ちょっとした疑問はここに書いてね51

このエントリーをはてなブックマークに追加
933ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/28(月) 23:44:06 ID:???
>932
 誰かが吸熱しているときは必ず誰かが発熱しているはずだ。
 そして、発熱している奴の方が温度が高いはずだ。

 これとエントロピーの定義をあわせて考えれば、増えることが納得できるだろ。
934NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/11/28(月) 23:55:31 ID:???
エレベータで臭い椰子がいるとプゥ〜ンと匂ってくる。
これが、エントロピーの増大かな?
でも宇宙は十分に広いから少々臭いのがいても匂わない。
しかも、光よりも速く宇宙が膨張しているのであれば、
臭いエントロピーが増えるよりも早く空間が大きくなっている
のではないでしょうか?
935ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 00:01:32 ID:???
>934
 そんなたとえ話がわかりやすいとか、面白いとか思っているならお前は阿呆だ。他人とコミュニケーションする
資格なし。
936ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 00:14:10 ID:???
>>932
> エントロピー(以降「それ」)って増加するらしいですが、

別にそんなこと決まってないよ
937ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 00:14:28 ID:???
>>931
バネで近似して考えろ
938NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/11/29(火) 00:24:31 ID:???
>>935
・閉じた系では、エントロピーは増大する。
これは、効率100%の機関が出来ないと言う事らしいですね。
では、開いた系では?
・インクに水をどんどん注げばインクのエントロピーは減少する。
膨張宇宙とはこれと同じだと思うのですが。いかがでしょうか?
939 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/29(火) 00:26:25 ID:???

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
940ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 00:42:24 ID:???
>>939 ウザイ
941ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 01:15:19 ID:???
>・インクに水をどんどん注げばインクのエントロピーは減少する。
インクには外から水が入ることが出来る→開いた系

水+インク(全体)で考えるとエントロピーは増加する→閉じた系
942ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 01:46:42 ID:???
TAやったときに理想気体のエントロピーの式持ち出されて
「温度が下がったらエントロピーが下がってしまうと思うのですが熱力学第2法則に反しませんか」
と真顔で学部生から質問されたことを思い出す
943ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 01:55:32 ID:???
TAなら真面目に答えてやれよ?
学部生が何でも分かってるわけないし
院生だって勘違いして覚えてる事柄もあるだろ?
944ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 02:12:06 ID:???
いや、その質問には誘導尋問的に教えました。
「tanh(x)の微分が分かりません」という質問は(計算する気もなし)
「少しは自分で調べるとか計算するとか言う気を起こすように」と門前払いしたけど
945ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 03:24:24 ID:???
良いTAだな
946ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 05:55:20 ID:???
tundere assistantか
947ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 07:19:25 ID:pI0KbovJ
エネルギー保存則とエントロピーの収支の釣り合いをあわせて、
Carnot効率を導く方法を教えて下さい。
仕事にはエントロピーが伴わないと考えれば、
エネルギー保存則とエントロピーの関係はわかるのですが、
そこからどのようにCarnot効率が導かれるのかわかりません。
教えて下さいm(_ _)m
ちなみに、少し前にエントロピーの質問をしていた方とは
全く関係はありません(^^;)
948ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 07:37:25 ID:0MGsepZr
流体力学の問題なんですけど、
マニングの粗度係数の単位って何なんですか?
949ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 07:45:01 ID:???
☆★☆女性研究者注目!!!☆★☆

現在、先日総合科学技術会議より「科学技術に関する基本政策について」に対する
答申(案)に対するパブリックコメントが募集されました。

この中には、「若手研究者育成に関する支援」「女性研究者育成に関する支援」等の
施策の基本プランが書かれていますので、皆さん是非コメントを送りましょう。

★特に、機関在籍研究者や、科研費採択課題に占める女性研究者
・研究代表者の割合を25%に固定できるかどうかという点が
非常に重要です。男性研究者に虐げられてきた女性研究者の皆さん、
熱いコメントを送って男性優位の研究者社会を破壊しましょう!★

締め切りは12月11日です。インターネットでコメントできます。
http://www8.cao.go.jp/cstp/pubcomme/kihon/kihonseisaku.html
950931:2005/11/29(火) 08:07:36 ID:LNMbiQkG
>>937
そのバネ定数が出せなくてこまってるのです。
951ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 09:11:07 ID:???
実際やってみればいいだろ
952ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 09:12:33 ID:???
>>947
効率が100%でない→どこかでロスが出ている→エネルギー保存則成り立たない
953ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 10:38:22 ID:???
>>952 ありがとうございます
954ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 11:27:25 ID:???
>>952
おいおい
955ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 12:56:28 ID:???
三菱重工の研究所の
http://www.mhi.co.jp/atrc/products/index.htmlの「新元素変換」

