日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
初心者が質問して、詳しい人が答えるスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に
答えることはお控え下さい。

日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1298815946/
2呑んべぇさん:2011/07/17(日) 16:13:52.70
磯自慢本醸造てプレミア酒なんですか
都内で定価で買えないですか?
3呑んべぇさん:2011/07/17(日) 16:41:57.82
取り扱い店ならごく普通に買える。以上、次。
4呑んべぇさん:2011/07/18(月) 01:48:02.58
寿司に合わせるならどの日本酒がいいですかね?
一般的な握り寿司なんですが
5呑んべぇさん:2011/07/18(月) 03:44:30.66
前スレの995、997さん、
ご意見ありがとうございました。私も大人になって、
初めて枡酒を飲んだときに、枡の下のお皿にまでお酒を
こぼすのを見たときには感動しましたが、
グラスで冷酒を飲むたびにこぼされるのは、なんの感動もないですし、
飲みづらくて、仕方がないと思っていました。
自分が今、居酒屋を始めて、地酒を扱うようになったのですが、
客から何でグラスの下にお皿を敷いてこぼさないのか?とクレームを
いわれることが多々ありますが、
くだらないパフォーマンスだと思いやっておりません。
6呑んべぇさん:2011/07/18(月) 08:34:22.83
>>4
合わせにくいと思うよ。どうしても合わせたければすっきりした
八海山の普通酒とか、月桂冠のつきとかは?

>>5
グラスにこぼしてつぐのは勘弁して欲しい。飲みにくいし、手は
汚れるし、味は分からないし、何もいいことはない。クレームが
来るならいっそのことワイングラスにするとか。
7呑んべぇさん:2011/07/18(月) 08:43:38.76
焼酎サワーってどうなの?
8呑んべぇさん:2011/07/18(月) 08:45:21.19
>>5
居酒屋で店側が感動する意義は全く無いと思うけど。
客商売って事は自覚してる?
お客さんの反応は見てる?
9呑んべぇさん:2011/07/18(月) 09:55:43.81
>>8
客としてやられたときに感動がないということでは。クレームがとか書いてるし
ここで聞いてるくらいだから、こぼしてグラスにつがないと、お客さんの反応は
いまひとつなんだろうね。

いっそのこといろいろとお猪口、ぐい呑み、(小ぶりの)グラスを用意して客に
選ばせて、日本酒はガラスの徳利にでも入れて出した方がいいかもね。
10呑んべぇさん:2011/07/18(月) 16:25:13.57
>>5
悪いがオマエの店には行きたくはないな
料理もどんなもんか想像がつくよ
11呑んべぇさん:2011/07/18(月) 16:39:42.40
>10

悪いがオマエは来ないでくれ
お断りだ
12呑んべぇさん:2011/07/18(月) 17:40:57.49
今は小さい方口とぐい呑みで出す店もあるから、そっちの方がいいかもしれない
13呑んべぇさん:2011/07/18(月) 18:15:33.50
時代劇に出てくるようなひょうたん徳利が出てきたら個人的にインパクトある
ただどうやって洗うのかよく分からない
148:2011/07/18(月) 19:31:37.79
>>9
>客としてやられたときに感動がないということでは。

んなこた分かってるw
そういう自分の感覚を客に押し付けてないかってこと。

>日本酒はガラスの徳利にでも入れて出した方がいいかもね。

そういうのをやってるお店もあるね。
ただ1人で呑むお客さん(グループでも日本酒は1人だけということは多い)には
1種類あたりの量が多くなってしまうのが難点。
そういう場合は>>6氏が書いてるワイングラスのように大き目の器を
用意するほうがいいだろうね。

結局どうするのがベターかはお客さんを見て判断するしかないのだけど
>>5氏は客層が悪いとかいいかねないふいんき(←なぜか変換できない)
なのが問題じゃないかと。

ちなみに受け皿の酒をグラスに戻す作業ってのは
酔ってくると案外上手にできなくなってくるので
お客さんは自分の酔い具合の目安にしてたりもする。
15呑んべぇさん:2011/07/18(月) 20:22:49.09
5です。
>>6 8 9 10 11 12 13様 各位
コメントありがとうございます。
大変勉強になります。
今から書くことは、当店の勝手ないいわけです。ご了承ください。
まず、徳利でお出しすると、人数分のお猪口をださなくてはならなくなります。
4人で来て、4種類のお酒をお出しすると最低でも、徳利4本、お猪口4個が
ひつようになります。客のなかにはお猪口をお酒の種類分出せといわれる
方もいます。そうすると最大でお猪口が16個ひつようになってしまいます。
東京で小さなスペースでお店を経営していると、徳利、お猪口のスペースが
とれません。その上洗い物も増えますし、割ってしまうリスクもあります。
美味しい地酒を少しでも安くお出ししたいので、現状はグラスに9分目くらいまで
入れて出しています。

客の喜ぶことをしたい希望もありますが、
愚痴になりますが、毎日のことなので、客へのサービス精神も
ある程度割り切らなくてはならないのが現実です。

16呑んべぇさん:2011/07/18(月) 20:33:23.46
>>15
お猪口を持ってくるのに、すごく待たせる二度と行きたくない店が多くなっているので
何となく状況は想像していたが、そういう状況ならワイングラスで出すしかないかもね。
でも食洗機に入りにくいとか言い出しそう。

で、この次は日本酒や焼酎に、こだわると料理が売れないとか、言い出すんだよな。
吟醸ブームも焼酎ブームもそんな感じで衰退していったよね。
17呑んべぇさん:2011/07/18(月) 20:47:09.96
>>15
ちなみにどんな酒をいくらで出しているのか書いてみろよ
いいわけばかりでうんざりだよ
旨い地酒は家で呑むわ
18呑んべぇさん:2011/07/18(月) 23:51:04.40
九州の日本酒でオヌヌメ教えてくれ
美少年以外で

19呑んべぇさん:2011/07/19(火) 00:01:31.93
美少年とか事故米の蔵じゃん。
九州だったら今大人気の鍋島、昔から人気の東一、豊潤、天吹くらいか。
20呑んべぇさん:2011/07/19(火) 01:59:24.33
しげますとかどう?
218:2011/07/19(火) 02:28:11.03
>>5
>客の喜ぶことをしたい希望もありますが、

小さいお店ということなので・・・
例えばお客さんの名前、何人覚えてますか?
そのお客さんの好みの料理やお酒はどれだけ頭に入ってますか?
欲を言えばそのお客さんが他にどういう店に行ってるかとか
常連さん同士の関係とかも頭に入ってますか?

私の経験上、そういうお店に繰り返し足が向くお客さんなら
逆にお店に気を使ってくれます。無体なことは言いません。

お猪口を酒の数×人数分出せなんていう輩は
相手にする必要ないと思いますけどね、私も。
そんなのがリピーターになっても困るしw
22呑んべぇさん:2011/07/19(火) 03:47:28.89
>>14
>ふいんき(←なぜか変換できない)

もしかして、「雰囲気」と書きたかったのかな?
だったらこの漢字は、「ふんいき」と読むから、ふいんきでは誤りになるよ

ふいんき ではなくて、ふんいき が正しい読みだよ
もしかして、小学生?
23呑んべぇさん:2011/07/19(火) 04:04:05.12
5です。

>>16  コメントあるが問うございます。
>何となく状況は想像していたが、そういう状況ならワイングラスで出すしかないかもね。
でも食洗機に入りにくいとか言い出しそう。

大丈夫です。ワイングラス専用のラック(洗いものを入れるカゴ)があります。
しかし、ワイングラスは割れやすいし、場所をとるので扱いづらいです。
24呑んべぇさん:2011/07/19(火) 04:06:25.98
>>17 確かに客からしたら言い訳に聞こえますね。
  不愉快な思いをさせて申し訳ありません。

>ちなみにどんな酒をいくらで出しているのか書いてみろよ
いいわけばかりでうんざりだよ
旨い地酒は家で呑むわ

おっしゃるとおり、家で飲むのが一番リーズナブルですね。
ただし、ほしいお酒が4合瓶でない場合もあります。
一升瓶は場所もとりますし、値段もはります。
新しいお酒をお試しで飲むならお店で
飲まれるのもいいと思います。

ちなみに当店では、東一 大吟醸580円、磯自慢 吟醸 580円
鳳凰美田 純米吟醸480円、十四代 吟選 780円 三井の寿 夏純吟 480円などです。
25:2011/07/19(火) 04:07:16.07
>21 コメントありがとうございます。おっしゃるとおりです。
  常連のお客様は本当にお店のことを考えてくださる方ばかりです。
  ですからその方たちのために、珍しい美味しいお酒を提供したいと
  思っております。
  しかし、会員制のお店ではありませんから、
 (当店にとって)常識のない方も来店されます。
  お皿をグラスの下に敷いてこぼすのは当たり前だといわんばかりに
  おっしゃる方や徳利で出さないのはおかしいとか。
  また愚痴のようなことを書いてしまいましたが、
  現実問題として、いいお客さんばかりではないのも確かです。
  相手にしたくなくても、来るなとはいえませんしね。
26呑んべぇさん:2011/07/19(火) 12:48:51.49
>>22
お前はつられてるんだ100年ROMれ
ふんいきだと分っててあえて馬鹿にするために、またあなたのように
訂正して悦にいる人を吊り上げて、こいつ知ったかぶってるぞと(・∀・)ニヤニヤするために
そう書いてあるんだよ
27呑んべぇさん:2011/07/19(火) 13:03:57.56
>>26
顔真っ赤だぞ
言い訳すると、余計に恥ずかしいよ(笑)
28呑んべぇさん:2011/07/19(火) 13:24:26.77
>25

ここのへそ曲がりの文句など気にしなくていいですよ
どんな酒器や注ぎ方で出そうがお店の自由ですよ、
そこにお店の個性やこだわりがあるわけですから他店と一緒にしろという客が馬鹿なのです。
気に入らないなら行かなきゃいいだけ。客は選べるのです。

店の格や値段などで違って当たり前。文句言う客は所詮良い客にはならないですから相手にしないことです。
酒代みるとかなり安いので今のまま是非がんばってください
29:2011/07/19(火) 13:45:53.13
>28
コメントありがとうございます。
本当におっしゃるとおりだと思います。
東京には星の数ほど居酒屋さんがありますから、
気に入らなければ、他のお店にいけばいいと思います。
いろいろなお店に行って、自分のお気に入りのお店が
見つかればいいですね。
見ず知らずの方に、ご助言いただけて本当にうれしいです。
応援ありがとうございます。
30呑んべぇさん:2011/07/19(火) 14:50:45.78
>>27
マジレスすると、この状況で顔真っ赤だぞなどと書いてしまうあんたの方が
恥ずかしいから
「ふいんき(←なぜか変換できない)」は2chにおいて伝統あるギャグの一つ
それがわからないなら100年ROMるか、ガイドライン板でも行け
31呑んべぇさん:2011/07/19(火) 15:04:30.33
>>30
そうか、只の独りよがりのイタイ奴だったか(笑)
変に、刺激しちゃってごめんね
もう、かまわないよ
32呑んべぇさん:2011/07/19(火) 15:34:33.36
家の近所に田酒を出す店が2件あるのだが、片方は繁盛店、片方は閑古鳥。
料理や値段はどちらも似たようなもん。
どーしてなんだろーね。
33呑んべぇさん:2011/07/19(火) 18:30:10.44
どうも客や2chのふいんき(←なぜか変換できない)を読めない痛い人が
住み着いてしまったみたいだね。

>>32
せっかくだから両方の店がどういう出し方をしているか紹介してあげたら?

>>24
それくらい安いと出し方はどーでもいい感じはするけれど、一合は入れて
ないが客は一合を期待していることもあるだろうから、はっきりと入れてる
量をメニューに書いておいたら、こぼして入れろとか文句も出ないのでは?
34呑んべぇさん:2011/07/19(火) 18:53:42.76
雰囲気
3532:2011/07/19(火) 20:40:02.58
>>33
やだね
面倒くさい
36呑んべぇさん:2011/07/19(火) 21:00:58.87
せんたっき(←なぜか変換できる)
3714:2011/07/20(水) 01:03:03.04
呼ばれてないけどまた登場w

>>25
一見で文句いうようなのは塩撒いとけばいいんじゃないですか?
落度があってのクレームなら兎も角、いちゃもんはシャットアウト。
なんなら「次に御来店頂ける際は、是非とも下に敷くお皿を御持参ください」
くらい言ってもいいと思いますよ。いや駄目かw

ただ、相手も会話の糸口としてわざと言ってる場合もあるので
まあその辺の呼吸は「Don't Think. Feel!」な感じで。

むしろ、変なのにいちいちまともに対応して云々というよりも、
それを常連さんが見てどう思うか、の方が重要ですよねー。


>>26
つりでも何でもなく、うちのIMEは「ふいんき」でも「ふんいき」でも
「ふいんき(←なぜか変換できない)」と変換しますが

なにか?
38:2011/07/20(水) 02:18:22.55
>33 様
当店は180mlのグラスに9割くらい注いでいるので、
9勺くらいははいっているのですが、お客さんによっては
わかってもらえないですよね。
お皿にこぼすお店は5勺くらいのグラスを使っている店もあります。

>37 さん
ご助言ありがとうございます。
やはりお客さんへの悩みは解決できないと思います。
それも含めて仕事だと割り切ってがんばります。
39呑んべぇさん:2011/07/20(水) 10:56:52.04
>>38 の店は、酒好き料理人のこだわりの見れるいい店だろうと想像します。
    がんばってください。
40呑んべぇさん:2011/07/20(水) 11:04:15.50
どうだろ
東京の居酒屋にありがちなプレミア気味の銘柄を並べてるだけに見えるが
41呑んべぇさん:2011/07/20(水) 11:16:46.55
久保田と八海山が置いてたら死亡
42呑んべぇさん:2011/07/20(水) 11:25:58.12
俺は九勺でこの値段なら何も文句は言えねえ。
43:2011/07/20(水) 12:25:50.63
>39 42さん
コメントありがとうございます。まだまだ日本酒は初心者なので、
いろいろと教えていただけますとありがたいです。
>40 41さん
おっしゃるとおりです。東京では有名な銘柄、プレミアのお酒が
売れるのが、偽らざる事実です。当店でも久保田 千寿、八海山 生原酒、〆はり、雪中梅を
扱っております。
名前の売れていない美味しいお酒を置いて、客に勧めても、やはりなかなか売れません。
そこが大衆居酒屋のつらいところです。
実際、ドリンクの売り上げに占める、地酒の割合は1割にもなりません。
生ビール3割、焼酎割り(チューハイ、ウーロン割など)が6割です。
4432:2011/07/20(水) 12:40:58.33
>>43
日本酒好きのリピーターが居ないんだね
案の定
455:2011/07/20(水) 13:13:14.01
〉44
いえ、いるのですが、当店の客に占める割合は1割未満です。
46呑んべぇさん:2011/07/20(水) 13:58:59.52
>>24 この銘柄と値段で飲ませてくれるなら、いい店だよ。
    素人向きに宣伝文句を付けとけばさらに良い
475:2011/07/20(水) 14:18:22.60
〉46 さん コメントありがとうございます。
皆さんに質問ですが、どのような宣伝文句(pop)がいいと思いますか?
48呑んべぇさん:2011/07/20(水) 15:53:43.50
酒大好きこだわり店主が自分で飲んで旨いと思う酒だけをおいています(こだわりバージョン)

今 酒好きたちに人気のある旬の銘柄を揃えてみました (流行りものでつるバージョン)

そしてタイプを3つくらいに分けて選び易くする
*淡麗辛口スッキリタイプ  (肴を楽しむ酒)
  八海山あれこれ
*濃厚旨口フルボディータイプ  (酒を味わう本格派)
  九平次あれこれ
*香り高いフルーティータイプ  (女性初心者オススメ)
  十四代あれこれ
思いつきで書いてみましたw
49呑んべぇさん:2011/07/20(水) 16:47:38.35
磯自慢 洞爺湖サミットで首脳に振る舞われた蔵の実力をためしにどうぞ
50呑んべぇさん:2011/07/20(水) 18:09:50.68
九平次をそこに分類するのはどうなんだろうか。でも在り来りじゃなく、
紹介する人の感覚も大事だよね。
51呑んべぇさん:2011/07/20(水) 20:19:22.36
>>50
九平次は大吟醸になると意外にその分類だと思う。女性は意外に嫌う(笑)

しかし、いいかげん釣られてる気がしてきた。

52呑んべぇさん:2011/07/20(水) 20:21:05.80
それで焼酎サワーってどうなの?
53呑んべぇさん:2011/07/21(木) 00:25:27.70
>>47

俺の嫌いなルートw:利酒師でも取れば?

俺の好きなルート:中途半端はやめて完全に裏道に行くw
実際、窪田や発火遺産なんかでリピーターがつくとか
集客に役に立ってるなら置き続けなきゃだけど
経験的にはそんなの中・大規模店に任しとけって感じだな。
54:2011/07/21(木) 12:42:24.42
>48 49 50 51 53様
ご助言ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
私の質問ばかりになってしまって申し訳ないので、
この辺で質問は終わらせていただきます。

逆にお店側に聞いてみたいこととかありましたら、
何でも聞いてください。
答えられる範囲でお答えさせていただきます。
55呑んべぇさん:2011/07/21(木) 21:30:17.87
>>54
これ店で使ってる?
ttp://carronavi.air-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/27/ca371100.jpg

行きつけの店の店主が欲しがってた。
56呑んべぇさん:2011/07/22(金) 12:03:20.39
冷蔵庫で冷やした日本酒はどんな器で呑むのがおススメですか?
57呑んべぇさん:2011/07/22(金) 12:31:30.12
>>56好きな器で飲めよ
58呑んべぇさん:2011/07/22(金) 12:33:06.74
59呑んべぇさん:2011/07/22(金) 13:15:37.02
>>58
グロ注意
60:2011/07/22(金) 13:25:14.48
>>55
昔働いていた店で使ってましたね。
徳利に注ぐときに満タンになると自動で止まるタイプのが便利でしたが
ディスプレーするにはこれが一升瓶の先端についているとみっともないので
当店では使ってません。
61呑んべぇさん:2011/07/22(金) 16:03:01.08
グロって失礼な
織田信長が使った盃ですよ
お江ちゃんのパパですし
62呑んべぇさん:2011/07/22(金) 16:25:15.15
>>58は鉄製なのかな?形はともかく鉄製は使ったことないです。
素材や形、厚さや色、いろいろ楽しんで試していこうと思います。
63呑んべぇさん:2011/07/22(金) 17:38:54.49
>>61
コレ本物か?w
64呑んべぇさん:2011/07/23(土) 04:14:15.77
>>5さんに質問
今までの経緯は解らずに初カキコしますけど、只出すだけじゃないですよね?出すだけならお酒を殺してしまいますよ?
そのお酒の事を説明(味やら特徴やら。もっと言うなればその蔵の考え方やコンセプト)出来ないと不味いし、自分で薦めたモノに関しては尚更だと思います。

一合近く入れてその価格は確かに安いけど、逆に色んな種類を少量飲みたい人からすれば高くは無いけど多すぎるって欠点もあります。
お酒の回転を上げるなら、60〜100mlでのグラス提供もした方が良いと思う。これなら色んな種類を飲みたい人にも対応できると思うし、ワイングラス用の食洗機?があるなら対応できるはず。
でも、利き酒セットみたいなのは止めた方が良いと思う。2・3人位ならあまり時間は掛からないと思うけど、それ以上の人数でみんなバラバラに頼まれた日には追い付かなくなる。

徳利で出した場合、お猪口は出来る限りお取り換えします。といった方が良いと思います。
こう一言だけで、お客さんの態度も変わりますし、あまりお酒が出ていない時だったら取り換えれば良いですし、逆の時はお酒を持って行った時に一言かければ良いと思います。
ただ、濁り酒の場合は必ず取り換えてあげた方が良いです。

同じ事書くようだけど、お店側がどの位の量が入っているのを把握していてもお客さんが知らなければ意味が無いし、しっかり提供してる量を分かるようにしておけば問題は無いはず。
書き方もありますけど、約1合と書くより片口と書いた方が良いと思います。で、その横に約○○mlと付け加えたり(提供する量が明記以下はまずいです。)
当然、量は多く入れたくない気持ちはありますので設定していた値段より高めの値段設定にするような処置もして良いかと思います。
ただ、このやり方はグラスが多く入ってるように見えるものじゃないと厳しいかもしれません。

後、最後に>>28さんが言っていますが自分の居るお店のやり方を胸を張っていけばいいと思います。
お酒の提供に関してですが、どうしてこうゆうやり方をしているのかをちゃんと説明してあげればちゃんとわかってくれますよ。
提供の仕方が2.3通り有ると尚良いと思います。
長々と駄文・長文失礼しました。これから先は見てるだけにします。
65呑んべぇさん:2011/07/23(土) 06:58:42.86
正直な話、水商売の人間なんてまるっきり信用していない。
出された酒の中身を疑ってしまうことはよくある。
安い居酒屋に求める事はいかに気持ちよく呑めるかに尽きる。
客への不満があるのは当然理解できるが、たとえこのような場であっても口に出してしまう店主の店になんて絶対に行きたくはない。
本当に旨い日本酒が呑みたければ自分で探して家で呑むよ。
66呑んべぇさん:2011/07/23(土) 07:49:36.25
>>64-65
そうだよね。特に冷酒って店が何も手を加えてないのに原価の倍以上の金を
取るだけに酒器とか説明とか雰囲気を何とかしないと。ただ皿や枡にこぼして
つぐ流行のやりかたは失敗気味の雰囲気作りだけど。
6732:2011/07/23(土) 08:11:51.93
>>66
それ流行じゃないですよ
むしろ伝統
68呑んべぇさん:2011/07/23(土) 09:38:19.57
>>67
>伝統
とか、恥ずかしすぎる(笑)
69呑んべぇさん:2011/07/23(土) 09:43:38.72
>>64
店が狭くて酒器を置く場所も多く取れないといってるのに
出し方を増やせって・・・
多分自分の好みをぶつけてるだけで何も考えてないんだろうな。

居酒屋は酒の説明なんかできなくても大抵問題ない。酒屋じゃないの。
聞いてくるのは、単なる会話のきっかけ作り(説明してもすぐ忘れる)か
答えられるか?と上から目線の嫌な奴かのどちらかがほとんど。
後者はむしろ答えられない方がリピーターになる可能性があるw
だから本当は答えられても答えないこともあるんだぜww

酔っ払い相手に「説明すればわかってくれる」とかw
奴らは「居酒屋にもの申す俺カコイイ!」って思ってるだけだぜ。
対応しようがしまいが集客に関係ねーんだよ。応対は大事だけどなw

>>28が使ってる「こだわり」って言葉、最近よく使われてるけど
一点集中で周囲が見えない駄目な状態を指す言葉。
>>64にピッタリ。



昨日、旅行先の居酒屋さんで3年ぶりに見た仲居さんが
わざわざ寄ってきて「ひさしぶり〜」って声かけてくれたよ。
俺に言わせりゃ居酒屋はこういうことが一番大事で
>>5の悩みなんか瑣末なこと。

酒を愉しむのに頭デッカチになるなよ。
70呑んべぇさん:2011/07/23(土) 09:55:19.54
>>69
それも一つの考え方だろうね

酒屋万流と言うけれど、居酒屋も「居酒屋万流」で
店主の考え方で いろいろあっていいと思うよ
71呑んべぇさん:2011/07/23(土) 10:01:26.88
そういうこと。
客が店を選ぶ。
72呑んべぇさん:2011/07/23(土) 10:50:56.88
客あしらいがすべてみたいに言ってるが
それは対面でやってるような小さい店
厨房と接客(店員)が分かれてたら無理
こだわりを全面否定はどうよ、個性を言い換えただけだ
誰だって何かにこだわるものだ、あんたが勝手に言葉を定義してるのもこだわりか?
一見で入った店で常連ぶった奴がいるとそいつは気分良いけどこっちは気分悪いよな
ふと地方議員の一番の仕事は、政治はどうでもいい
有権者の顔と名前を覚えることだって話を思い出したよ
73呑んべぇさん:2011/07/23(土) 12:04:57.53
ここ初心者の質問スレだよな?
74呑んべぇさん:2011/07/23(土) 13:38:40.69
>>73
居酒屋経営者に乗っ取られてるな。この人の店みたいに原価の倍より
かなり安い価格で出してるのなら好きに出せばいいよ。店の雰囲気や
料理に大きな問題がなければそれなりに流行るだろう。

売り上げが落ちて大変なんだろうと思うが、それは店のせいじゃなくて
天変地異や原発事故や世の中の雰囲気のせいもあるから仕方がない。
75呑んべぇさん:2011/07/23(土) 15:35:15.50
そもそも不景気だし、外食は控えるからね
76呑んべぇさん:2011/07/23(土) 15:47:57.76
知識をひっけらかすのは恥ずかしい
しかし知らないのは論外
77呑んべぇさん:2011/07/23(土) 15:57:36.60
日本語で頼む
78呑んべぇさん:2011/07/24(日) 08:06:46.19
会社関係で飲みに行くと上司から飲みたくもないアル添酒を飲まされるので、
(当然断ることなどできない)
アル添酒を飲み屋で提供するのはやめてください><
79呑んべぇさん:2011/07/24(日) 08:29:23.36
荒れるから隔離スレ行け

純米酒Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1296648666/
80呑んべぇさん:2011/07/24(日) 13:57:47.32
>>79
このスレって、【日本酒イコール純米酒】スレが気に入らないアル添厨が
別スレに誘導しようとして、紛らわしい名前を付けた偽物スレだよね
しかも、前スレもないのに、いきなりpart11とか必死すぎる

レスが付いていたのも最初のうちだけで、今では全くレスが付かないから
>>79(のアル添厨)は、この偽スレに誘導しようと必死になっているのかも(笑)
81呑んべぇさん:2011/07/24(日) 14:02:04.62
>>80
ネタスレはあるけど、そんなスレないよ

真面目に純米酒について語りたいなら
やっぱり>>79のスレだと思うが
最近まともな日本酒好きって純米純米言わないよな
82呑んべぇさん:2011/07/24(日) 14:09:33.49
>>81
アル添脳の脳内妄想(苦笑)
83呑んべぇさん:2011/07/24(日) 14:30:53.60
まだ分かってないのか
84呑んべぇさん:2011/07/24(日) 15:25:29.42
まともな日本酒=純米酒だからな
85呑んべぇさん:2011/07/24(日) 17:49:10.47
【アル添厨】日本酒イコール純米酒【純米厨】Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1277657307/

134 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2010/07/05(月) 22:59:56
>>132
一度だけレスしてやるけど、お前のような無記名はどうでもいいんだよな。ポン酢氏が普通に相手してくれれば
それで問題なく話をするし、聖猿も別に話が出来ない相手ではないかも?と思う。時々ぎくしゃくするが別に気にならん。
むしろ2ちゃん上なんで楽しいけど。お前が蚊帳の外だからって僻んでるだけじゃないの?俺は何度も言うが金持ちじゃないって。
普通だよ、普通。普通にメルセデスに乗って、300坪の家に住んで、時計はロレックスくらいはめてるよ。でも万寿のような安い酒で
結構美味いと満足しているような庶民だからさ。多分君には敵わない。多分住む世界が違うんだろうよ。羨ましいよ。心から君が羨ましいと思う。
86呑んべぇさん:2011/07/24(日) 17:56:14.05
>>80
そっちのスレは中国地方在住、アラフォー、家事手伝いのアル中純米信者が
妄想、珍説、日記を書くネタスレです!!!

日本酒イコール純米酒Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1293186391/

626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
87呑んべぇさん:2011/07/24(日) 19:51:49.56
>>86
誘導失敗(苦笑)
88呑んべぇさん:2011/07/24(日) 20:21:17.26
誘導しなくても
あの○チガイは隔離スレにいるじゃん

たまにここを荒らしに来る取り巻きか本人が
やっかいだが
89呑んべぇさん:2011/07/24(日) 20:30:17.20
それにしては、>>85-86と必死にコピペ荒らしをするのは、何故だろうね(笑)

余裕がないんだな、アル添厨は
じゃなくて、アル添厨だから余裕がないのか?
90呑んべぇさん:2011/07/24(日) 20:48:59.03
純米厨は日本酒を愛していないね
91呑んべぇさん:2011/07/24(日) 21:13:01.37
>>89
目欄見る余裕すら無く釣られまくりだもんなw
92呑んべぇさん:2011/07/24(日) 21:32:30.33
>>91
スレタイすら読めずに素直に隔離されてる猿もいるけどなw
93呑んべぇさん:2011/07/24(日) 23:08:25.67
>>91
残念ながら>>84にはレスが付いてないようですがw

しかし日本酒関連スレは必死に毎日日記を書いてる人と
必死に儲からない居酒屋をどうにかしようと質問してる人を
除くとさっぱり盛り上がらんね
日本酒ってうまいまずいを個性だと勘違いしてるだけで
夏に飲める個性の日本酒がいまいち
94呑んべぇさん:2011/07/24(日) 23:26:08.60
ドライなタイプの日本酒とか夏にはいいと思う。室温でちょうどいい温度。
甘酸っぱいのをロックとかでも悪くはないかな。
95呑んべぇさん:2011/07/24(日) 23:36:56.43
>>93
都合が悪いレスの後にはすぐコピペ荒らし
…がアル添脳のいつもの行動じゃん
96呑んべぇさん:2011/07/24(日) 23:42:36.77
>>94
具体的には?

>>95
何故>>93に言う?
97呑んべぇさん:2011/07/24(日) 23:45:47.23
本醸造生酒が、香りも良く軽くて夏に良いね、キンキンに
冷やしたのがたまらんわw
98呑んべぇさん:2011/07/24(日) 23:56:42.83
>>97
いいね。今日は(アルコール添加の)某吟醸生酒を買いに行こうと思ったが
時間がなくて行けなかった。日本酒は美味しいものの割合が少なく、しかも
やや手に入れにくいのが問題だな。私もロックで日本酒を飲みたかったな。
99呑んべぇさん:2011/07/25(月) 00:07:07.16
>>96
前者は龍神辛口、悦凱陣山廃純米。後者は仙禽純米吟醸生、笑四季モンスーン。
このあたりかなぁ。
100呑んべぇさん:2011/07/25(月) 00:22:33.72
>>99
笑四季は最近人気だね。47newsの日本酒コラムの人がやけに気に入ってる。
純米酒でなく、原材料もよく分からないのに、個性で受けるというのは面白いと
思うが、個人的にはそれほど好きじゃないかな。

ハズレもあるので、どこまで味が分かって造って出荷してるのかよく分からず
まだ個人的にはイロモノという感じかな。むやみに銘柄が多いので何か一つは
定番で安定した味にしてくれると評価も変わると思うけれど。

101呑んべぇさん:2011/07/25(月) 00:30:13.95
>>98
アル添なのに生酒っておかしいよね?
102呑んべぇさん:2011/07/25(月) 00:32:19.03
>>100
後者は悪くないかな、程度なので笑四季もそんなに種類は飲んでないな。
あれってそこまで味にバラつきあるのか。
103呑んべぇさん:2011/07/25(月) 00:36:38.75
>>101
何故?また日本酒のアルコール添加で酵母が死滅するという珍説の人?
シェリーやポートと混同してるからもう一度勉強しておいでよ。

>>102
ばらつくね。笑四季はときどき生老ね気味なのもやっかい。
104呑んべぇさん:2011/07/25(月) 00:39:07.39
>>103
原材料に生じゃない酒使ってるじゃん
105呑んべぇさん:2011/07/25(月) 00:44:28.83
>>104
それは一理あるな。でも、それはビール業界がリキュール類の第三のビールで
勝手にやってる珍規制だから、必ずしも日本酒や他の酒で同じ事をする必要は
ないだろうとは思う。
106呑んべぇさん:2011/07/25(月) 01:26:12.76
>>103
個人的にあんな感じの酒の生ひねはあんまり気にならないな。
甘い酒にナッツの風味は合う。
107呑んべぇさん:2011/07/25(月) 04:04:22.36
>>105
勝手にやっていることではなくて、現在の酒税法の解釈によるもの
(以下は、酒税法の分類ではない)

■製造方法別の お酒の分類

・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類される

【1】醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
   「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
【2】蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
   「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
【3】混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
   「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある


・清酒は、製造方法の違いで、
 【1】醸造酒と【3】混成酒 がある(どちらも酒税法上は「清酒」です)
 なお、醸造アルコールは【2】蒸留酒に分類されるお酒です

【1】醸造酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒
   「純米酒」、「特別純米酒」、「純米吟醸酒」、「純米大吟醸酒」等がある
【3】混成酒・・・原料に醸造アルコール(【2】蒸留酒)を使用したアル添酒。
   「本醸造酒」、「特別本醸造酒」、「吟醸酒」、「大吟醸酒」等がある
108呑んべぇさん:2011/07/25(月) 04:19:08.79
>>104
確かに、アル添酒の場合は、「1/2生」とか、「3/4生」という感じだからね
「100%生」といえるのは純米酒だけだよね
109呑んべぇさん:2011/07/25(月) 07:34:16.35
>>103 >>106
モンスーンは大丈夫だろうが
安い純米吟醸買うと雑巾の臭いがすることあるな

>>107
”生”のはなしと関係ないだろ

>>108
残念
もう少しオベンキョーしようねw
110呑んべぇさん:2011/07/25(月) 07:42:02.87
>初心者が質問して、詳しい人が答えるスレです。
>初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に
>答えることはお控え下さい。
111呑んべぇさん:2011/07/25(月) 07:47:04.47
アル添酒の場合、醪に添加するアルコールは蒸留酒

蒸留酒とは醸造酒に熱を加えて気化させて、
再度、冷やして不純物を取り除き、アルコール度数を高めた酒だから、
つまりは、熱を加えて作る酒だ

普通酒のアル添酒の場合、このアルコールが50%近く入っている(アル添率45%)
一方、特定名称酒のアル添酒も、このアルコールが25%も入っている

だから、アル添酒の「生」酒というのは、実際には「加熱酒」が、1/2、あるいは1/4も入った
不完全な生酒と言うことになるだろう
112呑んべぇさん:2011/07/25(月) 07:48:52.58
>>107
普通の純米酒には原材料に書かずにこっそり乳酸が添加されていると聞きました。
そういう純米酒はどの分類に入るのですか?

