■ちょっとした疑問はここに書いてね50■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
前スレ ■ちょっとした疑問はここに書いてね 49■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1127092078/l50

【質問する前に】
教科書や参考書をよく読もう。
http://www.yahoo.co.jp/ とか http://www.google.com/ を利用し、各自で調べること。
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメだからね。
(丸投げ君は完全無視。答えるだけ無駄。)

質問に対する返答には、何かしらの返答ちょうだいね。

★書き込む前に>>2の注意事項を読んでね。
★数式の書き方(参考)はこちら>>3
(予備リンク:>>2-10
荒らし厳禁、煽りは黙殺、忘れないうちに定期age。
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしくね。>>ALL
2ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 00:55:41 ID:Cl2AVpSy
書き込む際の注意

1.)
板の性格上、UNIX端末からの閲覧も多いと推察されます。
機種依存文字(ローマ数字、丸数字等)は避けて下さい。

2.)
以下のような質問に物理板住人は飽き飽きしているので、たぶん無視されます。
しないで下さい。
「相対性理論は間違っています」「量子力学は間違っています」
「宇宙論は間違っています」「シュレディンガーの猫は変です」
「永久機関を作りました」「タイムマシンについて教えて」
「どうして〜?」関連(→「どのようにして〜?」と質問すること)
「なぜ〜?」関連(物理学の対象ではないため)

「どうして・なぜ」:http://academy.2ch.net/philo/
(哲学板・雑談板のほうがむいている場合が多いです。)
雑談は雑談スレで:http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/973536997/

3.)
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメよ。丸投げに答えるのもダメよ。
せめてポインタを示す程度に留めましょう。

4.)
厨房を放置できない人も厨房です
3:2005/10/12(水) 00:56:14 ID:bM49Qy77
何で図3は考えちゃいけないんですか…?
4ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 00:56:42 ID:Cl2AVpSy
数式の書き方(参考)
●スカラー:a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル:V=[v1,v2,...], |V>,V↑,vector(V) (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル:T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...;p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列  M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j]  M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●転置行列・随伴行列:M ',tM, M†("†"は「きごう」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号:a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積・3重積:a・b, a×b, a・(b×c)=(a×b)・c=det([a,b,c]), a×(b×c)
●関数・数列:f(x), f[x] a(n), a[n], a_n
●平方根:√(a+b)=(a+b)^(1/2)=sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数:exp(x+y)=e^(x+y) ln(x/2)=log[e](x/2)(exp(x)はeのx乗、lnは自然対数)
●三角比:sin(a), cos(x+y), tan(x/2)
●絶対値:|x|  ●共役複素数:z~ ●ガウス記号:[x] (関数の変数表示と混同しないよう注意)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
●順列・組合せ:P[n,k]=nPk, C[n,k]=nCk, Π[n,k]=nΠk, H[n,k]=nHk ("Π"は「ぱい」で変換可)
●微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y_x ("∂"は「きごう」で変換可)
●ベクトル微分:∇f=grad(f), ∇・A=div(A),∇xA=rot(A), (∇^2)f=Δf
("∇"は「きごう」,"Δ"は「でるた」で変換可.)
●積分:∫[0,1]f(x)dx=F(x)|_[x=0,1], ∫[y=0,x]f(x,y)dy, ∬[D]f(x,y)dxdy, ∬[C]f(r)dl
("∫"は「いんてぐらる」,"∬"は「きごう」で変換可)
●数列和・数列積:Σ[k=1,n]a(k), Π[k=1,n]a(k) ("Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可)
●極限:lim[x→∞]f(x) ("∞"は「むげんだい」で変換可)
●図形:"△"は「さんかく」 "∠"は「かく」 "⊥"は「すいちょく」 "≡"は「ごうどう」 "∽"は「きごう」
●論理・集合:"⇔⇒∀∃∧∨¬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩"は「きごう」で変換
●等号・不等号:"≠≒<>≦≧≪≫"は「きごう」で変換
5:2005/10/12(水) 00:58:38 ID:bM49Qy77
すいません空気読み忘れましたwww

何で図3は考えちゃいけないんですか…?
6ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 01:01:10 ID:Cl2AVpSy
>>3
早いなw
テンプレ書き終えるまで待ってもらえるとありがたかったw

滑車をどう乗り越えたのか?
その際にエネルギーが失われたのでは?

