お酢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1じゃん
お酢っていいよね・・・
2じゃんこ:05/01/26 21:16:37 ID:UgHyQ1kK
いいですよ〜
3じゃん:05/01/26 21:19:09 ID:EqYB1uG0
名前、似てるね(笑)
りんご酢飲んだことあるよね、お酢好きならさ。
味どう?
4じゃんこ:05/01/26 21:21:04 ID:UgHyQ1kK
真似てつけました笑。
ありますよ〜。おいしいよ!飲んだことないのですか?
5隠し味さん:05/01/26 21:22:35 ID:rPEwdELH
お酢のどこがいいの?
6じゃんこ:05/01/26 21:22:56 ID:UgHyQ1kK
あははははははは♪
7じゃんこ:05/01/26 21:24:32 ID:UgHyQ1kK
お酢を飲んでいて思ったことは、疲れにくくなったことですかね。
すっぱい味もすきだし!!
8じゃん:05/01/26 21:26:08 ID:EqYB1uG0
あぁ〜、今度飲んでみよう。
今日サークルKで105円だったのみつけたんだよね。
9じゃん:05/01/26 21:27:12 ID:EqYB1uG0
疲れないよね!!お酢やっぱいいよね!!

10じゃんこ:05/01/26 21:28:03 ID:UgHyQ1kK
とてもいいよ☆是非飲んで!!
11じゃんこ:05/01/26 21:29:20 ID:UgHyQ1kK
ス以外に、好きな調味料ある?
12じゃん:05/01/26 21:29:48 ID:EqYB1uG0
ってか良く考えたらさ、
お酢について語るのって面白いよね(笑)
何が面白いって・・・お酢について脳使ってるんだもん(笑)
13じゃん:05/01/26 21:31:03 ID:EqYB1uG0
お酢以外??
七味かな。うん。うどんが見えないくらいかける!!
14じゃんこ:05/01/26 21:32:38 ID:UgHyQ1kK
うそでしょ?笑
スは、すばらしいよ〜
15じゃん:05/01/26 21:36:39 ID:EqYB1uG0
うん、うそ。笑

お酢ってなんかいい情報多いね。
ハゲにきくなら藤野に教えたい!!
16じゃんこ:05/01/26 21:38:24 ID:UgHyQ1kK
人名をだしたね笑。頭からかけたら毛がはえるよ、て言ったらやるかな?笑
17じゃん:05/01/26 21:40:15 ID:EqYB1uG0
やる姿を想像したらなんだか虚しくなった(笑)
でも、密かにやると思う。
18じゃんこ:05/01/26 21:42:39 ID:UgHyQ1kK
スがかわいそうっス〜!
ふじのも、可哀想っス〜笑
19じゃん:05/01/26 21:44:32 ID:EqYB1uG0
本当にお酢にそういう力があるとしても、
彼の頭の上にかかった瞬間に
お酢のすべての機能が死滅すると思うっす(笑)
20じゃんこ:05/01/26 21:46:51 ID:UgHyQ1kK
うふふふ笑。私やきそばにスをかけるのもスきよ♪
21じゃん:05/01/26 21:50:50 ID:EqYB1uG0
うーん、やはりどうにかしてヤフーチャットを使いたい(笑)

肉まん食べるときお酢つけるよ!
22じゃんこ:05/01/26 21:53:14 ID:UgHyQ1kK
ヤフーどうやるんだろうね??
てか今度まじピッザなかじと食べよ笑
23じゃん:05/01/26 21:54:21 ID:EqYB1uG0
どうにかしてみる!!だから返信遅れると思うわ・・・

ああ・・・会いたいな、なかじ。
24じゃんこ:05/01/26 21:56:08 ID:UgHyQ1kK
ぜんぜんよいよ☆じゃうち一回落ちようかな
25隠し味さん:05/02/04 15:10:38 ID:mqyN6jph
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
26隠し味さん:05/02/04 15:12:29 ID:mqyN6jph
ヒロスです…
お酢のお話のスレを探しても見あたらなかとです!
ヒロスです…
27Ж:05/02/18 19:11:22 ID:OTT3R6fz
>>26
東北の人?

ミツカンの黒酢に梅ティスト登場‥
お酢いんだよ!
28隠し味さん:05/02/18 20:50:57 ID:4M4n0xJk
米酢最高
29隠し味さん:05/03/01 03:33:10 ID:dh54k3Xq
すし酢もいいね。
漏れなんかずっと匂い嗅いでてもオゲ。
そんな漏れって変態?
30隠し味さん:05/03/01 21:33:18 ID:noJrc+ax
酢仮面
31隠し味さん:05/03/03 20:38:53 ID:AGCIMqe5
原材料のトコに「アルコール」って書いてないのがいいよ。
32隠し味さん:05/03/15 19:09:44 ID:Jr+V2inY
>>29
すしのこ をクンクンしたり 勢い余って吸い込んで ゲフンゲフンしたことない?
…私はいつも
33隠し味さん:2005/04/05(火) 15:34:58 ID:Sgu2eOwo
なんでそこまでして酢の匂いをかぐのさ。
あなたにとって酢の匂いはそんなに魅惑的なのかね?
34隠し味さん:2005/04/05(火) 15:47:50 ID:zlzZBIDx
おいらは32の気持ちがよくわかる。
35隠し味さん:2005/04/05(火) 16:36:54 ID:Sgu2eOwo
おいらは全然わからない
36隠し味さん:2005/04/05(火) 22:27:40 ID:YWPoPs7D
ワロ酢
37隠し味さん:2005/04/06(水) 15:43:16 ID:Xn1TkDI6
エロ酢
38隠し味さん:2005/04/06(水) 19:04:41 ID:GJRVa4R2
ご飯にドバドバかけちゃうよ!
39隠し味さん:2005/04/11(月) 14:15:26 ID:zW+uKUlJ
中華料理屋さんにおいてある酢は何酢ですか?
40隠し味さん:2005/04/11(月) 19:14:55 ID:t140oj4f
余興にだぼはぜの南蛮漬を作る予定でした。しょっぱすぎて雑魚が逃げてしまいました。お酢なのにねwww
41隠し味さん:2005/04/11(月) 21:44:53 ID:bybwoPpM
>>39
香醋といいます。

美味しいんぼの冷し中華対決で山岡が日本の酢を使って負けるんだよね。
42隠し味さん:2005/04/13(水) 14:38:57 ID:LI6ARfWq
デザートビネガーの話はどこでしたらいいのかなあ。
43隠し味さん:2005/05/13(金) 22:12:30 ID:Al0CnMcD
44隠し味さん:2005/05/25(水) 12:59:52 ID:JKUBl1Xr
バラの花びらを使って作られたバラ酢「エグル・ドウ・ロゼ」(1365円)が
このほど、期間限定で1100本発売され、話題を呼んでいる。

商品名は仏語で「甘酸っぱいバラ」という意味。しょうゆ・食酢醸造元の
「松島屋」(松江市)と、市販向けにバラを作っている大田緑地(大田市)の
農業生産法人「フレグランス・ロゼ」(雲南市)が共同開発した。

バラは大田市産を使用。口に含むと酢の酸味のあとに、ほのかにバラの香り
と甘みが広がる。ドレッシングとしてサラダに使うほか、冷水や炭酸、牛乳で
割って飲むなど、さまざまな方法で楽しめる。

ソースは
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1165721/detail
45隠し味さん:2005/06/15(水) 02:25:19 ID:rfRAZo0V
散らし作る時はお酢をドボドボ使うよ。
46隠し味さん:2005/06/23(木) 21:21:01 ID:9XfIwyS/
みなさんののお薦めの酢って何かありますか?
47隠し味さん:2005/06/23(木) 22:03:08 ID:Ri0BnBrQ
うちは、なんにでも、バルサミコ酢です
コロッケにかけると、コクというかうまさが
際立ちます
トマトにもたっぷりと、、
今では、バルサミコ酢がないと
物足りないです
48隠し味さん:2005/06/26(日) 01:25:52 ID:yVqrQtk5
>>46
マルマンのりんご酢は幾分高めだが良い味
49隠し味さん:2005/06/29(水) 18:59:07 ID:rmYLPW2i
白ワイン買ったつもりが白ワインビネガー買ってしまいました…高かったのに使い道が全くわかりません。
どなたか美味しい使い道ありましたら教えて下さいませ!
50隠し味さん:2005/06/30(木) 07:49:01 ID:2UI1GWYm
ミツカン、販売戦略を再構築−調味料の海外シェア拡大へ

 ミツカングループ本社(愛知県半田市、中埜又左エ門和英社長)は、
海外の販売戦略を再構築する。OEM(相手先ブランド)が大半を占める北米は
自社ブランドの新商品投入を加速。また東南アジアと豪州は自社による販売網を確立し、
09年2月期(08年度)に売上高を04年度の2倍の20億円へ引き上げる。
「日本食の調味料メーカー」というイメージから脱皮し、調味料ブランドとしての
認知度を高めてそれぞれの地域でシェアを拡大する。
 ミツカングループ本社は北米、アジア、欧州で酢や調味料を製造・販売している。
04年度の海外合計売上高は149億円。国内では食酢メーカーとしてトップの同社だが
海外ではまだブランド知名度が低く、向上が課題となっていた。
 北米は食酢やマスタード、ポン酢などを販売している。

日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/hln/nkx0320050629039ceab.html
ミツカングループ
http://www.mizkangroup.com/
51隠し味さん:2005/07/01(金) 00:09:46 ID:7OyhS2aL
「男の人って酢の物嫌いよね」というセリフを良く聴く
漏れは好物なのに
食えよ!体にいいんだから
52隠し味さん:2005/07/01(金) 07:02:34 ID:2sh6374/
体にいいとかそんなんよりうまいがな
53ミルク:2005/07/01(金) 20:06:06 ID:/SJzi5LW
梅酢について、おしえてください。
54ミルク:2005/07/01(金) 20:07:08 ID:/SJzi5LW
造り方なんでもいいです。
55隠し味さん:2005/07/03(日) 22:59:24 ID:ARq1VKaA
梅酢って梅干し作るときとかに梅から出る汁のことじゃないの?
56隠し味さん:2005/07/04(月) 23:40:48 ID:42ijUVGv
ここは重複スレです。
スレタイのつけ方がよくありませんが、こちらでどうぞ。


http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1087417257/
57隠し味さん:2005/07/09(土) 02:43:15 ID:vqzz87dX
1106741712/ "酢"ですが、
誘導先とレス数もほとんど変わらない&誘導先は1か月以上レスなしです。
誘導先のスレタイに問題あるなら、この際、こちらを本スレにして移住することも可能かと。
せっかくですから、住人さんで話し合ってみて下さい。


という削除判断がありました。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1092304766/35

「酢」を検索するとき、普通「す」で検索する人もいませんし、
>>56の誘導先ではなく、こちらを本スレとして使うことも
可能だと思います。
こちらを本スレにすることを提案しますが、いかがでしょうか?
58隠し味さん:2005/07/11(月) 22:18:17 ID:wRjLBf/O
すしにも使われているのか
59隠し味さん:2005/07/13(水) 07:35:31 ID:dXD+AzzW
みつかん
60隠し味さん:2005/07/13(水) 13:44:16 ID:bfA9nMqY
もす!
61隠し味さん:2005/07/14(木) 07:07:44 ID:BEXsVUeT
巻き寿司にも使うのか。
62隠し味さん:2005/07/14(木) 10:16:14 ID:2DbH/ANt
おいなりさんにも使うのか。
63隠し味さん:2005/07/14(木) 11:49:20 ID:X/sV0rsF
三杯酢でウマーなのがあれば教えてホスィ
6463:2005/07/14(木) 11:54:18 ID:X/sV0rsF
スマソ、ポン酢の方が良さそう。誤爆ゴメソ
65隠し味さん:2005/07/17(日) 20:30:49 ID:jHaCoAC1
米酢を野菜ジュース(野菜生活みたいなの)に混ぜて飲んでたのですが
最近飲んだ後に胃が痛くなります。酢の分量が多すぎるのでしょうか?
200ccくらいのコップに10ccくらい入れてイッキに飲んでます。
66隠し味さん:2005/07/19(火) 01:08:56 ID:P2BPlsm6
♪赤いマークのミツカン米酢
67隠し味さん:2005/07/22(金) 22:38:10 ID:s6Irwz1T
すし飯(シャリ)に使う酢は?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1094132079/l50
68隠し味さん:2005/07/25(月) 00:23:54 ID:skgAMMO0
小皿に酢を入れて一口飲むとしゃっくりが止まる。
これの科学的根拠求む!
69隠し味さん:2005/07/25(月) 00:37:13 ID:iJoEgqZR
科学的根拠はありません。
70隠し味さん:2005/07/27(水) 05:03:05 ID:ZLqAULSH
寿司用の酢はどう?
71隠し味さん:2005/07/27(水) 10:31:06 ID:QYH7kQPP
千鳥酢がおすすめ
72隠し味さん:2005/07/27(水) 22:00:05 ID:TBz5mqhD
mizkanの「Shiragiku」はどう?
73隠し味さん:2005/07/31(日) 00:43:42 ID:H04VcxQ7
酢飲むの好きです。
中華料理屋とか行くとテーブルに置いてある酢をコップに入れて全部のんじゃったりします
74隠し味さん:2005/08/01(月) 04:03:57 ID:BpqV97t0
酢の物作るときの三杯酢とか土佐酢って市販のものつかいますか。
それとも、自分でつくりますか・・・
おいしい作り方があれば教えてくださいなっ!
75隠し味さん:2005/08/01(月) 17:37:04 ID:FPZEFLWi
りんご酢ダイエットってあったよね。やりかたとか分かる人いる?
76隠し味さん:2005/08/01(月) 22:47:27 ID:FDSQUkOw
>>74
タイトル:人気の酢の料理 合わせ酢便利帳
著者(?):吉田 靖彦(鶴林よしだ)
出版社:旭屋出版MOOK
77名無し募集中。。。:2005/08/02(火) 11:07:13 ID:WD+tl0XF
夏は酢をストレートでいってる
78隠し味さん:2005/08/03(水) 21:43:45 ID:h+uApkcK
酒を飲むように酢も飲むの?
79隠し味さん:2005/08/07(日) 03:29:23 ID:9dE4EC3H
俺も、去年の猛暑から酢をおちょこに入れて酒みたいにストレートで飲んでる。アルコールも入ってるし、安いし、いいぞ
80隠し味さん:2005/08/07(日) 11:47:20 ID:rRMllVL+
あ、それうまいよね!
漏れも割って飲んだりしてるよ
81隠し味さん:2005/08/07(日) 11:53:09 ID:oddAZkK5
奄美大島の「かけろま島のキビ酢」超ハマる。
黒糖焼酎を水で適当に割って、キビ酢を自分量入れる。
配合は好みでやってみてください。
82隠し味さん:2005/08/07(日) 14:19:22 ID:T6ojc9Gx
はちみつと麦酢に水入れて飲んだら
胃が痛い。健康飲料だと思っていたのに。
でもうまいから飲む。飲んでやる。
83隠し味さん:2005/08/08(月) 02:46:00 ID:9RR3FT6U
フルーツを漬け込んで果実サワー作って水割りにして飲んでる。
夏はこれだね。
84隠し味さん:2005/08/11(木) 23:28:32 ID:WwGl0Nrm
今日春巻きだったが酢をどばどばかけてくった
夏は酢だな
85隠し味さん:2005/08/18(木) 13:46:31 ID:U3a10FZg
【福岡】伝統の味「梅酢みそ」好評 立花町
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1124338531/
86隠し味さん:2005/08/30(火) 18:17:58 ID:QGJug/iG
先日、りんご酢を買いました。瓶に入ってるものですけど
使おうと思ってフタを必死にねじっても開きません!

どうしたら良いのでしょうか、助けてください!
87隠し味さん:2005/08/30(火) 18:21:51 ID:DgKoT7u+
それだけの情報でどうしろってんだ…
88隠し味さん:2005/08/31(水) 20:51:18 ID:YpWM3KtD
>>86
ミツカン?
ミツカンだったら、ねじらないで、上にパカって開けるよ。
89隠し味さん:2005/08/31(水) 23:30:21 ID:SqrO5m1R
五目やきそばに酢は欠かせねぇ
90隠し味さん:2005/09/04(日) 20:34:14 ID:eRRFUeN4
出汁入りの黒酢ってのテラウマス
91隠し味さん:2005/09/05(月) 16:12:46 ID:4EEIAbRp
減塩にもなるので、積極的に酢を使おう!
92隠し味さん:2005/09/05(月) 16:44:31 ID:UfMY2ibF
焼き鯖にも酢をたっぷり。
( ゚д゚)ウママー
93隠し味さん:2005/09/06(火) 04:56:18 ID:IQm4bFhZ
魚に酢って美味いよね。
94隠し味さん:2005/09/07(水) 01:38:38 ID:wNZ+MQT5
酢好きの方にお伺いいたします。

フルーツ酢を大量に頂きました。
内訳は
パイナップル酢
ラズベリー酢
ブルーベリー酢
カシス酢
マスカット酢
です。

我が家ではあまり酢が好きではなく
どうやって消耗すべきか悩んでいます。
良いアイデアがあれば教えて下さい。

ちなみにパイナップル酢でドレッシングを作ってみたところ
(オリーブオイル・塩・胡椒を添加)
家族間では
『ま、まぁまぁ。まずくはないが続けたいとは言い難い』
といった具合でした。
9594:2005/09/07(水) 02:02:09 ID:wNZ+MQT5
連投すいません。

我が家にはワイン好きはおらず
ワインがわりに飲んで楽しむという選択肢はありません。
もちろん酢として楽しんで飲む事も考えられません。

まだパイナップルしか開封しておりませんが
思いのほかフルーツ酢の賞味期限が短い為、焦っています。
96隠し味さん:2005/09/07(水) 18:54:53 ID:Dqoxt5Ub
>>94-95
こっちで聞いたほうがいいと思う

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1087417257/
97隠し味さん:2005/09/07(水) 19:20:00 ID:oH7W+2LT
>>96
何言ってんだ?おまえ
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:34:08 ID:3EaA39dt
酢って殺菌力が凄いと言いますよね?
悪い菌を退治してくれるのは大いに結構なんだけど、
殺菌力が強すぎて良い菌まで殺してしまうってことは無いのかな?
99隠し味さん:2005/09/12(月) 12:50:41 ID:fxL+mBdx
食酢の成分誰か教えてください。
100隠し味さん:2005/09/13(火) 00:43:53 ID:aX2ri4tB
>>99
成分を聞いて、調合するのですか?
101隠し味さん:2005/09/14(水) 20:05:44 ID:JPfIFM+9
>>99
水と酢酸。あといろいろ。
102隠し味さん:2005/09/16(金) 01:11:44 ID:3nAJyFvd
【デザート+酢】あっさり“酢イーツ” 健康志向で人気デザートに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126799655/l50
103隠し味さん:2005/09/16(金) 09:51:37 ID:j111Ox+u
ミツカン、和田寛社を買収 酢醸造事業に参入【09/16】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126829237/
104隠し味さん:2005/09/25(日) 11:52:29 ID:IqHDa6fH
 この黒酢ウマいんだが、家の近くではなかなか売ってない・・・(´・ω・`)ショボーン

ttp://www.uchibori.com/syun12.html
105隠し味さん:2005/10/13(木) 20:56:33 ID:OQwEEKws
だいぶん前にアジの南蛮漬け食ってた。

タマネギも好きなので,アジと一緒によ〜く漬かってるタマネギでご飯食べてた。

酢がかかったところのご飯がすごいうまかった。

思い切って南蛮漬けの汁をドバドバご飯にかけて食べたらハマッてしまった。

それ以来,ごはんには必ず酢をかけて食べるようになった。
ちょと醤油落とすともっとうまい。
106隠し味さん:2005/10/16(日) 12:51:26 ID:sxSfsCOx
それは寿司飯だね。
刺身乗っけてワサビ醤油かけて食いたい。
107隠し味さん:2005/10/18(火) 19:28:22 ID:2/iazHu1
すし飯は甘いからね・・・

穀物酢はストレートで使わず、昆布を入れて少しマイルドにして使う
108隠し味さん:2005/10/20(木) 22:02:53 ID:qne6POEp
湯豆腐に三杯酢は合うだろうか
109隠し味さん:2005/10/27(木) 18:29:33 ID:FXQ5d4CK
お酢を買って付いてきたレシピどおりにさっぱり煮作ったらすごくすっぱい…。
なんで?
110隠し味さん:2005/10/28(金) 02:12:25 ID:J13EtvNx
お酢だから
111隠し味さん:2005/10/28(金) 07:13:52 ID:Rox9KLYe
お酢の瓶の外側にちょっとカビ生えたけど使えるよな?
112隠し味さん:2005/10/28(金) 23:25:11 ID:VwQQbO4x
カビは使えないよ
113隠し味さん:2005/10/29(土) 15:40:44 ID:p12OC1/6
瓶の外側なら平気だろ
114隠し味さん:2005/11/06(日) 23:34:47 ID:WSPfjOtF
ミツカンの穀物酢と米酢ってどっちがおいしいんだろ
115隠し味さん:2005/11/07(月) 00:06:47 ID:BiBl5u85
酢醤油がすきだ。

116隠し味さん:2005/11/25(金) 14:53:31 ID:BCsKZU/B
だれか、むせる程の強い酢を知らない?
通販で買いたいんだけど、お勧めあったら教えてください。
117隠し味さん:2005/11/30(水) 16:07:18 ID:BXhHardg
っ99%工業用酢酸

マルチご苦労
118隠し味さん:2005/12/13(火) 21:34:20 ID:f5hnVuh0
お酒からつくったお酢。
119隠し味さん:2005/12/21(水) 22:25:17 ID:+L8lKUZu
お酢を水で割ってはちみつ入れて飲んだらうんめーww
120隠し味さん:2006/01/14(土) 22:09:54 ID:06gxLLby
>>119
簡単でいいね
バナナとか果物入れるとまた美味しそう
121隠し味さん:2006/01/28(土) 08:24:44 ID:xeil7YKv
                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
             [[二二二二二二二二二二二二二二二二
122隠し味さん:2006/02/05(日) 05:44:25 ID:omqW1Bwp
ミツカン、台湾に初進出・販売会社を4月に設立[02/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139064993/
123隠し味さん:2006/02/06(月) 11:48:07 ID:JP7MXhSd
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22875.jpg.html
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22876.jpg



























                                              ∧ ∧
                                              (・∀ ・)  <イェーイ!!
                                              <(  )v
                                               / <
124隠し味さん :2006/02/06(月) 18:07:17 ID:2yesUlrE
赤酢が一番お酢の中で甘みがあるらしい
鮨飯に使うといい具合になるそうだ
水で割って飲むならリンゴ酢がおすすめ
125隠し味さん:2006/02/06(月) 18:27:39 ID:e0blVVyN
沖縄で見たマルコメ酢だったかな〜 むせたけどウマー
126名無し募集中。。。:2006/03/24(金) 11:42:28 ID:NEc+E+AM
酢に醤油を入れたらポン酢みたいになるよね?
127隠し味さん:2006/03/24(金) 23:36:29 ID:BLYi3LSa
>>126
そう思うなら鍋物をして酢醤油で食べてみな
128名無し募集中。。。:2006/03/27(月) 21:17:37 ID:kUJPF25O
食べてるよ^^
値段の割にはイケる
129隠し味さん:2006/04/13(木) 21:02:05 ID:3zeY1C7G
すんんご〜〜〜くおいしかったのが
菊昌菊原の純りんご酢。
去年販売したそうな。
なんと生のりんごだけで作ったそうな。
やっぱ本物はおいしいねえ。
餃子のたれに、これと醤油1対1で
やっすい餃子がうんめえのじゃ。
130隠し味さん:2006/04/13(木) 21:05:45 ID:3zeY1C7G
ふうん。
どこにそれ売っているの?
131隠し味さん:2006/04/13(木) 21:12:12 ID:3zeY1C7G
全国で売っているらしい。
田舎なんで、モチ、ネットで買ったよ。
132隠し味さん:2006/04/13(木) 21:45:19 ID:3zeY1C7G
検索すると出てくるね。
おいしそうだから
買ってみようかな?
133隠し味さん:2006/04/13(木) 21:47:41 ID:q+nAIfjI
なんでここで宣伝?
134隠し味さん:2006/04/13(木) 21:50:58 ID:GPB7XLw4
友達のお勧めだよ。
135隠し味さん:2006/04/13(木) 21:53:08 ID:j8477mSM
宣伝するなら
もっと上手にしなさいよ。
136隠し味さん:2006/04/15(土) 19:15:57 ID:PS2W7L9Q
ネットでお酢買うってなんか優雅だよな
137ビタミン774mg:2006/04/17(月) 12:10:00 ID:0JFPPpMN
ネットで検索すると沢山出てきて
迷うねえ。
りんご酢の種類も沢山ある。
菊原の純りんご酢も色々なサイトで
販売しているね。
138隠し味さん:2006/04/21(金) 05:07:39 ID:h8b3pTYT
>>116
通販じゃなくても買えるよ。ミツカン酢の特濃がいいと思うよ。皿うどんにドバドバかけて食べた時、一口目にむせた。
139隠し味さん :2006/04/21(金) 10:26:00 ID:LCSyEGRx
ミツカン酢の特濃って
機械速醸で作った
通常の何倍もの高酸度酢だから
普通には何倍にも薄めて利用する奴だから
そんなつかい方すると
胃潰瘍になるよ。
140隠し味さん:2006/04/21(金) 15:54:37 ID:uZQodgwe
胃が爛れるねきっと
141138:2006/04/23(日) 07:26:28 ID:oubBFrwq
>>139-140
全然、大丈夫だよ!!
142隠し味さん:2006/04/24(月) 11:50:48 ID:KXmTePcy
時がかなりたって突然でるよだぶん。
何ヵ月後か何年後か...
潰瘍だってかなり悪くなって気づいたころはもうだめって人もいるからね。
143隠し味さん:2006/04/25(火) 11:08:07 ID:yGeHDjDt
>>142は、>>138が毎日特濃酢を食っていると思っているのか?
144隠し味:2006/04/25(火) 21:53:46 ID:BTCHdsTd
私は142では、ありませんが
138が毎日特濃酢を食っていると
いう書き方になるように
思えますね。
「全然、大丈夫だよ!!」と返事していますから。
145138:2006/04/28(金) 08:13:23 ID:9buOk8aM
( ^ω^)半年にいっぺんぐらいだお!!
146隠し味さん:2006/05/17(水) 10:07:34 ID:BTbxFCQf
某タレントのダイエット方を見習ってさっき『しそ黒酢ドリンク』買っちゃった(-_-)
自分は数年前に胃潰瘍になっており正直不安。入院する前に10`落とす事なんて不可能だよな…まぁ30日頑張るさ。
147隠し味さん:2006/05/20(土) 08:30:38 ID:yHRV8k5g
>>146
問題ぬぁ〜い!!
148隠し味さん:2006/05/21(日) 11:51:47 ID:PV/NO5WZ
やっぱり南蛮漬けがサイコー

鯵でも鰯でもじっくり揚げて、熱いうちに漬け汁にドボン
一緒に漬けたパプリカやたまねぎもうまい(・∀・)

酢には坂元の黒酢使ってますがおいしぃよ
149隠し味さん:2006/05/24(水) 00:13:17 ID:jdr3jziK
自分は
『りんご酢(ミツカン)+レモン果汁(ポッカレモン100)+水またはスポーツドリンク(気分で時々黒密を入れる)』
で朝・運動中にいつも愛用してます!

