【迷走】 日本酒業界の危機 2 【破産】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん

経営破綻が続き、一向に売上が伸びない。
末期状態の日本酒業界について語るスレ第二弾です。

業者も酒飲みも、引き続きウダウダ語りましょう。


前スレ

【低迷】日本酒業界の危機【破産】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1184418520/l50
 
 
2呑んべぇさん:2007/11/08(木) 21:57:09
2006年の倒産企業

(株)岩手川     岩手県   1,410  破産
千代菊(株)     岐阜県   1,300  民事再生法
灘酒造(株)     兵庫県    830  民事再生法
藤井酒造(株)    広島県    660  民事再生法
安川酒造(株)    奈良県   600  銀行取引停止処分
豊沢酒造(株)    兵庫県    515  破産

3呑んべぇさん:2007/11/08(木) 23:30:07
4呑んべぇさん:2007/11/09(金) 18:36:13
>>1
乙です。
5呑んべぇさん:2007/11/09(金) 20:13:34
>>1
6呑んべぇさん:2007/11/09(金) 23:33:51
さけうめー
7呑んべぇさん:2007/11/10(土) 07:11:24
前スレ最後の流れこゆすw
8前987:2007/11/10(土) 11:41:05
>>前991

戻入酒を混ぜたところで、味が悪く無ければ、問題にならないと思うけど。
マズければ、再利用されているかどうかに関係なく、
味で売れなくなるだけではないかと。
それでも売れているならば、消費者は味に納得しているのだから、
それはそれで構わないような。

添加剤を入れているならば、原材料に明記しなければならないので、
アウトだが本当に入れているのだろうか? ソースは?
月桂冠の月ですら原材料に添加剤は入ってないけど。

赤福の場合は、賞味期限で嘘をついているのと、
下手すると食中毒のリスクがあるので、問題のレベルが違うと思う。

戻入酒を原材料としてつかっていることを明記していのは不誠実だと思うが、
あくまで気持ちの問題でしかないような気がする。
この程度のことならばほかにもいくらでもあると思うが。
回転寿司の「エンガワ」が「ヒラメのエンガワ」でないのと同じで。
9呑んべぇさん:2007/11/10(土) 12:50:49
↑評価《よくできました》
でも、文章はもうちょっと短く、尚且つ分かりやすくしましょう!
10呑んべぇさん:2007/11/10(土) 14:09:40
月桂冠の社員はこっちに来たのか^^
11呑んべぇさん:2007/11/10(土) 14:23:36
だめだ〜ゥヶルおもしろ杉だー
12呑んべぇさん:2007/11/10(土) 16:17:59
生酒って鮮度飲料でしょ?
13呑んべぇさん:2007/11/10(土) 18:05:26
違います。
14呑んべぇさん:2007/11/10(土) 18:11:04
やっぱりこういうことを言う奴はイメージで話してるとわかる書きこみだな。
15呑んべぇさん:2007/11/10(土) 18:24:26
イメージは大事ですぞ、特に我が国は。
16呑んべぇさん:2007/11/10(土) 18:30:41
月桂冠は伏見のどえりゃぁうめえ酒です。
今度、喫茶店のメニューに入れようと思いますが、
グラスはついてきますか?
17呑んべぇさん:2007/11/10(土) 19:46:34
社員乙
18呑んべぇさん:2007/11/10(土) 20:39:25
普通、どえりゃぁうめえは、味噌煮込みじゃないか?
19呑んべぇさん:2007/11/10(土) 21:17:20
月桂冠の鑑評会用の酒飲んだことがある。
市販酒とは全然違って、本当に美味かった。
やろうと思えば技術力では大手にかなわないんだけど、実際のところ恐竜と一緒で巨大化した組織はもうもどれないんだよな。
20呑んべぇさん:2007/11/10(土) 22:29:18
賞レースだけよくても意味ないな
21呑んべぇさん:2007/11/12(月) 01:10:50
市販すればやはり高くなるんだろうがそれでも出してほしいよな
普通に酒屋回っても技術力を実感できないし
22呑んべぇさん:2007/11/12(月) 09:00:20
ところで、今年の鑑評会では月桂冠はさんざんだったんだけどね。
23呑んべぇさん:2007/11/12(月) 17:24:37
鑑評会がどうのより売れてりゃOKだな。一応 大手メーカーだし
鑑評会なんて小さい蔵が『こだわってます!』ってな具合でがんばってりゃいいじゃんw
24呑んべぇさん:2007/11/12(月) 20:37:26
月桂冠の売り上げってどうなってんだ?
売れてりゃOKで維持できてるなら正しいことになるが
25呑んべぇさん:2007/11/12(月) 21:28:28
売れてりゃ正しいなんて藤田田かよ。けっ
26呑んべぇさん:2007/11/12(月) 22:42:03
>>23
出して負けた大手は恥ずかしいw
27呑んべぇさん:2007/11/13(火) 00:07:02
>>22
今年の鑑評会はまだ行われてないだろ
うそつくんじゃない
28呑んべぇさん:2007/11/13(火) 05:53:48
今年の鑑評会はとうに終わってるよ。

今酒造年度ならまだだけどな。
29呑んべぇさん:2007/11/13(火) 06:21:23
先日、ちょっとした居酒屋で近畿地方で有名銘柄の純米大吟醸を注文した。
オシャレな容器に入れられてきて期待して鼻を近づけたら?。口を付けたら
??。妙に酸味が強くてくどくて、吟醸香なんてまったくなし。
席数が少なく、日本酒を注文する客がほとんどいてないこの店に一升ビンを
置くこと自体に無理があるのではと思った。

最近、菊正宗や白鹿、白鶴で一合ビンが出ているけど、日本酒の回転が悪い
料飲店は無理に地酒一升ビンを置くのならこういった小ビンを置く方が
良心的に思えるのだが。
30呑んべぇさん:2007/11/13(火) 07:12:12
同意ではあるんだけど、それって本来は
個々の居酒屋の『出ない商品を在庫に持ってしまっている』という
問題であって、日本酒の出し方の問題じゃないような気もする。
31呑んべぇさん:2007/11/13(火) 17:37:48
鑑評会で負けようが負けまいが売れてるもん勝ちじゃないの?
結局は売れてるか売れてないかの結果でしょw
ネタミにしか聞こえんがwww
32呑んべぇさん:2007/11/13(火) 19:26:00
ていうか、月桂冠はモンドセレクションで最高金賞を受賞しているので
世界で認められる最高の日本酒なんですよ
33呑んべぇさん:2007/11/13(火) 19:33:57
モンドセレクションや新酒鑑評会なんかあんまりあてにならないよ。
34呑んべぇさん:2007/11/13(火) 21:03:46
大手で売れているのは安物のパック酒であり、
コンテストに出品するような大吟醸でない。
また、新酒鑑評会はF1みたいなものであり、要求されるのは技術力。
美味しい酒を企画販売しているかどうかは評価されない。
したがって、賞をとれなくても売れているからOKというのは負け惜しみでしかない。

鑑評会で賞を受けた酒は確かに美味しいけど、
それだらけになったら面白くない。
例えば、櫻正宗では、鑑評会用のフルーティな大吟醸と、
本来の櫻正宗の味である通常の大吟醸と別々にしている。

モンドセレクションの評価基準については知らないのでノーコメント。
35呑んべぇさん:2007/11/13(火) 21:25:55
居酒屋の小瓶充実論には賛成。ヒネているかもしれない高価な大吟醸クラスを
一か八かで注文するのはリスクが高すぎる。それなら一升瓶の形をしたミニボトルの
菊正宗本醸造の方がずっと良心的だ。
36呑んべぇさん:2007/11/13(火) 21:41:06
1合瓶のは早く飲んでね、と丸尾本店のおやじがいっていた。
保存に向かないと思う。たとえ冷蔵庫保存でも。
37呑んべぇさん:2007/11/14(水) 06:00:37
UVカットビンで、ビールみたいに栓をする前に二酸化炭素?窒素?を
吹き付けて酸化防止するとか。
38呑んべぇさん:2007/11/14(水) 13:46:55
モンドセレクションは、出せば何かの賞は取れるってよ(銅賞とか)。
ベルギーまで、賞状とメダルを取りに行かないとダメだって。
とある蔵が、日本に送ってくれって言ったら、賞取り消すって言われたらしい。
まあ、大吟醸ならワインって感覚で選ぶかなあと思うけど、せんべいとか
饅頭とかそういうのって、味とか分かって選んでるんだりうかね?。
39呑んべぇさん:2007/11/14(水) 13:52:10
1合ビンは、悪くなりやすいって聞いたなあ。
手間は掛かるし、儲けないし、おまけに味が劣化しやすくて苦情が来るので
大変だとある小さい酒メーカーがこぼしてたなあ。
40呑んべぇさん:2007/11/14(水) 17:49:27
一升瓶は製造元から販売店に並ぶまでは、メリットがある。
温度の変動に強くて傷みにくかったり、輸送費や容器代が安くついたり。

ところが販売店から消費者への行程では一升瓶であることがデメリットになる。
大きすぎて冷蔵庫で保存しにくかったり、
一度開栓すると空気に触れたまま長期に保存されることになるから。

つまり、一升瓶は管理の難しさを消費者に押しつけている代わりに安いと言える。
したがって、ちゃんと管理できない消費者が一升瓶を買うと、
品質が劣化することになり、かえって割高になることを理解しなければならない。
41呑んべぇさん:2007/11/14(水) 17:59:07
うーん むずい
42呑んべぇさん:2007/11/14(水) 18:09:03
2リットルのペットボトルみたいな形ならまだいいんじゃない?
43呑んべぇさん:2007/11/14(水) 18:10:32
ビール・ウイスキー・赤ワイン・焼酎みたいのばっかり飲んでる最近の若者からしたら日本酒って甘いよな。
44呑んべぇさん:2007/11/14(水) 18:29:49
甘い奴もあるが辛い奴もある。
この前に蔵に行って聞いた話だと、日本酒は酒母だかの糖分をアルコールと炭酸ガスに分解して作るそうで、その分解の程度で甘いか辛いか決まるって言ってたな。
んで、糖分を分解しきったのを鬼殺しっていうとか言ってたような。
45呑んべぇさん:2007/11/14(水) 18:48:40
初期投資が必要だけど全部缶にしちゃえば色々楽なのにね
46呑んべぇさん:2007/11/14(水) 19:12:46
金属の味がつくとか騒ぐ連中が出そうですね。
47呑んべぇさん:2007/11/14(水) 21:08:20
>>46
久保田のことか?
4843:2007/11/14(水) 21:35:14
>>44
そうか。
実は俺も赤ワインやビールが主で日本酒はたまにしか飲まないんだが、辛いと思った事は1回も無かったな。

まあ一合瓶1本で500円までのしか経験無いせいもあるんだろうが。
49呑んべぇさん:2007/11/15(木) 00:28:35
箱入りワインみたいな売り方すれば委員じゃね?
あれだと酸化しないし紫外線も遮断できるし
50呑んべぇさん:2007/11/15(木) 00:46:27
カスクワインとかって奴?
あれは保存とかの意味ではいいかもしれないが、やっぱ、日本酒はビンのイメージ強いから敬遠されそうだね。
51呑んべぇさん:2007/11/15(木) 00:48:33
この間『赤とんぼ』って銘柄買ったときは紫外線カットの袋に入ってた
52呑んべぇさん:2007/11/15(木) 01:17:34
カスクワインてのはこういう奴だよ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~huskys-cafe/travel/australia/caskwine.html
53呑んべぇさん:2007/11/15(木) 06:19:19
>>40
だから、品質を劣化させるほど酒飲まない人はどうでも良いんだって。
普通に毎晩晩酌する人を日本酒に回帰させるにはどうするかなんだよ。
そういう晩酌党が日本酒を飲めば1升など3日〜1週間以内に飲んでしまう。
54呑んべぇさん:2007/11/15(木) 10:49:37
俺は度を越えて飲まないのは日本酒だけだ。
日本酒だと1日1合を守れる。
55呑んべぇさん:2007/11/15(木) 11:54:57
焼酎は味ないから料理に合わせやすいんだよなぁ
かといって淡麗系の日本酒じゃもの足りんし
56呑んべぇさん:2007/11/15(木) 22:58:44
純米酒も選択肢に入れてみたら?
57呑んべぇさん:2007/11/16(金) 10:49:50
岩手川の蔵、更地になってしまった。
何だか寂しいなあ。
58呑んべぇさん:2007/11/20(火) 19:17:46
>>53
普通に毎晩晩酌する層は、もう定年で量は飲めません。つか、ビール各社の
販売量も激減している現状で、そんなハードドランカーがいるかよw
59呑んべぇさん:2007/11/20(火) 21:43:40
60呑んべぇさん:2007/11/21(水) 06:39:10
>>58
みんな発泡酒と焼酎に行ってるんじゃないの。
定年になったら酒量が落ちるという理由はなんですか?
今どきの60代はへなちょこの40代より金も体力もあるかもね。
61呑んべぇさん:2007/11/21(水) 07:59:02
今日は4合呑んだ48才。
62呑んべぇさん:2007/11/21(水) 12:21:36
昨夜は2合7酌呑んだ39才。
63呑んべぇさん:2007/11/21(水) 12:57:43
昨夜は1合も飲まなかった31才。

だが琥珀ヱビス350mlを1缶と白州10年をダブルで3杯呑んだ。
64呑んべぇさん:2007/11/21(水) 18:04:58
本日は3合呑んだ 来年1月に40才。
65呑んべぇさん:2007/11/21(水) 19:15:57
本日は5合ちょっと呑んだ36才。
66呑んべぇさん:2007/11/21(水) 21:00:31
越の誉はどうなったの?
再建できた?
67呑んべぇさん:2007/11/21(水) 22:03:06
酒量自慢のスレですかw
68呑んべぇさん:2007/11/22(木) 00:24:25
なんだライトユーザーは眼中に無しですか
ワインや焼酎やビールなんかはライトユーザーを少しずつ育てて大酒呑みに変えていくのに、
日本酒業界は日持ちのしない高アルコール酒を2g近い大瓶で買えってんだから本当に敷居が高いよね
世代交代が進むたびにビールや焼酎・ワインで育った人たちが増えるんだから日本酒業界は衰退もやむなしだな
69呑んべぇさん:2007/11/22(木) 00:35:15
4合瓶があるじゃまいか
70呑んべぇさん:2007/11/22(木) 01:14:28
4合は品揃えが・・・
71呑んべぇさん:2007/11/23(金) 11:19:11
昨日の立山は美味かった!
72呑んべぇさん:2007/11/23(金) 18:07:32
たてやまのなにのんだ?ぼくはぎんじょうだいすき、かねないときはほんじょうぞうだよ!
73呑んべぇさん:2007/11/24(土) 21:02:43
日本酒業界はもう末期状態。
死ぬしかない。
74呑んべぇさん:2007/11/24(土) 21:41:50
テメーが死ね。
75呑んべぇさん:2007/11/27(火) 22:26:10
なんで酒うれないん?
76呑んべぇさん:2007/11/27(火) 22:34:44
日本酒の販売を上げる方法


20代は日本酒しか飲んではいけない。
77呑んべぇさん:2007/11/27(火) 22:39:35
やっぱりおっさん臭いイメージが無くならないんじゃない?
まぁ、俺の友達は20代前半だがみんな日本酒派だけどね。
78呑んべぇさん:2007/11/28(水) 06:45:09
単純に高いから。
79呑んべぇさん:2007/11/28(水) 07:31:37
>>77
その友達くれ。
80呑んべぇさん:2007/11/28(水) 16:59:15
・薀蓄うざい
・敷居が高い
・飲みにくい物も多い
・その割にはワインみたいなスイーツ(笑)なオサレ感覚がない
・健康にプラス要素がワインや焼酎より低い
・オッサン臭い
・種類が多すぎてわけがわからない
81呑んべぇさん:2007/11/28(水) 17:37:09
老若入り混ざって飲む機会が減ってきたからね。
少子化のせいじゃアルマイカ。
82呑んべぇさん:2007/11/28(水) 17:49:50
は?
一番酒を飲む層の30代、40代は少子化じゃないんだから関係ないだろ
83呑んべぇさん:2007/11/28(水) 20:06:55
いちのくら?

・高級クラブでつけ回し、ブランド品のプレゼント…。前防衛事務次官、守屋武昌容疑者
 (63)の妻、幸子容疑者(56)が「身分なき共犯」として、夫とともに収賄容疑で逮捕された。
 妻が収賄罪の共犯として立件されるのは異例だが、山田洋行元専務、宮崎元伸容疑者
 (69)への“おねだり”は常軌を逸していた。「防衛省の天皇」と呼ばれた夫を尻に敷き
 ながら、求め続けた接待漬け。「逆・夫唱婦随」のたかりぶりは刑事責任を問われることになった。

 幸子容疑者は守屋容疑者と同郷で、宮城県内に軒を構える老舗酒蔵の経営者の娘。
 ノンキャリア職員として防衛省に入り、守屋容疑者と知り合って結婚した。
 12年前からゴルフを始め、11年前から宮崎容疑者から過剰なゴルフ接待を受けていた
 守屋容疑者。もともとは幸子容疑者がゴルフ好きで、その腕前はハンデキャップでシングル
 クラスだったという。上達の遅い守屋容疑者がいらだつと、「坊や、カッカしないの!」と子供
 扱いする場面も。

 守屋容疑者が公務で多忙なときは幸子容疑者だけが宮崎容疑者とゴルフをすることも多く、
 「宮崎容疑者は幸子容疑者のお守り役だった。幸子容疑者をまるで守屋容疑者本人のように
 接待していた」(山田洋行関係者)。
 幸子容疑者への接待はゴルフにとどまらない。すし、中華、フレンチ、イタリアン…。
 幸子容疑者が「きょうはふぐを食べに行きましょう」と宮崎容疑者に率先してたかることもあった。
 また、高級クラブに友人7、8人を連れてカラオケに興じ、請求書を山田洋行に送るようクラブ
 オーナーに指示。公然とつけ回しをしていた。
 さらに、贈り物のおねだりも。たとえば、宮崎容疑者がフランス出張する際は、フランス製の
 化粧品やアクセサリーの名前を挙げ、「ほしいのよねえ」と冗談交じりに語りかけ、実際に
 プレゼントしてもらったという。

 防衛省内には課長級以上の夫人が集まる親睦団体「美鳩会」があるが、幸子容疑者は
 守屋容疑者の出世に合わせ発言力が増し、守屋容疑者が次官時代は「女帝」として権勢を
 ふるっていた。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071128-00000942-san-soci
84呑んべぇさん:2007/11/28(水) 21:44:44
日本酒復権のためには、、、、

日本酒は30歳まで呑んだらダメってことにするのはダメか?
安売り防止にも一役買いそうだし、価値を再構築することになると思うんだが。
85呑んべぇさん:2007/11/28(水) 21:48:05
年齢制限と因果関係がまったくないな
86呑んべぇさん:2007/11/28(水) 22:55:08
おねだり妻の実家?
http://www.ichinokura.co.jp/gaiyo.htm
社長は松本さん 松本明子って完全な偽名ではないのかもね。
87呑んべぇさん:2007/11/28(水) 23:15:57
やっぱり飲みにくいのが最大だろう
一回ハードル越しちゃえば後はスイスイ入っていくんだが
そこが問題なんだよね
88呑んべぇさん:2007/11/29(木) 00:10:18
この名は左党にはピンと来る。
 銘酒「浦霞」で知られる宮城県の酒造家の姓と一致する。浦霞酒造元の広報担当者は、
「私たちと守屋さんはまったく関係がありません」
 と話すが、防衛省のドン守屋武昌氏の母方の親族という情報もある。防衛省関係者の一人は言う。
「守屋さんが夜に行く予定の店には事前に『浦霞』が置いてあるかどうか確認した。ないと、へそを曲げるから」
 同行した妻も、「松本明子」という偽名を使っていた。「松本」は彼女の旧姓でもあるが、
浦霞とともに宮城が誇る地酒「一ノ蔵」の酒造一族と一致する。これは、偶然だったのかわざとだったのか。
89呑んべぇさん:2007/11/29(木) 01:17:34
浦霞も一ノ蔵も防衛産業
90呑んべぇさん:2007/11/29(木) 18:06:13
浦霞も一ノ蔵も
スーパー&デパートに定価以下で売ってるよ定価以下だよ
ブーム時代は乗りに乗ってたけど。。。もう終わり、残念。
91呑んべぇさん:2007/11/29(木) 21:07:18
>>80
> ・薀蓄うざい
そうですなあ。でも、日本酒が旨いと感じるようになると、皆そうなるよ。

> ・敷居が高い
なんで?コンビニで菊水ふなぐち買えるじゃん。お手軽じゃん。

> ・飲みにくい物も多い
そんなんどのアルコールも同じだぜ。

> ・その割にはワインみたいなスイーツ(笑)なオサレ感覚がない
そんなモン要らねえ。

> ・健康にプラス要素がワインや焼酎より低い
アルコールで健康とか舐めてんのか?

> ・オッサン臭い
偏見だぜ。

> ・種類が多すぎてわけがわからない
それはあるな。詳しい友人を持つか、
親切な地酒屋さんを探そう。
92呑んべぇさん:2007/11/30(金) 13:04:42
>>91
>> ・敷居が高い
>なんで?コンビニで菊水ふなぐち買えるじゃん。お手軽じゃん。

コンビニで酒を買うだけであざ笑う人はこのスレでも多い。結局敷居が高いってこと。
93呑んべぇさん:2007/12/01(土) 17:55:32
>>87
当たりを引くまで粘れるかどうかだよな。

で、色んなのを飲んでいくうちに、今まで旨くないと思ってたものにも、
良さがあることが解ってきたりする。
94呑んべぇさん:2007/12/02(日) 07:54:25
それにしても、11月は笑えるくらい日本酒が売れてないww

どこもそうみたいだけど。
95呑んべぇさん:2007/12/02(日) 14:06:55
ヌーヴォーとか秋冬向けビール系新製品投入がかさなったからかね?

日本酒も季節によって地味に商品変るんだけど、
それが消費者には全然伝わってないなw

「秋限定ひやおろし」とか書く必要すらあると感じるw
96呑んべぇさん:2007/12/02(日) 15:36:04
しぼりたて生原酒
97呑んべぇさん:2007/12/02(日) 15:38:52
>>95
そりゃ必要だろ。マニアなニッチ層にだけ流すならまだしも、
商売したいんでしょ。
98呑んべぇさん:2007/12/02(日) 18:47:31
日本酒が売れないのはうそっつき商品ばかり出すからだ。
日本酒は”米”と”米麹”と”水”とで出来ているのではないのですか。
それがトウモロコシから作ったアルコ―ルなんか添加して酒だと嘘ついて
売りよるからうそつきの酒は売れなくなる。
99呑んべぇさん:2007/12/02(日) 19:44:32
おとなしく巣にもどれよ純米酒厨は、純米酒だろうがまずいのはたくさんあんだろうが沢の鶴の奴とか。
100呑んべぇさん:2007/12/02(日) 22:37:09
現状、「米と米麹と水だけで作ったものだけを日本酒と呼ぶ」という定義は嘘じゃん。
うそつきは>>98だろ。

嘘つきが酒呑むからうそつきの酒は売れなくなる。
101呑んべぇさん:2007/12/02(日) 23:33:23
>>100
98みたいなアホは日本酒飲んで無えよ。
102呑んべぇさん:2007/12/03(月) 07:13:16
>>95

いやいや。ヌーヴォ市場も同じく駄目なんだよ。まったく出が悪い。
予約だけしか入荷してないから、大変じゃないが、アホなDSの売場見ると笑えるww

冬系ビールの新商品は毎度だけど、売れが悪い。

完全に酒離れが始まったね。


103呑んべぇさん:2007/12/03(月) 08:50:38
柱焼酎を知らない>>98みたいなバカが多いから困る
104呑んべぇさん:2007/12/03(月) 10:51:38
今だに柱焼酎をやってる蔵があるの?
105呑んべぇさん:2007/12/03(月) 20:03:06
本醸造以上のアル添は柱焼酎だろ
106呑んべぇさん:2007/12/03(月) 21:30:00
>本醸造以上のアル添は柱焼酎だろ

違うと思うが
107呑んべぇさん:2007/12/04(火) 06:22:30
米だけの酒、と宣伝してても、法律上においても純米酒とは名乗れない糞酒が
コンビニにしゃぁしゃあと陳列されている状態が続く限り、世間一般に日本酒
は不味い飲み物と認識され続ける訳で。
108呑んべぇさん:2007/12/04(火) 07:34:17
まぁなんつーか、酒は税金回収マシーンと思っている国がある以上、
日本酒守るどーのこーの考える役人は居ないからどんどん廃れていくかもね。
地元の酒蔵が消えるのは悲しいが、酒税法改正で醸造量が小さい規模でも
免許が下りる法律にしてしまえばどうにかならないか?

・・・・・・だから大手があちこち樽買いしてカクテルな酒をコンビニに出すんだよ。
109呑んべぇさん:2007/12/04(火) 08:43:37
>>106
添加するアルコールが単式蒸留か連続蒸留かの違いだけで添加のタイミングも効果も同じじゃん
110呑んべぇさん:2007/12/04(火) 15:59:59
>>108
主たる原料の米や水は現金で買わなければならない訳で、ある意味、毎年
先物取引してるようなもんだ。それを考えると、ある程度資本があり、かつ、
現金を潤沢に用意できる規模でないと蔵の商売はできないんだよね。
最近の興信情報見ると、地方の規模が小さい蔵がパタパタ倒れてるよ。
111呑んべぇさん:2007/12/04(火) 21:27:33
>>109

>単式蒸留か連続蒸留かの違い

これって大きな違いではないかと。
また、柱焼酎ではトウモロコシを原料にしないと思うけど。

>効果

柱焼酎は火落ち防止と辛口にするために行う。
あくまで最大の目的は火落ち防止。
現代では不要。

柱焼酎はアル添の一種とは見なせるが、
現代で行われているアル添とは別物ではないかと。
112呑んべぇさん:2007/12/04(火) 22:32:24
柱焼酎は酒に焼酎の風味を付ける事が目的じゃないから連続蒸留した酒の方が都合がいい
それに火落ち防止は当時の目的であって味の向上は副次的効果、火落ちの心配が無くなったんで副次的効果が主になっただけだ
やってる事は同じなんだよ
113呑んべぇさん:2007/12/04(火) 22:35:08
という事で、日本酒は江戸の昔から「うそっつき商品」という事でいいですか?
114呑んべぇさん:2007/12/04(火) 23:18:55
>>112

目的が変わっている時点でダメでしょう。

目的が変わっても良いと言い出すと、
あらゆるアル添が柱焼酎となり、
三増酒のアル添すら柱焼酎になる。
115呑んべぇさん:2007/12/04(火) 23:33:53
アホか
そんな事言ってたら口嚼酒以外は日本酒じゃなくなるだろ
116呑んべぇさん:2007/12/05(水) 06:15:03
>>114
お前は保存の為に干したら美味しくなったという干物を否定するのか
117呑んべぇさん:2007/12/05(水) 08:16:34
>>116
それは詭弁でしょう。
柱焼酎は冷蔵設備のなかった時代に腐るのを防ぐために仕方なく編み出された技術でしょ。
冷蔵庫が一般化されてその心配が必要なくなった現代にはもう必要ないと思うよ。
純米酒を上手く作れない蔵の小手先の技術として大半のアル添が存在する現状がまずいと思う。
118呑んべぇさん:2007/12/05(水) 09:08:19
とりあえず、今どき三増酒がどうのといってる時点でさして詳しくない奴だろ。
119呑んべぇさん:2007/12/05(水) 10:27:19
一般人にとっては、そんなのどうでもいい。
120呑んべぇさん:2007/12/05(水) 23:10:47
とりあえず、干物も漬物も燻製も腐るのを防ぐために編み出された技術なんだが
もし、これらが冷蔵庫が普及した事で不要とするなら非常に貧しい食生活になるな
121呑んべぇさん:2007/12/06(木) 07:23:09
京都 都鶴酒造の純米大吟醸をよろしくお願いします。
122呑んべぇさん:2007/12/06(木) 07:35:01
正直、香り付けとか言いながら実際は増量のためにアルコール添加してる蔵元がほとんど
何も知らない初心者が最初に手を出すのはアル添で増量された普通酒になる
だから日本酒=アルコール臭い=マズい と思われる

デフレを生き残るためだったんだろうが安くてマズい酒を造り続けた蔵元と安酒ばっか取り扱うディスカウントストアが諸悪の根元だな
123呑んべぇさん:2007/12/06(木) 08:19:33
日本酒だと手軽に手に入る酒に
ろくな物が無いのは確かだなw
124呑んべぇさん:2007/12/06(木) 09:51:00
よし、明日からどぶろく造るぜw なんつってなぁ〜
125呑んべぇさん:2007/12/06(木) 16:24:19
>>122
デフレを生き残るためというのは違うが、
大手も含め酒を造り続けた蔵元は諸悪の根源で、
地方蔵のほとんど全てが不味い酒も平気で造っていたのがやはり悪い。
今では被害者のような感じで捕らえられる事も多いが、基本的に自業自得だね。
126呑んべぇさん:2007/12/06(木) 17:09:56
>>89
それ、ガセネタだってさ。
127呑んべぇさん:2007/12/06(木) 17:57:30
日本酒ファンは原理主義者が多すぎる。正論だが、机上の正論にすぎない。
128呑んべぇさん:2007/12/06(木) 18:46:34
>>127
そう思うね。
特に純米原理主義のやつらの卑しい純粋主義には閉口する。
129呑んべぇさん:2007/12/06(木) 22:55:10
>>120

その干物や漬け物にしても保存の必要が無くなったので、
現代では減塩されて昔のそれとは別物になっている。

そもそも昔の味が良かったというならば、樽酒を呑めば良い。
130呑んべぇさん:2007/12/06(木) 23:15:32
都鶴酒造の純米大吟醸を飲んでください。
おいしいよ。
131呑んべぇさん:2007/12/06(木) 23:41:43
>>129
今の干物が美味しいと言っている時点で終わりだ
昔のそれと別物になってどれだけまずくなった事か

漬物には塩の代わりに添加物が異常に増えているのは無視なんだな
132呑んべぇさん:2007/12/07(金) 00:02:40
年取ってる奴らが好む塩鮭とか、俺はしょっぱくて食えないよ。
つまり、何でも自分基準で考えるなってことだよ。
まぁ、誰でも例の即死インスタントラーメンはいらないだろうけど。
133呑んべぇさん:2007/12/07(金) 00:13:11
なんか日本酒が好かれない要素が詰まったスレだね。
134呑んべぇさん:2007/12/07(金) 00:23:42
このスレをみて
今以上に日本酒が大嫌いになった
135呑んべぇさん:2007/12/07(金) 01:54:53
>>132
特殊な一部の例から一般論を展開する馬鹿だって事は分かった
136呑んべぇさん:2007/12/07(金) 02:35:14
思うにアル添かどうかってのは消費量の減少には関係ない。
アル添の灰色な部分を知ってるのはマニア層だけ。
アル添反対な人はそもそも純米という選択肢がある。
世の中に純米酒が無かったらそりゃあ問題だけど。

日本酒のイメージって燗酒の臭いと悪酔いだと思う。
散々ビール飲んでから日本酒飲めばそりゃあ、
アルコール総量増えて悪酔いするのは当たり前なんだけど、でもなぜか日本酒が悪いことに。
あと、居酒屋の燗酒って大体名前も聞いたこと無いような酒を出してくるよね。
あの臭い、味、飲みづらさ、宴会で無理やり進められて嫌いになる人も多かろう。
137呑んべぇさん:2007/12/07(金) 03:02:22
>>136
そうだね。
未だに大手のお酒をはじめ、臭い酒が多いと思うよ。
あの臭さからは美味しいお酒を想像できないね。
138呑んべぇさん:2007/12/07(金) 03:15:35
まだ大手大手って大手悪者論者がいるんか。
139呑んべぇさん:2007/12/07(金) 03:34:05
>>138
実際に事実だからな
140呑んべぇさん:2007/12/07(金) 05:22:22
>>139
どんな証拠があるんだ?

まさか美味しんぼで海原雄山が言っていた。じゃないよな?
141呑んべぇさん:2007/12/07(金) 05:45:17
>>140
横レスだが、不味い物を全国規模で展開してしまったのは大手だろ?
それに、おれも大手のも色々飲む機会が有ったが、
特殊商品以外は激マズだぜ。
不味い物を販売し続けているのが悪者ってのは正当な認識と思うが。
142呑んべぇさん:2007/12/07(金) 06:10:47
大手も何も、日本酒自体が不味いじゃん
143呑んべぇさん:2007/12/07(金) 06:37:31
>>142
一部には非常に美味しいものがある
144呑んべぇさん:2007/12/07(金) 06:56:22
嗜好品だからそう思う人間がいても不思議じゃない。
おれワイン嫌いだし。

>>136 の最後2行に大体同意。
「名前も聞いたことない」というのは別にいいと思うが、
調達コスト優先でロクな酒を出していないことが多い。

まともな酒は銘柄指定して注文したときだけ、
というのは初心者の入り口を極端に狭くしている。
145呑んべぇさん:2007/12/07(金) 08:17:20
>>131

すでに反論することが目的になっており、本来の主張を忘れているように見える。

>>135
>特殊な一部の例から一般論を展開する馬鹿だって事は分かった

たとえ話を持ち出した時点で特殊な一部の例の話でしかないのだが。
146呑んべぇさん:2007/12/07(金) 08:33:01
>>143
たとえば?
147呑んべぇさん:2007/12/07(金) 09:34:01
嗜好品
148呑んべぇさん:2007/12/07(金) 10:01:10
>>136
ああいうのって、むしろ聞いたことあるようなメーカー製じゃないの?
149呑んべぇさん:2007/12/07(金) 15:06:15
>>145
純米を良しとする原理主義、塩を悪者にする原理主義
おまいは少なくともこの二つに毒されている

不味い酒の反省を原理主義に求めるのは論理に飛躍がありすぎるんだよ
それが分からないのは、おまえの食体験が乏しいからに他ならない
塩鮭のうまい食べ方も祖父や母に習えるような環境じゃなかったのだから
150呑んべぇさん:2007/12/07(金) 15:13:13
>>141
>不味い物を全国規模で展開してしまったのは大手だろ?