とか、問題が変な方向に行っちゃうから
お約束だな。
普通はそういった疑問がでてこないように
問題に図がちゃんと入ってるはずなんだが・・・
7ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 01:03:16 ID:DSPbhXPN
速度が速いから時間の流れがゆっくりになるわけではなくて
加速度(見かけの重力)が強いから時間の流れがゆっくりになる
というわけですね
8:2005/10/12(水) 01:04:06 ID:bM49Qy77
>>6
スマソ。
あ。図入ってますよ。でも距離が書いてないから落ちる可能性もありますよね。
でも何かしっくり来ないな…。

2はどうなんでしょう?
9ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 01:04:34 ID:Cl2AVpSy
<問題2>
・地面からの高さが分かる

・分裂してから着地するまでの時間が分かる

・運動量保存則から
 分裂直後のBの速度が分かる

・先ほど求めた時間をつかえば
 Bの着地点が求まる
10ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 01:08:23 ID:Cl2AVpSy
つかすまん
次スレちゃんと立ってた
移動
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1128953405/l50
11:2005/10/12(水) 01:08:33 ID:bM49Qy77
>>9
高さが分らない…。
12ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 01:09:04 ID:???
こっちはKの隔離スレでいいよ
13ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 01:10:29 ID:Cl2AVpSy
申し訳ありません
誤って立ててしまいました
本スレはこちら↓
■ちょっとした疑問はここに書いてね50■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1128953405/l50


このスレッドは削除依頼します
書き込まないよう注意して下さい
14ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 01:12:22 ID:Cl2AVpSy
よし、>>12の承認もらったw
削除されるまで K専用だw

>>11
前スレより

999 名前:K 本日の投稿:2005/10/12(水) 00:49:49 ID:bM49Qy77
>>998
分裂時の地面からの高さが19.6らしいのですが、それを聞いてるんですね〜。
何ででしょう?三角関数ですかね。

これは何?
15:2005/10/12(水) 01:13:47 ID:bM49Qy77
>>14
なかなかやりますね。w

三角関数か何かで出せないかなーと。
でも、19.6って0.98*20でも出せるしなー。。
どうやって出すんだろう。て感じです。
16ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 01:18:06 ID:Cl2AVpSy
まってくれ!
数字にこだわるな

19.6って数字がどこから出てきたか
って質問だったはず

分裂時の地面からの高さが19.6
ってのは、問題に載ってるんだろ?
17:2005/10/12(水) 01:21:24 ID:bM49Qy77
>>16
いや、それが解答に19.6というのが急に出てくるだけで…全然わからないんです。
簡単なトコにある問題なのに意外とハイレベル。
18ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 01:24:11 ID:???
おまいら遊ぶのは勝手だが、隔離スレをあげるな。
19ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 01:27:39 ID:???

空中を北東に向かって40m/2の速さで水平に飛んでいた物体が、内部の火薬の爆発により、
質量3.0kgの部分Aと4.0kgの部分Bとに分裂し、Aは分裂した点の増したの地面から北へ20m
の地点に落下した。AとBは同時に地面に着いたとする。Bの落下点はどこか。

元々北東に40m/s
まっすぐ北に行ったのでAが受けた力積の西方向の大きさは40sin45°*3、南北向きの大きさは謎
Bがまっすぐ東に行ったとか、高さまたは、時間の情報が無い限り無理

問題作った奴が間違ってるか図の中に情報があるか本文間違ってるかどれか
ちなみになんて言う本の何ページだ?
20ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 01:27:54 ID:???
>>14
やめろ
すぐにスレが沈んで消える板じゃないんだぞ
21ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 01:28:30 ID:???
>>18
すみませんです。
sage進行で・・・

>K メール欄に sage と書いて書き込んでくれ
22:2005/10/12(水) 01:29:43 ID:bM49Qy77
>>19
同時に落ちたので時間が等しいという事しか…。
ついでにセンサー物理です。
23ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 01:29:49 ID:???
只今削除依頼してきました

移動します
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1128953405/l50
24ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 01:31:38 ID:???
>>22
等しいじゃ、水平面内以外に力積が加わって無いしかわからん
お前の書いてることが正しいなら問題が間違い、よって終了
25:2005/10/12(水) 01:33:51 ID:bM49Qy77
>>24
でも19.6って出てますよ?解答は。急にですが。
26ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 01:34:58 ID:???
だから、問題集が間違ってるか
お前が読んで無いところに書いてあるかどちらか

