【初心者も】【スコッチも】ウイスキー9【バーボンも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
スコッチやバーボンなど、ジャンルにこだわらずウイスキーを語り
飲み明かすスレです。初心者歓迎。

○前スレ
【初心者も】【スコッチも】ウイスキー8【バーボンも】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1127561458/

○過去スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118386418/ (Part7)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1108650921/ (Part6)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1103978445/ (Part5)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1096903819/ (Part4)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1080256352/ (Part3)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1073493742/ (Part2)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1068017036/ (Part1)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1062767437/ (Part0)

・専門的な話題は該当スレに誘導して下さい。
・【荒らし・煽り・騙りは禁止】反応する人も同罪です。
2呑んべぇさん:2005/11/09(水) 21:05:01
ウイスキースレFAQ その1
・ウイスキーとは?
穀物を原料とした蒸留酒を樽熟成させた酒。
これに対して果実を主を原料とした蒸留酒を樽熟成させた酒はブランデーと呼ばれる。

発酵してできた酒を基本的にそのまま飲む酒を醸造酒(ビール、ワイン、日本酒)、
蒸溜することでアルコール濃度を高めた酒を蒸留酒と呼ぶ。
(ウォッカ. ジン. テキーラ. ラム.アクアビット. コルン. 焼酎. その他)

・ウイスキーの種類(分類)
1.生産地による種別
イギリス(スコッチ)、アイルランド(アイリッシュ)、アメリカ(バーボン、テネシー。総称してアメリカン)、
カナダ(カナディアン)、日本(ジャパニーズ)。この5カ国を「ウイスキー5大産地」と呼ぶ。
2.原料による種別
モルトウイスキー(麦芽。大麦を発芽させた物)、グレーンウイスキー(主にコーン、小麦)、
ブレンデッドウイスキー(モルトとグレーンをブレンドしたもの)に大別される。
少数派としてライ麦を51%以上使用したライウイスキー、コーンを80%以上使用したコーンウイスキー等がある。

・スコッチとバーボンは何が違うの?
1.産地の違い。イギリス・スコットランドで作られのがスコッチ、
アメリカ・ケンタッキー州(ブルボン地域)で作られるのがバーボン(バーボンはブルボンの英語読み)。
2.原料の違い。スコッチは主としてモルト(麦芽)だが、バーボンはコーン、ライ麦を主として用いる。
3呑んべぇさん:2005/11/09(水) 21:05:34
ウイスキースレFAQ その2
・ジャックダニエルをバーボンと呼んだらダメなの?
JDはバーボンとは産地が異なり(ケンタッキー州ではなくテネシー州で生産)、 また、原酒をサトウカエデの
炭で炭濾過するなど、製法も異なるため、「ジャックダニエルはバーボンじゃないんだよ」と言う。
ジャックダニエルは、正式にはテネシーウイスキーと呼ばれる。

・国産ウイスキーはスコッチ?バーボン?
日本にウイスキーの製法を伝来したのは、ニッカの創始者で、 サントリー初の蒸溜所
(山崎蒸溜所)建設の際の技師であった、竹鶴政孝(たけつるまさたか)である。
竹鶴はスコットランド・ロングモーン蒸溜所でウイスキー作りを学んだため、
その流れをくむ日本のウイスキーは基本的にはスコッチの製法を模している。
さて、スコッチかバーボンか、の答えはどちらでもない。
日本はウイスキーの一大産地として認知されており、ジャパニーズウイスキーという独自のものとして扱われている。

・水割りは邪道って言われたんだけど…
1.水割りは昭和50年代に、サントリーがウイスキーの消費拡大を狙って考え出した飲み方である。
2.スコットランドやケンタッキーの地元ではストレートで飲まれることが普通である。
事から、水割りは正式な飲み方ではない、と言う風潮がある。
しかし、ブレンダー(ウイスキーの品質管理をする人)は酒:水=1:1で行う、
樽出しの原酒はアルコール度数60度以上あるものを、加水して40度なり43度なりで瓶詰めしてる
ことから、水を加えることは決して邪道ではない。要は飲んでる奴がうまいと思えばいい。
ただし、場末スナック式水割りは、そんなのウイスキーでなくてもいいやん、って
飲み方でもあるので、ご注意ご注意。
4呑んべぇさん:2005/11/09(水) 21:06:08
関連スレ

スレッドたてるまでもない質問スレッド Part18
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1125753884/
シングル・モルト9号店
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1126227424/
アイラ モルトについて語るスレ 6本目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1119631029/
★ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ三本目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1105283476/
★☆★☆ 大好き安ウィスキー10本目 ☆★☆★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1124645214/
◎ジャパニーズウイスキーについて語ろう 2shot◎
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1076119528/
☆☆サントリーウイスキー4杯目☆☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1119718443/
【余市、宮城峡】ニッカウヰスキーを学ぶ【part8】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118100301/
アメリカン・ウイスキー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/996946917/
【ウィスキー】 アイリッシュの歌声♪【源流】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/996946917/
カナディアンウィスキー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1058360012/
もっとも美味しいウイスキーの飲み方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1012451965/
5呑んべぇさん:2005/11/09(水) 21:06:14
>>1
乙です
6呑んべぇさん:2005/11/09(水) 21:10:24
へんな終わりかたしたから無事に新スレたってよかったよ
7ぼうりょくうさぎ: ◆USA/pnauPE :2005/11/09(水) 21:34:08
∩  ∩
(¥゜Д゜)
8ぼうりょくうさぎ: ◆USA/pnauPE :2005/11/09(水) 21:46:56
    ∩  ∩
   (¥゜Д゜) <あんまりもりあがってないぜよ
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==)ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
9呑んべぇさん:2005/11/09(水) 22:02:34
ここはしんみりがいいのさ
10呑んべぇさん:2005/11/09(水) 22:03:47
誘導無かったから検索したけど、
ウィスキーじゃなくてウイスキーなんだな
11呑んべぇさん:2005/11/09(水) 22:32:18
>>1
乙カレー
12呑んべぇさん:2005/11/09(水) 22:37:00
>>10
スキーで検索汁!
13呑んべぇさん:2005/11/09(水) 22:52:03
アベラワー買ってきた

もう少しフルーテイーと思ってたんだが
料理酒ユキになりそうなぐらい、自分には合わない
ちなみに近いタイプとかりますか、基本回避の方向で
14呑んべぇさん:2005/11/09(水) 23:06:59
今、フォアローゼスを愛飲しています。スレでは人気無いみたいですが。。
週2本ペースなのであまり高いのが買えないんです。

ロックで飲みながら。。。

ロックでいながら矛盾してるかもしれませんが、強めのお酒をちびちび飲みたいんです。

フォアローゼスってたしかバーボンですよね?
大昔にアメリカのバーで飲んだ記憶があるのですが、最近はアメリカの酒屋で売ってもいません。

ほんとにバーボンなんでしょうか? 日本輸出専用? どなたかこの謎をご存知の方お願いします。
15呑んべぇさん:2005/11/10(木) 02:45:58
バカボン
16呑んべぇさん:2005/11/10(木) 10:36:56
前スレ964です。
山崎蒸留所限定モルトを落ち着いて飲み直した。

以下チラシの裏

香り・味・余韻
シングルモルト山崎に通じる、というより山崎(w
華やかで甘く繊細な香りと味、穏やかなスモーク感

口当たり・ノド越し
絹のように滑らかで穏やかで上品な存在感
かすかなアルコール感はむしろ酒であることを強調しているかのようだ。

えぇ、水のようだとスパスパ飲んでやられました(w
17呑んべぇさん:2005/11/10(木) 18:36:07
>>16
山崎10年と同等くらい?

白州限定モルトは
白州10年より確実に旨い
これ3本、900ml 3150円の方が絶対お得だな
18ぼうりょくうさぎ: ◆USA/pnauPE :2005/11/10(木) 19:13:01
∩  ∩
(¥゜Д゜) <ひびき21ねん ぐれんりべっと18ねん まっからん18ねん ぼうもあ17ねんかいました
19ぼうりょくうさぎ: ◆USA/pnauPE :2005/11/10(木) 23:25:06
∩  ∩
(¥゜Д゜) <ひびき17ねん2ほんこーにゅー おかめないですよ…
20呑んべぇさん:2005/11/11(金) 01:27:07
>>1
スレ立て乙です
前スレの最後は埋め厨が出て
次スレ誘導できなかったから
まだこっちに移ってきてない人いるんじゃないかな
21呑んべぇさん:2005/11/11(金) 01:29:37
>>14 自分が知らないからって勝手に謎にすんなよ
22呑んべぇさん:2005/11/11(金) 01:35:51
>>21
俺も同じ事感じてたけど、突っ込んだら負けかなと思ってた
23呑んべぇさん:2005/11/11(金) 05:11:07
マッカランを大事に大事に、たまーに飲んで
新しく買った酒も先に空けて・・・・・・

って、飲んでたんだけど、今日飲んだらやけに薄く感じる。
気のせいかもしれないけど、どことなく酸っぱくなってるような気も・・・。
開栓して2ヶ月くらい経つんだけど、さすがに開けてから置きすぎですかね。
もしかしたら、横置きにしてたのもマズかったかなぁ。

思い出がある酒だから大切に飲みたかったんだけど。(´・ω・`)ヘコンダ
24呑んべぇさん:2005/11/11(金) 07:27:57
>>23
ttp://www.mercian.co.jp/karuizawa/lecture/lecture_05.html

メルシャン/軽井沢蒸留所のHPだが、下の方に『新鮮さを失わない保存方法』てのがある。
横置きがダメだったみたいね。
25呑んべぇさん:2005/11/11(金) 17:04:33
すみません、ちょっと教えてください。
先日、伯父が亡くなって、伯母が遺品整理していたら
スコッチウィスキーらしい物が出てきて、
「あたしお酒飲まないから」ということで伯母からもらいました。
あまりウィスキーは飲まないので(ほとんどビールか日本酒たまにウィスキー水割り)、
どういう物か教えていただきたいのですが。

特徴は下記のような物です。

黒い筒に入っていて、その筒がシールで封印されていて、
「HAIGHLAND PARK」と「h」?のロゴ入りで、その下に
「BICENTENARY」と書いてあります。
年数は書いてないようです。

だいたいの値段で言うと、どれぐらいの価値の物なんですか。
大した物でなければ、友達との飲み会で開けてしまおうか思っています。
よろしくお願いします。
26呑んべぇさん:2005/11/11(金) 18:25:38
ハイランドパークのバイセンテナリーは1998年に蒸留所の200周年記念として発売された1977年物
2〜3年前に15k〜20k程度で売ってたはず
今はあまり流通してはいないものの、特にプレミアもついていないと思う
骨太で複雑な美味しいウイスキーなので伯父さんに感謝しつつ飲んでしまうのもいいかも
27呑んべぇさん:2005/11/11(金) 18:39:21
>>17
山崎10年より上とオモタ
何せ飲みやすい。
山崎のクセが好きな人には物足りないかも。

山崎蒸留所に行った人は絶対に買うべき。安いし。
28呑んべぇさん:2005/11/11(金) 19:00:17
>>27
なるほどね
さすがに限定品なだけはある

飲んでみたいんだが
京都は遠い

俺、白州限定モルトもってクから
愛知か長野か岐阜のどっかで待ち合わせして交換しねえ?
29呑んべぇさん:2005/11/11(金) 20:38:04
>>25
バイセンテナリー1977
いいウイスキーなので、ゆっくり味わって飲んだほうが
いいよ。
30呑んべぇさん:2005/11/11(金) 21:04:03
大山崎まで普通で5駅のとこに住んでるんだが、
蒸留所に行くと何か特別な物が買えるの?
31呑んべぇさん:2005/11/11(金) 22:01:28
>>26 >>29
ありがとうございます。
結構良いウィスキーなのですね。
飲み会とかでガーッと飲んでしまうのには、もったいなさそう。
もっと味が解るようになってから飲むことにします。
32呑んべぇさん:2005/11/12(土) 06:56:44
>>30
まずは工場見学だ
これだけで普段飲みウイスキーの味、2割り増し旨くなる

んで蒸留所限定シリアル入りモルト買え
上の書き込みにもあるが
山崎、白州10年よりも確実にワンランク上

300ムリで1050円、安すぎ、デラ旨い
33ベル:2005/11/12(土) 23:39:25
ラフロイグとハギスが合うとのこと
ハギスがないので缶詰焼き鳥(塩)で・・・
うまい! いける! スモークな感じがより生々しくなる感じ
炭火で焼くからかな?
34呑んべぇさん:2005/11/12(土) 23:48:21
ハギスはラフロイグに限らずスコッチ全般と相性良いよ。
35呑んべぇさん:2005/11/13(日) 00:24:50
とあるサイトで、ウィスキーは瓶に入れたら美味しくならないと書いてたんですが、どうなんでしょうか?
この前バーで、今のグレンフィデックと10年前にボトリングされたのを呑み比べさせてもらったんですが、昔のものの方が柔らかくなめらかで美味しく感じたんですよ。…気のせいなんでしょうか?
36呑んべぇさん:2005/11/13(日) 00:33:58
樽熟成のように新たな風味や複雑さが加わる事はないが口当たりが柔らかくなるような変化はあると思う
同時にある程度保管の状態が良くないと香りや味が抜けてしまう事もある
美味しくなってるかどうかは主観だから何とも言えない
3735:2005/11/13(日) 01:09:12
36
なるほど、そういう意味だったんですね。やっとわかりました。
勉強になりました。ありがとうございました。
38呑んべぇさん:2005/11/13(日) 05:55:05
瓶で熟成したんじゃなくて、オールドボトルの方が美味いってことだろ
荒れる原因作る気はないけど、自分でそう感じたなら、それが真実
39呑んべぇさん:2005/11/13(日) 11:06:43
樽の成分が溶けたり酒と反応したり、樽の外の空気とのやり取りがあったり…ってのは無いけど
水とアルコールが馴染む作用は瓶でも進んでいくだろう
40呑んべぇさん:2005/11/13(日) 13:05:58
超音波洗浄器みたいなので、がーっと一気に
水分子をどうにかできないもんだろうか
41呑んべぇさん:2005/11/13(日) 14:05:45
そういう研究もしてるみたいだが今の技術では一時的な効果しかないらしいよ
すぐ元にもどってしまうらしい
42呑んべぇさん:2005/11/13(日) 14:30:27
多孔質な石が詰まった筒を通すと、滑らかな味わいになる!
と、その石の製造元の社長が力説しているのをテレビで見ますた。w
43呑んべぇさん:2005/11/13(日) 17:16:02
>>32
過去に度々ウイスキースレ書かれてるけど、蒸留所限定1000円の
モルトは絶対に市販すべき。ごちゃごちゃ新商品を出すよりよほどいい。
44呑んべぇさん:2005/11/13(日) 17:42:59
牡蠣とボウモアってホントに合うかなあ?
45呑んべぇさん:2005/11/13(日) 18:17:27
>>28
岐阜まで行けるなら京都はあと一息じゃないか。
新幹線か夜行バスつかいな(w

>>43
同意
でも、蒸留所に行く価値がなくなるってのもなぁ。
そこでしか買えないってのはあっても良いと思う。
46呑んべぇさん:2005/11/13(日) 20:23:11
>>43
広告・流通コストを省いて
利益度外視
ほんと記念品としての特別価格

普通に新商品で出したら
山崎10年(4,000円)と12年(7,000円かな)の
間くらいの値段設定になるってさ

47呑んべぇさん:2005/11/13(日) 20:49:53
>>46
まあ、いずれにしてもいい物を安く出してほしいものだ。
48呑んべぇさん:2005/11/13(日) 21:15:51
ストラスアイラ12年、久しぶりに飲んだ。
ハゲうまい。飲み過ぎそう。
49呑んべぇさん:2005/11/13(日) 21:21:19
それは、見学の申し込みとかしなくても買えるの?
50呑んべぇさん:2005/11/13(日) 21:38:11
やっとスレ見つけた。
他にもこんなのろまな奴がいるかもしれないから揚げとく。
51呑んべぇさん:2005/11/13(日) 21:59:35
>>50 乙。前スレの最後で次スレへの誘導が無かったからね
52呑んべぇさん:2005/11/13(日) 22:19:18
>>50
ありがとうございました。ようやく見つけました。お礼に
つグレンローザピュアモルト
53呑んべぇさん:2005/11/14(月) 08:54:13
>>49
買える
駐車場脇のショップでも売ってる

見学も30分ごとにあるし
その場ですぐ申し込める
HP申込み用紙プリントしてもってくと限定御土産くれる
博物館もタダで意外と充実しとる

おっさん観光客から家族連れカップルただ酒目的の常連DQNまでいろいろ
54呑んべぇさん:2005/11/14(月) 13:26:00
>HP申込み用紙プリントしてもってくと限定御土産くれる
受け付けで「HPみました」と言えばいいらしい。

>>49
記念館は普通の観光施設

受け付けは蒸留所見物の予約。
55呑んべぇさん:2005/11/14(月) 15:53:48
そんな気軽なもんなんだ
よし、近く行こう
56呑んべぇさん:2005/11/14(月) 23:48:52
オーヘントッシャンとブルイックラディ飲みきりました
どっちも美味しかったです
似たような系統でお勧めありませんか?
57呑んべぇさん:2005/11/15(火) 01:32:53
つシングルモルトのブッシュミルズとトマーチン
58呑んべぇさん:2005/11/15(火) 05:07:04
金が無い時はジョニ黒かシーバス12かバラン12か迷う。
久しぶりにバカボンもありかな、なんて考えてしまってさらに迷う。
59呑んべぇさん:2005/11/15(火) 08:05:16
>>58
つVAT69
60呑んべぇさん:2005/11/15(火) 23:21:05
>>58
つカティーサーク
61呑んべぇさん:2005/11/16(水) 19:02:54
今、シーバスが原酒のミニチュアボトルのおまけつけてるね
つい2本買ってしまった。
ミニチュアボトルはロングモーンとグレンリヴェットをチョイス。

本当はマッカランの新ラベルを買うつもりだったんだが
62呑んべぇさん:2005/11/16(水) 23:10:42
冬のボーナスが出たら思い切ってバランタイン30年を買ってみようかと
思ってるけどどうだろうか?。間違いなくうまい響にしとくべきか…。
63呑んべぇさん:2005/11/16(水) 23:46:37
安全策は、バーで味見だろうけどな
64呑んべぇさん:2005/11/17(木) 07:07:54
こないだ初めてバラン30年飲んだよ
値段通りうまい酒だった
65呑んべぇさん:2005/11/17(木) 08:49:13
好奇心とチャレンジ精神なくなったら人間末期だぞ
失敗してもここに書くネタ出来ていいじゃん

・・・味が自分に合わないことはあっても
不味いってことはないだろう・・・
66呑んべぇさん:2005/11/17(木) 15:16:31
>>65
自分の好みに合わない=不味い、ダメ
と思っている香具師はいっぱい居るだお
67呑んべぇさん:2005/11/17(木) 19:15:10
消費者の総意を舌に宿した超人なんていないよ。

口に合わない=不味い

はある意味、真実の一面。
そいつが声高に叫んで暴れまわるとかでもない限りその意見は尊重してあげな。
68呑んべぇさん:2005/11/17(木) 23:11:29
スコッチ愛して。ながーく愛して。
69呑んべぇさん:2005/11/17(木) 23:16:48
俺はスコッチのピート香が苦手だからバーボンばかり飲んでるけど
それでも「スコッチはマズい」なんて断言できないよ
たまたま自分の口には合わないだけだと思ってる
70呑んべぇさん:2005/11/17(木) 23:20:49
これはまずい。オレには合わない←これは別に勝手にしてくれという感じ

これはまずい。これを飲んでる奴は糞だ←これはカチンとくる罠
71呑んべぇさん:2005/11/17(木) 23:23:25
>>70 禿同
72呑んべぇさん:2005/11/17(木) 23:59:09
シェリー香が強いもの、というとみなさんどんなのを思い出しますか?
今度購入するときの参考にします。
73呑んべぇさん:2005/11/18(金) 00:49:10
ラ・サクリスティア・ド・ロマテ ペドロヒメネス35年
74呑んべぇさん:2005/11/18(金) 06:14:27
メーカーズマークの黒って赤より高いけど味はどうでしょうか?
75呑んべぇさん:2005/11/18(金) 07:00:02
>>72
シェリーと言えばマッカラン
76呑んべぇさん:2005/11/18(金) 10:09:13
>>68
ときどき出てくるけど
モトネタがわからんです

昔のキャッチコピーかな?
77呑んべぇさん:2005/11/18(金) 11:05:51
そんなに昔かな
78呑んべぇさん:2005/11/18(金) 14:36:49
>>77
平成生まれだから
あんまり古いネタはちょっと・・・
79呑んべぇさん:2005/11/18(金) 16:48:09
>>76
少し愛して、長ーく愛して
たしかレッドのキャッチコピーだったと思う(大原麗子だっけな)
80呑んべぇさん:2005/11/18(金) 16:48:51
>>78
おおっと、スルーするところだった。
未成年が来んな
81呑んべぇさん:2005/11/18(金) 19:06:12
>72
グレンドロナック15y
82呑んべぇさん:2005/11/18(金) 20:35:14
>>72
長期熟成のグレングラント
83呑んべぇさん:2005/11/18(金) 21:48:40
>>62
バラン30は旨いよ
ぜひ飲んでみなよ
84呑んべぇさん:2005/11/18(金) 22:53:05
【英国】 1本286万円のスコッチ発売 [11/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1132319092/
85呑んべぇさん:2005/11/19(土) 01:45:05
膳○ってなんであんなに色薄いの?
86呑んべぇさん:2005/11/19(土) 02:43:08
まじめに作ってしまったからじゃないか?
87呑んべぇさん:2005/11/19(土) 02:48:22
カラメル入れ忘れた
88呑んべぇさん:2005/11/20(日) 01:45:51
膳○はカクテルベースに使えるかもしれん
89呑んべぇさん:2005/11/21(月) 21:19:25
自宅でカクテル作る人っているのか?
ミントジュレップとかは除いて
90( ◆XCoxIZ2wog :2005/11/21(月) 21:23:34
>>89
ラスティ・ネール
91呑んべぇさん:2005/11/21(月) 21:54:11
>>89
マンハッタン
92( ◆XCoxIZ2wog :2005/11/21(月) 22:12:56
>>89
ゴット・ファーザー
93呑んべぇさん:2005/11/21(月) 22:18:31
>>78
平成うまれ・・つーことはおまい少なくとも俺より二歳も年下なのか・・・
・・なんつーか、時の流れは残酷だorz
94スコッチ ◆SCOTCHLQBM :2005/11/21(月) 22:21:57
ブラッディーマリー
レシピはアブソリュートペッパー気分によっては昔の蜂蜜無しのペルッォフカとクラマトで
最高です
95呑んべぇさん:2005/11/21(月) 22:33:52
>>94 ウイスキースレで何故ウォッカ?
96スコッチ ◆SCOTCHLQBM :2005/11/21(月) 22:54:12
>>95
ついずいぶん
一応ブラッディーマリーをチェイサーにウィスキーを呑むんで………
97呑んべぇさん:2005/11/21(月) 22:57:01
>>93
お前も未成年か。
未成年のほうが多そうなスレだな。
98呑んべぇさん:2005/11/21(月) 22:58:47
平成元年、漏れは高校生でした
99呑んべぇさん:2005/11/21(月) 22:58:57
未成年でウイスキーかよ、変わった奴らだな
100呑んべぇさん:2005/11/21(月) 23:04:19
未成年の方が歳を言いたがるよな
101呑んべぇさん:2005/11/22(火) 02:07:08
未成年で酒飲んでも悪いことではないが、自慢できるものでもない。
ウイスキーに拘らず、ひたすら色々な酒飲んで味を覚えろ。
酔いを楽しむことと、味を楽しむことの違いを学べるようになれ。

102呑んべぇさん:2005/11/22(火) 18:19:21
>>101
おまー。良い子と言うな。だが、味も何も関係無く、ひたすら酔いたい夜も
あるはずだぜ?
103呑んべぇさん:2005/11/22(火) 18:53:57
>>102
確かにあるね。
そういうときは酒の種類だとか銘柄はあんまし関係なくなる。
「ウイスキーを語り飲み明かすスレ」(>>1)の主旨とはチト違う希ガス
104呑んべぇさん:2005/11/22(火) 18:57:04
>>103
確かに主旨がはずれてるな。スマソ。
105呑んべぇさん:2005/11/22(火) 19:26:17
BARには時々行くんだけど、スコッチばっか飲んでる・・・
たまにカクテルとか飲みたいなーとおもうんだけど、よく知らない・・・

