日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
素朴な疑問からぶっちゃけ話までなんでも聞いてくれ!!
俺たちも大したこと無いが、誠心誠意答えるぜ!!
前スレ
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1115635096/
過去スレ
日本酒初心者集まれ!!
http://yasai.2ch.net/sake/kako/1006/10061/1006173485.html
日本酒初心者集まれ!!2
http://food3.2ch.net/sake/kako/1019/10193/1019305965.html
日本酒初心者集まれ!!3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1047195125/
日本酒初心者集まれ!!4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078804453/
日本酒初心者集まれ!!5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1098619295/
日本酒初心者集まれ!!6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1105541815/
2呑んべぇさん:2005/08/11(木) 02:08:05
2
3呑んべぇさん:2005/08/11(木) 02:11:03
お祝いに

 金 箔 酒 

置いときますね
4呑んべぇさん:2005/08/11(木) 02:13:11
1 名前:依頼354@ぴろりψ ★ 投稿日:2005/08/10(水) 23:57:27 ID:???0 BE:62937397-###
http://www.minsyu.jp/link/link_syugiin.html
↑このページの「水島 広子」のリンクが
http://www.mizu.nu/
のアダルトサイトへのリンクになっている。

正しくは↓
http://www.mizu.cx/
5呑んべぇさん:2005/08/11(木) 08:09:56
やっぱ愛だよね。 日本酒も・・・。
6呑んべぇさん:2005/08/11(木) 18:42:35
金箔酒はまずいし飲みにくいからいりません
7呑んべぇさん:2005/08/11(木) 21:20:36
純米吟醸の金箔酒ってあるの?
いや、ぐぐれば分かるとは思うけど・・・・。
8呑んべぇさん:2005/08/12(金) 19:27:26
前スレ梅完了あげ
99chann:2005/08/12(金) 19:28:25
ぼくQちゃん!
10呑んべぇさん:2005/08/13(土) 08:45:17
草津に週末行くのですがうまい酒ありますか?
11呑んべぇさん:2005/08/13(土) 09:23:43
何県の草津?
12呑んべぇさん:2005/08/13(土) 09:29:04
新潟県の日本酒で旨いっ!と感じた物って何ですか?
13呑んべぇさん:2005/08/13(土) 09:36:17
「越乃景虎」
名水仕込み特別純米酒
14呑んべぇさん:2005/08/13(土) 09:42:59
>>13
ありがとうございます。
お店に夏子物語 花火ってお酒が有りましたが
有名ですか?飲んだことありますか?
15呑んべぇさん:2005/08/13(土) 10:33:27
越の完売は旨い
16呑んべぇさん:2005/08/13(土) 10:36:20
銘酒中の謎酒だな
17呑んべぇさん:2005/08/13(土) 10:43:31
以前、越の・・・なんたらって酒飲んだら、普通に旨かったよ。
18呑んべぇさん:2005/08/13(土) 12:03:42
新潟なら八海山だな。チタン瓢箪がよかった。 
19呑んべぇさん:2005/08/13(土) 12:40:42
あれ置いてた飲み屋で、飲み終わったらちょうだい!って言っけどダメだった。
中身はいらないから、1000円で!って言ってもダメだった。
20呑んべぇさん:2005/08/13(土) 17:10:05
当たり前だブォケ
21呑んべぇさん:2005/08/13(土) 17:53:10
>>14
その酒は有名だよ
味は、まぁ美味しいと思う
22呑んべぇさん:2005/08/13(土) 22:37:28
草津来ました。
所詮観光地と侮ってたけど正直すまんかった。
湯畑周辺の酒屋だけでも露天風呂で一杯やるには十分な品揃え。
特に気になったのが永井酒造「復刻特級酒」。純米五百万石60%精米で四合1000円一升2000円。
スペックだけみれば破格。在庫で人気を計ったらなんと多くの店で売り切れ。蔵元も在庫無し。
入手困難か・・・・。こういうのに日本人って弱いんだよねぇ。
とりあえず今日は堪えたが明日は買ってしまいそうだ。
まぁ安いからいいんだけどね。
今夜は持ち込んだ酒で源泉人肌燗。ついつい飲みすぎてしまいました。
23呑んべぇさん:2005/08/13(土) 22:52:04
そんな名前で税務署よくOK出したね。
まぁ別に構わないんだけど、製法品質表示基準の
5(9)とか6(1)あたりにに引っかかってる気もするな。
24呑んべぇさん:2005/08/14(日) 22:37:33
>>22

こういうのに弱い日本人=おまいは、
「特級酒」の意味を調べてみろ。
25呑んべぇさん:2005/08/14(日) 22:56:58
>>24
言いたいことは級の違いと酒質の違いとの相関関係なんだろうけど、もう一度良く見てよ。
どこに「特級だから飲みたい」って書いてあるの?
単に入手困難で人気が高いからうまいかもしれないってだけなんだよね。
偉そうに語る前に原文くらい読み直してくれ。
26呑んべぇさん:2005/08/15(月) 00:25:30
>>25
おまえ、「こくご」の成績悪かっただろう。


27呑んべぇさん:2005/08/15(月) 02:12:08
>>22
酒屋のオヤジの売り口上はいい加減だから、君みたいな
初心者が困るんだよな。
出荷時期が2ヶ月以上過ぎてる季節限定酒なんだから、
人気なんて関係なく在庫がなくて当たり前。
10月になれば新酒が出荷されるから、それまで待った
ほうがいいんじゃないの?
28呑んべぇさん:2005/08/15(月) 08:11:46
・・・必死な自己擁護カコワルイ
29呑んべぇさん:2005/08/15(月) 10:52:48
・・・うん、たしかにカコワルイ
30呑んべぇさん:2005/08/15(月) 11:41:37
よし、俺が一番カコワルイ
31呑んべぇさん:2005/08/15(月) 17:26:09
>30
まーた格好つけちゃってw
まァ、このスレだけでも初心者に優しい日本酒でありますやうに・・・・。
32呑んべぇさん:2005/08/16(火) 01:53:02
東京近郊で、鳥取の『久米桜』ってお酒を扱っている酒屋さんがあれば教えてください
33呑んべぇさん:2005/08/16(火) 03:23:46
ネットで蔵直はダメなんですか?
34呑んべぇさん:2005/08/16(火) 23:55:04
>>33 可能です。酒類通販免許があればできます
3533:2005/08/17(水) 00:23:50
>>34
そういう意味じゃなくて、すぐ上の>>32に対する
レスなんですが。。
お店見つかったのかなぁ?
36呑んべぇさん :2005/08/17(水) 04:06:03
去年の暮れに買った 龍寿羅生門
ベッドの下から出てきたんだけど飲めるでしょうか・・・
37呑んべぇさん:2005/08/17(水) 08:12:39
飲めるでしょ。
38呑んべぇさん:2005/08/17(水) 09:25:14
暑くて日本酒飲む気がしないのですがどうしたらいいですか?
39呑んべぇさん:2005/08/17(水) 10:11:37
がんばる!
40呑んべぇさん:2005/08/17(水) 10:14:52
ガンガレ!
41呑んべぇさん:2005/08/17(水) 12:41:10
美味しんぼで日本酒に合わない料理は無い、のようなことが描いて
ありました。そうなのですか?
一番合う料理は何ですか?
42呑んべぇさん:2005/08/17(水) 14:52:04
日本酒でも、香り華やか系は合わない料理も多そうですけど・・・
自分は諏訪湖のえびす屋の小わかさぎのからあげ塩味が、オキニ。
みなさん、いろいろじゃないですか?笑
43呑んべぇさん:2005/08/17(水) 16:32:22
>41
カレーライス
ついでに激辛と加えておこう
44呑んべぇさん:2005/08/17(水) 22:38:05
オキニってキャバを思い出すね。
リクカは元気に愛想振り撒いてるだろうか。
45呑んべぇさん:2005/08/17(水) 22:38:19
日本酒は食中酒と思ってますが、
生原酒はなかなか合うのがない気がします。
なにかオススメのものがあったら教えて下さいまし。
46呑んべぇさん:2005/08/17(水) 22:38:57
生原酒って、開栓すると、冷蔵で何日くらいまで
風味を損なわず保存可能ですか?
47呑んべぇさん:2005/08/18(木) 00:35:50
田酒美味すぎ!浦霞も好き
48呑んべぇさん:2005/08/18(木) 00:42:43
>>46
一週間くらいじゃないかな
49呑んべぇさん:2005/08/18(木) 11:27:43
もうちょい、いけるでしょ。
50呑んべぇさん:2005/08/18(木) 11:51:12
俺は焼酎嫌いだけど日本酒はなんでもいけるぞ!
51呑んべぇさん:2005/08/18(木) 13:07:26
>>46 ひとつき平気なのもあるし、翌日変化してるのもある。
一週間は目安
52呑んべぇさん:2005/08/18(木) 19:17:39
日本酒苦手ですが、周期的に呑めるようになりたくなります。
以前 上善水如は飲めたけれど
炭濾過しすぎで日本酒と言いたくない、という意見を見かけました。

米でも水でも不味いものを飲食してると味オンチになります。酒もそうでしょうか。
呑み易くウマイ酒を教えて下さい。
日本酒以外ではビールはアサヒドライよりキリン、ワインは発泡酒が好きです。
53呑んべぇさん:2005/08/18(木) 21:48:07
>>52
舞姫の吟醸いいんじゃない?
54呑んべぇさん:2005/08/19(金) 00:05:48
上善水如も悪くはないんだけどね、それなりに美味しいし

>>52
加賀鳶の純米吟醸なんてどうだろ?
55呑んべぇさん:2005/08/19(金) 00:22:54
上善如水と漢文読みしてますね。念の為。

>52
楯野川シリーズを勧めておきやす。
56呑んべぇさん:2005/08/19(金) 01:20:24
黒龍
57呑んべぇさん:2005/08/19(金) 06:16:41
>>52
>>53
舞姫酒造の翠路は良いね。
58呑んべぇさん:2005/08/19(金) 16:59:13
北海道の「きぬゆき」って知ってる?
59呑んべぇさん:2005/08/19(金) 20:54:37
>>58
知らないので、ここでレポートしてください。
60呑んべぇさん:2005/08/19(金) 23:40:38
巨人の「きさぬき」ってどうなったか知ってる?
61呑んべぇさん:2005/08/20(土) 06:15:12
>>60
知らないので、ここでレポートしてください。
62呑んべぇさん:2005/08/20(土) 11:14:57
いきなりなんだけど日本酒にでるオリ?ってなんなの。教えてくれ〜
63呑んべぇさん:2005/08/20(土) 12:49:32
もろみの段階では米やら麹やらで、白いドロドロ状態な訳で・・
絞る時にヤブタでやると、大体透明(色はあるよ)な酒と酒粕にわかれるんだけど
袋しぼりとかだと、ふくろの目が粗いから、どうしても少し白いのが出てきちゃうんだよ
で、普通はしばらく放置プレーして沈むの待って(おり下げ)透明な部分をろ過する。
放置プレーをしないとろ過の紙(ろ紙)の目がすぐ詰まっちゃって大変なのです。

わざとオリをある程度残してる酒は味が多く、フレッシュさ(生酒)や独特のなめらかさ、甘さを楽しめます。
飲む時は、混ぜて飲む人と上澄み部を飲む人がいます。
こんなんでいい?
64呑んべぇさん:2005/08/20(土) 12:50:07
醪のこと。
65呑んべぇさん:2005/08/20(土) 13:12:40
今日は明鏡止水と黒龍を飲むぞ!
66呑んべぇさん:2005/08/20(土) 23:30:15
夏場は日本酒をロックで飲んでいますけど、やっぱ邪道ですかね?
今は星自慢をちびちびやっています。

67呑んべぇさん:2005/08/20(土) 23:42:33
邪道もまた、道なり。道に正邪なし。
僕はやらないけど。
68呑んべぇさん:2005/08/21(日) 14:50:30
原酒ならありでしょ。
自家加水みたいな。
69呑んべぇさん:2005/08/21(日) 15:17:33
近所の焼き鳥屋で
「冷たい日本酒ください!」
っていったらなんかやたら甘い日本酒が出てきた。
おいしいのかわからずとにかくのんだか・・・
70呑んべぇさん:2005/08/21(日) 15:19:05
↑いつもはウィスキー呑んでるんで、
なんか物足りないっつーか、
変な甘さで終わった希ガス
71呑んべぇさん:2005/08/21(日) 15:22:28
次は銘柄聞いてくれ。でないとコメントのしようがない。
72呑んべぇさん:2005/08/21(日) 18:52:20
火入れしてるやつって栓を開けたら、
どれくらいで飲まないといけないの?
73呑んべぇさん:2005/08/21(日) 19:24:32
大吟醸と普通酒で随分違うかと・・・
74呑んべぇさん:2005/08/22(月) 11:02:21
>>72
自分で「美味しい」と思える間まで
75呑んべぇさん:2005/08/22(月) 11:31:35
>>72
僕の場合、夏場の常温放置でも1週間くらいは平気。
そこそこの冷暗所にではありますが。
寧ろ、開栓して3日目くらいのほうが旨くなってるような印象。
76呑んべぇさん:2005/08/22(月) 20:53:06
開栓してしばらく日をあけてから旨くなる酒ってあるね。

開栓した日はマズーって思うのに、数日経ってから飲むとウマーな酒。
77呑んべぇさん:2005/08/22(月) 22:45:56
渋い酒や苦い酒はその傾向あるかも。
逆にベタッとした酒は更にエライコトになる危険あり。
78呑んべぇさん:2005/08/22(月) 23:19:58
あの、日本酒とかじゃないんですが、お酒飲んだ後にお風呂とかすぐはいっちゃうとだめなんですよね?なんでだめか知ってる方いません?
79呑んべぇさん:2005/08/22(月) 23:25:10
転んで頭かち割るから
80呑んべぇさん:2005/08/22(月) 23:31:27
>>78
汗かく→血液の循環が良くなる→体内アルコール一気に吸収

焼酎をポカリで割って飲んでみるとよろしいかと・・・
81呑んべぇさん:2005/08/22(月) 23:39:23
日本人としては日本酒が「一番好き」なお酒といいたい。
でも呑み屋なんかだと銘柄多すぎるからその分ハズレをつかまされることが多いじゃない。
純米とか吟醸にこだわるってんじゃないんだけどこんな私に比較的どこでも呑めて安い日本酒でお勧めは?

