【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
1 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2007/07/17(火) 01:06:14
国内外を問わずこれは旨い!というビールを教えて下さい。
できれば店頭で入手できるものでお願いします。
なお、味の好みは人それぞれです。
自分と見解が違うからといって批判しないようにお願いします。
メーカーや銘柄を挙げて叩くのは荒らしです。構うのも荒らし。

過去スレ
【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1125076131/

【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】 Part2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1138282817/

【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】 Part3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1154105398/

【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】 Part4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1161525822/

【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】 Part5
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1165494588/

【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】 Part6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1171846714/
【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】 Part7
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1178271291/l50

【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】 Part8
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1184601974/
2呑んべぇさん:2007/08/27(月) 04:17:54
1さんおつんつん
3呑んべぇさん:2007/08/27(月) 17:00:09
秋味が新発売を記念して6缶610円だったんで試しに買ってみたんだが、ビールの中でここでの評価は中の下?
いつも発泡酒飲んでたから秋味飲んで良い感じに酔えたよ。
4呑んべぇさん:2007/08/27(月) 17:06:22

失礼。350ml6缶619円の誤りでした。
5呑んべぇさん:2007/08/27(月) 17:48:57
619円?秋生の間違いじゃね?
6呑んべぇさん:2007/08/27(月) 18:02:33
>>5
秋生じゃないよ。秋味でし。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1188205169448189.qPaASR
7呑んべぇさん:2007/08/27(月) 20:04:49
>>3
前スレでは「中の上」以上の評価。
その値段でお一人様の制限がなければ、そこが抜けるほど買うな。

ま、秋味は36g購入したばかりだが。

ちなみに前スレの後半で、とれたてホップをもう一度売ってほしいという人がいたが
とれたてホップは秋味の次のシーズンの期間限定発売。
確か今年で4年目だったかと。
今年も11/07に発売開始。
http://www.kirin.co.jp/company/news/2007/0801b_01.html
によると、今年はチルドビールでも発売するみたい。
8呑んべぇさん:2007/08/27(月) 20:07:59
>>6
酒店さんやっちゃったナ…
毎年恒例の秋味⇔秋生間違いを店がやってどぉすんだ

さぁ>>6さん2ケース買い占めに走るンだ!!!!
9呑んべぇさん:2007/08/27(月) 20:35:19
店が値段間違えたのかwwww
10呑んべぇさん:2007/08/27(月) 21:13:48
贅沢モルト贅沢モルトと騒いでいた連中って、一体なんなんだ?
釣られて買ったが、笑っちゃったよ、あんまりお粗末で。
泡の消えることコーラの如し。
サーッと消える。
はあ? なに、この速さ?
妙な甘さは子供ビールか?
炭酸飲料水じゃねえか、バカヤローが!

11呑んべぇさん:2007/08/27(月) 21:22:04
オールモルトなのに泡しょぼいよね
味はまあまあ好きだけど
12呑んべぇさん:2007/08/27(月) 22:01:08
贅沢モルトは結構旨かったよ
飲み比べたけど甘かったって言うんなら、秋味と勘違いしてるんじゃない?
13呑んべぇさん:2007/08/27(月) 22:13:02
>>10
まぁサッポロクラシックと一緒で期待して飲んだら駄目なんだろ・・・
14呑んべぇさん:2007/08/27(月) 22:15:58
>>10
ぜひ秋味とニッポンプレミアムも試してみて感想を聞かせてください。
15呑んべぇさん:2007/08/27(月) 22:16:17
贅沢モルトも甘いよ
16呑んべぇさん:2007/08/27(月) 22:30:13
普通のサントリーモルツのほうがいい
熊本産の
17呑んべぇさん:2007/08/27(月) 22:41:49
プレモルなら分かるけど、モルツ自体は存在理由すら分からん
飲まないし、買わないなぁ
18呑んべぇさん:2007/08/27(月) 22:45:39
贅沢モルトは言うほど良くない。
レギュラー価格だからマシっていう程度。

つうか、他のレギュラービールが糞ばかりだからね。比べる相手のレベルが低いワケで。
19呑んべぇさん:2007/08/27(月) 22:52:54
そうだな、贅沢モルトは素晴らしくうまいわけではない。

レギュラービールで比較すると(ランク内順不同)

1. うまいビール
サッポロクラシック、サッポロ贅沢モルト、キリン秋味、キリンクラシックラガー

2. まあまあなビール
サッポロラガー、キリンラガー、アサヒ北の職人長熟

3. ぎりぎりなビール
キリン一番搾り、サントリーモルツ

4. まずいビール
サッポロ黒ラベル、キリンザ・ゴールド

5. これはビールではない
アサヒスーパードライ
20呑んべぇさん:2007/08/27(月) 22:55:13
キリンラガーなんて水じゃん。19の馬鹿舌ぶりがわかるな。
21呑んべぇさん:2007/08/27(月) 23:03:54
泡がモコモコ立つのが好きなら発泡酒でも飲んでれば?w
苦ければいいとか泡が厚く立てばいいとか
ビール観の底の浅さ丸だし
22呑んべぇさん:2007/08/27(月) 23:08:55
>>19
お前さんのあげたビールをオレが評価すると、

1. サッポロラガー
2  ザ・ゴールド
3. キリンラガー クラシックラガー 一番絞り 秋味
4. 贅沢モルト サントリーモルツ
5. スーパードライ 黒ラベル

 いずれも虚しい争いだけどな。
  
23呑んべぇさん:2007/08/27(月) 23:12:58
>>21
泡モコモコの発泡酒なんてあるのか?
なんだ、それ?
ホレ、言うてみ?
石鹸の泡でも立てて飲んでるのか?
24呑んべぇさん:2007/08/27(月) 23:15:36
炭酸加圧されてない自然発泡のビールが国産でどれだけあると思ってる?
実際に飲んだことあるか?自然発泡のビール
25呑んべぇさん:2007/08/27(月) 23:17:25
バス・ペールエールを初めて呑んだ。もっと苦味が強いのかと思ってたけど
意外に甘かった。すっきりした黒ビールって印象を受けました。
26呑んべぇさん:2007/08/27(月) 23:21:00
ビールの特定銘柄を批判するのはいいけどさ

批判するポイント内容がことごとく幼稚で蒙昧で稚拙でなんだよね
27呑んべぇさん:2007/08/27(月) 23:30:10
>>26
そうはいっても、その程度のビールばかりだろうが。
ビールの質がそもそも幼稚で蒙昧で稚拙じゃねえかよ。
広告費ばっか贅沢に使いやがって、なめんじゃねえっての。
旨いビール出しやがれってんだ。
28呑んべぇさん:2007/08/27(月) 23:37:19
まあ広告費上乗せのクセにってのは同意するけどなw
29呑んべぇさん:2007/08/27(月) 23:43:20
低コストで劣悪なビールをバンバンCMの類で流してビール党をだまくらかして、
大抵俺らが払ってるのは広告宣伝費なんじゃないの?
旨いの飲もうとスーパーへ行けども行けども糞マズのCMビールしか置いて
ねえだろうがよ。
>>19のランキングのビールの名を見ろよ。
悲しくて泣けてくるぜ。
30呑んべぇさん:2007/08/27(月) 23:50:02
まあ払ってるほとんどはビール税だけど・・・
31呑んべぇさん:2007/08/27(月) 23:53:53
>>29
近所のスーパーからよなよなと信州燦燦が消えた俺も泣けてきたよ…
ハッキリ言って金エビスより信州燦燦の方が好きなんだ
でも売ってないから金エビスかニップレで我慢するしか無いんだわ
32呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:01:51
今日二十歳になったので初めてスーパードライを買って飲んだ.

30年ナンバーワンになり続けた凄いビールだ.

喉越しが凄くてスッキリとした辛口の旨いビールだった.

次回もこれに限ると思った.
33呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:01:57
オタルビールのほうがはるかにうまい
34呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:03:59
たまには、ベルギービールを思い出してください(>_<)
35呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:10:16
>>32
幼稚園なみの釣りですが、このスレじゃ釣れませんよ。w
36呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:12:17
でも30年は凄いよな、それ以前はキリンラガーだっけ?
37呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:19:31
御殿場高原ビールの『夏の香り』というのを飲みました。
爽やかなホップの香りとスッキリした飲み口で、アルコール臭を感じさせない、後味も軽い余韻に浸れる感じでした。
38呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:19:48
>>36
劇団ひとり。
39呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:26:13
日本の定番ビールになるにはそれ相応のパワーがないと駄目だよな。
今まで色々と品を変えスーパードライに立ち向かって行ったが消えたビールは多し。
40呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:26:38
>>32
釣り乙敢えて釣られてやるが・・
30年前はキリンラガー全盛期。
ドライ製法すらなかった。

ところで質問サッポロラガーはまだ在るのか?
あるなら飲みたい。
41呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:28:07
>なお、味の好みは人それぞれです。
>自分の評価を他人に押し付けるようなカキコはやめましょう。
>また、特定のメーカー・銘柄をベタに貶す荒らしカキコは無視放置で。
42呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:32:55
まあ日本人は大抵切れのいい辛口党だから
43呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:34:49
今夜は劇団ひとりがショーを開いています。
‥‥暗い人生の片隅で。
44呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:37:15
サッポロラガーはまだあるよ
国産で一番美味いだろこれが
45呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:38:19
売れてるビール=美味しいビールなわけで…
46呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:41:00
最近では発泡酒の淡麗がお株を取ってるけどねw
まあ30年は凄いちゃ凄い
47呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:47:31
アンチが必死でワロスwww
48呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:51:15
やっぱスーパードライだろ


定番定番
49呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:52:17
>>45
だね、スパドラ日本一だね
50呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:54:27
とりあえずだけど…w
>>38
>>43
自己紹介乙w
51呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:54:28
日本人でいながらスーパードライが不味いとか言う奴は
ただの通ぶってる馬鹿
526:2007/08/28(火) 01:00:35
>>8
おけwというか実は1ケースをお買得と思ってもう買ったんですよ。
普段発砲酒信者ですが明日もう1ケースほど買いに行ってきますw

ちなみにみなさんはケース買いしたら缶の保存どうしてるんでしょう?
53呑んべぇさん:2007/08/28(火) 01:02:27
>>52
うちは酒用の冷蔵庫があるのでそこに保管してますよ。
54呑んべぇさん:2007/08/28(火) 01:10:31
>>52
350缶だろ?
3〜4日で無くなる。
常に冷蔵庫に10本は入れてる。
残りは箱に入れたまま冷蔵庫の横に置いてるな。

6Pで619円か羨ましいな。
大量に買ってヤフオクあたりで売れば金になるんじゃね?
10箱買っても24720円だろ?
36000前後で売れそうだが・・

俺なら10箱買って、全部自分で飲むけどw
55呑んべぇさん:2007/08/28(火) 01:21:00
その値段なら秋味買いたいわw
発泡酒より安いじゃねえか
56呑んべぇさん:2007/08/28(火) 01:21:51
>>34
ベルギービールはクソ不味いのが多いからなあ
シメイとかデュベルとかヒューガルテンとか

まともな味なのはステラアルトアくらいだよ
5754:2007/08/28(火) 01:27:17
24760円だったorz
586:2007/08/28(火) 01:47:53
>>54
貧乏くさいが俺は基本一日一缶だからさw
常に冷房がきいてる部屋の押し入れに箱ごと保存しててイケるかな?
596:2007/08/28(火) 01:49:27
>>53
酒用の冷蔵庫…うらやましいな〜
60呑んべぇさん:2007/08/28(火) 01:54:49
贅沢モルトなにこれ?風味が全然ないよ

こんなもん出すぐらいなら130年復活させろよ
61呑んべぇさん:2007/08/28(火) 02:10:45
130年より世紀醸造復活してくれ
62呑んべぇさん:2007/08/28(火) 02:17:41
贅沢モルトは無駄に味が濃いのにコクや香りが無い
しょっぱいだけの塩みたいな感じ
エビス金で十分やん
63呑んべぇさん:2007/08/28(火) 02:26:36
贅沢モルトうまかったからまた買った
安いねこれ
64呑んべぇさん:2007/08/28(火) 02:30:53
グランドエールってのを飲んだ
キリンも頑張ってるねって感じ
65呑んべぇさん:2007/08/28(火) 03:20:14
>>34

発泡酒スレへ行け
66呑んべぇさん:2007/08/28(火) 06:26:03
モルツって瓶出してるのな
売ってるの見た事ねーw
67呑んべぇさん:2007/08/28(火) 07:05:02
モルツなんて缶ですら売れてなくて置いてない店多いのに瓶なんか・・
68呑んべぇさん:2007/08/28(火) 09:38:40
>>56,65
釣り餌にしては低級だな。

>>66,67
この前、モルツ瓶のケース(確か緑)みてビックリした。
思わず写真撮ろうかと思ったよw
69呑んべぇさん:2007/08/28(火) 10:01:35
>>66
お前、居酒屋行ったことないだろ?
ちゅうか、ビールに関心ないだろ、ホントは。
あちこちの居酒屋、ラーメン屋でモルツの瓶出してるよ。
70呑んべぇさん:2007/08/28(火) 10:16:42
随分センスの無い店行ってるんだなモルツってwww
飲み会でもモルツしか無いところとか絶対避けるわみんな
71呑んべぇさん:2007/08/28(火) 10:29:32
>>68
釣りじゃなく発泡酒だろ
72呑んべぇさん:2007/08/28(火) 11:39:47
73呑んべぇさん:2007/08/28(火) 12:03:44
モルツは熊本産のものだけが別格
他は不味いって聞いてる
74呑んべぇさん:2007/08/28(火) 12:26:22
ここ数人でしか回してないだろ
ベルギービールとか話にならんわ
75呑んべぇさん:2007/08/28(火) 12:29:59
韓国のHITEとか、CASSを都内で買える店ある?
新大久保の辺で売ってるかなあ。
76呑んべぇさん:2007/08/28(火) 13:06:02
>>70
モルツ避けるなら、スーパードライも当然避けるだろ?
黒ラベルは発泡酒並だから避けるし、一番搾りは酸っぱいから避ける。

居酒屋行けねえww

>>71
日本の区分でいう発泡酒もあるけど、ビールも沢山あるんですが?
まさか全部発泡酒と思ってたとか?
77呑んべぇさん:2007/08/28(火) 13:11:03
粗悪な釣り師が必死ですねw
78呑んべぇさん:2007/08/28(火) 13:34:09
居酒屋行ったら普通はスーパードライだろ
79呑んべぇさん:2007/08/28(火) 13:47:21
ピルスナースレでも立てて分割した方がいいんじゃねえのかここ
くくりがでかすぎだ
80呑んべぇさん:2007/08/28(火) 13:49:36
ドイツ系と日本系とで分かれれるな

ドイツ系が意外なほど多いので日本系はやたら叩かれる
81呑んべぇさん:2007/08/28(火) 16:33:19
ベルギー厨とかが日本のビールはみんなまずいとかよく言うけど、
ピルスナーとランビックを比べてうまいとかまずいとか言っても意味がないと思う。
餃子と焼売を比べているような、というか、刺身と天ぷらを比べているようなものだ。

ピルスナーとして見れば、日本のビールは決して悪い出来ではない。
ヨーロッパにも日本のビールより薄くて不味いアメリカンピルスナーは沢山ある。
(しかもそれがその国ではよく売れていたりするのだ)

82呑んべぇさん:2007/08/28(火) 17:20:27
>ベルギー厨とかが日本のビールはみんなまずいとかよく言うけど、
え?どこにそんなレスがよくあるの?
むしろ初耳だな。妄想ではなく、具体的に示して?
83呑んべぇさん:2007/08/28(火) 17:49:21
だんだん辛さ耐性がついてきた。いまや料理にタバスコを10ccくらい振っても平気。
昔はそんなもの食えなかったのに。スーパードラーイばかり飲んでいるせいかな。
84呑んべぇさん:2007/08/28(火) 19:09:48
エチゴビールピルスナー
苦くて酸っぱくて旨いな
85呑んべぇさん:2007/08/28(火) 19:57:15
ここにハートランドがいるので買ってみたが普通のビールだな。
味も薄くてすーっと飲める。
一緒に買ったレーベンブロイはどういう評価ですか?

そうそう、幻とも言われたベルゲングリューン。
マックスバリューであったよ。
名前は「ベーゲングリューン」
ドイツ語は色々地方で発音が違うから日本名はそうなるらしい。
味はまったく、ギネスとは対照的というか、比較的飲みやすいが、ケストリッツァーみたいに一口づつのむ感じですた。


86呑んべぇさん:2007/08/28(火) 20:15:48
前にも書いたが、レーベンブロイは日に晒されて
気が抜けたみたいな味がした。たまたまオレが買った奴が
本当に日晒しになってたのかもしらんがw
87呑んべぇさん:2007/08/28(火) 20:41:39
>86
レーベンブロイはアサヒが販売しているが、スパドラ飲みがたまに気分を変えて飲むのにちょうどいい。
正反対のベクトルで、柔らかくて優しい味。値段的にも優しい。
こんど東京でやるアサヒのイベント(秋の収穫祭)にもこの2種類が供される。
88呑んべぇさん:2007/08/28(火) 21:09:27
レーベンブロイってピルスナーじゃないよね?

プライムタイムもちょっと似た傾向
89呑んべぇさん:2007/08/28(火) 21:25:47
大手コンビニではベルギー製はせいぜい発泡酒しかないわな。
90呑んべぇさん:2007/08/28(火) 21:29:51
いまキリン ザ・ゴールド呑んでるけど
余り美味しくない・・・
91呑んべぇさん:2007/08/28(火) 21:30:23
日本のくだらない税制にあてはめてランビックを貶めるのはやめれよ。
92呑んべぇさん:2007/08/28(火) 21:32:07
ランビックって癖があるけどうまいよね。
でもあの感覚にはついて行けんよ。
ビールのラベルにどうして小便小僧なのよ!なあっ!
93呑んべぇさん:2007/08/28(火) 23:50:38
ランビックよりエールよりヴァイツェンよりボックよりヘレスよりビターよりシュヴァルツよりアンバーよりピルスナーが好き
94呑んべぇさん:2007/08/29(水) 01:44:53
>>89 オルヴァル置いてあるコンビニもある
95呑んべぇさん:2007/08/29(水) 02:07:17
>>94
まじ?近くにそんなコンビニないよ。羨ましい
96呑んべぇさん:2007/08/29(水) 02:18:35
ヒューガルデン置いてることろはけっこうある
97呑んべぇさん:2007/08/29(水) 02:29:13
ここにも、一部バカども旨いビールにあえて逆らっているようだな。
和製レーベンブロイ(アサヒ製造)を称賛するヤツらはただの冷やかしか、猿舌類。
誰も本気にするなよ。
この手の類人猿がこの世から消えない限り糞マズビールは出回る。
98呑んべぇさん:2007/08/29(水) 05:04:08
>>96
ヒューガルデン旨いのか?
具体的にはどんな味?
スーパーにおいてあったが、値段が高かったのと白濁で買うのをためらった。
99呑んべぇさん:2007/08/29(水) 09:20:51
>>98
飲めば分かる
発泡酒だがな
100呑んべぇさん:2007/08/29(水) 10:00:50
>>97
粘着キチガイ乙
101呑んべぇさん:2007/08/29(水) 10:01:20
>>98
ヒューガルデンホワイトは、ホワイトエールというビールの種類のモノ。
ベルギーが発祥で、大麦麦芽の他、小麦やハーブなどを原材料に使ったビール。
バナナの様な香りと、ハーブの爽やかな風味、苦味が少ないのが特徴。

小麦由来の成分からの由来や、酵母無濾過により、大体のものは白濁している。
”ホワイト”と言われるのは、そこら辺からきている。

日本の酒税上は、発泡酒扱いだが、増量の為の副原料が無い、味わい深いモノながら、
日本では認められていないハーブを使っているというだけで、発泡酒の扱いになっている。
日本大手の節税型発泡酒とは、大きく趣が異なるので注意。

最近は、アメリカでも大ヒットしているビールで、日本での価格も高騰している。
冷やして、喉の潤しとして飲まれる事が多い。機会があったら、お試しを。
102呑んべぇさん:2007/08/29(水) 11:33:27
わざわざアサヒのしょんべんビールに手を出さなくても
他にいくらでもましなビールはある
103呑んべぇさん:2007/08/29(水) 14:08:56
こんだけあっても飲みたいと思うものがひとつもないな・・・
http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/
104呑んべぇさん:2007/08/29(水) 15:20:46
タイガービスだっけ?
105呑んべぇさん:2007/08/29(水) 15:35:15
>>103
アサヒスタウトはかなりレベル高いと思うんだがな
熟撰も悪くは無い
1066:2007/08/29(水) 16:13:09
秋味をもう6P×10ほど買ってきました。まさか秋味が秋生の誤表示だと思ってもう入荷は無いと思って半分あきらめていたんだがw
値段だけどやっぱり前回のとあわせて350ml6P×15で計90本約9300円はヤバイよね?(汗
http://www-2ch.net:8080/up/download/1188371190977403.KB7wwb

店名はアタックです。今週いっぱいでこの価格はおしまい、多分店は江戸川区にしかないと思われ。
107呑んべぇさん:2007/08/29(水) 16:16:21
それ儲けあるのかな?
108呑んべぇさん:2007/08/29(水) 16:27:56
こういう暑い日はスーパードライがうめえ
109呑んべぇさん:2007/08/29(水) 19:43:16
>>106
客寄せの目玉なら「お一人様1パック限り」だろうしやはり本気で間違ってるのか?
上期決算前の押し込み→問屋流れなら新発売の秋味じゃないだろうしまだちょっと早い
まぁ関西人の俺は祭に参加出来ん…
しかし金麦と同価格で秋味が買えるのは裏山杉
110呑んべぇさん:2007/08/29(水) 20:08:54
やっぱりフランツィスカナー。
バナナとクローブの香りがして実にフルーティ。
1116:2007/08/29(水) 20:17:46
>>109
今週のお買い得品だけど酒コーナー部分のチラシが中途半端な位置に載ってるからなぁ・・。また懲りずに入荷してるし間違ってたりとかは無いのかも。
112呑んべぇさん:2007/08/29(水) 21:49:08
4大ビール企業。
アサヒの唯一の良心、アサヒスタウト。
サッポロはエビスという良心。
キリンはハートランド、発泡酒に多少の良心。
サントリーには何もない。
113呑んべぇさん:2007/08/29(水) 22:05:25
サッポロはエーデルピルス
アサヒの良心などない
114呑んべぇさん:2007/08/29(水) 22:06:27
そもそもアサヒはビール企業でない。
115呑んべぇさん:2007/08/29(水) 22:09:07
しつこい釣りだな スルースルー
116呑んべぇさん:2007/08/29(水) 22:11:33
アサヒはウイスキーに専念しろ
117呑んべぇさん:2007/08/29(水) 22:18:24
日本のビール会社の社長たちが一緒にビールを飲みに行くことにした。