スコッチ好きにお勧めできるような、カクテルありましたら教えて下さい
106呑んべぇさん:2005/11/22(火) 19:33:55
ロブロイ
サイレントサード
ゴッドファーザー
スコッチベース結構あるよ
甘いの多いけど
107呑んべぇさん:2005/11/22(火) 19:37:15
俺もゴッドファーザーとラスティネイルはよく飲みます。
お金がないんで外でスコッチは飲めないから…
108呑んべぇさん:2005/11/23(水) 00:10:56
たまにカクテルを飲みたい時ってスコッチとは傾向の違う物が飲みたい時なんじゃないのかな
面白味のない意見だけどスタンダードな物を少しずつ試していくのがいいと思う
ちなみに俺がはじめて美味しいと感じたカクテルはサイドカーでした
109呑んべぇさん:2005/11/23(水) 06:03:53
おれの年令が20代半ばなんだが、周りの人間にウイスキーやらの洋酒飲む奴が全然いない。
焼酎、日本酒やビールは自分にあまり合わないから飲み会なんかに行っても、
一人だけウイスキー飲んでやや肩身の狭い思いしてるか、我慢して他の人と同じように焼酎の水割り飲んだり
してるかのどちらかな感じ。
同じくらいの年代の人に聞きたいんだが、おまいらの場合どうしてるよ?
110呑んべぇさん:2005/11/23(水) 07:17:59
>>109
俺は大学生だが、全く同じ境遇だよ。
ビールも飲むがドイツ・ベルギービール派なんで、普通の居酒屋には置いてない。
カクテルも居酒屋じゃあ気の利いたカクテルなんて無い。
バーに誘っても、みんな敷居が高いと思ってて誰も来ない。
だから飲み会は全て断って、一人でバーで飲んでます。
一人で静かに飲むのが好きだし。
111109:2005/11/23(水) 07:33:56
>>110
レスありです。
みんなそうなのかな。甲類焼酎をウーロン茶割りとか全然飲めないから、
サワーみたいの飲んだりもするけど、これも合わないみたいでサッパリ進まないよ。
それに酒でドンチャン騒ぎしたいわけじゃないから、おれも最近は断り気味になってきたよ。
ウイスキー頼んで飲んでても、量的に全然飲んでないように見えるから、
全然飲んでないじゃん!みたいに言われるて困る事もあった。一気一気みたいな雰囲気になると、もう終わり。
112呑んべぇさん:2005/11/23(水) 09:10:57
付き合いと自分の楽しみは別けて考えたほうがいいぞ、そのうち後悔するから。
と、オヤジが言ってみる
113呑んべぇさん:2005/11/23(水) 09:23:49
俺はそういう飲み会の時は飲むより食う方がメインになってるなぁ
ビールをちびちびやって口の中を流しながら
114呑んべぇさん:2005/11/23(水) 10:29:53
飲み会で好きな酒飲もうとするから皆と合わないのさ。
アルコール入れて友達と一緒に盛り上がるほうが、数倍幸せだと思わないのかい?
一人で飲みたかったら別の日にすれば誰に気兼ねすることなく楽しめるよ。
記憶が無くなる位ビール飲む日とか、一人アイラでニヤついている日とか
色々な酒を楽しめると思うんだけどなぁ。
115109:2005/11/23(水) 11:35:00
>>112-114
レスありです。説明が不足してたみたいですみません。
好きな酒を飲みたいのじゃなくて、まずい酒がすごく嫌って事です。
住んでる所が静岡県で、静岡県の一部地域では、居酒屋なんか行くと多くの場合が、
焼酎のお茶割り(緑茶ね)、というお酒を飲むことになるのです。
好きな人は良いんでしょうけど、自分は前からこれがダメで、飲み込むだけで背筋が寒くなります。匂いも受け付けません。
一般的な展開として、甲類焼酎のボトルを一本、緑茶を一本(おーいお茶のペットのやつとか)、氷、を注文して、
皆で緑茶割りを飲むという形です。酒代は安く済むので、頻繁に飲み会をやる人ほどこの緑茶割りの展開を常とする傾向があります。
居酒屋以外でも、おねーちゃんが出てくるような店でも、緑茶割りが存在します。
緑茶以外で割って飲んでも非常に不味い。なので量飲んでなんぼみたいな飲み会は、断り気味な最近。
まあでも皆でウイスキー飲んでる図を想像しても、引くわな。
おっさんから若い人まで、焼酎お茶割りのまち、静岡(の一部)。
116呑んべぇさん:2005/11/23(水) 12:30:58
へぇー、しぞーかのどこなのよ?
117呑んべぇさん:2005/11/23(水) 12:40:53
>>116
中部
118 :2005/11/23(水) 12:47:27
へえ〜 土地柄がでてるね!
まずい酒飲みたくないのはわかるけど、
若いうちに仲間と過ごす時間は貴重な経験だよ。
視点を変えて飲み会出てみるのもありかと。
119呑んべぇさん:2005/11/23(水) 13:15:01
>>118
レスありです。
飲み会そのものは好きなんだけどねぇ。お茶割り文化がつらい。
お茶だけ飲んでごまかしてる事もしばしば。
120呑んべぇさん:2005/11/23(水) 13:28:59
>>109
俺は30だけど、やっぱりウィスキー飲む奴、周りで多くない。
もっとも、外で飲むと高いから、ウィスキーは基本的に家で飲む。
外では、サワーもビールも付き合いで飲む程度。
仲のいい友人など、遠慮しなくていい場合は最初からポン酒を飲みます。
121呑んべぇさん:2005/11/23(水) 17:38:09
一人で飲む為に飲み屋に行ったことないなあ
どういう種類の店でどんな風に飲むんだ?
122呑んべぇさん:2005/11/23(水) 18:03:06
瞳孔がガン開きになっちゃう…みんなもなる?眠いからかな?
123呑んべぇさん:2005/11/23(水) 18:33:40
それは半分逝ってしまってるんじゃねえか?
124呑んべぇさん:2005/11/23(水) 19:14:36
目を開けながら眠れる人なんジャマイカ?
125122:2005/11/23(水) 19:22:09
たぶん以前にクスリを軽くやったからかな…
126呑んべぇさん:2005/11/23(水) 19:58:15
薬板へ逝け
127呑んべぇさん:2005/11/23(水) 22:06:06
バーとかなら一人の客も多いのでは?


行ったことないけど
128呑んべぇさん:2005/11/23(水) 22:53:52
バーは一人客多いよ。
酔っ払いもいないし、静かに飲みたい人にはおすすめ。
129呑んべぇさん:2005/11/23(水) 23:10:05
バーか
覚えとこう
飲み屋の種類がいっぱりあり過ぎてよく判ってない。もう40近いのに。
スナックとかは話し相手が待機してる店かな
っていうか、バーの見分け方は店名にちゃんとバーって必ず書いてあるのか?
130呑んべぇさん:2005/11/23(水) 23:18:17
話切っちゃうけど俺(20代前半)は誰もウィスキー飲んでなくても普通に飲んじゃう。

ただ飲み会みたいので使う店だとあんまおいしいの置いてないから結構がっかりな気分。
131呑んべぇさん:2005/11/24(木) 00:22:23
20前半でウイスキー飲む奴は少ないだろうな

俺の周りに一人も居ない
132呑んべぇさん:2005/11/24(木) 00:26:31
22才くらいのとき、みんなが缶ビール缶チューハイ飲んでるとき(人の家)にラフロイグ持って行った。
ラフロイグ1人で飲みまくり、置いてあったお菓子やつまみ1人で食いつくし、喋りまくったあげく
真っ先に帰った。ちょっとは気使うことにしよう。
133呑んべぇさん:2005/11/24(木) 01:35:29
20代前半で、って強調してる奴はなんなんだ。
俺は味覚が大人だって言いたいのか?
年なんて関係ないから。
若くても好きな奴は好きだし、年行ってても飲まん人は飲まん。
134呑んべぇさん:2005/11/24(木) 01:38:50
>>133 そのとおり
135呑んべぇさん:2005/11/24(木) 05:33:26
>>133
洋酒から酒歴始まった人は少ないと思うし、飲むきっかけがないだけじゃないか?
ウイスキーを飲むから味覚が大人なわけがないだろ。
ありふれた飲み屋行ってとりあえずビール→ポン酒or焼酎のような飲み方だとまず飲まないわな。
罰ゲームでブランデーやらウイスキー一気飲みみたいのは何度か目撃してるけど。
おれ酒弱いからもし一気飲みしたら量にもよるが倒れる自信ある。
136呑んべぇさん:2005/11/24(木) 07:07:23
ウィスキー=おっさんの酒
ブランデー=金持ちの酒
ってイメージが未だに根強いよな。
137呑んべぇさん:2005/11/24(木) 08:55:55
大学時代のサークルでは、一次会はビールと日本酒。
二次会はスナックでウィスキーの水割りだったよ。
フォアローゼスとかアーリータイムスとかローリングKとか。

10年くらい、同窓会やら会社の飲み会やら以外では飲んで
なかったんだけど、ちょっと前に急に家呑みしたくなって、
近所のコンビニでジンビームのポケット瓶を購入。
瓶からそのまま冷やしもせずにちびりちびり。
とってもおいしかったけど、飲み終わるまで一週間かかっちゃったよ。
138呑んべぇさん:2005/11/24(木) 13:59:53
33歳だが
俺の周りにも洋酒飲みは誰もいないな
学生時代、でかいペットボトルウイスキー一気飲みさせられて
嫌いなヤツ多いだろうし

お店で飲むときって
ワインや焼酎や日本酒を揃えてても
ウイスキーは2−3種ってザラだから
外ではビールやサワーで盛り上がりや食事重視かな

139呑んべぇさん:2005/11/24(木) 14:06:33
食中、食前に向かないからある意味仕方ない
140呑んべぇさん:2005/11/24(木) 14:41:30
そこで膳○ですよ
141呑んべぇさん:2005/11/24(木) 16:07:39
>>139
そこが最大の欠点だよなぁ
酒とチェイサーだけで満足しちゃって
ツマミさえ欲しいとはあんま思わん・・・

いつもストレートだったけど
トワイスアップで飲んだら神仙だな
のど越しのグゲェゴホゴボヒーてのがなくなって
味がわかり易い
142呑んべぇさん:2005/11/24(木) 16:21:30
このスレの多くの人がほぼ毎日ウィスキー飲んでると思うんだけど、
時間的にはどのくらいかけて飲んでる?
自分の場合は200mlにも満たない量を2時間以上かけてる。
酒は弱い方だが時間かかってるから酔う状態まで行かない程度になり寝酒としては最高。
143呑んべぇさん:2005/11/24(木) 18:37:51
朝起きたら、全部飲んでなかったことに気付く
144呑んべぇさん:2005/11/24(木) 18:51:22
1ショットを1時間近くかけて飲んでる
145呑んべぇさん:2005/11/24(木) 18:58:32
ビッグベン、とかいう変わった瓶に入ったスコッチは美味しいですか?
146呑んべぇさん:2005/11/24(木) 21:12:09
チェイサー無しで毎日飲んでも大丈夫なの?
147呑んべぇさん:2005/11/24(木) 21:24:53
>>136
俺の伯父(68)は、金持ちじゃないのにブランデーだな





サントリーだが
しかもVO
148呑んべぇさん:2005/11/24(木) 21:35:22
>>146
チェイサーの有無よりも空腹時を避けるようにした方が
ダメージは少ないような気がする。
体質にもよるかもしれないけど、
空腹時にストレートで飲むとテキメンに胃に来る。

毎日ストレートで飲んでてチェイサーも用意するけど、
気がつくとショットグラスは空で、
チェイサーが全然減ってないこともしばしば。
でも夕食後に飲むようにしているので身体は平気。
149呑んべぇさん:2005/11/25(金) 00:18:49
ウイスキー初心者で、普段はビールやらリキュールばっかり呑んでいるんですが、
飲みやすく、値段もそこまで高くない挑戦しやすいお勧めウイスキーを教えて下さい(・ω・`

今まで呑んでみたのはブラックニッカ、角瓶、フォアローゼスっす
150呑んべぇさん:2005/11/25(金) 00:48:15
↑サントリーのオールドなんてどう?角瓶と値段かわらないし
151呑んべぇさん:2005/11/25(金) 01:22:14
149
高いウィスキーは少量でも満足できるので、案外減らない。
安いウィスキーは度数単価が本格焼酎より安い場合もあるので、酔いを
得るには案外経済的。
理想的なことを言えば両方揃えて高い奴は少量ずつ飲み、鰻を焼く香りで
白飯を掻き込むつもりで安物を飲む。

安い線で
ホワイト&マッカイの一番安い奴・VAT69あたりがいいと思う。
ウィスキーに弱くない量販店を当たれば、1,000〜1,300円くらいで見つかるかと。

もし3〜4千円出す勇気があったら、マッカラン12年は経験する価値がある。
152呑んべぇさん:2005/11/25(金) 02:04:59
3〜4千円出すのに勇気ってw
153呑んべぇさん:2005/11/25(金) 02:07:37
んーオレは1000円越えると勇気いるな
154呑んべぇさん:2005/11/25(金) 02:30:29
まぁこれでも飲んで帰りなよ>>1-153

        シュッ  シュッ
     ∧∧ シュッ   シュッ
     (`・ω・) シュッ  シュッ
     (つ と彡 / シュッ
      /// /
     /c□ /
   /旦  /
  //c□ ./
/旦 Y  /
| |   旦 |
|旦  ガシャーン
  ガシャーン
ガシャーン  ガシャーン
155呑んべぇさん:2005/11/25(金) 07:40:33
ロックは香が…って叩かれるけど、
視覚的には1番美しいよね
156呑んべぇさん:2005/11/25(金) 07:44:29
こう寒くなってくるとお湯割が飲みたくなるね。
157呑んべぇさん:2005/11/25(金) 07:49:19
>>155
やっぱ氷がいいんだよね
ビジュアル的にも音的にも

。。。ロックは滅多に飲まないけど orz
158呑んべぇさん:2005/11/25(金) 08:33:33
>>156
うんうん、俺もこの季節はお湯割りだな。
でも、ウィスキーのお湯割りって日本だけ?
世界的には飲まれてるのかな?
159呑んべぇさん:2005/11/25(金) 09:00:29
>>142
ショット6,7杯か、お酒強いねぇ

>>146
食後に二時間くらいちびちびと・・・
すきっ腹に飲むよりも
胃の負担は少ないかと
ショット3,4杯かなぁ
それ以上だと酔いつぶれてグデグデ

複数ボトル並行の飲みしてるから
銘柄変えるときに同じグラスで天然水飲むくらいかな
160呑んべぇさん:2005/11/25(金) 09:31:03
>149
ジョニ黒。安い店なら1900円台で買える
安いのなら、富士山麓も評判良い
161呑んべぇさん:2005/11/25(金) 12:19:35
>>149
つVAT69
162呑んべぇさん:2005/11/25(金) 15:02:54
>>149
フェイマスグラウス(ファイネスト)
163呑んべぇさん:2005/11/25(金) 17:24:50
>>149
アーリー・タイムス
164呑んべぇさん:2005/11/25(金) 19:48:51
角瓶が一番うまい。白い方じゃなく普通のやつね。
165呑んべぇさん:2005/11/25(金) 21:48:38
↑安物ウイスキーがうまいと思えるなんてウラヤマシスwww
166呑んべぇさん:2005/11/25(金) 22:30:39
>>165
まあいいじゃありませんか。
好みは人それぞれだし、値段と味が比例しないのも周知の事実ですから。
167呑んべぇさん:2005/11/25(金) 22:39:49
アイリッシュを飲んでみようと思うんですけど何かおすすめってありますか?
168スコッチ ◆SCOTCHLQBM :2005/11/25(金) 22:46:58
>>167
カネマラカスク
アイラモルトみたいで旨いですよ。
169呑んべぇさん:2005/11/25(金) 22:47:28
>>167 ジェムソンとか飲みやすくてウマーだと思う
170呑んべぇさん:2005/11/25(金) 22:53:30
ブッシュミルズ

ジェムソン12年

ブラックブッシュ

カネマラカスク

ヘネシーナジェーナ

こんな感じでステップアップはどうよ。

ちなみにアイリッシュスレもあるぜよ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1046785756/
171呑んべぇさん :2005/11/25(金) 22:54:50
172呑んべぇさん:2005/11/25(金) 23:00:01
>>171 小学生にウイスキーのお湯割り出す母親って素敵だ
173呑んべぇさん:2005/11/25(金) 23:01:30
ワロチwww
174呑んべぇさん:2005/11/25(金) 23:07:14
ウチはせいぜい甘酒だったな
175呑んべぇさん:2005/11/25(金) 23:09:22
うちは真夏の熱い日に学校から帰ってくると「これでも打ちなさい」と言って
シャブを打ってくれて涼ませてくれた
176呑んべぇさん:2005/11/25(金) 23:13:52
うちは真夏の暑い日に学校から帰ってくると「これでも食らえ!」と言ってジャブを打って攻撃してきた
177呑んべぇさん:2005/11/25(金) 23:26:22
>>168-170
どうもありがとうございます
とりあえず向こうのスレも見つつ明日あたりにふらふらと物色にいってきます
178呑んべぇさん:2005/11/26(土) 19:05:38
ラフロイグ10Yを買ってきた。予想以上にきっつ〜。
どうやって消費しよう・・・・orz
179呑んべぇさん:2005/11/26(土) 19:11:19
飲め。慣れるまで飲め。
180149:2005/11/26(土) 19:31:56
色々ご助言ありがとうございます。
>>151>>161のお二人のオススメって事でVAT69にしようかと思ったんですが、
見当たらなかったので>>151のマッカラン12年を買ってきました。
ちびちび呑んでみようかと思いますー
181呑んべぇさん:2005/11/26(土) 19:45:36
>>178
何がキツイか知らないが、消費に困ってるならクレクレ。
182呑んべぇさん:2005/11/26(土) 19:45:37
>>178
一瓶あけるまでに変る

俺、初めてのウイスキー
ここのスレにだまされてラフロイグ買ったよ
一杯目で消毒液入れてんじゃねーのかよっておもったけど
半分空ける頃には毎晩飲み続け・・・
気が付いたら
ボウモア?カリラ?物足りないねぇって・・・

山崎12年って中途半端な酒
特売で買ってきた
日本人の味覚を徹底追求したような味だな、素晴らしく旨い!

だが俺ベストは白州12
あまりの旨さに3日で空けちまった

チラスの裏スマンデス
183呑んべぇさん:2005/11/26(土) 20:02:15
>>178
邪道かもしれんが、ラフロイグのソーダ割りはうまいよ。
184呑んべぇさん:2005/11/26(土) 20:24:14
いかん、山崎12旨過ぎる
すでに三分の一あいてる

土曜夜なんで飲んでる人も
多少いるだろうけど
ツマミはどうしてる?

俺はダースの白をつまみながらやってるんだが
よかったら飲んでる酒とツマミ紹介してくれ
185呑んべぇさん:2005/11/26(土) 20:38:28
チョコとかスモークチーズとかかな。
アイラには鮭とばとかもいける。

でも最強は

いぶりがっこ。
186呑んべぇさん:2005/11/26(土) 20:42:33
>>185
ぎぎってみた
秋田のお漬物ですか
初めて聞く名前だ、おいしいのかなぁ
187呑んべぇさん:2005/11/26(土) 21:11:14
>>186
日本の伝統食では珍しい、スモーキーな食品だな<いぶりがっこ
ラフと合わすのか、すごいな。
188呑んべぇさん:2005/11/26(土) 21:31:54
いぶりがっこ、美味いね
秋田出身の知り合いから頂いたことがあるけど

日本酒や焼酎よか
アイラのほうが合うかもね
189呑んべぇさん:2005/11/26(土) 22:15:19
友人にサントリーの『樽出原酒 酒精58度』ってウイスキーを
貰ったんですけど、どんなウイスキーですか?
知り合いから貰ったそうで、なんも限定品らしいのですが、
酒が全く飲めないヤツで全く興味が無いようです。
良い酒であれば飲み方を考えます。
190呑んべぇさん:2005/11/26(土) 22:40:08
191呑んべぇさん:2005/11/26(土) 23:09:57
>>190
いいえ
ちょっと違います・・・。
ラベルの色がベージュ?で、酒精58度って書いてあります。
192呑んべぇさん:2005/11/27(日) 01:42:50
味見してその感想相応に飲み方を考えれば良いんじゃね?
193呑んべぇさん:2005/11/27(日) 01:47:28
>>192
同感。一般的な評価や値段はともかく、
飲んでみて気に入ったなら大事に飲むようにすれば?
194呑んべぇさん:2005/11/27(日) 07:57:36
>>189
蒸留所限定のカスクだろ
ラベルがベージュなら白州蒸留所かな

オンラインショップで
時々限定で出てくるけど
あっという間に売り切れる

値段はモノによるけど
山崎白州12年以上はする

年末年始の飲み会や鍋パーティにもってったら?
どうせストレートでぐいぐい飲めるもんでもなし
みんなで好きなように割ってファン開拓

195呑んべぇさん:2005/11/27(日) 09:57:16
他人に訊いてから飲むとバイアスが掛かってしまってつまんないんじゃない?
196呑んべぇさん:2005/11/27(日) 10:17:40
ヘルシー
197呑んべぇさん:2005/11/27(日) 16:32:37
ヘネシー
198呑んべぇさん:2005/11/27(日) 18:34:52
ネッシー
199呑んべぇさん:2005/11/27(日) 19:09:04
プラッシー
200呑んべぇさん:2005/11/27(日) 20:16:56
夕方に烏龍茶で割ってガブガブ飲んでたら酔って寝ちゃった。んで今起きた
ノドの渇きと胃の不快感がなんともいえん…
201呑んべぇさん:2005/11/27(日) 20:52:59
夏場は殆どビールで済ませていたのだけど物は試しと思い
コンビニでトリスの小さい奴を買ってみたら美味しかった。
水割りで5倍くらいに薄めて飲んで満足してました。
2、3年前にバランタインの30年飲んだ時よりも美味しかったと思いました。
そして今日トリス2,700入りのを買ってきて飲んでいます。
現在秋田県在住なので、上でかかれているいぶりがっこを明日にでも買ってきます。
いぶりがっこはいつも酔う前に食べていたのですが、あまり美味しいと思った事は
ありませんでした。でもウィスキーで酔った状態(今の状態)だと
美味しく食べれそうです。
202呑んべぇさん:2005/11/27(日) 21:17:29
↑なんて幸せな奴なんだ
203呑んべぇさん:2005/11/27(日) 21:47:35
胃がんになりました…
204呑んべぇさん:2005/11/27(日) 21:49:00
↑なんて不幸せな奴なんだ
205呑んべぇさん:2005/11/27(日) 21:50:41
>>203 胃ガソおめ
206呑んべぇさん:2005/11/27(日) 22:54:49
糖尿病になりました…
207呑んべぇさん:2005/11/27(日) 22:55:16
そおいうふきんいんしなことはやめろって
208呑んべぇさん:2005/11/28(月) 00:16:28
昨日実家に帰ったときに押し入れから「John Walkers Oldest」って書いてある、酒を発見しました。
自分の部屋に持ち帰ってきたんだけど、ラベルの色やデザインがジョニ青と同じだけど、これってジョニ青なんですか?
ちなみに下のラベルにはAGED 15 TO 60 YEARSとか書いてあります。
ジョニに詳しい人教えてください、お願いします。
209千葉ロッテマリーンズ:2005/11/28(月) 00:33:39
ジョニー黒木
210呑んべぇさん:2005/11/28(月) 00:46:17
ジョニー・岡
211呑んべぇさん:2005/11/28(月) 00:57:14
ジョニデップ
212呑んべぇさん:2005/11/28(月) 01:35:59
ジョン・ウォーカーズ
213呑んべぇさん:2005/11/28(月) 02:29:33
”AGED 15 TO 60 YEARS” は対象年齢が15才から60才まで
214呑んべぇさん:2005/11/28(月) 06:32:18
わはは
215呑んべぇさん:2005/11/28(月) 11:57:59
宜しくお願いします
スコッチの「パスポート」ってウィスキーなんですが生産止めると聞いたのですが本当でしょうか?
216呑んべぇさん:2005/11/28(月) 12:19:25
自分で調べろ。
217呑んべぇさん:2005/11/28(月) 12:23:58
コミュニケーション能力が低そうな奴だな
218呑んべぇさん:2005/11/28(月) 13:43:45
”AGED 15 TO 60 YEARS”
15才から60才までの人はageでカキコしてください
219呑んべぇさん:2005/11/28(月) 14:19:50
漏れ15歳だからageまつね(・∀・)
220呑んべぇさん:2005/11/28(月) 15:09:00
>>219
今のうちに人を殺しまくって世間をアッと言わせろ
221呑んべぇさん:2005/11/28(月) 15:42:14
>>220
酒板で物騒なこと言うのはよそうぜ〜。
222呑んべぇさん:2005/11/28(月) 15:55:18
なぁに、酔っ払いのたわごとさね
223呑んべぇさん:2005/11/28(月) 15:57:41
いつのまにかクソスレ化しとるな。
224呑んべぇさん:2005/11/28(月) 16:00:41
長寿スレの寿命ってのもあるみたいだね
225呑んべぇさん:2005/11/28(月) 16:29:32
メーカーズマークの封を開けるのに30分悩んだorz
226呑んべぇさん:2005/11/28(月) 16:49:31
♪み〜んな悩んでおっきくなった!
227呑んべぇさん:2005/11/28(月) 17:40:51
最近、殺伐としてますね
しばらくsage進行にしてみては
22817歳童貞:2005/11/28(月) 18:19:22
17歳あげ
229呑んべぇさん:2005/11/28(月) 18:25:46
┓(´ー`)┏ヤレヤレ
230呑んべぇさん:2005/11/29(火) 00:34:59
甘い風味のウイスキーを探しています。
今まで飲んだ中では、マッカラン、ヘネシーナジェーナ、グレンモーレンジなどが、甘く感じました。
何かお勧めのウイスキーを教えてください。
231呑んべぇさん:2005/11/29(火) 00:38:25
>>230
モレンジのどれ飲んだか知らないが、それならローランド、スペイサイドなら何でもOKじゃないの?
232呑んべぇさん:2005/11/29(火) 01:47:48
モーレンジ、目茶目茶スパイシーで、味覚的に辛く感じたんだけど、物によってずいぶん違うの?
233呑んべぇさん:2005/11/29(火) 08:58:30
バーで
余市飲んでみた
和製ボウモア?

