日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
素朴な疑問からぶっちゃけ話までなんでも聞いてくれ!!
俺たちも大したこと無いが、誠心誠意答えるぜ!!

前スレ
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1130328970/

過去スレ
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1123684949/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1115635096/
日本酒初心者集まれ!!
http://yasai.2ch.net/sake/kako/1006/10061/1006173485.html
日本酒初心者集まれ!!2
http://food3.2ch.net/sake/kako/1019/10193/1019305965.html
日本酒初心者集まれ!!3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1047195125/
日本酒初心者集まれ!!4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078804453/
日本酒初心者集まれ!!5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1098619295/
日本酒初心者集まれ!!6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1105541815/
2呑んべぇさん:2006/01/14(土) 21:23:53
2げっと
日本酒の旨さが分からなくていまいち興味が持てない。
(飲んだ事があるのは有名メーカーの日本酒だけ。酒蔵のは一度も飲んでない)
取っ掛かりとして、とりあえずこれを飲んどけという日本酒は?
3呑んべぇさん:2006/01/14(土) 21:34:19
婚約者のお父さんに中辛の日本酒をプレゼントすることになってるんだけど
お薦めってありますか?
お酒に詳しくないんで教えてください
4呑んべぇさん:2006/01/14(土) 21:42:02
友よ、天皇陛下の御名のもと美しい日本国を築こうではないか。


           .,.v-ー''″ ミ,
         ,,/  ,,,,   ミ
       .,/   ,,|||||||,,  ミ.
       ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;
      ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;        日本人だけの特権!
      .\.,  "|||||||||||||"   ..ミ            世界の中心で天皇陛下万歳を叫ぶ!
        .\  "|||||||" ,.,v-r|i
         )   ""  ./ ′ .ミ,
         .)    .,r'′   ミ.
          .゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧
                    r(,,゚Д゚)
                     〉日本つ
                    ⊂、 ノ
                      し'

     天 皇 陛 下 万 歳 !

日出づる処の極東板より
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135328170/
5呑んべぇさん:2006/01/14(土) 21:46:13
>>3
知るか。
婚約者にお父さんの好みを聞いとけ、このボケナスが。
6呑んべぇさん:2006/01/14(土) 22:11:45
>>2
初心者向けだと上善如水の純米吟醸
慣れてくると物足りないけどね
他には出羽桜の桜花吟醸・黒龍・開運や磯自慢の純米吟醸あたりかな


>>3
大七の純米吟醸・皆伝とかどうかな?
自分のふるさとの酒の大吟醸って言うのもありなんだけどねw
7呑んべぇさん:2006/01/14(土) 22:14:31

と、童貞が申してますw
87:2006/01/14(土) 22:16:30
>>5へのコメントでつ
9呑んべぇさん:2006/01/14(土) 22:45:07
何で常識的な発言をしたら童貞扱いされるんだ?
実際童貞なんだけど・・・
10呑んべぇさん:2006/01/14(土) 23:06:25
>>3
豊盃。マニア受けするかも。
11呑んべぇさん:2006/01/14(土) 23:32:55
>>2
とりあえず、いちばん手に入りやすいのはコンビニで売ってる
ふなぐち菊水の缶。
まともな酒屋で買うんなら、楯野川の3種類が宜しいかと。

>>3
中辛の判別に自信ないけど、僕は龍力を推しておきます。
12呑んべぇさん:2006/01/14(土) 23:42:27
>>2
>>3
ていうか近くの日本酒の品揃えがいい酒屋を探して
そこで扱ってる銘柄を教えてくれ。
その中からお勧めの銘柄と規格、種類をアドバイスしよう。
13呑んべぇさん:2006/01/15(日) 00:23:04
>>3
手に入りやすくそこそこ安くて結構うまい黒松剣菱。
金がないならかなり安くて香りがいい裏雅山流香華。
店で飲むなら結構どこにでもある八海山とかいいかも。
甘口好きなら東一とかおいしかった。
14呑んべぇさん:2006/01/15(日) 00:42:39
お店で日本酒を注文した時、升にグラスをいれた状態で運んできて目の前で注いでくれる店ありますよね。そうすると、升に少しこぼれますよね。その場合、どの様に飲むのが正解ですか?升からグラスに移すのか、升のまま飲むのか分かりません。
教えてください、お願いします。
15呑んべぇさん:2006/01/15(日) 02:16:36
私はグラスを飲み干した後、升に入っているのをグラスに入れます。
なぜなら、升だと呑みにくい。。。><

そういえば。お店で注いで頂くときに、表面張力を感じると幸せですよねぇ。。。
16呑んべぇさん:2006/01/15(日) 02:21:30
俺の場合、グラスを少しすすって、升の中の酒をグラスに戻して飲んでます。
確かに升は飲みにくい
17呑んべぇさん:2006/01/15(日) 02:26:43
おれは升のまま呑む。
確かに飲みにくいけど、気分的になんとなく。それっぽい。
何っぽいのかはわからんが、なんとなくそれっぽい。
18呑んべぇさん:2006/01/15(日) 03:04:35
こないだ雪中梅本醸造もらって生まれて初めて日本酒飲みました。
意外にスンナリ飲め、興味がでて日本酒いくつか買ってみました。
が、雪中梅以外まともに飲めません。

雪中梅が一番美味しく感じます。

ただ、近くの酒屋で1.8L 3500円なんですが、これって定価じゃないですよね?
また、雪中梅に似たようなオススメありましたら是非教えて下さい。

口当たりが甘くて、後味はほとんど残らないような、雪中梅がよく言われる「淡麗甘口」みたいなものを探してます。
よく奨められる上善水如はダメでした。
19呑んべぇさん:2006/01/15(日) 05:44:28
雪中梅の甘さが良いのなら、村祐あたりどうかな。雪中梅よりいいと思う
20呑んべぇさん:2006/01/15(日) 05:47:28
雪中梅の甘さが良いのなら、村祐あたりどうかな。雪中梅よりいいと思うよ
21呑んべぇさん:2006/01/15(日) 08:43:05
雪中とは傾向がちと違うが、
悦凱陣 手造り純米酒もそこそこいける。
嘉美心 特別純米 はけっこういい。
22呑んべぇさん:2006/01/15(日) 09:31:00
こぼれ酒はある程度グラスの酒を飲んだらグラスを持ち上げ
升の酒を一気に開け、それ以降は受け皿として使うのが作法、らしい。
23呑んべぇさん:2006/01/15(日) 10:49:04
去年の秋ごろから日本酒に凝りだしてかなりの数を飲んできたけど、
爽やか系や香り系ではなく、これぞ日本酒という感じの濃醇なやつが
好きになってきた。灘の大手が出す山田錦100%の特別純米酒はどれも
しっかりした味を出していて気に入っている。これからは地酒でうまい
酒を探していくつもりだ。


24sage:2006/01/15(日) 11:27:23
>>18
新潟「鮎正宗」、岐阜「母情」など如何でしょう。
端麗甘口タイプかな。2000円前後のクラスで十分かと。
>>21で挙げられている嘉美心(岡山)も甘口で有名ですね。
雪中梅も旨いけど本醸造なら2300円(税抜き)が定価みたいです。

>>14
>>22さんのレスにある呑み方が一番スマートな気がする。
升の酒を残したままだと、グラスを持つ度にぼたぼた垂れるし、
升に残った酒をグラスに戻すのは(生理的に)嫌だな。

>>23
濃厚・しっかり系の好みは同感です。
灘大手の山田錦100%の特別純米酒というのは滅多に飲んだことが
ないのですが、毛嫌いせずに試してみようと思います。
ちなみに当方、最近では酒屋の店主に勧められた「山形正宗 稲造」
が飲み応えのある酒として印象的でした。
25呑んべぇさん:2006/01/15(日) 11:38:46
風よ水よ人よ
26呑んべぇさん:2006/01/15(日) 14:30:09
一升瓶って艶やかな形状だけど冷蔵庫に入らず困る。生々だと4合瓶に小分けして保管するがあの形じゃないとダメなのか。水のペットボトルなら楽々入るのに。パック酒じゃ安イメージでダメなのかもしれないが保管・美観上何が良いのか業界関係者はもっと考えるべき?
27呑んべぇさん:2006/01/15(日) 14:36:06
主語と語尾をはっきりと書きましょう。
なにを言いたいのか、もっと明瞭にまとめてください。
28呑んべぇさん:2006/01/15(日) 15:56:34
日本酒初めて飲みました。
本醸造剣菱、美味いですねー。
29呑んべぇさん:2006/01/15(日) 18:28:30
>>26
一升瓶、冷蔵庫の棚を半分折りたためば、立てても余裕で入るって。
斜めにしてもいいなら、フレキシブルルームや、野菜室にだって入る。

封切り前の酒なら、いっそのこと横にして保管すれば、大抵入ると思うけど。

子連れファミリーの場合、物理的なスペースがあっても、冷蔵庫には入らないだろうな・・・・・
30呑んべぇさん:2006/01/15(日) 18:52:08
そういや紙パックでこれは…と思える銘柄って出会ったことないなあ。
菊正宗の本醸造がしっかりした味をしていたのを覚えているぐらいか。
白鶴の淡麗純米ってのも興味はあるけどまだ飲んだことはない。
31呑んべぇさん:2006/01/15(日) 19:12:56
普通酒のレベルが極めて高いと評判の蔵の場合、
同じ蔵の吟醸酒より普通酒のほうが上手いという
事はありえますか?
値段はあまり気にしないんで、コストパフォーマンスの
問題だけなら吟醸買おうと思うのですが。
32呑んべぇさん:2006/01/15(日) 20:22:44
我が家に初登場の純米大吟醸。満を持して開栓した初日二日目あたりまでは
さすがのフルーティな吟醸香に大満足だったのだが、日にちを経るごとに
香りが失せて薄べったい日本酒になってきたような気がする。口や鼻が
慣れてきただけかもしれないが、いい酒は早く飲むに限るみたいだな。
33呑んべぇさん:2006/01/15(日) 20:28:56
>>26
いや、紙パックで保存したら台無しだろ
34呑んべぇさん:2006/01/15(日) 20:33:10
>>31
俺の場合、吟醸香がちょっと苦手なので
大吟醸酒とかより比較的安い純米酒の方が好きだな
同じ蔵でも純米酒と書かれた方を選ぶ
しかし、同じ蔵でも酵母が違うもので何本か作っているらしいし
色々試してみたら?
35呑んべぇさん:2006/01/15(日) 20:46:21
>>31
コスト気にしないなら大吟醸がいいんじゃね?
36呑んべぇさん:2006/01/15(日) 21:59:52
>>14
オイラは「こぼさなくていいです」って言うよ。
37呑んべぇさん:2006/01/15(日) 22:23:49
上善如水の味とか香りをも少し濃くしたようなお酒
ないでつかね(・・?
剣菱とかああいう方向の感じでは無くて。
うう・・うまく説明できない自分が悲しい(T_T)
無理して書くと、ふわっと香ってピーンて感じのを探してます。
お酒て買って一口飲んで全然違ったときのショックて大きいっすね。
38呑んべぇさん:2006/01/15(日) 22:26:06
>>14
もっきりに作法なんて無いよ
元々は立ち飲み屋のサービスだし
39呑んべぇさん:2006/01/15(日) 22:28:40
>>37
純米吟醸の上膳
40呑んべぇさん:2006/01/15(日) 22:36:21
>>31
みんなでわかりやすいので言えば、
八海山。
普通酒がうまい。
八海山の吟醸はキレイだけど、
吟醸はどこもうまくて当然なんだよ。
黄色のラベルのどこにでもある八海山が
八海山のすぐれた実力だよ。
と思う。
小さい蔵でもそんな蔵いっぱいある。
41呑んべぇさん:2006/01/15(日) 23:17:45
>>37ふわっと香ってピーン
日置桜「伝承強力」がそんな感じだったなぁ。
強力(ごうりき)ってのは酒米の名前な。
42呑んべぇさん:2006/01/15(日) 23:27:38
>>18
福島の天明(中吟クラスがいい)・佐賀の芳薫あたりもおすすめ。

>>14
>>22さんとほぼ同じことを太田和彦も書いてますね。
「超・居酒屋入門」で見かけた気が。間違ってたらスマソ
43呑んべぇさん:2006/01/15(日) 23:32:45
白川郷 にごり酒 純米 冷酒
つまみはなし。

>>37
銀盤の吟醸とか極上吉乃川とか、かな。 ピーンっていうニュアンスが難しいけど。
44呑んべぇさん:2006/01/15(日) 23:33:10
>>31
漏れはだいたい大吟より中吟クラスのほうが好き。
でも、どっちが旨いのかってのは、やっぱり好みなんじゃないでしょうか。
それに蔵は同じでも、米や酵母が違ったら全然別の味になるし。
一般的にどう言われているかというより、自分の好みにあったものを探すのがいいかと。
45呑んべぇさん:2006/01/16(月) 01:08:46
雪中梅ってなんかおいしくない
久保田のほうが断然おいしいよ
刺身とかに合う
46呑んべぇさん:2006/01/16(月) 04:41:17
2ヶ月ぐらい前に開封した純米酒がずいぶん不味くなってる
気がするんですけど、日本酒って開封してからどれくらいで
飲み切っちゃうべきなんでしょうか。
47呑んべぇさん:2006/01/16(月) 07:21:12
>>46
保存状態と酒自体の造りによるけども
十四代なんかは裏ラベルに三ヶ月以内って書いてあるね。
寒梅も早く飲めって書いてある。
俺は一ヶ月以内に飲みきるようにしてる。
48呑んべぇさん:2006/01/16(月) 14:00:43
伯楽星って淡麗辛口なんですか?
49呑んべぇさん:2006/01/16(月) 17:11:06
一升だとだいたい10日くらいしか持たないな
でも開封直後と2日目以降だとすでに味が違う
まぁ仕方ないことだね

純米と吟醸、大吟醸だが俺は純米の方が好き
米は外側の方が色々な成分が含まれていて内側
ほど純粋な糖質に近くなる
だから精米するほど雑味が消えて飲みやすくなる
それが吟醸、大吟醸なんだけど(初心者スレだし)
言い換えれば米の個性が無くなるということになる
飲みやすい酒が美味い酒、という考え方もあるけど
俺は渋味や酸味、えぐ味などをその酒の個性として
楽しみたい方だから純米が好きだな
いや貧乏人の強がりじゃないぞ

50呑んべぇさん:2006/01/16(月) 19:00:31
島根の王禄が以前から気になっていて、明日買いにいこうと
思ってるんだけど何を買ったらいいかな?
オススメを教えてください。
51呑んべぇさん:2006/01/16(月) 19:17:43
「渓 純米吟醸」が一番無難。
52呑んべぇさん:2006/01/16(月) 19:57:44
酒好きな東京の人に静岡の酒を送りたいのですが、なに送ればいいですか?
磯自慢や開運など、有名なお酒は検索して分かったのですが、
有名なものは都内でも入手できてしまうので、どうしようか悩んでいます
53呑んべぇさん:2006/01/16(月) 20:09:53
>>52
安定では正雪や臥龍梅なんかどう?
どっちも都内で手に入るっちゃあ入るけど開運や磯自慢ほどじゃないし。
味見て送れるなら國香なんかもいいかもね。
54呑んべぇさん:2006/01/16(月) 20:52:14
翁弁天
55呑んべぇさん:2006/01/16(月) 20:54:05
忠正
56呑んべぇさん:2006/01/16(月) 21:04:41
>>52
志太泉なんかどうだろう。。
57呑んべぇさん:2006/01/16(月) 21:06:19
最近日本酒スレが上がっているのを目にすることが多い気がするが、やはり冬だからだろうか?
というわけで

age
58酒天童子:2006/01/16(月) 21:09:19
佐賀の東長はうまいぞ。濃厚な甘口だが本醸造なので飲みやすい。雪中梅は淡麗甘口であっさりな口あたりが好きだ。辛口の酒よりも甘口の酒がおれにはあっている。酒造りは甘口の酒を造るのがむずかしい。
59呑んべぇさん:2006/01/16(月) 21:11:13
ありがとうございます
国香と志太泉を探してみたいと思います
60呑んべぇさん:2006/01/17(火) 00:08:19
志太泉、京王百貨店で買えるよ
61呑んべぇさん:2006/01/17(火) 00:44:12
>>39>>41>>43
ありがとうございます
探してみまつ(^_^)v
62呑んべぇさん:2006/01/17(火) 01:56:52
>>19
>>21
>>24
>>42
>>58
大変参考になりました。
ありがとうございます。
63呑んべぇさん:2006/01/17(火) 03:29:01
今貰い物の 加茂鶴の特等酒呑んでるんだけど 呑みやすくてクイクイいけるんだが
何だがいまいち物足りない。
もっとコクが欲しい。凄く呑みやすくていい酒なんだけど 何だが物足りない。
そんな私に呑みやすくてコクがある 何かオススメなお酒を教えて下さい。
64呑んべぇさん:2006/01/17(火) 07:22:40
>>63
飛露喜なんかどう?
65呑んべぇさん:2006/01/17(火) 08:41:56
>>58西の関は飲んだことある?
66呑んべぇさん:2006/01/17(火) 10:16:12
星自慢!
67呑んべぇさん:2006/01/17(火) 12:17:31
>>49
同意。
吟醸、大吟醸のすっきりした味わいも捨てがたいけど、純米のどっしりした重い味わいがたまらなく好き。
68呑んべぇさん:2006/01/17(火) 13:28:17
>>49
封を切って常温で保管して味が落ちるのはきちんとつくって無いからだ。
本当の日本酒は常温保管で熟成されて味が良くなる

って書いてる本があるけど、どこまでホントなんだろう?
光文社新書の・・・タイトル忘れた
69呑んべぇさん:2006/01/17(火) 17:25:47
初心者なので上手く表現できませんが、
どちらかといえば辛口ですっきりと飲めるものでオススメはありますか?
後味がむわっと残るのが苦手なものですっと入るようなのがいいです。
あと出来るだけ安めの物がいいです。よろしくお願いします。
70呑んべぇさん:2006/01/17(火) 17:44:12
質問です。
封切り後のお酒を横にして冷蔵庫で保管するのはダメですよね?
野菜室なら一升瓶がなんとか入るのですが横にしないと
入らないんですよ。

あと野菜室で生酒を保管しても温度は大丈夫でしょうか?



71呑んべぇさん:2006/01/17(火) 17:57:20
>>64
飛露喜ですか ありがとうございます。
一度チャレンジしてみます。
72呑んべぇさん:2006/01/17(火) 18:38:36
>70
野菜はガスを出す(呼吸してるから)、一緒にしないほうがいいと思う
73呑んべぇさん:2006/01/17(火) 20:25:18
野菜室はぬるいから不向き
74呑んべぇさん:2006/01/17(火) 20:52:46
甘め?飲みやすい大吟醸で何かお勧めありますか?
75呑んべぇさん:2006/01/17(火) 21:01:32
>>69
「封を切って」はありえないのでは。
造りのしっかりした日本酒が常温保管で旨くなるとは言われることだけど、封を切らない間だけ。
封切り後に常温保管で旨くなるとは・・・そんなことないとおもうけど。

>>70
一升瓶を買っても、封を切ったら小さい瓶に移し替えたほうがいいとおもう。
300mlの瓶に移し、なるべく空気が入らないほど一杯にし、立てて保存して早く呑む。
冷蔵庫のなるべく冷たいところに置いたほうがいいよ。
76呑んべぇさん:2006/01/17(火) 21:16:02
69です
家に帰って本を見つけたので抜粋
古川修の「世界一旨い日本酒〜熟成と燗で飲る本物の酒」から

栓を開けて、さらに日数が経つたびに旨くなる酒。これが最高にいい造りの酒である。
本書で紹介している銘柄は口開けして一週間、二週間、さらに一ヶ月と味乗りして、
美味しくなる。半年経ったものを飲んでその美味しさに驚いたこともある
それゆえ、しっかりと造った酒は、熟成するための数年間待てない場合、
口開けをして数日置けばいい。もちろん常温で

では、しっかりした熟成に耐える酒の見分け方はなにか。
燗をしてくずれないこと、次に燗冷ましにして、さらに味のバランスがよくなっていれば
相当にしっかりした造りの酒と言える。

って内容でした

77呑んべぇさん:2006/01/17(火) 21:31:48
確かに封を開けた直後よりも数日置いたほうが美味くなる酒はある。
ただ、ほとんどの酒は封を開けたまま置きすぎると不味くなるような気がするのだが。
78呑んべぇさん:2006/01/17(火) 22:13:07
>ほとんどの酒は封を開けたまま置きすぎると不味くなるような気がするのだが

そうですよね、でも最近日本酒を扱ってるブログを読んでると
ありえないぐらいの長期間放置して味がのってきたと
書いてあるのを見かけるのは本当なんだろうか?
79呑んべぇさん:2006/01/17(火) 22:44:30
>では、しっかりした熟成に耐える酒の見分け方はなにか。
>燗をしてくずれないこと、次に燗冷ましにして、さらに味のバランスがよくなっていれば
>相当にしっかりした造りの酒と言える。

これはその通りだと思うんだけどなあ。
封を開けて半年・・・どうなんでしょう。
誰かやってみて。
80呑んべぇさん:2006/01/17(火) 23:39:14
>>70
しっかり栓をしている限り、致命的にダメとはいわない。
別に栓がコルクだったりするわけじゃないし。
ただ、横向けると酒と空気の触れる面積が増えてしまう。
本当は小さい容器に小分けするとか、工夫したほうがいい。

野菜室でも開閉が激しくなければ、開封したお酒を飲みきるまで保管する
場所としては問題なし。今の季節なら室温が昼夜通して10℃超えないような
場所(階段裏とか納屋の奥とか)を探して置いておくという方法もある。
ちゃんと保管しておきたいなら安定して2〜5℃を維持できるよう気を使う
べきなんだけどね。
81呑んべぇさん:2006/01/18(水) 00:04:25
>>74
東一とか開運とかどうだろ?
82呑んべぇさん:2006/01/18(水) 00:15:54
>>58
東長は東京辺りだとどこに売っているのでしょうか?
83呑んべぇさん:2006/01/18(水) 00:20:32
>>79
だから、それをやってるのが「世界一旨い日本酒」の作者なんだろ。
自分でやってみて旨いと確信しているからその本でそういう
やり方を勧めているんだろ。
つべこべ言わずにやってみりゃいいじゃん。
84呑んべぇさん:2006/01/18(水) 00:48:44
>>79 うっかり忘れて、10本くらいの酒を飲みかけのまま、一年近く(冬から秋まで)常温放置したことがある。
四号ビンで、一合前後減らした状態ね。
自分の好みが香りぷんぷんよりも、燗向きのものだというせいもあるだろうけど、半分以上の酒は、美味しく飲めた。一本は明らかに味がよくなっていた。
一本だけ香りがいいタイプのお酒が、さすがに駄目になっていたくらい。
日本酒の真価を実感しました。ほんと、見つけてから飲みきるまでの間は、驚きの連続だったよ。
85呑んべぇさん:2006/01/18(水) 01:07:49
質問があります。
今月、ロンドンに旅行するのですが、
現地に滞在している日本人宿主に日本酒を持ってきて欲しいとお願いされました。
その人は40才ぐらいで、随分と日本に帰ってないらしいです。
そこで、都内で手に入る日本酒で、
価格が2000円くらい(できれば小さいサイズ)で、
その方が喜びそうなおいしい日本酒を勧めてください。
私はまったく日本酒素人なのでよろしくお願いします。
86呑んべぇさん:2006/01/18(水) 08:15:18
>>85
その人が日本酒通じゃないのが前提で八海山あたりが良いと思う
癖が無いしそれなりに美味いから
デパートならわりとプレミア無しで売ってる、本醸造1200円〜純米吟醸1800円位
上善如水ならロンドンの TAZAKI FOODS LIMITEDで現地調達できるらしいw
87呑んべぇさん:2006/01/18(水) 10:47:32
>>86
ありがとうございます、助かりました。
ただ、本醸造、純米吟醸の違いがよくわからないのですが、
値段=味の差と考えて宜しいでしょうか?

また、他の日本酒についてもオススメがあったら教えてください。
88呑んべぇさん:2006/01/18(水) 11:19:14
>>87
値段=米をどれだけ使っているか、それと手間 という感じですね
安いものは比較的味が乏しい、量を飲むの適した味 ←→ 高いものは芳醇ではあるが量を飲むのでは無く一口々を味わう感じ
720mlだとそれほど量も多くないですし、吟醸または純米吟醸あたりで良いのではないでしょうか

その人の出身県の酒もいいんじゃないかと思いますが必ずしも会う、良いというものでは無いかも知れません
比較的酒売り場は混んでいないのであちこちまわる暇が無ければそこの店員さんに相談するのも良いかも
他のオススメは他の人に任せてみたり
89呑んべぇさん:2006/01/18(水) 11:34:17
>>88
詳しく、ありがとうございます。
神奈川県出身ということなので、探してみます。
90呑んべぇさん:2006/01/18(水) 11:36:57
重ね重ね申し訳ありません。
最後に、神奈川県の地酒でオススメがありましたら教えて欲しいです。
91呑んべぇさん:2006/01/18(水) 11:43:25
神奈川出身なんだけどあんまり思い入れのある地酒とか無いな。
相手が日本酒ナツカシスっていうのを求めているなら有名どころの無難な物で良いんじゃない?
92呑んべぇさん:2006/01/18(水) 11:45:29
>>91
ありがとうございました。
86さんがオススメしてくれた八海山を持って行こうと思います。
皆さん親切ありがとうございました。
93呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:06:26
>>90
隆(丹沢山)=りゅう(たんざわさん)=全国に名前が知られる人気銘柄。
天青=てんせい=最近注目の地酒。質に比べて割安なのが魅力。
いづみ橋=いづみばし=雑誌で注目を浴びた蔵。純米カップ酒も豊富。
相模灘=さがみなだ=最近人気が急上昇の注目競。純米吟醸が特に人気。
火牛=かぎゅう=今年から純米酒のみの蔵として再出発。月末に新酒が出荷予定。

>>91
知らないなら適当に答えるなよ…
94呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:15:32
そもそも神奈川の酒は神奈川県民でも飲まないという話をしたまでだ。
読めてる?
95呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:18:04
>>94
90が地元の酒に興味を持ったのに適当な返事をするから叩かれるのだ
初心者スレだからって答える側も初心者で良いとの意味じゃないのわかってる?
96呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:23:43
>>93=>>95
叩いてるんじゃなくてお前が突っかかってるだけ。
神奈川は醸造所が十数しかない、東京も同じくらいだが総出荷量が違う。
これは吸収を抜いたら全国でもおそらく最低レベル。
有名でない、作っていない、県民もその認識が無く飲んでいない。
>>86の意図がズレてしまった事を訂正したまで。
これが質問の趣旨に対する適切な答え。
知識や親切心が無いのはお前。
97呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:24:27
吸収じゃなくて九州でした。
98呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:27:44
>>96
ハイハイ、ちっとは自分で調べろよ
少なくとも「隆」と「天青」が有名じゃないって言ったら、どこの酒の席でも笑われるぞ?
総出荷量=知名度なら十四代とかどうすんだよw
99呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:32:21
神奈川の酒を教えてくれじゃなくて。
神奈川の オススメ の酒を教えてくれ なぜならお土産として飲ませてあげたいから。 だぞ

それに対して 思い入れが無い と個人的感想だとわかるように説明した。

知識の問題を取りざたする事自体おかしい。

しかも知名度を数値化して絶対に10位以内に入る銘柄でもないだろ。
詳しい奴に笑われても良いんだよ、もって行く酒瓶は一本。
しかもレスの行き違いで神奈川県がでただけで実際必要上神奈川である必要は全く無い。
自分の感想ならまだしもお前はただ
神奈川にも有名な酒 も あるよと述べただけ。
趣旨と違う、初心者が混乱するだけ。
100呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:36:47
出荷量は客観性。
銘柄が有名かというのは印象値、有名かどうかはアンケートを参考にはできるが。

そのどちらも相手の要求をクリアしてない。

個人的に好きから是非飲ませてあげてと薦めたなら俺は謝ったがな。
場違いの知識を質問スレで便乗して披露しただけじゃん。
101呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:36:54
主旨はロンドンに滞在している日本人宿主に「日本酒」を持っていきたいとの事
その上で>>89で神奈川出身というキーワードを提示している
それなのに神奈川の地酒情報を一切教えないで有名銘柄を勧めるのは
初心者スレでは不親切だろう?

