◆養命酒◆ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
養命酒に代表される、薬酒・薬用酒について語りましょう。

前スレ
【薬用酒】 ◆養命酒◆  【陶陶酒・保命酒】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1165459931/
前々スレ
◆養命酒◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1014801276/

養命酒
http://www.yomeishu.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%8A%E5%91%BD%E9%85%92

保命酒
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E5%91%BD%E9%85%92
http://www.tohtohshu.co.jp/
http://houmeishu.jp/
http://www.iriehonten.jp/

陶陶酒
http://www.tohtohshu.co.jp/
2呑んべぇさん:2011/08/19(金) 13:32:42.77
新スレ立ったのか
3呑んべぇさん:2011/08/19(金) 15:24:06.02
あげ
4呑んべぇさん:2011/08/20(土) 14:14:12.85
養命酒って太るの?
5呑んべぇさん:2011/08/20(土) 17:23:18.03
養命酒60mlあたり119Kcal
6呑んべぇさん:2011/08/20(土) 19:31:46.05
ハーブの恵みを忘れているぞゴルァ!
7呑んべぇさん:2011/09/07(水) 21:42:49.08
age
8呑んべぇさん:2011/09/15(木) 06:37:50.96
新しいボトル開けた後に注ぐ音
トクトク・・・

たまらねええええええw



この音だけで生きてゆける(´・ω・`)
9呑んべぇさん:2011/09/15(木) 20:30:13.56
養命酒って実際のところどうなの
体にいいのかい
10呑んべぇさん:2011/09/16(金) 05:00:25.09
疑わずにまずは飲めばわかるさ
11呑んべぇさん:2011/09/18(日) 23:01:00.90
何か最近だるいので養命酒はじめてみました
トクトク音いいですねー
12呑んべぇさん:2011/09/18(日) 23:50:34.08
音のある風景
13呑んべぇさん:2011/10/03(月) 23:57:38.50
ラーメンとかに入れない方が良いみたいだけどなんでなん?
おいしくなるのに
14呑んべぇさん:2011/10/22(土) 05:04:06.87
冷えのぼせには聞くのかYO!







まじで教えてくれ(´・ω・`)
15呑んべぇさん:2011/10/23(日) 20:03:06.15
>>14
あげます
私も毎年秋冬に冷えのぼせに悩まされてる。
改善を期待して、一週間前くらいから飲み始めたよ。
さすがにまだ分からないけど、手足の冷えは和らいでる・・気がする。

16呑んべぇさん:2011/10/23(日) 21:46:46.84
マッサージとストレッチしてから寝るのです
17呑んべぇさん:2011/10/23(日) 23:31:10.79
冷えのぼせに効くよ!
一時的に悪化しても熱の循環?というか
良くなって治るよ
18呑んべぇさん:2011/10/24(月) 21:09:51.65
養命酒、陶陶酒、保命酒
やっぱみなさん飲み比べしてるんですか?
19呑んべぇさん:2011/10/29(土) 17:00:25.12
最近飲み始めた
味が好き
20呑んべぇさん:2011/10/31(月) 01:58:20.15
キャップがどこか行っちゃった…
直のみでいいかな お酒だし大丈夫だね多分
21呑んべぇさん:2011/11/03(木) 02:59:46.93
キャップ一杯以上飲んだらだめかな?
もっと飲みたいアルよ
22呑んべぇさん:2011/11/03(木) 14:24:23.92
自律神経出張所に効きますか?
23呑んべぇさん:2011/11/07(月) 21:56:46.16
俺の自律神経は常駐だわ、幸いな事に。
24呑んべぇさん:2011/11/15(火) 23:41:37.06
マカディア安くてどこでも手に入ったのに、生産終了で残念
25呑んべぇさん:2011/11/16(水) 00:14:00.50
少食を改善させたいんですが効果あった方いますか?
26呑んべぇさん:2011/11/16(水) 12:36:46.71
冷え性対策に、昨日初めて飲みました。飲んでから20分程で冷たかった足がぽかぽか。
布団から足を出したいくらい温まった。
そして、今朝の目覚めは最高。こんなに効くならもっと前から飲んでおけばよかった。
27呑んべぇさん:2011/11/29(火) 21:59:10.39
冷え性だから飲み始めた。
最初トクトク音にびっくりしたわw
あんまり効果ないみたいだけど飲み始めたばっかりだからかな?
28呑んべぇさん:2011/12/01(木) 03:34:38.14
どうだろう
人によるんじゃないかな
俺は寝る前に養命酒飲み始めたのと
夜ウォーキング始めたのが同時期で
最近は冷え性を感じないけどどっちが効いたのかよくわからない
29呑んべぇさん:2011/12/12(月) 17:49:31.16
普段の酒じゃ顔に出ないのに養命酒飲むと顔に出るわ
30呑んべぇさん:2011/12/19(月) 02:35:25.49
>>27
わたしは、すごく効く。でも養命酒飲む1ヶ月くらいまえからビオフェルミンも飲んでいて、腸がきれいになっているから、効きもいいのかもと勝手に思っているw
31呑んべぇさん:2011/12/19(月) 02:42:05.85
去年は体があったまり良かったので、今冬飲みはじめたらなにか下痢がひどい。
下痢が酷すぎて寒くて眠れなくなってます。
昨日今日は不眠に。
去年は平気だったのになぁ…。
32呑んべぇさん:2011/12/19(月) 08:19:15.62
>>31
風邪?
33呑んべぇさん:2011/12/19(月) 19:24:42.76
黄帝酒っての試した人いる?
34呑んべぇさん:2011/12/20(火) 15:04:54.05
>>25
自分も機能性胃腸障害で5号のスカートぶかぶか状態になったから藁をもすがる思いで飲み始めたけど
半分くらい飲み終わってもあまり変化は見られない
でもカロリーは高い筈だから期待しつつ続けるつもり
35呑んべぇさん:2011/12/21(水) 10:10:43.40
付属のカップに成分がガリガリにこびり付いてしまう
36呑んべぇさん:2011/12/21(水) 21:14:10.40
>>35
使うたびに水道で濯げばよろし。
37呑んべぇさん:2011/12/25(日) 09:43:56.47
サンタが更年期が近い嫁さんに持ってきた。初養命酒。
38呑んべぇさん:2011/12/26(月) 00:47:00.30
一日三回までなんだね…。
美味すぎてもっと飲みたし
39呑んべぇさん:2011/12/27(火) 16:40:26.97
A&Wのルートビアに似てるよね。
40呑んべぇさん:2011/12/31(土) 09:13:29.77
一日三回とは書いてあるがそれ以上飲んではあかんとは書いていないので
俺は五回くらい飲んでる。特に冬は
41呑んべぇさん:2012/01/05(木) 21:25:49.84
三ツ矢サイダー割りを憶えてから一気に一瓶空けた
コーヒー牛乳にちょっと入れるのもおいしいわぁあ
42呑んべぇさん:2012/01/08(日) 08:19:26.94
>>41
ありがとう!
味が苦手で開けてから一回しか飲めてなかったんだけど試してみるお!
43呑んべぇさん:2012/01/12(木) 01:30:06.98
医薬品を大量摂取する強者がいるのか
44呑んべぇさん:2012/01/12(木) 23:27:34.13
快便になりました。
45呑んべぇさん:2012/01/13(金) 00:13:13.89
あーたしかに・・・
46呑んべぇさん:2012/01/23(月) 20:10:08.96
養命酒すげええええええええええええええええええ
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/livejupiter/1321773975/
47呑んべぇさん:2012/01/23(月) 23:12:19.58
劇薬に指定されるような成分も入ってるから
用法用量を守るべき
48呑んべぇさん:2012/01/25(水) 07:38:34.61
まじですか?
49呑んべぇさん:2012/01/26(木) 06:33:04.47
コーラで割ったら、A&Wのルートビアの味が再現出来た!ktkr
50呑んべぇさん:2012/01/27(金) 21:09:02.86
養命酒売れすぎワロタw 前年比90%増益
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327665821/l50
51呑んべぇさん:2012/02/06(月) 21:36:25.44
今日から養命酒デビュー
さてどうなるかな?
52呑んべぇさん:2012/02/08(水) 19:20:55.80
以前買った奴は酒好きの連れに一晩で一瓶飲み干されたから
今度は隠しとこ久々の養命酒
ひと月飲むとだいぶ効果分かるんだよなだが3ヶ月とかはまだ飲んだこと無い
53呑んべぇさん:2012/02/10(金) 09:33:02.93
>>49
お前は俺か!
ルートビアスレで俺書き込んだわ。

>>51
まず、便通がよくなります。
54呑んべぇさん:2012/02/11(土) 21:53:01.77
甘すぎるのを何とかしてくれないものか
55呑んべぇさん:2012/02/13(月) 22:13:44.37
>>54
薬用陶陶酒銭形印を試してみれば?
超辛口だよ。
56呑んべぇさん:2012/02/14(火) 23:40:39.63
ハーブの恵みってどうなんだい
57呑んべぇさん:2012/02/19(日) 08:53:14.58
酒があまり得意ではない俺。
酒量は適当に飲めるが頭痛くなったりするタイプだし
ちょっと酒量が過ぎると必ずゲロるタイプなので決して「酒に強い」とは
言い切れない。でもビールなら中生3杯くらいは余裕で飲める。
こんな風で「酒に強い」とは言えない自分だが
養命酒はお勧めだろうか?
むしろ酒に弱いタイプなら養命酒なんて飲むものじゃない?
58呑んべぇさん:2012/02/19(日) 17:38:55.82
養命酒は頭痛くなるくらいの量を飲むような酒じゃない
栄養ドリンク代わりに毎日少しずつ飲んでいくものである
59呑んべぇさん:2012/02/19(日) 18:15:17.80
俺も酒に弱いので1日1回でも結構キツイけど指定量の半分夜だけ飲むようにしてる
熱してアルコール分飛ばしちゃおうかとも思ったが生薬だから熱すると成分変わるかもって
のもあるしアルコールの吸収作用で薬効が更に吸収しやすいのかもとも思って
やってないがお湯割りにはしてる

これでも結構効果あるみたい。
養命酒本舗の通販サイトでお酒苦手な人様にサプリ売ってるからそれにしようかなとも思うけど
あれなら昼間飲んでも大丈夫だし
60呑んべぇさん:2012/02/19(日) 20:59:32.28
>>59
養命酒とか薬用酒のアルコールは血行をよくするためのモノ
61呑んべぇさん:2012/02/19(日) 23:35:13.16
>>59
三ツ矢サイダーで割ってみ?飲みやすいよ。
62呑んべぇさん:2012/02/20(月) 10:36:15.53
age
63呑んべぇさん:2012/02/20(月) 15:36:34.31
アンケート書いたら返事が来た
三ツ矢サイダーは薬効推してるあちらからしたら微妙なとこらしいが、水やお湯で割るのはアリらしい
でも炭酸割りうめーからやめられぬ
64呑んべぇさん:2012/02/21(火) 12:19:03.25
炭酸のお陰で薬効成文の吸収速度もアップしそうだけどね。
65呑んべぇさん:2012/02/22(水) 00:01:16.73
サイダーは砂糖が入っているから養命酒と合わさってカロリー高くなりそう。
ウィルキンソンとか、ただの炭酸水で割る方がいいな。
毎晩カロリー高めの飲み物飲んで虫歯で糖尿病になるなんてアホにはなりたくない。
66呑んべぇさん:2012/02/23(木) 00:40:11.11
>>61
サイダー割りのオススメ割合おせーて
67呑んべぇさん:2012/02/23(木) 07:34:18.45
>>66
それは自分の好み。自分で探してみ。
俺もサイダー割やってみたが甘ったるいんで、炭酸水割りをしてみた。
これだと食事にも合うわ。
68呑んべぇさん:2012/02/23(木) 09:44:37.25
>>66
好みでいいよ。
元々三ツ矢サイダー好きなんで、小さめグラス一杯(100ccくらい?)に養命酒15ccくらいで寝る前に飲んでる。
69呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:32:43.92
>>65
ヌーダ割はありかもしれん?
70呑んべぇさん:2012/02/24(金) 00:13:50.85
養命酒は20mL辺りで40kcalもあり、三ツ矢サイダーは100mL辺り42kcalある。
三ツ矢サイダー割りはコップ一杯80kcal超えて下手したら100kcal超えるね。
慣れる前に止めておいた方がよさそうだ。

自分は寝る前に養命酒を飲むので、肥るのが目に見えてる。
割るのだったら>>65さんや>>69さんの言う通り
カロリーゼロの炭酸水でハイボールみたく飲むのが良さそうだね。
71呑んべぇさん:2012/02/24(金) 00:50:11.92
そうですかぁ。
確かに寝る直前の高カロリー摂取は危険だよな。
俺もせっかく聞いたサイダー割は考え直すかぁ。
今、冷蔵庫にキレートレモンがあって、100ml中19kcal。
これならカロリー大丈夫?
飲んだらとりあえずいける味っしょ。おやすみなさい!
72呑んべぇさん:2012/02/28(火) 17:51:53.52
ハーブの恵み 好きだからもっと安くして欲しいよー(ToT)

どこだと1番安く買えるんだろう・・・
73呑んべぇさん:2012/03/11(日) 18:35:31.89
食前に飲むのがいいのね
知らんかった
74呑んべぇさん:2012/03/22(木) 11:48:47.19
これって1日寝る前だけでもおk?
1日3回飲めないんだよなぁ
頑張って朝と夜の2回くらいか
75呑んべぇさん:2012/03/23(金) 15:40:19.25
朝起きて酒を飲む幸福
76呑んべぇさん:2012/03/28(水) 23:56:12.48
おまえら養命酒の蓋が開かない問題についてはどう考えてるの?
77呑んべぇさん:2012/03/29(木) 07:43:05.20
お湯をかければいい
78呑んべぇさん:2012/04/08(日) 14:50:21.62
ハーブの恵みは普通にがぶ飲みしていいの?
79呑んべぇさん:2012/04/09(月) 01:41:55.18
お酒だからほどほどに

しかしがぶ飲みするには匂いがきついと思う
80呑んべぇさん:2012/04/13(金) 21:32:54.11
俺は養命酒を続けて飲んでると吹き出物が出来にくくなるので愛飲してる。
81呑んべぇさん:2012/05/10(木) 01:09:06.56
割らずに20CCをクイッといくのが至高
82呑んべぇさん:2012/05/12(土) 07:33:44.41
長年の手荒れが飲み始めてから解消された
本来は別の目的で飲み始めたんだけどさ
83呑んべぇさん:2012/05/24(木) 18:21:42.06
これ飲んでから動悸がしなくなった
不定愁訴があるような人はとりあえず試してみるといいよ
薬局で1700円ぐらい出せば買えるんだし
84呑んべぇさん:2012/05/25(金) 10:43:48.60
お前らいくらで買ってる?俺は1380円
85呑んべぇさん:2012/05/26(土) 11:35:22.67
>>84
めちゃ安いね
うちの近所だと1500円台が最安
どこで買ってるの?
86呑んべぇさん:2012/05/26(土) 13:45:31.64
養命酒の瓶を普通の洋酒みたいなのにしてほしい
なんか独特のオーラ出してて気味悪いってさ、孫が
87呑んべぇさん:2012/05/26(土) 21:29:18.71
うちは安くて1600円台だわ
みんな安く買えてうらやましい
88呑んべぇさん:2012/05/27(日) 19:50:23.42
>>85
ダイコクかドンキ(´・ω・`)
89呑んべぇさん:2012/05/29(火) 12:08:37.35
巨人小笠原「年俸4億3000万円の俺からしたら、そんな差はゴミみたいなもんだな」
90呑んべぇさん:2012/05/29(火) 12:20:21.64
アスペかよ
91呑んべぇさん:2012/06/15(金) 15:52:41.68
最近、養命酒を飲み始めましたが、甘くて美味しい。
駄目だと思いつつ、ついつい多めに飲んでしまうのでカロリーが気になります。
デルカップも美味しかったので、薬用陶陶酒の甘口も楽天で注文してみました。

陶陶酒(薬用陶陶酒)と養命酒、どちらがカロリー高いか分かる人いますか?
92呑んべぇさん:2012/06/25(月) 20:51:34.60
薬用陶陶酒が通販で買えなくなった。
第2類医薬品はもう通販で買えないんだね。
近くで売ってないから養命酒に乗り換えるほかない。
93呑んべぇさん:2012/06/29(金) 04:20:36.43
ハーブのめぐみは薬局で売られてるのと効能違うのだろうか
94呑んべぇさん:2012/07/04(水) 19:54:00.23
確かにちびちび飲みすぎてしまう
95呑んべぇさん:2012/07/15(日) 14:05:36.66
飲み始めて10日間になる40代BBAだけど (寝る前10cc)肌が
ツヤツヤしてきた
96呑んべぇさん:2012/07/18(水) 01:18:30.28
>>92
今まで買ってたんなら買えるよ
97呑んべぇさん:2012/08/04(土) 19:21:33.53
陶陶酒本舗の本社が 7月頃移転した (神楽坂の下から上へ)。
新本社を見に行ったら、新しい売店が 8/6 (月) 10:00 開店予定と
張り紙されていた。でも、公式ウェブには一切告知無し。

相変わらず、売る気があるのかないのか、わからん会社だ…
98呑んべぇさん:2012/08/06(月) 14:31:00.69
身体のためにとちびちび飲んでて、カロリーとかアルコールで糖尿とかにはならないですよね。
99呑んべぇさん:2012/08/06(月) 23:16:15.60
>>98
ttp://www.yomeishu.co.jp/yomeishu/faq/faq01.html#q05

1回 20ミリリットル: 40kcal
1日3回なら 120kcal 程度なので大丈夫でしょう。
100呑んべぇさん:2012/08/06(月) 23:20:50.76
>>99
そうですよね、考え過ぎですよね。
ありがとう。
101呑んべぇさん:2012/08/08(水) 19:49:52.90
工場見学したい
102呑んべぇさん:2012/08/10(金) 16:40:45.21
駒ヶ根工場、外は気持ちいい場所でした。中は見てない。
103呑んべぇさん:2012/08/23(木) 12:41:59.21
養命酒飲み始めてから目覚めが軽やかになった
前までは、疲れが残ってるような感じでダル重だったんだけど、どうしてなんだろう?
血流がよくなったからなのかな?