アサヒの社長は席につくと言った。
「日本で売り上げNO1のビール、スーパードライをくれ」
バーテンは棚からビンを取り出すと彼に渡す。

キリンの社長はこう言った。
「コーラをくれ」
バーテンは一本渡す。

サッポロの社長は席につくとこう言った。
「コーラをくれ」
バーテンは一本渡す。

アサヒの社長はキリンとサッポロの社長に尋ねた。
「なんでラガーや黒ラベルを飲まないんだ?」

するとキリンの社長はこう答えた。
「ああ、あんたが“ビール”を飲まないんだったら、おれも飲まないよ」

サッポロの社長はこう答えた。
「黒ラベル?あんなもの飲むくらいならコーラ飲んだほうがましだ」


一方サントリーの社長は呼ばれなかった。
118呑んべぇさん:2007/08/29(水) 22:20:35
ちょwwwwwwサントリーwwwwwwwww
119呑んべぇさん:2007/08/29(水) 22:26:21
サントリーってマジでビールの主力はなに?
120呑んべぇさん:2007/08/29(水) 22:31:49
>>117
これ改変か?ワロッシュwww
121呑んべぇさん:2007/08/29(水) 22:40:25
>メーカーや銘柄を挙げて叩くのは荒らしです。構うのも荒らし
いい加減秋田
122呑んべぇさん:2007/08/29(水) 22:44:58
>>121
アサヒ社員涙目wwwwwwww
123呑んべぇさん:2007/08/29(水) 22:56:33
スーパードライは世界的にも好評価なのに何を言っておるのか君たち
124呑んべぇさん:2007/08/29(水) 22:58:20
日本で評価出来るビールは
エビス、クラシックラガー(瓶)、スーパードライの3っつだけだよw
125呑んべぇさん:2007/08/29(水) 23:00:03
一番絞りは?
126呑んべぇさん:2007/08/29(水) 23:01:17
>>125
特に評価されてない
127呑んべぇさん:2007/08/29(水) 23:06:02
サントリープレミアムモルツは3年連続金賞らしいけど
どうなんだろ?
128呑んべぇさん:2007/08/29(水) 23:09:27
やっぱり夏の暑い日にはスーパードライに限るね♥
129呑んべぇさん:2007/08/29(水) 23:10:38
工作員しか居ないこのスレで何言っても無駄
130呑んべぇさん:2007/08/29(水) 23:24:56
ここまで>>1を無視するスレも珍しいもんだ。
盲目の奴が多いのか?
131呑んべぇさん:2007/08/29(水) 23:35:53
132呑んべぇさん:2007/08/29(水) 23:59:17
ビールの美味い順は

生ビール > 瓶ビール > 缶ビール

と思いますが、キリンの樽生はどこに入りますか?
缶ビールと同じレベルでしょうか。
133呑んべぇさん:2007/08/30(木) 00:54:48
そろそろスパドラが不味くなる季節だな!今のうちに飲んどけ!!
134呑んべぇさん:2007/08/30(木) 01:00:47
>>132 工場出荷の時点では、中身は全部同じもの。
パッケージが違うだけ
あえて、違うと言えば、鮮度管理とかの関係でメーカーから直輸送とか
保管や扱いが丁寧で劣化が少ないとか、商品的に製造日時が新しいとか
それくらいの違いしかない
135呑んべぇさん:2007/08/30(木) 01:38:24
樽は炭酸ガスを使ったビールサーバーでグラスに注がれるとうまいよ
136呑んべぇさん:2007/08/30(木) 02:21:56
炭酸は下手に注ぐと不味くなるよ。
缶ビールはそのまま飲むのが一番旨い。
137呑んべぇさん:2007/08/30(木) 04:57:14
そのまま飲むとうまいのビンビールだ
缶はだめ
138呑んべぇさん:2007/08/30(木) 07:39:14
生ビールはサーバーを
清掃してないと不味い。
又店員によって、量が変わる。
よって、瓶ビールが無難。
139呑んべぇさん:2007/08/30(木) 08:25:41
>>134
そうなると、うまさの違いってなんでかな?
鮮度?輸送時の揺れ?
容量の差による安定度の違いとか(容量が大きいほど劣化や振動に強いとか)

そんくらいしか思い浮かばない。
140呑んべぇさん:2007/08/30(木) 08:47:33
>>92
しょんべん小僧はブロンシュドブリュッセルでない?
あれはランビックじゃなない。
141呑んべぇさん:2007/08/30(木) 09:39:22
いや、カンティヨングースってのが、小便小僧だったはず。
小便小僧は、ベルギーのブリュッセルだからだよね。

東京土産に東京タワーが書いてあるようなもんだ。
142呑んべぇさん:2007/08/30(木) 11:23:13
>>117
んで そのコーラがペプシなんだろ?w
143呑んべぇさん:2007/08/30(木) 11:27:23
日本人は輪郭のはっきりした味が喜ばれるよ。
だからコーラならコカコーラ、ビールならスーパードライ。
俺は金エビスしか飲まないが、偶にスーパードライ飲むと良く出来てるなあとは思う。
144呑んべぇさん:2007/08/30(木) 11:59:24
缶ビールを、「注ぎ名人の生」の味に近づける方法。
まずはうまい生を飲みに行って味をおぼえておいて。うまいビールを飲む労力を惜しまない。
さて話はここから。ジョッキに重曹大さじ2とぬるま湯をそそいで15分置き、新品のスポンジでこすり、よくすすいで自然乾燥させる。そのあと冷蔵庫で冷やす。冷凍庫じゃない。
缶ビールは4℃に冷やす。夏だと冷蔵庫でも冷えにくいだろうから、氷水に10分つけるという方法がおすすめ。
冷やしたジョッキにこれをゆっくり注ぐのだが、ある程度炭酸ガスを抜いた方が「うまい生」の味に近づく。

こんな感じかね。重曹はドラッグストアとかスーパーのお菓子作りのコーナーで売ってる。
145呑んべぇさん:2007/08/30(木) 12:18:24
毎回新品のスポンジなんか使えるかっての
146呑んべぇさん:2007/08/30(木) 12:28:52
最近わざとらしくスパドラマンセーの工作員が目立つな
何なんだろう・・
147呑んべぇさん:2007/08/30(木) 12:48:15
最近わざとらしく秋味の工作員が目立つな
何なんだろう・・
148呑んべぇさん:2007/08/30(木) 13:16:50
4度は流石に冷やしすぎ。
149呑んべぇさん:2007/08/30(木) 13:44:38
>>143は142のどこがネタなのか理解して無いな。

オチとしてペプシでなければいけない理由があるんだよ
150呑んべぇさん:2007/08/30(木) 14:16:25
そりゃ味の薄さで判断してるあんたが悪いw
151呑んべぇさん:2007/08/30(木) 14:33:42
>>106
なに寝ぼけた事を言ってるんだと近所の店舗を確認に行ったら、
2ケース買って帰って来ました。ありがと。
折り込みとサイトのPDFチラシでもうたってるからミスじゃないだろうし、
たまにこういうサプライズは嬉しい。
売り切れ、次期入荷未定店舗も出てるみたい。
152呑んべぇさん:2007/08/30(木) 17:51:09
>>151
東京都民はいいなぁ・・・秋味を浴びるほど飲んでみたい・・・
153呑んべぇさん:2007/08/30(木) 18:10:14
秋味だけに、すぐに飽きる。だから期間限定なんだろう。
154呑んべぇさん:2007/08/30(木) 20:51:34
>>143
スーパードライが売れてるのは日本人が印象操作に弱いだけ。
自分の舌に自身がないもんだから売り上げNO1だとか最高金賞だとか言われると買ってしまう味盲が多い。

輪郭がどうだとかはまったく関係ないんだよ。
155呑んべぇさん:2007/08/30(木) 21:04:30
自信がなければとりあえずビールで、みんなキリンラガー(旧)を飲んでいれば良かった。キリン爺にとってはいい時代だった。
それが、スーパードライが登場したら、わざわざそれを指定して飲もうという人が増えた。出荷が追いつかなくて他社のドライまで売れたほど。そしてキリンラガー(旧)は一度市場から姿を消すことになるんだよな。
156呑んべぇさん:2007/08/30(木) 21:28:27
>>143

自販機ペプシの代理店がどこか知っているか?
157呑んべぇさん:2007/08/30(木) 21:31:33

単純に缶ビールが売るほうにも買うほうにも便利で楽だったと言うだけ

それプラス、スーパードライと言う商品的なものがブーム的になっただけ
158呑んべぇさん:2007/08/30(木) 21:48:28
一時のブームがこんなに続くわけなかろう
159呑んべぇさん:2007/08/30(木) 22:01:58
今日も工作員が必死だなW
まあこんなところで騒いでも無駄なんだけど
160呑んべぇさん:2007/08/30(木) 22:03:16
ブームには二種類ある
定着するブームと、一過性で終わってしまうブーム
スパドラは後者、ブームが定着したんだよ ドライ戦争を知らない?
ちなみにワインだってそうだよ、はじめはブーム、そして定着した
もう少し賢くなろうね?
161呑んべぇさん:2007/08/30(木) 22:06:40
キリンの一番搾り黒、キリンスタウトっていつ発売されんの?
162呑んべぇさん:2007/08/30(木) 22:08:52
>160
定着するブームなら「前者」だろう? 無理してむつかしい言葉を使おうとするから襤褸が出る。
お前が賢くなれ。
163呑んべぇさん:2007/08/30(木) 22:08:52
ワインはそれほど定着してるかなあ。
164呑んべぇさん:2007/08/30(木) 22:09:22
>定着するブームと、一過性で終わってしまうブーム
>スパドラは後者
>もう少し賢くなろうね?

もう少し賢くなろうね?もう少し賢くなろうね?もう少し賢くなろうね?もう少し賢くなろうね?
165呑んべぇさん:2007/08/30(木) 22:10:25
>>163 ジョボレヌーボーが毎年どれくらいの売り上げあるか知ってないの?

それに人の揚げ足とって楽しい?
166呑んべぇさん:2007/08/30(木) 22:12:04
>ジョボレヌーボー

もう少し賢くなろうね?もう少し賢くなろうね?もう少し賢くなろうね?もう少し賢くなろうね?
167呑んべぇさん:2007/08/30(木) 22:12:11
>>165
何ですかそのワインはw
ボジョレーは毎年販売減少ですが。
168呑んべぇさん:2007/08/30(木) 22:16:29
久々に笑える人が登場したなあ。
169呑んべぇさん:2007/08/30(木) 22:17:27
>>167 日本では上がってますが?
170呑んべぇさん:2007/08/30(木) 22:34:43
最近アサヒの工作員はあちこちのスレで必死だからなあ
すぐムキになって即レスするから分かりやすいったらありゃしない
171呑んべぇさん:2007/08/30(木) 22:38:43
ショボレに見えた
172呑んべぇさん:2007/08/30(木) 22:44:22
ワロス
173呑んべぇさん:2007/08/30(木) 22:45:12
でも飲食店行くと、スーパードライとキリンのラガーばっかしだよな
174呑んべぇさん:2007/08/30(木) 22:45:46
アサヒに工作員なんか居ない
売れてるから宣伝の必要も無いからなW
175呑んべぇさん:2007/08/30(木) 23:57:36
でも最近はプレアミビールが着目され始めてきて
危機感があるのか必死だね
前までTVCM見なかったのに、最近やたらに目に付くようになった
スーパードライの胡散臭いCMとか
176呑んべぇさん:2007/08/31(金) 00:16:23
銀河高原ビール
177呑んべぇさん:2007/08/31(金) 00:19:27
じゃあ日本のレギュラービールとして相応しいのは何?
178呑んべぇさん:2007/08/31(金) 03:23:38
エビス厨と呼ばれようがエビスは究極のビール
問題は俺が死ぬまで品質を維持できるか
179呑んべぇさん:2007/08/31(金) 03:38:25
>>177
クラシックラガー
180呑んべぇさん:2007/08/31(金) 08:24:51
>>177
黒ラベル
181呑んべぇさん:2007/08/31(金) 10:22:34
>>177
エビス金だな。もしくはブラマイ。
これらを常飲のビールにすべき。

既存のレギュラービールは、発泡酒ラインに格下げ。
既存の発泡酒、第三は消えてもらう。
182呑んべぇさん:2007/08/31(金) 10:45:18
秋味も全然たいしたことないが、贅沢モルトってまるでその出来損ないって感じだな。
デザインからしてそうだが。
なんだあのデカ星は。
ダサNO.1だ。
183呑んべぇさん:2007/08/31(金) 11:41:42
普通に一番絞りだろ
184呑んべぇさん:2007/08/31(金) 12:41:39
銀河高原ビール
185呑んべぇさん:2007/08/31(金) 12:47:27
以下のようなカキコはスレが荒れる元 スルー推奨
・特定銘柄を「不味い」と書き逃げ(決して「個人的に苦手」「オレの口には合わない」と書かない)
・特定メーカーをベタに否定する
・「工作員」認定
186呑んべぇさん:2007/08/31(金) 14:03:53
エビスザホップ
今はこれお気に入り。基本エビス
187呑んべぇさん:2007/08/31(金) 14:13:43
スーパードライ美味いね
188呑んべぇさん:2007/08/31(金) 16:33:54
ビール腹の原理ってなんだろ?
189呑んべぇさん:2007/08/31(金) 17:12:08
普段はベアレン・サンクト・よなよな・銀河
たまにはベアード

金が無いときはエビスかな
190呑んべぇさん:2007/08/31(金) 17:20:17
サッポロクラシック
道民が羨ましい
191呑んべぇさん:2007/08/31(金) 17:53:48
>>188
下腹部に脂肪が溜まることで、ビールとはあんまり関係ない。たぶんドイツよりアメリカに多い。
192呑んべぇさん:2007/08/31(金) 18:11:06
>>189
よう、俺。
サンクトの代わりに海外ビールだけどな。

金エビスってそういや買ったこと無いな。
193呑んべぇさん:2007/08/31(金) 18:20:36
そういえば、ヨーカドーのアンカービールって復活したの?
置かなくなってからヨーカドー寄らなくなったんだけど
194呑んべぇさん:2007/08/31(金) 22:30:33
北の職人長熟って、アサヒだけど、これは旨いと思う。
187円で売ってたので試し買いしたのだが、絶対いけます。
熟成期間の基準を3割長くしてるのだとか。
長くすると、このような独特のふんわっとした品のいい香りと味が
できるのか。
195呑んべぇさん:2007/08/31(金) 22:31:20
売れないんで見切ったらしいよ>ヨーカドー

代わりにアンカーより高くて、たいして美味いとも思えない居住地域近隣の地ビール置かれてガカーリ
196呑んべぇさん:2007/08/31(金) 22:35:32
>>194
これはさすがにアサヒ社員死ねと言わせていただきたい。
北の職人もまずかったけど長熟も糞。
土産屋でもクラシックはどこでもあるけど長熟おいてるところなんてほとんどなかったしな。
197呑んべぇさん:2007/08/31(金) 23:23:57
メーカーが熟成と言ってるのは、ようするに混合物の沈殿工程。すなおに沈殿と言え。
ステンレスタンクにいくら貯蔵したって金属臭しかつかんぞ。
198呑んべぇさん:2007/08/31(金) 23:29:22
>>197
飲んでからほざいてね。
199呑んべぇさん:2007/08/31(金) 23:41:42
明日はニッポンプレミアムでも飲むか。
200呑んべぇさん:2007/08/31(金) 23:42:35
>>197
恥ずかしいよ
201呑んべぇさん:2007/08/31(金) 23:46:26
>>195 そうだったの・・残念・・・無念
202呑んべぇさん:2007/09/01(土) 10:20:28
エビス黒ってそんなに美味いか?
あの味が微妙なら黒ビールはむいてない?
203呑んべぇさん:2007/09/01(土) 17:16:53
味の好みは人それぞれだよ
204呑んべぇさん:2007/09/01(土) 17:34:40
よなよなエールを店頭で初めて発見!!
さっそく買って帰るぞ〜
205呑んべぇさん:2007/09/01(土) 18:05:26
>>202
おれは黒大好きだけど、えびすの黒はそんなにうまいと思わないな。
エチゴスタウトや東京ブラックを飲んでみろ
206呑んべぇさん:2007/09/01(土) 19:16:31
そんなの売ってないよ
207呑んべぇさん:2007/09/01(土) 19:32:45
>>202
発泡酒の生黒飲んでみ
黒エビスが合わないなら
208呑んべぇさん:2007/09/01(土) 19:44:23
東京ブラック旨かった\(^ー^)/
苦味が強くてコクがあるのにサッパリして飲みやすいよ。…高いけど
209呑んべぇさん:2007/09/01(土) 19:48:02
また黒ビール厨か
エールとラガーを較べるのは無理筋
210呑んべぇさん:2007/09/01(土) 19:50:57
エチゴスタウトは飲んだことないなあ。和食にあう黒ビールってある?
211呑んべぇさん:2007/09/01(土) 19:58:20
黒ビール好きはビール初心者だろ
212呑んべぇさん:2007/09/01(土) 20:29:49
東京ブラック美味しいね
まあ売ってる店が遠いのもあって、普段はエビスブラックだけど
213呑んべぇさん:2007/09/01(土) 20:32:21
【訃報】マイケル・ジャクソン氏、西ロンドンの自宅で心臓発作で急死
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188630941/
214呑んべぇさん:2007/09/01(土) 22:16:44
今東京ブラック飲んでる
これならプレミアムモルツ黒のがうまい
215呑んべぇさん:2007/09/01(土) 22:47:47
おまいらが良く外国ビールを賞賛しているが、そんな物、俺の住んでいる田舎には
売ってないから。 俺の住んでいる村では・・・横山やすしの「キンキンに冷やしたキリン・ラガー」
しか通用しない。 
216呑んべぇさん:2007/09/01(土) 23:16:17
>>215
外国のビールなんてうまくないよ、古いし
チェコやドイツは日本並みにうまいのも多いが
ベルギーとか気持ち悪い味でゲロマズ
ああいうのを有り難がってるのは単なる味盲だから
217呑んべぇさん:2007/09/01(土) 23:24:31
まあ世の中には甘ったるいワインが好きな変わり者もいるわけで
ベルギービールみたいなのが好きな奴がいてもおかしくはない
218呑んべぇさん:2007/09/01(土) 23:40:29
まーたベルギービールに嫉妬して毒ふりまかんでもいいのにw
よほどカルチャーショックだったんだなw 銘柄は何を飲んだんだ

ベルギービールは複雑な味だから
甘い苦い辛いの単純味覚でしか味を図れないようなおこちゃまには、さぞビックリ仰天だっただろうねw
複雑な味覚が理解できる大人にならないとわからないよ
219呑んべぇさん:2007/09/01(土) 23:45:46
いまだにおこちゃまとかいってるんだ。
220呑んべぇさん:2007/09/01(土) 23:46:19
ベルギービールは複雑じゃなくておこちゃまむけの味だよ
221呑んべぇさん:2007/09/01(土) 23:48:13
ベルギービール好きってすぐおこちゃまって言うね

コンプレックスあるんだろうな
222呑んべぇさん:2007/09/01(土) 23:49:01
まあ、甘口白ワインみたいなもんか? ベルギービールは
飲んだことないが、おれは常々なんであんなもん(甘口白ワインね)
が売れるのか不思議でならん。
223呑んべぇさん:2007/09/01(土) 23:55:02
>>222
ドイツワイン好きとベルギービール好きは似たもの同士というか
メンタリティが共通してる
224呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:02:13
>>223
思わずワロタ
確かにそうだw
225呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:04:22
>>224
どちらもマイナーで味音痴だとバカにされてるんだよね
226呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:04:36
ベルギービールってそんなにまずくはないよ。ただ毎日飲む気になるか、
というと、それは無理だんべ。
毎日飲むんなら、りきんビールだべ、同志?
227呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:05:52
毎日呑むのは緑ヱビスで決まり
228呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:08:36
>>226
ドイツワインも実はそんなまずくないし辛口でうまいものもなくはない
だが総じて甘いのでおこちゃまむけとバカにされている
229呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:10:45

>ベルギーとか気持ち悪い味でゲロマズ
>ああいうのを有り難がってるのは単なる味盲だから

こんな文、おこちゃまだろ?

大人はこんな攻撃的な毒文章書くんですか?
230呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:16:53
>>229
はい
231呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:19:03

甘い辛い苦い 

これしか言えないのも?
232呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:21:28
甘いとか論外だからね

細かい味わい以前の問題
233呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:23:04
ドイツワインも細かい味わい以前に甘口ってだけでワイン好きからゴミ扱いされています
234呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:26:55
ほう

じゃあ イギリスのエールは?

甘いよ?
235呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:28:40
いやエールはそんな甘くない
236呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:30:10
ドイツワイン?甘くてうまかんべ?黒猫のやつとかさぁ
これも毎日飲むか、って言われれば、そりゃ嫌だ、と答えるってことさあ。

さらに、食い物との相性もあるべなあ。
237呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:33:59
イギリスのエールがそんなに甘くないならベルギービールだって同じだろ

まさか、
ヒューガルデン・ホワイトやベルビュー・クリークだけ飲んで
ベルギービール=甘いの勝手なイメージ作っちゃてるんじゃないの?
238呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:34:14
黒猫まずいよ
239呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:36:35
スタウトは甘い
240呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:37:17
甘さがあってもビーニョベルデは酸味と炭酸とで素晴らしく旨い
ドイツワインとは大違い
241呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:37:47
バーレイワインも甘い
242呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:39:26
ヴィーニョ・ヴェルデにもネコのがあるね
爽やかで美味い
243呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:43:03
みんなワインも結構飲むもんなんだな
あんまり洋食作らないし外でも食べないからビール以外の食中酒と言えば精々日本酒、焼酎だわ
食後酒もウィスキーだし
244呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:44:23
マイケルジャクソンさんが死んだ
245呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:48:23
シュタインベルガー飲まない?あの変な陶器のビンに入った、松やにの香りのするドイツ製焼酎。
胃が丈夫になるってさwww
246呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:49:10
ビールと一緒に飲むんだとさw
247呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:50:08
ドイツのヴァイツェンも甘い
248呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:56:12
ヴァイツェンは暑い夏にまず一杯飲むもの
レモン絞って酸味を足してね

二杯目からは普通ピルスヘレスエクスポートなど
249呑んべぇさん:2007/09/02(日) 01:19:16
よなよなエール知ってる方いませんか?
250呑んべぇさん:2007/09/02(日) 01:24:11
いるよ
251呑んべぇさん:2007/09/02(日) 01:28:54
>>243
日本酒がまたべっとりと甘い

あれでもの食うはコーラ飲みながら食べるが如し
252呑んべぇさん:2007/09/02(日) 01:47:59
>>251
ねーよw
刺身には一番合う

ちなみに風呂上りのビールはスーパードライが一番!
253呑んべぇさん:2007/09/02(日) 01:51:00
だから「日本酒」でくくんなよ
さらっとしたのからトロッとしたのまで
日本酒度とかピンきりであるべ
答えはひとつじゃないと不安で仕方ない症候群やめれ
254呑んべぇさん:2007/09/02(日) 01:52:38
秋味 甘い まずい

否定する奴そればっか
255呑んべぇさん:2007/09/02(日) 01:56:31
下記の様なカキコは、荒らしによる釣りの可能性が高いのでスルーしましょう

・特定銘柄、ビアスタイルを「不味い」と書き逃げ(決して「個人的に苦手」「オレの口には合わない」と書かない)
・特定メーカーをベタに否定
・「工作員」「社員」認定
256呑んべぇさん:2007/09/02(日) 01:58:13
スレ違いを覚悟で聞くが甘めの日本酒(特に燗)に合う料理とはなんだろう
店に行っても日本酒というとどうも辛口なものばかりを選んでしまう
個人的にビールでもランビックとかは食前、食後に飲むことが多い
257呑んべぇさん:2007/09/02(日) 02:00:13
>>251
オマエがホントのおこちゃま
258呑んべぇさん:2007/09/02(日) 02:01:35
>>253
いや淡麗辛口でも日本酒度20でもべた甘い