酢(お酢系ドリンク)だけでは効果が無かったが、ある日「りんご酢とレモン酢」(多分ヤクルト社,自販で購入)を飲んだらなんと疲れが取れた!!
自分の近所にはレモン酢が売ってなかった為、自分でそれに近いものを作って飲んでいます。レモン果汁を入れるとお酢の味・匂いがほぼ消えるのでイイ!(黒酢ドリンクにレモン入れても効果ありました)
ただ、酢とレモンはとりすぎても大丈夫なのか不安…自分あきらかに飲み過ぎだし…
150隠し味さん:2006/05/24(水) 19:17:13 ID:R4nlLJL0
防腐作用あるかと思って麦茶に酢入れたら酸っぱくなった
151隠し味さん:2006/05/26(金) 04:31:44 ID:vU4k3wNx
おを付けるな!
152隠し味さん:2006/05/26(金) 12:34:05 ID:Akz4xZmW
坂元の黒酢は臭くて、食えた物ではなかった。
酢てた。
酢だけでなくその食材も損したぞw。
ミツカンも機械の酢らしいので問題外。
153隠し味さん:2006/05/26(金) 21:20:39 ID:wCIlnq9+
オレも、坂元の黒酢は臭い!!!と思う。
154隠し味さん:2006/05/26(金) 23:06:12 ID:C4rYOmKW
何で機械の酢はだめなの?
155隠し味さん:2006/05/27(土) 09:03:50 ID:Y65rhuzP
なんでも、表示義務のない栄養物・訳わからないものを入れてると聞いた。
そして、酢酸菌も遺伝子組み換えで作り普通の菌とは同居できんと。
その菌で酸度10〜20%の酢を作り、水で薄めて商品化。
普通の酢は4%くらいの酸度。
156隠し味さん:2006/05/27(土) 21:42:54 ID:mp8jzYYV
ほう、知らんやった。
酢も知らんと、怖い世界やないかい。
157隠し味さん:2006/05/28(日) 09:31:23 ID:fVplzvVd
果実酢は手作りもおいしいよ。
私はイチゴ酢作って牛乳に割って飲んでるよー。
158隠し味さん:2006/05/28(日) 21:02:05 ID:jdIrdPIX
イチゴを手作りで発酵させて、酢ができるの?
159隠し味さん:2006/05/30(火) 08:43:22 ID:PhWLviuV
多分、イチゴの酢漬けだね。
160隠し味さん:2006/05/30(火) 10:14:22 ID:SlvG9RIV
母が30年前から福禄りんご酢を使っています。
市販品と比べると三倍以上もりんご果汁を使っているんですって。
161隠し味さん:2006/05/30(火) 16:20:34 ID:Nt4wFsBA
>>158
フルーツビネガーの作り方は色々あるぞ。
158の言う作り方ならこれ
ttp://blog.livedoor.jp/sevam_a/archives/50445233.html
159のように果実を混ぜ込んだり、漬け込んでだりして作るならこれ
ttp://www.mitsuihouse.jp/life/healthy04.html
興味があるならドゾ。
162隠し味さん:2006/05/31(水) 08:26:29 ID:dDHKIZDh
昨日の夜からお酢始めました。
もろみ酢のシークワーサー風味というのにアクエリアスまぜて朝と夜飲んでます。
しかしスポーツ飲料水とお酢の組み合わせはやはりクエン酸のとりすぎになりますかね?
163隠し味さん:2006/05/31(水) 11:14:32 ID:HYZovvns
クエン酸の摂り過ぎより
糖分・ぶどう糖などの取り過ぎが問題でしょ。
164隠し味さん:2006/05/31(水) 11:23:56 ID:zGFSO7nH
むろみ酢、これは醸造酢ではない。
20数年前に、沖縄で泡盛(焼酎に似た奴)の絞り粕は産業廃棄物だった。
しかし、酸っぱい酸味があるので、かしこい奴がこれを抽出して、
ドリンクを作った。清涼飲料水。
今も表示を見てごらん。「清涼飲料水」。
以前は捨てていた。
泡盛の副産物やから、タダも同然。
去年おととし頃まではブームで2000〜3000円はしていたよ。
NHKが「試してガッテン」で醸造酢ではないと、放送されてからは売り上げ激減。
売上不振で投売り状態やね。 値崩れしてしてしもた。
卸売りでは、なんと、900mlで200円台だと!!!
300円で売っても400円で売っても500円で売っても、儲かるとな!
165隠し味さん:2006/05/31(水) 18:52:17 ID:0/yNFpSJ
そうなんだ。
もろみ酢は、ずっと大昔から沖縄で飲んでいる酢だと
思っていたよ。
沖縄って日本一長寿の県だからね。
166隠し味さん:2006/05/31(水) 19:07:25 ID:dDHKIZDh
そうなんですか、では、もろみ酢では他のお酢のような効果は期待できないのでしょうか?
167隠し味さん:2006/05/31(水) 20:47:02 ID:rtsyhYSx
醸造酢は酢酸が主成分。
もろみ酢はクエン酸が主成分。
効果は似たり寄ったりじゃないかなあ?
ただ、醸造酢は4〜5%の酢。
もろみ酢はクエン酸が1000mg強。
これは酸度でいうと1%。
これも表示では1000mgだと、普通の人は多い気がする。
実は少ない!頭の賢い業者だね。
だまされんなよ!
168隠し味さん:2006/05/31(水) 21:50:22 ID:dDHKIZDh
>>167
ありがとうございます。
お酢の知識が浅い事をつくづく痛感(´・ω・`)
自分でももっと調べてみます。
あと、もろみ酢飲み終わったら、りんご酢か梅酢をためしてみます(`・ω・´)
169隠し味さん:2006/06/01(木) 09:32:36 ID:l2j5SZBE
お酢の歴史って、クレオパトラの時代かららしいね。
ネットで調べたら莫大な情報が氾濫している。
どれが、良いのか見分けがつきません。
170隠し味さん:2006/06/04(日) 07:42:32 ID:dBXilOjr
そうですね。
酢は何かと健康に良いと取り上げられていて情報が氾濫ですね。
また、りんご酢は世界的に
バーモント療法として有名なのですね。
USAのバーモント州の長寿村では皆さんが愛飲している。
長寿の元。健康で長生きが人類共通の願い。
171隠し味さん:2006/06/07(水) 19:50:14 ID:i8SSPeFO
>>104
亀だけど、自分も内堀醸造のお酢は黒酢から嵌った。
ここのはどれもおいしいです。
172隠し味さん:2006/06/09(金) 08:22:29 ID:mTJfakrJ
しかし、内堀醸造は機械速醸酢だそうだね。
173隠し味さん:2006/06/11(日) 01:51:00 ID:0pm7GEAt
あの値段を出してまで買う味じゃない 内堀
174隠し味さん:2006/06/11(日) 01:51:22 ID:hX532ZCK
**** 北朝鮮人権法案が13日に通っちゃうよ!朝鮮人が押し寄せちゃうよ! ****

【政治】"「脱北者」支援などを加える" 「北朝鮮人権法案」を一本化…自民、民主が基本合意(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149952767/

ポスティング始まりました!!!!
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149938591/

配ってるのはこれ↓。ネットでもじゃんじゃん広めてください。
(GIF)ttp://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up10714.gif
(pdf)ttp://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up10722.zip.html

世論調査
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=575
メールするなり、知り合いに教えるなり、身近なとこからやっていこー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     テレビや新聞等では、殆ど報道されておりません。
   時間がありませんっ!!どうか、手伝ってくださいm(_ _)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
175隠し味さん:2006/06/13(火) 16:18:49 ID:8xejZW60
>>172
機械速醸酢って、なあに?
176隠し味さん:2006/06/13(火) 17:01:48 ID:VmZWCSpN
「機械速醸酢」は
狭い場所で、8時間くらいで発酵するから、機械の減価償却を入れても
土地と製造時間が少ないから、コストは相当安い。
庶民の味方?

「静置発酵」は
桶や壷などで何ヶ月もかけて、桶や壷を置く広い土地が必要。
土地と製造日数がたくさんだから、コストは相当高い。
良いのを求める人が購入?

「機械速醸酢」は
なんでも、表示義務のない栄養物・訳わからないものを入れてると聞いた。
そして、酢酸菌も遺伝子組み換えで作り普通の菌とは同居できんと。
その菌で酸度10〜20%の酢を作り、水で薄めて商品化。
普通の酢は4%くらいの酸度。
「静置発酵」は
普通の酢酸菌。

大量生産の会社は「機械速醸酢」にちょっとだけ「静置発酵」をブレンドして
商品化しているらしい。
その機械を見せることはまずない。
工場見学は静置発酵のみ。
詐欺みたいなもの。
知らない人は全部、静置発酵で作られていると思うでしょ。
177隠し味さん:2006/06/13(火) 18:39:58 ID:2qVKCtMP
>>176
レスありがとうございます。
知りませんでした。
ちょっと、機械の酢は怖い気がします。
178隠し味さん:2006/06/13(火) 20:25:43 ID:WBSZVYZI
千鳥酢がすきだー。
くせがなくて色んな料理に使いやすい。

炒め物には黒酢がいいね。肉に良く合う。
179隠し味さん:2006/06/15(木) 06:38:18 ID:mzr+fQvb
千鳥酢は静置発酵かな?
商品に表示はない?
以前、機械と静置を混ぜてるって噂を聞いたことが?
180隠し味さん:2006/06/15(木) 18:57:47 ID:YRE3P4+n
知い〜〜らない。
181隠し味さん:2006/06/16(金) 09:26:55 ID:Gt04mXUK
>>179
そうなんだ。
うまいからいいや。
182隠し味さん:2006/06/16(金) 21:38:03 ID:ZUagTtT+
>>164
沖縄では、戦前は酢はありませんでした。
製造業者はありませんでした。
何でも酢を製造する酢酸菌が生きることが出来ないとか?
ですので、戦後、合成酢が入ってきてみんなこれになじみました。
しかし、その後、醸造酢もたくさん入ってきて
特にりんご酢でいいのが入ってきてりんご酢を
多く使いますよ。
今のシーズン、梅とりんご酢と酵素(ハチミツでも可)で梅サワーを
作ります。
しかし、本土の人が来たとき驚きますが
スーパーでは合成酢は今でも売っていますよ。
183隠し味さん:2006/06/18(日) 09:39:34 ID:psKyMWId
>なんでも、表示義務のない栄養物・訳わからないものを入れてると聞いた。
>そして、酢酸菌も遺伝子組み換えで作り普通の菌とは同居できんと。

はいはい、マユツバ、マユツバ
184隠し味さん:2006/06/18(日) 18:54:50 ID:aukPPk7H
マユツバではないよ。
機械とセットで販売しているよ。
ドイツ製ですが。
185隠し味さん:2006/06/20(火) 12:02:41 ID:4DSvYwvz
>>176の内容は他でもコピペされてるのを見たけど、
訳分からないものを入れてるソースはあるんだろうか?
酢酸菌が遺伝子組み換えだと言うソースもあるんだろうか?

それを提示できるまでは眉唾と言われても仕方ないだろう。
186隠し味さん:2006/06/21(水) 05:44:55 ID:9eqBiING
この手の専門は東京農業大学でしょう。
自分で、東京農業大学のひとに聞いてみてはいかがでしょうか?
真偽の程がわかると思います。
187隠し味さん:2006/06/21(水) 19:40:38 ID:U9H8k7qa
>>186
そうだよね。
信じるか信じないかは自分で調べればわかること。

>>185
人に頼るなよ。真実は一つだ。
188隠し味さん:2006/06/23(金) 19:20:04 ID:sxM8ylDm
結局そのくらいのソースも出せないってことです。放置推奨。
189甕じぃ:2006/06/23(金) 23:51:15 ID:UYRrAiP3
結構詳しい方おるもんじゃのぉ
それだけ関心があるということか…
なのになぁ、うちの酢は売れなくなってきておるんじゃ
どうしたもんかのぉ
190隠し味さん:2006/06/26(月) 18:50:26 ID:lvGgi/p5
191隠し味さん:2006/07/06(木) 09:34:12 ID:SZHvxga4

【W杯/お酢】独・アルゼンチン・仏… 
サッカー強豪国は酢が大好き?【中途半端な調査】

食品メーカー「ミツカン」(愛知県半田市)が、国際サッカー連盟の
世界ランキング上位20カ国のうち、W杯ドイツ大会に出場した13
カ国の食酢の消費量を調べた。国民1人あたりの年間消費量1位は開
催国ドイツ(1.91リットル)。アルゼンチン、フランスと続き、
消費量トップ10のうち6カ国がW杯で8強入り。ただ、ブラジルの
データはなかったという。1次リーグで敗退した日本は0.64リ
ットルで11位。担当者は「豪州戦で終盤に逆転を許したのは、疲労
回復を促す酢が足りなかったせい?」。ニュースソース
ttp://www.asahi.com/life/update/0705/002.html
192隠し味さん:2006/07/07(金) 11:40:28 ID:ZpVc+x+V
多分、中国が酢の国民1人あたりの年間消費量は世界でNO.1だろう。
中華料理は殆ど酢を使う。
しかし、サッカーは強くない。
当然世界ランキング20位までに入っていない。
世界ランキングは何位だろう?
ドイツが1位は驚きだ。
ドイツはモルトビネガー(麦酢・ビール酢)。
ドイツ料理を知らないからなあ。
おフランスはワインビネガー(ぶどう酢)。
193隠し味さん:2006/07/07(金) 11:48:24 ID:O5++Gqil
ブラジルとか南米の料理はレモンやらライムの絞り汁よく使うよね。
トロピカルなフルーツにもクエン酸多いのありそう。
194隠し味さん:2006/07/07(金) 20:51:36 ID:0q9iGfFz
高原は寿司なのに…('A`)
195隠し味さん:2006/07/09(日) 18:49:13 ID:fg85fhE0
オーストリアはゲルハルトビネガー
196 ◆7Abh7a.Ppo :2006/07/10(月) 03:53:39 ID:XQO477SJ
197 ◆Dt67KmXNuM :2006/07/10(月) 03:54:25 ID:XQO477SJ
198 ◆46Ls/.jjbY :2006/07/10(月) 03:54:55 ID:XQO477SJ
199 ◆t7e4u9cAjs :2006/07/10(月) 03:55:27 ID:XQO477SJ
200 ◆BNNnMrNVbI :2006/07/10(月) 03:56:41 ID:XQO477SJ
201 ◆IU4BVpcCzQ :2006/07/10(月) 03:58:11 ID:XQO477SJ
202 ◆xk3Oz04Rd6 :2006/07/10(月) 03:58:51 ID:XQO477SJ
203 ◆gw.Tmk9GVA :2006/07/10(月) 04:00:14 ID:XQO477SJ
204 ◆1sC7CjNPu2 :2006/07/10(月) 04:00:49 ID:XQO477SJ
205 ◆DDNkk92E2s :2006/07/10(月) 04:03:17 ID:XQO477SJ
206 ◆as0beWLhwk :2006/07/10(月) 04:04:38 ID:XQO477SJ
207 ◆Vi6Yf88meQ :2006/07/10(月) 04:05:21 ID:XQO477SJ
208 ◆WpiNzsv9L2 :2006/07/10(月) 04:06:17 ID:XQO477SJ
209 ◆l/IRP0btKM :2006/07/10(月) 04:07:22 ID:XQO477SJ
210 ◆UEE608Bpww :2006/07/10(月) 04:08:21 ID:XQO477SJ
211 ◆u2RddMjerU :2006/07/10(月) 04:09:20 ID:XQO477SJ
212 ◆wQxUi7SIlw :2006/07/10(月) 04:10:17 ID:XQO477SJ
213 ◆EHkfoI5fWU :2006/07/10(月) 04:11:20 ID:XQO477SJ
214 ◆/mycdNfRlc :2006/07/10(月) 04:13:01 ID:XQO477SJ
215 ◆AEq11WO2rg :2006/07/10(月) 04:13:32 ID:XQO477SJ
216 ◆y.s3xvFVls :2006/07/10(月) 04:15:06 ID:XQO477SJ
217 ◆DqX9lPRrrE :2006/07/10(月) 04:15:40 ID:XQO477SJ
218 ◆IUqDXzZb/c :2006/07/10(月) 04:16:23 ID:XQO477SJ
219 ◆v9K4l9Lua2 :2006/07/10(月) 04:17:08 ID:XQO477SJ
220 ◆LdD7Qu2pk2 :2006/07/10(月) 04:22:51 ID:XQO477SJ
221 ◆xNYj4h.qTc :2006/07/10(月) 04:23:27 ID:XQO477SJ
222 ◆rsH9FLRPiM :2006/07/10(月) 04:26:02 ID:XQO477SJ
223 ◆uM1oheMFbM :2006/07/10(月) 04:26:35 ID:XQO477SJ
224 ◆PJeqduXAKo :2006/07/10(月) 04:27:57 ID:XQO477SJ
225 ◆ajyg3Qey7o :2006/07/10(月) 04:28:57 ID:XQO477SJ
226 ◆kXn47FN4zU :2006/07/10(月) 04:29:36 ID:XQO477SJ
227 ◆JLhemyAUSo :2006/07/10(月) 04:30:53 ID:N+1FgQ+7
228隠し味さん:2006/07/10(月) 04:31:16 ID:mW395J6t
え?
229 ◆C1UPDLlqVU :2006/07/10(月) 04:31:38 ID:N+1FgQ+7
230隠し味さん:2006/07/10(月) 10:05:14 ID:S1O7+LQX

【健康志向】バテない夏へ 軽〜く1杯 

ふらり酢バー&カフェ登場
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1152489539/
231隠し味さん:2006/07/11(火) 00:24:24 ID:F1o9HamY
夫婦2人で1ヶ月に2リットルの酢を消費してるのって変なのかな?
殆んどが酢醤油や酢味噌で消費してるんだけど・・・
232隠し味さん:2006/07/11(火) 21:21:47 ID:TPwhgS2+
テレビCMで知られる健康食品の通信販売大手「やずや」(福岡市)が、黒酢を
原材料とした健康食品を販売した際、成分表示を誇大に広告していた疑いが
強いことが10日、関係者の話で分かった。公正取引委員会もこうした事実を把握、
景品表示法違反に当たる可能性があるとみて調査しているもようだ。

 誇大広告の疑いが持たれているのは、同社の人気商品「熟成やずやの香醋(こうず)」。
同社の公表資料によると、中国産の黒酢を濃縮加工してカプセルに詰めたもので、
昨年から今年にかけて販売された商品に「黒酢を当社独自の研究開発により
約20倍に濃縮しエキス化することに成功」などと表示していた。

 しかし実際には、商品の主要成分であるアミノ酸の濃度は原材料の4−6倍程度と
みられ、関係者は「消費者に誤解を与えかねない表示」と指摘している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000013-kyodo-soci

■熟成やずやの香醋 あちこち訂正済みの模様
http://www.yazuya.com/items/kouzu/
233隠し味さん:2006/07/14(金) 08:50:28 ID:5N8p/VDn

【東京】猛暑続きで南青山の「お酢カフェ」が人気…

「お酢を使っているとは思えない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152804761/
234隠し味さん:2006/07/14(金) 10:34:25 ID:nQkzo3yc
体によければそれでよし
235隠し味さん:2006/07/14(金) 11:35:18 ID:xq/y/xyl
中国産の黒酢は残留農薬の問題があるから、危険だよ。
今回検挙されたやずやの問題でもあるように、
健康効果も非常に薄いし。
少し高くても日本産を使ったほうがいいよ。
236隠し味さん:2006/07/16(日) 18:45:30 ID:5mx65kiF
公正取引委員会の排除命令
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.july/060713.pdf
237隠し味さん:2006/07/17(月) 06:45:35 ID:bcntb2kS
関係ないけど自分の彼女は酢の匂いします。
238隠し味さん:2006/07/17(月) 08:41:17 ID:2he4V5HM
>>237
穀物酢の匂いならやだね。
りんご酢の匂いなら許せるけど。
239隠し味さん:2006/07/18(火) 13:34:17 ID:0zhu2ctK
今回の公正取引委員会の排除命令はいきなり出たわけではない。

平成18年5月12日に
黒酢及びもろみ酢の表示に関する実態調査について
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.may/060512.pdf
として、今後は厳正に対処するよ、と、予告してあるのだ。
240隠し味さん:2006/07/18(火) 21:12:48 ID:vC3hrWl5
♪よ〜〜くかんがえよ〜〜 本物は大事だよ〜〜 う〜う う〜う ううう〜〜♪

