【奇跡の年〜1905年】アインシュタイン博士 「相対性理論」から100年 世界で偉業PR (03/23/2005)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★

■アインシュタイン博士 「奇跡の年」から100年 世界で偉業PR(03/23/2005)

 二十世紀を代表する物理学者、アルバート・アインシュタイン博士(一八七九年−一九五五年)が
「相対性理論」など画期的な論文を発表した「奇跡の年」から今年で百年。国連はこの節目を「世界物理年」と
位置付け、世界中の関係各機関や学会で彼の偉業を再認識するための関連行事や研究発表が行われる。

 米物理学会は、相対性理論と最新の研究内容をデータベース化したホームページを開設。
各地の教育機関に呼びかけ、未来のアインシュタインとなるような優れた物理学者の卵を発掘するイベントを
計画中という。また、世界各国の研究機関もホームページで世界物理年と彼の偉業を大々的にPRし始めた。

(中略)

 一九〇五年、アインシュタイン博士は「光と同じ速さで移動しながら光をみれば、どんなふうに見えるのか?」
という疑問から導き出した「相対性理論」や「光量子仮説」「ブラウン運動の理論」の計三つの論文を発表。
現代の物理学の発展の基礎となった革新的な内容だったことから、後にこの年は「奇跡の年」と呼ばれるようになった。

( ´`ω´)つhttp://www.sankei.co.jp/news/evening/24int002.htm (引用元配信記事)

Sankei Web
http://www.sankei.co.jp/main.htm (03/23/2005) 配信

依頼
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1102921108/545

【世界物理年】
( ´`ω´)つhttp://www.wyp2005.jp/jp/einstein.html
【世界物理年2005】
( ´`ω´)つhttp://www.wyp2005.jp/
【Nobelprize】〜Physics 1921
( ´`ω´)つhttp://nobelprize.org/physics/laureates/1921/index.html
【Einstein | American Museum of Natural History】
( ´`ω´)つhttp://www.amnh.org/exhibitions/einstein/
【Einstein Archives Online】
( ´`ω´)つhttp://www.alberteinstein.info/

【「奇跡の年」から100年、アインシュタインの業績を振り返る(上) - : Hotwired】
( ´`ω´)つhttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050202204.html
【「奇跡の年」から100年、アインシュタインの業績を振り返る(下) - : Hotwired】
( ´`ω´)つhttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050203207.html
【E=mc2】
( ´`ω´)つhttp://www.wired.com/news/images/0,2334,56501-5619,00.html
This original handwritten page from a 1912 manuscript of Einstein's Theory of Special Relativity
shows a version of the famous equation E=mc2.〜 Israel Museum, Jerusalem
2名無しのひみつ:2005/03/24(木) 13:32:47 ID:lwIqeQP1
早退せい!
3名無しのひみつ:2005/03/24(木) 13:34:00 ID:lwIqeQP1
ERO=MAMUKO×COUMON^2
4名無しのひみつ:2005/03/24(木) 13:40:42 ID:x6wtqPUr
もっとも、相対性理論のせいで原水爆ができちゃったんだけどな。

湯川秀樹博士が終戦直後にアメリカに行ったんだけど、アインシュタインは
湯川博士に「原爆が日本に投下されたのは私のせいだ」と言って謝ったらしいな。
それに対して湯川博士は「いや、日本にも悪いところはあったから」みたいな
ことを言ったらしいが。
5名無しのひみつ:2005/03/24(木) 13:41:02 ID:hPnnH9Do
光と同じ速さで移動しながら光をみれば、どんなふうに見えるの?
6名無しのひみつ:2005/03/24(木) 13:41:10 ID:vV2IHV7k
 近代日本の発展ほど、世界を驚かせたものはない。一系の天皇を戴いていること
が今日の日本をあらしめたのである。私はこのような尊い国が世界の一ヶ所位なくて
はならないと考えていた。世界の未来は進むだけ進み、その間、幾度か争いは繰り
返されて、最後の戦いに疲れる時が来る。その時、人類はまことの平和を求めて、
世界的な盟主をあげなければならない。この世界の盟主なるものは、武力や金力
ではなく、あらゆる国の歴史を抜き越えた、最も古く、また尊い家柄でなくてはならぬ。
世界の文化はアジアに始まって、アジアに帰る。それはアジアの高峰、日本に立ち戻
らねばならない。我々は神に感謝する。我々に日本という、尊い国をつくって置いてく
れたことを・・・。

