日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
素朴な疑問からぶっちゃけ話までなんでも聞いてくれ!!
俺たちも大したこと無いが、誠心誠意答えるぜ!!

前スレ
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ13
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1194605184/
2呑んべぇさん:2008/01/20(日) 18:04:30
>>1
乙☆
3呑んべぇさん:2008/01/20(日) 18:05:25
>>1
4呑んべぇさん:2008/01/20(日) 18:06:27
過去スレ
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1115635096/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1123684949/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1130328970/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1137241235/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1141602914/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1149081667/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1155229423/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ8
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1165076318/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ9
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1168618748/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ10
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1173014099/
5呑んべぇさん:2008/01/20(日) 18:10:04
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ11
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1181482207/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ13
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1194605184/

日本酒初心者集まれ!!
http://yasai.2ch.net/sake/kako/1006/10061/1006173485.html
日本酒初心者集まれ!!2
http://food3.2ch.net/sake/kako/1019/10193/1019305965.html
日本酒初心者集まれ!!3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1047195125/
日本酒初心者集まれ!!4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078804453/
日本酒初心者集まれ!!5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1098619295/
日本酒初心者集まれ!!6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1105541815/

12のurlワカランカッタ(´Д`li)ゞ
6呑んべぇさん:2008/01/20(日) 18:11:07
>>1

常きげん生生ウママ〜
7呑んべぇさん:2008/01/20(日) 18:17:32
てか何で酒飲むんだ?
俺は飲まないし、おいしくない!
女口説く時に飲むくらい
8呑んべぇさん:2008/01/20(日) 18:24:18
そういえば、自分も昔は酒の味が嫌いだったな。
特にビールの金属的な味がダメだった。

今ではそんなことは全然無いけど。
30過ぎると味覚が変わるって本当なんだな。
9呑んべぇさん:2008/01/20(日) 18:44:06
>>7
俺も昔は日本酒苦手だったけど、たまたま磯自慢の純米吟醸を飲んで日本酒に対する見方が変わったよ
一度旨い酒を飲んでみ
10呑んべぇさん:2008/01/20(日) 18:45:30
>>1
乙でした
11呑んべぇさん:2008/01/20(日) 22:13:42
現在、日本酒業界ってどんな感じなんですか?
潰れそうな蔵もあると聞いたのですが、今までブームとかはあったのでしょうか?
12呑んべぇさん:2008/01/20(日) 22:18:54
wikiの日本酒の歴史でも見てみたらいかが?
13呑んべぇさん:2008/01/20(日) 23:42:43
二極化
いいところは生き残り何も出来ないところは排他される
14呑んべぇさん:2008/01/20(日) 23:44:53
本来は味で勝負なんだが
今は雑誌や有名酒店に気に入られたモン勝ちだな
15呑んべぇさん:2008/01/21(月) 00:11:14
地元で評価を確立してるなら別だけど、東京に売り込んで一発当てでもしない限り廃業するしかないからね。
16呑んべぇさん:2008/01/21(月) 00:20:58
純粋に味で勝負ならいいんだけど、久保田とか八海山とかいう、
よく味がしなくて、特にうまくもない酒が相当売れているらしいのは何でなんだ?
17呑んべぇさん:2008/01/21(月) 00:59:31
>>16
大量生産

削減したコストは宣伝費へ

( ゚д゚)ウマー

な図式だったと思う。
1816:2008/01/21(月) 01:01:57
>>17
ありがとうございます。

なるほどねえ!
単に宣伝とかメディアの使い方がうまかっただけかー
19呑んべぇさん:2008/01/21(月) 01:02:16
寒梅、久保田、八海山が美味しいとされる時代があったから。

戦後は甘口で濃い味というかべたっとした味が主流だったらしい。
そこに寒梅、久保田、八海山のような淡麗辛口のスッキリした酒が出てきて第一次地酒ブームが始まった。
第二次地酒ブーム(吟醸酒)は意外と一般層に浸透しなかったから、未だに寒梅、久保田、八海山のほうがおっさんには知名度が高い。
2011:2008/01/21(月) 01:05:32
へ〜
みなさんレスありがとうございます。
大変勉強になります。

ちなみに、現在は、濃厚旨口ブームですか?
十四代とか人気あるってことは甘口ブーム?
21呑んべぇさん:2008/01/21(月) 01:10:19
強いて言えば生原酒が流行ってるのかな?
5℃前後のような低い温度でも味と香がはっきりしてる銘柄が人気になる傾向があるような気もする。

ただ、ブームというほど求心力は無いねぇ。
22呑んべぇさん:2008/01/21(月) 01:13:42
もしかして、無濾過生原酒ブームですかね?
23呑んべぇさん:2008/01/21(月) 01:55:02
生原酒、重いからなー。
勿論、そうじゃないのがあるだろうけど、近場にないし。
加水で火入れのほうが呑みやすくて好きだ。
24呑んべぇさん:2008/01/21(月) 06:21:28
無濾過生原酒のブームは、もうかなり昔の話だぞ
今は生原の呪縛から解放された時代
有力酒店は、一昨年あたりから食中(冷)酒を売り出しに掛かってるが、
ブームには到ってない
25呑んべぇさん:2008/01/21(月) 08:50:22
ちょっとだけぬる燗ブームな希ガス
26呑んべぇさん:2008/01/21(月) 09:39:16
酒屋はいかに大量に酒を売るかが仕事であり、最大の顧客は飲み屋。
飲み屋が欲する酒を提供することが優れた酒屋。
そこに我々の嗜好は必ずしも反映されてはいない。
現に飲み屋じゃ扱いにくく回転の悪い生原酒から
ツマミとあわせやすく飲み屋受けが良い食中酒へ無理矢理方向転換しようとしてる。
蔵元も売れなきゃ商売にならんから酒屋の要望を取り入れた酒を造る。
目先の利益もそりゃ重要だろうが業界の偉い人には中長期的視野で日本酒の立ち位置を見極めた販売戦略をしてもらいたいもんだ。
27呑んべぇさん:2008/01/21(月) 09:43:20
そんな余裕のある経営のできる蔵がいくつあるのかね?
中小蔵は廃業ラッシュなのに。
28呑んべぇさん:2008/01/21(月) 09:55:14
資金繰りが厳しいから、一般米を使った吟醸酒が流行りだしたりして!
29呑んべぇさん:2008/01/21(月) 11:12:07
それは有るかもな、売れてるのかどうかはともかく、
最近やたらササニシキ使用とか見るし。


個人的には普段は生系が比較的優先度高めだけど、
最近は寒いから生じゃなくて、燗で行ける酒を選んで
レンジ燗で飲んでる(´ω`)
30呑んべぇさん:2008/01/21(月) 17:04:38
焼酎と日本酒の違いが知りたくて家で料理用に使っている国盛とかいうのを少し飲んでみたら甘かった。
淡麗辛口って書いてあった気がしたけどこんな甘いものなの?黒霧島はお湯で割ってももっとアルコールっぽかった
ちなみに常温です
31呑んべぇさん:2008/01/21(月) 18:03:38
最近の酒造会社では
酒カスが出ない、酒造りの方法で造っていると聞きましたが
この様な状態は酒カスが溶け込んでしまってる酒ってことですか?
32呑んべぇさん:2008/01/21(月) 20:13:53
利き酒のコツ教えてくれた人達サンクス♪
33呑んべぇさん:2008/01/22(火) 00:23:52
常温(冷や?)で飲むには辛口と甘口のどちらが適しているのでしょうか?
34呑んべぇさん:2008/01/22(火) 01:05:07
>>33
個人差あり。好みだから一概に言えない
個人的には七本槍常温がうまいと思う
35呑んべぇさん:2008/01/22(火) 01:09:20
燗に向いているお酒ってどういうお酒ですか?
36呑んべぇさん:2008/01/22(火) 05:46:03
芯が太くて燗にしても味が壊れない酒
37呑んべぇさん:2008/01/22(火) 05:52:37
日本酒好き的に先心とか玄宰?ってどんな評価?
ポン酒自体結構好きなんだけど、あんま種類とか知らなくて。
38呑んべぇさん:2008/01/22(火) 05:58:01
はじめて聞きました。おれもまだまだね
39呑んべぇさん:2008/01/22(火) 06:00:21
>>37
洗心は久保田、玄宰は末廣だよね?
40呑んべぇさん:2008/01/22(火) 06:00:48
味がってことですか?
41呑んべぇさん:2008/01/22(火) 06:05:19
久保田の純米大吟醸verが洗心、末廣の大吟醸verが玄宰だよね?
って意味
42呑んべぇさん:2008/01/22(火) 06:14:55
熟成酒って需要あるんですか? 一度飲んでみたけど、あまりのまずさに気分が悪くなりました。
43呑んべぇさん:2008/01/22(火) 06:21:35
熟成酒は淡熟と濃熟がある。
自分は淡熟は大好きだけど、濃熟は老酒みたいで苦手。
44呑んべぇさん:2008/01/22(火) 06:26:37
濁り酒ってどうしてアルコール添加されてるものしか出回ってないんですか?
4537:2008/01/22(火) 06:26:42
>>41そう聞いたような。
店でガブ飲みしてたら大将に起こられたから、どんなもんかと。
46呑んべぇさん:2008/01/22(火) 06:52:12
>>44
最近は純米も出てる。
47呑んべぇさん:2008/01/22(火) 07:08:34
貴醸酒っておいしいんですか? 一度試してみたいんですけど、どんなものかと思いまして。
48呑んべぇさん:2008/01/22(火) 08:05:30
>>47
貴醸酒は濃厚で甘い感じのお酒。
デザート、食前にどうぞ!
49呑んべぇさん:2008/01/22(火) 09:48:35
>41
後者はイエス、前者はノー
洗心は久保田シリーズでは無い

>42
熟成酒は奥の深いジャンルだ
不味いのも旨いのもあるし、飲み方で印象が激変する

>47
貴醸酒も色々あるけど、まずは華鳩がオススメ
50呑んべぇさん:2008/01/22(火) 17:38:42
仕込み水の一部(留水の一部)に清酒を使用して仕込みます。
華鳩はあっさりして飲みやすいですね。
わたしのおすすめは、松の寿、
51呑んべぇさん:2008/01/22(火) 17:59:30
>>48-50
ありがとうございます。今度試してみますね。
52呑んべぇさん:2008/01/22(火) 18:01:20
一ノ蔵無鑑査の本醸造辛口ってやつを買ってみたんだけどなかなかおいしいかも
甘口の方がいいのかな
53呑んべぇさん:2008/01/22(火) 21:20:42
もうなんべんも出てる質問かと思い恐縮ですが、池袋・新宿あたりで品揃えの良い酒屋ってどこでしょう。
池袋東武・新宿伊勢丹あたりは見て回ってるんですが。

過去ログ見れないもんで・・・
54呑んべぇさん:2008/01/22(火) 23:24:20
テスト
55呑んべぇさん:2008/01/23(水) 00:07:10
>「純米は良い日本酒」
>「アル添は悪い日本酒」
>「糖添はもっと悪い日本酒」
56呑んべぇさん:2008/01/23(水) 00:59:23
ヌルー
57呑んべぇさん:2008/01/23(水) 06:29:46
奮発して梵超吟買ったはいいが、
貧乏性だからかもったいなくて開けられねえw
やっぱり冷蔵庫に入れててもだんだん劣化していくのかな…。
58呑んべぇさん:2008/01/23(水) 09:11:36
>>32
出遅れました。
よろしければ利き酒の要点だけでも教えてくれませんか?
59呑んべぇさん:2008/01/23(水) 11:29:19
マチダヤでも行けば
上高田だけど
60呑んべぇさん:2008/01/23(水) 11:30:02
>>57
同じく超吟を一年近く開閉の少ない冷蔵庫で寝かせてるんだけど
劣化するのかなぁ。
氷温熟成酒を低温熟成させるとどうなるのか試したくなったもんで。
でも、そんなん言われると不安になるじゃないか。
61呑んべぇさん:2008/01/23(水) 13:02:24
>>57>>60
冷蔵庫に入れて保管してるなら大丈夫だよ。綺麗だけどしっかり造られてるから。
最近冷蔵庫で三年保存したものを飲ませてもらったけど、美味しかった。
62呑んべぇさん:2008/01/23(水) 13:06:03
お酒は出来てからすぐに劣化をはじめます。
製品は尚更、自分が飲んで美味しく感じているまでを熟成、
自分が気に入らなく成りだしたら劣化、って思ってください。
「醗酵と腐敗」これと同じかな!
「人間に有益なものを醗酵」「人間に有害なものを腐敗」
ちなみに凍結でも家庭の冷凍庫なら熟成?劣化?は起こりますよ。
63呑んべぇさん:2008/01/23(水) 13:35:04
生まれたてのお酒は人間で言えば赤ちゃんのようなもの。
しっかり造られてれば暫くは「成長」する。それが「冷卸し」。超吟は出荷されたあたりが青年の飲み頃かな。
でも歳を取ってさらに格好良くなる俳優のようなお酒だよ。

64呑んべぇさん:2008/01/23(水) 17:41:10
知人に蒲原の無濾過袋取り生原酒(山田錦)を貰ったのですが、
無濾過生原酒って滓下げ以降の行程を省略したものですよね?

とすると火入れもしてないはずで、生原酒の生とは「なまざけ」の生だと思っていたのですが、
ttp://www.starmarket.jp/kunikane/goods/item-102.php
の商品説明を見ると
>貯蔵時に手間のかかる瓶燗火入れを一回だけ行います
とあります。これだと生詰めになると思うんですがどうなんでしょうか?

乱文ですいません
65呑んべぇさん:2008/01/23(水) 17:57:07
>64
商品説明のどこにも、生とは書いてないじゃん

>62
劣化でなく変化と書きなよ
上槽時にはまだ渋くて飲めない酒だってあるんだぜ
66呑んべぇさん:2008/01/23(水) 17:57:53
生詰めや生貯蔵を単に生とかいている場合も中にはあるさ。
67呑んべぇさん:2008/01/23(水) 18:01:24
>>64
どう見ても生貯蔵酒です。本当にあり(ry

・貯蔵前に火入れして瓶詰め時に火入れしてないのが生詰め
・貯蔵時に火入れせずに瓶詰め時だけ火入れするのが生貯
・どちらも火入れしないのが生酒
68呑んべぇさん:2008/01/23(水) 18:08:50
レスどうもです。
>>65
商品説明には書いてませんが、手元のラベルには無濾過生原酒とかいてあるんです。

>>67
すいません、勘違いしてました.

一般的には無濾過生原酒と書いてあったら「生酒」って思っていいんでしょうか?

6957:2008/01/23(水) 18:29:19
>>61-63
そうなのか。
とりあえず冷蔵庫でしばらく寝かせてみることにするよ。
70呑んべぇさん:2008/01/23(水) 18:33:02
>>68
おk
生生じゃなければ問題
71呑んべぇさん:2008/01/23(水) 18:57:06
生貯や生詰を「生酒」っていって売ったら、立派な偽装表示だけど、
瓶燗火入れの場合はどうなんだろう?
72呑んべぇさん:2008/01/23(水) 20:24:29
>>67
面白いことをwww

生詰は「生のまま瓶詰」した酒。(瓶ごと火入れする酒)
生貯蔵は「生のままタンク内で貯蔵」して瓶入れする工程で火入れする酒
73呑んべぇさん:2008/01/23(水) 20:27:01
そういや手元にある獺祭には本生ってシールがはってあるが・・・どうなんだろ。

ところで根知男山ってのを買ってきたんだがこいつをどう思う?
74呑んべぇさん:2008/01/23(水) 20:43:36
>>73
本生だったら、火入れなしってことじゃないかな?

根知男山は俺は結構好きかな
新潟らしくないやわらかい味だと思う
75呑んべぇさん:2008/01/23(水) 20:45:29
>>64が真実だとしたら大変なことだな。
ちなみにリンク先飛べなかったがあわてて消したのかな?
7675:2008/01/23(水) 20:48:14
飛べた・・・商品名は生貯で説明文には生詰って書いてあるしwww
ミステリアスな酒だなwやばい買ってしまいそうだ…
77呑んべぇさん:2008/01/23(水) 21:37:56
無濾過生原酒なのに生貯蔵とはこれ如何に…
78呑んべぇさん:2008/01/23(水) 22:37:25
>64が買ったのは本生バージョン、リンク先のは一度火入れバージョンだろ
季節商品にはよくあること

過去スレで何回か書いたが、「生詰」は酒税法に規定の無い慣例表現
だから、生詰と書いてあっても本生の商品はある
リンク先の混乱は、単純に酒屋の不勉強だな
79呑んべぇさん:2008/01/24(木) 00:04:42
>>78
なるほどね

・生貯・生詰めの違いを理解しよう!
・無濾過生原酒は滓下げ以降の行程を省いた酒で本生なんだよ!
・酒税法はさっさと何とかしろ

ってことだね
80呑んべぇさん:2008/01/24(木) 01:21:04
>>79
とりあえず三つ目を全力で支援することは言うまでもない
81呑んべぇさん:2008/01/24(木) 01:31:36
>>78



蛇足なんだが、ROM者向けに上記に補足。

日本酒の「吟醸酒」とかの特定名称や、「原酒」や「生酒」なんかの任意記載事項は、
「生詰」と違って法的根拠がある記載。

「酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律」の第86条の6、第1項-2項に基づいて
(法律そのものの中ではなく)告示の形で規定されてる。
82呑んべぇさん:2008/01/24(木) 01:40:57
酒税法はころころ変わる。
・無鑑査2級が発端で、級別廃止
・米だけの酒の出現で、精米歩合の枠が取れたが、
・酵素仕込みの普及が進み、麹歩合の規定が出来た。
・昔ながらの三増酒はリキュールになったが、2増ならできる。
結局自分の中で自分のポリシーに基づき規定を決めておけばいいのでは。
酒税法は、なんのアテにもならないでしょう。
自分の口で判断すればいいと思う。
 

83呑んべぇさん:2008/01/24(木) 01:58:12
大げさに言うと無濾過表現は全て嘘、搾り工程は、そもそも濾過。
とくに自動圧搾機は完全な濾過機として販売されていますよ、それはともかくとして、
素濾過をしたりする蔵も在り、殆どの蔵はメンブラン濾過をしているが、
無濾過と表示しますね。
正確には、「無炭素濾過」って表示すればいいのに、
まー無濾過って表示してもかっちり、炭素濾過している蔵もありますよ。
日本酒メーカーお得意の誤魔化し宣伝表現、そのせいで、
衰退の一途をたどっているのに・・・嘆かわしい。
84呑んべぇさん:2008/01/24(木) 02:06:18
そりゃー実際問題仕上げロカせんと危のうて出せんわな。
でも真面目な蔵元も日本に数社はあるぞ。
85呑んべぇさん:2008/01/24(木) 02:24:37
orz
86呑んべぇさん:2008/01/24(木) 02:26:32
“個人のポリシー”は一般的でない場合もあるので、初心者スレでは如何かと思うが。
87呑んべぇさん:2008/01/24(木) 02:27:23
皆さん、とにかく造り酒屋の中と表示は嘘だらけ。
「アル添した純米大吟醸は最高だな!」そんな言葉が飛び交う蔵の中。
アル添した純米や、炭素ロカした無濾過、
上槽後たっぷりと規格まで割り水された原酒。
火入れをした本生酒・・・(笑)
それらを有りがたがって飲む俺達、
だます方が悪いのか、だまされる方が悪いのか。
88呑んべぇさん:2008/01/24(木) 02:29:53
はじめまして私は「日本酒を飲む人」の事がカッコ良く見えて仕方がない20歳♀です。
私も日本酒を飲んでみたいのですが、まだ日本酒の魅力が分かりません。
日本酒はどう美味しいのでしょうか?日本酒好きな方、日本酒の魅力を教えて下さい(喉ごし、米の甘さ、料理に合う、等)
変な質問ですいません。。。。でもたくさんの人に答えて貰えると嬉しいです。
89呑んべぇさん:2008/01/24(木) 02:31:07
>>87
誘導


【ジョンマイ厨】アル添VS純米【隔離スレ】5
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1200532313/

【生生】生の日本酒を語りましょう2本目【生詰】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1170941228/

奇特な人が相手してくれるかもしれないから、どうぞ移動して下さい
90呑んべぇさん:2008/01/24(木) 02:34:18
確かに初心者にでしたね。
ついつい必死になりました。
すみませんでした。
91呑んべぇさん:2008/01/24(木) 02:44:37
>>82
酒税法に書いてないことまで列挙するなよw
「酒税法は、なんのアテにもならない」が、中身を知らない人間が嘘言っても
良いわけではない。


初心者スレでの嘘は、いかん。
92呑んべぇさん:2008/01/24(木) 02:56:59
日本酒の魅力は、簡単にまとめると文化と密接な関係があるからですかね。
どこの土地に旅に行ってもその土地の料理や気候風土にあったお酒があります。
それに、各地の陶芸品、漆器類の酒器、形もさまざまで楽しいですよ。
季節によっても酒器は変わりますね、綺麗ですよ。
お酒の温度も色々有って、それぞれの味が楽しめますね。
日本酒の魅力は、好きになればなるほど、深く入れば入るほど、
知れば知るほど無限に広がってゆきますよ。
93呑んべぇさん:2008/01/24(木) 03:05:11
>>92
すごく深いんですね。ビックリです。

私はこの間初めて日本酒を飲んだのですがまだイマイチ美味しさが分かりませんでした↓
皆さんも最初はこんな感じでしょうか?
94呑んべぇさん:2008/01/24(木) 03:44:29
考えると最初はそうでしたね。
これは良い事ではないと思いますが、日本酒は難し過ぎるんですよ。
味にしても、香にしても、選び方にしてもね!
同じメーカーの日本酒の中にも色々な種類の色々な香味のお酒があります。
それが全国に1000を越すメーカー、一生かかっても飲めませんよね。
まずは、自分が美味しいと感じるお酒を探すことから始めてみては!
地元の蔵元の中にも有ると思いますよ。
ラベルに書いてある(専門用語)(成分値)等からある程度の見当もつきますよ、
少しばかりの勉強も必要かな!!!
アスクユーなんかで、みんなのレビューも参考にしてみてはどうでしょう。
きっと美味しい日本酒にめぐり逢えますよ☆
☆それを探すのも、楽しみの一つですね☆
95呑んべぇさん:2008/01/24(木) 07:52:44
>>88
まずは飲んでみたら?
おすすめは栃木の鳳凰美田、山形の雅山流、静岡の正雪。
このあたりは少し探せば売ってる酒屋あると思う。
店で飲むなら山形の十四代なんかいいかもね。
96呑んべぇさん:2008/01/24(木) 09:34:30
んだな。あれこれ頭で理屈こねてると、他レスの某厨みたいな変人になってしまう。
いろんな種類飲んで、うまかったりまずかったり。
いわゆる銘酒居酒屋で相談しながら肴と飲むのも楽しい。
97呑んべぇさん:2008/01/24(木) 10:19:47
一般米を使った、美味しいお酒、教えて下さい。
98呑んべぇさん:2008/01/24(木) 11:31:58
>>88
嗜好品だから、好きに楽しめばいいんだけどね
自分的には、おいしい料理とそれにあったおいしい酒があれば幸せですね



出羽桜の桜花とか、変り種だけどすず音とか勧めてみる
99呑んべぇさん:2008/01/24(木) 11:55:20
>>93 問題は物流と店頭での扱われ方それと、日付
その蔵の本当の味を試すには詰口した月のを購入する事かな、
遅くても2ヶ月以内かな、お酒の香味は日を追って変化し良くも
悪くも成りますが、最初の内は蔵元のそのまんまの香味を知るのが良いと思うよ、
蔵直が理想、もちろんクールでね、
なので、他県のお酒は、良いのがいっぱいあるけど、
初めての方にはお勧めしませんね。

今の季節は地元にも搾り立てが色々有ると思いますよ!
お店の人にイメージを伝えて相談に乗って貰うのも手、
きちんとしたお店なら親切に教えてくれる所もありますよ。
100呑んべぇさん:2008/01/24(木) 11:59:39
>>97
宮城の銘柄の純米酒を勧める
メジャーなところで浦霞とか
ひとめぼれとか使ってる蔵が多いんだよね>宮城
101呑んべぇさん:2008/01/24(木) 12:12:35
>>88
美味しんぼを読みましょう。
102呑んべぇさん:2008/01/24(木) 12:19:34
一般米で造ったお酒の方が圧倒的に多いですよ。
103呑んべぇさん:2008/01/24(木) 20:23:08
>>97
山形の住吉もうまいよ。
コシヒカリとササニシキがある。
超辛口のほうが個人的に好きかも。
104呑んべぇさん:2008/01/24(木) 21:12:08
>>88
とりあえず百貨店の酒売り場に行って
試飲販売に突撃がオススメ。
105呑んべぇさん:2008/01/24(木) 21:15:17
>>104
試飲販売って普段からやってるもんなの?
たまに三越の酒売り場には行くけど
やってるところ見たことない。
106呑んべぇさん:2008/01/24(木) 23:15:17
>>101
こらこらw仲間を増やすなw
107呑んべぇさん:2008/01/24(木) 23:45:37
>>105
大阪とか東京の都心のところは毎週やってるようなきがする
108呑んべぇさん:2008/01/25(金) 00:04:32
>>72 前に戻って悪いが、何か少し違う様な!
瓶とかタンクは関係無いよ、
普通の場合は蔵内で火入れ、詰口時に火入れの2度火入れに成ります、
大吟醸などは香の面から瓶燗が多い、これは1度火入れが多い、
・生貯蔵はその名の通り、生で貯蔵して詰口時もしくは(出荷前)に火入れ!
・生詰めはその名の通り、蔵内で火入れを行い貯蔵し、そのまま
 火入れをせずに瓶に詰めて出荷
ひやおろしは生詰めが多いようです。
・本生(生生)は一度も火入れをしていない。
違うかな。
109呑んべぇさん:2008/01/25(金) 01:07:42
生詰め、生貯蔵、生酒、とあるけど、それによって味がどのように変わるかが謎です。
いちいち瓶に明記するほどの違いがあるのかな。
(生酒は冷蔵庫で保存する必要があるので理解できるが)
110呑んべぇさん:2008/01/25(金) 01:39:32
ぶっちゃけ、生ビールの「生」にあやかった販促って意味しか無いからな
111呑んべぇさん:2008/01/25(金) 02:38:25
火入れで味が変わるとは思うけどね

それに火入れは発酵を止めたりとか他の役割もあるしね
112呑んべぇさん:2008/01/25(金) 03:16:22
>109
ヒント、酵母と貯蔵熟成。
113呑んべぇさん:2008/01/25(金) 09:58:09
>109
火入れをしない「本生」は、その多寡もあるが酵母や酵素が残存しており、低温で保存
していても常に変化が進行する
この変化が悪い方向に進んだ状態を生ヒネと呼ぶ

