【宮城峡】ニッカウヰスキーに耽る part 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
またーりと語らいましょう

【関連サイト】
ニッカウヰスキー
http://www.nikka.com/
アサヒビールグループ
http://www.asahibeer.co.jp/

前スレ
【宮城峡】ニッカウヰスキーに酔いどれる part 16
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1204723431/
2呑んべぇさん:2008/08/20(水) 01:00:55
【竹鶴】ニッカウヰスキーで癒されるpart15
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1191745410/
【竹鶴】ニッカウヰスキーに跪くpart14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1176543168/
【竹鶴】ニッカウヰスキーが諭すpart13
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1169288456/
【余市】ニッカウヰスキーが許すpart12
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1163107668/
part:11ニッカウヰスキーが学ぶ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147569730/
part:10ニッカウヰスキーに教える
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1140604795
part:9ニッカウヰスキーがしみる
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1130128031
part:8ニッカウヰスキーを学ぶ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118100301
part7:ニッカウヰスキーを薫る
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1109508398
part6:ニッカウヰスキーで乾杯!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1100065828
part5:ニッカウヰスキーに酔う
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078407618
part4:ニッカウヰスキーを嗜む
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1057928833
part3:ニッカウヰスキーを味わう
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1034953186
part2:ニッカウヰスキーを愉しむ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1023720539
part1:ニッカウヰスキーを語る
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1014475991
3呑んべぇさん:2008/08/20(水) 01:02:31
4呑んべぇさん:2008/08/20(水) 01:33:25
>>1

スレタイGJ
5呑んべぇさん:2008/08/20(水) 03:09:38
特にめでたいことは無かったけど、
鶴17年呑んでる
流石ニッカの最高峰なだけあっておいしい
6呑んべぇさん:2008/08/20(水) 03:29:22
ニッカのホームページって脱字が多い気がする
ま、味が良いから気にならないけど。
7呑んべぇさん:2008/08/20(水) 18:57:06
さっき酒屋で見た事無いニッカを発見しました。
↓の2本を飲んだ事ある方いらっしゃいますか?できればご感想をお聞かせください。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib047565.jpg
8呑んべぇさん:2008/08/20(水) 19:20:16
>>7
どこの酒屋?
9呑んべぇさん:2008/08/20(水) 19:22:07
ずいぶん古いな
ウッチャンナンチャンのCMのやつだな
スーパーニッカクリアうまいよ
10呑んべぇさん:2008/08/20(水) 19:22:50
>>7
右のスーパーニッカクリアは終販品。軽いので呑み易い。
11呑んべぇさん:2008/08/20(水) 21:56:04
>>1
乙!
12呑んべぇさん:2008/08/21(木) 13:04:56
>>8
大阪市中央区のとある酒屋です。

貴重なら確保するのですが…した方が良いのでしょうかね〜?
13呑んべぇさん:2008/08/21(木) 13:22:11
>>12
俺が今から買い占めに行くから、おまえは家で寝てろ
14呑んべぇさん:2008/08/21(木) 22:00:18
久しぶりにスパニカロック!実にさっぱりしとるわこれ。
いつもはブレンドオブニッカだけど夏場はスパニカがええなあ。
15呑んべぇさん:2008/08/21(木) 22:48:40
ソフトボールの金メダルに感動したので、記念に竹鶴35年を開けました
16呑んべぇさん:2008/08/21(木) 23:18:12
記念に俺にも飲ませてくださいな
17呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:39:33
スーパーニッカとG&Gとが被るんだよな。
俺的には、毎日晩酌に飲むのならスーパーニッカだけど、
たまにウイスキーでも飲むかってシチュエーションなら濃さを感じるG&Gに軍配を上げるね。
18呑んべぇさん:2008/08/22(金) 22:44:33
近所の酒屋では結構G&Gが売れてるみたい
今日買って来た
19呑んべぇさん:2008/08/22(金) 23:11:58
G&Gのあの値段であの美味さは異常
20呑んべぇさん:2008/08/23(土) 09:46:14
そのG&Gのコストパフォーマンスの良さを無駄にするかの様な
スーパーニッカの店頭価格設定がこれまた異常
21呑んべぇさん:2008/08/23(土) 10:17:01
味わいはかなり違うんだけどなあ
G&Gはオイリーで厚みのある味
それに比べるとSNはすっきりスイートな感じ
一緒に流通させてもいいと思うんだけど
いったい何を考えているんだろうニッカの営業は
22呑んべぇさん:2008/08/23(土) 13:44:39
ニッカに営業はもう居ないよ
今、営業は全部アサヒがやってる
アサヒ的にはビールさえ売れればいいから、ウイスキーの営業は全くやる気無し
23呑んべぇさん:2008/08/24(日) 08:41:02
俺の地元ではG&Gとスーパーニッカの価格差は100円
G&Gをもう100円値下げ→今でも充分安いとは思うけど
スーパーニッカ200円値上げ…はすいません勘弁して下さい
24呑んべぇさん:2008/08/24(日) 18:59:40
スーパーニッカは原酒をもっと手に入れやすく&安くして欲しいなぁ。
まあ、竹鶴12年という手もあるけどさ。
25呑んべぇさん:2008/08/24(日) 19:39:21
ずっとウイスキーの話ばかりだけど
ニッカブランデーの話はあまり見ないな
「白」のリンゴブランデー、X.Oデラックスをロックで。
うまいね
26呑んべぇさん:2008/08/24(日) 20:05:53
俺はもうG&Gだけあればいい
27呑んべぇさん:2008/08/24(日) 20:20:53
リンゴブランデーを飲んだ時の吐く息は独特の香りがするらしい
酒臭いとはちがうバラの香りが・・
28呑んべぇさん:2008/08/24(日) 22:06:13
オーソン・ウェルズのCMがいい
29呑んべぇさん:2008/08/24(日) 22:46:55
竹鶴を飲みながらカキコ
あんまり量を飲まないから180mlの小瓶で色んなニッカを
試すのが最近のちいさな楽しみ。

リンゴブランデー、飲んでみたいです^^
30呑んべぇさん:2008/08/25(月) 09:40:08
オーソンが出てたCMはブラックボトルでなかった?
今の透明なのと味は違うのかしら?
31呑んべぇさん:2008/08/25(月) 14:58:15
>>30

ブラックボトルですね。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Repiw3064i4

しかも驚くべきは海外でもニッカのG&GのCMが流れていた事です。
よく分かりませんがスペイン語でしょうか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=lsyqcq_Vjb8
32呑んべぇさん:2008/08/25(月) 15:08:03
なんでhだけが全角に…orz
33呑んべぇさん:2008/08/26(火) 19:18:23
>>29
あれはいいね。コンビニでも売ってるところもあるし。
ウイスキーが身近になった。
34呑んべぇさん:2008/08/27(水) 15:29:27
こづかいちょっと多めに入ったので旨いニッカウヰスキー買います。
予算は3000円以下、おまえらなら何買う?
35呑んべぇさん:2008/08/27(水) 15:32:18
スーパーニッカかなぁ。売ってればザブレンドだけど。
36呑んべぇさん:2008/08/27(水) 15:44:21
キングスランド

もしくはスーパーニッカ原酒
37呑んべぇさん:2008/08/27(水) 18:20:09
ピュアモルトのレッドとホワイトを一本ずつ
38呑んべぇさん:2008/08/27(水) 19:03:27
スーパーニッカとオールモルトをひとつずつ
内輪でおさまるはず
39呑んべぇさん:2008/08/27(水) 19:34:18
与市1988の予約金。
40呑んべぇさん:2008/08/27(水) 19:50:49
死菜野矢さんでザ・ブレンド・オブ・ニッカを購入しますね、俺だったら。
41呑んべぇさん:2008/08/27(水) 20:03:28
スーパーニッカ原酒かな、やっぱり。余市10年という手もあるけど、
若い余市はいまいちなんで。
42呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:39:53
ザ・ブレンドだな。でなければ余市10年(3000円オーバーか)。
43呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:52:21
34です。レスありがとうございます。
>>35 スーパーニッカは常備してます。ザ・ブレンド・オブ・ニッカは良いですね。
僕も大好きです。ウヰスキー好きになった原因です。香り良し、後味も良くて大好きです。
>>36 キングスランド、飲んだことが無いので買ってきました。
スーパーニッカ原酒は余り売ってないのとシングルカスクと比べても甲乙付けがたいので、常備してます。
余市21年やシングルカスク20年のボトルを心に描いてじっくり味わってます。
>>37 ピュアモルトも良いですね。2本買っても3000円以下ですよね。
>>38 スーパーニッカとオールモルトも2本買っても3000円以下ですね。
>>39 余市の西暦が付いてるのはフルボトルでは買えません。
ニッカバーなどでじっくりワンショットを楽しみたいと思います。ワンショットで今回の予算を軽く超えますが・・・
>>40 ザ・ブレンド・オブ・ニッカは好きなのですが、今回はあえて違うのにしてみました。
>>41 スーパーニッカ原酒、近くの酒屋で手に入る最高のウヰスキーだとおもいます。
もちろん大好きです。
余市10年は予算3000円ではちょっと無理です。旨いんだけど、予算オーバーです。
>>42 ザ・ブレンド・オブ・ニッカですよね。大好きです。余市10年は予算的にちょっと無理です。
ニッカバーでショットで飲みたいと思います。
大型ディスカウント酒屋でキングスランド(\2900)←今回の予算内、フロムザバレル、ハイニッカを購入してきました。
キングスランドを飲むとフォーチュン80を思い出しました。
ザ・ブレンド・オブ・ニッカと性格は違いますが、旨いです。
色々ありがとうございます。
44呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:56:04
>>43
なんか日常生活でも気を使いすぎて疲れてそう
それとも逆か……
45呑んべぇさん:2008/08/27(水) 23:00:48
真面目過ぎるんだな。ウィスキー飲んでリラックスしてくれ
46呑んべぇさん:2008/08/27(水) 23:11:31
まぁ、でも返信があると楽しいのなw
47呑んべぇさん:2008/08/27(水) 23:54:04
>>43
フォーチュン80←どんな味でいくらぐらい?
48呑んべぇさん:2008/08/28(木) 21:01:50
49呑んべぇさん:2008/08/28(木) 21:48:21
>>48
宮城県限定発売か…ネット通販に無かったら仙台の知り合いに頼んでみようかなぁ〜
50呑んべぇさん:2008/08/30(土) 02:17:34
なんとも律儀な酒飲みがいると聞いてきましたよ・・・
51呑んべぇさん:2008/08/31(日) 15:47:07
ブレンドオブニッカセレクションを初体験。
派手さのないしっとりした酒ですね、でも円やかでボディーの厚みを感じます。
クイックイ飲めちゃうんだけど、ちいっと割高かな。
52呑んべぇさん:2008/08/31(日) 18:37:43
近くの酒屋でスパニッカのクリアを発見
980円で1本買ってきたので、これから飲んでみる

で、これ、値段ってどうなの?かなり安い気がするんだが
53呑んべぇさん:2008/08/31(日) 19:37:26
>>52
安っ!販売終了品のスーパーニッカクリアですよね?
売切り価格としてはそんなものかも知れませんが、僕が最近買った店では1,400円くらいしてました…orz
54呑んべぇさん:2008/08/31(日) 20:02:19
スーパーニッカ、ザ・ブレンド、フロムザバレルと飲んでみたけど、どれも旨いねぇ。
ニッカ…恐るべし!
5552:2008/08/31(日) 20:53:27
スーパーニッカ、フロムザばれる、ピュアモルト赤と
スーパーニッカクリアを1ショットずつストレートでのんで
比べてみた

やっぱスーパーニッカが一番うまい
クリアはやっぱり40度だし、香りも味も物足りないかな
でも980円だから棚にあった残り3本から1本は買っとこう
56呑んべぇさん:2008/08/31(日) 21:30:22
>>55
G&Gは飲みますたか?まだなら一度飲んでみ。面白いから。
57呑んべぇさん:2008/08/31(日) 22:31:22
G&Gは見たことすらない・・・
58呑んべぇさん:2008/08/31(日) 22:41:27
G&Gは我が家の常備酒になりました。竹鶴12年よりも安くて美味い。
59呑んべぇさん:2008/08/31(日) 23:47:54
俺は、モルトクラブで十分なのかもしれん。
60呑んべぇさん:2008/08/31(日) 23:53:16
G&Gとブラックニッカspが全く見当たらない…
61呑んべぇさん:2008/08/31(日) 23:54:27
俺もG&Gとハイニッカは常備してる。たまに黒ニッカスペシャル。
逆に、黒ニッカクリアやモルトクラブ、オールモルトの路線は余りあわないなぁ。
62呑んべぇさん:2008/09/01(月) 00:09:25
G&Gとセレクションがちょっと似ている感じなのね。
なんつーか、オイリーというかコクというかね。
63呑んべぇさん:2008/09/01(月) 15:29:10
俺、東北住まいだけど
ハイニッカのみ
未だにどの店でも
見かけたことがない。
なぜ?
知ってる人いたら
おせーて。
64呑んべぇさん:2008/09/01(月) 22:48:34
総理辞任記念に宮城峡15年を開けます
65呑んべぇさん:2008/09/01(月) 23:03:56
チンパン辞意で今日もキングスランドがうまい。
66呑んべぇさん:2008/09/01(月) 23:11:17
>>63
ハイニッカスレにも書き込んでないか
67呑んべぇさん:2008/09/02(火) 00:20:06
あああ、ピュアモルト赤を飲もうと栓をあけたら、勢いで中身が飛び出した・・・
同様の経験をした同志は居ませんか?
派手にウイスキーが飛ぶと、結構な寂寥感がこみあげてくるんだけどw
68呑んべぇさん:2008/09/02(火) 00:25:31
>>66
そうなんだ。気になってるんだ。

>>67
普段からテーブルきれいにしておくといいよ。
そのまま口つけて回収できるからね。
69呑んべぇさん:2008/09/02(火) 00:34:27
>>67
ピュアモルトじゃないが、フロム・ザ・バレルを初めて注いだとき、かなりこぼした・・・
70呑んべぇさん:2008/09/02(火) 18:09:45
酒屋で2006年エレガントスタイルmalt100ってのみつけたんだけど
これってどうなの?
見る限りじゃ良さげなんだけど。
71呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:22:38
すごくいい
72呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:40:50
>>70
2000円以下なら買い。
73呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:55:15
>>70
まず、どこの酒屋で見つけたのか教えてもらおうか
74呑んべぇさん:2008/09/02(火) 21:28:40
北海道で限定G&Gを手に入れたはいいが、もったいなくて空けれん
75呑んべぇさん:2008/09/02(火) 22:13:50
>>74
うp
76呑んべぇさん:2008/09/02(火) 22:37:35
それってラベルが違うだけなんでね?
蒸留所の絵かなんかが書いてあるやつ。
77呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:13:02
78呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:34:07
かっけーね
79呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:35:50
関東圏だがホームセンターで売ってたような
気のせいかもしれんから先に謝っとくスマン
80呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:40:25
>>77
おぉ、初めて見た
ニッカって、なにげに地域限定品が多いんだよなぁ
81呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:54:12
うちの地元でも、ザ・国分町ってのがあるよ。

>>77
ラベルがいかす。
82呑んべぇさん:2008/09/03(水) 00:29:24
国分町も一回買えばいいやって感じの微妙な品物だな
集金装置でしかない蒸留所限定ウイスキーに比べれば遥かに良い出来ではあるが
8377:2008/09/03(水) 00:56:45
裏ラベルにGシロ コビン なる文字が\(^o^)/
まだ飲んでないけどやられた気分orz
84呑んべぇさん:2008/09/03(水) 16:14:52
>>74 >>77
おおおおおおおおおおおおお!!!
おれも欲しいーーーーーーー!!!!!!!
85呑んべぇさん:2008/09/03(水) 19:30:55
シングルモルトセレクションってスクリューキャップですか?
そうなら、あのゴージャスなボトルにマイオリジナルブレンドを作って置きたいのですが。
86呑んべぇさん:2008/09/03(水) 19:35:42
すいません、ザ・ブレンドセレクションでした
87呑んべぇさん:2008/09/03(水) 19:38:28
>>86
ザ・ブレンド・オブ・ニッカ・セレクションなら、残念!
あれはガラスにコルクを巻いたやつだ。
88呑んべぇさん:2008/09/03(水) 19:42:13
>>87
そうですか・・・シンプルでゴージャスで、スクリューキャップなら
ウイスキーの保存には最高だと思ったのですが・・・。
89呑んべぇさん:2008/09/03(水) 19:58:22
たしかにこの六角瓶は存在感があるよなあ〜。
スクリュー式じゃないけど、結構しっかりと栓はできていると思うんだけどなあ。
しかしうまいわ。セレクションのハイボール。
皮肉なことに「山崎の天然水でつくったソーダ」で割ってるんだけどね。
90呑んべぇさん:2008/09/03(水) 20:21:39
だがその「山崎の天然水でつくったソーダ」で作ったハイボールは美味い。
他の炭酸みたく酸味が無いし、何より柔らかく仕上がっていい。
91呑んべぇさん:2008/09/03(水) 20:39:02
日本消費者連盟が出した「本物のお酒を飲みたい」を読んでたら、
最もシェアを誇るS社がモルトは7〜28%しか使わず、残りは混ぜモノの模造ウイスキーを
作ってきた歴史が暴露されていた

好対照に、竹鶴さんの偉大さが浮き彫りだ。日果マンセー!!
92呑んべぇさん:2008/09/03(水) 21:57:55
>>91
>本物のお酒を飲みたい
ずいぶんと古い本を。
学生のころ読んだな@80年代
93呑んべぇさん:2008/09/04(木) 00:13:57
ここ2ヶ月でハイニッカ、スーパーニッカ、G&G、キングスランドと
ニッカウイスキーを立て続けに干してみた。
次は何がいいかな。
94呑んべぇさん:2008/09/04(木) 00:31:26
>>92
市民図書館の酒図書コーナーで見つけたから古い古い。

しかし、この本、雁屋哲にもそうとう影響を与えてるな。
(美味しんぼの70巻)

S社の件はさておくとしても、あの時代に本物のウイスキー造りを
目指した竹鶴さんの凄さだけが際だっていた。神だね。
95呑んべぇさん:2008/09/04(木) 00:36:26
竹鶴の日記おれも見たけど綺麗な字だった。
96呑んべぇさん:2008/09/04(木) 06:40:01
竹鶴翁はクリアブレンドの事はどう言ってたん?
97呑んべぇさん:2008/09/04(木) 12:50:10
竹鶴翁が逝去したのは1979年
クリアブレンドが発売されたのは1997年
98呑んべぇさん:2008/09/04(木) 14:52:48
>>96
ウイスキーっぽくないウイスキーじゃな
99呑んべぇさん:2008/09/04(木) 18:00:15
ウイスキーから長いこと離れていたけど、この板に出会って
無性にニッカを飲みたくなって、竹鶴12年を買ってハマった。

スーパーニッカとGGを飲みたいけどフルボトルを買うと、2本で4000円近くいるなぁと
棚をみたら、ミニボトル発見。2本で500円。



結論

スーパーニッカ、うますぎワロタwwwwwwwww
100呑んべぇさん:2008/09/04(木) 19:05:40
値段がオープン価格になってるゥゥゥゥゥゥ!!
101呑んべぇさん:2008/09/04(木) 20:27:27
uryyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
102呑んべぇさん:2008/09/04(木) 22:17:29
コークハイ(ウイスキー&コーク)をよく飲むんだけど、
癖のないクリアブレンドをベースにするとウマー
103呑んべぇさん:2008/09/05(金) 00:32:03
サントリーとラインナップと価格が似てるけど、
なんか対抗意識で構成されてるのかねえ?
オールドとG&G、リザーブとスーパーニッカとか。
飲み比べて優劣競うのも楽しいかも。
104呑んべぇさん:2008/09/05(金) 00:53:56
オールドやリザーブなどのアルコールのカスみたいなのと一緒にしないで欲しい
105呑んべぇさん:2008/09/05(金) 00:55:29
ニッカボロ勝ち。
106呑んべぇさん:2008/09/05(金) 01:34:52
サントリーは後追いでニッカのラインナップにぶつけてきてるのさ
竹鶴←北杜とか、明らかにマーケティングを意識してる



そして味ではすべてニッカのボロ勝ちというw
107呑んべぇさん:2008/09/05(金) 01:46:43
商売的にはサントリーのボロ勝ち。

ソニー&松下の関係?
108呑んべぇさん:2008/09/05(金) 08:28:49
>>98
翁さんおはようございます
一部製品以外の流通があまりに弱すぎなので、社員に喝入れて下さい
もう、電車に乗って酒買いに行くのイヤピ
109呑んべぇさん:2008/09/05(金) 12:41:59
サントリーのCM宣伝力と営業力が異常なだけw

オールドは全米No.1の売り上げのJ&Bの3倍の量を売り上げていた化け物商品だし
110呑んべぇさん:2008/09/05(金) 16:32:53
あんなオールドがそんなに売れるとは営業と宣伝の力は恐ろしいな
111呑んべぇさん:2008/09/05(金) 19:28:27
オールドはCM最高だもんなあれ
それに比べて我らがニッカのしょぼさが悲しい
112呑んべぇさん:2008/09/05(金) 19:42:49
悲しいけど、これが現実なのよね
113呑んべぇさん:2008/09/05(金) 20:13:30
ニッカのCMというと「女房酔わせてどうするつもり」ぐらいしか思い出せない…
114呑んべぇさん:2008/09/05(金) 21:01:37
魚の絵が寄って来るCMとか
115呑んべぇさん:2008/09/05(金) 21:53:42
♪ウイスキーが お好きでしょ?
116呑んべぇさん:2008/09/05(金) 21:56:58
サントリーの広告は昔から評価が高いからなあ。
味は棚の上のほうに置いといて。
117呑んべぇさん:2008/09/05(金) 22:02:21
作家・開高健は元サントリー社員

サントリーは文化人兼コピーライターを擁していたから凄いわ
118呑んべぇさん:2008/09/05(金) 23:15:35
宣伝超一流、味三流

宣伝三流、味一流

飲むならドッチ?
119呑んべぇさん:2008/09/06(土) 01:12:37
オーソンウェルズのCMは良かった
120呑んべぇさん:2008/09/06(土) 01:20:56
ニッカは不器用な職人てカンジ。
サントリーは文化人気取りの商売人。
121呑んべぇさん:2008/09/06(土) 01:34:42
>>120
それ、竹鶴と佐治の性格まんまだね。
122呑んべぇさん:2008/09/06(土) 01:38:35
サントリー

スコッチ

ニッカ

スコッチ
123呑んべぇさん:2008/09/06(土) 01:56:59
バーでスカッチと発音すると、バーテンを威嚇できるw

豆知識な。
124呑んべぇさん:2008/09/06(土) 06:48:54
>>123
それ、植木等が映画で言ってたwww
「君、スカッチをくれたまへ」って。
125呑んべぇさん:2008/09/06(土) 09:43:27
>>123
威嚇した後どうしたいのかが知りたい。
126呑んべぇさん:2008/09/06(土) 11:29:18
>>125
しゃぶれだと?てめえがry
127呑んべぇさん:2008/09/06(土) 12:03:08
【ニッカの味の傾向】

ハイニッカ→
モルトクラブ→
オールモルト→
クリアブレンド→
ブラックニッカsp→
G&G→
スーパーニッカ→
スーパーニッカ原酒→
スーパーニッカ15年→
ザ・ブレンド→
ザ・ブレンド・オブ・ニッカ→
フロム・ザ・バレル→
ピュアモルトのレッド→
ピュアモルトのホワイト→
キングスランド→


エロい人、教えて下さい。
128呑んべぇさん:2008/09/06(土) 13:31:38
G&G→蒼井優
129呑んべぇさん:2008/09/06(土) 15:46:41
G&G→佐藤
130呑んべぇさん:2008/09/06(土) 16:03:43
G&G→ガンモ
131呑んべぇさん:2008/09/06(土) 16:06:40
しゃあないな。少しだけ書くぞ