自分が過去スキだなと思ったお酒は以下
澤の井大辛口
樽平
出羽桜一路
んなとこでしょうか…
82呑んべぇさん:2005/08/22(月) 23:57:26
住吉の超辛(+10)ってのも、ありますな。

どこでも呑めるってェと、浦霞とか、真澄とか、菊水とか etc。
83呑んべぇさん:2005/08/23(火) 06:55:16
>>81
飲み屋のグレードによる。
大衆居酒屋だとほとんど三増。論外。
それなりの居酒屋で銘柄を選べるならその好みだと辛口がよさそうだから
久保田や八海山なんかの新潟端麗酒がいいのでは。多くの居酒屋で扱ってるし。
84呑んべぇさん:2005/08/23(火) 15:35:44
飲み放題の飲み屋とか「日本酒」「焼酎」しか書いてないし(w
85呑んべぇさん:2005/08/23(火) 19:56:20
三増って、人気銘柄?
86呑んべぇさん:2005/08/23(火) 21:00:49
>>85
いや、お前面白いなw
世界で一番売れてる日本酒だよ。
87呑んべぇさん:2005/08/23(火) 21:40:39
>>86
いや、知ってる人間からするとマジで面白いんだが、
初心者だったらそう思うかも。
>>85
三増酒でぐぐってみそ。
88呑んべぇさん:2005/08/23(火) 21:49:48
日本酒目当てのとき、店先の看板とかで
久保田、八海山、上善如水が並ぶ店はまず入らない方がいい。
多分、店の人も知らずに出してる感じがありあり。
89呑んべぇさん:2005/08/23(火) 22:26:16
日本酒は何でも合うって聞いたけど、
カレーなんて、何の種類が合うの? 純米? 吟醸?
90呑んべぇさん:2005/08/23(火) 23:01:22
仕込み水が一番!
91呑んべぇさん:2005/08/23(火) 23:17:40
ざっくばらんに言って、和洋を問わず、まともな酒はカレーと合わないでしょ。
味が破壊されます。みんな意地悪だなw
92呑んべぇさん:2005/08/24(水) 00:42:33
変な言い方になってしまうけど

旨い日本酒は食事には合わない、と思う。
そこそこの日本酒は食事に合う。

食中酒っていうのはそういうもの。究極言えば水やお茶が最高に食事に合うってこと。
93呑んべぇさん:2005/08/24(水) 15:25:20
知識と経験が無い事を自慢げに語らなくてもよかろう
94日本酒初心者っつーか未成年w:2005/08/24(水) 16:19:22
俺は18歳の高校3年生の男っす(゜▽゜)
いや〜今回人生の岐路に立っちゃってどの道に進もうかなぁって考えたんですけど、
ちょい昔になんかの雑誌で見た日本酒造りが頭からどうしても離れないんでいっそのこと「蔵人」になろうかなぁって思ったんですよ( ̄▽ ̄;)
でもなるとしたらどうすればいいのか、とかなったとしてお酒を造らない夏とかはどうやって生活すればよいのかわからないので皆さんの知恵をお借りしたいんですけど
どうしたらいいっすかね?(´Д`)
95呑んべぇさん:2005/08/24(水) 17:14:23
つ「東京農大醸造学科」
96呑んべぇさん:2005/08/24(水) 17:26:25
>>94
寝袋一個持って新潟を目指せ。
9794:2005/08/24(水) 18:05:42
未成年でも見習いになれるんすか??
98呑んべぇさん:2005/08/24(水) 18:50:17
>>94,97
本気なら、こんなところへ書き込む前に酒蔵へ連絡を取れ。
然るべき手順を踏めば質問をすることは何の罪にもならない。

この業界は後継者が慢性的に不足している(らしい)から、
真摯な態度で訪ねれば歓迎してくれると思うぞ。

運がよければ、このスレを覗いてる杜氏さんから返答が貰えるかもな。
9994:2005/08/24(水) 19:31:46
98
やっぱそうですよね( ̄▽ ̄;)わかりました!!俺頑張ってみたいと思います!!(゜▽゜)ほんとありがとうございました!(^^)!またいろいろと質問させて頂かせてもらうかもしれませんがその時はまたよろしくお願いしますm(__)m
100呑んべぇさん:2005/08/24(水) 20:17:56
>>94
今の日本での日本酒の現状に関していろいろ書かれている本があるので紹介。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794213476/

文庫本ほど安くは無いけど、読んでみると良いよ。
101呑んべぇさん:2005/08/24(水) 21:09:44
>>94
ttp://www.tenpo1.co.jp/
「年齢は35歳以下で未経験者でも酒造りが好きな方大歓迎!」
だそうだ。

102呑んべぇさん:2005/08/24(水) 22:36:13
一度酒造りの大変さを経験して進路を決めた方がいいと思うが。
103呑んべぇさん:2005/08/25(木) 11:39:05
>>94
先輩、蔵人っす(笑)
なんかあったら聞いとくれ。
普通、社員蔵人なら夏はビン詰め、配達、イベント、営業とかの仕事じゃないかな。
あと、どうしても冬場は休めない(大きい蔵なら休みあるけど)んで
労働基準法の関係で夏は週休3日とか〜連休とかで、休みも多いと思うよ。
がんばってね!
10494:2005/08/25(木) 15:39:38
104さんありがとうございます(^O^)なるほど夏はそうやって過ごすんですね。あの、話しは変わりますけど104さんの蔵元は冬場とか住み込みで仕込みとかするんですかね!?
俺はどっちかっていうと都会の方で住んでいるので、遠い蔵元に行くとなると住み込みの方が生活費とかの面でいろいろと楽できるんですが(汗)
実際のところどんな感じなんですかね??
105103:2005/08/25(木) 17:24:23
住み込みは出稼ぎの蔵人でやってる蔵ならできるんじゃないかな?
(最近は通勤だけの蔵もあるんでね)
ただ夏場は普通、蔵にはだれも住まないんで、(食事の準備もなくなる)住む所見つけなきゃいけなくなるよ。
寮がある蔵なら大丈夫だけど・・・

金は使う時間もないんで、勝手に貯まる。
ただ、住み込みは小規模の蔵元が多いんで半年近くおじいちゃんやオッサンと暮らす事になる(寝る部屋は最近は個室が増えてきた)
そんな蔵に行くと女の子と話す事もほとんどなくなるので注意!(笑)

ちなみに自分は蔵を移ってるんで、通勤も住み込みも両方やった事があります。

10694:2005/08/25(木) 18:17:49
あ〜なるほどそうですよねぇ('◇')忙しすぎてお金なんて使ってるひまなんて無いですよね(´〜`;)凄い勉強になりました!!
ちなみに103さんは何処の杜氏のところで働いている蔵人さんなんですか??
やっぱ人が多い南部の人ですかね?
107103:2005/08/25(木) 19:51:15
お!詳しいね。
自分は南部の方とです。
新入りの仕事で大事なのは、洗い物(結構あるんだ、これが・・・)
と、むこうの言葉を覚える事。むこうの人同士の雑談の意味がわかるようになればOK!
最近は杜氏さんと頭さんだけ呼んで、蔵人は自社でなんてのも増えてるみたいよ。

あっあと、忙しいのは、大体午前中です。
お金を使わないのは、普通のリーマンみたいに夜飲みに行くとかないんで・・・
朝、四時とか五時起きの生活なんで十時前に寝ちゃう人が多いです。
機械管理じゃない蔵の麹屋さんは夜中も作業がありますし。

ところでどこに住んでる人ですか?
10894:2005/08/25(木) 20:06:33
え〜と俺は埼玉県の所沢市ってとこに住んでます(汗)
109呑んべぇさん:2005/08/25(木) 20:11:38
父親に千寿久保田、万寿久保田という日本酒を貰ったのですが、いいお酒なのでしょうか?
帰省中の実家にPCがなく、調べようがないので是非こちらで教えて下さい。お願いします。
110呑んべぇさん:2005/08/25(木) 20:31:47
>>109
値段的には千寿はそれなりの酒、万寿は高い酒
味はどっちもすっきり辛口系
有名銘柄だけど、状態が良いのなら安心して飲める酒かな
111呑んべぇさん:2005/08/25(木) 20:49:01
なるほど。家族全員お酒の知識がないので助かりました。ありがとうございました。
112103:2005/08/25(木) 21:21:18
>>108
行きたい場所とかあったらあれだけど、秩父が近いんだからとりあえずこの冬に見学でも行ってみれば?
実力のある蔵もいくつかあるし、近代的な蔵やいかにもって蔵もあるから。
蔵の生活がみたいなら、駅からバスにのるけど知り合いの蔵もあるからさ。
11394:2005/08/25(木) 21:29:45
そうですね…わかりました!!とりあえずいろんな場所を見学してみて決めたいと思います!!
114呑んべぇさん:2005/08/26(金) 15:46:06
>>94
↓とりあえず埼玉の蔵
ttp://www1.ocn.ne.jp/~saisake/index.htm
埼玉は意外と良い蔵が多いと思っています。
神亀の神亀酒造さん、琵琶のさゞ波の麻原酒造さん
越生梅林の佐藤酒造さんとかとか。
上は個人的に飲んで美味しいと思ったお酒を醸してる蔵で、
経営とか技術云々はよく解らないんですけどね。

未成年ということで未だ色々なお酒に出会う機会も無い…というか飲めないですよね(笑
直ぐに就職なさるのも結構ですが
成年を待つ、色々な蔵を知る、また酒造りを志す仲間を作る、という意図で
東農大醸造科へ進学なさるのも選択肢かと思いますよ。
陰ながら応援しています。
115呑んべぇさん:2005/08/26(金) 15:54:50
秩父といえば、秩父菊水酒造とか。
http://www.chichibu-kikusui.com/
15年度から再操業?して、去年金賞受賞。

ドライブ途中たまたま見つけた蔵で、なかなか美味しい酒造ってたよ。
このご時世で酒屋をまたはじめようとか、なかなか思わんのが普通。
それゆえこう言う蔵見つけると嬉しくなるね、んで応援したいとも思ったよ。

てなわけで秩父ついでに紹介w
116呑んべぇさん:2005/08/26(金) 17:25:58
日本酒を蒸留したらなんかお酒できますかね?

ブランデーはワインを蒸留したものだから、なんかしらのお酒がやはりできるんだろうか?
117呑んべぇさん:2005/08/26(金) 17:51:23
>>116
米焼酎
118呑んべぇさん:2005/08/26(金) 19:57:44
もうすぐ父の誕生日なので日本酒をプレゼントしようと考えています。
知り合いに「天狗舞 山廃純米酒」と「いっこく」いうのを薦められたのですが、
これは旨い酒なのでしょうか?

私は日本酒が飲めないのでよくわかりません。
他にも何かオススメがあれば教えてください。
119呑んべぇさん:2005/08/26(金) 20:51:29
うまいと思いますが。好みにもよります。

わたくしめは喜久酔の本醸造が飲んでは一番うまいような気がします。
いつまででも飲んでられる、そんな酒です。
120呑んべぇさん:2005/08/26(金) 21:10:23
>>118
本当はあなたが飲んで旨いと思ったものをお父さんに
プレゼントできれば最高なんだけどね。
お父さん、今度僕(or私)と大人同士一緒にこの酒飲み
に行きましょうって出来るからね。
親子で酒盛りできたら、本当いいよね。
ちなみに、うちの父親は入院中。早く復活汁!
121呑んべぇさん:2005/08/26(金) 21:47:59
甘口で初心者でも飲みやすいお酒って無いでしょうか?
122呑んべぇさん:2005/08/26(金) 21:52:34
甘口にもいろいろあるでな
いい酒屋の店主にきいてみれ
123呑んべぇさん:2005/08/26(金) 22:12:50
その甘口辛口という分け方なんですが
なにが基準で甘口、辛口なんでしょうか?またワインの様に
甘口にはこの料理、辛口にはこの料理といったものがあるのでしょうか?
酒屋さんじゃ「別にないよ」って感じだったもんで・・
124呑んべぇさん:2005/08/26(金) 22:18:20
>>121
飲みやすい、ということでしたら上善水如でしょうか?
吟醸以上のものをオススメします。
ちなみに上善は甘口と辛口の境目?のようなお酒です。

と、まぁ手に入りやすく一般的なお酒をお薦めしてみましたが…

本当は、
舞姫酒造の「翠露純米吟醸中取り袋しずく」とか
栄光酒造の「酒仙栄光純米吟醸」とか
「雪鶴」とか「木戸泉」とか「琵琶のさざ波」とか
「美田鳳凰」とか薦めたいです(´▽`)
125呑んべぇさん:2005/08/26(金) 22:43:34
>翠露
よくそんなの飲むなぁw。
某再玉の関係者?w
126呑んべぇさん:2005/08/26(金) 22:49:33
>>125
他人の事を貶す前に、自分の好きな酒を書けよ。
ひょっとして、自信ないの?
127呑んべぇさん:2005/08/26(金) 23:03:58
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
128呑んべぇさん:2005/08/26(金) 23:13:06
>>126
雄町か美山からどっち呑んだかしらないけど、あの薄めた砂糖水みたいな甘さがすきなの??
129呑んべぇさん:2005/08/26(金) 23:16:54
>>121
新潟の「村祐」なんてどうでしょう?
130呑んべぇさん:2005/08/26(金) 23:17:53
>>121
入手困難だけど雪中梅の本醸造なんてどう?
131呑んべぇさん:2005/08/26(金) 23:32:18
>>なにが基準で甘口、辛口なんでしょうか?
いちおう目安として日本酒度ってのがある。
あんまり当てにはならない場合もあるけどね。
http://www.kikumasamune.co.jp/toshokan/05/05_06.html
>>121
いろいろあるけど、いっそのこと発泡性のにごりなんていいかもね。
有名なのは一の蔵「すず音」なんだけど、奈良の「月うさぎ」なんかお手ごろでまあまあ。ぐぐってどうぞ。

132呑んべぇさん:2005/08/26(金) 23:51:43
ま、皆さん煽りにゃ触らないって事で。

甘口で飲みやすい酒ね、浦霞の佐浦酒造から出してる、萩の白露とか如何かな?
ttp://www.urakasumi.com/hpa/hagi_top.htm
+40とか、日本酒じゃねぇ、って言われそうだけど。

翠路ねぇ、美山より雄町のが味がのってる印象だけど、どっちも甘くて飲みやすいわな。
ま、どちらにしろ少なくとも>>121の答えとしては間違ってない。
133呑んべぇさん:2005/08/26(金) 23:54:41
↑+40 → -40
134呑んべぇさん:2005/08/26(金) 23:57:40
>132
-40 ですな。僕も、たまに言い間違えますw

もう、いっそのこと ふなぐち菊水とか・・・・。
135呑んべぇさん:2005/08/26(金) 23:58:55
甘口、辛口ってのは確か密度の差で
甘いか辛いかの基準にはなっていないハズ
136呑んべぇさん:2005/08/27(土) 00:27:10
>>ま、どちらにしろ少なくとも>>121の答えとしては間違ってない。
ぷ。(・∀・)ジサクジエーン!!ご苦労様。
137126:2005/08/27(土) 00:41:58
>>128
言っとくけど、俺は124じゃないよ。
ちなみに俺が121に薦める酒を挙げるとしたら、入手しやすさ
考慮して、出羽桜、郷乃誉、真澄だな。

上善はもう飲んでて当たり前だから俺なら除外。翠露はデパート
で買えるけど、他のやつは専門店に行かないと買えないよな。

美田は2ちゃんによく出てくるけど、単独で美田と名乗ってる
のは福岡の方。栃木の方は美田鳳凰じゃなくて、鳳凰美田が
正解。最近は香水酒と揶揄されることが多いけど、とっかかり
やすいことはたしかだね。村祐も日本酒らしからぬ香りで、
最初飲んだ時は感激するはず。

いずれにしても、日本酒の世界に嵌っていけば、どれも放って
おいても飲む銘柄ばかりだよ。
138呑んべぇさん:2005/08/27(土) 00:55:46
>>137
>>考慮して、出羽桜、郷乃誉、真澄だな。
甘口云々の話なのに銘柄だけでは意味がないような。

たしかに自信もって言うだけのことはあるw。
139呑んべぇさん:2005/08/27(土) 01:00:24
美田・三井の寿 井上合名会社
鳳凰美田・美田鶴 小林酒造


俺は三井の寿のほうが好きだ。まぁ方向が違う酒なんで、好みだな。


出羽桜はたいがいのデパートで買えるぞ・・・
140126:2005/08/27(土) 01:00:32
いちいち細かい奴だな。
桜花吟醸、花薫光、夢殿で文句ねーだろ?
141126:2005/08/27(土) 01:02:07
>>140>>138へのレスね。
>>139気悪くしてたらスマン。
142呑んべぇさん:2005/08/27(土) 01:06:12
>>140
>いちいち細かい奴だな。
細かいというより、違うって話だろがw。

>>桜花吟醸、花薫光、夢殿で文句ねーだろ?
ふーん初心者で甘口&手に入りやすいでね。
まあセンスはわかったよw。

まあ合成酒を薄めて砂糖入れて飲んでたほうがいいかも?
143139:2005/08/27(土) 01:08:17
>>141
別に気を悪くしてはいないが、138の言う通りだと思うぞ。

造りなり、銘柄のサブブランドなりをはっきりさせないと
毎度おなじみ「その銘柄のどの酒じゃゴルア!」って
当然のループに陥るよ・・・。
144126:2005/08/27(土) 01:08:47
>>142
オススメの合成酒の銘柄を書けよw
145呑んべぇさん:2005/08/27(土) 01:11:22
126。
少し冷静になれ。
146126:2005/08/27(土) 01:12:26
また139の下に書いちまったな。スマン。
言われてみればそのとおりではあるけど、ついいらつい
ちまったよ。これ以上やってもキリないのでもう寝る。
147呑んべぇさん:2005/08/27(土) 01:14:25
>>144
水で薄めるなら、その辺の店にいきゃあるだろがw。
それとも、甲類焼酎+合成みりん+水+味の素等々…+適当で自分でつくれやw。

マジ話すると、初亀の合成酒は美味いぞ。入手困難性は十四代並だが。
値段もそのへんの普通酒と変わらないのが難点。







148呑んべぇさん:2005/08/27(土) 01:16:55
そこで九重桜ですよ。

ちなみにサブブランドはございません。
149148:2005/08/27(土) 01:20:07
うっ!しまった。
念のためぐぐったら、九重桜って日本酒があったのな(汗


漏れは純正味醂の九重桜のことを・・・あうあう(ロックで呑むとうまいw)
150呑んべぇさん:2005/08/27(土) 01:26:26
ココノエみりんは中部じゃ有名よん。

あと、みりんは、酒は嫌いだが、金沢、福光屋のもいいよ。

まあ、くせのない焼酎で割って、冷して呑んでみん。(ロックも可)

(柳陰、本直し、江戸のカクテル等々)


