『餃子の王将』ダクトから排出する風で風力発電

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
王将フードサービスは節電対策の一環として、小型の風力発電機を飲食チェーン店
「餃子の王将」の三雲店(滋賀県湖南市)と草加店(埼玉県草加市)に初めて導入した。
ダクトから排出する風を利用して発電する。


http://www.j-cast.com/images/2012/news146519_pho01.jpg
永久機関? 意味あんのかコレ?
2ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/19(水) 22:52:07.09 ID:6OF25MY1
★否定派

ダクトの排気を風力発電の風車で遮ってしまうと、換気効率が悪くなる
だったらはじめから換気扇の出力を下げればよい



☆肯定派

空気の粘度ぐらいなら風車程度で換気効率が落ちることはない
換気するために捨ててしまったエネルギーを回収してるだけだ
3ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/19(水) 22:53:47.02 ID:6OF25MY1
4ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/19(水) 23:01:52.78 ID:WOKVWUNA
ニュー速+とかで、既に終わっている。

排気や油を運んで余ったエネルギーで発電だから永久機関じゃなし。
プリウスや電車の回生ブレーキと同じ。
5ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/19(水) 23:39:19.24 ID:???
『目子の酢字』ダクトから排出する黄金水で水力発電
6ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/20(木) 04:00:00.39 ID:???
工場からの排気風により発電
http://tblade.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/01/post_c878.html
7ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/20(木) 13:00:25.55 ID:???
広告効果を抜きにしてコストだけで考えた時に
設置コストを回収できるもんなのか?
設置コストっていくらくらいだ?
8ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/20(木) 15:37:35.36 ID:???
中で換気扇回してるんじゃないの?
9ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/20(木) 19:38:15.57 ID:???
全く意味無いと思うんだが
10ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/20(木) 23:26:02.28 ID:???
くーだらねえとつぶやいてー
11ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/21(金) 09:44:55.15 ID:???
ターボジェットエンジンは排気のエネルギーの一部をエンジン駆動に回してるんだが
あれも意味ないの?
12ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/21(金) 12:15:54.70 ID:???
>>4
誰が永久機関と言ったんだよw
13ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/21(金) 12:16:56.71 ID:???
>>11
エネルギー回収に使ってないよ
14ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/21(金) 12:18:38.78 ID:???
物理的には否定派が正しい筈だろうが
15ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/21(金) 14:09:55.90 ID:???
冗長分の回収だから
16ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/21(金) 23:28:20.65 ID:???
・ 噴流はある程度の距離まで届く
・ 噴流衝突時の圧力は同心円状に広がる

だから、適当な距離とれば排出にほとんど影響与えない。
利用し終えた風からのエネルギー回収で、回生ブレーキと同じ。
17ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/21(金) 23:38:07.81 ID:???
>>7
20-30万 工賃込み
2-3万あればパーツかき集めて誰でも作れるような内容だがな。
18ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/22(土) 00:03:47.91 ID:???
メコスジパング
19わふー ◆wahuu.1qww :2012/09/22(土) 01:12:39.73 ID:Zuf1M870
馬鹿らしい
20ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/23(日) 20:51:44.27 ID:JMqQCj+y
ネタじゃないのw
21ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/24(月) 17:44:18.73 ID:???
前スレ回想シーン
この辺からお願いします

988 名前:720[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 15:33:08.69 ID:i/2s06hx [2/4]
圧力が同心円に広がるとかの話はこの議論の本質と無関係な話だ。

排気が風車に与える仕事と、風車が排気に与える抵抗は
作用反作用の法則で表裏一体だ。
抵抗が無視できる量なら仕事も無視できる量しか得られないし、
仕事が有効(発電が有効)なら抵抗も無視できない量になる。

排気が単に拡散するのと、排気が風車を回しつつ拡散するのとでは
風車の質量が空気より大きい以上、後者の方が仕事(エネルギー)を必要とする。
仕事が増え、排気に対する抵抗が増えるということは
同じ負荷であれば風量が減少するということだ。

どこかで、ファン回転数が変わらなければ風量も変わらない、という意見があったが
それはファン特性を理解していない。
極端な話、行き止まりのダクトでプロペラをどれだけ回転させても風量はゼロだ。
ただし、ダクト内の静圧が上がるがな。

>>982は、静圧というものを全く理解していない。というか、存在を知らないのだろう。
これでは議論が成り立たない。
22ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/24(月) 17:51:09.05 ID:???
あ、誤爆したw
23ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/04(木) 22:06:02.16 ID:Jt2cSejf
>>3
現在の主戦場

【エコ】餃子の王将 換気扇で回す風力発電を開発!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1348370014/
24ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/08(月) 09:43:43.48 ID:dGsMgqWf
これは一種の永久機関だ。
25ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/08(月) 10:09:01.39 ID:???
「餃子の王将」がパチンコ台に
8月21日 23時10分

 安価でボリュームのある中華料理を気軽に食べられる飲食店として老若男女に大人気の「餃子の王将」が、今度はパチンコ機になるという。

 パチンコ台を開発したのは、豊丸産業株式会社。過去にタレントの熊田曜子や安田美沙子とのタイアップ機を開発・販売したことのある同社が、
大人気飲食チェーン店を「CR餃子の王将」としてパチンコ業界に導き入れた。

 気になるゲーム性は、最近主流の派手な液晶演出が主となる「デジパチ」タイプではなく、一風変わった「一般電役」タイプ。
玉の動きを追いかけながら一喜一憂できる、昔ながらのパチンコの楽しみを持ったものだとのこと。

 直営の既存店の売り上げが23か月連続で前年を上回り、2010年3月期の第1四半期決算では売上高で前年同期比22.8%増、
営業利益で同94.7%増と絶好調の「餃子の王将」。「CR餃子の王将」の販売時期などの正式発表はまだだが、全国のパチンコ店への導入は10月以降だとみられている。

http://news.ameba.jp/domestic/2009/08/43908.html
26ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/08(月) 10:40:00.30 ID:???
衝突噴流の場合でも、自由噴流領域と衝突噴流領域があることが知られている。これは
ttp://bulletin.soe.u-tokai.ac.jp/vol.42/p85-90.pdf
の論文を始め様々な論文でも言及されている。
もしこれが間違いだというなら、そうした論文は軒並み嘘を書いてることになる。

ちなみに、自由噴流領域というのは何もない場所に噴射したのとほぼ同じ状態の領域、
衝突噴流領域は障害物の影響でよどみ域となってる領域。
つまり、噴出口がよどみ域にかかるぐらい接近してるなら当然噴出口に負荷がかかるが、
それより離れていれば影響は計測不能なほど微少なもの。

ttp://tblade.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2010/07/22/small.jpg
この流速分布を見れば、そうしたことは一目瞭然。
その上で、風車によりエネルギーを奪われた影響は下流側に
現れるのだから、エネルギー保存則に反するなどということもない。
27ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/16(火) 06:31:02.86 ID:aqUtuW7O

注意

※このスレは物理法則を考慮しない前提で議論しております。

繰り返します。

このスレは物理法則(特に熱力学)を知らない人が熱弁しております。

物理専攻の方は我慢できる限り議論に参加しない様お願い致します。
28ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/16(火) 07:54:54.18 ID:???
>>27
物理法則(特に熱力学)を知らない人とは、「永久機関だ」とか「意味がない」とか言っている
否定派の人達のことですね。分かります。
29ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/16(火) 08:24:57.46 ID:???
どうせ>>27は排気発電否定派のなれの果てなんだろう。哀れだな。

「排気口の負荷が増えないのに
 エネルギーを取り出せるなら熱力学に反する」
と主張してたんだろうが、排気口の負荷は増えずとも
下流側のエネルギーはきっちり減るんだから
エネルギー収支は保たれるし、熱力学に反することなど何もない。
この点を未だに理解できない方がバカなだけ。

さらに、衝突噴流においても自由噴流領域と衝突噴流領域がある。
このことは噴流に関する多くの論文でも言及されている。
もし仮に、障害物近傍のみならず上流域全体の圧力が上昇するなら、
上流域は全て衝突噴流領域となり自由噴流領域は存在しないことになる。
ならば、自由噴流領域の存在に言及している論文は全て嘘吐きなのか?
30ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/16(火) 09:57:27.31 ID:???
『目子の酢字』ダクトから排出する黄金水で水力発電
31ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/16(火) 14:21:11.29 ID:???
排気口から熱風が排出されるとその周囲には新たに風が発生するこれを利用しているのでは?
32ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/20(土) 23:13:48.65 ID:lfpadStw

>>27


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==- 
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
33ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/21(日) 00:13:13.82 ID:???
wwwww
34ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/27(土) 00:57:16.99 ID:BfiUrv0a
排気で発電できるならファンの設定が悪い
発電する以前に無駄な電力を浪費している
35ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/27(土) 01:07:00.60 ID:???
>>34
「無駄な電力を消費せずに換気」というのは、
究極的には風量ゼロで換気ということじゃないか?
しかし、実際にそんなことは無理で、
換気するためには一定風量の気流が必要。
そこで、排気口から出る風の運動エネルギーが
垂れ流しになってるわけだ。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/27(土) 17:14:29.31 ID:IgRPSyY7
換気扇で風力発電・・・
誰か王将に物理の基礎を教えてあげて
( ; ; )
37ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/27(土) 20:29:10.24 ID:???
>>36
お前の言い分が「それは永久機関もどきだ」というのなら、
物理をわかってないのはお前の方だ。
38ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/28(日) 10:10:02.47 ID:???
ww
39ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/28(日) 16:18:37.20 ID:???
>>37 この人なんでこんな必死なん?
40ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/28(日) 20:44:25.62 ID:???
否定論に固執し続ける“物理君”の方がよほど必死に見えるがw
41ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/29(月) 10:48:20.09 ID:czvbYQIN
>>40あなた
一週間も放置されてるスレに

>>34この否定コメ
が出たわずか10分後に

>>35この肯定コメ投稿してるとこを見ると
定期更新してずっと監視してるんでしょうけど凄く熱心だね?なぜ?

あなた何者か知らないけどこんなトンデモ科学スレなんかほっとけばいいんじゃない?
王将バカだなーって笑うスレなのにそれは何か都合悪いの?
42ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/29(月) 11:58:35.18 ID:???
メコスジ野郎の勲章
43ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/29(月) 12:04:00.40 ID:???
>>41
>>35>>40が同一人物と決め付けてるところ見ると、
お前は肯定論者が1人だけと思い込んでるのか?

むしろ、毎回のように「物理」というキーワードを伴って
否定論を書き込む割に、具体的説明が何ら伴ってない
否定論者の方が、毎回同じ特徴だから同一人物に見えるぞ。
そっちの方がまさに

>定期更新してずっと監視してるんでしょうけど凄く熱心だね?なぜ?

ということががピッタリ当てはまる罠w
44ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/29(月) 18:41:24.61 ID:???
>>41
何を訳の分からない邪推をしているのだろう?
俺には、>>34がageたせいで、たまたま>>35の目に止まっただけにしか見えないが。

>>36
そう言っている本人こそが、物理の基礎を全く理解していないという、最も恥ずかしいパターンだな。
45ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/29(月) 19:03:37.51 ID:czvbYQIN
詐欺まがいで売りつけたイカサマ商品否定されて必死になるのは分かるけど・・
46ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/29(月) 20:34:30.47 ID:???
王将云々より、否定派が明らかにおかしいこと言ってるから
突っ込まれてるだけなのにな。間違いを認めようとせず、
持論を意地でも曲げないという否定派の方がよっぽど必死。

そもそも、排気発電って王将だけがやってるわけじゃないし。

デンソー
http://47news.jp/CN/200601/CN2006012401002614.html
テクノ菱和
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060623/118483/
鳥取大学
http://www.cjrd.tottori-u.ac.jp/seeds_cgi/disp.cgi?data_num=20120411142614

ID:czvbYQINは、これらも全て詐欺呼ばわりする気か。
47ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/30(火) 07:41:13.88 ID:???
俺はそのIdではないが・・・誰それがやってる、とかまるで説明になってない。
「物理」の説明はなきゃ、誰がやっていようが同じことだわな。
普通に考えれば、排気エネルギーの一部を回収しようとすれば、その分だけ
排気効率が下がるはずだが、そうではない、という主張なんだろ?
何故、そうではないのかが聞きたいんだよ。
48ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/30(火) 08:13:00.60 ID:???
>>47
その議論は、>>23のスレなどでも散々なされてたわけだが。
このスレでも、例えば>>26とか>>29にも説明があるだろ。
簡単にまとめれば

Q1. 風車を置けば排気効率落ちるのでは?

A1. 排気口と風車を接近させなければ落ちない。
  (衝突噴流におけるよどみ域にかかるほど接近させなければおk)

Q2. 排気効率落ちないのにエネルギーを取り出せるなら
  熱力学に反するのでは?

A2. 風車にエネルギーを奪われた分は
  下流側のエネルギーが減っているので
  エネルギー収支は保たれ、熱力学に反することもない。
49ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/30(火) 08:53:00.48 ID:???
やたら物理物理言ってた否定派のヤツは、
エネルギー保存則とか断片的な知識はあっても、
固体と流体の性質の違いとか噴流の挙動とか
そういう部分が理解できてないんだよな。

そのエネルギー保存則にしても、どこでエネルギーが消費されて
どのように収支が成り立ってるかということを
正しく把握してないから、頓珍漢な結論を導出してるんだし。

流体中に障害物を置いた場合、上流側へ影響が及ぶ範囲は
近傍だけだというのは身近な例でも体感できそうなもんだが、
それと自分の持論とのギャップに違和感を感じないんだろうか。
実際に観測される現象より自分の脳内理論の方が正しい、
と思ってるなら救いようがないが。
その上で、「体感よりきちんとした理論を求める」というなら、
「衝突噴流の性質を理解しろ」ってことになる。
50ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/30(火) 20:58:48.16 ID:???
>流体中に障害物を置いた場合、上流側へ影響が及ぶ範囲は
近傍だけだ

下流側Aへtだけ影響すれば上流側Bへもtだけ影響する
作用と反作用の法則
51ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/31(水) 00:37:55.63 ID:???
>>50
流体における作用・反作用を固体と同じイメージで捉えると的外れになるぞ。
もちろん流体でも作用・反作用は生じるが、その現れがよどみ域(衝突噴流領域)だ。
この領域では圧力が上昇し流速が低下している。
しかし、その領域はあくまで障害物近傍のみ。
ところてんのように上流側全体がそんな状態になるわけじゃなく、
これが固体との違い。

そのよどみ域の上流側は自由噴流領域となっている。
これは、自由噴流(障害物のない噴流)と同じ状態。

ちょっと長いPDFだが、
http://oacis.lib.kaiyodai.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/896/1/kam789.pdf
の「1.3 衝突噴流を構成する領域」のセクションで
各領域についての解説があり、また図1.3.1で図示されてる。
それを読めば、上記のことがわかるだろう。
52ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/31(水) 01:48:37.04 ID:ttPR7AFa
結局どこぞの文献から都合のいい所引用してるだけじゃん
>>1のモデルで説明してごらんよ
53ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/31(水) 02:08:00.60 ID:???
>>52
ダクトから噴出された気流が風車に衝突する、
これが衝突噴流じゃなかったら何だというんだ?
お前の方こそ、お前の持論と異なる結論になるものを
否定したいがために、手前勝手な主張してるだけじゃんかよ。

それをさておいても、障害物が風車である場合の
流速分布も>>>26で出てるだろ。それ見ても、
上流側で流速落ちてるのは近傍だけだ。
54ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/31(水) 03:05:00.04 ID:???
メコスジ野郎の勲章
55ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/31(水) 03:07:35.86 ID:???
解りやすいたとえで言うと
ピッチャーがボールを投じる時手から離れるまでの抵抗は手にもろに影響するが
手から離れると自然飛翔だろうが壁に当たろうがピッチャーには相応の影響はないのと同じって事だな
56ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/31(水) 07:37:45.50 ID:???
>>52
「どこぞの文献」じゃねえよ。その資料だけじゃなく
他にもいろいろな資料で言及されてる。
衝突噴流においてそれらの領域が存在するのは基本中の基本なんだよ。
それを「都合のいい所引用」なんて思い込んでる時点で、
お前の知識レベルが知れてるってもんだな。

自由噴流領域 衝突噴流領域
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%99%B4%E6%B5%81%E9%A0%98%E5%9F%9F+%E8%A1%9D%E7%AA%81%E5%99%B4%E6%B5%81%E9%A0%98%E5%9F%9F
57ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/31(水) 12:33:31.70 ID:In9kEYbO
結局また引用wwばかじゃねーの?
58ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/31(水) 12:50:21.10 ID:???
>>57
詭弁の特徴15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

引用だから何だというんだろう?
引用であろうがなかろうが、そこに書かれている事柄の正しさは微塵も否定されない。
自説の根拠となる資料が皆無で引用することさえもできないお前にとやかく言う資格は無い。
59ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/31(水) 12:58:06.60 ID:???
>>50
エネルギー保存則を持ち出しても熱力学を持ち出しても
自分の頭の悪さを露呈するだけに終わってしまったので、
とうとう「作用と反作用の法則」にまで後退してしまったか。
でも結局、今回も自分の頭の悪さを露呈しているだけだなw

そもそも、お前「作用と反作用の法則」を理解してないだろ。
作用に対して反作用があるのは事実だが、どこまで影響するか
はまた別の問題だぞ。噴流とか以前の問題だ。

時速100kmの車が人を1人はねたとしても、確かに作用反作用で
車はスピードを落としこそすれ、基本そのまま直進するだろ。
それとも、お前はこう言いたいのか? 時速100kmの車が人を1人
はねたら、作用反作用の法則によって車が後ろに飛んで行って、
後続車の正面にぶつかる、と。そして、その後続車も後ろへ飛んで
更に後続車へ……と逆玉突きを繰り返し車庫まで戻ってしまう、と。
お前の主張しているのはこういうことだぞ。
60ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/31(水) 15:31:45.49 ID:???
この“物理大好き君”(だが実際そんなに知識ない)は
「上流域全体に障害物の影響が及ぶ」と言いたいんだろうが、
少なくとも引用されたケースではその説は破綻してるわけだ。
そして、その引用文献が多くあるということは
破綻してるケースも多いということ。
それがなぜか、風車に風が当たるケースだけ破綻せず
都合よく成立する、そう思える方が不思議だw
61ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/31(水) 17:20:04.25 ID:???
>>59
「時速100kmの車が・・・」これ以下の云々は物理的にはというより厨房でもそんなはちゃめちゃな反論はせんわ
62ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/01(木) 08:17:32.59 ID:???
反論って言うか、定量的に示されていないから、何も言いようが無いんだわw

>>48とかにしたって、それが正しいとする根拠は何で、それが定量的にどれだけ
のエネルギーがどうなって、というのを式なりシミュなりで示さなきゃ。あれで
何か証明したつもりになられても困る。

折れからみても、直感的には確かに異様な印象を受ける。まあただの直感だが。
63ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/01(木) 08:28:51.22 ID:???
それから、その人を 物理大好き君 と呼ぶのは止めてくれ。
この板の住人は、大抵は大好きなんだからさ。
64ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/01(木) 12:49:08.99 ID:???
>>61
全くその通りで、そんな厨房でもやらないはちゃめちゃな主張をしているのが>>50なんだよ。

>>62
それは>>47に対して言うべき言葉だな。
王将のダクトの諸元が不明だから、実際の王将のダクトについて定量的に評価できないのは
仕方ないことだし、どちらの側にとってもそれは同じこと。

だが、排気効率が下がらないと主張している側は他のケースの定量的な評価結果を提示してるのに、
排気効率が下がると主張している側は何1つとして提示していない。
65ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/01(木) 13:28:50.48 ID:???
>>63
そいつは、元の議論があったニュース系の板でも、
やたら「物理的に〜」という枕詞を使ってた
(その割には、エネルギー保存則や作用・反作用などの
言葉を断片的に出すだけで具体的説明は乏しかった)からだ。
66ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/02(金) 02:55:23.67 ID:???
>>1
ハイレグ集団よりOLスーツ集団のタイトミニがめくれ上がってチラ見えする躍動感溢れるふとももの方がぐっとくるよね
67ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/02(金) 04:24:29.96 ID:zpgAcbAB
・ 拙者の電卓は、蛍光灯の光で動作し、電池不要。室内は特段暗くならん。
熱力学第●法則に反する事象か、いや、そんなことないと思われる

・ 扇風機の風を利用した風力発電で動作する電卓は、聞いたことも見たことない。
  だが、仮に存在しても、その風力発電により微かに風が弱まる?

・ ターボエンジン、馬力がすごい。

・ コンバインドサイクル発電、すばらしい。
68ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/02(金) 10:21:00.54 ID:???
太陽電池置いたら、陰になる部分は暗くなるが、
光源の蛍光灯の発光効率が落ちるなんてことはないしな。
69ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/02(金) 17:11:51.40 ID:???
太陽光発電と換気扇風力発電が同じ?
冗談だろ?
70ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/02(金) 17:18:30.49 ID:???
光と風の性質は確かに異なる。

しかし、障害物の影響が風上に及ぶ範囲は小さい、
ということは示されている(それを裏付ける多くの資料もある)。
ゆえに、排気効率を下げずに発電できる。

もし、それが違う(影響は風上全体に及ぶ)というなら、
それを裏付ける資料を提示してほしい。
71ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/03(土) 17:52:25.01 ID:???
誰かつっこんであげて
72ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/03(土) 19:31:20.52 ID:???
「上流全体に影響及ぶ説」が本当に正しいのなら、
それを裏付ける資料は簡単に見つかるはず。
とっとと出せばいいのに。なぜ出せないんだろう?
73ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/04(日) 11:41:22.47 ID:???
上流と下流の作用反作用としか言わないからなあ
世の中に剛体棒押し合い以外の物理作用が存在しない世界観なら確かにそうなんだろうけど・・・
74ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/04(日) 12:06:41.46 ID:???
1+1=2の説が正しい裏付けを出せって主張と同じだよ。当たり前すぎて
どうぞ。
(´・ω・`)つ「さんすうの教科書」
75ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/04(日) 12:43:00.34 ID:???
こやつがどういう思考してるのかは、
ある意味>>74が象徴してるな。
せいぜい高校レベルの物理の知識で
流体力学を語ろうとしてる。
だから頓珍漢な結論になってるんだよ。

こやつの言うその「当たり前」が、
少なくとも提示された資料のケースでは破綻している。
そのことを一体どう説明するつもりなんだろうか?
76ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/04(日) 15:59:00.65 ID:???
いや、高校レベルの知識でも、
例えばパスカルの原理を理解していれば、
少なくとも、圧力が剛体棒押し合いのように
直線状に伝搬するなんて考え方はしないはず。
つまり、高校レベルの知識さえ欠如してると思われる。
77ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/04(日) 17:14:33.25 ID:???
いや、中学レベルでもエネルギー変換を理解していればわかるはずだ。
ゆえに中学レベルの知識すら欠落してると思われる。
78ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/04(日) 23:36:50.49 ID:???
ま、その中学レベルの知識すらないのに
物理を知ってるつもりの困ったちゃんは、この資料でも読め。
http://www.mech.kumamoto-u.ac.jp/Info/lab/fluid/FM-5.pdf
流体が衝突する場合の作用・反作用については、この5.3.1あたりを見ればいい。
おそらく、固体の弾性衝突と同じように元来た方向に跳ね返るのを
イメージしてたんだろうけど、流体の場合はそれとは全く違うから。

あ、もしこの資料も「どこぞの文献から都合のいい所引用」と文句言うなら、
ぜひ君の持論と同じことを言ってる資料を持ってきてね。
君の持論が正しいなら、そういう資料あるはずだから。
79ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/04(日) 23:43:40.53 ID:???
>>74
お前はずっと粘着してる否定派だろw
デンソー、テクノ菱和、鳥取大学は王将のと同様のケースで上流に及ぼす影響はほとんど無いと結論が出ている。

こちらは上記大企業と大学の研究室レベルの研究論文を提示している。
お前はお得意の物理でこれらの反証論文を提示していない。
中学レベルの知識じゃまた頓珍漢な「物理的には〜」しか言えない罠

流速分布
http://tblade.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2010/07/22/small.jpg

自由噴流領域 衝突噴流領域
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%99%B4%E6%B5%81%E9%A0%98%E5%9F%9F+%E8%A1%9D%E7%AA%81%E5%99%B4%E6%B5%81%E9%A0%98%E5%9F%9F
80ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/05(月) 08:24:24.97 ID:zrj3Ak7F
出たよお気に入りのシミュレーション画像w
81ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/05(月) 08:46:10.49 ID:???
そのシミュレーション画像さえ出せない
否定派の困ったちゃんよりはずっといい。

相手の出した資料には難癖付けたり
(モデルが違うとか言ってたが、
ならばその資料とどこがどう違うのか
ちゃんとお前は説明できるのか?)、
そんなんじゃ証明にならないと難癖付けたりするくせに、
自分自身は極めて抽象的な説明しかできないし、
しまいには「当たり前」なんて言葉だけしか出せなかったり。
それこそ、全然証明になってねぇつうの。

つうか、これだけ説明不能な状況に陥ってるのに
あくまで持論を曲げないところを見ると、
その困ったちゃんはこの件に限らず、
自分の脳内理論と実験結果が食い違った際に
「自分の理論は正しいのだから、実験結果の方が間違ってる」
とか言って実験結果をねつ造しそうだよな。
王将の業者を詐欺呼ばわりしてたが、
自分自身の方がよっぽど詐欺じゃねぇか。
82ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/05(月) 08:52:25.81 ID:???
そうそう、肯定派の出した資料が
王将のケースに適合するかはとりあえず置いても
(適合しないならそれはなぜか、という説明も
してもらいたいが、それは後回しでもいい)、
少なくとも、その資料のケースでは
否定派の理論が破綻している、ということは間違いない。
それについて否定派がどのように考えているか、
ぜひ説明をお聞きしたいところだな。
83ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/05(月) 10:51:16.02 ID:qYWPHziN
2chはいちいち煽らないと話ができないのが性格の悪さ(=頭の悪さとも言える)がにじみでている。
ちなみにこれは煽りではない。
その分別もつかない子達が多い。
84ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/05(月) 19:01:47.56 ID:???
王将はなぜダクト排出風に目を付けたんだろう

自然風でもなく太陽光でもなく足踏み力でもなくよりによって電気が動力源のダクト排出風って
効率云々以前の問題でエネルギー源の選択の時点でおかしいと気付かなかったのか
はっきり言って馬鹿としか言いようが無いわ
85ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/05(月) 19:45:10.40 ID:???
電気が動力源の電車の回生ブレーキもおかしいですかそうですか
86ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/05(月) 21:45:10.27 ID:???
電気自動車のプリウスの回生ブレーキもおかしいですかそうですか
87ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/05(月) 23:46:38.42 ID:???
蛍光灯で太陽光発電する電卓もおかしいですかそうですか

蛍光灯の下で電卓を使うのと強風のダクト風で(上流にほとんど影響は無い)発電するのと何が違うのか説明してほしいものだな。
ほぼ無視できるレベルで発電できる事は多数の資料が既に提示している。ゆえに、発電分は有効であると結論づけられる。
88ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/06(火) 07:38:38.97 ID:???
回生ブレーキは、従来のブレーキだと熱として捨てていた運動エネルギーを
電気エネルギーに変換しているので、その分の運動エネルギーは減ってる。

蛍光灯の下の太陽電池は、太陽電池の下を照らす筈だった光エネルギーを
使っている。つまり電卓が動く代わりに太陽電池の下は暗くなる。

ダクトで一番分からないのはここ。
何が消えていて、本来だったら何になっているのか。
89ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/06(火) 08:39:50.54 ID:???
>>88
ダクトから出る排気の運動エネルギーは、
外気や周辺にある物体との摩擦で最終的に熱になっていた。
風車でその運動エネルギー(の一部)を回収することで、
摩擦熱として放出されるエネルギーが減る。
90ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/06(火) 10:33:04.02 ID:???
なるほど。つまり、十分にダクトから離れた点では、通常ならそのまま熱に
なる空気の運動エネルギーを、電気エネルギーに変換している、と。
だからダクトの近くでは駄目で、離れる必要がある、と。

では発電効率と排気効率の悪化を招かない、ギリギリの点が何処かに存在
するってことになるね。それって算出されてるの?
91ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/06(火) 12:27:39.07 ID:???
>>88
ダクトの場合は本来の排気量が詰まって詰まってる排気量分の風でダイナモ回すんじゃないの?
92ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/06(火) 12:49:35.90 ID:???
>>84
王将は商売柄、厨房の煙やら臭いやらが店内に充満したら、客が来なくなってしまう。
従って、煙やら臭いやらを排出する設備が必須で、かつ、(発電する・しないに関係なく)
十分に排出するには最低限これだけの排出力が必要、ってのが決まっているのだろう。

その結果、ダクトから出た後の排気もある程度の運動エネルギーを無駄に有していた。
しかし、無駄だからといって、排出力を下げるわけにはいかない。そこで、その一部でも
回収しようと、ダクト排出風で発電することにしたのだろう。
93ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/06(火) 13:02:10.46 ID:???
94ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/06(火) 13:14:00.36 ID:???
>>93>>90宛。

>>91
その「詰まる」というのが排気量下がるという意味なら、
風車をダクト内や排気口付近に置かなきゃ詰まらないだろ、
というのがここまでの話の流れ。
影響が出るのは上流側でなく下流側、
つまり風車の風下で風が弱まってる。
95ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/06(火) 14:15:58.21 ID:???
逆に詰まらない(排気量下がらない)なら発電と排気に因果関係無いんじゃないの?
96ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/06(火) 20:10:22.52 ID:vjoJ0tXX
王将の公式HPの環境活動には無かった事になってるね
換気扇による風力発電
97ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/06(火) 20:38:25.59 ID:???
『目子の酢字』ダクトから排出する黄金水で水力発電
98ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/06(火) 22:41:40.25 ID:???
>>95
これまで論じられた流体の性質と
>>93の画像(流速分布)を合わせ見ればわかるだろ。

噴流が障害物に衝突しても、その影響は近傍を除き
上流側には及ばない、というのが流体の性質。
これは「衝突噴流領域」「自由噴流領域」がキーワード。

一方>>93を見れば、風車が排気を受けていて、
上流側では近傍で流速が低下しているが、
そのさらに上流側では流速の低下は見られない。
一方、下流側では大きく流速が低下している。
このように、風車にエネルギーを奪われた影響は下流側に現れる。
99ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/07(水) 08:02:06.57 ID:???
http://www.j-cast.com/images/2012/news146519_pho01.jpg
意味あるのかなーこれ?

100ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/07(水) 08:34:26.26 ID:???
>>99
詭弁の特徴12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
101ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/07(水) 08:55:38.14 ID:???
知らんがな
102ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/07(水) 12:04:53.11 ID:???
実物が>>99これなんだからこれについて議論するべきじゃないの?
103ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 03:01:18.48 ID:???
現物のシミュレーションが机上でやれるならメーカーは苦労しない
104ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 08:24:14.77 ID:oPXQDBHM
http://www.j-cast.com/images/2012/news146519_pho01.jpg
換気扇の風力で風力発電をしています!
105ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 14:42:05.06 ID:???
>>98
そこが一番分かりにくい。例えば、周りを囲えば離れていても影響があるんだろ。
何か定式化されてるの?
106ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 17:10:50.34 ID:???
>>105
「定式化」というのが単純な数式で表せるか
という意味なら、それほど単純ではないだろう。
風洞実験やCFDで解析するということだな。

ちなみに、>>93の画像の出典はここ。

排気風発電の検討解析 排気風力発電
http://tblade.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/07/post_db82.html
排気風発電の性能検討解析 出口との距離ありの場合
http://tblade.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/07/post_fb4d.html
排気風利用風力発電の性能解析 排気出口と距離をとった場合
http://tblade.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/07/post_7bcc.html
工場からの排気風により発電するならばこれだ!
http://tblade.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/01/post_c878.html
107ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 17:49:15.18 ID:???
やりたい事は分かるけどどう見ても小学生の発想に見えるのはなんとかならんかったんかねー
108ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 17:54:03.67 ID:oPXQDBHM
工場はいいから王将で説明してくれw
ちなみに図ははこれな
http://www.j-cast.com/images/2012/news146519_pho01.jpg
109ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 20:05:25.40 ID:???
「排気からエネルギーを回収するのは
 熱力学等に照らして原理的に成立し得ない」
というのが否定派の元々の主張だったと思うが、

>工場はいいから王将で説明してくれw

↑このように王将のケースに限定しようとするということは、
上記「」内の主張は撤回するということでいいんだな?
110ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 21:20:01.87 ID:3UNEKprw
>>109
じゃあ助けてあげよう

バスケットゴールとゴールのカゴ下に車輪発電を置くモデルで説明すればいい
要するに系は2つあると

(1)バスケットのゴールに玉を入れる。これが煙を最低限排気するという事
(2)ゴールしてカゴから落ちた玉で車輪を回す。これが発電するという事

カゴから落ちた玉をどう使おうがゴールをする人の力加減に影響しない。
またカゴに入れる為には一定の力が必要。
換気扇の力を強めると発電量が増えるか?
当然。バスケットの玉を高く放り上げてゴールする事と同じだから。
逆に換気扇の力を弱めればいいんじゃね?
違う。ゴールに入らない。すなわち最低限の排気ができない。
という事

(1)換気扇から排気する系
(2)排気風で発電する系
別けて考えられるという事

だろ?
111ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 21:32:55.03 ID:???
メコスジの神様
112ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 21:54:45.14 ID:???
>>108
ダクトから排出する風で風力発電していますとゆうよりダクトの近くに風力発電機設置しました
って感じですね、風車はあさっての方向いてるし
113ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 21:57:44.56 ID:???
>>111
定期的に下ネタ投下するよねw
114ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 21:59:04.54 ID:???
ダクトは東向きなので、風車は南を向いてる。

by 草加市民
115ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 22:30:14.38 ID:oPXQDBHM
>>112
くるくる向きを変える風見鳥タイプなんだよこれ実は
ダクトに逆風の時はなんとダクトに向けた扇風機になるらしいよ
凄いだろ?これ
116ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 22:46:10.47 ID:???
で、熱力学云々とか排気発電の原理そのものを
否定していた主張は撤回するんですね?>否定派
117ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 22:57:30.09 ID:???
>ダクトに逆風の時はなんとダクトに向けた扇風機

とりあえずこれはないな。
風車に電力供給してモータ回すわけじゃあるまいし、
むしろ風車の風下側で風が弱まるんだから、
逆に自然風に対する風よけになる。
118ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 23:18:16.26 ID:???
>>116
お前>>119
例え話しなに無視してるの?
お前がくだくだ言ってきた事がまとめて
119ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 23:34:45.42 ID:???
>>118
お前は>>110か?
「排気発電の原理そのものの否定という
 元々の主張を否定派は撤回するのか?」
を確認していたのであって、
>>110はそれに対する答えになってないし。

それとも、お前は元々否定派だったが
>>110のような例え話で原理を理解して
肯定派に転じたということなのか?
120ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 23:34:47.92 ID:???
>>116 お前
>>110 無視すんなよ
理解できねーんだろ?
これが物理だよ
121ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 23:39:12.31 ID:???
>>119
>>110が理解てきない?
ほんまもんのアホやろお前
今までのお前の関係無い引用よか一番分かりやすかったわ
122ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 23:43:14.81 ID:???
それでも王将とはぜんぜん関係ないけどな
123ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 23:45:35.43 ID:???
>>110は、例の“物理大好き君”なのか?