大手が展開する以前から、日本酒は飲まれていたぞ。
高度経済成長期以前は、(自動車が普及し、道路が整備される以前)
地元で造った酒を地元で消費するというスタイルが一般的だった。
酒だけじゃなく、多くの食品はそうだった。

その時代に、大手の酒がその品質の高さから普及したというのが正解だぞ。
151呑んべぇさん:2007/12/07(金) 15:17:00
>>149
一般人のほとんどは「原理主義」なんじゃねーの。あなたが言ってんのは、
酒ヲタ独りよがりのオナニーにしか思えんが。
152呑んべぇさん:2007/12/07(金) 15:53:21
>>150
おまえは売れるものが品質が高いとか思ってるのか?
有名になっていく初期段階では確かに品質は良かったのだろう、
その後スケールアップしていく時に品質を落としたんだよ。
消費者としては有名なものは良い物だと言う思い込みがあるから、
品質を落としても大きく普及して行った。
しかしながら、そうした酒が宴会等や家庭等でも当たり前のように飲まれるうちに、
そういう酒が不味い事が広く理解されるようになって、
後の日本酒離れの素地が出来あがったんだよ。
宣伝等で有名になっていった酒の多くは大手だからな、やはり悪者だろうさ。
153呑んべぇさん:2007/12/07(金) 16:00:17
>>152
つか、日本酒の悲劇は、長く級別制度があったせいだろうと思うよ。
それのせいでイビツな売り方、造りかたになり、変なヲタ層も育てる
結果になっちゃって、どんどん一般人と乖離していくことに。
154呑んべぇさん:2007/12/07(金) 16:02:13
大手が悪いというどうしようもない偏狭な意見は置いとくとして、
更にひどいのが、小さい蔵の酒ならなんでも良い酒だと思ってるヤツが多いこと多いこと・・・

思考停止としか言いようが無い。
155呑んべぇさん:2007/12/07(金) 16:14:16
>>149

149自身が論理の飛躍の塊であり意味不明。
「柱焼酎」の話だったことを忘れているのではないか?
今一度主張したいことを「命題」の形式で書くことを薦めます。
156呑んべぇさん:2007/12/07(金) 16:42:26
>>155
粘着してて気持ち悪いヤツ
157呑んべぇさん:2007/12/07(金) 16:44:50
>消費者としては有名なものは良い物だと言う思い込みがあるから

まあ、
有名なグルメ漫画に描かれてあることは正しいという思いこみがあるから

と同じだろ?
158呑んべぇさん:2007/12/07(金) 17:11:09
それよりも、酒税改正して誰でもおいしい地酒が飲める環境にしたらいいんじゃまいか?
柱焼酎云々いう前に日本酒ユーザーを広げようぜ。それが先決だ。

道路特別財源もガソリンの値段が上がってるのに10年据え置き……。
一揆でも起こさないと変わんないのか?お国の方針は。
159呑んべぇさん:2007/12/07(金) 17:40:21
日本は一揆じゃ変わらないよ。

日本が変わるのは大抵海外の影響。
160呑んべぇさん:2007/12/07(金) 17:49:36
やっぱりペリー提督が来ないとダメか。
161呑んべぇさん:2007/12/07(金) 20:23:11
>>154
そこで思考が止まってる馬鹿なんて少数だろ。
162呑んべぇさん:2007/12/07(金) 21:41:21
>>155
じゃあ聞くが、柱焼酎が施されていた江戸時代の日本酒は「うそっつき商品」って事でいいか?
所謂「本物の日本酒」ってのが、百年そこそこの歴史しか無いと主張するのであれば同意するが
163呑んべぇさん:2007/12/07(金) 22:06:19
>>131
塩も腐敗防止用添加物という事を知らないバカが多いから困る
164呑んべぇさん:2007/12/07(金) 22:21:19
別にいいじゃねえかよ。おまえら、日本酒を亡き者にしたいのか?
伝統として文化として日本のすばらしい醸造技術を後世に伝えたくないのか?
ただ、単に醸造アルコール添加が許せないだけなのか?
日本全国マッコルリだらけにしたいのか?

一度は金曜深夜の犬HKのウィークエンドジャパノロジーでも見れよ。
杜氏の努力とか垣間見れるぞ。副音声が聞けないと英語力無しでは絶対内容が理解できないよ。
165呑んべぇさん:2007/12/07(金) 22:30:12
>>164
柱焼酎も素晴らしい日本の技術だと思ってるから言ってるんだが
166呑んべぇさん:2007/12/07(金) 22:39:06
視点違うもの同士が過去を振り返り不毛な議論w
せっかく日本酒上向きなのに取り残されるだろうヤシ達ww

ま せいぜいゲームにいそしんでナwww
167呑んべぇさん:2007/12/07(金) 22:53:51
>>162

昔の「柱焼酎」と、現代の「アル添」は別物だ
と言ってるのが分からないのかな?

>>163

あまりにも的外れ。周辺のコメントも読んで発言すべきだと思うが。
168呑んべぇさん:2007/12/07(金) 23:01:03
柱焼酎とアルコール添加のチガイ、おせーて!
169呑んべぇさん:2007/12/08(土) 00:38:32
このスレさ、蔵で働く奴もいるんだろ?

実際どうなのよ?今の状態は。
まったく駄目なの?給料もヤヴァイの?
170呑んべぇさん:2007/12/08(土) 03:31:47
サッチャーさんのおかげで変わったしなw
171呑んべぇさん:2007/12/08(土) 07:08:14
状態?もう最悪だよw
何が最悪かって、この時期でも土日ふつーに休みだし。
普段も売れないから、する仕事なし。
給料も下がるし、ボーナスなんてションベンw

早く辞めます。
蔵で働くなんて、人生の無駄!

172呑んべぇさん:2007/12/08(土) 09:02:03
>>171
バカ営業乙。
173呑んべぇさん:2007/12/08(土) 12:19:32
こりゃ倒産する訳だわねw
174呑んべぇさん:2007/12/09(日) 08:54:34
>>168
狂信者には違いが見えるんだろうなぁ
175呑んべぇさん:2007/12/09(日) 15:54:59
ちょいと前に「ガイアの夜明け」でやってたファミマの「粋」シリーズの
売れ行きっていかがなものだろうか?。
日本酒を若者に飲ませようというコンセプトには大いに結構なことだし
拍手を送りたいけど、全般的に高くはないだろうか?。飲んだ事はないけど
このスペックの純米酒ならあと100円は安くして250円程度にすべきだし、
普通酒なら200円を切る価格が妥当だと思う。大吟醸は味が伴えば360円もあり
だろうけど。
176呑んべぇさん:2007/12/09(日) 17:54:10
今、月桂冠のように
酒カスの出ない造りをする蔵が増えてきてるらしいですが
本当のところどうなのですか?
また、どんな蔵が、酒カスの出ない造りをしてるのでしょうか?
知ってる方教えてください。
177呑んべぇさん:2007/12/09(日) 19:43:04
融米
178呑んべぇさん:2007/12/10(月) 00:14:50
若者が日本酒に初めてまともに出会うのは
居酒屋での飲み会が多いと思うが。

飲み放題の風味も何もかも飛んだ熱燗なんて飲まされた日には、
日本酒=まずいとなるわな。

無難に端麗辛口の冷酒をそれに合う肴でやれば
好きになってくれる人も多かろうに。
179呑んべぇさん:2007/12/10(月) 06:21:22
出羽桜の吟醸缶は良く出来た典型的な大吟醸タイプで香り高くて
スッキリした飲み口で好印象だ。この酒質を出す為にはアル添も大いに
結構だし、こういった高品質お手軽日本酒こそコンビニに置いてほしい
ものだ。
180呑んべぇさん:2007/12/10(月) 08:29:34
つーか、>>178みたいに一般に出回ってる酒を「不味い不味い」言ってる奴が日本酒のイメージを下げてるんじゃねーの?
181呑んべぇさん:2007/12/10(月) 11:52:06
まがいものを作って暴利をむさぼってる悪徳酒造メーカーの責任逃れ乙(冷笑)
182呑んべぇさん:2007/12/10(月) 12:12:58
貪れるほど売れていません(>_<)
183呑んべぇさん:2007/12/10(月) 13:26:37
今、月桂冠のように
酒カスの出ない造りをする蔵が増えてきてるらしいですが
本当のところどうなのですか?
また、どんな蔵が、酒カスの出ない造りをしてるのでしょうか?
知ってる方教えてください。
184呑んべぇさん:2007/12/10(月) 20:32:04
>>180
落ち着いて良く読めよ文盲。

「一般に出回ってる酒を「不味い不味い」言ってる」
この前提がまず間違ってる。


「飲み放題でビールを頼んだら、放置されて炭酸が抜けててちょっとぬるいジョッキが出てきた」
って例えたら分かるか?
どこの店でもこんなんが出てきたら、ビールに悪印象持つだろ、そりゃ。
ところがそれが飲み会で出てくる日本酒なんだよ。

大人数になると、別注しない限り居酒屋も割烹や料亭でも大差ないんだぜ。
チェーン居酒屋でも、普通にメニュー見れば安くて十分旨い酒があったりするんだけどな。
185呑んべぇさん:2007/12/11(火) 21:19:30
>>179
たしかにアレは旨いよね。
もっとたくさんの人に飲んで欲しい。
186呑んべぇさん:2007/12/11(火) 21:39:10
忘年会シーズン。オッサンに勧められてマズイ熱燗で日本酒嫌いになる
若者が増殖しないかと懸念。燗酒もいい酒でやるといいものなのだが。
187呑んべぇさん:2007/12/13(木) 11:59:23
なんだか最近蔵の廃業が多いようですが
どこの蔵が廃業したか分かりますか?
188呑んべぇさん:2007/12/13(木) 15:08:04
なんだんだでもしっかりウマい酒を納得できる価格で売っている蔵はちゃんと評価されて潰れてないんじゃないかな
ただの淘汰かと
189呑んべぇさん:2007/12/13(木) 18:02:35
>>187
廃業した蔵元はここにいる奴らにはわからんと思うよ。 残念
190呑んべぇさん:2007/12/13(木) 20:07:38
いや、うまい酒を(消費者が)納得できる価格で売ってる蔵ほど潰れる。
191呑んべぇさん:2007/12/13(木) 21:15:40
特徴も無い
特別美味いわけでもない
営業努力をしない
特定名称がしょぼい
売れなくなったら名前だけ変えた新酒発売

こんな蔵が潰れてます
別にいらないだろこんなの
192呑んべぇさん:2007/12/13(木) 23:06:39
ところで、租税特別措置が切れるそうだが、ますます酒蔵が閉鎖されるんじゃないか?
いまWBS見て思ったよ。 大丈夫か?日本の文化。
193呑んべぇさん:2007/12/13(木) 23:06:42
それでも、1升1700円くらいの本醸造がふつうに旨い蔵なら・・・
潰れたら困る、とまでは言わないがやっぱり寂しいよ。


まあ本醸造も特定名称といえばその通りなんだが。
194呑んべぇさん:2007/12/14(金) 13:07:33
むしろ特定名称酒の特化しはじめた蔵の方が潰れてるんだけどな・・・

藤井酒造とか、良い酒造ってたぞ?
だけどこの有様…
195呑んべぇさん:2007/12/14(金) 16:46:42
藤井潰れてないよ
マルキン(盛田)に買収されたけど
藤井が美味いのには同意
196呑んべぇさん:2007/12/14(金) 17:36:07
会社更生法だよね。
ちゃんと熟成にも力入れているから、復活するよ。って言うか、頑張って欲しい。
197呑んべぇさん:2007/12/14(金) 23:18:25
前のほうに書いている人がいたけど、蔵元は原料の殆どを
現金で、しかも製品になる半年以上前に買う訳で、ある程度
の規模がないと商売が立ち行かなくなるのは当たり前。

しかも、好適米の作付面積自体がどんどん減っているんだ
から、規模の小さな蔵では買えない。地産地消で米も水も
賄っていた時代のような、牧歌的な商売じゃない。シュリンク
されて最終的には百社くらいになっちゃうんじゃないの。
198呑んべぇさん:2007/12/15(土) 04:31:47
良い酒造ったらいきなり売れるようになる訳じゃないし、
その前に蓄積していた悪習などが潰れる原因じゃないの。
自業自得の謗りも免れない気がする。
199呑んべぇさん:2007/12/16(日) 00:16:32
「夏○の酒」が業界に与えた悪影響について。
200呑んべぇさん:2007/12/16(日) 12:34:01
あのな・・
普通会社更生法の時点で潰れたっていうんだけど・・・
201呑んべぇさん:2007/12/16(日) 12:37:23
鮭野氏の意見には賛同できないオレなのだが、
今回の辛口批評に書いてあることは事実で、氏がこういう危機感を持っているということが
どういうことなのか、本当にみんな分かったほうが良い。

租税特別措置法の影響を「強く」受ける蔵がものすごく多い気がする(実数は把握していないが)

そして、短絡的な大手性悪説についても同意。
202呑んべぇさん:2007/12/16(日) 15:48:01
私の家庭は10年前、父の酒による暴力が原因で
崩壊しました。
2年前には婚約者を飲酒運転で殺されました。
どうして、そんな飲み物がこの世に平然と売られているのか
私には全然理解できません。
週末の夜の電車(地下鉄)なんか酒臭が蔓延しているので
未だに乗れません。
2時間ぐらいかかっても歩いて帰ってきます。
「酒は百薬の長」とは飲む側が作り出した都合のいい言葉。
暴力、周囲への迷惑、飲まない人にも平気で絡んで
精神的苦痛を与える。酒はこの世で一番不要な物です。
まさに「百害あって一利なし」です。

板汚し失礼しました。
私みたいな人もいることを理解して欲しかっただけです。
203呑んべぇさん:2007/12/16(日) 17:29:00
ギャンブルとか散弾銃とかいろいろあるけど
204呑んべぇさん:2007/12/16(日) 18:28:54
>>197

今頃、出所の分らない不明な米を使ってたりだとか。
コシヒカリ使ってますwwとか。

もう痛々しいよな。

205呑んべぇさん:2007/12/16(日) 18:32:26
>>204
コシヒカリの何が駄目なのかわからん。
ササニシキだって旨い酒あるだろ。
206呑んべぇさん:2007/12/17(月) 00:41:46
掛け米は食用米が使われることもあるってのを知らないんじゃない。
207呑んべぇさん:2007/12/17(月) 05:35:38
食用米を使おうが、何を使おうが酒になって売れれば良いんだけど、売れてるの?
208呑んべぇさん:2007/12/17(月) 06:15:26
少なくともオレはトイチで買っている。純米酒限定しかもパック。
209呑んべぇさん:2007/12/21(金) 16:57:45
何か盛り上がる日本酒のイベントってあるかなあ?。
例えば蔵元や杜氏を囲んで飲む会、色んな酒集めて試飲とかきき酒会。
酒に関係する有名人を呼んでトークライブ。
どれもありきたりでなあ(;´д`)。
何か良い案ないかなあ?。
210呑んべぇさん:2007/12/21(金) 17:52:01
>>209
銭湯で寄席、漫才&蔵元主催の美味しいきき酒会(飲酒は入浴前厳禁で)
何処かの銭湯と協賛。ってだめ?
小シアターで津軽三味線、和太鼓のライブを聴きながらのきき酒会とか。
ライブハウスなら飲食OKだし。小シアターは色々かな。

自分はずっと洋酒派だったけど日本酒業界危機と知り日本酒に切り替えました。
ウィスキーも国産にした。
日本の文化だから頑張ってほしい。日本酒はレベル高いのに安すぎますよね。
どちらも大変だと思う。
マスコミをもっとうまく味方につけれればいいんだけれどね。

最近女性にアル度低めの発泡日本酒受けてますよね。
女性向商品ももっと作って女性ファンを増やすのも一考なんじゃないかな。

211呑んべぇさん:2007/12/21(金) 19:07:42
普通のバーとかにウイスキー、カクテル以外に
日本酒を置いてもらう日を作るとか。
チェーン系居酒屋で毎月違うラインナップで置いてもらうとか。

今は飲酒運転とかあるから酒を飲む事を前提にして無い場所での
イベントは難しいんじゃね?


マスコミって言えば、最近テレ東で妙に酒関係の話題多いなw
昨日もサントリーがロシアに日本産ウイスキーを出荷するって話やってた。
212呑んべぇさん:2007/12/21(金) 19:27:20
>>210、211
ご意見ありがとうございます。
落語は、やったけど年齢層が高い、
落語が面白かったで終わったんです(TT)。
確かに飲酒運転のからみあるからイベントやりにくいんですよね。
ライブハウスって手もありますね。
もう少し考えてみます。
213呑んべぇさん:2007/12/21(金) 20:24:12
会社の仕事中3時のお酒という時間を作って
企業に試飲を配布すれば結構受ける
214呑んべぇさん:2007/12/22(土) 00:09:21
>>213
ワラタ
215呑んべぇさん:2007/12/22(土) 10:14:51
居酒屋で一杯目から甘ったるいカクテルを注文するのが普通になった若者たちを
見れば、「すず音」のような甘口純米発泡日本酒に力を入れてはどうだろうかと思う。
「純米スパークリング」って感じで。
216呑んべぇさん:2007/12/22(土) 13:56:58
発泡清酒の弱点は価格と保存性だな。
217呑んべぇさん:2007/12/22(土) 19:00:27
酒米やら精米歩合やら酵母の種類やら造りの違いやら・・・
確かに一つの蔵で、種類多過ぎるな。
何買おうか、オレでも迷うもの。
218呑んべぇさん:2007/12/22(土) 19:05:30
でも海外への輸出額は年々増加してるんだよね、日本酒。

食米でもアメやらシナやらの安い米が輸入されたら、米作農家は立ち行かなくなる。
日本酒が売れることは、実は将来の農業に無視できない影響があると思うんだが。
219呑んべぇさん:2007/12/22(土) 19:07:28
発泡清酒って面白いけど、日本酒業界を救えるほどの需要はあるのか疑問。
しかも、零細蔵は開発費や設備投資をどうやったらいいのか。
220呑んべぇさん:2007/12/22(土) 19:19:29
>>219
おいしい日本酒未体験者を引き込む役には立つ。
アルコール度数が低いので、女性も飲みやすい。
(実は女性の方が酒が強いという気もするが)
 
発泡清酒だけで業界を救えるわきゃないのは確かだが。
221呑んべぇさん:2007/12/22(土) 20:16:52
>>216
月桂冠のZipangなんてその弱点を克服してるんじゃないか?。
280円だけど純米造りでタンク内2時発酵。品質的にも優れている。
そして火入れかフィルターろ過をしているので常温保存可能。
222呑んべぇさん:2007/12/22(土) 20:22:25
>>217
お前ですら悩むのかよ、、、

まあ、それはともかく、種類多すぎなのも問題だよね。
でも、それをクリアすると旨い日本酒探しに嵌ると思うんだが。
223呑んべぇさん:2007/12/22(土) 21:28:00
海外で日本酒が伸びているっていうが、そんなの当たり前だろ、分母が少ないんだから。
224呑んべぇさん:2007/12/23(日) 00:35:41
07年度の日本酒輸出、最高へ…和食ブームが後押し

日本酒の2007年の輸出量が6年連続で前年を上回り、
11年ぶりに過去最高を更新する見通しであることが22日、分かった。

健康ブームから米国などで和食レストランが増加、日本酒の需要が高まっていることが背景にある。
経済成長が続く中国への輸出の伸びも後押ししているようだ。

焼酎やビール類に押されて日本酒の国内消費が減少を続ける中、酒造会社も海外を有望市場として
現地生産を進めるなど生き残りをかけて販売拡大に懸命だ。

税関によると、日本酒の輸出量は02年から前年比で増加を続け、
07年1−10月は前年同期比10・1%増の8931キロリットル。
年間では、最高だった1996年の約1万400キロリットルを上回るのは確実だ。

輸出先の国・地域別シェア(06年)はトップが米国(32・7%)で2位は台湾(19・4%)。
米国向けは02年の2046キロリットルが06年には約1・6倍の3354キロリットルになった。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198334286/l50
225呑んべぇさん:2007/12/23(日) 01:06:34
月桂冠の発泡清酒呑んだけど、あんまり旨くないよ。
あと高い。せめて一瓶100円前後でないと・・・・
日本酒の中でも月桂冠は好きなんだが、ひいき目で見てももう買わない。
226呑んべぇさん:2007/12/23(日) 01:39:05
100円なんて安すぎ。

ビンテージワインや高いシャンパン飲むなら断然日本酒は安くてレベル高い
と思う。(俺は飲まないけど)
でもそういう層に向けていいもの作って、プレゼンがうまくいけば売れると思う。
227呑んべぇさん:2007/12/23(日) 01:41:46
>>224
国内消費の1〜2%程度の数字に夢と希望を抱いてもしょうがないよ・・・。
種は植えておくべきだけど。

それに輸出に対応できるようなところはどこも大手やそれなりの資金のある蔵だけでしょ。
オマイラの好きな弱小で石数の少ない蔵には何の関係もないぞ。
228呑んべぇさん:2007/12/23(日) 09:41:06
そもそもなぜ大手ビール会社は日本酒に手を出さないのだろうか?。
大手清酒メーカーの買収も資金力からすれば十分だろうに。もっとも
清酒メーカーはタカラや合同などの例外を除いて非上場企業だけど。
229呑んべぇさん:2007/12/23(日) 10:40:28
>>228
清酒は原価率が高くて儲からないし、かといって買収してイメージが良くなるわけではない。
要は、投資に見合うメリットがない。
230呑んべぇさん:2007/12/23(日) 10:58:43
>>223>>227
日本酒の輸出金額は、99年の28億円から年々10%前後の増加で06年は61億円。
売れているのは吟醸酒のような中〜高価格帯なので、量に比べて金額はそこそこいく。
主要な輸出先はアメ。
今後、ワインやスコッチの牙城を切り崩せれば、欧州向けの需要も見込める。
 
決して無視できる数字では無いぞ。
231呑んべぇさん:2007/12/23(日) 11:16:05
輸出に関して。
台湾の場合、ワインの関税10%、スコッチ0%。日本酒40%。
理由は「どこにも40%で要求したが、フランスとイギリスからは
強烈な申し入れがあって下げた。日本は何も言ってこなかった」
 
日本がフランスのワインを輸入する場合、関税は一本100円以下。
逆の場合、ほぼ同容量で270円以上。
(以上、旭酒造蔵元のメルマから)
 
害務省が仕事しないから、最初からハンデつけられての競争になってる。
232呑んべぇさん:2007/12/23(日) 11:29:45
・日本人は日本酒
・和食には日本酒が一番
・国酒

これらの論拠で清酒を推していたはずの人たちが
欧米で清酒を推すことにやや疑問を感じる。

そういう人に限ってすし屋でワインを呑むことを斜めに見ているのに…

いくら海外で寿司が人気出てるって言っても現実問題アレは寿司風のライスサラダだからな。
233呑んべぇさん:2007/12/23(日) 11:31:04
廃業した蔵元の酒が、まだ通販で売られているようだ。
買おうかな・・・
234呑んべぇさん:2007/12/23(日) 11:35:27
>>232
君は、日本人がワインやビールを飲むことに疑問を持っているのか?
君は、日本酒以上に日本料理に合う酒を挙げることができるのか?
235呑んべぇさん:2007/12/23(日) 11:51:34
>>168
よう知らんけど、
アル添→戦時中に冬の満州で凍らないようにアルコール濃度を高めるために始めたのがベース

柱焼酎→腐造もろみにアルコールを足す事によって酒として売り物にした
という事では?

実際なんかの本で戦後すぐの大腐造の際にも腐造もろみにアルコールを添加して救済した話が載ってたし。
236234:2007/12/23(日) 11:52:54
>>232
日本人でワインやビールが好きな人がいるように、
欧米で日本酒が好きになる人がいても不思議は無いし、
それを否定する必要も無い。
また、日本料理全般で一番合う酒は、やはり日本酒だろう。
「すし屋でワイン」は個人のすきずきだが、日本人ではごく少数派。
 
それにもかかわらず、日本酒の海外展開に疑問を感じるなどと言ってる>>232は、
ただ日本酒に難癖つけたいだけ。
237呑んべぇさん:2007/12/23(日) 12:42:18
>>228

通年稼動できないという産業として致命的な構造的欠陥があるんですよ。

通年造りのために設備投資をするほど先行きが明るい訳でもないしね。
238呑んべぇさん:2007/12/23(日) 12:44:34
>>237
?
四季醸造してる蔵は沢山あるよ。
239呑んべぇさん:2007/12/23(日) 13:06:08
海外に希望を抱きすぎるのは、論点をすりかえているというか、危機を直視しようとしていないだけだと思うんだ。

危機に直面しているときほど、本業、今までやってきたことを大切にするのが常道だと思うんだけどな。
240呑んべぇさん:2007/12/23(日) 15:49:40
>>239
良いこと言うなぁ
241呑んべぇさん:2007/12/23(日) 17:55:17
この前テレビでアメリカで現地生産してる企業取材してたな
現地産コシヒカリで日本と味は変わらないとか
242呑んべぇさん:2007/12/23(日) 21:35:54
ここいいね。勉強になる。
暫くROMってます。
243呑んべぇさん:2007/12/24(月) 10:02:54
清酒が売れるとなれば、外国も清酒を造る流れになる。

そうなると「日本」酒にかかる関税がネックになり、海外向け清酒が減るのは目に見えている
そうでなくても外国が同じ土俵にあがってくると、今までにない難しい状況が出てくる。

まるで世界選手権などで日本の柔道のような立場になると思うよ。
244呑んべぇさん:2007/12/24(月) 12:59:37
>>243
アホか?
外人が、こんなメンドクセー酒造れるわけがないだろ?
ワインやビール造るのとは、ワケが違うんだぞ。
245呑んべぇさん:2007/12/24(月) 13:13:18
ワインは宗教的な意味合いもあって、絶対的な分母が購買層として
確保されているけれど、清酒は海外ではあくまでキワモノだし、それは
今後も変わらない。

つか、和食だって、レストランで食事できるのは購買力のある、非常に
限られた層だし、穿った見方をすれば、和食を食べることにより、
自分は偏見の無い、とてもフェアで進歩的な人間だというアピールを
している面もある。酒を量呑むのはブルーカラーだというのは万国共通な
訳で、そういう層に売り込むには敷居が高いし、また、面倒くさい
から今後も量はかせげないだろう。だから、米作りからの手間を考える
と、海外で大々的に清酒造りをすることは考えるられないと思うよ。

246呑んべぇさん:2007/12/24(月) 13:20:19
>>245
>清酒は海外ではあくまでキワモノ
 
こう断言する根拠は何?
247呑んべぇさん:2007/12/24(月) 13:26:07
>>245
では、その「宗教的意味合いでワイン飲んでる」外国で
日本酒の売り上げが年10%前後の伸び率を示している理由を説明してくれ。
248246:2007/12/24(月) 13:30:38
>>245
例えば、ワインは日本に入ってまだ日は浅いが
ワインがキワモノと思っている人は、ほとんどいないんじゃないの?
 
でも対象が日本酒だとキワモノと決め付けてるのはナゼ?
249呑んべぇさん:2007/12/24(月) 13:36:57
ワインや焼酎飲みすぎて交通事故起こしても「飲酒運転」。
で、酒とつくと日本人は日本酒を連想しがちだ。
酒=日本酒=悪みたいな図式になる。
TVドラマでも日本酒が出てくるシーンは、たいていロクなシーンじゃない。
でも、そういうイメージが若年層に与える影響は大きい。
250呑んべぇさん:2007/12/24(月) 14:08:38
>>246
http://www.yitc.go.jp/wine/world_wine01.html
によれば、ワインの世界生産量は約2650万kl。

http://www.dbj.go.jp/s_kyusyu/localdata/m0401.pdf
ちょっと見にくいが、清酒の生産量は1999年ベースで60万kl

上のデータだけみても歴然とした差があり、また、ワイン以外
にもビールだのなんだの、他のメジャーな酒類との知名度を
考えても「キワモノ」と言える。

>>247
ただ単に分母が小さいから。パーセンテージだけで数字を
みるなんて、常識以前。

>>248
ワインは、わが国で作られたのは明治以降だぞ。
清酒の輸出なんて、少なくとも戦前はなされていなかっただろ。
何を以って

>ワインは日本に入ってまだ日は浅いが

といえるのか、例示してくれないか。
251呑んべぇさん:2007/12/24(月) 14:27:14
いっその事自家醸造を解禁する。
日本酒の個人消費が増加して、
大手も自家に負けない味を追求して
味が向上して価格も低価格化。
旨くて安い酒が増える。
ワインが宗教的意味合いなら
日本酒のが強い気がするがどうなんでしょう
252呑んべぇさん:2007/12/24(月) 16:51:59
>>250江戸時代から、ロシアやロシア経由でヨーロッパにも日本酒が輸出されていた記録があるはずだが?
それに、世界中で作られているワインの生産量と日本酒の生産量なんか比べて少ないからキワモノとか小麦とジャポニカ米比べてるようなもんだろ。
253呑んべぇさん:2007/12/24(月) 17:02:49
>>252

>>243に同意なの?
それとも>>245の「キワモノ」発言が気に入らないだけ?

