シングルモルト総合スレ 35号店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
前スレ

シングルモルト総合スレ 34号店
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1269582783/
2呑んべぇさん:2010/09/19(日) 14:09:41
3呑んべぇさん:2010/09/19(日) 14:11:20
4呑んべぇさん:2010/09/19(日) 14:13:39
関連スレ

【スコッチ】ウイスキー総合スレ46【バーボン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1281472318/

●サントリーシングルモルトウイスキー山崎●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1234101512/l50

【ハイボール】ニッカウヰスキーで瞑るpart 20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1253459827/

【G&G】ニッカウヰスキーに犇くpart 23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1277205124/

アードベッグはほぼ麻薬2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1259245152/

2007ウイスキーマガジン・ライブに行こう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1168594430/l50

◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 4杯目 ◎
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1208931421/l50
5呑んべぇさん:2010/09/19(日) 14:16:34
関連スレ (続き)

マッカランについて語ろう 4Year  MACALLAN
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1256207827/

☆★☆サントリーウイスキー8杯目☆★☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1227430012/l50

アイラ モルトについて語るスレ 9本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1226560072/l50

■■ラフロイグでマターリかたりませう 3本目■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1225483471/l50

タリスカー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1160808873/l50

イチローズモルト総合スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1172940440/

キャンベルタウン総合スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1167348461/l50

【サントリー】ウィスキー工場見学オフ【山崎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118931803/l50
6呑んべぇさん:2010/09/19(日) 14:19:22
関連スレ (続き)

ラガヴーリン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1148823751/l50

グレンフィディックについて語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1149427219/l50

■■■■■■■ザ・グレンリヴェット■■■■■■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1167796408/l50

ボウモアッー!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1162595471/l50

白州 vs 山崎
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1233993826/l50

【アイラ海峡】カリラのスレ【ピリカラ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1217426066/l50

ブナハーブン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158578567/l50

【余市】ニッカ蒸溜所のスレ【宮城峡】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1171021312/l50
7呑んべぇさん:2010/09/19(日) 14:21:48
関連スレ (続き)

キルホーマンすれっど
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1254746637/

シングルモルトの揃ったバー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1255395880/

アイリッシュ・ウィスキー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153879334/

【ウイスキー】オールドボトルを語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1239125810/

★☆★☆★自分でウイスキーを造りたい★☆★☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1205939680/

【オークニー】ハイランドパーク【最北?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1273157096/

【ラッキー】メルシャン【軽井沢】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1155436854/

ローランド モルト スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1258636337/

終売品になって手に入らないウイスキー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1248999782/
8呑んべぇさん:2010/09/19(日) 14:27:39
>>4の訂正&追加

【スコッチ】ウイスキー総合スレ46【バーボン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1281472318/

●サントリーシングルモルトウイスキー山崎●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1234101512/l50

【ハイボール】ニッカウヰスキーで瞑るpart 20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1253459827/

【G&G】ニッカウヰスキーに犇くpart 23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1277205124/

アードベッグはほぼ麻薬2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1259245152/

2007ウイスキーマガジン・ライブに行こう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1168594430/l50

◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 4杯目 ◎
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1208931421/l50

アイラ モルトについて語るスレ 10本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1261458806/

9呑んべぇさん:2010/09/19(日) 14:44:10
よくやった。
10呑んべぇさん:2010/09/19(日) 14:46:53
http://whiskymagjapan.com/live/2011/
次回のウイスキーマガジンライブは二日間
六本木、東京ミッドタウンだ
11呑んべぇさん:2010/09/19(日) 14:57:16
>>1
乙カレー
12呑んべぇさん:2010/09/19(日) 15:15:05
シングルモルト最高
13呑んべぇさん:2010/09/19(日) 19:39:56
糞スレ発見!
14呑んべぇさん:2010/09/21(火) 11:55:42
初めてのアイラでカリラ、ボウモアを開けてみたけど
何口か飲んでるウチにイケる様になるんだな
なかなか美味いと思う
15呑んべぇさん:2010/09/21(火) 13:34:37
>>14
そういう報告はもうしなくて結構です
16呑んべぇさん:2010/09/21(火) 13:52:03
>>15
気持ちはわからんでも無いが、こんな過疎スレ、自分語りのレスでも無ければ
DAT落ちするじゃん。
17呑んべぇさん:2010/09/21(火) 16:42:08
今だにアイラを美味いとは思えないんだよねぇ
でも、ボウモアの長熟物はピートが完全に飛んでて美味かったけどさ
18呑んべぇさん:2010/09/21(火) 17:46:44
ピートや煙臭さは平気だけど
ヨードは苦手だな。
薬品ぽさがどうも受け付けない。
19呑んべぇさん:2010/09/21(火) 18:16:31
限定品の山崎ミズナラ
ネットだとどこ見ても品切れ…
店舗ならまだ残ってるかな?
20呑んべぇさん:2010/09/21(火) 18:22:14
>>19
家にあるよ
21呑んべぇさん:2010/09/21(火) 18:23:25
うそーん
ホントならめっちゃ羨ましい
22呑んべぇさん:2010/09/21(火) 18:28:03
1/3位残ってる

ウィスキーとはコレクションするものじゃなくて
飲むものだと思うから今から一杯飲んでくる
ごめんね ごめんね 限定品の山崎ミズナラ 飲んでくるわw
2322:2010/09/21(火) 18:34:17
あれ、ごめん。なんか勘違いしてた。
山崎ミズナラ じゃなくてイチローズモルトのミズナラだったw
2422:2010/09/21(火) 18:43:11
>限定品の山崎ミズナラ

それ通常幾ら位するの?
25呑んべぇさん:2010/09/21(火) 18:49:15
今月出たのは2万6000円くらい
オーナーズカスク以外でミズナラ樽が販売されるのは
今回が初めてらしい
2622:2010/09/21(火) 19:08:10
山崎ミズナラ:2万5000円
山崎シェリーカスク2010:9000円

これか
貧乏人にはかんけーねーや
貧乏人のともラフロイグでも飲むか
2722:2010/09/21(火) 19:33:42
イチローズモルトのミズナラって売り物なの?
味が素直でそのまますぎる気がするんだが
28呑んべぇさん:2010/09/21(火) 20:37:54
サントリーは、ミズナラは長期熟成じゃないとまずいみたいなこと言ってたけど
イチローズだとかなりの短期熟成のみだよな。
樽の作り方とか焼き方とかに違いがあるのかもしれないが。
29呑んべぇさん:2010/09/21(火) 21:16:22
長期熟成だとまずい
の間違いでは?
30呑んべぇさん:2010/09/21(火) 21:17:20
バーテンダーから聞いた話では、熟成期間20年未満のミズナラも使われているらしい
サントリーだと主に山崎の12年あたりに少量ヴァッティング

ただ、ミズナラの「伽羅」「白檀」などと形容されるフレーバーは、20年以上熟成させないと
滑らかに出てこないんだそうな
31呑んべぇさん:2010/09/22(水) 10:47:33
鳥のミズナラは以前50年物が出てなかったけ。100万くらいで

その50年の説明でミズナラ樽は若いと癖が強いが長期熟成するとよくなるって言ってたと思う
32呑んべぇさん:2010/09/22(水) 14:35:48
天ぷらうどんで有名なサントリーの輿水さんだな
33呑んべぇさん:2010/09/22(水) 18:12:33
山崎50年のことかな
あれは50どころか70〜80年クラスのミズナラ原酒が使われているそうですよ

ふと思ったけど、白州蒸留所のミズナラってあるのかな??
34呑んべぇさん:2010/09/22(水) 19:31:25
あのサントリーが白州ミズナラを試してないとは思えないよね
35呑んべぇさん:2010/09/22(水) 21:47:26
モーレンジあたりはミズナラの樽に興味持ちそうだが
36呑んべぇさん:2010/09/22(水) 22:12:27
モーレンジが以前限定で出した「トリュフオーク樽」ってのが何だか分かる人いる?
ググッても良くわかんないんだよ
37呑んべぇさん:2010/09/22(水) 22:33:30
トリュフを貯蔵した樽仕上げだよ。
まあ日本人にはあわないね。
38呑んべぇさん:2010/09/23(木) 01:48:01
ウイスキーをグラッパの樽で熟成したら美味くなるかな?
グラッパ自体そんなに生産量多くなさそうだからそもそも樽が足りないか
39呑んべぇさん:2010/09/23(木) 03:12:16
モーレンジの15年が好きなんだけど終売。
ネットではたまに見かけるけどね。

現行品のオリジナルも18年やアスターも旨いけどいまいちなんだよね。

手に入りやすい範疇でなんかお勧めある?
40呑んべぇさん:2010/09/23(木) 03:15:23
あれ、ボウモアスレ落ちた?
41呑んべぇさん:2010/09/23(木) 12:16:16
ホントだ無くなってるね
42呑んべぇさん:2010/09/23(木) 13:02:08
> あれは50どころか70〜80年クラスのミズナラ原酒が使われているそうですよ

んな訳あるないだろ。
サントリーがミズナラ樽を使い始めた年を調べろよwwww
43呑んべぇさん:2010/09/24(金) 22:17:22
>>288
山崎ミズナラは白州蒸留所で飲んだけど、素晴らしかったな。
ハーフショット600円だった。
44呑んべぇさん:2010/09/24(金) 22:53:59
バーとかで少量でいいから飲めるところあるかな
45呑んべぇさん:2010/09/25(土) 01:37:21
話題のボトルだし、置いてるところは多いでしょ。
ショット\2400として、ハーフで\1200くらいじゃね?
46呑んべぇさん:2010/09/25(土) 19:46:30
最近のボトラーズのリリース見てると圧倒的に90年代が多くなってきてるね
60年代どころか70年代のリリースもかなり減ってきてる気がするんだけどどう思う?
不景気だから手ごろな価格で出せる90年代の樽に手が伸びるのか
それとも60年代はもちろん70年代の樽も枯渇しはじめてるのかな?
47呑んべぇさん:2010/09/25(土) 19:48:54
>>46
そりゃあ減るよ。ボトリングしなくても悪魔の分け前で年に数%確実に減っていくんだから。
48呑んべぇさん:2010/09/25(土) 20:02:25
おい、悪魔に呑ませんなよ。天使だろうが。
49呑んべぇさん:2010/09/25(土) 20:06:09
60年代なんて500リットルの中身が1/10なんてことになるからな。
50呑んべぇさん:2010/09/25(土) 22:31:10
>>47
悪魔のぼったくりだろ?
51呑んべぇさん:2010/09/25(土) 22:39:53
どいつもこいつもセンスねえな
そういう風に言いたいなら

悪魔のイタズラっていいなよ
52呑んべぇさん:2010/09/25(土) 22:41:38
>>51
今年一番のつまらないレス
53呑んべぇさん:2010/09/25(土) 22:51:19
それは褒めてるな
54呑んべぇさん:2010/09/26(日) 11:55:42
あまりのつまらなさにワロタw
55呑んべぇさん:2010/09/26(日) 12:24:10
グレンモーレンジは天使の分け前減らす為に
樽をビニールシートで覆う実験をしたらしいね
モーレンジ社のビル博士が言ってた

結果は分け前が減って、味わいに変化は無かったそうだよ
56呑んべぇさん:2010/09/26(日) 12:28:39
天使業界も不況になるな・・
57呑んべぇさん:2010/09/26(日) 12:29:12
あそこの人達ってTVでよくある
おバカ実験とか好きそうだよね
58呑んべぇさん:2010/09/26(日) 18:39:29
一部の人達は、未開封のビンですらパラフィルムで包もうと
するんだし、樽包むのも有りかと思うが。
59呑んべぇさん:2010/09/26(日) 18:48:23
それって呼吸できなくなるから熟成止まるんじゃないの?
60呑んべぇさん:2010/09/26(日) 19:42:20
天使の分け前の事を
地域によっては、悪魔のぼったくりと言う
これ豆な。
61呑んべぇさん:2010/09/26(日) 19:58:05
ケチケチすんなよ
62呑んべぇさん:2010/09/27(月) 00:37:19
>>61
て、天使様!?
63呑んべぇさん:2010/09/27(月) 20:01:15
山崎ミズナラの評価、そこそこ高いな
64呑んべぇさん:2010/09/27(月) 22:22:05
そこそこどころか、山崎25年より確実に美味いと思う。
それでいてコスト1/4。
惜しむらくは、即完売したのとプレミアが付いてしまってる点かな…。
1本ストックしたかったよ。
65呑んべぇさん:2010/09/27(月) 22:30:04
>>58
いや、パラフィルムって未開封だからこそするんじゃないか?
金がないから二重のサランラップで代用しているが
66呑んべぇさん:2010/09/27(月) 22:35:43
シェリーカスクと同じで1,2年後にまた出るんじゃないかな?
同じレベルとは限らないけど
67呑んべぇさん:2010/09/27(月) 22:43:50
山崎ミズナラが美味いのは解ったが、山崎シェリーカスク2010の評価はどうなの?
山崎ミズナラは俺には高すぎるわ。
シェリーカスクなら価格的になんとかって感じなんだが。
68呑んべぇさん:2010/09/27(月) 23:45:03
>>67
去年とあんまり変わら無いな
ゴム臭くなくて飲みやすいが、価格ほどの感激は無い
ミズナラは美味い
金があったらオクで買いたいが、悔しい事に金欠の俺には無理だ
金が出来るまで、誰も買わないでくれ
69呑んべぇさん:2010/09/28(火) 00:03:58
1000本は一体何処に行ったんだろ
250本位のシングルカスクで美味いと評判になったものより
はるかに早く姿を消した気がする
70呑んべぇさん:2010/09/28(火) 00:21:09
規模の大きい小売店でも、数本しか出廻っていないらしいな
おそらくは、高級ホテルやバーに大半が流れているのだろうな
金とコネのある人にも流れてるのもあるだろうが
71呑んべぇさん:2010/09/28(火) 10:39:09
初回出荷量を少なめにしてるだけじゃないの?
10月辺りにまた出回ったりしないのかな
72呑んべぇさん:2010/09/28(火) 10:48:07
話題集め?
サントリーが今更そんなセコい事するか?
73呑んべぇさん:2010/09/28(火) 11:00:28
>>72
常にやってるだろw
74呑んべぇさん:2010/09/28(火) 15:36:14
美味いシングルモルトと言えばグレングラント5年だな。
75呑んべぇさん:2010/09/28(火) 17:02:36
山崎ミズナラは大型デパートや百貨店を中心に卸してる模様。
プラス、サントリー営業とお付合いのあるBarからの予約で、600本以上埋まったそうな。

従って、酒専門の量販店や小売店に出回った数量はごく僅か。
某大手小売店では、全店合わせて6本なんてありさま。
メーカー在庫も既に完売。

発売一週間後に、新宿の伊勢丹・高島屋など廻ったんだけど、既に売り切れ。
伊勢丹の人曰く、それなりの数量を用意したのに、初日で完売しましたと。
76呑んべぇさん:2010/09/28(火) 17:06:19
地方の百貨店ならまだあったりして
77呑んべぇさん:2010/09/28(火) 18:05:58
ビックカメラの酒屋にオーナーズカスクミズナラ樽が25kぐらいで有るんだけど
これでも大体同じ?
78呑んべぇさん:2010/09/28(火) 18:57:01
在庫調整はいつもの手だろ。
角瓶からトリスもその流れ。
79呑んべぇさん:2010/09/28(火) 19:44:39
>>77
オーナーズカスクでしょ?
それはシングルカスクだよ。

今回の山崎ミズナラは複数のミズナラ樽をバッティングしてある。
80呑んべぇさん:2010/09/28(火) 20:13:19
海外には出してないのかねえ
万人向けの完成度なら今回のミズナラの面白さならオーナーズカスク
といったところか
81呑んべぇさん:2010/09/28(火) 20:17:50
>>77
ビックのオーナーズカスクは、一つの樽から瓶詰めされた物(=シングルカスク)
今回の山崎ミズナラは、複数ヴィンテージの樽をヴァッティング(=シングルモルト)

参考までに
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1234101512/743

>>78
ミズナラは在庫調整じゃなくて単に終売でしょう
1000本限定で販売してるんだし

角瓶は原酒不足による出荷調整(停止)
82呑んべぇさん:2010/09/28(火) 20:18:47
>>80
オフィシャルじゃないけど、ソサエティ向けに出てるよ
83呑んべぇさん:2010/09/28(火) 20:31:06
ミズナラは今回の以外、幾つか飲んだけど
メゾン・ド・ウイスキー向けのオーナーズカスクが一番美味い
何と言うかレベルが違う
84呑んべぇさん:2010/09/28(火) 21:14:28
>>角瓶は原酒不足による出荷調整(停止)
馬鹿正直に信じてるんだ・・・・
85呑んべぇさん:2010/09/28(火) 23:11:17
グレンドロナック美味いな!
ファークラス以外に美味いシェリー樽をやっと見付けた
86呑んべぇさん:2010/09/28(火) 23:34:47
是非、ロングモーンもお試しを
87呑んべぇさん:2010/09/28(火) 23:53:35
>>85

シェリー樽に拘るなら60年代のシェリー。ラフロイグですら60年代のシェリーは美味い。ピートも優しい時代だな。
あとキングスバリー社の60年代
この辺りは一度は飲むべし。
88呑んべぇさん:2010/09/29(水) 00:20:17
>>86
おk
試してみる

>>87
そんな高そうなのは買えんw
コンスタントに買えるオフィシャル、更に1万以下で良いのあったら教えて
89呑んべぇさん:2010/09/29(水) 00:21:42
あ、シェリー樽が理想ですわ
90呑んべぇさん:2010/09/29(水) 00:30:29
>>88
ハイランドパーク、ベンリアック
あと、最近ネットでも見掛ける様になったグレンモーレンジのPX(これはフィニッシュだったかも)
91呑んべぇさん:2010/09/29(水) 00:33:49
>>88
アベラワーアブーナ、スプリングバンク9年スモールカスク、ベンリアック12年シェリーウッド
マッカラン12年グランレゼルバ
92呑んべぇさん:2010/09/29(水) 00:33:58
>>90
ハイランドパーク、ベンリアックは飲んだよ
俺にはちょっと合わなかったかな

モーレンジのPXっての探してみる
どうもありがと
93呑んべぇさん:2010/09/29(水) 00:38:05
>>91
アベラワーアブーナ以外飲みました
飲みましたが…

まずはアベラワーアブーナ探してみます
ありがとう
94呑んべぇさん:2010/09/29(水) 00:40:10
>>93
飲んでいまいちならオフィシャルではむずかしいかもな。
95呑んべぇさん:2010/09/29(水) 00:55:13
アブーナとシガーがあればヘンプなんて要らない
96呑んべぇさん:2010/09/29(水) 01:15:56
グレンモーレンジは飲んじゃダメ
シングルモルトの奥深さにハマるよ!
因みに私は今そこに行き着いてます
97呑んべぇさん:2010/09/29(水) 01:19:34
アブーナって終売じゃないのか?うまいけど。
98呑んべぇさん:2010/09/29(水) 03:15:19
>>65
数年以内に飲むならまったく無意味じゃないか?
ラップならなおさら
99呑んべぇさん:2010/09/29(水) 03:56:27
テメーらもっとマシな酒飲めよ。くだらねえーなー。
100呑んべぇさん:2010/09/29(水) 09:46:58
ググったら、表記がアブーナだったりアブナックだったりするな
101呑んべぇさん:2010/09/29(水) 10:21:10
自分もアブーナ前から気になってる
16年、15年キュベリーなんとか、アブーナならどれが一番飲みやすいですか?
出来れば後口がドライじゃなくてまったりしている感じが良いです
102呑んべぇさん:2010/09/29(水) 12:50:12
アブーナじゃね?
度数高いわりにそれを感じさせない柔らかさもあるし。
103呑んべぇさん:2010/09/29(水) 18:54:59
60度くらいのわりに甘いね。
104101:2010/09/29(水) 21:07:49
>>102
ありがとう、じゃあ明日買ってこよう
アベラワーは前はあちこちで売ってたけど最近はあんまり見なくなった気がする
105呑んべぇさん:2010/09/29(水) 21:52:09
ネットだとまだ余裕で買えるよ
106呑んべぇさん:2010/09/29(水) 22:26:09
ヘーゼルバーン12年の予約が開始されたけど、かなりフザケてんな

>輸入元自体からの案内で8年とのセット販売しか
>12年を仕入れることができないので、12年1本での販売ができず
>仕方なくのセット販売になってしまいます。
>なにとぞご了承ください。
107呑んべぇさん:2010/09/29(水) 22:31:31
>>106
見た見た。8年なんかいらんっての。
12年を7000円で売れよ・・・・
108呑んべぇさん:2010/09/29(水) 22:49:31
>>106
昔ドラクエ3と抱き合わせでクソゲー売ってたゲーム屋みたいだなw
109呑んべぇさん:2010/09/29(水) 22:51:08
去年即日完売したからって輸入代理店が客の足元見てんな
110呑んべぇさん:2010/09/29(水) 22:52:18
国産米とタイ米のインチキ抱き合わせを思い出した。
111呑んべぇさん:2010/09/29(水) 23:02:54
輸入元ってスプリングバンクと同じ?
だとしたらウイスク・イーだな
大きいとこなのにセコイ経営方針だな
112呑んべぇさん:2010/09/29(水) 23:06:52
1stのヘーゼルバーンはもうないかな?
113呑んべぇさん:2010/09/29(水) 23:37:46
ほぼ予約分で完売だったから無いと思うよ
114呑んべぇさん:2010/09/29(水) 23:38:30
並行物なら見たぞ。
115呑んべぇさん:2010/09/29(水) 23:39:48
>>114
どこで?
116呑んべぇさん:2010/09/29(水) 23:44:01
ネットじゃなく実店舗。
1本買ったらまた入荷してた。
つーかヨーロッパにゃまだ残ってるぞ。
今度出る2ndも1本買い出来るし。
117呑んべぇさん:2010/09/29(水) 23:49:02
>>116
並行でいくら?
118呑んべぇさん:2010/09/29(水) 23:51:22
7000円台だったような。
119sage:2010/09/30(木) 09:19:40
>>75
先週金曜日東武にあったから購入した。
ひょっとしたら百貨店系を探せばあるんじゃないかな?
120呑んべぇさん:2010/09/30(木) 13:24:35
地方ではそもそも百貨店がないのれす・・・
121呑んべぇさん:2010/09/30(木) 18:49:46
ドイツで買え!
122呑んべぇさん:2010/09/30(木) 22:46:08
モルト初心者です.