まぁ、否定論の誤りを認めて肯定論に転じたということなら
その進歩は喜ばしいことなんだが…

しかし、例え話はあくまで例え話で、
「これこそが物理だ」なんて思ってるようでは先が思いやられる。
本来はそういう例え話でなく、流体そのものの挙動を扱う
流体工学の範疇で考えるべきものであって、
衝突噴流というものがまさにそれに適合するモデルなんだからな。
124ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 23:48:35.96 ID:???
>>123
なに言ってんこいつ?
お前物理の博士なんけ?
125ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 23:50:57.08 ID:???
>>123
お前ほんまもんのアホやわ
126ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 23:58:56.10 ID:3UNEKprw
>>110
これに補足しておこう。

この例え実は全くの出鱈目。

実際の流体はゴールに向けて玉を放り投げる手からゴールまで
そしてゴールカゴからその下、さらに車輪までずっと玉が数珠繋ぎになってると考えないと駄目。
それが流体というもの。

玉を押す手からゴールポスト、落ちた後の車輪までズルズルと玉を押し出してるのが正解。

つまり系はひとつなんだよ。
127ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 00:06:47.30 ID:???
>>126
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==- 
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
128ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 00:08:27.36 ID:???
>>126 タヒねwwwwww!
129ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 00:18:30.40 ID:???
>>126
なんだよ、結局まだ考えを改めてないのかw

ま、例え話だと実際の流体の挙動を的確に表せるとは限らないので、
結局は流体工学で考えなきゃダメなんだよな。

んで、お前のいう「数珠繋ぎ」というのが、
衝突時の圧力がそのまま排気口に跳ね返るということを意味しているなら、
ところてんのような固体ならそうなるだろうが、流体ではそうならない。

流体工学においては衝突噴流のモデルを当てはめて考えることになるが
(もし排気発電の例が衝突噴流に当てはまらないというなら理由を説明せよ)、
衝突の影響が及ぶ範囲が衝突噴流領域(よどみ域)であり、
その上流側の自由噴流領域には及ばない。
もしそれが違うというなら、自由噴流領域の存在に言及している
各種資料は全部嘘書いてるということになってしまうぞ。
130ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 00:34:49.62 ID:???
お前全部どっかのつぎはぎじゃねーかw
「衝突噴流」と「衝突噴流領域」と「(よどみ域)」と「自由噴流領域」を流体工学とやらで用語説明してくれwいや説明せよw
お前ぜんぜん意味わからんと書いてるやろww
引用はいらんわ。お前の言葉で簡単に説明してみい
理解してるかコピペがすぐ分かるわw
131ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 00:41:35.15 ID:???
Googleとwikiで調べてんのけーwww
132ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 00:49:00.39 ID:???
>>130
理解できてないのはお前の方だろうがな。
別スレも含め、引用せず何回も説明してたんだが、
お前が理解できてない様子だったから
参考資料を提示してやったんだからな。

噴出口から吹き出している流体の流れを「噴流」と呼ぶ。
そのうち障害物のない空間に噴出されているのが「自由噴流」、
障害物に衝突するものが「衝突噴流」。
その衝突噴流の中で、障害物との衝突の影響で
流速低下・圧力上昇している領域が「衝突噴流領域」
(これは「よどみ域」「衝突領域」などと呼ばれることもある)、
そうした影響を受けず自由噴流と同じ状態の領域が「自由噴流領域」。
133ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 00:56:23.07 ID:???
「自由噴流領域で発電」で検索したら王将風力発電ばっかじゃねーかww
それもお前の発言ばっかりwwwww
笑かすなアホw
134ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 01:02:00.47 ID:???
>>133
検索するなら「自由噴流領域 衝突噴流領域」で検索してみ。
それぞれの領域がどのような性質を持つかわかるだろう。
135ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 01:07:55.38 ID:???
ちなみに、排気利用による発電の例なら>>106のリンク先を見ればいい。
そこでは「自由噴流領域」などの言葉こそ出てこないが、
排気口とタービンが接近していると排気の風速が低下してしまうため、
それを防ぐには距離が必要ということが述べられている。
136ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 08:44:12.65 ID:???
サンクス。折れは105だが、そのリンクを読むと、
排気出口とタービン入口を離さないと、排気上流側に圧力上昇が起き想定風速が
成り立たなくなる
と書いてあるね。

これってある程度 離さないと、タービン効率(=発電効率)も落ちると言いたい
のかな?
それこそ、エネルギー保存則に反するような気がしてくるんだが。
137ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 15:34:05.37 ID:???
>>136
だからさ、流速分布の図見ればわかるだろうけど、
タービンがエネルギーを回収した分は
「下流側」の風速が低下するわけだ。
下流側でも風が弱まらないならエネルギー保存則に
反するだろうけど、そうじゃないんだから。

一方、「上流側」はタービンがエネルギーを
回収する前の段階だから、そちら側の
風速が落ちるかどうかはエネルギー保存則とは別問題。
間隔を空けないと排気口をふさぐことになるから
排気効率落ちますよ、という話。
138ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 16:48:15.16 ID:???
引用元が怪しすぎるよこれ

------------------------
この排気出口とタービン入口を離さないと、排気上流側に圧力上昇が起き想定風速が成り立たなくなることを
------------------------
タービンを設置する事によって風量が減っても問題ない場合は良いですが、
------------------------
だって

なんかそれらしい画像貼り付けてるけどやってる事と書いてる事は子供の実験だよこれ
139ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 17:09:30.37 ID:???
>>138
何がおかしいんだ?
その2番目の引用部は排気口とタービンが接してる場合について
述べてるわけだろ。その場合は風量が減るから、
減って困る場合は離す必要があるってだけ。

それをおかしいとか子供の実験とか思うのは、
お前が未だに流体の性質を理解できてない
(流体が障害物に衝突するのを、
剛体棒かところてんのような固体の衝突と同じように考えてる)
ってだけだろ。
140ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 17:16:35.52 ID:???
とりあえず、流体の衝突時の挙動が
固体と同じだと未だに思い込んでるヤツは>>78でも嫁
141ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 18:58:27.97 ID:???
>>140
あのー・・・
その熊本大学のプリント・・
前提条件に噴流は一次元定常とすると書いてあるのでは・・?
どういう意味か理解してます?
送風側は架空の装置という事ですよ?

計算しやすい様に送風元には影響しない仮定で勉強しましょうという事だから・・
142ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 19:19:19.45 ID:???
>>141
理解してないのはそちらの方だと思うが。
「架空」だからダメというなら、例えばベルヌーイの定理だって
完全流体という「架空」の前提を置いているんだから、
実在の流体の分析に用いることができないことになる。

その上で言えば、ここで問題になっているのは、
送風側がいかなる性質の装置であるではなく、
衝突した流体の挙動がいかなるものであるかだ。

おそらく否定派は、固体の弾性体と同じように
送風側に跳ね返るのをイメージしてるんだろう
(「風車による抵抗がそのまま排気口にかかる」
と言ってるのもそのためだろう)。

それに対して、送風側に跳ね返るのでなく
障害物の表面に沿って流出していく、
というのが実際の流体の挙動。
まぁ、その資料の図が比較的わかりやすいだろうが、
それに限らず他の資料でもわかることだろうけどな。
143ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 19:44:10.39 ID:???
衝突方向の動きだけ見れば、
固体でいえばむしろ跳ね返りのない非弾性衝突に近いんだよな。
ただし、そのまま障害物に貼り付いてしまうのではなく、
障害物の表面に沿って流出していく、というのが固体との違い。
144ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 20:12:26.19 ID:???
>>142
>「架空」だからダメというなら、
駄目です。
計算するために無い事あるいは無限に有る事にしているだけです。
現実は違います。

>例えばベルヌーイの定理だって
好きな単語を無駄に披露しなくていいです。

>実在の流体の分析に用いることができないことになる。
なりません。
あなたの好きなシミュレーションができないですよ?現実のファクターを追加していくのです。

>ここで問題になっているのは、送風側がいかなる性質の装置であるではなく、
ただの換気扇です。

>衝突した流体の挙動がいかなるものであるかだ。
ただの風力発電機です。

>おそらく否定派は
絶賛肯定しているのはおそらくあなただけでしょう。

>風車による抵抗がそのまま排気口にかかると言ってるのもそのためだろう
「十分に離せば」と抵抗になる旨を謳っているのはあなたですが?

>まぁ、その資料の図が比較的わかりやすいだろうが、
学生用の資料ですからね。

>それに限らず他の資料でもわかることだろうけどな。
やっぱり間違ってましたという事が?
145ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 20:50:50.25 ID:???
>>144
いろいろ難癖付けてるが、なら実在の装置に基づく資料ならいいのか?
http://bulletin.soe.u-tokai.ac.jp/vol.42/p85-90.pdf
まぁこっちの資料は中学生レベルのヤツには
少々難解かとも思ってたんだが、結論的には結局同じだ。

Fig.4が流線、Fig.5が速度ベクトルを表しているが、
それを見ても、衝突後の流体は跳ね返るのでなく
障害物の表面に沿って流出していくのがわかる。

また、否定派の主張のように衝突時に生じる圧力が
そのまま噴出口にかかるなら、圧力分布も
噴流の入射方向に直線状に延びたものになるはずだが、
Fig.6の分布を見れば、それとは異なることがわかる。
つまり、否定派の主張は成り立たない。

さらに、Fig.1には@Free jet region、AImpingement regionが図示されている。
これはそれぞれ@自由噴流領域、A衝突噴流領域(この資料では「衝突領域」)。
本文中でも「衝突領域は平板への衝突によって噴流内の圧力が上昇する領域として定義され」
と述べられている。もし、否定派の主張が正しいなら@の領域は存在しないはず。


んで、こうした主張に異論があるなら、他人の主張に難癖付けるばかりでなく、
是非とも否定派の主張を裏付けるような資料を持ってきて下さいね。
146ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/10(土) 12:33:26.67 ID:???
http://bulletin.soe.u-tokai.ac.jp/vol.42/p85-90.pd* のリンクと
「自由噴流領域」「衝突噴流領域」を一生懸命書き込んでるのは
たった独りの君だけってことに早く気づいて (^_^;)
147ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/10(土) 14:22:09.25 ID:IW3k72nG
換気扇の室外側を任意の閉曲面で覆ったとき
単位時間当たりにその閉曲面を通過する空気の量は
単位時間当たりに換気扇を通過する空気の量に等しい
室外が開放空間だろうとなんだろうと
換気扇から出てきた空気の運動エネルギーを奪って発電すれば
単位時間当たり閉曲面を通る空気の量は減少するから、
同じ出力でファンを回しているだけであれば
単位時間当たりに換気扇を通過する空気の量も減少する
148ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/10(土) 15:11:17.94 ID:IW3k72nG
※もちろん準定常状態
149ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/10(土) 16:07:55.39 ID:???
だから、本当に否定論が正しいなら
肯定論の裏付け資料はあるのに
否定論の裏付け資料がない、
なんてことはありえんだろ?
それを持って来いと言っているのだ。

>>146
匿名掲示板で何人が書き込んでるかなんて
詮索するのはナンセンス。
何が書いてあるかの方が重要。

>>147
一生懸命考えたんだろうが、
風車によって奪われるのは直進方向の運動エネルギーだけで、
排気の拡散そのものが阻害されるわけではない。
上の方で出た噴流衝突時の挙動を考えれば、
衝突後の噴流が様々な方向に拡散するのは理解できるだろうし、
また排気の直進距離が長かろうが短かろうが、
最終的には様々な方向に拡散するというのも同じだしな。

つまり、君の言う「任意の閉曲面」なるものを
通過する空気量は障害物の有無にかかわらず変わらない。
150ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/10(土) 17:17:33.46 ID:kIqUlzpV
否定論の裏づけ資料って・・
物理の教科書でしょ
Amazonで探したら?どうぞ
http://www.amazon.co.jp/

馬鹿らしくてあんたの相手なんか>>27ぐらいで終わってるのに
こんな学問板にスレ立てるから
そんなに必死に宣伝したいならオカルト板かエネルギー板に立ててくれ
正直迷惑
151ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/10(土) 18:30:34.10 ID:???
少林寺メコス人拳
152ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/10(土) 18:46:01.04 ID:???
>>150
どっちのせりふだよ。

お前は、流体の性質等を正しく把握しておらず、
それを指摘しても頑としてそれを曲げようとしない。
どうせ、中途半端な知識の思い込みで主張してただけだろ?
正直、うんざりしてるのはこっちだ。

そもそも、物理の教科書には
こっちの出した資料と逆のこと書いてあるのか?
もしそうだというなら、どっちかが嘘書いてることになるが。

あと、スレ立てたのは俺じゃねぇし。
そういうところも勝手に思い込みで決め付けるな。
153ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/10(土) 19:19:48.55 ID:???
>>27って、要は敗北宣言だよなw

以前議論してたスレでは、否定派としては720が
曲がりなりにも論理的に主張を展開していて、
他の否定派も720にすがってた感じだったが、
その頼みの720がいなくなってからは
もうまともな主張ができなくなってたしな。
ま、その720がいなくなったのも、
自説の誤りに気付いたからだろうが。
154ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/10(土) 19:22:24.15 ID:???
>>152
1ページ目に書いてるわアホ(笑)

エネルギー保存の法則
エネルギーの変換において、関わったエネルギーの総量は一定です。

「関わったエネルギーの総量は一定」

日本語読める?
155ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/10(土) 19:44:00.56 ID:???
>>154
これも何回も言ってるが、肯定論の見地でも
何らエネルギー保存則に反することはないんだが。
というか、むしろ否定論の方が奇怪なことになる。

A=[風車上流側の風のエネルギー]-[風車下流側の風のエネルギー]
B=[風車無時の排気口での風のエネルギー]-[風車有時の排気口での風のエネルギー]

肯定論の見地ではAが風車の奪ったエネルギーだ。
風車が奪った分下流側のエネルギーが減るから、エネルギー収支は保たれる。
一方、Bは換気扇の効率低下分であって、風車が奪うエネルギーとは別
(これは風車との距離を空けることで抑えられる)。

一方、否定論ではBが風車の奪ったエネルギーだと言ってるんだよな?
この場合、Aはどうなるんだ?
A=0だとすると、それで風車は回るのか?それで回るなら奇怪なんだが。
逆にA≠0なら、そのエネルギーは一体どこに行くというのだ?
156ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/10(土) 20:01:49.87 ID:???
>>155
日本語読めw
関わったエネルギーの総和って声に出して読んでみ

関わってないの?→なら無意味
関わってる?→なら損失

>>肯定論の見地では
ってwwお前一人で何言ってんのw
157ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/10(土) 20:14:40.25 ID:???
>>156
「関わったエネルギー」というなら、
風車回すのに関わったエネルギーはまさにAだろ。

あとついでに言っておくと、お前は肯定論者が俺一人と
思ってるようだが、それも思い込みだからな。
まぁ俺がレスしてる割合が多いのは否定しないが。
158ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/10(土) 21:23:09.80 ID:FgWuMf+z
奇怪なんだが。
159ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/10(土) 22:38:06.42 ID:???
教養の無い人って哀れだね
160ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/10(土) 23:00:32.47 ID:???
基礎学力が無い人ってたまにこういう状況に陥るよね
161ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/11(日) 00:44:17.01 ID:???
定理とか法則って一見理不尽だからなー
法則をまず受け入れないと感覚でこういう事を言ってしまう

>一方、Bは換気扇の効率低下分であって、風車が奪うエネルギーとは別

>(これは風車との距離を空けることで抑えられる)。

ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
162ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/11(日) 00:55:35.46 ID:???
風車の抵抗がそのまま排気口にかかるって言ってるやつは、
気流を剛体棒と同じものとでも考えてるんだろ。
剛体棒だったら上流に遡及するという考えでも差し支えないが、
気流でもそういう考え方をするのが間違ってるんだよ。
163ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/11(日) 01:05:30.52 ID:???
いくらエネルギー保存則等の定理・法則を持ち出しても、
その適用法を間違えば結論も間違えたものになる。

否定派は流体の特性を理解していないから、
風車でエネルギーを回収する影響が上流に及ぶという
間違えた前提でエネルギー保存則を適用している。
だから結論も間違えてるんだよ。
164ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/11(日) 02:24:08.44 ID:???
風車の上流と下流の風のエネルギーの差が
風車の回転エネルギーに変換されている

風車でのエネルギー保存はこれが基本形だな
165ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/11(日) 12:45:45.29 ID:???
排気口(-0)→風(10)
排気口(-2)→風(8)→風力発電(1)→風(7)
排気口(-1)→→風(7)→風力発電(1)→風(6)
排気口(-0)→→→風(6)→風力発電(1)→風(5)

この説明でわかるんじゃね?
上流と下流の差が回転エネルギーに変換されている(エネルギー保存則)
166ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/11(日) 13:38:35.49 ID:???
あーごめん駄目だ
4番目の減(-0)はおかしいわ
換気扇の抵抗増加が(-0)なら風力発電はそもそも換気扇の風で回ってない事になる
167ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/11(日) 15:36:01.73 ID:???
>>166
いや、換気扇の抵抗増加がなぜ起こるかといえば、
それは風車との衝突によって生じた圧力が
換気扇まで伝搬するからだろ。逆に言えば、
圧力が伝搬しなければ抵抗は増加しない。

固体による力の伝搬ではそんなことはありえない
ということになるだろうが、流体なら別。
それが>>145。噴流の到達距離に比べて
圧力の伝搬範囲は小さい。ゆえに、
圧力が伝搬しない(=換気扇の抵抗が増加しない)
状態で風車を回すこともできる。
168ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/11(日) 18:24:43.50 ID:???
否定論者は下記の論文を読んでほしい
こういう試みは数々の報告がある


小型扇風機の風で風力発電を行おうとしています。 - Yahoo!知恵袋
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1072307730


扇風機の風を利用して風力発電したら永久機関になりませんか?
http://sp.logsoku.com/r/news4vip/1308508362/
169ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/11(日) 19:36:45.42 ID:???
>>168
それらは論文ってレベルのものじゃない、
ってかむしろ何ら風を利用しないのに
扇風機と風車を対向させて置くことを揶揄する内容で、
否定論者への説得には全然ならないし。

この王将の事例は、換気のために気流を使うが、
排気口から出て役目を終えた気流がまだ持っている
エネルギーの一部を回収しようというもので、
いわば回生ブレーキと同様のもの。
王将以外にも、>>46のように
デンソー・テクノ菱和・鳥取大学などの事例もある。
170ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/11(日) 21:16:18.59 ID:???
アクセル踏みながら回生ブレーキ掛けてるようなものか
画期的だわ
171ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/11(日) 21:31:13.76 ID:???
>>170
風車が排気口の抵抗になるなら、
せっかくエネルギーを回収しても
それ以上の排気効率低下が起こるから
ナンセンスということになるが、

抵抗にならないようにできる、
というのが>>167(>>145)の説明。
172ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/11(日) 22:43:29.82 ID:???
排気口から離れた場所でふわっとした風で風力発電なんて出来っこないわな
それよりおれの下部の廃棄風力発電がよっぽどましW
173ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/11(日) 23:07:38.56 ID:???
>>172
だからさ、噴流の到達距離の方が
圧力の伝搬範囲よりずっと長いんだよ。
>>167(>>145)でも書いてあるだろ。

もし、>>145の内容が間違ってると主張するなら、
別の資料を持ってきてくれ。
174ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/11(日) 23:13:30.13 ID:???
なんで否定派って、こんなに理解力ないのかね
否定派がこだわってたエネルギー保存則も
ちゃんと織り込んでるのにな

正直ネタでやってるとしか思えん
175ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/11(日) 23:21:05.04 ID:???
>174
単に意地っ張りなだけじゃね?
元々は深い考えもなしに短絡的に
「エネルギー保存則に反する」
と言ってただけなんだろうが、
引っ込み付かなくなったんだろうな。
176ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/12(月) 00:17:29.17 ID:???
>>172
それは聖水か?放屁か?黄金か?
換気扇よりは理にかなってるかもな
倫理的な問題は置いといてw
177ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/12(月) 00:32:07.76 ID:q8BA3qx2
ダクト風風力発電で本当に再生発電できるシステムの組み方がある。
もちろん物理的にも完璧に説明できる。
エネルギー法則も完全に辻褄が合う。

さてどうすればいいでしょうか?
これは煽りではなく真面目な問題です。

さあ物理屋の諸君
考えてみたまえ!
178ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/12(月) 02:11:34.41 ID:???
>>173
おーい専門家さんよー>>177これ答えみろよ
179ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/12(月) 02:25:24.40 ID:???
どういう答えを期待してるのかよくわからんが。
もしかして、否定派は「このシステムが成立すれば
既存の物理法則を覆す」みたいな大げさな捉え方してたのか?

別にそんな大げさなことじゃなく(法則を覆すこともないし)、
単に今まで無駄に放出されてたエネルギー(の一部)を
回収するってだけの話なんだが。
180136:2012/11/12(月) 07:44:04.93 ID:???
>>137
遅レススマソ。
あれは、排気効率が落ちるという意味だったのか。

元の文面を読むと、
>想定風速が成り立たなくなることをなかなか分かって頂けないエンジニアの方もいらっしゃいます。
なんか想定風速が出ないから発電効率が落ちる、とでも言いたげだったので。
多分、その「なかなか分かって頂けない」ってのも、その原文を書いた人の説明の問題のような希ガス。

で、その文中にあるんだが、
>しかし自分の間違った考え方を断固として曲げないエンジニアの方も中にはいらっしゃいますが・・・・・
そんな人が一人このスレにもいるみたいだw
181ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/12(月) 09:02:51.36 ID:???
>>180
>>106
(1)これは排気口ベタ付は風量減る
(2)次に排気口から離したら大丈夫
(3)さらにもっと離したら理想的

ところが
(1)の排気口に障害物(タービン)置いたら風量減るの(離さないといけない事)を理解してくれないエンジニア(?素人?)がいる。困ったもんだ。
って事
182ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/12(月) 14:18:04.14 ID:???
>>177
換気扇の電源を切った瞬間から止まるまでの減速中だけ発電する
これ以外はあり得ない
これが正しい回生エネルギー

>>169の回生ブレーキの行は全くのデタラメ
183ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/12(月) 15:26:40.99 ID:???
>>182
回生ブレーキで喩えるのは間違ってはいないだろ。

自動車はどうせ赤信号で止まるからと言って、走らないことには目的地へ行けない。
目的地に間に合うように着くためには、ある程度の速さで走らなければならないが、
ならばせめて止まる時に徒にブレーキや路面の摩擦熱になってしまうエネルギーの
一部を発電に使おう。これが、回生ブレーキ。

同様に、店内に煙が充満しないよう、ある程度の勢いで排気しなければならないが、
ならばせめて排出されて徒に外気との摩擦熱になってしまうエネルギーの一部を
発電に使おう。これが、王将の発電。
184ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/12(月) 18:06:25.18 ID:???
>>176
偶にしか吹かないのが難点なのよ、原燃料はサツマイモが効率いいらしい
185ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/12(月) 19:15:35.05 ID:???
186ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/12(月) 22:47:44.28 ID:???
まずは風車の向きを排気口の向きに固定してからにしませんか?
すべての話はw

って王将に話してくる。
187ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/12(月) 22:52:24.00 ID:???
>>186
風が吹いている日は、排気ではなく自然の風で発電するんだよ。
だから、風車の向きが固定されていない。

排気よりも自然の風の方が強いなら、そちらで発電したほうが効率がいい。
単なる風力発電に対して優位な点は、無風の日でも排気で発電できる点。
188ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/12(月) 23:16:08.67 ID:???
>>186
排気口の邪魔にしかなってない事をツッコんじゃいけない暗黙があるのさ
189ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/12(月) 23:26:06.02 ID:???
なぜ風力発電器は一つなの?

>>173 が仮に正しいのなら
「排気口に圧力伝搬しない距離」に
パラボラアンテナ型にいくつも並べりゃ
発電量飛躍的に上が事になるけど
190ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/12(月) 23:48:14.83 ID:ac/iW9WX
臭いから無理
191ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/12(月) 23:53:10.53 ID:???
>>189
そんなたくさん並べたって
中心の1個以外はほとんど回らないだろ
排気口から出た気流は(若干広がりはするが)
ほぼ直線状に進むんだから
192ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/13(火) 00:23:52.22 ID:???
>>145
この人の説によると

>Fig.4が流線、Fig.5が速度ベクトルを表しているが、
>それを見ても、衝突後の流体は跳ね返るのでなく
>障害物の表面に沿って流出していくのがわかる。

なら第一の障害物から流出した風も
利用できる事になるじゃん
少しでも存在はするんだし

送風元の負荷には一切影響しない領域があるんだから風力発電いっぱい敷き詰めて全部使い切るべきでしょう
193ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/13(火) 00:40:12.23 ID:???
障害物に衝突した後の流出した気流は
放射状に広がってくんだよ

いろんな方向に拡散するわけだから風速も弱まってるし
まとまって直線状に流れてる気流のように
風車を回すなんてことは困難
194ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/13(火) 00:45:32.52 ID:???
>>189
>「排気口に圧力伝搬しない距離」に
それは間違いだろう。
風車の間隔が小さいと、ある風車からの圧力伝播が直前の風車の効率を下げるわけだから。
正しくは、直前の風車に圧力伝搬しない距離を間隔として、だな。

>発電量飛躍的に上が事になるけど
前述の通り、風車の間隔を大きくしないといけないので、飛躍的に上がることはまずないな。
そもそも、2番目の風車、3番目の風車と、飛躍的に排気風の威力が弱まっていくわけだし。
まさにエネルギー保存の法則だよ。

あとは、費用対効果の問題となる。設置にかかった費用に見合う発電量を得られるか?
それは排気口の状況による。大抵はせいぜい1台、場合により設置しない方がマシかもね。
王将の場合は1台が最も費用対効果に優れていたんだろう。
195ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/13(火) 00:46:40.39 ID:???
実際問題として風車回すには数m/s程度の風速は必要だから、
いったん風車に当たってから流出した気流程度では
ぜんぜん回らないだろうな。
196ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/13(火) 07:57:48.24 ID:???
支離滅裂になってきたなw
197ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/13(火) 08:52:51.49 ID:???
>支離滅裂になってきた

否定派のことですね。
「押してもダメなら引いてみろ」的に
今度は風車たくさん並べろとか言ってみたんだろうが。
198ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/13(火) 09:08:15.43 ID:???
>>93の図でも、風車に当たった後の気流は、
下流に抜けていく分も周辺に拡散する分も
かなり風速が低下してるからな。

これは、否定派自身がこだわってた
エネルギー保存則の現れだよ。
199ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/13(火) 11:59:29.75 ID:???
排気元に損失が無いなら余ってる風は全部使えるだろ
言ってる事矛盾してるぞ

費用対効果なんて事言い出すならこんなラーメン屋の換気扇に風力発電設置するなどもってのほかだろうが
200ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/13(火) 14:31:00.03 ID:???
少林寺メコス人拳
201ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/13(火) 14:44:04.27 ID:???
>>199
費用対効果以前に技術的問題だ。
じゃあ君は例えば風速1cm/sで回る風車を作れるのか?
これ、回るプロペラ作るだけでも困難だが、
さらにそれで起電力の生じる発電機なんて…
作れるなら、是非披露してくれ。
202ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/13(火) 15:11:47.51 ID:???
風車を並べるモデルを考えると都合が悪い訳だ?
説明できないのね

費用対効果で逃げのあんただろ
203ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/13(火) 15:15:39.43 ID:???
風車を密集させてたくさん並べることが
如何にナンセンスか理解してないバカはこれ読め。

http://www.mhi.co.jp/products/pdf/wind_sonota_0711_04.pdf
  ウィンドファームで多数の風車を配置する際、密集して並べ過ぎると、
  隣接する風車が相互干渉して風を奪い合うことになり、
  本来の発電量が得られなくなる(ウェイクロス)。
  特に風車の風下側には、発電して減速した影のゾーンが生じるため、
  風上・風下の方向には、風車のロータ直径の6〜10倍の間隔を空ける必要がある。

しかも、これは自然風を使う風力発電について述べてるから
その場合は間隔を空ければいいだけだが、
排気利用の場合だったらそんなに離したら
風がほぼ消滅して発電なんてできなくなるしな。
204ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/13(火) 17:30:04.93 ID:???
王将の場合換気扇はせいぜい200W位かな?発電風車を排気口に密着しても回収率30%として発電は60W
排気口から距離を於けば熱気流は風車に届く前に上昇するので殆んど発電しないのではないかな?
王将のシステムは子供だまし程度だろう
205ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/13(火) 17:53:35.71 ID:???
騙されてるのは王将だけどね
206ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/13(火) 19:43:22.41 ID:???
>排気口から距離を於けば熱気流は風車に届く前に上昇する

自然対流利用した煙突だったらそうかも知れないが、
送風機で強制排気してるダクトなら割と遠くまで届く。
実際に王将のダクトの風量がどれほどのものかは知らないが。
207ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/13(火) 23:58:43.58 ID:???
ダクトの先端をノズル形状に変更するように王将に話してくる。

いくら強制排気だったとしても、風は拡散する。
208ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/14(水) 01:14:30.82 ID:???
>>203
>排気利用の場合だったらそんなに離したら
>風がほぼ消滅して発電なんてできなくなるしな。

>>206
>送風機で強制排気してるダクトなら割と遠くまで届く。


ぜんぜん反対の事言うてるねこの人
その場その場で都合よすぎ
209ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/14(水) 02:18:32.73 ID:???
>>208
別におかしくないが。

前者は風車たくさん並べて、ダクトから直接出る風だけじゃなく
いったん風車に当たった後のおこぼれも利用しよう
とか言ってたのに対してだろ。
そんな風はまとまって直進する風と違って、
いろんな方向にバラバラに広がるんだから
あっという間に減衰する。

後者はダクトから直接出る風だから、
まとまって直進する分到達距離も長い。

この両者の違いを理解できない方がバカなだけだ。
210ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/14(水) 02:35:45.21 ID:???
扇風機の風もそのままだったら数mぐらい余裕で届くが
途中に障害物置いたら風も拡散してあっという間に弱まるしな
211ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/14(水) 02:45:24.28 ID:???
つうか、>>208って肯定派が1人しかいないとか思ってねぇか?
まぁ>>203>>206が同一人物か別人かは俺も知らないが、
肯定派が1人だけと思ってるならすげぇ妄想だ。
212ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/14(水) 08:33:16.60 ID:???
一番笑えるのはイカサマ売りつけたアホ業者だけどね


発電機の施工・管理をしている「eソリューションサービス」では、担当者が次のように説明した。

「ダクトに近づけるとそれ(エネルギー法則)がありますので、発電機とダクトの排気口を離して距離を取っています。ですから、基本的に、エネルギーのロスになる、捨てた風力の分を使って発電していることになるんですよ。
ダクトの圧力が若干損失することはあるかもしれませんが、排気が戻されるわけではないので、ダクトの能力が落ちた分で発電機のプロペラを回していることにはならないと思います」
213ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/14(水) 13:56:10.26 ID:???
何が言いたいのかわからない。その説明に矛盾は無いと思う。
214ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/14(水) 15:43:15.18 ID:???
多分、208=212ということじゃないかな。
つまり、何を言われているのかサパーリ分からないけど、なんとなく間違いだと決めつけている、ということ。
215ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/14(水) 17:01:10.47 ID:???
>>155でいうなら

A=『エネルギーのロスになる、捨てた風力の分を使って発電していることになるんですよ』
B=『ダクトの能力が落ちた分で発電機のプロペラを回していることにはならないと思います』

実際にはもちろんAが風車の回転力に変換されるわけだが、
否定派はBが風車の回転力になると思い込んでたから、
エネルギー保存則に反するとか
業者は詐欺だとかずっと言い続けてたんだろう。
216ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/14(水) 17:40:56.05 ID:???
と思います
217ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/16(金) 07:20:08.46 ID:???
>>207
逆流防止ならありかなと一瞬思ってしまった
露骨にファンに圧力かかるな
218ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/18(日) 15:14:39.89 ID:ay6elsIY
おまえら今年の餃子倶楽部のスタンプもう溜まった?
219ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/19(月) 00:22:57.36 ID:PTIoGooK
>>149
直進方向の運動エネルギーが減れば、空気の移動速度は落ちるんですけど…
ほんとに考えてる?
220ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/19(月) 00:45:10.47 ID:???
>>219
お前は一次元の空間で生活してるのか?
つうか、否定派はそういう考え方だから、
まるで棒の押し合いみたいに圧力が排気口にかかるという、
流体の実際の性質とかけ離れた妄想してるんだよな。

障害物に衝突した後の噴流は、障害物の表面に沿って
放射状に流れていく、そして拡散していくのだよ。
221ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/19(月) 00:58:50.34 ID:???
補足すれば、衝突前の噴流の断面積は限られている
(噴出直後は噴出口の断面積とほぼ同じで
離れるに従って徐々に広がる)のに対して、
衝突後は放射状に広がるから断面積は飛躍的に拡大する。

つまり、衝突後の流速が低下していても
断面積が拡大するので、排出された分の流量は
問題なく拡散できるということ。
222ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/19(月) 01:01:52.19 ID:???
め、こ、す、じ、
223ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/19(月) 10:54:34.50 ID:???
相間とかもそうだが、あげたがる香具師ってのは、大概、理解しようと言う意思が無いな
224ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/19(月) 11:42:49.59 ID:J49UbCJQ
「ほとんど無い」と「無い」の区別が理解できない人に何を言っても無駄だよ
キ・ガイと議論してるようなもの
225ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/19(月) 12:11:16.68 ID:???
>>219
そいつ相手にしない方がいい
近年稀に見るホンマもんやわw
226ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/19(月) 12:25:55.35 ID:???
まだ否定派は懲りずにトンデモ論を唱え続ける気か?

1. 流体の性質を正しく理解してなかった
 (この点について、肯定派の主張が間違ってるなら
 否定派の主張を裏付ける資料を出せ、と言っても出せなかった)

2. 肯定論でもエネルギー保存則に適っているのを理解してなかった
 (これは 1. とも関連しているが、風車がどのように
 回転エネルギーを得ているか理解していなかった)

やっとこれらの点について理解したか…と思ったんだが、
結局まだ懲りないようだな。

とりあえず、流体の性質について否定派の主張を裏付ける資料を出してもらおうか?
それが出せない限り、否定派の主張は脳内妄想の域を出ないぞ。
227ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/19(月) 19:23:54.89 ID:???
>>222
おまえさん本当にめ・こ・す・じ好きだよなー
228ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/20(火) 07:41:49.12 ID:???
>>225
自己紹介?
229ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/20(火) 08:00:31.13 ID:???
どうも否定派がエネルギー収支にこだわるのが分からないな。

もし発電機が無ければ、風はエネルギーを奪われることは無いから、永遠に
風が吹き続けるという主張?
それとも、風が他の物にエネルギーを奪われても送り出し側には影響しない
けれど風車の形をしたものだと影響がある、と言ってるの?