適切な情報を得る事ができて、はじめて初心者スレの意義があるんだよ?
102呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:38:15
>>100
知識が無い事を自慢されてもなぁ
103呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:39:18
十四代は1500石ですが、何か。
104呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:39:56
では灘の大手蔵のの出荷量を答えなさいw
105呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:43:39
>>93に書かれている酒(火牛のみ未体験)は全て良い酒ですよー
僕は神奈川県民ですが、意識して神奈川の酒を購入してます。
別にマニアじゃないと思ってるんですけどね、
106呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:45:58
>>88は可能性として提示したまで、
地酒=必ずしも良くは無いが と書いている

>>89がまず知るのは神奈川は日本酒のイメージがあまりないという事
これは日本酒好きの神奈川県民として説明してやるのは親切。
必ずしも良くないのに当てはまってると思ったからな。
>>88がどう思ったかしらんが、これを想定しての話だろ。

適切な情報というのは相手のニーズに合っているという事だぞ。
相手が知識を得る為ではなく具体的な買い物のヒントを得に来た。
別に勉強する為ではない、早々に結論を出してしまえば親切。

逆に聞くが八海山とお前の書いた酒。
このケースでどちらが適切だと思う?
答えはどっちでも良いが、そう説明しなければ不親切なんだぞ。
勝手に授業するな。
107呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:45:58
>>105
火牛も楽しみだよね
以前の知恵袋が好きな味じゃなかったので余計楽しみw
108呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:47:40
火病が始まったな
109呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:48:32
自演が酷くてわかりません><
110呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:49:58
>>106
神奈川は日本酒のイメージがあまりない?
知名度は低いがイメージが悪いとは初耳だ
具体的にどのように「イメージが悪い」のか答えてもらおうか

具体的な買い物のヒントを得に来た
その上で神奈川とのキーワードを出した

ならば神奈川の地酒の情報を出した上で
手に入りにくいとでも返答があれば八海山でも何でも勧めるが筋だろうよ
111呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:50:08
馬鹿でもこの流れはおかしいとわかる
はい次の質問どうぞ
112呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:50:46
106の自演が酷すぎます><
113呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:51:54
>>110
無いと悪いは違う
もうメチャクチャだな
自分で神奈川と出したんではない寧ろミスリードの結果だと捕らえた個人的感想を書くことに何の問題が?
お前は無意味に知識をばら撒いただけ、親切云々言い出すならその後も誘導してやれと言う話だ
114呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:52:52
>>112
106擁護レスは見当たりません><
115呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:53:05
>>113
だからココは無知を自慢するスレじゃないのw
116呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:54:45
>>115
無意味に知識をばら撒かない=無知ではない
もうメチャクチャだな
117呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:55:26
誰か>>106も擁護してあげてください
ごめん、2〜3人しかいないのに無理だよね
118呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:55:37
>>113
ハァ?
では>>90に対しては無視かい?
>>91>>93>>90に対するレスだろう?
119呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:56:10
そうだよね
ごめんね
120呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:56:51
無知は罪と言いますなナムー
121呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:56:58
はい切れた
次の質問どうぞ><
122呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:57:28
>>118
違うよ
123呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:58:43
ワケワカンネw
124呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:58:44
>>120
謝ってるんだから自演はやめなさい
125呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:59:25
>>124
オマエガナ><
126呑んべぇさん:2006/01/18(水) 12:59:52
>>123
誰かが荒らしてます
自分は自演しまくってるから相手は一人だと思い込んでるんですね
少なくとも3人はいます
違うとか言ってません
127呑んべぇさん:2006/01/18(水) 13:01:03
>自分は自演しまくってるから相手は一人だと思い込んでるんですね

どうみても自演の言い訳です><
本当にありがとうございました><
128呑んべぇさん:2006/01/18(水) 13:01:06
誰も僕の擁護をしてくれなかったのに自演扱いしてる知能程度なのはわかった
自演までしてバレたら火病ってるから相手にするのやめるわ
これは僕の勝ちですね
129呑んべぇさん:2006/01/18(水) 13:02:10
>これは僕の勝ちですね

どうみても火病です><
本当にありがとうございました><
130呑んべぇさん:2006/01/18(水) 13:02:19
ちょっとまて俺はレス付けてないぞ
自演とか言ってないし
寧ろ意味が判らない
まじで酷い><
131呑んべぇさん:2006/01/18(水) 13:03:02
神奈川県民が2人もいるかwwwwwwwww
一人もいないだろこのスレ
132呑んべぇさん:2006/01/18(水) 13:03:37
>>130
いいや俺の一人勝ちだね
133呑んべぇさん:2006/01/18(水) 13:04:11
飽きた
134呑んべぇさん:2006/01/18(水) 13:05:00
どう見ても飽きた県民です><
本当にありがとうございました><
135呑んべぇさん:2006/01/18(水) 13:05:02
>>133
よし俺の勝ちだ
136呑んべぇさん:2006/01/18(水) 13:06:31
ディベートに勝つってすがすがしくて気持ちが良いですね!
137呑んべぇさん:2006/01/18(水) 13:07:48
クマー
138呑んべぇさん:2006/01/18(水) 13:08:35
本当に3人しかいなかったの?
俺勝者じゃない予感…

次の質問どうぞ
139呑んべぇさん:2006/01/18(水) 15:40:31
岩手県紫波町に昨年夏頃に出来たという、
新しい手法で作られた?日本酒を教えてください
140呑んべぇさん:2006/01/18(水) 16:42:15
今北産業。
ひどいレスが沢山あるな・・・
とりあえず、>>93はいいこと言ったと思うぞ。
漏れはいづみ橋飲んだことないけど、あとはどれも素晴らしい酒だ。
とくに丹沢山の隆は最高。天青の吟醸も相当いいと思う。
「知名度を数値化して絶対に10位以内に入る銘柄」じゃないけどね。
そりゃ白鶴ピンとか黄桜呑キングとかには負けるw
141140:2006/01/18(水) 16:43:20
失礼、火牛も飲んだことなかったorz
純米!早速買ってみまつ。
142呑んべぇさん:2006/01/18(水) 16:50:35
もう勝負は決まったんだから蒸し返すな
クマの勝ちだクマの
143呑んべぇさん:2006/01/18(水) 17:34:01
誰が勝ったとかどうでもいいんだけど・・・
140の補足。「吟醸」としか書かなかったけど、流通名は「千峰」ね。わかりにくかったかも。
天青の純米大吟醸「雨過」は、おいら飲んだことないけど、友人の感想はGJ!だったらしい。
あと、神奈川の酒で盛升ってどうなのかな。
飲んだことある人感想求む。

ちなみに、>>90へのレスね。アンカーつけとく。
もういないかも知れないけど。。。
144呑んべぇさん:2006/01/18(水) 17:35:31
まだやってるのか
クマは誰でもない
だからクマの勝ち
わかった?
もう良いだろ
145呑んべぇさん:2006/01/18(水) 18:15:16
いま景虎の特別純米を飲んでみました。
淡麗辛口って評価がネットでは多いみたいだけど、
含みは結構甘く感じてしまった・・・
飲んだことのある皆さんはどう感じました?
ちなみにH17.11月のものです。
146呑んべぇさん:2006/01/18(水) 18:58:23
一応端麗辛口の範疇だと思うよ。
ただ、日本酒全般に言えることだけど、辛口って言っても
タイミングや体調などによってはどれだけ大辛口でも甘く感じる時はある。
んで、景虎の場合軟水なので、甘く感じることがあるのもよくわかる。
147呑んべぇさん:2006/01/18(水) 19:43:52
誰とは言わないが、ろくな知識もないのに「ディベート」(?)で勝った負けたとか
言い出す人は建設的な話し合いは無理、とよくわかる今日の昼間の展開ですな。
148呑んべぇさん:2006/01/18(水) 20:46:05
>>77 >>79 >>84 その他の方どうも
インパクト目的で極端なこと書いてるのでは?と思ったけど
そうでもないんですね。本で紹介されてた日本酒試してみます
149呑んべぇさん:2006/01/18(水) 21:06:37
>>93
秦野の白笹鼓もお忘れなく(笑

>>143
天青の雨過は呑みましたけれど、
値段を考えれば旨くて当たり前と言われそうな酒だと感じました。
あそこだとやはり千峰の純粋熊本酵母、
それも新酒ではなくて秋口の辺りが絶品です。
神奈川県民として、あれだけの酒がある事が嬉しいですね。

あと盛升は通常店に並んでいる酒は濾過のかけすぎのような、
薄っぺらい印象がありますけれど、それを好きな人がいるのは理解できる酒質。
ただ無濾過の純吟が手に入れば結構良いですよ。
若い時の苦味が気になりますが、それが抜ければ良い酒になります。
150呑んべぇさん:2006/01/18(水) 21:09:44
灘の超大手の純米酒飲んだけど、大手の酒って独特の味というか香あるのな。
薬品臭いというか…
原材料に書かれていない保存料とか調味料でも入ってるのだろうか?
分かる人います?
151呑んべぇさん:2006/01/18(水) 22:18:58
87 今更だけどひどく乱暴な私見。少しは勉強しろよな
152呑んべぇさん:2006/01/18(水) 22:24:52
ごめん88だった。米をたくさん使ったらいい酒できるってか。淡麗、濃醇と値段に関係があるなんてなんじゃいな
153呑んべぇさん:2006/01/18(水) 22:56:10
>>150
地酒蔵とは根本的に異なる濾過処理が施され、
本来ある麹の甘い香りなどが打ち消され、
アルコールの刺激が目立っている事も考えられます。
154呑んべぇさん:2006/01/18(水) 23:41:53
濾過しすぎると変な風味になるね。
あとは生産ラインに洗浄香が残ってるのかもしれない。
(素人にわかるレベルではないかもしれんが・・・)
調味料も保存料も入れるなら原材料表示しないといけない。
調味料いれたら純米じゃないけどね。
155呑んべぇさん:2006/01/18(水) 23:59:12
>>152
人を批判する前に、あなたの丁寧な私見を是非お聞かせ下さいな。
どれぐらい勉強されているのか興味があります。
つーかアンカーぐらいつけろよなw
156呑んべぇさん:2006/01/19(木) 01:23:36
>>153 >>154
なるほど〜濾過し過ぎってあーゆー味になるんですね。
いかにも工場製品って味が嫌なんですよ。
157呑んべぇさん:2006/01/19(木) 02:51:11
白ワインのような飲みやすさであり、かつ、白ワインのような甘ったるさのない日本酒をさがしてるんですがありますか?
できれば安いので・・・。日本酒は3つくらいしかのんだことありません。
冷たく飲みたいです。ふなぐち菊水・伯楽なんとか?とかのみました。まぁまぁでした。
158呑んべぇさん:2006/01/19(木) 03:54:43
>>157
詳しくはナイんですが、一昔前より若干甘めが流行ってると聞きました。辛口で探したほうが良いかと…私は剣菱スキです。因みに安いワンカップで当たりがあったりします!
159呑んべぇさん:2006/01/19(木) 06:40:18
日本酒初心者で無知なもんで、何となく有名銘柄を避けてきたけど、
上膳の純米吟醸を初めて飲んだらぜんぜん水っぽくなく、しっかり
した旨味があるけど飲みやすい日本酒だった。
ローソンの小瓶の地酒シリーズを制覇してみようかな。
160呑んべぇさん:2006/01/19(木) 07:19:14
質問です、掛田商店って四号瓶の品揃えはどうなんでしょうか?

先日、期待して小山商店に行ったら一升瓶の品揃えは凄いけど
四号瓶が少なくがっかり(四号瓶派)したんで。

他に関東圏で四号瓶のラインナップが豊富な酒屋がありましたら
教えてください。
161呑んべぇさん:2006/01/19(木) 07:21:45
>>157
十四代本丸
162呑んべぇさん:2006/01/19(木) 08:11:51
ディベートに負けた人がファビョってますね
よほど悔しいんでしょうね
流れをみるとどっちが勝ち宣言してるかもわからないんですが
しつこいです
163呑んべぇさん:2006/01/19(木) 08:28:52
十四代ってどこで手に入りますか?
164143:2006/01/19(木) 08:46:25
>>149
情報ありがd
盛升、見かけたら飲んでみます。
雨過は・・・値段が・・・
165呑んべぇさん:2006/01/19(木) 08:55:15
>>162
煽るなクズ
166呑んべぇさん:2006/01/19(木) 10:08:46
>>163
ヤフーオークション
167呑んべぇさん:2006/01/19(木) 10:10:10
>>160
マチダヤ、はせがわ
168160:2006/01/19(木) 17:02:15
マチダヤとはせがわですね、まずは近い方のマチダヤに行って見ます
ありがとうございました。

もうひとつ教えてください、都内のデパートで品揃えが
いいのはどこでしょう?
169呑んべぇさん:2006/01/19(木) 19:02:53
渋谷東急
170呑んべぇさん:2006/01/19(木) 22:20:06
>>168
池袋東武いいよ。
171157:2006/01/20(金) 01:25:44
>>158
ありがとう。検索してみたら値段もお手ごろなので試してみますっ。
172呑んべぇさん:2006/01/20(金) 07:10:36
>>159
俺も15年ほど前に始めて上善を飲んで感動した。その後、玉乃光を飲んで
また感動した。俺の思い出の2本だ。
173呑んべぇさん:2006/01/20(金) 07:37:28
>>168
京王聖蹟桜ヶ丘。
(松屋は浅草も銀座もダメ)
174呑んべぇさん:2006/01/20(金) 10:45:42
俺は昔、八海山をのんで感動した。
そして今、秋鹿を飲んでまた感動した。
日本酒は入口狭いが奥は深い・・・。
175呑んべぇさん:2006/01/20(金) 10:52:31
辛口すっきりでお勧めのん教えて下さい。
176カノウ:2006/01/20(金) 12:56:02
行きつけの小料理屋さんで扱っている大吟醸が毎年余ってしまい、
年間百本以上捨てているという話を聞きました。
「もったいないので誰か買ってくれないか?」という店主の思いを聞き、
ここで良い知恵は頂けないか思い、初めて書き込みをします。
酒の内容は、大吟醸3年以上低温貯蔵、山田錦35%、山形酵母、
酒度+5、アルコール度数16〜17、一升11000円で店で出しています。
他では手に入れることは出来ない本当に貴重なお酒です。
私、個人的な意見ですが、巷で有名などの銘柄よりも旨いと思います。
是非、皆さんのご意見をお聞かせ下さい、よろしくお願い致します。
177呑んべぇさん:2006/01/20(金) 13:02:46
そんなに余るなら仕入れ減らせないのか…
178呑んべぇさん:2006/01/20(金) 13:03:34
日本酒が飲めるイベント情報を扱ってるサイトってありますか?
179呑んべぇさん:2006/01/20(金) 13:07:15
>>176
常識的経営感覚があれば常連に振舞うとか豪華な飲み放題を企画するとか
店のイメージアップにつながる使い道がいくらでもあると思うが。
捨てたくて捨ててるとしか思えない。
180呑んべぇさん:2006/01/20(金) 13:07:56
>>175
単なる淡麗辛口だといっぱいありすぎて、中々これ!とは言いにくい。
とりあえず個人的には、既出だが豊盃。

>>176
ヤフオクにだせ。
181呑んべぇさん:2006/01/20(金) 13:10:27
>他では手に入れることは出来ない本当に貴重なお酒

まず、たぶん手に入らない物じゃないと思う。
182呑んべぇさん:2006/01/20(金) 13:44:01
>>175
赤城山大吟醸なんかどうかな?
183呑んべぇさん:2006/01/20(金) 13:59:10
>>176
ttp://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=EUC-JP&q=%C4%E3%B2%B9%C3%F9%C2%A2%A1%A2%BB%B3%C5%C4%B6%D335%A1%F3%A1%A2%BB%B3%B7%C1%B9%DA%CA%EC%A1%A2+%0D%0A%BC%F2%C5%D9%A1%DC%A3%B5
東北泉「芳」かな?
悪くないね。

そうだな、処分するくらいなら、お客さんに試して貰ったら?
お通しと一緒にタダで出すとか、お試しキャンペーンと銘打って格安で出すとか。
日本酒ユーザーを増やす機会として使ってみよう。

ま、でも庶民の感覚からすると、大吟醸の日本酒って普段からは呑まないなぁ。
小料理屋の程度が不明だから的はずれかもしれないけど。

素直に仕入れを見直すが吉。
184カノウ:2006/01/20(金) 14:15:19
いろいろご意見ありがとう御座います、カノウです。
先ず、手に入らないというのは、ある酒蔵の社長がその小料理屋さんのために
醸造している、一種の趣味に近い大吟醸だからです。
名前もそのお店の屋号が入っています。
それから、余って捨ててしまうというのは、その店主が全て仕入れて
捨ててしまうのではなくて、酒蔵で処分してしまうと言う意味です。
年間400本程度の生産量らしいのですが、こんなに旨い酒なので、
是非全部飲んであげたいというのが店主の考えみたいです。
説明不足ですみません。
やはりオークションがてっとり早いですかね?
185175:2006/01/20(金) 14:28:34
>>180,182
ありがとうございます。
今日にでも買って飲んでみます。
186呑んべぇさん:2006/01/20(金) 14:29:43
思い入れのある酒をほいほいオークションに出すの?
仮に高値で捌けたとしても一時の金。貴重な酒として宣伝して
新規の客を見つけることの方が有効だとは思わないの?
悪いけど有効利用できてないのは明らかに店側の不手際。酒が泣いてるよ。
187カノウ:2006/01/20(金) 15:13:53
>>186
そうですね、確かにオークションと言うのは最終手段にしたいとこですね。
ただ、酒や肴を宣伝して新規のお客さんを…と言うのは、
店主の願うところでは無いみたいなんです。
店も座敷一席とカウンターだけの規模ですので、今以上お客を
増やすというよりは、単に酒を無駄にしたくないと言うことです。
188呑んべぇさん:2006/01/20(金) 15:23:46
常連ばっかりの時に何かの記念日、イベントと重なったら
サプライズで全員に1杯ずつサービスで良いじゃん
銘柄の説明なんてくどくどしないでさ
189呑んべぇさん:2006/01/20(金) 16:03:32
すごく飲んでみたい…
190呑んべぇさん:2006/01/20(金) 16:11:04
銘柄教えてもらえばたぶんどこかで買えるよ
言いたくないなら言わなくて良いと思うが
191カノウ:2006/01/20(金) 16:23:22
>>188
それは既に、忘年会、新年会、その他のイベントの度に
店主より振る舞ってもらっています。
それでも100〜150本は余っているのが現状みたいです。
その残り全てを振る舞うとなると、100万近くの私財を店主が
投げ出すことになるので限界かと。
>>190
銘柄は「叶屋」です。
192呑んべぇさん:2006/01/20(金) 16:34:05
これ?
ttp://www.seiryo-sake.co.jp/pages/products.html
ここだと3600円のしか見当たらないけど…
193呑んべぇさん:2006/01/20(金) 16:36:41
>>192
ちゃうちゃう
ここ>>184読めって

キチンとwebで販売ページ作って売ってみたら?
めんどかったらヤフオクがいいとは思うけど何せ数が…
19485:2006/01/20(金) 17:30:12
池袋近辺で大海山を置いてある酒屋さんを教えてください!!
デパートでも良いです。
195呑んべぇさん:2006/01/20(金) 18:08:12
すみません、教えてください
最近日本酒が呑めるようになった者ですが、2年前くらいに知人が買ってきて
未開封のまま放置してある日本酒があるんですけど、まだ呑めるんですかね?
1.8g入りで捨てるのもしのびなくて…
196呑んべぇさん:2006/01/20(金) 18:11:59
物によると思う
呑んでも平気だけど問題は美味しいか不味いかだね
飲んでみると良い気がするよ

味について評価が欲しければきちんと説明した上で
日本酒が好きな友人でも招いて振舞ってみたら
怒られるかもしれないし、喜ばれるかもしれない
197195:2006/01/20(金) 18:27:06
>>196
即レスありがとうございます!
基本的には正味期限ナシなんですね、日本酒って
どんな味になってるかちと不安ですが、
スルメをつまみにこれから皆で呑んでみます
ありがとうございました><
198呑んべぇさん:2006/01/20(金) 21:52:08
夏場35度を超える地域だとご臨終かも
199呑んべぇさん:2006/01/20(金) 21:59:58
30度台でも結構平気
200呑んべぇさん:2006/01/20(金) 22:03:47
雪中梅の本醸造が8000円台で売ってる酒屋があったよ、、、、
201呑んべぇさん:2006/01/20(金) 22:05:23
>>176
お店で11000円で年間200〜300本分も飲まれるならその料理屋でも
蔵元ででも残り100本ぐらいなら普通に売れないものかなあ

202195:2006/01/20(金) 22:23:46
>198
鍋&スルメ食いながら呑みました
安い酒(うまいじゃろ)&みんな貧乏舌なのか、
特に不満もご臨終した人もありませんでした
捨てなくて良かったw
203のんべ:2006/01/20(金) 22:48:29
初書き込みです。

>>157
 ワイン感覚で一番のお気に入りは、「夜明け前 純米吟醸」
 普通の純米酒でも結構フルーティーは味がする。 2500円〜4000円位。
>>175
 「亀の翁」なんかはどうですか? 後は「黒龍の吟醸」とか。
 後は「にごり酒」位ですかね。
>>195
 昔、知り合いが真澄を、物置に2,3年ほど置いておいたのを飲みました。
 色は結構黄色。 匂いは少し変わっていましたが、味は結構美味しかったです。
  
204呑んべぇさん:2006/01/20(金) 22:59:20
>>201
流石に課税済みの大吟醸を文字通り捨てているとは思えないね
普通は下位グレードの吟醸や普通酒に混ぜると思うよ
だから売れなくても問題無いのではないか

ラベル代はかかるだろうけど
205呑んべぇさん:2006/01/21(土) 04:18:13
お酒の保存についての質問なんですが
一升瓶で購入して飲む場合には一升瓶のままで飲み進むより
小分けしたほうがいいのかな?
それとにごりやおりがらみのお酒を小分けしても大丈夫ですか?
206呑んべぇさん:2006/01/21(土) 08:39:50
>>205
小分けしたほうがいいと思うよ。
なるべく空気が入らないように一杯にして、立てて保存。
ただし、使う瓶は清潔なものにしてね。
濁り酒とかはそもそもなるべく早く飲んだ方がいいものだから、
飲めないなら一升瓶で買わないほうがいいかも。
質問の答えとしてだけなら、小分けしても大丈夫。
207呑んべぇさん:2006/01/21(土) 09:37:59
>>202
楽しめて良かった
208205:2006/01/21(土) 10:50:39
>>206
回答ありがとうございます。
使用する瓶ですが水洗いして乾燥させるだけでOK
それとも殺菌のようなことが必要なのでしょうか?

濁り酒はわりと小瓶での展開が多いんでいいんですが
おりがらみで飲みたいと強く思うものに限って一升瓶しか
なかったりするんで困ってました。

なんか最近、普通の酒より滓が絡んだものの方が好みである
ことに気がついたんですがこれっておかしいのかな。

209呑んべぇさん:2006/01/21(土) 10:52:21
殺菌したいなら熱湯でも注いで10分もほっとけばおk
210呑んべぇさん:2006/01/21(土) 11:03:08
俺はいつも洗った後に天日干ししてる。
紫外線こそ最高の殺菌。間違いない。
211呑んべぇさん:2006/01/21(土) 11:09:20
熱湯割れないか?割れないよなスマソ
よっぽど強い菌でもいなければ大丈夫だよ
ただ台所となると雑菌は意外に多いけどね
212呑んべぇさん:2006/01/21(土) 11:11:34
>>208
2合も飲めない俺が来ました。

水のペットボトル(○甲の美味しい水)を飲みきって、一回熱湯で満たす。
数分後に熱湯を捨て、空ボトル振り回して中の水気をきる。
ボトルの温度が下がった頃を見計らって、酒を移す。
213カノウ:2006/01/21(土) 11:47:13
>>193
昨夜店主とも話したのですが、やはりネットを使っていこうという事になりました。
まだ店のHPでの酒紹介にとどめるか、WEB販売にするかは分かりませんが、
方向は見えてきました。ご意見ありがとうございました。
>>201
小さなお店ですので更に月12本以上売るというのはかなり難しいですね。
それから、蔵の社長がこのお店以外には出さないという、
契約と言うか約束があって、絶対他には売らないらしいです。
214呑んべぇさん:2006/01/21(土) 11:50:34
>>208
いや、別におかしくないと思うよ。
人の好みなんて様々だし。漏れも濁り酒大好き。
じょっぱり濁り酒飲んだことある?
(゚д゚)ウマー!
215205:2006/01/21(土) 12:24:56
小分けの解説いろいろありがとう。

>>212
ペットボトルって熱湯大丈夫なの?解けるというか変形
するって思ってた。
瓶よりペットボトルの方ががさばらないのがいいな。

>>214
そうですか、よかったぁ。
じょっぱり濁り酒、(゚д゚)ウマー! ですか探してみます。
最近、(゚д゚)ウマー! だったのが鍋島の特別純米のにごり
蔵で一年間熟成してたとかで飲む前は不安だったのですが
ウマー!でした。濁りでも熟成できるのですね、以外でした。



216カノウ:2006/01/21(土) 13:47:45
>>204
瓶詰めしてからの酒でも下位の酒に混ぜられるんですか?
私もそこまで詳しい者ではないのですみません、良く分からないです。
ただ蔵元ではコストの面でもこれ以上は貯蔵出来ないので
捨ててしまうか、あるいは自分達で飲む位しかしてないと思います。
これはあくまで私個人の見解ですので、また今夜にでも店主に聞いてみますね。
217呑んべぇさん:2006/01/21(土) 15:21:50
>>213
放置しといて「熟成」「個性」とのたまう一部の業者に比べて
なんと良心的なことか。 傷む前に飲もうぜ!
218呑んべぇさん:2006/01/21(土) 15:38:05
この前、和歌山の龍神丸って酒の吟醸飲んで(゚д゚)ウマーとか思ったんですけど、
この系統のヤツで他にオススメの日本酒ありますか。

ちなみに4合瓶で特に値段気にしません。常識的な範囲であれば。
もう少しガツンと濃い感じだともっと旨いかなーとも思いましたが。
219呑んべぇさん:2006/01/21(土) 16:32:01
もやしもんであっさり口車に乗せられプレミア化してますが
龍神丸は非常識スレスレの値付けですよ。

あそこは基本的に清澄な造りですので
「ガツンと濃い」感じを求めるなら、別の酒質になろうかと。
220呑んべぇさん:2006/01/21(土) 17:00:54
今日は雪見酒!
221呑んべぇさん:2006/01/21(土) 17:41:45
>>219
なるほど。個人的にまだ旨い日本酒を殆ど飲んでないから
自分がどういう日本酒好きかよくわからんのですよね……。
東武の地下とかで店員に聞いても何か当たりな酒ってあんまないし。

正直、これだけ日本酒が氾濫してるくせに旨い日本酒が少なすぎるっつーか
見つけるのが至難の業っつーか……。ああ、疲れた。酒を飲もうw
222呑んべぇさん:2006/01/21(土) 17:58:15
>>221
うん、旨い日本酒が少ないなんてことは決してないんです。
大手のが大半を占めているうえ、日本酒の味わいには幅があるので
好みの酒を見つけにくいってのがありますよね。

まずはざっくりこのスレに出た銘柄を試してみては?
223呑んべぇさん:2006/01/21(土) 18:51:01
まだまだ初心者のおれが言うのも何だが、初めて飲む日本酒って何が
一番いいのだろうか?。
224呑んべぇさん:2006/01/21(土) 19:03:47
美少年
225呑んべぇさん:2006/01/21(土) 19:11:34
>>223質問の答えにならないかもしれないが、酒とともに食べるツマミも日本酒入門には結構重要じゃないか?
自分なら入門者には魚の干物とぬる燗の純米酒を勧める。
226212:2006/01/21(土) 19:16:16
>>215
ダノンのアルカリイオン水とかエビアン、ボルビックなど薄くて丸みのあるやつは変形する。
角張った厚みのあるボトルが良い。
227呑んべぇさん:2006/01/21(土) 20:19:33
>>223
お約束だけど、上善如水をすすめとく
昔と違い、結構味わい深くなってるしね
228呑んべぇさん:2006/01/21(土) 21:23:27
ここ良スレになったな。
みんながんがろ〜(`・ω・´)
229呑んべぇさん:2006/01/21(土) 23:56:13
俺も思いつくのは上善、その純米吟醸ならなおよし。
230呑んべぇさん:2006/01/22(日) 01:17:11
手に入りやすいところで、菊水の辛口と ふなぐち菊水缶を並べてみるとか。
肴は豆腐が無難・・・・というか、豆腐に合わない酒が合ったら教えて欲しいw
231呑んべぇさん:2006/01/22(日) 01:25:42
>>223
端麗系や香り吟醸系が入り易い。
八海山、桜花あたりを飲んでみれ。大抵の酒屋にはあるはず。
この系統が合わないなら、旨(甘)口系に進め。
それでもだめなら、にごり酒。
ここまで来てダメな奴は日本酒あきらめろ。合ってない。

・・・個人的には旨みこそが日本酒の醍醐味だと思うよ。

232呑んべぇさん:2006/01/22(日) 04:43:23
シマヤ酒店って抱き合わせ商法やってるからイメージ悪いんだけど
オリジナルの酒などを見るとなんかよさげに感じるのですが
実際のところこの酒屋はどうなんですか?
233呑んべぇさん:2006/01/22(日) 08:46:53
地酒ってのは本来、地の肴と合わせてこそ、というのはわかっているが
無濾過生原酒なんかはつまみなしか、あっても淡泊な刺身や豆腐、漬け物くらい
のほうがいいような気がする。
234呑んべぇさん:2006/01/22(日) 08:59:33
超初心者です。
日本酒は冷やでしか飲んだことがないのですが、
お燗は電子レンジで行っても、味や香りに問題は無いものなのでしょうか?
235呑んべぇさん:2006/01/22(日) 09:17:46
>>223
真澄の辛口生一本なんかどう?
比較的手に入りやすいし、価格も手ごろだし、旨いよ!
236呑んべぇさん:2006/01/22(日) 09:20:10
>>234
問題ない・・・はずだけど。実際にやってみると、温まりにむらがあるような気がする。
やっぱりお湯につけて燗したほうがいいんじゃないかなあ。
電子レンジ使うなら、一度半分の時間で温めてから、
他の徳利にいれかえてもう一度温めるといいって聞いたことがあるよ。
237呑んべぇさん:2006/01/22(日) 09:34:14
初心者に最適な日本酒といえばまず「玉乃光」が思いつく。
大阪ではかなりポピュラーな銘柄でまずどこにでも置いてある。
238呑んべぇさん:2006/01/22(日) 09:39:26
>234
湯燗が一番ですが、直接過熱するお燗器よりはレンジのほうがいいと言われてます。
問題は温度ムラで、徳利の上1/3〜2/1程度アルミホイルをピタッと巻いてチンすればうまくいきます。この際、ホイルにささくれがあると火花が飛ぶ場合がありますので、あくまでも密着。
まあ適当に巻いても火花飛んだことはありませんけどね。
最近は対流をコントロールして温度ムラの少ない徳利も売ってますよ。
http://www.tuzyun.co.jp/store/supply/
http://www.gekkeikan.co.jp/RD/research/product002.html
またレンジでチンした後移し変えるという方法も。
239呑んべぇさん:2006/01/22(日) 11:35:11
234です。
>>236>>238さん、早速のご回答ありがとうございました。
移したり、アルミを巻いたりしてやってみます。
240呑んべぇさん:2006/01/22(日) 11:54:28
>>232
3つほどある店舗のうち1つが近所で実際店舗によく行ってたよ。
その店のみでのことだけど、通っていて気づいた点。