ハイニッカ→スパニカから軽さと華やかさを引いた感じ
クリアブレンド→ウイスキーらしい癖がない。ハイボールのベースに
G&G→オイリーさと無骨さを備える。たまにウイスキー飲むぞという気分の時に
スーパーニッカ→軽やかで甘い。旨さと飲みやすさは異常。
132呑んべぇさん:2008/09/06(土) 16:17:05
ブラックニッカsp→奥菜恵
133呑んべぇさん:2008/09/06(土) 16:19:14
>>130
おまいさん、35歳付近だろww
134呑んべぇさん:2008/09/06(土) 16:41:48
フロムザバレルよりスパニカ原酒の方がウマーと思ふ
135呑んべぇさん:2008/09/06(土) 16:54:43
>>133
コーヒー飲むと酔っちゃうんですぅ〜
136呑んべぇさん:2008/09/06(土) 20:37:45
>>134
一部同意
137呑んべぇさん:2008/09/06(土) 21:13:44
キングスランド→うんこっこ
138呑んべぇさん:2008/09/06(土) 21:48:16
スーパーニッカ→
他の同価格帯ウイスキーを飲む気が失せる程のウェポン
それも自社他社関係無しの無差別兵器
139呑んべぇさん:2008/09/06(土) 22:25:13
スーパーニッカに敵う国産は響くらいのもん
スパニカ最強
140呑んべぇさん:2008/09/06(土) 22:34:47
鳥居さんよ
頼むから糞ウィスキーモドキばっかり店頭に並べてウィスキー全体の評価落とさないでね。
白州だけ造ってくれりゃいいからさ。
角以下・・・アル中専用ウィスキー風味焼酎
オールドリザーブローヤル・・・20世紀場末カラオケスナック専用
響・・・今時バブルかよ。値段ほどの勝ちはなし。
山崎・・・取り立てて言うほどのものでもなし。
141呑んべぇさん:2008/09/07(日) 01:19:26
あー…
142呑んべぇさん:2008/09/08(月) 01:01:48
ハイニッカの粉っぽい舌触りが悪くない。この感覚はバランファイネストと通ずるものがある。
安ウイスキーの割りにアルコールの角ばった所が無いし。
143呑んべぇさん:2008/09/08(月) 18:19:07
ウイスキーを飲み始めて一年。昨日初めて角瓶を飲んでみた。
ヤバい…口から花を抜けてとてもあまーい香りが突き抜けた…
まるでアタマの中がお花畑になるみたいだった
夢中になって飲んでたら、ボトル半分空けてしまった…
もう角瓶の虜になりますた
144呑んべぇさん:2008/09/08(月) 23:21:22
ニュー・ブレンド丸びんって、どうよ?
スーパーニッカより美味いんでつか?
145呑んべぇさん:2008/09/08(月) 23:52:50
札幌駅前でスーパーニッカ原酒売ってる店を教えてください。
よろしくお願いします。
146呑んべぇさん:2008/09/09(火) 01:31:55
>>144
スーパーニッカより美味いよ
147呑んべぇさん:2008/09/09(火) 11:05:14
>>138
たしかに無差別兵器www
148呑んべぇさん:2008/09/09(火) 21:02:29
おおーうい、これはうめえぞおー。
余市20年のパンチとビターが、しかもほんわかしてるんだよ!
ほんとほんとほんとほんと、飲みやすいしがっつり味わえるし、
これはおま、すげえなおい、すげえなうめえなお得だなあ。
鶴17年。
149呑んべぇさん:2008/09/09(火) 22:09:29
オープン価格ってなんだよ・・・・
こういう姑息なイメージ戦法使わないところが、ニッカの良さだったのに
150呑んべぇさん:2008/09/10(水) 00:24:38
>>145
札幌駅付近にウイスキー扱う店が少ないので厳しい。
大丸、東急デパートはワイン焼酎ばかり。
唯一品揃えが豊富なのは皮肉にもビックカメラw
っていうか札幌-大通-すすきの界隈はウイスキーの豊富な店が少ない。

スーパーニッカ原酒とかニッカに強いのはえびす屋かビックリッキー。
151呑んべぇさん:2008/09/10(水) 01:59:21
都内でも同じです
クリアブレンドだけとか
152呑んべぇさん:2008/09/10(水) 07:08:15
>>151
んなこたぁない。都内のどこだい?
153呑んべぇさん:2008/09/10(水) 07:27:46
>>149
オープン価格にしたのは俺も不満
価格でウイスキーの格を判断してきたのにさ
154145:2008/09/10(水) 10:37:04
>>150
ありがとうございます
サン○ートN札幌宿泊なのでとりあえず近辺を探してみます
155呑んべぇさん:2008/09/10(水) 18:46:54
近所の酒屋ではG&Gよりスパニカの方が100円安い件
156呑んべぇさん:2008/09/10(水) 23:16:09
>>155
なんという破壊力
157呑んべぇさん:2008/09/11(木) 17:33:50
【汚染米】 アサヒビール、三笠フーズの汚染米を「かのか」など芋焼酎9製品に使用…65万本回収、損失は15億円★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221118152/

462 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/11(木) 17:28:12 ID:uLkfaS270
>>418
うちにある「かのか いも焼酎25度」1800mlのやつには
そうかいてあるよ。
ニッカウヰスキー株式会社 門司工場
販売者はアサヒビールになってるけど

ニッカやっちまったな。
158呑んべぇさん:2008/09/11(木) 19:34:20
ウイスキーさえ最高の品質なら問題ない。
159呑んべぇさん:2008/09/11(木) 19:57:01
門司工場ってもともとニッカじゃないしな
160呑んべぇさん:2008/09/11(木) 19:59:41
>>157
汚染米と知っていて使う業者はいねーだろ。別にニッカが悪い訳じゃねぇぞ。
S鳥だって委託先が知らずに使ってる可能性はあるはずだぜ。
161呑んべぇさん:2008/09/11(木) 21:03:41
ニッカに非はなくとも風評被害は避けられないな
162呑んべぇさん:2008/09/11(木) 21:10:33
>>160
これは恥ずかしい・・・・
163呑んべぇさん:2008/09/11(木) 21:14:10
べつにウイスキーには関係ないしな。これで安売りとかしてくれるんなら買いに行くしな。
いま鶴をストレートで飲んでんだけど、こりゃあバランスイイねえ。
そんで味も香りもプレミア感一杯でさ、これを5000円くらいで投げ売りしてくれねーかなーーーって・・・
164呑んべぇさん:2008/09/11(木) 21:29:35
鶴って8000円ぐらい?
165呑んべぇさん:2008/09/11(木) 21:57:23
8000円ならおつり来ると思われ
俺の地元の店、鶴(ガラス瓶のほう)をショーケースに入れるのはいいけど
照明の直下に置かないで欲しい
166呑んべぇさん:2008/09/12(金) 19:44:10
スパニカ 1,598円って安い?
167呑んべぇさん:2008/09/12(金) 19:50:50
>>166
どこのなんて店?
168呑んべぇさん:2008/09/12(金) 20:02:03
>>167
場所も店もマイナーですまんが、福島県相馬市にある「いずみフード」という店
169呑んべぇさん:2008/09/12(金) 20:02:41
>>166
在庫種類は少ないけれど、低価格では比類なき近所のOKストアじゃ1590円+消費税だから1670円だぞ
内税1598円なら相当なもんだ
170呑んべぇさん:2008/09/12(金) 20:10:16
>>168
dクス
うつくしま福島かあ・・・電車賃がなあ・・・
171呑んべぇさん:2008/09/12(金) 21:36:52
スーパーニッカとスーパーニッカ原酒
買うならどっち?


近所の大きな酒屋は妙にニッカの取り扱いがいい。
ブレンドオブ〜も、バレルも、瓶の鶴もおいてある。
172呑んべぇさん:2008/09/12(金) 21:57:04
>>171
モルトが好きなら原酒
173呑んべぇさん:2008/09/14(日) 23:16:07
ニッカを飲んでから舐める、おまんまんサイコーの味だお
174呑んべぇさん:2008/09/15(月) 03:07:24
おまんまんキュッキュッ!
175呑んべぇさん:2008/09/15(月) 04:15:38
ロリ余市・宮城峡UMEEEEEEE
スーパーニッカもUMEEEEEEE
脅威のコストパフォーマンス
ストレートで飲むならニッカ強いな
176呑んべぇさん:2008/09/15(月) 04:27:00
誰か初心者の俺に、ストレートで旨いガツン系教えてちょ
177呑んべぇさん:2008/09/15(月) 04:42:45
おちんちんシュッ!シュッ!
178呑んべぇさん:2008/09/15(月) 11:14:43
>>173
粘膜は敏感だからしみるぞ。
179呑んべぇさん:2008/09/15(月) 12:56:36
しみる → キタコレ! → 刺激にやみつきでそ
180呑んべぇさん:2008/09/15(月) 14:34:39
>>176

つ フロムザバレル
181呑んべぇさん:2008/09/15(月) 15:27:32
おまんまんにフロムザバレル
を瓶ごと突っ込みたいお
182呑んべぇさん:2008/09/15(月) 16:47:07
スペルマ ザバー レロレロ
183呑んべぇさん:2008/09/16(火) 21:10:12
ブレンドオブニッカってどうですか?
184呑んべぇさん:2008/09/17(水) 02:02:03
作文常に丸写しだった俺が解説してみる。

ブレンドオブニッカは、スーパーニッカ系なのかな。飲みやすい系だと思う。
スーパーニッカから甘さを引いて、少し重厚さを足したって感じかなぁ。
スーパーニッカならぬ、デラックスニッカ。

旨いよ。ブレンド飲んでからスパニカ飲むと、ちょっと物足りなく感じちゃう。
185呑んべぇさん:2008/09/17(水) 08:05:14
というと
スーパーニッカ<ブレンドオブニッカ<スーパーニッカ15年

こんな感じ?
186呑んべぇさん:2008/09/17(水) 12:56:02
ブレンドの丸ビンのほうがライトで呑みやすいと思うのは俺だけか?
187呑んべぇさん:2008/09/17(水) 17:12:06
>>176
フロムザバレルがオススメでつ。
188呑んべぇさん:2008/09/17(水) 23:09:52
ノンチル見つけたんで、思わずポチッとしてしまった。
189呑んべぇさん:2008/09/18(木) 05:35:17
サコッと読んで、G&Gとスーパーニッカ買ってこようと思った。
今は竹鶴12年飲んでます。
190呑んべぇさん:2008/09/18(木) 14:03:40
そういえば、伊達が出たねぇ。
早速買いましたけど、皆の印象はどうよ!!
191呑んべぇさん:2008/09/18(木) 17:11:10
仙台までいけねえw
192呑んべぇさん:2008/09/20(土) 00:34:31
伊達微妙だな。あと300円足して竹鶴の方がいいや
193189:2008/09/20(土) 05:29:40
売ってねぇー!
スーパーニッカとG&G売ってねぇー!

くやしいです!!!
http://gazo08.chbox.jp/shockmovie/src/1221796886964.wmv
194呑んべぇさん:2008/09/20(土) 10:33:32
近くの酒屋で聞いたら、置いてないけど注文したらすぐ入るよって言われた
195呑んべぇさん:2008/09/20(土) 10:46:59
伊達微妙なのか?
196呑んべぇさん:2008/09/20(土) 12:39:43
ロリ宮城は若杉だった。10年は全く違うのだろうか。
197呑んべぇさん:2008/09/20(土) 13:47:58
伊達、楽天で注文したw
合わせて肴も色々買ったw
届くの禿げ楽しみw
198呑んべぇさん:2008/09/20(土) 16:18:16
場違い?な初心者です。
いまモルトクラブってのを買って飲んでます。
甘い味と、なにか解らんが、嫌ではない香りがします。
底辺の部類なんだろうが、マズイとは思いません。

ウイスキーを良く知る皆さんからすると、これはマズイのですか?
これよりも上の価格のモノは何が違うんですか?
199呑んべぇさん:2008/09/20(土) 16:34:32
>>198
ようこそニッカワールドへ

モルトクラブも十分に美味しいウイスキーです。

値段の違いは熟成の度合い、良い樽とそうでない樽、モルトやグレーンの種類と配合率、アルコール度数など様々な要因によって変わります。
色々飲んで楽しんで下さいね〜
200呑んべぇさん:2008/09/20(土) 16:40:37
>>199
そうですか。良くない樽も使っているんですね。
ありがとうございました。
201198:2008/09/20(土) 16:49:24
>>199
そうなんですか。
なんせ裕福な訳ではないので、どんなモノなのか知りたくて。
因みに自分は強いほうではないので、水割りで飲んでます。
割合によって甘さや香りの感じが変わっていいですね。
202呑んべぇさん:2008/09/20(土) 21:33:58
>>201
>>割合によって甘さや香りの感じが変わっていいですね

それが分かる舌をお持ちなら是非、スーパーニッカやシングルモルト宮城峡・余市などのもう1ランク上をお試し頂きたいです。
NIKKAは期待を裏切りませんw
203呑んべぇさん:2008/09/20(土) 23:23:11
>>202
自分の感覚では、甘さというか味の最も好みな割合と、香りの際立つ割合や種類までが違った気がしたもので。
具体的になんの味か、なんの香りかはサッパリ解りませんけど。
ただ、自分は強くないので、ストレートではきつすぎて。
本来の良さは解っていないのかもしれません。
204呑んべぇさん:2008/09/21(日) 04:48:38
スーパーニッカ買ってきた。
昨日は無かったから久々サントリーオールド買ってみたけど、なんか足らない感じ。
早速スーパーニッカ飲んで見たけど、、、、、、濃くて旨い。コユ ウマ
竹鶴12より旨い。
205呑んべぇさん:2008/09/21(日) 05:33:21
隠し味のアフラトキシンが効いているんだね。
206呑んべぇさん:2008/09/21(日) 05:34:06
お前、、、、、嫌な奴だな
207呑んべぇさん:2008/09/21(日) 05:40:49
>>203
>>本来の良さは解っていないのかもしれません

ストレートやロックだけがウイスキーの楽しみ方ではないと思いますよ。
トゥワイスアップという飲み方があるくらいですから。

http://www.nikka.com/start/howto/howto.html
208呑んべぇさん:2008/09/21(日) 14:35:55
>>201 (198)
そのひとつ上のオールモルトを飲んだらどうだい!?200円位上乗せするだけで
旨いのが飲めるぞ。それからまた冒険してください。

きのうG&G買ってきた。今夜はサザエさん見ながら飲むとする。
209呑んべぇさん:2008/09/21(日) 17:49:20
ニッカのウイスキーで味とかグレードの境界線が見える品ってどれだろう?
安ウイスキーの頂点がハイニッカ、ミドルだとスーパーニッカが白眉とか。
210198:2008/09/21(日) 20:07:58
>>207
ありがとうございます。
背伸びせず、自分に合った飲み方で楽しみたいと思います。

>>208
次の候補にします。
他にも薦めて戴いたので。
オレなんかに差が判るのか微妙ですが。

211呑んべぇさん:2008/09/21(日) 20:45:52
>>209
女性の好みと同じで、自分で全部味わってみて決めないと分からないと思う
212呑んべぇさん:2008/09/22(月) 01:12:07
伊達を楽天でげっと。
カフェモルト使ったアニバ系統で
カフェモルトの比率が少ないのかな?
アニバの劣化版の印象だ。

やっぱりニッカはフロムザバレル。
213呑んべぇさん:2008/09/22(月) 19:16:39
>アニバ系
アキバ系に見えた・・・・
214呑んべぇさん:2008/09/23(火) 20:21:55
モルトクラブを初めて飲みましたが、すごく優しい味ですね
モルトクラブのページのように、夫婦で楽しむ、みたいなのがピッタリに思えます
215呑んべぇさん:2008/09/24(水) 02:46:52
やはり味覚はひとそれぞれですよね。
わたしのところはモルトクラブは口に合わないという結論に至った。
ちょっとピリピリする感じがしたんですね。
216呑んべぇさん:2008/09/24(水) 04:53:34
よく行く酒屋で
スーパーニッカ1674円
フロムザバレル1680円なんだが
これってどうなの?
217呑んべぇさん:2008/09/24(水) 04:58:47
安っ
218呑んべぇさん:2008/09/24(水) 05:24:49
フロムザバレルとG&G、近所の酒屋回遊したけど置いてなかったからネットで注文した。
届いたら、スーパーニッカと竹鶴12とG&Gとフロム飲み比べてヘベレケになる予定。
219呑んべぇさん:2008/09/24(水) 10:12:36
モルトクラブ一人で飲むと寂しすぎで飲み過ぎました
やっぱりG&Gの方がいいかも
220呑んべぇさん:2008/09/25(木) 01:56:53
モルト100 12年 1380円
これってどうなんですか?

G&G、ジャスコで売ってた。1870円だったかな
221呑んべぇさん:2008/09/25(木) 09:17:23
こっちの信濃屋だとスーパーニッカ\1880 G&G\1780だった。
222呑んべぇさん:2008/09/25(木) 16:20:29
アニバーサリーは美味い
近所の在庫がつきたので次を探さねば
モルト100エレガントスタイルは個人的には好みじゃない
223呑んべぇさん:2008/09/25(木) 21:01:06
>>222
その二つ近所にあるんだけどどう違うの?
224呑んべぇさん:2008/09/26(金) 14:26:32
俺としてはどちらも微妙だったんだが…
フロムザバレルやG&Gの方が美味いよ
225呑んべぇさん:2008/09/26(金) 15:01:18
人に薦められて竹鶴12年買って飲んでみた
ロックでもストレートでもソーダ割りでも美味いじゃないか
今まで国産ウィスキー馬鹿にしてきてご免なさい
226呑んべぇさん:2008/09/26(金) 21:07:55
5000円持って近所の酒屋に行った
竹鶴12、VSOP白、ハイニッカ買って釣りがきた。なんか幸せ
でも手元のG&Gが空くまでとりあえずストック
227呑んべぇさん:2008/09/26(金) 21:43:40
なぁ、近所のイオンに
北海道っていうニッカの
ウイスキーがあって
俺、初めて見たんだが
飲んだことある奴いる?
なんか北海道についての
書き込みも
見たことないんだが。
228呑んべぇさん:2008/09/26(金) 21:57:24
北海道持ってるよ
フルーツや麦、樽香を感じる。
味わいは甘いけど渋みと煙、バニラ、アルコールが跳ねる感じ。
な感想
229227:2008/09/26(金) 22:14:37
>>228
早速レスありがとう
他の銘柄に例えると
何に似てるカンジ?
230呑んべぇさん:2008/09/26(金) 23:08:06
GG、スーパーニッカ、フロム、竹鶴が揃った。ハァハァ
はよ帰って飲みてぇ〜
231呑んべぇさん:2008/09/27(土) 00:12:57
今日は寒い・・・
お湯割りが美味しい季節になりましたなぁ@本州北端

とりあえず、手持ちのスーパーニッカを
お湯割りにしてみましたが、
みなさんのお薦めは?
232呑んべぇさん:2008/09/28(日) 20:47:46
金曜日に宮城峡に行ってきて、久々にウイスキーにはまった。
シングルカクスにつられたけれど、買ってきたのは樽出し51度。
これはこれで好き。
そして今日、近所のスーパーでオールモルト180ml368円。
竹鶴17年が1080円。
安いかな。
とりあえずオールモルト買いました。
今ちまちまストレートと水割りしてる。
美味い。
やはり銘柄で香り違うものですね。
近いうち、竹鶴17年買ってきます。
233呑んべぇさん :2008/09/28(日) 22:21:22
今日、車で通りかかった酒屋でニッカコネクションとニッカチョイス
というウィスキーを見つけた。
始めて見た酒でちょっとびっくり。値段は1400円くらいだった。
確保したほうがよかったかな?
234呑んべぇさん:2008/09/29(月) 08:57:17
竹鶴17年1080円って…
ベビーボトルか?
235呑んべぇさん:2008/09/29(月) 09:30:58
ゆとり?
236呑んべぇさん:2008/09/29(月) 17:46:13
>>233
その酒屋の名前を教えなさい!!
237呑んべぇさん :2008/09/29(月) 20:09:56
>>236
千葉県流山市の野々下あたりの個人酒店だった。
店名までは確認してなかったよ。
ニッカコネクションは2本、ニッカチョイスは1本あって
3本ともほこりをかぶっていた。
四角いボトルに黄色っぽいラベルでかなり古そうでだった。
238呑んべぇさん:2008/10/01(水) 01:10:12
余市
宮城峡
竹鶴

なんか酒の名前ってかっこええ
竹鶴なんて、創業者の名前みたい(*´Д`)
239呑んべぇさん:2008/10/01(水) 20:04:57
>>238
>竹鶴なんて、創業者の名前みたい(*´Д`)
そのとうりだぜ。
テメェの誕生日を祝って偶然発見したキングスランドを購入。ピートの効いた
力強さは伝え聞いていたそのもので、なかなか。
240呑んべぇさん:2008/10/01(水) 20:23:34
>>239
誕生日おめでとう
241呑んべぇさん:2008/10/01(水) 21:11:00
おめでとう。俺も今晩、手元にあるキングスランドで>>239の誕生日を乾杯するよ。
242呑んべぇさん:2008/10/01(水) 22:21:09
>>239
誕生日おめ!
おれも手元にあるキングスランド(ミニチュア瓶)を開封し、乾杯するわ!
243呑んべぇさん:2008/10/01(水) 22:31:05
>>239
おめ

キングスランドは手元にないので、ロリ宮城峡で乾杯!
244呑んべぇさん:2008/10/02(木) 00:28:46
俺はもう>>239に乾杯したぜ。おかげで酔っ払っちまった。
やいやいやい。

しかし、ブラックニッカ8年は果てしなく美味いな。
ジャパニーズだと竹鶴・角瓶、バーボンではアーリーを飲んできたけど、イマイチだった。竹鶴は飲めたけど、角とアーリーはもうダメ。
だけど、この間買ったブラックニッカ8年は俺にジャストミートしたらしい。甘いし、何しろ舌がぴりぴりせず、味が楽しめる。
割って飲むのが惜しいというか、濃いまま飲みたいというか、そういう複雑なところだぜ。
ただ、近所で1500円近くするから、普段飲みには辛いなぁ。

ブラックニッカ8年で気をよくして、ブラックニッカクリアブレンドも買ってみたが、これはこれでアリだと思った。
香りも味も果てしなく薄いけど、飲みやすい。水で割っても、それほど骨は抜けない感じがした。飲んでいて楽しめたから、
たぶん俺にあってるんだろうと思う。

たぶん、次からはクリアブレンドに移ると思うが、せっかくニッカの品揃えがいい店がそばにあるので、ニッカを
いろいろ試したい。
ブラックニッカ8年、それからクリアブレンドがうまーだったおいらは、次に何を飲むと幸せになれますか?
オールモルトを飲んでみたいなぁと思っているのですが……。
245呑んべぇさん:2008/10/02(木) 01:09:10
>>239
おめ!
ハイニッカと伊達のコンボで杯を傾けさせて貰いますよ。

>>244
オールモルトなら間違いなさそう。
値段は張るけど、フロムザバレルも一度試して欲しいかな。
246呑んべぇさん:2008/10/02(木) 01:23:01
>>244-245
フロムザバレルは煙たいしキツイから、ちょっと違うんじゃない?
定番だけど、スーパーニッカがおすすめ。
シングルモルトに興味があるなら、ロリ余市をどうぞ
247245:2008/10/02(木) 02:13:52
>>246
仰る通りですね。
スーパーニッカのほうがいいかも。
248呑んべぇさん:2008/10/02(木) 18:28:48
スーパーニッカは、ひとつの到達点というところだね。
この価格帯でスーパーニッカに勝るブレンデッドは無いに等しい。

上には鶴とかセレクションとかあるが、コストとか入手性を考えると勧められない。
249244:2008/10/02(木) 18:40:11
スーパーニッカ、オールモルト、フロムザバレルあたりですね。
余市もいいなあと思いましたが、まだシングルモルトはやめておきますw

スーパーニッカ試してみます。
近所の店では確か、グラスがおまけでついていたなぁ。
250244:2008/10/02(木) 18:40:37
お礼言い忘れました(^^; すいません
ありがとうございました。
251呑んべぇさん:2008/10/02(木) 18:55:44
シングルモルトに走る場合は、余市10年とかだとがっかりしちゃう可能性もある。
ピート臭いだけで竹鶴12年ほうが安くて美味いと評価する人も多いし。

最初から12年に行くのがいいけど、ミニボトルが出ていないんで高いんだよなぁ。
252呑んべぇさん:2008/10/02(木) 19:57:41
ロリ余市のうまさに感動したんですが
ピュアモルト赤と白と黒ありますが
どれがおいしいですか?