>>110
初心者です。詳しい人に答えて欲しいです。
113呑んべぇさん:2011/07/25(月) 07:50:41.07
>>111
もろみに原材料として添加するからおKだよ
熱をかけたらダメとか言い出したら米が蒸せないだろ

しかしどうでもいいよ
純米信仰では生原酒はタブーだろ?w
114呑んべぇさん:2011/07/25(月) 07:54:22.56
>>113
生酒については、
原料の酒が加熱してあるかどうかと言うことです

醸造工程の全てにおいて加熱してはいけないんだったら
ビールの生なんて、存在しなくなってしまうよ

あまりにも幼稚で勉強不足だよ(苦笑)
115呑んべぇさん:2011/07/25(月) 07:57:14.33
>>112
もちろん、醸造酒です
【1】〜【3】の説明を見れば分かるでしょ
もしかして、日本人じゃないの?
116呑んべぇさん:2011/07/25(月) 08:09:06.92
>>109
雑巾の匂いは生ひねじゃないんじゃないか?
117呑んべぇさん:2011/07/25(月) 09:04:46.24
雑巾のような臭いはカビ臭(TCA:トリクロロアニソール)だと思う

ちなみに生ひね香はイソバルアルデヒド
118呑んべぇさん:2011/07/25(月) 11:59:29.81
とりあえずさ、コピペに反応しちゃダメだよ
119呑んべぇさん:2011/07/25(月) 12:31:04.21
加熱した酒を大量に加えても「生」酒(苦笑)
120呑んべぇさん:2011/07/25(月) 15:37:39.99
アンモニアぽい香りは何?
121呑んべぇさん:2011/07/25(月) 16:36:46.45
>>120アンモニア
122呑んべぇさん:2011/07/25(月) 17:52:17.46
>>120
お前の尿
123呑んべぇさん:2011/07/25(月) 20:24:17.78
>>117
イソバレルアルデヒドが言いたいのか?
それを雑巾臭と言っても間違いではないと思うが
それにTCAって日本酒でそんなに問題になるかな?

>>119
乳酸を添加しても「純」米酒(苦笑)
124呑んべぇさん:2011/07/25(月) 20:43:04.65
アル添の生酒は、偽物の生酒だったのか
これって不当表示じゃないのか?

やっぱり、生酒も正真正銘 本物の純米酒がいいね
125呑んべぇさん:2011/07/25(月) 20:43:51.80
126呑んべぇさん:2011/07/25(月) 21:03:44.42
木の実やナッツ様の匂いのする雑巾もあるかもしれないから、ムレ香を雑巾の臭いと言ってもいいんじゃない。
127呑んべぇさん:2011/07/25(月) 21:07:22.89
純米酒って、偽物の「純」米酒だったのか
これって不当表示じゃないのか?

やっぱり、純米酒も正真正銘 本物の生もと系日本酒がいいね
128呑んべぇさん:2011/07/25(月) 21:18:15.81
>>127
添加乳酸を表示しないのは古くからの慣例だから別にいいと思うが
実際は添加物入りの「純米」酒をありがたがる純米教は滑稽だな。
129呑んべぇさん:2011/07/25(月) 21:31:23.09
荒れるから隔離スレ行け

日本酒イコール純米酒Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309177031/

純米酒Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1296648666/
130呑んべぇさん:2011/07/25(月) 21:33:27.72
>>128
>添加乳酸を表示しないのは古くからの慣例だから

古くからの慣例ではないよ
酒税法と食品衛生法という法律に基づいて行われていることだよ

相変わらず脳内ソースが全開だね(苦笑)
131呑んべぇさん:2011/07/25(月) 21:42:07.37
これだけクソ暑いと日本酒なぞあんまり呑む気がしないんだが、敢えて呑むとしたら
本醸造生酒か吟醸生酒が香りも程良く軽めの味なのが良いねw
132呑んべぇさん:2011/07/25(月) 21:56:56.65
>>130
酒税法は単に明記してないだけだから「古くからの慣例」で放置してるんだろう。
食品衛生法は真面目に読むと添加乳酸は明らかに製品に残留するし原材料に
酒母を明記してない以上、乳酸を表示しないわけにはいかないだろう。

>>131
同意。で、話がトンチンカンなループに入るのであった。それはともかく大治郎の
吟醸生酒買いに行きたい!
133呑んべぇさん:2011/07/25(月) 22:01:16.45
は?純米生原酒ロックだろ
134呑んべぇさん:2011/07/25(月) 22:08:49.04
日本酒に氷なんか入れたらダメ、味がボケる。
直接氷が触れない冷酒用のガラス徳利で冷やすのが良いw
135呑んべぇさん:2011/07/25(月) 22:20:22.88
>>132
酒母で使用する乳酸は、食品衛生法で表示が免除される物品
(食品の加工の際に添加されるもの)
そして、酒税法でも、原料として取り扱わない物品に指定されている

ただし、醪に乳酸を酸味料として使用した場合は、
酒税法上、原料として取り扱われるので、表示しなくてはならない
136呑んべぇさん:2011/07/25(月) 22:55:17.57
>>135
本来は最終製品に明らかに残るものは、加工の際に添加しても
表示は免除されない。酒税法で乳酸の表示が免除されていると
いうのは具体的にはどの条文?
137呑んべぇさん:2011/07/25(月) 23:00:24.82
(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂
138呑んべぇさん:2011/07/25(月) 23:01:41.41
>>136
ググってみた
「純」米酒にも、これだけ添加されてる可能性が?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
139呑んべぇさん:2011/07/25(月) 23:06:55.18
>>138
ありがとう。蒸留酒にしか関係ないのが入ってるから実際に「純米」酒に
入ってる可能性があるのはこれだけか。いや、かなり多いな。

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
140呑んべぇさん:2011/07/25(月) 23:23:04.83
醸造工程の合理化や省力化のために、
大手メーカーは様々な大型機械や合理化技術を導入しているから、
どちらかと言えば、大手メーカーの方が、こういった添加物を多く使っているだろうね

醸造アルコールは添加物ではなくて、清酒の原料だけれど、
清酒醸造の合理化・省力化および、コストダウンのために使用しているという点では同じ

また、大手の場合、添加物だけでなく、液化仕込で麹や蒸し米を作らない酒造りを行っていたり
精米で削った米糠から糖化液を作って、ブドウ糖の代わりに醪に添加したりと、
伝統的な日本酒とは大きく異なる酒造りが行われている
141呑んべぇさん:2011/07/25(月) 23:26:35.63
>>140
だから?

純米信者が左巻き大手叩き漫画がバイブルなのは
自分で解説しなくても誰でも知って

>>139
これだけ添加されてる可能性があるのに
醸造アルコールを入れない事だけにこだわるのは
さすがに純米「教」
教義で禁止されてるものだけが
タブーなんだな

142呑んべぇさん:2011/07/25(月) 23:28:57.79
荒れるから隔離スレ行け
というか荒れすぎだろ

日本酒イコール純米酒Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309177031/

純米酒Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1296648666/
143呑んべぇさん:2011/07/25(月) 23:35:41.44
そもそも初心者の質問スレなんだが・・・

>初心者が質問して、詳しい人が答えるスレです。
>初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に
>答えることはお控え下さい。
144呑んべぇさん:2011/07/26(火) 00:09:59.88
アル添さん必死すぎ(苦笑)
145呑んべぇさん:2011/07/26(火) 00:14:59.78
>>140
>>140
>大手メーカーは様々な大型機械や合理化技術を導入しているから、
>どちらかと言えば、大手メーカーの方が、こういった添加物を多く使っているだろうね

まったく繋がりの無い文章乙

>様々な大型機械や合理化技術
の具体例があれば納得のいく話になると思うけど
普通に考えればそういう技術がない中小の蔵こそ
こういう手軽な添加物に手を出しそうだけど?
146呑んべぇさん:2011/07/26(火) 00:17:05.04
>>145
純米信仰と大手叩きが結びついてるのは
単に○○しんぼのせいでしょ
147呑んべぇさん:2011/07/26(火) 03:39:20.91
呑んで美味きゃなんでもいいんだよ
他人の評価じゃなくて自分が美味いと思えばそれでいいんだ
148呑んべぇさん:2011/07/26(火) 07:05:04.26
>>146
そんなに美味しんぼが憎いか(苦笑)
149呑んべぇさん:2011/07/26(火) 07:47:06.24
初心者ですいません、美味しんぼを信用してはいけないのですか?
日本酒は純米、ビールはえびす、ウイスキーはニッカ以外呑んではいけないと思ってました。
150呑んべぇさん:2011/07/26(火) 07:50:32.27
初心者が質問して、詳しい人が答えるスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に
答えることはお控え下さい。

純米の話は荒れるから隔離スレで。

日本酒イコール純米酒Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309177031/

純米酒Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1296648666/
151呑んべぇさん:2011/07/26(火) 08:06:01.98
>>149
必ずしも信用していけないことはないが、何かを持ち上げるために
必ず何かを叩く漫画的(かつイデオロギー的?)な演出をするので、
あまりに信用すると後ろ向きの話になる面がある。

ビール(麦芽100%、エビス)を持ち上げるのにスーパードライを叩き、
ニッカを持ち上げるのにサントリーを叩き、純米酒を持ち上げるのに
大手のアルコール添加酒を叩くという感じ。

ビールに関しては完全に失敗して、その後アサヒは首位、サッポロは
最下位に。ニッカは経営が苦しくなり残念ながらよりによってアサヒの
傘下に。日本酒だけは大手の売り上げだけ見ればやや成功気味。

ただ、統計を見ると日本酒は全体で売り上げが大きく下がり、実際は
大手の割合は減っていない。しかも大手は桶買いを減らしているので
実際には小さいところの方が苦しくなっているだろう。

日本を衰退させたいのかと思わせる某首相と似ていて、この人の場合
ビールを衰退させたいのか、ウイスキーを衰退させたいのか、日本酒を
衰退させたいのかというようにも見える。
152呑んべぇさん:2011/07/26(火) 08:07:48.29
漫画で伝えようとすると仕方がないのだろうけれど、味ではなくて
造り方のささいな一つの部分とか、どうでもいいところを叩くのが
一番の問題だと思う。我々は実際に飲めるんだから味で判断を。
153呑んべぇさん:2011/07/26(火) 08:29:29.20
アルコールの添加はダメと言いながら、中小蔵のアル添吟醸や本醸造を薦めるなど、矛盾だらけじゃなかったか?
154呑んべぇさん:2011/07/26(火) 09:00:49.41
>>151
丁寧にありがとうございます。
私はバドワイザー世代なのでアサヒスーパードライが口に合ってとても大好きでしたが
美味しんぼを読んで以来なんとなく気持ちよく呑めなくなりました
日本酒の魅力にはつい最近気がついて色々調べては呑んでいるのですが
出来るだけ自分の感覚を大事にしていこうと思っています。
155呑んべぇさん:2011/07/26(火) 09:25:30.85
クスクス(´艸`o)゚.+:
156呑んべぇさん:2011/07/26(火) 10:14:50.66
清酒の特定名称酒の制度が出来たのが、平成2年(1990年)で、大体、20年前のこと

その当時(平成2年)は、特定名称酒のうち、
アル添酒系(吟醸酒・本醸造酒など)と 純米酒系(純米酒・純米吟醸酒など)の比率は
ほぼ、4 : 1であり、アル添酒系は、純米酒系の4倍以上もあった
 (ちなみに、その当時の清酒全体に占める特定名称酒の割合は、18%程度で、
  現在の特定名称酒の割合は、約31%)

そして現在、特定名称酒では、アル添酒系と純米酒系の比率は、ほぼ、1 : 1となり
純米酒系の割合が、特定名称酒だけに限って言えば、ほぼ50%になったのである

この原因は、特定名称酒のうち、本醸造酒が年々急激にその製造量を減らしていくのとは対照的に
純米酒や純米吟醸酒が、年々製造量を増加させて来たことによる
そして、近年の日本は、デフレによる経済悪化が長期的に続いているにもかかわらず、
純米吟醸酒が その製造量をほとんど減らしていないことも、その大きな要因となっている
157呑んべぇさん:2011/07/26(火) 12:56:29.30
美味しんぼの作者の様に、アル添を目の敵にする馬鹿にはホント困ったもんだな、ソコソコ
美味くて酒質の安定した酒が安くできる良い方法なのにw
158呑んべぇさん:2011/07/26(火) 13:44:14.73
美味しんぼの作者が叩きたかったのは大手メーカーだと思う、左翼だから。
ただその理由づけにアルコール添加を持ってきたのが間違いだった。
159呑んべぇさん:2011/07/26(火) 15:08:05.34
中小蔵のアル添酒はよいアル添w
160呑んべぇさん:2011/07/26(火) 15:17:50.05
>>156-158
「アル添酒が減ったのは、すべて美味しんぼのせいだ」 by アル添厨

もし、そうだとしたら、美味しんぼってすごい漫画じゃない?
実際に世の中に、ものすごい影響力があり、
そして、その漫画の影響でアル添酒が減ったんだから
確かに、それだったら、アル添メーカーが逆恨みするのも無理はないな(大笑)
161呑んべぇさん:2011/07/26(火) 15:48:41.45
>>160
本気でそう思っているなら頭どうかしてるよw
162呑んべぇさん:2011/07/26(火) 17:47:19.61
>>159
もっと悩ましいのは、大手の純米は悪い純米としたいが、適当な理由がないこと。
163呑んべぇさん:2011/07/26(火) 18:00:42.69
困るのは、不味い純米酒がたくさんある一方、美味いアル添酒がたくさんあること。

それと純米酒とアル添酒はラベルを見なければ区別できないこと。
苦し紛れに味覚が鋭ければわかるはずだと言い張るが、どう区別するのか説明できないこと。
164呑んべぇさん:2011/07/26(火) 18:13:59.92
【困るのは、不味いビールがたくさんある一方、美味い第三のビールがたくさんあること。】

【それとビールと第三のビールはラベルを見なければ区別できないこと。】
【苦し紛れに味覚が鋭ければわかるはずだと言い張るが、どう区別するのか説明できないこと。】

被害妄想ww
アル添清酒を大量摂取したせいか?
165呑んべぇさん:2011/07/26(火) 18:34:32.66
一番腹立たしいのは、せっかく美味しんぼの受け売りをしたのに、カッコいいと思われるどころか、思いっきりバカにされたことだ。
166呑んべぇさん:2011/07/26(火) 18:42:18.76
>>165
全てが納得出来ました。
167呑んべぇさん:2011/07/26(火) 18:55:40.97
自演なのか精神分裂なのかアル添大量摂取の弊害なのか
168呑んべぇさん:2011/07/26(火) 20:17:50.48
10年くらい前に酒屋の旦那に「やっぱり純米の方がいい酒ですよね!」
と言ったらため息ついて憐れみを込めた眼で見られた事がある。
169呑んべぇさん:2011/07/26(火) 20:37:29.93
アル添は儲かるしね、柱焼酎だと思って目をつぶって本醸造を呑む事だ、ソコソコ
美味いし結構な事じゃないかwww
170呑んべぇさん:2011/07/26(火) 21:30:42.34
>>165
グルメブームを作った功績はあると思うけれど、特に酒の話に関しては
知識も味覚もどうかしてる感じがあるよね。どうしてもイデオロギー的に
大手を叩きたいという点が前面に出てしまうのも問題だろう。

ただ残念ながら日本酒で間違いなく大企業といえるのは宝とオエノンの
二社くらいだろうから、本人は「大手」叩きのつもりだったのだろうけれど
実際は小さめの企業が迷惑しただけかも。

しかも彼の「イデオロギー」は隣国の傍若無人な滅茶苦茶さ、現政権の
機能不全のひどさを目の当たりにした今の人から見たらかなり痛いね。

>>168
今は普通の日本酒マニアにもそれを言うと憐れみの目で見られるね。
171呑んべぇさん:2011/07/26(火) 21:36:49.35
もう全く初心者が質問するスレじゃなくなってるな
172呑んべぇさん:2011/07/26(火) 21:55:03.13
そうか?>>149からの流れだろ?
173呑んべぇさん:2011/07/26(火) 22:08:05.31
俺はカリヤに関しては食べ物の味覚のほうが信用ならんけどな。

旨み偏重・食感軽視に振り杉で浮世離れしてる。
174呑んべぇさん:2011/07/26(火) 22:09:01.28
美味しんぼの作者ってのはね、片輪者で大企業に入れなかった奴だから、ルサンチマンが
もの凄いのよ(苦笑)
それを反日サヨク思想が補強してるから、まさにモンスター最狂瘋癲老人と化しているって訳
なのさ・・・(^^;)
175呑んべぇさん:2011/07/26(火) 22:22:35.20
>>173
食べ物に関しては現実のものとの比較が難しいので何とも言えない。
酒に関しては現実のものを扱っているだけにちょっと知識不足が。

>>174
それなりの大学を出て、それなりの企業に入っているだけに、それは
ないと思うよ。単純に世代的にそういうイデオロギーを持つ人の割合が
高いのと、バブル前後の反動でそういうのが持て囃されただけでは。

日本酒に関しては後出しジャンケン気味。時代的には純米がいいなら
素直に「純米」と書いてあるのを買えばいいのにというどうでもいい感じ。

美味しんぼの影響の大きさは否定しないが、日本酒の衰退は単純に
(発泡酒、第三のビールの登場や焼酎ブームなどの)時代のせいと、
級別制度廃止、特定名称酒制度導入の制度の失敗のせいだろう。
176呑んべぇさん:2011/07/26(火) 23:07:02.70
エレキングのが面白い。
177呑んべぇさん:2011/07/26(火) 23:22:41.62
日本酒漫画だとホロ酔い酒房が面白い
178呑んべぇさん:2011/07/26(火) 23:48:07.88
>>175
脳内ソース(=元 聖猿)は、日本酒が衰退した理由が、「級別制度の廃止」のせいだと
訳のわからないことを言っているけれど、
いったい、級別制度の廃止と、日本酒が売れなくなったことと、どういう因果関係があるのだろうか?

ちなみに、清酒の製造数量のピークは1973年頃で、この年以降、現在まで ずっと減少が続いている
そして、級別制度が廃止されたのが、1992年である
つまり、級別制度が廃止になる ずっと以前から、すでに清酒の売上げは減少していたわけだから
言っていることは、全くのデタラメだということがわかる

むしろ、因果関係で言うならば、この原因と結果が逆ならば、時系列的にも、まだ納得は出来る
つまり、【原因】清酒売上げが減少したから、【結果】級別制度が廃止されて、特定名称酒制度が出来た
(実際には、級別制度が廃止されたのは、もっと別のところに原因があるのだけれど)

まあ、コイツの言っていることは、ほとんど根拠がない(脳内ソース)から、デタラメや妄想はいつものことだけれどね(苦笑)

179呑んべぇさん:2011/07/26(火) 23:52:23.37
大変お詳しいようですので

>【原因】清酒売上げが減少したから、【結果】級別制度が廃止されて、特定名称酒制度が出来た

の根拠を教えてください。よろしくお願いします。

180呑んべぇさん:2011/07/27(水) 00:04:32.31
>>179
ご自分で「もっと別のところに原因がある」って書いてるからその行はあまり
意味ないのでは。いったい何のために、この行を書いたのだろう?

級別制度の廃止は、(無審査の)二級酒で美味しい地酒が出てきたからとか
外圧のせいとか色々言われるけど、個人的には大手の二級酒参入が最大の
原因だろうと思う。酒税が取れなくなったら困るから。
(発泡酒の酒税が上がったときと似た状況ではないかと)
181呑んべぇさん:2011/07/27(水) 00:08:13.62
>>178
確かに1973年頃に一度ピークがあるけれど、1983年頃が底になり一度は
盛り返し1993年頃から急降下が始まるので、級別制度の廃止と無関係と
言い切るのも難しいのでは。

個人的には、もう少し特定名称酒制度が分かりやすかったり、級別制度と
うまくリンクして分かりやすくできたらよかったのにと思う。

大手がもう少し頑張って、級別制度の廃止前後に、特級を純米酒、一級を
本醸造にしておいたら、消費者に分かりやすかったのではないかと思う。
182呑んべぇさん:2011/07/27(水) 07:00:34.00
>>181
>1983年頃が底になり一度は盛り返し
いつ盛り返したの?具体的にそれを示す事実があるの?
盛り返したとすればその原因は何?

少なくとも、統計上は一度も盛り返したという事実はないよ
仮に、「盛り返した」という君の妄想が事実だとしても、それ以前の売上げの下降は級別制度とは無関係だろ(笑)
だって、その時点では まだ級別制度は廃止されていなかったんだから


>1993年頃から急降下が始まるので
これも、原因と結果が逆

平成元年(1989年)に、級別制度のうち、清酒の一級と二級を除く級別制度が廃止された
この事によって、特級酒の従価税(最大で220%もの税率)も廃止されたため、
ウイスキー、ブランデー等と共に清酒の特級酒の税率が下がった
これにより、従来の特級酒が割安となり、その需要が一時的に増加した
(これにより、輸入物のウイスキーブランデー等の価格が下がり、国産洋酒業界は大打撃を受けることになる)

つまり、清酒の場合、従来、特級酒として売られていた本醸造酒などは、
特級が廃止されたため、その後 1993年頃までは売上げが増加している
しかし、平成4年(1992年)に清酒の一級と二級も廃止され、完全に級別制度が廃止されると、
翌年をピークにして、本醸造酒の売上げは清酒全体の売上げと共に急速に減少していったのである
(続く)
183呑んべぇさん:2011/07/27(水) 07:29:41.70
>>182
>>1983年頃が底になり一度は盛り返し
>いつ盛り返したの?具体的にそれを示す事実があるの?
統計上、そうなってるよ。いったい、どんな統計を見て書いてるんだ?妄想?

確かに特級酒は廃止時に酒税が安くなっているので、それに相当するものが
一時的に売り上げが上がるのは分かるが、やはり贈答用に使いにくくなるので
その後急激に落ちることになる。中小は次々つぶれ大手は意外に安泰。

ウイスキーも同様に級別制度の廃止で一時的には輸入量が増加したけれど、
やはり贈答用に使いにくくなり急激に売り上げは落ちる。サントリーは多角化に
成功したが、ニッカは経営が苦しくなりアサヒビールの傘下に。

ウイスキーの場合は外圧で級別制度の廃止し酒税を下げたのは間違いないが
さすがにやりすぎ。イギリス本国で買うより日本で買ったほうがスコッチは安い。
184呑んべぇさん:2011/07/27(水) 08:06:57.35
>>183
そうすると君は
級別制度の廃止前の1973年をピークにした清酒売上げ減少の原因は何だと考えているの?
まさか、これも級別制度が原因だとか、言わないよね(笑)


贈答用ということは、従来のような「特級酒」というラベルの付いた酒が売れなくなったということ?
要するに、中身ではなくて、ラベルで選ばれていた酒が売れなくなった ということだよね

そうすると、特級酒や一級酒を中心に商売をしていた大手メーカーの打撃は大きかったと言うことになるね
だとすれば、君が、何度も
「級別制度の廃止は失敗だった」
と繰り返す理由は納得できるよ(笑)

もっとも、大手メーカーも そういった危機感を抱いていたから、級別制度廃止前から、
一斉に二級酒分野になだれ込んできてはいたけれどね
それにしても、特級酒や一級酒が廃止されたことは、大手メーカーに大打撃を与えたことは間違いないだろう

そもそも聖猿が、このように級別制度の廃止の不満を ことあるごとに何度も書いていることが、その何よりの証拠だろう(笑)



185呑んべぇさん:2011/07/27(水) 10:39:21.64
>>183
>統計上、そうなってるよ。いったい、どんな統計を見て書いてるんだ?妄想?

統計上、一度も盛り返していないよ
1983年頃から1993年頃の間、清酒の課税数量が「横ばい状態」で微増・微減をしていた時期はあったけれど、
統計的にみて、上昇に転じたことはない

じゃあ、なぜこの時期に、横ばい状態が続いていたかと言えば、
この時、日本の経済が「バブル景気」と呼ばれていた時期であったというのが最大の理由

要するに金余りの時代に、飲みもしない高級な酒(特級酒)が贈答用として売れていたということであって
酒の中身が評価されて、売れていたわけではない。まさに、バブルのおかげで売れていたということだ

だから、例えば、銘酒と呼ばれていた越乃寒梅などは、
バブルの時代には それこそ手に入れるのが今よりもっと難しくて、
偽ラベルで中身が別物の越乃寒梅を売る業者が逮捕されることもあったくらいだが、
しかし、バブルや級別制度が終了したからと言って、越乃寒梅が売れなくなるということはない
つまり、中身(味や品質)が評価されている酒は、級別制度とは無関係に売れているということだ
186呑んべぇさん:2011/07/27(水) 10:45:07.66
宝酒造の甲種焼酎はアル添ですか?
187呑んべぇさん:2011/07/27(水) 11:26:07.57
今スーパーマーケットや量販店に行くと、鬼ころしというパック詰めの清酒が何種類も並んでいる。
その先駆け的な存在の愛知県の酒蔵は、級別制度で定価販売されていた時代に一升千円で売り出し大ヒットになったらしい。

当時、灘・伏見の大手や国税庁の嫌がらせを相当受けたが、へこたれずに頑張って売り続けた結果、
消費者の支持を得た低価格酒はどんどん売れ、売れ筋の主流になり、逆に灘・伏見も低価格洒の分野に参入した。

と、その愛知県の酒蔵のお偉いさんが自慢げに話すのを聞いたことがある。
188呑んべぇさん:2011/07/27(水) 18:43:10.01
>>186
アル添ではなくて、水以外は100%醸造アルコールです
189呑んべぇさん:2011/07/27(水) 20:59:36.09
>>185
そうだね。昭和59年から平成5年までは(微増気味の)横這いで
それはバブル景気の影響も大きいだろうし、特級酒が存在して
それが売れたことも大きいだろうね。全く同意だ。
190呑んべぇさん:2011/07/28(木) 00:21:16.39

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
191呑んべぇさん:2011/07/28(木) 07:07:28.05
そんな質問あったか?ぼけ。
192呑んべぇさん:2011/07/28(木) 07:13:16.42
初心者が質問して、詳しい人が答えるスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に
答えることはお控え下さい。

純米の話は荒れるので隔離スレで。

日本酒イコール純米酒Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309177031/

純米酒Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1296648666/
193呑んべぇさん:2011/07/29(金) 00:06:48.69
初心者の皆様へ
日本酒を買うときはラベルの原材料の欄を見てください
そこに醸造用アルコールと書かれていたらそっと棚に戻してください
194呑んべぇさん:2011/07/29(金) 00:10:09.30
初心者が質問して、詳しい人が答えるスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に
答えることはお控え下さい。

純米の話は荒れるので隔離スレで。

日本酒イコール純米酒Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309177031/

純米酒Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1296648666/
195呑んべぇさん:2011/07/29(金) 00:11:22.37
初心者の皆様へ
純米酒を買うときはラベルの表を見てください
そこに生もととか山廃とか書かれていなければ得体の知れない乳酸が添加されています
そっと棚に戻してください
196呑んべぇさん:2011/07/29(金) 00:12:03.28
初心者が質問して、詳しい人が答えるスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に
答えることはお控え下さい。

「純」米の話は荒れるので隔離スレで。

日本酒イコール純米酒Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309177031/

純米酒Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1296648666/
197 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/29(金) 00:38:35.79
一升瓶、5000円位で買えるオススメの超辛口純米酒ってある?
198呑んべぇさん:2011/07/29(金) 07:49:09.36
喜楽長辛口純米吟醸、3000円くらい。
199呑んべぇさん:2011/07/29(金) 09:22:38.14
スレ違いかもしれませんが、稲藁からセシウムが検出された地域の酒米ってやっぱりやばいんですかね?
200呑んべぇさん:2011/07/29(金) 09:53:02.45
牛ってワラ食ってなんで美味しい肉になるんですか
201呑んべぇさん:2011/07/29(金) 10:01:21.97
>>199
福島第一原発では現在も放射性物質が出続けているが
その量は事故が起きた3月に比べれば、かなり減っている

問題なのは、3月に原子炉が水素爆発を起こしたときに、大気に大量の放射性物質が放出され
それが風によって風下にながれ、雨が降ったときにその地域に大量の放射能がたい積してしまったこと
つまり、原発からの距離とは関係なく、各地に「ホットスポット」という非常に放射線量の高い地域が出来てしまった
放射線の種類によっては、半減期が30年から数億年と長いものもあるので、
そういう地域で栽培された米や野菜など農作物は、大量の放射能に汚染されてしまう

しかし、今後、そういう地域では米や野菜を作らないと思うので、新米については、あまり心配をする必要はないと思う
ただし、そういう放射線量の高い地域に保管されていた古米などが、間違って市場に流通してしまい、
蔵元も値段の安さで購入して、知らないうちに酒の醸造に使用されないとも限らないので、
【出所の分からない古米を使用した安い酒】
などには、消費者として今後は注意する必要があるだろうと思う

202呑んべぇさん:2011/07/29(金) 10:13:33.98
>>198
おお、ありがとう
家帰ったら調べてみます
203呑んべぇさん:2011/07/29(金) 11:06:21.49
>201
古米は屋内保管なのに被曝?
消費者としてどういう注意をすればいいですか?
204呑んべぇさん:2011/07/29(金) 11:33:53.40
>>203
屋外に比べると屋内の場合、放射線量は大体、半分になるそうですが、
全く影響がなくなるわけではない
つまり半分に減るだけだから、放射能汚染の酷い地域では
屋内だろうが屋外だろうが関係ないということです
(放射線には複数の種類があるが、ガンマ線や中性子線は物質の透過力が強いそうです)

消費者としては、自分でガイガーカウンターを使って、いちいち酒の放射線量を調べるわけにはいかないから
出来るだけ信頼できる米を使った酒を選ぶことしか、自衛手段はないでしょう

205呑んべぇさん:2011/07/29(金) 19:13:42.37
放射線と放射性物質がゴッチャになってない?

しかし3月頃はセシウムは摂取しても体内に定着しないので
問題は放射性ヨウ素だと政府もマスコミも学者も言ってたのに
実際に放射性セシウムを含む食品が出回ると大騒ぎw

気にし過ぎてストレス溜める方が体に悪そうだ。

今から焼肉食ってくる。ついでに生レバも。
206呑んべぇさん:2011/07/29(金) 19:35:39.40
日本酒苦手だったんだけど上善如水今日買ってみました。

水みたいで飲みやすい!
鳥飼っぽいのかな?