残糖度的にも事実日本酒の大辛口イコールワインの甘口です
259呑んべぇさん:2007/09/02(日) 02:05:32
すれ違い
260呑んべぇさん:2007/09/02(日) 02:08:06
>>255
こいつが荒らし
261呑んべぇさん:2007/09/02(日) 02:09:24
油豚死ね
262呑んべぇさん:2007/09/02(日) 02:10:18
俺がビール好きなのはワインや日本酒みたいな甘さが微塵もないからってのはたしかに理由の一つとしてあるね
もちろん麦芽のコクや青草のようなすがすがしいホップの香りや舌先や喉を刺激する炭酸ガスの心地よさもいい
263呑んべぇさん:2007/09/02(日) 02:23:20
>>254
秋味は不味いだろw
264呑んべぇさん:2007/09/02(日) 02:33:33
>>263
ザ・ゴールドより100倍くらい旨い
265呑んべぇさん:2007/09/02(日) 02:37:12
3月に飲んだ味変える前の座金は精液のような清清しい後味がした
266呑んべぇさん:2007/09/02(日) 03:31:53
ビールの糖質は100ml中3.5gくらいでアルコールの中ではかなり甘い方

ビールに甘みを感じないって、たぶん味覚障害だと思う
味覚障害ではまず甘味知覚が破壊されていく事が多いらしいから
早めに病院行ったほうがいいよ
マジで
267呑んべぇさん:2007/09/02(日) 04:34:04
味覚障害ってなんでも食べれるみたいだし便利そう
268呑んべぇさん:2007/09/02(日) 04:59:00
>>266
日本酒や甘口白ワインの糖質は?
269呑んべぇさん:2007/09/02(日) 05:24:56
ビールにも甘味はあるよ。普段チョコばっか食って舌オカシクなってんじゃないの?
270呑んべぇさん:2007/09/02(日) 07:11:29
ベルギービールは酸っぱいなぁ
271呑んべぇさん:2007/09/02(日) 08:47:49
炭酸入りは甘さを隠すからね
さらに苦味も甘さを隠す
272呑んべぇさん:2007/09/02(日) 09:59:39
最近黒ビール厨は、ベルギービール叩きにまわったのか。
色々なスレに出張してるみたいだが、おまえら釣られすぎだぞ。
273呑んべぇさん:2007/09/02(日) 10:05:52
274呑んべぇさん:2007/09/02(日) 10:24:32
>>272
これは釣り?
275呑んべぇさん:2007/09/02(日) 11:52:23
北海道人だけど、ジンギスカン食べる時は、いつもサッポロ黒ラベルだったけど、、、何か今の
黒ラベルって昔の黒ラベルと比べて、マズくなったような感じ。 自分は、ピルスナーとかエールとかの
意味は知らないがジンギスカンとか食べる時のビールは濃い味のビールより、薄味系のビールの方が
水代わりになってウマイ。だけど、さすがにスパドラだけは飲みたくない。
276呑んべぇさん:2007/09/02(日) 12:26:27
甘い、辛いの味でしかビールを評価できないスレはここですか?
277呑んべぇさん:2007/09/02(日) 12:33:18
>>276
そう言うオマエが最強の味覚障害っていうオチでOK?
278呑んべぇさん:2007/09/02(日) 13:25:40
>>277
このスレの住人涙目www
279呑んべぇさん:2007/09/02(日) 14:39:58
>>272
あまりにあっさり釣られてるのは自演と思われ
以前、トンデモな深夜に厨と釣られ住民(?)がやりあってるのを見たが不自然過ぎだた
280呑んべぇさん:2007/09/02(日) 14:44:25
いや
ランビックって
甘くも苦くも無く、むしろ酸っぱいよ

281呑んべぇさん:2007/09/02(日) 15:28:40
ライオンスタウト、昨日初めて飲みました。マイケル氏絶賛とのことですが、エチゴスタウトやキリンスタウトの方がおいしいような…?それとスリランカ製なんですね、これ。
あともう一つ、こぶし花倶楽部のベルギーホワイトを飲みました。これまたヒューガルデンホワイトの方が好みな味。
少し残念。
282呑んべぇさん:2007/09/02(日) 15:52:09
甘い苦いでしか語れないと言われたのが相当悔しかったのは良くわかったから
荒れるのもその辺にしておけよw
283呑んべぇさん:2007/09/02(日) 17:22:01
しかし、ここの住人は仲いいな。
叩き合いに見えるのもレクリエーションなんだろ?
みんな相当イイ奴らだな。
284呑んべぇさん:2007/09/02(日) 17:49:52
ビールを飲むと適当に頭が悪くなるから。
渡部昇一が「知的生活の方法」(講談社現代新書)で「頭を良くしたければワインを飲め」と書いてた。
285呑んべぇさん:2007/09/02(日) 18:13:59
ちょっと馬鹿ぐらいがちょうどいい。
ワインって頭で飲むんだな。マンドクセ。
286呑んべぇさん:2007/09/02(日) 18:45:27
ワイン好きは外国かぶれの本を読み意気がるやつが多いね
そんなことをワザワザ言うからいまだに、すかした飲み物という印象が強い
287呑んべぇさん:2007/09/02(日) 18:52:18
それは偏見だよw

でも、典型的なウンチクだけでワインを語る奴が本当にいてメシがまずかったことはあった。
288呑んべぇさん:2007/09/02(日) 19:33:20
ニッポンプレミアムがやたら甘い甘い言って叩いてる奴がいたけど
今日瓶で飲んだけど別に甘くないじゃん
289呑んべぇさん:2007/09/02(日) 19:35:04
近くのコンビニでよなよなエールっていうなんかちょっと高いビールがあったんで買って飲んでみたらすごく美味かった。
しらべてみると、別に全国展開してるわけでもない。

なんでまた、こんな田舎のコンビニにあるんだろ?
290呑んべぇさん:2007/09/02(日) 19:35:39
単細胞だから甘いしか知覚できなかったんだろうなw
291呑んべぇさん:2007/09/02(日) 19:40:57
むかし近所のセブンイレブンでフランティスカナーとギネスエクストラスタウトとディーベルスが置いてあった
売切れたらもう置かなくなってた
292呑んべぇさん:2007/09/02(日) 19:45:02
黒ラベル久々に飲んだら不味かった・・・・
水くさいビールってこーゆうことかーって感じ
俺の味覚のせいでなく、サッポロスレでも評判悪いぐらいだからほんとに不味いんだろうな
なんでリニュなんかしたんだろう?
これなら発泡酒の凄味のほうがまだいい気がするよ
293呑んべぇさん:2007/09/02(日) 19:46:24
シメイってどう?
見た感じ白がよく売れてるけど
294呑んべぇさん:2007/09/02(日) 19:59:25
シメイくらい飲まずにビールを語れると思うな。
295呑んべぇさん:2007/09/02(日) 20:04:04
たかだかふつうのビールの二本分だろ。なんで飲まないのか理解できない。好奇心が欠如してるんじゃないのか。
まあ試しにひとつ飲むなら青いやつだけどな。
296呑んべぇさん:2007/09/02(日) 20:05:47
飲むなら青と白だよ。
白って言ってもホワイトビールじゃないよ。勘違いしないでね。
297呑んべぇさん:2007/09/02(日) 21:12:32
白も悪くないけど俺は青の方が好き。
赤は値段の割にいまいちな気がする。
298呑んべぇさん:2007/09/02(日) 21:28:49
シメイホワイトはまずい
飲めばわかる
299呑んべぇさん:2007/09/02(日) 21:46:10
>>298
なんか奇遇って言うか、ちょうどそのシメイ白飲んでる。
普段は青だけなんだけど、グラス付のトライアルセットで
赤青白全部入ってたから。
ラベルにドライって書いてあるけど、シメイの素敵ポイントである
コク&ボディ感が薄くて、炭酸がきつい感じ。
この後続けざまに青飲むよ。楽しみ。
300293:2007/09/02(日) 21:46:10
みんなありがとう。
シメイはキツイッてきいたことあったからさ。
今度青買ってみるよ!
301呑んべぇさん:2007/09/02(日) 21:48:42
>>300
アルコール度数で入ったら青が一番きついからね。
そういう意味では青はきついんだけど、
味の濃厚さと複雑さは青が一番ナイスだと思うよ!
302呑んべぇさん:2007/09/02(日) 23:11:59
青のマグナムボトルを一晩で空けてみたい
303呑んべぇさん:2007/09/03(月) 06:17:03
>>302
千円しないだろう?
二本位逝っちゃえよ。
>>all
あと・・・、たまにはシメイ黒もいいぞ。
304呑んべぇさん:2007/09/03(月) 08:55:30
シメイの黒なんぞみたことないぞ。
305呑んべぇさん:2007/09/03(月) 09:27:11
シメイの黒は、流石に薦めれないわ。
やっぱりむせかえる様なスパイシーさに、アルコールが伴わないと、
物足りない。

>>304
修道院の人たちだけが飲む、アルコール度数が少ないシメイがあるんだよ。
本来は外に出ないもんだから、殆ど見かけること無いし、あっても無駄に高い。
ググレば沢山出てくるよ。
306呑んべぇさん:2007/09/03(月) 11:12:09
やっぱオルヴァルだろ
307呑んべぇさん:2007/09/03(月) 12:29:34
>>305

スパドラ厨には、オススメだろう?
308呑んべぇさん:2007/09/03(月) 12:32:50
>>307
あるあ・・・ねーよw
309呑んべぇさん:2007/09/03(月) 12:34:30
>>303
おまいさん、相当な酒豪だな。
それとマグナムボトルが千円しない店を教えてくだされ。
310呑んべぇさん:2007/09/03(月) 13:20:11
サントリー系は悪酔いする法則
311呑んべぇさん:2007/09/03(月) 13:43:09
>>310
言えてるかも。
所ジョージがやってる「ジョッキ生」はかなりな頭痛を伴う。
危険だ。
312呑んべぇさん:2007/09/03(月) 14:17:17
芳香ってないビールって糞だな
プレモル飲んだらもう他の国産ウンコビールなんて飲めたもんじゃない
313呑んべぇさん:2007/09/03(月) 15:07:53
>>312
国産大手ならエビスザホップ、エーデルピルス、毬花あたりは?

最近プレモルはどうもわざとらしく感じるようになって緑エビスメインだ。
314呑んべぇさん:2007/09/03(月) 15:32:46
>>312
汚染されてるね。w

>>313
最近わざとらしく感じる?
だいぶ繊細な性格だね。
ま、プレモルはビール舌テスト用ビールだからな。
自分の舌にぶれず、忠実にいくしかないよ。w
315呑んべぇさん:2007/09/03(月) 15:35:22
>>313
同じく。プレモルの香りは飽きがくる。
今は緑エビスがいい。これもまた飽きてしまうのだろうか
316呑んべぇさん:2007/09/03(月) 16:51:48
>>312-315
プレモルの香りは、もちろん人工的ではないんだけど、
ちょっとあざとい感じはすると言えばする。

あれでもうちょっと苦みが鮮烈だと香りやコクとのバランスが取れてくるとは思うんだが、
きっとそこまで苦くしてしまうと売れないんだろうね、日本人にはw
317呑んべぇさん:2007/09/03(月) 17:03:50
両方旨いだろ
318呑んべぇさん:2007/09/03(月) 18:01:59
モルツはあまりいいホップ使ってないように思う
あえて言うなら安いジャスミンティーのような品の良くない香り
319呑んべぇさん:2007/09/03(月) 18:08:29
○○メインとか、俺には無いなあ。
飽きるまで同じものを飲むって事も無い。
続けて飲めば、何だって感動薄れるし、慣れちゃうだろうし。

色々と呑むって選択肢は無いのかな。
320呑んべぇさん:2007/09/03(月) 18:18:55
分かる分かる、安っぽいフレーバーティーみたいな下品な味と香りがする。
それに比べエビス緑は控えめだけどまとまりのある上品な味。
スーパー激安品→モルツ
デパ地下専門店→エビス

そんな感じ
そこの違いが分からない人には、くどいぐらいに主張してるほうが分かりやすくていいのかもしれないね。
321呑んべぇさん:2007/09/03(月) 18:23:28
そーゆう意味でまさにビール舌テスト用ビールwww
322呑んべぇさん:2007/09/03(月) 18:25:36
舌と言うより、鼻だな
323呑んべぇさん:2007/09/03(月) 18:26:33
風邪ひいて鼻が詰まってる時飲むビールはどれも発泡酒w
324呑んべぇさん:2007/09/03(月) 18:26:45
それぞれのサイトより。

エビス緑:ドイツ・バイエルン産アロマホップ
      チェコ・ザーツ産ファインアロマホップ

プレモル:ハラタウホップとザーツホップ

同じだな。ハラタウはバイエルン州のハラタウ地方で作られたもの。
ちなみに、エビス金もバイエルン産ホップ使用。緑との違いは、ザーツを使ってるか否か。

緑とプレモルの違いは、ホップの投入方法の違いみたいね。
プレモルは香りを出すために、時間をずらして投入してる。ホッピーなビールによくある製法。

大手の味に慣れた人が、くどいという感想をもつのはよく分かるが、
下品というのは俺には理解できん。そう思うなら、避ければ良いと思う。合わないのだから。
325呑んべぇさん:2007/09/03(月) 18:27:37
>>320
しかも緑エビスの方がプレモルより値段が安いんだよ

美味いし安い。緑エビス最高
326呑んべぇさん:2007/09/03(月) 18:32:29
>>324
くどい、下品と思うからみんなエビスザホップに流れてるんじゃん
327呑んべぇさん:2007/09/03(月) 18:35:07
今の、青と金の缶のプレモルが出る前
プレモルは白と小豆色と金色の缶だったんだ

その頃の値段は今のプレモルよりずっと安く
しかも、
味が今と比較にならないくらい良かった。

安いし美味い。
本当にモルツ最高と思ったよ

でも、今は腐ってる
無意味に缶を変えただけで値段はダダ上がり
しかも味はダダ落ち

プレモルは、もう終わった
328呑んべぇさん:2007/09/03(月) 18:40:01
>大手の味に慣れた人が

むしろ海外のビールを飲みなれていて芳香系ビールの違いが分かる人こそ
プレモルの品の無さが分かるのだ
プレモルはまさに初心者の飛びつく味だよ
そして>>313のような馬鹿の一つ覚えみたいなのが湧く
329呑んべぇさん:2007/09/03(月) 18:40:56
すまん>>312だった
330呑んべぇさん:2007/09/03(月) 18:44:04
プレモルと緑エビスを比べたら断然緑エビスだろう

プレモルは薬品の匂いしかしない
331呑んべぇさん:2007/09/03(月) 18:47:14
すげぇ、無限ループなスレだな
332呑んべぇさん:2007/09/03(月) 18:51:42
はいはい、プレモルは下品下品。

これで満足なんだろ。緑エビス厨は。
333呑んべぇさん:2007/09/03(月) 18:51:43
>>312

プレモル厨

「うわ〜〜〜〜最高金賞受賞ってすげ〜〜〜〜〜!!!!しかも3年連続って!!!!!!
 マジすごくね????今までこんなビール日本になかったよな???????
 どうりで美味いわけだあああああああああ♪
 さすが世界が認めた味だなああああああああああ!!!!
 海外の味って感じ!!!!!!!!!
 マジもう国産ビールなんて飲んでらんねえええええwwwwwwww
 プレモル最強!!!!!!!!!」
334呑んべぇさん:2007/09/03(月) 19:06:04
俺の評価は、

エーデルピルスを100点とすると、
プレミアムモルツは85点で
緑ヱビスは83点かな
プレモルと緑はほぼ同点で、ごくごくわずかにプレモルの方が好きかなって程度

プレモルは香りが確かにちょっとクドイといえばクドイが、
逆に華やかと言うことも出来る

それに、ビールは香りだけじゃないから。
で、緑ヱビスは香りも苦みも奥ゆかしいというか控えめなのは良いとしても、
ちょっとコクが物足りないんだよね。薄いっていうか。
335呑んべぇさん:2007/09/03(月) 19:42:51
バトルする相手がいないハートランド厨が通りますよっと

方向性違うのにたまに「香りがないじゃん」ってプレモル厨かエビス緑厨に叩かれてるけどw

ハートランドとバトルできる銘柄ってなんだろ?
336呑んべぇさん:2007/09/03(月) 19:56:16
>>335
コロナ
337呑んべぇさん:2007/09/03(月) 20:07:12
つまり芳醇物語飲めってことだな。
あれ香りいいよ。
338呑んべぇさん:2007/09/03(月) 20:23:52
ハートランドって何処で売ってるのん?
普段酒買うのはやまや、偶にコンビニなんだけど、一回も見たこと無い
酒屋平成堂にも無かったwwシュラシュシュシュ

スーパードライ、『食べながら飲む』ビールとしては最適だよ、焼肉とかSDガンガンいける!
……発泡酒で充分なんだけど、まぁ…
339呑んべぇさん:2007/09/03(月) 20:29:09
340呑んべぇさん:2007/09/03(月) 20:35:29
ハートランドは甘さを追及しない素朴なホップの香りと苦味がいい。
鼻にツーンと抜ける真っ直ぐなホップ香がたまらんよ。
ただちゃんと管理された店で鮮度のいいのを買わないとダメだね。
レギュラービールの500缶より安く買えるしコスパ良すぎ。

最近エビス緑の瓶とハートランドの瓶で冷蔵庫の中が緑だらけだww
341呑んべぇさん:2007/09/03(月) 20:41:09
注ぎ始めた瞬間に おいしいと感じる
プライムタイムが新しくなりました

http://www.asahibeer.co.jp/primetime/
342呑んべぇさん:2007/09/03(月) 21:00:15
プライムタイムは値段と中身が伴ってない
343呑んべぇさん:2007/09/03(月) 21:06:27
ホップ増量したとくどいほど書いてあるね、あたらしいプライムタイム
まあ一度試してみる価値はあるかも
アサヒだからあまり期待できないとは思うが…
344呑んべぇさん:2007/09/03(月) 21:34:27
>>234
ハラタウホップは日本では雑種(第3)で使われてる
ザーツホップ、バイエルン産アロマホップはポピュラー
ザーツ産ファインアロマホップは世界最高峰と評価されるお高いホップ
値段がかなり違うよ
345344:2007/09/03(月) 21:35:19
>>234>>334の間違い
346呑んべぇさん:2007/09/03(月) 21:35:36
>>340
ほぼ同意
やっぱ管理や保管が面倒なのが難点だな
買って来るときも重いし、家での置き場所にも困る
347呑んべぇさん:2007/09/03(月) 21:41:08
>>344
酔ってるみたいだなw
レスする先がおかしいぞw
324だろw馬鹿w
348呑んべぇさん:2007/09/03(月) 21:44:41
>>344
ほお
やっぱプレモルは安いホップ使ってるんだね
349呑んべぇさん:2007/09/03(月) 21:56:16
プレモルより普通のモルツのが美味い
350呑んべぇさん:2007/09/03(月) 22:05:25
それはない
351呑んべぇさん:2007/09/03(月) 22:12:44
みんなオマケのグラスって使ってる?
352呑んべぇさん:2007/09/03(月) 22:29:33
一見深く考察してるふりをして、 特 定 銘 柄 叩 き に必死な人がいる件について

「エビスザホップの方が好き」で良いのに、比較対象をこき下ろす時点で釣り狙いバレバレだ罠
353呑んべぇさん:2007/09/03(月) 22:35:11
わざわざスペースあけて書くプレモル厨乙
354呑んべぇさん:2007/09/03(月) 22:39:40
>>352
出た出た必死なプレモル信者
355呑んべぇさん:2007/09/03(月) 22:43:17
エビス厨(笑)
356呑んべぇさん:2007/09/03(月) 22:45:13
油豚死ね
357呑んべぇさん:2007/09/03(月) 22:52:31
>>344
ハラタウはバイエルン州にあり、世界最大のホップ生産地域です
実にドイツ全体のホップの80%がこのハラタウ地方で生産されており、
また一般に「ハラタウホップ」と言った場合は、ハラタウ産のアロマホップを指します
(ハラタウ地方ではビターホップも生産されています)
したがって、バイエルン産アロマホップと言った場合、
ハラタウである可能性は極めて高いと言えます
358呑んべぇさん:2007/09/03(月) 22:55:17
エビス緑もプレモルも美味しくいただいている私からすれば、片方をけなしてるやつ感じ悪い

大人の集うスレだろうに
359呑んべぇさん:2007/09/03(月) 22:59:28
プレモルに絡んでる馬鹿は、銘品として知られるチェコのバドバーを知らないんだろうな
バドバーはアロマホップの香りの強いビールで、その「芳香」はプレモルと同系ですよ

オレの個人的評価は、プレモル>(僅差)>緑エビスだが、どっちもじゅうぶん素晴らしいビールだと思うぞ
360呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:00:58
スペース開け
件について
〜な罠
361呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:11:29
ベルギーのトリペルが世界で最強のビール
362呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:11:48
>>359
つうかね、緑ヱビスもプレモルも香りは同じ系統です
プレモルの場合、ドライホッピングとかレイトホッピングといわれる方法を使って
その香りを強調しているわけですね

それが、わざとらしいとか、人工的とか言われているわけで、
たしかにちょっとやりすぎな面はあるとおもいます
でもまあ、これまで日本の消費者はホップの芳香にはまったく無関心だったので、
こんくらい極端にしないと分かって貰えなかったと思います

緑ヱビスが芳香をやや押さえ気味でもみんなが良い香りだと言ってくれるのは、
プレモル等の先駆者が「ビールで大事なのはホップの香り」という事をわざとらしいほど強調してくれたからだと思っています

もちろんほかにもプレモル並に極端に香りを強調したビールはこれまでもありました
キリンのファインピルスナー、サッポロのピルスナープレミア、21世紀醸造などですが、
各社サントリーより根性がないのかすぐに止めてしまったのが残念でなりません
363呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:17:45
>>359
いま俺の家の冷蔵庫にはピルスナーウルケルが静かに眠っている
正直、ブドバーも良いがウルケルはもっと良いよ
364呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:19:47
金エビスは味が濃くて深みがあってウマイのに、何で緑エビスは味が薄くて水みたいなんだろう?
香りだって何もしないし。が俺の正直な感想。 エビスファンはエビスだから緑エビスも必ずウマイという観念が
絶対働いていると思う。 普段、通ぶって高いビールを飲んで解ったふりしている奴に限って味障なのかも知れない。
365呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:21:39
>>364
大人なレスをしような、坊やw
366呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:23:20
>>363
ウルケルは飲んだこと有るよ
オレの好みでは バドバー>ウルケル だけど、ウルケルも美味い どっちも素晴らしいよ
367呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:25:54
>>365
クソガキに坊やと言われたくは無いなw ちょっと書いただけで、こういうウジ虫が
すぐ涌いてくるから困るwww
368呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:27:39
>>367
大人はそういう幼児退行した汚語を使わないもんだが
369呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:28:09
幼児がこんな言葉使ったらイヤだなぁ。
370呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:28:22
>>366
そう、どちらも美味い
ウルケルの方が濃くて苦くて香りもシャープ
ブドバーはやや薄目で苦みも香りもちょっとマイルド

ウルケルとブドバーを比べると、ちょうどプレモルと緑ヱビスの関係に似ている、
というとちょっとプレモルと緑ヱビスを誉めすぎなんだけどね
(それにウルケルはプレモルよりずっと苦みも強いから甘さが突出せずバランスが良い)
371呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:29:26
>>364
>香りだって何もしないし。が

嗅覚に問題があることが判明しましたw
緑ヱビスは金ヱビスより明らかにアロマホップの芳香を感じますよ
372呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:33:18
緑ヱビス中ビンのんだけど、うまいな。ホップの香りもいい。
地ビールだと、よくこういう香りが強調されていて、ちょっと薬臭いときもあるけど、
これなら普通に飲める、なんつーとっつあんも多いんじゃねえの。

たださあ、やっぱし基本はキリンラガーだよ、諸君。緑ヱビスは変化球の位置づけだ。
373呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:33:27
>>368
じゃ、オッサンでいいか? いちいち絡んで粘着するなよww 何で聞き流せないんだろ?
そういう、おまえも全然、大人じゃないと思うがwww  
374呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:37:26
>>368
元々は、おまえが煽ったんだぜ。人に幼児退行なんて言う資格無いだろが、、
大人のマナーに反しているのは、おまえだろがw 
375呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:38:42
やっぱ「のどごし生」だろう。













おぇーーーーーーーーーー!
376呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:41:26
ビールの話がまともに出来ねえで、相手の人格攻撃を繰り返す野郎どもに、
大人を云々する資格は…
377呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:41:50
>>358
が言ってるように、ここは大人のスレ
「お前が先に煽った」とか、どれだけ子供なんだよ...相手する方も。
喧嘩したいんなら他のとこでやれ
378呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:41:55
いつもはウイスキーでたまにベルギーのとかトラピストビールのむ俺はここに来ていいのかな?
379呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:42:26
>>361
何のトリペルがお薦めですか?
380呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:42:47
自演多すぎ。
2人とも死ね。
381呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:44:33
プレモルも緑エビスも美味いよな(どっちがより好きかは好みの問題だし)ってことでおk?
382呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:45:05
>>368
  ↑
揚げ足取りでイヤミしか言わない最低な奴
383呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:53:24
たしかに緑ヱビスは俺も最初はちょっと薄いと思った
しかし何度か飲む内に、これでいいんだと思うようになった
もちろんプレモルの方が濃いが、これはこれで悪くない

しかし、贅沢モルトはいくらなんでもちょっとスカスカな気がする


384呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:55:38
>>380
そういうオマエが死んだほうがいいぞ!
385呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:56:30
これ貼っとかないと駄目か?


