■■■質問スレッド@物理板■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
分からない問題があったらここに書いてね

さぁ今日も1日がんばろう!
2ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 22:21:36 ID:???
■ちょっとした疑問はここに書いてね50■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1129046117/l50
3ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 22:36:22 ID:???
>>1
首吊って氏ね さっさと氏ね
4ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/28(金) 00:00:40 ID:???
じゃあここは>>1が全部の質問に答えるスレってことで
5ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/28(金) 00:02:31 ID:???
答えを教えてくれるスレがないなら自分でそのスレを建てよう!

という能動的な行動自体は良いんだが

それを学習活動に生かしてくれ
6ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/28(金) 02:26:50 ID:iv4h5B8N
半径aの球面に一様に電荷が存在する場合の電場と電位を求め、
グラフに示す、という問題なんですけどどなたか教えてくれませんか?
7ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/28(金) 02:30:22 ID:???
いやです
8ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/28(金) 02:38:45 ID:???
自分でやれよ、その位自分で調べてできるようじゃないと卒業できないし
出来たとしてもまともに就職できないぞ
9ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/28(金) 06:11:21 ID:O5kclLOC
女子高生ストーカー脅迫事件
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-921
10ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/28(金) 08:23:06 ID:???
■■■めこすじスレッド@物理板■■■
11& ◆SqE9ztsq92 :2005/11/05(土) 01:44:00 ID:m5hNvKhP
渦動粘性係数と拡散係数の違いに関して教えていただけませんでしょうか.

拡散係数とは,例えば,水の中にインクを1滴落としたときのインクの広がる
速さに関する係数と見ればよいのですよね.
では,渦動粘性係数は,何に関する係数なのでしょうか?
液体のドロドロさに関する係数で,川や海の流れを数値計算で解くときに
流速に関わってくる(ドロドロ具合が大きければ流速はゆっくり)と考えて
よろしいのでしょうか?

また,一般に,拡散係数=渦動粘性係数と考えてよろしいのでしょうか.
どなたか教えていただけますでしょうか?
12ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/05(土) 01:58:20 ID:???
重複スレ
13オクタン80:2005/11/14(月) 18:21:47 ID:???
ディーゼル機関ならば全体の空燃比が、50:1でも燃焼するが、ガソリン機関では20:1よりも薄いと燃焼できないのはなぜか?
答えキボン
ちなみに、ググッてみてもわかりません(´・ω・`)
14ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/14(月) 20:19:07 ID:rOTGjvkI
ラプラス方程式を使用して、1と3cmの半径がある2つの気泡の接触によって形成される
石鹸薄膜の球体の半径について計算してください。界面張力は30mJ/m2です。

まったく持って意味がわかりません。だれか、助けてください。
15ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/14(月) 20:59:09 ID:???
■■■めこすじスレッド@物理板■■■
16ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/15(火) 12:06:06 ID:???
いろいろな生物が、大気圏の一番外側からダイブしたとして、
摩擦熱で燃え上がってしまうのは、何kgぐらいから?
17ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/15(火) 18:24:44 ID:DSoWqmo0
困ったことがあって初めて物理板にきました。
質問させてください。

私は文系の大学生で一般教養で銀河天文学を履修しています。
先日の宿題に、
「The Windup Problemとはどんな問題で、どんな解決法が考えられますか」
というものが出されました。

これは授業で扱っているレベルではなく、各々がネットなどで調べてくるようにという趣旨のもと課される課題なのですが、
文献やネットで調べても分かりませんでした。
私の努力不足で、皆さんにお聞きしていいものか迷いましたがどうしても困っているので、ぜひ解決のヒントだけでも教えてもらえたら幸いです。
スレ違いだったらごめんなさい。
どなたかお答えいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
18うすらバカ:2005/11/15(火) 18:47:23 ID:???
Windup現象
でググってみたら?
19ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/15(火) 18:53:37 ID:DSoWqmo0
あんな支離滅裂な書き込みにレスありがとうございます。
それが、どんなに言葉を変えて検索してもうまくヒットしないのです。。
私の物理や天文学への知識の下地がまったくないせいもあるのですが。。
もう少しいろいろ探してみますね。ありがとうございました。
20雅文おにいちゃん:2005/11/15(火) 19:09:07 ID:wwcnNcLY
漏れが(秋篠宮)佳子さまとケコーンする方法を誰かおしえれ。
ちなみに漏れは地方の2流大学の物理科。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/15(火) 19:27:52 ID:???
重複スレだっつーのに
22321:2005/11/15(火) 21:06:34 ID:fZi8TS/G
超重原子核の中で原子番号が大きいほど寿命が短い理由を分かりやすく教えて下さい
23ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/15(火) 21:19:56 ID:???
クーロン斥力
24ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 00:13:28 ID:25EPVBZE
t=0に原点に静止している質点が一定加速度a=(2i+4j)m/s^2でxy平面上を運動する。
時間t経過後の(a)速度のxおよびy成分、(b)質点の座標、(c)質点の速さを求めよ。

加速度成分a(x)、a(y)を示して教えて下さい。
25ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 00:21:19 ID:???
重複スレだっつーのに
26ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 00:21:51 ID:UtpMO+06
即座に誘導



27 名前: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日: 2005/11/16(水) 00:20:45
俺よー
プロジェクツXの本田宗一郎の回あった後感動してよ
真似してミカン箱の上に立ったらミカン箱が潰れた。

いや無理だってミカン箱はダンボールなんだぜ。
本田宗一郎はミカン箱の上に立って叫んだ。だそうだが物理的に無理だろ。
27ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 00:32:42 ID:???
まだ中身が満杯だったんだろ?
28ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 01:47:10 ID:k/Fx+o0A
>>17
あのな、まず大切なことを教えてやる。
学問というのはな、ネットで調べることじゃないんだよ。
まずは自分で必死に考えてみる。
今回のように知識が必要な場合はそこは抜かして
まず図書館に行って天文学の参考書をひたすら読み漁り(和英の別なく)
その言葉を捜す。
もしも最新の用語であればそれは論文は出てても教科書には出てない可能性もあるので
そういう場合はネットで調べる。それでもわからなければ論文を調べる。
論文に載ってないわけはないからな。どの論文かわからなければ先生に聞くがよろし。

別の方法としては、その先生の部屋の院生に質問しに行くとかかな。
なんでもかんでもネットで楽して勉強しようとするな。
まじ癖がついて面倒くさがりやになって大成しなくなるぞ。
29ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 01:49:02 ID:k/Fx+o0A
>>20
俺は知り合いが学習院の同級生にいるんで
お前よりは可能性あるぜーーーー。
何か知りたいことある?
30ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 08:33:38 ID:efFRwv/H
28
えーめんどぃ。たかが一般教養だし。。
そこまで時間も情熱もさけないよ。。
31ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 08:43:47 ID:???
■■■めこすじスレッド@物理板■■■
32ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 09:36:06 ID:nHzLM9Zd
「次元解析でブラックホールの半径を出しなさい」ってのがあるんっすけど
次元解析って単位を合わせるってやつだよね?
それでどうやってもとめれるの?
33どうか:2005/11/16(水) 11:34:08 ID:i+sH/Sxw
コイルのL(ヘンリー)で1.0mLが
0.001Lとなっているんですが
どうしてか教えて
34ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 11:47:49 ID:???
ゆとり教育もとうとうここまできたか
35ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 12:10:51 ID:???
10000円を1万円って書くのと同じ。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 14:05:27 ID:k/Fx+o0A
>>33
おいおい・・・
小学校か中学校かで習わなかったか?
1m=1000mmって。
mってのはミリって意味で千分の一を意味することを。
37ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 14:07:04 ID:k/Fx+o0A
>>33
ねえねえお兄さん、コイルはなんでコイルって言うの?
それはね、誰かがそう決めたからだよ。コイルって人がいたわけじゃないよ。

という理由です。
38ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 14:09:31 ID:k/Fx+o0A
>>30
たかが一般教養というふうに思っているなら
別にどうでもいいだろ。提出しなくても、成績可がついても。
その程度の情熱なら3年後には確実に忘れているんで
今頑張る意味もないからな。
本当に教養の一部にしたいなら頑張るべきだが。
39雅文おにいちゃん:2005/11/16(水) 14:18:18 ID:7g9hQZu1
29の友人さん、うらやましい
えーと、佳子さまの好きな色、好きな食べ物、好きな競走馬はなんですか?
40ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 14:31:06 ID:k/Fx+o0A
>>39
知るか、ボケ
だいたいテレビも見ないんだから競走馬なんか1頭でも知るわけないだろ。
三冠のなんとかってのも知らないだろ。俺も名前忘れたし。競馬興味ない奴にとってはそんなもの。
41ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 20:21:29 ID:???
>>32はマルチ

放置ヨロ。
42ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 22:13:09 ID:???
■■■めこすじスレッド@物理板■■■
43ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/17(木) 01:09:46 ID:???
風ってどこから来るの??
44ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/17(木) 01:12:46 ID:???
風ってどこから吹いて来るの??
45ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/17(木) 01:26:09 ID:h2Vxr2Sr
南米でモルフォ蝶がはばたいたところから来るんだよ
46ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/17(木) 01:34:07 ID:???
>>45
君の脳みそから出てくる隙間風が寒くてしかたありません
47ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 16:13:28 ID:tjJF9t1h
μB/f.u.

のf.u.って何??
48ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 16:32:53 ID:???
>>47
「フッ」と読む
意味は嘲笑
49ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 17:04:51 ID:???
コマ回しのコマの回転原理を力学的に教えてください。
また、そのことについて詳しく説明しているサイトを知っていたら教えてください。
50ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 17:12:59 ID:???
51ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 19:28:17 ID:tjJF9t1h
>49
コワレフスカヤ
52ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 23:40:50 ID:DSNkewy4
すいません、まったくの偶然で読んでしまったのですが、
ジャン・ピエール・プチの「ビッグバンには科学的根拠が何もなかった」という本をたまたま読みました。
宇宙物理という世界を少し分かったような気になったのですが、もしかしてトンデモ本ですか?
エロイ人、教えてください!
あと、翻訳監修の竹内薫という人のポジションはどんなものなんでしょうか?
53ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/20(日) 00:16:23 ID:???
まだやってんの?自演
54ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/20(日) 05:03:53 ID:UHzHGlkg
かまいたち現象について実験検証したという文献かサイトはありませんか?
有名な真空説以外に
あかぎれ・ひびわれの一種だという生理現象説もありますが、
いずれにせよきちんと科学的検証をしたという裏付けがありません。
とりあえず真空説が気になるので物理板で聞いてみました。
なお、ぐぐるとゲームの攻略記事ばかり膨大に出てしまいます…。
55ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/20(日) 05:54:44 ID:???
重複スレしつこいよ
56ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/20(日) 20:43:02 ID:OEk2stlT
>>54
かまいたちは匿名リサーチで見た
内容は忘れたけど
57ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 19:07:09 ID:???
あのぉ、円運動なんだが、例えばさ、糸と小球を結んでふりまわすとする
でしょ?それで球が回ってる状態から糸を切ったらさ、小球は飛ぶだろ?
何故ですか?遠心力とかベタな答えはやめてくださいね
58ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 19:33:45 ID:12k1Cr6u
>>57
質問の意図が不明。
まさか糸を切ったら球はその場に静止するべきだとか思っているわけではないよな?
59ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 19:39:47 ID:???
>>57 慣性の法則
60ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 19:58:57 ID:???
ボールを持った手を回して途中で手を離せばいい。

まぁ手をちぎってもええこど
61ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 20:09:31 ID:???
>>58
思っていませんよ、
>>59
だからそれはベタな解答ですって、だってね先生がね、「小球を糸につないで
振り回して、糸が切れたら、小球はどんな運動するか?」と聞かれて生徒が
「遠心力」と答えたらですね、先生が「まぁそうなんだけど、遠心力は本当
は無い力なの、観測者が同時に運動するときに考える、都合あわせの力なん
だ」っていってました、で分かりやすい説明お願いします
62ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 20:12:24 ID:???
>>58
静止はしませんが、実在の力を受けていないのに、何故物体が飛ぶか説明
してください
63ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 20:14:55 ID:???
>>62
慣性の法則
64ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 20:16:17 ID:???
>>63
慣性の法則は分かっていますが、慣性の法則を分かりやすくくだいて、実際に
何故物体が飛ぶか説明してください
65ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 20:18:48 ID:???
念のために聞いておくけど、どの方向に飛ぶと思う?
66ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 20:19:47 ID:???
・ベタな解答はやめてください ←なんでやねん
・「どんな運動をするか」「遠心力」 ←会話が成立してない
・「慣性の法則(>>59)」「それはベタな解答」 ←だからどうした
・「遠心力は本当はない力だ」 ←そうですけど何か
67ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 20:20:29 ID:???
>>65
接線方向に飛ぶ?物体の運動は一時点において接線方向だから?あってる?
68俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 20:21:17 ID:???
>>66
慣性の法則とか一言ですませようとする事がベタっていいたいんですよ
69俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 20:25:32 ID:???
じゃあ究極的な質問していいですか?人間が回転している丸い板に乗るとします
よね?そしたら等速円運動しますよね?そのとき人間は中心の方向に力を受けて
いるのに、何故振り落とされるんですか?あぁ?なんで?力の向きは中心じゃん
70ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 20:25:34 ID:???
>>67
あってる。
(重力は無視して)糸が切れた後は球には力は働かないので
慣性の法則に従って、直前までと同じ速度を保って運動する。

ここで一言レスが帰ってきたときは『それをキーワードに検索しろ』という意味だよ。
71ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 20:27:23 ID:???
>>69
慣性の法則
72俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 20:31:30 ID:???
>>71
ムリです、具体的に答えてください
73俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 20:36:39 ID:???
>>72
人間は中心の方向に力を受けていることについては?
74ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 20:46:49 ID:???
>>69
等速円運動だったら振り落とされませんが?向心力があるんだから。

つーか、物理が得意なら慣性系で運動方程式解け。それで終わりだ。
75ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 20:47:01 ID:???
中の人視点で、その人は慣性系に対して加速度運動しているから
非慣性系から物事を見ることになる。
ここでは慣性の法則は成り立たず、物体には慣性力が働く。
こういう回転座標系での慣性力を計算してみると
軸からの距離に比例して軸から離れる方向に力が働くことがわかる。
76俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 20:48:49 ID:???
>>75
全然意味わかりません、中の人視点???????軸からの距離に比例して軸から離れる
方向に力が働くことがわかる。???????????慣性の力を計算????????
全然意味わかりません、もっと分かりやすくお願いします
77俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 20:52:16 ID:???
>>75
全然意味わかりませんが、くだいてお願いします
78俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 20:55:37 ID:???
>>75
慣性の法則は成り立たない??はぁ????成りたたないって意味不明
79ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 20:58:47 ID:???
無理か…
なんか投げ出したくなってきたな。
>>78は中学?高校?運動方程式とか慣性の法則とか微分とかはまだ習ってない?
80俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 21:01:43 ID:???
>>79
高校生だよ、
なんで慣性の法則は成り立たないとか言っといて、慣性力考えているんですか?
ちゃっかり計算しちゃってるよ?
81ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 21:07:02 ID:???
「慣性の法則は分かっていますが」
「俺は物理は一般に得意としている」
82ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 21:07:29 ID:???
慣性力は慣性の法則が成り立たない状況にこそ現れてくる力
83俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 21:09:55 ID:???
>>82
はぁ?????慣性の法則が成り立つから、見かけの力、慣性力が生まれるんだろ
うが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
84ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 21:10:54 ID:???
>>80
慣性の法則が成り立たないから慣性力考えるんだろうが。
高校物理の初歩の初歩だ。
おめー物理の知識ゼロじゃねーか。
85俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 21:12:20 ID:???
>>84
学校で習ってません、物体に働く力を考えてとかそんな感覚です、物体と一緒に
運動するときも、向心力といろいろやったけどさ

慣性の法則が成り立たないから慣性力を考えるとか訳もわからないにも程があり
ます、今切れてますよ

86俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 21:17:05 ID:???
学校で、慣性の法則と慣性力とか細かくは習ってません、だってさ

円運動で観測者が物体と動くとき、物体の慣性力と向心力を考えて、そんな状態で
慣性の法則???はぁ?意味不明もう訳わかrん
87ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 21:18:46 ID:???
教科書嫁
88俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 21:20:54 ID:???
なんで、訳のわからない言葉を出しといて、俺の質問と関係ない方向にもってい
ってそれであなたたちは結局僕になんの+もありませんでした、ほんとうざいんで
すよ、いつもそうですよ、分かりにくい解説ばっか、本当に腹立つ、きもいなぁ

分かりやすく答えろや
89ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 21:21:38 ID:???
>>85-86
日本語下手すぎ。もう少しなんとかしろ。
物理が得意なら運動方程式解け。
90俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 21:23:09 ID:???
>>89
そういうのも本当に、いらないんっすよ。運動方程式とか抽象的なこといいやが
って、答えないなら黙ってろ。俺は物体に働く力とか図示していろいろ頑張って
んだよ、てめぇらに俺の気持ちわかるか、わかるなら詳しく説明しやがれ
91俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 21:25:44 ID:???
まず俺は回転している丸板にのっている物体に働いている力を考えた。まず
向心力だろ?そっからわからんのじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!
観測者が物体と運動している時は慣性力????はぁ????って感じ???
さらにお前等が慣性の法則とか、それがどうのこうの言うから余計わからん
ようになったやんけ
92俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 21:26:56 ID:???
本当にクズ共が、余計な断片的な事次々いうせいで、俺の頭どうかしたよ、忙しい
高校生活の1日台無しにしやがって、腹立つなぁ、こんなスレ廃業じゃ
93ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 21:29:02 ID:???
とりあえず頭冷やして落ち着いてから来たら?
94俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 21:29:14 ID:???
慣性の法則が成り立たないから慣性力考える????はぁ??????
とりあえず最初にこれ教えろ、俺は忙しいんじゃ、お前等如きがはやく
答えろ
95俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 21:29:48 ID:???
>>93
黙っとけ、期待したやろレスに
96俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 21:30:35 ID:???
もう...ほんま意味わからん、順序立てて教えろや、それと知識不足のヤツは
ややこしいから黙ってろ
97俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 21:31:14 ID:???
>>93
なんで頭冷やさないとだめなんだよ、お前が頭冷やせや、こっちは忙しい
んじゃ、とっとと答えろ
98ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 21:31:16 ID:???
>>96
知識不足は黙ってろよ
99俺は物理は一般に得意としている:2005/11/21(月) 21:32:47 ID:???
>>98
きえうせろ、どいつもこいつも、カスばっかだな、とにかく答えろや、お前等
なんのためにこのスレたてたんじゃ、これくらい答えろ、まじ早くしろ、もう
限界じゃ
100ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 21:54:46 ID:???
>>96
>知識不足のヤツはややこしいから黙ってろ
じゃ、真っ先におまいが黙れ
101ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 22:02:03 ID:???
>お前等なんのためにこのスレたてたんじゃ

んなこた>>1に聞けよ
102ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 22:02:33 ID:???
頼むからこんな奴相手にしてスレを汚すのはやめてくれ。
103ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 22:03:06 ID:???
俺は物理は一般に得意としている
でNGワード登録致しました。

君の書き込みは金輪際読めません。

人に物を聞く態度じゃないよ。

あ、名前変えても無駄だから。
専 ブ ラ の と あ る 機 能 が 君 の 書 き 込 み を 全 て 追 尾 し て 消 し て く れ る か ら 。
104ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 22:10:11 ID:???
重複スレ相手にスレを汚すも何もないだろう
105ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 22:48:15 ID:???
■■■めこすじスレッド@物理板■■■
106ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 23:10:12 ID:???
>>104
そういやそうだった。

とはいえ、バカが本スレに書き込んだらマルチ認定されるだろうがな。
107ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/22(火) 00:38:51 ID:???
こーゆー奴にものを教えないといけない高校教師に深く深く同情する…。
108ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/22(火) 03:20:33 ID:6KxRjcqp
質問です。「遠くからやってくる電車はゆっくり進んで見えるが、近くを通り過ぎると
すごく早く感じる」これってどんな法則か分かりますか?教えてください。よろしくお願いします。
109ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/22(火) 03:35:42 ID:???
マルチ詩ね
110ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/22(火) 18:48:58 ID:???
昨日は本当に本当にすいませんでした。言葉使いがひどくて自分でも信じられない
です。ところで慣性の法則が成り立っているから力は受けていなくて、よって慣性
力を受けていないということですね?
111ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/22(火) 20:12:56 ID:???
110は放置で
112ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/22(火) 22:39:44 ID:mejh4Bkv
簡単な問題だと思うんですがうまく説明できないのでお願いします。

Qアルミニウムの空き缶を熱くなるまで加熱し、ふたをして外の屋外に出すと、空き缶はつぶれた
なぜその変化は起こったのですか?


よろしくお願いします。
113ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/22(火) 22:55:26 ID:???
あげるな
中の空気が縮んだからだよ
114ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/22(火) 23:01:25 ID:???
すみませんなぜ縮むのでしょうか?
115ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/22(火) 23:09:39 ID:???
>>114
ボイルかシャルルかの法則
116ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/23(水) 11:50:11 ID:???
いいかげんにしろよ重複スレだっつの
117ちょっと質問:2005/11/23(水) 18:28:34 ID:OSvDer2Z
地球を磁石にみると、日本でも方位磁石が反応し地磁気が感知されます。
さて、質問なのですが、北極や南極では、日本より、地磁気が強く、磁束密度が高いのでしょうか。
118ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/23(水) 18:33:14 ID:???
あげるな
自明だろが
119ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/23(水) 18:35:08 ID:OSvDer2Z
具体的な資料は
どこにありますか?
120馬鹿なので教えて下さい:2005/11/23(水) 18:35:18 ID:I/xyK9ch
車の停止状態から20メートル先の最高速度はどのくらい出ているものなのですか?
車の車種やエンジン性能等により異なるのは分かりますが一般車「2000CC・200PSクラス」で計算式を教えて下さい
121ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/23(水) 18:37:39 ID:???
>>119
あげるな
図書館にあるだろが

>>120
あげるな
加速度能力がわからんとわかるわけねーだろが
122ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/23(水) 18:39:14 ID:???
119
疑うなら自分で探せ

120
エンジンの特性曲線とか知ってて言ってるか?
123ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/23(水) 19:07:18 ID:???
■■■めこすじスレッド@物理板■■■
124ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/23(水) 20:56:26 ID:???
もうひとつの重複スレ上げてた奴と同一犯だろうな
わざとやってる
125ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/23(水) 21:44:49 ID:???
「旗切れには自由端反射はおこらない」

浅学なポックンが孤軍奮闘火病り中
誰か遊んであげて。

http://science4.2ch.net/sky/#3
126ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 01:31:00 ID:faROuyJ4
電磁石や、永久磁石使ったって、方位磁石をうごかせる
距離は数センチくらい。まあよくて1m位だとしても、
地球を磁石に例えるととてつもない磁力を考えてしまいますが、
まあ、地球表面に近いし、スケールがでかいので磁束密度の変化率が同じ位置変化に対して小さいって考えても、それじゃあ、北極点や南極点では、
地面に鉄がくっつくのかなあとおもってしまう。

127ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 01:45:04 ID:???
>>126
あ げ る な

くっつかない。(てか、ある意味くっつくけど、
重力でくっつくんだ。そっちの方がずっと大きい。)
強い磁石がずーっと奥の方にあると思いなさい
極は磁石の極からずっと離れてると。
128ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 04:24:45 ID:faROuyJ4
127》電磁気学の演習問題で、球体表面に電荷が一様に分布しているものが回転して作る磁界の強さは
球体内に含まれる回転軸上どこでも等しいことが証明されてますが、
つまり、北極点と南極点と2点を結ぶ直線上は、どこでも磁界の強さが等しいということではないかと思うのですが。
129ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 07:25:26 ID:???
自作自演ご苦労さん。
130ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 08:36:17 ID:faROuyJ4
自作自演じゃあない。
北極や南極の地磁気の強さをしりたいのですが。
まあ、任意の位置での球体の計算ビオサバからすりゃあいいのだが、だれかやったことない。
131ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 09:02:02 ID:???
だったらこのスレで聞くなよ。バカか。
わざとらしい。
132ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 09:38:51 ID:???
北極や南極の地磁気の強さを知りたいということと
>>128がどう繋がるのかさっぱりだな
133ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 13:07:39 ID:???
10度くらいの傾きがある、学校の廊下のような摩擦の少ない床に
市販の石鹸を飽和状態まで溶かした石鹸水をぶちまけるとします。

何もしらずに通りかかった人を転倒させることは可能でしょうか?
SSに使うのですが、
実際に試すわけにはいかないので、お答えいただけると幸いです。
134ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 13:32:26 ID:???
またお前か、そんなもん読者は気にしないから普通にかいとけ
135ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 17:08:29 ID:pxfdMQDa
電子レンジを扉を開けて動かすと何で危ないの?
136ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 17:12:01 ID:???
マイクロ波が漏れてくるから
137ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 17:35:27 ID:???
しつこいやつだな。
138ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/25(金) 01:14:55 ID:???
↓の問題お願いします。
http://www10.plala.or.jp/mathcontest/2005r.htm
139ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/25(金) 01:21:26 ID:???
数学板行け

どう見れば物理なんだ?
140ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/25(金) 01:26:47 ID:???
ひもの玉手箱はやりたくない
小石は難しい。一つ一つ順番にやる以外に何か候補ある?
141ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/25(金) 02:11:34 ID:???
回線切って自分の力で解けばいいと思うよ
142ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/25(金) 10:49:02 ID:???
■■■めこすじスレッド@物理板■■■
143ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/25(金) 11:43:43 ID:FZpQy/pa
現代における正確な
電子の電荷
電子の質量
はどのようにして割り出されているのですか?
144ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/25(金) 11:47:09 ID:???
いいかげんにしろ。
質問スレが別にほしいなら前にあった小中高用質問スレみたいに
違いを出したスレを作って上げろよ
145ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/25(金) 13:31:21 ID:???
>>144
スレを分けるほどの違いなんてなかったぞ>小中高用質問スレ
146ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/25(金) 13:44:29 ID:???
理由を作れってことだよ
違いは明らかにあったよ
147ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/25(金) 15:47:34 ID:???
お題目はともかく、実態は*スレを分けるほどの*違いではなかった
言い替えるとスレを分けたことによるデメリットのほうが大きかった
148ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/25(金) 16:20:29 ID:???
必要性はともかく、「違いはあった」。
もし立てて伸ばしたいなら違いをつけろ、というだけのことで
何の違いもないこのスレを伸ばし続ける粘着行為を擁護することはできない。
149ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/25(金) 16:22:13 ID:???
ということを、少なくともこのスレを上げつづけてる人には言っておきたい。
145、147はまあ単にあのスレいらなかった、と言いたいだけだと思うけど。念のため
150ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/25(金) 19:12:09 ID:???
長さが15m,直径が0.3mm、抵抗値が5Ωの導線の
の比抵抗の計算って

5×(2×π×3×10^-6×3×10^6)÷15
であってますか?
151ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/25(金) 19:31:45 ID:???
純度の高いアルコールを液体窒素などで冷却するとガラス性液体の状態になりますが、
これが純度の低い混合物の酒とかだったらどうなりますか?
152ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/26(土) 00:53:25 ID:Z20Adx9K
磁場中の水素原子について。
z軸方向に磁場Hをかけたときに、z軸を中心に電子が才差運動する。このときの角速度ωが

eH/2mc

となるのがわかりません。

さらに、それによって生じる磁場H’が

-(e/c)・(r×v)/r^3

となるのも、わかりません。

お願いします。
153ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/26(土) 01:14:20 ID:???
>>152
計算のどこが分からんのか書かないと、誰もアドバイスできん。
154ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/26(土) 01:27:18 ID:???
すみません
・eH/2mc

・-(e/c)・(r×v)/r^3
をどうやって導いたらよいか、全く判りません。
教科書を読んでいたら、いきなり書いていたので・・・
155ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/26(土) 01:28:51 ID:???
>>150-154
おまいらわざとやってるだろ
156ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/26(土) 01:30:01 ID:???
>>154
別の教科書嫁
157ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/26(土) 02:53:37 ID:0AFaPWoW
グルーオンは何で8種類になるんですか?