どの成分が効果あったのか知りたい
104呑んべぇさん:2012/08/23(木) 16:11:40.72
ま、漢方の代表的な滋養強壮効果のある朝鮮人参、地黄、淫羊霍(イカリソウ)、反鼻(乾燥マムシ)が
入ってるからな、元気な身体になるって訳だ (^^)
105呑んべぇさん:2012/08/24(金) 13:16:29.10
>>104
朝鮮人参って朝鮮でしか育たないんでしょう?
仕入れるのに苦労してそう
日本でも育てば糞国と関わらなくて済むのにね
106呑んべぇさん:2012/08/24(金) 17:44:11.10
いや、今は日本でも作ってるよw
107呑んべぇさん:2012/08/26(日) 06:28:22.13
日本産 朝鮮人参があるとは素晴らしい
108呑んべぇさん:2012/08/27(月) 00:53:03.11
日本でも作っているよ普通に
養命酒の地元・長野で結構作っていた
109呑んべぇさん:2012/08/27(月) 02:08:46.66
江戸時代中期に、輸入代金の銀が朝鮮に流出しないように、国内で栽培するように
なったんだよw
110呑んべぇさん:2012/08/27(月) 19:46:51.38
>>109
今も金が朝鮮に流れないようにしてもらいたいですね

ところで成分にニンジンと明記されてますが、これが朝鮮人参なの?

養命酒飲み始めて4ヶ月、最近吹き出物が出てきて困る

顔、こめかみに大量に出て来た。

毒出しなのかな?
111呑んべぇさん:2012/08/27(月) 23:09:50.41
もう毒しか残ってないんじゃね
112呑んべぇさん:2012/08/29(水) 22:58:59.30
ぎゃあああ
113呑んべぇさん:2012/08/31(金) 00:48:22.64
自分は胃と舌が荒れたので養命酒辞めた
114呑んべぇさん:2012/09/01(土) 05:47:12.74
それは粘膜が酒に負けているんだよ。
人肌程度のぬるま湯で割って飲め。
115呑んべぇさん:2012/09/04(火) 02:08:03.68
保命酒の方が飲みやすいわな。
薬草も養命酒より多く使用してるし。
俺は適当にカクテルみたいにお茶割、ソーダ割をしたり
食前酒で好きなだけ毎日飲んでる。
疲れがとれて朝の目覚めが違う。
116呑んべぇさん:2012/09/06(木) 15:54:50.29
>>115
そんなの何処で売ってるの?
それにお高いんでしょう?
私は安い養命酒でいいわ今の所
117呑んべぇさん:2012/09/23(日) 23:51:40.20
黄帝酒飲んでみたいけど高いな。
118呑んべぇさん:2012/10/03(水) 20:57:16.05
病中病後にって書いてあるけど風邪の時にも飲んでいいってこと?
119呑んべぇさん:2012/10/03(水) 22:31:29.59
飲んじゃいけないのは手術後・出産後の出血時ぐらいでは?
120呑んべぇさん:2012/10/09(火) 16:10:01.38
20mlを1日1〜2回、瓶の半分ほど飲んだけどまだ良い効果を感じない
体が熱くなってその後全身の倦怠感が襲ってくる
座ってるのもだるい
酒は弱くないのにな
121呑んべぇさん:2012/10/10(水) 22:37:26.07
微妙に頭痛とか熱っぽさが出て、そろそろ風邪ひきそうだなーって時に、養命酒を飲んで撃退してます
122呑んべぇさん:2012/10/13(土) 20:31:34.27
養命酒のマークよく見たらこわい
123呑んべぇさん:2012/10/20(土) 00:27:29.57
養命酒飲み始めて三週間…高血圧がぶり返した。
飲む前は116-72程だったのに今では152-108になった(泣)。血行が良くなって高血圧になったのかな? 飲むの止めるわ。
124呑んべぇさん:2012/10/20(土) 00:42:21.53
成分見ると確かに血圧上がるかもね
でもそれは上がりすぎだろw
125呑んべぇさん:2012/10/20(土) 01:59:48.70
どちらかというと血の巡りがよくない人向けの薬だしね
126呑んべぇさん:2012/10/21(日) 14:35:56.42
>>123
すげーwww
血圧上がる作用は書いてないなw
いやーな副作用だなおい。
しかし上がりすぎだ。
127呑んべぇさん:2012/10/23(火) 00:03:51.15
養命酒を飲み始めてから胃が悪い、あの味が好きだからストレートで飲みたい。
でも薄めるしかないんだろなぁ〜、コーヒー牛乳割りはうまかったが健康にいいかはしらんが。
胃がむかむかしているがストレートで飲みたくなる味だ、参ったな。
128呑んべぇさん:2012/10/30(火) 12:04:53.60
>>120
寝る前に飲むとその倦怠感?のおかげで速攻眠れる
効果なんかはもはやどうでもよくなった
すぐ眠れることが何より嬉しい
129呑んべぇさん:2012/10/30(火) 20:54:13.70
アルコールに弱いので20倍以上希釈して、晩酌
通院してる心療内科の先生は、入ってる成分が多すぎるのであんまりお勧めしないと言ってた
飲み始めて二週間、まあ今のところ何の効果もないが冷え性なんで飲んでる
少しはアルコールで温かくなるから
130呑んべぇさん:2012/11/12(月) 00:40:47.55
ここ読んで不味くないと思って飲んだらクソまずい。吐きそうになっただろ。どいつも社員か?
131呑んべぇさん:2012/11/12(月) 12:29:28.29
すみません。
養命酒に興味あるのですが、精神安定の効果もありますか?
また他の薬酒で精神安定に良さそうなものがあれば、教えてもらえると嬉しいです。
132呑んべぇさん:2012/11/12(月) 14:30:52.51
味そのものを褒める奴はそんなにいないだろ
酔える青汁みたいに考えろよ
133呑んべぇさん:2012/11/13(火) 07:47:28.14
精神安定はないんじゃない?
まぁ、興味あるなら飲んでみてもいいと思うけど。
134呑んべぇさん:2012/11/13(火) 15:50:55.57
飲むと落ち着いて動悸とか手の震えとか止まるから精神安定効果はきっとあるお
135呑んべぇさん:2012/11/14(水) 11:42:29.35
初めて飲んだけどハーブの恵みうますぎ
5日で1000mlの瓶空けてしもた…
136呑んべぇさん:2012/11/15(木) 09:18:45.00
養命酒を飲み始めて4日目だけど、肌の調子が良いみたい。手荒れも軽くなってきた。
本当は冷え性と胃腸のために飲んでるんだけど…。まだそちらには効果なし。気長に続けます。
137呑んべぇさん:2012/11/19(月) 08:57:51.34
飲み始めて3週間。
夜もぐっすり眠れて、体調も良くなったんだけど、
やけに鮮明な夢を見るようになりました。
養命酒と関係あるのかなぁ?
138呑んべぇさん:2012/11/19(月) 20:52:58.61
>>137
!!!
ハーブの恵みの方だけどおれもそう!
初めてこのスレきて、なんというタイムリーなレスだ、びっくりした
鮮明になったのもそうだし、以前は目覚めの悪い内容の夢ばかり見ていたんだけど、
飲み始めてからどちらかというと心地良い内容になったよ
どの成分の効果なんだろう、とても気になる
139呑んべぇさん:2012/11/27(火) 17:40:16.62
>>119
前にピアスを開ける直前に飲んでしまい思いの外大量出血したことがあるわ
140呑んべぇさん:2012/11/27(火) 18:46:42.86
切れ痔の人は注意か
141呑んべぇさん:2012/11/27(火) 23:03:07.28
養命酒かハーブの恵み、安売りしてるお店しりませんか?
都内です
142呑んべぇさん:2012/11/28(水) 07:34:51.72
交通費を考えたら、近所で安い店探すのが正解
143呑んべぇさん:2012/11/28(水) 14:10:34.69
チェーン店で知りたかったのです…
144呑んべぇさん:2012/11/29(木) 06:35:41.57
同じチェーンでも、店によって違う
同じ店でも、時々違う

生活圏内あちこち回るしかあるまいて
145呑んべぇさん:2012/11/29(木) 23:17:57.85
お腹が冷えやすい、来年40才。
同僚にすすめられて、今日買ってみた。
近所のドラッグストアで1680円、もっと高いのかと思ってた。
ハーフボトルとか300cc入りとかあれば、試しやすいのにね。

とりあえず、お湯割りにしてみたけど…
想像してたより、全然飲みやすくてビックリしたよ。
粉末の朝鮮人参とか、中将湯を一時期飲んでた事があるけど、
あいつらに比べれば、全然美味いよ!!!
ではおやすみなさい。
146呑んべぇさん:2012/12/02(日) 00:26:56.78
飲み始めて2週間くらいだが、霜焼けか!と言いたくなるほどつま先が暖かくなった。
でも風邪ひいてしまったけど。もともと働きすぎではあったのだけど、もしかしたら
アルコールのせいで喉が弱っていたのかも。そんなわけで昨日からはお湯割にして飲んでいる。
147呑んべぇさん:2012/12/03(月) 22:23:25.54
ハーブの恵みをカクテルにして飲みたいんだけど、何となら合うかな?
148呑んべぇさん:2012/12/03(月) 23:10:57.76
1日に二十歳なったけどまだ養命酒しか酒を飲んでない
健康的で良いか、これもまた健康のためだな
149呑んべぇさん:2012/12/07(金) 11:41:10.95
養命酒飲んでみようかな
冷え性改善したい、あと冷え性からの月経痛も和らいでほしい
150呑んべぇさん:2012/12/08(土) 17:14:52.91
飲むと次の日くらい重い胃痛になるんだが合わないのかな
お湯割りにしてるんだけど
151呑んべぇさん:2012/12/09(日) 07:57:03.83
あわないのかもねぇ。
飲み過ぎかもしれないので、量を減らしてみたら?
152呑んべぇさん:2012/12/10(月) 15:24:45.19
>>151
キャップいっぱいから半分に減らしてたんだけど、もう少し減らしてみるよ
ありがとう
153呑んべぇさん:2012/12/11(火) 21:37:40.08
養命酒ジャンボ抱き枕か…競争率低そうだし応募してみるかな
154呑んべぇさん:2012/12/12(水) 02:15:31.03
ずっと気になったハーブの恵み、ようやく飲んでみた
ほとんど養命酒じゃんかw
155呑んべぇさん:2012/12/12(水) 07:06:29.92
あちこちの2chブログでみかけたから
抱き枕の競争率、あがってそう。
156呑んべぇさん:2012/12/13(木) 23:23:47.24
旅行行くのに持っていきたいが、ペットボトルに入れていいかな
157呑んべぇさん:2012/12/14(金) 01:03:19.26
短期間だったらジュースとかのペットでも大丈夫っぽい
158呑んべぇさん:2012/12/15(土) 10:28:04.36
昨日というか今日の夜中初めて養命酒飲んだ
酒弱いのと味見の意味でまず10mlより少ないのをかなりお湯で薄めて飲んでみた
その後寝たんだけど、急に歯がガチガチいうほど悪寒がしてきた
顔を火照って熱い、身体も温かいのにゾクゾクした
夜中そこまで寒くなかったし、まず寒くても布団の中で歯ガチガチするほど震えたことはない

冷え性に悩んでいたから飲んでみたけど、合わなかったのかなあ
159呑んべぇさん:2012/12/16(日) 07:18:38.94
そりゃ激しいですなぁ。
しばらくの間、夜だけ/なめる程度にして様子をみるとかどうだろう。
160呑んべぇさん:2012/12/19(水) 20:26:54.47
ハーブの恵み飲んでる方、いくらで買ってます?
自分は1180円
安い方かなあ?
161呑んべぇさん:2012/12/19(水) 23:37:02.40
↑ごめんなさい容量忘れてました
700mlです
162呑んべぇさん:2012/12/20(木) 18:06:39.79
養命酒って何歳から飲めるの?
163呑んべぇさん:2012/12/20(木) 23:39:04.35
>>160
1180円と1280円しか見たことない。
養命酒ほど店による価格差が出ないよ。
164呑んべぇさん:2013/01/03(木) 02:09:17.85
ちょっとスレチだが、キャンペーンの養命酒ジャンボ抱き枕応募してみたw
当たると良いなぁ
165呑んべぇさん:2013/01/12(土) 21:27:20.69
>>154
小瓶で売ってたので同じく飲んでみた…全然ちげーじゃねえか!
養命酒はシナモン香が強烈でそこに味醂の味、あとはウコンを始めとして漢方薬ぅな感じ。
ハーブの恵みはまずクローブが来てそれからカルダモン、ベリー類と来る感じ
なんつっても酸味があるので別物。
まだ試してないけど紅茶で割ってショウガを加えたら良さそう
でもまあ俺は養命酒の方が好きだな
166呑んべぇさん:2013/01/13(日) 14:45:36.38
日常的にガバガバ飲むにはハーブの恵みの方が向いていそうだな
167呑んべぇさん:2013/01/16(水) 01:58:49.09
夏は炭酸で割るとうまいよ
168呑んべぇさん:2013/01/19(土) 14:10:13.62
信州ブランドアワード2012、大賞だって
169呑んべぇさん:2013/01/20(日) 07:36:50.46
ttps://sites.google.com/site/sba2012result/home/kouhyou
> 2004年に商品ブランドとして入賞していますが、
> 今回はショップやレストランの複合施設「くらすわ」や、
> 駒ヶ根工場見学施設「養命酒健康の森」等のサービス事業も加えて、
> 改めて企業ブランドとして選ばれました。