搾った後、さほど期間を置かずに火入れする「生詰」は、酵母/酵素を失活することで
生ヒネを回避しながら生に近い味わいを残し、かつ熟成に耐えるようになる

一方、搾って間もない酒(特に日本酒度や酸度の高い純米辛口酒)は、本来の味がまだ
表面に現れていない(渋い、堅い)状態にあるため、変化しやすい生のままで熟成させ、
瓶詰め出荷前に火入れするという手法が採られることもある。これが「生貯蔵」
生貯だと、生詰より熟成・出荷とも早く出来るが、生ヒネのリスクがあるため、蔵元の
経験を多分に要する
114呑んべぇさん:2008/01/25(金) 10:42:18
決して因縁付けてる訳ではない事を断ってから。
>>113
 >この変化が悪い方向に進んだ状態を生ヒネと呼ぶ
必ずしも悪い方向に進んだ訳ではなく、過熟だと思われる。
生老ねは気付かない人もいるし、その感じが好きと言う人もいるよね。
普通ある程度場数を踏むと生老ねは好まなくなるだろうとは思うけど。

 >一方、搾って間もない酒・・・・
   採られることもある
これも必ず行われるではなかろうか?
少なくとも火入のタイミングは、上で言う所の過熟にならない程度に味が進んでからだと思う。
そう言う意味で、火入の酒は生貯だとも言えるのではなかろうか?
115呑んべぇさん:2008/01/25(金) 11:25:50
>114
生ヒネの下りは別に間違って無いと思うけど? 図式を単純化したことへの異議?
生貯蔵の熟成はあなたの考えてるよりは長いし、二度火入れまで生貯蔵と考えるのなら
明らかに間違いだよ
116114:2008/01/25(金) 12:08:05
>>115
生老ねを劣化と捉えるとその通りなんだけどね。
必ずしも酒が劣化した訳ではないと思うので、そこで過熟と表現した訳です。

自分自身生は搾りたてだけで充分な印象の酒なので、生貯だの生詰だのって紛わしい名称をワザワザ付けてまで売る必要があるのかなと思う次第。

確かに2度火入している物にその名称は明らかに間違いだね。お詫びして訂正する。
昨今の酒だと2度火入れ自体が殆どないと考えていたものだから。
117呑んべぇさん:2008/01/25(金) 12:11:25
なるほど、初心者さんか
話題が初心者向きで無いので不思議だった
生ヒネってのは本当に飲めなくなるんだよ
118114:2008/01/25(金) 12:17:36
極端だね。飲み辛くはなるけど飲めないって事はないでしょ?
オレも嫌いだから進んで呑みはしないけど。
119呑んべぇさん:2008/01/25(金) 12:29:14
ここは初心者スレなんだから小難しい話はやめよう。
ちなみに俺は鳳凰美田や而今なんかの生の良さが色濃く残った火入れ酒が好み。
120呑んべぇさん:2008/01/25(金) 13:11:52
>118
無理すれば飲めるけど、ムレ香がひどくて商品に適さないんだよ
まあ、初心者スレであれこれ言いすぎスマンカッタ
121呑んべぇさん:2008/01/25(金) 15:01:43
>>119
而今は火入れが上手だよな
去年の山田のひやおろしは最高にうまかった


ところで聞きたいんだが、通常の火入れと書かれた奴は2度火入れでおk?
122呑んべぇさん:2008/01/25(金) 15:19:47
そこが難しい。
蔵によっては一度火が普通のとこもあるからな。田酒とか。
123呑んべぇさん:2008/01/25(金) 15:37:31
普通は二度だよな。
くどき上手や九平次、伯楽星なんかも一度火だけど。
124呑んべぇさん:2008/01/25(金) 18:03:47
しっかりした酒は一度火でOK
一般酒や自信のない酒造ったら二度でOK
肉だってそうだろう
痛みかけた肉だって焼けば普通にわからなく食えるのと一緒
125呑んべぇさん:2008/01/25(金) 18:09:27
一度火は冷蔵が望ましいし、しっかりした酒とは言えない
二度火入れは熟成に優位性があるし、勝手に下に扱って貰っては困るぜ
126呑んべぇさん:2008/01/25(金) 20:08:09
お酒は火入するほど鮮度が落ちるものなのですよ
良い酒ほど火入れは弱くするものね
127呑んべぇさん:2008/01/25(金) 20:14:16
火いれと熟成に関しては、頭でっかちサン達には、荷が重いのでわ!!
128呑んべぇさん:2008/01/25(金) 20:58:46
うまけりゃええやん
129呑んべぇさん:2008/01/25(金) 21:09:09
しっかりした酒は、火入れと長期間の熟成に耐えて、米の味を余すところ無く引き出す。
そもそも、華やかなタイプの酒とは設計が違うんだが、初心者スレでしても難しい話題
だから、ただ色々なタイプの酒があるとだけ知って欲しい。

>128の言う通り、初心者のウチは、自分が旨いと思える酒を見つけることの方が大事だ。
130呑んべぇさん:2008/01/25(金) 21:09:36
火入れすると
香りは少し飛ぶが全体的に角が取れて味がまろやかになる

大吟醸等の香りを前面に出すタイプのフレッシュ系の酒は生、もしくは火入れを少なくしたい
本醸造、生モト純米、山廃純米等の香りよりも味わいを優先するタイプは火入れをするほうが
飲み飽きしないまろやかな酒になり良い場合がある
131呑んべぇさん:2008/01/25(金) 21:15:01
まだまだ飲み始めた初心者です。
今日行き着けの地酒店で勧められて磯松って酒を買って今飲んでます。
何か凄い酸っぱい感じですね。
でも日本酒って感じもしないし、頭も痛くならない。
食前酒・食後酒に良いかもしれないなと思いました。
日本酒って色々あって面白いね!
先週買った武勇(だったか?)と石槌も美味しかった。
132呑んべぇさん:2008/01/25(金) 21:17:53
さっきTBSのドリームプレスで里田まいが
日本酒の酒粕に水入れたらまた日本酒できるんですよね?
と聞いてバカ扱いされてたんだ。

酒粕に少しの水入れてちゃんと温度管理したら
味はともかく、再発酵して日本酒になるんじゃねえの?
デンプン源の米も、デンプンを糖に変える麹の酵素も、糖をアルコールに変える酵母も残ってるんだし。
足す水も少しにすれば酒粕に残った酸とアルコールがあるから雑菌が繁殖しないだろうし
里田まい合ってるよな?
133呑んべぇさん:2008/01/25(金) 23:09:52
間違ってます><
酒粕の酵母が生きてるとしても、粕はカスの名の通り出枯らしのスッカラカンだよ。
完全発酵してない酒の粕でも、入れたのが水では粕のアルコール濃度が薄くなるだけ。
134呑んべぇさん:2008/01/25(金) 23:28:54
酒粕を水で溶いて酒の代用品としてたことならなる。
完全に勘違いしてたか、その話の誤伝かどっちかだろうな。
135呑んべぇさん:2008/01/25(金) 23:55:11
>>133
おいおいw

酒粕には、糖は残ってるよ。
絞った後の酒にすら、もちろん糖分があるのだが。

澱粉も残ってるし、これは粕歩合が限りなく低い酵素糖化の酒のことを考えてみれ
ば分かる話。

熱処理の過程で酵母が死んでるような板粕ならともかく、酵母や酵素が残ってる粕
なら、水を足せば、味はともかく酒にはなるだろ。


>>132
補糖したほうがいいと思うが、旨い酒が出来るようには思えんけんどなw
136呑んべぇさん:2008/01/26(土) 02:25:53
す、すまん、、
121なんだが、火入れの件は、而今について書いたつもりだったんだ、、

而今はびんの首に 八反錦火入れ などの明記があるんで、
この火入れとは2度か聞きたかったんだ

解りづらくてすまん
137呑んべぇさん:2008/01/26(土) 05:24:04
ちなみに火入れは瓶詰めてから、パストライザーかけるのだと
生のよさと火入れの利点が組み合わさっていいのが多いね。
138呑んべぇさん:2008/01/26(土) 08:54:02
>>137パストライザーと火いれは、どう違いますか?
139呑んべぇさん:2008/01/26(土) 10:09:22
ふなぐち菊水はおいしい方ですか?あれ結構高いですよね。
140呑んべぇさん:2008/01/26(土) 10:38:11
>>136
一本一本手作業による瓶燗一度火入れ。
蔵元に聞いたのだから間違いないだろう。
141呑んべぇさん:2008/01/26(土) 13:10:39
>>139
たま〜に飲むけどけどなかなかおいしい
自分は氷浮かべて甘みとアルコール感を抑えて飲むのが好み
142呑んべぇさん:2008/01/26(土) 13:13:32
昨日、酒屋で久保田の萬寿、無ろ過 生原酒 一三七號を進められたが
一升、9975円したので高くて買えなかった。
萬寿は好きだが、一三七號ってどんな味?
143呑んべぇさん:2008/01/26(土) 13:19:33
パストライザーは連続瓶燗機で瓶燗火入れをする機械の事ですよ。
プレートヒーターや蛇管、バッチの瓶燗やパストライザー、蔵によって
色々な方法がありますが、「熱殺菌する事を火入れと言います」
144呑んべぇさん:2008/01/26(土) 13:23:11
>>142
普通の無濾過生原酒
145呑んべぇさん:2008/01/26(土) 14:09:19
その年の新酒が出回る時期はいつごろでしょうか?
146呑んべぇさん:2008/01/26(土) 14:36:03
>>145
冬〜春先
年末あたりから出始めてて、いまバンバン出てる
147呑んべぇさん:2008/01/26(土) 14:38:06
>>146
ありがとうございます
これで心置きなく新潟行ってこれます
148呑んべぇさん:2008/01/26(土) 14:56:39
>>147
もしお目当てがあるなら蔵に聞いてからね
蔵や銘柄によっていろいろだから

もう今年の無いのもあるだろうし
まだのやつも沢山あるし
149呑んべぇさん:2008/01/26(土) 14:59:51
電話してから行こうかと思います。
重ねてありがとうございます。
150呑んべぇさん:2008/01/26(土) 18:02:54
>>144
>無濾過生原酒

って、普通の日本酒(普通酒ではなく)と比べてどんな違いのある味ですか?
151呑んべぇさん:2008/01/26(土) 18:16:26
>>150
フレッシュ感があり味が強い。度数が高くアルコール感がある。
熟成が足りないためまとまりが悪い。
152呑んべぇさん:2008/01/26(土) 18:18:55
香りは最高なのに味は
渋かったりするものも。
153呑んべぇさん:2008/01/26(土) 18:34:05
くどすぎて一杯しか飲めないのもある
ブームの時は酷いもんだった
最近はあからさまなハズレは減ったけど、本当に旨いのは多くない
154呑んべぇさん:2008/01/26(土) 19:00:51
>無濾過生原酒
炭素濾過してないから雑味が残ってることがある
加水してないから濃厚すぎるかも
火入れしてないから生ヒネする危険がある
155呑んべぇさん:2008/01/26(土) 19:02:06
原酒でも上槽前(搾る前)で割り水(加水)をすれば14%でも15%でもいくら低くても、
原酒になりますので、アルコール度数で原酒を判断するのは難しいですね。

搾り立てで無い限り、フレッシュ感で判断する事も難しいですよ!

利き酒で、たぶん判断は難しいと思います。

が!もしかして、無濾過で生でしたら味のノリで解るかも?しれませんね。

利き酒でも2点識別(二つを利き比べる)ならその違いは解りますが、
お酒もかなり色々なタイプが有るので、ブラインドテイスト(目暗利き)
では難しいかもね!
ちなみに、無濾過原酒生は、普通酒でも沢山有りますよ!そして、
普通酒と純米酒の差は、極端な特徴が無い限り、目暗利きではたぶん当たりませんよ!
味覚では、それほど差が無いってことかな、それが日本酒の世界ですね。

確かに定義(言葉や意味)では、違いますが、現実、利き酒では難しい問題ですね。
156呑んべぇさん:2008/01/26(土) 19:24:45
利き酒しなきゃ良いだけだろ?
どっかの頒布会や酒の会じゃあるまいし、素人にそんな機会なんかそうそうねーよ。
157呑んべぇさん:2008/01/26(土) 19:26:09
フレッシュ感!荒々しい!

初心者には分かり辛いよね。

酸味とか苦味、または渋み(いつまでも舌に残る様)
とか分かり易い表現が良いと思われますが。

語彙力無くてスマン。
158呑んべぇさん:2008/01/26(土) 20:03:21
ここは日本酒初心者が好き勝手に答えるスレなのか?

 ( ゚д゚) 、ペッ
159呑んべぇさん:2008/01/26(土) 20:38:17
無濾過生原酒とかは既に初心者向けじゃないと
某無濾過生原酒を飲みながら思った。

酒漬けの俺にはむしろ美味く感じるけど、
初心者は苦手な部分も強く出た味じゃないか?
160呑んべぇさん:2008/01/26(土) 20:45:03
モノによっては荒さより口当たりの良さや香の高さが勝ってるものがあるからね。
(味の多さからくるぼわーっとした締まりの無さを高いアルコール度で無理やり纏めて誤魔化してるのもあるけど)

こういうのは初心者にもウケる。
161呑んべぇさん:2008/01/26(土) 20:58:15
>>160
>ぼわーっとした締まりの無さ
wあんた表現いいねw
162呑んべぇさん:2008/01/26(土) 21:13:34
どうでもいいけど通ぶりたいから高級な日本酒教えてよ
久保田以外で
163呑んべぇさん:2008/01/26(土) 21:16:24
つ「十四代」
164呑んべぇさん:2008/01/26(土) 21:16:51
希望小売価格が高いもの?
プレミアが付いて高いもの?

どっち?
165呑んべぇさん:2008/01/26(土) 21:18:16
>>163
ウケタw
166呑んべぇさん:2008/01/26(土) 21:37:34
菊姫の菊裡姫や郷乃誉の華薫光辺りで良いかと。
167呑んべぇさん:2008/01/26(土) 21:43:00
普通酒がおいしく感じられません。
吟醸酒とかなら結構いけますが…
168呑んべぇさん:2008/01/26(土) 22:08:51
>>162
つ「清龍 純米原酒」

たぶんプレミアで買えないとおもうが…
169呑んべぇさん:2008/01/26(土) 22:36:54
>162
つ「洗心」
170呑んべぇさん:2008/01/26(土) 22:43:33
「洗心」…
酒屋(久保田会加盟)に行くが薦められたことないな。
171呑んべぇさん:2008/01/26(土) 23:15:54
>170
客の身なりを見て、勧めるものを判断するからな
172呑んべぇさん:2008/01/26(土) 23:17:00
>170
達磨正宗
173呑んべぇさん:2008/01/26(土) 23:24:20
>>171
ずいぶん攻撃的だな。図星だが…
工場の作業着にドカジャン羽織っていくよw

薦められるのは
琵琶のさゝ浪 花陽浴 夜明け前 七本槍…etc

なんかマニアックなのばかり。
174呑んべぇさん:2008/01/26(土) 23:27:27
>>173
うお、良さそうな酒屋だね
花陽浴って知らんわ、チェックしてみよう
175呑んべぇさん:2008/01/26(土) 23:29:26
>>162だけどみんなサンクス
でも読み仮名をふってくれないと間違えたら
逆に恥ずかしいではないか
俺:あっ俺はあの酒が旨いと思うなぁ

女の子:何てお酒?

俺:マスター「あらいごころ」置いてないの?

マスター:( ´,_ゝ`)プッみたいなw

「せんしん」なんだろ?w
いやいや自分でググりますからw
176呑んべぇさん:2008/01/27(日) 00:24:37
>>173
琵琶のさゝ浪の安いやつはコスパがかなり良いと思う。
結構お勧めかも。
七本槍はここ2,3年酒質が良くなった。
177呑んべぇさん:2008/01/27(日) 08:43:26
すてきなささなみ金のCPは異常
178呑んべぇさん:2008/01/27(日) 08:48:02
ナニ言ってんだかワカンネ
179呑んべぇさん:2008/01/27(日) 10:02:31
CPのこと?
CP:コストパフォーマンス

値段の割りに美味いといいたいのでしょう。
180呑んべぇさん:2008/01/27(日) 12:14:48
>167
無理して飲むことはないけど、
一度 喜久酔普通酒、初亀「急冷美酒」、豊盃「ん」あたり飲んでみ。

181呑んべぇさん:2008/01/27(日) 14:37:07
普通酒としてなら香華がダントツでしょ。
182呑んべぇさん:2008/01/27(日) 15:07:07
香だけならね。
それに普通酒でも2000円するし、総合点なら上記の酒も引けは取らないかと。
183呑んべぇさん:2008/01/27(日) 15:19:37
日本酒の原料である米って糖分含まないよね?
184呑んべぇさん:2008/01/27(日) 15:33:13
米の澱粉を糖分に変えてその糖分をアルコールに変えていくんだよ。
185呑んべぇさん:2008/01/27(日) 15:48:33
186呑んべぇさん:2008/01/27(日) 17:53:20
「アル添」って悪酔いしやすいとか体に悪いとか、そういったデメリットはあるんですか?
187呑んべぇさん:2008/01/27(日) 18:01:46
>>186 無い。飲みすぎれば純米や吟醸だって悪酔いする。最悪なのは、口当たりのいい純米原酒!20度近いアルコールでついつい飲みすぎて、後で後悔する。
188呑んべぇさん:2008/01/27(日) 18:08:48
悪酔いする原因を知っているならそのような考えにはいたらないでしょうが。
プラシーボ効果と言うものがありますから、悪酔いしやすいと意識して飲んでいる人は悪酔いしやすくなるかも知れませんね。
純米酒に比べてアルコール添加したものが体に悪いと言うのであれば、甲類焼酎飲んでいる人は大変なことになっているでしょうね。
根拠もありませんし、現実的に考えればありえないでしょう。
189呑んべぇさん:2008/01/27(日) 18:11:08
>186
アル添のアルコール自体は問題ない
ただ、安易にアル添する普通酒はロクな造り方がされてなく、粗雑なものが多い
190呑んべぇさん:2008/01/27(日) 18:19:17
酒は純米
燗ならなおよし
191呑んべぇさん:2008/01/27(日) 18:27:32
>>189普通酒だけじゃなく、低価格帯の純米酒は雑な造りの酒が多いよ。
>>190純米酒スレへどうぞ。
192呑んべぇさん:2008/01/27(日) 18:28:36
アル添酒はリキュール類。
純米酒は日本酒。
193呑んべぇさん:2008/01/27(日) 18:29:19
>>189 雑な造り方ってどんなん?
194呑んべぇさん:2008/01/27(日) 18:31:22



    場外乱闘だなw

    リングに戻れよ♪

195呑んべぇさん:2008/01/27(日) 18:32:24
すいません
196呑んべぇさん:2008/01/27(日) 18:47:34
>>189
普通酒で糖類添加せずにアル添だけなら良心的じゃんか。

>>191
>低価格帯の純米酒は雑な造りの酒が多い

根拠が不明、あんたこそ純米酒スレ行けばぁ。
197呑んべぇさん:2008/01/27(日) 18:59:20
液化とか白糠糖化のことだろ
せっかく濁して書いくれたのにな
198呑んべぇさん:2008/01/27(日) 19:01:35
少なくとも低価格な純米酒はハズレばっかりだけどな。
最低でも2500円前後はださないとな。
199呑んべぇさん:2008/01/27(日) 19:04:27
>>196純米酒スレは上原信者による純米酒至上主義のスレだろ?
200呑んべぇさん:2008/01/27(日) 19:48:26
>>199
リングに戻れw
201呑んべぇさん:2008/01/27(日) 19:53:32
何か手近に手に入る安くて美味い焼酎ない?
近場の酒屋で帰るヤツ
202呑んべぇさん:2008/01/27(日) 20:02:07
>201
帰れ
203呑んべぇさん:2008/01/27(日) 20:34:19
>>202まぁ、そう言ってくれるなよw
何か美味いもん教えろ下さい
204呑んべぇさん:2008/01/27(日) 20:35:41
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ
205呑んべぇさん:2008/01/27(日) 20:38:22
ポン酒 きっつーーW 新潟人とか東北人
尊敬しちゃうWWW
206呑んべぇさん:2008/01/27(日) 20:41:14
妙に凝った酒は飲む気はない
その辺で手に入る美味いヤツはないのかや?
207呑んべぇさん:2008/01/27(日) 20:49:05
>>203
コンビにでも売ってる霧島と白波。
昔と比べれば白波美味くなってるぞ。マジで。
208呑んべぇさん:2008/01/27(日) 20:52:37
焼酎はスレ違いじゃね?
209呑んべぇさん:2008/01/27(日) 20:55:15
>>208スマン、勢いあまって焼酎とか書いてしまったwポン酒で頼みます
210呑んべぇさん:2008/01/27(日) 21:03:34
酒屋の品揃えは県によってだいぶ変わると思うよ。
スーパーでも売ってそうなものって事で良いのか?
211呑んべぇさん:2008/01/27(日) 21:07:56
>>209
綿屋、大七、初亀、来福、亀泉、菊姫、黒龍、旭若松、鳳凰美田、醸し人九平次あたりはどうだろう?
212呑んべぇさん:2008/01/27(日) 21:22:22
甘めで、飲みやすいのとかはどれでしょうか?
213呑んべぇさん:2008/01/27(日) 21:33:23
くどき上手、出羽桜、各種発泡日本酒は甘くて飲みやすいかと。
何県か言ってくれりゃ、もう少し確実に手に入りそうなものも言えるよ。
214呑んべぇさん:2008/01/27(日) 21:34:58
今は山形県にお世話になっております。
215呑んべぇさん:2008/01/27(日) 21:51:29
宮城県で手に入りやすい酒でオススメのものもぜひ教えてください。
浦霞、一の蔵は試してみたのですが、どうも口に合わなくて。。
216呑んべぇさん:2008/01/27(日) 21:55:34
>>215
綿屋の純米原酒山田錦65おいしいよ
217呑んべぇさん:2008/01/27(日) 22:03:52
>>214出羽桜もくどき上手も山形の酒だから手に入りやすいでしょう。
くどき上手は浮世絵のような変わったラベルだけど味は良いよ。
218呑んべぇさん:2008/01/27(日) 22:11:26
淡いピンク色の日本酒を以前飲んだのですが
なんという名前のお酒でしょうか?
219呑んべぇさん:2008/01/27(日) 22:14:42
>>215墨廼江や日高見は?
220呑んべぇさん:2008/01/27(日) 22:19:25
>>218花めく鈴音とかの古代米使った奴じゃない?
喜多の華の卑弥呼とか。
221呑んべぇさん:2008/01/27(日) 22:30:16
部外者だけど、よくそれだけの情報で分かりますね
すごい
222呑んべぇさん:2008/01/27(日) 22:32:04
よく分からんが日本酒は黄色ってイメージだけどな。
223呑んべぇさん:2008/01/27(日) 22:49:04
日本酒は透明なものが多いと思うよ。
無濾過や濾過の少ないもの、日光などの影響で劣化して色ついてるのはあるけど。
224呑んべぇさん:2008/01/27(日) 22:52:16
黄色、黄金色なら分かるけど、ピンクは初めて聞いた
225呑んべぇさん:2008/01/27(日) 22:53:51
ピンクとか赤って言われたらとりあえず日本酒だと
古代米くらいしか無い気がしないでもない。
226呑んべぇさん:2008/01/27(日) 23:11:38
>>225
新潟の方で、麹の関係でモロに赤い酒があった気がする。
飲んだことはないが。
227呑んべぇさん:2008/01/27(日) 23:15:08
プレミアで有名なのってどんな銘柄がありますか?
228呑んべぇさん:2008/01/27(日) 23:18:49
今でも、どこでもプレミア付いてんのは十四代と飛露喜くらいじゃない?
229呑んべぇさん:2008/01/27(日) 23:18:52
十四代
230呑んべぇさん:2008/01/27(日) 23:21:34
飛露喜は落ち着いてきたんじゃね?
231呑んべぇさん:2008/01/27(日) 23:21:38
>>227
つ「清龍 純米原酒」
馬で買いに行かないと売ってくれない。

って嘘だけど、そのぐらいはググってね☆彡
232呑んべぇさん:2008/01/27(日) 23:29:55
>>227
プレミアでなんて買うもんじゃないよ
233呑んべぇさん:2008/01/27(日) 23:35:05
234呑んべぇさん:2008/01/27(日) 23:41:28
>>140
亀だがTHX
235呑んべぇさん:2008/01/27(日) 23:43:42
山廃造りってなんすか
236231:2008/01/27(日) 23:43:43
>>233
スマンm(__)m
清龍は検索しなくていいです。

馬でってのはこれね↓
ttp://plaza.rakuten.co.jp/tyaro/diary/200611110000/

プレミアはついてません^^;
237呑んべぇさん:2008/01/28(月) 00:06:26
238呑んべぇさん:2008/01/28(月) 01:59:05
吟醸酒って全部桜花吟醸みたいな派手な物かと思っていましたが、
あんまし普通酒と変わり映えしないような物もあるんですね。
これじゃ飲めないので何か利用法を教えてください。
239呑んべぇさん:2008/01/28(月) 02:02:36
調理酒にしたら?
240呑んべぇさん:2008/01/28(月) 03:18:11
お風呂に入れる
241呑んべぇさん:2008/01/28(月) 03:28:43
古代米・赤米・紅麹・ピンク酵母などがあるよ。
242呑んべぇさん:2008/01/28(月) 05:18:18
>238
今の時期なら酒鍋がいいよ。鍋に酒そそいで、沸騰させてアルコール飛ばしてから
昆布しいて、水炊きでもなんでも。
俺は、常夜鍋かな。豚スライスとほうれんそう(小松菜)入れて。
ポンズでいただく。
243呑んべぇさん:2008/01/28(月) 13:09:28
>>220
ありがとうございました。
探してみます。
244呑んべぇさん:2008/01/28(月) 13:30:22
>>142
気になるのが(久保田の萬寿、無ろ過 生原酒 一三七號ってどんな味?) と
書いてあるが、これは何??
245呑んべぇさん:2008/01/28(月) 15:34:31
ググレカス
246呑んべぇさん:2008/01/28(月) 17:37:53
>>244
文字通り万寿の無濾過生原酒。
以前から主に飲食店向けに出荷されてたが最近個人にも出回るようになった。
味は自分で飲んで確かめましょう。
247呑んべぇさん:2008/01/28(月) 17:56:46
久保田は以前みたいに人気が落ち、売れなくなってきてるので
新たな販売方法をしかけてる
248呑んべぇさん:2008/01/28(月) 18:19:55
日本酒業界は淡麗辛口の幻影を取り払わない限り光明はないよ
249呑んべぇさん:2008/01/28(月) 18:33:13
好みの問題があるから多様性があったほうがいいとは思うが。
それ以上にアルコールの消費減の問題のほうが大きいよ。
250呑んべぇさん:2008/01/28(月) 19:13:39
たしかに。。。
251呑んべぇさん:2008/01/28(月) 23:56:18
>>246
サンクス 万寿の無濾過生原酒ってあるんだ、今度飲んで見ます。
252呑んべぇさん:2008/01/29(火) 00:47:25
久保田ねえ・・・
253呑んべぇさん:2008/01/29(火) 02:02:12
久保田って雑誌やマスゴミの強烈なプッシュで
名前だけが一人歩きしただけの人気に味が比例しない酒な気がする、
俺だったら、久保田買う金あったら、他の酒買うな

254呑んべぇさん:2008/01/29(火) 03:21:57
>>253
でも贈答用としては何かと便利
255呑んべぇさん:2008/01/29(火) 05:43:04
>>254 
確かに贈答用で久保田を送っておけば、
相手も「お〜〜あの久保田か」って喜ぶかも知れないが

そこは、ぐっと抑えて自分で見つけたあまり知られてない蔵の
旨い酒を送ると「おっ!!こいつは、他の奴と違う」って評価が上がる
特に日本酒好きの団塊の世代(今は会社で一番実権を握ってるであろう)には
大受けする・・・・・それで社内・社外の評価が上がった俺が言ってみる
256呑んべぇさん:2008/01/29(火) 06:07:42
もはや八海山だな
257呑んべぇさん:2008/01/29(火) 06:45:42
↑久保田系じゃんw
258呑んべぇさん:2008/01/29(火) 07:07:03
八海山wwwwwwwww
259呑んべぇさん:2008/01/29(火) 07:27:31
>>255
それは希有な例だな。良い上司に恵まれたね。
260呑んべぇさん:2008/01/29(火) 07:27:38
>>251
無濾過生原酒呑むなら、飛露喜か而今にしとけば?

