3 :
呑んべぇさん:2007/01/13(土) 01:35:30
スレ立て乙
早速質問なんですが、初心者にオススメの甘口で飲みやすい銘柄はありますでしょうか?
出来ればスーパーで買えるようなお手頃な値段のものがいいのですが・・・
>3
スーパーの品揃えだと、缶の「菊水ふなぐち」あたりかな
あとはローソンの小瓶シリーズが充実してるから、いろいろ試してみるといいよ
甘口ということであれば、菊水の三段仕込みあたりが
入手しやすくて馴染みやすい鴨。
ただ、これはウマイ酒なのか?と問われると正直微妙ではある。
(変な勧め方でスマソ)
すっきり系なら、銀盤50とかどうだろうと言えるんだが。
6 :
呑んべぇさん:2007/01/13(土) 07:58:30
>>3 悪いこと言わないから地酒が揃ってる酒屋に行きましょう。
8 :
呑んべぇさん:2007/01/13(土) 15:52:02
9 :
前スレ990:2007/01/13(土) 16:29:43
前スレ997さん
ご教授ありがとうございます。
一番温度が低くて安定してるところはやっぱり床下だったので今から格納します。
ありがとうございました。
10 :
呑んべぇさん:2007/01/13(土) 16:59:24
真澄の吟醸 あらばしり 生原酒
辛口かと思って買ったら微妙に甘かった
でも美味かった♪
11 :
呑んべぇさん:2007/01/13(土) 17:06:10
氏ね
父へのプレゼントでにごり酒を探しています
かなりののんべえなので
辛口で、あまり泡が強くないものだといいです
よろしくお願いします
13 :
呑んべぇさん:2007/01/14(日) 01:26:05
あるブログで常温熟成させた日本酒が旨いと書いてありましたが
実際はどんなもんなんでしょうか?
経験者の方教えてください。
常温てどういう意味なんだろう
夏でも25〜30のなか置いておくんだろうか
>>13 上手く行けばうまみやコクが増すんだけど、失敗するとゴツゴツして飲み下し難くなったり、滓が出たり、最悪は腐ったりする
個人的にはお奨めできないなぁ・・・
3年くらい寝かせた商品は珍しくないので、そういうものを探したほうが良いんではないかと
>>14 基本的には0℃〜35℃のことを指しますね。
17 :
3:2007/01/14(日) 02:11:21
皆さんありがとうございました
皆さんが薦めてくれた日本酒はローソンの小瓶シリーズで飲めるようなので、まず「菊水」を購入してみようと思います。
どうもありがとうございました!
>>12 久保本家【生もとのどぶ にごり酒 】火入れ
>>17 スーパーで買えるかどうかわかりわかりませんが、
甘口なら蓬莱泉がおすすめ!
>>3 「ふなぐち菊水」は黄色か緑か赤のアルミ缶に入ってるやつだぞ
小さな透明ガラスビンに入ってる菊水もあるが、それは多分辛いから気をつけれ
>>13 漏れが好きなのは、鍋島のひやおろしを一年常温で熟成させたやつ。
うまみが倍増してる感じよ。オカンにしてしみじみいくがよし
22 :
呑んべぇさん:2007/01/14(日) 12:41:22
鳴り物入りの而今の特純9号飲んだ。
好みは人それぞれだが正直何が美味いかわからん・・・
24 :
呑んべぇさん:2007/01/14(日) 14:35:33
まずくはないのだが
25 :
呑んべぇさん:2007/01/14(日) 14:54:08
これは呑んじゃダメだっていう日本酒はなんでしょう?
>>25 別にないんじゃね?
とにかく最初は色んなのを飲んでみて、自分の好みを知るのが良いと思う。
>>22 漏れは今年の特別純米九号酵母おりがらみ飲んだけど美味かったよ
南国フルーツのような甘みと酸が絶妙に感じられたんだけど…
個人的な意見ですが十四代や東一のようなお酒が好きな人なら受け入れて貰えると思う
使用米 五百万石、精米歩合 60パーセント、日本酒度+2、酸度1.7、税込み2730円
28 :
呑んべぇさん:2007/01/14(日) 15:51:29
而今純米は十四代など上品にまとまった酒に比べるとまだ荒い。酸度がそれを物語っている。
特別純米は値段なりの普通にうまい酒だった。純米吟醸に期待したいね。
>>28 >27だけど、洗練されている十四代なんかと比べるにはチト無理がありましたか…σ(^_^;)
でも不味くはないと思う。漏れもこれから出て来る純米吟醸に期待してます
酸度が高い=荒い
この公式は成り立つんですか?
30 :
呑んべぇさん:2007/01/14(日) 16:39:07
近くのお店で十四代が一本だけ入荷し、高かったのですが迷った末買いました。
純米吟醸龍の落とし子槽垂れです。
喜んで飲んだのですが香りも少なく旨味どころか渋みすら感じ、居酒屋で飲む十四代とはかけ離れた味。
管理を疑いましたが大型冷蔵庫にしっかり保存しており製造年月日も近いことから管理のせいじゃないっぽい。
ネットで調べたらいくつかのブログでもまだ硬いなどの表記がありました。
こんな味の酒が時間を置くと店で飲むような香りと味にかわるのですか?それとも今年は例年になくまずいのですか?
まさか私のだけがまずいのでしょうか・・・。
31 :
呑んべぇさん:2007/01/14(日) 16:46:51
>>29 一概にはもちろんいえないんだけど、上品な酒は一様に酸を抑える傾向にある。
酸度もアミノ酸度も目安にしかならないが、これらの数値が高いと味が多くなりがち。
味が多くなると主張が強くなるので五味のバランスをまとめることが難しくなる。
だから俺は酸度とアミノ酸度が1.5を超えているかどうか気にしている。
まああくまで個人的主観なので聞き捨ててくれ。
>>31 レスありがとうございます
普段、漏れは酸が豊かなお酒を好んで飲んでるんですが
バランスって大事ですよね
なるほどー、納得しました
33 :
呑んべぇさん:2007/01/14(日) 19:47:58
高校のときにお世話になった先生が今年度で退職されます。
お祝いに地元の地酒、松の司の「黒松」を贈ろうかとおもうのですが自分では飲んだことがないのでおいしいのかわからず、迷っています。
どなたかお飲みになったことのある方はいられますでしょうか?
感想をお聞かせ下さい。
お願いします!!
松の司の「黒松」?「黒」ではなくて?
35 :
33:2007/01/14(日) 19:58:27
すみません。
黒でした。黒ラベルです。
松の司 「黒」買える環境にあるのか。羨ましい。
37 :
33:2007/01/14(日) 20:15:31
近所の酒屋で普通に売っとります。
「羨ましい」ということはけっこうレアなんですね。
うちの近所でも普通に売ってたな。飲んだことはないが。
濾過もせず火を入れていない生酒なんですが、未開栓の条件下で冷蔵すれば風味はどのくらい保ちますか?
二週間ほどもって欲しいのですが
>>39 2週間持たないようなら、お店は、どうしてるというのか。
製造年月日から2〜3ヶ月なら大丈夫だと思いますよ。
でも、きちんと冷蔵するなら、そんなに神経質にならなくても良いかと。
アル添されてるのがアルコールがあるのはわかるとして
純米酒とかはどの段階でアルコールがつくの?
42 :
十三代:2007/01/14(日) 22:34:19
保存温度が0度から一度上がる毎に加速度的に酒質変化が起こる。
冷蔵庫の温度が5度以上だった場合は一カ月でも変化する場合がある。
これは酒の持つ強さにもよるからなんともいえないけどね。
また、この変化が劣化でなく熟成となってうまくなることもあるから難しい。特に硬い生酒なんかは。
43 :
十三代:2007/01/14(日) 22:37:48
>>30 プレミアをつける店でこんな早く並ぶなんて珍しいね、なんて雑談はともかく。
俺も開けたては非常に硬いと思った。新本丸もそうだけど龍の落とし子も寝かせてうまくなるタイプっぽい。
四合瓶にでも移して冷蔵庫に保存しながらじっくり飲めばいいと思うよ。
いつもパック酒しか飲んでない父に、美味しい日本酒を紹介しようと思っているんですが、
誰が飲んでも、美味しいと思えるような銘柄ってありますか?
4合瓶で〜1800円程度の予算です
45 :
呑んべぇさん:2007/01/14(日) 22:58:35
>>44 お父様がブランドに弱い若しくは端麗辛口好きなら越乃寒梅・久保田・八海山のどれかを贈るのが無難。
近所の西友に、湊屋藤助の純大と酔鯨の特別純米が置いてあります。
どちらかを買おうと思うのですが、どっちが良いですかね?
個人的には、食中酒ではなく酒だけで楽しみたいタイプです。
47 :
呑んべぇさん:2007/01/15(月) 00:41:18
漏れはパック酒を飲んでる人になら、そのパック酒のメーカーの吟醸とか冷やで飲んでウマーの谷津を贈ればいいんでないかと思い増す。なけりゃ生か生詰の保管のいいやつかな
>>44 少し予算オーバーするけれど、醴泉・特別本醸造かな。
2千円は切るはずなので勘弁。
甘辛加減は無難で、かつ価格に比して味わいが深い。
>>46 「湊屋藤助」「酔鯨」でググって味の傾向見て決めればいいと思うよ
50 :
呑んべぇさん:2007/01/15(月) 21:17:23
栓を開けた直後より1〜2日後のほうが、
飲み心地(匂い、アルコール感、旨み等?)が良いと思うのですが、
気のせいでしょうか?味障でしょうか?
銘柄や純米/アル添関係なく感じます・・・。
51 :
呑んべぇさん:2007/01/15(月) 21:32:28
>>50 同感です。
日本酒って不思議です。理由を教えてください
52 :
呑んべぇさん:2007/01/15(月) 22:07:06
原理まではわからないがワインでいうデキャンタのようなものだと思われる。
つまり空気と触れることで何らかの作用が酒に加わるんじゃないのかな。
よく聞くのは無濾過生原酒などの開けたては硬くて飲めない酒が数日経って化けるという話。
53 :
呑んべぇさん:2007/01/15(月) 22:34:20
>>48 四合瓶で、って言ってるから超・ヨユーじゃん♪
レイセンはラベルも豪華でいいよね♪
>>53 しまった。
48は一升で2千円弱だ。
それじゃ醴泉の純吟山田錦で。
55 :
50です:2007/01/15(月) 22:48:53
>>51>>52 同様の感想持つ人がいて嬉しいです。
自分の感覚に自信がありませんでしたので・・・。
>>50の感想の中でも、感覚的なアルコール度数の低下を一番感じます。
ビール・ワイン(特に白)の延長から食中酒として飲み始めた者
にとって、日本酒はアルコールが高く感じるのが難です。
飲み始め初期に本醸造系の冷酒(5℃ぐらい)が気に入った感覚も
これと同じだったのではないかと思ったりします。
もし、日本酒における酸化の効用?が理論化されていたら、
どなたか教えてください。
56 :
呑んべぇさん:2007/01/15(月) 22:58:46
光当たったり暑かったりで、酒がダメになるのってなんで?
>>55 「ポン酒開けたらマイルドマイルド♪」
これが俺の理論化だ!
58 :
呑んべぇさん:2007/01/16(火) 07:45:36
紫外線による劣化。
温度が高いとだめな理由はなんとなくわからない?酒だって飲み物なんだからさ。
59 :
呑んべぇさん:2007/01/16(火) 08:47:58
>>52 まったく同感です
最初はビビリました
何故なのかと
安い純米酒って
なんかゴミみたいな臭いがすることがある…。
泡盛なんかからも感じられるアレだ。
61 :
呑んべぇさん:2007/01/16(火) 09:18:03
>>55 しかし生無濾過の場合は杜氏さんが封を切ってどのタイミングで飲むとベストと考えて瓶詰しているかを飲み手が考えないといけなくなりますね?
あ〜むつかしい
62 :
呑んべぇさん:2007/01/16(火) 09:58:44
>>61 一度杜氏さんに聞いたことがあるが好きに飲めって言ってたw
>>60 そういった嫌な臭いや味も開栓して時間がたつと薄まることもある
64 :
呑んべぇさん:2007/01/16(火) 12:28:08
雅山流の香華飲みますた。これで一升瓶で2100円たぁ、確かに驚くね。
よく十四代なんかと比べられますが、やっぱり似てるんですか?本●もこんな感じですか?
65 :
呑んべぇさん:2007/01/16(火) 12:36:04
>>64 新●丸はもうひとつうまいよ。
生詰の通常版本丸だといい勝負かも。
どちらにしろ香華本生は値段を考えるとかなりいい酒だと思う。
66 :
呑んべぇさん:2007/01/16(火) 13:31:03
裏雅山流祥華と裏雅山流香華はどちらがお薦めですか?
67 :
呑んべぇさん:2007/01/16(火) 15:07:03
>>66 祥華はまだデータは少ないねえ。
俺も近いうち飲もうと思ってるから飲んだらレポするよ。
漏れは祥華を今日あけました。香華に比べると辛口で味がシマッた感じがする。明後日あたりにのんだら、もっとウマーかも
とにかくCPがスゴいな
69 :
呑んべぇさん:2007/01/16(火) 20:04:48
>>68 レポ乙。
そうか辛口なんだ。さすが+5だ。
俺は香華の甘さが好きだから遠慮しておこう。
ワインでいえばロマネコンティ、シャンパンならドンペリ、焼酎なら森伊蔵、
日本酒なら何ですか?
大関のワンカップ
72 :
呑んべぇさん:2007/01/16(火) 20:59:19
シャンパンならクリュグコレクションかサロンだろ
焼酎なら伊蔵でいいのか?伊差美は?宝山は?
それにウィスキーなら何とかあるか?
その面々なら言える。日本酒なら「十四代」
75 :
呑んべぇさん:2007/01/16(火) 21:30:49
酒別に人気投票したら
>>70になるんじゃないか?
高額限定なら。
結局は知名度だからさ。
76 :
呑んべぇさん:2007/01/16(火) 21:39:35
>>67 レスありがと。
香華と祥華で迷いましたが、祥華の方が在庫が
あまり無いとの事だったので祥華を購入しました。
>>75 日本酒なら、そうはならねえ!
とか、一瞬思ったが、テレビとかの投票で好きな銘柄がトップになったら嫌だな。
馬鹿が押し寄せて買えなくなるし。
まぁ普通に十四代だな。
おやすみ。
>50
酒によっては、開栓後1ヶ月経ってもまだ熟成のピークがこないようなのもある。
保管は冷蔵庫でなく常温、真夏でも。
で、飲むときは燗。
造りのしっかりした純米酒にしかできないけど。
80 :
呑んべぇさん:2007/01/16(火) 23:07:07
それは目からウロコな話ですね。
81 :
呑んべぇさん:2007/01/16(火) 23:25:52
>>79 自分でそう思うのは勝手だが人に勧めるなよw
一般的に純米を真夏常温放置は万死に値する。
青青としたのが好きな人もいれば腐りかけが好きな人もいるって感じか
>>83 双方の寄与率は
原酒(生か否か)、暴露条件によってかわる。
目くそ鼻くそを語るのはやめなされ
>81
酒によるっていってるじゃん
H10BYとかH5BYの酒も市販してるし、
蔵によっては冷蔵じゃなくて常温で数年寝かせてから
出荷してるとこもある。(紫外線なんか当たらないけど)
それに耐えうる酒が限られてるだけのこと。
>84
割り水品よりは原酒の方が熟成は早い。
生の方が熟成が早く、火入れは長熟傾向。
なにが良いって、酒は冷蔵しないとだめと思ってそういう酒ばかり
飲んでたころは、冷蔵庫に入る分しか買えなかったけど、
いまは一升瓶で複数本買って常温で保管して、熟成による味の変化や、
肴に合わせた酒の選択が楽しめるようになったこと。
87 :
呑んべぇさん:2007/01/17(水) 07:24:55
だから。
分かってる人は「常温保存」でも普通の人には
ともすれば「常温放置」と取られかねないんだよ。
特にここは初心者スレなんだから誤解を招きそうな発言は慎重にすべき。
日本酒はそこらにほっておいても大丈夫。
そう思われたらどうするんだよ。
88 :
呑んべぇさん:2007/01/17(水) 07:57:32
酒によればってそんな高度は判別を初心者に期待してるのかよw
大人の酒飲みならスレタイを見てから書き込め。
熟成酒はまず最初は蔵で寝かせたものを買ってみよう、とかな。
89 :
呑んべぇさん:2007/01/17(水) 09:13:30
むう、しかし実際、常温熟成に耐えうる酒などいくつあるのかね。
指で数えるほども存在しないと思うので、この際挙げていただきたい。
ちなみに自分は、某プレミアものの一年熟成純米大吟醸を運よく手に入れて
飲んでみたのだが、味はともかくニオイがどうにもクセがあってダメだった
なぁ。なんつーか、とある他人の家のニオイみたいで。
熟成酒は、好みによって大きく評価が分かれるとおもふ。
90 :
呑んべぇさん:2007/01/17(水) 10:31:29
竹鶴とか?(笑)
91 :
呑んべぇさん:2007/01/17(水) 10:43:38
いや、「空」。
92 :
呑んべぇさん:2007/01/17(水) 11:25:01
とりあえずここでやるな。スレタイ嫁。
93 :
呑んべぇさん:2007/01/17(水) 12:18:34
すいません既出かもしれませんが。「H10BY」この標記の意味を教えてください。
94 :
呑んべぇさん:2007/01/17(水) 12:26:42
>>93 一度くらいはぐぐれといいたいところだが、それは醸造年度の意味だ。
H10BYなら平成10年醸造。
95 :
呑んべぇさん:2007/01/17(水) 12:41:05
ありがとうございます。なるほど古酒関連用語ですね。
いや、古酒関連用語ということじゃない。
醸造年度表示、それ以上でも以下でもない。
福徳長の激安純米って費用対効果どんなもんだろうか…。
>>55 開栓直後の変化については、凡そ酸化還元電位の変化で説明がつくようですよ。
理系を履修していなくて酸化還元電位と言う言葉に馴染みが無いようでしたら、
要するに、瓶詰で売られている時には、
既にヘッドスペース部分や液体内の酸素が消費され尽くして還元的な状態で売っており、
開栓する事によって空気(酸素)に触れ、急速に酸化が進むと言うように理解して戴ければ結構です。
ワインの場合にも30分〜1時間で劇的に変化するのは、同じ理由です。
ワインほどには酸化される成分が多くないので、その変化を重要視する声は大きくないのですが、
開栓後1時間前後までの変化は、気がついた人にはかなり大きな変化に感じるはずです。
買い栓後は更に酸化的変化が続き、数日後や数週間後に美味しくなると言った事も起きます。
1時間後以降の変化については、内包される成分によって大きく差がでるようですが、
どのような変化をするのか予測する事は極めて困難です。
99 :
呑んべぇさん:2007/01/17(水) 21:17:19
本醸造なら、濃醇 旨口(甘口?)冷やで…
純米なら、芳醇で 濃醇辛口。冷や又は燗…
吟醸なら…吟醸…
吟醸はやっぱり薫りなのかな? 薫りでえらんでる?〜みんなはどう?
