日本酒初心者集まれ!!6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
初心者
おい!!
勉強会開くぞ!!
なんか書き込め!!

上級者さん
あの〜〜
代表的な銘柄から覚えていきたいんで(飲んでいきたいんで)
メジャーどこ教えてくださいm(_ _)m


前スレ
日本酒初心者集まれ!!5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1098619295/

過去スレ
日本酒初心者集まれ!!
http://yasai.2ch.net/sake/kako/1006/10061/1006173485.html
日本酒初心者集まれ!!2
http://food3.2ch.net/sake/kako/1019/10193/1019305965.html
日本酒初心者集まれ!!3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1047195125/
日本酒初心者集まれ!!4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078804453/
2呑んべぇさん:05/01/13 00:09:05
>>1
お疲れ様です。ありがとう。
3呑んべぇさん:05/01/13 04:05:51
1乙
4呑んべぇさん:05/01/13 11:35:33
昨日デパ地下をブラついていたら、日本酒コーナーのおばちゃんに呼び止められひとつの蔵の
銘柄すべてを強引に試飲させられましたw
もう椀子そば張りについで来るついで来る(;´д`)
酒自体は菊盛っていう知らん銘柄だったものの、しぼりたてから大吟までなかなか…。
どれもフルーティで飲みやすいけど、お米の風味がしっかり。
こりゃウマいと思ったのは金賞受賞の大吟を三年寝かせたってやつで、5000円オーバー…。
たけーよ!!ヽ(`Д´)ノバーヤ
5呑んべぇさん:05/01/13 16:11:21

隆の緑ラベル飲んだ方いますか?
感想を聞かせてくださ〜い

近くの酒屋に売ってるんですが、気になってしまって・・・
6呑んべぇさん:05/01/13 19:07:33
最近一日一升ペースで飲んでるんですが、初心者なもので分からないことが沢山あります。まず「純米酒」「醸造酒」の違いってなんなんですか?
よくスーパーに安く売ってる紙パックのやつは上のどっちにも該当しないんですか?
7呑んべぇさん:05/01/13 19:09:00
あ、「吟醸酒」かも。
8呑んべぇさん:05/01/13 19:18:56
9呑んべぇさん:05/01/13 19:25:37
>>8サンクス

清酒ってのは日本酒の総称ですかね?

いやあ、日本酒って米から出来てるから、米の割合が高いほど高級だと思ってたけど、そうでもないんだねw

肝硬変で死ぬ前に一度は大吟醸で泥酔してみたいもんだ。
10呑んべぇさん:05/01/13 19:36:31
米の割合じゃないよ。使われる米一粒一粒が玄米の時の大きさをどれだけ残しているかだよ。
削りまくりだと米がいっぱい必要。でも雑味がないすっきりとした酒になる。らしい。俺も最近興味もって勉強中。
11呑んべぇさん:05/01/13 19:44:24
>>10
なるほど!

2ちゃんでも酒板の人は暖かいw

一緒に日本酒に詳しくなろう!
12呑んべぇさん:05/01/13 20:06:19
次の日に二日酔いを起こさない飲酒量の計算式
15×(体重・kg)×(呑み始めてから翌朝までの時間・h)
÷(酒のエタノール度数・%)÷(0.8)
=二日酔いしないための飲酒量(ml)
13呑んべぇさん:05/01/13 20:16:45
酒税法における「清酒」とは
(1)個有の清酒 米、米麹(こめこうじ)および水を原料として醗酵させて、こしたもの。
(2)アルコール等添加清酒 米、米麹、水およびアルコール等を原料として醗酵させて、こしたもの。
(3)清酒に清酒かすを加えてこしたもの。

ようするに、米と麹を使って作った酒は全部清酒。どぶろくも清酒。マッコルリも清酒。
まぁ、こんな酒は世界でも日本ぐらいしかないので、実質、日本酒=清酒と考えてOK。
14呑んべぇさん:05/01/13 20:27:33
銀盤の雄町の大吟醸を見かけたんだけど
驚異的な安さだったんで思わず買っちゃったよ
とりあえず、一晩冷蔵庫で冷やして明日開けてみることにするわ
15呑んべぇさん:05/01/13 20:29:31
「一日一升ペース」には誰もつっこまないの?
16呑んべぇさん:05/01/13 20:33:53
それは俺も思った
17呑んべぇさん:05/01/13 20:41:44
あ、もしかして一日一升なんて信じられないってこと?
それならそれで嬉しいわ。酒飲みとして誇りだわ。
18呑んべぇさん:05/01/13 21:03:04
君みたいな呑んべえは本醸造がいいってよ。米と米麹以外に醸造用アルコールを添加した酒。加えるのは25%以下。それ以上加えたものは普通酒。安物。
19呑んべぇさん:05/01/13 21:06:07
>米と麹を使った酒は全部清酒
米焼酎もありますが。

>どぶろくも清酒。
その他雑酒Aです

>マッコルリも清酒
マッコルリのほとんどは麦麹も使用しています
20呑んべぇさん:05/01/13 21:59:16
>>4
菊盛、はげしくうらやましぃっす。状況からすると池袋かなぁ?
ビールも美味いよ。
21呑んべぇさん:05/01/13 22:13:57
菊盛は結構有名だよね
22呑んべぇさん:05/01/13 23:19:32
日本酒詳しい人の中ではそうかもしれないけど、世間的には
結構、というほどではないと思うよ。どうしても、新潟や北陸、
東北みたいに雪が降って寒そうなところに目が向いちゃうと思う。
関東にも旨いお酒造る蔵元さん、意外と多いんだけどね。
菊盛と同じ茨城なら、郷乃誉、府中誉(渡舟)、武勇、一人娘、
来福、一品の評判がいいよ。
23呑んべぇさん:05/01/13 23:38:20
>>5
緑ラベルって山田錦の純米吟醸だっけ?
知り合いの集まりに持っていったけど、集まりで旨みを結構感じるけどしつこくなくて、
香りもそんなにきつくなくて結構好評だったよ。
寒ぶりと水炊きによく合ってた。
24呑んべぇさん:05/01/14 00:04:04
だっ祭の50ておいしい?
25呑んべぇさん:05/01/14 03:15:08
>>20
あたり!西武の地下のギフトフロアでした。
結構有名だったんですね。茨城の地酒はあんまり知らんかったっす。
明日買いに行こうかな…安いの調べてからw
ビールってのは、菊盛の蔵元がビール造ってるんですか?

そういえば、菊盛のほかに夢の松島ってのも試飲やってましたね。
26呑んべぇさん:05/01/14 03:37:16
あ、どうやら雪の松島の覚え違いだった模様
27呑んべぇさん:05/01/14 04:07:06
>>24
もっと精米歩合凄いのあるけど、コストと味のバランス
考えたら、一番リーズナブルかと思う。
ちなみにaskuの評判はこんな感じ。
ttp://www.asku.com/cgi-bin/jrg/osform/NSRead?osform_template=ComList.oft&pComId=5656&pPage=1
ttp://www.asku.com/cgi-bin/jrg/osform/NSRead?osform_template=ComList.oft&pComId=5305&pPage=1

>>25
菊盛の地ビール、あちこちで賞獲りまくってるね。
ttp://www.ibaraki-jizake.com/kiuti/beer.htm
28呑んべぇさん:05/01/14 11:39:10
>>23
返事ありがとうございます。
そうです山田錦の純米吟醸です。
なかなか評判良さそうなので、1升瓶で買ってみます。
本当に感謝です。
29呑んべぇさん:05/01/14 12:57:26
高杉 入札ゼロ(w
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9127594
田酒 山廃純米+特別純米 1800ml 2本セット 
30呑んべぇさん:05/01/14 13:02:12
AV撮影で女優の直腸裂傷…重傷負わせ8人逮捕
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200412/sha2004121702.html

鬼畜系アダルトビデオで知られる制作会社「バッキービジュアルプランニング」の代表ら8人が、AV女優に“強制肛門破壊”したとして16日までに強制わいせつ傷害容疑で警視庁に逮捕された。

東京都港区西麻布、同社代表、栗山龍容疑者(40)をはじめ監督やスタッフら男女計8人。
栗山容疑者は「現場にいなかった」などと否認。スタッフ1人を除き、いずれも容疑を否認している。

池袋署調べでは、栗山容疑者らは6月下旬、豊島区の飲食店で撮影契約を交わした20代のAV女優に合法ドラッグとみられる白い粉末を吸わせ、意識が薄れたところを同区西池袋のマンションに連れ込んで無理やりわいせつ行為を続け4カ月の重傷を負わせた疑い。

AVの撮影で行ったもので、飲食店内の様子からすべて撮影。
女優の肛門にポンプを突っ込んでシュポシュポ膨らませすぎて直腸に裂傷を負わせた。
女優は重傷を負いながらも自分で病院へ。退院後の11月に被害を届けた。ビデオは商品化されていない。
31呑んべぇさん:05/01/14 16:25:27
最近日本酒に興味持ったんだけど、ふなぐち菊水一番しぼりっておいしいね。なんか甘いと思ったら日本酒度−2だった。これなら初心者でも飲みやすい。
32呑んべぇさん:05/01/14 17:19:49
そうか?
甘けりゃいいのか…
33呑んべぇさん:05/01/14 20:42:12
銀盤の感想を書いとく
すっきりとしててフルーティですごく飲みやすかった
1升で2803円はほんと安いと思う
34呑んべぇさん:05/01/14 21:25:23
銀盤播州50は純米大吟よりもアル添の大吟醸の方が美味いと思う
3533:05/01/15 00:40:41
俺が買ったのは、銀盤・備前雄町・大吟醸
精米歩合が40%だった
36呑んべぇさん:05/01/15 04:48:08
日本酒を飲むのに最も適したものって何でしょうか?
私はとっくりからおちょこに注いでるんですが
飲み口が軽く外に曲がったグラスもいいらしいですし
うーん
好きなもので飲めば良いと言われればそれまでなんですが・・・
詳しい方居ませんか・・・
37呑んべぇさん:05/01/15 05:14:06
それって限定商品なの?
ググっても出てこないんだけども
40%精米で2800円の大吟…。
38呑んべぇさん:05/01/15 05:23:07
良い酒は水に似るっていうけど本当かい?
39呑んべぇさん:05/01/15 05:46:47
喉越しがよく雑味が残らないってことかな。
40呑んべぇさん:05/01/15 12:52:10
>>36
かたくち使ってます。
とっくりより洗いやすいので。

お猪口は飲み口が外側に広がった盃っぽい形ものを使ってます。
意外にこういう形のものが無いので探すのに苦労しました。

41呑んべぇさん:05/01/15 15:13:43
>>36
お猪口やぐい呑みの形状ですが、
一般的に口径が大きいもの・外側に開いたものはスッキリした方向の風味になります。
ですので、飲むお酒をすっきり軽くしたければ、口径が大きく外側に広がった物を選ぶと良いですよ。
ただし、スッキリ軽くなると言うことは香りが低くなる事でも有りますので、その点は注意が必要で、
自分の口の大きさや鼻までの距離に合った物を探し出すのが重要です。

旨味をもっとしっかり感じたい場合は、あえて口径が小さいストレートな形状の物を選択するのもアリです。
飲んでいる時の香りは感じにくくなりますが、舌の真ん中にお酒がスッと入ってきますので、
旨味が濃く太い味に感じられます。
色々な味を繊細に楽しみたい場合には、小さい口径の酒器は不向きですが・・・。

冷酒なら小ぶりのワイングラスも是非試してみてください。
ステムを取って見たらぐい呑みと似た形状をしている事に気づくと思いますが、
私にとっては、ぐい呑みよりも好きな形のにめぐりあう事が多い気がします。

形状もさる事ながら、飲み口が薄いかどうかも味わいに大きく影響します。
薄い物はシャープに、厚い物は輪郭がボケてまるい味に感じられるようです。

お酒の楽しみ方も酒器によって広がりが出ますので、
以上のようなことを参考に、自分の好きな酒器の範囲も広げて楽しんで戴ければと思います。
42呑んべぇさん:05/01/15 16:27:19
>>40-41
ご丁寧にどうもです。
奥が深いですね・・・。
今日色々な形状の物を買ってきて試してみます
ありがとうございました。
43呑んべぇさん:05/01/15 16:47:09
後付けでいいんだよそんなものは。
ピンときたもの選びな。それから調べろ。
満足が第一だ。
4433:05/01/15 18:36:59
>>37
百貨店で買ったんだけどね
ちょうど試飲販売してたからね

ぐぐったら、ラベルは見つかった
ttp://imo-to.hp.infoseek.co.jp/sake/279.html
45呑んべぇさん:05/01/15 22:35:24
獺祭の濁り酒買ってきてみた
沈殿したら飲んでみるよ
46呑んべぇさん:05/01/15 23:01:51
沈殿させずに飲め。
47呑んべぇさん:05/01/15 23:26:35
にごり酒ってどうやって飲むのがおいしいの?
お奨めのにごり酒って何がありますか?
48呑んべぇさん:05/01/16 00:18:00
にごり酒は火入れされたタイプ(菊姫のにごり、菊水の五郎八等)と
生の発泡タイプ(獺祭、神亀、月の桂等)があります。

上澄みを試しに飲むのもアリだと思いますが、
基本的には良く振ってから飲むのがノーマルかと。

発泡タイプの場合はガス抜きをしてから飲みます。
大抵、ラベルかタグに飲み方や注意が書いてあるはずです。

が、飲み方なんて自由ですよ。吹きこぼして汚さないように
注意しながら、いろいろ試してみると良いのではないでしょうか。
4948:05/01/16 00:19:31
すんません、五郎八は生酒でした。
50呑んべぇさん:05/01/16 00:59:06
>>47
上澄みと濁ってる時の味わいの違いを楽しめばいい(むしろその2つを試さないのは損)ので、そんなに
飲み方を気にしなくても良いと思う。
試す人は少ないと思うけど、お燗で旨い濁り酒もあったりする。
51呑んべぇさん:05/01/16 06:42:55
発泡タイプのは発泡を楽しまなきゃ意味ない
52呑んべぇさん:05/01/16 15:09:44
発泡タイプの濁り酒を燗すると泡がぼこぼこ出てきて面白いよ。
53呑んべぇさん:05/01/16 18:30:08
にごり酒んついては専門スレがあるのでご参考に
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1040416899/
54呑んべぇさん:05/01/18 01:46:16
田酒はなぜあんなに異常なプレミア扱いされているんですか?
何かきっかけが?
よもや、それほど美味いから、なんてのは今どき小学生でも信じませんよ。
55呑んべぇさん:05/01/18 21:26:11
以前試飲した所で菊盛 純吟しぼりたて生を購入。
家で飲んでみると、どうにも甘い。甘ったるいよー(;´Д`)
しかも微発泡してるのと相まって、嫌な口当たりに。
やっぱりしぼりたては常温向いてないのかもなぁ…。
冷やにしてまた試してみます。しばらくしたら落ち着くかもしれないし。




ちょっと高くても文句無しに美味いと思った純吟にしとくべきだったかな…_| ̄|○
あっちはまさに水みたいにいけましたよ。
56呑んべぇさん:05/01/18 21:43:33
>>54
日経の日本酒ランキングでトップ取ったから。

異常なプレミアって言うけど、他の例(過去には磯自慢中取り純米大吟醸が10マソ以上付いたことがある)
と比べればそれほどでも無いぞ。
57呑んべぇさん:05/01/18 21:54:18
ヤフオクの相場でこんなもんか?
杜氏が変わったせいか、磯自慢には6,7年前の威光は無くなった感じ。

十四代 定価×10
越乃寒梅 定価×3〜5
磯自慢、黒龍、田酒、飛露喜 定価×1.5〜2.5

田酒は確かに入手がちょっと難しくてプレミア付いてるけど、まぁそれなりなんじゃないの?

58呑んべぇさん:05/01/18 23:06:59
アホくさ。
定価で売ってるとこは売ってるし。
業者が規制事実作りに必死だな。
59呑んべぇさん:05/01/19 00:36:54
>>55
生酒=フルーティ
しぼりたて、あらばしり=微発泡
ですね。それと、菊盛自体も元々フルーティですから。。

今の時期の常温ならそんなに問題ないとは思うのですが、
苦手なようなら、冷蔵庫の奥で丸1日は冷やしましょう!
ワイングラスのように口がすぼまった酒器だと、香りがこもる
ので、逆に口が開いた盃タイプを使ってみるのもいい方法です。
それでも甘さがべたついて気になるようなら、適当な酒を
ブレンドしてみるしかない?w
60呑んべぇさん:05/01/19 09:31:41
風呂に入れてバブ代わりにするとか
61呑んべぇさん:05/01/19 16:55:14
今、上野公園で「東京地酒と酒器 うつわ祭り」がやってるらしいですよ。
100円で7種類の酒を試飲の器についでくれるとか。
東京の地酒って澤の井ぐらいしか知らん…。
安くて小さい湯燗とっくりが売ってればいいなー。

ttp://blog.goo.ne.jp/kirikoya/e/ffbe128fa4a0750caf5a2a008239aeec
62呑んべぇさん:05/01/20 18:05:25
二十歳になったので初めて日本酒を飲んだ。
うぉぇっ!でした('A`)

漏れがこの先お酒嫌いにならないためには何を飲めばいいんじゃろうか。
63呑んべぇさん:05/01/20 18:15:25
>>62
日本酒じゃなくて大吟醸を飲めばいいよ
64呑んべぇさん:05/01/20 18:21:51
ググったら高い酒がヒットしますた。
今度チャレンジしてみるよ。thx。
65呑んべぇさん:05/01/20 18:30:02
>>62
まずはその“日本酒”なるものが何かを教えてほしいな。

紙パックのとか
銘柄は無かったとか
66呑んべぇさん:05/01/20 18:35:39
>>65
だから日本酒じゃなくて大吟醸を飲め、と言えばいいんだよ
67呑んべぇさん:05/01/20 18:46:36
>>65
そりゃ超安物の紙パックの日本酒ですよ。
アルコール臭がきつくておえっ、でしたね。
チョビチョビ口に含んで何とか飲みましたが・・・。
68呑んべぇさん:05/01/20 19:21:29
>>61
どこで何を飲んだのか書いたら話しが膨らむよ。
69呑んべぇさん:05/01/20 19:23:10
あ、間違えー

× >>61
>>62
70呑んべぇさん:05/01/20 19:47:31
つうか、パック入りのは日本酒って呼ばないように法律変えろ。
71呑んべぇさん:05/01/20 19:52:34
>>67
いくらくらいのやつ?
\500以下とかなら日本酒じゃない可能性あるぞ
72呑んべぇさん:05/01/20 19:56:25
清酒ですか?
73呑んべぇさん:05/01/20 20:43:51
パック入りの奴は日本酒でも清酒でもない。
「三倍増量酒」だ。
つまり、ションベンだな。
74呑んべぇさん:05/01/20 20:48:57
一応清酒なんですけど。
日本酒の名に値しないとか言ってね、ボク。
75呑んべぇさん:05/01/20 20:55:21
清酒と呼ぶのもおこがましい
76呑んべぇさん:05/01/20 20:55:24
釣り師様でしょう
77呑んべぇさん:05/01/20 20:56:14
と、合成酒スレ住人が申しております
78呑んべぇさん:05/01/20 22:29:33
大吟醸とか純米吟醸とか本醸造とか色々あって
なんかわかりにくいんですけどどう違うんですか?
7978:05/01/20 22:31:39
>>8に詳しく書いてありました。すいません。
80呑んべぇさん:05/01/20 22:48:07
昔ながらの特級・二級の方が分かりやすかったよね
消費者には単純な方が受ける

本格焼酎、なんて素晴らしい名称だろうか
81讃岐人:05/01/20 23:30:00
>>80
あれって税法上の区別で特級だからって美味いとは限らん。
82呑んべぇさん:05/01/21 00:44:20
合成酒とよぼー
83呑んべぇさん:05/01/21 01:27:32
なに、焼酎と本格焼酎って違うの
84呑んべぇさん:05/01/21 01:45:12
複数回蒸留しているもの→甲類焼酎(チュウハイのベースになってる焼酎)
一度しか蒸留してないもの→乙類焼酎(本格焼酎)

甲、乙の名前の通り、昔は甲類の方が良いものだとされていた。
乙類を本格焼酎と名付けたのはネーミングの勝利。
85呑んべぇさん:05/01/21 02:30:20
作った時点では全て二級酒。
蔵が申請して通れば特級酒。

特級酒でも実態は三増酒かもしれないし、二級酒でも大吟醸かもしれない。
86呑んべぇさん:05/01/21 20:11:32
おそらくFAQでしょうが、全スレ落ちてて見られないので。
純米酒だとちょいと飲み過ぎても悪酔いしにくい気がするんですが、気のせいでしょうか?
87呑んべぇさん:05/01/21 21:17:22
気のせい
88呑んべぇさん:05/01/21 21:58:12
前スレから引用。
科学的な根拠はないようだが、概ね当てはまるかと。