ちなみに自分は、タリスカー10年が大好きです。
宮城峡より余市が好きです。
253呑んべぇさん:2008/10/02(木) 20:52:37
なら黒か白に絞られますね。
タリスカーはアイラモルトじゃないけど、白にはアイラが含まれています。
個性的という点では、白>黒>赤という感じかな?
余市が好きなら、黒でもどうでしょうか。
254呑んべぇさん:2008/10/02(木) 21:29:46
>>253
どうもです
白買って、ニッカのアイラブレンドを試してみます。
255239:2008/10/02(木) 23:24:10
Nikka愛飲者のねらー各位
不肖オイラの誕生日に(実は、カキコの2日前だったんだが)ここまで
書込があったとは、・・・。多謝。これからもニッカを愛飲しませう。
256呑んべぇさん:2008/10/03(金) 00:30:23
>>255
>>241だけど今もキングランド飲んでるよ〜We love NIKKAだよね〜
257呑んべぇさん:2008/10/03(金) 01:09:32
>>255
俺は竹鶴12&余市10で乾杯してたぜ

今日は余市を飲んだ
竹鶴の後に余市を飲むと、竹鶴の方が美味しく感じるんだけど、
別々に飲むと余市が美味しく感じる

でも余市は飲み終わった後のグラスが臭えw
258呑んべぇさん:2008/10/03(金) 05:05:21
白州10年の甘い&フルーティーな味が好きなんですが、
ロリ宮城峡を飲むと幸せになれますか?(甘いと聞いたので)

ちなみにスーパーニッカは大好きです
259呑んべぇさん:2008/10/03(金) 05:35:26
>>258
ピュアモルトレッドもお勧め。
260呑んべぇさん:2008/10/03(金) 06:55:31
>>258
宮城限定12000本の「伊達」もお勧め。
261呑んべぇさん:2008/10/03(金) 13:30:36
>>259
>>260
ありがd。ニッカ好きは親切ですね

とりあえず、ロリ宮城峡は口に合いそうってことでマークしときます
262呑んべぇさん:2008/10/03(金) 20:49:17
仙台に出張に行ったので、自分へのお土産に伊達を購入
263呑んべぇさん:2008/10/03(金) 21:37:43
札幌のニッカバー最高アゲ
264呑んべぇさん:2008/10/03(金) 22:03:31
新宿のゲイバー最高アゲ
265呑んべぇさん:2008/10/03(金) 23:36:19
ブレンドオブニッカも忘れんでくれよ。
266呑んべぇさん:2008/10/04(土) 01:01:42
ブレンドオブニッカはちょい煙い

瓶で買ってしまったが、自分の口には合わなんだ
ネットを鵜呑みにしちゃダメだと痛感した
267呑んべぇさん:2008/10/04(土) 02:20:06
酒買うのって難しいよなぁ。
最初の数本はおろか、途中で路線変えようとすると、ある程度の投資が必要になって辛い。

ま、俺はクリアブレンドだけど。
268呑んべぇさん:2008/10/04(土) 02:34:15
自分の好みの味を知ることがまず先決

好みの味の系統に近い酒を買うのがいいよ
他人の好みに合わせる必要はない
オールモルトが好きなら、それもまたひとつの答え
269呑んべぇさん:2008/10/04(土) 20:21:18
このスレではブレンドオブニッカは不評ですか、そうですか・・・

誰かブレンドオブニッカ好きで、しかし電車で30分いかないと売ってる店がない俺に謝ってください
270呑んべぇさん:2008/10/04(土) 20:24:22
ゑ━━(*´・д・)━━!!
271呑んべぇさん:2008/10/04(土) 21:32:37
歩いて10分の所に、約\3kでブレンドオブニッカ売ってる店のある俺が謝る
272呑んべぇさん:2008/10/04(土) 22:24:04
スコッチに浮気しようと酒屋に行ったら、ロックグラスのおまけ付きスーパーニッカが1680円で売ってた。
即行で、レジにもってた。
ニッカから離れられない
273呑んべぇさん:2008/10/04(土) 22:43:29
こないだ行ったバーにニッカがなかったのでラガヴーリンに浮気しますた。。。

うまかったw
274呑んべぇさん:2008/10/04(土) 23:14:00
甘くて飲みやすいのが好きな自分には、
スーパーニッカとブラックニッカ8年どちらが良いですか?
教えてください!先輩のみなさん。
275呑んべぇさん:2008/10/05(日) 00:02:49
そりゃスーパーニッカ。
276呑んべぇさん:2008/10/05(日) 00:48:01
8年のほうがいいと思う
277呑んべぇさん:2008/10/05(日) 02:01:42
ニッカが買収した、スコッチのベンネヴィスはどうですか?

蔵出しと書かれたブレンディドは999円で売られてました。
甘い酒なのかな?誰か、テイスティングしました?
278呑んべぇさん:2008/10/05(日) 08:55:18
>>269
通販の方が安くないか?
279呑んべぇさん:2008/10/05(日) 19:51:09
ロリ宮城にグラスがついてるのを見て
思わず買ってしまった。1550円。
今手元に、スーパーニッカ、スパニッカクリア
フロム〜、ピュアモルト赤が飲みかけであるのに・・・

俺のγ-GTPオタワ
280呑んべぇさん:2008/10/05(日) 20:12:28
>>277
ベンネヴィス蔵出し。
自分もニッカが買収したのを知ってたから、先週ダイエーで1000円切って売ってたので買って飲んでみた。
こりゃ普通の1000円クラスのスコッチだわ。
デュワーズ、カティーサーク、ベル、クランマクレガー、VAT69、・・・と同一カテゴリー、同一価格帯。
だいたい4日で1本飲み終わった。その上で特徴を言わせてもらえればモルティー(穀物香)なこと。
てことはスチュワートクリームやティーチャーズに近いと言えるかも。
281呑んべぇさん:2008/10/05(日) 21:27:37
>>280
dクス。
俺もダイエーで見かけたから、どうしようかと思って。
ブレンドと同名のシングルモルトのベンネヴィスは
甘くフルーティーとテイスティングノートで見かけたので気になって。

最後の一本だったので、試しに買ってみようかな。
282呑んべぇさん:2008/10/05(日) 22:03:45
>>281
俺もベンネヴィス蔵出し飲んだ
飲み放題の店でボトルごと出てきたんだ
価格相応って印象だったから過度な期待はしないほうがいいかもぬ
283呑んべぇさん:2008/10/06(月) 19:35:23
出張でとある田舎町に来てるんですが
そこの超〜古臭い食品スーパーで
「シングルモルトウイスキー”北海道” ウイスキー特級(従価)」
(SINGLE MALT "HOKKAIDO" 12YEARS OLD )
ってやつが売ってたので今さっき買ってきました

なんか凄く古そうで箱なんかも変色してるんです・・・
よく考えたらニッカのシングルモルトって余市とか宮城峡って名前ですよね
おっさんが

「これ古いし、1000円でいいよ」

って言ったので買っちゃったんですが、これってやっぱり失敗ですか
どなたか詳細教えてください

284呑んべぇさん:2008/10/06(月) 19:54:24
ニッカのシングルモルトはわかりにくい。

仙台 宮城峡 余市 北海道。また表記もピュアモルト表記
のものもあるし。

ピュアモルト北海道はヴァッテドモルトみたいだし。
285呑んべぇさん:2008/10/06(月) 20:21:41
直近の「北海道」はヴァッテドモルト。(仙台のモルトも入ってるってこと)
しかし、>>283が手にした北海道はシングルモルトと書いてあるから、その通りなんだろう。かなり古そうだし。
ウイスキーは直射日光に当たらない限り、変質は少ないし、腐ることもない。
1000円だったら俺でも間違いなく買ったな。
286呑んべぇさん:2008/10/06(月) 20:56:33
詳細を一番よく知ってるのは現物を持っている>>283だと思われる。
まずくても珍しいものが飲めたと思えばいいじゃないか。
287呑んべぇさん:2008/10/06(月) 21:40:55
>>283
シングルモルト余市の前身、って感じで、20年くらい前には売っていたよ。
昭和59年、ニッカ50周年記念に発売された国産初のシングルモルトウィスキー。
保存状態にもよるが、1000円は超激安。当時定価1万円くらいだったと思う。
大切に飲めよ。
288呑んべぇさん:2008/10/06(月) 21:56:10
誕生日に買ってもらった鶴17年の白い陶器のボトルに、
ブラックニッカ8年を入れてチビチビ飲んでいる41歳の秋なのだ。
289呑んべぇさん:2008/10/06(月) 22:37:10
余市10年うまいなあ。
初めて買ったんだけど一発でファンになってしまった。
290呑んべぇさん:2008/10/06(月) 22:39:41
ロリ宮城ウマス
291呑んべぇさん:2008/10/07(火) 02:12:48
ロリうめぇ
292呑んべぇさん:2008/10/07(火) 07:13:23
おまいらロリ言いたいだけちゃうんか
ロリロリとwww
293呑んべぇさん:2008/10/07(火) 12:33:15
オマエモナーww
294呑んべぇさん:2008/10/08(水) 00:23:20
死んだ親父の部屋からこんなもん見つかった
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081008001832.jpg
295呑んべぇさん:2008/10/08(水) 00:26:10
>>294
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ほしぃいいいいいいい!!!
296呑んべぇさん:2008/10/08(水) 00:52:45
カコイイ!(・∀・)
大事にしろよ!
297呑んべぇさん:2008/10/08(水) 01:51:17
家宝じゃっ、まさしく家宝じゃ!
298呑んべぇさん:2008/10/08(水) 09:14:00
水を差すようで悪いが、
これ、成田空港の出発ロビーの免税店で売ってたお。(出国検査通った後。)
でもこれ買うと、旅行中ずっと持ち歩かないといけないという諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
俺は買ったがな。
299呑んべぇさん:2008/10/08(水) 13:06:55
伊達に被せるから、これの伊達政宗版を作って欲しいなw
300呑んべぇさん:2008/10/08(水) 13:20:28
>>294
緒方直人か?w
301呑んべぇさん:2008/10/08(水) 16:44:20
G&G鎧シリーズね。
これの西洋甲冑バージョンの方がレア。
302呑んべぇさん:2008/10/09(木) 00:06:41
303呑んべぇさん:2008/10/09(木) 18:03:24
竹鶴21年と鶴17年
どっちを買った方がシアワセになれますか?
304呑んべぇさん:2008/10/09(木) 19:16:16
どっちも買った事ないが鶴17は飲んでみたい
ていうか一万あれば買えるのか
305呑んべぇさん:2008/10/09(木) 20:51:38
予算一万なら、宮城峡15年をオススメする
306呑んべぇさん:2008/10/09(木) 21:15:31
余市よりなんとなく下に見られがちな宮城峡だが俺もかなり好き。
特に15年はフレッシュなリンゴや穀物、熟成による樽やドライフルーツ
といった感じ。重厚さも感じられるが絶妙に若さを失っていない。
307呑んべぇさん:2008/10/10(金) 18:50:16
若余市は余市を期待して飲むと激しくガッカリだが、若宮崎峡は結構旨いな。
安酒にしては珍しく、飽きないタイプの味だわ。
308呑んべぇさん:2008/10/10(金) 21:59:49
いきつけのBARが余市15年を入れたので飲んでみたらマジで凄かった。
言葉にできないけど、余市10年、12年のイメージとまるで違う。
以来締めの一杯はコレ。

好評なので宮城峡15年も入れるとバーテンダーが言っていた。wktkしてるよ。
309呑んべぇさん:2008/10/11(土) 00:22:57
余市と宮城峡は日本の夢だ
310呑んべぇさん:2008/10/11(土) 10:37:55
若宮城のコスパは異常
アニバーサリーを思い出す
311呑んべぇさん:2008/10/11(土) 11:01:19
余市より宮城峡の方が良い元首が残ってそうな気がするもんな
312呑んべぇさん:2008/10/11(土) 14:09:22
でも俺は、宮城峡より余市のほうが深みと甘みを感じたな
宮城峡は若すぎる感じだった
313呑んべぇさん:2008/10/11(土) 19:26:22

>>283
「って言ったので買っちゃったんですが、これってやっぱり失敗ですか 」

やっぱり ってどういう意味だよ! そう思うんなら最初っから買うな!!
314呑んべぇさん:2008/10/12(日) 17:10:30
今日は、ピュアモルトホワイトを買ってきた

香りは、開けた瞬間からアイラらしい磯の香り、ヨード香はほとんどしない。
味わいは、ちょっと塩っけが利いて、スモーキーなバーボンというような味わい。

フロムザバレルのような傑作ではないけど、なかなかの秀作です。
かなりバーボンが入っている感じで、バーボン好きも気に入るような味わいでした。
315呑んべぇさん:2008/10/12(日) 22:20:36
原酒、バレルと来て竹鶴12年が1800円弱だったので購入。
まだまだウイスキー初心者なのでG&Gに似てるかな?程度の認識。
味と香りの中から個性とか見出せないと初級者には進めないか。
316呑んべぇさん:2008/10/12(日) 22:46:35
個性とかはシングルモルトの方が分かりやすいよ。
317呑んべぇさん:2008/10/13(月) 14:27:28
確かにピュアモルト白は良い酒だ、CPも高い

しかし>>314の味覚嗅覚狂いっぷりに吹いた

318呑んべぇさん:2008/10/13(月) 17:13:48
ホワイトはジャスミン香があって苦手ですわ〜
319呑んべぇさん:2008/10/15(水) 16:33:05
通販で取り寄せた伊達がとうとう空になってしまった。

ニッカさんお願いです、伊達を通常販売して下さい…○| ̄|_
320呑んべぇさん:2008/10/18(土) 00:58:31
東北住みだが、
どこのスーパーでも売ってるんよね。
他の地域だとないのかしら。
321呑んべぇさん:2008/10/18(土) 02:12:56
>>320
やまや行くと全然売れてないように見える
322呑んべぇさん:2008/10/18(土) 10:22:24
319だけど、伊達を通販でまとめ買いしようか悩んでいる…orz
323呑んべぇさん:2008/10/18(土) 13:12:24
近所の酒屋でニッカ35年500本限定(竹鶴ぢゃねーよ)ってのが76000ほどで売っていたのだが
どういう酒でつか?買う価値ありかな
324呑んべぇさん:2008/10/18(土) 13:21:35
結構レアだし評価もなかなかいいみたい。しかしあなたの収入にもよるが
普段一万以下の酒を飲んでるのなら買うべきではないな。
7万近く出せるのなら飲むべき酒は山ほどある。しかしコレクション目的とか
プレセントとかただ飲むだけのためじゃないなら買ってもいいかもね。
325呑んべぇさん:2008/10/18(土) 16:45:57
給料にぎりしめてビック有楽町にいってきた.
フロムザバレル
スーパーニッカ原酒
余市10
ピュアモルトホワイト
でいちまんえん.
これで年内楽しもう.
326呑んべぇさん:2008/10/18(土) 17:14:14
1年ほど断酒してたが、最近ひさびさにウィスキー熱が戻ってきた
とりあえずスーパーニッカとフロムザバレル、あと真新しい宮城余市を買ってきた。
肝臓と相談しながらチビチビやります
327呑んべぇさん:2008/10/18(土) 20:18:05
>>325
給料出るの早いな、うらやましい
328325:2008/10/18(土) 22:35:09
独法勤務なんだ

4種類をストレート,ロック,トゥワイスアップで飲み比べ中.
今は最後の余市10.
家飲みってだらだらできていいね
酔っ払ってもなんともないぜwww
329呑んべぇさん:2008/10/18(土) 22:47:11
>>325
酒の好みが全く一緒だ

なんか嬉しい(´ω`)
自分は、ピュアモルト白の飲んだ後モアッとする感覚が癖になってる
330呑んべぇさん:2008/10/18(土) 23:25:41
ロリ余市はロックが一番だと思った。
アルコールのきつさ・刺激臭がおだやかになって、余市のよさがわかりやすい
331呑んべぇさん:2008/10/19(日) 00:05:02
>>325
俺も独法勤務だ、奇遇だな
酒の趣味もなんか似てるしw

余市10が切れたから、今日購入してきた

今から帰って秋の夜長をウィスキーでマッタリ楽しむ

フロムザバレル
スーパーニッカ
キングスラント
余市10

今夜はこのラインナップで楽しむつもり
酔って眠気が来たらそのままベッドへGO
家飲みサイコーだぜ
332呑んべぇさん:2008/10/19(日) 00:10:39
余市ってクライヌリッシュに味が似てるね
もちろん届いてはいないわけだが
333呑んべぇさん:2008/10/19(日) 00:16:55
俺も毎月17日支給のゴム印

1か月分のウイスキーのG&GとFTバレルとSPニッカとロリ宮城を捕獲しようと思ったら金を下ろし忘れてG&Gしか買えなかった。
どこでも買えるSPニッカとロリ宮城は良いとして、FTバレルは後日別の店で捕獲の予定。

ところで皆さんにお聞きしたいのですが、伊達に近い味のウイスキーって有りますか?
334325:2008/10/19(日) 00:41:33
ぶはーっ,堪能しましたー.
飲み終わってガリガリ君タイムですw

比べて飲むと,個性がよりはっきりして楽しいですね.
6時間くらいだらだら飲んでしまいました.
明日から,何を飲むかで悩んじゃいます・・・w

ものすごく良い買い物をした気がします.
この値段でほんとにいいんだろうか・・・・
335呑んべぇさん:2008/10/19(日) 00:55:02
山崎12年ばかり飲んでたけど
ニッカは安くて美味いね、コストパフォーマンスが良い
336呑んべぇさん:2008/10/20(月) 23:03:46
今日もキングランドがうまい…
337呑んべぇさん:2008/10/21(火) 21:54:53
竹鶴35年発注したよ。73500円だ。
338呑んべぇさん:2008/10/21(火) 22:25:58
金持ちウラヤマシス
339呑んべぇさん:2008/10/21(火) 22:28:35
竹鶴35年に7万か・・・。普段何を飲んでるのか気になる。
340呑んべぇさん:2008/10/21(火) 22:36:05
>>339
最近飲んだ高いやつは、余市1987ノンチル、バラン30年、マッカラン18年1972、
アンバサダー25年。
もちろん安いのも飲む。しかし7万オーバーは別格だから開けられそうにない。
341呑んべぇさん:2008/10/21(火) 22:49:40
2000年瓶詰めの竹鶴35年なら5万で売ってるが・・・
当然買えない
342呑んべぇさん:2008/10/22(水) 14:20:21
竹鶴35年うらやましい。
余市工場の有料試飲で、運がいいと1ショット2000円ほどで出してる。
何回か飲んだ事あるけど、これはお得だと思った。

343呑んべぇさん:2008/10/22(水) 18:45:12
今のスレの流れを横目で見つつ、俺が飲めるのはスーパーニッカ位まで
344呑んべぇさん:2008/10/22(水) 18:57:50
オレは黒日果八年まで
345呑んべぇさん:2008/10/22(水) 19:05:00
俺はザ・ブレンドを飲みながら
346呑んべぇさん:2008/10/22(水) 20:32:25
今度竹鶴12年買ってみる
347呑んべぇさん:2008/10/22(水) 20:34:28
スーパーニッカよりもザ・ブレンドよりも竹鶴12よりも、
ブラックニッカ8がうまいと思っている俺は貧乏舌でつか?
348呑んべぇさん:2008/10/22(水) 21:06:00
それも立派な嗜好
349呑んべぇさん:2008/10/22(水) 21:09:57
ブラックニッカスレにも来てくれ
350呑んべぇさん:2008/10/22(水) 23:28:54
貧乏舌を唸らせるハイニッカがオススメですが。
351呑んべぇさん:2008/10/22(水) 23:54:03
うまい?
352呑んべぇさん:2008/10/23(木) 01:36:11
伊達かってきました。
スーパーに普通に並んでたよ。
353呑んべぇさん:2008/10/24(金) 01:25:59
ひさしぶりにセブンイレブンに行ったらオールドが竹鶴12年と入れ替わっていた
354呑んべぇさん:2008/10/24(金) 06:48:07
いっそG&Gを置いてくれんかな〜〜〜
355呑んべぇさん:2008/10/24(金) 23:24:56
黒スペ最高!
356呑んべぇさん:2008/10/25(土) 00:49:36
コンビニにレッドとか角のポケット瓶要らん。
ハイニッカとブラックニッカに置き換えてくれ。
357呑んべぇさん:2008/10/25(土) 09:17:00
無頼派は、いる
358呑んべぇさん:2008/10/25(土) 18:14:28
35年なんて高い酒は匂いすら一生かぐことがなさそうなので、
ひがんでこんな文章を貼ってみる。

また、よく三十年も四十年も貯蔵した酒だと吹聴するものがあるが、
二十年以上貯蔵するのは無意味であるばかりか、なかの原酒も蒸発
してしまって、ほとんどなくなってしまう。だから葡萄酒のような醸造酒
と違って、二十年以上のウイスキーなどというのはむしろコッケイな話だ。

竹鶴政孝 (1894 - 1979)
359呑んべぇさん:2008/10/25(土) 19:23:06
>>358
でもさ、一度は味わってみてーよな……

と、現実に目を戻してみる。
360呑んべぇさん:2008/10/25(土) 19:32:12
今年の夏、ブレンダーズバーに行って竹鶴35年飲んだ。
2005年発売と2006年発売のボトル、ブレンダーが違うと言う事で微妙に異なる味わい。
でもどっちもうまー。

その時点ではまだノンチルもあった。
361呑んべぇさん:2008/10/26(日) 01:34:11
>358
竹ちゃんそんなこと言ってたのか!
粗悪な酒も作らんかったが、不必要に高い酒も作らんかったと言うことか。
流石だな。
362呑んべぇさん:2008/10/26(日) 01:40:26
抱かれてもいいな
363呑んべぇさん:2008/10/26(日) 17:39:17
今日は、竹鶴12年と、余市10年のミニボトルかってきた

竹鶴12年は、、12年っていうが、12年も何割か入ってますよという感じだった。
しかし、癖がなく、ほんのり甘くてかなり飲みやすくて旨い。

余市10年は、ロリ余市の熟成を感じられる。
石炭で炊いてあるからか、余市独特のピートとは違う味わいが、深みを増して
とても美味しい。
しかし、フルボトルで買うと高すぎるのが難点。
ミニボトルなら、割合的にタリスカーよりも安いのに、フルボトルだと4000円を超えてしまう。
あと1000円安ければ常飲する人も多そうだけど、難しいのだろうか。
364呑んべぇさん:2008/10/27(月) 18:28:49
鶴17年とスパニカ15年買った。
鶴のほうがウマかった。
スパニカは水割りじゃないとダメだな。
365呑んべぇさん:2008/10/28(火) 17:44:40
>>363
ハーフボトルを出してくれればいいのにな

ところで久しぶりに近所の酒屋に行ったらG&Gがあったんだが
1350円てのはひょっとして安いのかしら
366呑んべぇさん:2008/10/28(火) 20:43:00
かなり安い
367呑んべぇさん:2008/10/29(水) 16:06:35
G&G探して、亀戸のやまやまで行って来た。

でも、置いてないテラカナシス

仕方がないから、宮城峡ミニチュア瓶つきロリ余市買ってきた。

墨田区周辺で、G&G売ってる店は、有るのやら?

368呑んべぇさん:2008/10/29(水) 20:10:26
僕はね、通販をお勧めしますよお。
だってニッカの人もアサヒの人もやるきねーんだもん。
売る気ねーだろあの人たちゃ、G&Gをよっ。
369呑んべぇさん:2008/10/29(水) 21:43:19
江東、墨田あたりの人なら江戸川越えてみるのもアリかと
地元の酒屋、G&Gが10本単位でストックしてある
(というか売れ残っている)
370呑んべぇさん:2008/10/31(金) 01:09:28
その近辺に住んでる俺に、店名を教えてくんろ
俺の知ってる店はどこもなかったんだ
また有楽町ビック酒販まで買いに行くのも手間だしのぅ
371呑んべぇさん:2008/10/31(金) 05:10:39
シングルカスク余市20年、余市蒸留所で購入しましたが
余市の海の香りがしてとてもウイスキーとは思えない味わいでした。
強いて言うなら海のモルトウイスキー。
まさに余市の風土そのものが反映されている逸品です。
372呑んべぇさん:2008/10/31(金) 13:01:52
シングルカスク20年って20000円ぐらいするよな?
昔、カスク25年より安くて秀逸だったので買ったことがある。

毎年発売になるシングルモルトの20年とシングルカスクの20年を比較すると
バランスがとれて長所ばかりなのはシングルモルトだが、
シングルカスクは、単一樽で素晴らしい出来というところにも希少性がある。
どちらも捨てがたい。
373呑んべぇさん:2008/10/31(金) 13:43:59
ウイスキーって苦手でずっと20年間、ビール党でたまに焼酎、日本酒だった
この前スーパーで「竹鶴12」の外観が綺麗に見えて買ってみた
ついでに飲んでみた
!!!なにこれ〜〜〜!旨すぎる!
ウイスキーっていつの間にこんなに美味しくなってたの?!
今まで知らなかったことを激しく後悔したよ
374呑んべぇさん:2008/10/31(金) 14:12:47
ウイスキーは昔っから美味かったよ
変わったのは開花したあなたの味覚
良かったじゃないか、おめでとう
375呑んべぇさん:2008/10/31(金) 15:29:49
まあ、>>373が飲んだのが竹鶴でよかったよ。
いくらニッカでも、>>373に合わないものもあるだろうし。
これを機に、いろいろ試して下さい。
376呑んべぇさん:2008/10/31(金) 15:59:41
>>374
20年前ってことは洋酒の税率が高かった時代?
だったら、不味い国産ウィスキーがあふれてた時代なのかも

当時は未成年だから分からんけど。
377呑んべぇさん:2008/10/31(金) 16:12:37
>>373
竹鶴12の外観は確かに綺麗だよな
ラベルも渋い
378呑んべぇさん:2008/10/31(金) 17:01:29
本日竹鶴21を頼みました。
楽しみだなあ。
379呑んべぇさん:2008/10/31(金) 20:49:22
初めてピュアモルト赤飲みました。
うーんフルーティ!すっきり&華やか〜

なかなかの傑作じゃないですか。
380呑んべぇさん:2008/11/01(土) 00:31:46
この前宮城狭蒸留所に行って、無料試飲で宮城狭10年、シングルカスク宮城狭10年・12年を飲んだ。

余市も好きだが、宮城狭が俺的にヒットした。

今日も帰って宮城狭10年で晩酌する。
週末の夜ってサイコー!
381呑んべぇさん:2008/11/01(土) 18:52:21
トリスか?
382呑んべぇさん:2008/11/01(土) 19:07:28
>>303
竹鶴に軍配。
だが非常に甘い。

俺的には山崎12位が丁度良い。
383呑んべぇさん:2008/11/01(土) 19:09:00
ニッカスレによくくるね
山崎の人
384呑んべぇさん:2008/11/01(土) 19:12:17
ニッカにとって山崎は別に脅威じゃないだろ
用心しなきゃならんのはむしろ白州の方だよ
385呑んべぇさん:2008/11/01(土) 22:10:51
山崎のラジオCMを聞くと美味そうだ。
でも飲むのはニッカだな。
386呑んべぇさん:2008/11/02(日) 00:21:15
山崎はともかく白州はまあ飲みやすい酒ではある。
しかし値段を考えると二度と買う気がしない。