                  1992年(大正11年) アルバート・アインシュタイン博士
7訂正:2005/03/24(木) 13:42:43 ID:vV2IHV7k
>>6
×1992年 → ○1922年
8名無しのひみつ:2005/03/24(木) 13:43:27 ID:hPnnH9Do
 1992年(大正11年) アルバート・アインシュタイン博士 1992年(大正11年) アルバート・アインシュタイン博士 1992年(大正11年) アルバート・アインシュタイン博士 1992年(大正11年) アルバート・アインシュタイン博士
9どうしたらよかんべ!:2005/03/24(木) 13:44:04 ID:4MHHpn1B
イベントで優れた頭脳が発掘できるのかね。優れた頭脳は、よほどの国家的
抑圧でもない限り、自然と頭角を現してくるんじゃないのかね。
10名無しのひみつ:2005/03/24(木) 14:13:43 ID:2jE1ey7s
>世界中の関係各機関や学会で彼の偉業を再認識するための
関連行事や研究発表が行われる。

確かに業績そのものは偉業というにふさわしい。しかし、「偉業を
再認識するための研究」てなんじゃらほい。
100年の節目というのはわかるが物理に関係ない組織まで便乗し
て盲目的なマンセー行動とるのはちょと疑問。
11名無しのひみつ:2005/03/24(木) 14:18:02 ID:BpguCFW/
>>5
光速に近付くにつれ時間も空間も停止に向かう。
同速になると無の世界。
追い越していくと、マイナスの時空。
これらは方程式に当てはめた解答だよね。
俺自身としては非常に正しいと思っている。(マイナスの意味も含めて)
いくつかの矛盾点もあるが、つい先日、時空のゆがみを検証するため
宇宙空間での重力方向に関する実験が開始されたよね。結果が楽しみだ。
12名無しのひみつ:2005/03/24(木) 14:18:20 ID:RGQWtoDE
次の天才がはやく現れますように。
13名無しのひみつ:2005/03/24(木) 14:34:16 ID:Pcbwsrp2
>>10
予想された中で最近になって実験で確かめられたものが沢山ある
14名無しのひみつ:2005/03/24(木) 14:35:58 ID:BpguCFW/
>>10
物理に関係ない組織??そんな組織はないと思うよ。
現世を生きる人間である限り、科学的な探究に興味を持つ訳で。
盲目的なマンセー行動??そんな奴が先人が残してくれた文化に
興味を持つとお思いかな?たまにゃいるけどさ。
俺としてはね、偉業といわれる研究成果の恩恵を受けてこそ今日を
迎えている自分達とっても、ケチをつけるのが好きじゃねえんだ。
15名無しのひみつ:2005/03/24(木) 14:42:35 ID:hPnnH9Do
>>11
速さで時間とか空間超越できるの?
すげぇ・・・んじゃ光速以上の速さで動く乗り物作ればタイムマシンつくれるんじゃね?
16名無しのひみつ:2005/03/24(木) 15:46:19 ID:2jE1ey7s
>>13
「沢山」には同意しかねるが実験実証による理論の正しさの指摘ならわかる。

俺が予想しているのは、「この論文はこうこうこういう点で優れている。やはり
彼は偉大だった」という主旨の検証モノがにわか量産されるんではという事。

もちろん記念行事的にそのような事があってもいいと思うが、敢えてこういう機会にこそ
消されてしまったかもしれないネガティブな一面などにもスポットを当ててほしいと思う。

>>14
>物理に関係ない組織??そんな組織はないと思うよ。
知名度をうまく利用すればそれをマーケティングに活用しようとする動きが生じても
おかしくないって事。実際「卵発掘」の企画も、巧妙ににやれば(どうなるか知らんが)
マスコミを使って大々的なイベントも行いうるわけだ。そういった行動が必ずしも悪いという
わけではないのだが、結局「彼は偉大」というイメージの植え付けだけで終わってしまいそうな
予感がする

