【食品】ミツカン、中国のしょう油製販から撤退[09/07/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ミツカングループ本社は15日、中国でのしょうゆ製造から撤退したと発表した。
8日付でしょうゆや調味料を製造する北京和田寛食品(北京市)の全株式を現地の
不動産会社に売却した。売却額は非公表。今後はほかの現地法人が手がける食酢の
製造販売に集中する。

ミツカンは2005年に和田寛香港投資控股(現味滋康香港投資控股、香港)を
買収し、中国に進出した。
売却した北京和田寛の08年12月期の売上高は6億5000万円。現地で
「和田寛」と「味滋康(ミツカン)」の、両ブランドのしょうゆを製造していた。

現地工場や従業員は売却先がそのまま引き継ぐ見込み。09年末をめどに中国での
しょうゆの販売はやめる。

ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820090716ceas.html

■ミツカン
http://www.mizkan.co.jp/
09/07/15 中国事業の効率化をはかり、醤油製造子会社を売却
http://www.mizkan.co.jp/company/newsrelease/2009news/090715_3
2名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:30:03 ID:8oXbMX/u
ええ話やないか
3名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:31:44 ID:hFZNIxcy
しょうゆうこと
4名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:32:16 ID:sAr6bkhP
>現地工場や従業員は売却先がそのまま引き継ぐ見込み
5名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:34:11 ID:h6QIL4eY
工場を中国に取られて泣き寝入りか?
まあ、支那では良くある事
6名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:36:47 ID:VWkRWR5T
これも、支那をよいしょする日本マスコミの被害者
7名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:37:26 ID:jl5pvSZj
散々、偽者を作られた挙句、撤退を強いられた訳だw

で、本物の工場が偽者を堂々と作り始めると?
8名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:37:57 ID:0NXmO3EC
そして偽ブランドの醤油が輸出されてくる訳ですよ
9名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:39:51 ID:G8sb0aFY
因みにキッコーマンは中国のスーパーにある。
ガロンタンクだがら凄い量。
10名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:40:17 ID:Om91yZEs
>>8
流石にそれは誰も買わんだろ
11名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:40:52 ID:WBopz3fu
沿革で中国関連の事業に一切触れてないな。

http://www.mizkan.co.jp/company/enkaku/index.html
12名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:44:42 ID:2UeUrp1h
>>11

> 沿革で中国関連の事業に一切触れてないな。

http://www.mizkan.co.jp/company/enkaku/index.html


相当やられたんだろうね。
陣者差別、弾圧国家に進出した罰だね

トヨタなんかも、内乱に巻き込まれて現地の役員ごと消えたらいいよ
13名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:45:16 ID:qXaBdG+w
痛い目みたね…
今後の事を考えたら良い事だな!
日本で立て直しを!
14名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:45:17 ID:yQe1SkxC
工場施設および製造販売ノウハウを盗られましたか。
ヤオハンの失敗をいつまでも繰り返す日本企業って間抜けw
15名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:45:37 ID:3ja0cuEI
これ、やられたんじゃねーの?
16名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:46:03 ID:gZ9v9anh
>>9
普通のボトルも売ってるよw
売れているかどうかは知らんが。
17名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:48:29 ID:amCdxEOc
そこそこ成功してるサントリーも、まず手を洗わせるのに苦労したって言ってたな。
言う事聞かないんだと。
18名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:50:51 ID:gZ9v9anh
>>13
今後、ほぼ同クオリティで半額の商品がイオンとかに並ぶワケだが…
技術とかノウハウを流出させるのは、重いぞ。
19名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:52:23 ID:bL4BRJoF
髪の毛で作った醤油よりも売上が悪いんじゃ、そりゃ撤退するしかないわw
20名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:54:03 ID:1lmFDhCb



シナでは大豆から醤油を作る習慣がないからダメだったんだな

最初から毛髪を原料にすれば良かったのにw
21名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:54:53 ID:FZ5TJcf1
設備一式持っていかれたか。
売却額も非公表でどんなもんだか。
きっとやられたんだろうなぁ。
22名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:54:56 ID:qZcJ/xxL
質の良い髪の毛が入手困難だからか?
23名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:55:25 ID:KQxAJmly
製造技術だけ奪われて、終了したということだろうなw
1世紀間に2度も同じ事をやられてりゃ、世話ねーな
前は、全て奪われたが、今回は金融危機で助かったなwww
これに懲りて、地道に仕事をするこった
嵌められた事を気付かない経営者なら、倒産まっしぐらだろうけど
24名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:55:30 ID:zKr6EW8o
中国って伝説の髪の毛醤油だろ・・・
美少女限定なら買うかも分からんがw
25名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:56:26 ID:HynrUfq+
欲こいた中国進出が失敗。初めから輸出だけにしておけばいい。
いずれパクッた技術で不潔なニセモノが出回る。
餃子のように毒をまかれて迷惑ということになる。
だから中国やシナ人を絶対に信用してはならない。
同じことは韓国やコリアンにもいえる。
26名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:56:45 ID:getu7oxw
でも、製造業は日本から逃げ出すんじゃなかったのか?
27名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 11:59:03 ID:a9OkmskG
あれ、日本の醤油ってそんなに大量に中国に売ってたの?
中華醤油って日本のとは別ものだけど、そんなに需要あったんだろうか。
28名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:00:34 ID:WyhstjWH
何回騙されたら気が済むの?バカなの?
29名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:01:54 ID:Nv/76zFj
30名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:06:32 ID:9wtRPhRb
ミツカンは和田寛の現地法人買収したんだが、
和田寛の醤油はそれまで中国では結構有名だったらしいが
3年そこそこで撤退って上手くいかなかったんだろうな
31名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:07:07 ID:gDVgFvBm
>>26
真面目な話すると、派遣と外国人労働者の受け入れを拒絶するとミツカンみたいな悲劇を受ける企業が大増殖するよ。
反対してる連中って、真の意味での非国民だから、マジで。
32名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:09:26 ID:WALZAG08
中国製の醤油を買ったら、ビンは気泡が入りまくりの粗悪な出来で、
さらに常温で保管してたら発酵してガスが出てきた(これは逆にいいものなのかも?)。
33名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:13:26 ID:Dnut6izY
辞める理由が書いてない
34名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:13:34 ID:7Hgd9iiE
>>10
ドンキや玉手で堂々と販売される悪寒
35名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:15:20 ID:bKkD5JoL
>>31
日本人をまともに雇用しない企業はいらないよ
36名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:19:13 ID:E9+vzS0v
現地の商習慣や価値観を理解せず進出してる経営者の無能さよ。
社員が気の毒じゃわ。
撤退を決断したことは評価できるが。
37名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:22:24 ID:SppuMfKQ
>>32
醤油は開封したら冷蔵庫で保存すべし