それは問題集持ってない俺らにはわからんし
これ以上何も言えない
友達か先生に見てもらえよ
271:2005/10/12(水) 01:36:47 ID:???
迷惑かけました本スレへの移動お願いいたします
28ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 01:39:11 ID:???
>K
だから、問題集が間違ってるか
お前が読んで無いところに書いてあるかどちらか

それは問題集持ってない俺らにはわからんし
これ以上何も言えない
友達か先生に見てもらえよ


29ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 19:50:32 ID:???
音叉を耳の横で一回転させると音が消える場所があった。それは何カ所か?
という問題がわかりません。
波の干渉でなると思うのですが、どうすると何カ所あるとわかるのかがわかりません。
どうか回答お願いします。
30ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 19:52:03 ID:???
31ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 22:33:54 ID:ZoN3UfHp
二酸化炭素と空気の屈折率が違う理由を量子的な観点から説明せよという問題が出たんですが、誰かわかるかたいらっしゃいますか?
とりあえず、屈折率は媒質の密度に依存するということはわかるのですが、どうにも量子的にという意味がよくわからなくて
32ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 22:37:52 ID:???
媒質の密度じゃなくて
種類によって何故変わるかを述べれば良いんじゃない?
33:2005/10/13(木) 02:30:37 ID:MIC+oQxS
昨日の問題ですが、先生に聞いたら「うんおかしい」って言われました。
34ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/13(木) 03:05:06 ID:6WtfNLID
蛋白質が変性する条件(熱変性、酸変性)のもとで、蛋白質溶液の固有粘度はどのようになると予想されるか?
という考察問題が分かりません。
粘度は大きくなるんだろうけど、理由が分からないです。
どなたか回答お願いします。
35ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/13(木) 07:24:43 ID:4IDpINz1
フックの法則のFは、
引き戻そうとする力ですか?
それとも引っ張る力ですか?
或は両方とも同じですか?
36ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/13(木) 07:42:43 ID:???
どっちも同じでしょう
37ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/13(木) 08:02:45 ID:???
今日の物理の考査に、なぜ昼間の空は青いのか。を文で説明しなさいってものがでるんですが、何て書けばいいのかわからなくて…(>_<)乱反射がどうとか言っていたのですが、先輩方のお力をお貸しだければと思いますo(_ _*)o
38ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/13(木) 08:06:30 ID:???
トンボのメガネが水色だから












ではなく、空気分子のレイリー散乱のため。
39ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/13(木) 08:18:36 ID:???
昼間の空は必ずしも青くない
40ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/13(木) 09:50:35 ID:???
>>35
引き戻そうとする力
引っ張る力と同じになるのは等速運動してるときか、停止しているとき
41ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/13(木) 09:50:47 ID:???
こっちは重複スレだっての
42ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/13(木) 12:01:33 ID:???

ここは重複スレで削除対象です
ここに質問を書いても解答は得られません

本スレはこちら↓
■ちょっとした疑問はここに書いてね50■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1128953405/l50
43ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/13(木) 12:01:45 ID:???
■ちょっとした疑問はここに書いてね50■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1128953405/l50
44ファインマン:2005/10/15(土) 10:38:07 ID:AYrdyXyg
誰かヘルムホルツコイルの磁束密度の式の導出過程を教えてください
45ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/15(土) 10:52:05 ID:???
46ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/16(日) 12:14:49 ID:h4yI9QYK
電磁誘導についての質問なんですが

コイルに磁石を近づけると誘導電流が流れますが、

コイルに鉄芯を入れて、同じように磁石を近づけた場合、

コイルに鉄芯を入れないときに比べて

どちらの方が大きい誘導電流が流れるのでしょうか。

電磁石を作るときは、コイルに鉄芯を入れた方が

少ない電流でも大きな磁界を作り出すことができるので

電磁誘導においても、鉄芯を入れた場合には

少ない誘導電流さえ流せば、ある程度の磁界を作り出すことができる

ということで、個人的には、電磁誘導においてコイルに鉄芯を入れると、

誘導電流は小さくなると思うのですが、実際のところはどうなんでしょうか。

もしお時間ある方いらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。
47ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/16(日) 12:17:39 ID:???
ほんの数スレ上の注意も読めんのか>>46
48ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/16(日) 16:44:13 ID:Ci9tXIw2

