>>939 >一つの物体をいろいろな相対速度をもつ複数の観測者がその長さを測定すると
>いろいろな長さが観測者の立場に応じて得られる。
>そして当の物体は何ら物理的な変化を被っていない。
つまり、オマイさんはローレンツ収縮が見かけだけのもの、すなわちリアルでは
ないという。ところでもう一方の、それと双子の関係にある時間の伸び(時計の遅れ)
だけが、どうしてリアルであるのか。相間の素朴な疑問である・・・
>937はあまりにもたわけている。
松っチソ、大槻タソ(最終的にはという意味で)の発言ですが、何か?
>>939 は「ローレンツ収縮が見かけだけのもの」とは言っていない (まあ
>>939が本当にどう思っているかは俺の知るところではないが)。
「長さ」は「基準を定めなければ定まらない量」だと言っている。
「基準に拠らない本当の長さ」というものがあって、それが各観測者には別の長さに見えている、
のなら「見かけ」と言えよう。
だがそのような「本当の長さ」なんてものは存在せず、物体の長さは
「観測者Aの基準では長さa」
「観測者Bの基準では長さb」
「観測者Cの… so on
という形でしか定まらないのだ。
相対論に置けるローレンツ収縮は
ある観測者 A と、それに対して速度 v 運動している観測者 B がいるとき、
「Aの基準で長さLの静止した物体」
は
「Bの基準で長さL/γの速度 -v で動く物体」
である
ということだ。
あるいは
「Bの基準で長さLの静止した物体」
が
「Aの基準で長さL/γの速度 v で動く物体」
である
でもいい。
Aに対して静止していた (Aの基準で) 長さL物体が、その後加速して速度 v で動くようになった
場合、その (Aの基準での) 長さはどうなるか、という問題は、それほど簡単ではない。
その物体を B から見れば、
加速前:「Bの基準で速度 -v で動く長さ L/γの物体」
加速後:「Bの基準で静止する長さ ? の物体」
となる。加速後の「長さ?」が「長さL」であるなら、
>>947 で書いたように、
「加速後の A基準での物体の長さは L/γに収縮している」
と言える。だが、加速後の物体の B の基準での長さが L であることは、必ずしも保証されない。
なぜなら、物体を加速するには力が必要であり、力は物体を変形させるからだ。
物体が十分丈夫で、力があまり強くなければ、力がかかっている間は
変形していても、力が消えた後は元の形・大きさに戻る。それは、
形状・大きさを一定に保とうとする力が物体の内部に働くからだ。
それを応力という。
応力はもちろん物理法則に沿って働くので、相対性原理により、
観測者 A の基準でも、観測者 B の基準でも、応力は同じように
働く。つまり、
A の基準で静止した物体に働く応力が保とうとする (A基準での) 形状・大きさ
B の基準で静止した物体に働く応力が保とうとする (B基準での) 形状・大きさ
は同じだ。
したがって、
「物体が十分丈夫で、加速が緩やかであれば、加速中には変形していても、
加速後には (加速後の物体は B に対して静止しているのだから) B の
基準での物体の長さは、加速前の A の基準での物体の長さ L に等しい」
と言える。ここまで考慮して初めて、
「加速後の A基準での物体の長さは L/γに収縮している」
と言う事ができる。つまり、
「物体が動くと縮む」のは「物体に形状・大きさを一定に保つ力が働くから」
だ。
>>937 で遺作が引用している松田教授達の主張はそういうことだ。
>>946 や
>>947 のように、「A の基準での長さ L」が「Bの基準での長さL/γ」になる
(あるいはその逆)、という、基準による長さの違いには「力」が介在する余地はない。
だが、物体が一つの基準の元で運動状態を変えることに伴う収縮は「力」によって起こる。
その力とは、「形状・大きさを一定に保つ力=応力」だ。その力が引っ張りであるか圧縮
であるかは場合による (物体にどのように力を加えて加速させるか) によるので、一概に
「引っ張りである」とは言えないがな。
>>945 バイブルにもローレンツ収縮は実は難しいとありますが、ほんとでつね。
とりあえず、わらとっこ
ァ _, ,_ ァ,、
,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
'` ( ⊃⊂) '`
>>946-947 ここで一般論をイパーツかまされても・・・