これっぽいおすすめの日本酒他にありますか?
207呑んべぇさん:2011/07/29(金) 19:47:17.63
>>206うざい巣に帰れよ
208呑んべぇさん:2011/07/29(金) 20:08:30.86
>>205
ごっちゃになってるね。食品がガンマ線を浴びてても大きな問題はない。

>>206
八海山の本醸造。
209呑んべぇさん:2011/07/29(金) 20:24:41.76
〆張鶴の純も水みたいにスイスイいけるよね
210呑んべぇさん:2011/07/29(金) 20:33:18.91
日本酒は、米と水が主原料だから
水はもちろんだが、米の素性が確かなものを選べば、とりあえず安心だと思う

まあ、例えば、兵庫県特A地区の山田錦とか、蔵元と農家が専属契約した米を使用した日本酒ならば
素性が確かな米だから、安心して飲むことが出来るだろうね

昔、事故米を使用して問題になった事もあったけれど、米を買った蔵元でさえ素性が分からない米が
市場に流通することがないとは限らないしね
現に、既に全国にセシウム汚染の牛肉が市場に出回ってから、その事実が発表されるという事が起きているから
同じ様なことが、今後も起きる可能性は高い
211呑んべぇさん:2011/07/29(金) 20:49:24.60
>>210
獺祭とかどこの米か書いてないから全然ダメだな
212呑んべぇさん:2011/07/29(金) 21:54:52.42
>>211
獺祭は、全量 純米大吟醸酒で、全て山田錦を使用しているから安心だろう

基本的に、山田錦は その栽培特性から西日本で栽培されているから、
放射能汚染が心配な東北や関東地方ではほとんど作られていないしね

安い酒を造っているところは、当然、安い米を使っているから
そういうところで、蔵元でさえ素性の分からない事故米をつかまされる可能性は高い

213呑んべぇさん:2011/07/29(金) 22:14:24.28
全て山田錦を使っているとも謳ってないけど
214呑んべぇさん:2011/07/29(金) 22:26:04.13
>>213
いつの間にかホームページではそういう事になってるみたいだよ。

>>212
セシウム稲わらの出荷元は堆肥用に出荷したとかトンチンカンな
ことを言ってるから、西日本の農産物も必ずしも安心できないな。
どうせ機能不全左翼政権は問題が起きるまで動かない。
215呑んべぇさん:2011/07/29(金) 22:59:04.06
>>214
そうなると、全国どこでも安い米を使った安い酒は安心できないね
今は、蔵元が信頼できる農家と契約しているところも多いし、自分で米を作っている酒蔵もあるから
究極的には、そういうところ以外は、放射能汚染米の危険性を排除できなくなるね

肝心の東京電力は、こうした放射能による土壌汚染の被害対策をどう考えているんだろう?
それどころか、放射能を拡散させた責任をとらずに、今でも世界一高い電気料金を
さらに値上げしようとしているみたいだが、無責任な企業だと思う
216呑んべぇさん:2011/07/29(金) 23:20:02.75
>>215
安いからダメとか高いから大丈夫とかそういう問題ではないのでは。
「信頼できる農家」も変なところから堆肥用の稲わらを買っていたり
したらどうしようもない。
(むしろ、この場合は有機農法とか言ってる割高な物の方が問題に
 なる可能性がある。汚染稲わらを使いかねないから。)

左翼政権もマスコミも風評、風評といい加減なことを言って汚染物を
全国にばら撒いてしまったけれど風評と言うからには検査をしてから
言うべきだった。
(常識的に安全ならいいけれど、もはや日本に常識的に安全な所は
 ないだろう。風評を主張して全国を汚染したから。)
217呑んべぇさん:2011/07/29(金) 23:54:21.11
>>216
どちらが より信頼できるかという可能性の話だから、
それだったら、消費者としては生産者の顔が見えるものの方が安心できるという話
どちらも確率はゼロではないが、しかし、安い米よりも生産者の分かる農家の米の方が
信頼できるのは確かなのだから

つまり、酒蔵でさえ出所の分からない安い米を使っている酒よりは、
生産者の顔が見える米から造った酒の方が より信頼できると言うこと

世の中に絶対と言うことはあり得ないし、今回のセシウム汚染牛肉のように
まさかと思われるところから放射能に汚染された食材を食べて内部被曝してしまう危険性は ある
だから、日本に住んでいる限り、もう誰でも 食物からの内部被曝を完全に避けることは不可能だと思う

だから、少しでもその内部被曝量を少なくするためにも、清酒だけでなく
出来るだけ情報が開示されている食材を優先的に選択するしか、
今、消費者が自己防衛する方法はないということだろう

218呑んべぇさん:2011/07/30(土) 00:14:54.04
今のうちに東北の酒呑んどけよ!
来年は出荷停止になる事希望!
東北の酒が無くとも、旨い酒はいくらでもある。
219呑んべぇさん:2011/07/30(土) 00:16:53.02
>>218
一の蔵本醸造甘口に代わる酒ありますかね?(^_^;)
220呑んべぇさん:2011/07/30(土) 00:23:14.24
>>219
勘違いするな!
本醸造甘口セシウム入りの代わりの酒なんか探す必要なんか無い!
221205:2011/07/30(土) 00:50:25.70
>>217
生産者がわかるなんて糞の役にもたたん。
その生産者が消費者を意識してるかどうか担保はあるのか。

もちろん生産者を直接知っててその生産者から直接仕入れてるなら別だが。

でもセシウムなんか本当に気にする必要あんのか???
222呑んべぇさん:2011/07/30(土) 00:55:49.21
俺はもう44だし子供もいないから気にせず何でも呑むよ
でも分かっているのに情報を出さない今の政府には絶望しかないな
223呑んべぇさん:2011/07/30(土) 09:52:55.12
>>210-222
今回の放射能の件に関しては
大手の方が安心だな
きちんと検査するだろうから

中小は生産者にまる投げだわな
224呑んべぇさん:2011/07/30(土) 10:13:27.57
>>223
ただし根拠は脳内なんですね(苦笑)
225呑んべぇさん:2011/07/30(土) 11:02:46.55
むしろ小さいところが安全だという話に持って行きたそうな脳内がうざい
226呑んべぇさん:2011/07/30(土) 11:26:34.21
初心者が質問して、詳しい人が答えるスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に
答えることはお控え下さい。

「純」米の話は荒れるので隔離スレで。

日本酒イコール純米酒Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309177031/

純米酒Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1296648666/
227呑んべぇさん:2011/07/30(土) 11:42:04.73
アル添にはベクレル入ってないの?
228呑んべぇさん:2011/07/30(土) 11:43:54.64
>>227
日本語でおK
というよりは理科の知識がないのか
229呑んべぇさん:2011/07/30(土) 11:57:07.57
>>212
来年からは安い日本酒が放射能ヤバそうだから、外国の安酒に乗り換えようと思う。
2.7lが1000円前後の、鬼殺しなみの安さで、おすすめの外国の酒ってある?
230呑んべぇさん:2011/07/30(土) 12:21:56.82
>>229
1000円くらいのスコッチやバーボンとか
400円くらいのチリワインとか

でも宝とかなら放射性物質が大量に入るとか
へまはやらないと思うけど
231呑んべぇさん:2011/07/30(土) 14:14:50.86
>>230
レスありがとうございます。
放射能は人体への研究が進んでない分野なので、
しばらくは出来るだけ避けたいのです。
チリワインって2.7L1000円くらい?業務スーパーで買えますか?
今までは赤い鬼殺し一辺倒で買ってたんだけどワインを試してみるか。

チェルノブイリのロシアでは、放射能対策に、
ロシア男やロシア女が赤ワインをラッパがぶ飲みらしいですね。
232呑んべぇさん:2011/07/30(土) 14:26:31.77
>>231
チリワインはやまやで398円くらいなので1000円だと
2リットルくらい買える計算かな
度数は13度くらいまでなのでちょっと薄いかも
233呑んべぇさん:2011/07/30(土) 14:35:02.26
>>232
ありがとうそのくらいなら良いですね、
チリワインかあ、ありがとう、業務スーパー行ったら買ってみます。
アドバイスありがとう。
234呑んべぇさん:2011/07/30(土) 15:00:45.32

ちりワインのむのなら
セシウム入り飛露喜、奈良萬、寫楽、天明のむよ
235呑んべぇさん:2011/07/30(土) 15:22:47.02
チェルノブイリではEDになった人がたくさん居るらしいです。
セシウムは生殖に関係する放射能とのこと。
もちろん人体への影響は未知数なのですべてが自己責任ですが。
236205:2011/07/30(土) 22:18:12.34
>セシウムは生殖に関係する放射能とのこと。
>もちろん人体への影響は未知数

なんか書いてることが既に支離滅裂なんだけど。
きっと心配性なんだろうなあ。放射能より胃の心配を薦める。

俺は逆に楽天的過ぎるのかも知れん。

しかし今回の牛の件は屋外放置の藁に降下・付着した放射性セシウムが
原因と言われてるので、脱穀前にきちんと水で洗い落とせば米については
問題ないと思うよ。

牛の放射能汚染は原因からして真実が全て公表されてるとは限らんので
自衛策をウダウダ考えたって無駄になるような気はするね。

>>230
事故米のときにアサヒがへまをやらかしてる。
「騙す中間業者」という存在がもしあるとするなら、
そういう存在は可能な限り大口納入先を狙うのが
至極自然なことではあるよね。

美少年はするーw
237呑んべぇさん:2011/07/30(土) 22:26:32.29
口にする量が少ない酒よりまずは普通の食品に気を使うべきだろうな。
というか西酒造の製品がいろんな所に普通に売ってて、未だに酒造りを
続けてられるのに恐ろしさを感じる。
作る方が屑なのは間違いないが、売ってる方はどう考えてるんだろう。
238呑んべぇさん:2011/07/30(土) 22:57:01.88
>>236
今さらセシウムが大量に降り注ぐことはないだろうから、書いてることに意味がない。
これからは、土壌から植物の細胞内(米の中を含む)に吸収してしまう放射性物質が
問題だな。これは洗っても落ちない。

アサヒビールの事故米問題は、他の小さい(とはいえ準大手か)ところから買った分の
問題でしょ。日本酒だって大手だから地酒だから安心できるとかそういう問題ではない
けれど、とりあえず放射性物質に関しては製品段階で検査は可能。

239呑んべぇさん:2011/07/31(日) 11:16:15.92
>>236
大丈夫という学者もいれば、大丈夫じゃないという学者もいる。
放射能の人体への影響は学者によっても見解がバラバラで、
まだまだ研究が進んでないから、被曝はなるべく避けるに越したことはない。
240205:2011/07/31(日) 12:14:04.49
>>238
>とりあえず放射性物質に関しては製品段階で検査は可能。

仕込み段階で検査可能で
商品段階ではブレンドや加水により基準値以下に調整可能。
の間違いでは?

事故米のときも、金儲けのために安く仕入れて通常の米と騙す
輩が存在したからああいう事件になった。
今回も、汚染米を「処分する」と言って有償で引き取り
通常米に混入とかして線量レベル下げて横流しするようなのが
出てこないとは限らない。というか多分出てくる。

>>239
>被曝はなるべく避けるに越したことはない。

なるべく、の程度問題。
ヒステリックになったり胃痛になったりしない範囲で避けるのは
いいというか当然だと思うよ。
>>231>>235はちょっとストレスで胃を悪くしそうで心配。

ヒステリーが上記のような悪徳業者を呼び込む側面もある訳だし。

セシウムの件は食品添加物なんかと同じくらいの重要度と
俺は思って行動してる。

だいたい因果関係があるかどうかハッキリしないものよりも、
生きていく上で気にすべき問題は他に沢山あると思うんだ。

米がデフォルトしたら、米国債を大量に持ってる日本も道連れだから
財産を金にでも転換しとかないと酒を買う金にも困るかも知れん、とか。
241呑んべぇさん:2011/07/31(日) 12:38:24.99
>>240
>商品段階ではブレンドや加水により基準値以下に調整可能。

そうとも言うw
前の事故米のときは国が食品として売るなと言ってたものだから
省庁の威信にかけていくつか潰されたけど
今回は国が頼りないから
怪しいことがあってもそのまま放置だろうな
242呑んべぇさん:2011/08/01(月) 22:46:38.89
復旧!
243 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/02(火) 18:26:00.07
低アルコール清酒について肯定派と否定派と別れ討論を行う研修があります(^^;)

酒税・味・お手軽さ等調べたのですが日本酒好きからみて肯定否定意見があれば教えてください♪
244呑んべぇさん:2011/08/02(火) 19:29:08.00
低アルコールと言ってもかなり幅があるけど、いずれにせよ日本酒好きから
すると肯定否定というよりあんまり興味がわかない。
245呑んべぇさん:2011/08/02(火) 21:09:06.37
そもそも、低アル清酒って日本酒を名乗りながら
ターゲットが今まで日本酒を飲んでない層だからなあ。

現状の売り方は否定というか批判しても
商品そのものはワインや焼酎と同じく別ジャンルとして
否定するようなものじゃないってところか。
246呑んべぇさん:2011/08/02(火) 21:27:21.52
>>243-245
低アルコールで第三のビール並みに安けりゃいいけど
どうせ割高だから、度数の高い原酒の方が受けるよな。

でもアルコール離れや輸出も視野に入れると日本酒も
15%より低い度数で美味しいものを造らないとまずいな。
247呑んべぇさん:2011/08/07(日) 20:09:11.16
鑑評会出品酒にはよく斗瓶囲いってあるけど、斗瓶に入れて貯蔵すると何か味に違いが出たりするのだろうか?
248呑んべぇさん:2011/08/07(日) 20:54:12.94
>>247
表面積あたりの体積が大きく、過剰な酸化が起こりにくい。もっと大きな
タンクより管理がしやすく、中取りの中でも最良の部分を分けて置きやすい。
こんな感じかなぁ。
あとヤブタで搾ってないっていう意味も大抵は含まれてるんじゃないかな。
249呑んべぇさん:2011/08/07(日) 22:28:10.01
>>248
>表面積あたりの体積が大きく
思い込みでなけでば具体的な数字の比較をたのむ

>過剰な酸化が起こりにくい
これも具体的な数字ね

>タンクより管理がしやすく
本当に?

>中取りの中でも最良の部分
どうやって判断しているの?
250呑んべぇさん:2011/08/07(日) 22:41:56.30
>>249
数字いるか?
いくら初心者スレとは言え
ちょっとは勉強してから書いてくれよ。
251呑んべぇさん:2011/08/07(日) 22:57:02.91
>>250無理ってことだね それならいいよw
252よこれす:2011/08/07(日) 23:04:02.12
>>表面積あたりの体積が大きく
>思い込みでなけでば具体的な数字の比較をたのむ
同じ形状で寸法が2倍になれば表面積が4倍で体積が8倍になる。
斗瓶は形状違うから、容量が1升瓶の10倍だからといって
体積/表面積が1升瓶の約2.15とはならんけど。

>>過剰な酸化が起こりにくい
>これも具体的な数字ね
酸化反応は空気との接触面で発生するから
体積/表面積が大きければ相対的に酸化反応の速度が遅くなる。

>>タンクより管理がしやすく
>本当に?
大きな容器だと容器内でも温度差が発生する。
仕込みの時点でも出品酒は小さめのタンクで仕込んだりする。

>>中取りの中でも最良の部分
>どうやって判断しているの?
テイスティング。


初心者スレでも子供のお守りは想定外だろうな。
253呑んべぇさん:2011/08/07(日) 23:09:56.66
夏休みだねぇ〜
254呑んべぇさん:2011/08/07(日) 23:16:59.83
>>255
真面目に答えなくてもいいのに。

斗瓶の形とか、絞り方とか知ってれば自明でしょ。

>>253
だね。
255247:2011/08/07(日) 23:22:41.69
>>248
なるほど、大吟醸と斗瓶囲いの大吟醸では値段があまりにも違いすぎて気になってたけどそういうメリットがあるのか
あの値段となるとなかなか手が出せないけど一度は飲んでみたいもんですね、ありがとうございました
それとなんか変なの湧いてるけど別人なので念のため
256呑んべぇさん:2011/08/07(日) 23:38:04.18
じえんおつかれ
257呑んべぇさん:2011/08/07(日) 23:56:33.22
>>252
しかしよくぞこれだけ自分勝手な解釈ができたねw
これはいいサンプルになる
258呑んべぇさん:2011/08/08(月) 00:10:51.65
>>255
メリットかどうかも議論の余地がある所なので、
また悩んだら書き込みなよ

鑑評会用の酒だけ別の酵母を使用して香りを出して金賞狙いをする所もあるから
こうした酒を斗瓶取りしていても、香味のバランスが良い期間はとても短かったりする
市販酒になってバランスを崩していてもコストはかけているので、一升で1万円程度するけど、
こうした酒よりも普通にその蔵で味に自信を持っている7000円位の大吟の方が良い出来の場合もあるので
価格やスペックに囚われ過ぎないように
また、こうした酒の熟成酒が12000円〜15000円程度で販売されていて、
こちらの方が金賞酒よりも酒質がいい場合も有るので、気に留めておくと良いかもね
259呑んべぇさん:2011/08/08(月) 07:54:48.38
長野の千曲錦酒造に遊びに行くのですが、
どなたかおすすめのお酒を御存じの方はいませんか?

自分は辛口も甘口もいけるので、なんでも結構です。

よろしくお願いいたします。
260呑んべぇさん:2011/08/08(月) 11:10:05.62
無し。
261呑んべぇさん:2011/08/08(月) 11:54:20.69
262呑んべぇさん:2011/08/08(月) 13:09:16.52
>259
帰山て千曲錦じゃなかったかなあ
夏酒の三番は面白い味してた‼
酒蔵見学羨ましいなぁ〜
263呑んべぇさん:2011/08/08(月) 14:26:55.63
↑ありがとうございます!
さっそく突撃してきます!
264呑んべぇさん:2011/08/08(月) 15:21:05.83
やっぱり帰山の参番だよね。熟成した奴も面白そうだな。
265呑んべぇさん:2011/08/08(月) 18:32:47.30
>>258
何だ馬鹿の一つ覚えの大吟醸熟成厨か
賛同して損した
266呑んべぇさん:2011/08/08(月) 19:43:06.62
新潟人で新潟在住だけど
「日本酒の冷や」っていうと、冷たいのを出す店と常温を出す店があります。
なので注文するときにちょっと戸惑ってしまいます。
みなさんは何て言って注文しますか?

それから、土地柄で酒蔵の息子を見る機会がたまにあるのですがにハンサムが多いんです。
不思議ですよね。
267呑んべぇさん:2011/08/08(月) 21:01:39.16
>>266
yahoo知恵袋に同様の質問がたくさんあるので参考にするといいよ
268呑んべぇさん:2011/08/08(月) 21:09:13.17
>>266
「冷酒じゃなくて冷やください」
それでも冷たいの出てくるのは諦めます
冷やも分からないなら温度管理も分からなそうだから、
冷蔵庫の中の方が幾分ましだと考えます
269呑んべぇさん:2011/08/08(月) 21:34:55.91
>>266
本来は常温だが
今では冷やしたものが出てくることも多いだろう。

気になるなら、常温とか冷やしたのとか注文してみたらいいと思うけど、
常識的に考えて、保存温度によるからどっちかしか出せないだろう。

酒造会社はどこもそれなりに儲かってるから
奥さんきれいなところが多いからね。
本当はまずいところは儲からずにつぶれる仕組みが欲しいな。
270呑んべぇさん:2011/08/08(月) 21:36:51.72
>>259
ぜひとも帰山を飲んできてね。あまり香りはないけど甘酸っぱくておいしい
271呑んべぇさん:2011/08/08(月) 21:46:42.17
香りはある。吟醸香は少ない。
272呑んべぇさん:2011/08/08(月) 22:43:40.42
毎日高い日本酒は飲めないんで
よく売ってる中で手頃な値段のお勧めの日本酒ありますか?
273呑んべぇさん:2011/08/08(月) 22:45:14.27
>>272
どういうものが好きなのか、純米信仰があるのかとか、
書いてくれないと、薦めようがない。
274呑んべぇさん:2011/08/08(月) 22:49:23.33
>>272
一の蔵本醸造、大手上撰クラス。
275呑んべぇさん:2011/08/08(月) 22:49:31.27
>>273
純米信仰はないです
甘口の日本酒が好きです
276呑んべぇさん:2011/08/08(月) 22:52:32.23
>>274
ありがとうございます!
277273:2011/08/08(月) 22:53:39.96
>>275
いつもの月桂冠上撰の人だろ。
278呑んべぇさん:2011/08/08(月) 23:04:03.67
磯自慢本醸造は取り扱い店でも置いてないなあ
飲んでみたかったけど無理か
居酒屋でも見ないし
279呑んべぇさん:2011/08/08(月) 23:04:51.90
手に入れにく酒はどうでもいい
280呑んべぇさん:2011/08/08(月) 23:26:07.74
そうは言っても手に入りやすい地酒にハズレが多いから
そういうものを買いたい気持ちは分かる。
281呑んべぇさん:2011/08/09(火) 17:55:02.98
磯自慢の特別本醸造を飲んだが、なんだか普通だった
もっとすっきりとしていて爽やかな香りがあるのかと思ってた
結構評判が良いので期待しすぎたか
もっと上のクラスなら旨いんだろうけど、高すぎて手が出ない
282呑んべぇさん:2011/08/10(水) 08:15:12.54
もっと上のクラスなら何度か買ってのんだけど旨くないよw
だから本醸造飲んでみたい 静岡地酒は旨いから興味ある
特本はハセガワにあったけどコスパ悪そうで買わない
283呑んべぇさん:2011/08/10(水) 21:17:04.59
こんなに暑くてもお燗で呑んでる人はいるの?
284呑んべぇさん:2011/08/10(水) 21:38:12.83
いるよ
285呑んべぇさん:2011/08/10(水) 22:59:11.45
いくら夏が暑くても、味噌汁はやっぱり温かい方が美味いのと一緒
もちろん燗に合う酒と合わない酒はあるけれど
286呑んべぇさん:2011/08/11(木) 00:24:09.58
紙パッカーは年中熱燗らしいよ
287呑んべぇさん:2011/08/11(木) 00:25:48.58
純米信者と同じだね!
288呑んべぇさん:2011/08/12(金) 09:56:02.93
焼酎もお湯割りだよ
289呑んべぇさん:2011/08/12(金) 16:09:41.50
日本酒の話題がメインの漫画教えて下さい!
勉強になったり面白いのを。
夏子の酒ぐらいしか知りません。
290呑んべぇさん:2011/08/12(金) 18:27:48.03
>勉強になったり面白いのを。

ない
291呑んべぇさん:2011/08/12(金) 18:32:35.09
>>290
じゃあなんでもいいです(/_;)
292呑んべぇさん:2011/08/12(金) 18:39:10.19
>>291お前だったら尾瀬で充分 でも読んだことは人には話すなよ
293呑んべぇさん:2011/08/12(金) 19:05:40.11
>>289
もやしもんくらいでは。
後の日本酒漫画はトンデモ本や宗教本だよ。
294呑んべぇさん:2011/08/12(金) 19:17:02.43
>>293
ググった!面白そう!ありがとう!
292は役立たずだけど貴方の恩は忘れません!
295呑んべぇさん:2011/08/12(金) 19:19:24.33
じえんうざい
296呑んべぇさん:2011/08/12(金) 19:19:43.42
夏子の酒は、名作だ
よく取材していると思うし、漫画だから絵で表現している点で、
よけいに酒造りというものが理解しやすいから、初心者にはお勧めの入門書になると思う

時代が20年以上前の話だし、今とは事情が変わっているけれど、
米作りを通じて農業の問題も描かれていて、なかなか、ためになる部分が多い

漫画のラストは、日本酒の未来は明るい予感を感じさせて終わるけれど
実際には、20年前から、良くなるどころか どんどん悪くなっているのが残念ではあるが
297呑んべぇさん:2011/08/12(金) 19:26:29.11
>>296
どうだろ。
売り上げが落ちてること以外は作者が扇動した通りになったのでは。
そりゃああいう書き方すれば売り上げは下がるだろうからこんなもんじゃないの?

>>295
残念でした。違います。
でも>>295は質問した人じゃなくて煽ってるだけかもな。
298呑んべぇさん:2011/08/12(金) 19:33:30.48
漫画の質問者です。自演とかしてません。
今迄美味しんぼと夏子の酒しか知りませんでしたが今日「酒の細道」っていうの少し読んでとても面白かったです。
きっと他にも面白い漫画があると思うのでみなさんに教えて頂きたいと思いました。
299呑んべぇさん:2011/08/12(金) 20:37:14.40
酒の細道は庶民派料理ですきだな
300呑んべぇさん:2011/08/13(土) 00:08:35.25
とりあえず美味しんぼのことは忘れろw
301呑んべぇさん:2011/08/13(土) 02:05:46.46
日本酒初心者であまりよくわからないのですが、
ぬるぽって何ですか?
302呑んべぇさん:2011/08/13(土) 07:59:19.74
303呑んべぇさん:2011/08/13(土) 09:42:34.26
  ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>301
  (_フ彡        /
304呑んべぇさん:2011/08/13(土) 10:43:07.26
>>298
ほろ酔い酒房
色々な日本酒と肴が紹介されててお薦め。
305呑んべぇさん:2011/08/13(土) 12:02:39.90
>>304
ありがとうございます。
こういう感じの画好きです!
306呑んべぇさん:2011/08/14(日) 17:02:37.30
コンビニ本の「ごくうま」にも単行本未収録作品が収録されてるから
気に入ったら、そっちも買ってみてくだされ。
307呑んべぇさん:2011/08/14(日) 18:25:26.77
>>306
了解しました!酒だけでなく肴や豆知識など世界が広がって楽しいです。
みなさんありがとうです!
308呑んべぇさん:2011/08/14(日) 18:34:13.54
いい大人が漫画で知識とか
日本酒オタクってヤツは情けないわ
309呑んべぇさん:2011/08/16(火) 13:25:12.48
もやしもんヤバすぎ(笑)
かもすぞ(・o・)
310呑んべぇさん:2011/08/16(火) 15:59:03.57
ぬるぽってなんですか
311呑んべぇさん:2011/08/16(火) 16:11:00.40
皆様は家飲みする時、片口を使ってますか?
312呑んべぇさん:2011/08/16(火) 17:08:52.33
>>311
使ってる。でも形と容量がちょうどいいものって意外に見つからないね。
形にこりすぎて容量がよく分からないとか、マチマチとかで片口の意味が
なかったり。ちょっと縦長でいいのがあると燗にも使えて便利。

313呑んべぇさん:2011/08/16(火) 18:41:29.46
( ・∀・)   | | ガッ 
  と    )    | | 
    Y /ノ    人 
     / )    <  >__Λ∩ 
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>310
  (_フ彡        /
314呑んべぇさん:2011/08/17(水) 09:36:34.48
java.lang.NullPointerException(またはNullPointerAssignment)の略語
315呑んべぇさん:2011/08/18(木) 17:54:50.49
>>312
とっくりよりも優れている点ってありますか?
316呑んべぇさん:2011/08/18(木) 20:09:40.04
>>315
瓶から取りやすく、量が測りやすい。洗いやすい。レンジで燗するときに
温度分布が均一になりやすい(徳利は口の部分が熱くなりがち)。
317呑んべぇさん:2011/08/18(木) 22:14:53.81
粋に片口使ってても、途中から、めんどくさくなって瓶から注ぐようになるw
318呑んべぇさん:2011/08/18(木) 22:21:43.36
四合瓶で冷やしたものか常温ならそれでもいいだろうな。
盃やグラスが小さすぎるとやりにくいけど。
319呑んべぇさん:2011/08/18(木) 22:53:52.96
一升瓶で注ぎづらいって人は
http://carronavi.air-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/27/ca371100.jpg
これ使うといいよ。

満タンになると自然と止まるすぐれもの。単純な仕組みだけど^^;
320呑んべぇさん:2011/08/19(金) 07:48:36.69
>>319
注ぎづらいと言うかテーブルの上に
一升瓶は様にならないというのが大きいのでは

昔みたいにちゃぶ台の横の畳の上に置くなら
まだ様になったのかもしれないけど
321呑んべぇさん:2011/08/19(金) 07:56:36.48
口の広い入れ物に1時間ぐらい入れておくのがちょっと気になってしまうのですが・・・
322呑んべぇさん:2011/08/20(土) 13:18:08.44
質問すみません。
宮城へ旅行した際、友人の引越し祝いに一ノ蔵の純米大吟醸を購入したのですが
渡すのが2週間程先になります。
この間常温保存でも味が損なわれる事はないでしょうか?
323呑んべぇさん:2011/08/20(土) 13:56:26.40
>>322
二週間くらいなら余程の高温にしなければほとんど変質しないだろう。
もらった方がどうするかの方が不安だ。日本酒も好きな人ならすぐに
飲むか低温保存してくれるからいいけど普通の人には渡しにくくなった。
324呑んべぇさん:2011/08/20(土) 14:36:37.21
>>323
ありがとうございます。
友人からは冷蔵保存してくれと頼まれてるので
いい加減な扱いは多分しないかと。
それよりも購入したお店からの配送がクール便じゃなかったのが残念でした。
以前、蔵元(一ノ蔵とは別のところです)から直接購入した時は クール便で送ってくれたのですが。。
325呑んべぇさん:2011/08/20(土) 16:07:43.97
じえんうざいうざい
326呑んべぇさん:2011/08/20(土) 21:13:22.88
大吟醸でも火入れなら温度はさほど気にする必要ないよ。

紫外線の方が影響大。
327呑んべぇさん:2011/08/20(土) 21:36:58.50

じえんうざい

うざいじえん
328呑んべぇさん:2011/08/20(土) 21:47:28.63
じえーん!
かむばーっく!!
329呑んべぇさん:2011/08/22(月) 22:44:04.95
アルコール苦手な人でも楽しめるような居酒屋ってあるんですかね?
いや、都内なんでいくらもあるとは思うんですけど、探し方がわからん・・・
基本的にバーみたいな所を当たればいいのかな?
330呑んべぇさん:2011/08/22(月) 22:56:42.53
>>329
食べ物を楽しめばいいんじゃないの?
331呑んべぇさん:2011/08/22(月) 23:06:32.86
>>330
まぁそれが無難ですよね。
ただ、アルコール苦手だけど全く飲めないというわけじゃない、むしろ酒の楽しさを知れるものなら知ってみたいって人は少なくないと思うんですよね。
そんな人たちにピッタリな所はないだろうかと考えてます。

度数を抑えたリキュールやカクテル類に凝ってるような店がいいかなと思ってるんですが。
そんな店があればの話ですけど。
332呑んべぇさん:2011/08/22(月) 23:11:46.99
じゃあスレ違いだ悪いけど
333呑んべぇさん:2011/08/22(月) 23:12:28.58
>>329
居酒屋はどうせタバコの臭いがするから酒や料理の味はどうでもいい。
っていうかスレを間違ってないか?日本酒のカクテルが飲みたいのか?
334呑んべぇさん:2011/08/22(月) 23:14:28.85
美味しい肴と日本酒のコンビで目覚めるかもよ
335呑んべぇさん:2011/08/22(月) 23:15:22.65
注文しなけりゃ目覚めるも糞もない
336呑んべぇさん:2011/08/22(月) 23:16:02.29
これからならサンマと日本酒は最高
337呑んべぇさん:2011/08/22(月) 23:26:59.08
じゃあチェイサーの代わりに日本酒を出すってのはどうだ?