山崎や響きのスムースコク麻呂系とはまったく違ってウマス
234呑んべぇさん:2005/11/29(火) 11:43:48
最近やけにシングルモルトの広告が多いなぁ・・・
235呑んべぇさん:2005/11/29(火) 12:31:40
チョッと前ぐらいから、飲食系の雑誌とかみても、ちらほら載ってるね
236呑んべぇさん:2005/11/29(火) 15:29:16
>>231
シェリーウッドフィニッシュとかいうやつです。
エドラダワーとかオートンヘッシャンって甘いんですか?
237呑んべぇさん:2005/11/29(火) 16:01:37
×→オートンヘッシャン
○→オーヘントッシャン
238呑んべぇさん:2005/11/29(火) 16:10:41
>>237
オーヘントッシャン
甘さを大幅に抑えてコクをたっぷり追加したシンルチュー

かすかな甘みだけど
ウイスキーにしては甘いと感じる
239呑んべぇさん:2005/11/29(火) 16:18:38
>>236
モーレンジのシェリーフィニッシュは独特の甘さだね。

エドラダワーはかなり甘いよ。
オーヘントッシャンは甘くは無いが、甘い。
甘さそのものは弱くて、モルト由来のさらっとしたものなんだが、
雑味がないために、それが際立ってくる感じ。
240呑んべぇさん:2005/11/29(火) 16:41:30
つーか言い出したらウィスキー全部甘いがな。
241呑んべぇさん:2005/11/29(火) 16:57:49
まあな。ウィスキーは基本的に甘い酒だもんな。
242呑んべぇさん:2005/11/29(火) 17:01:25
オーヘントッシャンとチントンシャンってにてるね
243呑んべぇさん:2005/11/29(火) 17:40:15
チントンシャンって飲み物?
昔のシャンプーでそんなのがあったよなぁ
244呑んべぇさん:2005/11/29(火) 18:28:42
それ、知らんかっ(ry
245呑んべぇさん:2005/11/29(火) 18:39:49
>>244
オサーンハケーン
246呑んべぇさん:2005/11/29(火) 18:57:46
>>234
焼酎ブームが去り
梅酒や泡盛ブームも不発

よって次のドジョウを狙ってサントリーが広告屋と一緒になって
頑張っているのかと。キリンも動いているし、なにより冬だしね。
247呑んべぇさん:2005/11/29(火) 21:27:29
俺いつもサントリーの安ウイスキー(角瓶とかオールド)をウーロン割りで飲んでて
一週間で一本終わっちゃうんだけど、飲みすぎかな…?なんか毎日飲まないと気がすまなくて
248呑んべぇさん:2005/11/29(火) 21:31:00
>>247
普通
249呑んべぇさん:2005/11/29(火) 23:17:25
>>247
普通二日で消費するだろ。ちびちびのみすぎだよ
250呑んべぇさん:2005/11/29(火) 23:24:55
まあ、呑む人は2日1本ぐらい呑むからね
251呑んべぇさん:2005/11/29(火) 23:35:37
ウイスキーを飲み始めて二日目
今まではビールやワインぐらいしか飲んでなかったので、昨日はウイスキーを味わう事すら出来なかったけど、だんだん味がわかってくるようになった。

4:6位で割って飲んでるけど…orz
252呑んべぇさん:2005/11/30(水) 00:39:21
安いの飲んで高いの飲んで、また最初と同じ安いのに戻ると、
味が判るようになってるのが自覚できる
253呑んべぇさん:2005/11/30(水) 00:41:39
>>249
量飲めばいいってもんじゃない。ダブルくらいの量で抑えてる人もいる。

>>251
割っても美味いと思うならいいじゃん。ストレートにこだわる必要は無いし。
254呑んべぇさん:2005/11/30(水) 01:08:46
そうだね。
嗜好品なんだから、美味いと思うように飲むのがいいよね。
255呑んべぇさん:2005/11/30(水) 01:27:42
人によって美味しい濃度は違うしな
256呑んべぇさん:2005/11/30(水) 18:17:04
つーかストレートかロックじゃねーとスコッチの味しねーよ
ソーダなんかいれちゃうとただの炭酸飲料だ
257呑んべぇさん:2005/11/30(水) 18:52:50
>>256
ちょwwwおまwwロックで味って

最近は噂の緑茶割りやってる
最初罰ゲームかとおもうほどマズかったけど
慣れるとクセになるね
258呑んべぇさん:2005/11/30(水) 19:13:04
あれは実際罰ゲーム以外の何物でもないよ
癖になるまで飲むものじゃない
259呑んべぇさん:2005/11/30(水) 21:12:33
お湯割りがいいぞ
260呑んべぇさん:2005/11/30(水) 22:29:43
>>257 よし。釣れた
261呑んべぇさん:2005/11/30(水) 22:39:46
こんな質問して申し訳ないのですが

チェイサーってなんですか?
262呑んべぇさん:2005/11/30(水) 22:45:49
>>261
そんなことも知らないのか?
そりゃあ、ほら、アレだよ、あんまり基本過ぎるしな、>>263、説明してやれ
263呑んべぇさん:2005/11/30(水) 22:51:30
みずみたいなもん
264呑んべぇさん:2005/11/30(水) 22:51:49
俺は水だな
265呑んべぇさん:2005/11/30(水) 23:14:54
俺もたいてい水かな。
ビールとかの人もいるみたいだけど。
266呑んべぇさん:2005/11/30(水) 23:44:12
オマエラ真面目に答えてやれよ

昔の車の名前だよ。同義語でクレスタとかマークUとかあるよ
そこから転じてウィスキー用語では、似た物を続けて頼む時は『チェイサー頼む』と言うんだよ
267261:2005/12/01(木) 00:01:05
>>266
ありがとうございます!!
今度バーで言ってみます!!
268呑んべぇさん:2005/12/01(木) 00:04:26
そんな 261=267 に乾杯
269呑んべぇさん:2005/12/01(木) 00:10:13
ジョニ緑をもらったので、喜んで飲んでいる。
なんかこう、含み香が

ケミコンのパンクしたプリント基板に半田ごてを当ててリワーク中

みたいな感じだ。慣れると妙に馴染む。
270呑んべぇさん:2005/12/01(木) 00:22:33
ケミコンがどうとか、さっぱり分からん例えだな
271呑んべぇさん:2005/12/01(木) 11:21:32
コンデンサが焦げた臭いと、はんだの溶ける臭いがまざったような臭いと推測
272呑んべぇさん:2005/12/01(木) 14:05:06
すげー濃厚な香りですね。
273呑んべぇさん:2005/12/01(木) 16:17:56
ボウモア ダーケスト
のダケーストってどういう意味?

今月安いからかってみっかなぁ
274呑んべぇさん:2005/12/01(木) 16:48:34
>>273
ダーケスト(Darkest)は Dark の最上級でそ
ボウモアの中で最も濃い色をしているからだろうね
275呑んべぇさん:2005/12/01(木) 18:54:34
ああ、なるおど
アリガ豚
名前カコイイねぇ

色がこいってのは
樽の色が出てるの?それともカラメルたっぷり?
あじは大分違うのかな
いい値段するから、気軽に試せない
276呑んべぇさん:2005/12/01(木) 19:12:42
今日半額で売っていたオールドパーを買ったんだが
注ぎ口の下に内蓋があり中身が出てこない
詳しい人この内蓋を外す方法教えてくれ
277呑んべぇさん:2005/12/01(木) 19:24:51
>276
蓋をしたまま逆さまにして底を叩くorシェイクシェイク!
この事態への対応も次からテンプレに入れておいたほうがいいかもな。
ついでに言うと君の買った「玉付き」は詰め替え販売が危惧される国々向けの輸出商品と言われているものなので
グレード的には本国及び主要輸出国向け仕様とは異なる可能性があるという点に留意されたし。
278呑んべぇさん:2005/12/01(木) 19:29:55
>>277
dクス
調べてたら玉付きって40度なんだな
買ってきた奴は43度って書いてあるけど
偽者ってオチはないよね?
279呑んべぇさん:2005/12/01(木) 19:49:00
>>277
オールドパー何度か買ったけどそんなの当たったことなかったよ
ラムネの瓶の玉みたいなもん?
280呑んべぇさん:2005/12/01(木) 21:08:54
キリンの山麓がなかなか。1200円の風味にしては良い出来だと思う。
281呑んべぇさん:2005/12/01(木) 23:34:36
ウイスキーで晩酌に合うってキャッチコピーをよくみるけど
晩酌タイプのものでもやっぱし食中酒としては美味しくないなあと思うのはオレだけ?
282呑んべぇさん:2005/12/01(木) 23:55:26
食中に飲むってことがないなぁ。
283呑んべぇさん:2005/12/02(金) 00:02:16
無いけど、脳内シミュレーションしてみると、
膳○は余りに主張が無いので、何とでも合う気がする
284呑んべぇさん:2005/12/02(金) 00:10:44
>>275
色はシェリー樽フィニッシュだから濃いと思われる。
第一貯蔵庫(地下)の原酒のみを使ってるせいもあるかもしれん。
味はボウモアのラインナップの中でもトップクラスの美味さ。
285呑んべぇさん:2005/12/02(金) 03:44:39
ウィスキー初心者ですがアドバイスいただけますか?
初めて買ったボトルのバランタイン12年を、もうすぐ呑み終えそうで次のを買いたいんです。
似たような系統の香りがよくて、若干甘めなのでおすすめがあったら教えていただけますか?
286呑んべぇさん:2005/12/02(金) 04:42:26
>>285
バランタインと並ぶブレンデッドの定番シーバスリーガルと飲み比べると面白いかも。
287呑んべぇさん:2005/12/02(金) 10:56:47
>>284
おいしいのか、
ボウモア17年より安くなってるから
試してみる

今年最後の一本はこれでいくかね
288呑んべぇさん:2005/12/02(金) 14:47:09
>>285
ティーチャーズ
289285:2005/12/02(金) 16:11:53
レスありがとうございます。
>>286
そういえば以前呑んでみたことあります。美味しいと思いました。スタンダードなんですね。
>>288
呑んだことないです。ぐぐってみますね。
290呑んべぇさん:2005/12/02(金) 20:59:33
普段は裸婦、ボウモア、カリラ、ラガブリンなんだけど
たまには国産還元してやるか
北都のダメ酒はもう簡便なんで
安売りしてた山崎12年突貫!

・・・ナニコレ?蕩ける旨さなんですが・・・さんとりーやれば出来るじゃん
291呑んべぇさん:2005/12/02(金) 23:55:00
アイラの飲みすぎで舌がやられてるんじゃないか?

余市12、白州12も飲んで見れ
292呑んべぇさん:2005/12/03(土) 17:20:50
アイラとかローランドって地域のこと?
味とかにも特徴あるのかな
293呑んべぇさん:2005/12/03(土) 18:14:39
みんな腎臓平気?
294呑んべぇさん:2005/12/03(土) 18:35:57
尿には自信無い。十代の時から。
295呑んべぇさん:2005/12/03(土) 18:38:47
>>294
ちゃんと飲んで確認したか?
ただ甘いだけならいいけど
甘辛い漢字なら、速めに医者いっとけよ
296呑んべぇさん:2005/12/03(土) 18:48:11
尿の臭いに違和感を感じたらすぐに病院行った方がいいぞ
297呑んべぇさん:2005/12/03(土) 18:50:25
>>292
そう。スコットランドの地域のことで、それぞれ特徴がある。
焼酎で言えば、薩摩とか球磨とかみたいな感じ。
298呑んべぇさん:2005/12/03(土) 18:54:20
病院行っても血糖値どころかHba1cにも異常が無い俺が来ましたよ
なんかそれっぽい症状があるけど異常ナシだから(゚ε゚)キニシナイ!
299呑んべぇさん:2005/12/03(土) 19:27:49
このスレに来たときくらいは脳天気になろうぜ
300呑んべぇさん:2005/12/03(土) 20:27:45
俺最近背中いてぇ…腎臓やられたかも。でも痛みを忘れるためにウイスキー飲んでラリるぜwww
301呑んべぇさん:2005/12/03(土) 20:50:50
うは、機能買った山崎12年空いちゃったよ
コレ旨すぎる
6000円したのに・・・コストパフォーマンスが


>>291
余市って日本版モウモアって聞くけどドーナンだろね
302呑んべぇさん:2005/12/03(土) 20:52:38
>>301
モウモアだかなんだかしらんがそんな事は一度たりとも聞いた事ないぞ。
何処で聞いたんだ、どこで。
303呑んべぇさん:2005/12/03(土) 21:02:09
おまえら腎不全で死ねWW
304呑んべぇさん:2005/12/03(土) 21:30:46
>301
それ、コストパフォーマンスが悪いっていうのか?うらやましい
まずい、口に含んだ瞬間吐きたくなる酒買えば、いつまででも持つぞ
305呑んべぇさん:2005/12/03(土) 21:55:26
サントリー社員ウゼーー
306呑んべぇさん:2005/12/03(土) 22:08:23
>>302
昔のニッカかダントリースレですけど
全然違うんですかね

>>304
常備しときたい酒だけど旨すぎて飲みすぎて・・・って意味ですね

やはり普段飲むのは3000円前後が限界なんで
ラフやボウモアあたり
ラガブリンは高くなりすぎてちょっとキツイし・・・

307呑んべぇさん:2005/12/03(土) 22:37:12
今日新聞で山崎50年の広告載ってたけど誰か飲んだやつおらんのん?
100万って・・・。
308呑んべぇさん:2005/12/04(日) 03:01:32
山崎50年は転売厨しかいないし
309呑んべぇさん:2005/12/04(日) 03:32:59
>>307
専用スレあるから読んでみな
【50年もの】一本百万円のウイスキー【山崎50年】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1115812915/
310呑んべぇさん:2005/12/04(日) 03:47:29
ウイスキー飲むとビールと違って腹減らなくなるのは何故?
あと、飲んで寝て起きると胃とノドが変な感じ…飲みすぎなのかな?
311呑んべぇさん:2005/12/04(日) 06:53:53
希少価値のある酒ってみんなコレクター向けなんじゃね?
キンクレイスとか、たとえ買ってももったいなくて開けられないよ
312呑んべぇさん:2005/12/04(日) 07:22:19
まあ、気持ちは分かるが
大事にとっておいても墓場まで持っていけるわけでないし
なにかの節目のときにでも開けて呑んだ方がいいんでね?
313呑んべぇさん:2005/12/04(日) 08:31:01
大事に保管しといても明日死んだらどうすんだ?あ?あの世にゃ持ってけねぇぞww
飲みたい時に飲めばいいんだよ。我慢する必要はねぇ
314呑んべぇさん:2005/12/04(日) 11:00:44
と、高価な酒と縁がない低賃金労働者が言ってます
315呑んべぇさん:2005/12/04(日) 11:05:17
>>314
貴様、首狩られたいのか?
316呑んべぇさん:2005/12/04(日) 11:11:29
>>314 は「高価な酒」を金庫に保管するタイプ
317呑んべぇさん:2005/12/04(日) 11:12:27
なんかの雑誌に山崎50年を出すバーが載ってたよ
もう開いてて2割くらい減ってた。価格は応相談だってさw
318呑んべぇさん:2005/12/04(日) 11:16:37
>>317
バーの相場が 4〜5ショットでボトル1本の酒屋価格くらいだとすると、
1ショット 20万くらいか?
319呑んべぇさん:2005/12/04(日) 11:43:28
なんせ100万円ですからね。単純に20杯で割っても1杯の原価5万円。
15〜20万ですかねぇ。
320呑んべぇさん:2005/12/05(月) 13:30:07
新品のPC買えるなw
321呑んべぇさん:2005/12/05(月) 14:01:44
オレのPCは中古だったので山崎12年の定価とほとんど同じだったw
322呑んべぇさん:2005/12/05(月) 15:09:28
なんか面白い流れになっているんですがw

323呑んべぇさん:2005/12/05(月) 15:38:07
こういう酒はジャンボ宝くじ抽選日の翌日とかの発売にしてほしいよ
万一宝くじ当たってたら買いたいのに、もう売り切れじゃん
324呑んべぇさん:2005/12/05(月) 15:41:57
去年当ててりゃよかったんだよ
325呑んべぇさん:2005/12/05(月) 17:47:44
グレンモーレンジの15年物が五千円。
これは高いのでしょうか?
326呑んべぇさん:2005/12/05(月) 18:14:57
>>325
ちょい安ですな

グレンフェデックがイマイチだったんで
グレン系は避けちゃ生んだよなぁ
いや、別物とわかってるんだけど
327呑んべぇさん:2005/12/05(月) 18:16:01
と信濃や見たら在庫限りなのね・・・記念に買っとけば?
328呑んべぇさん:2005/12/05(月) 19:30:17
フィディックってまずいんですか!?
モーレンジはかなり気に入ってるんですが…
329呑んべぇさん:2005/12/05(月) 19:39:26
今までに買って飲んだ酒の自分なりのランキング。

グレンモーレンジ(12年物、シェリーウッド仕上げ)
ハイランドパーク(12年物)
マッカラン(12年物)
ボウモア(12年物)
ホワイトアンドマッカイ(8年)
ホワイトホース(8年)
クライネリッシュ(12年物)
グレンリベット(12年物)
バランタイン(ファイネスト)
カティサーク


…どうでしょうか?
330呑んべぇさん:2005/12/05(月) 19:46:37
どうでもいいけどクライネリッシュは14yじゃないの?
331呑んべぇさん:2005/12/05(月) 19:46:56
トリスが入ってないから失格
332呑んべぇさん:2005/12/05(月) 19:47:36
どうでしょうか?って、何が?
333呑んべぇさん:2005/12/05(月) 20:35:32
あああ…ハイランド・パークがそろそろ終わっちゃう…
何かこれに近い味のお勧めスコッチはないでしょうか?
334呑んべぇさん:2005/12/05(月) 21:13:55
モモア ダーケスト開封!

すげー、紅茶みたいな色
飲み口と香りはボウモア特有の塩っぽさと棘とげスモーキーだけど
それがすぅーっと消えていく後味は優雅!素晴らしく旨い

・・・たまんねーよ、ヲイ
335呑んべぇさん:2005/12/05(月) 22:10:00
Darkestはうまいのかもしれないが、12年は「ミニチュアでよかったぁ」だった。
なんつーか、煮締めた皮ってよりアオカビっぽくて。やっぱ12とDarkestは別もん?
あれ以来トラウマらしく、こわくてアイラに手を出せなくて。両方飲んだ事ある人いないかな。
336呑んべぇさん:2005/12/05(月) 22:32:30
完全に別モンです
山崎10と12、響17と21くらい別モンです

これが4500円ちょっとで飲めるなんてシアワセー
もう12年に戻れそうにない・・・

>>284
マジないす紹介!
337もつ ◆yL./p0EiPQ :2005/12/06(火) 00:54:08
最近、富士山麓等の安ウィスキーに濃い麦茶のトワイスアップをしているが、
麦の味が濃くなって意外と美味
一度試してみることをお勧めします。
338335:2005/12/06(火) 01:03:31
例示がなんか素人目からは微妙だけど、別モンですか。
Darkestは今度バーで試してみようと思った(ボトルはまだ怖い)、どもありがとう。
おいしかった時にはまた、アイラの中でもDarkestが特においしいのか、それとも
ただノーマル12年だけが地雷だっただけなのか。また悩みそうだけど、それも楽しみ。
339呑んべぇさん:2005/12/06(火) 07:55:34
>>338
アイラ系がだめなんじゃないの?
340呑んべぇさん:2005/12/06(火) 10:27:30
今夏頃にJ&Bが発売した-6Cってウィスキーを国内で売ってるところある?
アブソルートウォッカみたいなボトルに入った無色透明の酒で
いまだに見たことないんだが…

余談だが、花と動物シリーズ終売だと(⊃ДT)

341呑んべぇさん:2005/12/06(火) 20:12:27
初心者です。
先日、JAMESONをボトルでゲッツしたんですが、
ロック、水割り以外に美味しい飲み方教えて下さい。
あと、ウイスキーに合うおつまみなどあれば合わせてお願いします。
ラムとかみたいにお菓子に入れたりとか応用ききますかね?
水割りのうっすいのしか飲んだことないので未知の世界です…。
342呑んべぇさん:2005/12/06(火) 20:28:01
胃潰瘍になった人いる?
343呑んべぇさん:2005/12/06(火) 20:36:18
>>341
ストレートで飲んでみては?飲むというよりか、舐めるように。

おつまみはチーズ、ナッツ、トマトサラダが好きです。
でも基本的には、つまみ無しがいいと思う。
344呑んべぇさん:2005/12/06(火) 20:49:05
>>340
ほんまかいな。
全部?
345呑んべぇさん:2005/12/06(火) 20:57:16
>>341
それ以外だと、お湯割りとアイリッシュコーヒーが俺的にはお勧め
あと水割りは氷抜きでの1:1〜2が好き
つまみは無い事が多いが、食べる時は主に生ハムかスモークサーモンで飲んでる
346呑んべぇさん:2005/12/06(火) 21:30:41
アイリーク飲んでたら、無性にスモークサーモンが食いたくなってキタ。
347呑んべぇさん:2005/12/06(火) 21:47:46
スイートポテトとウイスキーストレートってけっこう(゚Д゚)ウマー
348呑んべぇさん:2005/12/06(火) 22:16:27
>>343>>345
ありがとうございます。
つまみ無しとは目からウロコです。
チョコレートとか?とイメージ的に思ってたので。

>>345さん、アイリッシュコーヒーって、
作り方どうでしたっけ?
数年前にバイトしてたカフェのメニューにあったのに、
作ったことが(ry
コーヒーにウイスキーたらすだけ?
割合はお好みですかね?


ところで、JAMESONって飲みやすい部類なんでしょうか?
349呑んべぇさん:2005/12/06(火) 22:45:44
>コーヒーにウイスキーたらすだけ? 
別に砂糖やクリーム足しても良いんじゃね?
俺は1:10くらいのブラックか、砂糖・クリームにベイリーズも混ぜて徹底的に甘くするかでやってる
たまにホットミルクでインスタントを溶いたのがベースの、半ばカウボーイなのも作ったり
350呑んべぇさん:2005/12/06(火) 22:47:08
やっぱ飲み慣れてくるとストレートが一番美味く感じるかなぁ。(特にシングルモルト)
俺の場合はつまみは水か、砂糖なしの紅茶かなぁ?