151呑んべぇさん:2005/08/27(土) 01:34:29
先日、10年物の みりんを呑んだ。
単に甘い以外の、微妙な味があるのかも知れんが
やっぱり、単に甘いだけだった。
152呑んべぇさん:2005/08/27(土) 01:40:58
>>151
生だと甘いばかりだけど
薄めて呑むとわかりやすいよ

と味醂スレにしてみる。
153118:2005/08/27(土) 06:48:26
>>119>>120
ありがとうございます。
とりあえず天狗舞で検討したいと思います。
小さいビンもあるみたいなので、他の物と一緒に贈ろうかと思います。
154呑んべぇさん:2005/08/27(土) 10:15:41
>>121
特約店取扱酒でいいなら楯野川清流がいいよ。
本当は十四代本丸を薦めたいんだけど、入手困難。
一度日本酒を大量に扱ってる居酒屋行って色々飲んでみるといいよ。
鳳凰美田は香りが強すぎるから最初に飲むのはどうだろうか。
二本目か三本目がいいかと。
155呑んべぇさん:2005/08/27(土) 10:33:09
>154
楯野川清流は安くて良い酒ではあるが甘口って言えるかな?
156呑んべぇさん:2005/08/27(土) 13:27:19
裏雅山流楓華はいかが?
157呑んべぇさん:2005/08/27(土) 13:45:38
裏雅山流楓華は味なんか無いよ
158呑んべぇさん:2005/08/27(土) 14:19:22
味が無い?ただの水か?
159呑んべぇさん:2005/08/27(土) 14:48:25
裏雅山流楓華って何?
雅山の背中を流れる汗はサイコ〜に旨い!って事?
俺はいらないかな〜、デブ専じゃないし・・・
160呑んべぇさん:2005/08/27(土) 14:49:20
ん?辛口って事か?
161呑んべぇさん:2005/08/27(土) 14:55:48
水のように飲める銘酒か?
昔そんな事を言ってるアホがいたな。
俺は楓華よりも香華の方が好き。
清流はタイプが違う。まずくは無いけど、香りも無い。
でも、この三つはどれも口が飽きない良い酒という点では
一致する。
162呑んべぇさん:2005/08/27(土) 21:46:16
あした日帰り旅行で群馬の北の方行くんですけど、いい酒ありますか?
163呑んべぇさん:2005/08/27(土) 22:16:05
船尾瀧かな?
164呑んべぇさん:2005/08/27(土) 22:22:09
北のほうなら水芭蕉は有名だよね。味は・・・
水芭蕉の近くにある誉国光だっけか?あそこは地味だけど酒は良かったよ。見学もできるし。
オイは去年の夏に行ったから、造りはみれなっかたけど。
165呑んべぇさん:2005/08/27(土) 22:33:38
>>161
清流は吟醸仕込みの本醸造。
香りも無い云々っていうのは見当違いな希ガス。
しかし良い酒というのには同意。
一升2000円の本醸造ということを考えるとすごい酒と思う。
166呑んべぇさん:2005/08/27(土) 22:53:25
株をやっている方に

江守商事、9月権利の優待は黒龍の大吟譲です。

ちなみに自分は今、お台場の黄桜の生純米をやってます。
米と水は京都から運んでいるそうです。
普通に飲み易い、生でした。
もう少し米の甘みが出てればなお良かったかとも思うが、
黄桜って名前で想像してたより、ぜんぜんいける。(ごめんなさいね・笑)
167呑んべぇさん:2005/08/27(土) 23:02:47
そりゃあ都の品評会でも優等賞受けてるし
168呑んべぇさん:2005/08/27(土) 23:12:29
群馬っていえば
大盃でねえの?関信でいつだか主席とった蔵。
169呑んべぇさん:2005/08/28(日) 01:03:25
ブタギリ気味ですが・・・
最近一級酒、二級酒って表現はしなくなったんですか?
昔はありませんでしたっけ?
170呑んべぇさん:2005/08/28(日) 01:29:01
日本酒の表示に関する法律が変わりました。随分前ですな。
どーせなら、もっと根本的に(ry
171呑んべぇさん:2005/08/28(日) 02:00:46
新潟で美味い酒おしえてください
172呑んべぇさん:2005/08/28(日) 10:35:58
>>171
鬼ころし
173呑んべぇさん:2005/08/28(日) 13:42:04
>>172
「銘酒」鬼ころしだな
174呑んべぇさん:2005/08/28(日) 19:08:01
>171
越乃雪月花大吟醸斗瓶取り
175呑んべぇさん:2005/08/28(日) 19:16:58
>>712-713
鬼ころしっておいしいんですか?
なんか知らないうちに家に鬼ころしの古酒っていうのがあるんだけど飲む気がしなくて…
もう芋焼酎で結構ヘロヘロなのですがおいしいならチャレンジしてみまつ!
176呑んべぇさん:2005/08/28(日) 20:46:19
>>175
なにそれ?
ヘロヘロの状態で飲もうだなんて
鬼ころしに失礼だろ!!


なんて奴だ。まじめにレスして損した( ゚д゚)、ペッ
177呑んべぇさん:2005/08/28(日) 20:58:01
>>176
あんたカコイイ
178呑んべぇさん:2005/08/28(日) 22:10:33
酒は楽しんで呑むもんだ

まぁ、へろへろで味が分からんともったい気もするが
179呑んべぇさん:2005/08/29(月) 00:11:50
鬼ころしってのは、「鬼を殺せるほど辛口」という意味(だったかな)で
結構、全国各地で使われてる名称ですよね?
新潟の「銘酒」鬼ころし は、THE 鬼ころし?
180呑んべぇさん:2005/08/29(月) 00:17:24
鬼が酔いつぶれてしまうほど悪酔いしやすい粗悪な酒という意味もあるでよ。
大きな辞書なら「おにころし」で掲載されてます。
181呑んべぇさん:2005/08/29(月) 00:37:40
鬼殺し、パックのはまずー
182呑んべぇさん:2005/08/29(月) 00:57:09
>>179
愛の鬼ころし
183呑んべぇさん:2005/08/29(月) 01:00:01
  ビ イ     /    ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"            _ノ
   l ン      L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/              )  細 何
   l フ      //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            / ヽ 菌  と
   l ル.     /.,';/              ヽ;;;;,l;L            ';;;;;;;;;i  じ  悪
  ム エ    l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr'' r;;,、     r;;,、    ';;;;;;く  ゃ 質
   !!! ン    i  |l ~r;;,、      r;;,、 '''┘  |;;;;;l l;;;;;;l   ´ l;;;;;;l     'i;;;;;厶 !!, な
    ザ   l _|.  l;;;;;;l 〉    l;;;;;;l     |;;;;;| ゝ '/   ゝ ''      !;;;;;;;;ヽ
          ._ゝ'|. `ゝ ''/   、`ゝ ''     |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
        「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |  ,,,,,_              ', ゞ, - ..,, '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,i、--ヽ\          ''  ', i、--ヽ\       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!   ',  ヾ゙゙゙゙ ヽ \  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ ヽ \        ,'  ト、,
      /    ヽ  ヽ  )  |   「 止   L_  ヽ  )  |          Vi゙、
ハ ワ  {.     ヽ.  > //'  ノ  ま 咳  了 > / / ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.     )/',_/    )  ら が  | /',_/ , '    ノ  /./    ヽ,
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く  ん    >  ̄´    / ,、 ' /     / \
ハ ハ   /  ノ. | ヽ       フ      /  ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
184呑んべぇさん:2005/08/29(月) 20:18:00
>>165
居酒屋でしか飲んだ事無いが、清流は吟醸香が弱いからか
殆ど感じなかった。
古くなって香りが飛んだのかな?
185呑んべぇさん:2005/08/29(月) 20:19:01
うーむ、イマイチですな
186呑んべぇさん:2005/08/29(月) 20:26:20
>>184
こないだ一升瓶で買って試してみましたが、たしかに吟醸香は穏やかです。
でも感じられないということはないレベルなので、
お店での回転が悪くて、香りが飛んでしまったのかも。
もともと吟醸香は飛びやすいし、家で飲んでても
一週間もすると味はかなり変わってますもんね。
187呑んべぇさん:2005/08/29(月) 21:59:19
それってヤコry
188呑んべぇさん:2005/08/29(月) 22:44:01
ていうか一ヶ月経っても清流香りあってうまいんですが。
189呑んべぇさん:2005/08/29(月) 23:53:08
てゆーか香りの感じ方には個人差がありますから。
オレ的にはどんなに作りのいい吟醸酒でも一ヶ月はありえry
190呑んべぇさん:2005/08/30(火) 02:35:10
>188
>>187
191呑んべぇさん:2005/08/30(火) 14:09:37
>>188
清流に香りがあるとは思えん。
といか、無かった。
192呑んべぇさん:2005/08/30(火) 17:57:28
米を削りました!っていう吟醸香は飛びが早い。
ジュワジュワ溢れ出す吟醸香は比較的持ちがいい。
193呑んべぇさん:2005/08/30(火) 18:39:26
ヤマコンはええで。
194呑んべぇさん:2005/08/30(火) 22:23:18
清流で吟醸香感じない椰子ってクリリン? 
195呑んべぇさん:2005/08/30(火) 22:29:22
むしろプーアル
196呑んべぇさん:2005/08/31(水) 01:06:00
>>192
ジュワジュワ溢れ出す吟醸香とわどういうもので?

てゆーかさー、香りが飛びやすいっていうとすぐヤコマンって書くヤツいるし。
どっかで読んだ知識だけじゃなくて、自分の舌と鼻で開栓直後と
一週間後の吟醸酒の香りが全く一緒のものなのか確かめたことがあるのかと
小一時間ry
197呑んべぇさん:2005/08/31(水) 01:19:24
火入れでほとんど飛んじゃうからな。
やっぱりビンカンなんだろうか
おれはカプエチプンプンするよりサクエチ好き。
198呑んべぇさん:2005/08/31(水) 07:54:30
やっぱ瓶姦だろう。
香りも残るし酒質も変質しにくい。
本丸がうまい理由もまさにそこにあるしな。   
199呑んべぇさん:2005/09/01(木) 07:01:01
>>198
本丸って生じゃないの?
200呑んべぇさん:2005/09/01(木) 19:59:44
>>199
ちょっとは調べてくれ。瓶にでっかく「生詰」と書いてる。
201呑んべぇさん:2005/09/01(木) 23:10:26
生詰ならビンカンでねえでねえの?
普通ビンカンて生貯でねえんの?
202呑んべぇさん:2005/09/01(木) 23:26:32
お酒呑むと、猛烈にトイレが近くなるんですけど、これを抑えるためにはハルンケアみたいなのを飲むしか方法はないんでしょうか?
203呑んべぇさん:2005/09/01(木) 23:40:30
>>202
トイレが近くなるのは生理現象なので抑える必要はないかと。
酒を飲む時は水も飲みながら、どんどんトイレで出したほうが体にも良いよ。
204呑んべぇさん:2005/09/01(木) 23:52:14
お酒が大好きです。
でも飲むと心臓がドキドキして
怖い気分になります。
お酒を楽しみつつ、こういったドキドキを抑える良い方法は
ないでしょうか。
よろしくお願いします。
205呑んべぇさん:2005/09/02(金) 00:03:56
久保田の「得月」ってどんな感じなの?
206呑んべぇさん:2005/09/02(金) 00:31:54
>>202です
>>203どうもありがとう!
207呑んべぇさん:2005/09/02(金) 01:14:18
>>204
ヘンな意味じゃなくて、内科か精神科に行ったほうが宜しい。
酒やめろと言われる可能性が高いけど・・・・。
あとは愛! なければ気合!
208呑んべぇさん:2005/09/02(金) 21:44:32
>>205
削ったなーって味。うまいが味に比べて高すぎる。
209呑んべぇさん:2005/09/02(金) 22:11:19
こすとぱふぉまんす低いのは久保田全部
210呑んべぇさん:2005/09/03(土) 01:09:28
>>207
うーん。どうしようもないということでしょうか・・。
211呑んべぇさん:2005/09/03(土) 01:53:42
>>210
どうしようもないかどうかを知るために病院に行くんだべ。
とりかえしのつかない事になる前に、
プロに観てもらったほうがよろし。
解決法が見つかったら祝杯あげっぺ
212呑んべぇさん:2005/09/03(土) 06:12:52
>>200
そんなの知ってる。
>>201の言う通り。
213呑んべぇさん:2005/09/03(土) 14:13:18
わかる日本語使ってくれ。
生詰でも生貯でも敏感もあればそうでないのもある。
法的規定がないから一概にはいえない。
214呑んべぇさん:2005/09/04(日) 13:24:33
教えて頂きたいのですが十四代の本丸に似た味で
入手しやすい日本酒ってあるんでしょうか。
215呑んべぇさん:2005/09/04(日) 13:50:23
南部美人特別本醸造
216呑んべぇさん:2005/09/04(日) 13:56:01
松盛
吟奏の会より
217呑んべぇさん:2005/09/04(日) 14:52:09
フルーティで果実のようなきれいな甘さなら
くどき上手酒未来か風の森純大吟がオススメ。 
218呑んべぇさん :2005/09/04(日) 16:37:14
菊姫の純米無濾過生原酒は、常温熟成に向いていますか?
219呑んべぇさん:2005/09/04(日) 23:06:31
・・・・・
220呑んべぇさん:2005/09/04(日) 23:46:04
醸造酒に含まれるアルコールは増量のためではなく
発酵中の酵母に影響を与えて、うまい酒造りを行うためで、量も少ない。
ってあるサイトにあったんですがどこまで信じていいんですか?
221呑んべぇさん:2005/09/05(月) 00:05:26
>>218
無濾過の生っていう時点ですでにアウトだと思うが。
222呑んべぇさん:2005/09/05(月) 07:38:48
>>221
「世界一旨い日本酒」(光文社新書)を読んだことはないのか?
223呑んべぇさん:2005/09/05(月) 07:59:10
ない!
224呑んべぇさん:2005/09/05(月) 20:48:43
>>220
出品用の大吟醸はまさにその通り。
しかし、アル添酒の99.9%は増量目的。
225呑んべぇさん:2005/09/05(月) 21:52:23
三増酒。
226呑んべぇさん:2005/09/05(月) 23:41:12
>>224
キミは酒造に関わってる人なの?
227呑んべぇさん:2005/09/06(火) 08:19:18
7~8年前に飲んだ日本酒を探してるんだけど以下で心当たりある人はおらんかい?
・醸造アルコールは確実に入ってない。米米麹のみ。
・精米歩合が50パーセント台。55%だったかも。
・明るい浅葱色の透明な四合瓶
・親がなんかの通信販売でたまたま買って、自分もちょろっとカタログを見て辛口日本酒類に分類されてた。
・スキっとして抜けるような爽やかな香り、イメージとしてはミントのような・・・・グリーン系?
・味は辛口で・・・、舌に残らないキレ。口に含んだときのアルコールの揮発感も無かった。
 冷蔵庫で冷やして飲んだとき、舌に感じる重量感が絶妙だった。
・銘は多分「冷がこい」 or「冷がてい」、白い和紙のような・・・、少なくとも光沢の無い紙に筆で書いた風。
 その当時エチケットに筆書きしてある文字が読めなかった・・・。
・産地不明・・・・。新潟・・・かなぁ・・・。

今もその酒蔵が同じ名前で同じ酒を造っているとは思えないので希望薄なのだが・・・。
とにかく9月の連休に実家に帰ったときに親に激しく聞いてくる。
あわよくば通信販売の会社が分かれば、その会社にも聞いてみる。
あと味とか香りの表現が可笑しいけど気にしないで・・・・。
普段お酒とか飲んでウマスとかしか言ってないからだめぽ(TωT)
228呑んべぇさん:2005/09/06(火) 08:22:30
ちなみに
グーグルと楽天、日本酒検索のできるサイトなどで
1文字単位で絞込み検索したけど見つからなかったです。

もう人の力に頼るしかないのでダス。
229呑んべぇさん:2005/09/06(火) 10:42:48
>>226
おいしんぼの読者でしょ。
230呑んべぇさん:2005/09/06(火) 13:46:55
>214
広島の酒で「金泉」が似てた。試してみな。
231呑んべぇさん:2005/09/06(火) 14:42:14
美味かったらまず空瓶を保管しておくといいよ。
232呑んべぇさん:2005/09/06(火) 19:52:26
質問です、日本酒をあんまり飲まない人が
日本酒好きになるようなお酒を教えてください。
233呑んべぇさん:2005/09/06(火) 20:58:30
手にはいるなら十四代でしょ。
234呑んべぇさん:2005/09/06(火) 22:45:03
居酒屋で十四代でしょ。
235呑んべぇさん:2005/09/06(火) 23:39:35
>>229
ほんと純米厨はおいしんぼが聖書。まあ、他の某漫画の偏執読者よりは、無邪気でいいけどw。
236呑んべぇさん:2005/09/06(火) 23:41:45
某漫画ってのは夏子の酒?
237呑んべぇさん:2005/09/07(水) 03:14:28
238呑んべぇさん:2005/09/07(水) 08:56:36
>>237
わぁわぁ大感謝です!! 浅葱色の酒瓶がとても綺麗ですね。
それと何というかドジをしてしまいましたね・・・。
「冷やがこい」でしたか、7年前の記憶というものはアテにならないですね。