そもそも信州なことすら知らなかったわけで、
複合施設とか工場見学も、へーって感じ。

ttp://www.clasuwa.jp/restaurant/menu.html
養命酒は飲めないのか‥。
170呑んべぇさん:2013/01/27(日) 11:54:40.54
ハーブのめぐみ、もう少し甘いかと思ったら
171呑んべぇさん:2013/02/10(日) 00:16:54.49
抱き枕、当たった人いますか?
172呑んべぇさん:2013/02/16(土) 11:35:34.45
抱き枕応募してみたけど連絡ないわ〜
173呑んべぇさん:2013/02/20(水) 16:32:28.30
初めて買ってみたけどとろみがあるのな。
炭酸かソーダで割るとなかなか旨そうだ。
174呑んべぇさん:2013/02/20(水) 20:44:23.10
牛乳割りが美味しいぞー
175呑んべぇさん:2013/02/23(土) 14:34:24.35
>>174
試してみたけど三倍くらいまで余裕でのびるなw
卵黄混ぜてプリンが作れそうな味で旨いな。
176呑んべぇさん:2013/02/23(土) 17:09:23.19
そんなに旨いか?これ?
以前、オヤジが買ってきたのを数回飲んだ記憶があるが
「ブロン液から甘みを抜いて薬臭くした酒の味がする飲み物」
という印象が拭えないんだが。
これが甘い、旨いと言ってスイーツ感覚で飲める感覚が自分にはわからん。
単に「酒」としてお湯割りやらソーダ割りでのむならまあチュウハイ感覚かもしれんけど
「卵黄混ぜてプリンが作れそうな味で旨い」とか、ちょっと同意しかねるw
177呑んべぇさん:2013/02/23(土) 21:18:24.61
カイゲンのど飴みたいな味だよね
178呑んべぇさん:2013/02/24(日) 08:23:46.99
養命酒があって、それを美味しく飲む一案であって、
甘い物が飲みたいから、いまから養命酒かってきて牛乳で割って飲むぞー
という話じゃないから、まぁいいんじゃない?
179呑んべぇさん:2013/02/24(日) 15:33:02.50
カラメル風な焦げ甘さ感があるからわからない話ではないな。
杏仁豆腐や信玄餅の類にも活かせそうだ。
180呑んべぇさん:2013/02/27(水) 15:46:00.34
腎臓病だから飲めない
飲みたかったなあ
181呑んべぇさん:2013/03/09(土) 15:41:39.55
ハーブの恵みは…もっとこうハーブっぽいものを期待してたら
シナモンとかクローブとかが主体でベースはモロに養命酒だよな
養命酒がダメな人にはお勧めできん、ってか材料みたら全然ハーブじゃねぇw
182呑んべぇさん:2013/03/10(日) 09:57:58.56
確かに。
材料みてみたら、ハーブというかスパイスだな、こりゃ。
ttp://www.yomeishu.co.jp/megumi/kinds/index.html
183呑んべぇさん:2013/03/11(月) 16:35:15.49
スーパーで久々にハーブの恵み見かけたんで200mlをゲット
700mlで1000円越えてるのって手を出しにくいわ
あーしかし美味い
184呑んべぇさん:2013/03/12(火) 00:57:07.10
もう3月も半ばだが、抱き枕に当選したという話が聞こえてこないな。本当にどうなったのだろうか…
185呑んべぇさん:2013/03/23(土) 06:38:44.76
養命酒についてくるカップ、軽いから倒れやすくて何度かこぼした。
186呑んべぇさん:2013/03/23(土) 08:17:24.62
最近飲んでないから分からんのだが、今でも目盛り入りの小さなプラカップなのかな
187呑んべぇさん:2013/03/23(土) 08:53:12.61
うん、ついてくるね。陶器のおちょこに替えるよ。
188呑んべぇさん:2013/03/23(土) 10:16:03.20
台所に積み上がっていくあのカップこそが
養命酒を飲み干していった歴史
189呑んべぇさん:2013/03/24(日) 11:00:24.10
そうそう、戸棚の上に積み上がってる。笑
190呑んべぇさん:2013/03/29(金) 07:49:52.26
CMソングのボーイソプラノの英語版「ふるさと」 LIBERA だと思ってたら違った
スペンサー・ミラーって子 検索しても出てこないよ 売ってないって事?
オリジナルで作ったのかしら?
191呑んべぇさん:2013/04/02(火) 19:30:30.02
続けて2年くらい飲んでるけど、
チンポ全然デカくならんわ。

(´・ω・`)ショボーン
192呑んべぇさん:2013/04/05(金) 00:26:34.68
諦めろ
193呑んべぇさん:2013/04/12(金) 05:01:30.85
そんな効用あったっけ

俺も四十肩が治らんがな
194呑んべぇさん:2013/04/13(土) 02:43:37.19
諦めろ
195呑んべぇさん:2013/05/08(水) 20:19:11.13
養命酒おじいちゃんの家で飲んで以来
20年ぶりくらいに飲んだけど
うますぎワロタ
うますぎて100ml一気に飲んでしまった
もっと飲みたい。。。

1000mlで1680円なら普通にボトルの酒を買う感覚だから
酒代わりに飲んでる人居ないかな?
196呑んべぇさん:2013/05/09(木) 09:03:11.38
薬と一緒で少量の毒飲んでるようなもんじゃないの
それを大量に飲むなんて・・・
197呑んべぇさん:2013/05/09(木) 09:14:48.17
ハーブの恵みで代用したほうがいいんでないの
198195:2013/05/09(木) 10:37:19.21
>>197
そうしますありがとうございます
199呑んべぇさん:2013/05/10(金) 12:39:00.67
普通に酒代わりに飲んでいたよ
100mlぐらいどうってことない   と思う…
200呑んべぇさん:2013/05/10(金) 13:05:52.28
あんな甘いお酒を100mlなんて糖尿こわい
201呑んべぇさん:2013/05/11(土) 23:31:18.35
養命酒ってペットボトルとか紙パックのないの?
瓶が邪魔すぎる。
202呑んべぇさん:2013/05/24(金) 22:17:53.06
ビッグコミック買ったら、ゴルゴ13を使った養命酒の広告があってワロタ
登場人物の名前も小ネタが利いててセンスが良いw
203呑んべぇさん:2013/05/25(土) 12:30:22.63
初めて養命酒を飲んだけど意外と美味くて驚き。
これならグビグビいけちゃう。
204呑んべぇさん:2013/05/26(日) 22:40:26.30
調子に乗ってグビグビやっちゃ駄目よw
あくまで、漢方酒なんだから、適量を長く続ける事が、長い目で見て健康に良いという事よ。
205呑んべぇさん:2013/05/27(月) 04:53:01.16
未病に未病が重なりまくって死にかけみたいになってて、
薬飲んでもあんま効かないからものは試しにと昨日から飲んでる
少しでも良くなりますように
普段からお酒は全く飲まないから20mlですら飲み干すのが苦しい…
206呑んべぇさん:2013/05/27(月) 16:22:38.35
そんなあなたにスレ違いだけどヘパリーゼお勧め
自分が病気で体力が落ちた時、これとプロポリスに大分助けられたのだ。
207呑んべぇさん:2013/05/27(月) 20:09:29.54
でもヘパリーゼが過ぎるとこんどは痛風へまっしぐらだお(´・ω・`)
208呑んべぇさん:2013/05/27(月) 20:28:19.90
まじですかい!気を付けます・・・
209呑んべぇさん:2013/05/28(火) 10:41:22.72
>>207
マジ?
210呑んべぇさん:2013/05/28(火) 11:13:33.83
マジだよ
ヘパリーゼを常用するってことはレバーを常食するってことだから(´・ω・`)
211呑んべぇさん:2013/05/29(水) 03:30:26.38
これ…ナニに、ドゥンドゥンくるんだけど…
212呑んべぇさん:2013/05/29(水) 09:38:26.35
うげげ
ヘパ常飲だわ…
213呑んべぇさん:2013/05/29(水) 16:12:03.58
>>211
調べたら、確かにそういう成分が入ってるな、イカリソウってやつがそれで、昔から
強精剤として超有名w
214呑んべぇさん:2013/05/29(水) 16:53:22.91
>>213
ありがとう いい薬です
215呑んべぇさん:2013/05/31(金) 01:37:10.52
>>196
極端な事を言ってるなあ
216呑んべぇさん:2013/05/31(金) 16:01:31.99
まあ、漢方系だから毒にも薬にもなるよ、万人向けに作ってるけど、体質にどうも合わないって
感じたらすぐ止めるのが良いだろうね、もちろん、美味いからって一度に大量に飲むのも駄目だよw
217呑んべぇさん:2013/06/01(土) 21:27:55.32
ハーブの恵みデビュー

もうすこし甘さ控えめにしてほしいのもあるけど
それ以上にとって付けたような酸味の方が気になる
スパイシーな味や香りは好き
218呑んべぇさん:2013/06/01(土) 23:04:48.13
http://www.golgo13yomeishu.jp/pc/

抱き枕の次は、アタッシュケース…。
219呑んべぇさん:2013/06/02(日) 08:26:44.47
ここまで頑張ってるのに、いつものプラカップかよ!w
220呑んべぇさん:2013/06/03(月) 12:34:59.77
いつも飯食っている時に思い出して食後酒になってしまう。
221呑んべぇさん:2013/06/03(月) 17:04:23.52
>>220
あるあるwww
222呑んべぇさん:2013/06/04(火) 03:31:33.57
>>218
つーかアタッシュケースの鍵番号をネットで公表するなとwww
223呑んべぇさん:2013/06/13(木) 15:56:46.22
ふつうに美味しいです
他のお酒を飲む機会が減りますね
224呑んべぇさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
夏バテ対策に飲む
225呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
なんとなく、うつ病、睡眠障害対応として飲み始めた。

眠れなかったけど、朝の気分はいいな。

グリシンとかと併用してみるか。
226呑んべぇさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
クソまずいって話でビクビクしながら飲んだけど
これダメなやつ デンキブランとか飲んだことないのか
全然余裕だったわ
227呑んべぇさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
確かに気分的にかなり前向きかも>>225

体調がよくて寝覚めがすっきりしてるせいかもしれないけど
どうしても片付けられなかった家の中が、少しずつ片付けられるようになった
身体動かすせいか、夜飲むとものすごく眠りも深い

最近はさすがにお盆前後が忙しすぎて夏バテ気味なので、朝晩に飲んでる
普通なら夜寝る前だけで十分だけど
228呑んべぇさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
この味は好み別れるだろうから、しょーがない。
今の季節は冷たい牛乳で割るとおいしい。
229呑んべぇさん:2013/09/03(火) 00:28:41.99
普通の陶陶酒と薬用陶陶酒の違いって何でしょうか?
230呑んべぇさん:2013/09/03(火) 23:53:29.72
普通の陶陶酒は原材料の成分・分量が明記されていませんが、
薬用陶陶酒は明記されています。
また薬用は、「成人 1日1〜2回、1回 20ml」 と用法・用量が定められています。
(普通の陶陶酒は、1回で 50ml のデルカップを飲んでも問題なし)

成分としては、薬用は ↓ 「アミノ酸類・ビタミン類」 が追加されています。
ttp://www.tohtohshu.co.jp/shopping/about_yakuyou2.html
そのせいか、味がちょっと薬っぽくなっています。
231呑んべぇさん:2013/09/04(水) 08:08:15.21
>>230
ありがとうございます。
臭いは飲んでみないと分からないので、試してみますね
232呑んべぇさん:2013/09/05(木) 22:10:08.52
養命酒って放射能物質って出てますか?
233呑んべぇさん:2013/09/07(土) 20:39:43.85
>>232
>放射能物質
って意味不明だな。

放射線とか、放射性物質なら出るかも知らんが。
C14とかK40あたり、普通に含まれてるだろ。
234呑んべぇさん:2013/09/08(日) 15:29:19.82
養命酒って放射性物質出てんの?
検査とかしてないの?
235呑んべぇさん:2013/09/08(日) 20:16:16.20
陶陶酒については、原料水から放射性物質の検出がなかった旨、
発表されていたことがある。(工場は茨城県)
web.archive.org/web/20110518072705/http://www.tohtohshu.co.jp/index.php

養命酒は工場が長野県なので、疑われたことがないのか、
その手の発表を見たことがない。
236呑んべぇさん:2013/09/09(月) 07:51:32.50
正直どうでもいいしな
237呑んべぇさん:2013/09/10(火) 10:17:41.43
48のおっさんですが一昨日養命酒デビューしました。
YMS48です あはははは

思っていた味じゃなくて不味かったです。
買って失敗したと思ったんですがせっかく買ったので
がんばって飲み続けようと思い2日ほど飲みました。

疲れが取れればいいなと思って、ユンケルとどっちを
買おうか迷い、養命酒は年寄りくさいと思ったんですが
まあ、養命酒の方が随分割安になるだろうからと買ったワケです。
2日しか飲んでいませんが全身の疲労感が少しラクになった気がします。
それから動悸がしなくなりました。
一番驚いたのは腰痛に効いた事です。
毎朝起きる時に腰が痛くて数年経ちますが、それが今朝は全然痛くない!
たまたまって事じゃないと思います。
だって今まで何年も毎朝痛かったんだから。
それが治ったんだからびっくりです。血行が良くなったからなのかな。
誰にでも効くとは限りませんが、腰痛の人におすすめ!
238呑んべぇさん:2013/09/15(日) 01:38:24.50
ハーブのハブ酒飲んでみた(駄洒落ではなくてホントにハーブのハブ酒なんです)
アマゾンにレビューしてきたのでここにもついでに書いてみる

Amazon.co.jp: 琉球の酒ハブ酒25度360ml 【平成25年 巳年 干支】: 食品&飲料

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0098W57VI/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1


商品が届きどきどきして躊躇っていましたが(やはりハブが入ってますので…)
丁度風邪を引いていたので思い切って飲んでみました。
『!!?』予想に反して美味しい!洋風な薬用成分の濃いいブランデーのような苦味の深い味わいです。
ハブの生臭さは全くなく酒本来の味が良いのか心地よい締まった刺激が口中を包みます、
ハーブを多く浸け込んでいるので洋風な薬用酒な感じですが酒の風味自体も味わい深い感じでした。
養命酒が東洋の漢方臭い風味だとすればこのハーブハブ酒は西洋風味な感じでした。
養命酒が大丈夫な方ならオススメ出来る商品です。
コメント |
投票ボタンをお探しですか?申し訳ありませんが、ご自身が書いたレビューには投票できません。
239呑んべぇさん:2013/09/15(日) 04:11:17.96
これに使ってる生薬って、ほとんどが中国産とかなんだろ?
だとしたら、あんまり健康に良くなかったりして・・・(^^;)
240呑んべぇさん:2013/09/15(日) 04:43:54.42
養命酒はアミノバリュー4000とミネラルウォーターを
1対1混ぜたものに加えると旨い

量はコップ1杯くらい
2413年前から…:2013/09/17(火) 10:16:22.45
フタが開かないとき、どうしてるの?
242呑んべぇさん:2013/09/17(火) 11:41:43.72
空手の要領で
水平切り

龍虎の拳のボーナスステージみたいな感じ
243呑んべぇさん:2013/09/17(火) 18:29:58.19
ビン切り以外にないのかな…
244呑んべぇさん:2013/09/17(火) 18:56:35.12
>>241
蓋に輪ゴム(幅の広いやつ)を巻いて摩擦を増やしてから回す。