赤−反赤
赤−反青
赤−反緑
青−反赤
青−反青
青−反緑
緑−反赤
緑−反青
緑−反緑

9マイナス1で8種類とありますが、どれが消えるんですか?
158ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/26(土) 03:52:00 ID:CnQrtbAs
オービスに撮影されないようにするために、車の
ナンバープレートにカバーをつけてるバカがいますが、
あれは、赤外線を吸収するのですか、反射するのですか?

そもそも「光を吸収」することなど出来るのですか。
159ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/26(土) 04:01:44 ID:???
光を吸収は普通に出来ますよ
太陽の光を浴びてると暖かくなるでしょ?

ナンバー隠す奴は
今は道交法で禁止されたはず
160152:2005/11/26(土) 09:05:19 ID:Z20Adx9K
他の教科書(電磁気)読んだんだけど、見つけれませんでした。

ヒントでもいいし、何の教科書のどのあたりを読めば載ってるとかでもいいです。

お願いします。
161ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/26(土) 10:19:59 ID:0PAhaVqn
水滴を鉄板などに落したら玉になって転がる温度を教えてください お願いします
162ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/26(土) 10:38:31 ID:???
>>154
電磁気の教科書じゃなくて量子力学の教科書見ろ。
ちなみに2という数字はそこでも出てこれなくてディラック理論を待たねばならなくなる。
そこまでやる気あるならディラックの量子力学でも読んどけ。
まあ物理科学生ならディラックは読んどけ。
163152:2005/11/26(土) 10:56:07 ID:nUBwXOh5
>>162
ありがとうございます。
やっぱり、量子力学ですか・・・
私は、化学科学生で、磁気共鳴の勉強をしています。
164ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/26(土) 12:05:34 ID:???
■■■めこすじスレッド@物理板■■■
165ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/26(土) 15:47:53 ID:???
正しい質問スレに行けというのに
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1130934293/l50
166ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/26(土) 22:09:20 ID:yZfKmoq3
液体ヘリウムの超流動ってどんな現象かわかる人いませんか? (200字程度で)
167ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/26(土) 22:33:55 ID:???
たくさんいますよ。9文字
168ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/27(日) 10:10:16 ID:???
これ以降上げるやつは単なる粘着スレ上げ荒らしということで
169ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/28(月) 20:30:46 ID:1TXkr2Pm
質問です、分子って原子と原子が繋がって出来るんですよね?
その分子が色んなものと結合して物性が出来ると、習ったような気がするんですが・・・・


原子ってどんな形?
170ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/28(月) 20:40:20 ID:???
すぐ上のスレすらよめないとは・・・・・


ここは間違いのスレです、質問は
ちょっとした疑問はここに書いてね51
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1130934293/

こちらで
171ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/28(月) 20:42:15 ID:???
質問スレじゃないの?
案内してくれるのなら、移動はしますが....
172ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/28(月) 21:02:29 ID:???
わざとらしいんだよボケ
173ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/28(月) 21:19:39 ID:???
ちょー、何怒ってんの?
ちゃんと移動して質問したってのに
174ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/28(月) 21:23:56 ID:???
はいはい、とりあえずそこで終われ
反論も全部無意味だから



ここは間違いのスレです、質問は
ちょっとした疑問はここに書いてね51
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1130934293/

こちらで
175ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/28(月) 21:34:29 ID:???
■■■めこすじスレッド@物理板■■■
176ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 17:59:11 ID:QLKEHveD
インダクタンスとリアクタンスがわかりません
177ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 18:32:14 ID:gKSkZ9a7
>>176

 だったらオマエ、インダクション芸人とリアクション芸人の
区別もつかないだろ?
178ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 19:37:23 ID:???
た、た、タンジェントーー
179ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 21:22:47 ID:???
>>177
つきません
本当にわからないので困っています
高橋の電磁気を使ってもわかりませんでした
180ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 21:29:45 ID:???
181ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 22:45:06 ID:???
いいかげんにしたら?
粘着的に上げ続けて何が楽しいのよ
182ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/30(水) 13:39:13 ID:???
インダクタンスは質量
リアクタンスは摩擦
183ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/02(金) 17:56:49 ID:???
銅線の最大荷重に対する応力2.8*10^8[N/m^2]
とし、直径1.0mmの同の最大荷重を見積もれという問題なのですが、
これは
2.8*10^8 / π(1.0*10^-3)^2
とやればいいのでしょうか
おねがいいたします。
184ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/03(土) 15:19:27 ID:???
物理の慣性力をつかってブーンはできますか?
185ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 10:39:55 ID:???
木曜からずっと悩んでるんだが……
http://g.pic.to/5369h
この図のa・b・cのバネの伸びが全て等しくやる理由がサッパリ分からんorz
教えてくださいませ。。
186ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 11:25:33 ID:???
>>183
その計算法だと銅が細いほど最大荷重が大きくなるな。数字をいじくる前に
そういう定性的な考察をすればすぐにおかしいと気づくのに

あと単位を考えてもそういう計算はおかしいとわかる
187186:2005/12/04(日) 11:28:42 ID:???
しまった。重複スレだった。吊って来る
188ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 12:37:44 ID:i8thK9Y5
すいませn

力はforceでFだと思うんですが
質量は何でmでしょうか、速度は何でvでしょうか、加速度は何でαでしょうか
189ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 12:47:07 ID:???
>>188
辞書くらい自分でひけ
190ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 13:57:04 ID:???
■■■めこすじスレッド@物理板■■■
191ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 17:52:14 ID:???
>>185
abc全部バネにかかる力の総量(合力)が等しいから。
aは重り以外に壁がmgの力でバネを引っ張ってる
192ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 18:21:31 ID:AhkKy0Qw
一直線の線路を電車が20[m/s]の一定の速さで走っている。
15[s]間に何[m]進むか。


答えとやり方を教えて下さいm(_ _)m
193ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 18:25:12 ID:???
小学校からやり直せ
194ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 18:26:26 ID:???
むずいな
195ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 18:26:32 ID:???
ちょっと頭のいい小学5年生なら答えられるからそいつに聞け
196ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 18:37:03 ID:sCYaQwtG
試験で気柱や弦の振動がでるんですけど、どんなことを押さえておけばよいでしょうか?
197ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 18:38:37 ID:???

ここは間違いのスレです、質問は
ちょっとした疑問はここに書いてね52
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1133254882/

でどうぞ
198ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 20:18:09 ID:???
ユーイングの装置を用いてヤング率を求める時最も精密に測定しないとならない量は何ですか?
またそれはなぜですか?
199ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 20:20:48 ID:???

ここは間違いのスレです、質問は
ちょっとした疑問はここに書いてね52
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1133254882/

でどうぞ
200ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 20:57:33 ID:2XrXd2Gf
300メートルだな。
201ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 20:59:51 ID:???
>>200
おまい頭いいな。
202ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 21:01:37 ID:o2pUEHe3
光よりも早く移動すれば過去の映像が見れるってゆーのが相対性理論ですか?
203ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 21:01:52 ID:2XrXd2Gf
うん。実は俺偏差値63だった。
204ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 21:02:28 ID:???

ここは間違いのスレです、質問は
ちょっとした疑問はここに書いてね52
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1133254882/

でどうぞ

205ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 21:06:43 ID:???
>>202-203
いい加減自作自演分身の術やめてよ
206ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 23:18:21 ID:???
■■■めこすじスレッド@物理板■■■
207185:2005/12/05(月) 02:17:44 ID:uOaKIfiI
>>191
ちょーせんきゅう
208ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/05(月) 18:00:18 ID:AmTrSw8o
202です。自作自演じゃないです。
自分の偏差値はわからないですが、頭よくないです。
本気で知りたいです。お願いします。
これが分かれば物理歴0年の僕がどえらい発見ができるんです。
209ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/05(月) 18:30:48 ID:???
マルチやめれ。
相対論はもっと高尚
210ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 09:31:20 ID:wIJ5Yg7x
学校の宿題です。まったく歯が立ちません、誰か教えてm(_ _)m

『エネルギー状態密度g(E)=(√2*m^3/2*E^1/2)/π^2*h^3よりフェルミエネルギーεF0を計算し、電子密度ne(=N/V)を用いて表せ。また、T=0°Kでの電子の平均エネルギーが<E>=(3*εF0)/5を満たすことを示せ』
という問題です。
211ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 09:46:39 ID:???
白々しいよ粘着くん。自分の立てた重複スレをそんなに上げ続けたいのかな
212ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 11:02:04 ID:h3ob5Enq
水平とθ(θ≦45°)をなす粗い斜面上に置くと、物体は
静止している。物体と斜面の間の制止摩擦係数をμ0とする。
このとき物体に働いている静止摩擦力はいくらか。また
θを次第に大きくしていったところ、θ=45°になった瞬間、
物体は斜面をすべりはじめた。静止摩擦係数μ0を求めよ。

どちらかというと答えよりも、どこら辺のサイトを見れば
文系人間にも分かりやすく説明しているかが知りたいです…
ちょっと見つけ切れなくて・・・
213ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 11:04:46 ID:???
サイトより教科書や参考書を読んだほうがいいと思うけど
214ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 11:29:15 ID:hoyMGm7Z
 今はもうすでに、自分で探したり調べたりするよりも、
ネットでお手軽検索!でぜーーーんぶ済ませるのがトレ
ンディーなのです。

#そーいや、昔「一億総白痴」とか嘆いた政治家がいたなあ。
215ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 11:35:10 ID:???
次々リモホ変えて上げ続けて別人の振りをするのが趣味なんだね
216213:2005/12/06(火) 11:37:10 ID:h3ob5Enq
>213
現役でないので持ってなくて・・・>教科書や参考書
一般教養の問題でこういう問題があったのですが分からなくて。
>214
探して見つけられなかったからこちらの板の方なら心当たりの
有るサイトをご存知かと思って伺ったのですがいけなかった
でしょうか?
217212:2005/12/06(火) 11:39:01 ID:h3ob5Enq
あ、216=212です、申し訳ない・・・
218ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 11:47:19 ID:???
図書館で調べたらいいじゃん。最寄の図書館まで30kmとかいうど田舎に住んでるなら
ともかく
219212:2005/12/06(火) 11:54:58 ID:???
>218
取り急ぎなのですが職場を抜け出せないもので・・・。
頼りになるのがネットだけというのも情けない話ですが。
こちらで参考になるサイトだけでも教えていただければと
思ったのですがご無理なようでしたら諦めます。
220ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 12:12:17 ID:???
抜け出せない職場にいながら>>212を取り急ぎ解決しなきゃならんとは
いったいどういう状況なんだ?
221212:2005/12/06(火) 12:26:40 ID:???
>220
資格試験用の問題とか作ってるちっちゃい編集課の内容校正です。
そんなに難しい一般教養は扱っていないので中学学参までしか
参考書がないのですが製作から回ってきた問題に今回一個だけ
高校レベル(ですよね?)が混ざってて途方に暮れています。
一問だけなので上の人に参考書買ってくださいとも言えなくて。
問題省いたりする権限は基本的にこっちにはないのでどうしようも
なく・・・。
222ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 12:52:40 ID:???
>>212
このスレではsageで質問するように。
静止摩擦力=静止摩擦係数×垂直抗力=μ0*mgcosθ
これ摩擦力の定義式ね。

θ=45°で摩擦力と斜面に平行な重力が釣りあったと考える。
mgsin45°=μ0mgcos45°
より
μ0=1
223ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 12:56:52 ID:???
ちょww
224ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 13:08:05 ID:???
注意

このスレは、別人を装った上げ質問でこのスレを延々age続ける
粘着厨房の自作自演スレです。
そもそもsageで質問してもダメです。

既存の質問スレはこちら↓
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1133254882/l50
225212:2005/12/06(火) 13:37:41 ID:???
>222
ありがとうございます!
sageで質問しなきゃいけなかったんですね。
申し訳ありませんでした。
226212:2005/12/06(火) 13:41:26 ID:???
>sageで質問してもダメです

あれ??要するにここでは質問しないようにってことですかね。
たびたびすみません。お騒がせしました。
227212:2005/12/06(火) 14:05:40 ID:???
>222のレスを元にネットの海を色々調べてみて
満足の行く答えを探し出せました。
>223さんもありがとうございました。
228ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 20:44:53 ID:dxGH4Ngg
熱効率30%のカルノー熱機関があるとして、低熱源を300℃(絶対温度)で運転するとき
高熱源の温度(絶対温度)を求めよ
229228:2005/12/06(火) 20:57:47 ID:dxGH4Ngg
と言う宿題を屋って欲しいのですが
計算方法だけでも教えて下さい
230ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 20:59:04 ID:???
計算方法以外に頭使うとこないじゃん。教科書嫁。
231228:2005/12/06(火) 21:35:39 ID:dxGH4Ngg
教科書なんてありませんがな
先生も教えてくれませんがな
大学の技術史の問題でいきなり問題だけ出されたんがな

おんとうに本当に教えて下さい
教えて下さったらパソコンの前で裸踊りでもしますから
232ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 22:07:03 ID:???
>>231
穏当には教えられない
233ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 22:07:18 ID:???
勝手に自演踊りでもしとけ
234ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 22:10:16 ID:???
>>231

教科書ならあるだろ?
熱力の本とかいくらでも。
#教科書、というのは何も講義で指定されているものだけを指すわけじゃないぞ?
235ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 22:49:50 ID:???
というか 300℃(絶対温度)
って1メートル(フィート)っていってるようなもんじゃね。
236ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 22:56:39 ID:???
打ち間違いだろw
300ど
とうって変換したんじゃないかと
237ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 23:06:20 ID:???
■■■めこすじスレッド@物理板■■■
238ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/07(水) 00:06:35 ID:???
>>236
自演乙。
239ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/07(水) 00:44:59 ID:???
注意

このスレは、別人を装った上げ質問でこのスレを延々age続ける
粘着厨房の自作自演スレです。
そもそもsageで質問してもダメです。
答えてる人はもちろん自作自演の質問者本人です。

既存の質問スレはこちら↓
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1133254882/l50
240ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/07(水) 04:08:46 ID:???
>>237
粘着メコスジスト乙
241ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/08(木) 19:58:00 ID:ySy1Nnnq
電池(1コ)と平行板コンデンサー(1コ)からなる閉じた回路で(スイッチなどはなし)、コンデンサーに外力を加えたとき(誘電体をいれたり、極板間の距離を変えたり)、
(コンデンサーの静電エネルギーの変化量)=(外力がする仕事)+(電池のする仕事)
とありました。
でも、教科書でコンデンサーの静電エネルギーを求めるときには、電池のする仕事が、静電エネルギーと「ジュール熱」に変わるとならったので、↑の関係式がどうも納得いきません。
コンデンサーに電荷をためた後、回路(スイッチ)を切ってから外力を加える場合は電流が流れないのでジュール熱は生じないと分かるのですが、
この問題のように、電流が流れる(コンデンサーにたまる電気量が変化しているので電流は流れていますよね?)場合にはジュール熱も考慮にいれなくてはいけないのでは??

もしかしてジュール熱は無視できるのかなぁ、とも思うのですが、その根拠が見当たりません、どなたかご教授ください。(高2です)
242ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/08(木) 20:02:05 ID:???
始まったよ、いつもの自作自演が。
243ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/09(金) 17:56:40 ID:???
量子力学なんだが
2重スリット実験でもそうだけど、確立として存在している、ってのがどうしてもわからない。

「電子が持っている『波』の運動要素」が「シュミレーション上で」干渉し合って
波動関数を作り出す。
波動関数は確立でしかないから、それに則って「確立で」動く電子はある一点に当たる
波動関数の収縮が起こる。
何十万発も連打すれば電子は波動関数に則った干渉縞を描き出す。
それだけの話じゃないの?
ただの測定要素に則った確立の分布を「存在」に当てはめる意味がわからないんだけど。
低脳な質問でスマソ
244ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/09(金) 20:13:22 ID:???
質問の意味が
245ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/09(金) 20:44:02 ID:???
ごめんやっぱいいや
246ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/10(土) 04:06:44 ID:???
実験での減衰回転振動について質問です。
実験は円筒を金属線で吊らして水中内で回転運動させるというものなのですが
この微分方程式
I(dθ^2/dt^2)+k(dθ/dt)+cθ=0
より一般解(k^2<4Ic)
θ=Cexp{(-k/2I)t}cosωt
(C=constant、ω=√{(c/I)-(k^2/4I^2)}、初期位相0)
が出てきて
この両辺のlogを取って、logθ-tのグラフを書くとその傾きが対数減衰率λを表すと
聞いたのですがそれがよく分かりません。
対数減衰率λの定義から隣り合う極大値の比を取ると(λ=θi+2/θi i=i番目の極値)
λ=−k/2Iと出てくるので、一見上の一般解の
両辺のlogをとるとexpの肩が降りてきて、右辺の式が(-k/2I)tという直線の式を表すからその傾きがまさにλ
となるように見えるのですが、実際に右辺のlogを取ってやるとlogcosωtという項も出てくるので
logθ-tのグラフというのは直線の式にはならないように思えるんです。
なぜこの一般解の両辺logをとったグラフの傾きがλと一致するのでしょうか?
対数減衰「率」ですから-1<λ<0,-1<logcosω<0なのでlogcosωtの項を無視しているとも考えられませんですし…
実験担当の教授も院生もそれで良いという風に見ていたのでかなり困っています。
247ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/10(土) 11:39:58 ID:???
プロットするのは振幅の時間依存性じゃないのか?
248ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/10(土) 15:07:50 ID:???
というかlog(0)やlog(-1)はいくらだとおもっているのか聞きたい
249ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/10(土) 17:20:27 ID:???
>>243
質問者は最低限誤字に気をつけような。
250ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/10(土) 23:48:02 ID:lzsKdjSJ
スレ違いだったらすみません。たぶん物理板だと思ったので。
CDは読み取るところに凹凸があって読みとるって書いてあったんですけど
DVDも一緒の構造なんですか?凹凸の数を増やしたみたいな
251ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 00:02:59 ID:???
凹凸のサイズがちっこい。

読み取るレーザの径もちっこい。
252ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 00:10:26 ID:4ed5y024
>>251
やっぱりそうだったんですね!
ありがとうございました!
253ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 01:22:25 ID:???
>>250
ソニーのブルーレイディスクも全部同じ原理だよ。
ただそれに使うレーザー波長が違うだけ。
CDは780nm
DVDは約650nm     すまん、詳しくは忘れた
ブルーレイは405nm
254ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 01:33:33 ID:???
おぅ、波長のこと忘れてた。
255ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 02:06:08 ID:???
■■■めこすじスレッド@物理板■■■
256ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 02:22:47 ID:4ed5y024
>>253
ありがとうございます!
それともう一つ質問いいですか?ウィキペディアとかで調べてもわからなかったので。
凹凸はレーザーの干渉によって作るんですか?
257ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 03:38:15 ID:???
凸凹はレーザーでディスク面を焼くことで作るのです
258ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 05:00:20 ID:4ed5y024
>>257
たびたび本当にありがとうございます。
だから「焼く」って言うんですね。
ありがとうございました!
259ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 09:12:36 ID:???
「焼く」の意味分かってないでしょw
260ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 10:00:03 ID:???
>>256
>凹凸はレーザーの干渉によって作るんですか?

違う.
まずは金属製の凹凸のついた原版を作って,それを溶かした樹脂に押し当てて凸凹の
付いた樹脂の円盤を作る.
原版をはずし,そこに反射層となる金属を蒸着して,さらに上から保護層の樹脂を
塗って完成.
DVD-R等の書き込み可能なメディアも同様な方法でトラックなどの溝だけ掘っておき,
ビット分は書くときに色素を焼ききる(RAMの場合は加熱-冷却速度をコントロールする
ことで結晶相-アモルファス相を変化させる)事で反射率を変えビットとする.
当然スタンパであらかじめビットを作っておくよりも1と0での反射率の差が小さいから
読み取りは-Rなどのほうが若干大変になる.
261ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 10:34:32 ID:???
-RWについても説明キボンヌ
262ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 10:50:40 ID:???
いいかげんにしろよ

注意

このスレは、別人を装った上げ質問でこのスレを延々age続ける
粘着厨房の自作自演スレです。
そもそもsageで質問してもダメです。
答えてる人はもちろん自作自演の質問者本人です。

既存の質問スレはこちら↓
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1133254882/l50
263ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 16:13:01 ID:4ed5y024
>>260
詳しくありがとうございました。
ちょっとこんど大学で体積ホログラムについて発表しなければいけないので
助かりました。
>>262
既存の質問だったんですか?すみませんでした
264ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 16:59:18 ID:???
バレバレ
265ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 18:46:09 ID:l71vcZqB
 大学院試験を控えているんですが、卒業研究をしていないと
院にはうからないですか?
 今は一応卒業研究をしているのですが、担当教官と馬が合わず、
毎日鬱です。というかつらすぎます。性格のきつい人で多分精神障害
があるんだと思います。そのせいで、自分までおかしくなってきてい
ます。あと少し?で卒業ですがもう耐えられそうにありません。
そのため卒論かくのをやめようとおもっているのですが院をうけるに
あったってやっぱり困りますか?だれか教えて

266ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 19:47:20 ID:???
学部を卒業する単位が取れない人間がどうやって進学するの?
267265:2005/12/11(日) 20:37:59 ID:l71vcZqB
>>266 いや、とれてるよ。卒論は絶対ではないし。
他大学の院を受けるつもり。
268ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 20:52:25 ID:???
また始まったよ
間違えて質問してしまった人のふりー
269ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 21:17:49 ID:???
>>268
いい加減お前うざい。削除依頼だしてこい。
270ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 22:54:38 ID:???
QGPについておしえれ
271ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/13(火) 11:19:07 ID:4Ge2E7FA
太陽系外の連星系の質量を推定する問題なんですが、「光のドップラー効果により、
速度振幅Vと周期Tを既知として、軌道半径a(親星から重心までの距離をa(s)、惑星
から重心までの距離をa(p))、惑星質量mを推定せよ。親星質量Mは推定済みとする」
とあったんですが、親星質量Mはどうやって推定したんでしょうか?可能性だけでも
答えてくださればうれしいです。
272ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/13(火) 22:13:35 ID:???
親星質量はMと置いたままで計算すりゃイイってことだろうよ。
273ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/13(火) 22:18:56 ID:NVCSBY4S
カメラ・電子レンジ・テレビ・レントゲン撮影などの機器の
およその周波数領域と波長領域が分かるサイトを知りませんか
もちろん直接教えていただけるのなら、それに越したことはありませんけど
274ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/13(火) 23:17:39 ID:???
マルチかよ。

>>273は死ねよ。
275ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/13(火) 23:19:21 ID:???
つ ■ちょっとした疑問はここに書いてね52■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1133254882/535

デッドエンド。
276ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 00:57:33 ID:???
>>273
カメラは光出さないけど?
電子レンジなんて赤外線で水が温まるんだから100μm以上じゃね?
テレビは可視光だから400〜700nm
レントゲンはX線だから1nmくらい。

今度からさげろ
277ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 01:03:25 ID:???
電子レンジはマイクロ波だべ。

赤外線出して熱するのはトースタやオーブンだバカw
278ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 01:06:57 ID:???
ああ、そうだった。マイクロ波だった。だから100μm以上って書いてるじゃねえか。
うっかりミスにいちいちつっこんでんじゃねーよ。すげえ狭量だな。
279ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 01:11:42 ID:???
そういうお前さんは舞い上がりすぎかと。

お顔真っ赤?
280ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 01:32:19 ID:???
舞い上がる?
意味わかんね。
狭量の上に狂人か
281ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 02:00:06 ID:???
赤外線とマイクロ波を間違えるのはうっかりじゃすまんだろ
物理やってるならなおさら
282ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 02:03:09 ID:???
もっと言い合ってはやいとこスレ落としてくれ
283ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 02:04:47 ID:???
じゃあうめ
284ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 10:51:08 ID:???
>>273
カメラ: 350 nm 〜 1100 nm
285ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 14:41:14 ID:wM2ngiLV
質問です!
ベットに横たわりながら携帯持ってて気付いたんですが、携帯を上から摘む様に持つとだんだん腕とか指とか疲れるじゃないですか?
携帯の位置が動いてる訳じゃないし指だって動いてないのに疲れます、、
そのエネルギーはどこにいったのですか?
286ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 14:44:16 ID:???
筋肉を収縮した状態にしておくにはエネルギー使う
詳しくは生物板できけ
287ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 14:46:09 ID:???
>285
アクチンフィラメントとミオシンフィラメントが収縮とすべりを繰り返し摩擦熱が発生。
体表から空気中に放出される
288ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 15:46:58 ID:xBjlFuqy
質問でつ
弦楽器の弦はイロイロなメーカーブランドから製品が出ています。
それらの弦の音を計算で出したいのですが、方程式の立て方というか
計算の為のモデルの作り方について知りたいので、参考になりそうな
WEBとか教えろ! 