後はいらない。
351呑んべぇさん:2005/12/06(火) 22:58:18
>>349>>350
ありがとうございます。
早速試してみます。
352呑んべぇさん:2005/12/07(水) 02:12:31
>>350
私も砂糖なしの紅茶あわせます。寒くなってきてからは特に。
オレンジペコーとかの濃いのが好きです。
353呑んべぇさん:2005/12/07(水) 02:14:21
最近は面倒だからあんまりしないけど・・・

カップにアイリッシュウィスキーを入れ、加熱。
十分に温まったらウィスキーに火をつけ、スティックのシュガー半分ほどの量を入れる。
時には部屋の電気を消して、揺らめく炎に思いをめぐらす(w
このタイミングに合わせて淹れた濃い目のコーヒーをカップにそそいで消化。
生クリームを半立ちにホイップして浮かべる。
ウィスキー3にコーヒー7くらい。加熱してアルコールが飛ぶのでウィスキー多目がいいです。



最近はもっぱら、
インスタントをブラックで濃い目にしたところに、ボトルから直ににとぼとぼと適当に入れてます。
354呑んべぇさん:2005/12/07(水) 07:36:58
みなさんありがとう。
>>353さんの、ちょっと体重増加が不安だけどw
美味しそうなので試してみます。

紅茶つまみにされてる方も結構いらっしゃるみたいですので、
アイリッシュ紅茶ってのもアリかも。
研究してみますノシ

ところで、ウイスキーって封を切った後はどの程度で飲みきった方がいいんでしょうか?
355呑んべぇさん:2005/12/07(水) 08:28:40
>>354
俺は3日〜1週間で飲んでる。
保存状態に気をつければひと月やふた月は平気で持つんじゃないの?
風味は変化するらしいけど、それを楽しむのも委員でない?
356呑んべぇさん:2005/12/07(水) 09:53:55
ドリップしたコーヒーにドボドボってのは冬の定番だね
香が素晴らしいし、あっという間に体あったまるし

紅茶もいいけど緑茶にどぼって加えてもおいしいよ

俺もウイスキーはツマミは無しだなぁ
焼酎やビールの時はボテチやポッキーや板チョコをばりばり食べるんだが・・・

3ヶ月くらいが目安じゃない?
ヒトツキ半くらいで飲むようにはしてるけど
自分に合わないヤツは埃かぶってる・・・フレンフェデック15yどうしよう、半分以上のこっとる
357呑んべぇさん:2005/12/07(水) 10:35:15
>>356
ソーダ割にして飲んじゃえ
358呑んべぇさん:2005/12/07(水) 16:21:59
いろいろ試してるうちにどんどん高級志向になってく自分が怖い

ライフロイグ10y 2500円で初ボトルだったのに
最近は4-6000円クラスのボトルを普通に5,6本を平行飲み
・・・旨くて当然なんだよなぁ

3,000円前後で平均点高めの
常に置いとくお酒ないすか

ちなみにイマイチだったにのは
アードベッグ10、グレンフェデック12,15、アベラワーくらい
オーヘントッシャンは初めは旨かったのに、半分過ぎるくらいからマズーに
359呑んべぇさん:2005/12/07(水) 17:23:27
>>358
おいらは
グレンモーレンジの正規もしくはシェリーウッドフィニッシュを
常に置いてますが…
360呑んべぇさん:2005/12/07(水) 18:11:32
酒が切れたので買いに行くのだが、この時間から新宿の信濃屋には
行きたくないんだよなぁ。回りが騒がしすぎてさ。
どなたか新宿近辺で安いところご存知ないっすか?
361呑んべぇさん:2005/12/07(水) 19:13:04
>>358
グレンファークラス12
カーデュ12
ストラスアイラ12
この辺か?
362呑んべぇさん:2005/12/07(水) 20:45:29
>>359 >>358
グレンモーレンジやファークラスって
グレンフィデkックとは味は全然別物なの?
なんか似たり寄ったりなイメージが

ストラスアイラは飲んだことないな
試してみますね
363呑んべぇさん:2005/12/07(水) 20:56:28
ストレスイライラ
364呑んべぇさん:2005/12/07(水) 20:57:16
名称のグレンの部分が共通してるからといって、風味まで同じと勘違いしてないか?
名前だけで風味まで似たり寄ったりだと思ってるならアホ過ぎ。
365呑んべぇさん:2005/12/07(水) 21:03:56
そうカリカリしなさんな。
誰にだって初心者の時期ってもんがあらあな。
366呑んべぇさん:2005/12/07(水) 21:38:35
皆様はいつもどのくらい飲んでますか?
量や酒代。

私は家飲みがほとんどで
月5〜6本
酒代は20000円弱くらいです。
367呑んべぇさん:2005/12/07(水) 21:42:43
グレンは「谷」っていう意味で、単純に蒸留所が谷にあるからそういう名前。
なんで谷にある蒸留所が多いかっていうと、密造酒作るために目立たない所に蒸留所を作ったから。
で、こっそり運ぶためにシェリー酒の樽に入れてカモフラージュしてた。
ある日樽に入ったまま放置されてた酒を飲んで見ると・・・・!
これがウィスキーの始まり。
368呑んべぇさん:2005/12/07(水) 21:48:22
しかしウィスキーって初めて飲んだときからうまいと感じられるかな?
まあ納豆も似たようなもんだが
369呑んべぇさん:2005/12/07(水) 21:50:03
>>355>>356
ありがとうございます。
355さん、ペース早いですね。
毎日飲めばそれくらいで空くかもしれませんね。

356さん
緑茶にウイスキー、試してみます!

ここのスレのかたたちはみなさんやさしいですね。
370呑んべぇさん:2005/12/07(水) 22:14:26
なるほど、グレンってそういうことだったもか

私は月に3-4本 15000円くらいですかね
週に5,6日は飲んでる

会社では下戸と言って
仕事飲み会はオールパス

学生時代の友人辛味の合コンは時々参加かな
371呑んべぇさん:2005/12/07(水) 22:18:45
>>368
物心付いたときには、納豆を手掴みで食ってた。因みに今日の晩飯も納豆。
初めて飲んだ酒はコニャックだった。中学の時。美味くて二日で空くほどバカ飲みした。
一日目は何でもなかったが二日目に超二日酔い。
痛い目に合いしばらく酒に無縁だったが、高校卒業した日に友人宅で集まり、
飲んだ事も無いのにかっこつけようとしてウイスキーを買っていった。
しかしこれが美味くて、となりで寝ゲロしてる友人をほったらかして飲んでた。
大変に頭が悪くて、飲み方なんて知ってるわけもないから、皆ストレート。
まじでアホだったと思う。
372呑んべぇさん:2005/12/07(水) 22:51:33
値段も手頃なのに、ストラスアイラたんは美味い!!
毎晩砂糖無しのアップルティと併せて飲んでます。

アイラ系は苦手かも?な女性や初心者にお薦めです。
373呑んべぇさん:2005/12/07(水) 23:27:18
>>368
初めて飲んだのが接待の席で、案の定うすーい水割り。
「ウイスキーってまずいな」と思って
それ以来ウイスキー敬遠して10年経過。
去年たまたまウイスキーをボトルで頂いて、
試しにストレートでやってみたら(゚Д゚)ウマー!!で
一気にウイスキー党になりました
374呑んべぇさん:2005/12/07(水) 23:51:50
>>368
いつも通ってたバーで好みのカクテルは一通り呑んで、ウォッカのロックにはまり、ふと好奇心で呑ませてもらったニッカとグレンリベットから始まりですね。
スピリッツと違って香りたかくて味が複雑ではまりました。
最初はロックでした。いまはもっぱらストレートです。
375呑んべぇさん:2005/12/08(木) 01:38:21
>>374 ウイスキーもスピリッツだろ…
376呑んべぇさん:2005/12/08(木) 01:52:30
スピリッツというとホワイトスピリッツを指すことも多いと思う
全部ひっくるめた表現だとハードリカーってのが一番しっくりくるかな
あくまで私見だけど
377374:2005/12/08(木) 02:38:48
>>375
そですね…ゴメンナサイ
378呑んべぇさん:2005/12/08(木) 07:10:11
ストラスアイラはアイラ島ではないよ。
ご存知なのかも知らんが参考まで。
379呑んべぇさん:2005/12/08(木) 11:13:09
>>368

大学生時代ウイスキー(水割り)は一口飲んだだけで気持ち悪くなる代物でしかなかったです。
で、つい最近グレンモーレンジのボトルをもらったので、せっかくだし飲んでみようかなってことになりました。
勿論、最初は「なんだこれ」でした。
味もよくわからない。
しかし、飲んでいるうちに飲める様になってきて、今ではウイスキーの虜。

まだまだウイスキー歴は短い超初心者ですが、今グレンモーレンジ飲めば、あの時よりは味わかりそうだなと思いました。

380呑んべぇさん:2005/12/08(木) 12:41:26
自分は30歳だけど、昔に飲んだウィスキーって
糞まずいリザーブだったと思う、それ以来嫌なイメージがあったけど
数年前に飲んだ山崎が一変させてくれた、それ以来ずっとウィスキーのんでる。

会社の若いこ数人がウィスキー飲みたがったので、タリスカーやボウモア飲ませたけど
おおむね好評だよ、でもあまーいカクテルのましたら、こっちのが良いってさ(w
381呑んべぇさん:2005/12/08(木) 12:50:00
>>380
普通はそうだろうな。371みたいのもいるんだろうけど、
一般的には、しばらく飲み続けたりしてると、ウイスキーやらバーボンなんかは、
ハマるんだよね(だよね?)。
それに、おおむね好評だったのは良かったんじゃないの。
382呑んべぇさん:2005/12/08(木) 12:56:34
ちょっと質問です。
調べたのですがチンプンカンプンなので、百戦錬磨の皆さんにお聞きしたいと思い、書き込みさせて頂きました。

友達が、すごい甘いチェリーのようなウイスキーを飲んだと言っていました。
お店の人に「これはすごい珍しいウイスキーなんだよ」と言われたらしいので、恐らくウイスキーであるのは間違いないと思うのですが・・・

ウイスキーをあまり飲んだ事がない人が、すごい甘くておいしい、と感じるウイスキーなんてあるのでしょうか。

383呑んべぇさん:2005/12/08(木) 13:03:44
最初に飲んだのはジョニ赤だったなぁ・・・
想像をはるかに超えるとんでもない味で飲めたもんじゃなかった

ただそのインパクトがでかかったせいかその後飲んだシーバスなんかはむしろ味がつまらなく感じて
結局くせが強めのやつばっかり飲むようになった
384呑んべぇさん:2005/12/08(木) 13:26:37
>>382
チェリーのように甘くてすごい珍しいウィスキーというと
オールドボトルのマッカランとかグレングラントの長熟物を連想する
オールドボトルなら口当たりが柔らかいから飲んだ事ない人でも抵抗なく飲めそうだし
385呑んべぇさん:2005/12/08(木) 13:47:36
富士山麓かってきた
386呑んべぇさん:2005/12/08(木) 15:08:12
>>382
まんまチェリーウィスキーってのがあったはず
387呑んべぇさん:2005/12/08(木) 16:17:12
>386
それじゃリキュールだし、珍しくもないんじゃまいか?
388呑んべぇさん:2005/12/08(木) 17:01:33
いままで2000円以下の安ウイスキー飲んだことないんですが
そろそろお酒の見慣れてきたし挑戦してみようと思います
どのあたりが定番でしょうか

ちなみに今まで飲んだ一番安いウイスキーは
竹鶴12と北斗

竹鶴12は2000円ちょっとのワリには上手かったけど
北斗はもう少し頑張りましょうって感じでした
389呑んべぇさん:2005/12/08(木) 17:15:07
お薦めは・・・     酔心!
390呑んべぇさん:2005/12/08(木) 17:31:12
391呑んべぇさん:2005/12/08(木) 17:34:26
>>390
凛ですか
なんかお洒落な名前ですね
早速帰りに買ってみます

安ウイスキーって限度なくマズいって聞くけど
北斗より上手ければ気にしないんで・・・
392呑んべぇさん:2005/12/08(木) 17:50:04
凛は北斗よりも下じゃね?

まぁ止めないが。

スコッチにも手を広げたほうがよさげ。
393呑んべぇさん:2005/12/08(木) 17:54:50
ウイスキーをオレンジジュースで割るとウマイぜ!!初心者にお薦め
394呑んべぇさん:2005/12/08(木) 18:07:19
>>356
でもウイスキー謡っているからバーテンダーが
ウイスキーって言うかもしれなくないか?
395呑んべぇさん:2005/12/08(木) 18:16:50
>ちなみに今まで飲んだ一番安いウイスキーは 竹鶴12と北斗
恵まれてんな…
お金があるんなら、別に安い酒に挑戦しなくても良いのではないかい?
「やっぱり安い酒はそれなりですね」なんて納得されたら安ウイスキースレの
住人の立つ瀬がなくなるって。
396呑んべぇさん:2005/12/08(木) 18:25:34
只今アーリータイムズ・ホワイトホース・角を飲みくらべ中。どれもウマー。だが若干ホワイトホースが飲みづらいか。
397呑んべぇさん:2005/12/08(木) 20:11:36
価格と香味が比例するわけじゃないから、値段で括らずに色々飲んだ方がたくさん楽しめるとオモ。
398呑んべぇさん:2005/12/08(木) 22:37:10
こんばんわ。
突然ですが質問です。
近所の酒屋でバランタイン30年とロイヤルハウスホールドが同じ値段(22,000円)で売っているのですが、
この2つから選ぶとすればどちらがお勧めでしょうか。

なかなか手が届かない値段なので、かなり迷っています。
ちなみに、普段はブレンデッドのスタンダードかスペイサイドのモルトを中心に飲んでいます。

善意でお答え頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
399呑んべぇさん:2005/12/08(木) 22:54:53
>>398
夢みたいな話だな、おいw

400だみあ~ん ◆l9iVp2RSzY :2005/12/08(木) 23:00:38
質問
バランの12モノで丸味のあるボトルと角ばったボトルって何が違うんですか?
401呑んべぇさん:2005/12/08(木) 23:05:18
>>400
丸みボトルは特に日本向けにブレンドされた12年だったと思う。
加水した時(水割り)の香り立ちが最良になるブレンドがされている。 らしい
402だみあ~ん ◆l9iVp2RSzY :2005/12/08(木) 23:22:20
>>401
thank you


値段は同じ?
403呑んべぇさん:2005/12/08(木) 23:34:15
丸みは並行品ないと思うので
丸みのほうが高い場合が多いと思う。
404呑んべぇさん:2005/12/08(木) 23:53:35
普段Blantonを呑んでるのですが、ひょんな事から行きつけの店で
Macallan7年とFinlaggan12年をいただきました。

いつもはソーダ割りするのですが・・・良い割り方がありましたら
紹介していただけると幸いです(;´▽`)
405呑んべぇさん:2005/12/09(金) 00:13:15
答えになってないし単純過ぎで気も引けるんだけど、ストレートでは?
406呑んべぇさん:2005/12/09(金) 00:15:56
唐竹とかは?
407呑んべぇさん:2005/12/09(金) 00:17:42
>>405
やっぱりそうなっちゃうんですかねぇ^^;
ストレートを呑めるほど強くないんですが、頑張ってみるしかないかな…
ありがとうです。

408呑んべぇさん:2005/12/09(金) 00:23:08
モルトを割るとスカスカになるよね
いやもちろん本人がおいしいように飲めばいいんだけど
409呑んべぇさん:2005/12/09(金) 00:26:05
WHITE HORSE マズイと思う、俺はおかしいでしょうか?!
シングル・モルトにはまると、ブレンデットって飲めなくなる。
でも、WHYTE AND MACAYは、まだ美味いかな・・・
バランタインもまだOK

シングル・モルトでも、エドラダワーは、無理ぼ・・・

ところで、有名だけどJ&Bってどんな感じですか?!
410呑んべぇさん:2005/12/09(金) 00:41:40
ブレンドでも割っちゃうとなんか苦手。そもそも割った事が無かったんだけど、
いつだったかサントリーのハーフロックって飲み方を見て、なんか美味そうな妄想抱いて
角瓶で試したんだけど、もったいないと思いながら、一口で捨てちゃった。
でもハーフロックなんてのがCMでやってるわけだから、これからの日本の新製品って、
割る事を前提に作られたのが主流になるのかな、と思う。
日本のウイスキーも結構好きなんだよなあ。ちょっと高い気もするけど。
411呑んべぇさん:2005/12/09(金) 00:46:29
>>409
ホワイトホースが美味くないと感じるのは変じゃないと思う。
でもシングルモルトにはまるとブレンドが飲めなくなるのは違和感があるんだが。
412呑んべぇさん:2005/12/09(金) 00:52:01
ホワイトホースうまくないと思うのはアイラ自体が好きじゃなくて、
ブレンデッド飲めないってのは、飲めないんじゃなくて
あえて飲むほどではないって感じじゃないかと想像してみる


俺もモルト飲み始めた頃は、ブレンデッドとか所詮モルト混ぜただけでしょとか思ってた一味
413だみあ~ん ◆l9iVp2RSzY :2005/12/09(金) 01:02:11
>>410
でも一応ハーフロックって日本産の飲み方じゃなく、本場でも飲まれている飲み方のはずですよ。
水割りみたく薄まらないのが利点ですし、寒い時期の飲み方だった記憶が…  
俺、酒弱いから好きですね。
414呑んべぇさん:2005/12/09(金) 01:03:31
>>411 そうですか…ちょっと、カティサーク並に飲めないかもしれない。

>>412 アイラのシングル・モルトは、結構好きですね!ボウモア、ラフロイグなんかは、
好きです。アードベックは、初めダメだったけど、今となっては、美味いと感じます。
ただ、アードベックにはまると他のが飲めなくなりそうで、控えてますけど・・・

最近、気に入っているのは、ハイランド・パークです。
アイラではないですけどね・・・^^;
415呑んべぇさん:2005/12/09(金) 01:17:25
>>413
自分もお酒は弱いです。ハーフロックをあっちの人も飲むのは初めて知りました。
416だみあ~ん ◆l9iVp2RSzY :2005/12/09(金) 01:22:00
でも、サントリーの受け売りw


ヒント・寒いから氷入れない&酒は20度前後が旨く感じれる。伝々…
417呑んべぇさん:2005/12/09(金) 01:34:27
>413
ハーフロックって、トゥワイスアップのことだろ?この飲み方、香りとかを楽しむには一番だって本に書いてたような希ガス
418呑んべぇさん:2005/12/09(金) 01:37:38
テイスティングに適した方法が、
楽しむのに最適とは限らない

モニタースピーカーって基本的に一番つまらない音で鳴る
419呑んべぇさん:2005/12/09(金) 01:37:50
>>414
スマソ、それなら好みの問題か。俺は980円でこれならウマーと思って飲んでるからさ
420呑んべぇさん:2005/12/09(金) 01:40:12
おれの中では、
ハーフロック=氷有り
トゥワイスアップ=氷無し
だと思ってた。氷の有無の違いで区別してた。
421呑んべぇさん:2005/12/09(金) 01:46:42
>>371
それは別にアホではない
俺たちはそれ以下だった
422410:2005/12/09(金) 01:48:47
皆思い思いの方法で楽しめる酒って事なんだよなあ。
423呑んべぇさん:2005/12/09(金) 01:51:37
トゥワイスアップに氷入れてマドラーでガン混ぜしてたから
実際には3倍くらいになってそう…

度数低いから飲みやすかったけど奥行きは消え失せてたね
424だみあ~ん ◆l9iVp2RSzY :2005/12/09(金) 02:07:02
何でもいい〜好きに個々に勝手に飲め〜


因みにさぁ、ハーフロックとテゥワイアップの定義が店によってマチマチな時があるよな。
詳しくない受け売りの俺が知るかぎりでは、ハーフロックは酒と水が半々で氷なしと記憶してる。
この前いったバーで頼んだら氷入りで??だった。


さて、正しい定義は…
425呑んべぇさん:2005/12/09(金) 02:28:19
ロックは氷の事だからハーフロックは酒と水半々+氷
トゥワイスアップは酒と水半々
これ以外の分け方してる人ははじめて見た
426呑んべぇさん:2005/12/09(金) 02:33:13
半分に割った酒をロックにするから「ハーフロック」だろう
氷が無かったらただの「ハーフ」だ。いや、そんな言い方はしないだろうが
427だみあ~ん ◆l9iVp2RSzY :2005/12/09(金) 02:33:36
>>425
サントリーにクレーム付けてぐださいw
428呑んべぇさん:2005/12/09(金) 02:43:28
だって、英語ではそんな言葉無いんだもん
429呑んべぇさん:2005/12/09(金) 02:49:05
ガソリンスタンドなんて言葉も英語では無いね
430呑んべぇさん:2005/12/09(金) 02:51:51
>>427
なんでクレームなんて話になってんだ?
431呑んべぇさん:2005/12/09(金) 02:56:12
>>430
一人だけハーフロックとトゥワィスアップを反対に覚えてしまっていた事実に錯乱してるんジャマイカ?
432呑んべぇさん:2005/12/09(金) 03:03:22
あれだよ
高度急成長時代に、何でも英語で言うのがカッコイイって思ってて
和製英語がガンガン増えた時期があったんだよ
433だみあ~ん ◆l9iVp2RSzY :2005/12/09(金) 03:07:08
>>431
いいや記憶は喪失していませんw

でもって、受け売りと書いてる…
記憶喪失をしていなければ週間モーニングでのサントリーの宣伝じゃったはずじゃ。
そして別名・水割りの氷無しとも島耕作がいってた。


で、、どれが正しいエロい人?
434呑んべぇさん:2005/12/09(金) 03:13:44
かわいそうなコテがいると聞いてすっとんできました
435呑んべぇさん:2005/12/09(金) 03:13:48
氷無しでウィスキーと半々の水割りがトゥワイスアップ
それに氷を入れる飲み方をサントリーが最近ハーフロックと名付けた

これでいいか?
436だみあ~ん ◆l9iVp2RSzY :2005/12/09(金) 03:24:57
>>435
それじゃ水割りの氷無しがハーフロックにならないから却下w


もー寝るノシ
437呑んべぇさん:2005/12/09(金) 03:33:00
そもそも水割りの氷無しをハーフロックと言わない
438呑んべぇさん:2005/12/09(金) 03:35:07
だから産鳥は信じるなよ。
439呑んべぇさん:2005/12/09(金) 03:43:22
山崎蒸留所に見学に行って北杜を試飲してきた。
ハーフロックがおすすめですよと言われお願いしたら
コテじゃない大多数の人の意見のやつが出てきましたよ。
440呑んべぇさん:2005/12/09(金) 03:46:32
水割りでいいじゃん、バカ
441呑んべぇさん:2005/12/09(金) 03:50:16
サントリービール飲めよ!
442呑んべぇさん:2005/12/09(金) 06:53:03
サントリー推奨のハーフロックの作り方

@グラスに大きめの氷をたっぷり入れる。
Aウイスキーを適量注ぐ。
Bウイスキーと同量の割りものを注ぎステアする。
443呑んべぇさん:2005/12/09(金) 07:35:51
サントリーがトゥワイスアップをハーフロックとよんでるのなんて見たことない
角のCMみたって明らかに氷入れてるし
444呑んべぇさん:2005/12/09(金) 07:53:31
聞きかじりの知識で適当なこと言ってるコテは放置で
445呑んべぇさん:2005/12/09(金) 08:59:29
>>442
日曜日の氷なんざ、火曜日には溶けてるよ
446呑んべぇさん:2005/12/09(金) 10:30:53
ベル以来、久々に痛いコテが沸いたようですね。
447だみあ~ん ◆l9iVp2RSzY :2005/12/09(金) 11:02:19
読んだ?
448呑んべぇさん:2005/12/09(金) 11:08:37
だれか、445を解説しておくれ。
なにを言いたいのだろう?
449呑んべぇさん:2005/12/09(金) 12:31:42
高度なアメリカンジョークだ
450呑んべぇさん:2005/12/09(金) 13:09:03
とんちだろ
451呑んべぇさん:2005/12/09(金) 13:13:58
メタファーだな
452呑んべぇさん:2005/12/09(金) 13:44:32
アイロニーかも
453呑んべぇさん:2005/12/09(金) 13:45:16
暗号かもよ
454呑んべぇさん:2005/12/09(金) 13:52:51
禅問答に決まってる
455呑んべぇさん:2005/12/09(金) 14:03:17
虚無だよ
456呑んべぇさん:2005/12/09(金) 14:19:45
プロパガンダやん
457呑んべぇさん:2005/12/09(金) 14:49:48
ドツキ漫才ですよ
458呑んべぇさん:2005/12/09(金) 14:57:25
よくブレンダーがトゥワイスアップにしてるから、それが最も香りの良い飲み方、なんて言われるが、
ブレンダーが割ってるのは、樽出しのカクスストレングスであることをお忘れなく。
40度まで加水されたものをトゥワイスアップにするのとはわけが違う。
459呑んべぇさん:2005/12/09(金) 15:06:44
退院したばかりの人だよ。
460呑んべぇさん:2005/12/09(金) 15:12:48
飲み方なんでなんでもいい
オレは高い酒でもなんでもロックだ
461呑んべぇさん:2005/12/09(金) 15:17:58
ウイスキーをスキットルに入れて身に付けていて、
ちょうど人肌くらいに温まったのを飲むと
凄くまろやかで旨い気がする。
…とか思ってるのは俺だけ?
462呑んべぇさん:2005/12/09(金) 17:19:51
なんか一日で大量に流れてるな・・・

凛、飲んでみました
工業用?って感じで
個性的な味というか、なんというか・・・
ストレートはちょっとつらい

>>395
ウイスキー飲みだしたのが29歳からなんで
学生時代ならそうも行ってられないと
463呑んべぇさん:2005/12/09(金) 18:53:09
>>461
なるほど・・・イイこと聞いた。やってみよう、ありがとう


ところで並行品ってどういう事なんですか?
464呑んべぇさん:2005/12/09(金) 19:05:17
>>463
これも FAQ だよな…

発売元と契約している正規代理店が輸入・販売しているものが「正規品」
正規代理店を通さずに輸入されたものが「並行輸入品」または「並行物」

基本的には同じ物だが、違いがある場合もあるらしい。
よく言われているのは、
- 正規品と並行物でラベルやボトルのデザインが違う場合がある
- 並行物は輸入ルートによっては管理がずさんで品質が劣化しているケースがある
- 正規品は国内向けに度数や風味を調整している場合がある

俺は普通に並行物を買ってるけど、
品質がどうとか気になったことは無いな
465呑んべぇさん:2005/12/09(金) 19:19:56
>>464
ナルホド、大変よく解りました。
ありがとうございます
466呑んべぇさん:2005/12/09(金) 20:08:16
>>445
俺もマカーだからおまいの気持ちは痛いほどよく分かる
467呑んべぇさん:2005/12/09(金) 20:23:55
>>445>>466
そういうことかワロスw
468呑んべぇさん:2005/12/09(金) 20:51:25
サントリー推奨のハーフロックの作り方

い グラスに大きめの氷をたっぷり入れる。
ろ ウイスキーを適量注ぐ。
は ウイスキーと同量の割りものを注ぎステアする。


悪かったな。君もゲイツに貢献しなさい。
469呑んべぇさん:2005/12/09(金) 21:11:03
>>466
俺もやっと理解した
こっちも非Windows環境だから気持ちは分かる
Mac じゃなくて Unix で bdf フォントだから
その手の文字は単なる空白になっちゃうけどね
470呑んべぇさん:2005/12/09(金) 21:34:11
ご存知の方いましたら教えて下さい。
今日ドラッグストアでグレンフィデックの18年を購入し今どきどきして
飲んでみました。開栓したときからおかしいなとは感じていたのですが、
飲んで再度びっくりしました。トリスウィスキーとほぼ同じような味です。
舌がおかしいのかなと思い、手元にあるマッカラン12年との見比べてみたのですが
(他に比較できるようなお酒がないのです。)香りがしないというかなんというか
口に含んだ感じもなんだか悪いアルコールのような味に感じます。
初めての経験なのですが外側の丸いパッケージには何もシールは張られておらず
ビンの方に輸入者とその住所が記載されています。並行ものというやつですか?
私の味覚がおかしいのか、元々こういったお酒なのか今手元にある方
どういった感じであるか教えて下さい。何かあるといけないので輸入業者名は
伏せておきますがなんだか不安です(社名でググるとしっかり出て来ます)。
いつもシーバスばっかりの自分が奮発して買ってきたものなのでがっかりしてます。
トリスにもやがかかったような感じがします。
気のせいでしたら非常に申し訳ありませんが、どなたかアドバイスください。
471呑んべぇさん:2005/12/09(金) 21:51:11
>>461
おいらもそれ、やってます。
かなりうまいっすよ!
472呑んべぇさん:2005/12/09(金) 23:07:46
マッカラン12年買ってきて呑んでます

  美味い!