♪よ〜〜くかんがえよ〜〜 情報は大事だよ〜〜 う〜う う〜う ううう〜〜♪

医者が一番健康食品を買っている人々。
薬(西洋医学)の限界や副作用や自己免疫能力を邪魔することを知っている。
しかし、インチキものや詐欺商品の健康食品は買わない。
メーカーや製造方法や原材料やコストなど正確な情報を入手している。
だから、やずやなんて買わない。
241隠し味さん:2006/07/19(水) 02:55:20 ID:k0rarbCs
YEqg2Cha1M <= #nqL=3l*t
ColarmXqtk <= #$TT3.Zmi
T31JyoCFEc <= #yTT5z*]&
MilkxlgHnk <= #]TT5=yt5
Miko8Hq4bI <= #fTT6ka`6
NFV0MIti5o <= #PTTFN$0i
AntahIA9cY <= #mTTp%?u}
bJ3Pb1Otto <= #[TTwM.E/
JNomu0KVC. <= #+TT'PJKL
jWQVe/Book <= #XTT*!^hP
jOpaiamReQ <= #sTT@6\b#
gEkUmaikX. <= #xTT]=yt5
Jvb7shik.Y <= #sTT^.Zmi
92OnnacbuU <= #ZTT`bF1M
fWu2Books2 <= #_`}A~0*K
jwp5DrMomo <= #u`}R{k2,
RKJigawzLg <= #B`}w+Ra/
Syb03Mamas <= #m`}@~A\O
.HanaujKN6 <= #C`}[[-^V
KTomoZFRcE <= #J*&.Eg+_
KufWvZBudo <= #D*&02YvN
/yMikogmmE <= #i*&0tJJT
2IWareYvgo <= #,*&AeSq]
OR8MokaI6g <= #s*&GG`]|
TomomjfkXw <= #[*&MrY=:
teM11umaY. <= #Y*&Pp.^t
GUfYukik5o <= #(*&U2YvN
AKJihiIp2. <= #(*&Z-,Up
UmaiYwrVq6 <= #i*&lZ8b.
6FMUIOttoM <= #X*&tMvuY
qlXNanalec <= #z*&t[2@U
fg5DSNMomo <= #-*&%!t?V
oBZ277siIg <= #e*&([2@U
vzJcOmaeFs <= #T*&)eSq]
/nHasiGCRA <= #=*&[}aS0
YVo1uOnnao <= #Q*&\D2rh
PYumegRNmE <= #9*&^W9${
l9Xz1Ochak <= #[*&~XFsQ
CokeQTaiWI <= #w2B.a&YN
QrEnR1Milk <= #82BGbHx:
irW6Womang <= #v2BG\aiv
TfTomoZUCA <= #j2BSiXQ&
D9JagaTJd. <= #G2BT3,DC
Xt/SukiR.s <= #22BVhwk'
DETumagI6. <= #d2BV**H'
jUxI5Miro2 <= #D2BWmsCa
CU7si3yJjI <= #X2BW)6~A
vFvsaKMilk <= #,2BXTpi/
CJigaXT2MQ <= #b2Baa&YN
3LDlEJkiss <= #!2Be.$q5
1Sato4Vu.E <= #H2Bi9\,+
YomeES02Dc <= #12Bl8=O1
5OYQi8Miro <= #'2BwJZ'j
Ha2OttozV2 <= #+2B!d3C/
oKomeL5rc2 <= #e2B%~2IH
ZBooke7uHg <= #&2B^EfH6
9UMNfpMomo <= #V2B_~2IH
BudorgU4.. <= #yAg/0'[T
tJ9SMikoEU <= #0Ag3Ul\l
FwrBzinZ/A <= #NAg4[HY!
242隠し味さん:2006/07/20(木) 10:57:19 ID:N0q1hBfo
時々殆どのスレに書かれている↑はなんだ?
それと「あ」は?
243隠し味さん:2006/07/20(木) 16:44:34 ID:QhDlIo/B
そこで、問題です。
物価が10分の1に中国のものを
30倍で売ったら、何倍の儲けが出るでしょうか?
244隠し味さん:2006/07/21(金) 22:40:39 ID:Z0Ix06Ca
300倍でしょう。
でも20倍でなくて、本当は4倍でなかった?
245隠し味さん:2006/07/23(日) 21:20:56 ID:IZhsPuRd
信頼喪失のやずやはどうしているのだろう?
テレビ宣伝も見ないし。
246隠し味さん:2006/07/24(月) 19:58:55 ID:idCJ+xnk
本当のお酢は良いものなのに
やずやの為に、全てのお酢が悪いイメージになっちゃうぞ!
247隠し味さん:2006/07/24(月) 23:49:44 ID:By/VRF7t
>>240
実際歌うと、語呂ワル!
248隠し味さん:2006/07/25(火) 00:54:33 ID:TNpUcFV3
たしかに、セン酢ないな。
俺もだが(爆)
249隠し味さん:2006/07/25(火) 09:37:11 ID:6WwKNubX
一昨日の朝日新聞によると
最近は飲む人がどんどん増えて
今度はそれを料理にも使い出したとのこと。
おいしいお酢は、料理も美味くするのよね。
250隠し味さん:2006/08/04(金) 21:14:11 ID:DYtuJa4m
最近はやずやのだめ会社の話題で持ちきりですけど
本当に良い酢は酸っぱみはあるのですが
深い味わいのある桶で作った本醸造のものはおいしいし
健康にもきっと寄与すると思います。
251隠し味さん:2006/08/04(金) 22:21:44 ID:fQbSkmAJ
COOPの純りんご酢ってどう?
252隠し味さん:2006/08/07(月) 10:11:02 ID:Os0+CKtf
10年も前だけど
COOPに聞いたら
深部培養法で醸造していて
りんご果汁の使用率30数%だと言ってたのでその後買っていない。
りんご果汁の使用率30数%でりんご酢って言うの、変だぜ。
253隠し味さん:2006/08/07(月) 14:27:19 ID:Wn8gz3r9
254隠し味さん:2006/08/07(月) 20:08:01 ID:ojXQnb/D
>>253
↑↑↑↑
シめ!
255隠し味さん:2006/08/10(木) 00:01:07 ID:qHKcEIe/
+)
256隠し味さん:2006/08/10(木) 11:53:46 ID:csaTlFM/
リンゴ酢飲もうとおもいつつ、なんとなく家にある純米酢飲んでる。
粉末のポカリを薄めに作って、それにちょっと入れるって感じ。
最初はなまぐさい感じが嫌だったけど、気づいたら慣れちゃった。
257隠し味さん:2006/08/11(金) 09:29:35 ID:/JkRU9/w
結局COOPの純りんご酢買ってきた。
あんまり純米酢とかわらんかな?
純米酢に比較して心持ちすっきりしているような気もするけれど。

飲み続ければそのうち違いが分かるようになる事に期待。
258隠し味さん:2006/08/11(金) 12:10:36 ID:5wzFtc1+
>>252
日本の法律・農水の表示基準で
1リットル中300g以上のりんご果汁を使用すれば
「りんご酢」と表示していいと決まっているのです。
即ち、残りは水。(これは表示しなくてもいい。)
この表示基準がおかしいとは思うが、現在は
決まっていることなので仕方が無い。
259隠し味さん:2006/08/11(金) 14:08:04 ID:/JkRU9/w
それって、純リンゴ酢でも同じ事?
260隠し味さん:2006/08/11(金) 19:06:12 ID:Pl8g89+7
そうです。当然です。
知らぬがホトケ。
261隠し味さん:2006/08/11(金) 21:22:06 ID:svndtVEM
深部培養法では12〜20%の酢を醸造。
市販の酢は4〜5%だから
およそ3倍に水で薄める。
よって、果汁の使用率は30%そこそこになるのです。
>>176 でも書かれている。
機械速醸法は学会では深部培養法とか、全面発酵法という。
262隠し味さん:2006/08/12(土) 09:28:02 ID:unEvP/nI
>>258 >>261
良くいろいろ知っていますね。
深部培養法で安い酢ができるのですね。
263隠し味さん:2006/08/12(土) 18:30:18 ID:GuUjx12I
外国だと100%なのだろうか?
264隠し味さん:2006/08/12(土) 21:40:24 ID:XJt4E+Uw
深部培養法はドイツから入ってきた。
西洋の合理的発想。
時間(月日)を早く、面積(製造所)を少なく
という追求で、できたのです。
しかし、それは本当の意味でも品質追求ではなかった。
現在では、判ってしまった。単なるコスト追求。それが現実。
外国産はかなりが深部培養法です。
265隠し味さん:2006/08/15(火) 22:09:28 ID:upNS6oDs
知らなかった
266隠し味さん:2006/08/16(水) 08:42:14 ID:4kzPXG40
深部培養法は怖いですね。
なんか、表示しないものが入れられている?
それってゆるされているのですか?
267隠し味さん:2006/08/17(木) 05:23:03 ID:Ut42YLvY
お酢
268隠し味さん:2006/08/18(金) 11:56:41 ID:tuuIOPT3
全面発酵法とか、速醸法とも言う。
269隠し味さん:2006/08/18(金) 14:02:35 ID:J5EjhU8l
皆さん、飲む酢は何がオススメですか?私は辛党なのでなかなかリンゴ酢になじめずブドウ酢を水で割ってます。黒酢は香りが苦手。もろみ酢もヤッパリ香りがダメでした。黙って酢の物食べてる方がいいんでしょうかね…
270隠し味さん:2006/08/22(火) 09:35:04 ID:3yMCseWC
ブドウ酢ってどうですか?
ブドウの味します?
271隠し味さん:2006/08/23(水) 19:43:30 ID:uuy8dxFF
ほとんどぶどうの味はしません。
272隠し味さん:2006/08/29(火) 03:28:27 ID:cSOkUYtI
御酢いいよ
273隠し味さん:2006/08/29(火) 12:11:16 ID:0GqxHdw7
ダイエット目的で酢飲んでる人いる?
気づいたら体重が2キロ減ってるんだが、りんご酢の効果なのか
夏バテで減ったのかよくわからん。

274隠し味さん:2006/09/30(土) 22:10:58 ID:8mknRk6C
酢は「アルカリ性」だよね。
すっぱいから「酸性」
と言い張る馬鹿上司ムカつく。
275隠し味さん:2006/09/30(土) 22:46:52 ID:1gjU4zFC
みつかんのリンゴ酢めっちゃ臭い。美味しいけどね^^ブームで以前の安いの見なくなったな。
276隠し味さん:2006/10/01(日) 17:34:47 ID:tbaOBn6+
>>274酢は「酸性」だよ。
嘘だと思ったらリトマス試験紙を入れてみなさい。
277隠し味さん:2006/10/01(日) 17:42:45 ID:tbaOBn6+
続き
しかし摂取すると体液がアルカリ性の方へ傾く事からアルカリ性食品に分類されている。
278隠し味さん:2006/10/01(日) 21:09:58 ID:7f3cX285
無知な部下を持った上司、気の毒過ぎwww

で、、釣り?ゆとり?どっち?w
279隠し味さん:2006/10/01(日) 21:21:25 ID:6aUHnNV8
速醸の酢だけは止めとけよ!
280隠し味さん:2006/10/03(火) 21:22:58 ID:whLexmpU
そうだね。
やばそうじゃね!
281隠し味さん:2006/10/09(月) 06:25:15 ID:VbEvNaHv
こちらも静だねえ。
282隠し味さん:2006/10/09(月) 06:29:50 ID:Qj4f1C+6
キュウリがちょうどあるから、カッパ卷作ろう、それと卵焼きとコンビの海苔巻も。あぶらげも買って来ていなりもやるぞ。
余ったのはちらし寿司。
283隠し味さん:2006/10/10(火) 13:39:03 ID:WI3LjYP2
お酢って本当に痩せる?
284隠し味さん:2006/10/11(水) 05:37:48 ID:y0uOrV33
酢をとると体温上昇するから血流がよくなって発汗、
痩せやすい体質になるみたい

いつも夜中になると足が冷たくなってたのに
食後の酢ドリンクとるようになったらずっとポカポカだよ
285隠し味さん:2006/10/17(火) 12:01:49 ID:Bkh5zlJv
酢を飲むとあつくなるね。
酢を想像しただけでも
口の中がすっぱくなり、唾液がでて、熱くなる。
286隠し味さん:2006/10/17(火) 22:17:44 ID:cP5FmTKq
健康のためってことでお酢を薄めて飲んだりはしないなぁ
リンゴ酢でも黒酢でも料理に使う
287隠し味さん:2006/10/21(土) 14:34:12 ID:Erj0aC4h
どなたか教えてください。
「ムスメ印の酢の素」を探しています。
通販で取り扱っているところ(郵送してくれるところ)
知りませんか?
288隠し味さん:2006/10/23(月) 21:08:13 ID:Tx1Cg4us
ワインビネガー・シャンパンビネガー・シェリービネガーって
どう味ちがうの?
289隠し味さん:2006/10/26(木) 21:48:38 ID:LhO2LoC4
タマキン酢=タマキン裏の汗
290ぱり:2006/10/27(金) 21:15:50 ID:GMP2K/dY
いいとこなるよ〜
http://cave-v.fr/
291隠し味さん:2006/10/29(日) 20:10:50 ID:Y2DYy4dv
                   ____
    _              |静置の酢|
                  | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´              ∧
                <⌒>
                 /⌒\   公正取引委員会へようこそ!
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
292隠し味さん:2006/11/03(金) 14:51:37 ID:yexTi6Zm
お酢は健康にいいよね?
293隠し味さん:2006/11/03(金) 16:25:48 ID:vVz5ExLF
濃縮プルーンエキスを酢に入れて、プルーン酢にして飲んでるよ
294隠し味さん:2006/11/07(火) 20:01:36 ID:CHeKDxR+
おっ酢!

速醸の酢だけはヤメトケ!
295隠し味さん:2006/11/08(水) 13:31:27 ID:hD/rhTSi
前よくすし酢飲んでたなあ
296隠し味さん:2006/11/09(木) 18:57:52 ID:pZylqRRG
今日はオタフクのすし酢(業務用1升ペットボトル)を使って手巻き寿司を食べた。
今まで使ってたミツカンより、やや甘めだがこれはこれでよし。
オタフクさん、これからもよろしくお願いします。
297隠し味さん:2006/11/11(土) 19:00:59 ID:2reBYnXP
中国製の黒酢を2本刈った。
鎮江香醋と中国黒醋とかいうのを共に550ml2本で300円。
刈ったはいいがどう使うの?
298隠し味さん:2006/11/12(日) 09:56:18 ID:D/DlyRaa
中華料理に使える。
それ以外にも使える。
あとはぐぐれ。
299隠し味さん:2006/11/19(日) 19:20:54 ID:Gknr4nR8
最近水炊きばっか食ってるけど、
ミツカンの穀物酢に岩塩を一つまみと一味を軽く振って、
それを付けて食べてる。
シンプルでウマイ。

貧乏なので青梗菜、水菜、白菜、たらの切り身しか具が無いけど。
300隠し味さん:2006/11/22(水) 17:01:52 ID:/OnPU+Ho
3日くらい前から食後に必ず林檎酢を割って飲むようにしている
体重に変化はないが便秘が改善した
頑固な便秘持ちだったのにちゃんとでる!
これってなにか科学的根拠はありますか?
301おっ酢〜〜ん:2006/11/26(日) 02:48:33 ID:FYoEAssm
おっ酢〜〜ん!!しっ、しみるっ!しみるっ!ヒィッ!ヒィッ!
おっ酢〜〜〜ん!!!
302隠し味さん:2006/11/26(日) 15:54:34 ID:dLog2aEx
今からちらしずし作るんだ
スッパウマーなちらしずしを

酢を摂取したいが為にちらしずし
303隠し味さん:2006/11/26(日) 20:32:12 ID:0eihFPLt
これって一人で自演?

おまえら、酢の業者は悪徳業者ばかりじゃ!
304隠し味さん:2006/11/26(日) 22:02:08 ID:5Xt5cTFV
だから最近中国の黒酢を買ってる。
…もっと怖いかも。
305隠し味さん:2006/11/27(月) 00:51:03 ID:Zj8oycN2
黙れ黙れ!日本で一番多い苗字は

   酢 好 き さ ん

だぞ!
306隠し味さん:2006/11/27(月) 01:42:57 ID:f6CJfC5+
>>305
つ「鈴木」
307隠し味さん:2006/11/27(月) 06:45:01 ID:SDH64I6r
頑張れ!即上自演男!
308隠し味さん:2006/11/29(水) 16:24:17 ID:as1879dj
なんだ!コンニャロメ!
309隠し味さん:2006/11/29(水) 20:09:17 ID:fJn8poC7
速醸のちらしずしは翌日抜けているけど

静置のちらしは翌日も翌々日もちゃんと
シュッパイのよね。
310隠し味さん:2006/11/29(水) 21:54:30 ID:dD1vQCat
健康のため、酢キャベツと酢たまねぎを食べてます。

作り方は、刻んだ生のキャベツや生のたまねぎを酢に漬けるだけです。
これにゴマをかけて、人により醤油も少し。食べます。
サラダとか福神漬けのような付け合せとして食べます。

体調を整え、疲れを取り、糖尿病の予防としてすごくいいらしいです。
詳しくは覚えてないけど、酢キャベツにしないと取れない成分と言うのもあるらしい。

分量は、1日あたり、たまねぎ1/3くらい、キャベツは葉が数枚。
「5日目くらいからなじんできて食べられて、一週間くらい持つ」らしいですが、
もっと早くから食べてしまいます。
311隠し味さん:2006/11/29(水) 21:55:47 ID:dD1vQCat
せっかくですので教えてもらいたいことがあります。

上記の話ですが、酢漬けに使ったあと、野菜から汁のでた酢は捨てちゃってます。
でも、なんかいつももったいないような気がしてます。

もし、この汁を調理に使ういい方法があれば、おしえてください。
ちなみに酢として普通に使うには野菜汁のせいで、酢としては、味が薄くなってる上
野菜汁の味が加わってます。

よろしくお願いします。
312隠し味さん:2006/11/29(水) 22:44:21 ID:6asaodMe
その酢って
静置?速醸?
313隠し味さん:2006/11/30(木) 04:10:56 ID:fHqPEXsW
たまねぎが穀物酢、キャベツが玄米黒酢を使ってます。
314隠し味さん:2006/11/30(木) 08:12:56 ID:W4XwPO2N
カレーに酢を入れるのオレぐらいかな?


ちなみに、速醸の会社の製品みたいだ。(´-ω-` )
315隠し味さん:2006/11/30(木) 10:24:20 ID:Jt4lqGte
カレーライ酢ってカア?
それなら酢ープカレーにも合うぜ!

知識人が書いているように
速醸はヤメトケ!
316隠し味さん:2006/11/30(木) 17:03:41 ID:FXr5iMC1
酢は、ラーメンに入れると、うまいよ。入れすぎると、すっぱいけど。。
317隠し味さん:2006/11/30(木) 19:58:31 ID:oxCEWpI3
>>310 >>311 >>313
速醸豚のカマセゥィでた〜〜!
318隠し味さん:2006/12/01(金) 05:44:12 ID:I9nzDgRw
くたばれ!即上自演男!
319隠し味さん:2006/12/01(金) 07:56:28 ID:PwosKc0F
なんか変なのが住み着いちゃったね。
NG指定しておこう。
320隠し味さん:2006/12/01(金) 21:41:32 ID:wBsvwIpx
>>319
速醸豚のカマセゥィでた〜〜!
321隠し味さん:2006/12/03(日) 22:45:09 ID:VIdgS1dN
くたばれ!速醸豚自演男!
322隠し味さん:2006/12/04(月) 22:38:05 ID:CrMWY7+1
( ゚д゚)ポカーン
323隠し味さん:2006/12/05(火) 02:29:28 ID:+hBnmhPV
( ゚Д゚)カポ─────────────ン
324隠し味さん:2006/12/05(火) 08:57:53 ID:LzMYa9Mn
みかんの酢って無いねえ。
325隠し味さん:2006/12/05(火) 12:48:11 ID:Hp7i3Hvt
愛媛県にはあるよ。
326隠し味さん:2006/12/06(水) 21:34:17 ID:WV2/BhY8
みかん酢は知らないくらい
売れない?
はやらないのだね?
327ビタミン774mg:2006/12/07(木) 18:39:34 ID:nzShZpx8
みかん酢は速醸酢ではないぞ。

みつかん酢は速醸酢だけど。
328隠し味さん:2006/12/07(木) 18:47:06 ID:XoC32ZTe
みかん酢は
おいしくなさそう( ゚д゚)ポカーン
329隠し味さん:2006/12/08(金) 01:02:37 ID:6p8adHhE
内堀の臨醐山黒酢。
マイルドで旨みがあり、何にかけても合う。
近くの安売りスーパーで799円(900ml)。
330隠し味さん:2006/12/08(金) 18:31:55 ID:3tA8dz2J
内堀ha
代表的な速醸だって?
331隠し味さん:2006/12/27(水) 19:11:22 ID:HPlR6LmF
わたくしは何でも酢をかける酢マニアで酢
332隠し味さん:2006/12/28(木) 05:59:21 ID:UcyKw8b5
馬路村!ウマ!
333隠し味さん:2007/01/01(月) 15:38:47 ID:eYVnmSUe
おや、新年一発目か。酢だよ酢。
334隠し味さん:2007/01/04(木) 23:27:28 ID:zx5iZcwM
俺もオスが好きだ。
335隠し味さん:2007/01/05(金) 14:11:54 ID:I1FsMOXh
うほっ
336隠し味さん:2007/01/05(金) 23:41:44 ID:aKxDTPmY
マジメに書くが、米酢、穀物酢、その他
一体どれがいいの?
337隠し味さん:2007/01/06(土) 02:51:17 ID:w2rvu1ke
穀物酢は和洋中伊
選ばないので
使える
338隠し味さん:2007/01/06(土) 12:42:02 ID:zLRP6GRP
>>337
レスサンクスです。
穀物酢買ってよかったです。
339隠し味さん:2007/01/06(土) 19:53:17 ID:w2rvu1ke
>>338
(^‐^*)V
340隠し味さん :2007/01/06(土) 21:36:19 ID:F8saz1sc
穀物酢って
そもそもなに?

一番安い酢だとは知っています。
341隠し味さん:2007/01/07(日) 10:01:32 ID:J+opWLht
米とか酒粕が高いので
安い、大半がアルコールや
小麦とかコーンとか(穀物)の材料で作った酢。
まあ殆どが速醸法で作っているね。

安い材料で早く作るから酢も安い。
342隠し味さん:2007/01/07(日) 20:26:05 ID:qcBzuY3U
穀物酢!
庶民の味方やね。
343隠し味さん:2007/01/09(火) 01:08:06 ID:eUJnXxA1
米酢はやっぱ和食専用なのかな。
米酢無いときリンゴ酢でカツオ刺身食ったら激マズだった。
344隠し味さん:2007/01/10(水) 10:03:46 ID:+NJCM4yB
穀物酢は美味しくない…生では絶対無理だなあ
使うとしたら煮込み料理にかな〜

酢はもろに味と値段が比例する
345隠し味さん:2007/02/01(木) 19:52:21 ID:Vm5hArp8
即レスお願いします!
黒酢が韓国起源って本当ですか?
346隠し味さん:2007/02/06(火) 11:30:12 ID:Pj/TtHrn
ソースが分からんから、アレだが…
韓国の研究者からの情報ならアテにならないな
347隠し味さん :2007/02/07(水) 21:44:25 ID:9XDb8FfP
その酢って
静置?速醸?
348隠し味さん:2007/02/12(月) 08:16:10 ID:jB5Phyg8
さっぱり味の穀物酢はほとんどが速醸です。
349隠し味さん:2007/02/12(月) 10:31:26 ID:AYGl10ks
普段使いの米酢はミツカンの純米が最強。
350隠し味さん :2007/02/14(水) 11:18:15 ID:7sOFW6wR
速醸の社員北。
351隠し味さん:2007/02/15(木) 23:05:06 ID:0/6nrulD
餃子のタレに使っても薄くならない、最強の酸っぱさを求めています。
近所のスーパーでは「美濃有機純米酢」がお気に入りです。
入手しやすいもので、もっと酸っぱい酢ありますか?
352隠し味さん:2007/02/15(木) 23:24:55 ID:FioJfLCw
>>351
餃子のタレの醤油など飾りであります。酢だけで十分。
それから、もっとすっぱい酢を御所望のようですが、薬局で酢酸を買いなさい。
353351:2007/02/17(土) 01:24:58 ID:291wWEoF
ありがとう!
354隠し味さん :2007/02/17(土) 09:34:45 ID:e2yANsDM
くたばれ!速醸豚自演男!
355隠し味さん:2007/02/17(土) 14:00:04 ID:MKd9eReK
どうなった?
356隠し味さん:2007/02/17(土) 21:00:43 ID:32bLaBaB
速醸豚
357隠し味さん:2007/02/19(月) 11:17:26 ID:CY7bQckM
お酢っていいよね・・・
358隠し味さん:2007/02/19(月) 22:29:52 ID:mdpRqAM2
固形コンソメと酢と砂糖でミネストローネ味のスープが出来た事がある。
359隠し味さん:2007/02/21(水) 18:37:22 ID:MOWDabsz
馬路村!ウマ!
360隠し味さん:2007/02/22(木) 07:33:08 ID:ps7LzIi2
中華料理にやたらと酢を入れて食ってた時期があった。
「きもちわりーよビネガー」と呼ばれてた。
361隠し味さん :2007/02/25(日) 09:24:52 ID:m9wveqrZ
お酢って酸っぱいよね・・・
362隠し味さん:2007/02/27(火) 15:04:54 ID:ugyZlJ74
鎮江香酢使ったら酢豚が変わった。
363隠し味さん:2007/02/28(水) 01:12:24 ID:vgCb8eD7
餃子は肉まんに鎮江香酢は合う
醤油やラー油もいらない
鎮江香酢ストレートのみ
364隠し味さん:2007/03/05(月) 03:37:01 ID:3hxhZ/SG
ガチムチの臭っせえお酢野郎ワッショイ!
チンポチンポセイヤセイヤ!
365隠し味さん:2007/03/07(水) 16:52:00 ID:zisbZFy3
ミツカンの穀物酢が一番!
366隠し味さん:2007/03/07(水) 17:49:53 ID:NRkHLGG3
>>365
ミツカンの穀物酢の匂う社員
367隠し味さん:2007/03/09(金) 18:53:43 ID:u6n/UQb6
中埜酢店
なかのスッテン!
368隠し味さん:2007/03/10(土) 23:32:30 ID:M3hqu2fJ
オッ酢!
369隠し味さん:2007/03/12(月) 19:04:54 ID:LLig6njJ
坂下は存続しない。
オッス!

