シングルモルト総合スレ 36号店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
前スレ

シングルモルト総合スレ 35号店
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1284872872/
2呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:49:43
仕事はええな。ほめてつかわす。
3呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:49:49
4呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:49:58
>>1
乙カレー
5呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:51:01
6呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:52:12
関連スレ

【スコッチ】ウイスキー総合スレ46【バーボン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1281472318/

●サントリーシングルモルトウイスキー山崎●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1234101512/l50

【ハイボール】ニッカウヰスキーで瞑るpart 20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1253459827/

【G&G】ニッカウヰスキーに犇くpart 23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1277205124/

アードベッグはほぼ麻薬2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1259245152/

2007ウイスキーマガジン・ライブに行こう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1168594430/l50

◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 4杯目 ◎
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1208931421/l50

アイラ モルトについて語るスレ 10本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1261458806/
7呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:53:18
関連スレ (続き)

マッカランについて語ろう 4Year  MACALLAN
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1256207827/

☆★☆サントリーウイスキー8杯目☆★☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1227430012/l50

アイラ モルトについて語るスレ 9本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1226560072/l50

■■ラフロイグでマターリかたりませう 3本目■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1225483471/l50

タリスカー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1160808873/l50

イチローズモルト総合スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1172940440/

キャンベルタウン総合スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1167348461/l50

【サントリー】ウィスキー工場見学オフ【山崎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118931803/l50
8呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:54:36
関連スレ (続き)

グレンフィディックについて語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1149427219/l50

■■■■■■■ザ・グレンリヴェット■■■■■■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1167796408/l50

★ボウモアを愛する人のスレ★ part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1285251730/

白州 vs 山崎
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1233993826/l50

【アイラ海峡】カリラのスレ【ピリカラ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1217426066/l50

ブナハーブン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158578567/l50

【余市】ニッカ蒸溜所のスレ【宮城峡】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1171021312/l50
9呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:56:35
関連スレ (続き)

キルホーマンすれっど
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1254746637/

シングルモルトの揃ったバー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1255395880/

アイリッシュ・ウィスキー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153879334/

【ウイスキー】オールドボトルを語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1239125810/

★☆★☆★自分でウイスキーを造りたい★☆★☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1205939680/

【オークニー】ハイランドパーク【最北?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1273157096/

【ラッキー】メルシャン【軽井沢】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1155436854/

ローランド モルト スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1258636337/

終売品になって手に入らないウイスキー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1248999782/
10呑んべぇさん:2010/11/01(月) 16:58:29
注意喚起のためコピペ:

マッカラン30年ブルーラベル
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/141675713
これフェイクじゃないか?

某サイト 改装中なのでキャッシュで失礼
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:8dBc0p2cK7EJ:blog87.usukeba.com/e78914.html+%E8%96%AC%E5%89%A4%E5%B8%AB87%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%AF&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp


以上コピペ

10月2日に3本落札したモーレンジを詰めてんじゃないだろな、こいつ。
11呑んべぇさん:2010/11/01(月) 18:14:36
流石にモーレンジじゃ色バレする
12呑んべぇさん:2010/11/01(月) 18:52:12
>>10
贋物は自分で作ってるんじゃなくて贋物専門のところから買ってるんだろう。
本人にその気があるかは定かではないが、未必の故意にあたるだろうね。
13呑んべぇさん:2010/11/01(月) 19:03:56
継続して出品しているのだから、知らぬ存ぜぬでは済まないだろうね
14呑んべぇさん:2010/11/01(月) 19:08:31
たぶん本人は知らぬ存ぜぬで通ると思ってるんだろう。
仕入れているところも贋物だと言って売ってるわけじゃないから。
だから知らないで買ったんだと。
善意の第三者なんだと言えば通ると思ってる。
しかし、未必の故意ってものがある。
あからさまに怪しいものだとわかっていながら売るのは駄目なんだ。
15呑んべぇさん:2010/11/01(月) 19:56:59
そうだね
過去に出品していたマッカラン30年にも、違反報告が入っているのだから
知らないわけ無いもんね
16呑んべぇさん:2010/11/01(月) 21:51:09
これも酷い。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sena2411

同一人物の別ID?
17呑んべぇさん:2010/11/01(月) 22:56:41
>状態は新品未開封でしたが
>写真撮影の為に1度のみ開封し、また元の状態に戻しております

これはwww
18呑んべぇさん:2010/11/01(月) 23:08:34
こんなに何本も同じ40年代マッカランがあるわけがない
19呑んべぇさん:2010/11/01(月) 23:13:39
ラベルは新品同様なのに封印紙だけボロボロw
20呑んべぇさん:2010/11/01(月) 23:35:45
ウスケバ復活したな
21呑んべぇさん:2010/11/01(月) 23:41:02
「このボトルはヨーロッパよりの発送となりますので10日程お時間を頂きます」

写真もShop画像の使いまわしだし、素直に「落札されたら、海外から購入して転売します」って書けよwww
22呑んべぇさん:2010/11/01(月) 23:47:36
>>21
商品が手元にない状態での出品って違反じゃないの?
23呑んべぇさん:2010/11/01(月) 23:49:22
違反だね

そもそも本物なの?
ずっと同じ画像で何本も出品してるけど
24呑んべぇさん:2010/11/02(火) 00:31:03
薬剤師ブログのアドレス貼ってるし、近寄らない方が吉だろ
25呑んべぇさん:2010/11/02(火) 00:39:37
当社顧問弁護士に訴えられる?
26呑んべぇさん:2010/11/02(火) 00:42:13
第三弾出たけど
オクトモアって美味いの?
27呑んべぇさん:2010/11/02(火) 00:48:13
>>26
話の種にはなる
が、ボトル買いして飲む物では無い
バーで1杯飲む代物
28呑んべぇさん:2010/11/02(火) 01:24:56
そっか
じゃあバーで探してくる事にする
29呑んべぇさん:2010/11/02(火) 10:18:44
セールで買ったPC8(ポートシャーロット8年)美味いぞぉ
もう一本買っときゃ良かった
30呑んべぇさん:2010/11/02(火) 11:57:43
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/takuiteasy2008

こいつ、何本同じボトル持ってるんだよ。
いい加減にしろよ。
31呑んべぇさん:2010/11/02(火) 12:34:53
リニューアルしたウスケバ見づれぇえええ!
32呑んべぇさん:2010/11/02(火) 12:47:14
オサレになってるな
33呑んべぇさん:2010/11/02(火) 15:11:47
一見はな。
34呑んべぇさん:2010/11/03(水) 03:00:06

35呑んべぇさん:2010/11/03(水) 03:27:52
最近成人したので、酒を飲み始めたばかりなのですが、子どもの頃に親父が飲んでたウイスキーの
香りが好きでウイスキーをいくつか飲んでみました。
 ジャックダニエル ブラック
 白州10yo
 アーリータイムス
 マッカラン現行12yo
を飲んだのですが、ジャックダニエル、アーリータイムスは不味いとも美味しいとも思いませんでした。
白州、マッカランは美味しいと思いました。(白州<マッカラン)
マッカランはほんの少し水を入れた方が甘く感じました。
あと、ウイスキーではないのですが、ビールより発泡酒の方が美味しいと思ってしまいます。
自分は、馬鹿舌なのでしょうか?
ウイスキーの香りが好きなので様々なウイスキーを楽しめるように成りたいのですが、現行マッカラン
12yoは不味いという意見をよく見るので心配になりました。
長文失礼しました。
36呑んべぇさん:2010/11/03(水) 13:45:53
何でも好みはあるからな
色々飲んでみて
37呑んべぇさん:2010/11/03(水) 15:36:50
現行が不味いというより、前のが美味かった。
俺は現行の12単独でみればそれほど悪いとは思わないけど。
38呑んべぇさん:2010/11/03(水) 15:45:44
ビールは飲みなれないと分からんところはあるよ。
子供のときに飲んでも苦かった。みたいなもんだ
分かると確実にビールのほうがおいしい。

 マッカラン現行 なんて言葉が出てくるあたり只者ではないな
39呑んべぇさん:2010/11/03(水) 17:26:46
知人が言ってたけど
第3のビールや発泡酒を飲み慣れちゃうと
普通のビール飲んだときに濃いなぁって感じて
受け付けなくなっちゃうらしいね
4035:2010/11/03(水) 22:05:08
みなさんレスありがとうございます

>>36
自分の好みを知るためにも、もっと色々飲んでみます

>>37
皆さんが不味いというのは、前のものと比べてという意味だったのですね
できたら、前のも飲んでみたいと思います

>>38>>39
やはり慣れの影響は大きいんですね
自分はビールより先に発泡酒から入ったからかもしれません
飲む量も発泡酒の方が多かったですし

みなさん、色々教えて下さりありがとうございます
これからも飲み続けていきたいと思いまう
41呑んべぇさん:2010/11/04(木) 00:03:07
オレは基本ビールのが美味いと感じるけど
銘柄によっては発泡酒>ビールの場合もあるなぁ
ウイスキーでも高かけりゃ美味いってわけじゃないし
舌がバカってより、単純に好みの問題だと思う。
42呑んべぇさん:2010/11/04(木) 13:14:34
カスクストレングスってたまに飲むと
とんでもなく美味く感じるよね
43呑んべぇさん:2010/11/04(木) 13:27:47
基本的にカスクストレングスしか飲まないわ。
44呑んべぇさん:2010/11/04(木) 14:06:19
つっても40度まで薄めるんだけどね〜
45呑んべぇさん:2010/11/04(木) 20:00:25
カスクストレングスを水で薄めてもレギュラー品と同じ味にはならないのが不思議
ラフロイグとか明らかにカスクストレングスが美味いもん
46呑んべぇさん:2010/11/04(木) 20:52:06
バッティングの違いとか、チルフィルターの有無、割ってから時間をおくか
おかないかとかだろうな。
47呑んべぇさん:2010/11/04(木) 20:55:19
>>45
カスクストレングスのほうがどんな感じでおいしい?
48呑んべぇさん:2010/11/04(木) 20:57:02
ラフロイグの10年は異様に薄いよな。他はボトラーズ含めボディが厚めな位なのに。
49呑んべぇさん:2010/11/04(木) 21:04:01
カリラは普通の12年よりCSのほうがより甘みを感じられるので好きだな
50呑んべぇさん:2010/11/04(木) 21:54:16
>>47
飲んだ時に鼻腔に広がる香味が段違いに違うんだよ
上手く言えなくてスマンが
51呑んべぇさん:2010/11/04(木) 23:20:45
ウイスキーてかスピリッツ全般に度数高いほうがウマいよね
アルコールの刺激自体をコクと感じる愛飲者が多いからだと思う
52呑んべぇさん:2010/11/05(金) 01:01:52
同意しかねる
53呑んべぇさん:2010/11/05(金) 03:13:27
>>45
多分知らないんだと思うけど
CSはノンチルなんだから、
香味成分が少し高いんだもの
度数合わせただけで同じになったら悲しいよ
54呑んべぇさん:2010/11/05(金) 05:34:57
CSならノンチルだと決まっているわけではない。
55呑んべぇさん:2010/11/05(金) 12:33:13
ノンチルでCSじゃないのもあるしね
56呑んべぇさん:2010/11/07(日) 01:01:06
近所の酒屋で旧ラベルのボウモア17年が売れ残ってるんだけどこれは美味しいですか?
古いボウモアは化粧香強いと聞いたのですが、それほどでもなければ飲んでみようかと思っています
57呑んべぇさん:2010/11/07(日) 05:56:13
>>56
化粧香強いと聞いているのに、それほどでもなければ飲んでみようかって
どんな謎かけww
58呑んべぇさん:2010/11/07(日) 06:12:31
>>57
え?
59呑んべぇさん:2010/11/07(日) 08:07:47
>>57
かつてサントリーが買収するまでのボウモアは化粧香強かったらしいけど、17年はどうなのよ?って話じゃない?
60呑んべぇさん:2010/11/07(日) 09:42:57
ボウモアのダーケストってもう終売?
61呑んべぇさん:2010/11/07(日) 11:46:27
いつまでも入門用のウイスキー飲んでる男の人って
62石原さとみ:2010/11/07(日) 13:24:10
私好きですよ
63呑んべぇさん:2010/11/07(日) 15:00:43
やっぱりボトラーズのシングルカスクの長期熟成ものを飲むほうが好きですか?
64呑んべぇさん:2010/11/07(日) 15:03:02
まず長期熟成はボトラーズのほうが安い。
それが第一の理由。
それとオフィシャルは平均的な味わいに仕上げるから、
際立った個性を求めるとシングルカスク物になるというのも理由。
65呑んべぇさん:2010/11/07(日) 18:47:46
個性もいいけどバランスも捨てがたい。
なので、オフィシャルとボトラーズを両方常備して、気分で飲み分けてるよ。
ただ長期熟成ものはやっぱりボトラーズになるね。
オフィシャル長期熟成も飲みたいけど、どうしても値段を比較してしまう。
66呑んべぇさん:2010/11/07(日) 21:48:16
だから、「長期熟成」って何年からなんだよ!
67呑んべぇさん:2010/11/07(日) 22:02:56
俺は

〜9年:若い
〜14年:普通
〜29年:やや長熟(OBの場合は〜21年)
30年〜:長熟(OBの場合は22年〜)

って捕らえてるけど、そんなの人それぞれかと
68呑んべぇさん:2010/11/07(日) 22:56:04
おおむね30年前後以上が長期熟成って言われてるね。
69呑んべぇさん:2010/11/07(日) 23:25:46
そんなの高くて買えないです・・・
70呑んべぇさん:2010/11/07(日) 23:26:43
ボトラーズだと1万円ちょっとだから買えなくもない
71呑んべぇさん:2010/11/07(日) 23:28:02
3kの3本買うよ
百歩譲って5kの2本
72呑んべぇさん:2010/11/07(日) 23:46:58
BBRのリベットとGMのリベットがお勧め。
次にGMのストラスアイラ。
73呑んべぇさん:2010/11/08(月) 06:42:04
高い酒の話題みたいだし流れだからということで強引だけど書かせてくれ。
9月の連休に会社の今年入社の新人君と呑む機会があって、そいつがウイスキー飲んだことが無いくせに
けっこう初見からいろいろなもの飲んでなんか気に入ったみたいなんだよ。
俺の住んでるアパートの近くのバーで飲んでたし、終電終わってるからウチに場所を移して呑み会続行。
そいつザルみたいに強いのにいろいろと味もわかっているみたいで、嫉妬するほどうらやましい体質。
そんなこんなで俺は酔いつぶれた。
朝起きてみると新人君は寝ています。ストックしてた酒はウイスキーからジン・ウオッカ・テキーラと結構空いたなと思っていたら
そこにあってはいけない瓶が空っぽになって転がってます。

マッカランのオールドボトルです。パラフィルム巻いて酒棚の奥の奥に置いておいたのに、そいつはそれ飲んでました。
大事に飲んでるシリーズの山崎・バランタイン17年・バルヴィニー15年・リベット21年・ラフロイグ15年とかもパラフィルム巻いてたのに。。。
まだ5分の1は残っていたのに。。。
量が少ないから飲んだんだってよ。なんかすげーおいしかったです。とかいってたから、全力のマジ手加減なしで頭にげんこつ落としておいた。
ぶっちゃけ、市ね!!このヤロー的な本当に手加減なしてそいつの頭に振り下ろした。
そいつはいまだに市んでいません。このうらみどうしてくれようかwwwww
74呑んべぇさん:2010/11/08(月) 08:04:56
いくらパラフィルム巻いてても5分の1しか残ってなかったら
味も香りも飛んでなくなってそうだけどな
残量少なくなったら飲みきっちゃったほうが良いぞ
75呑んべぇさん:2010/11/08(月) 08:05:08
>>73
よかったね。
76呑んべぇさん:2010/11/08(月) 10:08:47
>>73
カワイソ〜
77呑んべぇさん:2010/11/08(月) 10:16:21
>>73
お前最低だな
78呑んべぇさん:2010/11/08(月) 10:40:51
マッカランのオールドボトルがいつの頃かによって
怒りのレベルが全然違ってくるな
79呑んべぇさん:2010/11/08(月) 10:49:47
>>73

ハートフルな話しだな。
酒は飲んでなんぼだし、飲まれた酒も本望だろ。

新人君は無罪とする!w
80呑んべぇさん:2010/11/08(月) 10:50:11
ここまで怒ったということは60年代やレッドリボンかな?
81呑んべぇさん:2010/11/08(月) 11:00:08
まあ出来る報復手段としては、上司、周りに悪評を流す
インターネットでの誹謗中傷
連絡事項を伝えない
メール電話無視

俺なら、まず心底仲良くなってから頃合いを見て掌を返したように突然実行するね
82呑んべぇさん:2010/11/08(月) 13:13:17
そんな意地悪しないでも、あれは大切なボトルだったんだぞって言って
後々まで半分冗談のネタとして引っ張ってやればいいじゃん。
いやー、こいつが新人の時にねーって話のネタになるので、無駄にはならない。

書き方からすると、レッドリボンクラスではなく、
70年代蒸留ボトルクラスっぽい印象。
83呑んべぇさん:2010/11/08(月) 22:22:06
84呑んべぇさん:2010/11/08(月) 23:00:14
ファークラス21年を買ってみたものの、
開ける時にコルクが崩壊して中に少し落ちてしまいました。
これってよくあること?
それとも保存状態が悪かったのでしょうか?
85呑んべぇさん:2010/11/08(月) 23:01:36
よくあるよ
少しだけなら別に気にしないけど
86呑んべぇさん:2010/11/08(月) 23:12:47
普通にある。
87呑んべぇさん:2010/11/08(月) 23:23:45
コルクが落ちたらペッペッってしながら飲むんだよ
気分は悪いけど味は変わらん
88呑んべぇさん:2010/11/08(月) 23:36:57
そうなんですか。。
落ちたのはほんの少しなんで気にせず飲むことにします。
89呑んべぇさん:2010/11/08(月) 23:51:40
漉しながら別のビンに移せばいいだろ。
90呑んべぇさん:2010/11/09(火) 00:54:21
>>82
73の大事に飲んでるシリーズのラインナップをみると
ちょっと前の12年じゃね。
91呑んべぇさん:2010/11/09(火) 01:51:13
マッカラングレンリベットって名前のボトルが2万6000円で売ってたんで
ググってみたら結構凄いヤツみたいだな
まぁ買えないからどうでも良いが
92呑んべぇさん:2010/11/09(火) 07:50:21
マッカランは62年の17年物でした。
あとは未開封の死蔵する予定のリベット34年物があります。
すみません。自慢です。
飲んだほうがいいのはわかるけど、味のわからない今の俺が飲んでもね。

どっちも譲り受けたものだけどマッカランは開封済みで半分だったのでちびちびと記念日や
なじみになったバーのマスター&常連さんとの飲み会とかの時に飲んだんですよね。

現在>>82さんの言う状況に自然となっているみたい。
新人君はバーでボトルの価値を聞いたみたいで、しばらくしたらマジ謝りしてきましたwww
だが、許さんwwwwww
そのことをつつくといい反応をするのでそいつが出世したら便宜を図ってもらうつもりですwww
93呑んべぇさん:2010/11/09(火) 07:56:07
見返りを求めるせこい奴め お前にも責任はあるだろうに
94呑んべぇさん:2010/11/09(火) 09:50:05
>>92
>>81
95呑んべぇさん:2010/11/09(火) 10:34:36
>>92
ま、それで良いんじゃない?
オレも6〜70年代は数百本位飲んだけど、62年は記憶にないなぁ…
飲んでたとしても2〜3本位だろうな。
確かに60年代のスクリューキャップは旨かったけど、キャップに付いてた紙を取るのがかなり面倒くさかった。
オレの場合は週1本ペースで飲んでたけど…
今は当然持って無いよ。
全部飲んだからね。ただ、60年代を80点位の味とすると、その数倍旨かったのに数本出会った事がある。
正に別世界の味だった…
オフィシャルだと思うけど、普通の60年代のラベルとは全く違ってたな
流石にあれは1本位残したとけば良かったかな?
96呑んべぇさん:2010/11/09(火) 14:04:25
週一本は凄いな
体大丈夫なのか?
97呑んべぇさん:2010/11/09(火) 14:09:43
生きてるようだね
98呑んべぇさん:2010/11/09(火) 14:18:09
自分は週末(金土)しか飲まないから
せいぜい200mlくらいなんで、
一本飲みきるのにひと月はかかるなぁ。
他のみんなはそんなにガブカブ飲んでるの?
99呑んべぇさん:2010/11/09(火) 14:20:46
俺は月に100mlくらいかな。
晩酌ってものをしないんでね。

思いついたときに取り出す。
だから、3千円のボトルとかは飲まない。
3千円とかボトルは特別な品じゃないからね。
100呑んべぇさん:2010/11/09(火) 14:22:58
週に一本とかは結構いるみたいだね。
一本一万円のボトルとかは高くて買えないとか言ってる。
でも、それは飲みすぎだからそうなるんだよね。
安いの大量に飲んでも何も面白くないと思うのだが。
101呑んべぇさん:2010/11/09(火) 15:58:33
>>96
今はそんな事してないよ。
当時は週に3日飲んでて、一回に飲む量はだいたいボトル1/3位だったから、丁度週1本ペースだったんだよ。
マッカランの60年代も最初は1本8千円以下で買えてたし…
まぁ当時は学生だったから結構負担だった。
だから一度だけ12年を買って飲んだけど、あまりの不味さに即18年(熟成年数表記なしや17年表記もあり)に帰ってきて、それ以来12年は飲んで無い(初期の三角シール以来マッカラン自体飲んで無い)。
今は常飲出来るウイスキーが無いし、そこまで旨いと思えるウイスキーも無いからなぁ…
とは言っても、オレにとって60年代のマッカランは、旨いけど旨すぎない飽きの来ないウイスキーって位置付けだったし、2〜30本に1本の割合でハズレも当然あった。
もし一番最初にハズレを飲んでたとしたら、2度とマッカランを飲もうとは思わなかったかもね。
102呑んべぇさん:2010/11/09(火) 16:50:17
60年代蒸留の18年。
もし68年蒸留だとして+18年だと1986年になるが、
詰めてすぐ買うわけじゃないし、と考えると、1990年ごろの話か。
今から20年前。
103呑んべぇさん:2010/11/09(火) 16:53:01
90年代の後半になると、もう60年代蒸留ボトルは高騰してたりしない?
そうだとすると、飲みまくったと言っている時期は、5年くらいの期間という事か。
その5年は、今からすると天国だったのかもね。
104呑んべぇさん:2010/11/09(火) 17:48:13
高騰と言うか、何度も値上がりしてるからね。
最初は、約7600円→7800円→8000〜8200円→それ以降って感じで…
だから販売されてた値段で買ってたよ。
具体的にいつ頃まで60年代が販売されてたかは全く覚えて無い。
買い始めて初期の頃は60年代しか売ってなかったけど、だいたいは70年代のと混ざって販売されてたから…
ひとつ言える事は、スクリューキャップの時は文句なしに旨かったって事(ハズレもあったけど)。
あと、コルクキャップになって味が落ちた。
105呑んべぇさん:2010/11/09(火) 17:59:13
でも、90年代ってついこの間だよね。
例えば90年代の後半ってーと、たかだか10年ちょっと前なわけで、
そのころ60年代蒸留が1万円以下で買えてたのかな。
そのころの相場は知らないけど、もう値上がってたんじゃなかろうか。

1万円以下とかで安かったのが90年代前半までだとすると、
80年代後半から5年程度のあいだが天国の期間だったのかな。
>>101氏の。
106呑んべぇさん:2010/11/09(火) 18:31:54
ジョニ黒が一万円してた時代にそんなに安かったのか?
107呑んべぇさん:2010/11/09(火) 18:35:12
ジョニ黒が高かった時代はもっと前じゃない?
108呑んべぇさん:2010/11/09(火) 18:38:33
特級表示は90年頃まで。
109呑んべぇさん:2010/11/09(火) 19:18:33
85年刊行の文庫「The Whisky」より
ジョニ黒:10k
マッカラン17年:20k

実売はもっと安いだろうが、8000円なんかで買えたのは
やはり従価税廃止後かな。
110呑んべぇさん:2010/11/09(火) 19:21:06
>>105
90年代後半に60年代が販売されてたかどうかは記憶にないな…
ただ、普通の酒屋で買ってたから、現行品?のマッカランと一緒の値段で売ってたよ。
111呑んべぇさん:2010/11/09(火) 19:46:32
時代じゃなくてその酒屋が凄かったんじゃないの?
112呑んべぇさん:2010/11/09(火) 21:18:26
3000〜4000円台でお勧めのものがあったら教えてください。
113呑んべぇさん:2010/11/09(火) 21:52:48
>>112
アラン12年
114呑んべぇさん:2010/11/09(火) 21:59:58
>>112
ベンリアック 12年 シェリーウッド
115呑んべぇさん:2010/11/09(火) 22:11:41
エドラダワー10年
116呑んべぇさん:2010/11/09(火) 22:15:05
>>112
ファークラス12年
グレンモーレンジ・オリジナル
クライヌリッシュ14年
117呑んべぇさん:2010/11/09(火) 22:18:23
グレンドロナック12年のリニューアルしたボトル
これが安いのに美味い
118呑んべぇさん:2010/11/10(水) 00:11:25
>>112
ベンローマック10
119呑んべぇさん:2010/11/11(木) 15:46:00
先日旅行がてら知り合いのスコットランド人に逢って来たのだが
彼も地元ではスコッチ通で知られる人間で
私が訪れる度に色々高級ウイスキーを振舞ってくれる旧知の中だ。