物理は高校ぐらいまでしかわからんのですが、

世の中(物質的実存の世界といいましょうか)
の絶対のモノサシってなんですか
真空における光の速度ですか。
しかし速度と言った途端に
三次元空間と均一に流れる時間
というモノサシを
仮定してるのでは?
(仮定しなければ速度なんて測れないはずのような)
49ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/16(日) 17:03:10 ID:???
なんでわざわざ下がってるこっちに書き込むんだろうな・・・
50ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/16(日) 17:17:14 ID:Ci9tXIw2
普段こないもんで・・・
51ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/16(日) 17:22:22 ID:???
マルチ祭だな。
本スレにレスし直したんならここに一言書くのがルールだべ。
52ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/16(日) 17:24:53 ID:Ci9tXIw2
48はホンスレに転載しました。

53ファインマン:2005/10/17(月) 17:41:57 ID:jGVDGFMr
調べがついたのでもう結構です。
54ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/18(火) 18:42:55 ID:q5xcs05g
三点支持と四点支持は物理的に考えて、どちらが安定してるのですか。というか、二つの違いはありますか?

55ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/18(火) 18:48:10 ID:???
なんでわざわざ下がってるこっちに書き込むんだろうな・・・
56ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/18(火) 20:19:08 ID:59g8XhlH
>>54
3脚とおなじで、3点支持が基本的です。
57ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/19(水) 07:04:31 ID:???
基本的ってなんだよw
58ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/19(水) 08:45:26 ID:TnDRvpdV
>>57
基本的、そのままの意味ですw
59ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/19(水) 10:28:14 ID:???
このスレには書き込まないでください
60ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/25(火) 00:32:15 ID:rWCJaeLv
可視光、X線、電子線ではそれぞれどんなときに回折現象が顕著になるのでしょうか。
同じ波動なのでとくに変わらないと思うのですが。

61ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/25(火) 04:14:44 ID:???
>>60はマルチスルー推奨
62ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/25(火) 04:36:19 ID:???
そもそもこのスレ自体がスルー推奨だしな
63ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/25(火) 19:29:53 ID:gDHzwmGA
デmパゆんゆん
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1731181
ここのメンツってどうゆう構成なのだ?想像してたより老人度が高そう、、
64ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/28(金) 22:11:54 ID:???
質問です。光学ではTE波TM波って使ってなかった?下の説明は正しいん?

>>TE,TMは入射/反射では使いません。入射、反射を考えるときには入射面が基準で、
>>入射面とは境界面の法線、入射軸、出射軸を含む面であり、その面を基準にすると
>>TEがp波、TMがs波になる。であるからTE,TMでなくp波,s波を使う。
65ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/28(金) 22:46:23 ID:???
ちょっとした質問ですが。
なぜ位置エネルギーはUと表されるんでしょうか。位置エネルギーは英語でポテンシャルエネルギー
なのでPではないのでしょうか?
66ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/28(金) 23:11:08 ID:???
>>65 Pとしたけりゃそう書けばよい。Uと決まってるわけじゃない
67ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/28(金) 23:45:47 ID:???
光誘起相転移って分野に無知なのですが、入門書または雑学的に概要を知るのに適した本などあるでしょうか?

学部レベルの物理知識はあります。
68ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/29(土) 01:09:29 ID:???
>>67 その知識で自己解決せい。

>>64 そんな高レベル香具師はここには居ない。
69ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/29(土) 01:13:52 ID:???
重複スレで削除依頼済みだってのに
70ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/13(日) 00:20:20 ID:gEUmhI1Q
質問です。 
電気磁石の芯は電気を通すものじゃないと駄目ですか?
71ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/13(日) 01:03:55 ID:???
光より早く進むことができないなら、なんとか光を遅く進むようにできませんかね?
72ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/13(日) 01:25:03 ID:???
お前ら少し上のレスも読めんのか?
73ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/13(日) 17:23:47 ID:???
波動関数は何故、連続でなければいけないのでしょうか。
74ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/13(日) 17:47:22 ID:???
ここは重複スレで削除対象です
ここに質問を書いても解答は得られません
75ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 00:37:48 ID:7YTCCVVv
非線形現象を活かせる仕事ってどんなのがありますか?
76ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 09:49:23 ID:???
すぐ上の注意書きを読めないヴァカがまた1匹
77ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 14:54:17 ID:???
万有引力の式、F=G・Mm/r^2を代数的に導くにはどうすればいい?
教科書では4π^2/k・m/r^2を質量M、mの物体ごとに導いたあと、
4π^2/kは定数よりGとおく、てしてるんだけど
これでいいの?
78ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 15:00:38 ID:k/Fx+o0A
kって何でしょうかと小一時間

