【数学】ポアンカレ予想と幾何化予想の完全な証明――ハミルトン・ペレルマンのリッチ・フロー理論の応用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
中国人数学者、難問「ポアンカレ予想」を証明

 広東省中山大学の朱熹平教授と米リーハイ大学の曹懐東教授による論文「ポアンカレ予
想と幾何化予想の完全な証明:ハミルトン・ペレルマンのリッチ・フロー理論の応用」が、
専門誌「The Asian Journal of Mathmatics」6月号に掲載された。両教授は米国の数学者
ハミルトンとロシアの数学者ペレルマンの理論を用いて、世界的な数学の難問「ポアンカレ
予想」を完全に証明した。

 フィールズ賞受賞者でもある在米中国系数学者・丘成桐教授は「ポアンカレ予想を最終
的に解き明かすもの」と同論文を評価。「ポアンカレ予想はトポロジーと幾何の中心であり、
世界の多くの数学者が注目し研究に尽力してきた」と述べ、その解明の大きな意義を指摘
した。

 丘教授はさらに「両中国人教授の研究成果は、基礎研究分野で世界をリードするもの。
ポアンカレ予想の証明は、科学者がわれわれの生きる空間への認識を深める助けとなり、
物理学や工学の発展に重要な影響をもたらすだろう」と指摘した。

▽ポアンカレ予想 1904年にフランスの数学者アンリ・ポアンカレが提出した「単連結な3
次元閉多様体は3次元球面に同相である」という仮説。世界の数学界が長年注目してきた
重大な難問で、「数学の世紀の7大難問」の1つ。この100年余り、多くの傑出した数学者が
その研究に力を注いできた。

人民網日本語版 2006年6月5日
http://www.people.ne.jp/2006/06/05/jp20060605_60336.html

A Complete Proof of the Poincare and Geometrization Conjectures - application of the Hamilton-Perelman theory of the Ricci flow
Huai-Dong Cao and Xi-Ping Zhu
Asian Journal of Mathematics Volume 10, Number 2 (June 2006) p.165-498
http://www.intlpress.com/AJM/p/2006/10_2/AJM-10-2-165-498-Abstract.php

関連ニュース
【忘れられた科学】数学論文数、日本は6位 他分野から振興求める声 [05/17/2006] 2006/05/17
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1147859960/
【物理】「三体問題」の解の状態を観測 2006/03/17
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1142595955/
【数学】ジョルダン曲線定理、世界初の完全証明=信州大他 2005/09/28
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1127852677/l50
【教育】借金の怖さ、数学で学ぼう 福岡の中学校で応用授業 (05/01/06) 2005/01/06
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1105005530/l50
【数学】「ポアンカレ予想」の証明理論は正当と、米学者 2004/09/07
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1094562666/l50
【数学】米数学者がリーマン予想の証明を宣言 2004/06/10
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1086851833/l50
2名無しのひみつ:2006/06/06(火) 12:12:00 ID:t95ThdN7
日本語でおk
3名無しのひみつ:2006/06/06(火) 12:12:12 ID:IllnkEae
他の報道機関では「ポアンカレ予想、中国人数学者が証明 か?」という
東スポ的見出しばかりだが、そのなかで唯一「証明」と断言するあたり
さすが中国の新聞社だ。
4名無しのひみつ:2006/06/06(火) 12:12:36 ID:1msR37VZ
中国人乙
5名無しのひみつ:2006/06/06(火) 12:13:51 ID:wJVs8d8o
ボンカレーがどうかしたの?
6名無しのひみつ:2006/06/06(火) 12:14:11 ID:Ix48XDRR
ポアンカレ?シルブプレ!
7pureφ ★:2006/06/06(火) 12:14:36 ID:???
>>3
この見出しは論文のタイトルの翻訳からとってみました。
さすがに論文で「証明できたかも」とは行かないですね。
8名無しのひみつ:2006/06/06(火) 12:15:02 ID:QoRbarcQ
ポアンカレたんのエロ画像と聞いてきました
9名無しのひみつ:2006/06/06(火) 12:15:54 ID:Mt09wzVf
数学天才うらやましい
10lo:2006/06/06(火) 12:20:00 ID:OvcZkaAC
ボンカレーの予想が外れた。
11lo:2006/06/06(火) 12:21:01 ID:OvcZkaAC
清華大か 
12名無しのひみつ:2006/06/06(火) 12:25:22 ID:NlcP2zvF
1年前のネタだね
13名無しのひみつ:2006/06/06(火) 12:29:40 ID:88rL6/V4
ポレポレのカレー?
14名無しのひみつ:2006/06/06(火) 12:52:31 ID:dUje/Il9
ボンカレーと幾何学の話だと思ったのは俺だけじゃあるまい
15名無しのひみつ:2006/06/06(火) 13:06:42 ID:cZrPpvJO
そういや、カレールウのパッケージって何であの大きさなんだろ
シチューとかみんな同じだよね
16名無しのひみつ:2006/06/06(火) 13:08:14 ID:zoMphAqQ
>>15
そりゃ同じだと色々と都合がいいからだよ
17名無しのひみつ:2006/06/06(火) 13:18:19 ID:Bws1AA+5
>>3
この雑誌がそれなりのレフリー付きなら問題ないと思うが、
分野が違うおれはこの雑誌を知らん。
18名無しちゃんのひみつ:2006/06/06(火) 13:51:44 ID:moXjsRb5
>>15
新商品で円形のルウがでた!
ボンカレーではないけど。
松坂慶子はボンカレーのCMしていたの?
19名無しのひみつ:2006/06/06(火) 13:59:05 ID:IzLwNUcy
理系の院生のコメントを聞きたい、どうぞ。
20名無しのひみつ:2006/06/06(火) 14:12:25 ID:py/QgweM
こんなすごい証明なら何でアジアの雑誌に投稿するんだろ
21名無しのひみつ:2006/06/06(火) 14:24:33 ID:JZJuj3JL
予想通りカレースレになってんな
22名無しのひみつ:2006/06/06(火) 15:20:28 ID:deJbAclT
オリエンタル中村
23名無しのひみつ:2006/06/06(火) 16:33:13 ID:95w2MWHk
> ロシアの数学者ペレルマンの理論

今までペレルマンが証明を完了したと思われていたが、彼の証明はまだ
不完全だったのか?
24名無しのひみつ:2006/06/06(火) 16:40:57 ID:PKs/zTQ0
いつも自信満々な数学の連中が何で黙ってるんだ?
25名無しのひみつ:2006/06/06(火) 16:50:59 ID:NTzDEsHh
>>23
細かい証明はしてなくて
枠組みを示しただけとかどっかでみた気がする
懸賞金にも名誉にも興味ないし、ちょっと変わった男だとか何とか
26名無しのひみつ:2006/06/06(火) 16:56:21 ID:95w2MWHk
>>25

でも、数年かけて査読してたんでしょ?
一応、ペレルマンから証明がでたので。

その後結果が伝えられていないから、まだ査読中なのかと思っていたが。
今回も、証明が正しいか証明するのに、どれくらい時間がかかるのだろう?

27名無しのひみつ:2006/06/06(火) 17:19:41 ID:FdEh+CRY
誰か解説してくれ
28名無しのひみつ:2006/06/06(火) 17:33:02 ID:PKs/zTQ0
数学板言ってみたらあいつらページ数も数えられない馬鹿どもだったorz
29名無しのひみつ:2006/06/06(火) 17:49:52 ID:ccDaRp54
数学者は、暗算とか苦手なひとが多い。
30名無しのひみつ:2006/06/06(火) 18:01:11 ID:PKs/zTQ0
まあ算数は苦手とでもいうんだろう
確かに抽象概念と具体的な計算は違うのは分かるが
3桁ー3桁の引き算間違うかね?
31名無しのひみつ:2006/06/06(火) 18:16:30 ID:Lzp6B2NK
         曰     \      |||||    ウウ・・・       /
        | |         \.    | ̄| ∧           /
       ノ__丶 ∧_∧   \    |  |<) わかんない  /
        ||鬼||( ><)   \.. |  |⊂ |  んです… /  わかんないんです…
     _ ||殺||/   [¢、)    \|  | ∪        /
     \ ||し||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\    \∧∧∧∧∧/     ∧_∧       ∧_∧
     ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ <     わ   >  ハァ...( ><) ≡3   (>< )うう…
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ < の  か   >     |  ⊃ヽC     C/⊂  |
.        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   <    ん   >     ゝ_( ))     ( ( )_ノ
    わかんないんです…     < 予  な   >
―――――――――――――――<.    い  >―――――――――――――――――─
      ∧              ∧ < 感  ん  >
      / ヽわかんないんです /   <     で  >                _______
     /   ヽ          /    <. !!!  す  >       ∧_∧∩  /窓先生、
   /     ';______/    /∨∨∨∨∨\      ( >< ノ < わかんないんです
  /                    /┌─┐ ∧_∧\  _/ノ   /    \_______
 /  ┯━┯        ┯━┯ /. │わ│( ><) \ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|     )   ) ____  )   )/.. └─┤( O┬O    \||\         \
|     (   ( ヽ     / (   (/.    ≡ ◎-ヽJ┴◎     \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
32名無しのひみつ:2006/06/06(火) 18:26:21 ID:aMeFYTXj
リッチフローの証明は前にされていたので今回の証明に何の価値もないような
33名無しのひみつ:2006/06/06(火) 22:33:56 ID:ZMSKoyYO
数学者は数字はまず扱わない。
方程式も全て定数や変数として記号化されたもので構成され、
得られる答えも記号の羅列だから。
それに数字を当て嵌めた計算をするのは応用者の役目。
34名無しのひみつ:2006/06/06(火) 22:40:42 ID:PKs/zTQ0
それはさておき3桁の引き算が出来ないということは
具象の世界では中学生にも劣るということOKですか?
35名無しのひみつ:2006/06/06(火) 22:42:47 ID:Ug3bpYM2
本当にできないなら中学生以下だが
うっかり間違えただけなら、しつこく粘着してる奴が中学生以下だな
36名無しのひみつ:2006/06/06(火) 22:50:38 ID:Xu/b0c3g
証明が正しいことを証明するのはどうすればいいの?
37名無しのひみつ:2006/06/06(火) 23:05:15 ID:0YKvRLjm
>>36
物理なら、ひたすらに実験の嵐で実験値をとりますが、数学は…。
たぶん「証明で説明が出来ないこと」が「出てこない」のが、証明になるかと…。
38名無しのひみつ:2006/06/06(火) 23:33:14 ID:X9e4TSyu
オレはカレーマルシェ派だな。
39名無しのひみつ:2006/06/07(水) 00:30:41 ID:04eC3CkP
>>30

3桁−3桁+1

この+1の説明が、いつもマンドイ('A`) …
40名無しのひみつ:2006/06/07(水) 09:53:28 ID:RK/zF15d
ポアンカレか・・・
そういえば厨房のときに解いた問題だな。
あのチラシの裏に書いた式はどこにいっただろう
41名無しのひみつ:2006/06/07(水) 10:15:33 ID:I8T/JFAe
中国は誰も検証しなくても、証明した、これが宣言できる国だからな。
たぶん短い夢だとおもわれ
42名無しのひみつ:2006/06/07(水) 13:19:15 ID:L3MuDpoc
中国人は信用できんな。それに、90%ロシア人の結果を横取りしたような感じもあるし。
43名無しのひみつ:2006/06/07(水) 13:34:25 ID:CLADZFrS
その論法にも飽きてきたんだが
新しい説は無いのかね?
44名無しのひみつ:2006/06/07(水) 13:41:45 ID:RxRiXuq2
wikipediaを読んだがまったく意味がわからん
魔法か?
45名無しのひみつ:2006/06/07(水) 16:04:05 ID:6DppSWlk
>>40
でかいチラシだな
46名無しのひみつ:2006/06/07(水) 16:07:09 ID:jOPTcydG
大塚食品が何かしたのか?


  ボンカレー   普通に好きだけど、毎日は食べれんだろ。

毎日、ボンカレーって奴でもいるのか?
47名無しのひみつ:2006/06/07(水) 19:17:17 ID:g1KvlFBc
カレーネタ面白くないよ
48名無しのひみつ:2006/06/07(水) 20:19:35 ID:ZZI0/LvY
ポワトリンなら知ってるけど
49名無しのひみつ:2006/06/07(水) 21:12:34 ID:KSj0IvXl
またどうせ間違いだったってオチだろう。
50名無しのひみつ:2006/06/07(水) 22:50:53 ID:jXHOwM1J
ロシア人が証明の道を示した設計者。
中国人は実際の作業を実行した作業員。
ということでよろしいでしょうか。
51名無しのひみつ:2006/06/07(水) 23:25:19 ID:04eC3CkP
ロシアって、数学に関して天才ちっくな人を、多く輩出している気がするが、
どうしてだろ?

冬の間、数学の難問でも解くのが好きな人が多いとかだろうか???
52名無しのひみつ:2006/06/08(木) 00:36:03 ID:KC8jV3hk
熱い国の人は頭割るそうだよな。
53名無しのひみつ:2006/06/08(木) 02:22:50 ID:EnoUj0Cb
>>51

物理学は実験が必要になることが多いので、金がかかる。
その点数学は黒板さえあればよいので。

最近では、数学の証明もコンピューターを使って力技で行う場合も多くなってきた。
安上がりな学問ではなくなってきたかもな。
54名無しのひみつ:2006/06/08(木) 02:28:03 ID:hFamzVVw
コマネチ大学でやってくれないとわからん
55名無しのひみつ:2006/06/08(木) 16:43:21 ID:8nrochwl
>>52
インドは暑い国
56名無しのひみつ:2006/06/08(木) 17:52:27 ID:Ck0wwwkE
この雑誌か?
http://www.ims.cuhk.edu.hk/~ajm/
編集会議メンバー見ると、確かに中国人が多いが、日本人もいる。

>>20
シェバレーはTohoku Journalに載せまくってましたが。
57名無しのひみつ:2006/06/08(木) 20:34:57 ID:CIqnKg1x
数学ヲタの集うスレはここ?
58名無しのひみつ:2006/06/09(金) 03:08:01 ID:1JXupPyr
今のところ集っている形跡はないな
59名無しのひみつ:2006/06/09(金) 23:31:55 ID:3jrnEbbV
ハミルトンとペレルマンが大筋の証明をしたが、最後のギャップを
中国人が埋めた。クレイの賞金は中国人に、ペレルマンは残念賞として
ボンカレー一年分がもらえる。
60名無しのひみつ:2006/06/09(金) 23:35:53 ID:6Tsumhji
まあ "A" Complete Proof ですから
61名無しのひみつ:2006/06/10(土) 03:09:28 ID:GLekMBP3
>>56
ヤウ、深谷せんせ、SKKのK、斉藤恭司先生、コーツ、シェラハ、ボエボスキー
数学科じゃないおいらが聞いたことあるのはこれくらい
62名無しのひみつ:2006/06/10(土) 03:10:20 ID:GLekMBP3
あ、名前を聞いたことがあるってことです
63名無しのひみつ:2006/06/10(土) 14:38:23 ID:/VOfyyWP
>>61
特定分野の専門誌じゃないのにそれだけ聞いた事があれば十分だと思うが。

>>60
数学の証明で「The Proof」が存在したら、それこそ大発見だと思うがw
64名無しのひみつ:2006/06/10(土) 15:02:17 ID:QiKo08+8
沖縄ではまだ松山容子
6554:2006/06/10(土) 15:11:00 ID:XlRdFZhN
当日のコマネチ大学のテーマが「トポロジー」だった。wwwうぇうぇ
6654:2006/06/10(土) 15:33:15 ID:XlRdFZhN
実況みたいですまん。
>>65はコマネチ大学の録画を見ながら書いたのだが、前半がヌルいネタ
(上下左右がこういうふうに繋がっている地図は、どんな立体図形を
表しているでしょう? 答えはトーラス)だったので甘く見ていた。

後半はポアンカレ予想の話だった。やはりコマ大は侮れない。
67名無しのひみつ:2006/06/10(土) 17:40:32 ID:GLekMBP3
>>63
うん、十分だと思うよ
なんかあまり知られていないジャーナルだから怪しいとか言ってる人がいたけど
>>61の数学者はおいらですら知ってるほど有名な人達だよん
68名無しのひみつ:2006/06/10(土) 18:20:26 ID:nztU8q5A
思った通りのレス多くて安心した
69名無しのひみつ:2006/06/10(土) 19:13:06 ID:r0Oc4Kv/
>>66
ドラクエマップの話はつかみに最適やね
コマネチ大学、うちの地方はちょっと前は深夜に見たんだけど最近は番組表みるとやってないな・・・

