【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
★ダクト排出の風で風力発電 「餃子の王将」電力は効率的かで論争

・「餃子の王将」チェーンの2店が始めた風力発電機が、ネット上で論議になっている。
 ダクト排出の風を利用するというのは、電力効率上いかがなものかということだ。

 店舗の屋根に、店内の空気を排出するためのダクトが突き出ている。その前で、3つのプロペラが回っているのが、
 新設された小型風力発電機だ。
 「餃子の王将」を展開する王将フードサービスでは、2012年7月ごろから埼玉県内の草加店と滋賀県内の
 三雲店に、この発電機をチェーン店で初めて設置した。ダクトからの風と自然の風の両方を利用してプロペラを
 回すもので、ダクトの風の方が強ければそちらに向く、いわば風見鶏だ。最大出力は500ワットで、5ワットのLED
 照明なら100個までまかなえる。

 これは店の電力の数%に当たり、店内照明の一部が充てられる計算になるという。発電機は、プロペラの形状や
 材質から騒音が少なく、微風でもプロペラが回るタイプだとしている。

  ところが、風力発電利用が一部の新聞で9月12日に報じられると、ネット上では、発電のあり方について、
 次々に疑問が出された。
 それは、ダクトに風を送る店内の換気扇に負担がかかって、換気扇の電力を余計に食ってしまい、発電の
 意味が乏しくなるのではないかということだ。2ちゃんねるのスレッドには、「排気効率悪くなるだけじゃ?」
 「総合的にはマイナスじゃないのか・・・」といった書き込みが相次いでいる。「それならそもそも換気扇の
 パワー落として運転したほうが、節電になる」という指摘もあった。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2012/09/18146519.html?p=all

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348018738/
>>1のつづき)
 この発想は、「永久機関」の愚を犯すことではないかとの声も多い。飛行機や車にプロペラをつけて発電すれば、
 それだけ燃料がかかるのと同じで、エネルギー的にはマイナスになりかねないということらしい。
 さらに、風力発電機のプロペラが油まみれになって、清掃代がかさんだり、内部が詰まったりしないかといった
 指摘なども出ていた。
 一方で、「調理で出た余計な熱の上昇気流で発電とかならいい」「きっとプリウスが電気作ってるのを参考に
 したんだろうな」といった声もあり、論議が続いている。

 風力発電機の効率性について、王将フードサービスの環境問題対策室では、問題ないと考えて導入したと強調する。
 「発電機をダクトの内部に設置すれば、確かに、店内の扇風機に負担がかかることになります。設置する前に
 エネルギー保存の法則のことが気になりましたので、発電機メーカーに確認したところ、そうした懸念はないとの
 ことでしたので、導入しました」
 油まみれになる心配もないという。「ダクトの長さが数十メートルもあり、そんなに油が外に出ることはありません。
 定期的な清掃契約はしていますが、それもそんなにお金がかかるものではないですよ」

 とはいえ、発電機のプロペラがダクトの方に向けば、店内の扇風機に負担がかかることはないのか。
 発電機の施工・管理をしている「eソリューションサービス」では、担当者が次のように説明した。
 「ダクトに近づけるとそれがありますので、発電機とダクトの排気口を離して距離を取っています。ですから、
 基本的に、エネルギーのロスになる、捨てた風力の分を使って発電していることになるんですよ。ダクトの圧力が
 若干損失することはあるかもしれませんが、排気が戻されるわけではないので、ダクトの能力が落ちた分で
 発電機のプロペラを回していることにはならないと思います」

 なお、調理で出た熱による風は起きていないといい、部分的にもそれを利用しているわけではないという。(以上)
3名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:33:34.30 ID:jJiN+EhZ0
流石は中卒企業
4名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:34:09.98 ID:qMFeO2dJP
従業員がイーガーなんちゃらってオーダーする店だっけ、
この時期にこんな記事載せるなよw
5名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:35:02.57 ID:dMYsI/FG0
>発電機メーカーに確認したところ、そうした懸念はないとのことでしたので、導入しました」

ほんとに馬鹿なんだな
6名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:36:16.57 ID:kmg39xAYO
エネルギー保存の法則 しらんのか
7名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:38:24.27 ID:q+25P5QB0
ダクトファンの要求電力が余分に必要になるにも関わらず、

発電量の方はその余分な電力よりも低いw
8名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:39:11.21 ID:kmg39xAYO
>>5
発電機メーカーに騙されて
無駄な発電機買わされただけでは?と思うのですが(笑)(笑)
9名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:39:12.93 ID:x0vecJda0
>>2
>なお、調理で出た熱による風は起きていないといい、部分的にもそれを利用しているわけではない

アウト
10名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:39:53.87 ID:xE238q+e0
そんなことは求めていないのに…無駄な企業努力だろw
11名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:39:57.00 ID:2oloIsRQ0
>>6
知らないんだろうなw
12名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:40:16.40 ID:zTd6EwTk0
>発電機メーカーに確認したところ、そうした懸念はないとのことでしたので、

どういう聞き方をして、どういう答えだったのか気になる。
13名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:41:03.26 ID:ttxK8Qbi0
100の力で吸引したものを
50を外へ、50で発電しようって発想だろ?
100で外に吐き出す必要はないんだから
いいんでないか?
ただ風力発電機の清掃代やら設備投資で
結局マイナスになるだろうけど。
14名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:42:04.57 ID:xqTiF7e90
誰か似た施設作って検証してよ
理で説明しても理解できないんだしさ
15名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:43:02.92 ID:kmg39xAYO
>>13
何してもロスが出るから

当然無駄(笑)
16名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:44:35.06 ID:ttxK8Qbi0
>>15
そこは省エネって名のオナニーができるんだから
無駄ってわけじゃないだろ。
17名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:45:20.20 ID:nmJKhow00
>>ダクトの能力が落ちた分で
 発電機のプロペラを回していることにはならないと思います」


これが「正解」だ。
「排気で発電はできない」んだよ。
18名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:45:59.90 ID:ieVl4kWF0
発電機メーカーの営業トークに騙されたんだろ。
清掃業の「そんなにお金はかからない」は何を比較して言ってるのか金額を明らかにしないとな。
19名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:46:07.75 ID:kmg39xAYO
>>13
素直に吸引力を50にした方が効率が良い

なぜなら一段階増やすと何をしてもロスが出てマイナス分が50にならないから
20名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:46:53.60 ID:4yzKxDLoP
夢の永久機関ですね
21名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:48:04.05 ID:ttxK8Qbi0
>>19
吸引が50では、厨房内の換気を
全てまかないきれないんだろ?
厨房内の換気をするには100のエネルギーが必要
外に排気するには20必要だとすれば
80を発電に回してもいいんでない?
22名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:49:33.88 ID:fmS6bmyw0
>>2
> 発電機メーカーに確認したところ、そうした懸念はないとのことでした
メーカーに聞いたらそう答えるよ。近所の高校で物理の先生に質問してこいよ。
23名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:50:01.96 ID:m9sjQvFh0
>>21
馬鹿がわいてるなw
24名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:51:00.01 ID:kmg39xAYO
>>21
換気で100 排気で20必要だと 120のエネルギーが必要になる訳だが?
25名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:51:08.46 ID:ttxK8Qbi0
>>23
どのへんが?具体的にいってみて
26名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:51:31.80 ID:dQxi615T0
どっちの大将?
27名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:51:38.91 ID:v9uovd4K0
え?自然に空気に流れが生じるところじゃなくて、電気でファンを回して風を起こしている通り道に発電機のファンで抵抗上げてんの?
マジで?え?
28名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:53:10.67 ID:hd8RQ/gn0
ただの税金対策。役員様が出資してるとかだろ。どうせw
29名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:53:18.52 ID:ttxK8Qbi0
>>24
100で得た力を20と80に分散させるって話なんだが
100のエネルギーがどっかいっちゃってない?
30名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:53:44.19 ID:0YeN9jO80
餃子焼くときの水蒸気で発電できないものかな
31名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:53:44.51 ID:KYhdPmCH0
永久機関というわけではなく甚だ効率が悪いだけ
換気扇の軸にでも発電機取り付けたほうが効率がいい
出力絞れるならそっちのほうがもっといい
排気量の現状維持が必要なら排気効率のいいものに交換するといい
32名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:54:48.33 ID:kmg39xAYO
>>29
分けないで 最初から20にすりゃ良いだけでは?

最近のゆとり世代は『エネルギー保存の法則』とか習わないの?
33名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:54:59.19 ID:P3qvsYNt0
前スレの37さんが正解なんじゃねーの?

> 電力会社との契約により王将規模の店舗なら低圧受電。
> 電気代は、低圧電力(3相200V)は低圧電灯(単3100/200V)
> より遥かに安い。
> 低圧電力で直接照明を灯すのは契約違反なので、排気ダクトの風
> で発電して間接的に照明を灯してるだけ。
> 50KW以上は高圧受電になるので受電設備と主任技術者が必要。
> 低圧電力+低圧電灯=50KW以下の契約。
>
> 別に省エネでは無いけど電気代は安くなる。

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348018738/37

これを踏まえて>>1の記事をよーく読むと、

> 最大出力は500ワット
> これは店の電力の数%に当たり、店内照明の一部が充てられる

500Wが店の電力の数%相当ってことは、店の電力は500Wの100倍程度=50kW
つまり

1. 50kW以下の低圧電力契約であること
2. 発電した電力は店内「照明」につかうこと

が仄めかされてる。

多分低圧電力を勝手に照明に使用してる=厳密に言うと契約違反かも?
ってところがグレーだから、はっきりしない記事になってるのでは?
34名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:55:05.89 ID:m9sjQvFh0
>>25
>吸引が50では、厨房内の換気を
>全てまかないきれないんだろ?
>厨房内の換気をするには100のエネルギーが必要
>外に排気するには20必要だとすれば
>80を発電に回してもいいんでない?

吸気と排気で何で排気でエネルギー量減ってんだよ
エネルギー保存の法則・空気の粘性くらいの基礎レベルすら理解してないだろw
35名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:55:40.61 ID:eq1q1Ufo0
こんなトンマな企業も珍しい
36名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:56:01.21 ID:tGlKKeT50
風じゃなくて床のヌメヌメを利用して発電するべき
37名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:56:19.23 ID:VqgHhfFY0
発電用のファンをつけると、排気効率が下がるから、排気ファンの出力を増やさないといかんな。
どんなに効率化できたとしても、無駄な設備が増えるだけ損だな。
38名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:56:49.79 ID:ttxK8Qbi0
>>32
だから20では厨房内の換気をおこなう力が足りないっての。
広い厨房を微力で吸引してても換気しきれないでしょ?
厨房内の換気をするのには100のエネルギーが必要なんだってば
39名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:58:41.16 ID:IbNuoRya0
しかしあれよね。
永久機関は馬鹿にするくせに流体機械の運転効率は完全に無視なんだな。
40名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:59:02.11 ID:2NLEw5m10
看板の電気を半分にするだけで、アホみたいな仕組み以上の電力がうまれる
41名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:59:39.44 ID:GCYcZfbf0
>>33
500Wって最大出力でしかも12m/sの風が常時吹いてないとダメだから。w
半分の6m/sだと100Wも出ないんだぜ?

ttp://www.oersted-international.com/products/mct/
42名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:59:52.05 ID:AL7ZlsLi0
餃子は代償発電の行だ。
43名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:59:58.81 ID:0NnhHaYT0
動力で低圧(電灯)賄ったら契約違反だろ。
44名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:00:17.77 ID:ttxK8Qbi0
>>34
排気に使われていた100のエネルギーは
今までは大気中に分散されていたのを
発電に回そうってことでしょうが。
空気の粘性は排気にかかる20に入れとけよ
45名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:00:24.27 ID:Pcm1qrE8O
・排気ダクト自体をガスタービンエンジンに置き換える
・調理時に揮発した油もまとめて燃焼させる
・燃焼室の上にフライヤーや餃子の鉄板を設置する
・廃熱でお湯を沸かす
・ついでに発電w
46名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:01:08.42 ID:kLIenNJZ0
>>32
恥を忍んで聞く
習ったのかもしれないが全く記憶に無いリアル馬鹿の俺に
エネルギー保存の法則とやらをざっくりと三行で教えては貰えないか
47名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:01:16.15 ID:15d8G7EV0
ま、前スレでは否定派だったからこっちでは肯定派になってみるかな

この発電機は小型の蒸気機関だと言える。
調理排気は高温の蒸気を含む空気であるので、ただの扇風機が出す風とは違う。
この調理排気はダクトを上昇するにつれて周囲の気圧が下がり体積が増す。
ダクトの出口から出てくる頃には蒸気タービンの蒸気のようになっているだろう。
この風で風車を回しているだけ。元々エネルギーロスするのはどんな発電機でも同じ。
重要なのは換気扇の生み出す風が主成分ではなく、高温の調理排気が主成分ということ。
48名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:01:33.02 ID:xSORPOv+0
http://www.j-cast.com/images/2012/news146519_pho01.jpg
中華料理って油使うけど、油受けもなく外に排気してて大丈夫なのかね
油分が多いとこは油受け置いた地面に向かって下向きに排気するのが普通じゃないのか
49名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:01:52.90 ID:H68ErYQ40
クルマの屋根に風力発電つけて喜んでるタクシーと同じレベル
50名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:02:28.90 ID:GCYcZfbf0
>>47
中まで炭化した餃子を食わす気かー!
51名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:02:50.33 ID:kMKrxDV90
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
52名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:03:04.55 ID:zYs5PU6E0
ネットの発言なんかどうでもいいわ
53名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:03:26.70 ID:/nu6odbA0
ばかって実在するのかな。

それはともかく王将店舗前の違法駐輪なんとかしてくれたら存在自体は許す。
54名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:03:31.52 ID:O7IRzzBw0
ダクトから出る排気でファンを回してできる電力 < ファンを回せる分、換気扇の出力を削って節約できる電力
これはどうやっても変わらない。ダクトの直径とか、ダクトからファンがどれだけ離れてるとか関係ない。
これは物理の問題。エネルギー保存の法則なので、覆すことは無理。

それに余剰分の排気を使って発電することと、新規にそんな物を設置するコストを比較すると、それが本当に
エコなのか?という問題。製造や運搬にもエネルギーは必要だ。

で、それでも有効だって言っている人達は、
「換気扇は最大出力でつけっぱなし」であることに対して余剰の分は回収すればいいじゃん。って人と、
全く理解してない人(おしっこの人とか)、宣伝効果にはなるって人や、外の風も風力発電として使えるという人あたりかな。

整理した上で3スレ目に突入。
55名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:03:45.26 ID:7+6/oFCU0
>>48
ダクトの向きと発電機のプロペラの角度が
非常に非効率なんですけど。。。。
56名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:03:54.85 ID:m9sjQvFh0
>>33
また馬鹿追加かw
「 最 大 」出力は500ワット
風力発電が常時最大出力維持し続けると思ってるお花畑

風車に排気が関係する状況なら実際はロスになってるが
排気関係なく自然風で回って出た発電で誤魔化されてる

全体の消費電力抑えたいなら空調設備改善するほうがよほど効率いい
風車自体でみてもおそらく排気フードの影にならない(完全に影響しない)場所に建てたほうが効率良い
57名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:05:09.40 ID:P3qvsYNt0
>>41 うん。最大出力って書いてあるじゃん

このシステムのポイントは、サイエンスじゃなくてエンジニアリングなんだよ
(あくまで前スレ37さんの推理が正しいとしたらの話だけど)

電力会社の料金体系が、サイエンスの原理(効率)を元に決まってるわけじゃなくて、
経済性というか社員のボーナスを最大にすることを元に決まってるから、こういう裏技的な話が出てくるんでしょ

サイエンスで東電社員のボーナスを論じるのが無意味なんだよw
58名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:05:54.34 ID:ZADkpu/f0
>>47
この野郎w
59名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:06:01.70 ID:P3qvsYNt0
60名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:06:54.25 ID:kmg39xAYO
>>38
その発電機回す力はどこが出してるの? と言わないと解らないのかなあ

発電機分は自然発生する訳じゃなく 換気扇が生む風によってなってる訳でその分は換気扇の負荷になって 換気せんの効率が落ちるんじゃね? て話だよ(笑)
61名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:07:10.68 ID:fw9ABj4R0
売電するんじゃないんならどうでもいいや
こういう糞みたいな事にまで補助金が出て電気料金が上がるなんてことになったらたまらんわ
62名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:08:09.94 ID:kFGL9Lot0
王将がエントロピーを凌駕したと聞いて
63名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:08:29.91 ID:xSORPOv+0
>>55
風車に尾翼がついてるとこからして、風見鶏みたいに向きを変えると思われる
設置した業者もダクトの風で発電しようなんざ考えておらず、外の風で発電するつもりなのではw
64名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:08:39.51 ID:IbNuoRya0
エネルギー保存の法則にこだわるのは結構だけど、
汎用ファンじゃせいぜいη60%がいい所だし、運転点が変わったら効率大幅に変わるんだから
単純にエネルギー保存の法則は扱えないよ。
65名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:08:42.40 ID:nPr4lZ720
もっと簡単なモデルで説明すれば?
真空の空間で送風機のプロペラの一枚と発電機のプロペラの一枚を棒でつないでおくだろ?
送風機のプロペラが回転するともちろん発電機のプロペラも回るよな?
その状態で電力は100%回収できますかね?
当然できません
発電・送風ともにロスが発生するので

実際は空気が棒の役割をしているだけ・・・・・
66名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:09:21.24 ID:IJguO1Mw0
この程度の頭でも成功する商売はあるって事だよな。
時代とタイミングさえあえば・・・・
67名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:09:39.00 ID:TWF41KmN0
相変わらず換気扇で押し出す空気の流量は下げられないのを理解せずに、
「換気扇の能力を落とせばいい」って言う奴は、ほんと勘弁して

それと、ふーっと息を吹いたら地球を一周回って後頭部に吹き掛かる的な理論も勘弁
68名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:10:03.35 ID:pBfWpfFc0
まぁ、排気に係る電気代の削減と思えばいいんじゃないの?
69名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:11:14.71 ID:GCYcZfbf0
>>48
グリスフィルタ付けてると思うよ。
それでも垂れてくるとは思うが(ちゃんと掃除しないから)。

排気の先を下に向けるのは、外部の風の影響を減らすのと、
雨水が入ってこないようにするのが主な理由。

>>57
それをエンジニアリングと言い切るのか?w
常時7,8m/s以上の風が吹いているような地区なら許す。
70名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:12:17.20 ID:quh6zzBa0
>>1
換気扇のパワーを落とすほうが効率的なんじゃないかという疑問には全然
こたえてないな
71名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:12:24.73 ID:SFu9UGm6O
うわぁ
発電機が油まみれになって効率悪くなるだろうなぁ
修理業者、かわいそうに・・・(´・ω・`)
72名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:12:28.28 ID:fgs+O4dG0
第二弾

風力発電で得られた電力を店内の照明に

照明の光をソーラーパネルで・・・

店内の壁がソーラーパネルに
73名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:12:36.68 ID:ttxK8Qbi0
>>60
だから、今まで大気中に分散されていた
ものを発電機を回すエネルギーに変えてるんでしょ?
なんで換気扇の負担になるのよ
74名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:13:14.17 ID:kmg39xAYO
>>67
だからさ 排気の途中で発電すると その分の負荷で排気の効率を下げてしまい 予定の換気量賄えないのでは?(笑)
75名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:13:28.70 ID:KaM2nFC80
>>48
考え方が古臭い
じじいの経験談なんかいらねーんだよ
76名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:14:03.57 ID:15d8G7EV0
それともう一つ、ハイブリッド自動車と対比して考えてみよう。

ぶっちゃけハイブリッド自動車はエネルギーのムダ
そんな機能積むぐらいならブレーキの要らない速度で走れよwとしか言いようが無い
つまりアクセルを離してから停止するまでの距離を計算して
現在位置から目的地までがその距離になったらそこでアクセル離して自然に止まるのを待てばいい。
ブレーキが必要になるのはムダに加速しすぎているだけ、そのエネルギー回収するぐらいなら
ムダな加速を止めればいい。

というのは明らかにおかしいって分かるでしょ?

換気扇も同じ、客入りの激しいときとか大量の排気を要する料理を作る時だってある。
そういうときは多少ムダがあっても換気扇の出力を上げなければいけないこともある。
もともと換気扇はあんなに出力が無くても十分に排気できるけど、排気のスピードを
上げるとなると別問題になる。
77名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:14:44.52 ID:a22pZ1++0
>>74
写真見るかぎり排気の途中で発電してるわけじゃなさそうだが
78名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:14:58.81 ID:O7IRzzBw0
前スレ>>997
照明なら理解してくれるんだな…。もし照明なら、床とかにもパネル置いて活用できる!
かも知れない。(コスト考えたら絶対無謀だけど)

排気口から出てくる排気でファンを回す場合は、多少なりとも「絶対に影になる」わけ。
お客さんと衝立って認識してるのは人間だけど、エネルギーはそんなことしないだろ?
エネルギーにとってはお客さんも衝立も一緒。遮られたらその分減衰する。

排気口とファンをいくら離そうが「回っている」時点で、つまりは「影」になる。多少なりともね。
影響ないぐらい遠ければ!って言っても、そうなると回らない。それじゃ意味無いよね?
で、そのほんの少しを回収するのに、どんだけコストかかるの?って問題もある。
79名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:15:24.77 ID:m9sjQvFh0
>>44
風車設置前の状況で正常な換気に100エネルギー必要 
これを前提とするならば
風車が排気で廻るということは抵抗が生じている=正常な換気には100+風車を回す抵抗分のエネルギーが必要となる

実際の所は
厨房の換気量は建築基準法で熱源総量からの計算で決められてる
コンロをフル活用前提ということ
コンロ使用数に合わせて換気扇の風量変える(強弱切り替え)程度の現場でのマニュアルでの
効果のほうが何倍も効率いいよ
空調(冷暖房)の消費エネルギーにも直結するしね
80名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:16:15.51 ID:sSN8M98yO
大阪日本橋店には二階に毛布が常備してあったな
81名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:16:19.08 ID:WtF+5hDH0
>>73
換気扇の負担にならなければ、発電時のエネルギー源はただの風
換気扇の負担になれば、発電時に得られるエネルギーより損失のほうが多い
以上
82名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:16:19.21 ID:TWF41KmN0
>>74
排気設備の外にあるのを写真を見ても判らんのか?
83名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:16:41.42 ID:K2tDvIJ20
無職ネトウヨ(ナマポ)に自転車を漕がせ発電したらどうだろう?w
身体検査で落とされた屑は尖閣か竹島の流せばいいwww
84名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:16:48.51 ID:hTHmN7S/0
軽いジェットエンジンだろ
コンロの火を使い空気を膨張させファンを回す
85名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:17:27.42 ID:fgs+O4dG0
>>53
ダクトの排気を店舗前の違法駐輪に向かって排出すればいいんじゃね?
86名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:18:09.19 ID:KYhdPmCH0
>>67
2次側である程度の発電が見込めるようなら
押し出す空気の流量が下がっても良いってことなんだがな
87名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:18:14.86 ID:M149tph50
文系が考えそうな技術だw

88名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:18:30.58 ID:fLb8VjCa0
かなり有益な風量だが、タービンが油まみれになるんじゃね?メンテナンス大変だろw
毎日やらないと廃棄する事態にもなりかねん、専業化は必須。
89名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:18:48.27 ID:KaM2nFC80
新築時の設計者が抜けの良い上方排気にしてるのに
わざわざエルボ付けて横に向けてるのがすでにアホだろ
90名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:19:03.47 ID:X5kVHrCp0
これ排気のエネルギー回収はオマケだね。メインは風力発電ぽいな。
91名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:19:40.83 ID:ttxK8Qbi0
>>79
風車を回すのに必要なエネルギーってのは
これまで大気中に分散されていたエネルギーでしょ?
排気をする際の抵抗にならない位置に風車をおけば
負担にはならないじゃない。

>>81
だから排気後の風の通り道に発電機を置いてるんでしょ?
92名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:19:47.08 ID:+KweDWoz0
>>73
排気用のモーターの負荷=排気ファン駆動トルク、管路抵抗(直管長、曲がり
直径変化、排気ダクト開口部、その他)の合算。
この管路抵抗は流量に対して非線形に増加する。
ダクト開口部近傍に発電用のファンを配置すると、それが管路抵抗に合算
されて排気用モーターの負荷を増やしてしまう。
93名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:19:55.76 ID:Fau0h0J80
メーカーの営業連中が科学的な根拠に基づいて発言するわけが無いだろww
94名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:20:30.41 ID:kmg39xAYO
>>73
拡散させるために吸引して店の外に押し出してるんでしょ 換気扇が(笑) そこに羽根車をつけると発電するよね 確かに(笑)

でもその分 空気は羽根車を押さなきゃならない 押すと言うことはと通りづらくなる =負荷だ(笑)

その分 換気扇は頑張らないと空気を排気出来ないんだよ(笑)

わかるかね?(笑)
95名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:21:14.96 ID:GCYcZfbf0
発電機はほっといて、この排気口がアホな点

1. 垂直に開口しているので、風の影響をもろに受ける。
  排気口に向かって風が吹く場合、排気が阻害される。厨房の匂いや煙が客席へ。
  下手すりゃ逆流。モーター過負荷焼損。
  排気口と同じ方向に風が吹く場合。排気が促進される。店のドアを開けるたびに風が吹き込む。
  下手すりゃトイレから臭い空気が客席へ。モーター過負荷焼損もあり。

2. 垂直に開口しているので、雨がダクト内に入ってくる。
  大雨のときは店舗内に雨漏り。モーターショート。漏電。
  出口にシャッターも付いてないし、排気ファン止めてる夜間とか大丈夫か?