100 :
呑んべぇさん:2007/01/17(水) 21:28:05
>>99 吟醸は吟味で選んでいるよ。
吟味と言うのは、旨味がキレイに整っていて、
直糖由来と思われるすっきりしたやさしい甘味を感じるような味わい。
舌触りの滑らかさも評価対象。
101 :
呑んべぇさん:2007/01/17(水) 21:58:02
舌触りの滑らかさって
ピリピリ来たりしないって事?
いい酒だとどんな感じなんだろう
102 :
呑んべぇさん:2007/01/17(水) 22:09:49
吟醸酒も水のように滑らかで癖のないものから華やかで濃密なものまで十色だからねえ。
>>99 おでん屋、蕎麦屋に行けば分かるが、どちらかというと熱燗=本醸造
104 :
50=55です:2007/01/17(水) 23:45:50
皆さん開栓後の味わい方楽しまれているようですね。
>>79>>98 遠くない昔にエセ理系していたので、
>>55のように書きましたが、
日本酒は酒や自分の具合で味が変化するマニュアル感が良いので、
今はひたすら?試して理屈を追求するのは少し横においておきます。
「酒によれば」について感想です。
大抵の銘柄・種類では1〜2日後ぐらいは、飲み心地が上がるように
思えますが、3日目ぐらいで急に気が抜けたような味(奈良漬のよう
な味?)になるものが殆どのなか、一週間経っても飲み心地が持続する
ものがあるような銘柄も発見したりできます。(まだ1つですが・・・)す。
今回は勉強になりました。
105 :
呑んべぇさん:2007/01/18(木) 12:39:17
前にも書かれてましたがアルコール感が変化するのは不思議です。(度数なんか変わらんのに)
私が下戸なんで敏感なのかな?
>>105 アルコール感は本当に変化しますね。
低温での綺麗な熟成酒なんかも。
舌触りもやわらかな感じで、舌を刺すような感じが無くなるのが
興味深いです。
107 :
呑んべぇさん:2007/01/18(木) 16:57:18
それが日本酒の興味深いところですな
108 :
呑んべぇさん:2007/01/18(木) 18:22:10
こんな質問で怒らんとって下さい。
日本酒の漢字って関連用語も含めて読みにくいものが多いですね。(雄町とか・・)
皆さん恥かかないように辞書でも引いてますの?
親切で勉強熱心な酒屋さんと仲良くなると、
ラベルを読んだりした時に自然と分かるよ。
本はルビ振ってない事が多いから、勘違いしたままの人も時々見かける。
友達が、美山錦を「びざんにしき」と読んでいた…。
111 :
呑んべぇさん:2007/01/18(木) 21:53:21
自分もそう読んでいた。
本当はどう読むの?
112 :
呑んべぇさん:2007/01/18(木) 21:59:54
漏れ様も・・・
甘口の純米酒って意外と見つからない。
いや、ぐぐれば銘柄だけはいくらでも見つかるんだけど
上のほうに出てる香華って本丸に味が似てるんですか?
>>115 似てないよ。ていうか本丸に似てる酒ってないと思う。
香華は単純に2000円にしてはうまいってだけ。
117 :
呑んべぇさん:2007/01/19(金) 12:06:17
本丸に近づけるためにはまずアル添を見直さないといかんからな。普通の蔵じゃ手間がかかりすぎる。
118 :
呑んべぇさん:2007/01/19(金) 12:12:35
純米大吟醸一吉というお酒どんな感じか教えてください(ToT)
119 :
呑んべぇさん:2007/01/19(金) 14:54:12
本丸ってアル添の技術が高いの?
あと本丸は本醸造に吟醸酒等をブレンドしてる?
120 :
呑んべぇさん:2007/01/19(金) 20:06:14
景虎の名水仕込特別本醸造を購入。
前飲んだときそれなりに旨かったよなぁと思い口に運んだら……苦い。尋常ではなく苦い。
これは店の管理の所為?それとも俺の記憶の方が間違ってたのか?
教えてプリーズ。
121 :
呑んべぇさん:2007/01/19(金) 22:19:21
>>119 都市伝説では十四代のアル添は醸造アルコールを数年寝かせて刺々しさを取り
更に本丸は大吟醸を2割ブレンドしてるという噂。
だから特定名称表記がないんだとか。
>>121 酒税法上の“特別”本醸造は、吟醸混和でも名乗れたはずですが、
今は変更になってるのでしょうか?
一般的に特定名称を表記しないのは、やはり別の理由があるのが普通だと思います。
もっとも、本醸造は書いてあると逆にイメージが悪いと言うようにも聞いた事があるので、
わざと表記しないと言うことも有る得るかと思いますが…。
大吟醸は当然本醸造の規格を満たしているので、それを混和してるから
本醸造を名乗れないなんてのは有り得ない話ですわな。
>>121さん自身が都市伝説だって書いてるからやっぱり都市伝説でしょ。
本醸造のアル添量が本醸造の規定量より多いんじゃないか?
精米は確か55%だから問題はないはず。
ただ、国が定めた規格や、そこらの吟醸よりもよっぽど良い造りを
していると思うので気にすることはないと思う。
本醸造規定のアル添してるんだけど大吟醸ブレンドしたりして
実際の味は吟醸以上だと思ってるから本醸造と名乗りたくないんじゃないの?
126 :
呑んべぇさん:2007/01/22(月) 02:15:36
祥華飲みますた〜
まじでうま〜だな。ヒトケース欲しいわ
これもホンマルと一緒で、本醸造とか書いてないな。
いろいろなブレンドなんだろか
127 :
呑んべぇさん:2007/01/22(月) 02:30:09
>特定名称表記がないんだとか。
表示義務はないから、意識的にはずしてる蔵もある。
128 :
呑んべぇさん:2007/01/22(月) 06:01:55
>>127 そうだね。
純米吟醸と書けるのに、あえて純米表示とか
吟醸といえるのに、あえて本醸造表示とかも良く有るように、
本醸造規格で、あえて何も書かずに普通酒扱いにしているところも
結構有るんだよね。
129 :
呑んべぇさん:2007/01/22(月) 08:11:49
130 :
呑んべぇさん:2007/01/22(月) 15:26:13
俺は期待が大きすぎたのかな祥華は普通だったな〜
勿論、2000円クラスじゃ旨いと思うが。
今度は香華を買ってみる
131 :
呑んべぇさん:2007/01/22(月) 17:09:01
>114
遅レスだが、村祐の茜ラベルか秋あがり、ってのがいいよ。
ちなみにここもラベルに特定名称かかないねぇ。
特定名称表記が表に出てくる、
特にそれをやけに強調する酒は
お土産地酒みたいで買わないなぁ。
〜〜大吟醸酒
〜〜吟醸酒
〜〜純米酒
銘柄よりも特定名称表記がデカいだけで萎える。
133 :
呑んべぇさん:2007/01/22(月) 19:08:43
>>131 実は左下に小さくアルファベットで表記があったりするw
>>132 あと、銘柄より、山田錦とかの方がデカい場合とかな。
日本酒とあんぱんの親和性って中々高いんだなこれが。
136 :
呑んべぇさん:2007/01/22(月) 23:18:27
和菓子と日本酒って合うらしいね…
糖尿になりそうだな
アンパンって生地にイーストじゃなくて酒種使ってるからな。
139 :
呑んべぇさん:2007/01/23(火) 00:03:17
>133
でもそれって特約店でも意味覚えてないよw。
140 :
呑んべぇさん:2007/01/23(火) 00:07:41
特別純米と純米吟醸ってどう違うんですか?
141 :
呑んべぇさん:2007/01/23(火) 00:08:06
>>132 そういう感覚も行き過ぎると偏見の温床になるよ。
無濾過生原酒好きにはその傾向が多々見受けられるけど、
初心者のうちはあまりラベルに左右されないで虚心坦懐に臨んで欲しい。
142 :
呑んべぇさん:2007/01/23(火) 00:13:09
米による特徴を教えて下さい。
美山はどうとか雄町はどうとか。
143 :
呑んべぇさん:2007/01/23(火) 00:20:22
>>142 そんな物覚える必要無いし、
得意げに米で味が違うなんて言ってるのは全て半可通。
恥ずかしいから止めておいた方が良い。
144 :
呑んべぇさん:2007/01/23(火) 00:27:12
Mrライス君wwww
146 :
呑んべぇさん:2007/01/23(火) 00:35:41
>>144 そうか、そういうのが有ったねwww
米が何かよりも、うまいか不味いか、
口に入れた時の印象をもっと大事にする方が良いと思うしね。
折角綺麗な景観の森に行ったのに、
その景色を見ずに木の種類ばっかり調べているような、
まさに「木を見て森を見ず」の例えの通りのような半可通が多いのも嘆かわしい。
いそのさわ 駿。
値段考えたら悪くない。
>>142 造る側としては「こういう味にしたいので、この米を使うとうまくいくだろう」
みたいな違いは確実にあるのですが、逆方向の「この米を使っているから、こういう
味になる」ってのは全然当てになりません。
ひだほまれで大吟醸とか超辛口を造りたがる人はあまりいないとか、
山田錦で低精白の普通酒はねえだろう、みたいなことは言えなくもないですが。
>>148 杜氏の力を過大に評価しすぎ。
コシヒカリで金賞は取れないって。
酒の出来は杜氏7割:原料3割くらいだよ。
>>148 山田錦80%精米の純米生もと生原酒は燗で美味かったけどね。
酒造好適米でないと多分雑味だらけで飲めたモンじゃなかろうと思う。
>>142 スペックを気にしすぎて飲む前に感想を用意するようになっちゃ
飲み手としては終りですよ。
>>126,130
祥華、普通に旨いよね。
「こんな感じだったらいいなぁ」という期待に応えてくれる。
それだけで希有な酒だが、逆にそれを裏切る意外さみたいなものは、ない。
だから物足りないって人もいるだろう。
何を求めるかによるよ。
>>129 鳳凰美田ほどのカプロン酸はなくて、九平次ほどのボディはなくて、喜び外人ほどのコクはなくて、でも全体にすごくよいバランス。飲み飽きない。てな感じでいい?
「普通にうまい」ってのはすごいことだと思うのよ、うん。
>>151 thx。
香華生と比較するとやはり辛めでシャープなのかな?
153 :
呑んべぇさん:2007/01/23(火) 07:11:26
初心者には確かにお勧めできないが米の違いも面白いファクターではあるよね。
米も酵母も水もそうだけど、先入観として固着させるものではなく
酒を構成する一要素として味わうのは大変興味深い。
もちろんそれらよりも杜氏の志向や火入れや加水など造りの方が味に直接影響するけど。
154 :
呑んべぇさん:2007/01/23(火) 08:57:56
カプロン酸ってどんな感じの味を指すのですか?
近所に鳳凰美田屋さん見つけたので飲んでみようと思うのですが、話に聞いて
明らかに苦手と感じたら後回しにしようかなと。
>>154 いや、まず飲んでみたほうがいいよ。
人の味覚は当てにならない。失敗も
成功もうち。
157 :
呑んべぇさん:2007/01/23(火) 17:11:56
>>154 まずは自分が飲んだことのある吟醸香の高い酒を書け。
話はそれからだ。
159 :
呑んべぇさん:2007/01/23(火) 20:03:37
あ
160 :
呑んべぇさん:2007/01/23(火) 20:18:16
今日、酒屋に行ったら田酒の特別純米が売っていた。
値段が5800円とボッタだったので控えた。
定価3000円しないはずだから。
それにラベルがあまりにも安っぽくて買う気が失せたというのもある。
別にラベルで判断する気はないが、あれの安っぽいラベルは
なんとかならんかね。
ボッタといえば、雪中梅 普通酒が8100→3980てのが笑えたw
まだ高いw
163 :
呑んべぇさん:2007/01/23(火) 20:31:10
えー!カプロン酸ってヤギ臭いの??
ヤギ臭い
あーヤギ臭い
まじヤギ臭い
えー! カプロンって風邪に効くんじゃないの?
165 :
呑んべぇさん:2007/01/23(火) 21:57:15
金沢の福正宗(黒ラベル)というお酒を飲んで日本酒に目覚めました。
似たようなテイストのお酒でオススメがあったら教えて下さい。
166 :
呑んべぇさん:2007/01/23(火) 21:58:49
吟醸香の中でよく知られる成分
カプロン酸エチル(最近の主流)?
酢酸イソアミル (熊本系酵母に多い)(昔の主流)?
かな?「わたしは、酢イソ派だよ!」
167 :
呑んべぇさん:2007/01/23(火) 22:17:30
>>165 漏れも金沢に行った時にワンカップを電車で飲んだ。何種類か飲んだが石川の酒はどれも雰囲気が似てるから、どっからでもいいんじゃないかな?
加賀とびの純米超辛口だっけ?手頃でいいかも
田酒特別純米ふつうにウマい
プレ値はどうかと思うが
>>164 効きそうだw
>>165 福正宗(黒ラベル)は常温で飲むとうまいよなー。これも同じ酒蔵なんだが、黒帯悠々とかいいんじゃない?
>166
今はカプロン系が叩かれて、酢酸イソアミルが持て囃されてるだろ
だが、重要なのはコンセプトとトータルバランス
ハセガワやマチダヤが言うように、香り一辺倒なのは飽きられているよ
171 :
呑んべぇさん:2007/01/24(水) 13:36:02
カプカプしてると初心者に受けが良い?
寒中梅の吟醸ての飲みやすくて安いし好きなんだけど。
評価どんなもん?
ダメ?
173 :
呑んべぇさん:2007/01/24(水) 14:22:59
>>165 同じ石川の酒でも、
加賀と能登ではちょっと違う!まぁ全部がそうでは無いが、加賀は洗練されたスッキリした酒…
能登は、濃醇でポッタリとした旨口(甘口)の酒、独特の薫り風味がある。
金沢と言えば…
福正宗 黒帯 加賀鳶
日栄 加賀鶴 などかな! ちなみに僕は
菊姫 宗玄 池月 朱鷺の里 です。
174 :
呑んべぇさん:2007/01/24(水) 14:35:22
175 :
呑んべぇさん:2007/01/24(水) 14:36:20
>>172 自分がうまい酒をうまいと言って飲む。
これ以上何が必要か。
176 :
呑んべぇさん:2007/01/24(水) 16:44:05
>>175 そりゃそうなんだけど、全体像が見えてない段階で
満足すべきかどうかを聞いてるんじゃまいか?
越の寒中梅は試飲即売で色々なのを飲んだ事があるけど、
大吟以上なら、綺麗ですっきりしてるのに深い味わいもあって美味しいのが、
2つ3つ有ったような気がする。
普通吟醸はちょっと覚えてないけど、
あそこは名前は胡散臭いのに結構作りは上手いので、結構信頼して良いと思うよ。
>>175-176 ありがとう。
まだ去年から日本酒飲みはじめたばかりの初心者なんだ。
旅先で地酒?てのかな?カゲトラ?だかいう大吟醸買って飲んだら意外にいけて、それ以来ハマってきてる。
近所じゃなかなかよさ気なのが売ってなくて、たまたま売ってて値段も安い、その、越の寒中梅吟醸飲んだらすごく飲みやすかった。
他の人的には味的にどんなもんなのかな、とおもって。
178 :
呑んべぇさん:2007/01/24(水) 18:21:57
>>177 いい酒屋さんとか飲み屋さんとか見つかるといいね〜
自分の場合、たまたま近所にいい酒屋さんがあった
日本酒飲むようになった今、そのありがたみをしみじみ感じてます
同じ蔵の
使用酒米比率と精米率が同じで
銘柄の違う酒があったんだが
飲み比べてみると全く味が違った。
保存状態とかも関係してんだろうけどね。
180 :
呑んべぇさん:2007/01/24(水) 18:33:08
>>177 その内この一本と語り合う!って〜言う風になるんじぁあない?
日本酒いっぱいあるからとりあえず手の届くとこに売ってる奴
一通り呑むだけでも相当遊べるぞw
>>179 恐らく最も違うのは表面に出ない造りかと。
今度出張で秋田に行くんですが
お勧めの銘柄などがありましたら是非教えてください
自分もつい最近日本酒に目覚めたばかりでよくわかんないですので
強いて言えば辛口ならなおさらですが、そんなこだわりません
値段も多少高くてもいいです
よろしくお願いします
184 :
呑んべぇさん:2007/01/24(水) 19:32:27
>>183 秋田で知ってるのは、天の戸くらいだなぁ。
岩手だけど南部美人はお薦め。
>>183 田从か雪の茅舎
田从は酸が強めに感じられるガツン系
雪の茅舎はやわらか系
どっちも燗で旨い
>>177 越の寒中梅吟醸、普通に安心して飲める酒かな
>>186 名古屋で買える位だから東京でも買えると思う
雪の茅舎は蔵元が通販してるよ
>>188 おほっ名古屋か。
名古屋だと知っておくべき店は片手ぐらいだな。
雪の茅舎なら、東急百貨店に置いてあるよ。数量限定の3石仕込みとかもあったと思う。
192 :
呑んべぇさん:2007/01/24(水) 23:42:42
>>190 うほっ名古屋だ。
アキサダ、ホリーチに頻繁に行きます。
鳳凰美田買いにヤマーチにも行きます。
アキサダの駐車場には車高の低い私のクルマが入らないのが悩みです。
>>192 おほっ名古屋か。
アキサダに駐車場があるとは初めて聞いた。
あそこ煙草臭いのが今一。クヘイジはあそこだな。
名古屋駅近くのシバタとか
向陽高校近くのチタシゲとか
御器所の名前忘れた店とか
飯田街道沿いの店とか
あ、片手じゃ足りないや。
県庁近くのヨシダヤとかは覚えてても仕方ないな。
たいした酒は買えない。
194 :
呑んべぇさん:2007/01/25(木) 00:34:20
えへっ名古屋っす。
飯田街道沿いは「口説きジョーズ」っすね。何気に品揃えいい。
あそこの駐車場も何気に段差がデカイので自分のマシンではツライ。
だから社用ワゴンで行きます。会社があの辺なんですわ。
御器所の「空」看板のところはプレ値と抱き合わせの店なので行かなくて良し。
アキサダは、真正面の一方通行を向こうから入れば二台停められまっす。
アキサダのタバコ臭さなど、七宝町のサケハウスに比べたら無臭も同じっす。
>>183 雪のボウシャいいねぇ。ラベル書いてる先生と知り合いでねww大吟クラスしか飲んでないが、ふぅ〜わりやわらかな感じでいけますよ。
>>194 え、プレ値なの?