養命酒の瓶なら、レンチの類で回せないか?
245呑んべぇさん:2013/09/17(火) 23:15:15.42
21歳の若造です
なんだか風邪気味なので前々から養命酒が気にかかっていたこともあり今日養命酒デビューをしました
口に付ける前に匂いをかぐと私の好きな黄帝液のような匂い
味はカルーアに少し苦味を足したような味で美味しい
心なしかなんだか体が暖まってきたような喉のイガっぽさも改善されたような
私には効果がありとても良い買い物をしました
246呑んべぇさん:2013/09/17(火) 23:33:32.55
気圧掛かったら…
247呑んべぇさん:2013/09/18(水) 06:33:46.57
>>241
前のキャップと交換。
固まったキャップは水いれて時間おけば綺麗になる。
248呑んべぇさん:2013/09/18(水) 09:00:09.78
キャップ固まるよねw
おれは数日に1回の割合でキャップに水を掛けて洗っている。
249呑んべぇさん:2013/09/20(金) 03:50:51.97
一晩で一本空けるから問題なし
250呑んべぇさん:2013/09/21(土) 19:21:05.73
毎回蓋閉める前に瓶の口を拭くんだよ
251呑んべぇさん:2013/09/26(木) 01:38:48.75
養命酒も陶陶酒みたいにデルカップ出せばいいのに
そしたらキャップで面倒なことにならないし
252呑んべぇさん:2013/09/26(木) 23:59:34.78
それよりアルコール抜きの生薬成分やハーブを炭酸で割った
長野発ルートビア!みたいなもの出せんかなぁ
いつでも誰でも飲めるぞー、みたいな
253呑んべぇさん:2013/09/27(金) 19:48:46.03
スーパーで買った500円くらいの赤ワインが、ペラペラで持て余してたので、養命酒を足してみたら、以外とウマーとなって驚いた。邪道な楽しみ方だと思うけど、ちょっとクセになるかもしれん。
254呑んべぇさん:2013/10/01(火) 16:53:49.75
昨日DSで安売りだったので2本買ってきた。
以前飲んでたことあったんだけど、車通勤なのでやめてしまったんだよね。
今日から飲み始めます!どうぞよろしく。
夜寝る前だけ飲んでる方はいますか?
255呑んべぇさん:2013/10/01(火) 18:14:27.78
>>254
元々アルコールに強くないので、夕飯前と寝る前、あとは休日に半量をお湯で割って飲んでます。
ゆるやかだけど効果出てるよ。
256254:2013/10/01(火) 20:51:45.48
>>255
ありがとう 同じ飲み方で効果が出ている方がいて希望が持てた^ ^

ちょっとスレチだけど今日から養命酒といっしょに呼吸健康法も始めたので書いてく。
まず肺から目一杯息をはいて〜→10秒かけて肺とお腹を空気で満たすよう吸う
→5秒間満杯でとめる(重要)→20秒かけて限界まで吐き出す

これを5セット起きぬけか寝る前やると効果が得られると思う。
肺はふだん70%しか使ってないらしいから、
一日に一回くらい隅々まで使ってあげると体に酸素がゆき渡るんだって。
養命酒は血の巡りがよくなるから、きっと相乗効果がある!と、思う!
257呑んべぇさん:2013/10/05(土) 19:43:48.85
冷え性や食欲不振、胃腸の調子が良くないので最近飲み始めた。
意外と値段が安かったのと、不安だった味も飲みにくくはなくてよかった。
効果はまだわからんが、飲むとカーッと熱くなるね。
続けられそうだから、またレポします。
258呑んべぇさん:2013/10/05(土) 21:27:16.32
冷え性にはきくよなー
胃腸は正直わかんない
太る気もする
259呑んべぇさん:2013/10/06(日) 10:03:45.60
冷え性に効いてるか、あんまり実感ないなぁ。
朝の目覚めはよくなってる。
260呑んべぇさん:2013/10/07(月) 22:24:28.16
目覚めがいいってことは低血圧改善になるのかね。
261呑んべぇさん:2013/10/10(木) 11:30:50.97
男だけど飲んでから立ちくらみが改善した
262呑んべぇさん:2013/10/14(月) 14:00:11.57
数年前、冷え性改善にと買って何度か飲んだのですがあまりにまずくて
ほとんど残ったまま先日期限が2010年で切れていたのを発見しました。
コンロの下の棚にずっと保管していましたが、これは今飲んでも大丈夫ですか?
263呑んべぇさん:2013/10/14(月) 19:07:23.39
一度振ってから飲んだほうがいい
264呑んべぇさん:2013/10/14(月) 20:22:25.32
昨年末話題になった抱き枕のレポートがHPに上がっててワロタ
倍率約285倍とかどんだけだよ・・・
265呑んべぇさん:2013/10/15(火) 22:18:41.84
>>263
遅くなりましたがありがとうございます。
振って飲めば大丈夫そうなのですね。
今度は続けられるようがんばります。
266呑んべぇさん:2013/10/16(水) 05:50:37.88
底のほうって濃いよね
最後の方になると確実に味がかわる
267呑んべぇさん:2013/10/23(水) 04:50:21.40
>>35
洗えよww
268呑んべぇさん:2013/10/23(水) 04:52:15.68
>>52
漢方薬だからそんないっぺんに飲むとガチで体壊すぞ
269呑んべぇさん:2013/10/23(水) 04:54:42.91
>>74
職場に瓶ごと持ってって堂々と飲むのが通
270呑んべぇさん:2013/10/23(水) 04:55:13.17
>>81
それが一番楽だよな
一応薬なんだし
271呑んべぇさん:2013/10/23(水) 20:27:29.87
まとめてレスしろよせっかちさんか
272呑んべぇさん:2013/10/23(水) 20:31:37.49
別にいいだろ
273呑んべぇさん:2013/10/23(水) 20:45:16.09
横山緑も飲んでる養命酒
さあ、皆も飲もう
274呑んべぇさん:2013/10/26(土) 06:43:28.35
眠くなるの?
就寝前にしか飲めないじゃん。
275呑んべぇさん:2013/10/26(土) 08:39:16.56
>>274
アルコールに強いかどうかによるんじゃない?
私は下戸でお酒飲むとすぐ眠くなるけど、朝飲めば低血圧も楽になるので半分だけ飲んでる。
276呑んべぇさん:2013/10/26(土) 18:57:26.49
普段は寝る前にキャップ一杯飲むだけなんだけど、
調子乗って二杯分飲んで寝たら、寝すぎちゃった・・・
277呑んべぇさん:2013/10/26(土) 19:57:04.51
養命酒は眠剤代わりになるのですね.
278呑んべぇさん:2013/10/26(土) 23:42:40.22
養命酒とYouTubeの退行催眠にはお世話になっております。
退行催眠は本当に寝れる。コーヒー飲んでやっても寝れるから、もう入眠の為に聴くものだと思ってる。
夜型で寝付き悪い人にオススメ
279呑んべぇさん:2013/10/27(日) 03:04:03.12
合う合わないはあるんだろうけど
俺はガチで体が楽になった
電車通勤だから朝昼晩と飲んでるよ(昼はポケット瓶に入れて)
280呑んべぇさん:2013/10/27(日) 16:50:50.34
ポケット瓶の養命酒なんてあるんだ?
281呑んべぇさん:2013/10/27(日) 18:17:30.18
夏は飲まず秋のこのぐらい寒くなってきてから飲みはじめて
サクラの咲き終えたころにまたやめる・・・の繰りかえし

飲みはじめのころはすこし活動的になる感じ
282呑んべぇさん:2013/10/27(日) 20:21:07.63
>>280
自分で移す
283呑んべぇさん:2013/11/04(月) 10:15:06.22
養命酒を知って体の冷えが和らいだ
タンパク質、ビタミンB群を摂った上で
これが加わり希望を持てるようになった
284呑んべぇさん:2013/11/05(火) 20:58:40.01
養命酒は太るって聞いてたけど自分は飲み始めから一ヶ月で2キロ落ちた
今は三ヶ月目で食生活は以前と変えてないけど数値は安定してる
代謝が上がったのかな?
285呑んべぇさん:2013/11/05(火) 23:57:21.88
代謝ってそんな短期間じゃ上下せんよ多分
でも良かったねえ
286呑んべぇさん:2013/11/06(水) 09:55:59.57
なにかしら、ストレスが軽減したんとちゃいますか。
なんにせよよろしいことやないの。
287呑んべぇさん:2013/11/08(金) 00:38:42.69
さっき、初めて飲んだ。
メチャクチャ旨いじゃねーかw
酒弱いのに20mlで我慢するのに苦労した。

もう1本買って、職場にも置くぞ。
288呑んべぇさん:2013/11/08(金) 00:42:27.27
>>287
ようこそ!
子供の時にシロップの薬飲んだとき思い出すでしょw
289呑んべぇさん:2013/11/08(金) 09:25:57.11
外人に飲ませたらヤミー!って喜んでた
東洋的な甘いハーブリキュールと思ったみたい
290呑んべぇさん:2013/11/08(金) 09:55:30.15
不意打ちはダメだろうけど、ハーブリキュールって言っとけ受け入れやすそうね
291呑んべぇさん:2013/11/08(金) 10:05:04.34
向こうの人はコアントローみたいな甘甘リキュールを
食後酒にストレートで飲むから
養命酒も抵抗ないかもな
中華料理かなんかのあとに
食後酒としてサーブしたらウケるかもしれんw
292呑んべぇさん:2013/11/08(金) 12:18:50.76
確かに・・・シャルトリューズなどのような薬草リキュール的な扱いは良いかもねw
293呑んべぇさん:2013/11/08(金) 12:33:57.46
>>288
ホント。大人向けシロップだねー
294呑んべぇさん:2013/11/08(金) 14:58:04.85
>>289
NYの博多料理レストランが、
明太子をcod roe(たらの卵)と表記してたら気持ち悪いと不評だったが、
HAKATA Spicy caviar(博多スパイシーキャビア)にしたら、
人気メニューになったって記事を思い出したわ
295呑んべぇさん:2013/11/08(金) 18:46:44.02
一時期家に養命酒があったので、寝酒がわりに飲んでたんだが・・・

数日後に体調を崩してダウンしたのはここだけの秘密。
虚弱体質な妹のためにあった養命酒らしいんだが、健康な野郎が
飲むものじゃないね。
296呑んべぇさん:2013/11/08(金) 21:48:41.39
はぁ?健康な人間がさらに超健康になろうとして飲むのが養命酒だ.
養命酒飲んで体調崩してダウンって癌か心不全か糖尿か統失だろ.
297呑んべぇさん:2013/11/08(金) 21:52:17.13
>>296
おまえは超アップしすぎ
298呑んべぇさん:2013/11/08(金) 22:52:02.04
体にいいものは始めた頃に悪く出るのは常識
299呑んべぇさん:2013/11/08(金) 22:52:38.21
好転反応ってか!?ww
300呑んべぇさん:2013/11/09(土) 00:10:29.02
くいっと呑んで、マッサージチェア....最高。
301呑んべぇさん:2013/11/09(土) 01:59:11.95
使われてるのは万人向けの漢方だが、体質に合わなくて駄目な人も中にはいるだろうね。
302呑んべぇさん:2013/11/10(日) 01:15:52.95
自分は、足が冷たくて眠れない、ってことが減った気がする。
飲むのは寝る前の一回だけだけど。
ほんのり効いてるのかな?って感じです。
303呑んべぇさん:2013/11/10(日) 18:06:27.69
昨年の冬のあまりの寒さに初めて1?瓶買って飲んでみた
そのままだと味が濃いのでお湯割りで飲んでいる
自分の場合はこれ飲むと生理がちゃんと来る…

今年も11月から買って飲み始めたら5日から生理来た
304呑んべぇさん:2013/11/10(日) 20:28:11.17
酒弱くて、晩酌なんてしたことなかったけど、これは続いてる。
たまに、もっと飲みたい気持ちを抑える時があるくらい。
体に合っているということだろうか。
305呑んべぇさん:2013/11/11(月) 07:46:08.44
養命酒にウイスキーとはちみつと
あとエスビーあたりのシナモンやクローブやカルダモンの粉末を足して
沸騰後すこし置いた熱湯を注ぎ
ホットウイスキー、トディのようにして飲んで眠りについてる
306呑んべぇさん:2013/11/12(火) 02:24:51.95
>>303
わかる。自分は一ヶ月と2〜7日遅れぐらいの周期だったのが
かっきり一ヶ月でくるようになった。

今年の夏なんて、夏バテするまいと朝晩二回飲むのを続けてたら、
なんと三週間で2回もきて、よもやの上がりかよと焦った
21日周期はギリ正常周期だと知って、ちょっとほっとしたけど
立て続けに朝晩二回飲むのを続けるのは面倒なので自重してるよ

子供のほしい人にはお勧めって聞くけど、飲み過ぎ注意だな
307呑んべぇさん:2013/11/12(火) 02:32:03.58
別名「女の漢方」と呼ばれる当帰が入ってるから、そのせいかもな。
308呑んべぇさん:2013/11/12(火) 02:35:44.94
と思ったら、当帰は入ってないんだな、失礼。
309呑んべぇさん:2013/11/12(火) 06:43:23.84
今日初めて飲んでみたら朝起きて夢精してたのに気付いた畜生〜
310呑んべぇさん:2013/11/12(火) 11:35:42.22
>>309
ワロリン
311呑んべぇさん:2013/11/12(火) 15:54:40.14
1日に2・3回飲み始めたら、
毎日お通じが来るようになった。
312呑んべぇさん:2013/11/14(木) 15:48:28.68
女の生理は喜ばしいことだが、
男の夢精は恥ずかしいよな
313呑んべぇさん:2013/11/14(木) 17:59:01.58
>>309
調べたら、精力増強成分も入ってるな、イカリ草とマムシw
314呑んべぇさん:2013/11/16(土) 12:40:23.08
>>306
何歳??
315呑んべぇさん:2013/11/17(日) 07:32:24.65
20mlをクイっと一気に行くのが通
316呑んべぇさん:2013/11/17(日) 12:56:25.93
寒くなったから,飲もうと思うんだけど,みないくらで買ってるの?1リットル瓶ね.
317呑んべぇさん:2013/11/17(日) 13:12:04.52
1580円、セールでたまに1480円
通販でなく実店舗な、関東圏のドラッグストア
318呑んべぇさん:2013/11/17(日) 15:50:19.49
ハックドラッグで1680円
買いに行くのが面倒なときは高いけどケンコーコムで通販
319呑んべぇさん:2013/11/17(日) 18:07:28.35
近所では1680円で売ってる
先日、とあるドラッグストアのオープニングセールで
1リットル1180円だった!家の近くじゃないけど
通りがかりに見つけたので1本買って帰ったよ
320呑んべぇさん:2013/11/17(日) 20:37:15.34
ずっと気になってた養命酒
今日近所のドラッグストアで1480円という安値だったのでつい購入
ちゃんと続けられっかなー・・・
321呑んべぇさん:2013/11/18(月) 08:42:43.50
1600円が多いかな
1100円裏山
322呑んべぇさん:2013/11/18(月) 11:34:21.54
松岡修三さんがCMしてるセイムスが確か安かったはずと
今日値段見てきたら,1680円だった…
1180円は700ccのじゃないの?
323呑んべぇさん:2013/11/18(月) 12:17:11.09
>>322
タイムセールででかいのを1200円程で売っていた時がある。
1Lの可能性も無くは無い。
324呑んべぇさん:2013/11/18(月) 19:06:46.44
>>322
1リットル瓶だよ
ドラッグストアのオープニングセールだったから
特別だと思う
常時1180円ではないはず
だからこそ通りすがりに見てわざわざ買って帰った
325呑んべぇさん:2013/11/19(火) 06:19:43.35
養命酒、最初の1本は買うとき、やたら抵抗あったなぁ。
あの赤い箱は、持ち帰りビニールいれてもらっても目立つし。
326呑んべぇさん:2013/11/19(火) 15:15:11.52
あの箱、捨てる時に畳みにくいよね
瓶保護するためなんだろうけど
327呑んべぇさん:2013/11/19(火) 22:05:42.68
ビンからペットボトルに変えて欲しいゎ.
無駄に重いし.空きビン処理がめんどいし.
328呑んべぇさん:2013/11/20(水) 22:36:24.04
中をアルミ張りにした紙パックでもよいかもね。
長期保存はできないだろうが。
運搬とリサイクルの手間を考えたら、一考の価値ありと思う。