なんて書きつつスーパーニッカ原酒をちびり。
387呑んべぇさん:2008/11/02(日) 07:24:52
>>386
いやしかし、白州のハーフサイズはちょっと魅力なんだよ。
あれたぶんロリ余市潰しで出したんだぜきっと。
388呑んべぇさん:2008/11/02(日) 11:30:51
鳥を憎むでも叩くでもなく
冷静に良さを評価しつつ
ニッカを愛飲してる所が侮れないw
389呑んべぇさん:2008/11/02(日) 12:17:20
1000〜3000円前後はニッカ。
5000円以降はサントリー。
両社の得意分野(世間の評判?)の住み分けってことで。

オレ貧乏人だからニッカ飲みますw
390呑んべぇさん:2008/11/02(日) 14:24:36
いやいや
5000円以上ともなれば、まさに嗜好、好み次第だろ
各メーカー言い訳のできないクラスの商品を出す価格帯だし
だが白州は侮れない、ビンテージ白州1992を飲んだが、アホみたいにうまかった
10年、12年もイイ味だしてる

コストパフォーマンスの際だつ、3000円までの価格帯はニッカってのは間違いないと思うけどな
ラインナップ充実しすぎだ
店頭に並んでいるかは別としてw
391呑んべぇさん:2008/11/02(日) 14:38:15
なんでアサヒビールはニッカ製品を推さないんだろうか・・・・
392呑んべぇさん:2008/11/02(日) 14:42:10
馬鹿だから
393呑んべぇさん:2008/11/02(日) 16:48:23
ブラックニッカ・スペシャル ピュアモルト3種 フロム・ザ・バレル
ニューブレンド丸瓶 竹鶴12 余市12 ちっちゃい余市と宮城峡

わたしの好きなニッカさん
394呑んべぇさん:2008/11/02(日) 19:05:37
>>389
それは言えてる鴨な。
サントリーの安酒は飲めたもんぢゃないが
ある程度のところから断然よくなる。
395呑んべぇさん:2008/11/02(日) 20:08:31
最近ウイスキーに凝りだしてハイ、スーパー、原酒、バレル、G&G、キングス、竹鶴12と
飲んできたんだけど、次は何を買うと良いでしょうか?
396呑んべぇさん:2008/11/02(日) 20:32:22
何が美味かったかぐらい書かないと・・・
あとニッカ製品限定?
397呑んべぇさん:2008/11/02(日) 20:34:25
ザブレンドはうまいぞ〜
398呑んべぇさん:2008/11/02(日) 20:52:20
何が旨かったかと言えるほど味に拘りが無いと言うか…
ジョニ黒よりジョニ赤のほうが舌に合ってたりと
味が判ってない節があるので、勉強も兼ねてます。
とりあえずニッカ限定で、原酒みたいな個性重視でお願いします。
399呑んべぇさん:2008/11/02(日) 21:01:18
余市か宮城峡。高ければ年数表記の無いやつかミニボトル。
個性が分かりやすいやつならやっぱりシングルモルト。
400呑んべぇさん:2008/11/02(日) 22:14:37
こうしてみると、ニッカって商品数多いよな

サントリーは意外と少ない
401呑んべぇさん:2008/11/02(日) 22:16:57
その商品の差を低価格で沢山楽しめるのもニッカの良いところ
402呑んべぇさん:2008/11/02(日) 22:26:34
おじさんが若い頃、
バイクで北海道ツーリングして、
水分補給のために持ち歩いてたポカリの1.5Lペットに
余市モルトいっぱいに充填して、その日泊まったライダーハウスで
回し飲みしたが、あれって買ったらいくらくらいしたんだろう…
403呑んべぇさん:2008/11/03(月) 00:03:33
北海道をツーリングしながらテントに泊って、焚き火の前で余市をチビチビやりながら星を見上げるとかやってみたい。
404呑んべぇさん:2008/11/03(月) 10:45:26
>>403
そういう時のはハイニッカですよ
405呑んべぇさん:2008/11/03(月) 11:00:51
>>391
ビールが売れなくなるから
406呑んべぇさん:2008/11/03(月) 14:27:44
シングルモルト余市1988 11月26日発売です。
http://www.nikka.com/products/yoichi1988/
407呑んべぇさん:2008/11/03(月) 14:31:16
カプファソの漏れとしては1986が欲スィ
てこれ一体いくらなんだよ!?
408呑んべぇさん:2008/11/03(月) 14:57:14
ttp://www.rakuten.co.jp/bigbossshibazaki/844066/743787/855750/
20999円なり。
2万円以上のウイスキーだとサントリーとどっちが上なのか?
409呑んべぇさん:2008/11/03(月) 15:12:26
>>407
1986だと5万円以上は確実にする。ほとんど出回ることはない。
410呑んべぇさん:2008/11/03(月) 15:24:11
>>408
その金額だったら漏れは無難にバラソタイソだな。
411呑んべぇさん:2008/11/03(月) 15:27:02
余市1986って限定500本ぐらいじゃなかった?
412呑んべぇさん:2008/11/03(月) 17:01:22
ニッカで検索したら
ニッカポッカとか出てきた。

ところで、2000円から3000円くらいで芳醇なウイスキーって
どれがお勧めだろ。

ブラックニッカ クリアブレンドはシロップの味がしてあんまり好きじゃないな。
余市とか竹鶴のほうがいいんだろうか。
413呑んべぇさん:2008/11/03(月) 17:06:26
ウヰスキー
414呑んべぇさん:2008/11/03(月) 17:11:53
変態好きにはやはりOLDでしょ
415呑んべぇさん:2008/11/03(月) 17:40:37
>>412
宮城峡10年か12年
416呑んべぇさん:2008/11/03(月) 18:00:16
今度出張で東京行くんですが・・・。
自分用の土産にみつくろって何本か買って来たいと思ってます。
ここに行け!っていう店があれば教えてください。
あまり土地勘もないので、主要駅から分かりやすいところでお願いします。

探してるのは、ブラックニッカスペシャル・ハイニッカの180mlまたは720mlボトルです。
地元は大型瓶かペットしかないので・・・。
417呑んべぇさん:2008/11/03(月) 18:25:56
>>415
宮城峡ですな
早速試してみる
418呑んべぇさん:2008/11/03(月) 18:43:59
>>416
東京駅の地下ショッピング街にあるリカーズハセガワは定番
日本酒のはせがわ酒店とは無関係だから気をつけてな
勤務地や宿泊地を言えば親切な人がもっと情報をくれることであろう
419呑んべぇさん:2008/11/03(月) 18:59:58
三重県の津市で小さなBar見つけた。
ウイスキーばかり約3000本あって元音楽家のおっさんが一人でやってるんだ。
おれはマッカラン飲んだわ。
420呑んべぇさん:2008/11/03(月) 20:33:05
>>415

宮城峡10年と竹鶴12年買って来ました。

ロックで今試してます。
どっちもうまい。
竹はフルーティ
宮は芳醇でトロミあって深い

オススメの宮城峡の方が好きです。
ありがとう◎
12年はもっと凄いのかもね。
421416:2008/11/03(月) 21:31:11
>>418 ありがとう

出張先は中央本線八王子あたり。
週末につなげてつくばエクスプレス沿線の知り合いのところに遊びに行きます。
帰りは東京から新幹線の予定なので東京駅地下ならいいのかなぁ。
リカーズハセガワをググってみたけどなんかすごそうな感じがする・・・。
422呑んべぇさん:2008/11/03(月) 22:28:17
余市35年(7マソちょい)にコスパで匹敵する鳥はないと思われ
423呑んべぇさん:2008/11/03(月) 22:47:07
余市35年?
なんだそりゃw
424呑んべぇさん:2008/11/04(火) 00:02:17
竹鶴35年では?
425呑んべぇさん:2008/11/04(火) 00:48:10
定番はスパニカ、ハマると抜け出せないわ!
426呑んべぇさん:2008/11/04(火) 07:10:39
安くてもちゃんとした酒。それがニッカ。
クリアブレンドだけは例外ね。
427呑んべぇさん:2008/11/04(火) 08:42:01
なるほど。
クリアブレンドからニッカ試した俺はマヌケ

オールモルト昨日飲んで
結構うまかった

角とかの方がうまいのかね。
428呑んべぇさん:2008/11/04(火) 16:30:15
オールモルトのほうがうまいだろjk
429呑んべぇさん:2008/11/04(火) 16:51:17
>>427
角瓶買ってみたが、俺の口には合わなくてなかなか減らなかった。
無理矢理いろんな物で割りまくって、先日ようやく飲みきったよ。
そんな俺は、オールモルトに1票入れる。

てか、俺の舌だと角よりもCBのがまだ美味いと感じる。
CBはストレートで飲もうって気になるからなぁ…
ところで黒8(゚д゚)ウマー
430呑んべぇさん:2008/11/04(火) 19:23:50
なるほど
いつもロックで飲む貧乏な俺は
精一杯の贅沢としてオールモルトにするわ

みんな情報ありがとう
431呑んべぇさん:2008/11/04(火) 20:29:48
記念にカキコ。
ジャスコのセールでオートモルトというのを1000円で購入。
これまでビール&日本酒党だったがうまいのなんの・・・
ウイスキーってコストパフォーマンスでは最高じゃないの?
ビールも日本酒も750CCなんてすぐ消費しちゃうし。
432呑んべぇさん:2008/11/04(火) 20:34:07
>>431
おめでとう

オレも今オールモルト飲んでて、竹鶴12に移ったとこ
どっちも好きです(ッポ
433呑んべぇさん:2008/11/04(火) 20:44:03
Nikkerが増えるのって何か嬉しいw

>426
>安くてもちゃんとした酒。それがニッカ。

名言ですね。
434呑んべぇさん:2008/11/04(火) 22:04:29
>>407
遅レスだが、アサヒのオンラインショップにシングルカスク余市1986があるよ。
21000円だからまあまあじゃないか?
435呑んべぇさん:2008/11/04(火) 22:07:23
品質を保ちつつ値段を押えて売っていると思うと…
稼げるようになった人には高いニッカの酒も
買い支えてほしいもんだなあ

自分はオールモルトとスーパーニッカまでしか
手が出ませんがorz
436呑んべぇさん:2008/11/04(火) 22:35:41
前に買ったノンチルがまだ一本残ってんだ。ごめんな。
437呑んべぇさん:2008/11/04(火) 22:41:55
>>436
よこせ。
438呑んべぇさん:2008/11/04(火) 22:51:53
>>437
冗談はよし子ちゃんだぜ
ああ楽しみだ
439呑んべぇさん:2008/11/04(火) 23:52:56
>>435
たまには奮発して、ピュアモルトやFromTheBarrel、スーパーニッカ原酒あたりも楽しんで。
オイラも金は無いが時にはこういうのを楽しむと嬉しくなる。
440呑んべぇさん:2008/11/05(水) 00:07:40
そそ、そういう楽しみ方ができるのがニッカの好きなところ。


もちろん、俺も貧乏人orz
441呑んべぇさん:2008/11/05(水) 00:12:44
今棚にあるのは
スーパーニッカ原酒、フロム・ザ・バレル、ピュアモルト・レッド、モルトクラブ、余市
ウイスキーはサントリーから入ったんだが、いつの間にかニッカのウイスキーが増えてきた。
442呑んべぇさん:2008/11/05(水) 00:33:56
俺の棚にはスーパーニッカ、フロム・ザ・バレル、ブラックニッカスペシャル、G&Gが並んでる

どれかが無くなったら次はブラックニッカ8年を買う予定。
443呑んべぇさん:2008/11/05(水) 20:50:56
近くのセブンイレブンにブラックニッカ12年が売っていたので買ってみた
伊達と呑み比べてみたが、
どちらも美味い
444呑んべぇさん:2008/11/05(水) 21:57:22
伊達を通販で取り寄せて飲んだけど、俺的には超美味かった。
500mlシリーズでは最強なんじゃないかと思うくらい。

関西人なので店で買えないのが辛い。

通販でまとめ買いしたいけど、そんな金も無い…orz
445呑んべぇさん:2008/11/05(水) 22:12:55
>>444
同感、伊達はかなり美味しいと思う

ピュアモルトのレッドが好きな人には、是非呑んでもらいたい
446呑んべぇさん:2008/11/05(水) 22:15:15
>>445
ロリ宮城はとげとげしくてダメだったんだけど・・・
それでも試す価値ある?
447呑んべぇさん:2008/11/05(水) 22:20:30
>>446
ブレンデッドだから、若いシングルモルト宮城峡よりも呑み易いと思う

ロリ宮城峡も嫌いじゃない者の意見だから参考にならないかもしれないが
448呑んべぇさん:2008/11/05(水) 23:10:09
人間失格者の俺が通るよ?
隊長!今日安月給でて、パチンコで4マン負けました。
こういう時いつも思う。
旨いウイスキーでも親父に買ってやればよかった。

勝ったら買おうとの企みは破綻w
449呑んべぇさん:2008/11/06(木) 00:08:40
伊達はうまいよね。
数年前のアニバーサリーぽいな。
クリーミーでやや甘い。
カフェモルトの味が強く出ている。
去年限定で出たシリアルナンバー入りのカフェモルト12年を薄めた感じ。
それが1680円で買えるんだからコストパフォーマンスは最高。
箱入りのがあんまりないけど,宮城の酒屋ならどこでも売ってる。
ヨーカドーやジャスコ,やまやに大量にある。1580円のところもあった。
宮城デスティネーションキャンペーンの一環で,
村井知事や梅田仙台市長の肝いりでかなり力を入れて作っているはず。
かくいう自分は月に1度程度ニッカ仙台に行く仙南在住者です。
あ,蒸留所限定のカフェグレーンだけど,180mlのは近々度数が変わるそうなので,
今の62%のが欲しい人は急がれたし。
450呑んべぇさん:2008/11/06(木) 00:33:43
>>448
パチンコはやめなさい。
あなたがつぎ込んだカネが金正日の治療費になってます。
北朝鮮の体制維持に繋がってます。

>>449
次の次の参院選では岡崎トミ子を当選させないようお願いします
451449:2008/11/06(木) 01:49:24
まかせとけ!
現市長は長町中華街構想を阻止したし,
知事は防大卒でヘリ操縦できるし,
何気に元職浅脳の反動がきてるからだいじょぶ。
スレ違いすまん。

そういえばニッカ余市1988,酒屋で予約開始したけど,
地区の割り当てがあるって。
まあ担当の力にもよるけど,1987に気をよくして,
倍の数を販売するから,アサヒのネットでも買えるんじゃないかな?
予約した人いますか?
あと,伊達は仙台市内では品薄のもよう。
でも12000本を県内だけで消費できるとは思えんが,
ロリ宮城峡よりは,量の多さもあって一般にも売れているって。
ローカルニュースでもさんざん取り上げてたからね。
村井知事の揮毫だ,とか,仙台財界人を招いて試飲会やるなど,
露出は多かったよ。
452呑んべぇさん:2008/11/06(木) 02:08:08
ニッカのホームバーセット応募した人いる?
9点分買って、3口応募した。
あんまり期待してはないけどね‥
453呑んべぇさん:2008/11/06(木) 03:07:49
このスレにいるのは・・・根城だから当然かw
454呑んべぇさん:2008/11/06(木) 16:48:58
ニッカポッカ
455呑んべぇさん:2008/11/07(金) 01:16:27
黒8ウマウマ
456呑んべぇさん:2008/11/07(金) 14:37:05
竹鶴17と21を飲んだ後に12を飲むとやはりがっかりしますか?
457呑んべぇさん:2008/11/07(金) 19:32:08
おまえ次第。飲んでミレ!!!!!!!!!!
458呑んべぇさん:2008/11/07(金) 21:38:08
宮城峡の小さなボトルは旅行時にいつも世話になってる。ほんと助かるわ、あれ。
459呑んべぇさん:2008/11/08(土) 00:17:36
旅の伴は、チタンのフラスコ。
これにその時々で飲んでるウイスキーを詰める。
460呑んべぇさん:2008/11/08(土) 03:13:24
それ前やってたけど、結局足んないんでいつもコンビニ買いw
461呑んべぇさん:2008/11/09(日) 01:39:58
ロリ余市とロリ宮城、後味が同じに思える俺は馬鹿舌?
462呑んべぇさん:2008/11/09(日) 09:43:02
薄めすぎだったり、水の硬度が高くて
味が広がらないとかでは?
463呑んべぇさん:2008/11/09(日) 19:12:29
>>461
牡蠣を食え
牡蠣を食ったら味覚が治るかもだぞ
464呑んべぇさん:2008/11/09(日) 20:09:51
亜鉛か
465呑んべぇさん:2008/11/10(月) 13:14:04
俺もチタンのフラスコ(フラスク)持っているが170mlしか入らないんだよ
空のフラスコは邪魔だからなあ
車で旅行するときはフルボトル持っていくけど
それ以外は現地調達が多いな
466416:2008/11/10(月) 20:29:03
帰ってまいりました・・・。
八重洲地下北口リカーズハセガワではブラックニッカsp・ハイニッカはありませんでした。
レジで聞いたけどないそうで・・・。
代わりにスーパーニッカ原酒を購入。

時間がなくて本店いけなかった・・・orz

そこで再度情報募集。
愛知県東部から静岡県西部あたりで、ニッカ商品充実してるところあったら教えてください。
467呑んべぇさん:2008/11/10(月) 21:09:17
フラスコって、使わない時は水洗いして乾かしておくのがいいの?
それとも安ウイスキーでも入れとく方がいいの?
いや、実は一個買おうか買うまいか悩み中ですあ・・・
468呑んべぇさん:2008/11/10(月) 22:22:30
>>416
北口ってあのワインと食品メインで置いてるほうか!?
せっかく東京まで来てなんと残念な……
469461:2008/11/10(月) 22:35:03
今ロリ宮城峡飲んでる。
やっぱり余市に通じる部分の味がある。
これはスーパーニッカでも感じた。
オールモルトやハイニッカにはなかった。

味覚異常ではないつもりなのだが、
昔から鼻が悪くて香りの感覚が人並み以下なんだろうな…orz

牡蠣の季節になってきたな!
牡蠣好きだから二日連続食べたよ。

アイルランドだったか
海で取れたての牡蠣にモルトウイスキーかけて食うらしい!
ニッカならピュアモルトホワイトが合いそうだ。
470呑んべぇさん:2008/11/10(月) 22:38:22
ブレンド遊び用の180mlシリーズのソルティ&ピーティ!
あれは美味かったよおお。
471呑んべぇさん:2008/11/11(火) 00:04:41
『シングルモルト余市1988』新発売
http://www.asahibeer.co.jp/news/2008/1110.html
472呑んべぇさん:2008/11/11(火) 01:05:16
○色合い
赤みがかった深い琥珀色。
○香り
濃厚な蜜のような甘い香り。カシス、杏、
プラムや洋梨を思わせる香ばしいながらも
フルーティな香り。余市モルトならではの、
逞しく力強い香りが広がります。全体が豊か
に調和し膨らむ印象です。
○味わい
樽熟成によるコクと、ピートのビター感が力
強く感じられます。磯や海藻のニュアンスを
まとった甘さが味わいに幅を与えます。

1987と比べたらおだやかになったのかな?
473呑んべぇさん:2008/11/11(火) 19:19:27
にしても、1986ノンチルと同じ値段というのが。
まあ、あれは要抽選だしバーゲンプライスなんだろうけど。
474呑んべぇさん:2008/11/11(火) 19:34:39
あ、当然ながら1987ノンチルの間違いです。
475呑んべぇさん:2008/11/11(火) 20:20:57
初めてブラックニッカ8年を飲みました
正直うまかったです
ロングセラーなのも納得
476呑んべぇさん:2008/11/11(火) 21:39:09
しかし売ってない
477呑んべぇさん:2008/11/11(火) 21:49:35
8年は割りと手に入りやすいんじゃね?
478呑んべぇさん:2008/11/11(火) 21:57:04
余市1988,近くの酒屋はどこも予約すら受け付けてくれなかったぞ!
割り当てがもうないって言われた…。
店頭には並ばないのかなぁ?
予約でしか手に入らないってこと?
それとも枯渇感を出す戦略なのか?
とりあえずアサヒのネットで注文することにする。
479呑んべぇさん:2008/11/11(火) 22:06:35
3万5千円か
それだけの価値があるのかねしかし
ま人の勝手だけど
おりゃ2万円のバランで十分だわ
480呑んべぇさん:2008/11/11(火) 22:35:08
>>478
ネットで予約できるよ。
481呑んべぇさん:2008/11/11(火) 22:37:14
いや,21000円だぞ。
今度の余市1988のことでしょ?
これまでも21000円(税込み)だったし。
3500本ということは,1987が最初2000本で
ノンチル追加分が1500本だったっけ?
トータルでは1987と同じ本数ということか。
482呑んべぇさん:2008/11/11(火) 22:37:32
日本経済のためにも国産の高いの買ってくれる人は有り難いよ。
今の金持ってる世代は舶来物がステータスだからな。
483呑んべぇさん:2008/11/11(火) 22:39:15
余市1987が2000本+1250本だから、今回3500本と言っても大幅増とはいえないだろうな。
484481:2008/11/11(火) 22:41:03
480氏へ
どこで予約できるのでしょうか?
教えてください。
お願いします。
アサヒのHPでは見つけられなかったし,
楽天やヤフーでもありませんでした。
おながいします。
485呑んべぇさん:2008/11/11(火) 22:45:47
http://www.rakuten.co.jp/bigbossshibazaki/844066/743787/855750/
>>484
昨日までは数本残ってたけど予約数終わったみたいだ。直接聞いてみるといいよ。
486呑んべぇさん:2008/11/11(火) 22:50:45
http://www.ushijima-saketen.co.jp/bbs/?PT_USER=16383d7e053a98463f60f3ecddf88ee8
>>484
ここも予約受け付けてたけどもうないかもしれない。
487呑んべぇさん:2008/11/11(火) 22:52:11
いまどきネットサーフィンでこのスレに辿り着き、
近所のコンビニ行ってブラックニッカクリアブレンド950円を衝動買い。
今まで缶チューハイばかりだった貧乏舌の俺なもんで、
これを美味いと感じるのはきっとプラシーボなんだうが
今度から色々試してみるとするよ。
よろしく。
488呑んべぇさん:2008/11/11(火) 23:02:44
>>487
いらっしゃーい
489484:2008/11/11(火) 23:08:38
>485,486
どうもありがとうございました。
ダメ元で連絡してみます。
最後の頼みはアサヒHPだけど,
何本割り当てなんだろう?
シングルカフェモルト12年みたく案外ずっと買えるかもね。
伊達もネットで売ってない…。
490呑んべぇさん:2008/11/12(水) 00:00:32
取り敢えずここで予約してみた。
http://8722.teacup.com/yositokuya/shop/01_01_02/b1/
491呑んべぇさん:2008/11/12(水) 01:04:00
シングルモルト余市1988よか、シングルカスク余市1986のほうが重要じゃない?
シングルカスク余市1986(樽番号252986)
ttps://www.asahishop.net/02/list.psp.html?CATEGORY_ID=02001
492呑んべぇさん:2008/11/12(水) 08:09:29
>>490
トン!
493呑んべぇさん:2008/11/12(水) 17:54:02
余市のヴィンテージって毎回、系統としては似たような感じ?
今年初めて余市のヴィンテージを予約したんだがどういったウイスキーなの?
ちなみに余市は普通の10年しか飲んだことはありません。
494呑んべぇさん:2008/11/12(水) 19:46:56
そう言えば俺がニッカで初めて飲んだのは余市の10年だったなぁ…
今だあの時の衝撃は忘れられない
495呑んべぇさん:2008/11/12(水) 20:37:18
飲み比べなんとかつう企画商品の余市50cc付録の宮城狭
を1590円で買ったのだが宮城狭のほうが明らかに旨い。
余市は調剤シロップのような味がする。
宮城狭50cc付録の余市500ccもあったのでどっちにしようか迷ったが
宮城狭500ccにして良かったですY。

宮城と余市どちらか15年ものを購入する予定だったので
廉価版ペド商品飲み比べ企画は参考になったす。
496呑んべぇさん:2008/11/12(水) 20:39:47
宮城峡のビンテージが出ないかな?
497495:2008/11/12(水) 22:18:26
と言いつつも>>308な意見を拝聴すると
余市も試したくなってくるね
498呑んべぇさん:2008/11/12(水) 23:13:25
宮城峡は飲んでみたいな。
180mlの15年出ないだろうか。
499呑んべぇさん:2008/11/13(木) 00:50:23
俺も宮城峡の方が好きだな。更に言えば、甘い方が好きなので伊達が最強に美味い。

と言いつつ今飲んでるのはブラックニッカ8年。
500呑んべぇさん:2008/11/13(木) 09:23:09
>>496
WMLで非売品の宮城峡ビンテージ飲んだけど、びっくりするほど旨かった
501呑んべぇさん:2008/11/13(木) 18:57:51
今のところは余市10年で満足だな。やっぱうめーわ。
502呑んべぇさん:2008/11/13(木) 19:29:04
余市の売りがピートの強さと海藻のような香りで
クセがあるから好き嫌いが分かれる。
ヘタをすると高い余市の方が
もっと「調剤シロップのような味」が強いと感じるかも。