下記の様なカキコは荒らしによる釣り・煽りの可能性が高いのでスルーしましょう。
相手にするのは荒らし荷担です。

・特定の銘柄、メーカー、ビアスタイルを否定する
・「工作員」「社員」認定
・露骨な釣りカキコと同程度の煽りで応酬する厨がそっこーで現れる(自演で喧嘩?)
386313:2007/09/04(火) 00:00:00
煽るような事書き込んですまんかったな
自分の最近の嗜好が緑エビスのほうに傾いてるってだけで、プレモルも旨いと思うよ
元々モルツ・スーパー・プレミアムでビールの味に感動してビール深みに嵌まって行ったんだしな

>>31
まさにそれだ!
プレモルの華やかな香りで、苦味の締まりがあればベストかも
387呑んべぇさん:2007/09/04(火) 00:00:43
>>383
贅沢モルトはモルト重視ホップ弱めの別路線ビールじゃまいか?
388呑んべぇさん:2007/09/04(火) 00:06:25
>>386
むしろ荒らすきっかけにされた被害者なんでわ? まあ気にすんな

プレモルのように煮沸以降の工程でホップ投入すると、当然香りが強くなって、ビールのキャラが「派手」になるよね。
その「派手」をどう評価するかはそれこそ個人の好みだとオモ
389呑んべぇさん:2007/09/04(火) 00:15:55
ウルケルってあんまり売ってないんだよな〜
390呑んべぇさん:2007/09/04(火) 00:20:36
ウケルw
391呑んべぇさん:2007/09/04(火) 00:29:25
やっぱり今日もスーパードライが旨い!
392呑んべぇさん:2007/09/04(火) 00:32:48
>>364
禿同

緑エビスはそれほど香りはしない

プレモルは香りはするけど人工的過ぎるし、普通のモルツのほうが味がいい
393呑んべぇさん:2007/09/04(火) 00:34:59
好きなの飲めばいいのさ。俺は今はハートランドと東京ブラックだけ。
飽きたらまた別の飲めばいい、銘柄は山程あるからね
394呑んべぇさん:2007/09/04(火) 00:35:22
普通のモルツ駄目だろ
395呑んべぇさん:2007/09/04(火) 00:53:28
>>394
熊本のは旨いよ
396呑んべぇさん:2007/09/04(火) 01:02:25
>>392
>>385
しつこいよ
397呑んべぇさん:2007/09/04(火) 01:03:34
そりゃしつこく言う罠w
398呑んべぇさん:2007/09/04(火) 01:05:29
確かに緑エビスは味が薄くて香りは少ないって感じ。価格下げてレギュラービールの
仲間入りにするんだったら飲むけど。 金エビスと同じ値段というのは納得出来ないな。
だから初め良く知らないで緑エビスを買ったら損をした気持ちになった。
399呑んべぇさん:2007/09/04(火) 01:05:30
プレモルごときに嫉妬w
それほど嫉妬するようなビールか?
まあエビスあたりもプレモルくらいのビールと比べられる程度のレベルなんだよな
エーデルピルスとかは通年一般販売せんのかね
400呑んべぇさん:2007/09/04(火) 01:17:09
つかプレモルは一度飲んだらもういいって感じだ。
これ飲むぐらいならスーパードライ飲むよ。
401呑んべぇさん:2007/09/04(火) 03:01:00
プレモルより緑ヱビスのが好きだが
東京ブラックよりプレモル黒のがこってりして好きだな
402呑んべぇさん:2007/09/04(火) 07:19:45
>何で緑エビスは味が薄くて水みたいなんだろう?
>香りだって何もしないし。


これは酷い・・・・・・・
403呑んべぇさん:2007/09/04(火) 10:37:00
エビスは、故マイケルジャクソン氏の著書にも出てくるビール。
プレモルは、日本のビール界の有名人、藤原ヒロユキ氏が著書で絶賛するビール。

どちらも、合わないという意見は分かるが、下品なビールでは無いことは確か。
香りが下品とか、スーパードライの方が上とか言う馬鹿は消えろ。
404呑んべぇさん:2007/09/04(火) 10:57:22
スーパードライのほうが美味い
405呑んべぇさん:2007/09/04(火) 11:49:51
>>398
最近エビスは金、黒、緑問わず6缶\1,140〜1,180だから半分レギュラービールじゃね
プレモル、ニップレは6缶\1,250〜1,280だからな
406呑んべぇさん:2007/09/04(火) 12:48:38
>>344,348
ハラタウは第三にも使われているが、海外や地ビールにも多く使われている。
エビスザホップにも使われてるだろうと思われるのは、>>357の通り。
第三に使われているからといって、良質なホップであることには変わりない。

ちなみにプレミアムモルツも、ザーツ産ファインアロマホップを使ってる。
使用ホップにはさほど違いは無いと思われ。
407呑んべぇさん:2007/09/04(火) 13:30:49
香りが下品なのはモルツ
408呑んべぇさん:2007/09/04(火) 14:46:42
42歳無職基地外の油豚死ね
409呑んべぇさん:2007/09/04(火) 15:01:07
九州のは大抵熊本工場だから
モルツ>>プレモル
ってなってるよねw
410呑んべぇさん:2007/09/04(火) 15:06:35
何で熊本のは旨いの?水関係?
411呑んべぇさん:2007/09/04(火) 15:11:24
>>408
まぁまぁサッポロ厨がガタガタ言ってもサッポロの赤字は減らないしw
でもサントリーは本当に宣伝が上手いな
逆にサッポロのホームページのセンスの無さは失笑モノ(作るしかないシリーズ)

それにプレモルは宣伝だけのビールじゃなく旨いのにサッポロ厨と来たら緑エビス連呼
香り重視で似たような方向性のビールなのにプレモルの香りが好きな奴は味盲扱いか?
だいたい華やかで上品な香りだけがビールの旨さかってんだ!

まぁ俺は安くて旨いから金エビス飲んでるが同値ならニッポンプレミアム飲むね
412呑んべぇさん:2007/09/04(火) 15:18:36
プレモルやニッポンプレミアムはかなり濃醇だね
以前は金ヱビスでも濃いと感じていたが
最近は金ヱビス程度じゃちょっと物足りなく感じるようになった
413呑んべぇさん:2007/09/04(火) 15:33:24
>>410
そう水関係
つか過去ログぐらい嫁
414呑んべぇさん:2007/09/04(火) 15:42:39
4年くらい前、おてもやんの祭りを見に熊本に行った。ごはんがすごくうまかった。
新米が早く出回るのかと思ったが、水のせいもあったのかな。
415呑んべぇさん:2007/09/04(火) 15:43:08
>>411
あれはサッポロ厨とか言う問題でなく「荒らし」だから 餌を与えるよなレスはやめれ 
416呑んべぇさん:2007/09/04(火) 16:17:01
熊本には辛子蓮根なる名物がある。
酒にもいいらしいが、ビールには合わない。
ヒリヒリと口の中が辛くて、ビールの味わいが完全に損なわれるんだね。
417呑んべぇさん:2007/09/04(火) 16:24:11
お前ら、熊本に行きたくなったじゃねえかw
418呑んべぇさん:2007/09/04(火) 16:38:28
>>416
でも激辛カレーとビールってよく合うよ

もちろん辛いものが好きな人にとっては、だけど
419ビール ◆Beer/Uwtn. :2007/09/04(火) 16:55:18
糖質0(^O)=3
420呑んべぇさん:2007/09/04(火) 18:59:50
で、熊本には地ビールはないのか?
馬刺しとかと合いそう。
421呑んべぇさん:2007/09/04(火) 19:50:31
最近プレモルを基準にしてなんでも叩くアホがいるね
プレモルより香りが無い!水っぽい!ってアホか
422呑んべぇさん:2007/09/04(火) 20:02:59
香り高いビールを飲んだ事無いんだろうな。
そういう無知野郎は、大手の糞ビールのんでりゃいいよ。
423呑んべぇさん:2007/09/04(火) 20:05:32
そこでトリペルですよ
424呑んべぇさん:2007/09/04(火) 20:07:39
>>411
プレモルの美味さが分からない奴のが味盲。
425呑んべぇさん:2007/09/04(火) 20:44:55
そうでもない
426呑んべぇさん:2007/09/04(火) 21:23:41
>>411 チョントリー信者、乙!
>>408 サッポロ厨、乙!
両者消えろ!!
427呑んべぇさん:2007/09/04(火) 21:40:47
>>423
何のトリペルですか?
428呑んべぇさん:2007/09/04(火) 21:46:28
キリン信者が一番まともだな
429呑んべぇさん:2007/09/04(火) 21:53:19
今日もスーパードライが旨かった♬
430呑んべぇさん:2007/09/04(火) 21:58:36
バス ペール エールの缶飲んでいるのだが、薄いような気がするが。
気のせいかな?。
431呑んべぇさん:2007/09/04(火) 22:07:35
プレモル叩かれて発狂してるチョントリー信者は
プライムタイムもスパドラも叩いた事ないんですよね?w
432呑んべぇさん:2007/09/04(火) 22:18:56
( ゚,_・・゚)ブブブッ
433呑んべぇさん:2007/09/04(火) 22:20:23
仲良くプレモル厨とヱビス厨でバトルしてくれよ。
アサヒ厨はプレモルを応援するから。半分提携関係にあるんでしょ、ふたつの会社は。
434呑んべぇさん:2007/09/04(火) 22:23:49
最近のエビス信者うざすぎ
っていうかサッポロ信者って他を貶してサッポロ商品マンセーばっかりだよな
435呑んべぇさん:2007/09/04(火) 22:27:24
銀河高原ビールのスターボトルとやらを入手した。
すっきして味わいをなくしたヒューガルデンホワイトという感じかな?
これも独特の味があっておいしい。
会社変わってから味が落ちたと聞いてるけど、
昔の銀河高原ビールはもっとおいしかったの?
436呑んべぇさん:2007/09/04(火) 22:47:10
>>434
俺は心情的にはサッポロ信者なんだけど、
最近のヱビス厨は確かにひどいね
緑ヱビス持ち上げてプレモル貶してるけど、
プレモルは緑ヱビスと同じくらい旨いよ、サッポロ信者の俺が飲んでも

香り重視は共通していても、その他の部分で色々違うから
両方を飲み比べたりするのも楽しいし

まあ、以前はヱビスだけが日本の大手ビールメーカーの良心だったけど、
その後ハートランドも出来たし、今はプレモル等のプレミアムビールは
各社いろいろ質の高い製品を出してるから、つくづく良い時代になったと思う
437呑んべぇさん:2007/09/04(火) 22:53:59
緑エビス厨って、緑エビスの瓶ビールや缶ビールにサッポロ黒ラベルを、入れ変えられても
「緑エビスは最高」って言いそうだなwww  緑エビスも黒ラベルも味が薄いっていう点では
50歩100歩だからなwww  黒ラベルの水のようなビールを少し濃くしたのが緑エビスだよwww
さーて何人、緑エビス厨が釣れるかな? 本当の事を言っただけだけどwwww  
438呑んべぇさん:2007/09/04(火) 23:02:21
↑こいつがまた緑ヱビス厨と同じ穴の狢なんだよね
両者とも完全な味盲
439呑んべぇさん:2007/09/04(火) 23:03:18
つうわけで、>>437は完全スルーしましょう
440呑んべぇさん:2007/09/04(火) 23:28:08
一番搾りスタウトのサンプルもらったから飲んだけど
エビス黒やアサヒ黒生とも違う方向性の味で美味かった
レギュラー価格でこの味なら買う価値アリだな
ただスタウトではないけどまあいいか・・・
黒好きにとっては手ごろに買える黒ビールが増えるのはいいことだ
441呑んべぇさん:2007/09/04(火) 23:43:20
エビス緑マンセーはしょうがないよ。
だって最近レギュラーと同じ値段(197円)で売ってるもん。
プレモルと大差無いなら安くて美味い方がいいに決まってる。
442呑んべぇさん:2007/09/04(火) 23:55:05
>>441
>だって最近レギュラーと同じ値段(197円)で売ってるもん。

緑エビスが、その値段なら納得する。文句は無い。だって緑エビスなんか
最初からレギュラービールくらいの価値しか無いからな。
443呑んべぇさん:2007/09/05(水) 00:02:18
レギュラーモルツにも負けてる緑エビスの味
444呑んべぇさん:2007/09/05(水) 00:37:55
>>440
期待出来そうだね>スタウト

ただ、キリンの宣伝戦略がなあ...なんでダークラガーをスタウトと名付けちゃうん?
世界一般的なビアスタイルに沿って宣伝して欲しいよ。誤解、混乱が無くて明解で良いのに。
「ラガービール=熱処理ビール」以来の変な伝統なのか?
445呑んべぇさん:2007/09/05(水) 01:13:03
緑エビスを有難がって飲んでいる奴は味障だな。
金エビスをうまいと言うなら解るが。
446呑んべぇさん:2007/09/05(水) 01:17:54
何故そこまで必死につりたいのかがわからんな
447呑んべぇさん:2007/09/05(水) 01:18:38
また貼っておかないと駄目か?

下記の様なカキコは、荒らしによる釣り・煽りの可能性が高いのでスルーしましょう。
相手するのは荒らしへの荷担です。

・特定の銘柄、メーカー、ビアスタイルを否定することを目的にしたレス
・「工作員」「社員」「厨」「信者」「味盲」「味障」等の煽りワードを使用
448呑んべぇさん:2007/09/05(水) 01:31:01
>>447
こーゆう自治厨が一番スルー出来てないし荒らしを煽ってるとおも
むしろ荒らしの自演か?とも思うけど・・・
449呑んべぇさん:2007/09/05(水) 01:35:37
好きにしろ
つかもうプレモルは飲む気がしないけどな
450呑んべぇさん:2007/09/05(水) 01:42:59
プレモルは結局見た目だけよ
451呑んべぇさん:2007/09/05(水) 03:31:52
悪いけど俺も薄く感じる
452呑んべぇさん:2007/09/05(水) 03:36:05
プレモルが薄かったら他の国産ビールなんて全部水ビールじゃんwwwwwwww
453呑んべぇさん:2007/09/05(水) 03:36:42
おまいら、マイケル氏を追悼して、
アサヒのスタウトをしみじみと飲めよ。
454呑んべぇさん:2007/09/05(水) 04:26:07
マイケルは味盲だからなあ
455呑んべぇさん:2007/09/05(水) 04:46:07
だよね
456呑んべぇさん:2007/09/05(水) 05:27:09
お前らさぁ、おれが必死こいて残業片付けて帰ってきて、
そんでビールとタバコで一服つきながらスレ更新しようとして、
「おぉ、なんか伸びてるな。」と思いながらスレ更新してみたら、
くだらない煽り合いばっかりでスレが消費されてる…
そんなおれの空しさが、お前らにわかるのか?
もしわかるんなら、くだらない書き込みしてた奴らは自重しろ。
わからないようなら、そんなガキは今後一切書き込むな。
457呑んべぇさん:2007/09/05(水) 05:30:53
2chに癒しを求めるなよw
458呑んべぇさん:2007/09/05(水) 05:58:26
>>456
しらんがな(´・ω・`)
459呑んべぇさん:2007/09/05(水) 05:59:36
ねえねえコンビニでビール買うと不味い気がするのはどうして?
最新の製造日でも、スーパーで買うのとなんか味違う気がする
雑味とか酸味が妙に目立つよどうして?
460呑んべぇさん:2007/09/05(水) 06:01:42
でもレシートが777円だったから今日のところは許すお( ^ω^)
461呑んべぇさん:2007/09/05(水) 07:02:59
なんかプレモルと緑エビスの奴等ウザイ
462呑んべぇさん:2007/09/05(水) 09:02:19
マイコーさん追悼のためにバーレイワインでも飲むかな
463呑んべぇさん:2007/09/05(水) 09:12:12
今日も一日スーパードライで始まる
464呑んべぇさん:2007/09/05(水) 09:39:19
プレモルを叩くのは緑エビス厨なのに、
緑エビスを叩くのは金エビス厨なのね。不思議。

>>435
ヒューガルホワイトは、ホワイトエールで、コリアンダーなどのスパイスを使ったビール。
銀河は、ヴァイツェンで、大麦小麦のみのビール。
同じ小麦を使ったビールなんだけど、ちょっと路線が違う。だから、味も違うよ。

那須生産から、沢内生産に変わったんだけど、それまで沢内はヴァイツェン(現スターボトル)のみで、
小麦(現シルバーボトル)は作ってなかったらしいんだよね。
なので、会社縮小当初は、小麦に関しては銀河ファンにも叩かれた。
今は、元の美味しさに戻ったとの評判。スターボトルに関しては、あまり変わらず。
465呑んべぇさん:2007/09/05(水) 09:45:59
普通にプレモル厨が叩いてるだろサッポロヲタのフリして
言い回しがアンチ臭い
466呑んべぇさん:2007/09/05(水) 09:59:12
とりあえずプレモル厨は叩いて正解
467呑んべぇさん:2007/09/05(水) 10:34:12
新プライムタイム美味い!!!!!!!!!

エビス緑よかいいんじゃない?これ
468呑んべぇさん:2007/09/05(水) 10:36:25
>>458
朝からワロタ
469呑んべぇさん:2007/09/05(水) 10:43:48
>>464
工エェ〜俺は普段金エビスを愛飲するニップレ厨だよ
金エビス以外に選択肢が増えて喜ぶべき事なのに
"通"ぶって「プレモルは香りが人工的」とか言う奴が嫌なだけ
プレモルも金・緑エビスもニップレも旨い事に変わり無し、後は好みの問題じゃん
今週末はマイチェン版プライムタイムを飲んでみるか
ま、今度は「所詮大手メーカー…よなよなエール…」厨が出てくるんだろうが
俺は同じ\260出すならよなよなエール350mlより金エビス500mlの方が満足する
ただし、よなよなエールも旨い事に変わり無し
470呑んべぇさん:2007/09/05(水) 10:55:36
別に人工的って意見があるのも分かる味じゃん
いちいち噛み付いて人の感想を必死に否定するほうがどうかと思う
好みの問題とかいうなら色んな意見があっていいじゃん
471呑んべぇさん:2007/09/05(水) 10:59:43
ハートランドが旨いね
472呑んべぇさん:2007/09/05(水) 11:12:46
プレモル叩き厨もプレモルマンセー厨もうざいからプレモルスレでやってくれ・・・
このスレの癌
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1181278306/l50
473呑んべぇさん:2007/09/05(水) 11:22:24
トリペルトリペル言ってる人は結局何処ののトリペルがいいんだ
俺はウェストマーレが好きなんだが
474呑んべぇさん:2007/09/05(水) 11:56:26
>>470
OK!
俺は嫌いなだけで噛みつかないよ
ところでマイチェン版プライムタイム試した人居ませんか?
良ければ感想を教えて下さいな
475呑んべぇさん:2007/09/05(水) 12:04:46
アサヒ以外は叩くべからず。
アサヒビール=不味いはこの板の総意なのでおk
476呑んべぇさん:2007/09/05(水) 12:20:58
>>472に加えて、
エビスビール【YEBISU ヱビス 】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1175947152/
■サントリーのビール、発泡酒、雑酒すべてマズい■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1150811647/

3つをテンプレに加えるべきだな。
はっきり言って、どちらの厨も癌。

>>470
感想は構わないと思うよ。
人の好みのビールまで否定する奴はどうかと思うが。
477呑んべぇさん:2007/09/05(水) 12:23:33
アサヒは叩く以前に飲む気すら起こらない

9/19 キリン一番搾りスタウト
10/10 サッポロ冬物語

今から楽しみだな
サントリーはなんか出ないの?
478呑んべぇさん:2007/09/05(水) 12:32:53
俺の知ってる限りでは

10/2 アサヒ ぐびなま やわらか
10/3 キリン 白麒麟
10/17 キリン スパーキングホップ
10/23 忘れた あじわい
10/31 キリン 採れたてホップ一番搾り

サントリーは冬物語の前に、冬生とか出すと思われ。
アサヒ、静かだな。
479呑んべぇさん:2007/09/05(水) 13:28:23
アサヒ不味かったらビール業界全部潰れてるだろ
480呑んべぇさん:2007/09/05(水) 13:29:23
はいはい
481呑んべぇさん:2007/09/05(水) 13:33:14
>>478
情報乙。と言いたいところだが、
ビール以外のまがい物は誰も興味ないからいらないよ
482呑んべぇさん:2007/09/05(水) 13:59:23
ビールとは別物としてスパークリングホップが気になるな
去年の夏に売ってたドラフトワンの緑の奴結構好きだったんだ

ところで、サントリーのモルトセレクションの新作はまだ出ないのか
483呑んべぇさん:2007/09/05(水) 15:54:06
新製品はこっちのスレでね?