単純化した例では
均一な針金と、針金に細い針金を巻いた場合との違いでも結構です。
289ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 16:25:55 ID:wM2ngiLV
286
答えになってねーだよバカ
287
本当にありがとうございました。
290ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 20:01:36 ID:???
そんなグデングデンな酔っ払いが書いた様なコトを
1発で信用しちゃうのも考えものだがw
291ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 20:37:46 ID:+/NJ6UKH
一次元電子系(ハイゼンベルグ模型)で質問なんだが、
基底の番号をSzスピン和の大きい順につけてやると、
なんでハミルトニアンはブロック対角行列になるんだっけ?

ハミルトニアンとSzの交換関係とかと関係あったっけ?
292ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 20:40:15 ID:???
量子力学最初からやり直せ
293ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 20:45:44 ID:???
■■■めこすじスレッド@物理板■■■
294291:2005/12/14(水) 20:51:27 ID:Askcp3ck
>>292
そんなに簡単なんですか?ヒントだけでもください。
お願いします。
295ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 21:00:33 ID:???
ハミルトニアンとΣSzの交換関係
296ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 21:23:12 ID:ASLt5xpV
288の回答まだ?
297ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 21:30:49 ID:???
誰も知らないんだろ、勝手に自分でやっとけ
298ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 21:53:54 ID:???
等電位線を描く実験で、カーボン紙は大きさが限られているので
カーボン紙の縁に近づくほど理論値とのずれが顕著になる らしいのですが、これはなぜですか?
299ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 21:58:35 ID:???
カーボン紙?
300ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 21:58:36 ID:???
理論ではカーボン紙が無限に続くとして考えているから
301ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 21:59:46 ID:???
それどんな実験?
302ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 22:44:25 ID:k8EiYb0X
速度v[m/s]で進んでいる物体があり、この速度ベクトルを角速度w[rad/s]で自転させるとします。
この物体の描く軌跡は円となり、半径R[m]で円旋回をする。
このときのRを求めよ。

という問題があるのですが、Rをどのように求めればよいのかわかりません。
円運動するときの円の接ベクトルは wR になるので、v = wR として、
R = v / w かなとも思ったのですが、この答えに自身がもてません。
どなたがご教授お願いできませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
303ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 22:52:52 ID:???
■■■めこすじスレッド@物理板■■■
304ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 22:58:39 ID:???
>288
そのメーカーに聞いてみろ
305ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 23:03:47 ID:DfUtQ0Eb
パスカルってどうやって出すんですか?
306ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 23:16:21 ID:???
>302
紙を矢印の形に切り抜いてやってみれば?
>305
最近あんまり見ないな。FortranかC使えば?
307ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 23:19:34 ID:???
パスカルの霊を呼び出すのか
現代物理では難しいな
308ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 23:21:44 ID:???
大気中(地表から20kmくらいの範囲)のエアロゾル密度ってどれくらいなんでしょうか?
Googleで調べても、特定条件時のものしか出てないので・・・
309ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 23:33:47 ID:???
相対湿度40%の空気240㎥の中に存在する水蒸気量は何sですか?
室温20℃ 理想気体
310ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 23:54:49 ID:NZs5ELED
頭いい人誰かこの問題といてください。
できないと明日しかられちゃうんでお願いします。


とりあえず角運動量ベクトルの大きさは2mVaでいいんですか?




 一定速度で直線運動をしている質量mの質点がある。ある時間でその質点は点P(a,a,0)
の位置にあり、速度(-V,0,V)を持っていた。このとき質点が原点の周りに持つ角運動量ベクトル
の大きさと、x,y,z成分をそれぞれ求めよ。


311ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 23:57:08 ID:???
角運動量の定義調べて外積の定義調べてあと勝手に算数しろ
312ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 00:17:34 ID:lfeKA1X8
どこで外せき使うんですか?
313ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 00:25:29 ID:NhXTn8Hx
仮に質量を持った物体がワープアウトしてきたような事を考えると、
重力の影響はどの位のスピードで伝わるのか?
はたして宇宙の果てまで一瞬にして影響が及ぶのだろうか?
意見キボンヌ。
314ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 00:26:50 ID:???
光速だと思いまちゅ
315ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 00:29:14 ID:???
■■■めこすじスレッド@物理板■■■
316ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 03:20:34 ID:j8aOQbTK
ヘリウム、酸素、CO、CO2のイオン化断面積を知りたいのですが
誰か教えて下さいm(__)m
もしくはよいサイト等はないでしょうか?
探しても見つからなかったので・・。
317ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 03:26:53 ID:???
めこすじスレッド ってどういう意味ですか?
ロリコンとの関係性があるのか教えてください
318ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 10:27:56 ID:iHJvXlym
地球と月の質量をそれぞれM1、M2地球と月の距離をrとすると、月が地球の周りを回る周期Tはいくらになるか。万有引力定数をGとし、地球の運動を無視しない場合の周期を求めよ。
お願いします。orz
319ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 11:35:04 ID:???
地球-月系の重心に対する運動を考えればすぐでる
「地球の周りを回る周期」ってのがちょっとあいまいな気もするがまあいいや
320ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 12:09:33 ID:???
319さんありがとうございます。
321ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 16:00:03 ID:FXV4zi4G
> めこすじ

めこ= まんこ

すじ= すじ(大陰唇に喰い込んだ様。人によっては2本入る)
322ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 20:11:43 ID:+uT09VpD
ある物体が終端速度よりも速く投げ下ろされたときの速度と加速度の変化について詳しく教えていただけないでしょうか?
323ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 20:14:21 ID:???
終端速度よりも遅く投げ下ろされたとき話はわかるのか?
それと同じなんだけど
324ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 20:15:59 ID:???
>>322
マルチポストはマナー違反です。
325ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 20:23:57 ID:+uT09VpD
>>324様。
申し訳ございません。
もう一つの方に間違えて書き込みをしていました…。此方に書き込んだつもりで出てなかったので…。
不快な思いをさせて申し訳ございませんでした。

326ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 20:27:58 ID:+uT09VpD
>>323様。
すみませがよくわかりません。
原理は同じなのですか?
327ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 20:49:27 ID:???
楽しいか?
328ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 20:51:08 ID:???
She has a mekosuji.
He has a urasuji.
329125x103x89x81.ap125.ftth.ucom.ne.jp:2005/12/18(日) 14:20:56 ID:???
test
330ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/18(日) 21:06:10 ID:???
重力レンズ効果の、その結果の評価に関して質問があります。
 相対論的空間、測地線は・・・
 って言って決めた後で、ユークリッド空間を持ち出し当てはめて、
 「光線はこのくらい曲がるだろう」
なんていう言い方をしていいのでしょうか。
331ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/18(日) 21:39:07 ID:???
よくない
332ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 11:34:53 ID:yw3T82O8
炎ってなんですか?
333ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 12:21:01 ID:???
光とエネルギー
334ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 12:21:48 ID:???
間違えた
光と熱
335ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 13:24:33 ID:yw3T82O8
>>334
その光と熱は何で出来ているのでしょうか?
336ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 13:29:04 ID:???
>>335
ちなみに学年は?
337ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 13:35:44 ID:???
>>336
中一でこんな質問はやっぱりバカですね
どうもすいませんでした
338ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 14:40:19 ID:???
>337
電磁波

別に馬鹿ではない
339ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 16:37:39 ID:???
>>338
やっぱり私にはまだ理解できないようです
もっと勉強しなきゃだめですね
どうもありがとうございますした。
ところで、さっき気付いたんですけど
どうして338さんのIDは???になってるんですか?
スレ違いなので無視してくださってもかまいませんけど
不思議だったので・・・
340ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 17:42:04 ID:???
メール欄になんか書けば????になる
板によって違うけどこのいたではそう
341ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 17:52:07 ID:???
>>340ありがとうございます
2ちゃんねるっておもしろいけど奥が深いですね
342(((( ;゚ρ゚)))アワワワワ :2005/12/19(月) 18:04:55 ID:???
名前出てるし・゜・(ノД`)・゜・
343ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 18:28:05 ID:???
>>335
高校くらいになったら熱とか光とか電気とか何ちゃらエネルギーとかは
だいたい 運動エネルギーと位置エネルギーで説明できるよ
344ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 20:30:07 ID:???
>>343
はい
それまで頑張って勉強します
なんだかフライングしちゃったみたいですね(´・ω・`)
345ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 20:32:54 ID:???
いや、別にフライングは悪い事じゃないぞ
興味あるなら高校の教科書とか読んでみたら?
346ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 21:02:43 ID:???
>>345
そう言ってもらえるのは嬉しいけど
今日、ここで質問してみて、私にはまだ早過ぎたって思いましたw

電磁波って言われた時は( ´Д⊂ヽゴミンナサイって感じでした
347ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 22:17:09 ID:???
■■■めこすじスレッド@物理板■■■
348ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/20(火) 21:31:10 ID:tcs3bHt4
rotE↑=0 ⇒E↑=-gradφ
これを示すにはどうしたらよいでしょうか?
349ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/20(火) 22:00:43 ID:sKhvYAsq
>>348
ベクトル解析の恒等式:rot(grad(Λ))=0,Λ=スカラー関数
というものがあります。ですから、常に、
 rot(grad(Λ))=0=rot(E↑)
と出来ます。という事は、
 grad(Λ)=E↑
となる、スカラー関数Λが必ず存在する。
後は、物理的要請から、スカラーポテンシャルφと
スカラー関数Λとの関係は、
 Λ=−φ
と出来ます。証明すべきことは、そのベクトル解析の恒等式と
物理的要請から、Λを適切に選ぶ事です。
350ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/20(火) 22:15:23 ID:PuObcSFA
(`・ω・´)     物理はわしには無理じゃ
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
351ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/20(火) 22:16:01 ID:sKhvYAsq
ベクトル解析の恒等式:rot(grad(Λ))=0
[証明]
A:ベクトル
e_{x}:eという文字の右下にxという添え字をした文字
e_{x}:x方向の単位ベクトル、e_{y}:y方向の単位ベクトル、e_{z}:z方向の単位ベクトル
∂/∂x=∂_{x}、∂/∂y=∂_{y}、∂/∂z=∂_{z}:省略記号
A=e_{x}・A_{x} + e_{y}・A_{y}+e_{z}・A_{z}

rot(A)=∇×A=
e_{x}・[∂_{y}A_{z}-∂_{z}A_{y}]+e_{y}・[∂_{z}A_{x}-∂_{x}A_{z}]+e_{z}・[∂_{x}A_{y}-∂_{y}A_{x}]
A=grad(Λ)
=e_{x}・A_{x}+e_{y}・A_{y}+e_{z}・A_{z}
=e_{x}・∂_{x}(Λ)+e_{y}・∂_{y}(Λ)+e_{z}・∂_{z}(Λ)

rot(A)=rot(grad(Λ))=
e_{x}・[∂_{y}∂_{z}(Λ)-∂_{z}∂_{y}(Λ)]+
e_{y}・[∂_{z}∂_{x}(Λ)-∂_{x}∂_{z}(Λ)]+
e_{z}・[∂_{x}∂_{y}(Λ)-∂_{y}∂_{x}(Λ)]=
e_{x}・[0]+e_{y}・[0]+e_{z}・[0]
=0

(∵)∂_{y}∂_{z}(Λ)-∂_{z}∂_{y}(Λ)=0;偏微分は交換する
 ;∂_{y}∂_{z} = ∂_{z}∂_{y}

352ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/20(火) 22:16:16 ID:PuObcSFA
   (`・ω・´)  頭がズレたのでもう一度・・・物(ry
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
353ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/20(火) 22:35:16 ID:???
↓ 気を取り直してもう一回。
354ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/20(火) 23:34:13 ID:???
>>349
>>348が教えてもらいたいのは
>という事は、
> grad(Λ)=E↑
>となる、スカラー関数Λが必ず存在する。
この「スカラー関数Λが必ず存在する」の部分じゃないか?

「ポアンカレの補題」でググればでてくるが。
355ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 00:54:22 ID:???
うっかりしつもんしゃのふり〜
356ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 02:05:04 ID:qnk/U5gU
>>354
だから、rot(E↑)=0↑、かつ、常に、rot(grad(Λ))=0、なので、
常に、rot(E↑)=0↑=rot(grad(Λ))、と出来ます。ですから、
不定性grad(Γ)を考えても、
 E↑=grad(Λ)+grad(Γ)
と常に出来ます。 
357ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 02:33:58 ID:???
意地でもこのスレを伸ばすぞ〜ってか。
358ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 02:37:18 ID:???
別に落とさなくてもよくね?
この板死んでるし
359ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 08:25:43 ID:???
板?
360ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 08:32:17 ID:???
>>356
それは数学的には自明ではない。
ベクトル場の定義域がR^3全体ならば結果的にそのΛは存在するが
一般にはΛは多価関数になる。
361ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 12:52:31 ID:UE4MUMe9
核融合はクリーンだっていうけど、
一瞬ヘリウム2が出来て、ベータ線がでるんでは?
362ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 13:09:49 ID:lmX3yYtt
宇宙が膨張すると平均温度は下がるの?
363ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 13:15:40 ID:gnHcbqBB
音波が空気中から水中に進むときの屈折率を0,23とする。空気中の音速を3,4×10の二乗とすると、水中での音速は何メートル毎秒?
364ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 14:09:49 ID:???
毎回リモホ変えるの面倒くさくないの?
無理しなくてもいいよ
365ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 14:27:05 ID:???
>361
結構いろんなもんが出る。クリーンではない。
>363
自分で計算しろ
366ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 15:15:26 ID:stGqGLu4
ぜんぜんわかりません誰か教えてください。よろしくお願いします。

車をモデル化して速さvで運動する円筒とみなす。円筒は時間凾狽フ
間に、質量凾高フ空気柱を距離v凾秤^動させ、したがって、運動
エネルギー(1/2)(凾)v^2を与えなければならない。このモデル
使って、空気抵抗による仕事率損失は(1/2)ρAv^3であり、したがっ
て、抵抗力は(1/2)ρAv^2であることを示せ。ただし、ρは空気の
密度である。

図は想像してください。添付できないんで。
367ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 21:06:55 ID:???
答えてる人はこのスレ読んだの?
それとも自演?
368ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 21:11:56 ID:???
>>367
お前が削除依頼出して来い。前にも言ったが。
369ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 00:18:21 ID:laT/jnma
ご教示お願いします。「・」は紙面手前向き、「×」は紙面奥向き

---・-----×-----・---

図のような向きに流れている非常に長くてまっすぐな直線電流が3本あり、
互いの距離が等しくなるように固定されている。
それぞれの電流の大きさは、左から2i、i、3@である。

3本の電流を、その受ける正味の力の大きい順に並べよ。という問題なんです。
左=真ん中>右(=0)だと思うんですが、正解でしょうか?
370ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 00:24:45 ID:VgZqeDBW
滑らかな針金に質量mの環を通し水平に張る。環に長さLの糸を結び
その先に質量Mの質点をつるして、針金と同じ鉛直面内で振動させる。
微小運動の周期を求めよ。

という問題で、答えは 2π√{(m/m+M)*(L/g)}なんですが

最初の運動方程式の立て方がどうも曖昧で
m/m+Mの項がさっぱり出てきません
ご教授キボンヌ
371ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 01:25:17 ID:???
こっちは重複スレなんだけど。わざとやってる?
>>368
何で俺が?
372ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/23(金) 00:19:38 ID:rmdc75i+
ガラスの屈折率は、青い光に対する方が、赤い光に対するより大きい。

ということを屈折の法則を使って説明するにはどうすれば良いのでしょうか?
373ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/23(金) 00:24:43 ID:???
知ってる式書いたら?
374ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/23(金) 00:52:05 ID:???
>>371
じゃあ他に誰がやるんだ?
375ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/23(金) 19:40:00 ID:???
>>372
青い光と赤い光の違いが分かれば
376ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/24(土) 11:57:30 ID:???
なぁ

白波がなんで白くなるかっていう理論を
流速やら条件やらを数式で教えてくれ

ヴァカども
377ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/24(土) 12:24:24 ID:???
おめーらが答えないから解決しちまったぞwwww
378ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/24(土) 12:46:32 ID:???
あれを丸写ししてレポートに出すつもりか?どう考えても0点だろw
379ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/24(土) 15:49:03 ID:QAuJ+3Id
電荷密度ρ[c/m^3]に一様に帯電した球体がある。これに2つの球形の穴がある。
(問い)球体の内部、及び外部と、穴の中の電場を求めよ。

穴が空いていると、さっぱり分からん。空いていない場合はガウスの法則で解けるんだが・・・
380ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/24(土) 16:18:36 ID:???
ちょっと図が思いつかない>>379
381ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/24(土) 22:24:04 ID:???
ヘリウムを吸い込むと声が高くなるのはなぜですか?
不活性ガスの種類によっては声が低くなったりもするのでしょうか
382ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/24(土) 23:47:05 ID:Q831IApT
クローンの法則はF=kqq/rrですが、
ニュートンの運動方程式はF=maですが、
ファンデルワールス力は、どのような式の形になるのでしょうか?
383ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/24(土) 23:55:08 ID:TuMLYHyi
>>382
Pv=RT;v=V/n,が理想気体の式ですが、
体積Vの中にn[mol]の気体が入っている時に、
気体定数R、温度T、圧力P、気体の種類で決まる定数a,b、に対して、
P=nRT/(V−nb)−n^2a/V^2;ファンデルワールス力=圧力は
という形です。
384ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 00:19:09 ID:Fkgkuugy
>>383 ということは、マクロな表現しかないということですよね?
ありがとうございました。
385ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 00:27:15 ID:???
分子間のミクロな力について言えば
レナードジョーンズポテンシャルとか色々なかったっけ?
量子化学入門 (下)に載ってたと思う
本当は物理の本にも載ってると思うんだけど、一寸知らないや

電子相関が原因だっけ?よく分からん
386ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 00:33:27 ID:5mFJvVF4
クーロン相互作用積分項、交換相互作用積分項、が
関係してくるんじゃない?
387ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 01:46:38 ID:???
>ファンデルワールス力=圧力

に華麗につっこんだほうが良いとみた
388ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 01:47:08 ID:???
>>382
ファンデルワールス力は分子間力のことで、遠距離では
F=-k/r^6
kは定数。のように距離の6乗に比例する力。
389ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 01:48:38 ID:???
>>385
RJポテンシャルやモースポテンシャルなどあれら全部現実の曲線に
合うように思いつきで選んできた式なので何の理論的根拠はないということは
覚えておいてちょ。
390ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 11:38:41 ID:5mFJvVF4
>>387
圧力は力の様なものですから。強いて言うならば、
圧力・1=力、と考えて頂ければよいかと。
391ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 12:34:59 ID:???
>>382
Keesom ポテンシャル(永久双極子同士に働く)が
-(μ_1^2μ_2^2)/3(4πε_0)^3k_BTr^6
Debye ポテンシャル(永久双極子と誘起双極子の間に働く)が
-(μ_1^2α_1+μ_2^2α_2)/(4πε_0)^2r^6
London ポテンシャル(全ての分子間に作用)が
-(3/2)[α_1α_2/(4πε_0)^2r^6][I_1I_2/(I_1+I_2)]

上の2力は双極子同士の相互作用で、極性分子と他の分子の間に働く
Londonポテンシャルは電子相関に起因する量子力学的な力で、
通常これが最も3つのなかで大きい(H_2Oなんかは違ったりするけど、、)
392ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 12:38:10 ID:???
クーロン力は平均的な電荷の偏りによる引力、
電子相関は電荷の偏りによる平均的な引力とか思っとけば良いんですかねえ、、

電子相関ワカラナス
393ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 13:35:02 ID:PbBBBgIt
空間って、物理的にはどんなものなのですか?
394ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 14:04:14 ID:???
>>390
おいおい。圧力×面積が力だ。
ファンデルワールス力は分子間に働く相互作用で、系の圧力とは全然違うぞ。
395ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 14:53:04 ID:+N3OPdSs
1次元無限井戸型ポテンシャルの中の電子に対するシュレティンガー方程式
-h^2/2m×d^2Φ(x)/dx^2+V(x)Φ(x)=EΦ(x)がある。(h^2とありますが、このhはh/2πのことです。記号が見当たらなかったのですいません。そして×はかけるです。)
ただし、ポテンシャルV(x)は
V(x)=0 (0<x<L)
V(x)=∞ x≦0,x≧L とする。

問:ド・ブローイの運動量と波長の関係 p=h/λを利用すると、境界条件の下で定常波が許される条件から、エネルギー固有値が再現できることを示せ。

どう解けばいいのかわかりません・・・。λ=h/p=h/mv=h/√2mEとかを使って解くのでしょうか?よろしくお願いします。
396ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 15:18:05 ID:???
>>395
非常に難しい問題ですね
397ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 16:52:22 ID:76rv3plA
磁石はなんでくっつくの?

398ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 17:11:23 ID:???
>>395
定常波の波長が決まり、運動量が決まり、エネルギーが決まる。。。のかな。
399ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 17:27:27 ID:y+aFPKnx
379誰かお願いします。
400ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 17:35:02 ID:76rv3plA
小学生3年生です。
磁石はなんでくっつくの?
401ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 17:50:25 ID:5kVqRl91
早紀タソもう来ないのかな?(*´д`*)ハァハァ
402ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 18:02:14 ID:76rv3plA
女子小学生3年生です。
磁石はなんでくっつくの?
403ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 18:20:01 ID:5mFJvVF4
>>395
微分方程式書かなくて解けるよね。絵書いてすむもん。
404ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 18:57:53 ID:???
抽出ID:76rv3plA (3回)

397 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2005/12/25(日) 16:52:22 ID:76rv3plA
磁石はなんでくっつくの?



400 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2005/12/25(日) 17:35:02 ID:76rv3plA
小学生3年生です。
磁石はなんでくっつくの?

402 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2005/12/25(日) 18:02:14 ID:76rv3plA
女子小学生3年生です。
磁石はなんでくっつくの?
405ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 18:59:53 ID:QJ9u1wMq
>>398
>>403
一応、式を書けというふうに言われたんですが、どう書けばいいんでしょうか・・。
406ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 19:36:08 ID:76rv3plA
女子小学生3年生です。
つかえねーなーオマイラ。
407ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 19:45:37 ID:???
2ちゃんに頼ってる時点でオワッテル
408ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 20:27:03 ID:???
>>406
科学に関する質問じゃないから、宗教屋にでも聞け
409ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 21:08:52 ID:5mFJvVF4
>>405
微分方程式は解かなくてもいいという意味でした。
410ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 21:26:56 ID:5mFJvVF4
>>395
h/(2Π)=h':Diracのh

@x=0, x=Lの所では、V(x)=∞で、電子はそれ以降では存在し得ないので、そこでは、
 波数k=0なので、運動量p=h'k=0、エネルギーE=0.
A0<x<Lでは、V(x)=0、なので、電子は、0<x<Lでは自由粒子です。しかし、x=0,x=L
 では、V(x)=∞なので、許される波数k=2Π/λは、波長λが2L/1、2L/2、2L/3、2L/4、
 ・・・、と、λ_n=2L/n;n=1,2,3,・・・が有り得る波長ですから、0<x<Lで許される波数は、
 波数k_n=2Π/λ_n=2Π/(2L/n)=nΠ/L;n=1,2,3,・・・、
運動量p_n=h'k_n=nΠh'/L、
エネルギー固有値E_n=(p_n)^2/(2m)=(h')^2(k_n)^2/(2m)=(h')^2n^2Π^2/[(L^2)2m]
  ;n=1,2,3,・・・
411ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 21:39:01 ID:???
水槽を半透膜で半分に仕切って
その片側膜を通らない物質を溶かすと、
浸透圧の差によって半透膜の両側で水面の高さに差が出来ますけど、
これは(原理的には)分子同士に働くクーロン力の合力を
全ての分子について考えて計算すると何故か片側で上向きの力が働いて
水面が上昇する、という理解で良いんですよね?
412ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 21:54:04 ID:5mFJvVF4
-h'^2/2m×d^2Φ(x)/dx^2+V(x)Φ(x)=EΦ(x) がある; h'=h/(2Π)
@0<x<L: V(x)=0
-h'^2/2m×d^2Φ(x)/dx^2=EΦ(x),
d^2Φ(x)/d^2 = -(2mE/h'^2)Φ(x)
;0<x<Lでは、V(x)=0なので、電子は自由運動で、E>0ですから、 -(2mE/h'^2)<0,
 簡単の為、 -(2mE/h'^2) = [±i(1/h')√(2mE)]^2 = [±iβ]^2, i=虚数単位
d^2Φ(x)/d^2 = [±iβ]^2 Φ(x)
⇒Φ(x) = A sin(βx) + B cos(βx); A, B=任意定数 ・・・(#1)

Ax≦0,x≧L; V(x)=∞
x≦0,x≧Lでは、ポテンシャルがV(x)=∞で、そこ以降は、電子は存在し得ませんので、
電子の存在、電子の運動を記述する波動関数Φ(x)=0です。 ・・・(#2)

413ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 21:55:53 ID:5mFJvVF4
B
(#1);
0<x<L, Φ(x) = A sin(βx) + B cos(βx); A, B=任意定数 
(#2);
x≦0,x≧L, Φ(x) = 0

この(#1)(#2)での解を、その丁度境目;x=0, x=Lで、接続します。
その条件は、
 (#1)の解にx=0を代入したもの = (#2)の解にx=0代入したもの
   ; Asin(β0)+Bcos(β0) = 0
; B=0, A=任意定数

 (#1)の解にx=Lを代入したもの = (#2)の解にx=L代入したもの
; Asin(βL)+Bcos(βL)=0 ; 上の結果からB=0
; Asin(βL)=0 ; ここでA=0だと、Φ(x)=Asin(βx)+Bcos(βx)≡0で自明な解になるので除きます
   ; βL = nΠ, n=1,2,3,・・・
   ;β = β_n = nΠ/L, n=1,2,3,・・・

(1/h')√(2mE)=β なので、E= (h')^2β^2/2m から、エネルギー固有値Eは
  E = E_n = (h')^2β^2/2m = (h')^2(nΠ)^2(1/L^2)(1/[2m])となります。

414ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 00:03:09 ID:???
age
415山葵:2005/12/26(月) 03:39:11 ID:OrsCJcp2
すいませんm(__)m教えてください

はじめ静止していた物体が加速度2m/s2(二乗)で直線運動をはじめた。3秒後に速度は□m/sである。またこの時物体が移動した距離は?