でもgoogleでHITが4つですか・・・。すごくマイナーなお酒なのでしょうか。
と思ったけど大沼デパートのTOPにもなってるし・・・・orz
うう・・・。

さっそく手に入るように手配してみます。
あの時の思い出に残ってる香りがするかは分からないけれど
きっと飲んだときに思い出せるかなぁと思います。

ありがとうございました。
239呑んべぇさん:2005/09/07(水) 09:14:02
日本酒好きなんですがあまり酒がつよくありません。
ロックでおいしい酒かおいしい飲み方教えてください。
240呑んべぇさん:2005/09/07(水) 09:24:19
227 237 238は自作自演か?
変なやつ。
241呑んべぇさん:2005/09/07(水) 10:42:16
>>239
醤油大さじ1、砂糖100g、塩コショウ少々
黄桜500tを鍋で5分間弱火で煮たら
自然に冷まして最後に黄粉とカスピ海ヨーグルトをまぜて
山椒をかけたら出来上がり
これが一番ロックに向く飲み方だよ
アルコールも感じないしな
242呑んべぇさん:2005/09/07(水) 13:12:31
山口の酒屋で98年の本丸飲ませてもらいました。
まじウマ。
243呑んべぇさん:2005/09/07(水) 14:31:07
フルーティー?な感じの甘口で手に入りやすいものってありますか?
244呑んべぇさん:2005/09/07(水) 14:42:50
245呑んべぇさん:2005/09/07(水) 14:43:31
246呑んべぇさん:2005/09/07(水) 18:04:30
ひやおろし(生詰)はおいしい。
247214:2005/09/09(金) 03:14:53
>>215,216,217,230
どうもありがとうございます。
手に入り安そうなものから試してみます。
金泉というのが気になりますね。
248呑んべぇさん:2005/09/09(金) 06:14:17
今度金沢から東京に引っ越す事になったんですけど。北陸の地酒って東京でも手に入りますか?
特に自分の好きな立山(銀嶺2000円)、宗玄(特別なんちゃら2400円)、手取川の吟醸(3000円)
の三つが買えないと悲しいんですが。。やっぱり買えても少し値段が高くなったりするんでしょうか?
割と知名度のありそうな菊姫や天狗舞はどこでも手に入りそうだけどあんまりすきじゃないし・・
249呑んべぇさん:2005/09/09(金) 07:36:18
>>248
普通に地酒に力を入れてる酒屋で買えるでしょ
百貨店でも買えそうだしね

酒屋のリンク集、載っていない店もたくさんあるけどね
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/whocha/shop_tokyou.htm
250呑んべぇさん:2005/09/09(金) 10:52:41
>>220
遅レスですがアル添は増量目的ではないですよ。
戦中、戦後では米が不足したためアル添=増量と捉えられるようになりましたが
実際は貯蔵の安全確保(防腐効果)が目的とされています。
あとは酒質の淡麗化などの事情もあってアル添をします。
251呑んべぇさん:2005/09/09(金) 11:26:31
>>248
立山はよく見かけますよ
しっかりと保存してある店でどうぞ
252呑んべぇさん:2005/09/09(金) 14:29:26
>>249
ありがとうございます。東京に行った際は参考にします
>>251
そうですかあ、立山は本当は隣の富山のお酒なんですけど
地元でもかなり人気があります。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:32:37
>>250
防腐ってなんだよ防腐ってw
アル添は増量が最大の理由だよw
じゃなけりゃどうして規定量目一杯アル添添加してるの?
あ、防腐が目的だからかw
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:20:33
特定名称酒に規定量目一杯アル添してる蔵なんて大手か世程売れて無い小さな蔵だけ。
最近の特別本醸造クラスは出品酒クラスの大吟が混ぜられた買い得な酒がいくらでもある。
地酒蔵はタンク1本分の大吟売り切るの本当に大変だからな。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:24:16
>>254
具体例plz
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:31:35
蔵元に了解取らないと2chでは書けない。
あえてラベルに「大吟混ぜてます」と書かない辺り、何か思う所があるのだろうし。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:47:10
254では無いのですが、似たような状況なら知ってます。
どちらかと言うと関東や関西(伏見&灘除く)、近畿圏にその傾向が強く感じます。
地元で日本酒基盤がしっかり出来上がっている地方と比べ、
都市近郊はブームに影響されやすい背景がありますから、そういう蔵では純米が売れるのだと。

蔵の主力は純米や純吟に移りつつあっても、やはり出品酒はタンク1本仕込む訳ですが、
そういう酒は贈答用くらいにしかニーズが無く、結果相当量が残ります。
出品酒は毎年仕込むので在庫は溜る一方。
結局本醸造に混ぜるしか消費する方法は無いのだとか。

でも現実的には旨い本醸造を消費すべき居酒屋も純米嗜好が強くなって
本醸造自体のニーズも落ち込んでいるわけで、高品質の本醸造も売れ残り気味なのだとか。
難しいですよね。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:07:30
十四代をヒットさせた本醸造に大吟醸酒添加が他でも行われている時代って事か。

でも不味い本醸造って本当に飲めないレベルのもあるから冒険で買うのも難しいんだよなwww
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:14:16
>>258
本丸が大吟に添加されてるってこと?
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:15:45
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:23:48
そうか、だから本丸はうまいのか!
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:36:32
>>253
聞きかじりの知識でえらそうなこと言ってる人ハケーン
プププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆ばんばん!!
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:38:18
>>262
でも日本酒なら何でも売れちゃう地域だと、増量目的のアル添が幅をきかせてるのも事実。
悲しいけど資本主義なのよね。
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:55:37
>>262
( ゚д゚)ポカーン
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:52:36
以下に、日本酒製造におけるアルコール添加の効用をまとめてみた。
(1)芳香成分の揮散を抑える。
酒の芳香成分は、上槽時、精製時、火当て時、貯蔵中などにも揮散するが、その程度はアルコール17、18%台の純米原酒に比べて20%台のアルコール添加原酒では少なくなる。
(2)芳香成分が酒粕に取られるのを抑える。
酒の芳香成分のうち、吟醸香の代表である酢酸イソアミルやカプロン酸エチルは、大部分が酒粕に吸着されてしまう。しかし、幸いにもアルコール濃度が高まるにつれて溶離しやすくなるので、アルコール添加は酒粕からの芳香成分の回収を助ける。
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:53:11
(3)酒の味を軽くする。
酒の味は、米を白く磨くことによって軽くなるが、アルコール添加によっても、辛口で切れ味のよい酒質を設計することができる。
(4)火落の防止に役立つ。
火落菌の増殖は、アルコール16%以上で強く阻害され、17%と20%とを比較した場合には、増殖量が1千倍も開きがでる。
しかし、アルコール濃度を20%まで上げる方法としては、事実上、アルコール添加によるほかにない。アルコール添加は、アルコール濃度を高めることによって火落の防除にも役立つ。
 アルコール添加は、とかく製造コスト削減という、経済的効果面からのみ見られがちであるが、アルコールを科学的な根拠に基づいて正しく使用すれば、日本酒の香味を整え、酒質の保全にも大変役立つものである。
 アルコール添加は、火当て、精米、炭素濾過などと並ぶ、極めて優れた技術の一つと言ってもよいであろう
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:46:58
そりゃ協和発酵ならそういうだろうなw
268呑んべぇさん:2005/09/12(月) 00:42:51
でも、ここの純米厨の論理より10000000倍確かだ罠ww。
269呑んべぇさん:2005/09/12(月) 02:32:42
お邪魔します。
最近、プータローからフリーターに身分が変わった者なんですけど、睡眠時間の調整のために日本酒買って飲みたいんですよね。
で、もしよければ一般的な百貨店に流通している、甘口の有名なお酒が五千円以下くらいの予算で教えて頂きたいのですけど。では、よろしくお願いします。
270呑んべぇさん:2005/09/12(月) 02:46:39
>飲みたいんですよね。

いきなり始まる、この馴れ馴れしさが気に入らない。


>甘口の有名なお酒が五千円以下くらいの予算で教えて頂きたいのですけど

この意味不明な構文が朝鮮臭い。
271269:2005/09/12(月) 03:17:22
>270さん
すいません。「が」を「を」に変えます。だったら正しい構文になりますかね?
272呑んべぇさん:2005/09/12(月) 03:30:33
>だったら正しい構文になりますかね?

わかりきったことをあえて聞く。
謙虚な「ポーズ」をみせて、実は嫌味を返して平然とする
自己厨尊大な態度が気に食わない
273呑んべぇさん:2005/09/12(月) 03:32:05
>>269さん、変な奴はほっといていいですよ。
















で、教えてあげたらいくらくれます?
274呑んべぇさん:2005/09/12(月) 03:34:20
鬼殺しって結構有名だよ。甘口だし。
275呑んべぇさん:2005/09/12(月) 06:35:56
>>269
ふなくち菊水ってのが大手の酒の中では一番評判がいいから
まずそれを買ってみて。あとどこの県か教えてくれれば地酒とか勧めやすい
276262:2005/09/12(月) 07:02:43
>>264
自分の舌と鼻でアル添の量を感じることの出来ない人ハケーン
増量目的でない本醸造や吟醸はいくらでもあるのよん。

てゆーかマジで分かんないの? お気の毒に。
277呑んべぇさん:2005/09/12(月) 07:20:47
>>276
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
278呑んべぇさん:2005/09/12(月) 12:10:40
>274さん
ありがとうございます!鬼殺しですね?早速試してみますね!
今日早速飲んでます、感想書かせて頂きますね。では、本当にありがとうございました。
279269:2005/09/12(月) 12:36:40
>274さん
>275さん
情報ありがとうございます。とりあえずその二銘柄を試させていただきたいと思います。
>275さん。僕は、生活のリズム調整の為だけにお酒を飲むつもりなので、続けて飲むつもりは無いのです。情けない話、元々全くアルコールは駄目でして…。
これを機に、お酒を趣味に出来たらいいなぁ…なんて考えてますけど。
では、飲んだら感想だけ書かせて頂きます。
280呑んべぇさん:2005/09/12(月) 17:14:31
>>253
バカな素人ハケーンw
もうちょい勉強してから発言しような!
281269:2005/09/12(月) 22:43:48
ふなぐち菊水飲みました。大変美味しかったです。これでグッスリ眠れそうです。
鬼殺しの甘口はなかったんですけど、名前から受けるイメージからすると甘口無さそうですよね。
今度は、もう少し高価な銘柄のお酒を購入してみたいと思います。
では、本当にありがとうございました。
282呑んべぇさん:2005/09/12(月) 22:58:03
>>280
お前いつまでしつこいよw
283呑んべぇさん:2005/09/12(月) 22:59:48
>>282
プププクスクスwwwwwwwwww
負け宣言乙wwwwwwwww@w荒
284呑んべぇさん:2005/09/12(月) 23:02:12
甘口の大吟醸だったら、黒松翁の純米大吟醸がいいかも
値段も1升で3500円くらいだし
285呑んべぇさん:2005/09/13(火) 06:17:22
ほうらいせん「美」って買えない?
めっちゃ甘いで。
286呑んべぇさん:2005/09/13(火) 07:12:13
>>285
和も甘いよ
287呑んべぇさん:2005/09/13(火) 21:50:04
水のようにすっきり飲める飲み口の良い
日本酒でおすすめありますか?

するすると飲みたいです。
288呑んべぇさん:2005/09/13(火) 22:00:27
>>287
越乃寒梅
289呑んべぇさん:2005/09/13(火) 22:15:45
義侠・ともがら
290287:2005/09/13(火) 22:36:07
>>288 >>289

彼女と飲むのですが女性でものみやすそうですかね?
291呑んべぇさん:2005/09/13(火) 23:03:46
は?
彼女?
なんですかそれ??
292呑んべぇさん:2005/09/13(火) 23:39:08
>>290
女性とかで日本酒を飲み慣れてない人なら「すず音」とかは?
発泡性のフルーティーな酒で、結構人気は高いみたいですよん。
飲み助にはちと物足りないのは否めないですが。
293292:2005/09/13(火) 23:40:25
あ、失礼。水のようにというのを忘れてますた。
アレはスパークリングワインのように… ってカンジかな。
294呑んべぇさん:2005/09/14(水) 10:13:26
>>292
すず音はウマイけど高いんだよなー
近くの酒屋で680円するぞ
295呑んべぇさん:2005/09/14(水) 11:15:12
ならば、月のうさぎにすればよい。味もまあいいし。
296287:2005/09/14(水) 13:09:12
上善如水ってどうでしょうか?

いや彼女結構呑める口です。
けど口当たりがいい方が好きといっていたので。

皆様があげていただいたのも参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
297呑んべぇさん:2005/09/14(水) 14:47:48
>>294
680円なら定価以下。こっちは九州だが定価は735円だね。
あるDSでは980円で売ってた。もうアフォかと。
298呑んべぇさん:2005/09/14(水) 15:18:58
そりゃぁすずねが特定の酒屋にしか出さない酒だから
それ以外では高くなるのは当たり前だろう。
299呑んべぇさん:2005/09/15(木) 01:27:46
熱燗、ひや、常温
とは温度を表すのですか?
300呑んべぇさん:2005/09/15(木) 05:46:24
そう。それぞれ80度2度20度。しっかりした日本料理屋だと
お燗侍というのがいて適温で出してくれる
301呑んべぇさん:2005/09/15(木) 05:51:32
“ひや”と“冷やして”は違うぞ。
熱燗の温度も違う。熱燗は50度だ。
お燗侍って何だ? それもお燗番の事じゃないか?
間違えた事ばかり書き込むな!
302呑んべぇさん:2005/09/15(木) 12:03:42
ネタをネタt(r
303呑んべぇさん:2005/09/15(木) 23:11:45
東京近辺で、「東長」や「大黒正宗」を売っている
酒屋を教えて下さい。
304呑んべぇさん:2005/09/16(金) 00:27:09
>303
蔵元に聞いた方が早いよ。
305呑んべぇさん:2005/09/16(金) 01:04:03
>>303
こんなの見つけた
ttp://jihankitv.com/207/207.html
306呑んべぇさん:2005/09/16(金) 12:17:43
信頼に足るソース付き
http://www.nta.go.jp/category/sake/10/seizou4/01.htm
http://www.nta.go.jp/category/sake/10/seizou4/pdf/00.pdf

吟醸で104.6L、本醸造で115.4Lとあるが(特定名称酒の規定量は116Lまで)
全国平均でアル添規定量ぎりぎりまで添加してる事実
増量目的ではないのに規定量ギリギリまで入れる理由とは?