自分で実際にあったことのみ書いておきましたので、判断はお任せします。

・貯めると安くなるスタンプカード製を導入してる。
・ネットで販売してる以外の銘柄もあり。
・全てチェックしたわけではないが、店頭で見かけるものは、今のところ定価。
・入荷の少ない人気の酒は奥に取っておく等している。
(銘柄指定すると、たくさん買ってくれたからと、奥に取っておいたという
入荷時期を過ぎた酒をいくつか教えてくれ売ってくれた)
・入荷時期の決まっている特定銘柄にて、今年の入荷時期に去年のものが陳列されていた。

241呑んべぇさん:2006/01/22(日) 15:56:06
初心者はまず居酒屋で十四代を飲んでみるのがいいと思う。
合わなければ菊水のふなぐち。
合わなければ焼酎か。
242呑んべぇさん:2006/01/23(月) 00:22:41
>>241
十四代が日本酒の全てではないだろう。
確かに十四代は久保田、八海山を凌ぐ人気がある。
その人気を以て十四代が合わなければ…と言ってしまって良いのだろうか?
それに十四代に不満を持てば、菊水のふなぐちというのもどうだろ。
つまり君は、淡麗=十四代、旨口=菊水ふなぐちと言ってるようなものだ。
十四代を飲んで何が分かる?ふなぐちを飲んで何が分かる?
極端なんだよ。
クラス一番の美人と付き合って駄目なら、ゲイに走れと言ってるに等しい。
もう少し考えてものを言った方がよいのでは?
ちなみに俺は十四代も菊水ふなぐちも飲んだことはない!
243呑んべぇさん:2006/01/23(月) 01:47:55
開運超お勧め。
たぶん初心者さんにも飲みやすくていい。
244呑んべぇさん:2006/01/23(月) 01:53:08
>>232 >>240
千葉県民? 僕はコルトンプラザで買ってますけど。
広域の日本酒を店で買うとすると、他に知らないものでw
245呑んべぇさん:2006/01/23(月) 01:53:36
出羽桜の雪漫々っておいしいですか?
父に日頃の感謝から、いいものを送ろうかと思っているのですが。
246呑んべぇさん:2006/01/23(月) 02:08:05
>>243のクールさに惚れた
247呑んべぇさん:2006/01/23(月) 04:04:46
>>242の意見に同意
248呑んべぇさん:2006/01/23(月) 07:59:30
八海山も慣れてない人にもわかりやすくて良いと思うよ
249呑んべぇさん:2006/01/23(月) 08:07:33
>>242
飲んだこともない酒を美人だのゲイだの評価する貴様に飲まれる日本酒は可哀想だな。
250呑んべぇさん:2006/01/23(月) 08:25:10
>>242
それはおかしい。
何を飲めばいいか?ときかれれば十四代と菊水ふなくち
のチョイスでベター(十四代売ってない)。
おかしいというなら銘柄挙げること自体はっきりいって無意味。
味の系統は3増も純米も基本変わらんのやから口に合わなければ
他の酒類にいけば良い。

んで俺は初心者には純米吟醸をお勧めする。
どの銘柄であろうが旨いしこれ飲んで駄目ならしょうがない。
ただし絶対に保存のしっかりした店で買ってほしい。
251241:2006/01/23(月) 08:37:50
>>242
選定理由も問わずに勝手な決めつけで語らないでくれ。
十四代を人気で選んでるだって?
飲んだこともないのに?
笑止千万とはまさにこのことか!
普通つっこみどころは十四代の何がおすすめなんだよとか
そういうところだと思うんだけど。
まあいいや。それじゃあんたが考える
「初心者に」おすすめの銘柄教えてくれますか?
それを聞いてから判断するよ。
俺はあんたと違って先入観で物事を判断しないので。
252241:2006/01/23(月) 08:53:00
>>250
その通りだと思う。
例えば臥龍梅五百万石純米吟嬢袋吊滴無濾過生原酒は初心者にとてもおすすめだけど
居酒屋にもそうそう置いてないし酒屋もごく限られた特約店のみの販売。
十四代と菊水ふなくちは入手性、酒質、そしてなにより今までの経験で判断した結果の銘柄。
まあ十四代はぼったくりの居酒屋が多いから
必ず定価の3倍以内で管理のしっかりした店で飲むようにしてるけども。
(そうでないとこちらの財布が持たない)
253呑んべぇさん:2006/01/23(月) 08:59:14
十四代呑んだ事無いからわからないけど人気あるんだな
興味持ったよ
254呑んべぇさん:2006/01/23(月) 09:00:55
>>242は行き過ぎだと思うが、>>241の極端さも相当だと思うぞ。
淡麗なら酔鯨純米吟醸、香露純米吟醸、真澄辛口生一本、豊盃純米吟醸、喜多屋大吟醸、佐久の花辛口吟醸生原酒。
旨口なら雨後の月純米吟醸、黒牛純米吟醸、田酒特別純米、天明純米吟醸、久保田千寿。
もっと味が深いものがよければ李白の月下独酌、黒帯山廃純米あたりか。
濁り酒や古酒にもいいものあるよ。達磨正宗とかね。
個人的にはこの辺を勧めたい。
十四代なら備前雄町なんかどうだろうか。竜の落とし子飲んだことないんだけど。
しかし、菊水ふなぐちは勧めない。
悪くはない酒だと思うけど、旨味より雑味が勝ってる気がするし、醸造アルコールもまろやかじゃないと思う。
まあこれは個人的な好みなんだけど、もっときれいで旨い酒はたくさんあると思うよ。
ふなぐちだけで旨口に合わないとは思ってほしくないなあ。
255呑んべぇさん:2006/01/23(月) 09:09:31
八海山も呑みやすいんだぞ
256呑んべぇさん:2006/01/23(月) 10:19:32
>>254
お勧め多いね。青森から四国九州と。
旨い酒がたくさんあることは良く知ってる。
でもそれは日本酒が旨いと感じてからさらに自分に合うものを
探していけばいい。
その上で>>241のチョイスは初心者には良いと思う。
日本酒の幅の広さが解るだけでもいい。
全部同じような味と思っている人が多いしね。

しつこいけど俺は銘柄問わず純米吟醸を押す。
普通酒と吟醸造りは別物。
あの華やかな香りと味わいを経験せずして日本酒離れしてほしくない
257呑んべぇさん:2006/01/23(月) 10:24:48
上善を勧めても面白い
ミーハー銘柄に思っている人も居るみたいだが何気にしっかりしている
店で呑むんだり一番安い奴はお勧めしないけど
258呑んべぇさん:2006/01/23(月) 10:54:05
>>254
それらの酒、初心者が容易に目にできるところにあるか?
259呑んべぇさん:2006/01/23(月) 11:10:07
>>257
typoはかまわんが呑むんだりは無い
260呑んべぇさん:2006/01/23(月) 11:59:34
>>254
君が242なの?同じ臭いがするんだけど。
見事なまでの自己陶酔っぷりといい検討違いの甚だしさといい。
頼むからスレタイとレスつけるスレの内容くらい確認してから書き込んでくれ。
261呑んべぇさん:2006/01/23(月) 13:01:10
>>256が書いたように吟醸がいいと思う
5種類ぐらい銘柄問わず飲めばウマーというのに当たると思う。
菊水は初心者が飲んで旨いとは思えない、雑味がきついのでは?
262呑んべぇさん:2006/01/23(月) 15:18:16
>>245
俺は素直に旨いと思う
でも、好みに合わない人もいるから難しいところ
263呑んべぇさん:2006/01/23(月) 15:58:35
たまたま菊水を薦めてる人が叩かれてるような気がしますが
菊水自体はそれなりに美味しいですよね
264呑んべぇさん:2006/01/23(月) 16:59:03
ここで紹介されてるのでとんでもなく不味いのなんて無いんだし
どれでも手に入るものをまず試してみて日本酒ってどんなもんか感じてみれば良いと思うよ
それで「日本酒も悪くないな」と思ったら
ラベルに書いてある日本酒度とか酸度なんかも参考に
色々なタイプを試してゆっくり自分に合ったのを探すといい
そしていつかこのスレに戻ってきて能書きたれてくれ
265呑んべぇさん:2006/01/23(月) 17:03:49
>>264
誰に言ってるの?
266呑んべぇさん:2006/01/23(月) 19:07:12
初心者様に、だろ?
267呑んべぇさん:2006/01/23(月) 20:32:38
〆張鶴の純米吟醸って飲みやすいですか?最近日本酒を飲み始めて色々試しているんです。
268呑んべぇさん:2006/01/23(月) 20:43:12
これ以上のみ安い酒はないってくらい飲みやすい
オススメ
個人的には、この酒を基準にして他の酒を比較している
269呑んべぇさん:2006/01/23(月) 21:24:31
>>267
飲みやすいよ
270呑んべぇさん:2006/01/24(火) 00:11:50
初心者に日本酒について聞かれたら、
利き酒セットを出す居酒屋を紹介する様にしている。
個性の違う酒を飲み比べることで、
日本酒の多様性に触れることができるし、
自分の好みに気づきやすい。そもそも日本酒では、
おいしいお酒≒その人の好みのお酒、
という傾向があるとも思う。

納得するまで飲み比べた上で気になる銘柄を
酒屋で買った方が、結局お金もかからない。
271呑んべぇさん:2006/01/24(火) 07:57:33
銘酒センターなんかいいよな。
三種各々70ml飲み比べて500円だし。
気軽な感じもいい。
272呑んべぇさん:2006/01/24(火) 14:37:10
都内で行われている日本酒のイベント情報をまとめているようなサイトってありませんか?
いろんな酒を飲みたいのですけど機会がなくて。
273呑んべぇさん:2006/01/24(火) 16:42:31
開詮した生酒の保管なんですが
冷蔵室のドアポケット(開け閉め多い)or野菜室
(開け閉め少ないけど冷蔵室よりは温度が高い)
ではどちらがいいと思いますか?
274呑んべぇさん:2006/01/24(火) 17:03:32
ちなみに本生であれば、開詮したしないはあまり関係ないですよ。
275呑んべぇさん:2006/01/24(火) 17:46:09
>>273
今はどっちも大差ないかもしれんが
夏は野菜室のがいいと思う。
276呑んべぇさん:2006/01/24(火) 18:44:03
チャッポンチャッポンはよくない。
温度変化もよくない
よって野菜室
277呑んべぇさん:2006/01/24(火) 19:27:48
十四代は有名だけど十三代まではまずかったんですか?
278呑んべぇさん:2006/01/24(火) 19:28:19
つーか、さっきと飲めよ
279呑んべぇさん:2006/01/24(火) 19:32:42
八海山ってうまいの?
280呑んべぇさん:2006/01/24(火) 20:56:14
>>277
まずかった。
>>279
普通にうまい。
281呑んべぇさん:2006/01/24(火) 23:00:15
>>276
>チャッポンチャッポンはよくない。

馬鹿野郎!飲んでた清泉吹いたじゃねーか!wwwww
282呑んべぇさん:2006/01/24(火) 23:40:11
日本酒を飲むと必ず正体をなくしてゲロ吐くンですが対策はありまつか?
283呑んべぇさん:2006/01/24(火) 23:40:52
今の時期なら野菜室が優しくていいかもしれないね。

>>281
清泉、お酒そのものはいいんだけど、ラベルデザインがビミョーな感じw
284呑んべぇさん:2006/01/24(火) 23:43:00
>>282
飲む量を減らす。
285呑んべぇさん:2006/01/24(火) 23:50:58
>>282
ageてるし見え見えの釣りなんだが、マジレスしよう。
一気しない。ビールのようなペースでは飲まない。
2合以上飲まない。三増酒は避ける。
286呑んべぇさん:2006/01/24(火) 23:57:14
>>277
造ってるのは15代目
287282:2006/01/25(水) 00:06:37
皆さんアドバイスども。

ペースは確かに速いですが盃1杯でダウンしてしまいます
288呑んべぇさん:2006/01/25(水) 00:42:53
清泉は以前のラベル(紙で包んでた)のほうが断然、良かった。
コスト削減ですかね・・・。
289呑んべぇさん:2006/01/25(水) 06:44:40
ローソンの地酒シリーズって楽しいよね。昨日は玉乃光を買ってきたけど
濃い〜っ、って感じ。でもうまい。どれもそれはそれでうまいんだろうな。
290呑んべぇさん:2006/01/25(水) 08:49:53
味も判らず13代14代。評判に流され13代14代か。
291呑んべぇさん:2006/01/25(水) 10:06:37
パック酒でおいしい純米酒教えてください。
292呑んべぇさん:2006/01/25(水) 10:07:54
>>291
ワイルドターキー
293呑んべぇさん:2006/01/25(水) 10:35:48
>>291
ない
294呑んべぇさん:2006/01/25(水) 11:03:11
>>291
生協の「虹の宴」
地域によって蔵元違うけど。
295呑んべぇさん:2006/01/25(水) 11:29:56
近所のローソン、酒取扱店なのだが…
地酒シリーズが無い!

なんで?関東だけ??
296呑んべぇさん:2006/01/25(水) 15:18:19
>>295
初回だけ入荷して2週間後には消え去った店もある@東京都中央区
297呑んべぇさん:2006/01/25(水) 18:50:54
蓬莱泉の和ってどんな感じのお酒なんですか?
醸し人九平次の山田錦とどっち買おうか迷ってて…
298呑んべぇさん:2006/01/25(水) 21:17:14
迷って義侠っていうオチでいいんでないかい?
299呑んべぇさん:2006/01/25(水) 21:20:03
今度、東京へ出張ででかけるのですが、管理がしっかりしていて日本酒を
おいしい肴でゆっくりと飲めるお店を教えてください。予算は5千から8千
円くらいで考えているのですが。お願いします。
300300だ!:2006/01/25(水) 21:25:58
いくらなんでも、そんな漠然とした聞き方はないっしょ。
東京のどの辺よ?
青梅にいい店あるよ。あと三宅島にもw
301呑んべぇさん:2006/01/25(水) 21:54:37
コンビにで買える日本酒&それにあうツマミのコンビでお勧めありますか?
302呑んべぇさん:2006/01/25(水) 22:27:53
真澄の奥伝寒造りとうずらの卵の燻製かな
303呑んべぇさん:2006/01/25(水) 22:48:22
>299
賛否両論あるが、一度は逝って見る価値があるのは
神楽坂の「たまねぎや」
ある意味話のタネになるしw。ただ、一見も常連も区別しない接客は確かだよ。
酒の好みはあれだけどねw。
http://www.tamanegiya.com/
予約していくのがベスト。わかりにくい場所だから携帯TELも必須。
304呑んべぇさん:2006/01/26(木) 06:38:50
>>295
つい先日、全10銘柄が並んでたけど。ちなみに大阪。
305呑んべぇさん:2006/01/26(木) 08:09:19
たまねぎは人にすすめるのはどうだろう?
常連になれるならいいかもしれないけど・・・
306呑んべぇさん:2006/01/26(木) 09:51:29
アカオニじゃね?
307呑んべぇさん:2006/01/26(木) 09:57:05
>>299
魚傳坊
308呑んべぇさん:2006/01/26(木) 11:03:16
>>305
素直な好奇心をもってれば何の問題もありません
知ったかぶりをしたり純米マンセーとか特定銘柄を持ち上げたりしなければ
309呑んべぇさん:2006/01/26(木) 11:21:20
ていうかたまねぎで普通にのんだら5000円じゃきかないと思うぞ。
310呑んべぇさん:2006/01/26(木) 11:23:52
便乗質問。
都内で十四代本丸が1合600円以下で飲めるお店知りませんか?
あったらヒントだけも教えてください。
311呑んべぇさん:2006/01/26(木) 11:34:27
清龍ならその半値以下で飲めるけど・・・ダメ?
312呑んべぇさん:2006/01/26(木) 12:50:40
>>311
オフ板の人じゃないよねw
313呑んべぇさん:2006/01/26(木) 13:06:16
>>310
虎ノ門の鈴傳って400円くらいじゃなかったっけ?
314呑んべぇさん:2006/01/26(木) 13:10:06
>>309
グラス1杯280円〜3380円の店だから、安いの選んで飲めば大丈夫。
とはいえ800〜1300あたりの酒が多いけど。
315呑んべぇさん:2006/01/26(木) 14:49:18
久保田の万寿は熱燗でおいしいですか?
万寿は有名なんでしょうか?
出羽桜の雪漫々はおいしそうだけど、冷やがおすすめらしく、今の時期はちょっと・・・
316呑んべぇさん:2006/01/26(木) 15:31:39
万寿は値段の割りに良くないという人が居るけど
値を無視すれば個人的には好き
熱燗はちょっとクドいんじゃないかな
317呑んべぇさん:2006/01/26(木) 15:45:05
値段無視したら駄目だろw
318呑んべぇさん:2006/01/26(木) 15:48:14
ごめん、高くても不味い酒あるじゃん
ああいう酒では無いよって事で。
319呑んべぇさん:2006/01/26(木) 16:16:57
>>318
こっちこそすまん。
万寿は価格相応だと思う。
火入れだし燗もありかもね。
個人的には万寿の無ろ過生原酒が飲んでみたい。
320呑んべぇさん:2006/01/26(木) 16:25:06
万寿叩かれてるからてっきり妙な味がすると思い込んでいました。。。
321呑んべぇさん:2006/01/26(木) 16:30:21
妙な味はしないと思いますw
322呑んべぇさん:2006/01/26(木) 17:00:37
原酒のにごり酒を飲んでみたのですが やたらと酸っぱいです
きついと言うか舌に突き刺さる感じがするのですが これはなぜなんでしょう
ちなみに酒店では冷蔵されていました
323呑んべぇさん:2006/01/26(木) 17:08:34
>>322 微発泡してたのでは?
↓スレ参照。(脳内メルヘンな酒屋も在中しているがな)

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1114107850/l50
324呑んべぇさん:2006/01/26(木) 17:28:46
322です
323さん、スレ紹介ありがとうございます
ただ初心者なもので 読んでも微発砲が何のことなのか分かりませんでした
このお酒はもう美味しく飲めないのでしょうか?
325呑んべぇさん:2006/01/26(木) 18:10:38
>>324
にごりにはやたら酸味が強い酒があります。
そういった酒はちょっと冷蔵庫で寝かせてみてください。
味がまとまって酒質が良い方向に変化するかもしれませんよ。
326呑んべぇさん:2006/01/26(木) 18:20:50
そうでしたか
今日飲もうと楽しみにしていたのですが、しばらく我慢します
327呑んべぇさん:2006/01/26(木) 22:12:35
>>326
ちなみになんて銘柄?
328呑んべぇさん:2006/01/26(木) 23:57:45
下らない質問で申し訳ございません。
甘酒は日本酒を生成する際に出る粕が原料ということで間違っていませんよね?
329呑んべぇさん:2006/01/27(金) 00:03:09
>>328
大きく分けて2つの作り方があります。

ひとつは、ご質問の通り酒粕を溶いて作る方法。

もうひとつは、お米にコウジカビを生やして、でん粉→糖分への変換をする方法。
(糖分に変化を始めた後から酵母菌を育てると日本酒になります)

どちらも甘酒と呼んでいます。
330328:2006/01/27(金) 00:36:24
>>329さん
丁寧なレスどうもありがとうございました。
大変参考になりました。
331呑んべぇさん:2006/01/27(金) 00:50:54
日本酒関係の本に原酒は火入れの必要が無いというようなことが
書かれていたのですがそれは本当なのでしょうか。
本当だとしたらそれはなぜなのでしょうか。
知っている方教えて下さい。お願いします。
332呑んべぇさん:2006/01/27(金) 01:02:02
>>331
原酒は火入れの需要がない、の間違いじゃない?
333呑んべぇさん:2006/01/27(金) 02:12:13
本のタイトルは何です?

生の酒には火落菌がいますので、
原酒でも常温におけばにごります。
334呑んべぇさん:2006/01/27(金) 06:47:33
うまくは表現できないんだけど、スッキリしてるけどしっかりした味の
日本酒が好みなんだけど、なかなかこれはという銘柄が見つからない。
上善如水(純米吟醸)は好みだけど、他の銘柄も探して行きたいので。
335呑んべぇさん:2006/01/27(金) 08:10:18
俺いつも思うんだけどさ、〜な酒探してますって人は
通販でも買う気があるのか近くの酒屋を探すのかはっきり書いてほしい。
酒屋で探すなら居住県書いてくれれば地の酒から探せるし
通販なら全国から最適な酒をアドバイスできるし。
まあなんだ、えらそうですまそ。
336呑んべぇさん:2006/01/27(金) 09:14:58
>>334
八海山の吟醸かな
337呑んべぇさん:2006/01/27(金) 10:10:07
>>331 
原酒は割り水してないという意味。
火入れずみもあれば、生もある。
度数が高い分、雑菌がわきにくいのは確かだが
338呑んべぇさん:2006/01/27(金) 13:00:19
>原酒は割り水してないという意味。
酒税法をよく見ようね
339呑んべぇさん:2006/01/27(金) 15:52:02
327さん
返信が送れて申し訳ありません
銘柄は長老となっています
340呑んべぇさん:2006/01/27(金) 23:58:09
>>338
違うの?
341呑んべぇさん:2006/01/28(土) 00:45:23
加水が□%以下なら「原酒」と表示できる…みたいな内容じゃなかった?
342呑んべぇさん:2006/01/28(土) 00:56:53
(任意記載事項の表示)
(4)  原酒
 原酒の用語は、製成後、加水調整(アルコール分1%未満の範囲内の加水調整を除く。)
をしない清酒である場合に表示できるものとする。

割り水を、どこまで厳格に判別するかの問題でせうか。
343呑んべぇさん:2006/01/28(土) 10:27:06
加水調整と割り水は違うからいちいち気にするな。単なる揚げ足取り君だよ。
344呑んべぇさん:2006/01/28(土) 14:24:10
初めて日本酒(菊姫、大吟醸)買ったんだけど旨かった。
俺、こんなのが好きなんだけど似たようなヤツってありますか?
お薦めとかあったらおせーて。
ちなみによく百貨店で探してます。
ちょくちょくここで出てくる八海山が気になってます。
345呑んべぇさん:2006/01/28(土) 16:05:10
菊姫は飲んだこと無いから分からないが、
百貨店は贈答用の酒だと思ってる。
ある程度のネームバリューや味が保証されて誰に贈っても失礼のない酒。
自然、外れはないが高価なモノが多い。
自分の行動範囲内の、良心的な(マニアックな)酒屋を探すべし。
346呑んべぇさん:2006/01/28(土) 21:52:55
>>343
どちらかと言えば
おまえが揚げ足鳥だおー
国税をなめるなおー
347呑んべぇさん:2006/01/29(日) 03:13:31
>>344
八海山は美味しいと思うよ
批判は十分わかるけどそれは日本酒を飲み慣れてからの話だと思う
まずは呑んでみて、いつまでも好きな人は多い
348呑んべぇさん:2006/01/29(日) 13:43:59
m9(^д^)プギャーww
349呑んべぇさん:2006/01/29(日) 14:28:16
>>344
八海山吟醸は慣れてない人でも飲みやすいよ。

出羽桜桜花吟醸も日本酒らしくなく飲みやすい。
逆に物足りないと思うかもしれんが。
350呑んべぇさん:2006/01/29(日) 14:30:57
日本酒らしいって何?
351呑んべぇさん:2006/01/29(日) 14:43:09
味わいにコクがあって口に含むとまったりした香りがある
352呑んべぇさん:2006/01/29(日) 16:25:40
都内で行われる本酒の試飲会やイベント情報を教えてください。
353呑んべぇさん:2006/01/29(日) 16:38:04
354344:2006/01/29(日) 17:15:40
>>345>>347>>349
dd。
他に清泉、越の寒中梅、どっかの樽酒とか買ったけどアルコール?の雑味が気になりました。
まぁそれぞれ違いがあり日本酒の深さを知りました。
確かに、菊姫の後に飲んだら物足りなさというか何かありました。

んで今日、お福政宗の雫酒を購入しますた。
355呑んべぇさん:2006/01/29(日) 17:28:18
>>354
雑味が気になったなら、もしかして醸造アルコールでは。
純米酒にしてみたら?
356呑んべぇさん:2006/01/29(日) 19:23:47
いや、無濾過生原酒を一度飲んでみるべきかと。
見れば今まで飲んだのはほとんど二度火入れみたいだし。
お勧めは龍力、鳳凰美田、臥龍梅、飛露喜、正雪、上喜元、磯自慢の純米以上
無濾過生原酒がいいかと。
357呑んべぇさん:2006/01/29(日) 19:58:04
>>355>>356
どんどん雑味が多いほうに向かってるじゃんw
「アルコール?」が気になったということは雑味じゃなく香りだ。
香り低めで、味のしっかりした物。と言う事で>>354のほうが正解
に近いが、「雑味」を勘違いして覚えるのもどうかと思う。
 旨み、甘み、酸味などを表す言葉が雑味。日本酒度でいうとマイナス方向。
自分の嗜好を薦めるのはいいが、初心者に間違った知識教えんなよ。
358呑んべぇさん:2006/01/29(日) 20:35:17
>>357
甘味旨味酸味が雑味って言い切る神経信じがたいな。
それらの成分こそが日本酒本来の味わいだと思うんだが。
悪いが俺は活性炭濾過の酒を好んで勧める気にはならんし
そういう酒を日本酒と思っているのであれば一度無濾過生原酒を飲んでほしいと思っている。
359呑んべぇさん:2006/01/29(日) 20:46:59
利き酒における、共通用語の問題。
(日本酒度マイナス=比重が重い=エキス分が多い)
360呑んべぇさん:2006/01/29(日) 21:06:53
味の指摘項目

雑味 「軽快」「きれい」「なめらか」「後味良」の反対、味が多すぎて上品さに欠ける

小山さんとこから引用
雑味は名前の通りマイナスの言葉だから使い方に注意した方がいいかと
361呑んべぇさん:2006/01/29(日) 21:10:13
誘導ですよ〜〜〜〜〜〜〜〜

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50
362360:2006/01/29(日) 21:11:13
サゲ忘れスマソ
363呑んべぇさん:2006/01/29(日) 22:18:07
>>358
いや、味を表現する共通用語としてそういう方向性があるのだが。
味成分が多く好ましい味になっている状態を「旨い」
味成分が多く整理がつかなくなっている状態を「味多い」「雑味を感じる」

味成分が少ない状態全般を「辛口」
人が「辛い」というとき、酸・苦・渋が多い場合、またはアルコール感が
突出していることを指している場合があったりするので、そこは汲み取ら
ないと話がかみ合わないことになる。
364呑んべぇさん:2006/01/29(日) 22:41:25
また変な議論が始まりそうだな。
とりあえず>>357=>>359=>>363ってことでおk?
あとは本スレhttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1135089942/で展開されることをキボンヌ
スレ違いの疑いあり。

まあ、>>354の書き方がはっきりしないんだが、これは質問者のほうなので仕方ないかな。
アルコール自体が気になったなら純米酒、味が気になったなら(もっと淡麗がよければ)大吟醸かな。
あとは自分で飲んでみて判断。その上でもっとこんな酒が!という要望があれば、またおいで。
365アルコール度数:2006/01/29(日) 22:53:33
日本酒のアルコール度数を簡単に計る方法はないでしょうか。
366呑んべぇさん:2006/01/29(日) 23:14:53
飲めばわかる
367呑んべぇさん:2006/01/29(日) 23:16:57
368呑んべぇさん:2006/01/29(日) 23:18:01
>>365
これが結構難しいんだよね。
水+アルコールなら比重を元に計算する方法があるんだけど、日本酒で
それをやると日本酒度を測ってしまうだけで、アルコール数はわかんない。

蒸留してアルコールだけを抽出するという方法を使うことになると思う。
簡易的には、自宅で酒を密造しちゃう方法を書いたwebサイトを探して
ヒントを得る。正しい方法が知りたければ、図書館へ行って「日本薬局方」
という本を探し、「アルコール数測定法」のページを読むとよろしいかと。
369呑んべぇさん:2006/01/29(日) 23:45:15
ある酒の度数調べてみたらラベルと違ってた(笑)
税務所には言わないであげた。

ちなみに何滴か酒を入れると機械が測ってくれるってのがあるけど、
同じ酒でも毎回度数が違う。使えん。
370呑んべぇさん:2006/01/29(日) 23:50:38
ん? IQ148って以前文末に ^^; ←付けてたキティちゃんジャマイカw
371呑んべぇさん:2006/01/30(月) 00:07:07
>>370
すまん。隔離スレから誤爆った。
372呑んべぇさん:2006/01/30(月) 15:29:02
馬鹿な質問させてください
緑色や青色の瓶の日本酒がありますが、何か意味があるのですか?
お願いいたします。
373呑んべぇさん:2006/01/30(月) 16:21:51
リサイクルでコストでオシャレや遮光の狭間で悶えてます
374呑んべぇさん:2006/01/30(月) 17:23:01
>>373
長嶋監督、もう体調は良いのですか?
375呑んべぇさん:2006/01/30(月) 17:38:40
最近飲み始めたんだけど、1日目より、あけて次の日飲んだほうがおいしかった。
こんなことってあるの?なんかイメージ的に日本酒は鮮度が命!みたいな感じがあったんだけど。
376呑んべぇさん:2006/01/30(月) 18:02:48
よく、金賞受賞って宣伝に使ってる蔵があるけど、
品評会向けだけ一生懸命つくって、普通の純米、本醸造は
手抜きしてる可能性あります?