摩擦のない水平面上を質量4kgの物体が水平方向に10Nの一定の力を受けて員どうしているこのときの物体の加速度の大きさは?


物体が一定の速さで円を描いて運動している。この運動を力学では□運動という
416ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 09:48:05 ID:???
>415
口運動って聞いた事無いなw
417ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 09:53:49 ID:???
口運動ってエロイな
418ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 11:41:33 ID:DHiRDfad
ちょっとこの式の解き方がわからなく、困ってるんで解き方と説明をお願いします。。
解き方を調べようと答えを見たら式と答えしか載っていなかったので困ってます。。

エボナイト棒を毛皮でこすったところ、エボナイト棒は負に帯電し、
その電気量は−6.4×10(自乗−11)Cだった。電子一個の電気の大きさを1.6×10(自乗−19)Cとする。

エボナイト棒の帯電量は電子何個分の電気量に相当するか。

答えをみたら式と答えはこうでした。。
|−6.4×10(自乗−11)|
|━━━━━━━━━━━|=4.0×10(自乗8)
|1.6 ×10(自乗−19)|
419ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 11:50:53 ID:???
>418
小学校からやり直せ
420418:2005/12/26(月) 12:28:22 ID:DHiRDfad
すみませんスレ違いでした。。
421ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 13:34:49 ID:9BtSCebl
太陽の年齢って四十数億年って言われてますけど、
あれってどうやって見積もってるんですか?
素朴な疑問です
422ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 14:22:44 ID:???
>>421
今まんじゅうが10個ある
一日1個ずつ食うと何日後にまんじゅうが無くなるか計算せよ

具体的にはもっと分かる人が答えてくれると思います
423名無し研究所:2005/12/26(月) 21:45:05 ID:???
小松左京の映画のセリフから
「筑波にある高エネルギー物理学研究所の分析結果によると、あの異常物体(雲)から放出されてる素粒子のエネルギーは100兆電子ボルトを超えるそうだ」
このエネルギーって何に匹敵しますか?
424ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 21:52:40 ID:???
>>423
真空中で100兆ボルトの電位差で電子を加速したときの電子の運動えねるぎぃ。
425ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/27(火) 12:12:16 ID:???
100*10^12[eV]=10^14[eV]=10^14*1.6*10^-19[J]=1.6*10^-5[J]=1.6*10^-5[kgm^2/s^2]
=160[gcm^2/s^s]
すなわち160gの静止した物体を1秒間で秒速1cmにするくらいのエネルギーです。
160gというのは野球ボールが145gらしいんでまあそれより微妙に重いだけの物体です。
426ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/27(火) 15:03:36 ID:svtWfiQW
電荷密度(charge density)と静電ポテンシャル(electrostatic potencial)の違いがわかるひと、いたら教えてください。
本を読んでもいまいち理解できない。
427ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/27(火) 15:05:20 ID:???
どう考えると同じなんだ?
428ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/27(火) 19:15:27 ID:???
>411
むしろ運動エネルギー
429ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 02:04:27 ID:2BWrrzog
こちらが実質上

【ちょっとした疑問はここに書いてね53】

となりますage


前スレ
 ■ちょっとした疑問はここに書いてね52■
   http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1133254882/
430バカちん:2005/12/28(水) 02:16:13 ID:40Hql0V1
月面の重力加速度は地球の約1/6である。よって月面での重力のおおきさは地球上のおよそ□倍か?

↓(重力加速度gを9.8m/s^2とする)
質量1gの一円硬貨と質量1tの岩石を同じ高さから同時に勢いをつけずに真下に落下させた。早く地面に落ちるのは?

地上から19.6mの高さにある物体を初速度なしで落下させた。物体が地面に落下するのに要する時間は?

地上から真上に投げ上げたボールの最高到達点が高さ10mとなるために必要となるボールの初速度は?

431ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 02:22:09 ID:???
失礼。

 ■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね53■
  http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1135579890/

が立ってた。

そちらへどうぞ。
432ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 02:24:00 ID:???
ついでに指摘

>>430 はマルチ
433ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 08:22:51 ID:+Kn3jgm4
波についての質問です
ある反射板があり、固定端か自由端が明記してあらず、横波の場合は自由端
になると書いてあったのですが、なぜですか??
434ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 10:15:04 ID:???
すぐ上の誘導も読んでないような自助努力のない香具師にはつける薬なし

435ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 11:25:30 ID:1LEZkx8I
数学の代数専攻してる者ですが、物理オンチな人間が
ポルチンスキのストリング理論読むために必要な
適当な場の理論その他の本を教えて下さい


436ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 16:07:09 ID:hxj1Oi19
波動の問題です。お願いします。

空気中の音波の速度を340m/sとして,空気中での波長が17cmの音波が
水中および真鍮の中を伝わるときの波長はいくらか。ただし,振動数は
変わらないとし,水と真鍮の音波の速度をそれぞれ1450m/s,3500m/sとする。
 
計算過程もお願いします。スミマセン。
437ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 16:09:27 ID:???
v=fλでfは一定
以上
438ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 20:12:53 ID:rkutvL2D

┣━━━←━
┃ 30°/
┃ /
┃ /
┃ /
┃♂R

この場合 Rcos30°=Tはなんで間違いなのでしょうか?
お願いします。
439ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 20:14:16 ID:rkutvL2D
,,,,,,,,T
┣━━━←━
┃,,,,30°/
┃,,,,,,/
┃,,,,/
┃,,/
┃♂R

この場合 Rcos30°=Tはなんで間違いなのでしょうか?
お願いします。
440ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 21:44:48 ID:???
>>435

はマルチ馬鹿。
441ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/29(木) 00:11:07 ID:I0bMzc3Y
434さん
失礼しました・・・。見ていませんでした  以後気をつけます
442ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/29(木) 09:32:01 ID:???
この間の転覆事故の報道で列車の速度が速いと転覆限界風速(風上がわの車輪にかかる重力が0になる風速)が
低くなりとありました。直感的には分かるのですが、理由がわかりません。車輪とレール間のころがり摩擦の変化は
進行方向に対するものだし、なぜ車輪が浮く垂直方向に変化がでるのでしょう。
ちなみに風洞実験結果では、列車が時速0km(静止)だと転覆限界速度は55m/s、
時刻45kmでは48m/s, 100では 33だそうです。
443ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/29(木) 23:57:17 ID:YeYvjfTy
原子の2量体、3量体ってなんですか?
2価、3価とは違うんですか?
教えてください。
444ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/30(金) 05:58:37 ID:???
分子の2量体とおんなじじゃね?
例えばAsとか真空中で加熱してやると確かAs2やAs4が出てくる。
それぞれ2量体と4量体。
445ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/30(金) 10:25:29 ID:7yTcfUrR
地球からみると月はいつも同じ側しかみることができないそうなのだが、
これはニュートンの運動方程式から示すことができるのか?
そしてそれは、
地球と月のどういう初期条件で、現在の運動は与えられるか?
どうなんでしょうか?
教えてくださいませ。
446ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/30(金) 12:05:19 ID:???
角運動量保存則以外ということ?
447ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/30(金) 14:54:11 ID:???
ここは重複スレ。
本スレへお行きになって下さいませませ。

 ■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね53■
  http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1135579890/

 ※重複スレに質問投入してますけど…、ってちゃんと断らないと
  マルチ認定食らっちゃいますからご注意下さい。
448ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/30(金) 16:18:07 ID:???
>>445
適切な初期条件を与えたら可能
449ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/30(金) 21:39:50 ID:GYkQ/7wQ
ttp://www.imgup.org/file/iup138715.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup138718.jpg

上が問題、下が回答解説です。
Uの問5で求めたFが9.8(N)なのですが
なぜ、問6(2)ではFが(2.0*9.8)で計算されているのでしょうか?
無知な私にご教授お願いいたします。
450ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/31(土) 00:28:50 ID:???
ここは重複スレ。
本スレへお行きになって下さいませませ。

 ■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね53■
  http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1135579890/

 ※重複スレに質問投入してますけど…、ってちゃんと断らないと
  マルチ認定食らっちゃいますからご注意下さい。
451449:2005/12/31(土) 01:13:46 ID:???
>>450
ありがとうございます。
そちらで質問させていただきます。
452ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/31(土) 07:25:37 ID:???
453ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/31(土) 09:13:40 ID:???
ここは重複スレ。
本スレへお行きになって下さいませませ。

 ■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね53■
  http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1135579890/

 ※重複スレに質問投入してますけど…、ってちゃんと断らないと
  マルチ認定食らっちゃいますからご注意下さい。
454ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 17:01:45 ID:4ESLLRrP
age
455ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 16:34:47 ID:???
トランジスタの入力と出力で
位相が逆転するのはどうしてですか?
456ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 22:26:19 ID:???
トランジスタを作ったのは物理だが、トランジスタの扱いに詳しいのはむしろ電気電子。
向うできいてくれ
457ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 01:25:28 ID:PWarNCNx
熱力学の問題です。お願いします。
300K,1atm(1.013×10^5N/m^2)の理想気体1モルをピストン付きの容器に入れ,
10リットルの体積まで圧縮した。

(1) 等温圧縮だとすると圧力は何気圧(atm)になるか。
(2) 断熱圧縮(圧縮過程で外に放出しない)だと,温度Tおよび圧力Pはいくらになるか。
 先生が言っていたヒントによると状態方程式PV=nRTやポアッソンの関係式
 TV^(r-1)=一定を用いるようです。
解ける方,お願いします。

458ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 01:54:35 ID:???
PV=nRTよりP=1x1.38x300/10=41.2
断熱圧縮の場合、TV^(γ-1)=一定で
γ=3/2として計算すると
300x41.2^(0.5)=Tx10^(0.5)
T=606
PV=nRT
より、
P=82.4

よって、有効数字2桁で
(1)P=41atm
(2)T=6.0x10^2[K] P=82[atm]
となる。


459ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 01:58:17 ID:???
>>458
ワロタ
460ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 02:45:57 ID:PWarNCNx
>>458
ありがとうございました。
>>459
ワロタってどこかおかしいんですか?
461ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 02:59:56 ID:???
ハハーン




ワロスw
462ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 03:40:55 ID:???
>>458
ワロタ
463ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 15:33:54 ID:BIymaDAe
>>458
(1)で気体定数は8.31J/mol・Kじゃないのですか。これで計算すると(1)は
2.5×10^2気圧になると思うのですが・・・どうでしょうか。
464ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 15:57:21 ID:???
>>463
そう思うならそうやって解けばいいじゃない
465ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 16:15:32 ID:BIymaDAe
>>458
(2)ってTV^(r-1)=一定の使い方間違ってませんか??左辺と右辺の単位が
合ってないですし。だれか正しい使い方で解ける方お願いします。
466ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 16:19:25 ID:iAOAQybK
音響をよくするための条件ってなんだと思いますか?
部屋の形、マイクの性能いろいろあると思うんですけど、具体的によくわからないんです
467ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 18:05:52 ID:???
>>465
そう思うならそうやって解けばいいじゃない

>>466
ここは重複スレ。
本スレへお行きになって下さいませませ。

■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね53■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1135579890/

※重複スレに質問投入してますけど…、ってちゃんと断らないと
マルチ認定食らっちゃいますからご注意下さい。

ですが、板違いです
もっと適当な板がありますから、そちらで質問した方がいいかと思われます
468誰か教えて!!!!:2006/01/21(土) 18:45:55 ID:jAOXlzum
3つの疑問が浮上しました。誰か、ご存知の方、おりませんか??

@S系で、事象AとBが同時刻に、空間的には異なった場所で生じた。他の系で、これを観測したところ、S’系では、AがBより時間的に先に生じた。また、S”系では、BがAよりさきに生じた。このようなことは、可能かどうか?

A運動エネルギーは、系によらない不変量か?エネルギー保存則は、系によらない普遍的法則なのだろうか?

B質量とエネルギーは、E=mc2(mcの2乗)とc2(cの2乗)のファクターにより結び付けられる。これは、10−14 (10のマイナス14乗)kgが1Jに対応する{c2(cの2乗)=10 14 (10の14乗)}。もし、これが、ものすごく小さかったら、この世界はどうなってと考えられるか?

どなたか、教えてください。宜しくお願いしますm(_ _)m
469ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 18:50:47 ID:???
疑問が浮上したんじゃなくて宿題なんだろ
死ねよ
470ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 19:17:52 ID:KOdZ+aHO
なわとびのひもの軌道を求めようとした所、次の微分方程式が出てきて困っております。
ご存知の方、解ける方がいらっしゃいましたらご教授願います。
-ky(1+(dy/dx))^(1/2) = (d^2y/dx^2)
471ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 19:44:30 ID:???
まだしつこく自演あげしてるのか
472ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 20:06:46 ID:??? BE:6761636-
http://img1.mixi.jp/photo/bbs_comm/84/42/39388442_157.jpg

この問題の(2)がわかりません。
マルチポストになってしまうかもしれませんが、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1910214
で(1)についてはヒントを貰ったのでNo.3のところで書いたように考えました。

で、(2)についてはこの方々のヒントを見てもよくわからない上に、
有効な解答が出ない気配なので、こちらで質問させていただきます。
急ぎですのでお許し下さいorz

Aの速度を0.6αと考えるといいような気もしますが、
正しいかどうかわかりませんが、ωをtで微分してr=0.6を乗じたものをAの加速度と考えて、
水平方向に運動方程式を立ててもいい気がします。力はバネの弾性力のみなので。
どうするのが正しいのでしょうか?

方針だけでいいので、わかる方は宜しくお願いします。
473ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 20:10:15 ID:???
あ、もしかして回転運動の運動方程式でいいのか?
弾性力によるモーメント考えればいいような気がしてきた。

どうでしょうか・・?
474おく ◆0xnaoupchg :2006/01/21(土) 20:37:28 ID:???
アントラセン(C14H14)はなぜ無色なのでしょう?

吸収スペクトルが可視領域に無いのはわかりますが、そもそも、可視領域に無い理由がわかりません。

ベンゼン環を含む物質は色がついている物が多いですが、アントラセンは可視領域には吸収スペクトルがありません。
他の物質(たとえば、アニリンやアゾ色素など)は色があるのになぜアントラセンだけ無いのでしょうか?

詳しい方いらしたら教えてください。


物理化学なのでこちらにも書き込ませていただきます
475472:2006/01/21(土) 21:30:49 ID:???
重複スレでしたか。
このスレはなかったことに。
476ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 09:17:36 ID:???
磁束密度からゼーマンスペクトルを求めよという問題がでたのですが、
ゼーマン効果の式に値を代入して計算すれば答えになるのでしょうか?

ノートにはゼーマン効果を求める式はあっても、
ゼーマンスペクトルを求める式はありません。
スペクトルも効果も同じということでしょうか?
477ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 09:20:56 ID:???
ここは重複スレなので↓へどうぞ

■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね54■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1137347713/
478ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 16:01:26 ID:ZE+aF3dX
名門の森の電磁気編の一番の(5)のE1/2Lの意味だれか教えてください
479ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 19:18:29 ID:???
>>478
もう名問捨てたからわからん
しかしここは重複スレなので、
以下のことに留意して下のスレッドに質問をした方がよいと思われます
・どこまでやった上で何が分からないかを正確に書く
・問題を書いた方がレスをもらえるはず(名問を知らない人の方が多い)

■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね54■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1137347713/
480ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 21:53:52 ID:EpxlXw1b
「コイルの自己インダクタンスL、抵抗R、起電力Vの直流電源につながれた
LR回路がある。この回路の電流Iと時間Tとの関係を示す微分方程式を解いて
グラフにかけ。」って問題があるんですが、結果は載っててわかるんですが、
どうといたらその結果が得られるか分かりません。初期条件はT=0で、I=0
の時です。どなたか分かりませんか?
481480:2006/01/26(木) 21:59:50 ID:EpxlXw1b
一応、RI=V−LdI/dTを解こうとしたんですが、これをどう解いたら
いいかが分かりません。
482ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 22:02:23 ID:???
微分方程式は与えられてるみたいだな。
LdI/dt+RI=V

まず同次方程式を解くと
I=Aexp(-t*R/L)   Aは任意定数

これに特解を付け加えたのが答え
特解は式を満たせばなんでもいいんだが 
I=V/R
がすぐに見つかる。
従って一般解は

I=V/R+Aexp(-t*R/L)
初期条件t=0 でI=0より
A=-V/R
従って答え

R/V(1-exp(-t*R/L)
483ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 22:04:09 ID:???
訂正
答えは
I=R/V{1-exp(-t*R/L)}

微分方程式の基本くらいは知ってるよな?
同次方程式くらい解けるよな?
484ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 22:04:40 ID:3Xzykss7
微分方程式:V=IR+LdI/dT・・・@
初期条件:T=0、I(T=0)=0・・・A

@:dI/dT+(R/L)I=V/L
※V=0だと、I=I(T)=I(0)・exp[−(R/L)T]
※V≠0で、 T→+∞で、I→V/R
なので、
 I=I(T)= (V/R)・{ 1−exp[−(R/L)T] }

ここで、初期条件を確認すると、
 T=0で I(T=0)=(V/R)・{ 1−exp[−(R/L)0] }=0
なので、OK!
 
485ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 22:05:22 ID:???
また訂正
スマン
I=R/V{1-exp(-t*L/R)}
486ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 22:06:44 ID:???
なんか分母と分子がめちゃくちゃになってるけど
まあ自分でやってくれ。俺はパソコン上では無理
487ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 22:06:57 ID:3Xzykss7
>>483
違うよ、答えが。次元が違うじゃないの???
488ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 22:08:48 ID:???
I=V/R{1-exp(-t*L/R)}

が正解かな。まあ勘弁してくれ
489ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 22:09:22 ID:???
違った
I=R/V{1-exp(-t*R/L)}

か。もういや
490ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 22:11:03 ID:3Xzykss7
>>488-489
物理は次元w
491ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 22:15:47 ID:???
>>490
そんなもん百も承知だが。
頭の中でぱっぱと解こうとするとそこまで頭よくないから間違えるんだよ。
次元に注意してたら間違えなかったって?
そうですね。はいそうです。注意してなかったよ。
こんな2ch程度のことを軽く解いてみようとした俺がアホでした。

それにしても質問した奴は礼も言わないのか。
492480:2006/01/26(木) 22:19:17 ID:EpxlXw1b
遅れてすいませんm(__)m皆さんのおかげで解くことが出来ました!!
ほんとにありがとうございます。
493ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 22:24:26 ID:???
どういたしました
494ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 22:46:03 ID:37mIJINM
気体分子の電子を電場(白色光)で振動させるとき、なぜ波長の短い
方が振動させやすいでしょうか。波長が長いものも同じ割合で振動させても良さそうだと思います。
レイリー散乱についてできるだけわかりやすく教えてください。
495ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 22:49:06 ID:???
10回揺らすより100回揺らした方が振動するだろ
496ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 22:50:25 ID:fDdiut5y
ガラス表面に多層コートしてで反射を抑制するのってガラス表面
からの反射光の位相を半波長ずらして、ちょうど光の波が
打ち消しあわせて反射光を弱くする・・図で描かれれば確かに
納得するんだけど、光のエネルギーはどこに行っちゃうの?
消えちゃうの?、、??
わかる人教えて〜
497ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 22:50:49 ID:3Xzykss7
エネルギー高いからでしょう?
498ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 22:56:29 ID:37mIJINM
>496
その分透過光が大きくなっている。
499496:2006/01/26(木) 23:15:50 ID:fDdiut5y
そうなのか、消えてはいないんですね。
どもサンクス

でも減少した反射光の分、なぜ透過光が増えるのかは
素人のわたしにゃ理解できなさそう・・・
500ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 23:32:41 ID:???
波で考えればすぐ分かるが
粒子のイメージだとわからんだろうな
501ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/27(金) 15:33:20 ID:mNWtakKH
重さ100キロのものをが100メートルの高さから自然落下して
地面のぶつかった時の地面に与える衝撃をキログラムで示したらどうなりますか?
地面にぶつかるときの速度が大体44m/Sで、位置エネルギーが98000Jらしいです。
ちなみに自分は物理を全くやってない文系なんですが兄貴が教えてくれとのことで質問してます。
風の抵抗やらそこまで詳しいことはいいです。
502ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/27(金) 16:45:47 ID:???
マルチ乙
受験板で同じの見た
503ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/27(金) 17:17:48 ID:yVmFoY0e
受験板で解決しなかったから聞いてるわけです。
お願いします。
504ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/27(金) 18:41:26 ID:???
解決ってか丸投げだろ。
しかも向こうでは兄貴とか文系とかじゃなくて
医学部スレで見かけたんだが
505ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/27(金) 18:57:12 ID:SBkkcpZ9
>>501
表せない
506ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/27(金) 19:08:57 ID:???
>>501
落下する物体や地面の材質、状態などによって変わるので、簡単には表せない。
物体の落下や衝突などによる衝撃力や変形・破壊は、日常生活では身近だが、
物理的にはけっこう取り扱いが面倒な問題で、簡単に解けるものではなく、
それを知りたければ実際に衝突実験をやったり、シミュレーションをしたりするしかない。
507ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/27(金) 19:09:40 ID:???
あ、マルチか、うっかり答えちまったorz
508ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/27(金) 19:12:31 ID:???
>>506
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 単位!単位!
 ⊂彡
509ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/27(金) 22:11:27 ID:???
マルチ以前に重複スレだろが。
510ねむい:2006/01/27(金) 23:53:22 ID:5DFE+zrt
divB↑=0 ⇔ B↑=rotA↑を示したいのですが、
右から左はすぐに示せたのですが、
左から右が示せません。
どうすればいいのか教えてください。
511ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 00:01:57 ID:NXwUmoN8
div(B)=0 ならば、少なくとも一つの
div(B+rotC)=0 という自明でないベクトルrotCが存在する。
∵)もし、そんなベクトルrotC、と共に、ベクトルCが存在
しないとすると、どんなベクトルBを持ってきても、rotCを
考えれるという事実に反するので、それは成立しない。よって、
 divB=0
⇒ ∃C s.t div(rotC)=0 
⇒ div(B)=rotC と出来る。よって、
  B=rotC

としてよい。
512ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 00:08:45 ID:???
本スレは↓
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1137347713/l50

ここは重複スレ
513ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 00:20:35 ID:???
でもコッチの方が丸投げ質問に丸答えしてくれそうだよな。
514ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 08:55:15 ID:???
>>511
証明になっていないような…
515ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 13:30:16 ID:???
そりゃ自演であげ続けてるんだもん
516小牧愛佳 ◆u/3FmANAKA :2006/01/28(土) 13:52:50 ID:???
すべての局所的な幾何学的関係式はPoincareの補題から生じたものである
517ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 17:43:32 ID:r7THzUfu
わからないので教えてください!
質量mの物体の両側にばね定数K1,k2のばねを結び、滑らかな水平面上に置く。
ばねの他端を壁に固定したところ2本のばね全体で自然長よりd伸びた。ばね定数
k1のばねは自然長よりいくら伸びたか?
という問題なのですがつり合いの式がk1d1=k2d2という考えでよろしいのでしょうか?
答えはdを使っていて上の式を移行させてもdで表せないのですが教えてください!
518ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 18:31:44 ID:???
d=d1+d2
519ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 19:35:03 ID:???
本スレは↓
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1137347713/l50

ここは重複スレ
520ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 21:44:49 ID:???
>>517は馬鹿ではないのか?
521ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 22:02:26 ID:???
教えてください
今卒業研究でマイクロ接着をやってるんですが
紫外線硬化樹脂で接着したときの接着強度の求め方がわかりません
光ファイバを自動ステージに固定してカバーガラスの側面に接着しています
光ファイバの断面積、接着が離れたときまでに引っ張った距離、樹脂の伸び率
などがわかっています
どなたか御教授ください・・・・
522ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 22:07:52 ID:???
ご教示な。

そしてわからん。
523ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/31(火) 18:22:14 ID:htDHmCk1
ハウスホルダー法による固有値・固有ベクトルを求めるライブラリが必要になりました。
Fortranで使えるフリーのものを探しているのですが、数値計算の経験がほとんど
無かったのでなかなか見つかりません。
ライブラリの名前や簡単な説明だけでも頂けないでしょうか。
524ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 00:16:54 ID:1s7vs+7J
軌道角運動量についての問題なのですが、
1)ルジャンドルの陪関数を l≦2 についての表式を書け
2)l≦2 についてY(l,m)の表式を示せ
3)3d電子の波動関数は
 u32m(r,θ,φ)=R32(r)Y2m(θ,φ) m=0,1,2,-1,-2
で表され、5つの状態が縮退している。
これらの適当な線形結合により、
φu=[1/{2*(3)^1/2}]*(3x^2-r^2)*f32(r)
φv=1/2*(x^2-y^2))*f32(r)
φη=yz*f32(r)
φζ=zx*f32(r)
φξ=xy*f32(r)を作ることができることを示せ。
f32(r)=(15/4)^1/2*R32(r)/R^2

という問題なのですが、
(1)はP0=0(m=±1),P0=1(m=0)
P1=cosθ(m=0) ,sinθ(m=±1),0(m==±2)
といった感じでいいのでしょうか?
(2)は(1)のように、mについて場合分けして答えが求まるのでしょうか?Yは球面調和関数ですよね?どうも公式にいれてもmについての場合わけで答えが綺麗になりそうにないのですが…。lについては(1)を使って代入するのですよね

(3)は考えましたがまったくわかりません。参考書も
なかなか載っていませんでした…。
方針だけでもいいので教えてください。

以上でお願いします。明日までに回答していただけると非常にありがたいです。よろしくお願いします 



525ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 00:24:04 ID:P6akMP6/
基底だから、線型結合で、波動関数が書けるのは当然だよ。
526ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 00:27:34 ID:???
10dBの音の500倍は何dBか?
という問題がわかりません。どなたか判る方、途中式を教えてください。
527ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 00:31:45 ID:???
電磁波等の範囲の、
「1(eV)は何(J)か。また、このエネルギーの電磁波の波長を求めよ。」
という問題が(私の足りない頭脳では)わかりません。
どなたかご教授ください。
528ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 00:55:27 ID:???
「足りない頭脳」じゃなくて勉強が足りないだけ。
とりあえずネットで検索しなさい。
529ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 01:12:07 ID:1s7vs+7J
すみません。回答ありがとうございます。
(2)はmについてごちゃごちゃすた答えでいいのでしょうか?
(3)は基底とのことですが、φu=[1/{2*(3)^1/2}]*(3x^2-r^2)*f32(r)が基底の
関数なのですか?これに演算子を作用させるのですか?
530ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 01:19:20 ID:???
>>524

マルチ死ね

■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね54■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1137347713/614
531ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 01:21:27 ID:???
>>526-527もマルチだな。

死ねボケ
532ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 01:44:01 ID:1s7vs+7J
すみません。*ちょっとした疑問や質問はここに書いてね54*スレに投稿した
あとにこちらの方がいいと思ったもので…。
こちらに返事することにいたします。
(2)は例えば、Y(0,m)=(-1)^{(m+|m|)/2}*1/(2π)^1/2*{1/2*(-|m|!/|m|!)}^1/2*P(0,m)*(cosθ)e^imφ
とかですか?今、やってるんですが…。
533ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 12:04:58 ID:6ossoDG6
質量保存の法則があるのになぜ
宇宙は拡大してるの?


534ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 12:17:38 ID:???
ゴムだって引っ張れば質量変化せずに伸びるだろ
535ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 12:41:43 ID:6ossoDG6
それは拡大じゃないじゃん
536ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 12:54:06 ID:???
>>535
なんで
537ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 13:14:50 ID:6ossoDG6
伸びてるだけじゃん
538ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 13:32:52 ID:???
ここは重複スレ
わざとこっちを上げてるやつらh氏ね
539ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 14:19:30 ID:???
>>537
伸びるのと拡大と違うのか?
不満なら空気の入った注射器を引っ張るという行為でも良いぞ
540ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 15:40:05 ID:Itj31Jpk
はさみが物をせん断するということを物理的に詳しく説明出来る人いますか?
またはサイト
541ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 15:45:28 ID:???
・・・何をもって詳しくとか言ってるんだ?
何を求めているのか分からん
542ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 16:04:15 ID:Itj31Jpk
刃の角度
部分ごとの材質
てこの原理
など
543ふじもと君:2006/02/01(水) 16:14:08 ID:M3sKEAQG
ばねの先におもりをつけて振り子の運動をさせます。
これってカオスになりますか?
544ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 16:18:34 ID:???
>刃の角度
測れ

>部分ごとの材質


>てこの原理
小学生か?

>>543
カオスってなんだと思ってる?
545ふじもと君:2006/02/01(水) 16:22:33 ID:M3sKEAQG
>>544
カオスって、初期値をかえると結果が大きく変わるような系のことだと思ってます…
ばね振り子は、カオスになりますか?
546ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 17:54:50 ID:Itj31Jpk
>>544
頭悪くない?
刃とかネジとか同じきんぞくじゃないし
てこの原理についてあんた説明出来んの?
支点からの距離が〜とか力点、作用点
の説明じゃなく
なんでてこの原理では小さい力で大きな力を出せるかを聞いてるんだよ
547ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 19:05:24 ID:???
>>546
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
548ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 19:17:43 ID:6ossoDG6
脳みそは物質に過ぎない
549537:2006/02/01(水) 19:21:09 ID:6ossoDG6
ゴムは引っ張れば細くなるのでは?
550ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 19:22:41 ID:???
ちょ
こんなこと言ってる人いるんですけど
http://blog.livedoor.jp/oxygen_fate/
551ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 19:31:21 ID:/e5g6f1M
超ひも理論の不完全な点ってなんですか?
552ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 21:25:39 ID:Itj31Jpk
>>547
馬鹿のすることだな
553ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 21:27:52 ID:???
>>549
>>539

>>551
素粒子学んでないと説明されても意味分からんと思うけど
逆に学んでるならこんなところで訊かない方が良いぞ
554ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 21:30:39 ID:???
>>546
>なんでてこの原理では小さい力で大きな力を出せるか

さいしょからそう聞けば良いだろ
仕事量で考えてもわからん?
555ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/02(木) 00:30:42 ID:???
ストローで液体を吸い込み上から指で押さえると落ちないのは何故ですか
ばかなので教えてください
556ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/02(木) 00:54:07 ID:???
>>540>>542>>546>>552は一体何がしたいんだ?

とりあえず高校物理からやり直せばいいと思うよ。
それでも解らないなら死んだ方がいいと思う。
557ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/02(木) 09:31:51 ID:Na8EER0A
>>556
お前は知った気でいてホントはなにも知らないんだろ
わかんないやつに教えられなきゃ理解したことにはならない
たいして頭良くないのにこういう所では偉そうだよな
558ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/02(木) 10:02:41 ID:???
まだ重複スレをあげたいんだね。しつこいね、わざとらしいね。
559ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/02(木) 17:58:40 ID:SiHvvTWm
あるエネルギーを静止している物体に与えた。
非相対論的に計算したら、光速度となった。
相対論的には光速の何%になるか。
という問題がわかりません。
出来るだけ簡単に教えてください。お願いいたします。


560ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/02(木) 23:24:11 ID:ML0plUJ1
二つのコイルをつかって相互誘導させるとき、
二次コイル自体が誘導起電力を発生させる電源になるって考えればいいの?
561ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/03(金) 00:01:39 ID:???
ドルツマンのエンドルピーの公式を発展させた、シャロンの功績ってなんですか?
562ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/03(金) 00:10:43 ID:???
のちにシャロン・ストーンの親になったことくらいか。
563ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/03(金) 00:35:51 ID:o0oEMQzM
化学板できいたところこっちだといわれたのですが。
液体の表面張力を測定するために、半径1mm  長さ1cmのワイヤーが液体表面に平行にして浸けられている。
液体から完全にぬれているワイヤーを、引っ張りだすのに必要な力は、0.94mNである。 液体の表面張力はいくらか?
という、問題なんですけど、吊り板法を使うみたいなんですけど、よくわかりません。
よろしくお願いします。


564ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/03(金) 01:01:40 ID:aOBwOsWQ
質量mの二個の質点を長さLの棒で繋いだダンベルがある。棒の中点を通り、棒に垂直な軸の回りの慣性モーメントを求めよ。

なんで経済学部生が物理せなあかんねん(泣)誰かよろしくお願いします。物理系の方なら簡単かと思います。
565ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/03(金) 01:12:24 ID:???
>>563
■ちょっとした疑問はここに書いてね50■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1129046117/l50

>>564
いやならやめればいいじゃん
566ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/03(金) 04:03:58 ID:4S6mNvcH
多重反射のドップラーシフトって何じゃ?
どなたか式書いて解説してくださいましm(__)m
567ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/03(金) 17:48:53 ID:???
よくわからないので解説付きで教えてください。

水平でなめらかな台の上で、球Aを速度Vaですべらせ同じ台上に静止している別の球Bに
正面衝突させて、はじき出された球Bの速度Vbを測定する。
2球の衝突の反発係数eは常に同じ値とする。

(1)球Bの質量は一定とし、球Aの質量をいろいろに変えて衝突させる。
球Aの質量Maと球Bのはじき出された速度Vbとの関係をグラフで表すとどのようなグラフが得られるか。

(2)前問(1)で、球Aの質量Maを非常に大きくしたときVbはどうなるか。
〜に近づくいう形で答えよ。

(3)次に、球Bとして質量1kgの球B'と質3kgの球B''を選び、
おのおのに質量のわからない球Aを同じ速度Vaで正面衝突させて、
はじき出された速度Vb'およびVb''を測定した結果、VB':Vb''=2:1であった。
球Aの質量Maはいくらか。

(4)球を速度Va=3m/sで球Bに正面衝突させた。
はじき出された球Bの速度Vbとして可能な範囲を求めよ。
ただし、Ma:Mb=1:2とする。

568ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/03(金) 22:02:38 ID:???
丸投げ乙
569ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/04(土) 09:12:24 ID:65ed10qI
 ちゃんと乙部と呼んでやれ。もしくは美人広報。
570ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/04(土) 09:27:27 ID:???
重複スレあげるなよ。しつこいな

■ちょっとした疑問はここに書いてね50■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1129046117/l50
571ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/04(土) 23:01:58 ID:BIAq6x2F
何かが増えれば何かが減るの?
572ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 16:15:46 ID:???
>>571
宇宙全体からみたら何も増えてないし何も減ってないさ。
閉じた系で見たらそりゃあ何かが増えれば何かが減っているさ
573ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/05(日) 18:59:48 ID:yZUJQccf
電磁力=ローレンツ力?
574ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 19:13:11 ID:???
電磁力 ⊃ ローレンツ力
575ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 19:18:12 ID:???
熱力学についての質問なのですが(A)第二種永久機関は存在しない
(B)他になにも変化をさせずに低温から高温へ熱を移動させること
はできない (A)⇔(B)の証明のやり方を教えてください。すみ
ません。
576ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 19:46:22 ID:???
577ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 21:42:12 ID:EfyXg2y2
半径a及びbの同心球のコンデンサーの内球の表面上に厚さt、誘電率εの薄い皮膜が出来た。
この皮膜の生成によるコンデンサーの静電容量の変化量をtの一次の程度で求めよ。


サパーリです。どなたか助けてください
578ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 22:43:05 ID:oFK44Bfb
量子力学の最初の方に出てきた、ある問題で困っています。

演算子a_x、a_yを
a_x≡x√(mw/2h)+i・p_x√(1/2mωh)
a_y≡y√(mw/2h)+i・p_y√(1/2mωh)
と定義した場合、
交換関係[a_i†,a_j†]、[a_i,a_j]、[a_i†,a_j](i,j=x,y)を求めよ

という問題なんですが、[x・p_y] = [y・p_x] = 0である事を考えると
上の交換関係はすべてゼロになってしまうんじゃないでしょうか?

しかし問題として出てきている以上、ゼロでは無いと思うので、
多分私の理解が間違っているとは思うのですが、どこで間違えているのでしょう?

どなたかご教授ください。よろしくお願いします
579ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 22:48:48 ID:???
どなたかご教授
どなたかご教授
どなたかご教授

マルチ君!?
580ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 22:51:13 ID:???
>>579
いやマルチじゃないけど、言葉変だったかな?
581ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 22:54:44 ID:???
i=j=xのときとi=j=yのときは?
582ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 23:03:24 ID:???
>>577
明日の夜までに回答してあげよう。今計算用紙がなくて計算できないんだ。

>>578
合ってるよ。
ただしiとjの関係がi≠jとは書いてないことに注意。
583ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 23:06:52 ID:???
>>581
ソレダ!

しかし次の問題が、
「N_x ≡ a_x†・a_x をxとp_xを用いて表せ」
なので、それ最初の問題の途中で出てくるんですが…という気もします。
でも i=j=x or y の場合じゃないとゼロになっちゃいますよね…

ちなみに、書くまでもないとは思いますが、†はエルミート共役です。
584ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 23:07:58 ID:???
>>582
ありがとう、やっぱりi=jが前提なんですね。安心しました
585ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 23:16:51 ID:???
>やっぱりi=jが前提なんですね。

そんな前提はない。全ての場合を考えて、交換関係の値がどうなるかを確かめろ、ってのがその問題の目的のはず。
ゼロになるからといって無意味というわけでもない。
586ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 23:45:10 ID:???
†ってどうやって出すの?記号で出る?
587ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 23:53:34 ID:???
だがーで変換して出しましたが
588ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 23:54:06 ID:???
場合分けしろよ
どうしてもイヤならクロネッカーのδを使って一般的に表すこともできるが。
589ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/06(月) 00:13:44 ID:???
本質的には全く同じだと思うけど。積分とかするわけでもないし。
590ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/06(月) 17:31:32 ID:v+9EZ+R5
実験で物体の比熱を求める時に、できるだけ精度をよく求めるために
容器と試料以外での熱の出入りを防ぐことが大事だと聞きました。
そのために、
測定を手早く行う。
水を熱量計に入れてしばらくおく。
試料は沸騰したお湯につけておく。
などの方法があるらしいのですが
何故沸騰したお湯につけることで試料の温度が下がりにくくなるのでしょうか?
それにお湯が付く(って表現は正しいのは分かりませんが)って事で
若干の誤差などはでないのでしょうか?
他にも熱の出入りを防ぐ方法はないでしょうか?
591ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/06(月) 18:30:12 ID:???
はいはいねちねちあげてる人の相手しないでね
それとも自演で回答もこなしてるのかなあ?
592ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/06(月) 20:04:38 ID:d/jSSTsN
高校生です。明日テストなので質問させてください。
一辺の長さが0.6mの正方形の底面を持つ容器に、そこから0.30mの高さまで水が入れてある。これに密度が0.60×10^3[kg/m^3]、一辺の長さが0.40mの
立方体の木を浮かべた。

Q1 水面はいくら上昇するか

Q2 この木を浮かべたことにより容器の底の圧力はどれだけ上昇するか

Q1で水位の上昇をYとし、 Y×0.6^2=0.24×0.4^2      Y=0.32/3で、0.106・・・とでたのですが、答えは、0.6mらしいです。


第二問
一様な金属球(質量m{kg}、体積V{m^3})を糸でつるして、深い皿に入れた油(密度ρkg/m^3)の表面から静かに入れていく。その途中次にあげた各々の場合に、器を支える
台は、球を油に漬ける前に比べて、どれだけ大きい力を受けるか。

Q1 球を吊るしている糸を切り、球が油の中を落ちていき、速さが一定になったとき。
答えは 抵抗力+浮力=mg で抵抗力というのは何なんでしょうか?油が関係してそうですが。。

Q2 球が器の底に落ちて、静かに止まっているとき
   答えはmgらしいです


御解答よろしくお願いします。
593ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/06(月) 20:13:14 ID:???
ちゅどーーーーーーーーーーーーーん!
594ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/06(月) 20:23:47 ID:m2BWcEvf
あげ
595ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/06(月) 20:48:33 ID:TW570cej
50トンのものをクレーンで4本のワイヤーロープを使って4点吊りする場合、
1本にかかる張力はどうなるのでしょうか?
単純に4で割って12.5トンではないらしいのですが・・・
すみません、教えてください!
ワイヤーの角度は、正面から見ると30度、側面から見ると20度です。
あと、ワイヤーの鉛直方向に対する角度の求め方も教えて欲しいです!
どうかお願します!
596ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/06(月) 20:51:48 ID:z+wb268w
「距離 a 離れた2つの荷電粒子 Q(M)、q(m)が固定を外す動き出す。
無限遠でのそれぞれの速さを求めよ。電位の基準は無限遠とする。」
ですが、静電気力という内力なので運動量保存。あとはエネルギー保存
なのですが、最初の静電気力による位置エネルギーはいくらになるの
でしょうか?点電荷でよる電位→位置エネルギー×2でいいのでしょうか?
597592:2006/02/06(月) 22:24:01 ID:m2BWcEvf
あげ
598ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/06(月) 23:39:40 ID:???
なめらかで水平な床上に質量mで長さがLの板ABが置かれている。
この板上のA端に乗って静止していた質量2mの人がB端へと床に対して一定の速度vで歩く。
床面にx軸上をとり、原点を静止していた板のA端とする。
・床に対する板の速度を-2v ・人がA端にいるとき、人と板の重心の位置XgをL/6
・人がB端に着いたときの人の位置をX1、板のA端の位置をX2とすると、人と板の銃身の位置Xg'=(5*X1+X2)/6
としたときに、X1とX2をLを使って表せ。

という問題で、人がA→Bへ到着するまでの時間をt秒としたときに
X1=vt、X2=-2Vtであり、L=vt+2vt という式が立てられるらしいのですが、
これの意味がいまいち分かりません。これはどういう動きを言っているのでしょうか。

よろしくおねがいします。
599ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/06(月) 23:48:37 ID:???
人は板を蹴って前へ進む
板は人に蹴られて後ろへ進む
600598 ◆TJ9qoWuqvA :2006/02/06(月) 23:58:05 ID:???
動きじゃないな・・・>>599のことはなんとなく分かるんですが、
人がA→Bまで到着まで O-X1間=vtだからX1=vt
このときに O-X2(O)間は0だから、X2=-2Vt じゃないんですか?
Lは「X1-X2(O)」で出せると思うんですが・・・
601ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 00:35:26 ID:???
>>577
約束どおり答えましょう

まず皮膜を無視して考える。
Qの電荷があるときガウスの法則
divD=ρ
を体積積分して
DS=Q
S=4πa^2
従ってコンデンサー間の電圧Vは
V=∫Edr=Q/4πε*∫1/r^2 dr a<r<b
=Q/4πε(1/a-1/b)
Q=CVより
C=4πεab/(a-b)

今度は皮膜つきで考える。皮膜は絶縁体であるのでそこに電荷は存在しない。従って積分範囲は変わらない。
ただしa<r<a+t の範囲ではε→δに誘電率が変化したとする。(問題ではε0→εだがε0は見にくいので。変更は自分でやってくれ)
電荷は保存したままであるのでDS=Qは変わらないからこれを積分して電圧を求めると
V=∫Edr=Q/4πδ*∫1/r^2 dr +Q/4πε*∫1/r^2 dr 前者a<r<a+t  後者 a+t<r<b
=Q/4πδ{1/a-1/(a+t)}+Q/4πε{1/(a+t)-1/b}
従って
C=4π{εδab(a+t)/[tεb+δa(b-a-t)]}
真面目に計算する。これをtでくくり、分母のtの項を微小として展開すると
C〜4πεδab(a+t)[δa(b-a)-(εb−δa)t]       
これを t^2=0 とすれば答え
C〜4πεδab[δaa(b-a)+(δ-ε)abt]

となったがまあ多分間違ってるわ。δ→εとしたとき元のに戻らないから
でもまあこんな感じ。あとはがんばれ
602ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 00:37:41 ID:???
ウソ教えたらあかんて。
603ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 00:59:47 ID:???
>>602
いや、真面目に答えたつもりなんだが。どこらへんが嘘かい?
確かに最後の答えは計算ミスかなんかでおかしなのになったけど
途中までは合ってると思うが。途中ってのは
従って
C=4π・・・
より前
604602:2006/02/07(火) 01:18:55 ID:???
俺の完敗だわ。
ただ煽りたかっただけ。
605577:2006/02/07(火) 01:33:47 ID:???
>>601さん、ありがとうございます。
今日は試験でその問題が出たのですが、一応方針は合ってたみたいです。良かったぁ。
確認できて、本当に助かりました。
606ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 02:23:45 ID:ZuiaHs+T
どなたかこの問題を解いてください。お願いします。入試問題なんですが、この良し悪しで
僕の人生は決まります。1時間で解ける問題なので本当にお願いします。
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up43072.jpg
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up43073.jpg
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up43074.jpg
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up43075.jpg
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up43076.jpg
607ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 02:26:17 ID:ZuiaHs+T
追加ですが、
1枚目と2枚目、3枚目と4枚目が問題と選択肢のセットで5枚目が記述式になってます。
どうか何卒よろしくお願いします。m(--)m
608ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 02:37:57 ID:???
そんな事をする義務は誰にもない
609ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 02:41:08 ID:???
こっち行け
大学受験
http://etc4.2ch.net/kouri/
610ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 02:45:23 ID:ZuiaHs+T
基本スルーでいいです。その中に解いてくださる方がいたらありがとうございますということです。
ここの住人はレベルが高いので、こんな問題なら暗算で十分だとは思いますが。
611ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 02:47:17 ID:ZuiaHs+T
スルーでいいです。受験板行きます。
以後何もなかったように再開↓
612ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 04:11:37 ID:???
>>607
全然見えない
613603:2006/02/07(火) 04:16:26 ID:???
>>604
そうすか。俺も完全に自信があったわけではなかったんでびびってしまったよ。
にしても>577ではサパーリとかいってたのに
>605ではでけたようですな。おめ
614ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 15:20:17 ID:???
交流電源LRC並列回路のインピーダンスを教えてください。
615ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 15:41:32 ID:uwPkEyV8
>>614
V=IZ;Z=インピーダンス=R+jX
V=IR;R=抵抗

dΦ/dt=V;Φ=LI;I=I_0 exp[jωt]
jωLI=V;Z=jωL=jX=Lのインピーダンス

Q=CV;Q=∫dtI=I/[jω];I=I_0 exp[jωt]
I/[jω]=CV;V=IZから、Z=1/[jωC]=jX=Cのインピーダンス

並列なので、1/Z=(1/R)+(1/[jωL])+(1/[1/[jωC]])
から、Z=・・・で整理すると、LCR並列回路のインピーダンスが求まります。
616高校生:2006/02/07(火) 16:03:21 ID:???
磁束密度Bの空間内で2本レール上を導体棒が動くと導体棒に電荷の偏りができて
電流が流れますが、どうしてでしょうか?
偏った電荷間に電位差ができたとしても、レールの部分には電位差(電界)はできないので
電流が流れるのはおかしくないですか?
617ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 17:21:24 ID:5NsrRTMH
>>616
誘導法則(ファラディーの法則、レンツの法則)とFBI、または、右ねじの法則で理解出来ると思います。

導体棒がレール上を動くので磁束Φ=BSが変化し、磁束Φが変化するとdΦ/dt=Vで起電力Vが発生します。電位差が
出来るということです。導体なので電子がそこにありますから、+の電荷は電位Vによって動かされる事になり、電流
が流れることになります。

618ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 17:23:00 ID:5NsrRTMH
>>616
同じことを違う形で説明もできます。磁束密度Bを垂直に導体棒が動くと、導体棒には電荷がありますから、それを
+q[C]としますと、+qが動けばその方向に電流Iが流れることに相当し、IからBへの右ねじの向きに、力Fが発生
します。FBIの左手の法則でもいいです。Fの方向は、I⊥Bの時には、導体棒に平行ですから、導体棒の中の電荷+qは
力Fによって、動かされ、導体棒の片方に偏り、同時に、−qの電荷は導体棒の逆の方向に偏ります。すると、+qから
−qへと電場Eが発生しますから、当然、導体棒の長さd分だけ動くのでEd=Vの電位が発生します。
すると、当然、電位=電圧Vによって、電流が、2本のレールと導体棒のつくるループに発生します。

619ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 17:24:26 ID:5NsrRTMH
もうひとつは、レンツの法則です。レールと導体棒の作る面積Sが導体棒が動くことで、変化しますので、
磁束Φ=BSが時間変化します。Sが小さくなるならば、Φが小さくなるので、レンツの法則によって、磁束
Φが大きくなるように、誘導法則、レンツの法則で、誘導電流が磁束Φが大きくなる方向に発生します。
だから、Sが大きくなるなら、磁束Φが大きくなるので、磁束Φが小さくなるようおに誘導電流が流れます。
その電流Iの向きから、導体棒の両端に現れる電圧、電位はわかります。
620ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 21:25:09 ID:J8YRJFkZ
可逆過程と熱力学第二法則の意味がいまいちよくわかりません。誰か親切な方おしえてください。
621ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 21:38:49 ID:???
>620
どこがどう分からないか書かないと誰も教えてくれない
622ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 22:02:23 ID:XuSD8vEr
すみません、材料力学の問題です。
http://puka-world.com/upload/img-box/1139316811141.jpg
この問題の解き方わかる方いらっしゃるでしょうか?
答えは
T(AB)=1000N・m  T(BC)=200   T(CD)=−1000
らしいのですが・・・・
もしわかる方いらっしゃったらよろしくお願いします。
623ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 22:02:50 ID:???
丸投げ乙
624ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 22:03:32 ID:???
>>618
丁寧なご説明ありがとうございます。
>すると、+qから
−qへと電場Eが発生しますから、当然、導体棒の長さd分だけ動くのでEd=Vの電位が発生します。
ここまでは分かるのですが、電位差(電界)ができたのは偏りの生じた導体棒だけじゃないですか?
それともレールなどの部分にも電界が発生するのでしょうか?
625ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 22:33:59 ID:xBpYrtgB
妹が事故にあいまして、物理的な見地から状況を想定できないかと考えています。
妹が信号を渡ってる所に乗客を3人乗せたタクシーがつっこんできました。
この道はいつも車がすっ飛ばしている危ない道路です。
妹は3m吹っ飛んだと救命退院から聞いています。


妹の体重=60kg
車の重量=1700kg(=1460kg + 60kg * 4人)

とした場合、車がどれくらいの速度で衝突したら60kgの妹が3m移動するものでしょうか?

626ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 22:54:27 ID:???
誤記訂正
×救命退院
○救命隊員

こういった計算をするのに参考になるURLでも結構です。
何分物理について知らないのでとっかかりだけでも教えていただければ
自分でも調べます。
627ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 23:21:30 ID:???
>>625
落下の衝撃に関する質問についての回答が>>506にあるが
衝突で吹っ飛ぶ場合もほぼ同じ。
車の衝突部位やぶつかり方、変形の度合いや人の怪我の度合いなどによって
ふっとぶ距離は複雑に変わるから、簡単には計算できない。
テレビでやってるようにマネキン人形で実験するぐらいしかない。
628ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 23:24:02 ID:???
>>627
ありごとうございます。

実験ですか・・・無理
629ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 23:29:01 ID:???
おまいの大事な大事な妹を剛体近似すりゃ計算できるだろう。

まぁそれがどれ程現実味のない話かどうかも結果を見ればすぐに
判別つくだろうが。
630ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 23:59:00 ID:uwPkEyV8
>>624
--A----------C
| |
--B----------D

ABが導体棒で、CDは、レールの続きとすると、ABの電圧がVになり、
電流が流れるのですから、電圧は0ではありません。というのは、電圧が
0であるならば、差がないので、そもそも電流は流れませんよね^^。
631622:2006/02/08(水) 00:28:16 ID:BvDntSmO
dareka
watasino
situmon
kotaete
632ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 00:49:51 ID:???
>>630
Aに+電荷、Bに-電荷が偏ったとして、AからBに向けて電気力線が出るのはわかるのですが、この時、A→C→D→Bという電気力線はないと思うのです。
633ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 02:33:47 ID:???
>>631
両端にかかるトルクの和が、T1+T2と等しいから
T(AB)+T(CD)=T1+T2
例えば、C点でのねじれ角が等しいとおいて
T(AB)(a+b)-T1b=T(CD)c
634ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 07:17:20 ID:032Ya0Fl
生卵とゆで卵を慣性の法則を利用して見分ける方法を教えていただきたいのですが。
いきなり低レベルな質問で申し訳ないです。
635ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 08:48:57 ID:i/3xZBYq
>>632
そこでも書きましたが、電流がA−>C−>D−>Bと流れるのですから、
それを念頭に電場も、電圧も考えればよいのです。また、導体棒が動いて
いる限りにおいて発生する誘導電圧の発生であり、誘導電流です。
636ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 08:56:40 ID:i/3xZBYq
>>632
そして、ABに電池があると思っていもいいんです。等価ですね。
その電池が有効なのは、導体棒が動いている限りにおいてです。

マックスウェルの方程式を考えてもいいです。ループACDBを経路Γ、それで出来る閉曲面ωとして
とすると、∇×E=−∂B/∂t、∫_ω∇×EdS=−(∂/∂t)∫B・dS、Φ=∫B・dS
 ∫_ΓE・dr=−∂Φ/∂t、V=∫_ΓE・drなので、V=−∂Φ/∂t
この電場Eは、経路Γに沿って発生します。経路Γにそって発生するので、
電荷qが動き、電流Iが発生します。それは、磁束Φが時間変化している
間だけ、存在します。
637ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 08:58:37 ID:i/3xZBYq
>>632
偏りという考えで、考えるなら、
AはBよりも+、CよりもAは+、DよりもCは+、BよりもCは+。
電場は、経路Γに沿って発生します。
638ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 10:32:43 ID:???
>>637
どうして経路Γ全体に電場が発生するのでしょうか?
動体棒のみが磁場を動いてるので、ローレツ力で動くのは導体棒内部のみですよね?
そしてその動いた電荷から出る電気力線はコンデンサのようにまっすぐ、一直線のものと
自分は考えているのですが、どうでしょうか?
639ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 12:37:08 ID:Xozos+Nj
361 名前:通貨廃止祈祷師[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 15:30:34
お風呂で永久機関を作る実験。

1.用意するのは漏斗とストロー。ストローはできるだけ細いもの。太いストローでは水を押し上げるのに力が必要になるので
実験としては不適切。
2.ストローもできるだけ長くする方が良い。そこでストローを3本くらい連結してみて、そのストローの連結部分は
セロテープで密閉・密着させる。
3.その超大ストローを、漏斗の細い方につなげて、それもセロテープでぐるぐる巻きにして密閉・接続する。
4.お風呂にお湯を深く張る。湯船いっぱいまでお湯を張れればなお良し。そこに漏斗を下にして実験器具を沈めていく。
5.反対側のストローの口からお湯が噴き出してきたら実験成功。ほっといてもストローからどんどんお湯があふれ出す。
永久機関の完成だ。

        
完成図

  |      | |←ストロー
  |_____| |____|    
  |      | |     |  
  |      | |  水 | 
  |      | |     |
  |    / \    |
  |   /    \ ←漏斗
  |________|

これを大規模化したら永久機関による発電ができるようになる。
これができれば通貨の廃止も可能だ。


こんなこといってる香具師がいたのですが、物理的にどうなんでしょうか?
本人はノーベル賞だとかいってました
640ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 12:41:24 ID:???
イグノーベルならもらえるかもなw
641ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 13:01:51 ID:Xozos+Nj
>>640
イグノーベル賞とダブル受賞するっていってましたw
642ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 13:57:57 ID:XICX6q+T
はさみのしくみ&てこ
みたいなのが詳しくあるサイト教えてください
643638:2006/02/08(水) 14:30:33 ID:???
すみません。何か勘違いをしていたかも。電場ってのはローレツ力を理解しやすくするために、表現されてるだけで、実際は電場なんて生じてないということでしょうか?
また、その場合、ローレツ力で動ける範囲が導体棒だけだとするとどうして閉回路全体を電流が流れるのでしょうか?
644ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 17:09:09 ID:i/3xZBYq
>>643, >>638
以前書いた、>>636->>637、がその答えでもあります。
どうして電場が閉経路Γにそってその全体に発生するか?それは、>>636の式からも分かります。
電流Iは、磁束Φが時間変化することで、V=−∂Φ/∂t、という起電力、電圧が発生して、流れます。
導体棒の端から端だけに流れるわけではありません。閉経路Γ:A−>C−>D−>Bと流れます。
電流Iが流れると言うことは、閉経路Γに電位差が生じているということです。ここでは、V。
電位差Vは、V=∫_ΓE・drという式から分かる様に、閉経路Γに沿って全体にわたって∫しています。
もし、導体棒の端と端だけに電場Eが生じるなら、それ以外の経路では電位差がないですから、電流は
生じませんから、導体棒の端AからC、DをとおってBへは電流は流れません。電位Vがあるということは
その間に電場Eがあるということ。V=∫E・drですから。また、電流Iが流れるということは、電流密度J
があり、J=σE:I=J・S:S=断面積というオームの法則が成立するから、閉経路Γにそって、電流Iが流れます。
つまり、閉経路Γにそって、電流I=J・Sが流れるということは、I=J・S=σSE∝Eと、電場が、閉経路Γに
そって存在するということでもあります。
645ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 17:23:06 ID:???
>>640
イグノーベル賞を侮辱しないでください。
646ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 17:34:32 ID:i/3xZBYq
>>643, >>638
また、閉曲線Γの作る、閉曲面ωを貫く磁束Φ=∫_ωB/dS、が時間変化する事で、
V=∫_ΓE・dr=−∂Φ/∂tと起電力,電圧が生じます。その結果、電流が、
磁束Φが減るなら、それに抗する向きに、つまり、磁束Φが増えるように、レンツの法則(ふぁラディーの誘導法則)
によって、磁場を作ろうとします。増える向きに磁場を作るとき、閉曲線Γにそって、
電流Iが流れます。それが誘導電流Iです。その誘導電流Iが閉曲線Γにそって、流れることで、電流が閉曲線を
流れると、その閉曲線Γの作る閉曲面ωを貫く方向に磁場が出来、磁束Φが増えます。
このように、導体棒がレールを動くことで、閉曲面ωの面積Sが変化し、閉曲面ωを貫く磁束Φ=∫_ωB・dS=BSが
時間的に変化し、下の磁束の状態に戻そうと、誘導電流Iが閉曲線Γに生じ、閉曲線Γを流れる電流Iによって、磁束を
元の状態に戻す方向に磁束が生じ、ここで生じた誘導電流Iは、J=σE、J∝I、I∝Eと電場Eによって、生じた
ものであり、それは、V=∫_ΓE・dr=−∂Φ/∂t、という、磁束の変化によって生じた、電圧、起電力によって、
生じたものでもあります。
647ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 19:06:09 ID:K/uLqpm3
金属板に0.4μm間隔で溝を掘り、45゚斜めの角度から白色光をあてた。反射光の波長はいくらか?その色は?
頭のすばらしくキレるみなさん。お願いします!
648ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/08(水) 21:14:31 ID:nSfy4DRf
>590ですが。
何か勘違いされたみたいです…
どなたか教えてくれませんか?
649ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 21:20:39 ID:???
>>647
教科書読め
650ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 21:30:59 ID:???
勉強もいいけどさあ


もっと生きていく上で大事なもんがあるだろ?

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=choichoice
651ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 23:01:55 ID:???
今高2で来年受験です。
そこで皆さんが勧める問題集教えて下さい。
自分は模試で大体20〜30点くらいです(100点満点)
652ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 23:08:01 ID:???
>>651
受験板に行くのが良いと思う
653ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 23:23:12 ID:wMxM39Cm
剛体の回転半径の2乗を求める式について質問です。
仮に

R:外半径
r :内半径

とし、密度(ρ)が一様な剛体で中空球とすると慣性モーメント I は

I/8=∫∫∫(x^2+y^2)*ρdzdydx
          (積分範囲はそれぞれr〜R)

で現せれるのでしょうか?

回転半径kの2乗はI/M     (M=4πρ(R^2-r^2)/3)
で現せられることは教科書を見てわかるのですが、
慣性モーメントの求め方がいまいちわかりません。
ご教授願えないでしょうか?
654ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 23:26:26 ID:???
積分範囲はそれぞれr〜R?
r^2≦x^2+y^2+z^2≦R^2でしょ?
655ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 23:38:19 ID:???
>>646
とても親切に説明してくださって有難いのですが、当方は高校生なので
難しい知識を理解することができません。すみませんが、もう少し、簡単な
説明をお願いできますか?
656ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 23:52:09 ID:gtZdb2He
質問です。
この世の始まりは何ですか?
何も無いとこからこの世が出来る事自体おかしいので
1の始まりは0、0の始まりは?って永遠にこんな事になるんだけど
現代ではどう解釈されたるんでしょうか?

657ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 23:52:24 ID:wMxM39Cm
>>654
積分範囲がまず間違っていましたか・・・
するとつまり、
やはり先の積分は

2π π/2 R
∫   ∫   ∫
(x^3)*sin dx dθ dφ    (x=原点から微小部分までの距離
0    0 r                    θ=原点と微小部分を結ぶ線と、z軸のなす角
                             φ=微小部分のxy平面に対する写像と原点を結ぶ線と、
                                x軸がなす角)

のほうがいいのでしょうか?
でもコレだと回転半径の2乗である

2*(R^5−r^5)/5*(R^3-r^3)

のうちの五乗の部分が出てこないんですが・・・
658ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 23:52:59 ID:wHBPRuaR
質問させてください

ある金属の塊100gの温度を20度から70度まで上昇させるのに、
240Jの熱量を要した。この金属の比熱を求めよ。
という問題です。よろしくお願いします。
659ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 23:54:20 ID:wMxM39Cm
2π  π/2   R
∫   ∫   ∫ (x^3)*sin(x)*cos(x) dx dθ dφ    
0    0    r        

でした・・・重ね重ね申し訳ありません!!
660ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 00:03:15 ID:???
>>658
おまいの書き込みのどこが「質問」?

丸 投 げ な ら 答 え ら れ ま せ ん 。
661ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 00:10:08 ID:???
>>659
なにをやりたいのかわからん
662ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 00:11:32 ID:vwwkIqBV
Q=cm(T−T0)
663ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 00:18:35 ID:vzcf6ypu
>>661
本当に申し訳ないです!!
いわれるまで気がつきませんでした・・・
角度はxじゃなくてθです。。。。

(x^2) dx sin(θ) dθ dφ が微小部分の体積で、

xcos(θ) が軸からの距離です・・・

スレ汚しごめんなさい・・・
664ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 00:24:16 ID:???
>>660
丸投げ…ですか?
そんな意識はありませんでした。すみません。
ただ、1やその周辺にそういった細かいルールが見当たらなかったので
普通に問題を書き込みました…
仕方が間違っていたならすいませんでした。
665ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 00:26:57 ID:???
>>663
>>653で(x^2+y^2)ってなってるのになんで
xcos(θ)になっちゃったの?
666物理くん:2006/02/09(木) 00:36:23 ID:7xjATJ85
ドップラー効果について質問です。
音源が動く場合(近づく)
λ=(V―v)÷fですよね。 音源の速度が元の音速にくわわるから V+vな気がするんですけど 誰か詳しく教えて下さい。
667ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 00:39:09 ID:vzcf6ypu
>>665
ああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!111
ほんまや!!!!!!!!!!!1
本当にありがとうございます!!
こんな夜更けまで付き合っていただいて!!!
コレで力学はばっちりです!!
ぐっすり眠れます。
またくるかもしれませんがそのときはまたよろしくお願いいたします!!
668ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 00:40:07 ID:???
>>664
どこまでやってみて、どこが分からなかったか
を明確に書かないと誰も答えません
669ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 00:41:59 ID:???
>>666
勢いをつけてボールを投げる、のような現象と混同されてるようですが、
音源が動いても媒質(=空気)は動かないので音速は変わりません。
670ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 00:43:50 ID:YmiBMIzx
質問です。
この世の始まりは何ですか?
何も無いとこからこの世が出来る事自体おかしいので
1の始まりは0、0の始まりは?って永遠にこんな事になるんだけど
現代ではどう解釈されたるんでしょうか?
671ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 00:47:45 ID:???
>>670
正確なところは分かってない
説が知りたいならニュートンで宇宙の始まり書いてるときに買え
学校にバックナンバーがあるならそれでも良いぞ
672ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 00:48:13 ID:7xjATJ85
音って速さはずっと変わらないんですね。おい風がふいてたら はやくなりますか?
673ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 00:48:28 ID:???
-1
674ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 00:49:35 ID:???
>>672
そうです。速くなりますよ。
675ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 00:55:00 ID:7xjATJ85
親切にありがとうございました。化学の質問を化学板でした時は 氏ね 帰れ とかだったので。
あとは自力で理解してみます。
676ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 01:00:09 ID:???
ここでも質問内容と気分によってはそんなかんじだw
677ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 01:20:06 ID:aotwVY8o
LS結合の問題なんですけど、

問題
3d軌道と4d軌道に1つずつ、あわせて2個の不対電子を持つ原子
においてLS結合が厳密に成り立つときどのようなスペクトル項分裂
が起こるか?


で、
(L,S)=
(4,1)(4,0)
(3,1)(3,0)
(2,1)(2,0)
(1,1)(1,0)
(0,1)(0,0)
の10通り。
ってなったんだけどここまであってますかね?
678ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 01:23:50 ID:???
レポートは自分でやれ
679ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 01:30:01 ID:???
>>678
自分でやってます。これはレポートじゃないけどね。
とりあえずあってるか、あってないかだけでいいんで誰か見てください。
680ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 02:05:43 ID:???
化学板へww
681ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 11:18:58 ID:p3qhLrot
交流電流のインピーダンスZ(Ω)を導き出す証明教えてください!
682ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 14:22:04 ID:peyy785R
ν速民がいろいろ知りたがってます
いろいろ教えてやってください><

【意味不明】無から宇宙が発生し、地球ができたってどういうこと?
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1139205148/
683ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 14:37:02 ID:vwwkIqBV
>>681
 V=IZ;Z=(複素)インピーダンス、が基本で、
抵抗R:Z=R
コンデンサーC:Q=CV、Q=∫dtI、I=I_0exp[jωt]
Q=∫dtI=[1/(jω)]I=CV、V=[1/(jωC)]I=ZI、Z=1/(jωC)
コイルL:Φ=LI、V=dΦ/dt=LdI/dt、I=I_0exp[jωt]
V=LjωI=jωLI=ZI、Z=jωL
684ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 14:53:19 ID:Ozic0zex
摩擦の全くない地面の上で動きたい場合、次のうちどれが正しいか。
1.ゆっくり歩く
2.何かを反対方向に投げる
3.四足歩行で進む
4.全部OK

2番が正解だと思うんですけど4番が正解らしいです。なぜですか?
685ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 15:08:39 ID:vwwkIqBV
>>684
作用・反作用ということではないかな。
そもそも、ふんばれないから、投げれないかも?
何かをスイッチで押して、飛ばすとか、分裂させるとか・・・。
686ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 15:29:15 ID:Ozic0zex
>>685
1や3では前に進まないと思うのですが・・・
687ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 16:10:59 ID:???
>684
とんちの問題じゃないの?移動することが求められてるんじゃなくて、
その場でじたばたするのも動くとしてるんでしょ。
688ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 16:39:51 ID:???
組み合わせレンズの像の位置の出し方を教えてください。
689ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 17:58:48 ID:???
>>684
摩擦は接触力の一部だから、その地面と接してない部分を
水平方向に移動させるようにすれば摩擦がなかろうが関係
ないってことじゃないの?

っていうか片足あげてゆっくり前に出すっていうのは等速運動だから
反作用なんかそもそも発生しないってことだね。たぶん。
690ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 18:19:30 ID:???
>>689
本気で言ってる?
691ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 18:25:41 ID:???
 しばらく前ならこういうの見ても笑ってられたが、最近マジにわかってないやついるから、中途半端な
飛躍じゃ笑えない。
692ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 18:56:20 ID:???
>>690
え?何がダメ?
参考にするから教えてちょ
693ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 19:52:08 ID:???
>>692
どんなにゆっくりやっても片足あげて前に加速すれば
体の別の部分は反作用で後ろに押し返される。
足を動かしている間、体の重心の水平位置は変わらないままで
結局前には進めない。
694ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 20:11:13 ID:???
>>693
それは分かるんだけど、無視できるほどゆっくりの加速でもダメなの?
摩擦がないから無視はできないっていうのはわかるが、
それなら他物質とのファンデルワールス力とかも無視できないのか?

いや、摩擦0っていうことからしてそもそもありえないからこんなこと
いうこと事態無意味なのはわかるが、そうなると>>684がほんとにとんちで
終わってしまうんだよね(あるいは釣り)。

なんというか体の重心を変えなくても一歩前に出ることができる気がするんだよね。
鉛直方向の力だけで。さっきからゆっくり歩いてみてるんだがw
695ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 21:07:00 ID:???
正解は2だけだろ。
3なんかは真空中で平泳ぎしたら前に動くとか言ってるのと同じ。
696ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 21:08:33 ID:???
>>694
のけぞって重心を動かさずに一歩前に出てもその後が続かない
体勢立て直そうとすれば足の位置までもとに戻る。
697ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 21:43:10 ID:???
重力とか電磁気力って到達距離無限って言うけど、
実証されてるの? 100光年までしか届かない可能性とかないのかな。
ていうか、どうやったらそんなの検証できるんだろう
698ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 21:48:40 ID:???
つうかその問題作った先公に小柴さんの問題解かせてみろ
699ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 22:30:54 ID:2/hkNPgk
ええとぉ、質問です。
昔理科かなにかの教科書(漫画かな?)で60キロで走るくるまに乗っている人は車と
同じ60キロで運動していると書いてあったのですが本当でしょうか?
納得いきません。私は車を運転してても汗をかかないし、痩せません。
電車を乗っててもいい運動したきがしません。逆に寝てしまいます。
自転車を漕ぐと汗をかくけど・・・。納得いきません。

これは神様が人間に楽をさせないためなのでしょうか?
700ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 22:34:53 ID:???
>>699
運動の定義に問題あり。

学問の世界の言葉はほとんどが専門用語なんです。
日常生活で使われている言葉と混同してはいけない。
701ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 22:36:43 ID:FFCDu2WM
放送大学で、ゴルフのスイングをひたすら力学の視点で真顔で解説している変な
番組をやってるよ。やけに面白い。
702ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 23:00:05 ID:2/hkNPgk
>運動の定義に問題あり

僕は中卒で運送屋のアルバイトなので意味がわかりません。
いっぱい運転しても運動不足感がぬぐえません。
とにかくレスありがとうございます。
703ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 23:36:54 ID:2/hkNPgk
あ、でもトラック運転手で肥満の人は見たことがありませんね。
いても小太り程度。
やっぱり運動になってるのかな。
704ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/10(金) 00:18:48 ID:???
電源(V)ーーー抵抗(R)ーーーコンデンサ(C)ーーーコンデンサ(2C)ーーー(戻る)
こんな回路が充分に時間が経った時、電池のした仕事がV*Q (Qは一つのコンデンサが蓄えてた電荷)
らしいのですが、どうして1/2が付かないのでしょうか?
705ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/10(金) 00:44:54 ID:???
>>702

702さんのいう「運動」とは「スポーツをしているような、体を動かすこと」を意味しているようですが、

その教科書がいう「運動」は単に「(車と)同じ速度で移動すること」という意味です。

同じ「運動」でも意味が全然違うということです。
706ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/10(金) 02:05:06 ID:???
>697
可能性だけでいいなら常にどんな可能性でもある
検証できないものにはオッカム
707ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/10(金) 02:11:09 ID:???
>>697
 数百光年先からも光が届いているわけなんだが、それではダメか?
708ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/10(金) 13:32:19 ID:???
あのぉ一様な電場がわからないんです...何故一様なんですか?
709ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/10(金) 14:01:40 ID:???
>>708
質問の意味が良く分からないので、もうすこし詳しく質問してほしい。
たぶん、平行平板コンデンサーの中の電場がなぜ一様なのか?って質問だと思うけど
710ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/10(金) 14:47:55 ID:???
>>709
はいそうです
711ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/10(金) 16:21:17 ID:???
>>710
説明しようと思ったけど、悩ましいね。
高校の教科書ではたしか電気力線を使って説明してた気がするけど。
極板間に存在する電気力線の絵とか描いてあるでしょ。
でもこれじゃなんか分かった気にならないというのは同意。

高校の範囲では、正確に理解するのはたぶん無理。
「無限に広い平面上に一様な電荷分布があるとき、それが作る電場は一様になる」
これは覚えておいてもらうしかないかな。
実際のコンデンサーの極板は無限に広くないけど、極板間の距離に対して
平板の面積が十分に大きければ、無限に広いとして近似できる。

大学ではもっとちゃんとした電磁気学を勉強するから、それを使うと
これをきちんと計算で示すことができるようになる。
残念ではあるが、大学に受かるまでは丸暗記で我慢するのが得策。
こういうことは高校物理にはあちこちにある。
712ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/10(金) 18:35:17 ID:???
713ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/10(金) 20:58:28 ID:???
あのぉ啓林館のセンサー物理Uっていう問題集があるんでが、その問題集の
例題15で

長さ0,10mの絹糸の一端に5,0gの小球を付けたものを2個、図のようにO点
からつるし、小球に等量の正電荷をq〔C〕ずつ与えたら、両者は反発し合い
、2本の絹糸のつくる角が90°となった。qの値は何Cか。

って問題なんですけど、問題集では答えが
5.6×10^-8〔C〕ってなってるんですよ..計算ミスのような気がするんですが
これ間違ってますか?
714ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/10(金) 21:19:45 ID:???
>>713
クーロンの比例定数を9.0×10^9Nm^2/C^2とすると
q={7√(2)×10^-7}/3

になった。計算すると
3.3×10^-7[C]

どう?
715ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 11:08:50 ID:???
>>714
はいはい.そうです!僕もそういう答えになりました。でも
問題集は5.6×10^-8〔C〕ってなってるんです..意味がわか
りません...5.6×10^-8〔C〕って何でしょう...
716ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 20:28:30 ID:KZCFktG0
@太陽は銀河系の中心から2.3×10^4光年の地点を速さ250km/sで回っている。回転の角速度を求めよ。1回転するのに何年かかるか。太陽の年齢は約45億年である。これまでに何回転したか。光速度は3.0×10^5km/sである。[答]1.15×10^(-15)rad/s,1.73×10^8年,26回転
A全質量1500kgの自動車が速さ36km/hで走っている。1つのタイヤの質量は30kgである。タイヤを一様な円板とみなして、4つのタイヤの回転運動のエネルギーを計算せよ。タイヤの回転運動のエネルギーは自動車の重心運動のエネルギーの何%になるか。
[答]回転運動エネルギー 6000J,8%
上の問題の解答の過程を導いてくれませんか?
717ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 20:30:13 ID:???
>>716
出来るところまでやってみてください
718ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 20:46:51 ID:???
>>716
@v=rωよりω=v/r=250000/2.3×10^4*3*10^8*86400*365.25=1.15*10^−15  rad/s

へえ〜、たいそうなスピードなものですなあ。1周するのに1億年くらいかかるのかあ。

なお@は興味があったからやっただけでAはやる気おきないんで勝手にやってくれ。ってよく見ると答え書いてあるのかorz
719ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 22:02:00 ID:pBtQwATy
宇宙には中心は無いというのがどうしても納得いきません
ぜったい納得いきません!
720ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 22:09:01 ID:???
>>719
そんなこと言われても
721ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 22:14:52 ID:pBtQwATy
>>720
だってもし宇宙が収縮したらある一点に収縮するとかで、
そこが宇宙の中心じゃないのでしょうか?どうしてもわかりません><
722ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 23:35:11 ID:pBtQwATy
あともう一つ宇宙が膨張し続けるならなんで地球と太陽の距離は変わらないのですか?
俺は一体何を勘違いしてるのでしょうか?
723ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 23:39:55 ID:pBtQwATy
宇宙の外側はなにがあるんですか?宇宙には端がないってなぜ?意味がわかりません
うわーーーーーーーわかんねーー
724ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 23:44:35 ID:???
丸いボールの表面に中心がないのとおなじ
725ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 00:14:06 ID:UGqO0r9A
ボーア磁子って計算で求めると
どうやって求めるの?
726ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 14:33:08 ID:yvRdkR7U
回路の素子には、R・L・C以外はないんですか?
それ以外は見つかっていないということなのか、それ以外には考える
必要はないと証明(?)されているのか、教えてください。
727ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 15:12:35 ID:???
>>726
とりあえず、「ダイオード」と「トランジスタ」
728ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 15:26:47 ID:???
>>726
考える必要がないと証明されてるはずがねえだろ。
なんかあるとしても見つかってないだけだボケ。
729726:2006/02/12(日) 16:05:45 ID:yvRdkR7U
>>727
あ、そうですね。ご指摘、ありがとうございます。
言葉が足りなかったですが、それらも等価回路では上の3つで
表されますよね。それを踏まえた上で、ってことです。

>>728
やかましいボケカス  けど、ありがと。
730ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 16:32:49 ID:jcS+/4Ae
>>726
ダイオード、トランジスタ、RCLにしても、常に、インピーダンスは
あります。
731ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 16:48:28 ID:jcS+/4Ae
>>729
あるシステムZを考えて、それに入力f_i(input)があったとします。
そのとき、出力f_o(output)がなされたとします。これは常にあるの
で、f_o=Zf_i、と常にかけます。

たとえばそれが、入力(I_i,V_i)=f_iに対して、あるシステムZ
を考えて、出力(I_o,V_o)=f_oがなされたとすると、
 f_o=Zf_i
となります。システムZに対して、入力が1つでなく、出力もまた
1つとも限らないなら、入力をnつ、出力をmつだと考えると、
 f_o=(f_o1,・・・,f_om), f_i=(f_i1, ・・・, f_in)
として、あるシステムZに対して、
 f_i=Zf_o
となります。これは一般的なシステムについてなので、仮に、
f_iが電圧の次元、f_oが電流の次元ならば、Zという抽象的な
システムは、インピーダンスの次元を持ちます。
732ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 17:37:33 ID:???
>>729
>等価回路では上の3つで表されますよね。

トランジスタの非線形部分ってLCRで表せたっけ?ある部分を線形近似
したものはあらわせた気はするけど。
非線形素子全般的に、LCRで完全に等価なものは組めなかった気がする
んだけど・・・
#無限個の素子を使えばそりゃできるはずだけど。
733ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 17:41:24 ID:???
サーボモータの出力角θを制御するための閉ループ制御系で

T = 0.1 sec
km = 5 (rad/sec^2)/volt
kp = 10 volt/rad
ka = 2

とするときの固有周波数、減衰係数、定常ゲインを求めよ
サーボモータの伝達関数G(s)は次の微分方程式から求めよ

(θ'')^2 + (1/T) * θ' = km * e(t)

で下に

θ(t) = km * G(s) * e(t) / (1 + ka * kp * G(s))

みたいな図があります

これよろしくお願いします
734ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 17:48:47 ID:???
電場の強さの表し方の単位は2種類ありますよね?
〔N/C〕と〔V/M〕です
例えば
3〔N/C〕のとき〔V/M〕で表すと何〔V/M〕ですか?
735ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 18:13:13 ID:???
>>734
N/C と V/m は同じ。3 N/C = 3 V/m。
こういうのは自分で計算できるようになっておいたほうがいいよ。
J = N・m = V・C などを使って変形していけば N/C = V/m が示せるから、やってみるといい。
あと、単位のメートルを大文字で M と書いてはいけない。
736ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 18:30:11 ID:???
>>735
ありがとうございます!!!
あともう一つ質問!!