ドラクエIIIと位相幾何学
http://amayakan.musical.to/essay/dq3/
70名無しのひみつ:2006/06/11(日) 23:36:45 ID:Y+WjkpoB
まずは身近なものを3角形(シンプレクス)分割だな。
71名無しのひみつ:2006/06/12(月) 15:26:42 ID:S50UFuvB
どうせまたあとで、間違いでしたって言うんだろう?
72名無しのひみつ:2006/06/12(月) 17:42:45 ID:5nG+us4a
>>71
数学の場合は、レフリー付雑誌に掲載ならば少なくともレフリーが読んでるし、
大抵はその前にプレプリントとして同分野の人に数十部ばらまいている。
少なくとも10人は読んでるだろ。
実験系と違って捏造のしようがないし。
それでも間違いがないとは言わないが、他の分野に比べればはるかに稀。
73名無しのひみつ:2006/06/14(水) 03:32:46 ID:sTlHUiRw
>>69
だれかが地方局の放送予定調べてくれたよ
たけしのコマネチ大学数学科
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1144460536/699-700
これからトポロジーの回をやる地方もあるみたい。
74名無しのひみつ:2006/06/14(水) 11:55:46 ID:PLWBJ+sz
>>20
長編(超変)論文は、掲載しづらい状況がある。
今回、記事ばら撒いているのが中国というところが気にかかる。
75名無しのひみつ:2006/06/14(水) 20:07:39 ID:1EYncvQq
>>73
サンクス、そっちに書いてきた
76名無しのひみつ:2006/06/15(木) 16:06:49 ID:pzL3n8b3
Physical Review だと1分冊丸々1論文って事がたまにあるが、
数学では見た事ないな。単行本にしろって事か。
77名無しのひみつ:2006/06/15(木) 17:21:44 ID:SJp26xrD
>>76
ぐぐって調べてみたけどこんな感じの話らしい
真面目に全部潰していくとそれなりの量になるのかもね

ttp://otdi1.jbbs.livedoor.jp/essayKI/bbs_plain?base=392&range=1
から一部抜粋
>この論文のアイデア(もちろん細かい数学は私には現段階では理解できないが)は、非常に”物理的”であること
>に驚いたのである。だから、私にはむしろ非常に理解しやすかったのである。むしろ数学者には理解しにくかった
>のかも知れない。

>基本アイデアはこうである。

>「ポアンカレ予想」の主張は、3球面(これは4つの複素数x, y, z, wを使って|x|^2+|y|^2+|z|^2+|w|^2=1で
>表される)が3次元多様体の中で一番単純なものである、ということである。だから、もし任意の3次元多様体
>から出発してこれをどんどん変型していけば、結局はもっとも単純な3次元多様体である3球面に行き着くはず
>である、というアイデアである。これを最初に考え出したのはリチャード・ハミルトンという人であるらしい。

>たとえば、2球面(円周)を考えてみよう。そして円周と同相のもっと複雑な図形があるとする。もしそれをゴム
>で作ったと考えれば、ゴムを放せばゴムの張力によってどんどん変型して一番安定な形、すなわち円形に戻る。
>これの3次元版を考えたと言うわけである。

>この時のゴムの張力によってどんどん図形が変型して行く様を数学的には『リッチフロー』といい、これを表す
>方程式を『リッチフロー方程式』と呼ぶらしい。これは計量テンソルg_{ij}の時間微分が曲率Rに比例するという
>方程式(dg_{ij}/dt = -2R_{ij})である。簡単に言えば、曲がっているところほど変型が早い、ということである。
>ゴムの話で考えれば、なるほどそうである。

>さて、ここで物理のアイデアに話は飛ぶ。イリヤ・プリゴジン博士の有名な本『存在から発展へ』(みすず書房)
>によれば、ある種の”フロー方程式”がある場合(これは例えば、ハミルトンフローやリュービルフローなど何でも
>良いが)、リャプノフ関数というものを定義できれば、そのフローの行き着く先が安定かどうか必ず判定できると
>いう話がある。物理のリュービルフローの場合のリャプノフ関数が、いわゆるエントロピーと呼ばれるものである。

>これが有名な『エントロピーは増大する』という言葉の数学的な意味であり、これを『熱力学の第二法則』と物理
>では呼んでいる。自然界のエントロピーはかならずどんな場合でも増大する。そしてこれが自然界の『不可逆過程』
>のルーツなのである、というのが我々物理学者の理解している世界観である。

>そこで、同様に『リッチフロー方程式』の場合にも一種の『リャプノフ関数』が定義できるのではないか。それに
>よってこの『リッチフロー方程式』の行き着く先が安定であることが示せるのだ、というのが、ペレルマン博士の
>アイデアのようである。

>そこで博士は『リッチフロー方程式』に対する一種のエントロピー関数(リャプノフ関数)を定義したのである。
>つまり、これは図形の持つエントロピーである(もっともこの場合には、”複雑なものからもっとも単純なものに
>行き着く”ということのために、”負”のエントロピーである)。そしてこの流れは一種の『不可逆過程』であり、
>必ず最後にはもっとも安定な図形に行き着く。これこそ3球面である、というのが、どうやらペレルマン博士の証明
>の意味であるようである。そう、私は理解したのである。
78名無しのひみつ:2006/06/15(木) 19:31:45 ID:u2zwTAZx
>>77
で、その負の図形エントロピー理論をブラックホールのエントロピーと関連付けたらあら不思議、
超弦何やらホログラフィック何とか量子何々宇宙論の懸案が一気に解決という凄いことになる。

と完全に適当なことを言ってみる。
79名無しのひみつ:2006/06/16(金) 13:58:26 ID:51ZjXSvj
334ページか。図書室でコピーする気にはなれないなw
かと言ってこの手の雑誌を1冊だけ手に入れるのも難しいし。
この厚さだと別刷りを要求するのも気が引けるし。
単行本の方が親切と言えば親切だな。
有限単純群の分類定理みたいに単行本でもレフリー付けられるんだし。


80名無しのひみつ:2006/07/19(水) 02:12:47 ID:kZz4w7qb
ttp://www.intlpress.com/AJM/AJM-v10.php#AJM-10-2
にイントロだけ出てるけど。そのうち全部見れるようになるのかな。
81名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 02:28:15 ID:l2HEocXt
>>78
エントロピーの正体が、時間の矢というより、安定な状態への移行と言えるのでないか。

と完全に適当なことを言ってみる。
82名無しのひみつ:2006/07/19(水) 03:59:04 ID:vukIP2QG
最新ニュース 【教育】国際数学オリンピック 中国が全員金メダルで3年連続世界1位 2位ロシア、3位韓国 日本は7位も過去最高成績
1 :ネットナンパ師φ ★ :2006/07/19(水) 02:23:23 ID:???0
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0718&f=national_0718_002.shtml
http://imo2006.dmfa.si/results.html によると、順位は 1中国 2ロシア 3韓国
4ドイツ 5アメリカ 6ルーマニア 7日本 8イラン 9モルドバ 10台湾 11ポーランド 12イタリア
13ベトナム 14香港 15カナダ 16タイ 17ハンガリー 18スロバキア 19トルコ 20イギリス
【ニュー速+】http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153243403/

(以下参考情報)
インド人は、あんだけ人間いて夏季オリンピックで銅1個しか取れない劣等民族。
自慢の理系でも数学オリンピックは毎年中国が優勝。アメリカが2位。この2国が指定席で、インドなんてランク外。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF
数学オリンピックの日本の輝かしい成績
1995年:1位-中国、2位-ルーマニア、3位-ロシア、4位−ベトナム、5位-ハンガリー
1996年:1位-ルーマニア、2位-アメリカ、3位-ハンガリー、4位-ロシア、5位-イギリス
1997年:1位-中国、2位-ハンガリー、3位-イラン、4位-ロシア、アメリカ
1998年:1位-イラン、2位-ブルガリア、3位-アメリカ、ハンガリー、5位-台湾
1999年:1位-中国・ロシア、3位-ベトナム、4位-ルーマニア、5位-ブルガリア
2000年:1位-中国、2位-ロシア、3位-アメリカ、4位-韓国、5位-ブルガリア、ベトナム
2001年:1位-中国、2位-アメリカ、ロシア、4位-ブルガリア、韓国
2002年:1位-中国、2位-ロシア、3位-アメリカ、4位-ブルガリア、5位-ベトナム
2003年:1位-ブルガリア、2位-中国、3位-アメリカ、4位-ベトナム、5位-ロシア
2004年:1位-中国、2位-アメリカ、3位-ロシア、4位-ベトナム、5位-ブルガリア
2005年:1位-中国、2位-アメリカ、3位-ロシア、4位-イラン、5位-韓国

なお参加資格は高校生までです。今すぐではなく次世代、次次世代に効いて来るものです。
それが教育の深さ、恐ろしさ。
83名無しのひみつ:2006/07/19(水) 04:08:32 ID:XE4SPCj6
ブルガリアとかイランが検討しているな。
数学オリンピックなぞ所詮、人が問題作ってるんだろ?
もちろん超超難だってわかるが、人智を超えているわけじゃねえ。

84名無しのひみつ:2006/07/19(水) 08:32:58 ID:JkWUI2N6
>>83
問題は、超超難問でもなんでもないよ。
85名無しのひみつ:2006/07/19(水) 19:02:03 ID:Nm5bPPQw
すげえな
中国にも父親の計算間違い指摘するような神童が人知れずいるんだろうな
86名無しのひみつ:2006/07/19(水) 19:22:04 ID:hCUh0sby
sex
87名無しのひみつ:2006/07/19(水) 19:28:58 ID:OGbOZnf8
えっ数学界ではあまり見かけない国籍らしい中国人が
ポアンカレ予想解決とは、なかなかすごいかも…
と、思ったら人民網でした。
本当にありがとうございました。
88名無しのひみつ:2006/07/20(木) 02:04:36 ID:3C7Pr2Aq
重要な内容なのにAsian Journal?
89名無しのひみつ:2006/07/20(木) 05:56:59 ID:JRr74oA+
何年も証明を確かめるのに時間が掛かるからまだ何とも…
中国人の科学者が有能なのは認めるけど。



ただし、一部だけだけど。
90名無しのひみつ:2006/07/20(木) 11:51:31 ID:2qQK/3xh
証明に誤りが無い事が確認されたら、アジア人として、嬉しいぞ。
フェルマーの方では、日本人がいいとこまで行ったのだが、残念賞だったのでな。
91名無しのひみつ:2006/07/20(木) 20:43:07 ID:o2srzk4M
92名無しのひみつ:2006/07/26(水) 12:58:31 ID:33/Wlezm
ポアンカレの逸話
手が不器用で、三角形を書いたつもりだが
丸を描いたとしか見てもらえなかった

そんな彼が、全ての3次元閉曲面を球面と同相だと
予想したというのは、当然なのか皮肉なのか、それとも彼の
天才的な数学的センスに因るものかどうかw
93名無しのひみつ:2006/07/26(水) 12:59:10 ID:33/Wlezm
スマソ単連結である、が抜けていた
94名無しのひみつ:2006/07/26(水) 18:33:57 ID:DgLREFQX
>>85
神童のハードル低すぎw
95名無しのひみつ:2006/07/27(木) 00:46:01 ID:DR6YxPWn
少し前にジョルダンの曲線定理をはじめて”厳密に”証明したとか、言っていた日本人工学者にぜひぜひ検証していただきましょう。
96名無しのひみつ:2006/08/22(火) 21:59:13 ID:Zn11vzyL
ペレルマンがフィールズ賞辞退
97名無しのひみつ:2006/08/22(火) 22:04:54 ID:qevznS+h
・100年未解決の難問「ポアンカレ予想」を解いたらしいと話題を呼び、数学のノーベル賞と
 言われるフィールズ賞の最有力候補と目されるロシアの数学者グレゴリー・ペレルマン氏
 (40)が、授賞式を目前に行方をくらましている。受賞者は日本時間22日夜に発表されるが、
 このままでは授賞式に肝心の本人が現れないという珍事が起きる可能性が強いという。
http://www.asahi.com/international/update/0822/010.html
【研究】 数学の難問「ポアンカレ予想」解決の?ロシア数学者、雲隠れ…どうなるフィールズ賞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156224566/

数学のノーベル賞と呼ばれるフィールズ賞の受賞者に、
「世紀の難問」とされる幾何学の「ポアンカレ予想」を証明したロシアの
数学者グリゴリー・ペレリマン博士(40)と欧米の3人が選ばれた。
マドリードで22日に始まった国際数学者会議で発表された。
しかし同会議広報によると、ペレリマン博士は受賞を辞退した。
ほかの3人は、米プリンストン大のアンドレイ・オクニコフ教授(37)、
米カリフォルニア大ロサンゼルス校のテレンス・タオ教授(31)、
フランス・パリ南大のウェンデリン・ウェルナー教授(37)。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006082201005060
98名無しのひみつ:2006/08/22(火) 22:34:25 ID:1oY1seoG
ああ、3次元ホモの問題が解けたのか。
99名無しのひみつ:2006/08/22(火) 23:50:47 ID:5Tii8m1o
>>97
これまでの経緯もあるし辞退するのも想定内だろうな
話題になっていいんじゃないの
100名無しのひみつ:2006/08/23(水) 00:05:28 ID:AAxSXJsL
1.捏造が怖くなって逃げた
2.拉致られた
3.
101名無しのひみつ:2006/08/23(水) 00:08:25 ID:mQ7PYCjj
>>100
数学は捏造はできんさ。

ここまで来ると、人間超えすぎだな。今asahi.comで記事を読んだが
…今は母親の年金で極貧生活だってさ。マドリードに行く金も無いと。
102 ◆KzI.AmWAVE :2006/08/23(水) 00:10:17 ID:3OA6++n7 BE:72443873-2BP(125)
>>97
立てました。
【数学】ポアンカレ予想を証明したペレルマン氏 フィールズ賞に選ばれるも辞退
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1156259377/
103名無しのひみつ:2006/08/23(水) 00:53:02 ID:yWoOsaoL
13 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2006/08/23(水) 00:43:40 ID:jQAvISwo
スペイン主要紙エルパイスは22日、米誌ニューヨーカーがペレルマン氏に行ったインタビュー
内容を報じた。その中で同氏はフィールズ賞を断った理由を「自分の証明が正しければ賞は
必要ない」と説明。現在の数学界や、有名になって注目される境遇に嫌気がさした気持ちを吐露した。
ペレルマン氏は昨年12月、サンクトペテルブルクのステクロフ数学研究所を辞めた後は研究の世界から
姿を消し、他の研究者との連絡もほとんど絶っていた。

 「私は数学界から引退した。もうプロの数学者ではない」と言明。その理由として、「有名でなかった
頃は(数学者の職業について)何を言っても大丈夫だったが、有名になると何も言えなくなってしまう。
だから数学を離れざるをえなかった」などと述べた。
同氏が論文を発表した後、それに基づき他の数学者が発表した論文に対し「自分にはどんな新しい
貢献なのかはっきりしない」と不快感を表明。自分の研究を土台にした業績合戦が繰り広げられる状況
になじめない気持ちを示唆した。
同氏は現在無職で、サンクトペテルブルクの郊外で母親と生活。わずかな貯金と元数学教師の母親の
年金だけが生活の糧で、「(授賞式が開かれる)マドリードに行く費用もない」という。
http://www.asahi.com/international/update/0822/020.html

>同氏が論文を発表した後、それに基づき他の数学者が発表した論文に対し「自分にはどんな新しい
>貢献なのかはっきりしない」と不快感を表明。自分の研究を土台にした業績合戦が繰り広げられる状況
>になじめない気持ちを示唆した。