その時お土産をあげた。山崎12である。
『これ、日本ではそこら辺で売ってる普通のウイスキーだけど良かったら飲んでみて。』

本場のしかもかなりの通の人間にこんなことをするのはどうかと思っていたが
モノは試しだし、とりあえず参考意見も伺いたいと思って今回思いきって贈呈してみた。
彼は他国のウイスキーをもの珍しく眺めながら
一言「ドモアリガトゥ」とだけ言ったが、
顔つきはちょっと怪訝そうな意味深な笑みを浮かべていた。
想像通りの反応と言うべきか。 恐らくハラの中では
「ハァ?東洋のウイスキー?日本のお土産は携帯電話か扇子でいいよ、
俺も舐められたもんだな 藁」
程度に思ったのだろう。


後日帰国する時にもう一度彼に逢い、その時に
『免税店で買って帰りたいので
是非本場のお奨めスコッチを教えてくれないか。 』と訊いてみた。

すると突然、鷲掴みのポンド札数枚を手渡しながら
『今度来た時はこれでおみやげ ェヤ メァ ゼァ ケィ 買てきてプリーズ』
という返事が返ってきた。
120呑んべぇさん:2010/11/11(木) 15:55:17
スコットランド人って・・・。


山崎関係の方ですか。


大変面白かったです。

121呑んべぇさん:2010/11/11(木) 16:01:13
コピペに、云々
122呑んべぇさん:2010/11/11(木) 16:18:14
うん(云 )
123呑んべぇさん:2010/11/11(木) 17:40:19
そういや、最近飲んでないな日本のヤツ
124呑んべぇさん:2010/11/11(木) 17:48:50
>>122
云々(うんぬん)
125呑んべぇさん:2010/11/11(木) 18:09:49
たまには買ってやれよ
特に余市
126呑んべぇさん:2010/11/11(木) 18:20:27
余市10年は旨いぞ!
127呑んべぇさん:2010/11/11(木) 20:06:21
>>124
はい、はい、
お終い(云 )/~~~
128呑んべぇさん:2010/11/11(木) 20:11:24
ェヤ メァ ゼァ ケィ 買てきてプリーズ
129呑んべぇさん:2010/11/11(木) 20:56:35
来月イギリス行ってくるから色々飲み比べてみるわ
130呑んべぇさん:2010/11/11(木) 21:11:57
このコピペ、ヤマザキがどんどん訛っていくのはなんなんだw
131112:2010/11/11(木) 22:21:57
まずは、グレンドロナック12年買ってきました。
色々試してみます。
ありがとうございました。
132呑んべぇさん:2010/11/11(木) 23:06:36
>>131
間違えてシェリーとトラディショナルオークの
やつ買ってきてないよね?
133呑んべぇさん:2010/11/11(木) 23:14:56
オリジナルって書いてるやつ?
134呑んべぇさん:2010/11/11(木) 23:21:27
時刻は17:00から2時間。
西側にはわずがにオレンジ色が残っていますが、5分もしたら真っ暗になる時間。

Nikon D200を使っていた事は
CCDのノイズ特性が嫌いでしかたありませんでした。

そのNikonがセンサーにCMOSを使い、画素数にこだわらず、1素子の大きさに
余裕を持たせた設計思想をもつD3を使い始めてからは
その粘り強いノイズ特性を、逆に楽しむ撮影が出来るようになりました。
もちろん、感度3000〜6000台の写真は、データ的に見ればすでに破錠しているとも言えます。

でも、このカラーノイズがザラザラしたフィルムにも似た質感と感じてしまう。。
人間のこのあいまいな感覚が、写真をより一層楽しいものにしていると思えるんです。

http://ameblo.jp/kyamauchi/image-10701199637-10848039116.html ← 何処がですか?
135呑んべぇさん:2010/11/11(木) 23:25:03
>>132
酒屋に2種類あったんだが、これは出来が全然違うの?
136112:2010/11/11(木) 23:41:40
オリジナルと書いてる方です。
輸入業者・引取先は、ウィスクイー。
137呑んべぇさん:2010/11/12(金) 00:16:39
終売になるドロナック・オリジナルも、コストパフォーマンスは良いと思う
というか、実は新ドロナックのレザー感が私は苦手…(特に18年)
138呑んべぇさん:2010/11/12(金) 00:52:17
ドロナックのアラーダイスってどう?
139呑んべぇさん:2010/11/12(金) 01:44:22
面白い味だよ。鉛筆の芯ぽかったような。
(ニッカ新樽じゃねぇんだからというツッコミはなし)
15年は王道シェリー。
140呑んべぇさん:2010/11/12(金) 02:30:46
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h147671227

またか。
いい加減にしろよ。
141呑んべぇさん:2010/11/12(金) 02:54:17
封のシールってこういう風に金属の封の上にするものなの?
シールで封した上に金属の封だと思ってたけど
142呑んべぇさん:2010/11/12(金) 08:05:56
そもそも30年のフタに封のシールなんて貼って無い。
だいたい箱無しってのも有り得ない。
143呑んべぇさん:2010/11/12(金) 08:32:05
>>139
>面白い味だよ。鉛筆の芯ぽかったような。
鉛筆の芯って食べたこと無いからわかんない。。

144呑んべぇさん:2010/11/12(金) 12:04:42
カブトムシの味
アゲハチョウの幼虫の味
145呑んべぇさん:2010/11/12(金) 12:09:03
おっとラガブの悪口はそこまでだ
146呑んべぇさん:2010/11/12(金) 18:54:45
空き瓶に詰め替えだろうな。
147呑んべぇさん:2010/11/12(金) 19:08:47
>>140
これ偽物!?でしょ!?
148呑んべぇさん:2010/11/12(金) 19:20:28
薬剤師さんがブログで警鐘している物とそっくりだよな

旧マッカラン30年をオクで、しかも6万円台で入手出来ると思ってる
入札者もどうかしてると思うんだが
149呑んべぇさん:2010/11/12(金) 21:08:16
中身なんだろうねw
150呑んべぇさん:2010/11/12(金) 21:10:34
マッカラン12年でも入ってるんじゃないか
151呑んべぇさん:2010/11/12(金) 21:12:43
評価一覧見てみたら、最新から5ページ目まででマッカラン30年が16本あったぞー
こいつ、確信犯じゃないか?
152呑んべぇさん:2010/11/12(金) 21:16:09
あたりまえじゃん。たぶん違反商品の報告みたいなのも入ってるだろうし。
153呑んべぇさん:2010/11/12(金) 23:24:39
ここまで酷いのを放置するのって未必の故意の詐欺のほう助罪じゃないのかよ
154呑んべぇさん:2010/11/12(金) 23:26:17
縁の金色が全然光ってない
155呑んべぇさん:2010/11/13(土) 00:11:33
モニタやデジカメにもよるが、あんなに色薄いはず無いだろ
あの出品者は16本だが、他でも怪しいのを出している奴を含めたら
どれだけの本数になる事やら
1オークションサイトで、そんなに大量に出続けること自体不自然
入札している連中もグルじゃないかと思うわ
156呑んべぇさん:2010/11/13(土) 00:24:27
まあモノは本物でも吊り上げてはラスト1本!とかいって何度も出品してるやつもいるしなw
157呑んべぇさん:2010/11/13(土) 00:44:50
偽物のほうがたち悪いだろ
158呑んべぇさん:2010/11/13(土) 01:50:03
偽ラベルの金文字、金縁の出来が悪すぎ。
159呑んべぇさん:2010/11/13(土) 01:59:08
>>140(のリンク先)のようなクズは論外だが、
「格安スタート」→終了間際に出品取消し→同じ商品を「格安スタート」
も消えて欲しい。
何度も取消しするなら、最初から希望の金額で出品しろよ、と。
まあ高すぎてだれも入札してくれないんだろうけどさ。
160呑んべぇさん:2010/11/13(土) 13:44:56
多分3代以上前のファークラス17年を飲んでみたけど…
あんまりだったな
アルコールの口当たりは薄く、シェリーは濃いが程度が低い
しかも、何故かスパイシー
これなら1つ前の12年の方が旨い
今まで飲んだ中で1番不味いファークラスかもしれん。
161呑んべぇさん:2010/11/13(土) 13:49:43
よく、オールドボトルが美味いと言うけど、
たかだか2〜3代前(10〜15年程度前)のボトルのことじゃなくて
もっと前のボトルの話なんだよね。
そもそも10年前なんてつい最近じゃん。
162呑んべぇさん:2010/11/13(土) 13:54:53
美味しいと思ったボトルは、まとめ買いしておいた方がいいのかね。
次、いつまた出会えるかわからないし。
163呑んべぇさん:2010/11/13(土) 14:56:13
>>161
一般的には特級時代以前のものをさすがだんだん新しいものでもオールドって
言ってるケースが増えてるな。下手すると1代前のラベルのものとか。
164呑んべぇさん:2010/11/13(土) 14:57:25
>>162
有名なバーではケース買いしてるね。
スプリングバンクCVやら21年やらまだダースで持ってる店がある。
165呑んべぇさん:2010/11/13(土) 14:59:36
まあオフィシャルだと10年位前のでも現行より美味いのはあるしな。
166呑んべぇさん:2010/11/13(土) 15:05:21
マッカランとかマッカランだね。
167呑んべぇさん:2010/11/13(土) 15:17:11
ハイランドパークとかハイランドパークもな
168呑んべぇさん:2010/11/13(土) 18:00:30
個人的に80年代蒸留のは不味い場合が多いと思う。
169呑んべぇさん:2010/11/13(土) 18:11:24
そういうボトルもあるかもしれないけど、高評価のアザミのスプリングバンクは
12年ボトルとか中身は80年代蒸留だよね。
170呑んべぇさん:2010/11/13(土) 18:25:46
スプリングバンクの80年代ビンテージとかあんまりでないし判断しにくいな。
あとオフィシャルで単純計算だと80年代になっても、中身の原酒の比率なんて
分からないからなー。
171呑んべぇさん:2010/11/13(土) 18:28:15
アザミのバンクは2000年頃ずんぐりボトルにチェンジした。
2000-12=1988 まあ12年のかなりの割合は80年代で間違いなかろう。
172呑んべぇさん:2010/11/13(土) 21:42:53
80年代の欧州の穀物なんてチェルノブイリで汚染されてるだろ。
173呑んべぇさん:2010/11/13(土) 22:35:17
>>140
これが明らかに偽物ならオレが警察に通報するけど
はっきりした証拠あるの?
174呑んべぇさん:2010/11/13(土) 22:45:07
>>173
本物は金縁がピカピカしてる。
あと本来は木箱が付いている。
175呑んべぇさん:2010/11/13(土) 22:49:29
>>174
ピカピカしてないって理由で警察に行っても相手にされないような気が。
箱はないっていう前提だしな。
決定的な証拠つかむには買わなきゃダメなの?
176呑んべぇさん:2010/11/13(土) 22:53:28
そこそこレアなボトルなのに、なぜか何本も(類型で20本以上?)連続で出してるのは怪しい。
しかも、全部箱なし。
177呑んべぇさん:2010/11/13(土) 22:54:13
出品者に出品してる商品そのものの画像を提供してもらって、
それをマッカランに問い合わせるのが確実だよね。
178呑んべぇさん:2010/11/14(日) 00:23:16
落札して証拠品がないと無理じゃねえ?
179呑んべぇさん:2010/11/14(日) 01:57:38
薬剤師のところに、本物ボトルの写真なかったっけ?
あと↓は、ラベルの色・具合や液体の濃さから本物のような気がする
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s203881099
180呑んべぇさん:2010/11/14(日) 02:59:05
そうだね、見た感じ本物っぽいね。
でも正直な所30年より25年の方が旨かったな。
181呑んべぇさん:2010/11/14(日) 07:39:50
その写真、恐らく出品者が撮ったヤツじゃないだろ
182呑んべぇさん:2010/11/14(日) 08:36:43
いや、自分で撮ってるみたいだよ
183呑んべぇさん:2010/11/14(日) 22:13:37
結局、本物でFAなら、マジで買いってことなのかw
184呑んべぇさん:2010/11/14(日) 22:35:41
やっぱり高値ついてるな。
185呑んべぇさん:2010/11/14(日) 22:38:57
てことは知ったかぶり薬剤師の営業妨害か
またかよwww
186呑んべぇさん:2010/11/15(月) 00:47:06
>179 で紹介された物は、本物っぽいから高値が付いた
>140 で紹介された物は、ラベルの色が違うように見えるから高値が付かなかった

>179で紹介された出品者は、以前出品した物も95000円で売れている
箱の傷み部分も今回のとは別だし、安心度はあるかもしれん
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c271115739
187呑んべぇさん:2010/11/15(月) 00:49:29
まーどっちにしても高額な酒をオークションで落とすヤツってアフォだよね
188呑んべぇさん:2010/11/15(月) 02:46:59
オークションハウスなら現物見られるし、場合によっては鑑定・履歴付きだから安心だぞ。
189呑んべぇさん:2010/11/15(月) 02:48:47
鑑定ってどうやってやるんだろう
190呑んべぇさん:2010/11/15(月) 08:04:13
>>140の落札者は>>179の落札者を同じものをあんな高値で、おれはラッキーだ
とも思ってる。
191呑んべぇさん:2010/11/15(月) 09:10:17
出品者に質問もなしで9万とかで落札かぁ
思い切りがいいというか何と言うか
192呑んべぇさん:2010/11/15(月) 09:49:16
私の生まれた地方では「アタマが悪い」と言います
193呑んべぇさん:2010/11/15(月) 10:28:23
過去にもそいつから落札したことがあるんじゃね?
194呑んべぇさん:2010/11/15(月) 11:01:55
ところでオークションって自己取引は禁止?自分で売って自分で買う
実績つくって、評判もよくしてから、騙しに着手
195呑んべぇさん:2010/11/15(月) 13:16:23
履歴が不自然。手数料がかかる。メリットないよな。
196呑んべぇさん:2010/11/15(月) 13:17:07
>>194
いいけど売り上げの何%ヤフーに取られるの知ってる?
小額だったら実績にならないし。
197呑んべぇさん:2010/11/15(月) 13:25:40
>>194
詐欺には役立つかも知れんが
複数名義起こしたら、あとからバレるだろうな
198呑んべぇさん:2010/11/15(月) 16:05:30
>>179の出品者って買取業者なんだね
となると、あからさまに怪しいボトルは査定の段階で刎ねられてるのかもしれないな
保管状態までは読み切れないけど

買い取り価格って、幾ら位なんだろう
199呑んべぇさん:2010/11/15(月) 22:35:09
しかしブルーラベルって、10万近く出してまで欲しい物なのか?
オレなんか昔5万円台で買った時も、高けぇーって思いつつ買ったのに。
まぁ同時に25年も4万円台で買ったんだけど…
200呑んべぇさん:2010/11/15(月) 22:50:11
オークションではマイナーなボトルだと少しは安心感があるかな?
コンバルモア1977が6000円台で落とせたのは良かった
あとグレンアルビンの60年代とか、ストラスミルとか、個人的に好きな銘柄が時々出品していると嬉しい
この辺って中々酒屋めぐりをしても見つからないからなぁ
201呑んべぇさん:2010/11/15(月) 23:41:03
ドロナックのアラーダイス買って飲んでみたけど、ちょっとしたクセが気になって自分的にはイマイチでした。
何かに似てるなぁ…と思ったら、WMモートラック18年でした。こっちは他人にオススメできないくらいまずかったけど。
202呑んべぇさん:2010/11/16(火) 00:37:30
スキャパ14年終売ってホント?
203呑んべぇさん:2010/11/16(火) 00:41:54
スキャパは正直どうでもいい。
204呑んべぇさん:2010/11/16(火) 01:10:21
>スキャパ
オフィシャルだと12年が一番うまかったのにな
205呑んべぇさん:2010/11/16(火) 02:19:24
>>200
そのコンバルモアってもしかしてマキロップチョイスか?
206呑んべぇさん:2010/11/16(火) 10:26:13
河内屋でやたら安いよねマキロップ
207呑んべぇさん:2010/11/16(火) 20:56:17
>>205
いや、蒸留所オフィシャルの28年物
薬剤師のサイトでも紹介されてるボトルだよ

あとタリバーディンとかタムナブーリンとかも安くて旨いのでお勧め(60年代〜70年代限定だけど)
208呑んべぇさん:2010/11/16(火) 21:22:35
>>207
ああ、あの斜め縞のやつか?
あれって前に興味を持ったが、結局買わなかった。
うまいのか。
209呑んべぇさん:2010/11/17(水) 12:14:21
コンバルモアか、近所の酒屋に1万云千円で売ってたような
旨けりゃ年末年始に飲む用に買っても良いな…
具体的にどんな味何だろ?
210呑んべぇさん:2010/11/17(水) 16:08:23
スコッチって基本ストレートっていうけど、10年、12年ものは
水割りやハイボールでもOKなの?
211呑んべぇさん:2010/11/17(水) 16:31:49
いや別になんでも好きなように飲めよ
212呑んべぇさん:2010/11/17(水) 17:18:51
>>210
ストレートは基本であって、絶対って訳じゃ無いから好きに割って飲めよ。
213呑んべぇさん:2010/11/17(水) 22:20:36
基本はニート。年数は関係ない。
日本酒を水割りやハイボールにするかといえばしないのと同じ。
214呑んべぇさん:2010/11/17(水) 22:56:26
>>213
蒸留酒と醸造酒は違うと思うけど・・・
215呑んべぇさん:2010/11/17(水) 23:04:21
>>214
バカはほっておけ。
216呑んべぇさん:2010/11/17(水) 23:47:31
タイ人はビールにもワインにもブランデーにも氷入れて飲んでたな
217呑んべぇさん:2010/11/17(水) 23:55:34
シンハは氷入り、メコンはコーラ割に限る
218呑んべぇさん:2010/11/18(木) 00:01:36
シンハは何も入れなくても美味しいんだけど
メコンは何入れても不味いんだよなw
219呑んべぇさん:2010/11/18(木) 00:38:45
>>140すごいねー(
またしゅっぴんしてるよー
もちろんふぇいくだよー

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/zippowarld
220呑んべぇさん:2010/11/18(木) 00:53:22
>>219
通報しておいた。
221呑んべぇさん:2010/11/18(木) 00:56:48
1930年代とか50年代も出品しているけど、あんなに液面が高いなんてあり得ることなの?
どうせ偽物なんだろうけど。
222呑んべぇさん:2010/11/18(木) 01:22:18
スキャパ14年終売。
16年登場。

確かに12年が良かった。
1本だけ買って置いてる。
223呑んべぇさん:2010/11/18(木) 07:54:09
>>213
基本なんかありません。
224呑んべぇさん:2010/11/18(木) 07:59:17
イチローズモルトのカードシリーズって数少なすぎ。
225呑んべぇさん:2010/11/18(木) 11:26:31
>>223
基本はないが、ストレートじゃないと味と香りの違いは分かりにくい。
226名無し募集中。。。:2010/11/18(木) 12:43:44
>>225

香りは加水したほうが開くやろ
20%前後が一番分かり易いかと
227呑んべぇさん:2010/11/18(木) 13:19:25
カリラ12年が山積みで\2,550なんだが買い?
228呑んべぇさん:2010/11/18(木) 13:39:13
>>219
通報しますた!
229呑んべぇさん:2010/11/18(木) 14:06:23
>>227
どこ?近くなら買いに行きたい
230呑んべぇさん:2010/11/18(木) 14:06:59
蓋付きのテイスティンググラスだとストレートでも香りが開くよ。
231呑んべぇさん:2010/11/18(木) 15:01:04
>229
池袋から2駅のある所
とりあえず1本買ってきた
232呑んべぇさん:2010/11/18(木) 15:10:29
ありがとう
当方大阪なので諦めますw

梅田界隈でウイスキー安いところあるのかな?
成城石井も微妙に高いんだよね
233呑んべぇさん:2010/11/18(木) 17:22:40
ウイスキーの度数が高くて、複雑さが分からないと感じたら
加水するんでなく、大きめのグラスを使えばいい。
234呑んべぇさん:2010/11/18(木) 20:24:33
>>226
20度じゃどう考えても水っぽくて薄すぎる。
ブレンダーがどうたら言いたいのかもしれんが、
アレは樽だしのトワイスアップだから30度くらいだな。
実際そんくらいが美味いし、香りも多いと思うんだが。
235呑んべぇさん:2010/11/18(木) 21:08:40
>>231
お店の名前を曝してください
236呑んべぇさん:2010/11/18(木) 21:35:42
えー…じゃあヒントだけ
千川の市場風スーパーの別棟酒部門のお店
品揃えも価格もなかなかでした
237呑んべぇさん:2010/11/18(木) 21:45:03
築地じゃないの?
238呑んべぇさん:2010/11/18(木) 21:48:52
そうだろ?
有名店なんだから、もったいぶらなくても。
ネット店でもやってるよ。
アドベとラフの10年も爆安だったな。
239呑んべぇさん:2010/11/18(木) 22:07:05
明日行くわ
まだ残ってるかな?
240呑んべぇさん:2010/11/18(木) 22:09:30
ビック酒販でしょ
もったいぶるなよ
241呑んべぇさん:2010/11/18(木) 22:12:02
ビックカメラ池袋店ですね、わかります
242呑んべぇさん:2010/11/18(木) 22:16:59
今からビックカメラ本店前に並びにいくわ
243呑んべぇさん:2010/11/18(木) 22:20:36
>>232
成城石井はウイックが傘下のくせにあの値段はありえんよね
どんだけぼったくるんだと
244呑んべぇさん:2010/11/18(木) 22:33:19
>>243
正規値段で買うからだめなんだ。もう少し調べろ。
245呑んべぇさん:2010/11/18(木) 23:42:09
>>244
成城石井の値段に正規不正規があんのかよ?この低能
246呑んべぇさん:2010/11/18(木) 23:45:44
>>245
大幅割引あり。成城じゃねえよ。
247呑んべぇさん:2010/11/18(木) 23:57:41
>>246
どこの値段のこと言ってんだよ。この低能
248呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:01:51
>>247
さあね。でもウィックものだ。
249呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:03:02
慈円すんな
250呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:04:43
この低能。よくきけ。
ウイックは成城石井の子会社だ。
にもかかわらず、成城石井の店頭価格は異様に高い。
これに何か文句あるのか?
251呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:05:33
花と動物シリーズやBBRのやつね。
252呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:07:08
>>250
成城石井は立地がいいからね
金持ち相手に商売してる
それはそれでいいんじゃないの?
253呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:09:33
>>250
別に異様に高くない。
支離滅裂。
254呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:10:21
成城石井はたけーよ。目を覚ませ低能
255呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:11:15
あーすまん。低能は寝ても覚めても低能だったなw
寝るだけで低能が治れば苦労はしない
256呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:12:12
貧乏人はモルトなんて高望みせずにペットボトルの焼酎のめや。
257呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:12:43
>>255
安く仕入れて高く買ってくれる人をターゲットにしてるだけで
ごく普通の商売だと思うが…
258呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:14:16
ちがうよ、悪いのは>>244
ナニからんでんだコイツ
259呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:15:36
>>257
学のない底辺にその辺りの戦略は理解不能なのですよ。
そのくせパチンコや競馬はやる可能性が高い。
たぶん宝くじなんかも大好きだと思う。
260呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:16:53
>>259
自演につられるとか、マジ低能だな
このスレにはお前と俺しかいないんだよ、この低能
261呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:18:05
>>259
大体この時刻に成城石井の話題で盛り上がるとかありえねーだろ?
低能すぎて、もはや不憫だ。
262呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:19:28
たぶん3人かと。
263呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:20:16
2人だよ。この低能w
264呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:21:00
オマエのレス以外は全部オレのレスだw
これだから低能はもう…
265呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:25:53
盛り上がっているところ話題を変えて申し訳ないが、
成城石井って高いよな?
266呑んべぇさん:2010/11/19(金) 00:26:10
おれが2レスだぞ。これで3レス。
267呑んべぇさん:2010/11/19(金) 01:21:12
成城石井は確かに高めかもしれないが、それが嫌な人は成城石井で買わなければいい
ウイック輸入のボトルだって、成城石井以外でいくらでも扱ってるだろうに
268呑んべぇさん:2010/11/19(金) 01:30:05
成城石井やウイックと同じグループで、ネット販売のワインパーフェクトで買えば
269呑んべぇさん:2010/11/19(金) 15:08:01
まあ成城石井で買うヤツがアフォってだけだな
270呑んべぇさん:2010/11/19(金) 16:43:31
ボトルのコレクション増えてきたらどうする?
飾りたいけどリビングにキャビネットない。
余裕あれば、セラーでも買うのか。
271呑んべぇさん:2010/11/19(金) 21:20:29
イチローズモルトって大リーガーのイチローをモデルにしたウイスキーって思ったやつは多いだろう。
272呑んべぇさん:2010/11/19(金) 21:26:57
え?ちがうの?
273呑んべぇさん:2010/11/19(金) 21:45:43
>>270
ウイスキーは飾るもんじゃないよ。光厳禁。
274呑んべぇさん:2010/11/19(金) 22:23:01
20本くらい入るガラス製のキャビネットを買って月一くらいで入れ替えてニヤニヤしている
275呑んべぇさん:2010/11/19(金) 22:49:08
商品名教えてください。
276呑んべぇさん:2010/11/19(金) 22:50:17
それじゃただのヲタクじゃねーか
フィギュア飾ってニヤニヤしてるのとどー違うんだ
気持ち悪ぃな
277呑んべぇさん:2010/11/20(土) 00:50:54
ミニチュアボトルを飲んだ後は午後ティーを詰めて飾ってる。
278呑んべぇさん:2010/11/20(土) 13:19:30
>>276
一ヶ月のローテをそこに並べてるって事だろ。
ローテを決めてすぐに出せるようにしてあるわけだ。
279呑んべぇさん:2010/11/20(土) 21:11:17
なんでウチの酒は飾る間もなくみんななくなってしまうんだろう・・・
280呑んべぇさん:2010/11/20(土) 21:56:16
俺は対面式キッチンのカウンターに10本くらい置いて、今夜はどれを飲もうかとニヤついている。
281呑んべぇさん:2010/11/20(土) 21:58:37
なんでたまるの?
飲めないほど不味いモルトなんか巡り合ったことがないが
282呑んべぇさん:2010/11/20(土) 22:23:59
>>281
週に1本飲む人が週に2本買えばどうるかな?
283呑んべぇさん:2010/11/20(土) 22:29:00
>>282
週に2本飲むようになる。
284呑んべぇさん:2010/11/20(土) 22:40:18
>>283
中学生は早く寝ようね。
285呑んべぇさん:2010/11/20(土) 23:00:57
たまってしまうのではなく、常に10本くらいを選んで飲めるように買いたしているわけだが。
286呑んべぇさん:2010/11/20(土) 23:04:08
え?おれは欲しいボトルは2本買うからどんどんたまる。
1000本はないけどそれに近い。
287呑んべぇさん:2010/11/20(土) 23:59:12
>>286
1000本近くもあるなら良い財産になるね。
どんなボトルを買ってるの?
288呑んべぇさん:2010/11/21(日) 00:08:33
>>287
最近買ったもの
マッカラン10年マガジンライブ
GMケルティックラベルロングモーン1964
ロンバードローズバンク21年
オクタブグレングラント35年1974
オクタブアベラワー17年1993
グレンドロナック37年1972
ベンリアック33年1972
3Rベンリアック24年1982
スプリングバンク21年(1本)

289呑んべぇさん:2010/11/21(日) 00:11:19
個人で所有してるのか
職業的に所有してるのか
気になる

1000本近くなんて置く場所だけでも普通困るもんだとおもうけど、
裕福なのかな
290呑んべぇさん:2010/11/21(日) 00:15:39
>>289
完全に趣味だよ。部屋や納戸はダンボールに入れたウイスキーだらけ。
定年後に安く飲ませるバーをやりたいという願望はある。
291呑んべぇさん:2010/11/21(日) 00:20:41
>>290
是非常連になりたいぜ!