値段も安くて、しかも手に入りやすい。。。
261呑んべぇさん:2008/01/29(火) 08:07:33
酒を贈る程度で評価があがるってどんだけチンケな会社なんだよwwww



と、釣られてみた。
262呑んべぇさん:2008/01/29(火) 11:24:06
今年は、だっさい、東洋美人、石鎚、で問題なす。

黒龍は今年は大吟醸、特選吟醸は、だめ。
手取川はコストパフォーマンスに優れるが、山廃はパスのこと
菊姫、天狗舞も山廃はやや重い。
ひこ孫も、やや重い。

飲みやすさと、旨さと、香りのよさ、買いやすさ(値段含む)、全て兼ね備えるのは
難しいので、自分で優先順位をつけて考えないと、がっかりしたり腹が立ったりする。
263呑んべぇさん:2008/01/29(火) 12:37:37
獺祭は50で十分旨いからいまだに上のランク買ったことがない
にごりも50で満足できる旨さだったし
264呑んべぇさん:2008/01/29(火) 12:41:29
屋守の純米中取り無調整 生原酒 
さ々一の純米吟醸 無濾過 この辺りも押さえてこう
でも、出羽桜 大吟醸 20年氷点下熟成これは旨かった。
265呑んべぇさん:2008/01/29(火) 12:43:37
20年熟成って5万だろ!?
いいなあ金持ちは
266呑んべぇさん:2008/01/29(火) 12:52:04
今年も十四代はいい出来だね。
267呑んべぇさん:2008/01/29(火) 13:05:27
まあ、ふつうのだっさい50がイマントコすべてふくめて
一番のおすすめになるかと。
地区によっては手に入りにくい事が難点ではあるが
いくらでもネットで買えるので問題なす。
10年前の黒龍特選吟醸以上のコストパフォーマンス
手取川酒魂 吟醸もいい勝負。
268呑んべぇさん:2008/01/29(火) 17:00:41
大吟醸と吟醸酒の違いを教えて下さい。
269呑んべぇさん:2008/01/29(火) 17:02:50
>>262
石鎚ってどんな感じの酒ですか?
270呑んべぇさん:2008/01/29(火) 17:06:44
>>268
米を削る割合。
ただ、大吟醸と名乗れるスペックがあっても吟醸酒として売ってるのもある。
だから、その蔵の最高級が大吟醸で高級品が吟醸酒ってな考えのほうがわかりやすいかも。
271呑んべぇさん:2008/01/29(火) 18:08:55
>>268 大吟醸と吟醸の企画が蔵元(製造元)によりけりで違ってくるので
あまり当てにはならないと思うよ
272呑んべぇさん:2008/01/29(火) 18:14:06
何で統一しないんだろうね
紛らわしいから用語は統一してほしい
273呑んべぇさん:2008/01/29(火) 18:16:48
アル添糠頭くんがアンカーミスで一生拭いされない汚点を残したのですがどうすればいいでしょうか(゜∀゜)

274呑んべぇさん:2008/01/29(火) 18:18:19
>>267
今、獺祭50買ってきたよ!
2割3分?と迷ったが高すぎでやめ。

しかしイセタンの酒コーナー這入りにくいwww
275呑んべぇさん:2008/01/29(火) 18:19:33
う〜ん 確かに紛らわしく
なんか 人様を騙している様にも感じるね〜
276呑んべぇさん:2008/01/29(火) 18:22:52
うん〜〜〜、次は獺祭か!!
277呑んべぇさん:2008/01/29(火) 18:28:35
磨き50以下の酒なのに大吟醸と名乗らない場合もあるよね?
そういうのはやめた方がいいと思う
278呑んべぇさん:2008/01/29(火) 18:31:13
個人的な意見だけど、50%ちょうどで大吟醸を名乗らないで欲しい。
50%と45%の間には味的に超えられない壁があると思う。
279呑んべぇさん:2008/01/29(火) 18:37:20
開発途上国じゃないんだから「大吟醸」なんて御大層な言い方もうよそうやな。
280呑んべぇさん:2008/01/29(火) 18:58:05
特別純米と純米吟醸の違いも紛らわしいよ〜
281呑んべぇさん:2008/01/29(火) 19:07:46
こういった点も日本酒に対する敷居の高さに繋がる
282呑んべぇさん:2008/01/29(火) 19:12:12
名前が変わるだけなら構わないんだけど、
値段も変わるからなw
283呑んべぇさん:2008/01/29(火) 19:15:19
>>279
大韓民国はあっても、韓民国が無いのはこれいかに? ですな。
かつては日本も「大」日本帝国を名乗ってたのでお互い様ですが。
284呑んべぇさん:2008/01/29(火) 19:18:45
その区分だけじゃ全然味を判断する基準にならないしな。
本醸造だろうが純米だろうが、蔵によって全然味違うし、吟醸酒だからといって華やかな香りとは限らない。
一合ビンでいろんな種類のがあれば、色々な銘柄を試したいところだが、四合ビンじゃないと種類少ないしな。
ハズレ引いたときが怖くてあまり聞いたことの無い銘柄には手が出せない。
285呑んべぇさん:2008/01/29(火) 20:18:24
日本酒ってそんなにややこしいかなぁ。
吟醸酒は良い酒で大吟醸は最高級のお酒
っていうイメージはあるんじゃない?
純米は漢字のとおりだし。
焼酎の甲類・乙類とかの方が分かりにくいと思うけど。
286呑んべぇさん:2008/01/29(火) 20:28:16
酔っ払った俺の感覚から本音を言うと
金持ちが貧乏人を馬鹿にするための構造にしか見えないなw
味の違いに値段の違いが追いついてない。

ウイスキーとかの12年より18年のが高いというのは
感覚的にも理解しやすいし、値段が違うのも納得できる。
毎日の倉庫代で計算すればいいからw

つーか、これは日本酒危機スレで語った方がいいのかw
287呑んべぇさん:2008/01/29(火) 20:29:34
>>284 こだわらずに、毎日いろいろ飲んで、自分で探せ!
288呑んべぇさん:2008/01/29(火) 20:42:33
>酔っ払った俺の感覚から本音を言うと
>金持ちが貧乏人を馬鹿にするための構造にしか見えないなw
>味の違いに値段の違いが追いついてない。


同意せざるをえない
289呑んべぇさん:2008/01/29(火) 20:46:49
>>286
精米歩合も感覚的に理解しやすい
精米歩合40%の酒を造るのに必要な玄米の量は
精米歩合80%の酒の2倍だからな。
290呑んべぇさん:2008/01/29(火) 20:49:25
一升三千円くらいまではコスパが適当かも。
五千円超えると、「確かにうまいけど、そんなに違うか?」
と思ってしまうw
291呑んべぇさん:2008/01/29(火) 20:52:15
>>289
精米歩合には一つの罠があって、削った米で作った方が
必ず美味いかって言うと、人によって変わるって事。

多分日本酒のスレだと大吟醸は味が薄くて美味くないとか
馬鹿にされるから誰も言わないだろうけどなw
292呑んべぇさん:2008/01/29(火) 20:56:07
秋鹿とかって、わざとあまり削らないことに拘ってるんでしょ?
293呑んべぇさん:2008/01/29(火) 21:02:57
地球環境のことを考えるとそれが一番いいよね
294呑んべぇさん:2008/01/29(火) 21:04:04
>>293
つ米ぬか糖化
295呑んべぇさん:2008/01/29(火) 21:05:21
にごり酒は冷蔵庫保存なら味は変わりませんか?
また、注意書きに「開栓後はお早めにお召し上がり下さい」とありますが、どのぐらいの日数が目安なのでしょうか?
ワインと同じぐらいですか?
ご教示お願いします。
296呑んべぇさん:2008/01/29(火) 21:06:16
味は変わります
297呑んべぇさん:2008/01/29(火) 21:20:34
>>291
うん、ガサツな舌と鼻なんで、個人的には大吟醸はつまらなく感じる事が多いよ

>>292
昔ほどガッツリしてない気がする 気のせいかもだけど
298呑んべぇさん:2008/01/29(火) 21:24:52
>>292
削っても意味の無い米を使ってるからじゃねーのか?
299呑んべぇさん:2008/01/29(火) 21:26:19
>>298
それって、削らなくても十分うまい酒ができるって意味ですよね?
300呑んべぇさん:2008/01/29(火) 21:28:05
>>299
酒造好適米じゃなきゃ、削ってもあまり意味がないってことだろ
301呑んべぇさん:2008/01/29(火) 21:31:56
雄町、山田錦は酒造好適米だよ
302呑んべぇさん:2008/01/29(火) 21:35:11
>>301
雄町や山田錦は、出来・不出来の差が激しい
303呑んべぇさん:2008/01/29(火) 21:35:24
>>295
俺は開栓したら極力1ヶ月以内に飲み干すようにしてる
ちなみにワインはどれくらいなの?
304呑んべぇさん:2008/01/29(火) 21:36:53
>>302
そうなんすか
出来・不出来の差があまりないのはどれですか?
305呑んべぇさん:2008/01/29(火) 22:03:48
>>304 加工米
306呑んべぇさん:2008/01/29(火) 22:15:58
出羽の里とか心白発現率が高いからいいんじゃない?
307295:2008/01/29(火) 22:24:26
>>296
>>303
ありがとうございます
なるべく早く飲み始めた方がよくて、開栓後は1ヶ月ぐらいは美味しく飲めるということですね

>ワインはどれくらいなの?
飲み切るのが理想で、開栓後数日でまずくなるというイメージがあります
308呑んべぇさん:2008/01/29(火) 22:52:36
にごりだって日に日に味は変わっていくよ。
ただ、ワインのような酸化による劣化的な変化だけじゃないから、数日してからうまくなるものもあるし、個人的には一週間くらいなら変化を楽しみながら飲めると思うよ。
309295:2008/01/29(火) 23:12:14
い、いっしゅうかん!?
そ、それは変化が楽しめる期間という事で、
それ以降は美味しくなくなるということじゃないですよね?
310呑んべぇさん:2008/01/29(火) 23:32:55
当然、冷蔵庫に必ずいれて
311呑んべぇさん:2008/01/29(火) 23:34:36
はい
312呑んべぇさん:2008/01/29(火) 23:39:55
>>309
多分、それ以降は美味しくなくなるということだよ
お酒にもよるし、人にもよるんだろうけど
313呑んべぇさん:2008/01/29(火) 23:47:25
すぐに飲みましょう。
日本酒は、出荷されたときが丁度良いものが多いです。
種類によっては味の変化はわかりにくいのですが、徐々に味が落ちることが多いです。
特に生酒は保存状態によっては味が落ちます。
ということで、特に事情がなければ、早めに飲まれることをお勧めします。
314呑んべぇさん:2008/01/29(火) 23:55:19
まぁ、日本酒の出荷は杜氏が意図した酒質になったと判断したときにされるものだから、出来るだけ早いほうがいいだろうね。
まぁ、個人的な嗜好で一年とか寝かせる人とかもいるけど。
315呑んべぇさん:2008/01/30(水) 02:49:22
生はあけて一週間で飲むようにしてるなぁ
316呑んべぇさん:2008/01/30(水) 05:16:11
>309
個人の嗜好云々より、正確には造られた酒のタイプで保存期間が変わる
大抵は、早く飲み切った方がいいよ
(引っ張る人は、そういう銘柄をちゃんと把握している)
317呑んべぇさん:2008/01/30(水) 07:45:00
生は開けてから一週間後がうまい気ガス。
しかし出荷から2ヶ月以上経過すると良くない気ガス。
つまり出荷後早々に入手して開封後一ヶ月で飲みきればそんな悪くない気ガス。
この時期納屋にでも入れておけば冷蔵庫より温度が高くなることはないし。
あ、南の方の人は冷蔵庫必須かもわからんけどね。
318呑んべぇさん:2008/01/30(水) 13:54:41
>>317
俺は>>316じゃないが、全部がそうとは限らないだろ?
俺の好きなつるしは出荷後早めに飲むし、飛露喜や義侠、遊穂なんかは
少し置いて開栓直後との味の違いを楽しんでいる
319呑んべぇさん:2008/01/30(水) 16:56:19
当然、いちがいには、いえませんね。
同じ蔵のお酒でも年により、また詰口日によりや(モロミにより)
ぜんぜん違いますよね。
それが面白いですね、
「基本は買ったらすぐ飲む」これが蔵の味、その後は、
個人の自由かな!どの様に良く変化してもそれは、所詮蔵の味やないよね!
「貯蔵は第2の酒造り」って言われる通り自宅で貯蔵すると
すでに蔵の設計図から離れていきますよ。by 蔵元だそうです!
320295:2008/01/30(水) 17:15:04
皆さん、ありがとうございます

チビチビやろうかと思ってたんですが、1週間ぐらいという方が多いようなので、そうもいかなくなりました
「生」というだけあって鮮度が大事なのですね
321呑んべぇさん:2008/01/30(水) 17:33:09
冷蔵庫をMAXに冷やして無駄に開け閉めしなけりゃもっともつと思うけど。
生は開栓したては荒くて飲みづらいことも多いよ。
日が経つにつれ穏やかに、味が出てくる(≒甘くなる)傾向がある希ガス。

好みはそれぞれだから同じ酒を買っても
「一週間過ぎたら甘ダレしちゃってダメだ」って人もいれば
「開けてひと月置いたら味が乗っててウマー」って人もいる。

ってことじゃないかと最近思う。
322呑んべぇさん:2008/01/30(水) 17:43:04
>>318
気ガスって意味わからなかったか。
323呑んべぇさん:2008/01/30(水) 17:47:23
以前人からもらった生酒を3ヶ月くらい未開封で冷蔵庫にて放置してたけど、劣化してなかった
色んな場合があると思う
324呑んべぇさん:2008/01/30(水) 17:49:50
未開封ならね
325呑んべぇさん:2008/01/30(水) 17:52:51
すいません。
素人なんですけど、教えてください。
日本酒の生の場合、未開封と開封後ではそんなに変化が違うのですか?
ワインのように酸化して味が落ちるってことですか?
326呑んべぇさん:2008/01/30(水) 18:17:00
>>325
変化する場合が多い。
327呑んべぇさん:2008/01/30(水) 18:30:37
結局のところナマモノなんだから、一概にどうなるとはいえん罠
果物だっていつかは腐るけど、必ず何日持つとか何日目から絶対味が変わる
なんてことはないわけで。
328呑んべぇさん:2008/01/30(水) 18:36:44
一旦過去レス読んでから恋
329呑んべぇさん:2008/01/30(水) 19:20:34
全国(出来るだけ多く)の銘酒が飲める東京都中央区付近の
お店ってありますか?
330呑んべぇさん:2008/01/30(水) 19:38:58
はせがわ かな
331呑んべぇさん:2008/01/30(水) 19:49:41
はせがわVSまちだや  仲悪いんだっけ!
332呑んべぇさん:2008/01/30(水) 19:52:11
ありがとうございます。引き続き情報があれば
教えてくれると助かります。
333呑んべぇさん:2008/01/30(水) 19:52:51
>>320
味の好みは人それぞれだから、日本酒の味の変化は、開けて一日で変わってしまうよ。
それを美味いと思うか不味いと思うかは人それぞれだけど、日が経つにしたがって味はどんどんだれていく。
生酒に関しては、開けたらすぐ飲み切るのが基本。
334呑んべぇさん:2008/01/30(水) 20:29:37
>319,333
初心者は、開けた酒は基本的にすぐ飲み切った方がいい
それは確かだ

だが、出荷後の変化や熟成を見込み、しっかり腰の強い酒質を設計する蔵元だってある
そういった酒は、ダレるどころか最初は渋く堅かった味がだんだんと花開いて来る
もちろん少数派だが、最近は着実にこういう酒が増えている
335呑んべぇさん:2008/01/30(水) 21:13:19
最近日本酒にどっぷりハマり始めました。
そこで教えてほしいのですが
お勧めの日本酒の書籍ありますか?
銘柄、蔵元の図鑑的なものが一番ほしいのですが
他にもこれは読んでおけ!な物がありましたらお願いします。
336呑んべぇさん:2008/01/30(水) 21:28:42
>>335
つ「美味しんぼ」
337呑んべぇさん:2008/01/30(水) 21:30:21
>>325
だいたい2、3日目〜1週間ぐらいがおいしいよ

開けた直後がいちばん旨いってのは稀かと
338325:2008/01/30(水) 21:33:53
>>337
そうなんですか
ありがとうございます
339呑んべぇさん:2008/01/30(水) 21:34:30
清酒の成分を教えて下さい。月とかまるの
ような経済酒の。
340呑んべぇさん:2008/01/30(水) 21:42:02
>>335
純米酒を極める
341呑んべぇさん:2008/01/30(水) 21:46:23
>>335
日本酒全蔵元全銘柄
BY主婦と生活社。
古本屋にいけばあるかも。
342呑んべぇさん:2008/01/30(水) 21:47:56
>>335下手な本読んで偏った知識つけるよりは、ネットのレビューのサイトとか見て自分の嗜好と合いそうな酒を探した方が楽しく飲めると思うよ。
343呑んべぇさん:2008/01/30(水) 22:02:36
>>337
確かに二、三日くらいがよかった奴が多いかも。
吟醸系は開けた日のほうがよかったのが多かったが。
344呑んべぇさん:2008/01/30(水) 22:07:55
むしろ、無濾過生原酒とかは未開封のまま敢えて1ヶ月くらい冷蔵庫で寝かせて、
開栓してから1週間くらい経ってからがちょうどいいかもね
345呑んべぇさん:2008/01/30(水) 22:11:24
お勧め本教えてくださった方々、ありがとうございました。

美味しんぼは、真に受けていいのでしょうか?
そして、書籍に流されないという意見もナルホドでした。
346呑んべぇさん:2008/01/30(水) 22:11:51
書籍よりネットが一番だよ!
347呑んべぇさん:2008/01/30(水) 22:13:11
とりあえず冷蔵庫に入れて売ってる店で
適当に買える値段の奴買って飲んでいけばいい。

本がどうとか言う割りには、皆日本酒は毎年味が変わるって言うしねw
348呑んべぇさん:2008/01/30(水) 22:13:35
美味しんぼは真に受けないほうがいいでしょう。
情報古すぎるし、間違いも結構あるからね。
349呑んべぇさん:2008/01/30(水) 22:28:15
>>345
ごめん。丁寧なレス頂くとは思わなんだw
美味しんぼは冗談です。
入り口としてはまずは月桂冠HPのお酒の事典とかどうでしょうか。
ありきたりですが。
350呑んべぇさん:2008/01/30(水) 22:41:27
>345
美味しんぼは既にその役割を全うし、現在では時代おくれと見なされる
作品内でさえ矛盾した記述が多く、むしろマイナスかも
焼酎編で多大な失笑を買ったのは、記憶に新しい

先達は、ネットも書籍も偏りが大きいから、信頼できる酒屋さんを見つける方がいいよ
東京なら西荻の三ツ屋、町田の蔵屋orさかや栗平、武蔵関の大塚屋、狛江の籠屋秋本
なんかは品揃えが豊富で、かつバランスがいい

中野の有名店は店長の、江東区拠点の有名店はバイトの態度が論外
西小山某店は、有名な割に日本酒の扱いが小さいかな
俺の狭い行動半径の見聞なんで、参考までに
351335:2008/01/30(水) 23:03:03
本kwskしたものです。
美味しんぼの解釈もどうもありがとうございました。
信頼できる酒屋、納得ですね。

酒屋、蔵元のHPを中心に自分の舌を頼りに精進します。
しかし皆さん、詳しい!感謝です。
ちなみに恥ずかしながら日本酒不毛の地北海道在住。
>>350さんの都内オヌヌメ、出張の際の参考にさせてもらいます。
あ、北斗随想、これで日本酒に魅せられました。
北海道のお酒です。
長レスすみませんでした。皆さんに感謝。
352呑んべぇさん:2008/01/30(水) 23:21:13
参考になるかわかりませんが。
http://www.sakeno.com/ranking_todou/1
353呑んべぇさん:2008/01/30(水) 23:24:23
初心者にオススメナ飲み方ってどんなものがありますか?
俺は甲種の安いやつ(麦25)水で半分に割り電子レンジで80度近くに暖めてから飲んでる、うまいのみ方教えてください
あストレートは氷ありとなしじゃぜんぜん違うもの?

あと、ビール酒はいまだにおいしいと感じることは少ないのですが、どれくらいで病みつきになるほどおいしいと感じられますか?
私は22大学生で、たまに飲み会でビールを飲むくらいです(おいしいとは感じませんが)
今回日本酒に走ったのは、安いので、アルコールをおいしく感じられるようになりたいためです。
よろしくお願いします
354呑んべぇさん:2008/01/30(水) 23:29:02
日本酒って、ビールや焼酎に比べると高いイメージがあったけど、
今は違うのかな?
355呑んべぇさん:2008/01/30(水) 23:30:08
日本語が不自由なのかそれとも泥酔しているのか(´Д`;
356呑んべぇさん:2008/01/30(水) 23:35:07
ドランブイクリーム買ってきたんですが
何で割ればいいすか?
357呑んべぇさん:2008/01/30(水) 23:35:19
>>355
えっと、煽りたいだけなの?少しでも理解できるんなら…

初心者にオススメナ飲み方ってどんなものがありますか?
俺は甲種の安いやつ(麦25)水で半分に割り電子レンジで80度近くに暖めてから飲んでます
ストレートでは氷ありとなしじゃぜんぜん違う味だと感じますか?

あと、ビール、酒類はいまだにおいしいと感じることは少ないのですが、どれくらい飲んだり慣れたりすれば病みつきになるほどおいしいと感じられますか?
私は22大学生で、たまに飲み会でビールを飲むくらいです(おいしいとは感じませんが)
今回日本酒を飲もうと思ったのは、安かったので
これで慣れアルコールをおいしく感じられるようになりたいためです。
よろしくお願いします
358呑んべぇさん:2008/01/30(水) 23:36:02
誤爆でした
359呑んべぇさん:2008/01/30(水) 23:37:09
というか、確かに俺の文章能力がないのは分かるんだけど煽り文句はすごい気分悪いからやめてほしい
360呑んべぇさん:2008/01/30(水) 23:40:19
ここはきちんとした質問に誠心誠意答えるスレだ
日本語勉強してからもう一度来いやカス
361357:2008/01/30(水) 23:42:17
すみませんでした、出直してきます
敷居高いんだねここ・・・
362呑んべぇさん:2008/01/30(水) 23:43:29
>351
北海道にも美味しいお酒はあるよ
行ったことは無いけど、人づてに聞いた話では、札幌の酒匠こばやし、
室蘭の酒のさけもとが優良店だそうだ
特に、後者店主の利き酒能力(記憶力)は、もはや伝説だとか

>353
高い順に、ビール>日本酒>焼酎
金無いなら、焼酎をサワーで飲めばいいよ
バイトしてお金貯まったら、日本酒を飲みな
363呑んべぇさん:2008/01/30(水) 23:44:14
>>354
私も22の大学生なので初心者ですが、
初めて美味しいと感じた飲み方は、40〜45℃くらいのぬる燗でした。
お酒の種類にもよりますが、冷やと比べて角が取れてまろやかになり、
米のふくらみや旨さが感じられたので、それ以来はまっています。

田酒の特別純米山廃、綿屋の純米原酒山田錦65、大七の純米きもと、
秋鹿の純米吟醸山廃、王祿の丈径、菊姫の山廃純米などがオススメです。
364363:2008/01/30(水) 23:48:00
レスアンカー失敗しましたorz
×>>354
>>357
365呑んべぇさん:2008/01/30(水) 23:50:14
>363
いいもの飲んでるなー
鷹勇や日置桜、群馬泉、睡龍、鯉川なんかも試してみ
366呑んべぇさん:2008/01/30(水) 23:52:08
上手く燗に向いてそうな辺りを選んでるなw
367363:2008/01/30(水) 23:57:36
>>365
ありがとうございます!