96名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:22:10.53 ID:SFu9UGm6O
ダクトの外の風車・・・
ダクトの外に障害物があると、ダクトから空気が出るのに負荷が掛かり、排気効率が下がる。
今までと同じ排気効率を確保するには、ダクトのパワーを強める必要がある。
97名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:22:10.63 ID:M149tph50
>>91
排気後の風の通り道に障害物を置いてるわけだよな。
てことは、やっぱ換気扇には、抵抗があるわけよ。障害物がなければ、もっとスムーズに排気できるんよ。

なので、負荷がかかっとる。
98名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:22:42.89 ID:s/GG/gnA0
「火災:JR京橋駅近くの「餃子の王将」焼ける 4人けが」
http://mainichi.jp/select/news/20120825k0000e040211000c.html
99名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:23:06.59 ID:kmg39xAYO
>>91
抵抗にならない位置に置いたんじゃ 拡散して大した意味無いよ(笑)
100名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:23:15.93 ID:F+XPhGmR0
換気扇で使う電力の1パーセぐらいの電力量作れるんじゃね。
101名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:23:22.97 ID:ttxK8Qbi0
>>94
排気はできてるじゃない。

http://www.j-cast.com/images/2012/news146519_pho01.jpg
102名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:23:44.30 ID:hKWk/8od0
餃子の王将での定番メニューは天津飯ととりの唐揚げ
餃子は食った事ない
103名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:23:51.98 ID:IbNuoRya0
>>89
いやいや、そんな雨仕舞のわるい排気方法ありえんわ。
104名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:23:59.20 ID:P3qvsYNt0
>>69 サイエンスは経済性とは無関係だけど、エンジニアリングに経済性は必須だからねw

もう少し噛み砕いて説明すると
(以下あくまで37さんと俺の勝手な推理ね。王将がインチキしてるぞ!って話じゃないよ)

電力契約には「低圧電力」という契約形態があります。
この契約は一般家庭用の従量電灯契約に比べて単価が安くなるので大変オトクなんだけど、
反面

・動力やモーターのみに使える。照明には使えない。
・基本料金が高いので、使用量が少ないと損

たとえば、
ttp://jp.air-nifty.com/umetoko/2008/06/post_fab7.html
に料金の例がある


だから、低圧電力契約の電力を何らかの方法で照明に使う事ができれば得しますと
(ここはもうサイエンス的な効率の話じゃなくて、東電の料金体系の話だから、効率で論じるのは無意味)


たとえばその方法として、ダクトには30kWで十分なんだけど、常に50kWいっぱいまでダクトを稼働させて、
20kW分は電力→風力→発電→照明に回すとかね

あんまりきっちりシステムを構成してこれやると、契約違反になるから、
>>1みたいなおおらかなシステムでお茶を濁してるのかな?と

あくまで妄想ね
105名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:24:17.10 ID:+KweDWoz0
>>91
>排気をする際の抵抗にならない位置に風車をおけば
こんな位置にファンを置くことを前提にすると、排気はすでに運動エネルギー
を失っていて発電用のファンを回すことはできません。
106名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:24:51.88 ID:M149tph50
>>101
だから、障害物のおかげて、今まで同じ排気をするには余計なエネルギーが必要ということでしょ。
107名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:25:29.58 ID:m9sjQvFh0
厨房 換気扇 動力
108名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:26:01.97 ID:a22pZ1++0
換気扇に負荷かからないように離して設置してあるだろ
アホな思いつきに便乗して発電機売りつけただけじゃないの
109名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:26:36.95 ID:kmg39xAYO
>>101
風車がなければもっと効率的に排気出来て 換気扇の負荷を下げれる(笑)
110名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:26:38.12 ID:xSORPOv+0
回した扇風機の前についたて立てたら扇風機の電気代が上がる
まずはこれを理解しておかないと
111名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:26:40.73 ID:VEkdFyAr0
>>67相変わらず換気扇で押し出す空気の流量は下げられないのを理解せずに、
「換気扇の能力を落とせばいい」って言う奴は、ほんと勘弁して

すごいな、永久機関の原理を発見したのか?
112名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:26:42.73 ID:IKkp5SH/0
そもそもプロペラは抵抗になっているのか。
113名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:26:45.47 ID:LatXt9nd0
義務教育って大切なんだな
114名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:27:32.94 ID:lXPIyCSX0
餃子に小型発電機を埋め込んで客の噛む力で発電しる
115名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:27:47.26 ID:M149tph50
>>112
抵抗があるから、回るんだろw 抵抗がないプロペラが風で回るのか?
116名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:28:46.69 ID:dS2PX5/80
換気扇は一定の力で回ってるだけ
効率が落ちるのは換気量だけ
換気扇の能力の最低値が100で、煙が50の換気量で全部外へ出て行くなら
換気量が抵抗によって50になろうと何の問題もない
117名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:29:17.62 ID:ttxK8Qbi0
>>109
風車があってもなくても抵抗はあるの。
大気に逃げていく分のエネルギーを拾ってるんでしょ?
118名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:29:18.89 ID:uEpoMXOp0
前スレにいた水車だのおしっこだのを例に出して抵抗にならんと言ってた仔はどこいったんだ
面白かったのに
119名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:29:35.86 ID:X5kVHrCp0
この距離だと抵抗にならない代わりにほとんど排気のエネルギーー拾えないんじゃないか?
自然風がちょっとあるだけでそちらにプロペラ向きそうだし。

排気が秒速30メートルならあの距離でも抵抗になるだろうけど
120名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:29:55.65 ID:7zWwGc8O0
この装置を取り付けますとね、電気代がお安くなるんですよwww

これとあまり変わらんがな。
121名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:30:07.27 ID:TWF41KmN0
しかしまあ、風の通り道通り道言ってる奴は、何m先まで通り道だと思っているわけ?
やっぱり30万キロ?
122名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:30:14.85 ID:cfj3Bq3TP
誰かこれを考えたやつに、熱力学第二法則を教えてやれ
123名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:30:18.34 ID:M149tph50
>>116
換気扇が換気しなくてどうするw
換気が必要ないなら、こまめに強弱を調整しろよ。そっちの方が省電力です。
124名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:30:52.31 ID:kmg39xAYO
>>111
落とさないで 同じ排気するなら 風車を回すエネルギー+ロス分 電気代が掛かるだけだよ て話だが(笑)
125名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:30:53.86 ID:HGmO5Yqr0
ダクトで油回収して火力発電
126名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:30:53.97 ID:KaM2nFC80
>>103
お前は言われた通りにダクトつないでればいいんだよ
間違えてばっかりでスクラップの山だろうがなw
127名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:31:15.57 ID:FFiMR8QM0
お、このスレまだ続いてたw
128名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:31:28.13 ID:SFu9UGm6O
つうか、風力発電自体が環境破壊なのでは?
騒音、低周波、振動、設置のための工事等々
129名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:31:55.01 ID:tApJCfcB0
省エネ換気扇に切り替えれば済む話。
風車を回す風量を抑えれば済む話。
130名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:31:56.85 ID:2KRDi+tI0
>>78
いくら離そうが影になるってのはおかしくね?
例えばさ排気口の先が隣のビルの壁だったとしたら
そりゃ距離1mにあったら影響あるだろうけど
距離100mと距離50mだと影響違うって言ってるようなもんだろ
理論上なら違いでるかもしれんが実際は違い出ないでしょ
131名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:32:00.14 ID:LatXt9nd0
採用基準に学歴ってやっぱ必要だな、と思わせる記事
132名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:32:46.81 ID:WtF+5hDH0
>>91
なんというか、、、感覚で物事を考えたらだめだよ?

風力発電機がありました。これは風の運動エネルギーを電気エネルギーに変換する装置です
では風の運動エネルギーはどこからくるのか?

自然の風?換気扇の風?
換気扇の風なら、例えば発電機で20W発電しているとすると、従来より20W以上余計に消費しないと厨房に空気がこもることになる。
133名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:33:27.64 ID:wWkLUkpS0
お馬鹿さんはまた水だの何だのでくだらん例を出して無駄なあがきをしない様に
134名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:33:55.41 ID:IKkp5SH/0
>>115
プロペラがなくても風は無くなる。
これは抵抗があるから無くなるんだよな。
プロペラの有無に関わらず風は無くなるので、プロペラが有っても無くても同じ抵抗があるのではないかという事。
135名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:34:06.86 ID:ySmpQd+b0
静圧落とせよ…
アホか…
136名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:34:17.35 ID:DYPpD7f00
>>5
一応馬鹿なりにエネルギー保存の法則が引っかかってはいるらしいが
売りたい側の「大丈夫です」の一言で納得してしまうのが馬鹿の限界だよな・・・
137名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:34:46.74 ID:O7IRzzBw0
>>130
いくら離そうが、だよ。

ファンが回る=換気扇の仕事量

なんだから。ファンが回らなければ意味は無い。回るならそれは換気扇がした仕事量からファンが
奪っていることになる。
138名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:35:22.85 ID:SFu9UGm6O
そもそもほとんどの換気扇には強さの調整スイッチってものがある。
換気効率が落ちたら強にするだけだよ。
だから発電機は無駄
139名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:35:28.53 ID:M149tph50
>>134
やっぱ、義務教育の理科とか最低限必要だよな。

理科離れして、技術立国日本は、どうなるのかと小一時間
140名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:35:36.33 ID:kmg39xAYO
>>130
単純にな 換気扇の負荷にならないような位置に

風車置いても それの設置に見あったような発電は出来ないんだ(笑) 風車を回すエネルギーは異次元からわいてる訳じゃ無いのよ(笑)
141名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:35:59.12 ID:7hPVR05N0
風力で発電する暇があったら、太陽光を集めて調理しろよ
142名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:36:10.01 ID:ttxK8Qbi0
>>132
風の運動エネルギーは厨房の換気に必要なエネルギー

今まではそのエネルギーのすべてを大気中に分散させていた
その一部を発電機を回すエネルギーに変換してるんじゃない
143名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:36:19.64 ID:IbNuoRya0
>>126
を、体験談乙です。
144名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:36:24.00 ID:m9sjQvFh0
145名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:37:28.60 ID:w6YFAqGy0
>>110
正確に言うと
ついたてがあるのに同じ風量を送り続けると抵抗によって電力消費が上がる
電力消費が上がらない場合抵抗によって風量が減る
だね
146名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:37:34.33 ID:O7IRzzBw0
>>137
ちょっと間違い

ファンが回る=換気扇の仕事

仕事量の総量ではもちろん無い。とにかく、ファンが回るってことは換気扇のおかげなわけで、
その「おかげ分」影になるんだよ。
もちろん、換気扇以外の外からの風もあるじゃないか!っていう意見もあるだろうが、それはもう
風力発電なわけで別の話ね。

147名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:37:39.31 ID:9yddSYjM0
これその店舗に電話して聞いてみた奴居ないの?
ソーラーでどれだけ、風力でどれだけ発電できたのか
ネットで机上の空論であーだこーだやるより
実際にやってる奴にデータ聞くほうが納得出来るだろ
148名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:38:01.90 ID:dS2PX5/80
>>123

50の力で換気できる場合の話な
それで100の力でしか換気できない場合、換気量を50にするには排気口に50の抵抗をつければいいわけ
それが風力発電であろうとなんだろうと何の問題もないでしょ?
理解できた?
149名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:38:09.95 ID:KYhdPmCH0
>>116
最初から最低値が50の使うのが一番いいけど
最低100のしか使えないから
50を排気に使って50を発電機回すのに使って
発電機から10回収するってなもんだわね
150名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:38:12.86 ID:xSORPOv+0
>>121
特別に風の直進性を高めてるわけでもないから、
さっさと拡散するだろうが、拡散した後に風車があっても、エンジェルフォールの滝つぼ(存在しない)で水車回すようなもんだな
151名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:38:31.69 ID:SHwFGy7U0
>>147
じゃあお前がやれよ

って言われるなんて微塵も想像できないんだろうな、お前
152名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:39:25.53 ID:45gXSGR60
従業員立ってないで自転車発電機漕げばいいじゃん
153名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:39:33.71 ID:RNBPNEjo0
ターボみたいなもんじゃないの?
154名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:40:41.72 ID:kmg39xAYO
>>142
いやはや(笑)

まず発電機の風車回してるエネルギーて どこから来てるの?て考えろ(笑)
155名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:40:48.33 ID:X5kVHrCp0
>この発想は、「永久機関」

ちょっとこのくだりに釣られすぎのような気がする。
記事がミスリード気味だな。
156名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:41:09.35 ID:sAG+ZBMO0
>>46


157名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:41:16.25 ID:ggW6xyP/0
エコアピールはエゴ
158名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:41:24.93 ID:FFiMR8QM0
このシステムが有効だと信じてるバカを
納得させる反証が出来た奴は尊敬する
159名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:41:58.61 ID:2KRDi+tI0
>>137
そうだよ換気扇がした仕事量のうち一部をファンが
効率悪いの覚悟で奪って再び電気に変えてるんでしょ
だからと言ってファンに奪われた分さらに換気扇が
仕事量増やさないといけない訳じゃないよね

店舗内の換気量変えない前提で
160名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:42:13.93 ID:ttxK8Qbi0
>>154
大気中に分散されたエネルギーがどうなってるのか考えろ
161名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:42:21.42 ID:7Cm9nodd0
>>147
ってゆーか、換気口からの電力と自然の風による電力を分けられないから評価できないお。
変換効率はだいぶオマケして見積もっても5%無いだろう。
自然の風で回る前提で作るのではなくて、換気口からの熱気含みの風でもナントカ回せる
んじゃないかって(弱風)のが前提だから、デフォの発電能力そのものが著しく低いはずw
162名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:43:12.07 ID:tdH+BIUuP
    γ ̄ヽ     γ⌒'ヽ
  r'-'|  O | 〜   i ミ(二i
  `'ーゝ_ノ 〜   .i、,,_| |ノ
     | ,|  〜      | |
  ,,-/ ̄|、       r-.! !-、
  ヽ__シ      `'----'
163名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:43:21.47 ID:whqvU+5B0
>>159
換気扇さんが押さないで誰が押してるって言うんだ
164名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:43:58.25 ID:KaM2nFC80
>>150
工場とか発電所とか煙突からでた煙・水蒸気は風の強い上空で放ってもなかなか撹拌しないもんだぜ
165名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:44:35.17 ID:M149tph50
>>148
50の抵抗の風力発電つけたら、50の発電できるんか? そんな超効率風力発電なんだあ・・・
166名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:45:28.19 ID:LmHtUzgw0
>>33
なーるほどね。動力使って換気を回し、
その風で発電したものを照明回路へ・・・か。

かなり無理矢理っていうか、全然エコじゃ
無いところがなんともw
167名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:45:36.34 ID:s93uo4Cl0
風力発電の話しは別に置いといて

換気については、餃子とか山ほど焼くわけだから
けっこう臭うので、100の力があるんなら
100使わなダメでしょう。
168名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:45:37.30 ID:rppXZWDo0
>>137
換気扇と発電機の間は油圧シリンダーのようなもので密封されてるわけじゃない
等価のエネルギーが必要になるのか?
169名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:45:54.94 ID:eqvP9Grk0
セミナーの大声で発電しろよ
170名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:46:06.20 ID:TWF41KmN0
>>150
風車で抵抗がーって理論だと拡散は無いでしょ
拡散を受け入れるなら、その要因が空気か風車かは関係ないの判ろうものだし
171名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:46:25.22 ID:W2+x46fXO
>>1をもう一度読んでみる

>最大出力は500ワットで、5ワットのLED
>照明なら100個までまかなえる。
>これは店の電力の数%に当たり、店内照明の一部が充てられる計算になるという。
能力MAXで本当にこの数値で、電力だけを考えるなら
換気扇にかかる余剰エネルギーとか余剰電気代とかどうでもよくね?

本当ならね
172名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:46:43.12 ID:3b9SJsQvO
バカホイホイとしては凄いスレだな。
173名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:47:24.84 ID:P3qvsYNt0
>>166
37さんのこの言葉につきるなw

> 別に省エネでは無いけど電気代は安くなる。

くどいけどあくまで37さんと俺の想像ね
174名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:47:38.70 ID:O7IRzzBw0
>>159
>>効率悪いの覚悟で奪って再び電気に変えてる

効率が悪いのは理解しているんだな。

>>店舗内の換気量変えない前提で

なぜ変えちゃいけないんだ?状況によってオンオフもしくは強弱にした方がよっぽど
こんな物を取り付けるより有効だって話だよ。

君は「そのままだともったいない」から有効に活用しようと思ってるんだろうが、誰かが言ってた
ペットボトルのキャップ集めてワクチンにする話と一緒だよ。
その「もったいない」を活用しようとすると、それ以上のエネルギーが必要になる。
世の中ではそれを「無駄」と言う。
175名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:47:43.00 ID:WtF+5hDH0
>>142
解った。。。
142さんは事実上換気扇のエネルギーを2重にカウントしてる。。。
「捨ててるエネルギー」とか名前をつけても源泉は変わらないよ?
176名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:47:47.60 ID:X5kVHrCp0
多分ダクトに向かって自然風が吹いた方が抵抗になるw
177名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:48:13.47 ID:VqgHhfFY0
>>153
マジレスすると、レシプロエンジンはピストンが下死点に至るまでしか運動エネルギーを取り出せない。
下死点になっても燃焼ガスの圧力は、1気圧以上あるから、そのエネルギーがタービンで取り出すことができる。

これは、レシプロエンジンとタービンエンジンの本質的な効率の違い。
カルノー図を書けば一目瞭然なんだが。
178名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:49:06.35 ID:LmHtUzgw0
>>173
要は、単三の契約があるかどうかで
わかるんじゃないかな。
メートル器とか見てみたいわw
179名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:49:15.97 ID:GCYcZfbf0
>>142
それが間違い。

排気口の外にいる風を押しのけて排気が出てくるわけだが、
その押しのける力として必要なエネルギーだから。
動圧が静圧に変換されているだけ。
大気中に浪費しているわけではない。

その動圧分を風車の回転に使うんだから、押しのける力が減って、
排気口周囲が前より糞詰まりになるので排気口から出てくる風量が減る。
それだけのことだ。
180名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:49:28.77 ID:SFu9UGm6O
風の強弱で店内の照明が明るくなったり暗くなったりするのだな。
181名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:49:35.17 ID:+KweDWoz0
自動車のエアフローメーターがなにゆえフラップ式から熱線式やカルマン渦流式
に移行していった考えてみればいい。
182名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:49:46.57 ID:vlWAaduY0
前スレでソーラセル電卓の話が出ていた

電気/光→光/電気
蛍光灯   電卓

パワーの伝達効率だけで考えれば、これは大損。間に変な変換入れないほうがずっといい。
要するに、効率を考えれば電卓に充電器繋いで充電してやったほうがはるかにいい
 しかし、製品として見た場合、太陽電池化けのパワー損失と引き換えに「ワイヤレス」という利便性を
手に入れた
183名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:49:59.90 ID:GempUres0
>>158
それは難しい。
バカにはバカの壁というものがあるから
184名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:50:04.54 ID:ttxK8Qbi0
>>175
源泉は厨房を喚起するのに必要なエネルギー
それを今までは大気を押す力に変わっていた。
それを風車を回すために使いましょうってことでしょ?
185名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:50:07.20 ID:O7IRzzBw0
>>168
>>146で訂正済み
186名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:50:42.83 ID:eNOT9i0C0
>>162
これやると、風を送る側の扇風機の消費電力は上がるのかな?
187名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:50:57.18 ID:KaM2nFC80
>>143
おまえのところじゃ雨降ったら銭湯休みなんだな

雨が降ったら風呂屋廃業wwwwwww
バカだろwwwww
188名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:51:26.91 ID:SHwFGy7U0
原子力発電ってぇ、「けがれたエネルギー」じゃないですかぁ
それでぇ、そういうの使う企業ってぇ、いろいろ良くないんじゃないかと思うんですぅ
で、考えたのがこの「完全クリーンエネルギーシステム」なんですぅ。
まず、原発の電気を集めます。
で、それでぇ、おっきい電子レンジみたいなものを作るんです。
で、それでぇ、お湯を沸かすんですぅ。
お湯の蒸気で「クリーンタービン」を回すんですぅ。
あ、「クリーンタービン」っていうのは、蒸気とか風力とかエコなエネルギーで動くタービンの総称ですぅ、私の考えた言葉です。
で、「クリーンタービン」は発電するんですね、電気を。
そう!原発依存率0%のクリーンエネルギーです。
しかも原発さえあれば無限に取り出せる夢のエコシステムですぅ!
どうですかぁ、王将さぁん。
189名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:51:40.62 ID:KYhdPmCH0
>>171
大事なのは無風状態での平均出力だろうね
190名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:51:44.86 ID:2IpaE+sX0
油脂まみれの風を吹き付けられたら最初は微風で回ってもそのうち回らなくなるんじゃねえの。
なんぼカバーしてても空気そのものがフィルターを抜けた油脂の蒸気を含んでるだろうから
軸の周りに脂が溜ることは避けられん。
回らなきゃ発電効率は落ちるし風受けタイプは排気の邪魔になるだけだが。

どうせなら薄羽のタービン方式にしとけば風の方向と直角に回るし停まっても大してじゃまにならないのにな。

191名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:52:09.63 ID:F60mTHFL0
餃子を焼く鉄板の熱を利用して発電は出来ないの?
192名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:52:26.85 ID:whqvU+5B0
>>184
風力発電つけたら空気押さなくてよくなるならそうだけど…
193名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:53:05.07 ID:PIdwi0C70
こうやって数パーセントの節電努力も
電力独占企業にとっては売上減少と権力の低下につながるから必死になるわなwww
194名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:53:28.44 ID:VqgHhfFY0
>>159
発電用のファンを取り付けると、ファンを回すのに抵抗が増えるから、換気扇の出力が同じなら、流量は減ってしまう。
逆に、抵抗が増えないということは、発電量がほとんどゼロということ。

1kWの換気扇で、2W ぐらいの発電ができるなら、換気扇出力を 1% 減らしたほうがずっといい。
195名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:53:31.57 ID:nayPEcsr0
これと似たようなのか知らんけど、大手メーカーの工場で排気ダクトに
発電機付けた例は知ってるけどな
排気は必要で、風は捨てるだけだから発電でエネルギを回収しようってことだった

ダクト内に発電機設けるなら負荷になるだけだが、外ならいいんじゃね?

永久機関とかなんとか言ってるのはただのアホ
196名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:53:34.86 ID:ttxK8Qbi0
>>179
厨房内の空気を換気、吸引する力が
排気口の空気を押しのける力を上回っているのなら
必要以上のエネルギーは大気中に消えていってるわけじゃない

で、厨房内の空気を換気する力が一定だとすれば
今まで余分に放出していたエネルギーを風車を回すことに
変換させることができるでしょ?
197お前名無しだろ:2012/09/19(水) 20:55:02.78 ID:fIu6N1oc0

これ否定する奴はターボすら否定するのか?
永久機関なんて書くからバカが涌くんだ

外まで排気を運び出し拡散するだけの風から
エネルギーを数%でも回収するのが目的だ

ただし回収できるエネルギー<設備費用なら
作った福島の企業がエコ詐欺なだけなんだけど

あとは安い三相220Vで照明つけられることくらいか






198名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:55:17.12 ID:vlWAaduY0
>>182 つづき
ゆえにシステム全体としては価値が有る、と。
飜って排気発電。
電気/風→風/電気
排気FAN  風車

パワーの伝達効率だけ考えれば、やはり大損。
とはいえ商品として成り立つだけの付加価値発生するなら検討の余地あり
というのが話題のトピックであるべきところ、
199名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:55:18.00 ID:X5kVHrCp0
あれだ。排気ダクトを上ってくる油交じりの排気に火をつけて燃焼させてタービン回してその動力で
排気ダクトを回せば良い!完璧だわ。
200名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:55:22.90 ID:2KRDi+tI0
>>174
だって変えない前提でこの発電は消費電力増えないのか?って話でしょ

そりゃ全部再設計して最新の高効率換気扇入れて店内照明も
最新の省エネタイプ入れれば良いけどそれはまた別の話だろ
201名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:55:32.58 ID:kmg39xAYO
>>184
その『押す力』を発電に使うとその分が負荷になり 『押す力の効率』が落ちます

発電のエネルギーは降って沸いている訳では無いのです(笑)

もしその問題を解決出来て エネルギーの源泉に負荷を掛けずにエネルギーを産み出せるのなら それはまさに無から有を作り出す所業なのですよ(笑)
202名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:55:37.74 ID:WtF+5hDH0
>>184
源泉は換気扇で消費される電気エネルギー
これは換気ダクトの圧力損失等によって増減する。

もし排気の運動エネルギーを使って発電しようとすると、どうあがいても圧力損失が増える
従って排気量を確保しようとすると発電量以上に余計に消費する。
203名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:56:04.39 ID:i7kI0fb00
1換気扇だけで消費した電気代
2発電機をつけた場合の電気代
 を比べて王将がこれを公開すればいいんだよ
204名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:56:04.82 ID:bP4ooyIx0


詐欺の太陽光発電でボロ儲けを企てる孫と同じ朝鮮人の発想



205名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:56:07.19 ID:nBWes3aI0
>>66
成功に必要なのは意図的か無意識かは問わず平気で嘘をつける無神経さだよ
206名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:57:25.50 ID:godkpbMe0
>>197
こういうイメージだけで信じ込んじまう馬鹿(本人は理系でかしこいと思ってるw)が多いな

高学歴化した日本で詐欺商売が隆盛なわけだ
207名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:58:03.15 ID:2oloIsRQ0
調理場を締め切って高温高圧に保てば発電効率はいいが、劣悪環境での調理師の人件費を値上げせねばなるまい。
208名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:58:38.65 ID:i7kI0fb00
>>204
これは太陽光発電とは違う問題でっしゃろ。
まあ禿げのやることはえげつないけどね。
100万キロワットと100万ワットを比べられると同じに見える
209名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:58:39.97 ID:ttxK8Qbi0
>>201
誰が永久機関の話なんてしてるの?
発電のエネルギーは元々厨房を換気するための
エネルギーでしょ?
それが今までは排気をおこなう以上のエネルギーになっていた。
その余剰分を風車を使って回収しようって話でしょ?
210名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:58:49.18 ID:TWF41KmN0
>>197
「広告宣伝費」として回収できるから、王将としては多分プラス
この記事みたいに特に営業的に害がある訳でもない議論でまた記事になったら二度美味しい
211名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:59:25.15 ID:w6YFAqGy0
>>197
こんどはターボバカかよ

ターボはエネルギー消費を増やしてもトルクを得るために排気を利用してる機構で
ノンターボにくらべてターボのほうが燃費が落ちる代わりに高トルクを得られてるわけでしょ

この換気扇発電は「換気扇の燃費は変化しないのに発電が出来る」と主張してるのよ
全然別の話
212名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:59:27.74 ID:F60mTHFL0
結局餃子は安くなるの?
213名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:59:38.56 ID:LmHtUzgw0
>>197
>あとは安い三相220Vで照明つけられることくらいか

主目的のような気がしないでもないw
この顛末知りたいわぁw 続報に期待w
214名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:59:51.99 ID:MJXDEKbO0
100のエネルギーのうち、20を経営者の脳に供給すれば
効率は上がる
215名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:59:52.26 ID:eg2/ycix0
大食漢のデブがエアバイク漕いでるのも滑稽だろ
216名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:00:19.73 ID:W2+x46fXO
>従って排気量を確保しようとすると発電量以上に余計に消費する。
あのスカスカで間合いのある風車でですか?
217名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:00:38.52 ID:vlWAaduY0
そう言う話がでないのが不思議。これは大局観を有するのが売りのジェネラリスト
(=エリート文系)がここにいないからだと思う
まあしかたないね

※エコかどうか、の件
どうせ効率悪すぎるんで考えるだけ時間の無駄
そんな暇があったら排気FANの運転時間を何%だっけ?縮める店舗運用
を考えた方がずっと簡単で効率がいい
 エコと言えば何でも許されるのか?という話
218名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:00:39.71 ID:WtF+5hDH0
>>197
ターボがなんで出てくるのか意味不明だけど。。。
一応説明すると、ターボエンジンで空気を圧縮すると体積あたりの酸素量が増える
そうなると、同じエンジンシリンダーでも多くの燃料を燃やすことが出来る。
だから、同じエンジンでも高出力が出る。って話だから。。。

エコなのは飛ばし屋が満足できる出力を低排気量でも実現できるってだけの話だから・・・
219名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:00:52.16 ID:ttxK8Qbi0
>>202
換気をする際に得た吸引のエネルギーはどこに消えたの?
220名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:02:00.36 ID:VqgHhfFY0
>>195
それって、排気の出力がムダに多いだけでしょ。
発電機つけるぐらいなら、排気モーターの負荷を細かく制御したほうが、ずっと効率的だわな。

>>197
カルノー図書けば、レシプロエンジンで取り出せないエネルギーをターボチャージャーが取り出してるのがすぐ分かるよ。

強硬に主張する奴は、オーダーの問題を考えてないんだよね。
1kWの換気扇から、5Wの発電ができたとしても、換気扇の消費電力を1%減らしたほうがマシなんだから。

発電量が多いということは、単に、元々、すごい無駄があっただけの話。その無駄を省く方が先。
221名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:02:16.82 ID:w6YFAqGy0
>>209
それはもう100回くらいループしてる
「適切な風量に調節する機構を取り付けた場合」「それが出来ないというならその理由」
をキミの持論で述べてよ
222名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:02:55.93 ID:xSORPOv+0
>>170
風車が回せるってことはそこが風の通り道だからなんだけどね
でその通り道で、風車が回るってことは風車のない横に拡散するのも周りの空気が邪魔でスンナリとは進めないということ
拡散するほうが楽なら、風はわざわざ空気より重い風車を回さずに横を通るので風車は回らない
223名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:03:34.89 ID:IbNuoRya0
普通はファンの効率のいいところに対して風量の多い側で設計点決めるから
これくらいの負荷なら吸収できちゃうけどね。
224名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:03:56.13 ID:jil3zmzV0
これでハッピーになるのは風車業者だけ

馬鹿餃子屋がまんまと騙さ恥をかいたという話
225名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:04:07.30 ID:EHChD4f70
効率の悪い送風機と効率のいい発電機を組み合わせればいいんじゃね
226名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:04:29.04 ID:ttxK8Qbi0
>>221
なんで話の論点が変わってるの?
排気エネルギーを用いてマイナスにならないように
発電ができるかできないかの話をしてたんだけど。
227名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:04:48.45 ID:8dgQl1nz0
10円得るために100万使う

半年後バイトの時給下げる
228名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:04:51.71 ID:J2RXZlRh0
プリウスと同じだろ。無駄にエネルギーロスしてた所からエネルギー取ってるだけで。
やろうと思えば色々な所でこれに似たような事できるけどコスト分回収できないからやらないだけ。
229名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:05:39.72 ID:WtF+5hDH0
>>216
もし、排気の運動エネルギーを使って発電したなら、どんなにスカスカでも関係ない。
排気の抵抗が無視できる程度なら、発電量も無視できる程度ってこと。

正直、あの配置ならぶっちゃけただの風力発電。。。
230名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:05:41.11 ID:whqvU+5B0
>>223
負荷がなかったら発電機の羽が回らないと思うんだ
231名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:06:23.03 ID:jil3zmzV0
>>228
全然違う話だが
232名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:07:03.16 ID:KaM2nFC80
>>209
> 余剰分を風車を使って回収しようって話でしょ?