ところで、そんなにボトルがあると重量的にかなり心配なんだけど
何か対策してるの?
292呑んべぇさん:2010/11/21(日) 00:21:45
賤民が多いから
そういうのやるときは気をつけたほうがいい
293呑んべぇさん:2010/11/21(日) 00:28:29
>>291
早速がっつくなよ
294呑んべぇさん:2010/11/21(日) 00:45:58
>>291
自宅は鉄筋コンクリートなので問題ないよ。

>>292
そうなの?
295287:2010/11/21(日) 00:48:27
>>288
ありがとう。
趣味とは言え、それだけ買えるのは羨ましい限り。
296呑んべぇさん:2010/11/21(日) 00:53:39
>>295
買値で5〜600万円分くらいだ。
我ながらアホだと思う。
297呑んべぇさん:2010/11/21(日) 01:01:20
開けたの?
まだ持ってるだけでいずれ飲むの?
298呑んべぇさん:2010/11/21(日) 10:36:13
♀いる?
壁一面にウイスキー並べてるオトコってカッコイイ?キモイ?
299呑んべぇさん:2010/11/21(日) 12:48:04
格好良い云々以前に、値段聞いてドン引きされるにワンショット。
300呑んべぇさん:2010/11/21(日) 12:50:23
マンガのDVDやファミコンのカセットを並べてる奴よりはずっとカッコイイと思う。
301呑んべぇさん:2010/11/21(日) 13:18:17
>>298
私マツコ・デラックスだけど全然いけると思うわ。
302呑んべぇさん:2010/11/21(日) 17:06:10
>>297
もちろん飲んでるよ。
303呑んべぇさん:2010/11/21(日) 17:19:19
ウチのリビングの飾棚は下半分がウイスキーで埋まってる
だんだん増えて上段を占領していく感じ
304呑んべぇさん:2010/11/21(日) 18:52:47
>>288
ベンリアック33年(1976だよね?)よく2本も買えたなぁ。
日本国内の個人で2本買えたの俺だけかと思ってたのに。
305呑んべぇさん:2010/11/21(日) 18:58:00
いいなあ。お金あって・・・
306呑んべぇさん:2010/11/21(日) 21:23:45
最近飲み始めたばかりですが、白州12、山崎10、マッカラン12と飲んで、瓶がもうすぐ
空きそうだったのでラフロイグ10買ってきて飲んでみたら、あまりの違いに衝撃を受けました
ラフロイグは嫌いではないが1杯以上は飲む気になりません、時間が経つとまた飲みたくなる感じです
マッカラン12が今のところ一番好きです
あと、開けてないラガブーリン16があります
また何本か買ってこようと思うのでうが¥5000以下で何かおすすめを教えて頂けませんか?
307呑んべぇさん:2010/11/21(日) 21:41:31
最近のその質問ばっかりだな。

ベンリアック12年シェリーウッドで。
308呑んべぇさん:2010/11/21(日) 22:02:06
>>307
ありがとうございます!
ベンリアック12年シェリーウッド買ってきます
309呑んべぇさん:2010/11/21(日) 22:25:02
余談だが、ベンリアックってイチローさんが研修してたとこだね。
310呑んべぇさん:2010/11/21(日) 22:53:16
>>306
ボウモア エニグマ
アードベック 10
タリスカ 10
グレンモレンジ 10
311呑んべぇさん:2010/11/21(日) 22:55:30
>>310
ラフロイグにショックを受けてるやつに・・・・・
鬼だな。
312呑んべぇさん:2010/11/21(日) 23:19:14
グレンモーレンジはいいけど、アードベッグとタリスカーはやめとけ。
あと、ボウモアならダーケストにしといた方がいいかもな。
313呑んべぇさん:2010/11/21(日) 23:21:06
マッカラン12年が美味いのであればベンリアックは正解だろう。
そのほかはカスクのスプリングバンク9年スモールカスクもいいかも。
314呑んべぇさん:2010/11/21(日) 23:23:58
>>306
ブレンデッドの高いヤツのほうがいいかもしれないですね
315呑んべぇさん:2010/11/21(日) 23:26:33
ブレンドならバランタイン17
316呑んべぇさん:2010/11/21(日) 23:28:20
お手頃シェリーモルトではグレンドロナックもかなりいい感じだよね
317呑んべぇさん:2010/11/21(日) 23:31:43
>>312
現行のタリスカ10年はマイルドだから全然ありだと思う。
318呑んべぇさん:2010/11/21(日) 23:33:40
タリスカー味が落ちたとは言わんけどおとなしくなったよね
319呑んべぇさん:2010/11/21(日) 23:39:26
おとなしくなったかもしれないけど
それでも個性がはっきりしてる
320呑んべぇさん:2010/11/21(日) 23:39:57
手頃な値段で美味しいシェリー系ならアベラワー10年だね
321呑んべぇさん:2010/11/21(日) 23:41:33
>>320
薄い印象だね。
322呑んべぇさん:2010/11/21(日) 23:49:44
>>312
なんでエニグマよりダーケストのほうがいいの?
323呑んべぇさん:2010/11/21(日) 23:50:14
あー、アベラワー、いいんじゃん?
すっかり忘れてたけどw
324呑んべぇさん:2010/11/22(月) 00:00:27
アランはシェリー樽使ってないかな?
けっこう美味しいし安いよね。
325呑んべぇさん:2010/11/22(月) 00:12:08
あー、アランも安くてウマいよね
シェリーのイメージはあんまりないけど
ローエンド(10年?)でも麦の若々しく爽やかな感じがよかった
326306:2010/11/22(月) 00:46:27
みなさんありがとうございます
とりあえず自分はシェリー系が好きと言うことなのでしょうか?
ベンリアック以外にも皆さんに勧めてもらったものも買ってきます
あと、今ラガブーリン16開けてみましたが美味しかったです
ラフロイグ10よりはこちらが好みでした
自分は今のところ全てのウイスキーをストレートで飲んでますが
普通はチェイサーも用意するものですか
327呑んべぇさん:2010/11/22(月) 01:03:44
最初のうちは、HUBとかで1杯ずつ試してみるのがお得だと思うけど
お金ありそうだから、どうでもいいかな?
328306:2010/11/22(月) 01:29:48
>>327
       Λ_Λ          学生なのでお金は余り無いです
     /,'≡ヽ::)、          アルバイトで頑張ってます
 ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
そういったところに行ったことがないもので・・・
ぼっちで行っても可笑しくないですか?
ただ、勧めてもらったものをいっぺんに揃えることはできないので
こんどいってみます、ありがとうございます!
329呑んべぇさん:2010/11/22(月) 01:48:29
オフィシャル18年クラスだとどこのが良いですか?
リベット18年はコスパ最強かなとは思うのですが、
もうちょっと高くてもいいので、何かあるかなと思いまして。
タリスカーあたりを検討していますがいかがでしょうか?
330呑んべぇさん:2010/11/22(月) 12:37:18
>>322
すまん、おれの勘違い。
331呑んべぇさん:2010/11/22(月) 12:44:38
グレンドロナックとモートラックって、ゴム臭くない?
332呑んべぇさん:2010/11/22(月) 12:54:32
ゴムナンバー1はハイランドパーク。これはガチ
333呑んべぇさん:2010/11/22(月) 12:56:36
オールドのマッカランだろ
ハイランドパークなんて全然じゃん
334呑んべぇさん:2010/11/22(月) 14:40:27
>>328
バーなんてのは下手に弦んでいく方が粋じゃあない。
ま、HUBはどうか知らんが。
335呑んべぇさん:2010/11/22(月) 16:07:11
>>328
HUBより82ALEの方がモルトの品揃えは面白いよ
雰囲気は若いお姉さんも1人でいたりするから全然余裕
336呑んべぇさん:2010/11/23(火) 01:14:40
年末だしオフしてみたいな〜。と思うこの頃
モルト好きでオフとかしませんか?
337呑んべぇさん:2010/11/23(火) 01:36:34
断る。
年末年始は日本酒に限る。
338呑んべぇさん:2010/11/23(火) 02:47:35
年末はシャンパーニュやモルトが多いな。
年始は確かに日本酒だが。
339呑んべぇさん:2010/11/23(火) 17:16:21
offやってみたいが福岡じゃ人数集まらんな。
340呑んべぇさん:2010/11/23(火) 21:19:11
offって会場は借りるのか?
341呑んべぇさん:2010/11/23(火) 23:11:05
ボトラーズスレでOFF会を一回やったよ
342呑んべぇさん:2010/11/24(水) 00:03:53
各蒸留所ごとのオフ会やったら楽しそうだね
オフィシャルからボトラーズ、オールドボトルなんか持ち寄ってさ
343呑んべぇさん:2010/11/24(水) 01:46:26
流石に蒸留所毎じゃ被っちゃうだろ
344呑んべぇさん:2010/11/24(水) 09:52:49
ドロナックの1996の14年のカスクを飲んでみたが、1993の16年に較べると
ピリピリ辛くて驚いた。不味くはないんだけど。
345呑んべぇさん:2010/11/24(水) 15:22:18
ウイスキーってカロリー低いからいいよね。
日本酒常飲だと糖尿になりそう。
346呑んべぇさん:2010/11/24(水) 19:05:36
この前たまった酒瓶を大量にゴミ捨て場に持っていったら、おばあさんに話しかけられて
「うちに洋酒があるんだけど良かったら持っていってくれんか?捨てようにも重くて大変で困っている」と言われて
ホイホイついていったら、宝の山があった。
もって行く所に持って行ったらたぶん10万以上はするよ。と教えたけどオークションとかおばあさんはわからないみたいだし
俺に出せる金10万で引き取った。

特級ジョニ黒4本・マッカランで金色のラベルに赤字の40のが1本。
マッカラングレンリベットと弧を描いて書いてあって真ん中くらいに赤字でスコッチウイスキーと書いてあるのが1本。
マッカランの普通よりも太くてでかい瓶1本。

10万出したけど損してないですよね?
347呑んべぇさん:2010/11/24(水) 19:15:57
それは保存状態による。
348呑んべぇさん:2010/11/24(水) 20:55:30
ネタに決まってるだろ・・・・
数年前おれも同じようなネタ投下したからわかる。
349呑んべぇさん:2010/11/24(水) 23:43:40
>>345
ポン酒はどうしてもツマミ食っちゃうしね
ウイスキー(とくにモルト)は他に何もいらんのがステキ
350呑んべぇさん:2010/11/24(水) 23:59:27
ウィスキースレでも定期的にネタ投下してる人いるね
初心者装って書き込んだり

どうなんだろうね
351呑んべぇさん:2010/11/25(木) 00:01:14
これはネタっていうよりコピペだろ・・・
352呑んべぇさん:2010/11/25(木) 00:01:17
アクセントだよ。
353呑んべぇさん:2010/11/25(木) 00:12:58
アクセントかw
ものはいいようだよな
354呑んべぇさん:2010/11/25(木) 00:50:18
スパイスとも言う
355呑んべぇさん:2010/11/25(木) 01:01:25
へー
356呑んべぇさん:2010/11/25(木) 01:19:33
off会の話題で思い出した。
ウィスキーフェスティバルにはおまいら参加するん?
357呑んべぇさん:2010/11/25(木) 02:40:54
なんだそれ?ただで飲めるの?
358呑んべぇさん:2010/11/25(木) 10:52:00
スコ文研のでしょ。4000円だったと思う
ブースで飲み放題
70年代のボトルもあるから安いっちゃ安い
359呑んべぇさん:2010/11/25(木) 14:31:56
>>349
確かにモルトストレートで呑んでると、つまみは要らないね。
チョコ少しくらいでいい。
ただ、だらだら長酒できないのがザンネン。酔っ払っちゃうからね。
360呑んべぇさん:2010/11/25(木) 22:34:00
>>340
会場、都内なら用意できる
361呑んべぇさん:2010/11/25(木) 23:12:51
どこ?
まあオレはもっていけるほどのボトルがないんだけど・・・
362呑んべぇさん:2010/11/25(木) 23:51:29
ウイスキーもブランデー(コニャック)も愛飲の方いる?
363呑んべぇさん:2010/11/25(木) 23:54:56
いねーだろ
モルト呑んだら、ブランデーなんて皆同じ味で
つまらん飲み物だと気付くだろ
364呑んべぇさん:2010/11/25(木) 23:55:29
>>362
お呼びですか?
365呑んべぇさん:2010/11/25(木) 23:56:16
>>362
ここにいる
366呑んべぇさん:2010/11/25(木) 23:56:23
おれはウイスキーとワインだよ。
でもワインは際限ないので2000円以下と決めている。
ウイスキーは5万円まで。
367呑んべぇさん:2010/11/25(木) 23:56:45
ウイスキーの9割はブレンディッドでしょ。
シングルモルト好きってただのカッコつけでしょ。
368呑んべぇさん:2010/11/25(木) 23:59:07
>>367
飲むのは半々ぐらい。
369呑んべぇさん:2010/11/26(金) 00:00:02
ウイスキー、ブランデーに加え、ラムと日本酒とワインを飲む。
醸造酒は4000円くらいまでだな。
370呑んべぇさん:2010/11/26(金) 00:01:59
コニャックのんだらウイスキーってやっぱり貧民の飲み物だよ。
371呑んべぇさん:2010/11/26(金) 00:07:38
オススメのブランデーは何?
たまに飲むんだけど、これはというのがなくて今に至ってる
5kくらいまででお願い
372呑んべぇさん:2010/11/26(金) 00:12:33
ブランデーで5kは安物。
安物では選択肢少ない。深みも無く薄いだけだろ。
373呑んべぇさん:2010/11/26(金) 00:14:05
そうなんだろうけど、経験豊富なんだろうから
あえてマシな1本を教えてくれてもよくない?
374呑んべぇさん:2010/11/26(金) 00:15:17
アルマニャックやカルバドスなら、なんとかなるような気も…
375呑んべぇさん:2010/11/26(金) 00:16:36
もし5k以下が全部ゲロマズだとしたら
ブランデーって凄い酒だよなw
376呑んべぇさん:2010/11/26(金) 00:22:58
デラマンXO、クルボアジェXO。
カステルフォートの若いカスクとか安めのバアルマニャックもいい。
ちょっと違うけど、ちゃんとした生産者のフィーヌとか。オスピス、シャプティエ。
でも殆どのブルゴーニュのはあんまり入って来ないから買いにくい。
377呑んべぇさん:2010/11/26(金) 00:23:06
逆にコニャックは長熟が安め。
378呑んべぇさん:2010/11/26(金) 00:24:34
最初からそう言えばいいのにねw
教えたくてしようがないんだからwww
379呑んべぇさん:2010/11/26(金) 00:27:46
ブランデーつうか、コニャックで5k以下って微妙なんだよな
割り切って、安物もで良いならVSOPで充分なんだが
40%でもウイスキーよりアルコールのアタックを強く感じるのが多い
アタックは強いが、薄味で物足りなかったりする

コニャックでまともな物呑みたいなら、ジャンフィユートレビューや
デラマンヴェスパー、ダニエルヴージュエンペラーXOあたりの物が
良いと思う
モルト呑みはポールジローを好むという話を聞くが、コニャックでは
辛口で飲む人を選ぶ癖がある
380呑んべぇさん:2010/11/26(金) 00:29:56
糞コニャックの話は表でやれや
381呑んべぇさん:2010/11/26(金) 00:30:44
アップルや洋ナシのブランデーって飲んだことないけどブドウのブランデーとかなり違う?
あ、スレチになっちゃった
382呑んべぇさん:2010/11/26(金) 00:35:56
>>376 >>379
トンクス
383呑んべぇさん:2010/11/26(金) 00:40:05
スレ違いですがコニャク専門家に最後の質問です
コニャックはモルトウイスキーに比べてCPが低いと思ったことはありませんか?
384呑んべぇさん:2010/11/26(金) 00:51:10
さすがにピンガでぐでんぐでんになってるヒトは居ないだろうな(´・ω・`)
385呑んべぇさん:2010/11/26(金) 01:10:56
>>383
オフィシャルモルトとの比較なら、短熟はCP低く感じるが
長熟ならCPは高いと思う

モルトもボトラーズ物なら、あまり変わらないと思うが
結局CPなんて、好み次第で幾らでも変わるもんだから
あまり意味が無いと思うよ
386呑んべぇさん:2010/11/26(金) 02:21:40
スレチほんとにうざい。
387呑んべぇさん:2010/11/26(金) 07:41:10
嗜好品なんてCP気にして買うようなもんじゃないだろ。
388呑んべぇさん:2010/11/26(金) 11:30:52
コニャックやワインって、フランス語なのでカタカナ表記にすると
ブージュがヴージュとなったり、紛らわしいし、銘柄など覚えにくいので
敬遠しがち。
389呑んべぇさん:2010/11/26(金) 13:23:33
コニャック樽フィニッシュのウイスキーってあるのかな
390呑んべぇさん:2010/11/26(金) 13:53:35
>>389
アランが出してた
391呑んべぇさん:2010/11/26(金) 13:56:20
インペリアルとアランから出ている
安いが微妙だったな

モーレンジも出しているが、高すぎるので飲んだ事無い
392呑んべぇさん:2010/11/26(金) 22:19:32
>>385
なんか壮大な自己矛盾だなw
393呑んべぇさん:2010/11/26(金) 23:00:36
糞馬鹿な自己矛盾だなw
馬鹿すぐるww
CP弄り楽しかったwww
394呑んべぇさん:2010/11/27(土) 00:11:23
みんなの考える
”シングルモルトの強み”
”シングルモルトの美味しさ”
って、なに?
395呑んべぇさん:2010/11/27(土) 00:15:42
>>392-393
あんま虐めるなよw
396呑んべぇさん:2010/11/27(土) 00:19:04
>>394
お前さんの考える
”シングルモルトの強み”
”シングルモルトの美味しさ”
って、なに?
397呑んべぇさん:2010/11/27(土) 00:25:58
なんとなくいつものグラスと違うやつでモルトの味が変わるか試してみた
アベラワーアブーナをサントリー製のテイスティンググラスとシャンパン用のフルートグラスで飲み比べてみたんだけどかなり印象変わるね
グラスの形状もそうだけどガラスの厚さでかなり味わいが違う気がする
ガラスが厚いとイマイチだ
398呑んべぇさん:2010/11/27(土) 00:31:27
>394です

自分、最近ウイスキー飲み始めたんで、
皆さんの意見を参考にいろいろ試してみようかと思ってて…。
399呑んべぇさん:2010/11/27(土) 00:39:38
>>398
強みってのはよく分からないな
美味さに関しては凡庸な意見かもしれないけどそれぞれが個性的で、各蒸留所ごとにちゃんと独自のスタイルがあることかな
しかも同じ蒸留所でも熟成年数や樽材で味も様々だし、オフィシャル以外にボトラーズなんかもあるから色々探求する楽しみがある
400呑んべぇさん:2010/11/27(土) 00:41:58
>>398
オレは単純にブレンデットより濃いって感じてる。
ブレンデット嫌いなわけじゃないし、美味しいのあるけど
薄いよりは濃い方が良い。そんな感じ。
401呑んべぇさん:2010/11/27(土) 00:45:20
ある程度均整化がされたブレンデッドより、個性があって、
当たりはずれもあるが、自分に合ったものを見つける楽しみも大きい

ってこと?
402呑んべぇさん:2010/11/27(土) 00:46:18
>>398
色々試したいなら、意見を聞くよりまずは色々飲みなさいな
強みとか美味しさは、人に訊くより己が感覚で感じる物じゃないの
403呑んべぇさん:2010/11/27(土) 00:56:46
>>402
ごもっともな意見ありがとうございます。
その通りなんですけどね…

知的好奇心で特徴を知りたかったっていうのもあるんですけど、
如何せん貧乏人なもので(汗)
ある程度あたりをつけて試してみようかと思ったわけですよ。
404呑んべぇさん:2010/11/27(土) 00:58:58
>>403
今まで酒は何を良く飲んでたの?
405呑んべぇさん:2010/11/27(土) 01:04:33
>>404
付き合いとかでビールとかカクテル(主にカシス系)、
シンルチュウ(杏酒)、ライチチュウ(ライチ酒)とかも好きかな。
あとは、自家製の果実酒とかも少々って感じ?
406呑んべぇさん:2010/11/27(土) 01:06:13
>>403
予算とか好みの香や味を提示してくれない事には、意見し辛いと思うよ
407呑んべぇさん:2010/11/27(土) 01:09:20
>>405
フルーティーなのが好きなのかな
アラン12年やグレンロセスなんかお薦めかな
408呑んべぇさん:2010/11/27(土) 01:12:44
予算は、出せて2500くらいまでかな?
内容によっては、もう少しいけるかも。

味としては、あまり下にビリビリ来るようなのだと驚いてしまうかも。
「辛い」感じのものよりは「甘み」を感じられるようなのがいいです。
409呑んべぇさん:2010/11/27(土) 01:29:25
シンルチュウみたいなリキュールと比べたら、
「甘い」モルトなんて存在しない。
410呑んべぇさん:2010/11/27(土) 01:33:32
砂糖入ってないからな。
じゃあウィスキーの甘みのように感じるものとはなんなのか
411呑んべぇさん:2010/11/27(土) 01:34:38
さすがにそれは分かってます(笑)
この前、人が飲んでるのを少しもらったときに、
口の中にふわっと広がるほのかな甘みと、鼻に抜けるような芳しさがあって、
それ以来興味が湧いてきた、って感じなんで。

リキュールはさすがに「甘み」というより「甘い」ですからね。
412呑んべぇさん:2010/11/27(土) 01:34:48
リキュールのような甘いのが好みなら、モルトよりブランデーの方が良いんじゃないか

甘さを重視しないなら、グレンリベット12年あたりから始めるのが良いと思う
リベット12年なら予算2500円の範囲にも収まるよ
413呑んべぇさん:2010/11/27(土) 01:39:02
フォーローゼスとかのバーボンにいった方がいいかも
414呑んべぇさん:2010/11/27(土) 01:42:52
ダルウィニ―のミニボトルでいいと思う

グレンモーレンジのオリジナルなんかもいいかも
415呑んべぇさん:2010/11/27(土) 01:46:38
正直シングルモルトで予算2500円じゃほとんど選択肢無いな。
甘いと言えば、グレンモーレンジ・ネクタドールが挙がるが予算オーバーだし。
416呑んべぇさん:2010/11/27(土) 01:47:23
安いシングルモルトを買ってきて、1本を飲みきってから
再度質問するのが良いのでは。
417呑んべぇさん:2010/11/27(土) 01:47:45
丁寧なアドバイスありがとうございます
いろいろ試してみます。
418呑んべぇさん:2010/11/27(土) 05:48:58
2500円って今の今までワンショットのことだと思っていた…
419呑んべぇさん:2010/11/27(土) 05:54:35
>>418
相当なバカか飲み過ぎだろ。
なんであの質問からそう読み取れるかね
420呑んべぇさん:2010/11/27(土) 13:09:26
ロリ余市とか呑んでて甘いなーって思うけどな。
421呑んべぇさん:2010/11/27(土) 18:59:14
グレンドロナックって12,15,18YoそれぞれがOriginal,Rivival,Allardiceと名前が変わるけど、作り方が違うの?
味の系統が違うのなら、それぞれどんな感じか教えてください。
422呑んべぇさん:2010/11/27(土) 23:30:12
単にモーレンジ商法のコピーだと思う
423呑んべぇさん:2010/11/28(日) 00:35:19
モーレンジ商法とは?
424呑んべぇさん:2010/11/28(日) 00:42:19
モーレンジ商法って聞いたことないな
425呑んべぇさん:2010/11/28(日) 09:44:00
何年とかじゃなくて、いちいちもっともらしい名前つけるヤツって意味じゃないの?
426呑んべぇさん:2010/11/29(月) 00:12:14
モーレンジの名前付きはカスクフィニッシュだからちょっと違う。
427呑んべぇさん:2010/11/29(月) 20:41:41
オリジナルとかトラディションとかフィニッシュじゃないよね
428呑んべぇさん:2010/11/29(月) 23:26:18
ドロナックのK6&キャンベルタウン1971はどうなんですか?
429呑んべぇさん:2010/11/29(月) 23:35:50
>>428
高すぎる。
以上。
430呑んべぇさん:2010/11/29(月) 23:46:23
だったらベンリアックの68はどうなんのw
431呑んべぇさん:2010/11/29(月) 23:54:58
>>430
もっと高すぎる。
以上。
432呑んべぇさん:2010/11/30(火) 00:40:08
>>430
過去飲んだベンリアックの中で、個人的にはNo.1なベンリアック


価格もNo.1だけどなwww
433呑んべぇさん:2010/11/30(火) 00:51:14
10万円近いウイスキーが不味かったらぶちきれだろ。
434呑んべぇさん:2010/11/30(火) 00:59:07
でもそれはありえるんじゃないのか?