この点に関しても、今回その業績を再認識させることは大変結構なことではあるが
一歩踏み込んで彼の人間的な部分、相対論と絡めた現代物理の問題点(トンデモ系以外)
などで総合的な「負」の部分を提示することが、一連の行事を意義あるものにする条件ではないか。




17名無しのひみつ:2005/03/24(木) 15:50:40 ID:9k1gz+Cs
発明も金融もユダヤ人 欧米がユダヤ人を恐れる理由
18名無しのひみつ:2005/03/24(木) 17:46:07 ID:26W6TtxD
日露戦争勝利 「奇跡の年」から100年(リーマンのお陰?
おまけ、朝鮮保護国から100年
19名無しのひみつ:2005/03/24(木) 17:54:06 ID:HBiAcT7K
光は普遍の一定速度と見抜いたのは評価できる。
20名無しのひみつ:2005/03/24(木) 18:13:45 ID:BEg2sNGh
非常に発達した科学は魔法と同じ(様に見える)
ってのを聞いた事ある。

本当に光の壁をぶち破ったり時を超えるようになったら小学生の教科書に載るほど当たり前に
なるかもしれないし、実は大嘘である可能性だってある。

ドラえもんに期待大!
21名無しのひみつ:2005/03/24(木) 18:22:16 ID:PT7SZYYy
この奇跡の年にノーベル物理学賞を受賞するのは、
現代のアインシュタインと評されるウィッテンと既にシナリオが出来上がっています。
22名無しのひみつ:2005/03/24(木) 18:30:57 ID:ZjwzJnjS
>>19
マイケルソン・モーリーの実験結果を素直に受け止めただけでは?
23名無しのひみつ:2005/03/24(木) 19:35:59 ID:RfDzDeLu
>>5
単に相対論の教科書的回答でよければ、
質量をもつ物体は光速にはなれない。
また、光速の99%の速度で光をみても
静止しているときと速さは変わらない。
つーか、相対論はそれが前提。

>>11
マイナスの時空って世界距離がマイナスって事?
24名無しのひみつ:2005/03/24(木) 20:00:52 ID:0uriViqi
アインシュタインは、極悪非道?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1051192791/

相対性理論は何故間違っているのか。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1062334339/l50
相対性理論は誤っている
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1099926447/l50
リア厨に相対性理論をわからせるスレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1101374687/l50
それでも相対性理論は間違ってる
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1095181168/l50
相対性理論は言い方がまずい
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1107089138/l50
25名無しのひみつ:2005/03/24(木) 20:08:21 ID:Pcbwsrp2
>>22
それは知らなかった, と岩波科学にはあったぞ.
26名無しのひみつ:2005/03/24(木) 20:37:28 ID:KEJutRE7
マイケルソン・モーリーの実験→ガリレイ変換に矛盾→特殊相対性理論キタ━━━━(゚∀゚)━━━━
じゃないの?
27名無しのひみつ:2005/03/24(木) 20:49:36 ID:9YpOXnc8
マクスウェル方程式+ガリレイ変換→特殊相対論
だろう。ローレンツも同じことをしようとしたが結果が間違ってただけかと
28名無しのひみつ:2005/03/24(木) 22:09:21 ID:lxMEijts
このブラウン運動の論文まで原子論者とエネルギー論者が争っていたとは知らなかった。

エネルギー論者の大御所は「マッハ」
29名無しのひみつ:2005/03/25(金) 01:45:54 ID:V/Z6Ho0F
>>10
こういうののことかい?

【韓国】独島を照らして世界に「韓国領土」知らせる【03/24】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111673566/
30名無しのひみつ:2005/03/26(土) 07:44:57 ID:7C/Q4cP9
>>29
なんだこれ

竹島問題については詳しく知らんが、これはどうかと思う
政治利用ととられていいのか韓国の学者達よ。
31バランスマン ◆kLJfcedqlU :2005/03/26(土) 08:52:42 ID:mjaQyRjN
相対性理論に詳しかったらモテると思って必死で相対性理論入門とかの
本を読み漁ってたことがある。でもまったく理解できなくて何度も挫折した。
そんな過去をもってるのは俺だけじゃないはずだ。
32名無しのひみつ:2005/03/27(日) 00:26:19 ID:UHH+OmcY
>>29
ひどいな、これは。世界物理年日本委員会は確認を取って、事実で
あれば国際的なイベントを政治的キャンペーンに濫用にすることにつ
いて異議申し立てをすべきだな。