今年中国で、日本メーカーの醤油から基準値以上のヒ素だかカドミウムが
検出されたと支那政府から発表されたが、当の日本メーカーのコメントが
¨中国国内で製造してないし、そもそも中国にも輸出していない¨でワロタ
どこのメーカーだっけな?
38名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:23:05 ID:oumBX+Xy
お酢のほうはまだ撤退してない件について

ミツカンなんてしょうゆのイメージはない
39名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:23:47 ID:yQe1SkxC
民主党は派遣労働者の製造業への派遣を禁止しますよね?
その外国人も派遣なんですが 朝日で正社員として雇いますか
40名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:25:58 ID:JtqXH0vf
>>37
キッコーマンじゃなかったかな。
41名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:28:42 ID:GkRgHPNd
これは正しい判断
42名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:30:07 ID:Iv+25ONJ
味ぽんで売ればよかったのに。
醤油ってブランドじゃ売れないよ。
43名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:30:13 ID:lodOCxmc
技術だけくれて来た訳か
44名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:32:15 ID:Gy8wN9Xu
ミツカンの夜明けがキタコレ
45名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:37:26 ID:YaPOUw1J
ミツカンって、醤油も作ってたのか・・・ポン酢用か?
46名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:38:44 ID:rBiDItyF
ミツカンさらに増収キタコレ
47名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:38:58 ID:wVIGYCns
半田工場縮小とか、忙しいな。
48名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:39:43 ID:NVfpCkLu
ミツカンの製品は添加物漬けのものばかり
49名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:40:18 ID:tuXmaedP
>>35
普通に雇用出してるのに乗っかってかなかったの誰よ?
トヨタなんか単純労働だと国籍条項が有って外国人入社できんぞ。

馬鹿が自爆した揚げ句、日本の経済の破壊に走る。
非国民以外の何なのさ?

外国人労働者と派遣を受け入れなきゃ、国内から工場が無くなり雇用自体が喪失するよ。
非正規ですらね。

君ら現実を見よう。
脳無し低脳に高給を払う企業なんか無い。
恒久取りになりたかったら、己を磨いて、外国人労働者や派遣を顎で使える人材になれ。
50名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:41:23 ID:pwGP64FW
てすつ
51名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:43:20 ID:a9OkmskG
>>49
まず、誤変換から無くしてみよう。
52名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:44:29 ID:esa4+F8t
ミツカン上場してたらちょっと買いたいぜ
53名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:45:57 ID:FoixGXxG
>現地工場や従業員は売却先がそのまま引き継ぐ見込み

また技術だけ取られてポイ捨てですな
ミツカン乙
54名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:46:49 ID:vtmF+LIK
安全でうまいしょうゆはやっぱちょっと高いね
55名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:46:56 ID:sGP8IHBu
【社会】 中国からの撤退で、反日感情や不買運動恐れ"7億円"補償金…コニカミノルタ所得隠し問題
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210315488/1
56名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:49:04 ID:N+xmnmdP
>>49
何か久しぶりにこういう人を見たな。
絶滅したものだと思ってたがw
57名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:49:41 ID:kH8jmHDF
焦土作戦
撤退するときは敵に利用されないよう施設、物資など全て破壊すること
58名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:50:52 ID:RObnTWZ2
電器は大丈夫か
59名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:52:11 ID:11TXB8OD
安い醤油があちこちのPBから消えるな
60名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:52:13 ID:H018hZZg
技術と販売網、あらゆるノウハウを盗まれて撤退ですか?
経営陣は総退陣させるべきだろうな。
自分の会社の競合を育てたんだから。
61名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:53:20 ID:fsMv4eWR
62名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:56:47 ID:UL5DLLHE
変な製品が出回れば、本体もあぶなくなることに気がついたのだろう。
63バロン:2009/07/16(木) 13:03:04 ID:xUCU2Ncu
中国人は、そういう人種だ。イギリスにアヘン戦争で敗れ、日清戦争で敗れ、
絶対に自分のミスを認めない人種。そういう人種は植民地にされた国に多い。
餃子事件がいい例だ。自国でメタミドホスを混入されて日本へ輸出したのに
今だ謝罪がない。可哀そうな国民である。
64名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:04:51 ID:fsMv4eWR
経営者が目先の利益にサルみたいに飛びついて メイドインジャパンのブランドで中身はインチキ中国製 病気死人がでたら賠償金.慰謝料請求で会社倒産だね証拠?そんなのまで偽装だよ中国人ならそれぐらい朝飯前
65名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:05:20 ID:meDlhu/z
>>49
足引っ張って落としたほうが早い
66名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:06:35 ID:IMRwZuPr
結局製造スキルと製造ラインを持ってかれてオシマイか。
67名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:11:18 ID:4F2sAx2V
>>37
多分それの影響もあるんじゃないのかな。
陥れられる前に逃げる。対中戦略の基本だ。
68名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:12:27 ID:QbtLfYoA
中国進出はトレンドだとか煽った馬鹿メディアや島工作員は恥を知れ
69名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:15:50 ID:EYmsgJeb
食料品の加工工場て内需で一番安定してるのに
中国は気づいてしまったな
70名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:16:16 ID:XyNL4ixT
昨日もWBSが日本海航路が出来る琿春がこれから発展すると煽っていましたがw
71名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:18:57 ID:wf36mAhK
中国人も国産品の醤油はクソまずくて避けるって聞いたんだがな
72名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:21:51 ID:DYBzdlnb
いったん国外に出た企業は