338331:2011/08/22(月) 23:27:35.55
ごめんここ日本酒スレだったのね。
失礼しました
339呑んべぇさん:2011/08/23(火) 07:27:57.08
これだから日本酒は衰退するんだよ(笑)
340呑んべぇさん:2011/08/23(火) 11:26:56.18
いやいや、>>331は「マッコリなんてどう?」って流れを期待してたんじゃないだろうかw
件のスレだと、マンセーする連中と逝ってることが似通ってる。
いつ自演するのかなぁってwktkして見守ってたんだけど。
341呑んべぇさん:2011/08/27(土) 23:05:06.71
てすと
342地酒体験記:2011/08/31(水) 20:33:14.19
少し前漏れは、ディスカウントの酒屋ビックで菊正宗生酛純米を買ったでぇ。
以前飲んだパック酒の方の菊正宗生酛純米はまずかったもんだで、勇気を出して
買ってみただん、こちらの方の純米酒は結構旨かった。
味は冷やして呑むと新潟みたいな辛口で、お燗にするとムワーとくる味がする。
生酛っぽい感じはあんまり無かったけんが、普通に旨かった。

そこで質問です。

菊正宗は『嘉宝蔵 生酛特別純米』と言う酒を出してるらしいだけんが、
もしかしたら『酒屋ビック』にプライベートブランドとして出してる方は、
この酒と一緒ではないでしょうか?
343呑んべぇさん:2011/08/31(水) 21:18:16.20
344呑んべぇさん:2011/09/01(木) 08:05:37.80
知人から、善知鳥大吟醸をいただきました。
説明によると、貴重なお酒だそうで、今度の祝い事の時に開けようかと思うのですが、日本酒の知識が乏しく、適切な保管方法を知りたく、投稿しました。
一般家庭なので、酒屋にある様な大きな冷蔵庫はありません。
よろしくおねがいします。
345呑んべぇさん:2011/09/01(木) 09:59:06.91
346呑んべぇさん:2011/09/01(木) 19:11:49.26
>>344
野菜室でも何でも冷蔵庫に入るならそれで良い。
入らないなら、四合瓶辺りに空気がなるべく入らないように小分けにして冷蔵庫に
入れるか、暗いとこに置いとく。
後者の場合はこの気温だと、味が結構変わってしまうかも。冷蔵庫に入らないなら
早めに飲んだほうが良い。
347呑んべぇさん:2011/09/01(木) 19:43:50.96
348呑んべぇさん:2011/09/01(木) 20:36:52.08
>>343>>345>>347
何この気違い
349呑んべぇさん:2011/09/02(金) 21:55:19.76
>>346
344です。
ありがとうございました。
早速、どうにか冷蔵庫へ入れることが出来ました。
飲む日が来るのが楽しみです。
350呑んべぇさん:2011/09/02(金) 22:35:01.72
351呑んべぇさん:2011/09/02(金) 22:44:18.41
俺はこれから割礼職人として生きていくつもりなのだが。。。
352呑んべぇさん:2011/09/03(土) 08:46:50.71
3〜4千円位で、初心者にお勧めの日本酒ってありますか?
酒に合うおつまみも、教えてくれると助かります
353呑んべぇさん:2011/09/03(土) 10:08:28.14
>>352
1 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 2011/07/17(日) 08:09:09.73
初心者が質問して、詳しい人が答えるスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に
答えることはお控え下さい。

354呑んべぇさん:2011/09/03(土) 10:22:51.10
>>353
本当に初心者なのに(´・ω・`)なら、適当に探すよ
355呑んべぇさん:2011/09/03(土) 10:31:17.01
地元で、地酒を広くとりあつかっている酒屋でも探して、
店の人に尋ねるのが一番。3〜4千円もありゃ選択肢はいくらでもあるが、
酒の美味いマズイなんてのは、人によっていろいろあるからね。
こんなところで聞いてもあまり参考にならんよ。
356呑んべぇさん:2011/09/03(土) 10:36:54.01
>>355
レスサンクスです。近くに酒屋があるので、そこに行って聞いてきます
357呑んべぇさん:2011/09/03(土) 10:59:18.54
>>354
普段、1升1000円以下の酒しか飲めない人間にとって
あなたの
「3〜4千円位で」おすすめの酒を教えて、という言葉に対して腹が立ったんじゃないかな
金がなくて安い酒で我慢している人間にとっては、3〜4千円の日本酒なんて、滅多に飲めないからね(笑)

まあ、こういう連中の ひがみは気にしないことだな

358呑んべぇさん:2011/09/03(土) 11:06:40.14
どういう突っ走った妄想だw
359呑んべぇさん:2011/09/03(土) 11:08:41.43
>>353>>350=以下略だろ
そんな思考回路もないよこの基地外に。
360呑んべぇさん:2011/09/03(土) 11:21:34.08
俺は1升でなのか4合瓶でなのかが分からず回答に躊躇していた。
361呑んべぇさん:2011/09/03(土) 11:49:28.58
>>352
とりあえずまずは獺祭
362呑んべぇさん:2011/09/03(土) 11:53:39.84
>>361
確かに初心者向けの味だし何処ででも買えるがCPが20点の酒
363呑んべぇさん:2011/09/03(土) 11:56:14.39
>>362
安いのだけは取り柄でしょ
大手と同じで四季生産だから地酒として買おうと思わないけど
364呑んべぇさん:2011/09/03(土) 11:58:28.77
>>362
自分のお勧めも書いていけや

獺祭のどれかを飲んでそれよりもっとこんな感じを…
みたいな感じで質問すればおk
ここにいる初心者以外は獺祭は飲んでるだろうから
…ただしアル添信者除く
365呑んべぇさん:2011/09/03(土) 12:04:18.65
>>364
何処でも手に入る酒ってことでなら獺祭3割9分より久保田の純米のほうが安いし呑みやすい。
地酒なら半値でもっといい酒あるけどね。
だから初心者は酒屋に行けってのが正しい。
366呑んべぇさん:2011/09/03(土) 12:04:49.59
ダサイでいいよダサイ
367呑んべぇさん:2011/09/03(土) 12:12:06.77
>>365
久保田はちょっと微妙。フルーティーというより充分に熟成させてる
感じで大手の日本酒が割と好きな人じゃないと飲みにくいかも。

越乃寒梅の特別純米の方がいいと思うよ。分かりやすいおいしさだ。
368呑んべぇさん:2011/09/03(土) 12:15:37.09
>>367
そんなもん簡単に手にはいらんだろw
369呑んべぇさん:2011/09/03(土) 12:22:17.61
>>368
最近は越乃寒梅も伊勢丹とか行けば普通に売ってるけどな。ついつい
飲みすぎて体調が悪くなったので私自身は最近日本酒を飲まなくなって
しまったけど。
370呑んべぇさん:2011/09/03(土) 12:24:25.93
>>369
地方には多分無いよw
特に新潟じゃその手の酒はホントに高いし売ってないw
371呑んべぇさん:2011/09/03(土) 12:36:06.72
だから最終的には獺祭でも久保田でも越乃寒梅でもなく、>>355
372呑んべぇさん:2011/09/03(土) 12:50:58.57
>>365
久保田はプレ値ついてることが多いから
購入時の問題があるので初心者には勧められんよ
373呑んべぇさん:2011/09/03(土) 13:00:24.02
>>355
地酒を広く取り扱ってる酒屋って
案外ないと思うけどな

近所には3件くらいはあるけど
1件は保存が怪しそうだし
1件は微妙に遠いし
1件は留守番のおばあちゃんだと話が通じないし
あまり行かなくなっちゃったよ
374呑んべぇさん:2011/09/03(土) 13:05:43.86
>>373
俺は最も信頼してる酒屋が車で40分
県内の有名地酒をあらかた扱う酒屋が車で1時間
大手ディスカウント酒屋が歩いて1分w
375呑んべぇさん:2011/09/03(土) 13:45:46.05
>>374
遠いけど普通そんなもんだよな
で、ディスカウント酒屋で地酒買って
失敗して日本酒を飲まなくなると
376呑んべぇさん:2011/09/03(土) 13:53:30.83
じゃあ俺は結構恵まれてるな。
地元の酒を扱うしっかりした酒屋は車で10分以内に2つ。
加えて全国の酒を扱うのは1つが車で10分、もう一つが30分。
377呑んべぇさん:2011/09/03(土) 14:15:00.75
>>375
ディスカウント酒屋も役に立ってるよ(笑)
一ノ蔵等の東北の酒を多く扱ってくれているしね。
だからさっき書いた酒屋をほぼ等分に利用しています。
378呑んべぇさん:2011/09/04(日) 11:48:53.66
久保田の百寿が好みじゃないんだけど、
千寿も合わないもんでしょうか?
379呑んべぇさん:2011/09/04(日) 11:54:58.46
>>378
その辺の新潟の本醸造(百寿クラス)と特別本醸造(千寿クラス)は
かなり風味が違う。百寿クラスは本当に淡麗辛口という感じだけど、
千寿クラスは香りもよくて甘味も少しある感じ。

ただ>>367にも書いたけど久保田は好き嫌いが分かれると思う。もし
手に入るなら越乃寒梅の特別本醸造か、八海山の本醸造(実際は
特別本醸造相当)をお薦め。どっちも2400円くらい。
380呑んべぇさん:2011/09/04(日) 13:37:27.33
なんでアル添飲んでんの?
381呑んべぇさん:2011/09/04(日) 13:44:26.12
>>380
ガキは黙ってな
382呑んべぇさん:2011/09/04(日) 16:07:19.42
383呑んべぇさん:2011/09/04(日) 16:17:32.46
>>381
なんでアル添愛飲したらオトナ(苦笑)なの?
384呑んべぇさん:2011/09/04(日) 17:23:17.69
>>383
お前がガキってだけ(笑)
385呑んべぇさん:2011/09/04(日) 17:27:43.49
>>384
それでいいけどなんでアル添酒なんて愛飲してんの?
386呑んべぇさん:2011/09/04(日) 17:52:24.27
>>385
美味しいものがあるからだろ?

>>379
寒梅は百貨店でも古いことがあるから
八海山を百貨店で買うのがお薦め
387呑んべぇさん:2011/09/04(日) 17:58:59.90
>>386
寒梅も八海山もアル添のはのっぺりしてしまってたけど
美味しいアル添酒ってそういうもの?
388呑んべぇさん:2011/09/04(日) 18:04:34.44
389呑んべぇさん:2011/09/04(日) 18:05:12.14
>>387
ガキはくるなw
390呑んべぇさん:2011/09/04(日) 18:12:12.84
>>387は兵庫土人w
391呑んべぇさん:2011/09/04(日) 18:26:58.58
>>387
一番下のはそんな感じだが
八海山の本醸造、寒梅の特本は
意外に吟醸香もあって旨味もあるぞ
392呑んべぇさん:2011/09/04(日) 18:41:11.34
>>388
パンチョッパリは本国へ
393呑んべぇさん:2011/09/04(日) 18:45:04.06
>>389
オトナなのにアル添酒しか買えないの?
小遣い制?
394呑んべぇさん:2011/09/04(日) 18:47:10.46
>>393
変な信仰があるなら
パックでも「純」米を買えばいいんじゃない?
誰も止めはしない
395呑んべぇさん:2011/09/04(日) 19:16:11.24
>>393
寒梅のアルテン値段ググってみろ(笑)
396呑んべぇさん:2011/09/04(日) 19:41:18.33
>>395
3,500円くらいで純米のが売ってるから
アル添買わなくてもそっちで良くね?ってことだが

ま、アル添寒梅はそれ以上のボッタ値付いてたりするけど
397呑んべぇさん:2011/09/04(日) 19:42:27.70
>>394
パンチョッパリは本国へ帰れ
誰も止めやしない
398呑んべぇさん:2011/09/04(日) 19:48:37.34
だからガキってうざい(苦笑)
399呑んべぇさん:2011/09/04(日) 19:57:29.98
>>395-396
寒梅の特別純米は3000円ちょっとでは。

確かに美味しいよ。他の地酒の純米もこれくらいはっきりと
本醸造より美味しければ、日本酒ももう少し分かりやすくて
盛り上がっただろうね。
400呑んべぇさん:2011/09/04(日) 20:02:28.93
>>399
ちょっと勉強が足りないね
401呑んべぇさん:2011/09/04(日) 20:24:03.65
>>400
どのへんがうけるとこ?
402呑んべぇさん:2011/09/04(日) 20:28:19.86
>>399
だめだめ
403呑んべぇさん:2011/09/04(日) 21:21:39.35
飛露喜の純吟買ったけどおそらくこれが人生最後の飛露喜だろうな
23byの福島酒はとてもかえねーよ
404呑んべぇさん:2011/09/04(日) 21:30:55.31
>>403
そういう事は思ってても口にだすな
405呑んべぇさん:2011/09/04(日) 21:31:15.90
>>403
西の酒を飲むよりいいじゃん
福島の酒応援してやろうよ
406呑んべぇさん:2011/09/04(日) 21:40:38.30
>>405
お前、こっちまで荒らすなよw
今年は東北の酒はなしだな
民○党のうちは情報が信頼できない
407呑んべぇさん:2011/09/04(日) 22:09:10.00
>>406
ネトウヨってこんな過疎スレにまで来てたのかw
408呑んべぇさん:2011/09/04(日) 22:26:55.29
ネトウヨを装った嫌韓厨に荒らされるよりは
前向きのな話をしてると思うが。
次の酒造年度の日本酒はどうなんだろうな。
409呑んべぇさん:2011/09/04(日) 22:47:37.13
これだけ荒らされたら、日本酒スレはもうみんな終わったな
410呑んべぇさん:2011/09/04(日) 23:09:01.15
>>409
日本酒自体も本当に終わりなんだろうね
411呑んべぇさん:2011/09/04(日) 23:28:21.00
マッコリを売りたいチョントリーとパンチョッパリが
タッグを組んで荒らすもんな
412呑んべぇさん:2011/09/04(日) 23:35:31.15
>>411
ネトウヨw
413呑んべぇさん:2011/09/04(日) 23:59:23.43
純米酒スレすら朝鮮うんぬんで荒れてるんだがどうなってるんだ?

日本 酒イコール純米酒Part14
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309177031/

ちなみに○○県の酒蔵だからといって、酒米が全部○○県産とは限らないぞ
例えばここなんか山形の酒蔵なのに兵庫県産の酒米使ってるって書いててあれ? と思ったことがある
書いてあるだけましなんだろうが

ttp://www.tatenokawa.jp/sake/kodawari/index.html
414呑んべぇさん:2011/09/05(月) 00:16:20.48
>>412
パンチョッパリ(苦笑)
415呑んべぇさん:2011/09/05(月) 00:17:23.77
全量地元産の方が珍しいからな。書いてあるだけましというか、山田錦
なんかは兵庫県産はむしろブランドだし。
北の方では良い山田錦は安定して取れない。
416呑んべぇさん:2011/09/05(月) 08:22:54.04
× 北の方では良い山田錦は安定して取れない。

○ 兵庫県以外では良い山田錦は(安定して)取れない。
417呑んべぇさん:2011/09/05(月) 10:25:55.52
手に入りやすくて初心者向きなら
八海山
銀嶺立山
賀茂鶴
これで決まり!
418呑んべぇさん:2011/09/05(月) 11:58:54.32
抜き打ち検査で安全だとして出荷された埼玉と千葉のお茶から基準を遥かに越えるセシウムが出たらしいな。
正直東北のだけでなく関東の作物ですら危険て事だよね。
お茶の話で酒は関係ないと思うのならおめでたいと言わざるを得ない。

取り敢えずは東北地方の伏流水の汚染度合いが気になるな。
419呑んべぇさん:2011/09/05(月) 12:21:06.98
いずれにしても、もう逃げ場はないから諦めろw
全食品が汚染の可能性があるんだからw
420呑んべぇさん:2011/09/06(火) 15:09:06.95
403
来年から飛露喜が買い易くなるならいい事だ
十四代も買いやすくなればいいな
421呑んべぇさん:2011/09/06(火) 16:57:57.14
飛露喜はほとんど一升瓶だから、手に入り安くなっても嬉しくない(´・ω・`)
422呑んべぇさん:2011/09/08(木) 22:34:25.85
黒龍の吟のとびらと特選吟醸は実質同じものですか?
どちらも五百万石で精米歩合も50%で、蔵内酵母を用いているようなのですが・・・?
423呑んべぇさん:2011/09/09(金) 15:33:48.95
今日管理の良さそうな酒店で四合瓶2本買ったんですけど、よく見たら製造年月が2009.8と2010.10でした
日本酒って基本的に出来立てが店頭に並ぶんじゃないんですかね?
銘柄はそれぞれ臥龍梅純米吟醸と嘉美心大島伝でとちらも約1,500円でした
424呑んべぇさん:2011/09/09(金) 15:34:52.92
>>423
ラッキーじゃん!きっと美味しいよ
425呑んべぇさん:2011/09/09(金) 15:46:58.16
>>424
ありがとう、なんだ、喜ぶことなんだ、楽しみ(*´Д`*)
426呑んべぇさん:2011/09/09(金) 16:21:30.32
427呑んべぇさん:2011/09/09(金) 17:33:03.13
>>423-425 これくらいだったらいいよ
428呑んべぇさん:2011/09/09(金) 21:54:58.45
>>423-425
冷蔵庫に入ってれば大丈夫な可能性もあるし、熟成しておいしくなってる
可能性もあるけど、老ねてる可能性もあるね。飲んでみないと分からない。
日本酒はこの辺の変化の速さもやっかいだね。
429呑んべぇさん:2011/09/09(金) 22:40:31.77
シレッと2009年の酒が置いてある店の商売のやり方に問題があるだろw
430呑んべぇさん:2011/09/09(金) 23:08:29.31
>>429
そんな話もういいよ  巣に帰ってね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309177031/l50
431呑んべぇさん:2011/09/10(土) 06:28:38.92
店主の趣味で低温熟成させてるのもあるよね。
432423:2011/09/10(土) 08:21:36.03
そういえば2009の臥龍梅は冷蔵庫の一番下にバラでいろんな酒と一緒になってた
一番下は古い酒のゾーンだったのかもしれません
いずれにしても今後は買う前に製造年月をチェックしてみようと思いました
まあみんなの話だと必ずしも新しい方が美味しいとも限らないっぽいけど…
433呑んべぇさん:2011/09/10(土) 08:54:31.05
>>432
酒屋の冷蔵庫で寝ていた酒なんて探してでも買いたいよ。
出来れば5年以上昔の奴だったらホント嬉しい。
434呑んべぇさん:2011/09/10(土) 08:56:59.19
>>432
酒屋に言われたのだけど古い酒は家庭用の冷蔵庫では長く持たないらしいから
買ったら開けなくても早く呑んでネだって
435呑んべぇさん:2011/09/10(土) 09:05:55.96
でも臥龍梅みたいなのは新しいほうがおいしいような気がする。
436呑んべぇさん:2011/09/10(土) 09:09:47.71
>>435
新しいのは何時でも呑めるじゃん。
437423:2011/09/10(土) 09:12:53.83
>>434
そうなの!?
とりあえず買ったお酒はすぐに冷蔵庫に入れておけばずっと大丈夫だと思ってた
438呑んべぇさん:2011/09/10(土) 10:52:41.28
>>437
多分温度だよね。小瓶に入れて冷蔵庫でも味変わるから。最低でもチルド室でどうかな、という所。
439呑んべぇさん:2011/09/10(土) 15:59:39.52
ネタだろw
客に断りも入れずに、2年も寝かした酒なんて売らねーからw
440423:2011/09/10(土) 19:50:52.23
>>439
こだわりのありそうな無口な親父さんだったよ
帰りにボソッと「これ…やるんで」って試飲会のパンフ渡された(´・ω・`)
441呑んべぇさん:2011/09/10(土) 20:11:03.26
キモイ日本酒オタクのみなさん

そろそろ初心者様の質問でも聞こうよ

それともこの便所の落書きでなにか啓蒙活動でもしてるのかな
442呑んべぇさん:2011/09/10(土) 22:50:14.51
などと意味不明な供述をしており、捜査本部では余罪について追及する方針です
443呑んべぇさん:2011/09/10(土) 22:51:31.53
>>441
便所大好きだな、さすがパンチョッパリ
444呑んべぇさん:2011/09/11(日) 00:22:30.15
家の近所で、二回ほど買った菊姫のにごりも二年物だったなw
そこのおやっさんは菊姫を常温で熟成させて自分で飲んでいる人だから
そんなのも売ってたんだろうなw

ところで>>432が言われた
古い酒は家庭用の冷蔵庫では長く持たないらしいってのは、酒屋が自分で
熟成させた酒のことで、蔵が熟成させた酒とは別なのだろうか?

家に3月に買った妙花蘭曲があるんで、ちょっと気になる
445呑んべぇさん:2011/09/11(日) 08:21:06.44
>>444
オレの場合は酒屋が自分で寝かせておいた酒を譲ってもらう時に言われました。
やはり温度が違うし振動も多いからだそうです。
446呑んべぇさん:2011/09/11(日) 09:55:15.24
とんクス
蔵元で熟成させた酒は、それほど神経質にならなくていいみたいですね。
447呑んべぇさん:2011/09/11(日) 10:21:06.57
発泡性が(ほとんど)ないにごり酒があったら教えてもらえないでしょうか?
448呑んべぇさん:2011/09/11(日) 10:41:58.25
スレタイ読めない自己顕示欲馬鹿の自演がいつまでも終わらない件
449呑んべぇさん:2011/09/11(日) 13:19:06.08
>>447
生?のどぶ
発砲性もなければ、甘さもないという珍しいにごり酒
でも、燗にするとまろやかで抜群に旨い
売ってる所が少ないのが難点かな
450呑んべぇさん:2011/09/11(日) 13:24:27.33
生もとのどぶ、ね
451呑んべぇさん:2011/09/11(日) 13:58:48.62
>>447
純米白川郷にごり酒が、よくスーパーで売ってる。おいしくないけど。
452呑んべぇさん:2011/09/11(日) 20:43:51.47
>>450
ああ  あの宗教かかったやつか
信心さえあればなんでも抜群に旨いねw
453呑んべぇさん:2011/09/11(日) 20:56:21.00
>>452
誤字脱字w
454呑んべぇさん:2011/09/11(日) 21:16:38.29
>>453
まぁ この程度があの酒には相応しいかもねw
455呑んべぇさん:2011/09/11(日) 23:15:12.17
生もとのどぶは美味い。俺は燗じゃなくても好き。酸味があってクリーミー。
456呑んべぇさん:2011/09/12(月) 00:03:07.73
工作失敗してるぞ
457呑んべぇさん:2011/09/12(月) 00:41:42.38
信心さえあればキク●サピンでも十分になるよ!(よ!)


(苦笑)
458呑んべぇさん:2011/09/12(月) 07:49:22.30
初心者が質問して、詳しい人が答えるスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に
答えることはお控え下さい。

荒らしは隔離スレへ。

日本酒イコール純米酒Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309177031/

純米酒Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1296648666/
459呑んべぇさん:2011/09/12(月) 07:52:51.90
日本酒って高いですよね?かなり贅沢品だと思います。
せめて2/3ぐらいの値段になればいいのに・・・
460呑んべぇさん:2011/09/12(月) 11:32:07.35
>>459
酒屋の儲けが減るので、このスレの住人は反対するよw
461呑んべぇさん:2011/09/12(月) 13:14:28.69
>>459
同じ醸造酒のワインと比べて遥かに安いけど?
462呑んべぇさん:2011/09/12(月) 14:03:03.58
>>461
野蛮人の飲み物と比べてどうしたいの?
463呑んべぇさん:2011/09/12(月) 17:39:26.25
どのくらい飲むかによるな。まあ酔いたいだけなら別なもの選ぶね。
464呑んべぇさん:2011/09/13(火) 20:49:39.87
インディカ米で仕込んだ日本酒って存在するんでしょうか?
465呑んべぇさん:2011/09/13(火) 20:59:07.65
>>464
毒米事件もあったし種類なんて気にせず
仕込んでる地酒メーカーはあるんだろうな
466呑んべぇさん:2011/09/14(水) 02:25:46.06
おおてならなんでも(ry
467呑んべぇさん:2011/09/14(水) 07:55:11.17
大手はどこも毒米事件で問題にならなかったけどな
今度の放射能問題も信頼できそう。

今年の地酒はちょっと恐いな。ろくに検査もできない
だろうし。
468呑んべぇさん:2011/09/14(水) 12:54:10.58
それこそ 風評 でまかせ(・A・)イクナイ!
469呑んべぇさん:2011/09/14(水) 15:12:59.34
日本酒はな。そもそも美少年だけだろ。
焼酎は大手で西酒造から原酒を買ってた所があるみたいだったが。
どこまで知ってたかとか買った側で常識的な検査が行われてたのかとか
は分からないけどな。
470呑んべぇさん:2011/09/14(水) 16:03:44.73
なんかこっちに誘導された。

日本酒が好きで買いにいこうと思ってるんだが、今晩の肴はビッグマックしかないのよ。
そこで、どの銘柄がビッグマックに合うかご教示或いはアドバイス下さい。
方向としては軽い方が良いんかな?それとも山廃みたいなどっしりしている方が向いてる?
471呑んべぇさん:2011/09/14(水) 16:15:07.23
>>470
個人的には、ビールが合うと思う
無理に日本酒に合わせる必要はない
でも、どうしても日本酒にこだわるんだったら、淡麗で吟醸香のある上善みたいなヤツを冷たく冷やして飲むのがいいんじゃない?

一般に、肉類には濃厚な山廃や生もと系が合いそうな気もするけれど、ハンバーガーだと、そういうのは合わない気がする
472呑んべぇさん:2011/09/14(水) 16:27:55.81
>>471
日本酒自体はあいますよ。味がこゆくても問題ないとおもいます。
473呑んべぇさん:2011/09/14(水) 18:27:47.44
ビッグマックとじゃ味よりも速度が合わせにくいよ
素直にビール飲め(笑)
474呑んべぇさん:2011/09/14(水) 19:53:20.41
西友で買える酒で一番のおすすめってなんかある?
475呑んべぇさん:2011/09/14(水) 20:24:08.19
>>474
西友で聞けよ 子供かお前は
476呑んべぇさん:2011/09/14(水) 20:25:15.86
>>468
検査もろくにしてないものは「風評」とは言わない。

サッポロの東北ホップの第三のビールも売れなくて投売りされてるし
安売りすらしないであろう日本酒はかなり売上に影響があるだろうね。
477呑んべぇさん:2011/09/14(水) 20:25:47.27
>>475
百貨店や専門店じゃあるまいし、
分かる人がいないだろ。
478呑んべぇさん:2011/09/14(水) 20:26:35.15
>>477
だったらやめとけよバカ
479呑んべぇさん:2011/09/14(水) 20:27:46.87
確かに西友で聞いてもなあ(笑)
地元の酒パックでいいんじゃね?
480呑んべぇさん:2011/09/14(水) 20:44:21.47
>>474
どうせまずい地酒しか置いてないだろうから大手の上撰でいいんじゃない?
甘口好きなら月桂冠、辛口好きなら菊正宗、中庸がよければ松竹梅とか。
481呑んべぇさん:2011/09/14(水) 21:18:54.87
>>480
荒らしは隔離スレへ。

日本酒イコール純米酒Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309177031/
482呑んべぇさん:2011/09/14(水) 21:34:14.91
酔鯨大吟醸っていただいたんだけど美味しいんですか?
483呑んべぇさん:2011/09/14(水) 22:12:37.55
>>482
人に聞く暇あったら飲めよ 大人かよお前
484呑んべぇさん:2011/09/14(水) 22:15:11.99
>>483
開封しないで友達にあげようかと思って

飲んだことないならスルーしてね
485呑んべぇさん:2011/09/14(水) 22:17:24.64
>>484
あげたやつに聞けよ ガキはうろちょろするな
486呑んべぇさん:2011/09/14(水) 22:22:05.73
>>485
ガキじゃないよ
オバサンです
487呑んべぇさん:2011/09/14(水) 22:43:39.51
>>486
その程度か?基地外は隔離スレにいけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309177031/
488呑んべぇさん:2011/09/14(水) 22:54:56.05
>>487
ここは日本酒について初心者が詳しい方に
情報いただくスレじゃないんだ
期待ハズレでほんと残念
489呑んべぇさん:2011/09/14(水) 22:57:55.92
自分で飲まない方は初心者ですらない。
友人は美味しくても不味くても、美味しかったと言うだろうけど。
490呑んべぇさん:2011/09/14(水) 22:59:56.53
>>488
そんな露骨な荒らしを相手しなくてもいいのに。

>>482 >>484
もらいものは保存状況が分からんから老ねてるかもしれないよ。
もう自分で飲んじゃいなよ。老ねてたら料理酒にすればいいし。
491呑んべぇさん:2011/09/14(水) 23:13:05.77
>>490
ありがとうございます。
百貨店から来たので古くないとは思いますが
送った本人から高い酒だと釘を刺されたもので
日本酒をあまり呑まない自分が飲むのもこのお酒に悪いかなと思って…

でもごちゃごちゃ言わずに明日飲んでみます!!

492呑んべぇさん:2011/09/14(水) 23:20:04.14
あまり飲まない人にこそ良いものを飲んでほしい。
493呑んべぇさん:2011/09/14(水) 23:36:42.89
じえんうざい

うざいじえん
494呑んべぇさん:2011/09/14(水) 23:40:44.11
>>493
もうね、2ちゃんやり過ぎて心が荒んでる典型。
少し離れた方が良いよ。
495呑んべぇさん:2011/09/15(木) 00:02:26.61
>>494
楽しいか?
496呑んべぇさん:2011/09/15(木) 00:17:22.87
>>494が一番寄り添ってる。
497呑んべぇさん:2011/09/15(木) 00:35:04.68

1 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 2011/07/17(日) 08:09:09.73
初心者が質問して、詳しい人が答えるスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に
答えることはお控え下さい。
498呑んべぇさん:2011/09/15(木) 02:01:39.27
アル中で2ちゃんねらー(^_^;)恵まれた生活だなあw
499呑んべぇさん:2011/09/15(木) 06:46:57.53
>>482
酔鯨の大吟醸は何種類も有るので、
それだけだとコメントできない
精米歩合30%の純米大吟醸なら、ここ2年飲んでるけどとても美味しいよ
500呑んべぇさん:2011/09/15(木) 08:30:59.71
大吟醸でまずかったら終わってる
501呑んべぇさん:2011/09/15(木) 08:56:16.10
7割も削っておいて不味かったら話にならないだろ。
てか、絵に描いたような自演だなw
人からもらった酒を右から左に人にあげるとか、
そんな失礼なことするかふつうw
しかも高いと念を押されてる酒を。飲んで「おいしかった」と一言いってやるのが普通だろ。
ビックマックの馬鹿もそうだが、無理矢理流れつくろうと必死になってんじゃねーよw
502呑んべぇさん:2011/09/15(木) 10:13:30.02
>>501正解
503呑んべぇさん:2011/09/15(木) 11:23:06.20
>>501
そんな乱暴な言葉で人の道を説かれても(^_^;)
504呑んべぇさん:2011/09/15(木) 12:10:50.19
ここはにんげんしょちんちゃのインターネッツですか?
505呑んべぇさん:2011/09/15(木) 12:18:39.41
>>503-504
負け惜しみはいいから隔離スレにいけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309177031/
506呑んべぇさん:2011/09/15(木) 12:27:50.84
>>505
そう言う君は、ここ↓に隔離されているはずだけどw
純米酒Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1296648666/
507呑んべぇさん:2011/09/15(木) 13:26:56.10
>>506
気がすんだ?
508呑んべぇさん:2011/09/15(木) 15:03:06.29
>>503
人の道じゃなくて、下手なネタ振りを突っ込まれただけだろw
509呑んべぇさん:2011/09/15(木) 15:36:58.55
ビッグマックと日本酒 俺たまにするが文句あるか?
510呑んべぇさん:2011/09/15(木) 16:34:22.92
蒸し返すなks
511呑んべぇさん:2011/09/15(木) 17:10:03.10
生がなかなか合うな
512呑んべぇさん:2011/09/15(木) 17:24:30.18
今度日本酒ハイボールと合わせてみるかw
513呑んべぇさん:2011/09/15(木) 20:50:04.10
>>509
ビッグマックなら月とか天とか安い日本酒でいいな、というかむしろ合いそう

ハンバーガーはともかくつまみがビール向けになってるから
ちょっとすっきりした日本酒の方が合わせやすいな
514呑んべぇさん:2011/09/15(木) 21:03:31.37
>>513
確かにフライドポテトはなあ・・・
こりゃ一種の拷問だぞw
ビールくれええええええ
515呑んべぇさん:2011/09/15(木) 21:09:58.01
パンと日本酒はさすがに合わないと思うんだがw
516呑んべぇさん:2011/09/15(木) 21:12:10.48
>>513-515
いいぞ その調子 がんばれ
517呑んべぇさん:2011/09/15(木) 21:13:38.16
>>515
味がついてりゃ意外にいけるよ

と思ってマックポークを買ってきたら
何かの間違いか?というほど味が付いてなかったことがあるw
518呑んべぇさん:2011/09/15(木) 21:15:32.68
ってゆうか何故日本酒と合わせようとするんだ?
他にいくらでも合う酒があるのにorz
コークハイなんてどうよ
519呑んべぇさん:2011/09/15(木) 21:18:29.40
>>518
何をコーラで割るのか書けよw

そうだ
日本酒はサイダーで割ると意外にうまいぞ
きっとマックにも合うw
520呑んべぇさん:2011/09/15(木) 21:23:49.63
>>519
今ちょうどあったからウィルキンソンのドライコーラとフクムスメ割ったらちょー旨かったw
マジだぞ!オマイラやってみ!
521呑んべぇさん:2011/09/15(木) 21:30:55.22
>>520
安いのはちょっと度数が低いから
富久娘の上撰なんかちょうどいいかもしれんな
コーラやソーダで割るには
522呑んべぇさん:2011/09/15(木) 21:31:32.95