電圧をかけるって表現は、例えば
A〔V〕電圧をかけるってことはA〔V〕電位差をつけるってことですか?
737ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 18:41:30 ID:???
>>736
そうです。たとえば「コンデンサーの両端に3Vの電圧をかける」といえば
コンデンサーの両端の電位差が3Vになるようにするということです。
738ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 18:46:19 ID:???
補足。「電圧」という言葉は「電位差」と同じ意味だと思ってよい。
ただ、電池や、コイルの誘導起電力など、自発的に(能動的に)電位差を
生じるような場合は、電圧という言葉がより好まれるような気がする。
(電源電圧とはいうが、電源電位差とはいわない)
739ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 19:13:47 ID:???
この板すごすぎWW
>>737
ありがとうございます
>>738
ありがとうございます

役に立ち増すねぇ
740ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 19:54:34 ID:???
水平面上に置かれた質量2.0sの物体に、水平方向に図を示すような力Fを10mを加えて動かした。
動摩擦係数を0.05、重力加速度の大きさを9.8m/s^2とする。
物体が10m進んだ瞬間における速さを求めよ。

力学的エネルギーの保存を使えばいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
741ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 20:07:57 ID:???
>>740
運動方程式 ma=F を使う。aが分かれば速さが求められるでしょ。
力学的エネルギー保存は使えないよ。どうしてか分かる?
742740:2006/02/12(日) 20:13:30 ID:???
>>741
なるほど、瞬間における速さって確か加速度のことですよね?
そういえば力学的エネルギー保存は摩擦があるから保存されないんですよね。忘れていました。
ありがとうございます!
743ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 20:14:10 ID:gPObWapo
いやいや速さは速さでしょ
744ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 20:18:38 ID:???
「力学的」じゃなければ使えるでしょう普通に
745740:2006/02/12(日) 20:20:56 ID:???
速さは速さですか。こんがらがりますね。
力学的エネルギーじゃない保存則ってありましたっけ?
746ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 20:23:56 ID:???
摩擦力がした仕事を考えればいいでしょう
747740:2006/02/12(日) 20:47:27 ID:???
>>746
なるほど、なんだか力学的エネルギー保存則の意味がわかりませんでしたがわかりました。
ありがとうございます!
748ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/13(月) 19:34:57 ID:4Dj35IQH
力の分解がいまいちよく分からないんです。
放物運動だとsinはx方向でcosはy方向ですが
斜面の運動だとsinは斜面方向でcosは鉛直方向になります。
どちらがsinでどちらがcosなのか区別が付きません。
どういう方法でsin、cosに分けてるんでしょうか?
749ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/13(月) 19:37:24 ID:BAHjYpO1
とりあえず図を書いてみろ
750ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/13(月) 20:00:27 ID:4Dj35IQH
              |
             ↑|
            ←/|A
            / |
           /  |
          /↓  |  
         /    |
       ↑/→    |
_______________
       B

わかりにくい図で申し訳ないんですけども矢印が力の向きです。
上から順にμ’N N’ mg ↑=N →=μNとなってます。
棒全体の長さをl(エル)、棒と地面の角度をθとします。
この場合でA点のモーメントのつり合いを求めると
mg・l/2cosθ+μNlsinθ=Nlcosθとなります。
このcosθとsinθの付け方がよく分からないんです。
751ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/13(月) 20:16:21 ID:???
棒に垂直な成分と水平な成分に分けてるだけ
752ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/13(月) 20:26:12 ID:eO0LzcAv
753ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/13(月) 20:35:06 ID:???
まずどこがθなのかきちんと把握したら
次はθ=0°の場合を想定してみる
そのとき消えてしまうほうがsin、残る方がcosだ。
逆にθ=90°で考えてもいい。

もっとお手軽な方法としては
図を描くときに、θをとても小さな角度に書く。(10°くらい)
すると、力を分解したときに小さい方がsin、大きい方がcosだ。
754ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/14(火) 21:15:49 ID:/jC8guCO
3B鋼管(外径89.1mm、厚さ4.2mm)を用いて、
比重0.9、粘度0,10[Pa・s]の油を毎時10㎥(←立方メートル)の割合で送るとき
レイノルズ数を求めよ。

という問題があるのですが、レイノルズ数を求める式はわかるのですが
管内流速と動粘度係数の求め方がわかりません。
高校の授業の問題で簡単なのだと思いますが
教えていただけないでしょうか?
755ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/14(火) 21:26:50 ID:h9l2DTdr
E=mc^2が理解できません。
もし、光子について考えた時、光子の質量は0とされているから
m=0になり、E=mc^2にこれを代入すると、
E=0になりますよね。
ってことは光はエネルギーを持たないことになるから理解できないのです。

馬鹿な質問かもしれませんが、答えていただけると幸いです。
756ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/14(火) 22:38:45 ID:???
>>755

E=mc^2は,いきなりそれが出てくるわけでは無い.
実際には運動方程式を相対論的に拡張し,4元ベクトルで書いてやり,その時間方向の
運動量の時間変化が加えられた仕事率に等しいことからエネルギーに相当するもの
だろうと解釈し,そいつを質量mで速度v<<cであるとして展開して(v/c)^2の高次の
項を無視したらE=mc^2になる,という近似式.そもそもvがcに対し無視できないとか,
mがゼロの場合はその近似式は使えない.

4元運動量に関する式E^2-c^2p^2=(mc^2)^2,ただしpは4元ベクトル,をm=0として形式的に
解けばE=cpが得られる.
#ただ実際には4元ベクトルに1/SQRT(1-v^2/c^2)の項があるからもうちょっときちんと
#やらんといけないけど.
757ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/14(火) 23:02:29 ID:9QMpr32C
陽と陰はなんで引き合うんですか?
758ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/14(火) 23:03:58 ID:???
>>757

マルチ死ね
759ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/14(火) 23:30:38 ID:???
>>755
あんまりこういうことは言いたくないけど、相対論とか宇宙論とかの質問が出るたびに思う。
E=mc^2とか、そういう一般人でも知っている式や表現は、理論のごくごく一部でしかない。
それだけを見て何かを理解しようなんて到底無理だし、
その式がどんなときに使われ、どのような意味を持つのかさえ分からないだろう。

本気で理解したいのなら、きちんと勉強するしかないよ。
その気がないのなら、啓蒙書をざっと眺める程度で我慢しなさい。
760ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 10:30:51 ID:xgVg+8CP
全質量1500kgの自動車が速さ36km/hで走っている。1つのタイヤの質量は30kgである。タイヤを一様な円板とみなして、
4つのタイヤの回転運動のエネルギーを計算せよ。タイヤの回転運動のエネルギーは自動車の重心運動のエネルギーの何%になるか。
[答]回転運動エネルギー 6000J,8%

上の問題の解答の過程を導いてくれませんか?
761ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 12:47:28 ID:3oZrt9sP
(1/2mωh)
なんにしても、こいつかわいい(*´д`*)ハァハァ
762ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 23:20:38 ID:???
>>760

丸投げ乙
763755:2006/02/15(水) 23:22:59 ID:???
>>756
お答え有り難うございました。
まだ上手く理解ができませんが、後は自分で頑張って勉強しようと思います。

>>759
簡単な式だからと、甘く考えていました。
この式の背景には、多くの公式があるという事ですか。
物理に興味を持ってまだ間もないので、全く知りませんでした。
この指摘を機会に、これからもっと勉強していきます。
764ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 00:29:32 ID:???
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・)   おだまり !
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
765ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 10:29:38 ID:oKJ8B5DX
板違いなら申し訳ありませんが哲学の唯物論、マルクス主義が
何故20世紀以降の物理(相対論・量子論)を否定したがるのでしょうか?
766ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 12:07:10 ID:???
絶対的で確実性を前提にしてるからじゃね?
767ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 12:57:17 ID:oKJ8B5DX
参考になりました。その辺りを探ってみます。
768ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 18:58:29 ID:???
そもそも唯物論者やマルクス主義者が20世紀の物理学を否定してるって事実あんの?
どの分野にもいるただのエセ科学者なんじゃね?
769ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 19:22:57 ID:oKJ8B5DX
非常に沢山あります。エセ科学者もいますが、ざっと見渡しても
哲学を扱う者でミンコフスキー時空、ビッグバン理論を否定しない者は
滅多にいないようです。
物理板に乗り込んで来るツワモノもいるかと思ったのですが見込み違い
だったようですが。
770ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 19:35:36 ID:oKJ8B5DX
2chでは天文板など宇宙物理にカスってる板によく現れて相対論を否定したり
時には非難したりします。時間を空間的広がりと解釈すると前提が崩れるらしい
のですが。その辺の議論をこちらでしてないかと思い質問に至ったわけです。
771ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 19:49:34 ID:???
>>769
お前がとんでも理論を好んで学んでいることはよくわかった。
哲学は物理学と共存してるはず。物理学が新しい事実に到達する度に
哲学のほうを変更しているのがこれまでの歴史。
772ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 19:57:53 ID:???
やはりこちらに質問に来たのが間違いだったようだな。
下手に出てりゃ付け上がりやがって

>物理学科は最高知能集団、そうでない奴は肉体労働だけしていろ
という傲慢チキな板だというのは昔から知ってたからこの肥溜めでアカが
何ほざいてるか見にこなかったんだが、狭い了見はアカそっくりだな。
773ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 20:07:15 ID:???
最後に言っとくが好んで学んでる訳じゃねえんだ。この板では
期待できる筈もない中高生でも分かるような物理の優しい解説をしてると
何だか訳の分からない事を言ってくる奴らがいる。名に言ってるのか
サッパリだったので調べてみたらマルクス主義、中には形而上学も
混ざってたわけだ。
口だけ達者なこの板の諸兄なら1レスで蹴散らすんだろうよ。
774ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 20:48:09 ID:UkqLEGQj
1.次の5点から線形回帰直線を求めよ。(1.4 12.2)(2.2 17.5)(3.6 21.1)(5.1 23.8)(6.7 32.3)
2.5点の相関係数を求めよ。

と言う問題なのですが、1はy=3.4x+8.4と求まりました(間違ってるかもしれませんが)
で、2は回帰直線の原点を取り直すとの事なのですが(データ群の中心を考える)これはどういうことなのでしょうか?
775ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 20:56:11 ID:???
この板、名前変えろよ。
「物理専門家連絡専用板」ってな。
776ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 20:56:34 ID:???
777ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 21:12:32 ID:???
ところでさっきこの物理専門家連絡板でアカのコテハンを見かけた。
肥溜めにいると人を見る目が無くなるんだな。
>哲学は物理学と共存してるはず。
を翻訳すると
>哲学家みたいな低俗人間など見るまでもなく誰も物理に逆らうわけねえだろボケ。
778ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 21:38:04 ID:???
エボナイト棒を毛皮でこすったら、エボナイト棒は-8.0×10^(-10)Cに帯電した。
このとき移動した電子の数は何個か。

個数はどのようにして求めるんですか?
779ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 21:48:13 ID:???
>>778
電子1個はどれくらいの電荷量なんだ?
780778:2006/02/16(木) 21:54:21 ID:???
>>779
確か電子一個は1Cでしたよね?
ということはもしかして-8.0×10^(-10)個ですか?
781ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 21:56:13 ID:???
あほか
782ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 21:56:51 ID:???
>>780
よくもそんなふざけた事をぬけぬけと
783ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 21:59:11 ID:???
早とちりしました。個数は負になることはないから違いますね。
電荷と電子って違うんですか?
784ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 22:58:45 ID:???
なんか一人で勝手に怒ってる
頭のおかしな人が居ますが、、
785ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 23:04:56 ID:???
>>783
違うよ。物理では言葉の定義をはっきりと理解することが非常に重要。
電子一個は1.60×10^19[C]。

ま、物理だけじゃなく言葉の定義っていうのは学問全般に関して非常に重要なんだがね。
文系の学問が崩壊する原因は、専門用語と日常語を混合してしまうヤツが多すぎるから。
786ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 23:05:53 ID:???
>>785
間違えた。
-1.6*10^(-19)ね。
787ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 23:09:00 ID:???
未知のことに対する姿勢がいい加減なんだよ。
「確か1C」ってどこから出てきたんだ
788ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 23:54:02 ID:???
落ち着けよ。何怒ってんの?
789ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/17(金) 00:06:40 ID:???
ttp://www2.ocn.ne.jp/~hara01/gimon.htm

このページの「3.光時計による時間の遅れの説明」なんですけど、
下の思考実験のどこがおかしいのかがわかりません。

どうしてこんな結果がでてしまうのですか?
790ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/17(金) 00:10:44 ID:xDy5AW1o
申し訳ありません。あげさせていただきます。
791ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/17(金) 00:18:03 ID:???
トンデモにわざわざ貴重な時間を浪費することもあるまいて。
792ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/17(金) 00:30:32 ID:???
・ω・`)
793ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/17(金) 01:14:05 ID:???
質問があります。
フェルミ球がなぜ球になるのかを

1)フェルミ粒子
2)パウリの排他原理
3)自由電子のエネルギーと波数kの関係
4)k空間で1つの点kがとる体積

の4つのキーワードを用いながら説明しなさい。
が説明できないのですが、どなたか分かりますでしょうか??
794ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/17(金) 01:24:25 ID:???
まずは>>793の思考の道筋を辿ろうではないか。
795ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/17(金) 01:28:24 ID:???
>>793
お前以外全員わかってるよ
796793:2006/02/17(金) 01:39:14 ID:???
>>794すいません、基底状態でっていう前提が抜けてました。
えっと、k空間の格子点を、パウリの排他原理に従って
エネルギーの低い(原点から近い)順に電子が占領して
いくと球になるんだなあ・・・
くらいにしか説明ができません。
797ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/17(金) 16:57:04 ID:???
>>796

それで終了してるじゃん。
それをもうちょっときちんと物理の言葉で書くだけ。
798ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/17(金) 18:03:24 ID:???
Q.man
mathmania ◆uvIGneQQBs
supermathmania ◆ViEu89Okng
KingMathematician ◆5lHaaEJjC.
KingOfKingMathematician ◆H06dC8bpwA
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM
UltraMagic ◆NzF73DOPHc
TheShapeOfGoddess ◆2cD0R4nWXc
LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw
ChaosicSoul ◆/yaJbLAHGw
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w    
799783:2006/02/17(金) 19:28:55 ID:???
>>786
解けました。親切な説明ありがとうございました!
800793:2006/02/18(土) 01:47:56 ID:???
>>797
レスありがとうございます。
4)k空間で1つの点kがとる体積
は、フェルミ球の半径kFやフェルミエネルギーEFを求めるために
用いますよね?これとフェルミ球がなぜ球なのかということを
絡めながらどのように説明していけばよいのかがイマイチ分からないんです。

自分の考えとしては、いいかげんですが、

「まずパウリの排他原理より、基底状態において、
 電子が占有している状態はk空間において球である。
 ここで、k空間で1つの点kがとる体積と、格子点の数N
 (スピンが異なる二つの電子が入るのでN/2?)
 の積(=フェルミ球の体積)から計算でフェルミ球の半径
 (フェルミ波数kF)が求められる。フェルミ波数と
 フェルミエネルギー(=基底状態におけるフェルミ粒子の
 最高エネルギー)は○○の式で定義されている関係にある。」

感じとしてはこんな感じでいいんだろうか・・・って感じです。
けどこれだと球になる説明は最初の部分で終わってしまっていますよね。

添削していただけませんでしょうか?
801名無し:2006/02/18(土) 03:17:15 ID:ZpiFpZpK
(A)第二種永久機関(熱効率が1)は存在しない。
(B)他に何も変化をさせずに、低温から高温へねつをいどうさせることはできない。

(A)<=>(B)を証明せよ

これだれかわかりませんか?

添削おねがいします。
802ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 03:22:43 ID:???
まずは国語辞書で添削の意味を調べてください
803ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 03:30:40 ID:???
添削ですか、、

「ねつをいどう」は、特にひらがなで書く意図が無い場合は
「熱を移動」と漢字で書くのが良いと思いますよ
慣用上それが普通ですので、ひらがなだと何か
変な意味があるのかと思われますから

同値記号(まあ物理では等価っていうでしょうが)は他に書きようもないので
少々わかりにくいですけど、しようがありませんね
804ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 03:31:16 ID:???
⇔って機種依存文字なの?
805名無し:2006/02/18(土) 03:54:00 ID:ZpiFpZpK
すいません。間違えました。誰かわかりませんか?
806ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 03:57:32 ID:???
まずあなたの考えを聞かせて
807ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 06:09:30 ID:???
>>805
つ[教科書]
808ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 10:30:23 ID:???
 おおまけにまけてヒントやろう。

 対偶を証明しろ。
809ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 10:31:23 ID:gt3YFMgQ
810ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 11:42:22 ID:W/CwaQVQ
教えてくださいm(_ _)m

100℃で8.0グラムの弾丸が、700メートル/Sの速さで0℃の氷の大きなかたまりの中に打ち込まれて止まった。氷の融解熱を336J/g、弾丸の比熱を0.13J/g・Kとして、次の各問いに答えよ。
(1) 打ち込まれる前に弾丸が持っていた運動エネルギーは何Jか?

(2)
弾丸の運動エネルギーがすべて熱エネルギーに変わったとすると、氷は何g融けるか?

携帯ですみません!!!!!!!(>_<)
811ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 11:46:52 ID:???
>>810
教科書読みなさい
812ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 11:50:23 ID:W/CwaQVQ
読んでもわかんないよ(´・ω・`)
813ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 11:52:44 ID:???
運動エネルギーの式ぐらい調べられるでしょ
814ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 12:27:31 ID:W/CwaQVQ
(1)はわかるんだけど、(2)が…
815ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 12:38:08 ID:???
熱エネルギーの式ぐらい調べられるでしょ
816ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 13:24:14 ID:???
>>800
>4)k空間で1つの点kがとる体積

まあ確かに明示的にこれを書かなくてもいいような気がするのは同意なんだけど,
k空間でのひとつの状態の占める体積が不均一だと,必ずしも球状にならんよね.
#状態の占める体積がk^2に比例してみたり反比例してみるとか,kx^2にだけ依存
#してみるとか.

だからまあほぼ自由な電子がフェルミ球状に分布するには,各状態がどこでも同じ
体積を占めるってのが必要と言えば必要な気がする.
817ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 15:43:43 ID:???
>>810
運動エネルギーと弾丸の熱エネルギーを氷の融解熱で割って終わり、じゃねーの。氷は大きいそうだから、弾丸も0度になるんだろうね。
818ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 17:49:31 ID:V2vHO08L
>>810
a[g]解けたとすると
0.5 x 8.0 x 700 x 700 + 8.0 x 0.13 x (100 + 273?)
= a x 336
みたいにジャマイカ?
もしかして高校物理の練習問題ジャマイカ?
819ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 18:50:23 ID:???
273足すのは余計だろう。効くのは問題は温度差だから。
820793:2006/02/18(土) 19:03:49 ID:???
>>816
ありがとうございます。
ご意見をうかがってもう一度考えてみました。
わかってないと言われてしまうかもしれませんが、
自分の考えでは、4)についてはこんな感じで書けば
いいかなと思ったものを下に示してみました。
いかがでしょうか?

「パウリの排他原理にしたがって基底状態において
 電子が占有していくとすれば、格子点間の距離は
 2π/Lで一定となる。このとき一つの格子点の
 体積は全て(2π/L)^3である。k空間にお
 いて全ての状態の占める体積が均一であるので、
 電子の占有状態は球になる。」
821ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 20:59:07 ID:kWCE5F3I
レタデーションとはなんでしょうか?
複屈折関連てことしかわかりません…
822ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 21:55:22 ID:???
>>821
リターデーション の検索結果のうち 日本語のページ 約 199 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
レターデーション の検索結果のうち 日本語のページ 約 64 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
リタデーション の検索結果のうち 日本語のページ 約 155 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
レタデーション の検索結果のうち 日本語のページ 約 39 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
823ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 22:05:41 ID:???
>>820
 ますは基底状態の定義を見直すべきだと俺は見た。
824793:2006/02/18(土) 22:17:59 ID:???
>>823
ごめんなさい!
「基底状態において」ではなく「絶対零度において」
が正しいですね!

って言いながら自信がなくなってきました・・・
絶対零度におけるフェルミ粒子の最高エネルギーがフェルミエネルギー
だと解釈しているのですが、間違っていますでしょうか?
825ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 22:25:27 ID:???
もう秋田。
826ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 22:26:59 ID:???
>>824
 やっぱり基底状態の定義を見直すべきだと俺は見た。ついでに絶対零度も。
827793:2006/02/18(土) 23:51:43 ID:???
>>825
すいません何度も何度も同じようなことを聞いてしまって・・・
頭冷やしてきます。

>>826
やっぱり私全然理解できてないんですね。
指摘いただいた部分もう一度勉強しなおしてみます!

レス頂いた皆さんありがとうございました。
828ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/19(日) 01:38:04 ID:9IbS3dp8
レターデーションの定義は?
829ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/19(日) 02:42:57 ID:???
高一の問題なんですがどうしても分からない所があるので質問します。
1,力学的エネルギーについて
・欠損する場合はどんなときか?
・欠損したエネルギーはどんなものになるか3つ答えよ。
2,地上20(m)のA点から質量5.0(kg)の物体を静かに落とす。以下の問に答えよ。
・地上10(m)のB点まで落下したときの運動エネルギーを求めよ。
・B地点での速さを求めよ。
3,セルシウス温度について
・何を元にして単位が決定したのか答えよ。
4,絶対温度について
・何を元にして単位が決定したのか答えよ。
5,80(℃)の水が100(cc)、20(℃)の水がm(cc)あったこれを混ぜるとき、
熱平衡状態で40(℃)になった。以下の問に答えよ。
・条件が抜けている何か答えよ。
・80(℃)の水が失った熱量はいくらか答えよ。
・20(℃)の水が得た熱量はいくらか答えよ。
・mはいくらか答えよ。
一問だけでも良いのでどうか助けてくださいm(__)m
830ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/19(日) 05:58:42 ID:???
このスレどうすんの?
ほっといたら次スレ立てる奴がいそうだけど
831ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/19(日) 06:21:57 ID:???
こっちは丸投げOKなの?
832829:2006/02/19(日) 11:38:19 ID:???
3,4,考案者の名前
5,
条件が〜
熱が逃げ出さないようにする。

…しかわかりません
833ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/19(日) 21:35:15 ID:H+c4jIgq
滑らかな床に傾きΘの滑らかな斜面のある質量Mの物体Aを置く。その斜面の上に質量mの物体B
を床からhの高さに置き手を放す。Bが床の高さまで滑った時のA、Bの速さの求め方を教えてください。
834ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/19(日) 22:22:23 ID:???
小学生のときに夢を見てそれ以来気になってることがあるんですが
音は空気によって伝わりますが、光は何で伝わっているんでしょうか?

光は電磁波の一種らしいので、宇宙全体に金属のような伝導性の高いもので
敷き詰められてrいるんでhそうか?
それとも、光が全体に充満していて、それが揺れてるかどうかで見えたりするんでしょうか?

科学の知識がまったくないので、自分なりに想像して↑の二つが思い浮かびました。
よろしくお願いします
835ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/19(日) 22:47:44 ID:LFI6b4dm
>>834
電界と磁界
836ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/19(日) 23:02:44 ID:???
エーテル
837ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/20(月) 11:23:20 ID:???
>>834
光に媒質は無い。
838ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/20(月) 19:34:10 ID:???
あのぉ、引っかかること質問します。

@電位差があると電界は生じるのであろうか?
A一様な電界はどういう状況であるのか?

この2つです、教えてください
839ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/20(月) 19:39:41 ID:???
@電位差があると電界は生じるのであろうか?

 おまえの知っている「電界」と「電位」の定義は何だ?
 定義から明らか。

 定義見てもわからんのなら頭鍛え直せ。


A一様な電界はどういう状況であるのか?

 どういう状況もこういう状況も、電界が一様な状況だろうな。
840ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/20(月) 19:42:30 ID:???
>>839
いやぁ、電極版の間は一様な電場な理由が分からなくて.....