エネルギー収支にこだわるとしたら前者しかあり得ないんだがw
230ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/20(火) 08:26:34.52 ID:???
>>229
否定派はエネルギー収支にこだわるというより、
風車がどのようにエネルギーを得て回転するかを
正しく理解してなかっただけでしょう。
肯定派だって別にエネルギー収支を無視してたわけじゃないし。
ま、元々の否定派の考え方だと、
結局おかしなことになるというのは同意。
231ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/20(火) 12:05:18.28 ID:???
自作自演
232ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/20(火) 12:39:04.81 ID:???
『目子の酢字』ダクトから排出する黄金水で水力発電
233ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/20(火) 12:44:47.82 ID:???
>>231
自己紹介?
234ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/21(水) 12:03:51.34 ID:???
発電機の施工・管理をしている「eソリューションサービス」では、担当者が次のように説明した。

「ダクトに近づけるとそれ(エネルギー法則)がありますので、発電機とダクトの排気口を離して距離を取っています。ですから、基本的に、エネルギーのロスになる、捨てた風力の分を使って発電していることになるんですよ。
ダクトの圧力が若干損失することはあるかもしれませんが、排気が戻されるわけではないので、ダクトの能力が落ちた分で発電機のプロペラを回していることにはならないと思います」

と思います
235ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/21(水) 15:25:19.42 ID:???
一般的にいえば、「と」の人ほど断定したがるものではあるw

しかしその説明に矛盾はないな。
逆に、もし発電機が無ければ、風はエネルギーを奪われることは無い
という主張をするつもりなのか?ww
236ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/21(水) 20:16:58.83 ID:???
発電機の施工・管理をしている「eソリューションサービス」では、担当者が次のように説明した。

「と思います」
237ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/21(水) 23:53:15.61 ID:???
>>235
矛盾は当然としてそれ以前に馬鹿すぎたから色んなまとめサイトで紹介されまくったんだよ!
アホの見本としてw
議論するまでもない「アホすぎる」が結論で終わってたけとな。
みんなソッコー飽きててワロタ
238ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/22(木) 00:06:50.55 ID:???
「まとめサイト」ってニュー速とかのスレだろ。

その手のスレでの否定派の主張は、「永久機関」だとか
「流体はところてんのようなものだから衝突時の圧力は排気口に跳ね返る」とか、
要するに短絡的な捉え方してたり知識不足だったりの連中が吠えてただけの話。

そういう主張はこのスレでは周知のように破綻してるわけだが、
まだ懲りずにそういう主張を続ける気かい?
239ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/22(木) 07:42:55.78 ID:???
発電機の施工・管理をしている「eソリューションサービス」では、担当者が次のように説明した。

「と思います」
240ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/22(木) 07:51:17.81 ID:???
>>239
「と」の人ほど断定したがる

どっかのアフォが、「エネルギー保存の法則に反する」と「断定」してたよな。
自分がアフォだと自慢したいの?w
241ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/22(木) 08:47:15.39 ID:???
この否定派のヤツは、負けん気の強さだけは人一倍なんだろうな…
理論的な面ではもう反論できなくなってるから、
そういうつまらん部分でツッコミ入れるしかないんだろう。
242ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/22(木) 10:46:56.96 ID:???
発電機の施工・管理をしている「eソリューションサービス」では、担当者が次のように説明した。

「と思います」
243ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/22(木) 11:56:27.48 ID:???
>>241
僕もそうだと「思います」www
244ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/22(木) 13:20:21.04 ID:???
そもそも、そんなのが反論になると思ってる時点で・・・と思います
245ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/23(金) 16:23:11.77 ID:mrvCe7DQ
>>242
>発電機の施工・管理をしている「eソリューションサービス」では、担当者が次のように説明した。

>「と思います」

こんな商売あり?
詳しくは分からないですけど・・多分・・てことだよね?
246ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/23(金) 16:36:31.91 ID:???
『目子の酢字』ダクトから排出する黄金水で水力発電
247ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/23(金) 19:52:15.54 ID:???
自信タップリに間違ったことを堂々と主張するより千倍マシ
248ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/24(土) 03:39:27.82 ID:???
この羽が自然の風で回る様になっていれば、
そこに向けたダクトからの流路を巻き込んで排出効率が上がる様にはできるかもしれない。
風下に向けて接地する事が条件になるが。
249ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/24(土) 13:00:08.77 ID:NA+G9WDg
どう考えても、おかしいだろ、この技術。

ダクトにとりつける意味がわからん。
自然の風を利用するなら普通に風車屋根につけて風力発電したほうがいいんじゃないの?
換気扇の余剰エネルギーを利用するっていうのなら、換気扇を適正な出力のものに変えた方がいいんじゃないの?
250ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/24(土) 16:15:39.98 ID:2F+CO1hr
>>221
何のために閉曲面で説明したと思ってるのか…
251ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/24(土) 17:55:00.95 ID:???
>>249
適切な出力は外の風の強さに左右される
マイコンで調節するのは金がかかるんだろ
252ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/24(土) 18:08:51.68 ID:???
>>251
金のことを考えているんだったらこんなみにっちい風力発電なんて
つけないだろ。
イメージ戦略としか思えないんだが。
253ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/24(土) 20:05:00.59 ID:???
>>249
「適正な出力」って何だ?
換気のために一定の風量で送風しなければならないんだから、
「風車置くぐらいなら最初から風量落とせ」ってのは本末転倒だぞ。

>>250
お前の言いたかったことは「障害物置いたら
拡散しきれなくなって排気が阻害される」って説だろ。
閉曲面だの何だの持ち出したところで、
噴流が太さ一定の管を通ってるような
イメージで捉えてる限り的外れなんだよ。

障害物によって噴流の流速が落ちても、
噴流の断面積が増えて流量は確保されるから、
排気が阻害されることはない。
254ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/24(土) 20:16:16.40 ID:???
>>253
ダクトに発電機をつけると、風量が落ちるんじゃないの?
それをおぎなうために換気扇の出力をあげないとならないなら、それこそ本末転倒だし、
もとから、換気扇が必要以上の風量をだしているなら、適正な出力の換気扇に変えた方がいんじゃないの?
255ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/24(土) 20:18:05.38 ID:???
>>250
あとね、もし仮に障害物のせいで排気が阻害されるなら
「排気が拡散しきれない→圧力がどんどん上昇する」となるから、
結局は「衝突によって生じる圧力上昇は上流域全体に及ぶ」説と同義になる。
だから、その説を裏付ける資料を提示してね。
逆に「圧力上昇が及ぶ範囲は近傍(衝突噴流領域)のみ」と
いう資料は、上の方にある通り多く存在する。
256ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/24(土) 20:21:53.50 ID:???
>>254
その「風車の影響で風量が落ちるかどうか」は
これまでもさんざん議論されていたところだが、
よほど排気口と風車が接近していなければ
風量が落ちることはない、が結論。

「風量落ちない」派はその裏付けとなる資料もちゃんと提示しているのに対して、
「風量落ちる」派は裏付け資料も出せず脳内理論の域を出ないからな。
257ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/24(土) 20:25:10.44 ID:???
>>256
もし、そうだとしたら、発電機を回すエネルギーは、
もともとなんのエネルギーなの?
258ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/24(土) 20:29:11.64 ID:???
>>257
排気口から出た後の風は無駄に吹いてるだけで、
外気や周辺にある物体との摩擦で
最終的には熱エネルギーとして放出されている。

というか、そういう話はこれまでもさんざんなされてきたんだから、
スレをさかのぼって読むぐらいはしてくれ。
259ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/24(土) 20:49:24.12 ID:???
>>258
過去レスよまないおいらのコメに対して、
スルーしてくれればいいものを律儀に答えてくれてありがとう。

いま写真みたが、普通の小型風車発電機をダクトの排気口の前においてる
だけなんだね。。
しかし、これ、コスト的なメリットあるとは思えないな。
発電できる電気量もたかがしれているだろうし、ダクトからの排気をもろに
風車にあてるんじゃ汚れの掃除などメンテ大変だろうし。
260ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/24(土) 21:06:18.97 ID:???
発電できたと思ってる電力は元は換気扇の電力だろ馬鹿じゃねーの?
261ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/24(土) 21:33:41.79 ID:???
>>260
>発電できたと思ってる電力は元は換気扇の電力

これはその通りだが、吸気口から排気口まで送風して
換気するのが目的であって、排気口から出た後の風は
役目を終えている。だから、排気口の外で
無駄に吹いている風からエネルギーを回収するということ。

それを、単純に扇風機と風車を向かい合わせるのと
同じように考える方が↓ということになる。

>馬鹿じゃねーの?
262ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/24(土) 21:37:31.37 ID:???
つうかさ、これまでさんざん論じられてきたのと
同じ話を蒸し返すヤツが今日になって急に湧いてきたな
263ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/24(土) 21:38:36.12 ID:???
今日はやすみだから。ひまなの。
264ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/24(土) 21:41:41.54 ID:???
ダクトから出る風ってそうとう油分をふくんだ空気だと思うんだけど、
そんな空気に発電機をさらしてだいじょうぶなの?
265ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/24(土) 21:56:32.04 ID:???
めこす虹
266ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 05:27:30.21 ID:???
>>257 換気扇の電気
>>258 元は換気扇の電気
>>259 デメリットしかない
>>260 バカだろ
>>261 回収=損失
>>262 暇なんじゃない
>>263 暇すぎ
>>264 ・・・
>>265 ・・・

>>255 教授?毎日暇ですね
267ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 08:25:13.14 ID:???
どうせ、負けを認めたくない否定派のバカが
すでに決着した話を蒸し返して粘着してるだけだろ。
このバカの方がよっぼど暇だ罠。

そんなに勝ちたければ、
論拠になる資料を持ってくればいいだろ。
何で持ってこないんだよ?

本当に否定論が正しければ、
肯定論を裏付ける資料があるのに
否定論を裏付ける資料がないなんておかしいだろ。
早く持ってこいよ!
268ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 08:30:41.35 ID:???
>>267
「ダクトから排出する風」という言葉から、ダクトに発電機をとりつける
のかと勘違いしてしまったが、排気口の前に小型風力発電機を置い
てるだけじゃねーか。
こんなんで、換気扇の効率に影響を与えるわけない。
かといって、発電機としてダクトの風を有効利用してどれだけ発電でき
ているかも疑問。

よって、肯定派と否定派は引き分け。
269ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 08:44:20.39 ID:???
>>268
この王将の事例に限らず、一般論としても
風車で排気風のエネルギーを回収することが
原理的に有効なのかが論点になっていた。

否定派は「風車でエネルギーを回収しようとすれば
必ずそれ以上の排気効率低下が生じる。
排気効率低下がないのにエネルギー回収できるなら
エネルギー保存則に反する」という主張。

肯定派は「風車と排気口を離せば排気効率低下を生じさせず
エネルギー回収は可能。回収した分は下流側の風のエネルギーが
減るのでエネルギー保存則に反しない」という主張。

一連の議論の中で、否定派は風車が風からどのように
エネルギーを得るかを正しく把握していなかった、
そして流体の特性も正しく把握していなかった、
ということが明らかになった。よって、
否定派の主張の方が間違っていたというのが結論。
270ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 09:00:14.80 ID:???
>>269
いや、写真を見る限り、これだけ排気口から離れて設置されているんだから、
ダクトからの風より、むしろ自然の風による発電の方がウェイトとして大きく
なりそう。
ダクトの前に設置することはダクトの風のメリットよりも、発電機が油まみれ
になるデメリットの方が大きいと思われる。
もちろん根拠はない。
271ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 09:05:40.34 ID:???
>>270
王将の事例に限った話ならそういう問題点もあり得るだろうが、
一般論の原理的な話としては否定派の主張が明らかに間違ってたからな。
272ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 09:06:03.06 ID:???
>>269
あと、これ、風向き次第では、風のエネルギーが打ち消されることにならないか?
273ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 09:15:31.95 ID:???
>>271
このスレットは王将のダクトのスレットだ。
オレは王将のダクト発電に対する否定派だと思ってくれ。
274ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 09:32:05.36 ID:???
>>273
王将の事例に限った考察も否定はしないが、
根本的な話として排気風発電が原理的に成立するかどうかは
決して軽くない論点。それによって、
王将の事例に対する評価も「根本的にダメ」なのか
「やり方次第」なのか、という違いも出てくるし。
そして、ここは物理板でもあるから、
原理的な考察というのも有意義だしな。
275ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 09:57:47.93 ID:???
オレは、王将のダクト発電否定派だ。

おそらく、物理学的にはこの理論は間違っていない。

でも、問題はそこじゃない。
工学的に、この風が電気エネルギーに変換するに十分な風量
なのかどうか微妙。
経営的には、得られる電気代より、悪環境に発電機を設置する
デメリットの方が大きい。
でも、風車設置でイメージアップになるからプラマイゼロ。
でも、こんな風に話題になって宣伝効果でちょいプラス。
って感じだろうな。
276ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 13:17:38.68 ID:???
いや根本的に間違ってるだろ
277ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 14:38:08.43 ID:Zz3mBgEf
>>253

断面積が増えたら空気抵抗が増すんじゃないか?
278ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 19:52:08.80 ID:???
>>276
それなら、どうぞ否定論の根拠になる資料をご提示下さいませ。

>>277
たとえ障害物がなくても、
噴流の流速は徐々に低下しながら断面積は広がっていく。
そして、仮に抵抗によって排気が阻害されるなら、
それは圧力上昇となって現れるはず。
しかし実際には、圧力上昇が見られるのは
障害物近傍(衝突噴流領域)のみ。

そこを「いや、排気口のところまでずっと圧力上昇が起こるはず」
と主張するなら、その論拠となる資料をご提示下さいませ。
279ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 20:27:44.52 ID:???
>>276みたいな、もはや持論の誤りが明白にもかかわらず
頑として持論を曲げようとしない香具師の脳内が
一体どういう構造になってるのか、不思議で仕方ない…
280ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 20:57:33.97 ID:???
大人の事情で今さら間違ってましたとは言えないんたろうなーw
哀れw
281ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 21:15:15.92 ID:???
この否定派バカにどんな大人の事情があるのか知らんがな

というか、流体力学以前に中学の理科レベルの知識で
考えてたっぽいし(唐突にバスケの例えとか持ち出して
「これが物理だ」とか言ってたし)、
あえて言うなら「難しいことはわからないけど
ボクの言い分は絶対間違ってないんでしゅ」
みたいな「子供の事情」だろうw
282ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 21:24:15.34 ID:???
>唐突にバスケの例えとか持ち出して「これが物理だ」とか言ってた

>>110-126あたりだな。あれはワロタ
こんな変な例えにしないと語れないとか
まさに中学レベル、いや小学レベルかもしれん
283ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 21:26:16.74 ID:???
無風のときと、ダクト順方向に風がふいてるときはいいけど、
自然風がダクト方向に向かって吹いてるときはせっかくの風力
エネルギーが相殺されるんじゃないの?
284ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 21:30:03.51 ID:???
だよな。肯定派は>>145等のように、
流体そのものの性質について論じられた資料を提示し、
衝突時の流体の挙動や圧力分布なども
そこで示されていたわけだしな。
285ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/25(日) 23:36:39.35 ID:???


286ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 00:08:39.38 ID:???
>>285
>>110-126で、バスケの例えを称賛してたヤツのことですね!
287ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 00:22:30.38 ID:???
決着付いた話を否定派が蒸し返そうとすれば、
これまでの否定派の恥ずかしい言い分が
ほじくり返されるだけだよなw
288ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 07:13:14.64 ID:???
>>287
ダクトの風と反対方向に風がふいているときは
エネルギーのロスが発生する。
ダクトから発電機にむけては大量の油分がふきつけている。
ダクトの前に風車をおくよりも、
普通に屋根の上に置いたほうがいいにきまってるだろ。
289ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 07:57:03.08 ID:???
効率の算出はイメージ戦略も込みで王将さんが決めることでっせ
290ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 08:13:50.27 ID:???
>>288
君は(自然風を利用した)普通の風力発電についてもっと知るべきだ。
http://app8.infoc.nedo.go.jp/nedo/
風力発電に向いてる好風況地帯は海岸線や高地、
地域でいえば北海道・東北などに偏在している。
少なくとも、関東や近畿の市街地は非常に不向きな場所。
そんな不向きな場所では、普通の風力発電の方がいい
なんて先入観は捨てた方がいいぞ。
291ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 08:47:42.07 ID:UIJ5NUsu
>>290
必死すぎだろお前
相手子供ならスルーしろよ
あと自演みっともないしやめれ
仮に正しくても馬鹿に見える
292ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 09:04:33.83 ID:???
めこす虹
293ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 09:05:27.54 ID:???
>>291の意訳
ボクは追い詰められてる否定派だけど、もうこれ以上いじめないで!
294ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 09:09:03.14 ID:???
否定派のバカは、まず自分の主張がおかしいと自覚しろよ。
子供だろうが何だろうが、
おかしな主張におかしいと言って何が悪い?
自演というのも「自分がやってるから相手もやってるだろう」とか
邪推してるだけだろ?
突っ込まれたくなければ、
突っ込まれるような主張をやめればいいだけだ。
295ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 09:10:39.67 ID:???
>>290
それは大型のメガ風力発電所の話だろ。こんな小さな発電機はビルのすきま風で十分だ
296ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 09:16:27.18 ID:???
>>295
大型だろうが小型だろうが、(普通の)風力発電なら
風況のよい設置場所を選択するのが当然の前提。
しかも、小型の方が大型よりコストパフォーマンスは劣るんだから
設置場所が悪ければ採算性も当然落ちる。
297ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 09:22:25.54 ID:???
>ダクトの風と反対方向に風がふいているときは
>エネルギーのロスが発生する。
逆だね。ダクトの風と反対方向に風がふいているとき、もしも風車が無ければ
ダクトから出てくる風を押し戻す方向になり、排出エネルギーをロスする。

>ダクトから発電機にむけては大量の油分がふきつけている。
既に終わった話。違うというなら根拠を示すべき。
298ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 15:52:39.89 ID:???
>>297
その理屈はおかしくない?
反対方向の風は風車があってもなくてもぶつかりあうでしょ。
ダクトの風と自然の風が同じ強さなら風車は回らないわけだし。
299ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 16:59:12.97 ID:???
風車の存在が風上に影響を与える範囲は狭いが、
風下側は風が弱まる。だからダクトへの逆風時は
風車がその逆風を弱める働きをすることになる。
逆風かつ風の強さが同じなら確かに回らないだろうが、
そういう条件になるのはかなりまれだろう。
300ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 17:04:55.72 ID:???
>>298
ダクトの風と自然の風がたまたま逆向きであれば、
普通の風力発電に比べて確かに損になるだろう。

だが、たまたま逆向きになる日なんてたまにしかない。
それよりも、無風の日でも発電できるメリットの方が
大きそう。
301ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 18:05:37.60 ID:???
今まで議論されてきた内容一覧

否定派
・効率悪くなるよ
・回収できません
・総合したらマイナス
・エネルギー保存則からすれば膨大な無駄
・虚構新聞だろ?
・油でギトギトに・・
・誰も止める奴はいなかったのか(´・ω・`)
・永久機関ですすごい
・バカがバカを相手にした商売
・熱力学第二の法則って御存知ですか?
・換気扇の風力弱めろよ・・・
・むしともっと換気扇強くすれば発電量上がるんじゃね?
・給電26円→売電57円の錬金術としてはアリ
・オカルトにも数段劣る愚行、こんなことある程度名のある企業がする行為じゃない。
・エアコンの室外機発電が可能になってるはずw
・「風車での負荷増加は無視できるレベル」<読み返したらこれ大笑いした
・熱力学の教科書見てごらん。多分1ページ目に書いてあるよ 。「無理」って
・京都には屋根に風力発電機を付けたタクシーも走っている。
302ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 18:08:48.15 ID:???
肯定派
・回生ブレーキと同じ。
・排気口から出てきた気流は運動エネルギーを持っている。
・本質は『現状では無駄に排出されてるエネルギーを回収する』という事
・ベッツの法則で無駄に勢いよく吹いてる風を発電に利用するだけ
・ターボと同じ理屈だから熱効率は上がる
・風車での負荷増加は無視できるレベル
・滝の水で発電しても滝に影響はない
・実験する価値は有り
・ビリヤードで球が当るも外れるも打つ力は同じ。
・反作用は排気口に返らずに風車の周りに四散する
・よほど近傍でなければ影響はないと考えていい
・この王将のケースは動力が不要になった「空間」でエネルギーを回収する。
・摩擦と熱エネルギーも回収できる。
・>物理を勉強し直したら? その言葉そのままお返ししますよ。
・流線上ではベルヌーイの定理が成り立つ。
・障害物に与えるエネルギー的影響は、距離の二乗に反比例する値よりずっと大きい
・厳密な理論式の話をしてどうするんだろ
・飲食業の幹部とは思えない理屈にかなったアイデアだ
・京都には屋根に風力発電機を付けたタクシーも走っている。
303ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 18:11:05.54 ID:???
王将大好き派
・こまけぇこたぁいいんだよ
・ピタゴラスイッチ(^o^)/
・Q。エンザーキーとは何?→鶏の唐揚
・から揚げと餃子、美味しい
・中華丼がうまくて安い
・餃子型の羽がクルクル回る風車にしようよ
304ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 19:00:03.75 ID:???
>>300
完全に180度逆向きにならなくても、90度から270度の範囲で逆風になればロスが
発生するでしょ?
あとは、ダクトからの風がどの程度の強さなのか次第だよね。
写真を見る限り、風車とダクトは結構離隔距離をとっているようだし。
ダクトの風より自然の風の影響のほうを強くうけるようにも見える。
まあ、こればっかりはデータがないとわからないけど。
たしかにエネルギーとしては、そこに余剰が存在するのかもしれないけど、
それを有効的に電気エネルギーに変換できるほどのものなのか。
この記事からだけじゃわからんね。
305ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 19:02:53.18 ID:???
>>296
なにをあたりまえのことをいってるんだか。

この小型発電機を語るのにこのリンクをはってる時点で
的外れもはなはだしい。
おまえは、もうここで語る資格なしだよ。
http://app8.infoc.nedo.go.jp/nedo/
306ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 19:40:39.85 ID:???
>>303
おまえがいいヤツだってことはよくわかった。
307ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 19:43:45.42 ID:???
>>305
つくば市の早大風車のことを知らないのか?
あれは市街地設置の小型風車だが、
小型・大型を問わず風況の悪い場所に
(自然風利用の)風力発電機を設置すれば惨憺たる結果になる。
それを認識できないお前の方が「語る資格なし」だ。
308ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 19:49:48.72 ID:???
そもそも「語る資格なし」なのは、
もう論拠が総崩れなのに
否定論の誤りを認めず粘着し続ける厨だがな。
もはや議論の体をなしてないし。
309ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 19:50:24.43 ID:???
>>307
つくば市の早大風車だかなんだかしらんが、
風がないところでは発電できないのはあたりまえだろ。
アホか?
この程度の発電機でこのリンクは筋違い。
http://app8.infoc.nedo.go.jp/nedo/
この発電機を回すのに大型風車を回すのと同じ風が必要
なわけないだろ。

この程度の小型風力発電機は建物の間を吹き抜けるビル風とか
その程度の風を有効利用すればいい。
310ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 20:01:51.89 ID:???
>>309
>つくば市の早大風車だかなんだかしらんが、

知らないんだったら調べるぐらいしろ。

>この程度の発電機でこのリンクは筋違い。
>http://app8.infoc.nedo.go.jp/nedo/
>この発電機を回すのに大型風車を回すのと同じ風が必要なわけないだろ。

お前は本当に知識ないんだな。
風車で発電するのに必要なのは「カットイン風速に達すること」だ。
このカットイン風速は、小型風車と大型風車でさほど大きな差はない。
小型の例 http://windpower.supporters-net.com/support.htm
大型の例 http://www.mhi.co.jp/products/expand/wind_100people06.html
311ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 20:02:39.22 ID:???
>>308
煽りに大マジで反論してる粘着なんざお前しかいねえよ
312ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 20:11:26.98 ID:???
>>311
元々「エネルギー保存則に反する」とか大見得切ってたのに
その論拠が崩れたらただの「煽り」ですかい。
ご都合主義ここに極まれりですな。
313ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 20:19:33.07 ID:???
>>310
風速と風量をいっしょにするなやボケ
314ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 20:24:36.38 ID:???
>>313
小型だろうが大型だろうがカットイン「風速」に達しないと発電できない。
だから、その「風速」を得られる場所に設置する必要がある。
そして、NEDOの風況マップは「風速」を表している。
315ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 20:25:51.74 ID:???
>>296
そもそもこれ、採算性は度外視だろ。
イメージ戦略だと思うぞ。
316ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 20:30:34.60 ID:???
>>314
NEDOの風況マップの縮尺みればわかるだろ。
この地図はある程度の風量をともなった風速を表示してるんだよ。
小型風車はこんな縮尺の地図で表示されるような風量は必要としない。
局地的なビル風や突風の積み重ねで十分なんだよ。
317ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 20:35:37.00 ID:???
>>316
お前の理屈通りなら、つくば市の早大風車だって
あんな惨憺たる結果にならないはず。
悪風況のつくば市でも「局地的なビル風や突風の積み重ねで十分」
発電できるはずだからな。

しかし現実は…結局、風況のよい場所に設置しないとダメなんだよ。
318ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 20:42:51.66 ID:???
>>317
なにを勘違いしてこのリンクはったの?
http://app8.infoc.nedo.go.jp/nedo/
319ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 20:47:20.22 ID:???
>>318
勘違いはお前だ。小型でも風況が重要だと全然理解してないし。
320ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 20:49:00.35 ID:???
また否定派がトンデモ論言い始めたのか
321ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 20:51:26.02 ID:???
>>319
大型と小型の大きな違いのひとつとして、
小型は突風でも回る。
大型は継続して吹き続けないとまわらない。
小型風車はビルの谷間の風に適している。
NEDOの広域風況マップは小型風車が必要としている風
の情報じゃない。

なにを勘違いしてこのリンクはったの?
http://app8.infoc.nedo.go.jp/nedo/
322ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 20:54:57.29 ID:???
>>321
だからさ、お前の主張が正しければ
つくばの風車だってあんな惨憺たる結果にならないはずだ、
と言ってるだろ。本当にお前は学習能力がないな。
323ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 20:58:30.12 ID:???
いったん言い出した持論は間違ってても絶対曲げようとしない
そしてずっと粘着し続ける
ほんとうに頑固だな、この否定派厨は
324ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 21:14:20.21 ID:???
>>321
あとさ、日本小形風力発電協会がまとめた
「小形風車導入手引書」も見るべし。
http://www.jswta.jp/wp-content/themes/jswta/images/20120801.pdf
これのp.16でもNEDOの風況データが引用されているのをはじめ、
風況マップなどを参考に風況のよい場所に
設置するのが望ましいと随所で記されてる。
つまり、小型であっても風況は重要なんだよ。
325ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 21:23:06.66 ID:???
>>322
早大風車って、出力10kWもあるじゃねーか。

王将のは写真をみる限り、せいぜい1kW程度のものだぞ。
こんなおもちゃみたいなの、ぐわんぐわん回るぞ。
発電できる電力は微々たるものだけどな。
こんな小さな風車じゃ、おそらく採算性度外視だとおもう。
326ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 21:33:28.04 ID:???
>>310のように、カットイン風速は小型・大型であまり差はない。
>>324のように、小型風車でも設置場所の風況の考慮は重要で、
NEDOの風況マップもその手引きで引用されている。
だから、>>290はなんらおかしくないな。
327ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 21:38:50.10 ID:???
>なにを勘違いしてこのリンクはったの?
>http://app8.infoc.nedo.go.jp/nedo/

日本小形風力発電協会 ( http://www.jswta.jp/ ) も
手引書でそれを引用してるから
勘違いしてるんですかそうですか
328ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 21:48:40.36 ID:???
本当に否定派のバカは救いようがねーなw
329ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 23:38:15.16 ID:???
>>323
>いったん言い出した持論は
>間違ってても絶対曲げようとしない
>そしてずっと粘着し続ける
>ほんとうに頑固だな、この否定派厨は


・・
それお前だよwwお前www

ニュー速にスレ立った当初

理系住人に袋叩きにされて終了解散

グタグタとこんな所まで来てスレ立て

テンプレQ&Aまで作って王将肯定w

煽られてはマジレス

煽られてはマジレス←ずっとココ

お前なにそんな必死なんだよ?
お前のトンデモ理論なんざ誰も聞いちゃいね

真っ赤になって反論するお前の反応見て遊んでるだけだよ(わら)
330ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 23:49:38.65 ID:???
>お前のトンデモ理論

「排気発電がエネルギー保存則に反する」って主張ですね
331ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/26(月) 23:54:55.62 ID:???
>>329←こいつが「お前」と言ってるってことは
肯定派が1人と思い込んでるだなぁ

むしろ、やたら熱力学とか物理法則とかこだわってたくせに
幼稚な理論しか繰り出せない否定派のバカの方が
毎度同じ特徴だから1人が必死に
否定論述べてるように見えてしかたないわ
332ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/27(火) 00:21:15.44 ID:???
>329君はついに壊れてしまったようだ。
くれぐれも通り魔事件とか起こさないように願う…
333ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/27(火) 06:56:01.62 ID:???
このシステムは無風なら理想的。風が吹くと1/2の確率でロスが発生する。
そもそも1kWの発電機じゃ経済的メリットはほとんどない。
イメージアップと話題を狙った戦略だろうね。
334ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/27(火) 08:18:43.28 ID:???
>>329
後釣り宣言ktkr
335ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/27(火) 08:47:18.62 ID:???
火消し業者(ヒケシギョウシャ)
失言や不祥事によりインターネット上でいわゆる「炎上」した際の火消しを請け負う業者。

自演(ジエン)
インターネット上の掲示板においてあたかも複数人が同じ意見であると見せかける行為。
336ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/27(火) 09:49:11.91 ID:???
>>335
前者は、何言いたいんだろうねぇ?
もしかして、肯定派がその火消し業者とでも?
そうだとすると、的外れですな。
以前議論してたスレで、肯定派も↓みたいなこと言ってたからね。

後者は、否定派が自らやってるんだろ。
例えばバスケの例え話の時のはやし立て役とかなw

307 :Nanashi_et_al.:2012/10/07(日) 19:17:44.02
  >>269
  このスレの主たる論点って、もはや実際に王将のヤツがどうこうってところじゃないよね。
  いわゆる肯定派も、王将のは運用面含めたら効率悪過ぎで話にならないモノだとは思ってる。
  原理的に回収が出来るのか否か、が主たる対立の論点に見える。
337ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/27(火) 12:20:17.40 ID:???
>>336
否定派のおいらだってこのシステムでわずかなエネルギーが回収出来ることくらいわかつてるぞ。
エンジニア目線と経営者目線
で実用的かどうかが疑問。
338ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/27(火) 12:32:07.57 ID:???
>>337
元々の肯定派/否定派の分類は「原理的に成立するかどうか否か」。
否定派は熱力学に反するとかで原理そのものを否定してたからね。
だから、「原理は肯定するが王将のケースは疑問」という立場なら、
>>336で引用されてる肯定派と同じ立場になるよ。
339ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/27(火) 13:46:20.69 ID:???
もうこんなスレ嫌だ 王将でもデンソーでもいいから発電結果をレポートにまとめて公表してくれ
340ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/27(火) 15:48:18.84 ID:???
>>338
王将のイメージ戦略といういやらしさがうかがいしれるので肯定派は名乗りたくない
341ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/27(火) 23:39:57.91 ID:???
そろそろ話をまとめようよ

「王将-換気扇-風力発電」について

・原理は間違っていない。
・衝突噴流領域の論文がその裏付け。
・ある程度離せば換気扇の損失無く発電出来る。
・エネルギー収支も間違っていない。
・永久機関とかエネルギ保存則では否定できない。

よって「王将-換気扇-風力発電」は画期的な風力発電システムである。

以上
342ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 03:10:20.71 ID:???
>>341
原理的にはそうだろうね。
ただ、実用的には強力な排気を得られる施設じゃないと
効率的に発電できないから、
それを有効に生かせるケースは限られる、と。
343ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 06:57:58.57 ID:???
>>341
1kWそこそこの発電機をおいただけで画期的といえるのか?
設置場所も油ギトギト、逆風が吹けばエネルギーロスといった悪条件。
344ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 08:14:45.98 ID:???
逆風と言っても、自然の風が元々弱い地域
(関東や関西の市街地はたいていそう)では
排気で一定の風が得られるメリットの方が大きいだろう。
345ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 08:26:54.54 ID:???
>>344
市街地によくある10kW よりもはるかに小型のこの風車はちょっとした風でよくまわる。もっとも発電できる電力は微々たるものだけど。
写真をみるかぎり自然風の影響は無視できなそうだよ
346ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 08:40:25.86 ID:???
めこす虹
347ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 09:04:42.58 ID:???
>>345
そこは上の方でももめてた部分だけど、
いくら小さい風車でも弱風地域では
弱風なりの発電しかできないよ。

それに、突風云々とかも言ってたけど、
風の吹き始めから風車の回転速度が上昇するまでは
それなりに時間かかる、ってのも小型風車だって同じ
(これは、一定風速の風洞実験より、
風速が変動する自然風での発電量が低めになる原因でもある)。
348ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 09:41:45.41 ID:???
風車にも揚力型(プロペラ・ジャイロミル等)と
抗力型(サボニウス等)があって、傾向としては

揚力型: 高速回転・低トルク・低起動性
抗力型: 低速回転・高トルク・高起動性

発電に向いてるのは回転速度を高めやすい揚力型なんだけど、
一方で起動性は低いから、その分回転速度が上がるのに
時間かかるんだよね。
349ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 11:24:07.47 ID:???
風が吹いた時のことも考えるなら、東海大学型の垂直のやつがいいんじゃね?
350ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 12:15:38.93 ID:???
>>347
弱風なりの発電しかできないっていうけど、そもそも設置されている発電機が弱風用だから。
どんなに強い風が吹いても容量以上に発電できないよ
351ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 12:21:04.63 ID:???
>>350
http://www.oersted-international.com/pdf/MCT-500spec.jpg
ちゃんと風速に応じた発電量になる。
弱風なら弱風なり、強風なら強風なりの発電量。
352ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 13:02:42.69 ID:???
>>349
東海大学型ってこれ? ジャイロミルだね。
http://www.u-tokai.ac.jp/about/collaboration/case/case04/