そうそう その調子 荒らしはこれくらいしないとねw
523呑んべぇさん:2011/09/15(木) 21:47:09.98
>>522
いやいや荒らしでもないだろ
低アルコールとか発泡日本酒とか
何やっても失敗してるから
コーラ割りとかサイダー割り流行らせた方が
いいかもしれんぞw
524呑んべぇさん:2011/09/15(木) 22:00:24.24
>>523
言い訳はいいからw
日本酒スレをことごとく潰して回ったあの素晴らしい荒らしの再現を期待しているぞ
525呑んべぇさん:2011/09/15(木) 22:05:56.86
誰と戦ってるんだ?
初心者の質問もなくなったしそろそろこの話題も終わりかな。
526呑んべぇさん:2011/09/15(木) 22:11:24.87
524はあわれとしかいいようがないな
527呑んべぇさん:2011/09/15(木) 22:14:03.25
二十歳すぎた大人がやることじゃないですねw
528呑んべぇさん:2011/09/15(木) 22:27:02.95
はたらけよ
529呑んべぇさん:2011/09/15(木) 22:40:25.04
>>525-528
それそれ  今日も一日つらかったんだろ? わかるよ
その怒りを日本酒に対してぶちまけろw
530呑んべぇさん:2011/09/15(木) 22:49:55.02
>>525だけど
このお馬鹿なやりとり俺も含めて何人でやってるんだろ(笑)
531呑んべぇさん:2011/09/15(木) 22:53:46.58
ちなみにオレのレスは
512、514、518、520、526デス
532呑んべぇさん:2011/09/16(金) 00:45:09.41
どうでもいいけど日本酒カクテルなら総本山でもやってる。

ttp://www.japansake.or.jp/sake/coolstyle/index.html
533呑んべぇさん:2011/09/16(金) 07:54:15.60
>>532
日本酒業界のこういう宣伝って
本当に味が分かってるやつが作ってるのか?というくらいひどいことがあるけど
これもあんまりおいしそうじゃないな

ロックやクラッシュアイスが銘柄によってはいけるくらいだろう
534呑んべぇさん:2011/09/16(金) 15:27:07.00
酒泉たつなみ は何でやめたの?
535呑んべぇさん:2011/09/16(金) 16:37:26.32
>>533
試さずに上から目線。まさに半可通だなw
そんな想像ベースの批判はチラシの裏でやってくれ。

一般向けチラシなので、家庭でのビールや缶チューハイ
との競合を意識しているものと思われ比較的単純なレシピ。
どれもガブガブ飲めて味もだいたい想像通りなので、
サッパリ飲みたい向きには悪くないよ。

ただ、日本酒の風味を生かしているという意味では
クラッシュアイス、ハイボール、緑茶くらいかな。

サムライロックはライムを絞らなければ
いつも呑んでるロックそのままだがw

カシスは日本酒の風味が全然感じられないね。
536呑んべぇさん:2011/09/16(金) 18:07:04.93
>>500
大吟醸で不味いのなんか沢山有るけどな
537呑んべぇさん:2011/09/16(金) 18:51:48.48
越乃寒梅で一番入手しづらいのは特醸酒ですか?それとも超特選ですか?
538呑んべぇさん:2011/09/16(金) 20:00:08.95
>>535
結局>>533とほぼ同じ結論になってるんじゃないかw

>>537
特醸ってなんだっけ?
超特撰なら百貨店で普通に売ってるだろ?
539呑んべぇさん:2011/09/16(金) 20:19:49.00
今日荒らすのはここですか?
なんかパワーが足らないですよー
もっとがんばってね
540呑んべぇさん:2011/09/16(金) 20:23:11.12
いいかげんネタスレで猿をかまってやれよ
541呑んべぇさん:2011/09/17(土) 17:42:55.80
542呑んべぇさん:2011/09/17(土) 19:04:54.33
>>537
一番入手しにくいのは、一升瓶の大吟醸
特醸もかなり流通量は少ないと思う
超特撰は最近百貨店でも見かけるよ
543呑んべぇさん:2011/09/20(火) 07:17:13.88
近所のスーパーで福島の関の司って日本酒が激安だったんだが美味しい?
誰か飲んだことあるやつ居たら教えてくれ

あと安全なのか
544呑んべぇさん:2011/09/20(火) 21:38:14.49
あんぜんだよ
545呑んべぇさん:2011/09/20(火) 21:40:12.23
>>543
買って放射線レベルを測定してくれ
零細地酒メーカーには測定は無理だ
546呑んべぇさん:2011/09/20(火) 23:57:06.02
気にすんな。
もうみんな福島県産の食い物なんて腐るほど食ってるさ。
547呑んべぇさん:2011/09/23(金) 22:09:13.25
腐るのか
安全じゃないな
548呑んべぇさん:2011/09/25(日) 14:16:10.51
最近日本酒のうまさに気がついたオサーンです
キリッと超辛口の、ま逆のまろやな甘みがほんのりする日本酒を探しています

たまたまフラっと入った個人店の居酒屋で飲んだのですが
とてもおいしく瓶で買いたいと思っているのですが
名前が長くて覚えきれませんでした(○○の○○な○○ みたいなかんじ)

店内でシャメってのも失礼ですし

心当たりのある方いらっしゃいますか
549呑んべぇさん:2011/09/25(日) 15:25:17.41
>>548
○○のどれか一つでも覚えてこないと分からないでしょ。
写真撮らなくても紙や携帯にメモするとか。
550呑んべぇさん:2011/09/25(日) 16:12:11.75
>>549
そうですね
明日仕事帰りによってみます

日本酒ドシロウトなんでどこの銘柄の何はうまいとか全然わからない
551呑んべぇさん:2011/09/25(日) 22:31:54.83
>>550
「このお酒が美味しかったんですけど、他にもおすすめありますか?」
とか聞いてみると教えてくれますよ

百貨店の物産展なんかだと試飲が充実していることもあるので自分の「好き」「嫌い」にあわせて買うことも出来ます。
552呑んべぇさん:2011/09/25(日) 22:44:18.94
「このお酒が美味しかった」と説明できてない人に言ってもw
しかし名前がややこしい銘柄多いな
ただでさえ蔵が多いのにそれぞれいろいろつくるから

553呑んべぇさん:2011/09/26(月) 05:29:06.98
純米超辛口ってのを飲んでみたのですが、もうこんなの飲むなら焼酎飲んでたほうがいいんじゃ?と思いました。
辛口派の人はどうして辛口が好きなのですか?
米焼酎じゃいけないのですか?
554呑んべぇさん:2011/09/26(月) 07:02:36.72
つりかな?w
555呑んべぇさん:2011/09/26(月) 08:20:36.15
>>553
春鹿?辛口純米って旨味がなくなりがちで、熟成香でバランスを
取ってる場合があるから、好き嫌いは分かれるだろうね。

越乃寒梅や八海山等の本醸造は辛口とはいっても旨味や甘味が
あっておいしいけど、アルコール添加だから米焼酎でいいのかな?

米焼酎って日本酒とかなり風味が違うけど、辛口純米や本醸造の
かわりになるのかな?

556呑んべぇさん:2011/09/26(月) 12:08:02.18
東武いいね、百貨店としてはすごい充実度だな
557呑んべぇさん:2011/09/27(火) 10:23:48.93
ただ東武は店員がアクティブに話しかけてくるからウザい
558呑んべぇさん:2011/09/27(火) 11:24:47.05
>>557
いやならコンビニ行けよ
559呑んべぇさん:2011/09/27(火) 12:50:30.08
コンビニに日本酒色々あるのかよw
560呑んべぇさん:2011/09/27(火) 13:32:34.80
河内屋いけよ
561呑んべぇさん:2011/09/29(木) 20:41:08.33
セブンイレブンネットだと八海山買えるから侮れない。
562呑んべぇさん:2011/09/30(金) 23:50:03.21
いつもは白ワインだけど、
今日初めて日本酒を飲んだ
天才○○○の入魂酒みたいな名前のやつ

とてもうまかったが名前を失念。。。。
やっぱり日本酒を買うなら大手デパートの酒売り場でないと
いいのは買えないのかな?
563呑んべぇさん:2011/10/01(土) 01:51:46.55
日本酒と焼酎の違いを教えてください

マジレスでお願いします
564呑んべぇさん:2011/10/01(土) 08:48:31.09
>>562
デパートは管理が悪いし、店員の講釈がうっとうしいから俺は行かない。種類は確かに豊富だが、紫外線バンバンあたってたり、暑いところに平気で置いてたりするからなぁ
俺は地元で日本酒の品ぞろえ・管理が素晴らしい酒屋があるからそこで買ってる。ネットで探してみたら良い酒屋見つかると思うよ
565呑んべぇさん:2011/10/01(土) 08:49:25.35
>>563
ググレカス
566呑んべぇさん:2011/10/01(土) 14:21:46.69
>>564
管理が悪いって、どんなデパートだよ。店員と言うか、店員じゃない
出入りの業者っぽい、いつもいるおばちゃんがうざい。

>>563
何を釣ろうとしてるのだ?釣りじゃなければちょっとは勉強してから
ポイントを絞って質問してくれ。
567562:2011/10/01(土) 20:12:06.00
ググったら
天才杜氏の入魂酒
でした

こういう近くで売ってない酒は店主に注文すれば
取り寄せてくれるかな
568呑んべぇさん:2011/10/01(土) 21:18:27.14
>>567
自分で天才杜氏と命名してしまうって凄いね^^;
569呑んべぇさん:2011/10/01(土) 21:32:58.30
昨日から地酒スレも含めて
ネタスレコテハンの岐阜の頭悪いおっさんが荒らしてる気が
570呑んべぇさん:2011/10/01(土) 22:35:21.01
エドモンドの日本酒会ってどうなの?
571呑んべぇさん:2011/10/01(土) 22:44:00.44
>>570
エドモントか?出展してるメーカーを見ると微妙。
どう選んだのか想像もつかない。
572呑んべぇさん:2011/10/02(日) 16:15:01.71
>>567
どんなジャンルでもそうだけど、過剰に自画自賛するような宣伝手法とるところは
漏れなく地雷だよw
573呑んべぇさん:2011/10/03(月) 00:53:12.03
>>566
梅田か?
574呑んべぇさん:2011/10/03(月) 08:26:33.77
>>573
おばちゃんがうざいのは京都。管理は大手、準大手の一升瓶以外は悪くない。
575呑んべぇさん:2011/10/04(火) 13:43:46.86
天才杜氏の入魂酒は東京で売っていますか
576呑んべぇさん:2011/10/04(火) 21:52:04.97
ぐぐれ
577にょろ〜ん♂:2011/10/04(火) 22:13:32.02
日本酒の製造にはどのくらいの期間がかかりますか?
578呑んべぇさん:2011/10/04(火) 23:58:52.95
いろいろあったみたいだけど、結論として決着がついたんだと悟ったよ、俺は。
おおよそトンでもない連中が取り巻いては考えられない事ばかりだったのだか
今となっては怒りつーよりも叶わぬ悪遊となってしまったのがヒジョーに残念だ。
狙いは悪くないしでサイトらもユーザーをバックアップしたい気持ちがあるのが
ひしひしと伝わってきたりもした。
だがフタを開ければ糞の山でしかなかった。驚愕としたよ本気で。
どっちが悪いか?知らねーよ〜んな―こたーよ。どっちもどっちさ。
JPがしたかった展開ってレベル的にはフリーなんかでアブれてるジャンクらには
高すぎるハードルだったって訳だよ実際。
駄目を押され居場所を失った自称たちと秋葉系趣味カメラマンの掛け合い
それが現実。
579呑んべぇさん:2011/10/05(水) 00:01:09.76
誤爆おつ
580呑んべぇさん:2011/10/07(金) 18:34:00.82
純米酒って要冷蔵ですよね。
飲む時、常温にしてから飲んでるのですか?
それとも冷えたまま飲むんですか?
581呑んべぇさん:2011/10/07(金) 18:48:00.95
>>580
保管は基本冷蔵にしてる。
飲むときにどうするかってのは気分しだいだな。
582呑んべぇさん:2011/10/07(金) 19:27:14.90
>>580
純米酒としか書いてないなら火入れの酒だから要冷蔵ではない。
酒屋によっては冷蔵していることもある。
そして、日本酒のややこしいところではあるが、常温のことは冷と言う。
583呑んべぇさん:2011/10/07(金) 19:30:03.56
>>580
温度としては今くらいの気温がいいと思う。あと甘かったら少し冷やすとか。
584呑んべぇさん:2011/10/07(金) 20:09:32.08
じえん うざい

うざい じえん
585呑んべぇさん:2011/10/07(金) 20:51:27.25
近所の酒屋で王禄というお酒を勧められたのですが、召し上がった方はいらっしゃいますか?
586呑んべぇさん:2011/10/07(金) 21:05:06.36
>>585あるよ
587呑んべぇさん:2011/10/08(土) 01:52:32.89
>>585
美味かったよ
588呑んべぇさん:2011/10/08(土) 10:14:08.90
>>585
精米が80ぐらいのを飲んだけど美味かったよ
ただ、この蔵の酒はもっと削ってある奴だと高いんだよな
589呑んべぇさん:2011/10/08(土) 13:24:48.54
猿臭、信者臭がするから
飲みたくない酒の一つだな
590呑んべぇさん:2011/10/08(土) 20:31:28.95
>>589
正解
591呑んべぇさん:2011/10/08(土) 20:32:30.15
>>589
門前払い ノシ
592呑んべぇさん:2011/10/08(土) 20:35:25.80
593585:2011/10/08(土) 22:01:24.21
>>586-588
レスありがとうございました。
今日、その銘柄の超辛純米というのを買ってきました。
1升二千円台なのに大満足でした。
594呑んべぇさん:2011/10/08(土) 22:12:44.02
>>593
いろんな意味でGJ!
595呑んべぇさん:2011/10/08(土) 22:15:57.64
以上、猿、信者の自演でした
596呑んべぇさん:2011/10/08(土) 22:23:56.44
>>595
正解
597呑んべぇさん:2011/10/08(土) 22:42:51.74
598呑んべぇさん:2011/10/09(日) 00:25:47.53
蓬莱の蔵元の隠し酒ってのを日本酒好きの上司に贈答しようと思っているんですが
これっておいしいですか?
599呑んべぇさん:2011/10/09(日) 05:36:36.31
獺祭や醸し人が好きでよく飲んでいるんですが、他の銘柄にも手を出そうと思います
何かお勧めがあれば教えてください
600呑んべぇさん:2011/10/09(日) 07:45:29.57
その釣り餌は飽きたよ
601呑んべぇさん:2011/10/09(日) 11:39:45.53
>>599
やまユ
602呑んべぇさん:2011/10/09(日) 12:51:25.81
だっさい 最高だな
603呑んべぇさん:2011/10/09(日) 18:23:03.66
604呑んべぇさん:2011/10/10(月) 13:08:14.72
ビール「純」粋令では 「麦芽・ホップ・水・酵母」のみですが

「純」米酒は 本当は「なに」で 造っていますか?

日本酒「純」粋令をつくるなら 「なに」だけ になりますか?
605呑んべぇさん:2011/10/10(月) 14:01:04.98
20点

はい、次の煽りどうぞー
606呑んべぇさん:2011/10/10(月) 14:03:46.37
乳酸が添加されているのに、「純」米酒
607呑んべぇさん:2011/10/10(月) 14:44:50.09
>>605また敗北宣言かよw
608呑んべぇさん:2011/10/11(火) 00:21:53.42
獺祭!
609呑んべぇさん:2011/10/11(火) 07:05:13.57
その釣り餌は飽きたよ
610呑んべぇさん:2011/10/13(木) 13:32:52.80
天才杜氏の入魂酒は東京で売っていますか
611呑んべぇさん:2011/10/13(木) 20:33:13.57

「純」米酒の 「純」は どういう意味ですか?
612呑んべぇさん:2011/10/13(木) 21:03:02.35
「純」粋な信者さん専用、と言う意味
613呑んべぇさん:2011/10/13(木) 21:49:12.12
>>612「患者」さんだろw
614呑んべぇさん:2011/10/14(金) 00:07:03.51
愛国だか護国だか、そういう名前の酒蔵があったと思うのですが知ってる人いないでしょうか?
615呑んべぇさん:2011/10/14(金) 11:45:01.88
獺祭が一番良い
616呑んべぇさん:2011/10/14(金) 13:47:58.95
量販店の棚の一番上で照明の真下においてあった瓶を、ふだん買う店よりも安かったので買ってみたが、異常にまずかった。
日本酒ってやっぱり保存状態で味が変わるのか?
変わるとしたら、どのあたりをチェックしたらいい?
617呑んべぇさん:2011/10/14(金) 13:54:22.90
パックの純米酒はビンの普通酒よりグレードは上ですか
618呑んべぇさん:2011/10/14(金) 14:42:04.48
>616
日本酒やワインは蛍光灯の紫外線で劣化します。
量販店は照明にまで気を使わないと思いますので専門店で買うことをオススメします。
>617
パックだから瓶だからどうということはないですね。
日本酒にしろワインにしろ嗜好品ですので雰囲気も重視されることから瓶の方が好まれます。
あと、パックの場合は紙の匂いを気にされる人もいるようです。
619616:2011/10/14(金) 15:50:48.27
>>618
ありがとう。紫外線で劣化するのか。なるほど。
620呑んべぇさん:2011/10/14(金) 17:58:09.59
アルコール初心者でも飲めると言うか飲みやすいのってなんかあるかね
あと日本酒ってアルコール度数はなんぼぐらいが普通?
621呑んべぇさん:2011/10/14(金) 18:05:12.37
じえん  じえん  じえん
622呑んべぇさん:2011/10/14(金) 19:08:58.48
15〜16度くらいが普通。
上善如水でいいよ。薄いから飲みやすい。
623呑んべぇさん:2011/10/14(金) 20:10:28.15

「純」米酒って 本当は何で 造っていますか?
624呑んべぇさん:2011/10/14(金) 20:31:25.24
米、米麹、何から作ったか分からない乳酸など
625呑んべぇさん:2011/10/14(金) 22:10:34.46
>>624
純米酒には何が入っているか本当はよくわからないってことですか?
626呑んべぇさん:2011/10/14(金) 22:27:41.90
■純米酒・・・原材料「米・米こうじ」

■本醸造・・・原材料「米・米こうじ・醸造アルコール」

■普通酒・・・原材料「米・米こうじ・醸造アルコール・糖類・酸味料」


●醸造アルコール とは
 ・サトウキビの絞りかす(廃糖蜜)やタピオカでんぷん等から作られた蒸留酒のこと
 なお、甲類焼酎(ホワイトリカー)とは、醸造アルコールを水で希釈したものである

627呑んべぇさん:2011/10/14(金) 22:31:27.54
>>625
そうです。少なくとも「米」だけではない。

>>626
純米酒に添加されてる得体のしれない乳酸は?(大爆笑)
628呑んべぇさん:2011/10/14(金) 22:40:20.44
>>627
純米酒は米だけで醸すと聞いていましたが、嘘だったのですか?
629呑んべぇさん:2011/10/14(金) 22:40:38.33
>>627
詳しそうな人ですね。


実際乳酸は何が原料なんですか?
630呑んべぇさん:2011/10/14(金) 22:42:01.89
>>628
ほとんど嘘ですね。

>>629
分からない。

それが問題でしょうね。
631呑んべぇさん:2011/10/15(土) 00:08:17.35
純米に吟醸ってのがつくと何が違うんだ?
同じ純米だけどこっちは米だけだったりする?
純米大吟醸って一番高いよね?日本酒の種類のなかで
632呑んべぇさん:2011/10/15(土) 01:13:01.89
>>630
ありがと。

さも何かありそうで興味深かったので聞いてみたが、わからないとは何とも…

「純」にずいぶんこだわっているけど、他にもそういう人いるの?あくまでコンテクストの中で純という言い方している、で良いと感じた。つまり三倍増とか普通種に対しての「純」って事で良いんで無いかい?
633呑んべぇさん:2011/10/15(土) 01:16:46.96
>>631
精米度が違う。
概ね、純米酒は精米度60%以下、純米吟醸は50%以下。
634呑んべぇさん:2011/10/15(土) 01:20:34.41
>>633
吟醸になると減ってんじゃんw

ところでそういう区分みたいなのっていつごろできた?
むかーしむかし あしたのジョーの頃とかって〜〜級って酒の階級あらわしてたよな
あれがなくなって今の区分なんだろうか 
635呑んべぇさん:2011/10/15(土) 01:42:56.69
>>634
精米歩合というのは、玄米を精米した後の白米と玄米との比率のことを意味している
だから、例えば精米歩合70%というのは、
玄米から米ぬかを30%削って出来た白米と玄米の重量比率が70:100 ということになる
つまり、精米歩合の数字が小さくなるほど高品質な酒であることを意味している

ちなみに、法律上は精米歩合が60%以下の純米酒は、「純米吟醸酒」と表示することが出来るし、
さらに、精米歩合が50%以下の純米酒は、「純米大吟醸酒」と表示することが出来る
ただし、表示するかしないは、あくまでも酒蔵の任意なので、精米歩合が60%以下の酒でも、只の純米酒と表示してよいし、
また、精米歩合が50%以下でも、純米大吟醸酒ではなくて純米吟醸酒と表示している銘柄も沢山ある
636呑んべぇさん:2011/10/15(土) 01:57:54.25
>>635
なるほど! すげー勉強になった
というかどんだけ詳しいねん 
637呑んべぇさん:2011/10/15(土) 03:47:58.97
分かりやすくいうと、
(1)【本醸造酒】 = 【純米酒】+【醸造アルコール】

(2)【普通酒】 = 【本醸造酒】+(【糖類】+【酸味料】)
          = 【純米酒】+【醸造アルコール】+【糖類】+【酸味料】

なお、平成18年までは、【三増酒】も普通酒の仲間だったが、
現在は酒税法が改正されて、三増酒は【リキュール】という名称のお酒になっている


ちなみに、三増酒とそれ以外の普通酒の違いは添加される醸造アルコールの量の違いである
今の普通酒のアルコール添加率が約45%(ほぼ1/2が醸造アルコール)であるのに対して、
三増酒のアルコール添加率は約67%であった(つまり全体の2/3のアルコールが醸造アルコールだった)
638呑んべぇさん:2011/10/15(土) 08:45:13.64
>>632
少なくとも添加乳酸は米から作ってはいない。多くは廃糖蜜から
作っているだろうけれど、石油を原料にしたものも添加できる。
とにかく書いてないので原料は分からないとしか言いようがない。
(廃糖蜜由来の場合も精製過程でいろいろ使うので、気分的に
 安心とは言いにくいが)

宣伝文句として「純」を使っているんだろうけれど、「純米」などと
書いてあると普通は米だけだと解釈するだろうからよくないだろう。
普通に「醸造アルコール無添加酒」でいいのでは。

>>631
純米吟醸もほとんど乳酸添加。
639呑んべぇさん:2011/10/15(土) 09:02:46.96
吟醸かそうじゃないかって本当に精米歩合だけの問題だっけ?
吟醸の場合は低温発酵がどうたらこうたらとか無かったっけ?
640呑んべぇさん:2011/10/15(土) 09:57:53.99
>>639
厳密に言うと、精米歩合以外の条件として

(1)農産物規格規定により3等以上の玄米を使用していること
(2)こうじ米の使用割合が15%以上であること
(3)吟醸造り、固有の香味、色沢が良好であること

以上の条件が必要とされているが、
初心者にとっては精米歩合の条件が最も重要で分かりやすい条件だと思う
641呑んべぇさん:2011/10/15(土) 10:04:17.84
但し、久保田、八海山、〆張鶴、黒龍、磯自慢は対象外
642呑んべぇさん:2011/10/15(土) 10:06:02.53
(3)の条件なんてあってないようなもの?
643呑んべぇさん:2011/10/15(土) 10:16:54.45
>>640
この吟醸造りってのがポイントか
644呑んべぇさん:2011/10/15(土) 10:18:53.97

ビール純粋令  「ビールは麦芽・ホップ・水・酵母のみを原料とする」

ビールは 「麦芽・ホップ・水・酵母」 のみ  です

純米酒は 「なに」のみ ですか?

ビールは 「麦芽・ホップ・水・酵母」 だけ  です

純米酒は 「なに」だけ ですか?
645呑んべぇさん:2011/10/15(土) 10:20:50.02
>>639 >>640
>>640さんが言うように、純米酒に加えて(3)の項目があるんだけれど
実際は固有の香味(吟醸香)がない、純米吟醸が市場にあふれてる。
この辺も日本酒が分かりにくい、ハズレが多いと感じる原因だろうな。

>>641

646呑んべぇさん:2011/10/15(土) 10:27:37.43
>>638
では生酛や山廃で製造過程で乳酸を添加していなければ純米表示で良いという意見でOK?


もしそうだとすると、イマイチそこまでするメリットにピンとこないなあ。知識が無い消費者は知識が無いなりに楽しめば良いという意見。もしあなたのいう純米が圧倒的に違う代物で消費者が騙されているというのであれば、啓蒙は必要だけど、現状そうは感じない。


あとその名称あまり美味しそうとは感じないけど、あなたなら正確かつ良い名称出せないかな。

647呑んべぇさん:2011/10/15(土) 10:34:11.81
>>646
生もとや山廃は表示規定がないから、乳酸の添加をしないとか
規定をはっきりさせることが先だな。

さらに乳酸だけでなく酵素剤とか他にも(米と関係ない)添加物の
問題もあるし、添加酵母を培養した培地の問題もある。

それらをクリアして、原材料が明らかに、米、米麹、水、酵母だけで
出来ているなら、「純米」酒と名乗ればいいのでは。
648呑んべぇさん:2011/10/15(土) 10:56:02.91
菌のたぐいはいいの?
649呑んべぇさん:2011/10/15(土) 12:34:14.78
>>648
麹菌はほぼ胞子だけの添加だろうし、米麹を明記すればいいのでは。
酵母は培養液をそのまま入れるから、「純米」を名乗るなら麹培地を
利用するとか工夫が必要だろうな。
650呑んべぇさん:2011/10/15(土) 14:56:19.21
>>639
まあ、麹なんかも、吟醸造りの為に丁寧に作った良いのを使って、低温でじっくり
発酵させるね。
651呑んべぇさん:2011/10/15(土) 17:18:17.46
>>637
普通酒には糖類や酸味料といった調味料を入れることが認められるが必ず入ってるわけではないよ。

>>642
むしろそこが大事だと思うが。
仮に35%まで削っても吟醸造りになってないものは高精白の純米なり、本醸造なりでしかない。
その結果645の言うような結果も一部では招いてるけれども良心的な蔵はそんなことしない。
652呑んべぇさん:2011/10/15(土) 17:37:07.19
>>651
良心的でないメーカーがちょっと安い値段で純米吟醸を
氾濫させるから日本酒がダメだと思われるんだろうね。

かと言って高いから美味しいわけでもないし、良心的な
メーカーなんて普通の人には分からないな。

>>650
丁寧に低温で造れば美味しいとも限らない。

>>651
普通酒=三増と思わせるのは純米信者や左翼漫画家の
お約束のやり方だな。いまだに普通の人にこういう妄想が
あるのも日本酒の問題点だな。
(こんなのは原材料を見れば分かる)
653呑んべぇさん:2011/10/15(土) 18:47:51.75
吟醸酒というのは、「吟味して醸造した酒」という意味であって
かならずしも、フルーツのような香りが必要なわけではない

初心者は、吟醸酒=吟醸香のある酒 と勘違いしがちだが、
ある程度、酒が飲めるようになってくると、逆に強すぎるフルーツの香りが邪魔になってきて
むしろ香りは穏やかな酒を好むようになってくる

だから、最近では、酵母の開発も進んでいるので、香りを強く出そうと思えば専用の酵母を使って簡単に出すことが出来るが
必ずしもそういう吟醸香のある酒が、吟醸酒(=吟味して醸造した酒)かというと、疑問のある酒も沢山ある
654呑んべぇさん:2011/10/15(土) 19:08:49.35
>>653
だから、>>640にあるように「固有の香味」が必要だって。

「吟味して醸造した酒」なんて自称だし、他のは吟味して
造ってないのかよ、と突っ込みたくなる。

正直、吟醸香がないのは素直に特別純米を名乗るとか
はっきり吟醸香がないと明記するとかして、分かりやすく
したほうが日本酒が分かりやすかったと思う。
655呑んべぇさん:2011/10/15(土) 20:16:03.85
米だけの酒とか飲みたいもんだのう
656呑んべぇさん:2011/10/15(土) 20:23:31.33
「純」米酒じゃなくて、本当に米だけで造った酒が飲みたいね。
657呑んべぇさん:2011/10/15(土) 20:33:10.05
水が無かったら酒にはならないのに?
658呑んべぇさん:2011/10/15(土) 20:40:42.46
>>657
屁理屈だな。原材料に水が書いてある食品は見たことない。
添加乳酸とかは普通の食品なら書くだろうな。
659呑んべぇさん:2011/10/16(日) 02:47:49.76
もし、フルーツのような香りのある酒を吟醸酒と呼ぶんだったら
鳥飼なんかも吟醸酒と言っていいかもしれないな(笑)
660呑んべぇさん:2011/10/16(日) 03:43:56.68
>>658
重箱の隅つつくと、ミネラルウォーターには原材料水ってかいてある物あるよ
661呑んべぇさん:2011/10/16(日) 08:04:24.63
>>659
さすがに日本酒じゃないものを、(日本酒の)特定名称酒の一つの
吟醸酒と名乗ってはまずいでしょ。瓶に吟香と書いてあるけど。

>>660
そりゃそうだ。で、乳酸を添加してたら、原材料表記は水、酸味料と
書くべきだろうな。純米酒の添加乳酸は明らかに製品に残るのに
原材料表記がないのと、「純米」と名乗るのはおかしいね。
(「純米」と書いてあるだけでありがたがる、一部マニアは、さらに
 おかしいね。)
662呑んべぇさん:2011/10/16(日) 08:56:01.05
清酒の原材料表示を少し修正したら、アル添厨からも文句が出ないんじゃないかな
つまり、清酒は麹で糖化して、酒母でアルコール発酵を行っているけれど、
今の原材料表示には麹(米こうじ)しか表示していないから、酒母も表示すればいいんじゃないかな

例えば、
(1)純米酒 :原材料「米・米こうじ・生もと」
(2)純米酒 :原材料「米・米こうじ・山廃もと」
(3)純米酒 :原材料「米・米こうじ・速醸もと」
みたいな感じで、アル添酒も同じように、酒母も表示すれば、分かりやすいかも


■清酒の原材料表示例

・純米酒 :原材料「米・米こうじ・(生もとor山廃もとor速醸もと)」

・アル添酒:原材料「米・米こうじ・(生もとor山廃もとor速醸もと)・醸造アルコール」
(本醸造酒)
・アル添酒:原材料「米・米こうじ・(生もとor山廃もとor速醸もと)・醸造アルコール・糖類・酸味料」
(普通酒)
663呑んべぇさん:2011/10/16(日) 09:00:44.97
>>662
生もと、山廃もと、速醸もと、という一般人に分からない表記が
許されるかどうかはあるけど、それはいいね。

できたら、速醸もと(米、米麹、乳酸、酵母)等と書くのがいいね。
664呑んべぇさん:2011/10/16(日) 09:02:17.60
■清酒の原材料表示例

・「純米」酒 :原材料「米・米こうじ・速醸もと(米、米麹、乳酸、酵母)」
665呑んべぇさん:2011/10/16(日) 09:24:41.74
>>663
「醸造アルコール」という言葉も一般人にはよく分からないんだけれどね
だから、本当は、醸造アルコールじゃなくて、具体的に廃糖蜜(さとうきび)とか、タピオカでんぷん、トウモロコシのように表示したらいいね

できたら、醸造アルコール(サトウキビ廃糖蜜)とか、醸造アルコール(タピオカでんぷん)等と書くのがいいね。

666呑んべぇさん:2011/10/16(日) 09:32:56.19
>>665
そうだね。悪意のある「廃」は要らんと思うけど。

できたら、乳酸の材料も書いた方がいいね。
乳酸(サトウキビ糖蜜)とか、乳酸(石油)とか。
667呑んべぇさん:2011/10/16(日) 10:53:16.04
>>666
>悪意のある「廃」は要らんと思うけど。

悪意?
それは違うんじゃないかな
だって、廃糖蜜というのは、砂糖製造のために使用した原料のサトウキビの絞りかすのことだから、
「サトウキビ廃糖蜜」というのが正しいんだよ

つまり、本来は砂糖を製造した後の廃棄物として捨てられる材料を使用しているから、
醸造アルコールを安く作ることが出来るわけだからね
むしろ、「さとうきび糖蜜」なんて表示の方が、消費者に対して実態をごまかしていると思うよ

いうなれば、これ(廃糖蜜)は、玄米を精米して出た「米ぬか」と同じ様なものだよ
つまり、清酒で使用するのは精米した白米であって、米ぬかは使用しないので、
通常、酒蔵は業者に、ただ同然の値段で引き取ってもらっている
サトウキビの廃糖蜜というのも、この場合の米ぬかのようなものなんだよ

そして、一部の酒蔵では、この本来は捨てるはずの米ぬかから「米ぬか糖化液」や、
さらに、それを発酵させて醸造アルコールまで造って、それを、清酒に添加しているわけである
そして、悪質な酒蔵は、「米ぬかも米だから」という理屈で、米ぬかから作った糖化液を清酒に添加して、
これを「純米酒」として販売していたことがあった
(現在は法律が改正されて、当然、こういう偽物は純米酒とは表示できない)