値段が高いっていうのは年数に関係しているのであって
旨いかどうかではないのでは
435呑んべぇさん:2010/11/30(火) 01:42:34
キンクレイスとか・・・。
オールドボトルでもただ古いってだけでベラボーに高いの多いよな。
436呑んべぇさん:2010/11/30(火) 02:33:16
古いから飲みたがる輩もいるし
もう飲めないからで飲みたがる
輩もいる。要するに飲みたくなる
かどうか。自分も財布気にしないで
飲める身分になりたいもんだ。
437呑んべぇさん:2010/11/30(火) 07:45:55
ボトル2万円以上の価値が十分にある、1万〜1万5千円のボトルを希望。
438呑んべぇさん:2010/11/30(火) 10:49:37
>437
そういうボトルというか、そうなりそうなボトルはビンテージやら海外の評判やら
ボトラーズのブランドやらで大抵発売前から予約完売か速攻売り切れになってる気がする。
最近のピアレストマーチン1976は個人的にはいずれも2万以下で
十分2万円以上の価値があるかなと思ったけど
これも速攻売り切れだし。

飲まずに買うということは、外れもありうるというわけで…
その後のオクタブのトマーチン1976は若干うーん…ってな印象。

その外すリスクも考えると、Barなどで飲んで高くてもうまいことを確認してから
買うのもまあよいというか、全体としてコストがかからないのかもと最近思ってきた。
高いがゆえになかなか完売にならないだろうし。

安くておいしいボトルが変えたら幸せなんだけどねえ…
439呑んべぇさん:2010/11/30(火) 17:49:11
ベンリアックの3RダンスとかPDのボウモアとかね。
440呑んべぇさん:2010/11/30(火) 19:07:31
同じ年数のGMストラスアイラなら、ケルティックラベルの方が全然美味しい?
誰か両方飲んだことある人いますか?
441呑んべぇさん:2010/11/30(火) 19:12:45
加水とシングルカスクは比べるな。
442呑んべぇさん:2010/11/30(火) 19:40:09
個人的には1993のボウモアはCP良くない印象。美味しいとは思うんだけどね。

ベンリアック1985いろいろ出てていずれもまあ美味しいとは思うが
これも2万越えの味の印象はない。
BBRは家飲みでまあまあ消費してる。
3Rのダンスは他で飲んだときにそこまでと思ったのであげちゃった。

皆好みが違って面白い。
443呑んべぇさん:2010/11/30(火) 21:26:34
1993のボウモアは日本でやたら高いけど海外から直で買えばCP相当良いと思う
こないだも2nd買ったけど日本円で1万切るし

というか人気のあるボトルだったり蒸留所は高い!!
逆にタムデューとか安くて美味い
444呑んべぇさん:2010/12/01(水) 02:23:20
このごろ日本の輸入業者のボッタクリぶりが目立つ。
とくにスリーリバース、エイコーンは醜い。
445呑んべぇさん:2010/12/01(水) 04:32:00
でもたまに飲むとモーレンジ旨いな

15年が手頃で秀逸だったのに終売で残念
446呑んべぇさん:2010/12/01(水) 20:33:01
>>444
円高還元まったくといっていいほどしてないよな
オーディオ界隈はホクホク状態だってのに
447呑んべぇさん:2010/12/01(水) 20:57:01
>>446
でも高額なウイスキーだと値引き率が高いぞ
メゾン向けストラスアイラ1960なんて5万円近かったのに3万円程度で買えたのはうれしい
448呑んべぇさん:2010/12/01(水) 21:57:53
ドイツのWHISKY FAIRから直接購入したら、しっかりVATも取られて4万円。
国内流通品より安いけど、ちょっとガッカリ・・・
449呑んべぇさん:2010/12/01(水) 21:58:50
>>448はWHISKY FAIR向けストラスアイラ1960ね。
450呑んべぇさん:2010/12/01(水) 22:06:41
>>445
モーレンジの15年は美味いよな。
最後の一本の封が切れない。
451呑んべぇさん:2010/12/01(水) 22:35:33
THE LIFEの新作、キャパドニックの41年はよかった
452呑んべぇさん:2010/12/01(水) 22:50:23
もう飲んだのかよ?
453呑んべぇさん:2010/12/01(水) 23:03:07
家にあるけどTHE LIFEは何か開けるの戸惑うわ

でも今回後ろの三河屋くん?ピースしてないね…
454呑んべぇさん:2010/12/02(木) 00:42:23
同じくBarでキャパドニック飲んだ
口開けでまだ硬い感じだったけど、フルーティな甘い香りがとても素晴らしい!
グラスを回すと、周囲に香りが漂う程

>>453
ライフシリーズは、ピースして無くても充分価値のあるボトルばかりかと
3Rの中でも明らかにランクが違います
455呑んべぇさん:2010/12/02(木) 00:49:11
三河屋さん乙
456呑んべぇさん:2010/12/02(木) 02:41:38
前から思っていたけど三河屋は工作してる
457呑んべぇさん:2010/12/02(木) 02:44:38
>>438
そういうボトルは、バーで飲める時期ではすでに手遅れなことが多い。
もう個人では、とりあえず買って、バーで飲んで気に入らなければ手放すくらいしか
まともに手に入れる方法はない。
最終的にはとりあえず買っての部分は、ほとんど個人輸入にたよることになる。
まだまだ円高なのに国内高杉。
問題は、安定して手放せる場所や手段がほとんどないことだな。
458呑んべぇさん:2010/12/02(木) 07:18:15
ライフならヤフオクでいくらでも転売して儲けることもできるでしょ。
実際それで小銭稼ぎしている人もいるみたいだし。
459呑んべぇさん:2010/12/02(木) 08:02:24
そもそも手に入れるのがむずかしいわ。
460呑んべぇさん:2010/12/02(木) 15:33:31
おまいらケンシロウやトキだけは常識人だと思ってるらしいが、
あいつら核戦争前から肩パットだからな?
461呑んべぇさん:2010/12/02(木) 17:08:33
たわば!?
462呑んべぇさん:2010/12/02(木) 20:16:55
ベンリアックとグレンドロナックのシェリーウッドならどっちがオススメ?
主観でいいからオススメの方を挙げて頂きたい。
463呑んべぇさん:2010/12/02(木) 20:18:32
>>462ですが、両方ともシェリーウッドで比べてです。
464呑んべぇさん:2010/12/02(木) 20:59:45
ソサエティのパーティに行く人いる?
465呑んべぇさん:2010/12/02(木) 23:35:29
>457
そうだね。
高いボトルならと大丈夫かもと思ってはいてもエージェンシーのブローラなんかは
飲んで待っていても厳しいかも。
幸運にもエージェンシーのベンリアックは飲んでから注文できた。
国内入荷が遅すぎたせいもあるけど。

手放すところというのも、開栓してからというのは色々な意味で厳しいしね。
(おいしくないと感じたもの、しかも開栓済みをお金とって売るのか??)

やっぱり買うのは手控えるしかないのかな。
Bar飲みもしている(というかメイン)な自分としては、
迷うボトルは絶対に買わずに、お金があろうがなかろうが無条件に反射的に
注文するようなものしか買ってはいけないと思いますた。
466呑んべぇさん:2010/12/02(木) 23:51:29
>>462
安くてそこそこ美味しいベンリアック。
グレンドロナックは癖があるんで個人的にはイマイチ。
467呑んべぇさん:2010/12/03(金) 06:11:38
>>462
12年で比べるとして、他にどんなシェリー樽熟成が好きかによるな。
両方とも良さがあって比べれないよ。
468呑んべぇさん:2010/12/03(金) 14:10:34
ドロナックは後口かなりドライだね
469呑んべぇさん:2010/12/03(金) 20:02:57
ローガが出たな…ストラス姶良
ケルトと思いっきり被ってる…
470呑んべぇさん:2010/12/04(土) 16:50:12
>>465
いや、とりあえず買って、その後バーで飲んで、気に入らなかったら、開ける前に手放すってことです。
471呑んべぇさん:2010/12/04(土) 21:23:35
KBグレンゴインがあり得ない激安なんだけど
ウマくはないんだよね?
472呑んべぇさん:2010/12/04(土) 23:00:41
去年のKBフィディックは酷かったなー
473呑んべぇさん:2010/12/04(土) 23:30:15
今日サントリーのテイスティンググラスもらってマッカラン12飲んでるんだけど、
味ってやっぱグラスによってぜんぜん違うよなー

ここにいるみんなってかなりいいモルト飲んでるみたいだけど
どんなグラス使って飲んでるの?
いいモルト飲むときに向いてるグラス知りたい
474呑んべぇさん:2010/12/04(土) 23:53:05
ポゥ
475呑んべぇさん:2010/12/05(日) 00:01:09
>>473
定期的に上がる話題だが、
このスレで決まって名前が挙がるテイスティンググラスはMJのグラスと、リーデルのコニャック用。
間違ってもリーデルのシングルモルト用を買ってはいけない。
476呑んべぇさん:2010/12/05(日) 00:23:29
グレンケアンでいいと思う。
自分が最近多用してるのはシュピゲラウのダイジェスティブ。
本当はbarで紹介してもらった東洋佐々木のアプローズの
食後酒が薄さ、香りの立ち方も個人的に最高で欲しいんだけど、値段が・・・。
477呑んべぇさん:2010/12/05(日) 00:46:26
今年のモルトマニアの総評が出たね。
マッカラン、キャパドニック、ファークラスは日本でも手に入る?

http://www.maltmaniacs.org/2010-whisky-competition.html

Non-Plus-Ultra Award 2010 (Ultra Premium)
 Glendronach 38yo 1972/2010 (49.5%, OB, Sherry C#700, Taiwan)
Best Natural Cask Award 2010 (Ultra Premium)
 Caperdonich 37yo 1972/2010 (53.4%, Duncan Taylor Rare Auld, C#7420)

Best Sherry Cask Award 2010 (Ultra Premium)
 Macallan 1970/2010 (46%, Gordon & MacPhail for LMdW, Sherry C#10031)

Best Cask Innovation Award 2010 (Ultra Premium)
 Dalmore 26yo 1981 Amoroso Sherry finish (42%, OB, 484 Bts.)

Best Peated Malt Award 2010 (Ultra Premium)
 Port Ellen 'Pe2' (59.5%, Speciality Drinks Ltd., Bottled +/- 2010)

Thumbs Up Award 2010 (Ultra Premium)
 Glenfarclas 40yo (46%, OB, Bottled +/- 2010)

478呑んべぇさん:2010/12/05(日) 00:46:36
グレンケアンのブレンダーズグラスは良いよね。
頑丈だから扱いに気を遣わなくていいし、何よりもあの程よい重さが良い。
MJも持っているけどグレンケアンの方が出番が多い。
でも、高いボトルの最初の一杯を味わうときはMJを頑張って使ってる。
479呑んべぇさん:2010/12/05(日) 01:04:18
>>477
マッカランはwhiskyfunで92点つくまで売れ残ってたが、
記事が出た翌日には売り切れてたな。
480呑んべぇさん:2010/12/05(日) 01:19:57
GMのマッカラン1970も美味いけど1968、1967も美味いよね。
加水ってだけで見送る人もいるけど、もったいないわー。
481呑んべぇさん:2010/12/05(日) 01:47:21
>>477
キャパドニックは\15,000位でまだ売ってるよ
相当コスパがいいみたい
482呑んべぇさん:2010/12/05(日) 11:20:26
こちらもよろしくお願いいたします。

【軟水】水について語ろう【水割り】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1291515191/
483呑んべぇさん:2010/12/05(日) 21:12:08
「落札後に海外から取寄せ(購入?)」「海外からの送料は落札者負担」ってさ、オークション違反じゃなかったっけ?
この出品者、殆どの出品がそうなんだけどさ。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b118158973
484呑んべぇさん:2010/12/05(日) 21:19:59
また神奈川か…
大体友人の代理出品なんていうやつと取引する奴の気がしれん
責任回避したいんだろうが有効な代理行為と言えない可能性が高いってわかってんのか?
485呑んべぇさん:2010/12/05(日) 23:54:53
相変わらず権威主義の吹きだまりだなw乙
486呑んべぇさん:2010/12/06(月) 04:11:51
>>485
本人?? wisdomkeeper_j ってヤツの出品見つけたら違反警告入れまくろ
487呑んべぇさん:2010/12/06(月) 12:25:10
図星w
488呑んべぇさん:2010/12/06(月) 15:58:37
最近のボトルはハズレが多すぎるんだよ。高いボトルでも。
だから、誰かのお墨付きを求めるのはある意味しかたがない。
散々ハズレを出してきたメーカー側の責任。
489呑んべぇさん:2010/12/06(月) 16:26:52
>>473
ウイスキーフェスティバルで貰ったグラスがあるけど
おちょぼ口だから氷入れられないし、洗うのが面倒
サントリーの白州で貰ったのは大きすぎて飲みすぎる
結局、大き目の利き酒用猪口(沢乃井)をつかってる。
490呑んべぇさん:2010/12/06(月) 16:41:30
>>488
メーカーのコメントでは、美味しそうな言葉が羅列されているが
いざ購入し飲んでみると、何コレな物があるよな
チャーが強すぎるのか、焦げ臭さくバーボンかって物もあったり
硫黄臭が強すぎる物もあったりするよな
491呑んべぇさん:2010/12/06(月) 16:49:18
>>471
変わった味だが悪くはない。
かと言って取り立てて美味いわけでもないが。
セレクションシリーズってそういう物でしょ。
そもそもキングスバリーに限らず、三千円あたりの低価格ボトルで
これは美味い!ってボトルは一個も出会ったことがない。
492呑んべぇさん:2010/12/06(月) 16:52:38
G&Mのコニッサーズチョイスとかもね。
だから何?ってボトルばっかだ。
そういう中では、ダンカンテイラーのバトルヒルは
まあ楽しめなくもないってレベルだったと思う。
それ以上の物ではないけど。
493呑んべぇさん:2010/12/06(月) 17:11:23
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b118158973

これはボトル再利用の偽物だろうな。
入札しちゃってる人はかわいそうだけど。
494呑んべぇさん:2010/12/06(月) 17:16:50
>>493
ラベルの汚れ具合に比べ、液面位置の高いところが気になるよね
495呑んべぇさん:2010/12/06(月) 17:29:09
ヨーロッパの友人かあ…
いいオトモダチ持ってんねw
496呑んべぇさん:2010/12/06(月) 17:52:22
ワロタwww
貧乏杉www
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e83491896
497呑んべぇさん:2010/12/06(月) 19:17:21
GMコニサーの昔のボトル(ブラウン、旧マップ)はかなり旨かったんだけどなー
新マップに変わった辺りから、どんどん落ちてって今では・・・
498呑んべぇさん:2010/12/06(月) 19:52:19
何年か前にマスクが売り切れて全然手に入らなかった時があってさ
姉の古いブラを切ってカップのところにゴムヒモ付けて学校に行ったら
友達や先生、はては校長先生まで「俺にもマスクをくれ」と言い出すので困ってしまったよ


499呑んべぇさん:2010/12/06(月) 20:56:27
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f93527210

俺の記憶が正しければ、これはESC4だと思うんだが、いかにもESC1を出品してると錯覚させるような説明文だな
Yahoo ID持ってる人、「これはNo.幾つですか?」って質問してくれ。
嘘吐くか逃げるかのどっちかだと思うけどwww

>>483,493といい、このwisdomkeepers_jって奴は確信犯だろうなー。
500呑んべぇさん:2010/12/06(月) 23:13:25
>>499
答えないだけだろうな。
答えなければ質問があったこと自体、他の人に見えないから。
501呑んべぇさん:2010/12/06(月) 23:52:41
>>500
今は答えないと、「回答済み:なし」って表示される(質問の内容は表示されないけど)
502呑んべぇさん:2010/12/07(火) 10:52:58
>>499
ESCシリーズはラベル縁取りの色で判別出来て、リリース順に

 縁取り無→紫→青→えんじ→水色→緑

つまり出品されてるのはESC6
503呑んべぇさん:2010/12/07(火) 11:58:41
その文面からは何番を出してるのか分からないが、俺には普通にESC1は出してないと読める。
504呑んべぇさん:2010/12/07(火) 12:24:10
その説明な、ウスケバからの丸パクリなんだぜ。
505呑んべぇさん:2010/12/07(火) 15:30:51
コレクターズアイテムとか言っておいて
開封してるのが笑える
506呑んべぇさん:2010/12/07(火) 15:45:26
>>496
その人、カタログとか紙袋、ビニール袋、空き箱を出品しまくってるけど
全く入札する人いないな
「富士屋ホテル高級ワインの箱」3500円とか、強気すぎる
507呑んべぇさん:2010/12/07(火) 17:34:20
紙袋に空き箱にカタログとか全部タダで手に入るものばっかりじゃんなにこの乞食
ニッカの空き木箱二つで六千円なりw
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w55258744
まさかぶつぶつ言ってる大阪弁の基地外じゃないだろうな…
508呑んべぇさん:2010/12/07(火) 17:42:25
>>507
どっちも中身ごと押し入れの中にあるわw
509呑んべぇさん:2010/12/07(火) 19:58:42
ただの空き瓶とか、中身無しの木箱、お金払ってゴミ増やすのは嫌だな

バカラのデキャンタなら、安ければ入札する人もいるだろうが
単なる空き瓶ではね
出品するのは自由だけどさ
510呑んべぇさん:2010/12/07(火) 20:19:45
オールドボトルやレアボトルなら、ラベルコレクターのニーズもあると思うけど
ただのマッカランじゃなぁ

上で話題?のマッカランESC1、やふーでハケーン
511呑んべぇさん:2010/12/07(火) 20:24:47
二万円のボトルの空箱が三千円だと空き瓶はいくらなんだろ?
ものすごい皮肉だよな
512呑んべぇさん:2010/12/07(火) 20:49:36
マッカラン25年の木箱でも3000円くらいなのにね。
513呑んべぇさん:2010/12/08(水) 00:38:02
陶器ボトルとかじゃない限り捨てちゃうな
514呑んべぇさん:2010/12/08(水) 09:46:01
「おい乞食、5900円で即決してください」って質問欄に入れてみてくれ
515呑んべぇさん:2010/12/08(水) 15:19:08
モルトスレ荒らしてるやつがいるね。
この状況は前にもあったけど、話についていけないとか、気に障るレスをされた事があるのだろう。
で、ルサンチマンを感じて、下品な書き込みをする事で、
スレのレベルを下げてやる→相対的に自分の気持ちが上がる
という、しょうもない事をしてるんだな。

これは他の板でもある。
趣味性の高い話をしていたり、敷居の高い雰囲気だったりすると、
下品な書き込みを延々するやつが湧いたりするんだ。
516呑んべぇさん:2010/12/08(水) 15:28:10
(*´∇`*) ニッカーー! もっとイージーに!
517呑んべぇさん:2010/12/08(水) 15:46:32
>>499の文面パクリ野郎、クリリン&薬剤師氏がうすけばに書いてるね
ザ○ッティはワロタ
518呑んべぇさん:2010/12/08(水) 23:32:24
519呑んべぇさん:2010/12/08(水) 23:38:10
>>518
ラベルの汚れとは対照的に、液面の高さが・・・って
現行より高くねw
520呑んべぇさん:2010/12/08(水) 23:41:02
これ明らかに注入失敗では??
521呑んべぇさん:2010/12/08(水) 23:41:24
満タンだろコレw
522呑んべぇさん:2010/12/08(水) 23:49:54
523呑んべぇさん:2010/12/08(水) 23:56:29
>>522は倒してるけど、>>518は影の付き方からも明らかに立てて撮影してるだろ。

>>499といい>>518といい、油断も隙も無いな
524呑んべぇさん:2010/12/09(木) 00:02:39
魑魅魍魎の世界だな。
525呑んべぇさん:2010/12/09(木) 00:06:37
>>524
それ何て読むの?
526呑んべぇさん:2010/12/09(木) 00:07:17
ヤフオクフェイクスレ誰か立ててくれ
527呑んべぇさん:2010/12/09(木) 00:10:01
>>525
そくにもにもなすんなら
528呑んべぇさん:2010/12/09(木) 00:16:18
>527
それは日本語なのか?
ドラクエの復活の呪文みたいにしか見えないが。
529呑んべぇさん:2010/12/09(木) 00:24:03
>>528=524?
コピペしてぐぐれ。