余剰分は風車設置よりファンの能力を落とした方が効率いいんじゃないかって論争だろ
233名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:07:25.06 ID:nPr4lZ720
>>65
結局こういう事なんじゃないの?
燃焼やトルクが絡むターボエンジンよりもっと単純な問題
きっと風力業者が文系担当者に説明するのがめんどくさくなっただけだろ
234名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:07:32.99 ID:uZFucq8q0
こういうのは結果を見るのが一番手っ取り早い。

導入前と導入後でどれだけ電気代が節約できたか。これだけだ。
235名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:07:48.42 ID:J2RXZlRh0
>>220
>>発電機つけるぐらいなら、排気モーターの負荷を細かく制御したほうが、ずっと効率的だわな。

そんな事はどこの工場も限界までやってる。ただ、製造機械を安定的に稼動させる為にはある程度以上の負荷を
かけ続けなければならないのでそのある程度以上の部分はロスになる。
コンプレッサーを使う時に使う分だけ空気を取り出せないのと同じだよ。
236名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:07:52.31 ID:W2+x46fXO
>>222
拡散しない方が楽なら風車は回るって事になるから、その説明じゃダメでしょ
237名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:08:01.48 ID:kmg39xAYO
>>209
回収しようと風車回すと 源泉の換気扇に負荷が掛かりますよ〜 て話(笑)

掛からないなら それこそ永久機関(笑)
238名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:08:29.84 ID:xSORPOv+0
>>186
空気の逃げ道が開けているとはいえ、ダクトの入り口と出口で逆向きの風を送り続けているようなものw
気圧が高くなって空気を送り出すのが大変になる
電力一定ならファンの回転数が下がるし、風量一定なら消費電力が上がる
239名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:08:49.91 ID:IbNuoRya0
>>230
そうだよ。
でも、普通はファンの最も効率のいい点に対して風量が多い側で運転してるから
運転効率はおいしい所に対して効率は10%くらい悪くなってる。
だから負荷がかかれば逆に効率のいい方向に運転するので消費電力に大きく影響することはないのです。
240名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:09:10.74 ID:QZmOD3GI0
ん?排熱の風で風力発電?風力発電の負荷の分だけ排熱効果は下がらないのか?
241名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:09:18.99 ID:ttxK8Qbi0
>>232
ちがうよ。
排気エネルギーを使っても、排気に必要な電力が
増えるだけだから、意味がない。ってとこからの話をしてたんだけど。
上から読んでいってみ。
242名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:09:23.89 ID:nayPEcsr0
太陽光パネル載せるより、テレビ消せよ

古館が電力不足・原発問題ほざく前にスタジオの照明消せよ

って話?
243名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:09:57.84 ID:J2RXZlRh0
>>237
扇風機の前に置く物によって扇風機に使う電圧が変わると本気で思ってるのか?
244名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:10:07.84 ID:nPr4lZ720
>>234
実際には屋外にふく自然の風で風力発電してるから
電気代は下がるよ
245名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:10:14.89 ID:vo7LPNv40
と言うか、今言われてるエコ発電なんて、全部この手だろ。
パフォーマンスだよ。
車だって、エコカーとか言われても、燃費も悪くなったし、無駄に電気に頼るようになって、車も壊れやすくなったし。
246名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:10:16.47 ID:uZFucq8q0
今はモータもかなり効率いいのが出てるから、発電機なんかよりそっちに投資した方がいいとは思う。
モータメーカも必死だからな。少しは彼らの努力を買ってあげないと。
247名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:10:21.70 ID:P3qvsYNt0
>>195 それどこ?
何となく>>33的なにおいがするんだがw

ダクト内に設置というと王将より一歩踏み込んでるよなw
248名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:10:56.20 ID:WtF+5hDH0
>>219
なにもかもひっくるめて、源泉は換気扇で消費される電気エネルギー
それを発電機で食うと変換効率分損する。
249名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:11:03.47 ID:GCYcZfbf0
発電機の無い状態での風量が本当にいる風量なら、
発電機を置いた時点で風量が減ってしまう。
減っても問題ないんだったら、排気ファンにインバータ付けて
風量調整した方が、消費電力はがくんと減るし、
風車なんかよりずっと安いよ、ってお話。

で、それを補うために外風でも発電できるようにしてるようだが、
コンスタントに必要な電力に見合うの風が吹くような場所なの?
ってお話。

イメージだけの省エネ提案の典型例だわ。
フタを開けたら増エネ・増コスト。端から見たら失笑の的。
250名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:11:03.61 ID:w6YFAqGy0
>>243
扇風機の前に置く物によって扇風機が送る風量に変化がないと本気で思ってるのか?
251名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:11:11.75 ID:O7IRzzBw0
>>200
>>だって変えない前提でこの発電は消費電力増えないのか?って話でしょ

誰もそんな話してないぞ…?何を言っているんだ…?今までちゃんと読んでたか?

・ファンを取り付ければ取り付けコストがかかる。
・消費電力は増えない。その代わり、排気能力は多少下がる。
・下がった分の排気能力を電気に変えるのなら、電源オンオフの方がよっぽどマシ

というのが否定派の意見だ。ちゃんと理解してくれ…。
252名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:11:18.04 ID:SHwFGy7U0
>>243
扇風機の前に置くものによって
扇風機がお前に送る風が変わらないと本気で思ってるのか?www
253名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:11:32.09 ID:ttxK8Qbi0
>.237
だから換気扇を回すのに必要な力は
もともと厨房内の換気をおこなうのに必要な力。
そのエネルギーは今までどうなってたの?
大気に散っていってたんだよね?
風車があってもなくても使っていた力なの。わかる?
254名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:12:34.56 ID:nayPEcsr0
>>247
ダクト排気風力発電システム なんてものもあった
255名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:12:40.33 ID:nPr4lZ720
>>243
扇風機の前に置くものによって扇風機の送風量は減って
人間は弱→強にするだろ
256名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:13:07.42 ID:J2RXZlRh0
>>250
風量は変わらないよ。当然だが。
風の流れは変わるだろうが風量が変化するわけがない。風量が変わるなら電圧も変わるだろうに。
257名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:13:16.77 ID:uZFucq8q0
>>244
だろうね。で、そのコストダウン効果で発電機導入のコストがペイできるのかって話でオチがつくことになっている。
俺は省エネ本気でやるならホームバッテリー付けろ派。業務用バッテリーだと高いだろうな。
258名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:13:39.65 ID:EaHjZUr/O
油で直ぐ回らなくなるだろ?
259名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:13:45.35 ID:ttxK8Qbi0
>>248
厨房内で換気をおこなうために必要なエネルギーは
排気の際に、空気を押しのけるのに必要なエネルギーをオーバーしていたの。
オーバーしていた分を風車をつかって回収しましょうって話じゃない。
260名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:14:08.07 ID:kmg39xAYO
>>226
100からはどんなに頑張っても100のエネルギーしか取り出せない 20をどこかに使うと その分はどこかに負荷になる(笑)

261名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:14:39.75 ID:QZmOD3GI0
ん?これを繰り返すと無限エネルギーが取り出せるのか?
262名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:14:46.79 ID:nayPEcsr0
こういう会社もあるらしい
http://www1.ocn.ne.jp/~kakuzen/daku001.pdf


効果は知らん 検証してくれ
263名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:14:56.88 ID:whqvU+5B0
>>239
換気扇に対して負荷がかからない方向を向くって
風吹いてきたとき横向くってことだぞ?
264名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:15:14.91 ID:TvjdzWsY0
中華に関わるとバカになるってことかww
ま、王将みたいにコスパ悪くて不味いもんを食って喜ぶ連中が多いのが問題なんだろうけど
265名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:15:16.66 ID:J2RXZlRh0
>>257
まあ、深夜電力契約でバッテリー使った方が効率は圧倒的にいいのは間違いないわな。
266名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:15:18.30 ID:15d8G7EV0
結論

ダクトを発電機で遮る

換気効率が落ちる

換気効率を元に戻すには更に電力が必要

結局、発電機でダクトを遮ることが間違っている

FAQ
Q.換気効率が落ちるわけねぇだろwww
 A.落ちます、流体力学の勉強をしましょう。
Q.少しぐらい換気効率が落ちてもいいじゃん、それ以上の電力を生み出せばw
 A.不可能です、熱力学の勉強をしましょう。
Q.換気効率が落ちない距離に発電機を置けばいいじゃんw
 A.全く換気効率に影響を及ぼさない距離なら、それ自体も換気扇からの影響を全く受けません。
267名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:15:30.85 ID:uZFucq8q0
どっちかというと餃子屋は餃子をIHで焼く方向で省エネした方がいいんじゃないのかね
それとももうやってんのかな
268名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:15:48.45 ID:wWkLUkpS0
鹿水車の例え話のあとはプリウスかw
馬鹿の勢いは衰えないな
269名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:16:05.88 ID:w6YFAqGy0
>>253
だから、おまえが大気に散っていったと妄想してる排気のエネルギーは
排気口の先にあった空気をおしのけて、排気口が吸入した熱や不純物を
大気中に拡散するのに必要なんだってば
大気って真空じゃないんだよ?
静圧って言葉を少し調べてくれ
270名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:17:15.69 ID:O7IRzzBw0
>>266
なんでこれがわからないんだろうな…。ホント頭痛くなってくるわ。
271名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:17:30.96 ID:nPr4lZ720
>>256
送風量はかわるよ
272名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:17:34.33 ID:GCYcZfbf0
>>253
ぶはー、頭わりぃな、お前。
頼むからベルヌーイの定理ぐらいの基礎を理解してから
話してくれよな。

>>239
そのとおり。だから、今までダンパで絞ってたのをインバータで絞って省エネしてるわけじゃん。
使い古された省エネ手法だが、一番確実に効果あるし、インバータも安くなってきてるし。
わざわざ効率の悪い高価な発電機で抵抗付けるのは金のムダ。。
273名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:17:45.31 ID:8mS/93OG0
ぁ〜…

効率下がろうとなんだろうとやるのは王将なんだからどっちでもよくね?ww
274名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:17:50.60 ID:uZFucq8q0
電気代なんて燃料費に比べたらたかが知れてると思うんだよな
プロパンの高いことと言ったら詐欺レベルだぞ
275名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:18:07.44 ID:LmHtUzgw0
>>263
恐らく、三相の動力を照明に転用。
それを正当化するための理論武装かと。

まじめに議論する価値無いと思うが。
276名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:18:14.66 ID:IbNuoRya0
>>263
流体機械が無負荷で運転すれば最も経済的とか思ってる口?
一度、ファンなりポンプなりの効率曲線を眺めてみたらよろし。
277名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:18:17.15 ID:w6YFAqGy0
>>256
もうおまえはダメだとよくわかった
278名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:18:18.24 ID:J2RXZlRh0
>>266
思いっきり間違ってる。

Q.換気効率が落ちるわけねぇだろwww
 A.落ちます、流体力学の勉強をしましょう。
このシステムだと屋内の換気効率には影響を与えないで排出された屋外での風の流れが変わるだけ。
屋外を換気する必要はないので効率もへったくれもない。
ただし、屋外ではモワッとした温暖な風が停滞する事になるだろうが。
279名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:18:28.13 ID:eeET91Eb0
280名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:18:41.28 ID:ttxK8Qbi0
>>260
今まで大気中に捨てていた80のエネルギーを回収しようって話なんだが。
どこかに負担がかかるとすれば、
風の一部となって隣町の壁でも押してた力じゃない?
281名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:18:42.21 ID:2KRDi+tI0
>>230
写真だと排気口から2〜3mぐらい離れているよね
そこで生じる抵抗が換気扇の負荷増加させるほど
元の換気扇まで伝わるのか?って話
282名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:18:56.64 ID:WtF+5hDH0
>>259
流量、つまり換気量を維持するならそのオーバー分は必要不可欠なエネルギー。
もしそれを回収するために風車を設けるとその必要不可欠なエネルギーも増える。

つまり、どこかでエネルギーを2重にカウントするから誤解するんだよ。
283名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:19:14.20 ID:Pcm1qrE8O
吸気タービン=店舗入口に送風機&風除室
インタークーラー=エアコン
内燃機関=キッチン
ミスファィアリングシステム=揮発した油に点火
排気タービン=排気ダクトに設置&発電
284名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:19:14.63 ID:ZADkpu/f0
>>178
お前の家の契約でも単三だと思うが?
三相の動力と単三も知らないならレスするなよ。
285名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:19:49.55 ID:CGxEDYnl0
必要な排気量ぴったりで機器を設置設定しているわけじゃないからちょっとくらい抵抗があってもいいんじゃね?
こんな店のシロッコファンなんて強弱の切り替えスイッチすらないぞ
286名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:20:00.87 ID:whqvU+5B0
>>276
負荷かからないと発電してくれないのに
換気扇からの負荷は避けて
自然風からの負荷は最大限に受けるって
どう考えてもおかしいでしょ
287名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:20:47.12 ID:J2RXZlRh0
>>280
まあ、そうだろうね。問題としては暖かい空気があって風がない空間だと虫にとって好ましい環境になるくらいで。
288名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:20:59.98 ID:jil3zmzV0
>>278
お前の中ではエネルギー・運動量保存則というのは存在しないのだな
289名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:21:00.67 ID:i7kI0fb00
閉じた系の場合どこまでエネルギーを計算に入れるかで
評価は変わるよね。商売、エネルギー効率
290名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:21:20.07 ID:ttxK8Qbi0
>>272
>>269
厨房内の換気に必要な力と排気の際に
空気を押しのけるのに必要な力を、イコールに考えてたら
君らみたいな考えになるのかもしれないね。
291名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:21:34.46 ID:nPr4lZ720
>>256

扇風機の前面を100%覆うようなカバーをつければ
送風量は0になるよ
カバーごとぶっ飛ばせるような出力を出せば送風量は増えるけど
その場合電圧は上げざるを得ないんじゃない?
292名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:22:02.33 ID:xSORPOv+0
>>236
>拡散しない方が楽なら風車は回るって事になるから、
その通りなんだけど?
拡散すれば良いだけだから障害物があっても抵抗は増えない!って言ってる奴は、
抵抗が増えずに拡散できるなら抵抗のある風車なんぞ回らんというのがわからんのかね
293名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:22:10.90 ID:KhPFXwBV0
電力会社から買った扇風機で風を起こし、となりに風力発電のプロペラをつけて発電して電力を売る
すると、なぜか黒字になる。これが民主党が作った自然エネルギー買取せいど
294名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:22:23.30 ID:uZFucq8q0
単純な電気代のコスト以外に、事業所には資産っていうコストもあってだな・・・
餃子の王将がこんなことやってても潰れないくらい儲かってることは分かったからどうでもいいが。
295名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:22:31.37 ID:w6YFAqGy0
>>278
排気停滞してるのが抵抗になって、電力消費か排気量低下のどっちにも影響しないとでもいうの?
296名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:22:46.36 ID:QZmOD3GI0
ん?発電機なんか付けずにダクト風力を少し微風にするだけでコスト削減できるのでは?
297名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:23:03.49 ID:LmHtUzgw0
>>293
すげえなw
298名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:23:05.34 ID:tOsuMAdo0
油ベットリで発電機停止
 ↓
換気出来ずに二酸化炭素増加
 ↓
従業員・客死亡
 ↓
地球汚染原因除去
 ↓
地球に優しくダクト発電機威力発揮
299名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:23:15.23 ID:ZADkpu/f0
>>278
屋外の空気の流れが変わる=換気扇の負担増。
理解できない?
300名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:23:32.13 ID:2KRDi+tI0
>>251
俺はその前提で話してるんだよ

さっきの照明でも照明の消費電力は変えないで
ソーラーパネルでの回収方法を話してたじゃないか

否定派は2種類だよ
ファン付ければ消費電力増える派と
元の換気扇改善しろ派
301名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:23:32.54 ID:KYhdPmCH0
>>285
妙な発電機取り付けるぐらいなら
強弱調節できるようにしたほうがいいよねって話
302名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:23:57.20 ID:uGWgZ+XR0
そんなことより床のヌルヌルなんとかしろよ。
303名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:24:15.79 ID:EHChD4f70
>>293
蓄電システムで8円の深夜電力を買って42円で売るんですね^^


304名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:24:19.55 ID:GCYcZfbf0
>>281
ファンに影響も与えないくらいなら排気が発電に寄与する率もほとんどないってことだぞ。
それはただの風力発電。
305名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:24:21.20 ID:8aqwRi7l0
「ダクト排出の風で風力発電」という謳い文句さえなければ、何の問題もないんだよな。
306名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:24:31.63 ID:KaM2nFC80
>>281
> 換気扇の負荷増加させるほど 元の換気扇まで伝わるのか

換気扇の負荷を増加させないほど離して設置したら風車回りません
307名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:24:35.31 ID:uZFucq8q0
結論出たわ。

餃子の王将が無ければ一番省エネ&エコ。俺にとって。
308名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:25:32.73 ID:qWOuzjaQ0
だから風の強い方に発電機側のファンが向くって書いてあるだろ。このスレバカばかりだな
309名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:25:40.56 ID:nayPEcsr0
誰かこれを
http://www1.ocn.ne.jp/~kakuzen/daku001.pdf

てか、換気扇の出力下げても誰もアピールできないだろ
エコってのはアピール(風味)が大事なんだから
310名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:25:46.76 ID:E2QlGl2G0
大阪京橋店でダクト小火だしとるやんけ。
311B75:2012/09/19(水) 21:25:54.64 ID:kOdo4dRW0
どうせゼファーとかそこらの
値段だけはクソ高いが
つくりがクソ安いエコエコ詐欺の
なんちゃって風車だろ?

とすると負荷変動とかのまともな制御をしてないから
風速∝出力で、謳ってる定格出力を得るには
どうせ風速8mとか必要なんじゃないか?

そして、換気扇の排出風量はそんなにない。500Wで稼動するのは
相当に風の強い日のみだろwww

多分、無風の日には回ってないぞ
312名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:26:00.84 ID:J2RXZlRh0
>>288
運動量保存則にはまったく触れていない。ようは今まで空気中に垂れ流していた風量を利用しただけのシステムって事。
今までは完全に放置してどこかの壁にでもぶつかってエネルギー消費してた風で発電するんだから何の問題もない。
313名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:26:45.05 ID:w6YFAqGy0
>>308
だったら排気利用なんて言わないでダクトから離して設置しろと2スレ前にすでに指摘されてる
314名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:27:02.22 ID:XYa46cBbP
効率はともかく姿勢は褒めてあげるべき
ついでに餃子を焼く鉄板の上にスターリンエンジンを載せよう
315名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:27:11.18 ID:ySmpQd+b0
10ρAH
316名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:27:46.58 ID:qWOuzjaQ0
>>313
設置してるだろ
317名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:28:14.03 ID:lCsGbpO00
王将の闇勢力 王将餃子倶楽部はどう出るか見ものだな

ククク
318名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:28:16.73 ID:QZmOD3GI0
交流電力で風車を回して直流に変換して高効率LED照明ウマーということか?いや、何かがおかしい
319名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:28:23.65 ID:2KRDi+tI0
>>306
ホントに回らない?
風車が小さくて軽くてもだめ?

>>304
発電に寄与する率が小さくても良いならファン回ったとしても
元の換気扇に影響を与えないと解釈しても良いんだな
320名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:28:49.32 ID:eeET91Eb0
>ダクトからの風と自然の風の両方を利用してプロペラを
>回すもので、ダクトの風の方が強ければそちらに向く、いわば風見鶏だ。

まぁこんなものすぐに故障して修理費で大損するだけなの目に見えてるな

風力発電コスト高、モニュメントに
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120114-OYT1T00047.htm
オホーツク地方で唯一の風力発電施設の北海道興部町風力発電所が、
修繕費用難のために昨年11月、完成から約10年で廃止され、風車を
固定したモニュメントとして残されることになった。
 東日本大震災を受けた福島第一原子力発電所の事故後、風力発電は
再生可能エネルギーとして注目されているが、小規模風力発電施設が
直面するコスト高の課題を露呈した格好だ。
321名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:29:19.11 ID:J2RXZlRh0
>>313
でも、そこに置くと排気ダクトがあるから他より風多く取れるだろ。

まあ、普通の風力発電もどこかで起こってる運動によって起こった風を捕まえてるわけだから同じちゃー同じだけど。
322名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:29:27.64 ID:GCYcZfbf0
仮に排気ファンが1.5kWだとしたらインバータなんて高くても3万円くらいだろ。
電気工事入れても10万円もありゃおつりが来るぜ。

>>311
最大出力は12m/s
6.5m/sでやっと100Wくらい。
初期風速は2.85/s

ほとんど廻ってないか、廻ってても発電してないと思われ。
323森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/09/19(水) 21:29:40.57 ID:8/f6q5/T0
藍染。
324名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:29:58.13 ID:i7kI0fb00
>>314
だからよーwwwww
それは尾も白いね
325名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:30:12.04 ID:30NPuKIVO
水の圧力で発電したほうがマシかと・・・
326名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:30:16.97 ID:ukf5f3DR0
換気扇の電力の方が食うだろ
さすがブラック王将クオリティだな
327名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:30:25.28 ID:2D3nqmlHO
スターリングエンジン使うなら廃油で動く焼玉エンジンにすりゃいいだろ。
328名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:30:54.77 ID:O7IRzzBw0
>>300
もうちょっと読解力つけろ。ファン付ければ消費電力増えるって言ってるのは、
ファンを付ければ排気効率が下がる→同じ効率にすれば消費電力が上がるって意味だ。

ファンを付けたからってその分消費電力がそのままアップするわけではない。
そんなことは説明しなくても当たり前の話だよ…。

今の君が、何が疑問で何を主張したいのかがわからないんだが、よかったら教えてくれないか。

329名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:31:00.17 ID:jil3zmzV0
>>312
お前は物理や気体が全く分かってない
そりゃ運動量知らんのだからまったく触れてないのは当然だわなw
330名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:31:39.07 ID:xSORPOv+0
>>319
風車が小さくて軽くてもだめ?
風車を回す際の抵抗が小さいってことは発電もほとんどしないってことだぞ
ただ風車回すだけが目的で発電もしないなら、小さくて軽い風車で良いんだろうがw
331名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:31:49.79 ID:P3qvsYNt0
>>293 文系のやることって本質的にはそこだよな

働かない奴ほど高給を貰う仕組み
コストの安い輸入農産物ほど国内では高く売る仕組み
効率の悪いシステムほど儲かる仕組み

社会的弱者を救済するために、そういう仕組みを考えるのが文系のお仕事だよねw
332名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:31:59.42 ID:zCaTDgMN0
排熱を利用したコージェネなんじゃねーの?
333名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:32:26.17 ID:tAEq87bo0
発電機を回す(エネルギーが必要)のとカザグルマが勝手に回るのは違うぞ
ところで、今日岡山市では「餃子の王将」が火災というのは実験中かな
334名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:32:35.45 ID:gBd/oeo00
こういうのは、やるだけやってみりゃ良いんだよ。
効果が有ったら幅広く展開。無ければそのまま終了。

期待通りの結果なら理屈が正しかったということだし、
期待外れならそうなった理由を考える。

パソコンの前に座って言いあいしててもつまらんぞ。
335名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:32:36.92 ID:nPr4lZ720
結論

店内はダクトを用いて発電した分排気効率が落ちますが
排気限界量を上回る分を厳密に計算し、その分多めに送風機を回しており
店内の空気が汚れることはありません
多めに送風機を回している分はダクト発電量を超えていますが
もともとダクト発電効果は十分に小さく
外の自然風を主発電源としていますので
電気代は削減されています

でいい?
336名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:32:47.94 ID:qWOuzjaQ0
>>326
考え方が違う。排気は必要だからしてる。
その風を利用したいという話。風力発電ありきじゃないから。
337名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:32:47.79 ID:eeET91Eb0
これだぜ?
http://www.j-cast.com/images/2012/news146519_pho01.jpg

おそらく換気扇の効率にはほぼ影響しないだろうが発電量もたかが知れてる
数年で故障して放置のパターンだろうな
338名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:33:58.57 ID:8aqwRi7l0
>>316
ダクトから離して設置してるんだよな。
というわけで「ダクト排出の風で風力発電」は誇大広告もいいとこなんだよな。
339名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:34:00.02 ID:O7IRzzBw0
>>319
なんで今さらこんなレスをしてるんだ…。ずっとやり取りしてたのに情けなくなってくるな…。

小さなファンが回って電気を生んだとしても、それは換気扇の仕事だって何度言ったらわかるんだ。
そして、その小さなファンが生んだ電気は、そのファンを回したエネルギーよりもずっとずっと小さい。

だったらそんな無駄なことはせずに節電しろって話をこっちは何度もしてるんだよ。
340名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:34:18.35 ID:ttxK8Qbi0
>>329
さて、ここで問題です。
厨房内の換気を行うのに100の運動エネルギーが必要です。
換気の際に空気を押しのける運動エネルギーとして20が必要です。
残りの80は何のエネルギーになっているのでしょうか?
341名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:34:32.92 ID:IGhOHvK8O
論争っつうか整備等含めてプラスになるのか1年くらい生あったかい目で見てやりゃいいだけだろ
342名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:34:35.26 ID:CgiC7iJr0
王将脳(笑)
343名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:35:05.50 ID:rhQvwsRF0
糞したの食って
ションベン飲めば
永久機関だな

餃子の王将経営危機w
344名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:35:43.48 ID:qWOuzjaQ0
>>335
ダクトと、送風機は違うから。
345名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:35:59.06 ID:QZmOD3GI0
つまり、ダクトの出口付近に風車を付けて、自然風で風車を回せばターボ効果でダクトの排気効率も上がり省エネになるということか?
346名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:36:38.38 ID:SHwFGy7U0
このカラクリに騙される人間は、以下の文章に疑問を感じない。

「あなたの会社は厨房の換気をするために毎月10万円のコストかけていますね。
でも実際には6万円分の換気しかできていません。
つまり、無駄になっているエネルギーが4万円分あるんです。
今月から毎月、私に4万円支払って頂ければ
今までの換気効率を維持したまま、換気にかかるコストを6万円にして差し上げます。
これであなたは現状維持したままコスト削減。
私は毎月4万円の収入が得られて満足。
双方に損のない話でしょう?」
347名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:36:43.78 ID:GCYcZfbf0
今日は600円でスタンプ2個押してくれたから気分いいぞ。
348名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:37:01.49 ID:uZFucq8q0
電気は発電することが重要なのではない。
貯めておくことのほうがよっぽど重要。
日本でノートPC以外ほとんど普及しないバッテリー付き家電だが、
イマドキの液晶TVならイマドキのバッテリーつけりゃ1時間くらい普通に見ていられる。
重いし高いけど。
電力品質が低い国ほどバッテリー需要が高い。ビジネスチャンスは転がってる。
日本人にはそれが見えない。
349名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:37:51.89 ID:w6YFAqGy0
>>316
排気利用て堂々主張してるじゃねーか
350名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:38:03.43 ID:CgiC7iJr0
自然の風の分は得するかも知れんな
351名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:38:08.07 ID:X5kVHrCp0
>>293
なんかキャリートレード思い出したw
352名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:38:24.96 ID:kmg39xAYO
>>243
電圧は変わらんが 仕事量は落ちると
353名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:38:26.91 ID:nayPEcsr0
354名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:38:36.78 ID:qWOuzjaQ0
>>349
文盲か?
写真みて来いよ。

355名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:39:56.56 ID:GCYcZfbf0
>>243
電流も風速も変わってるよ。調べてみな。
356名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:40:08.44 ID:w6YFAqGy0
>>332
どうみてもただの小型風力発電装置
357名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:40:30.74 ID:jil3zmzV0
>>340
単位体積を排出するのに必要なエネルギーよりも実際に押しのけて排出するのに要するエネルギーの方が大きい

馬鹿も休み休み言え
358名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:40:45.43 ID:qWOuzjaQ0
>>355
電流はね。
359名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:41:22.41 ID:KaM2nFC80
>>335
設置業者のコピペか?
360名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:41:35.10 ID:nPr4lZ720
>>352
電圧は変わらなくても抵抗が変われば電流が変化し
回転が落ちるんだ
361名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:41:37.41 ID:LmHtUzgw0
>>355
電圧って書いてるから釣りじゃね?
362名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:42:09.89 ID:0YeN9jO80
ダクトの外にプロペラあるんだけど
プロペラに当たった不可は全てダクト内にいくわけ?
363名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:42:18.25 ID:QZmOD3GI0
こんなの導入費と保守コストにペイするのか?
364名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:42:57.00 ID:CgiC7iJr0
オートマのトルコンみたいなもので元の換気扇に負荷がかかる
365名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:42:57.19 ID:aNUkdRFe0
>>355
扇風機の電圧は100Vで変わらんがな。
扇風機の負荷がかわれば、消費電流は変化するけど。

君、頭 大丈夫か?
366名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:43:29.56 ID:KYhdPmCH0
>>353
作っちゃったらおいそれと新調するわけにもいかんし
流体機械としての効率云々で細かい出力調整も効かない
てな場合には有効なんだろうね
王将のケースはとっとと換気扇変えるか出力絞れって思うが
367名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:43:33.21 ID:1Dqa1JQO0
発電機メーカー