これは>1のような連中の事かな・・・
104名無しのひみつ:2006/08/23(水) 01:03:54 ID:pfVN4x6Y
まさに>>1のような連中のことだろうな・・・
105名無しのひみつ:2006/08/23(水) 01:08:20 ID:Yio4t1j4
ペレルマン氏にのみ正当な評価が下るべきであって、他の学者は証明したなどと言うべきでない。
106名無しのひみつ:2006/08/23(水) 04:39:36 ID:yoRe44do
授賞式に出席させるとか、インタビューうけさせるとか、
負担になるようなことをさせず、賞金だけそっと振りこんであげとけよ
107名無しのひみつ:2006/08/23(水) 13:18:21 ID:Bj4Ua8Ni
中国人はどーした?www
108名無しのひみつ:2006/08/23(水) 14:26:13 ID:vcSw0nuZ
パララパララポンカピンポンパポンパポンカピンパララ-か?
109名無しのひみつ:2006/08/23(水) 15:01:56 ID:gyJmEO5Q
よくわからん
誰か俺にりんごとみかんで説明してくれ
110名無しのひみつ:2006/08/23(水) 18:40:21 ID:pfbCLQgH
不愉快だな。
ペレルマンの検証論文にすぎないだろう。
111名無しのひみつ:2006/08/23(水) 21:38:26 ID:X38YDyey
  ミll^´二ヽ
   ヾ ´д`)  <今日は、青池順子です。
    U/xx.ij
    |__|__|
    ∪∪
112名無しのひみつ:2006/08/25(金) 17:21:09 ID:a5gs8TJg
人の業績を横取りしようとするこそ泥中国人野郎といった所だな。
しかもそれをのうのうと発表するあたり並大抵の性格の図太さではないはず。
113名無しのひみつ:2006/08/26(土) 07:04:55 ID:28dN7eLS
>>83
ぶっちゃけ中学生レベルの数学らしいよ。
>>109
中国人がロシア人の手柄を堂々とパクった。
ちなみに天才数学者が100年たっても解けなかった問題をペレルマンは解いた。
114名無しのひみつ:2006/08/26(土) 19:57:04 ID:sXltLV0J
【数学】ポアンカレ予想と幾何化予想の完全な証明――

ハミルトン・「ペレルマン」のリッチ・フロー理論の「応用」

>>110-113
まず日本語をまともに読めるようにしてから外国人の仕事にいちゃもんを付けるこったな
115名無しのひみつ:2006/08/28(月) 20:22:03 ID:GC4a+mQ4
そうそう
「ポアンカレ予想に関する研究をしている幾何学者は
サーストンの示した方向に乗っかっている『だけ』」
という言い方だってできるわけだしね.
結局は誰かが完全な証明を書かなきゃいかんわけよ.
もちろんフィールズ賞にふさわしいのはペレルマンだけど
中国人の仕事は別にけなされるようなものじゃないだろ
(中国人グループが「クレイ研究所から賞金をもらう資格があるのは
我々だ」とか言い出したら,そりゃ叩かれるだろうけど)
116名無しのひみつ:2006/08/28(月) 22:57:18 ID:Ir2wAiVU
要するにポアンカレ予想は…

3次元多様体
…四面体をいくつか張り合わせて(ある四面体の面が他の四面体の面と同一視して)できたもの。

このような図形に…
貼り合わさっていない元の四面体の面がなくて、この中にあるどんな多角形の周もこの中で多角形の角をとるように縮めて1点とできるときに、無駄な四面体をつぶしていって、”3次元球体”と呼ばれる比較的単純な張り合わせ方でできる図形に簡略化できるということだな。
117名無しのひみつ:2006/10/18(水) 21:35:45 ID:naCxjxEv
 Λ
< >   こうですか?わかりません><
X
118名無しのひみつ:2006/10/18(水) 22:21:34 ID:c5X0pI1u
「単連結な3
次元閉多様体は3次元球面に同相である」
がまず理解できない
119名無しのひみつ:2006/10/19(木) 06:53:58 ID:kxSW+Dk2
単連結

この時点でアウト
120名無しのひみつ:2006/10/19(木) 19:50:54 ID:uhFmp953
3次元っていっても、実多様体のはずだが。。。
ポアンカレの予想は複素多様体だったのかな?そんなはずないけど。
121名無しのひみつ:2006/10/21(土) 01:33:39 ID:riwTHN0M
実でイインダヨー!
122名無しのひみつ:2006/10/21(土) 11:43:08 ID:pVtvy3H2
>>45
そうなんだ。
完全に証明したんだが…

…残念ながら、あのチラシには余白が足りなかった。

123名無しのひみつ:2006/10/21(土) 12:18:01 ID:C8sMIm5t
>>116
たとえば、
「"2"次元閉多様体は"2"次元球面に同相である」っていう主張があった場合、
3角形の辺をすべて張り合わせて
http://homepage2.nifty.com/puzzlebox/paper/20mennkumi.jpg
みたいに何か形を作ろうとすると、結局は必ず
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/1/1f/Sphere.png
みたいになるよって意味だけど、実際は
http://www2.neweb.ne.jp/wc/morikawa/GIF/SU/SYA/g03.jpeg
とか
http://www2.neweb.ne.jp/wc/morikawa/GIF/SU/SYA/g04.jpeg
みたいなのも出来ちゃうから、その主張は誤りだって訳で・・・

では、「"3"次元閉多様体は"3"次元球面に同相である」
の時はどうなのさ、って事だと思っていたのだが、
そういう解釈でいいのかな?
124名無しのひみつ:2006/10/21(土) 14:17:08 ID:riwTHN0M
>>123
下の2つ絵はまさに”単連結”ではない。

単連結
「この中にあるどんな多角形の周もこの中で多角形の角をとるように縮めて1点とできる」こと

下の2つ絵にはその図形の中に縮めることができない輪がとれる。

単連結がついていると球面になる。

125名無しのひみつ:2006/10/27(金) 13:15:25 ID:GLooWyZb
ポアンカレの指数について調べたいけど、何か参考になる本やサイトを
教えてください
126名無しのひみつ:2006/10/27(金) 20:31:21 ID:EjPfZ5f4
29 名無しのひみつ sage New! 2006/06/06(火) 17:49:52 ID:ccDaRp54
数学者は、暗算とか苦手なひとが多い。





これうそ?
127姥爺:2006/11/05(日) 15:33:20 ID:WvIslmlk
ベレルマンはえらい。
セルギイ神父のように。
128環境学者:2006/11/05(日) 16:25:50 ID:rHJgG7uP
最近思ったんです。男と女が同じ数ぐらい生まれるのはどうしてでしょうか??
たとえば、ある家庭では、男の子が9人生まれるのに対して、ある家庭では、
女の子が6人生まれるといった具合に生まれる数はばらばらなのに、、、。
129名無しのひみつ:2006/11/05(日) 17:05:42 ID:Vj+zl61/
>>128
残念ながら同じ数ぐらい生まれるわけではない。男の方がちょっと多い。
損耗率が高いから。
130名無しのひみつ:2006/11/05(日) 17:07:58 ID:+FWJFqv4
これは新手の早口言葉ですか?
131名無しのひみつ:2006/11/05(日) 17:14:23 ID:uJV2NAka
俺もボンカレーって書こうと思ったけど
検索したらあまりに多かったので
ボンカレーと書くのは辞めた
132かれ:2006/11/05(日) 17:25:00 ID:Hy6W4aiv
大塚がポアンカレーとか販売したら、売れそうな気がする。
キャッチコピーは、
「数学が得意になるポアンカレー」
133名無しのひみつ:2006/11/05(日) 23:03:12 ID:toVScHk3
>>128
確かにな。
独立同分布の確率変数を無限個たすとルートnの早さで発散するからな。
男女どちらかにどんどん偏っていくはず。
134名無しのひみつ:2006/11/06(月) 05:31:48 ID:xQI7NuAf
>>123
2次元でもポアンカレ予想は成り立つぞ。
135名無しのひみつ:2006/12/25(月) 15:46:34 ID:cf3Skeat
ペレルマン、極貧なのに賞金受け取らないんだ。
クレイ研究所の方も、戸惑っているんだろうなぁ。
136名無しのひみつ:2006/12/25(月) 15:52:08 ID:Za5iJEN2
>>129
それはますます謎を深めるだけだな。
完全に半々なら純粋に確率でカタがつくが、微妙に男が多いとすると
その微妙な比率はどこで何が決定しているのか
137名無しのひみつ:2007/02/14(水) 10:34:19 ID:mT6fRMQ9
>>83
関連スレにあったけどこんな感じらしいよ
リンク先は見れなくなってるけど
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1149563054/77

ttp://otdi1.jbbs.livedoor.jp/essayKI/bbs_plain?base=392&range=1
から一部抜粋
>この論文のアイデア(もちろん細かい数学は私には現段階では理解できないが)は、非常に”物理的”であること
>に驚いたのである。だから、私にはむしろ非常に理解しやすかったのである。むしろ数学者には理解しにくかった
>のかも知れない。

>基本アイデアはこうである。

>「ポアンカレ予想」の主張は、3球面(これは4つの複素数x, y, z, wを使って|x|^2+|y|^2+|z|^2+|w|^2=1で
>表される)が3次元多様体の中で一番単純なものである、ということである。だから、もし任意の3次元多様体
>から出発してこれをどんどん変型していけば、結局はもっとも単純な3次元多様体である3球面に行き着くはず
>である、というアイデアである。これを最初に考え出したのはリチャード・ハミルトンという人であるらしい。

>たとえば、2球面(円周)を考えてみよう。そして円周と同相のもっと複雑な図形があるとする。もしそれをゴム
>で作ったと考えれば、ゴムを放せばゴムの張力によってどんどん変型して一番安定な形、すなわち円形に戻る。
>これの3次元版を考えたと言うわけである。

>この時のゴムの張力によってどんどん図形が変型して行く様を数学的には『リッチフロー』といい、これを表す
>方程式を『リッチフロー方程式』と呼ぶらしい。これは計量テンソルg_{ij}の時間微分が曲率Rに比例するという
>方程式(dg_{ij}/dt = -2R_{ij})である。簡単に言えば、曲がっているところほど変型が早い、ということである。
>ゴムの話で考えれば、なるほどそうである。

>さて、ここで物理のアイデアに話は飛ぶ。イリヤ・プリゴジン博士の有名な本『存在から発展へ』(みすず書房)
>によれば、ある種の”フロー方程式”がある場合(これは例えば、ハミルトンフローやリュービルフローなど何でも
>良いが)、リャプノフ関数というものを定義できれば、そのフローの行き着く先が安定かどうか必ず判定できると
>いう話がある。物理のリュービルフローの場合のリャプノフ関数が、いわゆるエントロピーと呼ばれるものである。

>これが有名な『エントロピーは増大する』という言葉の数学的な意味であり、これを『熱力学の第二法則』と物理
>では呼んでいる。自然界のエントロピーはかならずどんな場合でも増大する。そしてこれが自然界の『不可逆過程』
>のルーツなのである、というのが我々物理学者の理解している世界観である。

>そこで、同様に『リッチフロー方程式』の場合にも一種の『リャプノフ関数』が定義できるのではないか。それに
>よってこの『リッチフロー方程式』の行き着く先が安定であることが示せるのだ、というのが、ペレルマン博士の
>アイデアのようである。

>そこで博士は『リッチフロー方程式』に対する一種のエントロピー関数(リャプノフ関数)を定義したのである。
>つまり、これは図形の持つエントロピーである(もっともこの場合には、”複雑なものからもっとも単純なものに
>行き着く”ということのために、”負”のエントロピーである)。そしてこの流れは一種の『不可逆過程』であり、
>必ず最後にはもっとも安定な図形に行き着く。これこそ3球面である、というのが、どうやらペレルマン博士の証明
>の意味であるようである。そう、私は理解したのである。
138名無しのひみつ:2007/03/01(木) 22:37:51 ID:xGWD0+R4
フェルマーの最終定理とちがい
問題が理解できない
139名無しのひみつ:2007/03/02(金) 00:36:30 ID:ghrmtvIe
単連結な二次元コンパクト多様体は二次元球面(おれらが現実世界で見る普通の球面)に同相なの?
三次元以外の問題はみんな解決済みって聞いたけど
「多様体」にどんなものが含まれるのかよくわからん
140名無しのひみつ:2007/03/02(金) 00:46:44 ID:j5FG/02k
なるほど、ほとんどの惑星が丸いのはこのためか
141名無しのひみつ:2007/03/02(金) 01:15:45 ID:ghrmtvIe
曲面 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B2%E9%9D%A2

おおっ、二次元の多様体って曲面のことか
閉多様体=コンパクトで境界のない多様体ね
雪の結晶の表面も「曲面」なのか・・・そりゃそうだな
142名無しのひみつ:2007/03/02(金) 04:05:59 ID:Vh2U9JoP
>>85
てゆーか、父親の計算間違いで生まれた・・・・・に1ボンカレー

143名無しのひみつ:2007/03/02(金) 09:04:06 ID:ghrmtvIe
あ、二次元の話は>>123 >>134に出てたか
>>123のドーナツやコーヒーカップの表面は単連結じゃないね
144名無しのひみつ:2007/03/05(月) 07:52:25 ID:4Wh3ybD4
射影平面やクラインの壺も単連結じゃない。
145名無しのひみつ:2007/05/22(火) 21:57:31 ID:XcUHiNo0
中国人が証明したの?
それともロシア人?
146名無しのひみつ:2007/05/22(火) 23:07:47 ID:cp/X0nm8
ロシアのペレルマンの方。
この中国のグループも解こうとしていて先をこされた。
147名無しのひみつ:2007/05/24(木) 04:28:14 ID:nigiTd6s
3次元多様体の分類が載ってるサイトを教えれ
148名無しのひみつ:2007/05/27(日) 15:17:53 ID:29skCtWQ
>>146
先を越された?数学ってのは解けるか解けないかだろ。
解こうと頑張っている人はいっぱい居ても、
本質的なアイデアを持っている人は少数。
ペリルマンとは独立に解ける寸前まで近づいてたって事か?
そうならばそう言え。そうでないならばいい加減なことは言うな。
149名無しのひみつ:2007/07/23(月) 20:55:31 ID:wniGAHth
数学上げ
150名無しのひみつ:2007/07/23(月) 22:00:03 ID:+Cxx4rGu
あれ?
ペレルマンがもう解いてたんじゃなかったの?
本人は群がる二番煎じに嫌気が差して引退だっけ。
151名無しのひみつ:2007/07/23(月) 22:01:22 ID:+Cxx4rGu
なんだよ。1年前のニュースじゃないか。
釣られたよ。
152名無しのひみつ:2007/07/23(月) 22:17:17 ID:6jX0r/p8
>>15
ヒント:段ボール箱のサイズ
153名無しのひみつ:2007/09/26(水) 02:23:39 ID:22TmJssa
ハイビジョン特集 世紀の難問に挑んだ天才たち
NHK BShi 10月1日(月) 午後8:00〜9:50
ttp://www.nhk.or.jp/bs/hvsp/

ポアンカレ予想だけで110分 (;゚∀゚)=3

BSハイビジョンが見られない貧乏人はこちらへ

10月22日(月) 100年の難問はなぜ解けたのか 〜天才数学者 失踪の謎〜(仮)
ttp://www.nhk.or.jp/special/schedule/index.html
たぶん50分くらい
154名無しのひみつ:2007/09/28(金) 12:16:03 ID:/PY8Wonw
ハイビジョンあげ
155名無しのひみつ:2007/10/01(月) 22:35:40 ID:2E7uBqKs
もう終わっちゃったか。貧乏人なんで見れなかったんだけどどうだった?
156名無しのひみつ:2007/10/02(火) 06:58:55 ID:o8pjeibG
BBC並の出来だった
CGが優秀だった
157名無しのひみつ:2007/10/02(火) 09:25:51 ID:teRMh3ES
見逃した!
再放送するかな?
158名無しのひみつ:2007/10/02(火) 12:05:21 ID:hL+TtA1K
ポアンカレー予想っていうのは
三角形の辺を隣合う全て三角形の辺と繋げたものを作った時
三角形の数を増やしていくと最終的には球体になるよってこと?
159名無しのひみつ:2007/10/02(火) 15:01:56 ID:GzFJAPt6
お〜こわ。真理と引き換えに廃人か。
160名無しのひみつ:2007/10/02(火) 15:16:33 ID:yZOUNjAE
数学者というのは、難儀な連中だなーー。
161名無しのひみつ:2007/10/02(火) 19:17:41 ID:4DkSnijW
x^2 - x = 0 の解には0, 1のほかに、あと2つベレルマン数という解があるらしい
162名無しのひみつ:2007/10/02(火) 21:32:41 ID:wnefPNt2
ひょっとしたら、これを証明できるのは俺だけかも知れん、となったらどこまでも突っ込んじまうんだろなぁ。
163名無しのひみつ:2007/10/02(火) 22:04:13 ID:9BwB9cVk
今何やってんだろペレル氏
164名無しのひみつ:2007/10/03(水) 04:36:33 ID:H5w6/GKZ
再放送

ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-10-10&ch=10&eid=32494
放送日 :2007年10月10日(水)
放送時間 :午後2:00〜午後3:50(110分)