自分は宮城峡より余市の方が好き。
503呑んべぇさん:2008/11/13(木) 20:14:28
>高い余市の方が

何と比べて?
安い余市と
ってこと?
504呑んべぇさん:2008/11/13(木) 20:18:50
余市の売りは
石炭直火蒸留だよ
505呑んべぇさん:2008/11/13(木) 21:13:14
余市は、独特の煙くささがいいよね
506呑んべぇさん:2008/11/13(木) 22:29:36
臭みが無いと余市じゃない
507呑んべぇさん:2008/11/14(金) 00:39:04
飲み干したグラスが臭い
508呑んべぇさん:2008/11/14(金) 08:04:36
口臭
509呑んべぇさん:2008/11/14(金) 09:20:53
両方飲んだ結論としてはどっちも美味い。
結局好みによる。俺は宮城峡のほうが好きだけど
超日課最強伝説!!
510あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/11/14(金) 11:51:41
このスレではスーパーニッカが人気あるね。
ニッカが嫌いなわけじゃないけど、スーパーニッカはよく分からん。
余市とか宮城峡の20年以上のとかはめさくさ旨いんだけど。

低価格帯ではオールモルトも好きだから、高い酒しか飲めないわけでもないんだけど、
なんで一番オーソドックスっぽいところが私の味覚に合わないかよく分からん。
511呑んべぇさん:2008/11/14(金) 13:08:08
スパニッカ15年より宮城峡年数表示無の廉価版
のほうが明らかにウマひ。

にしても
>宮城峡の20年以上のとかはめさくさ
て???
512呑んべぇさん:2008/11/14(金) 14:34:48
2006エレガントスタイルが売れ残ってたから1本買ってきた

…う〜ん
513呑んべぇさん:2008/11/14(金) 18:20:15
それ美味くないよな
全部パウンドケーキに使っちまったよ
514呑んべぇさん:2008/11/14(金) 19:41:59
アサヒとニッカが共同で出したみたいな
ベンネヴィス蒸留所の蔵出しウイスキーってやつ1680円で買ったけど。
可もなく不可もなくかな、ちょっと癖のある味だけど。
515呑んべぇさん:2008/11/15(土) 12:36:19
>>514
それ高すぎ
ダイエー系じゃ普通に980円
516呑んべぇさん:2008/11/15(土) 16:35:45
>>514
イオン宇品だと580円で特売セールを11月23日まで実施
517呑んべぇさん:2008/11/15(土) 17:17:01
めちゃ安いな。
518呑んべぇさん:2008/11/15(土) 19:39:25
来年は書初めに宮城峡って書いてみるかな
519呑んべぇさん:2008/11/15(土) 19:54:01
あー俺、余市って書いた。
竹鶴も書いたけど、鶴の字が潰れてしまってどうもうまくいかない。
520呑んべぇさん:2008/11/15(土) 20:25:40
書初めなんてするのかw
521呑んべぇさん:2008/11/15(土) 20:47:31
日本人なら普通やるだろ。。
522呑んべぇさん:2008/11/16(日) 09:32:49
角瓶クラスの日果ってどれ?
523呑んべぇさん:2008/11/16(日) 10:17:08
今日の読売の記事、ニッカをずいぶん持ち上げてるな!
スコッチを越えた世界最高峰の酒をもっと飲むぞw
よし、さしあたってロリ余市買ってくる
524呑んべぇさん:2008/11/16(日) 12:24:27
>>523
kwsk
出来ればキャプって欲しい。
525呑んべぇさん:2008/11/16(日) 12:33:43
>>522
ハイニッカを甲焼酎で倍に薄めると角瓶クラス。
526呑んべぇさん:2008/11/16(日) 18:44:41
2.7のカラボトルに100玉が4分の1くらい貯まりました
527フロリアンアタック ◆Hhx90zUBjo :2008/11/16(日) 21:56:24
   三                ●ミ
       ∧_/三 三_∧  /    ミ
      (・∀・ 三  ・∀・)/ 三     見切り品の宮城峡500_ 1,063円でゲットでけたよー
 三   とと 三 三  つつ 三
  ((( //  /  三 三 ヽ ヾ
从 ● (_(_ 三 三 _)_)三 ノ从
     从      从
               彡
528呑んべぇさん:2008/11/16(日) 23:50:40
なつかしいコテだな
529呑んべぇさん:2008/11/17(月) 03:46:56
>>527
何故見切り??
530呑んべぇさん:2008/11/17(月) 07:59:20
商品入れ替え
531呑んべぇさん:2008/11/17(月) 11:13:29
俺は先日、娘の幼稚園のバザーで竹鶴17年を700円でゲトした。
PTAのお母さん方が値をつけたんだろうがあまりの幸運に眩暈がしたw
532呑んべぇさん:2008/11/17(月) 16:48:47
なんだってーwww
533呑んべぇさん:2008/11/17(月) 21:21:08
もう一度よく見るんだ。
永い年月にくすんだ2の字が7に見えただけだろ?
534呑んべぇさん:2008/11/17(月) 21:53:13
12でも安いじゃないかw

たぶん中身がBNCBなんだよ
535呑んべぇさん:2008/11/17(月) 22:37:21
そんな中身詰め替える鬼畜お母さんイヤだよ
536呑んべぇさん:2008/11/18(火) 03:51:53
恐るべしバザー、
恐るべし主婦パワー。
537呑んべぇさん:2008/11/18(火) 23:35:05
勝手に持ち出されてしまった持ち主たる旦那
カワイソス
538呑んべぇさん:2008/11/19(水) 01:01:17
俺も地元のバザーに行ってみよう

掘り出し物が有るかもしれんw
539呑んべぇさん:2008/11/19(水) 01:11:32
おれの余市ノンチルが1000円で出されたら殺すかもしれん。
540呑んべぇさん:2008/11/19(水) 01:27:41
掘り出し物といえば、この前近所の公園でやってたバザーで
軽井沢17年のオールドボトルが500円だった。
いったいいつの発売なのかもわからんデザインだが
(ディンプルボトルなんだが、ラベルの色が違う、表記も17年のみ)
掘り出し物ハケーンで即購入

さっそく飲んでみたが、口に入った瞬間の味のふくらみが弱い
保存状態が悪かったのか、何か物足りない味。
ツマミに近所のスーパーで買ってきた焼きレバーであわせたら、甘辛な味とピッタリ合って激ウマだった。

バザーで掘り出し物探し、いいかもな
541呑んべぇさん:2008/11/19(水) 08:33:09
保存状態が良くても
熟成とは別に長い間酒を置いておくと
エタノール分子の水和が進んで
良く言えば甘く穏やかで呑みやすく
悪く言えば平板で風味のとぼけた味になるよ。
542416:2008/11/20(木) 08:08:32
浜松駅横にビックカメラがOPEN。
期待していなかったけど、チラシ見たらビック酒販も入るので見に行こう。
543呑んべぇさん:2008/11/20(木) 08:41:23
ビックの酒コーナーは何気に眺めていると楽しい。

電気製品のポイントが3000円くらい貯まるとウイスキーに消えていく…
3000円だとたいした電気製品買えないんだよね。
頭いいわビックカメラ。
544呑んべぇさん:2008/11/20(木) 16:19:12
>>541
ニッカのサイトの竹鶴Jrのエッセイに、スコットランドに行った際、
30〜40年ぐらい前の古いニッカのウイスキーを宿の主人が取っていて
という話があったね。

たしか、へたれてはいなかったという感想だったけど、逆に言えば
普通ならへたれてしまう。

とはいえ、1〜2年だったら普通は無問題でしょう。
545541:2008/11/20(木) 20:06:28
1〜2年なら全然平気かと。

10年20年といいウイスキーを
取っておくとかなり呑みやすくなるから
荒々しいのがウリだったりすると
「スイスイ行けるんだけど、こんな味だったっけ?」
みたいになったり。

確かにニッカのウイスキーは酒屋の隅っこで
埃かぶってるのを買ってきても
そんなに変化を感じにくい。不思議。
546フロリアンアタック ◆Hhx90zUBjo :2008/11/20(木) 21:11:41
   三                ●ミ
       ∧_/三 三_∧  /    ミ >>528肝臓の塩梅がええので、最近強い酒解禁しまいた>>529入れ替えやね
      (・∀・ 三  ・∀・)/ 三     >>535麦茶淹れんだけでも、ナンボかマシだ^^
 三   とと 三 三  つつ 三
  ((( //  /  三 三 ヽ ヾ
从 ● (_(_ 三 三 _)_)三 ノ从
     从      从
547416:2008/11/20(木) 22:32:21
浜松駅前ビック酒販行って来た。
箱入りはいっぱいあったけど、晩酌価格帯はいわゆる普通の品揃え。
ただミニチュアボトルは山ほどあった。
扱い品なら一本から取り寄せしてくれるとのことなので、まあ考えましょう。

orz 気分でオープン特価品のUSBメモリ一個買って帰ってきた。

んで、家に帰ってみたらなぜかブラックニッカspがある。
聞くと家人が勤め先で話したら売ってそうな店を教えてもらったので買ってきたとのこと。

sp濃くて甘くてうまいよ〜(涙)
大瓶は販売店分かってるので、当分困らないかな。
548呑んべぇさん:2008/11/21(金) 21:31:24
ニッカさん、心の和む壁紙をありがとうございます〜。
クリアブレンドファンです〜。余市も美味しかったどぇ〜す!
549呑んべぇさん:2008/11/21(金) 22:50:49
俺は宮城峡の壁紙がお気に入り。いつも使わせて頂いております。特に11月カレンダーが良かった。

できれば横長画面にも対応して下さいニッカさん。
550呑んべぇさん:2008/11/22(土) 06:31:44
>>549
カレンダーがいいです。カレンダーが嫌な人もいるでしょうがカレンダーでよろしくお願いですw
551呑んべぇさん:2008/11/22(土) 09:17:38
壁紙カレンダー自動作成でググれ
552呑んべぇさん:2008/11/22(土) 17:33:57
>>551
おお、ありがとう!
こんなんあるんだ・・・・^^d
553呑んべぇさん:2008/11/22(土) 18:25:22
バイクツーリング先で立ち寄ったスーパーにピュアモルト赤白黒が揃ってた。
持って帰れなかったので泣く泣くスルーしたけど次はきっと・・・・・・
554呑んべぇさん:2008/11/23(日) 01:03:57
いよいよだな。余市1988
555呑んべぇさん:2008/11/23(日) 13:25:09
自分が生まれた年のモノか・・・
欲しいけど金がない
556呑んべぇさん:2008/11/23(日) 14:06:02
竹鶴17年を初飲み。
12年とは全く別もんだね。
余市の20年を軽くまろやかにしたような感じね。
557呑んべぇさん:2008/11/23(日) 21:26:31
宮城峡15と余市15

どっちを買おうか考え中
558呑んべぇさん:2008/11/23(日) 22:04:45
age
559呑んべぇさん:2008/11/23(日) 22:05:16
age
560呑んべぇさん:2008/11/23(日) 22:10:27
>>555
若いのにウイスキー飲んでるなんて珍しいな。
俺は27だけどウイスキー飲んでるヤツが周りに全然居なくて寂しいのなんの。
ウイスキー好きだって言うとオッサン扱いされる。
561呑んべぇさん:2008/11/23(日) 22:12:25
>>557
どっちも美味いよ。
余市に関しては言わずもがな、宮城峡もとてもいい熟成感。
うまいローランドを探してるのなら閉鎖蒸留所じゃなくて宮城峡が一番いいと思う。
562呑んべぇさん:2008/11/23(日) 22:24:26
>>560
分かるなぁ。
俺は26だけど、周りで飲む人は若くても30くらいからだね。
バー行っても同年代の人って少ない。
563呑んべぇさん:2008/11/23(日) 23:11:15
俺30だけど、周りでウイスキー飲む奴なんて全然いないぜw
みんな、ビール・焼酎・ワインばっか飲みやがる

ウイスキーと日本酒が好きな俺はいつも孤立w
564呑んべぇさん:2008/11/23(日) 23:16:49
俺は34、後輩は芋焼酎かビールだな

ウイスキーなんて皆無だよorz
565呑んべぇさん:2008/11/23(日) 23:54:29
こんなにウマイのに勿体無いよなー
仕方ない、俺らでウマイ酒飲み尽くすかぁ
566呑んべぇさん:2008/11/24(月) 04:31:52
えー来年40ですが、ウィスキー飲んでるのは俺だけです。
他は焼酎がほとんどで、ずっとビールは2人、日本酒1人、ワイン1人くらいの割合かな・・・
たまに付き合って飲んでくれるんですが、1〜2杯飲んで元にもどるのよね。

悔しいです!
567呑んべぇさん:2008/11/24(月) 14:42:15
22でウィスキーに開眼。
というかそれまで酒はからっきしだったのに、もらった竹鶴12年をきっかけにこの世界に入ったよ。

今24、家にはウィスキーだけで10数本。
ウィスキー好きっていうと、オヤジ扱いされる。
この辺はみんな一緒だな、共有できる奴が周りにいなくて寂しいよ。

ってか味の違いを楽しんで酒を飲む奴、同世代にはまず居ないんだよなぁ。
みんな酔うための手段って感じで。
世界的に誇れる名酒(ウィスキーに限らず)がいくつもあり、かつ輸入品も手軽に手に入る日本で、
これはもったいないと思うわ。
568呑んべぇさん:2008/11/24(月) 18:20:43
10数本はウイスキー好きとしてはちょっと少なくないか?
週二回くらいしか飲まない俺でもストックが50本位あるぞ
569呑んべぇさん:2008/11/24(月) 18:23:15
毎日飲む俺でも3本しかないってのに。このお大尽共が。
570呑んべぇさん:2008/11/24(月) 18:47:24
買ってストックしておきたい願望なら30本はあるぞ。
ただ金銭的な問題よりも、瓶が並んでる風景が欝に思えて実行できない。
571呑んべぇさん:2008/11/24(月) 20:13:29
おれ3桁あるよ。
時価にして100万円分ぐらいか?
572呑んべぇさん:2008/11/24(月) 20:52:14
俺はスペース的な問題でストックは20本ほどだな
それ以上増えると、嫁に捨てられる・・・
573呑んべぇさん:2008/11/24(月) 21:15:51
まだまだ甘いな
ウチは俺の影響で嫁もウイスキー好きになったからな
この連休も二人で白州蒸留所行ってきたし
574呑んべぇさん:2008/11/24(月) 21:19:17
しかし消費量も2倍になる諸刃の剣。
575呑んべぇさん:2008/11/24(月) 21:45:44
>>572
のびたの漫画状態だな。
576呑んべぇさん:2008/11/25(火) 03:38:42
>>573
良い人生送ってますな。
乾杯
577呑んべぇさん:2008/11/25(火) 15:30:17
災害備蓄用という名目で、常時10数本あります・・・
578呑んべぇさん:2008/11/25(火) 17:10:40
地震で割れてしま






わないようにね
579呑んべぇさん:2008/11/25(火) 18:03:41
俺は毎年2回は九州から余市に行く。
10年行っているが、今より試飲の数も多かったし、
お宝物の原酒も多かった。

アサヒ傘下になって、毎年ごと悪い方向に行っていると感じる
580呑んべぇさん:2008/11/25(火) 18:22:34
何かのついでじゃなく、その為だけに行くのなら凄いな。
巡礼みたいなもんか。宮城峡のほうはどう?
581呑んべぇさん:2008/11/25(火) 20:04:08
明日1988発売か・・・。
582呑んべぇさん:2008/11/25(火) 22:19:02
>>579
同意。
商売っ気が多くなって、俺も嫌煙した。
583呑んべぇさん:2008/11/25(火) 22:52:04
さて、このスレに釣られてニッカ初体験、色々開墾出来ました
短評
フロムザバレル:濃い
余市:意外と薄い。石炭っぽい?
宮崎:ガムっぽい
クリアブレンド:甘い
舌おかしいかなぁw
今度はハイニッカとブラックのスーパーか8年買ってみよう

ところで、ロリ余市って500mlの余市のことでいいのかな?
584呑んべぇさん:2008/11/26(水) 10:07:00
余市1988
1本ゲットしたぜ!
585呑んべぇさん:2008/11/26(水) 10:21:17
余市のシングルカスクの1986、今発売中のやつ、
買おうかどうしようか思案中・・・21000はちと高いやなあ。
586呑んべぇさん:2008/11/26(水) 10:22:50
シングルモルト総合スレ 21号店
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1224152601/828

828 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 2008/11/26(水) 10:11:03
余市1988購入〜
587呑んべぇさん:2008/11/26(水) 10:51:13
シングルモルトスレに書いたら、>>586でニッカスレにもコピペされちゃったけど、
ヲレも余市1988購入したぞ。12月中旬に友達の結婚式があるので、それまでに
届くといいなぁ。
588呑んべぇさん:2008/11/26(水) 15:58:19
やっぱ受賞したりすると、1988のノンチルフィルタードって出るのかね
589呑んべぇさん:2008/11/26(水) 16:10:16
>>585
22年もののシングルカスクか。
もちろんそれとは樽が違うけど。俺も余市の原酒売り場で20年カスク買ってきたことある。500mlで2万円ぐらいした。
複雑さが増して、本当に甘露という感じだった。シングルモルト余市がうまいのは当然だけど、
カスクで、単体で販売できるほどの出来の良いものは、希少価値がある。やっぱその分高いね。

ところで以前はオンライショップは、10年もの中心に売っていたのに
いつから20年長期熟成カスクを売るようになったのだろうか。
590呑んべぇさん:2008/11/26(水) 17:10:27
>>588
出るんじゃない? ただ、さすがに2年連続受賞はないでそ。
591呑んべぇさん:2008/11/26(水) 17:29:23
でも元の出荷数が去年より多いからな、ノンチル出るかは微妙じゃない?
592呑んべぇさん:2008/11/26(水) 17:35:12
受賞してから慌てて買うヤツも多いからな。
果たしてどうなるか・・・
593呑んべぇさん:2008/11/26(水) 18:15:33
2年連続は確かに難しいかな。でもジャパニーズ部門なら3連覇狙えるかも。
594呑んべぇさん:2008/11/26(水) 20:24:56
余市1988、楽天で予約した分が発送された。
加えて今日会社でこっそりニッカのオンラインショップで1本購入。
595呑んべぇさん:2008/11/27(木) 04:13:56
>>588
個人的には受賞に関係なくノンチルも造って頂きたいのだが
原酒全部使って1988製品化したから原酒が残ってないと聞きました
59621號:2008/11/27(木) 07:36:43
海外に住んでいる者ですが、よく福岡空港を利用します。
免税店での和産ウイスキーの品揃えは:
サントリー響 30(¥六万)& 21(一万六千)& 17(六千)
山崎 18(一万五千)& 12(四千五百)
ローヤル 12(二千)&15(二千八百)
で、
ニッカ竹鶴 21(¥六千)17(三千)
ニッカG&Gカブト(三千)
となってます(免税

一万圓以上の物は飲んだ事はないのですが、
一万圓以下の和産ウイスキーで私の嗜好に一番合っていたのは【ニッカ竹鶴21年】でした。
外国人へ、頻繁にこの【ニッカ竹鶴21年】をお土産にしております。

Ballantine's 21(¥9800)ゃOld Parr Superior(¥6500)が好きな事から、
私自身、甘黨であることは自覚しております。

奮発して買ったJWのBlue Label 750ml(¥15500)は、
アルコール臭が鼻について、それほど旨くなかった……orz
サントリーは論外です。もぅ二度と買わん。
597呑んべぇさん:2008/11/27(木) 10:25:34
みんな安いのね。
と思たら
山崎18だけ安くないんだな。
598呑んべぇさん:2008/11/27(木) 10:36:57
ニッカ党の俺だけど、響は飲めると思った。
599呑んべぇさん:2008/11/28(金) 23:53:17
海外の免税店に日本のウイスキーが置いてない点……
600呑んべぇさん:2008/11/29(土) 16:31:56
今年はもう余市の限定発売は買えない。
かなりひでえよ、ボーナスひでーよ。
しょうがないんでブラックニッカ8とG&Gを買ってきた。
年末までこれをもたせなきゃ・・・。
601呑んべぇさん:2008/11/29(土) 18:54:41
このスレ、いいな。
なんだかんな言いながら、みんなニッカ好き、酒好き。
今、竹鶴12年飲みながらだけど、今夜もいい酒になりそうです。
602呑んべぇさん:2008/11/29(土) 19:19:45
今、1988到着。
しばらく鑑賞してから飲むつもり。
603呑んべぇさん:2008/11/29(土) 21:23:11
おれも2本きた
604呑んべぇさん:2008/11/29(土) 23:29:55
3500本だもんね。
1984や1985が500本だったことを考えると。
1986も追加したし、1987も。
1988は今までの釣りが功を奏したんだね。
1984や1985が出回ってないのがその証拠。
1986は4万前後でチラホラ。
1984なら10万出しても買いたいよ。
605呑んべぇさん:2008/11/29(土) 23:39:08
味が落ちてないなら大歓迎でしょ。
606呑んべぇさん:2008/11/29(土) 23:44:57
3500本なんかすぐになくなる気がする・・・・
607呑んべぇさん:2008/11/30(日) 00:53:42
転売厨が買うんでしょ・・・
608呑んべぇさん:2008/11/30(日) 01:22:27
テンバイヤーの思う壺にはまりたくないから3本買った
1987は1本しか買わなくて飲みきった後、もう1本買おうとヤフオク見たら
馬鹿高い値段で出品されていて、買えなかった

竹鶴35年は買ったこと無いけど、他の竹鶴と比べるとどう違うのかな
評判良ければボーナスで買いたいな
609呑んべぇさん:2008/11/30(日) 21:15:51
余市の無印(500_g)の奴って何年くらい寝かせてるの?
610呑んべぇさん:2008/11/30(日) 21:29:13
ブラックニッカ8、
貧乏舌と言われちゃうかもしれないが、
おれの求めるウイスキーの味も香りも全部あるんだなこれが。
611呑んべぇさん:2008/11/30(日) 21:43:51
>>609
5ネン?
612呑んべぇさん:2008/11/30(日) 23:12:40
12年の竹鶴と容量あたりの単価があまり変わらないので8年以上を期待したいところだが・・・
613呑んべぇさん:2008/11/30(日) 23:15:45
確か過去スレで8年を中心に12年も少し入っているとか言ってなかったっけ?

ウロ覚えですまぬ
614呑んべぇさん:2008/11/30(日) 23:18:50
ノーエイジだからいろいろ混ざってたりかなり若いのが入ってるのは
間違いないと思うけどな。
615呑んべぇさん:2008/11/30(日) 23:42:22
8年以下が入ってないなら普通に8年表記をすると思う。
かなり若いのも入ってそうだ。
616呑んべぇさん:2008/12/01(月) 00:05:30
ヰという字をatokで入力する方法を教えてクレソ
617呑んべぇさん:2008/12/01(月) 02:00:45
携帯・PCともATOKだが、普通に"い"で出るだろ。
618呑んべぇさん:2008/12/01(月) 02:04:41
今まで濃ゆい酒はだめだったが、ウイスキーとお湯を半分づつにべっ甲飴を一個入れると
とても飲みやすくなった。不思議ですね。
619呑んべぇさん:2008/12/01(月) 02:10:28
何だその変な飲み方は
620呑んべぇさん:2008/12/01(月) 02:47:28
別に変でもない。湯で割って砂糖とレモンを加えるのと似たようなもんだ。
621呑んべぇさん:2008/12/01(月) 08:11:45
やっと見つけたハイニッカ720。
いいですね〜。
この値段でこの味ならブラックニッカCBから乗り換えてもいいかも。

酒棚には
開封済み・・・バレル・スパニカ・BNCB・BNSP・BN8・ハイニカ
未開封・・・・・G&G・スパニカ原酒

身内にはあきれられてます・・・。
622呑んべぇさん:2008/12/01(月) 10:43:08
>>621
余市1988を買って、さらに呆れられましょう
623呑んべぇさん:2008/12/01(月) 13:00:54
是非、余市1988を大人買いで
624呑んべぇさん:2008/12/01(月) 17:10:29
うちはG&G、BN8、オールモルト、フロムザバレル、伊達が並んでる

伊達うまいよ伊達。全国発売にして欲しい。
625呑んべぇさん:2008/12/01(月) 17:10:38
>>621
宮城県まで伊達を買いに行けばもっと呆れられる。
626呑んべぇさん:2008/12/01(月) 17:55:38
うちは余市、宮城峡、伊達、スーパーニッカ原酒、余市1987ノンチル、余市1988が2本。

>>624
仙台に出張行ったときはかならず空港で1本買ってますだ。値段的にも味的にも
飽きずに毎日飲めるのが嬉しい。
627呑んべぇさん:2008/12/01(月) 19:22:29
宮城峡は廉価版の年数無表示のヤツも結構うまい
だがほかはダメポ

ニッカて不思議な会社
628呑んべぇさん:2008/12/01(月) 20:00:28
ニッカピュアモルトが安いのに美味いという話を聞いたんだが、
赤と白しか近所にないんだけどそれぞれ宮城峡10年、ラフロイグ
とかと比べてどんな感じですか?
629呑んべぇさん:2008/12/01(月) 20:14:43
値段のわりに美味いってだけだよ。さすがに4000円前後のウイスキーを越える味ではない。
630呑んべぇさん:2008/12/01(月) 20:21:36
ちょうど赤をのんでるところだけどラフロイグ10年と比べるとおとなしめ
全体的に塩っ気があるとこは似てるかなぁ?ニッカらしい辛さと甘さを感じます。
白はアイラっぽいけどなぜかジャスミンのような香りがするw
苦手な人は気になるかもね、俺はピートやヨード香なんかは気にならないけど
あのジャスミン香がちょっと苦手…

宮城峡10年は飲んだことない!
631呑んべぇさん:2008/12/01(月) 20:57:04
あのジャスミン香は何なんだろうね。俺も白は苦手
632628:2008/12/01(月) 21:05:09
なんかそこまでいわれるとジャスミン香が気になる。
高くないしどっちも買っちゃおうかな。やっぱり赤は平凡な感じでしょうか?
633呑んべぇさん:2008/12/01(月) 21:12:47
転売厨、早速1988を出品w
634呑んべぇさん:2008/12/01(月) 21:23:40
酒屋ばっかりじゃん。
635呑んべぇさん:2008/12/01(月) 21:27:18
>>632
赤が一番無難なウイスキーらしい味がする
636呑んべぇさん:2008/12/01(月) 21:48:16
赤は普通に旨いよね
637呑んべぇさん:2008/12/02(火) 00:50:44
若いスコッチに余市をちょっと混ぜてお湯割りしたらほんのり甘くなって最高だった
638呑んべぇさん:2008/12/02(火) 17:36:58
30日にジャスコに行ってきた

竹鶴12 1,970円
ロリ宮城 1,680円
ロリ余市 1,480円(宮城峡ミニボトル付き)
G&G 1,870円

5%OFFだしロリ宮城峡買おうと思ったんだけど、余市との扱いの差にガッカリしてBNCB買ってきた。
639呑んべぇさん:2008/12/02(火) 18:53:15
>余市との扱いの差にガッカリ
???