668呑んべぇさん:2011/10/16(日) 11:08:29.41
>>667
モラセス=(廃)糖蜜の利用なんて、ラムでもしてるわけだし
特に抵抗はないけどな。米ぬか糖化液で醸造アルコールを
造っている具体例を知らないが、環境に優しくていいことだな。

どちらにせよ、醸造アルコールは植物性の原料からの発酵と
蒸留による精製に決まってるから不安はない。

乳酸のように原材料は分からず、精製法も分からないようだと
ちょっと不安だな。原材料に乳酸は明記して乳酸(廃糖蜜)とか
乳酸(石油)とか書いて欲しいな。
(それでも精製法が分からず不安だけど)
669呑んべぇさん:2011/10/16(日) 11:12:40.64
乳酸の添加もどうでもいいが
米と関係ない乳酸を入れといて
「純米」と名乗るのは勘弁して欲しいな

>>667みたいに、悪質な酒蔵では
米と関係ない乳酸を入れた、「純米」酒を販売していた、
みたいな昔話になるといいな
670呑んべぇさん:2011/10/16(日) 11:28:04.19
これが、清酒の製造との関係からも一番分かりやすくていいね

要するに、酒母を原材料にどう反映させるだけれど、
今でも、「生もと純米」とか、「山廃本醸造」なんて表示があるから、けっこういいんじゃないかな


■清酒の原材料表示例

・純米酒 :原材料「米・米こうじ・(生もとor山廃もとor速醸もと)」

・アル添酒:原材料「米・米こうじ・(生もとor山廃もとor速醸もと)・醸造アルコール」
(本醸造酒)
・アル添酒:原材料「米・米こうじ・(生もとor山廃もとor速醸もと)・醸造アルコール・糖類・酸味料」
(普通酒)
671呑んべぇさん:2011/10/16(日) 11:34:10.08
■清酒の原材料表示例

・「純米」酒 :原材料「米・米こうじ・速醸もと(米、米麹、乳酸、酵母)」
672呑んべぇさん:2011/10/16(日) 11:41:29.78
>>670
「もと」を表記して、ついでに「もと」に米と関係ない乳酸を
添加しているものは、「純米酒」から外すように、法律を
改正した方がいいだろうね。
673呑んべぇさん:2011/10/16(日) 11:44:22.09
だから純米酒表記をなくせよ。そんなもんはなからないんだから。
日本酒とそれ以外。これでいい。
674呑んべぇさん:2011/10/16(日) 11:49:43.77
■清酒の原材料表示例

・「純米」酒 :原材料「米・米こうじ・速醸もと(米、米麹、乳酸(石油)、酵母)」
675呑んべぇさん:2011/10/16(日) 12:59:11.80
>>659
大吟醸粕取り焼酎なんかは、度数は焼酎で素晴らしく吟醸香があるから、むしろ
食後酒としてピッタンコでやんすねw
676呑んべぇさん:2011/10/16(日) 14:47:20.01
水と米だけで作った酒とかねえの?
677呑んべぇさん:2011/10/16(日) 15:10:04.04
ねぇ。米を酵素で糖化して酵母でアルコールに変えなきゃいけないんだからな。
その二つは米と水以外のものだし。
ここまで気にすると厳しいビオデナミの生産者みたいだな。
678呑んべぇさん:2011/10/16(日) 19:06:05.56
>>677
麹で糖化して、酵母でアルコール発酵してるのなら
表示しなくても大きな問題はないと思う。

しかし、>>677のように酵素を使ってる場合もあるし、
米と関係ない乳酸を添加してることが多いね。

>>676
どこか、実際に手伝いに行ってみるしかないのでは。
(結構、求人はある)

米と水だけで造ってるところに、何年目で出会えるか
分からないけど。
679呑んべぇさん:2011/10/16(日) 21:20:33.66
純米酒こそが由緒正しき日本酒で本物の酒だと聞きました
そこで、純米酒を造るときに使う添加物を含めた原材料をすべて教えて下さい
680呑んべぇさん:2011/10/16(日) 21:38:23.74
>>679
米、米麹、(酒母に加える米と関係ない)乳酸、酵素剤、水質調整剤、その他。
681呑んべぇさん:2011/10/16(日) 23:38:01.95
大関で出してるワンカップ上撰に近い味の日本酒ありますか?
1.8L紙パックでもビンでも。
682呑んべぇさん:2011/10/17(月) 01:39:25.21
>>681
ワンカップの上撰も、はこの酒の上撰も中身は同じだよ
安売りの時にでも買ったらいいね
683呑んべぇさん:2011/10/17(月) 02:34:21.18
>>682
ありがとうございます。
「上撰金冠ワンカップ180ml瓶詰」ってのがいつも飲んでるやつなので、
「上撰金冠はこのさけ2L詰」を始めとする↓
http://www.ozeki.co.jp/product/seishu/regular.html#kinkan
に載ってる上撰とついてるものが中身全く同じってことですかね。
買ってみます。
684呑んべぇさん:2011/10/17(月) 03:53:18.72
>>683
商品の回転の良さとかで味には影響があるけど、
確か基本的には同じはず
はこの酒も瓶も同じ酒質の酒だったと思うから、
割安なのを選んで買ったらいいと思うよ
685呑んべぇさん:2011/10/17(月) 08:07:24.95
ムキになって、カップのは違うと言い張る人がいるけど、
今日は来ないね。
686呑んべぇさん:2011/10/17(月) 08:22:18.83
酒を造るのに、アルコールを添加するって、考えてみたら ものすごく変じゃない?

だって、酒を造るというのは、言い換えればアルコールを作るという事なのに
原材料にアルコールを使用したら、本末転倒だよね

いわば、味噌の醸造で、その醪に味噌を添加したり、醤油の醸造で、醤油を添加しているようなものなんだから
考えてみれば奇妙なことをしているよね
687呑んべぇさん:2011/10/17(月) 12:45:33.35
純米酒を造るときに入っている物をすべて教えて下さい
688呑んべぇさん:2011/10/17(月) 13:07:44.69
>>676
あるよ
米と水の酒 月桂冠
689呑んべぇさん:2011/10/17(月) 20:13:14.11
>>686
貴醸酒と言って、日本酒を造るのに日本酒を添加して場合さえあるよ。
すばらしいことを思いついたと思い込んじゃったんだろうけど、もう少し
お勉強して書こうね。

ところで、日本酒の味の大事な部分(酸味)の半分が添加された乳酸
だということについてはどう思う?米とは関係ない乳酸が添加されてる
「純米」酒はどう思う?お猿さん。
690呑んべぇさん:2011/10/17(月) 20:55:03.16
>>689
添加されてなしの酒飲んだことねえから比較のしようがなくどうも思わんな
強いて言えば、まずくてもいいので添加なしの酒を飲んでみたい ぐらいか
後学のために
691呑んべぇさん:2011/10/17(月) 20:59:14.28
>>690
お前、>>689が言うように
猿並みに無知だな
692呑んべぇさん:2011/10/17(月) 21:03:20.88
>>691
自覚してるからレス返した
693呑んべぇさん:2011/10/17(月) 21:08:39.60
これだけ無知なやつが>>686書いたのか?
純米信者が無知なのか、無知だから純米信者になるのかw
694呑んべぇさん:2011/10/17(月) 21:28:37.82
>>689
いつものアル添厨の人(=聖猿)らしいけど
よっぽど悔しかったみたいだね(笑)

酒を造るのにアルコールを添加するのは、やっぱり変だよ

例えば百歩譲って、自分の蔵で醸造したアルコールを添加するのなら、まだわかるけれど
他の会社で作られたアルコールを安く買ってきて、それを醪に添加するっていうのは
酒造会社としての専門性やプライドとかが全くないように思うんだよね

アルコール製造の専門家が、他の会社からアルコールを買ってきて自社の製品に混ぜるっていうのは
やっぱり変だと思うな

貴醸酒っていうのは、三段仕込みの最後の留添の際に、水の代わりに清酒を使うらしいけれど
その清酒は、他の会社から買ってきた清酒を使用するのかな?
もしそうだとしたら、酒造会社としてのプライドなんて全くないように思うけれど、
でも、実施には、そんな貴醸酒はないと思うよ
695呑んべぇさん:2011/10/17(月) 21:34:19.06
ほとんどの「純米酒」に添加されている、米と関係ない乳酸より
明記されている醸造アルコールの方が好意が持てる。

植物原料由来で蒸留で造るに決まっている醸造アルコールに
比べて、乳酸は原料も分からず(石油も許される)精製方法も
全く分からなくて不安だ。

この状況で、醸造アルコールだけを叩いて「純米」酒を勧める
人って、何かの宗教の信者ですか?
696呑んべぇさん:2011/10/17(月) 21:39:08.52
>>694
本来、米から発酵で作るべき乳酸を添加して
「純」米酒ですと名乗ってることについてはどう思うの?お猿さんは
697呑んべぇさん:2011/10/17(月) 21:54:22.76
だいたいスーパーや量販店で純米酒を買ってくると
ほとんどハズレだから日本酒初心者スレなんてものがあるんだろうな
他の酒で初心者スレなんてあったっけ?

どうでもいい形から入るから変な酒が多くなって
しかも不味いのを個性と言い張るから
おかしな状態になってるんだろうな
698呑んべぇさん:2011/10/17(月) 22:15:05.39
>>696
たしかに、純米酒という名称については変だなと思っているよ

本来は、「清酒」と呼ぶべき酒なのに、
現在は、法律上、アル添酒も清酒と認められているために、
そのアル添酒と区別するために、やむなく「純米酒」と呼ばざるを得ない現状は、おかしいと思っている

でも、本来、醸造酒に蒸留酒を添加した酒は、混成酒(リキュール)に分類される酒であるのに
何故か今の日本では、混成酒であるアル添酒が清酒として認められている以上、
現状では、そのアル添酒と区別するためには、純米酒と呼ばざるを得ないのは仕方がないのかもしれないが、、、

ただ、海外ではアル添酒はリキュールと認定されて酒税が蒸留酒並に高くなるので、
日本でアル添酒を主力製品として売っている大手メーカーも
海外では「純米酒」を清酒として売っているというのは、何か情けない感じもする


699呑んべぇさん:2011/10/17(月) 22:20:35.54
>>698
法律上、認められてるから(米と関係ない)乳酸を添加しても
「純米」酒と呼べてるのに逆切れだね。

別に日本酒が醸造酒であろうとリキュールであろうとどうでも
いいと思う。どうせ日本はビール以外はどの酒もほぼ度数で
酒税額が決まるだけだ。

海外でおいしい大吟醸などに、高い酒税をかけられることが
あるのは残念だね。これは政府がもう少し頑張るべきだろう。
シェリーやポートのように。

日本酒メーカーは小さいところが多くて自分自身で頑張れず
まずい純米酒を売る羽目になってるのは、本当に情けない。
700呑んべぇさん:2011/10/17(月) 22:32:19.11
飽きねーなー(笑)
一生やってろ
701呑んべぇさん:2011/10/17(月) 22:42:28.60
>>699
>どうせ日本はビール以外はどの酒もほぼ度数で酒税額が決まるだけだ。

ビール以外に、清酒や果実酒(ワイン)なども、度数に関係なく酒税額は一緒だよ

現在の日本の酒税法では、いわゆる発泡酒類と醸造酒類が、度数は関係なくて
蒸留酒類と混成酒類は、度数に応じて酒税額が変わるようになっている

だから、アル添酒が主力商品の大手メーカーなどは、もし法律が改正されて
アル添酒が混成酒(リキュール)になると、税法上も非常に困るわけである
実際、海外の酒税法ではアル添酒がリキュールになるから、
日本のメーカーも、海外では純米酒を造っているわけである
702呑んべぇさん:2011/10/17(月) 22:49:17.53
>>701
へえ。具体的にアルコール添加酒がリキュールになると
リットルあたりいくら酒税が上がるの?あまり変わらないと
想像するけど。


海外で日本酒が蒸留酒扱いになったり、度数の高さ等で
酒税が高くなるのはあるね(フランスでは15%を超えると
醸造酒でも酒税が高くなる)。

でも、こういう非関税障壁がなくなるように努力するべき。
わざわざまずいのに「純米」酒でございますと書いたって
海外の人は騙されてくれないよ。
703呑んべぇさん:2011/10/17(月) 22:51:54.29
日本人はボジョレーを騙されて買うくせに!
704呑んべぇさん:2011/10/17(月) 23:00:38.23
>>703
だまされて? ありがたがってならわかるけど。

「解禁」にかこつけて酒が飲みたい、っていうのは「1月は正月で酒が飲めるぞ♪」と大差ない
705呑んべぇさん:2011/10/17(月) 23:04:41.73
>>702
>でも、こういう非関税障壁がなくなるように努力するべき。

この人、なにか、とんでもなく的外れなことをいっているような気がする(笑)

海外で、蒸留酒が醸造酒に比べて税率を高くなっているのは、そこには合理的な理由があるからなんだよ

つまり、度数の高い酒類に高い税率を課すことによって、国民のアルコール中毒を防止するという意味がある訳
日本でも、タバコに高い税率を課しているように、国民の健康の観点から、
度数の高い蒸留酒には高い税率を課すというポリシーが、そこにはあるということ
だから、その一方で、度数の低いビールなどは、日本と違い とても低い税率になっている訳なんだよ

それに対して、日本の税制では、取りやすいところから税金を取るというポリシーなので、
度数の低いビールや発泡酒類に高い税率を設定しているという現状がある

海外でのアル添酒の税率を下げるように政府にガンバレとか、トンチンカンなことをいう前に
もう少し、勉強して視野を広く持った方がいいよ(笑)
706呑んべぇさん:2011/10/17(月) 23:08:28.01
>>705
別にアル添日本酒の度数高くないじゃん
頭に血が上ってるな
もうちょっと落ち着いて反論しろよ
707呑んべぇさん:2011/10/17(月) 23:18:13.30
>>706
その通りだね。アルコール添加日本酒の出荷時の度数は別に高くない。
>>705さんが書いてることはおおむねその通りだが、話の流れと関係ない
単なるしったかクンになっちゃってるね。

シェリーやポート等は蒸留酒を添加しても、特に高い税金を課されている
わけでもないようなので、アルコール添加日本酒も同じ扱いをするように
働きかけるのは全然「トンチンカン」でもないと思う。
708呑んべぇさん:2011/10/18(火) 00:01:14.98
乳酸が気になるのならキモトを飲めば良いだけのこと。
それより醸造酒である日本酒に蒸留酒を添加することのほうがはるかに違和感を感じる。
それも白米重量の10%、アルコール分でいえば25%分に相当!
本醸造も大吟醸も添加量はほとんど変わらない事実。
まあ増量だわな。
効果として香りやすっきり感を挙げる人がいるけど、どちらも純米で造ることが
可能なのに、純米で造る力がないからアル添に頼るしかない。
ここでアル添を擁護している人は力量のない蔵の関係者か日本を貶めることが目的の人か。
709呑んべぇさん:2011/10/18(火) 00:10:09.62
>>708
醸造アルコールが気になるのなら純米酒を飲めば良いだけのこと。
生もとや山廃は表示規定がないので乳酸が添加されていないとは
言い切れない。

「純米」酒に酒に含まれる乳酸の50%近くの(米と関係ない)乳酸が
添加されているのは違和感を感じる。

味については確かに純米酒でも「力量のある蔵」ならまともなものが
純米酒でも出来るだろう。しかし、1000ものメーカーがある日本酒は
そういうわけにもいかず、ひどい純米酒が氾濫しているのが現実。

「力量がない蔵」も「純米」を宣伝文句に使いたい気持ちは分かるが
ひどいものは売らないで欲しい。アルコール添加してくれたほうが
ずっと無難だ。とにかく、純米酒にハズレが多すぎるのが問題だ。
710呑んべぇさん:2011/10/18(火) 00:16:19.84
>>709
あなたの書いてあることもごもっとも。
ただキモト純米を上手く造ることができない蔵が多い現状では
速醸も仕方ないかなと思う。今は。将来的にもっとキモト純米を
上手く造ることができる蔵が増えてくればいいなと思う。
今はようやく純米に力を入れる蔵が増えてきた、過渡期かなあと思う。
そういった蔵を応援する意味でも、また日本人としても純米を応援したいと思う。
711呑んべぇさん:2011/10/18(火) 00:23:56.83
>>710
>>709さんは、まずキモトの表示規定を何とかしろと言ってるのでは

日本人なら、そもそもの始まりはどうであれ、せっかく日本人が工夫して
美味しい日本酒をつくる技術にまで高めたアル添を無理に
否定する必要はないのでは
712呑んべぇさん:2011/10/18(火) 00:42:19.89
別に、清酒に限らず他の酒でも酒蔵の実力の違いによって
美味しい酒もあれば、不味い酒もある
だから、もし、純米酒に不味い酒が多いとすれば、それは実力の低い酒蔵が多いということになるね

もともと、戦前の日本では純米酒しか造ってこなかったけれど、
戦後に米が不足して、国策によって清酒にアルコールを添加することが奨励されてから
殆どの蔵がアル添酒だけを造るようになった
その為、伝統的な純米酒を造る技術が途絶えてしまって、
アル添酒しか造れない杜氏ばかりになったことが大きな問題だった
だが、少しずつ純米酒を造る蔵が増えてきて、その中で技術者のレベルも上がってくるだろうから
今後は、全体的に純米酒のレベルも上がってくると思う

一般的には、アル添酒より純米酒を造る方が技術的には難しいので、
純米酒が美味しいかどうかで、その蔵の実力を判別することが出来るだろう
713呑んべぇさん:2011/10/18(火) 00:46:01.25
純米に外れが多い?本醸造と大して変わらないと思うよ。
まあ個人の嗜好とかそれぞれの今までの経験があるから議論
しても不毛になるだけかな。

乳酸をわざわざそやし水から作る合理的理由はどこにあるんだろう?
純米なんてわけわからんくくりだよ。さっさとなくせばいい。
アル添の法的な扱いはこのままでいいよ。別にこの手法そのものが
美味い不味いに直結してないし。
714呑んべぇさん:2011/10/18(火) 03:59:12.86
>>713
醸造酒に蒸留酒を混ぜているんだから、アル添酒は混成酒類として分類するのが分かりやすくていいんじゃない?

だから、酒税法は改正して純米酒だけを清酒にするのが法体系的にも分かりやすくてスッキリすると思うけどね
仮に、アル添酒がリキュール(混成酒類)になったとしても、税率的には今と大差ないとアル添厨の人達も言っているんだから
別に、アル添酒をリキュールにしても何も問題ないんじゃない?


>アル添の法的な扱いはこのままでいいよ。別にこの手法そのものが
>美味い不味いに直結してないし。

キミの言うように確かに、アル添酒かどうかが美味い不味いに直結していないんだから、
別にアル添酒がリキュールになっても何も問題ないよね
だって、美味しければ、アル添酒だろうが純米酒だろうが売れるんだから、別に名称が「清酒」じゃなくても何も問題ないのでは?
別に、「ビール」だからとか、「ワイン」だから、という理由で売れるわけではないのと同じ理屈だよね

もし困る人間がいるとすれば、それは不味いアル添酒しか造ることができない酒蔵の関係者だろうね
そういう不味いアル添酒は、「清酒」というラベルや肩書きだけに頼って売っているんだろうから、
商品の中身で勝負できないと確かに困るかもしれないね
もちろん、純米酒だって不味い純米酒が売れないのは同じだけれど
でも、そういう粗悪品のアル添酒が余計に今の清酒の評判を下げているのも事実だよ
715呑んべぇさん:2011/10/18(火) 07:44:56.20
>>712
他の酒は1000もメーカーがなくて、ある程度風味もレベルも
一定で安定していると思う。芋焼酎なんかもそうで、普通の
人にもすごく選びやい、というかどれを選んでもハズレがない。

日本酒は普通の人が量販店で買ってくるとかなりの確率で
ハズレを引く。特に純米酒。

>>713
べつに「そやし水」から造らなくても。普通に生もとや山廃で
いいよ。乳酸を米から造る合理的理由は正直ないけれど
(石油から作ったものは味が違うのでダメ)、乳酸菌による
発酵を省略することで、風味の幅が狭くなっていることと、
酒が傷みにくくなっている問題がある。
(乳酸発酵で抗酸化物質なども出来る)
716呑んべぇさん:2011/10/18(火) 07:51:01.92
>>714
そうだね。日本酒は、醸造酒とリキュールにまたがる酒と
いうことにすればいい。

清酒なんてラベルに頼ってる酒なんてないと思うけどな。
パッと見て分かりやすい大きさで書いてない。「純米酒」は
すごく大きく書いてるけど(添加乳酸入りも含めて)。

安いアルコール添加酒が値段なりの味なのは間違いない。
しかし、アルコール添加ははっきり原材料に書いてあるし、
値段も常識的なもの(上撰とか)を買えばいいだろう。

一方、純米酒はメーカー間に価格の差も大きくなく、やや
高めだけど、ハズレが多い。値段で判断できない。
717呑んべぇさん:2011/10/18(火) 08:06:08.25
アル添日本酒を宗教的に叩く人って何?

そんなに嫌なら、醸造アルコールは材料に書いてるし
>>716さんが言うようにラベルに、くそでかい純米酒の文字が
あるんだから自分で避ければいいじゃん

アル添酒を禁止したら
日本酒が美味くなるとでも?日本酒が売れるようになるとでも?
宗教だったら聞いても無駄かw
718呑んべぇさん:2011/10/18(火) 08:18:17.97
純米は変質しにくいパック酒がいいね
719呑んべぇさん:2011/10/18(火) 08:25:02.93
日本酒は酸素がなくても変化が大きいからな。特に純米酒は。
この辺も日本酒がうまくいかなくなった原因の一つだと思う。
720呑んべぇさん:2011/10/18(火) 08:59:25.42
>>717
健全な日本人。

>>711
乳酸は当然のようにほとんどのアル添にも入っているわけで、純米だけに
入っているわけじゃないよ。知っていると思うけど。
それから技術的、とあるけど、大半の蔵は技術としてではなく、増量と
誤魔化しが目的。規定量すれすれの量を本醸造でも大吟醸でも使用していることからもわかる。
アル添に真剣に取り組んでいる蔵もあるけど、極僅か。
まずはこの現状を変えないと。乳酸の問題はその次でしょ。
721呑んべぇさん:2011/10/18(火) 10:42:27.23
アル添厨は勘違いしているようだけれど
別に、「清酒にアルテンするのを止めろ」と言っているわけではないよ

アルテンすることで美味しい酒を造る技術があるのなら、
その技術をきわめて美味しい酒を造ってもらいたいと思うよ

そうじゃなくて、つまり、醸造酒である本来の清酒(=純米酒)と蒸留酒を添加した混成酒(=アル添酒)が
同じ酒類であるのはおかしいから、別の酒類として明確に分類すべきだと主張しているわけ

繰り返すけれど、アル添酒そのものを否定しているわけではないんだよ
例えば、アル添酒は「清酒風リキュール」とか「新式清酒」とか、、、とにかく名称は何でもいいけれど、
とりあえず、醸造酒と混同しないように混成酒として消費者が分かりやすく区別できるように変更することが望ましいと思う
722呑んべぇさん:2011/10/18(火) 11:41:49.26

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
723ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2011/10/18(火) 12:49:14.31
ここでアル添信者が言ってる猿さんって俺のことなのかな?偶々ここを覗いたら、純米(清酒)VSアル添(合成酒)を
やってるからちょっと読んでみたけど、俺はここにはいないよ、聖猿ちゃん。いつまでもお前みたいな知恵遅れの相手して
いられないんだよね、残念だけど。まだ馬鹿な話続けてるんだね。完全に純米派に押されているじゃん(笑)

どうでも良いけど、アル添信者が、の「しんじゃが」をタイプして変換すると「新ジャガ」と変換したよ(苦笑)
724呑んべぇさん:2011/10/18(火) 17:49:58.55
>>718-719
ほとんどのアル添は変化=劣化だから、これまで変化、時間の経過を
敵対する風潮があったけど、よく出来た酒は変化=熟成なんだよね。
時の流れに耐え、熟成して美味しくなる酒を造ることが今後の課題かな。
発酵食品というものは時間の経過を経ることで完成に到るものだしね。
725呑んべぇさん:2011/10/18(火) 20:16:41.10
>>721
そうだね。「純米」酒は「醸造アルコール無添加酒」と分かりやすく分類を
変えた方がいいのかもしれないね。

分類はともかく、君が(米と関係ない)乳酸を添加したものを「純米」酒と
呼んでいるのに抵抗がなくて、醸造アルコールが嫌なだけなら、大きく
「純米酒」と書かれた製品を買えばいいだけでは。
726呑んべぇさん:2011/10/18(火) 20:20:06.75
>>724
どうだろう。経験上、アルコール添加酒の方がうまく熟成する感じがする。
(米と関係ない乳酸入りの多くの)純米酒は老ねやすい。山廃純米酒は
さすがに熟成がうまくいくものも多いけど。

どちらにしても、日本酒の場合は熟成すると全く別物のようになるから、
名称をよく考えたほうがいいと思う。普通の人が飲むと、日本酒はやはり
まずい、と思われるだけだろう。
(マニアが飲むにしても熟成年数の表記とか規定をもう少しはっきりした
 方がいいだろうと思う。今の熟成酒はやや分かりにくい。)
727呑んべぇさん:2011/10/18(火) 21:12:58.36

「純」米酒の 「純」は どういう意味ですか?

純粋の「純」ですか?

まじりけや偽りのないさまの「純」ですか?
728呑んべぇさん:2011/10/18(火) 21:13:56.58
>>726
あなたのひねの定義は?
729呑んべぇさん:2011/10/18(火) 21:22:00.07
ある、おもしろいサイトからひとつ

美味しんぼ「日本酒の実力」のおかしなところ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~souou/sake/oishinbo.html

でもね漫画を本気にする人なんていなでしょう普通。
730呑んべぇさん:2011/10/18(火) 21:30:00.20
>>728
美味いか不味いかでしょ。分からない人は純米とか形だけのものを
信仰しとけばいいんじゃない?
731呑んべぇさん:2011/10/18(火) 21:31:27.62
>>726
そりゃ残念ながら良い純米酒にあたってないだけだね。
それと乳酸の添加が熟成の邪魔だというあなたの理論なら、アル添も
乳酸を当然添加しているものが多いのだから、もっと不味くなるはず。
関係ないってことだよね。
キモトや山廃の方がより熟成に向くものが多いけど、速醸でも上手く
熟成させることはもちろん可能。もちろん醸造アルコールの浮かない
純米>アル添ね。
良くできたアル添なら、悪い純米より美味しいものもあるけど、それは
比べるものが悪い。
>>727
三増酒などの酒に対して、多少まともな本醸造(50歩100歩)。
醸造酒なのに蒸留酒を添加した本醸造に対しての純米酒。
アルコールの添加を行っていないという意味。
速醸なら乳酸の添加はどちらにも行われているからね。
732呑んべぇさん:2011/10/18(火) 21:41:14.39
>>731
「良い純米酒」にあたりにくい、のが問題だろう。たいてい純米酒を
買ってくるとハズレだ。これが日本酒低迷の原因だろう。

熟成に関しては妄想だけで語っているところを申し訳ないけれど、
やはり醸造アルコールを添加したものの方が向いているだろう。
少なくとも熟成に関して欠点はないと思う。

普通酒、本醸造への(米と関係のない)乳酸の添加に関しては
あまり問題がないのでは。「純米」酒に(米と関係ない)乳酸が
添加されているのはいかがなものかと思うが。

(定義上、それでいいのかもしれないが、宗教的や妄想的に
 純米酒を語る人が、米と関係ない乳酸が気にならないのは
 不思議で仕方がない。)
733呑んべぇさん:2011/10/18(火) 21:44:15.12
>>731
馬鹿すぎるけど
中日が優勝したから許すw
734呑んべぇさん:2011/10/18(火) 22:34:49.15
>>730
特定の風味やワインに使うような老ねのことを言ってるわけじゃないのね。
多くの経験があるんだろうけど、なんていう純米がひねてた(どういう状態になってた)の?
735呑んべぇさん:2011/10/18(火) 22:40:49.74
>>734
猿語???
736呑んべぇさん:2011/10/18(火) 22:44:11.25
>>734
老ねと熟成の違いは難しいね。信仰心が強すぎて老ねでも
熟成と言い張る人はいるね。

そもそも「熟成するとおいしい」っていうのは、まずい純米酒を
貶すわけにもいかず、誤魔化して書いているのを真に受けて
いるんだと思う。実際は純米酒の熟成は難しい。
737呑んべぇさん:2011/10/18(火) 23:02:19.52
良い純米酒にあたりにくいのは確かに問題。
ただしそれは純米が悪いのではなく、純米を上手く作れる蔵が少ないから。
本醸造や吟醸だから上手いのではなく、現状では無難なものにあたる可能性が高いだけ。
だからこそ今後を見据えて応援していきたいものだ。
それからアル添の熟成を旨いと言い切るその味覚、うらやましい。
アル意味売れ残りのアル添を旨いと言えるということなのだから。
アル添した酒は時間の経過とともに添加したアルコールが、分離するわけじゃないだろうけど
浮いて感じられることがおい。少なくとも純米にはその感覚がない。
また、味覚というのは不思議なものでアル添に慣れるとそれを受け入れるらしい。
ファストフードを食べ慣れた人間が家庭の味が理解しづらいのとよく似ている。
恐るべし添加物。
ただ乳酸?アル添は別に添加してもいいじゃん、と言い切れるのも弊害か。
上に書いているように純米という呼称は本醸造に対してのものなのだから。
738734:2011/10/18(火) 23:04:02.73
>>726のひとは答えてくれないの?
739呑んべぇさん:2011/10/18(火) 23:04:03.95
それから>>733のように、議論もできず遠くから吠えるだけのやつは論外。
純米派の俺にとっての猿のように>>732にとって目障りな、存在なのだろう。
740呑んべぇさん:2011/10/18(火) 23:15:05.46
>>737
「純米を上手く作れる蔵が少ない」のに日本酒に醸造アルコールを
添加するのはおかしいと宗教的な主張をするのが悪かったのかも。
造れないのは分かってるのに、造らざるを得なくなった感じがする。

造りたてだと醸造アルコールがと言うより、醸造アルコールによって
もろみから溶け出した成分がやや遊離している感じはあるけれど、
熟成するとそういう欠点はないし、うまく熟成すると思う。

中にはうまく熟成する純米酒もあるし、純米酒は熟成が早いという
利点はあるので純米酒が熟成に向かないとは言えないけれど。

ただ、熟成酒って一般受けしないよ。それも純米酒以降、日本酒が
一般受けしない原因かも。

>>739
いつもの頭悪そうな岐阜のオッサンでしょ。スルーしときなよ。
741呑んべぇさん:2011/10/18(火) 23:36:08.76
ある酒蔵の杜氏さんのブログによると、
アル添酒と純米酒を比較すると、
熟成が早く進むのは純米酒で、
老ねやすいのはアル添酒のほうだそうです

ttp://ameblo.jp/kamosibito/entry-10223342575.html
>2007年以前は、純米酒とアルコール添加清酒を併売していた訳ですから、
>経験的に、売場で常温放置されると、アルコール添加清酒より純米酒のほうが酒の色が濃くなりやすく熟成は早く進む、
>アルコール度数が低いもののほうが早く「老ねる(劣化する)」可能性が高い、
>アルコール添加清酒のほうが純米酒より「老ね」が目立ちやすいということは解っていました。


ここのアル添厨は、「経験的にアル添酒の方が熟成する」らしいけれど
どうやらいつもの彼の「脳内ソース」の妄想だったみたいだね(大笑)
742呑んべぇさん:2011/10/18(火) 23:46:12.94
>>740
その辺は味覚の違いですかね。
私は純米のが良いと思いますが、あなたの好みまで否定はできません。
でも熟成自体は周りの人にも勧めていきたいなと思う。
もちろん日本酒を飲み始めた人には不向きかもしれないけど。
はまると抜け出せない魅力があると思う。
ワインやウイスキーのビンテージもそういった魅力があるんじゃないかな。
743呑んべぇさん:2011/10/19(水) 00:00:17.78
>>741
別にその人だって、アル添酒の方が
老ねやすいというのに、根拠ないじゃん
杜氏とは言え、科学的根拠のない純米信者臭い感じがする