まぁ、風からエネルギーを取り出す効率だけ考えれば
プロペラ(=水平軸)が一番いいんだけど、
排気発電の場合で自然風の風向きの影響を考えると、
確かに垂直軸の方が安定しやすいかも知れんね。
353ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 13:52:26.15 ID:???
>>352
いや、効率が一番いいのはプロペラよりもこれ
http://www.saphonenergy.com/
東海型も、その宣伝文句を信じるなら、プロペラと大差ないね
354ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 14:24:18.37 ID:???
>>353
チュニジアの会社が開発した発電装置で、
羽根が回るのでなく帆で風圧を受け止めて発電?
2年後ぐらいに製品化とか言ってるようだけど、
ちょっと仕組みがよくわからんね…
http://www.monogocoro.jp/2012/08/07/saphon.html
http://www.zdnet.com/wind-technology-design-innovation-would-eliminate-blades-7000002136/
355ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 15:06:41.33 ID:???
>>354
折れも厳密に理解している訳ではないのだが、簡単に言えばヨットが向かい風に
向かって行くのと同じような原理みたいだ。あの回転部分が斜めになっていて、
つまり斜に風を受けて下がったほうに逃がすというか。

http://www.rexresearch.com/saphonian/aouini.htm
ここに構造は書いてある。
説明は英語だが、何故か図中のはフランス語なんで、そこんとこ宜しく。
356ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 15:54:51.87 ID:???
>>351
定格0.5kW が0.55kW出したっていう細かいねたをいちいち出すなよ
357ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 16:00:02.56 ID:???
>>347
1kW の発電機と10kWの発電機を並べて同じ風を当てたとき、どちらがはやく定格出力をだすか、明らかだよね?
358ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 21:42:41.17 ID:???
>>356-357
そもそも定格出力が出る12m/sって、かなりの強風だぞ?
普通の市街地では、台風が近付いてる等の
たまにある悪天候時ぐらいしか、そんな風は吹かない。
普段吹く風は、出力グラフの左端近辺の、
かろうじて発電するかどうか程度の水準。
359ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 21:46:22.54 ID:???
要するに、>>327のマップにある風速と>>351の出力グラフを見比べろと。
360ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 21:59:08.13 ID:???
>>357
なんか小さい風車の方が回転しやすいと
思ってるようだが、小さい風車ってのは
羽根は軽くても風を受ける面積も小さいから、
その分羽根を回す力も弱いんだぞ。
大きい風車は羽根は重いが、
大きな面積で風を受けるから
その分羽根を回す力も強い。
結局、小型と大型ではあまり変わらない。
発電を開始するカットイン風速だって、
ほとんど同じだしな。
361ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/28(水) 22:26:35.33 ID:???
>>360
おーい、なにをいってるんだか。
大きい発電機は羽のおもさ以上に、発電機(コイル)を回す負荷の
方が大きいんだ。
小さい発電機は負荷が少ない分軽くまわせる。
さらに、大形の風力発電機は出力を安定させるために、フライホイール
でわざと軸を重くしていたりする。
その分回すために連続した大量の風が必要になる。
カットイン風速はあくまで、風速のはなし。
大きな発電機と小さな発電機が必要としている風の違いは風速じゃなくて、
風量だ。
362ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/29(木) 02:00:48.93 ID:???
>>361
>大きな発電機と小さな発電機が必要としている風の違いは風速じゃなくて、
>風量だ。

あのさ、大きな風車の方が受風面積が大きいから
その分多くの風量を受け止められるんだよ。
その受風面積はブレード径の2乗に比例して大きくなる。
また、得られるエネルギー量は、受風面積に比例し、風速の3乗に比例する。
http://neomag.jp/mailmagazines/201203/letter201203.php
結局、重要なのは「風速」なわけ。
363ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/29(木) 06:47:02.64 ID:???
>>362
大きな風量を受け止めるためには大きな風量が吹いていないといけないだろ。
ビルの谷間などは風速は強いが風量は少ない。そういう場所はそこらじゅうにある。
364ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/29(木) 06:58:20.51 ID:???
そもそも王将はこんな小さな発電機をつけてどうするつもりなんだろね。
この大きさの発電機って山奥や離島の観測所での記録計などの電源確保用でしょ。
この大きさじゃ売電や消費でもとがとれるとは思えないし。
365ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/29(木) 08:09:09.57 ID:???
>>363
ビルの谷間の風だって、元々は自然の風。
何もないところから勝手に風が吹いてくるわけじゃないんだから。
自然の風が吹かなければ、ビルの谷間にも風は吹かない。

また、>>324にあるのは小型風車向けの手引書だが、
そこで設置に適した場所として挙げられているのも、
風況マップで風の強い地域など。
君の言うビルの谷間などは挙げられてない。
そもそも、ビルの谷間などが設置場所として本当に有効なら
そういう事例がたくさんあっていいはず。

設置事例 http://www.jswta.jp/case

少なくとも、ここにある事例では
ビルの谷間というのはないし、
ビルが絡む事例なら“谷間”じゃなく
むしろ“屋上”に設置されてる。
366ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/29(木) 08:23:24.71 ID:???
>>365
おまえが何をうったえたいのかわからなくなってきた。
大きな発電機と小さな発電機が必要とする風が同じだとしたらそれこそエネルギー保存則に反するだろ。
小さな風車発電機は必要なくなってしまうだろ。
小さな発電機は設置コストと維持費以外にメリットはないと考えているのか?
367ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/29(木) 08:34:20.39 ID:???
>>364
発電量と使用可能な電気製品の例
http://www.oersted-international.com/pdf/MCT-500example.jpg

王将の場合はLED点灯用ということだから十分だろう
368ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/29(木) 08:44:03.17 ID:???
>>365-366
思うに、負荷が同じ時を考えているか、大きな発電機には大きな負荷を考えて
いるかの違いなんじゃね?
負荷が同じなら発電機の大きさはさして問題にならないだろうけど、意味は
無いわな、大きくすれば値段が高くなるだけでw
369ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/29(木) 08:46:42.50 ID:???
>>366
>おまえが何をうったえたいのかわからなくなってきた。

それは君の言い分の方。

>大きな発電機と小さな発電機が必要とする風が同じだとしたらそれこそ
>エネルギー保存則に反するだろ。

ダクトから出る排気のように断面積の限られた噴流なら
その断面積に合った風車じゃないとダメだが、
自然の風はそこにある空気全体が流れてるんだから
大きな風車ならその分多くのエネルギーを取り入れられる。

>小さな発電機は設置コストと維持費以外にメリットはないと考えているのか?

そんなことは言ってないし、そんな風に受け止めるのは君が曲解してるだけ。
例えば、>>365にあるような設置事例は大型風車では困難だし、
小型ならではの特徴が生かされてる。
370ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/29(木) 08:54:43.80 ID:b748C+Dp
>>364
エコ詐欺に騙されたってことかしら
「餃子の王将、換気扇の風で風力発電!」
371ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/29(木) 12:30:57.63 ID:???
>>369
自然の風は一様に流れているという考えが間違え。
障害物がない広い空間ならそれでいい。そういうところなら風況マップをみて大型の発電機を設置すればいい。
王将のような小型の中でもマイクロといわれる発電機は障害物のある場所でのすきま風のような風を狙って設置すればいい。
あと、小型の発電機は大型よりもフライホイール効果が少ないから断続的な風でも発電できる。
そのぶん出力は不安定だけど、そもそも小出力だから不安定さは大きな問題にならない。
372ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/29(木) 12:49:28.81 ID:???
>>367
建てやから電源線引っ張った方が早くない?
373ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/29(木) 12:58:50.39 ID:???
>>371
本当に理解力ないな…

>>324の手引書や>>365の設置事例では、
マイクロ〜小型風力が範疇に入ってるんだよ。

もし君のいう通りに、すきま風の利用が効果的なら、
そういう設置法を推奨したり事例を紹介しているだろうよ。
しかし、そういうのは皆無なんだ。

結局、そのすきま風というのだって
自然の風が入り込んできて吹いてるだけで、
その元の風が吹かなきゃ話にならないわけ。
で、マイクロ〜小型の設置においても
風況マップを参照することが推奨されてるんだ。

日本小形風力発電協会がまとめたそれらの手引書や事例は、
実際に設置した経験に基づき記されているわけだから、
君が机上で考えてるだけの理屈より、よほど説得力あると思うぞ。
374ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/29(木) 15:45:47.02 ID:???
折れは371では無いが・・・経済産業省の文章にこんなのもある。
http://www.enecho.meti.go.jp/energy/newenergy/wind.pdf
>小型風車ではビル風などが利用できる場合もあり、設置場所の選択は広がります。

ビル風が使いにくいのは、実際問題としてビルの横に設置は困難とか、ビル風は
巻き込みやすいので安定しないとか、設置した場所の下方の所有権の問題とか
そういう問題のほうが大きいと思うよ。

海外では、実例もあるみたいだ。
http://www.newscientist.com/article/dn1292-windpowered-building-design-revealed.html
375ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/29(木) 16:08:56.83 ID:???
まぁそもそも王将の店舗はビルじゃないし…
376ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/29(木) 17:35:55.35 ID:???
>>373
もしかして知っててわざと書いているのか?
釣られているということか?
377ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/29(木) 18:12:43.47 ID:???
>>375
よく考えたら(というか考えなくても)そうだなw
何でこんな話題でヒートアップしてんのか
378ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/29(木) 18:35:28.51 ID:???
>>375
ビルの谷間でよく王将をみかけるが
379ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/29(木) 19:02:07.38 ID:???
380ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 06:55:25.70 ID:???
>>373
皆無って言葉の意味を教えてくれ
381ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 07:19:50.25 ID:???
>>379 何処に笑いのツボがあるのかわからん
382ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 07:52:22.88 ID:???
>>380
>>373では「(日本小形風力発電協会の資料で)
そういう設置法を推奨したり事例を紹介しているだろうよ」
という前置きがある。少なくともその範囲では、
皆無というのは間違ってない。

一方で>>374で示されたように、海外の事例はあるようだな。
ただ、>>374が指摘してるような問題点もある。
実際に行うにはそういう問題点も解決しなければならないし、
上記の協会の資料で事例がない理由でもあるんだろう。
机上の理論で出来ると言ってても、
実際に出来なきゃ仕方ないんだから。
383ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 07:55:58.73 ID:???
>>381
その地図見てもなおビルの谷間だと言い張るなら、
君自身が笑いの種になるということじゃないか?
384ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 08:07:15.72 ID:???
>>382
だんだん苦しくなってきたな。
がんばれ。
385ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 08:10:56.55 ID:???
>>384
そんなこと言うぐらいなら、
どうやって王将のその店舗でビル風利用するのか説明してくれ。
386ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 08:22:21.00 ID:???
>>385
別にあんたの意見に同意しているわけじゃない。
387ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 08:29:55.39 ID:???
>>386
君の意見は「王将でビル風を利用できる」ってことじゃないのか?
できるというなら、その方法を説明してほしいんだが。
388ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 08:48:27.60 ID:???
>>383
大丈夫。おれには笑いのつぼが伝わっているから。
389ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 08:51:42.29 ID:CC67JsLn
だいたい換気扇の出口に風力発電機置いてる時点で汚油ですぐ壊れるわ
発電以前の問題だ
電気で発電自体が根本的に馬鹿げてるけど
390ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 08:54:41.69 ID:???
>>388
もしかして、その店に限定しなきゃならんと思い込んでるところが笑いのツボか?
391ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 08:57:02.39 ID:???
電気で発電?www
相変わらず、原理すら理解できていない?
392ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 09:01:26.59 ID:???
>>390
ま、ビル風を利用できる条件の店舗があるのなら、
それでもいいだろうな。
ただ、少なくとも>>1にある導入済みの店舗では、
その条件に当てはまらないのは認めるな?
393ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 09:02:39.12 ID:???
>>389
>電気で発電自体が根本的に馬鹿げてるけど

原理自体の否定となると、話の蒸し返しですなぁ。
まだ懲りないの?
394ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 09:16:25.20 ID:???
>>392
何が言いたいの? 導入済みの店は最初からビル風なんか利用も前提にも
していないのに、ビル風を利用する条件に当てはまるわけないだろ。
395ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 09:25:11.12 ID:???
>>394
んで、一連の話の元は何だったかというと

  1. このシステムでは自然の風の影響を受ける
    ↓
  2. いや、弱風地域なら排気で一定の風を利用できるメリットの方が大きい
    ↓
  3. いや、弱風地域でも小型風車ならビル風を利用できるだろ

ということだったはず。要は、3. に当てはまらない導入済み店舗なら
2. でいいということになるわけだ。
396ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 09:52:12.46 ID:???
『目子の酢字』ダクトから排出する黄金水で水力発電
397ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 09:59:45.58 ID:???
>>395
なに勝手に結論してんだよ
逆にビル風で動かないなら
こんなもん何もメリットない
資源の無駄
398ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 10:01:14.83 ID:???
>>395
折れは全く胴衣する。このシステムは排気を利用するためのもの。
ビル風を利用したいなら、別のシステムがある。
399ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 11:43:53.94 ID:???
>>395
そもそもこんなちっこい発電機いらない。
LED なんて建てやから電線引っ張ってきてつけりゃいいだろ。
400ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 11:59:15.89 ID:???
>>393
電気で発電はさすがにネタだろ。
まじめに返すなよ。
401ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 12:02:10.08 ID:???
あれがネタだっつうんなら、今までのレスもネタ。
彼の人生そのものがネタだねw
402ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 12:02:44.59 ID:???
ついでに>>400もネタかなw
403ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 12:19:30.45 ID:???
>>1読めよ電気で換気扇回して→その風でプロペラ回して風力発電するんだろ??正気か?壮大なネタだろ
面白いしいいけどこれは単なる風力発電だよ
404ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 12:23:59.61 ID:???
>>401
電気で発電は意味がわからない。
だからスルーでよろし。
まじめに相手しているおまえは電気で発電と同レベル。
405ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 12:29:55.42 ID:???
>>403
自然風の影響がなければこれでわずかなエネルギーが回収できるということは、もはや否定派の中でも共通認識。
いまの論点はこのわずかなエネルギーに意味があるのか。と、自然風の影響でエネルギーがロスにならないか。
406ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 12:49:02.84 ID:???
>>399は発電そのものをやめて電気でつけるという壮大なネタw

>>403
おまいは、まず過去ログ嫁。
407ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 14:10:53.95 ID:???
>>406
過去ログ読んだけど永久機関のオカルト以下でFAじゃねーか
一人だけ排気風力発電がどうの言ってるアホがいるだけで
408ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 18:00:35.17 ID:???
結局、“物理大好き君”がどうしても負けを認めたくないから、
反論に行き詰まる度に話を蒸し返してループさせてるわけだな。
後釣り宣言もしてたぐらいだし、
彼は1000までこれをし続けるつもりなのかね。
409ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 19:36:54.42 ID:???
>>406
エンジニア目線できちんと経営計算すればこんなちっこい発電機おくより電線引っ張った方がいいという結論になったはず。
物理厨のように頭が理論でかためられてるやつと、王将のように経営計算ができないバカは実用性の判断ができない。
410ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 22:46:20.32 ID:ThHYyiqg
>>395>>408いい加減しつこい
411ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 23:30:45.61 ID:???
>>410
間違えてますよ。正しくはこう書くべきです。

>>410いい加減しつこい
412ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 23:41:28.54 ID:???
>>409
ビル風で小型風車回すのは推してたくせによくいうわw
413ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 23:45:47.35 ID:???
>>412
それおれじゃない
414ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 23:50:21.87 ID:???
>>412
小型風車は電源線をひくのが難しい場所で小電力が必要な場合に設置するといい。

王将のは簡単に電源線ひっぱれるだろ?
415ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 23:53:46.27 ID:???
>>413
そういうことにしたいのですね。

>>414
少なくともビルのある場所で

>電源線をひくのが難しい

ってのは苦しい。
416ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 23:57:15.98 ID:???
>>415
話し相手1人だとおもってるの?
417ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 23:57:30.35 ID:???
というか、>>365のリンク先にある小型風車設置事例でも
「簡単に電源線ひっぱれる」場所の事例は多いし。
418ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/30(金) 23:58:56.41 ID:???
>>415
そんなことはない。道路施設とか公共施設だとよくあること。
それに、ビル風と同じ原理の風は山間部でもよくふく。
そういうところの観測所なんかではこういった電源をよく利用している。
419ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/01(土) 00:02:17.27 ID:???
>>416
否定派さんも、なんか肯定派が1人だと
思い込んでた節があるみたいでしたからね〜。
ま、1人だけじゃないんだぞと言うなら、
お互い様じゃないですかね?
420ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/01(土) 00:04:18.23 ID:???
421ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/01(土) 06:21:16.63 ID:???
>>417
365の設置事例をみたけど、4と6以外は電源のない場所への供給目的だね。
4は王将のよりはるかに大きい発電機だから、比較できないし、
6は経営計算手法をしらない一般家庭が、電気工事会社の口車に乗せられた
んだろうね。
422ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/01(土) 06:23:37.67 ID:???
421補足
4と6以外は電源のない場所への供給と、研究目的
423ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/01(土) 06:36:45.57 ID:???
>>421
5,7だって電源のある場所。
4については、大きいのもあるが
王将のと同クラスのものも結構ある。
出力が大きいのを単純に大きな風車と勘違いしてないか?
小田急電鉄・リコー・ニッコー本社なんかは
小さいのが多数で合計が多くなってるだけだぞ。
424ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/01(土) 06:47:26.39 ID:???
>>423
おはようさん。
5,7って実証実験とか、環境教育目的ってかいてあるでしょ。

小さいのが多数で合計が多くなってるだけだぞ。って
いうけど、数が多くなれば、大きな発電機一つ設置するよりもコスト
がよけいにかかるわけです。

小さいっていっても、王将のほど小さくないのだと思うけどね。
しらんけど。
425ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/01(土) 07:06:31.21 ID:???
>>424
王将のは>>351で定格500W。
一方、設置事例の4は写真を見る限りだが

小田急電鉄 (風力4.5kW)
  風車9基 ⇒ 1基あたり0.5kW
リコー (風力11.7kW)
  風車24基(看板の陰になってる部分もあり推測も含めだが)
   ⇒ 1基あたり0.5kW弱
ニッコー本社 (6kW)
  風車6基 ⇒ 1基あたり1kW
426ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/01(土) 07:24:34.90 ID:???
>>425
そんなゴミみたいな発電機なんのためにつけてるの?
どこか紹介してるホームページある?
427ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/01(土) 07:42:42.38 ID:???
>>426
だから日本小形風力発電協会のサイトに載ってるんでしょ。
他に載ってるサイトはないか?ということなら、
ちょっとは自分で探す努力しなさい。

ま、既存の構造物に取り付けるなら
大きさや重量などの関係から小型の方が付けやすいとか、
大きな風車なら周辺に与える影響も大きくなるとか、
いろいろ考えられる理由はあるでしょ。
428ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/01(土) 11:28:25.37 ID:HAx3TmXV
●ココス    (バイトしている知人が野菜は絶対口にしたらあかんって)
●ビッグボーイ (米は福島県産と明記)
●ジョリーパスタ(福島産、土壌汚染地域産使用)
●吉野家    (福島産、土壌汚染地域産使用)
●餃子の王将  (福島産、土壌汚染地域産使用)
●セブンイレブン(福島産、土壌汚染地域産使用)
●サブウェイ  (福島産、土壌汚染地域産使用)
http://breakingnew-site.seesaa.net/article/209047129.html

国は1キロ100ベクレルを基準にし、マスコミも追従していますが、
この量は食品安全委員会が明言しているように「安全な基準」ではなく、
「これで我慢してくれ」という生産者側にたった基準です。

国が不誠実なのは仕方が無いとして、マスコミは見識を持って欲しいのですが、
ある記者は「わかっているけれど、会社の手前、書けない」と言っていました。
情報を国民が買ってくれて生活しているのですから、
新聞の経営者に報道の原点に帰ってもらいたいと思います。

口蹄疫が流行したとき、それを拡散しないために国道などを封鎖したりして必死に防ぎました。
ところが放射性物質となるとむしろ汚染された食材、トラック、
瓦礫などを積極的に運びだそうとしています。子どもの時代の日本を心配していないように感じられます。
http://takedanet.com/2012/11/post_8506.html

「食べて応援してた神奈川の落合克宏平塚市長さん甲状腺腫瘍摘出手術だそうで。」
https://twitter.com/onodekita

【 5年後以降「福島県を中心に物凄い(恐ろしい)事が起こります。」藤田祐幸氏 】
〔20120629 藤田祐幸さん座談会〜(鹿児島県薩摩川内市)〕
http://www.youtube.com/watch?v=oTDerHugGhY

「格納容器は壊れないしプルトニウムは飲んでも大丈夫」原発推進派→大橋弘忠氏(東京大学)
http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc&feature=fvwrel
429ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/01(土) 11:53:51.22 ID:???
メコスジ野郎の挑戦は、明日へと続く…
430ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/02(日) 00:47:53.62 ID:???
ニューススレが立った当初の2ちゃんねるの反応

・効率悪くなるよ
・回収できません
・総合したらマイナス
・エネルギー保存則からすれば膨大な無駄
・虚構新聞だろ?
・油でギトギトに・・
・誰も止める奴はいなかったのか(´・ω・`)
・永久機関ですすごい
・バカがバカを相手にした商売
・熱力学第二の法則って御存知ですか?
・換気扇の風力弱めろよ・・・
・むしともっと換気扇強くすれば発電量上がるんじゃね?
・給電26円→売電57円の錬金術としてはアリ
・オカルトにも数段劣る愚行、こんなことある程度名のある企業がする行為じゃない。
・エアコンの室外機発電が可能になってるはずw
・「風車での負荷増加は無視できるレベル」<読み返したらこれ大笑いした
・熱力学の教科書見てごらん。多分1ページ目に書いてあるよ 。「無理」って
・京都には屋根に風力発電機を付けたタクシーも走っている。
431ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/02(日) 08:41:53.75 ID:???
はいはい物理大好き君がまたループループ
432ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/12/02(日) 11:26:48.66 ID:nlO4u9y9
詐欺商法を必死に信じてる馬鹿がおおいな。
民主党だの小泉だの支持してた馬鹿なんだから おまえに 正しい考え方なんかできるわけないじゃん
433ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/02(日) 12:40:26.40 ID:???
>>430
どうせ、それ全部、物理大好き君が書き込んだレスだろ。

なるほど。こんなに恥をかきまくってしまったら、引っ込みがつかなくもなるわなw
434ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/02(日) 13:10:59.42 ID:???
まぁ全部ではないかも知れない。以前の議論では、
否定派の理論的支柱だった720とかもいたし。
ただ、その720は持論に無理があると
気付いたあたりでいなくなったのに対し、
物理大好き君はいかにも往生際が悪いな。
435ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/02(日) 16:57:11.18 ID:???
王将の狙いは、この発電機で得られる電気代ではないだろ。
多少の電気料金の収入は得られるかもしれないけど、そんな微々たるものよりも
話題性と、イメージアップが狙いだと思うよ。

肯定派はまんまと王将の策略にのせられているというわけ。
436ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/02(日) 18:08:43.31 ID:???
肯定派もそれは分かってるって何度も言ってるんだが・・・
437ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/02(日) 18:11:23.67 ID:???
>>436
わかっていながら、王将さんスゲー、画期的!ってアホか?
438ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/02(日) 18:20:34.07 ID:???
すごいなんて誰も言ってないだろ
換気を邪魔せずエネルギー消費を抑えるって説明自体には何の間違いもないと言ってるだけ
コスト面でメリットがあるとは当然思わないがそれは王将の勝手
439ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/02(日) 18:25:55.22 ID:???
>>438
そもそも、この出来事が1のように記事としてとりあげられ
ることになんでこんなのがニュースになるんだろーって疑問を感じ
ないの?
440ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/02(日) 18:38:08.96 ID:???
>>439
そうだね、イメージ戦略じゃなきゃこんなのニュースにする価値ないね
けどこっちはこれでどの程度コスト回収出来るのかが気になってるんだよ
だから物理的側面から否定されたら反論するしかないよね

たぶんデータは永遠に出てこないだろうけどね!
441ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/02(日) 18:58:58.01 ID:???
遥かな鶴曼 - メコスジ高原
442ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/03(月) 09:46:45.37 ID:???
>わかっていながら、王将さんスゲー、画期的!ってアホか?
>なんでこんなのがニュースになるんだろーって疑問を感じないの?
自分の脳内妄想と戦う、リアルなアフォがここにいるww
443ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/03(月) 23:39:04.25 ID:ZsI/Gb+w
>>439
「馬鹿発見!換気扇で風力発電!?」ってニュースなのにね
なんでこんな否定肯定の議論っぽくなってるんだか
444ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/03(月) 23:51:30.51 ID:???
ID:ZsI/Gb+w ← 馬鹿発見!
445ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/04(火) 00:27:10.43 ID:???
↓馬鹿発見!

271 :Nanashi_et_al.:2012/10/03(水) 11:54:11.01
  この件が話題になったのは装置がどうこうではなく、よりによって施工業者が無知ゆえに
  「無限のエネルギー」
  を論じてしまった事が問題なんだよ
446ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/04(火) 08:18:17.38 ID:???
【痛いニュース】餃子の王将が換気扇を利用した風力発電を始める
447ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/04(火) 08:27:37.42 ID:???
元々、物理大好き君は>>445みたいに
業者が熱力学に反する説明をしてたから詐欺だとか
主張してたんだよな。その主張の誤りに気付いた時点で
おとなしく引き下がっておけばよかったものを、
その後も無理して食い下がろうとするから…
そもそも、その誤りに気付くのも時間かかりすぎだがw

物理大好き君は、本当に痛い香具師だな
448ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/04(火) 12:27:06.16 ID:???
>>447
それじゃ悪いのは物理大好きくんじゃなくて、業者じゃない?
449ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/04(火) 12:36:48.25 ID:???
どうせ>>448=物理大好き君だろ。
まぁ本人は「違う」とか言うだろうが、
こんなアホな擁護するのは本人ぐらいしかいねぇ。

業者の説明自体は別におかしくない。
物理大好き君がおかしな考え方して、
熱力学に反すると勝手に思い込んで
詐欺呼ばわりしてただけ。
450ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/04(火) 12:48:20.97 ID:???
>>447を素直に読めば、誤っていたのは明らかに物理大好き君
>>448みたいに曲解するのは本人か、さもなくばよほどの馬鹿だなw
451ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/04(火) 12:55:30.41 ID:???
この期に及んで、まだ食い下がろうとする物理大好き君…
粘着度だけなら天下一品だなw
452ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/04(火) 22:47:46.03 ID:880pRApN
【痛いニュース】餃子の王将が換気扇を利用した風力発電を始める

【永久機関】餃子の王将が換気扇を利用した風力発電を始める
453ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/05(水) 00:12:00.67 ID:???
施工業者は「大丈夫だと思います・・」などと曖昧な説明しかできず無知を露呈する形となった

その後一部ネットで話題になりサクラ業者に中和を依頼するも逆にこの早すぎた対応が炎上するきっかけになる皮肉な結果となった

現在も「自称深い専門家知識を持つ肯定派」として擁護書込みをする無知なサクラ業者は火に油を注き続けている模様
454ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/05(水) 08:50:26.12 ID:???
王将の排気利用風力発電について、
「これは永久機関」「業者の説明は熱力学に反し詐欺同然」
などと主張していた者(自分では物理に詳しいと思い込んでいた者、
以下「物理大好き君」)がいた。

それに対して、「これは放出されていたエネルギーを回収するシステム」
「熱力学等の物理法則には反しない」と指摘する声もあったが、
物理大好き君はその指摘を理解できず、冒頭のような主張をずっと繰り返していた。

流体の性質に関する研究論文やエネルギー収支に関する説明を
提示されるなど、長きに渡る論争を経て、
物理大好き君もようやく冒頭のような主張が
誤りであったことを理解したようだが、
負けず嫌いの性格らしく、そのまま引き下がらず
論点を変えたり終わった話を蒸し返すなどしながら粘着し続けている。

なお、排気利用風力発電は王将に限らず、
デンソー・菱和テクノ・鳥取大学などにおいても
取り組まれているシステムである。
455ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/05(水) 09:06:34.34 ID:???
そもそも>>453言うところの「炎上」って、
物理大好き君1人が粘着し続けてるだけだからなw
本人は「1人じゃない」とか言い張るだろうが、
これだけ否定論の誤りが明らかになった今でも
持論を捨てない否定派なんて他にいない罠。

肯定派は別に王将の回し者じゃないってことは、
以前から>>336のように発言してたことからも明らかだし、
それをサクラとか決め付けるのは、そう思わないと
引くに引けなくなって粘り続けてる自分が
いたたまれないからだろうw
456ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/05(水) 10:51:24.00 ID:???
>>451
天下一品はラーメンだろ、とか言ってみるw

この種の粘着人は、正しいとか間違いとかはあまり関係なくやるもんだな。
かつて、タミがコロコロと主張を変えながらガリ間やってたのと同じ。
457ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/05(水) 12:14:14.06 ID:???
>>456
このスレの 流れをかたれる君が一番粘着してるんじゃないかい?
458ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/05(水) 12:16:44.77 ID:???
【痛いニュース】餃子の王将が換気扇を利用した風力発電を始める
459ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/05(水) 12:19:14.75 ID:???
【永久機関】餃子の王将が換気扇を利用した風力発電を始める
460ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/05(水) 12:24:45.97 ID:???
>>457
折れは、一度も流れなんか語っていないのだが、誰と勘違いしてるんだ?w

>>458-459
痛いのは、おまいだw
461ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/05(水) 14:12:30.32 ID:???
妄想と強迫観念に取り憑かれた物理大好き君
可哀想に…
462ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/07(金) 08:31:38.05 ID:???
【永久機関】 王将、店舗に風力発電機を設置 排気ダクトから吹き出る風を利用

http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-1800.html
463ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/07(金) 10:01:45.41 ID:???
『物理大好き君=エンドレステープレコーダー』
どうせ、以降も同じ話蒸し返すしかできないだろ。
1000回でも10000回でも、同じ話を
何回蒸し返したって、誤りは誤りなんだぞ。
どうしても否定論が正しいと主張するなら、
肯定論の論拠になってる論文に対する
反証になるような論文でも持って来いと。


とりあえず、肯定論のポイントとなるレスをまとめておく。

衝突噴流において障害物が上流側に影響を与える範囲は小さい >>145
風車がエネルギーを取り込んだ分は下流側の風のエネルギーが減る >>155
換気という役目を終えた後の風が持つ運動エネルギーを回収 >>183
排気発電を行っているのは王将だけではない >>46
464ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/07(金) 10:08:35.06 ID:???
『目子の酢字』ダクトから排出する黄金水で水力発電
465ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/07(金) 10:17:51.94 ID:???
>>462は、物理板で議論できるだけの知見が無かった、実際その示された
ニュー即のスレが、お似合いのレベルだということだろうさw
466ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/07(金) 12:10:46.91 ID:???
【永久機関】 王将、店舗に風力発電機を設置 排気ダクトから吹き出る風を利用

http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-1800.html
467ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/07(金) 12:30:24.91 ID:???
もうこのスレには誰もいません。
468ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/07(金) 12:52:44.82 ID:???
ニュー即住人(笑)
469ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/07(金) 13:42:00.37 ID:???
物理大好き君は、同じことをずっと書き込み続ければ
(本当は間違ってる)自説が正しいということに
できると思ってるようだw
470ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/07(金) 16:03:05.57 ID:???
ニュー即住人らしくていいじゃないか
471ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/07(金) 18:45:20.61 ID:???
>>469
君は誰と戦っているの?
472ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/07(金) 19:38:15.39 ID:???
>>471
間違えてますよ、正しくは↓

>>471
君は誰と戦っているの?
473ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/07(金) 21:14:35.45 ID:rAv9YU9W
>>144
平板と風車を直接比較してもよいと考える根拠はあるのか?
内径30mmのノズルから34m/sで噴出する気流と
口径が大きいはずの排気ダクトからの気流は同じ性質なのか?

>それを見ても、衝突後の流体は跳ね返るのでなく
>障害物の表面に沿って流出していくのがわかる。

Fig6を見る限り、平板があることによる圧力の影響が上流側に及んでいる
474473:2012/12/07(金) 21:29:58.48 ID:rAv9YU9W
アンカー間違えたわ
>>145
475ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/07(金) 21:35:25.39 ID:???
餃子の風力発電 : 疑似科学ニュース
http://www.asks.jp/community/nebula3/122735.html

まあちょっと考えれば永久機関ができないのと同じ理由で、これもナンセンスなのだが、次から次へと永久機関が考案されるのと同じ理由で、餃子風力発電を正当化する理由が登場した。
476ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/07(金) 21:39:13.08 ID:???
>>469
上見てみろお前ネットの笑い者になってんぞ
477ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/08(土) 06:36:25.57 ID:???
>>473
>口径が大きいはずの排気ダクトからの気流は同じ性質なのか?

どちらも、噴出口から出た流体の流れである
噴流であるという点において変わりはない。
逆に、口径の大きさが違えば噴流としての
性質が当てはまらなくなるという方が不自然。

もし、違った性質になるというのなら、
そういうことを示した資料を提示してほしい。

>Fig6を見る限り、平板があることによる圧力の影響が上流側に及んでいる

君は、その論文をちゃんと読んでいないようだな。Fig.6は、
Fig.1におけるAImpingement region(衝突領域)内の圧力分布。
本文中でも「衝突領域は平板への衝突によって
噴流内の圧力が上昇する領域として定義され」と述べられている。
つまり、圧力が及ぶのはその範囲内にとどまり、
そのさらに上流側の@Free jet region(自由噴流領域)には及ばない。
478ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/08(土) 06:44:55.38 ID:???
>>475
ピッチャーの投げたボールに例えてる時点で…
物理大好き君のバスケの例えと五十歩百歩だなw

>>476
>>475のことなら、変な例えにしないと語れないという時点で
その人が恥をさらしてるだけ。
ま、物理大好き君にとっては仲間がいてよかったんだろうがw

こういうと、「肯定派には仲間がおらず一人ぼっち」とでも言い出すか?
馬鹿言っちゃいけない。>>46のように名の知れた企業・大学でも
排気発電は実施されてるし、また>>106のように流体解析を行ってる企業もある。
479ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/08(土) 08:11:18.52 ID:???
例えば、扇風機の風とかストローから息吐き出して
物に当てるとかして試せば、よほど接近してない限り
送風元には物の影響は及ばない、ってのは
簡単に実感できそうなものなのにな。
(「“実感”程度では曖昧だ」というなら、
>>145のようにきちんと検証した実験結果もある)

否定派は、そういう実際の現象と自説との乖離を
不自然に思わなかったのか?
目の前で起きてる現象より自分の脳内だけで考えた理論の方が
正しいとでも思ってたのか?