あそこで空とか買った事無いけどプレ値+抱き合わせだとは知らなかった。
ヤフオクに何かを出品してるってのは聞いてるけど。
197 :
元なごやん:2007/01/25(木) 18:05:41
>193
枇杷島は最近どうよ。
>>185 ありがとうございます
早速飲んでみます。すっごい楽しみです
燗はぬるでしょうかね。ぬる燗が好きなのでそっちで飲みたいです
ではまた。本当にありがとうございました
199 :
呑んべぇさん:2007/01/25(木) 19:52:17
こんばんは。ちょっと教えて欲しいことがあるのですが……
もうすぐ,父と母の結婚記念日なんです。私も最近バイトを始めお給料ももらえるようになったので記念日に父にはお酒をプレゼントしたいんです。でも私はお酒のこと何もわからなくて………
辛口で濁り酒のおいしいお酒,何か教えて下さい。ちなみに東京あたりに売ってるお酒が良いです!! よろしくお願いします。
200 :
呑んべぇさん:2007/01/25(木) 19:59:02
>>199 はせがわ酒店で店員さんに聞いてみるときっと幸せになれるよ。
201 :
呑んべぇさん:2007/01/25(木) 20:19:59
200
ありがとうございます。 はせがわ酒店ッてどこにあるんですか?
202 :
呑んべぇさん:2007/01/25(木) 20:39:41
>>196 少なくとも焼酎はプレってる。そういえば「空」も全部抱き合わせだなぁと
思ったとき、二度と行くモンかとオモタ。
>>197 枇杷島は通販で儲かってるみたいですねぇ。
ちゃんと店先にもいい酒だしてくれるから、一部で「ババァむかつく」とか
ありますけど良い酒屋さんだと思います。
こんなところまで来てるね・・・
某酒販店サマ 営業活動お疲れさまですw
御器所の店は抱き合わせするところだったのか…
結構よく仕事で近くを通るので入ってみたいとは思っていたんだけど。
でもさ。
「空」って定価なら価格相応にイイと思うけど、プレ値払ってまでハァハァして
買う酒なんだろうか? という疑問を抱く。
>>205 そうだねぇ。
自分的には空の生原酒の方が美味しいしねぇ。
クヘイジのべつあつらへ買えば幸せになれるよね。
枇杷島って堀一の事か?
あそこは良い酒屋だと思うけどねぇ。
209 :
呑んべぇさん:2007/01/25(木) 23:41:19
>>207 おれもそうおもう。全くもって禿同。
運よく「空」ゲットして飲んでみたが、正直こんなものかと。
愛知の酒といえば時代はもはやクヘジー。
蓬莱泉は「可」程の酒を深夜のコンビニでも買えてしまうのが、地元民にと
ってありがたいけど。
今年20歳になりました。という事で
おじいいちゃんと一緒にお酒の見たくてお酒買おうと思ってるのですが
ネットで調べて十四代、龍泉がおいしいと書いてあったのですが、すっごく高くて・・・・
ネットで買おうと思っているのですが
もうちょっと手ごろですごくおいしい日本酒はありませんか?
>>210 日本酒といっても色々あるから難しいところなんだけど、
「上善如水」が手頃で呑み易い。
記念ぽい感じなら「越乃寒梅」「久保田」なんてどうだろう。
もっとマジレス欲しいようだったら
・じいちゃんが普段飲んでる銘柄
・具体的な予算額
・量(一升瓶1本でいいとか3本ぐらい買う予定だとか)
・温めて飲むのか常温や冷で飲むのか
・つまみ、肴は何なのか?
ぐらいあるといいかもしれん。
※プレミア酒を買う場合、同じ酒でも店によってけっこう値段が違うから注意。
212 :
210:2007/01/26(金) 06:56:01
>>211さんありがとうございます。
おじいちゃんは、普段日本酒?は飲んでいないと思います・・・
ホワイトパックとかいう安いお酒を飲んでいます。
それをいつもストレートで飲んでいますね。かなり強いお酒を飲んでるみたいです。
昔、親戚の人に「こしのかんばい」っていう有名な日本酒を貰ってすごく喜んで、
おいしいおいしいと飲んでいたのを覚えています。
・具体的な予算ですが、1万円までが限界です・・・・
・一升瓶で1本買いたいです。
・常温と冷たいの両方飲んでますね。9割は常温です。
・お刺身や塩辛などの珍味です。
判る範囲だとそれくらいです^^;
宜しくお願いしますm(_ _m)ペコリ
213 :
呑んべぇさん:2007/01/26(金) 07:03:44
>>212 芳醇甘口がお勧め。
くどき上手、磯自慢、裏雅山流、東一などなど。
特に今の時期というのであれば東一純米大吟醸生がいいと思うよ。
上記銘柄の上のクラスであればほぼ間違いなく美味しいと思えます。
一番飲んでもらいたいのはちょうど出荷された十四代中取り純米槽垂れなんだけどね。
残念なことになかなか入手できない。手に入るなら十四代がベスト。龍泉じゃなくても下のランクでいいので。
214 :
210:2007/01/26(金) 07:14:02
>>213さん親切にありがとうございます。
十四代というのは本当に入手するのが難しいみたいですね^^;
とりあえず「東一純米大吟醸生」というの探してみます!
215 :
呑んべぇさん:2007/01/26(金) 09:51:34
普通の酒好きが貰って喜ぶのは、何をおいても「越の寒梅」と「久保田」だ
よ。おじいさんもそれが一番、素直に嬉しいと思う。
間口の広い酒販店だとプレミア価格で三倍くらいの値段で売ってるから、大
体の住所を書けば、近所の住民が定価で売ってる酒屋を教えてくれると思う
よ。
特約店で在庫をだぶ付かせてなけりゃディスカウントストアで
あそこまで大量に出回らないよ。
おじいちゃんからすると
孫が買ってくれた酒を一緒に飲むだけで、幸せだと思うけどな
その酒が旨いに越したことはないけど
>>214 有名店だけど
はせがわや小山や山中などから通販するのが無難だと思うよ
218 :
呑んべぇさん:2007/01/26(金) 10:06:19
>>215 オレもそう思う。
213は、212をあまり読んでない気がして寂しい気がしたよ。
越乃寒梅の超特選あたり(一升瓶じゃないけど)を2本とか
の方が良いんじゃないかな。(プレミア無しで買えば、2本で8000円もしない)
これとは別に、御年輩の方は大手の気合いの入った高額酒も喜ぶよ。
月桂冠の金賞受賞酒(大賞酒)とか。
また、大手でも少し小さい白鷹の極上白鷹なんかは常温でいけると思う。
219 :
呑んべぇさん:2007/01/26(金) 10:38:46
>>217 そうだね。俺のオヤジも俺には厳しかったが、孫にはデレデレだ。
孫パワーは凄いんだ。そんな孫から一緒に飲もうって出された酒なら、ラベル
など涙で霞んで読めないさ。
ベストなのはここで気の利いた酒屋を調べて、定価で久保田万寿かな?
じいさんも長生きしておくれよって意味を込めて。
221 :
213:2007/01/26(金) 12:41:38
爺様と一緒に飲むのが目的であれば爺様にはブランドなんか関係ないよ。
きっと孫と飲めることが一番うれしいはず。
であれば
>>210氏が日本酒って美味しいなあと思える酒を選ぶという選択肢もあると思った次第。
最初に飲む日本酒の印象が今後にどれだけ影響するかは諸兄もよく知ってるはず。
もちろん新潟ブランド酒がまずいわけじゃないので悪しからず。
視点が
>>210氏なのか爺様なのかで酒選びも変わるからね。
爺様視点なら俺も万壽がベストだと思う。
222 :
呑んべぇさん:2007/01/26(金) 14:23:02
磯自慢・東一等はその爺さまには甘く感じるかも
なので、定価で売ってる越乃寒梅を薦めたい。
個人的意見だが、お爺さんの地元のお酒を選んで欲しいな。
地元の料理と合わせて飲んだら美味しいよ。
224 :
呑んべぇさん:2007/01/26(金) 21:32:06
>>210氏の情報から私も新潟有名銘柄酒に一票です。
孫から「一杯どう」という場面だけでも大喜びな場面に
寒梅、久保田とかなら「苦労して探したんだな」で尚更では?
久保田・万寿は名前も良いので私は祝い用として使います。
飲んだことないけど・・・orz
首都圏なら「久保田会」でググレば買えるところ見つかりそうでは?
通販なら少し面倒でも
ttp://www.sakenavi.com/search/sakaya/で 新潟県の「朝日山酒造」取扱の地元店を探し電話しては?
ブローカー対策なのか蔵元との関係なのかわからないですが
久保田ネット販売非対応でも取扱店なら店頭に万寿ありの印象です。
電話なら一升瓶1本なら販売(もちろん定価の8K)可能と推測します。
試したことないけど・・・orz
越乃寒梅一升瓶4200円て買いかな?
227 :
呑んべぇさん:2007/01/26(金) 22:47:39
228 :
呑んべぇさん:2007/01/26(金) 22:56:56
菊姫って手に入れにくい酒ですか?
地酒を或る程度あつかってる酒屋なら普通に置いてると思いますよ。
グレードにもよるでしょうが。
231 :
228:2007/01/26(金) 23:02:39
返答ありがとうございます。
早速、明日にでもデパート巡りしてきます。
232 :
210:2007/01/27(土) 01:54:17
ただいまです^^
バイトでした><;
皆さん色々意見出してくださって本当にありがとうございますm(_ _m)ペコリ
すっごい勉強になります☆
家からそう遠くない場所に有名な酒屋さんがあるので、そこに行って、ここで言われた銘柄など、
色々見に行ってこようと思っています!
地元のお酒も調べてみますね!皆さん本当ありがとうです><
>>232 おじいちゃんはあなたの気持ちを喜んでくれると思うよ
235 :
呑んべぇさん:2007/01/27(土) 07:09:25
後輩にうまい日本酒を飲ませてやると約束したのですが
20代にウケる美味しい日本酒でお勧めを教えてください。
十四代
なぜ山廃は菊姫なのですか?
>235
待てよww大見得切りながら、何故ここで聞くんだwww
十四代なら確実だろうが、無理なら今の時期はしぼりたての生酒が大抵美味いぞw
>237
山廃なら、刈穂でも飛翔蔵でも群馬泉でも鷹勇でも東洋美人でもいいと思うが
どれも菊姫と違った方向性で美味いぞ
>>235 大雑把に答えると
値段の高い酒を呑ませてやれ。
大抵うまい。
店で呑むならとりあえず地酒をウリにしてる店に行けば。
>>235 コッテコテ生原酒系とすっきり吟醸香系の2種飲ませて日本酒好きにしてしまえ
つかまずお前が飲めww
>>235 お前の人気にシットしつつ、ありきたりかも知れんが九平次が
いいと思うよ。緑ラベルの五百万石辺りの香りと酸味でどうかな
242 :
呑んべぇさん:2007/01/27(土) 09:45:40
>>241 クヘジーなら、山田錦がいいと思うYO。
若者ウケのいい味だYO。
>>239 高い酒でも熟成系のモノは、初心者には香りがキツいかもYO。
くどき上手も追加しる
245 :
呑んべぇさん:2007/01/27(土) 12:17:13
馬鹿ガキには上等なもんは必要ねぇよ!
純米大吟醸の瓶に菊正宗でも入れて飲ましとけ!
どうせ味なんかわかりっこねぇんだからよ!
246 :
235:2007/01/27(土) 12:38:23
暖かいレスありがとうございます。
経緯を申しますと、来年度から私直下にかわいい女性の後輩が来ることが内定しました。
一度飲んだ際、聞けば毎日お父様と晩酌をする純和風な女性。
私も一昨年くらいから無濾過生原酒にはまっていたのででは今度は美味しい日本酒を飲みにいこう、となったわけです。
247 :
235:2007/01/27(土) 12:48:40
普段よく飲む銘柄とこちらで教えてもらった銘柄が同じなので安心しました。
やるせない気分の時に飲む酒のオススメプリーズ(´・(ェ)・`)
夢醸 極み
>>248 ふなぐち
コンビニで買えるカップ酒な分、外で飲むとより落伍者的気分が味わえるw
>>246 お父さんと晩酌って所がミソだね。
十四代万能ではないので、そこもおさえておいたほうが良いかも。
239みたいのも案外と良い選択だと思うよ。
ちょっと飲ませてもらう時に、十四代900円よりも波瀬正吉1500円とかの方が、
その後の印象が違うのではないかと。
252 :
呑んべぇさん:2007/01/27(土) 20:03:17
確かに。本丸900円なら絶対正吉の方がいいな。
十四代で特筆すべき酒は新本丸・純米槽垂れ・純米吟醸山田錦・純米大吟醸愛山・龍月くらい。
それ以外ならほかの酒でもいいと思う。
これらが飲めるなら彼女さんに十四代を勧めてもよろしいのでは。
>>246 なるほど…20代の可愛い女性部下か。
しかも既に一度飲みに行ってる…と。
…あえて言おう…。勝手にしろっ!
>>235 そういう事なら「くどき上手」がいいんじゃね?
>>254 それはまずいだろぅw
彼女の出身地の美味い酒も株を上げるけどね。
でも、くどき上手上手いんだよなw
彼女の方が詳しかったりしてなw
258 :
235:2007/01/27(土) 21:50:35
恋愛感情はないんですよ。
手近の女ほど後に禍根を残すものですし。
確認したところお父様は久保田しか飲まず彼女も久保田しか飲まないとのことなので
こちらのアドバイスの通りくどき上手(他意なし)や十四代、東一や磯自慢を飲もうと思います。
259 :
呑んべぇさん:2007/01/27(土) 21:51:44
みんないい人だなぁ〜地酒スレはこんなんじゃない!ここはいい所だよ…
260 :
呑んべぇさん:2007/01/27(土) 21:56:49
261 :
呑んべぇさん:2007/01/27(土) 22:10:08
>>260 いろんなの見たけど、確かに同じに見えるとき有るけど…
他は、自慢大会にしか…
一目惚れじゃない限り、恋愛感情というのは
最初は無いに決まってるがな…って、止そう。
絡み酒になりそうだw
彼女のほうが強くて、
>>235が先に潰れるってオチになりそう・・・
264 :
呑んべぇさん:2007/01/27(土) 22:21:52
235が「可愛い」とさえ書かなければ…
そう、せめて「むさい男だが可愛い奴」と嘘さえついてくれれば・・・
266 :
呑んべぇさん:2007/01/27(土) 23:53:03
>>258 久保田常飲してるなら、静岡や福井の酒から始めて、
東一・十四代系への展開がいいんじゃまいか?
くどき上手や女泣かせと言ったアイテムはもう少し気心が知れてからの方が…
影で「くどき上手飲まされた」なんて言われたら、地雷を踏んだに等しいよw
267 :
呑んべぇさん:2007/01/27(土) 23:54:10
つ 美少年
269 :
呑んべぇさん:2007/01/28(日) 00:33:38
つ死神
270 :
呑んべぇさん:2007/01/28(日) 00:59:17
価格が安い酒と高い酒、違いというのはどのような点でしょうか?
漠然とした質問で申し訳ない…
271 :
呑んべぇさん:2007/01/28(日) 01:04:03
>>270 プレミアがついていないなら、
製造原価が高いのが 高い酒
製造原価が低いのが 安い酒
と言う事になります。
272 :
呑んべぇさん:2007/01/28(日) 01:04:30
白笹鼓って初心者には飲みやすいですか?
>>272 雑味がなくて全体的にかなり飲みやすいよ。モーツァルト?美味かった気がします。
274 :
呑んべぇさん:2007/01/28(日) 10:18:59
最近日本酒に興味を持ち始めたんだけど、これだけは飲んでおけ、っていう
銘柄を教えてほしいんだけど。今後の参考にしたいから値段や大手、地酒
関係なくお願いします。
>>274 十四代、久保田、越乃寒梅。
あまりにも有名だからこれは外せないと思う。
276 :
呑んべぇさん:2007/01/28(日) 10:59:28
>>274 まずは地元の旧二級酒を、冷や又は燗で、
その後、純米、吟醸、大吟醸と…
まずは地元の酒から…
地元のに手を出すのはある程度飲みなれて自分の好みとかが
分かってからで良い気がする。
そんなことじゃぁますます蔵が無くなって行く…
>>275みたいにメジャーで基準となるようなのをいくつか飲んだあとは
地元のをかたっぱしから飲んでいくべし
蔵が無くなるのと日本酒飲む奴がいなくなるのとどっちが良いんだ?
280 :
呑んべぇさん:2007/01/28(日) 12:33:05
276だが…
自分の故郷にどんな蔵があり、どんな酒が有るのかを知る事も必要かと…他県の酒…有名な酒もいいかもしれないが…自分の庭も見ずに、隣りの庭とは…
生意気な事を言ってすまない。
ここは福知山線ですか?
>>282 実家は栃木だが、東京来てから日本酒呑み始めたから
実家帰ってもどの酒屋行けば良いのかわかんねーw
285 :
呑んべぇさん:2007/01/28(日) 16:18:08
景虎辛口ってうまいです?清酒って書いてあるんですけど…
>>280 メジャーどころが売れるのは万人受けするからってのが一つの理由。
そういうのを導入に持っていって、酒を好きになることから始めていかないと
自分の庭にどんな良い酒あっても、
それを楽しむ心が育たなけりゃ、
単なる臭い水で終わってしまう訳で。
でもそれじゃ、沖縄出身の奴と山口出身の奴では
飲む酒のレベルが違って、不公平じゃないか?
地元は後でいいと思うよ。酒嫌いになってもアレだし。
>>285 景虎全部飲んだわけじゃないけど基本的には美味い酒だった。
値段に見合ってるかどうかは自己判断で(´・ω・`)
289 :
呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:57:47
280です!