ついでに、東京の地酒でこれは飲んどけ、ってのがあれば教えて下さい
377呑んべぇさん:2006/01/30(月) 18:15:55
>>375
質問した人間が他人の質問に答えるのもなんだが、
>>68からの84あたりまで読んだら疑問が解けるかもしれない
378呑んべぇさん:2006/01/30(月) 18:45:15
>>376
ありますよ・・・ってか手抜きというか、
吟醸は米粒が小さいから手で優しく洗うけど、他は機械で洗っても割れない。
普通の純米、本醸造は発酵の力とかが強いんである程度の管理でいけるんです。
それが手抜きと言われるとあれですけど・・・

自分はあきるの市の「喜正」に一票。
379呑んべぇさん:2006/01/30(月) 20:16:16
>>378
376です。
金賞って謳ってるわりには美味しくない、と思う酒にあたったので聞いてみました
金賞を宣伝に使って、適当に作った酒を売ってるのかなと思ったけど、
378さんの書き方だとそうでもないようですね。好みが合わなかっただけかも

東京の酒は、多摩自慢ばかりだったので喜正も試してみます

380呑んべぇさん:2006/01/30(月) 20:24:46
米の質が悪いとも考えられるぞ
大吟醸と純米・本醸造とは米の質が違うのは当たり前だろうけど
低ランクにはコスト削減の為に必要以上に安くて悪い米を使っているというのはありえると思うけどね
381呑んべぇさん:2006/01/30(月) 20:48:59
教えていだきたいのですが、純米と特別純米ってどう
違うんですか?
本醸造もそうですが。。。
382呑んべぇさん:2006/01/30(月) 21:01:49
>>379
でも、そういう面はたしかにあるし、390さんの言われるような所もあるし・・・

ま、飲む方からは金賞受賞蔵とかは関係ないって事です。
自分はそんなの書いてある酒は買いません(笑)
383呑んべぇさん:2006/01/30(月) 21:03:56
390→380
384呑んべぇさん:2006/01/30(月) 21:16:21
>>381
http://www.japansake.or.jp/sake/what/feature/table01.html

規格上が純米吟醸であっても、純米吟醸って酒が既にあったり
特別な米を使ってたりすると、特別純米って名乗る事が多いように思います。
本醸造も同じ
385呑んべぇさん:2006/01/30(月) 21:22:04
>>384
なるほど、そういうことだったんですね。
ありがとうございました。
386呑んべぇさん:2006/01/30(月) 21:24:25
おいおい、誰かまともに答えてやろうよ。
>>372
緑色の瓶が最も紫外線を通さず、酒の品質が安定するそうです。
青色もそうした理由じゃないでしょうか。
箱入りも同じですね。
387呑んべぇさん:2006/01/30(月) 21:54:20
虚実入り交じってまいりました。
388呑んべぇさん:2006/01/30(月) 21:56:10
>>387
虚と実を選り分けてくれ
389呑んべぇさん:2006/01/30(月) 22:00:35
>>386

日本酒の対紫外線でいうと
(紙パック)>黒瓶≒茶瓶>緑>青>曇>透明 みたいですよ。
青はどちらかというとデザイン重視かと。
390呑んべぇさん:2006/01/30(月) 22:24:34
大きく分けると吟醸酒かそうでないかで造りを変える蔵が多い気がするな。
出品酒クラスは小仕込吟醸造り袋吊滴だからちょい別格かも。
特別純米は吟醸造りではないので純米吟醸なんかとはちょっと違う可能性が高い。
なので俺は特別純米を買うなら純米吟醸を勧めてる。
391呑んべぇさん:2006/01/30(月) 22:37:46
>>390 ラベルでのカテゴリーわけはあくまで参考程度に。日本酒度もね。
日本酒は様々な「旨み」のバランスが味を組み立ててる酒だから、一概に
言えんのよ。 純米吟醸だから〜とか特別だから〜とかってのは味ではなく
分類上の話。それも蔵ごとにモノサシが微妙に違う。
392呑んべぇさん:2006/01/30(月) 23:10:22
>>389正解。
>>386ネタだと思うが、ほどほどにな。
393呑んべぇさん:2006/01/30(月) 23:19:54
兵庫の酒蔵は地元の山田錦で醸した特別純米酒を数多く出しているけど
どれもしっかりした旨味でいいよ。しかも4号瓶で1000円程度。
いまは沢の鶴の「実楽」ってのを飲んでるけど実にうまい。これぞ
日本酒と言った感じかな。
ぜひ、このスレに来る初心者の人にも味わってほしいと思う。大手蔵の
銘柄なら入手しやすいだろうし。
394386:2006/01/30(月) 23:53:29
あれ。緑色が一番じゃなかったのか。
茶色のほうが通さないんだ。
おいらが無知でしたね。スンマソ
いってきまつ。>>389さん教えてくれてありがd
395呑んべぇさん:2006/01/30(月) 23:56:10
>>376
まだ見てるかな。

ルミネ立川店試飲・販売会
http://www.tokyosake.or.jp/event/event.htm

実際に飲んで見れ。
自分は多分行くので覚えてたら
ここに感想書きます。
396呑んべぇさん:2006/01/31(火) 00:32:03
新潟のお酒 越の華酒造さんの酒楽仙?酒喜仙?(又聞きだったので名前がはっきり..)
というお酒があるそうなのですが飲まれた方いらっしゃいますか?

飲まれた方よろしければ感想聞かせてください
397呑んべぇさん:2006/01/31(火) 08:31:57
>>396
マルチは逆効果
398396:2006/01/31(火) 09:28:25
>>397
申し訳ない なぜかこのお酒のことが気になって..つい..
とりあえず今日近所の各県の地酒置いてるお店に情報収集行ってきます
399呑んべぇさん:2006/01/31(火) 12:13:06
「つい」なんて平気で言う奴にロクなのはいない
400呑んべぇさん:2006/01/31(火) 12:32:47
まあまあ。あんまりいじめるなよ。
>>396
ここで買えるみたいですね。
ttp://www12.ocn.ne.jp/~saburou/kosinohana.htm
飲んだことないので情報のみね。
401呑んべぇさん:2006/01/31(火) 12:35:02
書き忘れた。
「酒楽仙」じゃなくて「酋楽仙」ですね。
これでぐぐれば出てきますよ。
連投スマソ
402396:2006/01/31(火) 16:53:06
>>399 大変失礼いたしました 仰る通り人間の底辺で日々必死に
働いて美味しいお酒でその日の疲れをを癒している様なのんだくれです
以後質問する時はマルチしたり安易につい など書かないよう注意しますので
ご容赦ください

>>400 情報ありがとうございました 地元の酒屋で知っている所が
無かったので助かりました 早速注文しました 届くのが楽しみです
403呑んべぇさん:2006/02/01(水) 00:35:58
ナポレオンやXOってお酒は、何に分類されるんですか?
ウイスキー?
有名なお酒だと思うんですが、専用スレがないのでここで質問させてください。
404呑んべぇさん:2006/02/01(水) 00:38:59
>>403
スレ違いにつき以下でお問い合わせ下さい。

スレッドたてるまでもない質問スレッド Part20
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1138198150/l50
405呑んべぇさん:2006/02/01(水) 10:50:17
>>390
気になったので

>特別純米は吟醸造りではないので…

上記認識は間違いです。
吟醸造りしたタンクの中取りだけを「純米吟醸」として
残りを「特別純米」としている蔵もありますので。
406呑んべぇさん:2006/02/01(水) 10:56:18
出品酒をヤブタで搾って、ちゃんと金賞を取っている蔵もありますなぁ。
407呑んべぇさん:2006/02/01(水) 12:44:51
>>405
そういう話をすると大吟醸を混ぜてる本醸造は何?とかになる。
規格としては特別でも純米は純米。吟醸規格とは区別されてるのが現状。
408呑んべぇさん:2006/02/01(水) 13:38:38
経験則だけで言うと
同じ蔵の純米吟醸はフルーティで
特別純米はフルーティさが控えめ。
食べ物とあわせやすいのは特別純米というイメージがある。
409呑んべぇさん:2006/02/01(水) 13:58:02
不老泉と菊姫の山廃、どちらがオススメでしょうか?
410呑んべぇさん:2006/02/01(水) 14:07:22
>>409
俺は不老泉のほうが好きだな
411呑んべぇさん:2006/02/01(水) 14:38:00
>>409
琥珀色の菊姫は、どっしりとしててお勧めですよ
412呑んべぇさん:2006/02/01(水) 14:44:52
どっしりしてる菊姫さまは、おそらく高見盛のような容姿であろう。
413呑んべぇさん:2006/02/01(水) 15:15:43
菊姫の山廃は酵母を添加するタイプだっけ?
414呑んべぇさん:2006/02/01(水) 15:44:24
>>413
そうだったと思うよ
つーかほとんどか添加してるタイプだと聞いたな
415呑んべぇさん:2006/02/01(水) 15:45:48
菊姫の山廃生は美味しいよ
416呑んべぇさん:2006/02/01(水) 16:25:05
菊姫のHP見て研究しましょ
ttp://www.kikuhime.co.jp/
417呑んべぇさん:2006/02/01(水) 17:41:13
>>407
論点がずれてるようだから冷静に読んでくれ。べつに喧嘩を売るつもりは無いから。

私が否定したいのは>>390

「特別純米は吟醸造りではない」

の部分だけですよ。

吟醸酒は吟醸造りする必要があるが、
純米や本醸造として売る酒を、吟醸造りしていけないわけじゃない。

例えば吟醸造りした純米酒を「純米吟醸」と表示して売るか、「特別純米」
はたまた「純米酒」と表示して売るかは、蔵元の考え方次第です。

純米規格の酒を「純米吟醸」と表示して売る → NG
純米吟醸規格の酒を「純米」と表示して売る → OK
特別純米(表示の酒)は  吟 醸 造 り で は な い →NG(吟醸造りの場合もある)





418呑んべぇさん:2006/02/01(水) 17:56:35
>>410 >>411 >>415
両方とも試してみる価値がありそうですね。
ありがとうございました。
419呑んべぇさん:2006/02/01(水) 18:49:30
菊姫はいい蔵だと思うけど、ちと値段高いよな
420呑んべぇさん:2006/02/01(水) 20:11:04
>>419
色々な蔵の人に聞いたけど、最高級の山田錦はマジで高いからね
菊姫はそれを惜しげもなく使ってるから、その分高くなるのも仕方ないかもね
421呑んべぇさん:2006/02/01(水) 21:04:22
吉川だけ特別高いのかしら?
特A特上使って、もっと安くても普通に利益出るけど・・・
422呑んべぇさん:2006/02/01(水) 21:16:12
地元以外には高値で売り付けてたりして
423呑んべぇさん:2006/02/01(水) 21:25:25
ありえない話しじゃないよね!?
424呑んべぇさん:2006/02/01(水) 21:35:24
灘の酒が特別値段が高いとか、やたら旨いという話は聞かないなぁ。
やっぱり誰かがぼろ儲けしてるということ?
425呑んべぇさん:2006/02/01(水) 21:37:17
初心者は蒼空を飲んでみなさい。
426呑んべぇさん:2006/02/01(水) 21:47:14
特Aの山田はほとんど契約栽培だからなぁ
故に市場にはあまり流れないからその分高値になるんだろうね
427呑んべぇさん:2006/02/01(水) 21:47:22
蒼空で思い出した。
京都伊勢丹の酒売り場、「伏見全蔵揃えてます」が謳い文句だったのだが、
蒼空だけ置いてなかったんだよな〜。
伊勢丹の担当者出てこい!
428呑んべぇさん:2006/02/01(水) 21:55:39
>>427
蒼空は特約制だから仕方ないのでは?
429呑んべぇさん:2006/02/01(水) 22:21:07
灘の酒って一口に言っても、同じメーカーの中でも
ピンから大吟醸まであって、
一番高い奴は一升一万ぐらいするわな。
430呑んべぇさん:2006/02/01(水) 22:27:11
>>429
それピンだけw
431呑んべぇさん:2006/02/01(水) 23:21:27
日本語の乱れが心配です><
432呑んべぇさん:2006/02/01(水) 23:53:58
>>404
わざわざありがとうございます。
書き込んでから日本酒スレだと気づきました・・
433呑んべぇさん:2006/02/02(木) 01:12:40
紙パックの日本酒の原材料が「米、米こうじ」だけの物に、
「これは純米酒ではありません」という注意書きがありました。
米と米こうじしか使ってないのに、なぜ純米酒ではないのでしょうか?
434呑んべぇさん:2006/02/02(木) 01:37:14
>>433
純米酒を名乗るには、他にも条件が必要
例えば融米造りではないこととか、等級の低い米を原料としないこととか
435呑んべぇさん:2006/02/02(木) 03:30:35
>434
一番大きいのは麹歩合15%以上というのでしょ。
米は3等以上だからまあ…
精米歩合は純米酒は撤廃されたね。すごいのが出てきそうw・。

436呑んべぇさん:2006/02/02(木) 07:10:17
今年はじっくり京阪神の地元銘柄を攻めようと思ってるけど、
伏見も銘柄で4号瓶1500円以下程度で何かいいやつないかな?
437呑んべぇさん:2006/02/02(木) 09:38:28
>436
4合瓶ね。
この時期なら月の桂、元祖にごり酒でしょ。
438呑んべぇさん:2006/02/02(木) 11:14:58
>>436
チョット名前忘れたけど、伏見の駅降りてすぐのアーケードの商店街
(大手筋だっけな?、ハローワーク行く方向)の出口の方の酒屋。
奥で伏見の酒蔵の酒、何十種類か格安つまみつきで試せたよ。
2.3年前の話だけど、多分なくなってないでしょ。

あと、中書島の駅のすぐ側にありながら
伏見の酒を扱ってない「とみはら酒店」もよろしくね(・・・ないんじゃだめじゃん)
うう〜京都、行きたくなってきた。
439呑んべぇさん:2006/02/02(木) 11:22:20
あ、思い出した。ここです。
いろいろ試してみるのが一番!
http://www.aburacho.co.jp/

ああ〜京都、行きたい〜〜。
440呑んべぇさん:2006/02/02(木) 19:08:22
みんなうんちく語りたいために知識が欲しいの?
441呑んべぇさん:2006/02/02(木) 19:36:54
>>440
酒飲んでたら知りたくならない?
同一銘柄の生酒と火入れが、純米と吟醸の味が違う。
じゃあ、造り方にどんな違いがあってこんな味の違いが出るのか?とかさ。
山廃って書いてある酒見て、山廃って何?とか疑問に思うでしょ。
442呑んべぇさん:2006/02/02(木) 19:46:37
今日、友達から、山河涼風っていう清酒もらいまして。
どんな酒なのかググっても引っかからないんですが、情報ありますでしょうか?
安酒っていうか普通のだったら、ダチ呼んで今から飲み明かそうと思ってるんですが……
物凄い高価な酒だったら返そうかと思ってます、よろしくお願いします
443呑んべぇさん:2006/02/02(木) 19:50:42
>>442
ラベルに他にも何か書いてない?
もっとヒントください
444呑んべぇさん:2006/02/02(木) 19:52:45
>>443
関矢健二の酒工房って書いてあります
445呑んべぇさん:2006/02/02(木) 20:06:03
>>442
よく分からないが、東京の酒屋のPBみたいだね。
大吟醸って書いてあったら高い、それ以外なら4合瓶で2000円以下だろう。
飲んでみれば?
446呑んべぇさん:2006/02/02(木) 20:10:50
PBってナンデスカ……?
あ、大吟醸って書いてあります。
じゃあとりあえず飲んでみます、有難う御座いました!
447呑んべぇさん:2006/02/02(木) 20:18:52
PB=プライベートブランドだっけ。
セブンイレブンのパンみたいなもんだ。
448呑んべぇさん:2006/02/02(木) 20:21:06
ふむふむ、んじゃ、今からダチ呼んで馬鹿騒ぎしてきます
ご教授有難う御座いました ノシ
449呑んべぇさん:2006/02/02(木) 20:54:41
関矢健二の酒、昔もらって飲んだけどどうも口に合わなくて
6年たった大吟醸が眠ってる。
450呑んべぇさん:2006/02/02(木) 20:59:03
関矢健二の店、うちの側だ(笑)
銀座線稲荷町下車徒歩3分ってとこ
池袋東武にも出してたっけな?

でも、何種類か飲んでおいらには合わないんで、ここ数年飲んでない。
451呑んべぇさん:2006/02/02(木) 22:36:53
伏見でいえば、斉藤酒造の英勲っていいのでは?
452呑んべぇさん:2006/02/02(木) 22:50:42
祝米の純吟はあんまり・・・
50%の大吟原酒とか低アルの純米とかはよかったですよ、自分には。
453呑んべぇさん:2006/02/02(木) 23:36:58
祝米でも、大吟醸はよかったな
4合瓶で3000円のほうだけどね
454呑んべぇさん:2006/02/03(金) 00:25:42
学生時代にデパートで試飲した酒が忘れられないです。
特徴を言うんで、これかも?ってのがあったら教えてください。

1万円くらいの日本酒でした。
日本酒とは思えないくらいとろりとしていて、フルーティーな風味でした。
箱は茶色で、四角い、チェックの様な模様でした。

「これだけで分かるかボケ!」って感じかもですが、心当たりがあれば教えてください。
社会人になって、お金ができてきたんで、飲みたくなったんです。
とにかく、目で見て分かるくらいとろりとした日本酒でした。
455呑んべぇさん:2006/02/03(金) 01:16:50
>>454
さっぱり分からない。

何年前に、何県何市の○○デパートで一升瓶か4合瓶か…くらいは欲しいな。
456呑んべぇさん:2006/02/03(金) 01:19:11
1年前に愛知県名古屋市のデパート・・高島屋だったかな?
で一升でした。
457呑んべぇさん:2006/02/03(金) 01:42:00
>>456
うーん、九平次かとも思ったが、分からない。
名古屋の高島屋で試飲販売するような蔵って愛知岐阜三重の酒だよな。
静岡北陸長野も来る?
俺は関西なのでちょっと厳しい、誰かご当地の詳しい人あとは頼んだ。
458呑んべぇさん:2006/02/03(金) 02:53:27
>箱は茶色で、四角い、チェックの様な模様
箱の特徴で探るしか無いのか?かなり厳しいなぁ。
一万くらいとなると吟醸クラス?もしくは古酒か?
濃厚な感じというと古酒っぽくもあるんだが、やはりフルーティーという感じから吟醸だろうなぁ、それも原酒。
しかしま、推測の域を出ない。

>>454
酒の名前が漢字で何文字だったか覚えてる?
459呑んべぇさん:2006/02/03(金) 02:55:13
うわ、優しいな!!
酒の名前には垂っていう字が入っていたような・・。
あと、名古屋とは関係ないと思います。
地酒としておいてあった訳ではなかったと思うんで。
460呑んべぇさん:2006/02/03(金) 03:13:44
垂・・・白露垂珠か?
玉垂とか・・・?
それとも「七垂二十貫」とか「中垂れ」いう表記を見たのかな・・・
とりあえず「垂」が銘柄にはいるのは
白露垂珠と玉垂

他には
奈良萬の中垂れ無濾過原酒
黒龍の吟醸垂れ口
日置桜の中垂れとか

いや、それにしても一万にはどれも届かない・・・難しいなぁ
461呑んべぇさん:2006/02/03(金) 03:27:15
十四代の七垂二十貫なら一万超えそうな。
462呑んべぇさん:2006/02/03(金) 03:28:51
必死でググっても分からないす。
ってか、記憶が曖昧すぎて「垂」は嘘かも?って気がしてきました。
絶対確かなのは高島屋の地下のワールドリカーってとこで試飲したこと。
朝になったら電話して聞いて見ます。
もし分かったらここにカキコします。
ありがとうございました。
463呑んべぇさん:2006/02/03(金) 07:05:03
伏見で思い出したのが「北川本家」。ここの純米大吟醸は4号瓶で
何と1000円ポッキリ。日本一安い純米大吟醸かも。
464呑んべぇさん:2006/02/03(金) 07:30:20
>>459
その酒を探すことをライフワークとし色んな日本酒を楽しんでいこう。
465455:2006/02/03(金) 07:52:05
>>454
ひょっとしてこれか?
大吟醸垂涎乃的
http://www.ibarakiken.jp/osake/osusume.htm
466呑んべぇさん:2006/02/03(金) 16:02:30
目で見てとろりって、高級なみりんじゃねーの?
467呑んべぇさん:2006/02/03(金) 17:05:19
携帯電話からですみません。 焼酎とウイスキーだとどちらがカロリーが低いのですか? 二つとも原料分カロリーはゼロですよね?あと、アルコール度数の高さも知りたいです。
468呑んべぇさん:2006/02/03(金) 17:09:03
すみません…。間違えて書き込んでしまったようです。 スルーしてください、、、
469呑んべぇさん:2006/02/03(金) 18:45:53
2 年ほど前にお店で飲んだ日本酒がすごく美味しかったので、探しています。
そのお店の人は「『さんさん』というお酒ですよ」と言っていましたが、
それって、「出羽桜 出羽燦々」のことなのでしょうか?

しかし「出羽桜」の他にも「出羽燦々」なるものがあったりして、
「出羽燦々」は山形県の統一規格、という記述もあり……
「さんさん」というヒントだけでは、特定出来ないものなのでしょうか。

口当たりはよく、香りもやわらかで、
本当に水のような、大変呑みやすいお酒でした。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
470呑んべぇさん:2006/02/03(金) 19:13:08
>>469
くどき上手出羽燦々33のことかと。
471呑んべぇさん:2006/02/03(金) 19:13:09
472呑んべぇさん:2006/02/03(金) 21:08:08
うすにごりと生原酒というのは熱燗に向いてないのですか??
473呑んべぇさん:2006/02/03(金) 21:24:57
>>472
んなこたぁない
474454:2006/02/03(金) 21:49:33
>>455
ありがとうございます。
それでもなかったです。

寝て起きたら聞くの忘れてしまいました・・orz
てか、明日から仕事なんでしばらく聞けないです。
ごめんなさいでした。
ライフワークにするのもなかなか・・聞くのは無粋な気がしてきました。
475呑んべぇさん:2006/02/03(金) 21:49:57
小出しですいません
くどき上手 特別純米 無濾過生 しぼりたて
美山錦55% 日本酒度+1  酸度1.2
とかいう奴です
476呑んべぇさん:2006/02/03(金) 22:28:30
>>469
楯野川・出羽燦々ってのもありますね。
477469:2006/02/03(金) 22:34:51
>>470
>>471
>>475
情報有難うございました!
どちらも見事に「さんさん」ですね。

しかし、一体どれを呑んだのか、私は……
嬉しいけれど、悩ましいとろこです。
というか、ど、どれを買おうかな……うーん。
478469:2006/02/03(金) 22:38:32
>>476
有難うございます!

情報は増えて嬉しいのに、私の記憶は増えないので冷や汗をかいています。
飲んだ当時は、こんなに色々あるとは思っていなかったから、
もっとちゃんと訊いておけば良かったと後悔中。

うーん、時間をかけて、手当たり次第にトライしてみるかな。
お酒に強くないので、そんなに飲めるか心配ですが(笑)。
479呑んべぇさん:2006/02/03(金) 22:48:03
>>477
出羽燦々は山形のお米の名前だから、山形の地酒メーカー各社で作られている
自分の飲んだ奴を求めていろいろ飲んでみるのも楽しいと思うよ
480呑んべぇさん:2006/02/03(金) 22:55:46
いや、出羽燦々の酒はたくさんあるけど
酒自体の商品名が「33(さんさん)」なのはくどき上手純米大吟醸出羽燦々33(3333円)だけだと思うよ。
酒質もあってるし、限りなく正解だと思うが。
481469:2006/02/03(金) 23:02:44
今店名前が判明したので、急遽電話で問い合わせてみたところ
(23時前なんて忙しい時間に……迷惑な……orz)、
「十四代 純米吟醸 出羽燦々……かなあ?」
ということでした。
でも、何しろ二年も前のことですから、お店の人もあんまり確信はないみたいで、
「多分……」
と言われてしまいましたが。

>>479
呑んべぇさんの仰る通り、色々試してみるのが楽しそうですね。
ここでご紹介頂いたものものの中から、
もっと好みのものが発見出来るかも知れませんし。

今まで店頭で何を買おうか迷っていたくらいなので、逆に楽しみが増えました。
みなさん本当に有難うございました!
482469:2006/02/03(金) 23:04:17
私阿呆です……
「呑んべぇ」ってコテじゃないし……
483呑んべぇさん:2006/02/03(金) 23:08:16
>>472
がまぁ、うすにごりについては
ちとチャレンジングではある。

生原酒は以外にイケる場合が多い。
484469:2006/02/03(金) 23:10:56
>>480
前述の通りお店に電話したんですが、
お店の人に「商品名ではないですか?」とまでは確かめず、
「多分お米の名前ですよ」って言われたのを鵜呑みにしていたので、
よく分からないんです……すみません orz

でも、酒質が合っているというのが期待大です!
呑んでみます!
お気に入りが増えそうで嬉しい予感です(´ー`)
485呑んべぇさん:2006/02/03(金) 23:26:41
>>473
私が馬鹿舌なのかもしれないが。
生原でも燗でウマー!と思うことがよくある。
例えば秋鹿/純米無濾過生原酒各種とか、
芳水・高柿木/山廃仕込み純米原酒ムロカ27号とか28号とか・・・
個性の強い酒なので、一般的ではないかもなあ。

ちなみに今夜は土佐しらぎくの特純生八反おり絡みをヌル燗で逝った。
486呑んべぇさん:2006/02/04(土) 00:50:28
>>485
菊姫の山廃純米生も燗でんまいよー
487呑んべぇさん:2006/02/04(土) 01:02:48
ガイシュツな質問ならすみません。
お酒を覚えたいのですが、初心者にオススメな
酒に弱い人でも飲みやすい日本酒って何がありますか?
488呑んべぇさん:2006/02/04(土) 08:29:13
>>487
まずは上善かな?
俺は十四代を店で飲んでから日本酒にハマタ。
んで、菊姫の大吟醸飲んでさらにW
お薦めの飲み方にロックでって書いてたので試したらすげーフルーティーな香り。
ちと、高いが…
489呑んべぇさん:2006/02/04(土) 09:05:28
>>487
手に入りやすさを考えると開運純米無濾過やくどき上手全般かな。
居酒屋なら俺も十四代を推す。
490呑んべぇさん:2006/02/04(土) 10:22:11
>487
ひめぜん。
491呑んべぇさん:2006/02/04(土) 10:30:25
>>487
漏れは田酒を推そう。
こくのある旨味が何とも言えない。
酒屋でも探せば結構おいてあるよ。
492呑んべぇさん:2006/02/04(土) 12:04:46
>>487
手に入りやすさを考慮して
上善如水の純米吟醸
加賀鳶の純米吟醸

居酒屋で十四代は一度くらい飲んでもいいと思う
493呑んべぇさん:2006/02/04(土) 14:59:32
ここで答えてる人の日本酒歴ってどんなものなのかな?
俺は日本酒飲み始めて4ヶ月なんだけど、やっぱりまだ初心者って言われる。
494呑んべぇさん:2006/02/04(土) 19:04:18
>454
蓬莱泉かな?
495呑んべぇさん:2006/02/04(土) 19:27:46
487さんではありませんが、上善如水の純米吟醸を飲みました。
ジャスミンティーのようなキツイ香りが気持ち悪くてダメでした。
味もすっきりしていて水みたいだと聞いてたんですが、すごく濃厚に感じました。

で、私は黒松白鹿の山田錦特別吟醸が気に入ってるんですが、
香りが良くて軽い感じのは何かありますか?
496呑んべぇさん:2006/02/04(土) 21:40:50
自分はまだ4年だけど、相当なこだわりと思い入れを持って飲んでるよ。
だから自分の好みの特定分野に関してはそれなりに詳しいと思ってる。
やっぱり長く飲めばいいってもんでもないし、逆にこだわればいいってもんでもないだろうけどね。
497呑んべぇさん:2006/02/04(土) 22:53:38
質問です。
ギンジョウ香ってどんな香りを言ううんですか?
知り合いがこの酒はギンジョウ香がすごいねって言ってたんだけど
その酒をネットで調べたら普通酒だったみたい・・・
自分的にはフルーツみたいに甘い香りに感じたですが・・・?
素朴な疑問です。


498呑んべぇさん:2006/02/04(土) 23:00:34
フルーツみたいに甘い香り=吟醸香 で合ってると思います。
499呑んべぇさん:2006/02/04(土) 23:24:36
>498さん
ありがとうございます。
500呑んべぇさん:2006/02/04(土) 23:51:46
>>487
価格、入手しやすさ、量を勘案すると「月桂冠の生酒」。
501呑んべぇさん:2006/02/05(日) 00:28:06
冷酒は飲めるのですが、熱燗は臭いがきつかったりして飲めません。
付き合いで熱燗を飲まなければならないことも多いのですが、
これって、慣れで解決できるものなのでしょうか?
502呑んべぇさん:2006/02/05(日) 01:21:09
>>501
まあ、ある程度は慣れだよ。
でも、飲食店では熱燗用にはたいてい安い酒使うからうまくないんだ。
それから、熱すぎるのも問題。ぬるいって文句言われるよりは熱くして出すのが普通らしいね。
不味い酒を飲めるようになるのも、慣れなんだよ。
燗酒を美味しく飲むのは、人肌ぐらいで。
503501:2006/02/05(日) 02:03:14
>>502
ありがとうございます。

今度、自分の好きなお酒を熱燗にして試してみます。
504呑んべぇさん:2006/02/05(日) 05:43:28
鬼殺しパックで1番ウマイのはなんでしょう?
505呑んべぇさん:2006/02/05(日) 08:08:39
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ     >>504
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
506呑んべぇさん:2006/02/05(日) 08:24:03
冷や=冷蔵したもの
なんですか?
冷や=常温  冷酒=冷蔵したもの
と認識してたのですが。
507呑んべぇさん:2006/02/05(日) 08:38:00
ー般的には冷や=冷酒じゃね?
508呑んべぇさん:2006/02/05(日) 15:11:37
さあ、どっちでも。
立ち飲み屋なんかだとヒヤ→まず常温。
509呑んべぇさん:2006/02/05(日) 15:54:20
一般的にどうかは知らんが
>>506さんの言うとおり。

冷や=常温 だよ。
510487:2006/02/05(日) 16:19:34
>>488-492,500
返事遅くなってしまってすみません。
それらのお酒を探してみます。
チューハイが限界の俺に日本酒飲めるかちょっと不安ですがw
本当にありがとうございました。
511呑んべぇさん:2006/02/05(日) 17:21:34
やべ。俺勘違いしてたよ。冷やって常温なんだな。
以下ウスター。
ttp://www.dewazakura.co.jp/news/2004/3min_12.htm
512呑んべぇさん:2006/02/05(日) 17:56:45
ぬる燗の〆張鶴が忘れられないくらい美味しくて、それ以来日本酒を飲み始めています。
〆張鶴の他にこんな感じの日本酒ってありますか?