>>31
>相対性理論に詳しかったらモテると思って

この時点ですでに間違った方向に向かってるぞw
33名無しのひみつ:2005/03/27(日) 00:53:22 ID:elyskVd4
マクスウェルの方が高い業績だと思うけどな
34名無しのひみつ:2005/03/27(日) 01:16:02 ID:DbNnN87Z
>>31
相対論じゃだめだよ〜
超紐を数学的に理解できたらモテルよ。がんばれ。
35名無しのひみつ:2005/03/27(日) 01:55:15 ID:35wWwHSI
>>34
うわぁ、彼ってチョーヒモだよね!
36名無しのひみつ:2005/03/27(日) 03:07:12 ID:c2CQf3aY
相対論って結構トリックみたいなもんだよ
地球から見て光速スピードのロケットに乗ってる人間が年をとらないにしても
乗ってる本人は確実に年をとるわけだから、本質的な現象はそのまま
「そう見える」だけって話
3736は馬鹿:2005/03/27(日) 04:15:28 ID:laW65xqs
自分の馬鹿をわざわざ晒すなよ。
まさか知り合いに言ったりしてないよな?
38名無しのひみつ:2005/03/27(日) 04:16:54 ID:K0jAIZYv
>> 27
ローレンツも結果だけは正しい変換に辿り着いた
(ので、変換の名前としてはローレンツ変換と今でも呼ばれている)

ただし導出過程ではエーテルの存在を仮定していたため
論理としては強引で、アインシュタインは光速不変の原理と
慣性系の同等性、の2つだけからローレンツ変換を導出できる
ことを示した


39名無しのひみつ:2005/03/27(日) 04:22:42 ID:zOUz4ApK
>>38
だからエーテルの存在を仮定した時点で間違ってたんだって。
アインシュタインは光は空間の性質そのものと判断し、一般相対論まで導出できた。
計算結果だけ合ってても理論にはならない。
40名無しのひみつ:2005/03/27(日) 04:24:49 ID:K0jAIZYv
>>39
「結果」が間違ってたんじゃなくて理論が間違ってた、という意味で
書いたんだけどね
41名無しのひみつ:2005/03/27(日) 04:46:47 ID:U7UszNwB
>>37
本質的な現象は変わらず存在している
相対論とはそういうもの
ある観測者から見た相対的な現象を説明しているわけだから
42名無しのひみつ:2005/03/27(日) 05:02:28 ID:7D6SOtpi
>>41,37
浦島効果を実際確かめるにはロケットがUターンして
地球に戻ってくることになるけど、Uターン時に
加速度系に移るため、特殊の枠内では記述できなくなる

ロケット側が経験する加速度は、一般の導出原理である
等価原理から重力と同等で、重力のある系では時計が
遅れるため、結局地球に戻ってこれたときにはロケット側の
時計が遅れている、つまり浦島太郎になっている

43名無しのひみつ:2005/03/27(日) 05:15:17 ID:U7UszNwB
光が遅れるのと実際に年をとるのが遅くなるのを同じにしてはいけない
44名無しのひみつ :2005/03/27(日) 05:49:08 ID:23gnegHv
物理板から拾ってきたぞ。おまいらの身近に相対性理論は役立っているのだ。
ttp://www.akeihou-u.ac.jp/~isamu/rela/rela5.html
45名無しのひみつ:2005/03/27(日) 06:05:46 ID:7D6SOtpi
>>44
thnx

1971年頃にジェット機に原子時計のせて同様な主旨の検証があったと
記憶してるけど、いまや日常的にお世話になるご時世...