286さんの言うとうりかもしれないですよね。確かに酒を楽しみむ心がなけりゃあ、ただの臭い水…
287さんの気持ちも分からないわけではないのだが…
沖縄って日本酒有る?泡盛やそれを寝かした古酒だけだと思ってた…
まぁ、地方の小さな蔵が一生懸命頑張っていて、エールを送りたいと思ったんだ…
余計なお世話かもしれないけど………
291 :
呑んべぇさん:2007/01/28(日) 19:00:58
日本酒の流通に詳しい方教えてください。
蔵元の直接の販路っては特約店契約した酒屋だけでしょうか?
293 :
呑んべぇさん:2007/01/28(日) 20:12:52
>>282 そこイイですよね。都道府県別に検索掛けれるので、「おー、こんなのもある
んかー」みたいな。
これを参考にさがしてみた限り、けっこう群雄割拠してるッス。
>>289 まさに余計なお世話。
一方的な思い込みでエールを送られるほうこそいい迷惑。
自分勝手な想像と、蔵の実際が異なっていたとき
手のひらを返すのはまさしくあんたみたいな輩。
295 :
呑んべぇさん:2007/01/28(日) 21:00:02
超超初心者ですが失礼します。
いただきものの日本酒1瓶があるのですが、開け方がわかりませんorz...
すみません教えて下さいorz...
引っ張る
蓋と瓶の間に爪を入れる。
298 :
呑んべぇさん:2007/01/28(日) 21:04:24
了解です手力無くてすみませんでしたorz...
ありがとうございます。
>>291 詳しくないけど、直接の販路ってんならそうだと思うよ。
300 :
呑んべぇさん:2007/01/28(日) 21:40:40
>>294 僕はそんなつもりじぁないのに…
エールを送られる事がそんなに迷惑?
ただ悪戯にマスメディアに踊らされるよりいいと思うが…
故郷を愛し故郷の酒を愛することがそんなにいけないわけ?
お前等、飲むと愚痴るタイプ?絡むタイプ?
>>300 地元の酒蔵に良いトコがあるかも知れないし、
有名な銘柄のみに目が行くのもくだらんよね。
303 :
呑んべぇさん:2007/01/28(日) 21:48:23
すまない…
僕は飲むと陽気になる方だと思う…
>>301 オレは饒舌になるタイプかな。
結構、ウザがられてる感じがする、、、
>>300 「臭い水」が気に入らんな。
そういう「パンチの効いた言葉で批判する俺カコイイ」みたいな言い方。
何も知らない人への助言として混ぜてはいけない表現だと思う。
好きか嫌いかは実際に飲んだ人が決めることで、外野の人間が助言できるのは
「これは貴方が好きになれる酒かもしれない」ということなんだよね。
「これは美味しいから飲め」「これは不味いから飲むな」ではない。
思い入れで酒が美味くなるのは幸せなことだし、思い込みで酒が不味くなるほど
不幸なことはないわけで。
>>305 言ってる事は解らんでも無いし、「臭い水」に関しては同意だけど、
思い入れで旨く感じるのは幸せか?情報に踊らされて幸せか?
本当に旨いと思えるような、その本人に合う酒を見つける事は
日本酒飲みの楽しみだと思うがなあ。
色んな酒を飲んでみて、自分の好みの系統を知り、
そして、自分にとっての最高の酒を探すのも楽しいと思うがなあ。
307 :
呑んべぇさん:2007/01/28(日) 22:04:38
>>305 臭い水は僕が言い過ぎました…すまない
でも、批判しとるわけじゃあないです…
308 :
呑んべぇさん:2007/01/28(日) 22:17:53
地元を愛する精神は立派だが、蔵元が地元を愛しているかが問題。
はっきり言うが、「地元用の酒」という表現を安い酒の意味で使うことは多くとも
良い酒の意味で使う場合は少ないと言わざるを得ない。
全国用の酒が必ずしもいいとは言わないが
全国用の酒の方に力を入れている蔵が多いのは紛れもない事実。
初心者が地元用の安い普通酒を飲むなんて日本酒離れ誘発の最骨頂。
まずは全国区の酒で自分の好みを探り、ある程度数をこなした上で地元周辺を探るべき。
初心者には俺はいつもそうアドバイスしている。
俺自身親父の飲んでた同じ町の蔵の普通酒を飲んで日本酒を避けた無駄な時期があったもんでね・・・・。
>>308 いやいや、解るよ。そういうのは。
でも、地元=何処も同じてコトは無いでしょ?
旨いのが地元にあるのに、十四代だの田酒だのに
拘るのはどうかなって思うんだよ。
地元にいいのはきっとあるよ
いい酒屋見つけて、そこで旨い酒みっけて良くみたら故郷の酒だった
なんか複雑だったよ
311 :
呑んべぇさん:2007/01/28(日) 22:32:51
307です…
僕は、自分の価値観を皆さんに押し付けてたのかも…
ここは、初心者の疑問質問に、答える場ですからね…
スレタイの主旨とは、チト違うかもしれないけれど、
初心者、っつうか、これから色々試して見ようと思う人にとっては、
それなりに参考にはなると思うよ。
十四代なんてレア過ぎて、そうそう飲めるもんじゃないし、
八海山、越乃寒梅、久保田とかは端麗過ぎるかもしれないねえ、
地元には、探せばいい酒がある。
地元に強い酒屋さんがあれば、相談しながらいろいろ試せて楽しみが広がる
こと請け合い。
でも情報不足というか、なかなかそこまで地元に詳しい人っていないのな。
全国区で流通している酒なら、自力でネットを使ってある程度調べたり
できるし、このスレの住人にも試している人が多いから詳しい話が聞ける。
質問者もどこに住んでるか教えてくれれば、いろいろ勧められるんだけどな。
>>312 そういやこの前吉祥寺の某酒屋で久保田の百寿が5000円オーバーで売られてるのを見たよ。
個人的には久保田は好きな味だが、幾らなんでもそんな値段で買うきにゃならん。
誰があんな値段で買うんだろう?
日本酒に興味もって調べ始めないと、
本醸造とか吟醸とかで大きく値段とか違うとか知らない気がする。
そもそも定価を暗記してないしw
ビールと発泡酒くらいの値段の違いだと思ってるんじゃね?
>>314 久保田なら千寿1升が8000円ちょいで売ってるのを見た事あるよ。
その値段なら万寿買えるじゃん、、、、
こういうプレ値も問題だよね。
317 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 00:26:48
>沖縄って日本酒有る?泡盛やそれを寝かした古酒だけだと思ってた…
こんな寝言書き込んでる時点で
地元がどうこう語る資格無し。
他意はないけど、沖縄の河川って・・・・
酒処は水処。
319 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 01:40:45
320 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 01:43:58
大吟醸を6本くらい貰ったのですが、冷蔵庫に縦では入りきらないため、横に寝かせて入れてます。
噂では、横に寝かせるのは空気に触れすぎて良くないと聞いたことありますが、ホントですか?
横に寝かせると劣化が早いんですか?
321 :
285:2007/01/29(月) 01:48:54
>>288 遅くなりましたがレスありがとうございました
まだ開けてないんですがちょっと楽しみです
322 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 01:54:18
>>320 そこまで過敏になる必要はないと思うけどなぁ。一般人の舌なら違いなんてないよ。
世界トップレベルのソムリエとかなら分かんないけど。
冷蔵庫に入れないより百倍ましだから。安心して味わって飲んでください。
323 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 02:08:41
>>322 ありがとうございます。安心しました。今まで焼酎ばかりでしたが、日本酒にも最近目覚めてきました。
焼酎版はかなり荒れることが多いので、書き込みはしませんでしたが、丁寧にありがとうございました。
>320
未開栓なら、まあ早めに飲めば問題ないよ
一度開けてしまったら、縦にした方がいい
>318
沖縄には一件だけ清酒も造蔵がある
昔は鹿児島でも作っていたが
325 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 02:24:00
>>324 もう一つだけ質問させてください。全て未開栓ですが、火入れと火入れをしていない銘柄ですと、どれくらいまでに飲んだほうがベストなのでしょうか。
あくまでも、一般論で構いませんのでよろしくお願いします。
326 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 02:27:15
未開栓の場合、どれくらいの間に飲んだほうがベストですか?火入れと火入れではないやつとで、どなたか教えてください。
あくまでも、一般論で構いませんのでよろしくお願いします。
あ〜、火入れしてないのが足が速いね。元々火入れってのは長持ちさせるための技法な訳だし。
とっとと生の方を飲んだほうがいい。
328 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 02:28:20
すいません。2度書き込んでしまいました。
329 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 02:31:02
生のほうを先に飲んだほうは承知してますが、期間が分からないんです。
一般的に何ヶ月以内に飲んだほうがいいとかありますか?
330 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 02:33:04
できるかぎり早く
生を寝かせてみるのも良いもんだよ。
菊姫の山廃生原酒なんて開栓直後なんて
「すっぱくて、すっぱくて」呑めたもんじゃないが、
三日も経てばまろやかになってる。
変化を楽しめる。
332 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 06:35:33
便乗で質問
蓬莱泉やら東洋美人やら
3,4年前の火入れの酒を酒屋で見つけたんだけど、
やっぱ美味しくないかな?
セラーのようなとこに入れてあった。
333 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 06:36:56
>>332 樽熟成やったらうまいかもしれへんけど、瓶やからなぁ・・・
まあ、飲めんことはないと思うで。
>333
日本酒で樽熟とか、寝呆けたことを抜かすなw
本気ならマニアックすぎるわw
>332
その辺は趣味によるから、はっきりとは断言できないな
同じ銘柄でも、些細な条件で熟成の仕様が全く異なるからね
ただ、一般に、熟成酒はお燗をすることで旨味が開くよ
ちなみに、俺は飲んでみたいw
335 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 07:52:16
好みも地元もわからないのに地元の酒が旨いなんて妄言はやめてくれ。
くだらない先入観が日本酒離れの大きな要因だってことくらいわからないのかね。
つ[読解力]
どのレベルで地元なのかも曖昧ではあるな
俺の場合、市内に銘酒は無いけど、県内なら愛飲している酒がある
ただ、郷土料理も平凡で、酒と絶妙のバランスかと言えば、そんなことはないw
逆に、海無し県の酒だけど、海産物と結構合うしw
地元ネタが地味に続いてるのを見ると
結構住人はいるが、常駐って程は見て無い人が
多いんだと思った。
339 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 11:45:07
地元で美味い酒を見つける方がリスクもコストも掛かる事が多いので、
まずは、美味しいと言われている幾つかのタイプを試し、
例えばこのスレで、それに似た地元(在住県)の酒が無いかどうか
聞いてみるのが早道な気ガス。
本当に地元メインでしか流通してないものにも評価出きるものはあるけど、
それこそマニアックに探したり運が良く無いと出会えない。
340 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 12:44:12
>>339 ダナ。
分かった後に地元酒ばかり飲もうと十四代ばかり飲もうと構わないが
最初から偏重するのだけはやめた方がいいね。
341 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 13:10:26
>>340 同好会としては、まずは色々試して欲しいよね。
そうでないとどれが好きなんて解らないから。
色がついた「黄色い酒」と言えば何を思い浮かべる?
古酒は外して。「田酒」と「義侠えにし」位しか飲んで
なくて、この前人に聞かれて答えに詰まりました。
343 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 15:32:50
>>342 菊姫山廃純米
菊姫大吟醸(古酒だけどね)
賀茂泉山吹色の酒
千代の園エクセル
真澄あらばしり
菊水 ふなぐち 一番しぼり 等々
344 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 16:12:31
竹鶴純米雄町・竹鶴純米秘伝
345 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 16:17:58
僕は温めた酒が好きなんですが自宅での上手なオカンの仕方教えてください(^o^)/
346 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 16:23:59
347 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 16:58:20
>>345 鍋で湯を沸かし、沸騰したら火を止め、湯の中に徳利を入れて、
1分半〜2分ほどです これは、あくまでも 僕の場合だけど…
349 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 17:19:24
346さんレンジじゃアルコール飛ぶし、電磁波で酒が台無しになるのでは・・・347さん二分半の沸かしたお湯で温まりますか?・・・僕は熱々のかんが好きです(^o^)/
350 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 17:21:28
レンジ酒もブラインドすれば…
たぶんわからんよwwwww
電子レンジで破壊されたり変質する成分って何だ?(´・ω・`)
353 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 18:18:15
>>351 オレもそう思う。
完全に失敗していれば別だけどね。
354 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 21:18:35
俺もやって見たけどが、
「解らない」
温度ムラが無いようにしてだぞ
>>333 >>334 定価なのでかなりの冒険かも知れません。
東洋美人は余裕があったら4合のを今のと飲み比べてみます。
ありがとうございました。
356 :
334:2007/01/29(月) 22:16:02
>355
逆に、定価なんて超良心的と、古酒マニアなら思うだろうけどw
加賀鳶の福光屋は、売れ残りを蔵で保管していたのが去年あたり(非計画の)熟成酒の
人気が爆発し、余剰在庫が無くなってしまったそうだよ
福光屋の酒って
なんか全般的に古酒っぽい味しねえか?
しっかりアルコール臭もあるけど。
359 :
呑んべぇさん:2007/01/30(火) 03:29:18
清酒とか大吟醸とかの違いってなんなんですか?
主にコンビニで購入してるんですが、だいたい清酒ってなってて…
さっき大吟醸越後桜を買ってきました
うまい…
>358
そりゃそうだ。あそこは火入れは全般的に熟成させてから出荷してるからな
362 :
呑んべぇさん:2007/01/30(火) 12:23:53
ちょっと前に結婚記念日で父にプレゼントするためどんなお酒を買ったらいいか質問した者です。
デパートのお酒売り場に制服で行ったら売ってくれないですかね?
>>362 親(母)に電話しても良いって身分証明書と電話番号を渡して確認してもらったら?
>>362 今はダメ。お使いでも売らない。
親が子の飲酒を制止するとは限らないので。それどころか飲ませるし。
ググッて、ようやく「風の森」を売ってるお店をハケーン!>大阪市内
後は「醸し人九平次」「鳳凰美田」を飲んで見たいのだが、見つけることが
できない・・・
ぶっちゃけ、高校生がコソーリ飲酒するのを血眼になって咎めるバイタリティがあるなら
もっともっと死ぬ気で飲酒運転を取り締まれと言いたい。
>>365 九平次は大阪市内で見つかるはずだけど
鳳凰美田はもしかしたら関西にもないかも
369 :
呑んべぇさん:2007/01/30(火) 22:09:20
>>359 日本酒全般を、清酒と呼ぶ。普通酒 本醸造 純米酒 吟醸酒 大吟醸酒〜と、大きく分けられる。安いパック酒など、糖類などが入った物は、合成酒と言う。
コンビニにある奴って「特別純米」とか謎の表記になってるよな(´・ω・`)
つーか、分けすぎなんだよ('A`)
とは言え、慣れるとこれくらいは分けても良いだろうって
感覚になる分類ではあるんだよな。
でも、コンビニに置いてあるのって、薄味系ばっかじゃね?
玉乃光や真澄は薄味じゃないけど・・・
真澄 奥伝作りは薄味じゃない?
淡麗辛口と炭ろ過しすぎは違うだろ?
いや、なんかね、端麗辛口を謳ってても、
何コレ、ただ薄いだけだろ、、、、
って感じの酒多い気がするんで。
378 :
呑んべぇさん:2007/01/30(火) 23:22:15
上野近辺で品揃えのいい酒屋ないですか?
扉付き冷蔵庫完備の。
379 :
呑んべぇさん:2007/01/30(火) 23:24:40
>>365 私も
>>368と同じく九平次は見かけるが鳳凰美田は見たこと無い
個人的に通販で買うとなんかメンタル面で旨くないんだよな…
381 :
呑んべぇさん:2007/01/31(水) 09:18:24
>376
確かに違うが、たまに端麗辛口をうたう新潟酒に
炭をかけすぎ+アル添感がたっぷりな酒があるwwww
382 :
呑んべぇさん:2007/01/31(水) 09:58:10
>アル添感がたっぷりな
どういう味だよ。根本的に間違ってるぞ。
383 :
呑んべぇさん:2007/01/31(水) 12:20:26
アル添感たっぷりって表現、俺はわかるけどな。
香華と本丸の違い、といえば端的でわかりやすいでしょ?
384 :
呑んべぇさん:2007/01/31(水) 14:05:05
膳膳。
香華と本丸の違いって根本的に間違ってるぞ。w
385 :
呑んべぇさん:2007/01/31(水) 14:35:11
あの〜 369は、
間違ってるんでしょうか? 教えて下さい。
387 :
呑んべぇさん:2007/01/31(水) 16:04:11
388 :
呑んべぇさん:2007/01/31(水) 17:18:51
>>384 なんだ、単なる煽りか。まともに相手して損した。
389 :
365:2007/01/31(水) 17:59:49
390 :
呑んべぇさん:2007/01/31(水) 18:21:09
>>389 蔵元に電話して確認するのが最も確実かつ手っ取り早いよ。
>>389 >>380じゃないが、
「九平次 大阪 ○○(駅名)」で適当にググれば
1つ目か2つ目くらいでトップに出てくるんジャマイカ。
鳳凰美田は関西圏であるっぽい所を1件だけ見つけてるけど
まだ自分で行ったことないから教えられない。
392 :
呑んべぇさん:2007/01/31(水) 19:20:26
393 :
呑んべぇさん:2007/01/31(水) 19:56:57
合成酒って言葉の意味も知らない369が馬鹿にされてるだけだろ。
>>383 俺も”アル添感たっぷりって表現”が解るな
なんと無くだけど…
飲んだ時のピリ辛い感じかな
でも、よく出来たアル添酒はそれが無い。
質問させてくれ、、
獅子堂酒と言うやつを知ってる人いない?
三重県にあるらしいんだけど。
427:呑んべぇさん :2007/01/31(水) 20:10:10
いや、利き酒してる人は味の素やタバコ控えてますか?
コンビニの弁当、加工食品、スーパーの惣菜、弁当屋さん
みんな味の素使ってるので、気を付けてください。
タバコはアスファルトを舐めてるのとおなじですので(コールタールね)。
その上で、呑み比べお願いします。
398 :
呑んべぇさん:2007/02/01(木) 11:43:31
>>394 山長梅田店と酒のやまもと、で何か問題ある?
399 :
呑んべぇさん:2007/02/01(木) 11:51:13
無い<ヽ`∀´>
>>397 飲み比べは素人芸の面白さだよ。三つ星レストランの
シェフとか本当に味覚が凄い人の前で味を「語れる」
奴なんてまずいないだろ。はったりですよ。はったり。
味音痴の素人が自分より味音痴の素人に、腹探りな
がら怖々、でも粋がって語るのが楽しいんだ。それが
暗黙の了解っす。
401 :
365:2007/02/01(木) 18:33:15
402 :
呑んべぇさん:2007/02/01(木) 18:47:51
最近酒を飲み始めた超初心者なのですが、
日本酒が割と飲みやすいように感じています。
個人的には、甘口で比較的フルーティーな感じのものが良いように思うのですが、
そこらで手に入れやすいもので、そういうものってありますか?