1)量を超えると悪酔いしやすい
2)まずい酒ほど悪酔いしやすい
3)糖類、酸味料などのエタノール以外の不純物が添加されて
いると悪酔いしやすい
89呑んべぇさん:05/01/21 23:24:02
酒の場合、「気のせい」というのは肯定になる。
まずい酒は気分悪くなるからね。
90呑んべぇさん:05/01/22 00:22:53
>>86
いわゆる三増酒はかなり悪酔いしますけど、
それに比べると純米酒は悪酔いしにくい気はしますねー(経験上)。

飲み屋とかで「清酒」「酒」てな感じで銘柄の書かれてないものは
三増酒(ヘタすると合成清酒)が多いんで、
そういうのを飲んで“日本酒は悪酔いしやすい”っていうイメージを
抱いてしまっている人が多いような希ガス。
91呑んべぇさん:05/01/22 00:35:33
>>科学的な根拠はないようだが
そのとおりで、「純」という言葉に惑わされるだけ。
失礼なこというと、この手の飲み手はラベルに酔うレベルの人間。
中身で酔いましょう。

92呑んべぇさん:05/01/22 00:58:59
『栃木県の公立高校で生徒が混浴』
栃木県立共和第一高校で、2年生の課外実習の山歩きの一環として露天風呂での教師、生徒の混浴が実施された。
女子生徒の心境を考慮して混浴の露天風呂(貸し切り)への参加は希望者のみとなっていたが、実際には数名を除いてほとんど全員が混浴に参加した。
参加した生徒達には、橘健一君(17)「すごくいい思い出になった」、岬容子さん(17)「最初は恥ずかしかったけど、ふだんできないような話もできてよかった」等、好評だった。
村田校長(52)の話では、今後も継続して行う予定だが、一部から倫理上の批判もあり混浴は取り止めにする可能性もあるという(写真は記念撮影の1コマ)。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1104305794/
93呑んべぇさん:05/01/22 01:02:21
懐かしいコピペだな
94呑んべぇさん:05/01/22 17:14:21
>>67
その手の超安物の紙パックのお酒ってのは
日本酒みたいな名前だけど全然違うものなんだよ
クズ米で作ったアルコールに化学調味料とかで
味付けしたいたりしてね
9555:05/01/22 22:17:05
>>55の菊盛 しぼりたて生ですが、数日冷やして飲んでみたもののやっぱり俺には
甘すぎてダメですた。しかもなんか香りがかなり飛んじゃった感じだし…

今夜は発泡酒風呂決定(゚∀゚)
96呑んべぇさん:05/01/23 00:34:12
お肌によさそー(´▽`;)
97呑んべぇさん:05/01/23 01:22:12
元中日の矢沢が現役時代日本酒マッサージやってたの
思い出した。
98呑んべぇさん:05/01/23 22:11:17
種類別は日本酒なんだろ?
安物は日本酒じゃないなんて米国産牛肉を国産と表示するくらい不可思議じゃあるまいか?
表示改革されないのか・・・
99呑んべぇさん:05/01/23 22:45:11
>>98
何の事?>>94の言う超安物の紙パックのお酒か?
たぶん合成清酒のことだと思うが、だったら日本酒じゃないぞ
まあ、あれだ、豆腐ハンバーグみたいなもん。偽物だ
100呑んべぇさん:05/01/23 22:52:00
初心者スレなんだからもっとうまい酒の話しましょう。
パック酒は、もっと飲兵衛にならないと手を出すべきじゃないものだと思うが。
口に合わないときの、後の始末が大変。
101呑んべぇさん:05/01/23 23:31:41
>>100
犬に飲ませると喜ぶよ
102呑んべぇさん:05/01/24 00:27:12
犬も飲むのか?
103呑んべぇさん:05/01/24 00:45:32
ウチの猫は嫌うよ
104呑んべぇさん:05/01/24 02:17:21
>>99
豆腐ハンバーグはベジバーガーなどと言って、
ベジタリアンやダイエット中の外人に健康食として人気だよ。
不健康そうな合成清酒と一緒にすると違和感があるぽ。
105呑んべぇさん:05/01/24 04:53:20
>>104
俺は日頃飲まないけど、合成清酒に対して失礼じゃないのか?
そもそも名前からしていけないと思うけど、原材料で問題になる
ような化学物質は入っていないはずだよ。
それ以前に、アルコールが入っている限り、酒類全体が不健康
そうなんだけどなw
106呑んべぇさん:05/01/24 13:24:35
失礼で結構だろう。
糖類がどっさり入っている時点でダメだ。
107呑んべぇさん:05/01/24 13:42:31
念のために言っておくけど、合成清酒は日本酒の普通酒(三増酒)のことじゃないぞ。
合成清酒は「法律的」に日本酒(清酒)ではない。

詳しくは合成清酒スレ見てくれ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1032507948/
108呑んべぇさん:05/01/24 14:23:18
なぜマズイ上越の酒が東京では売れているのだろうか?
酒をまずくするアミノ酸たっぷりだぞ,上越の米は
109呑んべぇさん:05/01/24 14:31:12
>>108
アミノ酸?じゃあ体にいい!
110呑んべぇさん:05/01/24 14:57:54
>>108
精米歩合の低い新潟の酒を飲む奴はアホ
111呑んべぇさん:05/01/24 15:17:18
水の軟度の適した灘や広島の酒がいい
112呑んべぇさん:05/01/24 15:22:38
極論過ぎ
113呑んべぇさん:05/01/24 15:55:43
>>108
上越の酒が上越の米で作られていると思っているのか?
114呑んべぇさん:05/01/24 16:37:30
もっと初心者にわかりやすく言って遅れよう
115呑んべぇさん:05/01/24 17:34:43
>>107
普通酒(三増酒)ってのは違うぜ?
116呑んべぇさん:05/01/24 18:35:59
上越の酒は上越の米だろう
灘は硬水とちがったかな、
昔は硬水じゃないとうまい酒つくられへんかったのを
広島かどっかわすれたが軟水でつけれる技術開発してしかもこれで作ったほうがうまかったんだよな
117呑んべぇさん:05/01/24 19:09:17
>>115
普通酒には三増酒を含むって意味だろ。

>>116
江戸期の落語に、灘の酒は甘くて不味いから辛口の越後の酒を持ってきた、という意味の台詞がある。
118呑んべぇさん:05/01/24 19:58:39
>116
安芸津は水が軟水(=ミネラルたっぷり?)で酒造不適だったのを、
その三浦なんとか郎って杜氏が開発した技術で甘口の酒を造れるようになったらしい。
軟水醸造法=甘口の酒…ってこと?
119呑んべぇさん:05/01/24 22:07:18
自分の舌で判断した結果、アル添は邪道と言ったわけだが


さて?
120呑んべぇさん:05/01/24 22:16:13
呑む酒の9割は日本酒(純米酒)
飲み会でも日本酒しか頼まない(純米酒がある店の場合)
「いきなり、日本酒ですか」と言われる
今、喜美心−無濾過生酒呑んでいる。
唯一の難点は、喉が渇くことかな
121呑んべぇさん:05/01/24 22:28:40
>>119
アル添避ければいいじゃん
酒買うときはラベルチェック
飲み屋に行って銘柄が選べなかったら焼酎かビール飲んでりゃいい
啓蒙活動やって他人に訴えたいならそれ用のスレもあるぞ
122呑んべぇさん:05/01/24 22:53:20
>>119
君、普通酒スレにも来てなかった?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1099043625/
上記でお願い
123呑んべぇさん:05/01/24 23:16:45
>>117
115さんの書き方だと、初心者は「普通酒=三増酒」って思うよ。
ちなみにご存知ない方のために書くと、普通酒の中には三増酒もあるし、
“米・米麹・醸造アルコール”のみの普通酒もあります。

自分の恥をさらすと、あんまり詳しく知らない頃は
“米・米麹・醸造アルコール”の酒はすべて本醸造酒と勘違いしてました。
だって書いてある原材料が同じなんだもん(w
124呑んべぇさん:05/01/24 23:17:36
夢の松島を試飲して思ったのは、大吟醸だと本醸造の方が断然飲みやすいということ。
喉越しがほんとに水みたいだった。純米だとしっかり酸が出ているから、飲みやすくは無い。
125呑んべぇさん:05/01/25 08:56:19
イカ徳利なるものを初めて知ったのですが
これって日本酒に合いそうですよね
どなたか実際に試した方いますか
126呑んべぇさん:05/01/25 11:12:44
います。
127呑んべぇさん:05/01/25 17:50:38
>>123
>115さんの書き方だと、初心者は「普通酒=三増酒」って思うよ。
仕方が無い、巷に出回る普通酒の7割は三増酒だから
128呑んべぇさん:05/01/25 20:31:50
月の桂 はつしぼり うまい。
129呑んべぇさん:05/01/26 21:47:49
梅錦の吟醸アンティークっての4合1000円で買って来たんだが
HP見てものってない…
これはなにものなんだ…
誰か知ってる人いますか?
130129:05/01/26 23:02:57
麹米玉栄60%
掛米黄金まさり60%
日本酒度+5.5
酸度1.5
純米吟醸らしい
ぐぐっても有力な情報ないのね…
131呑んべぇさん:05/01/27 00:44:36
4合1000円?…(´▽`;)
お買い得すぎじゃないですか?
132呑んべぇさん:05/01/27 07:23:33
>>126
漏れたりすぐにフニャフニャになったりしませんか?
133呑んべぇさん:05/01/28 14:58:02
越のかぎろひ万寿て1升4700円出して買う価値ありますか?
14.11.11の奴でした
134呑んべぇさん:05/01/28 14:59:18
↑16年です^^;
135呑んべぇさん:05/01/28 19:13:58
>>133
定価だから損はしないよ
136呑んべぇさん:05/01/28 23:42:04
>116
上越の酒でも、兵庫県の山田錦とか使ってる蔵だってあるよ。
全部が全部上越の米じゃない。別に上越の米が悪いといってるわけじゃ
ないよ。
ちなみに、日本の水はほとんど軟水。むかしは硬水でしかうまい酒を
つくれなかった?そんなことはないと思うよ。どういった根拠でそんな
こと言ってるのかな?
137呑んべぇさん:05/01/28 23:53:37
地元県の特定名称酒を中心に何とはなしに飲んでたんだけど
最近になって季節物の商品、今なら「しぼりたて」を意識するようになったら俄然酒選びが楽しくなった
県内大手ということでなにげに敬遠してた蔵のも飲んでみたらおいしいんだ
138呑んべぇさん:05/01/29 00:02:25
>>136
山口の秋吉台付近の水はかなりの硬水
139呑んべぇさん:05/01/29 00:34:55
>>136
硬水、特に中硬水は軟水よりもろみをよく発酵させることが出来る。
発酵にはミネラルが必要で、硬水にはそのミネラルが多く含まれてるから。
(ミネラルをより多く含んだ水を硬水というんだから何かおかしな書き方がだが気にしないでくれ)
140呑んべぇさん:05/01/29 00:42:09
上越の米が特別に雑味が多いって話は聞かないな…。
五百万石は北陸産の評価が最も高く新潟はその次くらいの評価だか、近年改善されてるし。
一本〆、日本晴れ、越路早稲なんかも新潟でよく使われる新潟産の米だが、これも上越産の
ものが特に低い評価だとは聞いたことが無い。
高嶺錦で酒作ってるのは新潟くらいだから比べる対象が無いし。
141呑んべぇさん:05/01/29 01:12:00
日本酒を水やジュースで割って飲むのってありなんですか?
居酒屋でそんな飲み物見た事ある気がするんだけど。
142呑んべぇさん:05/01/29 01:17:23
水もジュースもミルクもありだよ

純米酒を水割り燗にして飲むと心地良い酔い加減になる
紅麹で造ったにごり酒をミルクで割ると美味しい
辛口本醸造を果汁で割るSakeカクテルもいいね
143136:05/01/29 15:51:16
昨日は書き込みのとき少し酔ってたので、ちょっときつい書き方
をしてしまった。しかも116さんは上越の米のこと悪く言ってるわけじゃ
ないのに、ちょっと意味不明な書き込みでした。すいませんでした。

144プロジェクトS-挑戦者達-:05/01/29 17:03:44
>>136
「うまい酒を造りたい/軟水醸造法を確立した男」
昔は醸造技術が進んでいなかったため軟水では発酵速度が遅く腐らしてしまうことが多く,また出来た酒も充分なものではなかった。
しかし広島の安芸津町出身の三浦仙三郎氏の確立した広島軟水醸造法で発酵の遅い軟水、中硬水でも低温で長期間発酵を行うことができる
ようになって広島が、日本有数の酒処になった。軟水醸造法では特有の風味が付いた酒になりあらゆる日本酒の品評会・鑑評会で次々と
優秀な賞を修めるようになった。
三浦仙三郎氏は自らが苦労したことから,この製法を学ぼうと全国各地から訪れ人々をすべて受け入れ指導し,時には育てた杜氏を全国へ
派遣し全て惜しげもなく教えてひろめる。
145呑んべぇさん:05/01/29 17:13:21
>上越の米のこと
日本酒の場合、米の産地云々してもごく一部の商品除いてあんまし意味ない。

水も、塩素いれなきゃ使えないから、これも小名氏。
146呑んべぇさん:05/01/29 17:23:55
新潟の酒がうまい、ということは結構全国に広まった時期があったが、
それは新潟が有名な米の産地だってことも一つの要因。べつに新潟の
米だけ使ってるわけじゃないけど、それを消費者は知らない(ていうか
知らなくて当然)。イメージだよね、大事なのって。
うまくブランドイメージをだせるなら、米の産地にこだわっても
面白いと思うけどな。
147呑んべぇさん:05/01/29 17:27:44
>>144
ありがと。硬水を使う意味がわかったよ。
148呑んべぇさん:05/01/29 19:53:49
>>144
説明文中の軟水と硬水が逆だぞ。
広島の水は軟水。
灘・伏見の宮水は硬水。

ttp://cnt01.megaegg.com/mg/gourmet/issue2_bk/0403.php
ttp://www.sakematsuri.com/tanken/4427.html
149呑んべぇさん:05/01/29 19:56:25
144スマン。148は勘違いだった。
150呑んべぇさん:05/01/29 20:49:25
牛乳割りは意外に旨いんだなこれが。
焼酎とかでもよくやるけど、甘味の強い日本酒でやると美味しい。
しかもホットにしたりして。
151ふうま父さん ◆0fSQB6GAyY :05/01/30 18:59:28
お田植えさん居る?
152呑んべぇさん:05/01/30 20:13:24
酒豪で有名?な
王子タレント・ミッチーが
「日本酒は太るし、翌朝残るから」と
焼酎オンリーにした、と新聞で読みました。

やっぱり、そうなのですか!?
ええぇぇ!?
・・・最近日本酒飲み始めて、美味い!と思ったものの、
どうも翌日の酒の抜けが悪い気はしてた。
153呑んべぇさん:05/01/30 21:34:03
焼酎の方が残りにくいと言う人は多い希ガス
154呑んべぇさん:05/01/30 23:33:02
そりゃそうだよ。蒸留酒だもん。
でも良い酒は悪酔いしないよ。

まぁ、良い酒というか美味い酒なんだけど。
まずい酒はその場で気持ち悪くなってそのまま引き摺るな。
155おたうえ ◆zfXHPbZyGE :05/01/31 02:19:07
>>151
流れに応じて時々出没してるけど、いつもは名無しだよ。
sageでよろw
156呑んべぇさん:05/02/01 17:45:55
入浴専用の日本酒だと。誰か飲んでよw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050201-00000009-maip-soci.view-000
157呑んべぇさん:05/02/01 20:04:03
つうか何か添加物入ってて飲めないに決まってるだろ。じゃないと酒類取り扱える店でしか売れない。そんなんじゃ売れんわ。
158呑んべぇさん:05/02/01 20:07:12
おたうえさん、お元気ですか?
またのみまひょう。

父さん
電話に出られなくてごめんしゃい。
159呑んべぇさん:05/02/01 20:40:17
君たちウザイから
160呑んべぇさん:05/02/02 01:49:10
新宿オフも、今や酒板伝説だな。
ヤフとは一線を画したいって、参加者が言ってたのを
当時聞いたけど、結局ほとんどみんな取り込まれた
のが残念だった。
ここよりあっちの方がカワイイ女の子多いのかな?(藁
161呑んべぇさん:05/02/02 01:58:14
うぜーよ消えろ
162呑んべぇさん:05/02/02 02:18:12
うぜーよ消えろ
163呑んべぇさん:05/02/02 02:19:07
君たちウザイから
164呑んべぇさん:05/02/03 00:11:57
なんか少し前から、買う酒買う酒どれも微妙でさ…。
一回目は「おっ、新しい味覚でこれもイイ!」って思うんだけど、そういうのすぐに飽きて
飲みたくなくなっちゃうんだよね。
そんな4号瓶が4本ぐらい溜まっちゃって、新しい酒買うのももったいないし…。
なんだか日本酒への情熱が薄れてきちゃった(´・ω・`)ショボーン
165呑んべぇさん:05/02/03 00:50:04
わかるかも。でもそういうときこそ好きな銘柄でまったりがいいよ。
オレは好きな日本酒と松前漬けかカマンベールがあれば至福の時だね。

開拓したくなる時ってあるんだよね。高けりゃ美味しいというもんでもないし。
まぁ安すぎは問題外としてw
166呑んべぇさん:05/02/03 01:05:50
日を空けてからまた飲んでみる。
燗をつけて温度の変化を楽しんでみる。
ブレンドしてみる。
古酒になるまで押入れの奥に眠らせて、忘れた頃にまた飲んでみる。
その味覚に合う肴に凝ってみる。
167呑んべぇさん:05/02/03 09:57:45
わたしゃ購入するときは 定番+新規開拓 かな。
新規でハズレだった時にも定番があると安心できる。
いろんな温度で試すのもいいねぇ。
それでも気に入らなければ美酒鍋に使って消費!
168呑んべぇさん:05/02/03 19:37:16

    _  
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  ファンタスティンポー
   | ωつ,゙ 
   し ⌒J 
169呑んべぇさん:05/02/03 19:41:55
なんかお酒飲みたくなってきた
http://www4.diary.ne.jp/user/472652/
170呑んべぇさん:05/02/05 16:24:16
うまくないお酒は燗にして炙ったふぐヒレぶち込んでしまいなさい!
但し大吟醸除く。
171呑んべぇさん:05/02/05 18:09:48
俺は鍋にしちゃうよ。
美酒鍋。
まずい酒ほど良い。
172呑んべぇさん:05/02/05 23:46:01
なんか最近定番の数種類を交代で買ってる。
新規もためしてみたいんだが金がないんだな。
173ふうま父さん ◆0fSQB6GAyY :05/02/06 09:05:51
元新宿オフの方、居ましたら したらば覗いて下さい。
3月後半か4月頭に17名くらいでオフやります。
174呑んべぇさん:05/02/06 12:02:24
個人的には、せめてオフの部分伏せて書いて欲しかった。
気にしないやつもいるかもしれないけど、ここの住人一部
除いてみんな指咥えちゃうから。
元新宿オフには無縁だから俺もそんな一人だけど、ひさびさ
の定期酒オフみたいだし、せいぜい頑張ってください。
175呑んべぇさん:05/02/06 20:28:02
あれ、ここは初心者の質問スレじゃなかったの?
>>173は何考えてんだろ、ウザいなあ
176174:05/02/06 20:50:12
初心者が来たら丁寧に教えてあげるスレだと思ってる。
>>175みたいなレスはわざとらし杉で、俺は嫌い。
177呑んべぇさん:05/02/06 21:00:51
>>176に同意〜
178呑んべぇさん:05/02/07 00:48:42
日本酒好きな人に出すのに何かお勧めはありますか?
私がお酒を知らないので調べても、あまりに種類が多すぎて絞れません

大吟醸、濃醇、辛口で720mlで2500円〜3000円前後の予算です。
できればいくつか銘柄を教えて下さい。
それと、「鬼ごろし」のお勧めも、あれば教えて下さい

2日間検索してたら、だんだん日本酒に興味が出てきました
奥が深そうですね。日本酒についていろんなことを知りたくなってきました
179呑んべぇさん:05/02/07 02:52:26
基本的に、地酒のプレゼントはその人が生まれた県の蔵の銘柄をあげると喜ばれる
というのがあります。

大吟醸で濃醇辛口ってかなり狭いぽ。
180呑んべぇさん:05/02/07 10:20:30
日本酒の味って開けてから日数が経つと
渋くなったり、苦くなったりするものなんですか?
物によると思いますけど、基本的にはどうなんでしょう?
181呑んべぇさん:05/02/07 10:34:08
>>178
開運 大吟醸(本体価格3,200円)

>>180
日本酒の味の構成要素に、渋みや苦味はそもそも少なめだと思われ。

むしろ、開けて日数が経つことで甘みや酸味のバランスが良くなったり、
香りが落ち着いたりして第一印象より美味しくなる場合もある。
火入れか生酒かによっても違うだろうし、保管状況にもよるので
細かいことは気にせずに最初から飲みきりサイズの小瓶で買うとか、
気に入らなけりゃ、料理に使うなり風呂に入れるなりするのが吉。
182呑んべぇさん:05/02/07 12:39:21
>>178
在地など解らないので独断と偏見でおすすめー
臥龍梅大吟醸無濾過生原酒720ml\2,625円

下記のURLも参考になりますよ
ttp://www.asku.com/cgi-bin/jrg/osform/NSRead?osform_template=RankByTypeBResult.oft&pTypeBId=6

「梅錦雫酒」「琵琶のさざなみ大香の蔵」「天狗舞山廃純米大吟醸」「大七箕輪門」とか
いづれも良いお酒です。

(というか…大吟クラスはこれしか飲んだ事が_| ̄|○ )
183呑んべぇさん:05/02/07 12:55:51
>>181
即スレありがとうございます。
勉強になりました。
184呑んべぇさん:05/02/07 13:26:20
菊姫の大吟醸もこゆよ。濃醇、辛口。
185呑んべぇさん:05/02/07 14:05:12
>>178
大七の箕輪門(3,675円)皆伝(2,625円)なんてどうかな?
どっちも720mlの値段ね

186呑んべぇさん:05/02/07 20:27:21
吟醸 上善水の如し
と同じくらいの飲みやすさで、上善より値段の安い日本酒あったら教えて下さいm(__)m
上善は720ml 2300円くらいで買ってます。

みなさん、大根のビール漬け知ってます?めちゃめちゃ酒に合います!お試しあれー。
187呑んべぇさん:05/02/07 20:32:07
うまそう
188呑んべぇさん:05/02/07 20:48:43
>>186
とりあえず、上善の吟醸が720mlでその値段だったらぼったくられてるぞ
飲み屋だった妥当な値段かもしれないけどな
189呑んべぇさん:05/02/07 20:53:26
吟醸なんて1800円以内だろ普通
190呑んべぇさん:05/02/07 21:01:05
マジ?
ボラれてたんだ……
買うとこかえます…
(´・ω・`)
191呑んべぇさん:05/02/07 21:04:06
プレ値が付くような酒でもないし悪質だな
192呑んべぇさん:05/02/07 21:58:29
>>190
http://www.jozen.co.jp/top/Default.asp
上善のHP
吟醸は720mlで1325円だね

飲みやすくて安価なものと言うと
出羽桜の吟醸桜花
銀盤の大吟醸播州50
極上吉乃川の吟醸
193呑んべぇさん:05/02/07 22:14:04
銀盤播州50って飲みやすいか??
194呑んべぇさん:05/02/07 22:18:01
>>192
ソースまでつけてくれて、サンクス!