光が遅くなる、てのは、一般座標変換して外の系からみたときの話ね
(逆に速く見えることもあるけど)
46名無しのひみつ:2005/03/27(日) 06:11:41 ID:iAIYHIWG
光が遅くなるって、どこのアフォじゃw
47名無しのひみつ:2005/03/27(日) 06:13:32 ID:iAIYHIWG
光速度不変を置いたから、時間の遅れや空間の縮みが起るんだろうが。
48名無しのひみつ:2005/03/27(日) 06:18:14 ID:uqf5Kw7A
>>45
杉岡さんが必死こいて探してきた捏造結果
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page109.htm
49名無しのひみつ:2005/03/27(日) 10:28:50 ID:cKLWkjQS
科学の進歩とは神様が天才を人間界に送り込むというちょっとしたいたずらをして
人間に神秘的な神の世界のほんの一部分を少しだけ覗かせてくれただけのことなのです・・・
50名無しのひみつ:2005/03/27(日) 13:11:04 ID:7D6SOtpi
>>46,47
局所系では常にcは一定

加速度=重力を扱わない特殊相対論の範囲では
座標変換はローレンツ変換になり、どの慣性系でみても
cは一定という結果が導かれる

加速度=重力がある一般相対論になると座標変換は
任意のものを許すため、変換によっては外の系からは
光速が特殊の時の真空中のcより速く見えることも
遅く見えることもある。ただしこれは外の観測者からそう
見える、ということで局所系で光速が変化しているわけではない

51名無しのひみつ:2005/03/27(日) 16:13:37 ID:+2W3X4dc
銀河系のちょうど地球と反対側にある星に、銀河系の回転を利用してたどり着いたとする(つまり銀河外から見れば
静止している状態)。そしてまた同じように地球が同じ場所に戻ってくるまで待ってたとする。

地球から見れば銀河の果てまでの往復旅行、銀河系外宇宙から見ればロケットは静止で地球がぐるっと一回転。
さあどっちが年を取る?
52名無しのひみつ:2005/03/27(日) 21:36:29 ID:1Myn/EJb
物理学エロゲを世に放てばそこに未来のアインシュタインが現れるであろう。
53名無しのひみつ:2005/03/27(日) 22:37:21 ID:2OFJkjZd
エロゲの中には相対論とか量子力学的な内容を含めたシナリオもあるよ。
54名無しのひみつ:2005/03/27(日) 22:39:32 ID:2OFJkjZd
>>51
それ双子のパラドックスと内容同じじゃない?
55名無しのひみつ:2005/03/28(月) 06:26:09 ID:2EvLTn0+
光速一定を全宇宙に広げていいものか
殆どと言ってもいいほど未知の部分だらけなのに光速一定とするのは不思議

あと空間が縮むってのもイマイチ理解できない
どこか一部分で空間が縮んだら、宇宙全体の空間が縮むんじゃないのかな

時間の遅れもよく分からない
時間は概念で遅れるとか速くなるとか言うものじゃないはず
それとも光速で進むとビデオのスローモーションみたいに活動が遅くなるとかって意味?
56名無しのひみつ:2005/03/28(月) 06:36:55 ID:aG1fbaDs
特殊相対性理論と相対性理論の区別がついてないヤシが多い件について
57名無しのひみつ:2005/03/29(火) 10:26:34 ID:0FJu5/Lm
相対精理論は互いどう感じあうかの理論に決まってるだろ
58名無しのひみつ:2005/03/29(火) 10:34:56 ID:YI95duQo
>>1
なつかしいなあ
59名無しのひみつ:2005/03/29(火) 16:17:23 ID:+HKgXYqu
>21 低エネルギーで検証でき、標準理論と有意に異なる一連の予言を
ウィッテン理論から導出し、かつ検証に成功できてない以上、無理。
ウィッテンは、数理物理学者かもしれないが、今のとこそれ以上ではない。
まぁ、今年までにせめてウィッテン御仁だけでもノーベル賞もらわないと、
ウィッテン流の学派がパージされかねないという危機感はよく分かるが。
60名無しのひみつ:2005/03/29(火) 16:19:49 ID:6XslcLr5
51は物理板にも同じもの書いてたけどアホ。
銀河系の回転を利用ってそれじゃ地球と一緒に回ることになるだけ
61名無しのひみつ:2005/03/29(火) 16:43:54 ID:u4qVlOSG
>>54
同じ
62名無しのひみつ:2005/03/30(水) 10:54:37 ID:mv5LeGfd
>56 そのうち、アインシュタイン級の大天才が現れて、
特殊双対性理論と一般双対性理論を発表することだろう。もっとも
双対は、ATOKでは「そうたい」と入力しないと変換してくれないが
相対と紛らわしいので、「そうつい」と読む人が数学畑には多いようだ。
63名無しのひみつ:2005/03/30(水) 14:11:40 ID:CGHWMKvd
真空中の光から水中の光を見たらどう見えるの?
64名無しのひみつ:2005/03/30(水) 14:43:51 ID:BDp4UaJN
>>62
双対対称性が正式らしいね。
65相対整理論て:2005/03/30(水) 15:07:02 ID:MYPtZvr2
相対性理論てよく
「分かるヤツなんて世界に一人二人しかいない」って聞くけど
どこら辺が分からないくらいに難しいんだろう。
計算とか?
66名無しのひみつ:2005/03/30(水) 15:20:57 ID:JYqB/MV6
発表直後の話しだよアホタレが。
数学が分からない奴には分からない、これだけ。
67相対整理論て:2005/03/30(水) 15:26:04 ID:MYPtZvr2
へぇ、そうなんだぁ。納得
68名無しのひみつ:2005/03/30(水) 16:22:41 ID:GtuKZtJA
物理学者に数学は, 難しい
69名無しのひみつ:2005/03/30(水) 16:39:40 ID:lAIKZSmk
発表直後に理解できたのはローレンツ
というかローレンツは殆ど相対論に気づいていた
アインシュタインがいなくてもローレンツが発表したはず
70名無しのひみつ:2005/03/30(水) 17:40:13 ID:uh66Ux51
>65 ニュートン重力も十分難しい。そもそも一般相対性理論でない
ニュートン重力理論が整備されたのは最近のことらしい。
http://ls.poly.edu/~jbain/papers/NewtCartan.pdf
71名無しのひみつ:2005/03/30(水) 18:44:41 ID:X3wQRBnR
>>69
それはないだろ
72名無しのひみつ:2005/03/30(水) 21:01:51 ID:N1EOtSvM
>>71
特殊のほうは他の人もあと一歩のところまできていた

