【技術】トヨタ、新型パートナーロボット2機種を発表 2010年代には実用化の予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁいいかφ ★
 トヨタ自動車は6日、バイオリンを演奏するロボットなど、
新型パートナーロボット2機種を発表した。

 新たに開発されたのは、近距離のパーソナル移動支援を行なう
「モビリティロボット」、家庭内での家事支援や介護医療支援などへの
応用を主眼とした「バイオリンロボット」の2機種。

 モビリティロボットは倒立振子型の移動ロボット。
車輪が左右独立して上下に可動する機構を搭載し、段差を乗り越えて
移動することが可能になっている。また、人を乗せて移動するだけでなく、
人を自動的に追いかけさせ、ポーターのように付き添わせることが
できるほか、持ち主が呼ぶと、障害物を回避しながら近づいてくるという
能力なども持つ。

 1時間の充電で20kmの移動が可能で、最高速度は時速6km。
10度までの登坂能力を持つ。本体の高さは、乗降時で1,000mm、
走行時で1,100mm。重量は150kg。2008年度から同社関連施設にて、
実用化に向けたトライアルを実施するという。

 バイオリンロボットは、同社の二足歩行パートナーロボットの改良版。
両手・両腕の協調動作によって、人に近い動きを再現し、
バイオリン演奏が可能になった。今後は、一般的な道具を扱えるように、
腕や指の自由度を増やし、高機能化へ向けた開発を実施していくという。
身長は1,522mm、重量は56kg。

 同社では、これらパートナーロボットについて、2010年代には
実用化する方向で開発を進めていくとしている。

(画像等の詳細はソースを御参照下さい)

ソース:
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/07/786.html

ニュースリリース (トヨタ)
http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Dec/nt07_076.html

御依頼感謝:http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1167732360/874
2まぁいいかφ ★:2007/12/07(金) 23:08:57 ID:???
関連スレ:
【ロボット】軟らかい動きの子どもロボット 「CB2(スクエア)」大阪大学グループが開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1180747786/

【ロボット】世界で初めて、対話と行動を学習するロボット技術の開発に成功 情報通信研究機構と国立情報学研究所
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1181820744/

【機械】小荷物の仕分けは、ロボットにお任せ(写真有り)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1184030399/

【ロボット】ボディランゲージの認識可能、非言語コミュニケーションスキルを持つロボットの開発に成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1193234256/

【未来】臓器再生、働くロボ、携帯翻訳機など 2030年までの技術予測を発表 日本機械学会
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1193684838/

【技術/レポート】DARPA Urban Challenge現地レポート 米国の無人ロボット車レース、優勝はカーネギー・メロン大学
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1194615208/

【技術/レポート】屋外型の自律ロボットレース「つくばチャレンジ」初開催、3台が完走
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1195824813/

【機械工学】高齢者を介助するロボット、早大が7年かけて開発[11/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1196168184/
3名無しのひみつ:2007/12/07(金) 23:14:42 ID:JHKWqjjp
セクサロイドじゃないのか。
4名無しのひみつ:2007/12/07(金) 23:14:43 ID:EWjDJITB
アシモと合体して階段も登れる二足歩行バージョンも作れよ
5名無しのひみつ:2007/12/07(金) 23:15:18 ID:JHKWqjjp
バイオリニスト涙目w
6名無しのひみつ:2007/12/07(金) 23:16:07 ID:tyx6vHvb
ソニーは結局どうするんだろうね・・・
完全にホンダが先行して終わっちゃ面白くないなぁ

かといって日本以外が出てきたらもっと面白くないが
7名無しのひみつ:2007/12/07(金) 23:43:06 ID:0oKtpF5o
トヨタ富士F1があまりにもひどい開催だったので非難するページ
ttp://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
8名無しのひみつ:2007/12/08(土) 00:08:17 ID:iWOlyvo0
トヨタは楽器を演奏させるのが好きだな。
ホンダと違って動きが繊細ですってか。
9名無しのひみつ:2007/12/08(土) 01:01:07 ID:PNHGtuhf
>>7
基地外のホンダヲタ哀れ
10名無しのひみつ:2007/12/08(土) 01:07:01 ID:yYEokb/e

「奴隷型ロボット」をたくさん買って、ロボット造るのか?
11名無し:2007/12/08(土) 06:08:14 ID:iuewj45u

ロボットって進化が止まってるよね。人間型ロボットっていうパッケージって、夢はあるけどお遊びだよね。
楽器を演奏・・・だからなんなんですかぁ。
12名無しのひみつ:2007/12/08(土) 08:13:33 ID:jF9wimtp
組み立てロボで名工以外いらない状態に

名工は1/10000の確立だから問題なし
13名無しのひみつ:2007/12/08(土) 11:47:49 ID:Sxnew8/b
>>11
楽器も演奏できないくらいの不器用な人間は不要になるというだけです。
14名無しのひみつ:2007/12/08(土) 12:17:32 ID:oO1dgyKm
>>12
これからは名工が育たなくなるけどなw
15名無しのひみつ:2007/12/08(土) 13:18:09 ID:jhE69Oye
動画がないと何とも言えんな…
16名無しのひみつ:2007/12/08(土) 15:32:14 ID:DAiJO1yR
組み替え自由度が高い二足歩行ロボットキット「Robovie-X」登場
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9250.html
17名無しのひみつ:2007/12/08(土) 17:20:00 ID:ElKKp070
日本人の減少があっても安心な社会。
18名無しのひみつ:2007/12/08(土) 17:27:48 ID:ppcFkhFv
玩具じゃん
19名無しのひみつ:2007/12/08(土) 17:43:25 ID:2eJqa7dQ
どうせお得意のパクリ。
どっかの大学の研究をパクったんでしょ。
20名無しのひみつ:2007/12/08(土) 20:41:34 ID:BPYIHwLi
んー、これはイラナイ
21名無しのひみつ:2007/12/08(土) 21:34:34 ID:/epRNCbQ
今日のトレビア)
トヨタのバイオリンロボットは、家に賊が侵入するとバイオリンでぶん殴って
撃退する。この鋼鉄製のバイオリンは打楽器なので賊のド頭がぶん殴られる
ときに発生する音は演奏である。よってアシモフのロボット三原則には反しない
。演奏中に頭が挟まったという解釈である。いかにもトヨタらしい対策であろう