ていうかごく少量しかない良心的な本醸造・吟醸の銘柄を出してくれた方が早いね
1%も無さそうな良心的な本醸造・吟醸の銘柄は?
307呑んべぇさん:2005/09/16(金) 12:38:37
>>306
勉強してから書けよ。
発酵のコントロールって目的もある。

雪小町って酒蔵知ってる?
308呑んべぇさん:2005/09/16(金) 13:08:05
全国平均なんて出す時点で抜けてるんだよなぁ
大手メーカーが数字を悪くしているのは自明でしょ
そして大手メーカーがたくさん作っているのも自明ですねw

増量目的の蔵がないとは言いませんけどね
309呑んべぇさん:2005/09/16(金) 13:08:09
まあ、純米厨よ安心しろ。
三増酒・本醸造のまずい奴は最終的に滅びるかかなり減少するから。
その代わりチューハイがその代わりになるんだろうけど。

 純米?結局最後はまずい奴はチューハイに取って代わられる。
310さかやもん:2005/09/16(金) 13:23:50
日本酒っていいよね〜
私はまだ、たまごだけど、ホント造ってて楽しい。おもしろいよ。
力仕事はあまり出来ないけど…
311呑んべぇさん:2005/09/16(金) 13:44:06
>>310
がんばれ。そしてうまい酒を作ってくれ。
312呑んべぇさん:2005/09/16(金) 14:04:53
>>310
うん、日本酒は良い。
がんばれ、がんばって良い酒を醸してください。
313呑んべぇさん:2005/09/16(金) 17:09:04
>>308
確かに大手は数字に影響してるかもしれない、
が、3大ブランドにその下10件を入れてもまだ総量の半分以下だぞ。
http://www.nta.go.jp/category/sake/10/seizou/h16/pdf/02.pdf
http://www.nta.go.jp/category/sake/10/seizou/h16/pdf/06.pdf

それで規定量ギリギリの平均値になるんだから凄いよね
良心的な蔵元ってどこ?早く教えて
314呑んべぇさん:2005/09/16(金) 17:20:59
普通に日本酒に関わってる人なら、アル添なんてのは鼻から気にしないよ、
それが普通だし、肌で感じてきた歴史だしね。

業界人多すぎだねこのスレ。
315呑んべぇさん:2005/09/16(金) 17:27:59
アル添容認派も話がずれてるな。アル添は量が少なければ良心的ってわけじゃないよ。
発酵を止めたり、香気成分を多く得るためにはアルコール濃度をあげなきゃいけないんで
規定量程度の添加をしなけりゃ意味がない。どこかの蔵が吟醸の裏ラベルにアルコール添加量90リットルと
おお威張りで書いてあったから、少なくともこのぐらい入れなきゃいけないんだろうね。
316呑んべぇさん:2005/09/16(金) 17:33:52
日本酒って辛口って書いてあっても
甘くない?
317呑んべぇさん:2005/09/16(金) 17:49:59
>>316
確かに!
通の方、辛口・甘口について説明をお願いします。
m(_ _)m
318呑んべぇさん:2005/09/16(金) 18:22:14
何か亜硫酸無添加ワインの話と同じ雰囲気になってきたな。
大人しく自分がうまいと思った物だけ飲んでればいいのに・・
よほど自分の舌が信じられないんだろうね。
319呑んべぇさん:2005/09/16(金) 19:54:32
日本酒ってアルコール濃度が決められてるからその煽りも有るんだろうな。
濃度が決まってなければもっと幅広くなって面白そうなのに。
320呑んべぇさん:2005/09/16(金) 19:56:08
純米厨は『ワインには何にも添加されてないのに、何で日本酒には
添加されてるんだ!』
って美味しんぼからの受け売り知識しかないんだろうね・・・。
321呑んべぇさん:2005/09/16(金) 19:57:20
ネズミはだまっとれ
322呑んべぇさん:2005/09/16(金) 20:07:43
はい。日本酒の甘辛は現在「日本酒度」というもので表しているけど、それはあくまで目安。詳しくは中央会のHPでもみてくれ。
最近、中央会で、「新甘辛度」というのを推進してて、これは、(グルコース含量g/100ml)−酸度で表している。
新甘辛度0.2以下が辛口、0.3〜1.0がやや辛口、1.1〜1.8がやや甘口、1.9以上が甘口。
先日あるところで新甘辛度によって区分された酒をきき酒してきたんだけど、日本酒度よりは信用性は高かった。
ただ、各蔵で新日本酒度を測定するにはグルコース測定器が必要だし、何より現行の日本酒度になれちゃってるから。
323呑んべぇさん:2005/09/16(金) 20:08:48
>>315
お前は添加して何が問題だと思うんだ?
まずけりゃその蔵が潰れるだけだろ?ヤコマンを問題にするならまだわかるが。
324呑んべぇさん:2005/09/16(金) 20:14:28
結局、アル添しようが糖添しようがうまいもんはうまい。
下手な純米より大手のアル添のほうがうまいよね。
325呑んべぇさん:2005/09/16(金) 20:27:20
いや、糖添したものはどうかと思うよ。
326呑んべぇさん:2005/09/16(金) 20:32:58
いや、糖添と知らずに居酒屋で飲んだんだけど、意外といけた。メニューには「日本酒」
と書いてあっただけだけど。後で店の人に銘柄聞いたらビン持ってきてくれて、しっかり糖類ってかいてあった。
ちゃんとした蔵が造ってる糖添は捨てたもんじゃねえっておもた。ちなみに銘柄は○大臣だったよ。出張先でのんだ。
あ、でも合成清酒はだめだね。おれは
327315:2005/09/16(金) 20:33:18
>>323
いや、おれアル添容認派なんだけどw。まずけりゃ潰れるだけってのは同意だね。
逆に言えば、うまければ糖添でもいい。たとえば、雪中梅の普通酒とか好き。
328呑んべぇさん:2005/09/16(金) 20:38:19
やっぱり酒蔵の基盤は普通酒なんだよね。いくらいい吟醸造ろうが、
普通酒がダメな蔵はだめだよ。目指せ入賞の大吟蔵より、うまい普通酒造ってる蔵のほうが、俺は好きだね
329315:2005/09/16(金) 20:38:37
そうか、なんか話がかみあわないと思ったら、「良心的な蔵元はほんのわずかしか
アルコール添加していない」って美味しんぼ神話を信じ込んでるやつがいるんだな。
330呑んべぇさん:2005/09/16(金) 21:26:12
>>327=315
禿同。
331呑んべぇさん:2005/09/16(金) 23:26:13
毎度毎度純米厨批判ご苦労さん

出てくる単語が「美味しんぼ」しかないってのは、それだけボキャブラリーが無いって事かな
332呑んべぇさん:2005/09/16(金) 23:28:02
>>329
254 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2005/09/11(日) 16:20:33
特定名称酒に規定量目一杯アル添してる蔵なんて大手か世程売れて無い小さな蔵だけ。
最近の特別本醸造クラスは出品酒クラスの大吟が混ぜられた買い得な酒がいくらでもある。
地酒蔵はタンク1本分の大吟売り切るの本当に大変だからな。
333呑んべぇさん:2005/09/16(金) 23:30:02
厨も美味しんぼもイタイ
334呑んべぇさん:2005/09/16(金) 23:33:25
山廃って苦労しているんだろうけどイマイチ旨いのに出会いません。
速醸に慣れてるから?
335呑んべぇさん:2005/09/16(金) 23:35:02
アル添してても味が図太い奴は図太い。
そこのところをわかってない奴が多すぎ。
336呑んべぇさん:2005/09/17(土) 10:50:32
>>334
実はオレも。
良い酒であるというのは頭じゃ分かっているけど、どうしてもウマく思えないんだよな。
337呑んべぇさん:2005/09/17(土) 11:23:31
昨日、お店で初めて日本酒を注文したところ店員から、

「おこぼししてもよろしいでしょうか?」

と聞かれ、よくわからないんだけど「はい」と答えました。
あれって飲んでる時にポタポタ垂れるし、勿体ないし、何のためにこぼすの?

後、こぼした分だけ料金高いのでしょうか?
338呑んべぇさん:2005/09/17(土) 11:45:13
こぼす前に口で吸えw
339呑んべぇさん:2005/09/17(土) 11:51:54
>>334,>>336
秋田、斎弥酒造・雪の茅舎の山廃は旨いぞ
山廃臭がしなくて旨味はたっぷり
山廃純米、山廃純吟ともにお勧めします
340練馬:2005/09/17(土) 12:03:19
黒帯堂々・常きげん・天狗舞。加賀の山廃は結構好きだな
341呑んべぇさん:2005/09/17(土) 12:12:18
>>334.336
339も言っているが山廃独特の香りとコクが合わないのかな?
燗につけると化けるぞ?

とは言ったモノの、実は俺もその口で、山廃、生もと造りの酒は無意識に避けているような感じ。
全部が全部そうでは無いんだろうが、山廃、生もとの酒はクセがあって飲みづらい印象なんだよなぁ。
いや、燗につけると美味しいんだけどね…
342呑んべぇさん:2005/09/17(土) 12:56:55
素朴な香りがたまらない。
343呑んべぇさん:2005/09/17(土) 13:37:05
こぼれ酒の飲み方。
1 表面張力の酒をひとすすり
2 グラスを上げ、こぼれ酒を一気に開ける
3 空になった受け皿にグラスを戻して普通に飲む
受け皿が升でもなんでも一気に開けるのが礼儀。
344呑んべぇさん:2005/09/17(土) 14:56:57
こぼれ酒ってもっきりの事か?
立ち飲み屋のスタイルに礼儀なんて必要無いだろ。
345呑んべぇさん:2005/09/17(土) 15:40:42
生酒の純米吟醸を買ってみたけど、なぜか杯が進まない。同じ酒蔵の
純米吟醸はうまかったのに。思うに、生酒は大手メーカーのコンビニでも
売ってるやつが一番いいような気がする。
346337:2005/09/17(土) 16:51:58
>>338、343

なるほど!勉強になったよ。サンクス
347呑んべぇさん:2005/09/17(土) 17:09:12
あー山廃は地元でも天狗舞山廃純米とかいうのが有名な銘柄らしいけど俺も好きじゃないなあ。
天狗舞はただでさえ酸味があるし・・生酒もアルコールがきつくて苦手だなあ。
響きはいいんだけどね。山廃とか生酒とか・・
348呑んべぇさん:2005/09/17(土) 22:56:46
生もとならちょっと高いけど大七の箕輪門がお勧め。
これは冷えてても美味しい。
濃厚な滑らかさって感じ。

山廃だと不老泉の去年の山廃純米吟醸ひやおろしがクセや雑味が無く濃厚な辛口で良い出来だった。
今年はどうかな?
山廃の味の多さ(雑味?)が気になるなら、純米じゃなく純米吟醸クラスを試してみるのもいいかもしれない。
福千歳の山廃純米吟醸なんかもクセが無くて良いかも。
349呑んべぇさん:2005/09/18(日) 00:06:58
>>344
横レス、ごめんなさい。
いや、つげ義春の漫画の題名の意味が突然分かったもんでw
350呑んべぇさん:2005/09/18(日) 17:14:38
はじめまして。
質問があります。
日本酒のカタログ見てたら、
+5.0とか+4.0とかあるのですが、アレは何のことですか?
今までにも会った質問かもしれません。
申し訳ないですが教えてください。
351呑んべぇさん:2005/09/18(日) 17:29:50
>>350
はじめまして。
日本酒度のことですね。
大まかな日本酒の甘さ・辛さを表します。
−になればなるほど甘く+になるほど辛いです。
糖分の比重で計測しているのですが、日本酒の甘さ辛さは
糖分だけで決定されず、アミノ酸度や酸度によって大きく印象は変わります。
あくまで目安としてご使用ください。
352350:2005/09/18(日) 17:42:54
>>351
わかりました。
早速にお答え下さり、ありがとうございました。
353呑んべぇさん:2005/09/18(日) 17:56:43
山廃純米なら山廃の意義も分かるような気がするんだけど、
ただの山廃(not 純米)って、片手落ちじゃない?
354呑んべぇさん:2005/09/18(日) 18:06:21
>>353
アル添を悪とする見方なら確かにそうだが
仮に柱焼酎のように、保存や防腐のため
アルコール度数を上げる目的で添加してるとすれば
あながち方手落ちとも言い切れない。
また、俺の知る青森の小さい蔵元は地元の嗜好が
黄みがかってるくらいの山廃でなおかつアル添のキレを要求しているらしく
山廃の普通酒を造っている。これがまた、燗上がりしてうまい。
もっともそういう蔵がどれだけいるのかはわからないけどね。
大半は方手落ち、なのかも。
355呑んべぇさん:2005/09/18(日) 20:43:56
なるほどね。防腐のため、って考え方はあると思う。

けど、山廃って、米と麹を信じて、というか、頼って、というか、米と麹の力だけで育つ酒、という
イメージがあるので、なんでそこにアル添するか、、と思ってしまう。

あ、僕はアル添肯定派です。
356呑んべぇさん:2005/09/18(日) 22:04:09
防腐のためにアル添をするんなら、そもそも純米酒というのは
市場には流せない代物なのでは?

無濾過生原酒だともっとやばそうでしょ?
357呑んべぇさん:2005/09/18(日) 22:06:34
純米厨に目クラで純米だよといってアル添飲ませても、
大半はいいね〜というだろう

それほどうまいアル添造る蔵のほうが、下手な純米蔵より好きだね。

純米蔵宣言ってよ...


358呑んべぇさん:2005/09/18(日) 22:15:37
しかし
何でアル添厨は初心者スレで暴れるのか
359呑んべぇさん:2005/09/19(月) 15:40:05
プレゼント用に買おうと思うのですが越乃寒梅とか八海山とか菊水くらいしか
分からないので困っています。
予算5千円以内で貰って嬉しい日本酒はどんなのがありますか?
あげる人は醸造酒が好きといっていました。
投げやりな質問で住みませんがよろしくお願いします。
360呑んべぇさん:2005/09/19(月) 16:25:57
>>359
俺ならプレミア銘柄の本醸造クラスを買うなら、気に入った地元酒蔵の
純米大吟醸を買う。よって地元のまともな酒屋で相談することを薦める。
361呑んべぇさん:2005/09/19(月) 16:39:42
>>359
360に同意。5千円のプレミア清酒の本醸造クラスを一升頂くなら
地元蔵の純米大吟醸あたりを一升頂いたほうがうれしい。
好みの問題があるから個人により嗜好が異なるけど一般的に味は
地元蔵の純米大吟醸>>プレミア銘柄の本醸造だからね。
どこに住んでいるか分からないけど県内および隣県でそれなりに有名な地酒蔵の
純米大吟醸あたりを送っておけばいいんじゃない。
362呑んべぇさん:2005/09/19(月) 18:47:10
お酒の味って、蔵によって全く違うのでしょうが。
大きな目でみて、
地域(東北とか、北陸とか)や県によって
味わいの傾向ってあるのでしょうか?
363呑んべぇさん:2005/09/19(月) 18:51:52
>>361
近くに酒蔵直営ショップがあればいいんだけど。
364呑んべぇさん:2005/09/19(月) 18:59:08
ていうか醸造酒って本醸造とは違う意味なんじゃ?
普通、本醸造が好きだなんて言うか?吟醸酒の間違いじゃ?
純大吟をプレゼントってのはいいと思うけど
俺なら地元にこだわらずにうまい純大吟を贈りたいしもらいたいと思うな。
ぶっちゃけ、純大吟って高いだけで名ばかりの酒が多すぎる。
例えば住んでる県の蔵元とか、そのくらい範囲を広げれば美味しい純大吟がありそう。
いや、あくまで個人的意見だけどね。
365呑んべぇさん:2005/09/19(月) 19:05:11
>>362
食文化として、例えば関東は醤油濃口、関西は薄口みたいなものはない。
しかし、地域性をブランド化するため若しくは有名になった蔵元の傾向に追随する意味で
地域として味の方向性が似通ってるところはあるよ。
例えば新潟の淡麗辛口や、山形、静岡の芳醇旨口。
どれも引っ張る蔵元がいて、県内の蔵元が追随しつつ切磋琢磨して高め合ってる結果だけどね。
366362:2005/09/19(月) 19:09:23
>>365
なるほど、ありがとうございました。
ついでにもうひとつ、いいでしょうか。

新潟で「引っ張る蔵元」っていうと
どういうところなんでしょうか。
367呑んべぇさん:2005/09/19(月) 20:18:50
>>366
新潟淡麗辛口は、最初越乃寒梅が、それはもう爆発的というしかないくらい売れて
追随する形で八海山、久保田がブランド化した。
特に久保田はブランド化戦略を徹底的に行い、一世を風靡。
今は十四代を筆頭とした無濾過や生系の流れもあって昔ほどじゃないけど
それでも都内の日本酒居酒屋では久保田は高級ブランドとして扱われてる印象。
蛇足だけど、本当の日本酒通には万寿無濾過生原酒を贈ると概ね好評。
368呑んべぇさん:2005/09/19(月) 20:21:28
>>362
県の先生の指導と、ある程度は県の酵母を使う流れがあるんで
傾向はでると思います。(もち例外多)
369呑んべぇさん:2005/09/19(月) 20:26:24
>>387
>万寿無濾過生原酒
普通には買えないから
370呑んべぇさん:2005/09/19(月) 20:33:44
>>364
醸造酒は原料自体を醸造し蒸留しない酒だから日本人がよく飲む酒では、
ビール、ワイン、清酒等が代表かな。
蒸留酒は醸造した物を蒸留したものだから
焼酎、ウイスキー、ブランデー等が代表。
醸造酒と本醸造の意味は全く違うし、
国際基準だったらアル添する本醸造は醸造酒じゃないかも。

>>359が贈り物5千円でプレ銘柄上げていたから
>>360,361が5千円で買えるプレ値で替える清酒は本醸造クラスだから
プレ値本醸造と大吟純米を比較してたんだとおもう。
酒のこと分かってるひとだったらプレ銘柄の本醸よりも地元蔵の大吟純米のほうが
もらってうれしいとおもうけど。
371呑んべぇさん:2005/09/19(月) 20:39:34
俺ならプレ値本醸造より、大じゃなくても純米吟醸でもうれしい。
このクラスは良心的な価格でうまいやつが多いし。
372呑んべぇさん:2005/09/19(月) 20:47:33
>>370
そうか、俺が勘違いしてたよ。
俺はプレ銘柄なんて十四代くらいだろうと思ってた。
寒梅や久保田は正規取扱店なら大吟まで全部定価で予約する必要もなく買えるからさ。
だからてっきり本丸のことを言ってるんだと思っていたが
確かにデパートやらじゃ未だに寒梅も八海山もプレ値だね。
酒は正規取扱店で買うもんだという先入観があった。すまんすまん。
ただ、あげる人が都内とか地元の酒がない場所の可能性もあるし
やっぱり普通に評価の高い純大吟がいいとは思うけどね。
ところで359は一升の価格なのかな。四合五千円なら結構選べそうだね。
373呑んべぇさん:2005/09/19(月) 20:55:54
>>370

> 国際基準だったらアル添する本醸造は醸造酒じゃないかも。

ってホントなの?どんな基準?
煽りじゃなくってよ。
374呑んべぇさん:2005/09/19(月) 21:24:00
>>373
アルコールを添加するとリキュールに分類されるのよ
375362:2005/09/19(月) 21:32:07
>>367-368
大変参考になりました。
ありがとうございました。

あす、
勤務終了後の酒屋さんが楽しみですw
376呑んべぇさん:2005/09/19(月) 21:33:58
>>374

お主もワルよのう、フォッフォッフォッ・・・
377呑んべぇさん:2005/09/19(月) 21:38:34
え、越後屋!?
378呑んべぇさん:2005/09/20(火) 00:04:52
茨城に悪代官てェ銘柄の酒があるようですな。
379呑んべぇさん:2005/09/20(火) 00:17:29
>>374
つーかマジレス欲しいんすけど。第三者ですが。
380びぎなー:2005/09/20(火) 13:17:11
お願いします。
最近「熟成酒」や「古酒」に興味があります。
基本的に3年以上寝かしたお酒が「熟成酒」と表示されるのでしょうか?