桜花、名前がいいですね!桜花から試してみます!
ありがとうm(__)m

ボラれ野郎でした(-.-;)
195呑んべぇさん:05/02/07 22:39:17
>>194
桜花は香りのよい華やかな酒だと思う
生と火入れと2タイプあるから
両方を比較して生と火入れの違いを楽しむのもいいかもね
値段は生のほうが少し高い

ttp://www.dewazakura.co.jp/shopm.htm
出羽桜のHP
買える店もいくつか載ってるから、参考までに
196192:05/02/07 22:45:11
追記
実際酒屋で買う時は、定価より1〜3百円高い場合がある
これは、蔵元からの送料を客に負担してもらってるから

定価より1000円以上高いと、プレミア価格だと言えるかな
197192:05/02/07 22:54:56
最後の部分が抜けてたorz

プレミア価格といっても、一部人気銘柄以外は
ぼったくり価格といったほうが正解だよな
198呑んべぇさん:05/02/07 23:17:22
>>178
濃醇、辛口、というキーワードでは、「山廃」とラベルに書いてある
お酒を選ぶのがいいと思います。他の人も書いていますが、天狗舞、
菊姫は百貨店でも比較的入手しやすいのでオススメですよ。

他には、兵庫の奥播磨というお酒もいいと思います。四合瓶では
あまり見かけませんが、辛口でおいしいですよ。
大吟醸は高級酒ですが、濃醇と言うより、お酒の味がきれいになる
傾向にあると思うので、あまりこだわらなくていいと思います。

それと、日本酒が好きな人は、詳しくない人においしいお酒を出され
ても、意外と素直に喜べなかったりします。うまく相槌を打つように
して下さいね。
199呑んべぇさん:05/02/07 23:22:33
お勧め銘酒をたずねる前に
地元の銘酒の評判を調べてからでも遅くないと思うのは俺だけかな
200呑んべぇさん:05/02/07 23:37:41
>>199
そうかもしれないけど、文面ではなんとも判断しづらいよね。
旨い酒があれば、逆にリクエストされたりするんじゃないかな?
ちなみに、俺は出身県のお酒は楽しめないので、日常はあまり
飲まないよ。うまいんだけどね。
201呑んべぇさん:05/02/08 00:05:39
>>199
言ってる意味よくわかるよ。地元の銘柄って手に入りやすいしね!意外に銘柄も多かったりするし、掘りだし物もある。

けど、ここの板見てると、いろんな日本酒が飲みたくなるのも事実ww

あと、せっかく教えてくれた銘柄に、第三者がチャチャを入れるのは問題外w
味の好みは人それぞれ、初心者の俺には、どんなアドバイスもありがたい。
202呑んべぇさん:05/02/08 01:07:23
純米吟醸上善水如飲んだけど甘くて濃厚に感じた。
もっとさっぱりしてるかと思ってたんだが・・。
203呑んべぇさん:05/02/08 01:08:01
間違えた上善如水だった、
204呑んべぇさん:05/02/08 01:31:07
>>せっかく教えてくれた銘柄に、第三者がチャチャを入れるのは問題外w
でもアル意味2chの利点だと思うよ。一方通行の情報が多いなかで。
あとは本人の判断というか、調べろってことだね。
205呑んべぇさん:05/02/08 01:32:46
もちろん、単純な煽りは良くないけど、
根拠あるチャチャの場合だよ。

念のため。
206ふうま父さん ◆0fSQB6GAyY :05/02/08 02:13:27
>>180
カプロン酸を多く含む大吟醸が
よく開栓後に渋くなったり、苦くなったりします。
使用酵母が小川酵母とかAK-1などで、
酒米が山田錦ですと特にそうですね。

それから、ただ冷やしすぎの場合もありますから
渋、苦、と感じたなら、常温に近いくらいまで
温度が上がるのを待ってから飲んでみて下さい
207呑んべぇさん:05/02/08 02:48:40
っていうか同じ蔵でも年毎に出来不出来があるから、単純に銘柄だけで語るのは危険な希ガス。
208呑んべぇさん:05/02/08 02:57:43
まあ私は地元の酒で充分満足してるけどね。
菊盛、松盛、光圀とかあれば充分だ。今年は光圀が意外に良かった。
茨城は何気に酒には恵まれてる希ガス。

名物に美味い物なし。茨城には名物がないから美味いものが多い、と勝手に思ってる。
209呑んべぇさん:05/02/08 03:59:27
茨城は酒蔵多いよね。

でも筑波の純吟は微妙やった…
210呑んべぇさん:05/02/08 13:03:59
>>206
ありがとうございます。
すごく勉強になりました。
211呑んべぇさん:05/02/08 19:57:55
>>202
さっぱりした飲みやすさを重視するなら純米より、本醸造や吟醸の方がいいと思う。
212呑んべぇさん:05/02/08 20:02:55
チャチャが入ったって煽りあったって批判しあったっていいぢゃないか
だってそれが2ちゃんだもの
馴れ合いも度がすぎるとキモチワルイ
213呑んべぇさん:05/02/08 20:27:09
新しければ、百貨店とか常温で放置してるとこで買っても
いいんでしょうか? 
214呑んべぇさん:05/02/08 20:38:31
>>213
生酒だったらやめた方が良いと思うけど、そんなデパートあるの?
215呑んべぇさん:05/02/08 21:18:18
>199
同意。
なんとなく他の地域の酒が良く見えてしまうけど
地元の酒だって良いのあったりするんだよね。
呑まず嫌いはもったいない。
216呑んべぇさん:05/02/08 21:21:35
>213
デパートって酒の管理はいい加減で
且つ、プレ値がついていることが多い印象があるけど。
217呑んべぇさん:05/02/08 21:28:50
東京に住んでるけど、あまり飲んだことない東京地酒。
よく行く店に澤の井の本醸造置いてあるので、気が向いた
時に頼むくらいだ。
218呑んべぇさん:05/02/08 21:36:39
>>216
デパートというより百貨店と呼ぶのが相応しい名の通った店は、
自分の知る限りではきちんと管理されてるよ。
おそらく、クレーマーに鍛えられたんじゃないかと想像しちまうけど。
219178:05/02/08 21:47:05
レスくださった方ありがとうございました。
こちらの情報が少なかったみたいですいません

お酒を出す相手は偶然同郷で、現在お互い違う県に住んでます。
出身地をいうと条件反射のように「お酒、強いでしょ?」と
返されますw 酒豪県出身です。
今の時代はどうか分かりませんが、私が小学生の頃の遠足?だったか
見学会が蔵元でしたw

なのに私はお酒、特に日本酒が駄目で知識も全くなくて
実家からお酒を送ってくるので消費するのに困ってたところに
お世話になってるこの方が日本酒好きだということで飲んでもらう
ことになったんです。
実家は酒屋ではないですが酒豪県なので他県の人から地酒を
貰うことが多いみたいです。
実家もお酒を飲まないので私に送ってくるんです。
かろうじて覆えてる銘柄で検索してみたら、さすが地酒のなかでも
高級酒?びっくりする値段のお酒もありました。
飲めないので料理に使ったりしてたんです・・・
罰当たりですね。
ここ数日お酒を検索してると蔵元のサイトに飛ぶんです
蔵元さんが一生懸命作ってるお酒は好きな人に飲んでもらってこそ
お酒も幸せなんだろうなと反省しました
220呑んべぇさん:05/02/08 21:47:06
本醸造、純米酒できちんと火入れされて加熱殺菌されている
ものは、酒質が比較的安定してるから、常温管理されている
場合が多い。古酒なんかもそう。
俺は吟醸タイプの方が好きだから、デパートで買い物する時は、
ほとんど冷蔵ショーケースしか覗かないけど。
221178:05/02/08 21:47:37
今回このスレで聞いたのは、最近実家から送って来なくなって
催促してみたら、お酒はあまり飲まないと伝えたらしく
お菓子に変わったみたいで、私もストックがなくなって
あわててコンビ二で買ったのを出したらいつもとピッチが違うので
その方が帰ってからなめてみたところ、
これはお酒じゃない!(酒豪県出身が役に立ちましたw)と
検索してみたらこのサイトに辿りついたんです。
ttp://www.naniwamasamune.com/choice/index.htm
初心者には一番分かりやすく知りたいことが書いてありました。

そのコンビニ酒を確認したら「清酒」としか・・・
はぁ〜、あろうことか日本酒好きに三増酒を出してしまった・・・
どこでお酒を買うにしても最低限の知識は必要だと検索しはじめたんです。
そしたらありとあらゆるお酒があってどれがいいのか分からなくて
このスレに書き込んだんです。
最初の書き込みも知識がない状態だったので
「濃醇」を入れてしまったんですよね〜
その人が端麗はあまり好きじゃないと言っていたので
その反対は 「濃醇」なのかと単純に・・・
たぶん、譲れないのは「大吟醸、辛口+5〜7?」なんだと思います。

レスくださったお酒は検索して画像と共にお酒リストに入れました
今後の参考にしますね。長文ごめんなさいね。
222呑んべぇさん:05/02/08 22:12:09
>>219
高知県ですか?
223178:05/02/08 22:19:10
>>222
はい。行った蔵元は司牡丹ですw
224呑んべぇさん:05/02/08 22:26:03
>>221
俺が酒の選ぶ時に参考にしているサイ
ttp://www.asku.com/sake/

酒屋探しに使うサイト
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/whocha/shop_top.htm
いい店はほかにもたくさんあるけどね

高知の酒と言うと
南とか美丈夫とか土佐しらぎくが好きだな
225呑んべぇさん:05/02/08 22:32:44
>>221
おっと、そこのサイトはうちの地元の酒蔵じゃないですか
浪花正宗は何度飲んだけど、美味しいんだよな
226呑んべぇさん:05/02/09 06:47:41
百貨店、西武はそう気を使ってる印象ないけど
東武のはなかなかだね、冷蔵庫内の蛍光灯も紫外線カット使ってたり
照明落とした一角に置いてあったりね、店員の知識も凄い。(もしかしたら蔵元?)
流石だな、と思ったよ。
227呑んべぇさん:05/02/09 22:06:12
ああ、しぼりたて旨えな
伯楽星、墨廼江、乾坤一、日高見、一ノ蔵、浦霞、鳳陽、宮城の地酒どれも旨えな
228呑んべぇさん:05/02/09 23:59:43
ふなぐちの熟成酒っていうのがありました。
誰か飲んだ人います?
229呑んべぇさん:05/02/10 00:27:11
まあ、一口目は美味いけどそう何度も飲むもんじゃないよ。
230呑んべぇさん:05/02/10 22:37:32
ふなぐち菊水一番絞りにはまったんで色々な銘柄の絞りたて呑んでるけど、
しぼりたての濃醇で、でもしつこくなく、のどをすーっと抜けて行く感じがたまらないな。
どの銘柄も度数の割には呑みやすいし。

まあ調子に乗って呑んでると気付くとフラフラになってるけど。
231呑んべぇさん:05/02/10 23:47:06
俺は絞りたては甘すぎてどうも駄目なんだな…。
232呑んべぇさん:05/02/11 04:16:36
>>228
ふなぐちの熟成ってあるけど寝かせたらふなぐ違うよなw
ってのはさて置き、なかなか美味しいですよ、黄色缶と比べてまろみがあるような
黄色い缶と赤い缶は造りまで違います。まそう高くもないですし、両方買ってのみ比べてみてくださいなw
233呑んべぇさん:05/02/12 00:48:53
美味しんぼ読んだのですが、山岡や雄山は醸造アルコール添加のは
ダメみたいな感じでした。やはり純米酒がいいのですか?
234呑んべぇさん:05/02/12 00:58:24
>>226
>店員の知識も凄い。(もしかしたら蔵元?)
しょっちゅう、メーカー呼んで試飲会のようなのやってるね。
>>233
あまり能書きや決めつけで飲まずに、いろいろ呑んだほうかいいと思われ。
235呑んべぇさん:05/02/12 01:09:03
>>233
腐った餌で釣るなよ
236呑んべぇさん:05/02/12 01:10:14
で、蔵開きの季節な訳だが、どこの蔵に行った?
237呑んべぇさん:05/02/12 01:10:48
>>233
三造酒はダメだけど、本醸造は旨い。
勉強してきな。
238呑んべぇさん:05/02/12 01:11:01
鳥取の地酒の「子泣き純米」がとってもおいしかったです。あまり売り出してる感じではなくネットで販売もしてないようなんですが、この場合、蔵元から直接買うか現地にいかなきゃ手に入らないんでしょうか??
239呑んべぇさん:05/02/12 01:11:28
マルチウゼー
馬鹿がはびこっちゃてるな
240呑んべぇさん:05/02/12 03:05:09
>>238
子泣き爺・地酒でぐぐったら1件ネット販売している店がありましたよ
製造元に問い合わせたら他の売っている店を教えてもらえると思います
241呑んべぇさん:05/02/12 11:42:23
とりあえずこれまでのまとめとしては、

味にこだわる人→純米

ただ酔っ払いたい人→アル添

ってことでいいんですか?
242呑んべぇさん:05/02/12 11:45:44
>>241=http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1099043625/399-408
マルチ恥ずかしいよ。
馬鹿?
やっぱり馬鹿だね。
243呑んべぇさん:05/02/12 16:10:38
呑む酒の9割は日本酒(純米酒)
飲み会でも日本酒しか頼まない(純米酒がある店の場合)
「いきなり、日本酒ですか」と言われる
今、喜美心−無濾過生酒呑んでいる。
唯一の難点は、喉が渇くことかな
244238:05/02/12 23:54:57
240
ありがとございます。さっそくググッてみます。
245呑んべぇさん:05/02/13 00:31:46
>>244
検索で出てきた店はいい品揃えをしてると思う
興味があればほかの酒も買ってみてください
246呑んべぇさん:05/02/13 00:38:21
>>236
福岡県は宗像市の伊豆本店(>「亀の尾」)に行きました。
この時期限定の生酒(濁り酒&澄み酒)が売られてたけど、
葡萄を彷彿とさせるフルーティーな香りがなんとも言えないっす。
この時期限定ということで、あちこちで年がら年中売っている生酒より
“旬の味”って感じがして非常にイイ!と思いますた。

巷では酒だけじゃなくていろんなものが年中通して売られているけど、
有り難い反面、“旬”っていうものがなくなってきている希ガス。
247呑んべぇさん:05/02/13 01:53:55
>246
うらやますぃ〜。
いわゆるしぼりたてとか、あらばしりが蔵元で飲めるなんてなんて贅沢な。
248呑んべぇさん:05/02/13 06:59:21
このスレの最初の方では良く削られた米を使った日本酒の方が高いと書かれていたけど、
黒龍とかは○○%精米の○○の部分が低い、つまり50%より30%の方が高い値段なのは何故?
50%精米の方がよく削ってるんでしょ?
249呑んべぇさん:05/02/13 08:26:32
>>248
逆だよ。


ところでおまいら、いま西武で亀岡酒造の酒が一堂に会して試飲+販売やってますよ。
どれもうまかった…。さすがに銀河鉄道は試飲できなかったけど。
250呑んべぇさん:05/02/13 08:59:44
ど、どこの西部だ??????
251呑んべぇさん:05/02/13 09:03:32
西武といったら池袋〜
252呑んべぇさん:05/02/13 09:10:11
ありがと。
253呑んべぇさん:05/02/13 12:48:59
>>248
表示の%は精米歩合と言います。(一部除く)
精米歩合とは精米の程度を示す割合です。
例えば精米歩合60%といえば玄米を40%削ってあるという事。

紛らわしいのが精白歩合(つきべり 率)
精白歩合60%というと60%を糠にしたという事です。
「精米歩合」と「精白歩合」とではその表す内容が逆となります。
254呑んべぇさん:05/02/13 16:55:54
日本酒の古酒って美味い?
255呑んべぇさん:05/02/13 17:04:53
>>254
好き嫌いが激しいと思う
256呑んべぇさん:05/02/13 17:09:25
モノによるとしか言えない。
10年経っても老ね香のほとんど無いモノだってあるし。
257呑んべぇさん:05/02/13 17:29:23
じゃ、まずいんだね
日本酒の古酒には手を出さないようにするよ
258呑んべぇさん:05/02/13 17:46:47
素人にはお勧めしない
259呑んべぇさん:05/02/13 17:49:16
素人は栄証言の老酒でじゅうぶん
260呑んべぇさん:05/02/13 17:50:50
いや、素人には菊水ふなくち熟成でもあてがうが良かろう
261呑んべぇさん:05/02/13 19:00:47
真澄のあらばしりうまい!
262221:05/02/14 00:13:09
>>224
アクセス規制で遅くなりました
そのサイト、上の方でも紹介してもらってガシガシ検索に
使ってます。 ありがとうございます。

こういうショップのリンクを探してたんです!
凄い数ですね。地酒のラベルとか銘柄を知るだけでもわくわく。
自分で検索した時は見つからなかったお店も沢山あって
見てるだけでも楽しいですよね。

高知のお酒で知ってたのは、司牡丹・土佐鶴・菊水ぐらいでした。
しらぎく、美丈夫、南って初めて知りました。

その人にメールでさり気なく聞いてみたら、
大きく分けると東日本のお酒が好きで、特に、新潟・富山・静岡の
比較的小さい蔵元さんに自分好みのお酒があったと言ってました。
日本酒ならなんでも飲むとも・・・
それは三増を出した私に嫌味ですか?w 
大吟醸でも追いつかないくらいお世話になってて、
月に一回程度なので1〜2本あればいいんです。
買ってまで出すとなると気を使うでしょうし、
それだと美味しく飲めないような気もするから
全国の地酒を送ってくる不思議な実家ということにしておきます。
263221:05/02/14 00:13:40
>>225
浪花正宗さんの説明が一番実践的でした
そこを読むと、保存状態が大切なんだと分かるから
スーパーの一角やコンビニの棚に大吟醸がポンと置いてあるわけないし
置いてあったらそれはそれでちょっと・・・
初心者はどこでお酒を買えばいいか、から始めないと
失敗しやすいかもしれません。私は失敗しましたw
264呑んべぇさん :05/02/14 21:59:57
羅生門って美味しいですか?
化粧箱が綺麗なんで買いそうになったんですけど
265呑んべぇさん:05/02/15 01:05:48
一番美味い日本酒は
氷温で何年も寝かせた本生の純米大吟醸です。
−5℃ですと水の劣化も酵母の動きも止まり
全くひねない素晴らしい酒になります。