拝啓父上様
370隠し味さん :2007/03/15(木) 19:44:59 ID:mzYqVhg2
オッス!

拝啓父上様よりも

キムタクのカレーなる一族でっしゃろ!
371隠し味さん :2007/03/26(月) 22:59:31 ID:il7PwDHp
穀物酢は激マズや!

掃除用にはいいけどね。
372隠し味さん:2007/03/27(火) 21:49:44 ID:2j6rfBCZ
お前の使ってる酢の場合であって
穀物酢一般の話ではないわい
373隠し味さん:2007/03/27(火) 23:17:47 ID:OS+4INrv
>>371の鼻の内側にはサルモネラ菌が通常の5千倍わいておりますので、なんでも臭く感じるのです。
374隠し味さん :2007/03/28(水) 08:25:47 ID:wfzlPIdF
ミツカンの穀物酢の匂う社員
(^‐^*)V
375隠し味さん :2007/03/29(木) 18:10:40 ID:QRG2iyh/
穀物酢、安いのはいいけどね。
水(500mlで100円)より安い。

そんなのが基本的に食用ってのがおかしいぜ!
376隠し味さん:2007/03/30(金) 07:59:15 ID:9sTdkVNU
玉姫。
377隠し味さん:2007/03/31(土) 23:39:12 ID:UL94WBMC
>>330
内堀醸造 臨醐山黒酢
http://www.oisix.com/ShouhinShousai.00018101.o.htm?urlserverid=01
■酢造りは酒造りから
通常の酢というものは酒を酢に醸造するという工程で造られていますが内堀醸造の酢は違います。酒から造りはじめるのです。米麹から酒を造り始め、まず日本酒を造ります。さらに2年間ねかし酢に醸造していきます。
378隠し味さん:2007/04/01(日) 00:04:36 ID:vbacnqxk
379隠し味さん:2007/04/01(日) 09:08:00 ID:hp+n7AoE
オッス!

内堀醸造は速醸。

どんな米酢も酢酸発酵する前はお酒(日本酒)。
酒造りなんて当り前のことを宣伝してもね・・・
380隠し味さん :2007/04/01(日) 18:51:20 ID:q8seqNmB
内堀は
速醸かよう!!!

健康にいいイメージで売っているが・・・
381隠し味さん:2007/04/02(月) 07:29:15 ID:u0ibASwW
>>378-380
業者乙w
382隠し味さん:2007/04/04(水) 09:01:02 ID:lSKb0qe/
>>381
377の業者があがいている(≧0≦)ブハハハハ!
383隠し味さん:2007/04/04(水) 21:19:08 ID:+erx4JqF
>>382
ミツカン:       速醸
村山造酢(千鳥酢):半年
飯尾醸造(富士酢):一年
内堀醸造:      二年(>>377


>>382
お酢について知る
http://www.boreas.dti.ne.jp/~media-j/k1104/vinegar_con.html#sokuden
384隠し味さん:2007/04/05(木) 07:39:15 ID:HqZT+Y0R
二年は寝かし(熟成)も含めた製造全期間のこと。

速醸とは酢酸発酵のこと。

それもわからん奴か?

ミツカンも主の発酵方法は速醸だが
製造全期間で言えばなん年ものもある。
いや何十年ものも。

内堀の酢酸発酵方法は速醸。
385隠し味さん:2007/04/05(木) 20:38:40 ID:zv45xpnU
>>383
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

恥かしいねえ。
こいつ酢の知識ねえ業者?
386隠し味さん:2007/04/06(金) 19:45:05 ID:x6WUbkoG
383ってアフィリエイトでもやっている
業者では?

製造の専門的知識ないのだから
そんなにいじめんなよ。
387隠し味さん:2007/04/11(水) 09:20:31 ID:GcyY5zY3
なるほど。
製造の全工程の期間と発酵期間は意味が違うわな・・・
388隠し味さん:2007/04/11(水) 18:22:43 ID:sNv0onh3
飲食店にある、容器いはいってる銘柄がわからないお酢を
結構大量に使ってしまうのですが、
体に悪いお酢ってあるんでしょうか?
389隠し味さん:2007/04/11(水) 20:29:31 ID:tTIxXhx9
安い外食は素材や油や添加物が無茶苦茶だから
酢で悩む以前の問題
390隠し味さん :2007/04/12(木) 22:04:20 ID:1U9DDJ6g
そうだにゃ
391隠し味さん :2007/04/13(金) 20:13:24 ID:xwV72UVE
銘柄がわからないお酢って
なんじゃろ?
392隠し味さん:2007/04/14(土) 22:51:21 ID:N3lA9R8H
食欲増進するからダイエットには向かないのかな
393隠し味さん:2007/04/15(日) 19:00:22 ID:/HadWqUS
100均の穀物酢(おそらくノーブランド)は激マズだった
1回使って不味すぎて捨てて、その足で140円のミツカンの穀物酢を買いにいった
その40円の差はでかかった
394隠し味さん:2007/04/15(日) 21:36:02 ID:3aqpJxTW
心頭滅却すれば火も自ら涼し
395隠し味さん :2007/04/15(日) 22:19:10 ID:Ji/7lbeI
>>393
100均の穀物酢
たしか「センナリ」って会社だった
ミツカンの穀物酢よりもずっとずっと
おいしかったぜ!!!
多分速醸ではないらしいぜ!!!
396隠し味さん:2007/04/16(月) 20:42:20 ID:EvlXhhPS
やっぱ、即上の酢はヤバイんだ!
397隠し味さん:2007/04/17(火) 10:38:42 ID:SvBWCMqk
かなり速醸のすが世の中に氾濫していそうですね
398隠し味さん:2007/04/17(火) 15:31:17 ID:XAJzHpt9
「速醸のす」の話は「す」のスレでどうぞー


http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1087417257/
399隠し味さん:2007/04/18(水) 07:51:07 ID:8ciQqPQZ
了解です。

ここでは
「速醸のお酢」の話をしましょう (^v^)
400隠し味さん:2007/04/18(水) 21:28:44 ID:od5KANOL
ミツカンの穀物酢は速醸ですか?
401隠し味さん:2007/04/19(木) 19:06:56 ID:Yy6ZgRW8
会社の工場の広さ

味や色で

おのずと

答えは

分かりませんか?
402隠し味さん:2007/04/19(木) 21:26:58 ID:4I1GJL/L
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
403隠し味さん :2007/04/23(月) 08:37:43 ID:Pd/463Zs
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
404隠し味さん :2007/04/23(月) 22:07:23 ID:/50mK2jZ
↑病気
405隠し味さん:2007/04/24(火) 02:12:11 ID:XvP1cd3I
単なる酢のスレじゃないのか・・・www
406隠し味さん:2007/05/02(水) 07:36:28 ID:yz4T/jVH
そうだにゃ
407隠し味さん:2007/05/02(水) 13:32:17 ID:FjnsIaLl
安い穀物酢にラベンダーハーブとローズマリーハーブを漬け込んで
石鹸シャンプー後のリンスにしている
食べる用は高い酢を使っている
408隠し味さん :2007/05/02(水) 18:21:32 ID:V1zfH28O
おれは水虫になったら
安い酢に足ごと漬け込んでいる
409隠し味さん:2007/05/04(金) 01:32:57 ID:ij5MBEie
>>408
皮膚科に行け、特効薬と呼べるほど画期的な薬ができてる。
410隠し味さん:2007/05/04(金) 07:30:24 ID:/tKuUdpO
皮膚科にいったら何千円もかかるお。
安い酢は何百円。つめの中も除菌してくれるし
次にホテルなどで貰ったと思えるまでは再発しないお。

ちょっと、臭いがくさいお。
411隠し味さん:2007/05/04(金) 20:58:53 ID:QQjsfA6u
ワンスプ〜ン
ワンスプ〜ン♪
412隠し味さん:2007/05/06(日) 03:29:03 ID:uE8SgD0j
ププン酢
413隠し味さん:2007/05/09(水) 06:32:41 ID:rak1jmzX
383の業者はいなくなったのかなぁ?
414隠し味さん:2007/05/09(水) 17:36:03 ID:InOFMMUG
業者はミツカンしか残ってないな
415隠し味さん :2007/05/09(水) 19:54:26 ID:8Uiiu0Qc
ミルカン大嫌いです。
416隠し味さん:2007/05/09(水) 20:53:34 ID:/M8mdj+X
玉姫酢が最強最旨なんです!!( ><)
417隠し味さん:2007/05/09(水) 21:34:43 ID:ibxYE1ri
健康板の評価ではミツカンが良いみたいだね、板によって温度差があるな。

黒酢!!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1126749958/
「   酢    」(ビネガー)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1108183699/
418隠し味さん:2007/05/11(金) 22:16:18 ID:5HibdZZR
バルサミコ酢ぅ
419隠し味さん:2007/05/12(土) 09:13:25 ID:Y0AupFXs
ヨコ井のす

>>408
安い酢より梅丹本舗の梅酢がいいぞ!
420隠し味さん:2007/05/12(土) 19:47:32 ID:JzrwMSOi
ばるさみこすー
421隠し味さん:2007/05/12(土) 22:17:16 ID:IImP7OeV
ヨコ井の速醸す
422隠し味さん:2007/05/12(土) 22:18:38 ID:IImP7OeV
ヨコ井の速醸す
423隠し味さん:2007/05/12(土) 23:06:32 ID:idbAgdoO
”す”はこっちでやれつーに


http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1087417257/
424隠し味さん:2007/05/13(日) 21:00:36 ID:gj2YMiTy
御免ごめん
ヨコ井の速醸酢!
425隠し味さん:2007/05/15(火) 18:10:00 ID:6b0lk0J2
オッ酢!
426隠し味さん :2007/05/18(金) 20:52:28 ID:fIMdz66Q
ミtuカン大嫌いです
427隠し味さん :2007/05/25(金) 08:02:22 ID:BOYxg/t6
428隠し味さん:2007/06/20(水) 06:44:32 ID:y91A+xsG
心頭滅却すれば酢も自ら甘し
429隠し味さん:2007/06/22(金) 14:24:04 ID:YwNDBkvF
彼女の足の裏はお酢のニオイがした><
430隠し味さん:2007/06/22(金) 17:48:21 ID:E2b3fMeH
米酢や穀物酢はクッサメ!!

心頭滅却すれば酢も花の香り

果実酢はいいがね。
431隠し味さん:2007/06/27(水) 15:36:45 ID:35exXmlN
>>429
お酢で水虫が治るらしいよ。
殺菌作用があるからね。
432隠し味さん:2007/06/28(木) 00:43:50 ID:ALLoqq/2
沖縄では醸造酢より合成酢だそうで、
ある沖縄料理の作り方で「絶対合成酢を使ってください。醸造酢では美味しくできないので
醸造酢しかないときは、この料理は諦めてください」と書いてあった。
433隠し味さん:2007/06/28(木) 16:22:07 ID:WtIbY1af
島の人って高酸度の酢を好むんだよね。
高酸度の醸造酢ならできるんじゃないかな?
稀に15%とかいうのあるからね。
434隠し味さん :2007/06/28(木) 20:28:19 ID:dC3DI6vS
なにかいているの!?
沖縄には元々酢なんてのは無いの!

戦後、合成酢が入ってきたのよ。
その後
良い醸造酢も入ってきた。

最近作ったもろみ酢売れて売れてしょうがない。
435隠し味さん:2007/06/29(金) 16:28:58 ID:koaL62F/
ソー酢は脳内だけどwwwwwwwwwww
436隠し味さん:2007/06/29(金) 21:11:28 ID:RGfRndWs
この人なによ?!!!
437隠し味さん:2007/07/08(日) 20:12:18 ID:3iyY4RIb
お酢っていいよね・・・
438隠し味さん:2007/07/10(火) 03:01:39 ID:6VLGbO8R
う、うん…(´・ω・`)
439隠し味さん:2007/07/11(水) 18:52:30 ID:OUk9OSwy
ありがたいねえ。
酢好きの人にはたまらない。
440隠し味さん:2007/07/15(日) 20:12:04 ID:4ImKfoVU
鈴木?の人にはたまらない。
441隠し味さん:2007/07/16(月) 18:35:48 ID:gEzaw7pj
うひゃ!
「すずき」さんね!
442隠し味さん:2007/07/17(火) 02:42:57 ID:LHAc9RJ1
酢…いいよねぇ。
酢醤油いっぱい作って餃子とかにつけて食べてる。もう酢の味しかしない
くらいいっぱいつけて食べる。
酢って摂り過ぎても体に悪いって事無いよね?
443隠し味さん:2007/07/18(水) 02:48:06 ID:Yap24IzC
食酢品質表示基準 制定 平成12年12月19日農林水産省告示第1668号

第6条
加工食品品質表示基準第6条各号に掲げるもののほか、次に掲げる事項は、
これを表示してはならない。

(4) 「静置発酵」その他これに類似する用語
444隠し味さん:2007/07/18(水) 06:25:38 ID:sxqbuMVS
ただし、(4)に掲げる事項については主としてもろみの表層における酢酸菌
により発酵が行われており、もろみの液内通気又は移動による発酵促進が
行われなかった食酢であって、かつ、もろみにアルコールを加えていない
場合は、この限りでない。
445隠し味さん:2007/07/18(水) 23:22:34 ID:MEwX6Ldv
中国の鎮江香酢が好きで料理につかいまくって
きたんだけど、最近の中国製品のニュースを見て
使うのが怖くなってきた。。
みなさんはどうですか?
446隠し味さん:2007/07/19(木) 00:09:50 ID:ilvGbnsp
>>445
日本の大手スーパーなんかが輸入してるのならいいんじゃない?
ラベルにそのスーパーの名前が入ってたりするのなら、品質検査や
検品くらいやってるんじゃないかな。

その分ちょっと高いけど、香醋は元々安いし。
447隠し味さん:2007/07/19(木) 13:37:01 ID:6bm7tX0M
一般に、男より女の方が酢を好むらしい
448隠し味さん:2007/07/19(木) 21:08:16 ID:ZWaBAuck
>>445
酢はその時その時で発酵が違うし
全てを品質検査していない。

普通はすり抜けてたが
今回は問題が発覚したのよ。

椎茸やキクラゲが良い例ですが
今までは全部を品質検査はしないのよね。
抜き打ち検査。スポット検査。

ひかかったキクラゲやうなぎは
ロットごとに検査が義務づけされたけど

酢は義務付けられていません。
検査料高いし、全ては検査できないし・・・

判断は自分でしてね。
449隠し味さん:2007/07/19(木) 21:13:37 ID:ZWaBAuck
ちなみに
俺の判断は

バタピーとか甘栗
大好きで中国製安いし
よく買っていたけど
当分は買わない。

食品は、100%安全でなくてはならないもの。
90%安全は食品では不可!
450隠し味さん:2007/07/22(日) 06:55:34 ID:h2LJ4MXN
オタフクから色んな種類の調味酢が出てるんだけど
東京で売ってるところ、ないかな。
広島行った時にスーパーで買ったなますの酢で
南蛮漬け作ったら、めちゃ美味かった。
451隠し味さん:2007/07/25(水) 08:12:42 ID:2ebPrQGU
いやあ
中国製はすべて恐いねえ
452隠し味さん:2007/07/25(水) 11:02:48 ID:HM1QeI/W
足ふぇっちーな人って、お酢の匂いで興奮するって
本当ですかああ??
453隠し味さん:2007/07/27(金) 20:01:54 ID:2BG5GUWx
その質問はどちらかというと足フェチスレへ
454隠し味さん:2007/07/30(月) 22:37:31 ID:29sHxirS
中国の酢の材料は
「米」
やはり
どんな農薬を使っているのやら・・・
455隠し味さん:2007/08/01(水) 18:58:42 ID:AHKSdwLk
確かに
中国製の食品は
恐いよぅ
456隠し味さん:2007/08/03(金) 00:06:28 ID:3yl1XJKE
こう、暑いと体まいるわあ。
こんな時はお酢摂らないとねえww
今日は黒酢サワー飲んで寝よ。
457隠し味さん:2007/08/03(金) 11:15:54 ID:X1GQVtUN
なんで酸っぱい食べ物が好きなのに、汗とかの酸っぱいニオイはイヤ
ってヤツおるんかね!?
458隠し味さん:2007/08/03(金) 18:50:37 ID:I1BF4DmS
中国を思い出すからかなあ?
459隠し味さん:2007/08/03(金) 23:10:41 ID:xT9f7U9p
>>456
う〜ん?関係はないんじゃないかしら
汗の匂いなんてヤだけど、酢飯炊く時のかおりとか、
甘酢のかおりは、思わず深呼吸しちゃうけれど
460隠し味さん:2007/08/04(土) 05:42:03 ID:5BbqD0M1
現像室で酢酸を使う時に思わず深呼吸してズガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!!
461sage:2007/08/08(水) 11:32:17 ID:Bu5TQPky
近藤造酢てとこの酢
静置発酵とか書いてるけど速醸らしい。

ムスメ酢の素とかいうの出してるとこ。
↑コレも90%くらい高酸度酢らしいから
薄めずに使うとヤヴァイらしいよ。
まさに劇物。
462隠し味さん:2007/08/09(木) 03:01:50 ID:EVp/KEXt
>>460
すっぱーい 酢酸があなたの鼻腔を直撃したのねえ
あたしのブーツ脱いだ脚はそれ以上よ〜ん
嗅ぎにいらっしゃいな
463隠し味さん:2007/08/10(金) 00:55:26 ID:Np8VlarU
>>462
ハ、ハイッww
で、どこのSMクラブ行けばよろしいでしょうか?
464隠し味さん:2007/08/10(金) 20:08:05 ID:7H3vE+XM
ブルーベリーのお酢うめえええ
465隠し味さん:2007/08/11(土) 04:01:10 ID:I3NhRwmU
益々中国製
やばくねぇ?
466隠し味さん:2007/08/11(土) 04:11:42 ID:+QY1gEFM
ミツカン酢がうまいぞ
467隠し味さん:2007/08/11(土) 21:18:57 ID:CkyxI/Fe
でてきたな
速醸野郎!!!

待っていたぞ!!!!!
468ウォーリー ◆H/68dA8BCM :2007/08/12(日) 20:12:28 ID:wKrvNA3e
てst
469隠し味さん:2007/08/17(金) 21:30:39 ID:pQYL3UvU
期待して来たんだけどな
この板。
玉姫うまいけど
千鳥ももっとうまい!

あとうんまい銘柄教えてー。
470隠し味さん:2007/08/18(土) 02:54:35 ID:5UY7dPsq
中華料理屋のテーブルに置いてあって餃子とかにかける酢は何酢か解る?
店舗によって違うかも知れないけど。
471隠し味さん:2007/08/18(土) 16:02:01 ID:aqt2FYp8
腕時計はずしたらお酢みたいなニオイがした
472隠し味さん:2007/08/18(土) 19:32:00 ID:jOqVK9qm
>>470
香醋(こうず、中国の黒酢)じゃないかな。

中華食材店とかちょっとしたスーパーなら2〜3百円程度で買えるよ。
長期熟成物だと高いけど。

鎮江香醋でググると良いアル。
473隠し味さん:2007/08/18(土) 19:34:14 ID:jOqVK9qm
恒順香醋でも良いアル。
474隠し味さん:2007/08/22(水) 08:54:19 ID:QLyRfCD4
中国産怖いアル。
475隠し味さん:2007/08/22(水) 17:41:32 ID:paCmBorQ
中国産だけかな?
476隠し味さん:2007/08/25(土) 18:01:22 ID:zVHu/wsO
まあ、国産は賞味期限くらいだから
許容範囲がほとんど、とはいえるけど・・

中国産は許容範囲ではないわな・・・
477sdcx:2007/08/28(火) 10:03:36 ID:texGo2x1

ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
478隠し味さん:2007/08/28(火) 12:07:09 ID:LOpTu//B
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <説明不十分な閣僚は去ってもらう
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
479隠し味さん:2007/09/19(水) 00:33:59 ID:/JULFVGE
>>471
竜酢だw
480隠し味さん:2007/09/20(木) 23:54:54 ID:crJFau2t
味噌らーめんに酢とニンニクを入れるとかなり美味い
481隠し味さん:2007/09/29(土) 23:00:40 ID:O+0mZL+d
中国産怖い。ひどいよね毒入りは。
482隠し味さん:2007/10/21(日) 08:47:05 ID:HFDo6862
中国産の香醋が大量に手に入ったんだが……どうしよう
483隠し味さん:2007/10/22(月) 01:46:58 ID:CHDObKck
毒入り危険
484隠し味さん:2007/10/22(月) 09:10:03 ID:1UDUwVwe
>>482
販売会社?輸入代理店に
香醋の残留農薬を調べているか?
調べているならデータを教えてくれと
聞いてみたら!

いいかげんな会社(酢)は
調べていないとか教えないとか
答えるでしょう。

原料の米(もち米?)に
むちゃくちゃ農薬使っていると
聞いたことある。
485隠し味さん:2007/10/25(木) 02:55:48 ID:6M5tTEFk
錆びたドラム缶で大量輸入後ビン詰め
486隠し味さん:2007/10/29(月) 10:46:56 ID:p5e2azsV
寿司のご飯に使うといわれている「白菊」という名の酢があるそうだけど。
誰か知っている人いる?
487隠し味さん:2007/10/29(月) 12:14:53 ID:s6e9k9kD
>>486
ttp://www.mizkan-nakanos.co.jp/enet/product/shouhin.asp?ShouhinID=21103
これ?
なんか業務用みたいだけど…。
488隠し味さん:2007/11/02(金) 20:47:43 ID:uhn7Myv3
>>486
おい!また業者かよ!
ググレばすぐわかるのに・・・

誰が考えても
こんなとこで、質問はないだろう!

>>487
なんか業務用みたいはないだろう!
誰が見ても業務用だ!