二度と帰ってこれないような

法律作ればいいのに


海外移転して従業員リストラして

会社はまた日本でやりたいとか

甘えすぎ
73名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:21:54 ID:3I0UYtjB
>>49
国内の正社員様の賃金を守るための派遣労働なのを誤魔化しちゃ駄目だろw
大半の派遣労働者にとってそんなもの守る為なら「派遣」なんて要らないって言われてるのさ。
大人しく海外に行って狩られてきなさい。
74名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:22:10 ID:b3M9GQPP
民主党の最低賃金1000円は正しかったわけだ
ネトウヨは企業が国外に逃げていく逃げていくというけれど、こうなる

日本は負けないよ、賃金上げても問題無い
75名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:22:29 ID:FrIXfp6E
日本人なら全力でミツカンを買い支えるべき
商品をね
76名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:23:59 ID:a9OkmskG
>>70
紙媒体だが、一応メディアの中の人から言うと、あの手の番組は煽ること自体が目的。

>>71
中華醤油は味付けよりも調理時に色を付けるための目的が強いから、
味はどうなんだかね。

ちなみに終戦直後に大豆の生産量から日本式の醤油の生産が逼迫した際、
GHQから「同じ醤油なんだから中華醤油みたいな作り方にしろ」と指導されたことがある。
結局、断固として抵抗したわけだが。
77名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:24:24 ID:EYmsgJeb
みんなダノンと同じ目に合うんだろ
78名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:26:28 ID:9wtRPhRb
そうか日本じゃワダカン知られてないんだな…
79名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:26:32 ID:3I0UYtjB
海外移転が進む中、暢気に笑って「使える立場になれ!!」なんて叫んでいる正社員とか多いが
管理職も技術職も(経営者さえも)安い支那人やベトナム人に置き換えは可能だからな。

まずは大量の日本人労働者を低賃金に引き下げさせて潰す。
次に能力のワリに給料が高すぎるとして日本人技術職や管理職を潰す。
最後に労働者を奴隷化させて不当に儲けてたとして日本人経営者を潰す。

各個撃破、これで乗っ取り完了。
日本人おつかれさまw
80名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:27:06 ID:F/2pQWAK
豆製品好きそうだけど、醤油は口に合わないんだろうか…
81名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:27:31 ID:3cuUPYCy
工場爆破しとけよ
82名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:27:50 ID:5fKQ8CKS
>>78
高清水のトコのワダカンか?
83名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:28:21 ID:zykRMmQb
製造技術、ノウハウどころか
工場設備までまるぱく!!

すげえよシナ!!

ばかばかしくて技術開発なんかやってられませんなw
84名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:32:40 ID:H018hZZg
中国にノウハウ移転させた経営陣の全資産を没収、会社に損害賠償として支払え。
85名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:35:18 ID:F/2pQWAK
>>1
>和田寛

和田勉の親戚みたいな不思議商品名すぐる…
86名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:35:26 ID:FinjGVlS
また騙されたのか
87B級アナリスト:2009/07/16(木) 13:38:42 ID:sK53cXGp
和田寛ってワダカンのことか。
関東じゃよく100円ショップで売ってるよ。
東北や北海道では結構シェアがあるみたいだね。

99ショップでたまにポン酢買うけどまあ悪くはないね。
88名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:39:35 ID:dQbGZp2G
>>83
でも出来上がるのはなぜか人毛醤油なんだけどなw
89名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:41:07 ID:QZo9+rBM
>>79
自民の法案だとそれは出来ないだけどなw
不安を煽ってるつもりなら馬鹿すぎる。