上善如水とか初心者向きかな
404 :
呑んべぇさん:2007/02/01(木) 19:27:05
質問
酒粕を日本酒を造る酒屋さんに行けば、タダでもらえますか?
405 :
呑んべぇさん:2007/02/01(木) 20:18:03
造り酒屋も売ってるところがあるしねぇ。
顔見知りならもらえるんじゃない?
もしくは酒を買うとか。
酒を買えばおまけでくれる場合もあるけど
最近は重要な収入源だろうね
>>402 ネットで購入だったら
亀の井酒造/山形県の【くどき上手 純米吟醸 しぼりたて】
楽天などで購入可能です
>>404 販売している蔵はたくさんありますが
タダで貰える蔵には出会ったことはないです
ただお酒を買ったついでにオマケで頂いた事はあります
事前に蔵に問い合わせてみるのが良いのでは
>>402 スーパーやコンビニじゃあ売って無いと思うよ。
410 :
呑んべぇさん:2007/02/01(木) 21:19:36
この前初めて酒粕を単純に焼いてくった。普通粕汁なんだろうけど。
うまかった。野蛮?
野蛮だな。
味にうるさいグルメな俺は砂糖をかける。
412 :
呑んべぇさん:2007/02/01(木) 21:52:46
413 :
呑んべぇさん:2007/02/01(木) 22:14:17
>395
>俺も”アル添感たっぷりって表現”が解るな
どうやって、醸造中でできたアルコールと添加アルコールを識別してるの?
414 :
阪神・岡田監督:2007/02/01(木) 22:20:03
>>413 そんなもんオマエ・・・・原材料の欄に決まっとるやろ。
415 :
呑んべぇさん:2007/02/01(木) 22:38:53
>414
m(。・ε・。)mスイマソ-ン やっぱそうか。w
>383や>395がやけに自信たっぷりにカキコしてるんで。
アルコールのいわゆる、つんとくるとか、刺激感は純米、本醸造等関係なく
あるからね。
416 :
呑んべぇさん:2007/02/01(木) 22:48:42
417 :
呑んべぇさん:2007/02/01(木) 22:48:43
>>413 俺は395ではないが、純米酒と本醸造を飲んで違いがわからないのか?
>>416 鳳凰美田なんかもフルーティで美味しいよ。
>>402 菊水ふなぐち新米新酒(緑の缶)
そんなにフルーティじゃないけど割と甘口で
コンビニにも売ってる。
ちょっと度数強いけど。
出羽桜の桜花吟醸とか加賀鳶の純米吟醸とか初心者向きだと思う
>>417 わからないものもある。良くも悪くも。
味成分が少なく淡麗気味で、苦味がやや勝る状態のことをいうんでは
なかろうか>アル添感
逆に値段の割にひでえ味ってのを知りたい
>>402 入手しやすいといえば蓬莱泉かな。
酒蔵の詩みたいに辛口の酒も少しはあるけれど、基本的に甘くて綺麗な路線。
アル添と純米は違うスレで…
425 :
呑んべぇさん:2007/02/02(金) 01:30:49
44 :呑んべぇさん :2007/01/27(土) 20:01:24
>43
はせさんのすごいところは「蔵に出店料を請求してるんだよ」
45 :呑んべぇさん :2007/01/27(土) 20:07:14
>44
そいつはすげぇ
426 :
呑んべぇさん:2007/02/02(金) 01:35:45
>>424 そだね。
尾ひれに尾ひれがつく泥沼の言い争いが繰り広げられる素晴らしいスレが
専用にあります。
427 :
呑んべぇさん:2007/02/02(金) 01:51:09
>417
同傾向の造りなら、プロでも難しい、といわれてる。
ブラインドで分るというのもいたが、眉唾。たぶん飲みなれたうちだけで
味の傾向等の記憶で判断してると思われ。
でもさ、
まったく知らない、同傾向の酒数種出されて、アル添or純米なんて利き分けできると思う?
一回、純米厨気味の友人とやってみたが、…(ちなみに酒亭のオヤジの策略で全て純米)
結果は…
>421
純米酒でも、味成分(アミノ酸等?)
が少なく淡麗気味なんてけっこうあるでしょ。うまいまずいは別にして。
にがみ云々はどういう意味か??だが。
428 :
呑んべぇさん:2007/02/02(金) 01:54:44
429 :
呑んべぇさん:2007/02/02(金) 02:14:29
公開PROXYからの投票は受け付けていません!とでて
書き込めないんですが何でですか?
(今は携帯から書き込んでます)
430 :
421:2007/02/02(金) 02:15:45
>>427 そういうこと。
アル添感って、実際に純米かどうかを識別しているんじゃなくて、本当は
味の濃さのことを指しているんじゃないかなと思ったんだよね。
味の濃さで純米とアル添を区別してるってのは有り得るね。
ちょっと甘めに濃く仕上げた特別本醸造の無濾過生原酒飲ませたら、
純米厨気取りのヤシが認識を改めてたりしたから。
432 :
呑んべぇさん:2007/02/02(金) 06:55:20
433 :
呑んべぇさん:2007/02/02(金) 08:15:34
俺も初心者には手軽で旨い菊水新米新酒を勧めたいね
435 :
呑んべぇさん:2007/02/02(金) 18:01:29
自分が日本酒飲むきっかけになったのは、上善かな。
今飲んでみると水みたいだけど、初心者向けにはいい酒だと思ふ。
436 :
呑んべぇさん:2007/02/02(金) 18:35:20
菊水新米は確かにアリだね。
>>435 日本酒、オエ、、飲めネエ、、、
って感じの人は、そういうのから慣らしていくといいかもね。
でも、すぐに物足りなくなる。
アレはまさしく”水の如し”って感じだしなあ
俺みたいな呑兵衛には薄すぎだけど初心者には無難ではある
439 :
呑んべぇさん:2007/02/02(金) 21:12:18
フルーティー系が好みなのですが、
生濾過など早めに賞味を要求されるものばかりが目につきます。
火入れのフルーティー系ってありますか?
オススメがあったら教えて下さい。
日本酒ってどんな辛口でも大抵ビールよりは甘いのに
初めて飲むとオエッてなる人多いよな。
初めて飲んだ日本酒、いきなり燗酒…無茶苦茶苦味が立ってた…。
その認識が誤りな気がする。
442 :
呑んべぇさん:2007/02/02(金) 22:02:10
体重落としてたばこやめて玄米食にし動物性蛋白を減らして感じるのがあんなに気持ち悪かった日本酒が繊細でうまくてしかたなくなった。
下戸なのに酔い醒めが気持ちいい。
逆にビールに異物感がでてきた。
443 :
呑んべぇさん:2007/02/02(金) 22:07:29
日本酒が美味くなるとビールが不味くなる気がする。
445 :
呑んべぇさん:2007/02/02(金) 22:36:12
>>439 鳳凰美田、而今、十四代、くどき上手、磯自慢etc
とりあえず蔵人を読め
447 :
呑んべぇさん:2007/02/02(金) 22:51:49
>>445 にあるのはほとんど生のラインナップだな
結局そうなるのか。
>448
生生より通年商品の生詰(上槽後一度火入れ)の方が割合多いじゃん
二度火入れでフルーティな銘柄もあるけどな
落ち着いた感じで、熟成も楽しめるし、こっちのが好きだったり
451 :
445:2007/02/02(金) 23:56:38
>>449の通り、俺の書いた銘柄は生生もあるけど生詰が特に秀逸。
etcとしては思いつく限りでも佐久の花、楯野川、東一、東洋美人、田酒、上喜元、南、九平次、喜久酔あたりかな。
この中では九平次と田酒が特に火入れがうまいと思う。
初心者は出羽桜いっとけば? とても分かりやすいよ
>>451 フルーティということだから東洋美人は違うか…と。
>>451 その田酒って純大吟斗瓶取りのこと?
少なくとも特別純米はフルーティし、純吟・純大吟でもどちらかというと淡麗辛口で上立ち香はそれほど無いんだけどなあ。
>>454 田酒の
純吟と純大吟は全然別物じゃないか?
特別純米がフルーティーだと言う人は初めて聞いた。
>>455 ×少なくとも特別純米はフルーティし、
○少なくとも特別純米はフルーティじゃないし、
スマン。酔ってるんだ。
>>456 すまん、俺も酔ってるんだw
田酒の山廃純米飲んで良い気持ちww
俺も酔ってるがここは酔っ払いのスレだと分かった(`・ω・´)
今更すぎてワロタw
>>449 「二度火入れでフルーティな銘柄もあるけどな」
↑
これを言えよw
>>449の通り、俺の書いた銘柄は生生もあるけど生詰が特に秀逸。
↑
これじゃないの!といってるだろ。
>>449の通り、俺の書いた銘柄は生生もあるけど生詰が特に秀逸。
↑
これじゃないの!といってるだろ。
確かに脱線してるが酒の席だ。
大目に見てやれ。
464 :
呑んべぇさん:2007/02/03(土) 07:18:18
田酒純米大吟醸は二度火入れながら大変古いティだよな。
465 :
449:2007/02/03(土) 08:03:19
>460
フルーティとは言え、二度火入れでは生詰にかなわんからねぇ
相手が求めてるのは通年商品だし、先に挙がった生詰の酒で十分だべ
二度火入れの酒の魅力って、また少し違うとこにあるしさ
466 :
呑んべぇさん:2007/02/03(土) 08:12:05
>>465 わかったから二度火入れでフルーティな銘柄教えてよw
フルーティを求めるのなら、おとなしく生を飲めって事じゃないの?
それにしても、だいの大人が、みんなでフルーティを連呼していると面白いね
フルティン?
469 :
呑んべぇさん:2007/02/03(土) 14:24:26
>だいの大人が
酒板といっても大人とはかぎらないぞ。
精神的には、どうみても餓鬼だがw。
(;゚д゚)ァ.... そういうのを厨房というのか。
470 :
呑んべぇさん:2007/02/03(土) 14:38:58
ワンカップにメロンを浮かべたら、大吟醸になりますか?
472 :
呑んべぇさん:2007/02/03(土) 14:57:19
やっぱり初心者スレだな。
メロンよりもリンゴとかのが日本っぽくて合うんじゃね?
よしじゃあミックスネクターと日本酒のカクテルで
475 :
呑んべぇさん:2007/02/03(土) 17:40:07
>>469 君のように、か?
そもそも2chやってる時点で全員負け組。
ワンカップをあらかじめキムコに通し
よくろ過してから、リンゴやメロンを浮かべてみましょう
パインジュースでも垂らせばいいんでない?w
白ワインを少し混ぜると・・・ってのは聞いたことある。
479 :
どとうとしや:2007/02/03(土) 21:07:39
>>470 なりません。
今日は節分、ゆっくりと純米酒でも嗜もうではありませんか!
482 :
どとうとしや:2007/02/04(日) 00:00:54
>>480,481
俺の好みで書き込みしたんだけど……。
まあ、純米酒は結構美味いし……。
483 :
470:2007/02/04(日) 01:53:57
これほどの釣果は初めてですw
誰か本当に試してみて!
りんごでやってみたが、りんごはりんご、酒は酒で香が混ざったりはしなかったぞw
りんごが良いアテになったのはちょっとした発見だった。
485 :
呑んべぇさん:2007/02/04(日) 08:59:10
活性清酒の飲み頃って製造からどのくらい?
製造からどのくらい置いておけば
強い発泡感が楽しめるでしょう?
486 :
呑んべぇさん:2007/02/04(日) 10:09:39
安くてうまいって評判の奈良の風の森を注文しようと思うんだけど、
結構種類のあるもんでどれにしようか迷ってます。
720mLを2,3本買おうと思ってますが、オススメってありますか?。
1000円以下の商品もあるけど、始めてだからうまいヤツを飲んでみたいし。
488 :
呑んべぇさん:2007/02/04(日) 11:40:10
>>486 風の森ならアキツホの純米大吟醸は外せないな。
489 :
呑んべぇさん:2007/02/04(日) 12:39:19
>>486 俺も純米大吟醸アキツホしぼり華は外せないと思う。
他には四合だと純米山田錦しぼり華と純米アキツホしぼり華がいいかな。
490 :
呑んべぇさん:2007/02/04(日) 12:55:09
風の森は最低クラスのアキツホしぼり華を買っても十分満足できる味だと
思う。少なくともこの値段でこの味はあり得ない。
日本初心者が濃厚芳醇な純米無濾過生原酒をどう感じるかは一抹の不安だが。
491 :
呑んべぇさん:2007/02/04(日) 15:10:57
純米大吟醸アホツキに見えた
492 :
呑んべぇさん:2007/02/04(日) 18:26:34
風の森を飲んで思うのは、食用米でこれだけの酒を造れるのなら
他の酒造メーカーも見習ってほしいと。この価格でこのうまさの酒を
どの蔵元も出せれば日本酒は安泰だ。
風の森だけが特別安いわけじゃないし、食米・等外米使って旨いの作ってるところは結構あるけどなあ。
五割磨きで純大吟、六割磨きで純吟名乗らないところが多いだけで。
風の森は旨いが、味が強すぎるな
495 :
呑んべぇさん:2007/02/04(日) 19:37:15
496 :
呑んべぇさん:2007/02/04(日) 19:59:11
宮城だとひめぼれ使った酒は普通にあるぞ
普通に旨い
てか、五百万石や八反、玉栄、オオセト使って精米50%で2,500円前後の純米なんて普通にいっぱいあるじゃん
風の森は生原酒が珍しかった時代にあの値段で生原酒出したのことが偉かったんだよ。
今となっては生原酒が一般的になっちゃったからな。
風の森、東京じゃ売って無いな、、
>>502 あ、、、何で間違ったんだろw
確かに酔ってるけどww
どうもありがとう。
ワロタ
505 :
呑んべぇさん:2007/02/04(日) 21:57:48
風の森以外で良心的価格設定の生原酒ってどんなのがあります?。
506 :
呑んべぇさん:2007/02/04(日) 22:07:19
>>505 開運。
定番の純米無濾過生原酒もさることながら
本醸造無濾過生原酒もかなりうまい。
特に正月の四合瓶は大吟醸と同じ角瓶でかっこいい。
あまり知られてないがな。
507 :
呑んべぇさん:2007/02/04(日) 22:19:10
>505
アル意味、「村祐」の吟醸生原酒も良心的すぎるかも?
村祐でも吟醸「和」って、そんなでも無いよね。
ワンカップのしか飲んだ事ないけど。
509 :
呑んべぇさん:2007/02/04(日) 22:27:30
黒牛の純米無濾過生原酒なんか安くてうまい。
村祐はダメ
511 :
呑んべぇさん:2007/02/05(月) 00:42:18
引っ越してきたばっかりなんですが、長野の諏訪のおいしい日本酒教えて下さいお願いします。
>511
下諏訪なら御湖鶴が好きだな
他はわかんね
諏訪といえば真澄だよね
舞姫(翠露)もおすすめ
514 :
呑んべぇさん:2007/02/05(月) 10:28:14
久保田万寿無濾過生原酒は小売り市販されてますか?
ちなみに定価は?
515 :
呑んべぇさん:2007/02/05(月) 11:35:13
三重に行くのですが、おいしい日本酒のお勧めお願いします。
地元で買える酒はたいしたこと無いよ。
517 :
呑んべぇさん:2007/02/05(月) 12:01:56
同じ純米大吟醸でも10000円から3500円まで値段の差があるのはなぜですか?米の違い?
518 :
呑んべぇさん:2007/02/05(月) 12:05:16
>>511真澄と言えばあらばしりがもうすぐでるね(もうでてるかも)是非とものんでみてほしいな。
519 :
呑んべぇさん:2007/02/05(月) 13:10:12
>>517 米の違いや精米歩合、粕歩合、貯蔵方法違い等で、
それぞれにかかるコストが違います。
また、選抜している事によって他の商品との差別化で価格が上の場合もありますよ。
520 :
呑んべぇさん:2007/02/05(月) 14:33:29
>515
今、旬?なのは「瀧自慢」(名張)
首都圏には中上級しか入ってこないから、
地元晩酌用の金印や上撰本醸造なんかおもしろいかも。
521 :
呑んべぇさん:2007/02/05(月) 14:51:25
>511
512同様、御湖鶴系は俺も好き。
真澄も大手にしては良心的な造り。
他にも諏訪地方には9ぐらい蔵元あるそうだから、いろいろ楽しんだら?
522 :
呑んべぇさん:2007/02/05(月) 17:58:41
>>514 されてません。
>>515 三重錦。蔵元で直販してるよ。5合瓶とかあってお得。
地元限定大吟醸もあるし。
523 :
呑んべぇさん:2007/02/05(月) 17:59:39
>>514 されてません。
>>515 三重錦。蔵元で直販してるよ。5合瓶とかあってお得。
地元限定大吟醸もあるし。
524 :
呑んべぇさん:2007/02/05(月) 18:50:26
>>521 御湖鶴って飲んだこと無いのでわからないけど、
真澄は大手のわりに良心的と言うのは、そう思う。
以前は夢殿とかすごく美味しかったけど、今は純吟クラスのお燗とか、
山廃純米吟醸の古酒のお燗とかが美味しくてイイよ。
今日も山廃純吟の二夏越し(正規商品ね)をお燗で飲もうかな…。
525 :
呑んべぇさん:2007/02/05(月) 21:52:26
●渡は水路出したあたりかおかしくなったな。うすっぺらい味の首都圏用なんてね。
野心持ちすぎて、ダメホ。
526 :
呑んべぇさん:2007/02/05(月) 23:00:53
親戚の初孫の祝いに越乃寒梅の大吟醸を贈りたいのですが、
売っているところありますかね?
>>526 超特選ですか?
ええ、ありますよ。
はい、次。
528 :
呑んべぇさん:2007/02/05(月) 23:15:34
今度富山に行くのですがお土産用になにかよいお酒ありますか?
会社の上司でかなりお酒が好きで有名どころの銘柄はほとんど飲んでる人に土産です。
>>528 あなたの地元はどこですか?
そこでしか手に入らないであろう酒を持ち込むのが良いのでは?
ただ、余りにも酷いのは止めた方が良いでしょうね。
はい、次。
銀盤の「米の芯」なんてどうよ?