ぼちぼちスレ違いな言葉遊びになりつつあるように思うんだが。
254呑んべぇさん:2007/12/24(月) 17:29:58
前の流れ読んでなかったから後者のほうだな。
日本酒の輸出については品質の問題があるし、日本のものということで、日本食ブームと相まって増えているわけで、外国産の日本酒なんて需要が無いと思うね。
あと、関税に関して国が頑張れよって感じ、韓国とか酒の税金40%とか取ってんじゃなかったっけ?
他の国は多くて十パーセントくらいなのに。

255呑んべぇさん:2007/12/24(月) 19:26:21
生産量からいえば日本酒の総生産量で考えても十分キワモノだし、
その中の海外で消費される吟醸酒なんていうにおよばない。
あと、ブームってのは廃れる可能性もあるわけで。
だからといって輸出すること自体に否定的な見方はしないけれどね。
256呑んべぇさん:2007/12/24(月) 19:34:59
>>249
なんかそういうのあるよね。
酒飲みつうと、一升瓶抱えてるみたいな。

大体、日本酒は少数派でしょ。ビール、焼酎の方が売り上げ上だし。
257呑んべぇさん:2007/12/24(月) 21:18:37
今日、デパートで「花めくすず音」を買ってきて飲んでるけど、この味は
日本酒を知らない人にも受け入れられると思う。やはり問題なのは値段
だろう。小売価格800円なら料飲店なら1000円以上は確実だろうし。
258呑んべぇさん:2007/12/24(月) 21:57:29
いちいち銘柄をあげるなよw
259呑んべぇさん:2007/12/24(月) 22:27:35
>>257
飲み屋なら2500円くらいかな
260呑んべぇさん:2007/12/24(月) 22:59:52
>>257
呑んでる女性はオシャレ感覚(古い表現でスマン)
値段だけの問題とは思えんが。
261呑んべぇさん:2007/12/25(火) 01:35:29
300mlで800円ってこれ大吟醸の値段だよな。
度数がビールと同じなのに、300mlって少なすぎだろ。

262呑んべぇさん:2007/12/25(火) 02:35:56
米国で現地生産してるのは日本企業だけどね
米国内向けだけでも十分増産してるらしい
まあ当分は日本には持ってこないと思う
263呑んべぇさん:2007/12/25(火) 02:50:18
以前、月桂冠が逆輸入したけど、全く売れなかったよなw
264呑んべぇさん:2007/12/25(火) 05:18:42
>>257
ワインも知らなければ、その購買層には少しは売れる。
でも、スパークリングワインの美味いのを知ったら、
バカバカしくて買えない。
味わいはシャンパンの美味いのには遠く及ばないし、中途半端。
265呑んべぇさん:2007/12/25(火) 06:15:04
>>257
製造の手間ひまを考えたらある程度の価格は仕方がないのだろう。確かに
うまいし、シャンパンだってベビーボトルで1,000円以上するのだし。
266呑んべぇさん:2007/12/25(火) 06:24:29
http://www.magazo.net/daigaku-net/news_494.html
廃業ラッシュで「日本酒蔵」激減!
ひそかに進む買収・再編劇の内幕
週刊ダイヤモンド 2007/1/6
267呑んべぇさん:2007/12/25(火) 06:28:36
>>228
大手ビールが日本酒に手を出してこないのなら、逆に日本酒側から
大手ビール各社に持ちかけるって手もあるのだろうけど。
何と言っても大手の販売力は強大だ。
268呑んべぇさん:2007/12/25(火) 12:18:27
>>267
だから、どこも貧乏くじは引きたくないんだってば。
269呑んべぇさん:2007/12/25(火) 13:15:54
>>265
「花めくすず音」の半額くらいのスパーリング日本酒の方が多い。
270呑んべぇさん:2007/12/25(火) 17:20:39
まず、外国人がおいしい清酒なんて造れるわけがない、という考え方は甘いと思う。

こうやってふんぞり返っていたから焼酎に席巻されることになったんだな…
常に危機感が薄いのが清酒業界。

確かに日本人が外国の清酒を飲むとは思わないけれど、
もし本当に海外で清酒が定着したとしたら、その海外の清酒ファンはどうだろう。
日本製じゃないと清酒じゃない、と思うだろうか。
271呑んべぇさん:2007/12/25(火) 19:32:24
>>270
どこにもそんなこと書いていないと思うけど…
272呑んべぇさん:2007/12/25(火) 20:21:03
>>250
分母が小さい云々なら、現在の60億円の輸出金額が倍くらいに
増えたって不思議は無いってことだ。
年60億円売りが増えれば、危機的状況から脱出できる蔵も増えるのでは?
273呑んべぇさん:2007/12/25(火) 23:02:27
>>272
そういう根拠なき楽観論は業界を窮地に追い込むと思うけど。
274呑んべぇさん:2007/12/25(火) 23:47:54
コンビニとかで置いてある銘柄はイマイチなんだよなあ。
275呑んべぇさん:2007/12/25(火) 23:54:04
仮に60億増えたって一部の蔵元にしか廻らんだろう。

どこが輸出を手がけるのかを順当に考えれば、
ワイン等で海外とのパイプを持つ大手酒販店とか商社とかになる。

そこに対してパイプを持つような商売上手な蔵元なら
既に危機的状況にはないんじゃない?
276呑んべぇさん:2007/12/26(水) 07:01:35
>>272
年に60億って簡単に言うけど、比較的大きな地方メーカー二つ分…
277呑んべぇさん:2007/12/26(水) 14:09:05
そりゃ全部の酒造メーカーが生き残るのは無理だろうよ。
いい酒やノウハウ、良い顧客もないメーカーは淘汰されてもしょうがない。

酒造メーカーがここ見て「!!」となるわけでもないだろうし。
なんかネガティブ意見が多いな。
日本酒業界がこのまま低迷してほしい人達が書いてんのか?
278呑んべぇさん:2007/12/26(水) 16:16:07
現状が低迷期で、上昇の気配が無いからネガティブなんだろ。
蔵ごとの工夫も必要だが、小売店側に理解がないからどうにもならん。

あのファミマの企画のヤツだって、あんなんで日本酒が好きになるとは思えん。
冷蔵庫にワンカップのを常時数種類。季節ごとに色々入れ替えるとか
そういうのやってくんないかな。
279呑んべぇさん:2007/12/26(水) 16:38:01
>>277
楽観的に見える意見はなんの裏づけもなく、ただ単に能天気な
思い込みだけだし。

ネガティブな意見=低迷して欲しい層

って、どれだけ単純なんだよw
280呑んべぇさん:2007/12/26(水) 19:52:02
宇宙人探して日本酒売ればおk。

分母ゼロだから一本でも売れれば前年比無限大。夢も無限大。
281呑んべぇさん:2007/12/26(水) 23:05:48
>>279
いや、この板業界の奴も見てるだろ。
逆に言えば書き込んでる奴全員がど素人でただどうのこうの言ってるだけ。
と言う方が短絡的。
282呑んべぇさん:2007/12/27(木) 00:28:35
ここは日本酒が嫌いな奴も、日本酒が好きな奴が嫌いな奴も多いからなぁ
283呑んべぇさん:2007/12/27(木) 03:38:48
日本人にとって酒には、「とりあえず酒」と「じっくり酒」と「うんちく酒」の三種類あると思う。

「とりあえず酒」は、この40年はビールに代表される。まず最初に頼む酒。

「じっくり酒」は、ある程度落ち着いてからじっくり飲む酒。昭和後期から平成初期は国産ウィスキーの水割りが主で
近年は焼酎のロックや水割りがのしてきている。

「うんちく酒」は、銘柄指定して注文する酒で、来歴やら料理との組み合わせやらについてうんちくを垂れるファンのいる酒。
近年のワインがそう。

日本酒は「とりあえず酒」の市場では戦後ずっとビールに押されて完全に差をつけられてしまった。
「とりあえず酒」の条件としては、品質が安定して、輸送・保存が容易で、はずれが少ない、ということが重要だが
冷蔵庫普及以来のビールはその条件をすべて満たしている。
日本酒マニアには評判の悪いアルコール添加は、「とりあえず酒」の市場でビールと戦うために大手酒造メーカーが
採用した苦肉の策と弁護することも可能だが、実際それが「日本酒はまずい」というイメージの源泉になっていることは
否定できない。
かといって「とりあえず酒」の分野では、味で評価される日本酒を造ろうとすれば、品質が安定せず、保存が難しく、飲食店からは嫌われる。
それになによりも飲酒運転バッシングなどの影響で「とりあえず酒」全体の将来が暗い。

「じっくり酒」は、昔は日本酒だったんだろうが、これも昭和30年代にサントリーの宣伝のおかげで、水割りが日本人に定着した。
その土台の上に今日の焼酎の繁栄がある。

「うんちく酒」の分野でのみ、日本酒の将来は明るい。日本酒は料理に合うし、うんちくを語りやすいので、
赤道を越えて輸入されるというハンディがあるワインに対する勝機は十分にある。輸出品としても期待される。
しかし経済という観点からすると「うんちく酒」のマーケットを制することによって確保される雇用なんてたががしれているんだよな。
日本の産業界全体が少子化を見越して富裕層マーケットを対象とした高級化路線を目指しているけど、大衆市場を捨てて
高級化に走ったら膨大な設備と人員をリストラしなければならない。
「日本酒業界」にとっては「うんちく酒」マーケットで勝利できてもそれは悲しい勝利である可能性が高い。

284呑んべぇさん:2007/12/27(木) 03:39:34
それにしても冷蔵庫の普及というのは、アルテンなんかよりもはるかに重大な、ビールの勝利日本酒の敗北のファクター。
冷蔵庫のない時代はビールは生ぬるいのが当たり前だったし、冷えたビールは飛びっきりのぜいたく品だった。
それが戦後「とりあえず冷たいビール」が庶民にも可能になった。
285呑んべぇさん:2007/12/27(木) 06:40:21
個別銘柄を出して恐縮だが、九平次別誂のような飛び切りの日本酒が
3000円台で買える。ボルドーやブルゴーニュの高級特級ワインの1/10の
値段だ。日本酒ってすばらしい。まったく個人的な価値観だけど。
286呑んべぇさん:2007/12/27(木) 12:34:04
日本酒は基本的に米が何時取れるから、
この時期が新酒で、それを熟成させるとこの時期にひやおろしで、
とか季節による限定があるのに全然アピールしないのが勿体無い。

それだけで、ボジョレーヌーボーが2回来てるようなものなのにな。
まずは1年に1本買わせる事から始めてはどうか?
287呑んべぇさん:2007/12/27(木) 16:18:50
ただし、日本酒の季節商品ってそんなに変わり映えしないと思う。
無濾過生原酒だと麹の味が強くて特徴的だけど、そんなに良い物で無いし。
ボジョレーヌーボーみたいにファッションにからめるしかないんだろうか。
そうなると訴求先はスイーツ(笑)
288呑んべぇさん:2007/12/27(木) 17:01:41
実際ボジョレヌーボーをありがたく飲んでる人も味の違いは分かってないでしょ
それならアルコール度数的にも日本酒に近いワインを打倒するのが近い目標だろうな
289呑んべぇさん:2007/12/27(木) 20:07:12
つーかワインは勝手に負け組に逝ってしまった感があるが。

俺の周りでは20〜30代でワイン呑む奴なんて
何でもオッケーの安酒呑みばかりだ。
290呑んべぇさん:2007/12/27(木) 20:09:53
>>285
分かる気がする。別誂とボルドーグランクリュ。俺なら別誂を選ぶ。
291呑んべぇさん:2007/12/27(木) 20:15:09
だけど別誂は世間一般の認知度は全く無いんだよね。
292呑んべぇさん:2007/12/27(木) 21:44:25
日経夕刊の一面にUSAでの日本酒増産の記事があった。もっとも現地生産の
増産だけど。
293呑んべぇさん:2007/12/27(木) 22:43:58
>>289
だからさ、そういう思い込みが痛いのよ。
なんで日本酒呑みって、こんなのしか居ないかね。
294呑んべぇさん:2007/12/27(木) 23:59:26
なんだその中身のない反論。
295呑んべぇさん:2007/12/28(金) 01:07:58
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
■■老人党が面白い■■ [議員・選挙]
共産党支持者の生活4議席目 [生活全般]
296呑んべぇさん:2007/12/28(金) 04:45:54
ビールの消費量も減ってるらしいし、総じて日本人のアルコール離れが起きているのだろう。
297呑んべぇさん:2007/12/28(金) 13:18:23
飲酒運転の事故多発で取り締まり厳しくなったからなあ。
地方の居酒屋なんかも潰れてる所多いらしいし。
風営法で深夜営業も大っぴらに出来ないだろうし、厳しいだろうな。

まぁ俺は家でも飲む派なんで家の方がいい酒をゆっくり飲める。


298呑んべぇさん:2007/12/28(金) 20:56:39
バランス調整じゃなく利鞘のためにアル添してる駄酒と
千円でお釣りが来る良質ヴァラエタルワイン
>>289はワインと日本酒そのまんま逆だろ。
低レベルなワイン叩きは情けない

2K後半〜4Kくらいのレンジを上手く選べば日本酒強いが
それだけの知識があるやつどんだけいるのさ?

平均ならワインのほうが間違いなくマトモ
299呑んべぇさん:2007/12/28(金) 21:21:54
>>298
> アル添してる駄酒

いや、ワインも加糖してるのもあるんで、一概には言えん。
個人的に言えば、ワインの加糖は味薄くなる。個人醸造でもそう
だった。

ちなみに、コスパでは日本酒の方が良いと思うよ。
4合あたり500円前後の安酒でも、5千円以上の価格帯でも。
無論、もっと上でも。

知識なんてのはワインの方が必要な酒だと思うし(要するに、
味覚だけの世界じゃないんで)、味を問題にするんなら、日本
酒に軍配があがるよ。


薀蓄バカが偉い世界が好きなら、そりゃワインだけどさ。
俺は薀蓄バカは嫌いだけど、日本酒の次にワインが好きだ。
300呑んべぇさん:2007/12/28(金) 21:37:02
>>298
良質のバラエタルは確かに良いな。
わかり易いし、多くの低価格日本酒に勝ってると思う。
ただ、1升で2500円程度になってくると充分に比肩できる酒もあるよ。

それと、4合2000円〜4000円は一長一短。
酸と果実味重視ならワインに軍配と思うけど、
奇麗さなら日本酒の方かなと思ってる。
選ぶ時に日本酒の方が難しいのは痛感するけどね。
301呑んべぇさん:2007/12/28(金) 22:20:59
アルコール離れ自体は世界中で起こってるんじゃなかったっけ?
度数の高いお酒は好まれなくなってきてるんじゃないの
302呑んべぇさん:2007/12/28(金) 23:46:32
なに言ってるの。ロシアはどうだ?度数の高い酒が好まれてるから、
サントリーがロシアの富裕層を招待してジャパニーズウィスキーの試飲会を開いて
を必死に売り込んでる。もしかすると、最後の市場はユーラシアしかないのかも。
303呑んべぇさん:2007/12/29(土) 00:16:42
フランスかイタリアか忘れたけどワインの消費量はピークを過ぎてるって
ドイツもビールの消費量は低下してるしアルコール自体への需要が減ってるのはあると思うよ
日本の若い子もそういう人多いじゃん
304呑んべぇさん:2007/12/29(土) 00:27:13
>>302
>度数の高い酒が好まれてるから
素人考えだけど寒いから?とか
室内にいることが多くて娯楽が少ないとか…
まぁ市場として考えたらそんな分析どうでもいいけどね。
305呑んべぇさん:2007/12/29(土) 00:37:34
欧州でもワイン離れが進んできたから、日本に売りにやってきたってことでしょうな。
フランス産でも売れるワインは有名所で、米、豪産のものに押されてるそうな。
減反してよく売れる中、高位の商品に絞るなんて記事が新聞にのってたなぁ。
306呑んべぇさん:2007/12/29(土) 01:15:30
フランスのサルコジはワイン嫌いで有名だった。
さすがに大統領になってからワインも飲むようになったらしいが。

酒離れは世界的な傾向だと思う。
ロシアなんかも旧ソ連時代に比べればアルコール消費量は減っているのでは?
旧ソ連時代が異常なんだろうけど。
307呑んべぇさん:2007/12/29(土) 02:16:44
>アルコール自体への需要が減ってるのはあると思うよ
日本の若い子もそういう人多いじゃん

日本の若い奴等に限って言えば草、薬、覚せい剤、LSD、シンナーの需要や検挙率は上がってんだよな。
308呑んべぇさん:2007/12/29(土) 02:17:29
ちょっと前に外務省の裏金プール問題があった時、要人との会食名目で高級ワインをしこたま買い込んでた
って話があったけど、高級日本酒も持ってたのかな?販売もメーカーの自助努力に任せるだけでなく、そうゆう時に
こそ日本酒をアピールして外国に売り込む絶好の機会だし、それも外交のひとつだと思うんだけど。

自殺した松岡農相は攻めの農政ってことで農産物を中国に売り込みかけた結果、店頭でずいぶん高く米が並んでた
ね。それでも富裕層は買ってたようだ。
309呑んべぇさん:2007/12/29(土) 06:00:41
ふむふむ。世界の酒事情を要約すると

日本からアメリカへの日本酒輸出は増加
アメリカから西欧へのワインの輸出は堅調
西欧から日本へワインの売り込み強化中
で、全体に市場は縮小傾向・・・と。
 
なんか邪魔者の押し付け合いみたいだな・・・
310呑んべぇさん:2007/12/29(土) 06:28:21
ロシアみたいな寒い国には、熱燗が受け入れられる余地はありそうだ。
モスクワには日本料理屋が1000軒近くあるらしいし。(まがいもの含む)
ただし、オーナーは、ほとんどがロシア人。
外国の会社には、参入が難しいのが現実らしい。
未だにロシアは国家社会主義国だって感じ。
311呑んべぇさん:2007/12/29(土) 08:36:09
アホみたいなアルコール漬けはそりゃ減るだろうさ
欧州は生水が不衛生だから保存の効くワイン作って
水のように消費してたのが本来の需要だし。
今は一般人が買いやすい750〜700_で千円強の酒を
いかにコスパ良くできるかが鍵な気がする。
安酒が昔みたいに捌けたのがむしろ異常。
312呑んべぇさん:2007/12/29(土) 09:43:50
吟醸酒ブームのときはスノッブな連中が、薀蓄居酒屋とか、うるさ
型の店を褒め称えたり、生産量の少ない酒を崇める傾向があって、
それに追随した色んな蔵がマーケティングの方法として販売ルートを
絞ったり、極端に出荷量を減らした結果、一般の消費者の口に入らな
くなった。

「生産量の少ない酒=正しい造り方をした本来の酒」なんていう刷り込
みが出来たところにそんな売り方を仕掛けたもんだから、その他多くの
蔵が造っている酒は、どうでもいい酒になっちゃたんだろうな。

で、結果が現状なんだろう。

吟醸酒ブームで定着しなかった層がワインブームで落ち着いて、スーパ
ーなんかで1、000円位のワインを買って家飲みしている現状を、業界は
生販とも真剣に考える必要があると思うよ。ま、無理だろうけど…。

313呑んべぇさん:2007/12/29(土) 12:28:43
なんだか、ブーム、ブーム、って踊らされてる人ってスイーツ脳な香具師だから
電通に頼んでスイーツを先導してやればうまくいくよんww
314呑んべぇさん:2007/12/29(土) 12:59:56
>>312
でも良い蔵はやっぱり生産量が少ない
315呑んべぇさん:2007/12/29(土) 13:07:42
それを は●がわが買い占めて恩を売る。
316呑んべぇさん:2007/12/29(土) 14:04:16
>>313
こういう斜め見な奴が多いからこの惨状。
317呑んべぇさん:2007/12/29(土) 17:39:50
>>316
どう考えても312の方が的を射ているな。

まあ、マーケティング的に製造石数を減らしたのでは無く、
桶売り体制からの転換でやむなくというのもあると思うが。
318呑んべぇさん:2007/12/29(土) 18:14:47
吟醸酒ブームなんてあったことすら知らんわ。
319呑んべぇさん:2007/12/29(土) 19:27:18
>>318
まあバブルに踊って弾けたようなものだからな
ググってみればわかるよ
320呑んべぇさん:2007/12/29(土) 21:40:24
>>313
ここんとこ、パッと出の蔵とか若い杜氏・社長の蔵をダ○チュウ、はせ○わが煽りに煽ってるからなぁ・・・
確かにて美味しい酒を紹介してる(ショットバーみたいなとこで飲むようなキンキンに冷やして飲む酒だけど)
でも、一口目の口当たりのよさ取ったら何も残らんような酒だからなぁ・・・
それが良いと思って潰れてもらっちゃ困るんだけどなぁ・・・
321呑んべぇさん:2007/12/29(土) 21:45:17
>>312
1人の杜氏が管理できるのは3増酒なら5,000〜7,000石だといわれてる。
吟醸や純米吟醸中心だと1,000石前後だとか。

販路限定はいろんな弊害があっるけど、やっぱり絶対量は足りない。
定価とか希望小売価格無くすなら別なんだけど。
322呑んべぇさん:2007/12/29(土) 22:57:54
小売店側の意識も低すぎなんだよ。今の時期だと暖房効きまくりで
酒の瓶が生暖かくなってんじゃねーか。そんなんで良いのか?
323呑んべぇさん:2007/12/30(日) 01:36:57
ブームに乗ることは大事なことだと思う
でも日本酒の性質を考えるとその先を予測しないと流れに乗じることは難しいんじゃないか
324呑んべぇさん:2007/12/30(日) 01:55:48
TV付けてパック酒の親父クラブなんてCMみれば、日本酒飲飲み以外の層は真っ先に敬遠したい
酒になると思うな。親父も他の酒に流れてるのに、なにしろあれじゃイメージが・・・
ウイスキーも市場規模縮小したけど、CMはいいね。日本酒と違ってイメージダウンにはなってない
感じで、広告効果もありそう。
325呑んべぇさん:2007/12/30(日) 11:47:39
日本酒とウイスキーを両方飲む俺からすると、
どうしてこうも安酒ばっかり宣伝するんだろう?って思うw

やっぱり販売不振の最大の原因は値段だというのが
大手メーカーの考えなのかね。
326呑んべぇさん:2007/12/30(日) 18:32:11
ヒント:スイーツ
327呑んべぇさん:2007/12/30(日) 22:15:23
>>325
安酒ってより、そのメーカーのエントリーモデルを宣伝してるって感じじゃね?
328呑んべぇさん:2007/12/30(日) 23:26:13
今年に限ったことではないけど、年末になると大きなスーパーの酒コーナーに
定価の3倍ほどで大量に並べられている新潟の有名2銘柄を見ると複雑な思いが
する。
売れるから置いているのだろうから、市場経済の世の中それでいいのかも
しれないが・・・。
329呑んべぇさん:2007/12/30(日) 23:30:11
毎年毎年、嫌な風景ではあるけど、
日本酒が本格的に不人気になってくれば、ああいうのも無くなるんだろうね、、
330呑んべぇさん:2007/12/30(日) 23:46:38
>>328
はっきり書けば!
サティで千寿が4千円とか

でも買う人の殆どがお買い得だと思ってるよ!
331呑んべぇさん:2007/12/30(日) 23:57:06
プレ買うバカがいる限り
プレ売るバカが絶えません
332呑んべぇさん:2007/12/31(月) 00:57:40
普通に定価で売れよ。
333呑んべぇさん:2007/12/31(月) 01:24:16
ああいうのが日本酒は高いと思わせてるよな。
まぁ、実際高いんだけど。
334呑んべぇさん:2007/12/31(月) 03:21:07
335呑んべぇさん:2007/12/31(月) 03:38:45
成田童夢が田町西口の串屋、悠をプロデュースしたとか金欲しさの全部嘘、ただ名前使われて利用されてるだけ。バックにチンピラ絡んでるから焼き鳥食べてお腹壊さないようにね(笑)オリンピックに出た過去の人、今や童夢は女に体売っても極貧暮らし
336呑んべぇさん:2007/12/31(月) 10:04:50
>>328
いいように考えると、お正月=日本酒ってことは日本酒は見捨てられてない
ってことじゃないか?。まずいと思う酒に数千円は出さないだろう。
残念なのは一升5000円超を出すのならもっとうまい日本酒が楽しめるのを
教えてあげられないこと。まぁ、正月だしラベルで得る満足感ってのも
大切なのだろうけど。
337呑んべぇさん:2007/12/31(月) 10:13:02
贈り物の場合は金額そのものに意味があるので。
338呑んべぇさん:2007/12/31(月) 13:29:05
>>336
プレ値で例の酒を買うくらいなら、同じくらいの値段でもっと旨いのを買ってきてあげるよ。
と、言ったら、お前は酒ってもんがわかってない。人それぞれ好みってもんがあるんだよ!
って怒られた、、、
339呑んべぇさん:2008/01/01(火) 00:36:35
>>338
酒ってお供え物じゃないんだから、飲んでいくらのもんだ。
340呑んべぇさん:2008/01/01(火) 20:11:37
日本酒はおせちと飲むと
うまいですよ
341呑んべぇさん:2008/01/01(火) 20:14:33
石田屋という酒を頂きましたがうまいもんですなあ。
日本酒を見直してしまうお味でした。
普段は日本酒は飲まないのですが。
342呑んべぇさん:2008/01/02(水) 22:03:59
思うに、「日本酒=悪酔いする」イメージが悪の根源だと思う。
343呑んべぇさん:2008/01/02(水) 22:07:30
刺身といっしょにビールが飲めるやつが普通にいる世の中

日本酒の未来は・・・
344呑んべぇさん:2008/01/02(水) 22:18:19
ビールなんか別に変じゃない。甘いカクテルと料理を合わせる若者ばかり
なのには憂うが。
345呑んべぇさん:2008/01/02(水) 22:21:44
刺身といっしょにビールが飲めるのが、別に変じゃないという世の中

日本酒の未来は・・・
346呑んべぇさん:2008/01/03(木) 00:04:49
>>342
どんなイメージだよw
347呑んべぇさん:2008/01/03(木) 17:57:02
石田やももっと安けりゃ旨いと思うが
値段が値段だけに あたりめ〜かな
348呑んべぇさん:2008/01/03(木) 17:59:41
あたりめ、最近食っとらんな
349呑んべぇさん:2008/01/03(木) 22:28:10
>>347
そういう有難がる風潮こそいけないんだと思うが
350呑んべぇさん:2008/01/04(金) 16:29:12
有名所ではなく、コスパのいいうまい酒は捜せば幾らでもある。
351呑んべぇさん:2008/01/04(金) 18:39:48
>>349
その蔵の最高峰の酒なんだし、この場合は別にいいじゃん。

ただ、手に入りにくい酒をプレ値で買う馬鹿はそうだと思うけど。
352呑んべぇさん:2008/01/05(土) 02:58:09
むしろプレ値で買うことを推奨すれば日本酒人気が復活するぞ

日本人なんてな、自分で価値を計れない人がほとんどなんだから、勝手にプレ値ついてそれでも
売れるような酒だったら、それはそれで良いじゃないか。買わない人は買わないわけだし。
蔵元に失礼とか短絡的なこと言ってるから足の引っ張り合いになる。
ロマネコンティを見ろ、プレ値とかそういうこと言うやつなんかどこにもいないぞ。

いろんな酒呑み・好み・動機を許容する懐の深さがここんところの日本酒業界にはあまり無い。
353呑んべぇさん:2008/01/05(土) 07:57:49
みんな貧乏だもん(´・ω・`)
354呑んべぇさん:2008/01/05(土) 17:09:42
蔵元に電話すれば、大抵は定価で売ってくれる。
プレミア価格で買う奴は馬鹿だわ
355呑んべぇさん:2008/01/05(土) 17:29:44
刺身といっしょにビールが飲めるのが、別に変じゃないという世の中

日本酒の未来は・・・
356呑んべぇさん:2008/01/05(土) 18:31:22
刺身にビールだったら、刺身が魚臭くならね?

でも、すし屋でもみんな平気でビール頼んでるもんなあ
おれはダメ 
357呑んべぇさん:2008/01/05(土) 19:38:07
ビールはほろ苦くて、炭酸が胃を刺激し食欲を増すくらいで、決して旨みのある飲み物ではありません。
食事、特に和食には日本酒がよく合います。
横着なア○ヒビ○ルは出来れば口にしたくないです。消費量の減少もうなずけます。
日本酒がんばれ。でも融米の酒はやめたほうがいいと思うな。
358呑んべぇさん:2008/01/05(土) 19:38:44
薬味とオイルを効かせたカツオのサラダ仕立てなんかは、
ビールでも食えないこともない。意外なとこでは、ホヤなん
かも合わないわけじゃない。




ただ問題は、上記ですら日本酒の方がはるかに相性が良い
ということだ…… _| ̄|●illlii
359呑んべぇさん:2008/01/05(土) 19:50:18
>>357
あのほろ苦さがクセモノで、味覚も変わっちゃうんだよね
だから、美味い白身の刺身を食べる時なんかは、
とりあえずのビールも飲まないようにしている
360呑んべぇさん:2008/01/05(土) 20:02:12
とりあえず酒!がいいな。
ふぐ刺しを、飛び切り熱燗が少し冷めたところをクイッとやりました。
旨い!!ビール党には申し訳ないが、酒は旨いもんだよ。
361呑んべぇさん:2008/01/05(土) 23:59:44
今日も居酒屋のとなりの席で刺身や焼き鳥にカシスオレンジを注文してる
若いカップルがいた。余計なお世話だが、それでいいのか?。日本酒を
飲めとは言わない。が、カクテルはないだろ。
362呑んべぇさん:2008/01/06(日) 09:45:59
俺はチューハイレモンなら許せる。
363呑んべぇさん:2008/01/06(日) 10:44:14
だから日本酒カクテルが必要だとあれほど・・・
364呑んべぇさん:2008/01/06(日) 11:05:42
日本酒ってさあ、
高くてビールみたいに気軽に飲めないし、
安いのは水にアルコールぶち込んだだけみたいな味だし、
楽しむにはワイン並に知識が必要だし、
和食のレストランには日本酒ソムリエいないし、
あんまり日持ちしないから飲まない。
365呑んべぇさん:2008/01/06(日) 11:36:19
パックにも旨いのあるけどね
366呑んべぇさん:2008/01/06(日) 12:08:45
日本酒は「二日酔いする」「臭い」とどのつまり「マズイ」イメージが
若者が日本酒を飲まないだけでなく、オヤジでさえ焼酎に走らせて
しまったんじゃないか。この責任は業界にも少なからずあるはず。
時代が粗悪な日本酒を求め、受け入れていたとはいえ。
367呑んべぇさん:2008/01/06(日) 13:21:30
大手チェーンの居酒屋って日本酒高いよね。
ひどい所は冷酒と熱燗の二つだけしかないし。
銘柄はもちろん、種類すら書いてない。
そんな酒が一合500円くらいする。
一升5000円出せば、とびっきり旨い酒がいくらでもあるのに。

日本酒の復興には居酒屋の協力が必要不可欠だと思う。
368呑んべぇさん:2008/01/06(日) 13:53:43
居酒屋は日本酒は定価の三倍が普通だからな。
369呑んべぇさん:2008/01/06(日) 14:51:12
>>366
日本酒=体に悪い(焼酎=体にいい)イメージってのもいつからだろう?。
醸造酒たる日本酒には栄養分も含まれている。そもそも、缶カクテルや
チューハイなんてビックリするほどの糖分が入っているのだが。
370呑んべぇさん:2008/01/06(日) 14:59:10
>>369
少なくとも10年くらい前までは焼酎もイメージ悪かったんだけどね。
三増酒が宴会等で普通に飲まれてしまった時代に
二日酔いの多さなどから徐々に悪酔いイメージが出来あがった気がする。

日本酒にはアミノ酸も含まれているし、
適量飲酒なら肌艶も良くなってなかなか良いと思うよ。
371呑んべぇさん:2008/01/06(日) 17:19:03
やっぱ味覚障害の奴が多いんだろうなぁ
あと安くてうまい酒を知らない、関心がないだけかと。
酒造協会みたいな所かメーカーで金出し合って、日本酒のイメージアップCMでも
やればいいのに。

>>364
ワイン並みの知識なんて必要ない。
>>367
一升5000円も出さなくっても幾らでもうまい酒はあるぞ。


372呑んべぇさん:2008/01/06(日) 17:56:00
ま、味覚障害は言いすぎだな
人の好みはそれぞれなので。(これがわからないと何しても負け組みですよ)
373呑んべぇさん:2008/01/06(日) 18:07:05
強いアミノ酸の味、強い香料、強い甘味、強い脂(または油)、強い香辛料等で
味覚が麻痺してるってのは有りそうだね
麻痺してるのを障害と言えなくもないかな
374呑んべぇさん:2008/01/06(日) 19:04:41
麻痺は言い過ぎ
日本酒の味を美味しいと感じられなくなってるせいかと
375呑んべぇさん:2008/01/06(日) 21:11:23
このスレに巣食うような、日本酒至上主義者がいる限り復権はありえないな。
376呑んべぇさん:2008/01/06(日) 21:48:37
どの酒にも至上主義者ってのはいるもんじゃね?
377呑んべぇさん:2008/01/07(月) 01:51:01
いい日本酒がうまいと思うか不味いと思うかは好みとして、寿司や刺身に
甘ったるい合成香料プンプンのチュウハイ合わせてるのは明らかに舌がイカレテル(味覚障害)
378367:2008/01/07(月) 01:55:05
>>371
一合500円なら一升5000円と単純に考えただけだよ。
そんな風に考えてしまうから、居酒屋では日本酒頼めないんだよね。
なんか損してる気分になって。
確かに一升3000円以内で旨い酒はいくらでもあるよね。
そういうお酒を一合400円くらいで出してくれればねぇ・・・
まぁ人件費諸々で無理なんだろうけど。
379呑んべぇさん:2008/01/07(月) 02:19:26
ってか、日本酒より市場規模の小さい泡盛には突っ込まない>>1-378は、
日本酒に対してなんか恨みがあるの?
380呑んべぇさん:2008/01/07(月) 02:41:43
一本3000円位の酒を一合400円程度だと、売れば売るほど首が絞まるね。
そんな価格でしか売れない商品なら、自分が売り方なら扱わないな。
381呑んべぇさん:2008/01/07(月) 03:39:50
後は 任せた俺は寝る お休み
後はしらねw
382呑んべぇさん:2008/01/07(月) 04:44:22
うちの店は正一合店だけど
定価の2倍で売ってますわ
3倍なんてとてもできない・・・
383呑んべぇさん:2008/01/07(月) 05:27:12
店で飲む事が前提なのか?
俺は洋酒でも日本酒でも家ではいい物を飲んで、外では普通〜安価なものを飲むことが多い。
いい保存状態でいい酒を揃えてる所では味見がてら色々飲むけど。
あと気分のいいなじみの店でも好きな酒を飲む。まぁただ酒飲みなだけだがな。
384呑んべぇさん:2008/01/07(月) 05:51:02
>>378
スコッチやバーボン、ジンのまっずいのでも店なら1ショット¥500はするんだが?
ワインだってもっと高い。泡盛もだな。
最近はサントリーの直営店か?ショット¥300なんてのも出てきたけど。
あ、焼酎はもっと安いのか?
価格帯やレベルでいえば日本酒は高くはないと思うけどね。

確かに安居酒屋で出てくるような日本酒はろくでもない物が多かった。
ベタベタと甘ったるくて。
あのイメージが「悪酔いする」「不健康」に繋がってるんじゃなかろうか?
清酒離れは価格じゃないと思うよ。
385呑んべぇさん:2008/01/07(月) 10:34:14
ファミレスみたいな店で出してるグラスワインなんか単価安いけど、原価知ったらボッタクリ
だって言いたくなるほどかけてるよ。
嗜好品は価格が高いほど客は満足するって事もあるからねぇ・・・
386367:2008/01/07(月) 10:39:49
383に同意なんだけど、なんか悲しいんだよね。
外でも旨い酒飲みたいけど、なかなか良い店が見つからないし。

>>382
やっぱり定価の二倍くらいが限界なんだね。
居酒屋だと食べ物を安くしてるところが多いから仕方ないのかな。

>>384
ごめん。洋酒はほとんど飲まないから比較できなかった。
でも1ショット500円は高すぎる。
387呑んべぇさん:2008/01/07(月) 12:07:42
適正な利益を得ない飲食店が増えてきているからね。
繁盛してるのに閉店とか結構ある(利益率が低いため)。

どの業種でも、チキンレースはやめて、それなりの利益を確保した商売をしないと
さかのぼって蔵にまで影響が出ると思うんだけどな。

良い酒を安く売れば日本酒復権、ってのは短絡的すぎると思う。
388呑んべぇさん:2008/01/07(月) 12:27:13
現在の貧困層増加の傾向から言って
値段の件から考えれば外食は切り捨てるしか無いんだよな。