266呑んべぇさん:05/02/15 07:17:36
つまりそれは亀岡酒造の宣伝ですね?
267呑んべぇさん:05/02/15 18:08:06
山陰とか九州にもいい酒があるんだなぁ
268呑んべぇさん:05/02/15 18:23:43



               みとぅを
269呑んべぇさん:05/02/15 19:02:12
太陽と八仙はどっちがうまいですか?
270呑んべぇさん :05/02/15 19:15:23
月山の大吟醸より旨い酒なんて、ねーよ
271呑んべぇさん:05/02/15 19:26:29
久しぶりに新規に手を出した日本酒に当たりが出ました(笑
なんか気分良くカキコです。

今日は冷酒だけど、燗をつけるお酒に最近いいのに出会ってないなぁ
272呑んべぇさん:05/02/15 19:36:33
>>271
どの銘柄が当たりだった?
273呑んべぇさん:05/02/15 20:06:54
マイナーな地酒だから叩かれるのもイヤだし伏せさせてください(笑

でも日本中のお酒全部試すわけにもいかないのが残念ですよね。
このスレの話題もいつも参考にさせていただいてます。
274呑んべぇさん:05/02/15 22:39:37
香りが全くなく、口に含んだ時に甘くも辛くもなく、
飲み込むとグッとコクがある
濃い水のようなのを一度だけ飲んだことがあります。
残念ながら酔っぱらっていたので銘柄は覚えていません。
また飲みたいんだけどそれ以来いまだにめぐり会えません。
こんな感じの酒があったら教えてくれませんか。
275呑んべぇさん:05/02/15 23:06:18
>>273
時間的にも金銭的にも体力的にも限界があるから仕方ないですよね

さて、俺的にオススメの燗酒
奥播磨 山廃純米
手取川 山廃純米・銀
初孫 生もと純米
常きげん 山廃純米etc

やっぱ生もと・山廃の酒はお燗で飲むといいね
276271:05/02/15 23:38:30
>>274
ありますよねー おいしかったけど酔っぱらってて思い出せない銘柄...
日本酒に一つと、今じゃ買えないであろう芋焼酎に一つあります。

>>275
銘柄までいただき感謝です。早速ネットで調べ中です(笑
すべて飲むには限界があるにしても、日本酒に目覚めるのがもう少し
早かったらとは思いますね(笑
友達と飲んでてオヤジ扱いされるのも悔しいけど、飲ませてみて
へーいけるじゃんって驚きの顔見られるのはとても楽しい一瞬です。
277呑んべぇさん:05/02/16 05:33:05
>>274
それはね、酔っていたから味と香りが分からなかっただけです。
間違いない。
278ふうま父さん ◆0fSQB6GAyY :05/02/16 10:38:08
>>271
是非、郷乃誉の黒吟を燗にしてみてください。
意外と思われるかもしれませんが
燗酒としても非常に美味しくいただけます。
風味は変わるものの30℃〜55℃まで、
全ての温度帯で楽しめる器用なお酒です。
今のところ、燗にして一番美味しいと思う酒は
この黒吟 生々です
279呑んべぇさん:05/02/16 18:54:35
今更だが「所さんの目がテン」の日本酒テーマにしたやつ
面白かった。

280呑んべぇさん:05/02/16 21:52:05
>261
おまいの書き込みを見て半信半疑で
セブンで純米吟醸の真澄あらばしりを買ってきて飲んだ。

…。

これ美味いわ。
鼻の奥からすーっと爽やかな方向が駆け抜けて、後味も悪くない。

以前本醸造を飲んだときは真澄ってこんなもんなのかと思ってたけど。
酒を飲まない家族に勧めてもこれは美味しいと絶賛されたよ。

あと、俺の好みは絞りたての生原酒だということが判明したよ。
281呑んべぇさん:05/02/16 22:39:36
それね、気のせいだから。
すぐ飽きるよ。間違いなく。
282呑んべぇさん:05/02/16 22:50:22
>>280
真澄あらばしり売ってるセブン、俺も近所に欲しい。
>>281
君のような人と酒を飲んでも、どうせけなされるだけで
つまらないだろうな。
283呑んべぇさん:05/02/17 00:47:12
>>280
ウマイヨネー
284呑んべぇさん:05/02/17 08:44:38
真澄あらばしりも菊水ふなくちもたまに飲む分には良いが…
正直、絶賛するほどではなかろう。
カップ酒の中ではまともな酒だけどね。
285呑んべぇさん:05/02/17 12:55:11
湖上の鶴ってお酒は関東だとどこで買えますか?
蔵元に先週メールしたんだが無視されてます・・・
286呑んべぇさん:05/02/17 20:35:15
>281
>284

メジャーな銘柄が誉められてるのを見ると
ケチつけたくなる心の狭い玄人気取り。

大体あらばしりなんか一年中飲まないだろ?
おまいは一年中一つの酒を飲むのかw
287呑んべぇさん:05/02/17 20:55:17
あらばしり≠搾り立て
ふなくちも搾り立てって意味じゃない
搾った際(または圧力を掛ける前)に一番初めに出てくる多少濁った部分という意味
真澄あらばしりは搾り立てのあらばしりだから季節モノだけど、あらばしりには熟成させたものもあるし、一年中飲んでても変ではない
288呑んべぇさん:05/02/17 21:32:52
>>286は真澄のあらばしりについて話してるのに、>>287
あらばしり一般の話にすりかえつつ、一年中飲んでても
変ではないと他人事のように言う。
屁理屈を捏ねるような酒飲みにはなりたくないね。
289呑んべぇさん:05/02/17 22:02:20
酔ってるんだよ
290呑んべぇさん:05/02/17 22:08:11
>>288
新酒のこの時期に搾り立てを15本くらい買いためて、秋口までそれを飲んでるんだが、
こういうのって変なのか?
291呑んべぇさん:05/02/17 22:12:24
>>291
普通の家庭じゃ保管場所が取れん。
292呑んべぇさん:05/02/18 01:23:12
>>290
良いねー、二三本試してみようかな
>>291
自己レスとは高度な技を…
293呑んべぇさん:05/02/18 08:56:32
>>288
変なのは君だよ。元は>>280でしょ。
彼は真澄のあらばしりを飲んで、絞りたての生原酒が好みだと言ってるんだから。
すり替えでもなんでもなく、流れを読んでいるだけじゃない。
294呑んべぇさん:05/02/18 11:50:24
浅野真澄(゚听)イラネ
295呑んべぇさん:05/02/18 19:21:20
今日、テレビ見てたらロゼ色の日本酒が出てた、
なんでも佐賀の酒のようだったが・・
296呑んべぇさん:05/02/18 19:32:02
紅麹を使った奴だね。
297280:05/02/18 19:39:08
>293
ラベルにしぼりたて生原酒と書いてあってなおかつ
瓶詰めされてまだ一ヶ月たってない酒だから(05,01,26)
この場合はあらばしり=絞りたての生原酒なわけだけど。

なのに得意げに>287ですか。

まあ、あんまり自分の(間違ったor偏った)知識を吹聴するのは止めようぜ。
298呑んべぇさん:05/02/18 20:09:21
まぁまぁ、ここは初心者スレですよ
299呑んべぇさん:05/02/18 20:52:24
>>297
>>287は割と丁寧に説明してるぞ。
商品の説明ではなく、用語の説明してるだけ。

お酒は搾った際に出てくる順に、あらばしり(ふなくち)→中取り(中垂れ)→責め、という。
搾り立ては名前のとおり搾ったばかりの新酒。火入れ、割り水してないものが多い。
原酒は割り水してないもの。
生酒は火入れを行わないもの。(詳しくはもっと細かく分かれるがここでは省略)

真澄のあらばしりは上記全てに当てはまってるけどな。
300呑んべぇさん:05/02/18 21:03:17
「荒走り」と書くと>>287>>299の説明で正しいんだが、「新走り」と書くと単にその年の新酒を指す。
301呑んべぇさん:05/02/18 21:17:19
まあどっちでもいいじゃん。
そんなことより酒もってこーい、酒。
302呑んべぇさん:05/02/18 22:14:55
俺の先走りはちょっと多いよ
303呑んべぇさん:05/02/18 22:18:38
ちゃんとゴムつけとけよ
304呑んべぇさん:05/02/18 23:02:31
>>294
ヽ(`Д´)ノナンダヨー
305呑んべぇさん:05/02/19 00:43:31
上善如水、手ごろな値段で気にいって、よく飲んでいます。
でも、なんか、時によって味が違うんです。
美味しくて飲みやすい時もあるし、アルコールくさくて不味い時もある。
最初、自分の体調のせいで違う味に感じるのかとか考えていたんですが、そうじゃなくて、
どうも製造年月日によって味が違うみたいです。
(同じ日に製造されたものはどれも同じ味)
これってどうしてなんでしょうか?
日によって出来が違うとか、小売店(いつもスーパーで買っています)の保管方法によって違ってくるとかなのか…

今夜飲んでいるのは、上善如水を飲み始めて、最高に不味い味です。
製造年月日は04.12.16、もうこの日付のは買わないー!!ヾ(`Д´)ノ
306呑んべぇさん:05/02/19 01:10:14
上善如水はコンビニでも売られるような酒なので扱いは非常に適当だろうな。
普通のスーパーなんかじゃ在庫を全て冷蔵庫に入れるなんてことしないだろうし。
307呑んべぇさん:05/02/19 01:32:28
俺も保存状態の差だと思う
スーパーだったら、倉庫どころか売場でも冷蔵なんてしていないかもね
で、暖房がかかってるわけだから、鮭が劣化してもおかしくはないね
308呑んべぇさん:05/02/19 01:33:53
鮭>酒
309呑んべぇさん:05/02/19 01:40:43
冷蔵庫でも平棚のやつだったりすると、上はぬるくて下だけ冷えてたりね。
310305:05/02/19 03:34:32
なるほど…保存状態のせいかもですね…
今度から、スーパーじゃなくて、酒屋さんとかで買うようにしようかな。

レス下さった方々、どうもありがとうございました!
311呑んべぇさん:05/02/19 04:09:26
>>310
酒屋でも保存が最悪なところがたくさんあるので注意して
上にあった酒屋のリンク集、保存状態まではわからないけどね
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/whocha/shop_top.htm
312285:05/02/19 12:44:13
すいません。
誰かお返事ください。
湖上の鶴を知ってる方、もしくは國暉酒造を取り扱っているお店を知っている方いませんか?
関東圏で探してます。
313呑んべぇさん:05/02/19 12:45:46
あまりにもマイナーすぎる
314呑んべぇさん:05/02/19 12:59:12
蔵に直接電話して聞きなよ。アドレス持ってても、この時期
メールなんて読まない蔵あっても全然不思議じゃないし。
頒布会もやってるようだから、常飲するなら蔵から直接買う
のもいいんじゃね?
315呑んべぇさん:05/02/19 13:09:36
これから埼玉全36蔵試飲に行ってきます。
当日受付だけど、他に行く人いるのかな?
ホームページに招待券あるから、印刷していくといいよ。
316呑んべぇさん:05/02/19 13:10:22
ダサイタマ!ダサイタマ!
317285:05/02/19 14:17:40
電話・・・怖いんです。
誰か台本作って下さい。
へたれですみません。
318呑んべぇさん:05/02/19 14:31:58
なぜに電話?
こっから注文すりゃいいじゃん。

http://www.kokki.jp/
319呑んべぇさん:05/02/19 14:32:44
普通にメールすりゃ取扱店ぐらい教えてくれるし。
320285:05/02/19 14:59:06
>>318
注文できる品に湖上の鶴が無いんです。
ここで作ってることは間違いないんですが・・・
>>319
先週メールしたんですが返事が来ません。
321呑んべぇさん:05/02/19 17:19:22
ヒッキーが酒飲んでるとアル中一直線だから教えたくないが

トゥルルルルーーーーーー
ガチャ

あのう、○○に住んでるものですが、近くで湖上の鶴を
取り扱ってらっしゃるお店を知りたいのですが、教えて
いただけますでしょうか。

○○ですか〜。ちょっと待っててくださいね〜。



□□酒店で扱ってますよ。どうもありがとうございます。

いえいえこちらこそ、どうもありがとうございました。

ガチャ

こんな感じ。
322呑んべぇさん:05/02/19 17:21:30
でも、メールで返事が来ないとこ見ると、
一見さんみたいな人には売りたくない(意地悪
じゃなくて量の問題で)のかも。

その場合は、

すいませんねぇ、湖上の鶴はあいにくもう在庫がないんですよ。
来年の分、予約されますか?

とか言われるだろうから適当に答えれ。
323呑んべぇさん:05/02/19 17:56:31
>322
俺らと違って蔵元の人が毎日メールなんてチェックするかどうか。
俺なんか名門酒会にメール出して半年放置されてる。
324呑んべぇさん:05/02/19 20:41:25
俺もそう思う。
なんかHPの作りと更新もいい加減だし…。PCに疎いのかもね。

ところでさっき飲んだ福光屋の「黒帯 悠々」純吟。
辛口で酸がしっかりしていてキャラクターが分かりやすいから、好きな人は
好きかもしれないけどあんまり飲みやすいタイプではない。。
香りは特にフルーティというほどでもない。抑え目。



ぶっちゃけ俺は好きじゃない…_| ̄|○
300ml瓶にしといてよかった。
325呑んべぇさん:05/02/19 20:44:50
>>324
福光屋の酒は加賀鳶の純吟がオススメだよ
326324:05/02/19 20:47:28
そう!加賀鳶・純吟は美味いんだよね。
あっちはフルーティで飲み口も柔らかい。酸が結構あるのは同じだけど。
これも期待してたんだけどな…。

黒帯には上にまだ2種類あるみたいだから、いつか試してみるかな。
いつかね… シバラクイイヤ
327呑んべぇさん:05/02/19 21:41:14
>>326
ちょっと、ぐぐって見た印象だけど
黒帯・悠々はお燗向けの酒じゃないかなと思った
328324:05/02/19 22:09:29
>>327
あー。言われてみればそうかも。
明後日やってるみよ。
329呑んべぇさん:05/02/19 22:54:35
>>328
感想ヨロ
330呑んべぇさん:05/02/20 15:53:06
>324

一升瓶と並んでると4合瓶のコストパフォーマンスの
悪さが気になってついつい一升瓶買ってしまいたくなるけど、
はじめての酒はやっぱ一升瓶は止さないとな。

先日酒屋で買った生酒、一升瓶のやつが平成15年表示されてた。orz
だから風味が薄かったのか。
つーか金返せ。
331呑んべぇさん:05/02/20 16:12:13
酒屋によりけりだが、生原酒なんかで低温熟成させたもの
を意図的に売る店もある。新酒のときより香りの華やかさは
穏やかになるけど、味わいはまろやかに、より「乗った」感じに
なるね。
>>330が買ったお店はそうじゃないっぽいけど。
332285:05/02/20 23:57:27
>>321-324
レスありがとー
がんばって電話してみる。
田酒 生原酒 180ml 378円で買ってきたけど美味かった。
けどコストパフォーマンスが悪いんで2本しか買えなかった。
貧乏が憎いぜ。
333呑んべぇさん:05/02/21 01:21:12
>331

ごめん、なんか平成15年ってのを見た瞬間から即沸騰してたけど、落ち着いてみると
あんたの言う通り華やかさが影をひそめたことで逆に飲み飽きしない感じがしたよ。

というか昨日買ってきてもう一升瓶が飽きそうなほどの勢いで飲んでるし、自分。orz。
試しにぬる燗にしてみたら、これがまた旨みが強調されてイイ。
燗上がりという言葉をはじめて実感したよ。

酒屋め、こんな古い酒売りつけやがって!また買いに行くから覚悟しとけよ。
334129:05/02/21 07:04:25
近所の酒屋に5年前の大吟醸生が冷蔵されてるんだが
あれどんな味なんだろうか…
335呑んべぇさん:05/02/21 07:05:02
名前直し忘れーた…
336呑んべぇさん:05/02/21 16:20:07
>>330
天法うまい?
337呑んべぇさん:05/02/21 21:42:48
福井県在住の方に黒龍送ってもいいんですかね?
338呑んべぇさん:05/02/21 21:50:23
>336
俺は好き。
生酒の味しか知らんけど、控えめな香りから始まって
米の甘味があとに残るって言う感じ。
339呑んべぇさん:05/02/21 21:52:30
>337
それは止しといたほうがいいです。
まず信州在住の私宛に送ってください。
340ふうま父さん ◆0fSQB6GAyY :05/02/21 22:18:12
>>334
>5年前の大吟醸生

本生ならヒネている可能性大です。
その酒屋の冷蔵温度をみて10℃前後なら危ないと思います。
逆にマイナスの氷温なら面白いかも!

>>336
天法うまいですよ〜
今回の造りで瀬川さんやめちゃうって噂もあるから
今のうちに飲んでおくといいかも

341呑んべぇさん:05/02/21 22:40:06
>>340
ふうま父さんさん、いつも書き込みありがとう。
有名な杜氏さんらしいですね。
こちらのスレにも書き込みありました。
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1047729049/287
342呑んべぇさん:05/02/22 00:07:45
>>340
冷蔵庫は7〜8度でした
夏場は知りませんが。
やめておいた方がいいですかね…
343呑んべぇさん:05/02/22 00:26:38
>>342
俺は面白いと思うけどな
ただしハズレの可能性もあるからよく考えて
344呑んべぇさん:05/02/22 01:20:05
俺は面白いと思う。
ただおれの懐具合からいって大吟醸なんて買わないけど。
純吟くらいなら手を出すな。
古酒価格じゃなくて元の値段なら迷わず手を出しそうだ。
345呑んべぇさん:05/02/22 12:57:44
俺は値切れると思うぞw
たぶん向こうは売れ残りとしか思ってないんじゃない?
5年も前のなんだから半額にしてくれとか言ってみれ
346ふうま父さん ◆0fSQB6GAyY :05/02/22 21:13:01
>>342
>7〜8度
酢酸イソアミル系の静岡酒なら大丈夫かもしれませんが
山田錦でカプロン酸系なら残念ですがヒネの可能性大ですね。
一昨日、奥播磨の還暦の本生を最初の2年間が8℃、翌年1℃、
残りの2年を−5℃で保存していたものを開けましたが
ヒネていました。。
ただし世の中には“おたうえ&リア系”と呼ばれるヒネも大好物の
サムライたちがいますので、
342氏がサムライなら口に合うかもしれませんね。
あと345氏の言うとおり店によっては値切れます。
昨年、花薫光の4合の10年古酒を値切って1本500円で買いました
まだ店に何本かありましたがヒネヒネでしたのでもう買いませんが。。
とにかく気になるのでしたら買ってみて
ここで報告してみてはいかがですか?
347呑んべぇさん:05/02/22 22:15:41
酒屋が狙って保存してる場合もあるけどね
そういう場合は、表の冷蔵庫に入っていないけどさw

今日は愛知の長珍を飲んだ
生のまま1年寝かしたものなんだけど、すごくまろやかで旨かった
348呑んべぇさん:05/02/22 23:01:42
>花薫光の4合の10年古酒を値切って1本500円
売ってる店教えれw
349呑んべぇさん:05/02/23 00:26:33
紹興酒のようで味わい豊かになった古酒と、超低温保存によって
吟醸香が損なわれず円熟味を増した古酒とは、別物と考えたほうが
良いと思います。今回のケースでは後者を望んでいるように思います
ので、個人的にはあまりオススメしたくないですね。
いずれにしろ、人によって日本酒に求めるところは様々と思います。
サムライと言う風に人の事を揶揄することは、私は嫌いですね。
350呑んべぇさん:05/02/23 01:05:49
僕は君のこと好きだよ(*´∀`*)
351ふうま父さん ◆0fSQB6GAyY :05/02/23 20:04:21
>>349
>サムライと言う風に人の事を揶揄することは

誤解させてしまいスンマソン。。
揶揄するのにサムライなんて言葉使いませんがなw
彼らとは仲が良いですし
実際に凄い飲み手なのでその様に形容したまでのことですよん

352呑んべぇさん:05/02/23 22:26:31
士(ツワモノ)ってことでしょ。

分かる人には伝わってるよ。
353呑んべぇさん:05/02/25 00:59:57
>>329
>>324ですが、黒帯・悠々を燗してみた。
たしかにこれ燗向きな酒ですわ。
くどかった酸がまろやかになって甘味も収まるし、旨みがしっかりしてるのが良い。

でも、特筆すべきことは無かった…w ふつーの酒。
コストパフォーマンス良いから、晩酌用ですな。
354呑んべぇさん:05/02/25 01:10:16
最近、何気にお燗することが増えた。
お燗徳利持っていないので、ミルクパンにお湯沸かした後で
火から下ろして、そこに徳利突っ込んで放置してる。
いい香りが漂ってきたら、ほぼ呑み頃。
これほんと、旨いわ。
355呑んべぇさん:05/02/28 01:32:55
真澄のあらばしり、ウマー
356呑んべぇさん:05/02/28 04:30:10
>355
宣伝乙。

今日買ってきた開華と福無量の純吟どっちも合わなかった。

同じケースに真澄がいっぱい並んでたけど
この前飲んだから違うやつを試してみるかと思ったのが運の尽きだった。

素直にあらばしりにしとけば…。俺のアフォ。
357呑んべぇさん:05/02/28 15:10:06
初心者なんで教えて下さい
貯蔵酒、清酒、日本酒はなにが違うんですか?
もしくは一緒の事なんですか?
358呑んべぇさん:05/02/28 15:46:16
清酒ってのは、酒税法上の呼び名
基本的には清酒=日本酒だけど、外国産の米を使った清酒を日本酒と呼ぶのは抵抗があるよね・・・


生貯蔵酒は聞いたことあるけど、【貯蔵酒】は特別な意味は無いんじゃない?w
359呑んべぇさん:05/02/28 16:40:55
外国に酒米あんのかな
360呑んべぇさん:05/02/28 16:56:01
>>359
自分で調べる癖を身に付けよう
361呑んべぇさん:05/03/01 03:18:30
そこまで興味はねーよ。
362呑んべぇさん:05/03/01 04:11:47
まだ酒を飲んだことがないので飲んでみようと思うのですが、
焼酎を水割りする場合ってどのぐらいの割合が普通ですか?
焼酎:水 6:4ぐらいでしょうか?
363呑んべぇさん:05/03/01 04:50:18
なんでこのスレなんだ?
とりあえず、割り水といったら普通は5:5だが…。
364呑んべぇさん:05/03/01 05:06:35
芋の場合、スタンダードは焼酎6:水4だよ。
これくらいで割ると度数が日本酒に近くなる。

昨夜、寒梅の普通酒飲んで寝たんだけど頭が痛い。
甲類焼酎でドカドカ割ったような薄くて水っぽい味だ。
365呑んべぇさん:05/03/01 10:15:47
>>364
アル添が体に合わないんでしょう?

