大学生のための参考書・教科書 42冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
            , ・ ´  ̄ ̄` ヽ
             /: : : : : : : : : : : : : \
          /,::'/i : : : : : : : : : : 、: :ヽ
         i : {_{从: : : i }人 i| l: :|: :i|
         |::小● \,リ'● 从: :|、i|
          |::|l⊃       ⊂⊃: :|ノ:i| 
            .|::|ヘ  r‐-、   j :: |i:! :i|  教科書,専門書の情報交換や内容の
         |:: /⌒l.,`ニ  イァ: ::|::|:::i|  比較・検討のためのスレッドです.
.          .|:/  /.v只v´ {/ ヽ:::i|
         .(:三:) j j 「 ̄ ヒミノ::::i|

前スレ
大学生のための参考書・教科書 41冊目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1321880914/
2ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/25(水) 15:47:09.96 ID:???
メコスジ道の心得

其の壱: レスはsageでひっそりと。
其の弐: 決して自らスレ立てしない。
其の参: 相間、量間は相手にしない。
其の四: 馴れ合い無用。
其の五: 一服の清涼剤たることを心掛けよ。
其の六: 投稿先スレの主題は誠実であればある程よい。
其の七: 新スレ即メコスジレスは礼儀なり。
其の八: 揉め事は華麗にスルー。
3ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/25(水) 15:59:07.46 ID:???
[力学]
ランダウ・リフシッツ 「力学」
ゴールドスタイン「古典力学」
山本義隆「解析力学」

[電磁気学]
ランダウ・リフシッツ「場の古典論」
砂川重信「理論電磁気学」
ジャクソン「電磁気学」
Griffiths「Introduction to Electrodynamics 」

[相対論]
シュッツ「相対性理論入門」
ランダウ「場の古典論」
4ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/25(水) 16:01:13.31 ID:???
[熱力学]
田崎晴明「熱力学」
清水明「熱力学の基礎」
久保亮五「大学演習 熱学・統計力学」

[統計力学]
田崎晴明「統計力学」
ランダウ・リフシッツ「統計物理学」
久保・橋爪「現代物理学の基礎5 統計物理学」
久保亮五「大学演習 熱学・統計力学」

[量子力学]
サクライ「現代の量子力学」
清水明「量子論の基礎」
ランダウ・リフシッツ「量子力学」
湯川他「現代物理学の基礎3・4 量子力学」
ディラック「量子力学」
猪木・川合「量子力学」

[場の量子論]
Peskin「An Introduction to Quantum Field Theory」
九後汰一郎「ゲージ場の量子論」
ワインバーグ「場の量子論」
高橋康「古典場から量子場への道」
大貫義郎「場の量子論」
5ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/25(水) 16:12:25.63 ID:???
そんな僕の考えた最強の参考書リストを並べられても知らんがな

というかなんで前スレ落ちたんだ?
6ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/25(水) 16:19:26.77 ID:???
950レス以上ついてからしばらく書き込みがないと落ちるところがある。
7ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/25(水) 16:25:51.62 ID:???
>>4これも追加しろよ
大野克嗣「平行統計力学」http://www.yoono.org/Y_OONO_official_site/download.html
清水明「統計力学の基礎」http://as2.c.u-tokyo.ac.jp/lecture_note/SPbook.html
8ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/25(水) 16:53:50.13 ID:Szi/h1Va
ポントリャーギン双対
9ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/25(水) 18:32:32.32 ID:???
石村
マセマ
単位が取れる

上記3シリーズをマスターすれば、学部レベルの物理が大体網羅できてしまう。
10ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/25(水) 19:59:45.58 ID:???
網羅はできんだろ
単位は取れるが
11ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/25(水) 22:13:51.05 ID:xGEoWgXk
>>9
名前は胡散臭いけどわりと良書
12ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/25(水) 22:29:23.27 ID:???
>>4
熱力学に関しては田崎も清水も同じようにランダウを参考書に挙げているだろ
13ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/25(水) 23:07:13.30 ID:???
統計にちゃんと入ってるやん
14ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 00:46:54.48 ID:???
ベクトル解析の本で初学者でも分かりやすいものはありますか?
できれば、流体との関係が書かれていて、rotなどの意味が分かりやすいものがいいです
15ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 00:51:44.93 ID:???
まずはサイエンス社のベクトル演習
16ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 00:52:20.37 ID:???
まずは演習とかアホかと
17ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 00:53:16.73 ID:???
> まずはサイエンス社のベクトル演習
演習ベクトル解析
18ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 01:16:19.93 ID:???
>>14
rot,divは積分すると意味が分かりやすい。それはそれとして流体の問題やりたいなら流体の本を読めばいいと思うよ。
演習書としてはスウのベクトル解析とかがわりと定番だと思う。
19ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 05:56:48.95 ID:???
田崎晴明の数学のPDF
20ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 06:41:57.14 ID:???
教科書の書評のまとめWiki
http://www19.atwiki.jp/phystext
旧まとめサイト
http://web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/
超既出参考書一覧
http://web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/topics.html
数学の参考書について(純粋数学寄り)
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html


姉妹スレ:
参考書中毒患者スレッド7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1304815036/

教科書・参考書の誤りを書き連ねてゆくスレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1287229125/
21ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 06:42:13.85 ID:???
過去スレ
Part1:http://science2.2ch.net/sci/kako/1003/10039/1003917807.html
Part2:http://science2.2ch.net/sci/kako/1028/10282/1028201314.html
Part3:http://science2.2ch.net/sci/kako/1033/10337/1033798913.html
Part4:http://science2.2ch.net/sci/kako/1039/10393/1039309911.html
Part5:http://science2.2ch.net/sci/kako/1052/10528/1052852419.html
Part6:http://science2.2ch.net/sci/kako/1058/10585/1058518883.html
Part7:http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1062314716/l50
Part8: http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1067877846/l50
Part9: http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1074878425/l50
Part10: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1081818776/
Part11: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1086778389/
Part13: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1090039602/
Part14: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1098242926/
Part15: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1102077494/
Part16: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1106588459/
Part17: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1113738303/
Part18: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1117214167/
Part19: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/
Part20: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1124899208/
Part21: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1132480692/
Part22: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1141451439/
Part23: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1147874324/
Part24: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1159791010/
Part25: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1166372835/
Part26: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1174629006/
Part27: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1184298935/
Part28: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1193634407/
Part29: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1202406511/
Part30: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1209791339/
22ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 06:43:22.32 ID:???
23ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 07:53:32.40 ID:hcHIKDjv
>>14
流体は別モノ

>>16
サイエンス社の新・演習シリーズは下手な”教科書”よりはよっぽど丁寧に解説してある
24ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 09:56:17.52 ID:???
>>14
ベクトル解析の専門書ではないけど
小出の「物理と微積分」(共立・物理学one point)でrotなどの意味を
流体で丁寧に説明している
ものすごく易しくて分かりやすい
25ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 20:07:01.84 ID:???
場の古典論読んだら砂川とかジャクソンが糞に思えてきた
26ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 20:33:59.64 ID:???
清水曰く唯一まともな電磁気の本が場の古典論と連続媒質の電気力学
27ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 21:59:51.52 ID:???
真空中の電磁気と物質中の電磁気が両方良く書いてあるのがそれらだけっていうことじゃないの?
28ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 22:41:34.89 ID:???
真空中なら良書は多いよ
29ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 22:43:49.17 ID:???
そりゃ真空中なら学生でもまともな本書けるだろ
30ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 22:55:31.35 ID:???
解析力学を使ってない電磁気の本はクソ
31ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 23:35:27.41 ID:???
そのときどきで必要な内容が含まれている本を使い分けていくのが、目個筋なんじゃないか?
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/27(金) 00:20:54.51 ID:???
>>26
ランダウ信者か


かくいう私も信者でね…
33ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/27(金) 07:08:49.98 ID:???
全く、なんでランダウを好きになっちまったんだろうorz
無意味に揃えようとしてる
34ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/27(金) 13:04:36.97 ID:???
イケメンだしな
35ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/27(金) 14:51:01.83 ID:???
光の反射の量子力学的な議論が載ってる本て
ありますか?よければ教えて下さい。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/27(金) 21:48:50.65 ID:???
エバネッセント光でググったほうが早い
37ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/27(金) 23:11:31.38 ID:???
変な質問して悪いが
ここで挙がってる本ってちょっと大きい本屋に行けば数種類は置いてあるようなものだよな?
つまり、廃刊になってたり取り寄せる必要があったりするのはほとんど挙がってないよな?
38ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/27(金) 23:16:21.72 ID:???
>>37
大きい本屋に行けば大体はある
タイミングによっては売り切れている場合もあるだろうが
39ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/27(金) 23:30:45.77 ID:???
岩波講座 現代物理学の基礎ってどうなの?
40ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/27(金) 23:44:27.17 ID:???
なんだかんだで名著
41ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/27(金) 23:53:53.70 ID:???
ランダウよりいい?
42ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/27(金) 23:58:23.54 ID:???
それはないな
43ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/27(金) 23:58:36.08 ID:???
>>39
百科辞典、かざり
44ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/28(土) 00:14:29.16 ID:???
>>38
博多駅ならいけそうだなありがとう
45ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/28(土) 00:15:12.61 ID:rVXwuQTp
教科書には向かないが、参考書として役立つ。
46ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/28(土) 00:18:35.63 ID:???
めこすじン
47ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/28(土) 06:51:24.29 ID:KUupPI3K
>>44
amazonとかのほうがいいと思うけど
48ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/28(土) 18:07:30.86 ID:???
計算物理U夏目の(12.19)と(12.20)の導出がわからない。
誰か読んだ人いたら教えてください。
49ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/28(土) 21:11:14.77 ID:???
そのあたりのことを書き写せば暇な誰かが答えるかもしれない
しかし質問スレでやるべき
50ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/28(土) 22:10:27.75 ID:E1hm/H4F
佐々真一の熱力学入門ってどうなの
すごい良い本だと思ったんだが
51ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/28(土) 22:17:47.56 ID:???
>>50
とてもいいよ
52ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/28(土) 23:41:42.34 ID:???
>>50
すごくいいよ
53ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/29(日) 01:23:42.69 ID:???
>>50
田崎、清水と並んでテンプレにしていいレベル。
54ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/29(日) 01:31:42.10 ID:???
フェルミも入れてね
55ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/29(日) 01:55:48.14 ID:???
キッテル、フェルミは定番と聞くが持ってる人あんまり知らないんだよな。
56ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/29(日) 08:12:20.75 ID:???
Schaum's Outline of Quantum Mechanics

詳解理論応用 量子力学演習
だとどっちがいいかな?
57ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/29(日) 11:20:20.80 ID:???
Schaum'sはおバカさん向けだろ
58ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/29(日) 14:08:06.07 ID:???
>>56
量子は詳解よりも大学演習のほうがいい
59ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/29(日) 19:51:31.28 ID:???
量子力学の演習書なら
理工系のための解く!量子力学
がいい。
化石みたいな古い演習書とは最初から完全に構成が違ってるけど、
21世紀に生きる人間に必要な知識と計算運用能力を
真面目に養成する目的で注意深く編まれてる。
60ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/29(日) 20:12:07.99 ID:???
演習書に良いも悪いも無いだろ
どうせどれも大した解説書いてないんだから
61ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/29(日) 22:07:10.47 ID:???
太田浩一「電磁気学の基礎」ってどんなテキストですか?
電磁気学は砂川さんの本しか読んだことないです。
62ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/29(日) 22:20:29.30 ID:qkXNGzH7
マニア向けに書かれた蘊蓄書
63ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/29(日) 22:28:45.20 ID:???
>>58
なるほど、わかったー。
64ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/29(日) 22:29:14.42 ID:???
>>59
ちょっと書店で確認してみるわー。ありがとう。
65ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/29(日) 22:50:48.56 ID:CTY00C7h
>>60
ろくに見もしてない奴ほどこんなことを言う
66ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/29(日) 23:05:28.33 ID:???
ゴールドスタインて3版の邦訳と解答が共にいいって聞いたけどホント?
67ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/30(月) 20:02:42.75 ID:+cPoJyWN
あげ
68ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/30(月) 22:13:35.72 ID:???
>>66
解答はウンコ
ネットで英語の解答を手に入れた方がいい
69ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/31(火) 17:59:22.71 ID:???
>>68
ありがとう
解答に関しては相変わらずなんですね

プライド捨てて解答も邦訳したらいいのに
70ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/02(木) 03:31:50.29 ID:U3MLVhOD
>>61
今はどこにも売ってないけど3月中旬に
東大出版から新しいのが出るみたい。
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-062613-2.html
71ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/02(木) 13:25:08.63 ID:???
太田電磁気は出版社がころころかわるな。

丸善→シュプリンガー→東大→?


72ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/02(木) 17:46:30.70 ID:Yin9AVL0
田崎の相転移の教科書っていつになったら出版されるの
73ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/02(木) 17:52:56.58 ID:???
地震の事もあるし当分先じゃない?
74ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/02(木) 17:54:36.97 ID:???
物性II復刊か
75ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/02(木) 18:23:20.06 ID:???
ラプラスの天体力学の翻訳が出るのか。
76ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/03(金) 17:37:03.46 ID:???
ナポレオンもすなる天体力学といふものを、女もしてみむとてするなり
77ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/04(土) 14:40:45.65 ID:8NBzBCxV
サイエンス社の新演習シリーズの電磁気学と量子力学買ったけど
下手な教科書よりも理論説明が明快に書かれてていいね
78ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/04(土) 20:02:09.19 ID:???
>>77
阿部龍蔵さんの?
たしかに電磁気は良かった
79ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/04(土) 23:53:17.44 ID:???
これってどう?書店に置いていなくてどんなんかわからなくて。
力学の勉強に使おうかと思っているんだけど・・・。
http://j.mp/yaZxgj
80ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 00:28:22.29 ID:???
↑ブラクラ注意
81J( 'ー`)し:2012/02/05(日) 01:34:16.66 ID:???
だめだねぇタカシ
そんな見え見えのトラップはカーチャンにさえ通用しないよ?
82ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 07:17:52.91 ID:???
83ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 11:30:45.83 ID:yw9iwz2C
>>79
ブラクラじゃなくて普通にAmazonじゃん
84ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 11:37:45.23 ID:???
85ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 16:16:34.69 ID:???
清水の量子論って角運動量の対称性とか群論については書かれてますか?
86ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 17:16:35.97 ID:???
>>83
すまん、Amazonのリンクを直貼りしかできずうrl短縮を使った。
87ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 17:17:56.34 ID:???
>>82
やっぱりそれになるよなー。
学部時代読んでみたんだけど、結構良かったからなー。
力学でいまいちしっくりこないところとかはファインマン読むしかないのかな。
88ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 17:38:39.95 ID:???
>>85
全く書いてない
89ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 18:08:44.52 ID:???
そっかあ サンクス
90ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 18:40:02.19 ID:???
>>87
しっくりこないなら山本義隆はオススメだったりする
91ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 18:44:13.66 ID:???
>>87
考える力学はどう?
92ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/06(月) 11:51:36.19 ID:???
>>90
山本義隆の微分方程式と力学ってやつ?
93ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/06(月) 11:52:18.24 ID:???
>>91
考える力学を読んでいて、数式の展開ばっかりだなーと思ってしまったから・・・。
94ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/06(月) 17:26:08.54 ID:BK5LtrHt
ランダウ・リフシッツ「統計物理学」
久保・橋爪「現代物理学の基礎5 統計物理学」

これどっちか買おうと思うんだがどっちを買うべきか・・・
95ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/06(月) 18:26:38.75 ID:???
ランダウ・リフシッツの統計物理学は誤植が多いから英語版のほうがいいよ
中毒者だというのなら口出しはせんが
96ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/06(月) 21:11:29.47 ID:???
迷ったら両方買うのが良い
97ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/06(月) 22:21:01.94 ID:???
どっちも超むずい
98ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/07(火) 01:37:32.14 ID:???
「裳華房テキストシリーズ‐物理学」ってどうよ?
99ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/07(火) 01:52:33.03 ID:???
一部の巻しか読んでないが、あくまで半期の講義用テキスト
大事な事柄にも関わらず割とさらっと記述して流している部分もあるので
「受け入れる」のではなく「納得する」という姿勢で読むには物足りない感じ
100ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/07(火) 16:44:58.76 ID:???
スレチかもしれんが、物理の勉強を見据えた線形代数の良い本ってある??
101ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/07(火) 17:02:17.92 ID:???
斉藤
102ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/07(火) 17:13:30.56 ID:???
103ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/07(火) 17:22:46.73 ID:???
>>100
長谷川浩司
104ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/07(火) 20:21:25.61 ID:???
量子測定の本ってある?
105ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/07(火) 20:21:41.56 ID:???
量子測定理論の本ってある?
106ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/07(火) 20:23:55.68 ID:???
ないと思ってんのか?
107ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/07(火) 20:28:42.22 ID:???
いや、図書館で見つけられなくて。
量子測定理論に関してお勧めの(あるいは有名な)本ってありますか?
108三流大:2012/02/07(火) 21:44:41.25 ID:???
「新版量子論の基礎」清水明著はどう?
>>107
著者のサイト
http://as2.c.u-tokyo.ac.jp/~shmz/zakkifiles/07-06-05.html
自分らからすると目がくらみそうな話題がいっぱいです。
109ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/08(水) 00:23:47.51 ID:???
>>108
それは持ってるけど、量子測定理論については軽く触れられてる程度で具体的なことはほとんど書いてなかった
そのページも前に読んで(むしろそのページを読んで興味を持って)量子測定勉強したいと思ったんだけれど
110ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/08(水) 00:29:25.04 ID:???
林正人量子情報理論入門
111ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/08(水) 02:05:31.26 ID:???
ありがとう、それ探してみる
量子情報の本に載ってるんだね
112ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/08(水) 09:05:55.13 ID:???
113ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/09(木) 10:30:57.89 ID:+URSA2QT

大学3・4年レベルの理工系基礎数学の参考書で良いものはなにかありますか?

114ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/09(木) 10:58:44.62 ID:???
115ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/09(木) 11:17:08.06 ID:???
116ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/09(木) 12:52:33.02 ID:???
実・複素解析も線形代数も確率統計も群論もバランスよく記述してある上になぜか安い。
http://www.amazon.co.jp/dp/0521679710
欠点は重いこと。
117ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/09(木) 13:25:33.27 ID:???
基礎固体物性 (現代物理学 基礎シリーズ) [単行本]
齋藤 理一郎 (著)

すごくよかった
118ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/09(木) 22:13:58.74 ID:oOtect1R
>>3>>4に乗ってる参考書でこれだけは買わないほうがいいってやつあるの?
119ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/09(木) 22:21:24.26 ID:???
クソ中古本屋が高い値段つけて売っている本全部
120 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/09(木) 22:24:48.37 ID:???
物理学を勉強して学習すると世界観が変わるよ!?♪。
121ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/10(金) 00:33:01.86 ID:???
>>118
買わないほうがいいって本は流石にないけど(パッと見ね)、例えば田崎の統計とか清水の量子なんかは入門書的な性格が比較的強くって、
久保とかランダウ量子とかのわりと網羅的な本と一緒に並んでるのは良くないことかな。
必要性で言えば、ゴールドスタイン、ジャクソン、ランダウ量子、猪木/河合あたりはやや魅力がないかもしれない。
ただ、どれも有名な本だし amazon とかの書評を話半分に目次だけ見て知りたい内容をチェックすればいいと思う、結局。

ところで量子のところにファインマンの経路積分の本とか載ってないのが気になる……。
122名無しさん:2012/02/10(金) 22:19:34.79 ID:CH/DnmVZ
>>120
常・偏微分方程式、ベクトル解析辺りをやってから物理やるともう少し鮮明に見えるかな

複素関数、フーリエ、ラプラスはそこまでないけど↑がうろ覚えかどうかは大きい
123ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/11(土) 22:07:12.82 ID:???
物性IIって本が気になってるんだがどんな感じの本だい
124ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/12(日) 00:53:13.56 ID:JC43U8WN
猪木河合とか読んで理解できる人マジ尊敬する
とくに角運動量のところとか他のどの本よりも難しい・・・
125ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/12(日) 01:51:33.20 ID:???
というかそこだけ評判悪いよね。角運動量といえばローズだけどちゃんと読んだことはないな。
126ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/12(日) 02:27:18.65 ID:???
数学的な補足を少ししかしないで群論を駆使してるからな
127ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/12(日) 13:57:11.40 ID:???
>>123
素励起の本
英訳もある
興味があればなくなる前に買った方がいい
128ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/12(日) 20:23:30.69 ID:QNLGn7vM
物性IIは大学院で物性やってる人はみんな読んでる
129 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/13(月) 02:10:30.29 ID:???
初版しか持ってないんだが
物性II7000円って高すぎだろ・・・
130ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/13(月) 02:36:00.46 ID:???
物性って独学難しいね。物性を専門としている人はどんな本持ってんの
131ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/13(月) 03:16:58.28 ID:???
これから春休みだし半年後の院試に備えて物性の勉強しておきたいな
訳本ではアシュクロフト-マーミンとかザイマンあたりよく聞くけど
それぞれどんな本ですか?
図書館から借りパクしてる阿呆がいるので内容を確認できなくって

キッテルは教授の薦めで買ったけど、あんまり使いこなせてない・・・
132ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/13(月) 04:01:54.49 ID:???
>>129
ゲームのソフトと同じくらいの値段で1年ぐらい楽しめるんだから安いモンだろw
133ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/13(月) 04:19:29.07 ID:???
>>130
物性って細分化してるから素論のPeskinみたいなこれって言う定番があんまりない希ガス
とりあえず意味もなく使いもしないけどキッテル持ってるって人は多いと思う
理論の人だとFetter所持率も高いかな
後は各々の専門分野の関連書になっちゃうんじゃないかな?

>>131
キッテルは燃やすと暖かいけどそれ以外の使い道はない
アシュマーはそれなりに詳しいけど所々レベルが学部レベルを超えてる所があるしぶっちゃけ長い
ザイマンは知らね

学部の講義のノートと資料を見直すのが一番だと思います
あと個人的には>>117とか読んで面白かった記憶があったりなかったり
134ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/13(月) 12:41:26.03 ID:LT4SDLft
物性を院じゃなく学部で習うのか
いい大学だな
135ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/13(月) 17:02:42.88 ID:???
>>133キッテル持ってても役には立たないね
136ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/13(月) 19:39:44.76 ID:???
キッテルはどう読んでもクソだから
「何でこんなのが有名図書なんだろう」
とずっと疑問だったが、やっぱみんなクソだと思うのね
137ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/13(月) 19:44:09.17 ID:???
キッテルはクソだってよくいうけど、具体的にどこがどうクソなの?
138ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/13(月) 19:59:17.02 ID:???
ある程度学習が進むと入門的な本は全部読まなく成る。キッテルもそう
139ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/13(月) 20:14:53.39 ID:???
>>137
あれは既にわかってる人が度忘れした事をちょっと思い出したいときに見直してわかるように書いてある
本当に簡単な辞書みたいなもの
あれで勉強しようとしても記述が不足しすぎててほとんど理解できないままで終わる
ただ分厚くて学部レベルの大抵のことは網羅的に載ってるから有名ではある
網羅的な物性の本は意外に少ないから
140ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/13(月) 21:00:40.55 ID:???
>>139
真なり。
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/13(月) 21:18:12.38 ID:???
物性公式集みたいなのない?
142ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/13(月) 21:21:35.28 ID:???
岩波の辞典があったろ
143ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/13(月) 21:52:23.08 ID:kx46feiG
砂川の量子力学ってどう?
144ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/13(月) 21:54:38.44 ID:???
>>143
本屋で立ち読んだけど、何であんな本がやたらもてはやされるのか全く理解できなかった
145ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/13(月) 22:24:17.20 ID:???
そんなもん読むよりランダウ嫁
146ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/14(火) 00:28:24.66 ID:???
ランダウ量子は議論が古いし、特殊関数の扱いとか雑だし、とにかく全体を通して荒っぽい。
ただ、他の本に載ってないようなオタクっぽい話題とかもふんだんにあるし、読破するのは辛いけど、
必要な章を何個かつまんで読むにはいい。あとは歴史的な経緯とかランダウ語録を堪能したい人向け。
力学や場の古典論のようにマストという訳にはいかない。
147ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/14(火) 02:50:11.04 ID:s+3i/2ch
サクライも同様
148ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/14(火) 03:07:06.12 ID:???
みんな量子力学はここで上がってるような高級な本から学び始めたの?
俺は小野寺嘉孝「演習で学ぶ量子力学」から入ったけど。
149ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/14(火) 08:10:08.64 ID:???
むしろランダウの力学場の古典論ってそんなにいいものなのか
150ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/14(火) 17:16:36.01 ID:???
>>148
俺なんて最初の一冊はキーポイントだったぜ…
流石にそれじゃ足りなかったからその後別のも読んだけど
それでも一冊目に簡単なのを読んだのは無駄ではなかったな
151ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/14(火) 18:16:44.63 ID:???
152ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/14(火) 18:18:11.36 ID:???
いろんな本を並行して読んだからどれが最初ってのは分からないけど、江沢とか須藤靖とか、あと猪木河合の基礎量子力学の方とか読んだ気がする。
最初はわからん事だらけだったしどれがいいとか分からなかったけど、読み返すと面白いこと書いてあったって事も結構多いね。
153ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/14(火) 18:57:29.66 ID:???
>>151
ファンサイトワロタ、ちょっとした宗教みたいだ
154ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/14(火) 19:22:13.22 ID:???
この世の中には、ランダウマニアというものが存在する
155ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/14(火) 19:29:45.60 ID:???
>>152
江沢のはいい、ホントに丁寧だしある程度まで書いてある
あの人ので一番好きなのは解析力学かな
156ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/14(火) 23:10:46.86 ID:???
田崎はつまんねー物理数学の教科書はいいから
場の量子論書けよ
157ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/14(火) 23:30:29.50 ID:???
>>156
なんであんな特殊関数もフーリエ変換もないものを書いてるんだろう?
158ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/14(火) 23:32:04.54 ID:???
特殊関数やフーリエ変換を書いたものは既に腐るほどあるからだろ
159ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/14(火) 23:36:27.48 ID:???
線形代数も常微分方程式もベクトル解析も腐るほどあるわけだが
160ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/14(火) 23:45:15.36 ID:???
たぶん、ベクトル解析から複素関数論に行く予定なんじゃない?
あと線形代数は分量からして個人的な趣味なんだと思う。
161ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/14(火) 23:50:01.41 ID:???
自然科学者のための数学概論+線形代数、ベクトル解析になるのか。
何ページになるんだろうな。。
162ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/15(水) 00:06:20.05 ID:DcYZE7S+
田崎は基礎的なものしか書かないな
量子場じゃなくて量子力学の教科書をいつか書くらしいし
こだわってるのかな
163ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/15(水) 00:28:15.62 ID:???
今も2ちゃん見てるの?
164ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/15(水) 00:59:27.34 ID:???
タイトルは未定ですが、いつかは書きたいです。克服すべき課題(特に厳密な数学との関係)はきわめて大きいですが。また奥村マクロにお世話になります。
165ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/15(水) 01:37:39.70 ID:???
>>164
厳密な数学まで追求すると新井朝雄の本みたいになって難しくなるんだろうな・・・
あれはあれで好きだけどね。
166 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/15(水) 02:42:59.11 ID:???
Ward-Takahashi identityについて詳しく書かれた物性の本ないすかね
167ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/15(水) 04:54:48.69 ID:???
中身は知らんけどそのものズバリがあるみたい。

Ward-Takahashi Identity [Paperback]
Lambert M. Surhone (Editor), Mariam T. Tennoe (Editor), Susan F. Henssonow (Editor)
http://www.amazon.ca/dp/6133453206
168ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/15(水) 07:30:31.75 ID:T87lFCbr
1523:トモくん ◆TOMOyMvKc.
12/01/13(金) 18:00:54 ID:???
なんでお前が評論してるんだ?
どうせ東大にはかすりもしないレベルだろうに。

1602:トモくん ◆TOMOyMvKc.
12/01/14(土) 21:35:29 ID:???
オレよりレベル低い奴が偉そうなこというなよ

5825:トモくん首席 ◆TOMOyMvKc.
12/02/07(火) 00:26:15 ID:???
文T嫌い。
オレはお前ら愚民に対する印籠として東大法学部を利用しようとしてるだけ。

2064 :トモくん ◆TOMOyMvKc.:2012/01/17(火) 23:49:14 ID:???
どっちにしろ灘で理Vいけないレベルの奴らは全部ゴミ。現時点で。

18. トモくん2011年12月18日 01:11
桜陰が全員勉強できるって・・・w東大受かる奴は半分かそれ以下だし、東大といっても理2や文3みたいなバカ学部ばっかだろ(笑)
しょせん女だ、下手に男の領域を荒らす奴より女の生き方を心得てる奴の方がいい。

アメブロ『28歳の春』
ttp://ameblo.jp/saionji-kaoru/image-11159710440-11783424203.html
ttp://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1327611299657.jpg したらば
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1323825592/
ttp://www.youtube.com/user/ikemenTomokun
169ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/15(水) 10:20:36.51 ID:???
>>148
俺は、湯川、朝永なんかの一般向けの本。高校生のときの話だけど。
170ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/15(水) 19:17:47.69 ID:???
俺の場合はシュポルスキーの原子物理学1
171ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/15(水) 20:39:10.61 ID:???
ゴールドスタインって糞本だよね
まあまあしっかり書いてあるけど中途半端に寄り道しすぎて読みづらすぎ
同じレベルでもっとシンプルに書いてある本ない?
172ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/15(水) 20:46:18.77 ID:???
ない。
173ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/15(水) 21:03:38.31 ID:???
>>171
第2版、第3版と劣化してるように感じる。初版はシンプルな本だよ。
174ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/15(水) 21:19:11.72 ID:???
>>173
初版か、図書館で探してみるよサンクス
175ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/15(水) 22:27:01.19 ID:???
>>171
あれは参照用
176ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/16(木) 02:14:47.87 ID:???
糞本かどうか判断できるレベルに早くなりたいわ
177ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/16(木) 10:22:59.71 ID:???
>>171
山内恭彦 一般力学
178ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/16(木) 11:46:16.27 ID:???
>>177
おお、と思ったら絶版になってるのね
新品で買えるのでまともなのはランダウだけか
179ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/16(木) 19:30:06.96 ID:???
山内恭彦の一般力学知らないとかもぐりかよ
180ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/16(木) 19:51:02.09 ID:???
>山内恭彦の一般力学

いまさら
どこがいいのか?
181ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/17(金) 02:12:16.21 ID:???
詳解シリーズの力学演習で十二分。
182ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/17(金) 17:22:27.97 ID:???
なぜ原著を和訳するときに、誤植などミスが発生するの?何度も何度もチェックしないのかな
183ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/17(金) 17:31:16.29 ID:???
一回自分で長い文章書いてみれば分かるよ
184ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/17(金) 20:10:23.36 ID:???
誤植?
185ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/17(金) 20:48:15.83 ID:???
活字拾う人が内容を理解してないからさ古
186ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/17(金) 23:50:24.26 ID:???
細かい言い回しはどうしても翻訳するときに落っこちてしまうし、同じこと言ってても別の言葉で訳してしまうっていうのはありがち。
texとかで書いてると細かい記法まで気をつけないといけないし、このあたりはプログラミングとかに似てる。
そういう大抵のものは人に見せる段階で修正されるものだろうけど、自分でやってるうちは気づかないこと多いよね。
187ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 00:17:07.54 ID:IIAtTAaW
そう言えば自動翻訳したのを手直しせずにそのまま出版したため多数のとんでもない誤訳があって結局回収することになったという騒ぎがあったな。アインシュタインの伝記だったか・・・
188ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 00:18:54.40 ID:???
超メコスジ
189ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 11:12:02.67 ID:???
マックス・ボルンの"Max"を「最大」と訳していたというのには笑ったw
190ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 11:13:33.57 ID:???
あったなそんなのw
191ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 12:04:28.85 ID:???
そういえば、オリヴィア・ニュートン・ジョンはマックス・ボルンの孫らしいね。
192ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 12:35:23.69 ID:???
>>191
「相対性理論」「Galileo Galilei」という名前のバンドがあるんだから、ニュートンがいてもおかしくないなあ
と思って調べた時に、それを知ったw
193ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 14:07:23.40 ID:pTomTTRt
グリーンの定理は、緑の定理だな
194ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 19:17:49.45 ID:???
田崎の熱力買おうと思ってるんだがたまに叩かれてるよな
なんでだ?
195ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 19:26:45.72 ID:???
応用を意識しているから
196ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 19:48:54.15 ID:???
まったく新しいタイプの教科書だからだろ
叩いているのはフェルミとか三宅で勉強してたオッサン
今時の学生は田崎佐々清水で勉強してる
197ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 19:56:06.18 ID:KRCwGKJo
じゃあMaxwellの方程式は
最高にいい方程式だな
198ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 20:14:53.46 ID:???
清水派と田崎派が喧嘩している
199ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 20:16:56.45 ID:???
超メコスジ
200ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 20:22:58.51 ID:???
で、清水と田崎どっちが優れてるんだ?
201ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 20:36:13.52 ID:???
202ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 20:46:45.73 ID:???
田崎は優れた本には間違いないが何の役にも立たんのが
203ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 20:50:47.98 ID:???
面白いけど基礎論の入門書じゃほとんどの人は読んでも仕方ないしな
量子力学にしろ熱・統計にしろほとんどの人は応用でしか使わない
204ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 22:16:21.95 ID:+MWs77Hy
男は黙って佐々
205ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 22:40:27.57 ID:???
相対論を勉強したいんだが初めてでも分かりやすいのおせーてー
206ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 00:03:04.64 ID:???
シュッツ
207ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 00:12:10.95 ID:vcqsmDxe
208ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 13:58:25.19 ID:???
高橋康の
量子場を学ぶための場の解析力学入門
古典場から量子場への道
ってどっちから読むもの?
209ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 14:07:04.00 ID:???
量子力学を学ぶための解析力学入門からが普通。
その後はどっちでもいいよ
210ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 14:41:53.24 ID:???
そいつはもう読んだ
どっちでもいいなら上から読んでみるよ
211ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 20:05:58.87 ID:u6te1z6J
電磁気っていつまで経っても全く新しい分かりやすい教科書が出てこないから困る
212ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 20:09:16.07 ID:vcqsmDxe
213ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 20:13:12.84 ID:???
前野だとしつこすぎると思うあなたは
http://www.amazon.co.jp/dp/4254137737/
214ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 20:29:38.85 ID:???
いつか清水が「電磁気学の基礎」を書いてくれるさ
215ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 20:43:47.95 ID:???
場の古典論でおk
物性の人は媒質中の電磁気学も読め
216ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 20:46:05.35 ID:???
BA☆KO☆TE☆N
217ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 21:43:25.72 ID:???
>>215
境界値問題は?
218ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 22:19:51.32 ID:???
ME☆KO☆SU☆JI
219ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 22:47:37.58 ID:???
>>215
媒質中の電磁気学の書籍は
http://www.amazon.co.jp/dp/4000079247/
ですかね?

他にありますか?
220ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 23:03:43.77 ID:???
ちょっど俺も物質中の電磁気学の書籍について聞きたかったところ。
221ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 23:15:33.18 ID:???
物性理論を援用しない古典電磁気で物質中の現象を議論してもあまり意味はないと思う
222ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 23:20:46.54 ID:???
非線形光学の本で、密度行列を前面に出してる本でいい本ない?
やっぱりBoydとかButcher&Cotterとかになっちゃうのかな?
223ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 23:55:53.38 ID:???
>>211
米国でベストセラーになった本の翻訳
http://www.amazon.co.jp/dp/4000060244/
224ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 00:30:06.04 ID:???
清水も自分の講義ノートあるんだったら、分かりやすいと自慢してるだけじゃなくて公開してくれれば全国の学生が助かるのに

>>221
DとEの関数形を所与のものとして一般論を扱うことに意味がないとも思えないけど
量子統計を援用しない熱力学が無意味だって言ってるように聞こえる
225ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 00:52:29.44 ID:???
>>224
講義ノートのままだと内容によっては最近著作権が色々うるさくてネット公開はしづらかったりとかなんとか
出版する段になれば出版社とかが上手くやってくれるんだろうけど
うちの大学も事務から教授陣に講義ノートは学内ネットだけで流せとお達しが出てるみたい…
226ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 00:58:54.78 ID:???
人に見せる目的で作ってない講義ノートは大体が手書きで
しかも十分に説明が書いてるわけでもないからねえ
227ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 01:28:37.02 ID:???
> 大学院の学生に「先生の講義ノートを見せてもらって、はじめて電磁気学がわかった」と言われたりしている。
くらい分かりやすいらしいけど
228ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 01:33:32.90 ID:???
何をどこまで学べば電磁気がわかったことになるんだろうな
229ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 09:58:11.57 ID:XYzHo3C+
哲学的な問いだね
230ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 10:35:18.41 ID:???
>>228
マックスウェルの方程式がすべてであることがわかればよい
231ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 12:39:51.76 ID:???
>>228
そんな区切りはない。自分で必要なところまで勉強すればいい。
232ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 13:11:47.36 ID:???
>>230
アホか スカラーポテンシャルとベクトルポテンシャルが全てだ
233ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 13:12:15.46 ID:???
>>232
ふーん
234ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 13:22:19.46 ID:???
>>230
ジャクソンの内容を理解して自分のものにできればかな・・・
235ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 14:11:45.84 ID:???
>>230
砂川読んだら最初の数ページで終わっちまうじゃないか。
236ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 15:00:55.03 ID:???
ハードル低すぎ
237ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 18:07:02.19 ID:???
>>230
電気双極子モーメントと輻射だけ分かってりゃ困らんぞ
238ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 18:46:05.55 ID:???
マックスウェルでいいと思ってた僕は磁気モーメントつまづいたがな。
239ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 19:00:57.38 ID:XsLxHovM
誰も場の解析力学を理解できてないみたいでワロタwww
240ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 19:09:18.94 ID:???
よく分からんが高橋康の量子場を学ぶための〜を読めばいいんだな
241ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 20:56:14.17 ID:???
>>239
場の理論のための解析力学だろ
242ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 21:03:11.43 ID:???
高橋康の量子場を学ぶための〜と古典場から量子場への道を楽に読めるくらいでないとペスキン読むのは難しいの
243ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 21:08:07.68 ID:???
>>242
場の理論は計算もたいへんだろ
244ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 22:01:03.27 ID:???
>>243
計算なら時間かければなんとかなるからいいって思うんだけど違うのか
245ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 22:10:46.03 ID:???
大量の計算に追われてるといつの間にか今物理的に何をしているのかわからなくなるというのはよくあること
246ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 22:12:02.01 ID:???
>>244
量によるだろ
247 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/20(月) 22:51:37.09 ID:???
>>244
ここから先は数学の問題だ,と原理的には分かっていても,
物理を分かってないと計算ができなかったりする.
Green関数法を使うと顕著だな.
248ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 23:16:52.62 ID:???
俺は数学も物理もできないから、
できるだけ易しい本を読んでわかった気になるしかない
249ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 23:31:14.24 ID:???
JJサクライの上級の内容って何?
場の量子論がやりたいんだけど読むべき?
250ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/21(火) 00:21:40.91 ID:???
>>249
紹介者:坂井 典佑 (東京女子大情報理学)
http://www.jps.or.jp/books/newbook/rev_2011.html
名著であるが,原著が1967年の出版なので,デメリットも少しある.
たとえば, 現在では国際単位系 (MKSA) が電磁気学の単位系としてほぼ完全に行き渡っているが,本書は有理化ガウス単位系である.
また,4元ベクトルとして,時間を虚数にとりユークリッド計量であるかのように扱う方式を使うが,これも,現代では余り見かけなくなった.
最小の労力でファインマン図形の計算ができることだけを求める人や,数理物理的側面に関心が向いている人には,本書は必ずしも適切ではない.
むしろ,具体的な輻射や散乱の問題で,物理的考察を深めながら内容を良く理解したい人に向いている.
251ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/21(火) 00:59:58.53 ID:???
>>250
ありがとう
普通に場の量子論の本読んだほうがいいのか
252ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/21(火) 01:52:33.08 ID:???
サクライ上級は名著だと思うよ
内容は、輻射場の量子論、Dirac理論、QEDまで
253ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/21(火) 08:23:07.22 ID:???
サクライ上級は場よりも粒子の立場なんだろ
場の量子論をやりたい人には向いていないんじゃないの
254ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/21(火) 18:27:38.05 ID:4OB90wgB
> 場よりも粒子の立場なんだろ
意味がわからない
粒子の立場ならそれは量子力学やん
255ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/21(火) 19:51:13.84 ID:???
>>254
だから量子力学なんじゃね
256ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/21(火) 20:24:23.55 ID:???
>>255

だから
>内容は、輻射場の量子論、Dirac理論、QEDまで
なわけだが
257ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/21(火) 21:30:23.77 ID:???
粒子の意味がよくわからん
第二量子化ってことなのか それなら別に量子力学でも使うけど
258ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/21(火) 22:11:18.66 ID:???
>>257
第2量子化というと,電子場を量子化して電子場の演算子を導入することだと
認識しているが (古典描像が粒子なら別に電子じゃなくてもいいけど),
初等的な量子力学ではこの意味での演算子は出てこなくね?
調和振動子の問題では良く生成消滅演算子は出てくるが.