22名無しのひみつ:2007/12/08(土) 22:55:17 ID:tBDtReJl
滑らかな二足歩行は、一般人にも解りやすい衝撃を与えたけど
二足歩行の次がどうもパッとしない感じだよね。
楽器演奏なんて、10年以上前にやられたネタだっての。(ピアノ弾けるロボットがミュージシャンと競演とかね)
P2の衝撃映像に勝るモノが出てこない限り、またただのロボットブームに終わる。
23名無しのひみつ:2007/12/09(日) 10:58:19 ID:XANlN9Zj
日本なら二足歩行兵器を発表したら凄い衝撃だぞ。
オタ関係と市民団体の関係が大騒ぎ。
マスコミ飛びついて大騒ぎ。
24名無しのひみつ:2007/12/10(月) 00:46:00 ID:DGbxlxGE
重量56kgってずいぶん軽いな
25名無しのひみつ:2007/12/10(月) 13:08:35 ID:DwqSUrgI
おれはもうどうせ一生結婚できねんだからよぉ高性能なダッチワイフが欲しいだ
なあ頼むよトヨタさんよぉ作ってくれよぉ
26名無しのひみつ:2007/12/10(月) 13:55:03 ID:S3GsbVLt
アメの例の四足ロボット
ギャロップ走行まで出来るように進化してるけど
http://www.youtube.com/watch?v=A8QpnQscCS4
1:55辺りから
27名無しのひみつ:2007/12/10(月) 15:48:39 ID:2qBlyf6u
28名無しのひみつ:2007/12/11(火) 10:58:40 ID:CDani+NP
>>26
スゲエよなコレ。
で、超きめえええwwwwwwwwwwwww
29名無しのひみつ:2007/12/11(火) 17:48:33 ID:r3oCvATN


ホンダ、複数のASIMOが協調して働く知能化技術を開発
http://www.honda.co.jp/news/2007/c071211.html


低技術なトヨタロボットでは追いつけないほどの進化ぶりwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しのひみつ:2007/12/11(火) 21:18:50 ID:NmQ7wtp0
ハードの方はここ何年全然変わってないからつまらん
何か新しいの出せや本田
いつまでも膝まげてんじゃねえw
31名無しのひみつ:2007/12/11(火) 22:32:11 ID:iLgGVqPh
電池はリチウムイオンかなあ?
そしたら歩く兵器か(笑)
32名無しのひみつ:2007/12/12(水) 14:06:53 ID:1eaOME0r
浅野忠信主演のケータイドラマ「きまぐれロボット」 24日から配信
http://news.ameba.jp/entertainment/2007/12/9349.html
33名無しのひみつ:2007/12/12(水) 19:02:53 ID:e3FbtNw5
トヨタに望まれてるのは野糞介助ロボだぞ 分かってるんか
34ばか俺:2007/12/12(水) 20:08:59 ID:doapx0sS
どっかのメーカーが93000円で、キットを売るそうだ。来年2月。
35ばか俺:2007/12/12(水) 20:19:37 ID:doapx0sS
http://www.youtube.com/watch?v=MY8-sJS0W1I
この少女をダッチワイフにしてくれw
36名無しのひみつ:2007/12/12(水) 23:57:43 ID:KmvGdK/s
>>33
態々外かよ
37名無しのひみつ:2007/12/13(木) 01:08:20 ID:/5VmDAik
>>26
コケても自分で起きれるといいんだけどね。
これは無理だな。

ガワを初音ミクにして
ライブで歌わせてくれ。
振り付けも考えてさ。
人間に近すぎるとアレルギーを起こす人が多いから。
まずは、オタ向けからジワジワと攻めていってくれ。
オタが認めたら、デザイン変えれば勝手に広まるだろ。
38名無しのひみつ
システム手帳の代名詞的存在である、fILOFAX。
店頭で売られている商品には、「made in ○○」といった製造国の表示がありません。
お店の店員に製造国はどこなのかと聞くと、「わからない」と言われます。
輸入販売元に聞いても、「本国に聞いてみないとわからない」と言われます。
私たち消費者には、生産国を知る術がありませんでした。
そんな中、本国のメーカーに英文のメールで直接問い合わせたところ中国製であるということがわかった、という書き込みがありました。
さらに、94か95年ごろの本国カタログに表記されていた、といった情報も....。
また、現行のfILOFAXはすべて中国製であると宣言した上で商品を販売している、
私たち消費者の味方とも言えるお店の存在も明らかになりました。
店頭に並んでいる商品は、英国の国旗が表示された形で販売されています。
中国製だと知らずに購入する人も、多くいることでしょう。
英国製だと思って、購入してしまう人もいるかも知れません。
これは、法的に何らかの問題があるのではないでしょうか?

【中国製】fILOFAXと不当表示の話題【なのに英国旗
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1189709191/