またおすすめの銘柄などありましたらご教授ください。
381呑んべぇさん:2005/09/20(火) 13:21:26
 『越乃寒梅 別撰』、『越乃寒梅 白ラベル』、『越乃寒梅 無垢』、『朝日酒造選抜 大吟醸』、『吉乃川 雪中貯蔵酒』、『菊水知命』、『吉酎 黄麹仕込み』、『吉酎 白麹仕込み』、『吉酎 黒麹仕込み』…
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=tokumochiduki2002&u=tokumochiduki2002
382呑んべぇさん:2005/09/20(火) 13:26:21
酒類の分類は醸造酒・蒸留酒・混成酒の3種類しかない
材料を発酵させて出来たのが醸造酒
醸造酒を蒸留して出来たのが蒸留酒
他の種類の醸造酒・蒸留酒・果汁などの非アルコール類を混ぜたのが混成酒

なのでアル添日本酒は混成酒
アメリカの法ではどうとか辞書ではどうとか、そんなアル添厨の必死は言い訳はいらないから

そういえば今度の酒税法改正で、税体系が醸造酒・蒸留酒・その他(リキュールなど)になるそうだが
アル添日本酒は醸造酒に分類されるのか?
383呑んべぇさん:2005/09/20(火) 13:33:43
>>380
日本酒のカテゴリに熟成酒というものはない。
だから一年でも十年でも寝かせれば熟成酒は熟成酒。
寝かせた酒で有名なのは「石田屋」かな。高いけどね。
変わったところでは「銀河鉄道」。
俺、新酒好きなんでこれくらいしか知らないや。スマソ。
384呑んべぇさん:2005/09/20(火) 14:41:44
達磨正宗
385呑んべぇさん:2005/09/20(火) 14:45:47
>>382
ばか。混成酒は砂糖を入れたり香料入れたりするやつだろ。
普通酒なら言いたいことはわかるが。

それから、その理屈でいくと酒精強化ワインの分類はどこになる?

歴史と文化(と税制)によってカテゴライズされるんだよ、ボーヤ。
教科書は美味しんぼかい?(w
386呑んべぇさん:2005/09/20(火) 18:32:49
>>385
アメリカの法ではどうとか辞書ではどうとか、混ぜるのは砂糖と香料だけとか
そんなアル添厨の必死は言い訳はいらないから
387呑んべぇさん:2005/09/20(火) 18:34:25
ほらほらまた青筋立てて美味しんぼ言ってるよ
伝家の宝刀「美味しんぼ」
388呑んべぇさん:2005/09/20(火) 18:41:39
>>386
言ってる意味がよくわかない。
シラフで書いてくれ。
389呑んべぇさん:2005/09/20(火) 18:42:17
>>348
大七は数年前まで愛飲してたんだけど、ここの社長が何を気取りだしたのか、
「出品酒にアルコール入れるのは馬鹿らしいからもう出品シネ」と言ったトンデモ蔵だよな。

純米蔵宣言同然じゃん、
まっ、ここもおいしんぼに洗脳されちゃったのかな・・・
390呑んべぇさん:2005/09/20(火) 18:43:43
はいはい必死必死
391呑んべぇさん:2005/09/20(火) 18:46:52
>>390
どんな事情があるのかはわからないけど、
おまい必死過ぎる・・・
392呑んべぇさん:2005/09/20(火) 18:54:38
そんなに猫も杓子も美味しんぼ読んでる訳じゃないとオモ。
蒸留酒、醸造酒、混成酒ってカテゴライズは製法面からだろ?普通酒って言い方は日本酒のみ用いられる。
熟成酒ってのは別の分類だから、蒸留酒の熟成酒もあれば醸造酒のも混成酒のもあるだろ?




…うーん、俺空気読めてる?
393呑んべぇさん:2005/09/20(火) 18:56:44
ちなみに砂糖や香料じゃなく、アルコールを添加しても混成酒にはなるぞ。
394呑んべぇさん:2005/09/20(火) 19:01:44
>歴史と文化(と税制)によってカテゴライズされるんだよ、ボーヤ。

とういうレスに戻りそうだが・・・
(最後の「ボーヤ」は余計だよなあ)
395呑んべぇさん:2005/09/20(火) 19:05:08
アル添の普通酒が醸造酒なら
Sakeカクテルも醸造酒だね
396呑んべぇさん:2005/09/20(火) 19:12:52
>>390=395か。
まあ、がんばれや。
397呑んべぇさん:2005/09/20(火) 19:41:14
初心者が書き込めないのでアル添の話はそろそろ打ち止めに
398呑んべぇさん:2005/09/20(火) 19:47:49
唐突ですが、この板には結構付け香付け香と仰る方がいるようです。
香り系酵母がこれだけ流通している現在、進んで付け香のリスクを犯す蔵元が
そんなにたくさんいるとは考えにくいと思うのですが、そのあたりはどうなの
でしょうか。
私は香り系酵母多用されただけで気持ち悪くて飲めない性質なんですが。
399呑んべぇさん:2005/09/20(火) 20:27:38
自分で付け香を判別できないんだろ?
なのに「気持ち悪くて飲めない」って、、矛盾しているだろ。
400呑んべぇさん:2005/09/20(火) 21:02:13
>>398
ヤコマンの話? ヤコマンは香りのピークを合わせて添加できるようになってる
らしい。
401呑んべぇさん:2005/09/20(火) 21:19:15
だったら香りが穏やかな酒を選べばよかろ。

日本酒業界は非常に古い体制っつか気質だから、付け香で作ることが当然になってしまった蔵はわざわざ酒質を変えようとはしないのさ。杜氏が代替わりでもしないかぎりね。
あとメーカーも結構かつかつで運営してるから、予算不足ってのもあると言えば、ある。
402呑んべぇさん:2005/09/20(火) 21:19:46
いえ、だから、酵母使っただけで凄い匂いがでるのに匂い液集める手間や衛生上の
リスクを承知でもろみに変なもの入れるとは考えにくいと申し上げているのです。
403呑んべぇさん:2005/09/20(火) 21:21:05
あ、上は399さん宛てです。二三歩遅かった・・・
404呑んべぇさん:2005/09/20(火) 21:55:15
>>401
そういう事だね、特に今の世代の杜氏さんは、アル添が当たり前の頃に鍛え上げられた人が多いから。
アル添で味を作ることが当たり前になってるし、疑問にも思わなくなった節もあるしね。
405呑んべぇさん:2005/09/20(火) 22:00:34
一回開封した日本酒を戸棚に入れたまま一週間ほど放置してしまったのですが
飲んだらヤバいでしょうか?
406呑んべぇさん:2005/09/20(火) 22:01:26
そもそも着け香って揮発した自分の香を戻すことなんじゃ?
なら全く持って合法じゃ?
407呑んべぇさん:2005/09/20(火) 22:02:24
健康には無問題
408呑んべぇさん:2005/09/20(火) 22:03:44
>>405
全然問題ない。むしろ旨くなっている可能性もなくはない
409407:2005/09/20(火) 22:06:35
あ、405にです。

で406・・・ちゃんと魔法の液体があるんですよ
それを2.3滴いれるだけで・・・ふふふっ

でも、今使ってるお蔵さんはほとんどないはずですよ(少なくとも市販酒では)
410呑んべぇさん:2005/09/20(火) 22:15:47
>>402
何を持って衛生上問題があると?
蔵に見学に行ってみてください。

少なくともあなたよりも衛生観念のしっかりした方が運営されてますから。
411呑んべぇさん:2005/09/21(水) 00:18:42
>>405
生酒だったらご臨終の可能性が高いぞ!!
412呑んべぇさん:2005/09/21(水) 01:06:25
まあその辺は、純米系が無理して造りしてる蔵多いから…。
コンシュマーにはわからないだろうけどww。
413呑んべぇさん:2005/09/21(水) 01:09:37
>>412
腐造なんてここ30年間全く無いんだが(災害は除く)
414呑んべぇさん:2005/09/21(水) 01:14:12
業界も必死だね
アル添の普通酒や本醸造が売れないから必死でアル添の正統性を説く、
そして、それを批判する奴は「美味しんぼ厨」の一言でねじ伏せるわけだ。

そんな付け焼刃のイメージ戦略を取っても逆効果なのにね
ここで必死になってる業界関係者は早く気付いてね
純米厨とやらを叩いてる暇があるんなら、本当に美味しい純米酒を造ればいいのに・・・
415呑んべぇさん:2005/09/21(水) 08:00:34
そりゃ必死ですよ。どれだけ必死になってもたりないくらいの斜陽産業っスからね。
まぁアル添の是非は他のスレで散々やってるんだからやめとこうや。
416呑んべぇさん:2005/09/21(水) 08:12:51
純米厨必死ですね。(w

まあ、君が嫌いな見せ掛けだけの酒ってのは今後どんどん減っていくから
安心しな。ここでしこしこがんばってても仕方ないぞ。(w

もともと、大正時代ぐらいから君が言うところの混成酒が誕生し、それが
大衆酒として育っていくわけだ。で、今大きく減少してるのがここらのカテゴリー
に含まれるもの。これらが減るのはいいじゃない?

逆にまずい純米酒でもありがたがって広まったせいで、日本酒全体が縮小
傾向にあるっていってもいいのでは?


 ところで、アルコールを入れれば世界的にリキュール類に分類されるって
言ってた用だけど、酒精強化ワインについてはどう思うの?酒精強化ワイン
がよければなぜ本醸造がだめなの?理解の出来る説明をお願い。(無理だろうけど)
417呑んべぇさん:2005/09/21(水) 11:04:58
まずい酒がほとんどってのは純米も本醸造も同じ。割合はかわらん。
頭で飲まずに舌で飲め。これに限る。
418呑んべぇさん:2005/09/21(水) 11:11:31
そんな中から、うまいのを見つけるのも楽しいものです。
419呑んべぇさん:2005/09/21(水) 11:36:45
美味しんぼ厨が新しいボキャブラリーを覚えました
リキュールだってさ
420呑んべぇさん:2005/09/21(水) 11:39:38
酒精強化ワインなんてワイン全体の5%ぐらいしかないだろ







でも酒精強化清酒は清酒全体の90%ぐらいしかないんだよなw
421呑んべぇさん:2005/09/21(水) 12:14:49
質問の本質をずらすディベートがはじまりました。
422呑んべぇさん:2005/09/21(水) 12:15:05
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|  そ、そなた?
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ   
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー

423呑んべぇさん:2005/09/21(水) 12:15:22
ヒント:wが語尾のやつが必死
424呑んべぇさん:2005/09/21(水) 12:19:31
>>423
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
425呑んべぇさん:2005/09/21(水) 12:36:38
よそでやってくれ。
厨房は、自分の意見を押し付けてる事がみんなから嫌われる要因になってる
ってぜんぜん気が付かんのか?
426呑んべぇさん:2005/09/21(水) 12:41:39
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
427416:2005/09/21(水) 12:47:48
定義の問題を聞いてるのに、量を答えるんですか。
そうですか。ヤレヤレ
428呑んべぇさん:2005/09/21(水) 12:55:31
質問です。
どうしてアル添厨と純米厨は仲が悪いのですか?
429呑んべぇさん:2005/09/21(水) 13:00:12
スレ違い。アル添論争はこっちでやってくれ。

-= 純米酒とアル添酒のそれぞれの功罪 その6 =-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1112359887/
430呑んべぇさん:2005/09/21(水) 13:00:46
                               / ̄ ̄ ヽ,       
    〃ニ;;::`lヽ,,_             ≡  /        :\ 
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_     {0},         {0}, + ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー |    /¨`ヽ:     |     ≡  
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ`    ヽ._.ノ     | +
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l \  `ー'′   /     +  ≡
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ         ジュウシマツCOOL
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
         /   /   \/::::::::::::::::::::::::::::: ̄'''"":://
        /   /     :::: ヾ::::::::::::::::::::::::::::
431呑んべぇさん:2005/09/21(水) 13:07:30
>>416
酒精強化ワインは混成酒ですよ?
リキュールとか言い出して定義の本質をずらしてるのは誰?
432純米厨:2005/09/21(水) 13:11:24
アルコールを入れたら全部リキュールだよ!
美味しんぼにそう書いてあった!
433416:2005/09/21(水) 13:14:59
>>431
それ、日本の税制上の話でしょ?(ぷ
434416:2005/09/21(水) 13:26:57
>>431
それとも、日本の税制上リキュールって分類が無いよって意味かな?
世界的に見てアルコールが添加されてる『醸造酒』があるっていう
反論として、FW出したのだが。

これ以上は場を変えよう。
(といっても、これ以上やっても信者には無駄だろうが)
435呑んべぇさん:2005/09/21(水) 13:34:28
よくわからんけど、アル添か純米かなんてどうでもいい話じゃん。
俺は純米が好きだから純米しか飲まない。
でも、本醸造だって吟醸だって、別に普通酒だって三増だって飲みたいなら飲めばいい。
俺は全く関係ないし、止めようともなんとも思わない。
法律が変わって名称が変わったって味が変わらないなら問題ないじゃん。
それともおまいらは名前で飲んでるのか?
436416:2005/09/21(水) 13:58:06
>>435
どうでもいい話。飲みたい奴が飲めばいい。ただ、純米第1とか言いながら、
歴史も技術も知らん奴が反対するのはうざい。多分中身じゃなくてラベルを
味わってるからだと思うが。
437呑んべぇさん:2005/09/21(水) 14:18:04
>ただ、純米第1とか言いながら、
>歴史も技術も知らん奴が反対するのはうざい。多分中身じゃなくてラベルを
>味わってるからだと思うが。
だからお前は池沼なんだよ!!まだわかんねーのか?
438呑んべぇさん:2005/09/21(水) 14:42:34
>>437
一行レスしか出来ないなら回線切って首吊れ。
439呑んべぇさん:2005/09/21(水) 14:46:40
>一行レスしか出来ないなら回線切って首吊れ。
これ何行?
(´,_ゝ`)pgr
440純米厨:2005/09/21(水) 14:52:57
すいません、俺味がよくわかんないんで、
ラベルに米・米麹しか書いてない奴を
買ってます。

だってこれが一番美味しいんでしょ?
441呑んべぇさん:2005/09/21(水) 14:57:23
>>437
何が目的?単なる荒らし?