かといってその辺のスーパーだとロクな酒売ってないわけだが。
389呑んべぇさん:2008/01/07(月) 12:34:28
>>387
繁盛してるのに閉店てのは、見通し(見極め)が甘すぎるからだろ。
薄利多売のギリギリの線は、結構難しい。

そういうギリギリの線じゃないとこで、日本酒はボッテル店が多いよ。
高い店でも安い店でも。利益率が高いという言い方も出来るがw

安いチェーン店なんかは、一合300円でも高すぎるような安酒を
平気で400円以上で出してくる。マシンに突っ込む箱で買う酒の、
一升あたりの原価はとんでもなく安いのになw
あんなもん、冷でも熱燗でもボタン押すだけなんだから、設備投資を
除けば、そんなに高ぇわけねぇんだよ。
まぁ、ビールも同じだがw

>>387
> 良い酒を安く売れば日本酒復権、ってのは短絡的すぎると思う。

一合4〜500円でそれなりに旨い酒飲める店が多けりゃ、業界も結
構ましになると思うよ。日本酒専科の居酒屋なら、そういう店も無い
わけじゃないし。

なんにせよ、入り口を良くするのは大事だよ。
390呑んべぇさん:2008/01/07(月) 14:44:51
だいたい一合売りってのが量が多過ぎるよ。
昔の酒よりも度数が高い場合も多いし、
今の時代は量を飲ませてナンボじゃない気がする。
391呑んべぇさん:2008/01/07(月) 15:02:53
マジ?
392呑んべぇさん:2008/01/07(月) 15:07:39
一合は悪くないと思うが升はアレだな。
洗う手間から考えると升なんだろうけど、
一気に飲めちゃうから値段の割りに満足度が低い。

日本酒は徳利+猪口でちびちびやるのがいいね(´ω`)
393呑んべぇさん:2008/01/07(月) 15:15:09
>>392
> 一気に飲めちゃうから値段の割りに満足度が低い。

確かにビンで一升注文すると、満足度が低い気がする。
今度からは、自分より飲まない奴と飲みに逝こうと思う今日この頃。

ただ、飲まない奴は、はなから一緒に来ない現実(涙
394呑んべぇさん:2008/01/07(月) 15:44:12
>>393
>ビンで一升注文すると
んな店見たことないよwww

395呑んべぇさん:2008/01/07(月) 15:48:44
>>394
経験浅すぎ。
396呑んべぇさん:2008/01/07(月) 16:32:53
>>388
言えてるなぁ。
酒屋でも胡坐かいて保存状態は悪い、品数は少ない、商品知識ない店が多い。
大型安売り店なんて最悪。(まぁこれはこれで薄利多売目的だからいいわけだが)
チェーン店居酒屋なんかよりそっちのが問題だ。(こっちも同じく)

俺は冷蔵庫で保管してる様な酒店じゃないと日本酒は買わない。
酒造メーカーは生き残る為に酒屋の教育からし直した方がいい。
格差が広がってこれから家で呑む奴も増えてくるよ。

冬は日本酒、身体が暖まっていいね。
397呑んべぇさん:2008/01/07(月) 20:35:13
>>385
前から疑問に思ってたのだが、サイゼリヤの安ワインっていくらで仕入れてるんだろうね。
1.5Lのマグナムを店で飲んでも1060円とかだったはず。
味は同じ価格帯でスーパーで売ってる水っぽいのよりむしろいいくらいだが。。
398呑んべぇさん:2008/01/08(火) 01:47:12
>>390
確かに、一合売りだと少しでいいんだけどと思う人には量多いだろうね。
量減らして価格抑えた方が興味示す人は増えるかも。採算の問題もあるけど。
399呑んべぇさん:2008/01/08(火) 02:10:56
>>397
はっきりいくらか知らないけど、ある大手のレストランチェーンは食材を直接海外から買い付けてるから
安売り酒店でも3Lで1600円位で売れるワインもあるの考えると、相当安いはず。
400呑んべぇさん:2008/01/10(木) 00:06:06
>>396
科学的・技術的知識がないのであれなんだが、
おなじ醸造酒でも、酸化防止剤が入っているワインは管理が手間じゃない。
俺も管理のよい酒屋でしか買わんが、この現状もどうかなぁ、とおもう。
酒に思い入れのない人は、特に都会なんてコンビニで酒かうんだから。
こんな管理の難しい酒、いまどき好き者じゃないと飲まんわなぁ。
特約店制度自体が時代遅れになりつつあると思う。
そういや、今日コンビニで4号3000円の大吟醸がたな晒しで売られていたが、
ちょっとうまそうだったので気になる。
401呑んべぇさん:2008/01/10(木) 13:31:20
萬寿うめー!
402呑んべぇさん:2008/01/11(金) 00:15:11
>だいたい一合売りってのが量が多過ぎるよ。

言わんとしていることは理解できるが
100CC程度飲んでも手の震えは止まらん。
403呑んべぇさん:2008/01/11(金) 01:21:49
>>400
日本酒の管理が難しいというならワインだって同じ。いやもっと手間。
温度湿度に遮光、横に寝かして保存しなきゃならんし。安ワインは別としてな。

ただ一升瓶が冷蔵庫に入らん。小瓶を取っておいて移し変えてるが。
そんないい酒じゃなきゃその辺にほっぽってるが。
404呑んべぇさん:2008/01/11(金) 01:59:54
>>402
アル中は治した方が良いよ
405呑んべぇさん:2008/01/11(金) 03:51:53
純米大吟醸うまいなあ〜
406呑んべぇさん:2008/01/11(金) 07:20:55
最近、発泡酒とか活性生とか、飲みやすく工夫された商品が出ている。
これって「日本酒の入り口としてどうぞ」って感じだけど、
サワーやワインの価格と飲みやすさに比べると、
まだまだ日本酒は入り口で負けているなー。
 
甘酒を工夫して、日本酒の入り口の飲み物が開発できんじゃろか?
あれなら、米の甘みも充分だから入り口にはもってこい。
407呑んべぇさん:2008/01/11(金) 10:39:10
甘酒って、出来の良い物は本当に甘くて、甘すぎるんだよね。
408呑んべぇさん:2008/01/11(金) 11:25:16
>>406
最近甘酒やどぶろく系の商品は増加傾向。
でも、今1つの味のものや高価格の物が多くて微妙じゃないかな。

>>407
酒屋の甘酒はどうも甘くし過ぎるきらいが有るのだと思う。
味噌等を作ってる所の方が穏やかな甘味で美味しいと感じたけどね。
甘すぎる甘酒は喉に引っ掛かる感じが有るね。
409呑んべぇさん:2008/01/11(金) 18:20:31
甘酒っていうとさ、酒粕+水+砂糖+しょうが、とかしか飲まないんだけど、
その、酒屋の甘酒とかとは、味の傾向も違ったりすんの?
410呑んべぇさん:2008/01/11(金) 19:15:35
麹+米+水 → <糖化> → 甘酒
ってのが、本来の甘酒(麹甘酒)で、酒粕溶くのは簡易版(粕甘酒)じゃないかな

味の傾向も結構違うと思うよ。
411呑んべぇさん:2008/01/11(金) 19:18:38
米麹の甘酒と酒粕の甘酒はチョコレートとココアくらい違うと思うよ。
412呑んべぇさん:2008/01/11(金) 20:06:22
>>410,411
そうなんすか。本格的な甘酒って、粕甘酒がさらに濃厚になって
日本酒っぽい味すらするとか想像してました、、
413呑んべぇさん:2008/01/11(金) 21:55:11
蔵から麹米少し貰って甘酒作った。
米大分多めで水大分少なめ。
こたつで一昼夜寝かせてから軽く火を通して頂く。
砂糖一切入れずにデンプンから出来た天然の糖だけ。
麹の栗香とほのかな甘みを味わう大人向けの上品な味です。

粕甘酒とは全く別物だけどこれはこれで旨かった。
粕甘酒にムリヤリ味をあわせようとすると砂糖入れて失敗する。<俺w
414呑んべぇさん:2008/01/12(土) 02:23:40
東京都下民だけど、昨日の朝日新聞の地域欄に立川駅で女性をターゲットにした日本酒販売会を行ってて
盛況なんて記事が載ってたわ。
30代女性にが日本酒に関心をもっているなんて書いてあったけどその傾向あるのかね。
415呑んべぇさん:2008/01/12(土) 03:29:03
>>414
それって、立川の駅ナカでやってた、しょぼいやつのことでは?
あれで盛況って・・・
416呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:01:39
とりあえず森永の甘酒でも飲んだほうがいいよ。
417呑んべぇさん:2008/01/20(日) 02:25:28
>>412
亀レスだが
どちらかというとそれって濁り酒じゃないかな?
418呑んべぇさん:2008/01/20(日) 10:24:14
昨夜飲んだ一杯一合にも満たないような1200円の有名純米大吟醸、
一升ビンから注いでもらったのだがとても純米大吟醸とは思えない
香りのなさ、飲んでみると昔の日本酒を思わせるムッとする臭いが。
大手の生酒や生貯蔵酒といった冷酒を出す方がずっといい。

流通段階か、店の保存状態が悪いのか、開栓後の回転期間が長いのか
の問題だろうけど、日本酒を復活されるにはこういった関門があるの
だろうと思った。
419呑んべぇさん:2008/01/20(日) 21:29:28
一升瓶だと1週間が限界だね。
酒蔵に求めるのは、割高でもいい、300mlの小瓶を充実させて欲しいね。
420呑んべぇさん:2008/01/21(月) 20:54:57
割り水した燗で原酒を飲む習慣が、もう少し一般的になればなぁ……

低価格帯の割り水燗で旨い酒があれば、現在は焼酎で晩酌してる人を、
少しは取り戻せる気もする。
清酒は度数による税金の加算はないはずだから、税率的にもお得だし。
421呑んべぇさん:2008/01/21(月) 22:37:41
>>418
純米大吟醸みたいな中途半端なものに香りを期待するほうが間違いでは?
422呑んべぇさん:2008/01/22(火) 00:36:16
純米大吟醸は当り外れ大きい
423呑んべぇさん:2008/01/24(木) 11:44:13
萬寿はうまい
424呑んべぇさん:2008/01/30(水) 16:40:25
いやー、純米大吟醸は本当にうまいですね。(´▽`)ノv
425呑んべぇさん:2008/01/30(水) 16:55:25
>>419
むしろ家電メーカーが一升瓶入れることを想定した冷蔵庫を出すべき。
426呑んべぇさん:2008/01/30(水) 17:12:21
>>425
どんな小さな冷蔵庫使ってるのだ?
1ドアの奴だって入るじゃない?ホテルの小っちゃな奴なら入らんだろうけど。
427呑んべぇさん:2008/01/30(水) 17:20:50
>>426
横にしていれるか、或いは、棚を外すしかないじゃん。
428呑んべぇさん:2008/01/30(水) 17:44:48
日本酒は韓国起源ニダ!!の気運が高まるかもしれないけど、まずは素直に良いニュースと受けとめた。

【韓国】居酒屋で日本酒が大人気 特に若者、女性からの支持を集める[01/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201453041/

1 出世ウホφ ★ 2008/01/28(月) 01:57:21 ID:???
韓国の居酒屋では、辛い食べ物とアルコール度数の高い焼酎が定番ですが、今、ある飲み物が大きな人気を呼んでいます。
韓国の居酒屋では、20度から25度ある焼酎を一気に飲むのが一般的な飲み方です。
しかし、ここにきて爆発的な人気を呼んでいるのが実はこれ、日本酒です。
根強い反日感情も影響して、これまで日本酒が好んで飲まれることはありませんでした。
しかし、5年ほど前から徐々に需要が増え、去年の日本酒の輸入量は5年前のおよそ10倍、110万本を突破しました。

「日本酒は種類が豊富だし、味が柔らかくのど越しが良いので人気があります」(酒販店の店員)

ワインブームが去って日本酒ブーム到来となったわけですが、これを支えているのが若者、特に女性です。
韓国の焼酎にはない日本酒の香りとアルコール度数の低さが人気の秘密のようです。
「日本酒は味も柔らかいし、翌日アルコールも残らないので飲みやすいです」 (20代の女性)
しかし、とかく「せっかち」といわれる韓国人の間では、まだまだ焼酎派が大勢を占めています。
「さっと飲んで早く酔ってすぐ寝て翌日仕事をする韓国人には(度数の高い)焼酎が一番です」(20代の男性)

日本酒の値段は、高いもので韓国の焼酎に比べて10倍以上もします。
日本風の居酒屋が軒を連ねるようになり環境は整ったものの、
果たしてこの価格の問題をどうするのか。これがブームを定着させるための最大のハードルです。
(27日17:08) TBS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3764888.html
429呑んべぇさん:2008/01/30(水) 17:51:42
韓国人はマッコリ飲んでるんじゃねーの?
430呑んべぇさん:2008/01/30(水) 18:29:13
>>426
むしろ小さい冷蔵庫の方が一升瓶は入れやすいんですよ。

今の大型冷蔵庫はドアポケットもペットボトルに最適化してて
一升瓶は入らないんですよね。
431呑んべぇさん:2008/01/31(木) 09:28:37
小さな冷蔵庫が具合いいと言うなら、酒保存用に買えばいいんじゃないの?
小さいんだから場所にも困らんだろうし。
それとも何が何でも大型冷蔵庫に入れたいって話しなの?
432430:2008/01/31(木) 22:23:00
一応書いとくけど俺は>>425とは別人な。

俺は実際に130リッター程の冷蔵庫を日本酒専用に使ってる。
一升瓶が8本入るんで重宝してるよ。
ちなみに冷凍室には焼酎の原酒・初留ものが詰まってる。

食材用の400リッター超の冷蔵庫のドアポケットは
前後2重構造で一升瓶は1本たりとも入らない。

小型冷蔵庫、俺にはいい買い物だったが
「先ずは冷蔵庫を買ってね♪」なんて薦め方を
初心者相手にする勇気はないね。
433431:2008/01/31(木) 22:35:19
>>432
ま、あんたの言う通りだな。
必ずしも酒なんて冷蔵庫に保存しなきゃいけないもんでもないし。
生、好きな人は氷温保存しれってかんじかな?

実際にはなるべく温度変化の少ない暗所に保管すれば火入酒は問題ない。
むしろ積算温度が熟成の鍵を握っているので程々の温度は好ましいと思う。
434呑んべぇさん:2008/02/01(金) 11:26:32
>>432
俺が酒専用に使ってるのと同じのじゃね。
三万くらいのLED付の奴じゃないかな。
ぴったり八本収まるから良いよね。
ドアポケットに四合瓶入るし。
435呑んべぇさん:2008/02/01(金) 13:58:34
俺は18本入るワインセラーの仕切りを三個くらい外して使ってる

下には一升瓶を立てて入れてギリギリ五本入る
上にはワインや四号瓶が入るし静かだし
436呑んべぇさん:2008/02/01(金) 14:29:24
ワインセラーだと設定温度高くない?
フルネットの日本酒セラーが気になったんだけど、
最低温度が7℃だよね。

爆発系のにごり酒を保存しても噴火しないのか心配で。
437呑んべぇさん:2008/02/01(金) 19:00:26
オススメの冷蔵庫はコレ。4万円以下で買える。
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=NR-B172J

冷蔵室に一升瓶が8本立てて置ける。
ドアポケットに四号瓶4本(一升瓶なら3本)入る。
438434:2008/02/01(金) 21:39:35
俺のは142Jだけど同じだけ入るよ。
ドアポケットには四合瓶しか入らないけど。
439437:2008/02/01(金) 23:47:01
>>438
142J
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=NR-B142J

確認しました。
3万円以下で買えるし、172Jより良いですね。
自分142Jもドアポケットには四合瓶入れてるので、142Jを知っていればこちらを購入したと思います。
440437:2008/02/01(金) 23:51:13
すみません訂正。
自分142Jもドアポケットには四合瓶入れてるので、142Jを知っていればこちらを購入したと思います。
441呑んべぇさん:2008/02/01(金) 23:54:03
誠にすみません。酔っぱらってるせいかまた間違えました。
(誤)自分142Jもドアポケットには四合瓶入れてるので、142Jを知っていればこちらを購入したと思います。
(正)自分172Jにドアポケットには四合瓶入れてるので、142Jを知っていればこちらを購入したと思います。
442呑んべぇさん:2008/02/01(金) 23:57:39
そんな律儀に訂正しなくても良いよ。流れで解るからw
443430:2008/02/02(土) 00:39:35
俺も142Jだけど・・・冷蔵室に1升瓶8本入る?
ドアポケットにも1升瓶で合わせて8本しか入らないんだけど・・・

4合瓶はでっかい冷蔵庫の野菜室を占領してる (^^;
444呑んべぇさん:2008/02/02(土) 01:37:51
>>443
買い替えの時は中型冷蔵庫だね
冷凍室には焼酎のハナタレやウォッカやジンを入れて、
野菜室とドアポケットには4合瓶を(これがまた沢山入るw)
冷蔵室にも10本以上入るから困らないし、
日本酒専用にしてると良く冷えるためかマイナスの温度になるので、
爆発系の日本酒も今の所全然大丈夫w
445430:2008/02/02(土) 09:18:44
買い替えはないな。是非買い足しの方向でw

次は寝室に置くから、何より静かなことが条件。
加えて上に電子レンジが置ける高さに抑えたいね。
446434:2008/02/02(土) 13:58:08
>>430>>437
ごめん。俺も酔っ払ってた。
一升瓶7本+四合瓶一本だった。
それとドアポケットだね。
ちなみに下に敷いてるプラスチックははずしてるよ。
447呑んべぇさん:2008/02/02(土) 15:49:15
>>445
漢だなw
448呑んべぇさん:2008/02/03(日) 14:06:06
まあ、結局こういう薀蓄自慢をこういうスレでやる層が
跋扈しているから日本酒業界は危機なんだろうなw
449呑んべぇさん:2008/02/03(日) 15:23:45
これと   「薀蓄自慢をこういうスレでやる層が跋扈しているから」

これが  「日本酒業界は危機」

つながっていません(´・∀・`)
450呑んべぇさん:2008/02/03(日) 15:26:23
頭悪い奴が偉そうなのは
衰退業界には良くあることです(´ω`)
451呑んべぇさん:2008/02/03(日) 15:30:45
>>450
じゃあなぜ2ちゃんは衰退しないのですか?(´・∀・`)
おまいみたいな馬鹿の癖に偉そうなやつがいるのにwww
452呑んべぇさん:2008/02/03(日) 15:32:22
>頭悪い奴が偉そうなのは
>衰退業界には良くあること

てゆーか、これ、おおうそ(・∀・)
453呑んべぇさん:2008/02/03(日) 15:43:25
なんで荒らしにいちいち反応するんだろう・・・?
454呑んべぇさん:2008/02/03(日) 16:19:24
雪が降って暇だからじゃね?
455呑んべぇさん:2008/02/03(日) 20:34:23
先鋭化してマニアが主流になるようなものは衰退する

これは歴史が証明してきたこと
456呑んべぇさん:2008/02/03(日) 20:39:24
>先鋭化してマニアが主流になるようなものは衰退する

おおうそww

457呑んべぇさん:2008/02/05(火) 10:00:23
おいおい、、、こんなシンプルなことすら見えてないのか
もうとことんマニア化してください どこでも買えない酒を持ってる自慢にあけくれてください

ファンの質がそれを育てると言うが、今の日本酒は不幸すぎるな…
458呑んべぇさん:2008/02/05(火) 10:03:34
アサヒのスタイルフリーって「糖質ゼロ」がウケて売れてるらしいね。

健康アピールが重要なんだよね。味よりも。自分に言い訳できるようなキャッチフレーズがあれば
小ヒットぐらいなら狙えるのかも。

本醸造とか無糖加普通酒は「焼酎入り清酒」ってあえて堂々と名乗れば小粋なスイーツ(笑)が寄ってきそうな気がした。
459呑んべぇさん:2008/02/06(水) 16:05:12
日本酒カクテルって名前で売り出せば良い
460呑んべぇさん:2008/02/06(水) 20:32:52
日本酒は海外で人気らしいな
461呑んべぇさん:2008/02/06(水) 20:45:36
そりゃ、海外で刺身が食われるようになると、自然に日本酒も飲まれるようになるわな

生魚に合う酒なんか日本酒以外ないし
462呑んべぇさん:2008/02/06(水) 20:47:22
寿司にはシャンパンのが合うみたい
463呑んべぇさん:2008/02/06(水) 20:57:52
何故?
464呑んべぇさん:2008/02/06(水) 22:02:53
何故もクソもない。合うものは合うんだ。
465呑んべぇさん:2008/02/06(水) 22:14:25
>>461
生魚に合うのは焼酎だよ
466呑んべぇさん:2008/02/06(水) 22:17:41
焼酎に合うのは豚肉だろー 
467呑んべぇさん:2008/02/06(水) 23:00:25
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20080206ddlk20020388000c.html
長野の天法の親会社が倒産したようです。

http://www.saishin-seika.co.jp/
グループ会社に名前がありますね・・・

ちなみに杜氏は元磯自慢の瀬川博忠氏
新たなスポンサーを探しているようですが
はたしてどうなることでしょうか 
468呑んべぇさん:2008/02/06(水) 23:46:42
>>466
生魚にも合うよ。つーか、焼酎は清酒より料理を選ばないな。
469呑んべぇさん:2008/02/07(木) 00:08:03
日本酒の方が万能型だと思うけどなあ。
470呑んべぇさん:2008/02/07(木) 00:27:15
焼酎には食との相乗効果を感じないな。
471呑んべぇさん:2008/02/07(木) 02:58:23
銀座の高級寿司屋とか行くと普通にシャンパン置いてあるからな・・・
最近ニュースの特番でもやってたし、本当に日本酒の立場ないな
472呑んべぇさん:2008/02/07(木) 05:35:27
かなしいね
473呑んべぇさん:2008/02/07(木) 11:01:58
まぁ焼酎は洗い流す酒だからな
焼酎の方が料理を選ばないのは当然
邪魔をしないが引き立てもしない  正直料理がもったいない
474呑んべぇさん:2008/02/07(木) 20:06:53
豚肉には焼酎だろー
475呑んべぇさん:2008/02/08(金) 17:48:20
だーから普通酒やめろって。あれはリキュール類指定にしろ。
そりゃ、品質の高い旨い普通酒作ってるところだってあるけど、
そんなのは全体から見たら極々一部。
普通酒の味がスタンダードじゃ、絶対に市場は成長していかない。


純米酒がスタンダードな海外では、日本酒の評価はどんどん上がっている。
日本酒輸出が快調 仏で「ボルドー」なみ人気?
http://www.j-cast.com/2007/10/13012061.html

07年日本酒輸出、最高へ 米向け好調
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/111368/

日本酒輸出、11年ぶり過去最高へ
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20071222-OHT1T00159.htm

世界最大規模・最高権威に評価されるワイン・コンペティションである
「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」において、
「SAKE部門」が本格的に設けられる
http://www.sakesamurai.jp/iwc.html
http://blog.goo.ne.jp/neo_japan21/c/6f8703d9eab8d6e2f6841455ec9eaddb
476呑んべぇさん:2008/02/08(金) 18:13:52
問題は価格だな。
安い純米も普通酒並みにまずいから、安くて旨い純米酒が造れるかってとこだな。
高い酒ばっか造ったって蔵がつぶれるだけだからな。
477呑んべぇさん:2008/02/08(金) 19:18:43
今じゃ四合瓶で千円の純米大吟醸もあるぜ。
有名銘柄の同格の物には勝てない味とは思うが、普通酒よりは格段にうまい。
478呑んべぇさん:2008/02/08(金) 21:40:38
1000円出せば、一升や2リットルで買える普通酒もある。

4合1,000円の、飲み易いだけが取柄の紛い物の純米大吟飲むよりは、
そりゃ、普通酒を飲む人が多いわな。
当たり前の選択だよ。
479呑んべぇさん:2008/02/08(金) 21:43:53
>>475
成長すべき「市場」ってのは、何だ?
最初から普通酒を外せと言ってる人間の考える「市場」なんてのは、
そういう人の頭の中にしかない妄想の「市場」に過ぎんと思うがね。
480呑んべぇさん:2008/02/08(金) 22:09:54
普通酒なんてどこも売れてないからほっといても大丈夫。
今は高級酒を少量嗜む時代だお
481呑んべぇさん:2008/02/08(金) 22:15:59
>>478
その普通酒が不評で日本酒離れが起こってるんだろ。
その思考じゃ何の進歩もないわな。
482呑んべぇさん:2008/02/08(金) 22:31:23
>>480-481
統計データ参照してみてから言えば?
清酒の総出荷量だけではなく、特定名称酒も総出荷量は落ちてるから。

普通酒に責任転嫁して済む話じゃないのよ。

データも見ずにどうこう言うような思考じゃ、何の進歩もないわな。
483東アジアニュース速報+:2008/02/08(金) 22:36:55
東アジアニュース速報+ 板
ttp://news24.2ch.net/news4plus/

【日韓】「清酒って日本のお酒じゃないの?」・・・いいえ、日帝強占期に奪われた我が国のお酒です★3
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202463136/

現在ほとんどのお正月の席で飲まれている”清酒”は我々のお酒だ。日本のお酒では?
と清酒を日本産だと思っている人々が多いが間違った考えだ。清酒は日本のお酒ではない、
我が国固有のお酒だ。

清酒が日本のお酒と認識されたのには、日帝強占期に収奪目的で朝鮮総督府が公布した
酒税令の影響だ。

日本は1909年から1934年に至る期間の間、5回にわたって工場でなければお酒を作ること
は出来ないようにして酒造を画一化し、我が国伝統の酒醸造文化が断絶される結果を生む
ようにしたのである。
484呑んべぇさん:2008/02/09(土) 00:52:13
>>482
そんな常識的なデータなんかいらねえんだよ。
「日本酒離れ」という言葉をよく考え直してみな。
485呑んべぇさん:2008/02/09(土) 01:06:33
>>484
ハイハイ

データを知りもしない現実を見ない人は、チラシの裏にでも言いたいことを
書いてればいいんでないかw

お前の脳内だけの「日本酒離れ」という言葉の意味は、現実とリンクしてな
いものにすぎんから。
486呑んべぇさん:2008/02/09(土) 01:13:35
誰でも知ってる統計だと思うが。
487呑んべぇさん:2008/02/09(土) 01:14:23
まー、あれだな。当たり前のことだけど、日本酒のパイを大きくするには、今飲んでる人以外にも飲んでもらうしかないんだな。
でも、安くて買いやすい普通酒の味とイメージの悪さがその邪魔をしてるってわけだ。
日本酒をよく知らない人には、普通酒も特定名称酒も同じ日本酒という認識だろうし、
広く出回っている安い普通酒を飲んで不味いと感じたら、その不味い酒にさらに高い金を払おうという気も失せるわな。
今飲んでる人にしか飲まれないのなら、需要が減っていくのは当然だよ。
488呑んべぇさん:2008/02/09(土) 01:14:53
>>486
知らない厨房がいるだけだろ
489呑んべぇさん:2008/02/09(土) 01:20:17
>>488
お前が思ってるだけだろ
490呑んべぇさん:2008/02/09(土) 01:24:04
荒れてきたな…
491呑んべぇさん:2008/02/09(土) 01:26:00
>>487
ここ10年で日本酒の質はかなり上がってるよ。
普通酒も紙パック酒も含めて。

酒そのものの需要全体が落ち込んでる状況で、何言ってるのかね。
伸びてる酒は、主にビールみたいな味の「安くて買いやすい」低価格酒だよ。
うまくなくても、伸びてるぞ。

特定名称の低迷は、普通酒のせいにはできんよ。
単に、ワインや焼酎乙類という競合相手と、狭くなる一方のパイを食い合ってる結果にしかすぎん。
492呑んべぇさん:2008/02/09(土) 01:32:19
>>489
ちなみに、>>487は、酒全体の需要低下を踏まえないレスをしているな。
現実にこのスレには、そういう厨房が存在するのだが。
493呑んべぇさん:2008/02/09(土) 01:33:15
売れてる低価格酒は、買いやすくて飲みやすいからね。味と値段以外の意味でも。
日本酒はパック酒もカップ酒も蚊帳の外。
494呑んべぇさん:2008/02/09(土) 01:35:57
この板では世界的なアルコール離れは常識だろうに
495呑んべぇさん:2008/02/09(土) 08:43:17
>うまくなくても、伸びてる
ビールはアサヒでもキリンでもサッポロでも美味いだろ常考・・・。
大概の普通酒は不味い。焼酎か角瓶買ったほうがマシ。
しっかりした本醸造クラス以上なら、日本酒一択。
496呑んべぇさん:2008/02/10(日) 19:48:09

【福禄寿酒造】酒蔵のタンクで社長の息子が死亡、発酵ガスで酸欠か 

杜氏が発見…秋田・五城目町
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202562103/
497呑んべぇさん:2008/02/11(月) 20:29:24
上原浩氏の本によると純米酒は売上げが伸びてると書いてあったけど、
それは現在進行形で起こってることなのかな?
498呑んべぇさん:2008/02/11(月) 21:03:31
>>497
御大没後の今現在でも、その傾向だよ。

http://www.jyokai.com/archives/2008/02/1968kl52.html

ただ、純米の伸びは以前の規制緩和(精米歩合70の撤廃)の影響によるもの
も大きい。純米吟醸は着実に伸びてる感がある。
499呑んべぇさん:2008/02/11(月) 21:07:35
純米酒の消費量(課税移出数量)は、
平成8年度に98,046KL(純米+純吟)でピーク。
その後、徐々に減少していて、
平成17年度が78,711KL。
10年でおよそ20%の減少ということになる。
ただ、その他の日本酒の減少量はもっとひどいから、
これでも健闘しているほうなのかな。

ちなみにソースは国税庁発表の「酒のしおり」
http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/shiori-gaikyo/shiori/01.htm
500呑んべぇさん:2008/02/11(月) 21:59:49
平成8年って夏子の酒とかドラマ化したあたり?
501正義の味方:2008/02/11(月) 22:38:18
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
http://seiginomikata.xxxxxxxx.jp/
502呑んべぇさん:2008/02/12(火) 02:49:02
>>499
つまり、純米酒の占める割合は大きくなってるってこどだな。
503呑んべぇさん:2008/02/12(火) 03:24:53
>>499
日本酒は数十年後には絶滅しそうな勢いだな。
504呑んべぇさん:2008/02/14(木) 15:53:19
アル添酒などと技を磨くことを怠った手抜き酒をつくってるからだよ。それもんの不真面目な蔵どうぞ。
505呑んべぇさん:2008/02/14(木) 15:54:04
(´ω`)=3
506呑んべぇさん:2008/02/14(木) 16:49:43
ω`)=3
507呑んべぇさん:2008/02/15(金) 22:26:50
自分の内だけにしときゃいいものをわざわざくだらんことをアピールすなw
508呑んべぇさん:2008/02/15(金) 22:36:46
小麦30%値上げで
ビール業界は痛手だろう。
いまこそ日本酒ブームの時です。
日本酒は国内の食料自給率に貢献します。
509呑んべぇさん:2008/02/15(金) 22:41:12
俺は体育会系だったから
学生の頃は日本酒飲みまくっていたが
510呑んべぇさん:2008/02/16(土) 01:04:35
ビールの麦芽は大麦(一部の小麦麦芽・小麦使用を除けば)
大麦も値上がってるだろうから、チャンスと言えばチャンスだね。
甲乙焼酎も値上がりしてるし。
でもそのうち燃料費・包装材料高騰により、日本酒も値上げしそうな気がする。
511呑んべぇさん:2008/02/16(土) 03:37:03
>509
学生の飲み会で日本酒をイッキさせられて嫌いになる奴も多いだろうな。
512呑んべぇさん:2008/02/16(土) 05:52:55
先輩のワカメ酒を飲まされるとかな
513呑んべぇさん:2008/02/16(土) 06:22:50
>>512
それはとても好きになる場合もあるw
萌える先輩に限るけど
514呑んべぇさん:2008/02/16(土) 06:36:31
ま、日本酒はオワットルよ。

既得権益を守りたいバカが醸造アルコールでガッツリ儲ける、
そういう酒になっちゃったからな・・・・・・
安い酒は猛烈にまずく、旨い酒は無駄に高い

そりゃ客も離れるって・・・・
515呑んべぇさん:2008/02/16(土) 06:37:35
>>508
昨日のラジオでやってたが、米は高温障害というやつで被害を受けているらしい。
暑すぎて実がダメになるとか言ってた。
温暖化は原料の米の不作による高騰も引き起こすかもしれないな。
一般の食用米より、酒米のほうがひ弱そうだし心配。
516呑んべぇさん:2008/02/16(土) 08:40:56
安くて旨い日本酒はいくらでもあるが、
9割方の人間はそんなの探そうとする前に不味いの飲まされて嫌いになる。
当然の流れだがね。
517呑んべぇさん:2008/02/16(土) 09:02:04
>>515
俺が温暖化を止めるからちょっと待っててくれ。
518呑んべぇさん:2008/02/16(土) 15:57:14
>>517
よし、わかった。
519呑んべぇさん:2008/02/17(日) 11:11:58
不味い酒に金粉を入れて高級酒にしちゃう業界だからね
520呑んべぇさん:2008/02/17(日) 11:42:42
アル添はまあいいとして、なぜ調味料・糖類添加を廃止することさえ
出来ないのか?。ここにも大きな問題が隠れている。
味付けアルコールを日本酒と呼ぶことに日本人として憂うのだが。
521呑んべぇさん:2008/02/17(日) 19:15:19
>>520
別にいいと思うよ。
ただし、それらは清酒として売らずに
合成清酒として売るならば。
できればリキュール類(合成清酒)としてほしい。