シングルモルトで地方の特徴が良く出ているようなシングルモルトを3000円以下で
決めるなら,それぞれどんな物がありますか?
123呑んべぇさん:2010/09/30(木) 23:19:05
>>122
ラフロイグ10年
124呑んべぇさん:2010/09/30(木) 23:35:49
>>122
3000円以下だと少し厳しい。3000円付近だと選択肢が大きく広がる。
スペイサイド グレンファークラス12年 ベンリアック12年シェリー
ハイランド クライヌリッシュ14年 グレンドロナック12年
アイラ アードベッグTENかコリーヴレッカン
ローランド グレンキンチー12年(それほどお薦めしない。)

ラフの10年はピーティーだけど結構ライト。
125呑んべぇさん:2010/09/30(木) 23:56:16
>>122
あくまで個人的なお勧めは
アイラ ボウモア12
スペイサイド アベラワー10
ハイランド モーレンジオリジナル
アイランズ タリスカー10
キャンベルタウン ロングロウCV
全部4000円以下で買える、3000円だとキツいかな
126呑んべぇさん:2010/10/01(金) 00:40:48
>>123-125
あざっす!給料日来たらまとめて買って飲んでみます!
127呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:59:25
128呑んべぇさん:2010/10/03(日) 01:47:21
ほー、オフ会スレか
129呑んべぇさん:2010/10/03(日) 17:07:00
八重洲のハセガワに白人の兄ちゃんが客で居たんだけど
山崎やら余市やら試飲しまくってんなぁって思って見てたら
実際は注がれたグラスには一切口付けないで香りだけ嗅いでた
結果的にはイチローズモルトを何種類か買って帰ってたよ
そんなに香り良いんだな
130呑んべぇさん:2010/10/03(日) 17:26:03
その後用事あって飲めなかったのかね
カワイソス
131呑んべぇさん:2010/10/03(日) 17:27:47
実は有名ブレンダーだったりして…
132呑んべぇさん:2010/10/03(日) 18:19:14
>>130
いや、飲んだら適切な判断ができなくなるから飲まなかっただけだと・・・

ていうか俺も買うときに試飲したことなんてないわ。これを買うと決めてから飲むことはあるがw
飲んだら最初に口をつけたもの以外、どれも正確に味や香りがわかんなくなるじゃん
133呑んべぇさん:2010/10/03(日) 18:34:29
>>132
じゃあバー行っても1日ワンショットだけなのか?
そうでないとおかしいよな。
134呑んべぇさん:2010/10/03(日) 18:48:20
>>133
・・・バーでボトルを買ってかえるのかお前?
135呑んべぇさん:2010/10/03(日) 18:52:08
>>134
1杯目しか味や香りを判断できないんだろ?飲んだら無駄だろ。
136呑んべぇさん:2010/10/03(日) 19:01:24
小学生かよ

店で買うときは、AとBを比べてどっちを買うか、を決めるだろ?
その判断をしたいときは感覚を麻痺させるのは極力やめとくって話だ
まぁ金持ちなら味見とか以前に両方買えばいいだけだが、
好みじゃなかったら一本消費するのも苦労するし勿体無い。俺は貧乏なんでね

バーで飲むときは結局どっちも飲むんだし、ボトルに比べりゃ格段に安いし、
第一、比較するためじゃなくて楽しむために飲むんだから、別に飲みたきゃ飲めばいいんじゃね?
んなこともイチイチ言われんとわからんのか・・・いくつだお前w
137呑んべぇさん:2010/10/03(日) 19:27:06
>>136
へー
138呑んべぇさん:2010/10/03(日) 19:34:43
車で来てたんだろ。
ってことにしとけ。
139呑んべぇさん:2010/10/03(日) 20:38:35
飲まなきゃ揮発しない成分の味はわからん。
チェイサー挟みながら交互に何度も飲むのが正解。
140呑んべぇさん:2010/10/03(日) 20:56:14
>>139
ブレンダーは飲まないけど・・・
141呑んべぇさん:2010/10/03(日) 20:58:54
>>139
バーならそれもできるけど、お店の試飲じゃ無理ぽ・・・
逆にそこまで気が利く店があったら怖いというか、試飲したら最後、
絶対に買わなきゃいけないっていうプレッシャーがw
142呑んべぇさん:2010/10/03(日) 21:07:32
有料試飲じゃないのか?
143呑んべぇさん:2010/10/03(日) 21:55:13
ハセガワのは有料試飲。むっちゃ安いけどな。
http://www.liquors-hasegawa.com/hpgen/HPB/categories/8850.html
144呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:32:32
>>143
東京はいいなあ。大阪でもやればいいのに。
145呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:35:44
>>144
おれは大阪の阪急梅田でやっている量り売りこそ羨ましい。
自宅で飲む量と頻度はそんなに多くないから、フルボトルだと中々空かないんだ。

初夏に横浜でやったときは、全部で10ボトル程購入した。
146呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:38:49
>>145
マジか・・・阪急すげぇ
東京でもやってくれよ・・・絶対常連になるわ
147呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:43:12
>>145
あれ常設になってたんだ。近いうちに行ってみよう。
148呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:57:55
>>143
地方在住で7月に用事があって東京に行ったんだが、
あと3ヶ月早く知ってたらなぁ・・・
149呑んべぇさん:2010/10/03(日) 23:17:17
>>140
ブレンダーはブレンドするために飲まないだけで
オレ等は飲んで美味いかどうかなんだから試飲で吐き出すのはなんか違うだろ
飲んで美味いの買っていきたいじゃん
てかオレは試飲で色々飲むのも好きなんだけどな
150呑んべぇさん:2010/10/03(日) 23:36:47
以前東京駅地下でちゃんと買い物はしたけど、試飲10杯以上して
最後会計する時長々とすみませんって話てたら
20杯とか飲んでく人もいるし2時間くらいいる人もいるよって言ってたな
気軽に試飲お願い出きる雰囲気だとオレは感じた
あと計って入れてないからか完全に10mlより多いと思った
151呑んべぇさん:2010/10/03(日) 23:47:03
>>150
俺も同じように感じた。
無料試飲なら買わねーとと思うが、有料試飲だから堂々と飲んでる
有料試飲分のみ払って飲み、買わずに帰った事も何度もあるな
あの店は、押しつけがましい雰囲気が無いから好き
出張で東京に行く用事があったら、帰りにほぼ立ち寄る
152呑んべぇさん:2010/10/03(日) 23:50:01
そこってカード支払いもできる?
153呑んべぇさん:2010/10/03(日) 23:50:15
ただ狭いんだよなぁ・・・あそこに長時間はいられんわ
それに有料だからってずっと居座って飲み続けるようなマネ俺にはできん・・・
それに無料だろうが有料だろうが、飲んだらやっぱカネ落とさないと、ちう脅迫概念に悩む
厚顔無恥な人間だけが得をするのかもね
154呑んべぇさん:2010/10/03(日) 23:51:44
30分くらいで5杯とかまともに口に入れてたら俺は分からなくなるな
3杯が限界。バーでだらだら飲んでるなら大丈夫だけどさ

で、何がうまかったのかおすすめ教えてよ
155呑んべぇさん:2010/10/03(日) 23:57:08
厚顔無恥な人が得するんじゃなくて
気にしすぎな人が損するんだよ
ほとんどの場合
156呑んべぇさん:2010/10/03(日) 23:59:35
モーレンジのネクタドール
スプリングバンクのクラレットカスク美味かったな
買って帰ったのはモーレンジ10とスプリングバンク10だけど
157呑んべぇさん:2010/10/03(日) 23:59:56
あそこで2時間も粘れるのは感心する。
4・5杯飲んだら限界だな。
158呑んべぇさん:2010/10/04(月) 00:10:32
モーレンジのネクタドールは飲んだことある、まあ良かったけど
アランのソーテルヌとかどう?
ちなみにどこの樽使ってるとか分かるひといます?
159呑んべぇさん:2010/10/04(月) 00:12:48
阪急梅田の量り売り値段見てビビッた
ぼったくり過ぎだろ。
ジャスコの量り売りなんて半額とかそんくらいだぞ
160呑んべぇさん:2010/10/04(月) 00:14:42
え、ジャスコにもあるの!?どこどこ??行ける距離なら今度いく!
161呑んべぇさん:2010/10/04(月) 00:20:51
>>159
値段どこに出てる?
162呑んべぇさん:2010/10/04(月) 00:45:54
ttp://wsj.usukeba.com/
ホントだw
殆ど原価売りじゃん
163呑んべぇさん:2010/10/04(月) 00:48:29
>>162
た・高い!!リベット18年なんてネットで最低価格4000円ぐらいなのに。
164呑んべぇさん:2010/10/04(月) 01:05:34
おデパートざますから
165呑んべぇさん:2010/10/04(月) 01:08:40
そんなことやってっから百貨店厳しいんだろうに
166呑んべぇさん:2010/10/04(月) 01:12:49
>>160
オレが知ってるのは柏のジャスコ
他にも何箇所かあるらしい
でも余市と宮城峡しかないぞ
安いのは確かだが。しかも余市の樽出し15年は美味い
167呑んべぇさん:2010/10/04(月) 01:15:32
>>162
ぐは・・・やっぱ阪急いいや(゚听)イラネ・・・
柏ジャスコ待ってろよー。俺の愛車(カブ50)で迎えに行くぜ!

厚木から
168呑んべぇさん:2010/10/04(月) 01:17:02
その半分ぐらいで売らないと買うやつなんていないのではなかな・・・・
169呑んべぇさん:2010/10/04(月) 01:23:38
阪急は>>162指摘の通り、ほぼ定価売り
よって値引きの少ないボトラーズや、オフィシャルの長熟物あたりが狙い目
今だったら、イチローズモルトのワインカスクなんかいいんじゃね?
170呑んべぇさん:2010/10/04(月) 01:58:18
ソーテルヌカスクと言えばネクタドールの名前が挙がるけど
アランのソーテルヌも同じくらい美味いよ
黒糖みたいな甘味がある
近々出る丸筒入りのソーテルヌカスクのアランはまだわかんないな

期待してダメだったのがベンリアックのソーテルヌ
ホントダメ
171呑んべぇさん:2010/10/04(月) 01:59:46
アンカー忘れてた
>>158へのレスね
172呑んべぇさん:2010/10/04(月) 15:48:42
エドラダワーのトカイカスクもお薦めしとく
173呑んべぇさん:2010/10/04(月) 15:56:22
彼女と旅行した時に地方都市の駅前のバーに行ったんだが、ありきたりのモルトしかなかったが、
マッカランとボウモアとフィディックを各2杯ずつ計6杯+カマンベール盛り合わせ+牛肉のカルパッチョで
しめて6100円。どんだけ安いんだよ、と思った。
174呑んべぇさん:2010/10/04(月) 16:00:10
いきなりウイスキー飲んだの?
やるねぇ
175呑んべぇさん:2010/10/04(月) 16:13:15
>>174
意味がよくわからないんだけどどういう事?
176173:2010/10/04(月) 16:22:29
>>174
いや、地場の郷土料理の店で、料理とともにエビスと地酒を1杯ずつ。
その後、しょぼいバーで飲んだわけだが、
俺のモルト好きを知ってるから、彼女もウイスキーでいいってことで。
甘いカクテルとか苦手だし、やっぱウイスキーがいいやね。
バーテンダーも女の子で、話が弾んで楽しかったわ。
まあもう少しモルトの種類があれば言うことないのだが。
177呑んべぇさん:2010/10/04(月) 17:07:28
カルパッチョはともかく
チーズにウイスキーって合う?
スモークチーズなら合いそうだけど
どうなんだろう
178呑んべぇさん:2010/10/04(月) 17:18:30
アランのトカイウッドフィニッシュもなかなかよかった。品のいい甘みが付加されてる感じで。

トカイウッドフィニッシュ物だと、ロングロゥがお勧め。ネットリと絡み付くようなふくよかな甘みがなんとも…。
179呑んべぇさん:2010/10/04(月) 17:32:52
>>173
本格的なバーとかモルトバーじゃなくて
駅近の普通のバーなら普通の値段じゃないかな
たとえばそのオーダーなら800×6+500×2=5800円とかざらにあるよね
ほんと安いとこなら12年だったら一杯600円でサイドメニューは400円均一とかあるな
どうやって経営してんだかわからんが
180呑んべぇさん:2010/10/04(月) 17:49:31
>>176
そこで目の前の女バーテンダーを口説いてこそ真の漢
181呑んべぇさん:2010/10/04(月) 18:13:40
スプリングバンクのクラレットカスクも美味しかった
ボルドーワインの樽を使ってるらしい
182呑んべぇさん:2010/10/04(月) 18:21:52
クラレットカスクなんだからシェリーカスク使ってるわけないだろ
183呑んべぇさん:2010/10/04(月) 18:22:40
5年ぐらい前に飲んだスプリングバンク21年がめちゃめちゃうまかった。
今どれぐらいするんだろ?
184呑んべぇさん:2010/10/04(月) 18:24:44
ヤフオクで4万円くらいだね。
185呑んべぇさん:2010/10/04(月) 18:25:54
クラレット=ボルドー
バーガンディ=ブルゴーニュ
だったよな
ローヌカスクってないのかな
186呑んべぇさん:2010/10/04(月) 18:32:12
>>184
ふぎゃ!もう二度と飲めないね・・・・
187呑んべぇさん:2010/10/04(月) 19:47:27
>>177
チーズはナッツ類、チョコ、ドライフルーツ辺りと並んで
昔から鉄板のツマミって言われてるよ
俺はチョコはバーボンってイメージだからモルトはチーズだな
188呑んべぇさん:2010/10/04(月) 20:11:47
昔ニッカのブレンダーがメルマガに書いていた話だけど、
モルトにはカカオ分60%以上のビターチョコが合うらしい。
それからオレンジピールをビターチョコでコーティングしたヤツが、とても合うそうだ。
ちなみにスモーキーなモルトには、鮭トバとかスモークチーズもいいと。
189呑んべぇさん:2010/10/04(月) 20:17:01
それなりの量の料理が無いと胃が死んじまう
軽いつまみで飲める身体がうらやましいよ
190呑んべぇさん:2010/10/04(月) 20:25:12
>>189
大体の人は食後に飲んでるんじゃないかな
191呑んべぇさん:2010/10/04(月) 20:27:38
>オレンジピールをビターチョコでコーティングしたヤツ
なにそれ美味そう
そうゆーの売ってんの?
192呑んべぇさん:2010/10/04(月) 20:38:19
>>191
オレンジの皮の砂糖漬けをチョコでコーティングしたお菓子、デパートの洋菓子売場とかで売っている。
この前、GODIVAでも見かたけど意外と高いんだよな。

http://www.godiva.co.jp/products/others.php
193呑んべぇさん:2010/10/04(月) 20:38:58
オランジェットでググってみ
いっぱい出てくるよ
194呑んべぇさん:2010/10/04(月) 20:51:12
アンチョビ詰めオリーブ
牡蠣燻製のオイル漬け
オイルサーディンと粒マスタード

アイラ飲むときは必ずコレだな〜
ついつい飲み過ぎてしまうけど
最高の相性だよ
195呑んべぇさん:2010/10/04(月) 21:05:17
>>192-193
ありがと。今度つまみに試してみるね
196呑んべぇさん:2010/10/04(月) 23:42:02
>>188
お、てことは生スモークサーモンにクリームチーズを載せて丸めたものが定番な俺はそこそこ合ってたわけか
まぁでもなんだかんだで無塩アーモンドが一番手軽で美味しいけどw アーモンドを数回かんだあと、
トワイスアップのモルトを口にふくませるとミルキーな感じと組み合わさつた芳香がたまんにゃい

バーでいろんな料理と組み合わせてモルト試したことあるは何度もあるけど、美味しいんだけど正直、
どれも料理の味が浮くんだよな・・・これなら別にモルトと飲まんでもビールでいいじゃん、みたいな
特に肉料理系は全てそう。バーで満足いく組み合わせに出会ったことが一度もない。アーモンドでいいやとなるw
197呑んべぇさん:2010/10/05(火) 00:17:07
>>185
コートロティ(ギガル)のカスクフィニッシュがでてるみたいよ。
つーかなんでもあるんだな。
198呑んべぇさん:2010/10/05(火) 01:08:02
ツマミは葉巻とチョコ。これ鉄板。マジオススメ(喫煙者限定)。
199呑んべぇさん:2010/10/05(火) 01:15:26
>>198
クソッ・・・
正月にタバコやめたんだけどシガーならいいかなぁ・・・
200呑んべぇさん:2010/10/05(火) 01:27:48
タバコは嫌いだが
シガーの香りは好きだな
201呑んべぇさん:2010/10/05(火) 04:20:13
葉巻とウィスキーのスレ立てたとして語れる人いるの?
どこのウィスキースレでも葉巻の話はほとんど出てこないね
202呑んべぇさん:2010/10/05(火) 09:05:11
http://toki.2ch.net/cigaret/
それは↑で語ったほうが話膨らむと思う
203呑んべぇさん:2010/10/05(火) 09:19:53
どもー
204呑んべぇさん:2010/10/05(火) 10:06:06
たばこ板は嫌煙の巣窟みたいになってるから嫌な思いするかも。
煙草銘柄・器具板にタバコと酒スレがあるよ。
http://toki.2ch.net/smoking/
ただ、向こうの板でも葉巻やシガリロだけのスレが盛り上がってて
組み合わせに関するスレはすっかり過疎ってる。
205呑んべぇさん:2010/10/05(火) 12:42:17
シラネーよ
いけニコチン厨
206呑んべぇさん:2010/10/05(火) 12:56:05
>205
他人の会話が気に入らないだけで下品な言葉で食って掛かるのか
品性下劣だぞ
207呑んべぇさん:2010/10/05(火) 13:07:58
>>206
外気に毒を撒き散らしスレではタラタラ関係ない話しを続ける品のいい紳士はあなたですかw
208呑んべぇさん:2010/10/05(火) 13:10:29
ダルモアのシガーモルトなんかは
タバコと一緒に楽しめる様に味を調整してんだよな
209呑んべぇさん:2010/10/05(火) 13:25:37
燻製とピーティーなモルトの相性が一番だよ
210呑んべぇさん:2010/10/05(火) 14:10:27
タバコなんていらんだろ
チーズ、チョコ、ナッツ
あたりがいい
211呑んべぇさん:2010/10/05(火) 14:53:26
確かにウイスキーにナッツは旨いんだが
カスが口の中にいつまでも残るのがなぁ
212呑んべぇさん:2010/10/05(火) 17:37:37
ナッツ系は美味いけどカロリーが…
213呑んべぇさん:2010/10/05(火) 18:13:51
オレンジの皮のチョコ掛けはマジで絶妙なマッチングだ
最初は、オレンジの味がモルトの香味を邪魔すんだろボケが、と思ったがそうでもない
1個をちびちび食うと、カロリーも気にならない
214呑んべぇさん:2010/10/05(火) 18:18:46
カカオニブおすすめ
215呑んべぇさん:2010/10/05(火) 20:45:22
>>207
とりあえず黙ってろカス
216呑んべぇさん:2010/10/05(火) 21:23:21
>>214
そのまま食っても美味いの?
217呑んべぇさん:2010/10/05(火) 21:27:18
ボウモアのパフューム香キツイのが好きなんだけど
合わせるツマミが無いんだよねぇ
218呑んべぇさん:2010/10/05(火) 21:30:14
パフューム香て
219呑んべぇさん:2010/10/05(火) 21:32:44
ああ、スマン
パヒュームかな?
220呑んべぇさん:2010/10/05(火) 21:37:32
え?パフュームで良いんじゃないの?
221呑んべぇさん:2010/10/05(火) 21:38:17
ボウモアのパフューム香なんて現行のじゃもうしないだろ?
222呑んべぇさん:2010/10/05(火) 21:39:17
テイスト味
223呑んべぇさん:2010/10/05(火) 21:43:34
>>221
うん、だからボトラーズのを探して飲んでる
ピアレスの物はパフューム香が強い傾向にあるんで
その辺のボトルを見付けたら買う感じだね
224呑んべぇさん:2010/10/05(火) 23:39:19
即効で売り切れたけど、ブラックパフューム欲しかったな。
225呑んべぇさん:2010/10/06(水) 00:06:10
以前飲んだDLプラチナのボウモアは、パパパパフューム!って感じだった。
苦手な私目には1ショット飲みきるのに苦労した。
そして!