>>158
違う。三角形を繋いでって言ってる時点で二次元多様体だよね。
それに三角形を繋いでいっても球面もトーラスもできるよね。

三次元多様体を想像するには、まず四面体や直方体を繋ぐ想像をしてみよう。
165名無しのひみつ:2007/10/18(木) 22:54:36 ID:wLUczcLV
 NHKのドキュメンタリーは、最後に余分な演出がある。

 高校時代の恩師をエサにして会おうとしやがる。電話をしたり手紙を渡そうとしたり。お涙頂戴すらもくろんだNHK。

 あまりにも日本のTV局の卑しい部分が出た。
しかも、科学者が次の研究に集中している時にやりやがった。楽をしている日本のTV局職員には土台わからない話なのだろう、何年も集中する仕事がある事を。

高校時代の恩師は、さすがに、集中を乱してしまった事を理解して、涙しながら電話で「君の集中を乱して申し訳ない。許して欲しい」とまで言う。
高校時代の恩師を見ててかわいそうだったよ。NHKに焚きつけられたせいで。
▼国民の財産である電波の独占企業は、その電波を使った利益を社会に還元し、それから自分達の給与にプラスすべき。
 『それをしない独占企業には給与に上限を設けてでも社会に還元させるべき。』 放送法をそのように改正させよう。
【NHK受信料制度の利権格差 NHK職員の本当の年収は1748万円】
 2005年度のNHK決算より 給与÷職員数(出向者除く)=1234万円
 これは、住宅補助手当、カファテリアプラン、通勤交通費などの福利厚生費は含まれておらず、実際の年収はもっと高額。
『(給与+福利厚生費+退職金)÷職員数=1748万円』
 NHK職員一人を雇うのに、視聴者が負担している金額は、年間1748万円。 貧しい国民の受信料で、1万2千人の職員(子会社・関連会社を含まず)を潤わすのが、NHKの仕事。
166名無しのひみつ:2007/10/19(金) 13:45:58 ID:13HOEq8s
もっと調べれば汚い話が満載なのにw
大陸の方ですか?
167名無しのひみつ:2007/10/22(月) 13:42:57 ID:jQlm0VKG
本日22日の22:00から
NHK総合で再放送されますage
168名無しのひみつ:2007/10/22(月) 13:46:29 ID:WZnSQ2oe
全く分からないので面白くない
169名無しのひみつ:2007/10/22(月) 16:41:16 ID:1TeWjm2B
それにしてもおもしろくないドキュメンタリーだったなぁ・・・・

学校時代の先生の価値観の押しつけも低レベルだったし・・・
170名無しのひみつ:2007/10/22(月) 16:50:07 ID:HoxUJlJ4
とりあえず・・・ニーソより黒ハイソの方が萌えると言うことは解った。
171名無しのひみつ:2007/10/22(月) 16:53:56 ID:Y3tghY6g
>>20
きっと二番煎じだから…
172名無しのひみつ:2007/10/22(月) 17:32:36 ID:M5AvykoL
録画予約しといた
受信料は払ってねーけどよぉおおwwww
173名無しのひみつ:2007/10/22(月) 18:13:44 ID:ZR7ZS9mp
>>1
つまり、ペレルマンの証明が正しいことを証明したってことだろ?
まあ、一種の太古持ちって言うか・・・w

でも、その証明が正しいことを誰が証明するのだろうw
つまり、数学が正しいことの証明をしてもらわねば・・・
174名無しのひみつ:2007/10/22(月) 19:30:16 ID:vLbOFkag
なんかすごそうなニュースなのにわからないので面白くない(;ω;)カナシス
175名無しのひみつ:2007/10/22(月) 21:49:36 ID:XZ66tyxT
今からやるみたいだぞ

NHKスペシャル「100年の難問はなぜ解けたのか〜天才数学者 失踪の謎〜」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-10-22&ch=21&eid=9485
番組内容
宇宙はどんな形か?近年この謎に迫る数学の難問「ポアンカレ予想」が証明された。ところが証明した天才数学者は謎の失踪を遂げる。
百年にわたる難問と数学者の闘いを描く。
詳細
宇宙はどんな形なのか? 近年、この謎に迫る数学の難問「ポアンカレ予想」が証明された。証明したのはロシアの天才数学者、
グリゴリ・ペレリマン博士。ところが、ペレリマン博士は数学のノーベル賞といわれるフィールズ賞や賞金の受け取りも拒否し、
謎の失そうを遂げる。博士はなぜ姿をくらましたのか? そして世紀の難問「ポアンカレ予想」が持つ魔力とはなんなのか? 
一つの難問と数学者たちの100年にわたる闘いを描く。
176名無しのひみつ:2007/10/22(月) 21:50:46 ID:XZ66tyxT
>>175
放送日 :2007年10月22日(月)
放送時間 :午後10:00〜午後11:00(60分)
177名無しのひみつ:2007/10/22(月) 21:56:11 ID:XZ66tyxT
一応実況スレも

100年の難問はなぜ解けたのか 天才数学者失踪の謎
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1193043583/
NHKスペシャル ポアンカレ予想
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1193057546/
178踊るガニメデ星人:2007/10/22(月) 22:57:33 ID:sA2gcgIq
なんてすごい時代だろう、フェルマーの最終定理に続いて
ポアンカレ予想まで証明されるなんて、自分が生きている
間は解かれないだろうと思っていた難問がこんなにも立て続け
に解かれてゆくとは!!!本当に驚くべき時代だ。
179名無しのひみつ:2007/10/22(月) 22:58:41 ID:DupWA+pp
つまんなかった。
180名無しのひみつ:2007/10/22(月) 23:31:25 ID:fr1FPEaF
日本では昔から8をすえひろがり
数学者による三次元宇宙は最大8個の形の組み合わせ
すえひろがり=宇宙
日本の数学 バンザイ
181ぬこにゃ:2007/10/22(月) 23:40:39 ID:qHjWE38X
 
 
パクリは半島のお家芸!!!


あれ?...強盗はチュンのお家芸!!!

182名無しのひみつ:2007/10/23(火) 00:05:39 ID:dZJ8khIi
ボアンカレ予想は外れ。焼き魚だった。
183名無しのひみつ:2007/10/23(火) 00:06:13 ID:tMDrgWvp
これがどういう役に立つのでしょうか
184名無しのひみつ:2007/10/23(火) 00:06:42 ID:H3HkwcXA
要するにボーリングの玉は球だってことでfa?
185名無しのひみつ:2007/10/23(火) 00:07:27 ID:wcYMCyP+
ペレルマンにより証明済みって聞いてたんだけど
実はまだ不完全でこの中国人がペレルマンの尻拭いをしたってことなのか
186名無しのひみつ:2007/10/23(火) 00:10:24 ID:gybEqU5U
つまり、あれだ、
八つの形の内、丸だけが紐を手繰り寄せることができるので、三次元空間の幾何化(三次元空間には八つのトポロジーしかないということ)を証明することによって、
もし紐を手繰り寄せることができるとしたら、この宇宙はおおかた丸いと言える訳だ・・・

・・・で、この宇宙はどの形なんだ?
187名無しのひみつ:2007/10/23(火) 00:11:59 ID:gybEqU5U
中国人の尻はドーナツ型? なのか?
188名無しのひみつ:2007/10/23(火) 00:16:52 ID:gybEqU5U
いや待て、この宇宙が四次元以上でもそうなるのかな?
次元が増えれば、トポロジーの種類も増えるはずだが・・・
189名無しのひみつ:2007/10/23(火) 00:26:59 ID:b4DUjVMT
あの番組だと勘違いするところだった。
ブルーバックス読んだらもうすこし詳しく分かった。

宇宙は3次元多様体である。つまり局所的に3次元であるような、4次元空間内の図形である。
これはちょうど、局所的に2次元である地球の表面=球面=2次元多様体が、3次元空間の図形であるのと同じ理屈。

分かりやすくするために、この2次元多様体ではなしをすると、
紐が地球上の一点から出発して、地球上のどの地点を経由して戻ってきても、
紐はずべて出発点に手繰りよせることができる。

同じことが3次元多様体、つまりこの宇宙空間の形(4次元空間内にある)に関してもいえる、
というのがポアンカレ予想。

190名無しのひみつ:2007/10/23(火) 00:30:59 ID:gybEqU5U
>>189
この場合、時間は省いて、三次元空間だろ?
191名無しのひみつ:2007/10/23(火) 00:36:37 ID:b4DUjVMT
時間はまったく入っていないよ。
192名無しのひみつ:2007/10/23(火) 00:44:09 ID:gybEqU5U
この宇宙って概ね四次元空間だったのか・・・
193172:2007/10/23(火) 00:45:40 ID:zvnpsi5F
面白かったわ
けど受信料はこれからもぜってえ払わねえwww
194名無しのひみつ:2007/10/23(火) 00:58:34 ID:kz1e60X+
最期の最後でNHKチックが出てキモかった。
勝手に狂人に仕立て上げ悲劇性を煽りやがって
有名になった教え子に電話掛けてくる高校教師なんてウザイだけだろう。
訪問を断るはの妥当な判断
195名無しのひみつ:2007/10/23(火) 01:12:35 ID:d2/s0EXd
なんつうかさ、この手のトップクラスの難問の証明は
数百ページにも及ぶんだってな。
高校とか大学で習う数学の証明なんてせいぜい長くて1-2ページなのに。
だから一人じゃ出来ないらしい。チームを組んでやるとか何とか。

どんな頭だよww
196名無しのひみつ:2007/10/23(火) 01:19:27 ID:AxkiIH5e
世界最高の数学者は……
孤独、ひきこもり、ニート
状況は似てる
頭脳を除いて
197名無しのひみつ:2007/10/23(火) 01:20:22 ID:gOZLkppi
今日のNHKのやつ面白そうだったよ、また再放送あるんだってね
その時見ようと思った
198名無しのひみつ:2007/10/23(火) 01:29:29 ID:kz1e60X+
>196
孤独で童貞で貧乏かもしれないが、ニートではない。
勝手に自己投影してはいけない。
199名無しのひみつ:2007/10/23(火) 01:32:51 ID:gOZLkppi
2007年10月24日(水) 深夜【木曜午前】0時20分〜1時19分 総合
100年の難問はなぜ解けたのか 〜天才数学者 失踪の謎〜
初回放送 2007年10月22日(月)
http://www.nhk.or.jp/special/onair/071022.html
200名無しのひみつ:2007/10/23(火) 01:35:47 ID:xmvUzhWm
夜食はボンカレー
201名無しのひみつ:2007/10/23(火) 01:44:30 ID:AxkiIH5e
3次元・4次元より6次元・7次元のほうが説明できる逆転の発想
絡んだヒモを解いていった
しかし3次元の壁に阻まれる
そこで宇宙は8つの形の組み合わせの図形
でも最新数学では説明できなかった
そしたら微分積分に温度など物理を取り入れて説明
スゴイ世界だ
202名無しのひみつ:2007/10/23(火) 02:11:53 ID:IGLgeYTC
『3』次元空間なのは、なぜ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1189692173/
203名無しのひみつ:2007/10/23(火) 02:15:02 ID:cAlq9oNI
・自分の論文に不要な付けたしをして『完全版』と称する論文の続出
・さらにそれら論文の評価が、論文そのものではなく学会の人間関係や利害関係に左右される現状
・私生活もプライバシーも無いメディアの加熱報道
・信じていた友人達が次々とメディアに自分のプライベートや居場所、連絡先を切り売りする裏切り行為

これらがペレルマンが数学界を離れメディアや知人との接触を極度に嫌うようになった原因と言われてるけど
その辺のことについては一切触れてなかったな。
それどころか、かつての恩師に大金をつかませ天才数学者に嫌がらせを繰り返す愚行。
こんなことのために受信料払ってるんじゃねーぞ。
ちなみにペレルマンは、ごく普通のアパートに母親と一緒に暮らしており失踪もしていなければ連絡も取れる。
204名無しのひみつ:2007/10/23(火) 02:23:35 ID:LWLP1PYZ
100年の難問はなぜ解けたのか 〜天才数学者 失踪の謎〜
なんて題名つけるから死んでるのかと思ったら生きてるのかよwペレルマンw
205名無しのひみつ:2007/10/23(火) 09:17:38 ID:ziBSLxAG
昨日、見たよ。でも中国人の数学者なんて出ていなかったような。
ペレルマンの論文でもパクッた人なの?
206名無しのひみつ:2007/10/23(火) 09:36:44 ID:8ihfb90a
遥か過去に「ポアンカレ予想」を解明

現在、「ポアンカレ予想」を証明

つまり。科学板では証明がいつになるか分からない対象を
解明されたような表現や、証明が確定したように説明する
未開の仮説を宣伝の目的でニュースされているのにものかかわらず
頭から信じ、それが正論だと勘違いする学生が多すぎる。

半分ちかくトンデモなスレなのに、この程度に騙されるおまいらって
IQ25以下ぐらいか?
207名無しのひみつ:2007/10/23(火) 09:37:59 ID:yGr+4ku4
ワクワクしてる
208名無しのひみつ:2007/10/23(火) 09:55:37 ID:y1vg1xgf
ボンカレー アゲ
209名無しのひみつ:2007/10/23(火) 10:00:37 ID:6GnV3vsA
追試した3グループのうちの1つというだけ
210名無しのひみつ:2007/10/23(火) 10:15:07 ID:3lAplX9A
>>203
確かに失踪とか煽っておきながら、普通に携帯電話で連絡取れているし、しかもその電話口で
「今近くまで来ている」(つまり居場所は知っている)と言ってた。
モンゴルまで細木数子を連れて行くTBSとさほど変わんないなw
211名無しのひみつ:2007/10/23(火) 10:36:00 ID:aJOSkiHh
>>203
世界のどのメディアも取材できていない現在の状況を、NHKが取材。
世界からNHKが注目される。NHKバンザーイ

と、NHKはもくろんでいたのだろう。
212名無しのひみつ:2007/10/23(火) 10:39:05 ID:0JDprCe2


実におもしろい(ガリレオ)
213名無しのひみつ:2007/10/23(火) 11:14:26 ID:ziBSLxAG
同氏が論文を発表した後、それに基づき他の数学者が発表した論文に対し「自分にはどんな新しい
貢献なのかはっきりしない」と不快感を表明。自分の研究を土台にした業績合戦が繰り広げられる状況
になじめない気持ちを示唆した
---
ペレルマンはちゃんと自分の気持ちを語っているじゃないかw
なんかNHKはうつ病患者のような扱いにしているけど。ひどくないかw
ようするの中国人2人のようなハイエナが偉そうに何かを書いているのが
気に入らないとはっきり言っている。そういう放送をしろよ。歪曲してんじゃねーw
214名無しのひみつ:2007/10/23(火) 18:32:51 ID:LrUBNDpP
ポアンカレ予想とはどんなものか、以前、2ちゃんで誰かが書いた説明の方が
NHKのものより分かりやすかったな。
今探しても見つからないが、こういう人が先生だったら、
物理の成績はもう少しよくなったと思ったよ。
215名無しのひみつ:2007/10/23(火) 21:12:10 ID:DPVFjCA+
ぺれるまんて、今ニート生活してなかったか
216名無しのひみつ:2007/10/23(火) 21:45:45 ID:4DhoB8w7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1309708
「数学者はキノコ狩りの夢を見る〜ポアンカレ予想・100年の格闘」

>>215
宇宙の深い深淵をのぞきこんじゃったんかね?
217名無しのひみつ:2007/10/23(火) 21:55:59 ID:mxsgEMp8
きのこ先生か
218名無しのひみつ:2007/10/23(火) 22:14:12 ID:PyyU7enT
で、結局宇宙は丸かったのか?
219名無しのひみつ:2007/10/23(火) 22:19:25 ID:cepPPG4p
NHKのやつ結構面白かったと思うけどなw
このスレだと中国人科学者が云々っていってるけどペレリマンは完全証明ではなかったんだな。
てかその後はもう自明だったってことだろうけど。
220名無しのひみつ:2007/10/23(火) 22:26:13 ID:9IM7Qyth
中国人は100年間で1人も国内からノーベル賞受賞者を出してない。
(外国の大学で研究してるのは数に入らん。外国の研究機関が優秀ってだけだし)