そもそも、働く場自体が国内から無くなっては低収入がどうとか言ってる場合じゃ無いだろ。
今、その目前なんだぜ。
雇用の空洞化って言葉を思い出せ。

物作り日本に低賃金労働力は絶対的に必要。
90名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:45:45 ID:3ja0cuEI
>>89
低賃金は仕方がないんだけど雇用が非常に不安定なんだよな・・・
91名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:47:02 ID:v4OwmfHK
ミツカンて国内の工場も移転するよな
だいじょうぶなのか
92名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:48:09 ID:v4OwmfHK
あー大丈夫になるためにするのか
93名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:48:38 ID:3I0UYtjB
>>89
低賃金にしたからこそ可処分所得が減り、空前の消費不況に陥ってる・・・。
金を持ってる若者より金を持ってない若者のほうが遥かに多く、少ない賃金の中で楽しめる娯楽に
移り変わってるだけ。
その現実を無視して「何故、若者が自動車を買わないのかわからない」と発言したボケ老人も居るけどなw
もっと現実を見ろ。
94名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:56:29 ID:1Vtwrsy1
アメリカでは現地生産に成功してるからなぁ〜
でも中国でなんて自殺行為もいいとこ
95名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:56:53 ID:F/2pQWAK
中国の醤油市場と外資進出
http://www.chinawork.co.jp/e-keizai/ke-030825.htm
>中国醤油業界といち早く合弁をはじめた日本企業はワダカンで1995年から
>中国市場に「寛」マークの醤油を販売し141回にわたる厳しい検査を経ても
>一貫して優良商品と認められ、中国市場におけるブランド力を高めている

http://www.wadakan.net/gaiyou/gaiyou.htm
>「ワダカン」は明治33年の創業以来、皆様の食卓を支える醤油メーカーとして、その地位を築いてまいりました。

青森十和田の老舗の醤油メーカーみたい…
会社概要に北京は入ってない。上海ヤオハンと
同じで地元資本にお買い上げされ(ry

>>30
って書いてあるな…ミツカンに譲渡
ワダカン > ミツカン > 北京地元資本?

てかカレーの本場インドにルー売り込みに
行くようなかんじなのね… > 中国に醤油
96名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:57:16 ID:Dez9YPCl
賢明な判断でしょう
食品も危険だが
ソフト企業は致命的なソース開示が待ってるからなw
97名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:58:37 ID:H018hZZg
こうなることが判ってて、なんでやるかなぁw ばら色の夢しか見てなかったんだろうが・・・ あきれるしかねえわ。
98名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:59:04 ID:GzgBvHxY
>>96
しょうゆ作っているのにソース開示は無理
99名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:59:12 ID:p+Gnnkuk
髪の毛で醤油作られたんじゃたまらないよな。
100名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:59:22 ID:qER6TrKg
ワダカンって、醤油とか結構ノスタルジックなラベルで売ってるあれか?
いい値段で高級品嗜好に見えたけど、勘違い?
101名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:00:46 ID:Iv+25ONJ
>>93
規制緩和はEU理論とアメリカメキシコのレーガノミックスでわかってるはずだ。
イギリスが何故頑なにポンドを押し通すのか。
スイスがなぜその道を歩んでるのが。

水槽の垣根を取ると水は平準化する。
金持ちの国は貧乏になるということだ。

102名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:01:31 ID:Dez9YPCl
>>98
ソイソースだからいいんじゃね
103名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:02:37 ID:nZa7oWzJ
ハハハまた律儀に無駄金払って逃げ帰ってくるんだね
104名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:05:02 ID:/fzISmKE
髪の毛キターーーーーw
105名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:05:23 ID:u+LsqM3X
中国の工場で生産して輸出するってならともかく、中国市場相手の
食品ビジネス、しかも醤油なんてうまく行くわけない。
カニカマに感動してるくらいの味覚だぜ
106名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:06:38 ID:VJQpidIo
和田寛は倒産2回だっけ
107名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:06:42 ID:nZa7oWzJ
今度は毒醤油かよ外食は皆毒醤油
108名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:07:44 ID:zwYaAFkw
よくわからんのだけど、ワダカンの現地法人を買収して、ミツカンブランドも生産・併売していたってこと?
中国じゃミツカンもワダカンも中身一緒なの?
109名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:08:27 ID:hsQwmwnm
醤油のしぼりかすは味噌にまぜて味噌として使えないかな?
110名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:12:00 ID:jZvM6YVY
中国にお金と技術を持って進出しても、
最後は技術を奪われ無一文で追い出される
これが中国
111名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:18:29 ID:eGg5O93J
キッコーカンってあったな。
安い味したけど。
112名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:21:35 ID:zwYaAFkw
>>111
俺にはフンドーキン醤油が信じられなかった。
キンドーちゃんかと思ったくらい。
113名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:28:48 ID:I7I54b+l
これ中国でよくある乗っ取りじゃないの?
日本企業を誘致して、技術とノウハウ覚えたら追い出して、
そのまま中国企業に成り変わる手口。以前報道されてたぞ
114名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:29:06 ID:SX1SOsfs
みごとに製造機械と技術を盗まれたのか

死ぬよアホ企業
中国に進出するからだ
115名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:29:51 ID:gqdojs83

いかに中国の資本主義システムが、滅茶苦茶かって金払って勉強したんだろうな。

あんな奴等とは、深く付き合わないのが正解。
116名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:33:14 ID:gqdojs83

一旦、中国に送った製造機械は持ち出せないんだってねwww

>>113
まあ、あんな国が製造機械のメンテできるわけないから、すぐに投げ出すよwww
117名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:35:28 ID:IFV2jvhb
採算が合わなかったのかな
118名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:38:51 ID:pd7MpXgU
ミツカンの醤油なんてキッコーマンの烏龍茶ぐらい見た事ないな。
119名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:50:02 ID:BYZ6hlMp
>>93
そもそも消費不況って言葉自体、サブプライム以後の状態を示してる訳で、低賃金の事と結び付けるには無理有りすぎ。

昔から低賃金労働は普通にあった。
情報過多で妙な夢見て働こうとしない「ゆとり」が増えただけの話。
親が与えてくれた贅沢な生活をしたかったら、親と同じような努力は当然必要。