>>526
オク板に「違反出品〜」スレがあったけど、ここも荒れてる…

530呑んべぇさん:2010/12/09(木) 00:25:01
何年か前にマスクが売り切れて全然手に入らなかった時があってさ
姉の古いブラを切ってカップのところにゴムヒモ付けて学校に行ったら
友達や先生、はては校長先生まで「俺にもマスクをくれ」と言い出すので困ってしまったよ
531呑んべぇさん:2010/12/09(木) 00:26:12
神奈川にはろくな奴がいないな
532528≠524:2010/12/09(木) 00:59:20
>529
ああ、分かった分かったw
サンクス。
でもそれなら「そくにもにもらなすんら」じゃないの?
533呑んべぇさん:2010/12/12(日) 08:31:44
開けてしまったボトルの中身をなるべく品質を変えない工夫ってありますかね?
冷暗所に置くとか、密閉度の高い栓に変えるとか。
飲む量が少ないんで飲み切るまでに半年から一年はかかりそうなのだけど。。
534呑んべぇさん:2010/12/12(日) 08:56:00
>>525
魑魅魍魎(ちみもうりょう)
535呑んべぇさん:2010/12/12(日) 10:43:33
>>533
基本的にそんなに気にしなくても(冷)暗所に放置でいいと思う。
半年〜1年ならば変化を楽しめるし、むしろ開けた時よりも美味しくなっていることも。
ただ、どうしても変化を最小限にしたければバキュバンで真空にするか、プライベートプリザーブを使用して
パラフィルムで巻くとかかなぁ。
536呑んべぇさん:2010/12/12(日) 18:07:45
美味しくなることもあるんですね。
高いボトルは不味くなったら困るんで、そういうのだけ保存方考えることにします。
537呑んべぇさん:2010/12/12(日) 19:24:05
>>536
実は高いボトル(いわゆる長熟)ほど、少ししてからの方が香りが開いてきたり
味に丸みが出てくることも多いから難しいところでもある。
538呑んべぇさん:2010/12/12(日) 22:35:13
多少の変化はあるとしても、
開封直後にあきらかにマズかったものが、後から美味い味に変化するなんて事はないから
あまり期待するな。
ちょっとまろやかになったかな、程度だよ。
539呑んべぇさん:2010/12/12(日) 23:21:08
体調による差はかなりのものがあるけどね
540呑んべぇさん:2010/12/13(月) 00:16:41
あるねーもっともそれって酒全般で言えると思わない?
食べるものは無意識に体調に合わせてるからかあんまり感じない気がする
まあ風邪ひいてれば味覚がおかしくはなったりするんだけど
541呑んべぇさん:2010/12/13(月) 01:10:52
>>538
目黒の店主に言ってやってください。
542呑んべぇさん:2010/12/13(月) 01:28:10
>>540
食べ物は栄養だからな。比較にならん
543呑んべぇさん:2010/12/13(月) 02:08:08
体調ほどではないが、グラスの形状や容量でまるっきり違う酒に感じられる。
そのお酒の状態にあうグラスを探そう。
544呑んべぇさん:2010/12/13(月) 02:15:26
リーデルのソムリエをポチってしまった。VSOP用のやつ。
届くのが楽しみ。
545呑んべぇさん:2010/12/13(月) 02:18:45
シェリーの長熟なんかは結構変わる印象がある。
こもっていたのが開く感じはあるのかなと。
体調変動もしくは年くったせい??
546呑んべぇさん:2010/12/13(月) 02:32:52
明らかに歳のせいです。
ありがとうございました。
547呑んべぇさん:2010/12/13(月) 12:15:03
若いころにウマかった酒が
今飲んだらゲロマズってのは結構あるね
舌が肥えたというか、頑固で短気になった感じ
548呑んべぇさん:2010/12/13(月) 12:28:48
カスクで瓶詰めから時間がたってたり、長熟だと劇的に変化したと感じたのもあったな。
香りが弱いやつは可能性がある。嫌な風味が強いみたいなやつは良くならないことが多い。
549呑んべぇさん:2010/12/13(月) 14:05:14
そうね。変なやつは変なままだね
なんか物足りないやつが芳醇になるのはわかる気がする
550呑んべぇさん:2010/12/13(月) 14:16:26
ゴム臭や化粧臭、エグ味や焦げ臭いのは、時間がたっても変なままが多いって事で良いの?
551呑んべぇさん:2010/12/13(月) 16:36:33
>>539
俺風邪ひいたんだけど「こんなん酒飲みゃ治るべ」っていう事で
いつもの様にラフロイグの安いヤツをストレートでグビグビやってたら
そのうち喉が痛くなってきて咳が止まらなくなったw
体調戻るまで酒はお預けにしておこう。。。
552呑んべぇさん:2010/12/13(月) 17:05:55
>>550
ゴムや硝煙は薄れることも多い。パヒュームは薄れないことが多いな。
553呑んべぇさん:2010/12/13(月) 18:18:16
>>552
thx
キングスバリーのクライネリッシュが凄くゴム臭くエグ味も強くて
処分に困ってたんだが、少し放置してみるよ
554呑んべぇさん:2010/12/13(月) 18:27:36
>>551
ラフロイグだとヨードで喉の消毒してくれそうなんだけどなw
555呑んべぇさん:2010/12/13(月) 19:26:07
消毒ならデフォルトでどのウイスキーでもOK
556呑んべぇさん:2010/12/13(月) 20:28:24
アベラワーアブーナも開栓直後は硫黄臭がしたけどしばらく経ったら飲みやすくなったな
シェリー系は開けてから少し時間置いたほうが美味しくなる気がする
557呑んべぇさん:2010/12/13(月) 20:50:20
一般に言う硫黄の臭いは酸化硫黄の臭い。
酸化が進んで臭いが消えるわけはなく、単純に揮発した結果。
硫黄臭だけ飛んでいくわけはないから、他の成分も失われている。
それを美味しくなったと表現すべきなのかどうかは微妙。
558呑んべぇさん:2010/12/13(月) 20:51:06
苦いのはやエグイのは備長炭使ってみ
559呑んべぇさん:2010/12/13(月) 22:59:28
残り1/3くらいを切ると急激に腑抜けになるモルトもあるから気をつけよう。
560呑んべぇさん:2010/12/13(月) 23:04:24
ワインは18度くらいが良いと言われてるけど、ウィスキーはどのくらいの温度が保存に良いのかね?
561呑んべぇさん:2010/12/13(月) 23:18:49
>>560
ワインは15度じゃないの?
562呑んべぇさん:2010/12/13(月) 23:25:35
>>560
極端な低温や高温は避けるべきとは書いてあるけど、はっきりと温度を書いてあるものはないよね
今年の夏の猛暑なんか室温40度くらいまで上がったと思うけど、それくらいまで気温が高いと影響あるのかな?
563呑んべぇさん:2010/12/13(月) 23:50:17
イギリスではそんなに気温が上がる事はないからな。
影響あるかどうかは別にしてスコッチの本場ではありえない環境ではあるよな。
564呑んべぇさん:2010/12/14(火) 02:06:15
近年は英国も猛暑で年寄りが死んだりしてたよね
最近、スコッチモルトがイマイチなのはそのせいだと思う
決してオレの肝臓のせいではない・・・
565呑んべぇさん:2010/12/14(火) 08:37:23
そ   れ   は   ど   う   か   な!
566呑んべぇさん:2010/12/14(火) 12:10:19
おさけめもログにヤフオクフェイク出品者本人降臨の模様、
フェイクネタの記事に超噛みついてる。
567呑んべぇさん:2010/12/14(火) 12:44:56
5. Posted by 偽者掴み 2010年12月13日 01:58
私はロイヤルマリッジなんて実物見たことも飲んだこともないですよ。
だからその真贋なんて分かりません。

ただ、写りの悪い画像だと真贋は見分けられないと言いつつ、そんな簡単に出てくるはずがないという理由でフェイクと言い切るのはおかしくないですかと言いたいのです。

この方々に悪意があるかどうかは分からないんですよね?
この方々が出してる全てのものがフェイクで、しかも明確な悪意があると確信できるのならばともかく、そうでないのなら、個人を特定する記述は控えるべきなんじゃないかと思っただけです。

後もう一点、どちらの方もそれなりの数の落札点数があるようなのですが、ネガティブな評価が一点もないのも不思議じゃないですかね。
これだけの点数が落札されてれば誰か飲んでてもおかしくなさそうですし、バーテンダーの方もいてそうですし。

おいそれと開封できないものばかりなら別ですけど、普通にバーに置いててもおかしくないものも多いじゃないですか。
フェイクばかりだったらすぐにバレちゃうと思うんですけどどうなんでしょうかね。
568呑んべぇさん:2010/12/14(火) 13:07:12
1. Posted by 偽者掴み 2010年12月09日 15:55
初めまして。
私もオールドボトルに関心がありますので、興味深く読ませていただきました。

ご質問なのですが、管理人さんがIDを上げられてる出品者から実際にフェイクをつかまされたことがあるのでしょうか?

本文を読む限り、フェイクと断言するにはあまりにも根拠が薄く、もし何らかの被害を被っているのでなければ名指しでの記述は控えるべきかと思います。

上げられているボトルを落札しようと考えてる者がいるとして、このような記述を読めば躊躇ってしまうのは明白です。
もしこのボトルが本物であればその方の利益を大きく損なってしまう上に、出品者に対する名誉毀損にも繋がります。

確かに世間一般の相場からすれば考えられないようなものかもしれませんが、絶対にないわけではないですから。

不特定多数の者が閲覧していると言う点をよく考慮して、名指しをするなら確固たる証拠を持った上で記されるべきかと思います。
569呑んべぇさん:2010/12/14(火) 13:16:53
このサイトの人間が別に被害を被ったわけじゃないんだろ?
570呑んべぇさん:2010/12/14(火) 13:20:22
贋物が多く出回るほど間接的に被害を受ける。
バーで飲んでしまう可能性もあるし、オークションを利用していれば、いずれ掴んでしまう可能性も出てくる。
それに、好きな物の業界がなるべく健全であって欲しいと思うのは当然のこと。
571呑んべぇさん:2010/12/14(火) 13:24:41
ヤフオクに協力してやるのも変な話だが
贋作出品者よりも評価ある人が、違反警告いれまくるしかないかと
572呑んべぇさん:2010/12/14(火) 13:25:08
実際にフェイク掴まされた人はこの板にいるのかな?
573呑んべぇさん:2010/12/14(火) 13:25:21
ヤフオクパトロールは評価の数しか見てない
574呑んべぇさん:2010/12/14(火) 13:27:18
>>572
恥ずかしくて言えないか そもそもそんな金無いかだろw
まずBARやってるやつらはフェイクだろうが口八丁手八丁でさばくだろうしな。
怪しけりゃ現行品でも混ぜるだろ。
575呑んべぇさん:2010/12/14(火) 13:30:35
もう面倒くさいからくりりんか薬剤師がヤフーに著作権侵害事由に基づく個人情報の開示請求しろ
ヤフーはオークションについては我関せずらしいからw
拒否した場合には著作権侵害の幇助と言われてもしょうがない
開示しなくとも本人に警告+さらに著作権侵害があった場合には開示の約束はさせられるだろう
贋物の疑いの濃い(犯罪の可能性がある)出品者による著作権侵害であることを主張すれば
何もしませんじゃすまないだろう
576呑んべぇさん:2010/12/14(火) 13:30:40
とりあえずおさけめもろぐとかいうブログ初めて知ったんだが
コイツもある意味自作自演じゃねぇの?
別に記事盗用されたわけでもねーだろし。
オマエダレ?的なw
577呑んべぇさん:2010/12/14(火) 13:35:39
>>567 >>568
読めば読むほど本人くさいな
578呑んべぇさん:2010/12/14(火) 13:38:41
悪意がなくて評価が良ければいいと。やっぱり嘘くせえヤツだ。
579呑んべぇさん:2010/12/14(火) 13:46:18
贋作なんて飲んでも気づかないんだろ。本物飲める機会が都会でもない限りまずないし、誰か飲ませろよ(笑)
580呑んべぇさん:2010/12/14(火) 16:03:52
なんで買う人がいるんだろうな?結構な金を出せる位なんだから、
怪しいことはわかってるだろうに。
581呑んべぇさん:2010/12/14(火) 16:08:14
大半が自分で出品、別IDで購入の自演だろ
582呑んべぇさん:2010/12/14(火) 16:17:33
バーを経営している人ならウイスキーにも精通しているから引っかからないだろうしね
583呑んべぇさん:2010/12/14(火) 16:21:38
見分けられる人は買わない
584呑んべぇさん:2010/12/14(火) 16:23:21
これまた大半のバー経営者がよく知らないだろ
金額で購入対象にならないだけで(笑)
585呑んべぇさん:2010/12/14(火) 16:26:14
けっきょく買うのは知識のない素人か
586呑んべぇさん:2010/12/14(火) 16:49:20
ディズニーランドが値上げやと
子供を食い物にしよってからに
ホンマ世界一の悪党やで
587呑んべぇさん:2010/12/14(火) 19:18:51
>575なんだが、ヤホーに個人情報開示請求→内容証明で警告で済む話だろう
顧問弁護士弾幕薄いぞ何やってんの?仕事しろよ無能
タケモトさん早えとこ契約切って俺を顧問弁護士にしちまいな!


















俺は弁護士資格なんか持ってねえけどな!!!
 ↑ ま さ に  外  道
588呑んべぇさん:2010/12/14(火) 19:59:56
中国が贋作つくりに乗り出しそうだね。
589呑んべぇさん:2010/12/14(火) 20:09:35
>>587
まさに非弁。
590呑んべぇさん:2010/12/14(火) 20:20:00

591呑んべぇさん:2010/12/14(火) 20:56:49
>>588
山崎とか余市の商標勝手にとってそうだよね
592呑んべぇさん:2010/12/14(火) 21:46:46
見ず知らずのやつから高額商品を買う方がバカってことでしょ
593呑んべぇさん:2010/12/15(水) 00:07:42
          ミ =--!!-||--ト ! 、
      ミ/ ミ 彡 川 川  彡 ヽ
     / ミ ミ ミ!  ! ! ! 川 彡 ミ
   才 三 二 三 = ミ ! ! !! ! !彳 iキ彡
  壬 ミ 二 = 三 二 ミ 川 川 彡 二 彡
. 孑 ミ 三 二 ≡ = ミ ヾ へ 川 彡 彡⌒\キ
,;;才彡 ミ彡``"'^“ ≡ ;;;ソ メヽヾ r タシろノ    iキミ
(王ミ 彡 ミ ミ;;;;;: : : :               iミミキ
\ミ 彡 ミ ミ;;;::: : : :     ゜           lミ彡ミ
  テ ミ 三ミ;; ; : : : :                lミ彡ミ
 /⌒\こ壬;;: : : :;;;;;;               |彳
 {ノ\`:::彡イ:::ヾ〃;;;;;;;;;;;;;,,,      ,,,,,;;;;;;=  /i
 i::  >:彡;;::ヾ:/ゝγ`````ヽ   /´´´ヽ  /l l
 \/(ヽ;;; ::::::::: ≠(.,-ェェ-、 )::: i::: r-ェェ-.  ト//
   \__|;;;::::::::  \ ̄ ̄/::::: i  ̄ ̄ノ i//
     !:::::::::l;:::    ̄ ;;;::::::  i  ̄   ノ
      !;;;::::::\;;;;;;;;,,  ;;:::;;;::  i   /:/
      i;;::::::: : : ::::::::  (;; ___   ) :::::/::::/
   _/!:::: : : ::::::/ ,,,,,,;;;;;;;;U;;;;; ヽノ::/
- ''":::::/::::|\;;:: : :{ { ,,;;;;;……v…;;;; : :/
::::::::::::/::::::|::::::\:::::ゞ ヽ ´ ̄`ー´/:::/
::::::::::/::::::::|;;;/ : :\;;::  ::::`===:´ :/i:::\
:::::::/:::::::::::|;/:: : : ::::\;; ; ;; ; ; ; ; ;;;ノi:::i::::::::`:ヽ..、
::/::::::::::::::|: :::  :::: : : :゙゙彳ミキ彡テ/:::::i:::::::::::::::::::::`:ヽ..
594呑んべぇさん:2010/12/15(水) 00:10:45
APECの唯一の成果が降臨したなw
595呑んべぇさん:2010/12/15(水) 02:59:46
>>592
半業務的な人が出してる場合もあるし、一概に全て怪しいわけではない。
596呑んべぇさん:2010/12/15(水) 13:53:31
半業務的にフェイク売ってるってなんだよ(笑)
597呑んべぇさん:2010/12/15(水) 15:12:41
RARE428って人は業者で、信用できるよ。
598呑んべぇさん:2010/12/15(水) 16:22:08
欲の皮が突っ張ってから痛い目に会うんだよね
599呑んべぇさん:2010/12/15(水) 17:15:35
>>595
フェイク出しとる本人やろ
600595:2010/12/15(水) 17:27:06
wisdomkeepers_j

あきらかにフェイクのマッカラン50年代などを数々さばいている悪質出品者

takuiteasy2008

キンクレイスやキングスバリーの66年ボウモアを10本以上売り抜いた悪質出品者
(超希少ボトルなのになぜか無数に所有 毎回同じ写真)
601呑んべぇさん:2010/12/16(木) 18:41:21
出品の話題はもうよい。
最近旨かったのって何よ。
おれは ラガヴーリン16 クライヌ14
602呑んべぇさん:2010/12/16(木) 22:26:05
クライヌリッシュ 37年 10周年記念ボトル
603呑んべぇさん:2010/12/17(金) 14:46:24
ウイスキーの度数を調整する際の加水は、樽熟成の前後どちらで行われるのでしょうか?

オフィシャルのカスクストレングスに自分で加水して度数合わせても、通常品と同じ色、味にならないと思うのですが。
味には、使っている水も当然関係してくるでしょうが、色はカラメルなんかで着色してるのですかね?
604呑んべぇさん:2010/12/17(金) 15:00:02
熟成後
そうじゃないと度数変わっちゃう

色はカラメル
使ってないところもある
605呑んべぇさん:2010/12/17(金) 16:37:43
確か、加水した後、もう一度樽でねかすんだったと思う
確か後熟という。
606呑んべぇさん:2010/12/17(金) 16:45:12
いや、度数調整の水は熟成後。
そうじゃないと度数が変わっちゃう。
607605:2010/12/17(金) 16:52:49
言葉が足りてなかった

樽で熟成した後
加水し
もう一度樽でねかす

それを後熟という
だったと思う
608呑んべぇさん:2010/12/17(金) 17:02:44
後熟はマリッジした後とかに行われる。
度数調整の加水の後には行われない。
609呑んべぇさん:2010/12/17(金) 17:48:33
樽熟前にも加水するよ。これは熟成に適した度数にするため。
あと例えばカスクストレングスの10年と普通の10年があったら、それらは加水の
有無だけが違うわけではない。使ってる樽や原酒も違う。
610608:2010/12/17(金) 19:28:50
>樽熟前にも加水するよ。これは熟成に適した度数にするため。

そう。
蒸留したニューポットは90度くらいある。
これに加水して、たしか80度弱くらいだったと思うが
度数を落としてから樽詰めされる。
もっとも、>>603が質問している度数調整の加水とは、
この事ではないだろう。
611呑んべぇさん:2010/12/17(金) 21:10:13
モルトだと蒸留直後は普通70ちょいくらい。どこまで落とすかは蒸留所
によると思うが60以下にするところは無いと思う。
612呑んべぇさん:2010/12/17(金) 21:50:03
>>610
しつも〜ん!
なんで樽詰め前に度数落とすんですか?
613呑んべぇさん:2010/12/17(金) 22:31:27
Wikiに書いてあった

まず、蒸留の工程で得たニューポットに加水し、エタノール濃度を63.5%程に下げる。
約60%のエタノール濃度は、ウイスキーにとって重要な意味をもつ。
なぜならば蒸留後に行われる熟成の過程においてエタノールは樽の木材に含まれる、
ウイスキーの品質を基礎づける高分子成分を分解する(エタノリシス)が、
このエタノリシスはエタノール濃度が約60%であるときにもっとも盛んになるからである。
614呑んべぇさん:2010/12/17(金) 23:40:54
最近の若いモルトファンはウイスキーエンサイクロペディアやモルトウイスキーコンパニオンすら読まないのか
マイケルジャクソンの本は勉強になるぞ
公平性ではジムマーレーや土屋某よりも上だと思う
615呑んべぇさん:2010/12/17(金) 23:43:40
>>614
ジムマーレーや土屋某は公平じゃないの?
616呑んべぇさん:2010/12/18(土) 00:07:54
>>614
オマイはいくつで2ちゃんやってんだよw
617呑んべぇさん:2010/12/18(土) 00:14:17
最近の若い奴という奴の若い頃は
今の若い奴より格段にしたという法則
618呑んべぇさん:2010/12/18(土) 09:17:56
>>614
マイケルジャクソンは
母虎ー図すくないじゃん
619呑んべぇさん:2010/12/18(土) 11:43:03
ボトラーズは基本的にカスク物など一期一会の商品が多いからじゃない?
評価したところで同じボトルが手に入らないということも頻繁にあるし。
620呑んべぇさん:2010/12/18(土) 12:09:09
長熟で少ないのは50本とかあるからね。
621呑んべぇさん:2010/12/18(土) 12:20:48
オフィシャルの感想がたくさん書いてある本ね、別にイラネ。
622呑んべぇさん:2010/12/18(土) 15:15:03
グレンフィディックの1964年どうでした?
623呑んべぇさん:2010/12/18(土) 21:50:41
そこで皆さんに質問です。
今後、日本に有力ボトラーは現れると思いますか?
その理由も併せて教えてください。
624呑んべぇさん:2010/12/18(土) 22:40:50
いやあるじゃん。
三河屋。
625呑んべぇさん:2010/12/18(土) 23:00:15
ない
626呑んべぇさん:2010/12/18(土) 23:21:38
ウィスキー関連のスレは
業者の書き込み多すぎ
627呑んべぇさん:2010/12/19(日) 01:27:58
ACORNもあるよ。
628呑んべぇさん:2010/12/19(日) 05:13:14
みんなが考えるボトラーとプライベートボトルの差ってなに?
629呑んべぇさん:2010/12/19(日) 10:42:24
詰める人と詰めた瓶はちがうだろ、そりゃ。
630呑んべぇさん:2010/12/19(日) 23:16:13
男と女も大幅に違うもんな
こと、酒については
631呑んべぇさん:2010/12/20(月) 20:11:59
韓国は好かんが韓国女っちゅうのは中々いけるもんやで
覚えといて損は無いで
632呑んべぇさん:2010/12/20(月) 20:16:30
たまには外人のネェちゃんもええのう
体の作りは雑やが景色が大迫力や
633呑んべぇさん:2010/12/21(火) 01:05:57
>>628
プライベートボトルって何だ?
634呑んべぇさん:2010/12/21(火) 01:06:58
ボトラーズじゃなくて個人だったかな
635呑んべぇさん:2010/12/21(火) 03:21:03
プライベートボトルって言っても
どこかのボトラーズに委託してるパターンが殆どでしょ
636呑んべぇさん:2010/12/21(火) 05:25:52
>>635
じゃ三河屋もエイコーンもボトラーじゃないってこと?
637呑んべぇさん:2010/12/21(火) 08:07:48
>>633
プライベートボトリングされたボトル。
ボトリングするのが、個人だったりお店だったり酒販店だったりするボトルで、
三河屋のTHE LIFEシリーズなんかは酒販店のプライベートボトルといえる。
オフィシャルから直接買ってきて詰めた場合、オフィシャル扱いのプライベートボトル
となることもある。これは大抵樽単位。
それ以外にも瓶詰め業者が、余ってるボトルにプライベートなラベルを貼ってくれる
場合も多く、その場合樽単位だったり、余ってる瓶の本数単位だったり、まちまちになる。
昨今では境界が曖昧になってきているので、もうラベルに個人や酒屋やバーの名前が書いてあるか、
private bottling とか書いてあったらプライベートボトルでいいんじゃないの?と思う。
638呑んべぇさん:2010/12/21(火) 21:14:57
>>637
最近だと信濃屋のキャパドニックユアンズチョイスとかも一応プライベートボトリングになるのかね
ダンカンテイラーからの樽買いだし
値段の割に秀逸なシナモンクラブのカリラとかも
639呑んべぇさん:2010/12/22(水) 03:38:14
>>637
そだね。

そういや、シナモンクラブのカリラはCP高かったな。
カリラっぽいというよりは、自分の所の料理があって、このウィスキーがあるという感じではあったが。
640呑んべぇさん:2010/12/22(水) 10:33:14
普通に販売したらパブリックといってもいいかもしれんな.
オフィシャルではないにしても…
641呑んべぇさん:2010/12/23(木) 00:15:37
モートラックやストラスアイラなんて有名なのにオフィシャルが一つしかないからな
GMがオフィシャルと言っても良いかも
642呑んべぇさん:2010/12/26(日) 04:33:28
一応突っ込んどくとどちらも少ないけどオフィシャルはあったよ。花動だけじゃなく。
643呑んべぇさん:2010/12/26(日) 11:11:28
現行の話じゃないか
644呑んべぇさん:2010/12/26(日) 11:23:11
読解力がないんだよ。察してやれ。
645呑んべぇさん:2010/12/28(火) 21:10:46
今日徹子の部屋にタモさん出ていたけど、良さそうなウイスキーたくさん所有していた
ファークラスの150周年ボトルなんかもあったけどかなりレアなのかな?
646呑んべぇさん:2010/12/28(火) 22:29:28
録画してねぇ…
647呑んべぇさん:2010/12/28(火) 23:21:58
タモリはウイスキーマガジンライブにも来てたからな
会場で見かけた時はビビったぜ
648呑んべぇさん:2010/12/30(木) 15:40:21
WhiskeyLiveって去年チケット代いくらだった?
649呑んべぇさん:2010/12/30(木) 20:14:45
言われてみるとたしかに、
タモさんはウィスキーにハマっちゃいそうなイメージがある。
650呑んべぇさん:2010/12/30(木) 20:28:14
括約筋ってオモロイ名前やな
活躍してくれそうやんw
651呑んべぇさん:2010/12/31(金) 01:33:14
マガジンライブ調べたら
今年は二日間もやんのか
どうすっかな
652 【末吉】 :2011/01/01(土) 00:15:59
あけおめ、今年も美味いウイスキーが飲めますように。
653呑んべぇさん:2011/01/02(日) 21:30:50
金に余裕がある人はパーフェクトドラムのグレンマレイ買っとけ
めちゃくちゃ美味いぞ
654呑んべぇさん:2011/01/02(日) 23:37:07
まあ、売れ残っていて困ってるのはわかるよ。
655呑んべぇさん:2011/01/03(月) 00:40:16
どこも売り切れじゃないか
656呑んべぇさん:2011/01/03(月) 14:51:35
なんかお菓子みたいな甘さらしいじゃん
657呑んべぇさん:2011/01/03(月) 15:06:21
グレンマレイってオヒサルのマズサで大損こいてるよね
658呑んべぇさん:2011/01/03(月) 16:55:23
>>653
いくら?
659呑んべぇさん:2011/01/03(月) 17:35:27
>>658
俺の知ってるところだと\20,230
660呑んべぇさん:2011/01/03(月) 17:54:00
グレンマレイといえば、ムーンインポートの30周年記念ボトルはどうだった?
661呑んべぇさん:2011/01/03(月) 20:00:27
マイナーなくせに高いな・・・
662呑んべぇさん:2011/01/04(火) 00:04:00
>>651
行ったことないんだけど初心者も温かく迎えてくれる?
663呑んべぇさん:2011/01/04(火) 00:17:53
>>662
迎える何も
あるのは試飲出来る展示ブースとセミナーブースだけだから
初心者だろうが玄人だろうが全然関係ないよ
664呑んべぇさん:2011/01/04(火) 02:46:39
タリスカー25年(2004)を大切にしまったままだったけど、
月末に第一子が生まれるから無事生まれたら飲んでみよう。
665呑んべぇさん:2011/01/04(火) 09:24:10
20年後に子供とモルト飲めたら良いな
666呑んべぇさん:2011/01/04(火) 13:10:54
新年早々寝違えてもうたわ
毎回思うがこれってどうやって治せばええねん
667呑んべぇさん:2011/01/04(火) 13:15:47
>>666
マルチすんな
おまえが寝違えたのとウイスキーは何の関係もない。
668呑んべぇさん:2011/01/04(火) 14:28:34
大阪弁マルチの中身って池袋クソ村か?
669呑んべぇさん:2011/01/04(火) 20:17:59
年末にロンドン行ったんだけど
現地の人間ってウイスキー全然飲まないんだな
ビールとワインばっかり飲んでた
酒屋に行っても日本でも買えるような有名所が何本か置いてあるだけ
そんなもんなのか
670呑んべぇさん:2011/01/04(火) 20:25:25
日本人だって最近は日本酒飲まないしな
671呑んべぇさん:2011/01/04(火) 21:05:38
飲まねえよ。モルトなんざぁ、金持ちが直接蔵から買い付けてるだろうし、
たいして収入もないやつが、レアなもん買って喜んでるなんてのは
日本人位だろ。まぁそこが日本人のいいところなんだろうけどね。
分相応、身の丈に合ったものを普段飲むのがいい。キンミヤに宝で
俺は十分幸せになれる。
672呑んべぇさん:2011/01/04(火) 22:10:29
ベンリアック12年のシェリーウッド美味いな〜。
グレンドロナック12年のシェリーはどうなんだろう。
673呑んべぇさん:2011/01/04(火) 22:14:48
ドロナック12年は微妙
ドロナックなら15年より上がオススメ
674呑んべぇさん:2011/01/04(火) 22:44:09
>>673
12年は微妙ですか〜、15年の方は余裕が出来たら試してみます。
675呑んべぇさん:2011/01/04(火) 22:50:37
俺の地元に「ポプラ」というコンビニがある。
先日、父親の運転でシンセキ(A)の家に行ったんだが、帰り道に「ポプラ」へ寄ることとなった。
で、俺が何気なく「チンポプラ」って口走ったら、_____(ア)関わらず父親が俺を殴り始めた。
それだけでなく「33歳にもなって、そんなことしか喋れないのか!」とか意味フメイ(B)なことを言い出して
____(イ)涙をボロボロ流し始めた(甲)。
何が父親に起こったかわからないが(乙)、とにかくブキミ(C)な何かを感じたな。