>>742
ウイスキーはともかく
ワインとは違うと思うな
日本酒の熟成酒は>>726さんが言うようにもとの酒と
違うものになっちゃうから日本酒として売るとややこしそうな気がする
ワインは酸化防止剤が入ってるから大丈夫だけど
744呑んべぇさん:2011/10/19(水) 00:22:30.44
どっちにも科学的根拠はないね。おれは経験が多いであろう杜氏の
方を信用するけど。
日本酒の熟成酒が全く別の酒のようになってしまうかは温度と酒質によるでしょう。
ワインだって常温で極甘口のものを寝かせたらたぶん飲めるけど、全く別物のようになるよ。
745呑んべぇさん:2011/10/19(水) 00:51:16.27
居酒屋での注文の仕方がわかりません。焼酎と同じかと思って、「ロックで」って言ったら軽く馬鹿にされました。
グラスに欲しいときは何と注文すればいいんですか?
746呑んべぇさん:2011/10/19(水) 01:25:34.18
グラスでくださいって言えばいいんじゃない?確かに日本酒はロックにしない…
747呑んべぇさん:2011/10/19(水) 01:38:21.08
日本酒ロックどんどんするよー

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110731-00000000-sh_mon-bus_all
748呑んべぇさん:2011/10/19(水) 03:43:58.94
徳利で来ると何か問題があるのか?
749呑んべぇさん:2011/10/19(水) 07:50:09.23
>>744
低温で置けば確かに老ねは抑えられるし、適度に熟成するけれど、
冷蔵庫が必要だから節電節電と言ってる時代には向いてないね。
日本酒には色々と逆風が吹くね。

>>746-747
生原酒とかでロックに合うものもあるよ。でもメーカーや業界とかで
言い出すと、純米と同じで形から入って、不味いものが出てくるから
失敗しそう。

>>748
徳利で頼むと、すごい温度の燗で出てくることがあるね。常温とか
冷やしたものを頼みたいときも、「冷や」とか言葉の使い方が難しい
面があって、これはこれでややこしい。
750呑んべぇさん:2011/10/19(水) 11:12:11.32
日本酒通の方、教えて下さい。
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=zojirushi-yakiton&articleId=11052546736&frm_src=article_articleList&guid=ON

ここで薦めている酒はそんなに凄いんですか?
751呑んべぇさん:2011/10/19(水) 16:19:41.65
>>749
書いていることが、すべて根拠のないデタラメで
余り日本酒を飲んでいない事がよく分かるコメントだね(笑)


結局、この人は「キクマサピン」が一番美味いと言っているんだから
酒の味なんてよく分からない、味オンチなんだと思うよ
752呑んべぇさん:2011/10/19(水) 16:36:22.49
だれがなにを一番うまいと思おうと勝手だろ

ジャイアンツの谷だってそうだろう

好みはみんな違うんだ!!
753呑んべぇさん:2011/10/19(水) 20:39:43.20
>>751
悔しいのは分かるが、具体的に根拠を挙げて
反論してから言おうね。お猿さん。
754呑んべぇさん:2011/10/19(水) 21:49:33.23
日本酒って開けてからどれくらい持ちますか?冷蔵庫保存です さっき飲んでみたら最初よりずいぶん甘く感じたんだけど
755呑んべぇさん:2011/10/19(水) 21:56:12.00
冷蔵庫に入れておけば半年は余裕で持つよ。
756呑んべぇさん:2011/10/19(水) 22:39:31.92
>>755 ありがとうございます もうちょっとまったり飲もうと思いますー
757呑んべぇさん:2011/10/20(木) 03:10:04.64
>>753
君の>>749の書き込みにも「具体的な根拠」なんて、一切書いてないじゃん(笑)

そもそも根拠のない妄想に、「反論」なんて出来るはずもないじゃん
だから、君は「脳内ソース」と言われているんじゃなかったのかな(大笑)
758呑んべぇさん:2011/10/20(木) 03:59:33.02
>>753
ついでに言っておくと、「お猿さん」ではないので(笑)
確か上の方のレスで、本物の方が出てきたけれど、彼にも迷惑だろうから
一応、訂正しておきますね

759呑んべぇさん:2011/10/20(木) 08:00:00.14
>>757
>>749なんてあまりに自明で根拠を書く必要があるとも思えない。
何を熱くなってるんだ?お猿さん。

760呑んべぇさん:2011/10/20(木) 08:49:17.80
>>759
>>749なんてあまりに自明で根拠を書く必要があるとも思えない。

確かに、あまりにも自明な妄想に根拠なんてあるはずないよね(笑)
聖猿にとっては、「根拠=脳内妄想」だから、事実と妄想の区別すら存在しないのかもね(大笑)





ついでに言っておくと、「お猿さん」ではないので(笑)
一応、訂正しておきますね
761呑んべぇさん:2011/10/20(木) 09:52:31.49
猿ってなんですか
762ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2011/10/20(木) 16:43:13.47
寂しく孤独で卑怯な聖猿ちゃんが曰う、「猿」とは私のことでございます!
私は常にコテ&酉付きで書き込みますので、>>760さんがお猿さんでは無いというのは
私が証明いたしますよーん!
外見は誰もが振り向く超イケメン、生まれも育ちも良く、名声、人脈、財力、社会的地位、富、幸運など
全てを持ち合わせる、キクマサポポポポ〜ン♪が大好物の聖猿ちゃんとは正反対の人物(本物の猿ではないですよ。)です。
失礼しました。ではごきげんよう。
763呑んべぇさん:2011/10/20(木) 17:49:07.48
            

            /~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~丶
           /′             丶            
          /                 \
         /′                 ::丶      僕にんにくを食べるんだよ
        │    ⌒         ⌒   ::::│
        │                  :::::│        なんにでもきくんだもん
        │                   ::::::│
        ∩    <..?>       <?メ:::::::::∩     毎日飲んで魔手
       │     ⌒ヽ   。。   /⌒ ::::::..│   
        ∪ノ       ヽ     /     :::::∪        
        γ                   :::::::::::ゝ
       .│         ./⌒\     :::::::::│
        ヽ          .⌒      ::::::::::ノ
         \       ━ヽ ン━   :::::::..ノ
      ..  /...ゝ───ヽ___/────′\
       /     /::::::::::::::::::::::┌┐:::::::\  \ .\
      .../ / .. /::::Π_::┌─┘└─┐::\  \ ヽ
     ../ /  ../ 匚  ┘└─ソ ┌─┘::::::\  ..ヽ Y

そうす
http://www.e-ninniku.jp/utunikatu3.html?=sdw&utu&gclid=CM-9y_zP9qsCFSZNpgod60BI-Q
764呑んべぇさん:2011/10/20(木) 20:21:47.20
>>760-761
何故>>749に言い返したいのかが分からん
どれも当たり前に見えるんだけど

悪いけど猿並みの頭っていわれてるんじゃないか?
765呑んべぇさん:2011/10/23(日) 18:38:07.17
初心者ならこんなのいいよ!っていうテンプレってないのですか??
最初だけは参考にしてみたいと思っているので・・・。
766呑んべぇさん:2011/10/23(日) 18:50:31.75
>>765
日本酒初心者にわりと評判がいいのが、上善如水なんじゃないかな
これを飲んで、日本酒にはまったという人は多いようだから、飲みやすさという点ではいいんじゃないかと思う

もっとも、いろんな日本酒の味を知ってくると、だんだん物足りない感じがしてくるとは思うけれど
最初に飲む酒としては、クリアで癖が無くて飲みやすい日本酒の一つではないかと思う
767呑んべぇさん:2011/10/23(日) 20:28:59.36
>>765
オレはいつも出羽桜の桜花吟醸を薦めてる
吟醸酒はこういうお酒ですって言うスタンダートなお酒だと思う
768呑んべぇさん:2011/10/23(日) 20:52:04.52
>>766
上善を出すとすごい勢いで叩かれたけど
純米化してからそうでもないな。宗教的に
叩かれてたんだろうな。
(正直、無駄に高くなっただけでおいしくは
 なってないと思うけど)
769呑んべぇさん:2011/10/23(日) 20:54:37.56
かなり笑える酒の一つではあるけどw
770呑んべぇさん:2011/10/23(日) 21:01:48.16
初心者なら臥龍梅の愛山純米大吟醸
女性向けなら三芳菊とか
771呑んべぇさん:2011/10/23(日) 21:03:32.68
>>770
そんな買いにくい酒あげんなばかw
772呑んべぇさん:2011/10/23(日) 21:05:21.51
>>766-771
こういうやり取り好きだわw

ジコンやら鍋島やらの位置づけも今はどうなんだろう・・・。
773呑んべぇさん:2011/10/23(日) 21:15:05.17
>>771
いやいや、どちらもネットで普通に買えるだろw
774呑んべぇさん:2011/10/23(日) 21:15:39.84
>>772
位置づけってどういうこと?
775呑んべぇさん:2011/10/23(日) 23:40:36.23
>>774
ちやほやの法則。
川島なお美が大女優みたいな扱いになることがマスコミにはある
776呑んべぇさん:2011/10/23(日) 23:51:06.85
私の体にはワインの血が流れてる by川島なお美

まぁそれはそうと、雑誌「自遊人」で日本酒新時代というテーマの特集記事が載ってるぞ。
本屋へ行ったら立ち読みしなさい。
777呑んべぇさん:2011/10/24(月) 00:00:18.23
>>776
ホームページを見た感じでは、何年か前のdancyuを見てるような
デジャブ感におそわれる。

四合瓶で1本1000円台という特集が、1000円から1099円なのか、
1000円から1999円なのかよく分からんが、前者なら面白そう。
778呑んべぇさん:2011/10/24(月) 00:06:03.24
まあ程良く人気になってくれると嬉しいね。
あと、輸出は積極的にやってほしいね。
779呑んべぇさん:2011/10/24(月) 00:32:41.43
とりあえず初心者は大関のワンカップ上撰飲めばいいと思う
超飲みやすいじゃん
そう思うワンカッパー
780呑んべぇさん:2011/10/24(月) 00:35:45.32
>>777
1000円台というのは後者の方だね。
4合瓶で1300円前後のものが載ってるよ。
まぁ特に目新しいことは載ってなかった。ごめん、忘れて下さいませ。
781呑んべぇさん:2011/10/24(月) 07:21:06.05
>>780
ありがとう。それじゃ個人的にはあまり意味ないかな。
純米で1200円以上、純米吟醸で1500円以上出せば、
それなりに美味しいのはある。

純米や純米吟醸は同じような値段でもまずいものが
多いから、あまり知らない初心者には役に立つかも。
782ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2011/10/24(月) 15:44:40.02
初心者であれ、日本酒の達人(誰だよw)であれ美味い物は誰が飲んでも美味い。
ワインも同じ。舌が肥えてきた者だけが美味しいと思う酒なんて無いよーん。
783呑んべぇさん:2011/10/24(月) 17:36:37.99
だんだん飲んでると極北を求めたくなるってのはあると思うけどねぇ。
まぁ、それを舌が肥えたというのかは微妙なところだな。
784呑んべぇさん:2011/10/24(月) 20:18:25.67
データが多ければ、より的確に比較分析が出来るはず。

酒は嗜好品だから、好き嫌いはその人その場所その時次第。

二つは別物。
785呑んべぇさん:2011/10/25(火) 03:14:04.59
>>782
そうだな
普段ジャンクフードばかり食べてない舌であったら、
感動するような酒はそれほどぶれない
そういう体験をした事の無い経験不足のやつが
酒は嗜好品だからとか逃げるから
美味い酒が伝わらないんだよな
786呑んべぇさん:2011/10/25(火) 05:46:24.98
舌が肥えてきたw ←ここでワロタ
787呑んべぇさん:2011/10/25(火) 07:04:37.95
ふらんす食堂グロワール 
バー ゴッドファーザー

を経営する
株式会社グーニーズ・有限会社KOBEST
代表取締役 前田 典俊

は意味不明な理由で、女の子を脅迫し、
120万円もの給与支払いを長く拒否し
社会に迷惑をかけてます。

トアロードのふらんす食堂グロワールへのボイコット、
お願いします。 

788呑んべぇさん:2011/10/25(火) 10:32:31.94
舌が肥えたらとか、ジャンクばかり食べなかったらとか、人により味覚が違う事を肯定しながら
美味しいし唯一の味がある様な表現はどうなのよ?

インド人が求める辛味の様に慣れで濃さは変わるべき
789呑んべぇさん:2011/10/25(火) 10:41:46.79
>>787
名前ぐぐったらそいつツイッターやってんじゃん
2chでやってねえで凸ってこいや
790呑んべぇさん:2011/10/25(火) 17:00:22.80
納豆はどんない美味いものでもマズイっていうやついるよな

誰もが美味いっていう酒はどれだろう 十四代か?
791呑んべぇさん:2011/10/25(火) 18:03:22.49
十四代って呑んだことないんだけど、本丸なんて本来は2,000円台の普通の酒なんでしょ。
それがネットでは10,000円近くの値で売られてるけど、そんなに旨いんですか?
呑んだことある人、教えて下さいな。
792呑んべぇさん:2011/10/25(火) 19:07:17.72
別に普通。

「秘伝玉返し」がお笑いネタにいい。
793呑んべぇさん:2011/10/25(火) 19:19:02.43
出羽桜の吟醸が美味い、やや甘めで初心者にも分かり易い美味さだと思うねw
794呑んべぇさん:2011/10/25(火) 19:27:28.67
>>792
普通なのに何故高い金額を出してまでみんな欲しがるんでしょうね。
他の酒と違う何かが無いと高値は付かないでしょ。
本丸は醸造アルコールを添加してあるみたいだけど、水飴を多めに入れて甘口にしてるとか、
何かないんですかね。
795呑んべぇさん:2011/10/25(火) 19:43:11.85
俺は無料試飲会でも十四代はスルーするから
高値で欲しがる人の気持ちは分かりません。

スルーするのは嫌いとか不味いとかではなく、
「普段飲めないから飲みたい」って人に優先的に
飲んで欲しいからね。念のため。
796呑んべぇさん:2011/10/25(火) 19:44:26.04
>>790
酒の神様といわれた坂口謹一郎氏に「名酒とは?」と聞いたところ
「のどにさわりなく、水の如く飲める酒」
と答えたそうです

よくこの言葉を勝手に解釈して
「水のように薄い淡麗な酒」が名酒なんだと勘違いしている人もいるみたいだけれど、
坂口氏は、水の様に、のどに何の抵抗もなくスルスルと飲める酒を例えて
「水の如く」という表現を使用したのであって
酒の味が水のように薄いものを名酒と言っている訳ではないことに注意しなくてはならない

だから、名酒とは、酒の味が淡麗辛口か、あるいは芳醇旨口かを問わず、
まるで水の様に のどに何の抵抗もなくスッと入っていくような酒のことをいうのであろう
797呑んべぇさん:2011/10/25(火) 19:47:34.55
>>794
1万円とかになってしまったのは贈答用とか、ブランドにしか興味ない
とかそういう人向けだよ。十四代自体すごく人気出たし、安い本丸も
実際に美味いからね。今の流行りをつくった酒だし、どんどんブランド価値が
上がっていったんでしょう。
あと、水飴なんてよほどアルコールを添加してない限り入れる意味ない。
798呑んべぇさん:2011/10/25(火) 20:27:29.48
>>796
そんなサルでも分かることじゃなくて
具体的にどの銘柄がそういう酒なのか書けよ
799呑んべぇさん:2011/10/25(火) 20:42:40.36
昨日、ラベルの面白い酒を買って来たけど、結構美味しかったよ。
自家製山田錦を低精米80%で作ったものらしい。
お燗がお薦めらしいけど、冷やで呑んでも旨かった。
今年からの新商品らしいから、みなさんも一度話のタネに買ってみたらどうですか。
ラベルが一升瓶の周りにぐるりと貼られていて、飾っていても面白いですよ。
税込みで2,310円だから、そんなに高くないです。
http://www.urano-saketen.com/data/urano/product/20111019_39870d.jpg
800呑んべぇさん:2011/10/25(火) 20:53:47.52
>>799
パック酒メーカーもがんばってるな
801呑んべぇさん:2011/10/25(火) 22:20:29.01
>>800
その酒がうまければ、別にいいんじゃないのか?
802呑んべぇさん:2011/10/25(火) 22:25:55.08
>>801
そうだな。大手パック酒メーカーも信仰心なしで飲めば意外にうまい。
803呑んべぇさん:2011/10/25(火) 22:38:25.65
HPを見たら次のように書いてあった。
「一度休業した酒蔵を自力で立て直すのは難しく、昭和60年代まで 京都の大手メーカーの桶売り蔵として自社ブランドは細々と販売していました。
しかし、自分達が造りたい物を造ろうという想いから自社での販売に力点を置き始めます。 以来、平成元年、5年、17年の全国新酒鑑評会金賞を受賞し、
和歌山らしい酒造りに力を注ぎ今日にいたります。」
若い杜氏さんたちが頑張ってるようです。
804呑んべぇさん:2011/10/25(火) 22:39:15.08
>>802
例えば、どの大手のパック酒があなたのお薦めですか?

普通酒の醸造アルコールが入った月桂冠の上撰とか?
まさか、キクマサピンとか言わないよね(笑)
805呑んべぇさん:2011/10/25(火) 22:43:47.13
>>803
そうだな。自社でパック酒を売ってるメーカーだね。

>>804
だいたい大手の上撰ならどれも薦められると思う。
純米も白鶴の淡麗純米とか、月桂冠の新しく出た
米と水の酒とか、なかなかよく出来てる。
806呑んべぇさん:2011/10/25(火) 22:55:40.92
>>805
苦笑するしかないわw
807呑んべぇさん:2011/10/25(火) 22:57:03.74
>>806
具体的に反論しようね。お猿さん。
808呑んべぇさん:2011/10/25(火) 23:00:24.20
805の人以外でなかなか良く出来てると思ってる人いるの?
価格の割りに、と付くなら納得できなくもないが。
809呑んべぇさん:2011/10/25(火) 23:11:40.90
>>808
信仰心がなければよく出来てると思うが
810呑んべぇさん:2011/10/25(火) 23:26:34.67
本当にその辺りの酒が良く出来てたら、日本酒の消費量はこんなに急激に
落ち込まないだろ。なんだかんだいって大手の酒は飲む機会多いし。
811呑んべぇさん:2011/10/25(火) 23:31:09.32
>>810
そうだな。左翼漫画家とそれに感化された信者の妄想むなしく
大手の寡占化はどんどん進んでるな。
812呑んべぇさん:2011/10/25(火) 23:37:14.64
>>811
寡占化が進んでることは大手が安い酒を比較的美味く作れることにしか関係してない。
大手の安い酒が比較的美味いだけであって、単純に美味いわけではない。
酒にちゃんと金を出していいものを飲もうという人が少ない。それは大手の高価格帯の
売れ行きを見てもわかるだろう。
813呑んべぇさん:2011/10/25(火) 23:40:44.42
>>811
大手がつぶれたとか極端に小さくなったとかないから
中小からの桶買い分が減ってるんだろうな
数字以上に大手の寡占化は進んでると思う

苦しくなった中小が差別化とかで変なクソマズイ純米酒を出したり
大手たたきとかをするから日本酒のイメージも悪くなるよな
逆を行ってる焼酎のイメージがよくなったということもあるだろうけど
814呑んべぇさん:2011/10/26(水) 05:27:21.13
清酒全体の売上げ減少率と、清酒大手メーカーの売上げ減少率は
ほぼ比例しているんだよね

つまり「消費者の清酒離れ」イコール「大手清酒離れ」ということなんだよ
一方で、純米酒や純米吟醸酒の市場は一時期は上昇していて、デフレが進行している現在でさえ横ばいで推移している


要するに、本物の酒を支持する消費者は決して減っているわけではなくて、
本物の酒を支持する人がリキュール清酒から、純米酒の消費市場に移行して
一般の安いリキュール清酒を飲んでいた人達も、他の甲類焼酎など より安い酒類の方に移っていって
リキュール清酒の売上げが減少しているのだと思うよ
815呑んべぇさん:2011/10/26(水) 07:25:14.03
>>814
本物の酒、と言ってる純米教漫画支部の人(猿?)に
何言っても仕方ないと思うけど

上で言われてるように
大手メーカーの売り上げって
中小からの桶買い分を入れた数字だからね
816呑んべぇさん:2011/10/26(水) 07:27:52.65
>>814
純米はもう落ちてる
純米吟醸ももう落ちてきてるな

普通酒や本醸造が売れないので
純米なら売れると思い込んだんだろうけど
本醸造を減らした分を純米でカバーできてないのが現実かと

純米もほとんどはひどいし高くなってるから
消費者も離れるよ

大手も○とかつきとか安すぎるものじゃなく
上撰をまじめに売ればよかったとは思うけど
817呑んべぇさん:2011/10/26(水) 07:46:16.16
>>816
上撰擁護してるなんて、鼻が悪いのか?
日本酒が臭くて嫌がられているのが分からないから衰退するんだよ
818呑んべぇさん:2011/10/26(水) 07:52:20.26
>>817
ああー臭いのか(笑)おこちゃまだな。
麹の香りがいいんじゃないかw
819呑んべぇさん:2011/10/26(水) 07:55:47.47
>>818
本当に鼻が悪いんだなwww
麹香はあんなに臭くないんだぜ、バカタレw
820呑んべぇさん:2011/10/26(水) 07:57:03.75
>麹の香りがいいんじゃないか

wwwwwwwwwww

お粗末な嗅覚で笑いが止まらないわwwwwwwwww
821呑んべぇさん:2011/10/26(水) 08:00:55.86
あらら(^_^;)
822呑んべぇさん:2011/10/26(水) 08:05:08.11
大手の上撰で麹の香りがいいなんて言う鼻馬鹿がエラそうに語ってるとはなwww
823呑んべぇさん:2011/10/26(水) 08:06:03.92
>>817-818

>>816だけど大手の上撰は麹香強いかな?
地酒の上撰とかで麹香が強くておいしいものはあるけど

確かに上撰はあまり日本酒を飲まない人には
臭いと言うか癖が強いのかも

そういう人に合わせたのが月桂冠の
つきとか、すべて米のさけとかなんだろうけど
ちょっとやりすぎかな

紙パックスレで話題になってるけど
新しい、米と水の酒はちょっと上撰っぽい感じもあって
なかなかよく出来てる
824呑んべぇさん:2011/10/26(水) 08:08:10.81
自演ですか?wwwwwww
825呑んべぇさん:2011/10/26(水) 08:11:59.91
>>824
大手の話をする人は
全部自演にしたいんだね
思い込みたいんだね
826呑んべぇさん:2011/10/26(水) 08:12:39.40
おこちゃまと俺と冷静な>>823の3人じゃね?w
827呑んべぇさん:2011/10/26(水) 08:17:24.98
上撰ぽかったら良くできてないだろ…
すべて米の酒もくさい部類だよ。でも吟醸香はある不思議な酒。
828呑んべぇさん:2011/10/26(水) 09:02:51.00

本物のお酒って なにで 造っていますか?
829呑んべぇさん:2011/10/26(水) 10:41:03.02
どなたか教えて下さい。
北の湖謹製の益々繁盛って酒(2.5升、手形が押してある奴)を探してるんですがなくなったんですか?
もし販売しているようであれば販売先を知りたいです
830呑んべぇさん:2011/10/26(水) 17:47:36.62
常温で飲むと糞不味いが
燗にすると旨くなる酒ってある?
831呑んべぇさん:2011/10/26(水) 18:30:20.65
燗にして旨い酒は常温や冷酒でも美味い気がする
832呑んべぇさん:2011/10/26(水) 18:33:10.35
冷でないと美味しくないとかはありそう
いや、あくまでイメージな
833呑んべぇさん:2011/10/26(水) 18:36:16.83
酸味が強いものは燗でおいしくなるものが多いと思う
834呑んべぇさん:2011/10/26(水) 18:41:31.21
燗の魅力がわからん。あったまるとか、酔い心地がいいとか?
835呑んべぇさん:2011/10/26(水) 19:46:16.29
>>830
アミノ酸度が高い酒には時々そういうのがあるな
常温でもまだ口にまとわりつくような嫌な感じが残るのに
上燗程度でスッキリなのにうま味たっぷりと言う感じになる
酸度やアルコール度数とのバランスも重要だけどね

濃熟の古酒の中にも燗した時に急にうまくなるのがあるけど
こちらは酒器も選ばないとなかなか難しい事が多い
836呑んべぇさん:2011/10/26(水) 19:57:00.89
「不味い酒は冷やして飲め」といわれている

要は、人間の舌は体温に近いほど味を感じやすいから
冷たく冷やすと味を感じにくくなることが、その理由
837呑んべぇさん:2011/10/26(水) 20:28:02.83
>>830
>>831さんが言うように、さすがにクソマズイ酒が燗でおいしくなることはないよ。
でも、まずい純米酒を悪く言うことが出来ない場合に熟成させたらおいしそうとか、
燗にしたらおいしそうとか、ごまかして表現することはある。

>>836
それもどうかな。冷やしておいしい酒がいろいろある時代だから、そのごまかしは
効かないだろう。
838呑んべぇさん:2011/10/26(水) 20:43:42.63
>>837
もちろん冷やして美味しくなる酒はあるだろうが、
>>836では、そんなことを言っていないだろ、もう一度きちんと読んでみなさい
君はかなり日本語読解力に問題があるなw



一応、読解力のない君のために解説しておくと、「不味い酒は冷やして飲め」とは書いたけれど、
「不味い酒を冷やしたら、おいしくなる」なんてことは一言も書いていないだろ
勘違いも甚だしいよw
所詮、不味い酒はどうしたって不味いことには変わりはないけれど、
冷たく冷やせば、味を感じにくくなるから、多少は飲みにくい酒が飲みやすくなる ということを
>>836では、言っているんだよ

839呑んべぇさん:2011/10/26(水) 20:47:23.64
837はまあ、あれだよね。コテつけてくんねえかな。
840呑んべぇさん:2011/10/26(水) 20:53:22.25
>>838
くそまずい純米酒を褒めるための
屁理屈に必死だね
お猿ちゃんは
841呑んべぇさん:2011/10/26(水) 22:19:48.16
では燗にすると美味しい酒を教えてください
842呑んべぇさん:2011/10/26(水) 22:29:12.36
>>841
だいたい、大手の上撰は燗でおいしい

上撰で間に合ってるのに純米教はなぜ燗でうまいというのに
こだわったんだろう
まずいのを燗でごまかせると思ったのか?
843呑んべぇさん:2011/10/26(水) 22:30:21.33
>>834
味が開くと言うか
844呑んべぇさん:2011/10/26(水) 22:51:47.40
>>842
そうそう、麹の香りがして美味いんだよなぁ。
845呑んべぇさん:2011/10/26(水) 23:01:07.49
>>844
また、麹かよ。

大手の上撰は充分熟成されてて麹の香りはあまり
残してないと思うけどな。大関はちょっと違うかな?
具体的にはどの銘柄のことを言ってるの?
846呑んべぇさん:2011/10/26(水) 23:06:55.67
キクマサの上選を燗しても麹の香りなんて殆んどしない。
日本酒大手のなかでは美味い方だとは思うけど。
847844:2011/10/26(水) 23:22:14.59
すいませんネタです
848呑んべぇさん:2011/10/27(木) 06:09:28.18
>>846
大手の紙パックは、大抵、大量の炭で濾過をしているから
麹の香りなんかは抜けているよ

大量の炭を使って、雑味も旨みも みんな抜いて、スッキリと飲みやすくなっているんだからね
849呑んべぇさん:2011/10/27(木) 07:56:37.21
>>848
地酒の上撰等もそうだろう。そういえば、近所の地酒メーカーで、
杜氏(かなりご高齢)が無濾過にするものに活性炭を放り込んで
ダメにしてたよ。

大手はともかく、地酒だと炭の臭いが残るからどうしようもなくなる
みたいだね。炭にしろ乳酸にしろ、製品にある程度残る添加物が
表示されないのは問題だね。某天下り団体のせいだろうけど。

せめて、(米と関係ない)乳酸が入ってるのに「純」米酒と書くのは
やめてほしいな。
850呑んべぇさん:2011/10/27(木) 11:20:49.42
はぁ〜
851ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2011/10/27(木) 12:14:30.58
ここはまるで純米VSアル添になってるんですね。
何度も言いますが、私はコテを使わずに書込むことは絶対しませんので宜しく。
今私の家の冷蔵庫には田酒の特別純米と山和の特別純米があります。もはや常備酒ですね。
これと大手の上撰とやらを交互に飲み比べれば自ずと結果は見えてくるのでは?
一生のうちに飲める日本酒なんてたかがしれているんだから、学生じゃないんだし変な酒はいらんわ。
852呑んべぇさん:2011/10/27(木) 12:41:44.42

こういうことに(だけ)こだわって繰り返し言っているやつは1人なんじゃないか。

大人の対応で話し合わせてやれば調子のって自論振りかざすわ、無視すればかまってとばかり連投するわで、困ったちゃんだお

>せめて、(米と関係ない)乳酸が入ってるのに「純」米酒と書くのは
>やめてほしいな。
853呑んべぇさん:2011/10/27(木) 13:24:16.37
貴公達が当てにならぬことは
よう解ったわ
854呑んべぇさん:2011/10/27(木) 18:02:10.73
>>852
それは明らかでしょう。ちゃんと専用のスレがあるのにね。
855呑んべぇさん:2011/10/27(木) 20:54:34.15
>初心者が質問して、詳しい人が答えるスレです。
>初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に
>答えることはお控え下さい。
856呑んべぇさん:2011/10/28(金) 06:20:02.41

純米酒は 本当は なにで 造っていますか?
857呑んべぇさん:2011/10/28(金) 07:23:26.82
>>856
米、米麹、水、(米と関係ない)乳酸、その他。
858呑んべぇさん:2011/10/28(金) 12:48:17.16

純米酒の 「純」は どういう意味ですか?
859呑んべぇさん:2011/10/28(金) 14:28:24.38
860呑んべぇさん:2011/10/28(金) 16:31:48.44
いやあー日本酒は身体にやさしいわーー
胃腸が元気
861呑んべぇさん:2011/10/28(金) 18:11:19.36
日本酒を呑むようになってから体重が増えたんだけど、会社の同僚から、そりゃぁ日本酒はご飯食ってるのと同じだから、
呑みすぎは太るに決まっとると言われた。
私は酒よりもツマミに原因があるようにも思うんだが。串カツ10本とか呑みながら食べてるし。
862呑んべぇさん:2011/10/28(金) 18:13:09.65
あっ!ここは質問するスレで、私の日記帳じゃなかった。ごめんなさい。
863呑んべぇさん:2011/10/28(金) 18:35:15.54
>>861-862
酒を飲むために、つまみを食べれば何を飲んでも太るだろう。

食事の時に酒を飲む場合でも、日本酒の場合は一合あたりで
アルコール以外にカロリーが40kcal位はあるから、ご飯の量を
減らすとか注意しないと太る。できないなら焼酎のほうが無難。

常識的に飲めば、それほど高いカロリーではないはずだけど、
感覚的には、それ以上に体重が増える気がするね。
864呑んべぇさん:2011/10/28(金) 18:48:49.81
じえん じえん じえん
865呑んべぇさん:2011/10/28(金) 18:54:41.42
>>863
分かりやすい説明、ありがとうございます。
焼酎も時々呑みますが、日本酒の方が量は2倍くらい多いです。
最近に受けた検診で、中性脂肪が基準値を大幅に超えていました。
気を付けないといけませんね。
866呑んべぇさん:2011/10/29(土) 07:30:30.73

「純」 まじりけのないさま

「純」米酒には どんな 混ぜ物が 入っていますか?
867呑んべぇさん:2011/10/29(土) 08:35:53.23

日本 酒イコール純米酒Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309177031/
85 自分:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/29(水) 19:21:59.30
>>84
>上記の3種類 とは何?「蒸留酒」はどこにいったの?

お酒を製造方法別に3種類に分類すると、
(1)「醸造酒」と(2)「蒸留酒」と(3)「混成酒」に分けられるけれど

アル添酒は、
(1)「醸造酒(純米酒)」と(2)「蒸留酒(醸造アルコール)」を混和した
(3)「混成酒(リキュール)」に分類されるものだよ
868呑んべぇさん:2011/10/29(土) 08:46:52.37
>>866
純米酒の原材料は、
米、米麹、水、(米と関係ない)乳酸、その他。
869呑んべぇさん:2011/10/29(土) 10:32:33.62

「純」米酒は 本当は なにで 造っていますか?

「なに」が 入っていないか は どうでもいいです

「なに」が 入っているのか が 気になります

「純」米酒には どんな 混ぜ物が 入っていますか? 
870呑んべぇさん:2011/10/29(土) 10:50:24.91
杜氏の汗
871呑んべぇさん:2011/10/29(土) 11:18:41.54
汗かきの杜氏さんは大変だろうね。
872呑んべぇさん:2011/10/29(土) 16:23:23.81

純米酒には どんな混ぜ物が 入っていますか?