「ああ?王将? あーあのバカ企業ねw風車みたいに俺たちの手のひらで

回ってたよw」
368名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:43:35.23 ID:kmg39xAYO
>>253
源泉の負荷にならないような場所に風車があっても 発電できません(笑) 終
369名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:43:50.07 ID:wFFE8E150
まあ換気扇に負担かかって余計電気食うだけだな
370名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:44:17.58 ID:2N8CmKzL0
>>203
1、2の換気量の変化も必要だよ。王将が測れるかな?
371名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:44:44.71 ID:zIIVBcd+O
昔の4コマ漫画ならダクトからの匂いで飯を食うオチは定番だったのになw
372名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:44:50.14 ID:qS4qpPjk0
私の糞便発電案を乗り越えて行ったか…
羽ばたくが良い!
373名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:44:55.56 ID:w6YFAqGy0
>>354
低脳か? もう一度良く読め
374名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:45:00.17 ID:qWOuzjaQ0
あのさ、換気扇をダクトにつないでも静圧が無いから、風が送られないから。

375名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:45:06.07 ID:Yjs3RcCA0
てす
376名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:45:27.81 ID:2mlacZCv0
さっき王将で餃子食ってきたわ
377名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:46:35.50 ID:ttxK8Qbi0
>>357
厨房内の換気ってのは単位体積を排出するためのものではないでしょう?
厨房内の空気を強力な力で吸引するエネルギーであって
それが排出するエネルギーに変換される。当然、余ったエネルギーが
でてくる。その運動エネルギーはどうなるの?
378名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:46:37.05 ID:PiEZ7jhu0
1分間に1立米の空気を吸い込んだら
排気口でも1分間に1立米を吐き出すの

排気口の出口付近に遮蔽物を置けば吐き出す空気の量が減るでしょ
そうすると同じ力で吸気しても吸気量は減るの
最大で1分間に1立米吸気するなら出口も1分間に1立米の空気が拡散するほどのスペースが必要


※温度圧力が一定で体積が変わらない場合
379名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:46:53.67 ID:BYoKHXU40
仮にダクトの風を扇風機の「強」くらいだとするだろ。
発電機のせいで「換気扇に損失がある」って言ってる奴は、
1m先に自分がいるだけで扇風機に負荷が掛かっていると言ってるのと同じ。

開放空間の中で圧縮性流体である空気を、その連続性で応力が伝播するほどの状態にするには
相当な速度エネルギーがいる。
比較的吐出面積の大きいダクトでは、とてもじゃないがその領域に到達しないのは明白。
380名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:47:02.57 ID:SbtBxhxqO
熱力学の第二法則さえも凌駕した君は何を望むんだい?
今の君なら途方もない願いだって叶えることができる
381名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:47:19.50 ID:0F9hA8k1O
電気は汎用が高いから電気に変換したがるけど、
風車の力(運動エネルギー)をそのまま利用したほうが効率は良いんだろうな
排気口側の風車と吸気口の換気扇をシャフトで連結して、
排気口側の風車が受けた力で吸気口のファンを回してみてはどうか
382名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:47:21.06 ID:qWOuzjaQ0
>>373
バカか?写真みたか?
風見鶏と書いてあるだろ。
利用できる時はすると云う事だろ。
利用するなら間違いではない。
383名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:47:30.62 ID:/3qwZAxj0
扇風機の前に物を置いた場合、
至近距離なら目に見えて消費電流も増えるだろう。

しかし、50cmも離せば、変化量があるかないか
わからんぐらいのレベルだろ。
そして、50cm離れてても風はまだ十分吹いてる。
384名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:47:36.60 ID:3TqI0MUV0
まあ試み自体はいいと思う
こういう心意気さえあれば、あとは改良していけばいいだけだから
385名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:47:45.60 ID:QZmOD3GI0
ちょっと待て。風力発電の電力で排気ダクトのモーターを回せばいいんじゃないのか?それでそのダクトの風力でまた発電するんだ。
386名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:48:01.41 ID:jXtQVCxf0
中国の暴力デモは批判しながら
中華料理を嬉々として食べるのが
日本人クオリティか
387名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:48:05.50 ID:8aqwRi7l0
>>382
排気利用してるようには見えないけど、王将は「排気利用で発電」を謳ってるのさ。
そしてその謳い文句信じて王将の後に続く奴が出てきたとたら、問題あるよなと思うのよ。
388名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:48:25.53 ID:bgmFAiCj0
誰か排気口にピトー管設置して来い

話はそれからだ
389名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:48:26.30 ID:CO1tkhHa0
つまりどこでもドアの開くほうに障害物があると
のび太の体は千切れるということか
390名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:48:43.42 ID:7Cm9nodd0
>>180
今の売電の仕組みどおりだと思うよ。
蓄電池なんか高くて用意できないから、売電用のラインに送電してるんでしょ。
ぶっちゃけmax500Wと嘯いても実質50W/hくらいしか発電しないと思うんだが・・・w
391名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:48:53.46 ID:2KRDi+tI0
>>328
否定派は離れていても風車が回るんなら影響あるって
言うんだがどういう原理で抵抗が伝わるのかわからん

エネルギー保存の法則はわかるがそれは元の換気扇へ
抵抗が伝わる事では無いよね
392名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:48:53.50 ID:wFFE8E150
>>383
ダイソンのあれを考えると、吐き出す量より明らかに増えてるけど、
力学的にはどうなんだろう
393名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:49:15.51 ID:CgiC7iJr0
プロペラは換気扇使わずに自然の風に当てればトータルでプラスになるんだよ
394名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:49:29.58 ID:wnD6rdz50
十分に排気口から離せば永久機関云々の批判は当てはまらんわな
無駄になってるエネルギーをちょっとだけ回収しとるだけやろ
395名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:49:41.77 ID:GCYcZfbf0
>>365
なんのことだ?>>243へ言えよ。

俺は扇風機の前に障害物置いたら電流も風速も変わるって話をしてるんだが。
電圧が変わるなんて言ってないぞ。
396名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:50:47.20 ID:ttxK8Qbi0
>>368
物体を押す力だと源泉の負荷になって
大気を押す力は源泉の負荷にはならないってこと?
元々、排気に必要なエネルギー以上の風量が
厨房内の換気をすることで発生していた。
で、今までは大気を押していたの。
わかる?
397名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:50:56.98 ID:Lk6DKybl0
>>392
電気で空気に力を与えてんだろ
398名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:51:30.17 ID:QZmOD3GI0
結局、ややこしい場所にあるだけで実はただの自然風で動いている風力発電ってことか?
399名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:51:35.07 ID:nayPEcsr0
>>366
つまり排気ダクト発電自体はありだが
王将のケースは無駄ってことね
400名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:51:35.42 ID:jil3zmzV0
>>377
物を移動させ、ある高さまで持ち上げるのと同じ話だ
流量が 1 l/s だったら1秒間に1リットル運び出す
前提がめちゃくちゃで話にならん

はやく高校生になれると良いな
401名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:51:40.25 ID:Q3kdRLkZ0

 発電のためダクトをどんどん増やそう!
402名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:51:45.74 ID:7BRqeNvc0
発電効率どうのはどうでもいいんだろ
「エコにまじめに取り組んでる企業」っていう金看板さえもらえば
403名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:52:02.89 ID:kNnzYWCH0
客が少ないときに店員に自転車こがせて発電させろよ
そのほうが効率的だろ
どんなときも休むことが出来ない王将の社風にも合うだろ
404名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:52:11.65 ID:eeET91Eb0
>>396
ナルホドナ
405名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:52:13.75 ID:CgiC7iJr0
406名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:52:20.81 ID:FtX3H07a0
基本は普通の風力発電で、

無風に近い時は、換気扇からの微風で、
僅かでも発電しようって考えだろ

画像見たけど、あれで換気扇の消費電力が上がるってのは、
ちょっと筋違いな批判に見えるな
407(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/09/19(水) 21:52:28.43 ID:Y4C6HxNq0
これってさー
根本的に発想を変えて自然風力プロペラの回転エネルギーを
運動エネルギーだけで

ダクト用のプロペラを回すアシスト(補佐)に組んだ方が効率良いと思う。

自然風回転が増えれば電動ファンの電力絞る(空回りに近づく)
モーター回転とフィン回転は遠心伝達式の無段階変速ギア駆動にすれば
408名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:52:30.82 ID:6v4J5hxk0
ギョーザ7人前が答えやな
409名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:52:35.11 ID:0F9hA8k1O
電気に変換せず、風車が受けた運動エネルギーをギアシャフトでそのまま伝えて換気扇のファンを回してみてはどうか?
410名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:52:45.23 ID:WtF+5hDH0
>>377
換気扇は空気を吐き出しつつ吸い込んでる。
その為に必要なエネルギーが消費電力。
「当然あまったエネルギー」は出てこない。

吐き出した風で発電しようとすると、どうあがいても損をする。
411名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:53:16.09 ID:GCYcZfbf0
>>391
だから流体力学を基礎から学べって。


>>392
廻りの空気を誘引してるだけ。
412名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:53:44.75 ID:SFu9UGm6O
ええと・・・
ダクトから出る油で機械故障
自分家の換気扇掃除した事あるだろ?
中華料理屋なんて毎日あれ以上だぜ・・・(´・ω・`)
413名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:53:48.11 ID:wnD6rdz50
まあ本筋から言えば、換気扇側のエネルギー効率を上げていけば
こういうものは不要っつーか無意味になるんだが、
現状ファンを回すやり方は相当なエネルギーを無駄にしてるわけだよな
414名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:54:01.63 ID:WJBTopdL0
換気扇のファンを極限まで極めたファンに変えた方が効率よくね?w
二次利用とか狂気の沙汰じゃねーぞw
廃油再利用したほうがまだ有意義だわ
415名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:54:08.74 ID:ttxK8Qbi0
>>400
流量が10 l/sで排気に必要な力が1 l/sだった。
残りの9l/sからエネルギーを回収しましょうってこと。

国語わかる?
416名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:54:21.72 ID:PI4YmrSW0
>>398
うん
417名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:54:22.01 ID:w6YFAqGy0
>>379
それは換気扇の出力に対して発電装置の付加があまりに些少なんで無視して良いように錯覚してるだけ

あと扇風機の例をだしてるけど吸入し放出して拡散すべき気体は1m先の自分によって拡散が阻害されてる
これを自分がいない状態と同程度にするには扇風機の出力をあげないといけない

これを無視して「換気装置に影響しない」ってどういうロジックで言ってる?
換気装置に一切影響が無いならそれは「換気装置の排気で発電してない」だけ
418名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:54:31.75 ID:8aqwRi7l0
>>396
>元々、排気に必要なエネルギー以上の風量が
>厨房内の換気をすることで発生していた。

なんかサラッと凄いこと言ってないか?
謎エネルギー発生しとる。
419名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:55:01.01 ID:lqxMTo6Y0
>>391
気圧は連続して隣の空気に影響を与えていく
420名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:55:10.39 ID:FFiMR8QM0
>>183
確かにバカの壁は高いようだ
421名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:56:12.75 ID:2KRDi+tI0
>>411
知ってるなら教えてくれよ
422名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:56:22.35 ID:nPr4lZ720
>>379
だから無視できる程の非効率だと言っているだろ?
実際写真の発電機は99.99%自然の風で回ってるんだよ
423(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/09/19(水) 21:56:37.78 ID:Y4C6HxNq0
>>409

オナジカンガエ ノ ヒト (=゜ω゜)人(`・ω・´) イターーーー
424名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:56:44.11 ID:FtX3H07a0
むしろ気になるのは、換気扇から放出される油の微粒子で、、

外にある風力発電機のプロベラの回りが悪くなる事だろ
425名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:56:45.09 ID:ttxK8Qbi0
>>410
換気扇から空気は吸い込んでねーよw

>>418
電気エネルギーってわかるか?
426名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:57:02.69 ID:QZmOD3GI0
つまり、旧式モーターで細かな出力調整が出来ないダクトに後からポン付けでこれを付ける事により、過剰な電力消費を少しでも回収するんだという事ならまだ話は分かる
427名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:57:03.61 ID:GCYcZfbf0
>>413,>>414
だからインバータを使ったファンやポンプの省エネ運転なんてそこら中でやってるっての。
お前が知らないだけだ。
家庭や小規模な店舗では費用対効果が小さいから余りやってないけどな。
428名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:57:15.19 ID:K96vHXQ10
これは、クルマのターボみたいなもんか
排気エネルギーの活用ってことじゃ、ありなんじゃねの?
429名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:57:25.45 ID:O7IRzzBw0
>>391
あの…もしかして中学生位なのか?

これは否定派とかじゃなくて、物理の原則だからな…。

風車が回るってことは、換気扇の仕事の結果だということはわかるんだよな?
換気扇が起こしている風の総量(エネルギー)の内、風車を回すことに使う分が君の言う「抵抗」だ。
風車が無ければ遮られなかった分ね。

で、風車があろうとなかろうと、換気扇に負荷がかかって大変!ってことは無いよ。
(何度も書いてるが)風車の分、多少、排気効率は下がる。だから同じ排気効率にしようと思えば
消費電力は上がるだろう。しかしそういう細やかな設定は無いようだから純粋に排気効率が下がるだけ。
430名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:57:27.60 ID:546nt4yL0
例えば噴水の水が落ちてくる所に水車を置いて発電しても、噴水に必要な電力は
変わらないだろ。それと同じかもね。
431名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:57:42.67 ID:bgmFAiCj0
>>411
よし基礎は学んだ俺から言わせてもらおう。

計算めんどくさすぎて、もはやどうでも良い
432名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:57:49.64 ID:If7v1l//0
こんな学研の学習科学みたいなクソスレをここに立てるなドアホ

餃子なんざ、適当に美味かったらエエんじゃボケえ
433名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:58:05.56 ID:BPaslTg30
ピコーン!

排気ファンに直接発電機付ければもっと効率的に発電出来るじゃん!!!
434名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:58:23.12 ID:2KRDi+tI0
>>419
拡散しないのか?
435名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:58:50.63 ID:w6YFAqGy0
>>426
うん。非効率前提でシステム上の問題でこういう形になるってなら何も問題はないんだよ

永久機関ととれるセールスやエコと詐称するからこれだけ盛り上がってるわけで
436名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:59:07.44 ID:wnD6rdz50
>>427
いや、お前バカだから
437名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:59:10.46 ID:ow0IX59gO
で、そのダクトから火事おこした大阪京橋の王将はどうすんだよ。
438名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:59:29.19 ID:whqvU+5B0
>>434
そんなにすごい勢いで拡散したら逆に羽が回らないよ
439名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:59:28.92 ID:MApNTaBh0
水道の蛇口の下に水車をおくようなものだろう?
十分効率的なんじゃないの?
440名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:59:30.71 ID:HQQSXdH30
みんなバカだな。

税金対策についてしっかり勉強してから来い

クリーンエネとか、んなわけねーだろww

どんだけ信じてんだよ。
エネだったら小水のほうがまだ現実的にきまってんだろ。
441名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:59:33.43 ID:HvS8jh5U0
馬鹿な事言ってないで
自転車漕ぎながらギョーザ焼けよwww
442名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:59:44.63 ID:eeET91Eb0
ダクトから出た風はそこにある大気を連続的に押しのけなければならず、それによってエネルギーを減衰させられていく
ならば代わりにある程度離した風車によって減衰してもらって回収しようってことやね

はい終了
443名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:00:03.37 ID:zue825jG0
扇風機の風で風力発電するようなもんだろ?
444名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:01:01.01 ID:w6YFAqGy0
>>430
気体の中で液体の位置エネルギー利用する方法でこの排気発電を擁護するのはゴミと
前スレやこのスレの頭でさんざん語り尽くされてる
445名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:01:47.28 ID:nPr4lZ720
>>434
もちろん拡散はする
空気の粒子がプロペラに当たったあと排気に影響をあまり与えない方向へ飛ぶやつは
プロペラを回す仕事をあまりしていない
プロペラをガッツリ回す角度でぶつかった奴は排気抵抗がガッツリ生まれる方向へ飛んでいく
446名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:01:52.39 ID:da+I69Yl0
原理的には揚水発電と一緒だから意味はあるわよ
ホント低学歴馬鹿が多いわねここは
447名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:01:55.10 ID:jQr0JPe90
タクシーの屋根に風車付けて走って発電してるやつは明らか外部の
風力だから有効だけど排気ダクトは違うと思う
448名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:02:34.29 ID:eeET91Eb0
>>443
真夏にあなたが風呂から上がって扇風機を強にして涼んでいたとしよう
あなたをすり抜けた風を利用して風車を回したとして別にあなたが暑い思いはしまい
449名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:02:42.29 ID:CgiC7iJr0
風見鶏にプロペラ付けずに排気誘導に使えば電力効率が良くなるかも知れない
450名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:02:50.62 ID:Va7ImwpE0
>>430
ひらめいた!
換気扇にたまった油煙がしたたれるのを発電に使えばいいんだ
451名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:03:02.69 ID:ZADkpu/f0
>>439
それは位置エネルギーです。
452名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:03:10.81 ID:+BjqVhaIP
まだやってたの。

写真見りゃわかるけど、あのくらい離していたら排気ファンの抵抗にはならない。

大学で熱力学習ってれば分ると思いうが、
ダクト出口の圧力が同じなら排気ファンの電力消費は同じ。
厳密には僅かに上昇するが、誤差範囲内。
仕事の終わった風の惰性運動量を回収するわけだ。

業務用の排気ファンの風量は凄いから、
発電用プロペラの勢いよく回るだろうけど、
設備投資の元を取るのは時間かかるだろうな。

ナビエ-ストークス方程式まで持ち出さんでも、
圧力で説明すれば気体の状態方程式で負荷抵抗と回収発電量の関係は説明できるだろう。

今度試験に出そうかな。
453名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:03:23.81 ID:WpblR/oC0
というかこれ排気でまわってるじゃないんなら
通常の風を利用した風車の邪魔してるだけなんじゃ
454名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:03:27.36 ID:Pcm1qrE8O
>>389
・海中にどこでもドアを設置
・空中に出口を開く
・海水の落差で発電




・バイバインで石油を倍々ん(実践済み)
455名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:03:33.08 ID:bgmFAiCj0
やっぱ測定だな。500踏んだ奴が圧損計って来い
456名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:03:39.17 ID:2N8CmKzL0
>>396
その必要以上なエネルギーとやらはそのまま換気量に関わっていて
大気を押す力を使って風車を回したら、風の流量が減るだけでしょ。
457名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:03:58.92 ID:lqxMTo6Y0
>>434
次から次へと空気が送り出されてくるから、障害物に遮られたことで気圧が高くなった状態が続く
458名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:04:07.10 ID:i7kI0fb00
効率的な排気菅の設計って京システムくらいで計算する必要がある。
その結果で排煙設備を作れば10ワットくらいの電動機で換気装置を作れるであろう
459名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:04:36.38 ID:w6YFAqGy0
>>446
なんで蓄電目的の時間帯別消費電力最適化が目的の揚水発電とこれが一緒なのよ
説明してみな

この排気発電は電気の位置エネルギー変換と電気エネルギーへの再変換なんざ一切やってないぞ?
460名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:04:38.39 ID:GCYcZfbf0
>>446
一緒な訳ねーだろーが。w
461名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:04:39.56 ID:V39f/LaQ0

>餃子の王将

畑違いに手を出す馬鹿ってとこか。

料理人と工学とか無縁だし、しかも、こいつらは役員レベルでも中卒がゴロゴロしてる会社だからなあ。

462名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:04:42.17 ID:nPr4lZ720
>>447
無風状態だとタクシーを前へ進めようとするエンジンの力をタクシーの加速とともに生まれた
向かい風が減衰させるから
アクセルを踏み込むけどなw
463名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:05:01.82 ID:ZwTzO7jB0
>発電機メーカーに確認したところ、エネルギー保存の法則なんて知らないとのことでしたので、導入しました
464名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:05:18.72 ID:ttxK8Qbi0
>>456
大気を押す力ってのは、そのままにしておいたら
風の一部となって、隣町の壁でも押してた力。
それが減ってなにか困るのか?
465名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:05:26.82 ID:2KRDi+tI0
>>429
抵抗だっていうのは解る
排気ダクトの中での話なら理解できるが
排気口から出たあと拡散されていく途中に風車があると
その風車の抵抗がそのまま換気扇に伝わるところがわからん
風車の抵抗ってホントに全部換気扇に負荷として伝わるの?
466名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:06:11.80 ID:VrO2LqF70
何事も試してみればいいんじゃないか?
踏み出せばその一足が道となるんだぜ。
まあ、あっという間に終わる道になるかもしれんが。
467名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:06:19.86 ID:15d8G7EV0
ところでさぁ潮力発電ってあるけど、アレをやりすぎると地球の自転や月の公転に影響が出ると思う?
468名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:06:27.90 ID:0F9hA8k1O
>>442
大気を押しのけていた勢いが他に奪われれば、ダクトから空気が出にくくなるね
469名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:07:09.58 ID:GCYcZfbf0
>>452
ぶはっ。
大変だね。いろいろ調べてみたんだね。
470名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:07:16.37 ID:sWAW2noy0
電気メーターを通すから電気代がかかるんだろ?
メーター外して直接繋げば電気代はかからなくなる
471名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:07:48.70 ID:W2+x46fXO
まあ俺には、ここで散々書かれている「換気扇側の負担増加」を無視できるレベルまで落とした故に
あのショボい(すんません)風車にたどり着いたとしか思えんのだけどね
472名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:08:00.56 ID:os47blig0
ID:ttxK8Qbi0
かれが馬鹿なのは解ったWWW
473名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:08:00.59 ID:g2VKn96gO
原理的には揚水発電と一緒だから意味はあるわよ
ホント低学歴馬鹿が多いわねここは
474名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:08:01.88 ID:5Cm12Srm0
物理法則からいえば、風車によって風量が下がる分を、
最初から換気扇の換気能力の小さなものに変えることで低消費電力化を図った方が効率的ではないか
475名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:08:10.88 ID:WpblR/oC0
それ単体では効率を高めることが難しく
周囲にそれを回収するシステムをという発想なら、
保存の法則など関係無くシステムとして成立するのだが
(製造時のエネルギーはこの際別として)
・・これそんな高度な物じゃ無いよなw
476名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:08:42.87 ID:nPr4lZ720
まぁ排水でプロペラを回せば、なんていうか・・・・・現状ではECOだよね
よくわからないけど
水道管の水が位置エネルギーだけで移動していて、かつ雨が高いところで降って
高いところで浄水されて王将まで流れてるのがベストだろう
477名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:09:00.29 ID:IzNobdid0
風車がダクト向きになってる時以外は
ダクトに対して風車は全く無害なんだよ
ダクト方向に外風が吹き込む場合には、盾の役割をして有益ですらある
ダクト方向から風吹いてる場合でも、ダイソン扇風機の理論で
抜けが良くなるしな。

損する場合っていうのが無いんだよ
478名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:09:15.11 ID:BPaslTg30
あまりに頭の悪い奴が多くて歯痒いw
勝手に夢のエネルギー王国を築いてくれwww
479名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:09:34.33 ID:0eAm75i60
客の入り口を回転扉にして
発電しろよw
480名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:09:50.04 ID:CgiC7iJr0
同じ排気効率を得るためには発電分以上の消費電力が必要ということでいいだろ
481名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:09:51.70 ID:kgEivdcS0
煙を外に出すための風

その風で発電

換気扇の消費電力以上の発電は出来ないが
まぁまぁ意味はある。
482名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:10:10.35 ID:QZmOD3GI0
結局は仕事が終わった後の余剰エネルギーをほんの少しだけ回収して喜ぶシステムという事?
483名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:10:12.65 ID:CezGcOR/0
換気扇の軸に発電機直結したほうが油やなんやのメンテ不要で得です
484名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:10:28.61 ID:8Kd4yuu7O
ラーメン屋の排気をおかずに白飯食う春日の優勝
485名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:10:37.01 ID:V39f/LaQ0

マジで書くけど、ギョウザの王将でも確実に間違いなく電力を生み出す堅牢な方法がある。

役員の号令があれば、間違いなく電力が生み出す方法な。

裏の休憩室に、ペダル式の発電機と蓄電池を置いといて、従業員が休憩する際には、必ず発電機のペダルをこぐという就業規則を作ればいい。

この会社は、それを実現させるノウハウを持っている。
486名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:10:37.73 ID:sTDm790t0
ダクトが煙突の様になっていて自然流入分の空気を発電に使えているなら
+かもしれないって思った
487名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:10:51.60 ID:7Cm9nodd0
なんか風の前に障害物=発電機を置くと、送風側のファンに負荷が足されるかのように
書いてる人がいるけどそれはないわ。家にある扇風機で実験してごらん。扇風機に負荷
かけることが出来るのは羽根の真ん前それも数センチの位置だから。衝立したって回転
の負荷は増さない。

>>410
>1は100%回収しようって話じゃない。ほんの数パーセントでもいいからって前提でそ。
換気扇が前後の空気を加速して風を起こしているんだから、回収をしたいなら少なくとも
半分くらいは滅失する。さらに発電機の発電効率はかなり低いことを考え、数パ−セント
くらいなら回収できるかも知れないね。
488名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:10:53.96 ID:nhOx8Jmc0
くだらないことやってないで、ダクトの風力弱めろよwww
489名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:11:40.40 ID:i7kI0fb00
風力発電なら屋根の上に設置したほうがいいとおもうよね。
490名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:12:03.10 ID:BYoKHXU40
>>417
ちょっと言ってる意味が分からないけど、たぶんエネルギー保存則を勘違いしているのかな。
このスレで一番多いパターンだよね。

自分が阻害しているとしても空気は周りに拡散されエネルギーは消費される。開放空間なんだから。
自分がいなくても同様にどっかで消費される。
大事なのは自分がいることで扇風機自体の負荷にそれが現れるかどうかということ。

>>422
風速は自然風よりもあるだろうから、無視できるほどの風量ではない。
換気の性質上、どうしても無駄に排出せざるを得なかった空気の運動エネルギーを回収するようなイメージ。
491名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:12:17.59 ID:7BRqeNvc0

難しいこと考えなくても

「チャリ10分漕いで発電してくれればギョウザ1皿無料」

とかにすれば解決するのにまったく王将と来たら
492名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:12:27.03 ID:K96vHXQ10
排気エネルギー>>>>風力エネルギー
493名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:12:36.01 ID:GCYcZfbf0
>>470
いやいや、それ省エネじゃなくて省コスト。w

>>477
無風の時が抜けてるよ。
あのダクト形状じゃ強風時と降雨時は大変だろうな。

>>487
だから電流値調べてから言えよ。
494名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:12:39.48 ID:W2+x46fXO
>>474
吸引側の出力も落ちるけど、それでも店内の換気に問題が発生しなければ、その考え方は正しい
495名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:12:48.94 ID:/SCmV/Ln0
高いビルであるならば、ドラフト力が強いから効果あるかもね

しかしながらドラフトが強すぎると、冬の暖房費が嵩むw
496名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:12:55.97 ID:15d8G7EV0
>ダクト方向に外風が吹き込む場合には、盾の役割をして有益ですらある
>ダクト方向から風吹いてる場合でも、ダイソン扇風機の理論で抜けが良くなる

いきなり矛盾してるぞw
ダクト方向に外風が吹き込む場合にダイソン扇風機の理論で逆流かもよw
ダクト方向から風吹いてる場合でも盾の役割をして抜けが悪くなるかもよw

497名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:13:02.75 ID:kgEivdcS0
>>488
煙を排気するのが本来の目的で
外に出た後のエネルギーを回収するってこと。
498名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:13:16.47 ID:vS36vr+90
>>491
おま・・・それを書こうと思ってスレ開いたのに・・・
499名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:13:53.43 ID:O7IRzzBw0
>>465
怒らないってことはホントに中学生なのか…?