そういう簡単に試せる実感レベルの話でも、
またきちんと検証された結果に基づく話でも、
肯定派の方が正しいのはもはや明らか。

未だに自説を曲げようとしない否定派は、
単に自尊心から引くに引けなくなって
粘ってるとしか思えないね。
480ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/08(土) 18:39:12.39 ID:???
【永久機関】 王将、店舗に風力発電機を設置 排気ダクトから吹き出る風を利用
http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-1800.html


疑似科学ニュース:餃子の風力発電
http://www.asks.jp/community/nebula3/122735.html
481ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/08(土) 19:42:35.60 ID:???
リンクのコピペで1000を目指すらしいw
482ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/08(土) 21:50:03.63 ID:???
【議論】ダクト排出の風で風力発電 「餃子の王将」電力は効率的か?
http://tesaguriguri.blog.fc2.com/blog-entry-1762.html

>>1
正直詐欺られてると思う

>発電機メーカーに確認したところ
確認する相手を間違えてる
483ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/08(土) 22:25:12.17 ID:???
究極のめこすじ屋ドリフト
484ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/08(土) 23:50:05.48 ID:???
どうしても肯定論を覆したいなら、
否定派が持って来るべきものは、
肯定論の論拠となっている“論文”に対する
反証となるような“論文”、例えば
「流体中に障害物を置いた場合、その影響は上流域全体に及ぶ」
ということを示す“論文”なのだよ。

ニュー速まとめサイトとか、勘違いしてる人のブログ記事とか、
そんなものをいくら持って来たところで
肯定論の反証にはなり得ない。
485ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/08(土) 23:51:10.48 ID:???
さらに言えば、>>46にある通りデンソー・テクノ菱和・鳥取大学等でも
排気発電は行われているが、もし仮にそれが詐欺だというなら…
王将だけならまだ私企業が金をドブに捨てたというだけの話だが、
国立大学が公的予算を使って詐欺に荷担、という大変な話になってくるぞ?

http://www.cjrd.tottori-u.ac.jp/seeds_cgi/disp.cgi?data_num=20120411142614
>概要
>…バタフライ風車を排気口から流出する流体エネルギー回収に適用することで、
>設備利用率の向上ができ、応用範囲も広がる可能性がある。
>
>応用分野
>・空調や換気装置などの排気口から流出する流体エネルギーの回収
>
>共同研究先への要望
>排気口から流出する流体エネルギー回収の可能性を調査するための
>実証実験を行う共同研究も歓迎します。
486ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 02:03:08.61 ID:???
国がどうやって詐欺に加担したって
487ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 07:53:20.53 ID:???
「排気風で風車を回し流出していたエネルギーを回収するのは、
 熱力学等の物理法則に反し原理的に不可能だから詐欺」
というなら、王将に限らずデンソー・テクノ菱和・鳥取大学
全部詐欺ということになるからな。

あと、ニュー速のスレで出てた否定派の主張なんかは
一連の議論で破綻済みなんだから、
まとめサイトのリンクをいくら貼り付けたって、
破綻済みの話を蒸し返す以上の意味は何も持ち得ない。
488ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 08:14:18.09 ID:???
>>487
肯定派は早く気づけ。
否定派をよそおったいたずらっ子におもちゃにされていることに。
489ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 08:25:03.40 ID:???
>>329に続き、また後釣り宣言ktkr
490ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 09:04:30.46 ID:???
>>489
だって、マジレスしてるの肯定派だけなんだもん。なんか痛々しくて…。
491ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 09:17:14.39 ID:???
最初のうちは持論を高々と掲げで論争を挑むも、
仕舞いには反論のしようがなくなって
後釣り宣言する否定派こそ痛々しいがなw
492ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 09:25:45.52 ID:???
>>491
真正否定派はもうとっくの昔にこのスレから去ってるよ。
493ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 09:29:36.04 ID:???
ふーん
494ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 13:02:48.87 ID:???
>>487
お前こそ他人のコピペばっかじゃねーか
虎の威を借るアホが
何の説得力もねえよ糞業者
495ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 13:10:38.17 ID:???
>>484
ほらよ"論文"持ってきたぞw
よく読め

疑似科学ニュース:餃子の風力発電
http://www.asks.jp/community/nebula3/122735.html

【永久機関】 王将、店舗に風力発電機を設置 排気ダクトから吹き出る風を利用
http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-1800.html

【議論】ダクト排出の風で風力発電「餃子の王将」電力は効率的か?
http://tesaguriguri.blog.fc2.com/blog-entry-1762.html
496ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 13:30:10.22 ID:???
>>495
一番目:勘違いしてる人の書いたブログ記事
二・三番目:ニュー速まとめサイト

そんなものは“論文”とは呼ばない。
>>145のように、大学等の研究機関が実験等に基づき
きちんと検証し、まとめたものが“論文”。

>>494
虎の威を借るも何も、根拠のない脳内妄想を主張したって
全然裏付けにならないんだよ。
勘違いしてる人の書いたブログ・ニュー速まとめサイトも
同類だから全然裏付けにならない。

肯定派はきちんとした“論文”を提示してるんだから、
否定派も自説の正当性を主張したいなら
それと同等のきちんとした“論文”を持って来ないと
全くお話にならない。
497ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 13:41:20.46 ID:???
さて、次に物理大好き君のとる行動は?

1. まとめサイトのリンクを貼り付けるなどして同じ主張の繰り返し
2. 後釣り宣言

ま、どうせこのどっちかしかしない(できない)からなw
498ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 18:06:10.96 ID:???
ぃょぅ、お山の大将w
499ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 20:03:53.80 ID:???
>>496
がんばってるね!
500ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 20:37:30.54 ID:???
500get
501ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 20:43:04.36 ID:???
華麗に>>500ゲット記念コピペ


疑似科学ニュース:餃子の風力発電
http://www.asks.jp/community/nebula3/122735.html

【永久機関】 王将、店舗に風力発電機を設置 排気ダクトから吹き出る風を利用
http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-1800.html

【議論】ダクト排出の風で風力発電「餃子の王将」電力は効率的か?
http://tesaguriguri.blog.fc2.com/blog-entry-1762.html
502ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 20:48:13.40 ID:???
>>501
>華麗に>>500ゲット

プギャーwww

>>497
ということで1.でしたー
503ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 21:51:12.46 ID:4e9OU6EO
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==- 
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
504ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 22:58:26.90 ID:???
>>501
ワラタ

アホな否定派は、後釣り宣言しておいて肯定派を痛々しい呼ばわりしていたくせに、
その否定派自身が前釣りされてしまうというw 否定派こそが痛々しいではないかw
505ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 07:55:24.11 ID:???
>>504 もう休め。お前来たらシラけるし
506ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 09:28:24.70 ID:???
元記事で「捨てたエネルギーを使ってる(のだから無駄ではない)」というような理屈を言っているが、そもそもそんな過剰なエネルギーを捨てないようにすればいいのだ。その方がトータルでよほど節電になる。


疑似科学ニュース:餃子の風力発電
http://www.asks.jp/community/nebula3/122735.html

【永久機関】 王将、店舗に風力発電機を設置 排気ダクトから吹き出る風を利用
http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-1800.html

【議論】ダクト排出の風で風力発電「餃子の王将」電力は効率的か?
http://tesaguriguri.blog.fc2.com/blog-entry-1762.html
507ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 09:41:35.95 ID:???
「過剰なエネルギーを捨てないように」換気するには
風量ゼロで換気するしかない。
しかし、現実にはそんなことは不可能。
従って、排気口から流出する流体エネルギーの回収は有効。
508ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 09:47:48.67 ID:???
>>506の文は、“勘違いしてる人のブログ”からの引用だな。
その言い分も、これまでに出た論点の蒸し返しにすぎない。
結局、それらのリンクを貼ったり引用したりしても、
何も新たな論点は出ずループになるだけ。
509ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 09:55:43.71 ID:???
つうかそもそも、そのブログ書いた人は
否定派の典型的な誤りである
「障害物によって排気効率は落ちる論」
に立脚してるからな。その論拠も、
ピッチャーの投げたボールに例えてるだけで、
>>145のような流体力学に基づく衝突噴流の解析とは
およそかけ離れていて、お話にならないし。
510ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 11:48:31.36 ID:???
そこのブログ改めて見たら、どうやらその書いた人が
ここに気付いたようだな。んで、
「障害物のせいで排気の拡散が阻害される」
という趣旨のことを追記してるようだ。

その論点もガイシュツで、>>220-221 >>253 >>278
あたりを見てくれということになるが…
しかし、流体の性質を直接論じるのでなく
まどろっこしい例え話に置き換えるのは相変わらずだなw
511ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 12:15:06.78 ID:???
この人なんか精神的な病気だよね
512ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 12:17:57.41 ID:???
うんうん、もはや反論不能になってるのに
話を蒸し返しループさせ続ける否定派の物理大好き君は
精神を病んでるとしか思えないね
513ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 12:28:30.57 ID:???
永久機関はロマンだねー
でもそれで詐欺って商売にしちゃいかんわ
514ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 12:34:20.66 ID:???
永久機関説も詐欺説もすでに破綻済み
話の蒸し返しでループさせ続けるのはいかんね
515ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 12:57:12.99 ID:???
メコスジ道はロリマンだねー
でもそれで毛剃って商売にしちゃいかんわ
516ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 17:40:54.65 ID:???
疑似科学ニュース:餃子の風力発電
http://www.asks.jp/community/nebula3/122735.html

【永久機関】 王将、店舗に風力発電機を設置 排気ダクトから吹き出る風を利用
http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-1800.html

【議論】ダクト排出の風で風力発電「餃子の王将」電力は効率的か?
http://tesaguriguri.blog.fc2.com/blog-entry-1762.html
517ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 19:29:03.24 ID:???
今まで議論されてきた内容一覧

・効率悪くなるよ
・回収できません
・総合したらマイナス
・エネルギー保存則からすれば膨大な無駄
・虚構新聞だろ?
・油でギトギトに・・
・誰も止める奴はいなかったのか(´・ω・`)
・永久機関ですすごい
・バカがバカを相手にした商売
・熱力学第二の法則って御存知ですか?
・換気扇の風力弱めろよ・・・
・むしともっと換気扇強くすれば発電量上がるんじゃね?
・給電26円→売電57円の錬金術としてはアリ
・オカルトにも数段劣る愚行、こんなことある程度名のある企業がする行為じゃない。
・エアコンの室外機発電が可能になってるはずw
・「風車での負荷増加は無視できるレベル」<読み返したらこれ大笑いした
・熱力学の教科書見てごらん。多分1ページ目に書いてあるよ 。「無理」って
・京都には屋根に風力発電機を付けたタクシーも走っている。
518ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 19:32:30.31 ID:???
>>517
×今まで議論されてきた内容一覧
○今までに破綻済みの否定派の主張一覧
519ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 19:36:15.90 ID:???
>>512
俺は肯定派だけど、あんたの粘着っぷりにはひくわ。
520ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 19:41:35.91 ID:???
>>519
わざわざ工作ご苦労さん
そんな安っぽい工作しなきゃならないほど
物理大好き君は追い詰められてるんだね
521ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 19:46:20.37 ID:???
・ 話の蒸し返し・コピペ反復
・ 後釣り宣言

に加えて

・ 肯定派になりすましての工作

も出てきたかw
522ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 20:04:48.87 ID:???
>>521
君に敵対する人はみんな物理大好き君なんだね。
523ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 00:16:00.54 ID:???
このスレの前半ぐらいまでで、
少なくとも原理的に肯定論が正しいことは決着してるのに、
論点変えたり話蒸し返したりしながら
ずっと引っ張り続けてるのは物理大好き君だしな。
524ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 08:39:36.89 ID:???
>>522が成りすましかどうかは別にして、ニュー即(笑)の同じスレを貼り続ける
のは明らかに規約違反だから、削除依頼でも出したほうが良いだろ。
525ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 08:39:48.87 ID:???
換気扇で風力発電できる訳ねーだろ間抜け
詐欺か馬鹿のどっちかだ
526ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 08:48:23.42 ID:???
>>523
>>524
肯定派の詐欺師いよいよ削除依頼で逃亡w
そうくると思ったよww
527ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 08:49:26.56 ID:???
黄金水で水力発電できる訳ねーだろ間抜け
目子か酢字のどっちかだ
528ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 09:02:37.51 ID:???
まともな議論なら問題ないが、単なるコピペ反復は
2ちゃん削除ガイドラインに抵触するのは間違いないだろ。

最近の肯定派は、中身のある議論でなく
コピペや話の蒸し返しばかりだから叩かれるんだよ。

もっとも、曲がりなりにも内容のある議論は
このスレの前半ぐらいで終わって、
肯定派にとっては新たな論点の提示など何もできないから
抵抗のためにコピペとかするしかないんだろうがな。
529528:2012/12/11(火) 09:05:05.35 ID:???
まるで逆の内容を書いてしまった、すまん。
>>528の訂正:

まともな議論なら問題ないが、単なるコピペ反復は
2ちゃん削除ガイドラインに抵触するのは間違いないだろ。

最近の否定派は、中身のある議論でなく
コピペや話の蒸し返しばかりだから叩かれるんだよ。

もっとも、曲がりなりにも内容のある議論は
このスレの前半ぐらいで終わって、
否定派にとっては新たな論点の提示など何もできないから
抵抗のためにコピペとかするしかないんだろうがな。
530ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 09:09:10.92 ID:???
デンソー・テクノ菱和・鳥取大学も詐欺ですかそうですか
531ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 09:29:10.32 ID:???
過ちは改めるに如くはなし、という姿勢が見られれば
もっと人間的な対応しようという気にはなるが…
物理大好き君は完全に逆ギレの行動パターンだから
それ相応の対応になるんだよな。
532ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 10:55:47.26 ID:???
毎日火消しに大変だったなw
これに懲りたら詐欺まがいの事はしないこった
ところで新スレはどこがいい?
533ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 12:58:00.10 ID:???
ほらね、これだから… >>532
懲りてないのはどっちだよ。

肯定論を覆したければ、例えば>>145の反証になるような
論文を持って来いとずっと言われてたのに、
結局否定派は持って来れないじゃないか。
(まとめサイトやブログは“論文”ではない)

否定論のソース:
  >>501 (ブログ・ニュー速まとめサイト) ←これをくどいほど何回もコピペ

肯定論のソース:
  >>46 (デンソー・テクノ菱和・鳥取大学における排気発電)
  >>51 >>56 (自由噴流領域・衝突噴流領域についての論文等多数)
  >>78 (流体力学の基礎資料)
  >>106 (排気風発電の解析)
  >>145 (衝突噴流を解析した論文)

それぞれのソースの質・量の差は歴然としてる。
まぁ否定派の方は同じリンクを何回もコピペして
“量”をかさ上げしてるが、そんなのナンセンスだしな。
534ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 12:58:30.30 ID:???
そうしたことを踏まえ、このスレの前半ぐらいで

・ 噴流が障害物に衝突しても、その影響が上流側に及ぶ範囲は小さい
・ ゆえに、排気口と風車間の距離を空ければ排気口の負荷上昇はない
・ これにより、排気の持つエネルギーを回収できる

ということは結論付けられたわけだ。

にもかかわらず、懲りない否定派は、論拠なく強弁を繰り返す、
同一サイトのリンクを何回もコピペする、
という開き直った行動に出てる。
535ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 13:52:13.86 ID:???
これって永久機関じゃないの?
536ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 13:59:30.39 ID:???
>懲りない否定派は、論拠なく強弁を繰り返す
537ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 15:22:33.14 ID:???
>>536
このスレもう終わりでいんじゃね?
否定派がしつこいっていうけど、君たちがいちいちレスするから無限ループするんだよ。
このスレ終わるのが寂しいの?
538ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 16:05:10.58 ID:???
どうしても否定されたくないんだろう
こいつの必死さは正気じゃないね

>>534
ところでこれって永久機関です?
え?違う?
熱力学って知ってます?
王将は騙されてるんです?
排気をもっと強くしたら発電量増えるからお勧めですよ?(笑)
539ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 16:43:55.24 ID:???
>>538
>こいつの必死さは正気じゃないね

鏡見て言ってるんですね
540ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 16:51:38.59 ID:???
永久機関・熱力学云々も終わった話 >>155-167
永久機関でもなく、熱力学に反することもない
541ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 17:40:51.97 ID:???
粘着者密度たけーな、このスレ
542ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 18:57:14.25 ID:???
>>540
LED球を灯す程度のわずかな電力の為に数十万円の設備投資して素材の無駄遣いをして毎月万円のメンテナンス費用をかける価値があるか?
この上ない愚かな環境破壊だろ
543ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 19:33:49.98 ID:???
>>542
>>425の企業の例と同様。
その辺は各企業の判断による。
544ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 19:45:10.22 ID:???
例のブログの人、反論しやすいところだけかじってるな
(別会社もやってるとか)。
まぁ自分のブログで何を書こうが勝手だけど、
じゃあ流体の性質とかどう考えてんのかね。
流体とは別のものに例えてる限り、
流体そのものの性質の考察はできないだろうに。
545ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 08:20:23.64 ID:???
>じゃあ流体の性質とかどう考えてんのかね。

そして考えた結果がこれ?
自称流体博士さんよこれはエコか?

http://www.j-cast.com/images/2012/news146519_pho01.jpg%0A
546ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 08:23:49.68 ID:???
547ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 08:26:32.13 ID:???
馬鹿が馬鹿を騙したとしか思えないだろ?
548ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 08:34:30.54 ID:???
「博士」なんてどこで自称してるんだ?
そんな自称はしてないし、単に否定派の方が
流体の性質を理解してなかっただけだろうに。

それはともかく、>>336のように、
王将のケースに関しては運用面含め
ペイするかについては疑問もある、
ということは肯定派も以前から言ってた。
肯定派の主張の要点は、あくまで
原理的には成立するし物理法則とも矛盾しない、
ということだからな。
549ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 12:06:01.32 ID:???
つうか
http://www.asks.jp/community/nebula3/122735.html
こいつにコメントしてやれよw
物理大好き君並な気もするがw
550ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 12:17:25.12 ID:???
原理も物理もコストも何もかも間違ってる
酷いギャグだまったく
こういう悪徳商法には騙されないようにな
551ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 12:22:54.45 ID:???
原理や物理が間違っているという論拠:否定派の妄想

コストは、多分合わないだろうとはみんな思っているのだが、それを知るすべは
施工したところと王将しか知らない

つまり、結局は全部が妄想w
552ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 12:44:18.67 ID:???
しかしトンデモってなんでageたがるんだろうな? 例外を見たことが無い。
論理的な裏付けがないから、誰か助っ人が来るのでも期待してるんだろうか?

本質的な部分が理解できていないのに疑似科学批判とかしたがる椰子の論調って
のも、相間が相対論を批判するのと同じ論調だな。
基礎的な学問的裏づけではなく、自分の脳内が基準になってる。自分がおかしい
と感じるから間違いだ、という論調。
流体力学の説明とかできるわけではないから、全く無関係、無意味な例を出した
だけで説明した気になってる。そのブログなんか典型的だ。
553ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 13:11:59.93 ID:???
究極のめこすじ屋ドリフト
554ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 14:25:32.88 ID:???
エセ科学
詐欺
馬鹿
555ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 15:16:09.09 ID:ijnsKTdO
>>554
自己紹介、乙
556ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 15:36:00.77 ID:???
>>553早そうだな
557ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 18:41:21.96 ID:???
まあ、王将はまともなデータも無しに
言われたことを信じちゃたんだろうなw
558ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 18:48:16.56 ID:???
王将らしくていいんじゃない?
餃子の形をしていたらこんなに叩かれなかったのに
559ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 20:06:17.34 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120130-OYT1T00084.htm
排気風発電以外にも

・ 排気用のフードに熱を電気に変えるパネルを張り付ける
・ 貯水タンク内に小型発電機を取り付け、
  タンク上部から落ちる大量の水で発電機に付いた羽根を回す
・ 客がドアの前の踏み台に乗ると重みでドアが開閉する「節電ドア」
・ 節電ドアの上部にも小型の発電機を取り付けて開閉時に発電

こういうことやってる。主導したのは王将側で、
施工業者はその意向を酌んだだけじゃないか?
あと、風力だけの発電量はわからないが
太陽光も合わせたトータルでは悪くないようだな。

http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx1120120912qtkg.html
  三雲店では太陽光発電装置も導入済み。王将によれば、
 同店の風力を合わせた自然エネルギーで得られる一日の電力は
 約27キロワット時で、店内の照明の約3分の1をまかなっている。
560ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 20:12:08.20 ID:???
物理的に正しい事と、工学的な意味があるかは、全く別の話。
ニュー即住人に理解できる知能は無いだろうけど。
561ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 20:12:18.88 ID:???
1円拾うために10円の金をかけてるようなものだな。
562ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 20:26:09.46 ID:???
>>561
まさにそれ
563ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 20:33:05.39 ID:???
ま、金銭的コストでは割に合わないだろという
意見はわからんでもない。ただ、
原理的に成立するかどうかという論点と
ごっちゃにしちゃいかんな。

>>549
そこってコメントするのにいちいちユーザ登録必要なんだな…
564ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 20:35:01.89 ID:???
【エコ】餃子の王将 換気扇で回す風力発電を開発!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1348370014/
ここも面白い

>>1から読むと王将は物理学的におかしいんじゃないかと業者にツッコミしたのに業者がゴリ押したと書いてある
565ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 20:40:55.38 ID:???
経緯からすれば、あくまで発案は王将側だろう。

http://www.j-cast.com/2012/09/18146519.html?p=all
風力発電機の効率性について、王将フードサービスの環境問題対策室では、
問題ないと考えて導入したと強調する。

「発電機をダクトの内部に設置すれば、確かに、店内の扇風機に負担が
かかることになります。設置する前にエネルギー保存の法則のことが
気になりましたので、発電機メーカーに確認したところ、
そうした懸念はないとのことでしたので、導入しました」
566ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 20:46:10.42 ID:???
原理的・物理法則的には正しい、とすぐ上でまとめられてるのに
>>533-534 >>540
それを忘れたかのように「原理も物理も何もかも間違ってる」
とか強弁するのが、まさに「ゴリ押し」だなw
567ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 21:55:25.45 ID:???
>>549のブログで反応があった。

> 2chのスレにこのブログのコメント欄に誰か書けとか言ってるが、
> あのスレのレベルの内容を書いたら、消すか書き込み禁止にするのでw

要するに「あのスレのように、流体力学に基づいて
衝突噴流の性質を論じられたら勝ち目がないので、
書き込ませたくない」ということだなw
568ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 22:10:22.52 ID:???
>>567
つまりまさに、>>552の言う通りだということ。
高校物理のレベルで疑似科学批判とかしたがる、ただの阿呆。

てか、ブログの主は実は>>550その人なんじゃね?www
でなきゃ、その反応の早さは説明が付かないだろ?
569ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 22:24:26.58 ID:???
明らかにその人のコメントを見ても、物理的な正しさと工学的な意味の区別できないみたいだね
一般人の科学リテラシーなんてそんなものなんだろうけど
570ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 23:26:37.51 ID:???
デンソー?三菱?なんとか大学?はあ?
そんなの虎の威を借る間抜けが論点すり替えてるだけ

王将風力発電と何の関係も無いならw
実験施設これだそ?↓
http://www.j-cast.com/images/2012/news146519_pho01.jpg
写真見た?ww
ギャグだろ?
571ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 23:28:51.77 ID:???
どうみても中華料理店の廃棄ダクトに風力発電が邪魔してるだけです本当にありがとうございましたw
572ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 23:48:03.47 ID:???
>>564のスレの70のように、
元々は否定派が「本当に排気発電が有効なら
王将以外にもあってよさそうなのに皆無」とか言ってたんだから。
デンソーetc.に関しては、少なくともそれに対する答えにはなる。

それはそうと、原理的にも排気発電が成り立たないと主張するなら、
>>145等に対する反証になるような論文を持って来てね。
何回も言うけど、まとめサイトやブログは“論文”ではないよ。
573ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 00:07:17.38 ID:???
>>572
>>145は換気扇の先に付いた排気ダクトからの流れに関する論文ではないぞ
これを噴流と見なせるだけの根拠はあるのかよ
574ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 00:10:03.40 ID:???
>>573
噴流=噴出口から出た流体の流れ

これに該当するものは全て噴流。
逆に噴流に該当しないというなら、その理由が知りたい。
575ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 00:13:00.49 ID:???
参考として

http://www006.upp.so-net.ne.jp/hokusetsu/page026.html
(4)煙突は工場の排ガスを噴煙の噴流として排出する。
(5)換気扇や空調用の吹出し口からは冷暖房用の空気が噴流となって噴出される。
576ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 00:20:55.28 ID:???
さらに言えば、ダクトから出る排気が噴流に該当するかは別にして、

>>145の事例そのものを考えた場合でも、否定派の理論では、
噴出口の先に障害物があれば、それによって流体排出の妨げになるはず。
言い換えれば、衝突によって生じる圧力が噴出口まで及ぶはず。
しかし、実際にはそうならない。つまり、少なくとも
>>145の事例において否定派の理論は破綻している。
577ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 00:31:41.86 ID:???
>>575
ネットの情報を論拠にすると>>572が認めない!って言い出すぞw
578ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 00:32:58.19 ID:???
>>574
>これに該当するものは全て噴流。
レイノルズ数は無視ですか?
579ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 00:56:20.17 ID:???
>>577
じゃあこれでどうだ? ネット上にあるとはいえ、これは論文だ。
http://www.nagare.or.jp/assets/files/download/noauth/nagare/24-2/24-2-t03.pdf
> 1 はじめに
> 噴流は流体力学における基礎流れの一つであり
>自然現象や工業分野で数多くみられる.工業分野では,
>各種混合装置,空調設備,ジェット推進機などが代表的な例

>>578
で、レイノルズ数が違った場合、例えば自由噴流領域が存在しなくなり
上流域全て衝突噴流領域になるというような現象でも起きるんですかい?
そういう現象があるなら、是非示してほしいが。
580ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 01:18:25.47 ID:???
まぁ何にせよ、>>576の通り
否定派の理論が破綻している事例が存在している、
ということは歴然としてるわけ。

逆に、否定派の理論が破綻してない事例があるなら示してほしい。
そんな事例があるとしても、噴出口と障害物がきわめて接近してる
場合ぐらいしかない気もするがな。
581ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 07:30:55.23 ID:???
何しろ、このレベルだw
http://www.asks.jp/community/nebula3/122735.html

流体力学の理解は不可能なのだろうけど、せめて何を言われているのかその筋道ぐらい
は理解してもらいたいものだ。読めない漢字でもあったのかなw
582ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 07:53:17.07 ID:???
>>580
逆に言って、否定派は発電機が回るようなら、常に換気扇に負荷がかかると
でも思ってるのだろうか?
例えば、100m離れても僅かに発電機が動く程度に風が届く超強力換気扇がある
としたら、それでもそれが負荷になると思うのだろうか?

自由空間の中で十分に離れた位置にある障害物が負荷になるってのは流体では
あり得ないってのは分かりそうな気がするんだが。
583ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 08:48:02.92 ID:???
否定派の理論が破綻している事例が存在している、ということは歴然としてるわけ。
この事実が示す意味を理解できないようだな。
もう一度肯定派が提示した多数の論文を熟読すればよい。
>>533を見てもどちらが正しいかは一目瞭然だ。
まぁニュー速レベルで理解できるかは不明だがねw
理解できれば反論は無駄だとわかるはずだ。
何回も言うけど、否定派が提示したまとめサイトやブログは“論文”ではないよ。
584ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 11:49:36.01 ID:???
論点がずれてる
http://www.j-cast.com/images/2012/news146519_pho01.jpg
議論の軸はこれ
これが効率的か無駄か

あんたそんなに深い知識を持ってるならこんな王将の馬鹿ネタにいちいち目くじら立てて関わる事ないだろ
585ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 12:51:34.07 ID:???
横からなんだが、どうも分からないな。論点がずれてるのは君のほうじゃないのか?

王将のそれが、コストまで考えたら(非常に高い可能性として)効率的ではない
と予測される、というのは583氏も584氏も既に一致しているように見える

しかし、>>581のトンデモブログの言うように、物理的に間違いとか、発電機を
おくことで噴出側(つまり換気扇側)に負荷がかかるというのは間違いだという話
をみんながしているだけなんじゃないの?

少なくとも折れにはそう見えるんだが、>>584の主張(効率的という意味)は
1. 物理的に誤り(いくら距離を置いても、発電機が回るなら換気扇の負荷になる)
2. コストが合わない(電気代の方が安い)

どちらだい? 今、1. の話をしてるわけだろ? 
そして物理的には正しい、という論拠となる論文が示されたようだね。
或いはほかに、物理的にはOKだが工学的な意味で何か不都合があるというなら、
それを指摘すべきだが。
586ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 14:48:26.13 ID:???
>>585
>1. 物理的に誤り(いくら距離を置いても、発電機が回るなら換気扇の負荷になる)
違うだろ
出口にある風車が発電しても問題ないくらいの排気があるなら
その分だけ排気量を減らした方が正味のエネルギー消費量が少ないと言う話
587ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 15:35:37.27 ID:???
>>586 いや、違わない。
発電機が回るのが換気扇の負荷になるか否かが、この場合の物理的な問題。
負荷になるのであれば、それは物理的な意味で誤り。

出口にある風車で発電して、それが負荷になるから減らすというのなら物理
の問題だが、「発電機を回せるぐらいなら風量を減らせるだろう」では、それ
が負荷になるのかどうか不明であり、物理的には意味が無い。

必要な風量は、内部の臭いとかを抜くのにどれだけの必要であるか、という問題だ。
物理とは関係が無い。

効率的に発電機が回せるか否かは、どれだけ風量を減らす事ができるかとは独立
した問題であり、この場合は先ずその店舗で「必要な風量」が既に決められている
といういわば暗黙の前提での話をしている。
588ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 17:10:02.41 ID:???
詐欺師必死杉
589ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 17:55:15.84 ID:???
>>585
王将換気扇風力発電に関しては全くのトンデモで物理的に間違いでしたすいません。まあそれは置いといて他のデンソーとかの話をしませんか?
という事だよ
590ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 18:03:26.79 ID:???
究極のめこすじ屋ドリフト
591ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 18:24:20.88 ID:???
王将の姿勢は評価するよ
環境保護活動の予算がハンパない
これが物理的におかしい事も事前に指摘してるし頭もいい
おかしいと分かっていながら設置した所が王将らしい
たぶんそんなアホな(笑)て言笑いながら工事を見てただろう
だから公式の環境活動には載せてない
592ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 19:15:48.01 ID:???
>>591
偽善のイメージ戦略にやられちゃったね
593ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 19:26:09.01 ID:???
『排気口の外に風車を置いて排気の持つ運動エネルギーを回収』

この原理自体は、王将のだろうが
デンソー・菱和テクノ・鳥取大学のだろうが全て同じであり、
物理的側面からの考察も全て同じとなる。
この中で王将だけ間違ってると区別するのは意味不明。

排気の強さや風車の仕様などは各事例で異なるだろうが、
それは工学的・コスト的側面の問題であって、
原理・物理的な問題とは別。
594ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 20:06:41.32 ID:???
>>593
悪徳商法とデンソー一緒くたにすんなアホww
595ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 20:14:26.35 ID:???
もうそろそろ600かよ
マジで1000まで逝きそうだ
物理大好き君の粘りっぷりパネェ
596ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 20:16:54.80 ID:???
かよパネェ〜
かよパネェ〜
597ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 20:27:45.29 ID:???
>>595
おまえの粘着っぷりもな
598ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 07:35:20.75 ID:???
>>589
>王将換気扇風力発電に関しては全くのトンデモで物理的に間違いでしたすいません。

これは、王将のやり方は少なくとも物理的には正しくて、自分の考えが間違って
いたと言ってるのか、それとも王将がトンデモだと言ってるのかどっちだい?

王将のは物理的には正しい、というのが今迄のコンセンサスだから、もしその文意
が後者(王将のが原理的におかしい)という意味なら、振り出しに戻る。

前者であれば、デンソーのとかも原理は同じだと思うが、何を語りたいの?
599ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 07:52:42.61 ID:???
>>591
>これが物理的におかしい事も事前に指摘してるし頭もいい
>おかしいと分かっていながら設置した所が王将らしい
馬鹿か、おまいはw
物理的に正しいのかを質して、正しいことが分かったから設置したんだよ。
http://www.j-cast.com/2012/09/18146519.html?p=all

工学的、或いはコスト的にも正しいかは知らんがな。
600ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 08:03:39.98 ID:???
>>598
>どっちだい?



どんなキャラ設定だよw
601ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 08:09:50.06 ID:???
キャラ設定?
おまいの脳内じゃアニメかなんかが動いているのか知らないけど、俺の知ったこっちゃないな。
602ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 08:26:08.33 ID:???
>>593
>デンソー・菱和テクノ・鳥取大学のだろうが全て同じであり、
これが?

http://www.j-cast.com/images/2012/news146519_pho01.jpg


デンソーと同じ?これが?
デンソーはこんな物も作ってるのか
凄いな
これがデンソー・菱和テクノ・鳥取大学のお墨付きだったとは
603ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 08:52:56.37 ID:???
誰がお墨付きなんか出すかよヴォケw

物理的な原理が同じであることと、私企業が工学部が工学的な意味での効率を
求めることは全く別・・・というのは、もう何度も何度も書かれているようだが、
日本語は苦手なのかい?

それとも、工学的な効率を求めて、形状を変えたのと、物理的な原理が同じで
あることが理解できないほど、自分は低脳だとでも言いたいのかな?
604ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 08:56:54.35 ID:???
ちょっとタイポ
× 私企業が工学部が 
○ 私企業や工学部が

×工学的な効率を求めて、形状を変えたのと、物理的な原理が同じ
○工学的な効率を求めて形状を変えたけど、物理的な原理が同じ
605ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 09:05:45.36 ID:???
ま、正常な理解力や分別を持っていれば、
このスレの初頭の方でとっくに結論出てるものを
ここまで一生懸命蒸し返し続けたりしないからな。
606ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 09:52:35.28 ID:???
『目子の酢字』ダクトから排出する黄金水で水力発電
607ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 09:53:01.97 ID:???
>>603
>それとも、工学的な効率を求めて、形状を変えた

それがこれwwww
http://www.j-cast.com/images/2012/news146519_pho01.jpg
608ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 10:30:37.46 ID:???
おまい、ものすげぇ頭悪いんだなw よほど日本語の理解が難しいらしい。

鳥取大学工学部で、工学的効率を求めたのは物理的意味とは無関係であり、
王将のファン(一般的な形状)も高い効率を狙って形状を変えてるという話を
してるのに、王将の形状を示してどうするんだ?ww

これが、鳥大の開発した新しい形状。
http://www.cjrd.tottori-u.ac.jp/seeds_cgi/files/20120411142614_illustration.jpg
609ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 10:32:23.56 ID:???
しまった、またタイポ。orz
も高い効率 -> よりも高い効率
610ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 16:30:10.47 ID:???
>>605
とっくに結論出てる

トンデモ科学
悪徳商法
永久機関

ひつこいよお前
611ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 17:07:30.47 ID:???
トンデモ科学 ←高校物理の知識で擬似科学批判してるブログのことだな

悪徳商法 ←少なくとも原理的・物理法則的には矛盾のない
     排気発電システムを作った業者に対し
     「詐欺」等の誹謗中傷をして信用毀損してるバカのことだな

永久機関 ←肯定派への反論に行き詰まる度に話を蒸し返し
     エンドレスに書き込み続ける物理大好き君のことだな
612ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 17:29:40.30 ID:???
そーだなー

詐欺だの悪徳商法だの言ってるヤツは
刑法第233条に注意するこった
613ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 18:02:52.58 ID:???
はい業者確定おつかれさん
614ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 20:01:40.46 ID:???
ガイシュツの話を無視するのも相変わらずだな。
肯定派が業者かどうかは>>336の通り。

それより、信用毀損罪は親告罪じゃない
(つまり業者からの告訴がなくてもいい)から、
軽いつもりでやっててもシャレになんないからね。
615ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 22:21:39.68 ID:???
粘着者たちが集うスレはここですか?
616ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 22:33:55.28 ID:???
粘着どころでなく、犯罪者が出かねないな。
すでに書いた分は今更消せないし、
物理大好き君マジヤベェ…

(信用毀損及び業務妨害)
刑法第233条
  虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、
 又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
617ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 22:38:40.17 ID:???
↓に仲間入り?