「鷹勇」は飲んだことあります。美味しいですよねえ。
「日置桜」は以前カップ酒を冷やで飲んでみましたが、意外と美味しかったのを記憶しています。
「睡龍」は梅酒の方がすごく美味しかったので、日本酒も飲んでみたいと思っていました。
「群馬泉」と「鯉川」の名は聞いたことはあるのですが、飲んだ事はありません。
お勧めなら是非飲んでみようと思います!
368呑んべぇさん:2008/01/31(木) 00:17:30
てか、意外と同年代いるんだね。
今、大学三年の22歳だけど、俺の地元の福島の大七の純米きもととか、会津娘の純米は燗するならおすすめですよ。
369363:2008/01/31(木) 00:25:23
>>368
こんなところに同郷が・・・

「大七」は燗が美味しいですよね。
クラシックとか生原酒も好きです。
「会津娘」は生とか冷やのイメージがありましたが、今度燗にもしてみます。
「土耕ん醸」も美味しかったですよ。
370呑んべぇさん:2008/01/31(木) 00:38:37
土耕ん醸と同じとこで造ってる磐城壽には燗酒戦隊ゴカンジャーとかって酒があるらしいね。
371呑んべぇさん:2008/01/31(木) 00:43:12
>>369酸味が強い酒のほうが燗に向くっていうしね。
会津娘は酸味はあんまないけど、燗したときの米の味の広がり方が好きなんだよね。
372363:2008/01/31(木) 00:46:51
>>370
ゴカンジャーはラベルが面白いですよね。
鈴木酒造のモモカンジャー(モモ)以外の赤・青・黄・緑は発売されてるのでしょうか?
5年以上も熟成させた限定酒ということで、なかなか飲めないのが残念です。
373呑んべぇさん:2008/01/31(木) 02:38:40
何年前くらいか、学生の頃は三増しか飲んでなかった

若くて舌が肥えてる日本酒大好きなヤシが増えてるのかな
凄いね、将来日本酒が更に更に旨くなってそうで楽しみっす
374呑んべぇさん:2008/01/31(木) 02:53:51
同感
375呑んべぇさん:2008/01/31(木) 04:00:53
>>373
だといいね
376呑んべぇさん:2008/01/31(木) 10:05:40
わしが学生だった25年以上前は
まともな日本酒は少なかった。
西の関、梅錦、黒龍、菊姫が最高レベルの酒であった。
生酒は菊水ふなぐちがまれに手に入るくらい。
もちろんインターネットなどなかったから
自分の足でまともな酒を置いている店を捜すしかなかった。
(おいしんぼ、連載開始前後だと思う。)
当時、日本酒関連では31本、稲垣本と、特選街しかそれなりの情報を得られる本はなかった。
(それ以外では日本酒全蔵元全銘柄という本があった、これは復刊のぞまれる)

今はインターネットでいくらでも情報が得られ
欲しい酒はネットで注文が可能だし
菊水ふなぐちはコンビニで買える。
本当にいい時代になった。
これからは情報の取捨選択が
だいぢな時代だ。
377呑んべぇさん:2008/01/31(木) 10:13:03
日本全国の銘酒を扱うネットショップ(出来れば安く手に入る)を
ご存知の方どうか教えてください。
378呑んべぇさん:2008/01/31(木) 10:33:21
純米とかの安めの酒飲んでる奴は2,3日してからのが美味しい。
が、吟醸などの高めの酒飲んでる奴にとっては、開けてその日が一番美味い。
379呑んべぇさん:2008/01/31(木) 10:50:19
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< ソウデモナイヨ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
380呑んべぇさん:2008/01/31(木) 11:13:38
>>376
その時代は東北の日本酒はほとんど無名だったんですか?
381呑んべぇさん:2008/01/31(木) 11:51:03
>>380
新政、一の蔵、浦霞、大山、住吉、
あたりがちうしん。
田酒もあったが、
田酒含め、>>376であげた酒より
一ランク下と評価していた。
>>376であげた酒は吟醸タイプが主である。
当時、多くの酒蔵が吟醸を販売しはじめていたが
>>376であげた酒蔵には、あきらかに一日の長があった。
382呑んべぇさん:2008/01/31(木) 12:28:07
22歳多いなぁ。
同期が何人もいるとは思わなかった。
もっと仲間増やしていこうよ。

今度日本酒苦手な奴に村祐飲ませてみる。
383呑んべぇさん:2008/01/31(木) 12:31:08
>>380
 >376ではないがほぼ同世代なオレ。

当時の東北酒はそんなに有名ではなかったし、純米嫌いを作り出す為に純米酒を売っているような蔵ばかりだった。
当時吟醸や純米が世に広まり出しつつあった時期な筈で、少なくとも純米や吟醸造りに於ては西日本の方がレベル高かったと記憶している。
384380:2008/01/31(木) 12:35:55
>>381
>>383
ほぇ〜。
そうだったんですか。
知りませんでした。
ありがとうございます。
385呑んべぇさん:2008/01/31(木) 12:38:31
四半世紀前は十四代も飛露喜もまだなかったんだよね
386呑んべぇさん:2008/01/31(木) 13:05:19
久保田もなかった。
当然、だっさいも
387呑んべぇさん:2008/01/31(木) 13:10:59
へえ〜
意外
388呑んべぇさん:2008/01/31(木) 13:12:42
自分より先輩がいたとは…
久保田が有名になったのはそのちょい後ですよね。
(といっても5年くらい後か)

当時は特選街の日本酒特集が楽しみだった。
他県の知識のない自分が飲んでたのは、
真澄・酔園・芙蓉
389呑んべぇさん:2008/01/31(木) 13:33:38
日本酒全蔵元全銘柄という本をたよりに
あちこち探し回った。
しかし、当時のわしは鹿児島大学の学生で
鹿児島にはまともな日本酒を売っているのは東川酒店というのが、たった1軒であった。
毎月1,2種類各地の地酒を取り寄せていたので、東川酒店に月に1,2度買いに行って話をするのが楽しみであった。
焼酎は伊佐美950円がいつでも手に入ったので問題なかったが日本酒探しは大変だった。

実家の北九州に帰ってきた時はそれなりにまともな店はあったが(黒龍、菊姫は手に入りづらかった)
知らない銘柄を買うとたとえ純米・吟醸の表示があっても、たいていおおはずれであった。
庭の鶯の吟醸はさっぱりだったし、末広純米なんて、飲めたもんじゃなかった。
新政の純米は醤油の味がした(気がした)。招徳もあたりはずれが多く、純米はまだしも本醸造はカスだった。
玉の光は酒質が安定していて好感が持てたが、西の関より一枚下感はぬぐえなかった。
390呑んべぇさん:2008/01/31(木) 13:41:47
当時は不味い酒が多かったのか
391呑んべぇさん:2008/01/31(木) 13:44:58
二十数年前っていったら
もう上善とかコンビ二に売ってなかったっけ?
淡麗辛口酒ブームだったんじゃない?
記憶違いかな
392呑んべぇさん:2008/01/31(木) 13:54:36
上善はその後すぐ、
久保田が評判になりはじめる直前に一時的に大評判だった。
ただし両方とも九州、西日本ではほとんど手に入らなかった。
寒梅は八海山から桶買いしだしたと評判になってた。
まだ、プレミアにはなってなかった。
393呑んべぇさん:2008/01/31(木) 13:57:51
少なくとも越乃寒梅白ラベルが八重洲地下街で1万円で売れてた時代だなw
394呑んべぇさん:2008/01/31(木) 14:13:06
勉強になるなあ。このスレは。
395383:2008/01/31(木) 14:13:28
>>388
その特選街にも結構騙された気がする。
新潟酒が取上げられたのは、それこそ特選街ではなかったか?

久保田は朝日山で売っていた奴の名前変えただけではなかったのか?詳しくは覚えてないけど。

オレの学生時代が丁度寒梅がプレミアム付き始めた頃だった。
近所の居酒屋に普通に売っていたので何度も呑んだけど、有り難がるほどの酒と感じた事は1度としてなかった。

今思えば、炭香の塊だった新潟酒。
唯一、搾りたての奴は旨かった。ノーカボンだもんな。
396呑んべぇさん:2008/01/31(木) 14:18:37
新潟酒の功罪
397呑んべぇさん:2008/01/31(木) 14:21:58
峰の白梅が越後三梅のひとつとして
無理矢理うりだされてた。
当然、中身はカス、どうしようもない酒で
わしは、新政の純米なみの評価をした。
日本酒の良さというものが全くない鮭であった。

北雪大吟醸も一升瓶3200円くらいで売られてた記憶があるが
これも日本酒度+18で、なんの味もしない焼酎みたいな酒だった。
398呑んべぇさん:2008/01/31(木) 14:24:59
そんな時代があったのか
昔は酷かったんですね
399呑んべぇさん:2008/01/31(木) 14:25:35
>>392
そうだったっけ、ありがと
三増ばっか飲んでた身にはかなりビックリだったよ上善

そのころ地酒好きな奴から酔鯨とか呉春とかの名前だけ聞いてた気がする
400呑んべぇさん:2008/01/31(木) 14:26:05
最近は、村祐、鶴齢のように無濾過の酒や
若手の杜氏で墨を使わない酒造もでてきているようなので
墨酒や薄酒ばかりではないようですし
401呑んべぇさん:2008/01/31(木) 14:29:55
〆張鶴は、まあ、よかった。
清泉無鑑査吟醸だけは
よく飲んだ。
但し、これも、封切った直後だけよくて
すぐに香りが飛んで、3日が限度だった。
402呑んべぇさん:2008/01/31(木) 14:31:35
おっさん、次はまだかい?本出そうぜ!
403呑んべぇさん:2008/01/31(木) 14:32:50
よく覚えてるなあw
404呑んべぇさん:2008/01/31(木) 14:37:17
>北雪大吟醸も一升瓶3200円くらいで売られてた記憶があるが
>これも日本酒度+18で、なんの味もしない焼酎みたいな酒だった。


マズそうですね
405呑んべぇさん:2008/01/31(木) 14:42:50
おもしれー!
406呑んべぇさん:2008/01/31(木) 14:46:35
淡麗辛口ブームか・・・
407呑んべぇさん:2008/01/31(木) 14:51:34
376,381,386.389.392.397.401がわしね。

当時は端麗バンザイ、ニイガタ万歳
で、ニイガタ県とつけば、銘酒扱いだたね。
たしかに、いいのもあったんだろうが
吟醸・豊醇はさっぱりだめな(清泉・白瀧は?)ニイガタだった。
菊水ふなぐちは昔からあの味だった。

すべて、寒梅のせい(寒梅を各酒蔵が目指したという意味)だと思う。
408呑んべぇさん:2008/01/31(木) 14:53:54
辛口端麗も悪くはないが酒としての個性が無いから面白くない。
409呑んべぇさん:2008/01/31(木) 14:55:42
八海山も当時はまだなかったんすか?
寒梅を目指して久保田が生まれたんすか?
410呑んべぇさん:2008/01/31(木) 15:06:23
時間軸が微妙にわからんので年代挿入きぼん>おっさん

今でも団根は酒は淡麗だって言ってるよな
淡麗ブームは誰が仕掛け人なんだろうな
411383:2008/01/31(木) 15:08:21
当時呑んで旨いと感じた新潟酒は、清泉の搾りたてだな。
ノーカーボンでちゃんと味があって東北のギトギト純米とは一線を画してた。
熟成酒として秋に出る奴は、炭の塊でスッコンコン。
もう少し時代がイクと、緑川かなー。
あ、当時の純米大吟で米鶴は見事な出来だったよ。最近は知らないけど
412383:2008/01/31(木) 15:24:43
>>410
80年代前半だったと。

しかし禿しくスレ違いだな
413おっさん:2008/01/31(木) 15:32:34
S56−61
「ほんものの酒を」。31本で結構、当時の酒(日本酒、ビール、ウイスキー、わいん)について
いろいろ叩いていた。
「本物の日本酒選び」稲垣が当時の酒のありかたにつき不平不満をぶちまけていて
わしも、一時、信者になったが、ちょっこ偏りすぎの感ありだった。

わし自身は開高健の対談集の中に、石本省吾蔵元(寒梅)と対談した回で西の関の秘蔵酒と
越の寒梅が坂口謹一郎に選ばれて日本代表酒として、ドイツだかのワインコンクールに出品された話がでるくだりで
「淡々として水の如し」という話が石本氏から出ているあたりが
端麗の流れをつくりはじめたと思っている。
当時の開高は粋を体現するカッコイイ男の代表みたいなもんだった。

このへんで、おひらきにするべ。
414呑んべぇさん:2008/01/31(木) 15:32:54
俺みたいな初心者にはとってもためになるスレです
415呑んべぇさん:2008/01/31(木) 15:53:10
どっかで日本酒年表でも出してくんないかと思ったw

でも、今の日本酒に大きなハズレが無いのは
淡麗が基準になったおかげかもな。
416呑んべぇさん:2008/01/31(木) 15:58:35
おもすれーけど、スレチなのが難点だなw
続きは日本酒同好会スレででも
417呑んべぇさん:2008/01/31(木) 16:03:50
残念…
418呑んべぇさん:2008/01/31(木) 18:02:36
かわそうな御時世様だ〜wwwwwwww
419呑んべぇさん:2008/01/31(木) 18:10:08
おっさんまとめサイトキボンヌ
420呑んべぇさん:2008/01/31(木) 18:44:31
ちょっと古い話ですが・・・
この人の日本酒に関するコラムは分かりやすくて面白い
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/d/
日本酒初心者は必見です
421おっさん:2008/01/31(木) 19:03:43
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/7437/index.html

とりあえず、ココを紹介しとく。
全て言ってる事がただしいとは思わんが
わしの考えにかなり近い。
422呑んべぇさん:2008/01/31(木) 19:48:32
日本酒は5味が大事だそうだが、苦味はどう判断すればいいのでしょう?
あるべきなのか、ないほうがよいのか。
誰か教えてください。
後味の苦いお酒って、経験ありませんか?
423呑んべぇさん:2008/01/31(木) 19:49:13
まったく関係ない話なんですが、郷乃誉のゆすらだか花薫光がアメリカのレストランで103万くらいで提供されているって話を聞いたんですが、本当でしょうか?
424呑んべぇさん:2008/01/31(木) 19:57:25
>>423
売値25万くらいのやつだろ、それ
425呑んべぇさん:2008/01/31(木) 19:59:23
定価だと2万くらいの奴だよ。
426呑んべぇさん:2008/01/31(木) 20:34:58
>>422
苦味は、雑味に通じるので、ない方がよい。

日本酒で苦味が旨くできている酒は燗にしてうまい酒

好みの問題もあるが、ヒヤで苦味を感じるような酒はちと、きびしい。
燗にして、はじめて苦味+酸味を旨く感じるのがフツウだと思う。
それはヒヤの時には軽いコクと、捉えられがちの味で
コクが利きすぎの酒は燗にしたらのめなくなるかも。

すべて、個人的見解につき、異論は多数あると思う。

なお、山丹正宗の吟醸だったか純米だったかをお勧めしておく。
ただしわしが飲んだのは7年も前なので今もその味が守られているかは
保証の限りではありません。

427呑んべぇさん:2008/01/31(木) 21:01:17
>>420
 神亀が美味いという奴を俺は信用しない
428呑んべぇさん:2008/01/31(木) 21:18:18
>427
大抵の業界関係者が範疇じゃねーかw
亀はたま○ぎ○とか、一部強烈なアンチがいるのもおもしろい
429422:2008/01/31(木) 21:20:19
>>426
ありがとう。
納得した。苦味以外は大満足なお酒があるのよ。(個人的な味覚)
いろいろ、呑み方を試すことにします。
430呑んべぇさん:2008/01/31(木) 21:21:06
ここ良いスレだね。
431呑んべぇさん:2008/01/31(木) 21:22:56
ひこ孫は今日飲んだが
同じ値段のだっさいにくらべ
はっきり落ちる
けして、コストパフォーマンスがいいとはいえない。

まあ、さいたまにしてはマトモな酒

澤の井あたりと同等の評価が順当なところ。
432呑んべぇさん:2008/01/31(木) 21:30:56
静岡酵母で造った酒は旨いと思う。
433呑んべぇさん:2008/01/31(木) 21:57:57
埼玉には琵琶のさざなみがあるじゃないかw
434呑んべぇさん:2008/01/31(木) 22:03:33
>431
獺祭と神亀を同じ土俵で比べるなんて無意味じゃね?
435呑んべぇさん:2008/01/31(木) 22:10:32
>>434
今回は生酒で比較したので
いみがある。

神亀にとっては本分ではあるまいが・・
そんな言い訳が通用しない程の差を感じたのは事実。
436呑んべぇさん:2008/01/31(木) 22:22:24
神亀の話をするとスレが荒れるのは何故ですか?
437呑んべぇさん:2008/01/31(木) 22:36:08
神亀がもちあげられすぎなのは事実だ。
悪い酒だとは言わないが
澤の井程度の評価が順当であると思う。
438呑んべぇさん:2008/01/31(木) 22:37:18
どこで持ち上げられてるの?
この板では叩かれてるのしか見たこと無いんだけど・・・
439呑んべぇさん:2008/01/31(木) 22:40:56
ま、方向性としてはありだと思うし努力もしているとは思う。
万人に受入れられる性質な酒ではないと思うから絶対評価はマチマチでいいと思う。
440呑んべぇさん:2008/01/31(木) 22:43:14
>>438

http://www.sakeno.com/ranking.html
など、

菊姫、手取川より上とは信じられん。
441呑んべぇさん:2008/01/31(木) 22:50:17
そのサイトレビューは参考になるけど、ランクはいまいちあてにならないよ。
久保田とかランク高いもんね。
442呑んべぇさん:2008/01/31(木) 22:57:35
人の評価より個人の好みだろ。
端麗が好きな人と、吟醸香が好きな人と、麹香が好きな人と、生のトロみが好きな人とetc
ランキングそのものが無意味。

いろいろ呑んで自分の好みを確認しませう。
443呑んべぇさん:2008/01/31(木) 22:59:20
>435
神亀は、生も熟成させないと無意味
444呑んべぇさん:2008/01/31(木) 23:03:17
久保田はプレミアが出回っている事を除けばそれなりの酒質を保っており
万人受けする酒質であり、それなりに評価されていると思うよ、
飲む機会がある人も多くあるだろう。
マイナス評価も十分あるし。

しかし神亀のような酒質で
手取川、菊姫より上というのは
工作員の存在が疑われる。
だから、叩かれる。



445呑んべぇさん:2008/01/31(木) 23:04:30
>>440
このサイトのランキングは、「独自の計算式で算出」されているからね。
例えば、久保田なんかは良い評価 1368/悪い評価 1575 だから、フツーに考えれば
悪い酒だ(w

俺も石川の酒は好きだよ。
俺の中では、菊姫−手取川−天狗舞の順だが。
446呑んべぇさん:2008/01/31(木) 23:04:47
手取川や菊姫じゃ酒質方向軸がかなり違うと思う。
447呑んべぇさん:2008/01/31(木) 23:24:16
神亀のような酒質ならば
マイナス評価がもっとあってしかるべき
もしくはプラス評価がもっと少なくてしかるべき。

あのランキング表なら100位くらいが妥当なとこであると思う。
448呑んべぇさん:2008/02/01(金) 00:19:16
そろそろスレ違いですよね
449呑んべぇさん:2008/02/01(金) 00:50:12
神亀なんざどうでもいいのに、このスイッチ入ったような叩きっぷりはマジでキモいぞ。
450呑んべぇさん:2008/02/01(金) 01:06:46
全くだ
451呑んべぇさん:2008/02/01(金) 03:14:17
>>353
よく冷えた上善如水の純米吟醸を買ってきて天麩羅か刺身でもあてにしてみたら?
452呑んべぇさん:2008/02/01(金) 08:00:38
>>449
どうでもいいんだけど 
神亀がプッシュされると面白くない・叩かないと
どうしようもない人(蔵・人間関係)がいるんだろうね
453呑んべぇさん:2008/02/01(金) 09:01:23
十四代と一緒だね
454呑んべぇさん:2008/02/01(金) 09:11:39
神亀は純米蔵の組合っぽい奴の代表みたいのやってなかったか?
455呑んべぇさん:2008/02/01(金) 09:51:01
これだけ酒の種類もあるから、たまたま神亀だと語れるって
人が多かったんだろう(´ω`)
456呑んべぇさん:2008/02/01(金) 12:10:19
アンチ新亀が多いのはあの上から目線の物言いじゃね?
うちの酒がおいしく感じないのはあんたの経験不足だ、みたいに聞こえる。
457呑んべぇさん:2008/02/01(金) 12:12:06
実際騒ぐほど旨くないしな
本人は全くわかってないがw
458呑んべぇさん:2008/02/01(金) 13:12:09
459呑んべぇさん:2008/02/01(金) 13:26:16
>457
いや、実際蔵元の言う通りの飲み方をすると美味いぞ
ただ、無駄に敵を作る幼稚性はどうにもならんけどな

ま、亀の話はこの辺にしとこうや
460呑んべぇさん:2008/02/01(金) 13:47:29
了解
461呑んべぇさん:2008/02/01(金) 15:16:40
剣菱ってどんな味でしょうか?
また、1500円くらいで売っているのですが、高いでしょうか?
462呑んべぇさん:2008/02/01(金) 16:33:15
>>461
ここには飲んだ事アル奴
いねえとおもう。
わしも飲んだ事ないんで
わかんね、
ごめんな。
463呑んべぇさん:2008/02/01(金) 16:36:19
いくら初心者とは言え、味を質問するのは常識に欠けると思う。
よっぽど酷いとか旨いなら何とか伝える術もあるかもしらんが・・・。
1500円なら呑んでみろ。先ずはそれからだ
464呑んべぇさん:2008/02/01(金) 17:24:04
セブン○レブンで売ってたから飲んだことあるが、
俺が初めてハズレをひいたと思った日本酒だ。

あれは剣菱が悪いのかコンビニが悪いのか未だに
判断できないでいる(´・ω・`)
465呑んべぇさん:2008/02/01(金) 17:49:10
>>461
値段相応の味
466呑んべぇさん:2008/02/01(金) 18:10:54
黒松剣菱からだな、美味く飲めるのは
467呑んべぇさん:2008/02/01(金) 18:40:08
まあ、ワインと比較して考えるとわかりやすいが
1升1500円なら、
それなりの中身でしかないんでないの?
468呑んべぇさん:2008/02/01(金) 20:43:22
剣菱ありだよ
初心者にはオススメしないけど
469呑んべぇさん:2008/02/02(土) 00:23:01
18のとき初めて「日本酒を飲もう」と思って買ったのが剣菱でしたな。
20年以上前で時効だから通報しないようにw
その頃は全く酒の飲み方も分からず、そんなもんを何時間かで一升あけた。
翌日に、のた打ち回った記憶がある。
470呑んべぇさん:2008/02/02(土) 09:03:42
剣菱って酒飲みのおっさんが安く飲むための酒ってイメージがあるな。
村祭りの時にぶらさげて持っていくような酒。
471呑んべぇさん:2008/02/02(土) 09:06:49
うむ、そのとおり
でも個人的にはアリ

健全な青少年はウマい酒を飲んでくれ
472呑んべぇさん:2008/02/02(土) 09:25:06
↑の「おっさん」では無い方のオサ〜ンだ。

30年程前の剣菱はそんなに酷い訳でもなかったんだけど
急に売れ出して桶買いが大量になって転落したと思う。
黒松は自家醸造分じゃなかったかと思うんだが・・・。
473呑んべぇさん:2008/02/02(土) 13:45:18
最近は自社に戻したってWikipediaにはあったな
最近ノーマル剣菱飲んでないで知らんけど
474呑んべぇさん:2008/02/02(土) 15:40:47
日本酒って、冷や向きのお酒、燗向きのお酒ってありますか?
日本酒度とか酸度とかそういった数値によって、どっち向きか決まります?
475呑んべぇさん:2008/02/02(土) 17:12:30
いいえ決まりませんよ!
数値はあくまで、目安ですよ!
メートル(日本酒度)酸度、アミノ酸度、アルコール度数、
そんなの同じお酒、いっぱいあるよ!
向き不向きって有るだろうけどね、統計や一般的は無視して、
真面目な話、自分の好みですね!(嗜好品)
数値で判断出来ないから日本酒は楽しいんですよね!
※日本酒は数値で判断しない!自分の口がすべて!
だよ☆

476呑んべぇさん:2008/02/02(土) 17:30:59
辛口は燗、甘口は冷や
477呑んべぇさん:2008/02/02(土) 17:54:53
あくまでも大雑把な傾向だけど

・火入れしてあるもの
・アミノ酸度・酸度の高いもの
・香が抑え目のもの

は燗に向くことが多い

反対に

・生酒
・アミノ酸度・酸度の高いもの
・香り高いもの

は冷や(常温のこと)より低い温度向き


佐賀や山形は甘口酒を燗して飲む習慣があり、その地の地酒も当然地元の習慣にあった酒をだしてます
上に書いたのはあくまでも大雑把な傾向で、実際には地方や蔵によって違うから注意してね


478呑んべぇさん:2008/02/02(土) 17:57:56
あ、ごめん
どっちにも「アミノ酸度・酸度の高いもの」って書いちゃった orz
低い温度向きなのは「アミノ酸度・酸度の低いもの」でした
479呑んべぇさん:2008/02/02(土) 18:11:50
今、純米吟醸 醸し人九平次が気になってるんですけど
どんな感じかご存知の方いますでしょうか?
480呑んべぇさん:2008/02/02(土) 18:13:00
冷蔵庫が小さいので一升瓶を横にして置いてるんですが、
止めた方がいいんですかね?
481呑んべぇさん:2008/02/02(土) 18:15:23
>>479
口当たりが甘い、濃い、ぴちぴちしてる。
今風の味。
淡麗好きにはすすめられないけど、冷やして酒単独で飲むなら。
482呑んべぇさん:2008/02/02(土) 18:16:53
>>481
即レスありがとうございます!
甘いのが好きなんで買ってみます
483呑んべぇさん:2008/02/02(土) 18:49:19
>>480
栓を開けてなければ大丈夫だと思う。
4号瓶だったけど、田酒の純米大吟醸を4年くらい横にして冷蔵庫に入れてたけど普通に飲めたよ。
484呑んべぇさん:2008/02/02(土) 18:50:44
>480
開栓前ならキニシナイ
開栓後は、吟醸香を楽しむタイプの酒だとマズー
それ以外はあまり問題ない

渋くて味の出てない酒は横置き推奨w
485呑んべぇさん:2008/02/02(土) 19:31:40
>>483>>484
レスdクスです
栓開けてない状態です

アドバイスに従うと
吟醸なんで開栓後は冷蔵庫に入れられないですね
なので短期間で勝負します

冬なのが不幸中の幸いですね
夏までに大きな冷蔵庫の購入も考えます
486呑んべぇさん:2008/02/02(土) 19:43:11
>485
冷蔵庫の外に保管じゃ、どっこいどっこいだぞ
四合瓶(煮沸したもの)に移し替えな
487呑んべぇさん:2008/02/02(土) 19:54:18
>>486
マジすか!
移し替えとかおkなんですね!
いろいろ教えていただいてddです

空の四号瓶って売ってます?
488呑んべぇさん:2008/02/02(土) 21:03:37
>487
売ってることは売ってるが、場所は限られるな
要は、吟醸香の揮発を防げばいいから、四合瓶ならずとも空気となるべく触れないよう
にするといい
瓶を煮沸してから逆さにし、乾燥させれば問題無いよ
移し替える時も、泡立たせないよう気を付ければよし

なお、ワイン用のバキュバン(バキュームワイン)は逆効果だから使わないこと
これはワインの酸化を防止するもので、日本酒を真空に晒すと香成分の揮発を促進する
489呑んべぇさん:2008/02/03(日) 14:41:25
>>488
マジで?!
いままで酒鮮っていう空気抜いて蓋する道具使ってたんだが
あれは逆効果だったのか。。
490呑んべぇさん:2008/02/03(日) 15:35:05
ぎちぎちビンのふちまで入れて空気を入りにくくする

これで桶。
491呑んべぇさん:2008/02/03(日) 16:39:37
雪中梅はまだ?
492呑んべぇさん:2008/02/03(日) 16:42:53
>>491
雪は降っているが
梅はまだつぼみだね。
493呑んべぇさん:2008/02/03(日) 17:08:38
越乃寒梅はうまいね。
494呑んべぇさん:2008/02/03(日) 17:43:06
白で十分だけどな。
495呑んべぇさん:2008/02/03(日) 17:58:04
うちのほうは雪がふらん
496呑んべぇさん:2008/02/03(日) 18:10:31
こっちは猛吹雪
497呑んべぇさん:2008/02/03(日) 21:14:13
酒によっては、たまに900ml入りの瓶があるから、冷蔵庫に立ててしまうにはそっちの方が、省スペースかもね。

お湯で洗った後、瓶の中の水分がなかなか蒸発してくれなくて、困るんだよなぁ
498呑んべぇさん:2008/02/03(日) 22:38:29
ワインや焼酎に比べて、日本酒ブームってあんまり聞かないのは何故ですか?
499呑んべぇさん:2008/02/03(日) 22:40:32
いまだブームが来ていないからだよ
500呑んべぇさん:2008/02/03(日) 22:44:08
>>498
ハズレ多数だから。
ただ、そのハズレも燗したら美味かったり…

わけ分からん。

501呑んべぇさん:2008/02/03(日) 22:45:51
四合瓶は一合換算だと一升瓶よりかなり高くなる。
だから四合で買うとかなり損した気分になる。

しかし一升瓶で買うと、同じ酒を連日飲まなければならない。
正直飽きる。

だから俺は焼酎・泡盛のお湯割りかワインを飲む。
焼酎・泡盛なら一升でも日持ちするからほっとけるし、ワインなら損した気分にはならないから。

つまりあれだ。四合瓶を一合換算で一升瓶なみの価格にすればいい。
それが無理なら、一升瓶を一合換算で四合瓶なみの価格にすればいい。
502呑んべぇさん:2008/02/03(日) 22:50:51
>>498
どこすんでるの?
503呑んべぇさん:2008/02/03(日) 22:54:05
>498
昔、何回かブームが来たが、そのつど日本酒業界の腐敗横着ぶりが明るみに晒され、
消費者に愛想を尽かされる悪循環に陥ったため

日本酒厳寒期を耐え忍ぶ現在の酒は、ここ数十年来で最高のクオリティを誇っている
んだけどね
504呑んべぇさん:2008/02/03(日) 22:55:17
無濾過生純米原酒って飲む分にはすごく美味いんだけど、

 ・旨み成分は濃いけど、二日酔いの元になるといわれてる
 なんとかいう成分の濃度も濃そうだし・・・(焼酎には問題なし)
 ・アルコール度も高いし・・・(焼酎は自分で調節して飲める)
 ・糖尿に良くない糖の濃度も高そうだし・・・(焼酎の場合はゼロ)
 ・痛風の原因のプリン体も多く含まれてそうだし・・・(同じくゼロ)

このへんで焼酎に負けているんだよね。どっかの大学の研究室で
日本酒が健康に良いという研究でもされて、それにマスコミが乗れば
わからんけど。
505呑んべぇさん:2008/02/03(日) 23:07:43
>>503
>現在の酒は、ここ数十年来で最高のクオリティを誇っている

禿しく同意!