アレルギー体質?
366呑んべぇさん:05/03/01 13:13:03
いや、ヤコマンでは
367呑んべぇさん:05/03/01 18:01:12
いやぁ、誤情報過多による脳内アレルギーだよw。
368呑んべぇさん:05/03/01 19:52:24
妻がアルコール嫌悪症で困ってます。
毎日少量ならばJカーブ効果で体にいいと言っても聞きません。
うちはこういう説得で飲み続けてるとか体験談がありましたら
教えてくだされ。
369呑んべぇさん:05/03/01 20:22:42
結婚前に気がつかなかったあんたが悪い
370呑んべぇさん:05/03/01 20:43:15
火入ら寿や翠露雄町のような薄い青瓶を見るとラムネを連想する漏れは変でつか?
涼しげで見栄えがいいから漏れは好きなんだけど。
371ふうま父さん ◆0fSQB6GAyY :05/03/01 20:57:47
>>370
ワタクス
この二つは瓶だけでなくラムネのような爽やかな風味を感じます。
叩かれようが、正直、そう感じます。
ですからわたすも薄い青瓶を見るとラムネを連想するですばい
372呑んべぇさん:05/03/01 20:59:57
>>370
昔の日本酒っていう感じがします。
ラムネって感じは、なんとなくわかる。
両方、飲んだこと無いので、見た目だけの話だけど
373呑んべぇさん:05/03/02 01:16:55
ディスプレイの前で翠露雄町呑んでたんでビックリ。
言われてみればなるほど、ラムネの様な香りがします。
ただ、言われたことでそう思いこんでるだけな気もするw

>>368
健康面で押すのは正直難しい気がする…
>>372
雄町は好きで周りに勧めてるけど、概ね好評。甘口爽やか。
374呑んべぇさん:05/03/03 20:54:23
>>368
体質的にホルムアルデヒド分解酵素が無くて飲んじゃいけない人がいる。
そこを確かめるのが先。
375呑んべぇさん:05/03/04 00:15:41
>>374
アセトアルデヒドじゃないの?
そこを確かめるのが先。
376呑んべぇさん:05/03/04 01:04:22
なんにせよ、無理強いする男は嫌われまつよ
377呑んべぇさん:05/03/04 04:35:25
酒で失敗したことがあるとかで、トラウマになってるって言うのもありえるな
378呑んべぇさん:05/03/04 04:52:53
ホルムアルデヒドを分解する酵素。欲しいな。
379呑んべぇさん:05/03/04 13:51:27
うわ ある意味生貯蔵酒だよw
380呑んべぇさん:05/03/05 08:51:06
獺祭・純吟50、買いました。美味いねこれ。
香りは華やかというほどではなく、旨みはしっかり甘みもあるけどくどくない。
フルーティではないが飲みやすい。淡麗旨口ってこんな感じ?
酸味のあるつけものとか、淡白な魚に合いそう。

アテにした牛角のキムチは甘くて、この酒にはちょっとアレでした。
381呑んべぇさん:05/03/05 12:28:25
そもそも,キムチをアテにするのってアリ?
たまたまそれしか無かったのなら仕方ないけど。
辛し明太子なんかも俺はダメだなぁ。。
個人的には鮭トバ最強だけど、味わって飲む時に一番いい
ツマミって何なんだろうね?
382呑んべぇさん:05/03/05 15:39:00
たまにチョコレートをつまみに日本酒飲んでますけど
これってありですか?
383呑んべぇさん:05/03/05 19:46:31
>>382
ありなんじゃないかな
個人個人が好きに飲めばいいのだからさ

ところで、PB商品も馬鹿にならないね
安くて旨いからお買い得かも
384呑んべぇさん:05/03/05 19:58:05
初めまして。いきなり質問させてもらいますが
梅やシソの香りのするようなお酒ってないでしょうか??
梅酒みたいなのじゃなくて、飲んでるとかすかに香るという感じの。
そんなお酒あったら飲んでみたいなーっと思ったので。

よろしくお願いしますm(_ _)m
385呑んべぇさん:05/03/05 21:23:57
紫蘇焼酎っていうのがあったな、たしか
386呑んべぇさん:05/03/05 21:37:40
>384
ヒレ酒のように
紫蘇の葉を、杯に浮かべて飲むというのはどうですかねぇ
梅は、梅酒漬けた後の梅をちょっと削って浮かべるとか

趣旨違いですかねぇ やっぱり...
387呑んべぇさん:05/03/05 23:22:01
カクテルの材料で紫蘇リキュールがあるから、それを使って
みたらいいんじゃないかと。
388384:05/03/06 02:43:32
質問させていただいた384です。
レスいただき感謝です。

紫蘇焼酎なるものがあるんですね。
紫蘇と紫蘇リキュールのこともこれから調べてみようと思います。
ありがとうございましたー。

友人に勧められた上善如水を飲みつつ、失礼しまーす。
389ふうま父さん ◆0fSQB6GAyY :05/03/06 07:27:54
>>382
>チョコレートをつまみに

これ、ヒネた古酒を飲む時にやると凄く美味しく飲める方法なんです!
横浜にある古酒専門のバーでもやってますよ〜
390呑んべぇさん:05/03/06 09:03:19
2ch以外で日本酒を扱ってる掲示板ってありますか?
391呑んべぇさん:05/03/06 09:43:37
yahoo
392呑んべぇさん:05/03/06 11:53:39
>384
鍛高譚っていう焼酎です。
ちょっと大きめのお店なら売ってると思うよ。
393呑んべぇさん:05/03/07 02:34:21
>>382>>389
ふむー
チョコを頂くとチョコの強い甘味で
お酒の甘味があまり感じられないという損な気分になりません?
394呑んべぇさん:05/03/07 12:44:44
>>393
合わせる酒によるよ
チョコの甘味で酒の甘味に隠れていた旨味を感じる事もある
395呑んべぇさん:05/03/07 15:02:31
ビターでもミルクでも甘味が控えめなら食えるよ。
濃醇甘口な酒は辛いけど…。
396ふうま父さん ◆0fSQB6GAyY :05/03/07 20:52:50
>>393
ヒネた古酒の場合、高級な生チョコと合わせると
損な気分というよりブルジョアな気分が味わえます。

ただしヒネが好きな人からしたら損な気分になるのだろうね〜
397呑んべぇさん:05/03/07 21:53:49
ヒネた古酒の香りを消すには、チョコが最適と言う話ね。
よぉくわかった。
398呑んべぇさん:05/03/07 23:06:12
以前にチョコの香りがする古酒を飲ませてもらった事があるな…
あれはおいしかったです。
399呑んべぇさん:05/03/08 23:18:40
日本酒にチョコっていいな
ビールの時は辛いつまみばっかりだったけど、日本酒の場合はこっちのほうが美味しく飲める。
400呑んべぇさん:05/03/09 00:07:06
イチゴとかメロンと日本酒ってゆーんならわかるんだがなあ。
チョコはなあ・・・。
401呑んべぇさん:05/03/09 01:01:09
チョコならウィスキーとかブランデーのつまみでしょ。
黒木瞳のようなママさんのいるバーで、マターリと飲んでみたひ。
402呑んべぇさん:05/03/09 03:55:29
日本酒の方が甘いからチョコは意外にも甘ったるくならないよ。
403呑んべぇさん:05/03/09 20:22:50
>401
よくそういわれるけど、どっちかの甘味が強調されてどちらかが味気ないものになってしまうと思うけど。

甘いチョコをつまみながらウィスキー飲むとウィスキーの甘さが全然感じられなくて
ただ単にハードな感じになってし合う気がするけど
404呑んべぇさん:05/03/09 21:05:41
いやいやチョコの甘みの余韻が残って、そこにウィスキーの苦味と辛さが
加わって全体として調和するんですよ。
405呑んべぇさん:05/03/09 21:59:16
>>403
ペラいぞお前。
気がする気がするじゃなくてやってみろよ。
406呑んべぇさん:05/03/09 23:03:51
やってみた感想なんだが。
407呑んべぇさん:05/03/09 23:19:44
>>405-406
ワロタ

しかし、チョコ食いながら何飲みたいかと言われたら、
日本酒だけは俺の中からはまず出てこねーな。
ヒネた古酒が合うって言ったって、あれは一般人の考える
日本酒の範疇じゃないでしょ?特殊すぎるよ。
で、チョコ以外でここの住人的には何がいいツマミなのよ?
408呑んべぇさん:05/03/09 23:26:12
おでんの大根や焼き鳥に熱燗は旨いね
409呑んべぇさん:05/03/10 01:37:37
まったくビンボー人は発想が…
日本酒には、からすみ、うに、くちこかこのわただろうが。
410呑んべぇさん:05/03/10 02:02:35
これだから成金は・・・
塩豆で十分。
411呑んべぇさん:05/03/10 02:12:25
塩で十分。
412呑んべぇさん:05/03/10 02:33:19
>>409は庶民から遠すぎだし、>>411は達観しすぎw
するめ足とかホタテ貝ひも、と言いたい所だけど
おいらはおかんの煮物が一番だよぅ
413呑んべぇさん:05/03/10 02:47:22
尾頭付きのだしじゃこで十分。
酒だけは酒柱立たないやつがいいが。。w
414真の金持ち。:05/03/10 03:25:41
おれは、ひじきがいいな。人はワカメともいうが。
415呑んべぇさん:05/03/10 09:07:06
>412
旬の野菜の煮物良いよね。
>414
ひじきも旨い。

やっぱ日本酒には肩肘張らない和のオカズでしょう。
416呑んべぇさん:05/03/10 15:56:04
今の時期はホタルイカ
417呑んべぇさん:05/03/10 20:01:28
>>414
ひと肌燗で、ですか?w
418呑んべぇさん:05/03/10 20:41:57
今度、静岡に行ったときに現地の酒を飲んでマターリしたい
と思うのですが、お勧めの静岡のお酒ありますか?
予算3000〜5000円で4合ビンでOKです。
自分以外の人間も飲むので、あまり日本酒飲めない方でも
飲めそうな銘柄が良いです。

言ってしまえば静岡でなくとも手に入るんでしょうが、
駅弁みたいに現地だから美味しく味わえると言う観点を大事
にしたいと思っています。
一応、磯自慢の純米大吟を飲んだことはあります。

何か教えていただければ光栄です。
419呑んべぇさん:05/03/10 20:48:49
開運は無難だと思うよ。
420呑んべぇさん:05/03/10 21:13:19
国香にしとけば?
421呑んべぇさん:05/03/10 21:18:34
>>418
開運・臥龍梅・初亀・正雪・喜久酔
422呑んべぇさん:05/03/11 04:46:30
>>418
421も書いてるけど臥竜梅が良いとおもう。
423呑んべぇさん:05/03/11 20:33:22
>>418

女泣かせは?すごく飲みやすいし。
424呑んべぇさん:05/03/11 22:47:19
上司から北の誉を頂戴しました
日本酒超苦手だけど
ワインみたいな口あたりで
とても美味しかったです
425呑んべぇさん:05/03/11 22:47:56
女泣かせって今の時期売ってたか?
426呑んべぇさん:05/03/12 06:21:09
>>424
苦手だったのに美味しく頂けたというのはすごいですね。
良い出会いをされたと思います。

でも、日本酒をワインみたいって云うのって、ちょっと寂しかったりします(´・ω・`)

いろんなお酒の評判聞いて、日本酒好きになってくださいね
427呑んべぇさん:05/03/12 20:36:54
日本酒もワインですが…
428呑んべぇさん:05/03/12 22:38:49
>>427
ライスワインって言うオチは、つまんないから無しね。。
429呑んべぇさん:05/03/12 22:48:43
田酒 特別純米酒を飲みました。

ぬる燗してみましたが、とても美味しいですね。
430呑んべぇさん:05/03/13 10:49:53
>>429
吟醸ならもっと美味しかったのに。
431呑んべぇさん:05/03/13 12:14:41
田酒はどうか知らないが、吟醸には向き不向きがあるから、
純米燗<吟醸燗とは必ずしもならないよね。
432418:05/03/13 17:48:22
>>419-423
たくさんの情報ありがとうございます。
日本酒ガイドのページなどを参考にいろいろ見てみました。
個人的に臥龍梅が非常に気になりましたので酒屋さんのぞいてみます。

非常に勉強になりました。ありがとです。
433呑んべぇさん:05/03/13 19:55:04
>>418
個人的には杉錦をお勧めしたい。
これから伸びる蔵と思う。
あと森本酒造。社長は変わり者らしいが酒は、どれも美味い。
ちなみに来月には焼津で地酒祭りがあります。
434418:05/03/13 23:18:29
435418:05/03/13 23:20:56

連続カキコすいませぬ。
>>433
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
杉錦知らなかったのですが、こちらも評判良い感じですね。
明日旅立つので酒屋であったものを買って見ます。
436呑んべぇさん:05/03/14 19:04:35
勺ってなんて読むの?
シャク?
437呑んべぇさん:05/03/14 22:10:54
シャクだよ。
一合一勺こぼしとかの飲み屋があるね。
本当は一合無いかもわからんけど。
438呑んべぇさん:05/03/15 00:45:35
ブランデーとウイスキーの味の違い少ないのかはっきりわかりません。
それぞれを言葉で表現したらどんな感じの味になりますか?
439呑んべぇさん:05/03/15 00:50:01
日本酒、焼酎、赤、白ワイン、ブランデー、ウイスキーと飲んできました。
まだ飲んでない酒の種類といったら何があるんですか?
440呑んべぇさん:05/03/15 00:53:42
醸造酒、蒸留酒、果実酒、リキュール、雑酒
441呑んべぇさん:05/03/15 00:56:33
ビール
442呑んべぇさん:05/03/15 01:20:39
>>440
コーナーとかみるとワインとかブランデーとかそういうのでわかれて
います。どうやってそれらの種類をみわけたらいいんですか

>>441
それは飲んだことあります
443呑んべぇさん:05/03/15 01:54:24
質問スレで聞いた方が早いかと。
日本酒限定ならビシバシ答えるけどw

スレッドたてるまでもない質問スレッド Part15
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1107245561/
444呑んべぇさん:05/03/15 02:32:58
大吟醸、吟醸、本醸造、純米、上撰、佳撰と飲んできました。
まだ飲んでない日本酒の種類といったら何があるんですか?
445呑んべぇさん:05/03/15 02:35:03
>>444
貴醸酒
古酒
低アルコール酒
446呑んべぇさん:05/03/15 02:42:34
日本酒の中でもかなり細かい種類があるんですね。
お酒のおおまかな種類わけをしたらどんなものがあ
るんですか?
447呑んべぇさん:05/03/15 05:45:02
うまいかまずいか。
448呑んべぇさん:05/03/15 09:23:23
449呑んべぇさん:05/03/15 15:06:52
>>444 合成清酒
450呑んべぇさん:05/03/15 15:53:59
最近、日本酒に興味を持ちました。
初心者&弱くても飲みやすいものでお勧めってありますか?
予算は2000〜3000円位です。
先輩方、よろしくお願いします。
451呑んべぇさん:05/03/15 16:02:40
>>450
十四代本丸
越乃寒中梅 本醸造 寒仕込
銀盤50大吟醸
452呑んべぇさん:05/03/15 19:28:49
琵琶のさざ浪純米吟醸香の蔵
453呑んべぇさん:05/03/15 20:22:17
明鏡止水
美丈夫
尾瀬の雪どけ
駿
鶴翔
開運
磯自慢
天法
山形正宗
開春
上喜元
杉錦
……などなどの3000円以下で買える酒。吟醸・純米クラス。
みんなおいしいです。どれも飲みやすいし。尾瀬の雪どけはちょっと重いかな。
一応、飲んだことあるもので、思いだ出せるものをずらずら書いてみました。
東京なら長谷川酒店とか大阪なら山中酒の店とか言って相談すればいいかもね。
もっとお手軽なのは、デパートの酒売り場。
高島屋とか東武は、結構いいと思います。
454453:05/03/15 20:28:58
書き忘れた。
今飲んでいる三重錦もおいしい。
455呑んべぇさん:05/03/15 21:38:22
>>451>>452>>453さん
ありがとうございます。
月末にどれかを購入しようと思います。
456呑んべぇさん:05/03/15 21:52:51
越乃寒中梅?
越乃寒梅と雪中梅のパクリでしょ。恥ずかしいと思わないのか
457呑んべぇさん:05/03/15 23:12:43
>>456はどうせ知らないと思うけど、新潟県内ではCMも
やってる有名蔵なんだよな。
ホームページ教えてやるから、実名で蔵にメール出して
苦言してみたらいいんじゃないの?w
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/meijyo/

458呑んべぇさん:05/03/15 23:26:41
あれ?新潟の三梅って寒梅、白梅、雪中梅でいいんでしたっけ?
459呑んべぇさん:05/03/15 23:42:10
峰乃白梅だけ飲んだことないな。
460呑んべぇさん:05/03/16 20:30:55
大阪だったら阪急の試飲販売はイイと思う
461呑んべぇさん:05/03/16 21:04:40
日本酒って種類が多い上多種多様だから
あんま初心者集まれ!ってもピンとこないな。
よーしお前らお勧め教えろ!って言ったら100種類くらい違う
銘柄が並びそうだし。

最近、胃を壊して、焼酎から日本酒に変えました。
つまみを選ぶねェ、日本酒は。ベストのつまみは
盛り塩のようなきもするが、なんか、塩舐めて酒飲むのって
危険な気がする・・・
462呑んべぇさん:05/03/16 21:13:51
>>453
丁度今度、尾瀬の雪解けを今度飲んでみようと思ってたのですが
「重い」というのはどういう意味なんでしょうか?
口当たりが軽くないとか濃醇とかいうことかな??
463ふうま父さん ◆0fSQB6GAyY :05/03/16 21:29:24
>>462
尾瀬の雪解けは良いお酒です。
特にバランスが良いので
ブラインドで杜氏さんに飲ませると
大抵上位に選ばれます。
464453:05/03/16 22:30:06
重いというよりも、軽くないという感じかな。
465462:05/03/17 00:34:19
なるほど。では実際自分の舌で試してみます。
466呑んべぇさん:05/03/17 01:09:44
日本酒の匂いは非常に良い。ただ、飲むと飲んだ後に、苦み
のような不快な味があるので、あれがなかったら日本酒が一
番おいしい。あれがあるからワインのほうがまし
467呑んべぇさん:05/03/17 13:44:06
ここの住人も純米酒フェスティバル行くの?

http://fullnet.co.jp/jyunmaifesta/jyunmaifestival_infomation.htm

一度にいろいろ楽しめて勉強にもなりそうだけど。
468呑んべぇさん:05/03/17 17:18:42
>>466
作りの悪い日本酒ばかり飲んできたんだね…。
469ふうま父さん ◆0fSQB6GAyY :05/03/17 20:12:48
>>466
苦みのような不快な味が

メロンや青りんご風味の香がするカプロン酸が多く含まれるお酒や
絞り方が悪いお酒には苦味や渋みが伴います。
苦味が苦手なら酢酸イソアミル重視の静岡酒や
十四代など苦味の少ない蔵の酒を探したらいかがですか?