アインシュタインがひとりで突っ走っちゃったと言えるのは
やはり一般のほうだろう
73名無しのひみつ:2005/03/30(水) 21:50:19 ID:GtuKZtJA
>>72
なんで急に特殊の話にする
74名無しのひみつ:2005/03/30(水) 21:51:51 ID:lNroZse6
ヒッグス粒子がビッシリ詰まった空間と、エーテルが存在する空間の、違いが、わかりません。
おせぇてわいずまん。
75名無しのひみつ:皇紀2665/04/01(金) 01:41:59 ID:LbHnkxa7
>>74
今の物理の基本概念である場(ヒッグス含む)は基本的にはエーテルとも言える。
でもローレンツなどが考えていたエーテルとは別。
アインシュタインも場がある以上(抽象的な)エーテルはあるだろういっている。
76名無しのひみつ:皇紀2665/04/01(金) 01:45:39 ID:LbHnkxa7
>>72
あの式を出しながらエーテルを捨てられなかったローレンツには無理でしょう。
77名無しのひみつ:皇紀2665/04/01(金) 01:48:10 ID:esslgJK9
>>73
急にもクソも最初から特殊の話をしてたように見えるが?
78名無しのひみつ:皇紀2665/04/01(金) 01:55:13 ID:LbHnkxa7
追加
当時のエーテルはガリレオの相対性原理のもとでつくられていた。
現在はアインシュタインのほうで作られてる。