こっちも、わらとっこ
ァ _, ,_ ァ,、
,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
'` ( ⊃⊂) '`
>>948-949 >物体が十分丈夫で、力があまり強くなければ、力がかかっている間は
>変形していても、力が消えた後は元の形・大きさに戻る。
〜
>と言える。ここまで考慮して初めて、
>「加速後の A基準での物体の長さは L/γに収縮している」
この部分から読み取れるのは、慣性系になった以後は、物体は「A の基準での物体の
長さ L に等しい」実体を持ったままでローレンツ収縮が観測されるのであり、リアル
には収縮していないと考えてよいということですか。
954 :
ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 13:17:17 ID:ET7B0qaV
遺作さらしage
>>951 理解できないならあきらめれば?とりあえず笑わせてもらおう。
ァ _, ,_ ァ,、
,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
'` ( ⊃⊂) '`
>>952 物理理論を云々するのに一般論ではいかんとは・・・。これまた笑わせてもらおう。
ァ _, ,_ ァ,、
,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
'` ( ⊃⊂) '`
>>953 お前の「リアル」ってのがどういう意味なのかわからんが、観測者によって長さが変化
するのが相対論の結論だ。単に「見える」だけじゃなく、あらゆる観点から見て長さが
変化すると考えるのが妥当だということ。
あらゆる慣性系の中で、観測対象の物体と同じ速度の慣性系では最も長く観測され、
その長さを「固有長」といっているが、別にこれがリアルな長さとは誰も言わん。
>>936 素人が一見すると
>>927>>929はネタっぽく見えてしまうが、
実はローレンツ収縮や時間の遅れの本質を突いている。
これを理解しないと、相対論は永遠に理解できない。
>>937 気の毒だが…
伊佐久21には難し過ぎるよ、【正しい間違い7−2】は。
>>944 だーかーらー、
>>927>>929を理解しなきゃ、無理だってば。
そもそもお前は「見かけ」「リアル」をどういう意味で
使ってるんだ?
>>955 たぶん
リアルに収縮→外力による収縮
みかけの収縮→外力によらない収縮
と、思っていると思われる。
質量も長さも時間も速度も全部、相間はこの壁を超えられない。
笑ってごまかすしかないイサク哀れ
なんで「正しい間違え方」がバイブルなんだか。
まあ結構面白かったし、読んで得ることもあったけど、相対論について学ぶ本じゃないし、
遺作みたいなわかってない奴が読んでも何の意味もないし。
相対論でバイブルって呼べるのは場古典か電話帳くらいのものかな (電話帳は読んだことないが)
>>955 >素人が一見すると
>>927>>929はネタっぽく見えてしまうが、
>実はローレンツ収縮や時間の遅れの本質を突いている。
>これを理解しないと、相対論は永遠に理解できない。
素人が一見してわかるように説明できるのが玄人かと。
もし説明できないのなら、仲間内のネタと見られても・・・。
>そもそもお前は「見かけ」「リアル」をどういう意味で
>使ってるんだ?
水が入ったコップにストローを入れる。ストローは「折れ曲がって見える」が、
それは「見かけ」の姿である。実際は、現物のストローはまっすぐのままで、
「リアル」に折れ曲がってはいない。まあ、こんな感じだけど。
ところで、オマイさんはどういう意味で使ってるんだい?
>>954 >あらゆる慣性系の中で、観測対象の物体と同じ速度の慣性系では最も長く観測され、
>その長さを「固有長」といっているが、別にこれがリアルな長さとは誰も言わん。
ローレンツ収縮でリアルに収縮するか、しないかを考察しているのだが・・・。
オマイさんのいう、誰も言わんリアルな長さとはなんですか。
>>959 >素人が一見してわかるように説明できるのが玄人かと。
>もし説明できないのなら、仲間内のネタと見られても・・・。
頭の悪い素人がよく使う言い訳だね。だが、残念ながら詭弁でしかない。
そもそもね、玄人も最初は素人だったんだよ。同じ説明をしても、
理解できる素人と理解できない素人が居るのはどうしてさ?