業者の自演は嫌だ嫌だ!!!
489隠し味さん:2007/11/03(土) 20:19:36 ID:hj0fmdMH
業者は書くなよ!
490隠し味さん:2007/11/04(日) 20:18:19 ID:svYOnBs1
業者みえみえ
あなたのやっていること
理解できませんですね
491隠し味さん:2007/11/06(火) 16:31:12 ID:WsxcIGVm
最低だね
492隠し味さん:2007/11/12(月) 23:03:17 ID:6KLCrehz
サンラータンを作る時に
米酢じゃないと美味しく出来ないですか? 普通の酢しか無いので
買わないと ですかね。
493隠し味さん:2007/11/13(火) 08:57:48 ID:pCKN9/TI
まろやかな酢を使えば
まろやかなサンラータンができるよね。

つんつんするのが好きな人は
安い酢で作ればいいのでは?
494隠し味さん:2007/11/13(火) 14:30:17 ID:Ff5/DXCh
ありがとうございます。早速 両方試してみます。
495隠し味さん:2007/11/14(水) 19:59:10 ID:TniVsv+J
昨日酢に浸けたカキ食べ忘れてた…冷蔵庫には入ってたんだけど、今日食べたらお腹壊しますか?
496隠し味さん:2007/11/14(水) 21:12:59 ID:OQyqUGbk
生食用のカキなら大丈夫なはずだよ
497隠し味さん:2007/11/14(水) 23:38:55 ID:OQyqUGbk
サンラータンはレモン汁とかクエン酸のほうが良くない?
むせるよ?サンラータンて熱いスープでしょ?
498隠し味さん:2007/12/20(木) 08:40:47 ID:yxK+dkTz
スーパーには
お酢がいっぱいあって
どれもおいしい。
いろいろ試しています。
499隠し味さん:2007/12/28(金) 17:41:33 ID:lqBrKZOs
お酢っていいよね・・・
500隠し味さん:2007/12/30(日) 18:20:27 ID:q+w5q1Jl
すしって酢を使う食べ物の代表格といっていいかな?
501隠し味さん:2008/01/20(日) 03:17:44 ID:qU43MHRd
酢がいいよ。
502隠し味さん:2008/02/08(金) 18:40:51 ID:MjxlgPjh
で、速醸だと何がよくないのかが、はっきりわからんのだが?やばいとまで言ってる人もいるよね。
503隠し味さん:2008/02/09(土) 21:19:09 ID:r9tLKMFE
臭えぜワッショイ!
お酢野郎ワッショイ!
504隠し味さん:2008/02/10(日) 18:48:45 ID:uN/YIofT
中国産怖いアル
505隠し味さん:2008/02/16(土) 23:57:35 ID:dICArNf6
庄分酢
506隠し味さん:2008/02/18(月) 04:12:35 ID:BaJRE1fd
>>502
根拠をハッキリさせずに何かを優良(または劣悪)誤認させようとするのは
インチキ業者だからスルー推奨。
507隠し味さん:2008/02/18(月) 12:19:41 ID:znhFh+wC
481 :隠し味さん:2007/09/29(土) 23:00:40 ID:O+0mZL+d
中国産怖い。ひどいよね毒入りは。

すごいね!!!
早くから予告・予言している。
実態を知っているの?
508隠し味さん:2008/03/01(土) 18:59:13 ID:5PTAdBxj
庄分酒
509隠し味さん:2008/03/04(火) 13:31:25 ID:n9SCm5EK
ミツカンのふつーの穀物酢が好き。
米酢は酸っぱすぎだしりんご酢とかもどうも…
基準がミツカンの酢で覚えちゃってるから(各種レシピもそうだし)
他の酢が入ると味が違っちゃうのが嫌だ。

でも寿司飯はタマノイのすしのこ派。簡単だもん。
液状と違って粉末だからご飯の水分量を考えなくていつもどうりで炊いても平気。
ぎりぎりまでメニュー考えてられる。
510隠し味さん:2008/03/09(日) 02:53:48 ID:tTcUnIjQ
>>509
ほとんど同じだw

かける酢にはミツカン・ドレッシングビネガー
酢の物には延命酢がらくちん
511隠し味さん:2008/03/12(水) 21:20:19 ID:BqwSLZUj
野菜ピクルスを作りたいのですが、おすすめのお酢があればお教えください
白ワインやフルーツの酢ではなくて米酢が一般的なんですかね〜?
512隠し味さん:2008/03/13(木) 10:58:52 ID:Gf1cGkqp
初歩的な質問だと思うのですが
三杯酢の作り方教えて下さいm(_ _)m

生ワカメ大量に貰って味噌汁だけじゃ食いきれないので酢の物作ってみたいので
お願いします
513隠し味さん:2008/03/16(日) 20:52:39 ID:hS2DsEsZ
三敗酢
アントラー酢
レッ酢
エスパル酢
514隠し味さん:2008/03/17(月) 00:34:58 ID:dMw9kc4J
>>512
もう遅いかな?

三杯酢基本
酢1:しょうゆ1:みりん1:出汁1
これを沸騰させてみりんの焼酎をとばして冷ます。
好みで調整してください

米酢が苦手な人は
酢1と出汁1を味を見ながら
すし酢に砂糖と塩少々でもいいかも

ついでにもずく酢用に
土佐酢基本
酢1:しょうゆ0.3:みりん1:かつを出汁5〜6に
砂糖0.1と塩少々
これを沸騰させてみりんの焼酎をとばして冷ます。
火を止めた後にかつを節をひとつかみ入れて
冷ましてからこすとさらによいです。

みりんは焼酎で作られているものを
使用するのがポイントです。
ただし高いです。1mlで1円以上します。

酢は上の方で書いてありますが
静置発酵のものが圧倒的によいです。
ただしこれも高いです。1mlで1〜2円します。
515隠し味さん:2008/03/18(火) 06:14:22 ID:TkoV6H2z
鶏肉のさっぱり煮のレシピ昔と変わった?
なんか異様に醤油辛いかったから薄めたよ。
醤油1カップ
酢1カップ
水1/2カップ
砂糖大さじ6
生姜・にんにく
だったけど醤油1/2と水1カップだと思う。
20分煮るってあるけど酸味飛ばす為に1〜2時間煮た方がいい。
516隠し味さん:2008/04/12(土) 09:35:45 ID:KseP1NJS
醤油1カップってすごいな
さっぱり煮お気に入りだから自分流でよく作るけど
そんなに入れたらそりゃ辛いだろうな
517隠し味さん:2008/04/17(木) 22:02:47 ID:/AKzQDsL
>515
今日まさにそのレシピで作ったよ。
自分は醤油濃過ぎるから開き直って砂糖足して、
甘辛煮風に調整したよ。
別の料理になった気がするけどw
濃口醤油しかなかったから色もやたら黒くなった!
まーご飯は進みました。
自分は酸っぱい方が好きなんだけど、煮込み時間20分は短い気がする。
一時間でも酸味残ってるよね。
518隠し味さん:2008/04/21(月) 15:43:18 ID:nOgzu1i5
お酢のさっぱり煮をいつか作ってみたいけど
以前、むね肉スレの「とりチャーシュー」を作って(酢・醤油・砂糖各40g)
美味しかったけど、煮てるときのにおいがすごくて
マンションの近所の部屋がバシーーーンッ!!て窓閉めて怖かったので
それ以来作ってない・・
519隠し味さん:2008/04/27(日) 11:20:27 ID:8wFuQfBs
すし酢を一本貰ったんだけど使い方がわからない…
酢飯以外に何かある?
520隠し味さん:2008/04/29(火) 11:43:55 ID:K3Sp9wuH
ドレッシングとして
521隠し味さん:2008/05/01(木) 09:38:24 ID:rkHl4Q+8
サーラータンage
522隠し味さん:2008/05/02(金) 00:51:05 ID:GKz3g7nX
No.426 by 大栄 2008/05/02(金) 00:40

    ここは業者が1.41kマソで競売でしいれてるので1.85マソの値札がついているけど
    買いたたけばお買い得かも。

    メロディーハイム芦屋浜は騒音欠陥マンションです。
    早朝から前の4車線市道に南芦屋浜への工事車両や阪神高速湾岸線へ向かう大型車両が通過し
    凄まじい騒音で特に一階では早朝から都心の交差点のど真ん中で寝てる気分です。
    休日はさすがに少しはおさまりますが平日の昼間も家にいる家内がノイローゼになり多大な負債を
    背負いつつ泣く泣く売却しました。
    私も日曜のオープンハウスに行きセールスマンの「前は大きな市道ですが閑静な芦屋の低層住宅地ですから
    車もあまり通らないでしょ、前が広い道路のぶん一階でもこの日当りですよ」のトークに騙され買ってしまいました。
    最近また別の一階の部屋が売りに出されていますが、、、、、
    あの死道に面する住宅はあの一棟だけです。
523隠し味さん:2008/05/26(月) 17:12:00 ID:m8ib1lJw
524隠し味さん:2008/05/28(水) 10:22:28 ID:UFl69bOT
いくら速醸で製造過程をコストダウンしても
原材料の上昇ではやむをえんなあ!
525隠し味さん:2008/06/04(水) 06:39:57 ID:FdKYO9eu
やきそばやお好み焼きにもつかう乾燥こえびにドバドバかける。
エビがふやけた頃がうまい。エビはもちろん、旨味がでた酢も。
簡単なのが最高な20年来自分で作っている酒のアテ。
526隠し味さん:2008/06/05(木) 01:51:54 ID:fn7Scb06
噂には聞いていたが、麻婆豆腐にお酢って美味いなぁw
527隠し味さん:2008/06/05(木) 20:44:19 ID:CsYITj+H
野菜のキンピラ作る時に火を止めたら
お酢をひと回し入れると味が締まって好きだ
528隠し味さん:2008/06/07(土) 15:24:14 ID:R4BlWGj5
「りんご酢」ってマズいな・・饐えたような風味
『純』りんご酢はまだマシで、漬物のちょっと加えるとよく漬かったような味になる
529隠し味さん:2008/06/09(月) 18:49:31 ID:WQ54dD30
やはり、速醸の「りんご酢」ってマズいですよね。

静置の「純りんご酢」は大好きです。
まろやかですよね。
530隠し味さん:2008/06/14(土) 21:36:28 ID:hIRiy8fZ
あなたも静置派ですか?
2ちゃんでは静置派が増えましたねぇ。
531隠し味さん:2008/06/18(水) 10:31:29 ID:CmGwjJK/
酢の匂いをエロく感じてしまうのは世界中で俺だけなんだろうか?
532隠し味さん:2008/06/18(水) 23:19:28 ID:Kl3ZH0jQ
>>531
キレイに洗ってから舐めろよな
533隠し味さん:2008/06/19(木) 11:04:03 ID:12eiY+Cs
>>532
は、はい
でも洗ってもエロい匂いが残ってるっ酢ね
534隠し味さん:2008/06/21(土) 23:38:17 ID:3qxnPqs3
うーん、記憶を頼りに酢の物を造ってみたんだが、なんかキツイ。

ゴーヤ1本
キュウリ2本
スイートコーン一缶
わかめ たくさん

を25センチくらいのボウルに入れて、酢3:水1の割合でヒタヒタに漬けて
出し汁をちょっと入れて味付けしてみたんだが。
酢は500mlくらい入れてると思う。

食べられないことないんだけど、食べてるとむせる。でもあんまり薄めると水になりそうだし、
どうなんだろう。もう3日チビチビこれ食ってるよw

酢の物のレシピをググると、酢大さじ2とかと書いてるところとかあるんだけど、
それくらいで酢がきちんと回るもの? 自分の場合、具が全部酢に漬かってないと
飛び出てるところから腐りそうに思うんだけど、考え過ぎなのかなあ。
535隠し味さん:2008/06/22(日) 06:23:46 ID:uDU76CO9
>>534
それは酢の物じゃありません。単なる酢漬けです。
それに酢の物は作った日か残っても翌日までには食べるものです。
それに普通は砂糖も入れる方が美味しい思います。
536534:2008/06/22(日) 11:23:44 ID:KF67b1cf
うっ……別物だったんですね……
どおりで酢を大量に使うわけだ……
取りあえず腐る気配がないので、きょうもこれ食べます……。

ありがとうございました。
537隠し味さん:2008/07/19(土) 08:47:39 ID:MLQhwJx/
 
たぶんミツカンのTV・CMだと思うが酢で豚肉揚げるのやってみたい‥

何のCMか見つかん無いな。
538隠し味さん:2008/07/19(土) 12:07:37 ID:Ol8NHSQb
お酢、お肉 何でおをつけるかむかつく(怒)!
酢、肉でいいんだよ!馬鹿!
539隠し味さん:2008/07/19(土) 15:35:20 ID:1Ik8whys
>>537
酢で肉は揚げられないってww
お探しのレシピはミツカンのサイト「レシピ検索」に載ってる。
540隠し味さん:2008/07/19(土) 21:41:14 ID:HTKKcNeQ
>>538
ここは、「お酢」スレでつぉ。

>>537 >>539
こんなスレで宣伝するなっつ!
何で宣伝するかむかつく(怒)!
541アホ!!:2008/07/19(土) 22:56:53 ID:Ol8NHSQb
おはいらねぇ!キモイ(怒)!酢、肉だろうが!日本語勉強しなおせ!
542隠し味さん:2008/07/21(月) 02:15:16 ID:Yr3TVplT
オッ酢!
543隠し味さん:2008/07/21(月) 11:23:51 ID:rNqDyKGk
合格!
544隠し味さん:2008/07/24(木) 02:25:56 ID:Y0P5r1My
>>539
ミツカンは酢のイメージが強かったものだから,しゃぶしゃぶだったのね‥

しかしよけい酢で炒めたくなった.酢醤油でバーベキューというのはどうかな?
545隠し味さん:2008/07/24(木) 17:09:54 ID:ZIzuQk3X
お酢野郎ワッショイ
546隠し味さん:2008/07/24(木) 21:12:53 ID:TAWX6o3+
だから お は要らねぇから(怒)!キモい野郎共が!
547隠し味さん:2008/07/25(金) 07:47:36 ID:n53msSED
 
押忍!
548隠し味さん:2008/07/25(金) 09:38:28 ID:+sQBDABp
お寿司
549隠し味さん:2008/07/25(金) 23:59:26 ID:BTKD49lE
>>540
宣伝するなっつww
550隠し味さん:2008/07/26(土) 15:59:25 ID:VxjEKDHS
>>544
さっぱりして美味そうだ。
この季節、いいかもしれないね。
551544:2008/07/29(火) 04:54:52 ID:ufMaG5fU
>>544
知人にその話しをしたらそれはいいと言われたよ‥
552隠し味さん:2008/07/29(火) 23:20:41 ID:Yr6Bn5Xn
穀物酢が・・・うまー
553隠し味さん:2008/07/30(水) 11:26:43 ID:d//8nqgi
速醸の穀物酢は
癖が無くていいねえ。

安いので、掃除や農薬代わりに家庭菜園の野菜に薄めてかけて
使えるしねえ。
554544:2008/07/30(水) 13:28:01 ID:dw6Hd+6c
 
自分にアンカー打てりゃせわないな‥

酢で肉煮るのはあった,まるっきり外れというわけでもない

穀物酢を使っている。

http://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/cook/recipe/index.asp?id=1824
555隠し味さん:2008/07/30(水) 18:13:07 ID:d//8nqgi
↑こんなところで
業者宣伝は止めたほうが
いいぞ”
556名無し名人:2008/07/30(水) 18:50:01 ID:HO+++gKu
そうである
557隠し味さん:2008/07/30(水) 22:37:47 ID:44xbOxJ4
穀物酢のツーンとした香りが好き。
558隠し味さん:2008/07/31(木) 06:47:14 ID:yMtOwi+Y
エロ酢
559隠し味さん:2008/07/31(木) 07:21:06 ID:skxuY5yZ

酢醤油を自分で作るのがめんどくさいな‥

http://tenant.depart.livedoor.com/t/slowfoodnet/item_detail&id=3750464.html
560隠し味さん:2008/08/01(金) 13:10:40 ID:8VJ+1v+f
保お酢
561527:2008/08/03(日) 02:42:30 ID:HYEXrETC
 
CMは[豚さっぱり焼き]篇だった‥

しかしそれだとお酢は最後に絡めるだけになっちゃうんだな

酢で料理するというのであれば>>554の通りに

酢2醤油2水1の組合せで煮るしかないな。
562隠し味さん:2008/08/06(水) 01:17:19 ID:sYL0pDDA
酢の匂いは、クサイとしか思えん。
昨日、熱々ラーメンに大量の酢を入れ、ギョーザにも酢をダイレクトにかけてる
女性がいて、隣にいたオレまでむせた。
食べてる間、終始、すっぱくさい匂いに包まれ、参ったよ・・・・・
思わず、横顔をみてしまったが、超美人だったから、何とか我慢できたようなもの。
女って、なんで酢に強いのか不思議な気がする。
563隠し味さん:2008/08/07(木) 01:48:02 ID:ISBJUOgs
よく分からないけど、体質なんじゃないの???
564637:2008/08/07(木) 14:14:20 ID:JgBFIQQk
 
627と間違って書いてしまった‥
565東北人:2008/08/10(日) 17:18:42 ID:yyVWaywb
おすす
566隠し味さん:2008/08/14(木) 10:17:51 ID:w9t8mtZw
毎日、酢を水で薄めて飲んでるけど大丈夫?
567酢フェチ:2008/08/14(木) 19:50:51 ID:7FNO6EHy
俺、オナニーするとき、ミツカン酢のすっぱ臭い匂いを嗅ぎながらするよ。
SEVENTEENとかCANCAMのグラビア見ながら、酢オナニー、最高。

別れちゃったけど、モデルの女の子で(175cmオーバーの長身美女)
その子もお酢の匂いに興奮する子で、セックスするとき、ホテルのシャワールームで
全身お酢まみれでハメまくるのが大好きだった変態女だったよ。
568隠し味さん:2008/08/15(金) 02:06:32 ID:jIbWfT5z
 
素で引くわ‥

きのう古い酢を見つけた,花壇に撒いて捨てた。

勿体ないことをした,今旧盆で掃除中

掃除で使うんだったな。
569隠し味さん:2008/08/15(金) 09:42:21 ID:n8bpqIcg
坦々麺に
りんご酢はとてもおいしいです。
570隠し味さん:2008/08/15(金) 12:07:36 ID:DL3g/EFa
酢を飲むと疲れが取れるね。
571隠し味さん:2008/08/15(金) 16:23:13 ID:65EdtXQF
>>567
酢フェチって結構いるな。 俺も酢の匂いに性的興奮する。
572隠し味さん:2008/08/15(金) 16:58:14 ID:PPfdZxgB
>>571
俺も。
酢の匂いもそうだけど
、炊き立ての酢飯の香りが一番エッチな気分になる。

俺も酢フェチな女の子とセックスしたいな。
全てから開放されて、
めちゃくちゃ気持ち良くなれそう
573隠し味さん:2008/08/15(金) 18:47:41 ID:n8bpqIcg
餃子のタレに
良いお酢使うと
餃子がおいしくなるから不思議です。
574隠し味さん:2008/08/16(土) 08:43:30 ID:cpInhIVD
>>566の質問に誰か答えてくれ。
575隠し味さん:2008/08/16(土) 08:45:33 ID:RnNg8b6+
>>574
そんなもん量による。
576隠し味さん:2008/08/17(日) 05:04:17 ID:OmTM2rH4
癖のある匂いのない酢ってないの?
あったら便利な気がする。
577隠し味さん:2008/08/17(日) 08:58:25 ID:dLGgCsp3
薬局行ったら
578隠し味さん:2008/08/21(木) 19:03:17 ID:MaiPkLLz
オッ酢!オッ酢!
アッー!
579隠し味さん:2008/08/21(木) 20:43:40 ID:utktI+mO
 
前に酢をリンスに使っていた‥

洗面器いっぱいのお湯におちょこ一杯のお酢を入れる

またやってみようかな。
580ポニョ:2008/08/22(金) 06:06:26 ID:XbHA28HH
やずやは、新聞に載った時 クレームを言った人にだけ返金をしていたと友達から聞きました
こんなことをしていいのでしょうか?ずるいですよね。
581隠し味さん:2008/08/25(月) 02:45:33 ID:BOfaxfBq
ミツカン穀物酢の匂いに性的興奮を覚える
結構多いのにびっくりした
女子高生の太ももにマッチする
ブルマー全盛期の頃、ティシュに酢を含ませて見物して大興奮した
582隠し味さん:2008/08/25(月) 19:11:49 ID:g1uSaDWS
 
今日は安かったので大量に買って来ておすそ分けすました‥
583隠し味さん:2008/08/25(月) 21:29:51 ID:jWoIMtMo
臭い!

消臭リキ
584隠し味さん:2008/08/27(水) 00:57:50 ID:vFGMFRLP
 
お酢は素晴らすいざんす‥
585隠し味さん:2008/08/27(水) 06:18:13 ID:A5wm7Yb0
すしのシャリにも使えるね。
586隠し味さん:2008/08/31(日) 12:50:58 ID:t+8cY1ft
うちにあるのは、ごく普通のミツカンの穀物酢だけど
まぁ…酢は酢なわけだから、水で薄めて飲んだり
物にかけて食べたり使ってるよ
酢は良いからね体に(多分
587隠し味さん:2008/09/02(火) 06:44:45 ID:r55k2jV8
言っとくけど、速醸だよ。
588隠し味さん:2008/09/02(火) 23:19:27 ID:nwfsTnT6
すし屋で使う酢も速醸なの?
589隠し味さん:2008/09/02(火) 23:25:32 ID:RcytB8ih
すし屋で使う米は魚沼産なの?みたいな質問だな。
590隠し味さん:2008/09/03(水) 22:06:25 ID:dAcyLOd5
>>589
答えてあげてよ。

すし屋で使う酢は速醸もあれば静置もあるよ。

高級店は静置がモチ多いけど、
高級店でも速醸ヨシって板前もいる酢。
591隠し味さん:2008/09/03(水) 23:04:04 ID:2/n7q/Fl
ティッシュにミツカン穀物酢を染み込ませ、匂いを嗅ぎながら、ミニ制服で
通学する女子高生を車の中から見ながらシコシコする。
ミツカン穀物酢の匂を嗅ぎながらムチムチツヤツヤスベスベプルンプルンの
女子高生のミニの太股を見ながらの車中オナニーは最高。
もちろんモノは隠しながらハアハアする。壊れていてスマン
592隠し味さん:2008/09/05(金) 09:06:32 ID:CLybRBli
高級店で静置か速醸かは、どうしたら区別がつくのかねえ?
593隠し味さん:2008/09/05(金) 19:46:16 ID:NOwMz04e
食べてみたらいいんじゃね?
594隠し味さん:2008/09/05(金) 20:43:41 ID:CLybRBli
サンクス、
でも、味では区別がつかないぉ?

お金はあるけど、舌には地震がないぉ。
595隠し味さん:2008/09/06(土) 00:27:50 ID:KB5yexpz
区別つかないんならどっちでもいいじゃん。
596隠し味さん:2008/09/06(土) 20:09:43 ID:b/XsouQC
サンクス、
区別がつかないけど
違うのはわかるんだょ。

どっちが物本かなってこと?

まだまだ物本と贋物区別はムツカシイのよね。
597隠し味さん:2008/09/06(土) 23:31:07 ID:KB5yexpz
いや、どっちも本物の酢だから。
598隠し味さん:2008/09/07(日) 10:18:59 ID:pyVO/WHi
寿司屋のシャリの酢も速醸だなんて全く気づかなかった。
599隠し味さん:2008/09/07(日) 10:34:16 ID:ntJKEGyO
速醸かとかはどうでもいい、汚染米のほうが余程気になる。
600隠し味さん:2008/09/07(日) 15:32:59 ID:pyVO/WHi
もしかすると酢の原料になる米も汚染米使ったりして…
601隠し味さん:2008/09/07(日) 15:37:20 ID:wo2CgAdH
お酢の匂いを嗅ぐとHしたくなる。
子供の頃から現在まで変わらない
602隠し味さん:2008/09/07(日) 17:46:22 ID:X1BBcyIb
それって
速醸の米酢・黒酢はやばいってこと?