79名無しのひみつ:2005/04/14(木) 23:34:16 ID:DtacXx+n
まだ間に合う!頑張れ。

http://www.ils.uec.ac.jp/WP2005/wplight.htm

俺は多分参加しないけど。
80名無しのひみつ:2005/04/16(土) 00:25:24 ID:XEPHgvpw

http://yaida.jugem.cc/?eid=114

心配になるほど日本では盛り上がっていないのですが・・・

アインシュタインの業績を想い起こし、来週、世界中で「光のリレー」が行われます。

4月18日(現地時間)にプリンストン大学から光を発して、
光と闇を人から人へとバトンタッチしていこうという計画です。

日本では、4月19日(火)の夜8時から9時までの間、東から西まで、順次灯りを2分間だけ消し、それから点灯することになっています。

81名無しのひみつ:2005/04/16(土) 06:28:26 ID:ixZH2rIn
「日本におけるドイツ年」と同じくらい盛り下がりそうだな。

俺個人は両方とも決して悪くないイベントだと思うんだが

もう日本人にはどうでもいいってことじゃねぇの
82〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2005/04/16(土) 07:28:22 ID:Y1QcN8N9
アインシュタインの時代に2chがあったらさぞかし楽しかっただろうな・・・
83名無しのひみつ:2005/04/16(土) 13:29:59 ID:jmt0fCyk
>>80
心配だね。
Yahoo!で取り上げられたから,なんとか盛り上がってくれないかな,と思う。
84名無しのひみつ:2005/04/16(土) 13:48:09 ID:wGZAxUOQ
問題は、竹島にも光を送ろうとしている人達がいることだな。
85名無しのひみつ:2005/04/19(火) 21:07:56 ID:NWYtc2Wl
とっても盛り下がるイベント。
86名無しのひみつ:2005/04/19(火) 21:18:27 ID:UdWv2POk
ていうか相対性理論j自体、すでに化石の古い仮説のだが。
古典物理の歴史勉強としては意義はあるが、
真理とはほど遠い理論だろ>相対性理論
87zion-ad:2005/04/19(火) 22:25:17 ID:+Cc11xEJ
アインシュタインが思考実験します。列車のイメージを xy座標面上に描きます。
列車を簡易化し、x軸上の線分{−1が左端 ・ 0が中央 ・ 1が右端}と、描きました。

列車の{左端・中央・右端}は、同時存在します。
列車の左端が過去で右端が未来なんてこともありません。
どの部分も同時に在る。


この列車と列車の軌道を眺めるものがいます。
この彼にとって、列車と列車の軌道は、眼球から離れたイメージであります。
光子が旅をしてやって来る。経過時間を必要とするところにあるはずだ。と。

ここで列車各部に経過時間一定棒を導入してみましょう。

xyz座標空間の(0,0、1)に大きさ0の眼球を置きます。

列車各部から眼球への距離は、

左端から√2
中央から1
右端から√2

これでは列車の両端と中央が同時存在しなくなってしまう。
88zion-ad:2005/04/19(火) 22:25:50 ID:+Cc11xEJ
x^2+(z−1)^2=1の円周上にでも列車イメージを座標上では描く必要性が
あるのではないでしょうか。

ここで大きさ0の眼球を原点Oに再び戻します。このとき、


列車左端は、原点Oから1 の距離。原点Oに辿り着く光子に経過時間が必要。
列車中央は、原点Oから0 の距離。原点Oに辿り着く光子に経過時間が不要。瞬間。
列車右端は、原点Oから1 の距離。原点Oに辿り着く光子に経過時間が必要。


お気づきいただけましたでしょうか。

アインシュタインの思考実験は粗雑で、列車長さイメージをどこの位置から見たかを
座標内に描いていない。それを描くとどうなるか。
89zion-ad:2005/04/20(水) 00:11:29 ID:Tj+wesb2
竹内薫氏の掲示板に書き込んで、一週間経ったので覗いたんだが、
反応がなくて今現在くたばってるとこ。

哲学板の花見オフ会で、一人には導入部理解してもらったんだけど、
彼は数学者でも物理学者でもないしね。だが、問題自体は、
数学的知識とか物理学的知識が必要なことじゃない。

対象イメージを見た者。そいつの瞳の位置を描くこと。
対象表面の各点から等(時)距離で。

物理学者が数学者になった気で座標にのめり込まなければ、
こんなミスはしなかった。それに気付くかどうかだけ。

角度90度の視野角とする。そのとき、30センチ定規は15センチ離さなきゃだよね。眼球から。
でも、定規中央から眼球表面への距離と定規両端から眼球表面の距離が違う。異なる。
それを修正して座標に描く。x^2+y^2=1の円周にでも。

ま、最初の最初のグラフだから問題あるんだけど、気づきのきっかけになってもらえれば。
ありがたい。竹内薫氏の掲示板での反応待ち。3日は休まなきゃかな。
下も、覗いてくんさい。


【Einstein@home】重力波のデータを見つけだす分散コンピューティングプロジェクトが開始
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108993651/73-