次の1杯を飲んでるときも、口内はまだパフューミーだったwww
226呑んべぇさん:2010/10/06(水) 00:39:01
ブラッカダーのボウモア80年後半だったっけかな。
ハセガワで試飲したんだけど、パヒュームで飲むのが苦痛だったよ。
パヒュームは個性だからOKとかなんとか言ってるけど、
あれは根本的にまずいと思うんだが。
それとも、そのボトルがハズレなだけなのだろうか?
パヒュームで、なおかつ美味いってボトルある?
227呑んべぇさん:2010/10/06(水) 08:47:29
love it or hate itですな
228呑んべぇさん:2010/10/06(水) 08:48:23
パフュームはピート香が変化したのが大きいと思うんだけど
特別なモルティングおこなってるのかな
229呑んべぇさん:2010/10/06(水) 08:52:40
モルティングて
230呑んべぇさん:2010/10/06(水) 09:06:47
>>228
http://homepage2.nifty.com/hle-concert/bowmore.danngi.htm
ググったら何か違うみたいよ
エドラダワーのパフュームも原因は似たような感じなのかもね
231呑んべぇさん:2010/10/06(水) 09:25:50
>>230
なるほど、蒸留時なのか。
特別なピートの掛け方をモルトスターに発注してるのかと思った。
232呑んべぇさん:2010/10/06(水) 10:20:32
>モルトスター
今ってアイラの蒸留所は殆どポートエレンに委託してるんだっけ?
233呑んべぇさん:2010/10/06(水) 10:46:02
>>232
提供してるのはUD系の蒸留所にだけかと思ってたけど、
ググったらアイラのすべての蒸留所とジュラにモルトを出荷しているみたいだね。
ラフロイグやボウモアのように自らの蒸留所でフロアモルティングやってるとこでも
100%自社で賄う事は無理みたいでポートエレンから買ってるとの事。
234呑んべぇさん:2010/10/06(水) 11:49:21
パフュームの原因なんて散々語られているのに今だ>>228のようにしたり顔で無知を晒す奴がいることに驚きを禁じえない

ほんの少しの手間を惜しまなければ、誰でも平等に情報を知り得る事が出来るのにだ
235呑んべぇさん:2010/10/06(水) 11:51:11
別に良いんじゃね?
何かヤなことでもあったのか?
236呑んべぇさん:2010/10/06(水) 11:59:38
>>234
パフューム香の原因物質が酢酸エステルってのは知ってる?
近年では蒸留所近辺で大量に咲いているヒースの花が原因じゃないかって説も有力視されてるけどね
237呑んべぇさん:2010/10/06(水) 12:09:59
>>236
有力視されてるの?
238呑んべぇさん:2010/10/06(水) 12:23:44
説の一つだろ
今ひとつ説得力には欠けるけどな
239呑んべぇさん:2010/10/06(水) 12:24:42
うん
土屋も言及してたし
ボウモアの元所長のジム・マッキューワンも
ヒースから採れたハチミツとボウモアに共通する香水の様な香りが無関係とは思えないって語ってた
240呑んべぇさん:2010/10/06(水) 12:31:03
点と線がもう少しハッキリすればね
241呑んべぇさん:2010/10/06(水) 12:45:06
実際手間をかけてパフューム香の除去をしたサントリーの見解のほうが一般的
242呑んべぇさん:2010/10/06(水) 12:47:10
サントリーが言及してたなら有力だと言えそうだけど、解決したと思われる
当事者が外に向けては何も言ってないとなるとどうなんだろう。
230も確かなことじゃなく、そうらしいというだけだから説としてはあるんだろうけどね。

ワインとかでは近くに生えてるユーカリの木がワインのフレーバーに影響してるなんていう
話もあった。でも使ってるその品種のクローンがそういう特性だったとか言う落ちだった
なんてこともあった気がする。
243呑んべぇさん:2010/10/06(水) 12:48:45
驚きを禁じえない

244呑んべぇさん:2010/10/06(水) 12:53:37
ヒース・レジャーがこの世にもう居ないことに悲しみを禁じえない
245呑んべぇさん:2010/10/06(水) 12:57:42
みんな詳しいねー
プロなんだろなー
246呑んべぇさん:2010/10/06(水) 13:02:49
アル中のプロです
247呑んべぇさん:2010/10/06(水) 13:08:46
驚きを禁じえない
248呑んべぇさん:2010/10/06(水) 13:09:49
知ったかのプロが集う場所だからな
249呑んべぇさん:2010/10/06(水) 13:11:18
プロってw
金貰ってないだろ
250呑んべぇさん:2010/10/06(水) 13:16:05
>>230

>三鍋 では、想像してください。チンチンに熱した鍋にウイスキーを垂らすとどうなるか。
>    ジュッと音を立てて蒸発します。一度やると分かるのですが、
>    あの時、とても軽い、かすかなパフュームライクな香りがするのですが。
>中村 しますね、確かに。


した事あんのかよ…
中村は何を思ってそんな事をしてみたんだよ
251呑んべぇさん:2010/10/06(水) 13:18:13
料理調理中に垂らしたんじゃねの?
252呑んべぇさん:2010/10/06(水) 15:20:48
そういえば、プレミアムモルツは付け香プンプンだけど、
サントリーのパフューム技術と関係があるのかもw
253呑んべぇさん:2010/10/06(水) 15:24:43
仮に、ヒースの花がパフュームの原因物質だとしたら、
ヒースが泥炭となったピートが影響してる可能性も
あながち否定はできないな
254呑んべぇさん:2010/10/06(水) 15:40:52
仕込み水もヒース草原を流れてる川の水だからね
255呑んべぇさん:2010/10/06(水) 16:05:20
ハイランドパークはヘザーを含んだピートと仕込み水の影響で
ヘザーハニーの味がすると言われてるな
256呑んべぇさん:2010/10/06(水) 16:43:51
ハイランドパークはあえてヒースの花も一緒に炊き込んだりしてなかったっけ?
香りを出すために
TVで見たけど
257呑んべぇさん:2010/10/06(水) 17:45:25
どれもこれも眉唾だなw
258呑んべぇさん:2010/10/06(水) 22:53:01
アイルランドまで行って水道水ひねって茶色の水が出てくるからそれをくんで日本に持ち帰って割り水にすれば無問題
259呑んべぇさん:2010/10/06(水) 22:56:30
スコットランドも茶色いピート水が蛇口から出るよ
260呑んべぇさん:2010/10/06(水) 23:48:46
ジュラってなんであんなに不味いの?
ボトルデザインしかやる気ないの?
261呑んべぇさん:2010/10/06(水) 23:51:56
>>260
だから人気ないだろ。
262呑んべぇさん:2010/10/07(木) 00:31:19
>>260じゃないけど
俺もずっとそう思ってた
263呑んべぇさん:2010/10/07(木) 12:24:10
リトルミルなんか誰が飲むんだって味わいだけどな
264呑んべぇさん:2010/10/07(木) 14:46:36
楽天でマッカラン12年のオールドボトル発見!
と意気込んでみたら、リンク先が既に無かったでござる・・・
265呑んべぇさん:2010/10/07(木) 15:23:21
あるなそういうの
河内屋とか
266呑んべぇさん:2010/10/07(木) 16:00:22
267呑んべぇさん:2010/10/07(木) 19:25:03
>>266
いいこと5000円だね。
268呑んべぇさん:2010/10/07(木) 21:08:22
7000円以下なら買いたい
269呑んべぇさん:2010/10/07(木) 23:00:34
>>268
43度なら7000円
270呑んべぇさん:2010/10/08(金) 00:41:22
バルブレア(オフィシャルね)ウマいと思ったことないんだけど
意外にファンが多い?
271呑んべぇさん:2010/10/08(金) 00:43:33
>>270
マキロップチョイスのやつは美味いぞ。
272呑んべぇさん:2010/10/08(金) 00:52:43
>>270 >>271
たしかにバルブレアのオフィシャルは???だね
ボトラーズものはかなり美味しいのに
ボトルデザインだけでブランド作ろうと考えが甘いんだよな
273呑んべぇさん:2010/10/08(金) 00:53:53
>>266
18年ならこの値段でも我慢出来るかな…
274呑んべぇさん:2010/10/08(金) 01:00:43
>>273
ビンテージ有りなら買いだろ。
275呑んべぇさん:2010/10/08(金) 01:02:27
GM73が美味かったシェリーが強いけど
276呑んべぇさん:2010/10/08(金) 01:02:49
>>272
マキロップチョイスはカスクの60.2%なのに5000円ちょいで売ってた。
277呑んべぇさん:2010/10/08(金) 01:04:30
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g90432960
750mlの12年でこんなについてるのか
278呑んべぇさん:2010/10/08(金) 01:09:27
>>275
ジーメン73'?
279呑んべぇさん:2010/10/08(金) 01:16:36
>>277
いつ頃販売されてた物かは分からないけど、たかだか12年に良くそこまで出せるもんだと感心するよ…
味を知らずに落札してるとしか思えない
ま、別にいいんだけど。
280呑んべぇさん:2010/10/08(金) 01:20:45
>>279
おれならベンリアック12年のシェリーウッドを買うな。
安いところだと3600円ぐらい。
281呑んべぇさん:2010/10/08(金) 01:29:43
>>274
ヴィンテージありでも80年代表記はお断りしたい。
282呑んべぇさん:2010/10/08(金) 01:33:06
>>281
70年代なら余裕で2万円オーバーだぞ。
283呑んべぇさん:2010/10/08(金) 01:36:26
結局買わないな。オールドボトルは高すぎる。
284呑んべぇさん:2010/10/08(金) 01:38:37
79年で22000円
71年で35000円ぐらいかな。
285呑んべぇさん:2010/10/08(金) 02:57:34
マキロップチョイスってしょせんマキロップチョイスなんだろ?って思っちゃう。
素の飾らない味わいはあるが、突出した美味さもないって印象のボトラー。
286呑んべぇさん:2010/10/08(金) 09:16:00
マキロップ美味いよ
河内屋の価格で買えるなら全然問題無い
ただコルクの劣化が激しいのあるから開栓には注意が要るけど
287呑んべぇさん:2010/10/08(金) 10:17:51
正直、コルクのメリットって無いよね
288呑んべぇさん:2010/10/08(金) 11:28:05
伊勢丹で試飲してきたけど
カネマラのシングルカスク美味いぞ
アイラともまた違う感じのピーティーなモルト
289285:2010/10/08(金) 12:38:14
>>286
5本くらい買ったが、ほとんど上記の印象。
CSで素の飾らない味わいだが突出して美味くも無い。
河内屋の値段になってやっと順当な価格だが、もう買わない。
290呑んべぇさん:2010/10/08(金) 13:42:16
>素の飾らない味わい

逆に良さそうなんだけど
特徴は残ってるって事?
291呑んべぇさん:2010/10/08(金) 14:25:52
シングルモルトの25年が4000円台って安いよね?
292呑んべぇさん:2010/10/08(金) 14:30:23
>>291
そんなに安いのはファークラスでもありえんな
293呑んべぇさん:2010/10/08(金) 14:40:26
>>291
熟成に耐えられずスカスカになってる悪寒
294呑んべぇさん:2010/10/08(金) 14:47:17
そういうの飲んでみるのも一興だな
熟成に耐えられずスカスカになるっていうのは
どんな味になる事なのか知ってみたい
295呑んべぇさん:2010/10/08(金) 15:04:28
>>291
どこで売ってるのか教えれ
人柱になってあげるから
296呑んべぇさん:2010/10/08(金) 15:08:38
逆にエグが出てるかもよGMのストラスアイラ40年とか
山崎のミズナラ20年とか
苦くてあんまり好きになれなかった
297呑んべぇさん:2010/10/08(金) 15:42:29
ピーティーなものも、熟成年数がピーク過ぎると個性が穏やかになっちまう。

キャラが突出してないモルトをリメード樽で長期貯蔵したとしても
それでも25年がいいとこだろう。あとは落ちてく一方だと思う。
298呑んべぇさん:2010/10/08(金) 15:44:37
アイラとか若いほうがうまいと思うときあるよね
299呑んべぇさん:2010/10/08(金) 15:52:51
スコッチは年代ごとの品質のばらつきが大きくて熟成のピークがいつなのか
分からない。
ピーティーなのもカリラとポートエレンくらいしか長熟はほとんどないし。
300呑んべぇさん:2010/10/08(金) 15:55:15
まあね。個人的にはラフは10年の方が好き。
でもラフのロリはさすがに若すぎて駄目だったけどw
301呑んべぇさん:2010/10/08(金) 15:56:47
アイラストームのカスクとか安くて激ウマだった
最近見ないけど
302呑んべぇさん:2010/10/08(金) 16:30:29
ワンピートのアンアードビーグをお薦めしとく
中身は若いアードベッグ
若いアイラの美味さが凝縮されてる
303呑んべぇさん:2010/10/08(金) 16:38:51
ポートエレンは若い方が絶対に旨かった
特有の潮風と鞣し革の香味は
短熟で味わってこそだと思う
304呑んべぇさん:2010/10/08(金) 16:39:33
ニッカの余市カスク5年を飲んだけど
幼児虐待イクナイ、という感じがした。
305呑んべぇさん:2010/10/08(金) 16:48:06
蒸留所で買ったの?
306呑んべぇさん:2010/10/08(金) 16:50:29
>>302
わかるけどオレ的にはちと高い
307呑んべぇさん:2010/10/08(金) 16:56:50
>>305
蒸留所の原酒直売所
308呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:00:03
蒸留所から樽一つとか盗めないかな
2人組くらいで
309呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:00:19
ありがとう
今度買ってくる
310呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:03:12
>>308
可哀想だから止めてやれよ
311呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:03:18
>>308
運搬自体は軽トラでも楽勝だろ。樽は転がせるし
それ以外にいろいろハードル高いが

312呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:05:20
最近の工場のセキュリティの凄さを知らんのだなw
313呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:12:39
サントリーなんかは貯蔵庫への搬入から持ち出しまで
全て電子制御だしね
オペレーターがアームみたいなので樽動かしてたし
314呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:15:45
盗んだ酒を美味いと思う時点で人として終わってると思うが
315呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:17:18
冗談でしょ
実行する馬鹿は居ないよ
316呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:21:00
馬鹿の冗談は笑えんな
317呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:28:09
CWニコルの廃屋で酒樽見付けた話を思い出した
318呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:31:47
ちょっと面白そうだな
どんな話?
319呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:43:52
下には死体があった話。度数高いから長期保存。
320呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:45:55
酒の量り売りが当たり前の時代、
親に酒を買ってきてって頼まれた少年ニコルが
酒屋に行かずに廃屋に行って中身詰めて帰り
酒代をそっくり小遣いにしてた話

バレた経緯が面白かった
文庫本になってるよ
321呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:50:32
よかったらタイトル教えて
322呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:50:48
C・W・ニコルの本読んでると
ウイスキーが飲みたくなるよな
食い物も旨そうだし
323呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:52:41
樽の種類のよっても違うけど、一番小さい樽で60kg以上あると聞いた
その中に、ウイスキーが天使に分け前取られても200リットル以上詰まってるんだから
2人では転がして軽トラックに乗せるのも難しいだろう
324呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:53:08
>>321
15年位前に読んだ本だから記憶が曖昧だな…
探してみるよ
325呑んべぇさん:2010/10/08(金) 18:07:15
ググったら「ニコルの青春記」だ
しかし絶版みたいだね…

その他のニコル作品なら
「ザ・ウイスキー・キャット」をお薦めするよ
これはまだ買えるし
326呑んべぇさん:2010/10/08(金) 18:12:06
>324,325
わざわざありがとう。図書館にでも行けばあるかな。
ザ・ウイスキー・キャットは新装版を持ってる。
あれも面白いよね。
327呑んべぇさん:2010/10/08(金) 18:15:30
ザ・ウイスキーキャットは
ニコルのサイン入りの文庫本持ってるわw
どこで買ったんだか忘れた