もう一つ、超初心者の質問なのですが
甘口・辛口とはどちらがどんな感じで、より飲みやすいんでしょうか。
カレーの甘口辛口とはまったくちがう意味の味覚なんですよね・・・
すみません、よろしくお願いします。
513呑んべぇさん:2006/02/05(日) 20:51:34
376>>395
ども、行ってきました。感想待ってます
壽泉って銘柄が一番好きでした
514呑んべぇさん:2006/02/05(日) 21:49:45
>>512
〆張鶴と似た感じの奴かぁ、なかなか難しいかも
千代むすびの特別純米とか、王紋の純米吟醸・夢とかどうだろ
微妙に違うような気もするけど気にしないでくれw

辛口・甘口と言っても淡麗辛口・淡麗甘口・濃醇辛口・濃醇甘口と分けられる
一般的なイメージは辛口は淡麗で甘口は濃醇といわれてるけどね
飲みやすいのは辛口も甘口も淡麗な奴だね
515512:2006/02/06(月) 00:00:03
>>514 ありがとうございます。早速ぐぐってみました。
それじゃ「千代むすび」のほうから順番に飲んでみますね!
あー楽しみです、まだまだ東北は寒いもんで。

一の蔵や勝山なども地元のお酒なんで、順を追って味わっていきたいと思ってます。
ポイントは「淡麗」ですね。大変勉強になりました。
516呑んべぇさん:2006/02/06(月) 00:27:38
>>515
東北にはいい酒が多いぞ
色々飲んでみてくれ

こっちのスレで宮城の銘柄が色々挙がってたので紹介しとく
知ってたらスマソ
【地酒】日本酒同好会スレ2合目【銘酒】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1135089942/
517512:2006/02/06(月) 02:13:20
>>516 誘導ありがとうございました。読み応えありますねー
向こうで挙げられてた「墨廼江」ってお酒、探してみようかと思いました。

ちなみに新潟にいた父は、「鶴の友」という日本酒を好んで飲んでます。

こういうの、地元の酒屋さんと顔見知りになれたら
何だか楽しそうですね。
518呑んべぇさん:2006/02/06(月) 13:54:06
焼酎だと朝まで飲んでも酔わないことがあるんですが、何故か日本酒だとすぐ酔っ払うんです。しかも悪酔い。どこがいけないんでしょう?慣れてないから?ペース?飲み方?
519呑んべぇさん:2006/02/06(月) 18:21:04
アルコールに慣れは関係ない。関係するのは量と質。
添加物てんこ盛りのパック酒レベルだと一合でも頭痛するよ。
520呑んべぇさん:2006/02/06(月) 20:10:48
>>512
寒いところのお酒が紹介されているけど、福岡は三井の寿の「麗吟」もいいよ。
比較的〆張に近いと思うよ。
さっぱり系のいいお酒です。
521呑んべぇさん:2006/02/06(月) 20:45:42
博多の鬼ごろし
522512:2006/02/06(月) 22:53:57
>>520 ありがとうございます!三井の寿の麗吟をぐぐったら、
『穏やかな香りの中に、若いリンゴのフレッシュな香りを感じます。
口に含むと、さらに滑らか、まろやかにスッと馴染み、アルコールの
ゴツゴツとした感じがありません。気をつけないと喉に落ちてしまいそう。
瑞々しく上品なメロンのような風味』との紹介文が。
絶対飲んでみたいと思ってます。

今日は一の蔵の「すず音」を飲んでいました。んまいですが日本酒の邪道かもしれません。
すみません。
523呑んべぇさん:2006/02/06(月) 23:58:36
>>522
ttp://www.asku.com/sake/
色々な人が色々な酒をレビューしてるんで面白いと思うよ
524呑んべぇさん:2006/02/07(火) 01:14:56
>>395
漏れも立川近いから行ってきたよ〜
全部飲ませてもらって、「金婚」買っちゃった漏れはマニアックだろうかw

嘉泉だったかな?純米とは思えないくらいするするだったけど
味がしっかりしていたほうが好みだったので金婚を選んだよ。
525512:2006/02/07(火) 01:46:57
>>523 今後このサイト、ずっと参考にさせていただきます。ありがとうございます。
宮城の総合評価、星4つ以上で検索してみたら有名な「浦霞」は無くて、
「墨廼江」のものだけだったりして小一時間検索にハマりました。
毎日の晩酌がとても楽しくなりました!523さん感謝です。
526呑んべぇさん:2006/02/07(火) 07:20:47
佐賀の東一ってどんなでしょう?
527呑んべぇさん:2006/02/07(火) 07:35:10
>>526
一時西の十四代とか言われてたな。
通年商品の火入れは好みじゃないけど今の時期限定の生生はかなりうまいと思ってる。
近々新酒を飲もうと思ってるので楽しみだ。
528呑んべぇさん:2006/02/07(火) 08:15:48
>>526甘くてうまい。
529呑んべぇさん:2006/02/07(火) 10:02:15
>>526
オイラの中ではキングオブ地酒
530呑んべぇさん:2006/02/07(火) 10:04:17
あ、自分は48%位の純吟
531呑んべぇさん:2006/02/07(火) 12:47:29
>>526
レベルはそうとう高いと思う
532呑んべぇさん:2006/02/07(火) 17:14:14
>>526甘い。同じ九州の西の関ほどくどくは無い。
533呑んべぇさん:2006/02/07(火) 20:41:59
今まさに東一の大吟醸生を飲んでる。
炭酸感があり、フレッシュ&フルーティの王道みたいな味わいだ。
精米歩合よりも味わいがしっかりしている印象で、香りと味わいのバランスがいい。
一升4000円としてはかなりいい酒なのではなかろうか。
534呑んべぇさん:2006/02/07(火) 20:47:14
東一ウマイね、八海山や久保田より全然ウマイ。
けどあんま置いてなくね?
535呑んべぇさん:2006/02/07(火) 21:24:36
旨くても生活圏内で手に入らない酒はイラネッ
536呑んべぇさん:2006/02/07(火) 21:38:39
日本酒初心者ですがアルコール臭が低くかつうまいオススメのを教えて下さい!
537呑んべぇさん:2006/02/07(火) 21:59:22
>>534そうかな?結構見かけるけど。
うちの周りは東長か東一のどっちかは置いてある店が多いよ。
538呑んべぇさん:2006/02/07(火) 23:24:34
>>537
うちの周りで佐賀の酒なんて七田しか置いてないよ。
どっか東一置いてくれないかなぁ。。。
539呑んべぇさん:2006/02/07(火) 23:39:33
甘口といえば東一だなぁ。比較的安くて買いやすい。
その他に俺がすきなのは開運とか墨廼江だけどちょっと高い。
540呑んべぇさん:2006/02/08(水) 00:00:08
墨廼江、酒門の会のアイテムはコスパ良いよ。
大吟醸吟星40とか、中汲み純吟とか。
541呑んべぇさん:2006/02/08(水) 08:02:44
>>22
受け皿として使うってどういうことですか?
ちょっとだけ飲んだグラスを持って、升の酒をのみほしたあと、
グラスを置くときは升の中に置くということですか
542呑んべぇさん:2006/02/08(水) 08:14:33
佐賀なら芳薫も忘れないで。旨口のいい酒だと思う。
>>536
アルコール臭が低いとは・・・度数が低ければいいわけじゃないんだよね。
単なる低アルコールなら一ノ蔵ひめぜんとか手取川ささゆりとかいいと思うんだけど。
その言い方だと、まあ純米酒から飲んでみたら?としか言えないなあ。
543呑んべぇさん:2006/02/08(水) 13:40:23
純米酒でもアルコール臭いのはアル。
544呑んべぇさん:2006/02/08(水) 13:51:52
>>541
そのとおり
545呑んべぇさん:2006/02/08(水) 15:04:33
こちらで拝見した「墨廼江」を贈り物用に買いに行ったら、
「吟醸」「大吟醸」とそれぞれの"しぼりたて"、そして「純米吟醸(?)」と
いろんな値段で5〜6種類あってとても迷ってしまいました。
同じ銘柄でも、純米は美味いが吟醸はイマイチ、ということがあるんでしょうか?
やはり迷わず「大吟醸」を選択するべきでしょうか。
546呑んべぇさん:2006/02/08(水) 15:18:51
墨廼江をそれだけ置いてるような店なら、店員さんに聞いたほうがいいと思われ・・・
今年はどれがいいですかね〜、位で聞けばきっと大吟じゃないのを薦めると思うよ。
547呑んべぇさん:2006/02/08(水) 15:49:55
>>545
好みがあるから断定は出来ないけど、どの酒も味は大丈夫だと思われ
あとはコストパフォーマンスだから、悩むところだね
自分用と贈答用じゃ予算等も変わってくるしね
548呑んべぇさん:2006/02/08(水) 17:28:59
濁り酒ってモノを入手したのですが、これって振って飲むんですか?
底に白いものが沈殿して上の透明な部分と分かれてしまうので、混ぜて飲むものでしょうか。
それとも上の澄んでる部分を飲んでゆくものなのでしょうか。
飲み方がよく分からないので、ご教授お願いします。
549呑んべぇさん:2006/02/08(水) 18:54:26
>>548
にごり酒は基本的には混ぜて飲むもんだと思いますよ。
上澄みを一杯飲んでから混ぜる人とかもいるので好き好きでしょうけど。

ただ注意せんといかんのは「活性にごり」というタイプの酒です。
発泡酒なので振ると吹き零れます。
このタイプの酒は開栓前に振っちゃダメです。

犠牲者の数々が↓のスレにいますw

   旨いにごり酒   
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1040416899/
550呑んべぇさん:2006/02/08(水) 19:32:17
すみません、気になったので宜しければもうひとつだけ教えてください。
そういえば墨廼江のカップ酒がありました。ひらがなで「すみのえ」200円台でした。
カップ酒は大きな瓶の中身とは味が違うんでしょうか。
ただ、「吟醸」とかには記載がなかった醸造アルコールって原料が入ってました。
551呑んべぇさん:2006/02/08(水) 20:25:25
その値段なら本醸造(吟醸のワンランク下)位が入ってるんじゃないの?
知らんけど・・・
あ、これも参考に
http://www.nipponnosake.com/kuramoto/suminoe/item1.html
552呑んべぇさん:2006/02/08(水) 22:41:19
川西屋酒の「丹沢山」と「隆」の住み分けってどうなってんの?
「隆」の方が旨いのかな?
553呑んべぇさん:2006/02/08(水) 23:08:43
>>552
売ってる店が違う。
554呑んべぇさん:2006/02/08(水) 23:08:47
熱燗しか飲めないようじゃ
まだまだ甘いですか?
冷酒は気分悪くなるんです…
555呑んべぇさん:2006/02/08(水) 23:25:47
自分なりのこだわりの飲み方ってありますか?
例えば
・ヒレ酒のような独特のこだわり。
・ぐい飲みに残ってしまう冷めかけの燗はこうすると美味しい。
とか、そんな。
556呑んべぇさん:2006/02/09(木) 01:45:39
>>541
俺は升に入れたまま暫く呑んでからナプキンの上に取り出す。
グラスは升の中には戻さないわ。
557552:2006/02/09(木) 03:35:27
>>553
両方扱ってる店も多いような。
558呑んべぇさん:2006/02/09(木) 07:01:33
>>556
別に決まった作法ってわけじゃないからいいんでない?
559呑んべぇさん:2006/02/09(木) 07:12:24
最近「獺祭」っていう銘柄を知って興味深々なんだけど、日本酒関係サイト
では評価高いのに、日本酒関係の本には載っていない。一度買って自分の
口で確かめてみるしかないか。
560呑んべぇさん:2006/02/09(木) 08:39:24
>>557
両方売っている店は先に丹沢山か隆のどちらかを中心に扱っていた店。
隆の方が雑誌などの露出が高く全国的に知名度があり、
丹沢山の方がスペックに幅があっておもしろい。
561呑んべぇさん:2006/02/09(木) 08:47:49
>>559
そんなことないよ。
たまたま手元にある「日本酒スペシャルセレクション488」には載ってた。
獺祭磨き二割三分、「最高精白米で実現した究極の大吟醸の味わい」だって。
まあ本に載ってようが載ってなかろうが、獺祭は旨い酒だけどね。
二割三分は飲んだことないけど、三割九分は華やかな香りにしっかりした造りで(゚д゚)ウマー!だた
562呑んべぇさん:2006/02/09(木) 08:57:05
獺祭の話が出たので楽天見てきたらそんなに高くないのですね
563呑んべぇさん:2006/02/09(木) 10:39:01
だっさいはみんなの口に合うかどうかは知らんがうまかった。
ただ、1回飲んでみるのはいいがいつも飲んでいたい酒ではなかったな。
564呑んべぇさん:2006/02/09(木) 11:18:53
獺祭は 純米吟醸50がいちばんお得でうまいと思う。
565呑んべぇさん:2006/02/09(木) 12:20:53
丁度今の時期「獺祭 純米吟醸50% 遠心分離 おりがらみ」が出荷されてるから興味があるなら呑んでみるよろし。
値段を考えれば素晴らしい内容の酒だと思うよ。
566呑んべぇさん:2006/02/09(木) 12:55:08
俺も>>563と同じ感想だな。
話のネタに高精米・遠心分離の酒として飲んでみるのは良いと思う。
567呑んべぇさん:2006/02/09(木) 15:14:58
おいらの感想・・・米は削ればいいってもんじゃないな〜
40〜55%位がいい
568呑んべぇさん:2006/02/09(木) 15:15:30
獺祭の純米吟醸50%はノーマルは並だけどおりがらみのほうは
相当旨いと思うな。

39%のおりがらみはどうなんだろう?
569548:2006/02/09(木) 17:50:26
>>549
少し振ってから、恐る恐る開けました。
ところが、金属の蓋の上下が分離するタイプだったんですが、くっついたまま綺麗に開いてしまいました。
当然、プシュッとも何の音もせず…密栓できてなかったようでした。
味は冷蔵庫に入ってましたし、問題なく美味しかったです。
あっという間に飲んでしまいました。ありがとうございます。
570呑んべぇさん:2006/02/09(木) 18:51:47
>>557
隆を売ってる店には丹沢山があるけど
丹沢山だけを売ってる店に隆は入ってこない。
隆を売っているのは、全国で約30店に限定されてるんだと。
隆と中身は同じっぽい丹沢山もあることはあるらしいけど、あまり見ないなあ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~souou/itiran.htm
571呑んべぇさん:2006/02/09(木) 20:07:34
>>554
余り良くないお酒は、冷酒で呑むのは良くないです
「冷酒は体に毒」
って言葉もあるでしょう
多分、不純物が飛ばないからだと思う
余り良くないお酒は、鼻にくるでしょう
特に良い酒は、高いけど、ある意味カクテルよりまろやか、特に味の薄い日本食には最も合う
良い酒呑むと、これは熱燗で呑むのは確かにもったいないというのが分かる
だから、冷で飲むのは良いお酒の時と決めてる、店員さんも分かってるし、微妙なときは、
「これは冷で飲んだほうがいい?」
と聞いてみるのもごく普通でしょう
572呑んべぇさん:2006/02/09(木) 20:35:18
>>554
それと、大吟醸とつくものは、だいたい冷で呑むということになってはいるけど、
大きな良し悪しはある
良いお酒の冷は、熱燗のようにクイッといくものじゃなくて、最初の一口あたりは、かすかに口に含むと、なんともいえないまろやかさが広がる
良いお酒ほど、ほんの少しずつ呑むと、よーく味わえる、多分、とても良く吟醸されているからだと思う
おいしくて、悪酔いしないし、ついクイッといきそうになるんだけど、そこを抑えながら、ゆっくり呑むのがおいしく呑めるこつ。
よく、呑んべぇにお酒の話すると、唾を飲むようなしぐさするでしょう、ありゃぁ、この
ついクイッといきそうになるんだけど、そこを抑え
を想像してるからなんだろうと最近気付いたw
573呑んべぇさん:2006/02/09(木) 20:40:16
良い酒は何の抵抗もなくスイスイ飲める。
本当に良い酒は本能的に味わってしまうためチビチビ飲んでしまう。
574呑んべぇさん:2006/02/09(木) 22:22:22
>>570
隆を売っているのは、全国で約30店に限定
隆と中身は同じっぽい丹沢山もあることはあるらしい

ということは出来のいいタンクを隆ラベルで出荷してるのかな?
575呑んべぇさん:2006/02/09(木) 22:28:22
>>554
冷やの酒をガツガツ飲むことはあっても、熱燗を一気に飲み干す人は
あまりいないでしょ?
あと、アルコール分の吸収のされ方に違いがあるんだと思う。

ある蔵の主人が、お客に自分とこの酒を勧めるときの言葉。

「今日は燗つけましょう。うちの酒は冷やでは飲みすぎていかん」
576呑んべぇさん:2006/02/09(木) 22:42:09
>>573俺の好みの酒をその定義に当てはめてみた。
良い酒        香華
本当に良い酒    黒松剣菱
577呑んべぇさん:2006/02/09(木) 22:51:04
まー難しく考えず気軽に酒を楽しめ
578呑んべぇさん:2006/02/09(木) 23:33:39
吉野家で朝っぱらから冷酒を呑んでるオッサン二人。店員に
「冷えてないのある? 冷やしてると味がわかんなくて旨くない」

どーせ大手の、ヘタすりゃ香料まで入ってる酒かも知れないが
僕に彼らの味覚を揶揄する権利はないと思いつつ、納豆定食をたいらげました。
579呑んべぇさん:2006/02/09(木) 23:49:42
お前には納豆で充分ってこった
580呑んべぇさん:2006/02/09(木) 23:56:12
日本酒を「人肌」の温度にする方法(温め方)が分かりません。
とっくりに注いだあと、どうやってぬるい温度に温めればいいんでしょうか?
581呑んべぇさん:2006/02/10(金) 00:04:33
>>578
根拠のない話ではないよ。
温度が低いと、味覚(特に甘味)の検出能力が落ちる。
あと、温度が上がれば香り成分は揮発して上りやすくなる。
582 呑んべぇさん:2006/02/10(金) 01:50:09
>>280
ヒント:懐、もしくは谷間
583呑んべぇさん:2006/02/10(金) 06:57:01
お隣の和歌山県の「黒牛」ってやつの評判がいいので買いたいが、
近所のどこの酒屋にも置いてない。ネット通販で買うとするか。

584呑んべぇさん:2006/02/10(金) 07:06:46
>>580
マジレスすると湯煎で温度計が最も確実
585呑んべぇさん:2006/02/10(金) 08:46:47
>>580
大きめのマグカップか何かに熱湯を注ぎ、その中に酒の入った徳利を浸ける。
…少し待つ。
頃合いを見て引き上げて飲む。
冷めそうになったらまた浸ける。
何回かやってたら好みの温度や時間が分かるだろう。
586呑んべぇさん:2006/02/10(金) 12:34:56
最近友人に進められ、賀茂泉の朱泉を飲んでから日本酒を飲み始めました。
日本酒のサイトでいろいろ見ていると、お酒の日本酒度が普通よりも吟醸、大吟醸となるほどプラスにいくのですが、
ランクの高いお酒ほど辛いものなのでしょうか。
587呑んべぇさん:2006/02/10(金) 13:46:33
遅レスですが…

>>574
隆が店鋪限定なのは一昨年までの話ですね。
去年からはある程度丹沢山を売った実績がある酒屋には隆を出荷しています。
もっとも丹沢山ブランドでしっかり固定客をつかんでいる店は、
不必要に売場面積を拡大しないためなのか、あえて隆を取らないケースもあるようです。

イメージ的には隆>丹沢山なのでしょうが、
メリエーションも多く、味も決して隆>丹沢山ではありません。
昔ながらのラベルで出荷される丹沢山はもちろんですが、
赤丹、青丹、魚々と、スペックラベル多酸酒など、
どれを取っても隆が好きな人には間違いのないタイプだと思います。
588呑んべぇさん:2006/02/10(金) 13:49:31
>>586
数値は蔵によっても銘柄によっても全く違うし実際の味は必ずしも数字と一致しないから参考程度にした方がいいかと。
日本酒度は別にして実際の味は上のランクほど甘く感じる気がする。
特によくできた大吟醸の中には甘露水のような酒質もあるし。
589呑んべぇさん:2006/02/10(金) 13:51:00
>>586
ランク=特定名称酒の呼称(本醸造や大吟醸など)という事であれば、
あくまで大吟醸などを名乗る条件は米の質と磨きにに起因しますので、
使用する酵母や酒の設計によって決まる日本酒度(目安上の甘辛)とは関係ありません。
590呑んべぇさん:2006/02/10(金) 13:56:41
なるほど。吟醸や大吟醸だから日本酒度が高く辛いというわけではないのですね。
ありがとうございました。
591呑んべぇさん:2006/02/10(金) 17:23:44
近所の小さな酒屋で日本酒を買ったんですが、
家に帰ってふと製造年月日を見たら、平成13年の12月でした。ほぼ4年前!?
日本酒って賞味期限とかあるんでしょうか?
てか、もう買っちゃった…。
592呑んべぇさん:2006/02/10(金) 17:48:03
>>591
酢になってるかもねw
593呑んべぇさん:2006/02/10(金) 17:50:05
>>591
飲めなくなる=腐るというニュアンスの賞味期限はありません。
購入した日本酒の種類や保存状態によって大きくコンディションが変わりますが、
味が悪くなる火落ちという現象が起こったとしても、
基本的に身体に害がある状態にはなっていないはずです。
呑んで口にあわないようであれば料理酒にでもお使いください。
594呑んべぇさん:2006/02/10(金) 17:50:14
4年ものだね。 古酒だね
595呑んべぇさん:2006/02/10(金) 18:01:20
>>592>>592>>594
今日の晩御飯時に飲みたいと思って買ったものなので、迅速なご回答感謝です。
というか酢!?みなさんのご意見をまとめると、とりあえず味は落ちていると。
がびーん。ありがとうございました・・・
596呑んべぇさん:2006/02/10(金) 18:06:54
>>595
保存状態がとてもよかったなら、変化しているかもしれない
(悪くなっているとは限らない)。
確か、日本酒を20年ぐらい保管する実験をしていたはず。
とはいえ、近所の小さな酒屋だとすると・・・
597呑んべぇさん:2006/02/10(金) 18:19:24
>>595
酒屋の保存状態を見てみないとわからんな
熟成されて旨くなってるかもしれないし
598呑んべぇさん:2006/02/10(金) 18:32:32
古酒として売ってなかった?
じゃ無かったら、その酒屋に今から電話して聞くのが一番だと思います。
599595:2006/02/10(金) 18:48:05
どうしても気になったので夕食前に開けて、飲んでみました。
酸っぱかったり変な味はしませんでした。なんか酒の匂いが重たくキツいです!
焼酎とか泡盛とかそっち系の「む〜」とくるアルコール臭がします。
ちなみに特別純米酒、アルコール15度以上16度未満と書いてありました。

酒屋では冷蔵庫で冷やされてました。「古酒」とは書いてませんでした。
明日それとなく酒屋に行って聞いてみます。たぶん今晩、料理酒になります。
勉強になりました・・・
600呑んべぇさん:2006/02/10(金) 19:58:54
何て酒?
601呑んべぇさん:2006/02/10(金) 20:55:35
>>600 お酒の名前、ぐぐっても一件も引っ掛ってこないようなんで、
ちょー地元の酒かその酒屋オリジナルか何かだと思います。
お騒がせしてすんませんでしたorz
602呑んべぇさん:2006/02/10(金) 22:31:27
純米酒
吟醸
大吟醸
それぞれまったく別物ですか?
603呑んべぇさん:2006/02/10(金) 22:54:22
そうでもないよ
604呑んべぇさん:2006/02/11(土) 00:11:12
大雑把に言えば
純米酒 ・・・原材料が米・米こうじ(醸造用アルコールなし)
吟醸 ・・・精米度合60%以下で吟醸作りのもの
大吟醸・・・精米度合50%以下で吟醸作りのもの

よって純米酒ではない吟醸、大吟醸はありうる。
当然吟醸規格ではない純米酒もある。
ただし同名の酒なら大吟醸>吟醸は成り立つ。(値段の面で)
605呑んべぇさん:2006/02/11(土) 02:17:54
醸造用アルコールを添加すると味は落ちるんですかね?
606呑んべぇさん:2006/02/11(土) 02:59:27
>>605
傾向として、淡麗な酒に多い。
薫り高い酒が造れる。
失敗作が少ない。
法の抜け道で製法を水増しに悪用される場合がある。
607574 :2006/02/11(土) 12:15:39
>>587
>イメージ的には隆>丹沢山なのでしょうが、
メリエーションも多く、味も決して隆>丹沢山ではありません。

そうなのか!恐るべしイメージ戦略、すっかり隆>丹沢山だろうと
漠然と思わされてましたよ。

丹沢の華って隆or丹沢山取扱店でも見たことがないけど
出荷量がかなり少ないのかな?
608呑んべぇさん:2006/02/11(土) 14:34:48
>>605
醸造用アルコールは>>606の話以外に防腐効果もあるが
日本酒全体から見ればアル添する目的の大半は増量。
特に普通酒以下では90%以上増量目的。当然まずい。
609呑んべぇさん:2006/02/11(土) 14:44:57
漫画好きなのね
610呑んべぇさん:2006/02/11(土) 15:53:48
おいおい、あんまり嘘書くなよ。
611呑んべぇさん:2006/02/11(土) 16:26:25
醸造「用」アルコール
という言葉の使い方を見れば、漫画好きなのは明白。
612呑んべぇさん:2006/02/11(土) 18:20:50
福徳長の「米だけのすーっと飲めてやさしいお酒」って言う紙パック2g入り
の純米酒があるんだが、これがやたら安くて2g980円でそれなりの味で
気に入ってます。
500mlあたり250円しない。
漏れは500mlづつ空PETボトルに詰めて毎日飲んでる。
毎日飲むには500mlPET1本が漏れには最適な量と味なんだが、
一般的な評価ってどうなの?
613呑んべぇさん:2006/02/11(土) 19:06:01
>>610 >>611
普通酒以下って書いてるから、パック酒の事を指してるんじゃない?
日本酒製造量全体から観ればパックの三増の量も馬鹿にならないだろうし。
当然、三増だから増量目的。
ただ、質問の趣旨からはちょっと外れた回答だろうね。
614呑んべぇさん:2006/02/11(土) 20:12:48
揚げ足とるけど、パック酒っていっても
普通酒 本醸造 純米
上撰 佳撰
三増酒
と色々あるわな。
615呑んべぇさん:2006/02/11(土) 21:23:11
>>611
そゆことだね。
本当は「醸造法」で造られたアルコールだから「醸造アルコール」。
608は聞きかじり検出ワードに引っかかっております。
616呑んべぇさん:2006/02/11(土) 23:51:03
>>607
川西屋さん自体が純米吟醸に良い商品が多くありますので、
アル添大吟醸は酒販店さんも取り扱いが難しいのだと思います。
実際呑み比べると純米大吟醸の隆の黒ラベルに比べ、
丹沢の華の方が温度の幅、熟成度合(出荷日)のどちらの面でも優れていると思うのですが…
隆の黒ラベルは、素直に美味しいと言えるポイントが狭いように感じます。
617呑んべぇさん:2006/02/12(日) 00:01:24
はじめまして。

当方、甘酒大好きな男なのですが
日本酒でこういった感じの甘いお酒ってありますか?
よろしくお願いします。 m(_ _)m
618杜氏:2006/02/12(日) 00:02:20
えー、アル添の話だが、アル添をしているから美味くないとか、量を増やしてる、
とかそんなこと全くないです。普通酒はともかく、大体の大吟醸酒は作っても売れ残る
ぐらいだし。そんなに量を飲まないでしょ?アル添はわざわざ手間をかけて行っているんですよ。
酒由来のくど味やらをスッキリさせてくれるんですよ。純米だからいい酒という判断は
間違っています。
619呑んべぇさん:2006/02/12(日) 00:05:02
麹香が好き!
以上。
620杜氏:2006/02/12(日) 00:09:16
甘酒はどちらかというとお酒じゃないんですよ。アルコール度数は1%未満ですから。
けど、最近の日本酒には醸法でいう(超甘)なんていうのがありますから、
大型の酒造会社で探してみては?
621杜氏:2006/02/12(日) 00:11:07
麹の香りは足の裏のにおいに似ているんですよwww
622呑んべぇさん:2006/02/12(日) 00:27:26
>>620
御前はどの甘酒の事を言って居るんだ?
ちゃんと二種説明してあげようぜ。
623杜氏:2006/02/12(日) 00:47:02
酒造り工程でもろみをしぼった際に分離される酒粕を使用した甘酒ですが?
二種類?そんなものないですよ。
624呑んべぇさん:2006/02/12(日) 00:47:33
吟醸作りとは?
精米歩合はどのようなことですか?
お願いします。
625杜氏:2006/02/12(日) 00:54:36
吟醸造りとは精米歩合が50%以下の掛米、麹米を使用した日本酒のことを指します。
精米歩合とは酒造好適米の米の削り割合の事です。
626呑んべぇさん:2006/02/12(日) 01:01:07
>>623
・酒粕を溶かして作る甘酒
・麹を用い米を醗酵させて作る甘酒