2ちゃんねる発の逮捕者
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
618ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/14(金) 23:34:25.00 ID:???
>>616
物理大好きくんだかなんだかしらないけど、あんたもおいらもみんな粘着者
619ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/15(土) 10:56:04.01 ID:???
物理大好き君、すっかり大人しくなってワロス
もう遅いが削除依頼出しとけよ
620ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/15(土) 11:02:18.70 ID:???
>>619
おとなしくなったあいてにわざわざレスするあんたはやっぱりとんでも粘着者。そしておいらも。
621ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/15(土) 12:24:12.76 ID:???
>>620
原理的・物理法則的にも正しい事はすでに結論づけられてるのにもかかわらず、
執拗に粘着してきた物理大好き君。
自分の愚かな主張が犯罪行為だと刑務所の中で深く反省すればいい。
622ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/15(土) 12:33:08.72 ID:???
The Mekosuji Song
623ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/15(土) 13:31:13.24 ID:???
>>621
粘着してない相手に対して、執拗に粘着して619を書き込んだのは誰??
624ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/15(土) 14:20:50.42 ID:???
>>623
もし刑法の条文を示されなかったら、
今後も従来と同様の行動をしてたんじゃないか?
今までの行動を見ていると、そうとしか思えないが。

普通に話をしても聞く耳を持たないから、
強制力で対応せざるを得なくなる。
本当に、残念で悲しいことだな。
625ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/15(土) 14:23:04.59 ID:???
>>624
さすがにそれはないだろ。
犯罪予告したわけでもなし、そんなにびびってないでしょ。
あきてでてっただけじゃないの?
あんたももうでてったほういいよ。
あとはこのスレおいらひとりであそんでるから。
626ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/15(土) 14:47:23.67 ID:???
>>625
>犯罪予告したわけでもなし

犯罪予告でなくても、
信用毀損は立派な刑法犯罪です。

>あんたももうでてったほういいよ。

別にこっちは信用毀損等に該当することは
書き込んでないし問題ない。

>あとはこのスレおいらひとりであそんでるから。

遊ぶならVIP等でどうぞ。ここは学問板です。
627ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/15(土) 17:29:22.73 ID:???
このリンクを見たけど、

デンソー
http://47news.jp/CN/200601/CN2006012401002614.html
テクノ菱和
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060623/118483/
鳥取大学
http://www.cjrd.tottori-u.ac.jp/seeds_cgi/disp.cgi?data_num=20120411142614

正しい理論である事は明らかだね。
したがってこの排気発電は正しいと結論づけてもよさそう。
628ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/15(土) 18:42:06.39 ID:???
晒しage
629ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/15(土) 20:01:42.10 ID:???
最低だな
630ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/16(日) 00:38:22.26 ID:SvZi/0UJ
ここは物理に関する議論・雑談をする板であって
議論が白熱したからって

>刑法第233条:
>(虚偽の風説を流布。3年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
>に注意するこったな

王将は業界トップの飲食企業。そりゃここと法廷まで出されたら怖いでしょ?
こんなやり方で相手を通報する脅迫までして黙らすってのはどうなの?
あなたも物理を専攻または学んでいる研究している人なんでしょう?

でも王将を盾にして活発な議論を強制的に終結されるのは学問じゃないよね?

否定は否定で物理の基本を支持して否定してるんだよ。
自分の支持する意見を否定されるのに頭に来るのはわかるけどね、

正直言って悪いけど、あんた卑怯だよ。
631ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/16(日) 11:32:35.52 ID:???
>>630
君の言い分は全く的はずれ。

原理的・物理法則的には正しい、ということはもう結論出てるわけ。
>>533-534 >>540
一方、それを否定したいなら反証になるような論文出してほしいと
ずっと前から言われてたのに、結局出せないでしょ。
その時点で、否定派は自説の誤りを認識すべきなんだよ。

で、否定派は何をしていたかといえば、
終わった話を蒸し返し続けループさせるばかり。
そんなことではまともな議論になるわけないし、
卑怯なのは、そんな愚かな行為をし続けてた側。

信用毀損についても、明らかに違法行為なんだから
自制心を欠いていた否定派の自業自得と言わざるを得ない。
632ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/16(日) 12:18:24.74 ID:???
オレが高校生の頃、一人で王将でメシ食ってたら、
オレの横を明らかに障害者と思われる者がメシ食っていた。
そいつは、手をブラブラしながら、ウーウー言いながら食っていた。
あまりに特徴があったので、おれはその障害者の真似をして食うことにした。
真似をして、手をぶらぶらしながらウーウー言いながら食っていた。
すると突然、後ろのテーブルから正義感の強そうなおっさんが現れて
「障害者の人を馬鹿にするな!!」
って叫びながら、障害者の方を殴った。
633ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/16(日) 14:16:45.40 ID:SvZi/0UJ
>>631
結論なんて出て無いでしょ?
設置した二店舗で実測したデータも出ていないし
あーだこーだ言い合いしているだけで。

ま、そんな事はどうでもいい
あんたのやってる事は便所の落書きを必死に上書きしてる様にしか見えない
空気読めよって気がするけどね。
634ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/16(日) 14:42:45.46 ID:???
>>633
>設置した二店舗で実測したデータも出ていないし

そのデータから読み取れることがあるとすれば
コスト的な問題であって、原理とは別問題。
原理的に正しいことは、とっくに結論出てる。

>空気読めよって気がするけどね。

結局、話を蒸し返し続けてた否定派が望んでいたのは
「否定派が正しい」という空気だろ。
そんなのは単なる身勝手。

本当に科学的見地から真理を追究したいなら、
肯定論への反証を出せなかった時点で、
自説が誤っていたという事実を受け入れるべき。
635ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/16(日) 20:22:20.01 ID:???
>>634
もう否定論を力説している人ってとっくにこのスレにいないだろ。
あんたが勝手にいつまでも肯定論力説しているわけだ。
636ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/16(日) 20:44:21.58 ID:???
肯定論が正しいという結論を受け入れようとせず、
話を蒸し返し続けていた否定派の行動が
愚かで酷すぎた、という話だろ。
それで信用毀損になっても自業自得。
637ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 00:08:23.49 ID:???
要するに商売の邪魔すんなってこったバカども
638ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 11:29:52.10 ID:???
名誉毀損は許されない。
これは正しい正しくないの問題じゃない、
誹謗中傷は犯罪だという事をわきまえろ!
639ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 15:20:43.24 ID:HntNgA7J
無駄に吹き出しに使ってるエネルギーを回収?wwww
バカ発見wwwww


ファンの回転数落とせや

>>321
ttp://tblade.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2010/07/22/small.jpg
>まぁそういう風に文章でいろいろ説明するより、
>この流速分布を見れば一目瞭然なんだよな。

ダクト出口が緑色の流速になるようにダクトファンの回転数落とせばいいだけだよな?
だよな?
バカなの?死ぬの?

>>6
>Q.換気扇を可変にすればいいじゃないか?

>A.そもそも換気扇に可変スイッチは付いてませんし
>  可変スイッチ付きのものは売ってるかもしれませんが
>  店内の状況をセンサで感知してファンの速度を変えるわけでは無いので
>  いちいち店員がダイヤルいじって調整する必要性が有り不可能です

どう考えてもクソ詐欺風車+充放電システム+バッテリーのの価格よりも、新規のインバータ可変ファン購入価格の方が安いよな?
工数少ないよな?
設置面積いらないよな?

バカだよな?
死ぬよな?
640ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 15:21:20.93 ID:HntNgA7J
>>638
>名誉毀損は許されない。
>これは正しい正しくないの問題じゃない、
>誹謗中傷は犯罪だという事をわきまえろ!

公益のための報道だろ?
バカか?
法律読め高卒
641ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 15:23:36.83 ID:HntNgA7J
新規のインバータつきファンだけじゃ?自動的に回転数制御出来ない???

おいおい、クソ風車にはセンサーとコントローラつけてんじゃねーか

そんなもんつける価格でダクトファンの方にセンサーとコントローラーつけりゃいいだけなんだよwwwww
642ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 15:27:25.52 ID:HntNgA7J
むしろ冗長性つけてエネルギーロスが増えるだけだろ
これこそ物理の常識
643ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 15:28:07.46 ID:???
>>639
換気のために必要な風量が元々あるんだから、
「ファンの回転数落とせ」というのは本末転倒。
ちなみに、「風車置いたら排気が阻害される」という否定派の主張も、
誤りであることはとっくに結論出てる。>>533-534 >>540
644ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 15:28:20.28 ID:HntNgA7J
こんなウソ詐欺蔓延らせたら公共の利害に関わりますよ
公益目的報道ですよ
645ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 15:29:20.07 ID:HntNgA7J
>>643
必要な風量がもともとあるんだから???
金かけるならそこ変えるのが普通なんだよ
知能低すぎ
本末転倒はお前
646ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 15:30:14.12 ID:HntNgA7J
過剰な風量をコストをかけて回転数制御するのがもっとも低コストで、既存製品で即時実行できる解決策
647ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 15:33:15.04 ID:???
>>640
2ちゃんの書き込みが「報道」ですか。すごいねw

ま、>>638では「名誉毀損」と言ってるが、
このケースではどちらかと言えば「信用毀損」の方が適切で、
この場合名誉毀損と異なり非親告罪で、
業者から告訴なくてもお縄になるおそれがあるから、
せいぜい用心するこったね。
648ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 15:34:25.76 ID:HntNgA7J
>>647
ブログ書いたの公益目的報道と認めた判例があるからな?
信用毀損罪も同じだよ
法律読め高卒
649ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 15:37:16.33 ID:HntNgA7J
とくにネットでは互いに反論しやすく、マスメディア対個人のような反論機会の差が無い
だから対抗言論の法理により反論の機会があるのに用いず法に訴えて解決しようとする事は認められない
650ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 15:40:47.23 ID:???
ニュー即民に、そんな高尚な意識があるものかw

これは商売の問題じゃない。
匿名の誰かわからない誰かをアフォと呼んだところで、そんなものは「誰も」
信用を貶められてはいないと看做される。
アフォには理解できないだろうけどw

大体、こんなスレにわざわざそんなもの作ってる業者が出てくると思ってる
時点で、アフォの証拠だし。
651ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 15:41:53.18 ID:HntNgA7J
>>650
会社名指してるとか言いかねないからな?
レスの奴には名誉も信用も無いが
652ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 15:43:18.31 ID:HntNgA7J
ダクトファンのあたりに爆弾トラップでもしかけてあって、弄ろうとしたら死人が出るとかなら、この製品は意味あるかもな?wwww

それ以外では全くなんの意味も無い
653ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 15:55:24.04 ID:???
会社は特定してるだろが。餃子の王将、並びにその施工業者って。

>過剰な風量をコストをかけて回転数制御するのがもっとも低コストで、既存製品で即時実行できる解決策
アフォw 内部の臭いなどを出すのに必要量に達してるか否かだと何度も指摘されてるだろ、中卒。
とてつもないアフォだなwww
654ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 16:02:51.11 ID:HntNgA7J
>>653
ループさせんな知障

http://tblade.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2010/07/22/small.jpg
>まぁそういう風に文章でいろいろ説明するより、
>この流速分布を見れば一目瞭然なんだよな。
ダクト出口が緑色の流速になるようにダクトファンの回転数落とせばいいだけだよな?
だよな?
バカなの?死ぬの?
655ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 16:04:03.73 ID:???
ところで、工学的な効率はともかくとして、>>646からすると「物理的原理は正しい」
ことは認める、ということでいいのかな? 

もしそうなら、物理板で語ることはもうないだろ。工学系の板で語ってくれ。
656ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 16:05:25.14 ID:???
>>654
ループさせてるのはおまいだ、知恵遅れw
657ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 16:06:10.21 ID:HntNgA7J
ダクト出口断面積と風速が緑色部分の数値で同じなら、排気量変わってねーよな?
計算出来ないよな?
面積×風速=単位時間あたりの体積

かけ算できまちゅか?
658ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 16:06:42.10 ID:HntNgA7J
排気量同じならにおいの排出能力同じだよな?バカなの?
659ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 16:08:33.46 ID:HntNgA7J
>>655
毒薬が人体を殺す原理がわかってるってこったな
正しく非効率に有害
660ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 16:09:22.74 ID:HntNgA7J
>>656
>>657
かけ算できないのに、ぶちゅりやってまちゅか?
661ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 16:11:12.46 ID:HntNgA7J
まぁ王将にとって最も投資効率の高い買い物はこれだな
Fランク卒のアホ学生じゃなくて
まともな頭のついてる奴を高給で雇え
アホなもん買わされて金取られなくなる
662ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 16:12:46.14 ID:???
噴流が風車に衝突した後に断面積が増え風速が落ちてる。
衝突前の断面積が増える前の段階で風速を落としたら排気量減るだろが。
663ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 16:14:08.62 ID:???
ファンの回転数を落として風量を落として、風速や排気量を変えない?

日本語でおk。

で、工学的な意味ではなく、物理的原理は正しいのは理解できたってことか?
664ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 16:20:24.68 ID:HntNgA7J
>>663
経済的価値が無いから買う必要がない
これが真実
665ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 16:22:32.81 ID:HntNgA7J
>>662
じゃあダクト断面積と同じ部位でいいよ
オレンジか?
そのダクト出口風速になるよう回転数落とせばいいだけやん
666ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 16:24:57.86 ID:HntNgA7J
風車通過直後の圧力と同じになるように、ダクトファンの回転数落としてダクト出口の圧力を減らす

これでいいだろ
667ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 16:31:46.57 ID:???
>>665-666
風車との衝突前でも、排気口から離れるに従って
外気を巻き込んで断面積は徐々に広がってるだろ。
しかも、風車近傍は圧力が上昇してる衝突噴流領域だ。
その領域では当然ながら風速が低下している。
そこの風速まで落としたら排気量減るに決まってる。
668ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 16:32:25.74 ID:???
>経済的価値が無いから買う必要がない
日本語はそんなに苦手なのか?www

物理的に正しいことが、君の足りない知能でも、やっとこさ理解できたのかい?
と尋ねているんだよ。

物理的に正しくても、工学的に価値のないものには金は出さないのが普通だろうが、
物理板で語る話じゃないわな。

しかしおまい、よっぽど頭が悪いんだな。
風車通過直後の圧力と同じになるように落とせば、内部からの排気量が減るって
ことすら理解できなかったのか。これは想定よりも大分アフォだったwww

つうことは、今迄の議論は何一つとして理解できていないってことだな。
その図の意味も含めて。
669ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 16:33:52.79 ID:???
アンカー付けなかったけど、668も >>665-666 へのレスね。
670ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 16:44:34.51 ID:zBkkcC7F
>>668
俺は物理的に正しいかどうかなんか話題にしてないし
買う方も興味がない
風車通過直後の圧力と同じになるまでにダクト出口圧力を落としたら
排気量は全く同じだよ
671ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 16:50:42.44 ID:zBkkcC7F
>>667
>>665-666
>風車との衝突前でも、排気口から離れるに従って
>外気を巻き込んで断面積は徐々に広がってるだろ。
>しかも、風車近傍は圧力が上昇してる衝突噴流領域だ。
>その領域では当然ながら風速が低下している。
>そこの風速まで落としたら排気量減るに決まってる。

これ大問題なんだよねぇ
断面積広がってる上にクソ風車からはみ出してるやん
風量捨ててますやん?
その風車手前で圧力落ちてるってのは、拡散してエネルギーロスが生じてるって事だよ
672ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 17:04:13.15 ID:zBkkcC7F
拡散しまくってロス大きい状態にしてるから、ダクト内静圧上げてダクトファン回転数に影響出る状況を避けられてるわけだろ?
673ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 17:05:22.14 ID:???
>>671
ロスというが、そもそも風車がなければ発電量ゼロ、
つまり排気の持つエネルギーは全て放出されてロスになってる。
風車があれば、そのエネルギーの一部を電力として得られる。
674ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 17:07:11.89 ID:???
まぁしかし>>564のスレと同時並行で書き殴り出したな
675ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 17:10:42.17 ID:zBkkcC7F
>>673
無駄に電力を風のエネルギーに変えてしまってから、元に戻そうとしているだけ
676ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 17:23:31.48 ID:zBkkcC7F
ダクト内静圧と、それがダクトファンに与える圧力の問題を複雑に考えてしまうから騙される

モデルを高度に捨象するとこういう事だ
拡散や外乱や乱流はエネルギーの大勢に影響が小さいからまず骨子を考えて、その後に拡散や外乱や乱流を入れよう

ダクトファンはある断面積を持つ(ダクト管断面積とは異なる)ピストンに置換出来る
なぜならファンの羽根1枚が空気を叩いて圧力が上昇し、それが圧力平衡を保とうとして風となるからだ

回転数はピストンを押す距離と思えばいい(ファンの形状を変更しない限りにおいて)

だから通常の排気ファンだけの店舗なら


ダクトピストン(実効ピストン断面積をもつ)→ダクト(ダクト断面積)→大気圧

この系で一定の距離、ダクトピストンを押すと排気量が定まり、
排気量=実効ダクトピストン断面積×通常店舗のピストン押し距離×ダクトピストン面圧力

となる
677ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 17:25:17.08 ID:???
>>672
発電に着目した場合にロスが出ていることは間違いないが、
それが「大きい」かどうかはまぁ主観的な問題だな。
>>654の風速分布図見る限り、一部はみ出してはいるものの
かなりの部分は風車で捕えてるが。
それを踏まえた上で言えば↓の通り。

>>675
だからさ、必要な風量は換気にどれだけ必要かで決まり、
風車の有無とは独立した問題。その上で、
風車がなければ電力は全く得られず、風車があれば得られる。
678ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 17:29:43.91 ID:zBkkcC7F
次にダクト排気口部に漏れないように発電風車を直結することを考える
もし発電効率が100%なら、先ほどまで開放されてたダクト出口を発電ピストンでふさぐ事に相当する
発電ピストンを移動させる仕事量が電力になる
679ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 17:30:59.24 ID:zBkkcC7F
>>677
風量が得られる電力と余計な風量は等価だ
680ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 17:39:53.31 ID:???
>>678
この時の排気量は、発電ピストンの実効断面積×移動距離×発電ピストン面圧力
となる

移動距離×発電ピストン面圧力は管内空気がピストンに行う仕事である
ピストンからエネルギーを電力に変える効率(発電機部位主体)が一定だとすると、
ダクトピストン消費電力×ファン効率=ダクトピストンが管内空気を通して発電ピストンに行う仕事

発電ピストンの受ける仕事×発電効率=発電電力
となる
681ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 17:52:52.47 ID:zBkkcC7F
>>680


訂正
移動距離×発電ピストン面圧力×発電ピストン断面積は管内空気がピストンに行う仕事である

ここで、排気量と電力を比較するとどうなるか?

排気量=断面積×移動距離×圧力=仕事

となっているのである
つまり、排気量と仕事は、変換係数や効率を考慮すれば比例関係にある
であるから発電をしているのに排気量が減らないという事はあり得ない

クソ風車はこれをごまかすために、発電ピストンの周囲に漏れを作り、排気量を稼いでいる
その分ケタ違いに発電電力が落ちる
むしろ、排気量を増やすには、発電ピストン周囲の漏れを増やして、発電電力を落とす以外にやれる事は無い

衝突噴流領域と言ってるものが発電ピストン面の圧力である
仕事を電力に変えた分だけ圧力が下がる
682ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 17:55:32.91 ID:zBkkcC7F
だからこのクソ風車の「出口距離をおいてダクトファンの回転数に影響を与えないようにしてる」
というのは、排気量∝仕事であることをごまかすために、空気漏れを作って発電電力を微弱にしているということなのだ
683ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 18:02:56.92 ID:zBkkcC7F
排気量と電力が対応していることをごまかすために、空気漏れを作って発電効率を落としている

これがこの詐欺のスキームだ
684ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 18:03:28.67 ID:zBkkcC7F
乱流の話に持ち込もうとするのはこのスキームの本質を見えにくくさせるためだな
685ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 18:07:02.69 ID:zBkkcC7F
まぁ直感的にだよ?
排気性能を、消費電力で見積もって買い物するだろフツーwwww

それをごまかすために流体の話にしようとしてるから
どこをどうごまかしてるのか解明したったwwwwwww
686ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 18:09:16.93 ID:zBkkcC7F
ピストンとファンの違いは、断面積ではなく実効断面積だから、排気量と仕事が全く同じではなく変換係数が付くって事だな
687ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 18:10:12.02 ID:zBkkcC7F
乱流と拡散を考慮したければ、今の話の全ての箇所にエネルギーロスを入れることと等価だ

ますます発電能力評価の立場にとっては不利になるだけだ
688ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 18:21:15.71 ID:???
何度も言うが原理的に物理的にも正しい事はとっくに結論が出ている。
この後に及んでまだ理解できない低脳は下記のリンクを読め。

デンソー
http://47news.jp/CN/200601/CN2006012401002614.html
テクノ菱和
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060623/118483/
鳥取大学
http://www.cjrd.tottori-u.ac.jp/seeds_cgi/disp.cgi?data_num=20120411142614
689ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 18:34:30.27 ID:vTwGLfO8
>>688
物理的に正しい変換効率を落として排気量減少をごまかしている
つまり役立たず
690ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 20:12:15.73 ID:???
ID:zBkkcC7F君は長々といろいろ書いてるが、
結局は以前の話と同じように、
固体の棒が障害物と押すのと同様に考えてるだけだな。
排気口から出てくる風は流体である以上、
固体と同様に考えるのはおかしい。

風車近傍を除けば、上流側に比べ下流側は
噴流の断面積が増加し風速が低下している。
風車が奪ったエネルギーは、この風速低下分で説明できる。
なお、風車近傍は衝突噴流領域ゆえ圧力が上昇しているので、
この領域で風速が低下するのも流体の性質
(動圧(速度)+静圧(圧力)=一定)による。
691ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 20:13:29.94 ID:???
>>689
君は物理だけではなく流体を理解出来てない様だな。
もうそんなレベルの議論はスレ前半で結論が出ている。

それと、言葉使いに気を付けろよ。
信用毀損は非親告罪で告訴なくてもお縄になるおそれがあるからな、
せいぜい用心するこったね。
692ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 20:30:43.36 ID:???
ID:zBkkcC7Fは>>564の理系全般板のスレでも同じこと書いてる
なんかすごい開き直ったというか、やけっぱちなのかね
693ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 23:14:03.08 ID:4B/8F3RX
>>690
固体じゃねーよ
圧力の話してんだろがカス
694ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 23:23:23.59 ID:4B/8F3RX
>>690
風車が奪うエネルギーを意図的に無視すんなよ詐欺師

もしダクト出口に風車を直結したら、

ダクトファンの消費電力=風車が奪うエネルギー+風車通過後に拡散して失われるエネルギー(断面積が広がることも含む)


風速は右辺の二つの項により低下する
二つの項の配分は、要するに風車のファン形状の設計のことだな
スカスカに通してしまう代わりにほとんどエネルギーを奪わないか、ほとんど通さない代わりにエネルギーを奪うかの二律背反だ
695ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/17(月) 23:25:49.03 ID:4B/8F3RX
風速の空間分布は数値計算しないと捉えにくいから
概念的にピストンの移動距離で対応できる
696ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 00:06:54.00 ID:???
ID:4B/8F3RXは圧力の話していると言うが、
排気口と風車が直結している場合と離れている場合を
同列に考えてるからな。棒の押し合いならそれでいいが、
流体であればその距離の有無が大きな意味を持つのに
無視してるから、結局固体と同じように考えてることになる。

排気量が下がるとすれば、それは排気口における圧力が上昇して
排気が阻害される場合だ。排気口と風車が離れていれば、
近傍の衝突噴流領域を除いて圧力上昇もない。
排気口へ圧力が及ばなければ排気が阻害されることはない、
つまり排気量も低下しない。
圧力が及ばないのに排気量が下がるとすれば、
そのメカニズムは何だ? 電波でも飛ばすのかい?w

>風車が奪うエネルギーを意図的に無視すんな

だから風車の奪うエネルギーは、
上流と下流の風速の差として現れてると言ってるだろうが。


…っていう話はこのスレの最初の方でもやってたし、
結局ループさせてるだけっすな。
697ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 00:33:21.76 ID:???
鉄板を排気口に貼り付ける → 排気が出なくなる
鉄板を排気口から離れた場所に置く → 排気が出る

シンプルにこう考えただけでも
距離が大きな意味を持つとわかりそうなもんなのにな
698ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 01:43:45.33 ID:???
699ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 06:09:55.31 ID:???
昔からの疑問なんだが、ドーナッツ状に密閉した空間でファンを何台か並べて
一台を稼動させ残りのファンで発電してもやっぱり永久機関にはならんのかなぁ?
700ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 07:17:50.63 ID:???
なるわけないだろw
701ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 07:22:14.01 ID:???
>>670
>俺は物理的に正しいかどうかなんか話題にしてない

日本語は正しく使えよw
おまいは物理学なんか全く理解していないし、おまいの妄想した通りに動作
しないから因縁をつけているだけ、だろ、池沼www

つーか理解しようと言う意思ぐらいはあるのか?
702ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 08:44:36.22 ID:???
粘着してる否定派は発電機が回るようなら、常に換気扇に負荷がかかるとまだ思ってるのだろうかね。
排気口から十分に距離をおく、例えば100m離れても僅かに発電機が動く程度に風が届く超強力換気扇があるとしよう、
それでもそれが負荷になると思うのだろうか?

自由空間の中で十分に離れた位置にある障害物が負荷になるってのは流体では
あり得ないってのは分かりそうな気がするんだが。
常識で考えて見たまえ。
703ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 08:50:45.28 ID:???
つうか具体的なデータ(>>698)も出てきたし。
これでもまだ「詐欺」とかいうなら…もはや救いようがない。
704ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 09:10:30.58 ID:???
擬似科学ブログの本日追記分、
圧力の上昇する領域としない領域の区別も付いてないようだな。
>>145とか読んでないのか、読んでも理解できないのか、
それともその論文も詐欺とか思ってるのか…
705ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 09:35:53.14 ID:???
つーか、この池沼は、
ダクトと直結することと、離した場合の、流体の振る舞いの違いすら理解できずに、
自分の妄想した「個体的な動作をする何か」みたいな空気を作り出してるだけ。
でなきゃ、中学の理科で説明できないからだろうさw

まさに、この池沼のやってることこそ、詐欺だな。
池沼の上に、詐欺師。救いようがない。
706ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 10:00:42.07 ID:???
>>704
実はここに来てるのが本人なんじゃないのか?w

圧力以前に、流体と固体の違いすら理解できてないんだから、無理もない。

自分の脳内での常識(固体の振る舞い)と実際(流体の振る舞い)が違うからと
言って間違いだと主張するってのは、相間が自分の脳内力学と実際が違うから
と言って文句を言う構図と同じ。
707ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 11:37:47.21 ID:cVddluE6
>>696
同じに考えてないだろ?
離れた場合はシリンダーに穴が空いてたり、ピストンに隙間があるだけの話
それは発電効率側に不利になるだけの話だよ
708ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 11:40:17.82 ID:cVddluE6
>>706
アホか?
渦や乱流が無ければ気体の静的挙動と変わらん
むしろ圧縮までも扱える
お前が固体とかレッテル貼りしてるのは理解出来てないからだな
709ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 11:48:13.64 ID:cVddluE6
圧力を考慮した気柱の移動を考えてる
これで、消費電力と排気量と発電量を正しく取り扱える

流体はここに渦や拡散が入ってるだけだろ?
それはエネルギーロスが追加されるだけだ
それらがエネルギーを伝達することは無い
710ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 12:15:10.32 ID:???
ID:cVddluE6君はまだやる気なのか…

>>680で「発電をしているのに排気量が減らないという事はあり得ない」
と述べているが、そういう力の伝搬の仕方(行った仕事と同じ分だけ
排出口に負荷がかかる)をすると考えている限り、
固体の棒で力を伝搬させてるのと同じと考えてることに他ならない。

流体で排気量が下がるとすれば、排気口へ圧力が及んだ場合。
及ばない限り下がることはない。仕事を行った分は下流側で減速し
エネルギーが減る(噴流の断面積が増えて流量は確保される)。

…という話も、またスレ初頭の方のループなんだよねぇ…
711ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 12:16:00.16 ID:???
んで、>>698のデータを見れば、排気口-風車間の距離が
ほぼ排気口径以上になると圧力の影響がダクトに及ばなくなる。
また、風車径が排気口径の2倍で発電量が最大になっている。
その条件下で、気流のエネルギーの4割弱の発電量を得られる。

「発電したらその分必ず排気量が減る」という否定派の理論とは
明らかに矛盾する結果となっている。
この実験結果も「詐欺」とか言うつもり?
712ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 12:37:32.88 ID:???
詐欺とは言わんが風車が回るという事はエネルギーを貰ってると言う事だから
風車を回してるのは換気扇である。
ここまでは合ってるでしょ?
713ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 12:39:42.62 ID:???
>>708-709
全く理解できていないくせに、自分が理解できてない事すら理解できない、究極
のアフォだなw そもそも理解する気はあるのか?w

じゃあ聞きたいのだが、おまいの物言いだと、発電している風車が無ければ
排気風のエネルギーは消えないってことだな?
じゃあ風車がない場合、風のエネルギーは永遠に続くと言うのか?
消えるのなら、そのエネルギーは何処に消えていると言うんだ?
714ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 12:42:58.52 ID:???
わーい、昼休みー。
と思ってこのスレ開いたらスゲー伸びててわらた。
おまえら仕事くらいまじめにしろよ。
715ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 12:44:10.39 ID:???
>>712
>風車を回してるのは換気扇である。
>ここまでは合ってるでしょ?

それは合ってるが、圧力の影響がダクトに及んでないから
排気量は減らないな。こっちの誤りは認めるか?
716715:2012/12/18(火) 12:49:07.90 ID:???
>>712
>風車を回してるのは換気扇である。
>ここまでは合ってるでしょ?

いや、これをそのまま「合ってる」
というわけには行かないな。

1. 風車を回しているのは気流である
2. その気流を発生させているのは換気扇である

この2つに分けて考えないと。
1. により気流は影響を受けて下流側でエネルギーが減る。
しかし、近傍を除き上流側にはその影響は及ばないから
2. の換気扇には影響しない。
717ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 12:56:51.22 ID:???
>>712
>詐欺とは言わんが風車が回るという事はエネルギーを貰ってると言う事だから
>風車を回してるのは換気扇である。
>ここまでは合ってるでしょ?

つづき
で、換気扇を止めたら風車も止まると。
てことは換気扇と風車の間にはエネルギー保存則が成立してる訳だ?
ここまでも合ってるでしょ?
718ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 13:02:25.46 ID:???
>>717
これも>>716同様。
エネルギー保存も「換気扇→風車」でなく
「換気扇→気流」「気流→風車」と分けて考える。
風車にエネルギーを奪われた分の影響は
下流に流れていく気流に現れるからね。
719ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 13:10:11.89 ID:???
>>717
>>712
>詐欺とは言わんが風車が回るという事はエネルギーを貰ってると言う事だから
>風車を回してるのは換気扇である。
>ここまでは合ってるでしょ?

>つづき
>で、換気扇を止めたら風車も止まると。
>てことは換気扇と風車の間にはエネルギー保存則が成立してる訳だ?
>ここまでも合ってるでしょ?

つづき
換気扇ON →風車回る→発電ON
換気扇OFF →風車止まる→発電OFF

これエネルギー保存則は成立してるよね?
ここまでOKだよね?
720ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 13:15:01.22 ID:???
>>719
まるで換気扇と風車がシャフトか何かで
直結されてるように考えてる。
結局、ここがおかしいんだ。
721ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 13:19:16.09 ID:???
>>720
そんな事は言ってないよ
答えを急いじゃいけない。

分かりやすい様に順を追って確認しているんだよ?
722ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 13:21:30.29 ID:???
順を追ってるも何も、その前段で違うと言っている >>716 >>718
723ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 13:52:12.62 ID:???
>>722
議論する気はないの?