>>530 デパ地下で良く見かけますね。
はい、次。
532 :
呑んべぇさん:2007/02/05(月) 23:27:35
これこれそこのヨッパw
はしゃぐのは良いけどほどほどになww
>>528 頑張って勝駒を探す。
あれだったら上司も納得するだろう。
>>536 生ものだからね
それほど長くは無理かもね
保存が良いとしても、どうだろ?
面白いと思うけど、肝心の発泡はどうなんだろうか?
ああ、富山の人にお土産を渡すんじゃ無くて
富山に行って買うのか。
北陸全般でじょうきげんとかどうよ?
富山の魚津の駅前で勝駒の変わったお酒買って飲んだよ。
542 :
呑んべぇさん:2007/02/06(火) 00:12:49
>>515 義左衛門は悪くない。観光名所のそこら中に転がってるよ。
保存の良いものなら十分いける。旅館で出された生バージョンは結構よかった。
そりゃ伊賀にいくなら三重錦に限る。
>513
鷲崎健を思い出した俺は死んでいいかもしれん
544 :
呑んべぇさん:2007/02/06(火) 00:20:20
来週、片山津温泉(石川県)に旅行するのですが、
自分用のお土産にお酒を買おうと思っています。
石川県下でオススメの酒蔵、銘柄があれば教えていただけないでしょうか。
>544
石川の銘酒は、殆ど東京に入って来るけど……
常きげん(益荒男)、菊姫、福正宗(黒帯、加賀鳶、他)、天狗舞、手取川(粋な女、
加賀美人)、獅子の里、宗玄、遊穂など
後のものほど初心者向け(かなり適当w)だけど、どれもオススメの銘柄です
逆に、これ以外は珍しいかな
今日、大吟醸買いました。
さっき確認したらなんか製造が2005、10月になってんですが…これ、ちょっと古いですか?
一応冷蔵、箱入りで陳列してあったんですが…月日で結構劣化するもんでしょうか?
飲んでまずいってことはないんですが…。
>>545 萬歳楽、高砂、朱鷺の里、竹葉、日榮、能登誉、奥能登の白菊
なんかも見た事(&飲んだ事)あるけどね。(一部東京では無かった気もしますが)
まだ書き漏らしがあるかも…
548 :
呑んべぇさん:2007/02/06(火) 02:06:39
>>546 具体的に銘柄教えて欲しい。
あとアルコール度数も教えて欲しいかな…。
ずっと冷蔵管理なら、多くの場合大丈夫ですよ。
(かえって、かなりの高確率で美味しい場合があります)
漏れも清酒用の冷蔵庫に10年以上持っている大吟醸とかあるけど、
この間開けた9年物も全然問題無かったし…
低温熟成の美味しさを狙う飲み方もあるので、参考にして貰えれば幸いです。
フツーに冷蔵してるだけじゃヒネるぞ。上品なヒネ方だから、燗に向くかもだが、
久保田とかならダメだろうし
冷蔵でも氷温前後の低温でもないと、熟成はギャンブル
そもそも古酒は好みが激しいぜ
550 :
呑んべぇさん:2007/02/06(火) 02:37:48
>>549 一般的にはそれで良いと思うよ。
ただ、冷蔵で無くて5年間放っておかれた大吟が老ねずに綺麗に熟成したり、
13℃で10年経っていたのが、予想外に美味い事とかもあるから、
物によりけりって感じだと思う。
最近感じてるもう少し核心に触れた一般則と言うのがあるので、
546には具体的に聞いてみたい。
551 :
呑んべぇさん:2007/02/06(火) 06:40:23
純米大吟醸で一升ビン3000円以下、4合ビン1500円以下の銘柄で
オススメ銘柄ってありますか?。楽天で探してもほとんどないもので。
>>551 純米大吟醸という名前にこだわってるのか?
3000円で味に旨い酒を探したいなら純米大吟醸というカテゴライズをはずしたほうがいい。
一応該当するのは風の森か。純米吟醸ならかなり該当するが。
>>485 飲み頃はともかくとして、
発泡が強い時期は酒ごとに違うと思うから、
その酒を飲んだレビュー等を参考にするしかないのでは?
純米大吟醸で1500円だと美味い酒って条件を外しても
少ないんじゃね?
>>546ですが
「雨晴」という富山県のやつみたいです。
扉付きの冷蔵庫ではなくてスーパーの冷蔵陳列みたいな感じで置いてありました。
明かりは点けずにそれっぽく陳列してあったんですが…
どんなもんなのかと試しに衝動買いしてしまいました。
556 :
210:2007/02/06(火) 20:26:09
お久しぶりです。
以前こちらでお世話になりました☆
大変ありがとうございます。
今日酒店に行ってきました^^
日本酒飲んだ事のない初心者という事と、おじいちゃんと一緒に飲みたいという事を店主の方に話した所、
純米大吟醸720ml「田酒」(でんしゅ)というのを出してもらい、購入しました。
おじいいちゃんの誕生日の8月まで、お店で預かってもらう事にしました♪
8月まで待ち遠しいです。
友達と2人で行ったのですが、店主の方がすごく良い人で、日本酒についてたくさん教えて頂きました☆
日本酒ってすごく奥が深くてびっくりしました!!
>>556 良い酒屋だね。
かなり美味しいお酒だよ。
558 :
210:2007/02/06(火) 20:44:20
はい☆本当に親切な店主さんでした^^
8月が楽しみです♪
てゆーか、ちゃんと定価?
たしか3600円くらいだけど。
卸してる酒屋もそうは無いと思うけど。
店も調べて行ったのかな?
でんしゅって読むん?
たs
でんしゅ
562 :
210:2007/02/06(火) 21:08:21
はい☆
定価での購入です♪
本当に偶然購入できたようです。
563 :
544:2007/02/06(火) 21:25:54
>545
ありがとうございます。
当方近畿在住でして、いつも近場の酒蔵のものしか買わないので、
石川の酒ははじめてなんです。
菊姫、天狗舞、福正宗は名前だけは知っていました。
その他挙げてもらった銘柄についても
いろいろ情報収集してみることにします。
564 :
呑んべぇさん:2007/02/06(火) 21:54:32
今までウイスキーとビールばかり飲んでたんだが、日本酒に興味わいてきた素人です
が、いざ飲もうにも銘柄多すぎて手の付け所がわかんねぇ!
最初に最高クラスのものを飲みたいと思うのですが、何がいいでしょうか?
野菜ジュースに興味がでましたが、
最高の野菜ジュースは何ですか?
と聞かれている気分だ。
>>564 地酒を扱ってる酒屋に行って純米大吟醸買えばいいじゃん。
でも、どれにしようか迷う場合は銘柄も書いてくれればアドバイスできるよ。
>>564 十四代龍泉でも飲んでみれば?
ヤフオクでたったの4万くらいだから。
568 :
呑んべぇさん:2007/02/06(火) 22:25:05
愛知の「義侠」
って入手困難ですか?
>>539 >>553 どうもありがとう、一般的に…っていうのは無いっぽいですね
酒屋さんで買ってそこで聞くのが確実でしょうか
>>556 今年の飲んだけどそうとうウマかったですよ
ええ酒屋さんですね
>>551 村祐なら純米大吟醸でも1500円だったような…。でも万人向けではないか。
もうちょっと足せば、大信州の仕込シリーズ(1800円くらい)とかもあるけどなぁ。
昔はワインばかり飲んでましたが、日本酒に鞍替えしました。
すると改めて、ワイン特有の変な匂いが気になり、美味しく
飲めなくなりました。亜硝酸塩は無味無臭だと言いますが、
とにかく共通して変な臭さを感じるようになりました。で、思う
んですが、酒はやはり旅をさせちゃいけないんじゃないかと。
日本酒だと、取りあえず日本国内なんで、美味いんじゃない
かと。魚介類のマリネに濃厚辛口が合いすぎて酔っぱらって
書き込んでます。
>572
旅をさせてはいけないのは、澱の立つワインでそ
清酒は、そこそこの温度管理と遮光をしてれば問題無いよ
(生酒、特に活性にごりは極低温で運ぶ必要があるけど)
ところで、ワインに慣れてるなら山廃純米の燗にもチャレンジしてみて欲しいw
冷やよりも魚介と合うからさ
石川県、秋田県あたりの山廃が特にオススメ
山廃なら常きげん(石川)
575 :
呑んべぇさん:2007/02/07(水) 06:55:19
>>572 もし甘めの白ワインが好きだったなら
村祐純米大吟醸亀口取りは生涯の一本になるかもしれないよ。
山廃ってどういうものの事をいうんですか?
578 :
呑んべぇさん:2007/02/07(水) 12:15:37
>568
うちの近所に普通に売ってたけど?
入手困難な酒なの?
2週間ぐらい前に買ったけどまだあるかな…
義侠は美味しいお酒ではあるけど入手困難な酒では無いよ
580 :
呑んべぇさん:2007/02/07(水) 13:33:24
店で約20年、富山の『立山』を使用しています。
毎日買っているんですが、先週辺りから味が変わったような気がします。
お客さんも『まずくなった』と言うんですが…
過去、『剣菱』の味が変わったと仕入を止めた事があるのですが、
急激な味の変化はあるものなのでしょうか?
例えば収穫した米がイマイチだったとか…
レシピを渡して他の蔵に製造を任せ、そこがミスしたとか…
またそういう事や、評論をしているサイトがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
酒の味が変わるのはよくあるねぇ。
杜氏が変わったとか?
暖冬?
テレビで「暖冬でうまい酒が造れない」って嘆いてたよ
584 :
548:2007/02/07(水) 15:10:42
>>555 う〜ん、まさに微妙。
それほど味わいは向上しない感じがするお酒だけど、
案外と良くなってるかも。
開けてみて少し紹興酒やシェリーっぽい香りがしていたら、
ぬるくお燗にして、魚の煮付けや肉じゃが(アッサリ味)なんかに
合わせてみると良いよ。
シェリーや紹興酒のような香りが無かったら、
普通に冷やして白身のお刺身や干物を焼いたのなんかで合うと思う。
幸運を祈る!
585 :
呑んべぇさん:2007/02/07(水) 16:25:35
>>580です
>>581-583 ありがとうございました
暖冬による一時的なものと期待して、仕入続行してみます
この辛めでサッパリした味が好きなのですが、
今年上手く作れている日本酒で、
味わい、価格も含め、
代替になりそうなオススメの日本酒をご存知の方がおられましたら、
教えてください。
586 :
呑んべぇさん:2007/02/07(水) 19:57:48
このまま暖冬が続くとジャポニカ米しか作れなくなるそうな。 今年だけの問題じゃないですね。
587 :
呑んべぇさん:2007/02/07(水) 19:59:10
暖冬じゃなくて地球温暖化ですね。
失礼しました。
もしかすてインディカ米の間以下ry
>>585 極上吉乃川とか腰の寒中梅の吟醸あたりはどうでしょうかね?
一升2500円(税抜き)くらいだったかな
訂正
越の寒中梅でした
越乃寒梅じゃないんだよなw
592 :
呑んべぇさん:2007/02/07(水) 23:23:33
越の缶チューハイじゃないんだよなw
593 :
呑んべぇさん:2007/02/08(木) 01:23:37
>585
静岡の「初亀」急冷美酒。
燗上がり最高部類。これに切り替えた居酒屋で燗酒売上
急増って話も。冷でもよし。価格対価値よく、値段もお客に優しい。
まあ検索で評価ひろってちょ。
594 :
呑んべぇさん:2007/02/08(木) 01:55:08
茨城で「福顔」のワンカップはもう手に入らないのでしょうか?
>>584 亀ですがありがとうございます。
丸い味の中に少し強めにピリリリッとくる感じであと口があまりスッキリしなくて初心者の自分にはあまり好きになれなかったです。
アドバイス通り燗してみたらいくらかいい感じになりました。
597 :
呑んべぇさん:2007/02/08(木) 06:41:03
4合ビンで1500円以下のこれはという銘柄を教えてください。普通酒から純米大吟
まで種類は問いませんので。お手ごろ価格でうまい酒にこだわりたいと思ってます。
蓬莱泉純米しぼりたて生酒
720ml1228円
599 :
564:2007/02/08(木) 16:05:39
抽象的な質問に答えてもらってありがとう
>>566 銘柄ではないですが、高知県出身なので高知の蔵元でオススメとかあれば教えて下さい
>>567 十四代は飲んだことあるんだが、銘柄まで覚えてない…
まあ竜泉でないのは確かなので、頑張って定価売りしてるところを探してみます
プレ値は蔵元・杜氏・酒そのものに対して失礼だと思うので絶対に買いません
>>599 高知かあ。全然わからんわw
じゃあ、オススメは東一純米大吟醸。佐賀の酒だからたぶん買えるよ。近いし。
>599
司牡丹、土佐鶴
605 :
呑んべぇさん:2007/02/08(木) 20:44:36
あの〜皆さん 旨口とかさばけとかひねとか若いとか切れなんかの官能表現と感覚をどうやって一致させたのですか?
うまい、まずい、フルーティ、甘い、すっきり、濃いけど複雑ぐらいしかわかりません。
全国的に売られている酒で甘口の っていうか端麗辛口以外のパック酒って存在するんですか?
いつも酒屋で一個一個裏返してみるけど日本酒度-の酒を見たことが無い。
今日、醸し人九平次を飲みました。
箱には久野九平「冶」本店と書いてあるのに、
瓶には醸し人九平「次」と書いてあります。
なぜ?
>>605 旨口、芳醇、濃い
これらは同じでいいよ。
店主の九平治さんと、杜氏(醸す人)の九平次さんとは別人だからだ。
どのくらい違うかというと、氣志團の人とDJ.OZMAくらい違う。
>>606 パック酒は、大体、すっきり甘口系だよ。
612 :
呑んべぇさん:2007/02/08(木) 22:28:59
613 :
呑んべぇさん:2007/02/08(木) 23:09:42
あちゃ〜菊姫、常山、菊水、が
一緒かい、破天荒な方だねぇ。
いきなりなんだよw
615 :
呑んべぇさん:2007/02/08(木) 23:24:36
616 :
呑んべぇさん:2007/02/09(金) 00:24:44
いつも安酒ばっかりあおってるよー
2リットルで500円のをよく買います。
こないだはスーパー玉出のチラシの奴で598円のを買った
ふだんでも634円で売ってます・・・・
これで十分です・・・・
617 :
呑んべぇさん:2007/02/09(金) 00:27:43
そんなものを飲むくらいなら焼酎を飲もうぜ。
618 :
584:2007/02/09(金) 01:23:36
>>595 やっぱり少しハズレ気味だったみたいでちょっと残念だったね。
お燗して、焼き魚に醤油かけたのとか、あまり甘すぎない煮付けとかに合わせると
そこそこ楽しめると思うから、是非酒肴にも合わせてみて。
それから、大吟醸の古酒にはそう言うのではなくて、
天上の美酒のような、滑らかで清らかで透明感が有るのがあるから、
いつの日かそういうのに当たる事も祈ってる。
>>610 別人なのかぁ。ありがとう。
それにしても、ややこしい。
>>618 はい、ありがとうございました。
大吟醸の古酒、ですか。
未体験です、是非味わってみたい。
来週の休日にでもまた酒購入にいってみようかとおもってます。
テングマイ?というどこぞで聞いた銘柄のが置いてあったようなので、今度はそれ買ってみようかとおもっています。
621 :
呑んべぇさん:2007/02/09(金) 08:10:54
>>609 ありがとうございます。605です。
昨晩、出羽桜の純米無濾過記念なんとか新酒を飲んだのですが私は濃いと感じました。(複数の味が強くついている)
以前飲んだ竹泉の雄町の新種と同じ傾向(同じ深さで複数の味が強くついている)だと思いました。後味が濃いのに残りにくいし痛い刺激が無いのも同じでした。(ひやで飲みました)
この感覚は正しいのでしょうか?
居酒屋で濃い奴を注文すれば前記した出羽桜みたいな酒が期待できるのでしょうか?
開栓二日目に気の抜けた炭酸水のような薄味に
なり、化けの皮を現わした狸にやられた気になった
酒ってありますか?煙草と同じで、やはり最初の
一口目に勝るものはないと思う今日この頃。
>>621 出羽桜の出羽燦燦の純米吟醸無濾過は確かに濃い酒だと思う
でも、人によって感性は違うから、過度の期待はしないほうがいいと思うよ
624 :
呑んべぇさん:2007/02/09(金) 16:52:23
>>620 天狗舞も良い酒造りますよ。
(一時味がすごく落ちてたように思いますが、先日飲んだ古古酒天狗舞も
まずまずその価格でも許せるお酒でした)
山廃純米吟醸の生酒が適度に熟したのとか美味しいのですが、まだ時期尚早です。
今の季節だったら、もう少し低価格のお酒の生原酒とか美味しいかもしれません。
旨吟(うまぎん)も価格と味わいのバランスが良いと思われる時が多いですし、
チャレンジの価値はありそうです。
で、御購入はスーパーとかで無くて、良心的な酒屋さんを見付ける事をオススメします。
前回のお酒が好みだったかどうかとか伝えながら色々お話しして選んでもらえるようになると、
楽しみが広がりますよ。
625 :
呑んべぇさん:2007/02/09(金) 16:57:02
>>622 そういうお酒も確かに有りますね。
ただ、開栓直後は味が違うので、
一概に最初の一杯が美味しいとは限らないように思います。
0℃前後で保存できる冷蔵庫で保管してると、
2週間後でも美味しく飲めるお酒の方が多いです。
(わたしが購入してるお酒の場合ですが)
十四代なんかは最初が一番旨い気がする。
627 :
呑んべぇさん:2007/02/09(金) 18:42:59
今年の十四代各種槽垂れは開栓時は堅かったよ。一週間くらいして開く感じ。
生詰は開栓時から旨いけどね。寝かせても旨い。
628 :
呑んべぇさん:2007/02/09(金) 21:33:34
村祐と花越路って味、似てますか?
>>624 色々ありがとう。
確かに、まずは安心して日本酒を購入できる店を捜すのがよさそうですね。
家の近所にはないんですよ。
休日を利用して少し足をのばすくらいの距離の酒屋をまわってみることにします。
630 :
呑んべぇさん:2007/02/10(土) 00:04:25
17BYの鳳凰美田を飲みました。非常に優しく奥の深い味わいで感激でしたが、
一口目だけなんとなく焦げ臭いような、ケモノ臭いような、微妙なカホリが
しました。二口目以降はそのニオイにも鼻が慣れておいしさだけを感じまし
た。
これが「カプカプしてる」ってことですか?