それもいいけど、村上春樹の「もし僕らの言葉がウィスキーであったなら」は知ってるよな?(新潮文庫)
写真を見てるだけで、アイラ島、アイルランド行きたくなる
328呑んべぇさん:2010/10/08(金) 20:27:47
ヘーゼルバーン12年、単品で9000円。
8年と抱合わせじゃないのは嬉しいけど、やっぱり高いねー。
329呑んべぇさん:2010/10/08(金) 20:45:11
しばらく見ないうちに、モーレンジもフィニッシュが増えたな
ちょっと調子に乗りすぎとちゃうか
330呑んべぇさん:2010/10/08(金) 20:48:44
分け前払って下手に数年寝かせるより
ソーテルヌ混ぜたほうが評判よくなっちゃったからなw
331呑んべぇさん:2010/10/08(金) 20:55:16
モーレンジは前の10年がおいしかったのに
オリジナルは味が薄くてスカスカになっちゃったね
332呑んべぇさん:2010/10/08(金) 21:25:29
モーレンジオリジナルは俺もかなり凹んだ・・・まだたくさん残ってるよどうしよう・・・(⊃Д`;)
333289:2010/10/09(土) 11:24:53
>>290
突出した特徴もなくなっている気がする。
ようするに、その辺の並カスクをいっちょボトリングすっか、はいよって感じの印象を受ける。
そういう意味では素の味わいだが、サマローリなどの過去の名ボトルのような
出来のいいカスクを厳選して、加水や樽ブレンドで慎重に調整したような印象は受けない。
例えば樽貯蔵庫に行って、ふと目に付いた樽を指差して
ちょっとこの樽の中身飲ませて言って飲んだらこんな感じなんだろうなって思うような普通の味。
CSでノンカラーノンチルの何もしてないような素朴な味わい。
334呑んべぇさん:2010/10/09(土) 11:38:01
そもそも今の時代に当時のサマローリに匹敵するボトラーズなんてないしな。
TWAがかろうじてくらい。他は五十歩百歩。
しかも河内屋で売ってるやつはほとんど80年代だし、そのあたりのウイスキーを
をことごとく高品質でリリースしてるボトラーズなんて歴史的にも存在しない。
ボウモアとか89年だけど、その範疇では美味いよ。
335呑んべぇさん:2010/10/09(土) 11:50:24
オフィシャルのスプリングバンク21年と12年(アザミ)はどんな違いがある?
336呑んべぇさん:2010/10/09(土) 14:01:27
サマローリと言うと、緑のラベルにデカデカと1978って書いてるハイランドパークは旨かったな…
熟成年数は18年くらいだったかな?
あと2本くらい手元に有るけど大切に飲もうと思ってるよ。
337呑んべぇさん:2010/10/09(土) 14:03:43
マキロップは価格相応ってことだろ
安いんだからあんまりいじめるなよ
338呑んべぇさん:2010/10/09(土) 14:19:50
5000円でカスクだからな。
339呑んべぇさん:2010/10/09(土) 16:07:25
>>337
河内屋が安くしてるだけで、元々の値段はあれの倍なんだよ。
河内屋以外でも売ってる店があるが、そんな値段が付いている。
340呑んべぇさん:2010/10/09(土) 16:07:59
クライヌルポ14年オフィシャル
自分には、14年もかけてこの味かよ、って感じだった
これ以上のビンテージには、おっかなくて手を出せないわ
341呑んべぇさん:2010/10/09(土) 16:10:01
>>336
そのころのサマローリは、もう凋落した後だよ。
80年代中盤かそれ以前のサマローリが出してたのが名ボトルだったと言われている。
342呑んべぇさん:2010/10/09(土) 16:34:53
そう言われてるのは知ってるけど、それ以前のは飲んだ事が無いから判断出来ないんだよ…
でも不味くなったと言われて、あのレベルなら十分以上に旨いと思うよ。
少なくともシルクプリント以降のオフィシャルの中でも、上記のハイランドパークに匹敵する物は無かったよ
ま、個人的感想だけどね。
343呑んべぇさん:2010/10/09(土) 17:04:06
まあ、落ちたと言っても、オフィシャルよりはマシってことなのかな。
344呑んべぇさん:2010/10/09(土) 18:44:41
ランドパークなんてゴムくさい酒よく飲めるな
345呑んべぇさん:2010/10/09(土) 18:49:43
ハイランドパークに限らずオフィシャルで大したものは無いよ。
346呑んべぇさん:2010/10/09(土) 18:50:24
ボトラーズのいいやつはゴム臭なんてしないし。
347呑んべぇさん:2010/10/09(土) 19:24:48
サルファリー?
質の悪いシェリー樽を使うと強く出てくるね
348呑んべぇさん:2010/10/09(土) 20:33:57
信濃屋オリジナルボトル、次はラフなんだね
ボウモアが中々好みだったし、買ってみるか?
349呑んべぇさん:2010/10/09(土) 21:00:23
>>328
8年しか飲んだことないや。12はどんな感じだった?
>>344
なんかその文句あちこちでよく見るんだけど、何度飲んでもよーわからんw
どこらへんがゴム臭いんだろう
350呑んべぇさん:2010/10/09(土) 21:14:20
>>349
酒板ではお約束なんじゃない
「ダニエルがこの世からなくなりますように」と一緒
351呑んべぇさん:2010/10/09(土) 22:32:23
マッカランのゴム臭の方が気になるけどな
352呑んべぇさん:2010/10/09(土) 22:37:48
ゴム厨きてるなw
353呑んべぇさん:2010/10/09(土) 23:01:13
まぁシェリー樽熟成はゴム臭いのもあるっつーのは周知の事実だからな
354呑んべぇさん:2010/10/09(土) 23:31:51
ゴムといえばアベラワー1000プルーフ
355呑んべぇさん:2010/10/09(土) 23:35:21
どうやったら570%のアルコールを精製できるのかと小一時間…
356呑んべぇさん:2010/10/09(土) 23:39:35
まああれだ。
357呑んべぇさん:2010/10/10(日) 12:59:20
3Rのボウモア1994、ビックリする位に美味いな!
1993はもっと美味いんかぁ…
恐ろしいなぁ
358呑んべぇさん:2010/10/10(日) 13:03:53
自演乙
359呑んべぇさん:2010/10/10(日) 13:30:42
意味わかんね
360呑んべぇさん:2010/10/10(日) 13:57:50
ネット最安値近辺の実売3000円以内のオフィシャルで一番のオススメを教えてください!
やっぱタリスカー10yですか!?
361呑んべぇさん:2010/10/10(日) 14:06:23
ボウモア12年、ラフロイグ10年
オフィシャルだと選択肢少ないな
362呑んべぇさん:2010/10/10(日) 14:19:15
スプリングバンク10年、グレンフィディック12年、グレンリヴェット12年
無印の余市と宮城峡
363呑んべぇさん:2010/10/10(日) 14:27:55
>>361
実売3k以内でボトラーズ買えるか?見たことないが・・・
364呑んべぇさん:2010/10/10(日) 14:29:41
だよな
365呑んべぇさん:2010/10/10(日) 14:34:39
ここはハイランドパーク 12年ですよ
366呑んべぇさん:2010/10/10(日) 14:48:03
>>363
アイリーク
フィンラガン
アイラストームとかかな
367呑んべぇさん:2010/10/10(日) 15:05:09
だよな
368呑んべぇさん:2010/10/10(日) 18:50:39
>>362
ん?
スプリングバンクが3000円で買えるか?
369呑んべぇさん:2010/10/10(日) 21:09:44
だよな
370呑んべぇさん:2010/10/10(日) 21:21:18
ブラックブッシュ推し
371呑んべぇさん:2010/10/10(日) 21:32:09
>>360
てゆか、シングルモルトに限定するなら俺もお前さんの言うとおりタリスカーだと思うよ
あとはラフロイグのクウォーターカスクとクラガンモア。円高で3000円くらいで買えるところもあったはず
個人的にアベラワーやブッシュミルズモルトも入れたいけど好みが別れるだろうな
ボウモアやリヴェットでもいいけど満足度はどうだろ。いまは円高で3000円前後のオフィシャルなら結構選択肢あるんで、
あまり面白みはない。それならまだカリラやオーヘントッシャンのほうが面白い。キンチーも悪くない
モーレンジオリジナルやグレンフィディックはやめとけと個人的には思う。まぁいろいろ飲んでみれ
372呑んべぇさん:2010/10/10(日) 22:44:12
タリスカ〜10は最初美味いと思っても次第に飲み飽きて来るんだよなぁ
ちょっと味わいがしつこい感じがする
373呑んべぇさん:2010/10/10(日) 23:04:42
別に飲み飽きないけど
374呑んべぇさん:2010/10/10(日) 23:32:15
だよな
375呑んべぇさん:2010/10/11(月) 09:41:45
脳味噌が、足りスカー
376呑んべぇさん:2010/10/11(月) 11:55:16
>>375
無理
377呑んべぇさん:2010/10/11(月) 16:19:47
 最近の宅呑みは、最初スペサイド物からハイランド、その逆も
あり、で〆の一杯はいつもタリスカー10 
378呑んべぇさん:2010/10/11(月) 16:56:04
連休だけあって、スレの進行早いなー

>>295
信濃屋
ベン○○○○○25年
ただ、楽天はもう売り切れているみたい
379呑んべぇさん:2010/10/11(月) 17:06:21
>ベン○○○○○25年
  ベンジ ョ ン ソ ン ?
380呑んべぇさん:2010/10/11(月) 17:49:38
ベンジョコオロギ
381呑んべぇさん:2010/10/11(月) 18:27:02
ベンキマン二世
382呑んべぇさん:2010/10/11(月) 18:32:42
最初ベンリアックが便利・アックで切れると思ってたのもいい思い出
383呑んべぇさん:2010/10/11(月) 18:34:19
>>382
ええ話や
384呑んべぇさん:2010/10/11(月) 18:34:50
ベンローマック25年
385呑んべぇさん:2010/10/11(月) 18:38:29
>>382
懐かしいねぇ
386呑んべぇさん:2010/10/11(月) 21:13:32
試しに飲んでみて甘いけどおいしかったので
マクファイルのカスク カリラ(ファーストフィルシェリー短熟)
をまとめ買いした。 間違ってもバーボン樽熟成が届きませんように…
楽天なので すこぶる不安 ガクブルw
387呑んべぇさん:2010/10/11(月) 21:43:29
ホテルのバーで、仕事上のパーティーの2次会があったんだけど、
いきなりマッカラン12yの水割りが運ばれてきて噴いたwww
乾杯の後、目立たぬようにストレートで飲んでたけど。
388呑んべぇさん:2010/10/11(月) 21:45:18
別に噴くとこないけど
389呑んべぇさん:2010/10/11(月) 21:50:10
ホテルのバーでバイトしてるんだけど、2次会らしい団体がきたが、
初めてでよくわからないので高そうな空き瓶にREDの特大びんから詰めなおして、
水割りと一緒に出したら、一人旨そうに飲んでるやつがいて
グラス拭いた。
390呑んべぇさん:2010/10/11(月) 21:55:57
いや、マッカランが水割りセットと乾きものでセットになっていたのは寡聞にして知らなかったわ。

2次会セットの場合、通常は圧倒的にブレンデッドが多いんだよ。
シーバス、バラン12yか17y、パー、ジョニーウォーカーとか。
もしくは安ハウスウイスキー。例えばクランマクレガーやホワイトマッカイとか。
391呑んべぇさん:2010/10/11(月) 22:01:35
そりゃそうだろうが…。
だからなんだというのか。
392呑んべぇさん:2010/10/11(月) 22:09:01
ビールがスパドラのとこならニッカが出てくる?
393呑んべぇさん:2010/10/11(月) 22:26:36
ビールメーカー?
洋酒は問屋の力が強いんじゃない?
394呑んべぇさん:2010/10/11(月) 22:28:03
>>391
宴会などの飲み放題でシングルモルト出すなんて普通ないから、
え、マッカランが飲み放題なの?パネェ!って驚いたって意味だろ。噴いたってのは。
395呑んべぇさん:2010/10/11(月) 22:37:21
バラン17yが出るならそれより安いシングルモルトは出てもいい気がするが・・・
マッカラン12yもそうだし。
396呑んべぇさん:2010/10/11(月) 22:44:30
>>386
マクファイルのカスク、カリラって聞いたことないけど、
何か勘違いしてない?
397呑んべぇさん:2010/10/11(月) 22:52:26
マッカランでも飲み放題だったらうれしい。

以前乗った国際線(会社忘れた)ではフィディックが飲み放題だった。
この前乗った国内ファーストクラスではポメリーのシャンパンと森伊蔵が飲み放題だった。


森伊蔵を3杯飲んだ貧乏人だお・・・
398呑んべぇさん:2010/10/11(月) 22:53:32
カスクストレングスコレクションでなかったっけ?
リザーブではメゾン向けとかあったよな。
それかオールドボトルか。
399呑んべぇさん:2010/10/11(月) 23:10:53
ぽちったのはこれ
GM カリラ・カスクストレングス(コレクション)
[1998-2008] 59.1 (平行)
ファーストフィルシェリーと してあるが…
なにぶん楽○なので 何が届くか非常に心配
400呑んべぇさん:2010/10/11(月) 23:16:21
何が届くかって?間違うことなんかあるの?
401呑んべぇさん:2010/10/11(月) 23:36:43
仮にファーストフィルシェリー以外の物が
届いたとしても普通は返品しない?
商品名や詳細に樽の種類が記載されていないのなら
その不安は分かるけどね
402呑んべぇさん:2010/10/11(月) 23:37:11
GM カリラ カスクまでは多分大丈夫だが…
何樽か…は少し不安 一部の酒屋を除きかなーりいい加減。
似たような仕様のバーボン樽も有るし(今時分 出回っているのは結構高いのでありって言えば有りだがw)
ばっちりシェリーなアイラが飲みたいのであって バーボン樽ならほかのを買う。

以前楽天で 同年だがカスクナンバーの違うハイランドパークやバッチ違いのアイテムや新ラベルが届いた経験有り。w


403呑んべぇさん:2010/10/11(月) 23:43:20
>>商品名や詳細に樽の種類が記載されていないのなら
有るのだが ティスティングノートなのが異常に不安
404呑んべぇさん:2010/10/12(火) 00:46:22
でそのくらいで噴いたって・・・
おまえちょろいやつだな
405呑んべぇさん:2010/10/12(火) 12:30:59
ハッピーアワーズとか言って、ショート・ロングカクテルとハウスワインが飲み放題のバーってあるけど
モルトの飲み放題って無いな
406呑んべぇさん:2010/10/12(火) 13:01:45
そりゃカクテルとは原価が違う
407呑んべぇさん:2010/10/12(火) 13:29:48
>>405
ディナーコース+飲み放題で1万チョイの店なら知ってる
シングルモルトの品揃えは有名所が一通り置いてあったし
ジョニ青が飲み放題だったのは凄いと思った
408呑んべぇさん:2010/10/12(火) 14:01:16
一口サイズくらいで安く、種類も豊富なバーとかあったら行きたいなあ
409呑んべぇさん:2010/10/12(火) 15:23:09
そんなの探せばありそうだけど
410呑んべぇさん:2010/10/12(火) 16:38:31
レアなポートエレンとかをハーフショットで出してくれるバーあるけど、
結局ハーフショットだと物足りないんだよな・・・
411呑んべぇさん:2010/10/12(火) 16:46:13
じゃあ八重洲に行くしかないな
412呑んべぇさん:2010/10/12(火) 19:40:53
まともなバーはハーフショットなんか出さないよ
413呑んべぇさん:2010/10/12(火) 22:12:47
現行マッカランは3000円ぐらいなんだから普通だろ・・・
旧旧の43%の12年が出てきたら噴く。
414呑んべぇさん:2010/10/12(火) 22:13:42
>>412
はあ?
415呑んべぇさん:2010/10/12(火) 23:18:59
日本のワンショットは少なすぎます!
円高で安く手に入るんだから、アイルランド並に注いでください!
エゲレスはダメですよ!奴らケチだから25mlしかついでくれない
416呑んべぇさん:2010/10/13(水) 00:16:35
多くのバーはワンショットは45mlだよ。
つまりワンジガーだね。
417呑んべぇさん:2010/10/13(水) 00:40:07
>>416
それ、世界的にはってこと? 日本は30mlが標準のはず
アイルランドなんか60近くついでくれるからなw
418呑んべぇさん:2010/10/13(水) 00:41:19
日本だよ。
某キャンベルタウンロッホもジガーじゃなかったっけ?
419呑んべぇさん:2010/10/13(水) 00:44:24
日本は30mlだろ・・・狂ってるのか?
420呑んべぇさん:2010/10/13(水) 00:50:22
狂ってないよ。
ワンショットと言ってもジガーの量なんだよね。
地方のバーは知らないけど。
421呑んべぇさん:2010/10/13(水) 00:50:27
シングルが湾ショットだよ
湾自我ーてなんだよ
422呑んべぇさん:2010/10/13(水) 00:53:11
420
おまえ間違いなく狂ってる
423呑んべぇさん:2010/10/13(水) 00:53:33
ワンショットを注文すると30mlじゃなくて45mlで出てくるところが多い。
日本のバーでね。
ハーフショットの注文は嫌がるところが多いようだ。
よほど高価なボトルは別として。(オールドマッカランとか)
424呑んべぇさん:2010/10/13(水) 01:02:33
一般的にストレートはシングル30ccで出す店が多いですよ
ロックスタイルだとワンジガーやダブルで出す店もあります
425呑んべぇさん:2010/10/13(水) 01:11:35
某キャンベルタウンロッホとか神田のアードベッグに拘った某店とか国立の某ヒースとか
全部30mlだっけ?
426呑んべぇさん:2010/10/13(水) 01:12:47
>>423
だからどこの店だよ・・・30mlしか見たことねぇよ
ていうかその店教えてくださいw
427呑んべぇさん:2010/10/13(水) 01:16:21
とりあえず、http://hw001.gate01.com/ogusbar/bar/a1_whisky_menu.htm
によく出てくるバーは45mlだよ、店で聞いたらそう言ってた。
428呑んべぇさん:2010/10/13(水) 01:16:41
都内のBarを中心に、有名どころは大体行っているが、1ショット=ジガーは見たことない(1ショット=35mlの店はままある)
ついでにハーフをお願いできないBarも、1件しかしらない
すまないがジガーで出す店(もしくは地方)を教えて貰えないだろうか

オフィシャルのスタンダード(1ショット=\1000ちょい)のみ、ハーフNGは少々あるけどね
429呑んべぇさん:2010/10/13(水) 01:30:03
ワンジガーで出す店は特殊だと思いますよ
ジガーバーとかもジガー売りがウリみたいに聞こえますがストレートはシングルです
430呑んべぇさん:2010/10/13(水) 01:50:52
ジガー厨ふるぼっこwww
ついでにキャンベルは30mlだったと思う
もちろんハーフもOK!
431呑んべぇさん:2010/10/13(水) 01:56:12
お前ら白州ノンピート飲んどけ
ウイスキーショップWって店で試飲したけどメチャウマだったぞ
432呑んべぇさん:2010/10/13(水) 02:03:37
宣伝乙。あっという間に在庫減ってるw
http://e-liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__OWP32
433呑んべぇさん:2010/10/13(水) 02:09:05
>>432
いや宣伝じゃないしw
てか、ネットで買えたのか
434呑んべぇさん:2010/10/13(水) 02:15:36
しかも「完売→在庫追加」コンボを幾度か発動!
435呑んべぇさん:2010/10/13(水) 02:20:11
現時点で25本もあるなら全然余裕だな
436呑んべぇさん:2010/10/13(水) 02:29:12
高杉晋作
437呑んべぇさん:2010/10/13(水) 02:32:15
オレが先月買ったとき「残り5本」だったのさ
少し悩んだけど、買えなくて後悔するよりは…と思って
実際、次の日に売り切れてた

そして翌週、50本以上増えたwww
438呑んべぇさん:2010/10/13(水) 02:59:50
その間に瓶詰めしたんだな。
439呑んべぇさん:2010/10/13(水) 04:44:52
>>428
そうか、どうやら勘違いだったようだ。すまん。

ところで、ケイデン白ダンピーのハイランドパークだけど、これ飲んだ事ある人は感想を教えて欲しい。
勢いで落札したボトルが一本あるんだけど、開封してしまったらヤフオクには流せない。
開ける前に好みの味かどうか知りたい。
好みから外れそうだったら売却を考えるので。
440呑んべぇさん:2010/10/13(水) 04:47:45
あ、白ってのはラベルね。
ボトルは深い茶色。
白ラベルダンピーって言えばいいのかな?
1979-1991のやつ。
441呑んべぇさん:2010/10/13(水) 08:19:32
>>426
かの有名なサントリージガーバーじゃね?
でもあそこもカクテルはジガーだけどウイスキーはどうだったかな。
442呑んべぇさん:2010/10/13(水) 08:41:51
>>439
ググってみたけど全然ヒットしないな
めっちゃレアボトルじゃん
せっかくだから飲みなよ
443呑んべぇさん:2010/10/13(水) 08:54:09
イタリア経由は要注意
444呑んべぇさん:2010/10/13(水) 09:00:11
>>439
美味いかどうかより、本物かどうかを気にした方が良さそうな…
445呑んべぇさん:2010/10/13(水) 09:35:32
イタリアは贋作職人グループが多数ご活躍だからなあ。
446呑んべぇさん:2010/10/13(水) 14:48:43
アンガスダンディーこそが安くて美味いシングルモルトだ。
447439:2010/10/13(水) 15:06:22
>>442
このボトル。
http://blog87.usukeba.com/e67978.html

だけど、この人の言ってる意味よくわからなかったりするんだよね。
たとえば下顎ロックって何?
参考にはしてるんだけど・・・
448呑んべぇさん:2010/10/13(水) 17:11:44
直接聞けば?
古いボトルは色々見て来たけど、流石にこんなのは見たこと無いよ。
449呑んべぇさん:2010/10/13(水) 18:22:04
79年蒸留だしそれほどの物ではない気がする。70年代前半くらいなら
華やかながらもどっしりというのが多いと思うけど、79年だし447の
テイスティングノートみても華やかなタイプでないのは間違いなさそう。
450呑んべぇさん:2010/10/13(水) 20:16:14
>>446
グレングラント5年だろ、シングルモルトなら。
いわゆる短熟ってやつだな。
451呑んべぇさん:2010/10/13(水) 20:38:52
シングルモルトと言えばアイリッシュのメリーズだ。
452呑んべぇさん:2010/10/13(水) 20:47:25
おむつ?
453呑んべぇさん:2010/10/13(水) 20:53:30
おつむ?
454呑んべぇさん:2010/10/13(水) 20:59:22
むつお?むつおなんだろ?今まで何をしていたんだ?みんなどれだけ心配したことか。
なんとか言ったらどうなんだ?

…すみません、間違い電話ですとは言えずに電話を切った俺。
455呑んべぇさん:2010/10/14(木) 09:19:39
>>450
ラベルに年数書いてないのがあったけど、コレ?
456呑んべぇさん:2010/10/14(木) 18:04:47
>>455
どっかに5って書いてないかい?
457呑んべぇさん:2010/10/14(木) 18:53:24
ティーチャーズ最高!
458呑んべぇさん:2010/10/14(木) 19:01:03
>>456
http://syupoppo.net/SHOP/whisky_s0008.html
近所にあったのはコレ
年数書いてあるのもあるしコレは違うみたいね
459呑んべぇさん:2010/10/14(木) 19:03:24
>>458
そんなのよりティーチャーズのほうが旨いよ
460呑んべぇさん:2010/10/14(木) 19:40:34
グレンドロナックがベースのブレンデッドか
461呑んべぇさん:2010/10/14(木) 20:23:06
>>458
悪い悪い、勘違いしてた。それだよそれ。
ピュアモルトラベルとシングルモルトラベルがあるけどどっちが新ラベルかは知らない。
462呑んべぇさん:2010/10/14(木) 21:14:55
だからそんなのよりティーチャーズのほうが旨いよ
463呑んべぇさん:2010/10/14(木) 23:38:31
>>462
>236
キーモルトのグレンドロナックは素晴らしいよ〜
464呑んべぇさん:2010/10/15(金) 14:43:26
>グレンドロナック
PXのシングルカスクは素晴らしいな
465呑んべぇさん:2010/10/15(金) 14:53:23
>>464
PXの樽で甘い香りがするのはわかるのですが、
空樽からとはいえ、実際に味覚としての甘味も
少しは(またはかなり)出てるものなのでしょうか?