【ビール系】新製品について語ろう12【総合スレ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1183007721/l50
484呑んべぇさん:2007/09/05(水) 16:05:39
>>470
それで良いと思うが 以下のような基本的なことを守れないのがいるから困るのよ
・他者の意見を尊重するなら、合わなかったビールを罵らず、「オレは苦手」くらいにしとく
・「○○厨」「味盲」「味障」とかの煽り言葉を使わない

485呑んべぇさん:2007/09/05(水) 16:07:01
プレモル不味過ぎて一度吐いた事ある
486呑んべぇさん:2007/09/05(水) 16:47:18
自治厨きめぇ
487呑んべぇさん:2007/09/05(水) 17:55:20
今日もスーパードライが旨い!
488呑んべぇさん:2007/09/05(水) 18:03:46
きょうは涼しいからキリンラガーを飲んでみた。スパドラの季節は終わったかなぁ。
まだ濃い系には移りたくないんだよね。
489呑んべぇさん:2007/09/05(水) 18:12:26
>>487
もういいからそーゆうの
490呑んべぇさん:2007/09/05(水) 18:13:09
浅草に行くと、スーパードライの看板がやたらに多い。地元だから当然だけど、下町の庶民と馴染んでいる感じはする。
もともと大阪の会社なのになあ。
491呑んべぇさん:2007/09/05(水) 18:21:00
でっていう
492呑んべぇさん:2007/09/05(水) 18:37:33
いいねぇスーパードライ
493呑んべぇさん:2007/09/05(水) 18:44:42
夏…スーパードライ
秋…クラシックラガー
冬…エビス金
春…エビス緑

こんな感じか
494呑んべぇさん:2007/09/05(水) 18:48:46
一番搾りでいいお
495呑んべぇさん:2007/09/05(水) 19:52:56
>>493
プレモルも入れてやれよ。でないとバトルに終止符が打てないぞw
496呑んべぇさん:2007/09/05(水) 19:54:14
プレモルは薬品臭しかしないから駄目
497呑んべぇさん:2007/09/05(水) 19:55:29
贅沢モルト。
確かに濃いめに作ったっていう気持ちは分かる。
だが鈍い味だなこりゃ。
498呑んべぇさん:2007/09/05(水) 20:12:07
キリンの秋味何か特徴なさすぎ…
499呑んべぇさん:2007/09/05(水) 20:21:57
やっぱり大手のロット数では、なにかをあきらめなくちゃいけないのかなあ
ハートランドは旨いのに
500呑んべぇさん:2007/09/05(水) 20:36:14
スパドラは発泡酒だからスレ違い
いい加減しつこい
テンプレ前のに戻した方がいんじゃね?
501呑んべぇさん:2007/09/05(水) 20:40:32
>>500
いい加減頭悪そうなレスはヤメロ!キチガイ!
502呑んべぇさん:2007/09/05(水) 20:46:58
123 :呑んべぇさん:2007/08/29(水) 22:56:33
スーパードライは世界的にも好評価なのに何を言っておるのか君たち

128 :呑んべぇさん:2007/08/29(水) 23:09:27
やっぱり夏の暑い日にはスーパードライに限るね♥

187 :呑んべぇさん:2007/08/31(金) 14:13:43
スーパードライ美味いね

391 :呑んべぇさん:2007/09/04(火) 00:29:25
やっぱり今日もスーパードライが旨い!

400 :呑んべぇさん:2007/09/04(火) 01:17:09
つかプレモルは一度飲んだらもういいって感じだ。
これ飲むぐらいならスーパードライ飲むよ。

404 :呑んべぇさん:2007/09/04(火) 10:57:22
スーパードライのほうが美味い

429 :呑んべぇさん:2007/09/04(火) 21:53:19
今日もスーパードライが旨かった♬

463 :呑んべぇさん:2007/09/05(水) 09:12:12
今日も一日スーパードライで始まる

487 :呑んべぇさん:2007/09/05(水) 17:55:20
今日もスーパードライが旨い!



糞レスしか出来ない低脳スパドラ厨wwwwwwwwwww
503呑んべぇさん:2007/09/05(水) 20:53:20
471 名前:呑んべぇさん 投稿日:2007/09/05(水) 10:59:43
ハートランドが旨いね

これのほうが馬鹿だろ

キリン厨
504呑んべぇさん:2007/09/05(水) 20:56:40
見事に何の役にも立たない何の参考にもならない糞レスだらけワロタ
スーパードライが美味いと感じるぐらいだから、脳みそまで腐ってるんだろうなw


今日はプレモルの瓶見つけて初めて飲んだけど死ぬほどうめえええええええ!
缶でも最高に美味いのにありえん美味さだぜ?
お前らも缶じゃなくて瓶飲め!!瓶!!マジで美味すぎる
505呑んべぇさん:2007/09/05(水) 20:58:34
504 名前:呑んべぇさん 投稿日:2007/09/05(水) 20:56:40
見事に何の役にも立たない何の参考にもならない糞レスだらけワロタ
スーパードライが美味いと感じるぐらいだから、脳みそまで腐ってるんだろうなw


今日はプレモルの瓶見つけて初めて飲んだけど死ぬほどうめえええええええ!
缶でも最高に美味いのにありえん美味さだぜ?
お前らも缶じゃなくて瓶飲め!!瓶!!マジで美味すぎる


お前の糞レスまじうぜええええええええええええwwww
506呑んべぇさん:2007/09/05(水) 20:59:56
このスレ事態何の参考にもならんだろ。

>今日はプレモルの瓶見つけて初めて飲んだけど死ぬほどうめえええええええ!
そのまま死ねよ。
507呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:03:04
スパドラ厨必死w
508呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:07:40
>507
サントリーはビール後発だからアサヒに販路を分けてもらったという歴史がある。営業も迷惑してるぞ。
509呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:08:47
今週はシメイブルー、ギネスエクストラスタウトを買ってこようかな?
シメイはブルーが飲みやすい?
510呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:12:02
禁断の果実うめえ。
511呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:15:43
西友がデュベル置かなくなったね
512呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:18:01
>509
ブルーがいちばん個性的。度数も高いから、下手すると悪酔いするぞ。
513呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:22:05
>>512
シメイで初心者向きなのはどれですか?
514呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:33:35
>513
白でしょうが、高いのにつまんないでょ、そんなもん。
515呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:54:50
白は中級者向けかな、国産ビールしか飲んでない人が飲んでもたぶんアレだと思う
とりあえず飲んでみて、ある程度時間あけてからの見直してみると良さがわかり始めると思う
516呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:55:03
横浜ビアフェスは話題にならないのね
517呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:55:47
ビアフェスは高くて貧乏人には手がでましぇん
さすがに一杯1000円だのとか無理
518呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:59:33
ビアフェスは前売り3500円で試飲し放題だよ オクトーバーフェストと混同してるんでね?
つか、大手製品(それもピルスナー系という狭い括り)から一度抜けて、違うスタイルのビールを試すのも面白いよ。
519呑んべぇさん:2007/09/05(水) 22:24:03
旨いビールを語るぐらいなら、ビールのイベントの一つぐらいは行くだろ。
まさか、大手のビールしか飲んでないで、ビール語ってるワケあるまい。
520呑んべぇさん:2007/09/05(水) 22:26:43
今の我が家の冷蔵庫のストックはマレッツ3種にレフブラウン、レフブロンド、ハーベストムーンのスモークエールとグレープフルーツエール、京都麦酒のアルトとケルシュ、六甲ビールのIPAとポーターとピルスナーだ。
521呑んべぇさん:2007/09/05(水) 22:36:22
以前はピルスナーウルケル樽生なんて凄いサービスもあったよなあ>ビアフェス
522呑んべぇさん:2007/09/05(水) 22:45:12
週に一度しかビールを飲めない俺に、旨い地ビール教えてください
523呑んべぇさん:2007/09/05(水) 22:49:03
>>522
つ木内酒造
524呑んべぇさん:2007/09/05(水) 22:57:51
ベアレン
525呑んべぇさん:2007/09/05(水) 22:59:56
つ飛騨高山麦酒
526呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:10:34
遠野麦酒ズモナビール
クリスタルヴァイツェン
527呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:11:48
>>523、524、525
レスありがとうございます痛風なんで毎日ビール飲めない身体に。早速試してみます
528呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:17:36
痛風とは難儀だな
余計なお世話かもしれないが麦芽つながりでウイスキーに切り替えたほうがいいのでは?
529呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:19:41
痛風は、そうなりやすい体質と言うのでなければ、ビール以前に食生活が問題だよ
530呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:25:45
>>522
ビールの成分のプリン体という奴が痛風の原因に一番の悪影響を与えているのに、痛風なら
週一でも、ビールなんか飲むなってこった。 ホッピーでも飲んでれ、本物のビールより値段は
高いけどな。
531呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:26:57

ビールのプリン体は大した量じゃない

いまだに企業の健康ブーム便乗の印象操作に簡単に騙されてる馬鹿がいるんだなw
532呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:32:19
俺の場合はっきり言われたよ
ビールのプリン体なんかより、まずは食事!
特に食事のときは一編に食べる量を減らして・・・あと水分を多めに取れば良いってね
まずはある程度まで痩せることが一番で、少々のビールはそんな気にすることは無いみたい
533呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:32:40
アルコール自体がダメ
534呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:35:38
>>531
「健康ブームの印象操作に騙されている」っていう、オマエみたいな馬鹿って、この世に居たんだ?www
 プリン体の量が多かれ少なかれ痛風の原因になっている事は医学的に証明されているってこった。
 おまえ、みのもんたのTV見すぎじゃないのか?www
535呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:41:03
>>532
少々のビールはそんな気にすることは無いみたいって言っているようじゃ痛風は治らない。
536呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:42:26
とりあえずスーパードライは旨いな
537呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:57:17
今日初挑戦したビール。
キリンザゴールド…普通にまずい
日本プレミアム…普通。なんだかアルコールっぽい味が目立つ。秋味の方がおいしい。
538呑んべぇさん:2007/09/06(木) 00:03:53
>>531
地ビール通信メルマガやBeer&Pubで本職の医者が言ってたもんなあ

と言うわけで、>>534知ったか乙
539呑んべぇさん:2007/09/06(木) 00:14:47
これは釣りなんだこれは釣りなんだ
何とか釣りってことにしないと
恥を晒したわけじゃないんだ
お前ごときを啓蒙させてやろうと思っている、この俺様が無残な無知を晒すはずがない
これは釣りなんだ釣りなんだ
ってか?w
540呑んべぇさん:2007/09/06(木) 00:19:41
>>538
地ビール通信メルマガやBeer&Pubで本職の医者って何よ?wwww 
逆に凄い怪しいぞwww  無理すんなよ知ったか厨www
541呑んべぇさん:2007/09/06(木) 00:22:55
これは釣りなんだこれは釣りなんだ
何とか釣りってことにしないと 俺様が恥を晒すわけには行かないんだ
542呑んべぇさん:2007/09/06(木) 00:45:12
>>541
いわゆる緑エビス厨はプレモル厨を叩くけど、味では、とうてい適わないから釣りで
ストレスを解消しているって事でOK?
543呑んべぇさん:2007/09/06(木) 01:07:19
なんか僕の痛風が発端で言い争いが、スマヌm(_ _)m
医者と話したら、水分の大量摂取と野菜中心の食生活を勧められました。
ストレスも悪化の原因になるので、ビールは少量なら飲んでも問題はないとのことです
544呑んべぇさん:2007/09/06(木) 01:14:19
>>540
ビール雑誌やメルマガに寄稿してるDr.宍倉を知らんのか やれやれ
545呑んべぇさん:2007/09/06(木) 01:27:49
>>543
かなり異常なのが常駐してるからしゃーない 気にスンナ
546呑んべぇさん:2007/09/06(木) 05:35:57
分かりやすい釣り もはや荒らし
547呑んべぇさん:2007/09/06(木) 10:04:46
何故にモルツ信者とスーパードライ厨は、他のビールを叩くの?
548呑んべぇさん:2007/09/06(木) 10:41:32
>547
ちがうだろ。
549呑んべぇさん:2007/09/06(木) 10:49:09
>>543
「安くて簡単で健康的な料理」のアイデアをいっぱい書いている魚柄仁之助という料理研究家がいるので
本をみてみることをおすすめ。
問題は酒のつまみ的なメニューが多いことなんだが…。
550呑んべぇさん:2007/09/06(木) 11:32:22
スーパードライ飲め
551呑んべぇさん:2007/09/06(木) 12:33:00
だが断る(・c_・`)
552呑んべぇさん:2007/09/06(木) 12:44:33
いらんわ(´ω`)
553呑んべぇさん:2007/09/06(木) 12:56:25
スーパードライ旨いぞ
554呑んべぇさん:2007/09/06(木) 14:09:53
>>547
飲んだことないし、試す度胸も無いから。
555呑んべぇさん:2007/09/06(木) 15:01:14
度胸?w
556呑んべぇさん:2007/09/06(木) 15:31:14
愛嬌(^Д^)
557呑んべぇさん:2007/09/06(木) 16:29:36
スーパードライ>>>>>>>>>>プレモル
558呑んべぇさん:2007/09/06(木) 16:35:13
やっぱスーパードライ美味すぎだよな
559呑んべぇさん:2007/09/06(木) 16:39:42
つかプレモルが不味いだけ
秋味も大した事ないし
560呑んべぇさん:2007/09/06(木) 16:54:11
スーパードライはどんな飯にも合うし最高だな
プレモルは臭くて飯が不味くなる
561呑んべぇさん:2007/09/06(木) 16:55:28
このスレってスーパードライとプレモルと緑エビスをあぼーん設定すると快適に見れるな。
562呑んべぇさん:2007/09/06(木) 16:57:43
 557  あぼ〜ん [あぼ〜ん] あぼ〜ん





 558  あぼ〜ん [あぼ〜ん] あぼ〜ん





 559  あぼ〜ん [あぼ〜ん] あぼ〜ん





 560  あぼ〜ん [あぼ〜ん] あぼ〜ん





 561  あぼ〜ん [あぼ〜ん] あぼ〜ん




563呑んべぇさん:2007/09/06(木) 17:08:41
秋味もなー
564呑んべぇさん:2007/09/06(木) 17:43:54
スーパードライは旨いな
565呑んべぇさん:2007/09/06(木) 18:03:42
>>560
それは正解
566呑んべぇさん:2007/09/06(木) 18:21:35
いつの間にか国内大手ビールスレになってきてないか?
このスレって海外系とか地ビールも含むよな?
567呑んべぇさん:2007/09/06(木) 18:23:05
>566
知りません。
568呑んべぇさん:2007/09/06(木) 18:25:02
このスレであんまり連呼するから緑ヱビスをひさしぶりに飲んだ。
けっこういけるじゃん。焼き肉屋で出された金ヱビスの生ビールは口をつけた瞬間、
「ちがうだろ、これ!」と思ったけどね。ビールは甘さじゃなくてキレとコクが大事だから。
2杯目以降はおいしく飲みましたが。
569呑んべぇさん:2007/09/06(木) 18:25:10
>>566
うん含むよ
旨いと思うのは人それぞれだから国内のでもいいと思うけど
今は厨が暴れてるだけだよ
570呑んべぇさん:2007/09/06(木) 18:58:23
暑いときはゴクゴクのめるすっきりな味がいい。
寒いときは黒ビールなんか濃いのがいい。
571呑んべぇさん:2007/09/06(木) 19:02:15
>>566
それを知らない人が、荒らしをして(ry

つか、色々なビールの話題提供でスレを活性化させてくれ
572呑んべぇさん:2007/09/06(木) 19:50:21
>>566
自分で話題ふればいいじゃん
573呑んべぇさん:2007/09/06(木) 19:51:45
夏にはセゾンがいいね。
アシュフ醸造所のジュフ・ナイスってのは美味かったよ。
574呑んべぇさん:2007/09/06(木) 19:55:17
575呑んべぇさん:2007/09/06(木) 20:16:52
最近エビス金の味落ちてない?
576呑んべぇさん:2007/09/06(木) 21:01:38
>575
それは、バラツキというものを考慮しての意見かい?
577呑んべぇさん:2007/09/06(木) 21:20:38
もともと大した味じゃないし
578呑んべぇさん:2007/09/06(木) 21:21:22
まあ76点が、64点になったところで、しょせん誤差だろwww
579呑んべぇさん:2007/09/06(木) 21:26:42
エビス金だったらレギュラーモルツのが美味いよ。
580呑んべぇさん:2007/09/06(木) 21:28:58
49点じゃん
581呑んべぇさん:2007/09/06(木) 21:49:02
今日はチョントリー信者とアサヒ厨が元気だねw
この前はサッポロ厨、キリン厨・・・
で、なんでチョントリーはいつも騒いでんだろ?
582呑んべぇさん:2007/09/06(木) 21:51:13
>576
日本のメーカーの異常なほどのバラつきの無さを考えると>575の嗜好が変化したほうに100ペリカ
583呑んべぇさん:2007/09/06(木) 22:47:52
人間の味覚と趣向は変わるのが当たり前。
それをいかに敏感に取り得れて万人に比較的受け入れてもらえるか。
季節と時代に沿って味を変える。

TVCMの刷り込みで「おいしい」と思わせる力は大きい。
こだわらない人は特にCMやパッケージに惑わされるだろう。

外的要因で美味しいとされた物がいつのまにか自分の中で「コレが美味しい味なんだ」という錯覚を感じ
基準になる。

万人に受ける味というのは食生活で一緒に摂取する食べ物との愛称、CMの刷り込み
一緒に飲む仲間等の外的要因を含め、人の味覚が変わり行く中で
おいしいと言われる物はどんなタイプか?というコンセプトを追い続けるしかない。

外的要因も含めて万人が受け入れたビールが一番マイウーて事になるけど
自分が目隠しして飲んだビールが一番うまいとなる!。


584呑んべぇさん:2007/09/06(木) 23:40:13
レッドストライプはどうですか?いまいち手がでないなあ
585呑んべぇさん:2007/09/06(木) 23:49:10
スパドラは水、プレモルは麦茶
そんなもんだよね。ウザイわあんたら
586呑んべぇさん:2007/09/07(金) 00:06:43
>>585
プレモルが麦茶ならウルケルも麦茶か?
587呑んべぇさん:2007/09/07(金) 00:45:10
ウルケルは飲んだことないからわからない
588呑んべぇさん:2007/09/07(金) 00:45:14
>>585
ここでは釣れないよ
589呑んべぇさん:2007/09/07(金) 00:46:56
釣る気はないよ
プレモルだスパドラだと騒いでる厨どもが目障りなだけ
590呑んべぇさん:2007/09/07(金) 01:00:06
>>589
厨だ厨だ言う時点でチミも同類
591呑んべぇさん:2007/09/07(金) 01:11:44
スパドラは定番だからしゃーねーだろ
592呑んべぇさん:2007/09/07(金) 02:45:33
スパドラは確かに味がサラッとスッキリで苦味が残らないから飲みやすいね。
味に濃さがないからドンドン飲める訳だ。
濃いビールは飽きが来るから1杯で十分。

スパドラは女性にでも受け入れられるビールだから売れるんだろうね。
593呑んべぇさん:2007/09/07(金) 03:34:40
>>587
おいおいw

文字通りピルスナーの原点であるウルケルを知らずして
「プレモルは麦茶」とは大きく出たなw
594呑んべぇさん:2007/09/07(金) 03:38:28
来週ベルリンにいくんですが、お勧めのビアホールとかありますか?
595呑んべぇさん:2007/09/07(金) 04:58:50

万人に受ける味を作らなきゃいけないなんて誰が決めたんだろ?

この時点でもう間違ってるってこった
596呑んべぇさん:2007/09/07(金) 09:43:35
>>594
多分ドイツビールのスレの方が的確に返ってくると思う。
>>574参考

>>592
多分、スーパードライを代表とする、いわゆる「よくあるビール」が
苦くて嫌われてるから、ビール全体の売れ行きが下がってるんじゃないの。
女性が「ビール苦くて嫌い」ってのは、大抵スーパードライかクラシックラガーの事だと思うが。
597呑んべぇさん:2007/09/07(金) 10:03:55
女でスパドラ好きとかいないだろww
エビス緑は女にも受ける味
598呑んべぇさん:2007/09/07(金) 10:49:54
苦みを(・∀・)イイ!って思う感覚は、後天的に学習して身に付くんだっけ
苦いの嫌いな奴は舌が幼児のままとか、口の悪いこと言う奴もいるよねw
599呑んべぇさん:2007/09/07(金) 10:52:20
ビールの売り上げ低下って、味にこだわりが無い奴らが単に安い発泡酒に流れただけじゃないのか
600呑んべぇさん:2007/09/07(金) 11:28:26
万人に受けるものを作ったんじゃなくてスパドラが万人に受け入れられたのだよ
601呑んべぇさん:2007/09/07(金) 11:31:16
>>599
発泡酒や第3を含めたビール系そのものの売り上げが下がってるのが懸念されてる

昨日の夜は樽のイエーバー飲んできた
苦さがたまんねぇ
602呑んべぇさん:2007/09/07(金) 11:55:02
>>596
知ったか乙
スーパードライが無くなったらビールの売り上げ半減だから
603呑んべぇさん:2007/09/07(金) 11:57:11
日本の食卓ビールはスーパードライが一番だな
プレモルうめぇとか言ってる奴は通ぶってるアホ
604呑んべぇさん:2007/09/07(金) 12:07:53
>>603
料理によって合うビールを選ぶのが本当の通かと思われます。
605呑んべぇさん:2007/09/07(金) 12:27:25
まあな
というところで焼き鳥にはクラシックラガー
606呑んべぇさん:2007/09/07(金) 12:39:44
スーパードライの時代なんてもうじき終わるだろ
20年前のビールだし、好んで飲んでるのはオッサンばかり
607呑んべぇさん:2007/09/07(金) 12:51:49
シメイのマグナムなんて1000円以上出してはいけない。
608呑んべぇさん:2007/09/07(金) 12:57:21
>>607
マジっすか?
3500円はしませんか?
609呑んべぇさん:2007/09/07(金) 13:08:00
グランリザーブマグナムはいつも2100円か2200円で買ってたよ。
>>607
その店紹介してくれ。
610呑んべぇさん:2007/09/07(金) 13:16:24
マグナムって1.5Lの奴のことを言うんだが
1000円以下ってのはあり得ないだろ
611呑んべぇさん:2007/09/07(金) 16:13:27
やっぱスーパードライうめーーーつ!!
612呑んべぇさん:2007/09/07(金) 16:41:28
ハートランドビール
613呑んべぇさん:2007/09/07(金) 16:53:40
スーパードライ旨すぎ
614呑んべぇさん:2007/09/07(金) 17:04:54
デュベルのマグナムボトルも買ってみたい。 
小遣い上がらないかな。
615呑んべぇさん:2007/09/07(金) 17:18:15
盛岡地ビール届いた漏れがきましたよ
ベアレンクラシックうめぇ!
616呑んべぇさん:2007/09/07(金) 17:18:16
ダークエールだった頃のデュベルが飲みたい
617呑んべぇさん:2007/09/07(金) 19:13:24
明日、ギネスエクストラスタウトとハートランドとシメイを買いにいって一気に飲もうと思ってるんだけど、
シメイは白でいいの?
618呑んべぇさん:2007/09/07(金) 19:15:14
>>617
俺は青が好き
ハートランド→シメイ→ギネスの順番で
619呑んべぇさん:2007/09/07(金) 19:17:14
シメイは白と青ワンセット
620呑んべぇさん:2007/09/07(金) 20:00:00
>>619
シメイレッドが入門用と書いてあったな。
レッドの評判がよくなかったらホワイトにする。
621呑んべぇさん:2007/09/07(金) 20:13:22
シメイはここ数年間、青しか飲んでないな
622呑んべぇさん:2007/09/07(金) 20:27:43
みんなビールに詳しいね
ツマミもなんか旨いの知ってそう。
因みに俺はいま、銀河高原ビールで、だだちゃ豆
623呑んべぇさん:2007/09/07(金) 20:32:42
ビールのツマミは適当でOK 自分が好きなのでいいんじゃないすか
624呑んべぇさん:2007/09/07(金) 21:01:17
甘いビールには何が合うと思う?
オレはアサヒスタウトが大好き。
でもツマミがどうもうまくなくて難しい。
625呑んべぇさん:2007/09/07(金) 21:26:35
ビールが主役だから ツマミなんかどうでもいい
626呑んべぇさん:2007/09/07(金) 21:28:48
オイラはスタウトを飲むときには生クリームのケーキとか、ミルクチョコレートを食べることが多いかな。
627呑んべぇさん:2007/09/07(金) 21:29:46
シメイレッドを買うことにした。
628呑んべぇさん:2007/09/07(金) 21:30:55
>>626
やるなチミィ( ̄∀ ̄)
629呑んべぇさん:2007/09/07(金) 21:32:35
アサヒがいいのか?
630呑んべぇさん:2007/09/07(金) 21:38:21
>>.628
自演きめぇ死ね
631呑んべぇさん:2007/09/07(金) 22:35:57
>>622
おまえも、結構羨ましい組み合わせで飲んでるとおもうぞw

>>624
アサヒスタウトは、俺も何回かトライしてみたけど、なかなか難しいのな。
ドライスタウトには、牡蠣を合わせるから、貝類系でいくと良さそうなんだが。
甘いビールといっても色々あるからな。
考えるの楽しいんだけど、気付くと、考えながらビール単品で飲んでる事が多い。
考えるのがツマミってダメっすか?w
632呑んべぇさん:2007/09/07(金) 22:37:07
ビール単体で満足できちゃうような味・香り共に濃いタイプにあうツマミってあるんかな。
633呑んべぇさん:2007/09/07(金) 22:40:46
ピスタチオとかいいんじゃね?
634呑んべぇさん:2007/09/07(金) 22:45:33
今日もスーパードライが美味かった
635呑んべぇさん:2007/09/07(金) 23:13:17
揚げ物はたいてい合うぞ
636呑んべぇさん:2007/09/07(金) 23:36:48
ライオンスタウトとジャケットポテト合うぞ
芋は大抵のタイプに合うよな
あと、チーズも
637呑んべぇさん:2007/09/07(金) 23:47:22
ビールに合う、つまみなんか聞くなちゅーの。自分がビールを飲みながら、うまいと思える
つまみでいいじゃんか。 ちなみに俺は鳥串の塩コショウ焼き・牛タンの塩コショウ焼き
豚タンや豚の心臓の塩コショウ焼き・とか、つまみとは言えないけどジンギスカンや焼肉系統
が中心。ビールのつまみにお菓子とか珍味やチーズなんて食ってられん。
638呑んべぇさん:2007/09/07(金) 23:52:05
ビールのつまみったら焼肉だぜ、基本は潮コショウ。 刺身は日本酒だけどな・・俺は。
639呑んべぇさん:2007/09/08(土) 00:03:51
ピルスナー系だったらたいていの料理にあうとおもうんだけどな。
おれは最近、ブラウマイスターと金エビスにはまっている。
とりあえずのどのかわきを癒したいときは、ハートランドかノーマルモルツ。
640呑んべぇさん:2007/09/08(土) 00:10:47
バーレーワインにはラズベリーソースをかけたチョコムースを合わせるよ。
641呑んべぇさん:2007/09/08(土) 00:17:50
フルーツランビックにカットフルーツ デザートビール&デザートぢゃ
642呑んべぇさん:2007/09/08(土) 00:20:16
 
麒麟一番絞り最高!!!