うちの近所はどこも同じ扱いだよ
ロリ宮城 1,580円 (ロリ余市ミニボトル付き)
ロリ余市 1,580円 (ロリ宮城ミニボトル付き)

飲み比べたら宮城に軍配。
てか7000円クラスのウイスキーより旨かった。
これで15年ものだったらどうなるのだろうか。
てか10年で十分だな俺にとっては。

640呑んべぇさん:2008/12/02(火) 21:15:01
俺は余市のが好きだな、甘みがあって
宮城は何かピリピリくる感じ・・・一般的な評価とは逆なのかもだが
どっちもロリで熟女には手が出ないけど
641呑んべぇさん:2008/12/02(火) 21:31:37
余市の合成甘味料のようなイヤらしいシツコイ甘みがイヤ
642呑んべぇさん:2008/12/02(火) 23:13:54
なに!余市・宮城峡に、ミニボトルが付いてるのか!
中身は何なんだ?
643呑んべぇさん:2008/12/02(火) 23:31:19
ジャスコのくせにG&Gなんてシャレた酒置きやがって!
と思ったけど棚の配分って店舗によって違うよね。
シングルモルトに力入れてたり、スコッチが強かったり。

なのに系列のマックスバリューはマニュアル通り同じような棚でつまらない。
644呑んべぇさん:2008/12/02(火) 23:32:31
>中身は何なんだ?

>>642
バカ?
645呑んべぇさん:2008/12/02(火) 23:53:10
いきつけのスーパーの片隅に
ブラックニッカ12年(40執念記念)てのがあったんだけど
これってどうなん?
646呑んべぇさん:2008/12/03(水) 00:39:21
>>645
騙されたと思っても、買っておくべし。呑めば分かる。
647呑んべぇさん:2008/12/03(水) 04:38:37
>>645
いいないいな〜
こんなレスがたまにあるけど、(どこどこでホコリ被ってた〜を見つけたとか)
俺なんか近所の酒屋全部回って隅から隅まで見回ってるけど、掘り出し物的な酒見つけたこと無い・・・


悔しいです!
648呑んべぇさん:2008/12/03(水) 07:26:09
潰れかけのしなびた酒屋を探すんだよ
649呑んべぇさん:2008/12/03(水) 12:27:40
ひなびた な?
650呑んべぇさん:2008/12/04(木) 23:39:34
余市と宮城峡の10年がせめて2000円台後半くらいにならんかのう・・・
651呑んべぇさん:2008/12/04(木) 23:50:29
安くなれば助かるが、品質落とすくらいなら今の価格でも構わない
給料前は竹鶴を飲んでるな
652呑んべぇさん:2008/12/04(木) 23:51:01
3000円台前半なら売ってるけど
653呑んべぇさん:2008/12/06(土) 01:47:59
なぜ俺は初めてのウィスキーに宮城峡を選んだかな・・・
これじゃ財布が持たない
654呑んべぇさん:2008/12/06(土) 22:02:04
雪が降る前に・・と思い宮城峡蒸溜所に
行って来ました。
私は一人ですが若い女性グループや会社の同僚
らしい男性グループ、家族連れなど約20名ほどで
きれいなお嬢さんの説明を聞きながらの見学です。
しめ縄が飾られたポットスチルをまじかで見た時は
さすがに感動しました。
試飲は「鶴17年」と「宮城峡10年」。
お土産にウィスキーチョコ(BNスペシャル使用)と
「樽出し51度ポットスチルデザインラベル」を購入。
シングルカクスは次の機会ということで・・。
帰りは雪まじりの雨でした。 
655呑んべぇさん:2008/12/06(土) 22:17:09
いい休日を過ごされて実にうらやましい
656呑んべぇさん:2008/12/08(月) 01:33:01
>>654
今年の初秋に行ったときには、有料試飲コーナーのカウンターで、
シングルカスク宮城峡10年の無料試飲ができたけど、もうなかった?

宮城峡に行ったときの個人的なオススメは
帰りに蒸留所近くの新川の渓流から水を汲んでおくか、
蒸留所内にある新川伏流水が流れ出てるオブジェ(?)から新川川の水をゲットしてきて、
蒸留所限定の蔵出しウィスキーとか、スーパーニッカを水割りにして飲むこと。

蒸留所建設地選定時に、竹鶴正孝が味わったウィスキーの味、そして感動を
時を越えて味わうことができる。
相性抜群、まろやかで香り高いすばらしい水割りができる。

ただし渓流から直接汲み上げる場合は、ようするに生水なので
お腹に自信のない人は注意したほうが良い。
657呑んべぇさん:2008/12/08(月) 17:22:37
無料試飲できるのってシングルカスクだっけ?カスクストレングスでは
あったような気がするけど。

宮城峡でお勧めなのは今あるか分からんが、シングルカスク10年の
バーボン樽で熟成させたやつ。
香りは完熟したフルーツが印象的だけど味や風味は全く枯れてない。
バーボン樽が強く出たのはのやつは蜂蜜やバニラっぽいのが多い印象が
あるんだがこれは独特なフルーティーさ、かつモルティで香りが層を成す雰囲気もある。
20年とか25年とかも飲んできたけどどこか過熟成な感じ。これが一番うまかった。
658呑んべぇさん:2008/12/08(月) 23:35:59
>>656,657
654です。
勉強させていただきます。
シングルカクスは数種ありました。
今回は予算の関係もあり、シングルカクスは
初めから見て見ぬ振り状態でした。
実は今回「G&G」のミニチュアがあって
これが一番欲しかったのですが
すでに所有してる他のミニチュアとセットでの
販売だったので買えませんでした。
悔しいです!
659呑んべぇさん:2008/12/09(火) 10:58:32
くそ〜〜 俺も蒸溜所いきてぇw
660呑んべぇさん:2008/12/09(火) 11:56:39
他界したニッカ党の親父が残していた少し良い酒
・余市15年
・竹鶴21年
・スーパーニッカ15年

折角なのでおいしくいただこうと思うのですが
それぞれ、どんな飲み方が一番適してますでしょうか?

私自身は、普段は1000円前後の安い酒を水割りで飲んでます。
661呑んべぇさん:2008/12/09(火) 12:35:57
墓前で飲む、遺影の前で飲む、等々
662呑んべぇさん:2008/12/09(火) 14:15:27
スーパーニッカを水割りにして
親父の位牌でステアして
663呑んべぇさん:2008/12/09(火) 16:10:59
>>652
どこで?
664呑んべぇさん:2008/12/09(火) 16:19:05
665呑んべぇさん:2008/12/09(火) 17:27:28
>>658
おっちゃん
カクスちゃうカスク
売りもん隠してどない
666呑んべぇさん:2008/12/09(火) 17:46:22
モル余市とカス余市
てどっちが旨いんだぁ?
667呑んべぇさん:2008/12/09(火) 18:22:27
>>652
>>664
ありがとう。
668呑んべぇさん:2008/12/09(火) 18:29:54
来週10日間くらい旅に出る。
また余市、宮城峡のミニボトルに世話になる予定。宮城嬢の世話にもなりたいけどw
669呑んべぇさん:2008/12/09(火) 20:31:08
>>668
もしかして:宮城まり子嬢?
670呑んべぇさん:2008/12/13(土) 08:24:25
寒いカキコでフリーズしてたぜ。
一杯飲んであったまろうよ。
671呑んべぇさん:2008/12/13(土) 08:49:29
ニカは嫌いじゃないがニカ工作員が嫌い。
あんなの雇ってたらハッキリ言って逆効果だぜ。

にちゃん見るようになってから
ニカ買う気が段々失せてきた。
672呑んべぇさん:2008/12/13(土) 10:50:50
↑典型的な2ちゃん脳
673呑んべぇさん:2008/12/13(土) 11:05:42
まぁ、世の中には色々な感性の人がいるんだ。それもしょうがないだろ。

それより朝から、スパニカお湯割 ウマー(・Д・)
674呑んべぇさん:2008/12/13(土) 11:31:50
>>673
裏山鹿
この前スパニカ切らしたんだよなぁ
伊達をお湯割にしてみるかな。。。

雪がちらついてきたから
買いに出るのもめんどいし

675呑んべぇさん:2008/12/13(土) 12:12:05
>ニカは嫌いじゃないがニカ工作員が嫌い。
>あんなの雇ってたらハッキリ言って逆効果だぜ。

>>671
>>673>>674 のことですね。
676呑んべぇさん:2008/12/13(土) 13:15:15
今年の余市20年は美味しくない
677呑んべぇさん:2008/12/13(土) 13:49:33
>>676
まじで!
去年のも買ったならそれと比べてどんな感じ?
678呑んべぇさん:2008/12/13(土) 14:44:23
>>676
まじかよ・・・・明日届くんだが・・・
679呑んべぇさん:2008/12/13(土) 16:09:01
先日5歳の娘を連れて群馬の伊香保温泉に行ってきました。
娘はいつも家で使ってるオレンジの香りがするバスロマンを入れました。
なぜかというと温泉の独特の匂いが嫌だと言うのです。

そしたら他のお客さんが、「ちょっと。勝手に入れないでよ。ここは温泉よ。信じられない!!!」と言ってきました!
私はハラワタが煮え栗まんじゅうになったので
「別にいいじゃないですか!。良い香りだし、色もオレンジで綺麗だし、何が不満なの???」と、文句を言った人に言い返しました。
さらに・・・「だいたい、私が自費で買ったんだからあなたにとやかく言われる筋合いないわよ!!
入浴料だってちゃんと払ったし。無関係なあんたは黙ってなさい!!」
と喧嘩してしまいました。

全くハラワタが煮え栗まんじゅうで湯気が噴出しそうです!!
娘も文句を言われて「うえ〜ん!」と泣き出す始末です。
お風呂ってリラックスする場所ですよね?
それを邪魔されて、 慰謝料とか請求できませんか?
もうマナー違反な客にはうんざりです!!!
680呑んべぇさん:2008/12/13(土) 16:13:29
キティのふり?
681645:2008/12/13(土) 16:34:31
う、うめぇ。
トゥワイスアップで飲んだらイケる!
2006エレガントスタイルより美味い。個人的に。
682呑んべぇさん:2008/12/13(土) 20:05:23
今日、北蒸留所というのを見つけて買ってきたが、これっていつごろのもの?
アサヒビールの表記もないし。
683呑んべぇさん:2008/12/13(土) 21:43:32
コレクションしたスコッチのボトルを眺めながらロリ余市を飲む時が至福のモレって歪んでまつか?
684呑んべぇさん:2008/12/13(土) 22:02:14
AVのコレクション観てティムポ起たせてから嫁とやるようなもんだ。

よくある事さ。
685呑んべぇさん:2008/12/14(日) 11:40:45
ニッカのG&Gの黒瓶で特級のやつと
The blend 特級 が売っているところを発見したんだけど買うべき?
686呑んべぇさん:2008/12/14(日) 11:50:14
迷う余地ナシ
687呑んべぇさん:2008/12/14(日) 19:20:53
ニッカ所有の ベン・ネヴィス の蒸留所蔵出しを飲んでみた。
まずはストレートで! んん、この甘い感じは!?!
そして加水して、はぁ〜ん、甘みといい香織といい、これは黒特じゃないか!

どうでしょう、飲んだ方いますか?黒特そのものみたいな感じなんだけど。
お値段は1200円でした。
688呑んべぇさん:2008/12/14(日) 19:27:22
シングルモルトのベンネヴィス10年飲んだことある人いる?
いたら購入の参考に感想を聞かせてもらいたい。
689呑んべぇさん:2008/12/14(日) 20:09:34
>>686
よし、来週ニッカの特級買い占めてくる!
690呑んべぇさん:2008/12/14(日) 20:14:08
宮城峡は旨いけど余市は甘杉
691呑んべぇさん:2008/12/14(日) 21:42:29
>>690
余市は12年以上が美味い
692678:2008/12/14(日) 22:08:17
余市1988が届いた、木の箱にはいっていた
とりあえずスパニッカクリアを飲みながら空けるか考える
693呑んべぇさん:2008/12/15(月) 02:40:58
>>692
ボトルを眺めて1988の味を想像しながらロリ余市をあおるのが一番コスパが高いぞ
694呑んべぇさん:2008/12/15(月) 08:24:23
>>691
てことは
宮城峡10年 ≒ 余市15年
ですかね。
695呑んべぇさん:2008/12/15(月) 18:51:51
小さい宮城峡を飲みたくて買ってきました!
早速封を開けました、おまけの赤ちゃん余市を。
696呑んべぇさん:2008/12/15(月) 23:14:56
宮城峡やばいね
697呑んべぇさん:2008/12/16(火) 09:31:08
>>677-678
ニッカ本社下のバーで飲んだから間違いない
開けるのもったいないと思うよ

あれだったらフロムザバレルとかニッカ原酒とかの方が値段も安いし良いんじゃないかって思うよ
嘘言っても仕方ない
698呑んべぇさん:2008/12/16(火) 09:33:12
それから、去年のは賞を取って当然の出来だったでしょ?
今年?間違いなく取れません。そんなに甘くはないよなあ

20年って言う割りにキツいんだよ。加水するのってちょっと抵抗あるよなあ
高いだけに
699呑んべぇさん:2008/12/16(火) 09:34:04
連投すみませんが
感性ってものはみんな違うんで自分だけかも

出来たら感想聞かせて欲しいよ。
ニッカ本社下のバーなら今なら安く飲めるはず。
残り何本あるのか知らないけど
700呑んべぇさん:2008/12/16(火) 13:55:44
余市1988買って飲んだけど、俺には好きな味だったな
1987は、幅広い層に受ける円やかな味わいで、1988は1987よりビートと
ビター感を強く感じた

受賞なんか無くても、自分好みであればそれで良い
むしろ受賞されて品切れになるより、嬉しい?かな
701呑んべぇさん:2008/12/16(火) 14:57:54
シングルカスクじゃないし何樽もある中から厳選した樽をヴァッティング
してる商品だからタイプとして違うものというのはあるかもしれんが、
フロムザバレルくらいのレベルというのは考えにくいな。
今まではどの年もかなりのレベルだったようだし。
あとキツイというのがよく分かんない。アルコール臭がきついってこと?
702呑んべぇさん:2008/12/16(火) 20:12:57
確かに、きつい、という表現だけだと何がきついのかわからないね。
アルコール感?
シェリー香?
ピート香?
ヴァニラ香?
etc
703呑んべぇさん:2008/12/16(火) 20:45:04
>>698
余市20年と余市1988は別のものだが。
704呑んべぇさん:2008/12/16(火) 21:45:25
俺は1988はむしろ1987と比べて穏やかな感じがするがなぁ
俺の舌が変なのだろうか
1987よりもじわじわと味が開いていくような漢字だが
705呑んべぇさん:2008/12/16(火) 21:48:51
みんな感想が千差万別だなw 面白そうなウイスキーだということはよくわかった。
年明けにゆっくりの飲むとしよう。
706呑んべぇさん:2008/12/16(火) 22:14:14
1988がまずいって言ってる人はいったいどんなの飲んでいるのだろうか・・・
707呑んべぇさん:2008/12/16(火) 22:50:42
さいきん余市に宮城狭のミニボトル付いたのは見かけるんだが,
宮城狭に余市が付いた奴はどこも品切れなんだよな。
宮城狭の方が売れてるのか売れなくて仕入れないのかどっちなんだ
708呑んべぇさん:2008/12/16(火) 23:14:13
>>707
余市の方が売れるからじゃないかな
709呑んべぇさん:2008/12/17(水) 00:03:31
>>707
近所のヨーカドーは真逆だ
宮城峡with余市ミニボトルしかなかったよ
710707:2008/12/17(水) 01:16:31
そうか。宮城狭という名前だからないんだろうな。
宮城峡です orz
まだ余市しか呑んだことないのでのみたいんだけど。
12年とか置いてあるけどちょっと値段が高いので無印から試したいんだよね
711呑んべぇさん:2008/12/17(水) 01:27:59
無印といえども侮れん。
強いて言えば、無冠の帝王だ。
712呑んべぇさん:2008/12/17(水) 09:27:26
ロリ宮城から宮城10は、なんとか味を想像できなくもないけど

ロリ余市と余市10は全く別物

713呑んべぇさん:2008/12/17(水) 15:49:48
スーパーニッカクリア ってどう?
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/oosima/cabinet/50008020.jpg
こんなやつ

珍しいから買ってみようと思うんだけど。
714呑んべぇさん:2008/12/17(水) 15:50:48
すいません、画像見れないですね。
http://item.rakuten.co.jp/oosima/50008020/
こっちから
715呑んべぇさん:2008/12/17(水) 16:56:04
>>713
クリアという名の通り、スーパーニッカからクセを少なくした感じ。悪くはなかった。
BN8YとBNCBの違いのようなものかな。廃販品だから飲んでおくのも良いね。
716呑んべぇさん:2008/12/17(水) 21:04:34
BN8YとBNCBが何だかわからないけど
廃版品には目がないので試しに飲んでみます。
717呑んべぇさん:2008/12/17(水) 21:13:00
Burakku Nikka Curia Brendo
718呑んべぇさん:2008/12/17(水) 21:16:03
>>695>>711
ペド宮城の後に10年もの呑んだが
ペドの方が旨いぞ!
719呑んべぇさん:2008/12/18(木) 10:20:47

説明を見ると竹鶴12年は余市と宮城峡の12年ものから出来ているそうですが
なぜそれぞれの単体の12年ものの価格より圧倒的に安いのでしょうか
他にもっと安い粗悪なものが混ざってると考えるのが普通でしょうか?
720呑んべぇさん:2008/12/18(木) 10:43:22
>>719
残念ながら明らかな2ちゃん脳だ。

ウイスキーは熟成した樽ごとに味が違うので、シングルモルトであっても
同一蒸留所内の多数の樽の原酒を混ぜて作ることは知ってるか?
余市とか宮城峡としてとしてリリースできる樽のものと、ブレンド用にまわす樽のものでは
同じシングルモルトの12年でも出来が違うんだよ。

あと、余市12年や宮城峡12年のシングルモルトには
それ以上古い原酒が、竹鶴12年よりも多く使われていると考えてもいい。
これが普通。
721あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/12/18(木) 11:13:07
>>719
竹鶴はブレンデッドウイスキーなので、ベースはグレーンウイスキーです。
これは一般的にはシングルモルトのウイスキーに比べると安価です。
竹鶴のブレンド比率は知りませんけど、国内のウイスキーだけでブレンドされてるわけじゃないと思います。
サントリーなんかだとスコッチ系のモルトが多く使われています。おそらくニッカも同様でしょう。
これらも、多くは国内のシングルモルトウイスキーより安価です。

ブレンデッドウイスキーシングルモルトウイスキーに比べて
ブレンダーの個性を強く反映されていますが、
以上のような理由から結果として安価になりやすいのです。
安いから粗悪品というわけではありません。
味のバランスの良さはむしろブレンデッドにあることを考えると、
安くて良いものと言えるかもしれません。

一方、シングルモルトは個性的な味わいが身上で、
バランスの善し悪しよりも、変にとんがってる物が好まれたりします。
ちょっと趣味的な、より嗜好性の高いお酒と言えるのではないでしょうか。
だから高くても人気のある物は売れるわけです。
722あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/12/18(木) 11:15:07
>>ブレンデッドウイスキーシングルモルトウイスキーに比べて

→ブレンデッドウイスキーはシングルモルトウイスキーに比べて
723あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/12/18(木) 11:16:07
>>ブレンダーの個性を強く反映されていますが、
→ブレンダーの個性が強く反映されていますが、
724呑んべぇさん:2008/12/18(木) 11:22:38
竹鶴てピュアモルトて書いてあるんだけど
725719:2008/12/18(木) 11:58:11
なるほど聞けば聞くほどブレンダーさんを尊敬します
2軍落ちを集めてそれなりに戦えるチームにしてるんですね
726呑んべぇさん:2008/12/18(木) 12:58:11
竹鶴は余市と宮城峡のみをブレンドしたグレーンの入っていない
ブレンデッドモルトだよ。
727あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/12/18(木) 12:58:25
>>724
おっとー、ピュアモルトでしたか。
失礼。
では
>>竹鶴はブレンデッドウイスキーなので、ベースはグレーンウイスキーです。
>>これは一般的にはシングルモルトのウイスキーに比べると安価です。
ここを削除で。
728あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/12/18(木) 13:04:49
>>726
おぅ、なんかなんも分からないで書いてしまったみたいだ。
>>721は忘れてください。
いまさらですが>>725の理解でよろしいと思いますが、いかがでしょうか?
729呑んべぇさん:2008/12/18(木) 15:02:55
愚ともつかないことをコテハンで書き散らす度胸に乾杯!
730呑んべぇさん:2008/12/18(木) 15:27:55
ルネッサーンス!
731呑んべぇさん:2008/12/18(木) 15:42:47
同じ12年でもピンキリだろ。良い樽もありゃあ悪い樽もある。
それに表示の12年ってのは最低12年って意味だからさ。
もっと古い酒をいっぱい使っている可能性もあるんだお。
732呑んべぇさん:2008/12/18(木) 17:49:56
>>721
>>721  をつまみにこれから飲むか
733あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/12/18(木) 19:33:48
>>732
うん、もう好きにしてください。
あー、恥ずかしい、、、、。
734呑んべぇさん:2008/12/18(木) 20:54:06
最近はヴァッティドって言わないらしいね
ブレンデッドモルトで世界的に統一しようとしているって、亡くなったマイケルのおじちゃんが言ってたよ
735呑んべぇさん:2008/12/19(金) 08:45:53
しかし、ヴァッテッドとブレンデッドを間違えるのは(味的にも)どうかと思うよ
あでりーさん。 と、まぁこんなフルボッコしても仕方ないな・・・

しかしブレンダーってのはホント尊敬にあたいするよな。
736あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/12/19(金) 09:57:12
>>735
あっはっは、ホント酷い話で、、、、

味的には、実は竹鶴飲んだこと無いんで分かんないんですけどね。
飲んでも分からなかったかも知れない残念な舌と鼻ですけど。

あ、ニッカは余市10年カスクがほとんどです。残念な舌なのに!
737呑んべぇさん:2008/12/19(金) 10:36:50
うぜぇ
コテはずすか消えろ
738呑んべぇさん:2008/12/19(金) 10:58:29
しかし樽によって味が違うって事はたいへんな事だな
毎年違う材料を使って去年と同じ味の竹鶴を作ってるんだぜ
ブレンダーってすげーなw
739呑んべぇさん:2008/12/19(金) 11:00:44
>>737
気に入らなきゃあぼーんすればいいじゃん。
馬鹿なの?死ぬの?
740呑んべぇさん:2008/12/19(金) 11:57:30
2chやりはじめて6〜7年経つ(と思う)んだけど
未だになぜコテハンがいけないのかがよく分からない俺。
741呑んべぇさん:2008/12/19(金) 13:43:45
コテ雑にでも引っ込んでろ
742呑んべぇさん:2008/12/19(金) 14:48:37
>>740
俺もそう思う。
コテなしでうざい書き込みされる方がよっぽど迷惑だけどな。

年齢的にはいい大人の板のはずなのにこの有様。
743呑んべぇさん:2008/12/19(金) 19:00:38
余市10年とフロムザバレルで晩酌。
つまみは旬のすぐき菜 意外と合う。 
すぐきを肴にウィスキーを飲んでいる馬鹿は世界広しといえど俺くらいだろうなw

余市10年コルクやめてキャップにしたんだ
しかしズンとくるピートは相変わらずだ
744呑んべぇさん:2008/12/19(金) 19:16:26
>>712
そうかな、10年を薄めたような感じはあるけど
代用としてはコスパ考えたら十分だと思う
745呑んべぇさん:2008/12/19(金) 20:23:45
酒はそんなに興味なかったのに、
竹鶴17年のせいで、最近ウイスキー沼にはまり込んできた・・。
これは財布的に危険な匂いがする。

まあそれでも、基本家で飲むだけだから、
外で飲むよりは全然安いとは思うけど・・。

(外で飲むのって、なんであんなに高いんだろう・・。
2〜3杯飲んだだけで、下手したら、楽天でボトル買える値段だもんな。)