静置の米酢・黒酢もやばいか?
603隠し味さん:2008/09/07(日) 18:11:35 ID:ntJKEGyO
仮定にもとづく妄想が独り歩きして都市伝説になっていくのを見た
604隠し味さん:2008/09/09(火) 02:12:49 ID:cDOKcmgx
お米は産地の農家でかうべし!【Part2】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1193768086/
605隠し味さん:2008/09/09(火) 03:28:04 ID:8psMVGYv
【社会】 三笠フーズの「汚染された米」、大半が消費され回収困難…「10年前から食用に」「他の業者もやってた」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220777703/

197 :名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:56:37 ID:mi7bSc1d0
取りあえずよく使う調味料の
お客様相談センターに電話して
聞くしかないな。
国がやらないなら自分でやるしかない

 〜ご飯として〜
  *外食産業(ライス)
  *コンビニ弁当、おにぎり、駅弁、ホテルでの無料朝食
  *冷凍食品(チャーハン、ピラフ、焼きおにぎり、オムライス、ドリアなど)
  *レトルト(おかゆ、レンジ加熱のごはん等)
 〜加工品〜
  *麺類(ビーフン、フォー、餃子やシュウマイの皮)
  *ういろう、餅、団子類(うるち米原料のもの)
  *米菓(せんべい,あられ、スナック類)
  *最近流行の米粉入り食品(パン、ウドンなど)
 〜原料〜
  *醸造酒(酒、みりん、ビール類)
  *蒸留酒(焼酎、泡盛)
  *調味料(味噌、醸造酢[もろみ酢、米酢、黒酢]、マヨネーズ)
 〜その他〜
  *家畜用飼料(牛、豚、鶏(卵)、その他家畜)
  *工業用糊(紙パックに使用する糊、カップラーメンやゼリーの蓋に使用する糊、等)
 〜その他不安なもの〜
  *安売店などの激安米、プライベートブランドの激安製品

(東京商工リサーチ&帝國データバンクによる)
★商号 三笠フーズ(株)
(販売先) 機内食会社,駅弁会社,寿司チェーン,スパー・ホテル・飲食店, 醸造メーカー,一般個人,
      全日空,がんこフードサービス
606隠し味さん:2008/09/09(火) 06:40:03 ID:bYtUabyQ
酢も酔っ払うの?
607隠し味さん:2008/09/09(火) 09:57:34 ID:RkVgPCQs
発癌性100%の事故米。
ミツカンらは、まだ自社安全宣言を出して無いらしい。
608隠し味さん:2008/09/09(火) 18:30:04 ID:mj0nebpC
黒酢は怪しい

鹿児島産で材料は米w!!
609隠し味さん:2008/09/09(火) 18:37:16 ID:YkgrunHx
すぐに100%とか言うやつは信用できねえってばっちゃが言ってた。
610隠し味さん:2008/09/09(火) 19:49:52 ID:8psMVGYv
三笠フーズと農林水産省の対応で
いま、全ての米関連の食品に不安を抱いてしまうのは
当り前の話だ!
だれも否定できない!
611隠し味さん:2008/09/10(水) 01:17:59 ID:zFFWgj9+
>>601
「こどもの頃から」は極端にしてもオレも酢フェチ
酢の匂いを嗅ぎながら、女性雑誌のモデルを見て、
あるいは女子高生の体育祭ビデオを見て抜くのはオレだけかと
思っていたが、ナカマが多いことに逆にびっくりした。
612隠し味さん:2008/09/11(木) 06:08:51 ID:gcQadCjB
三笠の事故米使ってないのが確定の酢ってないのかな
613なおしとく:2008/09/11(木) 06:33:42 ID:gcQadCjB
三笠の事故米使ってないのが確定の"米酢"ってないのかな
614隠し味さん:2008/09/11(木) 06:50:50 ID:b7aolEQA
中国産を買えばいいよ。
615隠し味さん:2008/09/11(木) 10:29:41 ID:G9xTNa0C
お酢の匂いは魅惑。
匂いを嗅ぎすぎると陶酔して、気持ちが女になっていく。
そしてHな気分になって、やたら男が欲しくなる。
ちなみに自分は男ね^^
616隠し味さん:2008/09/11(木) 14:48:22 ID:gcQadCjB
穀物酢買ってきたら、原料米って、、
617隠し匂いさん:2008/09/11(木) 16:19:40 ID:Nzog0gRe
お・お・雄じゃなくって・てて・わ・わ・わいんびねがーでや・や・やるとか・か・かぐわしいいどどどう・うっふんふん
618隠し味さん:2008/09/11(木) 20:38:45 ID:Rte0LBOl
中国産馬鹿にしてはいけないよ!

国産の米製品(材料が中国産の事故米かも!)
がもっと心配なのは
皮肉な話。
619隠し味さん:2008/09/11(木) 23:03:07 ID:WyjZIJjy
 
ゆで玉子をお酢に漬けて置いたら殻が溶けて薄皮しか残らないそうだ‥
620隠し味さん:2008/09/12(金) 00:03:38 ID:qx00JkAI
生卵でもそう。
ぶよぶよの半透明な物体が出来上がる。
621隠し味さん:2008/09/12(金) 11:48:53 ID:NJqo+PIZ
>>615
キメーな、お前。
622隠し味さん:2008/09/12(金) 13:28:49 ID:q1SNAcoc
酢を飲んで酔っ払う、ということない?
623隠し味さん:2008/09/12(金) 17:39:06 ID:dv+h6JIg
酔わないよw
624隠し味さん:2008/09/13(土) 21:57:29 ID:XMu5yGCb
結局のところ、酢を使わないおすしがいいね。
シャリもほんの少量の塩だけでいいし。
625隠し味さん:2008/09/13(土) 22:06:19 ID:IH6zqBx/
何が結局のところなんだか知らんが、それはおにぎりでは。
626隠し味さん:2008/09/14(日) 04:44:28 ID:GxVIb5xu
酢自体劇毒だし日本アウト
627隠し味さん:2008/09/14(日) 04:58:00 ID:JceaJQg0
エロ酢
628隠し味さん:2008/09/14(日) 10:06:29 ID:RG4yJ8wW
>>626
酢酸ね。
629隠し味さん:2008/09/15(月) 00:20:43 ID:oLcbg8iU
酢も、どうせ酒に毛の生えたようなものだから。
630隠し味さん:2008/09/15(月) 14:42:57 ID:P9cn8Fph
>>616
なんか駄目なの?
…それは飲むものじゃないのかな、飲んじゃダメなのかな……?
631隠し味さん:2008/09/15(月) 19:53:59 ID:c4zSMloq
米は全部汚染米で食べたら即死するからダメなんじゃないかな
632隠し味さん:2008/09/15(月) 20:15:37 ID:s07JRy+k
そうだね、死亡率100%だからね。

10リットルぐらい一気飲みしたら。
633隠し味さん:2008/09/16(火) 20:16:47 ID:QLHDFtSc
うん、どんどん公表が始まった。
634隠し味さん:2008/09/16(火) 22:21:40 ID:IYQY5Igr
リーマンショックで毒米とかどうでもよくなった俺涙目
635隠し味さん:2008/09/18(木) 04:20:45 ID:h4xUM/Tq
ミツカンと内堀があるんだが大丈夫かな?
636隠し味さん:2008/09/18(木) 19:58:59 ID:Wjw2UBfg
まだまだ広がっているから

どこまで、??

名古屋のういろうもでてきたしね

心配
637隠し味さん:2008/09/19(金) 05:45:01 ID:4zjDNlk6
本当に大丈夫なのかね? ミツカンは。
638隠し味さん:2008/09/19(金) 07:21:38 ID:iPrcoCvJ
>>637
なんでミツカンだけに限定するのかは知らんが、ちったあ調べろよ。
ほれ。
ttp://www.mizkan.co.jp/080918_1.html
「政府の発表も、会社の調査も、何も信じられない!」
みたいなかわいそうな人はこのスレにもいるような気がするが、
未調査、未発表の会社よりはいいと考えていいんじゃないの。

誰も信用できないなら製品を自分で成分検査してから食うか、
自分で稲作・醸造すればいいんじゃね。
639隠し味さん:2008/09/19(金) 07:31:02 ID:iPrcoCvJ
ついでにおまけ。
千鳥酢も大丈夫と言ってるみたいね。
ttp://urano.up.seesaa.net/image/C2BCBBB3C2A4BFDDA1A1BBF6B8CECAC6A4CBB4D8A4B7A4C6.jpg
内堀はどうかわからん。
今は使ってないからどうでもいいやw
640隠し味さん:2008/09/19(金) 11:56:24 ID:Vwko2J0l
まだ島田化学呼応行ルートの販売先業者は発表されていないので
見守りたい。

>>638
業者発言だね。買って使っている人の発想ではないわな。
641隠し味さん:2008/09/20(土) 00:49:51 ID:4rt8vM1D
事故米の酢の匂いでエロい事するとコウガンになるぞ!
642隠し味さん:2008/09/20(土) 04:59:16 ID:y9JS5a2k
ならない…ならない
みなさんもっとエロい事楽しんじゃって!
643隠し味さん:2008/09/21(日) 23:52:23 ID:DA6woJOY
>>639
パールライスだって。
これなら安心して食べられるかも。
644隠し味さん:2008/09/22(月) 00:08:17 ID:ZkiqSIG5
匂いを嗅いで「ツーン」とする所に、
俺はお酢のエロチシズムを感じるのだ
645隠し味さん:2008/09/22(月) 05:32:54 ID:3oFlTukD
千鳥の「フワー」じゃなくって
某社の「カーン」がいいわけだな。
わからんでもない、が、勃つのか?え?勃つのか?え?勃つのかって聞いてんだよ。え?どっちなんだよ!
646隠し味さん:2008/09/22(月) 17:19:03 ID:GI2AyYWH
↑脳味噌に事故米の毒が回った気の毒な人
647隠し味さん:2008/09/23(火) 23:23:42 ID:NKfrEw96
立つかどうかはともかく酢がセクシーな調味料だという事は間違いありません。
しかしなぜ酢がセクシーなのか?
それは人類が追い求めてきた謎そのものではないでしょうか?
648隠し味さん:2008/09/26(金) 06:11:19 ID:38nliyd5
 
>本当に大丈夫なのかね? ミツカンは。

[見つかんない]で終わりじゃない。
649隠し味さん:2008/09/26(金) 19:38:10 ID:U7kitWNf
誰がうまいこと言えと
650隠し味さん:2008/09/28(日) 18:22:52 ID:kz81uZtk
速醸について触れない会社は
それなりに問題ある会社だと思うし
事故米も隠すでしょうね。
651隠し味さん:2008/09/29(月) 02:27:03 ID:dVETst7B
いちいち言わないことと隠すことは違う。
聞かれれば答えてくれるのであれば隠してはいない。
そもそも >>650 がなんで速醸=悪みたいな図式にしたがるのかがわからん。
652京都の舞子:2008/09/29(月) 08:23:33 ID:zoQ7d5qm
 
お酢はよろしいおすなー
653隠し味さん:2008/09/30(火) 20:42:13 ID:UkunkdBq
そう
ど酢なあー
654隠し味さん:2008/09/30(火) 22:14:52 ID:NkHpJvo8
酢は酒の代わりになるのかな?
原料は同じみたいだけど。
655隠し味さん:2008/10/01(水) 06:06:53 ID:Io9kpd1/
雄は最高っ酢
656隠し味さん:2008/10/01(水) 11:38:40 ID:Y3JbJfsu
そうっ酢ね、先輩!
657隠し味さん:2008/10/01(水) 18:11:40 ID:tU7WL6e/
速上!
ショックジョー!
658隠し味さん:2008/10/02(木) 10:43:52 ID:3+GAYEqz
お酢以外で性的興奮する調味料ってあるのかな?
659隠し味さん:2008/10/02(木) 10:46:24 ID:3+GAYEqz
オスが好きな俺はIDがゲイ(GAY)らしいw
660隠し味さん:2008/10/02(木) 13:08:32 ID:wR5hYUXa
 
ゲー
661隠し味さん:2008/10/04(土) 11:07:51 ID:ae0iK4ft
酢を飲んでよっぱらってしまった。
662隠し味さん:2008/10/04(土) 12:44:12 ID:sg8p/Onf
酸っぱい匂いに陶酔しちゃったの?
663酢ッパイマン:2008/10/06(月) 04:58:54 ID:ZbGaRG6+
 
この酢っぱらいがっ!
664隠し味さん:2008/10/06(月) 09:05:52 ID:4qRqLICw
このまえ知り合いの女のおっぱい吸ったらお酢の味がした
かなりヤってるなこの女と思った
665隠し味さん:2008/10/07(火) 22:17:21 ID:CgfpbHQr
庄分酢ってどう?
666隠し味さん:2008/10/08(水) 00:57:08 ID:+ygF4cQM
 
残暑の中皆さんどうおすごしですか
667本当にあった怖い名無し:2008/10/16(木) 01:23:11 ID:Da6o/eD2
175 :卵の名無しさん:2008/09/18(木) 00:15:10 ID:k4Eo9m1U0
◆食べた人、全員肝臓ガンで死にます 〜 三笠フーズ 汚染米事件 〜

・「アフラトキシン」は地上最強の天然発ガン物質
・発症までに10〜20年かかるが、極微量でも摂取すれば、
 肝臓ガンになる可能性は100%
・調理では分解されず食品中に残る
・西日本で肝臓ガン死亡率が高く偏っており、原因不明とされていたが・・・
 (資料)国立がんセンター
 http://ganjoho.ncc.go.jp/pro/statistics/gdball.html?7%9%1

医師板からのコピペ 

40 :逃亡者:2008/09/13(土) 01:26:17 ID:23fUP1Pf0
 2年前から大阪で勤務しているが、以前の勤務地と比較して大阪は本当に
肝臓癌の患者が多いと感じた。消化器内科からTAE(肝動脈塞栓)の依頼
が次から次へとくる。
 で、ずっと疑問に感じていたことがある。大阪では患者の殆どが男性なの
だ。おまけにウイルスフリーもちらほらいる。それでHCV・HBV以外にも肝臓
癌の原因はきっとあるに違いないと、大阪に来てからずっと思っていた。
 今回この事件を知って二度驚いた。ひとつは不謹慎だけど、「あー、やっ
ぱり」っていう驚き。実際には因果関係を証明するのは無理でしょう。でも
治療している私の実感としてはピッタリだったてことなんですよね。そうい
う驚き。
 もうひとつは、自分も肝臓癌になる可能性があるっていう驚き。というよ
り、恐怖だろうか。肝臓癌の治療すればするほど思うのだが、本当に治らな
い。今では絶対に治らないという確信さえ持っている。最期が悲惨なだけに
考えてもみなかったことだ。
 肝臓癌になるかどうかは別にしても、今はこんな情けない国に生まれてき
たことが悔まれて仕方がない。

三笠フーズ(大阪)、浅井(愛知)→ノノガキ(三重)、太田産業(愛知)
島田化学工業(新潟★) ←new!!\(^o^)/
668本当にあった怖い名無し:2008/10/16(木) 01:25:11 ID:Da6o/eD2
京都の米酢を使っていた東京者であるわけだが…さて…
669隠し味さん:2008/10/26(日) 04:54:27 ID:ZJxOsc6c
670隠し味さん:2008/10/26(日) 10:51:53 ID:2ILVJT6L
結局静置発酵がおいしいね。
671隠し味さん:2008/10/30(木) 08:58:50 ID:LmB0skm1
働いた後のタマ横の匂いは酸っぱくて最高に臭い(>_<)
でもすぐにまた無性に嗅ぎたくなる、魅惑のエロい香水だ
672隠し味さん:2008/11/01(土) 00:51:11 ID:8ZBA93pL
>>671
それはつまり“タマのお酢”(タマノイ酢)でしょ?
さぁ!恥ずかしがってないで、私にも匂い嗅がせなさい!
673隠し味さん:2008/11/01(土) 01:38:24 ID:SIgiud88
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}    強姦や大麻を隠蔽するジャニーズ。
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ     そんなタレントを使ってる企業は、
  | /              \        都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
  |/;| ‐-              \      案の定、日清食品は事実を隠すこの態度。
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ      ジャニーズを使ってる企業は日本人に対するテロ組織である。
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
674隠し味さん:2008/11/02(日) 11:36:38 ID:a/ym6bj0
酢揚げ
675隠し味さん:2008/11/03(月) 08:01:18 ID:70hh6qFH
某メーカーのりんご酢(静置)を
しばらく冷蔵庫に保存すると、
ミツカン穀物酢もビックリ!のヌける香りになりまふ^^
676隠し味さん:2008/11/08(土) 23:58:09 ID:jqf+Hls/
酢の匂いでヌけるって
人に言うのは告白するより恥ずかしいM
677隠し味さん:2008/11/10(月) 04:08:18 ID:1t66h2GM
 
沖縄では父親の事をスーと呼ぶ‥
678隠し味さん:2008/11/16(日) 04:03:46 ID:AvZiw2V6
ミツカン酢を鍋で温めて
ツーンとスッパイ匂いを嗅ぎながらのセックスはマジでキモチヨカタ
いつもより勢いよく、カルピスいっぱい出た
679隠し味さん:2008/11/16(日) 08:35:40 ID:DTvEyLzr
速醸の嗅ぎすぎで頭がおかしくなったのですね。
怖い怖い。
680隠し味さん:2008/11/22(土) 14:19:13 ID:uDjOGFOV

>沖縄では父親の事をスーと呼ぶ

お前はスー蔟か!
681隠し味さん:2008/11/22(土) 15:44:30 ID:1yvSLmF9
中国では三の次をスーと言う
682タワシ夫人:2008/11/24(月) 18:19:34 ID:XjCyEemU
こんにちは。

わたくし タワシ夫人と申します。
タワシ集めが好きです。

よろしくお願いいたします。

683隠し味さん:2008/11/24(月) 18:49:30 ID:YqXCcXlC

酢レ違い。酢にカエレ
684隠し味さん:2008/11/25(火) 15:35:15 ID:OTzLaCUP

>中国では三の次をスーと言う

そーだね
685隠し味さん:2008/11/25(火) 15:39:02 ID:LCzqokTi
>>684
ここは板的に「そーっすね」と返すべきところ。
686隠し味さん:2008/11/25(火) 18:05:55 ID:GKW1kwIC
>>684の詰めの甘さに絶望した。
687隠し味さん:2008/11/26(水) 00:25:47 ID:MEzrF2sx
 
酢は血糖値を下げる効果があるすおーだ‥

素ーです。
688隠し味さん:2008/11/30(日) 02:44:13 ID:zc9l4dIk
 
ミツカンの味ポンがあったので豚の薄肉を煮てみようと思った‥

煮る前に味ポンを舐めてみた,すっぱかった。豚肉とは合いそうもないと思った

煮てみたらやっぱり合わなかった,すっぱいだった。
689隠し味さん:2008/11/30(日) 18:48:58 ID:dGkuKKtU
>>688
味ポンで煮たのか?www
煮てから味ポンにつけて食べればいいじゃん。豚しゃぶ美味しいよ。
690隠し味さん:2008/11/30(日) 22:59:25 ID:q8b6loxC
その書き込みは最後の一言が「酸っぱい」と「失敗」をかけているところが面白いのだと思う。
691688:2008/11/30(日) 23:29:08 ID:zc9l4dIk
 
>味ポンで煮たのか?www
>煮てから味ポンにつけて食べればいいじゃん。

油を使わないのでヘルシーでいいと思ったんだけど,フライパンも焦げないし‥

次はダシ醤油を水で薄めたので煮てみようかな。
692隠し味さん:2008/12/01(月) 00:20:58 ID:ECHg8vdl
mitukan
693???:2008/12/01(月) 00:21:44 ID:ECHg8vdl
つっぱい
694隠し味さん:2008/12/05(金) 10:03:56 ID:5XrSlfDt
>>691 冒険せずに肉を茹でてから味ぽんかけて食え。
695隠し味さん:2008/12/09(火) 22:23:27 ID:RBwy9XQg
酢で酔っぱらう
696隠し味さん:2008/12/09(火) 22:48:29 ID:ichPDiyM
EDの時に酢の匂い嗅いでチンコ勃たせるよ、俺
697隠し味さん:2008/12/10(水) 14:52:05 ID:kCR/KUle
 
エーディ,エーディ
698隠し味さん:2008/12/30(火) 13:23:04 ID:SCXEeMEx
実家はミ○カンの酢を使ってたが
一人暮らししてタマ○イ酢を買った

これ飲めるじゃん!ミ○カンのが酸っぱすぎるのか?
699隠し味さん:2009/01/12(月) 10:20:33 ID:NiPKzWN+
700隠し味さん:2009/01/16(金) 17:26:48 ID:xRRyqEhU
7 0 0 get
701隠し味さん:2009/02/01(日) 15:20:14 ID:0thMA0HX
5年間家庭保存の蜂蜜入りリンゴ酢
要らないかといわれてるのですが
送料出してまでもらってもいいものですかね?
すごくおいしくなってる可能性あるかな
702隠し味さん:2009/02/03(火) 23:50:52 ID:83rBh2u8
>>701
蜂蜜入りリンゴ酢に当てはまるかどうかは分からないが……
12年間流し台の下の収納スペースに忘れられていたサトウキビ酢は
色が黒くなってバルサミコ酢のようなすばらしい香になっていた
703隠し味さん:2009/02/05(木) 22:05:21 ID:aliWnQd8
試しに初めて黒酢を買ってみたらほのかに甘いんだけど、こおゆう味の物なの?