前はアサヒスーパードライですた。
643呑んべぇさん:2007/09/08(土) 00:38:14
>>631
アテが塩辛いとフォーリンスタウトの甘味が過剰に感じられるような希ガス
ビターチョコや、ビターチョコ風味のケーキなんかどうよ?
644呑んべぇさん:2007/09/08(土) 01:28:28
一番絞りって瓶と缶でかなり違う?
この前瓶のクラシックラガー飲んだらめちゃ美味かったんで
エビスは変わらんかった
645呑んべぇさん:2007/09/08(土) 01:31:13
甘いものなんかよりスタウトにはなんといってもカレーだよ
激辛のカレー
素晴らしいハーモニーは感涙もの
ビール全般にカレーと相性いいけどスタウトとは特に合う
646呑んべぇさん:2007/09/08(土) 01:47:40
ハートランドいいよね。
緑色のガラスびんもいい感じだし。
久しぶりに飲んだら、やっぱおいしかった。
647呑んべぇさん:2007/09/08(土) 02:12:26
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
648呑んべぇさん:2007/09/08(土) 03:32:48
医療業界の奴が頑なに飲まない サントリ
なにかあるのだろうか?
医者の友人に尋ねたら。問題になるから言えないが。
できるだけ飲むなと 教えてくれた。
649呑んべぇさん:2007/09/08(土) 08:37:32
サッポロクラシックとサッポロラガーが美味すぎる
650呑んべぇさん:2007/09/08(土) 09:34:47
スーパードライが美味い
651呑んべぇさん:2007/09/08(土) 10:41:23
今年の狂暑でもなぜかビールはそれほどの売り上げがなかったらしい。
死者が出るほどの暑さに対応するビールがないってことなんじゃない?
スーパードライはいいかもしれないが、なんせ旨くない。
これで来年の各社の目標は出来たね。
そう、コンセプトは"酷暑にはまるビール"の開発。
コロナみたいなヤツをガブガブ飲みたいからな。
頼むぜ、各社さんよ!


652呑んべぇさん:2007/09/08(土) 10:48:27
ベルギービールはベルギーチョコみたいな売り方すれば売れるんじゃないかな?
カカオ率が80%のチョコみたいな
653呑んべぇさん:2007/09/08(土) 11:14:52
>>645
すするようにゆっくり飲むのが普通のエールで激辛カレーを流し込むってイメージ湧かんなあ
ごくっと飲めるラガーの方が良くね?
654呑んべぇさん:2007/09/08(土) 12:10:10
酷暑の日はヴァイツェンやホワイトエールで喉を潤した後にアンバーエールやペールエールやね。
655呑んべぇさん:2007/09/08(土) 12:20:40
やっぱりスーパードライは旨いよ
656呑んべぇさん:2007/09/08(土) 12:23:02
はいはいワロスワロス( ̄∀ ̄)
657呑んべぇさん:2007/09/08(土) 12:33:14
>>654
うむ

軽めのラガーごくごくももちろんいいけど、暑い時のヴァイツェン系はいいよねー
658呑んべぇさん:2007/09/08(土) 12:36:21
>>653
多分、スパイスを口でゆっくり感じながら、続けざまに、スタウトの
様々な風味を感じるって流れじゃね?想像だけどなw
俺も、ラガーの方がいいと思う。ちょいモルトも甘さが立ったラガー。
ゴクッと呑みつつ、甘さで辛さを緩和してくみたいな。
659呑んべぇさん:2007/09/08(土) 12:37:44
>>654
酷暑の後の小麦系は、気持ちいいよな。水風呂でも浴びたかの様な爽快感。
後のエールも、乾いた体に染み渡る感じでいい!
660呑んべぇさん:2007/09/08(土) 14:49:17
飲食店で生ビールがスーパードライかラガーしかないとがっかり。
せっかく食べ物が旨くてもビールの不味さで旨さが半減する。
キリンとアサヒはこの世から消滅してほしい。
661呑んべぇさん:2007/09/08(土) 15:03:07
ひどい釣りを見ました
662呑んべぇさん:2007/09/08(土) 15:23:41
>>656
釣りは他所でやりなw
663呑んべぇさん:2007/09/08(土) 15:25:06
水臭いモルツと香水臭いプレモル置いてる店のがカスだろwww
飯が進まない 店で飲むならやっぱスーパードライが一番
664呑んべぇさん:2007/09/08(土) 15:26:23
あと黒ラベルも発泡酒出された気分になるからイラネ
665呑んべぇさん:2007/09/08(土) 15:32:34
ビール純粋令に違反している”自称ビール”が旨いわけがない
スーパードライなんかビールじゃなくて発泡酒。
発泡酒なんかにビールと同じ金額払っている奴はあわれだね
スーパードライなんか置いてる店では焼酎しか飲まない
666呑んべぇさん:2007/09/08(土) 15:39:04
発泡酒とビールの区別がつかないスレはここですか?
667呑んべぇさん:2007/09/08(土) 15:44:24
スーパードライを水と言ってる奴は日本人じゃねえよw
舌盲の原始人だろw
668呑んべぇさん:2007/09/08(土) 15:52:49
バドなんかもっと薄いのにねw
スパドラを水と言ってる奴は水の味の違いも分からないのだろうね
669呑んべぇさん:2007/09/08(土) 15:55:18
なんちゃってお洒落飲食店になんちゃって海外ビールのプレモルってよく置いてる。
あんな臭いもの飲みながら飯食えないんですけど?
670呑んべぇさん:2007/09/08(土) 16:01:24
スーパードライより黒ラベルのが水だと思う
本生ドラフトのがまだビールらしくて旨いな
671呑んべぇさん:2007/09/08(土) 16:06:05
黒ラベルの劣化具合は洒落にならない
672呑んべぇさん:2007/09/08(土) 16:07:41
俺はここ見るようになってからスパドラが美味しく飲めたよ
673呑んべぇさん:2007/09/08(土) 16:10:10
”旨いビール”のスレなのになぜ、ビールですらない
スーパードライ礼賛?スーパードライファンは
発泡酒のスレで仲良くやってくれ
674呑んべぇさん:2007/09/08(土) 16:15:38
だから釣りは他所でやれってw
675呑んべぇさん:2007/09/08(土) 16:30:39
>>673
マイルールうぜー
ビールとして売ってる物なんだからいいじゃん
676呑んべぇさん:2007/09/08(土) 16:37:44
>673
こいつらが仕切っていたころはひどかった。いまのほうがマシだな。
677呑んべぇさん:2007/09/08(土) 17:00:51
>>669
そういう店では、ビールなんてのは前菜が出てくる前に
飲み干すもんで食事しながら飲むものではないだろアホw
678呑んべぇさん:2007/09/08(土) 18:22:52
フィッシャートラディションっての、結構いけるね。
679呑んべぇさん:2007/09/08(土) 18:26:18
ビアホール、レストラン、居酒屋などの生ビールを以前は缶や瓶より有り難がって
飲んでいたが、最近つまんなく思うようになった。
大ジョッキなんて量の割りに相当高くなったし、値段の割りにはさして美味しいとも
思わなくなった。
味だって、緑エビスや330mm150円の芳醇物語と大差なく感じる。
ビアレストランでバイトした時、閉店後、店長や仲間とただで生ビール飲むんだけど、
いくら飲んでもただだった。
ああいういい加減さを体験すると、一体、どんだけ生ビールといってお客からカネ
むしり取ってるのだろうかと思う。
正直、生だったら瓶飲んでたほうがいいし、同じ生なら黒にした方がいい。
あと、このスレで知ったんだけど、家で飲む時は日本のビールより断然芳醇物語を
飲んでたほうがいいと思う。
泡の出来が全く違うし、今も言ったけど、生ビールと味にそれほどの差がない上に
安いよ。
低所得の時代は賢く生活しないと。
680呑んべぇさん:2007/09/08(土) 18:37:08
さて、近所のパブに行ってくるとするか。
681呑んべぇさん:2007/09/08(土) 18:42:16
さあ
冷や奴とスーパードライで始めるお
682呑んべぇさん:2007/09/08(土) 18:42:33
アサヒの生一丁を復活販売してください ><
683呑んべぇさん:2007/09/08(土) 19:01:59
今日はスパドラ切れてるから偶にはエビスでも飲んでみるか
684呑んべぇさん:2007/09/08(土) 19:04:11
蒸し暑い夜はスーパードライが旨すぎる
685呑んべぇさん:2007/09/08(土) 19:09:28
いいかげんウザイわ
686呑んべぇさん:2007/09/08(土) 19:20:43
アサヒZ
っていつの間にかなくなってたんだね。
687呑んべぇさん:2007/09/08(土) 19:22:21
>>686
飲もう
今日はとことん盛り上がろう
688呑んべぇさん:2007/09/08(土) 19:50:13
リニュしたプライムタイムうめええええええ
プレモルを超えたなこりゃ
689呑んべぇさん:2007/09/08(土) 20:21:54
オマエラが煩いからプレモル飲んだぜ
後付けの香りなのかなんなのか…
ビール+香料まるわかり
オマエラ舌大丈夫か?
690呑んべぇさん:2007/09/08(土) 20:33:54
>689
あえて言うと、ヒューガルデンホワイトなんかもスパイスを使っているし、インドネシア方面の評価の高いビールも老酒みたいな香りをつけている。
プレモルとかヱビスは寒くなってから飲めばいい。まだ暑いのに濃いビールはいやだよ。
691呑んべぇさん:2007/09/08(土) 20:53:02
香水臭いって言ってた奴いたけど、飲んでわかった
人工的すぎるんだよね
692呑んべぇさん:2007/09/08(土) 21:05:33
プレモルは冷えてる時は美味いけど、ぬるくなって最後のほうになると、
香水臭いってのはちょっと分かるかもー。
だから続けて2本目飲みたい!ってならないのかな?
たくさん飲むと香りに酔う感じがする。でも最初の一杯はかなり美味しい!!!
693呑んべぇさん:2007/09/08(土) 21:10:02
ぬるいプレモルを美味いと感じてこそ本当のビール通
694呑んべぇさん:2007/09/08(土) 21:11:56
>>693
wwwwwwwwwwwww
695呑んべぇさん:2007/09/08(土) 21:17:43
気が抜けて温くなったビールでも味わいがあると思いますよ。
炭酸があるときにはわからなかったホップの苦みの後に出てくる複雑な味がわかるようになるんです。
696呑んべぇさん:2007/09/08(土) 21:19:35
んで?
697呑んべぇさん:2007/09/08(土) 21:42:27
つまり、横山やすしの「キンキンに冷えたキリンラガー出さんかい!」が最高っていう事
698呑んべぇさん:2007/09/08(土) 21:44:33
やすしは痩せた体型を維持したかったので、わざと腹をこわすために冷たいビールを飲んでいた由。
参考文献「天才伝説・横山やすし」小林信彦著。
699呑んべぇさん:2007/09/08(土) 21:45:30
プレモルの泡立ちと泡持ちは世界一
これほど泡がクリーミィーで美味いビールって無いよ
700呑んべぇさん:2007/09/08(土) 21:50:28
>699
みんな汚いグラスにぬるいやつを注いでいるから意味ねえ。
701呑んべぇさん:2007/09/08(土) 21:51:17
冷たいビール飲んでるのは日本だけだって自覚しろよ
702呑んべぇさん:2007/09/08(土) 21:58:45
>701
おまえが猛暑の日本で30度のビールを飲めと勧める変人か。
703呑んべぇさん:2007/09/08(土) 21:59:14
プレモルはぬるくても美味い
エビス緑はぬるくなると雑味が目立って酷い味になる
704呑んべぇさん:2007/09/08(土) 22:01:50
でも猛暑に、ぬるいビールなんか飲みたくないよ。 別に冷たいビール飲んでいるの日本だけだって
いいじゃん。 外国とか、その他大勢に合わせる必要なんか無い。 
705呑んべぇさん:2007/09/08(土) 22:04:57
外国かぶれなバカだからほっとけw
706呑んべぇさん:2007/09/08(土) 22:05:21
>>701
おまえって主体性無いだろ? 外国かぶれぶっても恥ずかしいだけだぞw
707呑んべぇさん:2007/09/08(土) 22:24:14
うまいまずいで言えばピルスナーは冷たい方がおいしいな
ただ、濃いピールは温度が低すぎないほうが複雑な味わいを楽しめると思う
708呑んべぇさん:2007/09/08(土) 22:39:44
スーパードライは常温だと麦の味がする
709呑んべぇさん:2007/09/08(土) 23:06:03
結局プレモルとエビス緑はどっちが美味しいの?
710呑んべぇさん:2007/09/08(土) 23:11:57
スーパードライのが旨い
711呑んべぇさん:2007/09/08(土) 23:12:48
>710
そうだね。過ぎゆく夏を惜しもう。
712呑んべぇさん:2007/09/08(土) 23:13:43
スーパードライは旨いというよりスッキリする
あと気持ちよく酔える
713呑んべぇさん:2007/09/08(土) 23:25:28
スーパードライの大攻勢で、せっかくのスレが汚れに汚れちまった。
ハエみたいな数匹のアラシのせいでな。
714呑んべぇさん:2007/09/08(土) 23:30:35
もともとこのスレが数匹のハエで成り立ってたんだから。
715通りすがり:2007/09/08(土) 23:35:51
冷たいビール(発泡酒など含む)が好きなんだけど、さっき風呂上りの一杯用を
冷凍庫に入れておいたら、シャーベット状になってた。

せっかくなんで飲んでみたらウマー
だまされたと思ってレッツトライ
716呑んべぇさん:2007/09/08(土) 23:44:18
ハートランドと熟撰ってどっちがうまいと思う
717呑んべぇさん:2007/09/08(土) 23:45:48
?付け忘れた
718呑んべぇさん:2007/09/08(土) 23:52:51
>>659
夕食時に銀河の小麦飲んだyo (・∀・)イイ!
719呑んべぇさん:2007/09/09(日) 00:19:55
緑エビスって味わって飲むと確かに、うまい。 だが喉越しで「ゴギュゴギュ」っと一気に喉から胃に
流し込むビリビリとした刺激が好きな自分にとっては物足りない。
720呑んべぇさん:2007/09/09(日) 00:32:45
プレモルと緑エビスをじっくり飲み比べると緑エビスの出来の悪さがが際立つね
なんか全てにおいて中途半端な味
721呑んべぇさん:2007/09/09(日) 00:38:36
ペンギンズバーがうまかった
722呑んべぇさん:2007/09/09(日) 00:51:45
エビスとギネスの合体、リアルハーフは旨いと思う。
エビスとギネスがお互いの良さを引き立てあっている。
ギネスと合体して、その存在感に負けない国産のビール
はエビスくらいだろう。
723呑んべぇさん:2007/09/09(日) 01:44:04
なんだかんだでエビス金
724呑んべぇさん:2007/09/09(日) 01:46:10
俺もエビス金しか買わなくなった
725呑んべぇさん:2007/09/09(日) 02:08:27
何の疑いもなく、スーパードライを普通に飲んでるな
726呑んべぇさん:2007/09/09(日) 02:38:26
すぱどら厨なんて緑ヱビス厨に比べたら可愛いもんだ。
727呑んべぇさん:2007/09/09(日) 02:55:35
日本では、まず適度に冷やして飲むのが一般的。
冷やして飲むのはアメリカでも同じである。
しばしばビール愛好家向けの書籍などでは
「イギリスでは常温・室温の状態で飲まれる」などと記載されるが、
実際にはイギリスでもラガーを中心に冷やして飲まれるビールやパブが殆どであり、
現在では常温で飲まれるエールなどは決して主流のものではなく、
好事家向けのブランドである。

wikipediaより
728呑んべぇさん:2007/09/09(日) 03:10:58
試しで買ってみた秋味が旨かった。
729呑んべぇさん:2007/09/09(日) 03:22:08
サントリがうまいとかいってる方々
薬や香料が入ったビールがお好きなんですね。
人の好みは十人十色。
730呑んべぇさん:2007/09/09(日) 03:25:47
イギリスのパブで、銘柄とかよくわからないで注文したら
泡がなくぬるいビール?がでてきたよ。正直苦痛だった。
別に通とか思われなくてもいいから
普通に冷たいビールが飲みたいぜ。
731呑んべぇさん:2007/09/09(日) 03:55:13
普通に冷たいビールも置いてあると思うが
そもそもリアルエール運動って
リアルエールがほとんど絶滅してやばいって言う運動だったんでしょ
732呑んべぇさん:2007/09/09(日) 04:08:27
もちろん普通に冷たいの置いてあったよ。
ギネスの本当のおいしさがわかったのも
イギリスのパブに行ってからだな。
当時はギネスのフローティング・ウィジェット缶が無かったのと
俺の住んでいたところがド田舎だったんで、賞味期限ギリギリの
しか無く、ギネスはまずいというイメージだった。
733呑んべぇさん:2007/09/09(日) 04:10:26
ギネスはリアルエールではないでしょ
734呑んべぇさん:2007/09/09(日) 04:54:15
プレモル厨とエビス厨のカキコ見たらスパドラ厨が可愛く見える
厨厨うるせーってかw
735呑んべぇさん:2007/09/09(日) 07:51:01
今日は常陸鴻巣にビールを飲みに行くよ。
736呑んべぇさん:2007/09/09(日) 10:47:55
701 :呑んべぇさん:2007/09/08(土) 21:51:17
冷たいビール飲んでるのは日本だけだって自覚しろよ
737呑んべぇさん:2007/09/09(日) 11:24:34
スーパードライは手っ取り早く酔うには丁度いいよ。
喉越しはビールの中では最高だし。
738呑んべぇさん:2007/09/09(日) 12:01:50
プレミアム系で焼き肉は食えんな。
739呑んべぇさん:2007/09/09(日) 12:17:54
焼き肉とかはスーパードライで十分よ
740呑んべぇさん:2007/09/09(日) 14:17:39
嫌焼肉は恵比寿に限る
スパドラは刺身とか寿司とかだな日本酒もいいけど
741呑んべぇさん:2007/09/09(日) 15:06:46
刺身はハートランドでしょ
742呑んべぇさん:2007/09/09(日) 15:53:56
>>741
切れがない
743呑んべぇさん:2007/09/09(日) 15:59:10
やっぱスーパードライだよな
744呑んべぇさん:2007/09/09(日) 16:45:17
サッポロ・クラシック
745呑んべぇさん:2007/09/09(日) 18:34:58
>>727
wikiはしょせんwikiでつよ

90年代にイギリスのパブで何度かエールを飲んだが、日本のラガーに比べて当然ぬるめではあったが冷えてたぞ。
マイコージャクソン本やBeerAdovocate.comにも、常温サーブが標準なビアスタイルなんか記載はないし。

常温ってのは、「イギリスビール・馬のションベン伝説」のバリエーションだと思うんだよなあ。
イギリスエールが認知されてない頃のイギリス帰りの人は、イギリスビール(エール)のぬるさと
炭酸の弱さに勝手に憤慨して、馬のションベンなどと言ってた
746呑んべぇさん:2007/09/09(日) 18:41:20
補足レス。

冷えが足りない
→飲んだ人は、冷えてないぞゴルア!と憤慨
→後日談で尾ひれ「全然冷えてなかったよー」
→さらに尾ひれ「全然冷えてない=常温」

みたいな感じでわないかと
747呑んべぇさん:2007/09/09(日) 18:47:24
キンキンに冷えた一番搾りは、美味いなあ
748呑んべぇさん:2007/09/09(日) 18:53:38
生ビールの一番美味い温度は9℃
749呑んべぇさん:2007/09/09(日) 19:11:15
銀河高原ビール飲んだよ
なかなか面白い味だね
750呑んべぇさん:2007/09/09(日) 19:17:10
BeerAdovocate.comによると(華氏を摂氏に換算)

チェコピルスナー 4.5〜7.2度
ペールエール 4.5〜7.2度
アイリッシュドライスタウト 7.2〜10度
ベルジャントリペル 7.2〜10度
ヘーフェヴァイツェン 7.2〜10度

マイコージャクソン本(同上スタイルに対応する銘柄の推奨温度)

ピルスナーウルケル 9度
アンカーリバティーエール 10度
ギネスエクストラスタウト 10〜13度
シメイブルー 15〜18度
ヴァイエンシュテフェンヘーフェヴァイツェン 9〜12度

ペールエールはマイコー推奨でも10度だから、ぬるめ→常温という尾ヒレだとオモ
でも、結構ソースが違うと差があるね。
751呑んべぇさん:2007/09/09(日) 19:21:05
スーパードライ美味いわ
752呑んべぇさん:2007/09/09(日) 20:14:54
古代〜中世〜は冷蔵技術なんてないから常温のビール飲んでただろ?