問一.傍線部(A)〜(C)の漢字と同じ漢字を含むものを1つ選べ。
(A) シン @シンチクの家  Aゲキシンが走る  Bリョウシンとも健在 Cシンゴウ無視  Dギシン暗鬼
(B) メイ @メイジ維新  A将棋のメイジン  Bごメイフクを祈ります Cカンメイを受ける  D日英ドウメイが結ばれる
(C) キ  @ジキ尚早に過ぎる  Aアッキのような顔  B2ゴウキが故障 C独特のシュウキを持つ物質  D俳句のキゴを学ぶ

問二.空欄(ア)と(イ)に入る最もふさわしい語句を1つ選べ。
(ア)@それにも A不覚にも B異常にも C運転中にも Dどうにも
(イ)@俺には Aこれには B夜には C終いには D悲しいことには

問三.涙をボロボロ流し始めた(甲)ときの「父親」の気持ちとして最もふさわしくないものを1つ選べ。
@息子の精神の発達が33歳に見合わないことを悲しく思っている。
A精神的に幼稚すぎる自分の息子の将来を悲観している。
B自分の教育の失敗を感じ、悲しさと恥ずかしさを同時に感じている。
C息子の恥ずかしい言葉を聞かれたことを恥ずかしく思っている。
Dシンセキに対し、情けない息子を見せたことを恥ずかしく思っている。

問四.何が父親に起こったかわからないが(乙)とあるが、なぜ「俺」は理解ができなかったのか。
@シンセキの前では泣かなかったのに、今になって泣き始めたから。
Aチンポプラだけでなく、「俺」の人生そのものを泣いていることに気付かなかったから。
Bジョークの出来がよいと思い、「父親」は笑うべきだと思っていたから。
C泣いた姿を見たことがなかった「父親」が泣く姿を初めて見たから。
Dコンビニに行こうとしているときに、気持ちをたかぶらせる必要がないと思ったから。
676呑んべぇさん:2011/01/04(火) 22:55:53
>>672
ドロナックは12も18も飲んだけど、癖があるんでベンリアックほど美味いとは思わなかった。
ベンリアックが気に入ったなら、グレンファークラスを試してみるといいよ。
677呑んべぇさん:2011/01/04(火) 22:56:23
ドロナックは昔のマッカランに似てると思う
678呑んべぇさん:2011/01/04(火) 23:00:00
>>677
ええっー、そうなの?
昔のマッカランって美味しかったと聞くけど…
679呑んべぇさん:2011/01/04(火) 23:06:06
シェリー由来の硫黄とゴムのニュアンスが
オールドマッカランを飲んだ時に感じるモノと近い
不味くは無いよ、むしろ美味しいと思う
680呑んべぇさん:2011/01/05(水) 00:02:36
ってことは、ドロナック苦手な俺は今のマッカランの方が合ってるのか。
681呑んべぇさん:2011/01/05(水) 02:21:19
ドロナックはなんか舌触りがザラザラしない?
682呑んべぇさん:2011/01/05(水) 09:12:09
ロープの先にわっか作ってそこに首を引っ掛けて
後はわかるな?
683呑んべぇさん:2011/01/05(水) 11:26:41
>>681
クラガンモアにあるような粉っぽさ?
684呑んべぇさん:2011/01/05(水) 11:50:45
>>678
今のが不味いとまでは言わないが
ゴールデンプロミスにこだわりはじめた頃から面白みのない酒になった
685呑んべぇさん:2011/01/05(水) 13:30:29
オールドマッカランってゴールデンプロミスを100%使ってるのが上手い理由じゃなかったの?
今のマッカランに使ってる麦は主にミンストローだよね
オプティック、チャリオットとかもブレンドしてるらしいけど
その辺から評判悪くなったって聞いた事あるな
686呑んべぇさん:2011/01/05(水) 14:05:55
じゃあ面白くなくなってから相当経つという話じゃないの?
50年代辺りはまだ使ってなかったし、実際そっちの評価が高いと思われる。
まあ年代を比較できるだけの本数の本物を飲んだ人がどれだけいるか
分からないが。
687呑んべぇさん:2011/01/05(水) 14:51:24
ゴールデンプロミス(=収穫量を上げるために改良された品種)になる前(50年代以前)が良かったという話だろ。
688呑んべぇさん:2011/01/05(水) 15:22:20
ゴールデンプロミスは68年頃からとどっかで聞いた気が
689呑んべぇさん:2011/01/05(水) 16:55:09
100%が74年?
690呑んべぇさん:2011/01/05(水) 17:17:51
マッカランが70年代からダメになった理由の考察を某ブログから一部抜粋

@70年から本格的に流通の始まったゴールデンプロミス種の導入
A1971年に始まった自社での樽製造(1973年ごろより自社樽での貯蔵開始)
B1974年に実施されたマッカラン蒸留所の蒸留設備増設工事(これにより蒸留器が12基から18基に増設)
※ソースが発見できませんでしたが、この工事の際に発酵槽が木製からステンレスに変わったと某BARのマスターから聞いたことがあります。
Cスコッチウィスキー業界における良質なシェリー樽不足
691呑んべぇさん:2011/01/05(水) 17:55:41
蒸留器を増設したってのはむしろ品質を大事にしてるエピソードとして
語られることが多いと思う。純粋にこれだけみればたぶん実際にそうだろう。
おそらく増設した上で蒸留の方法も効率的なものに変えたとかいう感じだと思うけど。

あとシェリー樽に関してはどうなんだろう。明らかに質の低い木を使うことは
中身のシェリーを作ってる会社からしても難しそう。
シェリーの熟成年数に関してはもともと短いものを使ってたという話もある。
長熟で質の良いシェリーの樽を使っていると思われるシェリーブランデーとか
バルデスピノシリーズとかを飲んでみると、風味は確かに違う。でもそれが
明らかな質の低下と捉えられるかは分からない。

まあよく語られる麦とか樽の変更が質の低下の大部分を占めてたわけでなく増産
のために行った全てが等しくかかわってるように思われる。
692呑んべぇさん:2011/01/06(木) 07:50:17
イチローズモルトやベンローマックは
ゴールデンプロミスを使って作ってる事を売りにしてるけど
特別高品質な麦って訳じゃないのか
693呑んべぇさん:2011/01/06(木) 13:36:10
高品質の基準は立場によって様々だからねぇ
麦農家:1エーカーあたりの収穫量・病気に強い
蒸留所:1トンから作れる酒の量
消費者:味と価格
694呑んべぇさん:2011/01/06(木) 19:49:16
>>692
80年代とかに使われたのとかから比べると高品質かも。
今の主流との比較だと分からん。
695呑んべぇさん:2011/01/06(木) 19:56:56
ファークラスが175周年記念ボトル出したね
タリスカーやスプリングバンクも175周年でボトル出してたけど
イギリス人にとって175って切りの良い数字なのかな?
696呑んべぇさん:2011/01/06(木) 22:57:22
この流れにはボン引きだぜ〜
697呑んべぇさん:2011/01/07(金) 00:49:51
175周年でググったらドイツを含め色々出てきたからそういう事なんだろう
698呑んべぇさん:2011/01/07(金) 02:17:23
四半世紀、1クォーター、だっけ
699呑んべぇさん:2011/01/07(金) 02:25:24
one eighth な、125周年と勘違いしてないかw
700呑んべぇさん:2011/01/07(金) 02:32:23
正72角形の内角の値だから、欧州では特別視されてもおかしくはないな。
701呑んべぇさん:2011/01/07(金) 20:25:18
TWA楽しみにしてたGLENURY ROYAL 1973が入荷しないってどういうことよ
702呑んべぇさん:2011/01/07(金) 22:13:14
ありゃ、国内来ないのかい。
ウイスキーファンの94点が響いたかな。
ちなみに飲んだけど、それほどのものとは・・・。
703702:2011/01/07(金) 22:14:34
あ、開けたてだったから物凄く変化するのかも分からん。
704呑んべぇさん:2011/01/07(金) 22:38:06
ブローラも来ないね
某ブロガーさんもガッカリかな
売れ残りを押し付けられてるんじゃねーだろうな…
705呑んべぇさん:2011/01/07(金) 22:53:50
気がついたらエクスチェンジもメゾンもなくて、ドリスにちょっとだけ残っている程度だった。
グレンユーリ
706呑んべぇさん:2011/01/07(金) 23:11:51
元々その二つには無いような。グレニュリー。
707呑んべぇさん:2011/01/07(金) 23:30:46
グレンユーリー73はブラッカダーも入ってこなかったろ
しっかりしてよ、インポーター
708呑んべぇさん:2011/01/07(金) 23:37:37
まぁドイツ向けが最優先だろな。
その他ヨーロッパとは同等だと思うんだが。
709呑んべぇさん:2011/01/08(土) 01:10:30
グレンユーリは数年前に出た50年物が素晴らしかった
バーの客が共同購入したのをハーフ5000円で飲ませて貰ったけど
あれを超える物に出会える事はあるのだろうかって位美味かった
710呑んべぇさん:2011/01/08(土) 01:21:19
それはグレンユーリーとして?
それともシングルモルト全般と比べての話?
711呑んべぇさん:2011/01/08(土) 01:53:31
シングルモルト全般と比べての話です
712呑んべぇさん:2011/01/08(土) 02:03:43
50年物(笑)
希少価値だけだろ。ありがたがってると舌が錯覚するからなw
713呑んべぇさん:2011/01/08(土) 02:11:19
無作為に選んだ樽の50年物ならそうかもしれないが、
値段が高いので、メーカーは樽を餞別して出していると考えられる。
そうすると、値段に見合うかどうかはともかく、
その辺の普通の長期熟成(DT辺りの30年物とか)よりも
おそらく一味違ったボトルだと思うよ。
714呑んべぇさん:2011/01/08(土) 02:13:30
そもそも一回、ハーフでは評価と言うところまでは難しいよ。
美味いか不味いかは分かるけどね。
715呑んべぇさん:2011/01/08(土) 02:17:43
100%の評価は難しいかもしれないが、ある程度わかる。
だいたい、テイスティング会なんかで、全部のボトルをショットで飲んでるか?

個人的にはハーフで十分だと思うけど。
716呑んべぇさん:2011/01/08(土) 03:06:30
経時変化を追わなければ 15ml でも概ね大丈夫。
そうでなければ 15ml だと辛いかもね。
717呑んべぇさん:2011/01/08(土) 03:48:22
>>709だけど
俺が飲んだのは多分コレ
ttp://www.space.ne.jp/~maltclub/note/highlands/glenuryroyal.html
バーに居た客ほぼ満場一致、
ここ何年かのリリースでベストモルトという評価だったよ

>>712
それは無いw
ほぼ同価格帯の古いダルモア飲んだときは
ピークを過ぎてるのかそこまで美味いと感じなかった
718呑んべぇさん:2011/01/08(土) 10:44:52
719呑んべぇさん:2011/01/08(土) 13:36:55
シグナトリーのカスクストレングスシリーズ
調子乗って三種買ったけど
どれも美味くねー
720呑んべぇさん:2011/01/08(土) 13:51:51
MDWのやつ?
721呑んべぇさん:2011/01/08(土) 14:06:32
>>719
シグナトリーのカスクが不味いんじゃない。そのウイスキーが不味いんだ。
722呑んべぇさん:2011/01/08(土) 14:10:04
>>720
違うんじゃないかな
近所の酒屋で投げ売りしてたし

>>721
そうなんか
じゃあ俺の運が悪かったんだな
723呑んべぇさん:2011/01/08(土) 14:59:07
ちなみに、どこの蒸留所の買ったんだ?
724呑んべぇさん:2011/01/08(土) 15:08:19
グレンキンチー、クライヌリッシュ、ブナハーブン
この中じゃクライヌリッシュがマシだったよ
725呑んべぇさん:2011/01/08(土) 15:53:57
>>724
ありがとう。参考にするよ。
726呑んべぇさん:2011/01/08(土) 19:13:46
スチュアート・リヴァンス著/北代 美和子 訳
ウイスキー・ドリーム
 アイラ島のシングルモルトに賭けた男たち

税込価格 : 2520円 (本体価格2400円)
ISBN : 978-4-560-08110-5

2011年01月刊行予定
恰好のシングルモルト入門書
ジャンル : 料理・ウィスキー
体裁 : 四六判 上製 256頁
刊行年月 : 2011-01
内容 : スコッチウイスキーの聖地アイラ島、閉鎖の憂き目に合ったシングルモルトの名門蒸留所ブルックラディ。
カリスマ蒸留酒酒造家ジム・マキュワンほか、その再生に賭けた男たちのドラマ。

http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=08110
727呑んべぇさん:2011/01/08(土) 22:13:40
マルチ宣伝うぜえ
お前の飲み代なんぞくれてやるつもりはないんだよ乞食が
728呑んべぇさん:2011/01/09(日) 00:00:30
ストラスアイラって、うまいんかなー?? たまに見かけるんだけど
729呑んべぇさん:2011/01/09(日) 00:08:07
>>728
GMの25年飲めよ。
730呑んべぇさん:2011/01/09(日) 08:58:48
GMストラスアイラ25yoはうめ〜ぞ。
731呑んべぇさん:2011/01/10(月) 03:41:22
732呑んべぇさん:2011/01/12(水) 23:22:06
DL社のストラスミル美味し
全然紙臭くない
733呑んべぇさん:2011/01/13(木) 02:11:34
ポートシャーロット8年買った。
楽しみ。
734呑んべぇさん:2011/01/13(木) 21:38:46
秘密のケンミンショーに出てくるバー、かなりモルトがそろってるけど
どこのバーだろ?
735呑んべぇさん:2011/01/13(木) 21:43:45
>>733
ポートシャーロットはパブ&ショップボウモア向けのがメチャ美味しかった
736呑んべぇさん:2011/01/13(木) 23:10:20
>>734
同じことを思ったが、あれはスタジオのセットだろ・・・
737呑んべぇさん:2011/01/14(金) 01:47:49
セットであの品揃え?
リンクウッドの70年代とかエージェンシーのマレイとかチラッと見えたけど
小道具にしてはマニアックすぎるだろw
んで飲んでるのがジャックという。
738呑んべぇさん:2011/01/14(金) 02:16:47
酒は飲んでも
飲まれるな〜ヒック!
   冒
オットットll
  / \ ∩
〜 γ(#゚Д゚)ノ
  | (ノ ̄ ̄|
〜 |  MOLT|
  |____|
〜 ヽ__Oノ ))
   ∪

こうならない様に
気を付けろよゴルァ!
  _______
 ‖ /ヘ\   ‖
 ‖く_/(゚Д゚).‖
 ‖:'、;(ノ:::つ‖
 ‖:::::|::|::‖
 |、::::|::|::|
  ヽ二二|二|二/
     ∪∪



739呑んべぇさん:2011/01/14(金) 16:03:59
ウィスキー貰って喜んでいたら2本とも山崎12年だった・・・
芸がねぇなおいwと言いそうになった  嬉しいんだけどね

740呑んべぇさん:2011/01/14(金) 16:15:04
>>739
・贈答主がウイスキー詳しくない
>>739がウイスキー詳しいの知らない
・好みを熟知しているほどの間柄でない

どれかひとつでも当てはまれば
大抵は山崎になりそう
741呑んべぇさん:2011/01/14(金) 16:16:19
花と動物のインチガワーみたいな、普通の人が知らないボトルとどっちが嬉しい?
742呑んべぇさん:2011/01/14(金) 19:09:37
>>734
六本木のウォッカトニックだよ
743呑んべぇさん:2011/01/14(金) 19:13:00
間違えた。西麻布ね。
744呑んべぇさん:2011/01/14(金) 21:24:17
宮城峡並の樽香なスコチはありますか?
745呑んべぇさん:2011/01/14(金) 21:53:57
宮城峡ってそんなに樽香強いかな
バーボンみたいな樽香?
746呑んべぇさん:2011/01/14(金) 21:57:50
知らないバーだな
有名な店なんだろうか
747呑んべぇさん:2011/01/15(土) 00:06:10
タリスカー10yが開けた当日はそんなに美味くなかったけど、
日数が経つにつれて美味くなっていくんだけど、俺だけかな?
748呑んべぇさん:2011/01/15(土) 00:56:23
>>747
いい方にか悪い方にかは運次第だが
開封して味が変化するのは事実
749呑んべぇさん:2011/01/15(土) 04:44:35
>>746
なにを持って有名というか知らないけど、
業界ではものすごく有名だよ。
750呑んべぇさん:2011/01/15(土) 12:06:25
そっかー行ってみたいけど麻布とか縁がないしなー
あの辺で飲んでると歌舞伎役者に絡まれそうだし
君いくらもらってんの?とか(´;ω;`)
751呑んべぇさん:2011/01/15(土) 13:33:51
>>750
自分が何処にいるか分からなくなるまで、先に酔っていれば、無問題w
752呑んべぇさん:2011/01/15(土) 14:01:12
モートラック70年もあるな
1杯だけでも、すげー値段なんだろうな
753呑んべぇさん:2011/01/15(土) 15:11:56
なんか近ごろ儲け儲けばっかりのバーばっかりでうんざりするんだよな
754呑んべぇさん:2011/01/15(土) 15:16:29
何故か知らんけど俺もギャンブル全然興味無し。
ギャンブルに無理に誘うのは下戸を飲みに誘うのと一緒だと思うよ。
755呑んべぇさん:2011/01/15(土) 16:04:33
ウォッカトニックって六本木カスクに買収されたばっか。
売上あがらんから2ちゃんで自演とか クソワロス
756呑んべぇさん:2011/01/16(日) 17:01:45
近所の酒屋にグレンマレイ12年の特級表示が置いてあった。
これは買いでしょうか?
757呑んべぇさん:2011/01/16(日) 17:33:18
値段にもよるんじゃね
758呑んべぇさん:2011/01/16(日) 18:47:51
>>757
値段は1万円でした。ブリキの箱に入ってました。
759呑んべぇさん:2011/01/16(日) 19:19:09
>>758
買いだね。
オールドボトルはもう生産されないものだし、
興味があるならいってみて損は無い。

ただマレイのオールドボトルはオクだと値段けっこーするけど、
モノが余り出回ってないゆえの希少価値によるところが大きい。
マレイに限れば現行もそれなりに旨いから、
懐が痛い&その価格から下がらないなら、スルーしても良い。
760呑んべぇさん:2011/01/17(月) 00:25:04
>>759
ありがとうございます。明日にでもへそくりはたいて買って来ます。
「これは度数が普通のとは違うよ」と店の人が言ってたので、明日改めて聞いてみようと思います。
761呑んべぇさん:2011/01/17(月) 19:38:32
>>760
遅レスだが売れ残っているオールドは必ず値切ること!!
762760:2011/01/17(月) 21:07:07
昨日言っていたグレンマレイ、今日買ってきました。
12年もので、度数は55度。
ブリキの缶に入っていて、特級表示でした。

>>761氏の言うように、値切りの交渉してみようかなぁ、でも勇気ないなぁと思いつつレジに持っていったら
こっちが話を切り出す前に「あー、古いから半額でいいよ〜」と言ってくれました。
ついでにビールもその店で買って、一杯やりながら書き込んでます。

ホントはすぐ飲んでみようと思ったのですが、開けるのはもう少し先のことになりそうです。
「この度数のは珍しいよ〜」と言っていたのですが、実際はどうなんでしょうか?
763呑んべぇさん:2011/01/17(月) 21:13:42
珍しいと思う。
764呑んべぇさん:2011/01/17(月) 21:16:37
良い買い物だったね。
55度は、多分カスクストレングスじゃないかな?珍しいよ。

良ければ、飲んだらレポしてくれると嬉しい。
765呑んべぇさん:2011/01/17(月) 21:20:09
>>762
そんなにオールドに詳しいわけじゃないけど、珍しいんじゃないのかな。
珍しくなくても70年代以前蒸留のオフィシャルのカスクが半額で5000円
とかかなり良い買い物のような気がする。
766呑んべぇさん:2011/01/18(火) 00:44:40
シングルトンのグレンオードが結構うまかった。
767呑んべぇさん:2011/01/19(水) 15:26:31
イタリア向けボトルのタックスシールの星がいくつだといつごろのボトリングとか、
どなたか詳しい人教えてくれませんか?
どこのサイトを見ても見つかりませんでした。


768呑んべぇさん:2011/01/19(水) 15:55:55
769呑んべぇさん:2011/01/19(水) 18:22:08
>>768
そうそう、それです!!
770呑んべぇさん:2011/01/20(木) 10:55:21
>>769
詳しくないんで、正しいのかは分からないけど
検索して見つけた文章をコピペ
http://aucfan.com/aucview/yahoo/m81996591/
イタリアの ペーパータックスシール 3つ星で、しかも縁がギザギザですので、1960年頃の物、今から50年くらい前の物と思われ

http://aucfan.com/aucview/yahoo/f98229297/
三つ星イタリアンタックスシールが横巻きですから、流通年代は結構古くて70年代ではないかと思います

http://www.straightbourbon.com/forums/archive/index.php/t-648.html
the dates typically would appear. A rough way of determining when a product was bottled is to look at the bottom of the bottle itself.
Usually (though not always) you can find two digits that are recognizable as a year (e.g., 87). That is the year the bottle was made,
適当な訳:ボトルの底を見ろ。ボトリングされた年があったら違う数字が蒸留年だ

Whisky Magazineで同じ質問してるヤツがいるから、そのうち答えがくるかもね
http://www.whiskymag.com/forum/viewtopic.php?f=6&t=559&start=0&st=0&sk=t&sd=a
771呑んべぇさん:2011/01/20(木) 20:34:02
お〜
772呑んべぇさん:2011/01/22(土) 12:25:57
>>770
ありがとうございます。
参考になりました!
773呑んべぇさん:2011/01/23(日) 20:43:25
 アベラワー・アブナックを初めて飲んだ。濃厚な味わいで気に入りました。
その後続けて、ラガヴーリン16年を飲んだけど、普段飲むと重厚に感じる
ラガヴーリンがスカスカな味に感じて笑ろてしまったよ。