506呑んべぇさん:2008/02/03(日) 23:08:59
そうなんだ
507498:2008/02/04(月) 00:24:07
なるほど
よく分かりました
ありがとうございます!
508呑んべぇさん:2008/02/04(月) 01:03:58
>>504
焼酎飽きた
509呑んべぇさん:2008/02/04(月) 01:04:39
日本酒は飽きないの?
510呑んべぇさん:2008/02/04(月) 13:27:59
>>509
全然飽きない
ちゃんと飲み始めてまだ数年だけど
年々うまい酒が出てきて底なし状態
511呑んべぇさん:2008/02/04(月) 19:28:17
札幌市内の駅からそう遠くない所(クルマ持ってないので…)で
一ノ蔵のすず音、亀の井のくどき上手を扱っている店を教えてください。

通販店舗は知ってるんですが送料が馬鹿にならないし
送料無料になる1万円分買ったら美味しいうちに飲みきれません。

ローカルな話題で申し訳ないです。
512呑んべぇさん:2008/02/04(月) 21:16:39
ググレカス
513呑んべぇさん:2008/02/04(月) 21:16:41
514呑んべぇさん:2008/02/05(火) 23:24:15
石鎚 初 買ってきました

これって生生?火入れ??
表示がナッシング
515呑んべぇさん:2008/02/05(火) 23:33:14
一火

激しく興味ある。
レポよろ
516呑んべぇさん:2008/02/05(火) 23:46:08
初心者スレでググレカスの呪文は禁止ってことで。
517呑んべぇさん:2008/02/06(水) 00:32:39
石鎚は火入ればかりだとオモタが。
518呑んべぇさん:2008/02/06(水) 07:50:37
>517
515の言うとおり一度火入れ
俺には一火で通じるけど、初心者にはわかりづらいかな

初、火入れの雑味は無いが、しぼりたての風味も無い、中途半端な感じだった
味が出てないから、空気と撹拌して数日置き、温度を上げて飲むと美味かったよ
519呑んべぇさん:2008/02/06(水) 08:22:57
石鎚は、基本的に8−12月に飲む酒

この間は他の酒より旨く感じる

新酒が出るシーズンからはどの酒蔵からも生酒の旨いのがでるので
わしはあんまり石鎚はのんでない。

秋上がりするというやつのようだ。


520518:2008/02/06(水) 10:33:16
>519
石鎚でしぼりたてを出すのは初めてだからなー
俺以外も、興味ある人間は結構いる感じだった
普段は昨年より前の酒を常備してるんで、味の整った奴を季節を問わず飲んでいるよ
521呑んべぇさん:2008/02/06(水) 14:04:33
新白河駅周辺で地酒の揃ってる酒屋さんありませんか?
522呑んべぇさん:2008/02/06(水) 17:31:12
素人質問失礼します

日本酒と清酒と焼酎ってそれぞれ別のものですか?
越の寒中梅というお酒がすごくおいしくて、あれは清酒と書いてありました
523呑んべぇさん:2008/02/06(水) 18:06:27
>522
日本酒=清酒は、米と米麹から醸造した酒

焼酎は、醸造酒や醸造酒の搾り粕を蒸留したもの
(ワインから蒸留するとブランデー、ワイン粕から蒸留するとグラッパと名目は
別扱いとなる)
これ以上、蒸留酒については別のスレで質問すること
524呑んべぇさん:2008/02/06(水) 18:43:13
清酒は酒税法上での日本酒の呼称。だから例えば濁り酒も「清酒」に含まれる
525呑んべぇさん:2008/02/06(水) 19:08:10
>>523
ありがとうございます
勉強になりました
526呑んべぇさん:2008/02/06(水) 19:08:51
>>524
ありがとうございます
527呑んべぇさん:2008/02/06(水) 19:41:43
日本酒はお酒にそんなに強くない日本人に適合した度数。
12〜16度程度。20度の日本酒(ふなぐちなどは19度だった)もあるが・・・
528呑んべぇさん:2008/02/06(水) 20:30:53
にごり酒になると度数あがるよね
なんでだろ?
529呑んべぇさん:2008/02/06(水) 20:38:45
加水してないから
530呑んべぇさん:2008/02/06(水) 20:42:29
>>528
もろみの度数は18〜20度くらいあるから、あがってるわけではない。
531呑んべぇさん:2008/02/06(水) 20:59:28
つまり?
532呑んべぇさん:2008/02/06(水) 21:07:42
>>531
>>529-530

そのへんで売ってる15度の日本酒ってのは水を足してるんだよ
533呑んべぇさん:2008/02/06(水) 21:12:03
無濾過生原酒サイコー
534呑んべぇさん:2008/02/06(水) 23:04:00
生もと系完全発酵熟成純米燗酒のがウマー
535呑んべぇさん:2008/02/06(水) 23:06:05
http://www.higasiguti.jp/100/purin.htm

プリン体って、酒なんかよりも食べ物の方がはるかに多いんだよね。

飲んで焼き肉なんか食べてると、てきめんに痛風だなぁ
536呑んべぇさん:2008/02/06(水) 23:25:56
酒で死ぬなら本望さー(´ω`)
537呑んべぇさん:2008/02/07(木) 04:32:41
先日初めて日本酒が旨いと感じた超初心者です。
そのお酒は箱根街道といいます。
きっとこれより旨い酒は幾らでもあるんだろうなーと思い、
数銘柄試してみましたが、どれも違って困っています。
魚沼<賀茂鶴蔵生<多満自慢<箱根街道
といった感じです。次は何を試したらよいでしょうか?
538呑んべぇさん:2008/02/07(木) 07:13:58
父に新潟土産に日本酒を買いたいのですが、飲まない為さっぱりわかりません。
辛口の日本酒でおすすめがありましたら教えてください。
539呑んべぇさん:2008/02/07(木) 07:26:45
>>538
素直に久保田、八海山、越乃寒梅あたりが無難かと。
個人的には緑川や根知男山なんかが好きだけどね。
540呑んべぇさん:2008/02/07(木) 08:43:16
以前友人の薦めで飲んだ上善の吟醸がイメージしてた日本酒とは違い
かなり飲みやすく好みの味なのですが
ちょっと検索して近場の酒屋を調べてみたところ
http://www.goto-saketen.com/index.html
が近所なので行ってみようと思ってるんですけど
ここのリストの中で上善と同じ系統の日本酒というのはどれになるのでしょうか?
541呑んべぇさん:2008/02/07(木) 09:12:35
>>537
だっさい、か、醸し人九平次

>>540
のみやすいのが好みなら
黒龍がいいと思う
ただし、今年の特選吟醸、大吟醸には若干の雑味を感じたので
いっちょうらいか、純米吟醸あたりを飲んでみてはいかが?
542呑んべぇさん:2008/02/07(木) 09:29:48
ちょっと経験と知識のある人に聞きたい。

桶出しって言うのかな、桶から直接瓶詰めした生酒もらったのよ。
1日目は甘口で美味かったが全部飲めなかったので半分くらい残った。
で、2日目になったらちょっと辛目になってて飲み辛く、
3日目に甘みないけどなんだかまろやかになってて飲みやすかった、
でも4日目にはえぐみみたいなの感じて、そこで1本飲み終えた。
生酒って開封すると普通にこんなに味が進むもんなの?
543呑んべぇさん:2008/02/07(木) 10:29:02
>>538 飲めない奴が、人に酒を贈るな!酒に限らず、自分が自信を持ってオススメ出来るモノでないと心が篭らないだろ!
544呑んべぇさん:2008/02/07(木) 11:28:25
そっかな、酒好きの親爺の為に飲めない息子が酒を送るっていい話だと思うが
俺が親爺の立場だったら素直に喜ぶ

んで、俺だったらと考えると銘柄はさておき
純米大吟はさすがにと思うけど純米吟醸クラスなら、おぉっと喜ぶ
定番は>>539の通りで、あと巻機、越後鶴亀とか
545呑んべぇさん:2008/02/07(木) 11:57:39
>>538
どメジャークラス (知らん人はいない)
越の寒梅、久保田、八海山
メジャークラス (DSでも売ってる)
〆張鶴、麒麟山、越乃景虎
大体メジャークラス(ちょっとした地酒酒屋で売ってる)
鶴の友、千代の光、清泉

ここら辺から選べばいいんじゃないかい
546呑んべぇさん:2008/02/07(木) 12:54:09
>>542
そういう酒もある。
体調の変化、合わせるツマミでも味はまるで違うからね。
547呑んべぇさん:2008/02/07(木) 12:59:22
>>545 新潟の酒なら、月桂冠の辛口派とほとんど変わらんから!それにしとき
548呑んべぇさん:2008/02/07(木) 13:15:20
最近は、村祐、鶴齢のように無濾過の酒や
若手の杜氏で墨を使わない酒造もでてきているようなので
墨酒や薄酒ばかりではないようですし
549呑んべぇさん:2008/02/07(木) 14:18:03
精米歩合について質問です
一般的に高精白のほうが造りが難しくなると言われてますが、それはどういった理由からなんでしょうか?
550呑んべぇさん:2008/02/07(木) 14:32:27
>>548
そのこぴぺにどんな意味が?
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1151217225/4
551呑んべぇさん:2008/02/07(木) 15:05:27
>>539
緑川に興味があるんですが
どういう感じなんでしょう
個人的には甘口がすきです
冷やで飲みます
552呑んべぇさん:2008/02/07(木) 17:43:03
>>549
どこからどんな話を聞いたんだ?
単に酒を造るだけなら余計な低精白の方が難しいらしいが。
吟醸酒を造るのに高精白が適しているのとは違うっぽいし。
553呑んべぇさん:2008/02/07(木) 18:01:35
低精白で雑味が少なくて味のある酒を造るのが一番むずかしいだろうね。
雑味減らすだけなら濾過すればいいだろうけど、濾過が下手だと旨味も無くなっちゃうからね。
554呑んべぇさん:2008/02/07(木) 18:01:52
今は、酒カスがでない造りをしてる蔵が多くなってきてるのご存知ですか?
そもそも酒カスがでない造りってわかります?
ぶっちゃヶ酒カスが溶け込んでるってことなのよ。
新潟の有名な蔵でも普通酒・本醸造クラスではこの方法にかわりました。
何件もです。(関係者しか知らないし。。。)
555呑んべぇさん:2008/02/07(木) 18:11:53
つまり濁ってない濁り酒ということですね(`@ω@´)
556呑んべぇさん:2008/02/07(木) 18:16:59
>>554純米酒でもそれはやってるよ。
添加物ではないから純米酒と表示しても問題ないからな。
557呑んべぇさん:2008/02/07(木) 18:20:33
>554
液化仕込みがどうかしたか?
誰にレスしてるか知らんが、レギュラーの普通酒や、米だけの酒では珍しく無いぞ
558呑んべぇさん:2008/02/07(木) 21:19:16
オレも緑川興味あるんだけど
通販してないんだよね

近所の酒屋じゃ見かけない@大阪
559呑んべぇさん:2008/02/07(木) 21:32:13
高精白米は大体、良いお酒に使用します
特に難しいのは原料処理ですね、製麹もモロミでの温度管理
なにせ、栄養源が少ないからね。
低精白米は高価なお酒にはあまり使用しませんよね、
単にお酒を造るだけならこちらの方が簡単ですよ、
でも栄養源が豊富なぶん醗酵が急進し低精白米で良いお酒を造るのも
また、難しいですよ!でも温度管理が出来るサーマルタンクなどを使用すれば
問題解決あ!麹も出来すぎるから難しいよねぇ〜
でもどっちが造り易いかっていうと中精白の3割(精米歩合70%)くらいかな。
560呑んべぇさん:2008/02/07(木) 21:35:42
酒粕が出ないお酒は・・・にごり酒くらい
最低でも大体15〜16%はでますよ。
それ以下にはなりませんよ
561呑んべぇさん:2008/02/07(木) 21:56:22
>>549 高精白すると、米扱いがシビアになる。
例えば、精米の時に米が熱を持ってしまう。そのまま使ったり、急に冷やすと、米粒が割れてしまうので、時間をかけてゆっくり放熱する。(枯し)
また、高精白では米粒は乾燥しやすく、乾燥した米が浸水時に、水を吸収し過ぎたりする。(制限吸水)
精米が低い時には、考え無くいい心配が必要になる。
562呑んべぇさん:2008/02/07(木) 22:29:32
緑川は
完全に久保田の2番煎じ。
酒質的にも特筆すべきものなし。
(久保田同様と思えばよい)
563呑んべぇさん:2008/02/07(木) 22:58:56
緑川、飲んだ事ないけど
酸度が1.5以上あるようですが、目指す方向が久保田なんですか?
564呑んべぇさん:2008/02/08(金) 00:09:54
キングの鬼ころしは精米100%だなあの味は(笑)でも不味いとはおもわん
565呑んべぇさん:2008/02/08(金) 00:14:35
その辺の米ですら92%なのに、どんだけだよ
566呑んべぇさん:2008/02/08(金) 00:16:08
あの糠まるだしの味がたまらない
567呑んべぇさん:2008/02/08(金) 00:18:48
ところで、精米歩合100%のほんまもんの玄米酒ってウマいの?
568呑んべぇさん:2008/02/08(金) 00:25:15
そんなのあるのか!是非ご検討したいな
569呑んべぇさん:2008/02/08(金) 00:51:39
>>558
緑川は大阪だったら阿倍野あたりで売ってたような
570呑んべぇさん:2008/02/08(金) 02:01:51
鬼ころしを飲んでみたけど微妙だったな
浦霞あたりと比べるとどうしても落ちる
値段の問題なのか好みの問題なのか…
あのパッケージはインパクトあって好きなんだけどな
571呑んべぇさん:2008/02/08(金) 06:56:57
>>570
鬼ころしっていろんな蔵が作ってるよね?
うまい鬼殺しもまずい鬼殺しもあるんでないの。
572呑んべぇさん:2008/02/08(金) 06:59:17
緑川はどっちかというと久保田より八海山に近かった気ガス。
573呑んべぇさん:2008/02/08(金) 08:28:39
>>571
実は名前が微妙に違ってたりするんだよね
鬼ころし
鬼ごろし
鬼殺し
とか

しかし『鬼ころり』にはワロタ
574呑んべぇさん:2008/02/08(金) 09:44:14
日本酒、特に吟醸酒の通販というのは酒に悪いんじゃないでしょうか?
そこら辺、どう思われますか?酒質が変わりませんか?
575呑んべぇさん:2008/02/08(金) 09:53:29
そんなこと吟醸に限らず、全てのことに言えるんでない?
実地に行って自分で買うことに勝るものはないでしょ。
それができないから通販を利用しているわけで。

まぁ、吟醸だったらクール便を薦めてるor必須にしてるところもあらぁな。
576呑んべぇさん:2008/02/08(金) 09:59:38
そうなると本来の酒の味でもなく、しかも割高な通販の意味って
何なのでしょうか。「あの銘柄を飲んだ」というコレクター的自己
満足のためでしょうか。ま、遊びと割り切りゃ、いいか。
577呑んべぇさん:2008/02/08(金) 10:25:28
それを言ったら、夏の居酒屋だって同じ。蔵元
で飲むんなら別だが、普通、酒はそんなもん。

気にしないで飲め。そんなに大した舌でもない
だろ?
578呑んべぇさん:2008/02/08(金) 10:43:06
>>577
おまえはな〜w
579呑んべぇさん:2008/02/08(金) 13:21:15
煽り合いになってるな
マターリいこうや
580呑んべぇさん:2008/02/08(金) 14:08:54
>>579
いや、煽ってるつもりは全くない。俺は京都のとある料亭のぼんぼん。
高校の時、クラスメイトがマックのハンバーガーを美味いっていうんで
一緒に喰って驚いた。俺がおかしいんじゃないかと思った。

でも、今じゃ、ある程度、自分の舌の感性に自信持ってる。で、思うん
だが、通販で酒買う奴等って、マジで、本当に美味いと思ってるのか?
それを聞きたいだけ。いや、俺がおかしいのかも知れないが。マジで
自信なんてない。
581呑んべぇさん:2008/02/08(金) 14:29:14
こんなニュースがありました。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202445979/
>清酒を日本産だと思っている人々が多いが間違った考えだ。清酒は日本お酒ではない、我が国固有のお酒だ。
>清酒が日本のお酒と認識されたのには、日帝強占期に収奪目的で朝鮮総督府が公布した酒税料の影響だ
582呑んべぇさん:2008/02/08(金) 14:29:28
>>552
すいません、聞き方が悪かったですね
おっしゃるとおり80%などの低精白だとより難しいというのは理解してます
でも普通は70より60、60より50のほうがよい良い酒に使われますが、
例えば35のように相当磨いた場合は杜氏の技術が追い付かず失敗するケースも多いと本で見ました
高精白だと糠がより削られて雑味が出にくいはずなのに、なぜ高精白のせいで難しくなるのかということが聞きたかったんです

>>553
低精白で雑味の少ない味のある酒造りも同様に難しいんですね
583呑んべぇさん:2008/02/08(金) 14:30:27
>>559
精米歩合が高すぎても低すぎてもそれぞれに栄養源の大小で管理が難しいということなんですね

>>561
より慎重で繊細な扱いが必要になるということですね

思ってた以上に造りについて無知なのが分かったので、
また文献で調べて勉強することにします
584呑んべぇさん:2008/02/08(金) 14:58:38
>>580
屁理屈カス野郎は一人で悩んでろよ
585呑んべぇさん:2008/02/08(金) 17:38:00
>>562
それはないだろ
一度だけ飲んだけどナカナカうまかったよ

>>569
あのへんにあったっけ?
探してみます、サンクス!
586呑んべぇさん:2008/02/08(金) 17:48:01
濁り酒って、ドブロクのことですね。
ドブロクって、ふつーの日本酒(はくつるなど)と比較してくせがきつい方ですかな?
587呑んべぇさん:2008/02/08(金) 17:52:49
>>585
松虫からベルタまでの間にあった気がするけどね

阿倍野・酒屋でグーグルマップで見たら結構酒屋があるねw
この中のどれかだと思う
588呑んべぇさん:2008/02/08(金) 18:03:45
昨日絞りたてっていうのを買ってきたんです。
で、一杯飲んでふた閉めて、今日になったらちょっと噴いてました。
もうこれはさっさと飲む以外ないのかな?
589呑んべぇさん:2008/02/08(金) 18:04:45
>>588
早い目に飲んだほうがいいと思うよ
590呑んべぇさん:2008/02/08(金) 18:19:43
>>586にごりとどぶは違うぞ。
591呑んべぇさん:2008/02/08(金) 18:52:01
>>587 それは、樋口もやしのことか?
592呑んべぇさん:2008/02/08(金) 19:27:35
>>582 さん、559と561を見てみれば何か解るかも、
593呑んべぇさん:2008/02/08(金) 19:27:57
最近、日本酒飲むようになったんですが
本譲造、生、淡麗、純米
いろいろありますが、教えてもらったけどいまいち
よくわかりません
簡単に教えて下さい

594呑んべぇさん:2008/02/08(金) 19:31:19
>>593 醸造→醸造アルコールが入ってる
生酒→火を加えてない
純米→コメ・米麹でつくってる

簡単に言うとこんなとこだな
595呑んべぇさん:2008/02/08(金) 20:10:10
バカボンボン♪
596呑んべぇさん:2008/02/08(金) 20:20:15
>>580
蔵から酒屋に運ぶのにも宅急便とか使うよな?
通販で買うと酒が駄目になるというのなら、酒屋で買うのも同様に駄目だよな?
597呑んべぇさん:2008/02/08(金) 20:25:58
どこで質問すればいいのかよく分からないので、ここで質問させてください
「楯野川(山形)の一雫入魂」といったら大吟醸のことを差指していると思ってよろしいですか?
598呑んべぇさん:2008/02/08(金) 20:30:37
本醸造 米の重量の十%未満の醸造アルコールをもろみに添加したもの。
味の調整などが目的、まぁ、安い奴はただ増量しただけって感じのもあるけど。
生酒 酒質の安定のために本来は酵母菌等の菌を火入れといわれる加熱して殺すんだけど、それをしないもの。
生は火入れしたものより荒くて香も豊かだが、劣化が早い傾向がある。
淡麗 濃醇の逆。
旨味が少ない分くせが少ないから飲みやすい酒。
久保田や越乃寒梅なんかが有名かな。
俺は個性無くてつまらないから好きじゃないけど。
純米酒は三等以上の米と米麹から造られた酒。
精米歩合という米の削り具合が昔は70%未満のと決められていたが今はこの規定が無くなっているため純米酒が増えた。
599呑んべぇさん:2008/02/08(金) 20:44:06
>>598
醸造アルコールなんかじゃなく、まともに造った米焼酎を加えたら、もっと旨い本醸造が出来るのかな?
600呑んべぇさん:2008/02/08(金) 20:45:51
>>597
名称からは判別できない。

名称だけでなく現実にどうかというと、ちょっと調べたら
一雫入魂を名乗るものの中に精米歩合60%のものがあった。
大吟醸でないものがあるという事だ。
601呑んべぇさん:2008/02/08(金) 20:47:00
602呑んべぇさん:2008/02/08(金) 20:50:08
楯の川 中取り純米 美山錦55%とかもあるよ
603呑んべぇさん:2008/02/08(金) 20:55:07
>>599醸造アルコールを米焼酎にするならおとなしく純米酒にしておけばいいんじゃないかと思うな。
というよりも、味は造りの問題だろ。
604呑んべぇさん:2008/02/08(金) 21:07:10
法律上、
清酒の原料として醸造アルコールは認められているが、
米焼酎(単式蒸留しょうちゅう)の添加は認められているのか?
605呑んべぇさん:2008/02/08(金) 21:09:00
何年位前かなあ、越乃梅里の米焼酎を添加した酒を飲んだ事があるけど、
これは米の香りが引き出されていてうまかったなあ。
でもその後、別の蔵のを買ってみたらやたら重くて飲みづらかった。

思うに米焼酎となればそれ自体に味も香りもあるので、無味無臭といわれる
醸造アルコールを加えるよりも難しいかもね。
606呑んべぇさん:2008/02/08(金) 21:49:49
醸し人九平次
純米吟醸、山田錦

カンにしても可?