それを金科玉条のように言って
真のエールは常温で飲む物だ
って言うのが一人歩きしたんだろ
753呑んべぇさん:2007/09/09(日) 20:28:57
スーパードライなんて雑穀臭が酷いし強すぎる炭酸で舌が麻痺して飯の味が不味くなるじゃん
飯にはサッポロラガーが一番合う
754呑んべぇさん:2007/09/09(日) 20:41:44
>>753
よう俺!
755呑んべぇさん:2007/09/09(日) 20:45:28
いいねえサッポロラガー
スパドラは炭酸で腹が膨れすぎる
756呑んべぇさん:2007/09/09(日) 20:50:17
腹調子悪いからあっためてビール飲んでる
そういう奴いないのかい?
757呑んべぇさん:2007/09/09(日) 20:51:34
サッポロラガーって発泡酒?
知らね
758呑んべぇさん:2007/09/09(日) 20:53:34
スパドラは確かにまずいが、雑穀臭なんかしないけどな
変なニオイがするんじゃなくて、あるべきホップや麦芽の香りが欠如してるのが問題なんだと思う
炭酸は、俺は脂っこい食べ物が多いので強いのはウェルカム

でもピルスナーなら炭酸はハートランドとプライムタイムを除いてどれも十分に強いと思う
それ以上にとりわけ炭酸を強くする必要は感じない

759呑んべぇさん:2007/09/09(日) 21:03:44
炭酸は適度に抜かれた状態で飲むことを前提にパッケージされているんだよ。アホか。
760呑んべぇさん:2007/09/09(日) 21:07:36
でもスパドラは炭酸が楽しめるね
6缶パックもって祭の屋台の食べ歩きにちょうどいい
家ではまず飲まないが。
ジャンクフード専用ビールだねこりゃ
761呑んべぇさん:2007/09/09(日) 21:47:18
>>758
釣りは他所でやれw
762呑んべぇさん:2007/09/09(日) 21:51:03
スパドラを不味いって…(;´Д`)
完璧な味盲だろw
763呑んべぇさん:2007/09/09(日) 21:58:10
俺はスパドラ苦手だな
炭酸強すぎ、味薄い
味盲です、サーセンwww
764呑んべぇさん:2007/09/09(日) 22:06:35
スパドラ好きな人は若い人か、ビール初心者じゃないの?
舌が肥えたら卒業するビールかと
765呑んべぇさん:2007/09/09(日) 22:17:22
はいはい釣りはそこまで
766呑んべぇさん:2007/09/09(日) 22:18:00
酢豆腐だな。腐りかけの豆腐を食通気取りの若旦那に食わせたら、「これは酢豆腐という高級な食べ物です」って言ったという話。
767呑んべぇさん:2007/09/09(日) 22:24:32
>>752
それもあるかもね

まあ常温サーブの話は都市伝説だよな
768呑んべぇさん:2007/09/09(日) 22:27:15
まぁ、あれだ。
TPOに合わせてチョイスすればいいじゃないか。
俺はランビック以外は文句を言わずに飲める。
769呑んべぇさん:2007/09/09(日) 22:33:48
>>767
常温って言っても地下室の温度だしな
15度ぐらいじゃないかと思う
ちなみに、泡が少ないのは泡がたくさん入ってると
「私は泡にお金を払っているんじゃない!」みたいな風に客に文句言われるから
イギリスのパブで主流のビターはピルスナーほど泡に重点を置かないし、液体が多いほうが良いんだ
770呑んべぇさん:2007/09/09(日) 22:45:13
日本で常温って言ったら15℃じゃないよな。「15℃くらいで飲め」と言えば変人扱いされないのに。
771呑んべぇさん:2007/09/09(日) 22:49:57
実際の気温と、食品関連で言う常温とは違うだろ
お前は「常温で保存」って書かれてる食品を真夏の炎天下で保存するのか?

それに、気温が15度だからって、液体の温度も15℃とは限らない
お前は未だに二重にバカだな 頭使って考えろ
772呑んべぇさん:2007/09/09(日) 22:52:38
>>771
真夏の炎天下に食品を放置したら50℃を越えるだろ。何言ってるんだ?
773呑んべぇさん:2007/09/09(日) 22:59:31
だから甘い苦いでしか語れないの?馬鹿なの?
774呑んべぇさん:2007/09/09(日) 23:04:19
>773
辛いを忘れてる。馬鹿はおまえ。
775呑んべぇさん:2007/09/09(日) 23:30:45
はぁ?辛いビールって唐辛子でも入れてんの?w バカ?
776呑んべぇさん:2007/09/09(日) 23:34:02
唐辛子が入ってるチリビールってのは有るけどな
777呑んべぇさん:2007/09/09(日) 23:34:14
>775
唐辛子入りのビールを知らないのか? www
778呑んべぇさん:2007/09/09(日) 23:37:07
日本酒で言う辛口はカレーとかの辛口とは違うだろ
ビールで辛口なんてスパドラが言ってるくらいだけど

常温も同じだろ?ばか?
779呑んべぇさん:2007/09/10(月) 01:13:11
ビールは香り
うまいビールほど鼻でスーハースーハーするのが嬉しくなって
嬉しくなって小躍りしたくなるようないい香りが本当のうまいビール
ばか?にはわからないんだろうけどw
780呑んべぇさん:2007/09/10(月) 01:13:39
スーパードライが一番旨い
プレモルのようなくどいコクや香りはいらねーよ
781呑んべぇさん:2007/09/10(月) 01:15:16
プレモルの香水臭さが旨いとか鼻バカとしか思えない
臭すぎる
782呑んべぇさん:2007/09/10(月) 01:17:11
アロマテラピー並みの鮮烈な香り
ひとくち含むだけで顔がほころんでしまうような
そういう強烈なホップと発酵の香り
それが真のビール
783呑んべぇさん:2007/09/10(月) 01:18:35
>>779
スーハースーハーって・・・・君シンナー中毒なんじゃないの?
784呑んべぇさん:2007/09/10(月) 01:18:38
>>782
はいはい釣りはもういいよ
785呑んべぇさん:2007/09/10(月) 01:19:37
プレモル?wなにそれw
いまベルギービールのデリリウム トレメンス飲んでみ
いま飲んでるんだけどちょーしあわせ この香り この芳香 しあわせ うほほいうほほい
786呑んべぇさん:2007/09/10(月) 01:21:24
>>785
キモイ
787呑んべぇさん:2007/09/10(月) 01:22:17
缶で飲んで旨いスーパードライこそ本物のビール
黒ラベルもモルツも一番搾りもラガーも缶で飲むと糞マズイ
788呑んべぇさん:2007/09/10(月) 01:22:18
あーw きもちいいーw
789呑んべぇさん:2007/09/10(月) 01:22:56
ただの荒らしか・・死ね基地外
790呑んべぇさん:2007/09/10(月) 01:23:04
  _, ,_
( ・ω・) なんだと
791呑んべぇさん:2007/09/10(月) 01:24:14
>>788
死ね
792呑んべぇさん:2007/09/10(月) 01:24:39
ああ、ベルギービールの強烈なホップ芳香はドラッグレベルだろうな
はまると他のビールがカスに見えてくる
793呑んべぇさん:2007/09/10(月) 01:26:55
ヤク厨でアル厨ってどうなの
794呑んべぇさん:2007/09/10(月) 01:33:53
日本は香りより喉越しだろ
故にスーパードライ
795呑んべぇさん:2007/09/10(月) 01:50:41
夏のクソ暑い時に味やホップの香りが濃いビールは嫌だな。喉越しで味わう水代わりの
スパドラのクソビールの方が味は別として喉は爽快にしてくれる。 また、焼肉を食べる時に
味の濃いビールは焼肉の味をマズくしてしまう欠点もある。 値段が高くて味が濃くてホップの
香りが最高なんて言っているビールに限って、食べ物の味を殺していると言える。
食べ物の味を邪魔しないビールは日本ビールしか無いんだって、例えそれがスパドラでもだw。
このスレでは外国ビール(エール系)を有難がっている人が多いが、味が濃すぎて飽きないか? 
796呑んべぇさん:2007/09/10(月) 02:40:50
>>795
日本のビールは味はそれなりに濃い方です
例外はスーパードライと黒ラベルの二種類のみ

またホップの爽快な香りは食欲を増進し、
日本食にもぴったりです
797呑んべぇさん:2007/09/10(月) 02:59:16
ビール飲むときに食べ物優先にしてる時点でバカ

ビール飲むときはビールが優先 ツマミなんてしょせんツマミの脇役
わからんバカが多くて困る
798呑んべぇさん:2007/09/10(月) 04:27:36
>>778が凄いw
799呑んべぇさん:2007/09/10(月) 04:29:35
>>796
プレモルで和食は食えない
800呑んべぇさん:2007/09/10(月) 05:11:46
じゃあ 和食だけ食ってろよw

何で無理やり合わせようとして、合わない、だからこのビールはダメだって どこまで馬鹿なの?

和食食いたいのか、ビール飲みたいのか それすらわからない馬鹿なのw

まあ馬鹿なんだろうな
801呑んべぇさん:2007/09/10(月) 05:17:10
ビール飲むときは和食は食わない
和食を食う時はビールを飲まない
当たり前の単純なこと

中華料理食う時にワイン飲むバカはいない

中華料理にワインは合わない、からワインはダメだって言う中国人のようなもの
802呑んべぇさん:2007/09/10(月) 05:28:49
ここは旨いビールスレなんだから、地ビール以外の国産あげるやつはでてけよな
803呑んべぇさん:2007/09/10(月) 09:15:52
>>802
エーデルピルスだけは許して><
扱いや知名度も地ビールレベルだけどな
804呑んべぇさん:2007/09/10(月) 10:05:29
地ビール以外じゃなくて、大手メジャーブランドでしょ。
書き込む意味ないよね
805呑んべぇさん:2007/09/10(月) 10:18:35
大手でも美味いビールは美味い。
日本のビールの醸造レベルは高いと思いますよ。
地ビールではワールドクラスのメーカーが少なくないですよね。
806呑んべぇさん:2007/09/10(月) 10:18:58
海外や地ビールって、確かに旨いんだが、同じ銘柄を連続で呑むのはちょっと…
っていうモノがあるのは確かだな。俺は、ボックやスタウトは、一本で十分。
だから、スタイルをコロコロ変えて呑むようにしてる。その方が楽しいし。

食事に合う合わないは、ビールは味の幅広いからね。
ある食事に合わないビールもあるだろうが、合うビールも必ずあるはず。
だから、○○にビールは合わないというのは、ちょっと強引。
807呑んべぇさん:2007/09/10(月) 10:32:48
>>802
大手のビールは玉石混淆
素晴らしいものもあり
ダメなものもある

地ビールも海外ビールも同様だが
808呑んべぇさん:2007/09/10(月) 11:05:55
海外ビールは不味杉だろがW
現地へ行って飲むなら別だが
809呑んべぇさん:2007/09/10(月) 12:06:56
>>801
プレモル厨乙w
810呑んべぇさん:2007/09/10(月) 12:08:46
>>808
海外のビールで一括りに去れても困ります。
色々なスタイルのビールがありますから。
よろしければ、不味かったという銘柄を教えてください。
811呑んべぇさん:2007/09/10(月) 12:11:10
>>800>>801
なんでこんなに必死なの?
812呑んべぇさん:2007/09/10(月) 12:29:29
>>810
多分カキコないですよ。
バドやコロナぐらいしか知らない奴が海外ビールを叩いてると思います。地ビールも同様かと
813呑んべぇさん:2007/09/10(月) 13:52:58
>>810
普通に手に入る海外ビール全部だ馬鹿
814呑んべぇさん:2007/09/10(月) 14:11:01
釣られませんよw
815呑んべぇさん:2007/09/10(月) 14:17:09
入手容易の海外ビールで美味いやつか

ギネス(ドラフト、エクストラスタウト)
シメイ(レッド、ホワイト、ブルー)
サミュエルアダムズ
ヒューガルテンホワイト
ピルスナーウルケル

こんぐらいか?
816呑んべぇさん:2007/09/10(月) 14:24:12
おじちゃんたちおしごとは?
817呑んべぇさん:2007/09/10(月) 14:24:26
>>815
全部不味い
818呑んべぇさん:2007/09/10(月) 14:32:30
>>816
自営だけど
819呑んべぇさん:2007/09/10(月) 15:00:02
エンゲルボックなんてどうよ?
820呑んべぇさん:2007/09/10(月) 16:18:02
先日初めて 旅先で、クラシックラガーを飲んだ。
かなりうまいと思った。

家に帰って飲むと、そうでもなかった。

なんでだ? 瓶と缶だけで、そんなに味が変わるとは思えないんだけど・・・・
821呑んべぇさん:2007/09/10(月) 16:45:21
>>818
じたくけいびいんさんですか
かっこいいです
822呑んべぇさん:2007/09/10(月) 17:04:00
>>820
クラシックラガーだけは缶と瓶ではかなり違うよ
823呑んべぇさん:2007/09/10(月) 17:10:23
>>822
本当ですか?
気のせいかと思ったんですが、間違いじゃないんですね。
(なんか

ちなみに、何で違うんでしょうか?
824呑んべぇさん:2007/09/10(月) 19:09:44
何か瓶と缶で味違うって人いるけど本当?
825呑んべぇさん:2007/09/10(月) 19:24:40
地ビールは高いから
一回飲んで、うまいねぇ、と思っても
よほど惚れ込まないとリピートしようとは思えない
826呑んべぇさん:2007/09/10(月) 19:47:52
>>824
グラスに注いで飲むならほとんど変わらないはず。
缶内面の金属が悪影響ということはないのね。コーティングしてるから。
ただ、昔はコーティングしてなかったりコーティングの質が良くなかったりで、
かなりビールに悪影響してたようだが、

缶から直飲みと瓶からグラスという比較なら、泡の量が違うので(後者の方が泡が多い)、
味が違うと言う感想も頷けるけどな。
827呑んべぇさん:2007/09/10(月) 19:48:34
↑知ったか
828呑んべぇさん:2007/09/10(月) 19:52:14
なので、

>>823
缶直飲みと瓶からグラスを比較したのなら、味わいが違っても当然だと思うが。

缶直飲み=泡がほとんどない
瓶からグラス=泡が充分にある

唇にビールが触れるところから違うんだからね。
829呑んべぇさん:2007/09/10(月) 20:00:23
なるほどね、たしかにグラスに注ぐ時は泡に拘るけど、缶飲みの時は泡のこと考えないね
830呑んべぇさん:2007/09/10(月) 20:18:55
お酒ほとんど飲まないけど、ビール飲んでみたくなりました。
今から買ってこようと思いますが、
なにから手をだしたらいいでしょうか?3種類くらい買ってきます。
831呑んべぇさん:2007/09/10(月) 20:21:10
でもでも
瓶で飲む方がおいしい気がする
なぜだろう?
イメージかな。
832呑んべぇさん:2007/09/10(月) 20:27:45
>>830
ゴールデンホップ
黒エビス
緑エビス

割とどこにでもある品揃え
833呑んべぇさん:2007/09/10(月) 20:30:51
>>830
ハートランド、ギネススタウト、うーん、あと何処でも買える旨いのあるかな?
834呑んべぇさん:2007/09/10(月) 20:39:34
>>832-833
ありがとうございます。
コンビニ行ってきます!
835呑んべぇさん:2007/09/10(月) 20:41:29
>>831
ビンは見るからに「ガラス」なので、絶対的な安心感が有る
缶のコーティングは見えないし、樹脂だし、気になり出すとちょい不安

というのはあるかもね
836呑んべぇさん:2007/09/10(月) 20:46:10
つ 衝撃劣化
837呑んべぇさん:2007/09/10(月) 20:48:48
あるね。俺が運送屋でも缶は扱いが荒くなりそう
838呑んべぇさん:2007/09/10(月) 21:01:00
んなこと言い出したらキリがなひ
839呑んべぇさん:2007/09/10(月) 21:03:52
保存状態とかもあるんじゃないかな
缶薄いから温度変化も急激で味に影響が出るとか
瓶だとぬるくなる時も冷やされる時もゆっくりで緩和されるとか
840呑んべぇさん:2007/09/10(月) 21:06:30
エビス緑は缶で飲んでも美味しい

プレモルの缶はアルミ臭がする
サントリーの缶って全部アルミ臭いような
841呑んべぇさん:2007/09/10(月) 21:37:09
たまには変わり種も飲みたいね
チリビールみたいなの
昔あったアイスビールはどこいったんだ
842呑んべぇさん:2007/09/10(月) 23:07:09
沖縄のオリオンビールってうまいの? 飲んだ事ある人教えてケロ
843呑んべぇさん:2007/09/10(月) 23:11:38
>>842
沖縄や沖縄料理店で飲むとウマイ
家で飲むと普通かな
缶の上のほうに小さくアサヒのロゴがあるアサヒオリオンは余り美味しくないから注意してください
844呑んべぇさん:2007/09/10(月) 23:14:28
>>841
アイスビールは中坊の頃に発売されたから飲んだことないなぁ
845呑んべぇさん:2007/09/10(月) 23:46:12
エビス緑旨いな。
この味になれるともうプレモルには戻れない。
人工的な味と香りが鼻につくようになった。
846呑んべぇさん:2007/09/10(月) 23:49:26
プレモルの時代はもう終わったべ
847呑んべぇさん:2007/09/10(月) 23:55:26
スーパードライの時代がきたべ
848呑んべぇさん:2007/09/11(火) 00:01:21
>>843
アサヒのオリオンと沖縄の違うの?
アサヒのは金属の味がして本気でまずかった
849呑んべぇさん:2007/09/11(火) 00:08:04
>>848
缶のを飲み比べたこと有るんだけど、かなり違う
アサヒのほうはやっぱりアサヒ的味というか、ドライさがある
オリジナルのは爽やかさとまろやかさが共存してる

樽生は100%オリジナルの奴らしいので沖縄料理店でチャンプルーなりつまみながら呑むのがいいな
850呑んべぇさん:2007/09/11(火) 00:15:11
スーパードライはまだまだ美味い
851呑んべぇさん:2007/09/11(火) 00:24:00
スーパードライ>>>>>>>>>エビス緑
852呑んべぇさん:2007/09/11(火) 00:31:13
スーパードライってどういう所が美味いのか具体的に頼む
853呑んべぇさん:2007/09/11(火) 00:46:04
キリンの一番搾りが美味いと感じた。
ちなみにキリンのラガーよりも美味いと感じたんだが、
違いが炭酸の強さの違いしかわかんね。
みんなビールどのくらい飲めば違いが分かるんだ?
854呑んべぇさん:2007/09/11(火) 00:57:47
どうでもいいけどさ、
ハンバーガーとビールって、合う。

ローカルチェーンのハンバーバーガー屋さんで、
ハイネケンだったけど、
すげぇ旨かった。

ああ、マックでビールでねぇかなぁ・・・
モスは、たまにビール出してる店あるんだけどなぁ。
855呑んべぇさん:2007/09/11(火) 01:23:28
サッポロラガーってなんでこんなに美味いんだろう
856呑んべぇさん:2007/09/11(火) 02:17:52
>>797そんな事ないと思うけどなぁ
ビール飲んだら不思議と何か食べたくなるし相性いつも考えてるよー(^o^)
857呑んべぇさん:2007/09/11(火) 02:32:58
>>849
そんな違うのか〜
どっか物産展でもあれば試してみる

沖縄行く金は・・・(´・ω・`)
858呑んべぇさん:2007/09/11(火) 03:19:35
>>797
そんな事こそ馬鹿な言い分だな。料理もビールも両方とも、おいしく頂ければ最高っていう
考えが浮かばないのかな? なんか、融通が利かない、ただの通のふりをしている馬鹿っていう
感じだな。 高級な食材を目の前にして、「こんな料理よりビールがメイン」と言っている田舎物
丸出しの言う事だ。 本当のビール通なら料理やツマミに合ったビールを選別するはず。
ビールがメインで飲みたいのであれば柿の種をツマミに食っているのが、オマエにはお似合い。
知ったかや通ぶるのは止めろよ。恥ずかしいだけだから。
859呑んべぇさん:2007/09/11(火) 03:34:51
>>797
おまえの言い方を逆に引用させてもらうと「高級食材を使った最高級の料理を食べる時に
ビールを優先している時点で馬鹿」と言うことになる。 中立っていうのが解らない馬鹿がオマエだwww
860呑んべぇさん:2007/09/11(火) 09:50:26
明らかな極論にわざわざ応じるなや 自演喧嘩か?

861呑んべぇさん:2007/09/11(火) 09:58:41
まぁ、落ち着いてビールでも飲めよ
862呑んべぇさん:2007/09/11(火) 10:40:36
高級食材を使った最高級の料理を食べるときに

無理してビールを合わせて飲もうとするやつが一番のバカ
863呑んべぇさん:2007/09/11(火) 10:50:56
ビールはやっぱり何の料理にも合うスーパードライが一番だよね
864呑んべぇさん:2007/09/11(火) 11:17:57
>>862
舌の肥えてない馬鹿?
国産大手ばっかり飲んで、プレモルうめえとか言ってるから馬鹿なんだよ、チミは
865呑んべぇさん:2007/09/11(火) 11:35:04
個人の自由にケチつけて何が面白いんだろうなあ
866呑んべぇさん:2007/09/11(火) 11:35:30
>>857
わした
867呑んべぇさん:2007/09/11(火) 11:41:01
ビール飲むときは和食は食わない
和食を食う時はビールを飲まない
当たり前の単純なこと

中華料理食う時にワイン飲むバカはいない

中華料理にワインは合わない、からワインはダメだって言う中国人のようなもの
868呑んべぇさん:2007/09/11(火) 11:47:58
TPO心掛けると料理もビールも相乗効果で美味いよ!ってことならともかく、ビールと何を一緒に喰おうと個人の自由でそ
869呑んべぇさん:2007/09/11(火) 11:49:07 BE:169833762-2BP(0)
>>867
その論理ならビール飲むときはドイツ料理しか食えねえじゃん。
870呑んべぇさん:2007/09/11(火) 11:58:11
和食にはエールですよ。
871呑んべぇさん:2007/09/11(火) 12:05:53
和食にもスーパードライは合いますよ
872呑んべぇさん:2007/09/11(火) 12:22:19
相手にすんなよ、プレモル馬鹿が悔しくて荒らしてるだけ、意地になってんだよ馬鹿舌君は
873呑んべぇさん:2007/09/11(火) 12:24:59
何度ループしてるんだ。

つーか、荒らしにプレモル絡めるのはやめてくれ。全く関係ないだろ。
874呑んべぇさん:2007/09/11(火) 12:34:16
>・「工作員」「社員」「厨」「信者」「味盲」「味障」等の煽りワードを使用

にもろに該当だし、わざとループさせてるんだろ スルースルー
875呑んべぇさん:2007/09/11(火) 12:41:57
>>873
何故か、この荒らし来てからプレモル信者がカキコしてないね
876呑んべぇさん:2007/09/11(火) 12:43:28
普通二度と飲む気しないんじゃねーの>プレモル
877呑んべぇさん:2007/09/11(火) 13:03:02
横浜ビアフェスのリスト出たぞい
http://www.beertaster.org/gjbf/GJBFyokohama07.pdf

大手も良いが、地ビールもなー
878呑んべぇさん:2007/09/11(火) 13:42:13
>>877
ベルギービールの樽生出るんだね。競争率凄いだろうなあ
879呑んべぇさん:2007/09/11(火) 14:33:11
ビールって、比較的つまみ選ばないと思うのだが
「甘い物」はだめだ・・・とおもうがど例外あるかな?