苦労せずに楽な生活は得られねーんだよ。
120名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:50:23 ID:W7ONRRHW
某弱小公益法人勤務の俺が来ましたよ。

国内製造業各社は、来るべき民主党政権にむけて
着々と海外の製造拠点確保に動いているよ。
民主党は製造業派遣全般を禁止にする予定だから。

行き先の多くはベトナム。

ちょうど去年が、日越外交関係樹立35周年ということで、
そこから今年に掛けていろいろと動きがあるよ。
製造業も大手だけでなく、歴史はあるけど人が集まらなくなってる
中小工場レベルも同じ。
設備に加えてノウハウも含めて移転し、ベトナムで業務再建。
ベトナム側でも技術移転や雇用確保のメリットあるから。

小泉政権樹立時に製造業派遣が規制緩和されて、
結果的に低所得者層がさらに追い込まれる状況ができたわけだけど、
今度は民主党政権樹立で、今まで製造業派遣とかしか働き先が
なくなった人たちの働き口が完全に絶たれることになる。

小泉のとき、短期派遣系低所得者層が自民を選んで自爆したけど、
今回も同じ層が民主を選んで自滅しそうな気配。

個人的には反自民なんで政権交代は大歓迎なのだが、
我が社的には民主党政権になると、これはこれで困ったことになるんだけどな。。。
121名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:58:07 ID:jZZHqhyA
>>120

最近ベトナムの冷凍食品かなり多くなってきた
122名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:03:16 ID:N9akPdtZ
これからは製造ラインに自爆装置を付けとくべきだな
123名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:10:19 ID:SThG9OrH
欲ボケの成りの果て、最初から分かっている。
124名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:15:18 ID:h6QIL4eY
>>120
安部、麻生の経済政策はそこそこバランスが良かったと思うけど?
会社がやばくなってでも民主支持とは凄いな
>>122
一部の企業は中国撤退時に生産ラインを破壊してるな
もしくはブラックボックス部を作っておいて絶対に渡さないとか
125名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:18:43 ID:4tLppGfE
これがのちのシナ産殺虫剤醤油の始まりである
126名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:33:24 ID:0kvZ/RLA
現代の朝貢貿易やな、もうお家芸が無くなるでござるよ
127名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:33:30 ID:KIahdlbL
ださwやられちゃったの可哀想にwww
128名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:44:41 ID:40M5mmMw
>>120
ていうか、たかだか5年前ぐらいに製造業派遣解禁されたばかりなのに、
なんで、それ以前の状況に戻れないわけ?一度甘い汁を吸うと昔には戻れないってか?w
129名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:59:55 ID:vRNeEJkg
>全株式を現地の不動産会社に売却した。

テンプレみたいだな
税制優遇を受けてるからその差額を支払わないといけなくなる
だから会社はそのままで株を譲渡する形をとる

中国撤退セミナーが好調だが、ミツカンほどの大きさになるとネガティブなイメージのほうがついてまわるな。

中国もこうやって外資から技術を吸い上げ、最終的には設備と会社を中国化できるようにしてる。
想定内の保険が二重も三重も張られてて恐ろしい国だわ
130名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 16:06:52 ID:vRNeEJkg
>>120
その通りだろうね

>民主党は製造業派遣全般を禁止にする予定だから。

ただこのニュースあなたは最近知った口でしょ
当然だけどね
だってほんのちょっと前に姿勢転換したばかりで、派遣原則禁止に
民主は自民と同じく反対してた側だから。算段のある転換なら
まだよかったが、転換理由が選挙があるからだからな。
こりゃ失敗するのが目に見えてる。

ブルーカラー層の賃金引下げはビジネスの国際化で、物価関係なく
他国と競わないと製造業のブルーカラー、取り分けこれといった技術のない
大半の人々を支える雇用口が消えるということ。
これを潰してしまうということは民主は外国に雇用と税収を確保するよう
動いてるってことに他ならない。

他には最低賃金1000円の話も。これは大手は関係ない。
元々超えてるからね。ダメなのは中小企業。そしてそれをどう補うかというと
外国人を呼び込むんだろう。同一賃金ではないから。

結果的にはどうあがいても低賃金ではなく仕事がそもそも無いという方向に行く。
この点安倍、麻生のFTA、EPA戦略は何より合理的だったが、民主が30年前の
自民の手法をそのまま使い、農業保護ではなく農家保護を打って出てしまった為に
先進国と妥結できるだけの条件を提示できなくなってしまった。
この点では韓国は物凄い。勝てる分野で勝って、ダメなところは切りましょうを徹底できてる。
日本は企業参入の道があるが、つい最近緩和されてやっと株式4分の1上限になったばかり
131名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 16:08:09 ID:vRNeEJkg
小沢が辞めた直後だよ。
民主はつい最近まで派遣全禁止を挙げていなかった。
社会党勢力が盛り返してるんだろう。