シャトー・ラトゥールとか年に1本くらい飲むけど
俺的にはワインのが渋くて苦いと思うけどなぁ…
まあ人それぞれ、好き好きだからねぇ〜
470呑んべぇさん:05/03/17 22:39:31
466の呑んでるのはコンビニのメルシャンワインなので渋くない
471呑んべぇさん:05/03/17 22:56:49
翠露とか飲んどいたらええねん
472呑んべぇさん:05/03/17 23:23:55
>>469
466が飲んでるのは、灘や伏見の大手メーカーが大量生産
したような冷酒用の吟醸酒だと思う。カプロン酸云々するほど
のことじゃないんじゃないの?絞りはたしかに味に影響する
とは思うけど、香りの違いがどれだけ苦味に影響するのか、
俺的にはかなり疑問。
>>346でも書いてるようだけど、静岡酒そんなにマンセー?
473呑んべぇさん:05/03/17 23:48:02
シッ。

お察しください。
474呑んべぇさん:05/03/18 09:54:06
ワインでも日本酒でも美味いのは美味い。
まずいのは、まずいってだけだけど。
じゃあ、何が美味いのって言う話しになると難しいね。
ただ、スーパーとかで、安いパック酒と安ワインを買ってきて
比べたら、そりゃワインに負けるわな。
安いワインが、アルコール入りぶどうジュースなのに比べて
安いパック酒とかは、ほんと飲めない不味さだからね。

>466さんは、何を飲んでそう思ったのか。
なんていうワインのほうがおいしいのかって言うのを
書いてくれないとただの書き逃げというか釣り。
まずい酒飲んでるだけだとか、酒の味をわかってないって
言うような書き込みも初心者集まれっていう趣旨から離れてない?

>472
静岡は、いい酒いっぱい。
今、銘酒どころは?と聞かれれば、静岡か山形と答えるよ。
どちらも、有名どころが頑張ってるだけじゃなくて
新しくおいしい酒が出てきているし。
475呑んべぇさん:05/03/18 10:26:40
静岡の酒は美味しいよ。
磯自慢、喜久酔、正雪、杉錦、忠正、初亀、開運、国香、志太泉、高砂、富士錦
俺が飲んだことあるのはこれくらいか……一応地元民だからね。
お勧めは磯自慢の純米、喜久酔の特本、志太泉の純米。
あと時期によって初絞りとか原酒とかが出るからそれもよい。
なんでも静岡は酵母が良いらしい。
476呑んべぇさん:05/03/18 13:25:03
飲んでみて「あ、これは静岡酒だ」ってわかるの?
煽りではなくマジで知りたい。
開運は飲んことあって、美味しかったけど
それほど特徴があるとは思わなかった。
477呑んべぇさん:05/03/18 13:45:22
>>476
それは、わからないと思います。
ワインじゃないから、静岡はこんな感じっていうのはないかな。
飲みやすい酒が多い?
あえて言えば、初亀や開運は、「静岡の酒」っぽい感じがします。
磯自慢は、もうちょっと味が濃い感じかな。
俺は、ついこの前まで、正雪は佐渡の酒だと思ってたけど。
あと、よく言われているのは、広島→甘口とか高知→辛口とか新潟→淡麗みたいな言われ方はあります。
でも、あまり当てにならないんじゃないかなー。


478呑んべぇさん:05/03/18 15:20:03
そうそう、開運はめでたい図柄おおいから正月飲む機会が多かったなぁ。
以外に旨かったのが、本醸造。やや熱めの燗でも崩れずに旨かったよ。寒い日にはいいねぇ。

>>476
一般的には
静岡酵母を使って仕込まれた吟醸酒は香りが高く、酸が低く、まるくすっきり整った従来にないタイプだそうです。
よっくわかんないんねw


479呑んべぇさん:05/03/18 20:49:33
おいおい、初心者に鳳凰美田勧めないでどうするよ。
十四代、飛露喜、鳳凰美田、醸し人あたりが芳醇甘口系では旨い。
とはいってもプレミアで高かったり一升しかなかったりでなかなか飲めないだろうから
ちょっと日本酒にこだわってる居酒屋行って飲み比べるのがお勧め。
特に十四代は買うのは至難の業だが居酒屋で一合900円とかで飲めるから推奨。
480475:05/03/18 21:36:12
>>476
なんとなくだけどわかるよ。
ずっと静岡の酒飲んでるからね。
>>478さんの言ったように香りが華やかなんだけど尖ってない感じ。
他の地域に比べてバランスが良いと思う。
481呑んべぇさん:05/03/18 21:50:57
鳳凰美田、良くも悪くも香りが個性的。
カプロン酸エチル香がする酒では、個人的に好きな部類だよ。
482呑んべぇさん:05/03/18 21:51:30
鳳凰美田って日本酒度でいうと+4位はあったと思うけど、甘口なのかな?
酸とかの関係で感じ方は変わるのかもしれないけど。
483呑んべぇさん:05/03/18 22:27:33
香りがかなりあるから、基本的には甘く感じると思う。
仕込によっては辛いこともある。
484呑んべぇさん:05/03/19 01:45:51
鳳凰美田も最近入手困難?近くの酒屋品切ればっかし。
485呑んべぇさん:05/03/19 01:50:18
ワンカップしか飲んだこと無い。
486呑んべぇさん:05/03/19 02:08:38
あそこの蔵って発泡清酒が人気あるね。
ぐるナイで取り上げられたんだっけ?
時期的には桃色にごりのやつ飲んでみたいけど、人気があって
なかなか入手出来ないんだよな。
487呑んべぇさん:05/03/19 10:14:57
そうかぁ?
鳳凰美田も美田でも普通に手に入ると思うが。
488呑んべぇさん:05/03/19 10:56:05
まだ入手困難って程じゃないよ。>鳳凰美田
普通の若水米の純吟、山廃の山田錦がおすすめ
489呑んべぇさん:05/03/19 11:31:54
若水は普通酒とか本醸造用の酒米だろ。
本当にそんなので造って旨いのか?
490呑んべぇさん:05/03/19 11:35:55
>>487
美田は福岡だった気がする。
491呑んべぇさん:05/03/19 16:35:54
>>490
わかってますが何か?
492ふうま父さん ◆0fSQB6GAyY :05/03/19 16:47:09
>>472
俺はどちらかというと昔からカプカプの方が好きだよ
ただ両刃の刃で、苦味とヒネが付き物だから覚悟しなくちゃなんないが…

静岡酒は非の打ち所がないくらいのレベルに到達しているし
苦味が少ないから初心者にススメやすいんだよね


>>489
鳳凰美田の若水は別格かな〜
美味いですよ。飲んでみて
493488:05/03/19 17:53:15
そう、鳳凰美田の若水は別格。他は丹沢山しか飲んだことないけど。
丹沢山の若水のんで、もう若水は止めようと思った。
494呑んべぇさん:05/03/19 18:40:27
俺は初心者には山形酒を勧めてるけどな
出羽桜・山形正宗・くどき上手・東北泉あたりかな

確かに静岡も勧めるけどな
その他の県、黒龍・銀盤あたりかな
495呑んべぇさん:05/03/19 19:49:43
出羽桜は比較的入手しやすいから、好きだよ。
東北泉も居酒屋で見つけたら、大体注文してる。
496呑んべぇさん:05/03/19 20:41:14
>>495
山形の酒マンセーですか?













なんて言うと、同じ展開になるのかな。
497呑んべぇさん:05/03/19 21:38:59
山形と言えば、「羽前桜川」ってのがあったんですが、どんな感じでしょうか?
出羽燦燦の純米吟嬢でした。
498ふうま父さん ◆0fSQB6GAyY :05/03/19 23:58:40
>>493
>丹沢山の若水のんで、もう若水は止めようと思った。

鳳凰美田の若水と丹沢山の若水とでは
そもそもコンセプトが違うからねぇ、、

丹沢山の場合は完全に食中酒に徹していて
食べ物と合わせた時に威力を発揮するし
通ウケする造りで、絶賛する人も多いですよん
ただし丹沢山を飲むなら阿波山田をおススメしますがw

鳳凰美田の若水は酒だけでもイケル
俺はどちらかといえばデザート酒として飲んでるかな


499呑んべぇさん:05/03/20 01:09:41
>>492
父さん、「カプカプ」だなんて・・・。ケイザブロウさんじゃないんですから。
上喜元・白露垂珠が大好きです。特に後者の出品酒は4合で2000円程度と
大変お買い得と思います。
500呑んべぇさん:05/03/20 10:07:38
>487
鳳凰美田は、入手困難ですよ。
探せば、あるとはおもうけど。
日本酒初心者集まれだから、デパートとかで買えない
ような酒は、入手困難といえるのでは?
むしろ鳳凰美田を普通に手に入ると言うのは、不親切じゃない?

>492
「カプカプ」って何ですか?
カプロンなんとか酸とかのこと?
501呑んべぇさん:05/03/20 13:18:54
>>500
たまたま自分がいつでも買えると、自慢げに語る香具師はいるよね。どこでも。
502呑んべぇさん:05/03/20 13:22:18
検索してみたけど、カプカプ飲める酒ってこと?
503呑んべぇさん:05/03/20 13:38:03
>>502
もしホンモノだったらあれだから
あんまりかかわらない方が&無視した方がいいよ。
504呑んべぇさん:05/03/20 14:29:18
初心者でもネットで探すとか専門店あたれば
十四代、黒龍しずく、田酒特別純米以外なら普通に買えると思うけどな
努力の問題でしょ。初心者=デパートで購入ってのは固定観念だと思うよ。

自分も田酒の特別純米も自分で探して定価、セットなし、ポイント制なし、抽選なしで
買えたよ。ネットで取り扱い店探したら隣町の酒屋で扱いがあった。

鳳凰美田も若水は割と手に入れやすいと思う。
ちょっと検索しただけで出てきたよ。
http://www.rakuten.co.jp/e-saketen/666219/666220/666242/
505呑んべぇさん:05/03/20 14:58:44
まあ今はネット通販が一番便利かもしれん。

地元の酒でも地元の酒屋で買うと一年前のものだったりするのに
ネット通販だと製造年月日が2、3週間前のものとかが定価で手に入ったりする。

まあ送料はかかるけど何本か買うのであれば
全国の酒が居ながらにして手に入るのはなんともありがたい。

むしろデパートなどの方が管理がいい加減だったりするからな。
506呑んべぇさん:05/03/20 15:22:55
いい酒を買うためには初心者も上級者もそれなりに労力かけなければならない時代だ
近所に超有名店でもあれば別だけど。
507呑んべぇさん:05/03/20 15:57:53
( ´・∀・`)へー
ちょっと前までネット通販なんて危ないし使えないよってのが大方の見方だったけど
ずいぶん事情が変わってきたんだね
508ふうま父さん ◆0fSQB6GAyY :05/03/20 16:05:29
>>500 >>502

吟醸酒にみられる果実様の香りは、
代表的な主成分としてカプロン酸エチルと酢酸イソアミルが知られ
カプロン酸エチルは、りんご様の香り、
酢酸イソアミルは、バナナの風味がします。

巷でカプカプと呼ばれているのは、
そのカプロン酸エチルが豊富で、香がプンプンするお酒のことです。

今では酵母の開発が進んだおかげで、
簡単にこの香りが出せるようになりましたが
昔は至難の業で、ホントに造りが良い時、稀にしか出なかったそうです。
最近、カプロン酸は揶揄されることもしばしばですが、
古い頃からの鑑定官の人にとっては、あこがれの香りだそうで
審査の時には、どうしても甘い採点を付けてしまうそうです。
509呑んべぇさん:05/03/20 16:08:48
>>507
しっかりした専門店が通販をやってるからね
そうじゃない店もあるから、結局はいい店を探さないといけないけどな
510呑んべぇさん:05/03/20 16:59:18
通販の方がマシなんていうのは妄想。
蔵の直送を信用するならまだ分かるが。
少なくとも、いい加減な酒屋の割合が、通販やってる店では低いという根拠など無い。
むしろ、送りっぱなしなだけいい加減な所の方が多いだろうと想像する。

通販の場合はHPの文面から実態を想像するしかないから、地元の酒屋にはない「地酒の専門店」
なんていう売り文句を「信じたくなる」。
それは、地元の酒屋はいい加減なことが多いということも知っているし、酒屋の良し悪しを見分ける
ことが一般の消費者である自分には困難だということも自覚しているから。

やっぱり、勉強して見る目を養うしか無いぞ。
511呑んべぇさん:05/03/20 18:57:39
むしろ、送りっぱなしなだけいい加減な所の方が多いだろうと想像する。
                                    ~~~~~~~~~~~

うーん、この一文がなんとも。
別にいい加減な店が一定の割合で含まれるのは何処も変わらないけどな。
512呑んべぇさん:05/03/20 18:59:56
>>511
そもそも「通販の方がマシ」というのが妄想なのだから、その逆もまた想像で何も問題ない。
513呑んべぇさん:05/03/20 19:31:22
俺は蔵直でしか買ったことないけど、注文した酒がきちんと
送られてくるだけで十分でしょ?
ひどい目に合ったことある人いるんなら、他山の石にさせて
もらうけどね。
514呑んべぇさん:05/03/20 19:38:11
>512
まあ俺は>505の実体験を通して
通販の方がマシという結論に至ったわけだが。

まあ妄想の世界で話してる人に現実の話をしても無駄だわな。
515呑んべぇさん:05/03/20 19:41:09
このスレみて鳳凰美田に興味が沸き、早速近くの取扱店に確認したところ
若水使用は別撰しかなく、普通の純吟はないとのこと。
上の方で若水の純吟か山廃がお勧めってあるんだけど別撰でも
この蔵元さんの味を堪能できるんでしょうか。
516呑んべぇさん:05/03/20 20:02:48
検索してトップに来る通販サイトの紹介見る限り、別撰は
通常品の上のクラスの限定酒だから、期待していいん
じゃないの?正直どう違うのか、よくわからないが。
ttp://www.kanese.com/sake/biden/biden-kura.htm
517呑んべぇさん:05/03/20 20:03:45
>>514
ゆとり教育世代は大変ですね…
落ち着いて読み直すべき。
518呑んべぇさん:05/03/20 20:29:24
 質問です・・・・・ 
睡眠充分だと 
酒が効き易くなるの !? 
519呑んべぇさん:05/03/20 20:35:15
逆だと思われ。
520呑んべぇさん:05/03/20 23:11:39
先日うすにごりを初めて飲んだがうまいねー、こんなことならもっと早くから呑んどれば良かった
日高見のうすにごり呑みたいけど1升しか扱ってないんだよなあ
521呑んべぇさん:05/03/21 02:23:47
田酒の山廃純米ってどんな感じの酒ですか?
522呑んべぇさん:2005/03/21(月) 08:35:51
日高見のうすにごり、昨日ちょうど飲みきったところだ。
十四代や飛露喜の芳醇とはまた違ったフレッシュな香りがする。
飛露喜の特純生々と飲み比べたが、俺は特純のが米の旨みがあって好きだった。
飲みやすいのは間違いないので女性や初心者にはいいかもー。
523呑んべぇさん:2005/03/21(月) 15:34:55
>>514
3年前から月1ペースで通販利用してるけど、俺もほとんど同じ感想だよ。
取引した店舗は10店舗くらい。
524呑んべぇさん:2005/03/22(火) 00:23:09
日本酒はがぶのみしたくなる。だけどできない物なのでストレスになる。
525呑んべぇさん:2005/03/22(火) 01:16:35
薄めればできるよ。オススメはしないけど。
526呑んべぇさん:2005/03/23(水) 02:06:52
田酒の山廃純米を買ってきた
どんな酒かわからんけど、めったに買えるもんじゃないからな
明日が楽しみだ
527呑んべぇさん:2005/03/23(水) 02:33:05
ネット通販・・・きちんと管理してあればいいんだけど、そういうところばかりじゃないだろうから不安なんだな
528呑んべぇさん:2005/03/23(水) 03:10:57
>>527
結局、一部有名酒屋に集中するんだよね
雑誌に乗ること=安全じゃないけどさ

529450:2005/03/24(木) 22:19:58
>>453
当方京都在住なのですが、
伊勢丹では挙げてくださったどの銘柄も置いてませんでした…orz
個人店の方が良いのでしょうかね?
530呑んべぇさん:2005/03/24(木) 22:43:11
地元の伏見酒は飲まないの?
4月2日(土)〜3日(日)の宇治川さくらまつりで、試飲コーナー
やってるよ。
531530:2005/03/24(木) 22:47:07
洛タイの記事貼っとく。
ttp://www.rakutai.co.jp/event/file05/0303-1.html
532呑んべぇさん:2005/03/24(木) 23:17:41
>>529
京都なら菊屋とか山岡とか行けば揃ってる
533呑んべぇさん:2005/03/24(木) 23:36:39
>>529
京都だったらタキモトに行けばいいじゃん
534呑んべぇさん:2005/03/25(金) 12:13:41
他スレ眺めてたら思いがけない訃報
諏訪泉の岡杜氏亡くなったんだね…

ご冥福をお祈りします。
535呑んべぇさん:2005/03/26(土) 11:36:58
発泡タイプ除いて飲んだ事ないですが、低アルコール酒、
ちょっと気になります。
危機感を持ったメーカーが、入念な消費者アンケートを
行った上で市場投入したと思うんですが、多分、美味しい
んですよね?
お薦めの銘柄があったら、教えてください。
536呑んべぇさん:2005/03/26(土) 13:08:03
 夢枕漠の「陰陽師」の新刊を読んでいたら無性に日本酒が飲みたくなりました。
ああ、俺も荒れ庭を眺めながらほろほろと呑みほろほろと酔ってみたい。

 ところで、この本の中でうまい酒として「三輪の酒」が出てくるのですが、たぶん
大和の三輪のことでしょうがこれって現在でも名酒の産地なのでしょうか?
平安時代の話なので当時の名酒と言うことも考えられますが、今でも良い酒を
造っているなら機会があれば呑んでみたいと思ってます。ご教授お願いします。

>534

 諏訪泉と言えば、去年デパートに来ていた蔵本の人に勧められて今年の正月の
お屠蘇代わりに購入しました。実家に持っていって親戚一同で呑んだのですが、
ホントにうまい酒でした。

 岡杜氏のご冥福をお祈りします。 菊

537呑んべぇさん:2005/03/26(土) 17:52:30
453です。
明鏡止水と開運ぐらいは、ありそうだけどな。
私、関東なので、関西の事情はよくわかりません。
大阪の山中酒店ぐらいしか知らない。
538呑んべぇさん:2005/03/26(土) 19:55:42
>>535
最近様々な商品が出ている低アル系純米酒ですが、
発泡系以外では、それ程話題になる銘柄が少ないですね。
逆を言えば低アル発泡純米酒美味しいものが多いとも言えるのですが。
539呑んべぇさん:2005/03/26(土) 20:54:56
>>536
陰陽師を読むたびに、自分も日本酒に戻ります。
来週あたりは庭の桜の花を見ながらほろほろと飲むことでしょう。
540呑んべぇさん:2005/03/26(土) 22:05:12
通販で条件付きでも送料無料になるサイトってありますか?
541呑んべぇさん:2005/03/26(土) 22:19:10
今日、初めて自分で日本酒を買って飲んでみました。
黒牛というお酒でしたが、飲めませんでした。。。
初心者でもおいしい!と感じるお酒教えてください☆
542呑んべぇさん:2005/03/26(土) 22:21:52
黒牛旨くないの?結構評判いいけど。
初心者ということは甘口旨口がいいのかな?
値段でかなり変わるけど、2000円台なら飛露喜特純生生なんかどうかな。
米の旨みが凝縮されてて日本酒らしい日本酒です。くれぐれも生生ね。
まぁプレミア無視すれば十四代呑んでみるのが最もお勧めなんだけどw
543541:2005/03/26(土) 22:32:11
>542さん
あれ、、、黒牛って評判いいんですか!?
なんだか、辛くてアルコールの匂いがぷ〜んとしました。
そうだ!すごい初心者質問ですけど、日本酒って口に入れたらすぐに喉にいれるんですか?
それとも口全体に広げた後に飲み込むんですか?
みなさんはどうやって飲んでいるのでしょうか?
544ぱぷ:2005/03/26(土) 22:43:34
一の蔵の『すず音』オススメ
545呑んべぇさん:2005/03/26(土) 22:51:41
>>542
初心者さんにデパートで買えないような酒薦めてどうすんの?
俺なら、出羽桜の桜花吟醸とか、一ノ蔵の純米あたりから
お薦めするけどな。