【天文】星にも重さ制限 太陽の150倍が限界か
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1110422895/1-177
90名無しのひみつ:2005/04/20(水) 00:43:17 ID:BjZwtSXe
>>19
光は一定速度なのになんで屈折するの?
なんで空気中からガラス面に入ったときに折れ曲がるの?おしえてくだされ
91名無しのひみつ:2005/04/20(水) 00:48:01 ID:B3FNohbD
一定速度なのは真空中の光
物質中では物質と相互作用しながら存在しているのだから
物質の影響を受けるのは当然
92名無しのひみつ:2005/04/20(水) 00:48:33 ID:B3FNohbD
>>89
おまえいいかげんにしろ
学問系の板から出て行け妄想君
93名無しのひみつ:2005/04/20(水) 00:52:53 ID:8ZVqzSih
アインシュタインは最強だったな。
でもウエーブが主流になってからはNEWTYPEに切り替えたが。

折った紙ドライブに突っ込んで開店速度調整したなぁ。
94名無しのひみつ:2005/04/20(水) 00:56:12 ID:nhwKdWrD
「相対論」や「アインシュタイン」という言葉は、基地外
や妄想逞しい無学者を引き付ける未知の力の源にな
っている。
95名無しのひみつ:2005/04/20(水) 00:58:21 ID:Qu33dF6B
ちょっと質問したいんだけどいいかな?
オリオン座のベデルギウスが超新星爆発を数千年以内、もしかしたら明日にも
するかもしれなくて、仮にしたとすると致死量の数千倍のγ線がふりそそぐ
とかいうコピペをみたんだけど、あれってマジ?
96名無しのひみつ:2005/04/20(水) 01:01:47 ID:BjZwtSXe
>>91
なるほどです。
一定速度というのは光の方向に100キロで走ろうが
光の速さの50%で走ろうが光の速さはおなじみ見えるってことですね。

ってかそれが不思議で堪らんw
97名無しのひみつ:2005/04/20(水) 01:18:30 ID:umXZIQTz
相対性理論がそんなに凄いのならなぜノーベル賞を取れなかったんだろう
98名無しのひみつ:2005/04/20(水) 01:38:26 ID:dQ72MXci
>96

だから観測者の時間がゆっくり流れれば辻褄合うだろーよ
99名無しのひみつ:2005/04/20(水) 04:55:18 ID:Fg9WmemX
なんか本が売ってたので買おうと思ったが、でもこれ結局間違ってたんでそ?と思って買わなかった
100名無しのひみつ:2005/04/20(水) 05:05:39 ID:Fg9WmemX
双子のパラドクスってなに?
101名無しのひみつ:2005/04/20(水) 11:29:57 ID:eihmloPF
>>98
なるほどおおおおおおおお
102名無しのひみつ:2005/04/21(木) 23:35:25 ID:xE5oUxVg
>>100

19世紀後半にラテンアメリカの某研究所で今で言う相対論を完全な形で
論文に仕上げた双子の科学者D.Paradox&Q.n.Paradox

当時の政治事情からその論文は国家機密扱いになり、20年前に偶然
当地のジャーナリストがマスコミに暴露して世界的センセーションを
巻き起こした、アレだよ

その後訳あってかなり情報が最封印されたから欧米の学会では伝説的な
タブーになってる
103名無しのひみつ:2005/04/26(火) 07:17:47 ID:yYbv5Ckq
>>98
そのときに反対方向から来る光も同じ速さに見えるのはなぜ?
104名無しのひみつ:2005/04/26(火) 14:55:13 ID:wGeZCh7B
光速一定を未知の宇宙にまで広げるのはどうかと思う
105名無しのひみつ:2005/04/26(火) 14:58:56 ID:FykC6fNd
>>98
天才!
106名無しのひみつ
             〜登場人物紹介〜
◆ミカ・・・040809登場
メグと仲の良いミカとはメルアドを交換してメールを続ける内に仲良くなった。
一緒に食事に出掛けたりしいる内にミカは俺の事を好きになってくれた。
そんなミカのファーストキスを奪ったのは俺である。
結局俺に彼女が居る事でミカとの関係は終わり友達になり今に至る。
--------------------
女関係が次々と暴露される、毎日更新の恋愛ドロドロ日記。
こんなダメ男でも次第に慣れてくるんだよな。
http://www.geocities.jp/kakisutehidaka/index.html