>630
カプカプというのは、かなり恥ずかしい隠語だから、これ以降絶対に使わないように
カプカプってどういう意味?
633 :
呑んべぇさん:2007/02/10(土) 03:11:47
うっかりカプカプという語を使ってしまった日記サイトは、
それがため機能停止に追い込まれた
635 :
呑んべぇさん:2007/02/10(土) 04:48:12
カプってんじゃねーよw
636 :
呑んべぇさん:2007/02/10(土) 09:26:44
カプリツィオーネ・カンタービレの略
カプカンですが
638 :
呑んべぇさん:2007/02/10(土) 11:41:51
以前、醸し人九平次・別誂をネット通販で購入した事があるのですが、
その時に入っていた若干黒みがかった灰色っぽい箱に
「久野九平治本店 JAPON FONDE EN1647」と書いてある箱に入ってきました。
今日、酒屋に行ったら同じ箱に入っている酒を発見しました。
これって中身は別誂でしょうか?
店員に聞けば良かったのですが、聞けませんでした。
?それとも違う種類が入っているのでしょうか?
どの種類でも箱は全て一緒なのでしょうか?
四合瓶で3000円で、酒用の冷蔵庫に保存されています。
若干安いですし、違うのでしょうか?
カプサイシンに満ち溢れてるってことですか?>かプカプ
H20BYの鳳凰○田 純米吟醸生。
22万スコビルもあって切れ味抜群!
飲んだことない日本酒買う時って、ビールとか以上に結構バクチだよね…
モノによって全然味が違うから、一口飲んだ時に、自分好みじゃなかったときはかなりorzな気分。
ビールは安いし缶ならそれ程痛くないけど、
日本酒は基本的に4合以上だからねぇ(´・ω・`)
捨てるの勿体無いから頑張って飲むけどね。
644 :
呑んべぇさん:2007/02/10(土) 18:28:52
一升ならともかく四合なんかすぐなくなるじゃん。
そんなに下戸なのか?
645 :
呑んべぇさん:2007/02/10(土) 18:34:55
646 :
呑んべぇさん:2007/02/10(土) 18:43:56
>>643さん 中々的を獲たご意見ですね〜
実際そうですよ 今のご時世は特にね。
酒屋の説明やメディアの情報などでも
現実自分の舌と違う場合があるもんね〜確かに
う〜ん どうしたものか...
試飲と言っても飲酒運転になってしまうしね......
>>643 ワンカップとか300mlぐらいのとかあるじゃん。
648 :
呑んべぇさん:2007/02/10(土) 19:25:00
一升瓶しかない奴も多いんだよ!
一升瓶で外したらと考えると恐ろしいな((((;゚Д゚))))
一升ビンしか無いのもかなり多いしね
全く聞いたことも無い銘柄には手を出しづらいな
651 :
650:2007/02/10(土) 19:41:58
うわだだカブりスマソw
652 :
呑んべぇさん:2007/02/10(土) 20:17:53
居酒屋で飲んだことないやつを1合ずつ試す方法はどうかな?
500mlくらいのヤツって、原材料くらいしか説明が書いてないのも多いよね。
多少は味の説明を書いて欲しいよ〜
最低限、日本酒度、酸度、アミノ酸度くらいは書いて欲しいもんだ。
654 :
呑んべぇさん:2007/02/10(土) 20:29:06
>>647 ワンカップとか300mlで出てる酒から選んで満足できるなら苦労はしないさ。
>653
その手の難しい表記は初心者に敬遠されるべ
ラベル表示を鵜呑みにするのも間違いだし
本当は、販売員が説明すべきことと思うが、なかなか……
656 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 01:00:45
越乃寒梅や久保田のような有名日本酒は若干プレミア価格でも飲んで
みるものだろうか?。日本酒初心者として一度は飲んでおきたいと
思うのだけど。
657 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 01:08:12
>>656 一度経験しておくのも良いかと思うけど、
漏れとしては、自分で買ったり積極的に飲む気はしないし、
もちろんプレミア価格では言語道断。
(接待とかで仕方無しに飲む事があるけど(´・ω・`) )
初心者なら今は積極的に飲んでみる必要無いと思うので、
別の酒をプレミア価格無しで飲んでみた方がいいんじゃまいか?
そだね、いろいろ飲んで安くておいしい酒知っちゃうと
プレ値の酒はガッカリしちゃうかもだよ
659 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 02:57:45 BE:566266548-2BP(20)
日本酒っていっぱいあって何飲めばいいか分からんわ。
とりあえず、冷蔵されて売ってるやつを飲んでみろ
>>656 俺はプレ値でも飲んでみるべきだと思うよ。
プレ値の付いた越乃寒梅や久保田より高い酒なんて
いくらでもあるわけだし。
そこで本醸造の割りに高いとかそんなの気にしちゃ駄目だと思う。
飲みたい酒を飲まないのは、酒飲みとしてのベクトルが違う気がする。
それに、プライス・レスのCMじゃないけど、「経験」をお金で買えるなら
買った方が幸せだと思う。
662 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 05:38:02
久保田は特約店探せばいいだけでプレ値で買う必要ない。
寒梅はプレ値の度合いによる。白ラベルなんて飲む価値ないし。
663 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 05:51:32
>>639 レスさんくす。
でもやっぱり自分が昨日見た箱は別誂のものみたい。
逆にこれで確信が持てました。
色々ネットショップで見てみると
「御点前大吟中取り 佐藤彰洋」の箱には
「御点前大吟」って書いてあるんですよね。
でも自分が見たのには書いてなかったんです。
四合瓶で3000円なら安いですよね。
しかも近所だから送料・クール代・手数料がかからないし。
これはみっけもんかもしれません。
もちろん買う前に確認はします。
665 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 08:42:42
>>663 レスがつかないってことがどういうことか考えてくれ。
>>659 とりあえず菊水ふなぐち生原酒でも飲んでみよう。
できれば緑缶の新酒を。
667 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 09:00:15
新潟、越後湯沢にこれから行くのですが、手に入りそうな美味しいのありますか?
日本酒初心者なんで飲みやすいのがよいです。
668 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 09:11:19
寒梅や久保田なども微プレ値ぐらいなら買ってもいいんじゃないか。
経験を買うというか、飲んでみたいのなら。白ラベルや百寿なら
高くても4合ビン2000円もしないし。ただし製造日などは気をつけよう。
669 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 09:34:32
寒梅と久保田くらいなら、いまや定価で毎日買える酒だろう。
インターネットあるなら少し調べれば誰でも。
よってこの二銘柄に関してはプレ値払う価値ナシとおれは思う。
670 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 09:46:27
671 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 10:37:09
>>670 とりあえず帰りに越後湯沢の日本酒館だかなんとかっていう
試飲みたいな形式で安く種類をたくさん飲める店があったから行って来るといい。
672 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 11:18:20
>>669 探したが品切れ。毎日買えるとこってどこですか?。
673 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 13:10:13
>>672 久保田なら呼友以外の全種類はせがわ酒店で買える。
寒梅になると通販じゃ常時定価ってのはまだ難しい。
家の近くの特約店を探して通うべし。
はせがわで久保田、売ってないけど。
どっちもおいしいけど、血眼になって探すほどの味じゃない
探すのが面倒だったり急いでたりするなら、プレ値で買ったら良いとおもう
おいしい酒探していろいろな酒屋さん巡るうちに、定価売りのお店見つかるもんだよ
お店で買えるお酒で、炭酸無しの甘いお酒ってどんなものがありますか?
ライスパワーネットワークでぐぐるよろし。
678 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 17:39:02
>>672 すまんなも。自分の住んでるところ基準に言ったから。
名古屋人なら「アキサダ」「ホリイチ」でそれぞれ買える。俺は買わないから
ハッキリとは見てないが、大体いつでも各ランク揃ってるよ。
ただ、プレ値ならスルーして良いと、俺は声を大にして言いたい。
今プレ値で問題になるのは「十四代」「田酒」「飛露喜」くらいではなかろう
かと俺は思う。
680 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 22:48:22
田酒は杜氏が変わって評価が変わった。これはプレミアがつく酒じゃない。
増石も甚だしいし写真集とか出してるしw 終わってるw
炭酸アリのが少なくね?
683 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 23:17:37
プレミア価格もあれはあれで価値があると思うが。
時間がある香具師はいくらでも時間をかけて探せばいいが
金はともかく時間がない香具師はヤフオクが非常にありがたい。
金さえあれば今飲みたい酒が手に入るわけだからな。
状態は評価なりで確認すればある程度の参考にはなるし。
酒屋に通って媚売ってまで定価にこだわりたいとは思わない。
2chじゃ異端なのかも試練がな。
んなことはない。大抵のやつがプレ値で買ってるから成立してる。
>>683 プレ価格がアレなのは、そういう理由じゃないだろ。
なんかの普通酒が、純米大吟醸買える値段で売ってるのとかは異常だと思うぜ。
前にさ、酒飲まない人は甘いものが好きで、
酒飲むようになるとそうで無くなるって言ってるのが居たけど、
そんな事無いよな。俺は、アルコールも甘いお菓子も好きだよ。
688 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 23:49:34
フィットネスで相当鍛えながらダイエットをしている。
甘いものと日本酒に異常にに敏感になった。体が欲しているのだ。
日本酒は相当甘く感じる。辛口といわれる酒もかなり甘い、複合した味付け
で甘さを感じにくくさせるよう杜氏がコントロールしているのではないだろうか
(特に新酒無濾過なんて香りや酸味で甘さを感じるタイミング(後味すっきりとか)
をうまく仕組んでいるように思える)
考えすぎですかね?(日本酒素人ですから)
肝臓の糖の処理が関係してるんじゃないか?って話を聞いたことがある
酒飲みはアルコールの分解でいっぱいいっぱいだから、身体的に甘いものは受け付けないんだと。
じゃあ、酒飲みなのに、甘いの好きなのはヤバいってコトか、、
691 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 23:58:47
甘いものが好きな酒飲みは肝臓の能力が高いということでは?
>>690 つーか、肝臓がパワフリャァなんぢゃね?
肝臓は、ヤバくなっても痛くなったりしないんで
危険のシグナルが解りずらいしねえ。どうなんだろ。
>>689ですけど、酒の席でとあるお医者さんに聞いた与太話ですから
あんま真面目に考えないでおいて下さいな
いやいや、酒飲みにとっては深刻な話だよ。
ついでだからも一つ聞いた話
病気やなんかの都合で酒飲みが酒止めると
急に甘党になる人が多いらしい
今まで見向きもしなかったアンコとかアイスとか、無性に食べたくなるんだって
ついでっつうか、話はリンクしてるじゃんかw
その先生の与太話以外ではそういう話聞いた事無いですからね
くれぐれも本気にしないでおいて下さいまし
毎日帰りにスィーツ買って夕食後に食って
晩酌欠かさない俺はどうしたら
>699
肝機能障害と肥満、糖尿の人生を楽しみましょう。
長生きしたってしょうがないでしょ?
701 :
呑んべぇさん:2007/02/12(月) 07:02:57
ものすごく初心者的な質問なのですが、
米が発酵するとアルコールが作られるのですか?
米から甘み成分の糖が出てくるのは、経験的にも理解できるのですが、
アルコールが米から出てくるというのがイマイチよくわかりません。
普通にご飯を食べているわけですが、全然酔うわけでもありませんし。
>701
単純に説明すると、米のデンプンを糖化する発酵と、糖をアルコール化する発酵と、
器用に2種類の発酵をやってのけている
さらには、不要な雑菌を殺すため、乳酸や他の酸を生成する発酵も同時にやってる
703 :
呑んべぇさん:2007/02/12(月) 10:22:29
近所の大きな酒屋に置いてある月桂冠の「麟鳳」っていう純米大吟醸が
気になって仕方がないのだが、飲んだことある人いてます?。
同じような精米歩合50%の純米大吟醸ならもっと安い銘柄があるだけに
思い切れないけど、おそらく技術的には高いものがある月桂冠だけに
飲んでみたいとも思う。
飲んだことある人いてます?などという奴に言っても無駄だろう。
706 :
呑んべぇさん:2007/02/12(月) 13:12:15
ここは初心者スレじゃないのか。
707 :
呑んべぇさん:2007/02/12(月) 13:24:19
思い切れなくてグダグダ言ってるだけだろ
初心者スレならグダグダ言っても良いわけじゃない
↓以下社員になったつもりで飲んだこと無いのに鳳麟を褒めちぎるレス
709 :
呑んべぇさん:2007/02/12(月) 15:28:58
以前に伏見の何だったかいう雰囲気のいい店で飲んだ経験あり。確か
飲み比べセットの一つだったから多くを飲んだわけではないし感想を言う
為に飲んだ訳ではないからよく覚えていないが、うまいと思ったのは
間違いない。だが取り立てて特徴のあるうまさではなかったと記憶している。
こんなんで参考になるかな?。
鳳麟は大手らしい優等生の味だった記憶がある
結構旨いと思った
711 :
呑んべぇさん:2007/02/12(月) 18:10:08 BE:637048894-2BP(1070)
菊水ふなぐち飲んでみた。なかなかうまいと思う。甘口でいい。
できれば純米酒が良かったが。そういえば俺は今まで生酒ばっかで火入れしたのは
飲んだ事ないな。
>711
初心者なのは分かったが、質問は無いんかいw
菊水ふなくち…と言えば、親戚の親父がそれに凝って
そればかり「美味い」といって飲んでる。そこで、俺とし
ては、「菊水ふなくち」が好みの60代の親父がびっくり
しそうな美味しい酒を飲ませてあげたいのですが、何
がいいですかね?濃厚辛口と言っていいのかな。
>>668です!
帰りに時間がなくて、越後湯沢駅で野沢菜と大吟醸高千代というのを買いました。
まだ飲んでないんですが、おいしいかな?期待です。
>>671 ポン酒館みたいなのありました!
時間がなくて、試飲はできませんでした。
貴重な情報ありがとうございました。
>>711 何から飲んで良いのか分からないのなら
どこか日本酒の品揃えのいい酒屋で
自分の好みを言って選んでもらうのも良いかもしれないよ。
全国で買える純米酒ってなかなかないから、
地酒で良いの選んでもらうのが良いと思う。
ここに良く出てくる銘柄も酒屋にあればおすすめ。
718 :
呑んべぇさん:2007/02/13(火) 00:53:18
久保田の特約店は見つけるのは簡単でしたが、
八海山と越乃寒梅の特約店はどうやったら見つかりますか?
>718
蔵元に電話して聞け
八海山は百貨店でも定価で売ってる気がするけど
721 :
呑んべぇさん:2007/02/13(火) 07:23:47
完売は特約店さえ見つかれば定価で買えると思うよ。
まあ蔵元に直接電話が確実かな。ぐぐってで地道に探す方法もあるけど。
時々日本酒は定価の暗記から始めないといけないと思う時があるなw
親父が今月末で退職するので記念にお酒でも送ろうかとおもったのですが、こちら方面は
さっぱりで、アドバイスをお願いします。
日本酒、焼酎、ウイスキー、どれを買ったら喜ばれるのかも分かりませんが予算5000円
から8000円くらいでおすすめのものをお願いします。
それとネットで買えるお店がありましたらそちらも。
>>723 何の酒が好きなのかが判ってから。
はい次。
>>723 どんな酒を送っても喜ばれそうだけど
親父の好きな酒は?
>>723 日本酒なら大七皆伝
焼酎なら伊佐美プレ値で
ウイスキーならグレンギリーの17年
あたりでどうだ
>>722 あるねえw
飛露喜、田酒を見つけても、定価知らんと買えないものな。
728 :
呑んべぇさん:2007/02/13(火) 23:11:52
久保田千寿の四合瓶がスーパーで\2100で売っていて、「あ、普通じゃん」と
うかつにも思ってしまった。よく考えたらサックリ倍額近いね。
729 :
呑んべぇさん:2007/02/14(水) 00:07:07
>>729 ちょwwwwww
日本酒の定価まとめサイトとか欲しくなって来たなw
ぼったくりもいいところだなぁ
元値の二十倍……か?
リカー○マトの噂は聞いたことがあったが、これほどバカとはwww
733 :
呑んべぇさん:2007/02/14(水) 09:04:17
それでも買う人間がいるってことかなぁ。
734 :
呑んべぇさん:2007/02/14(水) 09:20:33
20万か…
バカかwwwwwww
735 :
日本酒?清酒?:2007/02/14(水) 18:01:01
幸いにも「酒」は麦酒と違い未だ定価制度。大体の価格は判るっす是非聞いてチョ。
736 :
呑んべぇさん:2007/02/14(水) 19:13:53
龍力かな。生原酒。
すいません、お尋ねします。
友人が「大吟醸 絹」をお土産にくれたのですが
これって常温で飲んでもイケますかねえ。
つーか普通、常温だろ。
花羽陽って見たことも聞いた事も無かった
by西日本の田舎住まい
ありがとうございます。そうなんですか〜
自分なんでも常温で飲んでたんですが大吟醸は冷やして飲め!と怒られたもんで。
吟醸とか純米とかも気にした事なくて…なんかイイお酒だったら申し訳無いなと。
でも自分の好きに飲みます!ありがとうございました!
あ、常温で飲んでるのはモノグサだからです。
今は別の貰い物の千寿飲んでます。
絹に合うお勧めのアテってありますでしょうか
チーズとか
チーズ!
日本酒にチーズですか〜初めての組合せです。
やってみます!ありがとうございました〜
出来ればチーズはミモレットを
冷蔵してないで売ってた越の寒中梅純米吟醸てのを買ってしまったんですが、平気ですか?
悪くなってませんかね?
平気。
けれど、気にした時点で精神的においしくないよな。
生って書いてなければ基本的にお茶とかと一緒じゃね?
今の季節なら大丈夫でしょ
749 :
呑んべぇさん:2007/02/15(木) 15:03:08
お燗にチーズは合うよ
750 :
呑んべぇさん:2007/02/15(木) 16:28:54
すみません、どなたかお教えください。
はじめて買う銘柄なんですが、
「純米大吟醸」(原料米:八反錦 精米歩合:65% アルコール:16〜17% 日本酒度:+4 酸度:2.1) と
「純米吟醸」 (原料米:山田錦・八反錦 精米歩合:55% アルコール:16〜17% 日本酒度:+2 酸度:1.4)
なら、どちらが良いでしょうか。
値段は1000円弱大吟醸のほうが高いです。
香りがよく、トロリとした旨みとコクがある酒を好みます。
やっぱり初めてのトンカツ屋に行って、
ロースカツより特ロースカツのほうがお店の真価がわかるように、
値段の高いほうを選んだほうが良いでしょうか。2本は買えないので
皆様ならどちらを選ぶかアドバイスください。
>750
銘柄を晒してくれなきゃ何も言えないぞw
あと、精米歩合は麹米、掛米ともに50%以下じゃないと大吟醸を名乗れない
情報を再確認してくれ
例えば八海山だととりあえず本醸造でいいんじゃね?とかだな。
753 :
呑んべぇさん:2007/02/15(木) 18:08:13
750です。
三重錦です。
とりあえず、高いほう買ったら。
755 :
呑んべぇさん:2007/02/15(木) 19:22:36
>>753 三重錦?