で電位があれば電界って生じるんですかー?
841ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/20(月) 19:50:10 ID:???
 人の書いたことちゃんと嫁よ。

 おまえの思う「電界」と「電位」の定義を書いてみろ。そしたらわかる。
842ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/20(月) 20:35:42 ID:???
電極板の間で電界が(近似的に)一様になるのは、電荷の面密度が同じ物体なら、それのつくる電界は立体角
に比例するから。つまりは逆自乗則のおかげ。
 電極の間にはさまってみればほぼ全立体角を電極が覆うからな。
843833:2006/02/21(火) 00:34:29 ID:W1HWXfJU
one
844ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 00:39:44 ID:???
>>843

丸 投 げ 乙 。
845ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 01:10:47 ID:???
>旧旧課程は高校物理は微積を使って教えてたが
旧課程で数学が削減されたので物理もそのしわ寄せを受けて微積を使って教えることが出来なくなた
そのせいで高校物理の教科書は屁理屈とも取れるやり方になった

これは本当ですか?
846ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 01:38:18 ID:???
rotE↑=0 ⇒E↑=-gradφ
これを示すにはどうしたらよいでしょうか?
847ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 01:40:49 ID:???
>>846
教科書
848ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 02:07:46 ID:???
>>847
教科書には載ってないです
849ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 02:09:43 ID:???
>>848
えーーーー。
ベクトル解析の他の公式と同じやり方でできますよ
まずはやってごらん
850ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 14:53:57 ID:Fa1nnETS
E=E(x,y,z)=(E_x,E_y,E_z)

∇×E=0

e_x: ∂_yE_z− ∂_zE_y=0 ・・・@
e_y: ∂_zE_x− ∂_xE_z=0 ・・・A
e_z: ∂_xE_y− ∂_yE_x=0 ・・・B

∂_x∂_y=∂_y∂_x、などの偏微分の順序交換が
できることを念頭におくと、@で
 E_z=∂_zf
とおくことは常に可能なので、(つまり、スカラー関数E_z
を微分の形で書くこと)そうすると、
A:
 ∂_y(∂_zf)=∂_zE_y
 ∂_z(∂_yf)=∂_zE_y
⇔∂_yf=E_y 
B:
 ∂_x(∂_yf)=∂_yE_x
 ∂_y(∂_xf)=∂_yE_x
⇔∂_xf=E_x

となり、E_x=∂_xf、E_y=∂_yf、E_z=∂_zf
なので、E=∇f、となる。
851ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 17:55:19 ID:???
ブライト・パウリ・ハミルトニアンをご存知のかたおられますか?
852ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 18:33:53 ID:eqoB5xyl
>>841
だから電界と電位の定義は分かるんですが、電位と電荷の関係が分からない
のです、一番.....だってコンデンサーのとき電位と電荷の関係があるっぽい
のやらなんやらで、もう...とにかく関係あるんですか??・
853ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 18:56:23 ID:???
>852

ある。あるに決まっている。

とにかくおまえの思う電位と電界の定義書いてみ。

どーゆー定義だと思ってたら電位と電荷が関係あるかないか悩めるのか、こっちが知りたい。
854ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 19:16:32 ID:eqoB5xyl
>>853
あぁなるほど、学校のアホ教師はタンタンと授業すすめるだけなので信用
ならんのですが、

元々電気的な影響力を与える電界というものがあり、その約束事にのっとって
電荷が力を受けるから電位っていう影響力の偏りが生まれるんですね、なるほど
良く分かりました

855ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 19:18:26 ID:xgVHvqBQ
分からないところを聞かない生徒はアホ生徒
アホ教師をとやかくいえん
856ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 19:23:53 ID:y5W3F0Bg
誰かこの問題を教えてください

水道の蛇口から水を下に向けて流すとき、水の流れは下に行くほど細くなるが
それは何故か。また水の流れはどこまでも細くはならず最後には途切れ途切れ
になるがその理由を述べよ。
857ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 20:15:59 ID:g6bA1AWk
力学を学び始めて理解できない公式があるのですがヒントか何かを頂け無いでしょうか?

等加速度運動の公式でt秒後の位置の公式
初期位置Xo 初速度Vo 加速度a ^は乗 として下さい。
位置 X = Xo + Vot + 1/2at^2 

でこの公式をV-T図で考え、Voを切片としatを傾きにします。
そしてVoの切片で平行に右に切断し面積の下をS1とし上をS2としたら

S1 + S2 = Vot(S1面積) 1/2at^2(S2面積) = X - Xo

になる訳ですけどS2の面積がなぜ1/2at^2になるか分かりません。
この解説をお願いしますm(__)m
858ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 20:16:10 ID:Yj4QQT7o
質問です!

あの、80℃と20℃の温度差をケルビンで求めるときに、

(80+273)ー(20+273)=60(K)って求めるじゃないですか。

でも先に温度差を出して

80℃−20℃=60℃って求めてから

273をたしたらダメなんでしょうか。。そりゃあ、全然見当違いのことをやっているのは承知なのですが、不思議というか先生に何回聞いても納得できなくて。。もう先生に聞くのも悪いと思い、藁にもすがる思いで書き込んでみました。

誰か論理的に解説お願いします!馬鹿でごめんなさい!
859ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 20:34:33 ID:???
>>857
中三か高一あたりの数学で習う積分で
グラフに囲まれた部分の面積の求め方をやるから
しばらく待ってみるか先取りして調べてみるといいかも。

>>858
温度と温度差は別な単位と考えるべきだと思う。
>80℃−20℃=60℃
の60℃の℃は温度差の℃で、温度の℃とは
単位の変換の仕方が違う、ということでどう?
860ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 20:47:13 ID:g6bA1AWk
>>859
答えて頂きありがとうございます!では積分の仕方をネットで見て学びます。
本当にありがとうございます!
861ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 21:07:38 ID:???
>>838=etc.=>>854として。レスのやりとり見て分かったことが一つ。こんなおまえに
アホ呼ばわりされる教師に心底同情した。

862ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 22:26:29 ID:???
>854
 「定義」というのはな。

「それを聞けば、それまでそれを知らなかった人でも、その量を計算できる」

ぐらいにきちっと具体的でないといかんのよ。

「元々電気的な影響力を与える電界というものがあり、その約束事にのっとって
電荷が力を受けるから電位っていう影響力の偏りが生まれるんですね」

なんてのは「定義」でもなんでもないのよ。

 君のアホ教師さんとやらは、たんたんとした授業の中でたとえば、

「仮想的に1クーロンの電荷をその場においたら、1ニュートンの静電気力が働くような状況にある時、
その場所に1ニュートン/クーロンの電界があると定義する」

なんて言ってなかったかね??

863ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 23:15:28 ID:???
質問です。バカな質問ですまないが、もしよかったら教えてください。
昔のRPGで誤って壁の中にワープしてしまってキャラがロストなんて現象があったが、
この状態は、キャラの原子と壁の原子が重なって存在しているのだろうか?
万一原子同士が、重なって存在したとしたら、どのような現象が生じますか。
質量がエネルギーに転換。大爆発。とかでしょうか。
それとも原子が重なって存在するなんてことは絶対にあり得ないのでしょうか。
原子と原子の間は結構隙間があるので、うまくおさまりそうなんでしょうか。
よろしくお願いします。
864ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 23:37:42 ID:???
>>863
とりあえず実験して、結果を書いてくれ。
誰か考察してくれるだろう。
865ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 23:49:44 ID:???
レスをありがとうございます。
仮に実験が可能だったとしても、仮設は必要でしょう。理論的に大爆発が起こる可能性
があれば、実験には相応の準備が必要になりますから。
まず、実験の結果、大爆発が起こる可能性はあるのでしょうか。起こる可能性があるとして
その可能性を支持する理論はなんですか。よければ、教えてください。
866ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 00:19:23 ID:???
死ねば?
867ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 00:20:59 ID:???
>>865
なぜ>>864がこう答えたかを考えれば答えは近いと思います
868865:2006/02/22(水) 00:32:57 ID:???
すみません。とんだスレ汚しでした。失礼します。
869ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 00:47:57 ID:???
つまらん。
870ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 03:56:10 ID:quyWqXQQ
質量mの質点がF(x)=(-a/x^2)+b/x^3 (a,b,x>0)
の力を受けてx軸上で運動する
振動条件とそのときの周期を求めよ
871ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 06:55:05 ID:???
>>870
おまいに命令される筋合いはない
872ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 15:49:13 ID:vLBoevDn
>>862
「仮想的に1クーロンの電荷をその場においたら、1ニュートンの静電気力が働くような状況にある時、
その場所に1ニュートン/クーロンの電界があると定義する」

こういう定義から、電荷と電位がどうからんでくるのかよくわからないんですが??
873ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 15:54:44 ID:???
教科書を穴が空くほど嫁
874ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 15:57:31 ID:vLBoevDn
>>873
いえわかりません、何の関係性もわかりません、だから聞いているのです。
875ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 16:09:38 ID:???
じゃあまず国語の教科書を小学校の頃までさかのぼって全部読め
876ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 16:15:06 ID:???
>>875
何故教えてくれないんっすか?教科書読んで電荷と電位が関係するような
公式見つからないんですが???
877ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 16:15:37 ID:???
電磁気は掲示板の人にとっても難しかったか.....................少し
残念だ..............
878ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 16:48:34 ID:zG+CmC/V
dI=−μ・I・dx

の積分の解き方の過程を教えてください。x線に関わる重要な式らしいです。

879ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 16:53:22 ID:???
お願いだから電荷と電位の関係教えて
880ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 17:00:56 ID:???
881ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 17:14:15 ID:???
>>878
dI = -μIdx
dI/I = -μdx
∫dI/I = -μ∫dx
log I + C' = -μx
I = C e^(-μx)
Cは積分定数

>>879
これ?
φ=q/(4πεr)
q:電荷
r:電荷からの距離
882ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 19:59:23 ID:???
全長32Km 質量2000Gtの宇宙船が相対速度150000Km/secで我々に近付いてくる時
@この宇宙船を我々が観測した時の宇宙船の全長(単位:Km 小数点以下第4位を四捨五入)
Aこの宇宙船を我々が観測した時の宇宙船の質量(単位:Gt 小数点以下第4位を四捨五入)
をそれぞれ求めて下さい。
883ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 20:30:57 ID:???
>879

で、おまえの思う電位の定義は何なのよ??

 電荷と電界の関係同様、ちゃんとした定義があるんだが、知らないんだろ???

 ちゃんと教科書に書いてあるんだけど、穴があくほど読んだから穴があいちゃって
見つけられんのか???
884ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 20:31:42 ID:???
>教科書読んで電荷と電位が関係するような
>公式見つからないんですが???

 そんな教科書窓から捨てちまえ。
885ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 21:23:10 ID:quyWqXQQ
870まだー
886ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 22:30:01 ID:SUa1Iefj
すいません、自分ではどうも解決できないので
このバカにお教えくださいm(__)m以下、その問題です。

直列に抵抗Rの抵抗器、自己インダクタンスLのソレノイドコイル、起電力Eの
電池(内部抵抗無視)をつなぎ、時刻tにおける回路を流れる電流Iが
微小時間Δtの間に電流ΔIだけ増加したとき抵抗器両端の電位差RIはいくらか

問題集では (答)RI=E−LΔI/Δt となっているんですが、
電流Iは増加しているので磁束変化を打ち消す向き、つまりIとは逆向きに
誘導起電力ができてこの答はRI=E+LΔI/Δtとなるのではないのですか?
どなたか知恵をお貸しいただけませんか・・・?
887ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 22:42:10 ID:???
物理板の人は電荷に何をどう足したり引いたりしたら電位になるかも知らないんですね
失望しました
888ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 22:51:27 ID:???
電荷に何をどう足したり引いたりしても電位にはなりません。さようなら。
889ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 22:56:51 ID:???
わらた
890ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 23:02:23 ID:???
>>886
回路図書いて電流の向き仮定して
E = ・・・の形で書けばわかるのでは
891ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 23:21:39 ID:SUa1Iefj
>>890
仮定といいますか…実はこれは旺文社物理標準問題精講の標問53(北大)なのですが、
この次の問題は、886の状態からスイッチにより電池を通らないような回路に
するんですが、この場合回路を流れる電流は減少し、先程とは誘導起電力が
逆向きになるはずが、この問題集の答は前問と同じ向きになっています。
これは問題集が間違ってるんですかね?
892ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 23:32:03 ID:???
>>891
コイルの両端の電位差は LdI/dt で電池の正極側が高電位。
電流が増加なら dI/dt が正、減少ならdI/dtが負。
これで誘導起電力の向きがちゃんと表せてるでしょう
893ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 23:34:06 ID:35svtv4H
ちょっと質問です。

トムソン原理とクラウジウスの原理と呼ばれる2つの命題がある。
2つの命題の対偶を考慮する事によってトムソンの原理が正しければ
クラウジウスの原理も正しい事を示せ。

という問題があるんですが、”2つの命題の対偶”って言うのが
ちょっと微妙で・・・

 要は”トムソンが成り立てばクラウジウスも成り立つ”の対偶を考慮するのか
それぞれの原理の対偶を考慮するのか、よくわからないんです。
わかる人がいたら教えてください
894ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 23:35:11 ID:???
>>893
マルチはだめよ
895ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 23:36:28 ID:35svtv4H
すいません。
どうしても知りたくて・・・
896ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 23:43:51 ID:???
>>892
ありがとうございます。やはり俺が間違ってるのですね。それで固定します。
でも電流の向きを正として、自己誘導起電力V=−LdI/dtなどとやりますが、
この場合は逆になるのはいったい何故なんだ…どこで躓いてるのかな………orz
897ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 23:55:03 ID:???
 電荷密度にグリーン関数ぶっかけて積分すれば電位になるから、そういう意味では電荷の影響を
ちゃんと規則通りにかけたり足したりすれば電位になるけどな(^_^;)。
898ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 23:56:02 ID:???
>>896
そのマイナスはつけないで覚えておくほうが良いです
電池(電源)と抵抗とコイルの回路だったら、

電流が増加ならLdI/dtが正 つまりコイルが電源と逆向きの電池になる
電流が減少ならLdI/dtが負 つまりコイルが電源と同じ向きの電池になる

と覚えれば間違えません
899ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 23:57:12 ID:???
>887
 ろくに教科書も読みこなせないくせに、教師をアホよばわりしたり、板に失望したり、笑えるやつではあったな。


 二度とくんなよ。
900ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 00:08:25 ID:0d4qwHwr
>>898
本当にありがとうございます
し、しかし…電池などを入れない、ただ単にコイルの電流を増加させた
という問題では、増加させた電流とは逆の向きに誘導起電力が起きる
と問題の答えにあるのですが、これは…?
明後日試験なので必死ですがすみませんm(__)m
901ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 00:17:10 ID:???
>>900
増加させた電流とは逆の向きに誘導起電力が起きる
= 電流の増加を妨げる向きに起電力が生じる(電池になる)

たとえばコイルを上から下に電流が流れていて、
電流が増えたらコイルは上向きの電池になる
電流が減ったらコイルは下向きの電池になる

ということです
902ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 00:19:32 ID:???
補足ですが「コイル電池」の起電力は LdI/dt、
上向きというのは上が高電位という意味です
903ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 00:22:50 ID:0d4qwHwr
え?でもそれを一番最初の問題に適用すると逆になりません?
904ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 00:27:39 ID:FcReby0M
光が固定端で反射するとπ/2位相がずれのに
弦が固定端で反射するとπも位相がずれるのはなぜですか?
905ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 00:29:27 ID:0d4qwHwr
わかりました!!無償でここまで教えていただいて本当にありがとうございます!
ようやく向きを頭の中に固定できそうです…。
明後日は入試で、ここだけがずっとわからないままだったので本当に助かりました。
906ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 00:33:13 ID:???
連投すみません。>>905>>901-902さんに対してのレスです。
907ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 00:33:25 ID:???
>>903
なりませんよ

「電流が増加」だからコイルは電源電池と逆向きの「コイル電池」になる

電源の電池と、それに逆向きの電池が直列に接続されてるから2つまとめて
起電力E - LdI/dt の1つの電池とみなせる

抵抗による電圧降下はRI

よってこの回路の電位の関係式は
E - LdI/dt = RI
908ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 00:45:36 ID:???
 どっちもπだよ。>904
909ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 00:46:47 ID:???
>>907さん
すいません、レスした直後に理解したのでリロードなさる前だったのですね。
二度手間おかけして申し訳ありませんm(__)m
つまり、コイルに流れる電流が増加するなら電流の流れて来る方が高電位、
流れて行く方が低電位になるということですね。
コイルが電池になる、の考え方がとてもわかりやすかったです。

どうみても僕は精子なみに馬鹿です。本当にありがとうございました。
910ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 00:52:19 ID:FcReby0M
>>908そーでしたっけ…
911ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 01:27:16 ID:???
>>910 位相がpiずれるのは殆ど固定端の定義といっていいものですよ、
固定端つうのは振動量が反射面で0になる、というのが定義、で、入射波と
反射波の関数形を例えばsinで書けばどうしてもpi位相がずれなきゃいけない、
って言う事になる。
912ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 13:25:53 ID:???
>>911わかりましたm(__)m
913ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 23:16:49 ID:ZYRcMVAW
ちょっと前、ハウリングで動く城とか言うアニメがあったと思います。
見てないので何ともいえないのですが、タイトルを見ると
ハウリングの音波で城を動かすのだと思います。

で、質問なのですが、城を動かすにはどれくらいの音圧が必要なのでしょうか?
914ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 23:26:08 ID:???
うろ覚えすぎ
915ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 02:50:48 ID:???
>>913
その糞映画見たらおよそ4デシベルぐらいでスイスイ動いてたよ。
916ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 09:17:02 ID:???
狙いすぎたネタはつまらんという典型だな>>913
え?マジならただの(ry
917ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 17:12:58 ID:6eTYgXv7
摩擦のある斜面に物体をおいて、その時、等速で滑り落ちるとき、物体にかかる
摩擦力と重力の斜面成分が等しいっていう理由がわかりません...等しい場合は
物体が止まると思うのですが...
918ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 17:18:19 ID:???
>>917
教科書で「慣性の法則」を調べれば分かります
919ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 17:19:16 ID:???
ニュートン以前の時代の人がやってきましたよ
920ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 17:23:03 ID:6eTYgXv7
>>918
はい、定義は読みましたけどイメージ的に分かりません。

だって物体を両側からAの人とBの人が同じ力で押したら物体は動きませんよ?
921ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 17:30:27 ID:???
>>920
それは初め止まっている物体を押したからでしょう?

つるつるなスケートリンク(仮想的に摩擦0とする)で
物体を最初だけ手で押して滑らせたら、後は押さなくてもそのまますべり続けるでしょう
922ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 17:59:07 ID:6eTYgXv7
>>921
イメージ的にわかりません
923ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 18:05:56 ID:???
>>922
>>921 のどこが分からないか明記して。
924ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 18:12:41 ID:6eTYgXv7
>>921
それは最初の手が与えたエネルギーが保存されるから運動エネルギーが保存され
るって意味で理解できます。でも

同じ力を両側からかけて何故物体が動くことができるのか、そういう理由がわか
らないんです。確かに慣性の法則には、そう書いてますよ、それは知っているん
です、でも何故その法則が成り立つのかわけわからんってことです
925ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 18:27:43 ID:???
>>924
では「ガリレイの思考実験」で調べればわかります
926ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 18:29:38 ID:???
>>924
おまいは今、地球と一緒に秒速30kmのスピードで太陽の周りをまわっている。
で、なぜ慣性の法則が成り立つかわからんおまいは両手で頭を抱えている、としよう。
両手から頭に加えられる力が同じだと止まっちゃうとすれば、取り残された
おまいは地球からみれば秒速30kmですっ飛んでしまうになるが、そんなこと
起こりそうな気がするかい?

927ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 18:35:24 ID:???
>>926
イメージ的にわかりません
928ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 18:35:53 ID:6eTYgXv7
>>925
結果論はいいです、教えてください
929ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 18:38:38 ID:6eTYgXv7
>>926
物体が進行方向に平行な力を受けているから分からないのです。

あなた様の言う例は物体が進行方向と垂直な2つの力ですよね?
930ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 18:46:50 ID:???
>>929
別にどっちを向いて頭を抱えてくれてもいいんだが。
頭を抱えたまま横を向いたら急に秒速30kmですっ飛ぶか?
931ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 18:49:52 ID:6eTYgXv7
>>930
はい?
頭を抱えたまま横を向いたら水平な2つの力ってなんですか?
932ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 18:53:35 ID:???
>>928
結果論って意味わかって使ってんの?
933ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 18:55:27 ID:6eTYgXv7
>>932
はなしがややこしくなるからそれは無しということで。

とにかく、僕が言う斜面での物体が等速で落ちるのを、例えなしでビジュアル
的に教えてくらたらうれしいんですが。
934ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 18:57:26 ID:???
>>931
手から頭に加えられる力だが?
横を向く前は物体(ここではおまいのことだ)の進行方向に平行だったら、
横を向けば垂直になるだろ?
935ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 18:58:26 ID:6eTYgXv7
>>934
じゃあ手ともう一つなんですか?
936ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:01:39 ID:???
>>933
ビジュアル的にってのは視覚的な例えに訴えるってことじゃないのか?
例えなしにビジュアル的にって無茶言うな
937ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:02:50 ID:???
>>935
両手ってかいてあるだろうがぁっ! 右手と左手
938ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:03:06 ID:6eTYgXv7
>>936
いやぁ、だって両側からギュッ、ギュッって押したら物体は止まるって
のはこれはイメージでしょ?

とりあえず斜面の場合を教えてほしいのです
939ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:04:03 ID:6eTYgXv7
>>937
両手で自分の体を器用に力を加えるんですか?
940ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:08:03 ID:???
>>938
だから止まらないって。もし止まるとするとこんな変なことになるでしょってのを
イメージしてもらおうと思ったのだが、もういいや

>>939
こっちが頭を抱えたくなってきた...
秒速30kmでフェードアウトすることにするよ
941ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:09:26 ID:6eTYgXv7
>>940
1つも物体に注目して両手で頭を押さえるのでしょ?その時
つりあいを考えるからもう一つの力も必要になるんじゃないんですか?
942ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:12:38 ID:6eTYgXv7
>>940
結局それは斜面の時と同じ状態じゃないんですか?だから事実は知っていると
僕はいったでしょ?その事実が何故かってのが知りたいんです、しかしそれを
慣性の法則だというと、その慣性の法則が何故か分からないから結局ループす
るんでしょうが....

質問者ながらすいませんでした、是非他の回答者よろしくお願いします
943ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:15:26 ID:???
>>941
読解力0だな
右手の力と左手の力がつりあってる
他の力など考えなくていい
944ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:16:07 ID:???
だって経験則だもの
945ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:18:17 ID:6eTYgXv7
>>943
どういう状況か整理してください
946ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:19:46 ID:???
>>945
右手の力と左手の力がつりあってる。これ以上どう状況を整理しろと?
947ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:20:09 ID:???
>>942 一言忠告。自分の想像力、発想力の貧困さで混乱している事を人のせいに
するのは良く無いなあ。で、これも実際にやらないと分からないことなので、
想像出来ないのなら、出来るようになってから実感したまえ。
 自動車で斜面を下っている時、ギアをニュートラルにする。するとエンジンの
推進力は無いので、あとは重力と空気抵抗等だけになる。で、両者は釣り合って
いるのだが、あらびっくり自動車は70km/hを保ったまま動き続けるのだ。まあ、
慣性の法則を理解した人間にとっては当然のことだがね。
948ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:21:19 ID:???
>>947
イメージ的に分かりません
整理してください
949ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:29:47 ID:???
もうイメージを理解することはあきらめなさい。
そう重要なことでもない。イメージが湧かなくても問題は解ける。
慣性の法則を認めてとにかく問題を解いているうちに
なんとなく分かってくるだろう。
950ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:40:04 ID:6eTYgXv7
>>949
そもそもあなたイメージとかもたずに公式だけできたからじゃないですか?

951ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:40:11 ID:???
てかどんなイメージならわかるのさ?
いままでわかった気になったイメージの例を出してくれ

たとえば電車のなかでジャンプしたらもとの場所に下りるのはわかる、とか
952ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:45:43 ID:???
お前、何様?>ID:6eTYgXv7
953ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:50:29 ID:???
釣りです
954ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 20:01:10 ID:???
等速運動をしている物体の加速度は0
ニュートンの運動の第2法則 F=ma
a=F/m=0 より F=0のときa=0

(1)重力の水平成分 と (2)摩擦 という力があるけど、それが釣り合っているっていうことは物体にかかっている力は0と考えていい
つまりこの物体においてはF=0の状態であるからa=0となり、等速運動をする

じゃダメっすかね(´・ω・`)?
955ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 20:02:17 ID:???
慣性の法則が認められない=運動方程式も認められない
でしょ
956ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 20:06:00 ID:???
逃げたかつまらん
957ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 20:08:01 ID:???
このまま落として重複を無くしたいところだ
958ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 20:13:49 ID:???
>>955
ん?質問者がってことですか?

というか読み直したら質問者の態度凄いですね。
959ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 21:09:10 ID:???
 こないだからすごい(ほめ言葉じゃなく)質問者ばっか来すぎ。

 半分くらいは釣りだろうな。
960ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 22:08:00 ID:???
ID:6eTYgXv7に尋ねる。
貴方はさっきから「物体は動きません」「物体が動くことができる」と言っているが、
それは「『何に対する』動き」のことを言っているの?1度も基準を示してないよね?
そこに、貴方が理解できないでいる理由の根本があるように思える。

例えば、まず、地面の上に置いてある(=地面に対して静止している)物体を考えよう。
この物体を両側からAの人とBの人が同じ力で押しても、物体は動かない。OKだね。

次に、地面に対して等速直線運動している電車の床の上に置いてある(=電車に対して
静止している)物体を考えよう。当然、この物体は、地面に対して等速直線運動している。
さて、電車の床の上でこの物体を両側からAの人とBの人が同じ力で押してみたらどうか?
物体は動かない。ただし、電車の床に対して、だ。物体は電車の床に対して動かないが、
地面に対しては相変わらず等速直線運動をしているではないか。

もともと動いてる物体は、両側からAの人とBの人が同じ力で押しても、動き続ける。
理解できたかな?
961ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 22:41:57 ID:fo4XJCdP
有効数字3桁の指数表示で表す問題。
(1)光の速さ毎秒29.98万km (m/s)
(2)地球の表面積5.11億km^2 (m^2)
(3)地球の体積1.08×10^12km^3 (m^3)

有効数字2桁で表しなさい。
(1)水がいっぱいに満たされた風呂(幅80cm、奥行き60cm)に人が全身を沈めたら深さ14cmに相当する量の水があふれた。この人の質量は64.5kgであった。
@身体の体積はあふれた水の体積と同じである。この人の体積を、m^3の単位で求めなさい。
A身体の平均密度(kg/m^3)を求めなさい。

(2)空気の密度を求めなさい。0℃、1気圧の下で、体積22.4リットルの空気は28.8gの質量をもちます。この状態nおける空気の密度をkg/m^3の単位で表しなさい。ただし1リットル=10^3cm^3である。

途中式と答えを教えて下さい(>_<)
計算しても変な答えになっちゃいまして。。。
962ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 23:02:22 ID:???
お前の計算を書いてみろよ
963ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 23:16:43 ID:???
世間はもう春休みか?
964ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 23:46:42 ID:???
>>963
まだじゃないか?
明日は国公立の試験かとは思うが
965ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 23:48:58 ID:???
大学の季節休みって何でこんなに長いんだろう
とふと思った
966ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/25(土) 01:25:45 ID:???
 長い休み間に勉強しろってところなんだろうけどな。でもたいていの学生は休みの間
物理を忘れちゃうよな。
967ご冗談でしょう?名無しさん
ナサの質問承ります(・・)
■■N A S A □□
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1140802985/