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂
873呑んべぇさん:2011/10/29(土) 16:35:44.57
>>872
足すのは構わんが表示して欲しいよな。

酒は他の食品で原料表示の指標になってる、農水省のJAS法の
対象外なので表示が甘い。それでも、添加物は厚労省の管轄で
厳密に表示を義務化できるはずだか、何故か酒には甘い。

そのせいで米と関係ない乳酸を添加した「純米」酒が普通の人に
知られないまま、まかり通ってしまっているな。
874呑んべぇさん:2011/10/29(土) 16:54:08.44
>>872

これは、純米酒に関する記述ではなくて
酒類全般(ビール、ワイン、ウイスキー、清酒など)に関する記述だよ

つまり、>>872の(1)〜(7)は、【酒類の原料として取り扱わない物品】を記述しているのであって
清酒の純米酒に添加している物ではないよ
だいたい、(3)のロハニ、(5)、(7)なんて、明らかに清酒とは無関係の物だと分かるでしょ(笑)


ちなみに、蒸留酒である「醸造アルコール」は当然、酒類の原料として扱われるので
清酒であろうがウイスキーであろうが みりんであろうが、その酒の製造に使用した場合は
原材料に、「醸造アルコール」と表示しなくてはならない
875呑んべぇさん:2011/10/29(土) 17:40:01.82

「なに」が 入っていないか は どうでもいいです

「なに」が 入っているのか が 気になります

「純」米酒には なにが 入っていますか?
876呑んべぇさん:2011/10/29(土) 18:26:06.53
>>875
米が入ってるぜ
877呑んべぇさん:2011/10/29(土) 18:41:11.54
>>875
アルコールも入ってるぜ
878呑んべぇさん:2011/10/29(土) 18:56:58.58
>>877
もしかしてDHMOとかも入ってるんじゃ・・・
879呑んべぇさん:2011/10/29(土) 19:26:24.53
>>878
入ってるにきまてるだろ、バカ
880呑んべぇさん:2011/10/29(土) 22:05:32.11
>>875
純米酒の原材料は、
米、米麹、水、(米と関係ない)乳酸、その他。

それはどうでもいいが
「純米」酒を宗教的にありがたがる信者痛すぎ。
881呑んべぇさん:2011/10/29(土) 22:21:17.82
オマエは合成酒でも飲んでろ
882呑んべぇさん:2011/10/29(土) 22:32:30.54
>>880-881
合成酒は日本酒じゃないから、他のスレでやってくれ
アタマワルイ純米信者を煽るのも、隔離スレでやってくれ
883呑んべぇさん:2011/10/30(日) 06:12:25.97
■甲類焼酎の原材料

甲類焼酎(純・樹氷・大五郎など)の原材料表示を見ると、例えば
 「サトウキビ糖蜜 大麦 トウモロコシ」
などと表示されている

甲類焼酎というのは、醸造アルコールを水で薄めて、度数35%、25%、20%などに調整した製品だから
つまり、甲類焼酎の原材料というのは、醸造アルコールの原材料ということになる


■本醸造酒の原材料

ところで、本醸造酒や吟醸酒などのアル添酒の原材料は
 「米 米こうじ 醸造アルコール」
と表示されているけれど、

より正確に表示するならば
 「米 米こうじ サトウキビ糖蜜 大麦 トウモロコシ」
と表示するのが正しいことになるだろう
884呑んべぇさん:2011/10/30(日) 07:07:36.89
>>883
醸造アルコール(サトウキビ糖蜜 大麦 トウモロコシ)でいいだろ。

「純米」酒も正確に
原材料「米・米こうじ・速醸もと(米、米麹、乳酸(石油)、酵母)」等と
書いたほうがいいな。

885呑んべぇさん:2011/10/30(日) 08:30:55.04
>>884
そうすると、アル添酒の本醸造酒や吟醸酒も正確に書くと

●本醸造酒・吟醸酒の原材料
 「米・米こうじ・速醸もと(米、米麹、乳酸(石油)、酵母)・醸造アルコール(サトウキビ糖蜜 大麦 トウモロコシ)」

となるのかな(笑)

けれど、これでは全く長すぎてわかりにくいね
やはり、本醸造酒などは

 本醸造酒:原材料「米 米こうじ サトウキビ糖蜜 大麦 トウモロコシ」

と表示するのが分かりやすくていいね
886呑んべぇさん:2011/10/30(日) 08:41:06.69
>>884
これでは全く長すぎてわかりにくいね
やはり、「純米」酒などは

 「純米」酒:原材料「米 米こうじ 石油」

と表示するのが分かりやすくていいね
887呑んべぇさん:2011/10/30(日) 08:46:41.55
>>883-885
乳酸の原材料がはっきりしないし、石油(ナフサ)が
原材料でも許されるので悪意を持って書くと確かに
純米酒の原料は>>884の様になる可能性があるな。

最近、実際は発酵乳酸を使っていることが多いので
「純米」酒:原材料「米、米こうじ、サトウキビ糖蜜、大麦
トウモロコシ」みたいな表記になるのでは。

あれ?本醸造と同じ?純米信仰って何?
888呑んべぇさん:2011/10/30(日) 08:58:20.53
>>887お見事!
889呑んべぇさん:2011/10/30(日) 09:17:43.63
>>887

乳酸は、酒母の製造で使用される場合(=製造の健全を期する目的)、
原材料として取り扱わないことが法律で決まっているので、
残念ながら、そういう表示にはならないんだよ(笑)

また、アル添酒は、例え、生もとや山廃もとでつくったものでも、
もろみに直接、醸造アルコールを添加しているので
原材料には、必ず、
「醸造アルコール」または「醸造アルコール(サトウキビ糖蜜 大麦 トウモロコシ)」
と表示しなくてはならない

いっぽう、生もとや山廃もとでつくった純米酒は、
原材料は、「米・米こうじ」のみの表示になる

また、清酒の普通酒で、糖類や酸味料を添加しているものは、酸味料に乳酸を使用している物があるが
この場合は、醸造アルコールと同じように、もろみに直接、乳酸を添加しているので
酸味料(=乳酸)は表示しなくてはならないんだよ


ところで、何で、本醸造酒(=本物の醸造酒)という名称にしたんだろうか?
本醸造酒は、蒸留酒を添加している混成酒なのに「本物の醸造酒」という名称は、不当表示に当たるのではないかと思う

むしろ、アル添酒(=混成酒)に対して、混成酒ではない本物の醸造酒という意味で言うならば
純米酒こそ、「本」醸造酒と呼ぶのにふさわしいのではないかと思う
890呑んべぇさん:2011/10/30(日) 09:25:13.21
■製造方法別の お酒の分類

・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類される

【1】醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
   「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
【2】蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
   「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
【3】混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
   「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある


・清酒は、製造方法の違いで、
【1】醸造酒と【3】混成酒 がある(どちらも酒税法上は「清酒」です)
 なお、醸造アルコールは【2】蒸留酒に分類されるお酒です

【1】醸造酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒
   「純米酒」、「特別純米酒」、「純米吟醸酒」、「純米大吟醸酒」等がある
【3】混成酒・・・原料に【2】蒸留酒である醸造アルコールを使用したアル添酒。
   「本醸造酒」、「特別本醸造酒」、「吟醸酒」、「大吟醸酒」等がある
891呑んべぇさん:2011/10/30(日) 09:26:51.28
どうでも良い事ぐだぐだ書いてんじゃねえよ
892呑んべぇさん:2011/10/30(日) 09:29:44.53
>>889
>乳酸は、酒母の製造で使用される場合(=製造の健全を期する目的)、
>原材料として取り扱わないことが法律で決まっているので、
>残念ながら、そういう表示にはならないんだよ(笑)

それは酒を管轄する財務省の法律だけを見た場合であって、
乳酸は明らかに食品に残る添加物なので、本来は厚労省の
法律に従って表示するべきだと思う。

乳酸の表示だけで許されるだろうが、今なら安心安全のため
乳酸の原材料も書くのが親切だろうな。

それは、ともかく米と関係ない乳酸が添加された「純米」酒を
信仰するのって、さすがに馬鹿馬鹿しいよね。
893呑んべぇさん:2011/10/30(日) 09:41:16.02
日曜の朝から酒も呑まずに何やってんだバカ連
894呑んべぇさん:2011/10/30(日) 10:14:15.26
こうやってここを荒らし続けてる奴って相当な執念だよな
何が奴をそこまで駆り立てるんだろう?
もはや病気レベル
っていうか、正真正銘の病気かw
895呑んべぇさん:2011/10/30(日) 10:21:58.93

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂



「純」米酒は 本当は なにで 造っていますか?
896呑んべぇさん:2011/10/30(日) 10:29:47.49
>>894
暇っていうのと、強迫観念的なものがあるんじゃないだろうか。
まあ軽い心の病気。
長らくやってきたし、やめると何となく不安になるんだろう。
897呑んべぇさん:2011/10/30(日) 10:35:13.01
そうだね、いまさら純米信仰を否定されると
つらいだろうな
898呑んべぇさん:2011/10/30(日) 11:13:32.68
>>897
病院行った方が良いよー
899呑んべぇさん:2011/10/30(日) 11:20:07.38
俺もわりとまじでそう思う。
900呑んべぇさん:2011/10/30(日) 11:53:52.52
論理的に言い返せなくなって、純米信者かわいそう
901呑んべぇさん:2011/10/30(日) 14:03:20.91

ビール純粋令  「ビールは麦芽・ホップ・水・酵母のみを原料とする」

ビールは 「麦芽・ホップ・水・酵母」 のみ  です

純米酒は 「なに」のみ ですか?

純米酒は 「なに」で 造っていますか?

純米酒は 「純粋」では ありませんか?
902呑んべぇさん:2011/10/30(日) 14:12:34.75
醸造酒なのに蒸留酒を大量に添加する本醸造。もちろん乳酸も当然添加済み。
903呑んべぇさん:2011/10/30(日) 14:19:20.27
でも、この乳酸あれこれは、飲んでいる時主張しても誰も聞いてくれないのではないか。

こいつが社会的地位が高いともとても思えんし。
904呑んべぇさん:2011/10/30(日) 14:48:49.57

純米酒の 「純」は どういう意味ですか?
905呑んべぇさん:2011/10/30(日) 15:01:11.96
発作が始まってしまったか…
906呑んべぇさん:2011/10/30(日) 17:15:29.35
信者でもなんでもないが
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1250680896/150
>>81-83
後はご自分で検索なりして結果を教えてくださいな。
907呑んべぇさん:2011/10/30(日) 17:22:10.51
ビール純粋法って日本にないから実感わかねえよな
908呑んべぇさん:2011/10/30(日) 19:00:10.64
まあ、犯罪に走るぐらいなら、ここで病的な書き込みを続けることで発散してくれればいいよ
さあ、どんどん書きなさいw
みんな生暖かい目で見守ってくれるからw
909呑んべぇさん:2011/10/30(日) 19:33:10.07
斜め下から目線の純米猿うざい
910呑んべぇさん:2011/10/30(日) 19:44:02.92
>>909
良いよ、良いよ!
がんばれ〜
911呑んべぇさん:2011/10/30(日) 22:09:04.52
>>904
醸造酒なのに蒸留酒で増量している本醸造や大吟醸に対しての純だよ。
その本醸造は普通酒に対してマシ、いう意味で本醸造。
乳酸の添加は当然のように大半のアル添にもされている。
つまり化粧(乳酸の添加)は行うが、性別転換(普通酒)や整形手術(本醸造・大吟醸)
と比べてピュアという意味。
わかったかな?ぼくちゃん。
912呑んべぇさん:2011/10/30(日) 22:16:42.65
米と関係ない乳酸が添加されてるのに
「純米」酒

純が米にかかってないのなら
純日本酒とか信者日本酒とかにしといてくれ
913呑んべぇさん:2011/10/31(月) 02:40:02.42
当方山梨なのですが甘口でおすすめはありますか?
できればリーズナブルなほうが嬉しいです
914呑んべぇさん:2011/10/31(月) 07:26:36.05

純米酒は 純粋では なかったのですか?
915呑んべぇさん:2011/10/31(月) 07:53:24.61
ここで猿とか言ってる人は違う国籍の人なの?
916呑んべぇさん:2011/10/31(月) 15:20:39.88
ボルネオ島の猿だと思う
917呑んべぇさん:2011/10/31(月) 19:00:02.97

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂



「純」米酒は 純粋 ですか?
918呑んべぇさん:2011/10/31(月) 19:07:31.55
>>913
山梨県は勝沼醸造のワインが有名なので、どうしてもワインの印象が強いね。
日本酒だと萬屋醸造の「春鶯囀 純米酒 鷹座巣」が評判良いらしい。私は呑んだことないけど。
一升瓶で2500円位の価格だから、今度自通販で買ってみようかな。
919呑んべぇさん:2011/10/31(月) 20:43:28.51
家に日本酒が一升ちょっとあるんだけど肴はなにが合いますか?
920呑んべぇさん:2011/10/31(月) 20:46:15.51
>>919
全般に塩辛いものが合わせやすいけど、
具体的にはどういう銘柄?
921呑んべぇさん:2011/10/31(月) 21:07:52.14
>>920
松竹梅?だったかな。日本酒詳しくなくてすいません。
922呑んべぇさん:2011/10/31(月) 21:14:36.80
>>921
松竹梅の上撰?それなら燗にして、たいていの和食に合う。
923呑んべぇさん:2011/10/31(月) 21:20:06.56
>>921
大丈夫ですよ。ここは初心者スレですから。

他に何かラベルに書いてあることはありますか?お酒のタイプ、〜度などの指標、味のタイプなど

松竹梅だと大手の銘柄になりますね。せっかくだから、正確に伝えればその分より現実に近い回答がでる可能性が高まりますよ。
924呑んべぇさん:2011/10/31(月) 21:21:04.20
>>922
ありがとうございます!和食で飲んでみます!
925呑んべぇさん:2011/10/31(月) 21:27:55.88
>>924
松竹梅の上撰なら
適度にうまみもあるので洋食でも結構あうよ
926呑んべぇさん:2011/10/31(月) 21:43:20.56
>>924です。>>925さんもありがとうございます!
あと日本酒って賞味期限ありますか?
927呑んべぇさん:2011/10/31(月) 21:48:43.73
>>926
基本的にはないが、日本酒は瓶の中でも変化がかなり大きい。
ときには劣化(老ねるという)する場合もあるが、松竹梅上撰は
よほど高温でもなければ劣化しないで熟成しておいしいと思う。
928呑んべぇさん:2011/10/31(月) 22:14:37.78
>>926
基本的に賞味期限はないが、紙パックは瓶に比べて保存性が悪いので
長期間の保存には適さない

また、大手の紙パックはアルコール度数が低い(13〜14%)ものが多いので
平均的な度数15〜16%のものに比べて早く風味が落ちて痛みやすいから、
なるべく早く飲んだ方がいいだろう
929呑んべぇさん:2011/10/31(月) 22:20:09.92
>>928
白鶴と違って、松竹梅は内側のコーティングは
しっかりしていたと思うので、保存性が瓶よりも
悪いということはないのでは。
(もちろん、古紙回収を優先する白鶴の姿勢も
 評価できるとは思うけれど)

後、松竹梅の上撰は15度あるから大丈夫だよ。

930呑んべぇさん:2011/10/31(月) 23:14:27.83
純米酒は 純粋だと思う人はいますか

純 純 純

なんで ボクチン に構ってくれないの ですか


松竹梅 なんかに 純粋な ボクチンが負けたとでもいうのですか

純だよー 純
931呑んべぇさん:2011/10/31(月) 23:23:27.11
純米酒の「純」なんて、宝焼酎「純」くらいの
イメージ上の言葉でしょ。
932呑んべぇさん:2011/10/31(月) 23:27:15.85
ガンバレー。純米に負けるなー。
933呑んべぇさん:2011/10/31(月) 23:45:03.82
きれいにオチがついたな
934呑んべぇさん:2011/11/01(火) 07:58:10.28

ビール純粋令  「ビールは麦芽・ホップ・水・酵母のみを原料とする」

ビールは 「麦芽・ホップ・水・酵母」 のみ  です

「純」米酒は 「なに」のみ ですか?

「純」米酒は 純粋 ですか?
935呑んべぇさん:2011/11/01(火) 22:35:24.31
ホップってさぁ、はっきり言って“添加物”だよね。
936呑んべぇさん:2011/11/01(火) 22:46:35.96
純米酒の乳酸ってさぁ、はっきり言って“添加物”だよね。
937呑んべぇさん:2011/11/01(火) 23:12:24.93
ベルギービールって知ってる?
938呑んべぇさん:2011/11/01(火) 23:16:02.54
純米酒の乳酸ってさぁ、はっきり言って“添加物”だよね。
939呑んべぇさん:2011/11/02(水) 06:16:53.29
>>938
そう、乳酸は添加物だと思う
しかし、醸造アルコールは、添加物ではなくて原料になるので、
原材料に「醸造アルコール」ときちんと表示しなくてはならない
940呑んべぇさん:2011/11/02(水) 06:21:00.10
>>939
言ってる事には同意できるが、
別スレでやれよ
941呑んべぇさん:2011/11/02(水) 08:00:14.66
>>939
普通添加物も表示すべきだろう

それはともかく
米と関係ない乳酸が入った「純米」酒って

それもともかく
米と関係ない乳酸が入った「純米」酒をありがたがる純米信者ってw
942呑んべぇさん:2011/11/02(水) 08:26:38.17
ここでやるな!
943呑んべぇさん:2011/11/02(水) 08:44:05.37

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂



「純」米酒は なにで 造ってますか?
944呑んべぇさん:2011/11/02(水) 10:54:02.19
キチガイって人の言う事聞いてないよね。ルールも無視して平気だし。
945呑んべぇさん:2011/11/02(水) 17:54:26.99
>>944
同意。ジュンマイくずの荒らしが酷くて、日本酒関連のスレはどこも人がいなくなったね
946呑んべぇさん:2011/11/02(水) 21:45:37.05
米と関係ない乳酸添加を大騒ぎして、
純米酒のイメージを悪くしようとしてる人に、
「純米信者」さんは気分がよくないようだね。

でも、これってアル添とか醸造アルコールとかで大騒ぎして、
日本酒のイメージを悪くした「純米信者」さんの、
パロディーだと思う。

気分が悪かったら、人の振り見て我が振り直せ、だな。
もう手遅れかもしれないけど。
947呑んべぇさん:2011/11/02(水) 21:55:26.32
●ビール + 蒸留酒(醸造アルコール)= 第三のビール(発泡性リキュール)

●ワイン + 蒸留酒(醸造アルコール)= 酒精強化ワイン(甘味果実酒=リキュール類)

●清酒 + 蒸留酒(醸造アルコール) = 清酒
948呑んべぇさん:2011/11/02(水) 22:04:29.18
>>947
それでいいじゃん
949呑んべぇさん:2011/11/02(水) 22:07:01.10
>>947
それでいいのでは。

それとも、民主党は分類を分けて
醸造アルコール入りの清酒の税率を
第三のビールみたいに下げてくれるのか?
950呑んべぇさん:2011/11/02(水) 22:28:35.25
日本合成酒
951呑んべぇさん:2011/11/02(水) 22:32:04.20
合成酒は別物だね、お猿さん
952呑んべぇさん:2011/11/02(水) 22:35:12.29
>>947 正解
953呑んべぇさん:2011/11/02(水) 22:36:56.18
■醸造酒

(1)ビール
(2)ワイン
(3)清酒(純米酒)


■混成酒(リキュール)

(1)第三のビール(発泡性リキュール)
(2)酒精強化ワイン(甘味果実酒)
(3)清酒(アルコール添加清酒)

--------------------------------------------------------------------------

(1)ビール + 蒸留酒(醸造アルコール)= 第三のビール(発泡性リキュール)

(2)ワイン + 蒸留酒(醸造アルコール)= 酒精強化ワイン(甘味果実酒=リキュール類)

(3)清酒 + 蒸留酒(醸造アルコール) = 清酒

--------------------------------------------------------------------------
954呑んべぇさん:2011/11/02(水) 22:38:03.14

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
955呑んべぇさん:2011/11/02(水) 22:38:19.49
>>953
ワインも清酒もどっちにも分類できるものが
あるということでいいんじゃない?
純米信者が言うような、良いとか悪いとかではない

956呑んべぇさん:2011/11/02(水) 23:18:01.83
すいません、ある日本酒を探しているんですが

日本酒の名前は「八海山」で
その中でも数種類あるんですけど

酒が入った瓶を触っても冷やした感じもなく、酒を口に含んで口の中は酒が常温だと確認できるんですが
喉に通過すると、一気に冷たくしたお酒のような感じのお酒ってなんて名前ですかね?

それともそんな日本酒はなく、自分の勘違いで終わるのか・・・

とりあえず、常温なのに喉越しは冷たいお酒が飲みたいです

教えてくださいお願いします。
957呑んべぇさん:2011/11/02(水) 23:35:26.58
日本で一番小さい酒蔵ってどこなんでしょうか?
958呑んべぇさん:2011/11/02(水) 23:41:44.75
製造免許のための最低製造量からしたら、ありえないほどの
零細メーカーが多くなってるから、それは内緒でしょう。
959呑んべぇさん:2011/11/02(水) 23:52:17.44
>>957
和歌山県の高垣酒造場は全生産量が200石程度らしいから、かなり小さい方じゃないかな?
人気の「龍神丸」という酒は一度呑みたかったけど、昨年杜氏の高垣さんが亡くなられて今はもう生産されてない。
現在は酒造りが初めての奥さんが後を継いでるらしい。
義父の助けで、何とか酒蔵は存続してるようだが、龍神丸が復活することを期待するばかり。
960呑んべぇさん:2011/11/02(水) 23:55:01.29
>>959
200石って本来は酒造免許的にはありえないからね。
こういうのを平気で言っちゃうメーカーの頭の弱さも
日本酒低迷の原因か。味も分かって造ってるんだか。
961呑んべぇさん:2011/11/02(水) 23:58:03.17
ちなみにまともな頭があれば、そんなに造ってないだろ
というところでも、たいてい300石って書いてる。
962呑んべぇさん:2011/11/03(木) 00:09:48.34
小布施ワイナリーは40石
まぁ、ここは、ワインと一緒に趣味的に作っているから別格かなと
そうなると十九の尾澤酒造の八十だか七十石が一番小さいのかしら?
963呑んべぇさん:2011/11/03(木) 03:11:42.95
>>918
ワインは有名ですよねー
七賢とかの笹一酒造はこのスレ的にはどうでしょう
前に熱処理してないやつ?飲んだらそれは美味しかったけど
964呑んべぇさん:2011/11/03(木) 06:25:41.52
>>954
蒸留酒が無くなっているよ
また、合成酒というのは日本の酒類にはない(合成清酒はあるが、これはリキュール類に分類されるお酒)
正しくは、下記参照

■お酒の種類と分類

・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類されます。

 ●醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
   「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
 ●蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
   「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
 ●混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
   「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある


■清酒は醸造酒と混成酒に分類される特殊な酒類

・清酒は、上記の3種類の分類に従い、製造方法別に分類すると、
 「醸造酒」と「混成酒」の2つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒。
   「純米酒」、「特別純米酒」、「純米吟醸酒」、「純米大吟醸酒」等がある
 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
   「本醸造酒」、「特別本醸造酒」、「吟醸酒」、「大吟醸酒」等がある
965呑んべぇさん:2011/11/03(木) 07:40:23.25
>>957-962
最低製造量を守れないようなところは
免許取り上げちゃえばいいのにね

もう少し淘汰してくれたら
ひどい純米酒を売るところもなくなって
日本酒のイメージがよくなるかもね


しかし財務省がからむと何もかもがゆるいな
米と関係ない乳酸入りの「純米」酒が
乳酸の表示もなくまかり通っていたり

966呑んべぇさん:2011/11/03(木) 07:45:09.80
製造量と上手い不味いは別だろ、

てか、乳酸入言ってるから、いつもの基地外か。
さっさと巣に帰れ
967呑んべぇさん:2011/11/03(木) 07:51:24.76
>>966
小さいところのほうが美味しいはずと思い込む
左翼系日本酒マニアもいるから
存在価値はあるんだろうけどルール違反はよくないな

食品添加物の米と関係ない乳酸を表示しない「純米」酒という
ルール違反もよくないな
968呑んべぇさん:2011/11/03(木) 07:52:09.14
米と関係ない乳酸添加を大騒ぎして、
純米酒のイメージを悪くしようとしてる人に、
「純米信者」さんは気分がよくないようだね。

でも、これってアル添とか醸造アルコールとかで大騒ぎして、
日本酒のイメージを悪くした「純米信者」さんの、
パロディーだと思う。

気分が悪かったら、人の振り見て我が振り直せ、だな。
もう手遅れかもしれないけど。
969呑んべぇさん:2011/11/03(木) 07:57:27.70
>>955
ワインの場合、醸造アルコールを添加したものは、日本では混成酒類の甘味果実酒に分類されるし、
海外の酒精強化ワインは、醸造アルコールではなくてブランデーを添加してつくっている

だから、日本でもせめて、米アルコールを添加した清酒は、「酒精強化清酒」という名称にした方がいいかもしれないね
それ以外のサトウキビ廃糖蜜アルコールを添加した清酒は、合成清酒とか清酒風リキュールという名称にしたらいいと思う
970呑んべぇさん:2011/11/03(木) 08:04:18.67
米と関係ない乳酸を添加した
純米酒も「合成清酒」の仲間だね!
971呑んべぇさん:2011/11/03(木) 08:09:28.72
米と関係ない乳酸添加を大騒ぎして、
純米酒のイメージを悪くしようとしてる人に、
「純米信者」さんは気分がよくないようだね。

でも、これってアル添とか醸造アルコールとかで大騒ぎして、
日本酒のイメージを悪くした「純米信者」さんの、
パロディーだと思う。

気分が悪かったら、人の振り見て我が振り直せ、だな。
もう手遅れかもしれないけど。
972呑んべぇさん:2011/11/03(木) 08:26:49.79
またこれかよw
酒飲み過ぎで脳が逝っちゃってるんだろうな、カワイソス(´・ω・`)
973呑んべぇさん:2011/11/03(木) 08:33:38.57
次スレ

日本酒、焼酎 初心者向きのお酒って?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1094623170/
974呑んべぇさん:2011/11/03(木) 10:54:49.30

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
975呑んべぇさん:2011/11/03(木) 10:59:19.22
次スレは焼酎と兼用のため
純米信仰やアンチ「純米信仰」で
迷惑をかけないように

日本酒、焼酎 初心者向きのお酒って?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1094623170/
976呑んべぇさん:2011/11/03(木) 11:50:32.72
>>974
蒸留酒が無くなっているよ
また、合成酒というのは日本の酒類にはない(合成清酒はあるが、これはリキュール類に分類されるお酒)
正しくは、下記参照

■お酒の種類と分類

・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類されます。

 ●醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
   「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
 ●蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
   「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
 ●混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
   「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある


■清酒は醸造酒と混成酒に分類される特殊な酒類

・清酒は、上記の3種類の分類に従い、製造方法別に分類すると、
 「醸造酒」と「混成酒」の2つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒。
   「純米酒」、「特別純米酒」、「純米吟醸酒」、「純米大吟醸酒」等がある
 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
   「本醸造酒」、「特別本醸造酒」、「吟醸酒」、「大吟醸酒」等がある
977呑んべぇさん:2011/11/03(木) 11:54:19.96
分類マニアってなんのために生きてるんだろ。

酒なんて2種類しかない。
俺が好きな酒と
俺が飲んだこと無い酒だけだ。
978呑んべぇさん:2011/11/03(木) 12:08:45.45
米と関係ない乳酸を添加した
純米酒も「合成清酒」の仲間だね!
979呑んべぇさん:2011/11/03(木) 12:20:58.39
>>978
違うよ。

でも、米と関係ない乳酸入りの「純米」酒を
宗教的にありがたがる信者さんは痛いな。
980呑んべぇさん:2011/11/03(木) 12:44:01.91
初心者を大事にしてこその日本酒ファンだろが
初心者様が質問するまで書き込むんじゃねーよ
下衆な議論は別スレでやれ
981呑んべぇさん:2011/11/03(木) 12:54:57.26
純米信者さんは永遠の初心者ですから
982呑んべぇさん:2011/11/03(木) 12:55:42.67
純米信者さんは永遠の厄介者ですから
983呑んべぇさん:2011/11/03(木) 13:20:49.84
よう!
今日も二人仲良くピコピコか。

うん、いいね
984呑んべぇさん:2011/11/03(木) 14:23:08.36
あの、スレチ。
他でやってくれますか?
985呑んべぇさん:2011/11/03(木) 14:43:27.21
>>978
乳酸とか酵母とか麹カビ(種麹)などは、酒造りに必要なものなので問題ないんだよ

でも、醸造アルコールは酒造りに必要なものではなく、しかも米とは無関係のアルコールだから
清酒ではなくなるんだよ

清酒というのは、米をアルコール発酵させて作る日本の酒だから
米以外のアルコールを混ぜたら、それは米の酒ではなくて、米と○○の混成酒になるんだよ
例えば、醸造アルコールが サトウキビ原料なら、米とクルードラムの混成酒だし、
醸造アルコールが さつまいも原料なら、米と芋焼酎の混成酒になる
986呑んべぇさん:2011/11/03(木) 14:54:35.58
おいだからスレチ
987呑んべぇさん:2011/11/03(木) 14:59:35.50
久々のマジ突っ込みに笑えてしまう
988呑んべぇさん:2011/11/03(木) 15:28:38.92
>>985
原料の水は水田由来じゃなくてもいいのか?

それと、乳酸は酒造りに必要だなんて初心者スレで嘘つくなよ
嘘だと認識できないような初心者なら黙ってろ
989呑んべぇさん:2011/11/03(木) 15:47:41.84
執拗に日本酒叩きに粘着して、スレチだろうが何だろうがお構いなしに振る舞ってるキチガイって、
マッコリみたいなゴミ酒の押し売りを各所で突っ込まれまくって悔しい馬鹿チョンなんじゃねーの?
と思うようになってきた。
990呑んべぇさん:2011/11/03(木) 18:31:36.59
>>985
乳酸も米から作れるんだから
米から作ってないものは「純米」酒を名乗っちゃダメだろう。

米から作ってない乳酸を足しても醸造アルコールを足しても
五十歩百歩だと思うけど、
純米信者って五十歩で得意げなお馬鹿のキャラだよな。
991呑んべぇさん:2011/11/03(木) 18:56:34.60
純米信者ではなく、嫌アル添信者はどうなんでしょうか?
992呑んべぇさん:2011/11/03(木) 19:18:58.64
>>991
それならゼロ歩五十歩で、嫌アル添信者の勝ちだな。
米と関係ない乳酸入れてるのに「純米」酒なんて胡散臭い名前じゃなくて
非アル添酒とかにすればいいのに。
993呑んべぇさん:2011/11/03(木) 19:41:17.71

純米酒は 本当は なにで 造っていますか?
994呑んべぇさん:2011/11/03(木) 20:04:40.64
酒に含まれるアルコールが、米だけの発酵アルコールだという意味で、「純米」酒ということ
つまり、「純米」とは、「アルコールは純粋に米の発酵アルコールのみ」という意味

一方、米以外の原料で作られたアルコール(蒸留酒)を添加しているから、アルコール添加酒という

ただ、元々、清酒とは米を発酵させて造る酒の事だから、わざわざ「純米酒」などという言い方をすること自体が不自然なのだが、
戦後は、アルコールを添加した酒の方が、いつのまにか清酒と呼ばれるようになったため、
本来の清酒をそれと区別するために、わざわざ「無添加酒」とか「純米酒」と呼ばざるを得なくなったと言うこと
995呑んべぇさん:2011/11/03(木) 20:04:44.81
>>992
非アル添の酒が好きならそれは納得できるということか…
996呑んべぇさん:2011/11/03(木) 20:08:01.11
>>994
屁理屈か教義か知らんが長文乙w

しかし米と関係ない乳酸を添加して
純米酒ってw

それはともかく、そんなのを信仰する
純米信者って(大爆笑)

997呑んべぇさん:2011/11/03(木) 20:24:03.85
生酛だ山廃だって言っても速醸より美味しくない酒も出回っている現状では
何言っても意味無いのでは

獺祭うめえ
998呑んべぇさん:2011/11/03(木) 20:30:23.40
>>997
最後の一言が言いたかっただけかw
999呑んべぇさん:2011/11/03(木) 20:37:19.05
石川の地酒でおいしいの教えて
1000呑んべぇさん:2011/11/03(木) 20:39:08.71


  ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (@`@`゚д゚)< なんつったりちて
 @_) \________
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toki.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。