どう見ても君が一番池沼なんだが・・・。
442405:2005/09/21(水) 14:57:36
夏場なのでちょっと不安でした。
回答ありがとうございます。
443呑んべぇさん:2005/09/21(水) 15:24:23
>>441
ちゃんと説明するとだな、
436に同意したふりをして437がアル添の正当性を書いた。
436が述べてるのはまさにそういう考えがどうでもいいということなのに
また差し戻そうとしている。
だからお前が池沼だといってるの。
ていうか、この程度の文章の流れもわからないなんてホントに君、社会人?
444呑んべぇさん:2005/09/21(水) 15:55:38
>歴史も技術も知らん奴が反対するのはうざい。多分中身じゃなくてラベルを
>味わってるからだと思うが。
純米派はラベル飲みだと勝手に決め付けてるじゃないか
これのどこが正当性だよ、馬鹿?
445呑んべぇさん:2005/09/21(水) 15:57:28
>>434
>世界的に見てアルコールが添加されてる『醸造酒』があるっていう
じゃあ酒精強化ワインが醸造酒ってソースを出してもらおうか
446呑んべぇさん:2005/09/21(水) 15:58:46
>>444
すまない。ちょっと君の卓越した日本語が難解すぎてよくわからん。
もうちょっと平易な日本語で書いてくれるかな?
447呑んべぇさん:2005/09/21(水) 16:01:13
>>443
まあ、お茶でも飲んで落ち着け。
437ってアル添の正統性でも書いたか?
お前さんが一番の池沼に見えるが・・・。

一番の池沼は、純米・アル添厨だ。
お前らの好みを押し付けてこのスレをどんどん流すな、
池沼ども。
448呑んべぇさん:2005/09/21(水) 16:08:37
初心者のみなさんはこうならないようにね。
知識を身につける事も確かに大切ですが
一番大切なのは自分の舌で味わう事です。
こういったアホな先人を反面教師にして
美味しい日本酒を飲んでください。
449呑んべぇさん:2005/09/21(水) 16:12:03
ここはすごい勢いで池沼が発生するスレですか?
450呑んべぇさん:2005/09/21(水) 16:14:34
この時間に書き込める時点で察してくれw
451呑んべぇさん:2005/09/21(水) 16:15:20
幹部以上の社員かもしくは・・・(ry
452呑んべぇさん:2005/09/21(水) 16:27:53
俺は少なくとも引き籠もりだ!
453呑んべぇさん:2005/09/21(水) 16:28:14
壮絶な自爆だな・・・。悲惨な厨房のいるスレって名前に変えたほうがいいな。
454呑んべぇさん:2005/09/21(水) 16:46:19
やっぱりアル添純米厨は引き籠もりだったのか・・・・・。
まぁ文体みてりゃわかるけどな。
引き籠もって飲む酒、まずそうだなー。
仕事の後の酒がうまいってのに。早く働けよー。
455呑んべぇさん:2005/09/21(水) 17:24:19
引きこもり以外なら蔵人か杜氏しかいないんじゃない?
つまり関係者同士が馬鹿やってると
456呑んべぇさん:2005/09/21(水) 17:28:09
>>455
うはww
457>>455:2005/09/21(水) 17:30:06
ばか?
忙しい蔵ならもう準備に明け暮れて遊べねえよ。
458呑んべぇさん:2005/09/21(水) 22:43:07
奥の松の吟醸がウマーだったんだが、一升1500円くらいのでもウマー?
459呑んべぇさん:2005/09/21(水) 23:45:53
チャレンジ!
460呑んべぇさん:2005/09/22(木) 00:25:21
純米厨もアル添厨も一緒。
こういう議論がついてまわるぐらいだから日本酒は伸びない。
「日本」酒って名前も剥奪してほしいぐらいだ。

清酒なんて飲まないやつだけが勝ち組。
461呑んべぇさん:2005/09/22(木) 01:18:28
でもさぁ、ホントにうまい酒はうまいんだよ。
俺の中じゃ他の一切の酒は飲めないくらい、出来の良い日本酒はうまい。
好みじゃない酒が多い分、うまい酒を見つけたときの喜びは大きいし
自分に合う酒を見つける事がライフワークになって旅行先での楽しみが増えた。
今も一仕事終えて晩酌してるところだ。いやー、いい気分いい気分。
さーて、いっちょ可愛い妻の寝込みでも襲いに逝くか!
462呑んべぇさん:2005/09/22(木) 01:42:50
ホントの酒好きはどれが一番とは言わずに
その日の気分に合わせた酒を選ぶ
463呑んべぇさん:2005/09/22(木) 02:17:03
ホンモノの酒とか
ホントの酒呑みとか、

いちいちニセモノ呼ばわりと表裏一体でしかモノを褒められない世界が嫌いだ。
日本酒の世界はこればっかりだ。うんざりする。
464呑んべぇさん:2005/09/22(木) 02:53:25
ジュースとまでは行きませんが甘い日本酒ってあるのでしょうか?
465呑んべぇさん:2005/09/22(木) 09:00:30
>>464
雪中梅、村祐。
466呑んべぇさん:2005/09/22(木) 09:09:56
>>463
だって偽物が多いのは事実だから仕方が無いよ
ワインの偽物なんかはコンマ単位でしか存在しないし
467呑んべぇさん:2005/09/22(木) 09:14:20
>>463
そんなのは個人の価値観。
そんなこと言ってるお前が一番変なこだわり持ってる。
468呑んべぇさん:2005/09/22(木) 09:14:33
ワインの偽物って何?
濃縮技術とか使ってるのは偽者に入るの入らないの?
469呑んべぇさん:2005/09/22(木) 09:31:12
酒は嗜好品なんだから好き嫌いがあって当然。
それをどう表現しようが個人の自由。
そんな些細な事にいちいちつっかかるおまえらが一番おかしい。
470呑んべぇさん:2005/09/22(木) 11:52:15
ホンモノが集うホンモノのインターネットがここな訳だ。
471呑んべぇさん:2005/09/22(木) 11:54:42
何をもってニセモノと呼ぶのか、
個人的な見解ではなくハッキリした定義として教えてもらいたいのですが、、
472呑んべぇさん:2005/09/22(木) 12:11:26
>>471
そんなんあるわけねーだろw
強いて言うならおまいが本物だと思ったその酒が本物だよ。
473呑んべぇさん:2005/09/22(木) 13:22:02
ここは「通ぶった莫迦者ドモを反面教師にする初心者スレ」に改名しようぜ。
474呑んべぇさん:2005/09/22(木) 21:21:12
つーか「初心者がスレタイも読めないオタを反面教師にするスレ」になってるよなあ。
475呑んべぇさん:2005/09/22(木) 21:52:17
>>474
それだ!!
476呑んべぇさん:2005/09/22(木) 22:25:05
うるせぇニセモノ達!
477呑んべぇさん:2005/09/22(木) 22:47:32
ヘックショイ〜っと

何だこのふいんき(←なぜか変換できない)
478呑んべぇさん:2005/09/22(木) 22:53:59
あんた、
ふ・ん・い・き
ですよ。
479呑んべぇさん:2005/09/22(木) 23:01:59
>>477
それしばらくぶりに見た(笑)
480呑んべぇさん:2005/09/22(木) 23:04:00
>>487ハイ釣れた〜
481呑んべぇさん:2005/09/22(木) 23:12:23
ハイ間違えた〜
482呑んべぇさん:2005/09/22(木) 23:13:35
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ    /  .り り と  |
       |エ`   =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  り り う  〈
        {0}`    {0}     ヽ    \|   |.  り り り  〉
       |      "'  , ' i   /\    |    〉  .り り り   |
.       /¨`ヽ  。゚ , '   l  ヽ__  /   〈   り り り  |
      /   ノ      /     ,r、`i/     l.  り り り  〈
.       |_/||     /     2り /    _ノ     り り  ,〉
       |_/ /   /     (_/|-=二__        り  /
      |_/         / 入. |        \____/
         ヽ、,,,........,,,,_/ / || |l|
483呑んべぇさん:2005/09/22(木) 23:14:50
ここは、ホンモノが多いな。
ホンモノの(ry
484呑んべぇさん:2005/09/22(木) 23:16:51
                   ,ィイリ川川彡!ヽ
                   /ミミl川川川川三ヽ
                  iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                    iニ!         iミ!
                 ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
                  }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    | できるだけ
                     l  /L__ 」、   l‐'   _ノ  
               __,. -‐ヘ  --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
485呑んべぇさん:2005/09/22(木) 23:31:00
うはwww
478釣れてるwwwwっうぇww
486呑んべぇさん:2005/09/22(木) 23:34:20
>>483
オマエ文才全くねぇな。おもしろいネタもつまらなくなる。
487呑んべぇさん:2005/09/22(木) 23:35:51
どうせ釣られるなら
「はぁ?ふいんき?なんだそりゃ。」
「まさか、ふんいきの変換ミスだとかいうんじゃねーだろうな?」
これくらいでどうでしょう。
488呑んべぇさん:2005/09/22(木) 23:55:52
>>481それも釣りジャマイカ?
489呑んべぇさん:2005/09/23(金) 00:20:26
なんか、本質的に荒れてますなw
などと言いつつ、冷奴で天山酒造の純米・・・・九州も旨い。
490呑んべぇさん:2005/09/23(金) 01:00:15
そろそろみんな、自覚しようぜ。

こ の ス レ は 初 心 者 質 問 ス レ だ と い う こ と を。
491呑んべぇさん:2005/09/23(金) 01:29:24
>>490が良いこと言うた!!
492呑んべぇさん:2005/09/23(金) 01:47:21
そろそろみんな、自覚しようぜ。

こ こ が 2 ち ゃ ん ね る だ と い う こ と を 。

493呑んべぇさん:2005/09/23(金) 10:24:46
純米主義の人にとって、最近流行の紙パック入りの純米酒ってどうなんだろう?
494呑んべぇさん:2005/09/23(金) 11:38:39
個人的には火入れの時点で論外。
495呑んべぇさん:2005/09/23(金) 12:11:07
生酒主義?
496呑んべぇさん :2005/09/23(金) 12:33:53
>>494
無濾過生原酒常温熟成派?
497呑んべぇさん:2005/09/23(金) 13:24:05
俺は無派閥だけど、純米派に近い。そりゃ毎日純米吟醸を飲めればいいけど
そうは行かないので、大手の紙パック純米酒を日常用としている。
498呑んべぇさん:2005/09/23(金) 18:37:07
火入れが論外とはまた極端な意見ですね。

見解を聞きたいです。
499呑んべぇさん:2005/09/23(金) 18:51:23
火入れを否定すると、極端に選択肢が狭くならないか?
500呑んべぇさん:2005/09/23(金) 19:40:48
俺、二度火入れの酒って全然ダメ。久保田だろうが寒梅だろうが飲めない。
日本酒の9割は飲めないかも。
一度火入れもダメなんだけど、瓶火入れの清流や九平次は美味しく飲める。
基本的に無濾過生しか飲んでないし、飲めない。
まぁ嗜好品なんで、勘弁してちょ。
ちなみにここ最近で感動するくらいうまかったのは大香の蔵。あれはうまかった。
501呑んべぇさん:2005/09/23(金) 20:12:16
夏はひやで飲むから生酒
冬は燗で飲むから火入れ

生酒の燗も美味しいやつは美味しい(神亀のひやおろしとか)
502呑んべぇさん:2005/09/23(金) 20:58:26
>>486 ホンモ!
503呑んべぇさん:2005/09/23(金) 22:13:06
>>502
オマエはレスのタイミングすらも悪い。
504呑んべぇさん:2005/09/24(土) 10:46:29
中吟ってなんですか?
505呑んべぇさん:2005/09/24(土) 13:43:31
>>504
精米歩合50%前後の吟醸酒
40%以下の高精米の大吟醸と差別化するために一部で使われてる
506呑んべぇさん:2005/09/24(土) 16:09:58
真精大吟醸とか言うのを見かけたけどこれって何?
普通の大吟醸とは何が違うの?
507呑んべぇさん:2005/09/24(土) 18:19:16
池袋のDという飲み屋のオヤジが
あちこちの蔵に山田錦を33%まで磨かせて作らせた大吟醸
そのDの子分の酒屋や飲み屋がエバって店で出している
中には悪くないものもあるが・・・
最初の1.2年は一生懸命売るがその後はほとんど知らん振りで
造った蔵は頭を痛めているらしい
508呑んべぇさん:2005/09/24(土) 18:21:12
仮性○○
真性○○
みたいなものだ。
要するに、もう一皮剥けたかどうかの違いだな。
509呑んべぇさん:2005/09/24(土) 19:06:46
スレ汚しで申し訳ありません

avexの関連会社が「米酒」と言葉とマスコットを登録しようとしています
2chのマスコットの「モナー」に良く似た「のまネコ」と同時に申請
長年の文化を1つの会社が自分のものにしようとしています
是非、この問題に関心を持っていただき
avexの不買運動に協力してください

【のまネコ】"エイベックス、新コメント" 「誤解だ」「2ちゃんねらーへの配慮足りず」…でもグッズ販売は継続★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127543601/l50

>>avex関連会社のZENが出願中の商標(『米酒』)
http://www.geocities.jp/nomaneko_mona/syouhyou2.jpg


モ ナ ー と 日 本 酒 は 渡 さ な い ぞ !
    ∧∧      ∧_∧
   .(,,゚Д゚)∧_∧ (・∀・ )
   ⊂   ⊃´Д` )⊂   つ
   〜|  |( つ⊂)│ |  |
     し`J(__)_)(_(_)

※「のまネコ問題」まとめサイト:http://www.bmybox.com/~studio_u/nomaneko/
510呑んべぇさん:2005/09/24(土) 19:12:38
伝魚坊のことかなあ?
511呑んべぇさん:2005/09/24(土) 20:12:19
池袋のDだと
ずいぶんと古臭い奴だな
512呑んべぇさん:2005/09/24(土) 22:03:14
まだんな事してんだ、あれ

でも、初心者スレのネタじゃないかも
513呑んべぇさん:2005/09/24(土) 22:36:53
新橋で日本酒飲み放題(安酒じゃなくて銘酒希望)で、料理もおいしい店を教えてください。
514呑んべぇさん:2005/09/24(土) 23:29:48
>>513
「方舟」、ここ最強。
515呑んべぇさん:2005/09/24(土) 23:38:17
んー、わかりやすい自演オツ!
516呑んべぇさん:2005/09/25(日) 08:56:07
はせがわ酒店、味のマチダヤ、小山商店などの有名地酒販売店の
間の関係はどうなっているのですか?
全国の地酒販売店の間でも派閥・系列化しているの?
卸問屋や蔵元との関係はどうなっているの?
517呑んべぇさん:2005/09/25(日) 09:59:03
最近、日本酒の良さに気づいていろんな銘柄を試してるんだけど、
日本酒ファンとして読んでおく本や、詳しいサイトを教えて下さい。
あと、関西で行っておくべき酒蔵や施設とかも。
518呑んべぇさん:2005/09/25(日) 11:27:41
とりあえず西宮の酒蔵通りに行けば、左右に有名酒蔵の施設がある。
519呑んべぇさん:2005/09/25(日) 13:40:10
夫が日本酒好きなのですが、好みが淡麗辛口と真逆。究極が「北の誉復古酒」です
常飲している銘柄は特にないのですが、どういった酒を選べばよいでしょう。
最近好評だったのは「雄神川純米吟醸原酒」でした
ご指南願います
520呑んべぇさん:2005/09/25(日) 14:35:28
521呑んべぇさん:2005/09/25(日) 17:31:44
今、仙台にいる。親父に酒を買っていきたいんだけど、おすすめ教えてクレ。
522呑んべぇさん:2005/09/25(日) 17:55:28
一の蔵でいいよ。
523呑んべぇさん:2005/09/25(日) 18:00:20
黒龍ってそんなに有名なん?
524呑んべぇさん:2005/09/25(日) 18:07:13
はせがわ酒店、味のマチダヤ、小山商店などの有名地酒販売店の
間の関係はどうなっているのですか?
全国の地酒販売店の間でも派閥・系列化しているの?
卸問屋や蔵元や居酒屋との関係はどうなっているの?

再度よろしくお願いします。
525呑んべぇさん:2005/09/25(日) 19:29:15
たった10時間レスが付かないだけで再質問する
おまえの頭の中身はどうなっているのですか?