馬鹿はどんな素晴らしい説明をされても理解できない。それが厳然たる事実。
ただ、本当のことを言ってしまうと、馬鹿は絶望してしまうから、
「説明が悪い」と言って慰めてあげてるんだよ。だが、飛びっきりの馬鹿は
それが慰めであることすら気が付かずに真に受けてしまうから、厄介だ。(藁
>水が入ったコップにストローを入れる。ストローは「折れ曲がって見える」が、
>それは「見かけ」の姿である。実際は、現物のストローはまっすぐのままで、
>「リアル」に折れ曲がってはいない。まあ、こんな感じだけど。
質問の意味が分からなかったようだね。回答としては甚だ不十分だよ。
君の回答からは、光の屈折を「見かけ」と言ってそれ以外を何でもかんでも
「リアル」と言ってる、ということしか分からない。だったら、こちらとしても、
ローレンツ短縮は光の屈折ではないので、『君の言葉の定義に従えば』「見かけ」
ではない、としか答えようが無い。
>>960 その通りだ。今はローレンツ短縮について論じているのであって、光の屈折を
論じているのではない。光の屈折でなければ「リアル」だ、などという消防並みの
言葉の定義で、まともな説明をしてもらえると思ったかい?
> ローレンツ短縮は光の屈折ではないので、『君の言葉の定義に従えば』
>「見かけ」ではない、としか答えようが無い。
物体の長さは、それを測定する観測者の立場によっていろいろだが
どの長さもすべてリアル、でいいんじゃないの?
萎錯がどうとるか知らんが。
屈折ワロタ
>>962 彼によると物体にはリアルに唯一の固有長があって
観測することで見かけの長さが変わって見える、ということらしいですよ
その固有長が無いって言ってるのにね
いくつかの物体が、互いに異なる速度で等速直線運動してるとして
物体の「リアルな速度」などないということは遺作にもわかるだろうに
どうして長さについてはわかってくれないんだろう
今の話の「速度」に遺作の論法を適用すると
「ある物体から見れば、自分自身は静止していて、他の物体が等速運動をしている。
したがってその物体の『固有速度』はゼロ。
他の全ての物体に関しても、そこから世界を眺めたときに同じこと
(この世界は自分が静止し、他が等速運動している)が言える。
よって、『全ての物体の固有速度はゼロ』である」
となる。変だよね?
速度じゃなくて、「位置」でもいいよ。「全ての物体の固有位置は原点である」
これも変だよね?
>>960 リアルな存在なのは,四次元時空内の世界線であって,三次元空間
での長さなり体積は,世界線を等時間面で切断した断面にしか過ぎ
ないです。
屈折してるのはイサクの論狸だけで充分
968 :
ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/12 11:04:39 ID:5JmzfzuI
>>966 Minkowskiか。だけどなぜ「今」という概念(感覚?)があるかという素朴な疑問に対する答えは
100年近くたってもまだ得られていないわけだ。
>>961 >ローレンツ短縮は光の屈折ではないので、『君の言葉の定義に従えば』「見かけ」
>ではない、としか答えようが無い。
誰が、ローレンツ短縮は光の屈折であると言っているのかな。喩え話と本題の区別も
つかないから、相対論ASは国語LDの宇宙人といわれるのだよ。
もいちど聞くが、オマイさんのいう(
>>954)、誰も言わんリアルな長さとはなんですか。
>>964 >彼によると物体にはリアルに唯一の固有長があって
>観測することで見かけの長さが変わって見える、ということらしいですよ
どこで、「物体にはリアルに唯一の固有長があって」などといったのかな。
いったのは、ローレンツ収縮でリアルに収縮するか、しないかだよ〜ん。
>その固有長が無いって言ってるのにね
そもそも固有長なんて無意味な言葉は、オマイさんたちの教祖様の宇宙人が捻くり
出したネタでつよ。それ以前は存在しなかったし、パーンピは今でもまったく使わない。
だから、「その固有長が無いって言ってるのにね」はオマイさんの教祖様の宇宙人を
冒涜しているだけだよ。(ゲラゲラ
>>966 (´-`).。oO( 今日は宇宙人大杉 )
>>945 >だがそのような「本当の長さ」なんてものは存在せず、物体の長さは
> 「観測者Aの基準では長さa」
> 「観測者Bの基準では長さb」
> 「観測者Cの… so on
>という形でしか定まらないのだ。
ついでに聞いておくが、脳書はいいから、そのような形で定まった実例(実験による観測結果なり)を
何かひとつでええ唐揚げてもらえまへんか。なてたて物理学でしから、リアリティがほすい。
春ですな
>>969 だから、お前の「リアル・みかけ」の判断基準はどこにあるのか、と聞かれているのがわからないのか?