>>543=541
ちゃんと飲む前に臭いを嗅いで、ちょっと口に含んで、
それから飲む。後は自分の好きなように飲んだらいいよ。
ワインみたいにジュルジュルしてもいいけど、程々にな。
546541:2005/03/26(土) 23:00:14
>545
あ、匂いを嗅いでからですね。
うーん、明日別の買って飲んでみよう。
小さいびんの買ってみます。
547545:2005/03/26(土) 23:26:08
>>546=541
すまん。臭いでなく匂いだった。

1合の小瓶なら、問屋で小泉入ってる酒屋に銘酒生酒3本
飲み比べセットまだ売ってると思うから、これ試してみても
面白いと思う(國権は初心者にはちょっときついか?)。

手取川(石川)9号酵母仕込吟醸あらばしり
國権(福島)純米生原酒
田酒(青森)特別純米生原酒

各180ml3本セット1,050円

ここで近所の酒屋探してみるといい。
ttp://www.koizumi-sake.co.jp/sakaya.html
548呑んべぇさん:2005/03/26(土) 23:40:12
ていうか飛露喜はちょっと検索すれば普通に売ってる酒屋いくらでもありますよ。
実際特別純米では抜きんでて旨いからお勧め。一度呑んでみるべし!
549呑んべぇさん:2005/03/26(土) 23:58:24
550呑んべぇさん:2005/03/27(日) 00:04:26
と思ったら、定価売りもあった。
ttp://www.1108.net/sake/hiroki/frm_hiroki_h_sjn.html
551呑んべぇさん:2005/03/27(日) 00:09:19
他に、ここも定価。
ttp://www.icon.pref.nagano.jp/usr/ikusakaya/
552呑んべぇさん:2005/03/27(日) 00:15:58
都内だったらカガタ屋とかはせがわ酒店なんか有名だよね。飛露喜取扱。
553呑んべぇさん:2005/03/27(日) 00:20:29
Yahooで見たけど今年の飛露喜は味が変わったみたいだよ。
554呑んべぇさん:2005/03/27(日) 00:23:49
>>553
確かに今年の飛露喜はフルーティというよりは米の味に終始してる。
参考にその記事みたいんだけど、yahooのどこですか?
555呑んべぇさん:2005/03/27(日) 00:24:01
>>553
俺も見たよ。やや否定的な感じだった。
556呑んべぇさん:2005/03/27(日) 00:48:30
>>554
掲示板にドリンクというカテゴリーがある。
(ホーム > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > ドリンク)
酒板とダブってる人も多いので、荒らしたりしないよーに。(藁
557呑んべぇさん:2005/03/27(日) 01:05:15
>>556
目黒の清水がいるじゃないかWWwwWwwwwWwwwww
558呑んべぇさん:2005/03/27(日) 01:08:09
>酒板とダブってる人も多い

ソースは?
559呑んべぇさん:2005/03/27(日) 01:10:47
>>558
自分w
560呑んべぇさん:2005/03/27(日) 01:14:15
>>559
つまり559がYahoo掲示板住人?
今までYahooなめてたけど話題のレベル高いやん…orz
木香とか何げに勉強になる
561呑んべぇさん:2005/03/27(日) 02:09:35
色々偏向もしているので、初心者はあまり読まない方が良いと思われ…
へんなマニア自慢は聞き飽き…(ry
562呑んべぇさん:2005/03/27(日) 02:22:28
レベルの差はあれ、この板も似たようなもんw
もう寝よ。
563呑んべぇさん:2005/03/27(日) 02:28:18
確かにねw
もやすみ。
564呑んべぇさん:2005/03/27(日) 03:37:44
質問ですが飛露喜って生酒なんですか?
開けてしまったら、まず1人じゃ呑みきれる訳
ないので冷凍保存でいいんですか?
565呑んべぇさん:2005/03/27(日) 04:11:12
綺麗に洗浄した小瓶に移して、
冷蔵庫のパーシャルに入れれば、1か月くらいは余裕で大丈夫ですよ。
566呑んべぇさん:2005/03/27(日) 21:11:08
純米はいくら飲んでも二日酔いしませんが
本醸造だと一合でも二日酔いで頭ガンガンします

コレってなんか訳アリですか?

567呑んべぇさん:2005/03/27(日) 21:43:57
>566
マルチなコピペはやめませう。
568呑んべぇさん:2005/03/27(日) 22:54:03
>>564
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~takezo/page234.html
生酒以外もあるようで。まァ、どんな銘柄でも、こんな感じで分類されてる筈。
569呑んべぇさん:2005/03/27(日) 23:37:52
>568
俺は564じゃないんだが、確か2〜3年前くらいは、
生でない飛露喜も存在したように思うが、
今は泉川とかいう別銘柄で火入れを出しているような事が書いてあった。
そのアドレスの画像見ても、全てに生酒シールが貼ってあるようだけど、
実際のところ、どうなん?
570呑んべぇさん:2005/03/28(月) 00:31:50
飛露喜は特別純米でも一応火入れの生詰とかもあるよ
去年買った
571呑んべぇさん:2005/03/28(月) 01:15:36
2回火入れが泉川って事かな?

何れにせよ分かりにくいね。
初心者なら全然分からなさそう・・・
572呑んべぇさん:2005/03/28(月) 07:13:00
泉川ってアル添じゃなかったっけな。
どっちにしろ、特純にも生生と生と両方アルヨ。
なんと生のが高いけどね。
573呑んべぇさん:2005/03/28(月) 15:32:15
泉川は火入れ。
574呑んべぇさん:2005/03/29(火) 19:22:21
既出かもしれんけど、生詰めは瓶詰め時に、生貯蔵酒は絞る時に火入れした
酒の事を言うんだよね?
572にもあるけど、「生生」と「生」ってどう違うの?
575574:2005/03/29(火) 19:24:59
生詰めと生貯逆だった・・orz
576呑んべぇさん:2005/03/29(火) 21:57:27
>>575
その辺って法で決まってるわけじゃないからすげー不明瞭。
とりあえず確実なのは生生は火入れなし。生詰は一度火入れ。
無濾過となければ濾過してるし原酒となければ加水してる。
577呑んべぇさん:2005/03/29(火) 22:25:49
濾過の定義もいい加減ときてる…
分かり難さで初心者のとっかかりを少なくしてるよね。

そういうのにもめげずに日本酒に興味を持たれた人には、
日本酒を好きになって欲しいです。
578呑んべぇさん:2005/03/29(火) 23:22:03
生ってシールは貼ってあって
本生か生詰か書いていない場合
一般的には生詰だと解釈してよろしいのでしょうか?
579呑んべぇさん:2005/03/29(火) 23:33:30
この辺が参考になるかも
ttp://www.nta.go.jp/category/sake/04/01/03.htm
580呑んべぇさん:2005/03/29(火) 23:41:51
>>576
どうもありがとう。
火入れなしが「生生」なんだね。

濾過云々は深い所まではわからないけど、
新潟県の村佑酒造の様にあえて精米歩合
とかを明示していない酒蔵もあるよね。
酒質をはっきりした方がいいのか、先入観
無しで飲んだ方がいいのか。

とにかくいろんな酒を飲んでみよ。
581呑んべぇさん:2005/03/30(水) 14:56:20
精米歩合も怪しいからね。クズ米使って重量精米とかしてるところあるし。
そこら辺もきちんと表示して欲しい。
582呑んべぇさん:2005/03/30(水) 15:33:21
>クズ米使って重量精米とかしてるところあるし

くわしく
583呑んべぇさん:2005/03/30(水) 22:08:26
2000円、2500円、3000円、3500円でお勧めの日本酒教えてください。
好みは芳醇旨口で、好きな銘柄は十四代 本丸です。
584呑んべぇさん:2005/03/30(水) 22:09:55
言えるわけないよ(w
ただ値段不相応(安過ぎる)の大吟とかあったら注意されたし。
585584:2005/03/30(水) 22:10:44
>>582さんへのレスです。
586呑んべぇさん:2005/03/31(木) 00:41:24
安すぎると思われる大吟も玉石混交。
高い大吟も飲み慣れている人が薦める安い大吟は
飲んでみても良いかも。

例えば、風の森純米大吟醸なんかはお奨め。
価格不相応に美味しい。
587呑んべぇさん:2005/03/31(木) 07:11:47
>>586
精米具合だけを見れば安くないのでは?
他の蔵じゃ五割なら普通に吟醸ってとこもあるし。
安さで言えばくどき上手。出羽燦々なんか安くて旨い。
588呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 02:40:59
飛露喜無濾過を呑んでみました。
かなり美味いです!
呑みやすいから後が恐い(W
でも毎日だとオレはキツイなぁ.....飽きる予感
取りあえず保存は、500mlペットボトル×3本に移して冷蔵しました。
このスレ観るかぎり、十四代をプレミア価格で買うより沢山安くて美味い酒呑んだほうがイイ!って事がわかるね。
589呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 06:05:17
日本酒=マズイというイメージがあったのですが
ふなぐちの菊水という日本酒を飲んでみたら
味や香りが結構良かったので調子に乗って
他の安い酒(一升、数百円)の日本酒に手を出したら玉砕しました。
まず一口飲んだ感想が水を飲んでるみたいな印象で
味はほんのり甘い程度でした。というか味も香りも全然なかったです。
多分、日本酒を買う機会はこれからかなり少なくなると思います。
590呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 06:36:52
>一升、数百円
>一升、数百円
>一升、数百円
591呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 07:18:52
>>588
とりあえずペットボトルは止めよう。アルコールで劣化するかもしれないし
光を透過しまくり。四合瓶のがいいよ。
592呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 07:44:14
>一升、数百円

 。・゚・(ノД`)・゚・。
593呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 09:57:55
一升数百円の酒、一度飲んでみたかったりする・・・
594呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 12:08:08
それは酒であっても日本酒ではない。
595呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 14:56:42
「酒」って一応ついてるがねぇ・・・。
596呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 14:59:03
一升数百円なんて飲んだら、みんな逃げるわな
597呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 15:41:45
>>589
美味しい日本酒がたくさん世の中にあるということを忘れんでくれ
598呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 22:31:28
>>589
大吟と三増酒を並べて飲んでみよう。
つーか「飲む」ために数百円の酒を買うというのが信じられんのだけど(w
599呑んべぇさん:皇紀2665/04/02(土) 01:17:31
>589
一応マジレスしとくね。

菊水のふなぐち、アルミ缶に入っていて一見安そうに見えるけど
一升だと2500円するからね。

っていっても1L瓶が最高だから、計算してみたけどね。
600呑んべぇさん:2005/04/02(土) 03:18:10
富貴生貯
一升どころか2合で数百円なのだが…_| ̄|○
601呑んべぇさん:2005/04/02(土) 05:27:14
当たり前田の
602呑んべぇさん:2005/04/02(土) 06:03:01
>600
そのorzはどっちの意味?
2合340円が高すぎるの?
それとも安すぎるの?
603呑んべぇさん:2005/04/02(土) 10:31:41
>>599
新潟だとふなぐちの一升瓶売ってるけどね
価格は2400円なり
604588:2005/04/02(土) 18:43:16
>>591
保存の残りを呑んでみましたが、なんだか酸味がある感じです。
生酒は保存が難しいんですね。これも勉強ですね...

次は鳳凰美田を呑んでみるかな。四号瓶あるし
605呑んべぇさん:2005/04/02(土) 22:10:29
>>604
喪前は一週間前の漏れでつか?w
漏れはそれで鳳凰美田買ったけど、ちょっと後悔した。
確かに旨いんだけど飛露喜のが旨かった。
一升で買っちゃったからどうしようかと思ってるよ。
ちなみに保存だけど、四合瓶にすりきりまで入れて冷蔵庫の温度を下げておけば
次の年まで持つらしいよ。らしいってのはそれまでに飲んじゃうからなんだがw
606呑んべぇさん:2005/04/03(日) 00:02:39
ふなぐちってそんなにウマイかなぁ?
まずいとは思わないけど、近所の蔵とかで季節限定で出してる
生酒の方がウマイと思う。
時期的にそれらが手に入らない時に仕方なく買うぐらいかなぁ、ふなぐちは。
607呑んべぇさん:2005/04/03(日) 00:10:58
>>605
鳳凰美田の何を買ったのか書けよ。
同じ蔵でも本醸造か純米かで味が全然違うのだから。
スレにレスするんなら、基本だろ。
608呑んべぇさん:2005/04/03(日) 00:13:19
ふなぐち、コンビニで入手できるのが有難い。
三増酒の誤解を解くには乙。
609呑んべぇさん:2005/04/03(日) 04:06:07
まーふなぐち、そこまで美味くはないよね。
手に入れやすいし、量も手頃、で、そこそこ美味しいと三拍子揃ってるから
よく買う訳なんだがw
610呑んべぇさん:2005/04/03(日) 07:56:54
ふなぐち一番搾りは瓶は駄目。缶のほうが美味しい。何回比べても濃くが違う。
尚、熟成ふなぐちは飲みごたえなし。菊水の他の酒は駄目だな。
611589:2005/04/03(日) 08:17:15
みなさん、色々な意見やツッコミをありがとうございます。
菊水のふなぐちは私のような日本酒初心者にとって
本当に意外なくらい美味しくて飲みやすかったのですが・・・
私は日本酒は一升5千円ぐらいの高い物だというイメージを持っていまして
ふなぐちは4合で1000円前後で安く買えたので
安い部類の酒でもこのぐらいの味なら
メチャクチャ安い酒でも結構飲めるのでは・・・と例の酒を買ってしまったんです。
これからはふなぐちをメインに他の少し高めの酒を買うようにします。
本当にお騒がせしました。
612呑んべぇさん:2005/04/03(日) 10:18:50
>>607
純吟山田生生。
613呑んべぇさん:2005/04/03(日) 11:32:01
うちの近くに越の寒梅定価で普通に売ってる酒屋あるんだけど
これって珍しいの?いまだに寒梅ってプレミアってるわけ?
まだ貴重なら歓送迎会で一升持っていこうと思うんだけど。
614呑んべぇさん:2005/04/03(日) 11:59:52
>>613
珍しいし、貴重だと思うよ。売れ残りじゃなければ。
プレミアついてないんなら、自分で飲んでいいと
思った上で、歓送迎会で使うのがベスト。
どんなに貴重でも、変質して不味くなってたら、
歓送迎会には相応しくないからね。
615呑んべぇさん:2005/04/03(日) 12:56:32
寒梅の超特選をもらって飲んだ。
まあまあ。
親父にとっておけとお袋が言うので冷蔵庫に半分残しておいたが飲む様子がない。
2ヶ月ほど経過して飲んだが、さすが大吟醸、冷蔵庫で保存しても封を切ったらだめですね。
味はメチャクチャ。
616呑んべぇさん:2005/04/03(日) 13:42:28
保存の仕方が悪かったんだろう。
二ヶ月なら家庭用冷蔵庫でも十分保存できる。
大吟が泣いてるよ。
617615:2005/04/03(日) 13:48:22
野菜室に入れて光が入らないようにしたんですけどね。
それでも保存が悪いというなら私が無知なんだな。
冷蔵庫で封を切った吟醸を保存する場合、どのようなことに気をつけたらいいですか?
618呑んべぇさん:2005/04/03(日) 14:00:07
開栓直後に、煮沸orアルコール消毒した四号瓶に
溢れるスレスレまで注いですぐさま密封。
できれば新聞紙を巻いて氷点下にならないように保存。

・・・と言うのを過去スレで読んだ希ガス。
俺はめんどいから一升は買わずに、四号を飲みきり。
619呑んべぇさん:2005/04/03(日) 16:13:53
最近日本酒にも手を出し始めますた。
昔から麹の甘さが苦手だったけど段々なれてきた。うまいかも。
さっき、噂のふなぐちというのを買ってきたので飲むのを楽しみにしています。
620呑んべぇさん:2005/04/03(日) 21:17:29
この時期限定の生生を夏飲むためには保存しないといけないからな。
劣化はそりゃするだろうが>>618である程度保つのは間違いない。
それが劣化か熟成かは人それぞれだが。
621615:2005/04/03(日) 23:32:03
>>618
レス有難うございます。
私のやったのは寒梅 超特選だったから、500mlだったんすよ。
これじゃどうにもならないw
今度からは新聞紙を巻くようにします。
622呑んべぇさん:2005/04/03(日) 23:41:28
>606
まあ絶賛するほどではない
と言っても結構誉めてしまうけど

入手しやすく味は安定していて
ちょうどいい値段と量と味。
一年中24時間手に入れられるってのがいいと思うね。

まあ商品力が高いからこそ全国で見かけるわけで。
623呑んべぇさん:2005/04/04(月) 00:09:37
灘、伏見の資本も実力も米もある大手蔵が、ふなぐちに勝てる
まっとうなスーパー(で売れる)日本酒をなぜ企画出来ないのか、
以前から疑問に思う。
唯一、白鶴のミニグラスはそれなりに評価するけど、輪郭がやや
ぼやけてる感じがする(大吟醸ね)。
624呑んべぇさん:2005/04/04(月) 02:36:24
へぇ、白鶴はそこそこ飲めるのか
最近俺の酒選び、大手ってだけで倦厭しちゃってる節があるから今度試してみるよ
625呑んべぇさん:2005/04/04(月) 03:02:40
ミニグラスはまぁまぁだけど、まるは個人的にダメ。
他スレにも書いたけど、黄桜の純米酒無濾過濃醇辛口も
甘味とか旨みにシフトしたらいい酒だと思う。
626呑んべぇさん:2005/04/04(月) 19:55:42
チラシの裏だけど、寒梅(白ラベルだけど)買ってあげたらすげー喜ばれた。
せっかくだから開けてみんなで飲もうということになったので
次は飲んだ感想を書こうと思う。
八海山、久保田の前例からブランドで飲む酒なんだろうけど・・・・。
いや、そんなことないよな!石本酒造さん!!
627呑んべぇさん:2005/04/04(月) 21:28:26
>>615

冷蔵庫は、扉を閉じている間は消灯しているはずだとナイスな突っ込みをしておく。
628呑んべぇさん:2005/04/04(月) 22:03:11
>>626
寒梅も久保田も八海山も、悪くはない
だから安心して飲もう


心配事が一つ、製造年月日はいつなんだろう・・・
629呑んべぇさん:2005/04/04(月) 22:26:26
プレ値じゃなかったら日付けはそう古いものではないだろう。
あるDSは寒梅をものすごいプレ値で売っていて、それがほとんど売れ残り一年後に割引して売ってた。
ま〜誰も買わんだろうな(w
630呑んべぇさん:2005/04/04(月) 22:31:23
夢吟醸桜子(純米大吟)っていう日本酒をもらった。
ラベルには明利酒類と書いてある。あれ?土屋酒造じゃなかったっけ?