マニフェストも物凄い勢いで軟化してる。
何年も掲げていた政策をすでに8つほど軟化させてる。
132名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 16:39:43 ID:w5wQ9coz
チャイナリスクですか
日本は中国の自治省になるので
無問題ですマスコミと団塊のおかげ
133名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 17:02:25 ID:v4OwmfHK
>>113
15年前くらいに身内が同じようなこと愚痴ってたよ
134名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 17:12:18 ID:PyArMVWJ
>>29
店の人、客、全ての人が気がつかないから OKw
135名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 17:23:57 ID:qER6TrKg
そういや、タイやベトナム・台湾の食材が増えてる気がする
紅しょうがとか缶詰、冷凍食品の類が特に。
あとジャムやドライフルーツではエジプトやトルコの名前を結構見かける。
中国以外で選択肢が広がるのはいいな
136名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 18:06:37 ID:VgtnTH0a
17 名前: ポピー(関西地方)[] 投稿日:2009/07/15(水) 11:58:58.57 ID:DH+32i24 ?PLT(12180)
http://img.2ch.net/ico/anime_tarn01.gif
    /二二ヽ
   イ _、 ._ 3
   ゙ヽ凵Mノ
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
麻生太郎とは、総理就任早々拉致・核両問題でまったく誠意を見せない北朝鮮への経済制裁を再発動させ、
さらには朝鮮総連関連施設へのガサ入れも安倍さんの遺志を継ぎ再開して、
韓国の圧力に屈さず「竹島は北方領土と同様に我が国固有の領土」と閣議決定させて、
日本の将来を担う子どもたちの教育の癌日教組と全面対決し、
選挙より日本国民の生活を第一に考え補正予算成立に全力を挙げて、
世界恐慌での銀行倒産を防ぐ金融機能強化法を民主党の反対のための反対に負けず成立させ、
さらには国民レベルのへの支援として定額給付金を給付して内需回復をはかり、
さらには高速道路料金の値段引き下げで国民を喜ばせ
韓国金融危機に対しての支援をIMFということを頑なに言い続け韓国を退けることに成功し、
同時にIMFへの増資で世界から大絶賛をうけ、
捻れ国会の主導権を握り、世界共通の的テロリストと戦うテロ特措法延長をあっさり成し遂げ、
さらには日本の石油の輸入ルートを守る海賊対策に力を要れ、
日印共同声明で自由と繁栄の弧を完成させて国益第一を貫き、
公務員・人事院の抵抗に負けず幹部公務員の人事を一元管理し、渡り原則禁止を貫き、
北朝鮮の脅しに屈せず、ミサイルを迎撃することをきっちり明言し、
スパイ防止法で外国への情報持ち出しを規制し
第2次補正予算でもエコポイントで国内の景気の底を打たせることに成功し、
全力で景気を上向きにしようと国民の生命と財産を守る総理。
137名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 18:24:22 ID:5XyQGxAR
>>129
低価格商品が日本製品を駆逐するから長きに渡って大問題という点も困るね
日本から機会を持ち込んだ工場がそのまま残るなら長いこと苦しめられることになる
138名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 18:58:58 ID:/+vhq8Gn
日経とかの記者は内情知ってても書けないんだろうなぁ。
139名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:12:30 ID:E62IIeKB
アホだな
140名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:17:27 ID:Iv+25ONJ
>>138
一社ただけでは書かないな。
数社あつまって時期をみて火曜あたりに出る。
141名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:21:25 ID:/+vhq8Gn
>>140
具体的には覚えてないんだけど、似たような話既にいくつかなかったっけ?
142名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:29:44 ID:HAYtUCxf
似たような話はいくらもあったよ
143名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:30:05 ID:Iv+25ONJ
>>141
そういう番組の特集は日本がマイナスの時にまとまって出るよ。
今は為替も好調だから出ない。
144名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:30:55 ID:HAYtUCxf
おれは60年前の日本人よりも頭がいい
満州を日本の生命線にしてやる

そういって一財産すってくる馬鹿が後を絶たないのが日本
145名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 20:07:20 ID:E5wHjcJo
>>37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225379084/1
【中国】「日本から輸入したしょう油からトルエン検出」と発表−中国国家品質監督検査検疫総局[10/30]

1 名前:依頼699@芝蘭φ ★[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 00:04:44 ID:???
【北京30日共同】中国国家品質監督検査検疫総局は30日、日本から輸入したしょうゆなどから
有害物質トルエンと酢酸エチルが検出されたことが広東省検疫当局の調べで分かったと発表した。
日本企業3社が生産した製品としているが、具体的な社名や製品名は不明。

検出されたのはトルエンが製品1キロ当たり最高0・0053ミリグラム、酢酸エチルが
同0・537ミリグラム。輸入業者が既に対象製品を販売店から撤去したという。

トルエンと酢酸エチルは名古屋市や三重、山梨両県で販売された中国製あんから検出された。
検疫総局は日本の報道を引用し、日本でトルエンなどが入った食品を食べた人が体調不良を
訴えたと指摘している。

ソース:中日新聞 2008年10月30日 22時06分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008103001000946.html
146名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 20:10:56 ID:mGzig7Y8
>>11
まるっきりなかったことにしたいほどヤヴァかったのか・・・
147名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 20:12:31 ID:E5wHjcJo
>>40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225465062/1
【中国】続報:「日本製しょうゆからトルエン検出」、中国が企業名と商品名を発表⇒キッコーマン「その商品名のものはない」[10/31]

1 名前:依頼750@芝蘭φ ★[] 投稿日:2008/10/31(金) 23:57:42 ID:???
トルエン検出の製品名公表=在北京日本大使館

【北京31日時事】北京の日本大使館は31日、中国国家品質監督検査検疫総局から
トルエンと酢酸エチルの検出を通報された日本製しょうゆなどの商品名とメーカーを
公表した。同類商品の日本での流通状況などは日本側に照会中だという。

同総局が通報したのは、日本から輸入された「NH小包日式醤油」「NH小包わさびペースト」
「公務小醤油」で、同総局はそれぞれヤマサ醤油、万城食品、キッコーマンの製品だとしている。
トルエンは0.00064〜0.0053ppm、酢酸エチルは0.417〜0.537ppmの
範囲で検出された。