カス人間。
>>971 壁の向こう側にいる香具師にとっては、逆に多数が壁の向こう側にいるように見える罠
> どこで、「物体にはリアルに唯一の固有長があって」などといったのかな。
> いったのは、ローレンツ収縮でリアルに収縮するか、しないかだよ〜ん。
「基準が変われば長さは変わるが、その物体自体になにか変化が生じるわけではない」
といわれて「じゃあ長さの縮みはリアルではなく見かけなんだ」とお前は答えている (例:
>>944)。
つまり
物体には、「基準に依存しない」「本当の (リアルな)」長さというものがある
と考えていることに他ならないだろ。「固有」とは、
「基準に依存しない、その物体自体が備えている性質」
のことだ (物理ではそのような意味で使われる)。
自分が何を言っているのかすら理解できないお前の愚かさを、他人のせいにするな。
979 :
ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/12 22:04:48 ID:5t78dEu/
>>974 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
(これやってみたかった〜♪)
>>965 >いくつかの物体が、互いに異なる速度で等速直線運動してるとして
>物体の「リアルな速度」などないということは遺作にもわかるだろうに
慣性系においては、光速度cが観測者の速度vに応じた値をとるからわかるよな。
光速度cは空間を一定速度で伝播するのだから。宇宙人にはわからないだろうが。
>今の話の「速度」に遺作の論法を適用すると
速度の話はそれなりの流れでやれば? いまはロレーンシ収縮でお腹いっぱいw。
>よって、『全ての物体の固有速度はゼロ』である」となる。変だよね?
>速度じゃなくて、「位置」でもいいよ。「全ての物体の固有位置は原点である」これも変だよね?
相対性理論は何も間もぜんぶ変ですが、何か?
>>976 全体的に支離滅裂でつっこみようがないが、一点だけでも・・・。
>「固有」とは、「基準に依存しない、その物体自体が備えている性質」
>のことだ (物理ではそのような意味で使われる)。
どこの物理かな? もちろん、アルバート宇宙人物理学でつね。アメーン
ところで、
>>945の脳書は実験による観測結果がでたかね?
☆ チン
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< ローレンツ蕎麦まだー?
\_/⊂ ⊂ _) \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|. 宇宙みかん . |/
>>981前半
じゃあ実際に光の速度を測定してみれば?
光が伝搬する空間が絶対的な静止系で、その静止系に対する
相対速度が、物体の絶対的な速度だ、なんていうなら
>>980 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエガナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
(これやってみたかった〜♪)
遺作も最初の頃は(間違ってても)まともに疑問を発してたのに
そろそろ脊髄反射レスしかできなくなってきたな
>>969 おいおい。「言葉の定義」を訊かれたのに、喩え話なんてしてたのかよ。
喪前、真面目に理解する気ないのか? それとも「定義」の意味すら分からない?
国語LDの宇宙人は喪前であることばバレバレであると、早く気づけ。
もいちど聞くが、オマイさんのいう「リアル」とはなんですか。
あのさ、言葉の定義も説明せずにそれが正しいかどうか訊くというのがそもそも
無理難題にしかならない、ってことくらい、いくら語LDの喪前でも分かるよね?