PXシェリーの激甘は体験済みですが、
ウイスキーのPXフィニッシュはまだ未体験なので
素朴な疑問として聞いてみました。
466呑んべぇさん:2010/10/15(金) 15:16:06
シロップやジャム程とは言わないけど
口に含むと、香りと相まってかなり甘いよ
467呑んべぇさん:2010/10/15(金) 16:44:08
>>466
ありがとうございます。
自分はかなりの甘党なのですが、
PXのシェリーを飲んだときはさすがに飲みきれずに
途中からバニラアイスのソースになってました。
468呑んべぇさん:2010/10/15(金) 17:26:11
取りあえずマッカランで我慢しときますわ
469呑んべぇさん:2010/10/15(金) 18:37:56
空き樽であんなに変わるもんかね
シェリー樽仕込みはまだしも
フィニッシュ系はわざと原酒残して貰ってねーかあれ
470呑んべぇさん:2010/10/15(金) 18:55:00
再利用系は組み直すんじゃなかったかな
471呑んべぇさん:2010/10/15(金) 18:55:11
ソーテルヌ系のフィニッシュは
マジで味自体がガラッと変わるから
樽に残ってるんじゃないかと疑ってしまう
472呑んべぇさん:2010/10/15(金) 18:56:39
またフィニッシュ系は数週間しか寝かせない
とかいう話しになりそうな雰囲気だね
473呑んべぇさん:2010/10/15(金) 18:57:32
残してるか後から足してるんだろうね。
なに、こっそりやればバレやせんて。
474呑んべぇさん:2010/10/15(金) 18:58:44
数週間じゃなくておよそ数ヶ月。
475呑んべぇさん:2010/10/15(金) 19:03:10
アランの初め頃に出たフィニッシュものは半年かな。
それが最低だと思うんだけど、もっと短いのはあるかな?
476呑んべぇさん:2010/10/15(金) 23:24:18
フィニッシュ企画って手詰まりになった時に苦し紛れにやってるんじゃね
番組改編期のテレビ局みたい
477呑んべぇさん:2010/10/15(金) 23:27:40
そのまま出すにはチョット…
って樽を使うんだと思うよ
478呑んべぇさん:2010/10/15(金) 23:46:02
そりゃー、そのままで美味しい樽だったらそのまま出せばいいんだもんな。
ただ、全て不味いわけではなくて、いいんだけどプレーンすぎて一味欲しい
って樽にスパイス加えているって場合もあるかと。
479呑んべぇさん:2010/10/15(金) 23:48:56
商品の幅を広げるためにやってるんだろうけど
多分、モルトスコッチの醸造所はまともにマーケティングとかせずに
経営者の勘でエイヤー!だと思う
480呑んべぇさん:2010/10/16(土) 00:27:49
おっとモーレンジの悪口はそこまでだ
481呑んべぇさん:2010/10/16(土) 00:28:51
フィニッシュ物が好きな人なんてあんまりいないだろうなあ
失敗樽を上手くごまかせればよし、ダメならブレンド屋に転売(最後の手段)
って感じが見え見えでまともに金払って買う気にならん
482呑んべぇさん:2010/10/16(土) 00:34:46
>>480
モーレンジは成功例じゃないか?しっかり研究してやってる気がする。
ブルイックラディを含めたマーレイマクダヴィッドは手当たり次第という感じがする。
483呑んべぇさん:2010/10/16(土) 00:40:28
フィニッシュ系好きよ
484呑んべぇさん:2010/10/16(土) 01:17:17
イクイク!!
485呑んべぇさん:2010/10/16(土) 03:19:48
>>482
マーレイマクダヴィッドはフィニッシュ物が目立つけど
何気にバーボン樽そのまんまの物の出来がかなり素晴らしい
ボウモアとハイランドパークのバーボン樽なんて
余りにも美味くて更に二本ずつ買ってしまったよ
486呑んべぇさん:2010/10/16(土) 08:13:39
オレとは正反対だな…
マッカランのラトゥールカスクを一口飲んで、あまりの不味さに速攻流しに棄てて以来M&Mは地雷銘柄になった
487呑んべぇさん:2010/10/16(土) 11:10:02
俺もMMのトバモリーラトゥールフィニッシュで地雷踏んだと思ったわ
以来MMは手を出してない
488呑んべぇさん:2010/10/16(土) 11:23:36
マーレイマクダヴィッドで買って良いのは
ゴールドの缶に入ってる高めのヤツだよ
シルバーの缶は安いけど不味い
489呑んべぇさん:2010/10/16(土) 11:27:29
やはりそうか。
買わなくてよかった。
490呑んべぇさん:2010/10/16(土) 11:41:44
銀缶でも、ロングモーンのテンプラカスクフィニッシュはなかなかだった。変なエグ味やしつこいものがなくて。

しかし…マッカラン16年シェリーカスクは…マッカランの味に潮気が強く付いて…あと色が薄くて嫌な想像をしてしまう。
491呑んべぇさん:2010/10/16(土) 11:56:51
MMのシャトーオーブリオンカスクは
マッカランもカリラも素晴らしく出来が良かった
確かこれは金の缶だったね
492呑んべぇさん:2010/10/16(土) 13:30:32
ワインと言えば軽井沢のワイン樽熟成が個人的によかったわ
493呑んべぇさん:2010/10/16(土) 17:01:42
モーレンジでは、マディラフィニッシュが一番好き
緑の草原にいるような匂いがいいわ
494呑んべぇさん:2010/10/16(土) 17:04:53
フィニッシュより、むしろフィディックのソレラシステムが胡散臭く感じるんだが
495呑んべぇさん:2010/10/16(土) 17:37:41
コニャックは逆フィニッシュみたいなもんだよね。最初に新樽、その後古樽。
この手法は良いと思うんだけどスコッチは取り入れないね。
最初の熟成時に味の想像がつきにくいから熟成がうまくいかなかった酒の味付けとしては
使えなさそうだけど。
496呑んべぇさん:2010/10/18(月) 23:06:10
>>494
ソレラシステムは美味いの?
497呑んべぇさん:2010/10/18(月) 23:09:44
あんな微妙なもん誰にも真価はわからんと思うがw
498呑んべぇさん:2010/10/18(月) 23:26:34
>>496
俺なら18yを買う。値段もそうかわらんし
499呑んべぇさん:2010/10/18(月) 23:30:28
ロットごとの差を少なくするには良い方法だよね。
500呑んべぇさん:2010/10/19(火) 01:59:53
ソレラシステムってフィディックだけの話なんだっけ?
ワインとかでやってたような気もするが。
501呑んべぇさん:2010/10/19(火) 02:06:57
いや、元々シェリー酒でやってたシステムを
フィディックがウイスキーに応用したんだよ
502呑んべぇさん:2010/10/19(火) 02:09:21
>>500
もともとシェリー酒の熟成方法

http://www.sherry-japan.com/knowledge7.html
503呑んべぇさん:2010/10/19(火) 20:54:39
モーレンジはフィノシェリーウッドってのが旨いぞ
シェリーウッドフィニッシュとは全然違う甘さと軽いけれど複雑で飲みごたえがある
すでに終売になっているけどバーに行けば置いてある店がまだある
マディラウッドは初期の緑色だけのラベルのやつは、ちょっと高いけど探す価値ありだと思う
初期じゃなくてもそこそこ美味しいけどね
504呑んべぇさん:2010/10/20(水) 00:42:25
モーレンジはフィニッシュ増やす前に
オリジナルの質的向上を望む
てか、旧10年に戻してくれよ
505呑んべぇさん:2010/10/20(水) 01:15:43
新10年は旧10年と比較すると香りは薄まった
しかし、味自体は美味くなったと思う
506呑んべぇさん:2010/10/20(水) 01:17:55
香りもボディもコクもお亡くなりになった
ボトルデザインはものすごくよくなったけどね
507呑んべぇさん:2010/10/20(水) 02:23:49
アスターがある今、敢えて10年を飲む意味は?
508呑んべぇさん:2010/10/20(水) 08:52:45
>>507
小遣い
509呑んべぇさん:2010/10/20(水) 12:20:54
>>488
マッカランのオーブリオンカスクがめちゃマズだったんだが?
あの異常な甘さ…
砂糖がたっぷり入ったグレープジュースでも入ってるのか?と思ったよ。
て言うか、マッカランの味が全くしなかった…
あれなら他のウイスキーだったとしても分からないし、金儲けの為に安ウイスキーに変更しても分からないだろ。
510呑んべぇさん:2010/10/20(水) 12:36:57
逆にそれは飲んでみたいな
511呑んべぇさん:2010/10/20(水) 16:38:54
アランのワインカスク飲んだ?
酷いぜ!あれ。期待してたソーテルヌカスクが一番ダメだったな。
ポートは変な甘さあるし・・・

アマローネが一番マシ。

ウイスク・イー頼むよ。マジで
512呑んべぇさん:2010/10/20(水) 16:58:03
シャトーオーブリオンカスクのマッカランは18年と19年があるよね
飲んだのはどちら?
513呑んべぇさん:2010/10/20(水) 17:06:29
>>511
それ最近出たやつ?
以前の四角い箱に入ったソーテルヌカスクは
とても良かったよ
514呑んべぇさん:2010/10/20(水) 20:31:16
>>512
18年だな
515呑んべぇさん:2010/10/20(水) 21:36:33
アランはスタンダードの10年が一番うまいと思う。
甘くてホロ苦い。昔あったオレンジ味のコーンフレークを思い出す。
516呑んべぇさん:2010/10/20(水) 21:47:36
マガジンライブの1996カスクが一番だ。
もうあまりないと思うけど・・・
517呑んべぇさん:2010/10/20(水) 21:49:44
518呑んべぇさん:2010/10/20(水) 21:53:46
>>516-517
買ったけど飲んでないや
519呑んべぇさん:2010/10/20(水) 21:57:57
>>518
ノーマルの12年シェリーとは格段に違ってたよ。
520呑んべぇさん:2010/10/20(水) 22:02:58
おお、そうなんだ
まぁ値段も違うもんね
521呑んべぇさん:2010/10/20(水) 22:23:37
美味い90年代ビンテージを飲むとうれしくなるよね。
522呑んべぇさん:2010/10/20(水) 23:20:46
90年代って言っても90年のビンテージだともう熟成二十年だもんなあ・・・
歳取るわけだよ
523呑んべぇさん:2010/10/21(木) 14:14:10
ニッカのシングルモルト余市1989はまずまずだった。
今、オンラインショップでシングルカスク1987が出てるけど、買うか思案中だ。
524呑んべぇさん:2010/10/21(木) 14:30:41
余市1990 50.0% 宮城峡1990 48.0% 11月31日発売
525呑んべぇさん:2010/10/21(木) 16:54:00
>>517
ダンケ(・∀・) あと一個になったお
526呑んべぇさん:2010/10/21(木) 16:58:55
>>524
余市も宮城峡も度数低くなってしまったな
527呑んべぇさん:2010/10/21(木) 18:07:31
シングルモルト余市20年は、当り年だと涙が出るほどうまい。
買ってみなければわからないのが欠点だが・・・。
528呑んべぇさん:2010/10/21(木) 19:17:01
>>524
発売日を見るとガセっぽい
529呑んべぇさん:2010/10/21(木) 19:46:45
酒屋から連絡来たんだが
530呑んべぇさん:2010/10/21(木) 22:25:24
加藤商店で予約受付中だよ。19000円。
531呑んべぇさん:2010/10/21(木) 22:29:46
俺は極秘ルートで発売日からちょうど2ヶ月前の9月31日に手に入れたぜ^^
532呑んべぇさん:2010/10/21(木) 23:45:41
>>531
よかったね。おれは2月30日にはオファーがあったよ。
533呑んべぇさん:2010/10/21(木) 23:55:26
オレは1990年にオファーがあったよ
534呑んべぇさん:2010/10/22(金) 00:09:16
カスクオーナーかよ
535呑んべぇさん:2010/10/22(金) 00:20:07
蒸留所のオーナーだろ
酒板も大したもんだ
536呑んべぇさん:2010/10/22(金) 00:28:00
俺も余市に樽が寝ている。数年後が楽しみだわ。
原酒はライトピートで、新樽だからウッディーなものになりそうだってことは想像つくんだけど。

でも、味的にはそのへんの市販製品にかなうわけないし、まあ完全に遊びだがな。
537呑んべぇさん:2010/10/22(金) 10:15:23
裏山!
美味くなることを願ってるよ
538呑んべぇさん:2010/10/22(金) 13:34:20
オレも毎晩、樽に添い寝してるぞ!
539呑んべぇさん:2010/10/22(金) 14:42:58
>>536
ニッカがやってた十年浪漫ってやつ?

>>538
嫁が樽みたいな体型って事か?
540呑んべぇさん:2010/10/22(金) 15:22:35
んん、妹
541呑んべぇさん:2010/10/22(金) 15:39:47
>>539
マイウイスキー作り。
ピート焚いてフロアモルティング、糖化、発酵、蒸留、樽作り、樽詰め、熟成庫に貯蔵までを体験してきた。
あとヴァッティングの講習もあったよ。マガジンライブとはまた違った楽しさがあったよ。

これを機に、他のアイラ島あたりの蒸留所も見てみたくなった。死ぬまでに一度行ってみたいな。
いったいどんな所で作ってるのか

542呑んべぇさん:2010/10/22(金) 19:10:25
>>541
俺の友達が行ったが、風が強くて寒くて死にそうだったってよ>アイラ
季節にもよるのだろうが
543呑んべぇさん:2010/10/22(金) 22:05:49
来年の学生最後の春休みにアイラ行く予定だぜ!凍えてくるぜ!
544呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:03:21
>>543
浴びるように飲むんだ!!!
545呑んべぇさん:2010/10/24(日) 04:45:29
ファークラス105のリッターボトルって二種類ある?
なんかよく見るやつの他に箱にやたら105って書いてあるのがあったんだけど
詳細わかる人いるかな?
546呑んべぇさん:2010/10/24(日) 09:36:45
>>450
グレンローザ美味いぞ♪
ウイスキーってのはせいぜい2000円台までで十二分に美味い。
それ以上の値段のものは邪道だ。元々ブランデーの代用品なんだからな。
547呑んべぇさん:2010/10/24(日) 09:44:29
>>546
安上がりな舌を持つお前がうらやましいよwww
548呑んべぇさん:2010/10/24(日) 09:52:48
>>547
のせられて度々割高な品を買わされるお前よりかマシだわな(笑)
高額な品を買ってる事に陶酔するスイーツ脳乙。
549呑んべぇさん:2010/10/24(日) 10:01:47
せいぜい2000円、それを超えると高額って。
どんだけ貧乏なんだよwww
550呑んべぇさん:2010/10/24(日) 10:06:38
ま、人それぞれって事だ。
本人がそれで満足してんだから無理に否定しなくても良いんじゃない?
経済的で良いじゃないかw
551呑んべぇさん:2010/10/24(日) 10:34:31
>>549
酒に使うお金
って考えたらそう思う人は結構いるのでは?
オレ等は舌の感覚が鋭くなるにつれて
酒に対する金銭感覚が
徐々に麻痺してきてるんだと思う
552呑んべぇさん:2010/10/24(日) 10:39:27
俺も金銭感覚を心配したけど、2万で止まった。
553呑んべぇさん:2010/10/24(日) 13:04:02
>>546
>ウイスキーってのはせいぜい2000円台までで十二分に美味い。
それ以上の値段のものは邪道だ。元々ブランデーの代用品なんだからな。
>それ以上の値段のものは邪道だ。

こんな書き方したらそりゃ叩かれるだろ

お前の認識=世界常識じゃないんだからw
高い酒飲んでる奴らへのヒガミにしか思えない
554呑んべぇさん:2010/10/24(日) 13:56:59
あいかわらず安いエサで釣れるなぁこのスレはw
ブランデーの代用とか書いてる時点でモロ意図的なんだから無視しとけよw
555呑んべぇさん:2010/10/24(日) 14:24:09
まあ両方で楽しんでるんだよ
556呑んべぇさん:2010/10/24(日) 19:25:22
普段飲みは1万円前後に抑えている。
買うのは2000円〜6万円のボトル。
557呑んべぇさん:2010/10/24(日) 20:30:35
会社帰りに居酒屋に行っても数千円はかかるし、
ネーチャンのいる店だともっとかかる。

そう考えると、家でそこそこのボトル飲む方がはるかに安い。
558呑んべぇさん:2010/10/25(月) 00:37:55
安いのは良いんだが、色々呑もうにも消費ペースの方がおいつかなくて
あまり呑めないのが難点。700ml前後じゃなくてもう少し小さいサイズで
色々な種類のが流通してくれると良いのに。
559呑んべぇさん:2010/10/25(月) 13:07:12
>>558
オレも週1でせいぜいダブルしかのまないから
複数の銘柄を開栓してしまうと
なかなか飲みきれなくて風味が落ちてしまうので
最近は一瓶終わる頃に次に進む感じ。
飲むのより買う方のペースが上がっちゃって
ストックが無駄に増える
560呑んべぇさん:2010/10/25(月) 14:13:50
俺はそれをミニチュアでやってるよ
飲めないなんてレベルじゃないから減らない減らない
561呑んべぇさん:2010/10/25(月) 14:19:38
ミニチュアは有名オフィシャルしかないじゃん。
562呑んべぇさん:2010/10/25(月) 14:28:35
バーでいいんじゃないの?
高いけどさ
563呑んべぇさん:2010/10/25(月) 15:08:20
皆さん開栓してから飲み切るまでどれくらいかけてますか?
自分はだいたい一ヵ月です
564呑んべぇさん:2010/10/25(月) 15:19:48
3〜4ヶ月位かな
何本も開けてるから同時進行になる
565呑んべぇさん:2010/10/25(月) 15:44:16
ウマければ1週間、普通なら2週間、不味ければ2ヶ月くらい
566呑んべぇさん:2010/10/25(月) 15:48:30
バーで飲んでほれたボトルをちまちま買ってたら
10年ほどでえらい数になったお(・∀・)
567呑んべぇさん:2010/10/25(月) 16:03:22
>>566
いいなー、オレも燃費向上させたいが…
568呑んべぇさん:2010/10/25(月) 16:28:59
二年半で240本ほどストックだ。
569呑んべぇさん:2010/10/25(月) 16:36:33
バーだと、開栓してから結構経ってるボトルが出てくることあるよな。
まー自分はあんまり味とか気にしない方だけど。
570呑んべぇさん:2010/10/25(月) 16:56:52
>>568
都内で店やるなら教えれw
571570:2010/10/25(月) 17:03:40
>>>568
出資してやるから
572呑んべぇさん:2010/10/25(月) 20:50:17
>>570
ウイスキーだけのバーなんてだめだろ?
573呑んべぇさん:2010/10/25(月) 20:51:03
近所なら俺は行ってあげるよ
574呑んべぇさん:2010/10/25(月) 21:00:15
240本やそこらならすぐになくなってしまうよ。
575呑んべぇさん:2010/10/25(月) 21:11:14
仕入れりゃいいじゃんかw店だろ
576呑んべぇさん:2010/10/25(月) 21:13:28
モルトバーを標榜するなら、4ケタは欲しいな。
577呑んべぇさん:2010/10/25(月) 21:13:48
マッカラン12のミニチュア飲んで香りが気に入り、
マッカラン18とファークラス21を買ったのだけど、
それほど香りがしませんでした。
シェリー香の強い1万円以下のオススメ何かありませんか?
578呑んべぇさん:2010/10/25(月) 21:16:15
ドロナック リヴァイバル
579呑んべぇさん:2010/10/25(月) 21:20:50
>>575
それだと普通のバーとかわりないだろ・・・・
人気のモルトを安く仕入れたのが魅力であって普通の価格なら潰れる。

ボトルの仕入れ値は例えば
43度のマッカラン12年 3200円
マッカラン15年1984 8000円
マッカラン10年カスクストレングス 9500円
GMのロングモーン1969ケルティックラベル26000円
キルホーマンファースト6400円
余市1987 21000円
赤玉リベット12年 7800円
ヘーゼルバーン12年ファースト6500円
580呑んべぇさん:2010/10/25(月) 21:22:55
>>579