なら迷わず純米大吟醸。
香りもよくとろりとした旨味があったよ。
>>750 前者は純米酒のスペックじゃないのか?
おれだったら、酸度2超えてたら、よっぽどのことがないと買わないな。
酸度と日本酒度がいまいちわからない俺が来ましたよ
758 :
呑んべぇさん:2007/02/15(木) 23:07:36
ふとしたことから黒龍って銘柄を知って飲んでみたいと思うのだけど、
近所では売ってないみたい。取り寄せてでも飲んでみるべきだろうか?。
吟醸が純米吟醸クラスを考えてます。
居酒屋行けばありそうだけど黒龍
760 :
呑んべぇさん:2007/02/15(木) 23:15:14
三重錦なら、「純米吟醸中取り」ってやつが抜群だった。
生と火入れ、二通りあるけどどっちもOK。税込み\3000だった。
>>757 おれもよくワカランよ。
同銘柄の中だったら指標になるかも。
>>758 飲んで見たほうがいいと思うが
まずは蔵元か酒門の会に扱っている店を聞いてみるとか
>>746-748 ありがとう。
普通にスッキリ癖のない後口サッパリな味で、特に問題なさ気でした。
>757
?
酸度
お酒の中に含まれる、酸の総量を示したものです。
10MLのお酒を中和するのに要する、水酸化ナトリウム溶液のMLを指しています。
日本酒度が同じ場合、この酸度が高い方が辛く、味は濃く感じられます。
日本酒度
糖分の多い物がマイナスに、逆に糖分の少ない物がプラスとなります。
つまり、マイナスの度合いが高いほど甘口となり、プラスの度合いが高いほど辛口という事になります。
しかし、酸の含有量やアルコール度によって、甘辛は微妙に変化しますので、
日本酒度だけで判断出来ない部分もあります。
ということでいいんでねえの。つまりそれだけでは分らないとw。
764 :
763:2007/02/16(金) 00:49:50
>>764 これおもろいな〜〜
本当かどうか今度から参考に見てみよう
766 :
呑んべぇさん:2007/02/16(金) 03:16:10
日本酒ど素人です。
香華を呑んでうまいと思いました。
似た味、もしくは香華よりおすすめって何かありますか?
甘辛の基準は無濾過や生かでも大きく変わるからグラフでは表せないよ。
例えば風の森は日本酒度+3.5の酸度1.8だけどむしろ甘く感じる。
ちょっと前に飲んだアミノ酸度2.2、酸度2.0の酒も複雑濃厚だけど辛くは決してなかった。
でもま、目安としては面白いかもね。
768 :
呑んべぇさん:2007/02/16(金) 06:57:40
表の出典がSSIですからねえ。
資格商売してるところが考えることなんて
ろくなモンじゃないと言う好例ではありますな。
770 :
呑んべぇさん:2007/02/16(金) 11:20:46
750です。皆さんありがとうございます。
とりあえず、最初は高いほうの純米大吟醸を買ってみて、
機会があったら純米吟醸も試してみます。
>764さん、分かり易い図をありがとうございます。
参考にしてみます。
771 :
呑んべぇさん:2007/02/16(金) 14:08:36
広島酒と言えば「竹鶴」が良い?
>>768 鳳凰美田なら色々買えるので買ってみようかと。
何がおすすめですか?
774 :
呑んべぇさん:2007/02/16(金) 15:44:03
>>771 いや、違うだろうw
竹鶴はどっかりした味で全然初心者向きと言う気がしない。
牡蠣の土手鍋なんかにはいいけどね。
美和桜や雨後の月は華やかでいいよ。
雨後の月が別銘柄で出してる金泉も香り系が好きならはまると思う。
広島で飲んだんだけど、香り系のクセに良く出来てると思った。
775 :
呑んべぇさん:2007/02/16(金) 16:53:57
あまり売ってないけど別撰黒ラベルはすごいよ。香りと味を詰め込みすぎ。
ちなみに別選黒は二種類あってすごいのは品評会用酵母のほう。
別選黒がなければ普通に純米吟醸がいいかもね。
甘めでスッキリした味わいのオススメってありますか?
甘辛問わず、濃厚過ぎてもったりした味が苦手なのですが、
スッキリ系の辛口には出会えても甘口はなかなか好みが見つからないです。
大して甘くないけど伯楽星とか、雨後の月の火入れとか
778 :
呑んべぇさん:2007/02/16(金) 19:17:35
>776
超甘めですっきりなら、「村祐」だ。
多分777-780クラスよりはクッキリハッキリ。
いわゆる好みの差が烈しい酒。値段もリーズナブルだよ。知ってる人には。
782 :
呑んべぇさん:2007/02/17(土) 07:46:43
村祐は砂糖水のように甘くて余韻もかなり長い酒だと思うが・・・・。
結局のところ本人が飲んでみるしかないよね。
784 :
776:2007/02/17(土) 09:31:06
皆さんありがとうございます!
村祐だけは人から聞いて目をつけていたので今年の亀口取りを手に入れました。
まだ開けてないので楽しみです。
その他の銘も探して飲んでみようと思います。
785 :
呑んべぇさん:2007/02/17(土) 10:50:27
その酒を、本当にうまいと思える人っているの?
村祐、うまいじゃん。
甘口好きな人は大抵好きだと思うよ。
村祐が駄目な人は甘口自体が駄目なんだと思う。
まぁ酒なんて好みで呑むもんだから、すきずきでしょ。
村祐と十四代。両者共に甘口ではあるが両者の間には越えられない壁がある。
お互いにな。
しかもその壁を越える必要は、ない。
789 :
呑んべぇさん:2007/02/17(土) 12:39:04
>>786 村祐が駄目なら甘口が駄目だと?
おまえみたいな決めつけバカがいるから荒れるんだよ。消えろ。
>789 が消えたほうがいいと思われ。
791 :
呑んべぇさん:2007/02/17(土) 12:55:06
792 :
呑んべぇさん:2007/02/17(土) 14:15:18
>>787 十四台と比べるなんて、おかし過ぎるだろう。
村の宣伝か?
村がうまいとか言われるのがとっても不思議なのだが。
砂糖を舐めるのが好きな人なの?
砂糖舐めるの俺は嫌いじゃないぜ?
俺は日本酒も甘いものも好きだし。
むらゆー宣伝バカスwww
なんて不自然な流れだよwwww
795 :
呑んべぇさん:2007/02/17(土) 17:24:00
大抵のスーパーに置いてて、フルーティで初心者にお奨めのありますか?
>>795 スーパーにフルーティなのは置いてない。
799 :
呑んべぇさん:2007/02/17(土) 20:19:23
>>796 大抵のスーパーにはねーよ。
>>797 甘味と酸味があればフルーティと呼べるのだろうか。俺はアレがフルーティと
は思えない。
>>799 スーパーで手に入るって条件じゃ菊水が限界だろ
801 :
呑んべぇさん:2007/02/17(土) 20:36:57
>>800 菊水は旨いけど、あれをフルーティと感じるのはどうだろうか。
そういうのが飲みたいのなら、労を惜しまず地酒専門店にいくべき。
天才現る
鬼才じゃねえかな
つーか十四代が後付けになったわけで、話の中心は村祐だったんじゃないの。
なぜ村祐の宣伝とかってなるわけ?
自分が理解できないからって文句たれるなよ。かわいそうだな。
807 :
呑んべぇさん:2007/02/17(土) 22:56:01
>>805 まあ待て。スーパーに美味しい日本酒など求めること自体、非常にムリがある
んだからさ。
地元愛知では半分大手みたいな「蓬莱泉」ってのが結構よくスーパーにあるか
らそれをオススメする事ができるけど、全国どこでもって言われたら何一つ挙
げらんない。
>>801の言うとおりだよ。
>>807 なにがまてだよ。
人があげた銘柄の批判だけしてんじゃねーよ。
最初っから
>>807の用に言えばいいじゃないか。
>806
話題はとうに村祐から逸れているだろうに、何で必死なんだよw
812 :
呑んべぇさん:2007/02/18(日) 08:21:51
「酒は淡きこと 水の如きをもって良しとする」
と、おっしゃったのは、どなたでしょうか?
813 :
呑んべぇさん:2007/02/18(日) 08:58:34
>>808 理由は?
図星で悔しいだけじゃないの?いい大人がみっともない。
そんなことじゃ初心者に笑われるよw
814 :
呑んべぇさん:2007/02/18(日) 09:02:36
自称ソムリエがたむろうスレはここでつか?
いえ、朝から昼から夜でも飲んでる酔っ払いどものスレです。
>811
817 :
呑んべぇさん:2007/02/18(日) 09:34:39
十四代槽垂れ意外といけてない・・・・。
俺以外に飲んでる椰子いる?いたら感想ヨロ。
>817
俺はもう飲まなくなったから今年のは知らんけど、まあそんなもんだよ
十四代はここ数年ずっといけていない気もするけど
美味しいとは思うけど、昔のほうが良かった気がする
820 :
呑んべぇさん:2007/02/18(日) 12:59:14
十四代は色んな意味で一部の人しか飲めないのが現実だからねえ。
定価で全種類購入できる香具師なんかいるのかね。
初心者です
中取り純米無濾過槽垂れ、すげー旨かった
これがイケてないのか、日本酒って凄い世界だな…
>>821 好みとかの問題もあるから
美味しく飲めればそれでいいよ
823 :
呑んべぇさん:2007/02/18(日) 18:11:30
しょうがない、俺が明日十四代純米槽垂れと純米吟醸八反錦おりがらみ、純米吟醸出羽燦々
を買ってきて飲み比べて確かめてみましょう!!
同好会スレで報告よろw
825 :
呑んべぇさん:2007/02/18(日) 18:33:44
十四代クラスのお酒はまだまだイッパイあるよ。
皆さん、ラベルで飲まないで、ご自分の舌で飲んで探してみてね!
ミーハーな日本人って言われない様になりましょう!
(だけどミーハーな人が多いのでブローカーは大変に儲かるのだけど...
826 :
呑んべぇさん:2007/02/18(日) 18:59:26
>>825 いっぱいあるなら5種類くらい銘柄あげてみて
827 :
呑んべぇさん:2007/02/18(日) 22:35:51
大吟醸にあこがれて白鶴の大吟醸ミニグラスを購入。すっきりしてて
すぐに飲みきってしまった。もうちょっと旨みがあったらいいのに。
日本酒で無色透明じゃなくちょっと色がついてるものがあるじゃないですか?
あれはなんで?
829 :
呑んべぇさん:2007/02/18(日) 23:09:05
色んな微生物が醸してるんだ。無色透明な方が不自然ではなかろうか。
>>828 濾過する前の日本酒は薄い琥珀色なものだよ
831 :
呑んべぇさん:2007/02/19(月) 08:53:02
832 :
呑んべぇさん:2007/02/19(月) 09:07:44
>>827 素晴らしい大吟醸は本当に美味しいよ。
初心者には探すのが手間だろうから通販がいいと思われる。
>828
アミノ-カルボニ反応
834 :
呑んべぇさん:2007/02/19(月) 15:34:39
>>833 志村!ルが抜けてるよ〜!w
つ【アミノ・カルボニル反応】
その他に
ビタミンの蛍光色やインドール環由来の色素なども含まれるけどね。
carbonyl のLはルとは読まないんだけどね。まいいか。
836 :
835:2007/02/19(月) 16:46:26
他と間違えた。カルボニルで正しい。
>>830 そのほうが旨そうにみえるのは何でだろね。
体が憶えてるからじゃね?
>>838 的を射た意見だが、なんかえっちぃな(w
840 :
呑んべぇさん:2007/02/20(火) 09:18:39
>>825 しかし、昔から一つの銘柄に人気が集中するのは確かに日本人の悪いクセだ
な。一時の某・淡麗辛口酒のブームも凄かったしな。
世間で旨いと評判なら買ってみたくなる。そこまではいい。必ずしも自分の
舌に合わなかったとしても、そこでマズイとかプレミア付くほどのものじゃ
ないとかハッキリ言える人が少ないのが問題なんだろうね。
で、お前さんの言う十四代クラスの酒を思いつくだけ挙げておくれ。
841 :
呑んべぇさん:2007/02/20(火) 10:05:03
思うんだけど、なぜ灘や伏見の大手は「純米大吟醸」や「純米吟醸」などに
力を入れないんだろうか?。高度な醸造技術と設備をもってすれば、そこそこ
いい酒が安く造れるのではないかと期待するのに。そもそも大手メーカーの
販売するこのクラスの酒より零細地酒蔵の酒の方が安くてうまいヤツが多いのが
不思議な話だと思うけど。
>>841 力を入れていないわけじゃないと思いますよ。
去年買った松竹梅の金賞受賞酒は、値段の割りに
意外なほど美味しかったです。
http://shop.takara.co.jp/sake/sctgr.php?dispid=20832 黄桜の金賞受賞酒は、スッキリと綺麗すぎて少し物足りない気が
しましたが、進物には送りやすい酒質だと思いました。
消費者側が、大手のハイエンド商品にあまり興味が無いのは、
良くも悪くも「パック酒」のイメージが強いせいです。
大手が「本気」で作っているクラスのお酒は、飲んでみると美味しいものですよ。
ただ「ありがたみ」とか「希少価値」があまり無いので、「飲んでみよう!」
という意欲がなかなか湧かないのが難点です。by百貨店店員
大手の上のランクが売っているところをあまり見たことがない
百貨店で進物用で売ってるのを見たくらいかな
たいていの日本酒置いてあるスーパーのラインナップは
大手のパック+カップ+地酒って感じだな。
十四代云々の議論に横から入るが、やはり山形の酒で「楯野川」は
結構いいと思う。ただ、小さな蔵だし、あまり有名になって欲しくない
ので、ここに書き込むことに実は躊躇した。飲んだ奴の意見が聞き
たい。
846 :
呑んべぇさん:2007/02/20(火) 13:33:25
>>842 松竹梅や黄桜の金賞受賞酒はさすがにうまい。だけどアレは出品用の
特別な酒だと思うけど。
847 :
呑んべぇさん:2007/02/20(火) 14:22:49
前スレで、三重錦の大絶賛を読んで興味を持ち、
純米吟醸中取りを買ってきました。
店員さんが「新酒なので香りが高くフルーティだ」と太鼓判を押してくれたのですが、
新酒らしいフレッシュさがアルコールのきつさに感じられて
なんかイマイチでした。
もうすこしまろやかなほうがいいんだけどなぁ・・・。
裏見たら、製造年月19年2月って今月だよママン・・・作りたてだよ。
今回品切れ中だった大吟醸経過薄ラベルが入荷したら、
また購入してレポします。
↑すみません、質問スレなのに誤爆った・・・orz
>>848 別にいいと思うよ、気にするな
まろやかさが欲しければ、少し寝かせたほうがいいかもね
難しいところなんだけどねw
850 :
呑んべぇさん:2007/02/20(火) 18:36:36
>>845 気にすんな。このスレ程度じゃ誤差。
D誌で来月扱う而今はもう終わったが。
清流は飲んだが中の上だった。
Dに而今掲載されんの?終わったね。
853 :
呑んべぇさん:2007/02/20(火) 20:56:57
団中は毎回同じ地酒屋の売りたい商品しか
載らんのでつまらん
而今は例の酒屋じゃ扱ってないじゃん。
855 :
呑んべぇさん:2007/02/20(火) 22:34:15
満を持して「黒龍」の純米吟醸を開栓。すごく無難にうまい。この値段の
商品でこんなけうまいのなら、大吟醸クラスはかなりうまいのだろうな。
黒龍の醍醐味はアル添ものなんだけどな。
「楯野川」は割りと有名だよね
清流は安くてまあ旨いジャン
D誌は雑誌の中ではまともだと思うが…www
すっきりとしていて辛口の、ビールでいえばスーパードライ的な日本酒があれば教えてください。
今までワンカップ、宮の雪、鬼ころし、上撰松竹梅しか飲んだことないんですが、
上撰松竹梅が一番美味しかったです。
他のはちょっと甘みが強すぎる感じがしました。
859 :
呑んべぇさん:2007/02/21(水) 06:56:09
斬九郎ってのがスッキリしてたなー
>858
麓井の圓(ふもとい・まどか)の純米本辛をオススメする
862 :
呑んべぇさん:2007/02/21(水) 08:46:33
863 :
呑んべぇさん:2007/02/21(水) 09:10:33
楯野川は普通に美味しいと思う。
香りがプンプンくる系ではなくスッキリ味なので、十四代とかくどき上手とか
とは同じ山形の酒でも別路線の美味しさだと思う。
毎日飲むならとてもいい酒だと思う。
自分が年間で一番たくさん飲んだ酒は、楯野川清流です。
865 :
呑んべぇさん:2007/02/21(水) 12:25:32
今の十四代をプンプンなどと評する椰子は
自分は十四代を自分の舌で判断せず風説で判断してます
って言ってるのと同意だな。
初心者の誤解の元だからやめてほしいもんだ。
866 :
呑んべぇさん:2007/02/21(水) 14:01:41
いや、昔に比べて十四代は香りが華やかになったよな気がするが…
867 :
呑んべぇさん:2007/02/21(水) 15:32:58
日本酒の1合とか2合とかなんですか!?
868 :
呑んべぇさん:2007/02/21(水) 15:44:59
お米の1合とか2合とかと同じです
869 :
呑んべぇさん:2007/02/21(水) 16:28:25
1合=0.1升=180.39ml=strawberry
870 :
呑んべぇさん:2007/02/21(水) 17:56:16
>>870 昔から飲んでる人は気付くじゃないかな?
872 :
呑んべぇさん:2007/02/21(水) 20:34:01
>>858 菊正宗 上撰 本醸造か、沢の鶴 上撰 本醸造
873 :
呑んべぇさん:2007/02/21(水) 21:57:53
>>871 昔から飲んでるが明らかに香りが抑えられているんだが。特に純米吟醸クラス。
あんたはいったいどの銘柄のことを言ってるの?
874 :
858: