【ちょっと贅沢な】プレミアムビール総合4

このエントリーをはてなブックマークに追加
933呑んべぇさん:2007/09/28(金) 16:48:07
琥珀ヱビスは人気高かったね
毎年秋冬限定発売ということになると嬉しい
934呑んべぇさん:2007/09/28(金) 16:59:14
そうかなあ。
色合いの割には、ちょっとライトだったし、かといってロースト香が
効くわけでもない感じで、中途半端だった。
どこかのスレでも、ヴィエナを狙った割には、?な感じ、って感想見た気が。
エビスの冠したから、期待度が高すぎて、ってのあっただろうけど。

少なくとも、地ビールの様な濃さは無かったよ。
だから、また出てくるのには、リニューアルもこめて期待してる。
935呑んべぇさん:2007/09/28(金) 17:15:10
そろそろ大手のペールエール頼む
936呑んべぇさん:2007/09/28(金) 17:24:00
>>934
濃ければ良いというものでは無いんだがな
937呑んべぇさん:2007/09/28(金) 17:46:55
薄いヴィエナはありえない
938呑んべぇさん:2007/09/28(金) 18:25:04
>>937
いや薄くても良いというものでもない
ヴィエナは、濃くもなく薄くもない絶妙なバランスが問われるのだよ

ただただ濃ければ良いというバカは黒ビールでも飲めばよろしい
939呑んべぇさん:2007/09/28(金) 18:25:37
>>937
濃くない≠薄い

あなたの頭は単純過ぎますw
940呑んべぇさん:2007/09/28(金) 18:36:00
琥珀エビスは薄い バランス悪い
941呑んべぇさん:2007/09/28(金) 18:38:04
緑エビスもそうだが
あんな商品ビールをエビスと言う名前だけでありがたがれるセンスがわからない
中身が見れないで形でしか判断つかないタイプなんだろうな
942呑んべぇさん:2007/09/28(金) 20:54:05
>>941
味盲乙
943呑んべぇさん:2007/09/28(金) 23:06:53
>>941
他社工作員乙
944呑んべぇさん:2007/09/28(金) 23:34:33
琥珀は色から想像する味からかなり薄かったので、なんか微妙な感想を持った
945呑んべぇさん:2007/09/29(土) 02:26:45
>>936
そりゃ勿論そう。濃いの飲みたいなら、ボック飲んでる。

ただ、サイトにあるとおり、既存のエビスより麦芽使用量を増量してる
割には、麦芽の風味がちょっと弱かった気がする。
ヴィエナに幅があるとはいえ、ネグラモデロと比べたら、随分ライトだったし。

俺が麦芽増量とかアンバーの文字に期待してる、麦芽の甘みを残した製品は、
最近のサッポロの新商品には少ないみたいだから、期待しないで待つことにするよ。
946呑んべぇさん:2007/09/29(土) 09:26:11
琥珀ヱビスはおいしかったのに即効で見なくなった
947呑んべぇさん:2007/09/29(土) 09:51:26
エビスザホップうまいねえ。
金エビス飲まなくなったwwww
948呑んべぇさん:2007/10/02(火) 00:45:22
ボックと言えば、キリンの神戸ビールを思い出すね。あれは結構おいしかった。缶もかっこよかったし。
949呑んべぇさん:2007/10/02(火) 09:49:35
ホルステンプレミアムを飲んだが、なかなか美味かったよ!
950呑んべぇさん:2007/10/02(火) 22:23:51
琥珀の再発売楽しみだー
ここ最近エビス緑ばっかだけど、飽きない美味さだな
プレモルはコップ一杯で飽きるんだが、、
951呑んべぇさん:2007/10/02(火) 23:24:39
俺も最近、緑ばっかw
苦味と香りのバランスがツボってる
去年あれだけマンセーしてたが、
琥珀マズー、ってなりそうwww
952呑んべぇさん:2007/10/03(水) 07:57:09
本当にビールを好きなら多少高価でも地ビールを選ぶべき。
オレは居酒屋以外ではほとんどCMに登場するビールは飲まない。
953呑んべぇさん:2007/10/03(水) 08:42:26
>>952
金持ちですね
954呑んべぇさん:2007/10/03(水) 09:25:54
地ビールっていっても、所詮ビールの値段の範疇なんだから、
その程度で金持ちとかねーだろ。
955呑んべぇさん:2007/10/03(水) 09:47:39
すんません
手取り20万の俺には地ビールは高価っす
956呑んべぇさん:2007/10/03(水) 12:02:20
でもさ地ビールガブガブ飲むものでもないし
飲めるなら飲みたいけど