原材料は米のみ
704隠し味さん:2009/02/07(土) 00:55:28 ID:F4VWwWiz
本社が仙台で鹿児島産黒酢メーカーって信用できる?
705隠し味さん:2009/02/07(土) 17:45:57 ID:tcRmNxvK
普通に酢の話とか見れると思ってきたけどただの糞スレでがっかり。
最近2chってこんなのばっか。
706隠し味さん:2009/02/09(月) 07:04:22 ID:IoBEk5D9
お前のねたふりのつまらなさにがっかり。
707隠し味さん:2009/02/16(月) 12:07:55 ID:drq3Ws6t
熱処理してなかったら
酒から酢つくれるのになあ
708隠し味さん:2009/02/20(金) 07:32:28 ID:wAZ5qIOK
くさった酒ができそう。
709隠し味さん:2009/03/14(土) 01:09:52 ID:vwxpUzOW
墓場は暗く…
この罠は時を刻みしもの…
この先へ行かぬが得策、しからずんば…
710隠し味さん:2009/03/22(日) 09:20:07 ID:WJEpoHGb
健康の為に飲みたいのですが、どんな酢がいいのでしょう?
普通のミツカン酢とかじゃダメですか?
711隠し味さん:2009/03/22(日) 10:05:15 ID:1DAH4+Qx
>>710

私は普通にスーパーにある800円位の黒酢をトマトジュースで薄めて飲んでます。
一週間で一のペース。
飲み始めて1ヶ月半になるけど、血圧の下が110位あったのが今は90前後になりました。
ミツカンとかタマノイとかでも効果はあると思いますよ。
712隠し味さん:2009/03/22(日) 21:48:39 ID:WJEpoHGb
トマトジュースですか〜。
ありがとうございます
713隠し味さん:2009/03/28(土) 21:49:15 ID:QwCREJlC
はじめて、こちらに書き込みいたします。
スレ違いかも知れませんが、一つ質問したいことが。
お酢は完全に空気を遮断して保存すると、品質の変化は起きにくいものなのでしょうか?
例えば劣化するとして何年くらいしたら風味や酢酸に変化が現れるのでしょう。
堅苦しい文面で誠に失礼。
こちらの諸兄の御力にすがりたく。

714隠し味さん:2009/04/04(土) 22:55:47 ID:EWG3Jjb6
ツンとこない「やさしいお酢」を使うくらいなら
純米の酢を使えば良いのに、と思う
715隠し味さん:2009/04/05(日) 10:14:44 ID:4eAmBvi1
ミツカン米酢のガツンとした酸っぱさが好きです
716隠し味さん:2009/04/08(水) 15:59:28 ID:BpJS6nN2
米酢って世界最強だな、ワインビネガーもバルサミコ酢もあんまり美味しくない
717舞子:2009/04/09(木) 11:30:28 ID:9CdDN78B
 
ミツカンさんは優しいおすな‥
718隠し味さん:2009/04/11(土) 15:20:50 ID:qY3hqpwF
すし屋のシャリに酢が使われているとすれば、どんなものなんだろう?
719隠し味さん:2009/04/11(土) 23:47:27 ID:bvgU/4ru
GN-002デュナメ酢かGN-003キュリオ酢
720隠し味さん:2009/04/12(日) 00:00:35 ID:LQcYLjLl
ういっ酢
721隠し味さん:2009/05/02(土) 23:54:31 ID:bnzJgFOk
>469

玉姫が購入できる店だれか教えて
実家が京都北野なんで、実家周辺なら売ってる店があると信じてる
722隠し味さん:2009/05/03(日) 22:48:47 ID:U/2ecbO0
玉姫はすしのシャリ用にも向いてるの?
723隠し味さん:2009/05/03(日) 23:12:57 ID:gXrNJ5bF
ふだん行かない近所のどうって事ないスーパーにぶらっと行ったら、
デパートとか自然食料品店とか回ってあれだけ欲しがってた「赤酢」が何気なく置いてあった
しかも程よいお値段・・・っていうか常時2.7割引って/^o^\

ちなみに勝手にこちら側でヒートアップしていただけでものはたいしたものでもなく
内堀の「美濃三年酢」ッス



さらに売り場を回ったら、東肥の料理用「赤酒」!「三州三河みりん」!イチビキの「生(なま)醤油」!
ここの調味料担当はタダモノではない・・・

あ、Exバージンオリーブが598円/リットル
おおマルホン太香胡麻油もやすい
アレもコレも


ちょ、調味料だけで5000円、ビン&ペットボトルで12本・・・
野郎の独り暮らしなのに・・・
724隠し味さん:2009/05/04(月) 21:47:14 ID:UUVbSbF7
健康のために飲む人がいるけど、
何にいいのですか?
725隠し味さん:2009/05/06(水) 00:32:23 ID:tAyZDbSO
お酢の自家醸造の話題はこのスレで良いですか?
726隠し味さん:2009/05/06(水) 00:42:48 ID:yDZk32i9
どーせ過疎スレなんで自家醸造の話でもみりん梅酒の話でもなんでもおk。
727隠し味さん:2009/05/06(水) 00:56:18 ID:Ssqm2Jso
いやさすがにみりんはみりんのスレがあるのでw
728隠し味さん:2009/05/06(水) 01:08:43 ID:tAyZDbSO
どうも、こんな深夜なのに即答ありがとう
今ワインビネガー作ってます
黒酢も作りたいところですが失敗しました。

皆さんも酢を作りましょう!!
729隠し味さん:2009/05/06(水) 01:11:51 ID:Ssqm2Jso
上にも出てる赤酢は?
大量の酒粕を天日に広げて酢酸菌を取り込んだら3年くらいほっとくの
どう?
730隠し味さん:2009/05/06(水) 01:20:01 ID:tAyZDbSO
多分やってない人がほとんどだと思うのでちょっと説明します
お酢はアルコールを酢酸菌を使って酢酸にして作ります
簡単なのはお酒(アルコール)を使って作ります

もうちょっとレベルが高くなると
砂糖→アルコール→酢 という感じになり
安価に酢を作れます。酵母と酢酸菌という菌を使います

もうちょっとレベルが高くなると
でんぷん→糖→アルコール→酢 という風になります
手間はかかりますが
お酢にクエン酸、コハク酸などの有機酸が多く含まれ
大変味わい深い酢ができます
使う菌は 麹、酵母、酢酸菌です
731隠し味さん:2009/05/06(水) 01:24:37 ID:tAyZDbSO
>>729
赤酢ですか
面白そうです、ただ人工的に酢酸菌をつけたらもうちょい効率よくなりそうですね
今ちょうど酒かすがあるので仕込んでみます
732隠し味さん:2009/05/06(水) 01:34:07 ID:Ssqm2Jso
薀蓄は結構です
733隠し味さん:2009/05/06(水) 01:36:56 ID:tAyZDbSO
簡単にできる酢の作り方 です

まずは酢酸菌の採取 です

まず深めの皿に酒をアルコールが10%以下になるように水か酢で薄め
量は200〜500mlがいいと思います。
それを深めの皿に入れて空気に触れるように、酢酸菌が落ちてくるように。

それを時々かき混ぜて数日放置して、酢の臭いが強く出てたら成功です。

この液がお酢の種になります。
が酢酸菌は普通のお酒や醸造中のお酒を酢にしてしまう可能性があるので
家の外の物置などにおいて厳重に管理してください。
734隠し味さん:2009/05/06(水) 11:10:16 ID:o4Rfgss9
♂は臭いのが好きで酢
節句酢する時燃えま酢
735隠し味さん:2009/05/07(木) 18:10:12 ID:TA6qsnt+
米酢は臭くて酸っぱくて嫌い。普通のマイルドな穀物酢のミツカン酢が好き。

それとは別に寿司酢がすごい便利なんだ。
酢の物とかところてんのたれとかうす口醤油醤油とか醤油とか適当に加えて作れる。
元にあらかじめ入ってる昆布だしとか効いてるんだろうな。
応用範囲がめちゃ広い。
いちから作るより断然楽。
736隠し味さん:2009/05/07(木) 18:30:17 ID:XvsIoEnh
> うす口醤油醤油とか醤油とか
もちつけ

醤油側に昆布の味を出しておくのはどうだ

最近、醤油スレに書いてあったんだが、醤油を買ってきた時に
昆布の切れ端をボトルに入れて、昆布醤油にするんだと

それを好きな酢に混ぜるのさ

寿司酢は、お前さんが嫌いという米酢を使っているんだから
穀物酢に変える事もできるし、赤酢のまろやかさといったらもう・・・
737隠し味さん:2009/05/17(日) 08:05:39 ID:p754P7Uu
酢の物食べて酔っぱらってしまった
738隠し味さん:2009/06/01(月) 01:20:17 ID:Zp/KzS7W
その後、酔った勢いでやっちゃった…
だってお酢の匂いって淫靡なんだもの したくなっちゃう時もあるよ
739隠し味さん:2009/06/03(水) 20:01:00 ID:z6ikEtnD
       ,,;;フ;リ;カ;ケ;フ;リ;カ;ケ;;
      ハゲ  ノノ ノノノノ  カミ
     ノノ)           从
    ( i从iiillllllii    ,iilllllliii.从ハ)
   ノノ从 -=・=- ヽ / -=・=- 从}>    
   从从.   ̄   l   ̄   从从)
  (从从l. \ ,  ∨  、 / l从从)     すっぽんぽん酢
    ノ从|   i .ー===-'  i  l从ノ
     人ヘ   !   ̄   !  /人  
       /  i/ | __  ノヽ      _____
     ./  /  /      ) __  . / ー  ー\
    / /  /     //  \. / ( ●) ( ●)  
   /   ./     / ̄、⌒) /     (__人__) \ 
   .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄  |       ` ⌒´   |
       r    /     | /  \     i⌒\   / 
     /          ノ    / ⌒ヽ, _.ヽ  .\/  
    /      /    /   ./     |./ー、\   \ 
   ./    ω/   /i,        ノ    \^   .i   
   /.   ./ ./  /、/ ヽ、_../   /      .  ヽ、__ノ
  i   / ./ / .| ./  //  /      
  i  ./ .ノ.^/  .ヽ、_./ ./  /  
  i  ./  |_/      ./ /      
  i /          ノ.^/  
 / /          |_/ 
 (_/
740隠し味さん:2009/06/05(金) 01:58:53 ID:5JdaiL9a
>>739
頭がフリカケってわろた
741隠し味さん:2009/06/18(木) 02:15:59 ID:sHmSucKl
おっかなびっくり、サワードリンクをレモンで作ってみた
意外とすっぱさが緩和されるんだね、飲みやすくていい
742隠し味さん:2009/06/23(火) 11:35:25 ID:V+7NEiDf
合成酢に興味がある。

どこにも売ってないけど、たぶん沖縄では日常的に使われているんだろうなあ。
人によってはクセがなくて美味い、のだそうだけど・・・

743隠し味さん:2009/06/23(火) 12:04:57 ID:0qqWUUcG
744隠し味さん:2009/07/03(金) 15:05:31 ID:YfSnM1yy

【食品/愛知】ミツカンが半田工場の酢生産大幅縮小 

大阪、栃木に移管[09/07/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246588050/
745隠し味さん:2009/07/12(日) 08:46:23 ID:a4oxVb7Z
やっぱり静置発酵がいいね。
746隠し味さん:2009/07/13(月) 02:33:25 ID:8C7KujOe
人間のオスは2種類のタイプがいて、
肉食系の♂と草食系のお酢。
最近の男は痩せっぽちで女性化したお酢ばっか。
ガチムチで支配力のある♂が圧倒的に少ない。

日本の男よ!
もっと心身を鍛えて♂になれ!!
747隠し味さん:2009/07/16(木) 13:15:52 ID:C/NOYJLZ

【食品】ミツカン、中国のしょう油製販から撤退[09/07/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247711371/
748隠し味さん:2009/07/22(水) 21:35:49 ID:A096idgj
酢のアルコール分はないの?
749隠し味さん:2009/07/24(金) 22:17:08 ID:Tn7zs7H9
酸っぱいから嫌い
750隠し味さん:2009/07/29(水) 18:59:37 ID:TnD5X14o
保酢
751隠し味さん:2009/08/02(日) 15:05:19 ID:IqCr5WSJ
すしには酢があったほうがいい?
752隠し味さん:2009/08/02(日) 16:47:35 ID:xc9zQxGI
おにぎり、もしくは混ぜご飯と見分けがつかなくなるじゃないか
753たくちやん:2009/08/04(火) 11:33:42 ID:dl7qzEVV
ミッカン酢の匂いよりマルカン酢の穀物酢の匂いの方が絶対興奮する匂い最高
754隠し味さん:2009/08/04(火) 20:42:57 ID:WF3GqhPi
ミッカン酢いいよね・・・
755隠し味さん:2009/08/06(木) 20:12:52 ID:KqCDzobo
どこがいいの?
756隠し味さん:2009/08/06(木) 23:53:04 ID:ieCX3XGF
キモチヨ〜くなれるよ☆
757隠し味さん:2009/08/08(土) 16:19:22 ID:/nsVYeAy
昨日、千鳥酢ッての初めて口にしてビッックリした。美味くて。
758たくちやん:2009/08/11(火) 11:52:52 ID:ykgdKq2D
僕もオナニーをする時は、マルカン酢の穀物酢を匂いながらすると興奮します。
759隠し味さん:2009/08/25(火) 13:52:16 ID:PH4/B0hX
最近の酢が嫌いなんですが
汚染米で作った酢が市場に出回ってるとか無いでしょうか

なんか納得いかなくて
760松本:2009/08/25(火) 15:11:55 ID:pnFMo5pW
私も、酢の匂いを嗅ぎながらオナニーしています。
サイコー
761隠し味さん:2009/08/26(水) 00:24:39 ID:m2DOHppj
♂の匂いは魅惑
762隠し味さん:2009/08/26(水) 16:16:00 ID:944lWVd+
いえもう全然関係ないんですが、とあるBLCD聞いていまして「雄くさい」という
セリフが「お酢臭い」にきこえて、せっかくの萌えシーンが台無しでした。
ええ、私自身が腐臭を放ってますね。すみません。数字板に帰ります。
763隠し味さん:2009/08/27(木) 15:33:43 ID:4m6UYtYL
安い酢で作ったツーンと酸っぱい飯はあくまでもオナニー用
764隠し味さん:2009/09/02(水) 02:05:34 ID:uPJRXVQ4
オッス〜ン!
アッハ〜ン!
765隠し味さん:2009/09/17(木) 00:07:10 ID:h5gIXFiz
酸辣湯作った、すっぱから(゚Д゚)ウマー
766隠し味さん:2009/09/18(金) 01:03:39 ID:axjxHdbl
脳を直撃する刺激はたまらない
頭から汗が吹き出るようなすっぱさがすき
767隠し味さん:2009/09/22(火) 20:08:06 ID:ZkTB2Li0
お酢
768隠し味さん:2009/09/23(水) 21:05:53 ID:FSfZaC92
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
すし飯(シャリ)に使う酢は? [おすし]
お酢系ドリンクが好きな人集まれー [ソフトドリンク]

このスレもね、「酢」関連のスレににもね
以上なヤシが住み着いている。
速醸などの問題が取り上げられると
その後、必ず荒らされている。

それから推測すると
以上なヤシは速醸の関係者だろう。
769隠し味さん:2009/09/23(水) 21:54:57 ID:b2N95Iln
荒らし乙
770隠し味さん:2009/10/03(土) 20:07:53 ID:GCGi4nGE

つらいねえ
こんなヤシ。
771隠し味さん:2009/10/08(木) 14:24:47 ID:THCOlJ0K
ヤシ
しかも全角で
772隠し味さん:2009/10/09(金) 00:34:23 ID:aw5bN71r
相手にしないが吉
773隠し味さん:2009/10/09(金) 01:49:17 ID:Rll21bQl
速醸の関係者だろう。
774隠し味さん:2009/10/09(金) 12:20:37 ID:YOXlGt+g
米酢や穀物酢の独特の臭さが嫌だ。あの臭いさえなけりゃ良いのにと何度思ったことか。
バルサミコくらいしか使った事ねえわ。米酢使う様な料理はレモン汁代わりに使うし。
このスレの住民にはある意味尊敬するわ。
あんな臭いもん料理に使って美味い物?に仕上げてるんだから。
775隠し味さん:2009/10/09(金) 20:43:35 ID:2NhXVq7d
速醸の米酢や穀物酢だから臭いのだろう。
776隠し味さん:2009/10/09(金) 22:16:36 ID:aw5bN71r
「酢の匂いでおなるよ!」の人は>>774の匂いがいいのかも。

私は米酢よりむしろバルサミコ酢を加熱するときの匂いが駄目。
777隠し味さん:2009/10/12(月) 06:54:55 ID:vZGIDo/F
>>774
すし屋で使われるものも同様?
778隠し味さん:2009/10/12(月) 09:20:55 ID:qkLNiG0C
>>777
いろいろあるだろjk。なんですし屋にこだわる?
だいたいすし屋が無臭の酢とかバルサミコスとか使うわけないだろ。



昔酒屋の配達バイトしてた関係で数軒の寿司店の倉庫や厨房に出入り
してたけど、箱入り業務用使ってるとこも結構多かったw
むしろ酢よりもコメの炊き方とかにこだわってた気が。
779隠し味さん:2009/10/15(木) 00:21:12 ID:Nog90IrL
トップバリュの穀物酢の材料が米、アルコール、酒粕になってる。
実質米酢?
780隠し味さん:2009/10/15(木) 00:40:25 ID:/eliFDDT
酢は臭い
なんだかエッチ臭い
781隠し味さん:2009/10/15(木) 03:06:23 ID:N4SAFVOJ
>>780
スソガ持ち?
782隠し味さん:2009/10/19(月) 15:18:46 ID:WJoJ+6yc
>>774は寿司も食べれないかわいそうな人ですね。
ドレッシングやマヨネーズ、ケチャップも酢を使ってるけど使えないんですね。
哀れな人だ…。
783隠し味さん:2009/10/19(月) 20:52:44 ID:IDmK/l8g
>>782
ドレッシングもマヨネーズもケチャップもウスターソースも使ってますけど何か?
784隠し味さん:2009/10/22(木) 16:44:33 ID:E2Fv+rkM
オッス!オッス!
785隠し味さん:2009/11/20(金) 20:07:10 ID:uCwgFeba
「お酢臭い」と「雄臭い」って、イントネーションいっしょだよね。
786隠し味さん:2009/11/22(日) 18:59:55 ID:HzyzFs4v
スソガ好き。
酢みたいな匂いなら尚更
787隠し味さん:2009/12/06(日) 14:26:30 ID:jhJKfOTa
漏れも酢は苦手なので、寿司は食えないけど。
ところで、寿司ってすっぱい味がするの?
788隠し味さん:2009/12/07(月) 07:15:35 ID:UEar3fLk
炒飯+酢=美味です!
789隠し味さん:2009/12/07(月) 23:14:55 ID:tonK2QtU
もやしとニラを軽く茹でて水に冷やし、
塩と砂糖とラー油にたっぷりのお酢で絡めてヘルシーナムル風。
ダイエットメニューのつもりだったけど、ドカ食い。
790隠し味さん:2009/12/10(木) 12:41:26 ID:09r5E/r7
【知恵袋】酢を入れすぎた料理には…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260410169/l50
791隠し味さん:2010/01/05(火) 13:42:43 ID:C0cvY3O4
>>788
あーそれ俺もやる
醤油と酢まぜたのをちまちま垂らしながら食べる
792隠し味さん:2010/01/10(日) 17:39:37 ID:AajTOlbH
酢をダイレクトに飲むのはやめろよ
昔それで呼吸出来なくなってガチで死にかけた
793隠し味さん:2010/01/11(月) 11:14:16 ID:1xxjgBVM
それは速醸だからではないですか?
794隠し味さん:2010/01/17(日) 15:48:34 ID:oG1/uUhm
果汁100%のジュースには、酢を入れないと物足りなくなってしまった。

伊藤園のブルーベリー&ヨーグルトってドリンクに酢を入れるのがお気に入り。
これは果汁100%じゃないけどね。
795隠し味さん:2010/01/26(火) 16:38:30 ID:W4LJtnzp
なんで酢って、でかいのしかないの?
1人暮らしなので酢があまってしょうがない。
賞味期限の切れた酢が冷蔵庫に10本近くある。
あほか。
796隠し味さん:2010/01/26(火) 18:52:35 ID:OWplLxKz
賞味期限過ぎた物は早く捨てましょうね。
美味しくないだけではなく
安全性の保障切れですからね。
797隠し味さん:2010/01/27(水) 06:40:50 ID:TCK5nZo7
残った酢をティッシュに含んで、匂い嗅ぎながらオナニーしましょうょ
いつもよりイッパイ出るょ^^
798隠し味さん:2010/01/28(木) 22:43:27 ID:9zfucwoX
古いお酢は掃除に使えるんじゃなかったっけ?風呂場とか。
799隠し味さん:2010/01/30(土) 11:14:49 ID:698CBi/Q
酢を飲むなら匙一杯で十分とか
ゴクゴク飲むのは間違い
800隠し味さん:2010/02/09(火) 12:48:25 ID:x+fQjjLD
800
801隠し味さん:2010/03/04(木) 03:49:10 ID:8+BvJvTj
質問です
柿酢を仕込んでいたのですが、表面水から浮き出ていた柿が真っ白に
これは有害なカビで柿酢づくりは失敗した?
それとも柿の結晶でこのまま水面に沈めるべき?
詳しい方教えてください。
802隠し味さん:2010/03/20(土) 00:11:00 ID:IwcFUzxF
和歌山の「ココノエ酢」が旨い。
これでキズシをつくるとウマーだ。
803隠し味さん:2010/04/08(木) 05:47:30 ID:V2ukajZz
ミツカンの白菊ってどう?
804隠し味さん:2010/04/08(木) 21:26:03 ID:w2DSKcJd
>>803
見たことも飲んだこともねーよw
805隠し味さん:2010/05/19(水) 09:36:41 ID:J9JYe9TO
ハゲッ!
806隠し味さん:2010/05/22(土) 19:55:22 ID:CeX5IjxD
速醸の米酢や穀物酢だからhageたのだろう。
807隠し味さん:2010/05/25(火) 13:17:24 ID:kkxoxa3E
プリップリップー
808隠し味さん:2010/05/25(火) 13:17:33 ID:zonkJL7d
記念パルコ
809隠し味さん:2010/05/31(月) 07:40:00 ID:iUeJXx3Q
>>801
白いのは産膜酵母、毒じゃないけど風味が落ちると思う
黒酢には風味付けにつかわれている菌だけどね

多分温度が低くて酵母が繁殖しなかったんだろうね
最初のうちはドライイースト入れて密閉、保温
液をなめて甘く無くなったらふた開けて撹拌
810隠し味さん:2010/05/31(月) 19:28:23 ID:+7BTcIri
>黒酢には風味付けにつかわれている

kwsk
811隠し味さん:2010/06/01(火) 01:05:46 ID:bLcovipI
いつもの展開がくる予感
812隠し味さん:2010/06/01(火) 23:51:51 ID:8PG1j+oS
>>810
黒酢のシンナー臭を作ってる菌だよ
813隠し味さん:2010/06/08(火) 21:23:09 ID:T9oqmrbg
すみませんが教えていただきたいのですが、ニンニクを米酢で漬けたのですが、
常温保存で漬ける予定だったのが、家族に冷蔵庫に入れられてしまいました。
常温に出してきたら傷んでしまうでしょうか?
経験豊富な方のご意見をお願いいたします。
814隠し味さん:2010/06/09(水) 16:34:45 ID:rzdxJ819
813 常温保存可能です。
815隠し味さん:2010/06/09(水) 16:45:45 ID:qALO6FIP
こんなスレが有ったか。
ここなら解決しそうなので、質問させてください。

中華料理店に有る「酢」はどんな種類の酢ですか?
何かと併せて作られて居るんでしょうか?

家で米酢をラーメンとかにかけたらなんだか美味しくない。

816隠し味さん:2010/06/09(水) 18:58:37 ID:sRfexTLv
>>813
普通のスーパーで売ってる安い穀物酢だと、ほぼ同じ味が再現できる確立が高いと思う。
817813:2010/06/09(水) 20:48:08 ID:gPsMy6ec
わっΣ(´д`;)ウヒャ
業者だらけだ(-_-;)
818隠し味さん:2010/06/12(土) 16:30:44 ID:s1RJIQ7P
>>816
安い穀物酢で良いんですね。
普段高い酢ばかり飲んでるからワカラナイ。
819隠し味さん:2010/06/14(月) 06:21:48 ID:vL/2i8O6
そうなのか!!!
「2chの「酢」を話題にするスレ全般」というのは
速醸業者厨が一所懸命に自分で書き込んで宣伝してるわけだな。
それを速醸厨が逆にそのスレに「速醸だ」と非難しているのだな。
820隠し味さん:2010/06/19(土) 11:53:38 ID:vE00faaZ
このスレ見てると酢を飲むと糖質になることだけはわかった
821隠し味さん:2010/06/19(土) 20:51:00 ID:K6wrRNOD
そんなことより市販の穀物酢を手軽においしく飲めるレシピ教えて
822隠し味さん:2010/06/19(土) 20:54:27 ID:HyQOXI1K
今世界一受けたい授業でお酢特集していた。店頭から消えたりして
823隠し味さん:2010/06/20(日) 23:17:54 ID:AItKni/K
>>821
酢そのものが酸っぱすぎて飲めない、って話なら、適当に薄めればいい。
黒酢とかならOKだが普通の穀物酢がだめ、というなら、飲める銘柄の酢飲んどけ。

俺様は慣れたからストレートでごくごくいける。少しだけ醤油垂らすと飲みやすい。
銘柄は、言うと荒れるから伏せる。
824隠し味さん:2010/06/21(月) 14:26:33 ID:xW0/5+Go
たん
825隠し味さん:2010/06/22(火) 12:55:07 ID:GudG5Vt8
バルサミコに挑戦してみたいのですが
みなさんお勧めの銘柄とかありますか?
826隠し味さん:2010/06/23(水) 00:02:34 ID:jozsa3AQ
癖あるからまずは偽物から試したら?
827隠し味さん:2010/08/13(金) 21:17:06 ID:CkzSuySU
ナチュラルハウスの米酢を使ってみたがいいかんじ
精置法で4ヶ月熟成だそうだ。600mlで650円ぐらい。
独特のにおいはあるけど、味わいがしっかりしてる
酢の物作ってみたらウメー
828隠し味さん:2010/09/17(金) 06:46:03 ID:wSEjhc+L
>>821
リンゴジュースで割るとがぶ飲み出来る
濃縮還元の安物で十分
混ぜる比率はお好みで
829隠し味さん:2010/09/17(金) 20:58:38 ID:UWM9PMqs
市販の穀物酢だし
濃縮還元だし
健康にいいよね(^_^)
830隠し味さん:2010/09/18(土) 21:54:20 ID:28Pq+rgz
またそんなシニカルなことを…
からい
832隠し味さん:2010/10/13(水) 10:32:13 ID:CWB9OWGu

【中国】鎮江で「飲酢コンクール」

優勝者はお酢3本(1,1リットル)を28秒で空に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286906701/
833隠し味さん:2010/10/13(水) 18:27:31 ID:o/8PSEFU
「機械速醸酢」は
なんでも、表示義務のない栄養物・訳わからないものを入れてると聞いた。
そして、酢酸菌も遺伝子組み換えで作り普通の菌とは同居できんと。
その菌で酸度10〜20%の酢を作り、水で薄めて商品化。
普通の酢は4%くらいの酸度。
「静置発酵」は
普通の酢酸菌。

大量生産の会社は「機械速醸酢」にちょっとだけ「静置発酵」をブレンドして
商品化しているらしい。
その機械を見せることはまずない。
工場見学は静置発酵のみ。
詐欺みたいなもの。
知らない人は全部、静置発酵で作られていると思うでしょ。
834隠し味さん:2010/10/15(金) 17:41:31 ID:36VxHNzl
>>529
ディスカバの動物真剣勝負なんて所詮はそんなもん、なんの信憑性もない単なるお笑い番組
そんなものにネコヲタは追いつめられると藁をもすがる思いで抱きつくんだから
たかが知れてる

なんか完全に論破されたな、この先どうすんだろう
835隠し味さん:2010/10/17(日) 02:39:07 ID:N+dkLBed
黒酢を飲もうかと思うのですが、酢の体への悪影響(例えば、貧血になりやすい、カルシウムの吸収を悪くする、、等)は何かあるのでしょうか?体に良い、との情報はあちこちですぐ見つかるのですが、、悪い点はなかなか見つからないです。。
・過剰摂取(高濃度での摂取)は胃が荒れる可能性がある
っていうのは見つけました。
836隠し味さん:2010/10/23(土) 20:15:46 ID:74FSOhcU
飲んだ後は水道水でいいから口ゆすぐ。
歯科医の知り合いが言ってた。
837隠し味さん:2010/10/24(日) 11:05:50 ID:mbTsi1El

すっぱくないお酢を探している,もろみ酢しか選択肢はないかな?

安くないと駄目だが千円以内で,舞茸を漬けようと思って

ミツカン酢で漬けたらすっぱ過ぎ
838隠し味さん:2010/10/29(金) 22:51:18 ID:bsYOoP4Q
内堀醸造の酢について問い合わせてみたよ


弊社は静置発酵による発酵ではなく、通気発酵という方式で酢酸発酵をしておりま
す。
通気発酵とは、
発酵タンク内の温度等を常に管理することで酢酸菌(酢を作る菌)の状態を管理(酢
酸菌と対話)して発酵をさせる方法です。
この方法で発酵させることにより品質の安定した商品を造ることができます。
また、弊社で有機米から商品ができるまでの期間は3ヶ月〜半年程度です。
839隠し味さん:2010/10/31(日) 18:25:34 ID:5GqKDQWe
機械速醸法のことを
利用している会社などでは
深部培養法とか通気発酵法っていうよね。
840隠し味さん:2010/11/01(月) 17:49:40 ID:tUVZlNVG
機械速醸って24時間でも出来るんだよね
なのに内堀では3ヶ月〜と言っている。
これはどういうことなんだろう
静置醗酵でなくても時間をかければ良いお酢になるってことだろうか
841隠し味さん:2010/11/01(月) 20:10:05 ID:JIMxRAGX
米を糖化するにも日数が掛かる。

出来た巣をまろやかにしようと
熟成に日数も掛かるでしょ。
842隠し味さん:2010/11/01(月) 22:41:31 ID:DAxjBCFo
安全で味が良いなら正直作り方はどうでもいいわ。
843隠し味さん:2010/11/03(水) 07:52:17 ID:oVITPWQ/
>表示義務のない栄養物・訳わからないものを入れてると聞いた。
>そして、酢酸菌も遺伝子組み換えで作り

なんだか、恐いですね。
844隠し味さん:2010/11/05(金) 10:44:54 ID:VqlyJGhv
あっためた酢の匂いって
エチーやな。SEXしたくなる
845隠し味さん:2010/11/05(金) 22:58:57 ID:jEG17sBG
内堀醸造の酢、いまいちだなあ
変な匂いがする。味もいまいちだ

ナチュラルハウスのもののほうが、すっきりしてて美味しく感じる においのクセも薄い
やはり静置醗酵がいいのかな
846隠し味さん:2010/11/24(水) 14:30:50 ID:PaGUurqI
酢を食後にリンゴジュースで薄めて飲むようになってからピタッと偏頭痛にならなくなったわ
とりあえず酢は俺の生命線である
847隠し味さん:2010/11/24(水) 22:34:45 ID:o1C5EfLr
お酢を飲んだ後はお水でお口をゆすぐですよ。
歯のためですのよ。
848隠し味さん:2010/12/25(土) 12:42:33 ID:sOWHXvEl
てst
849隠し味さん:2011/01/24(月) 12:57:15 ID:bP7wl2iW
日本酒⇒酢を醸すと中にナタ菌が発生
ソッコー沈めたがまた発生・・・こういうのは風味が落ちるとききますが
防ぐ方法はないのか?
詳しい人回答お願いします。
850隠し味さん:2011/02/25(金) 18:22:16.35 ID:BnnWW/fY
>>825
バルサミコ酢ならモデナですね
851隠し味さん:2011/03/27(日) 12:24:28.88 ID:ymkttxtY
普通の穀物酢を原液で50〜100ccくらい毎日飲んだらやはり体に悪いんでしょうか?
お酢の刺激が好きなので飲んでいいものなら毎日ぐびぐび飲みたいんですが…
852隠し味さん:2011/04/25(月) 22:20:29.97 ID:nJv4vp4q
ミツカンの瓶がちょっと小さめ、スーパーやドラッグストアで300円以下で買えるやさしいお酢ってどうよ?
853隠し味さん:2011/05/03(火) 00:59:03.58 ID:+e9RLgmC
チキン南蛮に挑戦するにあたり
南蛮タレを作りました

砂糖
穀物酢
醤油 各同量ずつ を一煮立ちさせ

鷹のつめ レモン果汁 で作りましたが酢のパンチが効きすぎてイメージと違う物が出来上がりました
酢の量というよりも違う種類の酢を使った方がよさそうな感じです

たまにピクルスに挑戦するのですがそのときも穀物酢が邪魔してるようでおいしく出来ません

イメージではもっとフルーティで軽めの酸味が欲しいのですが適してしる種類の酢となればなにが適当でしょうか?


854隠し味さん:2011/06/04(土) 22:02:18.59 ID:R0O2HB4D
穀物酢は安いけどやたら酸味がキツいだけで、あんまり美味しくないよ
米酢にしときなよ
ピクルスはフルーティなのが良いのならリンゴ酢とかはどうかな
855隠し味さん:2011/06/07(火) 06:56:30.62 ID:+7Dgx2Nw
>>852
悪くはないがやっぱ小さいな
856隠し味さん:2011/06/21(火) 21:00:22.02 ID:RKd7+1Cm
だれか、安い酢使ってる人いる?98円とか。
あれって、舌がしびれるようになったら痛んだってことだろ?
857隠し味さん:2011/07/19(火) 20:46:08.99 ID:X3E5o70y
黒酢といえば中国
酸味まろやかとは言うが普通にすごく酸っぱい
それと微妙な苦味があって料理に残るんだが
外で食う黒酢酢豚はなんで苦くならないんだ?
おれが作ると苦い
858隠し味さん:2011/08/09(火) 11:34:18.33 ID:0dkfGm3U
【食品】中国のお酢、大部分は酢酸入りの合成物、業界団体幹部が暴露 (Searchina)[11/08/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312847277/
859隠し味さん:2011/08/17(水) 12:52:40.91 ID:MCKMn1iV
怪しいお酢 セシウムさん
860隠し味さん:2011/10/01(土) 02:34:56.94 ID:VewiE0Dt
怪しい雄 しんすけさん
861隠し味さん:2011/10/02(日) 22:36:30.79 ID:Bd20Yvm8
20L購入しようと思うのですが、
市販のミツカン米酢は業務用のどれに相当するんですか?
862隠し味さん:2011/10/04(火) 20:45:03.06 ID:o6fNMpce
>>861
業務用といえば、白菊が思い浮かぶ。
863861:2011/10/06(木) 19:36:31.82 ID:Z1jSZzWH
調べたところ
白菊は米酢のみの寿司用ということで、まろやかタイプ。
山吹は、米酢と粕酢のブレンドタイプ。
優選は粕酢で、こくのあるタイプ

主に酢の物や煮物、薄めて飲む等なので、山吹を買いました。

ところで住民が少ないので、引き続き質問なんですが、
市販のミツカン米酢は業務用のどれに相当するんですか?
864隠し味さん:2011/10/16(日) 13:26:36.58 ID:9/Ah6abz
甘酒に酒粕入れて放置したら酸っぱくなったんだけど
これって米酢?
865隠し味さん:2011/10/25(火) 03:39:29.71 ID:SUnQ4kgO
トマト酢って調理用には使われないのかな?
866隠し味さん:2012/01/17(火) 20:24:19.17 ID:LhIATENE
2000年くらい製造の酢発見
使えるかな?
867隠し味さん:2012/03/05(月) 21:49:48.23 ID:hO2ro2qw
押すが身体にいいのは
そもそもなぜ?
868隠し味さん:2012/03/09(金) 18:43:47.44 ID:5S7TURxp
お酢は
速醸系の人は「酢酸」成分が効果があるという。
黒酢系の人は「アミノ酸」成分が効果がるという。
静置系の人は「天然の酢の全て成分」が効果があるという。
869隠し味さん:2012/03/10(土) 14:17:54.79 ID:cTFPq9w5
小川聖子先生はそのまんま「お酢」と言います
870隠し味さん:2012/03/11(日) 19:10:41.47 ID:xAu5nmdb
>>867
・血圧を下げる作用。
お酢の主成分は酢酸ですが、酢酸が人体に取り込まれると
クエン酸に変化します。クエン酸はクエン酸海路を活性化させます。坑酸化作用も。
酢酸は細胞に取り込まれるとアデノシンという物質が放出される。アデノシンの血管拡張作用により血圧を下げます。

・血糖値の上昇を緩やかにする作用
酸味のある食品には、食べたものの胃からの排出を遅らせる作用があります。
これによって、腸での吸収を遅らせ血糖値上昇を緩やかにします。

・カルシウムの吸収を良くする
871隠し味さん:2012/06/02(土) 12:54:54.32 ID:PuBIOVGu
872隠し味さん:2012/06/18(月) 20:19:51.58 ID:wABH71fU
今日たまたま氷水に穀物酢を適当に入れて飲んだら、爽やかですげー旨かった。
今度は炭酸水に入れてやってみるかw
873隠し味さん:2012/06/18(月) 22:31:20.12 ID:OGwvMLCV
米酢かってる
874隠し味さん:2012/07/09(月) 14:07:57.05 ID:an76P3Cf
私のたてたらっきょう酢スレが落ちてしまった。
なぜだー。めちゃくちゃ使い勝手いいのになあ。
酢の物も、具材に塩まぶしてかららっきょう酢INで簡単に仕上がるのに。
875隠し味さん:2012/07/14(土) 22:25:16.02 ID:nll9m5V2
暑くなると酢が手放せないね
一日一食はソーメン、湯通しした野菜を甘酢ダレのぶっかけで
が欠かせない体になってる
876隠し味さん:2012/07/15(日) 20:33:30.99 ID:wYV4Rhm8
そこにごま油を加えると捗るぞ
877隠し味さん:2012/07/15(日) 23:02:32.29 ID:BZRYCwh+
>>876
醤油ベースでおろしニンニクと胡椒と七味も加えてる
マジ夏場のスタミナ食というか依存食
中毒性が高すぎる
878隠し味さん:2012/08/06(月) 00:04:09.52 ID:SwIlaFNF
青臭いのが苦手な人へ。

青椒肉絲 のようなピーマンの青臭さが苦手な人は最後の仕上げにお酢を加えて加熱で酸味を飛ばす。
879隠し味さん:2012/09/03(月) 11:04:22.58 ID:NQv886vN
酢って塩分を含んでないのですか?

わが家の酢は市販のごくごく一般的な穀物酢。そのまま少量を口にする分には普通においしいと思います。

だからこそ不思議です。
酸味+旨味だけでは、そのまま口にしても「おいしい」には繋がらない気がするんですね。わずかにでも塩味が含まれていないと…

でも原材料の欄に食塩は表記されていないんですよね…
880隠し味さん:2012/09/03(月) 14:22:49.29 ID:NQv886vN
ぼんやりとした質問で申し訳ないけれど、市販の酢に塩が含まれているか否か。

知ってる方教えてください
881隠し味さん:2012/09/09(日) 01:10:25.70 ID:bSU+ZsLj
まずは自分で酢の塩分又はナトリウムで調べたらいいんでは。
882隠し味さん:2012/09/10(月) 02:14:10.49 ID:WrT68V01
今あるやつを見てきたけれど、ミツカン米酢、100ロー米酢も原材料だけで、塩分等記載はなかったよ。
いつも買っているメーカーに電話で聞いてみたら?

ちなみに醤油、めんつゆ、みりんは記載があった。

883隠し味さん:2012/09/10(月) 06:46:58.66 ID:RkaAjgPV
原料、由来の塩分がある。
米や穀物やりんごなどには塩分(ナトリウム)があるぜ。
884隠し味さん:2012/09/13(木) 21:22:10.30 ID:pgc6+WwB
酢を摂取して、体調に悪い影響が出た、体調が良くなったり等、何かありますか?

885隠し味さん:2012/09/14(金) 02:44:17.39 ID:vCSWsn81
良くなることはあっても悪くなることはないな
清涼飲料水替わりに一瓶喇叭飲みとか非常識な馬鹿やったんならどうだか知らんが
886隠し味さん:2012/09/14(金) 17:08:51.12 ID:oo9tUn4J
酢で考えられる弊害としては、そのまま飲んで胃を荒らすということぐらいでしょうか?

非常に健康的な食品でしょう。

887隠し味さん:2012/09/14(金) 22:19:28.59 ID:z7G/t0PS
うまくはないが酢酸薄めて使っている人もいるな
888隠し味さん:2012/09/16(日) 21:34:32.12 ID:AZjWWaS1
♂系調味料ってバームとかそういう蛋白系か
889隠し味さん:2012/10/02(火) 20:56:00.27 ID:ntT5E5O6
さっき日テレで放送してた番組内で、グッチ裕三さんが使ってたお酢は
何という品かご存知の方いませんか?。
有名なんだろうけど、ステマじゃない故か情報無かったよ……
890隠し味さん:2012/10/03(水) 23:37:13.52 ID:ZF2aIpJr
赤酢を作ってみようと思うんだけど作り方どっかにないかな?
891889:2012/10/06(土) 13:31:04.66 ID:qJo5tN6L
高田裕三のお酢、自己解決しました
こないな品でありました
ttp://rakupon.blog91.fc2.com/blog-entry-3269.html
892隠し味さん:2012/10/20(土) 01:25:04.58 ID:vKz+n9t5
醸造工場苛められてバックれて辞めた。腹いせに偽装晒とく
太田酢造店の純米酢は全部インチキ
近所の純米酢メーカー(名前失念)ブランド名マルヨも太田にならってインチキしてる
俺も通報したからみんなも通報してやってくれ。
食品110番 050-3481-6022 https://www.famic.go.jp/docs/reference/syouhisyaform/index.html
              https://www.contact.maff.go.jp/maff/form/7eb4.html
893隠し味さん:2012/11/03(土) 22:08:48.99 ID:1BRBfXeI
赤酢イイネ!
894隠し味さん:2012/11/12(月) 02:40:51.19 ID:OmIsOm8P
安い穀物酢使うなら、それに少しだけポッカのレモン100を加える
これだけでも全然違う酢になる
895隠し味さん:2012/11/13(火) 12:43:50.18 ID:eZN8Eavr
粕酢は酒かすを数年貯蔵してから作るのか
いきなり失敗した気がする
896隠し味さん:2012/12/07(金) 08:51:34.59 ID:pAga6y3r
897隠し味さん:2013/01/09(水) 22:59:44.49 ID:5ioJ/t0G
http://megalodon.jp/2013-0109-2257-40/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013010902000221.html
シャネラー、マヨラー、お次はお酢ラー ミツカン推進
2013年1月9日 夕刊

ファッションブランド「シャネル」好きは「シャネラー」、マヨネーズ好きは「マヨラー」。では、お酢好きは?
食酢メーカー最大手のミツカン(愛知県半田市)が、社内外のお酢好きでつくる「お酢(す)ラー推進委員会」を発足させた。
会員制交流サイトに情報を書き込んだり、特製の名刺を配ったりして、活動は徐々に盛り上がりを見せている。 
(山本真士)

「酢テキ男子」「ダン酢女子」。お酢ラー推進委の公認メンバーの名刺には、
もらった人が思わず「これ何?」と尋ねたくなる肩書が刷られている。
裏面には「酸味のない人生なんて…」。一枚の小さな名刺のあちこちに、遊び心が垣間見える。
この名刺は、社内外のお酢好き四十人が持っている。
会員制交流サイト「フェイスブック」に公式ページも開設、公認メンバーが酢にまつわる情報を書き込んでいる。

酢を売り込むこの取り組みで照準を合わせているのが、年配者に比べて食酢を好む人が少ない若者だ。
国内人口が減れば、酢の消費も減少する。
だから若者にもっと口にしてもらいたいが、旧来のPR手法では、打てどなかなか響かない。
そこで、堅実な社風で知られるミツカンがあえて「お酢ラー」という言葉をつくり、
若者の間でお酢好きの輪を広げる作戦を考えた。

フェイスブックでは社名を前面に出さず、推進委のキャラクターの絵を配したり、
メンバーが個人の視点で酢にまつわる情報を書き込んだりして、愛好者サークルらしい雰囲気を醸し出している。

推進委すっぱい局長でミツカン製品企画部の梶原洋平さん(37)は
「『お酢を売りたい』という下心もあるが、若者をはじめとする多くの人に酢への興味を持ってもらうことが最大の目的。
会社のサークルではないので、酢が好きなら誰でも仲間に入れます」と入会を呼び掛けている。

<酢の生産動向> 全国食酢協会中央会によると、戦後に食習慣の洋風化が進む中でも
酢はドレッシングやマヨネーズなどに使われ、食酢の生産量は伸び続けた。
平成に入っても健康志向の高まりから需要が伸びた。
2006年度にピークの43万4700キロリットルに達したが、
近年は減少傾向にあり、11年度は40万3700キロリットル。
単身世帯が増え、酢を使う手間をかけた料理を作る習慣が減ったことなどが理由と考えられている。
898隠し味さん:2013/01/09(水) 23:10:32.44 ID:SeSL/xxQ
夏場は冷麺のツユに使いまくるけど
冬場は酢飯ぐらいにしか使わないなぁ
899隠し味さん:2013/01/10(木) 17:16:45.90 ID:8eZIW9Xe
柑橘酢のほうが香りいいし…
900隠し味さん:2013/01/12(土) 02:23:58.02 ID:qaENfJdK
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
901隠し味さん:2013/01/14(月) 14:38:17.17 ID:tfKXBxsY
>>898
酢豚とか唐揚げの甘酢餡かけとか天津飯とか作らんの?
俺はあれで結構使うけど。(と言っても殆んど使うのは黒醋だが)
902隠し味さん:2013/01/20(日) 16:56:35.74 ID:b0i/Xslq
903隠し味さん:2013/01/29(火) 19:04:14.47 ID:yQRhdIci
個人的にはタマノイが好き。
すっぱさがちょうど良い。
904隠し味さん:2013/01/30(水) 05:27:49.69 ID:4sbZqVlY
□久留米大附設高校(福岡)    □筑紫丘高校(福岡) 
卒業生数 210名            卒業生数 399名

‖−−−−−|合U入U--入.‖ ‖−−−−−|合U入U--入.‖
‖−−−−−|格U学U--学.‖ ‖−−−−−|格U学U--学.‖
‖−−−−−|者U者U--率.‖ ‖−−−−−|者U者U--率.‖
‖−−大学名|数U数U-(%)‖ ‖−−大学名|数U数U-(%)‖
‖========================‖ ‖========================‖
‖東京大−−|26U26U100.0‖ ‖東京大−−|-5U-5U100.0‖
‖京都大−−|-5U-5U100.0‖ ‖京都大−−|-3U-3U100.0‖
‖大阪大−−|-5U-5U100.0‖ ‖大阪大−−|-2U-2U100.0‖
‖九州大−−|28U26U-92.8‖ ‖九州大−−|89U82U-92.1‖
‖早稲田大−|-7U-2U-28.5‖ ‖早稲田大−|-7U-3U-42.8‖
‖慶應義塾大|12U-4U-33.3‖ ‖慶應義塾大|-4U-1U-25.0‖
‖同志社大−|-2U-0U--0.0‖ ‖同志社大−|-5U-2U-40.0‖
‖関西学院大|-0U-0U--0.0‖ ‖関西学院大|-4U-1U-25.0‖
‖立命館大−|-1U-0U--0.0‖ ‖立命館大−|23U-2U--8.6‖
‖関西大−−|-0U-0U--0.0‖ ‖関西大−−|-5U-0U--0.0‖

                           サンデ-毎日 2011.8.21・28
905隠し味さん:2013/02/24(日) 03:32:13.08 ID:u8rewN8Q
オスプレイか
906隠し味さん:2013/02/24(日) 20:52:09.31 ID:RQK7FQeX
リンゴ酢水朝昼夜と飲み始めて疲れにくくなったしお腹の調子もよくなりむくみがなくなって助かってる。
試しに今月ははちみつリンゴ酢にしてみたけど、思ったよりカロリーないし美味しいね
907隠し味さん:2013/02/24(日) 21:07:46.03 ID:XB+CXc0C
最近お酢の美味しさに目覚めました。
>>875 亀ですがすごく美味しそう
908隠し味さん:2013/02/24(日) 21:20:29.66 ID:u8rewN8Q
最近オスの味を知って目覚めました
909隠し味さん:2013/02/27(水) 16:30:34.02 ID:Vc1hbcFY
ホモ乙
910隠し味さん:2013/02/27(水) 17:32:39.56 ID:xLZVkVyn
時間差セルフ突っ込みとか虚しくならんのか?
911隠し味さん:2013/02/27(水) 19:28:59.13 ID:pQJqMN2N
いや俺は
>>908
>>909は俺じゃないぞ
912隠し味さん:2013/02/27(水) 22:48:53.21 ID:Vc1hbcFY
そうだぞ
ホモはおとなしく突っ込まれとけ
913隠し味さん:2013/03/13(水) 05:28:52.47 ID:sainxtUC
ひさびさに野菜の甘酢あんかけを作りたい!
914隠し味さん:2013/04/14(日) 15:57:24.20 ID:slHPgS2m
ここのところ腹の調子が悪かったので
野菜の千切り一人分+レンゲ一杯分の酢+スパイス適当の酢漬けを一日一回食ってたら改善した
胃を酢で洗ってるような気もしないでもないが
915隠し味さん:2013/06/24(月) 14:36:32.64 ID:vg61mhDH
あああソーメンの甘酢ダレぶっかけの季節がやってきた
うまい〜うますぐる〜軟めの茹でタマゴのトッピングも大成功〜
916隠し味さん:2013/09/26(木) 03:22:40.99 ID:XwRFr0/2
895だけど、蓋開けてみたら表面に醤油っぽいような黒いのがこびりついてた
全体的にはまだまだ時間がかかりそう
917隠し味さん:2013/11/04(月) 12:07:03.83 ID:qeSkQYY7
黒酢って飲み慣れるとおいしいね
918隠し味さん:2014/03/07(金) 19:43:46.20 ID:cCiinK2c
>>892が気になる
具体的にどういうインチキなんだろう?
もしまだ見てたら教えてください
919隠し味さん:2014/03/08(土) 22:46:02.02 ID:+trt0OgD
あつあつのあんかけ肉丼に酢ぶっかけて食いてえ
920隠し味さん:2014/11/13(木) 17:34:20.25 ID:oS6AVu92
あげとくわ
921 【東電 70.2 %】 :2014/11/18(火) 07:00:09.51 ID:qMUjvgN0
>>920
やあ、調子はどうだい?今日もこの時間がやってまいりました。またこれを見てしまったね。ところでキミ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


では、またどこかでお目にかかろう。ちゃんとミカン食べて風邪引くなよ。
巡回してくるね!
922隠し味さん
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正し、日本を再興させましょう。☆