746呑んべぇさん:2008/12/19(金) 23:41:16
外で飲むのは確かに高いけど、買おうか迷っているときには結構重宝する
高いボトルは特に
747呑んべぇさん:2008/12/20(土) 09:56:32
ロリの宮城と余市飲んでみた。
これ両方好きだな。
ミニのおまけ付いてるうちに
少し買いだめしとく!
748呑んべぇさん:2008/12/20(土) 10:09:28
竹鶴21年・17年・12年を買ってきたよ。
35年は未だに開けられず、サイドボードに飾っている。
普段飲みには21年か17年が、俺にはちょうど良いのかもしれん。
749呑んべぇさん:2008/12/20(土) 11:04:47
>>748
3本でいくらお金つかったの?
750呑んべぇさん:2008/12/20(土) 11:09:13
年末に際し、思い切って1987を開栓した。
年末年始、この酒を最初の1杯目の酒にして味わってみるよ。
香りは高貴な感じ。それと対極的に味わいはどっしりとしている。
しばらく経過してどういう風に変化するか楽しみだ。
751呑んべぇさん:2008/12/20(土) 18:38:50
ライベースとコーンベースを手に入れた!
それから、ピュアモルト黒、赤の特級表示も!
飲むのがもったいない。
752呑んべぇさん:2008/12/21(日) 02:47:56
>>712
確かに10年はボウモアの偽物みたいだけど、偽富士の方の余市は違うな。
753呑んべぇさん:2008/12/21(日) 02:54:16
偽富士の方の

え、これって何のこと指してるんですか?
754呑んべぇさん:2008/12/21(日) 03:06:37
755呑んべぇさん:2008/12/21(日) 03:36:27
これが同じに見えるのかwすごいね
756呑んべぇさん:2008/12/21(日) 03:49:08
ワインのビンなんて全部同じに見えますが?
757呑んべぇさん:2008/12/21(日) 05:39:09
おれは黒人は全部同じ顔に見える
758呑んべぇさん:2008/12/21(日) 06:27:40

飲み過ぎでだいぶ脳が萎縮してるな
759呑んべぇさん:2008/12/21(日) 06:28:51
やべーやべーw
760呑んべぇさん:2008/12/21(日) 10:26:00
LITTLE Nikka's BAR
http://www.nikka.com/campaign/little_nikkas_bar/index.html



音に反応してカラフルに光るボトルコレクション・・・
これ欲しいかも!
761呑んべぇさん:2008/12/21(日) 11:13:24
オレが良く買うブラックニッカ8年とかピュアモルトレッドが見事に対象商品から外れているな
こんちくしょう
762呑んべぇさん:2008/12/22(月) 16:26:49
ここんとこ10年見てると、ニッカが確実に存在感増してきたな。
サントリーはマスマーケットがターゲットで、ニッカは少量生産ながら本物志向といったところか。
ウイスキーは落ち目だけど、両社とも頑張ってほしい。
763呑んべぇさん:2008/12/22(月) 18:02:18
>>748
最近21年と17年を買って飲んでみたけど、
17年とブラックニッカの間には、かなりの違いがあるけれど、
17年と21年は、かなり似た味だと感じた今日この頃。
17年のコストパフォーマンスが、かなりいいのかな。
764呑んべぇさん:2008/12/22(月) 20:26:59
俺も竹鶴17年のコストパフォーマンスは良いと思う
21年は17年を一回り美味しくした感じだね
12年と17年は、結構違いがあると感じたなぁ
17年は手頃な値段で、俺の財布には優しいな
765呑んべぇさん:2008/12/22(月) 20:27:08
「わしゃー、一番売れてるものを飲むんじゃい、ボケがぁぁぁあ!!」

という竹鶴の勧めにしたがってハイニッカを買ってきた
766呑んべぇさん:2008/12/22(月) 20:54:42
竹鶴17年はピート臭くないですか?
767呑んべぇさん:2008/12/22(月) 21:38:58
クリブレと宮城峡のポイントが同じなのが納得行かない。
768呑んべぇさん:2008/12/22(月) 23:49:46
竹鶴17年は俺も好き、必ず家にストックしてる

胸のすくような、芳醇な香り
しっかりとした熟成感、ピート
ちょうどよい甘さ
それでいて値段はビックやネットで4000円くらい
ジムマーレイだっけか、絶賛するのもわかる気がする
769呑んべぇさん:2008/12/23(火) 09:37:26
余市1988飲んできました。
770呑んべぇさん:2008/12/23(火) 10:40:30
>>766
だがそれがいい。
771呑んべぇさん:2008/12/23(火) 11:08:36
ピート香がたまらなく好きなんだよね
普段は竹鶴17年、給料日には竹鶴21年を買ってる
今年のボーナスは、余市20年に宮城峡15年と余市1988を買ったよ
ニッカ派だけど、サントリー響だけは時々飲みたくなる
772呑んべぇさん:2008/12/23(火) 17:32:58
>>769
どう?
773呑んべぇさん:2008/12/23(火) 19:13:04
余市1988、程よい甘さとビーティーで旨いよね
774呑んべぇさん:2008/12/23(火) 20:21:10
>>771
合計5万円くらいか
やるな
俺もボーナスで1988買ったけど、普段はG&Gなので怖くて開けられないです
775呑んべぇさん:2008/12/23(火) 21:03:08
余市20年と余市1988

どっちがどうなんだ?
776呑んべぇさん:2008/12/23(火) 21:04:16
漏れ的には無印宮城峡が最強
なぜか宮城峡10年より全然旨い
777呑んべぇさん:2008/12/23(火) 22:02:49
>>775
20年は仕込んで20年以上の原酒をバッテイング。
1988は1988年に仕込んだものだけを使う。
そのため後者の方が仕上げるのが難しい、てのが久光チーフブレンダーの言であった。
778呑んべぇさん:2008/12/23(火) 22:16:03
そのため必然的に20年より個性的にならざるを得ないって感じなのかな。
779呑んべぇさん:2008/12/23(火) 22:45:23
ニッカの唯一悪いところは、ついつい飲みすぎてしまうことだな。
780呑んべぇさん:2008/12/23(火) 22:48:57
工作員ウザい
781呑んべぇさん:2008/12/23(火) 22:52:09
ローソンに竹鶴17のミニボトルが置いてあったから呑んでみた。
俺的には余市無印より抜けが良くて,山崎12よりライトな感じがした。
今まで呑んだ国産の中で一番旨いかも。一瓶買って手元においとこうかな


782呑んべぇさん:2008/12/23(火) 22:53:56
(・∀・)
783呑んべぇさん:2008/12/24(水) 00:53:13
俺、ビンボーだから普段は2000円以下のウイスキーしか飲めないんだけど
今度の誕生日あたりに竹鶴17年買ってみるよ。

ちなみに竹鶴12年は口に合わなかった。SPニッカやG&Gの方が好きだ。
784呑んべぇさん:2008/12/24(水) 03:12:29
>>783
竹鶴17年は12年と味のベクトルは同じ
口に合わなかったなら厳しいかもな

その趣向なら宮城峡10年とかブレンドオブニッカ無印or17年をお勧めする
宮城峡10年は加水すると煙たさ、硫黄臭が強くなる感じがするが
785呑んべぇさん:2008/12/24(水) 07:09:18
>>784
レスありがとう。
ロリ宮城峡は大好きなので宮城峡の10年もいつか挑戦してみるよ。もちろんブレンドも。
786:2008/12/24(水) 18:41:45
787呑んべぇさん:2008/12/24(水) 20:35:45
イブは1987とともに過ごします。
788呑んべぇさん:2008/12/24(水) 21:21:19
今日このスレを初めて見つけて、1から読ませて頂きました。
早速、BN8yと竹鶴12yを購入し、イブに一人で飲んでいます。
ニッカ最高!
でも、近くのジャスコで、宮城峡の12yカスクストレングスが100cc当たり580円で売っていたのですが、この間買いに行ったらなくなってました・・・
もう、入荷しないそうです。
常飲していたので残念です。
789呑んべぇさん:2008/12/24(水) 21:25:22
クリスマスーだクリスマスー
ノンチル開けたぞ美味しいぞー
790呑んべぇさん:2008/12/24(水) 21:29:17
クリスマスだー
ノン散るどんな味?
791呑んべぇさん:2008/12/24(水) 21:51:48
濃厚で甘くてピートで温かで
井上陽水のバラードみたいな良いお味ー
792呑んべぇさん:2008/12/24(水) 21:55:49
>井上陽水のバラードみたいな

この形容で憂鬱になり
一気に飲む気が失せた
793呑んべぇさん:2008/12/24(水) 21:58:28
>>792
お元気ですかぁ〜
花咲くぅ〜薄毛〜志村〜〜〜〜
794呑んべぇさん:2008/12/24(水) 22:32:40
寒いスレはここですか
795呑んべぇさん:2008/12/24(水) 23:22:09
うちの嫁が折込チラシ見ながら「シングルモルト安いわよ」と言うから、聞き返したら
「新グロモント」だった。

いかんな・・・俺ニッカ飲みすぎorz
796呑んべぇさん:2008/12/24(水) 23:34:26
思いっきり吹いた
でもそんなモノ常飲するまで躰駄目にしなくても良いだろ
797呑んべぇさん:2008/12/24(水) 23:52:37
今日も冷えるな・・
798呑んべぇさん:2008/12/25(木) 00:41:03
スーパーニッカ原酒が飲みたいなぁ。早く尿酸値下がらないかなぁ…
799呑んべぇさん:2008/12/25(木) 01:52:20
>>798
大丈夫だよ
800呑んべぇさん:2008/12/25(木) 07:05:23
嘘八百アゲ
801呑んべぇさん:2008/12/25(木) 10:25:26
>>795
ワラタ
>>796
俺もたまにドリンク剤飲んでる。
10本で495円とかだから、そのへんのジュース飲むより安いと思って。
802呑んべぇさん:2008/12/26(金) 07:18:57
1988が悪評なのが良くわかった
803呑んべぇさん:2008/12/26(金) 11:02:18
>>802
どこが悪評なの?
804呑んべぇさん:2008/12/26(金) 16:42:13
正月用に伊達を仕入れてきました。
正月はBN8yと竹鶴12yと伊達で飲んだくれるぞー!
805呑んべぇさん:2008/12/26(金) 20:17:20
これまでオールモルトやモルトクラブは敬遠してきたんだけど・・・
この度やむにやまれずオールモルトを購入した。
意外と辛口でうまかった。飲まず嫌いだった自分を反省だお。
806呑んべぇさん:2008/12/26(金) 20:52:14
半額セールでモルトクラブ買ってきたが
まだ飲んでない俺はどうすれば・・・
807呑んべぇさん:2008/12/26(金) 21:32:45
>>806
とりあえず早急に飲んで感想を聞かせてくれたまへ
808呑んべぇさん:2008/12/26(金) 22:10:00
クリアブレンドありゃ薬臭い
オールモルトは上質
809呑んべぇさん:2008/12/26(金) 22:14:55
カフェ式蒸留グレーンウイスキーと
シェリー樽熟成ピュアモルトウイスキー買ってきた。

珍しいデザインで飲むのが楽しみ。
810呑んべぇさん:2008/12/26(金) 22:43:59
>809
詳細よろ
そんなの聞いたことない
811呑んべぇさん:2008/12/26(金) 23:02:31
12年エレガントスタイルってのがあったから購入。
812809:2008/12/26(金) 23:08:57
ttp://caro.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/nikka_blenders__d2f7.html
ここの上から4番目にある2つのボトルです。

今週中にグレーンのレポします。
813810:2008/12/26(金) 23:33:08
>>812
早速のレスありがと
こんなにあったんですね
知りませんでした。

グレーンのレポ楽しみにしてます。
814呑んべぇさん:2008/12/27(土) 07:29:14
余市1987(初回&ノンチル)が美味しかったから1988楽しみにしてたけどイマイチ…
昨年のは華やかな香りと余韻の長さが素晴らしかったんだが。
ピート強いのが苦手な人には合うかもしれん。
815呑んべぇさん:2008/12/27(土) 16:44:29
はじめて、ブレンドオブニッカ買ったけど美味しいね
816呑んべぇさん:2008/12/27(土) 21:45:06
カフェ・グレーン飲んでみた。

40度の度数の割に刺激が強い、香りはアルコール臭を結構感じる。
飲んでみると、バーボンのような甘みがするけどすごくクリアな飲み心地
二口目からは、すごくクリアなので、まるでモルトのような感じさえして来ます。
やっぱり、ニッカは旨いウイスキーを作りますね〜。
817呑んべぇさん:2008/12/27(土) 22:56:33
意外に美味いんだよな>カフェグレン
当然、シングルカフェモルトもそれ以上に美味いんだがなかなか賛同者がいない。
818呑んべぇさん:2008/12/28(日) 09:38:21
今、余市工場で直売しているカフェグレーンは
今はなき西宮工場製のカフェグレーンです。
いずれ仙台工場製に切り替わるので欲しい人は急いだほうがいい。
819呑んべぇさん:2008/12/28(日) 23:21:14
大阪市内でニッカの品揃えが多いところってどこかありますか?できれば中心部で…

ハイニッカが飲んでみたいのですがなかなか買えなくて困っています;

ちなみにビク酒販とやまやにはありませんでした。
820呑んべぇさん:2008/12/30(火) 08:34:19
C県に住んでいると、ハイニッカのありがたみが実感できない
当たり前のように売ってるもので
821呑んべぇさん:2008/12/30(火) 11:20:43
鹿児島県?
822呑んべぇさん:2008/12/30(火) 13:32:21
千葉県?
823820:2008/12/30(火) 14:24:19
柏工場のあるほうです
地元の酒屋はニッカ低価格帯が隙なしのラインナップ
824呑んべぇさん:2008/12/30(火) 15:46:49
819ですが結局、ハイニッカは発見できずブラックニッカスペシャルを買ってきました。
安ウイスキー好きとしては隙なしのラインナップというのが羨ましいですね〜。
825呑んべぇさん:2008/12/30(火) 17:30:21
近所でニッカ製品を殆ど見かけない俺涙目
竹鶴とブラックニッカくらいしかねぇ。

ニッカに限らず、ウイスキー全般の品揃えが貧弱だが。
826呑んべぇさん:2008/12/30(火) 21:50:36
>>821
おいら鹿児島だがハイニッカ見た事ない(T_T)
827呑んべぇさん:2008/12/30(火) 21:55:26
ポッカウヰスキー
828呑んべぇさん:2008/12/31(水) 04:45:39
1からスレみたよ、今日初めてこのスレにきた
俺はカリラ18y飲んでる全くの場違い
俺はニッカを飲んだことがない、だけどこのスレみてニッカを飲んでみたくなった
おまいら重度のニッカマニアだという事がわかったよ
好きなんだな、ニッカ。
829呑んべぇさん:2008/12/31(水) 07:15:52
年越しのアルコールもニッカです
今宵は余市20年と宮城峡15年を飲むぞー
830呑んべぇさん:2008/12/31(水) 18:38:20
お正月用にとすごく楽しみにしてたった今開けた余市1988
こぼしてボトル半分ぐらいこたつ布団に飲ましまった
まじ涙出てきてる
831呑んべぇさん:2008/12/31(水) 18:47:45
>>830
もうすぐ飲もうとしてる俺に涙とともにレポートを。
832呑んべぇさん:2008/12/31(水) 19:30:46
>>830
死ね
833呑んべぇさん:2008/12/31(水) 19:39:46
>>930
ざまぁwww
834呑んべぇさん:2008/12/31(水) 19:53:43
835呑んべぇさん:2008/12/31(水) 20:11:58
また壁紙出たね。いいよコレ最高だわ。武鶴買うどおおお!
836呑んべぇさん:2008/12/31(水) 20:53:53
俺は宮城峡の11月カレンダーがお気に入り。当分これでいこう
837呑んべぇさん:2008/12/31(水) 21:25:44
竹鶴さんに謝れ!!!
838呑んべぇさん:2008/12/31(水) 21:55:31
お前らなに飲む?
俺宮城峡飲みながらアニソンきいとるわ。
839呑んべぇさん:2008/12/31(水) 22:15:46
ウイスキーでアニソンか。
高尚な趣味だな。
840呑んべぇさん:2008/12/31(水) 22:23:24
ウィスキーに合う音楽って何かな?
841呑んべぇさん:2008/12/31(水) 22:26:58
ジャズとかソウルとか美の壷のOPみたいな音楽とか。
842呑んべぇさん:2008/12/31(水) 22:32:57
>>841
う〜ん やっぱそっちになっちゃうかな。
英国的なバグパイプとかブリティッシュ系ロック、スコットランド的なのも・・・どうもね。
843呑んべぇさん:2008/12/31(水) 22:49:24
>>838
ラジオで年越しか?オレは竹鶴12年でアニソンw
けど、最近のアニメはわかんなくて、正直ついてけない
844呑んべぇさん:2009/01/01(木) 08:31:45
最近見たアニメと言えば
装甲騎兵ボトムズくらいだな。
あとシンプソンズとか。
845呑んべぇさん:2009/01/01(木) 08:33:47
ピュアモルト黒とロリ余市、味の傾向が似てる。
あんまり好きじゃない。
とんがった感じが苦手。

ピュアモルト赤がすっきりフルーティで飲みやすかった。
そしてフロム・ザ・バレル。端正な味が染みいる・・・素晴らしい!

次はスーパーニッカ原酒いってみよ〜かな。
846呑んべぇさん:2009/01/01(木) 08:58:11
最近ジャズに目覚めたので
こういうものを聴いておるよ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005MIZ8
http://www.recosell.com/cd/00/01/24/00012447_1.html
847 【大吉】 【1511円】 :2009/01/01(木) 09:07:01
1987で年越しした。
華やかな香り、と思いきや、どっしりとした旨みが押し寄せる・・・
最高の夜だった。
848呑んべぇさん:2009/01/01(木) 10:08:12
今年は何とか時間をつくり
余市蒸溜所に行ってみたい。
849呑んべぇさん:2009/01/01(木) 19:59:16
余市1988飲んだ。間違いなく美味いんだが、テイスティングノートが
かなり正確だ。特に香りのとこなんか強さは書いてある順に感じる。
フィニッシュだけ少し感じ方が違ったかな。ドライフルーツというより
栗とかクッキーとか濃厚なモルティーさを感じた。
20年熟成させててもまだはっきりそれとわかる。余市はかなり芯の
しっかりしたウイスキーだな。
850呑んべぇさん:2009/01/01(木) 20:55:57
>>848
案内のおねーちゃんが可愛いよ!
ことしはあんなウイスキーに詳しい彼女がほしいなぁ
851 【大吉】 【86円】 :2009/01/01(木) 21:11:39
何年か前、ニッカの70周年記念の木箱入りセットがあったでしょ?
あのセットの中の余市12年が異常に出来が良くてね、
熱烈な余市ファンは、何セットか買って、中の余市12年だけキープして、
他のボトルはオクに出したり人にあげたらしい。
そんな話をバーで聞いた。
852呑んべぇさん:2009/01/01(木) 21:25:15
へー
853呑んべぇさん:2009/01/01(木) 23:53:00
伊達を全国発売しろよ
854呑んべぇさん:2009/01/02(金) 09:07:44
断る
855呑んべぇさん:2009/01/02(金) 14:41:14
正月のために奮発して買った、サントリー響クソすぎるゥゥゥ〜!
氷水ジャブジャブ入れないと飲めたもんじゃないとか、舐めてんのか畜生!
ブレンドオブニッカとフロムザバレルで仕切り直しじゃー!
856呑んべぇさん:2009/01/02(金) 16:45:05
恐れ入った。舌が肥えてるんだな。
857呑んべぇさん:2009/01/02(金) 17:07:28
アホ

ニッカの安酒 >>>>>> 響

とか言ってる族は究極の味覚障害か
唯の工作員
858呑んべぇさん:2009/01/02(金) 18:30:03
>>855
日課のマイナーな銘柄をよくご存知の割には響をおのみになったことがなかったのですね(大爆笑)
859呑んべぇさん:2009/01/02(金) 18:47:34
855みたいな貧乏舌が羨ましい
そんな自分は竹鶴12年
860呑んべぇさん:2009/01/02(金) 19:09:46
貧乏って言うより・・安上がりw
861呑んべぇさん:2009/01/02(金) 19:37:01
安い酒でも手を抜かない
ニッカはあなたを裏切らない
862呑んべぇさん:2009/01/02(金) 20:00:25
アホか
863呑んべぇさん:2009/01/02(金) 20:08:33
そうなんだよね…高いお酒はどこもプライドがあるだろうから手を抜かないだろうけど
ニッカは安いお酒でもそれなりにいい所を突いてくるんだよね〜。

だから俺は安いニッカを選ぶな。自分が貧乏って事もあるけどね。
864呑んべぇさん:2009/01/03(土) 00:26:59
響は結構好みが分かれる酒だよ
オレも自分で買うことはまずないな
865呑んべぇさん:2009/01/03(土) 00:29:23
そうか?
不味いって言ってる人間滅多に見ないが

俺も結構好きだが、まぁ自分で買いたくないのは同意。
正直割高。
866呑んべぇさん:2009/01/03(土) 02:22:45
響は好きな味だけど、ギフト用の酒って感じだね
貰うなら歓迎するが、自腹で買う事は無いな

竹鶴17年は割安に感じる
867呑んべぇさん:2009/01/03(土) 02:27:42
結局、響ってどんな酒?ブレンデッドだしやっぱり香りとか味は薄い?
868呑んべぇさん:2009/01/03(土) 03:17:57
そんな高い酒飲んだこと無い!
てか、響スレで聞いた方がいいよ。
869呑んべぇさん:2009/01/03(土) 08:59:42
山崎嫌いな俺だけど、響17年・21年は美味しかったよ。
でも好んで飲むのは余市、宮城峡、竹鶴。
870呑んべぇさん:2009/01/03(土) 09:40:17
新年の呑み始めに竹鶴17年180mLを初めて購入。意外や呑み易かったのには
驚き(もっとガツンと来るかと思っていたので、ちょっと拍子抜けも)。好みは
スーパーニッカ原酒だが、これはこれで良い感じ。今年も良い製品を期待。
871呑んべぇさん:2009/01/03(土) 09:51:29
15と言う高齢表示でこれほど不味いウイスキーは無い
スパニカ
872呑んべぇさん:2009/01/03(土) 10:05:52
>>871
これまでSニッカは通常のしか飲んだ事がない、
っつーかそれで十分だと思っていたんだが、
そう言われると逆に飲みたくなるなあ〜。
873呑んべぇさん:2009/01/03(土) 10:24:00
やるよ
中々減らん

とても15年熟成したとは思えない程
深みやまろやかさや味わいが無い

漏れは逆に通常のを呑んだことが無い
これより不味いのかと思うと当然買う気も起きない
874呑んべぇさん:2009/01/03(土) 10:31:34
通常のは、なんちうか、すっきりさっぱりドライな味わいだけどなあ。
水割りにしたら食中酒にもなるし結構便利なウイスキーだなあ。
875呑んべぇさん:2009/01/03(土) 14:58:21
>>873
俺にくぇええええええええ!
大人にもお年玉、あってもいいよな!?
876呑んべぇさん:2009/01/03(土) 18:20:52
test
877呑んべぇさん:2009/01/03(土) 18:37:08
今、竹鶴17y・竹鶴12y・ブラニカSP・ブラニカ8y・ロリ余市・伊達・ハイランドパーク12yを飲み比べてます。

前にも誰か話してたけど、ブラニカはSPと8yで全然違うね。
甘いウィスキー好きな俺は、8yの方が断然好きだわ。

竹鶴は、12yをさらにふくらませたのが17yだな。
コストパフォーマンスは抜群っすね。

宮城峡を飲みなれているおいらには、ロリ余市はきついなー
飲みなれると旨く感じるのかな?