CDとかDVDとか2000円3000円とか出すだろ?
そっちのほうが高価と思うが
957呑んべぇさん:2007/10/03(水) 12:23:58
俺はほぼ毎日地ビールか、海外のビールをメインに飲んでるけど、
外呑みも含めて、月の酒代1万越えないよ。
よなよな、コエドは200円台、他もでも300円台結構あるけどなあ。
高価か?

ビールって、大衆向けの文化だと思うけどね。値段も含めて。
958呑んべぇさん:2007/10/03(水) 12:27:55
そうなんだけど

ビール税が無駄に高いから100円くらいぼったくられてる 日本でわ
959呑んべぇさん:2007/10/03(水) 22:32:57
地ビールは結構地雷が多いからな
960呑んべぇさん:2007/10/03(水) 22:54:54
でもラベルで判断つくよね
ダメ地ビールはやる気のないオーラだしてる
ネーミングも安直だったり
961呑んべぇさん:2007/10/03(水) 23:07:56
よなよなってやる気なさそうに感じるけどね。
962呑んべぇさん:2007/10/03(水) 23:10:24
いや本当にマイナーで町おこし的なノリのやつはそんなもんじゃない
お土産チックなんだよな おまんじゅうのパッケージみたいなそんなノリの
963呑んべぇさん:2007/10/03(水) 23:17:15
確かに、パッケージで判断できるね。
あと、地場産品的な食材使ってるのもハズレが多い気がする。
964呑んべぇさん:2007/10/03(水) 23:29:46
本当に金返せレベルの地雷なものもあれるけど滅多に無い
んーまあこんなもんだろうけど微妙ってのがほとんど
リピートしようと思うものは無いんだよな

やっぱ有名地ビールは有名なだけあってまた飲みたくなるものが多い
965呑んべぇさん:2007/10/04(木) 00:09:21
コエドって悪くないと思ってるんだけど。
俺はハマっている。
入手可能な地方に住んでるヤツは一度飲んでみて欲しい。
評価を聞きたいな。
966呑んべぇさん:2007/10/04(木) 00:19:44
つか、地のもんは地で消費すれ
967呑んべぇさん:2007/10/04(木) 00:21:44
コエドのRuriは普通に美味しいな
968呑んべぇさん:2007/10/04(木) 02:17:21
>>967
うむ、だが緑恵比寿やプレミアムモルツより20-30円高いのを正当化できるほどうまくは無い
969呑んべぇさん:2007/10/04(木) 02:58:49
ぼったくりベルギービールよりはましだな。
970呑んべぇさん:2007/10/04(木) 09:21:20
緑やプレモルと対抗するなら、キャラのほうじゃね。
ルリの方は、わりと無骨だった気がする。こっちの対抗馬は、エビス金かニップレ。

>>965
なんでか、マックスバリュっていう、田舎に多いイオン系スーパーに
最近よく見かけるんで買って飲んだよ。
あの価格なら十二分にアリだと思う。
同じ缶でよく見かける、よなよな、エチゴとも違う感じで。
9711 ◆07DFFHdH3c :2007/10/04(木) 12:49:26
新スレ立てました。
こちらを使い切ったら移動お願いします。

【ちょっと贅沢な】プレミアムビール!5
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1191469533/
972呑んべぇさん:2007/10/04(木) 18:28:45
>>971