今、合成清酒の樽正宗飲んでるんだが、不味い不味いw
ワンカップにしといて良かった。
これが2Lもあったら・・・
522呑んべぇさん:2008/02/17(日) 19:56:02
>>520
調味料とか添加したら「清酒」表記はできないんじゃないっけ?
523522:2008/02/17(日) 19:57:55
発言撤回
普通酒ならおkなのね
524呑んべぇさん:2008/02/17(日) 21:20:44
灘を助けてるんだろだって
525呑んべぇさん:2008/02/17(日) 21:48:05
そもそも古今東西、調味料を添加する醸造酒って日本酒以外にあるのだろうか?。
526呑んべぇさん:2008/02/17(日) 21:51:01
昔の日本では、いろんなお酒に調味料が入っていた
527呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:26:31
>>525
ベルギービール
528呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:21:49
>>523
そうなんだ!
雑酒とかリキュールに分類されるのかと(ry
529呑んべぇさん:2008/02/18(月) 08:50:32
水で薄めて売る醸造酒も日本酒くらいなもんだ
530呑んべぇさん:2008/02/18(月) 10:25:49
世界でもレアな酒という事か、スバラシイ(´ω`)
531呑んべぇさん:2008/02/19(火) 01:16:09
ナショナリズム臭さプンプンなのがいかんなw
532呑んべぇさん:2008/02/19(火) 08:50:59
>>525
何言ってるの?ワインなんか普通に補糖してるじゃん
533呑んべぇさん:2008/02/19(火) 15:44:42
恥ずかしいスレだな
534呑んべぇさん:2008/02/20(水) 15:40:21
ただ日本酒を叩きたいだけ
535呑んべぇさん:2008/02/20(水) 23:24:26
まぁ別に日本酒なんてこのまま消えたって誰も困らないしな。
536呑んべぇさん:2008/02/21(木) 03:25:05
家建てる前の地鎮式?とか、機械を初めて動かす時の儀式とかには使えなくなったら困るだろ。
粕漬け、粕汁が特産の地域も困る。
甘酒は作れるけど。
537呑んべぇさん:2008/02/21(木) 05:24:02
悪徳酒造はとっとと工業用酢でも作り出せよ(笑)
538呑んべぇさん:2008/02/21(木) 15:51:00
>>536
その程度の需要なら手作りレベルでも間に合うよ。
いずれ産業としては成り立たなくなる業界だろうから。
539呑んべぇさん:2008/02/21(木) 16:37:46
規模は縮小しても消えるとか無えだろ。
540呑んべぇさん:2008/02/21(木) 17:49:31
一時期、酒粕が品薄という時期あったけど、今はどうなのかね?
日本酒の生産量は大きく減ってるわけで、酒粕生産量も相当減ってるはずだが。
541呑んべぇさん:2008/02/21(木) 20:26:27
大丈夫。
酒かすを作るために日本酒を作ればいいんだよ。
542呑んべぇさん:2008/02/21(木) 21:17:27
融米で大量生産してる大手は酒粕を必死で他から買ってるよ。
543呑んべぇさん:2008/02/23(土) 21:26:08
>>535
×まぁ別に日本酒なんてこのまま消えたって誰も困らないしな

○まぁ別に大手日本酒メーカーなんてこのまま消えたって誰も困らないしな 
544呑んべぇさん:2008/02/23(土) 21:45:39
>>543
大手が消えてもすぐには困らんが、それではベルギービールより入り口の狭い酒になりかねないんで、
中小の蔵もいずれ緩慢に死ぬよ。
どの道、見通しは暗い… orz


どーすりゃいいんだろ。ホントに。
545呑んべぇさん:2008/02/23(土) 22:07:25
ネガティブ志向ではだめだ。
正直言って日本酒業界はマーケティングが甘すぎ。
消費者の動向をメーカーが敏感に察知して追従していく。
そして次のステップは消費者の動向を予測して先手を打つ。基本中の基本。

造った分を地方で売り切って終わりじゃ年々石数は下がる。
タダでできる販促活動も沢山ある。

もっと言うとメーカーの外商部隊があまりに弱い。
(というか、酒の事を知らないで売ってる)

芋焼酎ブームが終わるまで待とうとか、酒税法改正の良し悪し
をグチってるうちは未来は無い。
捨て身にならないとマジで他の酒に喰われるぞ。
546呑んべぇさん:2008/02/23(土) 22:14:34
>>545
アルコール消費自体が右肩下がり名状況なんだよな。

ちなみに、マーケティングが発達した業界では、中身ではなく、「売れるもの」が良い商品ということになるよな。
大手がこぞって純米紙パックを出してきた時は、マーケティングすげぇなとは思ったが。
547呑んべぇさん:2008/02/23(土) 22:58:49
そんな酒、飲みたくねえや。
マーケティングって基本的に消費者を馬鹿にしてねえか?
548呑んべぇさん:2008/02/23(土) 23:07:32
>>547
商売である以上、マーケティングが不要な業界などない。なぜにそう思う?
549呑んべぇさん:2008/02/23(土) 23:12:38
>>547
良くも悪くも、マーケティングが相手にしてるのは“商品のイメージ価値”なんだよ。
味は、“商品のイメージ価値”に関わってくるファクターの、単なるひとつにしか過ぎなくなる。
CMや雑誌、メディアでの広告宣伝のよるイメージ価値形成のほうが、はるかに意味を持つよな。
現場は薄給、電通は高給。マーケティングだからw

まぁ、でも、俺らはそういう社会に住んでる。
非常に腹立たしいので、俺は「マーケティング」とか嬉しそうに言う人間を信用しないことにしてる。
「コンサル屋」も同様。
550呑んべぇさん:2008/02/23(土) 23:24:48
>俺は「マーケティング」とか嬉しそうに言う人間を

話にならんな。消えるわ
551547:2008/02/23(土) 23:49:08
あいつらぁまるで神様にでもなったような気で、全然下に降りてこんだろ?
だから商品企画も浅はかで的外れなものばっかりだ。
マーケティングから生まれた大ヒット商品ってあるか?
市場調査はもちろん大事だが、それが第一になっちゃいけねえよ。
まずは自信をもって世の中に出せるものを造らないと。
ただ日本酒業界の場合、大手を除いてたしかに広告宣伝は弱いなとは思う。
552呑んべぇさん:2008/02/23(土) 23:50:23
VHSとベータのどちらが性能良かったか
ウケが良い(よく売れる)、ではなくて食品に関しては良い物が売れて欲しいよ。
ウケが良い物だけを作ってると、やがて何もなくなるだろうね。
近未来SF映画みたいな、不毛な世界になると思う。
良い物を、良い物だと消費者に伝える努力を怠り続けているのは事実。
553呑んべぇさん:2008/02/23(土) 23:58:36
>>551
>マーケティングから生まれた大ヒット商品ってあるか?
あるんじゃね?
じゃなきゃ女子高生を有料で集めて、商品の意見聞かんだろ。
欲しい物があれば売れる。買ってしまう。買ってしまいたくなる。
つまり今の日本酒消費者の欲しい物が多く供給されていない現状だと思う。
安い日本酒(日本酒風)のが欲しい需要はある程度満たされてるかもしれないが。
純米酒しか造らない蔵が出てきたのは、その需要を満たすということと思う。
それだとアル添でも旨けりゃ良いじゃんという需要は満たせないんだが。
難しい。
554呑んべぇさん:2008/02/24(日) 00:34:26
>>551
酒類の中で特に大成功したのはアサヒスーパードライ

555呑んべぇさん:2008/02/24(日) 00:42:13
飲食店に無理矢理ねじ込んだだけだろーがw
556呑んべぇさん:2008/02/24(日) 02:12:54
捻じ込んでシェアトップ取れるんならどこでもする罠

>>552
VHSとベータならVHSの方が性能よかったぞ。
84年当時で6時間も予約録画できたんだぜ。
557呑んべぇさん:2008/02/24(日) 02:23:41
>>555
それだけじゃないそうだよ。CMをうまく使って従来のビールのイメージを変えたのが画期的だったんだそうな。
ビールの「鮮度」に対してドライ以前と以降では消費者の意識が変わったらしい。
それに、飲食店や小売も馬鹿じゃないんだな。自分達にとってより大きな利益になるものを置きたいと思う訳で、
特徴のあるCMをバンバン流してくれる方が川下は客に売りやすいんだよ。
置かれやすい味の製品を開発したのも大きかったんじゃないかと思う(薄味だからスイスイ飲めるし)。
558呑んべぇさん:2008/02/24(日) 09:38:46
マーケティング重視で結局似たものだらけになったのは
車も日本酒も一緒ではある。

マーケティングが機能してないって事は無いと思うよ。


今の流れだと糖質0とか低カロリーの物出すのが流れだけど、
これは日本酒だとチト苦しそうだな。
559呑んべぇさん:2008/02/24(日) 14:20:42
一律のマーケティングが成功したのはネット以前。
いまは無理。流行る=消費されるだから、消えるのも
あっというま。
560呑んべぇさん:2008/02/24(日) 18:52:57
糖質カットの日本酒はすでにいっぱいあるよ
糖類無添加とは違うよ
561呑んべぇさん:2008/02/24(日) 20:25:23
糖類とか酸味料とかナメトンノカ!!


   って、カ〜ンジ^^
562呑んべぇさん:2008/02/24(日) 22:07:15
自分で果実酒を醸してる身から言えば、不味い酒は糖添加してもしなくても不味い。
逆に、糖添加でバランス補正しても、美味い酒は美味い。

糖度は所詮糖度の問題。味の美味い不味いではない。
定評のある普通酒で、糖類添加酒もあるだろ。紙パックでない酒でも。
563呑んべぇさん:2008/02/24(日) 22:10:50
>>561
酸味料の問題は日本酒の暗部のひとつなんで、その辺はゴニョゴニョだぞ。
どの時点で添加してもわからんしバレん。
564呑んべぇさん:2008/02/24(日) 22:38:49
そりゃ不味い酒は不味いだろうw
565呑んべぇさん:2008/02/24(日) 22:40:13
技の無い蔵とオヤジは反省なければ落ちぶれるしか無いな
566呑んべぇさん:2008/02/25(月) 00:50:54
>>565
有名な純米蔵でも実は…… なんてのはたまに聞くぞ。調整関係ではな。
さすがに蔵元の人には、会った時も聞くに聞けないが。
567呑んべぇさん:2008/02/25(月) 01:25:36
新潟の菊水の五郎八ってにごり酒は、前から糖類添加で売ってたんだが
今年見たら酸味料も添加されていて
清酒ではなく、なんとリキュール類になってたw
もう製造やめたらいいのに。
春先に割り引いて処分売りすんだし。
568呑んべぇさん:2008/02/25(月) 01:32:22
>>567
味で飲まない人間ばかりだというのも、寂しい現状だよな。
「マーケティング」wの時代だそうだから、仕方ないが。


ラベルを飲めばいいだろ。そういう人は。
569呑んべぇさん:2008/02/25(月) 01:37:55
>>568
だって旨くないんだもん。
まー、旨くないってことはないんだが、度数21%あるのをグイグイ飲めない。
一度2日酔いになった。それ以来敬遠してる。
糖類無添加のにごり酒が他社から多数出てるのに、あえてそれを選ぶことはないだろ。
俺は認めるのはアル添までなので。
日本酒に対する考え方の違いだな。
570呑んべぇさん:2008/02/25(月) 01:46:44
>>569
レス内容からしてバカだろ。

> まー、旨くないってことはないんだが、度数21%あるのをグイグイ飲めない。
> 一度2日酔いになった。それ以来敬遠してる。

ぐいぐい飲む必要もないし、二日酔いの因果関係を全く理解してないだろ。
571呑んべぇさん:2008/02/25(月) 04:11:30
マーケティング云々以前に、
すぐに手の届くところに、これはおいしい、これは違う、というようものが無い。
水っぽいようなヤツばっかし手に届くところに有るから、そういうのを二つ三つ
掴んで、日本酒は美味しくない印象が付いてしまう。
572呑んべぇさん:2008/02/25(月) 06:10:39
>>570
日本酒飲むからには最低2合、あれば3合くらいは飲みたいんだ。
21度を2合以上飲むと、俺のリミット越えるようだ。
甘くて口当たりは軽いからテンポよく飲んじまうんだな。
かと言って2合で止めってのは物足りない感じがするんで、俺にとっては危険な酒。
あのCMのようにして飲む酒でないと思うんだが、どうよ。
お前も自分の意見書けよ。
573呑んべぇさん:2008/02/27(水) 20:26:00
>>571
日本酒ってのは結局中小零細の寄せ集めが狭い地元で必死で
凌ぎあってる業態だからそういう総合的なニーズには答えにくいわな
地元の酒販店も付き合いがあるから他県の旨い酒を節操もなく入れる
こともなかなかできん。

問題なのは重々承知だが。非常に難しい。
574呑んべぇさん:2008/02/27(水) 23:45:51
俺的には端麗はもうやみれ〜〜〜っって感じだ
575呑んべぇさん:2008/02/28(木) 00:00:12
淡麗辛口とか言ってもベタベタ甘くて濃いし臭い

もっともっと超淡麗超超辛口ですっきり繊細な日本酒が飲んでみたい

そう、まるでコルトン・シャルルマーニュみたいな…
576呑んべぇさん:2008/02/28(木) 00:11:26
こりゃごっついお方がきましたなぁ〜

うごの月はどお?刀のごとしだって
577呑んべぇさん:2008/02/28(木) 00:42:40
国が基準を定めないからいかん。
すこしはフランス人を見習いなさい。
578呑んべぇさん:2008/02/28(木) 00:49:48
>>577
級別の実質的意味が崩れてきてるようなフランスの制度を見習えとでも言うのかね。
579呑んべぇさん:2008/02/28(木) 13:33:24
日本酒って誰が作っても、日本酒ですって名乗れば日本酒同然になると思う。
(酒税は別で、品質的・製造方法・原料の話ね)
そういう意味で、最低の基準を定めようというのなら賛成。
580呑んべぇさん:2008/02/28(木) 17:09:58
>>579
日本語でおk
581呑んべぇさん:2008/02/28(木) 17:47:56
すまない。
原材料が糖蜜やタピオカであろうと思われる醸造アルコールぶっ込もうが、砂糖ぶっ込もうが、化学調味料ぶっ込もうが、酸味料ぶっ込もうが
日本酒と言われるのは、どうかと思う。
という意味です。

何かの本で読んだんですが、海外に輸出した日本酒のうち
その国の税制でラム酒に分類されているものがあるんだって。
醸造アルコール原料が糖蜜だからだろうと思うんだけど。
日本でも黒糖焼酎をラム酒にしないために、こうじに米こうじ使えという制約かしてんのに。
582呑んべぇさん:2008/02/28(木) 18:34:30
アホの連なりだな( ´,_ゝ`)プッ
583呑んべぇさん:2008/02/28(木) 22:10:31
酒で偉ぶるなよ( ´,_ゝ`)プッ
584呑んべぇさん:2008/02/29(金) 01:16:17
>>578
今の日本酒業界よりマシでしょ。
585呑んべぇさん:2008/02/29(金) 01:29:09
>>576
雨後の月か、調べてみたら悪く無さそうだな
試してみるか
586呑んべぇさん:2008/02/29(金) 01:49:18
大笑いだな島屋のoyaji(嘲笑


☆☆☆「知る人ぞ知る幻の地酒」地酒&ワイン+焼酎のシマヤ☆☆☆

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  繁忙期につき受注が混み合っております。
  御了承下さい。
  受注順に処理をいたしております。

   クレーマーお断りいたします。ご意見無用!
  誹謗、中傷お断り!!

    ワイン・日本酒ビンテージものは、コルクの状態により
    難がある場合もございます。
  尚、ご注文の際はいま一度(お届け先・ご指定日・贈答用依頼・熨斗・   個数等)お確かめ下さい。御注文後の御変更は原則お断り致しております。
  くれぐれもご注意ください。
 御注文の際に備考欄に追記いただければ幸いです。
 お届けの指定日は御注文日より4日以降でお願いします。
 ご理解・ご協力をお願い致します。
 荷物事故等により必ずしもご希望の配送ご指定日にお届けできない場合も
 ございます。
 ご容赦下さい。
************************************
時間によってはページが閉鎖されたり、
また、一部改装中につき、ページが開けないところも
ございますが ご了承下さい。
 商品には、ご発送条件もあります。ご注意下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

************************************
587呑んべぇさん:2008/02/29(金) 13:37:43
>>585
>試してみるか

リピートしないに一票。
悪くないけど味がない(極端に言うと
それゆえに味を変え出したみたい蔵元
588呑んべぇさん:2008/02/29(金) 13:43:45
>>585
雨後の月は良い酒作ってるけど、軟水がかった中硬水仕込みで軟らかい酒質
とてもコルトン・シャルルマーニュって感じではないと思う
589呑んべぇさん:2008/02/29(金) 13:47:54
淡麗は正直飽きた、っていうか満足できないんだな
590呑んべぇさん:2008/02/29(金) 14:08:30
>>589
西日本地域の酒は伝統的に端麗じゃないのが主流だろ。
そっち飲めよ。
591呑んべぇさん:2008/02/29(金) 15:10:32
>>589
普段マヨネーズやソースがかかった物ばかり食べてるんじゃないのか?
新潟の淡麗は味が無い淡麗だけど、京都の淡麗とかは飲み飽きしない
592呑んべぇさん:2008/02/29(金) 15:51:19
淡麗は駄目とか新潟は駄目とか言っとけば、とりあえず
通ぶれるここ最近の風潮はなんとかならんもんか。
593呑んべぇさん:2008/02/29(金) 15:55:08
がんばれよ
594呑んべぇさん:2008/02/29(金) 22:04:09
>>591
>新潟の淡麗は味が無い

新潟の淡麗も味付いてるよ。
これで淡麗かよorzって感じ。
日本酒のあの濃くて臭い味が嫌いなんだよ。
もっとすっきりしゃっきり透明感溢れる味にして欲しいんだよ。
いっそのこと米使わなくてもいいから。
595589:2008/02/29(金) 22:06:07
>>594
そんなあなたに「うごのつき」特別純米酒
596呑んべぇさん:2008/02/29(金) 22:16:50
>>594
お前には日本酒の水割りがお似合い
597呑んべぇさん:2008/02/29(金) 23:00:31
淡麗=味が薄いと誤解している人間の何と多いことか。
さらさらブームが生んだアンチの誤解が未だに根強く残ってる。
598呑んべぇさん:2008/02/29(金) 23:02:10
>>597
ほぼ間違いないけどね
599呑んべぇさん:2008/02/29(金) 23:58:36
>>594
臭い香りがするのが多いのは同意
でも、新潟でも全然臭くないのも有るよ

すっきりとして透明感を求めるのなら、梵の超吟あたり1度飲んでみる事を勧める
優良生産者のコルトン・シャルルマーニュよりはずっと安いから
コルトン・シャルルマーニュには似てないけどね
600呑んべぇさん:2008/03/01(土) 02:02:15
>>599
臭くないの教えて!
601呑んべぇさん:2008/03/01(土) 02:06:52
>>600
北雪YK35、越の寒中梅・純米大吟、〆張鶴大吟醸・金ラベル、
根知男山・純米吟醸、吉の川・大吟醸 等々
602呑んべぇさん:2008/03/01(土) 07:32:24
アルコール臭さはあるけどな
603呑んべぇさん:2008/03/01(土) 20:37:20
臭いほうが旨い!!
604呑んべぇさん:2008/03/02(日) 21:44:11
月桂冠「すべて米の酒」300MLボトルが出るらしいが、すべての居酒屋は
導入すべし。この会社の肩を持つ訳ではないが、低精米歩合の純米酒で
しかも低価格でこの酒質は素晴らしい。
605呑んべぇさん:2008/03/02(日) 23:25:48
日本酒って4合瓶とかそれ以下の選択肢少なすぎやしないか?
個人的には、ワンカップで試して一升瓶買うって言うのが一番良いと思うが。
606603:2008/03/03(月) 00:04:36
酔って発しただけです。臭くていいのはのは納豆とタイカレーとくさやくらいです。
607呑んべぇさん:2008/03/03(月) 06:48:51
>>604
一杯づつ頼めるような(ワインでいうグラスワイン)店では
そこそこの一升瓶を切り売りできるから、あえて飲み切りタイプを導入しないんじゃないかな。
そうでない大手チェーンの安居酒屋では、冷やして冷酒としてメニューに加えるだろうが。

全部の銘柄でワンカップは発売されていないし
ワンカップ専門店みたいなところに行かないと、置いてない商品が多い。
せめて4合瓶は出してほしいと思うが、4合瓶って結構高いんだよな。
一升瓶の値段が、4合瓶の2倍しなかったりすると
お試しでも一升瓶買っちゃったほうがいいかな、と思っちゃうよ。
608呑んべぇさん:2008/03/04(火) 23:06:29
四君子の東海醗酵工業株式会社が民事再生で逝ったね。
負債33億5000万円だと。
ここの酒ってどうだったの?。
609呑んべぇさん:2008/03/05(水) 21:17:14
ちょっとだけ調べたが

>2007年12月に入って、酒税などを滞納していたとして国税局が売掛金の差し押さえを行ったことで

これが原因。酒云々以前の問題ぽいよ?
610呑んべぇさん:2008/03/06(木) 13:55:55
税の還付金あてにしてたんだけど、貰えなくなったとか
611呑んべぇさん:2008/03/06(木) 21:03:52
つかさ、ラベルも社名もダメダメっしょ。
中途半端なリキュールやらウィスキーやら手広くやってた
みたいだけど浅く広くじゃもうこの業界生きてけない。
612呑んべぇさん:2008/03/08(土) 12:19:42
大阪の大手DSが潰れて、結構引っかかってる蔵があるんだね。
一千万近くのところもあって、大丈夫なのかな。
613呑んべぇさん:2008/03/08(土) 16:32:23
愛知も次々と蔵が廃業しています。
伊東、万菊、白井、蔦半、威光、田中、柴田、内田などなど。
そして今回は大手の東海醗酵…本当に悲しいです。
もうこれ以上潰れて欲しくないです!
614呑んべぇさん:2008/03/08(土) 17:55:35
>>613
おまえは去年より日本酒飲む量が増えてるんだろうな。
3年前よりも、5年前よりも。
話はそれからだ。
615呑んべぇさん:2008/03/08(土) 21:35:43
>>614
俺は613ではないが意味がよくわからん
616呑んべぇさん:2008/03/08(土) 21:59:09
日本酒の消費量が激減してる中に、これ以上潰れて欲しくない
というからには、自分は蔵の売上げに貢献してるんだろうなと思ったわけ。
617呑んべぇさん:2008/03/08(土) 22:58:42
流石にそれは無理だろう。
それなりの流通量のある蔵の酒以外はネット以外じゃ入手困難だし。
618呑んべぇさん:2008/03/09(日) 00:10:43
そんな馬鹿な。
地元の酒なら大抵は普通に買えるだろうし
本当に生産量の少ないところだとネットもしてないぞ?

まあ>>614 が無茶言ってるということには同意だが。
619呑んべぇさん:2008/03/09(日) 01:00:26
鷲泉飲んでから物言えハゲ
620呑んべぇさん:2008/03/09(日) 01:17:05
東海醗酵の酒がリカーマウンテンで半額市。3増は一升300円台!
おもわず、買いそうになった
621呑んべぇさん:2008/03/09(日) 06:49:04
酒飲んで酔って自己制御できないことが大きなリスクになっていて
そのリスクはさらに大きくなるだろうから酒の消費量自体が今後も
減っていくだろうしな。
第二の煙草化だな。

それに加えて偽装なんか発覚した日にゃ輪をかけて凄い事になる
だろうし。

全体のパイが減っていく中で取り合いだから日本酒復権とかいう
以前に日本酒というジャンルの生き残りに必死になりそう。
622呑んべぇさん:2008/03/09(日) 06:49:19
>>618
>まあ>>614 が無茶言ってるということには同意だが。
なんで?
少なくとも飲む量が横ばいでないなら、てめえが日本酒支持してない証明でしょ?
日本酒は重くてね、最近は焼酎、特に芋ですね
なんて言っていて日本酒の蔵を心配するのは、都合が良すぎないか?
と俺は思うんだ。
体壊して、飲めなくなったなら別だが。

郊外大型店でしか買い物しないのに、駅前商店街のてこ入ればかり語る人間。
駅前商店街が完全に潰れても、テメエは何も困らないくせに首を突っ込む。
本音と建前が違う人間が、無責任な振る舞いをするのは好かんのだ。
道路もそれに近いと思わない?
作ったら作ったで、作らなかったら作らなかったで、あとは自分に関係ないからと無責任過ぎる。
623呑んべぇさん:2008/03/09(日) 06:52:33
>>621
それだと本格焼酎、特に芋焼酎の凄い伸び率は説明つかないけど
624618:2008/03/09(日) 07:34:03
>>622
>>614の書き方で横ばいを許容してるようには見えません。
だから無茶だと書きました。以上。
625呑んべぇさん:2008/03/09(日) 16:55:17
>>623
酒産業内部での食い合いだろ。
今の社会の方向性では焼酎がこのまま伸びていって酒消費量全体も伸びるとは思えん。
焼酎が今後名実共に酒の代表ジャンルとなれば今度は酒でトラブルの際は焼酎が叩かれるだろうさ。
626呑んべぇさん:2008/03/09(日) 18:49:27
飲酒運転事故で、だいたい加害者はスナックで居酒屋でビール○杯とウイスキー○杯と焼酎○杯(チューハイ○杯)という感じだと記憶している。
見たかぎりでは、日本酒5合飲んだというニュースは見た記憶がない。
残念ながら。
焼酎=残らないという迷信がはびこってるんだろうが。

話はそれるが、先入観の間違いだと思うんだが
外国でも、ワインと同等の度数であるにもかかわらず
日本酒=度数の高い日本固有(に由来する)酒というイメージがあるように感じる。
(ディスカバリーチャンネルの日本旅より)
割れば別だとしても、20度焼酎のほうが度数高いのはあきらかであるのに。
アメリカのバーボンは何度なんだと笑わせた。
627呑んべぇさん:2008/03/09(日) 19:46:31
>>626
>割れば別だとしても、20度焼酎のほうが度数高いのはあきらかであるのに。
>アメリカのバーボンは何度なんだと笑わせた。

醸造酒と蒸留酒、ごっちゃにしてないか?
628呑んべぇさん:2008/03/09(日) 21:06:48
>ワインと同等の度数であるにもかかわらず
って書いてある
629呑んべぇさん:2008/03/09(日) 22:27:59
飲酒運転の罰則が厳しくなったのが痛いよな。
アルコール消費伸ばすなら家呑みをターゲットに。となるとネット世代に絞っていくしかないのかねぇ

本当この業界どうなっちゃうんだろう
630呑んべぇさん:2008/03/10(月) 11:10:58
日本酒も蔵が潰れてるけど、ウイスキーも蒸留所が閉鎖になったりで、
酒飲みとしては忙しい。
631呑んべぇさん:2008/03/10(月) 13:14:09
いそがしい?

海外でもウイスキーの蒸留所だと
蒸留(生産)辞めて、残った原酒の熟成だけやってる蔵もあるよね。
在庫なくなったら完全に廃業するんだろうな。
632呑んべぇさん:2008/03/10(月) 13:44:02
日本酒飲んだりウイスキー飲んだり忙しい('A`)ノ□

まぁ、ウイスキーは日本酒と比較しても長期保存が難しくないから、
放置してても良いんだけどな。
置く場所無いが。
633呑んべぇさん:2008/03/10(月) 14:17:50
>>628
それ以前に日本酒の度数はワインより20度焼酎の方が近い
634呑んべぇさん:2008/03/10(月) 21:56:24
>>633
15度以上〜16度未満の日本酒はどっちが近いんだ
っていう話になるから、「それ以前に」意味ないと思う。
日本酒の度数って決まってないから。
醸造酒というくくりで、考えたほうがいいと思うんだが。
ワインも決まってないから。
635呑んべぇさん:2008/03/10(月) 22:25:43
醸造アルコールの原材料がカピバラってマジ?
636呑んべぇさん:2008/03/11(火) 02:25:08
orz
637呑んべぇさん:2008/03/11(火) 09:13:25
>>634
15度ってのは水で薄めた結果であって日本酒は普通に20度近くまで行くじゃん
638呑んべぇさん:2008/03/11(火) 14:02:58
>>637
一般消費者が飲む話をしてるんじゃないのかよ
639呑んべぇさん:2008/03/11(火) 15:32:50
20度の日本酒なんて少ない。
640呑んべぇさん:2008/03/11(火) 16:16:45
最近中国や東南アジアの外国人がお土産に日本酒買いあさって要るようです。外国人専用日本酒蔵元ツアーなんかやったら
受けるではないか、メイドインジャパンに憧れる金持ちの外国人に売った方が、格差社会で疲れ安い酒しか飲まない日本人売るより、
商売楽じゃなにのかな。
641呑んべぇさん:2008/03/11(火) 18:14:53
日本人はモノ作りがうまい、って思ってるけど
ブランド作りは下手なんだよ。
車だって、結局コストパフォーマンスが売りなだけ。
国産高級車が海外で全然成功していないのが顕著な例。

価値創造をとげたとたん日本では「ぼったくり!」って言われちゃうからね。
高級品っていうのは、海の向こうからやってくるものだと思ってるのさ。
642呑んべぇさん:2008/03/11(火) 18:54:03
車のことをトヨタって呼ぶ国もあるのに
ブランド作りが下手とは言い切れないだろ。
日本でもある一定以上の年齢の人は、コピー機をゼロックスって呼ぶね。
643呑んべぇさん:2008/03/11(火) 20:27:26
>>641
初期と二代目のレクサスLS日本名セルシオはアメリカではBMの7シリーズ、メルセデスのSクラスを抜いて一番人気で販売台数も何年も一位だったって知ってる?