後者は、酒造において米を糖化する過程そのもので作られる。
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%8A%C3%8E%F0%81@%8D%8D%81@%93%9C%89%BB%81@%93%FA%96%7B%8E%F0&lr=lang_ja

杜氏を名乗っているのにそれを知らない。ということは・・・w
627杜氏:2006/02/12(日) 01:12:49
物は同じです。酒粕とは、水、掛米、麹米、酵母の発酵で残った残渣ですよ。
成分から原料から同じです。何がどう種類が違うんですか?
思わず生姜が入っているか入ってないかの違いかと思いましたよ。
628呑んべぇさん:2006/02/12(日) 01:24:32
>620
>622
レスありがとうございまつ。
甘酒って、米の形が残ってるのと、酒粕で作ったようなものと二種類がありますね。
私は後者が好きです。

超甘かどうかって、どうすれば判断できるんでしょうか?
ラベルに書いてあるんでしょうか?
よろしくおねがいします。
629杜氏:2006/02/12(日) 01:36:49
ラベルに「日本酒度」というのがあるからそれを見て判断して下さい。
マイナスが甘口です。一般的に『にごり酒』が低アルコールで甘口ですよ
630呑んべぇさん:2006/02/12(日) 01:38:13
 重ねて書き込みます。すみません。
白濁した、溶けきっていない酒粕が舌の上に残って作り出す
まったり感と、砂糖とは違う、舌の奥に感じる落ち着いた甘み
が多分好きなんです。
 ひょっとすると高濃度の炭水化物で一時的に頭が冴える感覚
なんかも好きなのかもしれませんが、究極の甘酒を求めている
のではなくて、日本酒の世界に踏み込んでみたいと思ってます。
 もしそういった種類の日本酒を知っておられれば、ご教示お願い致しまつ。

631呑んべぇさん:2006/02/12(日) 01:39:48
>>627
うっはー

糖化で止めたものと
糖化後に酵母醗酵された残渣を混同するとは・・・
こりゃまた悲惨な杜氏(自称)ですなぁ。
632杜氏:2006/02/12(日) 01:44:21
しいて言うなら、商品として種類分けするなら二種類になりますね☆缶入りなら酒粕
袋なら麹とか
ちなみに甘辛は日本酒度でわかります。大概載ってます。マイナスで甘口です。
『にごり酒』なんかはいいですよ。
633杜氏:2006/02/12(日) 01:50:20
甘酒という名称は同じです。足らずの糖は添加しますからね。蔵によるでしょうが。
ま、、応用の利かない知識のみの人にはわからんでしょうね。
634呑んべぇさん:2006/02/12(日) 01:52:05
こりゃまた痛いのが出てきたな。
酒粕から作るものと糖化する課程のもの
コレを同じ「成分から原料から同じです。」・・・

程度は解ったからもう半年ロムろうな、自称「杜氏」さん。
635呑んべぇさん:2006/02/12(日) 01:53:57

訂正: コレを同じ甘酒で「成分から原料から同じです。」?
636呑んべぇさん:2006/02/12(日) 02:04:25
もうやめて名無しに戻れ。
おまえさんが喋れば喋るほど、見ていて痛々しいからさ。
637呑んべぇさん:2006/02/12(日) 02:20:00
杜氏がこんなレベルなわけが無い。蔵人の責任者だぞ。
素人が酒造り見学したか濁酒造ってる程度の知識じゃないか
本当だとしたら・・・酷いな。

 
 
638呑んべぇさん:2006/02/12(日) 02:35:03
>>637
いや、こりゃ「ありえない」レベルだから。
こいつが杜氏やってることは絶対ない。

酒造技能士資格持ってない。
滝野川に出入りしてた漏れが保障するw
639呑んべぇさん:2006/02/12(日) 02:38:31
どうもねー

このウスさで知識ぢまんをしたり
チャット系スレで同時にボヤッキーが出現しているあたり
やんばるす臭いんだよなー
640呑んべぇさん:2006/02/12(日) 02:48:36
>>630
つ 若竹屋酒造場の「博多練酒」

ただし、姿もかたちも甘酒だが、間違いなく日本酒。
641呑んべぇさん:2006/02/12(日) 06:46:28
>>630
白川郷
飲むってより食べるって感じの酒。
642呑んべぇさん:2006/02/12(日) 08:50:20
結局揚げ足取りの口だけ連中ってことか。情けねぇな。
643呑んべぇさん:2006/02/12(日) 08:51:38
>>640
禿同。博多練酒大好き。甘くて旨い。
644呑んべぇさん:2006/02/12(日) 10:36:32
加賀美人って美味しいの?
645呑んべぇさん:2006/02/12(日) 10:45:26
にごりなのに常温保存okの酒ってどうよ?
646杜氏 :2006/02/12(日) 10:55:01
釣られてますね
647呑んべぇさん:2006/02/12(日) 11:14:32
日本酒飲み初めてまだ半年ぐらいだけど、何となく地酒でそこそこ高いやつ
こそ日本酒だと思い込んでいた。
昨日、日本酒を切らしてしまったから買い物ついでに「黒松白鹿山田錦
(本醸造)」を買ってきたけど900円にもかかわらず無難にうまかった。
大手の酒って敬遠してきたけど、何でも飲んでみるものだな。
いい発見をした。というかどこででも見かける銘柄なんだけど。
648呑んべぇさん:2006/02/12(日) 12:50:57
>>630 
恐らくだけど、一般的に美味いと言われている日本酒の中でも特に「淡い」と言われる
傾向のものを選んでみると、求めてる甘さを舌に感じやすいかも。

それと、そういう日本酒をお湯割りにすると、より甘みを感じるように思う。
これは個人的な楽しみ方なんで、邪道ですが気が向いたら試してみて下さいな。
649呑んべぇさん:2006/02/12(日) 12:58:02
>>630
普通に村祐で良いのでは?
できれば新酒じゃない方がよりわかりやすいです。
650呑んべぇさん:2006/02/12(日) 14:08:24
>>595
お酒の名前はわからなくても
蔵名は書いてませんか?

料理酒にしないで、1週間くらい
暗いところにいれておいて
熱々のお燗(電子レンジで充分)にして
味わってみれば?

料理に使うのは、色々試してみた後でも
それからでも充分なので

あと、酢にするには酢酸菌が必要なので
酢にはならないよ
話には聞くが本当になったことあるのか?
651呑んべぇさん:2006/02/12(日) 15:22:05
変なのがわいてたんだな
しかも間違いだらけだし
652呑んべぇさん:2006/02/12(日) 16:57:34
>>647
良質な山田錦を大量かつ安定的に確保出来るのが灘の大手蔵の強みだからな。
黒松白鹿のような量産普及品にまで地元の山田錦をふんだんに使えるんだから。
剣菱、白鷹、菊正宗なんかの大手もさりげなく山田錦を使ってるはず。

653呑んべぇさん:2006/02/12(日) 17:10:48
>>649
村祐は甘さがくどくないか?
九平次の方が飽きないと思うが。
654呑んべぇさん:2006/02/12(日) 17:29:52
そもそも村祐はくどいと感じない。九平次はそもそも甘い酒だとは思わない。
俺だけか?
655呑んべぇさん:2006/02/12(日) 17:39:03
>>653
村祐の甘味はクドいというよりも余韻が長い部類だと思うので
>>630の文章に合致すると思ったのですが…
僕は常温の九平次(の甘いタイプ)の方がくどく感じる事が多く感じます。
この辺りまで行くと好みので違って来る部分なのでなんとも言えませんが。

>>654
九平次の大吟山田などは結構甘いです。
ですが、きっちりと冷やして呑むには最高だと思います。
656呑んべぇさん:2006/02/12(日) 18:18:12
>>654
今赤ラベル飲んでるよ。フレッシュでほんのり甘く、とても美味しい。
温度帯が上がるとアルコール感と甘さが立ってくるけどそれも良し。
657呑んべぇさん:2006/02/12(日) 18:22:05
>>655が正しい
658呑んべぇさん:2006/02/12(日) 21:13:20
群馬泉の蔵が火災に遭い、今後入手困難となる見込みから慌てて酒屋に買いに走る奴がいるそうですね
659呑んべぇさん:2006/02/12(日) 21:53:40
ついでに巌も買ってくれ!
660呑んべぇさん :2006/02/12(日) 23:03:10
この間、万寿の大吟醸の生酒ってお酒を飲んだのですが、
ラベルに一一九号(数字は違うかもしれません)ってでっかく書いてあったような気がします。
ネットで見るとラベルが違うようなんですが、これは店が別の瓶に入れてるって事なんでしょうか。
661呑んべぇさん:2006/02/12(日) 23:08:28
>>660
そのお酒は毎年最も良いタンクを、限定で生酒として出荷する銘柄です。
よって出荷年度によって数字が異なります。
662呑んべぇさん:2006/02/12(日) 23:14:33
>>661
そうなんですか。ありがとうございます。
あまりにおいしかったので高くても買おうかと思ったんですが、
限定ではなかなか手に入りそうにありませんね。お店で楽しむことにします。
663呑んべぇさん:2006/02/13(月) 15:40:03
なかなか手に入らないというか売ってません。
664呑んべぇさん:2006/02/13(月) 18:54:00
>>660
ウラヤマシス…
665呑んべぇさん:2006/02/13(月) 20:16:21
>>664
居酒屋でよければ結構飲めるよ。高いけどね。
666呑んべぇさん:2006/02/14(火) 13:19:14
失礼します
鶴齢はみなさん飲んだことありますか?感想をお待ちしてます
667呑んべぇさん:2006/02/14(火) 13:28:30
標準的な新潟の辛口端麗と言われる酒、比較的甘め
呑みやすい
668呑んべぇさん:2006/02/14(火) 14:22:04
他にも似たような味の酒は沢山ある。
別にどうということのない酒。
669呑んべぇさん:2006/02/14(火) 14:34:39
亀の尾ってどんな感じ?
670呑んべぇさん:2006/02/14(火) 14:44:59
671呑んべぇさん:2006/02/14(火) 14:50:41
あっさりとしてフルーティーな味のものから
強く、味もツンとしたものも。
どうして、あんなに味が変わるのですか?

因みに デワ桜を日本酒デビューにて飲んだのですが
あれが一番美味しかったようにおもいます。
日本酒の旨さの基準とはなんですか?
672呑んべぇさん:2006/02/14(火) 15:04:25
味の違いは、原料米の種類・使用酵母・精米歩合・製法・水質などいろんな要素による。

旨さの基準は、飲む人の味覚により十人十色。
金賞受賞蔵のが美味いというわけではない。
よって2chでうまいと言われた酒が必ずしも美味いわけではない。
673呑んべぇさん:2006/02/14(火) 15:57:12
当たり前。
674672:2006/02/14(火) 16:00:28
ん?俺はスレを間違えたか?
思わず>>1を読み返したが…
675呑んべぇさん:2006/02/14(火) 16:02:58
先月購入した八海山大吟醸を常温保管し、
4月くらいに人にプレゼントしようと思っているのですが無謀でしょうか。
冷蔵庫に入れた方がいいでしょうか。
冷蔵庫に入れたとしても時間が経ちすぎなのでプレゼントはやめた方がいいでしょうか。
676呑んべぇさん:2006/02/14(火) 16:31:33
>>675
冷蔵庫に入れて保存なら全く問題ない
常温でしか保存できないなら仕方ないが、冷蔵庫に入れた方が良いか聞くなら入れといて
677呑んべぇさん:2006/02/14(火) 16:55:36
>>675
今の季節から4月までなら常温保管で全く問題ない。
暖房入れない部屋か倉庫にでも置いておけば?
問題は製造年月日。
保存状態がどうあっても、あまり古いのは贈り物の場合先方に失礼。
678呑んべぇさん:2006/02/14(火) 17:31:17
>>676-677
ご返答ありがとうございました。
2週間ほどたまに暖房かける部屋に置いておいたのでアチャ-。
日付も調べておきます。
679呑んべぇさん:2006/02/14(火) 18:12:29
>>678
その程度なら気にするな。
暖房が直に当たったり、30度近くまで室温上げたりしないだろ。
680呑んべぇさん:2006/02/14(火) 21:08:35
日本酒サイトとかのレビュー見てると、
桃のような香り〜・林檎のような〜・あげくは洋梨だのメロンだのとわけのわからんことを多くの人が言ってます。
フルーティってのはわかるけど、特定の果実を挙げられても全く理解できません。
未だかつて日本酒に桃の香りだのメロンのようなフルーティだの感じたこともありません。
比喩というのはわかってますが、もはや比喩の役目を果たしてないだろと思います。
俺が馬鹿舌なんでしょうか?
またそういうわけのわからんレビューに腹立ってくるのは変でしょうか。

とりあえず、メロン・桃・マスカットでどういう違いがあるのか教えてほしい。
日本酒批評に使う際の違いを。
681呑んべぇさん:2006/02/14(火) 21:09:35
>>679
はいそこまでの状態ではありません。
よかったー。
とりあえず冷蔵庫にスペースがあったので入れました。
皆様ありがとうございました。
682呑んべぇさん:2006/02/14(火) 21:17:42
鶴齢の感想 ありがとうございます
683呑んべぇさん:2006/02/14(火) 22:05:36
>>680
目隠しをして実際のメロン・桃・マスカットを嗅ぎ分けられないか?

果実系吟醸香がわからないのなら、吟醸香の無いタイプばかり飲んでいるか
コンディションが悪く別の悪い香りが強くなっているか
コンビニ弁当の食べ過ぎで味覚と嗅覚が壊れているかのどれかだな。
684呑んべぇさん:2006/02/14(火) 22:09:32
>>680
確かに、「この酒でその表現は言い過ぎ」というのは多々見受けられる。
しかし、実際に存在することもまた事実。

例えば
琵琶のさざ波 香の蔵(ライチ)
而今 純米吟醸(マスカット)
これは実際にそう感じた。
685呑んべぇさん:2006/02/14(火) 22:14:54
村祐の大吟(ラベルにDって書いてる)飲んでみて。メロンの香がするよ。値段も4合瓶だと1700円くらいだったと思う
686呑んべぇさん:2006/02/14(火) 22:56:45
>660
居酒屋(料亭)用の限定品です。
一般小売はしていません。
ヤクオフで出まわったとしたら、
飲み屋が、出品してます。

>666
鶴齢は、味・コスト的にも
無濾過シリーズの美山か、
熟成五百万石が好き

687呑んべぇさん:2006/02/14(火) 23:53:33
香りってのは、麹の香りなのか?
フルーツの香りもあまり意識しないで食べちゃってるから記憶に無いんで
例えられても、俺にもわからないorz
688呑んべぇさん:2006/02/15(水) 00:18:19
香りは揮発性のアルコール
酵母だ出すものでしょ
689呑んべぇさん:2006/02/15(水) 00:55:14
じゃあ、酵母の香りとして感じているから
果物と結び付けられないのかな、頭の中で
690呑んべぇさん:2006/02/15(水) 01:03:54
梨、メロン、パイナップルのような香りとか言われて、はあ?とか思わない?
どれだよと。
想像つかねえよと。
691呑んべぇさん:2006/02/15(水) 01:13:58
>>690
わかった、取り敢えずお前は近所のスーパーで果物買って食え。
それでも区別つかないようなら、食文化のカテゴリーにある板には出入りすんな。
692呑んべぇさん:2006/02/15(水) 01:29:16
いや、一つの酒の評価に何種類もの果物を挙げるのがおかしいと思わんの?
そんなに挙げられて、お前は想像つくの?
しかも結構違う果物とかを。
693呑んべぇさん:2006/02/15(水) 01:38:15
ああ、一つの酒で複数の果実香って意味ね。
多分、書いた人間の中では立ち香・含み香・味で区別されてるんだと思うが、
梨、メロン、パイナップルはあり得ない。
そいつは何でも良いから美味しそうなコメントを必死に書いてるだけの味音痴だよ。
694呑んべぇさん:2006/02/15(水) 01:41:15
>>692
どこ?そんなん書いてるページww
695呑んべぇさん:2006/02/15(水) 02:05:14
なんも知らんのだけど、
甲類ってお酒の世界では、
レベルの低いカテゴリなのかな?

飲むのはチューハイばっかだから
よく分からないんだわ。
696呑んべぇさん:2006/02/15(水) 02:23:03
>>692
梨というのが微妙なのですが、洋梨であれば、その三種のパターンも結構有ります。
メロンは酢酸エチル、パイナップルは酪酸エチルかその他のエステル、
洋梨はカプリル酸エチルと言ったエステル類が基調になって香ったりするので、
それらのエステルの濃度の具合と温度によって
感じられるフルーツのパターンが変わりますよ。
感じ方には個人差も有るので、正しい認識の仕方と言うのは有りませんが、
その三者を挙げても不自然では無い事が実際に有ることを御理解戴ければと思います。
現実問題としては、その他にもバナナのような香りやリンゴのような香り等も含め、
トロピカルフルーツのような香りであるとか、単に複雑な果実香と言った方が
素直に受け取ってもらえる事が多いように思われます。
697660:2006/02/15(水) 06:47:44
>>663,686
そういえば、ネットで見たのも生酒とは書いていませんでした。
別物だったんですね。ありがとうございます。
もっとじっくり味わっておけばよかったと後悔してますw
698呑んべぇさん:2006/02/15(水) 07:04:17
なんか果物香で盛り上がってるな。
ぶっちゃけ俺もライチやらマンゴスチンの香りってのはわからんが
果実香としか形容できない香りのある酒があるのは間違いない。
それを洋なしと感じるかマンゴスチンと感じるかは個々の完成なのかも。
699呑んべぇさん:2006/02/15(水) 07:14:43
671です。
すいません、紛らわしい書き方をした様ですm(_ _)m
なんの銘柄が美味しいか?では無く
日本酒の旨さの決め手となる判断基準を聞きたかったのです....。

飲み比べる内に、ウンチクと旨いか不味いか等聞いても
自分が旨けりゃ その酒でエェネン。
と言う気もしてきたのですけれど、如何せん素人なモノで(^_^;)

万が一詳しい方がいらっしゃれば発酵のさせ方の違いや
素材の組み合わせ方等コアな話が聞けるかと思いました....orz
イタチガイ スマソ
700呑んべぇさん:2006/02/15(水) 07:28:58
>>699
ならそう書けばいいのに。
俺の場合、判断基準のキーワードは吟醸造りと無濾過と生。
純米や本醸造規格でも吟醸造りをした素晴らしい酒はある。
また、日本酒本来そのままの味が好きだから無濾過と生も気にしてる。
701671:2006/02/15(水) 07:52:15
>700
アリガトウ
無濾過。生...〆(。。)
702呑んべぇさん:2006/02/15(水) 10:47:39
十四代って酒の話題をちょくちょく見るけど、
みんなが珍重して飲んでるのはどれなんですか?
最高ランクだと1万円以上するから手が出ないけど、手頃なのなら飲んでみたい
703呑んべぇさん:2006/02/15(水) 11:22:25
本丸っていうのだけ、飲めはよろしいかと・・・
定価で買えないなら、無理して飲まなくてよろしいかと・・・
704呑んべぇさん:2006/02/15(水) 11:52:29
>>703
ども、改めて値段調べたら大吟醸で5〜6万以上、
本丸で14800円なんですね。ちょっと手が出ません
701に書いたのは昨日調べた神亀の値段でした
705呑んべぇさん:2006/02/15(水) 14:44:33
本丸飲みたければ良心的な居酒屋で飲めばよろしいかと。1万の価値ある酒じゃないし。
706呑んべぇさん:2006/02/15(水) 19:06:56
単なる酒飲みの戯れ言だが、率直な俺の感想。
いきつけの店が十四代を扱ってる都合一ヶ月で2升は十四代飲んでるが
本丸以外は他の酒と大差ない気がする。
確かに本丸は同価格帯の酒と比較して飛び抜けてうまいとは思うけど
特に純米吟醸クラスは正直他の銘柄と比べて大差ない、むしろ見劣りすらするかもしれない。
大吟醸クラスはかなり味が乗ってて俺の好みだからまた違うけど。
参考に、17BYでこれまで最もうまいと思った酒は飛露喜霞酒だね。
香り、味わい、キレ、価格、全てが居酒屋で飲むには最適。素晴らしかった。
707呑んべぇさん:2006/02/15(水) 20:16:07
十四代の純米吟醸は居酒屋で味の劣化が少ない点は素直に評価してあげても良いと思う。
もっとも口開直後はちょっと渋さが気になるけど。
708呑んべぇさん:2006/02/15(水) 20:42:28
>>705-707
レスありがとう。普段手当たりしだい飲んでるので、
評価が高い酒を試してみたいと思っただけで、十四代にこだわってるわけじゃないです

飛露喜霞酒を見つけたら試してみます。

基本的に純米で、飛良泉、景虎の特別なんとか、多摩自慢の春の慶、壽泉、渡辺酒蔵の吟雪、
喜八郎の純米吟醸、などが最近飲んだ中では好きだったのですが、
ほかにもお勧めがあれば教えてください
709呑んべぇさん:2006/02/15(水) 20:48:32
>>708
自分でいっといて申し訳ないが飛露喜霞酒はもうないと思う。
710呑んべぇさん:2006/02/15(水) 22:01:19
>>708
飛露喜霞酒は12月で出荷が終わっているので、よほど在庫をストックした
飲食店でもない限り、もう飲めないと思います。

今店頭に並んでいるのは特別純米生原酒だと思いますが、これも
たしか2月か3月で出荷が終わるので、手に入るのであれば早めの
購入をオススメします。
711呑んべぇさん:2006/02/15(水) 22:44:41
日本酒初心者オススメに多い、上善如水だけど
俺には、さっぱりしすぎつうか水っぽいつうか、、もの足りないなあ、、
712呑んべぇさん:2006/02/15(水) 22:48:45
>>711
初心者なのか?
713呑んべぇさん:2006/02/15(水) 23:24:14
十四代、ぼったくりすぎだな
定価の何倍以上だよ、まったく
714呑んべぇさん:2006/02/16(木) 00:05:30
>>711
日本酒入門としてはいいんだけどね。
あれを「薄い」といえるのは日本酒好きの素養が多分にあるかと。

地域によるけど、濃いお酒を造っているところを探せば結構あると思うよ。
今は房島屋の無濾過生純米65が好きだ。
715呑んべぇさん:2006/02/16(木) 00:42:49
まぁ、水の如しを理想とする所の酒だからね、個性と言ってあげようぜ

薄いというなら上善の原酒はどうかね?
いま秋から寝かしておいた上善の「ひやおろし吟醸原酒」呑んでるんだが、あの味わいで、ガツンとくるアルコール感とか結構面白いよ。

(・・・十分経過・・・)

・・・香りの印象は非常に綺麗なのだが、かなり長く甘苦い余韻が残るのが悪印象。
ぅう、悪酔いしそうだ_| ̄|○
716呑んべぇさん:2006/02/16(木) 03:21:56
来月渡航するタイの現地人にお土産に持っていきたいんですが、
どんなものが良いでしょうか?
717呑んべぇさん:2006/02/16(木) 04:25:29
最近日本酒が美味しいと思い始めて
よく分からないながら富山の「幻の瀧」という
大吟醸を買ってみたらすごく美味しかったんです。
端麗辛口っていうのだとおもうのですが
こんな感じで他にもお勧めでもちっと値段が安めのは
ありませんか?どうぞ宜しくお願いします。
718呑んべぇさん:2006/02/16(木) 05:18:47
加賀鳶の純米吟醸とか銀盤の純米大吟醸とかどうだろ?
719呑んべぇさん:2006/02/16(木) 07:15:15
>>717
幻の瀧の純米吟醸は試してみた?
純米吟醸としてはかなり安い方だと思うよ。
720呑んべぇさん:2006/02/16(木) 17:45:54
>>716
お土産なら、荷物に加えて持ち歩く事になる。重たい一升瓶はどうかと。
また、熱い国で保管されるなら火入れをきっちりした酒がリスクが減って無難。
 先方の好みを考えるなら、南国の飲み物は酒も含めスッキリした味が多いので、それが
好まれる味とも言えます。(ビールなどもあたたかい国ほど軽めの味になる傾向があります)
ですが、お土産ならあなたの旨いと思う、普段飲みの酒が思いがこもってて一番いいと思いま
すよ。

 
721呑んべぇさん:2006/02/16(木) 18:09:46
新潟出身で酒大好きの友達に退院祝いで日本酒を持って行きたいのですが、
奇を衒わず無難に選ぶとしたら何が良いでしょうか?

一緒に酒を飲む機会はこれが初めてで、皆でサプライズを企んでいるので本人に聞けないんです
予算は1800mlで1万円ちょいで考えています
722呑んべぇさん:2006/02/16(木) 18:11:43
何で山田錦の純米酒は「特別純米酒」になるのだろうか?
723呑んべぇさん:2006/02/16(木) 18:20:52
>>721
八海山の金剛心
久保田の万寿
両方とも1万円くらいで酒好きなら涙して喜ぶんじゃないかな。
楽天あたりで探してみれば?
724呑んべぇさん:2006/02/16(木) 18:24:41
>>723
ありがとうございます!!
調べてみました
大酒呑みが集まるので瓶が小さい金剛心は避けて久保田の万寿というやつにします
近所に正規販売店(?)があるらしいので買いに行ってきます
725呑んべぇさん:2006/02/16(木) 21:35:07
>>722
「酒税法及び酒類行政関係法令等解釈通達」の第8編86条の6により規定。
味および色沢が特に良好な兵庫県産山田錦使用を義務づけられており、他の純米酒と区別するため特別純米の名称が付与されたものを言います。
日本酒の品質向上と誇大表示の氾濫の抑制を目的に定められたもので、希少な山田錦のブランド化に拍車が掛かることが懸念されています。
726呑んべぇさん:2006/02/16(木) 22:15:33
質問です。
彼女の誕生日が近いので明鏡止水を贈ろうかと思っているのですが、この酒の飲み口や特長ってどんな感じですか?
彼女は長野の人で普段地酒の木曽の桟を飲んでいます。好みに合うか不安なんですが。
桟ご存知の方いますか…?
727呑んべぇさん:2006/02/16(木) 22:45:45
>>725
ふ〜ん。難しいもんだな。たとえば雄町や強力ならだめなのだろうか?
728呑んべぇさん:2006/02/16(木) 23:13:04
>>726
基本的にはスッキリ爽やかかな
729呑んべぇさん:2006/02/17(金) 08:42:45
そもそも特別純米酒や特別本醸造の「特別」って何を意味するのだろうか?
「精米歩合60%以下」はまあ、吟醸造りをしない高精米の日本酒だと理解るするにして、
続く「または特別な製造方法」ってのは具体的には何を言うのだろうか?
730呑んべぇさん:2006/02/17(金) 10:08:22
>>729
そりゃ、「文字通り」だろうよ。
気にいらんのなら御上に直訴でもしてみれば?
731呑んべぇさん:2006/02/17(金) 11:24:06
>>726
明鏡止水は信州の酒としてはキレの良いタイプだとは思います。
ただ、明鏡止水という銘柄の印象よりは味乗りしていますので、
十四代に代表される、フルーティで旨口なタイプが好きな人向けだと感じます。

木曽の桟という銘柄は不勉強で未体験なのですが、
基本的に長野の地元向け銘柄ヒネにも通じる熟成を重んじる印象があります。
明鏡止水自体は非常に優れた銘酒だとは思いますが、
普段から地酒を呑まれている彼女様なら、好みにあうかは微妙かもしれません。
732呑んべぇさん:2006/02/17(金) 12:57:22
>>729
吟醸がブレンドしてあるとかみたい。そしてその旨を表示。
金箔入り、山廃もと、米アルコール、アル添の多寡では×
733呑んべぇさん:2006/02/17(金) 13:43:49
そもそも吟醸や大吟醸、特撰や別撰ってなんですか?あと久保田の数字の違いも教えてください。自分は久保田、越の寒梅が有名だと思ってましたが通では八海山や上膳が有名なのですか?
734呑んべぇさん:2006/02/17(金) 14:03:00
>>733
質問が多いな
どの銘柄が有名か無名かという事に関してはもう忘れられかけている日本酒ブームの遺産だから気にするな
現在飲まずに有名か無名か議論しても仕方ない、今となっては所詮一地方の地酒(個人的には好き

上善は定価で手に入りやすい、八海山は特に呑みやすくわかりやすいのでこのスレででくるんだろう
まあ久保田も寒梅も呑みやすいとは思うが
735呑んべぇさん:2006/02/17(金) 14:54:05
>728>731ありがとうございます。彼女に桟の飲み口を聞いてみたところ、お二人のレスの感じとはかなり違うみたいなので、素直に桟買います。本当にありがとうございました。

しかし、日本酒っていろいろあるんですね。純米とか吟醸とか特別純米とか。
736呑んべぇさん:2006/02/17(金) 20:56:59
>>733,>>735
http://www.sakejapan.com/
http://www.japansake.or.jp/sake/what/feature/index.html
この辺を読んで勉強してくれ。そろそろテンプレを作ってもいい時期かも。
737呑んべぇさん:2006/02/17(金) 23:56:28
一升瓶の日本酒って、空けたらどんどん味が落ちるじゃないですか。
でも、一度にそんなにたくさん呑めないですよね。

多少はしょうがないと思いますが、開封した一升瓶をある程度日持ちさせる
保存方法、どなたかご存知ありませんか?
738呑んべぇさん:2006/02/18(土) 00:59:34
バキュバンを使うという手があります。
と、いっても私も未使用(ノ∀`)

香りが飛んでしまう、とか言う人が居るけど、どうなのかな?
739呑んべぇさん:2006/02/18(土) 07:11:52
>>737
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1136118827/
生酒だけどここの上のほうに書いてあるよ。
740呑んべぇさん:2006/02/18(土) 08:48:53
>>738
バキュバン、調べてみました。
なるほど、一升瓶あけたら、4号瓶に移して、それを呑む。
残りはバキュバンつけて低温保存ってのが良さそうですね^^

>>739
0度保存ですか。
冷凍庫じゃ冷えすぎるので難しいところですね。

お二方とも、どうもありがとう。
741呑んべぇさん:2006/02/18(土) 11:04:41
>>737
素直に4合瓶に入ったのをを買えばいいのではないの?
その方が手っ取り早いし
742呑んべぇさん:2006/02/18(土) 11:08:44
>>741
それが呑みたい酒は一升でしか売ってないことが多いんですよ( ´・ω・`)
4号だと割高って言うのもあるんですけどね。
すみません、わがまま言って(><)
743呑んべぇさん:2006/02/18(土) 11:15:22
>>729
特別も糞も、特別と名乗るのに明確な基準はありません。
唯一歩合60%以下というものがありますが、60%以下の普通の本醸造や純米酒も多く流通してます。
何かしら差をつけたい蔵元の都合でつけられるケースが多いのです。

一般に吟醸造りと呼ばれる低温発酵にしても、普通酒や純米で行うケースも多々あります。
温度も酵母によって変わったり逆転したりもします、せいぜい1〜2度差しかありません。

素人さんはラベルや言葉で迷わされるけど気をつけてね。
744呑んべぇさん:2006/02/18(土) 11:44:33
つーか、精米歩合で特別ってつくなら精米歩合見ればいいし、
特別な醸造方法で特別ってつくなら必ず何で特別なのかラベルに書かないといけないんだから、
ラベル見れば済む問題だろ。
745呑んべぇさん:2006/02/18(土) 12:20:20
>>744
その書く内容というのが、ほとんどの場合精米歩合だけなのですよ。
逆に言うと、特別な造りをしているはずなのに精米歩合でしかアピールできない。
その程度の差なのです。
746呑んべぇさん:2006/02/18(土) 12:39:43
>>438
バキュバンで香は飛びませんよ。
ただ不便なところは、国内の四合瓶の口径で使えるものを探さないといけない事。
私はワインの瓶使ってます。
747呑んべぇさん:2006/02/18(土) 12:59:00
普通に考えれば一升から四合瓶に移し変えればいいんでないの?
748呑んべぇさん:2006/02/18(土) 13:52:33
>>746
バキュバン4号瓶じゃ使えないんですか?!
良さそうだなぁと思ってたのに(´・ω・`)
749呑んべぇさん:2006/02/18(土) 19:20:55
>>745
???
特別本醸造酒・特別純米酒って名乗るのには二つの条件があるけど、
両方満たす必要はないぞ。
750呑んべぇさん:2006/02/18(土) 20:31:30
>>748
ん?漏れ普通に使ってるぞ。
どのバキュバンのことだ?
漏れのはLOFTで売ってた(そんなことはどうでもいいんだが)、
ワイン・日本酒用って書いてあるやつ。
ハンヅでも見た希ガス
751呑んべぇさん:2006/02/18(土) 22:53:31
>>750
なるほどです。探してみますね。

勘違いは746さんが「ただ不便なところは、国内の四合瓶の口径で使えるものを探さないといけない事。」
と書いておられたので、てっきり使えないのか、とw
752呑んべぇさん:2006/02/19(日) 00:41:52
>>749
造り自体には差がほとんど無いと言う事実を言ったまでです。

実際、歩合60%以上の特別純米酒はあまり存在しないのです。
それも扁平精米で見かけ上磨いているのを謳う物だったりします。
そのため、60%以下でも遭えて本醸造・純米と名乗っている良心的な蔵も多いのです。
753呑んべぇさん:2006/02/19(日) 01:54:26
>>746
それ、あんたが使うのいいけど、周りに広めないでくれよ
お願いだから (-人-)
754呑んべぇさん:2006/02/19(日) 05:07:57
>>753
なぜ?
755呑んべぇさん:2006/02/19(日) 05:34:01
漏れは実際に、日本酒でパキュバン使っていたが
明らかに香りがとぶ(減じる)ので捨てた。
漏れは椀酒で呑むんだが、酒からの香り立ちが明らかに薄くなる。

素人推測だが、気圧が低めになるから、揮発性の高い成分が蒸散して酒液から出ていき
キャップを外した瞬間に抜けてしまうんじゃないか?