880呑んべぇさん:2007/09/11(火) 14:42:32
>>879
黒ビール系、特にスタウトならチョコやクッキーみたいな甘い物にも合う
あとはベルギービールにも結構合うのがあるな
トラピストのトリペルにドライフルーツケーキやマドレーヌとか
ウィートエールに白餡の和菓子ってのもどこかのスレでみたな
881879:2007/09/11(火) 15:07:34
>>880
ほう、そんな飲み方もあるんですね
こんどチャレンジしてみます。
でも、黒ビールと甘い物 エールに白餡は、個人的には、NGかもです。
(あくまで、個人的です。念のため)

882呑んべぇさん:2007/09/11(火) 15:41:20
サンクトガーレンから出てる、黒糖スタウトとバニラスタウトってのが
あるんだが、なかなか面白い味だった。

黒糖を使ってるかりんとうとか、似た濃い味の羊羹とか、合うかもしれん。

黒ビールでもシュバルツやデュンケルだと、甘さと深さがスタウトほど無いから、
逆に、甘いモノが勝っちゃって、合わないかもね。
883呑んべぇさん:2007/09/11(火) 17:13:42
フルーツケーキ(甘い蒸しパンのようなやつ)にヴァーレィワインとかいいね。
884呑んべぇさん:2007/09/11(火) 17:13:50
久しぶりにブラマイ飲みたいけどうちの近所のストアには置いてないんだよな
885呑んべぇさん:2007/09/11(火) 17:13:55
久々にハートランドを取り寄せたら5月製造分だった・・・_| ̄|○
886呑んべぇさん:2007/09/11(火) 17:26:41
ハートランドは緑だから長い時間経つと結構味が落ちるだろうね。
887呑んべぇさん:2007/09/11(火) 18:05:08
そんなに売れてないのかw
888呑んべぇさん:2007/09/11(火) 18:40:55
>>869
だから馬鹿なんじゃねーの?お前 知恵遅れなんじゃねーの?
「〜に合わないから、このビールはダメだ」というような言い様が間違ってるって言ってるんだろ

「和食にはプレモルあわない」実際の合う合わないの主観は置いておいて
こんな風に言うのは根本的な部分でビール主体じゃない
せめて「プレモルには和食は合わない、(だからプレモルを飲むときは和食は選ばない、逆もしかり)」
と言うべきだろ

そもそもここはビールスレであって料理スレじゃないんだから
ビールが主体であるべきだろ ビール飲むのやめちまえよ ついでに人間もやめちまえよ
889呑んべぇさん:2007/09/11(火) 18:42:13
自分のどこがアホなのかに気づけていないようなアホ相手するのは本当に疲れる
ヤレヤレだぜまったく
890呑んべぇさん:2007/09/11(火) 19:57:26
やっぱりプレモル信者だったのかw
でも、なんでそんなに必死なの?
891呑んべぇさん:2007/09/11(火) 20:04:55
プレモルなんてここ半年以上飲んでねぇよw

反論できなくなると信者扱いする前に

自分がどんだけ恥ずかしい勘違いとバカ晒してるのかよーく反省しろよ

だから甘い苦いでしか語れないんだよw
892呑んべぇさん:2007/09/11(火) 20:06:46
誰も言ってないが?
荒らしかあ、友達いないんだな
893呑んべぇさん:2007/09/11(火) 21:21:45

反論できなくなると荒らし扱いする前に

自分がどんだけ恥ずかしい勘違いとバカ晒してるのかよーく反省しろよ

だから甘い苦いでしか語れないんだよw
894呑んべぇさん:2007/09/11(火) 21:39:34
相変わらずプレモル信者か・・・
俺も昔は好きだったよ
でも今はエビスかニッポンプレミアムかエビスザホップ
895呑んべぇさん:2007/09/11(火) 21:52:20
色んなスレでプレモルは食事に合わないとかレスがあると
毎回何故か必死な書き込みや連投が昔からあるw
896呑んべぇさん:2007/09/11(火) 22:07:01
なんにでも合うスーパードライが一番最高のビール
897呑んべぇさん:2007/09/11(火) 22:13:56
スーパードライって何であんなに美味しいんだろうね?
898呑んべぇさん:2007/09/11(火) 22:15:29
スパドラは水の代用品だから料理の邪魔をしないだけ。それだけ目立たないクソビール。
899呑んべぇさん:2007/09/11(火) 22:23:15
ネタにマジレス
900呑んべぇさん:2007/09/11(火) 22:29:44
料理の邪魔をするプレモルのがクソビール。
901呑んべぇさん:2007/09/11(火) 22:31:28
>>898
味盲乙
902呑んべぇさん:2007/09/11(火) 22:42:15
貧乏人の家庭料理にプレモルは合わないですよ
903呑んべぇさん:2007/09/11(火) 22:44:45
豆でいいんだ。大麦が何だ。
…大麦で作った酒はうまいな。なんでだろう? 時間が解決してくれるのか?
904呑んべぇさん:2007/09/11(火) 23:14:35
今日飲み比べしたらプレモルより贅沢モルトのが数倍美味かった!
905呑んべぇさん:2007/09/11(火) 23:36:12
今、三日間の車の旅から帰ってきた
帰り際にコンビニで緑エビスを買って今、飲んでる。
グラスは信楽焼きの陶器
信楽や伊賀、備前などの焼きしめの陶器は
ビールの泡立ちをよくするのでビールが美味くなるのはビール愛好家の常識

・・しかし
・・美味くない。何故?

よく見たら、安物の機械造りの信楽陶器だった○| ̄|_
てか、緑エビスもこんな味だったかな?

906呑んべぇさん:2007/09/12(水) 00:16:22
コンビニで買うビールは本当の味では無い
同じ製造日のでもコンビニと回転のいい管理されたスーパーと味がまじで違う
907呑んべぇさん:2007/09/12(水) 00:43:35
マジで!?

うすうす、そんな気がしてたけど・・

マジで!?

・・○| ̄|_・・もういい・・
908呑んべぇさん:2007/09/12(水) 00:56:05
前店で飲んだ伊勢角屋ペールエールが美味しかったので神都麦酒を注文してみた
最近は缶入りの地ビールが色々有ってありがたい
届くの楽しみだな
909呑んべぇさん:2007/09/12(水) 01:07:45
おみゃーにのまみゃせるペールエールはねぇ
910呑んべぇさん:2007/09/12(水) 01:48:21
小樽麦酒・オーガニックビール・ピルスナータイプとデュンケルタイプ
というのをスーパで見かけました。
どなたか飲んだ方いたら 感想をおしえて。
911呑んべぇさん:2007/09/12(水) 07:26:54
軽井沢高原ビールの今年のシーズナル『ビエール・ド・ギャルド』が旨かった。
フルーティさはこうでなきゃね。後付けの人工的なものは、消えて欲しいわ
912呑んべぇさん:2007/09/12(水) 10:03:23
>>906
コンビニで買うと製造日が最新のでも、変な酸味や缶臭さを感じる事が多い。
運ばれてくるまでの管理がスーパーより雑なんだろうなきっと。
一回でも温度上がっちゃうと、それだけで雑味が目立つようになるからな。
昔箱買いして部屋に置いといたら、日に日に不味くなっていったのを思い出した。
913呑んべぇさん:2007/09/12(水) 10:05:04
>>910
池袋東武の北海道物産展によく出展していますね。
味は…最後に飲んだのが2年前ほどなので、よく覚えていません。
914呑んべぇさん:2007/09/12(水) 11:33:56
缶は瓶よりも温度変化が急激だろうから
さらに瓶より扱いやすいから雑に扱われやすい
よって缶は瓶よりおいしくない

金属臭については
缶は注ぎ口の切り口から
瓶は王冠の錆から
それぞれ影響を受けることもあるだろうからどっこいどっこい
915呑んべぇさん:2007/09/12(水) 12:12:31
一番搾りとスパドラの缶は妙な味が気になって好きじゃないけど
瓶だと旨いんだよなコレが

黒ラベルは瓶でも水っぽくて不味いから困る
昔は黒ラベルの瓶が我が家のメインだったんだけどな
なんでこんなに不味くなった?黒ラベル
正直今のレギュラーで一番酷いと思う
サッポロスレで元の味に戻すようにメール送る人達まで出てきてるし
916呑んべぇさん:2007/09/12(水) 15:25:27
確かに店でスパドラ飲むとめちゃくちゃ美味いからな。
試しにスパドラの瓶をスーパー行って買ってくるよ。
917呑んべぇさん:2007/09/12(水) 16:21:50
ベアレンのセット買って、まずラガー飲んでみた。
100年も前のドイツの施設使用で製造するのだそうだ。
ともかく日本のビールのような曖昧模糊としたところがなく、
甘み、苦味、スッキリが鮮明で、なおかつ一体化していて気に入った。
スッキリというのは、日本のラガーと呼ばれるものが飲んだ後もモヤモヤと
嫌な後を引いてスッキリ感がないからだ。
で、感じたのだが、ブラウマイスターもそういえば同じような旨味をしている。
次は、ピルス、シュバルツが控えていて楽しみだ。
918呑んべぇさん:2007/09/12(水) 16:44:10
そうだね、ベアレンだね♪アーイアーイアアーイ♪
919呑んべぇさん:2007/09/12(水) 17:45:19
>>917
甘味というと具体的にどんな甘味がしましたか?
後味がスッキリしてるということは飲んだ後に鼻を通して感じるアロマがないということなんでしょうか?
飲んだことがないので教えてください。
920呑んべぇさん:2007/09/12(水) 17:51:52
やはり値段設定なのかな?
地ビールには旨いの多いのにね
ベアレンは…まだ飲んだことないや、今度注文してみよう
921呑んべぇさん:2007/09/12(水) 18:26:47
横レスだが、ベアレンは、モルトの蜜の様な重厚な甘さと風味が特徴だね。
ドイツ人ブルワーが作ってるから、ドイツ系のスタイルには定評があるね。

クラシックはモルトの風味がシッカリしてて、かつ、確かにスッキリしてる。
大手のラガーと比べれば、数段上のモルトのアロマはある。麦芽1.5倍とか、
プレミアムを謳ってる大手のビールを嬉々して飲んでるのが馬鹿らしくなるぐらい。

他の定番では、ピルスは、モルトの風味に加え、やや華やかめのホップの香り。
シュバルツは、結構飲み易い。濃色系はあまり得意じゃないんで、ココは誰か他の人ヨロ。
他にシーズナルで(大体月一)は、ヴァイツェン、フェスト、ポーターなんかもお勧め。

値段設定はあるかもな。海外のビール買うより数段安くていいとは思うが。
922呑んべぇさん:2007/09/12(水) 18:58:02
スーパードライは悪徳ガソリンスタンドがハイオクと称して
軽油売っているようなもの。そんなのを入れて”さすが
ハイオク、走りにキレがでた”と言って喜んでるのがおまえら
923呑んべぇさん:2007/09/12(水) 19:04:56
この時間帯に釣りにくるのは奴だm9(^Д^)
924呑んべぇさん:2007/09/12(水) 21:05:19
>>921
長文うざ
925呑んべぇさん:2007/09/12(水) 21:07:02
ベアレンクラシックは味のエッジが綺麗に取れていて柔らかくふくよかな香りが優しいビール
ガツンと飲んでガツンと来るビールじゃない
かと言ってプライムタイムみたいに「薄いだけ」と言うわけでもない
926呑んべぇさん:2007/09/12(水) 22:13:42
ベアレンは盛岡の誇り
927呑んべぇさん:2007/09/12(水) 23:14:24
秋味、もう終わり?スーパー3軒まわって1軒しか置いてなかった。
928呑んべぇさん:2007/09/12(水) 23:15:09
>>922
ねーよ!
餓鬼はキエナ
929呑んべぇさん:2007/09/12(水) 23:24:35
俺の近所のスーパーでも秋味、贅沢モルト完売
代わりにジョッキ泡旨と夏辛が秋旨と一緒に置いてるのいは笑った
もうすぐ限定のブラックも無くなると言うのに・・・季節感の無い店だ
930呑んべぇさん:2007/09/13(木) 00:17:33
>>924

オレは>>921じゃないが、あの程度で長文ウザイと参ってるようじゃ
お前、新聞すら読めないボンクラだな。
931呑んべぇさん:2007/09/13(木) 00:23:54
ドイツの100年も前の老朽設備を譲り受けて作った雑菌だらけのビールをありがたがっている。
おめでたい奴だ。
932呑んべぇさん:2007/09/13(木) 00:34:37
>>931
盛岡の誇りを知らんのか?
味すら分からんようだが。
933呑んべぇさん:2007/09/13(木) 00:41:45
オシップ・ザッキン(Ossip Zadkine, 本名 Osip Alekseevi? Cadkin(Tsadkin), キリル文字表記、
Осип Алексеевич Цадкин, Иосель Аронович Цадкин, 1890年7月14日 - 1967年11月25日)は旧ロシア領のベラルーシ・ビテプスク出身の彫刻家、画家である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/オシップ・ザッキン
934呑んべぇさん:2007/09/13(木) 00:54:21
>>931
設備で旨いビールは出来ないっていうイイ例だな。
お前の好きな最先端の設備を整えた、大手ビールは糞ばかりだし。
935呑んべぇさん:2007/09/13(木) 01:05:38
ベアレンて飲みやすいから女性や老人や子供にお勧めのビールですよね
936呑んべぇさん:2007/09/13(木) 01:10:48
子供に勧めちゃまずいだろ
937呑んべぇさん:2007/09/13(木) 01:13:44
じゃあ20歳くらいの若者
938呑んべぇさん:2007/09/13(木) 01:17:10
食堂でラーメン食べながらビールを飲んでいる人がいるが、、無類のラーメン大好き人間の自分としては
ラーメン食べている時にビールなんか飲んだ事は無いな。 猫舌では無く、熱々のラーメンが大好きだから
水さえ、食べ終わった後に一口、飲む程度。 スパドラならラーメン食べ終わった後の水の代わりに飲んだら
ウマイんだろうな。 とにかく無類のラーメン大好きの自分にとっては、ラーメンを食べている時に、水分を口に
入れる事は邪道でありラーメンの味がメインである。 まぁ仮にラーメンを食べ終わった時にビールを飲むなら
スパドラの水ビールだな。ラーメンの味を舌の記憶から遠ざけないビールもどきだからな。
939呑んべぇさん:2007/09/13(木) 01:18:24
いいんじゃないっすか
940呑んべぇさん:2007/09/13(木) 01:32:35
ラーメンに合うビール=水の代用品=スパドラ
941呑んべぇさん:2007/09/13(木) 02:06:55
ラーメンに合わせるんじゃなくて
ビールに合わせろよ
根本的に主体性が間違ってるんだよね
942呑んべぇさん:2007/09/13(木) 02:21:42
>>941
おまえ低脳だろ?f普通、「主体性」とは言わないだろ。 趣向や価値観の違いと言うのなら
解るが、、、おまえ日本語の使い方が解らない朝鮮人だろwww
それに俺は最初から、ビールよりラーメンがメインだと言っている。おまえ日本語読めないのか?
この腐れチョンwww
943呑んべぇさん:2007/09/13(木) 02:24:16
おお落ち着けww
944呑んべぇさん:2007/09/13(木) 02:25:21
>>940
味覚障害者はあなたですか?w
945呑んべぇさん:2007/09/13(木) 02:27:25
いや、ここビールのスレだから、ビールが主体であるべきだろ
ビールにラーメンが合う合わないの価値観の違いはどうでもいい
しかし
あるビールにあるラーメンが合うか合わないかがを問題にするべき

ラーメンに合うあるビールがどうこうと言うのは
ビール好きの発想ではない
946呑んべぇさん:2007/09/13(木) 02:29:48
和食にペールエールが合わないから和食食べるときにペールエールは選ばない
これはペールエール好きの発想ではない

ペールエールには和食が合わないと思うから、ペールエール飲むときは和食は選ばない
これた正しいエール好きの発想である
947呑んべぇさん:2007/09/13(木) 02:45:49
ラーメン屋で注文するビールはラーメン出てくる前に
飲むもんだろ? ラーメン食いながらビール飲むやつ
いるのか?www
948呑んべぇさん:2007/09/13(木) 03:10:03
>>947
それが結構いるんだな。今の世の中はwww
949呑んべぇさん:2007/09/13(木) 03:25:55
北海道人だけど、、ラーメン屋のビールってスパドラとサッポロ黒ラベルが圧倒的に多い。
何でだろ? 
950呑んべぇさん:2007/09/13(木) 03:59:37
単純にポピュラーだからだろ
951呑んべぇさん:2007/09/13(木) 05:18:58
ドライも黒ラベルも大して味が無いからじゃないの?
952呑んべぇさん:2007/09/13(木) 06:09:03
プレモル厨転じて荒らしウザイわ、だいたいラーメン屋なんかで出るくそまずい大手ビールの話をするな
それにラーメン食いながらビール飲むキチガイはオマエだけだ。普通食う前だろ
酒の飲み方どころか、飯の食い方も知らないから、プレモルうめえとか言っちゃうんだよ
953呑んべぇさん:2007/09/13(木) 06:14:54
だから甘い苦いでしか語れないんだよw
954呑んべぇさん:2007/09/13(木) 08:36:19
ベアレン厨が必死すぎてワラタ
955呑んべぇさん:2007/09/13(木) 08:59:39
切れのあるビールが良いビールの定義だ
故にスーパードライ
最高の切れ、最高の喉越し
956呑んべぇさん:2007/09/13(木) 09:20:29
なんか、「荒らしは誰でもプレモル厨認定」と、「他を蔑む緑エビス厨」は
このスレの伝統になりつつあるな。
957呑んべぇさん:2007/09/13(木) 09:49:10
緑エビスは美味いと思うよ
プレモルみたいな人工的な嫌な匂いは無いし
958呑んべぇさん:2007/09/13(木) 10:35:23
久しぶりに緑エビス飲んだけど、美味しかったわ
嫌な所がないんだよな
959呑んべぇさん:2007/09/13(木) 11:50:55
エビスはあざとさがないからね
無理矢理薫りつけたり馬鹿な真似してないのが正解
960呑んべぇさん:2007/09/13(木) 12:20:25
志村〜うしろうし(ry
961呑んべぇさん:2007/09/13(木) 13:16:14
エビス緑は嫌味の無い味だよね
962ボブ・リー係長(アーカンソー州):2007/09/13(木) 13:58:28
また緑厨かよ…
サッポロの赤字の心配でもしとけよ
後「つくるしかない♪」とか言うダッサイCMもサッサと止めれ

んで茨木工場閉鎖したら関西圏の金エビスは何処から来るの?
963呑んべぇさん:2007/09/13(木) 14:39:54
>>962
スワガー一族らしくないなあ
スコッチでも飲んでなさい
964呑んべぇさん:2007/09/13(木) 15:15:06
>>957-959,961
何この大漁っぷり
965ボブ・リー係長(アーカンソー州):2007/09/13(木) 15:21:09
>>963
ベトナムで飲んでたのはジャック・ダニエル
家庭が上手く行かずアルコールの誘惑に負けた時はジム・ビームだが…

次回作で日本に上陸するから金エビスが気になるのさ
966呑んべぇさん:2007/09/13(木) 15:35:42
>>965
次回作詳しくm(_ _)m
勿論親父だよね
967呑んべぇさん:2007/09/13(木) 17:15:53
味盲一覧

スパドラ厨
プレモル厨
緑エビス厨
ベルギービール厨
国産大手全部まずい厨
キリン全部まずい厨
サントリー全部まずい厨
アサヒ全部まずい厨

不思議と一番搾り厨とか黒ラベル厨はいないようだ
968呑んべぇさん:2007/09/13(木) 17:21:14
釣り師が来たぞー(´Д`)
969呑んべぇさん:2007/09/13(木) 17:26:11
で、結局よなよなが最強ということでFA?
970呑んべぇさん:2007/09/13(木) 17:40:32
そういや、ローソンでよなよな売っててビクーリした
971呑んべぇさん:2007/09/13(木) 17:53:22
注文したよなよなと東京ブラックが届いたよ\(^ー^)/
近所のスーパーで売ってた。缶がチューハイっぽいから、スルーしてた
972ボブ・リー係長(アーカンソー州):2007/09/13(木) 19:04:37
>>966
これ以上はミステリ板、スティーブン・ハンタースレでな

つかミドリムシ!
サッポロ茨木工場閉鎖したら関西圏のエビスは何処の工場から供給するのか教えろよ
サッポロ儲ならワカルよな
たまには「緑エビスは香りが自然で旨い」以外に何か書いて
973呑んべぇさん:2007/09/13(木) 19:13:10
>>967
スパドラ厨は除いてやれw

今日は趣向を変えてニッポンプレミアム飲んでみたが正直今一。
エビス金の様な十分な濃くが無いね。
これ飲むぐらいならサントリーモルツ飲むよ、こちらでは殆ど熊本工場産なのでね。
974呑んべぇさん:2007/09/13(木) 19:15:35
スパドラ厨とはスパドラを叩いてる奴の事ね
975呑んべぇさん:2007/09/13(木) 19:15:48
YEBISUにコクなんてないYO(´Д`)
976呑んべぇさん:2007/09/13(木) 19:16:16
正直プレモルより普通のモルツが旨いんだが、ここでは味障扱いか?
977呑んべぇさん:2007/09/13(木) 19:21:01
>>976
そんなことはない、それで正解。
逆にプレモル厨が味覚障害者。
978呑んべぇさん:2007/09/13(木) 19:31:35
旨い麦酒なんて価値観の違いじゃないのか?
好みに差があるからナンセンス、方向性を出してから比較したほうが
分かり易いわな
979呑んべぇさん:2007/09/13(木) 19:42:02
そろそろ次スレかなあ( ̄∀ ̄)
980呑んべぇさん:2007/09/13(木) 19:54:44
今、緑エビス飲んでるよ

俺が美味いから飲めって薦めてから

急激に緑エビス党が増えて、今じゃ大勢に

嬉しいよ。でも本当は銀河高原ビールが一番美味いんだが
981呑んべぇさん:2007/09/13(木) 19:55:44
よなよな
982呑んべぇさん:2007/09/13(木) 21:17:26
エビス緑ばっかり飲んでて久々にプレモル飲んだらまずかった
983呑んべぇさん:2007/09/13(木) 21:33:15
プレモルばっかり飲んでて久々にエビス緑飲んだらまずかった
984呑んべぇさん:2007/09/13(木) 21:39:39
プレモル厨必死すぎ
985呑んべぇさん:2007/09/13(木) 21:43:18
バドワイザーから飲みはじめて、なんでも美味しく飲んできたがキリン・ザ・ゴールドとプレモルだけはもう飲みたくない
986呑んべぇさん:2007/09/13(木) 21:55:49
>>985
スレタイ読めないバカですか?
987呑んべぇさん:2007/09/13(木) 22:11:12
プレモルの不味さは異常
988呑んべぇさん:2007/09/13(木) 22:20:54
次スレだが、そもそも「旨いビールを教えれ」スレなんだから、
貶しは無しって主旨をトップに入れてはどよ?
989呑んべぇさん:2007/09/13(木) 22:23:50
何日か緑エビスを飲み続けたが、ウマイのだがやっぱり味も香りも自分にとっては薄くて物足りない。
女性受けする繊細で飲みやすい緑エビスだが・・・やっぱり自分は金エビスが最高。
990呑んべぇさん:2007/09/13(木) 22:27:40
次スレ立てるよー
991呑んべぇさん:2007/09/13(木) 22:31:49
お願いします(´人`)
992呑んべぇさん:2007/09/13(木) 22:37:33
立てたよー

【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】 Part10
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1189690446/l50

Part10以降は、「ビール」のように半角にしないとサブジェクト長過ぎになるので注意。まめちしき
993呑んべぇさん:2007/09/13(木) 22:42:08
銀河高原の小麦やハートランドみたいな、麦を楽しめるビールが飲みたい
994呑んべぇさん:2007/09/13(木) 22:55:01
そこでベルギービールやエールですよ
995呑んべぇさん:2007/09/13(木) 23:18:04
ベルギー系は麦っぽいんですか?オススメあります?
996呑んべぇさん:2007/09/13(木) 23:20:32
そりゃ、一番に麦の味を楽しみたいならバーレイワインですわ
997呑んべぇさん:2007/09/13(木) 23:32:59
>>996
ありがとうございます
早速注文してきますよ
998呑んべぇさん:2007/09/13(木) 23:33:00
麦の味と言うか麦芽の味ですけどね
999呑んべぇさん:2007/09/13(木) 23:33:45
( ̄∀ ̄)
1000呑んべぇさん:2007/09/13(木) 23:34:22
エール最高!
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food8.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。