全部よこせすぐよこせ!
581呑んべぇさん:2010/10/25(月) 21:29:56
>>563
同じのばかり飲まないから、基本的にボトルは飲みきらない。
買うペースのほうが早い。
582呑んべぇさん:2010/10/25(月) 21:32:17
>>578
ドロナック12のミニチュアも飲んで、
あまり良いとは思わなかったのだけど、
それでもリバイバルはおすすめ?
583呑んべぇさん:2010/10/25(月) 21:42:27
>>578
ちょっと調べてみたらゴム臭がする
と書いてあったけど大丈夫?
強いピート香、ヨード臭、ゴム臭は
遠慮したいのだけど。
584577:2010/10/25(月) 21:46:29
モートラック18とかマッカラン
グランレゼルバ12とかってどうですかね?
585呑んべぇさん:2010/10/25(月) 21:59:41
>>577
ベンリアックシェリーカスク、ファークラス105、アベラワーアブナックあたりは鉄板
ちょっと金出してドロナック18年、GMストラスアイラ25年、GMリヴェット21年、ピアレスのシェリーカスクで20年前後あたりも良い
586呑んべぇさん:2010/10/25(月) 22:01:15
>>579
赤玉リベット12年 7800円 ってありえないw
赤玉を勘違いしてないか?
587呑んべぇさん:2010/10/25(月) 22:01:18
>>577
いっそのこと、シェリー酒でウイスキー割ってみては?
588呑んべぇさん:2010/10/25(月) 23:05:26
>>586
なぜ?
589呑んべぇさん:2010/10/25(月) 23:10:19
5〜10年位前に手に入れたとかならありえると思う。
今はもっと高い。
590呑んべぇさん:2010/10/25(月) 23:14:12
591呑んべぇさん:2010/10/25(月) 23:23:38
価値を知らない田舎の酒屋とかありえるでしょ。
当時の価格のまま置いてあったとか。
592呑んべぇさん:2010/10/25(月) 23:30:59
>>590
今はもっと高いよ。

>>591
そういう酒屋にはブレンデッドは結構あっても
シングルモルトはほとんどない。
あるのは非常に珍しいケース。
593呑んべぇさん:2010/10/25(月) 23:32:24
今では43度のマッカラン12年が3200円もありえないよ。
オークションでは1万円近い値段ついてる。
でも酒屋ではたまに当時の値段で眠っていることもあるね。
594呑んべぇさん:2010/10/25(月) 23:41:27
>>592
自分の生活範囲がすべてと思ってるの?
595呑んべぇさん:2010/10/25(月) 23:47:33
自分の生活範囲がすべてじゃないよ。
地方の酒屋とかで(そしてあまり知識がない場合で)オールドボトルが眠っているのは
ブレンデッドが圧倒的に多くてシングルモルトは少ないよ。
ジョニ赤、黒、シーバス、オールドパー、ホワイトホース、カティーサーク
などブレンデッドが多い。
596呑んべぇさん:2010/10/25(月) 23:48:35
>>595
このスレにくるやつなら当然知ってることばっかりだけど・・・
597呑んべぇさん:2010/10/25(月) 23:50:23
そうだね。
言わなくても周知の事だと思ったけど違うレスがあったので書いた。
598577:2010/10/25(月) 23:52:13
>>585
ベンリアックあたりを買ってみるわ。
ありがとう。
599呑んべぇさん:2010/10/25(月) 23:53:13
リベットの赤玉だけど手に入れたのはオークション。
記録によれば2009年9月8日に届いている。落札価格は6600円と送料手数料で7848円。
>>590のやつで間違いないよ。
600呑んべぇさん:2010/10/25(月) 23:55:02
それは安く手に入れられたね。
今だともっと行く。
601呑んべぇさん:2010/10/25(月) 23:58:12
>>599
いいなあ。たまに超激安であるからオークションはやめられないね。
昨日も迷ったけどバラン30年の750mlのやつが2本でこの価格。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s190083892
602呑んべぇさん:2010/10/26(火) 01:22:46
インプレッシブカスク・プラチナのグレンリベットを2本注文しちゃったぜ
みんな買ったか?
603586:2010/10/26(火) 02:10:57
>>590
だからそれはアンブレだろw
通称赤玉はそこにも書いてあると通り、もっと前のものだろw

>>599
それは赤玉でもないが、君は手数料抜きで商売するつもりなの?
604呑んべぇさん:2010/10/26(火) 02:21:06
ソース出すなら正確にw
605呑んべぇさん:2010/10/26(火) 09:32:41
流石物知りですな。
606呑んべぇさん:2010/10/26(火) 10:11:29
フェッターケアン、激安なくせにクリーミーで旨かった
まあインパクトはなくておとなしいんだけどさ
607呑んべぇさん:2010/10/26(火) 13:41:21
>フェッターケアン
テイスターのボトルがメチャウマだったな
608呑んべぇさん:2010/10/26(火) 19:54:00
シェリー樽のモートラック18年
誰か飲んだ人いたら感想聞かせて。
609呑んべぇさん:2010/10/26(火) 20:41:55
>>608
その情報だけでは特定できないと思う。
610呑んべぇさん:2010/10/26(火) 21:12:41
>>608
いくらだった?
611呑んべぇさん:2010/10/26(火) 21:15:40
ウィルソン&モーガンの90年です
612呑んべぇさん:2010/10/26(火) 21:17:20
約9千円でした
613呑んべぇさん:2010/10/26(火) 21:20:57
お?意外と手頃ですね・・・
614呑んべぇさん:2010/10/26(火) 22:05:24
>>607
TWAの2本(PD33年、TWA34年)もバカウマでしたぜ〜
34年の方は、Tasterと樽をシェアしてるらしいし
615呑んべぇさん:2010/10/26(火) 22:39:34
TWAは確保した。開けれないw
テイスターは飲んでみたいな。シェアなんだから違いは無いんだろうが。
616呑んべぇさん:2010/10/26(火) 23:45:59
W&Mのモートラック10年12年は飲んだけど
シェリーがかなり強くて全体的にはまあまあだったよ。悪くはない。
617呑んべぇさん:2010/10/26(火) 23:47:39
で、18年はそれのさらに熟成の進んだタイプで、
12年程度だとまだキツさがあったけど、まろやかになってるんじゃないかな。
ただシェリーがやや強すぎのような気がする。
618呑んべぇさん:2010/10/27(水) 00:14:29
ボトラーズスレでオフ会があった模様

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1262703905/331
619呑んべぇさん:2010/10/27(水) 00:16:39
ウスケバだろ?
ここの住人ウスケバの連中だったのか
620呑んべぇさん:2010/10/27(水) 00:27:46
ウスケバの文字を見るたび、ウスバカゲロウを思い浮かべる
621呑んべぇさん:2010/10/27(水) 00:42:40
その画像フェイクだぞ
622呑んべぇさん:2010/10/27(水) 06:42:31
>>617
サンクス。
ちょっと興味がわいてきました。
試しに飲んでみようかな。
623呑んべぇさん:2010/10/27(水) 09:14:38
どこかより拝借画像だよ。

624呑んべぇさん:2010/10/27(水) 11:04:10
ドロナックの日本向けシングルカスク、年数違いが何種類かあるんだね
1993/16yoはえらく良かったけど、他はどうなんでしょ。
625呑んべぇさん:2010/10/27(水) 13:42:17
89年がよかったよ。
626呑んべぇさん:2010/10/27(水) 15:54:31
バーなど(家でも)で三杯だけ飲むとしたら何をどの順番で飲みますか?
皆さんのオススメがあったら教えて下さい。
627呑んべぇさん:2010/10/27(水) 17:01:08
モルト二杯と最後にブレンデッド

てか、そんなん聞いてどうすんの?
628呑んべぇさん:2010/10/27(水) 17:21:03
>>626
外で飲む時は一杯目はハイボール、2杯目はスペイサイドあたりの穏やかなモルト、最後にアイラかな
家だと今夜はこれって決めてそれだけを飲む
629呑んべぇさん:2010/10/27(水) 17:33:28
質問がくだらん。
630呑んべぇさん:2010/10/27(水) 19:30:06
もうBBR復刻ラベルのクライヌリッシュ買えるとこ無いかな?
631呑んべぇさん:2010/10/27(水) 19:42:51
オク。
2ndならあんまり値上がりしないし。
632呑んべぇさん:2010/10/27(水) 19:53:48
そっか
でもオクで買う気しないんだよなぁ…
633呑んべぇさん:2010/10/27(水) 20:31:43
>>630
昨年末に出た最初のボトルと2種類あるけど、どっち?
メロンという表現は最初のボトルのほうがより強いと思う
濃厚なのが好きならファーストボトリングのがお勧め
ドライで軽いのが好きならセカンドボトリングで
美味いのはどっちも美味いけどね
634呑んべぇさん:2010/10/27(水) 20:41:50
>>633
最初のが欲しいんですが…
無いなら諦めて次のリリース待ちます
635呑んべぇさん:2010/10/27(水) 22:55:25
ここまで醜い自演は初めて見た
636呑んべぇさん:2010/10/27(水) 22:57:33
いやいや自演じゃないし
637呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:13:04
いやいや自演です
酔っぱらってやった。今は反省してる
638呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:13:38
よいよい。
639呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:14:54
意味分からんw
640呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:18:50
いやいや自演じゃなくて以心伝心ですよ
641呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:19:42
スレ違いだからそろそろ止めような
642呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:21:26
国会でさえレンホーと小泉jr.の質疑で散々時間を浪費する時代なのに
スレ違いもクソもあるか
643呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:28:41
ttp://www.whisky-faessle.de/shpSR.php?A=492&sf=bowmore
エージェンシー、ボウモア1993出し過ぎじゃね?
644呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:32:07
やっぱストリチナヤだと思う
気取ってない等身大の酒だよね
645呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:42:16
グレンモーレンジ
バルヴェニー
グレンドロナック

この中でウイスキー初心者に飲ませるのはどれがいいと思いますか?
予算は6000円までです
646呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:46:05
オフィシャルならバーで全部飲ませてもおつりがくると思うが
647呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:51:07
モルト初心者じゃなくてウイスキー初心者なら
バランタイン・ファイネストだろうな
不味いって言われたことないよ
648呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:52:27
>>647
あんな不味いもの飲んでるのかよ・・・かわいそうに。
649呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:53:54
おまえ、のんだことないだろ。
ファイネストだよ?意味は最上級
650呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:54:32
その三つなら初心者に飲ませるのどれでも良いと思うけど
モーレンジのオリジナルはちょっと弱いよね
てかなんでその三つなの?
651呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:54:42
>>645
どれも飲みやすいし美味いし良いと思う

>>647
やはりバランタインなら17年じゃない?
652呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:56:18
最上級なのに一番低価格だし最高だね!!!
653呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:56:59
>>651
最初は底辺から飲ませるのが基本だと思う
何度も幸せになれるんだぞ!
654呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:58:16
>>648
こういう奴に限って味音痴だったりするんだよ
可哀そうに
てか不憫
655呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:58:32
バランファイネストなんて飲んだら「これがスコッチ?不味い!二度と飲むか!」
ってなると思うぞ。
656呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:59:20
>>653
それはあるな
ファークラスも12→17→21年と飲んでいって三回感動したし
657呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:59:42
バラファイとかジョニ赤とかカティとか
千円にしてはウマイってことをわからんのだろうな
高いの飲んで悦にいるのが酒の楽しみ方だと思ってるんだろ
658呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:00:53
だいたいモルトスレって初心者背伸びスレなんだよな
だから>>645みたいなわけのわからん3銘柄が出てくる
659呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:00:56
>>657
現行じゃなくて90年代以前のものを飲むわ。
660呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:03:01
初心者が初心者に飲ませるなら
フィディック、リベット、モーレンジ、マッカラン、ボウモア
この辺から選んどけよ
661呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:04:18
>>659
おまえ90年代とか素人かよ
普通70年代だろw
662呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:04:47
>>660
山崎、余市、宮城峡も加えて良いかも
663呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:04:57
オクタブのアベラワー17年が美味かった。
5500円ぐらいだった。
664呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:06:35
>>661
プロの方ですか?
70年代が1000円であるのですね。すごいですね。

>>千円にしてはウマイってことをわからんのだろうな
665呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:06:43
オナニーしすぎでフィニッシュできないw
666呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:07:48
>>664
お前の頭は固い。そのせいでこれまでどれだけ損をしてきたのか
ちょっと考えるだけで気の毒だ
667呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:07:55
>>661
プロ?
店ひまなの?
668呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:08:57
>>657
千円にしてはウマイって例が何でその三つかと
ロングジョンとかティーチャーズとか他にもあんだろ
高い酒飲んで悦にいってる奴貶してる割にお前も大してわかってない感がハンパない
669呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:09:10
>>666
ファイネストの現行を美味しいならなんでもOKですね。
うらやましいです。
670呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:09:16
>>663
オクタブは最初に出たボウモアがメチャクチャ美味いよ
見付けたら飲んでみてくれ
671呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:10:48
>>670
あとグレングラント35年を買ったよ。まだ試してないけど。
672呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:11:26
恥ずかしげもなく額に自演って書いてあるヤツ久々に見た
673呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:12:34
>>672
そんなやつ見たことないぞ。
674呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:12:59
だから俺も初めて見た
675呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:13:43
オクタブと35年って書きたかったんだろ
哀れなヤツだ・・・
676呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:14:12
>>675
意味がわからん。
677呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:14:26
初めてなのか久々なのかハッキリしろよ
678呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:15:09
少なくとも3人いるわけだが・・・・
679呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:15:43
いや、ここまで全部オレの自演だよ?
680呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:15:45
>>671
オクタブでそんな長熟あったんだ
681呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:16:27
座敷藁しのレス見たから幸せになれるかもw
682呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:17:07
>>680
ロットはかなり少なかったよ。13000円だったので衝動買い。
683呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:18:35
オクタブのラベルはセンス良くて好きだ
アデルフィーみたいな情報最小限の小さいラベルも好き
684呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:19:25
ラベルはケルティックラベルが好きだな。
変な絵が気に入った。
685呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:19:34
バランタインファイネストって千円クラスの中でも不味いと思うよ。
安い中でも深みを出そうと頑張って失敗してる感じ。
重みはあるけど埃っぽい雑味が強い。
どうせ千円で深み旨味と雑味のなさは両立しないのだから、
カティーサークとかグランツみたいなライト傾向の雑味の少なさで行ったほうがいいと思う。
686呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:20:34
すまん、公共の2ちゃんだと知りつつ、こんなに自演しちゃった
申し訳ない
687呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:21:06
いやおれの自演だよ。
688呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:23:16
去年から連発のケルティックラベルをいっぱい飲んだ人いる?
689呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:24:40
複数買ったけど並べてニヤニヤするだけの貧乏人です。
690呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:27:11
消費量より入手量の方が多くなって
在庫が大変な事にならんか?
691呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:27:34
複数ボトル買ったような気になってしまいました
今は反省してます
すみません
692呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:27:49
>>690
部屋がものすごいことになってきたよ。
693呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:28:42
久しぶりに盛り上がってるなと思ったら…
なにこのレス
694呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:28:47
>>692
俺はクローゼットに入れてるけど
どうしてる?
695呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:29:08
こんなに醜い自演は1年3カ月ぶりに見た
696呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:29:18
>>693
盛り上がってますよ。
697呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:30:06
久しぶりに盛り上がってるなと思ったら
一人で自演かよ。くだらね。寝るわ
698呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:30:53
>>694
納戸に投入+ダンボールに詰めて積み上げている。
シングルカスクが多いから火事になるとよく燃えると思う・・・・
699呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:31:10
おまえらは腐ったイカだ
俺よりも悪臭が凄い
700呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:31:54
>>699
誤爆?
701699:2010/10/28(木) 00:31:57
オマエラじゃなかったオマエ
まあ、俺もお前も同一人物だけどな
702呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:32:48
>>698
ダンボールは長期放置すると
虫が湧く事があるから注意してな
703呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:32:52
なにこのウロボロス
704呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:34:21
>>702
確かにダニはわきそうだ。
705呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:35:34
ダンボールの匂いついて
どれもこれもリトルミルにならないように
706呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:38:02
そこまでの量は無いから、俺は衣装ケースに入れてるな
乾燥してコルクが劣化するのが一番怖い
707呑んべぇさん:2010/10/28(木) 00:53:49
つパラフィルム
708呑んべぇさん:2010/10/28(木) 13:47:24
ウスケバまだ見れないな
709呑んべぇさん:2010/10/28(木) 15:04:34
濡れた段ボールのニオイって俺はガキの頃から好きだった
なんか食欲そそるんだよ
だから段ボール肉まんの話も別に驚かなかったな
710呑んべぇさん:2010/10/28(木) 16:08:15
>>709
異物混入はたまに話題になるから
段ボール肉まんの話は確かにそれほど驚かなかったけど、
濡れた段ボールのニオイに食欲そそられるほうが
驚いた
711呑んべぇさん:2010/10/28(木) 16:09:46
何年か前の試飲会で
オールド&レアのリトルミルが大絶賛されてたけど
例のダンボール臭は皆無だったみたいね
712呑んべぇさん:2010/10/28(木) 16:11:45
>>709>>710
いや、段ボール肉まんは驚くべきだと思うよ。
濡れた段ボールのニオイが食欲そそる話とダンボールの入った肉まんとは
まーーーーーーーーーーーーーーーーーーったく違う話。
713呑んべぇさん:2010/10/28(木) 17:11:48
>>712
>>710では匂いで食欲の件と
714713:2010/10/28(木) 17:14:21
途中誤送信失礼しました
>>712
>>710では匂いで食欲の件と
異物混入の肉まんは別の話として扱ってますよ

715712:2010/10/28(木) 17:19:20
別の話だから驚くべきだと言っているのです。

異物混入が日常になっていて感覚が麻痺しているならやっぱり
それでも驚くべきだと。
716713:2010/10/28(木) 17:24:49
>>715
そんなのわかってるって
異物混入食品の話題には勿論驚きはあるが、
それょり匂いに対して食欲があることに驚いたって
ことを対比的にネタとして書いてるだけ
スレ違いなのでこれにて。
717呑んべぇさん:2010/10/28(木) 17:27:02
>>714>>715で論点がずれてる
718呑んべぇさん:2010/10/28(木) 17:49:34
いや、そんなのどうでもいいから
719呑んべぇさん:2010/10/28(木) 17:51:13
リトルミルってオフィシャルボトルあるの?
720呑んべぇさん:2010/10/28(木) 17:57:47
8年と12年があるよ
ダンボールと言うより干し草っぽいと思うんだが
721呑んべぇさん:2010/10/28(木) 18:00:48
>>719
どうぞ
http://maltnavi.com/html/item/litlemilof.html

美味いリトルミルは、段ボールを殆ど感じない!
ムーンインポートなんかもお勧めです
722呑んべぇさん:2010/10/28(木) 18:01:27
最高のシングルモルトは何か
長熟のシングルモルトはあまりいい印象ないのだが・・
723呑んべぇさん:2010/10/28(木) 18:04:04
>>722
そんなの決められないよ
724呑んべぇさん:2010/10/28(木) 18:05:51
短熟ならアイラストームCSを超えるものはないと思う
725呑んべぇさん:2010/10/28(木) 18:07:11
>>723
それは確かに分かるけどさ

一般的にはラガヴーリンとかじゃないかな
726呑んべぇさん:2010/10/28(木) 18:09:58
ティーチャーズだろw
727呑んべぇさん:2010/10/28(木) 18:10:58
シングルモルトの長熟ってどうなの
あんまり成功しなくないか
728呑んべぇさん:2010/10/28(木) 18:12:56
長熟って何万もするから縁がないです。。。
だいたい何年くらいから長熟?
729呑んべぇさん:2010/10/28(木) 18:14:14
18くらいかな
俺的には12は一般部門って感じ
730呑んべぇさん:2010/10/28(木) 18:32:23
マガジンライブとかで40年物飲むけど
美味いのはホントに美味いよ
あれは長熟でしか出せない味わいだと思う
731呑んべぇさん:2010/10/28(木) 18:33:25
>>730
そういうときは銘柄名を出してよ
732呑んべぇさん:2010/10/28(木) 18:35:52
>>730
それ有料?無料?
有料なら幾らだった?
733呑んべぇさん:2010/10/28(木) 18:36:48
個人的に長熟は25年以上かな。

普通に長熟が美味いよ、と言いたいところだがそれは70年代やら60年代の
元のニューポットが旨いんであって長熟だからじゃないかもとも思う。
まあ20年位までは概ね美味くなるんじゃないのか?
734呑んべぇさん:2010/10/28(木) 18:37:35
>>731
ダンカンテイラーのグレングラントとボウモア
1960年代のヤツ
735呑んべぇさん:2010/10/28(木) 18:46:43
>>732
グレングラントはマスタークラスで飲んだ
グレンロセスの長熟も出てきたけど
グレングラントの方が好みだった