 おいらがどんくさいせいもあるんだが、アブナックのような口が広い
 ボトルだと、グラスにそそぎ終わって戻す時少し液がボトルついて
(液がボトルの口から少したれて、ボトルの尻まで回る、表現がへただ
 けど読解してくれるとうれしい・・中卒なのでかんべんな) 困るん
 だけど諸先生がたどうしてる?
774呑んべぇさん:2011/01/23(日) 21:05:02
>>773
ワインの入れ方のようにボトルを切る。
775呑んべぇさん:2011/01/23(日) 23:43:57
マガジンライブ用にいくつかのオフィシャルカスクが出ていますが、お勧めはどれでしょうか?
776呑んべぇさん:2011/01/24(月) 00:20:32
>>775
マッカラン10年
777呑んべぇさん:2011/01/24(月) 21:39:23
>>773
小細工せずにこぼさずに注げるようになってこそ一流の酒飲みだよ。
778呑んべぇさん:2011/01/26(水) 20:20:41
>>772
おさけめもでサラッと書いてあったような。
星3つがpre1974、それ以降が星2つとか。
3/4litriか0,750litrlの境目は分からん。
779呑んべぇさん:2011/01/27(木) 18:01:11
マッカランってバーボン樽の方が美味いよね
780呑んべぇさん:2011/01/27(木) 21:17:19
いやそれはない。
781呑んべぇさん:2011/01/28(金) 06:31:47
>>773
ティッシュで拭けば?
782呑んべぇさん:2011/01/28(金) 12:51:34
さっと手でしずくを拭いている。
文章で見るとおかしな感じがするかもしれないが、
香りを見るために掌でこすって嗅ぐという方法もあるんだし、
それほど変ではない。
蒸留酒だからほとんど蒸発して汚れないし。
783呑んべぇさん:2011/01/29(土) 11:40:37
>>777
小細工せずにこぼさずに注げるようになってこそ

やっぱこれがスマートだな。
784呑んべぇさん:2011/01/29(土) 11:55:28
こぼしはしなくても、どうしたってほんの少しは注ぎ口にしずくが残るからね。
それをさっと手で拭いている。
785呑んべぇさん:2011/01/29(土) 11:56:54
注ぎ終わりに若干捻ると良い
786呑んべぇさん:2011/01/29(土) 12:25:26
切るような感じにすると、垂直にした際に溢れない気がする
787呑んべぇさん:2011/01/29(土) 12:40:40
開栓時に瓶の口(内側)は拭く?
ちり紙で拭くと、たいていコルクの茶色いのが付くから
拭いたほうがいいのかそのままでいいのか迷ってる

細かいコルク片も結構付いてることあるよね。
788呑んべぇさん:2011/01/29(土) 12:52:28
>>785
そうするとこぼれないけど、どうしたってほんの少しは注ぎ口にしずくが残るからね。
それをさっと手で拭いている。

ワインでも同じ。
ワインは色素が強いからこぼさないのはもっと重要なんだろう。
捻るが、口にほんの少し残るから、拭き物で拭いてるよね。プロは。
789呑んべぇさん:2011/01/29(土) 13:00:16
>>788
最後は蓋裏のコルクで軽く拭うとオシャレだって言われた
実際やってみると慣れないのでかえって不調法になったぜ
790呑んべぇさん:2011/01/29(土) 23:40:55
サントリーオールド嫁にもらったから仕方なく飲んだら・・・うまいじゃん。
かっこつけてシングルモルトからいきなり入ったから悪かったのかな。
こういう甘いブレンデッドウィスキーのオススメはありますか?
791呑んべぇさん:2011/01/29(土) 23:45:23
>>790
響12年
792呑んべぇさん:2011/01/30(日) 00:12:03
信用できない並行輸入業者ってありますか?
あってもいえませんかね。
793呑んべぇさん:2011/01/30(日) 02:41:02
てs
794呑んべぇさん:2011/01/30(日) 02:54:31
>>792
信用できないってどういう意味?
795呑んべぇさん:2011/01/30(日) 02:57:13
そのままだろ 理解しろ
796呑んべぇさん:2011/01/30(日) 14:29:09
やー、キミたち元気かね?
私は相変わらずイケメン人生まっしぐらだ。
そういえば、androidを昨日買ってしまったよ。
iPhone&blackberryに次いで3機目だよ。
諸君程度のレベルなら、ギャラクシーSやエクスペリア辺りのスペックをお薦めするよ。
797呑んべぇさん:2011/01/30(日) 14:30:06
昨日も街の女性達が私の美貌を羨望の眼差しで見つめていたよ。
これから出かけるんだが、きっと今日も同じ事だろう。
まぁ、日常茶飯事の事だから格別嬉しい訳ではないんだけどね。

そんな事より君たちさ、いい加減に小汚い格好は早く卒業しなさい。
髪が長いヤツは早速、床屋さんにでも行ってサッパリしてもらいなさいよ。
798呑んべぇさん:2011/01/30(日) 16:09:48
>>796
androidなあなた.これ試してみた?

ttp://www.whiskyintelligence.com/2011/01/release-of-whiskycompanion-106-for-android-devices-scotch-whisky-news/

どんなもんじゃろ?考慮中なのだ.
799呑んべぇさん:2011/01/30(日) 21:54:32
ヴーリンかー。
800呑んべぇさん:2011/01/30(日) 22:15:46
ストアスアイラ12年の1000mlボトルが3800円だったので思わず買ってしまった。
独特のりんごのような香りがたまらない。
801呑んべぇさん:2011/01/30(日) 23:15:42
ストラスアイラはボトラーズだとあんまりリンゴ感無いんだよね
802呑んべぇさん:2011/01/30(日) 23:34:37
そう、確かにない。先日GM社の25年を買ってみたけどりんご感はほとんどなかった。
ケルティックラベルとかも興味あるけど、オフィシャルの12年で十分美味いからこれでいいかと思ってる。
803呑んべぇさん:2011/01/30(日) 23:48:22
オフィシャルのりんご感は、意図して出してるのではないかな。
804呑んべぇさん:2011/01/30(日) 23:56:58
最後にりんごで煮込んでいるんだよ。
805呑んべぇさん:2011/01/31(月) 00:00:21
>>804
あえて言おう日本語でおk
806呑んべぇさん:2011/01/31(月) 00:01:34
ボトラーズで若いのはそんなに出てこないからね。若いと出るのかも。
807呑んべぇさん:2011/01/31(月) 00:05:47
若いのいっぱい出てるよ。
まあ俺は飲んでないが
808呑んべぇさん:2011/01/31(月) 01:21:05
グレンキースとどっちがリンゴ?
809呑んべぇさん:2011/01/31(月) 08:23:11
キースはベッコウ飴っぽいかな
810呑んべぇさん:2011/01/31(月) 09:02:55
グレンキースってストラスアイラの横にある第二蒸留所なんだな
知らんかったわ
811呑んべぇさん:2011/01/31(月) 10:47:26
ttp://www.siregenuine.com/bottle/sco/sco_007.htm
しかもシーバス社の所有だぜ。
812呑んべぇさん:2011/01/31(月) 15:55:41
>>792
金額的にはスコ文研
813呑んべぇさん:2011/02/01(火) 12:44:49
今朝も会社の女の子達に「いつもいい匂いしますね」って言われたよ。
香水をつけているわけではないんだけどね。
私のセクシーフェロモンが世の女性達を惹き付けているのかな。
まぁ、君たちみたいな連中には縁の無いお話だったね。

sorry !!
814呑んべぇさん:2011/02/01(火) 12:48:52
酒クセェんだよ
氏ねキモオヤジ
815呑んべぇさん:2011/02/01(火) 12:59:44
よし、このスレにホモは居ないな
816呑んべぇさん:2011/02/01(火) 14:56:50
嫌味が通じないヤツって幸せな脳みそしてんな
817呑んべぇさん:2011/02/01(火) 15:07:41
タリスカーの箱
いつの間にかデザイン変わったんだな
818呑んべぇさん:2011/02/01(火) 15:51:36
酒飲む時くらい好きなように吸わせてあげていいじゃん?
わたしはバーとかで喫煙者いても全然気にならないなぁ。
まあ、気になる人のために禁煙バーとかがあってもいいかなとは思うけど。
採算取れるならそういうのも増えてくるんじゃないかな。スタバみたいに。
タバコ嫌ならスタバ、タバコ吸いたきゃベローチェとかドトールみたいに
住み分ければいいんじゃないかと思うんだけど。
819呑んべぇさん:2011/02/01(火) 16:04:32
わたしはタバコ吸いませんよ。
吸ったこともありません。
お酒は好きですけどね。

お互いさまとは、みんなどこかで誰かに迷惑をかけつつ、
他人の多少の迷惑はお互いに多めに見ることで世の中は回ってるんですよ。
という意味ですよ?

喫煙者→嫌煙者に関しては喫煙者が一方的に迷惑をかけてますが、
嫌煙者の個々人だって別の点でどこかの誰かに迷惑をかけつつ、
大目に見てもらって生きてます。あなたは誰にも迷惑なんか掛けてない
って言えますか?
820呑んべぇさん:2011/02/01(火) 16:05:59
喫煙者→嫌煙者に関しては喫煙者が一方的に迷惑をかけてますが、
嫌煙者の個々人だって別の点でどこかの誰かに迷惑をかけつつ、
大目に見てもらって生きてます。あなたは誰にも迷惑なんか掛けてない
って言えますか?
821呑んべぇさん:2011/02/01(火) 16:55:23
迷惑をかけてないか周りを気遣うのが大事じゃない?
822呑んべぇさん:2011/02/01(火) 16:58:10
>>818-820
お前、なんで他スレのレスをコピペしてるの?

>>821
そだね。
823呑んべぇさん:2011/02/01(火) 17:03:02
気遣いとかマナーとか言うなら
スレチな話題を延々続けるなよ
824呑んべぇさん:2011/02/01(火) 17:12:04
意味わからん
825呑んべぇさん:2011/02/01(火) 17:59:06
>>822
>お前、なんで他スレのレスをコピペしてるの?

嫌煙厨は、こんなに神経質でKYな人間なんだから、むしろ嫌煙厨を非難しよう。
という空気を高めるため、目障りなコピペをしたということ。
826呑んべぇさん:2011/02/01(火) 18:10:52
>>817
写真が印刷されてるのなら
期間限定でデザイン変えてるだけ
中身は同じ
827呑んべぇさん:2011/02/01(火) 18:19:03
ttp://item.rakuten.co.jp/kawachi/295286/
見付けてきた
コレっしょ
828呑んべぇさん:2011/02/01(火) 18:23:46
>>825
お前がKYなのはよくわかった
829呑んべぇさん:2011/02/01(火) 18:31:07
取りあえず今夜はファークラスでも飲んで落ち着こうぜ
830呑んべぇさん:2011/02/01(火) 18:37:41
OMC、安いし良いね
831呑んべぇさん:2011/02/01(火) 20:44:17
最近はダグラスレインは90'中心になったね
もう70'の樽とかほとんどないのかな
832呑んべぇさん:2011/02/01(火) 20:59:15
ブローラやポートエレンの70年代とかめちゃくちゃ出してたのにな。
でも90年代に希望を持ってるよ、俺は。
833呑んべぇさん:2011/02/01(火) 21:36:38
ローガのバリンダロッホ1969年が出たね
ローガにしては異様に安いのが気になるけど一本確保
834呑んべぇさん:2011/02/01(火) 22:27:50
>>833
安いのか?
835呑んべぇさん:2011/02/01(火) 22:30:50
19800円とかそんな感じだったような。
渋みとかえぐみとかゴム臭とかのリスクが大きそうで踏み出せない。
836呑んべぇさん:2011/02/01(火) 22:36:03
ファークラスは結構安くちょこちょこ出るよね。
色々なボトラーから。
837呑んべぇさん:2011/02/01(火) 22:37:50
>バリンダロッホ 41年 リフィル・シェリー樽
>度数:52.7度/容量:700ml/蒸留年:1969年/地域:スペイサイド

>TASTING COMMENT
>熟れた果実。キンカンのような甘い香りが漂う。
>オイリーで非常にしっかりとしている。粘度が高く濃厚。
>干しぶどうの甘さから徐々にドライでタンニンぽさを感じる。
>余韻が長く、力強い。

大丈夫そうだけど…
838呑んべぇさん:2011/02/01(火) 22:40:17
今回のローガは安いな
俺も一本確保しておいた
リフィルだからそれ程エグミは少ないだろうと予想
ファークラスは値段以上の満足感がある場合が多いので期待してます
839呑んべぇさん:2011/02/01(火) 22:41:36
ゴム臭はあったとしても書かないでしょw 「ゴム臭はない」とか書いてあるなら
少し信用度は増すけど。個人的には樽由来の苦みや渋さは結構あっても大丈夫。
ゴムなど硫黄系のも少しなら。
840呑んべぇさん:2011/02/01(火) 22:54:10
ヨーロッパは公共空間からのたばこ追放を進めてきたけど、
最近になってやり過ぎたと思い始めてるみたいだな。

フランスでは、歴史上の人物がタバコを燻らせているポスターからタバコを
消去したりってことまでやってが、さすがにやり過ぎだって声が高まって
きたらしい。

公共の場での全面禁煙もパブがガンガン潰れちゃって、見直しの方向に
進んでるみたいだし。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/01/post-1926.php

横浜市もいい加減にしといたほうがいいと思うな。分煙は進めるべきだけど、
全面禁煙はやり過ぎ。
841呑んべぇさん:2011/02/01(火) 23:08:37
歯リンだ六歩ってグレンファークラスなの?
842呑んべぇさん:2011/02/01(火) 23:47:40
そうだよ
手書きラベルのバリンダロッホも中身はファークラス
843呑んべぇさん:2011/02/02(水) 00:34:26
ファークラスと言えば3月にオフィシャルから175周年記念ボトルが出るけど、どうでしょうか?
50年代から2000年年代までの各代をヴァッティングしていて、13000円前後。
カスクストレングスじゃないから迷ってる。
844呑んべぇさん:2011/02/02(水) 00:41:22
飲むんならいいんじゃない?
転売には期待できないでしょコレクターとしてはいらない
845呑んべぇさん:2011/02/02(水) 00:47:33
50年代のカスクが入ってるって言っても
その値段だと香り付け程度にしか入ってなさそう…
846呑んべぇさん:2011/02/02(水) 06:15:46
各年代毎に3樽づつ選んだみたいなことだったような。
1本くらい試しに買ったっていいと思う。
加水、加水じゃないは関係無い場合もあるし。
847呑んべぇさん:2011/02/02(水) 16:35:22
>>840
その内、ニコチンはドラッグと同じ規制薬物になるよ
今から禁煙しておいた方が良い
848呑んべぇさん:2011/02/02(水) 18:04:30
タリスカー良いね
カスクストレングス出せば良いのに
849呑んべぇさん:2011/02/02(水) 18:22:17
各種ボトラーズから安くて良いのが出てるよ
850呑んべぇさん:2011/02/06(日) 21:29:16
先日話題になったローガのバリンダロッホ飲まれた人はいますか?
ブログだとかなり良さそうな感じですが・・・
851呑んべぇさん:2011/02/06(日) 21:51:58
注文はしたよ
まだ届かないけど
852呑んべぇさん:2011/02/06(日) 22:57:15
過去のローガシリーズはまだ売ってるのに
今回は売り切れるの早過ぎだろ
853呑んべぇさん:2011/02/06(日) 23:10:27
>>852
ですよね?だから気になっておりまして・・・
854呑んべぇさん:2011/02/06(日) 23:24:34
最近安売りされているグレンフィディック18年Married in small batches
とエンシェントリザーブって、何が違うんだろう?
855呑んべぇさん:2011/02/07(月) 01:53:08
>>852
安いから。質も良かった。
856呑んべぇさん:2011/02/07(月) 20:56:06
疑問誰か答えて。質問の前に↓貼っておくね

元367 投稿日:04/03/23 23:59
皆さんがんばってますね。
漏れもループネタ>>705とやらに結論を出すべくいろいろと考えてみました。

ウイスキーにカラメルを添加してるって聞いたんだけどなぜ?
なぜスピリッツカラメルなるものが存在するのか?
それは、ウイスキーを出荷するにあたり、必要不可欠(になりつつある)からである。
色が濃ければ、こいつは樽の中で熟成を重ねた高級品なんだろうと考えるヤシがいなくならない限り、
カラメル添加はなくならない。
味の素なるものが存在するがために、ラーメン屋の99%が味の素(化学調味料)を使うように、
スピリッツカラメルはウイスキーのほとんどの銘柄で使われていると考えていいと思う。
ごく一部、no colouring と表記されているウイスキーについてはカラメル添加はされていないわけだが、
これは、「当店のラーメンは化学調味料を使用していません」と謳っているラーメン屋と同じように、
きわめて少数派である。
カラメル添加の有無を調べる方法
ストレートでウイスキーを飲み、グラスをそのまま翌日まで放置する。
カラメル添加であれば、翌日
1、グラスの底が茶色くなる
2、それの匂いを嗅ぐと、カラメルのにおいがする  このことで判別できる。
なお、スピリッツカラメルは無味といわれているが、匂いについては上記のグラス乾燥(カラメル濃縮)した後で、
匂いがはっきりと感じられることより、まったく影響がないと考えるのは無理があると思う。
もっとも、それをわれわれ一般人が感じ取れるかどうかはわからないが。
857呑んべぇさん:2011/02/07(月) 21:03:36
ローガのバリンダロッホ…1本しか買えなかった
金があったら2本確保したのになぁ
858856:2011/02/07(月) 21:10:12
でね、思うのは「ウイスキーカラメル」ってホントはかなり味に影響を
与えているんじゃないか?ってこと。

ウイスキーカラメルはスピリット・カラメルとも「ウイスキーエンサイクロペディア」には
書かれているけど、「苦い」けど「少量なので味に影響しない」との記述がある。
砂糖をガンガン煮詰めて作るらしいけど、
だいたい超微妙な蜂蜜だのコショウだのナッツだのトフィーだのという表現をするなかで、
この苦さが影響しないわけないだろ、と思ったの。

859呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:12:05
>>857
俺は老香パスして三河屋ポートエレンにした
860呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:17:39
まあ、安いと言えば安いよね>3Rポートエレン
しかし、本数が少ないので割り当てになっちゃうかもな。
攻撃的南国フルーツ系モルトよりはましだが。
861呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:25:59
あれは何が言いたいのかわからなかったw
だんだん週刊誌の見出しみたいになってきたよな売り文句が
862呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:40:26
ウイスクイーの宣伝文句はちょっと過剰すぎる
863呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:50:42
ウイスクイーは小売店に抱き合わせ販売を強要するような会社
例:ヘーゼルバーン8年と12年
864呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:57:32
アードベッグ・アリゲーターってのが出るらしいね
865呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:59:47
相変わらずピアレス詐欺だしな
866呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:03:13
>>863
あれは酷かった。
867呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:03:21
>>863
購入もしくは仕入れじゃなくて販売なの?
868呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:10:39
販売じゃないの?
バラ売りしてるとこ一件も無かったし
869呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:12:07
へぇ、それは力あると褒めるべきか迷うなw
870呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:15:14
そうそう、いい加減ピアレスじゃないのにピアレスって言うのやめようよ。
871呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:20:59
ユアンズ・チョイスのピアレス キャパドニックも普通だったしね
872呑んべぇさん:2011/02/08(火) 08:36:17
土曜日初めて行ったARで
マッカランをキャバクラで見るような水割りで頼んでた奴いたけど
俺的にどうなの?って感じだった。

飲み方は人それぞれなのは分かってるけど
あれじゃ、マッカランじゃなくてもいいような気がする…
873呑んべぇさん:2011/02/08(火) 08:46:34
AR?何それ?

まぁどのマッカランを飲んでたかによるだろ。
現行のマッカランなら、水割りで十分だろ
60年代とかの18年や25年のアニバーサリーとかなら勿体ないと思うけどな。
874呑んべぇさん:2011/02/08(火) 09:00:11
>>873
ごめん「BAR」だ

俺的には水割り=角やトリスで充分と思う。
875呑んべぇさん:2011/02/08(火) 11:30:51
まーた飲み方で荒れるのか…



いいぞ、もっとやれ。
876呑んべぇさん:2011/02/08(火) 11:36:06
好きなように飲め
877呑んべぇさん:2011/02/08(火) 12:24:41
>>874
そのマッカラン野郎的には、水割り=マッカランで十分
と思ってんだろう。
あるいは、水割りという飲み方が好きなんだろう。
そんなこと気にするな。

俺的には水割りであろうと、角はトリスなど口に含めることができないというヤツも
いてるかもしれんぞ。

ま、あれだ。
覚えたばっかりのマッカランという単語を使いたいだけなら別の場所がいいと思う。
878呑んべぇさん:2011/02/08(火) 13:56:09
1946とかシックスピラーズコレクションクラスなら
文句言いたい気持ちはわかるが、それでも本人の飲みたいように飲むべき
879呑んべぇさん:2011/02/08(火) 13:56:50
カスクストレングスならたまに加水して飲んだりするけどね
880呑んべぇさん:2011/02/08(火) 14:03:42
別にどんな飲み方でも良いだろ
俺もマッカラン12には薄いマッカランのハイボールをチェイサーにしてもらう事があるよ
881呑んべぇさん:2011/02/08(火) 14:13:29
現行オフィシャル12年程度のモルトなら、どんな飲み方したって勿体無くはない。
好きに飲めばいい。
レッドリボンあたりをハイボールにしたり水割りにするのはアホだと思うがな。
882呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:50:29
あ、攻撃的南国フルーツ系モルト買えなかった。
どんな攻撃だったんだろう?
883呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:47:09
bbrクライヌリッシュか
884呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:54:30
違う。
DTキャパドニック
885呑んべぇさん:2011/02/09(水) 04:07:07
いや、それは故意にボケたんだと思うよ。
886呑んべぇさん:2011/02/09(水) 07:34:23
>>882
早速開けてみた。
確かに香りはフルーツ系だと思うけど、やっぱりボディーが軽めで複雑さはあまりないかなぁ。
口当たりは非常になめらかで度数を感じさせない。
後味はドライで切れ上がりは良いと思う。
時間をおくともっと良くなりそうな印象はある。
でもやっぱり誇大広告だとも思う。
887呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:57:59
フルーツは、南国系(ネットリタイプ)なのか、柑橘系(アッサリタイプ)なのか、
ベリー系なのか、どうだった?
888呑んべぇさん:2011/02/09(水) 13:09:59
>>887
南国系と柑橘系の中間で南国系よりかな。
ベリー感は特に感じられなかった。
今後もっと南国系が目立ってきそうな印象はある。
889呑んべぇさん:2011/02/09(水) 13:41:28
ありがとう。
まあ悪くはない感じだったのかな。

深みはない・・・か、最近のDTってそういうモルトが多くない?
安い代わりにそれじゃあ段々買わなくなるよ。
890呑んべぇさん:2011/02/09(水) 15:10:36
安くないだろ…
それってTWAやBoKあたりにやられて感覚マヒしてないか?
891呑んべぇさん:2011/02/09(水) 15:20:36
いや、最近のDTは安いよ。
70年代初期で13,800円とかじゃん。
これは安いよ。
年数にして38年とか。
これをオフィシャルで出したら、まあ2万円は楽々越えるだろう。

オフィシャルだと、21年物で1万円弱。
21年のCSで1万円ちょいくらいが相場かと。

ボトラーズでも、80年代中期くらいのCSが
大体1万円ちょっとといったところ。
BBRのクライヌリッシュ1982年なんか1万円くらい(弱?)だったけど、
82年でそれはメチャ安って言われてたよね。
通常は82年なら1.2万円くらいか?