だーかーらー、ダクトの中だろうが外だろうが一緒だよ。(中の方が抵抗強いけど)
地球には空気ってのがあって真空じゃないんだからさ。空気を押してるわけ。
それにはエネルギーが必要。

風車の抵抗が →  換気扇に影響する

って考えるから理解できなくなるんだよ。
何度も言ってる通りだから読み返してくれ。

君が風車を吹いて回した時に「全部負荷として自分に伝わるの?」って聞いてるのと一緒。
君自身は「いや、別にツラくないけど?」って言うだろうけど、君が吹いた息の内、
何%かは風車を回すことに費やされている。これが「抵抗」
って同じ事を何度も書かせないでくれ…。これで理解できなかったら相当だぞ。
500 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/19(水) 22:13:55.74 ID:19DhDnbg0
>>6
エネルギー保存則が成り立つのは「閉じた系」の話。
ダクトの外は開放空間で自然の気流があるのだから動力が無くても気圧は一定になる。
そもそも店の壁が無くて開放状態なら換気扇の必要が無いことを想像すればわかる。

「ダクトに近づけるとそれがありますので、発電機とダクトの排気口を離して距離を取っています。ですから、
 基本的に、エネルギーのロスになる、捨てた風力の分を使って発電していることになるんですよ。ダクトの圧力が
 若干損失することはあるかもしれませんが、排気が戻されるわけではないので、ダクトの能力が落ちた分で
 発電機のプロペラを回していることにはならないと思います」
という担当者の説明が正しい。
501名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:14:00.84 ID:ow0IX59gO
>>479
それなら大都市の駅で改札につけた方が…
502名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:14:03.91 ID:nPr4lZ720
>>465
発電機側のプロペラがダクトの風でギュンギュン回ってるところを想像してないか?
ダクトの風だけならプロペラはフワ〜って回るか回らないかだぞ?
俺は回らないんじゃないかって思ってるぐらいだ
503名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:14:08.92 ID:w6YFAqGy0
>>482
推計だけど、排気口の風だけで動いてるとしたら排気装置の消費電力が1500w程度で
この発電機に秒速3m程度の風を当てたときの発電量は10w以下みたいね

理論上どうかんがえても非効率なんだけど、あまりに微少なんで
非効率が数字に表れにくいんだろうな
504名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:14:27.02 ID:WJBTopdL0
自動ドア → 手動ドア
電子レジ → そろばん
照明    → あんどん
水道    → 井戸で水くみ
冷蔵庫  → 氷式冷蔵庫
エアコン → 要りません

これでいいわ
505名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:14:45.97 ID:KaM2nFC80
>>476
ダムに浄水場隣設すればいいんじゃね?
506名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:15:19.61 ID:IzNobdid0
>>480
ダクトに対して風が入ってくる位置の場合
=風車が風を遮蔽してくれる

ダクトに対し風が横向きの場合
=ダクト排気に風車は横向き=排気に影響なし=風車の発電分だけ得

ダクトの風によって発電を行う場合、
=ダクト風と同じ方向から風が吹けば、ダイソン扇風機効果で排気効率上がってる

つまり、まったく損をしない。
しかも、風車が有ろうと無かろうと、換気扇の回転数は同じ=電気代も同じ
風が外に送れるかどうかはともかく電気代は同じ
507名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:15:40.84 ID:WtF+5hDH0
>>464
もしその力がまったくの0なら排気口から空気は全く出てこない。
排気を利用して発電すると例え排気口の外であろうと抵抗になる。
以上
508名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:15:49.20 ID:IbNuoRya0
>>493
省コストじゃなくて犯罪だよ。
509名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:16:20.05 ID:kgEivdcS0
これがおかしいって言ってる奴
学校の成績悪かっただろw
510名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:16:39.38 ID:CgiC7iJr0
同じ効果を得ようと思えば換気扇の電力を減らせば最も効率がいい
そして屋根に自然の風を利用する風力発電を付ける
換気扇の排気を結びつけるのは回りくどいだけで無駄
511名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:17:31.39 ID:nayPEcsr0
排気は周りの空気を押しのけるから、そこでエネルギを放出(消費)している
だったら、空気押しのけなくていいからそのエネルギをプロペラ回すのに使って

って考え方でOK?
512名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:17:43.25 ID:+JvSmhdi0


ダクトから排気した時の余剰風力で回してるんだから
当然省エネになるよ。

換気扇の力上げたわけでもないからね。

513名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:17:59.65 ID:2KRDi+tI0
>>502
いやクルンクルンくらいかな
ウチの学校にある風車はそよ風でもブーーーンって音たてて回ってるけど
514名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:18:18.92 ID:/SCmV/Ln0
まさか換気扇の力で排気してると思っている人はいないよね?
515名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:18:38.07 ID:IzNobdid0
>>496
>いきなり矛盾してるぞw
>ダクト方向に外風が吹き込む場合にダイソン扇風機の理論で逆流かもよw
矛盾してない
ダイソンの扇風機に逆らって風を送ることを考えれば意味判るよ
ダクトと同じ方向の風は、ある意味レンズ風車とかと同じ機構な
516名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:18:43.84 ID:jV8cWiEi0
たぶん意味ないと思うよ。

エネルギー保存の法則と言ってだな、、、、
517名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:18:45.87 ID:0Fz9iTy00
そこらじゅう餃子臭が蔓延して、近所の住民から苦情が出るわな
518名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:18:49.91 ID:whqvU+5B0
>>511
押しのけてもらうために換気扇回してんじゃないの
519名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:19:02.37 ID:vS36vr+90
>>504
ノートパソコン→帳面

を忘れているぞ。
520名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:19:03.76 ID:w6YFAqGy0
>>509
これを信じて鵜呑みにするヤツの方がよっぽど頭悪くて危険だわ

非効率分回収とか開放系で排気に影響がなく回収できるって言ってる人間はまだ理解できるんだけど
521名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:19:16.74 ID:rtL/ISz30
大将「おい!発電するぞ。」
A「5wLED・10個行きます。」
B「75wダクトファン、起動します〜」
522名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:19:21.56 ID:tDh+N0ps0
エネルギー保存の法則とか言ってみたらカッコイイとか思ってしまったんだろうかww
523名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:19:30.17 ID:F84lQbhg0
こういう趣旨の特許(出願しただけ...もちろん拒絶)みたことあるなあ。
電車の風車つけて、その風車の発電で走るってやつ。

>>487
送風側の負荷がどうのは確かにその通りだから、排気するというからには
排気する能力にそれなりの数値を求めるわけだ。その数値を達成するときに、
排気口に障害物がある場合と無い場合を考えたら当然、前者の場合は送風機
の能力をプラスせにゃならん。所詮、エネルギー保存則は回避できん。しかも、
送風にも風車にも効率があるから、さらに効率が悪い。所詮、餃子屋の
バカアタマの所行。
524名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:19:39.93 ID:WJBTopdL0
>>519
すまん
セコム → 要りません
も抜けてた。改めておわび致します
525名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:19:52.47 ID:15d8G7EV0
ID:IzNobdid0は前スレのキチガイ

237 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 12:33:18.89 ID:IzNobdid0
ホント馬鹿が多いなW

また別の喩え話を
1キロ上の空から細い糸がどんどん垂れてきます
細い糸が水車にあたり、糸の重みで水車が回ります

Q.糸が落ちてくる速度はどうなる?

消えるエネルギーの大半は、それが消える先の周辺で消費される
つまり排気の大方は外に出た瞬間、外気の抵抗を受けて移動エネルギーを失う
その前に風車でそのエネルギーを回収してるだけ

468 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 13:57:29.15 ID:IzNobdid0
立てたパイプの中を砂が落下してます
パイプ内部に風車を付けると詰まる可能性が有ります
でも、パイプの外に風車を付けると、砂は詰まらず外に出ていきます
落とす砂の量を増やします。
パイプの外の風車に当たってた砂は、一部は風車に当たり
当たりきらなかった砂は風車の外側を通って落下していきます。
パイプ内の砂の速度は、パイプ内部の砂が増えた分の減速しかありません

なぜこんな事が分からないの?
526名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:20:05.24 ID:GCYcZfbf0
>>500
全然正しくないじゃん。
お前、今までの話全然理解してないじゃん。
527名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:20:15.67 ID:ttxK8Qbi0
>>507
完全に0ってのは換気扇を回してない状態なんだが。
換気扇を回すことで、厨房内の吸引するエネルギーが
発生する。で、排気口の空気を押しのけるエネルギー以上の
エネルギーを今までは発生させていた。
その余剰分を回収しましょうかって話なの。
528名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:20:54.26 ID:BQ58Yqoj0
交流モーターだから定格運転だよね(インバーター制御とか馬鹿な排気ファンは知らん)
だったら、必要以上の送気してるから、一部を回収するってのはありじゃないの?
つか、馬鹿多すぎw
529名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:20:54.07 ID:6i1Z/F0Y0
人力発電するバイトでも一人雇えばいいんじゃないの
530名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:20:56.30 ID:BYoKHXU40
とはいえ、マクロに見たときのこれの有効性については俺も疑問がある。
もっと有効な手段がありそうなもんだが。まあ宣伝とISO対策くらいにはなるかもな。
531名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:21:05.96 ID:Va7ImwpE0
>>511
だめ
換気は汚れた空気を拡散するための仕組みだろ
532名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:21:28.90 ID:sQvZj/wO0
風力発電の性能を上げるために、換気扇のパワーをあげる、とかなったら面白いな
使いすぎたお金を取り返すために、さらにお金をつぎ込むギャンブラーみたいだ
533名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:21:52.04 ID:0F9hA8k1O
>>511
周りの空気を押しのけなければ、ダクトから空気が出られなくなる
前を進む空気が外の空気を押しのけて進むことで、後ろの空気の進路が空く
押しのける空気の量が減れば、ダクトの中の空気は以前より詰まり気味になる
534名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:22:06.42 ID:vS36vr+90
水力発電で一部を揚力に使うみたいなイメージの発想だから別にあながちアホでもない。
全ては発電効率次第。
535名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:22:15.56 ID:+JvSmhdi0
>>511


これが一番わかりやすい説明だね、
換気扇を回す以上、排気口に割りと強めの空気抵抗が生じる
その余剰部分をプロペラに当てただけ。

536名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:22:25.58 ID:68YuM1Xk0
王将さんさすがやで
537名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:22:35.12 ID:LZVk7aIu0
>>500
え、じゃあその風力発電機はどこから得た動力で回ってるの?
外気の風を受けて回ってるなら分かる。けど、そうじゃないんでしょ。
538名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:23:06.16 ID:6i1Z/F0Y0
漫画で出てくるみたいな自転車置いて
「○kw発電したらXがタダ」みたいなのやれば
体力余った学生がやるだろ、面白いし宣伝にもなるぞ

たぶん
539名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:23:15.85 ID:7BRqeNvc0
>>529
どういう手段で人力発電するか知らんが
どうあがいても人件費の方が高くつくだろ
540名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:23:42.89 ID:wdl61mK40
これは恥ずかしい
541名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:24:01.20 ID:Va7ImwpE0
>>535
空気を押しのけなきゃ排気が滞留すんだよ
滞留すると後からの排気が出にくくなって詰まる
542名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:24:10.78 ID:nayPEcsr0
>>531
>>533
換気に必要な量以上に押しのけてたから、必要風量確保したまま後はプロペラさんに分配でOK?
543名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:24:30.75 ID:qvt5Ut6P0
その排圧によって発電できているのであれば
それは少なからず排気能力かモータへの負荷に影響してる
もしそれらに負荷がかかっていないのであれば
それ以外のエネルギーで発電しているって事
544名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:24:31.69 ID:g1q0LV5d0
再生エネルギー買い取り価格1kwあたりいくらだっけ?

風力発電として適用できるなら売買価格差が出てるかも
545名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:24:33.51 ID:TiItZIBZ0
水道の蛇口に水力発電付けろよ
546名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:24:41.99 ID:wN+7HGpj0
>>534
>水力発電で一部を揚力に使う

アホ丸出しだな・・・
547名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:24:51.65 ID:IzNobdid0
バカどもが一番間違ってるトコは
既に外気に放出された分の空気なのに
そに行きてを遮ったら、遮った分がさも
全てダクト内に影響を与えてるかのように思ってることだな

ところてんじゃあるまいし
www
548名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:25:10.15 ID:15d8G7EV0
>>515
そのダイソンの扇風機というものをググっても羽根の無い扇風機しか出てこないんだけど、コレのことでいいの?
549名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:25:41.37 ID:nPr4lZ720
俺、発電してない派だけどさ
怖いのはな
餃子を焼いてる熱だよ
熱によって店内の空気が膨張しダクトから抜ける分がどれくらいあるのか・・・・・
餃子を焼く熱は外のプロペラに影響をほぼ受けず
しかも王将にとっては餃子を焼く行為はECOよりも尊い行為であり
正義なわけだ・・・・・焼くのはECOではないと主張することはできない
550名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:25:44.57 ID:8aqwRi7l0
ダクト排出の風で風力発電を謳うなら、ダクトの開口にガッチリ取り付ければいいと思うのよ。
排気への影響は「実用上問題はない程度」って言い切っちゃってさ。
551名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:25:49.18 ID:/SCmV/Ln0
>>543
ドラフト効果分だけで発電してるかもしれないじゃん
552名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:26:35.36 ID:MBfQhmYw0
これってネタでしょ。

マジに効率がどうのって言うのは、ヤボだねえ。
効率の話は議論の余地はないよね。
553名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:26:36.87 ID:Va7ImwpE0
>>542
まあそうなんだが・・・
必要量以上の風量を出すぐらいなら、換気扇を弱めろよ
という話
554名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:26:53.10 ID:0F9hA8k1O
>>542
>換気に必要な量以上に押しのけてたから、
それはつまりダクト内の風速が必要以上に速くなってるってことだが、なら換気扇の出力を下げたほうが良いな
555名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:27:07.27 ID:k3R6NqoM0
あれ?おかしいな。
2〜3日前、ここの店持ち上げたニュースあったのに。
こんな感じ ↓

>「餃子の王将」が9/18から当分の間和食の定食に切り替え「反日運動に抗議するため」☆2

スレタイで具具っても全く上位に出てこないんですけど。
上記のスレタイは検索結果の記事の中身として小さく出てるのを拾った。
風力発電を口実にしてさり気なく王将ディスってる気がしてきたんですけど。
怖いんですけど。
556名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:27:09.73 ID:WtF+5hDH0
>>527
エネルギーを「発生」させていたという時点でもうどうにもならないんだけど・・・
エネルギーは基本的には形を変えるだけです。

あなたが指摘しているのは管路の出口損失と呼ばれているもの。
流量を維持するためには損失が増えたら換気扇のワット数を上げざるを得ない。
557名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:27:20.74 ID:GCYcZfbf0
>>528
知らないなら引っ込んでな。馬鹿さ加減丸出しだろ。

>>527
そうはならない。
ファンが廻っていても排気口までの抵抗がファンのパワーより上回っていたら風は出ない。
それとあと排気口での廻りの空気を押しのけるエネルギー以上のエネルギーなど排気空気に与えようがない。

これが理解できないといつまで経っても笑われるだけだぞ。w
558名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:27:24.82 ID:vS36vr+90
発電用の風車が、1週間で油べっとりになって取り替えの悪寒・・・
換えのプロペラの購入コストや生産に掛かる電力と比べてどうか?
559名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:27:26.25 ID:CgiC7iJr0
>>547
ところてんだぞ
560名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:27:37.20 ID:jil3zmzV0
>>391
空気は小さな粒の塊(気体分子)でそこらじゅう粒粒だらけでそれらがお互いに
衝突しあっているという事をイメージすると分かりやすい
すごく大雑把だが

まずダクトの先になにも無い場合
ある速度をもってダクトから出てきた分子は外の空気中の気体分子と衝突する。
ビリヤードの玉突きみたいに当たったほうは止まっても当てられたほうは同じ
速度で動き出す(実際はいろんな方向に運動している分子と衝突)。
同じ重さの気体分子どうしの衝突なので全体ではなかなか減速できない

つぎにダクトの先に風車がある場合
ダクトから出てきた気体分子は空気だけでなく風車の羽に当たる。
風車は自分の重さより桁違いに重いのでそこで跳ね帰る。
跳ね返った分子とやってきた分子が衝突すると両方停止する。
こういうのがどんどん後ろに伝播していき平均的には流量が下がる

あとは程度の問題
561名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:27:52.76 ID:nPr4lZ720
閉じた系の話でないならば自然の風もありきなわけ?
562名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:27:58.77 ID:wN+7HGpj0
>>549
このスレでも似たような意見が散々でてるけど、
何らかの方法で無駄な熱エネルギーが回収できれば、
こんな風車よりもよほど凄いんだがな・・・
563名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:28:01.86 ID:w6YFAqGy0
>>547
バカなんだろうけど、お前が否定してる「ところてん」のほうが誇張されたモデルとしては正しいんだが?
564名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:28:16.42 ID:3vJA3BLl0
やってみればいいんじゃねw
565名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:28:23.46 ID:sTDm790t0
よしわかった!
ダクトの外にある風車が回らないで排気が出来る状態まで換気扇の出力を下げよう!!

という事だな
566名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:28:36.92 ID:+JvSmhdi0
>>553-554
必要以上に押しのけてるわけじゃない、

王将は大量消費の庶民食堂だから排気の力が強くないと
臭いや煙が店内に充満し得るんだよ、王将が何屋なのか知らんのか?

だから換気扇の風力は強一定なの。

567名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:28:58.06 ID:dLFnY/b60
これたたいてるやつ馬鹿だろうな。
抱くとは空気を移動させて循環させるためのもの。
一度そとまででればあとはその運動エネルギーを回収しているだけ。
永久機関でもなんでもない。
568名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:29:07.88 ID:xjw3kB680
普通はフードがあってグリースフィルターがあって
その奥に換気扇がある、付けるとしたらその奥だ
換気扇の羽の直径は30cm位だろう、しかも、すぐに油でギトギトになる
そんな所に設置したところですぐに壊れるだけだ
すぐに油で固まってダクト内で、奇妙なオブジェと化すだろう
569名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:29:12.15 ID:TWF41KmN0
発電機に風が当たったらその力がそのまま換気口に跳ね返るって言う思考がオレには理解できん
なんかもうオカルトの範疇だしな
570名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:29:15.12 ID:2b6eLAHK0
オレも自動車に風車をつけて発電だ。
夜も発電するように太陽光パネルのそばに照明を設置したぞ。
波の出るプールで波力発電がいいぜ。
再生可能あるいは自然エネルギー信者の妄想。熱力学の法則とか完全に無視。
なんとなく正体が見えた感じ。
571名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:29:15.60 ID:IbNuoRya0

チョロQ   マッチ棒倒す(排気分)     マッチ棒倒す(発電分)
■⇒⇒⇒⇒!!!⇒⇒⇒ゼンマイ切れる⇒⇒⇒!⇒⇒⇒そのうち止まる
572名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:29:23.10 ID:Va7ImwpE0
>>564
やってみても
こんなんを売りさばく営業マンだぜ
「こんだけ発電し、こんだけ御社に利益が出ました!すごいでしょ!」で終わりだぞ
573名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:29:23.67 ID:r6uJFaQy0
メンテに金がかかるようじゃあまり意味ないが
もともとある排気設備におもちゃ程度の風見鶏をつける位なら好きにさせとけ
574名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:29:50.65 ID:5EO1/saI0
電気でプロペラ回せば解決
端から見ればすげー発電してるように見えるし
排気効率も落ちない
575名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:29:51.58 ID:cA0gKG/GP
>>553
換気に必要以上の風速を出しているなら
風力発電機導入するより換気扇のモーターの制御装置を導入する方が
安く付くよなー。
576名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:30:16.49 ID:F84lQbhg0
>>547
空気に流れがあるということは、そのに流れの元と先に圧力差があると
いうこと。先の方で遮ればそっちの圧力があがる。当然、流れそのもの
を遮る働きをする。それに逆らって排気しようとすれば送風機の馬力を
あげる必要がでてくる。究極の開放系の地球の大気だって、高気圧と
低気圧という圧力差で風が発生してる。この高気圧、低気圧ってのは
絶対圧で言うのではないぞ、相対圧だ。 バカはおまえだよ。
577名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:30:16.75 ID:GCYcZfbf0
>>569
それが”圧力が上がる”ってことだ。
578名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:31:11.85 ID:ogHjKj57O
換気扇の回転軸に発電機を取り付ければいいぢゃん
579名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:31:21.43 ID:19DhDnbg0
>>526
>>179のような事を言ってるお前がおかしい。
換気を続けるとダクト外の気圧があがるのか?ダクト外が開放系だということを理解してないようだが。
580名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:31:23.29 ID:w6YFAqGy0
>>569
作用と反作用ってのを勉強してください
581名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:31:42.15 ID:/SCmV/Ln0
>>576
あんたもバカそうだけどねw

換気扇の出力が一定だと、夏も冬もダクトから出る風速は同じだと思っているでしょ?w
582名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:31:42.97 ID:15d8G7EV0
>>547
バカはおまえ、空気は心太とまではいかなくても水あめみたいなものと大差は無いよ
この世に摩擦という物理現象がある限り、ダクトから出た風を受ければダクト内部の
空気にも影響を及ぼす。

そういう影響が全く無いのは超流動体だけだ。
583名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:31:45.59 ID:QZmOD3GI0
素早く排気するためにダクトは高回転で回す。煙が屋外に出た時点でダクトとしての仕事は果たされた。屋外の開放空間に出た風力のいくらかを風車で回収し電力を得る。もともとダクトの出力調整は荒削りでかなりの過剰出力があるので特に何も問題は無い気がする。
584名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:31:54.53 ID:CgiC7iJr0
跳ね返るんじゃなくて出なくなるんだよ
室内の排気が少なくなってるだけ
585名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:32:07.00 ID:IzNobdid0
>>543
>その排圧によって発電できているのであれば
>それは少なからず排気能力かモータへの負荷に影響してる
排気には少々えいきょうするだろうが、
元々が強弱がつけられないモータの回生エネルギーを使用するものだから
少々排気減っても影響はない
っていうか排気もまったく減らないけどな(外風の向きによるが)

モーター負荷についてはまったくの濡れ衣
換気扇の外が空気である限り、1気圧が2気圧程度になったとこで
回転数は変わらない
586名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:32:11.47 ID:LZVk7aIu0
俺の考えた電力発電機。

 @モーターを2つ(A、B)と乾電池を用意する。
 AモーターAの軸に、向かい合うようにモーターBの軸を繋げる。
 BモーターAを乾電池に繋ぐと、モーターAの軸が回転、モーターBが発電し始める。
 CモーターBの銅線をモーターAの銅線と繋ぐと、発電した電力がモーターAに供給される。
 EモーターAの回転速度が上がり、モーターBの発電量が上がる。

どう考えても永久機関だぜ?
真面目に突っ込まないでね。
587名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:32:23.15 ID:ttxK8Qbi0
>>557
ファンを廻して、排気口の抵抗を上回るだけの風を
発生させているの。
そうしないとあの煙臭い厨房内の空気を換気できないの。

>それとあと排気口での廻りの空気を押しのけるエネルギー以上のエネルギーなど排気空気に与えようがない。

理解不能なんだが。排気口から外側に向かって空気の流れが
発生しているってことは押しのける以上のエネルギーが加わってるからじゃない。
588名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:32:26.07 ID:xAONLSWC0
馬鹿過ぎだろ。議論の余地がない。
阿呆が環境を破壊する好例。
589名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:32:48.25 ID:BQ58Yqoj0
>>557
周りの空気を押しのける力は、流速あげればいいから、管径絞っていけばいいんじゃない?
590名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:33:13.88 ID:vS36vr+90
>>546
どうアホなのかを解説してもらおうか。
まずは揚力発電の説明からどうぞ。

>>569
前後関係はさておきドミノのスタートと終端で考えればわかるだろ。
591名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:33:35.23 ID:Va7ImwpE0
>>589
閉じた系ならね
開いてるから圧力は変わらない
592名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:33:47.20 ID:ogHjKj57O
>>587
何故に持論の矛盾に気付かないのか
593名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:34:01.99 ID:rtL/ISz30
馬渕モーターに、発電モーターをキス接続して豆電球光らせたなw
まあ過程を見て、おおお〜すげーと思うもんだな、あれは。
594名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:34:37.62 ID:jXwE+nxo0
シナ産チョン産の食い物は絶対に買わない。

あいつら食い物に何入れてるか分かんねえよ。

多少高くても日本産にする。


シナ産チョン産の食い物は絶対に買わない。
シナ産チョン産の食い物は絶対に買わない。
シナ産チョン産の食い物は絶対に買わない。
595名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:34:53.44 ID:nPr4lZ720
回せぇい!回せぇい!!
596名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:35:18.90 ID:CgiC7iJr0
ほんとバカだな
597名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:35:57.42 ID:IzNobdid0
>>582
>バカはおまえ、空気は心太とまではいかなくても水あめみたいなものと大差は無いよ
バカ乙www
そういう事象が現れ出すのは1気圧では時速110キロ程度の速度域辺りからな
首都圏走ってる電車の先頭が何故あんなカクカクっちいのか調べてみろやwww
車とかでも、エアロパーツが効いてるのは高速道くらいなモンだぞ

ホント アホって怖いな
598名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:36:15.17 ID:F84lQbhg0
>>590
そもそも、その揚力発電というのが初耳というか、読んだことも聞いたことも
無いのだが。 揚水発電なら知ってるけどな。
599名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:37:02.55 ID:xAONLSWC0
馬鹿過ぎだと書いたが、俺の方がアホだったようだ。
脊髄反射ですまなかった。

これは王将が正しい。捨てたエネルギを活用してるのだからな。
600名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:37:12.00 ID:2b6eLAHK0
なんか永久機関の説明してるやつがいるぞ。
601名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:37:16.92 ID:4q/ZBC7i0
ジャンボハンテーイー
ニラテーイー
602名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:37:29.61 ID:FFiMR8QM0
換気扇のパワーを落せない理由があるなら
より効率の良い高性能な換気扇を導入して
低電力で必要流量を確保するのがベスト
603名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:37:35.27 ID:ttxK8Qbi0
>>592
矛盾?どこが?
吸引するエネルギーは排気のエネルギーに変換される。
吸引するエネルギーは厨房内の換気を行うために
排気に必要なエネルギー以上の力が加わっている。
つまり、排気エネルギーは排気口内の空気を押し出して
さらに外側の大気を押す力になっていた。
その外側の大気を押していたエネルギーを回収してるってこと。
604名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:38:02.72 ID:Va7ImwpE0
>>602
そうなのよねー
605名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:39:09.26 ID:nPr4lZ720
>>599
なぜそうなる・・・・・ダクトは開いてる・・・確かに開いてるが
これは力学的には閉じた系だぞ・・・・
606名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:39:41.17 ID:/SCmV/Ln0
大体ソースの情報が少ないんだから、答えなんか出るわけがないw

てことで、このスレはステマとして利用されているだけですwww
607名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:39:43.65 ID:2N8CmKzL0
>>464 >>527
ダクトからの風を感じられる場所なら完全には拡散していないわけで、ダクトが広がりながら続いていようなもの。
開放されたその場所で風の速さを落としたら空気の流量が減って換気量が減る。
写真のは離しているているとはいってもダクトからの風を多少は受ける場所のはずだから、
排気により数値に現れる小さい発電量ができる代わりに店員が気付かない(数値に現れない)程度排気効率が下がるだけ。
可能なら同じ排気効率低下分だけ換気扇を弱くしたほうがはるかに効率がいい。
608名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:39:49.39 ID:tAEq87bo0
エコの宣伝効果より
バカな企業イメージ
609名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:40:01.81 ID:nayPEcsr0
換気扇が厨房機器と一体で流量や構造が容易に変更できないとしたら
このプランは意味があるということでOK?

変えれるなら換気扇を変えた方がいいでOK?


ただ、風力発電してますの方がECO風味な宣伝効果が望めるってことでOK?
610名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:40:04.15 ID:15d8G7EV0
>>597
そりゃ単に人間の目に見えるレベルの事象ってだけではなかろうか?
目に見える現象しか信じられないのかい?
流体力学は目に見えない現象を扱うからお前には想像もつかないんだろうな。
611名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:40:37.51 ID:Va7ImwpE0
無駄なエネルギーを再回収するか、減らすか
それが問題だ

再回収する機構の回収効率を考えると
減らすほうがはるかに簡単
612名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:40:47.27 ID:GCYcZfbf0
>>579
ぐはぁ。開放系だとどこでも圧が同じだとでも?


>>587
理解できないんだろ?
だから、流体力学の基礎を学べと言っておる。お前ならすぐ理解できるさ。
613名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:40:54.39 ID:YuqU8AtW0
熱を持った空気が大気中に放出されると、膨張エネルギーが発生するわけだから
冬場はいいんじゃね??
614名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:40:59.39 ID:ogHjKj57O
>>592は安価間違い>>583だった

開放したエネルギーだからこそ回収出来ないわけで…
開放してないからこそ発電に利用出来るわけで…
有効なら負荷を生み無効なら利用出来ないという関係に何故気付かないのか
615名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:41:03.67 ID:BQ58Yqoj0
>>591
あんたの間違いに気づいたよ。
管内は、送気圧かかってるから同じ圧力じゃないし、厨房排気だから大した温度差はないけど、ドラフト効果はあるよ。
616名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:41:07.35 ID:F84lQbhg0
>>602
だよなあ、排気口で回収できるほどの「無駄な」流速を作り出す換気扇を
解決すればいいだけのこと。
617名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:41:12.99 ID:ttxK8Qbi0
>>607
換気扇を弱めると、油まみれ煙まみれの王将店内が
さらに悲惨なことになる。
618名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:41:14.39 ID:f2zavoO50
こんなもん付けるのなら、圧力で発電するパネルを厨房やホールの床に設置すればいいのに。

っていうか、消費電力云々言うのなら当然DCモーターの換気扇使ってるよねぇ?>王将さん
619名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:41:53.80 ID:vS36vr+90
>>598
まさか、言いたいのはそれだけ?
620名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:41:56.96 ID:2KRDi+tI0
>>560
跳ね返る方向は?
100%元の方向へ跳ね返るの?
空気分子は気流の中だと整然と移動してるの?
621名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:42:29.62 ID:TWF41KmN0
>>577
もうちょい言えば、何故跳ね返る途中や跳ね返った後が拡散しないと考えられるのかが全く理解できない
622名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:42:47.33 ID:gzODpjo80
換気能力が落ちるなら換気扇の意味ないからやめたほうがいいな。
623名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:43:02.06 ID:W2+x46fXO
>>586
バカだな、勿体無い
モーターCも発電用に追加したら、充電だって可能だ

本気にするなよ


それはともかく、
密閉した箱の中の鳥の話とおんなじだな
羽ばたいて宙に浮いた時の重量は?
上の蓋を開けてやったら重量は?
箱から出て、箱の上で羽ばたいたら重量は?
ってヤツね
624名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:43:09.61 ID:Va7ImwpE0
>>615
そうなんだけどさ
モデルとしては同じ圧力でいいだろ
ここでの思考実験として摩擦まで考える必要あんのか?