しかも今のSUVブームはハリアーが火付け役
あまりに売れるので各社真似してポルシェまで真似してSUVを発売する始末

電化製品でもSONYのブランド力は世界でまだ根強い


もっと世界を知って日本を語ろうね

アメリカやヨーロッパに憧れるのも程々にね
644呑んべぇさん:2008/03/11(火) 20:55:20
>>643
それらは高性能ということで築かれたブランド。
生き様とか、美意識のような、文化性で築かれたブランドというのは無いだろう。
マンガ、アニメがこれに当たるのだろうか。
645呑んべぇさん:2008/03/11(火) 21:36:24
それ言ったらヴィトンなんかも実用性で評価されたブランドだが。
646呑んべぇさん:2008/03/11(火) 21:46:00
>>643
それ安くて高性能で高品質だから。ようはコストパフォーマンスに優れたものが人気。

日本酒で言えば、黒龍や磯自慢より飛露喜の特別純米が売れているようなもの。

647呑んべぇさん:2008/03/11(火) 22:01:00
欧米のブランドだって最初は性能や機能性が評価された訳で。

プリウスみたいに掃いて捨てるほど金持ってる層が買う商品もある。
あんまり自国のものを卑下するのはよくないと思うよ。

そうそう、日本のウイスキーは今や世界的ブランドになりつつあるようだね。
648呑んべぇさん:2008/03/11(火) 22:58:30
>>645
今でもヴィトンのバッグは実用性目当てで買われてるのかい?
649呑んべぇさん:2008/03/11(火) 23:13:27
>>641
それは20世紀の感覚だよ。
海外に行ったり生活してみたらわかるけど、今はいろんな物のブランドが欧米から日本に移っていってるから。
それはファッシヨンの世界でも徐々に進行してる。
650呑んべぇさん:2008/03/12(水) 06:40:30
>>647
国産ウィスキーはすげーよな。
やはり日本人の繊細な感性、勤勉、想像力、探究心、気候、水、ならではと思う。
ずっと洋酒派だったが国産ウィスキーのが旨いのに最近気付いたw

日本酒業界ももっと頑張れ。
いや、安くて旨い清酒も沢山あるんだがな。
651呑んべぇさん:2008/03/12(水) 10:20:37
日本酒、国産ウイスキー、国産ワイン、自動車みたいに外国にドンドン売って、輸入戻し税とか
消費税還付金とやらで利益増大、そうすれば急速に収益V字回復するのではないでしょうか。
652呑んべぇさん:2008/03/12(水) 10:23:41
>>651
輸入戻し税では、間違い
輸出戻し税の誤り、失礼しました。
653呑んべぇさん:2008/03/12(水) 14:37:38
ウイスキィーは毎年賞取ってるしな。日本酒も最近取り出した。
これから日本酒もっとそういう世界的な品評会に出せばいいと思う。
いい販促になるんじゃないか?
ただワインは国産でレベル高いものは飲んだことがない(俺が知らないだけかも)
でも結局小規模でもいいもの作ってる所やノウハウがある所が生き残るんだろうな。
ダッ祭や、醸し人九平次なんてうまくやってるじゃないか。
654呑んべぇさん:2008/03/12(水) 16:06:49
>>650
でもさ、日本酒もジャパニーズウイスキーも諸外国に比べて規定が緩すぎると思わないか?
結局それが努力しようとする作り手が少なくなり、良くないものがあふれてしまう。
そういう商品が外国で受けるとは思えない。
賞受けたウイスキーだって、高ーいやつだろ。
賞レース用に作ったものだけが高評価受けても、それ以外のはカス?
最低ラインの品質をもっとハードル上げて厳格な運用を望む。
さーて、今日もカス飲むか・・・
655呑んべぇさん:2008/03/12(水) 16:27:51
でも、賞取った竹鶴21年は1万程度。

と言っても、ウイスキーは世界的なカテゴリだけど、
日本酒はあくまで国内だから賞も内輪になっちゃうよね。
656呑んべぇさん:2008/03/12(水) 16:54:06
>>654
でもビールじゃなくて発泡酒でいいという人がたくさんいるわけですよ。
657呑んべぇさん:2008/03/12(水) 18:27:25
発泡酒はメーカの努力を感じることが出来る気がするんだ。
ビールじゃなくて、味で発泡酒を選ぶ人も多いはず。
発泡酒のほうが副原料を工夫できるし、製造自由度は発泡酒のほうが広いと思う。
100%モルツビールに果汁一滴垂らしたら、発泡酒になっちゃうんだし。

でもねー、日本酒の場合、廉価版商品を出しても、そこにメーカの努力を感じられない。
しょせん三増酒(それ以下の合成酒もあるけど)でしかない。
658呑んべぇさん:2008/03/12(水) 21:49:37
米菓みたいに外国に輸出して評価を上げるしか
ないだろうな
日本ブームだし、今が名前を売るチャンスだろう
659呑んべぇさん:2008/03/12(水) 23:12:11
アメリカやオースラリアでは現地生産?現地が勝手に生産?してるから
需要があっても、日本からの輸出も高級品に限定された限られたものになりそう。
これも日本酒の定義を適当にしてきたツケでしょうね。
660呑んべぇさん:2008/03/13(木) 00:15:04
>>654
>でもさ、日本酒もジャパニーズウイスキーも諸外国に比べて規定が緩すぎると思わないか?
それは諸外国でもかわらないんじゃ?ある程度の価格ラインの物でないとどこも同じだよ。

最近はワインの品評会で日本酒が〈特別部門)賞取ってる。
海外では清酒の評価や知名度、消費量が上がって来てるみたいだね。

>>657
>でもねー、日本酒の場合、廉価版商品を出しても、そこにメーカの努力を感じられない。
しょせん三増酒(それ以下の合成酒もあるけど)でしかない。

そうかな?捜せば安くていい酒はあるけど。
ちなみに一升¥2000切って純米酒でうまいの飲んでる。
この価格でいいのか?と思う。
それでも高いと言うのなら無理ってもんだな。

661呑んべぇさん:2008/03/13(木) 00:17:42
>>659
それはあるね。いいじゃん高いの売りつけてやれば。
日本人も高いワインやシャンパン買ってるんだから。
662呑んべぇさん:2008/03/13(木) 11:30:20
>>660
>>でもさ、日本酒もジャパニーズウイスキーも諸外国に比べて規定が緩すぎると思わないか?
>それは諸外国でもかわらないんじゃ?ある程度の価格ラインの物でないとどこも同じだよ。
ウイスキーで比べるのが一番分かりやすいと思うけど
諸外国(世界5大ウイスキーと言われるようなとこ)では、最低でもAGE○年以上と規定されている国もある。
日本はこの中で最低の基準だと俺は思うが、異論はないだろ。
あの、狂牛病の管理・検査が出来ていない国以下の基準はどうかと思うぜ。

>>661
そうかもしんない。
けど、米のように
日本から高いブランド米輸出して、逆に安い怪しい米を輸入するようになってもいいのか?
おれは、ヤです。
シャンパンみたいに地域呼称のものとは、もう比べようもない。
663呑んべぇさん:2008/03/13(木) 17:37:33
>>662
てか、そこ引っ張る所じゃないと思うけど?
ウイスキーはあくまでたとえであって、数十年の歴史しかないのに国産ウイスキーは世界レベルに到達した。
だから歴史のある日本酒も頑張れよという話し。

>日本はこの中で最低の基準だと俺は思うが、異論はないだろ
思わない。価格帯が3千円〜5千円を見てもアメリカンやカナディアンよりレベルは高いと思うね。
それに熟成年数=旨いではないし。
現にスコッチやアイリッシュをも差し置いて国産は毎年賞を更新しているじゃないか。
で、あなたの言う基準とは何?




664呑んべぇさん:2008/03/13(木) 17:47:32
>>662
米に例えられても話がよく見えないんだが。。
実際高いワインやシャンパンは一部の需要があって毎年輸入量は増えてる。
特にシャンパン。
それに輸出で売れ出している日本酒は高価な価格のもの。
ワインもシャンパンも安価なものはすでに日本ではテーブルワインとして親しまれてますが。
665呑んべぇさん:2008/03/13(木) 17:52:40
ウイスキーの本によると、ジャパニーズウイスキーってのは
生産量が凄いんで5大ウイスキーに入るらしい。

そういう意味では大量生産にむかない日本酒は主張が難しいのかも。
666呑んべぇさん:2008/03/13(木) 21:29:45
>>663
旨きゃ良いって話だと
仮に糖類・酸味料・化学調味料ガンガン入れて、それが純米より旨けりゃ良いということに最後はなると思うが
認められないって言いたい(おれは純米厨ではない)
それが日本酒とは思えないから。
JASだかで「これはウイスキーです」と名乗れる規定つうか、そういうのがもちろんある。
酒税がからむから、税法かもしれんが
それをもう少し整えたほうがいいんでないだろうかって思う。
ウイスキーは正直言うと元々日本の酒じゃないから整備しなくても滅ぶことはないだろうが
日本酒などの日本固有酒は、日本が一番厳格な規定なきゃな。将来が心配だ。
厳しくしたほうが、逆に日本酒保護に繋がると思う。

>>664
日本が中国にブランド米輸出してるのは知ってるだろ。
安さを求めて、中国・アメリカなどから日本に安い米が輸入されている。
日本で良い米余る程作ってるのに、わざわざ安い悪かろう米を輸入して食わねばならんのか。
そのうち日本酒も安いものは外国から輸入が100%に達して、高い高品質なものだけ輸出するようになるんじゃねえか?
それは嫌だなと思うんだ。
667呑んべぇさん:2008/03/13(木) 22:50:06
>>666オメw
>糖類・酸味料・化学調味料ガンガン入れて、それが純米より旨けりゃ良い
ということに最後はなると思うが

実際日本酒がここまで衰退したのはそういう商品がはびこりすぎたわけで。
旨いとされる清酒が添加物だらけではないし。むしろここ数年の
傾向として米だけで作ったものが見直されてるじゃん。
売れてるのも賞を取るのもそういう酒だ。蔵元もそっちに切り替えている所が多い。
それにすでに全成分表記の義務(規定)もあるけど?
ただ食品の場合はそうであっても酒はその辺どうなんかな、違うの?


668呑んべぇさん:2008/03/13(木) 22:59:38
まだまだまじめでない悪徳酒蔵が多いからね
669呑んべぇさん:2008/03/13(木) 23:09:16
>>666
俺もいやだ。米やシナには高級米はまだ早いw

日本が植民地状態になるのを恐れてるってことか?

米は十数年前かな?米不足の時タイ米輸入しても全く売れなかった。
安くてもまずいからだろ。
不味いもん食わなきゃいい、飲まなきゃいいんじゃないの?

だから日本酒は衰退したんだろ。結局生き残るのは誠実な物作りしてる所だよ。
日本は消費者の口が肥えてるから、価格は上がってもまともな酒がなくなる事はないよ。

670呑んべぇさん:2008/03/13(木) 23:15:07
土田本店:老舗酒造会社が民事再生法適用を申請 負債6億8000万円 /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20080307ddlk10020277000c.html

東京商工リサーチ前橋支店によると、川場村の老舗酒造会社「土田本店」(土田洋三社長)が6日までに、
前橋地裁に民事再生法の適用を申請した。負債総額は約6億8000万円。

同社は1907年(明治40年)創業。清酒「誉国光(ほまれこっこう)」で知られる。
92年の沼田市からの本社移転経費など約10億円の投資が経営を圧迫した。自主再建を目指すという。
671呑んべぇさん:2008/03/13(木) 23:20:59
ドキュメンタリー番組で中国産米試食した弁当会社の人は
「これでも良い」みたいな評価してた。
中国産だからNGという先入観ではなく、コストと味で選ぶなら十分選択肢になりえると言ってた。
不味くて売れなかったのは昔のこと。
だから心配なんだよ。
672呑んべぇさん:2008/03/13(木) 23:39:16
>>671
政府がどうあれ消費者は今回の毒餃子で国産をより見直してるよ。
でも産地偽装されたり輸入米で酒造られたんじゃどうしようもないけどな。
食品も加工食品は最終加工地が明記されていれば素材の産地は無記入でOKだし。
基準を厳しくするのはやっぱ必用だな。

実際焼酎はタイ米使ってる所結構あるらしい(酒屋のオヤジ談)
673呑んべぇさん:2008/03/13(木) 23:54:10
タイ米って泡盛じゃんwww
674呑んべぇさん:2008/03/14(金) 00:14:08
芋焼酎も麹はほとんど米麹だけど、非公表ながら
タイ米を使ってるというところは多かったとかいう話だわな。

割と有名なところで公表してるのは薩摩茶屋だな。
675呑んべぇさん:2008/03/14(金) 00:34:07
オーストラリア米の例の純米パック、呑みてぇぇぇええええ
676呑んべぇさん:2008/03/14(金) 00:35:00
北海道産の芋原料の芋焼酎、呑みてぇぇぇええええ!!
677呑んべぇさん:2008/03/14(金) 07:31:13
岩手の天瓢酒造が自主廃業。
商標権などを岩手銘醸に譲渡しました。
678呑んべぇさん:2008/03/14(金) 08:34:49
>>674
麹はタイ米の方が作りやすいんだってよ
いい感じに菌が米に根を下ろすんだと

だからあえて使ってる所多い
高良とかもさ
ってスレチか
679呑んべぇさん:2008/03/14(金) 09:26:21
>>676
スレ違いだが、まじあるぞ。
小金千貫(←漢字あってる?)もジャガイモも。
680呑んべぇさん:2008/03/14(金) 11:49:43
>>672
消費者が見直しても
その上の中間消費者ともいうべき外食産業が見直さなければ
知らないうちに大量に食ってることに変わりない。
ギョウザだって国内工場製造だけじゃ、国産かどうかは分からない。
国内で組み立てただけかもしれない。
小麦はほとんど輸入品なわけで、流通してるギョウザのうち
100%国産原料のは、ひとつあるかないかでしょう。
681呑んべぇさん:2008/03/14(金) 18:01:20
>>680
スレ違い
682呑んべぇさん:2008/03/15(土) 00:01:24
すれ違いだけど、
「国内加工」と言うシールを貼った餃子があった。
これって、正直すぎるwww
自ら、原料は外国産だって言っているのと同じことじゃんwww
683呑んべぇさん:2008/03/15(土) 07:00:00
>>679
おう!テレビで見てパピコしただお!♪
684呑んべぇさん:2008/03/15(土) 17:11:58
日本酒あんまり飲まないから、清酒とか大吟醸とかよく分からない。
もっとわかりやすいガイドラインを示すべき。
685呑んべぇさん:2008/03/15(土) 21:14:08
>>684
売り場に表のある店もあるよ。
そういうのを見るのも、ひとつの手だが。

精米歩合50%以下・・・大吟醸
精米歩合大吟醸以上60%以下・・・吟醸
精米歩合それ以上(もしくは書いてないもの)・・・清酒
原材料に糖類が入ってるもの(酸味料、アミノ酸を含むものもある)・・・分類は清酒だが、清酒より劣る
原材料にたんぱく質とあったり、一番最初に書いてある原料が米でないもの・・・合成清酒(最低ランク。分類も非清酒で合成清酒)

ようは米粒を磨いて半分以下の大きさにまでした米で作ったのが大吟醸。
磨いたときに出たゴミ(と言っても米だけど)は捨てるので、当然コスト高で値段は高くなる。
それぞれに原材料が「米と米こうじ」のみのは純米〜とつけ、純米大吟醸・純米吟醸とも言う。
ただし清酒は、純米清酒ではなく純米酒と言う。

あと、本醸造・特別醸造(だっけ?)とかもあるが覚えなくてよろしい。
酒以外の食品でもよくある、期間限定・○○コンビニ限定みたいなものと考えていい。

本当は精米歩合だけでは言えなかったり、製法も様々で細分化されるのだが
初心者はこれくらいの大雑把でOK。
686呑んべぇさん:2008/03/15(土) 21:16:43
ビール好きな人向け日本酒ガイド

大吟醸・・・プレミアムビール
吟醸・・・ビール
清酒・・・発泡酒
合成清酒・・・新ジャンル
687呑んべぇさん:2008/03/15(土) 22:41:26
>>685
そうかな?初心者に大切なのは
本醸造だと思うけど。
本醸造以下を酒と認めないそんな姿勢が初心者を遠ざけていると思うよ。
初心者がいきなり吟醸クラス720ml1500円のお酒なんて買えないって。
初心者は良質に造られた本醸造720ml1,000円以内からお酒のおいしさを知ってもらうのがいいと思う。
安い酒はとても飲めないし、かといってまともな酒はチト高いし、
おいしい本醸造が世の中にはいっぱいあるのに、雑誌では取り上げられない。
688呑んべぇさん:2008/03/16(日) 01:27:07
>>685
この馬鹿は訊かれてもいないことについて何を得意げに語っておるのだ?
689呑んべぇさん:2008/03/16(日) 01:31:32
まあおちつけ
690呑んべぇさん:2008/03/16(日) 01:32:33
純米酒を普通酒にすべきなんだよねまじで。
691呑んべぇさん:2008/03/16(日) 10:34:43
とにかく普通酒をどうにかしない限り話にならん。
中には旨い普通酒もあるが、そんなものは極めてレア。
ほとんどの若者が、糞マズイ普通酒呑まされて嫌いになる。
あれは日本酒系リキュールにしろ。
692呑んべぇさん:2008/03/16(日) 14:57:01
大吟醸だけなんだよね美味しいとかんじるのは
693呑んべぇさん:2008/03/16(日) 17:41:31
>>687
本醸造なんて、しょせん普通酒。
アル添だけどあんまり入れてなくて拘って作ったと
アピールするために新たに業界が無理やり捻り出した胡散臭い名前だと思ってる。
本醸造って名乗る酒のない蔵はいくらでもあると思う。
本醸造がない蔵のほうが、良いものが多いと感じてる。
694呑んべぇさん:2008/03/16(日) 18:18:35
695呑んべぇさん:2008/03/16(日) 18:50:36
>>686
じゃあとりあえず大吟醸か吟醸から飲んでいけばいいのか。
696呑んべぇさん:2008/03/16(日) 19:03:49
おまえもういいよ
697呑んべぇさん:2008/03/16(日) 23:25:44
>>687=691=693 か?
隔離スレにカエレ
698呑んべぇさん:2008/03/20(木) 14:39:22
>>685
大吟醸も純米も本醸造も普通酒も分類は『清酒』ですよ。
699呑んべぇさん:2008/03/20(木) 15:37:31
純米とは名ばかりの食米・輸入米・屑米で作ったり
融米して作った酒も多くなってきたし

何から作ったか分からないアルコール添加酒や
酸味料・調味料を添加した普通酒も今だ健在

その糞酒をさらに大量の炭をかけて味も素っ気も無い駄酒
にグレードアップさせて大量に売ってるんだから
日本酒なんて未来は無いww

一度日本酒業界は滅びて20〜30年後に今の利権狸共が死んでから
一からやり直すくらいしないと、日本酒業界の継続は無理wwwww
700呑んべぇさん:2008/03/20(木) 17:51:24
一度滅びたら、復活はないだろ。
太平洋戦争で地上戦が行われた沖縄では、泡盛の蔵が破壊され麹が失われてしまって。
現在もかつての泡盛は戻ってないんだと。
戦前にどこかの大学教授が研究目的に麹を分けてもらって、保管してあったのが見つかったってニュースがあったが
どうなったんだろう。
と同じに、蔵がぶっ壊れたり燃えたりしたら、同じように復活させるのは無理じゃね?
市販の麹菌買ってきて完全に機械で作ってる蔵なら、復活できるだろうけど。
701呑んべぇさん:2008/03/20(木) 18:09:05
>>700 
昔ならいざ知らず、大学や研究所に麹や酵母を保存しておけば
既存の酵母・麹に関してだけは大丈夫じゃない?
まあ蔵つきの酵母・麹・菌は無くなるから、個性のある生本や山廃の酒は
無くなるだろうけど

まあ>>699の言ってるように
一度滅びろって思うくらい、今の日本酒業界・税制・制度が腐ってるってのは同意
702呑んべぇさん:2008/03/20(木) 18:15:45
>>699
いや、もともと屑米で造った物は純米酒じゃないから、どこも名乗ってないだろ。
703呑んべぇさん:2008/03/20(木) 19:30:25
米だけの酒と純米酒の違いがわからないんだろwwww
704呑んべぇさん:2008/03/20(木) 22:13:15
最近ウイスキーの本読んでるけど、結構あっちも潰れてるw

でも、あっちは蒸留所の施設が取り壊されてさえなければ、
時々復活とか、昔から普通らしい。
樽で何年も寝かせるのが普通だからその辺の文化の違いはあるだろうが、
閉鎖する蔵も味の再現が可能なレシピみたいなのを出来る限り残すといいのかも。
705呑んべぇさん:2008/03/21(金) 03:23:46
もういっそ外国人の手に委ねようぜ。
この国は外圧がなければ動かない。
706呑んべぇさん:2008/03/21(金) 13:54:08
>>699
輸入米で日本酒作ってる所があるの?焼酎ではなくて?
何処の蔵ですか。
707呑んべぇさん:2008/03/21(金) 13:55:53
外国人の傘下ではないが
人材派遣会社に買収された蔵はあるよね。
探せば全くの異業種に買収された蔵はあるでしょうね。
それらの蔵は再建できるのかな?
708呑んべぇさん:2008/03/21(金) 16:24:42
日本酒の蔵でも大手以外は海外が欲しがるとは思えないんだよな。
ウイスキーなんかだと、日本メーカーが海外の蒸留所買収してたりするけど、
あれは市場が世界だったりとか、ブレンデッドのお陰で
別の酒屋に売ったりできる仕組みもあったりするし。

日本酒のブレンデッドって・・・俺は試した事無いがどうなんだ?w
709呑んべぇさん:2008/03/21(金) 17:02:50
>>708
基本は本醸造に1割の吟醸を加える。大体これが特別本醸造。
ただし、蔵をまたいで作れるのが個人ブレンドのよさ。
710呑んべぇさん:2008/03/21(金) 17:31:22
新潟の群亀・関原酒造の貯蔵庫が焼け落ちた模様。
震災に続いて災難が続きますね。
保険とか入ってるでしょうが、再建は大変でしょうね。
711呑んべぇさん:2008/03/21(金) 19:07:20
>>708-709
世界的に日本食ブームらしいから、海外ファンドに買われる蔵が出てくるかもね。

日本酒でも桶買いっていう酒屋間の売り方はある。
A社が桶ごとB社に売って、B社の製品として小売される。
桶で他社に売らざるをえなくなった蔵は、もう終わりだろうけどね。

>>710
ここは例の問題多い英会話学校を買った会社に買われた蔵。
712呑んべぇさん:2008/03/21(金) 19:41:12
713呑んべぇさん:2008/03/21(金) 20:06:22
>>711
そうなんだ。
じゃあ、大丈夫だね。
ただ、利益出なきゃすぐ切り捨てられそうな気もしますが。
714呑んべぇさん:2008/03/21(金) 20:42:18
ファンドに経営能力とか販売能力があるなら
日本の蔵買うのもアリだろうけど、
盗人仲間とか見ると金持ってるだけで能力は無いぞ(´・ω・`)
715呑んべぇさん:2008/03/21(金) 20:51:52
>>713

なにを呑気なことを・・・。

グッドウイルとは別の人材派遣だが、
「インターセラーズ 太陽酒造」で検索してみな。

利益を出せないようにして創業者一族を追い出すくらい
屁とも思わんようなのもいるようだぞ。
716呑んべぇさん:2008/03/21(金) 23:04:28
713が言ってることはよく知らないが
関原酒造を買収して完全子会社にしたのは http://www.g-com.jp/group/index.html
あのNOVAを買った会社。
どういうつもりで買ったのかは注意深く見守る必要があると思われるのに変わりないが。
717716:2008/03/21(金) 23:24:10
715のタイプミスでした
酔ってるな・・・
718呑んべぇさん:2008/03/21(金) 23:36:26
713ですが
インターセラーズが検索した内容のことして太陽側が怒って業務提携解除。
そして新しいスポンサーを探していてNOVAの会社に買われたってこと?。

719呑んべぇさん:2008/03/21(金) 23:57:24
太陽は、インターセラーズと別れて新しいスポンサー探し中。
関原は、NOVA買った会社に買収されったってことで関係ないんですね。
720呑んべぇさん:2008/03/22(土) 02:08:13
たまに蔵の廃業が多いことを嘆くレスがあるけど
特徴も無く消費者の支持を得られない蔵はどんどんつぶれたほうがいいと思うんだ。
他の業界はみんなそうやって生き延びてきてるんだ。
酒蔵だけがその流れに沿わないなんてことはありえない。

この板の質問スレかなんかで上手い酒として頻繁に名前が上がるような酒を造ってるとこがつぶれたら
そりゃあ、大騒ぎしてもいいと思うけど。
721呑んべぇさん:2008/03/22(土) 15:11:24
>>720

もともとは地産地消で細々とやってきた業界であり、
全国的には凡庸でも、その地域ではかけがえのない蔵だったりすることがある。
野菜じゃないんだから地産地消にこだわる意味がないといえばそうかもしれない。

ぶっちゃけ、技術革新の結果、例えば獺祭50の品質とコストパフォーマンスを上回る
商品を大手が出してきたら、日本中の地酒蔵はつぶれるかもしれないね。
大手が本気を出してきたらヤバイ。

地ビールなんかすでにそうだが、コストパフォーマンスでは大手に勝てない。
物珍しさとこだわりだけが武器。
722呑んべぇさん:2008/03/22(土) 16:58:09
まるでジャパニメーションのグローバル展開できないアニメ制作会社経営者と
酒蔵の経営者は似てるような気がする。

日本で売れなきゃ海外で売るしかないだろ。しかし、その販路やノウハウが分からない。
大手商社に丸投げ……といってもプレゼンがヘタで商社は相手にしてくれない。

う〜ん。
723呑んべぇさん:2008/03/22(土) 17:14:18

「醤油や日本酒に発がん性物質の可能性」とオーストラリア・NZ食品局が警告
http://news.jams.tv/jlog/view/id-3778

なお記事とは別に原文を訳して下さった方によりますと、
>日本語翻訳版の『可能性』という表現は原文記事になく断定表現
>『醤油の中に発ガン性科学物質!』

また記事では日本酒はあくまで「検出された物のうちの1つ」という風に読めますが原文では、
>『アルコール飲料摂取によるEC(発がん性物質)暴露での健康リスクは
>たとえ大量消費者であっても 日本酒以外であれば、無視できるほどわずかである』
だそうです。露骨ですね。
724呑んべぇさん:2008/03/22(土) 17:26:06
豪州人は有色人種に対して差別を露骨にするレイシストです。
ほんの70年代まで白豪主義の国でしたから。

だから、アボリジニーの大量虐殺やカンガルーの無残な駆除を行ったり、
日本の文化や食品に対して平気でそんなことが言えるのです。
725呑んべぇさん:2008/03/22(土) 18:52:29
>>724 
オーストラリアって実は、ナチスドイツ並みに
選民思想強いんだよな
アルカイダよりたちが悪いwww
726呑んべぇさん:2008/03/22(土) 19:24:58
>>723
落ち着きなさい。
日本には長期間実際に人間に与えて人体実験してきたサンプルが無数にある。
その食品局は何年調査研究したの?サンプル数は?耳掻き程度の数と時間でしょうが。
仮に問題があったとしても(絶対あると思うけど)、ないも同然だろ。
人間は100%絶対にガンになるらしいから、気にしないこと。
ならない方法は、ガンになる前に他の病気で死ぬしかない。
ガンになるより早く死ぬがw

>>724
日本だって天然記念物駆除してるぜ。
天然記念物の指定はずせよw

>>725
というよりオーストラリアは折角隔離されてるんだからと
外部から病気持ち込ませたくないんだろ。
空港とかは厳しいらしいからね。

なんで俺、豪の弁護してんだ?
727呑んべぇさん:2008/03/22(土) 21:46:41
>>697
いやあそこはおまえの隔離スレだから(嘲笑)
728呑んべぇさん:2008/03/22(土) 22:01:25
(嘲笑)
729呑んべぇさん:2008/03/22(土) 22:04:15
(嘲笑)
730呑んべぇさん:2008/03/23(日) 05:26:47
>>722
海外展開っていうか、基本姿勢がそっくりだと思うぞ。
目先の利益を追って、低質三増酒(海外丸投げ制作)でボロ儲け
→やがて業界自体がどうしようもないほど先細り
731呑んべぇさん:2008/03/23(日) 11:03:45
どうしておまえらはスイーツ(笑)を否定にするかなぁ?

美味しい日本酒にはまるで果実のような甘さと酸味があるだろ。

これってまさしくスイーツ(笑)じゃん?
732呑んべぇさん:2008/03/23(日) 13:13:32
>>731

×美味しい日本酒
○美味しい吟醸酒

美味しい純米酒に果実のような甘さはない。
733呑んべぇさん:2008/03/23(日) 22:36:19
>>706
外国米は等級がないので国内で醸す特定名称酒には使えない。
向こうで醸して輸入したら特定名称名乗れるけど原産国表示が入るはず。
ちなみに合成清酒でアメリカの米を使ってたのは1軒聞いたことある。
734呑んべぇさん:2008/03/25(火) 01:12:12
美味しい純米酒にかわいい嫁、これが幸せというもの。
735呑んべぇさん:2008/03/25(火) 23:24:55
暫定税率期限切れて大丈夫?
736呑んべぇさん:2008/03/27(木) 16:14:00
吟醸も純米も本醸造も関係ない、旨けりゃ良いんだ。
そう、ブランドも関係ない。

自分の舌を信じられないアホどもが・・・・・・・・・・・
737呑んべぇさん:2008/03/27(木) 17:38:30
旨い上で、吟醸も純米も本醸造も関係あるが個人的な考えです。
いくら旨くても、原産国:中国だったらNGワードだし
旨いや不味いのと別に、国産農業応援の意味で国産を消費することにしてる。
運搬にかかるCO2発生量のフードマイレージも理由です。
作ってるところを訪ねて、こういう環境で作ってるから旨いのかなと想像もしたい(ガッカリするところもありそうだが)
舌だけでなく脳だけでもなく、体全体で深く味わいたい。
738呑んべぇさん:2008/03/28(金) 00:21:17
旨くて純米酒ならなお良し。
739呑んべぇさん:2008/03/28(金) 00:52:47
>>737
>運搬にかかるCO2発生量のフードマイレージ

生産にかかるコストも重要だよ。
適地栽培の方が味はいいしCO2コストもモノによっては逆転するらしい。
740呑んべぇさん:2008/03/28(金) 08:45:01
輸送どころか醸造の段階でCO2を大量に出してるがな
741呑んべぇさん:2008/03/28(金) 12:13:17
>>735
延長になったんで何とか生きてる。
742呑んべぇさん:2008/03/30(日) 17:01:21

>>735

暫定税率?延長(免除)案もヤバイ?

くわしい方の書き込み願います。


743呑んべぇさん:2008/03/30(日) 17:30:42
>また、暫定税率以外でも、自動車取得税や、焼酎の酒税など税制での特別措置が年度末で失効し、
>「増税」となる点に触れ、「県民生活にも深刻な影響を及ぼしかねない」と指摘した。
ttp://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20080328ddlk46010327000c.html

民主党が審議拒否してるせいです。
744呑んべぇさん:2008/03/30(日) 20:06:06
とりあえずガソリン以外の暫定税率は2ヶ月延長のつなぎ法案の
年度内成立で与野党合意というニュースが28日に流れてるんだけど
なんで>>743 は無視してるんだろう・・・?
745呑んべぇさん:2008/03/30(日) 20:14:34
あんま深読みすんなw
>>743に限らず大体の連中はマスコミの誘導で
ガソリンがどうなるかしか聞かされてねーだろ。
746呑んべぇさん:2008/03/31(月) 18:49:49
低価格帯の日本酒がまずい
ソレを飲んで「日本酒はマズい物」だと思われる

「底辺クラスのレベルの低さ」が根本的な問題だと思うよ。

ブランデーみたいにジャンル自体が「高級酒」なら
「コレは安いからだ」と思ってもらえるかもしれないが
日本酒にそういうイメージが無いしなあ……。

1瓶1500円以下なら、明らかに焼酎の方がレベル高い。
747呑んべぇさん:2008/04/01(火) 07:23:10
森伊蔵も普通に買えば3000円だしな
748呑んべぇさん:2008/04/02(水) 23:20:29
だからフランスの制度を真似しろって。
749呑んべぇさん:2008/04/02(水) 23:31:07
昔の一級とか二級っていううのを復活すればそれなりに……財務省と国税庁が潤うだけか。
750呑んべぇさん:2008/04/02(水) 23:59:48
小さな蔵元で免税になってる蔵があるっておかしくないか?
恩恵に肖れる奴がいるから一般人が煽りを食うんでしょ。(ちゃんと払ってょ)
これ見た蔵元が怒り震動のコメント入れそうだけど。
751呑んべぇさん:2008/04/06(日) 13:33:42
毎年、花見に行くたびに歩きながら他人の宴会の酒を観察しているが、
去年あたりから焼酎が減って日本酒が目立つようになってきたのは間違いない。
日本酒も息を吹き返してきたというより、焼酎に飽きてきたんだと分析。
752呑んべぇさん:2008/04/07(月) 00:18:12
>>746
居酒屋で飲まれる酒が低レベルだから、とは一概には言えない

低価格帯のダイニング居酒屋でもしっかり銘柄表示、それも特定名称酒中心
保存も遮光された冷蔵庫、提供されてる酒の管理は劇的に改善されてる、
グラス飲み切りだと価格帯も焼酎ロックと変わらない
田舎は知らないが、都内じゃ10年前からずっとこの傾向は続いている

それでもアウトと言われるからなんかおかしいんだよな

実は、底辺レベルではなく、高級酒(特定名称酒)に問題があるんじゃないか
ダイニングで出される高級酒、旨いといわれてる日本酒が本当に旨いのか、って疑問
753呑んべぇさん:2008/04/07(月) 00:21:19
で、調べてみたら、ダイニング系居酒屋の日本酒の売れ筋は
普通酒、純米酒、純米吟醸酒、本醸造酒の順だった

普通酒を除けば、純米酒と純米吟醸が売れ筋を占めるわけだが
実はこの純米酒こそが日本酒離れの元凶じゃないかって考えてる
754呑んべぇさん:2008/04/07(月) 03:07:41
それ割合が書いてないけど、普通酒と純米主の間に物凄いひらきがあると思うぞ。
フツーの日本酒の知識が無い一般人なら、とりあえず安酒あるいは
聞いたことあるような大手の普通酒注文して、
「うお・・・日本酒マズ・・・」となる。
755呑んべぇさん:2008/04/07(月) 06:25:43
いやそもそも日本酒を知らない人間は自ら日本酒を注文しない。

日本酒好きなオヤジが注文した日本酒を、
「どんなもんですか?」みたいな感じでお猪口一杯もらって
それが生涯唯一の日本酒体験になる、みたいな感じだろ。

で、そのオヤジどもは「酒」「日本酒」としか注文しないと。

あと、>>746 みたいな変化は一部の酒オタクに対応しただけで、
実際にうまい酒を出すようになった訳ではないと思う。

ビールと発泡酒とその他雑酒みたいに底辺酒を区別できる名称に
すれば多少は事情が変わるかも。
756755:2008/04/07(月) 06:29:07
あ、間違えた。
>>746じゃなくて>>752ですた。
757呑んべぇさん:2008/04/07(月) 07:22:18
日本名門酒会ってなんですか?
758呑んべぇさん:2008/04/07(月) 09:44:42
>>752
>ダイニング居酒屋でも
根本的にピントがずれてる。

底辺とは「飲み放題」の酒のことだ。
飲み放題の日本酒で銘柄がきっちり表示されてるのなんか見たことないぞ。

そういうレベルのであっても、焼酎やワインは「飲める」んだ。
日本酒は毒液だがw
759呑んべぇさん:2008/04/07(月) 09:52:25
若いやつの日本酒ファーストコンタクトは>>755みたいなもあるし
飲み放題で「キワモノカクテルを面白半分に注文するような感覚」で日本酒を注文する
とかもある。

で、
「どうせいくら飲んでもタダだし、日本酒でも飲んでみるかwww」 → 「まず!www」
もう、日本酒アウト。

そういう人間に「高いのなら違う」と言っても効果はない。
まずいと感じた物の高品質を追及しようとは、普通は思わないから。
760呑んべぇさん:2008/04/07(月) 21:34:42
>>758
>飲み放題の日本酒で銘柄がきっちり表示されてるのなんか見たことないぞ。

そりゃ経験不足だ。

知ってるだけでコース+飲み放題で5000円以下でそういう店は3件ある。
まともに飲める蔵元のだと本醸造まで、純米は大手に限定されるけど。

そういう店に初心者を導くのがオイラの使命w

>>757
問屋。
761呑んべぇさん:2008/04/08(火) 02:07:56
>>754
割合とすると4:2:2:2ですね、つまり総数としては特定名称酒の方が出ている

>知識が無い一般人なら、とりあえず安酒あるいは聞いたことあるような大手の普通酒
とするのはどうでしょうね?味の分からない物なのに安い酒を試すのでしょうか?
参考ながら、焼酎の統計では中級価格帯以上の銘柄から入る人が多いですね

>底辺とは「飲み放題」の酒のことだ。
ここも実は大きな罠がありまして、
今の若い人、実は飲み放題を頼むのは「半分程度」しかいないんです
ソースは出せない、そこら辺のデータはワタミとかなら持ってるんでしょうけど
若者の半分が、仲間と席を囲みつつ自分の金で自分の好きな酒を飲んでいる、
これは今の実態ですね
762呑んべぇさん:2008/04/08(火) 06:38:05
酒頼んで10分経っても来ないような大手居酒屋チェーンに行くやつは
何飲んでも同じだろ。
ああいう店で金使うのは、無駄の極み。
763呑んべぇさん:2008/04/08(火) 16:37:47
店で飲むな、家で飲め。
大型店で買うな、小型店で買え。
大手の蔵を買うな、小さな蔵の酒を好んで買え。
有名なものを買うな、無名なものを買え。

ですべて後者を選びさえすれば旨い酒にたどり着けるのだが
764呑んべぇさん:2008/04/08(火) 19:40:09
釣りにしてもひどい
765呑んべぇさん:2008/04/08(火) 23:36:13
結局そこそこ有名なのを掴む事になるだろうから
それ程悪くないとは思うw
766呑んべぇさん:2008/04/09(水) 02:15:51
焼酎の中級価格帯と言ってもロック/ストレートで飲む人は少数じゃない?
飲み終えるまでのトータルで考えれば焼酎のほうがリーズナブルと考える場合が多いと思う
767呑んべぇさん:2008/04/09(水) 09:42:02
>>760
「導く」ってどうやってさ?
いろんな会社の新歓に干渉でもするのか?w

>>761
>ソースは出せない、そこら辺のデータはワタミとかなら持ってるんでしょうけど
>若者の半分が、仲間と席を囲みつつ自分の金で自分の好きな酒を飲んでいる、
>これは今の実態ですね
ないない。

そもそも「自分の金で飲みに行かない」だろ。
「飲む機会」=「他人(集団)の金で飲みにいく」だろ。

で、そんときは飲み放題だ。

ていうか、そういったときに、飲み放題でなくて
個々人で勝手に銘柄指定して頼むようなヤツはダメすぎるだろw
768呑んべぇさん:2008/04/09(水) 09:59:22
>そもそも「自分の金で飲みに行かない」だろ。
>「飲む機会」=「他人(集団)の金で飲みにいく」だろ。
若い連中はそんな飲み会には参加しない
酒以前に上司と嫌々付き合うのが嫌いだから
飲みたい時は好きな仲間4〜5人のグループで飲む

もちろん飲み放題は無しだ

>個々人で勝手に銘柄指定して頼むようなヤツはダメすぎるだろw
飲み放題じゃ銘柄指定できない
ウーロン茶しか飲まない人がいる時は無駄な出費になる
だから若い連中は好き勝手に頼んでるよ、ちゃんと見てる?