じゃあこれは?
換気扇ON →風車回る→発電ON
換気扇OFF →風車止まる→発電OFF

こういう動きで間違いないね?
724ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 13:57:51.16 ID:???
ちょっと待て、誰が誰にものを言ってるのかサパーリわからんw

716、718はその前段で違うと言ってる人じゃなくて、違うと言ってる人を
一つ一つ順を追ってるだけだろ? 722は誰なんだ?
725ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 14:12:50.42 ID:???
>>723
換気扇ON →気流発生 (→風車回る→発電ON)
換気扇OFF →気流停止 (→風車止まる→発電OFF)

換気扇・風車間が離れていれば、
()内が存在するかどうかは、()の左側に影響しない。
726ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 14:13:44.52 ID:cVddluE6
>>720
ダクト内の気流は記述する必要ないじゃん
入口と出口の圧力と風速・風量がわかればいいんだから
ピストンと移動距離でええやん
727ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 14:16:16.46 ID:cVddluE6
>>713
風車がない場合は風のエネルギーは大気中で拡散・渦となりエントロピーが増大して消費される
書いてるだろ?
ちゃんと読め
728ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 14:18:31.58 ID:???
>>726
そういう考え方だから、まるで固体のごとしなんだよ。
ダクト内ならともかく、ダクト外に出た気流は
閉じたピストンでは例えられない。
729ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 14:19:21.46 ID:cVddluE6
>>711
だから距離を離したらピストンに穴開けて排気量稼いでるのと同じだろ?
離してから風車の直径弄っても無意味なんだよ
発電量が真に最大になるのはダクト直結だ

排気量稼ぎのために風車を離した上で、その離れたところでの極大を語っても意味は無い
730ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 14:21:41.96 ID:cVddluE6
>>728
だからダクト外に出た気流は、ピストンに穴開けてエネルギー効率を落としたことと等価
そして排気量を稼いだことと等価

どのようにしてもエネルギーと排気量の関係から逃れる事は出来ない

ピストンを穴だらけ隙間だらけにすれは、排気量と発電量の相関は小さく出来るが、その意味は、発電量がものすごく小さくなるということだ
731ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 14:28:43.61 ID:???
>>729-730
そのような考え方をしている限り、
ダクトからの排出に影響を及ぼさず
気流のエネルギーの4割弱の発電量を得られる、
という>>798の実験結果は説明できないよ。

>発電量がものすごく小さくなる

4割が「小さい」ですかそうですか。

ともあれ、>>798を「詐欺」と呼ぶか、
君が間違いを認めるか、二つに一つ。
732731:2012/12/18(火) 14:30:19.48 ID:???
× >>798
>>698
733ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 14:32:39.69 ID:cVddluE6
>>731
影響を及ぼさず、とか数値抜きの主観で語ってんじゃねーよ
ダクト風速低下・ダクト内静圧上昇・ダクトファン回転数低下
これが必ず起こっている
その事と、空気もれによる排気量増大と発電量低下

これらを数値で示さない限り、そんなものは有効でもなんでも無い
734ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 14:34:00.50 ID:cVddluE6
>>698
で?リンクなんて存在してないが?
ニセモノか?
735ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 14:36:47.88 ID:???
>>733
だから>>698の図2で圧力データが出てるじゃないか。
距離が排気口径以上で圧力の影響がなくなってる、
その条件下での発電量だよ。
736ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 14:43:13.74 ID:???
>>698が、なぜかタイミング悪く消えたな…
代わりにこっちで

特開2008−2322
http://www.j-tokkyo.com/2008/F03D/JP2008-002322.shtml
図面
http://www.j-tokkyo.com/2008pdf/A_2008-002322.pdf
737ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:03:26.57 ID:cVddluE6
>>736
【0031】
(4)効果
以上のような本実施形態の排風を利用した風力発電装置によれば、
風車の口径を前記ダクトの口径の1.75〜2倍にすることによって、発電電力量を従来の2倍に増加させることができる。
また、風車とダクトとの設置距離をダクトの口径以上とすることにより、
従来の排風を利用した風力発電装置に比べて、ダクト内静圧に与える影響を25分の1程度に減少させることができる。


(1)従来発明:排気口の一辺Dと同じ直径Dの風車ほば直結(設置距離≒0D)
(2)従来発明:排気口の一辺Dと同じ直径Dの風車を離して設置(設置距離>1.0D)
(2)この「発明」:排気口の一辺Dと同じ直径Dの風車を離して設置(設置距離>1.0D)

発電量1.75〜2倍
(2)→(3)の話

ダクト内静圧に与える影響が1/25
(1)→(3)の話


これが騙しのスキームだ
738ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:04:34.93 ID:cVddluE6
あー俺ドクターだけど
弁理士でも取ろうかなwww
こんなユルいのでも通用すんのかよwwwww
特許庁っておバカなんだな
739ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:06:07.10 ID:cVddluE6
従来というものが何をさすのかを曖昧にすることで、ローカルマキシマムに過ぎないものを、グローバルマキシマムであるかのように見せかけている
740ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:20:45.72 ID:???
>>737-739
従来との比較云々より、グラフのデータそのものを見ろよ。

距離が1.0D程度で、圧力損失は0に近い、
1.3D以上になればもう0(風車なしとの差もない)だ。
また、発電量についても、風車径2Dにおいて
気流エネルギーの4割弱に達している。
これだけ発電できれば上出来だ。
741ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:36:37.18 ID:???
特許は新規性・進歩性などが要件になるから
明細書の文章では従来技術との比較を入れることになる。

ただ、このスレで扱ってるテーマとしては特許がどうこうではなく、
そこのグラフで示されてるデータの方が重要だからな。
742ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:46:21.95 ID:???
>>727
何を言ってるんだw 何を指摘されていたのか理解できてないんだな。

距離をとれば拡散してエネルギーが消費されるってことは、風車があっても
なくても、エネルギーは消える。熱になるか、電力になるか、だけ。
それでエネルギー収支は保たれる。
もしも十分離れた距離に風車があってそれが排気ファンの負荷になったら、
収支が合わないじゃないかw

経済学かなんかのドクターかな。何しろアフォでもとれるらしいし。
興味があるのは物理的に正しいかどうかじゃないらしいしな。
743ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:49:44.70 ID:cVddluE6
微妙に間違えたので訂正

>>736
【0031】
(4)効果
以上のような本実施形態の排風を利用した風力発電装置によれば、
風車の口径を前記ダクトの口径の1.75〜2倍にすることによって、発電電力量を従来の2倍に増加させることができる。
また、風車とダクトとの設置距離をダクトの口径以上とすることにより、
従来の排風を利用した風力発電装置に比べて、ダクト内静圧に与える影響を25分の1程度に減少させることができる。


(1)従来発明:排気口の一辺Dと同じ直径Dの風車ほば直結(設置距離≒0D)
(2)従来発明:排気口の一辺Dと同じ直径Dの風車を離して設置(設置距離>1.0D)
(2)この「発明」:排気口の一辺Dより直径1.75〜2Dの風車を離して設置(設置距離>1.0D)

発電量2倍
(2)→(3)の話

ダクト内静圧に与える影響が1/25
(1)→(3)の話


これが騙しのスキームだ
744ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:52:38.47 ID:cVddluE6
>>742
エネルギーの消費量がダクト内静圧と対応してるんだが?アホか?
それがダクト直結風車

そしてこの影響を1/25にしたということは、発電量も1/25にしたということだ


工学のドクター取得中だよ
745ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:53:33.06 ID:???
指摘には無関係だな。おまいがみんなを騙すためのスキームか?w
746ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:55:10.05 ID:cVddluE6
むしろ、かなり離したのに排気ファンへの負荷を従来の1/25は与えてしまってる、と明記されてるやん
ダクト内静圧の表現でだけどさ
ダクト内静圧が上がるって事は、ファンの負荷が増えて消費電力が上がるってことだからな?
747ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:55:33.19 ID:???
だからダクト内の静圧が、十分に離れたら影響を受けない、というのが示された
データだろうが、阿呆。
工学ってのは、阿呆でもドクター取れるのか?w
748ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:55:51.57 ID:???
>>744
じゃあ直結なら「(気流エネルギーの)4割弱×25=100割弱」?????
すげぇwwwww
749ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:57:46.01 ID:???
つうか>>740-741の通り、従来との比較より
グラフの生データで考えろよと。
750ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:58:21.96 ID:cVddluE6
発電量2倍
(2)→(3)の話

ダクト内静圧に与える影響が1/25
(1)→(3)の話


これを省略して繋げて
従来より発電量2倍「かつ」ダクト内静圧に与える影響が1/25

という信念を植え付ければ詐欺の完成だ
やっぱ論理がわからねー奴雇うなよwww
騙し取られた事すら気づかねーじゃねーかwww
751ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:58:58.49 ID:cVddluE6
>>747
影響を受けない、では無い
1/25の影響を受ける、と明記されてるやん
752ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 16:01:35.49 ID:cVddluE6
>>748
>>750

お前は「かつ」と「または」がわかってねーな

特許で言ってるのは「または」だ
だからそのような掛け算にならない

それを勝手に「かつ」だと信じ込んでいる
「かつ」説を取るなら、お前の掛け算が正しい
つまりお前自身がトンデモを数値で示してれてるwww
753ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 16:05:51.81 ID:???
>>752
>>744で君がこう書いたんだよ?w

>そしてこの(静圧の)影響を1/25にしたということは、発電量も1/25
754ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 16:05:57.12 ID:cVddluE6
>>749
グラフ見たら俺が言ってる事は全く正しかったな
ごく精密に読めば、この特許はいいとこ取りの事を言ってない

これを騙し読みさせて、違う意味に曲解させれば詐欺のスキームとなる
755ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 16:08:12.82 ID:cVddluE6
>>753
距離離して直径小さい風車
発電量は1/25×0.4
距離離して直径大きい風車
発電量は1/25×0.4×2

これがこの特許に書いてある事

アホな読み方をするとお前の計算になる
756ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 16:17:48.49 ID:cVddluE6
圧縮性流体のナビエ・ストークス方程式を知っていても、そんなもん本質を捉えられないだろ?
キレイなお絵かきシミュレーション見せられるだけやん

根本的な要素で理解してないのなら
全く無意味だぜ
757ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 16:19:36.21 ID:cVddluE6
この嘘くささを「新規性」とみなすのなら
これを否定するものは「後退」とみなされるのか?
特許ってクソだなwwww
役人の脳味噌次第なワケか
758ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 16:25:44.40 ID:cVddluE6
物理的な正しさに関して言えばこうだ

突っ込んだ条件に応じてシミュレーション出来ているという観点では物理的に正しい

エネルギーのありかと排気量のありかがどこに行ってるかという観点なら物理的に間違っている
759ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 16:26:31.34 ID:???
The Mekosuji Song
760ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 16:27:39.01 ID:cVddluE6
王将はFランクじゃない学生を雇うんだな
博士でなくてもいい

そいつは、相見積もりを取らせるし、特許の意味を弁理士に確認させるだろう

だから騙されなくなる
761ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 16:41:07.52 ID:???
>>754-755
『アホな読み方をするとID:cVddluE6の計算になる』

【0032】で説明されているように、
図示されているグラフは「本発明の実施形態」におけるもの。
その「実施形態」は【発明を実施するための最良の形態】
(【0015】〜【0030】)で記述されている。
特に、【0022】において
「本実施形態における風車2とダクト1の排気口1aとの設置距離は、
ダクト1の排気口1aの口径以上としたものである」
【0026】において
「以上より、風車2を排気口1aから1.0Dに設置するのが
最も発電効率が高いことがわかる」
とされている。ゆえに、発電量についても、
この実施形態で示された設置距離1.0Dが前提だ。

>>752
>特許で言ってるのは「または」だ

これが、【特許請求の範囲】において風車径と設置距離に関する
構成要件が別々の請求項になっていることを指しているのであれば、
それは権利範囲を広くするための出願上のテクニックにすぎない。
全部の構成要件を一請求項に詰め込むより、
最小限の構成要件を持つ別々の請求項にした方が、
より権利範囲は広くなるからな。
762ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 16:46:54.63 ID:WTxcR5wM
>>761
だから、「または」でしかないから役立たずなんだよ
それを「かつ」だと信じ込んでいるから経済的メリットがあるかのように妄想する
763 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/18(火) 16:56:16.24 ID:???
勿論全部妄想ですよ!?♪。
764ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 16:58:33.28 ID:???
>>762
権利範囲は「または」、これは権利範囲を広げるテクニック。
一方、実施形態は「かつ」、これは【発明を実施するための最良の形態】
を示すのだからな。示されてるグラフは後者が前提になっている。
765ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 16:59:08.36 ID:WTxcR5wM
>>764
示されてるグラフは別々の話やん
766ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 17:00:55.62 ID:WTxcR5wM
上のグラフの単位を圧力損失じゃなくて、ダクトファン電力損失の単位で書いてみ?
一瞬で「かつ」のケースがあり得なくて役に立たないとわかるからw
767ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 17:02:25.41 ID:WTxcR5wM
嘘を作るのと、嘘を見抜くのって、お仕事的にどっちが儲かるのかね?
知財訴訟の弁理士になれば見抜く側で食えるわけか
768ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 17:04:28.70 ID:WTxcR5wM
相見積もりを取らせて、施工費や導入後の経済的メリットの差が、もし弁理士への相談料を大幅に超えるなら、弁理士に本当に有効なのかチェックさせる


これがこのシチュエーションの最善手だと思う
769ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 17:05:19.17 ID:WTxcR5wM
経済的メリットの差が大したことなく、弁理士の相談料より小さい差なら、
怪しくないほうを選ぶ

俺ならそーするね
770ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 17:12:11.85 ID:???
>>765
プロットのために値を変化させるパラメータ以外は
実施形態として示されてる条件に基づいてるということだ。
771ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 17:16:22.72 ID:???
>>742
「距離を取れば」
なんて曖昧な言い方してる時点で全く駄目だわ論外だよ論外
772ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 17:23:01.36 ID:???
何にせよ、噴流が物体に衝突した時に
その物体が受ける圧力(静圧)は、
あくまでその噴流が自由噴流領域で持っていた
速度(動圧)によって決まるからな。

ダクトに及ぶ圧力損失とは関係ない。
例えば圧力損失が1/25になったら
動圧も1/25になるってなら別だが、
そんなアホな現象あるかいなw
773ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 17:46:20.15 ID:???
わーい、仕事終わったー。って思ってこのスレ開いたらスゲー伸びててくそわろた。
おまえら仕事しろよ。
774ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 18:03:23.16 ID:rVydEYL+
>>772
決まらないよ
わずかに影響を受ける
775ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 18:04:20.50 ID:rVydEYL+
>>772
ダクト内部動圧・静圧が24/25になってるって事だろ?
776ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 18:32:08.02 ID:???
>>725
こう考えてみよう

隣ん家の換気扇ON→僕ん家の発電ON
隣ん家の換気扇OFF→僕ん家の発電OFF

隣ん家の換気扇の風が僕ん家の発電してるよね?

仮に換気扇に影響しないのなら
隣の家の換気扇で風力発電してもいいの?

排気のために出した流体をどう使おうがお宅の換気扇には全く影響しないのて無関係ですと言える?
777ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 18:58:41.28 ID:???
>>774-775
元々あった圧力損失が減るということなら、
ダクト内静圧は減り動圧は増える罠。
778ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 19:08:11.52 ID:???
>>776
単に換気扇への影響のみ考えるなら無関係。
(一般家庭の換気扇程度では排気弱すぎて
発電どころではない気もするが)

現実問題としては風車設置すれば
騒音等の問題も発生しうるし
ご近所付き合い等の問題もあるが、
それはもはやこのスレで話すようなテーマではないな。
779ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 19:19:25.63 ID:rVydEYL+
>>776
いや、影響してるから
影響しないことはあり得ない
実際これも1/25の影響だから
ダクトファンの能力が24/25に落ちてる
780ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 19:27:51.84 ID:???
>>779
>影響しないことはあり得ない

グラフのデータを見れば、距離1.0D前後では0に近い水準、
1.3D以上では0(風車無しと同じ)になっている。

>実際これも1/25の影響だから
>ダクトファンの能力が24/25に落ちてる

影響あるという前提で考えた場合でも、
1/25というのは元の圧力損失に対する比率であり、
ダクトファンの能力に対する比率ではない。
781ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 19:29:19.82 ID:rVydEYL+
>>780
だから0に近い水準ってなんだよ?
具体的に数字だせ
ほぼ0とかで誤魔化すな
782ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 19:30:28.34 ID:???
>>781
自分でグラフ見ればいい。
783ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 19:31:20.14 ID:rVydEYL+
>>782
1/25じゃん
784ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 19:32:59.69 ID:???
>>778
>>776
>単に換気扇への影響のみ考えるなら無関係。
本当に?


>ご近所付き合い等の問題もあるが、
>それはもはやこのスレで話すようなテーマではないな。

逃げないで。
この発電機を利用するにあたっての本質だよ。

じゃあこうしよう。
例えば三菱重工の排気ダクト風を利用してサムスンの工場が風力発電してると仮定してもいい。
さて、何の影響もない。全く無関係であると言える?
785ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 19:32:59.78 ID:rVydEYL+
そこがグラフで見えないくらい小さいって事は
発電量がクソみたいに小さいって事なんだよ
786ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 19:33:31.11 ID:rVydEYL+
>>784
それな
ぶっちゃけ、盗電だよなそれwww
787ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 19:33:31.72 ID:???
>>783
1/25は「従来技術における圧力損失に対する比率」。
グラフが示す圧力損失そのものの値とは違う。
そのグラフはちゃんとURL出てるから自分で見ればいい。
788ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 19:34:54.87 ID:rVydEYL+
>>787
pdf見てるよ
http://www.j-tokkyo.com/2008pdf/A_2008-002322.pdf

2ページ目の上だろ?
従来に比べて1/25?
なら発電量も従来に比べて1/25だよ
これ以外あり得ない
それこそ物理的にな
789ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 19:37:46.34 ID:???
>>785
圧力損失が小さいことは発電量が小さいということを意味するのではない。
あくまで、排気の動圧(速度)によって決まる。
速度そのものが「クソみたいに小さい」なら別だがな。
790ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 19:48:04.59 ID:???
>>784 >>786
あえていうなら、民法上の天然果実の帰属の問題になるかもな。
そういう観点なら法律系の板で質問すればいい(そっちの方が、
ここで聞くより的確な答えが返ってくると思われる)。
どっちにしろ、ここのテーマからは外れる。

元々、このスレでは王将等が自社の施設から発生する
排気を利用するという話が出発点なんだし。
791ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 19:49:02.58 ID:???
>>780
>グラフのデータを見れば、距離1.0D前後では0に近い水準、

この曖昧さがミソだね
チリも積もれば的な錬金術と同じで一見誰も損して無い様に見えるけどホントは損してしてるんだよね
気にしないだけで
792ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 19:59:30.56 ID:???
>>790
>>784>>786
>どっちにしろ、ここのテーマからは外れる。

外れないよ。
最終的にはどちらが正しいかに戻ってくるから。
さらに言うと、これがまかり通るなら世界的に素晴らしい節電効果を産むから。

さあ答えてご覧なさい。


例)三菱重工の排気ダクト風を利用してサムスンの工場が風力発電してると仮定。
さて、両者には物理的に何の影響もない。全く無関係であると言えるか?
793ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 20:11:00.37 ID:???
>>792
あえて言うなら
「お隣さんとよく話し合った上でやって下さい」
人間関係などもいろいろ絡むし、そうするのが一番無難。
794ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 23:16:32.77 ID:rVydEYL+
>>792
いや、発電できるならば必ず影響を与えてるから
発電出来るのに影響無しってのはあり得ないよ

例えば水力発電したら、その川の流速落とすわけ
エネルギー奪ってるよ
795ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 23:18:11.17 ID:rVydEYL+
水力発電したら、上流や水源地の水位も変えるよ
それが物理的事実
その事が小さくて、無視すべきかどうかって話であり
影響無しってのはあり得ないから
796ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 03:59:55.08 ID:d8hZecPj
>>791
>>780
>>グラフのデータを見れば、距離1.0D前後では0に近い水準、

>この曖昧さがミソだね
>チリも積もれば的な錬金術と同じで一見誰も損して無い様に見えるけどホントは損してしてるんだよね
>気にしないだけで

その通り
永久機関の正体見たり
797ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 06:17:48.96 ID:???
>>795
残念ながらそれは違う。
ペルトン水車をしってる?
この場合の風車を水車に例えるならペルトン水車になると思うが、これは水車があってもなくてもノズル開土が一定なら水量に変化は出ない。
798ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 08:17:04.24 ID:???
>>155「十分に距離を設けると」

>>46「大企業や大学の論文が」

>>123「物理でなく流体工学の範疇で」

>>169「回生ブレーキと同じ」
799ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 08:57:17.83 ID:???
>>796
テクノ菱和のデータのグラフ見れば明らかだが、
圧力損失を完全にゼロにしたければ
距離を1.3D以上にすればいいんだよ。
ただ、おおかたの場合そこまでゼロに
こだわる必要ないから1.0Dでいいってだけの話。

あと、気流が物体に衝突した場合にその物体が受ける力は、
あくまでその気流が持っていた動圧だ。
それを、閉じた空間中のピストンと同様の説明をし
ダクトに及ぶ圧力と同じだなどと主張することこそ、
まさに「詐欺のスキーム」。

相変わらず否定派はいい加減な主張を続けてるし
「詐欺」等の誹謗中傷も相変わらずだが、
本当に信用毀損には気を付けろよ。
800800get:2012/12/19(水) 08:57:55.22 ID:???
800get
801ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 10:07:50.18 ID:19boGsKZ
>>797
だから水量に絶対に変化出るから
物理法則破るなよトンデモ
802ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 10:08:59.30 ID:19boGsKZ
>>799
完全に0になるわけねーだろ?
アホか?
803ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 10:10:11.19 ID:19boGsKZ
>>799
動圧いじったら静圧にも及ぶだろカス
804ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 10:21:38.16 ID:???
>>802
>完全に0になるわけねーだろ?

グラフを見れば距離1.3D以上で圧力損失0になってる。

そのグラフ以外でも、従来出ていた各種論文で
言及されていた自由噴流領域も圧力が及ばない領域
(つまり、テクノ菱和のケースにおいては
1.3D以上離れた領域が自由噴流領域ということになる)。

もし、それが違うというなら、
そのグラフや各種論文が嘘書いてるということになる。

>>803
>動圧いじったら静圧にも及ぶだろカス

衝突噴流領域では動圧が低下した分静圧が上昇する。
しかし、その影響が及ぶのは衝突噴流領域の範囲内であり、
その上流側の自由噴流領域には及ばない。
805ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 10:34:47.70 ID:???
しかし、もう800超えたか。

ここ数日の物理大好き君と思わしき否定派の行動見てると、
やたらレスを連投してスレの進行を早めてるな。
マジで1000目指すつもりのようだ。
806ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 10:41:07.34 ID:???
The Mekosuji Song
807ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 11:24:37.05 ID:???
>>804
>衝突噴流領域では動圧が低下した分静圧が上昇する。
>しかし、その影響が及ぶのは衝突噴流領域の範囲内であり、
>その上流側の自由噴流領域には及ばない。

これは大ウソ
及ばないってなんだ?
0か?
0なら物理法則を破ってる
808ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 11:26:56.37 ID:yIXJH56E
>>804
>グラフを見れば距離1.3D以上で圧力損失0になってる。
>そのグラフ以外でも、従来出ていた各種論文で
>言及されていた自由噴流領域も圧力が及ばない領域
>(つまり、テクノ菱和のケースにおいては
>1.3D以上離れた領域が自由噴流領域ということになる)。
>もし、それが違うというなら、
>そのグラフや各種論文が嘘書いてるということになる。

ウソをついてるのはお前
グラフは0っぽいだけで0じゃない
数値でいくらなの?
ここは無視してはならない本質的問題
809ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 11:29:12.16 ID:yIXJH56E
0っぽい→0
永久機関の十八番だなwwww
810ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 11:31:26.09 ID:yIXJH56E
なるほど
標準偏差付きの数値にしたら永久機関作れないから
グラフで見にくくしておくわけかwwwww

騙し側のテクニックwww
811ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 11:47:04.89 ID:???
>>807-810
グラフ見ただけでは信用ならないというなら、
自分でテクノ菱和に問い合わせたまえ。

>0なら物理法則を破ってる

そうだと言うなら、自由噴流領域に言及してる各種論文は嘘吐きなんだな?
例えば>>145では「衝突領域は平板への衝突によって
噴流内の圧力が上昇する領域として定義され」と明確に述べている。
つまり、その上流側の自由噴流領域では圧力上昇は0。
812ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 11:50:35.22 ID:???
>>810の「騙し」とか誹謗中傷も相変わらずだが、
本当に信用毀損になっても知らんぞ。

ま、これだけ連投するのは、早く1000にして、
面倒なことになる前にこのスレ落としてしまえ
という作戦かも知れないがw
813ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 11:52:29.41 ID:yIXJH56E
>>811
>>807-810
>グラフ見ただけでは信用ならないというなら、
>自分でテクノ菱和に問い合わせたまえ。

>>0なら物理法則を破ってる

>そうだと言うなら、自由噴流領域に言及してる各種論文は嘘吐きなんだな?
>例えば>>145では「衝突領域は平板への衝突によって
>噴流内の圧力が上昇する領域として定義され」と明確に述べている。
>つまり、その上流側の自由噴流領域では圧力上昇は0。

その定義なら自由噴流領域の境界が移動する
発電量によってなwww
814ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 11:53:27.11 ID:yIXJH56E
>>812
0とは書いてないグラフをお前が勝手に0と言い張るのは詐欺だろ?
永久機関だろ?
エネルギーロス0だろ?
815ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 11:57:20.21 ID:???
>>814
だからさ、下流側でエネルギーが減ると何回も言ってるだろ。

にもかかわらず、上流側で減らないことをもって
「永久機関」「エネルギーロス0」
などと強弁することこそ「詐欺のスキーム」。
816ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 11:57:37.18 ID:yIXJH56E
てか当たり前だろ
風車ファンの形状によっても衝突噴流領域の大きさは変わるし
形状が一定でも発電機のトルクによっても衝突噴流領域の大きさが変わる

脳みそ使えやー

発電機無しのカザグルマと、
回転しないようにがっつり固定した「風車のような形の固定障害物」

どちらも衝突噴流領域が変わらないとでも思うのか?

それは自由噴流領域の境界が移動することにより源流の静圧を変えることを意味するんだよ
817ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 11:58:28.21 ID:yIXJH56E
>>815
下流と上流って何?
意味不明だから定義しろよ
逃げるのか?
818ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:09:46.45 ID:yIXJH56E
それとも何かい?
自由噴流領域の境界が移動しないってのかい?

そんなんならCFD要らんわwwww
電卓で計算するよwwww
819ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:12:39.44 ID:yIXJH56E
しかも自由噴流領域でも圧力分布が完全に一定なんてどこにも書いてないしな
永久機関ビジネスか?
820ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:19:25.96 ID:yIXJH56E
圧力上昇が顕著な部分を衝突噴流領域としてら
圧力分布がそれほど変わらない部分を自由噴流領域として議論の領域を分けてるだけ
圧力変化0とか物理的にトンデモだから詐欺だよ
821ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:23:03.09 ID:???
>>801
でるわけないよ。
ペルトン水車しらないなら仕組みを調べてみろよ。すぐ納得できるから。
衝動水車っていって、圧力よりもノズルから射出された水の勢いで水車を回す方式だよ。
822ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:28:29.14 ID:???
>>816
衝突によって生じる静圧の最大値(これはよどみ点で観測される)は
気流が持っていた動圧だ。これを超えることはない。

そして、>>145のFig.6のように、衝突噴流領域における
圧力分布を見れば、圧力上昇範囲が源流側に対して
一番伸びているのが中心点たるよどみ点の鉛直線上。
そこから離れるに従って源流側に対する伸びも小さくなる。

つまり、障害物の形状によって衝突噴流領域内の
圧力分布が変わることはあっても、
よどみ点の鉛直線上で観測される伸びを超えて
衝突噴流領域が源流側に対して拡大するということはない。

>>818-820
それは君の勝手な解釈。
823ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:29:45.45 ID:???
>>817
「逃げる」のはお前だろ。
これまでも「エネルギーが減るのは上流でなく下流」と
何回も言ってきたのに無視してるんだから。

排気口から出た気流のうち風車との衝突前の部分が上流、
衝突後の部分が下流だ。

普通に考えればわかりそうなものを
「意味不明」というのだからしょうがないな。
ま、これさえ理解できないなら
「永久機関」などと曲解してしまうのも
無理ないかも知れないがな。
824ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:30:49.41 ID:???
水鉄砲で水車を回すイメージだよ。
825ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:33:23.98 ID:???
『餃子の王将』ダクトから排出する風で風力発電★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1355887607/

加速してますので新スレ立てときました。

このスレが埋まるまで書き込まないでください。
826ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:36:50.54 ID:yIXJH56E
>>821
>>801
>でるわけないよ。
>ペルトン水車しらないなら仕組みを調べてみろよ。すぐ納得できるから。
>衝動水車っていって、圧力よりもノズルから射出された水の勢いで水車を回す方式だよ。

またバカ発見
ノズルからの流れを受けて仕事をしたらノズル源流の流速変わるっての
変わらないなら永久機関作れるぜ?
827ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:37:33.88 ID:yIXJH56E
>>823
もし上流と下流を風車面の前後の意味に解釈するなら
上流でも下流でも減るよ
828ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:38:41.02 ID:yIXJH56E
定義が違うなら意味も変わるがなwww
言われてから後出しで自由噴流領域と衝突噴流領域の境界にとっての上流下流に意味変更するか?
先手打って潰して置いてやんよwww
829ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:39:17.53 ID:???
>>825
正直、立てるまでもないと思うがな。
もうとっくに結論出てるのに、
開き直った否定派が1000まで埋めるために
ループさせてるだけなんだし。
次スレに移行したって同じループが続くだけ。
830ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:39:42.38 ID:yIXJH56E
>>824
>水鉄砲で水車を回すイメージだよ。

水鉄砲の水流が仕事したら出口の流速も変わりますがな
そんなの常識でしょ?
831ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:40:48.86 ID:yIXJH56E
>>829
結論は、自由噴流領域でも圧力分布は存在しており一定ではない
発電によって仕事をすれば、衝突噴流領域との境界も移動するし、自由噴流領域の圧力分布もわずかに変わる
832ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:41:50.94 ID:yIXJH56E
自由噴流領域の圧力分布が全く変わらず変化0であるというソース出してね?
はよはよ論文貼れや
833ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:43:02.62 ID:yIXJH56E
分布が無いならCFD要らないっす
見た目の色が似てる()レベルの妄想では無く
数値で示せよ

そんなんで永久機関作れると思ってんの?
834ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:45:29.47 ID:???
>>827-828
>上流と下流を風車面の前後の意味に解釈するなら
>上流でも下流でも減る

その場合でも、上流側のエネルギーは保たれてる。
衝突噴流領域内では当然のことながら
動圧(速度)は低下してるが静圧は増加してるので、
全圧は保たれてるからな。
835ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:47:02.33 ID:yIXJH56E
>>834
気流のエネルギーじゃねーよ
静圧が増加したらダクトファンの負荷が増えてエネルギー吸い取られるっての
836ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:48:36.35 ID:yIXJH56E
自由噴流領域の圧力分布変わるだろ?
それがダクトファン負荷を増やしてエネルギーを吸い取り運搬する
837ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:53:11.84 ID:???
>>832
圧力が上昇する領域が衝突噴流領域(衝突領域)と
定義されると>>145等でも言及されてるだろ。
だからその範囲外では上昇しないんだよ。
それをお前が勝手な解釈で曲解しループさせてるだけ。

>>833
流体の性質について分析・研究する項目は非常に多岐にわたる。
CFDは君が言ってる目的だけでやってるわけじゃないんだから、
それだけでCFDの役目を否定することこそトンデモだ。
838ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:56:22.72 ID:???
>>835
だから、閉じたピストンと同じモデルで考えるな。
ダクトの外に流れた気流である以上
「風車前面の静圧≠ダクトに及ぶ圧力損失」
839ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:58:33.13 ID:yIXJH56E
>>837
>>832
>圧力が上昇する領域が衝突噴流領域(衝突領域)と
>定義されると>>145等でも言及されてるだろ。

>だからその範囲外では上昇しないんだよ。

もうここが詐欺のスキーム

>それをお前が勝手な解釈で曲解しループさせてるだけ。

その外が上昇しないなんてどこに書いてある?
お前の妄想だろ
840ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 12:59:30.27 ID:yIXJH56E
>>838
それは単なる拡散ロスであって
発電効率にとって不利な方に働くぞ?
なんなら考慮して、より不利であることを言ってやろうか?
841ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:00:57.77 ID:yIXJH56E
>>837
>>833
>流体の性質について分析・研究する項目は非常に多岐にわたる。
>CFDは君が言ってる目的だけでやってるわけじゃないんだから、
>それだけでCFDの役目を否定することこそトンデモだ。

CFDを否定なんかしてませんが?
数値を精密に読み取って意味を物理的に把握しなければならないのに
それが出来ないバカが要らないと言ってる
842ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:02:54.09 ID:yIXJH56E
上昇する?しない?
数値で定義してねーよ
議論の領域を分けてるだけの話
843ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:04:23.53 ID:yIXJH56E
圧力いくらを境界にするのか定義してね

物理ではそういうことしないから
あくまで説明のための議論の領域を分けてるだけ
その境界で圧力分布あり、なしを0か1かで分ける意味の日本語じゃないから
844ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:06:46.77 ID:yIXJH56E
>>843
>圧力いくらを境界にするのか定義してね

>物理ではそういうことしないから
>あくまで説明のための議論の領域を分けてるだけ
>その境界で圧力分布あり、なしを0か1かで分ける意味の日本語じゃないから

これが詐欺のスキーム
こんなのに騙されてたアホは物理語る資格無し
845ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:08:26.77 ID:???
>>839
明確に書いてあることを曲解するお前こそ「詐欺」。
圧力の上昇する領域が衝突噴流領域と定義されるのだから、
もし仮に上流域全体で圧力が上昇するなら
自由噴流領域は存在せず上流全体が衝突噴流領域になる。

>>840
もともと、従来は単に放出されていたエネルギーの一部を
発電に利用するということなんだから、
排気効率を落とさないようにすることの方が優先。

ダクトと直結した場合よりは風車が受ける力は減るが、
それでも気流が持っていた動圧分の力は受ける。
846ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:10:54.81 ID:yIXJH56E
圧力上昇が「かなり」起こる領域
の補集合
圧力上昇が「そんなに」起こらない領域

物理で言ってるのはここ



永久機関詐欺屋が言ってるのは

圧力上昇が0以上に起こる領域
の補集合
圧力上昇が0そのもので起こらない領域

だから、物理的に間違ってる
847ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:11:41.00 ID:yIXJH56E
>>845
直結しなくてもダクトファンは影響を受ける
848ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:11:59.79 ID:yIXJH56E
>>845
圧力上昇が「かなり」起こる領域
の補集合
圧力上昇が「そんなに」起こらない領域

物理で言ってるのはここ



永久機関詐欺屋が言ってるのは

圧力上昇が0以上に起こる領域
の補集合
圧力上昇が0そのもので起こらない領域

だから、物理的に間違ってる
849ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:12:57.24 ID:yIXJH56E
>>845
圧力上昇が「かなり」起こる領域(衝突噴流領域)
の補集合
圧力上昇が「そんなに」起こらない領域(自由噴流領域)

物理で言ってるのはここ




永久機関詐欺屋が言ってるのは

圧力上昇が0以上に起こる領域
の補集合
圧力上昇が0そのもので起こらない領域

これは物理で定義してるものと違う
だから、物理的に間違ってる
850ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:14:45.53 ID:hHNMWcnQ
>>845
もし境界値が0と思うなら、そのソース出してね
逃げんなよ?

お前の出してる文献には境界値が0とは書いてない
851ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:19:54.47 ID:hHNMWcnQ
圧力上昇かどうかを境界値0で判定するという新しい主張をしようと言うのだから
その証拠を出さなきゃだろ?

教科書でも論文でも学会でもそんな定義はしないから
852ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:23:25.10 ID:???
>>848-850
もう単なるレス流しに走ってるな。

>圧力上昇が「かなり」起こる領域(衝突噴流領域)
>圧力上昇が「そんなに」起こらない領域(自由噴流領域)

そういうなら君の方こそソースを示せ。
少なくとも、>>145では「かなり」「そんなに」なんて言ってない。
853ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:24:34.08 ID:???
そもそも、否定派の根本的な誤りは
「風車が奪ったエネルギー=ダクトの圧力損失」
という前提を置いていること。これに基づき
「圧力損失がないのに発電できるなら永久機関」
と主張するのが否定派の「詐欺のスキーム」。

正しくは、
「風車が奪ったエネルギー=風車の上流と下流での気流の持つエネルギーの差」
だ。
854ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:24:57.18 ID:sm4oGdNs
>>852
ほう?かなり、でも、そんなに、でもないと?