ボウモアはチケットだったから正確に覚えてない
一杯4〜5000だったかな
736呑んべぇさん:2010/10/28(木) 18:50:35
ダンカンテイラーのMCはタモリが来てたんだよな
行きたかったわぁ
737呑んべぇさん:2010/10/28(木) 18:51:46
友達の友達は皆友達だな
738モルト初心者:2010/10/28(木) 20:26:10
質問があります。
シェリー香=ゴム臭なのか、
悪いシェリー香=ゴム臭なのか
教えてください。
マッカランを飲んだとき、
とくにゴム臭とは感じませんでした。
739呑んべぇさん:2010/10/28(木) 20:47:08
>>738
ゴム臭=シェリー樽のモルトにつく場合もある香り。
ゴム臭がつくのは質の悪い樽と言われることも多いけど、先入観を持って
それ自体を最初から毛嫌いする必要はないと思う。
740呑んべぇさん:2010/10/28(木) 20:51:02
シェリー樽は長熟になると
硫黄臭やゴム臭が発生する場合があるよ
それが悪いかどうかは好みの問題だよ
741呑んべぇさん:2010/10/28(木) 21:01:46
>>738
ハイランドパークを飲んでみろ
すべて疑問が氷解するから
742モルト初心者:2010/10/28(木) 21:22:35
みなさん、ありがとうございます。
とても参考になりました。
743598:2010/10/28(木) 21:31:24
ベンリアックを飲んでみたけど、
香りは好みですがちょっとパンチが効きすぎでした。
もうちょっとまろやかだったら
ビンゴだったんですが…
次はアベラワーアブナックに挑戦してみます。

744呑んべぇさん:2010/10/28(木) 21:40:26
アベラワーが嫌いっていう人は見たことない
なんでだろう?
745呑んべぇさん:2010/10/28(木) 21:46:10
そこまで好きじゃないよ俺
グレンドロナックの方がずっと好き
746呑んべぇさん:2010/10/28(木) 21:48:29
でも嫌いって人はいないんだよ。アベラワー
甘さが受けるのかね
747呑んべぇさん:2010/10/28(木) 21:58:49
そもそも嫌われる銘柄もなくね?
748呑んべぇさん:2010/10/28(木) 22:03:24
ピートがダメって人が居るくらいかな
749呑んべぇさん:2010/10/28(木) 22:06:00
ハイランドパークのゴム臭さは憎悪の対象だよ
750呑んべぇさん:2010/10/28(木) 22:13:04
>>743
アベラワーアブーナはパンチあるぞ。
751呑んべぇさん:2010/10/28(木) 22:47:55
マッカランとか名前知ってるくらいの完全初心者が
ラフロイグのカスクとかいきなり飲まされたら嫌いになる可能性あるな
752呑んべぇさん:2010/10/28(木) 22:53:07
俺初めて飲んだシングルモルトがラフロイグだったよ
癖あるけどすげえうまいって思った
753598:2010/10/28(木) 22:55:14
>>750
もうすでに買っちゃって手元にあるんですが、度数を見て自分もそう思いました。
度数が高いやつはトワイスアップで飲んだ方が良いですかね。
754呑んべぇさん:2010/10/28(木) 23:15:30
まずは一回ストレートで飲んでみたら?
755呑んべぇさん:2010/10/28(木) 23:20:50
ストレートでしょ
じゃなきゃ最初から薄めたヤツ買えばいい
756呑んべぇさん:2010/10/29(金) 00:08:43
>>752
くせがあるってことは、すげぇ美味いと思うかすげぇ不味いと思うかってことだしな
757598:2010/10/29(金) 00:09:24
とりあえず一回ストレートで飲んでみます。
758呑んべぇさん:2010/10/29(金) 00:12:23
それから1,2滴水を垂らして飲んでみる。
759呑んべぇさん:2010/10/29(金) 00:54:18
よく1,2滴加水するとか言うけどさ、さすがに1,2滴じゃあんま変わんないと感じる
せめて5,6滴は入れないとよくわからんと思う
オレの舌と鼻が鈍いのかな
760呑んべぇさん:2010/10/29(金) 01:00:31
>>759
いや、正しいw それが普通。ていうか、どのくらいの量に入れるかで違う罠
10mlに水を数滴だとハッキリ違いはわかるけど、100mlに数滴垂らしても・・・
761呑んべぇさん:2010/10/29(金) 01:15:21
グレンモーレンジの18年より15年の方が旨く感じる。
貧乏舌決定?
762呑んべぇさん:2010/10/29(金) 01:21:36
いや、好みの問題だろ
763呑んべぇさん:2010/10/29(金) 09:29:42
もともとラムから入ったオレにゴム臭は無問題
キングスバリーのクライヌリッシュカスクのデメララどっかにねえかなあ
764呑んべぇさん:2010/10/29(金) 13:13:43
アタシ火薬臭苦手
765呑んべぇさん:2010/10/29(金) 15:15:35
火薬と言えばタリスカー

銘酒じゃないか
766呑んべぇさん:2010/10/29(金) 21:19:30
>>761
オレなんかラフロイグ15年より10年のほうが好きだよ
767呑んべぇさん:2010/10/29(金) 22:57:09
俺もグレンフィディックは18より15が好きだな
768呑んべぇさん:2010/10/29(金) 23:16:13
俺もタリスカーは18より10が好きだ。

中途半端な上位レンジだと
せっかくの蒸留所の個性に損なわれてイマイチな場合って結構あるよね。
769呑んべぇさん:2010/10/29(金) 23:24:21
>>768
同意
770呑んべぇさん:2010/10/29(金) 23:24:25
18年で中途半端だとすると
25年クラスじゃなきゃだめなのか。。。
どんだけ働けばいいんだよorz
771呑んべぇさん:2010/10/29(金) 23:32:45
>>763
ttp://maltnavi.com/html/item/rum1990clyne.html

>>770
長く寝かせればイイ訳じゃないよ。
772呑んべぇさん:2010/10/29(金) 23:46:55
ウスケバが閉まってるからどこのスレも盛況だな
ファークラスは21より17のほうが美味しく感じた
やっぱり人それぞれなんだろうけど
773呑んべぇさん:2010/10/29(金) 23:48:41
俺はオフィシャルだと熟成長い方が概ね好きだな。例外は何にでもあるけど。
774598:2010/10/29(金) 23:49:22
アベラワーアブナック飲んでみたけど、
何かが足らないような感じをうけました。
あと、予想通りパンチ効きすぎで、
トワイスアップじゃないと飲めませんでした。orz
775呑んべぇさん:2010/10/29(金) 23:54:59
一片聞いてみたかった
ファークラスやフィディックのオフィシャル30年て二万円位すると思うけど値段相応に満足できる?
その値段ならボトラーズで同じくらいの熟成のもの買えるでしょ?(フィディック以外)
776呑んべぇさん:2010/10/30(土) 00:00:18
2万円出して加水40度とか43度では不満だから買ったことない。
777呑んべぇさん:2010/10/30(土) 02:54:15
>>770
10年12年で十分と言い換えれば良い
778呑んべぇさん:2010/10/30(土) 09:32:01
竹鶴は21>12>17だな個人的には。
779呑んべぇさん:2010/10/30(土) 09:35:57
>>775
ファークラスに関しては旨いと思う。
ま、値段的に考えると21年位がお得じゃないかな?
フィデックは、ここ10数年飲んで無いから何とも言えない。
780呑んべぇさん:2010/10/30(土) 10:33:26
>>774
アベラワーでだめだと価格が上がるぞ。
例えばマッカラン18年の70年代。3万円前後。
781呑んべぇさん:2010/10/30(土) 10:54:59
アベラワーなら
ロングモーンやグレンドロナックの方が美味いよ
782呑んべぇさん:2010/10/30(土) 11:06:06
シェリーと言うよりマッカランが好きなんじゃないの?
グランレゼルバ12年買ってみればいいよ。
783呑んべぇさん:2010/10/30(土) 11:15:25
グランレゼルバいいかもね。
784呑んべぇさん:2010/10/30(土) 11:27:52
キンチー
しっかり個性があってうまい
しかも安いし
785呑んべぇさん:2010/10/30(土) 12:26:50
グランレゼルバ12年はシェリーの味がキツすぎない?
グレープジュースみたいで
786呑んべぇさん:2010/10/30(土) 12:35:20
長熟と比べればそれほど強くないし、グレープジュースってことはないと思うけど…
オロロソシェリーに素直な葡萄の感じはほぼ無いし。
787呑んべぇさん:2010/10/30(土) 12:40:04
>>786
試しにオロロソのシェリー酒飲んでみたら
胡桃のような何とも言えない味で
とろみがあって、香りは良いけど味は苦手だった
788呑んべぇさん:2010/10/30(土) 12:42:09
じゃあ俺だけかな
例えるならブドウのリキュールみたいな印象があった
789呑んべぇさん:2010/10/30(土) 12:52:58
干しぶどうとかドライフルーツの感じはもちろんある。
でも生っぽさは感じないかな。
オロロソシェリーでもある程度フルーティーな物もあるけど、
それでも干しぶどう、無花果、ドライプルーンをほのかに感じる位。
シェリーとシェリー樽のニュアンスは結構違うから、シェリー樽の
フルーツの感じはシェリーそれ自体よりも樽と合わさって出てくるのかもね。
790呑んべぇさん:2010/10/30(土) 13:03:57
表現がウスケバのようだ・・・・
791呑んべぇさん:2010/10/30(土) 13:15:01
11/1まではこの状態だろう。
792呑んべぇさん:2010/10/30(土) 13:23:04
薬剤師のブログ見て買う人
結構居るんだってな
793呑んべぇさん:2010/10/30(土) 13:50:11
最近は新発売されたの書かなくなったからな。
794呑んべぇさん:2010/10/30(土) 13:55:57
元々買う気だったボトルをレビューされると
入手難になって泣きたくなる
795呑んべぇさん:2010/10/30(土) 14:15:08
その辺は考えてると思うよ。
796呑んべぇさん:2010/10/30(土) 15:09:50
うわあああ
人が死にそう
797呑んべぇさん:2010/10/30(土) 15:11:32
悲しいなぁ
798796 797:2010/10/30(土) 15:12:48
誤爆った。。
799呑んべぇさん:2010/10/30(土) 15:41:16
現行ロングモーン評判悪いけどオレには十二分にウマい
みんな前のと比べるからなのか?
800呑んべぇさん:2010/10/30(土) 17:03:45
ボトラーズのロングモーンは今でも美味いよ
ベナーケオとか
801呑んべぇさん:2010/10/30(土) 17:17:35
そりゃあモートラック。
802呑んべぇさん:2010/10/30(土) 17:37:56
アイル オブ アラン10年注文した、たのしみ!
803呑んべぇさん:2010/10/30(土) 18:33:42
ピアレスのグレングラント[1970]38年飲んだことある人いるかな?
個人的な感想でいいから聞かせて欲しい。
804呑んべぇさん:2010/10/30(土) 18:54:35
70年代ピアレスグラントって結構あるから。
カスクナンバー位指定しないと。
805呑んべぇさん:2010/10/30(土) 19:31:27
カスクナンバー3494ですね
806呑んべぇさん:2010/10/30(土) 21:02:26
>>782
そんな気がしてきました。
グランレゼルバ試してみたいと思います。
807呑んべぇさん:2010/10/30(土) 21:51:21
現行マッカランではかなり美味い方だから
是非とも飲んでみて
808呑んべぇさん:2010/10/30(土) 23:08:45
最近シングルモルト呑み始めた。おんなじ熟成年で比較して
初心者向けでいいのはどれですか?
809呑んべぇさん:2010/10/31(日) 00:04:28
好みとか無いの?
810呑んべぇさん:2010/10/31(日) 00:06:33
>>808
グレンリベット
811呑んべぇさん:2010/10/31(日) 02:05:24
じゃあ追加でグレンモーレンジとマッカランも
812呑んべぇさん:2010/10/31(日) 02:08:25
追加でフィディックとラフロイグも
813呑んべぇさん:2010/10/31(日) 02:10:31
初心者にアイラは止めといた方がいいんじゃないか
814呑んべぇさん:2010/10/31(日) 02:11:22
スコッチの醍醐味の一つだと思うが
初心者でも分かる人は分かるよ
815呑んべぇさん:2010/10/31(日) 02:12:48
ボウモアとかグレンファークラスとかも分かりやすくて初心者にはいいと思うけど
どうだろうか
816呑んべぇさん:2010/10/31(日) 02:19:26
その辺の有名所ススメときゃマチガイないよ。

有名ってのは早い話、
それだけ多くのヒトに認められてるってコトだから。
817呑んべぇさん:2010/10/31(日) 02:21:12
>>816
意義あり

確かに日本においてある有名どころにまずいのはないけどな。
認められているからではないと思う。
818呑んべぇさん:2010/10/31(日) 02:22:54
不味くなったことで有名
819呑んべぇさん:2010/10/31(日) 02:23:46
>>813
アイラは経験重ねたら美味く感じるってもんでもないと思うけど。
アイラにハマる人はしばらくアイラしか飲めなくなる位ハマるけど、
駄目な人はいくら飲んでも駄目なんじゃないかな。

1番最初にアイラ飲むのはウィスキー嫌いになる可能性があるのでお勧めしないが、
2本目、3本目の選択肢として、こういうウィスキーもあるんだと驚いてもらうのはアリだろう。
そこでアイラにハマッたらその道を突っ走れば良しw
820呑んべぇさん:2010/10/31(日) 02:23:55
>>817が何を言いたいのか分からん
821呑んべぇさん:2010/10/31(日) 02:26:47
>>820
日本人の口に合いそうなのを選んだ代理店の戦略とか
販売店への影響力とかで置かれているのでは

という意見。
822呑んべぇさん:2010/10/31(日) 03:46:39
アイラを玄人向けみたいに言う人たまにいるよね
別に初心者でも美味いと感じる人もいるし、モルト好きな人でもアイラ苦手な人もいる
そもそも日本でのアイラモルトの売り上げ見れば、日本人にあってるって事だと思う。
823呑んべぇさん:2010/10/31(日) 08:47:24
アライドが輸入してるもんでも飲んどけ
824呑んべぇさん:2010/10/31(日) 09:22:14
>>822
どのタイミングで飲んでも
臭いマズイ!か臭いウマい!かのどっちかだよな
825呑んべぇさん:2010/10/31(日) 09:57:57
俺は最初にマッカラン飲んで、
ウィスキーってこんな飲みやすくて美味しいもんなんだと思い、
次にラフロイグ飲んで、
ウィスキーってこんな味と香りのバラエティがあるんだ…と思った。
それでウィスキーのバラエティさにハマり、
ピート香が苦手とわかった自分はアイラには手を出さず、
スペイサイド中心に色々と挑戦している。
826呑んべぇさん:2010/10/31(日) 10:03:31
あ、ちなみに、いきなり700mlのボトル買っちゃうと飲めないものがあるとき困るので、マッカランもラフロイグもミニチュアを買って飲んでみた。

827呑んべぇさん:2010/10/31(日) 10:22:31
酒にはビールから入ったんだけど、ビール(ベルギーとかの輸入物や地ビール含めて)の
幅の広さと比べちゃうと、ウイスキーってどれ飲んでも同じとしか思えんかったよ。
828呑んべぇさん:2010/10/31(日) 10:27:22
>>827
えぇ??
829呑んべぇさん:2010/10/31(日) 10:47:10
>>827
さすがにその認識は間違ってる。
830呑んべぇさん:2010/10/31(日) 11:24:34
間違ってるとまでは言わないが、
きっとウイスキーよりビールの方に
愛があったんだよ
831呑んべぇさん:2010/10/31(日) 11:56:54
1000人に1人くらいはそんな人もいるだろう。
832呑んべぇさん:2010/10/31(日) 12:01:38
酢入りのレッドビールやトマトとか梨とか醸したのが許容される幅広いビールと比べると、
ラフロイグぐらいまで行くとヨードがとか、アードベックとかのピートの香りが強いのとか
ある程度という印象。
833呑んべぇさん:2010/10/31(日) 12:12:33
そういう比較か
834呑んべぇさん:2010/10/31(日) 12:14:17
舌や鼻を鍛えないと差が判り辛いという意味でね。否定はしてないよ>ウイスキー
835呑んべぇさん:2010/10/31(日) 12:25:53
>>834
おまいさんはコニャックなど全然ダメだろうな
836呑んべぇさん:2010/10/31(日) 12:54:30
まぁ、良いんじゃないか
味の違いが全く解らないと言う訳では無いんだし
好きなの飲めば
837呑んべぇさん:2010/10/31(日) 13:17:10
>>832
それってリキュールとウイスキーを比べるようなもんではないか?
838呑んべぇさん:2010/10/31(日) 13:28:09
>>837
それ、「リキュール」の部分が他の酒でも同じだし、
それを言う意味そのものが不明
839呑んべぇさん:2010/10/31(日) 13:36:02
リキュールは漬け込む果物で味が全然違うわけで、
同じジャンルの中での味の違いとは話が違ってくるって意味でしょ。
日本酒の味の違い、焼酎の味の違いとか。
それに比べて、何か漬け込むなら、漬け込むもので
味が大違いするのは当たり前なわけで。
840呑んべぇさん:2010/10/31(日) 13:37:06
まあいいじぇねえか。
バカ舌はシングルモルト飲む必要無し。
841呑んべぇさん:2010/10/31(日) 13:37:29
>>839
トマトとか梨って書いてるが。
842呑んべぇさん:2010/10/31(日) 13:43:56
そう、トマトとか梨で作ったんなら、ウイスキーで言うなら別のジャンルになるし。
スコッチモルトウイスキーもカナディアンも同じウイスキーだけど。

リキュールも似たような話で、梅酒とリンゴ酒の味が違うのは当たりまえ。
味が違うと凄いとか言い出したらおかしな話になる。
日本酒でも焼酎でも、リキュールの違いほど味が違うわけではない。
日本酒はリキュールの下なのか?
843呑んべぇさん:2010/10/31(日) 13:46:30
>>842
おまえ何言ってるかわかんねえよ。
844呑んべぇさん:2010/10/31(日) 13:48:41
ビール以外の酒で酢やら果物やらを入れてしまうとリキュール扱い
になる物が多い。
副原料を入れてる物をビールではそのままビールと表記してるけど、
他の酒はそうじゃない。多様性というよりただカテゴリー分けの話。
845呑んべぇさん:2010/10/31(日) 13:50:24
読解力ないんだね。

「味の違いが大きければ偉いというわけではない」だ
846呑んべぇさん:2010/10/31(日) 13:53:29
何の話してるんだ シングルモルトの話に戻そうぜ
847呑んべぇさん:2010/10/31(日) 13:59:53
ネタがないから荒らしにつけ込まれるんだろ
848呑んべぇさん:2010/10/31(日) 14:13:28
ネタならいくらでもあるじゃないか
849呑んべぇさん:2010/10/31(日) 14:29:35
余市と白州
宮城峡と山崎
どっちがうまいのか?
とかか?
850呑んべぇさん:2010/10/31(日) 14:35:13
その辺は好みだとしか言えんな
俺は全部好きだが
851呑んべぇさん:2010/10/31(日) 15:45:10
俺はクラガンモアが好き
オールドパーはがっかりだが
852呑んべぇさん:2010/10/31(日) 17:37:25
日本3大がっがりおっぱいならぬ
世界3大がっかりモルトもしくは
世界3大がっかりブレンドって何だろう
853呑んべぇさん:2010/10/31(日) 17:49:35
がっかりモルトは現行マッカランだな。
反動でファークラスの評価がうなぎ登り。
854呑んべぇさん:2010/10/31(日) 18:20:05
クラガンモアが不味くはないけど
何かガッカリでした
855呑んべぇさん:2010/10/31(日) 18:37:51
がっかりブレンドはおっさんにとってのジョニ黒だろう
若い頃は手が出なくて、今になってスーパーでオマケ付きで平積みされてるのを買って、
「俺が憧れてたのは、こんなんだったのか・・・」
856呑んべぇさん:2010/10/31(日) 18:41:01
今棚あさってたらがっかりモルト見つけた。