>>746氏は、そういうことは感じなかったのかな?
756呑んべぇさん:2006/02/19(日) 05:52:37
>>737
カラの4合瓶を2本用意して、そいつに詰め替える。
冷蔵庫にも入れやすくなるぞ。
2合は買ってきた日に飲め。

>>755
溶けている芳香成分をちゅうちゅう吸い出すようなものだからな。
757呑んべぇさん:2006/02/19(日) 14:17:14
>>755
飲食店でも一升瓶にバキュバン使ってるとこ結構あるけどなぁ。
飲んだ感じそんなに香らないとは思わなかった
758呑んべぇさん:2006/02/19(日) 17:36:51
初心者でも飲みやすくどこでも売ってる安いのはふなぐち菊水と上膳でオケーでつか?
759呑んべぇさん:2006/02/19(日) 17:44:21
>>757
バンキュバンって、手押しポンプで瓶の中の空気を抜くやつですか?
あれを使っている居酒屋で良い所には当たった事がありません。
760呑んべぇさん:2006/02/19(日) 18:14:39
>>758
OK!飲んでこい!
761呑んべぇさん:2006/02/19(日) 18:24:23
逆に窒素でも封入した方がいいんじゃないの?
762755:2006/02/19(日) 18:24:30
>>757
パキュバンだと香らない、というわけではないんだよ。
最初の一杯目で「あれ、こんなに香り少なかったっけ?」て感じ。

んで自分でも不審だったから、試しに黒龍一升瓶を4合瓶2本に小分けするとき
片方をパキュバン、片方を普通の栓にして、数日後のみ比べてみた。
そしたらパキュバンのほうが香り立ちが少ないのよ。
だからポイした。

持ってる人は試してみたらどうかな。
763呑んべぇさん:2006/02/19(日) 18:36:39
760レスあざーす!他何か初心者レディーにお薦めありまつか?
764呑んべぇさん:2006/02/19(日) 18:42:23
>>763
出羽桜の桜花はどうかな?
765呑んべぇさん:2006/02/19(日) 18:57:26
アルコールはからっきし弱いんだが、日本酒は好き。
そんなおれに、ちょっとずついろんな酒が飲める店を紹介してくれ。
お猪口に半分ずつぐらいの利き酒セットなんかないかな。
766呑んべぇさん:2006/02/19(日) 19:02:39
>>765
お店はともかく、利き酒セットは結構売ってるよ。
お猪口に半分ってのは少なすぎてないけど
100ml瓶5本セットとか、店頭でも通販でも良く見かけます。

ただ、お酒が「からっきし」の人は日本酒はちょっと
強すぎるかも。
767呑んべぇさん:2006/02/19(日) 19:16:17
>>765
おまえが北京にいると仮定して
カンボジアの店を紹介しても仕方ない。

わかるよな?
768呑んべぇさん:2006/02/19(日) 19:34:18
>>765
とりあえず、どこに住んでるかだけでも書かないと
都道府県でいいからさ

>>763
黒龍や磯自慢なんてどーかな?
加賀鳶も良いと思う
769呑んべぇさん:2006/02/19(日) 19:38:05
>>763
京都の「桃の雫」というお酒は女性にオススメ。
あとは、スッキリサッパリ口当たりの良い「生酒」は
全般的にオススメ。
770呑んべぇさん:2006/02/19(日) 19:39:12
>>763も住んでる場所を書こう。
771765:2006/02/19(日) 19:39:31
ありゃ、すみません、
東京近辺でよろしくお願いします。
772呑んべぇさん:2006/02/19(日) 19:39:41
>>770
ははーん 口説く気だな?
773呑んべぇさん:2006/02/19(日) 19:59:16
>>763
お、お、オイラとの、の、飲みに行きませんか?
さ、さ、酒おたくっす。
ラベルには日本酒って書くべきで清酒って書くのは、邪道だと思ってます。
まずは、一杯目は水響華でど、ど、どうですか・・・
774呑んべぇさん:2006/02/19(日) 20:10:14
>>772
はっはっは。ばれたか。
>>765
試飲がてらなら浜松町銘酒センターや庫裏なんかいいんでない?
飲むなら鈴傳。安くてうまい。
名酒センターなら近いんでお付き合いしますよ。
775呑んべぇさん:2006/02/19(日) 21:39:48
コレ!という日本酒が見つかるまで、ちょっとずつ飲みたいと思ってました。
>>774さんの「名酒センター」に大変惹かれたのですが、
なんというか、おおらかな地図ですねw

お酒初心者&一人客でいってみても大丈夫な感じでしょうか?
量はいけますが、振舞い方とか分からないので…
776呑んべぇさん:2006/02/20(月) 07:28:25
>>775
ああもう全然OK。俺も普段ひとりでふらっと入って飲んでるし。
場所はホントにいくなら詳しく説明するよ。
777765:2006/02/20(月) 09:01:37
>>766 >>774
ありがとう。
庫裏が60mlずつだそうで。しかし6杯というのがすごいね。
ここの人達はそれぐらいぐいっと呑んじゃうのかな?
778呑んべぇさん:2006/02/20(月) 09:08:24
>>777
6杯くらいならまあ、酔いつぶれることはないね。
ペースや体調にもよるけど、まあ普通の酒量。

オレはそんなに強くないけど、強い人は日本酒を
水のように飲むからねえw
一回に一升飲んじゃう人もいるから。
779呑んべぇさん:2006/02/20(月) 11:43:51
日本一の酒どころ、灘まで車で20分ぐらいに住みながら各地の地酒ばかり
飲んでいるのはおかしなことだと思っている。これからは地元の酒を中心に
していこうと思っているので、手始めに飲むべき灘の酒があれば教えて
いただければと。
780呑んべぇさん:2006/02/20(月) 12:33:13
日本酒に合う簡単なおつまみ知りませんか?
781呑んべぇさん:2006/02/20(月) 12:33:40
>>779
神戸酒心館の福寿だね
782呑んべぇさん:2006/02/20(月) 12:44:01
765さんに便乗して。

京都で試飲できる店を教えてください。
ぐぐったら、油長ってところが出てきたけれど、伏見の地酒限定みたいなんです。
全国の地酒の利き酒セットみたいなメニューがある店はありませんか。
783呑んべぇさん:2006/02/20(月) 13:36:21
>>779
酒蔵めぐりをすることをお勧めする。資料館兼直営ショップがあるところでは
日本盛、白鹿、白鷹、浜福鶴、櫻正宗、沢の鶴、白鶴、菊正宗、福壽。

中でも推薦するのは以下のとおり。
白鷹…ここでしか買えないオリジナル日本酒が多数そろっている。きもと造りで
   全般的に濃厚な味なので好き嫌いはあるかも。
浜福鶴…近代的な醸造工程がいつでも見学できる。生酒に力を入れてるらしくて、
    代表的な銘柄は試飲させてもらえる。
櫻正宗…宮水の華という特別純米酒がいい。
福壽…神戸酒心館という施設。買い物に行くだけでも楽しい広いショップ。

狭い地域にこれだけたくさんの酒蔵やその施設が集まっているのは日本中
さがしても灘だけだと思う。地元の日本酒党は幸せだと思うけど。
784757:2006/02/20(月) 14:13:57
>>762
なるほど、詳しい説明有難うございます。
実話だとタメになるな・・・w

もしよかったら、小分けはどんな方法で行っているか教えてください
785呑んべぇさん:2006/02/20(月) 14:55:26
灘の直営SHOPの話が出たので…
白鹿クラシックス行ったら、奈良漬けは買って帰れ!(酒はいい)
そして併設レストランでケーキ食って帰るべし!(酒はいい)
786呑んべぇさん:2006/02/20(月) 17:26:52
>>776 是非!来週あたり、東京に行くんです。

日本酒初心者なんだけど、一度「くどき上手」というお酒を飲んで以来、
いろんな日本酒を知りたくってしかたないです。
787呑んべぇさん:2006/02/20(月) 17:41:02
>>786
がんがれ!

で、家の近所に良い酒屋を見つけると、楽しいよ。
酒に日光浴させてる店はまず×だからね。
788呑んべぇさん:2006/02/20(月) 18:03:43
>>780
おつまみスレに行くとたくさん挙がってるけど、私からひとつオススメは

「やみつきキャベツ」です。元々は牛角という焼肉やさんのメニュー。
作り方は超カンタン。
キャベツを適当な大きさ(切手大きさ〜カード大くらいの食べやすいサイズ)に
ざくざく切って、ごま油であえて塩コショウで出来上がり。
ヘルシーかつおいしいおつまみですよ。

オリーブオイルと塩とパルメザンチーズで味付けした姉妹品
「やみつきチーズキャベツ」、タバスコやチリソース等を加えて辛くした
「やみつきチリキャベツ」もあります。
789呑んべぇさん:2006/02/20(月) 18:07:22
>>785
じゃあ、酒はどこで買えばいいんだ?
790呑んべぇさん:2006/02/20(月) 18:11:33
>>786
表参道ヒルズにいい酒屋さんあるよ。
791呑んべぇさん:2006/02/20(月) 19:04:53
>>789
瀧鯉なんてどう。
792呑んべぇさん:2006/02/20(月) 19:39:38
>>789
酒は新潟だよ!
灘なんて臭い酒ばっかり造ってるところはもう終わってる。
793呑んべぇさん:2006/02/20(月) 20:03:01
>>792
確かに新潟の酒は旨いが、他所を蔑むのはイクナイ
でも〆張鶴は極上!
794呑んべぇさん:2006/02/20(月) 21:45:13
>>792
酒は新潟とか限定しないほうがいい。どの府県にも一つくらいはいい蔵があるし。
灘の酒がうまいとかは別として、現実的に日本酒の3割だったか4割だったかは
灘の酒だろ。終わってはいない。
795呑んべぇさん:2006/02/20(月) 22:27:20
質より量
796呑んべぇさん:2006/02/20(月) 22:40:45
>>782
http://ameblo.jp/sakebar/
http://www9.plala.or.jp/zizakebar/

日本酒バーらしい。
昔、雑誌で見たけと、ほかに、
外人が店長やってる店があったはず。
797呑んべぇさん:2006/02/20(月) 22:52:36
>>737
開封後しばらくしてからのほうがうまいと言う酒もあるよ。

大宮の池○屋酒店とか、みてみな
798呑んべぇさん:2006/02/20(月) 23:21:36
池○屋さんからは毎月案内のお手紙やちょっとしたコラムが届きます。ちっとも注文しないでごめんね。近くにマチ○ヤとか三○矢とか高○とか松○とかの有名酒屋があるんで、送料もったいないんだよねえ
799呑んべぇさん:2006/02/20(月) 23:33:02
>>796
外国人がやってる店は聞いたことがあるね
つーか昔行ったはずなんだけど、店名忘れた
800呑んべぇさん:2006/02/21(火) 00:00:59
>>788
ありがとうございます!明日あたり試して見ます
801呑んべぇさん:2006/02/21(火) 01:31:53
>>794
まあまあそうなんだけど普段それほど手広く呑まない人もいるじゃん
煽りじゃなくて794さんの好きな銘柄を教えて欲しい、参考にして試して自分に合うものを探したいです
802呑んべぇさん:2006/02/21(火) 05:13:49
>>799
お店の名前は“よらむ”ジャマイカ?
店長はイスラエル人のヨラムさん。

>>801
新潟もちょっとと思う所は多いけど、良い酒も結構有るね。
灘は不味い酒が多いのは確か。
上撰や佳撰、パック酒(経済酒)は、どれも臭いよ。

因みに、どの府県にも云々は、微妙な所なので、そのまま受け入れること無いよ。
鹿児島に美味い日本酒造る所は無いしねw
803呑んべぇさん:2006/02/21(火) 06:22:30
たしかに一律〜は無いな
ただし、新潟有名どころというとピンとくるから指しやすいのかな?
日本酒ブームで主にプレミアが付いたり広く知られた所
灘の酒といわれても、上手い不味いに関係なく全てをさすか
出荷量の多い所というイメージになっちゃうですね
何も新潟が特別何じゃなくて、特定の銘柄を総括する言葉と
そうできるだけの味の特徴(逆に辛口端麗で特徴が無いといわれたけど)があるだけですね
804呑んべぇさん:2006/02/21(火) 09:21:49
>>802
なにをもって臭いとするかは知らないけど、
今時、最低価格帯の酒でも甘ったるい三増酒なんてないし、
大手の上撰クラスで地方の蔵元の同クラスのより大きく劣る酒なんて飲んだことないぞ。
805呑んべぇさん:2006/02/21(火) 09:33:33
>>804
灘の酒の大半はパック酒の普通酒だろうけど、大手蔵も少量ながら
いい酒も造っている。そんな大手蔵の影でひそかに灘の地酒を醸している
蔵もあるし。上の方に書いてあった瀧鯉や福壽なんかはお勧めできる。
準大手でも白鷹なんかは時代に迎合せず、無骨な酒を造り続けているし。
灘の酒=安酒の大量生産=まずい。のイメージは偏見すぎる。
806呑んべぇさん:2006/02/21(火) 12:42:39
最近、近所の酒屋で岩手の酉与右衛門を扱いだしたんで購入して
みようかと思うんだけど何がオススメですか?

807呑んべぇさん:2006/02/21(火) 12:44:43
さけ
808呑んべぇさん:2006/02/21(火) 13:20:14
岩手の酉与右衛門
809呑んべぇさん:2006/02/21(火) 13:21:56
吟醸、大吟醸、純米大吟醸、生、本醸造等の違いを教えてくださいませ ご主人さま
810呑んべぇさん:2006/02/21(火) 13:53:28
811呑んべぇさん:2006/02/21(火) 13:56:03
>>809
アル添純米が抜けてるぞ。
http://www.nara-shimbun.com/bacchus/02.html
812呑んべぇさん:2006/02/21(火) 15:49:02
>>806
16BY以降の生原酒だったら、美山錦がいい  燗するなら山田錦もいいよ
813呑んべぇさん:2006/02/21(火) 17:02:56
>>811
大和の地酒は呑むまいと固く誓ったよ。
814呑んべぇさん:2006/02/21(火) 17:33:33
>>813
それはよくない。
ここに載ってるのは、奈良新聞が"厳選"した聞いたこともないような11蔵だけだ。
油長、長龍、梅の宿などは含まれない。
815呑んべぇさん:2006/02/21(火) 18:56:33
>>812 もう、激しく同意。
山田は、燗で飲んでハマッた。
816呑んべぇさん:2006/02/21(火) 19:17:56
>>802
おお、よらむだったね
マジで良い店だったんだよね
817呑んべぇさん:2006/02/21(火) 21:12:59
809誰かー
818呑んべぇさん:2006/02/21(火) 21:29:23
>>817
残念ながら、ここには君のご主人様になってくれる人は居ないようだ。
819呑んべぇさん:2006/02/21(火) 21:32:59
>>817
>>811のリンク先を読んだの?
820呑んべぇさん:2006/02/21(火) 22:15:53
知人から日本酒3本セットをいただきました
満寿泉、立山、幻の瀧という名前でした
お返しをするとき、だいたいどのぐらいの値段がいいでしょうか

それと、それぞれ甘口か辛口か知りたいです
辛い順番がわかりますか
821呑んべぇさん:2006/02/21(火) 22:19:48
>>820
特定名称書いてくれないとなんとも言えん。
大吟醸・純米大吟醸・吟醸・純米・本醸造…
822呑んべぇさん:2006/02/21(火) 22:21:30
>>809=>>817
隠れて日本酒飲み始めた小学生?
823呑んべぇさん:2006/02/21(火) 22:23:06
>>817
まあなんつーか、いくら初心者的質問とは言え、
みんなちょっと答えるのがめんどくさいようだ。
漏れも然り。
http://www.joho-kyoto.or.jp/~tomio/seihou.html
ここでも読んでね。
そんでまだわかんないことあったら、またおいで。
824呑んべぇさん:2006/02/21(火) 22:25:31
>>821
ぜんぜん詳しくなくて、すみません

限定 大吟醸 満寿泉
本醸造 銀領 立山
純米吟醸 黒部峡谷 幻の瀧

という名前でした
825呑んべぇさん:2006/02/21(火) 22:37:53
満寿泉 限定 大吟醸 \3200
銀嶺立山 本醸造   \870
純米吟醸 幻の瀧   \1323

味は銀嶺立山がすっきり辛口ということだけしか知らない。
826呑んべぇさん:2006/02/21(火) 22:47:18
>>824
ますいずみは旨いよね
827呑んべぇさん:2006/02/21(火) 23:27:28
>>825それ安すぎないか?
そんなもんだったら俺は立山を買う。
828呑んべぇさん:2006/02/21(火) 23:30:05
>>827
立山、4合瓶ならそんなもんじゃね?
ちょっと安いか?
829呑んべぇさん:2006/02/21(火) 23:49:44
幻の瀧はちょっと面白い味だよ。
数値以上に米っぽいというか・・・
口当たりはいいよ。
俺は好きな酒。
830呑んべぇさん:2006/02/22(水) 01:42:25
>>825
>>826
>>827
>>828
>>829
でかけていて遅くなりましたが、ありがとうございました
瓶は720mlでした
限定14000本ぐらいなので、手に入りにくいらしいということです
831呑んべぇさん:2006/02/22(水) 03:21:39
>>830
その程度の「限定」は蔵元のリップサービスです。どうでもよろしい。

素直にお飲みなさい。
832呑んべぇさん:2006/02/22(水) 04:17:39
>>804
ぼうやだからさ。
833呑んべぇさん:2006/02/22(水) 10:52:07
近所のスーパーで日本生粋地酒生産者協議会が出している日本酒が
色々おいてあったのですが、どんなものなんでしょうか。
純米吟醸生貯『越の磯』という銘柄が気になってます。
834呑んべぇさん:2006/02/22(水) 12:33:09
影虎本醸造
開運無ろ過純米
手取川吉田蔵大吟醸
出羽桜出羽33
この中から1本買うとしたらどれにしますか?
私の好みはおいておいて、自分ならこれってのがあったら教えてください
835呑んべぇさん:2006/02/22(水) 12:35:23
>>834
俺だったら開運無ろ過純米かな
836呑んべぇさん:2006/02/22(水) 14:05:11
>>834
開運>出羽桜>影虎>大吟醸
837呑んべぇさん:2006/02/22(水) 15:01:28
おれも開運に1票。
838呑んべぇさん:2006/02/22(水) 15:09:28
開運のが本生のやつだよね〜?じゃ、開運。
839呑んべぇさん:2006/02/22(水) 15:14:18
すごい勢いでみんな開運だな…
去年のひやおろしはおいしかったよね
今年の作りはどうなんだろう
840呑んべぇさん:2006/02/22(水) 15:26:38
出羽桜出羽33
841呑んべぇさん:2006/02/22(水) 16:13:46
開運に一票。
去年のはマジでうまかった。
842呑んべぇさん:2006/02/22(水) 17:50:02
開運の無濾過純米を秋まで冷蔵庫に寝かせておけばひやおろしと同じ感じの味になりますか?
843呑んべぇさん:2006/02/22(水) 18:37:20
>>842
ひやおろしの定義を勉強しましょう。
結論から言うとなりません。
844呑んべぇさん:2006/02/22(水) 20:16:37
景虎は龍に限る。
845呑んべぇさん:2006/02/22(水) 21:14:19
最近ぽん酒デビューして黒松剣菱、上膳、八海山醸造飲みましたが洋酒慣れしているせいか味が薄くて今イチって感じです…もっとコクがあって飲みやすいのとかあったら教えてくださいませ お代官様!
846呑んべぇさん:2006/02/22(水) 21:24:04
上膳と八海山はともかく剣菱が薄いとなると、
原酒ぐらいしかないんじゃないか。
847呑んべぇさん:2006/02/22(水) 21:28:07
秋鹿なんてどーだろ
848呑んべぇさん:2006/02/22(水) 22:01:11
神亀でものんどけ
849呑んべぇさん:2006/02/22(水) 22:56:38
ワンコインで呑み比べ

灘VS越後 復興PR合同カフェOPEN

震災や豪雨など大災害を経験した兵庫県と新潟県が共同で観光地をPRする
期間限定カフェ「ISSHO(いっしょ)」が二十日、東京都千代田区の
JR有楽町駅前にオープンした。両県の旅館の女将(おかみ)も勢ぞろいし、
地元の温泉や日本酒を紹介した。二十六日まで。イタリア料理店を会場とし、
魚介類や米など両県の食材を用いたメニューを用意。
店舗前を菜の花などご当地の花を使ったディスプレーで飾り、
日本酒が百円で飲めるワンコインバーも設けた。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/00048525kz200603211100.shtml
850呑んべぇさん:2006/02/23(木) 03:08:57
>>845

洋酒に慣れているのならば、斬九郎の全麹はどうだろうか。
日本酒というか、ワインみたいな感じだよ。
斬九郎はどの種類もズシリと来るが、キレはいい。
好き嫌いがはっきりと分かれる酒だと思うが。

コクがあってキレがいいのが好みなら、斬九郎を一度試してみてはどうだろうか。
851呑んべぇさん:2006/02/23(木) 08:46:40
ネタで薦める(普通に飲め無くはない

玉川酒造
 さむらい
852呑んべぇさん:2006/02/23(木) 13:27:38
850あざーす 試してみます!でも売ってるかな??
853851:2006/02/23(木) 13:41:53
御徒町の吉池に売ってるよ、駅前のデカイ建物だ
854呑んべぇさん:2006/02/23(木) 15:05:36
あざーすって感謝の意?
どっかのお笑いコンビかと思ったw
855呑んべぇさん:2006/02/23(木) 15:09:56
『 あ (りがとうご) ざ (いま) ーす』


・・・はは、まさかね。
やっぱ芸能界とかの専門用語かな?
856呑んべぇさん:2006/02/23(木) 15:16:22
857呑んべぇさん:2006/02/23(木) 15:17:54
858呑んべぇさん:2006/02/23(木) 15:18:47
>>856
かぶった、スマソ
859856:2006/02/23(木) 15:19:58
まじっすかw
860呑んべぇさん:2006/02/23(木) 23:31:28
真澄のあらばしり、ウマー
861呑んべぇさん:2006/02/23(木) 23:39:28
>>860
どんな感じ?
真澄といえば今日、山花買ってきた。その前は七號。
サラッといくらでも飲めるタイプか、キリッとした味わいがあるタイプか、是非教えて下さい。
862呑んべぇさん:2006/02/23(木) 23:45:39
>>861
ちょっと甘みが強い感じで味わい深いだけど、キレがあるから後口はすっきりしてる
純米吟醸のあらばしりだから、香りもあるほうかな
863呑んべぇさん:2006/02/24(金) 00:15:59
>>852

ttp://www.sakenavi.com/search/sakaya/

ここで地元の酒屋を見てみるといい。いい店が見つかるかもしれない。
864呑んべぇさん:2006/02/24(金) 00:20:08
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/whocha/shop_top.htm
酒屋リンクならここも
865呑んべぇさん:2006/02/24(金) 00:43:50
>864のほうがいい店おおいね。
866呑んべぇさん:2006/02/24(金) 15:39:06
神亀ひこ孫、日置桜生もと、羽前白梅ちろりのいずれも常温ではちっとも美味しくありませんでした。お燗酒と認識してますが、古本屋の臭いのようなひねた感じがしましたが、燗だとべたつかずいい感じです。造りがどう違うのでしょうか
867861:2006/02/24(金) 21:34:22
>>862
サンクス。純米吟醸の方ね。
今度試しに買ってみるよっ。
あと夢殿も飲んでみたいんだけど、 高くて買えねーw
868呑んべぇさん:2006/02/24(金) 22:48:07
真澄の純吟あらばしり、キレいいか?
純吟とは思えない濃厚さだったが。
香りも少なく、よくできた特別純米でありそうな酒質だと思った。
869呑んべぇさん:2006/02/25(土) 00:26:53
禿同
ベタな味
870呑んべぇさん:2006/02/25(土) 15:18:11
つい先日、高知の地酒「司牡丹」(純米吟醸原酒)を飲んで
日本酒に対するイメージが一新しました。
他にも色々試してみたいのですが、入手し易くて、そこそこ
お手ごろ価格(720mlで2000円前後)のオススメのお酒ってありますか?

あと、ここでの司牡丹の評価も聞いてみたいです。
871呑んべぇさん:2006/02/25(土) 16:16:47
甘口の日本酒飲むと、カルピス飲んだ後みたいに痰が出ます。カクテル類もそうですが、甘口の酒は肴に何が合いますか?
872:2006/02/25(土) 19:22:29
甘口の酒が好みなんですが、精米歩合40%以下、日本酒度−3〜‐5、酸度1,0以下の酒って何かありますか?
調べてみましたがなかなかありません。
よろしくお願いします。
873呑んべぇさん:2006/02/25(土) 19:24:08
>>866
日置桜に関しては「生もと」造りだから、と言えるのですが、神亀と羽前白梅に関してはナントモ。
酵母の違いとか、様々な要因があると思いますので一概には言えません。
一般的に「山廃」「生もと」造は味の多いお酒に成りやすく、燗で栄える酒質と言われています。
酒選びの一助にしてくださいませ。

>>870
司牡丹いい酒ですね。
個人的にとても好きな蔵の一つです。
入手しやすいかはさておき、黒牛や梅錦、翠露、雨後の月あたりをおすすめしておきます。
874呑んべぇさん:2006/02/25(土) 19:27:19
>>872
日本酒度がそこまでマイナスなもの自体あまりないですからね。
お酒探しの条件を変えることをお勧めします。
875呑んべぇさん:2006/02/25(土) 19:30:32
>>874
ありがとうございます。
もっと勉強します。
876呑んべぇさん:2006/02/25(土) 20:31:23
>>872
米は削れば削るほど養分が少なくなっていくので
比重の重い=日本酒度の低い酒は出来にくくなるよ。
甘く感じる酒というのなら丁寧に造られた無濾過生原酒なんかいいかも。
純米大吟醸では麻原酒造の「大香の蔵」や村祐酒造の「村祐純米大吟醸亀口取り」
なんかが甘くて酸味もあまりなく、美味しいと思うよ。
877呑んべぇさん:2006/02/25(土) 20:59:37
>>874
帰山でぐぐると面白い日本酒が見れますよっと
878呑んべぇさん:2006/02/26(日) 01:47:53
日本酒度だけなら↓から絞れるが、酸度はなぁ・・・
ttp://www.asku.com/KK/120S/;jsessionid=DF6C84878EDD0DC36BA38901361DA011
879呑んべぇさん:2006/02/26(日) 14:33:34
873さんありがとうございます。日置の生もとは強力の精米歩合70で14BYでした。管理は万全の信頼できる店で買ったのですがあまりよい熟成経過をたどらなかったのかもしれません。私の好みの問題かもしれませんが・・
880呑んべぇさん:2006/02/26(日) 20:46:34
澤乃井送る予定なんですが、おすすめありますか?