なんて表現したらいいんだろう
バランスが良い、っていうのか、
とにかく呑みやすい
473呑んべぇさん:2005/12/09(金) 23:20:26
>>461
割らないホットウィスキーって感じか

日本酒の燗みたいでいいかも
474呑んべぇさん:2005/12/09(金) 23:40:09
>>470
ちょうど一ヶ月くらい前に飲んだけど、そんな風には感じなかったけどなぁ。
この18年が、おれが今まで飲んだ中では一番熟成年数が多いやつだったんだけど、
香りは一番好き。
475呑んべぇさん:2005/12/09(金) 23:59:16
>>470
モルトの偽物なんて見たことないしなぁ…それが中身だけ詰め替えた偽物だったら
続報ヨロシクw
476ベル:2005/12/10(土) 00:56:21
>446
呼んだかい?
いや〜酔っ払ってからじゃないとこないのでね・・・

やっぱりブレンデッドでほろ酔ってアイラモルト

の毎日だね。
477呑んべぇさん:2005/12/10(土) 02:20:00
今日信濃屋でグレンモーレンジポートウッドフィニッシュと
安売りしてたクラガンモア12年買っちゃいました。
これって・・・どんな感じなんだろう?
かなり楽しみです。
478呑んべぇさん:2005/12/10(土) 07:03:07
>>468-469
そういうことか、理解した。
479呑んべぇさん:2005/12/10(土) 07:55:49
友人がアメリカに行くのですが、お土産にバーボンをお願いしようと
思いますが、向こうのリカーショップか免税店で購入できる
値ごろで珍しいお勧めの銘柄を教えて下さい。
480呑んべぇさん:2005/12/10(土) 10:28:47
481呑んべぇさん:2005/12/10(土) 18:55:49
ジョニ黒やマッカラン、ボウモアは煙臭かったのに
ラフロイグは煙臭く感じなかった。なんでだ?

まさか偽物(w?
482呑んべぇさん:2005/12/10(土) 19:21:27
>>481 いや、中身がトリスと入れ替えられているんだよ
483呑んべぇさん:2005/12/10(土) 20:32:15
トリスを馬鹿にするなあああ
484呑んべぇさん:2005/12/10(土) 23:25:23
>>479 ない。
485呑んべぇさん:2005/12/10(土) 23:51:05
ジンジャーエールとウイスキーって合うの?
486呑んべぇさん:2005/12/10(土) 23:59:32
うあ
487呑んべぇさん:2005/12/11(日) 01:13:32
ニッカ竹鶴12年…
はじめて飲んだが
これはいける!!
488呑んべぇさん:2005/12/11(日) 05:31:01
>>479 お手頃価格かつレアな銘柄を免税店で探すのは無理があるんじゃないかな
489呑んべぇさん:2005/12/12(月) 10:38:47
>>487
2,000円とは思えない味だよな
これか山崎10y(3,200円くらい)の
どちらかは常に一本置いてるよ
490呑んべぇさん:2005/12/12(月) 10:44:15
竹鶴評判良いんだな。試しにミニボトルでも買ってみる。
491Tech in N Y:2005/12/12(月) 12:55:23
まだ300までしか読めてないけど182さんの白州12と284さんのダーケストがきになっています。
ボウモアレジェンドはおいしかったです。それよりうまいのかな?グレンディッチの18年は
値段の割にはレジェンドとあまり変わらないレベルにあると感じました。
山崎12yは味薄く、ブレンドだけどシーバスリーガルはおいしくない味が何種類も混ざっている
と感じました、渋みもありますね。
何かもっとうまい物を紹介してもらえませんか?5000円程度までで買える物希望です。
オンザロックで飲んでいます。何かで割ると皆大して変わらなくなってしまいますね。
492呑んべぇさん:2005/12/12(月) 13:19:23
シーバスリーガルのおいしくない味が何種類もってのがよく分からん。
あなたの好きな風味の傾向がさっぱり分からんから、
教える方も適当に銘柄挙げる事しかできないと思うよ?
甘いのがいいとかタリスカーみたいな刺激がいいとか、
具体的な条件出したほうが答えやすいし、あなたが
気に入る物も見つけやすくなるんじゃない?
今までに飲んだ銘柄も多くなければ書いた方がダブらなくていいよ。
493Tech in N Y:2005/12/12(月) 13:54:04
これまではスナックなどでオールドなどの水割りを飲んでいただけです。
飲み方が違うのでたぶんロックだとまずいのだと思います。
アメリカにいるので日本の物は月桂冠の清酒のみ手に入ります。
どんな味がよいのかも経験不足で判りませんが、甘いのがよいのかと思えてきました。
ワインでいうならピノノワール、シラー、キャンティーでうまい物を見つけました。
ちなみにこちらのバーで飲んだグレンフィディック18yが甘かったのに
ボトルを買って飲んだらそうでもなかったのも不思議です。これもロックで飲みました。
こんな初心者ですがよろしくお願いします。
おいしくない味と書いたのは似たような味の食べ物が思いつかないので表現出来ずにいます。
ただ渋みも混ざっていたのは確かです。
山崎12y180mLとシーバス12y500mLプラスチックボトルは1年前に成田の飛行場で買いました。
494呑んべぇさん:2005/12/12(月) 13:56:50
>>491
ボウモアレジェンドがうまかったなら、ダーケストいっとけ。
495呑んべぇさん:2005/12/12(月) 13:59:27
ロックだけじゃなくてストレートでも飲んでみて。
ロックじゃ香りが台無しだから。
496呑んべぇさん:2005/12/12(月) 14:01:13
>>493
カーデュ12年をすすめておく。飲みやすく甘い。香りもさわやかで甘い。
497Tech in N Y:2005/12/12(月) 14:22:09
有り難うございます。
ダーケスト、マッカラン12y、カーデュ12y試してみます。
年末に帰国できるのでその後です。こちらは高いので。
498呑んべぇさん:2005/12/12(月) 16:27:53
山崎12yで薄いってのは初めて聞いた意見だなぁ
それならややクセのある白州12yお勧めだけど
店頭6,000円くらいする

シーバスリーガルとストラスアイラって味近い?
前者がどーも雑味みたいなのが気になって
イマイチ会わなかったんで
499呑んべぇさん:2005/12/12(月) 17:17:25
味が近いも何も・・
釣られてる?
500呑んべぇさん:2005/12/12(月) 17:40:30
モルトのテイスティングノートで「薄い」って…俺も釣りだとおも(ry
501呑んべぇさん:2005/12/12(月) 17:52:43
ラフロイグ。親父に飲ませたら、最低な酒だと誉められた。
502呑んべぇさん:2005/12/12(月) 18:27:29
>501
最高の褒め言葉だなw
503呑んべぇさん:2005/12/12(月) 19:43:20
ダーケストとエニグマってどっちがうまいと思います?
正直、違いがよくわからない・・・
504呑んべぇさん:2005/12/12(月) 21:34:00
>>498
正解
シーバスリーガルのキーモルトはストラスアイラです

安売りのクラガンモア12開封
なんか蜂蜜のお酒?
とろとろあまあまサッパリ

サッパリ系って柑橘フルーツ系だけかと思ってたんで
初体験の味だ・・・ウマス

>>503
どっちも旨いでいいんじゃね?
もう素人には区別が・・・
名前とラベルが格好いい方でいいじゃん
505呑んべぇさん:2005/12/12(月) 22:10:54
>>504
クラガンモアはウマス。
甘口でやさしいが、奥深いバランス。さりげなくピート香。

安くて入手しやすいから幅広くオススメできるね。
506呑んべぇさん:2005/12/12(月) 22:13:08
あのーお聞きしたいのですがスコッチとジャパニーズの違いを
解説しているサイトとかご存じないでしょうか?
もしよければ教えてください
507呑んべぇさん:2005/12/12(月) 22:31:07
昨日ラフロイグ飲んだら今日の朝一の放尿時に
あの匂いがして、驚きました。
普段はバーボン飲みですが、
そんなもんですか?
508呑んべぇさん:2005/12/12(月) 23:14:00
>>506
原材料とタルは輸入でもOKで
生産地と水だけじゃねぇの?

昔読んだ土屋の本に書いてあった気がするが・・・
509呑んべぇさん:2005/12/13(火) 00:34:00
こんばんは、最近バーでバイトを始めてういすきーを飲みだした初心者です。
バーボン、スコッチなど正直よくわかりません。(はずかしくてリアルでは聞けないw)

シーバス、バランタインが好きな私におすすめはありますか?
大まかな質問で申し訳ない・・・
510呑んべぇさん:2005/12/13(火) 00:52:43
ジョニーウォーカーとかフェイマスとかブレンデッド系なんだろうね
511呑んべぇさん:2005/12/13(火) 01:00:21
ブレンデッド?
混ぜ物ってことですか?
ジョニーウォーカーは以外に安価なのでその辺試してみます!
512呑んべぇさん:2005/12/13(火) 02:56:19
ジョニーウォーカー、安いのにウイスキー味が濃いのでおどろきました。
513呑んべぇさん:2005/12/13(火) 09:31:52
まkkらん!
まkkらん!
まkkらんらんらん!
514呑んべぇさん:2005/12/13(火) 13:12:01
よく名前聞くマッカランやバランタインて定番?味も万人向け?
飲んだことないんだけど、バランタイン17は高いし、12でも十分楽しめる?
515呑んべぇさん:2005/12/13(火) 13:36:41
とりあえず
ぐぐれ
516呑んべぇさん:2005/12/13(火) 13:47:44
飲んでみりゃ分かる。
感じ方も人それぞれ。
517呑んべぇさん:2005/12/13(火) 13:51:25
最近このスレすら読まずにアレはどう?コレはどう?みたいのが多すぎる
518呑んべぇさん:2005/12/13(火) 14:06:31
あと○○が好きなんだけどこんな俺って変ですか?
ってのも多いな
519呑んべぇさん:2005/12/13(火) 16:08:16
女子高生のムレムレ靴下が好きなんだけどこんな俺って変ですか?
520呑んべぇさん:2005/12/13(火) 16:18:30
変です。
521呑んべぇさん:2005/12/13(火) 16:18:37
お前にはお似合いだ
522呑んべぇさん:2005/12/13(火) 16:22:51

  ・変だよ派

  ・それは普通だよ派

  ・持てる男は大好きだよ派

523呑んべぇさん:2005/12/13(火) 16:43:34
・俺はパンツだよ派
524呑んべぇさん:2005/12/13(火) 16:48:12
さすがウイスキースレは落ち着いた大人の雰囲気が漂ってますね
525呑んべぇさん:2005/12/13(火) 20:12:54
>>523
このタイミングw
526呑んべぇさん:2005/12/13(火) 22:01:04
そのウィスキースレを発泡酒飲みながら読む。
527呑んべぇさん:2005/12/13(火) 22:39:37
おれは焼酎飲みながら眺めてる。
528呑んべぇさん:2005/12/14(水) 02:41:11
割る為に用意したジンジャーエール飲みながら読んでる
529呑んべぇさん:2005/12/14(水) 03:50:09
神社エールならWILKINSONだかなんだかっていう
辛いのがウマー。俺は割るよりチェイサーとしてなんだが。
530呑んべぇさん:2005/12/14(水) 06:29:35
>>529 「神社エール」 ワロタw
531呑んべぇさん:2005/12/14(水) 09:27:13
うちの近所の店でバランタイン17年が4000円なんだが、これは安いのかな?
532呑んべぇさん:2005/12/14(水) 10:35:41
>>530
修道院ビールに対抗して作れば売れるかも
日本酒なら神社・寺でつくってたそうだけど、今でもあるのかな

>531
ttp://www.rakuzake.com/
533呑んべぇさん:2005/12/14(水) 14:17:53
おいおまいら!!
ビール350ml缶1本とウイスキー60mlではどちらが酔いますか?
久しぶりにビール飲んだらかなり酔っ払ったんですが。
534呑んべぇさん:2005/12/14(水) 14:31:56
>>533
体質や向き不向きがあるので一概には言えないが、
単純にアルコール量で換算すると
   5%ビール 350ml => アルコール 14g
   40%ウイスキー 60ml => アルコール19g
で、ウイスキー60mlの方がアルコール量が多い。

自分の場合はウイスキーの方が速く酔いが回るが抜けるのも速い
ビールなどの醸造酒は身体に合わいのか悪酔いしやすい。
535アル厨:2005/12/14(水) 15:27:27
もはやビールは水並ですが何か?
536呑んべぇさん:2005/12/14(水) 15:33:54
>>531
店教えてクレ
537呑んべぇさん:2005/12/14(水) 19:48:58
>>477>>504>>505 のコメントに誘われて>>477と同じ店?で買ってきた

確かに甘口ですが、酸味とのバランスが良く香りもとても気に入りました。
2680円でこれはお買い得、いい買い物しました。
538537:2005/12/14(水) 19:50:34
うれしさのあまり、何を買ったのか書いてなかったorz

クラガンモア12年のことです。
539呑んべぇさん:2005/12/14(水) 21:01:18
>>537
好みに合うウイスキーで良かったネ。
これからドンドンいろんなモルトを試してみると楽しいぞ。
もちろん自分に合わないのも出てくるが…。

モルトウイスキー好きになったらこちらにドゾー↓
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1126227424/
540呑んべぇさん:2005/12/15(木) 19:37:38
ビック酒販でマッカランの1994年(ラベルに書いてあった)を見つけたんだけど、買いかなぁ?限定300本らしいし、度数は43度でした。
541呑んべぇさん:2005/12/15(木) 20:00:06
マルチうざい
買いかどうか自分でわからないならやめとけ
542呑んべぇさん:2005/12/15(木) 22:35:45
マルチうざい
買いかどうか自分でわからないならとりあえず買ってみて自分で確かめろ
543呑んべぇさん:2005/12/15(木) 23:39:40
スコッチでピートが味わえて3千円前後のオススメありますか?
ほんとうはオールドパーを飲みたいのですが金欠で…
544531:2005/12/16(金) 05:36:50
>>536
東京は三軒茶屋駅近くの某ディスカウントショップ
545呑んべぇさん:2005/12/16(金) 07:13:17
>>543
腐るほどアル
有名どころなら
ボウモア、ラフロイグの10か12なら2500円
最強のアードベッグ10なら3500円

>>544
あのへん、ディスカウントショップあったっけ?
すんでたのもう随分前だからワカンネ

546呑んべぇさん:2005/12/16(金) 23:11:11
ウィスキー系の初心者で、教えて君で申し訳ないのですが、
アドバイスいただけませんか?
7000円位の予算でお勧め、って何かないでしょうか?
今までの呑んだ傾向ですが、香り高い物が好きです。
アイラ系はボウモアは美味しくいただけました
このウィスキーは嫌い、というのは特にありません
547呑んべぇさん:2005/12/16(金) 23:16:34
二つ買えば?
548呑んべぇさん:2005/12/16(金) 23:34:10
香りで凄いのは
マッカランかなぁ・・
549呑んべぇさん:2005/12/16(金) 23:43:01
ハイランドパーク18yとクラガンモアの2本セットでどうだ
550呑んべぇさん:2005/12/16(金) 23:45:16
>>549
7kで両方買えるの?
551呑んべぇさん:2005/12/17(土) 00:21:17
>>550
ゴメン、ちょっと足りない
552546:2005/12/17(土) 00:28:23
ハイランドパークは12年?呑んだことありますが、かなり違うもんなんですか?
マッカランってよく聞きますが、なんだかメジャーすぎて敬遠してました
やはり初心に帰るべきですか…
553呑んべぇさん:2005/12/17(土) 00:33:12
変な見方でメジャーすら飲もうとせずに質問してたの?アホ?
554呑んべぇさん:2005/12/17(土) 00:35:27
>>553は棘のある言い方だけど、まあ、ご尤もではあるよね。
メジャーなのを試すのはいいことだと思いますよ。
555呑んべぇさん:2005/12/17(土) 00:48:09
いい子いい人で収まろうとせずに煽られたら闘えよ
556呑んべぇさん:2005/12/17(土) 01:06:04
>>555 ガキ…
557呑んべぇさん:2005/12/17(土) 01:16:35
藝のない煽りは却下やな
558呑んべぇさん:2005/12/17(土) 06:48:06
>>546
シングルモルトじゃないけど響17はどうかなぁ
一度は
559呑んべぇさん:2005/12/17(土) 08:39:14
ハイランドパーク18はいいよ
12年も十分美味いけど
18年はまろみといいコクといい
無駄に年食ってない。
これは後悔しない1本だと思う。
560呑んべぇさん:2005/12/17(土) 08:55:21
すみません質問させてください。
昨日、酒屋でマッカラン12年とマッカラン18年が同じ値段で売られていたんです。

スコッチは「古い=高い」は全てに当てはまるが、
「古い=美味い」は全てに当てはまらないとこのスレで読んだので、
同じ値段で売るのは評判悪くて売れないからじゃないかと考えてしまって。
単なる年末セールならいいんですが・・・。

12年と18年の特徴などを主観で構わないのでご意見、ご助言をお願いします。
561呑んべぇさん:2005/12/17(土) 09:48:23
両方買って飲み比べてここで報告汁。
おまいが一番、それを簡単にできるチャンスジャマイカ?
12年の値段で18年が売られているのであれば、漏れなら両方買うよ。
562呑んべぇさん:2005/12/17(土) 09:54:44
18年の値段で両方売られてたりして
563呑んべぇさん:2005/12/17(土) 09:58:04
もしそうだったら、ちんちんおっき汁。
564呑んべぇさん:2005/12/17(土) 12:27:42
>>560
それって両方共オフィシャルボトルなのかな?
普通なら倍以上価格差あるはずだから同価格というのはおかしいな。

もし18年がオフィシャルでセール激安品なら迷わず買えよ、買えば分かるさ。
565呑んべぇさん:2005/12/17(土) 14:27:27
12年と18年が同価格ということは18年が3000円台?
それなら迷わず18年買っとけ。超激安。
566呑んべぇさん:2005/12/17(土) 14:47:13
まさか偽者!?
567呑んべぇさん:2005/12/17(土) 19:08:46
まさか逆ってことも?
12年が18年の値段だったりして。
激しくボッタ!
568560:2005/12/17(土) 21:36:04
今日の11時頃に酒屋に行ってきましたが無くなってました。
店主に聞いたら昨日のうちに売り切れてしまったとのこと。
昨日の12時頃には5本あったのに・・・。
あまりの値段に怪しく思って買い控えたんですが、買っておくべきでしたね。

私は初心者で少し銘柄が分かる程度なので
オフィシャルボトルかどうかは分かりませんでした。
ちなみに値段はたしか3380円でした。 惜しいことをしたものです。
569呑んべぇさん:2005/12/17(土) 22:00:13
銘柄がなんにせよ
18年モノが3,000円台ってありえねー
570560:2005/12/17(土) 22:08:36
ですよね?
だから買い控えたんです。
偽物かもですかね。
571呑んべぇさん:2005/12/18(日) 00:06:33
マッカランは最近ボトルデザインが変わったから、
酒に無知な店主の場合、旧ボトルを叩き売りしてる可能性もある。
家の近所の酒屋がそうだったw
572呑んべぇさん:2005/12/18(日) 00:38:58
今日友達の引っ越しの手伝いに行ったらサントリーのオールドって書いてるウイスキー貰ったんですけどいったいどんなウイスキーなんでしょうか?
普段ウイスキーは飲まないんでさっぱりわかりません
573呑んべぇさん:2005/12/18(日) 00:42:19
>>570
ニセモノを怖がるより、買わずに売り切れるほうが、おれとしては怖いです。
とりあえずニセモノに出会ったことがありません。おれの中ではニセモノはレアなので、むしろ買いたい。
574呑んべぇさん:2005/12/18(日) 00:47:36
575呑んべぇさん:2005/12/18(日) 04:11:07
俺も今までニセモノなんてものにはお目にかかったことがない。
576呑んべぇさん:2005/12/18(日) 09:31:12
並行輸入品って激安ですね
並行のバランタイン21が正規の17よりちょびっと安くうってました
これはやはり買いですよね?
577呑んべぇさん:2005/12/18(日) 09:37:54
>>576
http://www.rakuten.co.jp/wel-ta/641851/641852/641866/#643381
楽天の最安値がこのへん。これプラス送料よりも安かったらずばり買いでしょう。
578呑んべぇさん:2005/12/18(日) 09:45:03
>○×△□買いですよね?
こんなのばかり。つまんねースレ。
579呑んべぇさん:2005/12/18(日) 09:57:07
初心者スレなんで許されるかと思ったんで…
失礼いたしました
580呑んべぇさん:2005/12/18(日) 10:05:54
初心者以前の問題。
581呑んべぇさん:2005/12/18(日) 10:21:08
みなさん、ちょっと趣向を変えてアイリッシュやカナディアンを飲んでみては
どうですか?。どちらも心地よい華やかな香味で時々飲むと新鮮な感じです。
お勧め銘柄は定番のジェムソンとカナディアンクラブ。
582呑んべぇさん:2005/12/18(日) 12:50:30
レッドブレストが飲みたいと思って未だ果たしていない。
ボトルで買うには少しお高めだし、Barとかまず置いてないし、
びみょー。
583呑んべぇさん:2005/12/18(日) 13:00:37
来週、友人宅で鍋パーティーというか鍋合コンあるんですが
手土産にウイスキー持ってってファン開拓しようと思ってます
年齢は25-30歳でビールサワーカクテル焼酎がメインの連中です

国産の山崎10か北斗12か
ブルックラディかオーヘントッシャンあたりなら
普段洋酒飲まない人でも大丈夫かなぁ

何かお勧めありませんか?
584呑んべぇさん:2005/12/18(日) 13:03:28
うーん、これはイマイチだな。

こちらでは?(THE GLENLIVET'12)

ああ、頼む。

スパイはマティーニじゃないのか?

スコッチだ、12年物以上のな!
585呑んべぇさん:2005/12/18(日) 13:16:18
ツマンネ
586呑んべぇさん:2005/12/18(日) 13:43:07
>>581
カナディアンクラブってやさしいバーボン風味だったような記憶がある。
ながらく飲んでないので、今飲めば違った感想になるかも。
980円の特売日に買ってみてもいいかなと思ったりもする。合わなければ
コーラやジンジャーエールで割ればいいし。
587呑んべぇさん:2005/12/18(日) 14:19:44
>>583
ブレンデッドも一本持っていったら?
ちなみに飲んだ人達の反応レポよろ。
588呑んべぇさん:2005/12/18(日) 14:35:58
>>586
たったいま特売で1000円で買ってきたおれがきましたよ。
589呑んべぇさん:2005/12/18(日) 16:26:59
>>581
「やさしいバーボン風味」って正しい表現だと思う。
コーラ割り…CCC
ジンジャーエール割り…CCG
その他いろいろなバージョンがCCのHPに紹介されている。

>>583
カナディアンウイスキーの各種炭酸飲料割りなんかどうだろう?
チューハイ好きの若者にはこれでも抵抗あるかも。
590呑んべぇさん:2005/12/18(日) 16:34:08
先日、職場近くのディスカウント酒屋に行くと、
旧ボトルのマッカラン18年(1983)が8,280円で売ってたので
ほとんど衝動的に買ってしまった。
ちなみにこの店、12年も置いていたがやはり旧ボトルで、新ボトルは置いていない。
さらに、未だにニッカ70周年記念のジ・アニバーサリー12年が数本置いてある。
流行ってないわけではないはずなんだけど、
ウイスキーを飲む人が周りの住人にはあまりいないのかなあ。
591呑んべぇさん:2005/12/18(日) 16:56:46
>>584
スパイゲームだっけ?
592呑んべぇさん:2005/12/18(日) 18:16:22
>583
止めとけ。
みんなに飲ませようと、うんちく披露したりすると
ウザいキャラになって自爆するかもしれん。
好きな酒を飲んでいればなおさらのこと。
それに、鍋つつきながら飲むんだろ?
浮くぞ、きっと。

それでも持っていくというなら、国産か
グレンゴインかブッシュミルズ10年、だな
593呑んべぇさん:2005/12/18(日) 18:56:39
そもそも鍋にウィスキーは合わんだろ
594呑んべぇさん:2005/12/18(日) 18:59:40
膳って売り文句では和食云々を謳ってるけどダメか?
595呑んべぇさん:2005/12/18(日) 20:06:52
膳より白角の方が鍋に合うと思う。
596呑んべぇさん:2005/12/18(日) 21:55:27
素直に日本酒飲め
597呑んべぇさん:2005/12/18(日) 22:08:43
>>596
禿同
598呑んべぇさん:2005/12/18(日) 22:13:41
カナディアンがバーボン風味かw
初心者はいうことが違うねw
599呑んべぇさん:2005/12/18(日) 22:45:34
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、   
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、  
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!  はいはい偉い偉い…、と。
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (●>,     __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;
600呑んべぇさん:2005/12/18(日) 22:58:43
俺も初心者のころは
弱ダニエルとカナダィアンマンクラブはバーボンだと思ってた
601呑んべぇさん:2005/12/18(日) 23:39:48
ジョニーウォーカー赤を初めて飲んだんだがなかなかやね!スモーキーな薫りが残るのは俺の鼻がツマってるからか??
602呑んべぇさん:2005/12/19(月) 01:03:03
ジョニにラジオ付いてたヾ(*´∀`*)ノ゙キャッキャッ
603呑んべぇさん:2005/12/19(月) 08:28:00
>>602
どんなラジオ?kwsk
604呑んべぇさん:2005/12/19(月) 14:48:47
スコッチを飲んでみたい。
ウイスキーはモルトが好きで、
スコッチの種類とか調べてみて買う銘柄を
どれにしようか悩んでたんだけどよくワカラン。
初心者にオススメ、というか割と飲みやすいのって
どんなのがあるかな?
あんまり独特でキツイのでなければ外観重視でも構わない。
605呑んべぇさん:2005/12/19(月) 15:06:15
シーバス12年が原酒のミニチュアボトル入りのキャンペーンしてた。
入ってたのはグレンリヴェットだった
606呑んべぇさん:2005/12/19(月) 15:39:15
だれか>>604の文章を解読してくれ。
生半可な暗号じゃないぞ。
607呑んべぇさん:2005/12/19(月) 16:07:56
>>604
バルヴェニー12年ダブルウッド
608呑んべぇさん:2005/12/19(月) 16:57:24
【初心者も】・・・ってタイトルなのに
初心者お断りのスレはここでつか?
609呑んべぇさん:2005/12/19(月) 17:16:36
そうでつ
610呑んべぇさん:2005/12/19(月) 17:44:16
ほぅ、やっぱり。
どうりでこのスレの人達、自己満足で終わっちゃってる
ナルシストばっかりなんだな‥‥
611呑んべぇさん:2005/12/19(月) 17:58:29
そうでつ
612呑んべぇさん:2005/12/19(月) 18:48:07
>>591
正解。

613呑んべぇさん:2005/12/19(月) 18:49:37
とりあえずウィスキーとスコッチとシングルモルトでググるといいと思う
614呑んべぇさん:2005/12/19(月) 18:56:39
とりあえずブレンデッドをググって見るのも良いと思う
615呑んべぇさん:2005/12/19(月) 20:13:05
いきなりラフロイグでぐぐれ
616呑んべぇさん:2005/12/19(月) 20:36:59
>>608
マジレスすると





過去ログ嫁
617呑んべぇさん:2005/12/19(月) 21:06:50
今年も嫁こんかった…
618呑んべぇさん:2005/12/19(月) 21:17:37
俺もマジレスするけど、「初心者にお薦め」の酒なんて
聞いても仕方がないと思う。

アードベッグだろうと、ロングロウだろうと、スコッチ飲み始めたばかりの人間でも
美味いと感じる人間だっているだろうしモルトに精通していても、普段常飲する酒が
ジョニ黒や竹鶴の人もいる。

「初心者にお勧めの酒」をネットで人に聞く前にまず、何かテキトーに買ってきて飲め!
金がないならハセガワみたいに有料試飲できる店に行ったりバーに行ったり出来るだろ。
気に入ったら、それをキーワードに違う酒に手を出せばいい。

「初心者」なのを免罪符に、その程度の手間も惜しんで曖昧な説明で飲みたい酒を
要求するなんて、該当者の君たちはマグロですか?

616の言うように、せめて過去ログ読んで書き込んでくれ。でないと、また誰かに
汚い言葉で罵られますよ。とだけ言っておこう。
619呑んべぇさん:2005/12/19(月) 21:38:15
まあその手の注意書きを書いても10レスもあとになると
またぞろ「初心者なんですが」って出てくるけどなw
620呑んべぇさん:2005/12/19(月) 21:38:18
次スレ1にしたい位のまとめ乙。別に酒に限った話じゃないんだよね、コレ…。
新卒の如く、毎年毎年同じような厨が流入するから、この先もこんなもんだよ。
621呑んべぇさん:2005/12/19(月) 21:41:44
>>620
イヤだよそんな堅っ苦しい長文が>>1なんて。カンベンしてくれ。
622呑んべぇさん:2005/12/19(月) 21:43:25
次からスレタイには「初心者お断り」って書けば良いと思います。
623呑んべぇさん:2005/12/19(月) 21:54:39
初心者が来るのは構わない。

がここは2chだと言う事が解かってないヤシは来るな。

過去ログ嫁なんて最低限のしつけだ。
624呑んべぇさん:2005/12/19(月) 21:56:37
うーん、流れに乗って、マジレスさせてください(ペコリ)

わたしは、初心者の頃に買う酒なんて、テキトーに買えばいいと思ってます。
酒屋に行って、ボトルのデザインに惹かれたなら、それを買ってみるのも良し、
値札に書かれている店主の「お薦め!」っていう煽り文句に乗せられてみるのも
一興だと思うのですよ。

そうやって買ってきた酒が、美味しくて、それがもしブレンドスコッチなら、
その酒に使われている原酒を調べて探してみるのもいい(モルトの専門店の
店員ならキーモルトはだいたい把握しているものです)。
 また、買ってきて気に入った酒がモルトなら、次は同じ地方の違う酒を
試してみればいいと思うんです。ボトルのラベルをみれば、必要な情報は載って
いるわけですから。

そういうプロセスを経てきた方の質問であれば、みんなちゃんと答えてくれると
わたしは思いますよ。悪態付いていても、酒好きな人たちですから。
625呑んべぇさん:2005/12/19(月) 21:58:16
>>623
しつけって(ププ
626呑んべぇさん:2005/12/19(月) 22:01:05
2ちゃんねるはカオスがいいんだよカオスが
627呑んべぇさん:2005/12/19(月) 22:04:04
>624
くそっ、ちょっと和んだ俺ガイル
628呑んべぇさん:2005/12/19(月) 22:06:53
じゃあ、「俺こそウィスキーマスター!初心者に飲ます酒はねェ!」
ってスレ立ててみるか?
629呑んべぇさん:2005/12/19(月) 22:11:06
>>628
その流れはいいね。
ここは初代スレから初心者歓迎という主旨だし、
むしろここから上級者向けのスレを派生させるほうがよさそうだね。
630呑んべぇさん:2005/12/19(月) 22:13:30
気に入らなきゃ、レスしなきゃ良い。
初心者の質問に答えたい人だって、いるかもしれないのに。

一日中2chの酒板にへばり付いてるような人は、また初心者来たのかって思うのかもしれんがな。
631呑んべぇさん:2005/12/19(月) 22:20:35
サッポロ一番塩ラーメンとウイスキーは意外と合うと知った
632呑んべぇさん:2005/12/19(月) 22:31:18
>>630
多くの人は初心者がよりよいレスを受けられるアドバイスをしてるだけですよ
乱暴な言葉遣いも愛嬌ってことで
633呑んべぇさん:2005/12/19(月) 22:41:48
>>630
禿同
634呑んべぇさん:2005/12/19(月) 22:53:15
初心者の素朴な質問がイヤな人はマスタースレに移れば問題解決。
635呑んべぇさん:2005/12/19(月) 23:02:02
質問しづらい空気?
ウィスキーのチェイサーはウーロン茶でよい感じ?
あとチェイサーの発音は
1:アムラーと同じ
2:(車の)チェイサーと同じ
1、2どっちですか?
636呑んべぇさん:2005/12/19(月) 23:19:12
>>635
どっちの質問も答えは「決まりはありません。お好きにどうぞ」
637呑んべぇさん:2005/12/19(月) 23:36:34
どうもありがとう。注文するときに
「シングル水割り、チェイサーでウーロン」とか言ってみてもいい?
638呑んべぇさん:2005/12/19(月) 23:56:42
店で
「シングル水割り、チェイサーでウーロン」とか言ってみてもいい?」
と質問しても別に違法ではありません。
639呑んべぇさん:2005/12/20(火) 00:00:06
その店に行くのが一回限りであり、かつ同伴者が居ないならば、
バーテンへの注文の許容幅は無制限だと思っていい
640呑んべぇさん:2005/12/20(火) 00:01:59
なんでこんな禅問答みたいな雰囲気?俺はアムラーっていう方の発音かな
しかしアムラーとはまた古風な・・・
641呑んべぇさん:2005/12/20(火) 00:03:02
くだらねえ
642 :2005/12/20(火) 00:24:38
水割りでチェイサーはどうかと思う
643呑んべぇさん:2005/12/20(火) 00:48:08
>>642がいいこと言った!
644呑んべぇさん:2005/12/20(火) 01:57:37
>>642-643
日本酒でもチェイサーがあるくらいだし
別に水割りにチェイサーがあっても良いんじゃない?
デフォルトで付いてきたらイヤだがw
645呑んべぇさん:2005/12/20(火) 02:03:30
>>635
英語のアクセントに従うなら2
646呑んべぇさん:2005/12/20(火) 03:01:03
まともなバーだと烏龍茶も本物出てくるからアリだろうな
ただ有料にはなる

647呑んべぇさん:2005/12/20(火) 07:52:52
バーじゃなくて普通の居酒屋ですけど
648呑んべぇさん:2005/12/20(火) 09:29:26
ウイスキー初心者なのですが、ここは2ちゃんねるですよね?
649呑んべぇさん:2005/12/20(火) 10:13:40
>>648
このスレだけ違うかもね。
650呑んべぇさん:2005/12/20(火) 10:35:52
>>623
今、過去ログ読んでみたけど604の質問に当てはまる
過去ログあったか??
初心者向け〜とかならあるけど、わざわざ種類を限定して書いてるなら
過去ログでは足りないんじゃ?
最低限過去ログ読むってルールを分かってないのはおまいじゃないのか?
651呑んべぇさん:2005/12/20(火) 10:44:29
で、ウイスキー初心者はどこに行ったらいい訳?
652呑んべぇさん:2005/12/20(火) 11:31:23
>>650
スレ内を、初心者、で検索したらいくらも出てきたんだが。
653604:2005/12/20(火) 13:30:44
過去ログ読んで、自分の探してるものとちょっと
違ったから、自分の希望を補足してもう一回質問しました。
過去ログは全部読みました。
654呑んべぇさん:2005/12/20(火) 13:42:08
過去ログに載ってるものが全部違うのなら、
あんたが飲むもんはないからもう来るなクソッタレ。
655呑んべぇさん:2005/12/20(火) 14:29:04
で、ウイスキー初心者はどこに行ったらいい訳?
656呑んべぇさん:2005/12/20(火) 14:50:46
>>655
自分で調べたり専用スレをROMしたりして
脱・初心者の努力をしないで
「オレ初心者だし」みたいな態度でいる限り
どこへ行っても嫌われると思ふ
657呑んべぇさん:2005/12/20(火) 15:08:32
>>656
同意。ウイスキー初心者だとか全然問題じゃない。
ログも読まない、まるで自分で調べようとしない、
そういう人はどんなに知識があろうともあまり
受け入れてもらえないと思う。
初心者だと自分で思うなら、最低限の自己紹介があっても良さそうだ。
ここでの自己紹介とは、好きな酒や飲んだことがあるウイスキー、好きな風味の傾向。
そういうのがあれば、すすめる側も選択しやすいし、求めてる側も欲しい風味を手に入れやすいと思うんだが?
658呑んべぇさん:2005/12/20(火) 15:15:06
すまん、俺655だけど、604とは別人だ。
659呑んべぇさん:2005/12/20(火) 15:20:11
>>657
横で悪いが、最初の質問の文章には
あんたの言ってる自己紹介とやらが入ってるんでないかい?

漏れも以前からこのスレの初心者イジメが気になってたので
ここで一言突っ込んでみる‥‥
別に656、657の意見否定してるわけじゃないぞ。
660呑んべぇさん:2005/12/20(火) 15:41:34
>>659
字面だけなぞっても過去ログ読んだには相当しないと思うんだが。
>>604は読んだと言っているが、例えば>>285-286のレスは参考にならないか?
上記レスがスコッチだと知らないなら参考にはなりにくいだろうが、
>>604は調べたとも書いてあるから、上記レス内の銘柄を、
調べた時にまったく見てないとはおもえん。銘柄を調べたとも書いてあるし。
661呑んべぇさん:2005/12/20(火) 15:48:22
うんうん、人のことだからよくわからんがそうかもね。
これだけの数のレス読んでりゃ多分かなり見落としてる
だろうし・・・
俺も一回読み返して探してみたけど途中で諦めたし・・
見方が甘かったんだな。

>>660みたいに最初に誘導してやればよかったんじゃないか?

662呑んべぇさん:2005/12/20(火) 15:56:41
では特に追記する必要がなければそうする。
過去に回答してる人の内容を無視するのはもったいない。
663呑んべぇさん:2005/12/20(火) 16:01:08
>604
本当に酒のことを知りたいんんだったら、酒屋に行った時に店主と会話しろ。
バーに行ったら、恥ずかしがらずにバーメンに質問しろ。
本だって初心者向けがあるし、ウィスキーのファンサイトだっていっぱいあるぞ。

とりあえずこれでも買ってこい。お前には必要だ

つ『知識ゼロからのシングルモルト・ウィスキー入門』古谷三敏、幻冬舎
664呑んべぇさん:2005/12/20(火) 16:07:15
どうでもいいですがここは2ちゃんねるです><
665呑んべぇさん:2005/12/20(火) 16:10:53
どうでもいいが、ここは初心者お断りだ。
666呑んべぇさん:2005/12/20(火) 16:29:43
ダミアン!!!
667呑んべぇさん:2005/12/20(火) 16:54:46
>>665
初心者お断わり→2ちゃんねる初心者お断わり
668呑んべぇさん:2005/12/20(火) 17:12:27
なんて冷たいやつ‥‥
そんな奴に飲まれてる酒がカワイソス‥‥
669呑んべぇさん:2005/12/20(火) 18:12:11
ということで、初心者対応担当は668に決まりました。
670呑んべぇさん:2005/12/20(火) 19:16:49
>>668
おまえ2ちゃんねる向いてないんだよ。
お前も酒がまずくなるかもしれないが、
おれはお前で酒がまずくなるんだから。
だからな?もうくんなよ。
671呑んべぇさん:2005/12/20(火) 19:28:25
つまんねーことで言い争ってるスレを眺めて
必死こいてるレスを鼻で笑いながらウイスキーを飲むと
最高に旨い
672呑んべぇさん:2005/12/20(火) 19:32:12
オッサンが低い鼻で笑ってるそうです^^
673呑んべぇさん:2005/12/20(火) 19:40:02
ふがふがふが
674呑んべぇさん:2005/12/20(火) 19:40:55
ワロスwwww
675呑んべぇさん:2005/12/20(火) 20:44:06
まずくなるなら来なきゃイイのにねWW
笑ってすごせないなら初心者ってつくところに来ちゃダメだろW
676呑んべぇさん:2005/12/20(火) 21:11:29
初心者は有名な物から適当に飲んでみればいい。
ある程度は数を飲まないと好みも定まらない。

経験に関係なく旨い新しい酒には出会いたいから、
初心は誰もが忘れないと思いたい。
677呑んべぇさん:2005/12/20(火) 21:14:24
と自称プロがのたまっております
678呑んべぇさん:2005/12/20(火) 21:23:09
>>675がふがふが言ってます
679呑んべぇさん:2005/12/20(火) 21:24:35
やっぱ鼻が低いせいか?
680呑んべぇさん:2005/12/20(火) 21:33:06
鼻がもげてますよ
681呑んべぇさん:2005/12/20(火) 22:14:41
今まで安い烏龍茶で割って飲んでたが、エビアンで割って飲んだらめちゃウマイ
なんか甘さがあるな。烏龍茶で割ると変な苦みが出る
682呑んべぇさん:2005/12/20(火) 22:30:29
オゥ・ノー!!
鼻が低いなんて初めて言われたぜぃWW
そうか、俺は鼻低かったのかWW
683呑んべぇさん:2005/12/20(火) 22:53:10
>682
荒らしは去れ。
684呑んべぇさん:2005/12/20(火) 22:56:10
むしろ鼻炎とか蓄膿の方が、音出すような。
関係ないけど、鼻の調子が悪いと食い物ほどじゃないけどやっぱり酒もうまくないな。
685呑んべぇさん:2005/12/20(火) 23:13:47
そういう時はいっそのこと休肝日にしてしまったほうがよさげだなあ
686呑んべぇさん:2005/12/20(火) 23:42:58
エビアンで割ったらイカンだろ?
687呑んべぇさん:2005/12/21(水) 02:35:34
ウマイって言ってるから、好みの味になったんだろ
688583:2005/12/21(水) 11:05:31
鍋パーティーにウイスキー喪って着ました
鍋終わってまったり語り段階でおみやげだよ〜って飲み始めたんですが

山崎12 香りきついし濃すぎてエグイ味(26歳男性:普段はビール・サワー酔うと日本酒)
ブルックラディ10 飲めなくはないけど自分から飲む気はしないな(29歳女性:普段はサワー・ワイン)
北斗12 一番飲み安いけど、これなら焼酎の方がイイ(27歳女性:普段はビール・焼酎お湯割り)

一応ハーフロックお勧めって説明したんですが
やはり1:1はきついみたいで水割りみたく薄めてしまってた
日本酒や焼酎をガンガン飲む連中でもきついみたいだった
観察してるだけでも結構楽しめたが、ちょっと残念・・・
689呑んべぇさん:2005/12/21(水) 12:36:33
レポ乙。普段飲まない人に色々飲ませて感想を得る機会は
ありそうで無い感じだからこういうレポも結構いいな。
評判がイマイチだったのがアレだけど。
もっと他の銘柄の方が、なんて意見もありそうだけど、
かなりGJだと思う。
なんか全体的に味が気に入られてないみたいだね。
690呑んべぇさん:2005/12/21(水) 13:17:07
歓談に向く酒じゃないのかもな
691呑んべぇさん:2005/12/21(水) 13:31:03
どうして自発的にウイスキーを飲みたがってるわけでもない奴に
飲ませようとするんだろう
692呑んべぇさん:2005/12/21(水) 15:19:19
ウイスキーが嫌いなやつに飲ませる事と一緒にしてないか?
693691:2005/12/21(水) 15:41:46
すまん。つまらんこと書いた
694呑んべぇさん:2005/12/21(水) 16:45:53
逝ってよし
695691:2005/12/21(水) 16:52:19
逝ってきます
696呑んべぇさん:2005/12/21(水) 16:57:13
691はスコティッシュ
697呑んべぇさん:2005/12/21(水) 23:06:52
勧めたのが全部バーボンならそうだったかもしれんw
698呑んべぇさん:2005/12/21(水) 23:40:17
やあ(´・ω・`)
呼んだ?
699呑んべぇさん:2005/12/22(木) 01:58:21
>>691
以前にブラックブッシュをチタンのスキットルに入れて山に持ってった。
これを美味そうに・・・ていうか、事実美味いんだけど・・・飲んでると、山仲間も味見をしたがる。
で、味見をさせると
「きついけどウマー」って言う。

飲みたがってるときってやっぱり美味く思っちゃうんだろうね。
普段ウィスキーに縁のなさそうなおばちゃんでもそうなんだから。
700呑んべぇさん:2005/12/22(木) 07:57:28
なんだこのスレww
701呑んべぇさん:2005/12/22(木) 08:10:09
なんでまだwwなんか使ってるの?
702呑んべぇさん:2005/12/22(木) 11:23:04
愛してるから
703呑んべぇさん:2005/12/22(木) 21:37:45
やっとアードベッグ空いた
半年かかっちまった
704呑んべぇさん:2005/12/22(木) 22:00:03
半年も持ったと考えたら良いよ
705呑んべぇさん:2005/12/22(木) 22:07:15
>703
味落ちない?
御殿場のシングルモルト、もったいないから半年以上放置してたら
クリーミーさが消えたような気がする。気のせいだったらいいけど
706呑んべぇさん:2005/12/22(木) 22:27:05
劣化する事も良くなる事もあったりする。
開栓して一ヵ月経ったりして香りが開いたり。
蒸留酒全般の面白いとこだよね。
707呑んべぇさん:2005/12/22(木) 22:39:30
>>704
白州なら一週間で飽くんだけど
困ったモンです

>>705
もともとキツイ味と香りなんであんまり気にならなかったかなぁ
多少まろやかになったというかオイリーさが増したというか・・・

708呑んべぇさん:2005/12/23(金) 02:54:11
香りが変化するってのは有るね。ラフロイグなんだが初めて飲んだ時「消毒液?解らん・・・・」

だったが一週間ぐらいしてグラスに注いだらふわっと香る消毒液wwww

いや、惚れちゃいますた。
709呑んべぇさん:2005/12/23(金) 07:27:07
アードベッグは時間がたつと、まろやかになって甘さが立ってくる。
俺は時間が経ったやつの方がが好き。
710呑んべぇさん:2005/12/23(金) 18:20:09
グレンモーレンジ18年が処分品で2980円で売ってた。
まだ、開けてないけど・・・俺は勝ち組でしょうか負け組でしょうか・・・


もし、おいしかったら買い占めようかなぁw
711呑んべぇさん:2005/12/23(金) 19:01:08
勝ち組負け組みって・・・もう恥ずかしくて使えなくなりつつあるな