香りはやけに強い。味や鼻を抜ける感触は焼酎みたいだなぁ。

ま,もらい物なので文句は余り言えませんが。
631呑んべぇさん:2005/04/05(火) 01:05:20
そーいや、土屋酒造はどうなったんだっけ?
HPは放置プレー中だしさ
蔵も壊したしさ
632呑んべぇさん:2005/04/05(火) 12:26:25
>>626
寒梅なら超特選大吟醸をお薦めします!まじウマー
633呑んべぇさん:2005/04/07(木) 23:38:27
三増酒と呼ばれるものしか飲んだことがない初心者ですが、やはり糖類や酸味料なんかが入っているのは問題外なんでしょうか?
一度買ってみたもののいまいちでした。
2lで880円の紙パックだったから期待はしてませんでしたが…。
634呑んべぇさん:2005/04/08(金) 00:57:16
2Lで880円・・・・。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

糖類、酸味料が入っていても個人的に好きな銘柄もあるが、これはちょっと・・・。
635呑んべぇさん:2005/04/08(金) 01:49:03
>>634
一升で500円切ってるのもあるな
636呑んべぇさん:2005/04/08(金) 04:44:29
>>633
なんで明らかにまずそうなモノを買って、まずさを確かめようとするんだ?
わけわからん。
日本酒に限らず、高ければ美味いというわけではないのは確かだが、安すぎる酒が
美味いわけが無いのも確かだろう?
せめて四合瓶(700ml)に1200円は出せ。
637633:2005/04/08(金) 11:00:53
>>634
やはり金額に問題ありですかw
もしよろしければオススメの銘柄を教えてください。

>>636
貧乏学生なもので、安くてそれなりに飲めるものを探していたのですが…。
とりあえず一番安そうなやつを飲んでみて、底辺の味を確かめておきたかっのです。
その値段だと、ふなぐちをたまに買って飲んでます。
これは美味しいですね。初めて飲んだときは衝撃を受けました。
今度は他のものも挑戦してみます。

やはり自分にあった日本酒を探すためには色々勉強しなくてはいけないようですね。
レスThxでした。
638呑んべぇさん:2005/04/08(金) 13:48:22
純米にこだわるならやっぱ一升2200円はする。
こだわらないとしても1800円は出さないと本物の日本酒は買えないと思う。
639呑んべぇさん:2005/04/08(金) 20:48:13
>>638
一升で語るな
640呑んべぇさん:2005/04/08(金) 20:51:43
俺も一升瓶は自宅ユースでは買わない。
641呑んべぇさん:2005/04/08(金) 20:53:52
仲間内で鍋や宴会する時でも、どうせ飲み飽きるから違う銘柄の四合瓶を2本買っている。
数百円などワリカンではたいしたことではない。
642呑んべぇさん:2005/04/08(金) 21:22:19
明日の花見に日本酒持って行こうと思っているのですが、
でわざくらの大吟醸と
田酒の純米大吟醸が売って居たのですが
どちらを持って行った方がよろこばれますかね?
643呑んべぇさん:2005/04/08(金) 22:40:15
俺なら出羽桜にする。
花見じゃなくて仲間内の持ち寄り試飲で、見栄を張りたい
場合は田酒にするけど。
644呑んべぇさん:2005/04/08(金) 22:42:57
どっちも飲みたい。
ビンの大きさは?一升でどっちか買うつもりなら,4合ビンで両方買うとか。
その店で売っていたらの話ですが。
645呑んべぇさん:2005/04/08(金) 23:37:54
>>643,644
アドバイスありがとうございます。
今日見たときには両方とも4合、1升両方ともありました。
両方買うという選択も有りですね。
4合で両方買っていくことにします。
646呑んべぇさん:2005/04/08(金) 23:49:05
>642
花見にはもったいない。
どうせ、紙コップとかで飲むんだから、見栄をはる必要がない人と
飲むなら、出羽桜 桜花吟醸 生とかがいいんじゃない?
日本酒が好きな人たちなら、田酒大吟もって行ったらイバレル!
 
あと、常温で飲むなら、他の銘柄の特別本醸造とかが飲みやすくて
日本酒が好きじゃない人にも喜ばれるかも。
たぶんその二つを置いてる酒屋だったら、一升2000円強ぐらいで
いろいろうまい酒が置いてあると思うけどな。

>644
出羽桜 大吟醸に一升瓶はないじゃないか?
多分、両方4号瓶だよ。
647646:2005/04/08(金) 23:50:41
>645
あれ・・・。一升瓶あったのか。
644さん、スミマセン。
648呑んべぇさん:2005/04/09(土) 00:02:49
>>646=647
結論出た後に書くなんて、タイミング悪杉だな。
飲みながら書いてるでしょ?w

>>645
俺も明日花見だから、酒買出し行くんだけど、俺が
よく行く酒屋も、田酒と出羽桜売ってるんだよな。
同じ店なら笑っちまうけど、他には南部美人や繁桝
なんかが並んでる。
649645:2005/04/09(土) 00:03:47
>>647
でわざくらの一升瓶は見間違いかもしれません。
結構日本酒が好きな人も居るので
年に一度の花見なので奮発しようと思ってます。
自分でも田酒は特別本醸造しか飲んだことがナイので、
楽しみでもあります。
650呑んべぇさん:2005/04/09(土) 00:10:18
>>649
特別純米の間違いでは?
でも田酒の大吟なんて羨ましいな
俺なんか、メッセでしか飲んだことないよ
651645:2005/04/09(土) 00:16:01
特別本醸造ではなく、特別純米です。

間違いだらけですみません。

まだ、買えたわけではナイので明日がんばって買いに行きます。
652呑んべぇさん:2005/04/09(土) 09:05:27
へー、日本酒好きでも一升で買わない香具師いるんだ。
漏れは一升で買って四合瓶に移し替えだな。
まぁ買ってる酒がせいぜい純吟だから四合があんまないってのも
あるんだが。大吟買うなら一升じゃ買わない、いや、買えない。
653呑んべぇさん:2005/04/09(土) 11:39:16
日本酒好きだからこそ沢山種類を飲み比べたいから四合しか買わん。
654呑んべぇさん:2005/04/09(土) 15:59:21
てか、ここみてると一升瓶は移し変えで保存が多いみたいだね。
漏れは
http://www.clp.co.jp/shops/goods/53700200.html
これつかって、中の空気抜いて冷蔵保存してる。
大吟とかもそうしてるんだけど、これでいいよね?

4合で買うのが一番なんだけど、通販を利用しないといけないのがなー
なかなかその辺じゃうってないのよね。
655呑んべぇさん:2005/04/09(土) 16:51:32
>>654
真空保存だと香り抜けるのが怖くて使ってないんだけど、どうよ?
656呑んべぇさん:2005/04/09(土) 21:20:47
四合って銘柄によってはないからねぇ。飛露喜なんか全くないし。
657呑んべぇさん:2005/04/09(土) 21:37:35
日本酒好きなんですけど、あんまり飲めないのですよね。
300MLの大吟醸とかは飲みきりでうれしいです。
658呑んべぇさん:2005/04/09(土) 23:03:01
保存の話が出てるけど
竹鶴、奥播磨、群馬泉とか
香りが控えめなタイプの酒だと
開封後の常温保存でも劣化しないです。
むしろ、開封してから数ヶ月経ってからのほうが
味が出て旨い気がしてます。
659呑んべぇさん:2005/04/09(土) 23:21:00
酒屋とか蔵元は4合瓶を買う客を鼻で笑うからな
彼らに言わせれば4合瓶は観光客専用だそうだ
660654:2005/04/09(土) 23:42:24
>>655
いや、そんなに気にはならないけどな・・・
樽酒なんかにも使ったけどしっかり香りしたし。
まぁ漏れは手軽だし酸化もしないしで重宝してるよ。

てか呑むスピードが早いからしっかり保存しなくても大丈夫という話もあるw
飛露喜の特純生生も今月買ったのにもうないし・・・
661呑んべぇさん:2005/04/09(土) 23:43:13
>>659
そんな事は無いんじゃナイの?
4合瓶を買ってくれる人を鼻で笑えるほど儲かっているのか?
662呑んべぇさん:2005/04/09(土) 23:59:39
4合瓶でも十分嬉しいよ。
663呑んべぇさん:2005/04/10(日) 00:03:34
オレは冷蔵庫に一升瓶を入れていたらカミさんに怒られたので、
4合瓶で場所を取らないように気を遣っている。
日本酒専用の冷蔵庫を買おうにも場所がない・・・・orz
664呑んべぇさん:2005/04/10(日) 01:15:14
1升ビンとか冷蔵庫だと野菜室くらいにしか入らんからね...orz
正直、しばらく開封しないなら、チルドくらいの温度のトコで保存したいし。

自分は飲むのに開封したら4合ビン2本にすり切りまで入れてしっかりフタして、
飲まない1本は新聞紙巻いてチルド保存。入り切れなかった余りは初日に飲む。

1升分は基本的に1ヶ月以内で1升分飲みきるようにしてます。
2本目も開封したてくらいにフレッシュに飲めてると思ってます。
老ねなどの劣化も少ないです。
何より酒質でその辺は変わるんですがね

これだとあまり飲み比べとか出来ないのがさびしい...
665呑んべぇさん:2005/04/10(日) 04:13:32
そこまでして飲むほど美味すぎる一升瓶限定の酒などない。
666呑んべぇさん:2005/04/10(日) 04:38:24
なんかみんな冷蔵庫で保存してるみたいだけど生以外は大丈夫だろ。
特に今の季節なんか。

>664
大体一升瓶飲み切るのが一週間位じゃないか、長くて。
それ以上かかるってのは本質的にその酒を旨いと感じてないからじゃないのか。
ブランドとか値段とか関係なくどんどん杯を重ねてしまうのがイイ酒。だと思うけど。
667呑んべぇさん:2005/04/10(日) 10:30:30
>>665
かわいそうに。
668呑んべぇさん:2005/04/10(日) 10:31:59
近所の酒屋は>>664の方法でチルド保存すれば
自宅でひやおろしができるって言ってた。
本当かどうかは知らないけど。
669呑んべぇさん:2005/04/11(月) 01:25:30
>>666
呑み方によるんじゃね?
漏れ的には一升空けるまでずっと同じ酒ってのはなんかやなのよ。
その日の気分や料理によっても酒を変えたいし。
そうなってくるとやっぱ保存する必要性がでてくる。

うまい酒はすぐ空くてのはそのとおりだけど。
670呑んべぇさん:2005/04/12(火) 11:15:33
一升も同じ酒を飲み続けるなんざ、味覚オンチと好奇心の喪失とアル依存のなせるわざだな。

いつからだ?
アンタがそんな小さくまとまるようになっちまったのはよ…
いまだ味わったことの無い酒は、世の中に無数に存在しているというのに。
数百円を惜しんで何を得たんだ?
一升瓶しかない銘柄の場合は理解できるが、いまどきそんな酒ばかりでは無い。
四合瓶にはうまい酒が無いという証明をしないと無理。
671呑んべぇさん:2005/04/12(火) 15:49:20
_| ̄|○
672呑んべぇさん:2005/04/12(火) 22:35:42
ていうか本当に旨い酒は一升しかない場合が多い。
蔵元も本当に自信のある酒は四合作らないって言ってたし。
673呑んべぇさん:2005/04/12(火) 22:50:17
関西ローカルで悪いが
今日のムーブの特集がよかった
674呑んべぇさん:2005/04/12(火) 22:50:26
それ、どこの蔵?
675674:2005/04/12(火) 22:51:31
>>672へのレスね。
>>673は誤爆かよ?
676呑んべぇさん:2005/04/12(火) 22:59:01
初めて飲む人は三増酒飲まない方がいい、日本酒きらいになる。
677673:2005/04/12(火) 22:59:49
>>675
誤爆じゃないよ
ムーブの「勝谷 誠彦の知られてたまるか!」って言うコーナーで
大阪の大門酒造直営の無垢根亭を取り上げてたんだよね
678673:2005/04/12(火) 23:10:35
内容は、最初に蔵見学
そのあと無垢根亭に移動して食事
酒も料理も旨そうだったょ
679675:2005/04/13(水) 00:03:33
>>677
これまた失礼をば。。
東京で言うと、澤の井のままごと屋みたいな感じですな。
680呑んべぇさん:2005/04/13(水) 00:23:39
>670
そりゃあ世の中に日本酒は無数にあれど
気に入った酒があれば一升でも苦にはならないだろ?
味わったことのない酒が旨い酒とは限らないぞ。
それとも自分の納得のいく酒に出会ってないのか?
681呑んべぇさん:2005/04/13(水) 00:30:20
4合買って、慌てて1升瓶も買いに行った酒がある。
4合瓶飲むのに苦労する酒もある。
682呑んべぇさん:2005/04/13(水) 00:42:47
車多って「しゃた」って読むんですね。
さっき知って驚きました。スレ汚しかな。ゴメソニュ。
683呑んべぇさん:2005/04/13(水) 01:16:57
初心者スレだから気にすんな。俺もクルマダと昔読んでたクチ。
他に読み間違いやすい(というか、俺がしたのか?)のは、

日高見(xひだかみ)
浦霞(xうらがすみ)
屋守(やもり)
菅名岳(xかんなだけ)
吟田川(xぎんだがわ)
美穂(xみほ)
獺祭(xせまつり)

正解は要らないとは思いますが。。
684呑んべぇさん:2005/04/13(水) 01:41:47
一升瓶しか無い旨い酒って
どうせ飛露喜だのくどき上手辺りじゃね?

本当に自信のある酒は四合作らない
ってのは居酒屋が消費してるから
個人愛好家はシカトするっておごり以外の何物でも無い

んなナメた姿勢の酒飲むなら旨い四合の酒買った方が気分よく飲めるね
685呑んべぇさん:2005/04/13(水) 01:44:54
まぁまぁ、蔵元も色々あるからさ
686呑んべぇさん:2005/04/13(水) 07:45:33
バカ?四合はコストが高いの知らないの?
小さい蔵元はお金の面で作りたくても作れないんだよ。
ていうかさ、能書きたれてないで蔵元に会ってみろよ。
瓶のこと以外でもすげー勉強になるからさ。
687呑んべぇさん:2005/04/13(水) 09:24:08
コスト高いってのは単に四号がスタンダードでないからだ。
688呑んべぇさん:2005/04/13(水) 13:01:13
バカ?
小さい蔵元は地元の酒屋が潰れていく現状知っていて、
造り酒屋への回帰を視野にいれて直販に力を入れているよ。
個人消費を念頭に置くと四合瓶の重要さは蔵元自体が一番良く知っている。
ていうかさ、ちょっと顔見知り程度で能書きたれてないで
もっと蔵元と仲良くなって本音の部分まで聞いてみなよ。
瓶のこと以外でもすげー勉強になるからさ。
689呑んべぇさん:2005/04/13(水) 13:41:28
ちん○の形をした酒。造り手の液が入ってそうで嫌だ。
http://way.atspace.com/5ukb.htm
690呑んべぇさん:2005/04/13(水) 16:33:19
4合ビンは割高だから嫌い。25%増しってぼりすぎだろ
691呑んべぇさん:2005/04/13(水) 16:58:54
>>690
小瓶の価格設定が割高なのは日本酒に限った事じゃ無い。
もちろん四合瓶を買い求める人は割高な部分を承知して買っているんだよ。
だからイチイチ自分のセコさをアピールしなくて結構。
692呑んべぇさん:2005/04/13(水) 17:48:29
あーあ。また悔し紛れの厨房が沸いてるね。
ま、放置で。
693呑んべぇさん:2005/04/13(水) 17:52:05
消費者のことを本気で考えてるならどの蔵元も
試飲用の一合瓶作ってるっつのw 
694呑んべぇさん:2005/04/13(水) 17:56:40
一升瓶も3、4人で飲めばじっくり飲んでも二日くらいでなくなるけどね。
695呑んべぇさん:2005/04/13(水) 19:28:32
色々、飲みたいんだったら別に四合瓶に拘らずとも一升瓶で複数買えば良いじゃない。
問題解決だね。
>>691
中身一緒なんだから割安な方がいいだろ?
696呑んべぇさん:2005/04/13(水) 19:44:34
一升瓶:開栓後味の劣化が少ない、または味の開く酒向け
     一般的には冷蔵保存に向かない
     財布に優しい
     一度気に入って自分のスタンダードになった酒は一升瓶問題なし
     茶色瓶ならリユースOKで環境に優しい

四合瓶:開栓後味が劣化しやすい酒、香りの飛びやすい酒向け
     冷蔵保存OK
     割高で財布の寂しい消費者には向かない
     多くの銘柄を試したい人には向いている
     初挑戦で失敗してもダメージ小
     リユースが難しい

ま、いーとこも悪いとこもあるよね。
697呑んべぇさん:2005/04/13(水) 21:24:55
雄山と名乗るからには純米酒なんだろうな?
本醸造だったら破門だな
698呑んべぇさん:2005/04/13(水) 21:28:03
>>697
雄町と山田錦だったりしてw
699呑んべぇさん:2005/04/13(水) 22:03:41
>683の答えは?
700呑んべぇさん:2005/04/13(水) 22:14:40
>>683
うらかすみ
だっさい

しか読めない。
701呑んべぇさん:2005/04/13(水) 22:15:55
 いきなりですが、三増酒を呑んで「確かに味わいはないけど、これはこれでいいじゃないか」と
思ってしまった俺は、やっぱり人生の敗残者に分類されるんでしょうか。
702呑んべぇさん:2005/04/13(水) 23:05:36
>>701
こういう見解は酒板で御法度なんだけど
これはこれで良いと思える三増酒に出会ったのなら
その出合いを大切にすべきだと思うね
703呑んべぇさん:2005/04/13(水) 23:06:03
勝ち組。
あなたは味に固執することなく最高の酒人生が送れます。
704呑んべぇさん:2005/04/13(水) 23:08:00
>>693
詰めのラインがどういう物か知らないの?
705呑んべぇさん:2005/04/13(水) 23:11:37
>>695
中身一緒で数百円の差しか無いのなら保存が楽な方を迷わず選ぶね。
695はサラダ油なども業務用のデカイのを買っている人なんだね。
すごいね。
706呑んべぇさん:2005/04/13(水) 23:16:18
梅錦が山田錦精米歩合50%で三増酒造ってたw
旨かったけど・・・
707呑んべぇさん:2005/04/14(木) 00:20:55
何を呑んでも旨い・・・・・・最強!
中途半端に味に拘ってる僕みたいのが負け組w
708呑んべぇさん:2005/04/14(木) 01:29:39
自分で楽しむ分には何でもアリでないの?
もっと気楽に楽しんで良いと思う。

漏れは三蔵は飲まないけど、三蔵が好きって人は否定しないよ。
そうでなくて、三蔵が日本酒だと思って、日本酒は不味いって言ってる人には、
そうでない日本酒もあるよって、言いたいし、知って欲しい。
おせっかいかもと、控えめに言ってから、奢りで飲んでもらうと
逆に感謝されたりする事ばっかりなのが嬉しいんだけどね。
709呑んべぇさん:2005/04/14(木) 06:00:04
個人の好き好きということに何も異論はないが、しかし三蔵についてあえてこの場で語るような
意義など何も無いというのもまた確かだ。
710呑んべぇさん:2005/04/14(木) 13:44:02
超初心者なんだけど、今んとこワンカップ大関上撰が一番飲みやすいと感じてる。
大吟醸とか沢山飲むにはちょいしつこいし、辛口吟醸系はつい飲みすぎて失敗する。
711呑んべぇさん:2005/04/14(木) 14:58:45
お 酒 は お い し く 適 量 を って書いてあるじゃん。
712呑んべぇさん:2005/04/14(木) 15:00:04
>>710
そこで失敗しなくなって大人になるのですよ。
それと、美味しい本醸造と言うのも最近出まわるようになっているので、
それも試してみたら。
713呑んべぇさん:2005/04/14(木) 16:58:11
大吟がしつこい件について
714呑んべぇさん:2005/04/14(木) 18:11:09
大吟の中の香りプンプンのは確かにしつこいね。
これは純米大吟だとて同じ事だけど。

変に吟醸香が強くない大吟は、透明感の有る味わいで美味いよ。
715呑んべぇさん:2005/04/14(木) 19:01:05
>>705
一升瓶の保存ごときにそんなに困るの?
716呑んべぇさん:2005/04/14(木) 21:09:39
・・・香りと味わいは全く別だよな・・・
717呑んべぇさん:2005/04/14(木) 21:26:21
蔵元です
個人的には4合壜が普及してほしいとは思いますが、難しいですね。

4合壜自体はコストはさほどかかりません、容量に見合った価格です。
両方ともバージンを使った場合は、それほど価格差はありません。
(1升のリユースは安いけど、異物混入が多いので使いたくない)

むしろ、コストがかかるのは版代の方です、いわゆるラベルですね。
これは1升壜用でも4合壜用でもあまり価格差がありません、
つまり、壜の数が増えれば増えるほどコスト差が生まれます。
版代の差額はおよそ2倍から2.5倍ほど、これが価格に反映されます。

ラベルを小さくしたり、共通化を図ってもいいのですが、そうすると今度は
機械が対応できません、全部手張りになってしまいます。
1000本ならどうにかなりますが、数万本単位になると大変です。
718呑んべぇさん:2005/04/14(木) 22:09:24
>>717
ラベル貼り、おつかれ様です。
個人的には、環境問題を考えて、ラベル自体をタグやシュリンク
フィルムにして欲しいと思いますが、現在のラベルの持つ味わい、
視覚面からの製品アピール、ひょっとしたらこのようなラベル形態
の方がコスト高いかもしれませんし、簡単には行きませんよね。
719呑んべぇさん:2005/04/14(木) 22:18:26
>>708
ひとに勧めて反応をみるのも、日本酒の楽しみの一つですな。
720呑んべぇさん:2005/04/14(木) 22:32:19
>>717
個人的にはこれからは特純だと思うんですが、蔵元さんとしては
どのグレードが主力だとお考えですか?
721呑んべぇさん
蔵には旨い本醸造つくってくれって言いたいね。
安くてまずい酒多すぎ。