これ事実な
221名無しのひみつ:2007/10/23(火) 22:42:20 ID:PyyU7enT
ノーベル賞受賞者はアメリカと北欧に偏りすぎ

地域と人種差別賞だろ
222216:2007/10/23(火) 22:47:30 ID:4DhoB8w7
>>216
深い深淵
深い深淵
深い深淵
深い深淵

・・・・あああ、頭痛が痛い。
223名無しのひみつ:2007/10/23(火) 22:56:06 ID:qT2Ko4SK
母親が亡くなって年金がなくなったら、働きに出るんだろうな。
224名無しのひみつ:2007/10/23(火) 22:59:40 ID:FT+n0wbr
あれ? ロシア人が証明して、その功績にたいしてフィールズ賞も授与され(本人は固辞)たって聞いたけど。
225名無しのひみつ:2007/10/23(火) 22:59:58 ID:o/EXyqF/
本当にど素人ですみません
数学で言う3次元と4次元の違いってなんですか?
おいらのようなサルにもわかるようにおしえてくだせえ
226名無しのひみつ:2007/10/23(火) 23:11:20 ID:uzdl3sjm
精華大か・・・基地外的な天才が多いところだよな。
高校のときに聞いたことのあるものが証明されたって、びっくりするわ。
227名無しのひみつ:2007/10/23(火) 23:19:44 ID:pxM5SJaA
昨日のNHKの番組見てる途中で寝ちゃったのが悔しい
228名無しのひみつ:2007/10/23(火) 23:25:36 ID:b4DUjVMT
>>225
ただ形式的に次数を増やす作業でしょ。難しいこといっているわけではない。
2*2行列、3*3行列、4*4行列・・・ってただふやすだけ。
だから数学ではn次元で問題にする。
ポアンカレ予想も、1、2、そして4,5,6・・・N次元で証明されていて、
3次元だけが残ったって訳。
229名無しのひみつ:2007/10/23(火) 23:30:02 ID:VX3AhXjV
査読通ったんなら証明したんだρなー
230名無しのひみつ:2007/10/23(火) 23:30:03 ID:jN4/+G+e
>>228
まぎらわしいな。
n*n 行列はいくつになろうと二次元だよね。
231名無しのひみつ:2007/10/23(火) 23:30:08 ID:mP7fp1H7
何で…何で宇宙は3次元で止まったんだ…

疑問が逆だろうか?
こういうの大好きだが知識も何もないので思考が破綻する。
232名無しのひみつ:2007/10/23(火) 23:33:03 ID:uzdl3sjm
>>231
俺たちが感じる宇宙ってのは3次元だけなのかも。
超ひも理論とかでは10次元以上あるといわれてるがどうなんでしょうか。
233名無しのひみつ:2007/10/23(火) 23:33:48 ID:b4DUjVMT
>>230
いや、n次元空間の座標変換行列という意味で書いたんだけど?
なんか違ったかな?
234名無しのひみつ:2007/10/23(火) 23:37:15 ID:33Igr6u/
>>225
座標と理解してる、位置を示す時X、Y、Zで示せる
4次元なら4つ、5次元なら5つ必要
235名無しのひみつ:2007/10/24(水) 00:02:19 ID:NbSDZRxx
反省会が1000行くとは

ポアンカレ予想反省会
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1193061637/
236名無しのひみつ:2007/10/24(水) 01:24:11 ID:QD6Kmjae
数学に温度など物理を入れて微分積分で説明
2+?=5ならバーナーで2を加熱すると“2”+?≧5+?で予測ができる
物理で固体・液体・気体でも物質が同じ
冷却なら“2”+?≦5+?
意志をもった数字
だから世界最高の数学者は部屋で数字と会話してる
237名無しのひみつ:2007/10/24(水) 02:52:29 ID:IrdSQ4jg
ペレルマンの証明に余計な蛇足を付け加えたのが>>1 でFA
238名無しのひみつ:2007/10/24(水) 05:31:54 ID:x2ttxHh1
>>237
いいえ、ペレルマンの証明は中国人の証明があってこそのFA
239名無しのひみつ:2007/10/24(水) 08:24:27 ID:EGEU/OtL
ペレルマンの証明は、難しすぎて並みの数学者には
解からないので
>>1が解かりやすくしたでFA?
240名無しのひみつ:2007/10/24(水) 09:04:03 ID:Lrpi7A0n
中国人必死だなw
241名無しのひみつ:2007/10/24(水) 09:20:50 ID:4TC/QKVZ
>>227
今日の深夜、再放送あるよ
242名無しのひみつ:2007/10/24(水) 09:23:18 ID:jRn9TlsS
賞金の受け取りを断ったのだけが最大の謎だ。
243名無しのひみつ:2007/10/24(水) 13:29:11 ID:s29/FT19
金なんかもらったら、それこそロシアのマフィアに追い回されるんじゃないか
244名無しのひみつ:2007/10/24(水) 18:15:15 ID:Lx8/Mtzr
>>239
俺もそんなところだと思うが。
245名無しのひみつ:2007/10/24(水) 18:17:33 ID:UUMBNM77
常人には>>1が蛇足なのかどうなのか理解できないけど
ペレルマン本人は蛇足だと思ってるみたいだね。
246名無しのひみつ:2007/10/24(水) 19:03:26 ID:Lrpi7A0n
ペレルマンが>>1のような数学者を心から嫌っていることが引退の原因だろ。
NHKは一番大事なポイントをごまかしているとしか思えないw
恩師に会わないのも利用して金儲けをしているとしか思っていない・・・というか
事実だしw
247名無しのひみつ:2007/10/24(水) 20:12:17 ID:Lx8/Mtzr
どう考えてもNHKは日本の恥さらしだよなー
248名無しのひみつ:2007/10/24(水) 22:38:33 ID:Lvx/HFwE
あたしは彼氏に言ってやるの
「あんたみたいなヘソの臭い男は大っ嫌い! もう別れましょ!」ってね
そしたらあの男、呆気に取られるでしょうね♪
これがあたしの「ポカーン彼予想」
249名無しのひみつ:2007/10/24(水) 22:40:53 ID:Lvx/HFwE
>>248
これがあたしの浅い深淵・・・
250名無しのひみつ:2007/10/24(水) 22:41:00 ID:9RzwakkZ
>>246
もっと深い事情があるよう

http://suomi.blog6.fc2.com/blog-date-200611.html
その理由がニューヨークタイムズだかなんだかに最近出ていたと同僚のJ君が教えてくれました
その記事を書いた記者によると、理由は他の数学者と関係があるということ。
その数学者とはシン・トゥン・ヤウって人です。この人は Calabi-Yau多様体とかでとーっても有名な人で、
現在はハーバード大学の数学の教授です。んで、なんで彼がベレルマンの受賞拒否の理由になるのかというと、
彼はベレルマンの仕事を自分も大きな寄与をしていると言ったからだとか。もうちっと詳しく言うとこうです。
ベレルマンの論文は、式は書いてあるんだけどあまり詳細がないらしく、ヤウはそのレビュー論文みたいなものを書いたそうな。
もちろん詳細はないといっても、ほとんどの数学者は証明は彼の論文の中で行われたと信じているし、
ヤウの論文はそういう意味でほんとレビューなんだそうです。なのですが、
どこぞの会議でヤウが自分の発表の中で「私のポアンカレ予想への寄与は35%ある」とか言ったらしく、
そういう事情を知ったベレルマンが世の中の汚さを見て受賞を辞退したというのです。
251名無しのひみつ:2007/10/24(水) 23:58:20 ID:sBLA8BnV
252名無しのひみつ:2007/10/25(木) 00:06:33 ID:fUEhVy+p
本日の実況スレ

NHKスペシャル ポアンカレ予想
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1193234141/l50

【マターリ】ポアンカレ予想【sage】1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1193237699/l50
253名無しのひみつ:2007/10/25(木) 00:14:42 ID:kJQZWm2p
>>251
邪悪なヲタク顔だなw
254名無しのひみつ:2007/10/25(木) 00:23:39 ID:39YAsdRs
はあ、なるほど。やっぱり名誉が絡むと汚いよな。
255名無しのひみつ:2007/10/25(木) 00:29:46 ID:GkSvoASX
ペレルマンが証明ずみでしょ。
つい数日前にNHKスペシャルでもとりあげてたな。
常人には理解しえない世界だった。
256名無しのひみつ:2007/10/25(木) 00:34:24 ID:zkEVZr/w
NHKやってるね
257名無しのひみつ:2007/10/25(木) 00:58:30 ID:dGvWm7OO
これら諸問題についてペレルマン氏が一言
258名無しのひみつ:2007/10/25(木) 01:13:16 ID:HSx+HbTW
要するにまだ誰もペレリマンの証明を理解できないんだろ。
一般相対性理論の時にも当時本当に理解できてるのは数人とか
言ってたけど、ペレリマンの証明も独創的すぎて分からない。
ただ直感的に正しいってことは分かるんだな。彼等も一般人
から見たら超天才ばかりだから。
259碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2007/10/25(木) 01:19:26 ID:O+lsx/2M
数学者は、ガチでかっこいいな。
俺は荘思う。
260名無しのひみつ:2007/10/25(木) 03:36:26 ID:qUImITcH
要するに、旧来、ポアンカレ予想の証明 = 3次元における「紐の絡み」を解消すること、だったものが、最近になって、
「宇宙に存在するすべての形は8つの種類の形の中のいずれかの組み合わせによって説明できる」ということを証明することが、
すなわちポアンカレ予想を証明することだということが判明し、ペレリマンはそれを証明したというわけだ。
それにしても、宇宙のすべての形がたった8種類の形の組み合わせで説明できるというのはちょっと驚きだ。
多分、これの超弦理論への応用がもう試みられているに違いない。
261名無しのひみつ:2007/10/25(木) 04:24:33 ID:pnt4gb8+
>260あと100年以上?
その前にいろいろありそう。
ポアンカレから脱したばかり。
シロート予想ごめん。
262名無しのひみつ:2007/10/25(木) 04:30:55 ID:pnt4gb8+
ペレリマンに現代の超天才に一票。
時代の代表天才の実績出現を予感。
263名無しのひみつ:2007/10/25(木) 04:37:05 ID:PN/+4/fo
夢なんだよ全ては
264名無しのひみつ:2007/10/25(木) 04:46:39 ID:IiRNaYLC
>>260
さっきの番組で、最近興味のあることがある
と言っていたらしいが、宇宙論関係かな
そうなったら面白いが
265名無しのひみつ:2007/10/25(木) 05:01:02 ID:dGvWm7OO
ペレリマンなのかペレルマンなのか
それが気になる
266名無しのひみつ:2007/10/25(木) 05:07:42 ID:dOf705uG
>>250
35%はそいつ本人でなく、>>1自体、弟子筋の連中の後仕事のことを言ったのではないのか。
いずれにしろ、俺もうろ覚えだが、この証明全体への関与−寄与比率は、
「ある意味では」、たとえば

・サーストンや(スメールや?)の前提仕事 30%
・(スレタイにもある)ハミルトンの重大なアプローチ 40%
・ペレルマンの解決 20%
・(よくわからんが、あるとしても)その中国人たちやらの後仕事 10%(以下)

と取れないこともないらしいわけ。(で、この最後の奴を大げさにいったと。)

が、これは結局、解くべき問題が10問あるとして、上のように最初の7問までは「天才」なら何とかなる、
次の2問がメチャメチャ難問で全員お手上げ、「超天才」にしか見つけられない、それをしたのがペレルマン、
ということなのだと。

その辺をごまかして言っているわけだろう。
「何のかのいってもペレの仕事は2問分に過ぎないじゃん?」「(俺の弟子らのは)最後の仕上げ=これは3問分に値するだろ?」
何ともはやと。
267名無しのひみつ:2007/10/25(木) 05:25:09 ID:e4k8O3sM
ポアンカレ予想の証明のことは知らないけど、
相対性理論が当時数人にしか理解できなかった云々は
事実ではないですね。
268名無しのひみつ:2007/10/25(木) 05:39:34 ID:QzxgJodi
>>267
ポアンカレ予想の証明>>>>>>越えられない壁>>>>相対性理論
269名無しのひみつ:2007/10/25(木) 05:46:06 ID:IYqMlqeW
光速度普遍てあれホントなの?
光速の90%まで加速した粒子同士を衝突させる実験とかってさ
その粒子間の相対速度はどうみても光速こえてるよね?
アインシュタインはその辺どう説いてるわけさ 教えてエロい人

それは君がまだ相対性理論を正しく理解してないからだよ
270名無しのひみつ:2007/10/25(木) 05:53:46 ID:5KOf48kh
この成果が、庶民の生活に関わるようになるのにどれ位かかるんだか知らんが
さっさとアンドロイドを安価に作ってくれ
宇宙がなんでできていようが隕石が落ちてこない限りどうでもいい
271名無しのひみつ:2007/10/25(木) 09:04:18 ID:gDJhGJ7A
ニコニコ動画を観てスレを上げちゃたって事?
272名無しのひみつ:2007/10/25(木) 09:09:37 ID:QzxgJodi
>>269
光速不変は光速を元に検証&証明しているので、
仮に光速が可変という概念で出来たとしていれば一切の科学は無効になる。
計る手段が光しかないという話だよ。
光(電磁波)以外に観測する手段があるのなら別だけどね。

273名無しのひみつ:2007/10/25(木) 10:52:21 ID:ANespmyj
相対性理論自体よりその論文の方が理解し難かった、とかじゃないっけ?
274名無しのひみつ:2007/10/25(木) 11:16:35 ID:fg8h8TeX
ペレルマンはフィールズ賞を辞退し、行方不明。

と、今回の中国人の話は何か関係ありそうだと思わない?みなさん。
パクり大国、中国のDNAによってペレルマンは地位も財産も失うかもしれない…
とうとう数学界にも中国の悪事で汚染されるのか…

とにかくシナとチョンの悪賢さは半端じゃない。 この先、ゆとり日本は大丈夫か?
275名無しのひみつ:2007/10/25(木) 11:48:09 ID:RglrbJEJ
こんな板までこんなレベルが入り込んでるのか
276名無しのひみつ:2007/10/25(木) 12:44:46 ID:DGOFzXzC
チョンらは証明を証明しただけ。安心汁
277名無しのひみつ:2007/10/25(木) 13:12:35 ID:2qIh6vw1
いやちょっと、キノコ狩りをしながら私なりに考えてみたんだが。。。。
ペレルマンはきっと幾何化予想の証明に端を発して、
実際の宇宙の構造と光の速さの間に関係があるっていうことを示そうとしているんじゃないか?
これは多次元宇宙論とも密接に関係してくることなんだ。
といってみる。
278名無しのひみつ:2007/10/25(木) 13:33:23 ID:vCXg+DUn
最初に卵を立てたヤツがコロンブス、
それ以外のヤツは、コロンブスではない
279名無しのひみつ:2007/10/25(木) 13:37:52 ID:vCXg+DUn
実際の宇宙の構造とポアンカレが脳内創造した宇宙は別物
ペレルマンにより証明されたからといって、宇宙がポアンカレの脳内宇宙になるわけではない

*ここまでは中国人はひとりもでてきません
280名無しのひみつ:2007/10/25(木) 13:39:24 ID:vCXg+DUn
証明の検証過程を証明、これが中国人の業績にあたるのです
281名無しのひみつ:2007/10/25(木) 13:47:15 ID:H33YUmW4
>>269
速く動くと時間の進みが遅くなる。
そのため
物体Aに乗って光速で動くBを見ると、
物体Aでの時間は外より時間の進みが遅くなるから
外から見れば相対速度は光速を超えていても
Aから見ればBは光速に見える。
外からどう見えようとも観測者から見ると
光速は常に普遍
282名無しのひみつ:2007/10/25(木) 13:49:48 ID:2qIh6vw1
>>279 実際の宇宙の構造とポアンカレが脳内創造した宇宙は別物
確かにその通りなのだが、幾何化予想解明の手法として導入された物理的概念、パラメータが、
実宇宙の記述と親和しうる可能性が秘められているんだ。
283名無しのひみつ:2007/10/25(木) 14:07:59 ID:BfUcGfb0
すげーなおまえら!!
天才の集合体だ!
オレ数学とか本気でさっぱりだから言ってること
理解不能だが、おまえらのカッコよさを
びんびんに感じるぜ!
この板の言葉の羅列を理解できる人間が
いったいどれくらいいるんだろうか
大学院クラスだよな?サイテーでも
284名無しのひみつ:2007/10/25(木) 15:19:31 ID:7uY/EDE9
>281
>外から見れば相対速度は光速を超えていても

ねねね、確か連星の光の計測で

光速+恒星の速度 と 光速ー恒星の速度

は変わらなかった・・・みたいな観測データ無かった?