多体問題まで論じた量子力学の本なら確かに電子場の演算子が出てくる (こともある).
259ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/21(火) 23:24:29.43 ID:???
いつから初等的な話しかしないスレになったのここ
260ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/22(水) 00:19:33.59 ID:???
受験終わった高校生が来てるんだろ やさしくしてやれ
261ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/22(水) 00:21:22.36 ID:???
とりあえず罵るのが基本だそうだ
262ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/22(水) 00:26:07.96 ID:???
つうか受験は今週の土日
263166:2012/02/22(水) 06:30:14.85 ID:???
>>167
レス遅れてスマソ
うちの大学の図書館には無かった…
校費で買ってもらうしかない
264166:2012/02/22(水) 06:33:26.62 ID:???
Amazonの内容紹介に不吉な文があるんだがww

>Please note that the content of this book primarily consists of articles available from Wikipedia or other free sources online.
265166:2012/02/22(水) 06:45:16.25 ID:???
連投レスすまん.
物理学会誌に解説あったみたい.

物性論におけるWard-高橋関係式
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002068522

流し読みしたらかなり易しく丁寧に書いてある.
ただ,線形応答理論の範囲の例しか挙げられていない.
266ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/22(水) 17:16:03.59 ID:???
電磁気学の二冊目として理論電磁気学と、Griffithsどっちがいい?
267ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/22(水) 18:15:03.53 ID:???
じゃくそん
268ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/22(水) 18:19:14.33 ID:???
理論電磁気学ってゴリゴリ演習例題理解したい人が読むもんなの?
269ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/22(水) 23:01:21.58 ID:???
>>266
グリフィス以外要らん
270ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/22(水) 23:41:09.08 ID:EkzYDfSo
グリフィスなんて何の特長もない教科書を二冊目にやる必要なんて無い
一冊なにかやったのならさっさと場の古典論に進め
271ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/22(水) 23:44:19.24 ID:???
>>269に一票。場の古典論は娯楽として読めばいい。
念のため言っておくが場の古典論は電磁気学の教科書ではない。
272ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/22(水) 23:45:15.03 ID:???
一冊目に何読んだかによるが、まあ黙ってJacksonでも読んどけ
273ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/23(木) 12:30:17.49 ID:???
場古典でいいよ
どうせグリフィスやジャクソン読んでもほとんど1冊目と内容被ってて
ただ応用例が多いだけなんだし
274ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/23(木) 14:21:11.64 ID:???
場の古典ってそんなに良い?
ちなみに一冊目に読んだのは砂川さんの電磁気学(ちっさいやつ)です。
275ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/23(木) 14:27:22.47 ID:???
相対論と場の解析力学から電磁気を導いてる本
砂川・グリフィス・ジャクソンよりもレベル高いけどきれいで美しい電磁気学ってかんじだろ
276ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/23(木) 18:17:35.80 ID:???
場古典は良くも悪くも趣味と娯楽以上の価値はないぞ。
物理勉強してるなら一回は読むべきだけどただそれだけ

娯楽としては物凄く優秀だけどな
277ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/23(木) 18:35:28.88 ID:???
所詮ただの電磁気と一般相対論だからな
278ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/23(木) 20:32:43.46 ID:???
あんまり電磁気学の本を読んでないけど、北野正雄「マクスウェル方程式」はなかなか面白いと思った。
279ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/23(木) 21:41:05.66 ID:???
2冊目に場古典とか電磁気舐めすぎだろ
280ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/23(木) 23:02:37.33 ID:???
場の古典論は2冊目には重いかな。
Griffithsってどこらへんが優れていますか?
あとジャクソンもどこらへんがいいか教えてください。
281ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/23(木) 23:33:40.17 ID:???
ジャクソンは網羅的なので、これ読んどけば何とかなるってこと

俺は2冊目としては真空は岡、媒質中は中山あたりでいいと思うけど
282ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/24(金) 07:57:46.23 ID:MEZLqTtj
>>281
岡て岡真?
283ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/24(金) 16:37:08.96 ID:???
AGDの現代版ってないの?フェッターワロス以外で
284ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/24(金) 23:54:52.21 ID:???
マッタック
285ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/25(土) 00:19:02.17 ID:???
>>283
高田はいい本
286ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/25(土) 00:37:38.74 ID:???
>>285
高田ってまさか朝倉の黄緑色のあれじゃないだろうな…
287ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/25(土) 00:39:22.50 ID:???
高田はいつになったら「超伝導」を出すんだ?
いつのまにか「多体問題特論」になってるじゃねえか
288ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/25(土) 19:23:39.57 ID:???
>>284
マタックはAGDの代わりにはならんと思われ
289ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/25(土) 19:24:45.89 ID:???
黄緑色のアレは何というか,まだ改訂の余地が沢山あるように思える
290ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/27(月) 05:11:55.10 ID:???
流体の標準的な教科書って何でしょうか
291ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/27(月) 11:06:54.93 ID:???
>>290
ランダウ,チャンドラセカール
簡単なのだとバチェラーじゃないの?
292ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/27(月) 11:16:50.45 ID:???
日本人の本だと本格的にやるなら今井さんの前編かなぁ
当の今井さんはランダウ流体すげえの人だったらしいけど
293ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/27(月) 12:18:05.56 ID:???
>>290
ランダウ
294ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/27(月) 12:33:46.10 ID:???
ランダウの流体力学は計算技法などはあまり書いてない(手っ取り早く実例に適用できる形には)。
今井の前編か巽友正だろうな。

粘性流体に関しては工学系だけど
http://www.amazon.co.jp/dp/4339040223
がいいよ。
295ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/27(月) 14:23:16.11 ID:???
ラム
296ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/27(月) 17:57:53.11 ID:???
後編が出なかったのが残念
297ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 00:03:20.77 ID:???
すごいマジレスに感動した
皆さんありがとう
298ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 01:29:15.22 ID:???

報道規制とあらゆるランキングの操作、CD等売上の捏造、サクラ動員の証拠画像等はこちら
やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その118
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1329937920/
ようやく気付いたAKBに民主党が絡んでいる件
299ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 10:18:07.95 ID:???
東工大を受験した者ですが、入学前に大学の勉強をかじっておきたいなと思っています。
物理と数学をやっておきたいのですが何をやるのかさっぱりで…
よろしければ大学1年でやることとオススメの参考書を教えていただきたいです。
300ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 11:02:36.80 ID:???
物理:現代物理学の基礎
数学:アレフケン
301ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 11:03:57.02 ID:???
>>299
数学は、微積分:杉浦、線型代数:斎藤がおすすめだけど難しいかも

参考に
http://www.ocw.titech.ac.jp/index.php?module=General&action=T0210&KamokuCD=3001&lang=JA
302名無し募集中。。。:2012/02/28(火) 15:39:03.96 ID:cWQ4Nl+k
力学はよくわからない
熱力学は田崎か清水
電磁気は前野
303名無し募集中。。。:2012/02/28(火) 15:40:07.62 ID:cWQ4Nl+k
あと量子は朝永か清水
304ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 15:51:40.94 ID:???
力学
考える力学
物理学序論としての 力学
のどっちか
305ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 16:00:20.48 ID:???
一気にやるのは厳しいですよね…?
とりあえず斎藤さんの線形代数は書店で見付けたのでやってみます。
物理は力学をやろうと思っていますが大学レベルの数学ができないとやはり厳しいでしょうか?
306ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 16:07:19.87 ID:???
あとHP見たところ教科書、となっているものがありましたのでそれを買っておくのが無難でしょうか?
307ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 16:19:21.31 ID:???
物理学序論としての力学は良い本だけど入門用としてはお勧めしないな。色々盛り込み過ぎ。
最初は問題を解くテクニックに重点を置いたような本から入ったほうがいい。
308ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 16:32:51.60 ID:???
東工大なんかだと、教授が自分の書いた本を教科書にすること多そう。
余分な買い物になるかもねw
309ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 16:34:54.72 ID:???
斎藤先生の線型代数入門はやめとけ
310ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 16:35:05.34 ID:???
数冊程度なら余分な買い物を仕方ないですかね…
東工大ダメだったら慶應になっちゃうんでとりあえず買ってみます
311ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 16:35:31.61 ID:???
>>309
どういうことでしょう?
312ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 16:40:32.86 ID:???
313ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 16:53:08.22 ID:???
>>309
なにがいいの?
314ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 17:06:20.56 ID:+lUnrUJh
物理学とはなんだろうか
鏡の中の物理学
物理学はいかに創られたか
ご冗談でしょう、ファインマンさん
物理法則はいかにして発見されたか
科学は不確かだ
だれが原子をみたか
熱学思想の史的展開
磁力と重力の発見
315309:2012/02/28(火) 17:14:43.55 ID:???
斎藤先生の本は誤植も少ないし記述も正確で良い本で持っていて決して損はないけど、
これまで丁寧な解答付きのテキストに馴染んできた新入生が一冊目に読むにはハードル高いんじゃないかなぁと思う

そんなに沢山の教科書を見たわけじゃないけと、日本評論社の長谷川先生の本がいいんじゃないかな?
導入部は高校レベルの復習から始まって群とか量子力学への導入まで書いてある贅沢な本だよ

最初のうちから深い理解をしようと意気込むとバテると思うから、
線型代数はそこそこにして早いうちに微分方程式に慣れたほうがいいと思う
316ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 17:22:34.63 ID:???
はやいうちに高校までとの違いを知るのもいいんじゃないか
317ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 17:23:37.23 ID:???
とりあえず力学と電磁気と物理数学の詳解演習買ってしこしこやってりゃいいんじゃね
318ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 18:00:20.27 ID:KFEMTef9
>>3>>4にある教科書はどう?ハズレとかあるの?
319ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 19:32:48.23 ID:???
他人のおつむの具合を心配しても仕方がない
アドバイスしてるお前さんより頭が切れる可能性は十分あるんだし
320ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 19:55:36.12 ID:???
>>319
誰に言ってるの?
321ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 20:01:21.14 ID:???
>>320
明らかだと思うが。
322ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 20:07:38.50 ID:???
>>321
知ってるのならレス番を教えてくれ
323ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 20:17:16.48 ID:???
>>299
礼儀も勉強しなさい
324ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 20:31:09.86 ID:???
ブルーバックスにも入ったことだし、物理数学の直観的方法は読んどけ
325ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 20:31:14.70 ID:???
326ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 20:31:32.63 ID:???
線形代数は斎藤でもいいだろ。とっつきやすい
より高レベルなら佐武
327ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 21:02:31.29 ID:???
あーこれ忘れてた
これは面白いから読んだほうがいい
http://www.amazon.co.jp/dp/4062577380/
328ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 21:03:40.41 ID:???
金がもったいなかったらこのPDFファイルもオススメ
ぶっちゃけ教科書よりも解説がていねい
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/mathbook/index.html
329ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 23:32:34.17 ID:???
>>315
長谷川浩司のはすごくいいね
微分方程式やグリーン関数やらわんさか


微積は金子晃をお勧めする
本文の証明が直感的にわかりやすく解答がめちゃくちゃ丁寧だった
330ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/29(水) 14:38:54.53 ID:???
岩波書店の物理入門コースとか、新入生向けにはどうなの?
書店では必ずズラッと並んでるけど。
331ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/29(水) 14:56:22.19 ID:???
初学者がざっと読むのには良いのでは。
易しい内容を淡白に扱っていて、わかった気になるのは危険。
いいなと思ったのは、解析力学くらいかな。
332ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/29(水) 15:05:38.23 ID:???
テキストシリーズのが全体的にいい
物理数学は基礎物理シリーズ
和田のは内容が中途半端すぎ
333ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/29(水) 17:19:21.40 ID:???
>>330
あれなあ。
数式のついたブルーバックスって程度なのがなあ
334ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/29(水) 21:17:15.58 ID:???
>>330
1〜2年生向けって本の紹介に書いてあるから、それを考えると良くも悪くもないかな。
力学なんかは、理系の大学(工学部含む)の授業で参考書に挙げられてるとこが多いから、手に入りやすい参考書の中では無難な選択肢なんじゃない。


335ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/01(木) 01:33:18.27 ID:???
お前ら、大学初年度の本の話になると、相変わらずここぞとばかりに盛り上がるなw
スレ違いの数学の本だろうが何だろうがお構いなくw
336ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/01(木) 03:33:47.18 ID:???
毎年このスレに新入生が来てるとは思えないのだが…
337ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/01(木) 09:55:37.26 ID:???
>>336
新入生です…
338ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/01(木) 11:59:19.00 ID:???
俺も新入生だが
今怠けてたら後々響くだろうから
一般書漁ってる
339ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/01(木) 18:53:24.69 ID:???
力学を見てみたんだけど微分方程式できない時点で力学やるに値しないっぽい…?
数学からやるべきなのか…
340ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/01(木) 20:16:54.96 ID:vPpjxdgB
新大学生はとりあえず田崎晴明と清水明を読めばいいよ
341ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/01(木) 20:19:13.96 ID:???
ファインマンでいいだろ。
科学的思考があれほど身につく本はねーぞ
342ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/01(木) 21:02:03.04 ID:???
>>339
普通は力学やりながらそれを題材に微分方程式を学ぶが、
2冊目以降に読むことを想定された本はそういう書き方されてないから本を選ぶ必要はあるが
343ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/01(木) 21:26:49.07 ID:???
メコスジマンでいいだろ。
魔術的思考があれほど身につく絵呂本はねーぞ
344ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/02(金) 00:10:33.27 ID:FfrBx4t9
物理数学はE・クライツィグのシリーズが良い。
演習問題の詳しい解答集も売ってる。
345ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/02(金) 01:01:37.53 ID:???
必ず自分の読んだ本の2ランク上を薦める法則
346ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/02(金) 01:05:45.11 ID:???
>>339
普通の大学合格者は微分方程式は高校で済ますらしい。自分も大学入ってから知ったけど。
当座の力を磨くなら、力学の教科書じゃなくて先に演習書をよむべきだと思う。
解けない以上は何故そうなるかより、その方法で解ける問題を記憶することが重要。
347ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/02(金) 01:33:06.04 ID:???
微分方程式解けないならexp(iax)を代入して、aの値出せばとりあえず急場はしのげるんだけどな
348ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/02(金) 01:33:50.21 ID:???
>>344
詳しい解答集についてkwsk
349ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/02(金) 01:52:06.32 ID:???
350ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/02(金) 02:09:50.87 ID:???
>>346
2階の微分方程式と変数分離ぐらいしかやってない
高校までの知識なんだけど力学のオススメの本教えて
351ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/02(金) 08:18:48.22 ID:???
裳華某フィジックスライブラリ−
352ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/02(金) 08:45:19.15 ID:5evERgy1
量子力学をするためにはどのくらい力学を勉強する必要があるの?
353ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/02(金) 09:17:18.82 ID:1YMLCu/T
>>348

>>349が示してる本だが
俺は第8版のを持っていたので、
それを確認してみたが全ての問題の解答は示されてなく
一部分だけの解答が載っているだけだった。
354ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/02(金) 09:42:28.75 ID:???
民明書房メコスジクスライブラリ−
355ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/02(金) 12:14:40.66 ID:mL+2H2Vs
散乱理論を勉強したいんだが
解説がていねいな教科書おしえてください
356ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/02(金) 12:46:46.44 ID:GE6KxV2d
砂川
357ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/02(金) 14:28:59.63 ID:???
笹川はどう?
358ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/02(金) 15:40:10.55 ID:???
↑誤植が多い…
359ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/02(金) 22:53:53.17 ID:ihlazXyF
>>355

弾性散乱
Bransden and Joachain "Quantum Mechanics"

非弾性散乱
Bransden and Joachain "Physics of Atoms and Molecules"
360ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/04(日) 00:37:48.32 ID:???
>>352
一通りは多分知ってるべき。
一通りという意味は、普通の力学の教科書を1冊ちゃんと読むくらいに。
そもそもイメージ付けるときに、大体は古典力学のアナロジーを考えるし。
そんなときに、古典力学の知識0じゃわけわけめではないかと。
361ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/04(日) 01:16:30.56 ID:???
ファインマン物理学って対話形式なんだね
おもろい
362ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/06(火) 10:12:08.94 ID:???
朝鮮人犯罪があまり報道されない理由

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
363ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/06(火) 13:12:00.44 ID:???
電磁気はマクスウェルまでいったけどこの後の本として
岡真の電磁場の古典論考えてんだけどいいの?
364ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/06(火) 20:19:58.64 ID:???
迷いながら
悩みながら
悔やみながら

決めればいいさ
365ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/07(水) 07:10:11.12 ID:???
>>364
かっこいい
惚れちゃう///
366ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/07(水) 21:31:22.67 ID:???
>>363
あれはなかなかよいよ
誤植がちらほら見かけたから計算はしっかりしてね
367ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/08(木) 23:56:45.88 ID:???
中国人にデータ盗まれた
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
368ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/09(金) 21:15:10.72 ID:???
電気系だから熱力学はあんま関係ないんだけど、砂川の熱力学の考え方をざっとやって、この後なんかやりたい。
基礎物理学選書の熱力学てどうなのかな?図書館で読んでみたときは分かりやすそうだったんだけど、最終的に到達するレベルとして、2冊目てことを考えると低い?
369ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/09(金) 21:25:22.45 ID:???
フェルミ
佐々
清水
田崎
大学演習
370ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/09(金) 21:29:00.28 ID:???
>>369
そこらへんは聞いたことあるし、いくつかは読んでみたんだけど、佐々以外難しそうだった...
371ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/09(金) 21:51:13.26 ID:???
佐々とか田崎のあとがき読んでごらん
本を書くのにすごい苦労したことがわかるだろ?
現役で研究している人たちでも必死にやったんだよ?
というわけで原島を薦める
372ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/09(金) 21:52:26.19 ID:???
エネルギーの収支に帰着させる熱力学の考え方はどんな物理系にも適用できて強力だと思うの
373ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/09(金) 22:18:24.01 ID:???
開放系では役に立たないので無力ですの!♪
374ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/09(金) 22:34:12.11 ID:???
そうなのかー。挙げてくれた本の特徴少しずつで良いから教えてくれると嬉しいです。めんどいならスルーでおねしゃす。
あと電磁気は前野のやってるんだけど、こっからサイエンス社の物理基礎演習ライブラリーで他大学院試(宮廷)突っ込めるかな?
375ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/09(金) 23:14:25.95 ID:???
演習電磁気学とか前に演習がつくシリーズのが標準じゃないか?
でも物理基礎演習でも大丈夫かな
ただ姫野の院試問題集のほうは解答が間違いだらけだから手を出すな
376ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 00:21:19.62 ID:???
>>374
フェルミ「クラウジウスの不等式をよく見てると見えてくる状態量をエントロピーと呼ぼうよ」
佐々「状態が断熱変化で到達できるかどうかの指標をエントロピーと呼ぼうよ」
田崎「等温変化で取り出せる最大の仕事量をヘルムホルツの自由エネルギー差として定義しようよ、エントロピー?そんなの後回し」
清水「エントロピーっていう関数があるから受け入れろよ、その関数はこれこれの性質を満たして……」

個人的には1冊目なら佐々を勧める
1冊理解した後なら残りは大体全部頭に入るだろ

あと電磁気は前野だけじゃ足らないと思う
真空中の続論を岡なり砂川なり、媒質中の話を中川なりで補うべし
377ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 00:26:45.90 ID:???
>>376
媒質中って中山じゃないっけ?
378ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 01:44:16.95 ID:???
レッツランダウ!
379ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 02:40:01.08 ID:???
>>376はどうしてそんなに熱力学(の参考書)に詳しいんだよ…
380ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 02:49:22.43 ID:???
毎年講義してるんじゃね
381ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 05:54:56.03 ID:???
>>376
じゃあ佐々やってみる。
電磁気が足りないてのは院試とかでも真空中の続論とかってのは頻出てこと?
382ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 06:25:15.15 ID:???
>>381
前野がどうかわからないが、院試では「真空中の続論」とやらは出ない。
サイエンス社の黄色い演習書と、院試の過去問やればおk。
383 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/10(土) 10:45:41.83 ID:???
黄色い本はつまんねーんだよなぁ
384ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 11:05:36.97 ID:???
朝鮮人犯罪があまり報道されない理由

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
385ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 12:24:00.35 ID:???
>>383
しかも変に難しいという
386ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 15:21:15.09 ID:???
粒子は何でもいいのでウムクラップ散乱について詳しく書かれている本ないですか?
387ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 15:28:00.37 ID:???
>>377
岩波のやつならそうだったな
388ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 16:54:29.17 ID:???
>>386
山田耕作?
389ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 20:15:49.35 ID:???
>>382
じゃあとりあえず前野終わったら問題演習やります。
>>383,385
なんか違うもの指してそうだけど、黄色のやつってこれ?これは難しくないよね?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4781910505/ref=mp_s_a_1?qid=1331378024&sr=8-1
黄色ていうと院試過去問のことかな?
390ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 22:58:45.53 ID:???
新・演習電磁気学のほうがいいと思う
阿部龍三著の
391ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 23:41:01.20 ID:???
ここであえて加藤版で
http://www.amazon.co.jp/dp/4781912540
392ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 00:11:26.51 ID:???
>>389
その本いいと思うよ。俺は編入学試験ではそれ使って勉強した。
393ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 00:44:23.29 ID:???
>>381-382
頻出でないにしたって、特殊相対論とか輻射関連の話はたまに出るんじゃないの?
394ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 02:13:29.95 ID:???
>>391
加藤版どうなの?表紙はこっちの方が好きだ(笑)

>>389
黄色い本の前に院試の過去問見て、解くために似た問題の載ってる本で勉強してって感じかな。
395ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 02:31:12.82 ID:???
そのシリーズはいいよ
396ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 03:41:51.35 ID:mz8DV31b
新・演習シリーズの方が構成が綺麗で読みやすい気がしたが
そっちの方どうだっけ?
397ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 04:13:39.94 ID:???
わかんね。
ま、どっちでも良いってことだな。
当然、姫野氏のもおk。
398ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 04:16:46.52 ID:???
すまん。姫野氏のはなしで。
アマゾンのレビュー見ていて、誤答が多いの思い出した。
399ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 04:22:56.95 ID:???
ファイナルメコスジー\
400ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 04:53:14.15 ID:XPM3SeVJ
化学系で量子化学を勉強してるんだがイマイチ量子力学の基本的な考え方がよく分かっていない・・・
基本をしっかり学びたいんだがいい教科書ないですか?
401ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 04:59:30.20 ID:???
清水
402ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 05:00:47.04 ID:???
清水明の量子論の基礎ですかね
403ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 05:14:19.31 ID:mz8DV31b
阿部龍三の新・演習量子力学
404ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 05:16:59.91 ID:???
物理化学-分子論的アプローチ
405ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 10:53:09.70 ID:???
>>393
化学系の院試の選択科目として物理学が選べるだけだから
やらなくても十分です、多分
406ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 12:11:10.66 ID:???
407ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 14:53:23.84 ID:???
>>406
それなら電磁気とかやらずに化学系の科目したほうがよくね?
間に合う?
408406:2012/03/11(日) 15:24:44.96 ID:???
>>407
>>400に対してだけど院試とか別に書いてないじゃん?間に合うって何にだ?

> 基本をしっかり学びたいんだがいい教科書ないですか?
409ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 15:26:44.80 ID:???
反日ネット工作員
朝日新聞社→社員約300人
民主党とその取り巻きの資金が入った反日工作会社→数社約450人

朝日新聞の社員は捕まった49歳の編集者を含め新聞記事を書く合間に2chを荒らしている程度とみられているが
民主党が用意した反日工作会社は朝8時過ぎから25時半まで工作を行っている
工作範囲は民主党が予め工作費を流している2ch、ニコニコ動画を中心にyoutube、個人のブログなどである。
410407:2012/03/11(日) 16:48:45.72 ID:???
>>408
スマン、>>406ではなくて>>405に対してのレスだった
411ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 16:53:00.88 ID:???
流れ読めない池沼がいるようだね
412ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 17:47:49.14 ID:???
>>400
量子力学の基本的な考え方を知るには清水が役立つ。
ただし、摂動や変分法などの具体的な計算はほとんど載っていないので他の本も併用したほうがよい。
化学系なら量子化学の本がいいだろうが、量子力学の説明がしょぼいものが多い。
その中では裳華房の新化学シリーズの量子化学がいいと思う。紙数の大半が量子力学の説明に当てられている。
413ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 23:19:14.48 ID:???
>>410
一応真面目にとりくんできたから大丈夫かなと
新3年です
414406:2012/03/11(日) 23:34:31.47 ID:???
おまいらところで一冊消化するのに大体何週間くらいなわけ?ページ数にもよるけど
415ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 23:52:19.57 ID:???
1年に1冊かな
416ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/12(月) 17:56:13.26 ID:???
ペース的には一冊を1ヶ月くらいで読むよ。
ニ、三冊平行して勉強してるけどね。
417ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/12(月) 19:30:35.94 ID:???
1日で文章だけ通読した後、1日1章とか1セクションとかのペースでやってくけど。
早く必要なとこはつまみ食いして
418ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/12(月) 19:44:30.48 ID:???
>>416,417
すごーい、こつがあったら教えて
419ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/13(火) 00:50:25.46 ID:???
ランダウ先生は、計算を著者任せにしないことが大事って
言っていたけど、後回しにするなとは言ってない。
さっさと文章を読み進めるって頭いいかも。
420ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/13(火) 00:57:20.63 ID:???
後回しにするとモチベーション下がるから並行してやるな俺は
421ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/13(火) 02:19:38.41 ID:???
写真集を見るように一ページを3秒ぐらい眺めてく
一章分見終わったら頭からちゃんと読んでく
422ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 00:42:28.28 ID:???
(要拡散)

民主党の正体
有楽町のマリオン前で民主党関係者が女性の首を絞める

民主党関係者が女性に暴力!マリオン前
http://www.youtube.com/watch?v=PayoHHi1Jvw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17240051
13日23時時点で被害女性はまだ警察の事情聴取を受けているようです
423ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 00:48:30.71 ID:???
清水の統計は2年後に出版かな
@@@の項目は20個ぐらいだが
熱力のときも出版まで結構伸びたんだよなあ
量子論の続編はまだかなあ
基礎の方に詳しくは続編で説明するってところいくつかあるのになあ
424ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 04:39:43.54 ID:???
脱稿から一年以上経ってからようやく出版されることも珍しくないから
425ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 13:20:33.89 ID:???
流体に関する微分方程式についての参考書が欲しいのですが何かよいものはありますか?
できれば、非線形方程式の解について詳しく説明しているものがよいのですが
426ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 13:27:10.04 ID:???
熱力学講義ノートは、東大出版会から来春出版される予定ですので、出版権の問題から、公開を取りやめました。
出版されるバージョンの内容は、講義で配った最終版と比べると、だいぶ改良・加筆されたものになる予定です。

今後のスケジュールは、9月中には、内容についてのご批判・ご意見をいただけそうな方々にファイルをお送りし、
いただいたコメントをもとに、さらなる改良を加えたものを2006年3月ごろに出版する予定です。



東大出版会から2006年9月ごろに出版される予定ですので、出版権の問題から、公開を取りやめ ました。
出版される本の内 容は、2005年までに公開していた講義ノート版と比べると、大幅に改良・ 加筆されたものになります。



講義ノートの内容 を拡充した教科書を、東大出版会から2007年3月に出版される予定です。

出版される本の内 容は、以前公開していた版はもちろんのこと、今年の講義ノート版と比べても、大 幅に改良・ 加筆されたものになりました。
427ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 13:28:05.45 ID:???
>>425
現代数学への入門
428ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 13:42:35.02 ID:???
>>427
ありがとうございます
できれば流体力学に特化している参考書が良いのですが
429ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 13:55:18.12 ID:???
今井

ランダウ
430ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 16:24:00.18 ID:6++fGGFL
【派遣会社】ベイカレント・コンサルティング【入社危険】
執行役員南部光良による、新卒内定辞退強要・退職強要・休職自然解雇強要
執行役員阿部義之による、みずほ証券金品贈賄事件、bluematrix社談合事件
営業社員による、偽装派遣・違法派遣事前面接・退職強要


431ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 20:18:56.73 ID:u5LETFc2
最近復刻した岩波の統計物理学ってかなり良いね
ランダウの連続媒質の電磁気学につながりそう
432ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 20:50:30.91 ID:???
なっとくする熱力学と、その演習本ってどう?知ってる人いたら教えてください。
433ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 21:37:50.42 ID:???
このスレにはいないだろうな
434ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 21:48:51.46 ID:???
うーん、そんな気はしてたけど...
もしいたらよろしくです。
435ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 22:02:36.58 ID:???
田崎があるのに何故わざわざそんな変な本に手を出すのかが意味不明
436ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 22:32:29.87 ID:???
>>435
読んだことあるならどういうところがダメなのか教えて欲しい。というかこういう分かりやすいことを謳った本って間違ったことが書いてあるの?分かりづらいってこと?
437ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 22:37:50.78 ID:???
>>425
ソリトン?
438ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 22:38:19.98 ID:???
やっぱり熱力学が分かったようで分かってないような感覚がなかなか消えなかったな自分は
田崎や清水を読むまではなんでエントロピーが必要なのか、なぜ示量性なのか、なぜ内部エネルギーはS,V,Nの関数なのか、府に落ちてなかったから上手く言葉で説明もできなかった
439ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 22:46:57.52 ID:???
>>438
そうなのかあ。分かりやすいって謳った本って定性的説明が多いから分かりやすいかと思いきや、むしろそうじゃないって事かー。
440ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 22:47:26.59 ID:???
>>438
ちなみに田崎も清水も読んだの?
441ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 22:52:49.85 ID:???
読んだよ
442ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 22:55:20.32 ID:???
清水はちらっと読んだことあるんだけど、いきなり定義ずらずら書いてあって正直辟易したんだけど田崎もそんな感じ?
443ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 23:00:08.25 ID:???
定義は最初でてくるよ

なんで田崎や清水やLiebYngvasonみたいな奴が熱力学を再構築したかって言うと
今までの教科書が「温度」とか「熱」みたいな熱力学にしか出てこないものを無定義語として認めて出発してたからということが理由の1つ
田崎は「温度」の存在と性質をきちんと定義した
清水は「エントロピー」の存在と性質をきちんと定義した
444ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 23:07:57.00 ID:???
ちなみにLieb・Yngvasonは論文の中で「断熱的な到達可能性」を最初にきちんと定義した

彼らは「どの量も物理学の中で熱力学にしか出てこない不思議な量なのに
なんで最初に存在と性質を定義(要請)しないの?ぜんぜん当たり前じゃなくね?」と思ったのです
445ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/14(水) 23:13:57.66 ID:???
まぁ数学のように公理的に展開するスタイルは最初にいろいろ定義するのは仕方ないよ
論理がおかしくならないためには
446ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/15(木) 00:07:04.30 ID:???
山本の解析力学ムリだ…難しすぎる…
447ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/15(木) 00:08:36.17 ID:???
難しいのは1巻の最初のほうと2巻の最後のほう
448ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/15(木) 02:25:06.49 ID:???
>>437
すみません分からないです
ただし流体の基礎を学んだので、今度は線形近似をしていない
非線形の流体の方程式や非線形拡散方程式などの解について詳しく調べたいと
思ったので何か良い参考書がないか質問しました
449ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/15(木) 02:43:51.71 ID:???
>>448
神部勉
450ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/15(木) 09:26:05.78 ID:???
ありがとうございます
神部 勉の流体力学を買ってみます
451ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/15(木) 09:31:45.55 ID:???
>>446
あれは物理じゃなくて数学の本だと思うとすんなり読める
452ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/15(木) 15:49:48.62 ID:???
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【石井こうき オウム 統一教会】

オウム、北朝鮮、麻原サブリミナル、左翼政権誕生→阪神大震災、サリン
韓流信奉、韓国、韓流サブリミナル、(反日)左翼政権誕生→東日本大震災、原発事故


似ているね
てかそのものか。 そうか、統一教会、朝鮮総連、民団→民主党
453ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/15(木) 20:17:05.08 ID:???
いきなりですみませんが
有限要素法の講義がまったくわかりません
有限要素法に関して何か名著がありましたら教えてください
454ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/15(木) 23:30:21.82 ID:???
>>453
それは基礎になってる方程式の意味が分かってないからじゃないかな。
それとも方程式から行列に変形する部分?

いずれにしろ分野によって方程式や境界条件の扱いがちがうから該当する板で質問したら?
電気・電子、機械・工学、建築・土木とか。
物理屋で有限要素法を使ってる人ってあんまりいないと思う。
455ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/16(金) 00:15:03.67 ID:???
>>454
いないねえ
その講義の人に訊くのがいい
456ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/16(金) 00:34:06.82 ID:???
>>454
>>453じゃないけど俺は関数解析の話がちんぷんかんぷんだったな
物理でも流体とかの連続場の解析で使うんじゃないの?
457453:2012/03/16(金) 11:16:04.59 ID:???
ありがとうございます
教授が書いた教科書があるのですが分かりにくくて・・・
工学系の板で聞いて見ます
458ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/16(金) 20:31:02.39 ID:yNxdCi6i
エルミート多項式
ルジャンドル多項式
ラゲール多項式
球面調和関数
ゲーゲンバウアー多項式
ベッセル関数

このあたりについて詳しい本ないですか
459ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/16(金) 20:52:15.68 ID:0/4osq19
>>458
「岩波数学公式3-特殊函数」
「工学における特殊関数」(工系数学講座第13巻)時弘 哲治著(共立出版、2006)
460ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/16(金) 21:09:46.50 ID:???
ノイマン関数ってフォン・ノイマンだと思ってた
461ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/16(金) 21:12:58.42 ID:???
ベッケンバウアー関数かと思った。
ミューラー関数はないのか?
462ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/17(土) 06:35:14.60 ID:???
ここは数学の参考書について聞いても良いの?物理板にはなってるけど。スレ違いだったらするーよろしく。
工学系なんだけど、複素関数ってこれやっとけばいいかな?この本理学とか数学向き?一応マセマで一通り勉強して、基礎は分かってるつもりです。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4000068741/ref=redir_mdp_mobile
463ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/17(土) 11:37:55.45 ID:???
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】


オウム、北朝鮮、麻原サブリミナル、左翼政権誕生→阪神大震災、サリン
韓流信奉、韓国、韓流サブリミナル、(反日)左翼政権誕生→東日本大震災、原発事故

似ているね
てかそのものか。 そうか、統一教会、朝鮮総連、民団→民主党
464ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/17(土) 16:01:27.95 ID:???
>>462
内容が厳選してある一方、数学的にはきちんとしてる
数学専攻でなければこの本読めば十分だと思う
465ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/17(土) 20:47:39.18 ID:3Pd3rDtF
素粒子(理論)専攻を希望しているものです。
スレチかもしれませんが、線形代数でおすすめの参考書・演習書ってなんですか?
あとこれhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/0738202339/読んだ方いましたら感想お願いします
今買おうか迷っています。
466ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/17(土) 20:53:19.87 ID:???
>>465
Lie群の本だろ、線型代数なら斎藤
467ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/17(土) 21:09:21.70 ID:???
ファイナルメコスジー]U
468ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/17(土) 22:37:56.38 ID:???
>>465
数学者が書いた本よりは分かりやすいし物理に役立つ。
訳書のほうが安いけど・・・。
469ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/17(土) 23:30:09.72 ID:???
>>465
もうちょっと物事をカテゴライズ出来るようになった方がいいんじゃないか?
470ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/17(土) 23:47:06.04 ID:???
やらせA 就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
やらせB 就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg


世論調査もこんな感じで捏造してます


 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける



オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない
馬鹿はいつまでも騙される
471ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/18(日) 00:37:11.04 ID:???
線形代数やってる段階で素論も何もないと思うが、
素論だと要求される数学もそれなりに高級だし、
線形代数なら齋藤毅読んどきゃいいんでないの?

472ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/18(日) 02:59:52.14 ID:???
現代のソロンの理論ただの純粋数学にしか見えない、それも永遠に完成しない
473ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/18(日) 15:41:53.14 ID:???

やっと気づいたAKBの宣伝に税金が使われている件。そしてその税金は民主党にも流れている。

報道規制とあらゆるランキングの操作、CD等売上の捏造、サクラ動員の証拠画像等はこちら
やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その120
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1331752286/

AKBも韓流もワンピース(集英社)も同じ広告代理店の捏造人気  
474ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/18(日) 18:45:02.00 ID:???
江沢のフーリエ解析って朝倉から新装版でてるけど、加筆修正とかされているんですか?
475ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/18(日) 19:48:42.51 ID:???
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|


476ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/18(日) 23:56:19.51 ID:???
ソロンはやる前は面白そうにみえたけど実際やってみると確かに数式的にはそうなるってわかるけど
なんでそうしないといけないのかがわからないし物理的のそうでないといけない理由が理解できなくて俺にはむいてなかった
477ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/19(月) 15:55:42.72 ID:???

640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー反日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は、朝鮮人だらけ。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は
478ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/20(火) 00:26:37.33 ID:???
支配方程式(できれば非線形)の解について分かりやすい参考書があれば教えてください。
非線型方程式の変換(Kirchhoff変換、関数変換、相似変換など)について詳しく書かれている本を希望します。
479ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/21(水) 23:51:16.62 ID:???
砂川の量子力学、重版出たのか売ってるな
480ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/22(木) 02:38:52.40 ID:onAA4XKI
砂川さんの量子ってどうなの?
この人、電磁気はすごいけど他は正直言ってカスなイメージなんだが
それを払拭してくれるぐらいいい本なら買う
481ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/22(木) 02:53:26.99 ID:???
筋川さんの目子ってどうなの?
482ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/22(木) 06:38:15.32 ID:???
横に割れてます。
483ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/22(木) 13:19:50.48 ID:???
>>480
むしろ、砂川は量子の素晴らしさに比べたら電磁気はカス
484ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/22(木) 14:25:42.33 ID:???
そんな事言ったら
物性論が盛んな国なのに、媒質中の電磁気のまともな本を書けない日本の研究者の大部分がそもそもカスだろ
485ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/22(木) 15:42:53.80 ID:???
君は一体誰と戦ってるんだ?w
486ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/22(木) 21:08:05.46 ID:???
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|←をクリック!!


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな

487ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/22(木) 21:28:33.77 ID:???
学部3年を迎える前に清水の量子論読んでみて次に読む本として
サクライ シッフ 猪木川合
を考えているんだがどれがオススメ?
488ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/22(木) 22:28:08.33 ID:???
なっとくする量子力学
489ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/22(木) 22:34:45.27 ID:gsnRg8XE
猪木河合じゃね
サクライは内容少ないし清水と被ってる
490ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/22(木) 22:35:50.04 ID:???
シッフ
491ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/22(木) 22:37:42.86 ID:???
清水より内容が少ないのか?
492ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/22(木) 22:39:39.18 ID:???
量子力学も電磁気も前野のよくわかるか阿部の新・演習
493ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/22(木) 23:37:51.01 ID:???
前野は扱ってる内容が少ないみたいだからパスしとく
猪木川合とシッフ見比べて決めてみるよトン
494ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/23(金) 07:35:58.93 ID:???
ディラック
495ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/23(金) 08:37:44.85 ID:???
大岡山受験生は散ったか?
496ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/23(金) 10:21:13.57 ID:???
最近復刊されたらしい砂川のやつはどうなの
497ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/23(金) 14:38:00.07 ID:???
学部上級レベルとしてはベスト
498ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/24(土) 00:19:41.21 ID:???
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は、朝鮮人だらけ。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は

499ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/25(日) 00:38:03.03 ID:omP7PLr+
熱力学は田崎と清水どっちを先に読んだ方がいいかな?
500ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/25(日) 01:35:08.90 ID:???
個人的な感想としては、田崎の方は物理としての「あたりまえ」を積み上げて構成していくようなスタイルをとってるので、
独学で最初に読む本としては忍耐を要する気がする。
ある程度、先に結果の部分を「カンニング」しておいて、それから順を追って読み直すのが正解かもしれない。
読んでて結果だけ出されたりというケースはあんまりないので、「なんでやねん」とか突っ込みながら読む心配はないと思うけど、
かと言って霧の中で闇雲に読んで結末まで辿りつけるかというと、少し厳しいし、先の事を知ったからといって感動が薄れることもないと思う。
後ろの方まで読み進めないと分からない事が多いから、熱力学を道具として使うには微妙な面もあるかもしれない。
501ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/25(日) 02:13:36.99 ID:???
田崎清水の話題は定期的にループするなあ
502ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/25(日) 13:17:33.01 ID:???
学部3年で院目指してるんだが
ネットでみたオススメの参考書(サイエンス社)の解説が難しくてなかなか進まん

計算問題とかが分かりやすく解説されてるような参考書ない?
特に量子力学たのむ。
503ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/25(日) 14:58:50.90 ID:U6e66CUi
>>502
学部3年でサイエンス社が難しいって・・・
失礼だが、この分野は向いていないと思われるぞ
院に入れたとしてもそこから更に大変なだけだし、
素直に就活したらどうだ?
504ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/25(日) 15:28:08.22 ID:???
解説が難しいサイエンス社の本っていうと、清水明の「量子論の基礎」のことかな?
もうちょっと一般向けっぽい本で計算が詳しいのというと、江沢洋の「量子力学(I,II)」とその演習書あたりじゃないかな。
サイエンス社で言うと、岡崎 誠の「量子力学」と「演習 量子力学」も難しい本ではないそうだ。
505ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/25(日) 16:10:22.10 ID:cMVRSI5W
熱力学は、フェルミが簡潔でわかりやすい。
次に田崎をマスターしたら完璧。
506ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/25(日) 18:16:25.74 ID:???
>>502
むしろ猪木川合みたいな、本筋を書いてて例題がしっかり載ってるのをやっては?
問題をいきなりやると、知らないことが出てきてどうしようもないのかも知れないし。
507ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/25(日) 18:38:22.07 ID:???
いや、実際上で出てるサイエンス社の量子力学は難しいよ数式計算から逃げない量子力学ってのは絶対的にある程度難しいものだ

数式の余り使われてない量子力学をやってから数式込み込みの量子力学をやるか
数学をやり直してから量子力学をやるか
508ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/25(日) 19:18:23.38 ID:???
サイエンス社の黄色い奴だろ。
あれは難しいよ、ぶっちゃけ

出来ないのなら線形代数とフーリエ変換に戻るのが近道だと思う
509ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/25(日) 20:23:30.35 ID:???
専門書をやさしいやさしい言いながらすいすい読んでる人は、
よほど頭がいいか何にもわかってないかの二択
510ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/25(日) 22:36:16.46 ID:U5bS5cXC
>>509
「ノンキ坊主」(by朝永先生)に一票!
511ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/25(日) 22:49:17.10 ID:???
巡査が女子大生を自転車ごと押し倒す
512ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/26(月) 00:00:27.68 ID:???
>>509
基本的に、学生(主に自分)が独力で読めるレベルの内容っていうのは専門にかかわらず"やさしい"よ。
513ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/26(月) 00:26:20.54 ID:???
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
514ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/26(月) 02:07:36.69 ID:cmJa370F
熱力学、サイエンス社の演習本・基本書、久保りょうご、このあたり
は、大学・大学院の試験に有効だとおもう。そこをおさえつつ、
フェルミとか、ファインマン物理の熱力学・統計力学とか、勉強する
のは、いいとおもう。ぼくもそうでした。 
515ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/26(月) 02:13:04.35 ID:???
>>512>>509の後者臭いな
516ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/26(月) 02:51:16.29 ID:f8keuZPb
また僻みがはじまったよ
517ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/26(月) 05:31:16.80 ID:???
鋼のメコスジ道師
518 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/03/26(月) 07:54:31.47 ID:???
別に物理学のコンセプトをモチーフにメインテーマにしたSF小説を知りたいですよ。
519502:2012/03/26(月) 09:52:22.87 ID:???
502だがいろんな意見ありがとう
やってるのはサイエンス社の黄色いやつだよ
一通りやってる最中なんだが誤植が多すぎて全然進まない。
誤植だと気付けるだけまだいいのかもしれないが。
520ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/26(月) 10:51:19.24 ID:???
>>518
グレッグ・イーガン
521ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/26(月) 10:53:40.37 ID:???
ボスのせいで論文出せなかったり
原因探ったら軍部から圧力がかかってたりして
「科学に思想の自由はない」って嘆く
所有せざる人々こそふさわしいと思ったが
グレッグ・イーガンの各種のがあってるな
522ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/26(月) 12:09:00.68 ID:???
>>519
一口に黄色と言っても著者でまた違う
523502:2012/03/26(月) 12:45:58.68 ID:???
>>522
演習 量子力学 (セミナーライブラリ物理学)岡崎 誠, 藤原 毅夫
演習 熱力学・統計力学 (セミナーライブラリ物理学)広池 和夫, 田中 実
熱・統計力学演習 (理工基礎物理学演習ライブラリ (4))瀬川 洋, 大槻義彦
電磁気学演習 (理工基礎 物理学演習ライブラリ)山村 泰道, 北川 盈雄
演習力学 (セミナーライブラリ物理学 (2))今井 功, et al

今はこれをやってる
524ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/26(月) 18:34:16.65 ID:???
>>512のような言葉遊びがしたけりゃ、自分の大学でどうぞ
525ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/27(火) 10:22:36.99 ID:5QqD01lq
>>523
おおナカーマ発見
それ全部持ってる

その参考書の難易度ってどんな感じ?
個人的には

(難)

S 演習 熱力学・統計力学(改訂版)
A 演習 量子力学



E 電磁気学演習
F 演習 力学

(易)


こんな感じ。1日何ページぐらいやってんの?
今3年ということは今年受験だからライバルだよな?

新3年なら頼むから死んでくれ
526ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/27(火) 11:28:57.55 ID:???
>>525

量子力学はもうちょい低いと思うがこんな感じだね
一日20ページくらいやってる。そっちは?
今年受験だよ
527ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/27(火) 11:49:45.78 ID:5QqD01lq
>>526
マジで、、、俺は多くて1日10ページぐらいだぞ
1ページ進めるのに下手すると1時間かかるときあるわ orz
もう諦めようかしら。。
528ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/27(火) 11:56:53.29 ID:???
>>527
でも引っ掛かると俺もそのぐらいかかるよ
電磁気学誤植多いよね
529ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/27(火) 14:24:48.60 ID:???
だから頭に演習がつくほうにしとけって
530ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/27(火) 16:00:35.13 ID:???
清水明の「量子論の基礎」がよそで「著者の勘違いに基づく記述が多い」とかでぼろくそに叩かれてるのを見たんだけど、
実際そうなの?
531ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/27(火) 16:37:15.06 ID:???

テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう


やらせA 就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
やらせB 就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg

世論調査もこんな感じで捏造してます
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 

世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくれればいいの。
532ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/27(火) 17:20:19.96 ID:???
>>530
偏見かも知れんが科目としての量子論ってイマイチ結果論でちゃんと計算してないイメージあるんだが
533ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/27(火) 23:14:33.42 ID:???
>>530
あの本は,出版される前から,講義ノートが公開されてたし,SGC版もあったし,
いろんな人が読んで好評だったんだけどな
534ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/28(水) 12:56:24.56 ID:???
なぜ変分法で微分方程式の近似解が得られるのかピンときません
何か詳しい本知っている人いますか?
535ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/28(水) 20:20:26.96 ID:???
>>534
変分法ならこの本がよかった
http://www.coronasha.co.jp/np/isbn/9784339061017/
536ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/28(水) 20:29:03.32 ID:???
>>530
どこで叩かれてたの?
537ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/28(水) 21:20:23.19 ID:???
>>534
変分法ですべての微分方程式が解けるわけねーだろ
538ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 00:32:23.65 ID:???
清水昭比古九州大学名誉教授の「連続体力学の〜」が出版されない件
539ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 01:00:44.77 ID:???
大学新入生です
一年では必修科目ばかりで専門はたぶんまだやらないんだけど、必修科目の参考書になるような本を教えてください。
マセマのスバラシク〜キャンパスゼミでいいのかな?
540ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 01:06:37.99 ID:???
詳解演習の物理数学をシコシコ
541ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 01:48:22.44 ID:???
>>539
いいと思う。中でも最初の一年は「微分・積分」と「線形代数」、お金と時間に余力があれば「常微分方程式」をやることになるだろうね。
偏微分と複素関数論は、線形代数とか電磁気でやるベクトル解析をある程度習ってからになるとはず。

本についてはそんなにこだわりを持たずに(たとえ大枚を叩いたとしても)、図書館で気になった本とか、どこかの大学のpdfを読むとか、そんなものでいいと思う。
数式が読めないのと、日本語が読めないのは別問題なので、分からないと思ったら数式より日本語を疑ってみるほうが、精神衛生上はるかに良いはず。
542ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 02:14:18.22 ID:???
>>536
うちの大学の新入生スレで、清水明の量子論の基礎を叩いた書き込みのコピペが貼られてた
543539:2012/03/29(木) 03:05:01.16 ID:???
>>541ありがとうございます
線形対数とかは数学か。参考にします
マセマを各科目必要に応じて使い、他にも気になった本があればつまみ食い程度でも買ってみる、
で当面はいいですか?
参考書探して悩むよりはとりあえずまずはマセマ買っとくかって心持ちでおk?
544ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 03:45:39.48 ID:???

     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|←をクリック!!


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は、朝鮮人だらけ。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は
545ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 07:44:31.74 ID:???
>>543
そういうやさしい本でいいから、とにかく素早く
一通りやって、教科書で使うレベルの普通の専門書を
読みこなせるようになるのがよいと思います。
546543:2012/03/29(木) 08:29:41.65 ID:???
>>545わかりました。
ありがとうございました。
547ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 09:13:03.80 ID:???
>>539
必須科目≠専門科目っていう括りはおかしい
必須科目⇔選択科目
教養科目⇔専門科目
548ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 11:35:34.46 ID:???
でもマセマやるだけで単位は取れちゃうんだよなー。
549ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 12:46:03.44 ID:???
マセマやらんかったわ。図書館で適当な演習書とってやった。
次2回生
550ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 13:38:44.84 ID:???
マセマはどうでもいい説明が長すぎるんだよな

贅肉を落とせば2/3くらいの量になってもっとサクサク進めるんじゃないかと読みながら思った当時
551ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 14:01:55.93 ID:???
意欲的な新入生がわざわざマセマ選ぶわけないだろwwwwwwwwwwww
宣伝乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
552ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 14:03:57.06 ID:???
>>551
だよね。本屋でよく見る割には勧められたことはないから。
553ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 14:23:39.56 ID:???
懐石概論とかいうと年寄り扱いされそうじゃわ
554ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 14:26:58.76 ID:???
解析概論は初めてじゃ読めんと思う。
他やってから読めばいいんだよ。
555ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 20:28:02.88 ID:???
まあマセマの参考書のデザインって大学の参考書としてはなしだろって思うけど高校生向けの大学受験用の参考書としてはありかなとも思う
つまり大学受験の参考書としてマセマ使ってたヤツにとってはマセマシリーズってわりと信頼できるものなんだろう

分かりやすさと網羅度の観点で偏微分方程式ではお世話になったけど他の科目にもこれを使いたいとは思えなかったな
556ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 21:08:56.80 ID:???
高校レベルの数学が分かってれは微積飛ばしても微分方程式が分からない事はないと思う

大学の物理って結構初等的な微分方程式くらい分かる前提でカリキュラム組まれてるから早めに手をつけても損はないんじゃなかろうか
557ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 23:49:25.46 ID:???
矢野先生の解析学概論はいい。常微分方程式に解けないものが
あるのか?と錯覚させられるほど解けるようになった。錯覚だった。
558ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/30(金) 06:41:45.61 ID:???
そりゃあんた解けないのがほとんどなんだから‥‥
559ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/30(金) 09:20:57.62 ID:???
矢野氏って聞き覚えあるから誰かと思ったらテンソルの石原氏と共著何冊か出してた人か
560ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/30(金) 10:03:11.47 ID:4fXjXVoz
矢野健太郎のこと?
561ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/30(金) 10:44:20.79 ID:???
562ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/30(金) 12:52:31.00 ID:???
>>561
誰と戦ってるんだ?
563ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/30(金) 14:26:19.53 ID:???
>>562
つっこんだのだが
564ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/30(金) 17:30:15.53 ID:iDN3hHZn
清水 明  「新版 量子論の基礎」 の基礎法則の誤り? 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1287229125/138-
皆さんで、ご検討をお願いします。
565ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/30(金) 18:35:27.23 ID:nI+j/FM+
テンソルやったらどんな本や問題集がええ?
テンソル問題集ってあんの?
566ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/30(金) 21:33:15.49 ID:???
 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける

犬猫子供を出せば、馬鹿は見るだろ?
某テレビ局在日社員

オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない
馬鹿はいつまでも騙される
567ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/30(金) 23:12:19.16 ID:???
>>561
物理やるなら、アマゾンのリンクこれだけで済むことくらいパッと気づいてほしい
http://www.amazon.co.jp/dp/4785310324/
568ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/31(土) 16:49:27.71 ID:???
1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02  ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その122
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1332925336/

テレビの捏造ブームに騙されるな
569 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/01(日) 07:57:07.07 ID:JJ5psSBa
D3になって燃やす以外のキッテルの便利さに気づき始めた
570ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/01(日) 23:34:25.09 ID:???
>>569
押し花作るのに丁度良いよな。
俺も最近気がついたよ。
桜の咲く前に気付いて良かった。
571ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/02(月) 16:28:23.68 ID:???
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←NHKの社員がよくチカンやヤクで捕まるのはここの工作員

640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品
@『監査法人 (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会
572ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/05(木) 13:21:13.55 ID:???
須藤靖先生の本はマジわかりやすい
573ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/05(木) 23:57:56.22 ID:???

「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】

そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党

そして低視聴率反日大河ドラマ
すべて繋がっている
574名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:15:02.60 ID:lbvpwX7/
東京はキチガイばっかりだな
ほんとにきめえ
自己中で私利私欲で冷たいクズばかり
きもいきもい
特に東京の満員電車は異常w
鼻水すする迷惑なクズのたまりば
マナーも悪いし最低最悪の糞

最近の大学生は低脳で低俗でクズばかりww
ほんときめえ
575ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/07(土) 16:08:53.16 ID:???

こういうのは大体朝鮮人
576ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/07(土) 17:15:53.46 ID:???
>>574
自己紹介、乙
577ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/07(土) 18:41:47.57 ID:???
>>574
言ってる事は分かるがそれに馴染めない奴はいつまで経っても田舎もの
578ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/07(土) 22:35:54.00 ID:???
速読法でパラパラと本を3秒ぐらいで読む人がいるけど
ファインマンとかも5秒ぐらいで読めますか?
579ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/07(土) 23:26:09.52 ID:???
それめっちゃ気になる。
速読で内容を覚えてるとかやってたが、専門書でも出来るのかな・
580ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/07(土) 23:51:09.70 ID:???
あれって意味を大体とらえる読み方で一字一句しっかり読んでる訳じゃないんじゃ
はじめて見る数式とかだと理解できないでしょ
581ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/07(土) 23:54:54.59 ID:???


全国紙社内でも
共産党員の人数は、一位が朝日で212名、二位が毎日で151名、三位が
日経で131名、四位が読売で12名、最下位が産経で11名であった。この順位を見ると
反米や中朝賛美、防衛アレルギーや自虐史観を喧伝する
左翼傾向の度合いと、共産党員数はピッタリと重なっている。
朝日と毎日については実数はその何倍にもなるとのこと

  要するに朝日や毎日なんかは共産党員がつくっている新聞であり、「赤旗」と何ら変わりない(477頁)

 NHKには内部に22の共産党支部があり、昭和63年の調査では東京都下だけでも、98名
以上のキャスター、アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが確認されている。
この共産党員数は、テレビ朝日やTBSと並んでテレビ業界の上位3位に入るものである。

つまりNHKが反日左翼史観プロパガンダ番組を放送し続けるのも、共産党の指示に沿っての
ことなのだ。自由主義国で公共放送を共産主義勢力に支配されているのは、日本と韓国、
この2カ国だけである
≪祖国を蝕む「内なる敵」を斬る!≫
582ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/08(日) 00:07:01.25 ID:???
俺、速読やってたけど物理の専門書とかは
正確に理解するのは無理。特に、初見の数式は。
本文ならできるから、とにかくスパスパ進めて
何度も読みかえすということならできる。
583ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 01:17:46.97 ID:bv6oNPnW
質問いいですか
自分高校生なんですけど
一二年生と物理とらないできて
今、三年生になって受験に物理が必要だってわかったんです

独学で物理を短期間で勉強するには
どのような参考書がおすすめでしょうか

アドバイスをどうかください
584ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 01:19:45.13 ID:???
あげてしまいました
すみません
585ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 01:34:58.12 ID:???
>>583
TまででいいのかUまで必要なのかでまた変わる
586ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 01:40:09.51 ID:???
>>585
2まででお願いします
587ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 05:09:19.42 ID:???
教科書とらくらくマスター
588ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 10:07:26.18 ID:???
ここはやはりランダウ
589ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 10:52:34.91 ID:???
力学はゴールドスタイン
電磁気はジャクソン
熱力学はキャレン
波動・振動はバークレー物理学コース
原子はシュポルスキー

この程度やっとけば高校物理なんて楽勝よ
590ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 12:09:16.91 ID:???
税込11,025以上本を購入される方限定
http://www.chobirich.com/ad_details/42266/
上記からBK1のサイトに入らないと無効です。(アフェリじゃないですのでご安心ください)
ちょびリッチで、7%
10,000円以上で1,000ポイント
500円クーポン適用
税込最低11,025で2,200お得
10,500の支払いで1700ポイント付きます

500円ギフト券
cc204c01d03n75i8

4月15日まで
591ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 20:16:05.03 ID:???
>>583
受験に必要なだけなら、テキトーに、やさしい
問題集を一冊やれば後は自動的にやるものが
見えてくる。
物理学を多少なりともかじろうとするなら
山本の新物理入門
592ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 20:38:54.65 ID:???
>>583
俺のオススメは橋元流大原則を一冊目にやることかな。
あれで物理的な見方が大分ついた。
その後物理の物理のエッセンスで教科書的な事をマスターして、名問の森とかに進めばほとんどオッケー。
受験用のスレがあるはずだからそこで聞けば色々とアドバイスしてくれると思うぞ。
593ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 20:48:36.51 ID:???
これって読んだことある人いる?
「物理学―力学から物性論まで」(ランダウ)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4000059114

考える力学を通読したんだが、数式の物理的意味がいまいちよく分からず終わってしまって、物理的意味がわかる参考書を探していてこれがコンパクトにまとまっているとレビューにあったから良さ気と思ったのだがどうだろうか?
ファインマンも考えたんだが、長いからどうなのかなと思っている。
ファインマンだと通読するのにどれくらいかかるだろうか?
読むペースは遅くて、モノによるが、新しい分野の本だと300ページくらいのものを2ヶ月くらいかけて読む。
独学しているもので、それくらいかかる。
一度学んだ分野なら1ヶ月弱くらいで読めるかな。
594ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 22:40:24.08 ID:???
スレタイも読めない奴にはファインマンを全部やることをすすめる
595ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 23:47:43.93 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう
もちろん買いに走る振りをさせて(やらせ)収録することもあるが

やらせインタビュー(裁判傍聴業者)
http://blog-imgs-44.fc2.com/h/i/m/himablo21/20100922213922a0d.jpg
596ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 23:54:23.27 ID:???
>>593
それ、そんなに遅くないよ。
物理テキストシリーズを丁寧に読んだ方が絶対
力が付く。その本は持ってるけど、ランダウの
名前にひかれているならやめた方がいい。
597ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/10(火) 02:29:45.20 ID:???
東大では統計力学を1、2年で教えているのか?
清水明の統計力学の基礎の説明で
>東京大学教養学部の1・2年生向けの講義ノートの内容を改良・加筆したものです。
ってあるけど
598ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/10(火) 11:25:25.61 ID:???
清水熱力は田崎熱力より大分後になって出版されているけれど,
両者は相補的なの?それとも新しい清水の方読んでおけばいいの?
599ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/10(火) 15:01:54.98 ID:S+0j5Oh5
相補的だな
というか論理の方向が真逆
600ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/10(火) 16:17:31.79 ID:???
>>583です
みなさんありがとうございます
参考になります
601ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/10(火) 17:42:12.90 ID:???
>>597
1,2年の総合科目に統計物理学という授業がある
602ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/10(火) 22:08:26.93 ID:???
一応、総合科目=選択科目な
603ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/10(火) 23:23:28.39 ID:???

「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】

そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている
604 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/11(水) 00:06:56.53 ID:???
>>599
サンクス
とりあえず両方買ってきた
605ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/12(木) 22:28:14.14 ID:???
>>596
そうか、サンクス。やっぱり物理テキストシリーズがいいんだなー。
606ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/13(金) 22:25:24.36 ID:???
>>605
物理テキストシリーズは、本格的入門書。
ランダウのそれは、高校生でも読めると思う。
出来不出来の問題以前に、対象が違うと思う。
それに、理論物理学教程ってものがどうしてもちらついて
がっかりすると思う。
607ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/14(土) 21:31:02.65 ID:???

640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員
608ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/14(土) 22:04:44.87 ID:???
新大学1年で東大の大学院目指してるんですけど、なにかこの時期にやっておくべき参考書ありますか?
609ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/14(土) 22:06:27.41 ID:???
ない
610ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/14(土) 22:33:32.12 ID:fIx4A0OG
>>608
院を意識し始めて、色々調べた上で東大がと云うのならともかく、
学部に入学して一ヶ月と経っていないのに東大院目指してるとか、
入学早々目標がロンダかよ。世の中なめんなよと言いたい。
学部から東大入っとけや。
611ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/14(土) 22:52:17.69 ID:???
東大生である可能性もあるけど、編入制度ってないんだっけ? あと就職したいなら四年生で新卒の方が東大院卒より低リスクだと思う。
研究したいというなら止めはしないけど。
612ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/14(土) 23:15:35.08 ID:???
院受けるのをすぐロンダとか言うのは馬鹿だと
思ってきたが、>>610に同意せざるを得ないw

東大行きたいだけなら、再受験した方がいいかな。
613ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 00:56:09.79 ID:???

640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員
614ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 01:04:10.71 ID:???
上目指すのはいいんじゃない?
それで就職先が良くなるかは知らんが
615ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 10:51:10.89 ID:???
高校入学一ヶ月で俺東大行くために頑張る、は許されるのに
大学入学一ヶ月で俺東大院行くために頑張る、は許されないのか…
学部至上主義もここまでいくと病気だな
616ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 10:58:07.58 ID:???
俺は大学院って研究室で選ぶのが普通だと思ってるから,大学名で選んでいる時点でかなり違和感を持つ.
もちろん仮面浪人なら大いに理解できる.
617ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 11:00:35.19 ID:0I4bi8em
>>615
>高校入学一ヶ月で俺東大行くために頑張る
>大学入学一ヶ月で俺東大院行くために頑張る

この二つは「意味合いが全く違う」ことが解らないほど君はアホか?
618ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 11:09:04.39 ID:???
東大院といってもSSSランクからFランクまでピンキリ
619ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 11:11:45.90 ID:???
>>615
> 615 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [sage]: 2012/04/15(日) 10:51:10.89 ID:???
> 高校入学一ヶ月で俺東大行くために頑張る、は許されるのに
> 大学入学一ヶ月で俺東大院行くために頑張る、は許されないのか…
両方ともつまんねーねた
620ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 11:19:56.33 ID:???
>>616
あなたの常識は私の非常識
事情は誰でも同じだとは限らない
親の都合で学部は地元でと言われてるのかもしれないし浪人は禁止してる親かもしれない
学歴コンプ解消のための院進学だってあなたから見れば馬鹿らしいと思うかもしれないが本人にとっては重要かもしれない
そして少なくともこのスレで事情も詳しく聞かずいきなり説教しだすのは既に病気だとしか思えない

>>617
はいはいアホだお
参考書・教科書スレで参考書を聞いてきた相手にわざわざ世の中なめてるとか説教しちゃう程度にはアホだお
621ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 11:28:54.14 ID:???
はあ?
622ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 12:02:42.91 ID:???
623ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 12:09:59.30 ID:???
>>620
参考書スレでどうでもいい説教垂れ流すな病人
624ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 12:11:50.00 ID:???
東大いけるといいね がんばれ!
625ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 12:18:25.21 ID:???
>>620
>あなたの常識は私の非常識
>事情は誰でも同じだとは限らない

こう言うだろうと思って,"わざわざ"文頭に「俺は」と書いたわけだが.
説教云々は筋違い.616しか書き込んでないし.
俺は俺の見解を述べただけ.

それと,常識という言葉は個人がどう考え,感じるかではなく,社会に依存して決まる.
研究を行うために設置されている「大学院」という社会においては,研究を行うのが「常識」.
それ以外の,君や一個人の常識・事情なんて知ったことではないし,全く重要視されない.
研究室名で大学院を選択するのは全く自然で,これに異を唱える人は相当少数派だろう.
626ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 12:54:28.50 ID:141YdtTX
とりあえず東大院なら清水の熱力学と量子論は必須
627ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 13:00:25.23 ID:???
たかがメコスジ されどメコスジ
628ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 13:26:24.37 ID:???
太田の電磁気って今度は東大出版会になってんだな
629ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 14:47:21.71 ID:???
丸善→シュプリンガー→丸善?と思いきや東大出版会
630ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 17:42:42.38 ID:???
はよ丸善はシュプリンガ−の本をだせい
631ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 17:54:34.40 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう
もちろん買いに走る振りをさせて(やらせ)収録することもあるが

やらせインタビュー(業者)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/awborz/20070402/20070402222855.jpg

632ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 19:29:31.46 ID:???
>>615
行きたいなら行けばいいじゃん何で誰かに許しを乞うんだ?
633ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 19:32:32.57 ID:???
>>626
前々から気になってた
なぜ量子力学ではなく量子論に拘るのか
634ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 19:49:02.89 ID:???
>>633
〜学は完成した理論に,〜論は未完成な理論というのを聞いたことがある.
場の量子力学って言わないのと同じで,清水にとっては量子力学も完成してないって思ってるんではなかろうか.
635ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 20:22:07.78 ID:???
>>634
湯川秀樹の著書でそんな記述を見た事があるね


題名に「量子論」と書いてある本は方法論的な考えに重点がおかれているのに対して
「量子力学」と題したものは数学的な扱いを重視していることが多いな、と思う
636ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 20:49:33.00 ID:???
親の希望で学部は地元でとか・・・
じゃあなんで院から東大なんだよw
さっさと地元で就職しろ。
ここはお前の進学相談所じゃないんだから
637ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 21:25:11.77 ID:???
>>606
そうかー。
物理テキストシリーズの電磁気学は良かったからなー。
サンクス。
ランダウのはやめておくよ。

とりあえず今は院試を乗り切ることが先決だ。
638ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/16(月) 01:21:06.02 ID:nP16JQEW
>>633
清水の本は量子力学、場の量子論、量子光学、量子化学、…など
「量子」という名前が付くもの全ての基礎にある部分について解説したものらしい
639ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/16(月) 02:03:23.62 ID:???
>>638
別に清水じゃなくても量子論っていうのはそんなもんだよ
逆に基礎であるが故に量子力学ほど高度な解析的内容が含まれてない
640ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/16(月) 02:53:57.64 ID:???

 <=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ


  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)

朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。
641ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/16(月) 08:12:58.12 ID:???
↑このコピペいろんな板に同時に貼られてるけど、同じ人がやってるんだろうか。
気持ち悪いわ。
642ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/16(月) 09:31:34.19 ID:???
確かに朝鮮人は気味が悪い
643ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/16(月) 10:53:19.70 ID:???
こんなことも・・・

175 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2012/04/16(月) 02:17:25.99 ID:yQWtKXi5
月刊『紙の爆弾』2012年5月号
統一教会に乗っ取られた名門予備校「駿台」の悲劇
http://www.rokusaisha.com/kikan.php?group=kamibaku&year=2012

以前、週刊文春が報じた駿台のオーナー家の前理事長の遺産相続を巡る争いで、結局、長男は裁判に
敗れ、現理事長を務める3番目の妻が、人工授精によって誕生させたとみられる双子に遺産は相続された。
ちなみに、この双子には現理事長自身の血はつながっていないことが判明している。
驚くべきことは、実はこの現理事長はもともと韓国人(日本国籍を取得後に結婚)で、さらに大阪のクラブで
共に働いていた元ホステス仲間によれば、統一教会の信者だったそうだ。
双子の出産で代理母を担ったニューヨークの韓国人女性も統一教会信者。
この事実を文春とは異なる別の週刊誌が報じようとしたところ、韓流を強く推している大手広告代理店の
圧力で潰され、代わりにミニコミ紙『ザ・ニュース』で報じられることになった。
韓流と統一教会は密接な関係にあり、信者がネット工作員をしたり、K-POPスターの来日時に信者が
動員されたりという話があると。
まだ経営権を握ってまもないので駿台の教育内容に悪影響は出ていないようだが、現経営陣に批判的な
ベテラン職員らの追い出しにかかっているとか。
644ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/16(月) 13:48:45.86 ID:???
ソースは週刊紙かよ
645ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/16(月) 17:53:14.41 ID:???
いいかげん清水清水と宣伝するのやめな。
ちょっと変わった面白い本だけど、
よってたかって褒めるような本でもない。
646ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/16(月) 19:06:22.51 ID:???
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
647ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/16(月) 21:47:01.67 ID:???
電験の理論の教科書が電磁気の教科書として思いのほか優秀
648ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/16(月) 23:24:54.13 ID:???
そんなに変わった本なの
649ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/17(火) 09:12:57.53 ID:???
計算問題が多いから?
650ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/17(火) 17:48:21.15 ID:???
いま量子物理学を勉強しているのですが、素粒子論というのはそれを終わってからいくべきでしょうか?
並行してやっても大丈夫か心配で
651ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/17(火) 20:13:56.37 ID:???
とりあえず素粒子論の教科書立ち読みして基礎知識足りてるか確認してくりゃいいんじゃねーの?
652ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/17(火) 20:28:55.11 ID:???


スイス政府著「民間防衛」より転載


某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。


韓流、AKB商法の正体
もちろん、韓流、AKBは捏造ブームである。

ヨン様ファン?
もちろん在日ババアの動員ですよ。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。
653ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/18(水) 03:56:27.15 ID:???
>>652
そうやって板違いの嫌韓レスを張りまくるのはなぜ?
世間知らずの理系坊やなら簡単に釣れると思っているから?
654ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/18(水) 07:18:26.19 ID:???
バカはスルーでよろ
655ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/18(水) 08:19:56.45 ID:???
またモームスヲタか
656ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/18(水) 20:33:01.39 ID:???
  Λ_Λ  
 <=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ


  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。
657ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/18(水) 23:44:58.71 ID:???
ハミルトニアンって系の全エネルギーを表しているの?
658ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/18(水) 23:47:21.81 ID:???
>>657
スレ間違えた
659ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/20(金) 00:01:05.97 ID:???
猪木河合の量子力学
予備知識に解析力学と電磁気学を要求するにとどめ
あとは読めば分かるって書いてあるのに一番最初の例題の解答で
いきなり統計力学の結果使っているんだけど?
660ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/20(金) 02:53:33.49 ID:9qJ+F2aM
当たり前だろ上級者向けなんだから
661ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/20(金) 12:44:26.57 ID:FFX3eWXm
>>659
統計しらんのならそこはまた読み直すと決めて
そういうもんなのかと割り切るのがいいと思う
それ以降はすんなり入るでしょ
662ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/20(金) 14:19:56.80 ID:???
僅かながら選挙の匂いが漂ってまいりました。

                    _____________
                    ||                      |
                    ||   ちょっと待て .  .     .|
                    ||         .           |
                    ||    その民主党員  . |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶 . 帰化鮮人|
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
663ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/20(金) 14:51:26.68 ID:???
>>659
2章まではどう考えても入門者向けに書かれていない
664ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/20(金) 16:56:12.24 ID:???
猪木河合さんのは第五章が個人的にきつかったなあ
他はすんなりいったけどあそこだけかなり時間かかった
665ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/20(金) 20:41:20.03 ID:???
7, 14, 16も
666ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/20(金) 20:55:00.35 ID:???
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『かんさほうじん (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会

大河の画面が汚いのも、役者が大根なのも、衣装がぼろぼろなのも、役者の下品な立ち回りも、
画面が薄暗いのも、役者が汚いのも全ての原因は




NHKが汚れているから
 史実うんぬんの話ではないのですよ。あの大河は役者、セット、演出等が、いまのNHK内部の汚れ具合を見事に反映しているのです。

薄汚れた空間内で繰り広げられる捏造・妄想(=今年の大河)は、反日・在日の脳内を表しているのだ。
667ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/20(金) 21:41:19.06 ID:???
田崎の物理数学が
1変数の微分と線形代数とベクトル解析と常微分方程式
しかないのに600pもある
洋書並の分厚さ

でもテラカンのほうが使えるのは何でだ
668ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/20(金) 21:45:43.32 ID:???
テラカンってなんの役に立つの?
特殊関数?ならもっと別のいい本が山ほどあるし・・・。
669ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/20(金) 21:52:42.23 ID:???
>>667
趣味だろ
670ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/20(金) 22:28:33.00 ID:???
>>668
辞書兼インテリア
671ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/20(金) 23:18:10.10 ID:???
>>667
道具としてテラカンの物理数学は使える。
田崎のは物理数学に厳密さを求めすぎて失敗してる感じ。
厳密さならそれぞれの分野の数学の専門書読んだほうが手っ取り早い。
672ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/21(土) 00:38:17.86 ID:MzGcTsbR
数理物理なんだから普通にあれぐらい必要
673ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/21(土) 00:58:04.81 ID:???
この字 なんの字 メコスの字
674ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/21(土) 01:07:49.64 ID:???
数理物理??????????????????????
675ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/21(土) 08:43:49.30 ID:???
>>671
昔の本だから難しいんかなと思ったが
読んでみるとわかりやすかったのが驚きだった
676ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/21(土) 12:38:57.59 ID:???
流体みたいな微分方程式を主に使う人には便利かもしれないけどねえ
677ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/21(土) 14:29:32.89 ID:???
あの程度のことは教養として身につけていないとダメだって清水に言われた
なので僕は諦めました
678ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/21(土) 14:52:08.94 ID:???
>>677
あいつアホだから気にすんな
679ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/21(土) 14:54:42.80 ID:???
「国の借金」について

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙されて続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国の広報機関であるNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
   
 ---そのニュース 核心はヤラセだ       長文失礼いたしました。---
680ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/21(土) 15:21:33.27 ID:???
いや理系なら量子力学は使う使わない問わず教養として知らないとダメだろ
681ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/22(日) 01:52:38.07 ID:???
Mahanって新版でたの?
3rd-editionだけど2010年に新しく出たの?何が変わったん?w
682ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/22(日) 03:37:36.72 ID:???
参考書・教科書ではないのですが、
電磁気学、量子力学、熱・統計力学のよい演習書はないでしょうか。
院試を控えています。
683ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/22(日) 03:47:25.24 ID:???
がっつりやりたいなら
力学電磁気は詳解
量子熱統計は大学演習
手頃なのはサイエンス社の演習〜
684ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/22(日) 03:51:23.14 ID:???
ttp://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN978-4-7819-1254-7&YEAR=2010
サイエンス社の演習〜っていうのはコレですよね。
目指してるのは上位駅弁です。
685ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/22(日) 04:01:03.64 ID:???
東大とか京大とか公開されている過去問やればいいよ
10年分以上あるし
686ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/22(日) 07:45:38.88 ID:DqVaCDXY
エネルギー非保存系を解説している教科書を知りませんか?
687ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/22(日) 08:01:16.62 ID:nBLKC7gM
物理で使う数学から解説してある、大学1年生向けの本を教えてください。
放送大学の教科書でもいいでしょうか。
688ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/22(日) 14:10:02.02 ID:???
アメリカの院の定番教科書って力学電磁気量子は
ゴールドスタインジャクソンサクライで
熱力学統計力学は何?
キャレンは学部生用?
689ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/22(日) 14:42:09.10 ID:ebDCRVzA
理論電磁気学って中途半端じゃね?
普通テキストのほうを先に読むだろうし
これを1冊目で読む人なんて優等生コースなんだから
もっと省けるところは省いてミニマムを目指すか
数学的な内容をがっつり扱うかすればいいのに
690ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/22(日) 19:55:21.17 ID:???
>>688
実情は知らないけど日本で有名な洋書となると、ランダウの統計かな。

>>687
大抵の本は第二章とかくらいに数学的な扱いを簡単に説明してあると思う(なければ付録扱い)。
一口に物理数学といっても幅があるけど、例えば「詳解」シリーズなんかは最初の方に数学の問題が載ってる。
とは言え、本選びは実物を触らないとわからないことが多いので、直感に従って選べばいいと思う。
691ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/22(日) 22:19:53.37 ID:???
1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02 ?ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分視聴率ダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

なんか海外でも日本でAKBがバカ売れしてるっていう情報に騙されてAKBヲタになった人が最近気付き始めてる件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1334516585/

税金垂れ流しのヤラセブーム
692ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/23(月) 22:19:30.55 ID:2jJnr7fe
モームスヲタってこんなキチガイばかりなの
693ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/23(月) 23:36:55.99 ID:???
>>681
amazonみるとペーパーバックと書いてある
694ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/24(火) 12:32:32.90 ID:???
Mahan 4thいつになったら出るんだ…
695ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/24(火) 21:10:55.57 ID:???
今大学1回で物理の問題集買おうと思ってるんですが、オススメってありますか?
今日、本屋行ってパッと目に止まったのはサイエンス社の「基礎物理学演習」ってやつなんですけど……
ちなみに使ってる教科書は小出昭一郎の「物理学」です
696ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/24(火) 21:15:00.68 ID:???
ゴールドスタインをやり尽くせ
697ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/24(火) 21:27:55.58 ID:???
>>695
小出先生の本を、何も見ずに自分で再現できるくらいに
繰り返して読み込みなよ。
698ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/24(火) 21:32:40.42 ID:???
>>695
教科書が小出なら演習も小出でいいんじゃないの
http://www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-8109-7.htm
699ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/24(火) 21:46:31.04 ID:???
夏休みは量子力学と統計力学を思いっきりやろうと思っているのですが
電磁気学ってどの程度済ませていたほうがいいですか?
700ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/24(火) 22:11:41.72 ID:???
ランダウの場の古典論と媒質中の電磁気学で十分
701ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/24(火) 22:44:39.21 ID:???
ふむ、とりあえず問題集は保留にしておきましょうかね
ご意見ありがとうございました
702ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/24(火) 22:54:37.07 ID:???
清水明 量子論の基礎
703ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/24(火) 22:59:08.86 ID:???
>>701
いや、気になったなら借りるか買うかしていいんだよ。それは別に浮気でも何でもない。

>>699
必要なら勉強するくらいで充分。
解析力学寄りの電気力学とか、波動光学を微妙に勉強しておくと、歴史的な流れとかは分かりやすい。
統計力学は、完全に量子力学の知識と直結してるから、順序的には量子力学が先になるかな、初めは。
704ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/24(火) 23:31:35.44 ID:???
>>702
ここまで来るとステマか?
705ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/24(火) 23:44:37.21 ID:???
言葉の定義から考えて、ステマはないだろうよ。
706ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/24(火) 23:52:49.63 ID:???
覚えたての言葉使いたい年頃
707ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/25(水) 00:02:08.33 ID:???
>>703
気になったら買う。なるほど……
708ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/25(水) 00:11:39.02 ID:???
でもこういうスレでこの本はいいってカキコ見るとつい買っちゃうんだろ?
709ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/25(水) 08:05:08.36 ID:???
カwwwwwwwwキwwwwwwwwコwwwwwwwwww
710ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/26(木) 00:16:46.97 ID:???

メディアは全部抑えてある。教団名を出したり逆らえばどうなるかわかってるだろうな?
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <●>| ̄| <◎> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
     ___
   / ー\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´ 公明  `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
711ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/29(日) 21:54:18.05 ID:???
半年くらい前に、花村先生の本をすすめてもらった、無機化学専攻の学生です。
すすめてくれた人ありがとうございました
712ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/29(日) 22:44:51.93 ID:???
原子物理で初学向けのわかりやすい本ありますか?
713ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/29(日) 22:55:53.15 ID:???
マッカリーサイモン
714ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/30(月) 16:06:11.97 ID:???
そのものシュポルスキーの原子物理学じゃダメなの?
715ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/30(月) 18:27:51.87 ID:???
いまこれが海外でナウい上級用のテキストらしいけど読んだ人いる?
http://www.amazon.com/dp/0387985794/
716ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/30(月) 23:18:32.91 ID:???
某国政府著「民間防衛」より転載


某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流(聞こえは良いが実際は押し付け→韓流)をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。


韓流、AKB商法の正体
もちろん、韓流、AKBは捏造ブームである。

ヨン様ファン?
もちろん在日ババアの動員ですよ。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。
717ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/01(火) 04:17:16.08 ID:???
昔はキャンパスに民青やら統一協会やらがうようよしていたが、
最近はネットの掲示板で活動する奴もいるみたいだな。
新入生諸君は気をつけろよ。
718ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/03(木) 19:56:47.04 ID:???
物理と並行して予備知識として数学もやってるんですが、どのくらいのレベルのことまで
やればいいでしょうか。数学科でやるほどの内容をやる必要はないと思いますし。
抽象的な質問で申し訳ないんですが…。

ちなみに今やってる数学の参考書は

理工系の数学入門コース 微分積分 (岩波書店)

です。
719ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/03(木) 20:37:43.28 ID:???
>>718
寺沢寛一
アレフケン
スミルノフ
このあたりを持っていると安心できる
学部の間はより数学的なことはネットでpdfを探す程度でいい
英語でいいならこのようなサイトでまとめて公開されていたりする
http://www.freescience.info/index.php


サイエンス社の演習微分方程式と演習ベクトル方程式は
演習しながら学べるのでよい
他の分野のはもっていないので分からない
1冊でまとまってあるものは
詳解物理数学演習は問題がいっぱいあるが
他の本で一度学んだあとでないと分かりにくいだろう
東京図書の大学院への数学のほうは
ちょうどよい計算問題が多くあるので
使いやすい
720ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/03(木) 20:48:55.98 ID:???
>>718
微積分、線型代数、関数論、微分方程式、ベクトル解析、群論ができれば院試にも通るぞ
721ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/03(木) 20:57:01.23 ID:???
>719-720

どうもありがとうございました。参考にさせて頂きますね。
722ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/03(木) 23:55:15.53 ID:???
>>718
クライツィグ「常微分方程式」もいいよ。
723ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/04(金) 06:48:48.33 ID:???
>>722

どうもありがとうございました!
724ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/04(金) 16:52:05.13 ID:???
>>718
物理数学とか演習の授業無いの?
725ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/04(金) 17:05:27.52 ID:???
東大はないんだよな…
726ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/04(金) 19:51:30.61 ID:???
理学にはあっても、工学にはないことが多いなあ
727ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/04(金) 20:05:16.25 ID:???
>>724
趣味で独学でやってますので。
728ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/05(土) 08:26:00.43 ID:???
お前ら勝った本はちゃんと全部目通してるのか?
俺は読破率7わりぐらいだが厚い本沢山買ってる奴はちゃんと読んでんのか
729ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/05(土) 08:55:19.14 ID:???
>>728
多分全部目通す前に寿命がくる.
資料として持ってるからな.
最低でも1冊あたり2ページぐらいは読んでる.
730ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/05(土) 11:20:01.87 ID:???
>>729
序文と一章の最初だけか
731ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/05(土) 22:01:27.51 ID:???
まず目次と索引をチェックして、それから流し読んで面白そうな数式とかがあったらそこを読んでる。ゼミとかで使う場合はきっちり最初から読み進めてくけど。
内容的に他とかぶるところは読み飛ばすし、全部くまなく読んだ本ってあんまりないかも。
732ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/05(土) 22:07:22.53 ID:???
サイエンス社の演習シリーズはそこそこの網羅度だがコンパクトにまとまってるから積み本にならなくていい
733ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/05(土) 23:26:06.93 ID:???

 | |l ̄|
 | |l民|
 | |l主|
 | |l党|
 | |l_|
 |   .|_∧  
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
民主党とAKBの関係が遂に明かされようとしている
秋元康の後ろには蓮訪
蓮訪の後ろに前原、枝野 そして民主党全体

税金を使ってAKBを宣伝し、その税金が民主党に流れている
AKB自体が、税金目当ての捏造ブーム
734ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/08(火) 23:25:17.59 ID:???
群論は何が評判いいんだ
735ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/09(水) 00:59:12.63 ID:???
おれも聞きたい
詳しい人オナシャス
736ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/09(水) 02:00:40.39 ID:???
空間群 (入門) なら小野寺嘉孝
連続群 (入門) ならジョージアイ
がわかりやすかった
737ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/09(水) 02:22:00.96 ID:???
初心者(猪木川合の量子読んでるレベル)は
どっちからやった方がいいの
738ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/09(水) 05:33:18.97 ID:???
どっちっていうか両方やればいいんじゃない
結晶の対称性を計算に反映させたいなら空間群だけでもいいが
739ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/09(水) 13:15:56.11 ID:???
応用群論
740ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/09(水) 16:34:53.22 ID:QeXaRGfA
スミルノフ高等数学教程の5巻
(半分くらいは群論)
741ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/09(水) 19:02:54.06 ID:???
山内杉浦の連続群論入門がいいが今では重いか

岩波の数学シリーズの「群と表現」か
それでもたいへんならキーポイントのやつ
742ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/09(水) 22:01:13.24 ID:???
まず手に入れるのが大変
743ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/10(木) 12:57:21.47 ID:???
てすと
744ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/10(木) 14:11:59.95 ID:???
杉浦は復刊した
745ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/10(木) 14:38:40.29 ID:???
大学演習シリーズをリニューアルしてほしいな
746ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/10(木) 18:34:07.08 ID:???
最近、初学のところは無理だが、演習書くらいなら洋書でもいけるんじゃないか?って思ったんだが、おすすめのシリーズとか、本とかありませんか?
747ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/10(木) 19:43:48.27 ID:osq9SGgT
簡単な解析力学の本を教えてください?
748ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/10(木) 20:17:33.04 ID:???
EvoV(Kyoichi) vs 赤城の絵呂い目子筋
749ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/10(木) 20:38:15.16 ID:???
>>747
小出、高橋
750ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/10(木) 21:08:57.94 ID:???
洋書の演習書ってあるのか?見たことない
751ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/10(木) 21:40:51.94 ID:???


Schaum's outline  とか
752ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/10(木) 21:44:51.62 ID:???
>>746
初学じゃない分野の本を、英語で読めばいい
753ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/12(土) 22:42:25.95 ID:ZrFJKP7d
>>747
原島鮮の力学Uが本当に分かりやすい
対象年齢低めで助かった


フーリエ級数、フーリエ変換が良く分かる本教えて下さい
フーリエ変換の操作がなにをしてんのかとか、この関数をフーリエ変換するとどうなるかとかイメージつかめる用な本がいいです
かなり初歩から書いてある本が良いです

量子力学やってますが、フーリエ変換のお陰でイメージが上手くつかめないです

お願いします
754ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/12(土) 22:50:28.75 ID:???
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83t%81%5B%83%8A%83G%95%CF%8A%B7&x=16&y=14
・運動量に関する固有関数展開
・f^(p)=∫e^(2πixp)f(x)dx

がどれもわからない
755ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/12(土) 23:05:15.04 ID:???
756ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/12(土) 23:05:54.64 ID:???
フーリエ解析はキーポイントが個人的に良かった
757ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/12(土) 23:10:27.98 ID:???
>>753
フーリエ変換は1対1(逆変換によって元に戻る)ので
もとの関数で扱いにくくてもフーリエ変換したもので考えると
話を展開していきやすい場合がある
758ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/12(土) 23:41:47.02 ID:???
>>753
フーリエ解析 H.P.スウ
工学のためのフーリエ変換―ラプラス変換、z変換をこえる 松尾 博
これなら分かる応用数学教室―最小二乗法からウェーブレットまで 金谷 健一
759ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/13(日) 00:08:41.65 ID:???
>>756-758
おおう、カレー作ってる間にけっこうレスが・・・
ありがとうございます
教えてくれた本を、大学の図書館で調べて見てあうやつを買ってみます

>>757
そういう感じの利用法の概念的な部分の説明や、式の意味を丁寧に説明してる様な本が欲しいんです
760754:2012/05/13(日) 00:10:48.03 ID:???
どんまい
761ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/13(日) 08:27:15.62 ID:???
>>1
お前はやる気がないだけ、
オレもこの世界に入ったのは27のとき、自分で会社を立ち上げ
出向という形をとってある会社で2年間タダ働きで勉強させてもらった。
学校行って金払うよりも、金もらえなくても働いた方がよっぽど勉強になる。
お前みたいなクソが安易に学校行っても何も身につかねーよ。
762ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/13(日) 09:28:17.56 ID:???
はい
763ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/13(日) 09:58:03.88 ID:???
はいじゃないが
764ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/13(日) 13:09:13.82 ID:???
巣帰
765ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/13(日) 19:17:14.61 ID:TQzp0u55
メシアの量子力学の英語版って復刊されないの?
昔は2000円くらいで買えたらしいのに、今は、はぁ...
みんなでDoverに復刊の要望出そうよ
766ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/13(日) 19:21:20.06 ID:???
いま100ドルもするのかw
767ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/13(日) 19:27:11.06 ID:???
あの時枕として買っといて良かった
768ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/13(日) 19:47:59.05 ID:???
メコスジ野郎のためのウラ本・ビニ本 69冊目
769ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/13(日) 20:41:11.48 ID:TQzp0u55
>>767
俺のふかふか高級枕と交換してくれ
770ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/13(日) 23:46:02.68 ID:???
771ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/14(月) 00:51:27.16 ID:00T+xN5+
>>770
これこれ、欲しいよ
2000円で買えたのを思うと、古書で7000円は払えない
図書館で読んでいるとどうしても欲しくなってしまう
復刊されるのを気長に待つかな
772ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/14(月) 18:35:49.87 ID:???
江沢洋のフーリエ解析読んだことある人いますか?
わかりにくくてつまらない印象を受けてます…
まあ自分の力不足が原因だとは思いますが。。
並行して猪木川合の量子力学読んでます。
こっちは面白い
773ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/14(月) 22:24:41.94 ID:???
あんな化石みたいな本まだあるのか
と思ったら新装版出てたのか
読んでないけど>>756の本がいいと思うよ
774ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/14(月) 22:39:18.17 ID:???
>>773
ありがとうございます
ちょっと乗り換えてみます
それが終わったら今持ってる本をもっかい流し読みしてみようと思います
775ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/14(月) 23:43:02.88 ID:???
先輩に対する敬意のない書き込みがある。商売がたきなのかも知れんが。
776ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/15(火) 00:01:50.16 ID:???
どのレスだよ
777ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/16(水) 07:38:30.76 ID:???
電磁気なんだけど本当に初歩の初歩から1番丁寧に書いてあるやつはどれがいいですか?
778ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/16(水) 07:47:35.30 ID:???
よくわかる電磁気学 前野
779ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/16(水) 07:49:20.40 ID:???
ありがとう
かってみる
780ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/16(水) 09:18:33.45 ID:o+CasQuV
>>777
砂川さんのテキストシリーズの電磁気学の方がいいと思うけど
781ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/16(水) 09:42:12.03 ID:???
どっちがいいのかな
人によって違うよね
授業だと全くわからないから0の状態から始めたいんだよね
782ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/16(水) 10:49:58.95 ID:???
ジャクソン
783ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/16(水) 20:38:30.63 ID:o+CasQuV
前野は一度読んだら売る本
砂川は一生持っておく本
工学部なら前野でもいいけど物理なら砂川を読むべし
784ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/16(水) 20:40:33.16 ID:???
俺は電磁気学の考え方をお勧めする。ひと通り電磁気勉強した後前野の本やってるけどなかなか難しいよ。
とりあえず電磁気学の考え方やってからのが良いと思う。
785ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/16(水) 20:41:37.87 ID:???
ちなみに俺は工学部電電偏差値50以上の大学ね。目安までに。
786ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/16(水) 21:25:55.55 ID:???
コロナ社の電磁気学が分かりやすかったな
787ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/16(水) 22:26:12.22 ID:???
いっぱいあるのね
788ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/16(水) 22:38:25.30 ID:???
サクライの量子力学はわかりやすいけど演習の解答含めると3冊もあって高いわ
789ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/16(水) 23:00:30.56 ID:???
なんか保存則を基礎法則にして電磁気の体系を組み立ててた本なんだっけ
まえに図書館から借りて読んだんだけど題名忘れてしまった
なんか流体力学やってた人だかが書いてたやつ
790ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/16(水) 23:32:19.16 ID:???
物理学科なら前野か講談社の横山本をすすめる
どちらもいい本を書こうという熱意が感じられる
砂川は駄本
791ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/16(水) 23:57:38.83 ID:???
>>789
今井
792ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/17(木) 00:39:20.15 ID:???
サンクス
今井功「電磁気学を考える」だった
793ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/17(木) 03:07:14.88 ID:???
>>790
禿同
794ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/17(木) 08:25:23.00 ID:???
物理工学科だったら、教科書砂川だったがな
795ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/17(木) 20:20:24.80 ID:???
電気系の学科だけど、コロナ社の宇野・白井の電磁気学がわかりやすかった。
796ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/17(木) 20:23:55.80 ID:???
>>795
それ分かりやすいよね。分厚いから持ち運び大変だけどその分丁寧。
797ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/17(木) 22:53:55.78 ID:???
俺は断然ジャクソンをおすすめするね
眠くなったら枕になるよ
798ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/18(金) 19:51:22.98 ID:???
>>795
図書館にあったからパラパラ見たけどいいね
初学者には親切でおすすめできる
799ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/23(水) 12:01:29.93 ID:???
物理の本いろいろ読んでたら「おまえまず数学勉強しろ」って言われた気がしたので高木貞治買った
800ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/23(水) 12:31:01.95 ID:???
学部の学生向けでほかの数学書参考にしなきゃならんようなのは駄本
amazonとかだとやたら難しい本ばかり持ち上げられてるけど
801ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/23(水) 13:02:23.23 ID:???
ファインマンでいいんじゃない?計算力がつかないって批判されるけど、趣味なわけだし。
計算したいなら学生向けの教科書読むなりすればいい。
802ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/23(水) 21:34:43.68 ID:???
流体力学の入門ので良書は今井のやつ?
803ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/23(水) 21:35:36.62 ID:???
違います
804ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/23(水) 22:33:33.24 ID:???
うちの学科伝統的に「水力学」だけど良書?
後輩に譲ったけど
805ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/23(水) 22:45:32.15 ID:???
京大
806ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/23(水) 23:13:28.61 ID:???
>>800
そうとも言えるかも知れんが
そもそも数学側で見たことない概念を初めて物理側で学習するってのもあんまり好ましくないかな

うろ覚えでもいいから数学側で一旦触れてから物理に入るべきだとは思う
807ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/23(水) 23:18:52.25 ID:???
数学だけ先にやるとイメージ沸かないというか重要性がわからんのだな
重要だから必修になってるのだろうが
808ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/23(水) 23:54:38.53 ID:???
数学へのスタンス(距離)の違いがでるのだろうな
809ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/23(水) 23:58:54.41 ID:???
一年の頃は線形代数の重要性とか全くわからなかったな
その所為かやる気もあまり出ず単位だけとって結構うろ覚えだった
量子力学やってから線形代数を勉強しなおしたら重要な定理だらけでワロタ経験がある
810ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/24(木) 01:20:07.87 ID:???
え?
811ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/24(木) 01:58:15.00 ID:???
>>809
結果的に佐竹線型代数は神という結論に行き着く
812ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/24(木) 10:02:08.96 ID:???
813ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/24(木) 21:04:46.28 ID:???
Jordan標準形とかの議論が直接聞いてくるからね
というかあそこらへんは(表現論以外だと)数学よりも寧ろ物理の方がよく使うくらい
814ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/24(木) 21:57:32.63 ID:???
>>811
はいはい、すごい
815ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/24(木) 22:10:06.71 ID:???
はいは1回
816ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/24(木) 22:16:12.95 ID:???
はったりでもそういえるなら板のレベルもまともなはずだが
817ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/25(金) 00:00:18.91 ID:???
たまにみるけど
線"型"代数ってどういう意図があって書いてるの?
818ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/25(金) 00:01:24.37 ID:???
質問を質問で返すが、線"形"代数だとどういう意図があるんだ?
そういうところに突っ込んでいくときりがないと思うんだが
819ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/25(金) 00:14:04.31 ID:???
ひとつには単なる表記のゆれ。ひとつには type と shape の違い。
820ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/25(金) 00:21:28.97 ID:???
漢字の意味を考えて当てた訳語なんだから、
難しい漢字は使わないことにしようというような理由で
別の漢字にするのは違うんじゃないか
字体を変えるのとはわけが違う
821ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/25(金) 01:23:39.13 ID:???
homomorphismを「準同形」と書く文献はほとんど見たことないので、
(東大出版会の大学数学への入門シリーズしか見たことない)
「準同型」に合わせて俺はいつも「線型」を使ってる
822ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/25(金) 08:30:11.79 ID:???
線型代数と線形代数

超電導と超伝導
823ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/25(金) 09:03:12.18 ID:???
>>820
個人的なイメージだけど
形→線、面、軟体など変わりやすいかたち
型→立体、剛体など変わりにくいかたち

だから漢字の画数云々じゃなくニュアンス的に形の方が近いから書籍のタイトルなどでもこっちの方が主流なんじゃないかと
824ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/25(金) 09:09:22.22 ID:???
型は規格
形は実体
という認識
825ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/25(金) 10:09:31.93 ID:???
関数と函数
826ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/25(金) 10:42:37.56 ID:???
じゃあlinearは?
827ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/25(金) 11:59:31.07 ID:???
うるさい人が多いので、これからは線状代数にします
828ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/25(金) 15:45:03.03 ID:???
線形新幹線
829ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/25(金) 22:10:41.09 ID:???
class Linear() {}
typedef Linear vector;
typedef Linear matrix;
830ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/25(金) 23:12:09.51 ID:???
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu
そういえば2chの物理教科書のスレで
「前野は一度読んだら売る本」とか書かれてたな(^_^;)(;_;)(^_^;)(;_;)。
まぁ、本の使い方なんて人それぞれだからいいけどさ。


前野見てる?
力学なんてどうでもいいから相対論の本はよ書け
831ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 01:43:25.38 ID:???
何と言うか前野先生の本は自作CGとか、
自作であるという点自体については評価できないので
もっと内容豊富にしてほしい
832ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 05:50:27.42 ID:???
今井功は消化棒の後編生きてるうちに書く気がないのか?

833ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 13:37:52.18 ID:???
それを聞くことはもうできない
834ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 15:04:38.11 ID:???
これからも「前編」てつけたまま売るんだろうか
永久に片割れと結ばれることのない前編…胸が熱くなるな
835ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 17:11:51.19 ID:???
朝永の「角運動量とスピン」のような例もあることだし、後編が出たりしないかな
836ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 21:10:43.31 ID:???
>>830
見てるよ。

相対論は講義録があるから、それでも読んでて。

http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/rel2010/tokushu.pdf
837ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 22:52:05.11 ID:???
先生、10ページの(2.5)の積分は、Fが時間に依存しない場合にしか成立しない特別な式ではないでしょうか?
(2.4)までの説明はFが時間に依存しても成立する一般的なものですが、
突如(2.5)で何の前提もなくFを時間に依存しないとみなしているのはおかしいと思います。
838ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 22:56:44.66 ID:???
固体物理の本なんだけど、花村のやつと、岡崎誠のやつと、斯波のやつで迷っているんだけど、どれが一番いいかな?
839ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 23:01:03.90 ID:???
先生、15ページ
×(2.14) と場合とは
○(2.14) の場合とは
840ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 23:10:44.35 ID:???
先生、17ページでいきなり
「テンソルを使って書いた時」
と書かれていますが、18ページでテンソルの定義を後に行うことを説明する前に
テンソルを使ってしまうのは困ります。
841ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 23:15:14.66 ID:???
>>847
>>849
>>850
ここでそんなのえんえんやっても邪魔になるから、


http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/cgi-bin/pukiwiki/index.php?%C1%EA%C2%D0%CF%C02010%C7%AF%C5%D9

のコメント欄に行くべし。
842ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 23:16:44.70 ID:???
>>837>>839>>840
だった…。
843ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 23:16:45.97 ID:???
先生、18ページのアインシュタインの規約の説明は、
”同一項の中で”同じ添字が2回現れたら
としないと、別の項でたまたま同じ添字を使ってしまった場合に混乱を招く恐れがあります。
844ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 23:17:15.07 ID:???
>>843
>>841に同じ。
845ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 23:17:35.98 ID:???
>>836
本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ ??
846ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 23:19:23.23 ID:???
他にも色々とおかしな所を見つけたけど、邪魔と言われて心が折れたのでもう寝ます。
847ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 23:21:11.66 ID:???
どんだけ豆腐メンタルなんだよ
848ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/27(日) 00:34:30.55 ID:???
前野wwwwwww
849ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/27(日) 00:53:37.53 ID:???
さんざん著書を貶しといて本人現れた途端に手のひら返しとか…
850ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/27(日) 00:55:43.04 ID:???
してるの、いないな。
851ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/27(日) 09:06:07.06 ID:???
このスレは前野昌弘に監視されています
852ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/27(日) 10:40:43.87 ID:???
物理数学でこれはもっとけてのあります?
853ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/27(日) 13:28:08.44 ID:???
>>829
メンバーフィールドがクラスのブロックからはみ出してるよ
854ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/27(日) 13:38:08.11 ID:???
相対論なら一石賢の道具としての相対性理論がよかったけどな
855ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/27(日) 16:14:56.72 ID:YC3rDPEs
>>852
・スミルノフ
・てらかん
・アルフケン
・高木貞治
856ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/27(日) 21:25:58.10 ID:???
流れてしまってないか心配なので連投スマソ
固体物理の本なんだけど、花村のやつと、岡崎誠のやつと、斯波のやつで迷っているんだけど、どれが一番いいかな?
857ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/27(日) 21:33:23.70 ID:???
黒沢
858ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/27(日) 21:40:49.70 ID:???
>>852
method of medern mathematical physics
859ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/27(日) 23:34:46.39 ID:???
物理数学なら
BoasかRiley&Hobosnかの二択
860ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/28(月) 00:21:15.94 ID:???
テンソルわからん人、これとかいいよ
相対性理論への数学的第一歩―共変微分のやさしい説明
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4903814408/
861ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/28(月) 10:40:59.05 ID:???
>>856
難易度が全く異なる本が並んでいるところを見ると固体物理初心者?

岡崎は簡単だが最悪.投げ捨てろ.
斯波は難しい方と簡単な方の2冊ある.

その中なら花村か斯波の簡単な方.
あと,川畑でもおk.
時間があるならアシュクロフトだな (分厚いが一番丁寧).

上記より程度が高いものとして,グロッソや,アルトランドがある.第2量子化に慣れてるならキッテル (QTSの方),ザイマンでも可.
これらは数学的裏付けをしながら話が進むので,計算しながら勉強しないと気が済まないという人にはよい.
ちなみにアルトランドの2版が一番新しい.

これ以上となると,各論がそれぞれ本になってるレベルになる.
862ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/28(月) 13:12:11.07 ID:???
阿部龍蔵の新・演習 熱・統計力学ってどうなんでしょうか?
用途としては大学院試験の対策です。
863ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/28(月) 18:18:17.47 ID:???
>>856
溝口
864ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/28(月) 20:54:34.26 ID:???
>>861
超初心者ですw
岡崎は分かりやすくて良さそうと思ったんですが、投げ捨てるレベルですかw
大学の物理系の友人から花村をプッシュされたので、花村をやってみようと思います。
斯波さんの簡単な奴を持っているので、副読本として使います。

アシュクロフトは時間がないので、わかりづらい所を参照するくらいですかね。。。

基礎的な部分が終わったら、程度の高いグロッソやアルトランドに進みたいと思います。
ありがとうございます。
865ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/28(月) 21:49:49.38 ID:???
>>862
買ったけどまだ読んでないな
そのシリーズとして言える事だけど読みやすくていい構成だと思うけど一周したくらいじゃよく分からないかもしれない。二周三周したら大分実力着くんじゃないかと思う

本格的な本に比べると網羅度は足りないかも知れないけど解説の丁寧さとちゃんと計算する物理としてのバランスはいい
866ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/28(月) 23:27:14.27 ID:???
田崎てどこ大の教授?
867ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/28(月) 23:28:50.56 ID:???
おそれおおき大学、ぴろちの後釜
868ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/28(月) 23:37:53.29 ID:???
あれ? 江沢さんの後任だったの?
869ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/28(月) 23:38:09.60 ID:???
>>867
どこだよw
870ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/28(月) 23:51:02.42 ID:???
>>868,869
そんなこともわかんねーのか
871ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/28(月) 23:52:33.94 ID:???
ググれよw
872ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/28(月) 23:52:55.29 ID:???
やんごとなき大学といったほうがよいか
873ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/28(月) 23:57:25.42 ID:???
>>872
そうかも、ごかくゆうのでいがく
874ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 00:23:18.86 ID:???
>>867
後釜じゃねえだろ
875ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 00:36:32.85 ID:???
>>874
あとがまだろう、なぜそうでないといえる
ぴろちの専門わかっているのか
876ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 00:48:00.35 ID:???
ブログに書いてたろ
877ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 00:52:22.68 ID:???
>>876
どれ
878867:2012/05/29(火) 00:56:09.67 ID:???
東大、場の理論、物性、数理物理
これだけ共通してるが
879ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 01:04:07.71 ID:???
>>874
本人じゃないだろうな
880ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 01:05:50.96 ID:???
>>874
K畑の後がまか
881ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 05:16:15.77 ID:???
>>863
溝口もちょっとチェックしてみる!!
882ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 17:21:05.91 ID:???
溝口さんの本は物性値とかが結構豊富で実験系の人からは評判良かった気がする。
あと、読み物としては歴史的な部分とか殆ど書いてないのでつまらなかった記憶がある (そういうのはそれこそアシュクロフトとか読めばいい)。
理論も、そこまで詳しくは書いてなくて、簡潔にまとめてあるから、勉強するというよりは実用/入門向け (理論はグロッソとか)。

>>879
わざわざスペイン帰りで2ch覗いてたらそれはそれですげえよw

>>880
同じ論法で行くと、溝口さんの後釜でもいいわけだな笑
冗談はさておき、川畑さん (江沢さんもだけど) はつい最近まで大学にいたわけだしそれはない。
ふつうに仕事上の先輩後輩、上司部下の関係なんじゃねーの?
883ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 17:44:02.49 ID:???
>>882
なるほど。溝口ってそういう本なのね。サンクス!!
884ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 17:47:22.26 ID:???
双曲関数とか、三角関数の逆関数みたいな高校で習わないけど、大学の微積分の範囲でよく出てくる関数がグラフとか、公式が系統的にまとまっている本ってあります?
あと、物理でよく使う特殊関数が系統的にまとまっている本も欲しいです。
和書、洋書問いません。
ありますでしょうか?
885ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 17:57:30.90 ID:???
公式集といって貰いたいのか
886ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 18:04:40.58 ID:???
ハンドブックだろう
887ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 18:43:35.20 ID:???
900越えそうだから次スレについて提案
化学板みたくスレを分割したらいいんざね?
・物理学通論
・力学
・量子力学
・電磁気学
・熱・統計力学
・その他
みたいな感じで。
その方が情報も集めやすいかと。
888ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 19:03:29.71 ID:???
>>887
定番なんて出尽くしてるんだから、
そんなに分割したら間違いなく過疎化して全滅する。
889ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 19:31:19.08 ID:???
>>888
逆に定番以外のマイナー本を語りにくいからな…
別スレを建てるのが賢明か?
890ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 20:07:03.53 ID:???
>>885
>>886
やっぱそれが一番か。
サンクス!!
891ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 20:34:49.24 ID:???
絶対過疎るでしょ
892ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 20:52:59.36 ID:???
参考書についてだけ語るスレ
↑のスレから脇道にそれたときに雑談するスレ
893ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/29(火) 23:51:06.40 ID:5889K7x2
「前野は一度読んだら売る本」なんて書いちゃってごめんなさい
良く調べてみると前野さんは僕の大学の卒業生なんですね
前に書いたのは、
「前野(先輩の本)は一度読んだら(他の人にも読んでもらえるために)売る本」
という事にしておいて下さい
今後も日本の科学技術水準を上げるために良い教育者であってください
894ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/30(水) 02:27:53.55 ID:???
 
895ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/30(水) 22:27:47.90 ID:???
>>889
人が減る分、マイナー本を知っている人の数も減る。
絶対数が少なすぎるんだし、面白いマイナー本なら
ここの住人だって歓迎する話題のはずだ。
896ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/30(水) 23:03:17.91 ID:vvHdnpWW
場の量子論か素粒子の本でどこかのレビューに、
同じ研究室の女の子が書き込んだりして、ボロボロになるまで読んでいた本
ってのがあった気がするんだけど、どこのレビューかわかる?
897ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/30(水) 23:33:43.19 ID:???
古典場から量子場への道 高橋康

で、こんなのが出来た
添削形式による場の量子論 高橋康 治部眞里
898ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/31(木) 00:56:09.97 ID:???
>>896
このリストにあるWeinbergのことじゃない?
http://www.amazon.co.jp/lm/2E801VUC6DNOH/
899ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/31(木) 02:35:40.66 ID:???
熱力学の文献を探しています。

示量変数Xと温度Tの組を(T;X)などと表して、熱力学の理論を展開している文献を探しているのですが、
何か良い文献は無いでしょうか。
900ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/31(木) 03:49:29.43 ID:???
>>897
表紙からして、何か違う。
概要(理論の触り)はwikipediaで知れる時代だから、
「新版 演習 場の量子論」柏 太郎
をコツコツやってる。続刊出るのかな。
901ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/31(木) 20:26:32.23 ID:FoTI+7u2
>>898
これだ、買おう
902ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/31(木) 21:20:37.23 ID:EblJXVcg
>>899 文献って論文?教科書なら田崎がまさにそうして書いているけど、
論文だったら E. Lieb and J. Yngvason, Phys. Rep. 310, 1-96 (1999)
かな。
>>868 後釜じゃない。もう20何年も前から学習院だよ。誰の後任なのかね。
江沢さんは割と最近迄現役だったよ。
903ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/31(木) 21:23:01.98 ID:???
せいとがいっぱいるな
904ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/01(金) 00:44:51.71 ID:???
>>902
E. Lieb et al. は全部示量変数表示で展開してる筈。
Phys. Rep. ではないがarXivにも arXiv:cond-mat/9708200v2 がある。

>>899
その形式は>>902の言うように田崎だわな。
ここで聞いてまで示強変数を使う理由はよく分からんけど。
905ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/01(金) 19:38:27.72 ID:???
エントロピーを基本的変数に取るのは
それはそれで問題があると思うけどね
906ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/01(金) 20:02:35.48 ID:???
>>902、904
あざーす。
『田崎晴明 熱力学−現代的な視点から』を図書館で借りて来ました。
大学の熱力学の講義で

(T;X)→(T;X')

こんな表記の仕方はじめて見たんで、焦りました。
907ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/01(金) 20:10:17.00 ID:Q0MMKm5f
特殊相対論の1冊目は何がいい?
江沢の相対性理論ってどう?
908ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/01(金) 20:10:38.11 ID:???
>>900
続編 「演習 くり込み群」があった。次はこれか。
909ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/01(金) 21:52:42.14 ID:???
>>907
図書館にあるならこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/4431709142
910ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/02(土) 09:43:06.02 ID:4tXK3BHx
>>907 相対論の正しい間違え方 (パリティブックス) [単行本]
松田 卓也
911ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/02(土) 09:45:52.87 ID:???
>>910
間違い指摘本から始めるのはどうかと。
912ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/02(土) 16:30:00.72 ID:???
>>907

特殊についてはアインシュタインの原論文に勝るものはない
913ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/02(土) 21:18:37.90 ID:???
特殊って教科書いるか?

光速一定なので
距離=x^2+y^2+z^2-(ct)^2
です。
一次元増えたので四次元の回転を考えます

で終わりだろ
914ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/02(土) 22:10:33.00 ID:???
特殊相対論で何が説明できるかは学ぶ必要がないと?
915ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/02(土) 22:23:54.64 ID:???
>>913
さすがにそれはねえわ・・・
916ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/02(土) 22:45:55.47 ID:???
>>913

あんたは一冊の本も読まずにその概念に達し得たのかと。
917ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/02(土) 23:16:47.07 ID:???
それ電磁気の教科書はマクスウェル方程式を
四つ書いて終わりってのと変わらんぞ
918ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/02(土) 23:17:58.53 ID:???
他に何かあるの?
919ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/03(日) 00:26:55.27 ID:???
913はアインシュタインなんだろ
920ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/03(日) 00:31:59.19 ID:???
むしろ素論の学生じゃないかと思う。
921ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/03(日) 01:11:48.19 ID:???
ディラックかもしれん
922ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/03(日) 01:40:16.54 ID:???
公立の高校生だろ
923ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/03(日) 01:42:08.39 ID:???
私立かもしれん
924ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/03(日) 02:16:11.71 ID:???
wikipediaかもしれん
925ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/03(日) 08:48:21.85 ID:???
アンサイかもしれん
926ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/03(日) 13:39:05.00 ID:???
>>913みたいな人がいるなんて日本の未来は明るい
927ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/03(日) 14:14:43.10 ID:???
松田卓也の相対論はうんざりする
物申すはいいから本論語れや
928ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/03(日) 18:01:34.24 ID:???
キッテル読んでるけど日本語が怪しすなあ
929ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/03(日) 18:36:54.20 ID:???
>>928
ISSPの邦訳は2版が至高.
ちょっとしたギャグ漫画より笑える.
930ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/04(月) 00:37:41.47 ID:???
特殊相対論なら風間かシュッツだろ
最近培風館新物理学からも出たらしいが読んでないからよくわからない

931ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/04(月) 02:20:55.29 ID:???
相対論の怪しい翻訳を楽しむなら、ハートル 『重力』、テイラー 『一般相対性理論入門』
932ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/04(月) 11:49:14.48 ID:???
まあアインスタインは数学出来ないアホだからな
発想はなかなかいいと思うが
一般相対論のゴリ押し感は異常
というか計算が汚い
933ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/04(月) 16:17:08.51 ID:???
理数ばかりよくできる偉い先生の和訳は酷いね
まず国語も勉強しようね だ
934ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/04(月) 22:07:42.06 ID:???
gravitation翻訳もなかなか凄かった
英語が苦手な人でも原書の方が読みやすい稀有な本
935ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/04(月) 22:33:39.62 ID:???
翻訳のひどさなら量子の鼓動も凄いぞ
936ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/05(火) 00:37:21.55 ID:???
サイエンス社の演習書って全部黄色だったし名前も似てるしどれ買えばいいかわかんないな

山村さんの電磁気学演習ってやつ買ったけど


教科書が岩波の物理入門コース電磁気学Iなんだけど物足りなくてファインマン物理学III買っちゃったんだけど学部1年でも大丈夫かな?
937ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/05(火) 01:14:36.18 ID:???
買っちゃったんなら読むしかないだろう
938ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/05(火) 01:14:46.19 ID:???
レベルは落ちるが、ガシオロウィッツの量子力学より
酷い和訳を見たことがない。中学生の全文直訳以下。
学生にやらせたのかもしれないが、訳者は自分の
名前を汚したな。
939ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/05(火) 01:19:20.46 ID:???
>>936
大丈夫。何かしら得るところはあるから。
一冊の本と心中する必要はないので、楽しみながら
色々読んでみればいいさ。合わなきゃ止めりゃあいい。

なお、サイエンス社の電磁気学は、>>936に書いてあるのが
最初は使いやすいと思う。難しすぎずちょうどいいと思う。
940最大の生まれる:2012/06/05(火) 01:24:49.12 ID:???
電磁気だと、太田浩一の電磁気学の基礎と溝口正の電磁気学あたりが面白そうだったな。読んだ人いる?
941ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/05(火) 22:21:55.06 ID:???
サクライの量子力学って上だけでも読む価値ある?
942ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/05(火) 23:27:37.64 ID:???
大学教養の線形代数で佐武の教科書買わされたけど授業が板書ばかりで誰かが教官に教科書使わないのかって聞いたら、君らには無理って一蹴された
今思うといい教官だ
943ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/05(火) 23:29:24.22 ID:???
いまど佐竹はない、数学板でも
944ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/06(水) 05:11:50.48 ID:fb6J1NeC
それでは誰のがいいの?
945ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/06(水) 07:36:11.40 ID:???
川久保しかないだろ
946ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/06(水) 07:37:41.00 ID:???
斎藤でいいだろう
947ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/06(水) 07:50:50.07 ID:???
目子酢じなめたろう
948ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/06(水) 11:00:17.90 ID:???
長谷川どうだろう
949ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/06(水) 15:52:59.55 ID:???
長谷川いいね
950ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/06(水) 18:11:34.97 ID:???
松坂和夫もいい
951ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/06(水) 22:17:09.73 ID:???
どんな人間に、どう良いのかまるで話されてないな
952ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/06(水) 22:24:37.67 ID:???
読む側は思考停止してるの?
953ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 00:06:23.60 ID:???
まさかの森毅
954ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 11:00:14.98 ID:???
著者名教えてもらったんだから、あとは自分で調べる――くらいの覇気と知恵がないと、
物理も数学も身につかんと思うぞ
955ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 13:39:49.48 ID:???
学部二年〜三年レベルで
複素解析の本でおすすめないですか?
あとフーリエ解析の演習で良いのがあったら教えてください、先輩方
956ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 13:58:25.20 ID:???
複素は神保でいいんじゃないの?
957ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 16:53:12.52 ID:???
958ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 17:12:16.65 ID:???
>>956
ありがとうございます、見てみます

あと>>756ありがとうございました
初心者の自分にはちょうとよくて、すぐ読みきれました
もう少し演習を積んで、広江さんのに挑戦しようと思います
959ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 18:18:56.91 ID:???
物理学徒の初心者の一冊目としては
岩波の数学入門シリーズで充分だ
960ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 21:13:57.44 ID:cIyRzSp9
「これならわかる工学部で学ぶ数学」でいいんじゃね?
961ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 21:25:38.86 ID:???
電磁気学の院試対策の問題集は何がいいでしょうか?
教えてください。
962ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 22:06:12.11 ID:???
>>961
黄色い演習書をきちんと済ませて、過去問をやれば
いいと思います。
963ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 22:56:52.37 ID:???
先輩!
猪木川合の第11章(同種粒子のとこ)がまったくわかりません!!!
死んだ方がいいですか!!
964ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 22:57:55.61 ID:???
いちにさーん
965ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 22:59:25.72 ID:???
高校の物理の先生がもし浪人して時間ができたら複素関数の本読めばいいって薦めてくれた本の著者がたしか「辻」だったと記憶してるんだがそんなのあるか?
966ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 23:14:38.43 ID:???
浪人したら受験勉強だけしとけ
967ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 23:20:31.06 ID:???
大学受からんとどうしようもないだろう
968ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/08(金) 05:03:46.53 ID:???
現役生の弱い交流の電磁気に強くなれるから薦めたんだよ
969ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/08(金) 06:07:01.30 ID:???
あほか。そんなにピンポイントの補強のために
専門書勧めてどうする?
970ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/08(金) 09:39:27.01 ID:???
電磁気できたら勝ち組だからな
971ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/08(金) 13:40:50.29 ID:???
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
972ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/08(金) 13:49:22.00 ID:???
岩波の統計力学(長岡)を終えたんですが
こっから久保亮五の演習を二ヶ月でやるのは無理ですか?
院試まであと三ヶ月ない…(T_T)
973ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/08(金) 14:24:46.48 ID:???
>>962
黄色い演習書ってサイエンス社の?
974ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/08(金) 22:20:06.95 ID:???
>>966>>967>>969みたいなのがはびこってるから日本の大学生のレベルが低いんだな
975ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/08(金) 22:27:50.83 ID:???
複素函数論の本で辻と言って俺が思い浮かぶのは
辻正次の本なんだけど、レベル的にはhttp://www.amazon.co.jp/dp/4897340098
みたいな気もする。

ただ複素関数論を真面目にやることによる受験勉強上のメリットなんて
ほぼ無いので数学の複素数平面をちゃんと勉強しとけばそれで充分だと思う。
数学としては結構面白い分野なのでそういう意味が強いんじゃないかな。
976ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/08(金) 23:10:00.04 ID:???
>>974
その大学生になれるかどうかだ、馬鹿

日本語を勉強しろwwww
977ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/08(金) 23:14:08.61 ID:???
    |┃三             ______________
    |┃    ハァハァ・・・   /
    |┃ ≡   ∧ハ∧ < 複素函数論と聞ゐちゃー黙ってられねゑ!
____.|ミ\___(´Д` ;)  \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )ゑ 人 \ ガラッ
978ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/09(土) 01:14:15.00 ID:???
物理の波動のところ計算するのに、オイラーの公式を使うテクニックはあったなあ。
受験で使えるのってそれくらいしか思いつかん。
979ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/09(土) 01:14:15.59 ID:???
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
980ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 08:20:59.74 ID:VfmDCjmg
建てた












大学生のための参考書・教科書 43冊目
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1339284027/
981ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:47:28.95 ID:???
うめ
982ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:47:55.31 ID:???
埋め
983ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:52:57.78 ID:???
984ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:53:17.85 ID:???
うめ
985ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:53:29.63 ID:???
埋め
986ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:53:38.08 ID:???
987ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:53:49.75 ID:???
大学生のための参考書・教科書 43冊目
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1339284027/
988ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:54:07.59 ID:???
 
大学生のための参考書・教科書 43冊目
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1339284027/
989ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:54:19.48 ID:???
埋め
990ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:54:35.01 ID:???
991ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:54:46.18 ID:???
大学生のための参考書・教科書 43冊目
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1339284027/
992ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:55:04.58 ID:???
埋め
993ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:55:24.02 ID:???
大学生のための参考書・教科書 43冊目
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1339284027/
994ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:55:40.49 ID:???
埋め
995ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:55:53.16 ID:???
大学生のための参考書・教科書 43冊目
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1339284027/
996ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:56:01.88 ID:???
大学生のための参考書・教科書 43冊目
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1339284027/
997ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:56:13.76 ID:???

大学生のための参考書・教科書 43冊目
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1339284027/
998ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:56:19.08 ID:???
大学生のための参考書・教科書 43冊目
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1339284027/
999ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:56:26.25 ID:???


大学生のための参考書・教科書 43冊目
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1339284027/
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 11:56:30.72 ID:???
大学生のための参考書・教科書 43冊目
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1339284027/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。