ひやで飲んだ感じではカンでもいけるか?と
思ったんですけど。

ためしたことある人、おすえてください。
607呑んべぇさん:2008/02/08(金) 21:54:41
猪口でレンジ燗で試してみ
608呑んべぇさん:2008/02/08(金) 22:18:25
>>606
試してみたらわかるが、止めた方がいいと思う。
ジャワカレーを買って、林檎すって食べるようなモン。
609呑んべぇさん:2008/02/09(土) 00:18:25
日本酒を一升瓶でいただいたのですが、冷蔵庫に入らないので、
四合瓶に移し替えようと思っています。
その際、四合瓶は熱湯消毒程度で大丈夫でしょうか?
他に気を付けることがあれば、教えてください
お願いします!
610呑んべぇさん:2008/02/09(土) 00:29:06
しっかり濯いでから煮沸でいいかと。
あと、蓋ぎりぎりまで入れといたほうが吉
611呑んべぇさん:2008/02/09(土) 00:43:31
>>609
見かけより味重視なら、500mlのペットボトルに分けて入れたほうがいいよ。

俺はものぐさなんで、お湯で洗った4合ビン(もしくは900mlビン)に入れることも
多いけど。
612呑んべぇさん:2008/02/09(土) 00:47:11
>>610
なるほど
煮沸がポイントですね
熱湯で洗うだけでいいと思ってました
ありがとうございました

>>611
ペットボトルの方がいいんですか?
味重視なら・・・
613呑んべぇさん:2008/02/09(土) 00:54:11
>>612
酸化による変質を考えると、小分けにしたほうがいい。

熱湯による殺菌を気にするのもいいが、酒の変質は微生物によるものより、
むしろ酸素や紫外線の方を気にした方がいいよ。
614呑んべぇさん:2008/02/09(土) 00:56:28
>>613
>むしろ酸素や紫外線の方を気にした方がいいよ。


そこは盲点でした・・・
ありがとうございます!
気を付けます!
615呑んべぇさん:2008/02/09(土) 03:23:30
>>580
596も書いてるが、蔵→酒屋は殆ど宅急便
小さい蔵、品揃えの多い酒屋だとならなおさらそうなる
616呑んべぇさん:2008/02/09(土) 06:44:25
あんま小分けにし過ぎると酸化が進むよ。
5合瓶がベストかな。
617呑んべぇさん:2008/02/09(土) 07:00:52
炭による濾過には、否定的な人が多いが、滓下げ剤の使用は、問題にしないの?
618呑んべぇさん:2008/02/09(土) 10:23:24
ゼオライト?
619呑んべぇさん:2008/02/09(土) 11:21:12
>>616
5合瓶なんてあるんですか?
4合瓶じゃなくて?
620呑んべぇさん:2008/02/09(土) 11:24:32
2合は呑んで、4合で二本に分けるほうがいい。
621呑んべぇさん:2008/02/09(土) 15:19:01
ありがとうございます
622呑んべぇさん:2008/02/09(土) 15:48:28
五合瓶は焼酎に多いが、日本酒だと剣菱などにある
623呑んべぇさん:2008/02/09(土) 15:49:59
>>622
焼酎の瓶を流用してもいいね。
624呑んべぇさん:2008/02/09(土) 15:52:46
>>617
ここは初心者の質問に答えるスレだからw
一部の滓下げ剤は非常に問題だとおれも思うけど、表示義務も無いし困ったもんだね。
625呑んべぇさん:2008/02/09(土) 17:38:43
ここ一年くらい日本酒を飲んでます。
最初は淡麗辛口が好みでした。
次が香りの強めの酒や生酒。
最近は香りと味のバランスの取れた酒。
この後はどんな好みになって行くのでしょうか?
626呑んべぇさん:2008/02/09(土) 17:59:15
そのままか、後は吟醸香がだんだん鼻につく様になって、味の乗った熟成タイプの
純米酒や無濾過生原酒などに移行する可能性あり。
あと、いままで燗酒を飲まない方だったら、燗酒をだんだん飲む様にもなるかもね。
627呑んべぇさん:2008/02/09(土) 18:12:01
ちと質問させてください

とりあえず特定名称酒の精米歩合等の条件はある程度わかったんですが、
大吟醸を名乗れるはずなのに吟醸として売っていたり、精米歩合50%以下で
ラベルにも吟作りと明記してあり吟醸香もするのに特別純米として売っている
ものがあったり、なんだかよくわかりません。

この辺の規定って結構あいまいなものなんですか?
ま、呑んで旨いならラベルなんてどうでもいいんですけど、少々気になったので。
628呑んべぇさん:2008/02/09(土) 18:12:47
最近試飲で「十四代(播州愛山)」を飲んで日本酒って美味しいと思った日本酒初心者です。
これから本格的に日本酒を飲んでいこうと思っているのですが、最初は手頃な価格の日本酒から始めた方がいいのでしょうか?
1升で2〜3千円くらいの都内でも比較的手に入りやすいオススメの日本酒ってありますでしょうか?
629呑んべぇさん:2008/02/09(土) 18:19:53
>>628
住んでるところは?
630呑んべぇさん:2008/02/09(土) 18:23:35
都内でって聞いてるんだから東京じゃないの?
631呑んべぇさん:2008/02/09(土) 18:25:57
>>629-630
すみません都内在住です。
632呑んべぇさん:2008/02/09(土) 18:36:34
35%精米でも
品質に納得しなければ大吟醸を名乗らないプライドの高い蔵元もあるかもわからんし
商売の都合で安い大吟醸作りたいから黒い米使うひともあろう
633呑んべぇさん:2008/02/09(土) 18:41:35
ライチ酒
茘枝酒(ライチチュウ)、ディーダがライチ酒。
正確にはライチリキュールさ。度数は茘枝酒が14度で、ディーダが24度。
甘酒のつもりで飲むと、翌朝は二日酔い。
ディーダはライチ酒だが、いいちこ並みの度数のリキュール。
634呑んべぇさん:2008/02/09(土) 18:48:41
>633
勉強にはなるがスレちがい
635呑んべぇさん:2008/02/09(土) 18:55:40
健康志向の友人に日本酒を勧めたいのですが、
ワイン(ポリフェノールが何とか…)や焼酎(カロリーが控えめとか…)のように、
健康面でアッピールできる日本酒の良さって何かありますでしょうか?

私は特に無濾過生原酒系が好きなので、そこらへんの健康面でのメリットがあれば是非教えてください。
お願いします。
636呑んべぇさん:2008/02/09(土) 18:56:56
>627
規定そのものはちゃんとあるけど、確かに大吟醸規格を名乗れるのに吟醸表示とか、
吟醸規格の物を特別純米表示というのは時々みかけるよね。
精米歩合が低いのに吟醸や大吟醸と表示するのは問題だけど、その逆は
問題ないという所なんだろうね。
まあ、酒蔵の方針としか言いようがないんじゃないだろうか。
637呑んべぇさん:2008/02/09(土) 18:59:04
>>626 まるでダンチューだな。

638呑んべぇさん:2008/02/09(土) 19:01:42
639呑んべぇさん:2008/02/09(土) 19:09:28
>>624 柿渋とかゼラチンを使うときましたが、どのような工程ですか?
また、初心者がこのような質問をしては、ダメですか?ここは美味しんぼうに出てくる程度の事しか、質問出来ないのですネ?
640呑んべぇさん:2008/02/09(土) 19:10:02
>>631
獺祭とか出羽桜とか開運とかでいいんじゃね?
641呑んべぇさん:2008/02/09(土) 19:23:16
>>638
はげに効きそうだな
642呑んべぇさん:2008/02/09(土) 19:33:28
>637
自分の体験を書いたまでだが。
643呑んべぇさん:2008/02/09(土) 19:41:26
>>631
俺のオススメ
http://drinkup2ch.s272.xrea.com/up/imgf/0801-1202553569.jpg

埼玉まで来ないと無いかな…
呑んだ人いる?
644635:2008/02/09(土) 19:43:35
>>638
日本酒を飲むと、
体温が上がる→血液循環良くなる→栄養分が体全体に行き届く→お肌つるつる
というわけですね!
ありがとうございます!

>>641
何故ですか?
645呑んべぇさん:2008/02/09(土) 19:46:04
>>644
皮膚の栄養血管と毛根の栄養血管は同じだからだよ。
646635:2008/02/09(土) 19:50:26
>>645
よく分かりました。
ありがとうございます。

日本酒=お肌つるつる&ハゲ防止効果ということですね!
647645:2008/02/09(土) 19:52:32
>>646
あっ。本気にしちゃいや。冗談ですがな
648呑んべぇさん:2008/02/09(土) 20:34:23
なんだ、残念です
649呑んべぇさん:2008/02/09(土) 22:21:44
タンクに転落し男性死亡 五城目町の酒蔵
ttp://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20080209k

危ないん?
650呑んべぇさん:2008/02/09(土) 22:44:21
原酒とは、水を加えていない酒ですか?どこかで、高級な吟醸酒は
ほとんどが、アル添している原酒であるという説明を見たのですが、
アル添していない原酒は、純米(吟醸)原酒ということでしょうか。
651呑んべぇさん:2008/02/09(土) 23:10:02
>>650
モロミを絞ったもの=原酒

アルコールの添加はモロミの段階で行われる
652呑んべぇさん:2008/02/09(土) 23:28:37
初心者がアル添って・・・
あのスレから出てくんなよ
653呑んべぇさん:2008/02/10(日) 00:05:06
>>639 さん、柿渋は疑集、ゼラチンは沈殿!
出荷前の濾過前で行われますよ!
工程ではオリ下げといいます、
目的は、清酒のタンパク混濁(火入れ後に熱変性したタンパク質が濁る)を
防ぐために行う工程ですよ!最近は柿渋はあまり使用しません、コポロック(二酸化ケイ素)
を使いますよ!精米歩合の高い(精白の低い)いお米ほどタンパク混濁を起こし易いです。
吟醸酒などではほとんどしない工程ですよ!
最近では税法状精米歩合の高いお米の使用が多くなり、昔の様にオリ下げも増えてきました。
清酒中のタンパク質の殆どは残存酵素ですから、膜処理したお酒ではオリ下げをしなくても大丈夫でしょうね。
654呑んべぇさん:2008/02/10(日) 00:29:41
>>653
"!" が大杉
655呑んべぇさん:2008/02/10(日) 00:42:19
ごめんね!!!!!
656呑んべぇさん:2008/02/10(日) 02:44:30
神経質すぎ、初心者でもあのスレよんでますからアル添くらいマネして使いますよ
657呑んべぇさん:2008/02/10(日) 02:57:48
あのスレ読むのだけはやめとけ
ネタスレなんだから、元ネタ分かってないと無用に混乱するだけだぞ
658呑んべぇさん:2008/02/10(日) 04:10:52
>>649
毎年とはいわないけど結構事故ってる
危ないんだよね・・・
659呑んべぇさん:2008/02/10(日) 09:54:05
>>643
後ろに写ってるのは清龍純米原酒かな?
660呑んべぇさん:2008/02/10(日) 10:01:23
旨い日本酒ってさ、スイスイ水みたいに入っていくから、気がつくとあっと言う間に5合くらい飲んじゃって高くつくのが難点だよなw
だから普段は、コクのある重めの純米酒を少しだけチビチビと飲むようにしてるw
661呑んべぇさん:2008/02/10(日) 10:03:04
>>628
良い酒飲んだね。
俺も十四代じゃ愛山酒が頭一つ抜けて好き。
本来なら好きになったシリーズを勧めたいところだけど十四代はなかなか手に入らないからねえ。
とりあえず香り系なら鳳凰美田別撰黒、而今、くどき上手酒未来あたりを飲んでみればいいんでない?
手に入るなら同じ十四代の純米大吟醸愛山や龍月なんかの愛山酒もうまいよ。
今月から出荷が始まる今年の本丸も手に入るならオススメ。
662呑んべぇさん:2008/02/10(日) 10:06:07
>>658
しかし、造り酒屋の社長の息子としては、おっちょこちょいというかいささかマヌケというか。
発酵タンクの危険性は十分分かってるはずなのに・・・・('A`)
663呑んべぇさん:2008/02/10(日) 10:07:25
>>659
アタリ!
664呑んべぇさん:2008/02/10(日) 12:21:36
>>662
いやいや、杜氏が落ちた例もあるし、危険なんだよね・・・
665呑んべぇさん:2008/02/10(日) 14:58:39
安全対策とればいいのに
666呑んべぇさん:2008/02/10(日) 15:31:58
見学した蔵ではネットを張ってたな。
667呑んべぇさん:2008/02/10(日) 21:04:11
原則ふたり作業じゃなかったかな。落ちても助けられるように。
668呑んべぇさん:2008/02/10(日) 21:12:51
いつまでも古いタンクを使い続けて破裂させ、従業員を死なせた岩手の某ブルワリーよりはましだな。
669呑んべぇさん:2008/02/10(日) 21:19:17
>>667
落ちたら、絶対助からんといっていたぞ。即死に近いんだと。
670呑んべぇさん:2008/02/10(日) 21:59:44
>>611
つ【研究】消毒の為にペットボトルを熱湯で洗うと有害な環境ホルモンが溶け出す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202613219/
671呑んべぇさん:2008/02/10(日) 22:58:31
>>670
訴訟社会のアメリカでも、未だにPETは普通に売ってるよ。
習慣金曜日に毒されてるじゃね?
672呑んべぇさん:2008/02/10(日) 23:01:33
>>670
つか、何でソース元が半島メディアなのかね?
673呑んべぇさん:2008/02/10(日) 23:05:59
ソース元を確認してきたが、いいかげんな記事だという話になってたぞ。
674呑んべぇさん:2008/02/12(火) 21:23:46
ところで皆さんは一度に何種類もの酒を開けるのですか?
それとも一本空になってから次のを開けるのですか?
675呑んべぇさん:2008/02/12(火) 21:29:37
>>674
俺は大吟醸とかは空になってから開ける
燗で飲む本醸造なんかは気にしないで何種類も開ける
676呑んべぇさん:2008/02/13(水) 00:49:11
一本空になってから次のを開ける
677呑んべぇさん:2008/02/13(水) 01:00:28
酒を何種類か混ぜて飲む人います?
自分的にはノーなんだけど、そういう飲み方もアリなのかどうか教えてください
678呑んべぇさん:2008/02/13(水) 01:32:54
ずっと昔、銀盤米の芯が某リカーショップで売れ残って10000引きの2600円くらいで売られてた事があって
そのとき、黒龍の安いのと混ぜて飲んだ。
吟醸香のよくきいたなかなかいい酒になった。
銀盤米の芯はそれだけで飲むと香りきつすぎだった。
679呑んべぇさん:2008/02/13(水) 02:00:08
>>677
サケティーニみたいなカクテルがあるからアリっちゃアリじゃね?
680呑んべぇさん:2008/02/13(水) 09:23:54
やる蔵がほとんどないのが不思議。
681呑んべぇさん:2008/02/13(水) 09:25:45
より自分の口に合う味を求める為に、良いんじゃないの。
682呑んべぇさん:2008/02/13(水) 10:30:50
>>680
ブレンド
683呑んべぇさん:2008/02/13(水) 20:51:23
>>680 どっかバニラエッセンス入れてる所あったんじゃない?
684呑んべぇさん:2008/02/13(水) 22:01:10
混ぜる人いるんじゃない?
だいぶ前にどっかの日本酒スレで混ぜるのが趣味みたいに書いてる人いたし
ハマると旨いらしいよ
685呑んべぇさん:2008/02/13(水) 22:24:33
天野酒の本醸造クールなんかはカクテルとかを念頭に入れてたような
686呑んべぇさん:2008/02/13(水) 22:26:23
>683
それ焼酎
687呑んべぇさん:2008/02/13(水) 23:41:43
ウィスキーを割らないで飲むのは普通のことなのでしょうか?
688呑んべぇさん:2008/02/13(水) 23:48:18
普通
689呑んべぇさん:2008/02/14(木) 01:00:31
日本酒ベースのリキュール(柚、あんず等)とか、日本酒ベースの梅酒はブーム
だと思ってたんだが、案外そうでもないんだな。
認知度低いね。
梅酒は結構売れてる気がしたんだけど。
690呑んべぇさん:2008/02/14(木) 13:50:51
>689
日本酒では無く梅酒として認識されてるからな
日本酒ベースのが美味いが、そのぶん高いし
691呑んべぇさん:2008/02/14(木) 15:13:10
>>689
日本酒ベースの梅酒って、ちゃんとエキス出てるの?
692呑んべぇさん:2008/02/14(木) 21:50:39
日本酒ベースといってもアルコール度20くらいの原酒に漬け込んでるからエキスは出る
酒屋行ったら5,6銘柄すぐ見つからないか?
結構美味いぞ

なかには梅ジュースとブレンドした日本酒なんてのあって、リキュールは面白いのが多いのに
693呑んべぇさん:2008/02/14(木) 22:00:50
>>692 よそでやってくれ!
694呑んべぇさん:2008/02/15(金) 01:27:14
一ノ蔵のすず音ベース+抹茶+GIN少々のカクテルはめっちゃ美味しかったよ!
(イベントで蔵元に茶筅で作って頂きました)
もちろん抹茶茶碗で。
695呑んべぇさん:2008/02/15(金) 11:05:53
焼き肉に合う日本酒のおすすめで、
デパ地下とかで買える日本酒を教えてもらえませんか。
696呑んべぇさん:2008/02/15(金) 11:11:31
久保田の千寿で、…いいだろ。
697呑んべぇさん:2008/02/15(金) 11:22:49
菊水ふなぐちにしとくが吉
月の桂大極上中ぐみにごり酒が大吉
 
生酒のがいいとオモ、できれば発泡系の。
698呑んべぇさん:2008/02/15(金) 11:24:03
焼肉だったら多少癖があった方が面白いだろうな。
久保田だと薄すぎる(´・ω・`)
699呑んべぇさん:2008/02/15(金) 12:02:48
デパ地下で買えるような…程度なら別に何だっていいんじゃね
来客があって、うまい肉とそれに合う酒を振る舞いたいとかなら喜んで教えるけど
酒屋に行くのがそんなに苦労なのか?デパートがある町なら、大抵ひとつは地酒屋あると思うけど?

それでもデパートでって言うなら、それこそ千寿や上善でいいんじゃないの
700呑んべぇさん:2008/02/15(金) 12:53:43
>>697
ありがとう、探してみます。
にごり酒とか生酒のほうが合うんですか、試してみます。

それにしてもデパ地下の酒屋に行ったこと無い人が多いのでしょうか?
スーパーのお酒売り場とは違いますよ。

千寿とか薦められるとはおもわんかったわ。
701呑んべぇさん:2008/02/15(金) 13:10:27
千寿とか薦められるとはおもわんかったわ。 と言うなら
デパ地下とかで買える日本酒などと、コクナ。

千寿がいやなら、万寿の一三七號はどうだ?焼肉に負けないフルボディーだぞ。
702呑んべぇさん:2008/02/15(金) 13:41:24
千寿がマジで焼肉で飲むのにオススメなのか?
そうだったら、すまんかった。
千寿と焼肉が合うって感覚が無いんだ…
703呑んべぇさん:2008/02/15(金) 13:47:49
邪魔にはならんだろうな。

合う合わないは別にして。
704呑んべぇさん:2008/02/15(金) 14:20:58
「魔王」とか飲んだのですが、あんまおいしいと思えませんでした。
やっぱ一般的には、おいしいという評価になるんですか?
705呑んべぇさん:2008/02/15(金) 14:25:35
日本酒初心者スレへようこそ
706呑んべぇさん:2008/02/15(金) 15:46:53
>>704
日本酒と思って飲んだらそりゃ吹くだろうなw
707呑んべぇさん:2008/02/15(金) 16:23:02
甘口でお勧めの銘柄おしえてください
よろしくお願いします
708呑んべぇさん:2008/02/15(金) 16:38:11
五郎八
709呑んべぇさん:2008/02/15(金) 19:01:11
>707
嘉美心(岡山)

710呑んべぇさん:2008/02/15(金) 19:09:43
くどき上手
711呑んべぇさん:2008/02/15(金) 19:28:33
嗜好品なんであまり言いたく無いが、嘉美心はやめときな!甘いけど薄っぺらでかなり炭臭いな、ありゃーかなり使ってるぞ「炭素」
お勧めは女性なら「開運」、極甘なら「男山の復古酒」かな
712呑んべぇさん:2008/02/15(金) 20:03:22
>711
言いたくないが、と前置きしながら全力でバッシングすんなよw
まあ、冬の月に魅力を感じなかったのは俺も同じだが、濃い酒にばかり需要もあるまい
713呑んべぇさん:2008/02/15(金) 20:15:34
>>712
今年の「冬の月」美味しくなかったの?
昨シーズンは飲んで旨いと思ったけど、今シーズンのは飲んでないからなあ。
714呑んべぇさん:2008/02/15(金) 20:31:14
<<1000
スレタイ嫁
715呑んべぇさん:2008/02/15(金) 20:57:09
>>711
炭って、日本酒醸造のどのプロセスで使ってるの?殺菌か濾過か?
俺も一回、明らかに炭臭いの飲んだことあるんだよorz
716呑んべぇさん:2008/02/15(金) 21:25:20
炭(活性炭)使うのは濾過だけど、流石に炭使いすぎの新潟酒でもあからさまに炭臭がするような酒は少ない
日光・紫外線で劣化した時の異臭だろな
717呑んべぇさん:2008/02/15(金) 21:28:19
濾過→火入れ→貯蔵熟成→火入れ→出荷  だろ。
生生や生づめや新酒は、また違うだろうけど。
718呑んべぇさん:2008/02/15(金) 23:29:19
>>695
菊姫山廃純米無濾過生とかどう?
719呑んべぇさん:2008/02/16(土) 00:00:13
>>718
デパートに売ってないと思うが。
720呑んべぇさん:2008/02/16(土) 00:18:24
そうかな〜 売ってるでしょ
721呑んべぇさん:2008/02/16(土) 00:50:47
>>700
逆にお前は地酒屋に行った事ないのか?
いい酒屋に巡り会う事を祈ってるよ

お前さんが焼肉だなんて言うから、一日肉が頭から離れなかったわ
仕事も片付いたし、牛タン屋でも行ってくるわ
義侠と豊盃だな
タクシーつかまるかな?
722呑んべぇさん:2008/02/16(土) 00:56:16
焼肉やで出された、二左衛門のにごり酒、ぶっ飛び!
723呑んべぇさん:2008/02/16(土) 01:25:53
>>708>>709>>710>>711
みなさん、ありがとうございます
すべてメモしました
お店に行って出会ったものから順に呑んでいきたいと思います
またお世話になると思いますが、そのときもどうぞよろしくお願いします
724呑んべぇさん:2008/02/16(土) 02:10:45
なんだかんだ言って、このスレの住人は優しいな。
この土曜日は、買い物がてらに百貨店の酒売り場を覗いて、ウマイ日本酒手に入れよう。

近所の酒屋を覗いたり、ネットで近くの酒屋を探したりしてるけど、なかなかいいお店は見つからない。
求める客がいなければ、酒屋もそれなりの品揃えになる、ってことだろうけど。
酒蔵の多い地域は、魅力ある酒屋があるんだろうな。
うらやましい。
725695:2008/02/16(土) 08:40:06
>>718
菊姫って飲んだことないです、見つけたら試してみます。

>>721
近所の酒屋はどこもいまいちでして、
仕事のついでに日本橋か銀座に行った時に買ってる有様です…
デパ地下も日本中の有名な地酒が置いてあって、
初心者には目移りします。

>>724
経験と知識の無い自分にとってはこのスレはためになりますね。
みなさんありがとう。

どうしても百貨店の酒売り場にいった方が品揃えが良くてね。
とりあえずここでもらった知識でいろいろ試してみよう…
726呑んべぇさん:2008/02/16(土) 08:52:51
>>724
田酒のように地元で見向きもされないけど、東京でブレイクって例もあるから、
酒蔵の多い地域=魅力ある酒屋があるとは限らない罠

大都市の老舗な酒屋あたりが一番いいかと。
727呑んべぇさん:2008/02/16(土) 10:12:31
千寿って書いたのは俺だが、正直、焼き肉に会う日本酒が
思い浮かばなかった。ビールかマッコリ、赤ワインで喰った
方が普通に美味いんじゃないのか?と。

言いたかったのは、アテによっては、何も日本酒にこだわる
必要がないということ。日本酒が嫌いになるパターンで時々
「そんなアテで飲むからだろ」というのがあるんで。
728呑んべぇさん:2008/02/16(土) 10:36:36
すみません。質問ですが、今度お世話になった人が
定年で退職するのですが、その人に日本酒を送りたい
のですが自分が焼酎しか飲まないのでどんな
日本酒をおくればいいか分かりません。せっかくなので
美味しいのを送りたいのです。どなたか教えてください。

長文すみません。

729呑んべぇさん:2008/02/16(土) 10:55:29
>728
正直、あなたがよく知る焼酎の高級品を贈った方が良いんじゃ無いかと
思うけど、先方の好みの問題かな?
まあ、団塊世代の人には久保田の萬寿(適価8500円)か碧寿(5800円)、
八海山の大吟醸あたりを贈れば間違い無い
適性価格で買えるお店は蔵元に聞けば分かるから、公式サイトからメール
か、電話で問い合わせるといいよ
久保田なんか、全然余裕で買えるから
730呑んべぇさん:2008/02/16(土) 10:57:43
>>728
贈る相手が60歳前後なのはわかったが、それ以外何もわからん。
もっと情報をくれないと、各自がそこそこ高級な好みの酒を勧めて
結局どれを買ったらいいかわからなくなるぞ。

あと、書くときに長文だと思っても現実はそれほどではないことが多いからなw
731呑んべぇさん:2008/02/16(土) 11:01:36
>728
で、本当に美味しいのを贈りたいなら、最低でも上司の方の好みの傾向や、
あなたの住んでいる地域(行動範囲)を教えてくれないと話にならない
例えば、静岡か特約店近くに住んでいるなら、開運の純米大吟醸がオススメだ

それと、生酒は贈り物に最悪だから気をつけてね
732728:2008/02/16(土) 11:39:42
>>729-731

ありがとうございます。

その人は焼酎を飲まないのです。
住んでる場所は広島です。
今の時期には熱燗で飲んでるみたいです。
詳しいことはこれぐらいしか分かりません。
733728:2008/02/16(土) 11:44:23
後、甘い物がすきみたいです。
ガムや飴をよくたべているので。
734729=731:2008/02/16(土) 12:01:15
>732
広島とな!?
焼酎なんか飲むなよw 俺的には日本酒最高の土地だぞwww

銘酒だらけで選ぶのも難しいが、ここは「龍勢」純米大吟醸(黒ラベル)でオッケー!!
昨年、ワインの世界的品評会で、サケ部門最高金賞を受賞した酒の一つだ(俺も買った)
マジ、モンドセレクションなんか目じゃ無いぜ!!
一升でも六千円しないし、四合なら半額。金賞の件も含めれば話題性十分だよ
もちろん、広島は他にもいい酒が多いし、悪いけど大いに迷う甲斐があるぜ
735734:2008/02/16(土) 12:03:16
ごめん、熱燗の文字を見逃していた
燗なら、「竹鶴」の純米大吟醸(八千円くらい)が最高
736呑んべぇさん:2008/02/16(土) 12:30:41
友人が来週秋田旅行するから土産に好きな酒を買ってきてやると言うのですが何を頼めば良いか皆目判らず。
当方埼玉在住で普段は神亀で晩酌。フルーティ-なタイプが苦手。
余り値が張るのも悪いし重いのも悪いので四合瓶以下で二千円以下。
友人は下戸。行き先は乳頭温泉で新幹線とバスで移動。
アドバイスよろしくお願いします。
737呑んべぇさん:2008/02/16(土) 12:50:08
>736
スレッドのタイトルをよく読み、お帰りください
40歳以上で人生の機微が分かる方は、初心者ではありませんから
738呑んべぇさん:2008/02/16(土) 13:12:24
実はバブル崩壊が18年程前で、当時20代半ばの
浮かれてたのが今の40代だったりする(´ω`)
739呑んべぇさん:2008/02/16(土) 14:33:17
>>736
個人的にはお土産なら小瓶の詰め合わせが一番うれしい
苦手なのも好みなのもとりあえず飲んでみてから考える性質だから。
740呑んべぇさん:2008/02/16(土) 15:29:37
>>737 すみません。いつも地元の酒ばかりで他所の酒の知識が全く無いもんで。
>>739 ありがとうございます。そうですね。せっかくだからいろいろ味わうのイイですね。
友人は去年も山形で自分は飲まないのにいろいろ店の人に聞いて選んでくれたみたいで、今回は捜す手間の無いようにと思ったんですが、それなら自分で買えって話しですわな。
とりあえずいつも優しい友人に感謝
741737:2008/02/16(土) 15:47:34
>740
神亀を基準にしてる人に勧めるのは難しいのよ
「まんさくの花」が出している燗向けの生もと純米「真人」を勧めても、
名前から「真穂人」と比べられそうだしなw

出先が山形なら、鯉川や羽前白梅を勧められたんだが
742呑んべぇさん:2008/02/16(土) 15:49:10
>>736
普段は神亀というなら
 飛良泉 山廃純米 長享
 由利正宗 山廃純米 隠し酒
辺りか
探すのが大変なら高清水の純米系でもいいかもしんないけど
743呑んべぇさん:2008/02/16(土) 16:40:07
>>725
都内在住なら地酒屋いっぱいあるんじゃない?
マチダヤやはせがわ酒店とか。都心なら鈴木三河屋なんかは?