ここの人らはステレオタイプの見方しかしてないんだな
769呑んべぇさん:2008/04/09(水) 10:06:33
大学生ぐらいならネットでいろいろ調べるからな
で、行き着くソースが美味しんぼだったり夏子の酒だったりw
それに侵された奴は普通酒なんて手にすらしないだろうな

で、純米酒を飲んでマズッ!と
770呑んべぇさん:2008/04/09(水) 10:09:43
>>768
新歓にも忘年会にも参加しないのかよw

>飲みたい時は好きな仲間4〜5人のグループで飲む
いや、それはない。
そもそも「飲まない」もの。

>飲み放題じゃ銘柄指定できない
いるんだよ。
飲み放題にも関わらず、勝手に「金のかかる酒」を追加で頼むバカがな。

そういう人間はダメダメだろ? って話だ。
771呑んべぇさん:2008/04/09(水) 11:01:17
ウチの会社は去年は忘年会無かった気がするな。
772呑んべぇさん:2008/04/09(水) 13:08:02
>>770
毎日新歓や忘年会があるわけではない

というか、新歓で飲んでる大学生の全員が全員
飲み放題の日本酒を必ず飲んでオエーとなるのか
773呑んべぇさん:2008/04/09(水) 13:17:12
>>767
>いろんな会社の新歓に干渉でもするのか?w
その辺はできる範囲でってことでしょ
会社全体の忘年会/新年会ではなかなか上手くいかないだろうけど、
仲いい人らの飲み会ならできる場合もあるんじゃないかと

>>これは今の実態ですね
>ないない。
俺が20代前半だけど実際頼まないときは多いよ
飲む量はやっぱり違うからね
飲み放題だと飲めなくても飲まなきゃいけないって感じが嫌だと言う人もいるし
774呑んべぇさん:2008/04/09(水) 13:23:52
>>772
会社だとそういうのは多いぞ

飲ませてみて不味いとなる
775呑んべぇさん:2008/04/09(水) 14:05:41
だから、ウチでは敢えて日本酒を飲み放題から外してもらうようにしてもらってる
最初は驚かれるけどね

>>774
それ普通にアルハラ
訴えられるよ
776呑んべぇさん:2008/04/09(水) 15:46:43
アルハラアルハラとよく聞くが、
この案件で訴訟が成立した事ってあるのかね?
777呑んべぇさん:2008/04/09(水) 18:08:57
俺、会社じゃ日本酒嫌いなことにしてる
778呑んべぇさん:2008/04/10(木) 04:58:46
日本酒の戻入(れいにゅう)という習慣をご存じだろうか?
表向きは、一度蔵を出て、酒税のかかった商品が、
返品等で蔵に戻った時に税金が解除される一連の流れの事である。

問題は、返品された酒がどうなるかだ。

結論から先に言うと、返品された日本酒は、全部同じタンクに混ぜられ。
加水調整や様々な添加物を加え、活性炭素などの薬品で濾過し、加熱殺菌された後に、
普通酒や三増酒として再出荷される。

特に、ギフトシーズンが終わり、商品が返品される時季に頻繁に行われる。

どんなに古くなった酒や、状態の悪い酒、高級酒も無差別的に適用される。

他の業界では大問題になる事だが、酒だからと言う理由でまかり通っているのが現状だ。

あなたはどう思いますか?
779呑んべぇさん:2008/04/10(木) 08:55:27
アルコールは腐るわけでもないから問題ないだろう。
780呑んべぇさん:2008/04/10(木) 09:06:49
>>778
衛生上、問題なければ、いいんでない!
貴方は、おでん屋やうなぎ屋の継ぎ足しでつくるダシやタレをドウ思う?
781呑んべぇさん:2008/04/10(木) 09:24:38
>>780
一般人にアンケート取ってみろ、9割以上が反対するからさ

鰻のタレや串カツのソースだって毎日ろ過して火入れを欠かさないってのにw
782呑んべぇさん:2008/04/10(木) 09:49:56
それは全国の蔵元のうちどの程度に該当すること?
783呑んべぇさん:2008/04/10(木) 10:16:19
>>781 馬鹿か?酒だって炭入れて濾過して加熱殺菌してるだろ!
イメージだけで判断すんな!
そして、これからはバイオエタノールにでもしてしまえば、無問題!
784呑んべぇさん:2008/04/10(木) 11:11:07
>>783
イメージは大事だよ。

みろ! 「混ざりモンはケシカラン」っていう「イメージ」だけで大騒ぎしている
純米信者を!ww
785呑んべぇさん:2008/04/10(木) 11:12:34
テンション高いと思ったらそのスレから出張してきたのか
786呑んべぇさん:2008/04/10(木) 11:33:22
様々な添加物って何?
認められているものなら問題なんじゃないの?

普通酒や三増酒として売られるならそれでいいんじゃない?
糖類入れた三増酒なら今やリキュールになってるんだし。
787呑んべぇさん:2008/04/10(木) 11:41:38
>>786
添加物がどうこう問題なのではなく、
美味いか不味いかが問題なんだよな。

添加物にケチをつける連中の多くは、その順番が逆になってる。
だから話がこじれる。
788呑んべぇさん:2008/04/10(木) 12:09:58
う〜ん。カップラーメンの味付と一緒だね。w
789呑んべぇさん:2008/04/10(木) 12:41:31
国が認めたものならOKだ
という判断どうなんでしょう?

国は完全じゃないよ、もっと疑いましょう。
大手有利の法律ばっかり規制ばっかり作りやがって…
790呑んべぇさん:2008/04/10(木) 13:03:26
>>779
腐るだろ。
酢の原材料にアルコール入ってるけど、出来た酢にはアルコール入ってない。
若干は残ってるかもしれないが。
未開封の酒で、それも1年くらいなら、まず問題ないと思うけど。
保管状態が不味く、直射日光浴びてたら違う劣化してそうだがな。

おれが思うに、そういう酒は連続蒸留して、バイオエタノールにしたらいいと思うんだ。
それで残ったカスは液体肥料で問題ないだろ。
791呑んべぇさん:2008/04/10(木) 13:09:48
>>788
つまるところ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1205977572/
コレと一緒だよ
792呑んべぇさん:2008/04/10(木) 16:11:54
前の話に戻るが

そうやって戻入再出荷された普通酒が飲み放題の酒になり
初心者に飲まれてマズーって事態を引き起こしてるんだよな
この状況を如何お考えなのか

ま、衛生上問題は無いんだろうけど味は確実に劣化してるよね
793呑んべぇさん:2008/04/10(木) 16:30:27
>>792
初心者がそう言ってたの?
794呑んべぇさん:2008/04/10(木) 16:31:00
>>792
このスレの連中はそういう場で飲む人間をなかった事にして
「個々人で勝手に銘柄選ぶような偏った人間」を基準に話すから、
ずっと平行線だよ。


つか、そういう客相手の産業だったら、今の清酒業界は危機でもなんでもない。
むしろ、もっと市場規模を小さくすべきだな、ニッチ産業なんだから。
795呑んべぇさん:2008/04/10(木) 16:45:42
>>794
じゃあこのスレ要らなくね?
全然危機でも何でも無いだろw
796呑んべぇさん:2008/04/10(木) 16:55:19
>>795
そうなるんだよなww

「違いがわかる人間向けに違いがわかる酒だけ出してろ!」
っていうオタ臭い主張をそのまま取り入れるとするならば
今の日本酒の市場は大きすぎるんだ。

「もっと蔵が潰れるべき」って結論に至るw
797呑んべぇさん:2008/04/10(木) 16:56:26
このスレにいる連中なんて、多かれ少なかれこのブログ主と同じ見解だろ?
http://www.ecom.dm.u-tokai.ac.jp/~kakizaki/mt/archives/2007/09/post_362.php
業界の危機とか言いながら、発想がニッチw
798呑んべぇさん:2008/04/10(木) 16:57:48
>>792 戻入再出荷商品が魅力的であればいいんだろ!
我々が、リキュールに寛容になって、美味しく安い清酒風飲料が出来れば!と思う。
799呑んべぇさん:2008/04/10(木) 17:05:10
つか、発想がニッチじゃなかったら
「底辺レベルの不味さが新規顧客の加入を阻害してる」
という問題定期(問い)に対して
「高いのは美味い」という「閉じた」答えを返しはしない。

そういう意味では、そこのブログのリンク先のスレ(ν速)の方が
よほど建設的な話をしてる
800呑んべぇさん:2008/04/10(木) 17:22:46
販売拡大したいなら建設的も何も
「安くて美味い酒造れ」
でそこから先は営業をどうするかになる気がするんだが。
801呑んべぇさん:2008/04/10(木) 17:25:57
>>800
だから、そうなるんだよ。

なのに「高いのは美味い」という「閉じた」答えを返すヤツが多い
スレタイから考えたら、あまりにもナンセンスな返しだ
802呑んべぇさん:2008/04/10(木) 22:54:32
そうかい?

「安く旨いのを作ることができれば簡単だが」

じゃなくて?
803呑んべぇさん:2008/04/10(木) 22:59:58
拡大するくらいなら帳合通さずに直売の道をいけば
同じ生産量で3倍くらいの利益になりそうだな・・・

味とは別の話だけどね。
804呑んべぇさん:2008/04/10(木) 23:07:40
日本酒をあまり知らない人が思う「安い」っていくらぐらいなんだろ
805呑んべぇさん:2008/04/10(木) 23:24:25
>>804
紙パック基準だろうね。
806呑んべぇさん:2008/04/10(木) 23:36:58
ワインはもちろんだが焼酎は4号瓶ぐらいがメインなんだよね
根本的な解決ではないが日本酒も4号瓶メインにしたほうがいいのかも
しっかり作ったものでも1500円ぐらいに収まるし手ごろ感出ると思うんだけど
807呑んべぇさん:2008/04/11(金) 09:28:52
>>806
4合瓶なんて総出荷の3割にも満たないのに増やせと?
1升瓶の方が売れる、コストがかかる事はやれないよね
808呑んべぇさん:2008/04/11(金) 09:43:27
>>803
蔵が自ら一般消費者を管理するコストと卸通したコストだと
後者のほうが安そうだが。
実際は
蔵→一次卸→二次卸→地域卸→(転売厨)→一般消費者
とかで、余計なコストが何回も上乗せされてるんだろうが。

>>804
どの酒でも小さい瓶になるほど、なんか怪しい気がするのはオレだけ?
レギュラーサイズとは中身が違う気がするんだよな。
809呑んべぇさん:2008/04/11(金) 09:49:54
>>808
>レギュラーサイズとは中身が違う気がするんだよな
実際違うよ、4合に詰められるのは底の方だし
ま、所詮4合瓶なんて土産とかギフト用だし
戻入も4合瓶が圧倒的に多いし

ワンウェイだから瓶も高いし売れないしこんなのにコストかけたくない
810呑んべぇさん:2008/04/11(金) 09:57:01
色んな日本酒を飲んでみたい一消費者としては四合瓶で買って試してみたいんだけどねぇ

うまけりゃ一升買うしマズけりゃもう買わない
811呑んべぇさん:2008/04/11(金) 10:28:52
大局的立場から考えると各地方に巨大蔵を必要数共同経営で造り
桶売り桶買いでOKじゃないか?
弱小が多すぎるだろ
812呑んべぇさん:2008/04/11(金) 11:02:24
4号瓶は単純に量の問題で敷居の高さを感じないよね
実際1升瓶は売れてるだろうけど消費者の目線も色々あるわけで、
ビギナーを取り込んで底辺拡大を考えればそっちのほうが絶対いい

コストが上積みするだけの価値があるのかと言われれば専門家じゃないから分からないけど
813呑んべぇさん:2008/04/11(金) 11:59:36
>>811 こんな事言うやつは、酒や食物を工業生産物としか考えられない奴だな!
酒は工業ではできない。酵母がつくる!
814呑んべぇさん:2008/04/11(金) 14:35:11
             _
         -─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W
       |.| r、|| ===。=   =。==:!   酵母を使って工場で作れば
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !   ええんちゃう……?
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|   
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ
815呑んべぇさん:2008/04/11(金) 15:51:20
一升は冷蔵庫入らんし小分けにするのめんどくさい(゚∀゚)
816呑んべぇさん:2008/04/11(金) 16:29:23
保存するのに冷蔵庫が必須なのに
冷蔵庫に入りにくい一升瓶が主流って時点で舐めてるよなw
817呑んべぇさん:2008/04/11(金) 18:56:33
>>816
何のための火入れだよw
まさか全部の酒を冷蔵庫保存か・・・
818呑んべぇさん:2008/04/11(金) 20:07:29
冷蔵保存推奨のお酒もあるじゃん
819呑んべぇさん:2008/04/11(金) 20:10:24
>>818
「保存するのに冷蔵庫が必須なのに 」に突っ込んだだけだと思われる。
820呑んべぇさん:2008/04/11(金) 20:21:12
あーそういうことか

そろそろ暖かくなるし個人的には冷蔵庫にしまえるサイズの方が好ましいなとは思う
821呑んべぇさん:2008/04/11(金) 20:43:18
>>820
四合瓶2本に移し変えることは良くやるな・・・
昔はペットボトルに入れてたこともあるけど、さすがに気分が出ないw
822呑んべぇさん:2008/04/12(土) 11:47:04
4合瓶は飲み手が思うほど売れないよ

1升に比べて値段が高いし、店でも結局1合売りだからね
お土産に持って帰るのに軽くしてってのがそもそもの目的だから

焼酎で4合5合があるのはボトルキープの需要があるから
日本酒にはその需要が無いから売れない
823呑んべぇさん:2008/04/13(日) 23:33:36
杜氏の作ったものが無駄になるのは……
清酒に拘らず米焼酎作ってしまえばいいジャマイカ。
そんでもってシェリー樽に詰め込んでレジェンドのように付加価値つけて売ればいい。

韓国スミノフとか韓国焼酎がずらーーーーーっと並んでる居酒屋や酒場には行きたくない。
824呑んべぇさん:2008/04/14(月) 00:09:46
>>823
酒税法を勉強しよう。
825呑んべぇさん:2008/04/14(月) 00:38:34
杜氏は能や狂言のように無形文化財にしなきゃなくなるよ、
826呑んべぇさん:2008/04/14(月) 18:07:15
いっちゃ悪いが宣伝方法がヘタクソだと思うわ。

例えばテレビCM。すご〜く日本酒のイメージにあった絵面ですご〜く雰囲気出てるけど、
それってとどのつまりマニアにしか分からん価値観。もっと誰もが「旨そう〜」とか
思っちゃうもん作れんのかと。

発泡酒を見ろよ。味だけでいえばビールと比べ物にならんが、もの凄く分かりやすい
アピールポイントを大々的にうたって凄く旨そうなイメージにしたててるだろ。

827呑んべぇさん:2008/04/14(月) 18:18:27
まぁ、確かに日本酒のCMは「中年しっとり系」か「労働者ガッツリ系」の
2択な気がしないでもないw
828呑んべぇさん:2008/04/15(火) 04:33:26
そこで阿部さん登場!

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     呑(や) ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
829呑んべぇさん:2008/04/15(火) 11:14:50
ttp://www.asahi.com/business/update/0415/HOK200804150001.html
金滴酒造が民事再生法申請 老舗、売れ行き不振
2008年04月15日10時20分

清酒「金滴」で知られる老舗(しにせ)、金滴酒造(空知支庁新十津川町)が
14日、札幌地裁に民事再生法の適用を申請した。
清酒の売れ行き不振が原因という。帝国データバンクなどによると、負債額は約6億1200万円。
清酒の製造、販売は今後も継続する意向だ。

同社は1906年(明治39年)に設立された。
「金滴」を中心とする清酒販売で20年ほど前の最盛期には約5億円の売り上げがあったが、
その後は売り上げがジリ貧となり、07年9月期には1億9800万円まで落ち込んだ。
赤字が目立つようになり、07年9月期には約3200万円の当期赤字だった。

同社や申請代理人の弁護士によると、「町の酒屋」での販売を中心とした販売路線を続けたが、
最近はディスカウントチェーンや大手スーパーでの販売が
酒業界の主流となっており、売れ行き低迷につながったという。
830呑んべぇさん:2008/04/15(火) 11:49:00
でも、ほんとナゾなんだよなあ。もっと日本酒売れたっていいと
思う。ワインがあれだけ売れて、価値もあがっているというのに、
さらには焼酎だって価値があがっているのに、
日本酒だけ売れない。なぜだ?

日本酒は難しいっていうのがあるのか?
簡単に飲む(お燗とかつけないで)にしたっておいしいと思うけどなあ。
831呑んべぇさん:2008/04/15(火) 16:07:03
>>830
単に食の欧米化が進んで日本酒との相性が合わなくなったから、だろうね

若い人はとにかく何を飲ませても甘ったるくて変に重い、胃に来ると言う

日本酒は他の酒と比べて糖分を多く含む、なので飲み口は重く甘い
そして食事、昔の食事は脂分が少ないから日本酒がマッチしたが
今は和食ですら肉類豊富で脂っこい、刺身もブリやトロなど脂分を含む物が好まれる

重い食事に重い酒、嫌われるのも必然と言える

ワインや焼酎は糖分をほとんど含まず軽いから、脂分が多い洋食との相性は抜群
832呑んべぇさん:2008/04/15(火) 16:38:11
さてさて金滴を集めるか。
   緊急「金滴酒造最期の日本酒入荷!!」
833呑んべぇさん:2008/04/15(火) 17:29:13
>>831
昔も鰊や秋刀魚のような脂っこい魚も好まれてたから好みの変化というより
脂っこいのが普通に手に入る環境になったからという気がする
834呑んべぇさん:2008/04/15(火) 20:08:30
秋刀魚の脂っこさと、マグロなどの脂っこさは別物の気がする。
サラリと、ベッタリというか、マグロは下品に思える。
魚に限らず、下品なもの、下品なものを好む食生活に変わりつつあるように思う。
重い食事に重い酒は嫌われると書かれたが
脂っこいのに、重たい酒を合わせるのも、ひとつだよ。
禿の田崎もテレビでそう言って、ツマミに合わせて濃厚な酒だしてた。

焼酎は蒸留酒だからそうだろうけど、ワインって糖分含まれてないの?
ものすごくあるように思えるんだけど。
835呑んべぇさん:2008/04/15(火) 20:11:03
>>834
タンニンと酸を知らない人だと思われる。
836呑んべぇさん:2008/04/15(火) 20:34:52
>>835
教えてエロィ人
837呑んべぇさん:2008/04/15(火) 22:59:02
838呑んべぇさん:2008/04/16(水) 00:07:10
日本酒飲む奴でも当然脂っこいの好きな人はいるよね
そういう人なら若者にどういう提案をするんだろ

俺は20そこそこだが薄味で素材の旨味が分かる料理が好みだからあまり分からないんだけど
839呑んべぇさん:2008/04/16(水) 01:09:38
>>837
日本酒に比べるとぜんぜん少ないな
あちらではわざわざ砂糖を入れるって言うんだから当然か

日本酒の甘さはブドウ糖だけが原因じゃないんだよな
だから日本酒度が当てにならない
840呑んべぇさん:2008/04/16(水) 01:15:30
>>838
高精白の本醸造か、糖添してない普通酒を勧めるだろうな
それでも焼酎ワインと比べると甘いけど
841830:2008/04/16(水) 01:31:13
>>831
あくまでワインや焼酎との比較論なんだろうけど、
重ための食事と日本酒が合わないっていうのはどうかな。
一般的な言い方をすれば、むしろそういう食事こそ
端麗辛口の出番だと思う。
又、甘口だってすっきりした飲み口のはあるわけだし。
日本酒もいろいろあるわけで、
白ワインをあわせるところに赤ワインをあわせないのと同様、
ボリュームある食事にあわせる日本酒だって、
そしてそれはワインや焼酎に勝るといえるものだって
当然あると思う。
>>831さんの書いているのはこれをふまえての話なんだろうけどね。
ただ、だからこそ私なんかは、ワインと比較すれば
高いわけでもない一般的な日本酒だけが人気が落ちているというのが
解せないなあって思うのです。

別の観点からすれば、もしかすると単純に日本酒のアルコール度数が
高いから売れ行きが伸び悩んでいるのかなって気もします。
つまり強すぎると。で、割ろうにも割れない。本当なら、
ほんの少しの水で割って楽しむって言う方法はあるんだけど、
一般的ではない。焼酎とかだとお湯割とかで、実は日本酒と
同じ度数かそれよか高かったりするんだけど、
あとでいくらでも調整ができるという許容性がある。
これが日本酒には乏しい。このあたりのポイントはあるかなって気はします。

同時に水とかお茶を飲むっていうことひとつを知るだけで
日本酒は楽しめるんですけどね。
842呑んべぇさん:2008/04/16(水) 02:45:02
日本酒最大の持ち味or特徴ってなんだろ?
843呑んべぇさん:2008/04/16(水) 09:40:32
>>841
>別の観点からすれば、もしかすると単純に日本酒のアルコール度数が
>高いから売れ行きが伸び悩んでいるのかなって気もします。
>つまり強すぎると。で、割ろうにも割れない。本当なら、
>ほんの少しの水で割って楽しむって言う方法はあるんだけど、
>一般的ではない。
要するに、日本酒メーカーがー「別の飲み方」の宣伝を怠ったわけだなw

ウイスキーの水割りを喧伝したサントリーや
チューハイブームを仕掛けた焼酎メーカーたちに比べ
酒作るだけで、どう売るか(どう飲ませるか)の研究を怠ったとw

プロじゃないな。 ハッキリ言って。
844呑んべぇさん:2008/04/16(水) 10:05:26
別の飲み方って必要なの?
醸造酒で別な飲み方ってのを例を揚げて欲しいね。
焼酎にしても甲類と乙類では楽しみ方も別なんだろうと思うが。

日本酒でも低アル・発泡なんてのもあって、夏場キンキンに冷して飲むのは旨いけどね。
じゃ、その場合ビールでもいいんじゃないかと言われれば気分次第とおも。
845呑んべぇさん:2008/04/16(水) 10:34:14
>>844
別に必要ないが、消費は伸びんよw
846呑んべぇさん:2008/04/16(水) 10:35:36
アルコール度数に比例する税制って今も続いてるんだっけ?
あの制度がそもそもおかしいからねw

低アルコールにするとその分酒量が増え余分な税金がかかる
日本酒の度数がどこも15度なのはそのせい
847呑んべぇさん:2008/04/16(水) 10:39:38
>>841
>端麗辛口の出番だと思う。
それ以前に、端麗辛口に対する認識の違いもあるんじゃないかな
端麗辛口=飲み口が軽く甘くなく食事の邪魔にならない、って思ってる一般人が多そう
そういう人が日本酒と焼酎を比較すると、焼酎に分がある
848呑んべぇさん:2008/04/16(水) 10:50:44
日本酒をこっち方面に伸ばせば新規顧客開拓できるんじゃないか!?
 → その方針だったら、既存の**を飲んだほうがイイじゃね?

って、ひたすらループするなw
849呑んべぇさん:2008/04/16(水) 11:28:21
燗したとき、米(麹?)の香りがする酒が好きなんだが
あの臭いを漂わせて客をひきつけられないのかな?
それとも、あの臭いがダメな人多いんだろうか
850呑んべぇさん:2008/04/16(水) 11:37:13
>>849
「甘ったるくて臭い」となるだろうね。

甘酒も「臭い」といわれるし。
851呑んべぇさん:2008/04/16(水) 11:48:27
外国で日本酒の評価は上がってるんだから脂っこい料理だからダメってことはないんじゃない?
やっぱり日本人ってイメージ戦略がすべてなんだろ
付和雷同的な人ばっかだから「親父臭い」とかそういうイメージを覆す他はないと思う

そういう意味では今はむしろ海外へ輸出する時期なんだろう
既に積極的に輸出してる蔵もあるけど外国で評判を呼べば日本人はあっさり手のひら返すし
最終的に日本で売るための段階として外から仕掛けるってのはいいと思う
852呑んべぇさん:2008/04/16(水) 15:42:13
うんイメージの問題

だからメディアが取り上げて持ち上げていい造りの蔵を何軒プレミア日本酒に仕立て上げてくれればいい
853呑んべぇさん:2008/04/16(水) 16:17:05
>>852
要するに、「メディア戦略を怠った売り手がアホ」になるな
854呑んべぇさん:2008/04/16(水) 16:43:59
>外国で日本酒の評価は上がってるんだから脂っこい料理だからダメってことはないんじゃない?
あちらさんの体質は日本人と違うから、一長一短には言えないよ
狩猟民族と農耕民族の違い、気候と食文化の違い、色々あるからな
855呑んべぇさん:2008/04/16(水) 16:50:21
それに、ビールならエール系の濃さが日本酒に近い
もっと突き詰めれば日本酒より濃い酒はいっぱい出てくる

日本酒、海外で売れてる吟醸程度なら糖分の濃度も気にはならないだろう
856呑んべぇさん:2008/04/16(水) 17:22:05
ワインにも辛口〜甘口もあればスパークリングもある
それと同じだときちんと説明するのが重要


食中酒ばかりが日本酒ではない時代

食前酒には甘口スパークリングを少し
食後には香りたっぷりの吟醸

日本酒でフルコースできるんですよと
857呑んべぇさん:2008/04/16(水) 18:19:03
>>856
ソレをメディアだのなんだの使ってキッチリしかけていかないとな。
スィーツ(笑)を虜にするイメージ作りが肝要だ
858呑んべぇさん:2008/04/16(水) 18:42:10
ワインみたいな酒をつくってワインみたいな売り方をする

本物のワインのほうが安いし偽ワインの酒とちがって本物のワインだし、ワインにするわ
859呑んべぇさん:2008/04/16(水) 19:01:12
>>852
メディアが持ち上げた酒なんてという意見もある。
芋焼酎はその典型だろ。
その結果、原料芋の品薄、芋焼酎粕が増えたところに海洋投棄の禁止で処分に困る
破綻が近そうに思えてならない。

>>856
スパークリング日本酒を本当に旨いと思ってるのかと聞きたい。
俺は2種類飲んだが不味かった。もう二度と飲む気が起きないんだが。

大量生産はやめて
かつてのスコッチのように、一地方の癖のある地酒でいいんじゃね?
そのほうが海外でも人気出ると思うが。
860呑んべぇさん:2008/04/16(水) 20:17:31
日本酒が嫌いって奴には
麹カビがついた米と、青カビがついた米を食べさせて
どっちがうまいかを小一時間問い詰めるべき
861呑んべぇさん:2008/04/17(木) 09:31:28
>>860
どっちも嫌いで終わるな
862呑んべぇさん:2008/04/17(木) 11:47:53
日本の一流ホテルやレストランには日本酒は置いてるもんなの?
863呑んべぇさん:2008/04/18(金) 09:29:01
>>862
料亭には大抵シャブリやブルゴーニュ、シャンパーニュが置いてあるね
これホントの話
864呑んべぇさん:2008/04/18(金) 13:07:27
高級店は日本酒に関しては無頓着、あるのは普通酒か本醸造
銘柄は菊正宗が圧倒的
865呑んべぇさん:2008/04/18(金) 14:24:47
おまえの中の高級店は焼き鳥が一本120円なんだろうなw
866呑んべぇさん:2008/04/18(金) 14:48:41
>>865
高級すぎるな。
867呑んべぇさん:2008/04/18(金) 14:49:39
つか、このテの貧乏人煽りする奴に聞きたいが……

貧乏人サマに普及しないと市場規模大きくなりませんよ?
市場縮小したほうがいいんですか?
868呑んべぇさん:2008/04/18(金) 16:02:02
高級レストランよりダイニング居酒屋の方が品揃えはいい、これは間違いない
ホントの料亭だと銘柄すら選択できないし
869呑んべぇさん:2008/04/18(金) 18:19:03
>>859
俺はアリだと思うね
有名所だとすず音や伊勢の白酒なんかは女に飲ませるとだいたいおいしいと言う
日本酒のイメージを変えるのに一役かってくれる
活性にごりなんかもうまい物は本当に美味い

春鹿のしろみきなんかはマジで美味かった
870呑んべぇさん:2008/04/18(金) 22:03:17
すず音に代表される発泡清酒、あれはあれで美味いとは思うけど
到底日本酒の入口にはならないほど別物になってしまってると思う。

清酒ベースの梅酒が美味けりゃ清酒も美味いだろ、ていうのと
同じくらい的を外してる気がするよ。

それに果たしてイメージを変えるってのは良いことなのか?
伝統的な日本酒を否定的に見るむきが現れたら目も当てられんぞ。

発泡清酒は別物として売って経済的に潤すのはいいけど
商品イメージは日本酒に結びつけない方がベターでは。
871呑んべぇさん:2008/04/18(金) 23:30:08
ということで、1時間車で走れば蔵元に着く田舎物なので、早速蔵でしか売っていない限定品を買い占めてきます。
872呑んべぇさん:2008/04/18(金) 23:32:50
だ・か・ら、スイーツを扇動させて日本酒ブーム再来させようや。
バブル期のオヤジギャルのように、よ。
873呑んべぇさん:2008/04/19(土) 20:36:58
まずは
純米酒の普通酒化と
本醸造などの詐欺まがいネーミングの撤廃から
874呑んべぇさん:2008/04/19(土) 20:55:49
>>872より
>>873がいいと思う
日本酒全体のパイが小さくなるけど仕方ない
875呑んべぇさん:2008/04/19(土) 23:39:40
廃物利用ってしてるのかな?
酒粕とか大吟醸作る時に削る米のカスとか。

ビール、ワインは飯に合うのに日本酒ときたら・・・
876呑んべぇさん:2008/04/20(日) 02:23:17
たしかにビールやワインはメシにぶっかけてサラサラいけるが、日本酒でやると不味いよね。
ご飯用のお茶漬け日本酒ってのを商品化してほしい。
877呑んべぇさん:2008/04/20(日) 16:56:40
( ゚д゚) 、ペッ
878呑んべぇさん:2008/04/20(日) 19:36:40
エールは和食に合わないと思う
879呑んべぇさん:2008/04/20(日) 19:47:49
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上そのただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。
考えられない。敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。

しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらに
インフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能に
しといた極貧衰弱国家で、今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年は
ウザイ顔見ないで済むと思ってたら、直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、
参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で
世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。金融とかでまだ全然進出してないし
車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。もうキチガイの域。
伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。何気に世界最長寿国とかなってる。
んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。
エンペラーに代表される歴史。普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない
880呑んべぇさん:2008/04/20(日) 22:55:41
>資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
全くってことはないだろ。
日本でも自給できている鉱物資源はあるぜ。

>その上そのただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
山は宝だぜ?

>そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
あっさりは倒せてないぜ。
日露戦争が第0次世界大戦と言う人がいるように
同盟関係だったイギリスや、もろもろの国が日本が有利になるように後方支援してくれた。

>世界で唯一米国本土爆撃して、
ハワイは本土じゃねえだろ。
風船爆弾で本土爆撃したらしいけど。
881呑んべぇさん:2008/04/20(日) 22:56:15
>多額の賠償金まで背負わせて
払ってねえよ。
第一次世界大戦敗戦国で、天文学的な賠償金負わされたドイツの反省があったし。
韓国や東南アジアの国には、多額の小遣いあげたけどね。
だがそれを韓国政府がポケットに入れてしまって、国民が怒ってるの聞いたことあるだろ。

>米国さえ抜いて世界第一位。
これはGDP?
抜いてないよ、最高位は2位。

>しかも経済の80%が内需。
内需拡大しろって圧力受けまくってるが。
結果内需拡大しようと政策をミスって、バブル発生。

>普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない
これには同意。
アメリカが一番戦争したくない国は日本だと思う。
そのために米軍は日本に駐留し続けるであろう。
釣られたぜ。
882呑んべぇさん:2008/04/21(月) 00:11:55
なにこの自演スレ
883呑んべぇさん:2008/04/22(火) 22:56:11
ビールやワインを飯にかけるって茶漬け感覚?
どう味を想像してもまずいんだけど
884呑んべぇさん:2008/04/23(水) 00:01:42
焼酎やウイスキーだったらいくらでも薄くできるから、
あまり強くない人(女性には多いと思う)が
一杯だけ飲むという用途にも適している。
日本酒は一杯飲むとそれなりに酔うし、
お調子お猪口はさしつさされつが面倒。一人ご飯で手酌もさみしい。
ワインみたいに、実際飲まなくても詳しければそれだけで教養ありげに
振舞えるように、スイーツ受けするキャンペーンでもはっちゃどうだ。
利酒士じゃあまりにも実利過ぎる。
885呑んべぇさん:2008/04/23(水) 00:21:54
ワインだと話題になったら今度飲んでみようかって流れになるときもあるけど
日本酒は「へぇー」で終わっちゃうよね
やっぱりいろんな飲み方があるってことが伝わらないのは問題だよね
886呑んべぇさん:2008/04/23(水) 09:18:26
いろんな飲み方って言うより、日本酒に対する嫌なイメージなんだと思う。
胃薬のCMみたいに、宴会でネクタイ頭に捲いてお銚子と杯持ってる様なの想像してしまうもんな。
887呑んべぇさん:2008/04/23(水) 13:05:05
スイーツ(笑)





こういう使い方でいいのかな?
888呑んべぇさん:2008/04/23(水) 15:01:09
思ってることは一緒だろうね
一般的に冷が向く香りがいいものは気の利いたグラスで飲んでもいいしね
日本酒も雰囲気を作れる酒だということが広まらないとな
889呑んべぇさん:2008/04/24(木) 05:43:40
スイーツ

このボキャ嫌う輩って単なる甲斐性なしだろ?w
890呑んべぇさん:2008/04/24(木) 11:19:46
スイーツってなに?
891呑んべぇさん:2008/04/24(木) 15:40:18
>>890
甘い菓子モノ全般を指す言葉。

かつてはデザートと呼ばれていたものを
「オッシャレー感」を出すためにマスコミがスィーツと言い換えてる

そういう朝三暮四的な手口にホイホイ載せられて、
日頃の会話でスィーツと発言する頭の軽い連中(特に女性)を揶揄した言葉

平たく言えば
・デザート食べない? → やだー! 甘いものって太りそう!
・スィーツ食べない? → きゃー! オッシャレー! 食べる食べる!
こんなヤツらね。

立ち位置が近いの単語に「セレブ」(かつてはリッチという単語が使われていた)があるな。
892呑んべぇさん:2008/04/24(木) 17:13:52
なるほろ了解。

でもその文脈だと、口利酒師なんてもろスイーツ向けのキャンペーンじゃね?

内容は伴わない、講習受ければ大体通る、資格取ったら会費徴収と
ソムリエ連中がソムリエ資格で稼いだ方法論そのままに運営してるぜ。
893呑んべぇさん:2008/04/24(木) 17:17:40
>>892
確かに、そのキャンペーン自体はスィーツ向けだが、
日本酒自体に、スィーツをひきつける「ネタ」が無い。
そこが問題なんだ。
894呑んべぇさん:2008/04/24(木) 18:19:58
>>892
ソムリエ資格の年貢は廃止されたよ。
895呑んべぇさん:2008/04/24(木) 23:24:52
口利酒よりもうちょっとお手軽でお勉強っぽい感じの
講座(サイト上の連載記事でもいい)をたくさん開講してほしい。
賞味期限とか、作り方による味、コストの違いとか。
このスレ的には常識でも実際はあまり知識は広まっていない。

団塊世代向けにクロワッサンプレミアムとか、もうちょっと上の層に向けて
「いきいき」とか、あのへんの「いいものだったら金払う用意はあり、
勉強する熱意はある程度あるが情報にアクセスする力が弱い中高年女性」
雑誌に記事が載せられないかな。農業・食の安全と少し絡めると良さげ。

学んだあとに買いやすいように4合瓶や、ちょいボトルやそれ以下サイズの
各種詰め合わせがあるといい。陶陶酒デルカップぐらいのでもいいと思う。
896呑んべぇさん:2008/04/24(木) 23:28:46
もう一点。
普段飲まない人が何かのときに飲んでみようかと思うサイズのが
日本酒ではなかなかない。そういう人は一升も、4合ですら多い。
店で出てくるのも一合は多い。レディースランチ(笑)についてくる
果実酒や一口ビールぐらいのが欲しい。
897呑んべぇさん:2008/04/25(金) 01:18:32
ってか、生魚に合うワインは無いんじゃないの? 日本人が開発しない限り、な。
地下資源、農産物云々いってる香具師、自給率100%にする農場の構想でもあるのか?
全くなかったらウザイ長文はラウンジでやれ。
898呑んべぇさん:2008/04/25(金) 01:36:22
>>897
志村、コピペコピペ!
899呑んべぇさん:2008/04/25(金) 01:58:27
自給率100%と言ってもカロリーの話だろ。
自給率100%オーバーのアメリカには、日本から神戸牛やみかんを輸出してる。
替わりにきちんと処理されてない狂った牛や防腐剤を山ほどかけたオレンジを輸入してる。
900呑んべぇさん:2008/04/28(月) 08:01:08
>>891
>こんなヤツらね。

w
901呑んべぇさん:2008/04/28(月) 17:29:40
>講座(サイト上の連載記事でもいい)をたくさん開講してほしい。
>賞味期限とか、作り方による味、コストの違いとか。
ラベルで語る奴が増えるだけだな、全くの無駄
実際にボトルの数をこなさないといい酒になんて巡りあえない
畑で決まるようなワインと違って、日本酒は高級になるほど1瓶1瓶味が違うからな

ま、賞味期限だなんて言い出す時点でお門が知れたもんだが・・・

902呑んべぇさん:2008/04/28(月) 19:53:44
酒にも賞味期限はあるぞ。
製造年月だけでなく、賞味期限が明記してあるものもある。
903呑んべぇさん:2008/04/29(火) 17:12:04
日本酒の製造年月なんて信用できるかっ!
904呑んべぇさん:2008/04/29(火) 20:54:51
>>903の意見が出るくらい日本の企業は「コンプライアンスって何?食べたらおいしい?」
くらいに落ちぶれたんだろうな。日本酒業界にはミートホープのように元々
コンプライアンスって思想が無かったのか? 誰か教えて。
905呑んべぇさん:2008/04/29(火) 20:59:09
>>904
何を持って製造か?
と言う定義がわからんな。
906呑んべぇさん:2008/04/29(火) 21:27:46
消費者レベルで考えるとやはりBy、搾った月、瓶詰め日を正確に記述すべき


売れ残りのタンク貯蔵を製造過程だとは言わせん
907呑んべぇさん:2008/04/29(火) 21:35:22
>>906
安い消費者レベルだ。
908呑んべぇさん:2008/04/29(火) 21:37:14
容易いてことかな?
909呑んべぇさん:2008/04/29(火) 23:00:13
>>906
んじゃあ最初から寝かすつもりで瓶貯蔵して
毎年10年前に仕込んだ酒を1升5万なんて価格で
売る蔵元なんて製造業の風上にも置けないよな。
910呑んべぇさん:2008/04/29(火) 23:04:54
>>906
瓶貯蔵の蔵が腹抱えて笑う。
911呑んべぇさん:2008/04/30(水) 02:40:51
ところで、高アルコール環境下でも発酵可能な酵母を開発して、清酒から外された(国税局の指示で)
醸造酒を作った酒蔵ってどこだっけ? あれ呑んでみたいんだけど、酒蔵が分からんから
通販もできない。ダレカボスケテ
912呑んべぇさん:2008/04/30(水) 03:28:34
>>910
熟成は立派な製造過程ですが
913呑んべぇさん:2008/04/30(水) 06:46:46
>>912
そのとおり、だから
>>906の思うとおりにはできない。
914呑んべぇさん:2008/04/30(水) 07:28:56
必要なのは年月日じゃなくてBY

一番必要な情報が載ってない
特に年末の日付なのか今酒造年度の酒なのか去年のなのか判らん
915呑んべぇさん:2008/04/30(水) 07:56:20
製造過程ていうなら炭素濾過なんて必要ないですね

瓶貯蔵なんてタンクが無いので仕方なくじゃないの?
>>914
ラベルに書ききれないんじゃないの(笑)
916呑んべぇさん:2008/04/30(水) 09:23:31
何か勘違いしてないか?
普通瓶貯だと出荷時にラベル張りするもんだぞ。
タンク貯蔵は殆どの場合、室温保存な。
917呑んべぇさん:2008/04/30(水) 18:02:56
>>916
勉強不足ですいません

出荷の時ラベルを貼る
その時が製造年月ですか?
それと瓶貯蔵は全て冷蔵保存ですか?貯蔵容器は一升瓶しか認められていないはずと
918呑んべぇさん:2008/04/30(水) 18:23:45
日付は出荷時
瓶貯蔵は火入れ酒でも冷蔵が好ましいが熟成に対する考え方もあるので一概には言えない。

これは意味不明なんだけど。
>貯蔵容器は一升瓶しか認められていないはずと

720mlでも180mlでも瓶貯蔵できるけど。

じゃあ大吟醸の720ml古酒なんで存在するのかと。
タンクで大吟醸貯蔵するほうがおかしいわ。
919呑んべぇさん:2008/04/30(水) 18:49:40
>>918
質問ばかりですいません

では出荷年月で製造年月ではないということですね

それと一升瓶以外の容器に詰めた時点で製品てことになるわけです。
一升瓶以外は貯蔵容器と認めてないんですから
一升瓶とそれ以外では製造年月は変わります

詰めた年月、出荷年月の表示はするべきです
でないと何年も前の酒でも新酒だと錯覚をあたえますよ
920呑んべぇさん:2008/04/30(水) 19:41:17
>>919
だから何を持って製造なんだよ?
米を蒸したときかw

一升瓶以外は貯蔵容器と認めてないんですから →間違ってるよ。
921呑んべぇさん:2008/04/30(水) 20:09:34
間違っていたらすいません
誤解しないでほしいんですが
何年か前に首都圏の有名地酒専門店で陳列している日本酒を購入しようとしたんですがラベルが汚れていたんで奥の方のを取ると未来の製造年月のが出てきたんで店の人にきくと「新しい方がいいでしょ」て言われました。

日本酒が好きなんでやはり解りやすい表示にしてほしいんです。
922呑んべぇさん:2008/04/30(水) 21:39:34
>>921
それは日付け偽装なだけ。

まず一升瓶以外は貯蔵容器として認めないって思い込みから改めたほうがいい。
前提条件が間違ってるから話がかみ合わない。

製造日=上槽日、瓶詰日ではない。
ややこしいが出荷日=製造日になっている。
それはスーパーで売っている肉が製造日=パックした日であって
肉を解体した日ではないのと同じようなもの。

日本酒が好きならまず、表示のカラクリも理解する努力をすべし。

923呑んべぇさん:2008/04/30(水) 22:04:37
偽装なだけ?雪印方式が正しいと

なんでお金だしている方がいちいちカラクリ勉強して買うんですか?

924呑んべぇさん:2008/04/30(水) 22:27:01
>>922
>>製造日=上槽日、瓶詰日ではない。
>>ややこしいが出荷日=製造日になっている。

正確にはちょっと違う。「清酒の製法品質表示基準」で、製造時期とは、
「清酒を販売する目的をもって容器に充てんし密封した時期」となっている。
これには特例があって、
「ただし、第5項に掲げる貯蔵年数を表示するものにあっては、
製造時期に代えて製造場から移出した時期を表示すること、」とある。
つまり、1年以上ビン貯蔵した日本酒に限り出荷時が製造年月になる。
このへんを拡大解釈して、どんな酒でも出荷時の日付を付けていい
と思っているような蔵もあるようだが、それは違法だよね、やっぱり。

925呑んべぇさん:2008/04/30(水) 22:33:36
いちいちって言われても現状がそうなんだから仕方ないだろ
926呑んべぇさん:2008/04/30(水) 22:48:41
>>923
雪印と同じだと思うこと自体で醸造製品を買うに値しない人だ。
927呑んべぇさん:2008/04/30(水) 22:50:50
>>924
蔵出し税なんだから課税と同じタイミングで出荷と言うのは正しい気がするな。
928呑んべぇさん:2008/04/30(水) 22:58:10
>>924
詳しくありがとうございました。


今は一軒の蔵元さんから日本酒を買わせてもらっています。その蔵元さんは詰口年月、出荷年月を表示されています、同じお酒でも送っていただいた月により熟成具合がわかり楽しんでます
きちんと常温貯蔵か冷蔵貯蔵かも教えていただけます勿論Byもです
じゃそこで買えばいいてものですが、やはりどこの蔵元さんも統一に近い形にしてもらわないと、その蔵元が古い酒を売られているように思われるのが残念です
929924:2008/04/30(水) 23:05:07
>>924の書き込み、ちょっと間違えてたので訂正。

×つまり、1年以上ビン貯蔵した日本酒に限り出荷時が製造年月になる。
○つまり、1年以上貯蔵した日本酒に限り出荷時が製造年月になる。

930呑んべぇさん:2008/05/01(木) 01:31:34
>>924
蔵内在庫と詰口在庫って知ってる?
931924:2008/05/01(木) 01:52:45
>>930
>>蔵内在庫と詰口在庫って知ってる?

知ってますよ。
蔵内と詰口(売場)の帳簿を巧みに操作して、
要領のいい蔵元は製造年月をごまかすんだよね。
932呑んべぇさん:2008/05/01(木) 10:02:18
税務署はその辺の所をかなり厳しくチェックするのでごまかせないよ。
そもそも製造日をごまかしてなにかメリットあるのか?
933呑んべぇさん:2008/05/03(土) 02:11:24
          _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ



松たか子のマンコ汁はまずいそうでつ


934呑んべぇさん:2008/05/03(土) 02:20:36
ところで、金的酒造の再建はどうなった?
情報が無いんだけど。
935呑んべぇさん:2008/05/03(土) 02:29:36
          _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ



松たか子のマンコ汁はまずいそうでつ


936呑んべぇさん:2008/05/03(土) 13:00:32
あれ?久々の透明あぼーん。 何かあった?
937呑んべぇさん:2008/05/05(月) 00:01:01
おれの奥さんは松たか子と辻ちゃんに似ている。
938呑んべぇさん:2008/05/06(火) 09:44:55
自分、静岡に住んでるんだけど、時々ホテルで地酒の会等があって行ってる。
ホテルの出す料理と、参加蔵元ブースがあって、酒は飲み放題。
料金は6千円〜7千円くらい。
400〜500枚用意されてるチケットは、結構すぐ売切れてしまう。
初めて行く前は、きっとオヤジだらけだろうと思ったんだが、女性も多い。
若くて綺麗な人もかなりいる。
別に付き合いで仕方なく来た感じでなく、本気呑みしている。

土地柄もあるのかもしれないが、日本酒=オヤジではなくなりつつある一例として
書いてみた。
939呑んべぇさん:2008/05/06(火) 12:48:06
そこでしこたま飲んだ後、樹海に行くんだよ
940呑んべぇさん:2008/05/06(火) 15:14:18
今の最先端の流行は、入浴剤と洗剤。 
樹海のようなアンプラグドな古典的手法を使う香具師はナルシスト。
941呑んべぇさん:2008/05/06(火) 15:46:37
最後になってまで、人に多大な迷惑をかける行為が最先端と言っている馬鹿は今すぐ死ねよ。
御前だよ御前。
942呑んべぇさん:2008/05/06(火) 20:11:56
集合住宅や住宅が密集した地区でやるから迷惑。
練炭みたいに山奥でやれ。
943呑んべぇさん:2008/05/08(木) 18:40:33
 
944呑んべぇさん:2008/05/09(金) 08:48:56
>>46>>47
すんごい遅レスなんだけどさ、
ワインは良く飲むんだけど日本酒って数えるくらいしか飲んでなくても、それ凄い分かる。
久保田飲んだときのイメージとしては土管、鉄パイプのイメージが頭にうかんだんだ。
945呑んべぇさん:2008/05/09(金) 09:31:42
お酒のプログラムもあります

http://peitaro.blog116.fc2.com/
946呑んべぇさん:2008/05/09(金) 22:45:15
ワインはすっぱくて食道に痛いッスw
947呑んべぇさん:2008/05/10(土) 01:29:28
>>945はグロ注意。
948呑んべぇさん:2008/05/14(水) 09:36:02
【漫画】「美味しんぼ」の山岡士郎と海原雄山がついに和解・・・連載は生涯続けると原作の雁屋氏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210650518/

ようやく終わるのか・・・日本酒崩落の元凶が
これのおかげで変な知識が広まったし、純米に対する偏見も広がったんだよな
949呑んべぇさん:2008/05/14(水) 10:54:15
生涯続けるって書いてあるやん。
950呑んべぇさん:2008/05/14(水) 14:22:34
何が悔しいのか知らんが美味しんぼを敵視しすぎだろ。

日本酒崩落の元凶とか、たかが漫画一本で崩落する方がワロスだお
951呑んべぇさん:2008/05/14(水) 14:25:19
漫画が原因で飲み始める奴は意外に多いしな。
そしてそういう奴に限ってやたらと薀蓄を語るw
952呑んべぇさん:2008/05/14(水) 15:55:22
>>950
ただの漫画のストーリーがが新聞を飾る、全国ニュースになる
影響力は十分すぎる
953呑んべぇさん:2008/05/14(水) 15:57:32
美味しんぼがどれほど貢献、あるいは悪影響を及ぼしたかなんて
とても数値などであらわしようがないんだけど、
少なくとも美味しんぼに書いてあることが正しいことばかりではないって
ことがずいぶん知れ渡ってきた(ように思う)ってことは、
それだけ日本酒業界も活気づいてきたというか(売り上げには必ずしもつながらないけどw)、
消費者も賢くなってきたという証の一つじゃないかな。

まあ、美味しんぼに書いてあることが云々・・・っていうのは
日本酒に限ったことじゃないけどね。
ただ、美味しんぼが牛乳に及ぼした影響は大きいかもしれない。
954呑んべぇさん:2008/05/14(水) 16:06:36
>>953
もっと悲しいのは、美味しんぼで広まったアル添に対する誤解を
一部の蔵(菊姫)以外ほとんど否定してこなかった事

否定と言うか、何の対策も講じなかったってとこか
955呑んべぇさん:2008/05/14(水) 17:05:16
反論なんてしなくていいんじゃない?
飲めば分かる話だし・・・
956呑んべぇさん:2008/05/14(水) 18:03:04
美味しんぼなんて読まないし
周りでも読んでるひとなんて居なかったけどなぁ・・・

どこにいったらそんなに美味しんぼばかり読んでる人が集まってるんだ?
957呑んべぇさん:2008/05/14(水) 19:17:41
美味しんぼは定食屋や病院の待合とかに普通においてあるため
自分から積極的に手に入れて、読もうとしなくても読めてしまう
マンガ読みでなくても、結構読んでる人は多いと思う
それに、アニメも高視聴率だったし、ドラマや映画にもなったりで、影響力はかなり大きかった

最近では、もやしもんが美味しんぼのアル添否定を踏襲しているようなのが気になる
958呑んべぇさん:2008/05/14(水) 20:16:29
アニメとか何年前の話だw
しかも今時ビッグコミックなんかよみゃしない。
加えて日本酒の話題なんてほんの一部だし。

コミック置いてある云々もそうだし、
おまえさんが美味しんぼアンチなのはわかったからさっさとどっか行けw
959953:2008/05/14(水) 20:31:45
美味しんぼは今から20年くらい前にブームになったんだよ。
アニメ化された頃はブームのピークは少し去ってた。
(多分)美味しんぼがきっかけで低温殺菌牛乳が普及したりと
功績も大きいと思う。

>>958
>しかも今時ビッグコミックなんかよみゃしない。

その決め付けは否定したいねw 自分はビックコミックオリジナルは毎号見てるよ。
他にビックコミック関連では山口六平太、ゴルゴ13、味いちもんめが好きだ。
960957:2008/05/14(水) 21:16:09
>>958 どうも激しいのがいるな
お酒・BARの板だけあって、泥酔しながら書き込んるんじゃないか
くずみたいな酔っ払いにからまれるのは不愉快だから、いわれなくてもどっかにいくよ

たんに956の>どこにいったらそんなに美味しんぼばかり読んでる人が集まってるんだ?
にレスを返しただけなんだが、なにか気にさわったろしいな

ついでに、おれは美味しんぼのアンチでもなんでもない
昔はおもしろがって読んでたほうだ

どうせ958みたいなカスは、仕事や人間関係を酒で滅茶苦茶にして、悲惨な生活をおくってるんだろうな

961呑んべぇさん:2008/05/15(木) 01:58:42
決め付け VS 決め付け
962呑んべぇさん:2008/05/15(木) 06:36:59
美味しんぼはまだマスコミの誘導で
大量の人が動いた時代の産物。
963呑んべぇさん:2008/05/15(木) 12:09:28
20年前の話なんだろ(;´Д`)?
もうどうでもいいじゃない。
964呑んべぇさん:2008/05/15(木) 14:17:55
まぁ、20年前にアニメ見てたり漫画読んでた10代が今の30代だ。
どうでもいい。
965呑んべぇさん:2008/05/16(金) 13:36:02
>>963
ところがどっこい、コンビニ本のおかげでまたアル添酒批判がぶり返されてるそうだw

20年前とか言ってる奴はコンビニにすら行った事ないのかい?
966呑んべぇさん:2008/05/16(金) 16:12:40
おまえらが美味しんぼ大好きなのはわかったよ
967呑んべぇさん:2008/05/16(金) 20:39:45
なんか気になったんで美味しんぼの54巻「日本酒の実力」を買って,読んでみた。
ちなみに初読。
意外だったのが、初版の発行が1996年だったこと。
今から10年と少し前だ。
このころは、すでにブームが去ってからかなりたっていて、マンネリが指摘され読者が離れていたような記憶があったが
それでも、まだかなりの影響力はあったらしい。

感想をいうと、大変におもしろかった。
連載6回分、単行本3分の2の量で、日本酒の基本的な知識を扱っただけでなく、
桶買い,三増酒、アルコール添加、酒屋での無神経な取り扱い、酒税法に由来する意味のない級別制度、墨入れの多用といった酒業界の問題点を指摘している。
批判的にではあるが、香りをだすために吟醸酒にアルコールを添加することがある点についての紹介もあった。

説明が簡潔で分かりやすい。
現代にもつながる論点はすべて網羅されているような印象があり、現在でも日本酒関係のスレッドでたびたび話題になるのも納得できるだけの説得力があった。
作者の姿勢に疑問をもつ人は多いだろうし、たしかに執拗なアル添批判はドグマ的に感じられたが、
日本酒業界に興味のある人は読んでみて、損はしない一冊だと思う。

長文失礼しました。
968呑んべぇさん:2008/05/16(金) 22:52:45
>>967
今は、桶買いしてるのは、小さな蔵だと言う事しってた?
吟醸酵母や麹の開発は、大手抜きには語れ無い事知ってた?
限外濾過でも、味が細るの知ってた?
969呑んべぇさん:2008/05/16(金) 23:37:13
>今は、桶買いしてるのは、小さな蔵だと言う事しってた?
某大手酒造のHPで、宣伝しているのをみたことがあります。

>吟醸酵母や麹の開発は、大手抜きには語れ無い事知ってた?
知りませんでした。まあ、そうだろうなとは思います。

>限外濾過でも、味が細るの知ってた?
知りませんでした。限外濾過がなにを意味するかもよく分かりません。
濾過の際、風味を損なうまで加圧することでしょうか?

えーと、私は別に美味しんぼの作者の思想や意見(アル添否定や、大手メーカー批判)に全面的に賛成しているわけではないです。
普段、飲んでいるのは普通酒ですし、アルコールを添加することを全面的に否定する著者の姿勢は、あまりにもイデオロギッシュだとも感じています。

単に、読んでみて面白かったから感想をアップしただけです。
マンガを読んで、それを面白いと感じるのに、作者の思想や意見と完全に一致している必要はないですから。




970呑んべぇさん:2008/05/17(土) 09:50:22
最近やたら、いろんなところで美味しんぼ見るな
ニコニコ動画でもアニメのマッドがランク一位になったし・・・
流行ってるのか?
971呑んべぇさん:2008/05/17(土) 12:57:40
山岡と海原雄山が和解したニュースを見たけど
関係あるんかな
972呑んべぇさん:2008/05/17(土) 18:53:38
もうちょっとしたら雄山死ぬな。
973呑んべぇさん:2008/05/17(土) 18:58:28
>>957
もやしもんはアル添自体否定してないぞ?
龍神丸も大吟醸だったしな。
974957:2008/05/18(日) 19:26:14
>>973
たしかに龍神丸は純米大吟醸ではないですね

アル添否定については
3巻105ページで、樹教授が普通酒を低く評価するのと
5巻25ページ、日吉酒店二代目の「全部語っていいのかよ」「特定名称純米酒とはアルコール添加していない日本酒に付くラベルの表示だ」
以降のくだりから作者はアルコール添加に否定的だと勝手に判断していたようで、
読み返してみると、単行本にはアル添について直接批判している箇所はなかったみたい・・・

単純に読み違いをしていたようです


975呑んべぇさん:2008/05/18(日) 21:10:22
漫画に影響受けるレベルの低い消費者が日本酒文化を低くしている気がする。
976呑んべぇさん:2008/05/18(日) 22:08:43
酒飲みに酒税法の条文全部覚えた上で
日本酒の醸造方法覚えて、材料で何がどう変るのか調べろってのは難しいやね。
977呑んべぇさん:2008/05/18(日) 23:20:28
吠えアル添在日チョン
978呑んべぇさん:2008/05/19(月) 00:55:01
俺は漫画だろうが何だろうが日本酒に興味を持つようになるんだったらいいと思うがな。
もしかしたらそこからのめり込む奴もいるかもしれんし。
何にせよ入り口は広くあるべきだと思うぜ?
979呑んべぇさん:2008/05/19(月) 03:27:17
>>975
漫画は低俗との決め付けは、酒のスペックで判断するのと同等の行為だろう。
読んでないから低俗との判断もできないんオレだが。
980呑んべぇさん:2008/05/19(月) 15:40:59
もやしもん読んで日本酒のむようになったよ

そんなきっかけでもなかったら、
スーパーやコンビニで売ってる日本酒以外の日本酒が
あることすら知ることができなかった
981呑んべぇさん:2008/05/19(月) 22:36:42
カンブリア宮殿で紹介された月桂冠プレミアム飲んだひといる〜?
982呑んべぇさん:2008/05/19(月) 23:01:24
漫画が低俗ではなく、漫画の情報を鵜呑みにする連中が問題なんだよ。
983呑んべぇさん:2008/05/20(火) 12:40:43
>>981
カンブリア見た。
あの社長はやっぱり日本酒業界考えてないよ。
なんでプレミアム日本酒に考えが行くのか、だめなのは三増酒などの
日本酒でないまがい物を何とかしないと行けないのにね。
984呑んべぇさん:2008/05/20(火) 14:12:16
>>983
新会社設立ヨロw
985呑んべぇさん:2008/05/20(火) 19:10:31
日本酒についてのアンケート結果
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11710/

1回あたりに日本酒を飲む量 の 「おちょこ1〜2杯」って、どういう飲み方なんだろう???
神風特攻隊で出撃する前とか、地鎮式とかの飲むというより清める感じの神事しか思いつかないが・・・
986呑んべぇさん:2008/05/20(火) 20:24:33
飲み会でお銚子頼めば、その程度だけ飲むのもいるんじゃねえの?
987呑んべぇさん:2008/05/21(水) 01:06:24
>>983
しかしそのダメな三増酒を購入する層もいるわけだ
地酒ブームが来る前は漠然と酔えればいいという風潮もあったし
・・・と大関ワンカッププレミアムと大関ワンカップ黒を飲み比べながらレスしてるw
この安いワンカップも何故か惹かれるものがあるし
小汚い酒屋の横で立ち飲みしてる自分が何故か心地よい時もある
でもさすがに三増酒は一口目でオエってなるけど
つーか大手が調味料以外に三増酒作るのやめたらいいのに
戦時中でもないんだから


そういえば俺 剣菱のんだことねーなw
子供のころ酒のフタを何故か集めてた記憶がよみがえったw
ひし形マークのフタww なんか酔ったかな?
988呑んべぇさん:2008/05/21(水) 15:25:03
全国新酒鑑評会の結果、出たね。
入賞した蔵元の皆さん、おめでとう。
989呑んべぇさん:2008/05/21(水) 15:56:51
>>985
飲み会で日本酒出る
おちょこ1〜2杯だけ飲む

何を疑問に思うんだ?
990呑んべぇさん:2008/05/21(水) 16:19:08
変換ミスって全国新種で検索したら同じ変換ミスをしたまま
アップしてしまった某県の旅行情報サイトにヒットした。
991呑んべぇさん:2008/05/21(水) 20:06:07
>>989
その飲み方じゃ、このスレに来る必要ない。
「日本酒1合、あ、お猪口4つ」と注文してなさい。
992呑んべぇさん:2008/05/21(水) 20:38:17
>>991
「来る必要が無い」って……

「日本酒を飲む人間の21%がその量で済ませる」という現実から目をそらして、
何が得があるのかい?
993呑んべぇさん:2008/05/21(水) 21:36:38
更にその向こうに、「日本酒なんて一度も飲んだことない」って層もいるんだよな・・・

「業界の危機」とは関係なく同好の士と遣りたいだけの輩はこのスレに来なくていいよなあ
994呑んべぇさん:2008/05/21(水) 22:29:55
>>993
そういう人間向けのスレはこの板にいっぱいあるしな、
そっち行ったほうがイイ
995呑んべぇさん:2008/05/22(木) 05:15:16
日本酒のアルコール度を落とすのは無理なの?
それができれば飲みやすくなると思うけど
996呑んべぇさん:2008/05/22(木) 08:03:19
出来るよ
方法ひ2つ
1、薄める←論外ね
2、発酵を途中で止める←甘い酒になる
まぁ、2で造ったのがすず音とかなんだけどね
甘いとツマミに合わないんだよ
997呑んべぇさん:2008/05/22(木) 08:44:44
薄める。

ロックとかで飲むと自然に薄まるよ。

あと、口の中で薄める訳ではないけど「和らぎ水」というのもある。
要するに、合間に水を飲むことね。
http://www.japansake.or.jp/sake/yawaragi/index.html

割り水もしないわけではないし、そもそも原酒以外は出荷時に
あらかじめ水で割ってるんだよね。
もちろん薄めすぎると味わいも損ねてしまう。
大手のお酒なんかにあるアルコール13度台なんてのは俺も
好かんけど、飲んで濃いと感じる酒は割り水燗にすることもある。
998呑んべぇさん:2008/05/22(木) 10:04:06
日本酒のフルーツ香と独特の味わいを無くすことなく
アルコールはワイン並みかそれ以下
よく言われる「カーとくる」のが無い日本酒があれば売れるのじゃないかな
あとはイメージ戦略。
ワインなんて完全にイメージで売れてるからね

実際、NYやロンドンでは日本酒を飲む人が多い。
そういう場面をドラマで流すなりすればよいと思う
999呑んべぇさん:2008/05/22(木) 16:13:19
若い人をCMに使うと、卸から怒られるんですよ
チャラチャラした奴が飲んでるとイメージが落ちると
1000呑んべぇさん:2008/05/22(木) 17:12:27
でも、若い人をターゲットにしないと確実に何十年後かには日本酒は消滅するね。
海外だけで飲み続けられるかもしれない


次スレ立てておいたよ

【迷走】 日本酒業界の危機 3 【破産】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1211443894/
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food8.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。