素人の意見ですまん
285名無しのひみつ:2007/10/25(木) 15:35:03 ID:aI/aWv1J
中国人が証明したような書き方
まぎらわしい
286名無しのひみつ:2007/10/25(木) 16:05:35 ID:g3Gm5LA1
>>2でとっくにおいらの言いたいことが言われてた件
287名無しのひみつ:2007/10/25(木) 16:17:42 ID:Uz/sfmJd
>>272
そういう意味じゃ、超能力のような人間の意識、というものは
光速を超えてるな。
ここらへんでしょうねえ、宇宙を理解するのに重要なカギは。
288名無しのひみつ:2007/10/25(木) 19:36:12 ID:z7nQXPFr
中国人のパクリ汚染が数学のような高尚な世界も汚したという結論でいいのかw
289名無しのひみつ:2007/10/25(木) 21:40:44 ID:WF1waCHe
質問。原子は物質の分解することができない最小単位ですが宇宙ができた頃の原子の数と現在の宇宙の原子の数は同じですか?
290名無しのひみつ:2007/10/25(木) 23:00:09 ID:fg8h8TeX
>>289
無限にある平行宇宙のお互い同士で、生成、破壊のバランスを取っていると思う。
極小バランスから大規模なバランス全てにおいて。
そもそも限りなく宇宙が膨張し続けるのは、平行宇宙の間にある真空エネルギーのおかげ。

宇宙はひとつではない。
特定の宇宙においては原子の数は増える。
全体では、生成、破壊のバランスによって原子の数は不変だと思う。
291名無しのひみつ:2007/10/25(木) 23:52:06 ID:AgEjdHGa
まったくさっぱりぜんぜんわからん
中学生にもわかるような説明をしてくれ
問題からして理解できない
292名無しのひみつ:2007/10/25(木) 23:58:43 ID:M204uAjR
>>289-290
核分裂や核融合も知らんの?
293名無しのひみつ:2007/10/26(金) 00:16:01 ID:nUDuDP4y
「宇宙の大きさは有限であるが、宇宙の果ては不明。ひょっとしたら宇宙の果ては無いかもしれない」という説明の時に、
モデルとして、膨らむ風船のゴムのような宇宙が示されたりするが、

その可能性は否定されたって事?
294名無しのひみつ:2007/10/26(金) 00:22:55 ID:nUDuDP4y
ワームホール(Wormhole)は、時空構造のトポロジーとして考えうる構造の
一つで、時空のある一点から別の離れた一点へと直結するトンネルのような
抜け道を指す。もし、ワームホールが通過可能な構造であれば、そこを通る
と光よりも速く時空を移動できることになる。ワームホールという名前は、
リンゴの虫喰い穴に由来する。リンゴの表面のある一点から裏側に行くに
は円周の半分を移動する必要があるが、虫が中を掘り進むと短い距離の移
動で済む、というものである。ジョン・アーチボルト・ホイーラーが1957年に
命名した。

ワームホールは、アインシュタイン-ローゼンブリッジとも呼ばれるが、
現在のところ、数学的な可能性の1つに過ぎない。シュヴァルツシルトの
解で表されるブラックホール解は、周りの物質を何でも飲み込む領域を
表すが、数学的にはその状況を反転したホワイトホールも存在する。
295名無しのひみつ:2007/10/26(金) 02:51:23 ID:qflOO4aF
きのうNHKでやってた。梵カレー予想を解いたロシア人が引き篭もりになったという話
296名無しのひみつ:2007/10/26(金) 08:49:41 ID:zYk47tII
>>295
脳の人間関係を司る部分とかも
数学の思考のために使うから
人間性が無くなったんだろうな。
297名無しのひみつ:2007/10/26(金) 15:35:22 ID:G0wFvSI1
>>293その逆 証明された!
298名無しのひみつ:2007/10/26(金) 17:36:47 ID:7iEn+xeO
4次元以上は3次元の場合とは別の方法でポアンカレ予想が証明されているんだよね?
じゃあ3次元も4次元以上も、まとめて証明する方法ってないの?

それとも、ペレルマンの方法って4次元以上の場合にも使えるの??
299名無しのひみつ:2007/10/27(土) 00:15:36 ID:RlrKqpDa
ペレルかペレリかどっちなんだ
300名無しのひみつ:2007/10/27(土) 00:53:22 ID:YgoLvvlA
>>281
時間が遅くなるからうんうんは違うくね?
仮に光速で移動してても真後ろから来た光は追い抜かして行くでしょ?
301名無しのひみつ:2007/10/27(土) 02:31:55 ID:6X2iUsK2
そんなことよりナビエ・ストークス解いてくれ・・・
302タカ&ハト:2007/10/27(土) 02:50:59 ID:PWWoTFI8
NHKでこれはロシアのヒキコモリが証明して
残り6つが大変とかやってた
303名無しのひみつ:2007/10/27(土) 03:28:39 ID:zFr6O+Au
>>82
ヨーグルトだけじゃないんだな→ブルガリア
304名無しのひみつ:2007/10/27(土) 06:19:08 ID:8CxzXty9
>>82
これは、ウェイト・リフティング競技のランキング
305名無しのひみつ:2007/10/27(土) 08:54:52 ID:ThT9AbSP
>>299
ペリーのことをペルリと言ったりするくらいだから、カタカナをあんまり気にするな
306名無しのひみつ:2007/10/27(土) 09:51:24 ID:k8gVaUF+
天文学や数学の実際生活の影響は結構大きい。
それまで、平らな地球が、丸くなったと実感すると
人間の中身が変わる
307踊るガニメデ星人:2007/10/27(土) 11:20:11 ID:d5tT7Kzz
数学者が簡単に自分の名前を数学史に残す方法は、誰にも解けない
ほど難しい問題を作る事だwww
308名無しのひみつ:2007/10/27(土) 11:53:46 ID:zFr6O+Au
「数学の世紀の7大難問」、残り6大難問はどんなの?
教えて豪い人
309名無しのひみつ:2007/10/27(土) 11:54:46 ID:UtiLu/SI
×リーマン仮説
×バーチ、スウィンナートン=ダイアー予想
×P対NP問題
○ポアンカレ予想
×ホッジ予想
×ヤン‐ミルズ(理論)の存在と質量ギャップ
×ナヴィエ‐ストークス(方程式の解)の存在と滑らかさ

次はどれが解かれるのだろうな。
310名無しのひみつ:2007/10/27(土) 12:02:05 ID:UtiLu/SI
>>308
Millennium Problems
http://www.claymath.org/millennium/

つまり、>>309
311名無しのひみつ:2007/10/27(土) 12:17:23 ID:XiIQ2h1A
冷蔵庫を空けたらチーズケーキが入ってた

食べよう
312名無しのひみつ:2007/10/27(土) 12:30:33 ID:OSjlBi6E
>>309

P対NP問題
だと2chでは山口人生タソが有名だね。
別の意味で。
313名無しのひみつ:2007/10/27(土) 13:57:42 ID:wZ50UYlK
>>309
ヤンミルズって数学では証明が必要だと思われてるの?
なんの証明だって気もするが
314名無しのひみつ:2007/10/27(土) 14:01:55 ID:+kRr7Uwx
実は全部証明済み
315名無しのひみつ:2007/10/27(土) 14:45:34 ID:UaiI6S/6
>>305
ヒヤリングで、ペとリの間に小さいルが入るような感じが正しいような気もしないでもない。
今の発音と当時の発音の違いというわけじゃないけど、耳のいい人の記録かもしれないからね
316名無しのひみつ:2007/10/27(土) 15:56:20 ID:g4wL4KSR
すげーなおまえら!!

オレ数学とか本気でさっぱりだから言ってるこ
理解不能だが、おまえらのカッコよさを

この板の言葉の羅列を理解できる人間が

大学院クラスだよな?サイテーでも
317名無しのひみつ:2007/10/27(土) 16:15:40 ID:E1XIbyHj
あれ?ロシアのひとのはなんだったの?
318名無しのひみつ:2007/10/27(土) 17:19:35 ID:YWOkf0ve
世界中の超一流の学校の中でも才能ある人が更に知識蓄えていってそんな連中が集まる集団でさえ
人生かけて廃人になるまで研究してもワカンネ
って状態を100年も積み重ねてきてそれがやっと証明されたって考えると凄まじいな
319名無しのひみつ:2007/10/27(土) 20:58:57 ID:UF8GrYPi
>>313
Yang-Mills場の"量子論"の存在は思いっきり非自明です。
320名無しのひみつ:2007/10/28(日) 00:57:52 ID:ua2N/NW5
非可換ゲージ場の径路積分自体が非自明だってこと?
321名無しのひみつ:2007/10/28(日) 04:28:24 ID:eEdfKVfv
>>1
中国人がやったのって検算だろ?
322名無しのひみつ:2007/10/28(日) 04:58:32 ID:tJsZDCet
天安門
323名無しのひみつ:2007/10/28(日) 05:00:51 ID:M3sVxR/W
ペレルマンは、こうしたら解けるぜっていう略解みたいなものを示した、と。
んで、中国人は、その略解をもとに完全解答を作った、と。
中国人の仕事は、パクリみたいなもんだね。

324名無しのひみつ:2007/10/28(日) 12:35:11 ID:rfilCJKD
いや、まあそう言うのも立派な論文の一つになるけど、
その業績を誇示したりは普通しないわな。
325名無しのひみつ:2007/10/28(日) 12:57:52 ID:Z6c/q6H9
>>324
中国の教科書には全てその教授がやった業績として載せることになるから
大々的に宣伝するのは当たり前の話。
326名無しのひみつ:2007/10/28(日) 13:03:53 ID:kb9C11JO
ポアンカレ予想が証明されたおかげで科学技術が進歩したとか、そういうのはないの?
327名無しのひみつ:2007/10/28(日) 13:06:32 ID:K9taATF9
今日の晩飯はボンカレーと予想
328名無しのひみつ:2007/10/28(日) 17:08:39 ID:7g66OI/1
>>315
ロシア語表記のПерельманをそのまま発音したらペレリマンに近い。
一旦英語表記のPerelmanにすると、発音はペレルマンになるということかな。
英語にはロシア語のьに相当する文字(というか記号)がないから。
329名無しのひみつ:2007/10/28(日) 17:16:37 ID:rfilCJKD
ьってどう発音するの?
330名無しのひみつ:2007/10/28(日) 17:43:49 ID:7g66OI/1
単独では発音できない。軟音記号という名称があるだけ。
ль+а=л+я≒リャ
л+а≒ラ
といったところかな。
331名無しのひみつ:2007/10/28(日) 21:44:47 ID:KJOSD5Je
不安定な生活している学生時代
の物理学科の友達から
留守中に電話があった。
NHK番組みたのは何の因果か。
またかけなおそう。
友とはそういうものだな。
332名無しのひみつ:2007/10/31(水) 07:55:20 ID:sAnZYHHQ
この問題に関する、一番のお薦め書は何かな?

333名無しのひみつ:2007/10/31(水) 08:31:56 ID:FzrXX0qh
>>258
査読が終わってるから「理解できない」は無い。
334名無しのひみつ:2007/10/31(水) 08:37:32 ID:FzrXX0qh
>>279
数学的実在の恐ろしいところは、その正しさが本人が死のうがどうしようが
後々まで保証されているところなんだよ。
335名無しのひみつ:2007/10/31(水) 18:11:38 ID:la1NBamz
開国シテクダサーイ
336名無しのひみつ:2007/10/31(水) 19:26:56 ID:Npv4xi3I
>>326
NP問題はセールスマン巡回問題に関係するから
最終的にPCBの最適配線に影響すると思うよ
337名無しのひみつ:2007/11/01(木) 05:06:44 ID:mv+0SFJh
>>332
ポアンカレの贈り物 数学最後の難問は解けるのか
ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30807916
「ポアンカレ予想とは何か」について書かれた入門書。2001年の本なので、ペレリマンの証明のずっと前。

3次元トポロジーの新展開
ttp://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN4910054700770
対象は大学院数学科修士以上。

解決!ポアンカレ予想
ttp://218.216.69.73/nippyo/books/bookinfo.asp?No=2996
上と同レベル?

一般向けの本はまだ無いよね?
338名無しのひみつ:2007/11/01(木) 06:12:22 ID:wc9zibcC

NP完全問題は既に証明済み
339名無しのひみつ:2007/11/01(木) 09:06:05 ID:cZczGJWk
PCBてなあに
340名無しのひみつ:2007/11/01(木) 10:28:39 ID:iSwKx/rN
基板の配線の事かな?
341名無しのひみつ:2007/11/02(金) 20:23:20 ID:wSYmVss3
>>337
一般向けの本なら、
「ポアンカレ予想を解いた数学者」
ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31909908
NHKの番組の元ネタみたいな本だけど、これで良いんじゃね?
342名無しのひみつ:2007/11/05(月) 01:37:28 ID:MJ++0ozq
数学が数字ではなくて絵や図形で表現されてるのには驚いたわ。そういうもんなんだな。不思議だな
343名無しのひみつ:2007/11/07(水) 17:52:49 ID:sd8NkrKz
BS-2で再々放送決定

http://www.nhk.or.jp/special/rerun/index.htm

-----------------------------------
11月11日(日)午前10時〜
BS2 「あなたのアンコールサンデー内」

※前番組「日曜討論」が延びた場合は、「NHKスペシャル」の59分バーションを、
延びなかった場合は、「ハイビジョンスペシャル」の109分バージョンが放送されます。


※緊急ニュースなどで休止になる場合もございますが、
現時点で再放送の予定として入っております。
変更になる場合もありますので、お手数ですが番組ホームページを
ご確認ください。
http://www.nhk.or.jp/special/rerun/index.html

今後ともよろしくお願い致します。

NHKスペシャル番組センター
------------------------------------------------

討論が早く終わってハイビジョン版が見られますように。
344名無しのひみつ:2007/11/07(水) 18:46:20 ID:Z4rcVI6Z
今北

どういうこと?ペレリマンの証明が不十分だったってこと?
345名無しのひみつ:2007/11/07(水) 19:11:09 ID:sd8NkrKz
>>344
いや、ペレルマンの証明は十分だった。
で、フィールズ賞授与決定も本人が辞退。

中国人数学者がペレルマンの功績を横取りしようとしたけど、
結果的にペレルマンの証明を裏付けることになった。
346名無しのひみつ:2007/11/07(水) 19:39:02 ID:Z4rcVI6Z
ありがとン。
でも横取りできるほど易しい問題でもないと思うが・・・。
まさかネットで証明が流れた時にパクって先に専門誌発表しようとしたとか?
347名無しのひみつ:2007/11/07(水) 19:45:21 ID:sd8NkrKz
>>346
過去ログに詳しく書かれてるけど、あなたの言う通り。

自分たちが証明したとして専門誌「The Asian Journal of Mathmatics」2006年6月号に寄稿した。
クレイ数学研究所の懸賞100万ドル目当てだったという説がもっぱら。
348名無しのひみつ:2007/11/09(金) 14:37:19 ID:+KrXqhFu
>>342
絵や図形はあくまで理解を助ける補助的なもの
でも、分野にもよるけど数学自体には数字なんてたいして出てこないよ
だいたい記号ばっか
349名無しのひみつ:2007/11/09(金) 18:34:13 ID:a7N0YTFy
>>343
ハイビジョン版ではなくなったよう
残念
350名無しのひみつ:2007/11/09(金) 18:55:55 ID:9r/jLn2C
>>349
総合テレビ版になってるわ、残念

みんなからの問い合わせメールがたくさん届けば、
ハイビジョン版の放送がまたあるかも。
351名無しのひみつ:2007/11/09(金) 20:14:40 ID:rTUmorWX
>>348
数学って結局共通言語で論述しているみたいなもんなんだよね。
352名無しのひみつ:2007/11/10(土) 00:38:31 ID:lSKKO0Mj
物理学者のリチャード・ファインマンはこんなことを言っています。
「数学や物理というのは神様のやっているチェスを横から眺めて、そこにどんなルールがあるのか、どんな美しい法則があるのか、探していくことだ」と。
353名無しのひみつ:2007/11/10(土) 11:42:19 ID:fMTq7sJ4
>>352
そのファインマンが編み出した経路積分は
数学的にはまだそのルールが解明されてないわけだが。
354ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/11/10(土) 15:35:58 ID:rM/DW5cq
数学者はキノコ狩りの夢を見るか

温度やエントロピの概念を組み込んだペレルマンの証明に痺れた。
355名無しのひみつ:2007/11/10(土) 20:42:22 ID:M0U3Vyt5
細々とこのスレ保守して来て良かったw
356名無しのひみつ:2007/11/10(土) 23:23:16 ID:vl8mEx6t
とりあえず誰かニコニコとかにうpしてくれよorz
BS見れないんだよ
357名無しのひみつ:2007/11/11(日) 00:43:57 ID:GDk5Cb9I
ロシアの数学者の人はどうしちゃったの?
358名無しのひみつ:2007/11/11(日) 02:12:20 ID:od+P8SVe
>>356
ニコ動削除されちゃったんだよね