グレンロセス1984
独特の瓶の形、アルミ削り出しの台、手書きのラベル、
と見た目で衝動買いしたけど、味は・・・
不味くは無いけどこれと言った特徴のないつまらないモルトだった。
857呑んべぇさん:2010/10/31(日) 18:43:24
>>855
当時のものなら結構うまいけどね。
858呑んべぇさん:2010/10/31(日) 18:46:31
グレンモーレンジの○○ウッド・フィニッシュ系を複数種買ってきて、
どれもはずれだったのはがっかりしたなぁ。
ノーマル10年を差し置いて買う理由をどれも見出せなかった。
859呑んべぇさん:2010/10/31(日) 18:49:32
>>858
ポートウッドだけはうまかったけどなあ。
860呑んべぇさん:2010/10/31(日) 19:00:07
ネクタドール好きだよ
861呑んべぇさん:2010/10/31(日) 19:18:15
>>859
俺が買ったのはマデラとシェリーだったと思う。
ポートは美味いのか。今度試してみる。

>>860
ネクタドールは俺も好き。
862呑んべぇさん:2010/10/31(日) 19:34:00
>>861
シェリーはえぐみが気になってだめだったわ。
863呑んべぇさん:2010/10/31(日) 21:34:13
グレンモーレンジは15年が好きだな。
アスターもうまい。
864呑んべぇさん:2010/10/31(日) 21:36:55
>>858
だから絶滅したんだよね
フィニッシュものってブランドが陳腐化したときの起爆剤なんだと思う
だいたい是が非でももう一回飲みたいなんてものに出会った試しがない
865呑んべぇさん:2010/10/31(日) 21:54:35
絶滅はしてないだろう?
モーレンジは品名変えてまだやってるし
アランやブルイックラディもフィニッシュ物はまだやってる。
UD社だってダブルマチュアードって名称でオフィシャルボトルを出してる。
866呑んべぇさん:2010/10/31(日) 21:55:52
だから目先を変えて新規開拓するツールなんだよ
それに飛びついてもいいけど、すぐなくなるのさ
867呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:08:04
スコッチシングルモルトって4,5年前は12年物で山崎くらいの値段してたんだね。
最近、安くなってるので、安酒呑んでる感じする。
868呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:11:54
4、5年前ってことは、
2005年頃は12年もので6000円オーバーってか?
いや、ないない。
価格はほとんど変わってないよ。
869呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:15:09
むしろカリラとかラガヴーリンなんかは高くなった。
信じられるか?カリラ18年やラガヴーリン16年が4000円台で買えた時代があったんだぜ
870呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:15:57
円高の影響なのか
20年越えのシングルモルトが
1万ちょいで買える様になったのはありがたい
871呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:16:58
10年前でもそんなに大きくは変わらんかったね
20年前は全然違ったって話だけど
872呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:23:16
>>870
ボトラーズだけでしょ
873呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:34:06
長熟初心者が語りたがるファークラスだろw
874呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:36:13
30年位まで1万で買えると思うけど。
875呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:38:59
>>874
オフィシャルで?
ボトラーズで?
876呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:42:01
>>875
オフィシャルは無理
877呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:45:17
もったいぶらずに最初から銘柄とかボトラーズ書けばいいのにね
どうせ大した情報じゃないんだから
878呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:54:44
せやせや
879呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:02:01
880呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:11:27
そのボトルだけいっぱい出してるし、それっぽいね。
881呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:12:36
>>879
まさに偽物だね。
882呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:16:00
ラベルに光沢無いわ、色薄く見えるとかか。
6万7万出してまで、オクで買う気が無いから興味ないな。
てか、そんな金あるなら、GMあたりのボトラーズで旨い物探せばあるだろ。
883呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:16:48
ケルティックを3本買うわ。
884呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:17:39
ラベルの金色がスキャナで取り込んで潰れた色そのまんまw
885呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:18:17
素人の俺ですら、気が付くレベルw
886呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:21:56
これ買う奴は被害者というより馬鹿だな。
887呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:24:07
>>880
でも、不思議とマイナス評価は1つも付いてないね。
あからさまなフェイクなら誰かが気付くだろうに。
実は本物なのか、もしくは落札者が全員節穴なのか。
888呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:24:48
>>887
おまえ買ってみて。
889呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:25:44
何本出してんだろ・・・・
1万円なら買ってもいいな。
890呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:27:45
>>888
断るw
俺も1万円なら駄目元で手出してもいいかなって思うけど、
こんな怪しげなものに5〜6万てアホかと。
891呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:28:47
オークションで買うヤツ自体がアフォってことでしょ
892呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:29:03
スプリングバンクのローカルバレーが偽物うまええってなってたな。
893呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:30:15
>>891
オールドはオークション以外にほぼ手段ないだろ・・・・ばかか?
894呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:38:52
>>893
だからバカがそうやって買うのには何の文句もないよ
得体の知れないものをどんどん買えw
895呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:39:33
>>887
贋物と気がつかない人が落札してるからじゃないの。
896呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:41:36
北朝鮮産モルトの実力も向上してきたってことだろうな
897呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:42:38
オークション利用したらバカっておかしいわな。
あからさまな贋物を買うのは馬鹿だが、オールドを手に入れる数少ない手段だから、
オールドが欲しいなら使わざるをえない。
898呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:44:17
マッカランとかは高騰しているが、そうでもないオールドならそれほどの値でもないし、
贋物を作るウマミもないから、本物の可能性は高いし。
899呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:44:27
>>897
だから、買えばいいだろ。自分の舌で勝負だ
まあ、返品・返金はできんけどね
900呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:44:38
あからさまなフェイクに引っかかる人には同情する気が起きないな
むしろ、フェイク流通を助長している迷惑な存在
901呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:45:19
シングルモルトは危険。ブレンデッドならかなり安全。
保存状態のみ。
902呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:47:19
>>897
海外の店で買う方が少しは安全かな。
903呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:47:42
だいたい呼び名の「フェイク」がカッコつけてて気に入らんな
「偽物」って言え
904呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:48:18
>>899
買うよ。
もっともマッカランとか危ないのは買わんがね。
危なそうなのを避けて買っている。
オークション利用=バカっておかしいわな。
905呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:48:57
>>902
欧米信奉かよ。おめでてーな
向こうは偽酒づくりの本場なんだが
歴史も気合も違う
906呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:49:54
>>904
かれは知識も経験もないのでデパートでしか酒を買いません。
907呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:49:59
>>904
オレは「バカ」とは言ってない。「アフォ」と書いたのよ
908呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:50:10
>>903
読み方に拘るつもりはないが、にせもの は 変換が複数ある。
スレ内ワード検索をかける時は統一されていたほうが都合がいいって事あるよ。
909呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:52:22
>>907

>>891>>894
という前提で書いた。

>>894「だから〜」と言っているから、それは前の発言を引き継いでいるから。
910呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:52:29
見ず知らずのヤツから商品購入したら、真偽はどうやって判断すんの?
こんな低レベルの偽物ならわかるだろうが、スーパーKみたいのわからんよ
まあ、本人が悦に入ってればそれでいいけどさ
911呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:52:32
>>905
ある程度の規模の店なら信用ってものがかかってる。そういう意味で個人とは違うよ。
912呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:53:16
>>909
順接が何かもわからないかわいそうな人なので許してやって。
913呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:54:49
「30年物」(笑)を買ったという自己満にツケこまれるのがわからんのかね?
信用できるバーでのんでりゃいいものを
914呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:56:24
>>906
実際、信用できる酒屋かデパートで買うのが一番安全だけどね。
オールド目当てにヤフオクに手出す事が玄人の証だ(キリッって言いたいなら、
それはどうなんだろうと思うわ。
915呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:56:28
>>911
知らないんだろ。1998年の偽ラフロイグ事件を。
日本のド素人が海外に手を出すのはやめとけ。
916呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:57:39
>>915
それちょっと興味あるぞ
詳しく聞こう
917呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:59:48
ウスケバの連中が大挙してやってきても相変わらずの荒れっぷりw
まあウスケバじゃ仲良しごっこしかできないだろうし
しこたま飲んで毒もゲロも吐いていきなよ
918呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:02:54
>>915
オレはそれ知らないけど(本当にあったのか?)
ワインを筆頭に年代物の偽物は欧州でよくあるよね
毎年ニュースになってる
919呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:04:36
>>915
オークションぐらいしかないと言うレスに、少しは〜と書いたんだが…
920呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:05:20
>>910
値が保証されている有名ボトルならまだしも、
そうではないボトルならばわざわざ贋物を作るメリットが少ないのだから、
贋物の可能性は低いと予想できる。
921呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:09:27
<結論>
オークションでウイスキーなんか買うヤツはアフォ
922呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:12:00
オークションと海外通販じゃ手間が大違いだろ。
923呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:13:28
>>920
そう言うヤツはJINROでも飲んでろ
偽物は絶対にないからなw
924呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:16:14
北朝鮮とかマイルドセブンの偽物作るわけだが・・・
925呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:18:09
>>923
オークションで贋物の可能性はゼロにはならないが、選べば低くは出来る。
オールドマッカランやローカルバレー、ゼニス、ケルティックボウモアなど
鉄板の有名ボトルを避ければ、言うほど危険ではない。
926呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:20:15
オークションなんて危険の塊だよ
なんでこんな簡単ことがわからんかね?
927呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:20:52
>>925
オールドパーも追加で。
928呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:22:42
まず、オールドボトルはオークションでしか入手できないって
思いこんでる時点でかなりイタイね
929呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:23:12
>>924
タバコは、プレミアムタバコなんてないだろ。
一箱1万円とかの。
シングルモルトとは話が違う。
シングルモルトの場合は、わざわざ贋物を作るんなら
値が保証されているプレミアムが付いてるボトルだろう。
値が付かない可能性があるマイナーなボトルを作るメリットは少ない。
930呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:25:25
>>926
それは確実に値が付く有名ボトルの場合の話。
それら以外なら贋物の可能性は少ない。
なぜなら、作るメリットが少ないから。
931呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:25:32
オクでボトル買ってる人って、どうやってフェイクじゃないと証明してるんだろうね。
他のルート(酒屋とか)で買った同じ物と比較でもしない限り、本物と断定出来ないんじゃないの。
932呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:26:14
バーでも経営してるんなら必死になるのもわかるけど
個人で何の保証もない取引形態に突撃していくのは男のロマンなのかね?
933呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:28:33
>>930
そういうところを手を変え品を変え狙ってくるのが騙しのプロなわけで
「この俺様に限って騙されることはない!」とか思いこんでる低能が上得意なんだけどな〜
934呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:28:54
>>931
例えば、バーで飲んで、このボトル欲しいということがある。
所有していれば、好きなときに飲める。
飲みたい時に毎回バーに行けるわけじゃないし、
そもそもバーでは飲みきられたら飲めなくなる。
935呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:32:14
別にいいんじゃない?
あんまりガツガツして騙されないように気をつけてね
936呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:32:38
>>933
オークションで贋物の可能性はゼロにはならないが、選べば低くは出来る。
シングルモルトの場合は、わざわざ贋物を作るんなら
値が保証されているプレミアムが付いてるボトル。
値が付かない可能性があるマイナーなボトルを作るメリットはない。

そもそも、バーで飲むのだって保証はない。
当時手に入れたボトルならまだしも。
937呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:34:52
俺素人だから、オクで買うのは現行モルトと、ブレンデッドでも
3千円以下の特級ボトルのみ
偽物掴んで損するよりも、変な物入っていて体壊す方が怖い
938呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:35:28
もう、なんというか
馴染みのバーがないんでしょ?
気の毒なモルト飲みだ
939呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:35:43
オールドパーの贋物なんてあるの?
大した金額にならないでしょオークションに出しても
940呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:37:11
>>939
昔のやつはありえるよ。
941呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:37:31
オールドパーは
ラベルにオッサンの顔がないヤツが大量に出回ってるって話でしょ
オレは買わないからスルーしてたけど
942呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:37:41
>>934
つまり、一度飲んだ事あるボトルを買ってるわけね。
まあ、オクで落としたボトルがそれと同じ味なら、本物の可能性は高いかもね。
マッカランのオクに釣られてる奴なんかを見てると、
1度も飲んだ事無いボトル漁ってるもんだと思ってたから。
943呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:38:10
なんか、ウスケバリニューアル中になってから、人増えてね?
944呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:38:45
>>928
それ以外にどこで入手するの?
80年代以前のオールドボトルは9割以上オークションです。
945呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:38:49
有名ボトルだと警戒されるのであえてマイナーボトルの贋物を作る可能性について。
有名ボトルが警戒されて売れない状態になっているならまだしも、
しっかり値が付いて取引されているのだからその可能性は少ないな。

何度も言うが、危険性をゼロには出来ない。
危険性を少なくは出来る。

そもそもバーで飲むのだって危険性ゼロではない。
ゼロじゃないから駄目って言うならバーも駄目になる。
946呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:39:11
結局偽ラフロイグ事件て何?結局そんなもん無かったの?
947呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:40:14
ディックフランシスだと思うよ。たぶん
948呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:41:12
>>938
あるよ。
キャンベルタウンロッホ。
ただ、時間などの都合でしょっちゅう行くほどではない。

バーで全部のボトルがあるわけじゃないし
飲みきられたら飲めなくなる。
949呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:43:33
かなりの有名バーでもオールドものはほとんどオークションで落としてるだから・・・・
950呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:46:43
有名バークラスなら、独自の入手ルートもあるし
素人よりも目利きは出来る
それでもオクで入手する事もあるだろうが、素人の様に
あっさりと引っかかるアホな真似はしないだろ
951呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:51:44
バーで偽物出してバレたらその店潰れるだろうし、
そんなリスク負ってまでオクで落札するかねえ。
余程の緊急事態でも無ければ、信用出来る取引先以外からの入手は
避けると考えるのが普通じゃないの。
952呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:52:28
プロにはプロの流通があることを知らんのだろうな・・・
毎日、朝から晩まで、酒専門で働いてる人間を舐めてる
まあ、全能感をもたらすのもアルコールの役割だからしようがないね
953呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:53:35
>>951
ど素人丸出しですよ。
954呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:55:01
>>951
オークションで入手したオールドものは味見しますがな。
955呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:56:16
ワインでもソムリエは味見しますね。
956呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:57:27
>>952
バーとオークションが同じなんて言ってないよ?
読解力ないね。
当時買ったものでもなければ間接的に手に入れてるんだから、
危険性がゼロではない=駄目 ってんならバーも駄目になるが?という話。
957呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:57:49
まあオークションでなくてもオールドボトル封切して味も確かめずに注ぐバーテンはいないんじゃない?
958呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:57:59
次スレ

シングルモルト総合スレ 36号店
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1288540100/
959呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:59:10
伸びてると思ったらw
買いたいやつは買えばいいって話じゃないのか。
960呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:59:57
>>957
理解ある常連に出すことはあるね。死んでたら御代はいりません。
961呑んべぇさん:2010/11/01(月) 01:01:28
今はまだオールドのブレンドは大量にあるがこれもやがては消えて高騰するのかな?
962呑んべぇさん:2010/11/01(月) 01:03:30
>>961
限られてるから当然上がるんじゃない?
オールドのほうが旨いのはほぼ共通の認識だし。
963呑んべぇさん:2010/11/01(月) 01:04:31
>>961
シングルモルトの域には達しないが、相場は上昇するだろうな
以前千円台で落札できていたボトルも、今じゃ二千円台で落札出来ない銘柄もある
964呑んべぇさん:2010/11/01(月) 01:05:24
>>958
スレ立て乙
965呑んべぇさん:2010/11/01(月) 01:07:35
3riversやエイコーン、JISが輸入したものでも偽物だった!ってことある?
966呑んべぇさん:2010/11/01(月) 01:09:16
>>962
ホントにそうなのか?
オールドボトルと最近出たのを
ボトラーズを含め色々と飲み比べて思ったのは
蒸留所によって全然違うって事だった
967呑んべぇさん:2010/11/01(月) 01:10:04
今から10年後、今の値段では買えないだろう。
でも90年代蒸留物がどうなってるか・・・楽しみだな。
968呑んべぇさん:2010/11/01(月) 01:17:15
マッカランの場合ネームバリューと60年代が美味しかったのもあるが、現行品があまりにも
がっかりな味になったのも、オールドボトルの価格高騰に繋がってるんだろうな
969呑んべぇさん:2010/11/01(月) 01:20:29
マッカランやスプリングバンクはオールドボトルが明らかに美味かったが
クラガンモア、カリラ、クライヌリッシュとブローラなんかは
新旧どちらも美味いよ
970呑んべぇさん:2010/11/01(月) 01:33:01
オールドだとコルクがボロボロになってるけど、
判断材料の一つになるんじゃないか。
971呑んべぇさん:2010/11/01(月) 01:38:31
>>970
コルク自体の影響と保存状態によって全然違うから、良い状態
なら材料の一つになるだろうけど、現実的には難しいと思う。
972呑んべぇさん:2010/11/01(月) 09:40:41
なぜスクリューキャップにしないの?
973呑んべぇさん:2010/11/01(月) 11:30:21
>>966
個人的にビンテージがついてないやつは大体そう感じるなー。例外はもちろんあるけど。
974呑んべぇさん:2010/11/01(月) 11:51:43
青虫の味のするモルトを教えてください
975呑んべぇさん:2010/11/01(月) 11:58:08
草みたいに青臭いって事?
976呑んべぇさん:2010/11/01(月) 12:12:16
じゃあ、グレングラッサ。
977呑んべぇさん:2010/11/01(月) 12:54:34
草の香りって言ったらローズバンク。
ただ、青虫って言った人は違う感覚で言ったんだと思う。
昔、ラガヴーリンを飲んでそう書いてる人がいた。
渋みと酢のような感じ、ヨード感から、そう言ったんだろう。
「なんだこれ苦臭い」=なんとなく青虫のイメージ、みたいな話。
そのときも突っ込みが入ってたけど、青虫の味なんて知らないだろって。
単なるイメージで言ってる。
978呑んべぇさん:2010/11/01(月) 14:19:15
バッタっぽい味はする。
979呑んべぇさん:2010/11/01(月) 14:30:24
それは食ったこと無いから良くわからんな
美味いって事なのか?
980呑んべぇさん:2010/11/01(月) 14:49:09
イナゴは佃煮にすると風味のない小エビみたいな感じだな。
981呑んべぇさん:2010/11/01(月) 15:42:41
話変わるけど海老や牡蛎ってアイラモルトやタリスカーと相性良いよな
磯臭さが合うんだろうな
982呑んべぇさん:2010/11/01(月) 15:58:41
牛肉のギネス煮込みの仕上げに入れても美味いぞ。
983呑んべぇさん:2010/11/01(月) 17:30:50
適当に茹でたエビを殻剥いて
黒胡椒振った溶かしバターに浸して食うと
モルトのつまみに最高だ
984呑んべぇさん:2010/11/01(月) 20:18:24
ラガブにはイナゴの内臓部分の青臭さがあるんだよね
広義ではコク
985呑んべぇさん:2010/11/01(月) 21:23:27
>>984
両方ウンコ仕込みだからなw
986呑んべぇさん:2010/11/01(月) 22:35:01
そんなこと言ってるとトンスラーが来るぞ
987呑んべぇさん:2010/11/01(月) 23:59:04
>>982
>>983
美味そうだな
988呑んべぇさん:2010/11/02(火) 09:57:57
やっぱ缶ごと温めたオイルサーディンだろ
989呑んべぇさん:2010/11/02(火) 10:29:56
ナッツ類が好きだけどカロリーが…
990呑んべぇさん:2010/11/02(火) 11:03:42
高カロリーな物と相性が良いんだよね
レーズンバターとかオイル漬けの燻製とか
991呑んべぇさん:2010/11/02(火) 11:36:18
おまいら凝ったツマミ食ってんなあ・・・
俺はアーモンドか、クリームチーズのブロックにスモークサーモン巻いたものばかりだわ
992呑んべぇさん:2010/11/02(火) 11:43:37
スモークサーモンとチーズは良さそうじゃん
アイラと合いそうだし

最近、ピートを焚いたスモークサーモンをネットで見つけたんだけど
送料考えるとちょっと高いんだよなぁ
993呑んべぇさん:2010/11/02(火) 12:58:16
スモークチーズ以外でもウイスキーと合うんだろうか
想像が付かない
994呑んべぇさん:2010/11/02(火) 13:12:09
グレンニッカイドゥ12y
995呑んべぇさん:2010/11/02(火) 13:12:18
高価だと思うなら購入しなきゃいいだけだろう。
自分で受け取りに行く費用よりかかるなら俺は取りに行くよ。



996呑んべぇさん:2010/11/02(火) 14:16:41
スモークチキンもけっこう合うね
厚切りベーコンを炙ったのもアイラと合わせると美味いよ
997呑んべぇさん:2010/11/02(火) 15:02:04
厚切りベーコンには
カリラのカスクストレングス
998呑んべぇさん:2010/11/02(火) 15:10:45
生ハムもいける。
999呑んべぇさん:2010/11/02(火) 15:14:26
いぶりがっこ
10001000:2010/11/02(火) 15:15:28
1000
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toki.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。