小江戸って地ビールの割りに生産量多いのか?
結構あちこちで見かけるぞ。
値段もそんなに高くないし、試してみようかな。
973呑んべぇさん:2007/10/04(木) 21:22:24
地ビールは、ひいき目だけどベアレンが好きだなー。
974呑んべぇさん:2007/10/04(木) 22:24:30
コエドは地ビールというカテゴリーを抜け出しつつある?
出荷量は、よなよなと比較してどうなんだろうか・・・
975呑んべぇさん:2007/10/05(金) 00:21:17
昔の銀河的なポジションかな
結構種類も多いし
976呑んべぇさん:2007/10/05(金) 00:25:53
いや、銀河まではいかないだろ。
日本全国に近いぐらい置いてたんでしょ?>銀河

よなよなはまだしも、コエドは、地方じゃあまり見ないと思う。
モンド受賞でイオン系スーパーで置くようになったけど、それも続くとは思えないし。
977呑んべぇさん:2007/10/05(金) 02:33:08
地ビールが地ビールの枠を抜け出そうとするとかつての銀河高原みたいになる。
欲をかくな。
978呑んべぇさん:2007/10/05(金) 02:42:10
コエドは地ビールと大手の中間
生産量も、売上も、販売店数も

彼らはその微妙な位置付けをしっかり認識してるので、
銀河高原の二の舞は避けられると思われる
979呑んべぇさん:2007/10/05(金) 04:26:36
【スパモ二のインタビューの内幕】
あの舞台挨拶の後にインタビューの予定だったのにドタキャンされてテレ朝のスタッフ激怒。
もうみんなボロクソに言っていた。ところがすぐに今回の独占インタビューが急に決まった。
理由は10/12から始まるドラマ、モップガールの主題歌を沢尻が歌う事が決まっていたから。
もう放送が直前にせまっており、今更主題歌を変えることは不可能。
だが、今の最悪のイメージの沢尻がこのまま主題歌を歌うのではドラマの視聴率に影響しかねない。
おまけに、ドラマ中のCMスポンサーから自社のイメージが悪くなるとクレームが多数。
そこで、もう沢尻のイメージを上げるしかないって事になった。
スパモニのスタッフは思いっきり突っ込んだ質問してやろうと思っていたが
テレ朝上層部からの指示で、あくまでも沢尻のイメージ回復の為のインタビューであり
イメージの悪くなる質問は禁止と命令が出てしまった。星屑、テレ朝でミーティングが行われ
何を聞いていいのか、何を聞いてはいけないのか最初から決められてしまった。
もうただの茶番劇。でも…
スパモニのスタッフは出来る範囲で抵抗もしたw
いきなり、純粋なふりをしていた15歳当時の映像から始め、今との違いを見せつける。
聞くなと言われていた核心部分、沢尻本人が原因はありますと自分から言ったとき
何とか聞こうと赤江も抵抗した。残念ながらはぐらかされたが…
でもその答えが、表に出る人間としてあってはならないことと沢尻は言ったわけだが
即、次の場面でHPでの謝罪文を流す。表に出る人間としてあってはならないことと、
まったく同じ文章が書かれてあり、それを鸚鵡返しにしてるだけだと暗にばらす。
赤江の、一番伝えたいことがあれば言って下さい、思ってることでいいんですよ?それがあれば…
無いですか?無いなら無いでいいですよ…のコンボw(その直後ガン飛ばされるわけだがw)
VTR終わった後の、一時間くらいでインタビュー終わろうとしたところ、事務所の方から
もっとコメントさせて欲しいと言われ休憩終えてから態度が変わって(泣き出した)…
と、事務所の指示で泣いたんだとばらす。そして鳥越のコメント。
これ等を踏まえた上でもう一度スパモニ見てみ?沢尻に反吐が出るから。
980呑んべぇさん:2007/10/05(金) 13:47:33
銀河、良かったんだけどなあ
近所で手に入るところが減ってしまった
久しぶりにヴァイツェン飲みたい・・・
981呑んべぇさん:2007/10/05(金) 14:25:53
>>976
イオン瀬戸水野店という、超ど田舎スーパーではビール・発泡酒は大手4社以外は見ねーorz
ビール買う用が有る時は、銀河小麦がいつも置いてあるスーパーバローに行く。
982呑んべぇさん
銀河高原のサイト見てたら
クリスマス限定ホワイトエールというの見つけた
限定品に弱い俺・・・

http://www.gingakogenbeer.com/popup/xmas2007/index.html