>>357
証明完成後に職を辞して、
実家のあるサンクトペテルスブルクで
母親の年金と貯金を切り崩して生活している。
359名無しのひみつ:2007/11/11(日) 12:26:06 ID:8T2Ut87A
誰か放送がニコ動とかにうpされたら報告頼む
360名無しのひみつ:2007/11/11(日) 12:38:15 ID:D0XlTCnS
俺はポアンカレの事ばかり考えてたから引きこもりました
361名無しのひみつ:2007/11/11(日) 12:56:23 ID:NykbTDf2
画質が悪くてもよつべとかにあったら嬉しいな。

自然科学の分野で、近年まれに見る傑作ドキュメンタリーだった。
(ちなみにオイラは、非・数学関係者)
362名無しのひみつ:2007/11/11(日) 18:32:31 ID:U+uDi6a0
このペレリマンが、数学の大発見をするほどの大天才でありながら「ひきこもった」というところが、
2ちゃんねらーには大きなプラスアルファなんだよな。
363名無しのひみつ:2007/11/12(月) 13:47:07 ID:7SzWwKid
この番組は全国の老若男女から反響があったようだよ

ハイビジョンでまたみたいな
364名無しのひみつ:2007/11/12(月) 16:42:16 ID:6NqqwhiP
あの番組は面白かったな
テレビで久しぶりに身震いした
365名無しのひみつ:2007/11/12(月) 16:45:15 ID:zgA/n17E
スレタイ見て何故かスパゲティが食べたくなった
366名無しのひみつ:2007/11/12(月) 17:01:25 ID:PMjE64p6
ボンカレーしか連想できなかった
367名無しのひみつ:2007/11/12(月) 17:15:03 ID:fnsr+/Ad
ペレルマンが、もち米を探しだして蒸し、よ〜くついて捏ねた餅を
きったねー中国人数学者が横取りして、バカに分かりやすく整形しただけだよ。

自然界でも良く見かけるよ、ハヤブサが捕らえた獲物を悪賢いカラスが横取りして
カーカー喜びながら食い散らかしているのをさ!
368名無しのひみつ:2007/11/12(月) 17:29:35 ID:m9rRi5Vk
証明が正しいかどうかは数年待たないと判らないだろ
369名無しのひみつ:2007/11/12(月) 17:47:25 ID:VTMltp+d
日本の頭脳は残念ながら医学部に偏ってしまう。
医学部なんて
家族や親戚に医者が多くてコネがあるか
性格が剛胆かつ繊細、しかも手先が器用→手術がうまい、とか
ゴマすりがうまくて、教授や上司に気に入られるか
喋りがうまくて、患者に人気があるとか
そういうのでないと、将来ははっきり言ってないんだよね。
370名無しのひみつ:2007/11/12(月) 17:53:47 ID:xr82lKOU
だって一番金稼げるだもの > 医学部
371名無しのひみつ:2007/11/12(月) 18:07:26 ID:aEVVxbZw
>>370
勤務医は儲からんよ〜。
まともな休日もほとんど取れず、時間外手当ももらえず、精神的に疲弊しきるのみ。
儲かるのは、後を継ぐ(=設備投資ゼロ)か、保険外治療、だよ。
372名無しのひみつ:2007/11/12(月) 21:58:26 ID:V10pWY81
それでもメーカー勤務よりはマシさw
373名無しのひみつ:2007/11/12(月) 22:00:05 ID:TEG/0yfv
>>367
日本人が得意「だった」やり口だね。
ハーバードやMITは、インド人と中国人に占領されつつある。
合格最低点が白人より高く設定されているにも関わらず。
日本はもっと英語教育に力を入れないと、どうしようもなくなりそうだ。
374名無しのひみつ:2007/11/12(月) 22:03:49 ID:PZw2DUAd
>>373
その劣等感利用して成長したNOVA、儲けすぎで呆けてdj。
375名無しのひみつ:2007/11/13(火) 00:06:33 ID:zycvJiSE
だれか、>>216の動画をもう一度。。orz
376名無しのひみつ:2007/11/13(火) 19:47:50 ID:vnN432As
俺も完全版見たいんで、どうぞよろしくお願いします。
377名無しのひみつ:2007/11/14(水) 22:24:14 ID:SbwztB/1
で、動画のうpはないの?
378名無しのひみつ:2007/11/14(水) 22:42:01 ID:Cn6KAuld
ここで「hi版を放送してください」とリクエストすれば放送されるかも。

NHKスペシャル問い合わせページ
http://www.nhk.or.jp/special/contact/index.html

ある程度の数が必要なので、
皆さんからのリクエストをお願いします。
379名無しのひみつ:2007/11/15(木) 02:19:46 ID:lhbU4EHp
将来定年退職したらこういうのを読んで理解してみたいものだな。
380名無しのひみつ:2007/11/15(木) 05:08:47 ID:vnLBgyqb
準天才だな、永遠に残る天才を目指していると
みた。楽しみ。ここは、まじめで良いの。
不真面目いらない。?みそくそかマーヨイカ。
381名無しのひみつ:2007/11/16(金) 01:00:30 ID:OhQexdlz
どっかにうpされないものか・・・
ノーカット版が見たい・・・
382名無しのひみつ:2007/11/17(土) 00:33:03 ID:zgS2biBG
>>381
広大なネットの海に流れてるよ
383名無しのひみつ:2007/11/18(日) 15:34:11 ID:FP6zutWU
tst
384名無しのひみつ:2007/11/18(日) 20:56:54 ID:TLl8a2Uk
>>1
385名無しのひみつ:2007/11/19(月) 23:55:57 ID:iGy3rx2S
今、
「ポアンカレ予想を解いた数学者」
ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31909908
を読んでるんだが、ポアンカレ予想のことをやっと理解できたわw

やっぱりNHKの番組だけじゃ、正しく理解できないね。

読み終わったら勢いに任せて、
野口 廣 「トポロジー―基礎と方法 (ちくま学芸文庫 ノ 6-1 Math&Science) 」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448009086X/maname-22/
も読んでみようと思う。
386名無しのひみつ:2007/11/20(火) 14:02:13 ID:3LodIDSt
小沢氏ね
387名無しのひみつ:2007/11/20(火) 15:03:31 ID:2E+g7oMR
リーマン予想について決定的な証明を与えたんだが、
このスレの余白では足りないらしい。
知りたい人は僕宛にメールアドレスをおくってくれれば教えます。
388増健:2007/11/20(火) 18:02:42 ID:XeMxtD4+
なんか誰にも解けない問題を解いて世界を吃驚させたのに
凄い賞も賞金もみんなうっちゃらかしてひきこもる、
なんかちょっとかっこいいな。
389増健:2007/11/20(火) 18:04:50 ID:XeMxtD4+
>>369
ところで頭脳が医学部に偏るのは、日本だけではないけどね。
そういう言質が良く出てくるのは、理系技術者の待遇が悪すぎる、文系がピンハネ、じゃなくてピンクレしてるからだな。
390名無しのひみつ:2007/11/20(火) 22:28:47 ID:RzpIGwHG
だれかうp〜
391名無しのひみつ:2007/11/27(火) 14:00:29 ID:3/vVE3b/
ニコ動きたーーーーーーーーーーーーー
乙乙乙
392名無しのひみつ:2007/11/27(火) 14:14:13 ID:vKN1l+wT
まっ引きこもった原因は>>1の中国人の2人のせいだが。
人の功績を盗んで自分の手柄のようにする中国人が許せないから
引きこもったとw
393名無しのひみつ:2007/11/27(火) 23:50:54 ID:AiNAdi37
うほぉ。誰かさんありがと。
これから見るぜ。明日は朝一から会議だが。。orz
394名無しのひみつ:2007/11/29(木) 23:08:30 ID:KZY8jtjn
今見終わった。
素晴らしく良質な番組だったね。
見ていない人はぜひ見てみて欲しいなぁ。
395名無しのひみつ:2007/12/01(土) 15:57:31 ID:V3boJZ95
ていうかどれ?
探してもみつかんないんだけど。
誰かニコニコ動画のリンクを貼ってくれ。頼む。
396名無しのひみつ:2007/12/02(日) 11:30:08 ID:IsrmahIj
↑「ポアンカレ」とか「ペレルマン」とか「ボンカレ」ーで検索してるボンクラ
↓「poincare」で検索してる天才
397名無しのひみつ:2007/12/02(日) 11:51:25 ID:odqLIZ8q
よく分かった。
お前は天才だ。
398名無しのひみつ:2007/12/07(金) 00:34:41 ID:PHijdLxk
>>373
インドや中国をかばいたいようだけど
普通に白人のが上だろうね。
歴史見ろ。発明、発見、近代科学文明、その大学で習う学問の大多数は白人が生み出したものでしょ。
あーインドが0を〜とか中国の三大発明は〜なんて言っても無駄。
今のあらゆるものを発明して発展させたのは紛れもなくこいつら。インドでも中国でもない。
中国インドはようやく発展するかどうかってレベルじゃん。猿真似してね。
ちなみに中国のロケットはロシアのおかげです。潜水艦もね。戦闘機はイスラエルのおかげです。
結局ガリ勉しただけの奴ら。そして白人より点数が高く設定されてるなんてないから。
アファーマティブアクションでむしろ入りやすいんだよ。日本人のが全然こいつらより上。

399名無しのひみつ:2007/12/07(金) 00:40:54 ID:PHijdLxk
ちなみにインド人は国ぐるみで狂ったように数学やりまくってるくせに
数学オリンピックでは7位以上取ったことない。
化学オリンピック、情報オリンピックなんかではいつも「ド」圏外だ。
日本人は優勝している。
400名無しのひみつ:2007/12/07(金) 00:42:05 ID:DyT24E1K
 
401名無しのひみつ:2007/12/07(金) 01:07:45 ID:j30pMrcW
「単連結な3次元閉多様体は3次元球面に同相である」

要するにお湯で暖めるとカレーができるって話だな。

402名無しのひみつ:2007/12/07(金) 01:38:32 ID:l2KVhMsp
>>398
時々でいいからラマヌジャンのことも思い出してあげて下さい。
403名無しのひみつ:2007/12/07(金) 02:02:45 ID:l/d1jjq+
>>398
と、「漢字」を使ってボロかすにけなすバカ発見

>中国のインドが0を〜とか三大発明は〜なんて言っても無駄。
無駄の証明をきちんとしろ。

「18世紀」まで(15世紀じゃないぞ)総合文明民度 インド>イギリス だった等々、
最近の社会学研究でその手のことが山ほど出ている。少しは勉強しろ。
ヨーロッパ的な見方で洗脳された歴史観と、現実に起こったこととは違う。

単に歴史的な浮沈に過ぎんわけよ。中国はもちろんイスラムが絢爛の大文明だった10世紀前後に
西ヨーロッパに何があったんだよ。ただの貧民の途上国。

さらに逆に、この半世紀で西ヨーロッパ人の芸術科学技術分野の有名人がどんだけ出たのか。
19世紀の錚々たる人数に比べて。あっという間に凋落。

そもそも最近は各学術分野で中国人名を本当に山と見るよな。物理生物数学情報、企業創業者。
論文を日々読むような研究者であれば、中国系=全員無能、などという言葉は現実問題出てこない。
逆に、お前がそういうことと全く関わっていない素人2ちゃん脳のニートだということだけは明白にわかる。
404名無しのひみつ:2007/12/07(金) 02:20:07 ID:l/d1jjq+
そもそも>>1出ているわけだろう

>「フィールズ賞受賞者」でもある在米中国系数学者・丘成桐教授

そのうえペレルマンとそれを「同時受賞」したテレンス・タオも中国系。
中国名である限りこいつらの業績など実はしょぼいに違いない、コネ捏造に違いない、ってかw
405名無しのひみつ:2007/12/07(金) 02:29:22 ID:l2KVhMsp
>>403
数学だと中国系ならちょくちょく見るんだけど、純粋に中国生まれ中国育ちはあんまり見ない気が……
全くいないわけではないんだが。


そういや、中国人/中国系って幾何に強いってイメージがあるのは俺だけ?

406名無しのひみつ:2007/12/07(金) 03:02:52 ID:U2YuTfAu
中国人、単純に人数も多いからな。
でも断然アメリカなどに出て成果を出してるイメージ。
そして中国には帰らない…
学問もスポーツも個人競技に強いイメージ。
まあ、なんとなくの感想っス。
407名無しのひみつ:2007/12/07(金) 05:14:08 ID:Yx2xlFnJ
共産圏は個人競技だけ凄まじく成績残すよな。
よほど国内での競争が激しいんだろなと。
他人蹴落としてるうちにチームワーク崩壊するんだろうなと。
全体主義が浸透しない全体主義思想ってのも皮肉だ。
408名無しのひみつ:2007/12/07(金) 05:41:30 ID:/jj/B/qW
>>398
これが2ちゃん脳ってやつか
409名無しのひみつ:2007/12/07(金) 05:48:24 ID:3PhRSxd2
数の勝利もあるからなインドと中国。
別に個人での中国人やインド人を貶しはしないが。

20世紀の欧米人というよりイギリス人の方が有名人も多いがな。
今もイギリスボロボロにされつつあるが。
410名無しのひみつ:2007/12/07(金) 05:55:51 ID:KRJfd8eQ
どうも>>403=404のような価値観は理解出来んなwww
朝鮮人が 「〜の起源は朝鮮」 とか言って自尊心を維持してるのも理解不能だが
それと同じようなもんなんだろうか?www 

ま、個人的には中国人の研究者を中国人だからということで見下すことは無いなw
勿論、中国の文明の歴史がどうのということも考慮するつもりは無いw 無意味だからw
あくまでもその個人の能力で評価するがなwww
 
但し、中華人民共和国と言う 「国家体制」 は腐っているから嫌悪を抱いてるけどwww
411名無しのひみつ:2007/12/07(金) 11:05:06 ID:RD/ijxFe
>>407
壷の中に沢山の選手を入れて戦わせ、最後に生き残った選手を育てていくので、
凄まじいのしか残らない。
412名無しのひみつ:2007/12/07(金) 21:27:58 ID:7Ecnu8FI
相対性と量子は水と油と言われてる
水と油はまじりあわない
でも、絶対零度にして凍らせ粉にして混ぜると単位がちがうけど混ざる
数学でも物理的な温度変化が必要かなぁ?
413名無しのひみつ:2007/12/15(土) 16:40:02 ID:D/IsGVjA
毛利さん偉い!