そんな俺も義侠をオススメする
30%とは言わずとも40%でも50%で十分満足
肉に負けない力強さはたまらん
744呑んべぇさん:2008/02/16(土) 16:55:25
正直、地方に行っても酒屋次第だからな。
旅先に偶然いい酒屋があるレアケースを除き都内の酒屋の方が揃ってるw
745呑んべぇさん:2008/02/16(土) 17:20:23
>>741>>742 ありがとうございます。
友人にもし見掛けたらで頼んでみます。
746呑んべぇさん:2008/02/16(土) 20:13:27
>>713 「冬の月」自体が年々特徴が無くなっているな、
特に今年のは平凡な味だった、ラベルのデザインは綺麗だが肝心の中身がな。。。
747呑んべぇさん:2008/02/16(土) 21:43:36
酒買いに行ったら時期なのかブームなのか、
にごり酒ばっか充実してたんだが、時期だからだよな?

にごりはどうも飯食いながら呑むのに合わなくて(´・ω・`)
748呑んべぇさん:2008/02/16(土) 23:21:28
そだな
にごりっておいしいのはおいしいけどけど
一、二杯で満足しちゃうのも多いから
気軽に手を出しづらいな
749呑んべぇさん:2008/02/16(土) 23:30:32
発泡にごりなら、油っぽい料理にも合うべ

食中用のにごり燗酒もあるけど、まだマイナージャンルかなあ
750呑んべぇさん:2008/02/16(土) 23:42:46
発泡してない発泡にごりって多くない?
同じもの買っても当たり外れが激しい気が…
そんなわけでこっちもちょっと手を出しづらい
751呑んべぇさん:2008/02/17(日) 00:00:57
出荷して日にちが経つと、酵母が死滅して後発酵が止まる可能性がある
なるべく、若いものを選ぶといいぜ

堅めに造る神亀や秋鹿なんかは、問題無用の発泡力だが
752呑んべぇさん:2008/02/17(日) 02:18:27
>>746
僕も今年(と言うか去年末出荷分)の分はまったく納得いきません。
適当に作ったなという印象です。
753709:2008/02/17(日) 16:05:29
>711
開運って甘口の酒の例に出すほど甘い酒かなあ?
まあ酒は嗜好品なんでそれ以上は言わないが。
>707
嘉美心なんですけど、私がまだ日本酒に興味を持ち始めたばかりの頃、
たまたま入った飲食店に置いてある酒の中で一番甘口だったのが嘉美心の
秘宝という本醸造酒だったんで飲んでみたのが最初でした。
711さんもいっておられますが、嘉美心はこれに限らず濾過はかなりしているなとは
思いますけど、その分甘口のわりにはあまり重かったりしつこくなく、
すっきりしていて無難だと思います。

好みのお酒が見つかるといいですね。
754709:2008/02/17(日) 16:09:58
連続の書き込みですみません。
>707
私も日本酒を飲み始めた当時、甘みのある酒が好きだったので甘口好みだと
思ってたんですけど、年々飲んでいく内に必ずしもそうでもないんだなと
自分の場合は気付いたんですよね。

思うに日本酒って、旨みと甘みがかなり重なる部分があると思います。
日本酒度でかなり辛めの数値の酒でも実際飲んでみるとかなり甘みを感じたり、
またその逆も結構あります。
極端に甘い酒が好みというなら別ですけど、そうでなければ酒屋さんや飲食店で
旨みがしっかりあってあまり辛くない物をと聞いてみた方が、案外好みの酒に
出会えるかもしれません。
755呑んべぇさん:2008/02/17(日) 18:12:50
旨みと甘みを一緒のされてはアカン!て言う人もいるのでご注意を。
切れの悪い甘みの酒でしたらクソですな。
756呑んべぇさん:2008/02/17(日) 19:30:46
そんなのは人の勝手だろ、自分の嗜好を押しつける奴が一番糞だよ。
757呑んべぇさん:2008/02/17(日) 19:47:29
貴醸酒のおいしい飲み方教えてください

チョコレートをおつまみ代わりに飲んでみたけど、辛く感じて胸焼けしてしまいまいました。
758呑んべぇさん:2008/02/17(日) 20:58:39
低温で保管してれば発泡も控え目にならない?

発泡してないと思った酒を一日常温に置いてみたら
759呑んべぇさん:2008/02/17(日) 21:29:26
いや低温でも常温とかいうレベルじゃない
経験では出荷すぐよりも数ヶ月置いたのがシュワシュワだった事が多いな

神亀はしらんけど秋鹿は微微発泡って感じが多かった
760呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:00:29
今年の父の誕生日プレゼントに日本酒を買おうと考えているのですが、自分はお酒をほとんど飲まないためどのようなのがいいのかわかりません。
オススメのお酒があれば教えて下さい。
761呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:15:57
発泡って炭酸の酸味がどうもなぁ・・・
昨日は天狗舞を呑んでみました
ちょっとヒネのある感じがいいですねぇ
762呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:21:49
その酸味を求めてるんだけどなw
763呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:26:22
貴醸酒って飲んだこと無いや
見かけた事も無いかも

>>760
お父さんは日本酒飲むのか? いつもどんなの飲んでるんだ?
764呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:38:56
>>763
父は普段はビールを飲んでいてたまに日本酒を飲んでいる程度なので銘柄等は全くわかりません…
ただ安い物で済ませているようなので、少し高価でおしいし物をプレゼントしようかと思っています。
765呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:50:15
>>764
そういう場合の定番としては越乃寒梅、久保田、八海山
でもこのへんは変なプレミア値で売られてることが多いので要注意

あと地域にもよるよ
近所に良い酒屋さんとか大きなデパートとかあれば、そういうとこで聞くのもが良いんだけどね
766呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:53:41
>>765
親切にありがとうございました。
767呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:23:20
田酒純米大吟醸があります。
どうやって飲むのが一番おいしいですか?
768呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:35:09
普通に人肌燗
769呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:38:33
無難にぬる燗
770呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:50:13
ありがとうございます。保管は冷蔵庫でいいですか?


771呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:59:53
>>767
ぬる燗 (ぬるかん) 40℃近辺 な!

正直、上 燗 (じょうかん) 45℃近辺 でも
いいと思うよ。冷や(常温)で薀蓄たれるより
幸福度はたかいはず。

ここも参考にして♪一番上に…
ttp://www.kanzake.org/sake/
772呑んべぇさん:2008/02/18(月) 00:16:03
>>768~771
ありがとう!早速試してみます。
いつもは焼酎なので久々の日本酒楽しみです。
773呑んべぇさん:2008/02/18(月) 00:30:26
>>770
沖縄在住とかじゃないよね?
今の時期なら、直射日光の当らない(蛍光灯も×)
温度変化の小さい場所ならok

納戸、廊下、床下etc

…トイレとか。
774呑んべぇさん:2008/02/18(月) 00:50:47
>>770
なるほどー。
ウチは関東ですが、マンション住まいなので結構温かいなあ。
冷蔵庫が無難?
775呑んべぇさん:2008/02/18(月) 07:49:23
入るなら冷蔵庫。入らないなら冷暗所。以上。
776呑んべぇさん:2008/02/18(月) 10:43:09
甘味と旨みは全く別物だよ、炭素では旨みは取れるけど甘味はとれませんね。
適当に柄の悪い雑味の有る甘口のお酒を造って炭素をしっかり掛ければ無難で端麗な甘口が出来るよね。
当然糖類無添加は前提だよ「甘いお酒は難隠す」って要するに簡単なんですよね。
ただ白米1tあたりのアルコール収得量は少なくなりますね。
だから薄っぺらい無難な甘口のお酒でも少し値段が高くなりますよ。
わたしは甘口でふくらみを持った綺麗な旨みのあるお酒が好きです。
なかなか見つかりませんが見つけた時は最高です。

777呑んべぇさん:2008/02/18(月) 13:00:48
田酒純米大吟醸百四拾生酒があります。
どうやって飲むのが一番おいしいですか?
778呑んべぇさん:2008/02/18(月) 13:09:46
口から飲む
779呑んべぇさん:2008/02/18(月) 14:56:19
基本的に大吟醸は駄酒以外は常温で頂くし、
肴や料理に合わないのが普通ですな、
無理やり合うと言う人も中にはいます(好みなので)
何度も言うけど名だけの大吟醸は30%でも普通酒以下の味。
>>777 さん、そのお酒は今の時期は常温で楽しんだ方が嬉しいですね。
780707:2008/02/18(月) 17:14:21
>>753>>754
>>707です
わざわざ解説していただいてありがとうございます

> 思うに日本酒って、旨みと甘みがかなり重なる部分があると思います。
上記のようにご指摘いただいて気付いたのですが、私は旨みと甘味を勘違いしているようです
教えていただいたものを飲みながら自分なりに探してみたいと思います

レスをくださった皆さん、ありがとうございました
781呑んべぇさん:2008/02/19(火) 00:05:57
>>779
有難う御座います。
今回、百四拾の生酒は初めてなのでどうした物かと、
おもわず聞いちゃいました、すんません。by777
782呑んべぇさん:2008/02/19(火) 13:14:11
へェ〜 田酒の百四拾、生酒出したんだ。
買ってこよ。。
783呑んべぇさん:2008/02/19(火) 18:03:42
↑かんたんには提供できんがなW 
784呑んべぇさん:2008/02/20(水) 01:47:02
お陰で百四拾の生酒、2552円で買うことが出来ました。

外箱は夏に出る、今までの百四拾と同じで、中のラベルに生酒と書いてありました。

どうもです。
785呑んべぇさん:2008/02/20(水) 10:04:36
田酒って炭きつくないか?
どの辺が有り難いのかさっぱり解らん。
786呑んべぇさん:2008/02/20(水) 16:48:57
俺も解らん
787785:2008/02/20(水) 17:12:40
>>786
ナカーマだなー。
更に言えば、青森の酒で旨いと感じたモノがないんだよ、精々そこそこレベル。
やっぱ米なのかなぁ〜?
788呑んべぇさん:2008/02/20(水) 17:38:16
そろそろおまえら田酒スレへ帰れ

田酒
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1099819868/
789呑んべぇさん:2008/02/20(水) 19:03:05
田酒って何故流行ったの?
790呑んべぇさん:2008/02/20(水) 19:04:26
静岡の酒と比べると青森の酒はカス、おまけに山形、新潟もカス。
791呑んべぇさん:2008/02/20(水) 19:10:55
なぜ突然静岡が出てくんの?
792呑んべぇさん:2008/02/20(水) 19:12:22
山形は旨い思う
十四代の話じゃなく
793呑んべぇさん:2008/02/20(水) 19:51:53
何だこのスレは酒のだめ出しか?
お前ら酒呑むな!
794呑んべぇさん:2008/02/20(水) 21:04:39
初心者スレですから
知ったかが沸いてるんでしょうw
795呑んべぇさん:2008/02/20(水) 22:03:01
県別だったら、やっぱり静岡と山形が抜きん出てる気がするけどな。
田酒はそこそこだけど、初めて善知鳥を呑んだときは感動した
796呑んべぇさん:2008/02/20(水) 22:20:31
小売屋必死だなw
797呑んべぇさん:2008/02/20(水) 23:12:07
抜きん出てるのは滋賀じゃないか?

旨い酒がある、というなら他県にも沢山あるけど、
外れの蔵の少なさ、割合の低さ、という点では
抜きん出てるような希ガス。

母集団が少ないという統計のマジックはあると思うけどね。




でも俺は奈良酒を愛飲w
798呑んべぇさん:2008/02/20(水) 23:39:35
ホワイトデーに彼女に日本酒を送ろうと思うのですが
どういったものがいいと思いますか?
すず音やひめぜんのような飲みやすい酒が好きみたいなので
似たような系統で美味しい酒があったらぜひ教えてください。
799呑んべぇさん:2008/02/21(木) 00:21:30
群馬泉の山廃特選純米送って覚醒させるっていうのはどう?
800呑んべぇさん:2008/02/21(木) 01:44:34
ここは田酒が入手できないから せめてもの愚痴にしか聞こえんがなwww
801呑んべぇさん:2008/02/21(木) 01:47:15
802呑んべぇさん:2008/02/21(木) 08:39:26
>>798
竹林造ってる丸本酒造が出してる泡泡酒というのがオススメ。
http://www.kamomidori.co.jp/shopping/contents_hou.html

とりあえず一度飲んでみると良いよ。
803呑んべぇさん:2008/02/21(木) 10:27:34
>>797
梅宿愛飲家です

滋賀はいい意味での甘口があるよね
804呑んべぇさん:2008/02/21(木) 13:05:48
すず音と泡泡酒は似て非なる物ですね
泡泡酒は工程も味覚も開発途上で完成度がかなり低い、
すず音は完成度が高く味覚においてもクオリティーが高い、デザインセンスもグー、
現在沢山の低アルで単行単醗酵型で瓶内後醗酵の発泡性を有する清酒が有りますが、
すず音を超す製品は今の所無いでしょう(好みを超越していますね)
まー泡泡酒も飲んでみて下さい、解りますよ、

>>798 さん、すず音と同様の味覚で違う製品をお探しなら、五橋の「ねね」をお勧めします。
すず音と同様の製法だと思いますが、ややドライ感(キレ)が有りますよ。
きっと喜んでもらえると思いますよ。
805呑んべぇさん:2008/02/21(木) 13:13:08
田酒の生酒呑んだが、味わい、深み、切れ
今までの酒に比べバランスのよさはトップクラスだ。
806呑んべぇさん:2008/02/21(木) 13:22:43
すず音が好きなら、初孫の「喝采」もいいよ。
発泡にごりだけど甘くて女性向け。
807呑んべぇさん:2008/02/21(木) 13:29:46
すず音が好きなら、すず音でいいんじゃね?
808呑んべぇさん:2008/02/21(木) 16:17:40
世の中は、広いですよね。
もっと他に感動出来るお酒は無いか?って思う気持ち、
とっても大事だと思うよ、
少しでも理想のお酒を探す、こんなに日本中に酒蔵が有り
全てを口にする事は至難だよ、だから探すんですよ、自分の出来る範囲でね。
すず音が好きならすず音でも良いよ、
でも、好き嫌いは有るにせよ、それは自分で決める事だよ、
チャレンジ、・・・ですよ。
809呑んべぇさん:2008/02/21(木) 18:03:34
要冷蔵の濁酒(どぶろく)貰ったんですが、
熱燗で飲んでいいんですかね、これ?
810呑んべぇさん:2008/02/21(木) 18:23:39
すず音は一ノ蔵の商品なので
一ノ蔵売ってるとこに行けばあるぞ
811呑んべぇさん:2008/02/21(木) 22:40:08
>>890
好きに飲みなよ
要冷蔵は悪条件に長期間置くのはよくないよって目安だから
俺も冷酒向けの酒をよく燗にするよ

而今三重酵母無濾過生とか実は燗栄えする
812呑んべぇさん:2008/02/21(木) 23:33:20
えらく中途半端なロングパスがきたもんだなあ・・・
813呑んべぇさん:2008/02/22(金) 01:20:39
>>798 さん、すず音の姉妹品に「花めくすず音」が有りますよ、
(ピンク色)(デザイン最高)贈り物にピッタリだよ!
814呑んべぇさん:2008/02/22(金) 05:27:12
>>811-812 大笑い。。
815呑んべぇさん:2008/02/22(金) 05:34:10
>>811
ありがと!熱燗でおいしくいただきました。
816呑んべぇさん:2008/02/22(金) 07:21:58
杜氏艦が中々良かった。
817798:2008/02/22(金) 15:50:19
みなさんアドバイスありがとうございます!
ここで薦めていただいたものを実際に飲んでみて決めようと思います。
818呑んべぇさん:2008/02/22(金) 19:37:47
いえいえどういたまして
819フーテンのサバ:2008/02/22(金) 19:48:02
どういたましてと書こうと思ったらもうすでにどういたましてだった。
820呑んべぇさん:2008/02/22(金) 20:50:35
日本酒、三合でもう二日酔い。
なら、一合半でやめておけばよかった。
821呑んべぇさん:2008/02/22(金) 21:13:16
アル添酒呑んだんでしょ
822呑んべぇさん:2008/02/22(金) 21:14:07
今まで全く日本酒に興味無かったのですが、飲み屋で美味しい日本酒を飲む機会があり、
自分で購入して飲んでみようと思いました。
そこで、知人のお薦めの酒屋さんに行ってみたのですが、
置いてあるお酒は一升瓶がほとんどで四合瓶はわずかしかありませんでした。

一升瓶は値段が高く、自分の好みと違うものだったりするとショックですし、
そもそも冷蔵庫に入らないため、私としては手軽な四合瓶を増やして欲しいと思うのですが、
こういった考えは少数派なのでしょうか?
日本酒の多くが一升瓶なのには何か理由があるのですか?
823呑んべぇさん:2008/02/22(金) 21:17:50
>>822
全く同意だし、少数派では無いと思う。
ワインはあのサイズだもんね。

ほんと、なんで一升瓶になったなんだろう?
824呑んべぇさん:2008/02/22(金) 21:19:53
うちの店では四合瓶は間違いなく毎年伸びてるよ。
分析でも822のような需要が多いということになっている。
加えて良い酒を少量を嗜む全体的な風潮を感じるな。

正直、メーカー次第だと思うなぁ。
825呑んべぇさん:2008/02/22(金) 21:40:48
メーカーの怠慢
826呑んべぇさん:2008/02/22(金) 22:21:02
そうなんか…
俺四合瓶だと飲んでるうちに「あ〜後ちょっとだし空けちゃえ〜!」ってなって普段より酒量が増えてしまう。
一升瓶だと四日はもつものが四合瓶だと下手すっと一日で空いちゃうから経済的にも健康的にも一升瓶派
827呑んべぇさん:2008/02/22(金) 22:30:06
客層
828呑んべぇさん:2008/02/22(金) 22:34:08
おれはパック派
829呑んべぇさん:2008/02/22(金) 22:41:11
久しぶりの帰郷なので、いつも世話になってる祖父になにか美味しい日本酒を
プレゼントしたいのですが、貧乏学生ですので5000円程度で買える
美味しい日本酒教えてください
祖父は甘口が好みみたいです
830呑んべぇさん:2008/02/22(金) 22:44:55
ん?コピペ??
831呑んべぇさん:2008/02/22(金) 22:46:43
>>829
5000円も出したら相当良い酒が買えるよ
832呑んべぇさん:2008/02/22(金) 22:50:57
いつもいつも実家から野菜と一緒に内緒でお小遣いくれたりして本当に
お世話になっているのでw
東京周辺で手に入るお酒でお願いします
833呑んべぇさん:2008/02/22(金) 22:59:16
>>832
磯自慢、くどき上手、出羽桜、村祐の良いのを買って下さい。
834呑んべぇさん:2008/02/22(金) 23:22:24
ありがとうございました
835呑んべぇさん:2008/02/22(金) 23:25:18
>>834
おい、もっといろんな奴の意見を聞いてからにしろよ!
836呑んべぇさん:2008/02/22(金) 23:39:47
>>832
田酒、亀の翁は関東では普通に手に入ります
定価で手に入るならその辺からどうでしょうか?
837呑んべぇさん:2008/02/22(金) 23:49:17
田酒は甘口とは言えないのでは?
838呑んべぇさん:2008/02/23(土) 00:48:12
俺は、一升瓶からクリュッグの空き瓶に移し替えて冷蔵庫に入れてるぜ・・・・(恥
839呑んべぇさん:2008/02/23(土) 00:51:25
クリュッグの空き瓶?
840呑んべぇさん:2008/02/23(土) 02:40:45
>>829
杜氏艦
841呑んべぇさん:2008/02/23(土) 03:18:41
>>840
杜氏艦?? ???
842呑んべぇさん:2008/02/23(土) 09:41:14
>>841
tp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%9D%9C%E6%B0%8F%E8%89%A6&num=50
・杜氏艦(とうじかん) 兵庫県
酒度+2.0 酸度1.4 一合 560円
誉れ高き酒米「山田錦」を100%使用し
卓越した杜氏技能で芳醇でまろやかな
日本酒に仕上げました。
冷で、ぬる燗で、熱燗で、それぞれの
温度で楽しんで頂けます。

これ?
843呑んべぇさん:2008/02/23(土) 14:11:55
>>822
酒ってとにかく飲まないとわからないから、俺もいろんなの気軽に買いたくて四合が多いと
いいなと思うけど、ものすごく好きだと確信するような酒が見つかったとき、値段考えると
一升瓶で欲しいなとも思ったよ。
都内在住ですが、日本酒扱ってる酒屋はむしろ四合の方が多い印象が。
今は大抵の銘柄で四合出してると思いますよ
844「吟雪」を探してます:2008/02/23(土) 15:55:58
酒の初心者ではないのですが、情報提供をお願いします。
銘柄は「吟雪」で、東京都武蔵村山市にある渡辺酒造という蔵元ですが、
先日、お酒を買いに行ったら、工場とショールームがなくなって、建売住宅街に。

どなたか、移転先or閉鎖等の情報をお持ちの方、ぜひお願いします。
845呑んべぇさん:2008/02/23(土) 15:59:13
「長い間ありがとうございました」
ttp://konetamura.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_efa6.html
846「吟雪」を探してます:2008/02/23(土) 17:05:19
844です。
>845 ありがとうございます。
検索エンジン系での検索で、貴殿の紹介HPをヒットしてチェックはしていたのですが、
中身までよく読んでいなかったので・・・改めましてもう一度読み直しました。

やはり、閉鎖ですか。私個人は、近くの蔵元ということで結構利用してたし、
よく車で前を通っていたのに・・・まったくのノーマークでした。

東京都北区の小山酒造の「丸真正宗」、東京都村山市の豊島屋酒造の「金婚」、
など、東京都内でもまだ蔵元はありますが、その歴史が途絶えるのは悲しいことです。
日本酒は日本人の文化です。下戸ですがこれからも大事に見守りたいですし、飲み続けたいです。
847呑んべぇさん:2008/02/23(土) 17:27:36
>>846 東京の奴らは、静岡の酒マンセーな奴が多くて、身近な素晴らしい酒をゾンザイに扱うのさ!
848呑んべぇさん:2008/02/23(土) 17:37:32
だいたい日本酒の一升瓶はみなさんどれくらいで飲み終わりますか?
今までに誰かが質問していればすみません。 
849呑んべぇさん:2008/02/23(土) 18:05:51
一晩
850呑んべぇさん:2008/02/23(土) 18:20:29
>>848
お酒強くなくて初心者なんですが、だいたい1週間から10日です
1日1合、多いときで2合呑んでます
味がどんどん変わっていくのがとてもおもしろい
851呑んべぇさん:2008/02/23(土) 19:30:48
>>849-850
一升瓶を3週間近くかけて飲むといったら友達にそんなにかけるの!とビックリ
されたもので・・・。 やっぱり日本酒はあけてから一週間以内くらいが普通なんですね。
ありがとうございました。
852呑んべぇさん:2008/02/23(土) 19:49:45
辛口や鋭い感じがする日本酒は苦手で、
甘口でフルーティで柔らか味のある日本酒が好きなのですが、
自分に特にオススメのお酒ありますでしょうか・・?
853呑んべぇさん:2008/02/23(土) 19:55:56
>>852
辛口でも酸味が弱ければ飲みやすいよ。
それで、辛口でフルーティな酒は吟醸酒ではポピュラーだと思うが。
854呑んべぇさん:2008/02/23(土) 20:29:10
フルーティな酒って大概辛口じゃね?
855呑んべぇさん:2008/02/23(土) 22:03:31
>>848
2〜3日
856呑んべぇさん:2008/02/23(土) 22:04:11
旨みと甘みってどう違うんでしょうか?
以前呑んだものが、甘くておいしいと思ったので
甘口を買ってみたのですが、何か違うなぁと感じているもので是非知りたいです
857呑んべぇさん:2008/02/23(土) 22:30:12
>>856
旨味ってのも、色々あるでしょ。酒に限らず。
アミノ酸の味も旨味の一種だし、日本酒にもこれが当てはまる。
また、酸度で言うところの「酸」(コハク酸・乳酸・リンゴ酸などの有機酸、ちなみに、メイドの琥珀さん
は結城さんではない)も、甘みや旨味に密接に関係するし。

糖度としての「甘み」以外にも、酒には色々味の要素があるということでわないかと。
糖分など一切ないはずの蒸留酒でも、「甘さ」を感じたりすることもある訳で、味覚は結構複雑だよね。
858呑んべぇさん:2008/02/23(土) 22:43:00
>>852
ttp://www.fukukomachi.com/
ttp://www.mohachi.net/kimura.htm
俺の田舎の酒だが、ここのが口当たりも優しくて甘くて旨いよ。
今流行りの、淡麗辛口の真逆を行くいい酒だと思うw
859呑んべぇさん:2008/02/23(土) 23:12:55
>>858
すまん。
あおりでなし。
今流行りはどっち?
860呑んべぇさん:2008/02/23(土) 23:21:13
>>847
東京だと大きいトコだと東京の酒売ってねーんだよ('A`)

実家の栃木帰ったら栃木の酒買うけどな。
親父は寒梅とか久保田のが好みのようだが(´・ω・`)
861呑んべぇさん:2008/02/23(土) 23:29:02
>>852
すごいベタだが、くどき上手
862呑んべぇさん:2008/02/24(日) 00:45:28
>>852
黒龍の純米吟醸 か
勢起の純米吟醸 金紋錦か

うーん、どちらも微妙に違うかな。意外に難しい。
863呑んべぇさん:2008/02/24(日) 08:29:08
>>852
同じ好みの私の意見は参考になるでしょう

純米吟醸で
鳳凰美田
白岳仙
雅山流
喜久酔
くどき上手



大吟醸クラスなら
喜久泉
おやじの極楽大吟
の2つは買って損しない
おやじ〜はネット販売禁止されてるけどホームページで確認してメールか電話すると何とか買える
精米35で四合2500円一升5000と安い
864852:2008/02/24(日) 11:00:42
どうもです(・ω・)ノ
865呑んべぇさん:2008/02/25(月) 15:17:18
866呑んべぇさん:2008/02/25(月) 17:59:55
焼肉やから揚げ、焼き鳥など脂っこい物でも日本酒って合いますか?
867呑んべぇさん:2008/02/25(月) 18:04:12
そういった料理に合う日本酒もあれば、合わない日本酒もあります。
868呑んべぇさん:2008/02/25(月) 18:11:51
>>866
無理せず、ビールを飲むのが吉
869呑んべぇさん:2008/02/25(月) 18:18:22
ビールは飲み飽きたのでたまには別なのも、と思ったのですが
大人しくビールにしておきます
870呑んべぇさん:2008/02/25(月) 18:44:35
にごり酒とか特殊な奴で無ければ、
日本酒は基本的に御飯だから何にでも会う気がする。
871呑んべぇさん:2008/02/25(月) 18:48:50
>866
から揚げや焼き鳥は普通に合うと思うけどね。
ただ、日本酒好きの私でも焼肉の時だけは日本酒は飲まないな。
焼肉に合う日本酒は自分にも思いうかばないなぁ。
872呑んべぇさん:2008/02/25(月) 19:33:40
>>871
肉に合わない酒を探すほうが難しいとオモ
而今五百万石生とか飛露喜黒や雄町とか、義侠えにしとかもいいんじゃない??