ソース:時事通信社(2008/10/31-23:09)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008103101149
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「公務小醤油」という商品なし=キッコーマン

キッコーマンは31日、トルエンと酢酸エチルが検出されたとして、北京の日本大使館が発表した
同社製のしょうゆ「公務小醤油」について、「当社の商品にこの商品名のものはない」と明らかにした。

また、指摘された中国の輸入業者との取引についても「確認されていない」とした。
同社の広報担当者が取材に対して述べた。

ソース:時事通信社(2008/10/31-22:37)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008103101247
148名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 20:21:39 ID:X8ThLq7g
中国人には、日本並みに機械をメンテナンスすることも、品質を保つこともできないから
たぶん1年後には髪の毛で醤油を作る工場になってるよ。
149名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 20:48:57 ID:APSWjIuc
退職した技術者でも雇うんじゃね
150名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:22:45 ID:mANKZSY/
>>120
>>小泉のとき、短期派遣系低所得者層が自民を選んで自爆したけど、
>>今回も同じ層が民主を選んで自滅しそうな気配。

ばかか?
選挙行ってる訳無いだろその層が
151名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:30:08 ID:unRynPP5
>売却額は非公表。
>現地工場や従業員は売却先がそのまま引き継ぐ見込み。
乗っ取られたんでしょ?

それで安い醤油作るために髪の毛を収集。
152名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:33:55 ID:cjuPAwTy
単純に工場を取られたのかな?
153名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:43:42 ID:+FC3Dk79

「中国進出バカ」がまた一匹死んだ。

しかし、バカは懲りずにバカを繰り返すだろう。

なんせバカだから。


石川や 浜の真砂は 尽きるとも 世に支那バカの 種は尽きまじ
154名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 22:06:47 ID:ZxXaSqxF
m9(^Д^)プギャー ココ電逝ったあああああああああああああああああああああwww
155名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 22:13:29 ID:TyeORxoo
せめて設備破壊して夜逃げしてくるぐらいしろよ、チョンみたいに
馬鹿正直に言われるがままに、金払って設備差し上げて馬鹿なんじゃねーの
156名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 22:17:04 ID:5iCTXYRg
ミツカンってしょう油作ってたんだ。初めて知った。
157名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:18:18 ID:Ga0PrC71
公表される事なく撤退した企業はどのくらいあるんだろうか。
158名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:28:30 ID:Guw6e0mv
>>10
ヒント:外食・弁当・惣菜
159名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 00:05:55 ID:6UJp1QJY
>>156
> ミツカンってしょう油作ってたんだ。初めて知った。

いや、ワダカン買収したってあるから。
ワダカンは十和田の醤油メーカーらしいが、プレリリ見てたら、「盛田金しゃちビール(株)」
ってのをグループ企業で持ってるとあるが、盛田ってあのソニーの盛田の本家でミツカンの中埜の親類のあの盛田だろ?

盛田家はいったいなにやらかしたんだ?


160名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 00:25:45 ID:IjDwkGMN
中国なんかと関わる必要なし!英断だ。
161名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 01:05:14 ID:jIH1/nRh
中国政府が大豆を大量確保しとるんで高騰しとるんじゃろ
162名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 01:45:58 ID:PKOvQ4Wg
中国では醤油は普及しなかったということか
163名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 01:57:57 ID:SgJXyqwY
(´・ω・`)こういうアホな話ってよく聞くけど、経営者は知らないのな。なんでだぜ?
164名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 02:11:29 ID:F/MvanhM
技術だけぱくられるってことか?
165名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 02:14:19 ID:Uv+qFnmN
>>159
ワダカンって甘いしょう油を作っているイメージだなあ。
北海道のスーパーには結構並んでいるな。
166名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 02:19:47 ID:qkGInEdt
トヨタ系で、日本の工場と同じ組み立て工程を中国の工場でやらせたら、
5年も経たないうちに歩留まり率が日本より優秀になったって、トヨタの幹部が
「いよいよ日本も終わりか」って思ったと何年か前の経済誌に
でてたぞ。
同じ作業やらせれば、すでに中国人の方が優秀なんだよ。
昔と違って、一定の教育水準が達成されてるからね。
167名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 02:26:33 ID:W0TDxhvh
>>166
どっちが後か分からんが、結局日本で組むのが一番安いってトヨタが言ってなかったっけ。
自動化が進んで、人件費の問題じゃなくなってるみたいな話で、世界最強工場とか言ってたような。
168名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 08:13:15 ID:/+oG6s0Q
>>147
これは当時ワロタw あまりにもお約束な流れで。
169名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 08:15:33 ID:/+oG6s0Q
>>166
>昔と違って、一定の教育水準が達成されてるからね。
性格までは改善されてないぞ。
おおざっぱなところや衛生概念がきわめて低いところとか。
だから未だに低品質(みためはとりあえず使えそう)以上にはなれてないわけで。
170名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 11:30:51 ID:J9j7tLuZ
工場、技術、機材、一切合財中国に奪われたか。
他の日本企業が泣いているのを見て学習しないのか?
変な欲は捨ててコツコツやるんだ。コツコツ、カツコツ。
思い出せ、昔、何のために企業を立ち上げたかを。
171名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 13:12:09 ID:c5p6EY3i
日本企業のトップって政治家みたいに金もらいすぎてて頭沸いてんじゃねーのwww
なんとかなるだろう運転みたいなwww、会社の運転は大変ですよwww