もっとも森永のミルクキャラメルと同じで、
あのパッケージだからこそ、売れるのかもしれない。
329呑んべぇさん:2013/11/21(木) 07:46:11.32
1680円だな
だいたい2週間くらいでなくなるから割と金かかるかもしれん
老人や子供と体重100kgの成人が容量同じでいいわけないから
がぶ飲みしてるぜ
330呑んべぇさん:2013/11/21(木) 20:40:54.67
精力つくよりちんこ大きくなればうれしいんだがw
331呑んべぇさん:2013/11/21(木) 22:15:12.87
抱き枕プレゼント今年もやってるな
モコモコ仕様でパワーアップしてる
332呑んべぇさん:2013/11/22(金) 06:27:42.02
朝のみ、週3ペースなので、1本飲みほすのに3−4ヶ月かかる

http://www.hie-omotenashi.jp/pc/campaign/
もふもふじゃないか
333呑んべぇさん:2013/11/22(金) 12:44:14.05
関係あるかどうかわからんけど
これ飲み始めてから風邪ひかんようになったな
同じような経験した奴いる?
334呑んべぇさん:2013/11/23(土) 06:55:25.83
ガリガリで顔色が悪く胃腸が悪いからしばらく飲み続けてたけど
なんも変化なかった
若者には向いてないのかな
335呑んべぇさん:2013/11/23(土) 09:09:08.64
若さは関係ないだろな
336呑んべぇさん:2013/11/23(土) 13:05:31.42
http://www.hie-omotenashi.jp/

ティームプレイは強引すぎるだろ
337呑んべぇさん:2013/11/25(月) 18:57:43.19
>>334
漢方だから証に合うかどうかが問題。
東洋医学に詳しい人に相談するのがいいかと。

確か腎陰虚にはダメなんだっけ?
338呑んべぇさん:2013/11/25(月) 22:13:10.09
養命酒の抱き枕何気にほしいけど当選人数すくねえわ
前回で2万ぐらい応募きてたのに当てさせる気ねーな
千人ぐらい必要だろあと購入者限定にしろ
339呑んべぇさん:2013/11/26(火) 20:36:57.46
身体をこわしてから酒を止め、養命酒がナイトキャップになった。
慣れてきたのか20mlでほろ酔いになっていい感じ。
340呑んべぇさん:2013/11/27(水) 17:52:52.59
経済的だな
俺もいつもは規定量しかのまないけど
たまにアルコール飲みたくなったときは
20ml×3でほろ酔いを味わってる
341呑んべぇさん:2013/12/01(日) 14:19:29.00
久しぶりに養命酒飲んだけどうまいな
飲んで10分くらいで足の甲がポカポカしてきた
342呑んべぇさん:2013/12/01(日) 20:21:34.43
養命酒って今時分(冬の最初)って値上がりするの?
値段どこも高いね…
343呑んべぇさん:2013/12/01(日) 20:23:17.17
テレビでやったから
344呑んべぇさん:2013/12/01(日) 23:39:32.74
仕事場で飲んでも後ろめたくないのがいい
345呑んべぇさん:2013/12/02(月) 10:54:52.50
暖房ガンガンにして電気毛布つけても冷えすぎて眠れなかったので買ってみた
手の指だけは暖かくなった
足はまだ冷たい
寒くなると食欲もガタ落ちで今BMIが15しかないから
高カロリーにも期待してる
346呑んべぇさん:2013/12/02(月) 12:37:24.52
今年発売されたホットジンジャーエールで割ると相性が良さそう
347呑んべぇさん:2013/12/03(火) 16:28:47.15
美味しそうだけどこれ以上カロリー足すの怖いw
ほうじ茶割が好き
348呑んべぇさん:2013/12/04(水) 00:43:31.23
初めまして。
最近朝の起きれなさ、疲れやすさが強くなり昔飲んでいた薬寿を買おうと思ったのですがもう生産中止らしく。。

そこで、薬寿に味や効果が近いものを探しているのですが何かオススメはありますか?

余談ですが、チンザノってお酒大好きなんですが、薬寿に味が似てますよね。
349呑んべぇさん:2013/12/04(水) 02:58:30.55
「養命酒」がオススメ!
350呑んべぇさん:2013/12/05(木) 23:00:52.47
虚弱体質で困っていたから今日養命酒買ってきた
お酒かなり弱くて缶チュウハイ半分が限界なんだけど、
ここでお酒弱い人いたら一日何ml飲んでるか参考に聞きたい
今日はとりあえず5mlからはじめようと思ってる
351呑んべぇさん:2013/12/05(木) 23:06:05.07
それなら普通に漢方薬だけ飲んだら
352sage:2013/12/06(金) 01:45:57.64
養命酒買っちゃったし飲んでみたかったんだ…
353呑んべぇさん:2013/12/06(金) 01:48:20.85
名前にsage入れちゃったし…すまん
354呑んべぇさん:2013/12/06(金) 06:24:05.39
飲んでみればわかるけど、5mlも20mlも大して変わりないかと。
アルコールがきつそうなら牛乳なりで割って飲めば平気。
355呑んべぇさん:2013/12/06(金) 10:35:54.41
昨日5ml飲んだらこれ以上は危険な気がした
牛乳割りやってみる、ありがとう
356呑んべぇさん:2013/12/06(金) 14:55:02.66
何故に養命酒を選んだのか。可愛いw
357呑んべぇさん:2013/12/06(金) 22:29:39.11
>>350
まずどこでいくらで養命酒を買ったかを報告しろ.
話はそれからだ.
358呑んべぇさん:2013/12/07(土) 00:55:18.30
>>350
ど下戸ですが養命酒飲んでます。

20mlを熱湯で十倍希釈してます。
359呑んべぇさん:2013/12/07(土) 07:04:38.55
自分も下戸だけど、熱湯希釈は無理だなぁ。
アルコールの匂いが強くなりすぎて、逆につらい。

普段は牛乳とかジュースとかで割って飲んでるけど、今の季節ちょっと悩ましい。
ぬるめのホットミルクつくって、あとから養命酒いれてる。
360呑んべぇさん:2013/12/07(土) 08:37:06.38
俺はショットグラスにテキーラと1:1で割って一気だぜっ!
361呑んべぇさん:2013/12/07(土) 19:51:29.35
マツモトキヨシで1リットル買ってきた。
362呑んべぇさん:2013/12/08(日) 11:36:12.60
味が苦手とかならまだわかるけど、下戸って体質的にアルコール合わないんで希釈して無理してアルコール摂取する必要ないと思う
363呑んべぇさん:2013/12/08(日) 12:46:57.87
イオン5%引きで1gビン買ってきた.
1780円の5%引きで1691円.10時前に買ったのでポイント16点で
ポイント差し引いて1675円.高い….もっと安いとこないのかょ.
364呑んべぇさん:2013/12/08(日) 19:41:16.81
鍋に牛乳と入れてアルコール飛ばせば良い
365呑んべぇさん:2013/12/08(日) 20:10:16.23
アルコール飛ばしたら冷えに効かなくなるだろ
366呑んべぇさん:2013/12/09(月) 06:22:28.21
アルコールで暖まってるわけじゃないし。
367呑んべぇさん:2013/12/09(月) 07:04:18.83
>>363
ダイコクドラッグで万年1480だけどな
間に安売りで1380円
368呑んべぇさん:2013/12/09(月) 07:24:27.19
>>367
情報サンクス
369呑んべぇさん:2013/12/09(月) 19:45:24.02
浦山
370呑んべぇさん:2013/12/09(月) 20:58:24.94
>>367
どこの話?
371呑んべぇさん:2013/12/10(火) 00:05:58.77
>>362
無理のないように希釈してるんでしょ
372呑んべぇさん:2013/12/10(火) 06:38:56.32
飲みにくくなくしてるだけで、合わないもんは合わないでしょ
373呑んべぇさん:2013/12/10(火) 14:33:20.74
20ml飲めないって普通はありえないだろ
アルコール量って350mlのビールの何分の1とかそんなレベルだぞ
374呑んべぇさん:2013/12/10(火) 17:16:49.76
体質ってもんがあるしそんな引っ張る話題でもない
375呑んべぇさん:2013/12/11(水) 23:38:31.73
そこでノンアル版ですよ
376呑んべぇさん:2013/12/13(金) 09:43:10.56
無理して飲まなくても、漢方薬に切り替えてみては?
377呑んべぇさん:2013/12/15(日) 01:48:39.26
飲んだらかぁーとなるとかポカポカするって体感はないけど
酷い肩こりだったのが無くなったし、寝起きのだるさが無くなったわ
378呑んべぇさん:2013/12/15(日) 11:40:58.33
養命酒で効果は何も感じられないが,
仕事終わって帰ったすきっ腹に飲むと,
滅茶美味いからとりあえず飲んでいる.
379呑んべぇさん:2013/12/15(日) 12:47:02.84
効果ある人とない人がいるのかな?
プラシーボも大きいのかもしれない
けど、長く続いている商品なんだから
それだけの裏づけはあるとおもうんだ
380呑んべぇさん:2013/12/15(日) 19:59:57.02
一応、医薬品だし効果はあるんじゃまいか?
381呑んべぇさん:2013/12/16(月) 12:33:41.48
本格的に漢方を取り入れようとすると漢方薬局に行ったり
漢方処方をしてくれる病院を探したりと色々面倒だしお金もかかるけど
養命酒は薬局に行けばすぐに安く買えるから嬉しい。
でも時間もかかるし、誰にでも合うわけじゃないだろうからそこの見極めは難しいと思う。
そして自分にも合っているかどうか未だに分からない。
382呑んべぇさん:2013/12/16(月) 19:41:09.83
養命酒程度の成分量だと、なにかしらハッキリと症状の出ている人は効果が無いんじゃないかな。
ちょっと調子悪い人が体調を整える程度には良いかもしれない。
俺がいま漢方薬で自律神経系の治療中なんだが、濃いエキス剤を飲み続けても少しずつしか良くならない。
383呑んべぇさん:2013/12/16(月) 19:55:26.53
漢方薬に、即効性を求めてはいけない。
384呑んべぇさん:2013/12/16(月) 22:00:01.77
少しずつでも良くなってるならいいじゃないか
385呑んべぇさん:2013/12/16(月) 22:01:44.95
>>379
漢方薬だから証が合わなければ効かないか逆効果。
効果がない人は漢方薬局で相談したほうがいい。
386呑んべぇさん:2013/12/19(木) 00:07:58.10
あそこには効き目が無いな。
387呑んべぇさん:2013/12/19(木) 00:24:20.71
>>386
俺は飲みはじめたときおっ勃つわエロい気分になるわで大変だった

ほんと頼りになる右手(´・ω・`)
388呑んべぇさん:2013/12/19(木) 10:48:08.12
左手も忘れずにね
389呑んべぇさん:2013/12/22(日) 14:33:03.11
先週養命酒を買って飲み始めたんだけど、お腹が緩めになったのは養命酒は無関係かなあ
ちょっと気になって昨日から飲むのやめている
年末にまた飲んでみようとは思う
390呑んべぇさん:2013/12/22(日) 22:56:03.31
飲み始めは緩くなる
そのうち慣れていく
391呑んべぇさん:2013/12/23(月) 08:53:29.20
朝だけとか夜だけとか、徐々に慣らしていったほうがいいんじゃない?
392389:2013/12/23(月) 12:44:07.63
そうか、どうもありがとう!
家でのんびりできそうな日の前日にまず飲んでみる
10mlとか減らして飲もうかな
下すまではいかないんだけど、お腹がもにゃもにゃする感じで気になってた
393呑んべぇさん:2013/12/23(月) 18:13:35.56
いただきものの養命酒を今日から飲み始めました。
普段はお酒飲まないんだけど、飲み会の翌日とか肌の色艶が良くなることもあって、
養命酒も肌に良い効果があるかもと期待してます。
394呑んべぇさん:2013/12/23(月) 18:20:00.55
せめて2月いっぱいまでは効果はどうかとか考えずに飲み続けな
395呑んべぇさん:2013/12/23(月) 21:46:00.29
>>394
わかりました。2瓶いただいたので、しばらく続けてみます。
396呑んべぇさん:2013/12/27(金) 16:00:43.45
32歳女です。養命酒飲んだあとのセッ●スて、飲んでない時より気持ちいい気がするんだけど私だけ?
397呑んべぇさん:2013/12/27(金) 16:20:02.60
お酒が入っているからではないの
398呑んべぇさん:2013/12/27(金) 21:46:26.98
>>396
いつも脱糞しちゃうの?養命酒は通じにもいいけどそれじゃあちょっと(´・ω・`)
399呑んべぇさん:2013/12/29(日) 00:46:20.31
うちのおばあちゃんは養命酒飲んでなかったはず。なのに、養命酒の味と聞かれて「なんかおばあちゃんを思い出すような味」て思う。
400呑んべぇさん:2013/12/29(日) 05:39:28.26
今日のイオンのチラシに先着100個限りで,
1480円!!!
401呑んべぇさん:2013/12/29(日) 10:15:31.57
>>400
買ってきた.5%オフで1406円だった.イオン朝の9時から大混雑してたゎ.
402呑んべぇさん:2013/12/30(月) 13:02:17.51
出遅れた
イオン氏ね
403呑んべぇさん:2013/12/30(月) 18:55:11.52
>>400
それって安いかなぁ?
404呑んべぇさん:2013/12/31(火) 00:14:28.61
10デシリットルだったら安いだろ
405呑んべぇさん:2013/12/31(火) 01:03:11.57
はあ?
406呑んべぇさん:2013/12/31(火) 05:12:12.04
ひい?
407呑んべぇさん:2013/12/31(火) 09:03:27.64
ふぅ・・・
408呑んべぇさん:2013/12/31(火) 11:42:57.41
ダイコクで安売りだと1380円であるぞ
409呑んべぇさん:2013/12/31(火) 18:41:35.17
ダイコクの店員さん?
410呑んべぇさん:2014/01/02(木) 00:08:20.14
近所にないし、交通費かけてられないから1680円でじっと我慢。
411呑んべぇさん:2014/01/07(火) 16:35:31.88
ダイコクの正月セールで1080円だった
412呑んべぇさん:2014/01/07(火) 22:54:21.68
安っ!
413呑んべぇさん:2014/01/10(金) 01:36:41.75
寝酒にと思って買ったけど飲んでみても特に眠くなったりとかはなかった
まだ初日だし気長に続けてみるか…
414呑んべぇさん:2014/01/10(金) 20:43:29.14
ウトウト感がなく寝てしまってるらしい。
朝、目覚ましの音で「あ、寝てたんだ」って気づく。
でも目覚めがいいから続けてる。
それと肉体労働で年中体が痛いのが和らいでる感じかな。
415呑んべぇさん:2014/01/20(月) 10:24:43.36
流行りのサンドラッグに加入して1リットルを2本買った。
加入時の1000円クーポンを使って、2本で2740円。
416呑んべぇさん:2014/01/20(月) 12:11:20.80
おまおれ
値下げしている場所を探すのも買いに行くのも面倒なんで、こういう時に買っとくのが吉だわ
417呑んべぇさん:2014/01/20(月) 12:52:08.98
サンドラッグうぜえからNGかけてるわ
418呑んべぇさん:2014/01/20(月) 14:12:04.61
紹介のアレか
もう美味い汁吸ったからどうでもいいわ
店側も迷惑なレベルだろ
419呑んべぇさん:2014/01/23(木) 13:13:26.42
味は嫌いじゃないんだが、効果は感じていない。
長く飲む事で体質が改善されるとのことだが2ヶ月飲んでも冷え性は治らない。
420呑んべぇさん:2014/01/27(月) 18:40:00.71
冷え性は運動しなきゃ改善されないよ
421呑んべぇさん:2014/01/27(月) 23:18:32.90
女だったら、当帰でも煎じて飲めばいいんじゃないかな?
422呑んべぇさん:2014/01/28(火) 00:57:52.21
自分、坐骨神経痛で冷えると足がつってたんだ。んで、最近これを飲み始めてつらなくなった!他に何も新しく始めてないから、養命酒のおかげだと思う。
423呑んべぇさん:2014/01/28(火) 18:57:06.49
>>422
オメ
424呑んべぇさん:2014/01/28(火) 19:39:28.36
当帰飲んだことあるが、法事の焼香の木屑と全く同じ臭いで吐いた
鼻つまんでも口の中にあの臭いが残ってなかなか消えないので最悪だった
あと490gも残ってるんだよな・・・
いつも通り養命酒買っておけばと後悔だわ本当に
425呑んべぇさん:2014/01/28(火) 20:02:00.99
>>424
気になったんだが
そうか、大変そうだな
426呑んべぇさん:2014/01/29(水) 16:25:39.69
>法事の焼香の木屑と全く同じ臭い