お酒は全然ダメな私でも、一度飲んだとき旨いと思いました。
種類があるので、どれがいいのかさっぱりわかりません。お酒飲まないし・・・
881呑んべぇさん:2006/02/26(日) 21:11:56
澤乃井は悪くありませんが、他のよい酒はもっと悪くありません。お酒に疎い貴方が澤乃井を美味しいと感じたのなら他の美酒を飲んだとき目からウロコの経験をするはずです。
882呑んべぇさん:2006/02/26(日) 21:19:58
>>880

購入予算を書き込んだ方が、具体的なアドバイスをしてもらえる。
つーか、予算が判らんのに商品をすすめようがない。
あと、先方の好みなんかもわかれば、なおよし。
883呑んべぇさん:2006/02/26(日) 22:29:37
日本酒度ってなんですか?
884880:2006/02/26(日) 22:33:27
>>881
> 他の美酒を飲んだとき目からウロコの経験をするはずです。

奥が深いですね。澤乃井より旨いのもたくさんあるのかー。
私がお酒飲めるのならはまりそうだな。

>>882
予算も書かず思いつきで質問してしまいすみません。
4〜5千円が予算です。

相手の好みは親戚なんですが、良くわかりません。
その辺で手に入る普通の酒を良く飲んでました。

お二人とも即レスありがとうございました。
885呑んべぇさん:2006/02/26(日) 22:44:38
>>866
>>879
日置桜生もと強力70%14BYって、開封したての感想ですか。
そのお酒買うとき、酒屋さんから、
開封してから最低でも1週間は、流しの下などで放置して
とか言われませんでしたか?

私が、同じの買ったとき、酒さん屋から言われました。
886呑んべぇさん:2006/02/26(日) 22:51:50
>>873
レスどうもです。
黒牛や梅錦、翠露、雨後の月ですね。今度探してみます。
887呑んべぇさん:2006/02/26(日) 22:59:19
>>872
千葉の木戸泉は?
マイナ10とかあるぞっとw
…古酒向けだけどAFS(アフス)で調べて
888呑んべぇさん:2006/02/26(日) 23:13:59
連投ゴメン
AFSは−32だった
近いので
純米吟醸「大島伝」はどうでしょう…orz
889呑んべぇさん:2006/02/27(月) 11:53:32
>>884

「磯自慢純米吟醸山田錦」 1.8Lで4000円くらいです。
これを送っておけば、無難かなぁと思います。

ここで紹介された銘柄を>>863-864で地元の酒屋にあるか見てみると
いいと思います。
地元の酒屋を調べて、品揃えや品質管理がよさそうな店が近所にあれば、
そこで直接アドバイスをもらうのもいいかと思います。
890呑んべぇさん:2006/02/27(月) 12:21:44
鹿児島という土地柄、周りに全くという程に日本酒が売っていません。
通販やオークションで購入も何度かしたのですが、出来れば品揃えの良い店を知りたいのですが鹿児島県近郊で良いお店はないでしょうか?
891呑んべぇさん:2006/02/27(月) 12:43:33
近所のお店で、香露・本醸造の一升瓶が売っていました。
お店で売っているのを見たのは初めてなんです。
昔一緒に呑んだ人が「一番美味しいお酒」と言っていたので、とっても気になっているのですが・・・
一升瓶しか売っていないので、悩んでいます。

いかがなモノでしょうか?
因みに、私の好きなお酒は出羽桜・桜花吟醸です。
892呑んべぇさん:2006/02/27(月) 14:33:56
>>890
南栄のコセド酒店
893呑んべぇさん:2006/02/27(月) 19:20:55
>>891
たしかに、昔は旨かった・・・昔は
894呑んべぇさん:2006/02/27(月) 20:37:07
>>892の方ありがとうございます。しかし南栄とはどこなのでしょうか?申し訳ありませんがもう少し詳しく教えて頂けませんでしょうか すいません↓↓
895呑んべぇさん:2006/02/27(月) 22:30:45
896呑んべぇさん:2006/02/27(月) 22:43:34
892さんではないが、住所は鹿児島市南栄6−916−72な。
地図は895さんのが、ピンポイントだから。

てか、地名と店名まで教えてくれてんだから、少しは自分でぐぐろうぜ。
じゃ、いい日本酒に出会えることを祈る。
897呑んべぇさん:2006/02/27(月) 23:32:56
>>895 >>896のお二人ホントにありがとうございました!日本酒も2ちゃんも初心者なのでまたいろいろ勉強しますね。感謝です!!!
898呑んべぇさん:2006/02/28(火) 07:07:44
893さま。ありがとうございます。
時がたつと、そんなに変わるものなのですね。びっくりです。
899呑んべぇさん:2006/02/28(火) 23:17:27
先日知り合いからよいお酒を頂いたのですが、一升瓶でした。
飲みきれるか分からないのでまだ未開封にしています。

とても美味しいお酒だと知っているのですが、
自宅で日本酒をたしなんだことは無いのです。扱い方が分かりません。
日本酒は開栓してからどれくらい風味がもつのでしょうか。
または、どのくらいで味は変化してくるものなのでしょうか?
冷蔵庫に入らないので、保存は台所の日陰においておく形になります。
よろしくお願いします。
900呑んべぇさん:2006/02/28(火) 23:42:26
900をとってもいいですか?
901880:2006/02/28(火) 23:45:41
>>889
レスありがとうございます。
僻地で酒専門店が無いのため、ネットで探します。
せっかくなので山田錦でいいかなと思いますが、もう少し検討してみます。
902呑んべぇさん:2006/02/28(火) 23:57:37
>>899
とりあえず、地域にもよるけど3月いっぱいくらいまでは押入れの奥とか
階段裏あたりにしまっておけば大丈夫かも。
500mLペットボトルに詰め替えて冷蔵庫に入れるという方法もある。
903呑んべぇさん:2006/03/01(水) 00:23:53
久保田の万寿(未開封)を冷凍庫の中に入れっぱなしで忘れてしまいました。
凍ってるのですが問題なく飲めるのでしょうか??
教えてください。
904呑んべぇさん:2006/03/01(水) 00:30:26
>>903
凍らせちゃうと,水とアルコールが分離してしまうので少々厄介です.
冷蔵庫に入れなおして,最低でも数日,できれば1ヶ月ほど落ち着かせてみれば
飲めると思います.
ラベルが結露するかもしれないので,タオルなどを巻いておくといいでしょう.
905呑んべぇさん:2006/03/01(水) 00:38:31
>899
開栓後早めに飲みきるの原則だが、冷蔵庫に保管すれば1月は、うるさいこといわなきゃ呑める。
大吟醸系みたいな香り命のものはせいぜい2週間か。
まあこのへんは人の感覚だからね。
また、せっかくだから日を置いて、呑んで記録取れば、ソレはそれで面白いよ。いつぐらいから嫌なにおいが出てきたかとかね。

開封後、常温なら新聞紙巻いて、涼しいとこへ。(イマの時期は暖房の無いとこ)でもその場合は早めにがんばって呑め。
20度以上はまずいようだ。
906899:2006/03/01(水) 00:44:11
>>902
寒い地方なんで、それじゃ暗いところに保存しておくことを心がけますね!
開けて風味変化→飲めなく(美味しくなく)なる、ということが怖くて
開けられなかったんです。ありがとうございました。

ああ、すっごく飲みたかったんで明日さっそく開けます!
907呑んべぇさん:2006/03/01(水) 00:50:17
>903
それなら、違う楽しみ方をしよう。
冷凍庫から出して溶け始めたころ、トロッとした感触を楽しむ。
これはこれでなかなかいけるよ。特に大吟醸系はいい。
夏なんか器に移してシャーベットに。
レモンやスダチ、ライムなんかかけて(女性にはシロップ少しも)ね。
これもいけるよん。

ただ一本ではもったいないけどね。(よく振らないと最後のほうがどうしてもアルコール分が少なくなる)
あとは贅沢な料理酒だなw。





908呑んべぇさん:2006/03/01(水) 02:09:01
>素朴な疑問からぶっちゃけ話までなんでも聞いてくれ!!
>俺たちも大したこと無いが、誠心誠意答えるぜ!!

>>1が素敵な件について。
909呑んべぇさん:2006/03/01(水) 04:32:46
>>908
超絶に今更だなw
ま、こういう気概は持って臨みたいと思ってる。
9101:2006/03/01(水) 07:24:25
照れるじゃないか。
911呑んべぇさん:2006/03/01(水) 23:07:00
>>891
かなり甘みが強かった希ガス
912呑んべぇさん:2006/03/02(木) 07:30:05
よく日本酒は悪酔いすると言われますが悪酔いって具体的にどんなことをいうのでしょうか?

また、日本酒は悪酔いしやすいお酒なのですか?


宜しくお願いします。
913呑んべぇさん:2006/03/02(木) 11:06:50
いっぺん飲んでみろ。話はそれからだ。
914呑んべぇさん:2006/03/02(木) 14:14:06
今まで日本酒は正月にちょっと飲む位で普段はビールやラムウイスキー飲んでたのですが、「日本人なのに日本酒飲まないで今まで俺は何やってきたんだ」と思って日本酒に挑戦することにしました。
とりあえず、あぶさん読んでたら腰乃寒梅がやたら褒められていたので買ってみようと思うのですが、第一歩として越乃寒梅はOKでしょうか?

あと、白ラベルやら特選やらあるのですが、最初は一番安い白ラベルが無難でしょうか?
よろしくお願い致します。
915呑んべぇさん:2006/03/02(木) 14:19:21
鳴れない内は越の寒梅よりは八海山の方が良いと思う
新潟の端麗辛口の有名所の中では寒梅は米の香りが少し強め
いろいろ呑んでから比較するには良いかもしれない
もちろん他の地方の酒も良いものはあるとは思う
916呑んべぇさん:2006/03/02(木) 19:01:49
>>914
懐に余裕があるならとめはしないけど、もっと安くてよい酒が
あるような希ガス。
917呑んべぇさん:2006/03/02(木) 19:06:58
>>912
俺の場合は頭痛が出る。
ただし糖分添加の安酒についての話し。
本醸造以上の酒なら他の酒より気持ちよく酔えるよ。

あくまで個人的な経験だから普遍性はないけど。
918呑んべぇさん:2006/03/02(木) 19:19:33
>>914
>>6が薦めてる銘柄が良いと思うよ。
俺も越乃寒梅はある程度日本酒に慣れてから飲んだ方が良いと思う。
つーか、このスレくらい嫁w
919呑んべぇさん:2006/03/02(木) 19:39:58
>>914
春鹿の超辛口なんかどお?
奈良のお酒です。
一升で2500円くらい。

もっとお金かけていいなら、〆張鶴というお酒もいいかな。
グレードは雪(雪月花と3種類あって雪が一番いい)か、
純米吟醸がオススメ。
920呑んべぇさん:2006/03/02(木) 20:47:27
>>914
えらい!それでこそ日本男児ですよ!!
まずは貴方のお住まいを教えてください。
可能な限り地元のお酒で美味しいお酒をお探しします。
921呑んべぇさん :2006/03/02(木) 21:37:43
>912
日本酒が悪酔いするなんて迷信だからキニスルナ。
まったく誰が言い出したんだか・・・根拠がないからな。

ただ、日本酒は他のアルコール度数が高めの酒と違って
ストレートで飲むのが普通だから、摂取時点でのアルコール
度数は高いと思って良い。
なので、まぁ月並みだけれども、ほどほどにしる。
日本酒は最高においしい酒だ。
922呑んべぇさん:2006/03/02(木) 22:58:54
>>914
私は初めに越乃寒梅を飲んでしまってちょっと抵抗を感じたけど、
〆張鶴(雪)を飲んで日本酒に目覚めた。キレイな水ってこういう味かな、と感動。
そうして日本酒に慣れてから改めて飲んだ越乃寒梅は美味しかった。

〆張鶴いっちゃってください!!
923呑んべぇさん:2006/03/02(木) 23:43:25
利き酒というか、飲んで「む!これは○○だな!!」って分かるようになりたいのですが、
みなさん、どの程度できますか?
以前2合ビンを種類いっぱい買って飲み比べとかしたんですが、そのまま酔いつぶれて
次の日にはなにがなにやら。
924呑んべぇさん:2006/03/02(木) 23:57:07
>>923
そんな無意味でしょうもない芸に費やすヒマとカネがあるなら
自分好みの酒を探すほうに使いますな。
925914:2006/03/02(木) 23:57:24
皆さん、レスありがとうございます。
本当日本酒とか全然知識なくて・・。
1つも銘柄知らなくて、とりあえずあぶさんで読んだ越乃寒梅買ってみようと思ったのですが、皆さんのレス見ると寒梅は最初には勿体無いですね。

まず最初に、〆張鶴と八海山探してみます。

>>920 千葉県です、どうかよろしくです。酒倉あるのかな
926呑んべぇさん:2006/03/02(木) 23:58:45
飲んで感じた特徴をひたすらメモする。
927呑んべぇさん:2006/03/03(金) 06:44:58
>>923
本気で利き酒やるなら、飲み込んじゃダメ。
口に含んで味わったあと吐き出さないと。
んで、間に水を飲む。

オレはそんな勿体無いことできんw
928呑んべぇさん:2006/03/03(金) 06:47:26
>>925
千葉もいっぱいあるよ〜

ココで探すと96種類ありました。
ttp://www.asku.com/sake/
929呑んべぇさん:2006/03/03(金) 07:17:31
>>928
千葉はいくつか飲んだけど、好みじゃなかったなぁ。
県は全く違うけど、俺は愛知の「醸し人九平次純米吟醸山田錦」を強く薦めます。
通年販売してるし火を入れてるから酒質もとても安定している。
無濾過原酒だから日本酒本来の味わいも楽しめるし、なにより初心者でも飲みやすく美味しい。
俺の中では日本酒を比べるときの指標にしています。
930呑んべぇさん:2006/03/03(金) 08:38:52
>>925
千葉だと〆張鶴を売ってる店は少し少ないな
2つともプレミア価格に注意ね
八海山がなければ上善ならコンビニでも定価で売ってる
931呑んべぇさん:2006/03/03(金) 09:32:49
アルコール初心者じゃないんだから上善はないんじゃ?
俺としては日本酒らしい酒質の酒を飲んでもらいたいなぁ。
932呑んべぇさん:2006/03/03(金) 09:55:26
薦めている人がいるから書いただけ

個人的には上善は初心者向けに思えるが、湊屋も含めて考えると呑めば案外しっかりとした酒だと思う
933925:2006/03/03(金) 12:34:05
おお、千葉県でも酒作ってるとこそんなにあるんですね・・。
どうもありがとうございます、慣れたら挑戦してみます。

とりあえず、ネットで探したら千葉県の店で〆張鶴定価で売ってたので注文してみました。
早く日本酒のおいしさに目覚めて、薦めてくださったお酒にも挑戦してみたいですね。

934呑んべぇさん:2006/03/03(金) 12:40:41
千葉県民だが、千葉の酒はちょっと…
まずは新潟の酒に慣れて味の差がわかるようになったら是非寒梅を呑んでみて
935呑んべぇさん:2006/03/03(金) 14:24:09
>>925
県名+酒造組合でググれ
ttp://www.chiba-sake.jp/
地図から酒蔵検索できる。近くにあれば行ってみれば?
色々試飲させてくれるところもある。一般客は無視のところも多いが
936呑んべぇさん:2006/03/03(金) 16:37:43
>個人的には上善は初心者向けに思えるが
う〜ん。…ry
937呑んべぇさん:2006/03/03(金) 20:27:24
ていうか淡麗辛口薦めるのってどうなの?
少なくとも時代と流行には逆行してると思うんだけど。
とりあえず居酒屋で十四代飲んでみれば?とかじゃだめなもんかな。
938呑んべぇさん:2006/03/03(金) 20:36:53
淡麗辛口が時代に逆行してるなんて初めて聞いた
939呑んべぇさん:2006/03/03(金) 20:45:14
味に流行なんてあるの?
本人の好みでしょ。
個人的には、淡麗辛口好きだけど。
940呑んべぇさん:2006/03/03(金) 21:22:27
田酒は山廃と特純どっちがオススメでしょうか?
941呑んべぇさん:2006/03/03(金) 21:25:16
時代の流行はプレミア酒の存在がひとつのバロメータじゃない?
プレミア酒が以前の寒梅や久保田から十四代や飛露喜に移行してるのは
流行というか時代が淡麗辛口から芳醇旨口?に移行してることの現れじゃないかなぁ。
別に新潟酒を否定するつもりはありませんよ。
942呑んべぇさん:2006/03/03(金) 21:31:30
>>941
久保田が淡麗辛口だって?
943呑んべぇさん:2006/03/03(金) 23:25:48
>>940
燗酒が好きなら山廃を強く勧めますよ
944呑んべぇさん:2006/03/03(金) 23:39:54
初めてお酒を注文して1.8L2本届いたのですが、保存方法はどうすればいいのでしょうか?
冷蔵庫には入りきらないし、とりあえず直接日光が当たらないところに置こうと思うのですが、これでいいでしょうか?

涼しいところも見当たらないし、どうすればいいのやら・・
945呑んべぇさん:2006/03/03(金) 23:56:33
要冷蔵ってラベルに書いてなかったら、
戸棚や納戸の中にでも置いておけば大丈夫。
946呑んべぇさん:2006/03/04(土) 00:37:45
直接日光さえ当たらなければ、今の時期だったら大丈夫
ただし暖房ががんがん効いた部屋はNGだけどね
947呑んべぇさん:2006/03/04(土) 00:44:01
今の外気温は日中でも10度いかないくらい。
新聞紙に包んで、ダンボールに入れて、日陰に。
948呑んべぇさん:2006/03/04(土) 07:45:56
>>943
田酒の山廃って、なんか物足りない感じがしない?
949呑んべぇさん:2006/03/04(土) 08:16:45
千葉の酒でも木戸泉はお勧め。
白玉香は結構旨かった。
でもAFSは臭いからやめておいた方が良いと思うw
950呑んべぇさん:2006/03/04(土) 13:50:04
日本酒って高いね…CP低いし当たり外れがけっこうあるね…ここ読んで八海山と上膳と黒松兼菱買ったけどなかな減らない あんまうまくない バーボンなんか外れあんまないけどなあ 西の関はうまかった奇ガス
951呑んべぇさん:2006/03/04(土) 15:13:28
当たり外れがあるというか、味の傾向が好みと違うとつらいかもな。
八海、上善がイマイチなら>>254が薦めてる旨口の酒を試してみてはいかが?
あと、携帯からか知らないが改行を入れてくれ。読みづらい。
952呑んべぇさん:2006/03/04(土) 18:24:25
携帯からです
953呑んべぇさん:2006/03/04(土) 18:56:58
ラベルに『山田錦』『雄町』と書かれたお酒を一本づつ頂いたのですが味は、どう違うのでしょうか。
954呑んべぇさん:2006/03/04(土) 19:08:54
買う前ならともかく、手元にあるのに何故ここで聞くのか。
両方開けて飲み比べてみるとよいよ。
955呑んべぇさん:2006/03/04(土) 19:32:11
あまりお酒は強くなく一本でいいので、残りの一本はお世話になってる方にあげようと思って。
質問変えます
日本酒初心者で飲みやすいのはどっちでしょうか
956呑んべぇさん:2006/03/04(土) 21:19:28
酒の銘柄がわからないとちょっと辛いね
『山田錦』『雄町』と言うのはお米の名前だからなぁ

あくまで傾向だけど山田錦のお酒の方が万人向けかな
957呑んべぇさん:2006/03/04(土) 21:50:01
ラベルに他に何か書いてないのか?
銘柄とか蔵元とか。
958呑んべぇさん:2006/03/04(土) 22:43:07
ていうか銘柄よりも使用米のがでかでかと書いてる酒なんてあるのか!?
959呑んべぇさん:2006/03/04(土) 23:04:59
>>958
山田錦はその傾向が強いな
960呑んべぇさん:2006/03/04(土) 23:54:43
イナバウアーのほうが有名になった荒川静香みたいだ。
961呑んべぇさん:2006/03/05(日) 03:48:49
>>955

ひょっとして、これ?↓↓
http://www.msb.co.jp/detail/10000057

山田錦を贈った方が喜ばれる気がする。何となく。
962呑んべぇさん:2006/03/05(日) 05:24:57
>>940
地元民だが飲めるならどっちも飲め
963呑んべぇさん :2006/03/05(日) 07:28:06
初めて書き込む初心者です。

日本酒に興味を持ち始めたのですが、新潟に出張したとき
辛口でフルーティで飲みやすいお酒の味が忘れられません。
とても美味しかったのですが、銘柄がよく分りません。
出張に同行した上司が言うには「極上吉乃川」じゃなかったっけ?
と言ってます。

このスレ全部読んだのですが、吉乃川の話が出てきませんでしたが
結構マイナーな酒なのでしょうか?
当方、宮城県民なのですが、簡単に酒屋で手に入らないのかなと・・・

964呑んべぇさん:2006/03/05(日) 07:47:55
>>963
悪くないと思うよ?最高に美味いとは思わなかったけど。
質は悪くないし流通多いから晩酌には最適な酒だと思ってる。
965呑んべぇさん:2006/03/05(日) 07:54:47
>>964
レスありがとうございます。
悪くないということは、特別良くもない・・・と言うことですか。
八海山の方が、やはりよろしいのでしょうか。
もちろん、純米・純米吟醸・純米大吟醸とか生とかで、全然違うと
思うのですが・・・
966呑んべぇさん:2006/03/05(日) 09:01:43
>>965
いやいや、美味しいお酒です。

極論するなら、一生懸命造ってるお酒はみんな美味しいのです。
いろんな酒にそれぞれの美味しさがある。
それを楽しむのがこの道の楽、道楽ってものだと思ってます。

どう呑んであげるかに懸かってるんですよ。
つまみであったり、温度であったり、薄めてあげたり、カクテルにしても良い。
皆さんどうか楽しんでお酒を呑んであげてください。
967呑んべぇさん:2006/03/05(日) 10:08:42
宮城の地酒もいいものが多数あるしな
968呑んべぇさん:2006/03/05(日) 11:11:04
>>963
全国においしい地酒はあります(もちろん宮城にも)が、新潟には
おいしい地酒が山ほどありますね。

吉乃川はかなりメジャーな銘柄で、東京の酒屋でもかなりの確率で
置いてあるお酒ですね。
おそらく、宮城の酒屋さんやデパートにも置いてあるのではないでしょうか。

宮城のお酒では、私は「一の蔵」という銘柄が大好きです。
私が日本酒の世界に入るきっかけになったお酒で、今でも愛飲しています。
浦霞や雪の松島なんかも有名ですね。
969呑んべぇさん:2006/03/05(日) 16:19:18
晩酌に飲む適量ってどのくらいですか?
自分は酒弱い方です。
意識がなくなったり、頭痛くなったりはしないですが、
カップ酒だとワンカップ飲んだだけで真っ赤です。

瓶詰の吟醸酒とかだと、そんなきつくないから、飲めるのですが
970969:2006/03/05(日) 16:22:16
飲めるってのはカップ酒て比べれば量が多くても平気って意味です。

今まで宴会とかでポン酒オンリーでも5合くらいまでしか、飲んだことないです。
971呑んべぇさん:2006/03/05(日) 17:20:25
体をいたわるなら一日一合が基本。どれだけ飲めるかは人それぞれ。
972呑んべぇさん:2006/03/05(日) 18:26:29
>>970
適量ってのはその人によって違うからなあ・・・
例えば2〜3km走るの精一杯の人がいれば50km走れる人も
いるように、1杯で卒倒してしまう人もいれば、一升飲んでも
平気な人もいるからね。

>>971さんが言うように健康を考えるなら1日1合で、週一回は休肝日
っていうのが一般的ですかね。
ちなみに医学的には内臓への負担は1日一合毎日飲んで一週間で7合ってのと
1日に7合飲んで残りの六日飲まずに一週間で7合ってのは殆ど同じだそうです。

だから「休肝日」と考えるより、一週間の総量で考えるべきだそうです。
つまり、昨日休肝日だったから今日は飲むぞ〜と暴飲するのは無意味だそうです。
973呑んべぇさん:2006/03/05(日) 20:30:12
>>971-972
レスthanks
じゃあ晩飯につまみみたいなものを追加して
コップ一杯飲む程度が良さそうですね。
休肝日を忘れずに、と
974呑んべぇさん:2006/03/05(日) 21:38:56
俺が大学病院で聞いたら、
毎日飲みまくっても長生きするヒトもいれば、
ちょっと飲んだだけで影響がでるヒトもいる。ガハハだってさ
気にしすぎるのが一番悪いのかも
975呑んべぇさん:2006/03/05(日) 22:21:39
>>974
そうりゃあそうだけど、タバコだって吸い続けて100まで
生きる人も入れば、健康に気を使いまくって酒タバコもやらないのに
病気で若くして死ぬ人だっているわけだけど、確率の問題だよね。

飲みすぎれば肝臓に負担はかかるし、体に良くないのは明白。
気にしすぎるのも確かによくないが、だからと言ってまったく
気にしないのも良くないから、バランスが大事だよね。
976呑んべぇさん:2006/03/06(月) 08:55:54
次スレ立てておきましたよっと。
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1141602914/
977呑んべぇさん:2006/03/06(月) 14:31:45
先日、鹿児島の酒屋を紹介して頂いた者ですが、
久保田や八海山以外の酒を見て買う事が
出来て非常に嬉しいです。ちなみに黒龍を買いました。
まだ初心者なのでROMりながから勉強します。
ありがとうございました。
978呑んべぇさん:2006/03/06(月) 18:21:34
>>977
ROMよりも疑問に思ったことはまずは自分で調べ
それでもわからなければどんどん聞いた方がいいよ。
美味しいお酒に巡り会わんことを。
979呑んべぇさん:2006/03/06(月) 21:24:54
>>978さんありがとうございます。
質問等がある時は皆さん宜しくです!
980呑んべぇさん:2006/03/09(木) 09:53:42
age
981呑んべぇさん:2006/03/09(木) 12:51:06
ume
982呑んべぇさん:2006/03/09(木) 15:52:56
とりあえず埋めようぜ?
983呑んべぇさん:2006/03/09(木) 17:50:55
>>977
>>1さんもこういってるぜ
素朴な疑問からぶっちゃけ話までなんでも聞いてくれ!!
俺たちも大したこと無いが、誠心誠意答えるぜ!!
984呑んべぇさん:2006/03/09(木) 18:03:05
オレは熱燗から入った
香りがたまらんッ!!
985呑んべぇさん:2006/03/09(木) 19:43:50
野球場で飲んだ月桂冠の青い瓶の日本酒が美味しかったんだけど、なんて銘柄か解る方いますか?
986呑んべぇさん:2006/03/09(木) 21:24:19
じゃあうめっか。

  ∧_∧
 ( ´∀`) 悲しい時ー
 (つ   つ  買った酒が生ヒネしてた時ー
 | |  |
 (__)_)  
987呑んべぇさん:2006/03/09(木) 21:55:53
梅。
出羽桜の桜花、美味です。
988呑んべぇさん:2006/03/09(木) 22:22:49
〆張鶴の雪が昨年から誰にも飲まれずに2升眠っている。
花見の季節に持っていって大勢に振舞いたいと思うが、
現在無職なのでひたすら眠る〆張鶴。飲む気にもなれない。どうしたものか。
989呑んべぇさん:2006/03/09(木) 22:38:04
梅一輪ってェ酒が千葉にあるが、呑んだことがない。
地元の酒、呑んでないなァ。
990呑んべぇさん:2006/03/10(金) 00:25:46
地元の桂政宗が美味しいと奨められました。
どんな傾向の酒だか飲んだことある人いますか?
991呑んべぇさん:2006/03/10(金) 01:06:03
冷の場合、グラスか、陶器のグラスか、徳利でお猪口か
ここの住人はどれで飲んでいますか?
個人的には気分的には徳利だけど
味はグラスが良く感じる・
992呑んべぇさん:2006/03/10(金) 01:23:17
景虎の本醸造が見つからない…
どうしても仕事で世話になった人に贈りたいのです。
都内、江東墨田江戸川あたりで品揃えのいい酒屋ありましたら情報下さい。
993呑んべぇさん:2006/03/10(金) 01:54:42
>>992
ググりゃいくらでも出てくるぞ
994呑んべぇさん:2006/03/10(金) 02:11:22
>992
景虎でも、本醸造は値段の安いやつだから、フツーに売ってると思うよ。
世田谷でよければ教えられるけど、その電車賃分をランクアップに使った方が良いねw
995呑んべぇさん:2006/03/10(金) 02:11:46
995
996呑んべぇさん:2006/03/10(金) 03:15:47
997呑んべぇさん:2006/03/10(金) 03:34:50
さて、これで997なわけですが。
998呑んべぇさん:2006/03/10(金) 03:38:50
>>985
青の色合いがわからないんだけど、
ヌーベル月桂冠か、プチムーンかな?
999呑んべぇさん:2006/03/10(金) 03:39:30
さあ、999取りですよ。
1000呑んべぇさん:2006/03/10(金) 03:40:21
1000 (σ・∀・)σゲッツ!! 
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food6.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。