もちろん数字として摩擦その他のロスはきちんと把握するのが工学だが
625名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:43:37.22 ID:ttxK8Qbi0
>>612
理解できないね。
今まで余剰な風量を発生させ、そのエネルギーを大気に分散して
どっかの街の山や壁を押す力になっていたエネルギーを
風力発電機を回す力に変換して何が悪いのかな?と。
626名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:43:41.18 ID:KelkBUJy0
その意気込みを買うわ 
627名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:43:55.41 ID:QZmOD3GI0
モーター回転速度の最適化が一番の省エネだろうが、ここで問題なのが排気時間を短くするにはダクトを高回転させなければならないということ。しかし消費エネルギーは節約したい。この時間とエネルギーとの問題を解くスキームがこのシステムだな
628名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:43:57.89 ID:qS4qpPjk0
猪木「風車の理論だコノヤロウ!」
629名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:44:02.99 ID:nPr4lZ720
マジでな
ダクトを100%塞いでみろ
送風量0だよな
そっから10%開いてみろ
送風量は10だ(便宜的に)
50%開くと30くらい
100%開くと70くらい
プロペラつけたら69くらい
630名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:46:01.05 ID:DbtK6xQe0
まあ王将が考えるんだからこんなもんだろ
店員の顔見れば知性なさそうだもん
631名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:46:07.11 ID:BQ58Yqoj0
>>602
ファンの送気特性見ればわかると思うけど、ファン形状、回転数それぞれ違いがある。
回転数落とせば、正比例して送気量が減るような単純なものじゃない。(逆もしかり)
インバーター制御自体電力消費あるし、一番のエネルギーロスはダクト配管だと思う。
632名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:46:19.56 ID:Qjpc6Iw90














水道に水車つけたらいいんじゃね?
633名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:46:46.48 ID:whqvU+5B0
変換効率100%の風力発電機が出来たと考えてみ?
抵抗が変わらないとしたら
こいつを換気扇の隣に付けるだけで
夢の換気扇発電所が完成するからw
634名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:46:57.39 ID:jil3zmzV0
>>620
散乱角度はさまざま
実際の空気分子は各々さまざまな方向に動いている(だから温度がある)が
全体的に止まってるものに全体的に動いているものがぶつかると考えれば
よいでしょ
635名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:47:25.57 ID:Gi9N2kRH0
>>1

アホですなw
636名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:47:28.61 ID:O7IRzzBw0
>>620
お前、人が一所懸命説明してやってるのに、なんだその態度は…。
思った通り学生のようだが、もうちょっとちゃんとした方がいいぞ糞ガキw
637名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:48:13.75 ID:CgiC7iJr0
餃子熱回生式発電ならいける
638名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:48:22.06 ID:r8VK7bHC0
飲食業のエイドリアンニューウェイかもね
639名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:48:28.92 ID:EgWgj80V0
日本もクーデター起きればいいのに。
640名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:48:55.41 ID:NYjpp2xz0
アホが多いな
まず換気扇のパワーは固定と考えろ
業務上必要な排気力を維持しなきゃならん
弱くして〜では本末転倒になる

>>101のような形ならいくばくかのエネルギーは回収できるだろう
発電所じゃないんだからさ…発電力にこだわりすぎなんだよ
永久機関な訳も無く、ロス前提の設計なんだろ
641名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:49:09.28 ID:pF4nlOeK0
ガスコンロで温められた分を考えると、プラスになるかな?
642名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:49:39.79 ID:a+Jl/uSQ0
カウンター席の足元に発電ペダル置いて料理を待つ間
客がペダルを踏んで自分の頭上にあるLED電球の電気を発電すればいいんじゃね
隣の奴に負けたくない競争心から必死にペダルを漕ぐやつ続出でウハウハ
643名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:49:55.19 ID:Qjpc6Iw90








水道管の中に小さい水車で発電
ガスコンロの横に逃げた熱を使って発電

すればいいんじゃね
644名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:49:58.65 ID:HcUQw50g0
基本何があろうと排気を緩めるとかいう事は不可能
例え換気扇に強弱スイッチがあったとしてもな。

湯が湧いてるからとか煙が立つからとか、そういう理由じゃない
厨房から空気抜かないと、にんにくとかしょうがとか、洗い物の洗剤臭とか
ありとあらゆる物が客のテーブルの方へ流れてしまうからな
645名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:50:25.58 ID:7BRqeNvc0
王将に頼まれもしないのに効率や稼働コスト、設置方法まで考えてやるなんて
お前ら優しいな
646名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:50:30.64 ID:YuqU8AtW0
実際、消費電力が多くなったのか、変わらなくなったのか調べればよい。
(発電した電気はいったん電力会社へ送電してると思われるので、消費電力には関係ないと思う)
647名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:50:41.02 ID:tdH+BIUuP
          ∩   ミ         〜       
    (\    l l     /)                      ∩   ミ 
   〃 \\   l l   .//       〜       .   (\  l l   /) 
       \\ l l //                    . \\ l l //
 ⊂二二二二( ^ω^)二二二二⊃ ブーン        ⊂二二(^ω^ )二二⊃ ブーン
       // l l \\                     // l l \\  
     //  .l l   .\\ 〃     〜          (/  l l   \)
    (/    l l    .\)                     ..∪
       ミ  ∪             〜
648名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:50:54.03 ID:BPaslTg30
自称博識ども、身の程知ってくれ大バカ
日本の学生が舐められるのも無理ないわ
649名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:51:21.23 ID:sQvZj/wO0
さすが、よくわかってる
王将のやり方は間違ってない
エネルギー効率的にはまずいかもしれんけど、世間的にはおk
650名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:51:33.61 ID:Hd3eco/B0

排出口の空気を押し出すエネルギーを回収してはいけないよ。

そんな事をしたら、排出口の空気を押し出せなくなっちゃうじゃん。

仮に半分だけ回収する事にしても、換気流量が半分になって店内ベタベタだよ。

そんな事も分からないの?


651名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:51:57.09 ID:nPr4lZ720
>>640
その業務上必要な排気力が普通の店よりほんのわずかだけど
強くしておかなければならない
店が発電分汚れていく
652名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:52:20.51 ID:nayPEcsr0
結論:排気ダクト発電はアリ

ただし、王将のケースでは費用対効果は疑わしいが、エコってアピールできればそれでよし
653名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:52:27.93 ID:UjIPwNLN0
こんなのあれこれ議論するよりプロペラ発電する前と後で換気扇の消費電力を計測してみれば良いだろ
654名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:52:32.67 ID:wN+7HGpj0
>>640
換気扇の風量が固定になるように設計されているとして、
排気口の前に余分な邪魔物が置いてあるとしたら、
排気風量を達成するために換気扇が使う電気エネルギーが増えるわけで。
655名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:52:39.59 ID:WtF+5hDH0
>>625
風力、つまり換気量に余剰があるなら、そもそも換気扇の出力を最適化するほうがいい。
換気量を維持する必要があるなら発電機は邪魔。
656名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:52:59.75 ID:KaM2nFC80
>>597
> そういう事象が現れ出すのは1気圧では時速110キロ程度の速度域辺りからな

グラフに表すと110から伸びてくるのか?新説だな
自転車乗ってるけど上体起こした時と伏せた時では速度違うように感じられるけどな
657名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:53:36.95 ID:2KRDi+tI0
>>636
キレやすい頭でっかちのおっさんはもう良いよ
他の人の方が良いわww
658名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:53:50.00 ID:kB//nwlW0
・排気口の前に風車を置いた事によって排気効率が30%落ちました
 でもその30%で風車から電力を作り出せます

・換気扇のパワーを落として排気効率が30%落ちました
 でもその30%分の電力が浮きました

さてどちらの電力が大きいでしょう?



これで理解できないなら、何を言っても無理だと思うんだ
659名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:54:12.72 ID:2b6eLAHK0
バイトが残飯を食べて(エネルギーにして)ファンを回しているからいいのです。
これはゴミ発電の一種です。
660名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:54:14.97 ID:2N8CmKzL0
>>617
風力発電によって換気量が低下する分と同じだけ換気扇を弱めたら、
風力発電の発電量より、出力低下による節電量の方が大きいということだぞ。
どうせきっと元の出力の数%にも満たないだろうからそんなことは起きない。
661名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:54:19.32 ID:HcUQw50g0
>>651
何度も言うが
ダクト方向に風車が向いてる時以外は、
外風の向きからして全てエネルギー的にプラスなんだが?
662名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:54:33.69 ID:ttxK8Qbi0
>>651
強くする必要はない。
換気のエネルギーを100として
今まで排気口内の空気を外に出す抵抗力が20だとする。
風力発電機を回すのに仮に20必要だとしても
抵抗力と合わせて40のエネルギーがあれば足りる。
つまり100のままでも十分に換気ができ、60は大気に
分散されることになる。
663名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:55:11.58 ID:GCYcZfbf0
適正な必要風量という概念が理解できないから、
余剰風量を減らして適正風量にしたらいいじゃん、
ていう簡単なことが理解できない。なので、
排気を減らしたら店が汚れるとか、あさっての方向に話が行ってしまう。
664名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:55:12.94 ID:rtL/ISz30
これ自動車に応用出来ないかな。
排気強制過吸気装置とか・・・あれ?俺天才!
665名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:55:30.40 ID:a+Jl/uSQ0
中華料理用強力ガスバーナーで水を沸騰させその高圧蒸気でタービンをまわして発電
で、復水器で蒸気をお湯に戻して調理用水として再利用するプラントを提案します
666名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:55:34.51 ID:BQ58Yqoj0
>>652
結論としては、その通りだとおもう。(排気ダクト発電容認)
但し、省エネ効果は微妙・・・
667名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:56:13.06 ID:VxRyHD0i0
格安で雇ったバイトに餃子作らせながらチャリ漕がせばいいだろ
なんちゃって
668名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:56:33.69 ID:RQaacXf/0
風車が油でギトギトになりそう・・・

数か月で使い物にならなくなりそうだね。
669名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:56:48.74 ID:ttxK8Qbi0
換気量を減らしたら、店内が今まで以上に
臭いまみれ、煙まみれになるんだが、それでもいいの?

あとは>>662を読んでくれ
670名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:57:03.60 ID:Hd3eco/B0
>>662
抵抗が2倍になってるのに、流量が変わらないのはおかしいよ。
671名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:57:16.54 ID:wN+7HGpj0
>>661
ということは、ベストの設置方法は、
風車がダクトの方向を向いてしまわないように、
ダクトとは遠く離れた無関係な位置に風車を置いて
自然の風力だけで発電するのがいいってことだね。
672名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:57:26.05 ID:2KRDi+tI0
>>634
そうすると何処までその停滞する状態が伝播して事になるのかな
換気扇のところまで行くって事かな?
673名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:57:32.56 ID:HcUQw50g0
だーかーらw

ダクトに外気が吹き込むような風向きだと
かえって風車が風を遮蔽して
ダクトの抜けがよくなっとろーがw

想像力欠除しとるなオマエラ
674名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:57:35.14 ID:8TAhdJSf0
>>ID:ttxK8Qbi0が10年後に完成させる永久機関に期待。
675名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:57:44.01 ID:diI7OUWA0
本来ならコンピュータ制御で常に最適な換気量を維持するのが健全な省エネだろ。

換気量制御と発電機のコストを天秤にかけたら発電機の方が経済的だったってことか?
676名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:57:45.68 ID:HwmFWJnC0
使い倒した油を燃やして発電したほうが効率いいんじゃないか
677名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:58:03.20 ID:Qjpc6Iw90
>>666
つまり、排気ダクトの狭い形状によって勢いが増した分のロスを回収してるようなもんか?
678名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:58:33.96 ID:cA0gKG/GP
>>598
夜間の余った電気でプロペラを廻して翼を揚力で空中に持ち上げ、
昼間は翼が落下する力でプロペラを廻して発電。

とかじゃね?

どこで実用化してるのか知らんが。
679名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:58:34.03 ID:mTuvoWrD0
>>662

吸気口 → 途中のロス → 排気口で必要なエネルギー 発電用
 100       60              20            20


こう?
680名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:58:37.62 ID:E2d25Mj40
効率的かどうかの実験と考えればいいじゃん

発電した詳細結果が知りたい
681名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:58:41.40 ID:nPr4lZ720
>>661
何・・・風力発電こみの話か?
それならダクトもとったほうがよっぽど発電できるだろ
ダクト方向に向いてもちゃんと風を受けられるんだから
682名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:58:42.23 ID:yeXctkRr0
永久機関ってエネルギー取り出したら止まっちゃうよね
使い物にならないよ
683名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:58:49.80 ID:whqvU+5B0
>>669
それと同等のエネルギーを発電に使ったら
臭いまみれ、煙まみれになるんじゃないの?
684名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:58:52.03 ID:BQ58Yqoj0
>>658
実務経験ないなw
あんたの言う仮説自体成り立たないよ
そもそも200%(適当な数字)で排気して、30%(その一部)を回収するイメージ。
電車の回生ブレーキみたいなもんだと思うよ
685名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:58:57.56 ID:GCYcZfbf0
誰か>>662を救ってあげて・・・。
このままでは彼は一生笑いもの・・・。
686名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:59:08.26 ID:HTFQOUky0
反原発脳が考えてることを、そのまま実現した感じ。
687名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:59:12.16 ID:P3qvsYNt0
面白いのでしばらく調べてたらこんなサイトが
ttp://tblade.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/01/post_c878.html

> 流体解析による性能解析も行っており、この方式であれば確実に排気風発電が省エネ施設となります。

とまで言い切ってるけど、しかし本当かね
図中赤色のフローに理想的な仮定を加えてるんじゃないかと思うんだが

負荷によらず風量一定みたいな
電気回路で言うと、出力インピーダンス=0みたいな
688名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:59:30.08 ID:wN+7HGpj0
>>669
換気量は減らせない、というのが前提ですね。

ならば、排気口の前に余分なものを置いて抵抗が増えているのに
排気量を一定に維持するには、換気扇の消費電力を上げるしかないですね。
689名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:59:42.83 ID:O7IRzzBw0
>>657
バカでも優しく付き合ったのになぁ。痛い目見るまでは気が付かないのもいいだろう。
まぁ頑張れ。
690名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:00:17.26 ID:2b6eLAHK0
似たようなのがもっとありそうだ。
道路に発電装置を置いて、車を走らせて発電するってのも微妙だな。
ガソリンのエネルギーをかすめ取ってるようなもんだからな。
691名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:00:31.65 ID:HcUQw50g0
>>656
>自転車乗ってるけど上体起こした時と伏せた時では速度違うように感じられるけどな

当たり前だ
その議論で、前面投影面積が変わる事例を持ちだしてきたか。。。

お前、真性のアホじゃね?
692名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:01:04.33 ID:f2zavoO50
思ったんだけどさ、>>1の写真のダクトって四角錐になってて断面積が減りつつ、
更には排気口寸前で90度曲げられてる。
この二つで相当な排気抵抗になってるよね…
693名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:01:30.00 ID:ttxK8Qbi0
>>679
60の位置が違うね。 
発電用のところに大気に分散せれるエネルギーとして
並列記載したほうがいい。

>>683
今まで排気口から外に出て、さらに外側の大気を押していたエネルギーを
風力発電機を回すエネルギーに回すと店内は煙まみれになる?
694名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:01:49.30 ID:YuqU8AtW0
まぁ

日本人はLED照明が蛍光灯より優れてると勘違いしてる民族ですからなwww
695名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:01:55.81 ID:CgiC7iJr0
排気量が減るけど目に見えないから得した気分になる というカラクリ
696名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:02:06.33 ID:8aqwRi7l0
もし、ダクト開口の直近にこの風力発電機設置したとしても
逆風が吹いてる時の影響に比べたら無視できる程度の影響な気もするのよ。
697名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:02:13.70 ID:kB//nwlW0
>>684

>>658で理解できないのなら君に説明しても無駄だ
698名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:02:23.07 ID:7+6/oFCU0
多分このスレの多数意見の方が間違い
699名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:02:26.90 ID:wN+7HGpj0
>>692
曲がるのは仕方がないだろ。雨水が入らないようにしなきゃならんのだから。
700名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:02:54.06 ID:cA0gKG/GP
>>684
電車の回生ブレーキはどういう時に使うか分かってるのか心配になってきたな。
701名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:02:57.88 ID:15d8G7EV0
ところで、ガクトってまだ生きてるの?
702名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:04:01.09 ID:UjIPwNLN0
>>675
あなたが正解です
703名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:04:16.17 ID:PV+Goy9H0
屋根に風力発電載せて
走ってる最中にそれで風を受けて発電して
その発電した電機で走る電機自動車ってどう?
704名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:04:23.72 ID:whqvU+5B0
>>693
だってその理屈だと思い切って換気扇と風力発電機くっければ
空気も外に出つつ発電にも100%使える夢の装置ができるでしょ?
705名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:04:27.53 ID:W2+x46fXO
>>663
適正ってのを吸気に対して言っているのか排気に対して言っているのかを明確に書かないとね
排気の適正風力を超えてるから抑えると言っても、
それが必ずしも吸気の適正風力を割らないとは限らないからね
つかこの場合はほぼ、排気の適正風力<吸気の適正風力だからねぇ
706名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:04:32.69 ID:ttxK8Qbi0
>>685
キミが救ってみたらいいんじゃない?

>>688
大気を押していた力が発電機を押す力に変わったら
換気扇の力を強めなきゃいけないの?
707名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:04:44.98 ID:nayPEcsr0
質問
ダクトからの風って直進方向にエネルギ持ってると思うんだけど
ダクトからある程度離れると大気と混ざって(分散して)くんだよね

で、プロペラがあると確かに流れに影響は出る(プロペラが回る)んだけど
それ以上に溜まった成分は直進方向以外に無限に分散していって
そんなに排気抵抗には影響ないようなきもするんだけど、どうでしょうか
708名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:04:49.78 ID:ySmpQd+b0
ダクトの出口に
廃油を噴出させて着火
アフターバーナー的に使用すれば
排気引誘であとはモーター停止でOK!
って記事ではないのか…
709名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:04:50.10 ID:8WoS7RPl0
既存の換気扇に
換気量が少し減ることを覚悟して風車をつけた
 
換気量の減少は特段、困るほどではない
いつも風が吹くので、ありがちな「風車停止」がなく
小さい電気をつけることができる


それまで無駄に換気扇に捨ててきた電力を
少し回収できてよかった
710名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:04:57.41 ID:mTuvoWrD0
>>693

吸気口 → 排気口での抵抗 発電用 大気へ
 100      20          20     60


これだな
711名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:05:01.28 ID:jmotyTe90
>>597
近郊電車が四角いのは、輸送量確保のため
低速でも空気はネバイよ
じゃなかったら、今の車は車内空間犠牲にしてまでガラスを寝かせたりしない
712名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:05:19.92 ID:KelkBUJy0
風力でも太陽光でも吉野家でもふじそばでもやればいいんだよ 
713名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:05:37.86 ID:qmO0TICs0
エネルギー不変の法則から考えて効率は悪いのは間違いないのかな?負荷かかるし・・・
宣伝としたら良いんじゃないの?

エコ基地外のパタなんとか巻き込んでテントの中で餃子パーティーとかやれば換気扇も使わないから
電力にやさしいんじゃない?BBQでw

あ!CO2がエコじゃないかw
714名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:05:42.36 ID:mtcYnQ8+0
>>発電機とダクトの排気口を離して距離を取っています。ですから、基本的に、エネルギーのロスになる、
>>捨てた風力の分を使って発電していることになるんですよ。
これ間違ってないんじゃない?例えて言うんなら、家を暖房で温めて、外に逃げて行った熱を外で回収して
電池に溜めて次の日の暖房に使うみたいな話でしょ。そんな技術はないけど。
715名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:05:42.69 ID:GCYcZfbf0
>>687
これってたぶん、ブロワが200kWとか巨大でインバータが高すぎて導入していないような排気ファンを想定してるんだと思う。
で、ダンパの抵抗で風量調整していたのをやめて風力発電に置き換える、ってことだろ。たぶん。それなら理解できるわ。
716名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:05:57.14 ID:F84lQbhg0
この餃子屋を廃業させるのがもっとも効率的。
717名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:06:01.27 ID:OmSq6yCM0
水も出しっぱなしだったので、
水力発電用のプロペラも付けたらどうでしょうか?
718名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:06:51.67 ID:f2zavoO50
>>699
まぁね。
でも90度でも雨は余裕で入るんだな。

実際には緩やかな90度曲げよりも、四角錐の方がかなりの抵抗うpになってる。
おそらく急激に4分の1程度の面積に狭めてる。
719名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:06:58.84 ID:54DIyJmXO
何の為の排気ダクトなんだかね。

配管内にゴミが詰まり、排気の妨げになっているのと同じじゃないか?

発電する為に、強力モーターに変えてたら、さらに意味がない。
モーターの消費電力が増えるでしょうが。
720名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:07:00.35 ID:2KRDi+tI0
>>689

>>499の件については考え中だったのだが・・他にレスしたからって
キレられてもこっちが困る
実際この事例は実験でもしないと正解は無いでしょ
俺は>>500が一番しっくりきたけどな
721名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:07:04.87 ID:8WoS7RPl0
>ダンパの抵抗で風量調整していたのをやめて風力発電に置き換える

正解。エネルギーをダンパに捨てるぐらいなら風車をまわすべき
722名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:07:33.07 ID:/C67axE50
電気力発電の誕生である
723名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:07:33.58 ID:Qjpc6Iw90
>>714
「ホースの無い掃除機」と「ホースのある掃除機」じゃ
使うエネルギーが違うだろ

ホースに当たる分が「排気口までの距離」になる
それを回収してる
724名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:07:34.13 ID:O7IRzzBw0
でも実際あのプロペラって、ファミレスみたいな草加店はともかくとして、
ビルの一階とかに入ってる店舗だとどうするつもりなんだろうね…。
725名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:07:48.68 ID:rtL/ISz30
ハムスター発電
726名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:07:52.82 ID:ZADkpu/f0
>>708
それが可能ならターボジェットエンジンいらない。
727名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:08:00.87 ID:BQ58Yqoj0
>>697
そもそもの前提に厨房排気の設計基準があって、その排気量計算が安全係数を含んで過剰な数値なんだよ。
あんたがいう100%効率の排気は設計としてアウト、過剰排気エネルギーを回収可能ならその分だけ省エネになるんじゃね?というのがこの話。
728名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:08:10.05 ID:nPr4lZ720
発電機を回してるのは換気扇だけ!!!
な?ギョーザ焼く熱の上昇気流とか無しな!!
換気扇の力を伝えてるのが空気だろうが鉄だろうがなんだろうが
作用反作用ので発電機回す分の力を換気扇も受ける
だってほかに力を発生させるものがないじゃん!!
729名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:08:10.49 ID:yeXctkRr0
>717
それただの盗電だよ
730名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:08:22.81 ID:1UYf3oCjO
望月教授に証明してもらえや
731名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:08:52.54 ID:HcUQw50g0
>>681
いや、効率言うなら、ダクトの方向が風向きで変わるように
ベアリング付きのダクトにすれば良いんだけどな
あと、ダクトの真上だと自然の外風の恩恵が全く得られんわな

そもそも王将は技術者じゃ無いから、この手の開発しろっていうほうが無理だが
しいて言うなら、垂直回転式の風車を使って
発電ついでに換気を吸い出してもらうのが正しいな。
いや勿論、外気で回せない場合は自動で電力会社の電気を送るセンサと配線が必要だが
これが一番の正解だろ

とりあえず王将にここまで開発しろっていうのが無理
732名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:09:32.32 ID:xSORPOv+0
>>706
そうですよ
大気を押さなくなった分、空気が進めなくなる(風速・風量が落ちる)のだから
733名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:09:35.98 ID:ttxK8Qbi0
>>704
100%は無理だよ。
発電機を回すエネルギーが必要だからね。
で、今回のケースで発電機を回すエネルギーはどこから
きているのか、それは大気に分散されていった余剰エネルギーから。

>>710
大気を押して、風になってどこかの壁でも押していたエネルギーが
発電機を回すエネルギーに変換されたってことだね。
734名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:09:41.76 ID:CO1tkhHa0
偏西風とか気圧差とか気象現象として起きた風を利用する以外は、誰かの発電が誰かの負荷になっていると
こういうことか
735名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:10:24.55 ID:iE2rL1Wv0
実はターボと見た
736名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:10:42.40 ID:aCWUm65+0
それより王将のダクトから出てくる得体の知れない臭いをなんとかしろ
科学的な臭いでマジでこわい
737名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:11:10.84 ID:g0e4gVG+0
低音波公害出すだけだろ
738名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:11:12.41 ID:ei54maZ50
実際に必要な排気量が200として、
換気扇は300で回さないとならないとする
余計な100のうち30でも40でも回収できないか、という話なのに永久機関って……?
739名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:11:30.19 ID:P3qvsYNt0
>>715 それって結局原理的な省エネじゃなくて、設備依存てことだよな

風量を最適に調整できない排気装置を使ってるから、通常運転では無駄な電力を垂れ流してると
740名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:11:39.92 ID:2KRDi+tI0
>>703
それ必ず書く奴いるな
前スレにもいたわww
741名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:12:38.84 ID:F84lQbhg0
こういうことを考えるバカが脱原発とかいうんだろうなあ。
742名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:12:40.36 ID:kB//nwlW0
>>727
風車を置いて妨げられているにも関わらず安全基準をクリアしてるなら
風車の妨げで効率が落ちる分、換気扇のパワーを減らせば良いだろうよ

と書いても理解できないんだろうなあ
743名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:12:56.31 ID:GiCRegsp0
定風量の換気扇だったら必要換気量ジャストを狙うことは無いな。
排気口に強風が吹き込む際に逆流しちゃうから。
あと経年劣化も見込んで余裕をとるから余剰風量は常にあるとみていい。
だけど余剰分を回収するために風力発電は効率悪すぎるだろ。
あとこのためにダクト伸ばしたんだったら失策。
油含んだ空気吹き付けて稼動効率落としてメンテ手間増やして
ダクト改修費入れたらますますペイにかかる時間がかかる。
744名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:13:43.74 ID:nPr4lZ720
>>733
大気を押してた時よりプロペラ回す時の方が大きい力を受けるようになると言ってるんだ
745名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:13:58.96 ID:HcUQw50g0
>>711
>近郊電車が四角いのは、輸送量確保のため
先頭1〜2メートルカドを取っても輸送能力には全く影響出ねーよバーカ
大方運転席プラス1メートル行くかいかんかの範囲だしな

110キロ程度の話で新幹線とかの車両をイメージする馬鹿って。。。
しかもかものはし新幹線の主目的はトンネルの騒音対策だぞ

馬鹿の相手も大変だわホント・・・
746名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:14:13.89 ID:nayPEcsr0
一度、「換気扇が変えられない場合」としての意見を頼む

俺はアリ
747名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:14:15.61 ID:O7IRzzBw0
>>720
>>634
>>そうすると何処までその停滞する状態が伝播して事になるのかな
>>換気扇のところまで行くって事かな?

こう書いてる時点で何も伝わって無いと思うんだが…。
担当者ならそう答えるに決まってるだろう。じゃなかったらその会社潰れるんだから。
実際は「若干損失することはある」
その損失分以上に発電することは基本的にできない。(出来たとしたらただの風力発電)
その若干の損失で補える電力は、必ず損失した分を超えない。
また、その「若干の損失分」で生まれた電力を回収することはこのプロペラを付ける設備投資費を
回収することはできない。

他の人の言葉でなく、今君がどこまで理解していて、どういうメカニズムでこれが有効だと考えて
いるのか伝えてごらん。
748名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:14:52.03 ID:ttxK8Qbi0
>>732
それは密閉された空間での話じゃない?
地球規模でいうと、空気が進めなくなって
風量が落ちた結果、隣町の壁やどっかの山にぶつかっていた
エネルギーが減ってしまうってことだね。
それって困ること?
749名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:14:54.86 ID:7+6/oFCU0
大多数の奴が間違えてるのがダクトから排出された空気の
プロペラによる抵抗の反作用が何処に向かうかという事
ダクト中の逃げ場の無い空間であれば全ての力が
ダクトの反対方向に向かう為、ダクトの排出の抵抗となるが
ダクトの外ではプロペラによる抵抗の反作用が殆どダクト外に
発散する為、ダクト排出の抵抗にならない
750名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:15:21.50 ID:ySmpQd+b0
じゃあ〜
どぶねずみホイホイ作って
途中にネズミ車を回させて
ネズミ車直結の小型発電機回す
案はどうかな?
751名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:15:38.52 ID:ZwTzO7jB0
ダクトの外に見慣れない風車があったりすると、空気の分子達がよそ見してブレーキを踏む
そうすると後ろに行くほど速度が遅くなり、いずれ渋滞が発生する
渋滞にハマったDQN分子が「早く進めよゴルァァ」って後ろから押しまくる
752名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:16:00.68 ID:/jVA3VWw0
餃子が糞まずい
テーブルはギトギト
皿もヌメヌメで「洗ったか?」と思うレベル
753名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:16:20.79 ID:xSORPOv+0
>>748
ダクトから空気が出にくくなると言ってるんだが?
風量が下がって平気なら、そもそも換気扇の出力を下げろと
754名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:16:35.85 ID:Hd3eco/B0
換気扇は、必要な換気流量が確保できる最低限のエネルギーで動かしてるはず。
つまり、排気口に余計な抵抗を付けると、流量が不足してしまう。
発電機を排気口から遠ざければ換気扇への影響は軽減出来るが、風が届く範囲にある以上、ゼロにはならない。
つまり発電は無意味。
755名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:17:07.27 ID:O7IRzzBw0
>>747
なんか文章トチったので編集。

また、その「若干の損失分」で生まれた電力を回収することはこのプロペラを付ける設備投資費を
回収することはできない。



また、その「若干の損失分」で生まれた電力では、このプロペラを付ける設備投資費を回収すること
はできない。
756名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:17:19.03 ID:mtcYnQ8+0
>>749
同意。俺もそれが言いたかった。
757名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:17:24.70 ID:whqvU+5B0
>>748
そら店内の匂いを隣町の壁や山にぶつけるために回してるわけだしね
758名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:17:28.71 ID:jmotyTe90
>>715 が正解だと思うが、油による汚損を考えると全然エコじゃないだろ
清掃料は安くても、洗剤等の環境負荷まで考えるとね
759名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:17:45.46 ID:AGsXQddw0
>>500
捨てる風力があるなら、それをなくせばいい。つまり現状必要量より過剰なパワーで換気扇回してるんだから、もっと換気扇の回転数を下げればいいだけ。
そっちの方が遥かに効率がいいのに、わざわざ無駄に回して電力作ってる。
理科の実験でもしたいのかwww
760名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:17:52.02 ID:WtF+5hDH0
>>707
排気への影響が無視できる限り発電量も無視できる程度しかない。
発電するためにはある程度の力で押さないといけない。

その力は圧力。この圧力は排気が発電機のプロペラに次々衝突して多重玉突き事故みたいになって発生してる。
で、そういう状況である限り排気量が減る。
761名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:17:53.68 ID:TWF41KmN0
>>748
多分、無限遠まで「空気のダクト」が続いていると考えているんでしょうな
762名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:18:06.68 ID:SIjsWRDM0
まず排気ファンに抵抗かけたらどうなるか自分のPCで実験してみよう
763名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:18:09.66 ID:nPr4lZ720
>>748
大気を押してた時も排気抵抗はあるが
今度はプロペラを押そうってんだ

これは大変なもんなんですよ
764名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:18:09.76 ID:2b6eLAHK0
工場の屋根についてるベンチレーターにいきつくんじゃないの。
765名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:18:26.54 ID:BQ58Yqoj0
>>742
だから、現状のダクト内に発電機設置するだけなら単に負荷が掛かる分だけロスになるよね。
ダクトの形状最適化をおこなう、ダクト保温して排気温度を上げる(200度以下なら問題ないだろ)をセットに考えてくれ。
今回の話は、それコミの話だろ? 違うのか?
766名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:18:29.71 ID:8WoS7RPl0
>換気扇は、必要な換気流量が確保できる最低限のエネルギーで動かしてるはず

そこまで厳密に計算もしないし
そもそも余裕が無ければ、風の強い日に排気が止まる
767名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:18:30.77 ID:QV1d4qUU0
そういえばF1のカーズってシステムって
ブレーキのときダイナモ回して電気蓄えて
ここぞというときにアシストダッシュするシステム?

ちょっとこれはあれだけど
発電の面白い発想いろいろ考えるより
画期的な蓄電システム考えたほうが面白そうだな。
768名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:19:23.65 ID:ZADkpu/f0
>>749
抵抗分の力しか発電できないだろ?
769名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:19:52.10 ID:NVbjtGWn0
流れるプールに水力発電つけたような感じだろ?
いいんじゃね?
770名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:20:26.61 ID:Yt7NDdnQ0
インバータ付けたほうがいいんじゃね
771名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:20:45.43 ID:z756v/AJ0
>>748
本当に発電機がダクト内に影響を与えないのか?
772名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:20:46.88 ID:ttxK8Qbi0
>>744
大気を押してた時の力ってのを、その発電機の
50メートル先まで風を送っていた力とする。
それが20メートル先までしか送れなくなってしまった。
何が困るの?

>>753
ダクトから出たあとの話よ。
773名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:20:48.44 ID:xSORPOv+0
>>769
で、流速を維持するためにジェット噴射を増やすとw
774名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:20:55.48 ID:HcUQw50g0
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/506/18/1/vwt_cross.jpg
こういう軽の風車を煙突状のダクトの真上に被せて
風車が回る勢いでダクト内部に負圧を作って空気を抜いてもらう
外気で回すターボみたいなもんだ これが一番の正解

勿論風が吹かない場合は外から電気を送る為に
センサーと外部からの配線が必要
775名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:21:35.70 ID:nPr4lZ720
>>749
ダクト排出の抵抗にならないほど遠くにプロペラがあるなら
そもそもプロペラは回りません
776名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:21:56.45 ID:y0RFviue0
ところでさ、設置前と設置後の消費電力って分からんの?
777名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:22:02.73 ID:UjIPwNLN0
>>717
実はそのアイデアも「アリ」なのです
出しっぱなしの蛇口の水とは位置エネルギーを利用困難な熱エネルギーに変換して無駄にしている状態です
ここに小型の水車を付けて発電するということは電気という利用可能なエネルギーを生産することになります
物理学のエネルギー保存則としては無意味でも工学的には価値のある例です
778名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:22:06.04 ID:W2+x46fXO
>>748
例えば今まで西風ばかり受けていたビルが、西風を受けられなくなって西に傾きます

本気にするなよ
779名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:22:16.55 ID:jlq8CFGl0
あほな企業
780名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:22:41.78 ID:ei54maZ50
1スレ目からずーっと出てるが、
「換気扇は過剰に回さないとならない」
まずここを理解しないと話が錯綜する

費用対効果、つまり発電機の設置費用とか発電時のエネルギーロスとかはまた別の話
781名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:23:01.52 ID:os+YRU7V0
ここのみなさんのご見識どおりだと思う。
王将も参考にしたらいいのに。

というか、誰かに相談くらいしたのかね?
782名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:23:09.45 ID:KYhdPmCH0
排気量への影響は無視できる程度
ダクトの風による発電量も無視できる程度
自然風でちょっと発電できる
って代物だと思うけど
実際のところダクトの風だけでどれぐらい発電できてるんだろうか
783名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:23:22.07 ID:F84lQbhg0
>>749
プロペラというのは(送風でも風車でも)基本的に圧力差を作り出したり、
圧力差でエネルギーを回収するもの。もっとも、圧力差と流速は互いに
交換可能だがな。吐き出し口でベラを回せるということは、吐き出し口の
圧力をなにがしか上昇させる(ベラの前後に圧力差がないと回らない)。
つまり、吐き出し口の気圧が多少なりともあがる。その分だけ送風機の負荷
が必ず増える。この世にない完全流体でないかぎり、完全な開放系などは
ない。立派にダクトの抵抗になるわな。
784名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:23:30.46 ID:wN+7HGpj0
>>772
何が困るって、そんだけ排気の流量が減ってるんだから
店内の人が困るだろう。

減っても困らないんだったら、元から排気量が過剰だったってことなので
換気扇の消費電力を落とせばいい。
785名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:23:40.29 ID:whqvU+5B0
>>772
50m届いてた風が20mになったら
換気してる量が思いっきり減ってないですか?
786名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:24:00.34 ID:O7IRzzBw0
>>781
発電機メーカーに確認したってさw
787名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:24:04.90 ID:xSORPOv+0
>>772
障害物のせいで気圧が高くなっちゃうんですよ
ダクト出口周辺の気圧が高くなったらどうなるのかな?
788名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:24:23.60 ID:nayPEcsr0
なんかもう結論出てるな

コレ王将の正解(費用対効果は別として)

ダメって意見はそうならないための条件設定って前提を無視してるし
789名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:24:32.01 ID:zHbakAd+O
誰かエクセルギ効率の点から語って
はよ
790名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:25:36.59 ID:os+YRU7V0
>>776

ごもっとも。
791名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:25:46.59 ID:mtcYnQ8+0
例えば、口の前に風車を近づけても、より息の強さが必要になるという事はない。そういうこと。
792名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:25:47.06 ID:wN+7HGpj0
>>781
王将の立場に立てば、ただしい経営判断だと思うぞ。

「うちはエコやってます」とPRできさえすればいいんだから
実際の節電効果なんぞどうでもいいし、
王将の客層がそのおかしさに気づくリスクは低い。
793名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:26:53.49 ID:ieZMkf620
>>759
その通りだと思う。必要なときに必要なだけ排気できるように工夫でければ、発電なんて不要でしょう。
そんなことができるか知らんが。
794名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:26:53.87 ID:kB//nwlW0
>>765
意味が分からないよ
形状最適化とか、保温とかなんの話だよ

発電機がダクト内にあろうが外にあろうが、換気扇に負荷はかかるし
その負荷の分が風車によって発電されるだけだ。当然ロスも発生する

というかオレには>>658で言いたい事と同じ事を、言い方を変えて言うしかないよ
オレにはそれ以上説明しようがない
795名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:27:06.11 ID:xSORPOv+0
>>791
400m全力疾走した後で試してみなw
796名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:27:07.84 ID:OT6vrh450
どこの発電機メーカーなのさ
恥部をさらしたな
797名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:28:07.54 ID:HcUQw50g0
>>792いや、風車自体が看板代わりになるでしょ
どこでもそうだけど
風車立ってたら、大きい小さいにかかわらず、
とりあえず見てしまわないか?
798名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:28:18.28 ID:T+jA+wLT0
普通に考えたら非効率でそ
空気を排出するために使うエネルギーが発電機回すのに使われるんだから、
キッチンの空気が効率的に排出されずに暑くなったり煙くなったり
邪魔しない程度の設定にすると発電効率もガタ落ち
799名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:28:21.83 ID:os+YRU7V0
>>786

その発電機メーカー、やりやがったねw
800名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:28:45.84 ID:zHbakAd+O
>>783
その時、ベムとベロがどうしてたか気になる
801名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:28:47.23 ID:NVbjtGWn0
>>792
いろはすとかのペットボトルも、40%も原材料削って値段据え置きだもんねー。

しかも水www
もう何がなんだか分かんねーよな。
802名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:29:38.53 ID:2KRDi+tI0
>>747
基本的にこの設備は風力発電でしょ
さらに無風時にも発電量が0にならない

若干の損失量が厨房の労働環境を悪化させたり
換気扇の消費電力を増大させたりしない範囲なら
通常の風力発電に加えて無風時も発電できるので
有効である

と思う
803名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:30:02.65 ID:K9nZqwTI0
風元が2ヶ所になってる時点で非効率的に見える
せっかく良い風が吹いてても場合によってはダクトの排気で殺されるし、その逆も同じ。
追い風か無風の時に意味のある設置場所じゃね
804名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:30:06.17 ID:8hL5eMJ70
換気扇の使うエネルギーの何%かを回収しているに過ぎないから、微々たるもんだ。
むしろ、排気効率の悪化で換気扇の負荷が増えて、かえってエネルギー消費が増えるだろうな。
805名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:30:14.55 ID:wN+7HGpj0
>>797
それも含めて、PR効果があれば経営判断としては成功だよな。
806名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:30:16.85 ID:jglgkr8lO
神戸大学のアホ教授が発表した海洋発電と似たようなもんやな。

807名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:30:24.43 ID:8WoS7RPl0
発電量(=抵抗)は風車の面積に比例し
かつ風速の3乗に比例して増大
 
風速が落ちているところでまわす分には
抵抗なんて、わずかなもの
808名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:30:28.21 ID:ttxK8Qbi0
>>771
どんな影響がでてくるの?

>>784
外に出てるのにどうして店内の人が困るのさ。
消費電力をおとしたら、店内の空気が澱んじゃうじゃない。

>>785
20m先に送れればそれでいいの。
店内の換気を行うためのものだよ?

>>787
排気口の隣にビルがあったら、換気扇の力を
異常に強めなきゃいけなくなるね。
809名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:30:30.38 ID:KjY6qrot0
効率論争はわからないけど、ダクト排出の風の風力くらいで、
かざぐるま単体だけは回せるだろうけど、モーター(ダイナモまで)回せることがまず驚き
810名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:30:39.75 ID:gpADccCw0
どう考えても赤字になるとしか思えない。何故こんなのが社内で通ってしまうんだ。
どの辺がエコなのか誰も説明出来ないのでは。経費削減にもならないだろうし。
売名行為かイメージアップか。
811名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:30:57.91 ID:NVbjtGWn0
ぶっちゃけみんなが餃子の王将に行かず家で自炊すりゃエコだね。
812名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:31:12.25 ID:kB//nwlW0
王将という企業は馬鹿
eソリューションサービスは全く信用出来ない

これが結論
813名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:31:33.38 ID:zHbakAd+O
よっしゃー!
IDにBakaゲトー!
814名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:31:50.26 ID:+JvSmhdi0


まだ換気扇の風量がかなり強めに設定されてるのを理解できない人がいるのか

流れを車で例えてみよう

A地点に急いで行く為に200kmの速度を出します(店内の排気を良くする為風量を強にします)
A地点に200kmの速度で到着した後、停止するまでブレーキアクセルをしていました(外気に放出した風力はそのままにしていました)
ブレーキアクセル中のエネルギーを転用する為、200kmでゴールした車に材木を投げ入れて、そのまま途中まで運んでもらいました(風力発電)
材木を積んだ車で道が埋まった場合、左右に流れるように道を広げました(抵抗で換気の逃げ道がなくならないように、距離を離してある)
レースなので車の速度は落とせません(大衆食堂の換気扇は常に強です)



815名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:31:54.60 ID:OqZ1zD8V0
論より証拠
細野晴臣がナレーションやってる番組で実証実験やって欲しいね
816名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:32:57.78 ID:whqvU+5B0
>>808
換気量を減らしたら、店内が今まで以上に
臭いまみれ、煙まみれになるんだが、それでもいいの?
817名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:32:59.36 ID:eKnHXYjX0
>>798
邪魔しないんなら何もないよりは効率はあがるんじゃね?
818名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:33:21.23 ID:T+jA+wLT0
こんなことするより換気扇の出力下げたほうが効率がええわw
819名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:33:35.50 ID:AblBNX3P0
努力と根性は無限のパワーだ。
人力発電が日本を救う。
820名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:33:42.97 ID:os+YRU7V0
>>792

それもそうだね。
ほかにない珍しい方法ってだけで、良かったのね。
発電機メーカーも小遣いになるし。
餃子食べたくなったよ。
821名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:33:59.57 ID:xSORPOv+0
>>808
>排気口の隣にビルがあったら、換気扇の力を
>異常に強めなきゃいけなくなるね。
同じ換気量を維持するなら出力を上げないとダメだね
扇風機の前に障害物があると、出力一定なら送風量が下がるんですよ
ま、ビルの壁にダクト向けてたら汚れで苦情が来るだろうけどw
822名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:34:01.07 ID:wgpEJt6S0
>>772
20メートル先まで送れば事足りるなら、それに見合うだけ排気の出力を下げたほうが良い。
わざわざ不必要に50メートル先まで送風してそれで発電しても、発電のロス分損をする。
823名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:34:21.00 ID:wN+7HGpj0
>>814
だったら、換気扇に風量制御をつければ
こんな風車よりもはるかにエコではある。
824名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:34:36.44 ID:8WoS7RPl0
いままで「捨てていた」小さいエネルギーを
丁寧に拾うのがエコなわけだよ
 
スズキのワゴンRもブレーキで発電するし
最近の電動自転車だって、下り坂で充電する
 
風の強い日に備えて換気扇には少し余裕があるわけだから
普段、余った分を少しでも回収するのは詐欺ではなくエコ
825名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:34:45.83 ID:XtejMA6g0
新型の永久機関みたいなもんか。
826名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:34:52.45 ID:ZADkpu/f0
>>814
インバーター
827名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:35:41.06 ID:7+6/oFCU0
>>775
だからね抵抗の考え方を間違えてるんだよ
誰かが車の渋滞の例をだしてたけど
1本の道で前の車が止まれば渋滞が起き、前の車を
強引に押し出すのにエネルギーが必要だが
1本の道の先が非常に広い道だった場合、後続車は
広い道で止まった前の車を押し出す必要は無く、
避けて通ることができるのでエネルギーは必要ない

プロペラを回す代償は広い道で車が止まったという事であって
後続車には影響を与えない

828名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:35:41.24 ID:f2zavoO50
おおむね>>749で合ってるよ。

ダクト排出の抵抗の大部分はダクトの断面積・長さ・形状によるもの。
大気に放出した後の抵抗はほぼ無視できるレベルだよ。

もちろんダクト終端の10cm先に風車があるとしたら、大いに抵抗になる。
だが、>>1の写真のダクト終端の断面積と、風車までの距離を考慮すれば、
その間の大気を面積換算した場合、明らかにダクト終端の断面積の何十倍にもなる。
よって、排気の逃げ道に困る事にはならない。

それでも文句を言う奴は、扇風機に当たってみ。
扇風機から離れている時と、扇風機を正面から抱きかかえてる時、
またその間の距離で色々試してみるといい。
ダクトの完全再現はできないが、大気への逃げ道を理解できるだろうよ。
829名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:35:46.64 ID:nayPEcsr0
だから、換気扇一定の条件って場合と、そうでない場合で議論しても意味ないだろ

王将は換気扇変えられないんだから、そのうえでの意見はどうなんだ
830名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:35:50.53 ID:T+jA+wLT0
>>817
この発電システムが排気の邪魔をしない=現在の換気能力が必要以上な過剰状態
ってこと
だから>>818となる
831名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:36:18.23 ID:os+YRU7V0
>>815
クジラとかのやつ?
832名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:36:46.21 ID:+JvSmhdi0
>>823

換気扇の児童風力制御の方が余裕でコスト高いだろw
つか何その風力制御って
臭いと煙と熱の3つを計測して自動でやってくれるわけ?

働こうよ少しは、妄想科学の話してないで。
833名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:37:19.96 ID:mtcYnQ8+0
>>824
風車を製造・設置・廃棄するエネルギーよりも、回収できるエネルギーの方が大きい場合はそうだろうなあ。
でも実際は分からん。
834名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:37:23.80 ID:2KRDi+tI0
>>801
あれは消費者にエコ代金払わせてこれを買えば
あなたもエコ活動してますよ!偉いですね!って事でしょw
835名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:37:23.93 ID:ZADkpu/f0
>>827
避けて通るならペラは回らないだろ。
836名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:37:49.21 ID:O7IRzzBw0
>>802
さっきのスレ見ても、一切風力発電がプラスされるから有効なんて意見なかったし、
こっちのスレでも全然そんなこと言ってないよね?
でも、そういう意見ならそれでいいと思うよ。

俺がずっと言ってきた、風車を回すのは換気扇の力であって、風車が回る時点で排気効率は下がる。
そこで得られる電力は、節電した分に劣る。また、影響ないほどであればそもそも大した発電効果
は無い、という話はちゃんと理解してくれたのかな?
837名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:38:08.43 ID:FP+1d8bgO
油でベトベトになって、3年で取り替えになったりしてww
838名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:38:16.58 ID:wN+7HGpj0
>>824
捨てている無駄なエネルギーを、そもそも消費しないようにするほうが
格段に優れたエコだよね。
換気扇のエネルギーが余ってたのなら、換気扇をとっとと改修するべき。
839名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:38:32.19 ID:ttxK8Qbi0
>>816
換気量は減ってないじゃない。
必要な排気エネルギーは確保された上で
さらに大気に逃げていく分のエネルギーを回収しているの。

>>822
排気の出力は変えれません。
排気の出力を下げる=店内の換気吸引力を下げる。
吸引力を下げたら煙だらけになっちゃいます。

>>821
送風量が下がっても、排気に必要なエネルギーが確保されていれば
何の問題もなし。それは余剰エネルギーの範囲で片付く程度のエネルギー
840名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:38:36.92 ID:Y3C6RqZH0

ターボチャージャーの要領でガス調理台に供給する空気の過給器への
入力の電力として使ってはどうか。
841名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:38:57.13 ID:AK18wuAR0
一見馬鹿げてるように見えるが排気を弱められない前提があるから可能でしょ
842名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:39:40.19 ID:546nt4yL0
ダクトから出た時の空気の運動エネルギーは、ほっとけば無駄な熱エネルギーに
なってしまうのだから、その一部を風車で電気エネルギーに変えることは設計しだ
いでは有効な気がする。
843名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:39:46.57 ID:NVbjtGWn0
>>834
けどこの件も、客が多少暑かったり臭かったり多少暗かったりしても、エコだしね。ガマンガマン。って事じゃね?w
844名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:39:50.53 ID:8WoS7RPl0
空気の汚れ具合や、その日の空気の抵抗にあわせて
細かく回転数や流量を調整する「スマート換気扇」が
シャープから売り出されたら
それを採用すればいいだろうけど

たかが餃子屋の換気扇にそこまで投資しないだろ
845名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:39:51.82 ID:7+6/oFCU0
>>835
避けて通った奴はプロペラを回さない
プロペラに当たって止まった奴がプロペラを回す
道は広いのでいくらでも車は止まれる
846名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:40:14.09 ID:O7IRzzBw0
>>832
1.臭いと煙と熱の3つを計測して自動でやってくれる風力制御
2.排気ダクトの上に風車付ける
3.何もしない。

CPが一番高いのはどれ?
847名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:40:34.98 ID:19DhDnbg0
>>783
増えた負荷≧風車の発電量
になるのは閉鎖系での話。
風車を十分離していれば排気への負荷は無視できるほど小さいし、そこで換気扇の作り出したエネルギーが風車に吸収されても
開放環境だから排気は滞留して周囲の気圧を上げたりしないで拡散される。
別に完全な開放系でなくても現実的な外界で十分な話。
848名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:40:35.78 ID:AblBNX3P0
換気扇で風を起こすのも風車設置するのも、
両方王将だからみんな勘違いするんだよ。
家の隣に王将ができたら風車立てて
利用させてもらえばいいのさ。
849名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:40:35.83 ID:V8Rk/71c0
>  ダクトの圧力が
>  若干損失することはあるかもしれませんが、排気が戻されるわけではないので、ダクトの能力が落ちた分で
>  発電機のプロペラを回していることにはならないと思います

う〜〜ん、何ともいえん。
誰か実験してくれ。
850名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:41:12.50 ID:KYhdPmCH0
>>829
真剣にエコに取り組むなら
焼け石に水のプロペラつける前に
換気扇を変えろって話だと思うが
851名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:41:22.97 ID:xSORPOv+0
>>814
>材木を積んだ車で道が埋まった場合、左右に流れるように道を広げました
空気の移動先にも空気があって、進みにはその空気を押しのけなければならないという前提を忘れてますね
車の例で言えば、増えた車線にも車がいて、隣の車線を素早く進むには隣の車線でノロノロしてる車を押しのけていかねばなりません
852名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:41:25.23 ID:wN+7HGpj0
>>832
俺の職場は、温度やら空気中の成分やらを考慮して
排気風量を自動制御するシステムが入ってますが?

今どき珍しくもないし高価でもないんだがな。
853名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:41:29.18 ID:os+YRU7V0
写真今見たけど、、
排気より、普通に自然の風で回ってしまうよね。
ま、それでいいか。
854名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:42:11.54 ID:i7kI0fb00
改善案1:風車をビルの屋上に設置する
改善案2:風車ではなく太陽電池を屋上に設置する
改善案3:ゼーベック素子をコンロに設置する
855名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:42:15.42 ID:wgpEJt6S0
>>839
排気の出力を下げられないのに発電設備を設置したら結果的に排気能力が下がる。
発電しつつ換気もしたいのなら、発電しない時よりも換気にエネルギーを投入しなければならず、
そのうえで発電してもロスする分損する。
それなら適正な換気量に抑えたほうがエネルギー効率は良い。
856名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:42:45.79 ID:ZADkpu/f0
>>845
その理屈だと最後は回らなくなるだろ。
857名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:43:00.04 ID:8WoS7RPl0
風力発電機は一度停止すると
次に動かすときにパワーが必要になるから
いつも最低限まわしておいて
自然の風も受けられる風車は
効率がいいはず
858名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:43:27.00 ID:8hbdmibX0
店内の照明をLEDにしたほうが省エネじゃねぇ???
859名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:43:37.02 ID:jglgkr8lO
馬鹿すぎて話にならんわ。

換気扇を発電機に直結するのが一番効率がいいやろ。でもそれが無意味なことぐらい誰でもわかるわな。
860名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:43:50.23 ID:mtcYnQ8+0
これでエネルギーが回収できたとしても、店の使う電力のごく一部である「換気扇」のさらにごく一部、
っていう事だから、微々たる物だと思われ。0.5%ぐらい?
861名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:43:53.64 ID:7+6/oFCU0
>>856
最後って何?
862名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:43:56.39 ID:xSORPOv+0
>>839
>送風量が下がっても、排気に必要なエネルギーが確保されていれば
>何の問題もなし。それは余剰エネルギーの範囲で片付く程度のエネルギー
送風量が下がっても換気が十分にできるなら、換気扇の出力下げるほうがエコだね
863名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:43:59.84 ID:K9nZqwTI0
これから意地になって凄い排気量で換気するんだろうなw
864名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:44:11.59 ID:Y3C6RqZH0
>>853
実際のところ、外部の風向きに反応させてダクトを回せる余裕があれば
そのほうが効率上がりそうやね。
865名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:44:26.33 ID:WZY2wimz0
マックスウェルの悪魔をダクト内に置いて
エネルギー回収をした方が効果的だな
866名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:44:56.16 ID:T+jA+wLT0
>>852
空調と換気システム比べたらあかんわなw
ただモーターぶんまわしてるだけの換気扇なんて死ぬほど安いぞ
家庭用でもエアコンと扇風機を比べりゃわかる話
全国レベルで導入したらえらいコストになるがな
867名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:45:06.07 ID:+JvSmhdi0
>>852

それはエアコンだからww
換気扇とエアコンの区別つかねーのかよww

自分で言ってて恥ずかしくないのか?
換気扇を何で回してるのから勉強しなおしたほうがよくないか?説明しようか?
868名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:45:50.90 ID:piNbuS/S0
換気扇を廃止して、調理余熱による自然対流だけで換気すれば電気代かからないよっ!
エコだよっ!
869名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:45:52.76 ID:W2+x46fXO
(戸建ての場合)屋根裏に貯水タンクをこっそり作り、水道の蛇口からまずはそこへ給水

そこから台所、風呂、トイレへ配水&タンクの蛇口に水車を付けて多少なりとも発電


とか、どれくらい発電できるのかねえ…
870名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:45:58.82 ID:OqZ1zD8V0
>>859
なんで発電目的で換気扇を回す前提になってんの?
換気扇を回す本来の目的は何だ? バカはお前だろ
871名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:46:09.99 ID:mtcYnQ8+0
>>859
749を読め。馬鹿はお前だぞ。
872名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:46:43.16 ID:NAbwgSwU0
送風機の選定は必要風量・ダクト等の損失を、送風機性能曲線に当てて
性能曲線上もしくはそれを少し下回る機種を選定するのが基本。
排気口付近に、発電用プロペラを設置するということは、流れの抵抗になり
損失に含めなければならない。その損失分が送風機性能曲線を超えてしまうと
厨房内の給排気のバランスが崩れる可能性が出てくる。
もっとも安全率や、性能曲線を若干下回ってる分があるから大丈夫と思うが・・
機器経年劣化・ダクト内の汚れによる圧損の増大等も考慮が必要だな。
873名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:46:47.91 ID:ZADkpu/f0
>>861
>避けて通った奴はプロペラを回さないプロペラに当たって止まった奴がプロペラを回す道は広いのでいくらでも車は止まれる
ペラに当たって止まった風を後ろから押してるのが換気扇。
理解できるかな?
874名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:46:49.13 ID:1zcFn7210
なんで蛍光灯をソーラーパネルで覆うみたいなことしてるの?
875名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:47:33.41 ID:whqvU+5B0
換気扇改良したりそんなことまでは言わないから
換気扇の前に置いた発電機を
上なりなんなりに移動させればいいんでないの
876名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:47:52.71 ID:wN+7HGpj0
>>866
ただモーターをぶんまわす速度を変えるインバーターを入れるだけのことを、
>>832は「妄想科学」とか言ってるわけで。何十年前の科学知識で物を言ってたんだろ。
877名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:48:08.96 ID:ttxK8Qbi0
>>855
発電に必要なエネルギーは、元々大気に吸収されていくエネルギー。
排気に必要なエネルギーとは別のもの。

>>862
換気量を下げたら店内が煙だらけになるでしょ
878名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:49:42.19 ID:jglgkr8lO
>>870
エネルギー不変の法則知らんのか?
879名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:50:06.23 ID:7+6/oFCU0
>>873
広い道ならプロペラで止まった空気を後ろから押す必要が
無い事を説明してるんだけど理解できないみたいだね
880名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:50:24.01 ID:ttxK8Qbi0
>>874
家の外にソーラーパネルを置いて
蛍光灯の明かりのうち、外に漏れた分を吸収してる
881名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:50:25.12 ID:8WoS7RPl0
>>874
蛍光灯の下で太陽電池つき電卓を使ってるだけだよ
882名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:50:37.22 ID:GiCRegsp0
>>832
変風量にしても熱、湿気、不純物(臭気)の3種センサー仕込んで
一番厳しい条件で自動で風量決めるような高性能なものなんてないよな。
あと逆流防止の排気口部分の風圧感知。
未来にはそういったものも出てくるかもしれないけど、現状は安全率を
見込んで余剰をとるのが現実的だよね。
883名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:50:52.98 ID:KYhdPmCH0
>>832程度の制御はゴミみたいなマイコンで出来るだろ
センサー類が高いか?
884名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:50:53.40 ID:xSORPOv+0
車の例を出して隣の車線が空いてるから、
今いる車線に障害物があっても後続の流れを阻害することはないと言ってる奴はションベン馬鹿と同じレベル
空気が隣のレーンに進路変更する場合、そのレーンは空いてない(真空でない)
空気が隣のレーンに進む場合、元々隣のレーンでウロウロしてる他の空気を押しのけなければならない
885名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:51:09.85 ID:8hbdmibX0
省エネ博士の俺様が答えてやろう。まず、肉の量を減らせ。調理する熱量も抑えられ
同じ料金が得られる。
ただ、客が減るだけだがな。
886名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:51:12.49 ID:piNbuS/S0
王将の壁を取っ払っちゃって換気扇廃止するのがいいよっ!エコだよっ!
887名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:51:12.58 ID:wgpEJt6S0
>>877
実際の発電設備の設置位置はどうなんだよ。
本当にそんな位置に設置してるのか?
そんなの全然発電できんだろ。
発電設備のコストの回収すらままならないのではないか。
888名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:51:15.13 ID:x8tHtxUv0
外気に対してしていた仕事をプロペラが頂くということだな
ダクトの外では圧力は四方八方に伝わるから、プロペラが十分
遠ければ排気口付近の圧力上昇は無視できるということなのだろう
その位置のプロペラがどのくらい回って、なんぼほど発電できるのか
知らんから、後は数値が出てこなきゃ分からん話
889名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:51:35.60 ID:OqZ1zD8V0
>>878
換気扇を回す目的を知らんのか?
890名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:52:03.47 ID:ZADkpu/f0
>>879
その広い道だと雀の涙位しか発電できないと言ってるんだけど?
891名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:52:20.55 ID:wN+7HGpj0
>>867
それはぜひ説明してくださいな。
冷暖房を含む空調設備ですら簡単に制御できる時代に、
換気扇を制御することが「妄想科学」だって主張するのなら、
空調設備の制御と違って換気扇の制御は超絶困難だってことだろ?