そこから10年熟成期間が長いのに、13,800円とかでしょ、それは安いよ。
892呑んべぇさん:2011/02/09(水) 15:43:44
TWAはわかるけどBoKってどこの略?
893呑んべぇさん:2011/02/09(水) 18:45:54
ブック・オブ・ケルスつまりケルティックラベルです。
素直に書けばいいのにw
894呑んべぇさん:2011/02/09(水) 19:25:02
>>893
あほだ。
895呑んべぇさん:2011/02/09(水) 20:52:51
キャパドニック1972はこんなにもメジャーになるとは思わなかったなあ
DT35年物が出た時からコンスタントに追っていたけど微妙に高くなった感じ
12000円くらいだったよね、以前は
896呑んべぇさん:2011/02/09(水) 21:04:20
>DTキャパドニック72
緑箱のカスク7219が行きつけの酒屋でずっと売れ残ってるな。
MMメダル受賞ボトルとカスクナンバーが一つ違いだしうまそうだな。
897呑んべぇさん:2011/02/09(水) 21:33:08
いやぁ、君たち元気かね!
実は今フランス語に夢中なんだ。
英会話には自信あるんだが、やはりフランスのレディともスマートに接したいじゃない?
まぁ、君たち純正ジャパニーズにお話してもいまいちピンとこないだろうねぇ。
898呑んべぇさん:2011/02/09(水) 21:35:48
さて、仕事も一段落したし
これから銀座のメンズエステに行ってくるよ。
最近肌が乾燥しちゃって色男が台無しなんだよね。
君たちは全くスキンケアしてなそうだけど大丈夫なのかい?
美しさの秘訣は良い睡眠と適度な運動。
スキンケアと歯のホワイトニングも大切だよ。
899呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:23:35
加齢臭のケアも忘れずにな。
900呑んべぇさん:2011/02/12(土) 11:48:15
>>896
ちなみにお幾ら?
901呑んべぇさん:2011/02/12(土) 15:51:48
DTRareキャパドニック1972のMMの金メダルは最初は嬉しかったけど
その後、買えなくなったのは困った。

まあDTは1968-1972の樽は大量に保有しているっぽいから
しばらくしたら普通に買えるだろうけど。
902呑んべぇさん:2011/02/13(日) 00:16:55
気付いたら 物置が 必要になっていた。
暫くウィスキーを買うのを止めよう。多分10年分以上ある。w
903呑んべぇさん:2011/02/13(日) 00:32:50
>>902
10年というと500本くらいあるの?
おれはようやく200本集めた。
904呑んべぇさん:2011/02/13(日) 00:56:41
300前後と思う。(段ボール40個程度)
ただ 他にもワインがあるので(笑える量)w

ウィスキーよりワインの方が 飲みごろが大事なので
飲む予定が入って無いウィスキーは すべて
パラフィルム、サランラップ、、セロハンテープ、新聞紙で 厳重に包み
段ボールに入れて物置に封印しようかなと…

レスくれてる間 楽天で少なくとも200本位は行けそうな横置き物置 ポチった。
もう一個物置買う事が無いように気を引き締めて… でも最近 円高でついつい買ってしまう自分がいる。
905呑んべぇさん:2011/02/13(日) 01:03:34
ワインはセラー必須じゃね?
906呑んべぇさん:2011/02/13(日) 01:50:47
>>ワインはセラー必須じゃね?
そう思っていたが 案外そうでもないことに気付いた。
セラーに入れてても 駄目になるものはあっさり駄目になるし(100本クラスのセラー有り)
最低限の環境(一年通じての冷暗所、やや湿り気有り)があれば
持ちは少し悪くなるが 個人的には それでいいと思う。
保存5年で比較してみたが やや劣る程度、

そもそも300本クラスの使い物になるセラーって 正直かなり高い。
(ランニングコスト最悪w)
自己満足以外の採算は 絶対取れないと思う。




九州とか沖縄とか南の方に すんでいる方には セラー必須と思うが…
北の方に住んでる場合は 凍って吹かない様な気配りの方が大切。


話をウィスキーに戻すけど ウィスキーもかなり暑さと日光に弱いので
格安な ウィスキーセラーなぞあったら よっぽどそっちが欲しい。
907呑んべぇさん:2011/02/13(日) 02:10:25
>>906
ペルチェ式の安いワインセラーをウイスキー用に買うと良いよー

ワインは吹いて無い限り開けるまで外れか分からないから
セラーに入れて少しでも外れ率を下げるんじゃね?
我が家も300ちょいワインあるけど100本くらいのセラー三台でやりくりしてるよ
908呑んべぇさん:2011/02/13(日) 02:27:29
>>906
レス サンクス

みんなは 未開封のウィスキーの保管(保存?)はどうしてる?
909呑んべぇさん:2011/02/13(日) 02:35:22
パラフィルム巻いて、段ボールに入れて、押入れへ。
910呑んべぇさん:2011/02/13(日) 02:44:02
パラフィルム巻いてるけど
綺麗に巻けないorz
911呑んべぇさん:2011/02/13(日) 02:51:59
上の部分を巻こうとすると 汚くなるよね。
912呑んべぇさん:2011/02/13(日) 08:32:36
パラフィルムの効果って絶大?
913呑んべぇさん:2011/02/13(日) 08:58:45
ワインなら14度くらいとか、保管のことについて明確な指標があるけど、
ウイスキーはいろんな本を読んでも冷暗所としか書いてなく、
ベストな温度を教えてくれないね。
914呑んべぇさん:2011/02/13(日) 09:05:45
パラフィルムまかないとどうなるの?
915呑んべぇさん:2011/02/13(日) 10:42:30
揮発する量が増える。
916呑んべぇさん:2011/02/13(日) 10:46:56
パラフィルムじゃないとダメなの?
ラップとか
917呑んべぇさん:2011/02/13(日) 10:52:41
>>916
気休めにはなるかもね。
918呑んべぇさん:2011/02/13(日) 11:17:41
ラップは空気通すんジャマイカ?
919呑んべぇさん:2011/02/13(日) 11:18:33
アルミホイルなんかどうだろう
920呑んべぇさん:2011/02/13(日) 11:21:48
伸縮性無いと密閉し辛く内科医?
921呑んべぇさん:2011/02/13(日) 11:23:52
で、パラフィルムになったのか・・
922呑んべぇさん:2011/02/13(日) 11:24:38
グダグダって奴だな
923922:2011/02/13(日) 11:25:35
誤爆った・・
924呑んべぇさん:2011/02/13(日) 11:32:08
揮発量なんて30年保管してもたいしたことないだろ。
「一滴も減らさない状態で棺桶に入れてほしい」みたいな願望でもあるなら別だが
パラフィルムなんてそれこそ手間と金の無駄w
925呑んべぇさん:2011/02/13(日) 11:40:33
どっちも荒れればいいじゃん
その為にこのスレがあるんだし
926呑んべぇさん:2011/02/13(日) 11:53:03
>>パラフィルムの効果って絶大?
20年以上の保存を狙うなら アルコールの瓶からの蒸散を減らせるので巻いた方がよいと思う。
が キャップ回りの外観は 巻かない時より蒸散するアルコールが閉じ込められるので痛むと思う。

>>揮発量なんて30年保管してもたいしたことないだろ。
ボトラーの廉価盤シリーズとか 初めからコルクが 駄目なものも多いので 巻いておきたい。
あと ティンキャップも 10年くらいたつと5%位量が減ってるものもある。
大きな酒屋さんとかの訳有り品の中に 蒸散によって液量が少ないので捨て値で売ってるものがある。
確認すればよく分かると思う。
「だろ」当て推量だけで物を言って欲しくは無い。


10年くらい前の ダンヒルのクリスタルデカンタは シリコンキャップが
噛ませてあるのに 結構な量が減っていた。

>>ラップとか
悪くは無いけど アルコールにと経年変化に弱いと思う。
パラフィルム結構安いと思うけど…まぁ買うには量が膨大すぎかw
927呑んべぇさん:2011/02/13(日) 12:10:16
あー・・・
コレクターだか転売厨だか知らないが、酒なんて飲んでなんぼだよ

パラフィルム?

くっだらねえw

カッコワリィww
928呑んべぇさん:2011/02/13(日) 12:18:38
飲むペースより集めるペースの方が早いからどんどん貯まってくんだよね
俺は5年で200本集まってしまった
買ったときの状態を維持したいってのは別に間違ってないと思うけどな
929呑んべぇさん:2011/02/13(日) 12:20:39
八重洲地下の店なんて高いボトルは
予めパラフィルム巻いて保管してあるよ
930呑んべぇさん:2011/02/13(日) 12:38:37
ちょっと高くて開けられないとかで置き場所にも困るようなボトルは
ワインでもウィスキーでも言ってくれれば俺の胃の中で保存してやるよ
より熟成されて健康にもいい液体になるってね、ガハハ
931呑んべぇさん:2011/02/13(日) 12:56:55
月に5〜6本位飲むなら貯まらないんだか
飲んでもせいぜい2〜3本だからなぁ
932呑んべぇさん:2011/02/13(日) 15:13:06
ウイスキーは18度前後で暗所で保管。
日光に特に弱いと言われている。
(余談でオールドボトルで日焼けしたラベルは死亡フラグ)

ウイスキーをワインセラー保管時は横に絶対にしてはいけない。
コルクの味が付いてマズー。
ワインと勘違いしてる店がウイスキーを横にして売ってる場合も買ってはダメ。

個人的にワインを横にして保管する意味も自分には理解できない。
コルクの味がしたり、コルクが腐蝕したら不味いじゃん。
ブショるとか言うなら縦で保管すれば?って感じ。
933 [―{}@{}@{}-] 呑んべぇさん:2011/02/13(日) 16:14:17
>>932
ワインを縦においたらだめだろ・・・・
ウイスキーとではアルコール度数が違うのでコルクが乾燥してボロボロになる。
1年やそこらなら問題ないだろうけど。
934呑んべぇさん:2011/02/13(日) 16:32:11
>>933
周囲の湿度が高ければ問題無いらしい
935932:2011/02/13(日) 17:29:50
コルク維持のためワインを不味くする(可能性がある)とか意味不明。
今の時代ならシリコン性やスクリューキャプにすればいいのに。
936呑んべぇさん:2011/02/13(日) 17:32:00
パラフィルムを巻くのは、飲むときに巻いておけば良かったと
後悔するのを避けるため、が最大の理由かな。つまり気持ちの保険。

ワインの横縦は個人の好きにすれば良いと思うけれど、事実上縦置きは
日本の家庭では難しくないか?
ロングフレッシュを縦置き出来るような棚間隔にしたら、下部の奧なんか
見えないどころか取り出せないだろ。
夏の暑い日や、からからに乾燥した日に、あけて探すのに時間がかかるとかいやだし。
何がどこにあるか100%記憶するのは、ケース買いを除いて俺には無理だw
ウォークインのセラー欲しいねぇ…
937呑んべぇさん:2011/02/13(日) 17:37:11
35 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 2011/02/13(日) 16:46:46
総合スレがあるからここいらないよな












>>1
削除依頼出して来い
938呑んべぇさん:2011/02/13(日) 18:09:47
>>935
おそらくスクリューとかで問題ないと言われてるけど、実際に何十年と
使用したケースがない(少ない?)から、長く寝かす物に関してはどうしても
慎重にならざるを得ないと言うところはある。
ブショネに関してはコルクの成分を分析するとかして減らすこともやってるみたいだね。
939呑んべぇさん:2011/02/13(日) 18:13:59
スクリュー式も出来が悪いのは
キャップが緩くなって密閉性なくなるから怖い
コルクをシリコンでコーティングしてあるのが今のところ一番良いかな
940呑んべぇさん:2011/02/13(日) 18:42:25
37 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 2011/02/13(日) 17:41:45
937 名前:呑んべぇさん 投稿日:2011/02/13(日) 17:37:11
35 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 2011/02/13(日) 16:46:46
総合スレがあるからここいらないよな












>>1
削除依頼出して来い
38 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 2011/02/13(日) 18:08:36
いい感じに盛り上がってきたなw
941呑んべぇさん:2011/02/13(日) 22:39:31
ラップじゃイマイチとあり、
パラフィルム巻いとけばよろしみたいな風潮だけど・・・
そもそも、パラフィルムにそんなに効果があるのか????
もともとは科学の実験の薬品の保管用だけど、
フラスコとかでコレクションのウイスキーのような
長い期間保存はしないだろ。

パラフィルムも単なる気休めや言い訳でしかないような。
942呑んべぇさん:2011/02/13(日) 22:51:14
パラフィルムは自分は、あの密着する感じが多少は効果があると思っている。だだブラインドでパラフィルム
の有無が分かるのには年単位の時間が必要そうであり、自分は開けたボトルは1年以内に飲みきるので、
やはり気持ちの問題かと。バーなら客に対する印象含めて効果がありそうですが。

しかし、パラフィルムを高価なボトルのみに巻くようにしたら、いい加減酔ってきて舌の分解能が落ちてきた時に、
パラフィルムをほどくのがめんどくさくて、高価なボトルに手が伸びなくなったという、思わぬ効果がありました。
943呑んべぇさん:2011/02/13(日) 23:12:04
>>941
少なくとも、密封はされるよ。
944呑んべぇさん:2011/02/13(日) 23:31:15
目白の親父さんは一年に一回くらいは巻き直したほうがいいらしいです、
って言ってたけど…無理だよなあ。
945呑んべぇさん:2011/02/13(日) 23:47:38
じゃあ蝋封だな。
946呑んべぇさん:2011/02/13(日) 23:53:04
>>ラップじゃイマイチとあり
ラップは
かなり長い時間が経つと脂っ気が飛んで パリパリになる。
香気を吸い取る性質がある。
アルコールの影響を受けやすい。

パラフィルムは
特に何もしない。
瓶の密封性を高める。

どちらも キャップ、ネック周りの劣化はマイナス点。

パラフィルムは 一巻き 二千円強で 300本以上のボトルが巻けるように思う。
*全然使いきれる 気がしない。

>>943
ステップ1:パラフィルムを巻く
ステップ2:何か開封するのめんどくさくなる。
ステップ3:終売になる もしくは デザイン変更
ステップ4:ますます 飲めなくなる。w

947呑んべぇさん:2011/02/14(月) 00:48:42
ステップ1:パラフィルムを巻く
ステップ2:その上からラップを巻く
ステップ3:さらに蝋封
948呑んべぇさん:2011/02/14(月) 00:53:56
こうか?こうすれば良いのか?
ん?こっちか?ここをひっぱると良いのか?
いやここは短いからもっと長く。

初めてのパラフィルムは色々な失敗があるもんだ
949941:2011/02/14(月) 01:32:41
いやだから、ほんとに密封されているのか?
巻かなかったときと「同じ環境において」どう差があるのか?
なにか教えてくれるものはあるのか??

元々は化学の実験用のものだからなにか裏づけぐらい欲しいでしょ。
長年置いておくことについて。
密封されるよとか本当はわからない。

なんでそう思うかという根拠は、
ttp://www.sanko-junyaku.co.jp/product/instru/catalog/dispo/parafilm.html
には
・伸張性、防湿性が強く通気性のある薄膜シールです
と書いてある
通気性がある…密封性と正反対??
950呑んべぇさん:2011/02/14(月) 01:34:31
Gore-Texの逆なんだろ
951941:2011/02/14(月) 01:40:42
防湿性という時点で水蒸気(H2O)は通さないが通気性ということで
酸素(O2)や窒素(N2)、二酸化炭素(CO2)は通す?
それって分子の大きさ的にどうなの???
さっき挙げた文章自体にもおかしいような気が…誰か教えて。

もしかして単に、フラスコとかをパラフィルムで巻いておくと
水がかかっても入らないよとか倒してもこぼれないよ
とかいうだけではという気もする。

パラフィルム家に買ってあるし巻いてる人を否定する気もないけど
知りたいのは本当に効くのかどうか、気休めでもやっておくだけなのか、
有効なその証拠はあるのかだけです。誰か教えてください。
952呑んべぇさん:2011/02/14(月) 01:43:40
>>951
気休め以外に何があるんだ?
劣化しないかもしれない←ココがポイント
953呑んべぇさん:2011/02/14(月) 01:56:10
通気性がある時点で経年変化は避けられない気もするが、
どの程度変化するのだろう?

パラフィルムがラップもしくはそのままに対して有意といえるだけの根拠
(数年後の違いがあるという証明)はないのかな。

もしそうなら
買って即パラフィルム巻いときました!!!とか
パラフィルム巻いたので万全ですとかいうブログや、
一杯出すごとにぐるぐる巻きにするバーテンダーの風潮って…
元はどこから始まったんだろう??
954呑んべぇさん:2011/02/14(月) 01:57:56
コンドームみたいなもんだよ
ヤっときゃ絶対に安心とはいかないけどやったほうがいいに決まってる
確かにゴム無し一筋のほうが漢だぜとは思うけど
955呑んべぇさん:2011/02/14(月) 02:13:13
>>953
しっかり管理してますよ と見せる事が大事な商売もあるな
956呑んべぇさん:2011/02/14(月) 02:19:22
>>953
自分で差がでそうな実験考えて試すしかないねぇ
俺は飲んじゃうから無理w
957呑んべぇさん:2011/02/14(月) 02:23:10
何も処置しなければ10年単位で徐々に減っていくのは明らかになっているので、
何かを施すかどうかは、しないよりはしたほうがいいだろう。
パラフィルムしておいて悪い事はない。
効果がなかった場合は巻く手間が無駄になっただけだが、
効果があった場合はメリットになるんだからさ。
958呑んべぇさん:2011/02/14(月) 05:44:33
うーん、では逆にパラフィルム巻いてても天使に呑まれたって事例を探せばいいのでは?

ていうか、ウイスキーにパラフィルム巻いて保管するって習慣っていつ頃から始まったの?

ワインや泡盛もうん十年モノとかあるけど、パラフィルム巻いて保管するものなのかな。
959呑んべぇさん:2011/02/14(月) 09:15:12
ハッキリ言ってやろう。無意味。
960呑んべぇさん:2011/02/14(月) 09:16:18
無意味の証明をしないと無意味
961呑んべぇさん:2011/02/14(月) 11:28:40
http://www.hi-tech-inc.jp/prd64.htm
一応、パラフィルム自体に通気性は無いみたいだぞ

しかし、人の手で巻いてる以上確実に隙間は出来る
俺が学生時代、コイツをシャーレに巻いてた時は
これを巻いても数週間で培地は乾燥してしまった
962呑んべぇさん:2011/02/14(月) 11:41:45
実験は簡単だろ。
気化しやすい液体を入れた瓶にコルクで栓して
1つはそのまま、1つはパラフィルム有り。
乾燥した環境に2つを並べて放置すれば良いだけ。


まあ結果なんて分かりきって
無しの方が多く減るし
有りも若干減るだろ。


結果、ウイスキーにも効果はあるが完全じゃない。となる。
963呑んべぇさん:2011/02/14(月) 11:48:01
ウイスキーをパラフィルムの実験データは知らんが
エンジェルシェアの実験で樽をビニール(?)で覆うのはやってるじゃん。モーレンジだっけ?
結果は効果有り。


パラフィルムも同じと思われ
964呑んべぇさん:2011/02/14(月) 11:54:02
あとパラフィルムなんて無意味とか言ってる人はパラフィルムを理解してないのでは?
サランラップと混同してるとか?


パラフィルムから気化したらメーカーに苦情ものだよw
965呑んべぇさん:2011/02/14(月) 11:54:09
>>963
しかも香味に変化は無かったって結果が出たらしいね
遊び好きなラムズデン博士ならではの実験だね
966呑んべぇさん:2011/02/14(月) 12:01:11
ttp://blog.livedoor.jp/yhj01546/archives/51473541.html
>スコッチ文化研究所のパラフィルム・窒素ガス注入・減圧密封、そして未対応の4ケースの比較実験の結果、
>パラフィルムがもっとも効果的、かつ簡便であるという結果が得られたそうです。

はい終了。
967呑んべぇさん:2011/02/14(月) 13:26:27
ここはしばらくトンスルだらけになりそうですので↓にしばらく避難してください

【スコッチ】ウイスキー総合スレ51【バーボン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1297042560/l50
968呑んべぇさん:2011/02/14(月) 13:31:27
今日も>>1による
マソネリワンマンショー















が見れますかね
969呑んべぇさん:2011/02/14(月) 14:32:29
スコッチスレが荒らされだしたから、ここにも来るねw
しかし暇な奴がいるもんだ
970呑んべぇさん:2011/02/14(月) 18:18:55
>>966
その実験、俺の記憶では開封後の話で、かつそれぞれ単独ではそれほどの
効果はないが、窒素ガスとパラフィルムを併用すれば効果有りという感じだったような。
俺が間違ってるかもしれないが。
971呑んべぇさん:2011/02/14(月) 18:20:52
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <>>970さん、それは報告しなくてもいいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)

972呑んべぇさん:2011/02/14(月) 23:13:05
ポテチの袋じゃだめなの?
973呑んべぇさん:2011/02/14(月) 23:32:01
ポテチの袋?
どうやって使うんだ?
974呑んべぇさん:2011/02/15(火) 16:46:17
馬鹿な事言ってないで
ボウモアのテンペスト買えよ
色々と捗るぞ
975呑んべぇさん:2011/02/15(火) 17:05:44
アードベッグのブラスダが飲み終わったらね
976呑んべぇさん:2011/02/15(火) 18:01:51
ライフ10弾 グレンロセス1970 40年 43.7% 約24000円

値段が高い気がする。こんなもの?
977呑んべぇさん:2011/02/15(火) 18:12:51
ライフはどれも高いな
それでも争奪戦になるんだから
それなりに信頼あるシリーズなんだろうな
978呑んべぇさん:2011/02/15(火) 18:19:33
ロセス40年ならインプレッシブカスクのプラチナシリーズがお薦め
旨いし1万8千円前後で買える
979呑んべぇさん:2011/02/15(火) 18:21:33
>>976
ライフ高いし、それは特にひどい感じがする。
ライフって良いビンテージが多いと思うけど、割高。今回は疑問だが
大抵良いビンテージだから信頼なんてそれほど必要ない。

個人的に最近では去年出たDTの1968だったかが一番良かったと思う。
980呑んべぇさん:2011/02/15(火) 18:29:23
それマガジンライブのボトルじゃないの?
981呑んべぇさん:2011/02/15(火) 18:36:50
>>980
そうだよ
982呑んべぇさん:2011/02/15(火) 21:46:06
>>979
あれも2万円弱だったね。うまかった。
983呑んべぇさん:2011/02/15(火) 22:13:45
DTの値段と比較は酷な気がするがロセス1970で24000円は高い。
984呑んべぇさん:2011/02/15(火) 23:00:33
ダンカンテイラーは去年買ったハイランドパークが大当たりだったな
7000円位のやつ
985呑んべぇさん:2011/02/16(水) 00:27:59
えーそうか?
986呑んべぇさん:2011/02/16(水) 01:10:50
ダンカンテイラーのインペリアルは美味しい?
987呑んべぇさん:2011/02/16(水) 01:12:19
普通
988呑んべぇさん:2011/02/16(水) 01:19:44
早!

そうかぁ、普通かぁ
989呑んべぇさん:2011/02/16(水) 01:21:11

            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <モルト自治会のアラシが終わるまで
         /          (_   ウイスキー総合スレへ移動してください 
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
990呑んべぇさん:2011/02/16(水) 21:21:17
あらら、まだやってんのこれ。もう何年かなるんじゃない?
991呑んべぇさん:2011/02/17(木) 06:50:17
>>990

            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <やりたく無いけど仕掛けられたから仕方ないです
         /          (_   
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
992呑んべぇさん:2011/02/17(木) 11:05:54
復刻ラベルのクライヌリッシュでも飲んで落ち着けよ
ウマイぞ
993呑んべぇさん:2011/02/17(木) 12:21:31
アデルフィも良いよ
994呑んべぇさん:2011/02/17(木) 12:34:21
マキロップチョイス、ゴールデンカスク 、ウイルソン&モーガン、
プロベナンス、エイカーダイク、カスク&シスル、ダグラスオブドラムランリグ

・・・俺が何を言いたいか、わかるよな?
995呑んべぇさん:2011/02/17(木) 12:56:17
わからんよw
正解は何?
996呑んべぇさん:2011/02/17(木) 13:06:44
マキロップチョイスは河内屋で何本かまとめ買いしたけど
どれもコルクがボロボロだった記憶しかないな。
997呑んべぇさん:2011/02/17(木) 13:50:20
>>995
このボトラーズなら信用できる・・・の反対。
玉石混淆
998呑んべぇさん:2011/02/17(木) 13:53:17
              .,,,,,,,,,,                          ,,,,,,,,,,,,,,,,,、
     ..,,,,    .,iiilll!!lllll!     : __、 ..,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,     .'!lllll゙゙゙!!lllll'
   .,iiiill!llli,、   lllll ..illll’,,,,,,,,iiiiiiilllllllll、,llll!゙゙゙ ゙゙゙゙   ̄ ゙lllll:      .'llll、 .lllll
   .'!llli, ゙!!llii,,, .,lll!゜.illllll!!!!!!゙゙゙゙″.illll゜ ,llllliiiiiiiiiiillllllllll" ,llll゜     .lllll  lllli:
    ゙!lli,, .,lllll゙ ,illl!` ゙゚,,,,,,,,,,,,,iiiiil: .,ill!゜  ゙゙゙゙゙゙゙゙”` ,illl!′,llll:       'llll: : :llll:    : 、
     .゙!!llll!!゙`,illl!゜.,,iill!!!!!!!l゙゙゙ll゙.,iil!°      .,,illl!′.,lll!°     .゙llli: : llll、  .,iillllii,,,
         ,lllllliilll!l゙,,,,,,ii,,, '!!l!゙゜         ,,iill!゙゜ ,,lll!′      lllll .lllll: ,,,iill!!゙.゙゙lllll!
          ,,illllll゙゙″ ,llll゙゙llll|         ,iill!゙’  ゙!!lliiii,,,,,_     .'lllli、 'llllllll!゙°.,,ill!゙
    : ,,,i,,,,,illl!lllll° ,illl゙ .lllll,,_       .,,iill!l゙` ,iiii,,, `゙゙゙゙!!llliiiii,,,、 .'llll、.'!!!゙’ .,,illl!゙
    :lllll!!!!!゙,,lll!° .,illl!゚,,,,,,゙゙!!llliiiiiii,,  .,,iilll!゙’ ,,iilll!゙!!llii,,,   : ゙,lllll゙   lllll   .,,iilll!゙゜
    .゙!llli,..,,illl!′.,,illl!゚,illl!!lliiii,,,_゙゚゙llll, lilll!゙°,,,iiill!!゙`  ゚゙!!llii,, ,iill!゙゜   .lllll,,,,,,,iiilll!゙゙゜
     '゙!llll!l゙` .,iillllliiiill!゙` .゙゙゙゙!!llllll!!゙ '゙!lli,,iiill!!゙°    .゙゙!!llill!゙’    ゙!!!!!!゙゙゙
999呑んべぇさん:2011/02/17(木) 13:58:52
やっぱりシグナトリーちゃん
1000呑んべぇさん:2011/02/17(木) 13:59:59
次スレ

シングルモルト総合スレ 37号店
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1297643446/
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toki.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。