伊達も好みではないですねー
ロリ宮城峡のほうが好みです。

ハイランドパークも、複雑な味わいがあるんですが、オイリー感が舌にまとわりついて、おいらの好みではなかったです。

878呑んべぇさん:2009/01/03(土) 18:46:25
BN8はコスパ高いよねえ〜。俺も好きだわ。
BONよりもうまく感じるくらい好き!
BNSPはちとビンボ臭い。だがそこがイイ。
TT17はTT12と比べて値段の意味がちゃんと分かる明朗会計だよね。
879877:2009/01/03(土) 18:56:17
おいらも、878さんに賛成だわ
BN8yはコスパ高いっすね!
すげー旨い。
竹鶴12yといい勝負だわ。

880呑んべぇさん:2009/01/03(土) 19:41:50
>>878のレス内容が、車、エンジン、タービンの型番に見えてしまったw

さ、今日は寒いし
高アルコール度数のフロムザバレルのストレートでキュッと暖まるかな。
881呑んべぇさん:2009/01/03(土) 20:10:39
俺も甘いめが好きだけどBNSPとかG&Gが好きだなぁ〜伊達も馬杉

でもなんだかんだ言ってSPニッカが一番好きw
882呑んべぇさん:2009/01/03(土) 23:37:59
実家で発掘した特級表示のザ・ブレンド・オブ・ニッカを飲んでみた
美味いなこれ

竹鶴21年と並べて飲んでいるんだが、
ブレンデッドらしく口当たりが良くて、風味の比較では竹鶴に負けるが、
フロム・ザ・バレルが好きな自分にはとても合う

問題はコルクが劣化していて、ボロボロと崩れることだな
883呑んべぇさん:2009/01/04(日) 00:22:50
茶こしで解決

正月用に購入した竹鶴21年と宮城峡15年が空になってしまった
今晩は何を飲もうか思案中
884呑んべぇさん:2009/01/04(日) 01:38:24
伊達をヤフオクで売ったら儲かるかな?
まあ、労力に見合った儲けは出ないだろうけど。
885呑んべぇさん:2009/01/04(日) 15:02:37
伊達は仙台のやまやに一杯売ってるからなぁ〜
886呑んべぇさん:2009/01/04(日) 18:06:02
   ?l二|ヘ
  (・?・ )  ?に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 仲村みうのDVD「卒業」 東名
オプーナ オプーナ オプーナ オプーナ 株券 オプーナ 信長の野望online争覇の章 いづおロール
神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク 、FF11ジラートの幻影追加ディスク、xbox360エリート
もんもん  ガチホモ  ナベアツ The寂聴、サティスファクションディスク ズボン、百合ームコロッケ
チロルチョコ カレーヌードル ユーロ円126.805売り1万通貨(FX) 朝倉(ハルヒ)のブルマ ef BD-BOX
avastたんの写真集 すあま インフルエンザ用風邪薬 ヨネスケ カカシ 半田ごて 余市1987
887呑んべぇさん:2009/01/05(月) 19:57:30
桜の花びら散る頃に

今宵は飲み始め  ちょぴっと反れますがベンネヴィスで今年もよろしく、ニッカファンのみなさま。
888呑んべぇさん:2009/01/05(月) 20:51:41
?
889呑んべぇさん:2009/01/06(火) 03:06:20
竹鶴21年を試してきた。
値段的に17年でも十分かなぁ〜と思ってしまった。
竹鶴翁ごめんなさい。

今度は余市1987ノンチルを試してみたい。
しかし、、、高い。1ショットで竹鶴12年が買えてしまう。。。
890877:2009/01/06(火) 20:08:47
本日も、竹鶴17y・BNSP・BN8y・伊達・無印余市・グレンリベット12yをのんだくれてます。

BN8yのコスパの良さに脱帽です。
すげえ旨い!
891呑んべぇさん:2009/01/06(火) 20:12:21
しかし売ってない
892呑んべぇさん:2009/01/06(火) 20:16:29
いなげやで売ってた!
BN8y!
893877:2009/01/06(火) 20:31:29
竹鶴17yが一番んまいが、竹鶴17yが3980円なのに比べて、BN8yが1180円で買えることを考えると、常飲はBN8yにしようかと思っています。
894呑んべぇさん:2009/01/07(水) 08:05:21
>>889
1ショット2500円程度でしょ。安いモノ頼んでも7、800円はするんだからそれ考えればお値打ちでは?
まぁ30か45で大分変わってくるけどね。飲みたいと思ってもいつでもあるものではないし。とりあえず飲んどけ。
895呑んべぇさん:2009/01/07(水) 21:52:57
>>894
ノンチルはそんな値段ではないと思うぞ。
896呑んべぇさん:2009/01/07(水) 22:02:42
出てすぐならともかく今1987ノンチルは4000円はするだろう。
897呑んべぇさん:2009/01/07(水) 23:26:05
ピュアモルト白、みんな不味い言うので話のネタに買ってみたけど
そんなに悪くないな
去年からウイスキーを飲み始めて、今現在はニッカ房。スコッチは飲んだ事すらないんだけど…
この土というかセメダインっぽい風味がアイラのヨード臭ってヤツなのかな
898呑んべぇさん:2009/01/08(木) 01:26:22
ノンチルが何かの間違いで2万円で売ってないかな?
899889:2009/01/08(木) 01:34:46
BN8はウイスキー飲み初めに試していい印象がなかったんだけど、
もう一度試してみようかな〜。

1987ノンチル
2000円で飲めるんだけど・・・。
みんな煽るな〜w
900呑んべぇさん:2009/01/08(木) 01:53:15
>>899
それどこよ?
901呑んべぇさん:2009/01/08(木) 02:02:26
>>899

ありえません。
902呑んべぇさん:2009/01/08(木) 02:03:02
中身はノーマルの1987という罠だと思う。
903889:2009/01/08(木) 02:07:43
別に信用して貰うつもりないからいいんだけど。

残りボトル1/3ぐらいだったからなぁ〜、場所は内緒にしておきたいw

>>902
無印とノンチル、味の違いは?
904呑んべぇさん:2009/01/08(木) 20:45:20
>>902
むしろそれは罠ではなくご褒美なのでは?
去年の7月頃に両方とも定価で購入した者だが、それほど明確な違いはなかったよ
ノンチルのほうが荒いって言われてるけど、個人的にはあまり差がないと思う
905呑んべぇさん:2009/01/08(木) 21:37:47
余市の有料試飲だと700円だったか?
1987はもう無く、今は1988だと思うけど。
906呑んべぇさん:2009/01/08(木) 22:09:20
伊達、初めて飲んだけど、案外うまいね。
ここで評判悪かったからあんまり期待してなかったんだけど。
かなりコスパよさそうだし、いいな、これ。
907呑んべぇさん:2009/01/08(木) 23:44:10
余市1988、ここでは不味いとか書き込まれているけれど
俺としては結構好きなんだけど、変かな

1987はバランスがとれていて、これも好きだったけど
1988の癖の強さも、普段余市を飲んでいる自分としては
好きなんだよね
908呑んべぇさん:2009/01/08(木) 23:45:33
そういや1988って86と比べるとどうなの?どっちも飲んだひといる?
909呑んべぇさん:2009/01/08(木) 23:57:10
シェリー樽熟成ピュアモルトウイスキーうまい!
マッカラン12年をエグミをなくして、クリアで飲みやすくした感じで
実に旨いですね。
910呑んべぇさん:2009/01/09(金) 02:51:51
1988しか飲んだこと無いんだが1987ってそんなに美味かったの?
相対的にどっちというのはもちろんあると思うけど、比較して1988が
まったくだめという人もいるみたいだし…
あと余市のスモーキーさってアイラとまったく違うんだね。初めて飲んだとき
結構な違いに驚いた。ハイランドのヘビーピートはあんな感じだったりするのかな?
911呑んべぇさん:2009/01/09(金) 09:05:55
1986・・・

飲んだけど味忘れた('A`)
912呑んべぇさん:2009/01/09(金) 11:23:40
1987と1988って、同じ20年ものでもかなり傾向が違うみたいですが
同様に、通常の20年と1988の味の違いってどんな感じでしょうか?

私には1988は非常にあっていたのですが、通常の20年の方がだいぶ安く
販売されているので、同じようならこれもありかなと思いまして。
913呑んべぇさん:2009/01/09(金) 14:12:44
余市1988は、1988年に蒸留した原酒のみだが、
余市20年は20年以上の原酒を使っているのでオトク感があるな。
914呑んべぇさん:2009/01/09(金) 22:48:29
ウイスキーってただ単に年数たってればいいってモノでもないと思う。
それに20年以上といってもクリアブレンドに使うような樽のあまりものとかも
入ってる可能性もある訳で・・・。

まぁそんなひどい味って事はないでしょうけど、ブレンダーが目指す味は1987や
1988ということでしょうね。
915呑んべぇさん:2009/01/09(金) 22:54:19
>>914
前半と後半が全く繋がってねーなw
916呑んべぇさん:2009/01/09(金) 23:16:23
ブレンダーの本音としては、本当にバランスの取れたウイスキーを作るためには、若い原酒も混ぜたいらしいが、
そうすると年数表示が一番若くなってしまうと、某K社の人から聞いたことがある。
年数の長いものほど有難がる風潮があり高く売れるから、難しいところだろう。

ところで、ピートとか個性が強い原酒も、20年を越えるとのっぺりしたつまんないものになってしまうような・・・。

俺は新樽で12年、リメード樽で20年がいいとこだと思うが、どうだろう?
917呑んべぇさん:2009/01/09(金) 23:40:04
シングルモルトを買う人はある程度はマニアックな人が多いから
〜という理由から若い原酒をブレンドしました。平均熟成年数は〜年です。
としっかり書いてあれば理解してくれると思うけどな。どうなんだろ。
麦の香ばしい香りみたいなのは熟成させるとすぐなくなる感じがするし
個人的にそういう意欲的な商品は出してほしい。

あと20年を超えて熟成すると味とかがある程度の収束を見るというのは
間違いないと思う。でもピアレスとか例にとると一部のウイスキーには
長期熟成でしか得られない独特な香りというのもあるしなー。でもシェリーや
木の感じが大部分を占めてるのは好きじゃないな。でもその二つが
合わさったみたいなやつは最高だな。単純にそういう二つの樽をバッティング
すればそれらの特徴を併せ持つものができるわけじゃないんだろうな。
918呑んべぇさん:2009/01/10(土) 00:06:36
シングルカスクでは、あれこれ兼ね備えた完璧なものを作るのは無理じゃないけど難しい。
それでやっぱり賞を取るようなウイスキーはバッティングは必要だと。
そう考えるとシングルモルトが一つの完成形ってのもわかる気がする。

話し転じて、ロリ余市はうまいっすね。500mlですがこの価格。しかも43%だし。
何より余市らしさが出てて、シングルモルトなのに、この奇跡的な価格。
919呑んべぇさん:2009/01/10(土) 00:31:48
918の連投カキコですが、
ロリ余市の素晴らしさって、年数の縛りが無く、若い原酒も自由に使えるところだと思う。
これ凄い強みでしょう?
だからすんごくモルティーさが残っていて、それがこの酒の特長の一つになっている。
だから、これ絶対10年以下の原酒入ってる!とはっきりわかる。www
飲みこんだ後、鼻に抜ける華やかさもいいし。

ストレートで飲むウイスキーで、安いの選ぶならこの酒かな。
920呑んべぇさん:2009/01/10(土) 01:07:51
ロリ余市かー

長い間ニッカのブレンデッドにハマっててシングルモルトを飲んでいなかった自分に気付いた。

次はロリ余市買います。せっかくだからベビ宮城峡のオマケ付きを探そう〜♪
921呑んべぇさん:2009/01/10(土) 03:20:49
ピュアモルト竹鶴もよろしく。
922呑んべぇさん:2009/01/10(土) 04:27:11
いまニッカのサイトみたら、宮城峡1988なんてのが出てるが
1月27日から販売開始で350本らしいが、どうよ?
923呑んべぇさん:2009/01/10(土) 10:11:58
うーん、宮城峡ねえ
いまいちインパクトが弱いな
受賞すれば売れるのかもしれんが

もう金ないから買えない><
ブレンダーズバーで飲むか・・・
924呑んべぇさん:2009/01/10(土) 10:57:21
ロリ宮城は旨いが
ロリ余市は調剤シロップのような味甘杉
925呑んべぇさん:2009/01/10(土) 14:18:55
全部で1500本の販売らしいね。ピートが強いのだめだからぜひ飲んでみたい。
926呑んべぇさん:2009/01/10(土) 15:35:25
宮城峡はあんまり樽香ついて無いほうが良さげな気がする。
色を見る限り結構シェリーとかがきつそう。あと50度だしな。
1500本ということで原酒余ってそうだから受賞したらまたなんか出そう。
927呑んべぇさん:2009/01/10(土) 18:18:27
1500本なの?HP上だと350本になってるけど?
928呑んべぇさん:2009/01/10(土) 19:34:48
1500本中、オンラインショップ販売分が350本残りは酒屋や百貨店の分な
で今年も賞とったらノンチルで追加1500本かな

929呑んべぇさん:2009/01/10(土) 21:19:57
地元の酒屋でオールモルトのビッグボトルの価格を見てたら、少し値上がりしてた

ブラックニッカスペシャルと同じ価格の2700円だったのに…
930呑んべぇさん:2009/01/10(土) 23:08:34
余市15年と鶴17年を買ってきた。
さすがに旨い。いい一年になりそうだ。
931呑んべぇさん:2009/01/10(土) 23:15:26
余市15とはまた微妙な年数をwww
10と12は飲んだことあるが、そういえば15と20は飲んだことないな。
特に20だと198x買っちゃうし。
よし、今度見かけたら買ってこよう。

932呑んべぇさん:2009/01/11(日) 00:43:19
余市1988を年末に3本買ったので金がない。
宮城峡のほうが好きだと思うんだけど・・
933呑んべぇさん:2009/01/11(日) 00:56:49
ちょ、買いすぎw
934呑んべぇさん:2009/01/11(日) 01:07:40
いまどき珍しいエコ活動を全くしていない有名企業。
935呑んべぇさん:2009/01/11(日) 02:01:53
実際、エコ活動なんて何の役にも立たないしな。
936呑んべぇさん:2009/01/11(日) 02:22:17
CO2の温室効果とか実際証明されてるわけじゃないしね。
937呑んべぇさん:2009/01/11(日) 02:57:01
>>935
すまん、エコ活動が何の役にも立たないのはウソだった。

エコバッグを必要以上に作らせている会社に納入している業者や
二酸化炭素排出量の権利を売買しようとしている仲買中間搾取業者や
エセエコノミストや三流大学教授や
石油を高騰させる事で儲けているユダーや
くだらないTV番組のネタ程度の役には立っていると思う。
938呑んべぇさん:2009/01/11(日) 10:47:36
麦汁を搾った後のカスを、飼料としてリサイクルに出してるが、
麦芽のカスって飼料としてはどうなんだろう


939呑んべぇさん:2009/01/11(日) 12:25:09
確かにエコなんて利権の温床だな。しかしカスの飼料としての活用は
飼料の自給を考えると推し進めるべきだな。
940呑んべぇさん:2009/01/11(日) 12:39:03
家にエコバッグが7個もある
単身世帯でこんなにあっても困るよね
全て企業などからの貰い物で、自分で買った物は一つもない
知人に要らないか聞いたが、みんな何個も持っていて
処分に困っているのが実情
こんなにばらまいて、何処がエコなんだかと

カスには多少の栄養分は残っているから、飼料として使う分には
問題ないと思うよ
941呑んべぇさん:2009/01/11(日) 13:45:03
麦のカスや大豆のオカラなんかはもっともっと有効利用して欲しいよね
942呑んべぇさん:2009/01/11(日) 14:04:38
余市工場に行くと、ウイスキー樽の廃材をリサイクルした家具を展示してるね
943呑んべぇさん:2009/01/11(日) 14:33:55
>>938
酒粕を豚ちゃんにあげると栄養になってしかも微妙に酔っ払うのかよく寝るようになって
肉質もいいそうな。
944呑んべぇさん:2009/01/11(日) 15:40:13
ニッカは昔からエコ活動してると思うが?
仙台の工場建てるときも、
竹鶴オヤジが近隣の農家や自然環境にかなり気を遣って工場建設地を選んだ話は有名だと思うが

ってか、エコの名の下に商品価格上昇したら…








まぁ、それでもイイか
945呑んべぇさん:2009/01/11(日) 17:54:30
志賀高原にボードできてるんだが、ホテルの売店に

志賀高原

ってニッカのウィスキーが売ってる…
デザインはブレンドオブニッカ
裏の商品説明には
"ザ・ブレンド"
と書いてある

ラベルのデザインだけ違う

これは…中身はブレンドオブニッカで、ラベルだけ違うタイアップ商品なんだろうか
946呑んべぇさん:2009/01/11(日) 19:47:18
今日は、竹鶴17y・スパニカ原酒・メルシャン軽井沢12yを飲んだくれてます。
軽井沢12yはいまいち好みでないさ
原酒も昔飲んで、すげー旨いと思ったけど、久しぶりに飲んだら(4年ぶり)若い感じがして、いまいちだなー
まあ、竹鶴は17yだから当然だけどね。
でもスパニカ原酒よりも、BN8y・竹鶴12yの方が好みだな


947呑んべぇさん:2009/01/11(日) 20:09:02
>>944
仙台工場の建設にあたって、「なるべく木を切るな!土地を変えるな!バカモノ!」と怒鳴ったとか。
だから工場の数多くある建物、ひとつとして同じFL(床の高さ)のものが無いんだってね。
948呑んべぇさん:2009/01/11(日) 21:39:08
樽は地面に面してなきゃダメだというくらいなんだから、
相当頑固なエコじじいだったんじゃないか?
949呑んべぇさん:2009/01/11(日) 21:50:33
ニッカってたぶん唯一カフェスチルで生産したグレーンを使ってるけど
他のブレンデッドよりニッカのブレンデッドのほうが味とか香りって濃い?
950呑んべぇさん:2009/01/11(日) 21:55:07
>>948
エコじじいじゃなくて、拘りの職人だろ。
樹木や土地は水に影響するし、樽を地面に面するようにしたのも
熟成に影響するからだろ。
最近の似非エコどもとは、次元が違う。
951呑んべぇさん:2009/01/11(日) 23:14:12
うーん、シングルカフェグレーンはニッカのしか飲んだこと無いから何とも胃炎。

製品であるブレンデットで比較すると、確かにS社よりニッカの方が濃厚な製品が多いけど、
S社のは、もともとそういう商品設計だからなあ。
952呑んべぇさん:2009/01/12(月) 02:36:17
ビックカメラに余市1988売ってた。\22k弱。オッと思ったが華麗にスルーしてきた。
1987だったら一晩悩むんだけどなあ。

>>899
\2kなら迷わず飲め。限定・ボトラーズ物は一期一会だ。
自分が行くお店は\2.8kだった。ノンチルも最初のも同じ値段。もう売り切れちゃったけどね。
953呑んべぇさん:2009/01/12(月) 11:40:31
>>952
87なら即買いだろうが。
954呑んべぇさん:2009/01/12(月) 11:55:52
>>953
だな。
オクじゃ倍値だからな
955呑んべぇさん:2009/01/12(月) 12:31:59
88なら2万円以下で買える。
956呑んべぇさん:2009/01/12(月) 13:19:12
88って、そんなに敬遠するような味なの?
957呑んべぇさん:2009/01/12(月) 14:12:57
87のできがあまりにもよすぎたせいでは?

余市より宮城峡88が楽しみだ。
958呑んべぇさん:2009/01/12(月) 17:05:08
>>956-957
1988も何か受賞すれば、評価も変わるのが世の常
959呑んべぇさん:2009/01/12(月) 17:17:43
88うまいぞ。
960呑んべぇさん:2009/01/12(月) 19:15:15
1988美味しかったよ。
1987は華やかな香りに対し、1988はピート感とコクのある甘さを感じた。
1987はバランスの良さに満足したけど、余市らしさで言ったら1988かな。
自分的には、1988は買って良かったと思う。
今月発売の宮城峡も要チェックですね。
961呑んべぇさん:2009/01/12(月) 20:05:18
余市1987ノンチルに余市88を4本買った。
それに宮城峡88も買わないと。また借金が増えるのかよ。
962呑んべぇさん:2009/01/12(月) 20:28:29
>>961
我慢すればいい。
963呑んべぇさん:2009/01/12(月) 23:14:09
>>961
宮城峡は諦めてくれ。
俺がその分を買うから。
964呑んべぇさん:2009/01/13(火) 14:45:58
ロリて余市ばっかで宮城峡売ってるとこが少ないぞ!
965呑んべぇさん:2009/01/13(火) 14:49:32
そうかあ?成城石井でもイトヨカドでも両方売ってたぞ。
966呑んべぇさん:2009/01/13(火) 15:06:13
大阪市内だけど、ロリ余市置いてあるとこなら大概はロリ宮城峡も置いてるけどなぁ〜
967呑んべぇさん:2009/01/13(火) 15:18:58
家の近所
       JUSCO SATY  成城石井 イトヨカド ダイクマ ビックカメラ マルエツ
ロリ余市    ○    ○    ○      ○     ×      ○      ○
ロリ宮城    ×    ×    ○      ×     ×      ×      × 
968呑んべぇさん:2009/01/13(火) 17:05:46
>>967
そのイトヨカドはどこ支店?俺多少のコネはあるから注意してもらうからよ。
969呑んべぇさん:2009/01/13(火) 17:14:44
ヨーカドの酒コーナーてヨーカド経営なんだっけ?

ここって山崎が特設VIPコーナーに飾ってある位で
後は安ウイスキしか陳列してないね品数も少ないし。
970呑んべぇさん:2009/01/13(火) 18:38:49
うちの近くにあるヨーカドーはロリ余市・宮城峡・スパニカ・スパニカ原酒・クリアブレンド・竹鶴12おいてあるよ
971呑んべぇさん:2009/01/13(火) 23:03:23
今度出る宮城峡の1988はどこで予約受け付けるんだ?
ニッカのオンラインで買うしかないのか?
平日の昼間なんて買うの無理だー!
帰宅後でも間に合うのかなあ?
350本もあるから多分大丈夫だよね。
ところでこのスレを覗いている方々はもう予約したのかな?
もしくはスルー?
今からでも予約できるとこあったら教えて!
ちなみに熊本の丑縞はもうだめですた…。
972呑んべぇさん:2009/01/14(水) 00:00:37
ちょっと早いですが、次スレ立てました。ここが埋まったら移動よろしく

【余市】ニッカウヰスキーが導く part 18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1231858533/
973呑んべぇさん:2009/01/14(水) 00:06:33
>>971
発売日に通販で普通に出回ると思ふ
974呑んべぇさん:2009/01/14(水) 00:23:24
>>971
すまん。安かったので買い占めた。
975呑んべぇさん:2009/01/14(水) 01:01:07
ムキーッ!
一体何本買ったんだ!
こうなったらニッカのオンラインショップで買うしかないな。
余市も好きだけど,宮城峡はもっと好き。
SMWS124.1で虜になった。
蒸留所限定の20年60%みたいな感じになるんだろうか?
いやあ楽しみだ!
最近,国産モルトにはまってる。
軽井沢ヴィンテージの20年近辺のは最高。
976呑んべぇさん:2009/01/14(水) 01:01:09
もちつけ。
オンラインショップで、発売日に売り切れたのは記憶にない。
977呑んべぇさん:2009/01/14(水) 01:23:33
記憶にございません、か…汚い言い訳しやがって!
978呑んべぇさん:2009/01/14(水) 01:32:30
宮城峡のがすきなんだが、こないだ余市1988を
2本もこうてもうた。つらい
979呑んべぇさん:2009/01/14(水) 01:48:01
宮城峡1988いくらなんだろう?
980呑んべぇさん:2009/01/14(水) 01:55:21
>>979
おそらく21000円
981呑んべぇさん:2009/01/14(水) 02:10:39
>>978
おれは余市4本。
982呑んべぇさん:2009/01/14(水) 02:53:13
>>980
21000円か〜やっぱそうだよな。

誕生日のプレゼントに嫁が買ってくれねーかな〜
983呑んべぇさん:2009/01/14(水) 09:12:30
>>982
嫁にン十万の指輪をプレゼントしたら、もらえるかも
984呑んべぇさん:2009/01/14(水) 12:37:28
3泊のスキー旅行で、初日に現地のスーパーでロリ余市買ったんだけど
500mlを3晩では飲みきらなかった。俺も弱くなったもんだ。
985呑んべぇさん:2009/01/14(水) 13:20:45


【余市】ニッカウヰスキーが導く part 18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1231858533/
986呑んべぇさん:2009/01/14(水) 22:33:41
BNCBのキリンレモン割り
邪道だと思うが、いけるわこれ
987呑んべぇさん:2009/01/14(水) 22:50:30
ブラックニッカの飲み方に邪道も何もないだろ
988呑んべぇさん:2009/01/14(水) 23:38:06
気軽に好きな飲み方で楽しめるところが、ブラックニッカの良いところだな
989呑んべぇさん:2009/01/15(木) 07:09:03
レモンを齧りながら飲むのもなかなか乙なものだよBNCB。
990呑んべぇさん:2009/01/15(木) 09:19:20
ニッカ製品の裏ラベルに記載してる製造記号「22H08D」みたいなやつ
これの意味わかります?
実家の倉庫から、親父が溜め込んでたウイスキーが大量に(同銘柄が何十本単位で何種類も)
出てきたのですが、この記号から瓶詰め時期がわかるのなら古いものから開けようと思いまして。
991呑んべぇさん:2009/01/15(木) 13:28:27
生産ロットらしい。残念ながら、メーカーに聞いても教えてくれない。

もともと古いなら、いまさら古いものから開けてもあんまり意味ないような気がするが。
992呑んべぇさん:2009/01/15(木) 19:31:15
あsって余市に行ってきますでござりまする。
993呑んべぇさん:2009/01/15(木) 21:22:25
ミニ宮城峡つきのロリ余市を買って飲み比べたら
宮城峡の方が美味かった(スパニッカに近い味?)

こんなことならロリ宮城峡にすればよかったのだ。。
994呑んべぇさん:2009/01/15(木) 21:24:45
同意しようかと思ったけど( )の文章見て辞めた
995呑んべぇさん:2009/01/15(木) 23:04:52
ロリ宮城峡はピュアモルト赤と味似ていますか?
996呑んべぇさん:2009/01/16(金) 12:27:33
個人的にはピュアモルト赤の方が好み。
まあこれには余市の原酒も入っているんだけども。
997呑んべぇさん:2009/01/16(金) 14:03:16
998呑んべぇさん:2009/01/16(金) 14:03:56
999呑んべぇさん:2009/01/16(金) 14:04:33
ウメ
1000呑んべぇさん:2009/01/16(金) 14:05:08


【余市】ニッカウヰスキーが導く part 18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1231858533/
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。