>>970 「物体にはリアルに唯一の固有長があって」とは言ってないわけか。
じゃあ、喪前の言う「リアル」ってどういう意味なんだよ? ますます分からん。
>冒涜しているだけだよ。(ゲラゲラ
喪前は冒涜してるつもりが、実際は喪前自身の馬鹿を晒してるわけだが。
>>971 喪前1人が宇宙人だからであるという単純な理由に気づけ。
既知外は、自分以外の他人が既知外に見えるそうだが、本当だね。
>>972 脳書はいいから、喪前の言う「リアル」の定義を説明しろよ、早く。
>>980 自分が元凶であることすら忘れてしまったのか。鳥頭だな。
喪前だけが「リアル」「見かけ」という言葉を違う意味で
使ってるから、説明を求められてるんだろうが。
>>981 >慣性系においては、光速度cが観測者の速度vに応じた値をとるからわかるよな。
>光速度cは空間を一定速度で伝播するのだから。宇宙人にはわからないだろうが。
これ、自己矛盾に見えるのだが。「一定速度で伝播する」と
「観測者の速度vに応じた値をとる」のどっちが正しいんだ?
>速度の話はそれなりの流れでやれば? いまはロレーンシ収縮でお腹いっぱいw。
速度の話すら理解できずに、ローレンツ収縮の話が分かるわけ無い。
>相対性理論は何も間もぜんぶ変ですが、何か?
あっちゃー、分かってねえ。
喪前の理屈を使うと変になるだろ、って話だよ。
>982
>全体的に支離滅裂でつっこみようがないが、一点だけでも・・・。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエガナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
>どこの物理かな? もちろん、アルバート宇宙人物理学でつね。アメーン
おはや、何の話をしているのかも理解できなくなったのでつね。アメーン
>>983 ☆ チン
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 「リアル」の定義まだー?
\_/⊂ ⊂ _) \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|. 宇宙みかん . |/
伊佐久21よ。
喪前は、電車をタクシーと呼びバスを飛行機と呼ぶ人間に、
例えば東京からニューヨークへ行く方法を説明できるか?
しかも、そいつ、電車・タクシー・バス・飛行機の正しい
意味を説明してやると、「宇宙人大杉」とか言い出すんだぜ。
どーしよーもないだろ。
喪前の逝ってることがまさにそれだといい加減に気づけ。
>>988-990 みごとに宇宙人の特徴にヒットしてまつ!!
【01】こだわりが強い 【02】規則や理屈を重んじる 【03】頑固 【04】変化を嫌う
【05】冗談、比喩、ほのめかし、皮肉などの理解が弱い(マジで受け取るなど)
【06】暗黙のルールがわからない
普通はスレもここまでくれば適当に流すぞ、もう1000なのにマジで語るか、ヴォケ。
もう、こっちでやってるよ。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1095181168/l50 ところで・・・
>あのさ、言葉の定義も説明せずにそれが正しいかどうか訊くというのがそもそも
>無理難題にしかならない、ってことくらい、いくら語LDの喪前でも分かるよね?
サザエさんって、宇宙人もすきだったんでつね。(ゲラゲラ
>>992 具体的に、どのレスのどの部分がどの特徴にヒットしてるんだ?
きちんと説明して見せろよ……ま、どうせ説明できないだろうがな。
「宇宙人の特徴にヒットしてまつ」って言いたかっただけだろ。(藁
それよりも、伊佐久21こそ宇宙人の特徴との一致が多いぞ
【01】こだわりが強い(スレを移ってまで、粘着する)
【03】頑固(自分の非は明らかなのに、それを認めない)
【04】変化を嫌う(相対性理論という変化を認めない)
【05】冗談、比喩、ほのめかし、皮肉などの理解が弱い(マジで受け取るなど)
(冗談や比喩を使うべきではない時に使う)
【06】暗黙のルールがわからない(言葉を定義するというルールを守らない)
ところで、「【02】規則や理屈を重んじる」ってむしろ褒め言葉じゃないの?
>サザエさんって、宇宙人もすきだったんでつね。(ゲラゲラ
意味不明。自分がサザエさんを見てれば、他人も見てる筈だ、とでも考えてる?
ここまで自己中心的だと重症だね。まさに宇宙人だw