楕円の式と運動方程式から導けるよ
79ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 15:03:00 ID:???
ここは重複スレだから回答しないで
80ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 18:53:22 ID:L875nz3d
>>75
非対称、非線型誘電体による、高調波発振によるレーザー研究とか。
キャビテイションとか。
81ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 20:31:13 ID:???
>>80
日本語読めないおばかさん
82ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 20:46:11 ID:???
>>81は誘導も出来ないホモ野郎。

ちょっとした疑問はここに書いてね51
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1130934293/
83ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 20:47:16 ID:???
>>74,76,79,81
ウザイな。誘導もしないでグダグダとしつこい。
84ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 20:51:35 ID:???
答えてるやつと質問してるやつのほうがしつこいよ
スレ読めばわかることなのにね
85ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 21:00:35 ID:xVESnn/v
>>70
電気を通すものじゃなくて、磁気を通すものの
ほうが強い電磁石が作れます。
弱くてよければ、なくてもいい。
鉄は、電気も磁気も通します。
86ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 23:45:36 ID:???
しつこいね。質問も回答も自演ですか?
87ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 23:55:49 ID:???
ここは重複スレッドです。書き込まないように努力しましょう。

>>86
このスレが紛らわしすぎるわけで・・・
本スレよりスレタイが目立つしw
削除されない限り、この状態が続くだろうね。
おいらは別に気にならんので放置。
88ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/17(木) 00:31:40 ID:fbjFJ9XR
>>86
70=85=86 だな
質問も回答もつっこみも自演ですか?
89ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/17(木) 00:36:13 ID:???
何を白々しい
90ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/17(木) 01:07:11 ID:???
以降、ageる奴は全員同一人物ということでヨロw

このスレッドは重複です。書き込まないように。
特に、あげないように。
91ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 08:29:28 ID:???
渦巻き状のレールに初速Vでパチンコ玉を転がします。
最初の半径がrだとすると、半径r/2になった時、
パチンコ玉の速度はどれくらいになるのでしょうか?

レール、パチンコ玉ともに、とても硬く滑らかとし、
空気抵抗は無視できるとします。

教えてください。よろしくお願いいたします<(_ _)>
92ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 08:33:22 ID:CKKSm+dr
vipで相対性理論理解しようぜwwwwwww
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1132356506/
93ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 08:44:20 ID:???
しねよ
94ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 08:46:32 ID:???
頭の弱い高校生からの質問です。
地球の中心を中心として、地球の半径の3倍を半径とする円軌道を一定の速さで回る人工衛星の周期は何時間か。ただし、地球の半径を6.4*10の3乗km、地表での重力加速度を9.8m/s2乗とする。
という問題です。どうかよろしくお願いしますm(__)m
95ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 09:03:06 ID:???
>>1も読まないあたり本当に頭が弱いんだな
96ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 11:00:50 ID:???
このスレッドは重複です。
97ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 11:09:34 ID:???
>>96
重複スレは、1000レス越えてるから書き込めないよ
なので、今は重複スレはないよ
9897:2005/11/19(土) 11:12:25 ID:???
すまん
■ちょっとした疑問はここに書いてね50■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1128953405/
と勘違いした

本スレはこっちか?! ↓
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1130934293/l50
99ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 11:12:27 ID:???
100ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 14:17:32 ID:eztWkyq0
>>91
角運動量保存則使え。力のモーメントが加わらない限り不変だから。
>>94
静止衛星の高さを教えて貰ってるならそれを基に角運動量保存則使え。
101ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 14:53:52 ID:???
>>91

お約束なのでアレですが

マルチ乙。
102ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 15:50:10 ID:???
>>100
ナイスレス

これくらいわからんようじゃあ物理やる意味なし
103ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 17:01:35 ID:???
>>100
重複スレだという指摘がわからん香具師をからかって遊ぶのはかまわんが、
あげんな
104ご冗談でしょう?名無しさん
>>103
こいつは失策だった。スマソ