ちょっと当帰買ってくる!
427呑んべぇさん:2014/01/29(水) 19:44:19.59
陶器ってなに?
428呑んべぇさん:2014/02/01(土) 00:02:28.43
簡保
429呑んべぇさん:2014/02/05(水) 20:13:51.24
>>320 だけど、ようやく1本飲み終わった
胃に来るから大体1日10mlペースだったけど、それなりに効果あった気がする
雪とか降った割に例年ほど寒くないと感じた
430呑んべぇさん:2014/02/05(水) 23:28:54.93
藤田まこともくさばのかげでなんとやらだろう
431呑んべぇさん:2014/02/23(日) 06:28:46.76
ソンナニナガクナイッテ あげ
432呑んべぇさん:2014/02/23(日) 18:13:16.08
ウェルパーク行ったら1Lが1500円だったんで買ってきた
433呑んべぇさん:2014/02/23(日) 19:00:45.16
マツキヨのLINE登録すれば定期的に10%引きのクーポン配信されるから1500円くらいで変えるで
434呑んべぇさん:2014/03/02(日) 00:18:58.67
酒板住人の皆さまへ
現在酒板自治スレでは運営の方向転換に伴い
酒板でID表示制を要請するかどうかを話し合いを行っています
貴方のご意見お待ちしております

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1393678011/
※投票日が決まったら再び告知させていただきます
435呑んべぇさん:2014/03/03(月) 11:49:12.33
酒好きだからついつい飲みすぎちゃうんだよね
養命酒♪
436呑んべぇさん:2014/03/05(水) 07:23:19.37
気になってるので今日出かけるついでに買ってみようと思ってるんですが、シナモン苦手なんですが大丈夫かなぁ…
437呑んべぇさん:2014/03/08(土) 06:54:08.95
原液がつらかったら、牛乳割りで消費できるから
無駄にはならないと思います
438呑んべぇさん:2014/03/10(月) 18:27:18.69
今度一週間くらい旅行に行くのですが、養命酒を違う入れ物に入れて持って行きたいのですが何かオススメありますか?
439呑んべぇさん:2014/03/10(月) 20:41:33.39
アルコール飲料だから密閉できるポリエチレン容器がよい。
おれはナルゲンボトルを使っている。

ペットボトルもアルコール飲料OKみたいだけど、なんか不安。
ワインが入っていたものなら大丈夫だろうけど。
440呑んべぇさん:2014/03/10(月) 21:12:46.85
>>438
小瓶のハーブの力じゃだめ?
441呑んべぇさん:2014/03/11(火) 05:54:46.62
>>439
そうなんですよね、ペットボトルじゃちょっと不安で・・・
ナルゲンボトルちょっと調べてみます。ありがとうございました。

>>440
なるほど!ハーブの小瓶を一本飲んでそれに移して持って行くのアリですね。ありがとうございました。
442呑んべぇさん:2014/03/11(火) 08:01:08.32
一応書いておくと、ナルゲンボトルにも色々あるからポリエチレン製のやつね。
対アルコール性のある一般的な材質はポリエチレンとポリプロピレン。
443呑んべぇさん:2014/03/11(火) 22:04:32.56
>>442
ポリエチレン製ですね!了解しました。
444呑んべぇさん:2014/03/12(水) 08:27:41.22
3月中に2,3本まとめ買いしておくかなぁ
445呑んべぇさん:2014/03/14(金) 11:16:06.66
ちょっと質問
半年くらい前に開封して半分くらい飲んだところで忘れてて
1〜2か月ほど冷蔵庫の中でほったらかし状態だったんだけど
久々に取り出して瓶を回す様に振ると何かじゃりじゃりっとした感覚があるんだけど大丈夫かな?
冷蔵庫の温度はそんなに低くしてないからシャーベット状にはならないだろうし
見た目は普通で飲んでみても普通
若干味が凝縮してる気もしないでもないんだけど同じ人いる?
446呑んべぇさん:2014/03/14(金) 13:05:01.89
お砂糖が固まってるんじゃないかな?
447呑んべぇさん:2014/03/14(金) 16:21:11.21
なるほど、砂糖かぁ・・・安心しました
ありがとうございます
448呑んべぇさん:2014/03/15(土) 08:44:57.60
底の方は味が濃いのは普通。
449呑んべぇさん:2014/03/28(金) 19:40:42.65 ID:hp5dwRO7
シナモンきつかったけど一瓶飲みきった。今度は陶陶酒にしてみる。
450呑んべぇさん:2014/03/29(土) 14:18:17.60 ID:086b+x/u
とうとう陶陶酒に行き着いたか!
ごめんなさい 言ってみたかっただけです。
451449:2014/04/04(金) 20:59:52.09 ID:evNHdhjC
>>450
陶陶酒甘口飲んでみた。養命酒よりうまい。
でも私にはちょっと甘いから、辛口も買って少し足している。
5:2くらいかな。
養命酒と陶陶酒甘口は価格もほぼ同じでした。

デルカップ見かけたら甘口飲んでみて。

ハーブの恵みもおいしいけど、何か物足りないね。
452呑んべぇさん:2014/04/08(火) 21:55:46.61 ID:X9OAE7o3
俺も陶陶酒ポチってみた!
明日届くので楽しみ!

このスレを参考に、養命酒をコーヒー牛乳で割って飲んでみた
なにこれやべぇ超うめぇ
コーヒー牛乳に複雑な深い味わいがw
453呑んべぇさん:2014/04/08(火) 22:04:22.47 ID:PHBqbRZv
養命酒オレのうまさに気付いたか...
454呑んべぇさん:2014/04/09(水) 01:35:04.01 ID:NyNaVRDD
>>453
今も飲んでるよw
それぞれ単品で飲むよりも3倍増しでうめぇっすww
薬用陶陶酒辛口オレは果たして旨いだろうか・・・
455呑んべぇさん:2014/04/09(水) 06:33:19.99 ID:Rk5HNHwW
陶陶酒はデルカップの甘口辛口両方飲んでみたけど
辛口は結構つらかったなぁ。

それこそ牛乳で割って誤魔化した。
456呑んべぇさん:2014/04/09(水) 18:32:16.23 ID:NyNaVRDD
薬用陶陶酒辛口届いたので早速飲んでみた
ストレートでもうめぇな
俺はウイスキーやブランデーのストレートを好んで飲むから
これくらいキツい方がむしろ美味しく感じるわ
コーヒー牛乳で割っても良しだった
マムシパワー効果あると良いな

>>455
デルカップだと、薬用じゃない方かな
薬用とそうじゃない方で味は結構違うんかな?
457pa225e4.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp:2014/04/10(木) 21:26:00.03 ID:I0oa447R
てすと
458呑んべぇさん:2014/04/10(木) 23:21:05.75 ID:+Dso0ZCg
>>457
フスィアナ=サン?

>>456
デルカップは薬味酒 (薬用じゃない方)
薬用より多少苦味が少ないかな
459呑んべぇさん:2014/04/11(金) 00:07:10.66 ID:n1wb4rBv
>>458
やっぱ薬効成分の差が味の差になってる感じかな
俺は薬臭いのも好きだから薬用辛口でビンゴだったわ
どのくらい薬臭いの好きかというと、色々な漢方を美味しく飲めるレベルw
460呑んべぇさん:2014/04/19(土) 15:25:32.80 ID:7mANBsKT
おいしいけど自分には甘すぎるように感じる
「甘さ控えめ」の養命酒を出してくれないかなあ?
461呑んべぇさん:2014/04/19(土) 21:13:15.50 ID:6+60FQmt
養命酒は2本飲み切っても体感はさほどなかったんだが
薬用陶陶酒辛口は一週間くらいから朝勃ちとかすげぇw

>>460
薬用陶陶酒辛口は養命酒ほど甘くなくてオススメ
462呑んべぇさん:2014/04/20(日) 01:51:03.97 ID:Q5f4Efxn
陶陶酒は辛口(銭型印) と甘口(銀印) の味の差が…

辛口はぜんぜん甘くなくて、アルコール度数も 29度と高い
甘口は養命酒よりさらりとしていて度数は 12度
よく飲むのは辛口のほうだけど、中間ぐらいのが欲しい気も
463呑んべぇさん:2014/04/20(日) 13:14:07.03 ID:DecTePTG
マカ入りどう?
464呑んべぇさん:2014/04/21(月) 01:31:47.90 ID:3hSHkoSf
暑がりが飲んだら
もっと暑がりになるのだろうか。
465呑んべぇさん:2014/05/03(土) 08:46:30.89 ID:blEGktPo
駒ヶ根工場見学行ってきた!
カフェのランチが激ウマーだった
466呑んべぇさん:2014/05/04(日) 07:58:52.37 ID:DzqcuOKh
うらやま!
467呑んべぇさん:2014/05/28(水) 19:51:15.83 ID:CjoHeLgx
「あまちゃん」のDVDを観ているんだけど、ヒロインのお祖母ちゃんの家
の場面でよく養命酒が出てくる。
468呑んべぇさん:2014/05/29(木) 17:33:18.93 ID:vb/lhSz+
陶陶酒甘口のんだけどウマー!!
養命酒とシャルトリューズヴェールに続くヒット作!
次は辛口だなー
469呑んべぇさん:2014/06/11(水) 20:02:16.64 ID:r4dGLzht
>>460
炭酸で割るか
470呑んべぇさん:2014/06/20(金) 14:36:28.82 ID:hxPqLvZe
下戸でビール一杯で潰れる、胃腸が弱く毎日下痢気味、医師が腰抜かす程の低血圧、足の指が紫色に変色するほど冷え性、立ち上がれないほどPMSと生理痛が酷い。もう半分死にかけてるけど養命酒デビューします
471呑んべぇさん:2014/06/20(金) 19:42:51.48 ID:dxkiLaFL
ピール一杯飲めるならいいやんか
自分は奈良漬1切れやブランデー使ったケーキで酔っ払うぞw

そんな自分も年くって代謝が鈍った自覚が出てきたので、
2日前から飲み始めました。でも20ccは飲めん、10ccが限度(1日1回)
472呑んべぇさん:2014/06/20(金) 19:54:20.00 ID:hxPqLvZe
>>471 わお!相当な下戸でいらっしゃるんですね!www

私はビール一杯で急性アルコール中毒になる程なので、朝と晩10ccからスタートしようと思います。
473呑んべぇさん:2014/06/21(土) 00:31:26.53 ID:7rX4GSNm
>>470
心臓に問題あるとそんな症状になるぞ

念のため
474呑んべぇさん:2014/06/22(日) 00:34:34.36 ID:iKxEqRjt
自家製薬酒について語るスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1265974392/l50
アダプトゲンについて語ろう!!!!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1299686922/l50
【エゾウコギ】 エレウテロ Part2 【Eleuthero】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1381050308/l50
【不老長寿】ロディオラ・ロゼア 2 【強壮強健】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1356066734/l50
朝鮮人参(高麗人参)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1331478586/l50
アシュワガンダを語ろう
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1350118068/l50
【マッタリ】気持ちよくなるサプリpart3【フワフワ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1291211011/l50
◆養命酒◆ 3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1313545913/
475呑んべぇさん:2014/06/22(日) 08:22:45.90 ID:y0v8kAfv
クチコミで割りと女子高生や女子大生が飲んでてワロタwww

やっぱりみんな祖父母に勧められるパターンが多いんだね
476471:2014/06/22(日) 17:04:04.97 ID:NoyvIzkh
超下戸にて就寝前10ccのみ、慢性的自律神経不調、胃弱、アトピー持ち、月1はグッタリする
下戸とは言え注射前アルコール綿まどには反応しないし(=分解酵素は持ってる)
10cc程度なら問題無いはずだし、飲んだ直後の喉の熱感などはあれど、
飲んだ後にダルさや胃痛などは無い(あったら止めとる)

初日は10cc飲むのにも3口くらいかかったが、
金曜夜(3日目)からは一気できるようになった
先週半ばから不眠気味なんだが、養命酒飲みはじめと連動して目覚めはスッキリ
しかし睡眠時間そのものは延びず(寝つきの悪さはそのまま)
金曜頃から軽く咳とクシャミが出始めていたのが今日になって本格化してフラフラ
が、いつもより症状軽く(風邪薬は必須だが)、食欲もあって身体も動く
今日の風邪は睡眠不測による免疫低下が一番の原因だろうけど、兼好転反応にならんものか
477呑んべぇさん:2014/06/23(月) 05:56:25.03 ID:6DIzWqK6
よーわからんけど、あと1ヶ月継続頑張れ
牛乳で割ると美味しいぞ
478呑んべぇさん:2014/06/23(月) 16:18:20.24 ID:hf0IkhF7
>>476 不眠気味なら、カモミールもプラスしてみては?ミルク+カモミール+養命酒ならぐっすりな気がする
479呑んべぇさん:2014/06/27(金) 17:43:14.51 ID:XNlL2ncn
あげ
480呑んべぇさん:2014/06/28(土) 16:59:16.43 ID:s29mDZi/
シナモンが死ぬほど嫌いだけど飲んでるんだが
シナモンを誤魔化す方法ないだろうか
481呑んべぇさん:2014/06/29(日) 05:55:24.06 ID:hd3cy/YB
とりあえず牛乳割り
482呑んべぇさん:2014/07/01(火) 00:35:50.89 ID:nQkcYg+s
サイダー割りはシナモンきつくなるか?うまいはうまいよ
483呑んべぇさん:2014/07/03(木) 20:47:39.94 ID:hG6r02A0
養命酒だより自宅に届いてる人いますか?どんな内容なんだろう
484呑んべぇさん:2014/07/03(木) 21:32:35.86 ID:RxokiwAd
牛乳割りやってみたけど不味いわ
そのまま一気に飲むのが一番だな
485呑んべぇさん:2014/07/04(金) 13:47:34.81 ID:Tdl7Iqgu
健康に良いアルコールの飲み方は
1日に5gとあったけど
毎日5g?
486呑んべぇさん:2014/07/04(金) 18:47:54.59 ID:gclTAGdq
アルコールは遺伝とか体格による
487471・476(超下戸):2014/07/04(金) 23:00:35.60 ID:vS527em4
前回>>476にも書いたように、飲み始めて1週間も過ぎた先週半ばから
朝起きると頭が痛くて少し眩暈。日に日に悪化したため、先週末より一旦中断した
最後の方は夕方になっても頭痛が続いたので二日酔いでは無いと思いたいが
寝る前に飲んだためか、胃が荒れた一因になった可能性はある。弱いと飲み方難しいな
たぶん回復しきったし週末は休みなので、今夜は1週間ぶりに寝る前飲酒
(10cc+胃荒れ対策にバナナ+びわ茶200cc+あと30分ほどしたらハーブティー)
できれば体質改善するとありがたいが、ひとまず目標1瓶続けたい