毛利衛と過ごす ハイビジョンの一日
ttp://www.nhk.or.jp/bs/henshucho/mouri.html
12/23 NHK BS hi 18:00〜26:00
テーマ「科学は何を目指しているのか」

以下を放送
気候大異変 第1回 「異常気象 地球シミュレータの警告」
気候大異変 第2回 「環境の崩壊が止まらない」
フロンティア 「E=mc2 アインシュタインと世界一美しい方程式」
フロンティア 「時間の冒険」
「数学者はキノコ狩りの夢を見る 〜ポアンカレ予想・100年の格闘〜」

>(初回放送 BShi 2007年10月1日)
2時間版クルー!
414名無しのひみつ:2007/12/15(土) 23:04:32 ID:E3/yC124
うほ、ハイビジョン再放送きたこれ!
415名無しのひみつ:2007/12/16(日) 02:30:58 ID:Sd5+neC7
ペレルマンに薬与えチャイナ、
416名無しのひみつ:2007/12/16(日) 03:12:55 ID:nmk19JWR
良いキノコがある
417名無しのひみつ:2007/12/16(日) 14:13:53 ID:X1MSkknK
「完全な証明」って…
まるで、以前ペレルマン博士が証明したのが不完全みたいじゃん?
418名無しのひみつ:2007/12/16(日) 14:17:41 ID:8WGUL5kb
そもそも完全でなければ証明とは言えないわけで
419名無しのひみつ:2007/12/17(月) 13:03:45 ID:nmIh+Rcp
>>413
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
420名無しのひみつ:2007/12/18(火) 23:43:09 ID:ZmQhiHiW
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
何時頃から放送するのかな?
421名無しのひみつ:2007/12/19(水) 14:04:23 ID:73qjwPNf
NHKの番組表を見ても18:00〜26:00の大枠だけで、
どれが何時から放送されるかは分からないね。
近くなったら細かい放送内容に更新されるかな。
422名無しのひみつ:2007/12/19(水) 17:27:13 ID:4V2WDsI0
同じ双子の人が同じ動作をした
作用が同じだからエネルギーも同じ、でも個人の内臓時計は違う
4次元は表面的な時間の違いでなく内面的な時間の違い
2つの素粒子がぶつかり違う2つの素粒子に変わるとき特異点では運動エネルギーだけで位置エネルギーはゼロ
超ヒモ理論で説明できるけど、内面と外面の2つの時間でも説明できる
4次元でタイムマシーンはできない
423名無しのひみつ:2007/12/19(水) 20:53:11 ID:67dYLc0A
また捏造か
424名無しのひみつ:2007/12/20(木) 23:05:49 ID:qVdZF5Qk
キタヨー

HV特集〜毛利衛と過ごす一日「数学者はキノコ狩りの夢を見る〜ポアンカレ予想」
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?date=2007-12-23&ch=10&eid=1806

12月23日(日)
翌日午前0:34〜翌日午前2:23(109分)

109分はノーカットだよね
425名無しのひみつ:2007/12/21(金) 13:09:38 ID:+d03l8gS
>>424
d!
帰ったら録画の準備しないと
426名無しのひみつ:2007/12/23(日) 10:17:59 ID:D2JRxShS
>>424
ペレルマンまだ41歳カヨ
427名無しのひみつ:2007/12/23(日) 13:20:11 ID:t//A64dY
もう40オーバーか。
新作は無理だな。
428名無しのひみつ:2007/12/24(月) 04:15:18 ID:YVN1g0A7
>>424
いやー見たが凄かった。数学の深遠さ・恐ろしさを浅学の俺でも垣間見せられたと
いうか。解いたほうも凄いが、自分のウン十年の研究は「残念でした」と突きつけられる
恐怖は。。
429名無しのひみつ:2007/12/24(月) 04:17:34 ID:39WlRA6d
HV特集見た
ど素人の俺でもメチャ面白かったよ

ペレルマンの生活って俺にそっくり
430名無しのひみつ:2007/12/24(月) 04:27:43 ID:64CcpUuA
日本人ぜんぜん負けてんじゃん。
431名無しのひみつ:2007/12/24(月) 08:18:52 ID:Eblfwb0s
>>430
数理物理学の分野だと日本人も結構がんばってはいるが、あと一歩が足りない希ガス。
応用関連は相変わらず強いんだけど。
432名無しのひみつ:2008/01/21(月) 15:56:20 ID:g1mocCaR
ペレルマンの数学には人の目を引くところがない。一見、冴えがないのである。
仮に中盤で解決できそうになったとする。プロなら、それを探し出して一気に解こうとする。
ところが、ペレルマンはそういった常識に囚われない。
有利な態勢になっても、決して解決を急がない。
ポアンカレ予想に対して、ゆっくり解こう、などと考えるのは大変な素質で、
恐るべき底の深さを感じる。
全盛時代のドリーニュは、「最初のチャンスは見送る」と言っていた。
何となく似ているではないか。

底の深さと言えば、もう一つ感じたことがある。
それは、人生経験が数学にプラスするだろう、と思わせる点で、
ペレルマンは五十歳くらいまで年々進歩するはずだ。
もしかしたら、ここ数年がピークなのではないか、
という感じのタオと違う、人間的なスケールの大きさがある。

「たくさん未解決問題を解くのはタオ君でしょうが、ここ一番で仕事をするのはペレルマン君のような気がしますね」
長尾少年の言である。恐らく当っているだろう。
433名無しのひみつ:2008/02/25(月) 01:47:10 ID:XwD1mIOi
てれるなあ
434名無しのひみつ:2008/02/28(木) 03:44:48 ID:Ucl1RqVp
2時間版再放送
3/4 10:00-11:50
NHK BSハイビジョン
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?date=2008-03-04&ch=10&eid=12953
435名無しのひみつ:2008/03/02(日) 01:34:59 ID:7AoaUFaS
『トポロジカル宇宙[完全版]―ポアンカレ予想解決への道』(日本評論社)刊行記念
根上生也トークライブ
「誰でもポアンカレ―数学者はキノコ狩りの夢を見たのか?―」
ttp://www.kinokuniya.co.jp/01f/event/event.htm#sazanseminar_35
> 日時 3月28日(金) 19:00開演
> 料金 1,000円

ttps://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4535784949.html
の著者で>>434の番組の監修をしてる
436名無しのひみつ:2008/04/17(木) 21:22:53 ID:43BcMJv+
とりあえず「ポアンカレ予想を解いた数学者」は読み終わった

今日からスピーロ著「ポアンカレ予想」を読みます

この人「ケプラー予想」を書いた人だったのか
437名無しのひみつ:2008/04/18(金) 01:28:12 ID:USX85oWZ
これが、解けてなくても、一般社会も、あるいはほとんどの数学者や物理学者も
なにも困っていなかったんだから、実際には知的興味ある事実かもしれないけど、
社会的にも、その他の学問分野にとっても、どうでもいい予想とその結果だった
んじゃなかろうか? むしろ否定的に解決された方が面白かったと言えるのかも
しれない。
438名無しのひみつ:2008/04/18(金) 01:29:46 ID:6dVDN7zD
>>437
まあ調べないで思い込みで成果の意義を否定してはいけないだろ。
439名無しのひみつ:2008/04/18(金) 10:56:22 ID:sM44oDRu
水はいろんな容器にその姿形を変えて入る。
その水を無重力空間で放っておくと表面張力で球体になる。

そんな話でしょコレ?
440名無しのひみつ:2008/04/20(日) 19:27:58 ID:LJv+nZdG
まあ、これで3次元多様体の分類問題は、一応解決したと言えるだよね。
441名無しのひみつ:2008/04/23(水) 15:50:41 ID:CAVnD3Yc
数学が出来ないベレルマンなら日本にはイパーイ居ると思た。
442名無しのひみつ:2008/04/25(金) 02:53:42 ID:ZDu1scbd
ボンカレーはママの味
443名無しのひみつ:2008/04/26(土) 13:26:49 ID:ZJCKGelE
今日の昼飯はカレーにするは・・・
444名無しのひみつ:2008/04/27(日) 09:02:56 ID:s5LeU3fV
3次元数学おたく喫茶店において、一様にポアンカレーが提供されるならば、
その頂点には、必ずイカリングが乗せられていて、店主δの顔表面には
2つの異なる意味でウマイデショ?という意思が出現する。
445名無しのひみつ:2008/04/27(日) 09:22:03 ID:3Zj5qURV
フィールズ賞受賞者でもある在米中国系数学者・丘成桐教授

なんで、わざわざ?
446名無しのひみつ:2008/04/27(日) 10:38:22 ID:RKeuY4fO
最近フェルマーの大定理やらポアンカレやら難問が次々と解決しすぎてる件
そのうちリーマン予想やらも解かれるんだろうか
447名無しのひみつ:2008/04/27(日) 10:51:34 ID:rDiSHtkQ
高学歴な俺による「ボンカレー予想」:

”次は、サボテン味だ”
448名無しのひみつ:2008/04/27(日) 16:06:49 ID:GKpTd+GY
2006年のスレがこんなところにある理由を教えてくれ
449名無しのひみつ:2008/04/29(火) 09:32:09 ID:1JV3vtWw
再放送するからだろ
450名無しのひみつ:2008/05/01(木) 08:50:55 ID:1/maxg+C
こんな物騒なものがあること自体がおかしい。
451名無しのひみつ:2008/05/05(月) 11:39:37 ID:EqZZqQri
ポアンカレー
452名無しのひみつ:2008/05/05(月) 12:13:27 ID:jNbA/nlA
数学者を廃人にするという理論か
453名無しのひみつ:2008/07/03(木) 16:20:12 ID:s9lnEaNN
数学者はキノコ狩りの夢を見る〜ポアンカレ予想、
見逃した・・・
もう再放送しないのですか・・
DVDとか販売しないのかな?
454踊るガニメデ星人:2008/07/05(土) 14:04:05 ID:ckP7oWkT
>>453
ニコニコ動画にあるよ、ポアンカレ予想のだけじゃなくてフェルマーの
最終定理のもあるよ。
455名無しのひみつ:2008/07/05(土) 22:58:25 ID:MVcUpy3d
>>15
玉子焼き用の四角いフライパンにぴったりはまるんだ
456名無しのひみつ:2008/07/06(日) 02:58:33 ID:ohqYyWJ5
>>453
今日、店頭で売ってるのを見た。
ttp://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=00812822008
番組をそのまま文に起こした感じ。

>>439
違う。
ワームホールやワープトンネルがある宇宙と無い宇宙を区別するような話。

>>437
アインシュタインもその昔「人類が相対性理論に基づいて莫大なエネルギーを
手にすることは将来にわたってもないだろう」と言ったとか言わなかったとか、
なんかのテレビ番組で聞いたような聞かなかったような。
457名無しのひみつ:2008/08/26(火) 13:25:45 ID:AXOXXTEc
フェルマーの定理とかも、一見無関係な谷山なんたら予想という楕円に関する予想を証明する事が
定理の証明になったみたいだし、
このボアンカレ予想も、ハミルトンのリッチフローとかいうのを証明する事が、
ボアンカレ予想の証明になったみたいだし、

数学は積み重ねが大切なんだと思った。

リッチフローのハミルトンさんにとっては、これを証明すればボアンカレ予想をといた最初の人間の栄誉に
輝けるのに、突然ペレルマンが解いちゃったのは、ショックだったみたいだね。
458名無しのひみつ:2008/08/26(火) 16:10:45 ID:TDDQZlgZ
多くの数学者を廃人にしたポアンカレ予想か
459名無しのひみつ:2008/08/26(火) 16:40:19 ID:zSgx+rbj
>>457
ただその最後の「ショック」は「自分があとちょっと頑張っていれば」的なものじゃないだろうな
ペレルマンの最後のステップは別に一朝一夕のものじゃ全くないようなので
460名無しのひみつ:2008/08/26(火) 17:22:04 ID:HQV8sF0M
問題はタカリの中国人教授2名だろ。人のふんどしで相撲を取るという日本のことわざをプレゼント。この恥知らずがw
461名無しのひみつ:2008/08/26(火) 17:44:00 ID:tg2iYGIH
ペレルマンが引きこもってるのは、恐らく、タイムマシンか、永久機関、もしくは最終兵器の理論を思いついたから。
その証明の一過程として、ポアンカレ予想を肯定的に証明しなければならなかった。

だから証明が正しいと確認されても喜んでいないわけだ。
人類を永遠に幸福にするか、滅亡させるか、もしくは人類の概念をまるで変えてしまう理論を考えているのだから。

そう考えると、ペレルマンの行動に合点が行くし、プーチンの行動にも合点が行く。
多分、露西亜は超絶最終兵器を既に手にしてるんだと思う。
462名無しのひみつ:2008/08/26(火) 18:06:32 ID:Vwz+SMAU
私はチェスの元世界チャンピオンだったボビー・フィッシャーに
部屋を貸していた者だが、今はペレルマンに部屋を貸してる。
べレルマンの向かいの部屋はグロダンディークに貸してる。
463名無しのひみつ:2008/08/26(火) 21:52:29 ID:SE5/rpU8
これってペレルマンの理論が正しいことを検証しただけで、

中国人は、別に何も盗用してないだろがw
464名無しのひみつ:2008/08/27(水) 00:35:33 ID:/3dVOdMk
ポアンカレは特殊相対性理論も発見した。
豆知識菜
465名無しのひみつ:2008/08/27(水) 14:28:57 ID:4PJizRw7
>>309
これ解けるとどんな良いことがあるの?
466名無しのひみつ:2008/08/27(水) 15:02:29 ID:Qu7DS1OW
>>465
いい事かどうかはともかく
富、名声そして、うざいマスコミが得られます。
特番や生誕100年番組も作られるでしょう。
467名無しのひみつ:2008/08/27(水) 20:17:19 ID:AA3wrsFY
結局、ボンカレーが1番ってこと
468名無しのひみつ:2008/08/28(木) 00:28:55 ID:oJOTzrlc
>>453 あれはなんかすさまじかった。トポロジーでなく、微分幾何学でといたとか。一生をポアンカレ予想に費やした学者が並んでても、専門外で理解出来なかったらしい。

問題を解かれてしまった事にショックを受け、それが位相幾何学(トポロジー)で解かれなかったことにショックをうけ、最後に自分たちが理解出来ないことにショックをうけたんだと…。
469名無しのひみつ:2008/08/28(木) 12:15:36 ID:lPOdcTj4
>>465
それを今から考えるんだよ
470名無しのひみつ:2008/08/28(木) 12:18:13 ID:OUGTaY/K
ポンカレアは縄を宇宙に投げて戻ってくる話?
471名無しのひみつ:2008/08/28(木) 12:39:48 ID:KRRjtAE2
きのこ狩りに行った人は帰ってきたのか?
472名無しのひみつ:2008/08/28(木) 12:59:54 ID:trHxRyIx
ロシアの人はどうしちゃったんだろ?
ひきこもってまだ出てこないの?
473名無しのひみつ:2008/08/28(木) 22:18:52 ID:Qa8XPiwT
フェルマーの最終定理、ポアンカレ予想
次はリーマン予想が証明されるかな?

なんか数論的な証明は断念されてるみたいだけど
474名無しのひみつ:2008/08/28(木) 22:29:50 ID:7ysC9nWO
これを読めば、中国人がやっていることの意味が分かるよ。
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a9e6fe1dda628eae01fb5080f284f228
475名無しのひみつ:2008/08/28(木) 22:42:22 ID:f9VwDmdH
>>465
新しいことが分かると楽しい

楽しいことには価値がある
476名無しのひみつ:2008/08/28(木) 23:19:20 ID:MNgohUQ2
ポアンカレ予想っててっきりcpuの話かと
477名無しのひみつ:2008/08/28(木) 23:33:56 ID:9eeN8BAK
日本語でおk
478名無しのひみつ:2008/08/30(土) 22:15:31 ID:85tdRKj+

偉大な発明、ダイナマイトの発明や原子力の発明で
多くの人類が不幸、死んでいったからな。
ペレルマンもポアンカレに基づく他に偉大な発明、理論
が頭にあったが、ソレによって兵器に悪用され
恐ろしい事が必ず起こる事も連想したんだろうな。
自分のせいで多くの人類が亡くなるきっかけを作るのだと。
479名無しのひみつ:2008/08/30(土) 22:20:43 ID:85tdRKj+
1問解ければ、100万ドルがあなたの手に!

http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2574292
リーマン仮説
バーチ、スウィンナートン=ダイアー予想
P対NP問題
ポアンカレ予想
ホッジ予想
ヤンーミルズ(理論)の存在と質量ギャップ
ナヴィエ−ストークス(方程式の解)の存在と滑らかさ
480名無しのひみつ:2008/08/30(土) 22:41:42 ID:GhCgurU8
なんなのこれ?
ペレルマンが解いたじゃん。
481名無しのひみつ:2008/08/30(土) 23:55:57 ID:nKL1lG4w
ハミルトンってケーリー・ハミルトンのこと?
これは幾何学ではなく、2次、3次不変式の消滅から行くべきだと思う
(3,n)行列の場合、不変環式は生成されないから難問なんでしょ
むしろ、第14問題に対する永田の反例の定理10と定理11のような代数幾何学的手法で証明できると思うんだよね
つまり、真っ直ぐに重なりあってなくって、上下逆の重なり方になってると思う
変数の互換による交代式が関係するはず

交代式は差積と対称式の積なので
X^3(y-z)+y^3(z-X)+z^3(X-y)=(X-y)(y-z)(X)+y+z)になる
X=y=zならいかなる場合にも与式は成立
球だと半径と直径は全部同じ
比にすると1:1:1
つまり中心を0とすると1と-1
なので変数の互換による符号の変化が存在する
f(X1、X2、X3)=-f(X1、X2、X3)
むしろSchur関数の線型結合とJacobi-Trudiの行列式
こちらを使わないときついと思う
要するに半径を対称式で考えるとオケー
482名無しのひみつ:2008/08/31(日) 17:42:27 ID:t5UvnGBt
ボンカレーがどうした
483名無しのひみつ:2008/08/31(日) 18:03:05 ID:Mcad2VBV
ボンカレー予想とは
ボンカレーを食べ続けて
宇宙に向かって一本の長いうんこをし続けたと
仮定し宇宙一周うんこをし続ける
それをやってもいいほどボンカレーは旨い
という事なんだ
484名無しのひみつ:2008/08/31(日) 23:56:43 ID:NfkBvKfV
>>481 日本語でOK
485名無しのひみつ