ならその数値はいくらだ?
855ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:26:16.12 ID:???
>>853
>>853
>そもそも、否定派の根本的な誤りは
>「風車が奪ったエネルギー=ダクトの圧力損失」

そんなこと言ってないな
風車が奪ったエネルギー=ダクトの圧力損失+拡散による損失

ますます発電側に不利になるよ?
入れないでおいてあげたのにwwww
856ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:27:34.40 ID:sm4oGdNs
>>853
あ、訂正

>そもそも、否定派の根本的な誤りは
>「風車が奪ったエネルギー=ダクトの圧力損失」

そんなこと言ってないな
風車が奪ったエネルギー+拡散による損失=ダクトの圧力損失

ますます発電側に不利になるよ?
入れないでおいてあげたのにwwww
857ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:35:11.04 ID:???
>>854
圧力が上昇しない領域と言ってるんだからその言葉通りだろ。
どうしても数値にこだわるなら自分で探せばいい。

>>855-856
それを入れたとしても、どっちにしろ誤った前提だからナンセンスだな。
858ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:41:44.09 ID:19boGsKZ
>>857
いやいやそこが詐欺のスキームでしょ?
境界値が0でない限りお前の主張は成り立たないし
文献ではどこでも0と言ってない
859ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:43:17.69 ID:19boGsKZ
永久機関ってのはいつも
「ちょっと」を0と言い張る
一日にホテルのコーヒー1杯分ですよ!ってハンコ押したら
何百万も取られることになるwww
860ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:48:29.97 ID:???
詐欺というのは
「風車が奪ったエネルギー+拡散による損失=ダクトの圧力損失」
という否定派の主張のことを言う。
この前提に立つ限り、排気発電のシステムを正しく理解することなど不能。

「風車が奪ったエネルギー=風車の上流と下流での気流の持つエネルギーの差」
このように正しく理解することが第一歩だ。
861ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:49:10.29 ID:19boGsKZ
0の文献出してくださいよ
文献に書いてないこと捏造して騙すの?消費者を?
これは公共の利害に関わる事柄だな
862ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:50:18.55 ID:19boGsKZ
>>860
風車の上流以前のその風の起源を切り捨てることは許されない
なぜならその部分がダクトファンから奪う電力だから
863ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 13:54:25.98 ID:???
>>861
いくら公共性を主張しても、誤った主張で
詐欺呼ばわりしていたら信用毀損になる。
ま、ここまで頑固というのはその覚悟があるのかね。
864ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 14:02:03.27 ID:19boGsKZ
>>863
境界値0で衝突噴流領域か自由噴流領域が変わるってのは
お前のオリジナル主張
どこにもソースがない詐欺だ

証拠を出したまえ
865ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 14:03:40.17 ID:???
まだこれに答えてないよ?
ご近所付き合いで話し合えはでは答えになってない。
物理的に無関係ですか?

>>790
> 世界的に素晴らしい節電効果を産むから。

>例) 三菱重工の排気ダクト風を利用してサムスンの工場が風力発電してると仮定。
さて、両者には物理的に何の影響もない。全く無関係であると言えるか?
866ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 14:03:58.30 ID:19boGsKZ
だってさぁ
先に前の方に居る空気分子に、後ろに居る空気分子が衝突して応力を与え合うから、圧力と流れが発生するんだよwwww
影響なしなんてことは絶対にあり得ないわけ
867ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 14:04:35.26 ID:???
>>862
いずれにせよ、発電のエネルギーソースを根本的に誤解していては
排気発電を正しく理解できない。

じゃあ、あくまで「仮に」だが、
君の主張の通り圧力損失はゼロにならず、
ダクトファンの電力損失が1W発生すると仮定しよう。

その場合、否定派の理論では発電量は1Wを超えることはない。

一方、正しい理論では、発電量の上限は気流の持つエネルギーであり
1Wに限定されることはない。例えば、その気流のエネルギーが
50Wであればそれが上限、実際にはその100%を回収することは
できないが、例えば4割回収できれば20Wの発電量となる。
ダクトファンの損失との差し引きでも19Wのプラスだ。

そして、風車がエネルギーを回収した分だけ
下流側の気流のエネルギーが減る。
868ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 14:04:39.34 ID:19boGsKZ
>>865
物理的に影響を受ける盗電ですな
869ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 14:07:23.27 ID:19boGsKZ
>>867
またバカ発見www
その状況ならダクトファンの回転数落とせば終わりだってのwww
エネルギー取れるほど気流が残ってるって事は排気量が過剰なんだよwwww
回転数落とせやwwww
870ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 14:12:48.18 ID:19boGsKZ
発電したらした分だけ排気量減ることも示したしな
871ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 14:13:04.07 ID:19boGsKZ
だったら最初から排気量減らせやって話ですわ
872ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 14:27:08.27 ID:???
>>869-871
必要な風量は、あくまで
汚濁した空気の排出にどれだけ必要かによって決まる。
従って、「回転数落とせ」というのは本末転倒。

その上で言えば、例えばその排出に必要な風のエネルギーが50W、
ダクトファンの効率が50%とするケースを考える。

風車なしであれば、必要な電力は100W。

一方、風車でエネルギーを回収する場合で、
圧力損失に伴うファン電力損失が1Wであれば、
その分を上乗せし必要な電力は101W。
そして、20Wの発電量を得る。
これらを差し引きすると、81Wとなる。
つまり、風車なしの場合より有利になる。
873ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 14:31:24.82 ID:???
The Mekosuji Song
874ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 14:33:57.24 ID:???
>>870
>発電したらした分だけ排気量減る

これが否定派の「詐欺のスキーム」。
まさに、>>860の通り。
875ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 14:37:04.17 ID:???
>>874
当然でしょ
換気扇に蓋してるんだもん
876ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 14:40:46.75 ID:???
>>875
ループさせないように。
発電のエネルギーソースを正しく理解してないという問題だ。
877ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 14:48:48.18 ID:9JQ57tX2
>>874
ピストンで数式で証明したな
発電した分ダクトファンが回りにくくなる
発電した分排気量が減る

証明してんだからそこを否定しない限り無意味な戯言
878ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 14:49:51.49 ID:9JQ57tX2
>>872
発電したら排気量が減るから

そんなに減らせるなら最初からダクトファンの回転数で減らしとけや
879ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 14:52:07.18 ID:9JQ57tX2
>>872
圧力損失が1Wで風車の効率が40%なら発電能力は0.4Wだろwwwwww
捏造数値使うなやwwwww
880ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 15:05:15.41 ID:???
>>877-878
>ピストンで数式で証明したな

ピストンと同じ説明が通用するのは閉じた空間内だけ。
ダクト外の空間に出た気流には適用できない。
つまり、そんなピストンの証明など無意味。

気流が物体に衝突した場合、
その物体が受ける力は気流が持っていた動圧。
これは流体力学の基本だ。

その衝突した物体近傍では静圧が上昇しているが、
離れるに従って静圧は下がる。従って、
十分に距離をとれば(テクノ菱和の例で言えば1.0D以上)
「衝突した物体にかかる静圧>>>>>(超えられない壁)>>>>>ダクトに及ぶ圧力損失」

>>879
その君の言い分こそが「捏造」した理論に基づく。
>>860を1000回読み直したまえ。
881ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 15:10:29.09 ID:???
>>876
換気扇の風だよ
障害物置きゃ減るだろ
当たり前じゃん
882ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 15:11:14.26 ID:9JQ57tX2
>>880
十分に距離をとったら越えられない壁以下の発電能力になりますがな
だから圧力損失のグラフと風車直径依存の発電能力のグラフを分けてる
883ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 15:11:54.87 ID:9JQ57tX2
>>881
それが物理的に正しい
邪魔した分だけ発電出来て
発電出来た分排気量が減る
884ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 15:12:57.16 ID:9JQ57tX2
換気扇の障害物遠ざけたから減らない!キリッ

でもそれ、発電能力もつられて落ちてますからーw
残念w
885ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 15:15:22.71 ID:9JQ57tX2
空気を流体としたクラッチで繋いでるとも解釈出来るね
そのままだと排気量が減り過ぎてしまうから穴をあけて逃がす
その代わりにクラッチの伝達力が減る
886ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 15:15:50.01 ID:???
>>881
風車が奪った分、どこでエネルギーが減るかという問題だ。
君も>>860を1000回読み直したまえ。

>>882 >>884
衝突した物体にかかる力は気流の動圧と言っているだろ。
気流の速度が「越えられない壁以下」に落ちない限り、
発電量が「越えられない壁以下」になることはあり得ない。
887ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 15:16:56.73 ID:9JQ57tX2
>>880
閉じた空間に穴開けたら
拡散して発電能力が落ちるだけ
発電側に不利になるだけですがな
888ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 15:18:05.17 ID:9JQ57tX2
>>886
発電した分ダクトファンの動圧も上がって負荷が増える
だから電力損失になる
889ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 15:18:34.71 ID:9JQ57tX2
ああ、ダクトファンの動圧は下がる
静圧は上がる、ね
890ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 15:25:11.57 ID:???
>>887
ピストン内部と自由空間では静圧分布も異なるから
穴開きとか言ってもピストンの例えはナンセンス。

>>888-889
気流の持っていた動圧=衝突した物体にかかる静圧>>>>>(超えられない壁)>>>>>ダクトに及ぶ圧力損失
891ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 15:25:55.32 ID:???
つうかさ…

今日ここまでで、もう100レス近く進んでるぞ。
今までのループさせてるばっかりだし、>>805の通りだな。
892ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 15:28:12.42 ID:19boGsKZ
>>890
分布があろうがなかろうが
空気もれと拡散つけたら発電効率がピストンより落ちるだけ
漏れと拡散でしか排気量を稼げず、その事は発電能力の低下を意味する
893ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 15:41:32.22 ID:???
>>892
ピストン内部のような閉じた空間では、
静圧はその内部にほぼ一様に伝搬する。

それに対して、自由空間では衝突した物体から離れるに従い
静圧は大きく落ちる(テクノ菱和のデータを見ても明らか)。
これは、自由空間においては距離をとる(>1.0D)ことが
ダクト圧力損失を低下させるのに有効ということを意味する。
従って、ピストンの例えは自由空間に適用できない。

一方、衝突した物体にかかる力は、あくまで気流の動圧に依存する。
距離をとる(>1.0D)という前提であれば

気流の持っていた動圧=衝突した物体にかかる静圧>>>>>(超えられない壁)>>>>>ダクトに及ぶ圧力損失

となり、有効に排気発電を行える。
894ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 15:51:48.51 ID:19boGsKZ
>>893
だから静圧が落ちるのは拡散してるからだろ?
それ以外になんかあんの?
895ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 15:57:25.11 ID:???
餃子屋さんが発電するそうですが… - 発言小町
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0130/479267.htm

発言小町まで飛び火してるw
896ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 16:07:46.27 ID:???
>>894
発電量=気流のエネルギー×発電効率
気流のエネルギー=気流の動圧×体積

んで、発電効率はテクノ菱和のデータでは4割弱となってるから、
かなり回収できる。これを>>893の式に当てはめれば

発電量>>>>>(超えられない壁)>>>>>ダクトに及ぶ圧力損失
897ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 16:20:19.09 ID:???
ま、何にせよ

「風車が奪ったエネルギー+拡散による損失=ダクトの圧力損失」
この否定派の主張は誤り。

「風車が奪ったエネルギー=風車の上流と下流での気流の持つエネルギーの差」
というのが正しい。
898ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 16:25:40.16 ID:???
まぁ、結局このスレの最初の方の議論をループさせてるだけだよな…
899ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 16:26:45.06 ID:19boGsKZ
>>896
ダクトに及ぶ動圧損失無視すんなや
900ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 16:27:49.36 ID:19boGsKZ
>>897
ダクトファン周辺だけ動圧と静圧を区別しないのはなんで?
ホテルのコーヒー代が実は割高なのがバレるから?
901ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 16:29:44.86 ID:19boGsKZ
圧力損失と言っても
動圧損失と静圧損失があるわけだ
なぜ片方しか語らない?

バレるからだろ
ホテルのコーヒー代は、大きな買い物から見たら安く見えるが
ファミレスのコーヒーよりめっちゃ割高

二面を片面しか語らないからごまかせる
902ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 16:31:48.97 ID:19boGsKZ
菱和?が出してるのは静圧損失だろ
動圧損失も出せや

無ければお前のエネルギー収支はウソ
903ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 16:51:39.32 ID:???
>>899-902
「動圧損失」とか言ってる時点でアホ。
圧力損失というのはダクト内の静圧上昇を指すが、
流体におけるエネルギー保存(全圧一定)から
「ダクト内の静圧上昇=ダクト内の動圧下降」。
どっちにしろこの損失は「>>>>>(超えられない壁)>>>>>」
の右辺側だから、結局同じ結論だ。
904ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 17:18:25.75 ID:19boGsKZ
>>903
エネルギー保存しねーよ
なぜならダクトファンとエネルギーのやり取りをしてるからだ
早く動圧損失を出せ
905ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 17:21:45.73 ID:19boGsKZ
動圧損失マダー?

http://en.nc-net.com/knowledge/morilog/detail/10328/
Q 圧力損失の基本

圧力損失についての私の理解(@B)が正しいのか自信がありません。正しい知識をお持ちの方、ご教示いただけないでしょうか?

@圧力損失は全圧(静圧+動圧)の損失である。

A
回答(2) [答え] [専門家] [自信あり]
追加のアドバイスです。
@その通りです。
906ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 17:33:24.83 ID:19boGsKZ
菱和の特許
測定系には静圧測定ポイントしかねーよ
動圧どこで測ってんの?
動圧無しのものを圧力損失と呼ぶのはおかしいんじゃ無いの?
それは静圧損失だろ
907ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 17:41:19.33 ID:19boGsKZ
本来ならば
圧力損失=静圧損失+動圧損失
なのに
静圧損失しか測ってないものに
圧力損失と名前をつけている

これではエネルギーを語れない
908ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 17:44:15.16 ID:???
>>904-907
そのダクトファンの出力を変えなければ
エネルギーも変化しないよ。
だから「静圧上昇分=動圧低下分」であり、
「動圧損失」なんてものがこれと別に
存在するという主張はナンセンス。

>>905
その回答者が続けて書いてることをよく読めよw

   失礼な念押しかも しれませんが、もしや「静圧の圧損」に対応し
   「動圧の圧損」も在ると御考えでしょうか?
   動圧は圧損では無く流体の運動エネルギです。

そして質問者もこう述べた

   ご指摘の通り、「動圧の圧損」なるものがあると勘違いしそうでした…
909ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 17:48:58.21 ID:19boGsKZ
>>908
動圧と静圧が変わるからダクトファンの負荷が変動して消費電力と排気量が変わりますがな
静圧上昇分=動圧低下分
には決してならない
むしろそんな状況は系外からエネルギーが与えられない場合のみにしか成立しない

系外から電力によりエネルギーが与えられるこの系でな全く無視できない本質的要素である

圧損とは呼ばないが、エネルギーの損失が動圧変動により起こる
910ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 17:50:16.31 ID:19boGsKZ
ダクトファンは負荷変動でエネルギーの収支を担う
出力も変わるし動圧も変わる
911ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 17:50:40.58 ID:???
>>830
水鉄砲から一瞬だけ水を発射した場合はどう?水が水車にあたったころには水鉄砲はもう水をだしていない。
でも衝動で水車は動く。このエネルギーは水鉄砲の射出力には影響しないぞ。
このように細かくぺぺぺぺぺと水をだして水車をまわせば射出力に影響がでないところまでは理解できるかな?
912ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 17:53:42.78 ID:19boGsKZ
>>911
一瞬だけの時から連続を考えることは不可能
なぜなら前をいく水滴が後ろの水滴を押し返さないし
圧力変化によりエネルギーが伝達する状況にはならないからだ

水鉄砲永久機関作るの?
913ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 17:55:09.17 ID:19boGsKZ
前を行くやつが詰まって後ろのやつにも力を伝えるから圧力を持つ流体になるんだよ
914ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 18:03:36.37 ID:lA3TFV/j
>>911
その水鉄砲の例えってさー
あんたが散々否定したバスケットの例えと同じじゃないの?

>>110
>>281
これ
915ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 18:05:18.24 ID:???
>>909-910
結局、「動圧損失」というのはないのはわかったか?w

んで、その圧力損失分だけファンの出力を上げて
補えば消費電力は増えるだろう。
しかし、これも結局「>>>>>(超えられない壁)>>>>>」
の右辺だから、これを加味しても結論は変わらない。
916ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 18:15:31.32 ID:???
>>914
>>911の内容の妥当性はともかく、
お前は肯定派が1人しかいないと決め付けてないか?

そんな決め付けするぐらいなら、
はっきり言わせてもらえば、
少なくともこのスレで粘り続けてる
否定派はお前しかいねぇ、と思うわ。
917ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 18:15:47.23 ID:???
>>912
水車にはそういう衝動型のものがある。ということをまず頭にいれてくれ。
もちろん、きみが主張するような水圧を利用するタイプもある。フランシス水車がその代表各だね。この場合は当然負荷の大きさが水の流れに影響するね。
さて、ここで考えてみてくれ。
この王将の風車は風圧型か?衝動型か?
918ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 18:23:12.02 ID:19boGsKZ
>>917
ペルトン水車で永久機関の話する奴たくさん見て来たけど?
919ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 18:27:00.22 ID:19boGsKZ
てか特許庁ってバカなの?死ぬの?
永久機関で検索すると永久機関の特許が幾つもあるんだけどwwwwwww
920ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 18:27:02.24 ID:lA3TFV/j
>>916
いや・・俺は>>911の人に言ってんだけど
何怒ってるの?
921ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 18:31:01.30 ID:???
>>919
それは単に出願してるだけだ。
審査しても拒絶される。

>>920
バスケの例を否定した人物と
>>911の人を同一視してたようだからな。
922ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 18:40:00.50 ID:???
まぁ何にせよ、この排気発電の場合
風車下流でエネルギーが減るから永久機関ではないし、
永久機関と見なして批判するのも的はずれですな。
923ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 18:45:18.30 ID:lA3TFV/j
>>921
あー同じ人だと思ってたごめんごめん

>>911
これってさー今まで流体として捉えてたのに
射出した質量の位置エネルギーか運転エネルギーにすり替わってるんじゃないの?
924ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 18:57:28.43 ID:???
>>923
水力発電の場合は位置エネルギーが運動エネルギーにかわったものといえるね。
王将の場合、ダクトないの圧力により押し出されて運動エネルギーにかわったものが衝動により風車をまわしているといえる。
925ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 19:02:31.07 ID:???
>>1の写真見たけど、外の風で回るってだけのことじゃないのこれ
あっち向いてるし
926ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 19:05:25.94 ID:???
>>925
その話もループだな。
確かに自然風の影響を受けるし、
風向き次第ではそっぽを向く。

しかし、こんな店舗がある地域では
元々自然風は弱いから、
排気で一定の風を利用できるメリットの方が大きい。
927ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 19:18:57.57 ID:lA3TFV/j
>>924
運動エネルギーを利用すると言う事は>>110のバスケットの説明で合ってたんだ?
流体ではないと言う事になるね
928ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 19:19:24.92 ID:t0XXIkwB
>>922
エネルギー収支をごまかすために永久機関と同じ説明するだろ?
名前が永久機関だとトンデモだから風力発電の体裁を取る
収支がトンデモになる
929ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 19:26:16.09 ID:???
>>927
バスケットの説明はよく知らんが、ボールを投げてプロペラに当ててまわすっていうイメージは近い。
930ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 19:28:50.00 ID:???
>>927
>>924の説明の妥当性はともかく、
風車は流体(気流)の運動エネルギーを利用するんだぞ。
cf. http://www.rmkoubou.mce.uec.ac.jp/contents/Report/windcar/column-2.html

>>928
下流で風が減速することは上記資料でも言及されてる。
んで、収支のどこがトンデモだというのだ?
931ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 19:32:31.93 ID:t0XXIkwB
>>930
風車でダクト内の風速が変わらないってのがトンデモ
932ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 19:33:14.22 ID:???
まぁ「上流下流の差が風車の得たエネルギー」という
概念をわかりやすく説明するのにボールの例えは
参考になるかも知れないが、結局
「流体の挙動を他の物に例えて的確に表せるか?」
という問題がつきまとうから、
流体は流体のままで論じる方がいいとは個人的に思う。
933ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 19:36:06.10 ID:t0XXIkwB
>>932
投て手の圧力と速度を捨象するからエネルギー収支にとって最も有害な捨象
934ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 19:48:52.79 ID:???
935ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 19:50:17.79 ID:???
>>931
距離を十分空ければ(テクノ菱和の例で1.0D以上)、
ダクトに及ぶ圧力損失の影響は0に近づく。
その分を補うためにダクトの出力を上げても、
その消費電力増加分も0に近い。

一方、風車の発電量は気流の動圧によって決まる。
これは0よりもずっと大きい。

トンデモというのは、風車の発電量が
圧力損失の範囲内にしかならないという否定派の主張の方だ。
936ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 19:59:00.40 ID:???
>>919
おまえって、一日中なにやってんの?
937ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 20:00:02.46 ID:???
>>935
ほぼ0と完全に0は全く違う

完全に0だと確信してたのに、ほぼ0だったってのが永久機関の歴史
そういう説明では駄目

>>913
それが正しい
938ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 20:07:47.74 ID:???
>>937
>完全に0だと確信してたのに、ほぼ0だったってのが永久機関の歴史

だから永久機関じゃないんだから、
「完全に0」であることを証明する必要はない。

圧力損失による排気効率低下より発電量が十分大きければいい。
その圧力損失は0に近い、発電量は0よりずっと大きい、
これだけで排気発電の有効性はある。
939ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 20:13:16.39 ID:???
>>938
変換効率が100%以上になるなんて絶対にありえないから
940ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 20:21:30.56 ID:???
>>939
>変換効率が100%以上になるなんて絶対にありえないから

圧力損失に対する比率で考えるから
「100%以上」なんてバカなことを言うんだ。

あくまで、風車は気流の運動エネルギー
(動圧)を電力に変換する。
この気流のエネルギーに対する発電効率は
テクノ菱和のデータで4割弱だ。
941ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 20:23:59.67 ID:???
http://www.rmkoubou.mce.uec.ac.jp/contents/Report/windcar/column-5.html
これの下の方にも、風車の前後における
圧力及び速度が図示されている。

・ 上流と比べ下流は減速している。
・ 上流側の圧力は風車近傍で高まるが
  離れるに従い大気圧に近づく。

これまで肯定派が説明してきたことを裏付けるものだ。
942ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 20:27:14.25 ID:???
>>937
なぜ否定派は「永久機関」っていう言葉をすぐもちだすんだ?
肯定派はそんな言葉誰もつかっていないぞ。
おれも肯定派だが、この風車発電でこれが永久機関だなんて発想すらでてこない。
943ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 20:33:44.90 ID:19boGsKZ
>>934
>>933
>>126

本当それな
944ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 20:34:25.87 ID:19boGsKZ
>>942
エネルギー収支プラス機関に書き換えただけだろ?
プラスじゃないのに
945ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 20:35:06.22 ID:19boGsKZ
>>941
上流が風車無しに比べて落ちるだろ?
946ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 20:35:22.76 ID:???
>>930 >>941 は風車についての理論がよくまとまってる。

風車が得るエネルギーはダクトの圧力損失分の範囲内とか
トンチンカンなこと言ってる否定派には熟読してもらいたいものだ。
947ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 20:36:27.42 ID:19boGsKZ
>>946
上流の風速落ちるだろ?
はっきりさせずに逃げるのか?
948ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 20:39:27.97 ID:???
>>947
きみ、昼何やってる人なの?
949ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 20:44:38.73 ID:???
>>947
>>935を読めよ。何回も同じこと言わせるな。
950ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 20:45:04.18 ID:???
>>942
なぜかと言いますとね
発想が永久機関「的」なんですよ
面倒くさいから永久機関と言ってるだけで
まー何百年も昔から数々の発明家が恥をかいてきたら仕方ないけどね
951ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 20:48:29.29 ID:???
とうとう残り50を切ったか…

1000まで埋めてしまえという
物理大好き君の目標は達成できそうだなw
952ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 20:54:14.09 ID:???
>>951
心配すんな。君のために次スレあるから。

>『餃子の王将』ダクトから排出する風で風力発電★2
>http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1355887607/

>加速してますので新スレ立てときました。
>このスレが埋まるまで書き込まないでください。
953ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 20:55:15.80 ID:???
>>950
使ってしまった10のエネルギーから1のエネルギーを拾おうとしているだけだろ。
永久機関的でもなんでもないだろ。
954ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 20:57:17.10 ID:???
>>952
いや、別にいいんだけどね。
ループばっかで正直疲れるし、こんなの相手してても
何も建設的な議論など生まれないからね。
955ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 21:04:40.43 ID:???
もう論点は出尽くしてるから、掲示板にスレ立てるより
(どうせ議論が続いたとしてもループだけ)、
どっかの大学か研究機関等のサイトで
流体力学に基づききちんとした説明を
まとめてもらった方が有益という気はするんだな。
956ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 21:41:40.24 ID:???
永久機関でFAでいいのか?
957ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 21:47:51.89 ID:???
>>935
>圧力損失の影響は0に近づく。
でも0じゃない

>消費電力増加分も0に近い。
これも0じゃない

損失で発電して効率掛けて損してる
つまり無駄って事だ
958ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 21:48:06.74 ID:???
>>956
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
959ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 21:50:25.33 ID:???
>>956
アナルファックは関係ない
960ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 21:50:44.48 ID:???
>>957
だから風車は(損失分でなく)
気流の動圧を電力に変換する、
と何回言ったらわかるんだ?
961ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 22:31:02.29 ID:???
>>958
発言小町のお譲さんもそう思ってるみたいだよー

>「餃子屋さんが発電するそうですが…」 - 発言小町
>http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0130/479267.htm
>
>発言小町まで飛び火してるw
962ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 22:38:28.68 ID:???
>>961
そういうのはニュー速等にいたような否定派と同類。
短絡的な捉え方してたり流体の性質わかってなかったり。

ま、そういうライトな否定派は
引くに引けなくなって粘り続けるここの否定派よりはましだろうがw
963ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 22:52:06.80 ID:DHFahLUO
>>949
ダクト内の風速と動圧について言及してないな
特許は静圧しか測ってないし
964ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 22:53:11.39 ID:DHFahLUO
>>957
>>935
>>圧力損失の影響は0に近づく。
>でも0じゃない

>>消費電力増加分も0に近い。
>これも0じゃない

>損失で発電して効率掛けて損してる
>つまり無駄って事だ

1日あたりホテルのコーヒー代と同じだから安いもんですよって話だな
965ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 22:54:31.87 ID:DHFahLUO
ダクト内の風速落ちるだろ?って聞くと逃げるぞwwwww
ダクト内は静圧しか測ってねーからなwwwwww
966ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 23:07:16.29 ID:???
>>963-965
だから、何回同じこと言わせるんだよ。

圧力損失は静圧を考慮すれば足る、というのは
ID:19boGsKZ が引用したサイトの説明でもわかるだろ(>>905 >>908)。
んで、確かに静圧が増えれば動圧は減るが、
十分な距離があれば(テクノ菱和のケースで1.0D以上)
圧力損失が0に近いからその動圧低下も0に近い。

一方、風車は気流のエネルギー(動圧)を電力に変換する。
この気流のエネルギーは0よりずっと大きいから発電量も0よりずっと大きい。

従って「発電量>>>>>(越えられない壁)>>>>>風速低下分」
967ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 23:08:33.10 ID:DHFahLUO
>>966
だからこのケースでダクト内の風速いくらに落ちんの?
誤魔化すなよ
968ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 23:09:18.10 ID:DHFahLUO
近い近いってさw
0じゃないだろ?
永久機関をウソ収支プラス機関に変えただけ
969ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 23:10:54.45 ID:DHFahLUO
>>966
静圧と動圧が一対一で対応するのは、エネルギーを外部からもらわない場合だろ?
ダクトファンと相互作用してエネルギーもらって応力与え合ってるんですわ
一対一で対応するとか有り得ないんですわ
970ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 23:26:08.13 ID:???
>>967-969
0に近い原因からは0に近い結果しか発生しない。
静圧上昇によるダクトファンの能力低下を
入れたとしても、結局0に近いんですわ。

仮に0.1%静圧上昇したら数十%ぐらい
能力低下するダクトファンなんてあれば
別かも知れないが、そんなのはあまりに
現実離れしてるからな。
971ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 23:27:24.89 ID:???
>>960
断片的に専門用語を差し込んでごまかさなくていいよ。

(1) [ 換気扇(0)............................................................. ] 全部で 0

(2) [ 換気扇(100)....→風 ...................................... ] 全部で 100

(3) [ 換気扇(100)...→風→ ※風力発電....] 全部で 100

なんだよ。

つまりね、一番下の(3)で※風力発電がプラスになったら全部で100以上になるんだよ。
それはありえないよね?

という事は?※風力発電がプラスになったら換気扇(100)がマイナスになってるという事になるんだよ。
専門用語無しでも簡単でしょ?

それを君は換気扇(100)のまま、※風力発電は(1)になると言ってる訳だ。
全部で(101)になるよね?

ありえないよね?
972ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 23:32:25.55 ID:???
>>971
君は風車の下流で風が減速するのを忘れている。
>>941を見たまえ。
973ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 23:46:14.52 ID:DHFahLUO
>>970
風速と動圧の低下は?
なんで動圧測ってないの?
詐欺のスキームだから?
どの文献見ても動圧と静圧両方はかったものを圧力損失と呼んでるのにおかしいね?

ダクト内の風速示してよ
それがダクト負荷の変動になるんだから
974ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 23:47:32.62 ID:DHFahLUO
>>971
それな
換気扇の減少分をなかった事に勝手に決めてる
そこから電力奪ってるだけなのに
975ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 23:48:12.68 ID:DHFahLUO
>>972
風車の上流の風速低下の話されたら逃げるのはなぜ?
976ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 23:49:29.33 ID:DHFahLUO
これ、どこを隠せば誤魔化せるのか知ってる行動だよね?
詐欺の故意成立すんじゃね?
977ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 23:52:06.58 ID:???
>>973
>どの文献見ても動圧と静圧両方はかったものを圧力損失と呼んでるのに
>おかしいね?

おいおい、ID:19boGsKZ が引用したサイトの説明読まなかったか?(>>905 >>908)
そこの説明にあるように、「動圧の圧損」なるものがあるというのは勘違いだぞ。
978ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 23:55:46.25 ID:???
>>975
>風車の上流の風速低下の話されたら逃げるのはなぜ?

圧力損失が0に近ければ風速低下も0に近いと言ってるだろが。

>>976
そう思うなら訴えて見れば?
俺は、業者が詐欺になるどころか
逆にお前が信用毀損になる方に賭ける。
面白いから、是非やってみてよ、お願いしますね。
979ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 23:59:44.49 ID:???
>>976
是非是非やって下さい!!!!!
非常に見物です!!!!!

ま、俺が考えるには ID:DHFahLUO の信用毀損という結果になると思うけど、
それだけ言い切るってことは自分の主張に自信あるんだよね?
自信あるなら、有言実行で本当にやって下さい!!!!!
980ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:01:31.27 ID:???
そうそう、こんなところで
不毛な蒸し返し・ループ続けるぐらいなら、
出るとこ出て決着付けてほしいものだ。
981ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:05:45.65 ID:???
>>976
よもや、そろそろ1000近いから
どうせこのスレ落ちると思っての強気発言じゃないよな?
そうだったら小心者だ。
そうじゃないというなら、是非実際の行動に移してくれ。
982ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:15:25.19 ID:DJ3FgO8U
>>977
圧力損失 = 入口の全圧 - 出口の全圧 = (入口の静圧 - 出口の静圧) + (入口の動圧 - 出口の動圧)
http://ja.wikipedia.org/wiki/圧力損失

動圧計らないのおかしくね?
詐欺じゃね?
書いてあるよね動圧って
なんで静圧しか計らないの?
バレるから?
983ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:17:17.47 ID:???
上場企業 vs 物理大好き君

この戦いの結末やいかに?
984ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:17:27.35 ID:DJ3FgO8U
>>982
>>977
>圧力損失 = 入口の全圧 - 出口の全圧 = (入口の静圧 - 出口の静圧) + (入口の動圧 - 出口の動圧)
http://ja.wikipedia.org/wiki/圧力損失

>動圧計らないのおかしくね?
>詐欺じゃね?
>書いてあるよね動圧って
>なんで静圧しか計らないの?
>バレるから?

みんな動圧、つまり風速が必要と言ってるよ?
なんで動圧、風速を計らないのに圧力損失のグラフがかけるの?
なにかが0だと置いた近似的な仮定があるだろ?

でなければダクト内の風速を隠すのはおかしい
985ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:18:11.36 ID:DJ3FgO8U
>>983
永久機関に風当てたらウソ収支プラス機関になりましたってだけやん
986ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:19:45.06 ID:DJ3FgO8U
圧力損失 = 入口の全圧 - 出口の全圧 = (入口の静圧 - 出口の静圧) + (入口の動圧 - 出口の動圧)


(入口の動圧 - 出口の動圧)
(入口の動圧 - 出口の動圧)
(入口の動圧 - 出口の動圧)
(入口の動圧 - 出口の動圧)


これ、勝手に0と決めつけただろ?
それが詐欺のスキームだ
987ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:21:15.97 ID:???
>>ID:DJ3FgO8U
わかったわかった。
君は上場企業が相手でもひるまない勇敢な人だね。
是非、こんなところじゃなく出るところに出てみてよ。
988ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:23:45.08 ID:DJ3FgO8U
公共の利害に関わる事実の摘示だろ?
公益目的報道

真実と信じるに足る十分な理由もある

(入口の動圧 - 出口の動圧)

これを隠してる
989ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:24:49.69 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E6%90%8D%E5%A4%B1
>この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。

って書いてあるがなw
990ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:25:18.28 ID:DJ3FgO8U
しかもこれ、たまたま考慮するの忘れてた、とかでは無いようだな?
必ず流体の話に持ち込み、ダクト内の風速を明かさない

何を隠すべきなのか、知ってるだろ
991ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:29:56.67 ID:???
>>988
そう思うなら別にいいしそれが真実であれば免責されるだろうが、
間違いだったら免責されないな。ま、自信あるんだったらがんばれ。
992ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:35:58.81 ID:DJ3FgO8U
>>991
信じるに足る十分な理由があれば良い
993ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:41:32.53 ID:???
>>992
>信じるに足る十分な理由があれば良い

これって、真実じゃなくて捕まっても
「自分の知識が足りなかったから詐欺だと信じちゃいました」
と逃げ口上にするつもりか?w

ま、本当に知識はなさそうだが、
その言い分が通用するかねぇ…
ま、がんばれw
994ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:43:15.16 ID:???
排風を利用した風力発電装置 - 特開2008-2322
http://j-tokkyo.com/2008/F03D/JP2008-002322.shtml

テクノ菱和(上場企業)の特許に
このスレ終盤で「詐欺」とケンカを仕掛けた物理大好き君

テクノ菱和が詐欺になるか?
物理大好き君が信用毀損になるか?

この勝負の結末やいかに!
995ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:44:48.00 ID:DJ3FgO8U
>>993
それ詐欺師の言い分?
たまたま計算間違っちゃいましたとか逃げる?
996ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:45:49.83 ID:DJ3FgO8U
>>994
いやその特許自身は永久機関ともウソ収支プラス機関とも言ってないよ
その書いてない事を誰かが言ってる
997ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:48:31.76 ID:???
>>995-996
おやおや、怖くなって言い訳し始めた?
そんなことでひるむなよw
998ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:52:18.28 ID:DJ3FgO8U
>>997
お前がウソ収支プラスを主張してる
999ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:53:47.97 ID:???
さて、このスレの最初の方で
肯定論が正しいと結論出たのに
引くに引けなくなった物理大好き君が
粘りに粘って、とうとうスレも終わろうとしています。
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/20(木) 00:54:15.78 ID:DJ3FgO8U
ウソつき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。