>>478
レスもらってすぐに検索してデパートのハーブ専門店に突撃して買って飲み始めた
今は良い店一杯あるんだな。味も悪くないし、眠りも深くなったよ。ありがとう
488呑んべぇさん:2014/07/04(金) 23:04:07.71 ID:vS527em4
>>485
gで書いてあるものは、アルコール換算量との注釈が多いよ
 純アルコール量(g) = 酒量(ml)×度数(%)×0.794(g/ml)÷ 100
489呑んべぇさん:2014/07/05(土) 20:10:53.00 ID:EtF6kSl4
>>487 眠りが深くなって何より。睡眠は大事だからね。洋酒っぽい風味を生かして、生チョコやプリン等にほんの少し垂らして食べるなんて手もあるよ。色々試してみて下さい。
490呑んべぇさん:2014/07/08(火) 18:36:47.51 ID:skA202nc
おれもカモミール茶を飲み始めてみた
寝る前に養命酒を飲んで、少し時間を置いてからカモミール茶
寝付きが良くなったよ
491呑んべぇさん:2014/07/08(火) 20:16:21.56 ID:Z4rZ7hAG
最近ハーブの恵みしか見ない。オリジナルどこいった?
492呑んべぇさん:2014/07/08(火) 21:30:06.37 ID:YYnD2Sjc
>>491
養命酒は薬剤店での流通のみに切り替わってるはず
一般の酒店で代わりに取り扱ってるのがハーブの恵み
493呑んべぇさん:2014/07/15(火) 00:38:25.28 ID:7QQj7r3C
な〜んと無く「良く、深く眠れた」気がする。気のせいだろうか??
494呑んべぇさん:2014/07/16(水) 00:19:10.35 ID:ujyq2gSG
便秘に効くかなこれ
495呑んべぇさん:2014/07/16(水) 23:19:27.68 ID:4uIldqUK
養命酒飲んだ事無いんだけど、嗜好品として飲むのはどうなのかな?
酒好きとしては一度味わってみたい
496呑んべぇさん:2014/07/16(水) 23:57:43.54 ID:Dr1D2/4q
普通にリキュールとしてうんまいよ
497呑んべぇさん:2014/07/17(木) 07:12:30.04 ID:tq4mVA1X
>>470です。先月から飲み始めて、あんなに毎日苦しんでいた下痢をしなくなりました。手足も温かくなり、「顔色が良くなった」「頬が赤みを帯びてきた」と周りに言われます。
毎朝、調整豆乳も飲んでいるお陰か、今月はPMSや生理痛も殆どなく鎮痛剤も服用していません。
素晴らしい効果に驚いています。もっと早く養命酒と出会いたかった。学生の頃から飲んでいれば良かったです
498呑んべぇさん:2014/07/18(金) 07:04:17.75 ID:j1HFc5Lw
すごいなぁ
おめ
499呑んべぇさん:2014/07/23(水) 18:19:07.18 ID:1Df0ExQe
[週刊新潮]今週号
⇒ワイド特集:真夏の出来事(抜粋)
(7)「養命酒」を飲んで「79歳前会長」が「75歳現会長」と養命バトル
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_m/20140724.jpg
500呑んべぇさん:2014/07/23(水) 18:52:22.30 ID:r7yGF12I
炭酸水で割るとコーラみたいになるよね
501呑んべぇさん:2014/07/28(月) 00:10:14.05 ID:ORTsXQoa
最近、若い女性の間で養命酒が流行ってるらしいね。肌荒れや生理痛に効果あるらしい(`・ω・´)
502呑んべぇさん:2014/07/29(火) 16:29:11.85 ID:x1I7UwFP
養命酒風味の飴が当たったよ
503呑んべぇさん:2014/07/29(火) 19:52:15.38 ID:u5e0fIZR
>>502
オメ
味似てる?
504呑んべぇさん:2014/08/04(月) 18:51:56.73 ID:ZQfKy54x
夏バテにも効くかな?
505呑んべぇさん:2014/08/04(月) 20:23:07.80 ID:bZP6sHnp
実家のばああちゃん、寝付きが悪いというから養命酒を勧めてみた。
寝る前の一杯でよく眠れるようになったし、身体もなんか調子良いと言ってたわ。
506呑んべぇさん:2014/08/17(日) 11:19:14.65 ID:DQUtUU7F
牛乳割りはコーヒー牛乳というかカルーアミルクみたいになる
507呑んべぇさん:2014/08/18(月) 16:25:24.16 ID:8qogMo7R
>>503
なんとなく似たような感じの味
おもしろい味だけどなかなか美味しかったです
一緒に味見した人はよく似てるといっていましたよ
508呑んべぇさん:2014/08/19(火) 19:37:09.23 ID:VotgX0Rz
電車の中で、ゴルゴ13コラボのポスターを見かけたw
調べてみたら、企画自体は結構前からやってたのね。

ゴルゴが飲食物に関する教えを説くと、『白龍昇り立つ』を思い出すな。
「ビタミンEとニンニクだ。冷え切った身体には、命の糧となる…」
509呑んべぇさん:2014/08/29(金) 18:10:09.91 ID:IRMQI9wr
駒ヶ根工場行ってきたけど、駒ヶ根駅からのタクシーが高い。
2500円くらいするよ。
そこそこ観光客が多いし、駒ヶ根駅からの直通バスとか作って欲しい。
510呑んべぇさん:2014/08/29(金) 20:12:15.46 ID:58fXhHUe
そんな事したら養命酒の値段が上がってしまうでしょう!もうゅ!
511呑んべぇさん:2014/08/29(金) 21:10:43.48 ID:hhonyy8G
>>509
意外とかかるんだよね。
夏場じゃなかったら1時間くらいかけても最寄り駅まで歩いたんだが。
重い酒瓶担いでは大変だけどな・・・
512呑んべぇさん:2014/08/30(土) 15:31:52.44 ID:vrUMmd5z
>>511
うん。だから帰りは最寄りの伊那福岡まで30分ほど歩いて帰ってきた。
伊那福岡にタクシーがあったら使いたかったんだけど、どうも周りは住宅街でタクシーは全くなかったし。
お土産にみりんとかハーブのお酒とかいろいろ買ったから重かったけど。
513呑んべぇさん:2014/08/30(土) 22:20:56.07 ID:7XsUcUBz
長野っつか大都市部以外はタクシーは電話で呼ぶのが普通
地元民も大抵車社会でタクシーの番号なんて知らないから、
先に電話番号控えておかないとあかんよ
(駒ヶ根レベルの主要駅ならタクシー止まってること多いし電話番号看板もあるけど、
 無人駅だと電話番号すらわからない)
514511:2014/08/31(日) 00:46:34.19 ID:zhpdKSv2
>>512
自分もタクシーで行って、
その時に入口の管理室のおばちゃんに顔覚えててもらってて。
帰ろうと思って、駅までかかりますか?って聞いたら、タクシー呼びましょうか?て言ってくれたんで
じゃあお願いしますと。

事前にマルスウイスキー行って、
さらに酒瓶背負ってたんで見るに見兼ねたのかもw
515呑んべぇさん:2014/09/05(金) 00:42:32.06 ID:ApStDODh
養命酒よりも安い類似品ってある?
516呑んべぇさん:2014/09/06(土) 00:50:50.37 ID:ksgp56f+
>>515
保命酒
517呑んべぇさん:2014/09/12(金) 06:17:36.84 ID:avboU/nb
久しぶりに1本調達した。
1560円くらいで安いじゃない、と思ったけど
税込みだと1690円だった。いつも通りなお値段。
518呑んべぇさん:2014/09/12(金) 09:32:55.80 ID:fcZmygPi
先日から飲み始めて最近二本目を購入。
なんか味が違う気がするのだけど、適宜振りながら使わないと底に色々と沈殿してしまっているのだろうか
519呑んべぇさん:2014/09/14(日) 10:42:50.86 ID:WFHHhZOT
底の方は味濃ゆいものです
520呑んべぇさん:2014/09/25(木) 22:57:57.01 ID:GXHOCC2W
バニラアイスに養命酒かけて食べるとアルコールの効いた大人のアイスって
感じになる。試しにご賞味あれ。
521呑んべぇさん:2014/09/30(火) 15:50:28.87 ID:siZN3Htk
養命酒、風邪のひきはじめの時だけ飲んでる。
それだけでもわりといい感じだから、毎日飲めばもっと良いんだろな〜
高麗人参茶も買ってみたけど、どっちがいいのかな?
522呑んべぇさん:2014/10/30(木) 12:19:34.60 ID:mHEgR1ec
手足の冷えがひどいので飲み始めた。
もともとアルコールに弱いのもあるかもだけど
寝る前に飲むとあんなに冷たかった手足がぽっかぽかw
こんなに効果が出るならもっと早く飲んでいればよかった。
523呑んべぇさん:2014/11/03(月) 01:22:42.82 ID:/0NcKePP
養命酒も甘さ控えめがほしいな。
陶陶酒の辛口と甘口の中間くらいでお願い。
524呑んべぇさん:2014/11/03(月) 07:55:35.49 ID:iIPc1mVG
養命酒は漢方だから飲み続けることが肝心
この冬だけでも続けてみたら
525呑んべぇさん:2014/11/03(月) 11:57:10.50 ID:VJLj4OsN
昨夜から飲み始めたんだけどアルコール弱くて普通のお酒だと全く受け付けない体質なので
10mlをさらにお湯で薄めて飲みましたが味がしませんでした><
ポカポカもしないから薄めすぎたのかも知れない
夜に飲む錠剤ある場合30分以上はあけて飲んだ方がいいですよね?
はみがきした後に飲む事思い出して飲み忘れたので1週間前に買って昨夜デビューw
526呑んべぇさん:2014/11/03(月) 16:12:21.37 ID:r5zuWb5i
工場見学へ行くとオニャゴがカウンターで、試飲させてくれるぞ!
527呑んべぇさん:2014/11/03(月) 16:17:37.03 ID:r5zuWb5i
>>508
それ読んだ、エゾウコギが出てこなかったのは、単にシナリオ書いた人が知らなかっただけかな?
528呑んべぇさん:2014/11/03(月) 16:24:00.66 ID:rPTHfa9P
先日、工場見学へ行った時、聞いたら生薬は韓国産とのこと
529呑んべぇさん:2014/11/03(月) 18:16:03.72 ID:UtEneOYE
養命酒と陶陶酒のブレンドでおk
530呑んべぇさん:2014/11/04(火) 00:24:29.89 ID:DxdybKSd
これってドラッグストアでも売ってる?
amazonだとちょっと心配
531呑んべぇさん:2014/11/04(火) 18:17:20.85 ID:eAF8t+MH
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
532呑んべぇさん:2014/11/08(土) 11:52:11.21 ID:7+q3IIGu
「イェーガーマイスター」とか「シャルトリューズ」とか「カンパリ」とか、
薬草リキュールの一種で「海外の養命酒」なんて謳い文句のものって、どうなんでしょうか?

レッドブルとモンスターの違い、くらいのイメージで気分によって飲み分けたりしても良いんでしょうか?
(もちろんアルコール高いものは夜だけ)

それとも、やっぱり、養命酒は「薬」、それらは「お酒」で、
「健康に良い」、「体調良くなる」、みたいな効果は養命酒にしかないんでしょうか?
533呑んべぇさん:2014/11/08(土) 13:11:27.38 ID:6LPCTOXR
日本語で
534呑んべぇさん:2014/11/08(土) 22:09:13.58 ID:tIxn4+ed
ツムラが出した養命酒のパクリのやつを今日薬局のおっちゃんにすすめられた
値段も成分も2倍で飲む量は10mlでいいみたい
試飲したかったけど小ビン買わない?と進められたが50mlあるかないかの量ではお高いよね
試した人どうだった?
535呑んべぇさん:2014/11/12(水) 22:49:05.47 ID:pzlAghYU
536呑んべぇさん:2014/11/13(木) 21:44:09.02 ID:qjUN9aki
>>535
グロ
537呑んべぇさん:2014/11/19(水) 22:56:44.64 ID:tPfK1uzG
次の方〜
538呑んべぇさん:2014/11/22(土) 23:52:12.83 ID:E8TpZ0o6
539呑んべぇさん:2014/11/23(日) 00:17:48.33 ID:664OEVYr
たまげたなあ…
540呑んべぇさん:2014/11/23(日) 04:09:32.63 ID:WP9z8jcm
養命酒のホモスレ化、ダメ。ゼッタイ。
541呑んべぇさん:2014/11/23(日) 08:15:30.72 ID:OVDNGudf
>>538
グロ
542呑んべぇさん:2014/11/25(火) 00:10:47.48 ID:k6hb8TLy
血行が良くなるのが主な効果っぽいけど
脳の血流も改善したりしないかな……
543呑んべぇさん:2014/11/25(火) 02:56:45.71 ID:CnSUKkiv
4年前に買った開封済みの養命酒が出てきた
うまいじゃないっすか
544呑んべぇさん:2014/11/25(火) 20:58:14.66 ID:fDMzwwAS
血管が詰まっていたら危ないだろう。
545呑んべぇさん:2014/11/29(土) 15:13:53.16 ID:HyhdD+Cq
ハーブの恵みは普通の酒屋にない?近所に売ってないわ
ドラッグストアの酒コーナーにある?
546呑んべぇさん:2014/11/29(土) 15:39:43.72 ID:rQ8dwDr9
ググレカス
547呑んべぇさん:2014/11/29(土) 21:44:14.33 ID:NAEJWOvY
恵み、大きい酒量販店には置いてあるよ
ドラッグストアはふつうない、養命酒だけ
548呑んべぇさん:2014/12/01(月) 15:16:55.10 ID:3NoWpPA3
養命酒は使用期限だから注意
549呑んべぇさん:2014/12/01(月) 15:17:21.52 ID:3NoWpPA3
賞味期限ではないですよ
550呑んべぇさん:2014/12/06(土) 07:17:15.04 ID:zla3Fouj
久しぶりの再開。
朝、スッキリと起きれたのも久しぶり。
でも、なんだかリアルな夢をみた気がする。
覚えてないけど。
551呑んべぇさん:2014/12/08(月) 18:21:19.96 ID:EzA09vq0
毎日、3回の養命酒タイムを楽しみにしているんだけど、昨日の忘年会で飲み過ぎてしまい二日酔いで今日はムリ・・・・
あんなに飲むんじゃなかったよ(涙)
552呑んべぇさん:2014/12/11(木) 21:56:17.43 ID:b1Ie74q4
四年越しでやっと飲み終えたよ記念パピコ
553呑んべぇさん:2014/12/12(金) 17:20:39.19 ID:tdEdN9bc
>>545
うちの周辺の酒屋にもなくて取り寄せ出来るか聞いたらもうやってない
って店と出来るけどそんな安くならないって店ばっかだった
素直にオンラインで買えってことか
554呑んべぇさん:2014/12/26(金) 16:26:02.78 ID:qEpf4jjC
工場見学してね。
555呑んべぇさん:2014/12/31(水) 12:19:07.85 ID:XdijqT94
やっと店舗でハーブの恵み売ってる所発見してゲット
これで年末年始過ごすよ
よいお年を
556呑んべぇさん:2015/01/01(木) 22:09:48.69 ID:EhddXlfK
保命酒の方が飲みやすそうじゃないですか?
なんとなく見た目的にだけど
557呑んべぇさん:2015/01/03(土) 08:14:02.25 ID:oYyZbx59
胃が弱いんで飲もうと思うけどコスパ的にどうなの
558呑んべぇさん:2015/01/03(土) 10:12:37.71 ID:g1o1EcEN
悪くないですよ

1か月で2本弱、3か月で6本弱、1万円ちょっとです。

試しにどうぞ!
559呑んべぇさん:2015/01/05(月) 20:45:33.81 ID:U61skm68
養命酒飲みに舞いもどってきますた\(-o-)/
560呑んべぇさん:2015/01/06(火) 22:37:54.52 ID:vHIhtUWL
いきなり風邪引いた
養命酒のサイダー割うまい
561呑んべぇさん:2015/01/06(火) 22:52:46.55 ID:R0in+VA7
>>545
ドンキに売ってる
562呑んべぇさん:2015/01/07(水) 01:46:22.77 ID:vImI/3Uw
中程度の運動で、心臓バクバク息ゼーゼーで具合が悪くなっちゃう事が多いんだけど、体の弱い祖母が『これのお陰で長生きさせてもらってるんだよ』って言っていたのを思い出して、始めてみました。
ただいま2本目継続中。

一昨年は苦しくて途中で断念しかけた山登りが、今回は余裕で登れて驚きました。(心臓も息も、少しはあがるけど、具合が悪くならなかった!)
特に体を鍛えてもいないので、コンディションはほぼ同じ。

すぐに苦しくなって続けられなかった他の運動も、ちょっと試してみる。
563呑んべぇさん:2015/01/10(土) 10:41:12.05 ID:PulFDf9x
ようめとツムラの薬養酒とどっちが良いの?
564呑んべぇさん:2015/01/10(土) 10:42:08.17 ID:PulFDf9x
あらら
養命酒と書くつもりがようめになってしもうた。
565呑んべぇさん:2015/01/11(日) 18:25:49.01 ID:gUIaAsaT
>>563
養命酒買いに行ったら薬養酒激推しされた
試飲させてほしいよねお高いんだから
そうしたら小瓶もあるよとそっと買わされそうになった
10%のオフの日にでも買って見ようかなとは思うけど
566呑んべぇさん:2015/01/18(日) 00:10:23.28 ID:hLz2jcw1
眠れるかな?と思って飲んでみましたが、効果ありませんでした。
体は温まりますね。平熱高めなので、暑いくらい。
567呑んべぇさん:2015/01/21(水) 00:50:29.96 ID:PdBN4R92
薬養酒高いわ…
養命酒はアルコール分の高さで穏やかな薬効成分を全身に浸透させる感じで、
薬養酒は薬効成分が高い分アルコール分を低めにしてるのかね?
よくわからんが。
長い目で見たら穏やかに効いたほうが身体には良いのかな…
568呑んべぇさん:2015/01/21(水) 08:22:11.74 ID:LhpRTbi/
はい、漢方薬ですから
569呑んべぇさん:2015/01/21(水) 18:10:04.70 ID:bgzmcu4y
てことは…無駄に高い薬養酒よりも薬用養命酒のほうがモアベターなのね?
570呑んべぇさん:2015/01/21(水) 21:04:17.54 ID:EEtziFGd
14度もあるのに朝や昼にのんでいいのか?
車で職場へ通うし。
571呑んべぇさん:2015/01/22(木) 00:41:20.17 ID:tDpX606B
車乗る前は駄目じゃないかな
検査されたら引っ掛かると思うよ
572呑んべぇさん:2015/01/22(木) 08:09:00.43 ID:3/0DxDy1
「薬用養命酒」はお酒なの?