で、まずは店を晒せ
都内?
712呑んべぇさん:2005/12/23(金) 19:25:12
>>711
行く気満々じゃんw
713710:2005/12/23(金) 19:29:31
うむ。うまい。
確かにコルクがちょっと痛んでるみたいだから、古いのだろう。

>>711
千葉県北部。
こーゆー情報ってさらしていいものかどうか判断つかん。
714呑んべぇさん:2005/12/23(金) 20:29:37
晒すな。絶対に晒すな。
715呑んべぇさん:2005/12/23(金) 20:52:05
ボクの細長いカリ細ちんちん見てくれませんか?
716呑んべぇさん:2005/12/23(金) 21:52:15
いやです
717呑んべぇさん:2005/12/23(金) 23:01:49
アーリータイムズが好き
718呑んべぇさん:2005/12/23(金) 23:02:11
王道ですな
719呑んべぇさん:2005/12/23(金) 23:09:11
バレバレの伏字と住所でいいんじゃね?
過疎板の過疎スレだから

あした午前中は時間あるんで
千葉なら彼女ドライブでいってくる
720呑んべぇさん:2005/12/23(金) 23:27:11
安い店教えろなんていう乞食が這いつくばっているようなスレで、
店の名前出してもその店に迷惑な気がする。
721呑んべぇさん:2005/12/23(金) 23:47:25
酒屋でロフロイグ見たけど、高いじゃん
10Yより短いの無いの?
722呑んべぇさん:2005/12/23(金) 23:58:50
>>720
屁理屈はいいから安い店教えろ
723呑んべぇさん:2005/12/24(土) 00:33:53
オールドグランダッドが旨い
724呑んべぇさん:2005/12/24(土) 02:14:26
ラフロイグの若い奴は結構出てるぞ。
プロヴナンスで5年熟成のがある。
725呑んべぇさん:2005/12/24(土) 03:51:22
サントリー角瓶の味わい旨口ってのがウマイよ
726呑んべぇさん:2005/12/24(土) 03:55:01
>>723 >>725

君らの舌は正しい。
ちなみにグランダッドは114がなお旨い。
727呑んべぇさん:2005/12/24(土) 06:06:17
ちなみにレミージャポン時代のグランダッドはなお旨い。
728呑んべぇさん:2005/12/24(土) 08:13:30
ヘンリーマッケンナ最高。
729呑んべぇさん:2005/12/24(土) 09:23:23
>>726
114は旨いが高い

同じ価格帯のスコッチのが断然旨い
730呑んべぇさん:2005/12/24(土) 09:49:59
>>727
アホ発見 レミー時代もアサヒ時代も変わらん

731呑んべぇさん:2005/12/24(土) 15:12:30
グレンモーレンジマディラウッドフィニッシュ…
香りがええネェ…
結構いけますわ。
732呑んべぇさん:2005/12/24(土) 19:49:13
白州12y 5600円だったんで久しぶりに購入
この爽やかフルーティさと奥深いコクのバランスが最高

733呑んべぇさん:2005/12/24(土) 20:32:45
>>724
あるんだ
もっと酒屋の検索範囲を広げてみよう
734呑んべぇさん:2005/12/24(土) 21:18:28
みんな、クリスマスで、ウイスキーなんて、カキコしながら飲んでるやつなんで
いないんのぁ?
735呑んべぇさん:2005/12/24(土) 21:41:30
いや、飲むけどまだ
736呑んべぇさん:2005/12/26(月) 13:27:59
結局あれだ
Aチームの見どころって「モンキーをいかに精神病院から連れ出すか」が4割
「コングをいかに飛行機に乗せるか」が4割
残りの2割は「ハデな割に誰も死なない戦闘シーン」
だな
737呑んべぇさん:2005/12/26(月) 16:18:13
>>736
ワロタ

マターリとAチーム見ながら、
ウィスキーを一杯ってのもいいな
738呑んべぇさん:2005/12/26(月) 17:45:32
>>736
飲んでた紅茶を吹いたw
言いえて妙だな
739呑んべぇさん:2005/12/27(火) 20:09:59
…すんません。
ジャックダニエルを飲んで
「バナナみてぇ後味だ!!」
って思わず言っちまいました。
740呑んべぇさん:2005/12/27(火) 21:59:18
そおいや、ジャックダニエルってロック一杯しか飲んだこと無いな
買ってこよう。

ところで、あと5本でサントリー4500円以下のウイスキーを全制覇出来るのだが、
リザーブでようやくこのレベルかあ、という感じだ。
前まで、ローヤル12年15年、山崎&白州10年をかなり楽しみにしていたが、
今はもう期待を裏切られるのを期待してるな。
…鳥井さん生きてりゃ、怒るとおもうんだがどうか?
741呑んべぇさん:2005/12/27(火) 22:17:33
リザーブは場末のスナックのキープボトルというイメージが強いな
742呑んべぇさん:2005/12/27(火) 22:39:20
まともなバーに行くとウイスキーメニューの最初の方ににバランタインは
載ってるのにジョニ赤は載ってないのはなぜ?
743呑んべぇさん:2005/12/27(火) 23:46:05
さあ
ジョニ赤って世界で一番うれてるスコッチなのにねえ
744呑んべぇさん:2005/12/28(水) 01:03:20
ウィスキーは呑むんだが,モルトなんかでピート香っ言うけど、どんな香ですか?またヨード香ってのもいまいちよくわかりません。誰かおちえてっ!!
745呑んべぇさん:2005/12/28(水) 01:04:28
アードベック飲んでラフロイグ飲めば分かると思う
746744:2005/12/28(水) 01:13:14
両方とも飲んだんだが…ピート香ってのはまだなんとなくわかるんだが、ヨード香がいまいち…。
747呑んべぇさん:2005/12/28(水) 01:43:19
初めてラフロイグ呑んだときは
"ハードな燻製(?)"っていう印象だった

いろんなウィスキーと呑み比べて、ラフのこの印象が
ピート香ってやつだと勝手に思ってる


ヨード香ってのは、オイラもよくわからなかった
普段ウィスキー呑まない友人にラフの匂い嗅がせたら
「病院の匂いがする」と言ったから、
この消毒液臭さがヨード香なのかと思っている


まぁ、美味いと思えるなら
それでOKなんだけどね
748呑んべぇさん:2005/12/28(水) 10:06:48
>>736
パターンもまた修業
749呑んべぇさん:2005/12/28(水) 13:19:22
ヨード香というと、化粧品臭とかいわれてるようだ。
俺的には、正露丸の臭い。

ピート香というのは、>>747の言うとおり、燻製臭のこったろうね。
750呑んべぇさん:2005/12/28(水) 16:10:54
正露丸の臭いってのは、単にクレゾールなのだが
751呑んべぇさん:2005/12/28(水) 16:50:58
ヨード香はイソジンの匂い
752呑んべぇさん:2005/12/28(水) 17:05:08
>>749
ヨード臭は化粧品臭とは言われてないと思うぞ
753呑んべぇさん:2005/12/28(水) 21:32:10
俺的には。

スモーキー…口に含んだ時にタバコの煙のような味がする。
ピート香、ピーティー…タールのような独特の臭い、燻製みたいな感じ。
ヨード香…ガイシュツの正露丸、イソジンのような消毒っぽい臭い。
化粧品臭…石鹸臭い。ボウモアダーケスト、グレンギリー、エドラダワーなどに感じる。

言葉で表現するの難しいな、とりあえずチラ裏ということでwww
754呑んべぇさん:2005/12/28(水) 21:55:39
オレ的にはヨード香は正露丸、イソジン、ヨードチンキの香でいいと思うが、ピートの匂いをかいでないのでピート香がわからない。

もっと分からないのは、磯臭い、海藻の香というやつ。海藻の成分にヨード分があるのは知ってるが、これがヨード香なの?正露丸
とは違うような。
755744:2005/12/29(木) 02:19:40
皆さんの書き込みのおかげで何となく理解できました。確かに書かれているような事は飲んでて思いました。>>748さんの言うように精進していきます。
756呑んべぇさん:2005/12/29(木) 06:29:13
正露丸の匂いがピート
磯人はヨード
757呑んべぇさん:2005/12/29(木) 10:12:51
日頃何気に使ってる言葉もこうやってまとめると間違い探しになるな。
758呑んべぇさん:2005/12/29(木) 11:12:48
一応貼っておく。参考にどうぞ

ttp://www.suntory.co.jp/whisky/museum/know/blend/jiten.html
759呑んべぇさん:2005/12/30(金) 00:57:37
折れはジェムソン飲んだときに初めて
「ヨード香ってこういうものか〜」
と実感した
760呑んべぇさん:2005/12/30(金) 15:45:45
響17年と山崎12年を買ってきた!






























ミニボトルだけどorz
761呑んべぇさん:2005/12/30(金) 16:08:53
無駄な改行をしたわりにはおもろないなあ
762呑んべぇさん:2005/12/30(金) 21:37:28
大掃除でJames Martin's Specialというスコッチを見つけたのですが、どれくらいの価格のものなのでしょう?
友人にあげようかと考えてるんですが
763呑んべぇさん:2005/12/31(土) 00:08:19
ウイスキーデビューです
知り合いに薦められfiddichを買ってきたんですが、皆さん嫌いなんですか?
全然話題に上がらないので・・・
764ブラックボトル ◆.5agebravo :2005/12/31(土) 00:23:13
>>763
グレンフィディックですね?俺がはじめて買ったシングルモルトだー。
入門用に最適だと思いますよ。
765呑んべぇさん:2005/12/31(土) 00:37:57
>>764
なるほど、いま半分ほど飲んだけどクセがなく飲みやすい
でも物足りなさも感じるかなw
766ブラックボトル ◆.5agebravo :2005/12/31(土) 00:47:50
物足りないなら次は、強烈なのがいいかな?
767呑んべぇさん:2005/12/31(土) 00:51:25
>>765
で、個性的なモルトに興味出てきてイロイロ飲み漁るようになってきて
気が付いたら部屋に大量のボトルが溜まる…

モルトのディープワールドへようこそ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1134720443/
768呑んべぇさん:2005/12/31(土) 01:06:47
モルトのディープワールドw
怖そうw
769呑んべぇさん:2005/12/31(土) 02:04:08
すいません、ウィスキー初心者です。
先日村上春樹の本に触発されて、今シェムソンを買ってきて呑んでるのですが
もう少し香り高いのが飲みたいなぁ、なんて思います。
香りにも色々あるのでしょうが…
そんな自分には次に買うとしたら、何がオススメですかね?
別にアイリッシュでなくてももちろんオケです。
770呑んべぇさん:2005/12/31(土) 03:03:31
香りが良く立つのといったらサントリー系かなぁ。
アクアヴィーテ(AV)とか白州は結構香り高い。

モルトだとぶわっと香りが来るようなのは現行品ではあまりないけど。
グレンキンチーとかはどうかな?
771呑んべぇさん:2005/12/31(土) 04:02:38
どうせおまえら大晦日も一人でウイスキー飲みながら2ちゃんだろ?www
負け組乙\(^O^)/俺は初詣&姫始めだぜ!!!!
772呑んべぇさん:2005/12/31(土) 04:19:44
\(^O^)/
773呑んべぇさん:2005/12/31(土) 05:20:01
ウンコー\(^O^)ノ●
774760:2005/12/31(土) 06:17:48
結局、ピーティーなウイスキーの方が、おれには合うようだ。
775呑んべぇさん:2005/12/31(土) 10:18:43
おまえら全員しねっ!\(^O^)/
776呑んべぇさん:2005/12/31(土) 11:19:59
俺には魔少年ビーティ(ry
777呑んべぇさん:2005/12/31(土) 11:51:58
年末当家在庫
白州10
ハイランドパーク18
フィンラガン
竹鶴12
AV

飲むぞおおおおお
778呑んべぇさん:2005/12/31(土) 12:13:51
ウイスキー飲みながらチンコしこしこ
すごい気持ちイイからみんなやってみて!ホモりたくなっちゃう(><)
779呑んべぇさん:2005/12/31(土) 12:24:10
>>777
俺はラフロイグ10yとバルヴェニー12yだけ 
780呑んべぇさん:2005/12/31(土) 12:50:15
>>778
ふたなりっ娘LOVE?
781呑んべぇさん:2005/12/31(土) 13:24:20
>>777>>779 俺はオーバンダブルマチュアードとクライヌリッシュ12だけ
782呑んべぇさん:2005/12/31(土) 22:23:20
>>777
ラフ10、マッカラン12、VAT69と・・・謎のインドウイスキーマクドゥエルNO1

今飲んでるのはワインだがぁ〜
783呑んべぇさん:2006/01/01(日) 01:38:55
明けましておめでとー
今年の飲み始めは竹鶴!
うまー
784がしゃまる ◆GasyaQAC9I :2006/01/01(日) 01:59:06
そうか、竹鶴は何となく正月ぽいかもしれない。いいな〜。

年末年始くらい特別な酒を呑もうと思っていたけど、
昨日の昼から呑んでいて面倒になったので
……なんとなく慣れ親しんだラフ10yカスクで年越し。
ま、今年もマイペースで呑めればいいかと。
785呑んべぇさん:2006/01/01(日) 09:19:08
もうだめだ。スコッチの自然なスモーキーさに侵されてる。
死ぬ時は天国か地獄か知らんけど、スコッチ抱えれるだけ抱えて逝きたい。
入れ込んだ女を捨てることができても、スコッチはだめだ。
ずるいよ、こんな酒作ったやつ。まじでありがとう。
786呑んべぇさん:2006/01/01(日) 15:47:44
いやーおまえらクズは正月も一人寂しくウイスキーかww
プップクプーWWWWWWWW
早いトコ風俗でもいって姫始めしてこいよwwwwwww
俺なんて遊びまくりで疲れたわw俺のケツの穴でも見ながらセンズリこいてろwwwwwww
787呑んべぇさん:2006/01/01(日) 21:32:53
ケツまだー?
788呑んべぇさん:2006/01/01(日) 21:36:06
プップクプー
789786:2006/01/02(月) 01:48:52
おまえらヘタレだから何も言えねぇんだろ?wプッw
ウイスキーでも飲んで調子に乗ってろ虫ケラどもwwwwWw
790呑んべぇさん:2006/01/02(月) 01:57:29
わはははははは
791呑んべぇさん:2006/01/02(月) 02:52:58
おまんこ
うんこ
ちんこ
792呑んべぇさん:2006/01/02(月) 03:40:04
俺なんてチンコが乾く暇がねーぜ!




ローションオナニーのおかげでな………
793呑んべぇさん:2006/01/02(月) 07:00:34
正月は酔っ払いに優しいから好き
酔払い運転さえしなければ昼から飲んでても大丈夫だし。
794呑んべぇさん:2006/01/02(月) 18:49:36
プップクプー
795呑んべぇさん:2006/01/02(月) 19:48:26
子供に理屈は通用しない
796呑んべぇさん:2006/01/02(月) 21:57:44
フォアローゼスってどう?好きなんだが
初心者だから全然分からん
797呑んべぇさん:2006/01/02(月) 22:06:53
>>796
好きなのに全然分からんってどういうこと?
何が知りたいんだい?
798呑んべぇさん:2006/01/02(月) 22:11:28
なんてゆーか全体的な評価?
フォアローゼスの味自体はかなり合うんだけど、他にも合いそうなの教えてもらえるとさらにいい。
799呑んべぇさん:2006/01/02(月) 22:15:05
>>798
お前みたいな低能な人間が飲む酒ではない
酒ってものは文化の結晶なんだよ
樽の中で何年も寝かされてやっと世に出るウィスキーなら尚更
800呑んべぇさん:2006/01/02(月) 22:15:11
フォアローゼスは特徴無い味なんで、他に何でも試したら
801呑んべぇさん:2006/01/02(月) 22:21:05
>>798
とりあえずバーボンの手頃な銘柄を試してみたら?
ジムビーム、アーリータイムズ、ワイルドターキー、I.W.ハーパーなど
802呑んべぇさん:2006/01/02(月) 22:22:57
>>799
おいレス番間違えてるぞ、ちゃんと>>799へレスしような
803呑んべぇさん:2006/01/02(月) 22:25:36
一般的に旨いと言われてるウイスキーって値段はどの程度なんですか?
804呑んべぇさん:2006/01/02(月) 22:28:11
「一般的に旨いと言われてるウイスキー」って何さ
805呑んべぇさん:2006/01/02(月) 22:32:07
>>803はどうしても格差をつけたいようだな
806呑んべぇさん:2006/01/02(月) 22:56:16
この前『アンシエントなんとか』ってのを飲み屋で注文して飲んだんだけど、
ロックの氷が少し溶けただけでウイスキーって味変わるんだな。
なんか面白い。いろいろ試してみたい。
807呑んべぇさん:2006/01/02(月) 22:58:43
Ancietnt Ageだとおもわれ
808呑んべぇさん:2006/01/02(月) 23:22:37
カタカナで
エンシェント・エイジ
のことか。
809呑んべぇさん:2006/01/03(火) 01:20:57
ウイスキーばっか飲んでたら水下痢した…胃も痛いし、体壊したかな?
810呑んべぇさん:2006/01/03(火) 01:33:50
>803
ノーマルなものはスコッチなら3〜4000円、バーボン2000円くらいで買えるから・・・
好きなの選びな
811呑んべぇさん:2006/01/03(火) 01:50:39
おれが飲んでるスコッチは2000〜だけどな。
812呑んべぇさん:2006/01/03(火) 02:21:38
おまえら胃ガンで死ねwwwゴミはゴミ箱にってね♪プップクプーWWWWWWWWWW
813呑んべぇさん:2006/01/03(火) 02:26:09
とゴミが申しております
814呑んべぇさん:2006/01/03(火) 02:28:57
プップクプー
↑これなんて九州弁?
815呑んべぇさん:2006/01/03(火) 02:30:49
喃語(幼児語)じゃないの?
816呑んべぇさん:2006/01/03(火) 02:35:23
>>812ってもしかして>>682あたりか?すごく似てるんだけど。
817呑んべぇさん:2006/01/03(火) 02:42:03
818呑んべぇさん:2006/01/03(火) 09:24:49
50代、60代のおっちゃんって
ジョニ赤貰ったら嬉しく感じるもんかね?
今度お土産に持って行こうかと思ってるんだが
819呑んべぇさん:2006/01/03(火) 09:56:38
>>818
いまはむかしのものがたり
820呑んべぇさん:2006/01/03(火) 10:02:12
せめて黒、できればスイング以上
821818:2006/01/03(火) 10:33:42
そうだよな、昔の話だよな
黒にするかぁ
822呑んべぇさん:2006/01/03(火) 10:44:47
今日日、黒でも二千円しないべ
823呑んべぇさん:2006/01/03(火) 14:07:43
大昔日本でジョニ黒っつったら超高級ウイスキーの代名詞だったが
現在円の強い時代になって冷静に飲んでみるとそんなすげーウイスキーじゃないね。
サントリーの糞まずいウイスキーばっかのんでたっつうのもあるだろうが、
今も昔も日本人はブランドに弱いねwwww
824呑んべぇさん:2006/01/03(火) 14:14:37
ジョニ黒は価格関係なく今も昔もたいした酒だと思ってますが。
825呑んべぇさん:2006/01/03(火) 15:43:51
>>823
昔のジョニ黒はそれはおいしいお酒でしたよ。
826呑んべぇさん:2006/01/03(火) 15:54:42
また味が変わった厨か
827アリィト:2006/01/03(火) 15:58:53
ロシアには95%のウオッカがあるそうじゃあないか
英国ではそうゆうのを美酒とは言わん

硫酸だ

考えてみろ体の穴とゆう穴から体を溶かした煙が出てくるぞ
828呑んべぇさん:2006/01/03(火) 16:18:41
誤爆?
829呑んべぇさん:2006/01/03(火) 18:24:23
ジョニ赤・黒の古い特級ビンってヤフオクによく出てますね。
年老いた方が昔贈答品としてもらった高級洋酒をもったいなくて
飲まずに取っておいたら、いつのまにか安い酒になっちゃったんで
オークションに出す。なんてことが多いみたいです。
830呑んべぇさん:2006/01/03(火) 18:58:01
さきほどジョニ黒をこぼしてしまいました(><)
物をとろうとした表紙にキャップを閉め忘れていたジョニ黒ボトルをドンっと。
もったいないなかったのでそのままティッシュペイパーでフローリングの掃除に使いました(><)

ところでカツオは禿親父のジョニグロを割って家出したんですよね?
ジョニグロってそんなすごいもんじゃないです(><)
831呑んべぇさん:2006/01/03(火) 19:35:06
どうせ中身は麦茶
832呑んべぇさん:2006/01/03(火) 19:52:38
特級表示のオールドボトルスコッチは
愛好者に高値で落札されるんじゃない?
833呑んべぇさん:2006/01/03(火) 21:30:19
当時は1ドル360円
と言ってみるテスト
834呑んべぇさん:2006/01/03(火) 21:42:29
>>833
ジョニーウォーカーはドルの国で作られてないです(><)
835呑んべぇさん:2006/01/03(火) 22:05:10
ウォンの国
836呑んべぇさん:2006/01/03(火) 22:20:15
当時は1ポンドは420円くらいだったんじゃ?
ま、いずれにせよジョニ黒は安くなったね、中身はやっぱり美味いけど。
837呑んべぇさん:2006/01/03(火) 23:31:11
>>823
あなたにとってすげーウイスキーとは?
具体的な銘柄をあげていただけるとありがたい。
838呑んべぇさん:2006/01/03(火) 23:38:21
モルトの後にブレンデッドは飲めるが
ブレンデッドの後にモルトは飲めない
839呑んべぇさん:2006/01/04(水) 01:39:08
酒初心者なんですが、色んな種類とか飲み方が知りたいです…orz
いいサイト教えてくだされよ
840呑んべぇさん:2006/01/04(水) 02:39:14
841呑んべぇさん:2006/01/04(水) 02:47:53
とりあえず初心者は2000円程度のウイスキー飲んでみるといいと思ふ。
それで開眼すればよし、ダメなら...そのとき考えよう(´・ω・`)
ちなみに漏れはジョニ黒で開眼キタ
最初は水割りじゃないと全然飲めなかったが
今じゃストレートかロックでないと満足できねぇw
842呑んべぇさん:2006/01/04(水) 02:59:44
>>839
取り合えずサントリーのHPでも見に行けば基本的なコトは勉強できるよ。
http://www.suntory.co.jp/whisky/dictionary/
843呑んべぇさん:2006/01/04(水) 03:01:14
こっちのほうが良いか。
http://www.suntory.co.jp/whisky/museum/index.html
844呑んべぇさん:2006/01/04(水) 10:42:06
>>838
完成度の高さって視点では少し共感できんでもない。
ただし、どんな視点からでも飲めないことはない。

>>841
TPOに合わせて色んな飲み方で楽しめるようになったらかっこいいと思う。
845呑んべぇさん:2006/01/04(水) 16:07:45
>>839
自分も去年からウイスキー飲み始めた初心者ですが、最初は水割りや
烏龍茶割りが良いのではと思います。

あと全然関係ないけど先日初めてローヤルサルートとジョニ青の実物
を見た。さすがローヤルサルートだけあって瓶や封からして超高級っぽかった。
846呑んべぇさん:2006/01/04(水) 17:54:34
何気に寄ったビックカメラで「ビックカメラが樽買いし熟成させた」と
銘打ったマッカランとカリラが売ってましたがどなたか飲まれた方いませんか?
それなりの値段なんで買うべきか買わざるべきか悩みところなんですが・・・
847呑んべぇさん:2006/01/04(水) 18:46:29
実際高いかどうかは別として、見た目が豪華そうなウイスキーってなんだろな。
グレン〜あたりは\2000で筒とか箱に入ってて、見栄えCP高そうだ。
848呑んべぇさん:2006/01/04(水) 19:12:23
フェデックはだめだぞ。
スクリューキャップだから開けるときに底が知れちまう。
849呑んべぇさん:2006/01/04(水) 19:22:23
注ぐ時の音がいい瓶はどれ?
850呑んべぇさん:2006/01/04(水) 19:34:41
>>849 高原公園はいい音だったよ
851呑んべぇさん:2006/01/04(水) 22:54:35
大国島ね
852呑んべぇさん:2006/01/05(木) 00:44:05
やっぱコルクっすよ。まじめにゴミを捨てようと思うと、分別に困るけどw
853呑んべぇさん:2006/01/05(木) 03:12:55
お前ら飲みすぎなんだよ
854呑んべぇさん:2006/01/05(木) 04:19:16
二日で一本くらいに抑えてます。
855呑んべぇさん:2006/01/05(木) 09:13:39
おはようございます
正月に実家に行ったら「シーバスリーガル24年」というものを発見したのですが
これは飲んじゃってもいいものでしょうか?
高級なお酒だったら飲むのは勿体ないかな、とも思うのですが
856呑んべぇさん:2006/01/05(木) 10:13:35
シーバスイリーガルもあるんだろうか
857呑んべぇさん:2006/01/05(木) 10:18:59
>>855
誰かにあげるか捨てるかした方がいいと思います。
飲むかどうか自分で判断できない人に飲まれるのはかわいそう。
858呑んべぇさん:2006/01/05(木) 13:19:08
>>855
↑はさすがに言いすぎな感じだが高級だとか価格が高いから飲まないなんてのはオススメしないかな
その24年のシーバスについてぐぐってみたんだが、漏れは情報見つけれんかったorz
飲んでみてオマイなりの感想を聞かせてくれるのが、このスレではベストだとオモ
859855:2006/01/05(木) 13:57:15
初心者なもので、スイマセンでした
実家の父曰く、かなり昔に貰った酒とのことです
ずっと大切に置いておいたらしいのですが
今年から酒を断つことにしたらしく、私に回ってきました
ワタシもググってみましたが、ヒットせず
まだ飲む資格がなさそうだから、そのまま置いておきます