これは、まじか? ノーベル賞級?
956ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 13:32:04 ID:???
かもね
どこまでつくれるのかが知りたいところだ
957ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 13:35:54 ID:???
数個の重水素がいっぺんにくっついてて
なぜか中間過程の原子核は全然カウントしてないんだよねそのサイト見ると
958ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 13:57:22 ID:???
>>957

中間物質の安定性が低いだけか、隠しているか。

どっちと思う?
959ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 14:01:03 ID:???
安定性が低くても、出来るなら0って事はないだろ

同時に2個しかつかないんじゃないか?理論は知らんが
960ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 14:11:36 ID:???
16〜7年前に、常温核融合が発表されたときは、眉唾もんと言われていたが、
いつのまに、現実になったんが?
961ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 14:31:51 ID:???
安定性が極めて低ければ、現在の検出対象になるほど生成されないだろう。
生成、存在を前提として分析すればゼロでない数値が出て来るだろう。

今の段階で発表したくない発見内容は山の様にあると考えるのが自然だな。
962ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 15:05:30 ID:???
HPだから書いてないだけで検出されてるかもよ?
論文読んだ奴はいないっしょ?
963NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/11/29(火) 15:37:19 ID:???
・直射太陽光の当たらない宇宙空間は極低温。
・そこに物質を置けばコストなく冷やされてエクセルギーが増える。
だから、きっかけを与えれば永久機関が出来そうだと思う。
964ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 15:49:56 ID:???
永久機関ではないな
965ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 16:16:18 ID:???
>>962

とりあえず以前に読んだ事がある。
固体物理Vol.39, No4, 2004
とか
Jpn. J. Appl. Phys. Vol.41 (2002) pp. 4642-4650
を参照のこと。
まあ、実験結果だけ見れば元素変換があるように見えなくも無いが・・・
正直ちょっとなあ。
966965:2005/11/29(火) 16:18:12 ID:???
補足。
基本的に以前の常温核融合騒ぎで名を馳せた方々が中心でやってるんで
基本的には怪しいと思っておいた方が良いのではないかと。
#絶対ありえないとまでは言わないけど。
967965:2005/11/29(火) 16:20:12 ID:???
ついでにもう一つ。
発表自体はだいぶ前からしてるし、「他のグループでも追試に成功している」
とは言っているけど、それ以降ほとんど話を聞かないし他のところからもそんな
話は出てこない。
と言うことはどういうことかは推して知るべきのような気が。
968ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 16:27:20 ID:???
特に大量に出来るわけでもないし、新しい原子が出来るわけでもないし
理論が確立すれば面白い応用出来るかもしれんが・・・
969ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 16:42:23 ID:???
>>968
常温で、核が融合してるんだから、本当なら俺はすごいと思うな。
970ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 16:53:42 ID:???
いや、実用だけを考えたときの話ね
すごいことはすごいと思う
971ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 18:07:09 ID:???
次スレ
■ちょっとした疑問はここに書いてね52■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1133254882/l50
972ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 18:19:41 ID:???
>>961
そんなに不安定なら、最終生成物に至る前に
別のものに崩壊するはずだからそれを検出することができるはず。

だから、中間生成物もしくは中間生成物の崩壊した物質に関しては
・ウェブ(論文も?)に載せてないだけ
・固体内から漏出した中間生成物は直ちに崩壊するが、
 崩壊後の物質はもとから多量に存在していて区別不可能
・固体内で一気に最終生成物まで融合が進むため、中間生成物は出てこない
・中間生成物は何らかの力により固体内に強力にトラップされており、ほとんど漏出しない

これらのうちのどれかということになるのではないでしょうか。

確か未来技術板にこのネタのスレがあって
妙に固体内核融合をプッシュして情報を載せてる人がいたけど、
まだあるのかなあのスレ。
973ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 23:17:05 ID:Imwb8Qi9
次スレに疑問を書いてしまった...orz

こっちにも書いたら、マルチだよね?
974ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/29(火) 23:22:14 ID:???
今なら許す。


向こうでちゃんと断ってからな。
975972:2005/11/29(火) 23:24:07 ID:Imwb8Qi9
ありがとうございます。まず向こうで断ってきます。
976973:2005/11/29(火) 23:25:09 ID:Imwb8Qi9
間違えた...orz
977973:2005/11/29(火) 23:27:38 ID:Imwb8Qi9
韓国の理論物理学者、李輝昭さん、
この名前はどうローマナイズされているのか、
教えてください。
978ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/30(水) 01:03:13 ID:???
┐(・_・ )┌ ヤレヤレダ
979ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/30(水) 07:05:04 ID:???
Benjamin W. Lee
980973:2005/11/30(水) 13:35:58 ID:9jW9pXmY
>>979
ありがとうございます。
981ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/30(水) 22:19:59 ID:???
現代の正確な

電子の電荷
電子の質量

はどのようにして割り出されているのですか?
982ご冗談でしょう?名無しさん
>>981

ご自身ではどのように測定されているとお思いですか?