もちろんビールや焼酎も合うよね
873呑んべぇさん:2008/02/25(月) 20:14:48
脂っこいもの、濃厚な味のものでも普通に合うと思うけど
ピリ辛なものには合わない(ビールや焼酎の方がいい)ような気がする。
焼肉の場合はタレや他に食べるものにもよるんじゃない?
874呑んべぇさん:2008/02/25(月) 20:22:58
ちょっと前にもあったが、焼き肉は肉を焼く時の煙と匂い、
それに肉の焼き具合に神経を集中させる必要があり、ど
ちらかと言えばせっつかれてる感じで食べるもの。しかも
ピリ辛、にんにく風味のタレが普通。それらと会わせる酒
と言えば、まじ、どうでもイイ酒しか思い浮かばない。
875呑んべぇさん:2008/02/25(月) 20:38:37
純米酒好きの父に贈る純米酒を探しています。
父の常飲している酒は、「菊姫鶴の里」、「大七純米生もと」、「風の森純米しずく酒」、「蓬莱泉可」等なのですが、それらに劣らない純米酒がありましたら、教えてください。
876呑んべぇさん:2008/02/25(月) 20:54:38
大七純米キモトが好きなら、喜多の華の星自慢とかいいかも。
877呑んべぇさん:2008/02/25(月) 20:56:38
ワンカップタイプで、甘くて初心者でも飲みやすいお酒って、お勧めありましたらぜひ、教えて頂きたいのですが、お願いします。
878呑んべぇさん:2008/02/25(月) 21:08:01
ワンカップって、本醸造だから薄味でしょ。
飲みやすいとは思うけど、物足りないと感じると思う。

初心者こそ高級酒を薦める。
そこで、同じ一合でも「出羽桜 吟醸缶」をお勧めする。

http://www.dewazakura.co.jp/shohin/ginjocan2007.htm

上善如水も似たようなものを出していたと思う。

しかし、もっとおごって、大吟醸の300cc(1000円前後)の方がさらによい。
こっちはふたが付いているので飲み残しても保存できるが、
ワンカップは開けたら飲みきらないとならないのでその意味でもこっちがお勧め。
879呑んべぇさん:2008/02/25(月) 21:12:00
>875
鷹勇の純米大吟醸「吟麗」
予算オーバーなら四合瓶
880呑んべぇさん:2008/02/25(月) 21:57:07
初心者こそクソ旨いの飲まなきゃ好きにならないよな
881呑んべぇさん:2008/02/26(火) 08:30:46
>>875
おいおい随分いい酒のんでる親父だなw
882呑んべぇさん:2008/02/26(火) 09:01:33
>>875天の戸の美稲、田酒の特純、天狗舞の山廃純米辺りがいいかと。
883呑んべぇさん:2008/02/26(火) 09:06:23
>>875
東北泉 特別純米とかどうよ。
884呑んべぇさん:2008/02/26(火) 11:10:30
>>875
親父に聞いたら?
885875:2008/02/26(火) 11:13:41
色々ありがとうございます。
何か酒に関する分厚い本をいくつか所有している父でして、贈る酒が常飲するものより不味いと、プレゼントとして微妙だなと思い、お聞きました。
普段飲んでる酒がどれも美味かったので、贈答する品にも迷います。
886呑んべぇさん:2008/02/26(火) 11:38:19
鶴の里を常飲してる親父の晩酌に付き合って
色々と酒につじて教えてもらえばいい。
そして親父と一緒に、買いに行け。「俺が払う
から」と言って。それが最高のプレゼントだよ。
887呑んべぇさん:2008/02/26(火) 11:46:19
それで菊姫くくり姫でも買われたらたまったもんじゃないなw(ジョークだよ

予算次第だが菊姫が無難かね?
888879:2008/02/26(火) 12:05:53
>885
吟麗は、親父さんの常飲酒と比べても別格の純米酒だよ
それ以外でも、睡龍の生もと純米吟醸、大七の箕輪門なら間違いない
889呑んべぇさん:2008/02/26(火) 12:17:31
十四代龍泉でも贈ったときの親父の反応が見てみたいw
890呑んべぇさん:2008/02/26(火) 12:26:27
大七の妙華蘭曲でもいいかもね。
891呑んべぇさん:2008/02/26(火) 15:36:44
一番上の姉が妊娠し、
私の両親にとっては初めての孫なので、
「初孫」という名前の日本酒を贈ろうと思うのですが、
デパートの酒売り場で見ると、
普通の棚に置いてある生もと純米とかは2000円台で、
冷蔵庫に入っている純米大吟醸は5000円台です。

やっぱり高くて冷蔵されているほうが美味しいでしょうか。
もともとこのお酒は、ネーミングだけで売れるので
大して美味しくないんでしょうか?
892呑んべぇさん:2008/02/26(火) 15:57:58
美少年と並んでドクヲの俺が手を出せない酒の1つだな。
飲んでレポヨロw
893呑んべぇさん:2008/02/26(火) 16:08:00
>891
二千円の方は、酒飲みのための酒。燗して、肴とともに飲る酒
冷蔵してある奴の方が、万人向けだよ
お祝い用の金箔入りのは美味くない
894呑んべぇさん:2008/02/26(火) 16:16:14
>>893
早速のレスありがとうございます。
父はのんべえなので迷いますが、
せっかくの初孫祝いなので、冷蔵してある高いほうにしてみます。
金箔入りで無いといいな・・・

>>892
来月の親戚の集まりに持参するので、
そこで飲んだらレポしますw
895呑んべぇさん:2008/02/26(火) 16:41:25
そのまま飲むのは美味いけど、食中酒としては薦められない
吟醸以下のクラスのお酒にはどんなものがあるでしょうか?
先日「奇跡の水」で友人をもてなした時、そんな話しになって…。
896呑んべぇさん:2008/02/26(火) 16:46:13
にごり酒(゚∀゚)
897呑んべぇさん:2008/02/26(火) 18:38:16
にごりの食中酒もトレンドだぞ
898呑んべぇさん:2008/02/26(火) 21:25:04
おでんにはだっさい39、50

メバル煮つけには菊姫純米、燗にして

ブリカンパチ等の刺身には手取川酒魂

鯛、スズキ等の刺身には九平次無ろ過原酒

焼肉、から揚げ等味の濃い肉料理には月の桂大極上中汲み濁り酒

899呑んべぇさん:2008/02/26(火) 21:28:33
>>891
そいでお姉さんには達磨正宗「未来へ」をあげよう!
生まれた後の話だけど
900呑んべぇさん:2008/02/27(水) 00:23:24
>>891
そして、お姉さんの子どもが子どもを生んだら、神亀「ひこ孫」をあげよう!
去年、うちの祖父にあげたら好評でしたよ☆
901呑んべぇさん:2008/02/27(水) 01:46:52
>>891の姉の子に幸あらんことを。

初孫って、このお酒かな。
http://www.hatsumago.co.jp/index1.html

年配の方には、こういうことって喜ばれると思うよ。
宴席でもあるなら、ふるまうために、「初孫 純米吟醸しぼりたて」の一升瓶も持っていくのがいいかもしれない。

というか、オレが飲んでみたいw
レポよろしく。
902893:2008/02/27(水) 16:39:21
>894
金箔入りは安いから違うよ。
生酒の場合、要冷蔵で取り扱いが難しいかも。
初孫には「魔斬」という純米酒もある。子供を災厄から護るという意味らしい。
初孫の社長さんは「麓井」という蔵元も経営してて、どちらも酒飲みのための酒を
造ってる。

子供の成長を願うということなら、佐賀の「万齢」という酒に「鍾馗」という銘柄
がある。神様の名前だけど、説明はこちらを参照…
ttp://www.hinamatsuri-kodomonohi.com/5syoki.html
903呑んべぇさん:2008/02/27(水) 17:59:38
だいぶ前にコンビニで「美少年」というお酒をみたんですがいまでもありますか?
904呑んべぇさん:2008/02/27(水) 18:41:06
地域によるのでは?
905呑んべぇさん:2008/02/27(水) 18:44:30
>903
いまでもそこのコンビニにあるかどうかはわからないが、美少年という酒は
結構売ってる酒屋はあると思うよ。
906呑んべぇさん:2008/02/27(水) 18:56:12
「美少年」もそうですが、日本酒って「女泣かせ」とか「くどき上手」とか変わった名前が多いですよね?
907呑んべぇさん:2008/02/27(水) 19:02:35
露骨な名前だと、ネーミングでしか勝負出来ないのかよ?
と思うな。それに比べて「カワウソ祭り」なんて、そもそも
初心者が読めない名前。そういうのは蔵の自信を感じるな。
908呑んべぇさん:2008/02/27(水) 19:37:54
読めない名前こそ「インパクトで勝負かよ」とも言える。
909呑んべぇさん:2008/02/27(水) 19:38:44
>>「カワウソ祭り」
このネーミングはだっさいなー。
910呑んべぇさん:2008/02/27(水) 19:59:32
だっさいはうまいよな。
911呑んべぇさん:2008/02/27(水) 20:16:40
客にしてみれば前知識がなきゃ結局ラベルで買うしかないからなぁ
しゃーないっしょ
912呑んべぇさん:2008/02/27(水) 20:33:34
いっとくけど女泣かせもくどき上手も旨いぜ
913呑んべぇさん:2008/02/27(水) 20:42:23
焼酎の変な名前には負けるけどなw
914呑んべぇさん:2008/02/27(水) 23:22:55
だっさい 好きな奴って40代半ばのハゲ親父だろ?
もう時代遅れだよ だっさい
915呑んべぇさん:2008/02/27(水) 23:32:48
なななんだと!!!
916呑んべぇさん:2008/02/27(水) 23:38:30
>>914
24♀ですが獺祭のにごり酒が好き
一度お試しあれ
917呑んべぇさん:2008/02/27(水) 23:43:55
>>916
>24♀

といえば。他スレにレスったけど初恋の5才年上の女(ひと)の当時の年齢じゃないか。メーテルに似ていたなぁ〜〜
918呑んべぇさん:2008/02/27(水) 23:53:44
>>914
あんなフルーティーな酒が40台向き?
若者の、若者による、若者のための、日本酒というイメージなのだが。
919呑んべぇさん:2008/02/28(木) 00:09:47
>>916
24♀は好きだが、試したことはない。

> 一度お試しあれ

ぜひ一度。
920呑んべぇさん:2008/02/28(木) 00:12:47
メタボおやじの戯れ言にきまってるじゃないかえw
921呑んべぇさん:2008/02/28(木) 00:44:29
カワウソ祭りの何が美味いと思う?遠心分離か?
39か?45か?おまえら初心者にはどれを薦める?
922呑んべぇさん:2008/02/28(木) 00:46:01
獺祭は火入れがイマイチだな
生は悪くないが、値段や精米歩合を思うと進んで買う気にはならない…
923呑んべぇさん:2008/02/28(木) 00:46:49
かみかめ、がりゅううめ、たざけなんかも美味いよね。
924呑んべぇさん:2008/02/28(木) 01:29:43
獺祭は定番の50で十分旨いのでいまだに上のを買ってないw
925呑んべぇさん:2008/02/28(木) 01:33:29
獺祭は50で充分。
コスパも初心者には適当と思うけどねェ。
926呑んべぇさん:2008/02/28(木) 10:14:39
初心者に生を勧めるのはなぜ?
927呑んべぇさん:2008/02/28(木) 10:24:16
生原酒って初心者の入口になりえると思うけど
928呑んべぇさん:2008/02/28(木) 10:30:40
いまの時期ならとくにいい。

ムロカ生原酒がサイコ。
929呑んべぇさん:2008/02/28(木) 11:07:14
九平次の純米吟醸生原酒呑みました
おいしかったです
みなさんがフルーティって言われてるのがあの感じなんでしょうか?

あと、舌がピリピリって感じがしたのですが発砲してるんでしょうか?
930呑んべぇさん:2008/02/28(木) 11:20:23
生はいいんだが、原酒は重いか甘いのが多くて敬遠してしまう
931呑んべぇさん:2008/02/28(木) 12:03:08
んだな
甘くて重いうえに炭酸入りでオエッと
932呑んべぇさん:2008/02/28(木) 13:38:29
自宅で旨く作れないかなぁ
933呑んべぇさん:2008/02/28(木) 13:43:31
通報しますた
934呑んべぇさん:2008/02/28(木) 14:26:52
>>930-931
つ上善如水
935呑んべぇさん:2008/02/28(木) 15:13:07
あと生は味の変化(劣化)が激しい。一日目、馬鹿ウマ
だった筈が、三日目以降に「あれれ?」となること多し。
936呑んべぇさん:2008/02/28(木) 15:46:03
さらに、生は保管が難しい
未開封だとしても、家の冷蔵庫だと2〜3ヶ月で味が変わる気がする
937呑んべぇさん:2008/02/28(木) 15:48:07
>>929
フルーティーと良く言うけど表現の仕方はみな様々。九平治はうまいよね。
プチプチ感は生によくある。酵母による発泡感だと思う。

>>935
生の劣化は保管次第かと。
自分は商売上、-2度のチルドプレハブがあるからそんなに変化早くない。
家庭用冷蔵庫だと少し早いかもね。
日が経って旨くなる生酒もあるしね。
938呑んべぇさん:2008/02/28(木) 16:06:41
>934
極端なんだよ
939呑んべぇさん:2008/02/28(木) 16:41:22
>>937
確かに日が経って美味くなる生酒もあったが、俺の場合
圧倒的にまずくなった。10年以上前の家庭用冷蔵庫じゃ
やっぱ駄目かw
940呑んべぇさん:2008/02/28(木) 16:44:29
>>937

ワイン方面から来た初心者には九平次がお薦めだが、
麦酒方面からの初心者には米の味の強烈な奴お薦め。
明鏡止水とか東洋美人とかな。
941呑んべぇさん:2008/02/28(木) 17:12:25
初心者に炭酒勧めるのもどうかと思う。
942呑んべぇさん:2008/02/28(木) 17:33:23
>>941
炭酒って何?
943呑んべぇさん:2008/02/28(木) 17:34:22
炭酒って何ですか?
944呑んべぇさん:2008/02/28(木) 17:38:06
ほら、炭塩とか炭酒ってあるじゃん
945呑んべぇさん:2008/02/28(木) 17:45:38
活性炭ぶっこんで雑味を吸着させる奴じゃないのか
946呑んべぇさん:2008/02/28(木) 17:49:26
たれでおねがいします
947呑んべぇさん:2008/02/28(木) 17:56:30
無濾過の酒が良いわけではない
濾過せずとも美味いのが良い酒

無濾過生原酒ブームの頃は、頼むから濾過してくれと思う酒が多かった
今でもたまにあるが……
948呑んべぇさん:2008/02/28(木) 18:02:43
無濾過生原酒ブームなんてあったんですか?
949呑んべぇさん:2008/02/28(木) 18:15:04
あるある
950呑んべぇさん:2008/02/28(木) 18:18:47
おらぁてっきり、ビールみたいにセラミックフィルターでも使って濾過してるのかと思ってたぜ、それが炭とは・・・・('A`)
せっかくの酒に、炭の匂いが移るんじゃないの?
951呑んべぇさん:2008/02/28(木) 18:35:32
そんなことはないよ
952呑んべぇさん:2008/02/28(木) 18:39:57
無知スギル

チャコール(炭)のフィルターはワイン、ウイスキー等様々な酒に使われる素材なんだけどね

ちなみに炭には海や土を綺麗にする作用もあるんだよ
953呑んべぇさん:2008/02/28(木) 18:42:32
間違った
初心者の質問スレでしたね
ヒドい事言ってごめんね
954呑んべぇさん:2008/02/28(木) 18:47:33
どうも、春の新酒はフレッシュすぎて、
味がまとまってなくて好みではないのですが、
春に発売される生原酒を
自宅の家庭用冷蔵庫の野菜室で新聞紙にくるんで秋まで保存したら
味がのって美味しくなりますかね?
素人が無謀なことしないで、買ったらすぐ飲んだほうが良いでしょうか。
955呑んべぇさん:2008/02/28(木) 19:05:56
自分でやってみるのが一番
そしたら一生忘れないし
説得力も生まれる



ちゅー訳で秋のレポよろしく
956呑んべぇさん:2008/02/28(木) 19:06:57
>>954

> 自宅の家庭用冷蔵庫の野菜室で新聞紙にくるんで秋まで保存

止めた方がいいと思う。

957呑んべぇさん:2008/02/28(木) 19:09:24
>>941
940の酒が炭酒ってこと?
炭酒じゃない奴教えて下さい。
958呑んべぇさん:2008/02/28(木) 20:47:42
どこかのブログでやってる人見たな。秋まで寝かせておくって。
その後どうなったんだろう。
959呑んべぇさん:2008/02/28(木) 20:52:04
>>939
全く逆
置いたほうが旨くなった酒が多い
960呑んべぇさん:2008/02/28(木) 22:44:27
それはない
961呑んべぇさん:2008/02/28(木) 23:45:14
>>959は神亀厨
962呑んべぇさん:2008/02/29(金) 01:53:10
>>954
すくなくともそこの酒蔵の秋の酒を買ったほうが格段にうまいのはたしか
963呑んべぇさん:2008/02/29(金) 01:58:16
大笑いだな島屋のoyaji(嘲笑
http://www.rakuten.ne.jp/gold/jizakenoshimaya/
プレミアばかりのクソ酒店w

http://www.rakuten.co.jp/jizakenoshimaya/690457/799521/
越乃寒梅 乙焼酎限定品 価格 28,000円 (税込) 送料別 残りあと 2 個です
http://www.rakuten.co.jp/jizakenoshimaya/690457/804729/#900585
雪中梅 吟醸720ml   価格 6,800円 (税込) 送料別 残りあと 5 個です

☆☆☆「知る人ぞ知る幻の地酒」地酒&ワイン+焼酎のシマヤ☆☆☆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  繁忙期につき受注が混み合っております。御了承下さい。
  受注順に処理をいたしております。

   クレーマーお断りいたします。ご意見無用!誹謗、中傷お断り!!

    ワイン・日本酒ビンテージものは、コルクの状態により難がある場合もございます。
  尚、ご注文の際はいま一度(お届け先・ご指定日・贈答用依頼・熨斗・個数等)お確かめ下さい。
 御注文後の御変更は原則お断り致しております。くれぐれもご注意ください。
 お届けの指定日は御注文日より4日以降でお願いします。ご理解・ご協力をお願い致します。
 荷物事故等により必ずしもご希望の配送ご指定日にお届けできない場合もございます。
 ご容赦下さい。
************************************
時間によってはページが閉鎖されたり、
また、一部改装中につき、ページが開けないところもございますが ご了承下さい。
 商品には、ご発送条件もあります。ご注意下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
************************************
964呑んべぇさん:2008/02/29(金) 06:06:09
栓開けて2、3日位がうまく感じる
965呑んべぇさん:2008/02/29(金) 08:37:14
>ワイン・日本酒ビンテージものは、コルクの状態により難がある場合もございます。
日本酒でコルクのってあるの?
966呑んべぇさん:2008/02/29(金) 08:45:44
967呑んべぇさん:2008/02/29(金) 10:47:19
生ヒネを感じない椰子なら自家生熟成もいいかもな。
968呑んべぇさん:2008/02/29(金) 12:10:13
生熟に耐えるのは、マルセウなんかで売ってる酒。秋鹿、竹鶴、凱陣、など
まあ、俺はそれらの火入れを買うんだが

風の森の斗瓶取りなんか、発売直後でも生ヒネしてるし
969呑んべぇさん:2008/02/29(金) 13:36:24
生熟は玄人向け。いろんな意味で。
970呑んべぇさん:2008/02/29(金) 13:43:08
>>962
やっぱり。
971呑んべぇさん:2008/02/29(金) 13:46:43
>>965
こういうのもあるよ
ttp://www.urakasumi.com/hpa/sh_extra.html
972呑んべぇさん:2008/02/29(金) 13:49:11
結構コルクのってあるんだね。
>>966の方だと

特徴/コルク栓使用の瓶囲いにより瓶熟効果有り

とか書いてあるなw
973呑んべぇさん:2008/02/29(金) 13:58:06
>>972
コルクはあんまり良いのを使用してないけど、
熟成した千代の園・エクセルは美味しいよ

ついでに思い出したので、こういうのもあるw
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nakasake/3254.html
974呑んべぇさん:2008/02/29(金) 17:32:53
そろそろ次スレかな
975呑んべぇさん:2008/02/29(金) 18:25:42
かのか。
なんかフルーティな味。
976呑んべぇさん:2008/02/29(金) 18:29:56
うそつき
977959:2008/02/29(金) 21:09:03
自家熟成って意味じゃないぞ
>>964と同意見

蓋あけたばっかだとツンツンしてるのが多かった
978呑んべぇさん:2008/02/29(金) 21:29:53
スーパーで中トロが半額だったのでつい買ってしまった。
んで、いつもはビールなんだけどたまにはポン酒でも…と棚を漁ったら「毛呂美酒」っつうのが出た。
いつのもんだか判らんしなんかかなり黄色いんだけど飲んで平気かな
979呑んべぇさん:2008/02/29(金) 21:36:00
>>978
>「毛呂美酒」
おぅ!ぐぐったらそれって
琵琶のさ〃浪 純米じゃないか
おkおk!!!
980呑んべぇさん:2008/02/29(金) 22:02:34
よく判らないけどありがと。飲んでみるわ。
卓球無双って日本酒の名前みたいだよな〜どっかで造らないかな
981呑んべぇさん:2008/02/29(金) 22:19:00
山口・広島・福岡・大分に行くのだがこの4県でこれは飲んでおけっていう日本酒ってある?
982呑んべぇさん:2008/02/29(金) 22:44:12
ださい。
983呑んべぇさん:2008/02/29(金) 23:00:54
だっさい
984呑んべぇさん:2008/02/29(金) 23:01:42
うごのつき
985呑んべぇさん:2008/03/01(土) 00:00:20
今池袋で飲んでるですけど、濁ってる日本酒おしえて
986呑んべぇさん:2008/03/01(土) 00:00:51
>>985
菊姫・にごり酒
987呑んべぇさん:2008/03/01(土) 00:58:07
>981
広島:龍勢、瑞冠、亀齢、竹鶴、誠境
福岡:美田、杜の蔵、駿
山口:開春
988呑んべぇさん:2008/03/01(土) 01:27:18
>>981
山口では永山本家酒造場の『貴』と澄川酒造場の『東洋美人』
広島では竹鶴酒造の『竹鶴』と宝剣酒造の『宝剣』
福岡では杜の蔵の『独楽蔵』と喜多屋の『喜多屋』
大分では濱嶋酒造の『鷹来屋』
989呑んべぇさん:2008/03/01(土) 01:34:21
>>981
雁木うまいよ
990呑んべぇさん:2008/03/01(土) 01:42:24
買春は島根
991呑んべぇさん:2008/03/01(土) 02:32:18
>>981
福岡はしげます
広島で華鳩
992呑んべぇさん:2008/03/01(土) 07:07:39
賀茂金秀と富久長すすめるの忘れとった
993呑んべぇさん:2008/03/01(土) 12:17:25
あ、西の関は?
むこうでコンビ二に売ってて本当に地酒なんだな〜と感じた
994呑んべぇさん:2008/03/01(土) 15:35:45
>>988
東京の某酒屋の店員乙。

てか本当に『貴』ってうまいと思うか?
そのうち話題にもならなくなるんだろうなと、今年のを飲んで感じた
995呑んべぇさん:2008/03/01(土) 16:37:00
貴はどうか知らんが、内心馬鹿にしてた作は旨かった。
996呑んべぇさん:2008/03/01(土) 16:42:29
>>994
貴の純米80っての安くて旨いよ。
997呑んべぇさん:2008/03/01(土) 18:20:18
>>996
80度じゃ、スピリタス並みの度数だぞ。
998呑んべぇさん:2008/03/01(土) 18:33:18
オイオイ、精米歩合だろうw
そのカキコじゃネタなんだかマジなんだかわからんw

低精白のってあんま飲んだこと無いから興味あるわ
999呑んべぇさん:2008/03/01(土) 21:22:08
誰か次スレおね
1000呑んべぇさん:2008/03/01(土) 21:55:25
日本酒万歳!
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food8.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。