だまって国内に工場作れ屋バカモンがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
172名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 13:15:48 ID:NSpKdY/N
結局ちゅうごくは、言われてるほど儲からない
173名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 13:26:13 ID:CMfrSntH
ワダカンは日本で一度倒産、管財人が中国事業を合弁相手に売却
その後所有者がいろいろ変わり、ミツカンはその工場設備を4年前香港の投資ファンドから買ったが、
そのミツカンも今回、地元の不動産会社に売った
という流れみたいよ
174名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:00:02 ID:83TnFimg
>166
ヒント:不良でもかまわずに流してしまえば歩留まりは良くなる。
175名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:16:45 ID:ok/zKOvh
>>167
> どっちが後か分からんが、結局日本で組むのが一番安いってトヨタが言ってなかったっけ。
> 自動化が進んで、人件費の問題じゃなくなってるみたいな話で、世界最強工場とか言ってたような。

「自動化が進んで」なんてのはとってつけたいいわけで、
本音を言えば、「日本の人件費が下がって」ということだろ。
176名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 13:41:04 ID:9eSCO4QA
マスコミに騙された被害者
撤退しないと被害が拡大するだけだからな
177名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 13:45:47 ID:JvqMJYvW
安物買いの銭失い。
目先の人件費の安さに海外に飛び出したはいいが、
そこで目の当たりにするのは労働者の自己主張の強さ。
日本人が世界有数の行儀の良さである事を知ったときにはもう遅い。
178名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 13:48:18 ID:S3RFS8Kv
さんざん中国で一儲けと騒いでたんだから
きっちり最後までやれって。
都合悪くなったら日本に逆戻り。
それで労働者の賃金は中国並みを求めるとか。
ふざけるなよ、クソメーカー。
179名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 14:59:11 ID:2V5+qJAL
 醤油はガラス瓶詰めのマルキン醤油しか使っていない。
ネット注文で現地から直送。

本物の醤油を知ると逆にキッコーマンが偉大だとわかる。
マルキンを舐めた後に、キッコーマンを舐めると
「なるほど、ここまで見事に再現している技術は素晴らしい」と。

 比べてみればわかるけど、キッコーマンは本物そっくり。でも最後の
後味がスパッとまるでポリゴンで出来た人口空間のように味気ない。
本物は、後味が長く尾を引く。
180名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 15:03:07 ID:E0p3dvQN
>>179
長く引きすぎるのもやだな。もう少しいい醤油にしたら?w
181名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 15:08:25 ID:2V5+qJAL
>>180
長く引きすぎる?
まともに造っている醤油と合成醤油を比較すると、後味の差が際立つね。
182名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 16:09:20 ID:fS1CeOEi
実際は乗っ取られたんだろw 設備も技術も丸ごと持ってかれたねww
183名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 16:35:47 ID:Is3WWheH
中国で儲けるなら90年代から行かないと元をとれないだろ
あ、乗っ取られたんだっけ?
184名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 08:12:18 ID:IwhznQyI
【炎上】埼玉の女子大生が逆恨みで通報者?の車へ塩を混ぜた醤油をぶっかける
1 :学生さんは名前がない:2009/07/20(月) 00:20:07 ID:YFjERp1f0
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1248016807/l50
185名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 08:16:48 ID:9sK3QGiE
昔せんべいやサンの前を通ると
せんべいの焼けるにおいと
醤油の香ばしいにおいがしたもんだが
今はまったくしない
186名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 09:48:09 ID:QzUQyxtm
本業の酢の方はどうなんだろ。
187名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:09:27 ID:l1y52UQc
【国際】 リストラ計画に反対の従業員3000人がデモ、社長を撲殺…中国★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248712818/
188名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:37:50 ID:k1A9qZxL
中国側の合弁会社が設備も丸捕りで美味しいなw
189名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 09:37:21 ID:NsGd7Y7t
今後はこんなニュースが相次ぐんだろうな。
今まで公表されてなかっただけだろうが。
190名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 19:22:51 ID:NObTKv+i

【国際】「全世界の中国人を対象にテロを敢行する」…新疆ウイグル自治区独立を目指すトルキスタン・イスラム党が報復声明★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249282207/
191名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 23:47:04 ID:5wjcjjGo
>>189
大手は珍しいんだろうな。 中小やマイナー企業では製造工場の売却や放棄撤退は相次いでる

中国から撤退・・良いこと  ・・みたいな2ch脳多いが、

現地進出の世界戦略で日本が負けてるってこと。  よくはない。




 まあ、 日本の内需は食いつぶし、 中国で息しようなんて目論んでた売国企業なんだろうと見れば、 ザマ無い気もするけどな。


192名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 00:00:22 ID:6bln6uT7
取られたかw
193名刺は切らしておりまして
ネット右翼的に考えれば、ミツカンが中国で覇業を成し遂げを倒しまくり
利益を日本に持ち帰ってくれれば万歳だったんだけど、そのどちらも
ありえない中国なのは最初から分かっているわけだし。

なんも考えてなかったんだなー。でも役員や社長クラスは中国進出の
貢献者としてたんまり報酬もらって逃げ切ったんだろうなー。

まさか税金で助けるようなことはないだろうけど、本当に罰金取るようにでもしないと
失敗すると分かっていても話題性や一時的な報酬のためにわざと失敗する事業を
立ち上げるのをとめることが出来ないよな。

自動車関連だと確実に税金で救済するだろうし、今が正念場の気がする。