いったいどうして、空調よりも換気扇の制御が困難なのか、
じっくりと説明してくださいな。
892名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:52:45.70 ID:8WoS7RPl0
餃子を焼くことがもったいない
 
あれだけのエネルギーを使って焼いても
餃子のカロリーは全く変わらないのだから
893名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:53:28.09 ID:ttxK8Qbi0
>>887
ちょっとは上のほうも読め。
画像があるぞ。

http://www.j-cast.com/images/2012/news146519_pho01.jpg

発電設備のコスト回収はしらん。
それは別問題でしょ?今は効果があるのかないのかの話をしてたの。
オナニーほどの効果でもあったらエコしてまーすの宣伝できるだろうし。
894名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:54:18.44 ID:+ZKhCggqP
半永久機関による発電なんて普通に考えれば簡単なんだが・・・・・・

韓国の上にタービンおけばいくらでも発電する。エコだぜ?
895名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:54:47.81 ID:T+jA+wLT0
>>883
センサーが高いっしょ
厨房で火を入れて鍋から煙が上がったのを感知するとか
火災報知機的なものが必要かと
センシティブに反応しないものだったら結局回しっぱなしでいいやん、ってことになるし
896名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:54:48.25 ID:whqvU+5B0
>>889
要は空気経由するかそのまま回すかの違いで
風力で回すんならそのまま換気扇の回転エネルギー使ったほうがお得じゃね
で、そんなことやるのかって話じゃ?
897名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:54:52.55 ID:wgpEJt6S0
>>893
ただの風力発電設備だな。
最初からそう言えばよい。
898名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:54:52.94 ID:8hbdmibX0
>>893
モンゴルの遊牧民が重宝してる奴だな。
899名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:55:59.67 ID:MBfQhmYw0
歩行する力で発電するって詐欺まがいの起業もあったな。
900名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:56:06.16 ID:ZADkpu/f0
>>894
旭日旗を見せればエネルギー効率200%だなw
901名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:56:10.36 ID:V8Rk/71c0
>>888
その通りなんだけど、遠すぎても近すぎてもダメなわけで、実用的なちょうどいい場所はあるんだろうか?
902名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:56:24.82 ID:2KRDi+tI0
>>836
風力発電ってのは>>1に書いてあることね
この王将の事例全体の有効性に対する意見

下段については他の人の意見も参考にして考え中
903名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:56:34.40 ID:xSORPOv+0
>>877
>換気量を下げたら店内が煙だらけになるでしょ

え?換気能力に余剰があるから、風車によって送風量が下がっても大丈夫って言ったのお前だろw

>送風量が下がっても、排気に必要なエネルギーが確保されていれば
>何の問題もなし。それは余剰エネルギーの範囲で片付く程度のエネルギー
904名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:57:27.02 ID:tyFa4SDl0


元々の換気扇が過剰性能だった。
つけちゃった以上は
換気扇の付け替えコストと発電機追設のコスト・メリットでどっちがマシ?
という話。
905名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:57:32.04 ID:ttxK8Qbi0
>>897
うん、設備はただの風力発電設備だよ
じゃないと、宣伝効果ないじゃん。
これを排気エネルギーで回しましょうって話。

>>898
自転車を漕ぐよりは楽だと思う。
906名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:57:39.74 ID:a/qHRf7i0
>>872
そもそも、送風機の能力算定なんて圧力損失計算で出してるだけて、出口風速0が基準だし、出口の風速=余剰って話もあるしね。

つか、排気出口が水平向いてるから、風向きによって排気不良起こして爆発騒ぎ起こすんじゃないかと心配になった。
907名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:57:49.58 ID:SIjsWRDM0
んでどの位の換気扇でどの位発電出来るの?
908名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:58:18.59 ID:wlerzX+/0
ナイスジョークw




ジョークだよな
909名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:58:21.94 ID:K9nZqwTI0
これ場合によっては風が殺し合って効率悪くなると思う
910名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:58:34.54 ID:7+6/oFCU0
>>884
あんた良い事いうね
元々隣のレーンでウロウロしてる他の空気を押しのけなければならないは正解
ただ押しのける力はダクトの反対方向ではなく上下左右あらゆる方向なんだな
だからダクト内の後続の空気の前進を妨げない


911名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:58:43.05 ID:PI4YmrSW0
>>897
1,2見ないで法則だ理論だ言ってくる馬鹿が多いから
ダクトを止めるのが一番のエコじゃねえの?
913名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:00:25.18 ID:ttxK8Qbi0
>>903
うん、言ったがそれが何か?
送風量の低下=大気に分散されるエネルギーの低下
914名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:00:48.38 ID:xSORPOv+0
>>910
気圧があがる時点で後続の邪魔になってるよ
915名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:00:57.30 ID:UjIPwNLN0
プロペラ発電アリかナシか
この命題は面白いわー
肯定派、否定派どちらの論理展開も面白い
最近の2chはこうゆう良スレが減ってきたような気がするな
916名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:01:32.20 ID:FhmWcERC0
肯定する奴らは何でこんなに喩え話が好きなんだ
総じて意味不明で間違ってるし
指摘すると話がどんどん逸れてくし

換気扇のパワー落とした方がよっぽど効率的だって言っても何故わからないんだ?
917名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:01:57.90 ID:xJ6LcMIH0
滋賀の三雲なら周りは田んぼだからいいかもな。
918名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:01:58.30 ID:C0BozQMD0
>>912

残念でした。
一番のエコは閉店すること
919名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:02:23.81 ID:TWF41KmN0
段々と笑いしか出なくなってきたが、効率が落ちる厨のおかしな理論は大体この2点かな?

・空気のダクトが無限遠まで続いていて、横には一切流れないのが前提
・障害物の形状に関係なく、障害物にぶつかったら正反対に圧力が跳ね返る

換気扇の効率を下げろ、って言う奴はそもそも換気扇の役割が判ってないから論外な
920名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:02:24.64 ID:WtF+5hDH0
>>906
風速0で計算は嘘だろ。。。
ちゃんと必要流量から計算しようよ。。

出口横向きがやばげなのは確か。
921名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:03:05.77 ID:SjecACOwO
>>905
排気エネルギーてなんだよ。電気を使って排気してるんだよ。

このスレはアホばかりやな。
922名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:03:34.55 ID:serk1X5Y0
>>910
後ろから押されるから上下左右に逃げるんだろ。
その時点で換気扇に負荷がかかってるんだけど、わかる?
923名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:03:51.29 ID:kB//nwlW0
× エコ
○ エゴ
924名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:04:08.75 ID:t9EzxmSI0
>>921
電気を使って換気をしてるんだよ。
排気エネルギーはその副産物。

アホでもわかるだろ
925名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:04:08.83 ID:KSwssUyZi
>>913
汚い空気がピンポイントで先頭走ってくれるわけじゃないから
総風量落ちたら出口付近で取り残されるやつが増えるわけで…
926名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:04:09.85 ID:xJ6LcMIH0
>>921
写真見れ。
927名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:05:42.45 ID:2KRDi+tI0
>>915
ホントそう思うわw
あと数スレ進んだところでTVで検証番組でも
やってくれればもっと面白くなりそう
928名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:06:49.81 ID:STH04Uz10
思います・・・・か。
実に頼もしい
929名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:07:02.21 ID:FhmWcERC0
>>927
検証するまでもない
結論なんて明らかだよ
電気で電気を作ったってロスができるだけだ
930名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:07:13.77 ID:SjecACOwO
>>924
副産物とか底なしのアホやの。

エネルギー不変の法則を勉強しろや。
931名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:07:32.95 ID:xSORPOv+0
>>913
送風量が下がったら換気される空気の量も下がってることになるんだが…
ダクトを通る空気の量が減っても換気される空気の量が下がってないって、どっか窓でも開けたのか?w
932名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:07:46.66 ID:8hbdmibX0
スレタイがそもそもおかしいのでは? 写真で見たらただの小さい風力発電で
ダクトが近くにあるだけってこと。
933名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:08:35.92 ID:bo60/7pf0
メインは風力発電で無風の時はダクトの排気も拝借しますって感じか
まぁ‥これが本当に有益なら色んな飲食店で導入されてそうだけど
934名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:09:36.93 ID:QRpRZ9H10
>>915
突き詰めてくと金が好きなやつは否定派
エコできてりゃ満足なやつは賛成派だね
効率が経済効率なのか、エネルギー効率なのかの違いかな。
935名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:09:47.94 ID:DiU2Olef0
使う必要のないとき(客がいないとき)にこまめに換気扇を消すとか、パワーを落とすとか、
さらにそれを煙センサーで自動制御するとかすればもっとエコ?
936名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:09:49.44 ID:t9EzxmSI0
>>925
汚い空気は、後ろからくる汚い空気に押されて
前にでるの。で、排気口外で大気に拡散される
そのエネルギーの一部を風力発電で回収する。
元々、排気に必要なエネルギー以上のものを
換気によって発生させていたんだから問題なし

>>929
排気エネルギーで電気を作ってるんだよ
937名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:10:03.83 ID:xJ6LcMIH0
>>933
周りが田んぼだからできる芸当www
938名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:10:17.62 ID:WVwJ9c7c0
>>922
換気扇には負荷は掛からない
後ろから押されるて上下左右に逃げるエネルギーの代償は
後ろから押す空気の運動量
だかここで間違えてはいけないのが、その後続の空気は
既にダクトから出てるという事
939名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:10:34.93 ID:AXC8BksI0
小学生の考えた永久機関みたいな発想だな
940名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:11:08.55 ID:Ak3l8J5w0
>>932
風力発電にはダクトがジャマだな。
換気にはプロペラがジャマだな。
941名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:11:59.96 ID:FhmWcERC0
>>936>>938
なんでこんなバカが何人も居るんだよ
義務教育を受けてないのか?
942名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:12:11.47 ID:SjecACOwO
>>933
風力発電なら風力だけで発電しないでどうする。横から排気が邪魔して効率が上がるとかどんだけ間抜けやねん。
943名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:12:22.59 ID:JQq9fK1s0
>>934
経済効率とエネルギー効率はほぼ等価で、この設備はそのどちらの視点から見ても非合理的
944名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:12:35.13 ID:t9EzxmSI0
>>930
んじゃ、換気によって生み出された
排気に必要なエネルギー以上の過剰エネルギーは
どこに消えていったんだ?
それを利用するとどうなるんだ?
そこまで考えてアホといえ

>>931
送風量が下がるのはダクトの外。
いうなれば窓の外なんだが。
排気に必要なダクト内の送風量は変化なし
945名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:12:39.38 ID:702xSvmi0
>>938
後ろの空気の運動量が下がったら、
そのさらに後ろの空気は自分の前で運動量を失った空気も押さなければならないね
そうやって気圧の高まりが後続に伝播していく
946名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:12:44.78 ID:xJ6LcMIH0
まぁ、どう考えても10万円くらいするなら、アホな投資だわな。
947名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:13:02.40 ID:4W2UEEAq0
賛成派と反対派の論点がずれてる

換気扇が変えれるかどうか条件を固定しないと議論に意味ないし、
余剰エネルギをどうするかって話でしょ
948名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:14:04.60 ID:t+4pXuh30
>>891
換気はそもそも定量負荷を原則としているので、負荷が変動する空調のような制御は不要って考えがあるんですよ。
なので、施主も求めないし、需要がないからメーカーも作らない。
まぁ、所詮3相モーターだしインバータいれりゃ制御は出来るんだけどね。
それを特注品で作ると桁が変わる。

ESCO 事業も、熱管理のがでかいから換気風量のシビアな算定なんてしないよ。厨房は、非空調でゾーン分けて終わり。
王将はまず、厨房を非空調にゾーニングした方がエコって知るべき。
949名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:14:19.79 ID:3/etpiXs0
>>947
換気扇変えなくていいから発電機の位置を邪魔にならないところにずらせばいい
950名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:14:22.67 ID:bo60/7pf0
>>940
>>942
そうだよな‥
951名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:14:47.34 ID:IvLS+Jrg0
>>929
なにも排気エネルギー全部回収しようって話じゃない
952名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:16:33.17 ID:3cLoqW620
>>941
教育を受けるにはおつむが足りなったという事だろ
自然現象だから仕方が無い
953名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:16:56.52 ID:4W2UEEAq0
954名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:17:34.99 ID:wvY1BeVh0
>>929
換気扇に使った1キロワットを丸々捨てるのと
10ワットでも、手に入れるのと
どっちがお得かな?
 
余力が全く無いほど
換気扇を弱くしたら
風の強い日に全員、一酸化炭素中毒だし
955名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:17:36.96 ID:FhmWcERC0
>>951
さっきから気なってるんだが、その排気エネルギーってなんだよ
どこが由来で生まれたエネルギーなんだよ
換気扇じゃないのかよ

意味不明すぎるんだよ
なにが排気エネルギーだよ
956名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:17:56.40 ID:IvLS+Jrg0
>>930
不変のエネルギーは排気されたあと何処へ行って
どんなエネルギーとなるのか?
エントロピー増大の法則で熱エネルギーを受け渡しながら
均一化していくんだっけ?よくわからんw
957名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:17:56.53 ID:UnM7VHVX0
導入コストと、得られる電力考えて得が出るシステムなのかね?そもそもの話。
太陽電池だったら、何年でペイしますとかそういう話があるけど、

 「元々捨ててるエネルギーだから」

っていう理由だとしたら、それは完全にペットボトルのキャップでワクチンと同じ話になるよな。
958名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:18:40.04 ID:WVwJ9c7c0
>>941
流体力学を考えたら簡単な事なのだが。。。

もし換気扇と全く同じエネルギーで同じ風量で
逆方向に発電機のプロペラを回したら
ダクトの中の空気の流れはどうなりますか?

皆の意見が正しいとすると、ダクト内で均衡が取れて
空気は流れないという事になります。
実際は換気扇の気流が勝つ事は理解できますか?
959名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:18:43.49 ID:702xSvmi0
車の渋滞の例を出してる人は、
車同士をバネでつないで走らせて、前の車が失速したら後続の車の速度がどうなるか考えたら良い
密度が低くバネが伸びてる状態なら互いに引き合うし、密度が高くバネが縮んでいる状態なら互いに反発し合う
空気の場合の気圧の鎖も同じようなもんだ
960名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:19:36.40 ID:TRvZLIZu0
ダクト飯思い出したw
961名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:19:36.93 ID:Ak3l8J5w0
>>957
経済位的な観点からはこうやって話題になるだけで宣伝としての投資効果はあったんじゃないのかな。
宣伝がプラスになるかマイナスになるかは別の問題だけれども。
962名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:20:01.11 ID:xJ6LcMIH0
おまいら三雲の王将知らんな???
めちゃくちゃ広いんだぞ。車100台は余裕で駐車可能。
で、こんなしょぼい風力発電ってwww
963名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:20:02.39 ID:dUa9hEpA0
それよりもインバータで排気風量を適正値に抑えた方が効率的
964名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:20:05.62 ID:IvLS+Jrg0
>>955
換気扇由来の排気される空気の運動エネルギーって事に
このスレではなってるらしい
965名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:20:49.24 ID:sa1Cfszj0
これダクトの方向から風が吹いてきたら
ダクトが邪魔だしダクトと逆方向から風が吹いてきたら
互いに打ち消し合うしダクトはない方が効率的な気がする
966名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:21:15.99 ID:70I4q2sSP
ダクトの中じゃなくて排出口の外で風車回してるってことかな?
それなら換気扇の負担増もほぼないだろうけど、
発電量も知れてるだろ。発電機製造に要した電気を回収する前に
故障すると思う。これってエコなのか?
967名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:21:34.49 ID:bo60/7pf0
写真見る限り
「なんでこんな所に設置したの?」
って言われそうな構図だな
968名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:21:45.66 ID:bxyKrnbL0
このスレの論争を呼んでいて,
「ご冗談でしょう!ファインマンさん」の中の,
「水中でスプリンクラーから水を吸い込んだら,スプリンクラーは回るか?」
で学生たちが論争していたのを思い出した.

まあ実験してみるがよろし.

969名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:21:55.61 ID:WVwJ9c7c0
>>945
でもそれ全部ダクト外で起きるんだけどね
970名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:22:31.32 ID:3cLoqW620
>>958
そんなトンチンカンな仮定になんの意味があるわけ?

流量を一定にするためには負荷は増える
負荷が一定なら流量が下がる
たとえそれがどんなカスみたいな量でもな
971名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:22:32.51 ID:dk8hrE830
>>957
だね、まず換気扇の消費電力に対して
自然風なしでどの程度の電力が得られるのか
効果の薄いゴミ取り付けた所で資源の無駄だし
972名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:22:56.12 ID:SjecACOwO
>>944
過剰エネルギーとか訳の分からんこと言うなよ。

換気扇を回しすぎているならそれを落とせばいいんだよ。

排気で発電機を回すとか全く無意味なんだよ。それがエネルギー不変の法則。

このスレ、レベル低すぎや。
973名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:23:52.82 ID:t+4pXuh30
>>920
すま、出口で必要風量を確保だから、出口での余剰の風速が0だな。

とはいえ、ダクト計算の損失は大きめにとってあるし、理論値と実行値の解離を考慮した算定になっているから、実際はそこそこの余剰が発生するはずよ。
工学の計算なんで、理系ほど厳密にやらないし。
974名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:24:17.92 ID:wvY1BeVh0
>換気扇を回しすぎているならそれを落とせばいいんだよ

という製品がないから
外に風車をつけて、余剰の調整をしているわけだな
975名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:24:22.49 ID:dUa9hEpA0
>>972
文系のねらーなんて所詮その程度のレベル

無知無能だからエコ詐欺師のカモになるだけだよ
976名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:24:38.51 ID:4W2UEEAq0
>>972
だから王将の換気扇は変えられないって設問なんだよ その前提で考えろよ 

レベル低いぞ
977名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:24:51.18 ID:t9EzxmSI0
>>972
換気扇の力を弱めたら、店内が煙だらけになるだろうが。
換気扇のエネルギーは一定なんだよ。

おまえのレベルが低すぎだ。
978名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:24:55.67 ID:serk1X5Y0
>>969
換気扇の負荷になるのが理解できないのかよ・・・小学生かw
979名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:24:57.53 ID:R/iiL08B0
王将って創価だっけ?
980名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:26:15.71 ID:UnM7VHVX0
>>961
宣伝効果はバカにしか効かないけど…。まぁ王将に行くレベルの人ならいいのかな。
俺も行くけどw

>>971
うん。エコという言葉で資源の無駄使いするのは愚の骨頂だよな。
981名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:26:45.53 ID:Qim+ihH90
電気に変えるのは馬鹿馬鹿しいな、熱はそのまま熱として使え
982名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:26:47.52 ID:EDKL/S450
この発電機が回りだすのは風速2.8メートルで、
排気の風速がダクトの出口でせいぜい風速6メートルぐらいでしょ。
無風状態だと、排気あっても殆ど回らんのじゃなかろうか。
983名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:27:13.51 ID:FhmWcERC0
エネルギー保存の法則が分かっていれば一瞬で理解できる事を、なぜか否定する奴らが居て
意味不明な喩えや、関係ない事で反論してくるからたちが悪い
しかもその反論の内容が意味が分からないと来たもんだ
大丈夫なのか日本の教育は?
984名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:27:14.39 ID:BoxAY/qU0
>>76
えーと、自動車はブレーキの回生エネルギーを利用してるよ。
仕組みが違うんだけど、そこは理解してる?

王将システムをハイブリッド自動車に例えると、加速時に発電モータも回すようなもので非常に非効率的。
985名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:27:18.28 ID:OcupH6PO0
換気扇で発電機を回しているんだから大きなエネルギーは取り出せないだろう
そんなに無駄なエネルギーがあるなら換気扇の出力を落とした方が変換効率を考えると効率的
986名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:27:46.38 ID:xCYficbp0
焼却施設の余熱で温水プールとかあるだろ?
あれは「ゴミ燃やすため」に燃焼行為が必要で、どうしても発生しちまう「余熱」を再利用してんの。

王将も同じで、「換気のため」に風を排出してて、どうしても発生しちまう「余分な風力」を再発電に回してんの。
再発電分を最初から抑えてたら、換気にならん。

エネルギー保存とかよりもっと簡単な話だよw
987名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:28:02.39 ID:wvY1BeVh0
1.お客様志向と需要の創造
私たちの常なるテーマは、お客様のニーズに応えることである。
「どのようにしてお客様に感動を与えるか…」
「日々新しい発見のある店をどのようにして作るか…」
この自覚が原点である。
2.利益の追求
経営の原点は、利益追求にある。
しかし目先の"小利"を追うばかりに将来得られる"大利"を逸してはならない。
3.自信と粘り
経営とは終わりのない戦いである。
相手の弱みを知り、そこに自己の強みをぶつけることで勝利を生む。
自己の強みを知り、そこに自信を持つことで迫力や粘り、そして厚みを生む。
4.目標と計画
目標を持ち、計画を持とう。
長期の目標と計画を持てばこそ、忍耐と工夫、そして正しい努力と希望が生まれる。
5.コスト意識
何事もそれにかかるコストを追求しなければならない。
しかし、コストの大小のみで判断してはならない。
かかるコストと得られる成果とのバランスを追求することが正しい判断を生む。
988名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:29:15.28 ID:702xSvmi0
一応追加しとく

車の渋滞の例を出してる人は、
車同士をバネでつないで走らせて、前の車が障害物と接触して失速したら後続の車の速度がどうなるか考えたら良い
密度が低くバネが伸びてる状態なら互いに引き合うし、密度が高くバネが縮んでいる状態なら互いに反発し合う
道幅が広くなってるから、今のレーンが詰まったら隣のレーンを進めば良いといっても、
隣のレーンにも車がウロついていて(自然風がなければ密度は1気圧くらいでほぼ停滞してる状態)、そいつらともバネで繋がっている
動力はスタート地点での加速の後は慣性
バネの反発が強いとこと弱いとこがあれば、均等になろうと移動する力も働く
空気の場合の気圧の連鎖も同じようなもん
989名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:29:20.65 ID:Ak3l8J5w0
>>986
王将の餃子をゴミの焼却に例えてやるなよw
990名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:29:39.89 ID:dUa9hEpA0
>>977
世の中には汎用インバータって便利な物があってな・・・
これを付けると換気扇の回転数を任意に調整できるんだよ。

これを換気扇のブレーカの二次側に付けてね・・・
風速計で排気風量を測りながら排気ファンの出力を調整すると
無駄な消費電力を抑えられるんだよ・・・
991名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:29:58.06 ID:3cLoqW620
発電量が風速の3乗に比例することを考えればよけい馬鹿馬鹿しくなるな
王将もこれが効率的だと思ってる他の馬鹿も風車が回ってればそれでOKなんだろうが
992名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:30:29.38 ID:PYz1jsrM0
換気能力は必要最小限て訳にもいかんでしょ
発電機にコストに見合った電力回収できるとは思わんけど
993名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:30:43.92 ID:WVwJ9c7c0
>>970
カスみたいな量と言いますがそれを言ってるのは私の方ですよ
この話は前提は発電に伴うエネルギーを相殺する程の抵抗が生じるか
という議論ですよ?
こちらはカスみたいな量だから無視良いと主張してるのですが?
994名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:30:47.10 ID:FhmWcERC0
>>986
「余分な風力」を出さずに換気扇のパワーを絞れとみんな言ってるんだよ
馬鹿なのか?
995名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:31:14.89 ID:4W2UEEAq0
これで本気で発電しようと思ってるという否定派バカが多くて困る
996名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:31:32.59 ID:Ak3l8J5w0
もっとさ、低温焼成可能な餃子の開発とか、熱分解しやすい油の開発した方が
よっぽどエコロジーでエコノミーなんじゃないのかな。
997名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:31:55.28 ID:t9EzxmSI0
>>990
王将の場合、排気風量より店内の臭いやら煙やらを
気にしたほうがいいぞ
998名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:31:56.97 ID:wvY1BeVh0
結論としては
完全に否定できるほどの材料は無い
店の目印となって客が集まるなら
十分にペイするモニュメントになりうる
999名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:31:56.82 ID:dUa9hEpA0
>>992
インバータを付ければ余分な出力を絞れる
1000名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:31:58.82 ID:t+4pXuh30
>>976
あのダクトサイズだと、ベルト駆動かもだら、プーリ交換である程度は風量調整できるけど
排気が水平なので、風向きによっては逆流しちゃうので負けないくらい強力なモーターで排気しましょう。
ついでに出口に風力発電つけたら、余剰になった分を回収できますよって

コンサルのいい鴨だな

普通は下向きにするか、傘付の排気口にすると思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。