飲んで運転すると飲酒運転になりますか?

「薬用養命酒」は医薬品ですが、アルコール分が14%含まれております。
飲酒運転は法律で禁じられていますので、運転前の服用はお控えください。
573呑んべぇさん:2015/01/22(木) 15:32:06.39 ID:YJbLnMpt
お酒以外のものに薬用成分を抽出したものがあれば良いな・・・・
体力も無ければ、肝臓も悪いし・・・・
574呑んべぇさん:2015/01/22(木) 15:46:41.44 ID:Ab3UaNAP
それだと普通に漢方薬になるね
575呑んべぇさん:2015/01/22(木) 16:10:48.93 ID:YJbLnMpt
蜂蜜ベースとか、美味しそうなのがイイ・・・・
576呑んべぇさん:2015/01/22(木) 22:43:35.50 ID:ss1Ntdv7
>>572
一回レンジで煮てアルコール飛ばして飲んだら?
577呑んべぇさん:2015/01/23(金) 21:40:03.71 ID:Fj9Jp/uR
>>573
お湯で薄めて飲んでるけど大分違うよ
体のポカポカ度は弱まるけど負担は軽減されてるかも
578呑んべぇさん:2015/01/24(土) 02:18:15.91 ID:ul5Kqsuj
自分は紅茶に入れて飲んでるからアルコール分はあまり感じないわ。

飲み始めて3ヶ月だけど腸の調子が良くなった。
ここ数年いつもユルユルだったのが普通レベルになって感動した。
老人が飲むイメージだったけど、普通に老若男女問わず良いんだね。
579呑んべぇさん:2015/01/24(土) 14:56:32.81 ID:5ULH6/+z
>>578
ハーブの恵みのサイトにおいしい飲み方で紅茶割りがあったね
ちなみ養命酒と紅茶はどのくらいの割合で飲んでるか詳しく教えて欲しいです
電車バス移動専門だし寒い地方だから朝やお昼もそうやって飲もうかなと
コーヒーは合わないかな?
580呑んべぇさん:2015/01/25(日) 00:37:01.61 ID:8abzvwX8
1回分を大きめのマグカップ1杯に入れている
300mlの水筒のときも同じ
紅茶は割となんでもおいしいけどコーヒーはブラックよりカフェオレのがおいしい気がする
あとココアもおいしかった、オランジーナやサイダー、ピルクル、果汁100%もだいたいよかった
ミルメークコーヒーはいまいち
ジンジャーエールだと効果上がったりするんだろうか
581呑んべぇさん:2015/01/25(日) 04:28:41.39 ID:zxQqARGv
ほうじ茶は微妙
煎じた漢方薬みたい
582呑んべぇさん:2015/01/25(日) 07:56:48.94 ID:uZPckwPA
養命酒の水割りにココナッツミルクちょっと入れたらおいしかった
583呑んべぇさん:2015/01/25(日) 13:55:34.01 ID:rlcML85s
580さんありがとう
朝だけお通じの為にブラックコーヒー(インスタント)飲む様にしてます
今朝とりあえずそこに1回分入れて飲んだら温まって良い感じです
自分は頑固な便秘タイプなので体質は逆かもですが参考にさせていただきます
紅茶は日中試します
他にもみなさんありがとう
584呑んべぇさん:2015/01/26(月) 22:14:14.03 ID:5+SKOS5L
養命酒と保命酒と陶陶酒
飲み比べて効果の違いを感じた人います?
585呑んべぇさん:2015/01/26(月) 22:48:07.33 ID:h+Z1xxht
陶陶酒はもろアルコールだったな

保命酒は飲んだことがないから分かりません。

養命酒は漢方漢方していて好き!
586呑んべぇさん:2015/01/26(月) 22:58:00.31 ID:5+SKOS5L
あー陶陶酒はきつそうですよねー
587呑んべぇさん:2015/01/27(火) 00:13:38.16 ID:4WSJI6z4
飲んだことあるのしかわからないけど養命酒と薬寿と陶々酒の甘いのとヴェルモット赤は大差ない印象
漢方の考えで細かくいえば温冷とか証があるかね
あと行きつけのとこで買うので無いの取り寄せできてもクーポン対象外だったり小瓶しかないのは不便と思う
588呑んべぇさん:2015/01/27(火) 15:08:36.41 ID:FZJb6LkI
ロムッててこれが気になった>>47何かあったっけ?
589呑んべぇさん:2015/01/27(火) 16:43:53.83 ID:h5GU+7FZ
>>587
あまり差がないなら好きな味のやつを飲めばいいですかね
高麗人参酒とかシナモン酒みたいに単独の薬酒も気になる…
590呑んべぇさん:2015/01/28(水) 02:24:47.74 ID:5WjgU+Ok
今日は、グァバジュースで割ったら、カクテルみたいでグッドでした。
やっぱり、朝、昼がどうしても飲みにくくて、最近は夜だけ飲んでる。
591呑んべぇさん:2015/01/28(水) 14:46:45.33 ID:+G8o4wuY
592呑んべぇさん:2015/01/28(水) 17:07:28.29 ID:WJIAcwEZ
寒いか温かい飲み物に一回分入れたら本当に良い感じに温まる
くせになりそうでヤバい

>>591
腹巻きだけ欲しい
593呑んべぇさん:2015/01/28(水) 17:16:42.56 ID:+G8o4wuY
腹巻の上の二つのふくらみとぬくもりが欲しい
594呑んべぇさん:2015/01/29(木) 01:42:35.67 ID:K/lFVF/M
>>573
漢方薬店で相談して、自分の体質に合った漢方薬を処方してもらうしかないな。
595呑んべぇさん:2015/02/04(水) 22:14:07.94 ID:9ofAD55S
あげ
596呑んべぇさん:2015/02/04(水) 22:14:35.11 ID:9ofAD55S
間違い
597呑んべぇさん:2015/02/05(木) 14:54:30.72 ID:xFMEtBIV
これってただのお屠蘇だよなw
598呑んべぇさん:2015/02/05(木) 19:06:18.69 ID:mnqqvvKW
漢方薬の屠蘇散とは処方が違うはずだよ
599呑んべぇさん:2015/02/06(金) 08:25:11.25 ID:FydnESSp
うるしの屠蘇セットで飲んだら、ちょっと豪華かもw
600呑んべぇさん:2015/02/06(金) 12:28:01.59 ID:+S9lP7eL
朝軽く水分とった後に飲むのが一番効く
601呑んべぇさん:2015/02/06(金) 12:54:05.09 ID:GlP9CgD3
運転しないのかいw
602呑んべぇさん:2015/02/06(金) 13:15:25.16 ID:+S9lP7eL
前はしてたけど今はしなくても良くなったからしてない
603呑んべぇさん:2015/02/06(金) 14:07:49.11 ID:vv2BuFmy
そういや養命酒も立派な酒なんだなw
てことは仕事で車乗る人は夜しか飲めないのか、大変やね
604呑んべぇさん:2015/02/06(金) 22:05:28.78 ID:CRPnIslx
だって、養命「酒」だろう!
605呑んべぇさん:2015/02/07(土) 00:36:36.78 ID:Uq7AOD6Y
車通勤してるひとは
帰宅してから一杯、飯食う前に一杯、寝る前に一杯のパターンと
飯食う前に一杯、風呂入る前に一杯、寝る前に一杯、のパターンと
どっちがいいのかな…
606呑んべぇさん:2015/02/07(土) 01:57:59.77 ID:gzzdHa17
朝× 昼× 夕×ときたら、就寝前だけ1回飲めば良いと思うけど・・・・
607呑んべぇさん:2015/02/07(土) 03:06:54.79 ID:g/GKXoxs
帰宅から寝るまでを三等分で
608呑んべぇさん:2015/02/07(土) 03:07:52.37 ID:g/GKXoxs
いや帰ってまず1杯で二等分か
609呑んべぇさん:2015/02/07(土) 07:47:06.23 ID:5Eq3rs7y
最初のパターンがいいでしょう。

酔って風呂は危ないかも?
610呑んべぇさん:2015/02/07(土) 08:46:58.61 ID:hrSpARsu
たかが20mlで酔うかよ(笑)
611呑んべぇさん:2015/02/07(土) 09:03:53.71 ID:b+KkVl5r
バカとは言いませんが、想像力が不足しています。
アルコールへの反応は個人差もあるし酔う人は、酒の匂いで酔います。
また、すでに一杯やってるかも?
612呑んべぇさん:2015/02/07(土) 10:15:21.02 ID:YDE2cNp8
【養命酒】「フルーツとハーブのお酒スパークリング」
http://www.yomeishu.co.jp/fruit/sparkling/
〈グレープフルーツとジンジャー〉新発売と〈レモン〉 、 〈白桃〉パッケージリニューアルのお知らせ
平成27年3月1日(日)より全国で新発売いたします。
あわせて、既存の「檸檬とハーブのお酒スパークリング」、「白桃とハーブのお酒スパークリング」に関しましても、ご好評いただいた中味はそのままに、商品名とパッケージをリニューアルいたします。
http://www.yomeishu.co.jp/company/library/material/images/20150205_fhs_sh.jpg
613呑んべぇさん:2015/02/07(土) 17:02:20.21 ID:866c1UxY
養命酒飲むと体重増えるかな?
痩せてて冷え性なのでちょっと太りたい…
614呑んべぇさん:2015/02/07(土) 17:24:35.68 ID:roYq6myv
冷え性ならウエイトトレやった方が後のためにも良さそう
615呑んべぇさん:2015/02/08(日) 21:15:02.84 ID:m1zqa0lV
広島のアンテナショップで保命酒を買ってきた。
まだ飲んでないけど。
この時期養命酒だと花粉症の薬の副作用が強く出てしまって、飲めなくなるから代わりに飲む。
616呑んべぇさん:2015/02/08(日) 22:18:07.64 ID:ZWsaI+K5
>>615
びっくり。おまおれw
保命酒は飲みやすいね。味が好きだし体調もいいんで、飲み終わったら別の保命酒も試す。
617呑んべぇさん:2015/02/10(火) 11:45:39.21 ID:OBF6DVPr
保命酒でも疲労回復や寝起きが良くなったり養命酒と同じ効果があるのだろうか
飲みやすい方がいいけど
618呑んべぇさん:2015/02/25(水) 08:16:56.78 ID:FnTHgi9p
養命酒って血圧下がるの?
俺さっき測ったら158/114あった…
一か月は毎日一回飲み続けてたのに…
619呑んべぇさん:2015/02/25(水) 10:37:23.74 ID:wjnDtZEt
飲む前と比べないと分からない
620呑んべぇさん:2015/02/26(木) 17:01:52.01 ID:Va2TSLA3
養命酒って、巨大なタンクに生薬一切れずつ程度しか入ってなくて
とても薬酒とはいえない、効くわけないって教わったけどなー
621呑んべぇさん:2015/02/26(木) 18:10:13.22 ID:jntLJUL0
随分とおめでたい奴だな
622呑んべぇさん:2015/02/26(木) 18:12:37.24 ID:WLVRxbuJ
ハイニッカ復刻版なんかより養命酒のほうが100倍美味い。

子供の頃から婆ちゃんの養命酒かすめて飲んでたから。
623呑んべぇさん:2015/02/27(金) 20:58:00.51 ID:HAtqo52O
>>617
ちゃんと効いてるよ。寝起きがすっきり。
飲みやすいけど同じ味に飽きてきたからそろそろ養命酒また買うか別の味買う。
保命酒の方が薬草の種類も多くて味のバリエーションも豊富だから
広島や広島のアンテナショップ近い方はオヌヌメ。
624呑んべぇさん:2015/02/27(金) 23:17:27.85 ID:W2moXSBh
保命酒でも効果あるのか。通販で買ってみようかな
625呑んべぇさん:2015/02/28(土) 21:34:57.76 ID:xsd/VqKx
保命酒、銀座のアンテナショップで500ml入りのを買ってきた
また薬用陶陶酒(銭型印)が空いてないから飾ってる
626呑んべぇさん:2015/03/01(日) 00:19:32.74 ID:FvLVR1D9
いいんだけどちょっと味付けが甘すぎるんだよなあ
糖分カットの養命酒をお願いしますわ
627呑んべぇさん:2015/03/02(月) 01:00:29.19 ID:IT/rQuoS
岡本亀太郎本店と入江豊三郎本店の保命酒を飲み比べてみたんだが、かなり味が違うな。
岡本のほうが薬っぽい癖というか匂いがある。
入江のほうは、なんかさっぱりしてて、あまり薬っぽくは感じない。
飲みやすいのは入江本店だけど、効きそうなのは岡本本店だ。
628呑んべぇさん:2015/03/02(月) 10:08:16.32 ID:hJtFLiCK
入江のやつ昨日注文したよ届くの楽しみ。
感想書きたいけど明日から2ちゃん来れない…
629呑んべぇさん:2015/03/02(月) 19:06:03.00 ID:TQcRUiYf
陶陶酒の薬味と第二類の違いが調べても分からない。
単純に成分が濃いのでしょうか?
とりあえず薬味の方だけみつけたので買ってきた。
630呑んべぇさん:2015/03/02(月) 22:09:01.20 ID:SaGVI3OV
>>629
第二類医薬品の方は、成分の分量が明記されています。
(薬味酒の方は、原材料名が書いてあるだけ)

また、いかにも薬品っぽい成分が追加されています。
↓下の方の「アミノ酸類」「ビタミン類」 に書かれている成分
ttp://www.tohtohshu.co.jp/shopping/about_yakuyou2.html
631呑んべぇさん:2015/03/02(月) 23:54:08.38 ID:TQcRUiYf
>>630
ありがとうございます。
薬味酒の方は、「主な原材料」という少々曖昧な書き方なので、
疑問に思っていたのです。

そのページにある成分が第二類にだけ入っていて、
リュウガンとコリアンダーが、薬味酒にのみ入っていると言うことで良いのかな。
こんどは親のために第二類を買ってみよう。どこにもなかったので通販になるけど。
632呑んべぇさん
薬用陶陶酒(銭型印)を飲みきったので、
棚に飾っていた保命酒(岡本亀太郎本店)を飲み始めた
飲みやすいけど、予想以上に和風の甘味がする…