860呑んべぇさん:2006/01/05(木) 14:41:33
>>859
俺も飲んだ感想が知りたい。資格が無いって、
未成年なら、仕方無いけど。未成年ではないなら
資格があるんだし、一度飲んでみれば?酒は飲む物、
美味いものは美味いただの嗜好品、酒は所詮酒なんだし。
飾りなさいと言われてきたんなら飾るほうがいいのかもしんないけど。
861呑んべぇさん:2006/01/05(木) 15:18:40
おれならすぐのんじゃうなw
862呑んべぇさん:2006/01/05(木) 20:00:38
ジャックダニエルってどうよ?
863呑んべぇさん:2006/01/05(木) 21:18:04
>>862
手頃な酒。

それはそうと、マッカラン12yとラフロイグ10yをもらった!お正月っていいですな。
俺、金ない人なんでどっちからあけようか思案中。貴重に飲みます。
でもまだ自分で買ったシーバスリーガルが半分以上残ってる…
864呑んべぇさん:2006/01/05(木) 22:13:26
グレンフィディック12年入手〜。いつもの安酒よりはちょっと贅沢。
感想は…、まあ値段分の価値はあるおいしさ。ちょっと荒くて、例えると
グレンリヴェット8年って呼びたい感じだけど、そりゃあっちがうますぎるだけだし。
865呑んべぇさん:2006/01/06(金) 13:53:58
どっちが美味いかなんて好みでしかない
866呑んべぇさん:2006/01/06(金) 22:57:40
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82311998
何この瓶内熟成 なんかひでぇ
867呑んべぇさん:2006/01/07(土) 00:40:54
安物中心だが、色んなウィスキーを呑んで
ピート香やヨード香なんてのは、なんとなくだが理解できた

で、最近気になっているのが「シェリー香」
バラン、カティ、白馬等の大方のスコッチのブレンデッドでは感じるのに
国産ブレンデッドやロングジョンでは感じなかった独特の風味・・・

これがシェリー香なのか?
シェリー香が際立っているウィスキーがあれば
教えてちょ
868呑んべぇさん:2006/01/07(土) 01:29:44
ファークラス105
869呑んべぇさん:2006/01/07(土) 01:51:16
ヒネリのない選択だが、マッカラン
870呑んべぇさん:2006/01/07(土) 01:59:04
1/5ギャロン
86.8プルーフ
ファーストオーナーは、専用のセラーではありませんが、無振動・冷暗所にて保管。
外見状態は、ご覧のとおり、まずまず良好。Extra黒ラベルの1本は、ラベル金箔剥がれアリ
少々の液面低下アリ(画像参照)
ちなみに、昨日開栓した、同一オーナー・同環境下保存での、ザ・ブレンドオブニッカですら、
瓶熟成により、120%の実力と化した、素晴らしく芳醇な香りと、まろやかで濃厚な味でした。
当然ながら、熟成を視野に入れた蒸留の本品は、保証付でおすすめ出来ます。
(不味ければ、諸費用含め全額ご返金します。)
キャップは、多少、開きづらくなっているかもしれません。ゆっくりと抜くよう、ご注意ください。

瓶詰め(販売)期:1970年代末〜1980年代初頭(すべて20年以上前)

品質と個性に関しては、スコッチ不朽の名作ですので、説明不要ですね・・・
往年,最盛期のジョニ黒&赤の中でも、最高ランクの4本を一括で。
すべて、実質40年近いヴィンテージです。
保存状態は、前述通り、自信があります。
これほどの物を、飲み比べるチャンスは、一生の中で、まず無いでしょう・・・。
この機に、逸品を是非どうぞ。
871呑んべぇさん:2006/01/07(土) 02:35:58
まろやかってとこ以外は瓶熟成?とは関係ないよな
872呑んべぇさん:2006/01/07(土) 13:29:41
>すべて、実質40年近いヴィンテージです。
873呑んべぇさん:2006/01/07(土) 16:06:47
よく知らない奴なら本当にビン内熟成して、
美味くなってると思って入札するんだろうな
874呑んべぇさん:2006/01/07(土) 16:12:11
ワインのイメージで勝手に想像するんだろうな
875呑んべぇさん:2006/01/07(土) 17:45:01
ワインでも瓶熟して良くなるのはごく一部・・・
876呑んべぇさん:2006/01/07(土) 18:03:46
29年のシングルモルト貰ったんですけど、開栓しなかったらどれぐらいもつと思いますか?
877呑んべぇさん:2006/01/07(土) 18:27:37
今のと外見違うね
878867:2006/01/07(土) 20:13:45
>>868-869
あんがとさん

マッカラン12は手元にある
やっぱあの香りがシェリー香だな
879呑んべぇさん:2006/01/07(土) 21:16:30
>>867
シェリー香を楽しむなら、グラスに注いで20〜30分たってから香りを嗅ぐと
あまーく香ばしい香りが楽しめるよ。
裏技で、飲み終わってカラになったグラスをまた20〜30分放置
すると、これまたイイ香りが楽しめる。

手持ちのマッカランでさっそく試してみるのだ。
880呑んべぇさん:2006/01/07(土) 21:21:50
というか普通にシェリーを飲んでみるってのは?
881867:2006/01/07(土) 22:19:44
>>879
おぅ、やってみるぜ!

>>880
そうだよね・・・
882867:2006/01/07(土) 23:24:14
マッカランの放置プレイやってみた
ただでさえ良い香りのマッカランが
さらに甘く華やかな香りになった

今度はシェリー酒買ってみますw
883呑んべぇさん:2006/01/08(日) 00:32:27
ティオペペはあんまウィスキーで言うシェリー香しない気がしたから、
甘めのシェリーがいいと思う。とは言えクソ甘い場合もあるから気をつけてw
884呑んべぇさん:2006/01/08(日) 02:04:12
初心者です。
年末にJAMESONがビンゴで当たったのですが、
これは飲みやすい部類なんでしょうか?
さっきあけてみたのですが結構好きだけどキツい、
ってのが正直な感想です。
飲みきるのに結構かかりそうだ…。
家で飲むと酔うのが早いな。
以前、このスレで紅茶をつまみに、って方が結構いらっしゃったように思うのですが、
言われたことがなんとなくわかります。
885呑んべぇさん:2006/01/08(日) 03:07:27
はい次
886呑んべぇさん:2006/01/08(日) 13:28:48
>>883
そりゃ普通ウィスキー樽にフィノのは使わんだろ。
887呑んべぇさん:2006/01/08(日) 16:20:58
オロロソかPXだな
888呑んべぇさん:2006/01/08(日) 17:28:39
ティオペペでシェリーを知った気になってる奴ってたまにいるよな
889呑んべぇさん:2006/01/08(日) 17:59:42
それは昔の俺だ。
890呑んべぇさん:2006/01/08(日) 18:25:45
[アリスソフト] ぱすちゃC++
891呑んべぇさん:2006/01/08(日) 19:02:09
???
892呑んべぇさん:2006/01/08(日) 20:53:08
エロゲヲタ乙
893呑んべぇさん:2006/01/08(日) 21:51:03
はい次
894呑んべぇさん:2006/01/08(日) 21:53:27
はい次
895呑んべぇさん:2006/01/08(日) 22:16:32
なんだ?もう埋めモードか?
896呑んべぇさん:2006/01/08(日) 22:20:56
ウィスキーマガジン読んでる人います?
英語の難易度は高いですか?
897呑んべぇさん:2006/01/08(日) 22:29:57
一応日本語訳もおまけでついてるよな〜
898呑んべぇさん:2006/01/08(日) 22:58:30
はい次どうぞ
899呑んべぇさん:2006/01/08(日) 23:19:50
俺の番か?
900呑んべぇさん:2006/01/08(日) 23:23:59
よし頼んだ!
901呑んべぇさん:2006/01/09(月) 04:41:04
寒いせいか消費量が増えてきた。薄給には厳しい。
去年、舌を二日続けてアルコール焼けして以来、馬鹿になったようだ。
元もとたいした味覚じゃないから更に馬鹿になったのはどうでもいいんだが、
アルコールの刺激も感じにくくなった。スキャパやタリスカーで
刺激を楽しめなくなったのが寂しい。明日、刺激だけのためにスピリタス買ってくる。
ウイスキーの楽しさが少し減った。もう飲み過ぎないようにする。
おまえらの中にも結構焼けちゃってて、以前は楽しんでたキックも、
いつのまにか感じにくくなっちゃってるヤシが多そうだな。
902呑んべぇさん:2006/01/09(月) 06:16:16
馬鹿は料理酒にバルサミコ酢でも混ぜて呑んどけ。
903呑んべぇさん:2006/01/09(月) 06:35:35
おこりんぼさんいらっしゃい^^
904呑んべぇさん:2006/01/09(月) 06:51:25
おこりんぼって言葉何年ぶりに見たかって感じだwww
905呑んべぇさん:2006/01/09(月) 06:58:14
さびしんぼう
906呑んべぇさん:2006/01/09(月) 07:54:07
勃起
907呑んべぇさん:2006/01/09(月) 09:07:02
ちんちんみt(ry
908呑んべぇさん:2006/01/09(月) 17:11:47
はい次
909呑んべぇさん:2006/01/09(月) 18:49:34
ふたつ戻る
910呑んべぇさん:2006/01/09(月) 21:33:19
あんまり濃いのは飲んだことないのですがお勧めの飲み方ってありますか?
あっぱり直飲みすべきですか?
911呑んべぇさん:2006/01/09(月) 21:40:16
>>910
あなたが美味しいと思う濃さで飲めばいいんだよ
水割りでもロックでもストレートでも
912呑んべぇさん:2006/01/09(月) 22:03:41
なんか最近体調が悪い
熱が37.0度くらい(平熱は36.3)一ヶ月ほど続いてる
セキもタンも下痢もなくただ体がダルいだけ・・・
仕事に支障が出るほどじゃないのがまた微妙
正月休みゴロゴロして3週間ほど禁酒してたけど効果なし
もうガンガン飲んでもいいよね、てかぐいぐい飲んでるよ、
あはー三週間ぶりのボウモアダスクは効くぜ
913呑んべぇさん:2006/01/09(月) 22:20:53
疲れ溜まってるんじゃないのか?
914呑んべぇさん:2006/01/09(月) 22:44:21
>>911
最初水で割って飲んで「こんな不味いもん飲めたもんじゃない」と思ってたんだが、
ロックをしばらく放置した後飲むと実に飲みやすくて美味しかったのにびっくりした。

ホントにちょっとの違いで味全然違うんだよなぁ…… 奥が深い。
915呑んべぇさん:2006/01/09(月) 22:57:19
うん、ロックにしておいて氷を溶かしながら濃度調整すると
濃くても飲みやすいんだよね。

>>912
肝炎でそういう症状出ることがあるけど、1ヶ月も経てばだいたい
好転することが多いし。なんだろね?
916呑んべぇさん:2006/01/09(月) 23:28:03
>>912 AIDSの初期症状では
917呑んべぇさん:2006/01/09(月) 23:31:25
アル中の進行
918呑んべぇさん:2006/01/09(月) 23:33:17
単なる不摂生じゃね?
運動不足とか過労とか劣悪な食生活とか
919呑んべぇさん:2006/01/09(月) 23:40:09
まず墓参りしなさい
920呑んべぇさん:2006/01/09(月) 23:51:34
あと水子供養
921呑んべぇさん:2006/01/09(月) 23:55:10
細木和子か三輪明弘に相談しる
922呑んべぇさん:2006/01/10(火) 00:30:26
案外、カバちゃんが詳しい
923呑んべぇさん:2006/01/10(火) 04:14:50
あっそ、次
924912:2006/01/10(火) 11:37:41
みなさんご心配おかけします
三週間ぶりだとショット2杯でオネム・・・

仕事は転職・退色のため年末から有給消化で休み
食事は野菜果物大好きで油っぽいものキライ
お酒は週三日だけ
風俗はいかないしセックスした相手は二人だけでどちらも処女で
避妊確実にしてたし
そもそも4年くらいしてねー
仕事はデスクワークではなく営業で冬はボードそれ以外の季節はプール

・・・医者逝って来ますね

925呑んべぇさん:2006/01/10(火) 12:34:31
>>924
はいはい、チラ裏チラ裏

次どうぞ
926呑んべぇさん:2006/01/10(火) 15:24:43
そのまた次どうぞ
927呑んべぇさん:2006/01/10(火) 15:36:25
細木和子か三輪明弘に相談しる
928呑んべぇさん:2006/01/10(火) 15:38:04
あっそ、次
929呑んべぇさん:2006/01/10(火) 15:53:37
案外、カバちゃんが詳しい
930呑んべぇさん:2006/01/10(火) 16:00:38
ウイスキーにリアルゴールドいれると美味いよ
931呑んべぇさん:2006/01/10(火) 18:44:16
マジ?
932呑んべぇさん:2006/01/10(火) 18:48:39
そんなの飲むなら位なら red bear energy 飲んでりゃいい。
933呑んべぇさん:2006/01/10(火) 18:51:14
リアルゴールドってビタミン臭するっしょ
ウイスキーとビタミン臭って合わないと激しく思う
934呑んべぇさん:2006/01/10(火) 20:11:11
勝手に思ってろヴォケ
935呑んべぇさん:2006/01/10(火) 23:04:09
個人の好み
936呑んべぇさん:2006/01/10(火) 23:06:42
タウリン1g配合
937呑んべぇさん:2006/01/10(火) 23:12:14
タリウム1g配合
938呑んべぇさん:2006/01/10(火) 23:17:00
リアルゴールド?合うに決まってるじゃん
はい次
939呑んべぇさん:2006/01/10(火) 23:32:36
でかびたって言うほどでかい?
940呑んべぇさん:2006/01/10(火) 23:50:58
リアルゴールドともっとでかいリアルタンクっていうのがあるよね?
それいれてみようかな
941呑んべぇさん:2006/01/10(火) 23:53:01
リアルゴールドは次の朝オシッコがビタミンくさくなるのでダメ
942呑んべぇさん:2006/01/10(火) 23:58:21
>>937
ワラタ
943呑んべぇさん:2006/01/11(水) 00:06:00
あっそ、で?
944呑んべぇさん:2006/01/11(水) 00:10:48
さっきやってみたけどリアルゴールド割り、ちょっと甘すぎるわ
945呑んべぇさん:2006/01/11(水) 00:14:28
甲類だとけっこういけるけどな
946呑んべぇさん:2006/01/11(水) 00:15:38
>>944
でもすごく不味いわけでもない?
947呑んべぇさん:2006/01/11(水) 00:21:33
>>946
うーん甘さがべたつく感じで正直まずかったです。>>945みたいに甲類焼酎とかならいいかも。
948呑んべぇさん:2006/01/11(水) 00:23:46
あっそ、次
949呑んべぇさん:2006/01/11(水) 00:30:56
>>941
それはリポDみたいな本当のビタミン剤のやつだ
950呑んべぇさん:2006/01/11(水) 00:53:09
20年以上前に買ったマッキンレー5年とかいうブレンドスコッチもらった。
華やかでおいしい。現行の奴と比べてみたいな。
951呑んべぇさん:2006/01/11(水) 19:30:06
そろそろ次スレ立てますか?
952呑んべぇさん:2006/01/11(水) 19:31:55
埋まるまで大変そう。
953呑んべぇさん:2006/01/11(水) 19:34:24
「はい次」で埋まるんじゃね?
954呑んべぇさん:2006/01/11(水) 19:52:54
しばらくこない間にクソスレになってるな
955呑んべぇさん:2006/01/11(水) 20:02:29
はい次って同一人物のマルチか?
956呑んべぇさん:2006/01/11(水) 20:59:12
あっそ、次
957呑んべぇさん:2006/01/11(水) 21:16:06
ところが、前
958呑んべぇさん:2006/01/11(水) 21:28:19
あの日あの時あの場所で君に逢えなかったら
僕らはいつまでも見知らぬ二人のまま
959呑んべぇさん:2006/01/11(水) 22:37:05
んなこたーない
960呑んべぇさん:2006/01/11(水) 22:44:47
いったんCMです
961呑んべぇさん:2006/01/11(水) 23:15:56
↑おまえだ、おまえ
962呑んべぇさん:2006/01/11(水) 23:24:30
ウイスキーって良い色してるよね。うっとりしちゃう。
963呑んべぇさん:2006/01/11(水) 23:46:57
昔の人が樽に隠すことを思いつかなければ
この琥珀色を拝むことはできなかったんだよな
964呑んべぇさん:2006/01/11(水) 23:50:01
切り子のグラスに注ぐと凄く綺麗
965呑んべぇさん:2006/01/11(水) 23:51:14
数百円のグラスでも楽しめてますorz
966呑んべぇさん:2006/01/11(水) 23:54:39
100円ショップで買ったグラス使ってるorz
967呑んべぇさん:2006/01/11(水) 23:54:40
ていうかラッパですが
968呑んべぇさん:2006/01/11(水) 23:55:03
猛者揃いだな
969呑んべぇさん:2006/01/11(水) 23:58:01
ラッパは基本だよな。

高いウィスキーって瓶のボディやら口の部分が凝ってて
ラッパしにくかったりするんだよな。
そこらへんもよく考えて瓶を作って欲しいよね。
970呑んべぇさん:2006/01/11(水) 23:59:38
↑そりゃちょっとどうなのよ
ラッパ飲み対応とか言われてもなぁ。
971呑んべぇさん:2006/01/11(水) 23:59:38
もうしゃ(何故か変換ry)ではないですが、
グラスを洗うのが面倒なときにはビンから直に飲みます
ゴクゴク飲むんじゃなくてチビチビですけど
972呑んべぇさん:2006/01/12(木) 00:05:09
まぁウィスキーボトルが一個あるといろいろ便利だなぁとは思うんだけど、
一万円とかするんだよね。
それならそのお金でお酒買ったほうがいいもんなぁ。
973呑んべぇさん:2006/01/12(木) 00:06:54
ヒップフラスコでいいんじゃない?
安いのなら 2k〜3k で買えるでしょ
それか、ポケット瓶の空瓶とか
974呑んべぇさん:2006/01/12(木) 00:14:32
ヒーロー不在のこんな時代だから、俺の股間も自然とデカクなる
975呑んべぇさん:2006/01/12(木) 00:20:34
もうしゃ、じゃなくて、もさ、だ。
と言ってみるテスト
976呑んべぇさん:2006/01/12(木) 00:23:09
ここはアホのすくつ(←何故か変換できない)だな
977呑んべぇさん:2006/01/12(木) 00:26:28
そろそろ例の言葉が出てきそうだな

978呑んべぇさん:2006/01/12(木) 00:28:56
(´・ω・`)はい次
979呑んべぇさん:2006/01/12(木) 00:32:18
話が長続きせず、
話題が拡散する
この程よくシラケたふいんき(←ry)もまた良し
980ブラックボトル ◆.5agebravo :2006/01/12(木) 00:48:57
そろそろ僕の出番のようですね
981呑んべぇさん:2006/01/12(木) 00:49:45
はい次
982呑んべぇさん:2006/01/12(木) 01:00:27
うるせぇ!!!!!俺が童貞なのは生まれつきだ!!!!!なめんな!!!!!
983呑んべぇさん:2006/01/12(木) 01:02:15
>>982
先天性の童貞ですか?
984呑んべぇさん:2006/01/12(木) 01:05:34
>>928
おまえの直系の祖先の男たちは
誰ひとりとして童貞はいないってのにな
985呑んべぇさん:2006/01/12(木) 01:16:48
>>982
エェ━.∧━━.∧━━!?
    /,_ ┴─/ ヽ      , 、  ,、
   (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ    . / L--/ l、エェーーーー!?
  / ,,__,ニ、、 ノ( |    (・;;》 (・;;》 |    /L--/l、 エェーー!?
  | Y~~/~y} `, ~ |   |y-,‐vi`ノl |   (・.》 (・.》 l   /L--/l、エーー!?
   | .,k.,.,!,.,.,r| ,! く    |, kl r| i ^<   | 'fT~ヲ x |  (・〕_(・〕x|   /L/l エーー
 / <ニニニ'ノ    \ / (二二‐ ' \ / l==_」 <  ,l fmヨ ! L 〔゚fヲ゚.〕 、
986呑んべぇさん:2006/01/12(木) 01:40:13
なんでシングルモルトなのにグレン何とかが多いの?
グレンはとうもろこしだよね。
987呑んべぇさん:2006/01/12(木) 01:42:14
>>986
グレンとは谷と言う意味さ〜
いい水が取れる所に蒸留所が出来たんだろうね
988呑んべぇさん:2006/01/12(木) 01:45:45
なるほど。
グレンキャノンというのは
やはり股間の谷間にあるからそう呼ばれていたのですね。

                          イデオンはメスだったと
989呑んべぇさん:2006/01/12(木) 01:56:01
グレン亮子
990呑んべぇさん:2006/01/12(木) 01:59:28
グレン・フライ

♪you belong to the city
  you belong to the night...
991呑んべぇさん:2006/01/12(木) 03:04:02
さて、誰もいないのか
992呑んべぇさん:2006/01/12(木) 03:08:15
いるよ〜
993呑んべぇさん:2006/01/12(木) 03:10:09
ウイスキースレFAQ その2
・ジャックダニエルをバーボンと呼んだらダメなの?
JDはバーボンとは産地が異なり(ケンタッキー州ではなくテネシー州で生産)、 また、原酒をサトウカエデの
炭で炭濾過するなど、製法も異なるため、「ジャックダニエルはバーボンじゃないんだよ」と言う。
ジャックダニエルは、正式にはテネシーウイスキーと呼ばれる。

・国産ウイスキーはスコッチ?バーボン?
日本にウイスキーの製法を伝来したのは、ニッカの創始者で、 サントリー初の蒸溜所
(山崎蒸溜所)建設の際の技師であった、竹鶴政孝(たけつるまさたか)である。
竹鶴はスコットランド・ロングモーン蒸溜所でウイスキー作りを学んだため、
その流れをくむ日本のウイスキーは基本的にはスコッチの製法を模している。
さて、スコッチかバーボンか、の答えはどちらでもない。
日本はウイスキーの一大産地として認知されており、ジャパニーズウイスキーという独自のものとして扱われている。

・水割りは邪道って言われたんだけど…
1.水割りは昭和50年代に、サントリーがウイスキーの消費拡大を狙って考え出した飲み方である。
2.スコットランドやケンタッキーの地元ではストレートで飲まれることが普通である。
事から、水割りは正式な飲み方ではない、と言う風潮がある。
しかし、ブレンダー(ウイスキーの品質管理をする人)は酒:水=1:1で行う、
樽出しの原酒はアルコール度数60度以上あるものを、加水して40度なり43度なりで瓶詰めしてる
ことから、水を加えることは決して邪道ではない。要は飲んでる奴がうまいと思えばいい。
ただし、場末スナック式水割りは、そんなのウイスキーでなくてもいいやん、って
飲み方でもあるので、ご注意ご注意。

994呑んべぇさん:2006/01/12(木) 03:13:25
>>993
そこコピペにはどんな意図が?
単なる埋め?
995呑んべぇさん:2006/01/12(木) 03:14:09
誰か次スレ立てた?
996呑んべぇさん:2006/01/12(木) 03:16:52
>>993 次スレのテンプレの誤爆か
997呑んべぇさん:2006/01/12(木) 03:17:16
【初心者も】【スコッチも】ウイスキー10【バーボンも】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1137002895/l50
998呑んべぇさん:2006/01/12(木) 03:17:53
すいません。
誤爆しましたorz
999呑んべぇさん:2006/01/12(木) 03:19:07
>>997 スレ立て乙デス
1000呑んべぇさん:2006/01/12(木) 03:20:06
さうざんど
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food6.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。