526呑んべぇさん:2005/09/25(日) 21:30:21
関係者が大杉だから誰も答えたくないんだろw
527呑んべぇさん:2005/09/25(日) 22:23:38
おいらもそこに関しては書きづらい事もあるのでスマソ・・・
528呑んべぇさん:2005/09/25(日) 22:31:31
書いてもいいけど
524の為には書きたくない

529呑んべぇさん:2005/09/25(日) 22:45:15
色々ディープなことがあるからね
はっきり言って初心者スレで語るネタじゃない
530呑んべぇさん:2005/09/25(日) 23:04:43
ひやおろしってデパートに何種類もあったんだけど
生詰、純米、原酒って事が基準なんですか?
531呑んべぇさん:2005/09/25(日) 23:51:27
違います
532呑んべぇさん:2005/09/26(月) 00:22:45
関係者が大杉だから必死になってアル添を肯定するんだよな
いかに狭い業界かってのがよく分かる
533呑んべぇさん:2005/09/26(月) 00:33:10
はいはーいお客さんこちらへどうぞどうそ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1112359887/l50
534呑んべぇさん:2005/09/26(月) 11:47:18
>>530
「ひやおろし」って法的基準がないので、一応どんな酒でも勝手に名乗れます。
ただ慣習上、秋口に出荷される生詰酒、ってのが一番多い気がします。
日本名門酒会の自主基準もそうなっていますね。

>■〈ひやおろし〉とは

>春先にしぼられた新酒は、一度、火入れされたあと、暑い夏の間をひんやりとした蔵で眠ってすごし、熟成を深めます。
>やがて秋風が吹き始めたら、いよいよ目覚めのとき。ほどよく熟成されたお酒は、2度目の火入れをせずに、生詰めして出荷されます。
>その昔、「冷や」のまま貯蔵用の大桶から木樽に「移(おろ)して」樽詰めしたことから、このお酒は「冷移(ひやおろし)」と呼ばれ、秋の酒として珍重されてきました。
>豊穣の秋にふさわしい、旨みたっぷりの、まろやかでとろりとした
>円熟の味わいが魅力の〈ひやおろし〉。秋の深まりとともに熟成もゆるやかに深まっていきます。

535530:2005/09/26(月) 20:11:54
ありがとうございました。今、買ってきたの飲んでます。
536呑んべぇさん:2005/09/26(月) 21:52:19
>>524
マチダヤでは日本名門酒会の酒を扱ってるわな。
537呑んべぇさん:2005/09/26(月) 21:57:16
冷やおろしより筆おろしを歓迎するわ、坊や! 
538呑んべぇさん:2005/09/26(月) 22:47:29
>>537
面白くない、やり直し。
539呑んべぇさん:2005/09/26(月) 22:50:51
>>537
姐さんハァハァ
540呑んべぇさん:2005/09/26(月) 23:13:36
ここで聞けって言われたんやけどワカメ酒って美味しいですか?
541呑んべぇさん:2005/09/26(月) 23:15:26
>>540
器によるな
酒の銘柄はどうでもいいや
542呑んべぇさん:2005/09/26(月) 23:24:36
>540
釣りなのかマジなのか分からんけど、検索してちょ。

んなもん、生暖かくなっちまってウマくないでしょw
自分が飲んでる姿を想像するだけで萎えますな。
543呑んべぇさん:2005/09/26(月) 23:36:18
ありがとうございます。器はいっぱいあるんで作ってみます
544呑んべぇさん:2005/09/26(月) 23:41:32
高校生の時ストリップ場で飲んだワカメ酒には興奮したな
美味かったかは憶えてないが

>>543
な、なんだってー(AA略
545呑んべぇさん:2005/09/27(火) 00:22:08
結構、痛いらしいぞ!
546呑んべぇさん:2005/09/27(火) 01:43:49
というか女の方が悪酔いしそうだ
547呑んべぇさん:2005/09/27(火) 01:44:45
>>543
す、すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
548呑んべぇさん:2005/09/27(火) 01:46:18
>>543
( ゚д゚)ポカーン 
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
( д)         ゚ ゚
549呑んべぇさん:2005/09/27(火) 09:55:30
550呑んべぇさん:2005/09/27(火) 10:17:18
甘いとよく聞く、村佑、翠露、蓬莱山、
甘い順に並べると何が一番甘いんですか?
551個人的見解:2005/09/27(火) 11:12:27
>甘いとよく聞く

まじい って聞くけど?w
特に翠露は( ゚Д゚)マズー
552呑んべぇさん:2005/09/27(火) 12:13:16
そーなんですか?翠露って甘い依然の前においしくないのかorz
553呑んべぇさん:2005/09/27(火) 13:53:24
>>552
いや、趣向の問題でしょ。
俺はあの優しい甘みとか凄く好き。
554呑んべぇさん:2005/09/27(火) 20:30:48 0
村祐雅は別格のうまさだと思う。
555555:2005/09/27(火) 20:43:23 0
村祐の冴と冴・秋上がりをいずれも燗で飲んでる。
やっぱり甘い。決して否定はしないけど。

酔っ払って村祐ばかり3本も買ってしまった自分が悪い。
556呑んべぇさん:2005/09/27(火) 22:32:58 ID:0
期待もせず飲んだ「黒牛」って銘柄の純米酒が実にうまい。しかも安い。
隣の県の酒蔵なのに知らなかった。行ってみようかな。
557呑んべぇさん:2005/09/28(水) 00:18:16
南紀黒牛はわりと有名所だと思ってた。
美味いし良心的な価格だし、良い蔵だよね。
知って驚いたんだが黒牛は杜氏制ではなく社員制で醸してるらしい。
新しい造りでも良い酒が出来る見本のようで好ましいよ。
558呑んべぇさん:2005/09/28(水) 12:26:02
村佑と雪中梅だと、どっちが甘い?
559呑んべぇさん:2005/09/28(水) 19:44:38
>>558
村祐だな。
ただし、結構酸も出ている。
加賀美人や東長も甘めだな。
560呑んべぇさん:2005/09/28(水) 19:50:55
近くの酒屋で純米吟醸(吟醸かも?)が冷蔵庫ではなく、外に陳列されているのですが、
これは保存状態がよくないってことでしょうか?
561呑んべぇさん:2005/09/28(水) 19:56:47
>>560
別に火入れならいいんじゃね?
562呑んべぇさん:2005/09/28(水) 20:22:44
杉玉マイウー

酔わない自分にOTZ
563呑んべぇさん:2005/09/28(水) 20:28:40
>>560
最近なんでも冷蔵庫冷蔵庫っていう風潮が出てきてるけど
火入れしてる酒なら直射日光に思いっきり当たるような場所でもない限り、
常温保存で大丈夫だよ。
564呑んべぇさん:2005/09/28(水) 20:48:25
まぁ室温が25度とかじゃなければな。
565560:2005/09/28(水) 20:56:49
まったくの初心者なんで良く分かってないのですが、火入れだと大丈夫なんですね。
吟醸酒には火入れのやつと火入れじゃないやつがあるんですね。
566560:2005/09/28(水) 20:58:18
もうひとつ質問なんですが、そのようなお酒を買ってきて保存する際も
いわゆる冷暗所で保管すればよいのですよね?
567呑んべぇさん:2005/09/28(水) 21:15:16
真初心者です。寒梅の無垢とか白ってどうゆう事ですか?種類が違うんですよね?高い安い順とかお教えください。
568呑んべぇさん:2005/09/28(水) 21:29:10
無垢=特別純米酒。一升瓶のラインナップでは上から2番目。
白ラベル=普通酒。一番安い。
569呑んべぇさん:2005/09/28(水) 21:34:31

越乃寒梅 超特選 (大吟醸)    500ml 3,675円
越乃寒梅 金無垢 (特別純米酒) 720ml 3,570円
越乃寒梅 特  選 (吟醸酒)    1800ml 3,360円
越乃寒梅 無  垢 (特別純米酒) 1800ml 3,055円
越乃寒梅 別  撰 (特別本醸造) 1800ml 2,552円
越乃寒梅 白ラベル (普通酒)   1800ml 2,037円
570呑んべぇさん:2005/09/28(水) 21:37:14
>>569
金無垢は純米吟醸酒だった。
571呑んべぇさん:2005/09/28(水) 22:18:26
>>568さん>>596さん、ありがとうございます。
そんなに色々あるんですね。
値段(格?)=美味い、ではないとは思いますが、色々試したいです。
自分は、詳しい人と飲みにいって色々、うん畜とかアドバイス聞きたい方なので、身近にいてくるたら嬉しかったです。
572呑んべぇさん :2005/09/28(水) 23:07:45
>>569
越乃寒梅 特醸酒 720ml 5,933円
柱焼酎を添加した大吟醸
>>570
金無垢は実質的には純米大吟醸
573呑んべぇさん:2005/09/29(木) 12:09:25
寒梅の超特選って一升瓶はないの?
574呑んべぇさん:2005/09/29(木) 12:11:02
今日で二十歳になりました!
そこで質問なのですが甘めですっきり?したお勧めの銘柄を教えてください
575呑んべぇさん:2005/09/29(木) 12:12:49
>>573
ない。なぜか500ml(しかもR瓶じゃない)しかない。
特撰以下は720ml・300mlもラインナップしてるよ。
576呑んべぇさん:2005/09/29(木) 14:49:45
寒梅の大吟は箱がちょっとショボい(w
577呑んべぇさん:2005/09/29(木) 14:54:04
>>574
甥っ子かなんかなら十四代たらふく飲ませてあげるんだけどね・・
578呑んべぇさん:2005/09/29(木) 15:18:03
>>577
どこで買うの?それとも居酒屋?
579呑んべぇさん:2005/09/29(木) 15:29:50
>>578
たまたま本丸が1本手に入った。
580呑んべぇさん:2005/09/29(木) 15:43:43
>>574
磯自慢、鳳凰美田。
581呑んべぇさん:2005/09/29(木) 16:18:30
状態のいい本丸が6000円なんだが、どう思う?
582呑んべぇさん:2005/09/29(木) 16:19:15
>>574
村祐雅。マジオスス・
583呑んべぇさん:2005/09/29(木) 16:42:40
>>574
東一・開運
584呑んべぇさん:2005/09/29(木) 21:28:30
>>583
すばらしい!

>>581
やめといた方がいい
585呑んべぇさん:2005/09/29(木) 22:36:39
なにも言わず日本城飲め
586呑んべぇさん:2005/09/29(木) 23:09:13
やはり男児は沢の鶴だ
587呑んべぇさん:2005/09/30(金) 04:20:32
合成清酒と三増酒って別のもの?なにがどう違うの?
588呑んべぇさん:2005/09/30(金) 17:07:26
>聞くのもいいけど、自分で調べた方が身につくよ。 この板にいっぱいあるから。
乱暴にいえば、合成清酒は米を醸さないで無味のアルコールに味と香りをつけたもの。
日本酒じゃない。
三増は三倍醸造法という(本当は3倍も取れないけど)味の濃い(純米)酒を醸して
アルコールの弱さを大量のアルコール添加で補い水で仕上げたお酒。
いわゆる普通酒に多い。
 どちらも過去の戦時中の物不足に由来する過去の遺物。ただし注意点が一つ。
589呑んべぇさん:2005/09/30(金) 17:15:09
普通酒は添加による味付けOK。
よく普通酒と本醸造の違いも知らずに語る純米厨がいるので、
そう言う恥ずかしい人にならないように、そっちは自力で調べてね。
590呑んべぇさん:2005/09/30(金) 22:58:20
日本酒って開栓後どのぐらいで飲めば劣化しないの?
591呑んべぇさん:2005/09/30(金) 23:16:03
商品によって・・・
592呑んべぇさん:2005/10/01(土) 00:54:24
>>589
添加アルコールの量が違うだけじゃん
何必死になってるの?
593呑んべぇさん:2005/10/01(土) 08:11:29
>>592
ばか?
594呑んべぇさん:2005/10/01(土) 19:35:29
>>592
ヒント:精米ぶ…
595呑んべぇさん:2005/10/01(土) 21:30:11
昔、〆張鶴のにごり酒があったそうですが、
販売されなくなったと聞きました。
蔵から直接酒を直取引飲み屋には卸してようなことも
ないのでしょうか?
あと、金ラベルと銀ラベルの味の違いってどんな
感じなのでしょうか?
596呑んべぇさん:2005/10/01(土) 21:32:05
今日は日本酒の日
597呑んべぇさん:2005/10/01(土) 22:17:51
杜氏の正月ですな
598呑んべぇさん:2005/10/01(土) 23:36:20
>>596
日本酒を含む、醸造の日ってのが正確らしいですよ。醤油なんかも入るらしい。
つまり秋に収穫した穀物を今日から仕込むということでしょうかね。
599呑んべぇさん:2005/10/01(土) 23:40:43
>>595
金と銀の味の差はそれほどないよ
600呑んべぇさん:2005/10/01(土) 23:55:04
越後湯沢の「ぽんしゅ館」で試飲した酒の名前がどうも思い出せない
甘口のりんご酢みたいなお酒
「ライト〜」って名前だったけれど
知っている人よろしくっす
601呑んべぇさん:2005/10/02(日) 00:28:19
>>595
金の方が、香りがストレートに楽しめ、雑味が少ないです。
価格差をどう捉えるかは、個人の判断によるのですが、
超えられない壁は有るように思いますよ。
602呑んべぇさん:2005/10/02(日) 00:57:01
日刊スポーツに載ってたけど
今は焼酎みたいにいろんなもので割って飲むのがはやってるのか?
603呑んべぇさん:2005/10/02(日) 01:35:47
粗悪な酒は、そのままだと飲めないから、なんかで割って誤魔化しているだけ。
良質な酒は、味が完成している為、なんかで割るのは味の破壊にしかならない。
604呑んべぇさん:2005/10/02(日) 01:37:12
カクテルが最初に流布したのも
粗悪な密造酒が出回っていた禁酒法時代
605呑んべぇさん:2005/10/02(日) 01:42:04
食べながら呑むのが酒なんだから、
味が完成されているのは逆に食中酒としてはダメなんだよな。
606呑んべぇさん:2005/10/02(日) 04:35:39
>>605
何処かで聞いた風な言葉だけど、そんな事ないよ。
旨い飯はそれだけで旨いけど、おかずと食べても旨いし、パンも然り。
相互補完的な相性も有るけれども、独立完成方の相性も有る。
607呑んべぇさん:2005/10/02(日) 04:38:22
変換ミス 独立完成方 → 独立完成型
608呑んべぇさん:2005/10/02(日) 11:49:32
酒によるね。香りがやたら高い酒とか、味が濃い〜酒はやっぱり合わせにくいっていうのもあると思う。
例えば素麺なんかにはなかなか難しい。
609呑んべぇさん:2005/10/02(日) 12:27:02
10数年前、俺がまだ学生のころの吟醸酒はすごくいい香りがしてたのに、
最近のやつはかなりおとなしい。吟醸酒ってあんな香りがするものだと
思ってたのに。
610呑んべぇさん:2005/10/02(日) 12:31:45
>>604 スレ違いスマソ
そう。だからカクテルは適当に混ぜたのは必ずハズレる。(よくて公約数。大抵一瞬成立してるが
時間とともに味が破綻する)
基酒をはじめ、素材をそのまま生で飲んだほうがうまいというオリジナルはよく見かける。
もしくはスタンダードでも作り手しだいで酷いものもよくある。
 だから、生き残り続けている一部を除くスタンダードのバランス(公倍数の結果)は稀有といえ
るのです。 そしてそれに挑み続ける人達もいるんです。
 バランスのいい日本酒できのままに勝てる方法を見つけるのは恐ろしく難しいですけどね♪
611呑んべぇさん:2005/10/02(日) 12:40:37

今のカクテルの話で、禁酒法時代の話じゃないよ。
今は「酒の品質」も「フルーツの流通」も「冷蔵技術」
と「氷」のおかげで過去のどんな時代よりもいい。 もう消えます。
612呑んべぇさん:2005/10/02(日) 14:39:01
>>609
今でも香り高いのは沢山有りますが。
学生時代に飲んでいたのは、例えばどう言うのですか?
613呑んべぇさん:2005/10/02(日) 15:51:24
>>609
もはや名前までは覚えてません。さらりと軽く、フルーティで香りが良かった
んだけど。当時、日本酒を飲まない女の子でも飲めた。今は、嗜好が変わって
どっしりした旨口の純米酒が好きなんだけど。
614呑んべぇさん:2005/10/02(日) 21:10:53
>>609
オレが学生の頃(>17〜8年前)はワンカップとかの普通酒が当たり前だったし、
そんな頃は「上善如水」とかでもかなり衝撃的だったものでした。
やっぱ口が奢ってきたということではないかと。
今はいい時代っすよ。日本酒史上一番いい酒が飲める時代だと思う。
615呑んべぇさん:2005/10/02(日) 23:39:21
そう、三造だのアル添だのあれこれ言われてるけど
戦前なんて大吟醸酒自体存在してなかったわけだし、
年々醸造技術は上がってるわけで
酒の旨さ自体は実は今が最高なんだよね。
616呑んべぇさん:2005/10/03(月) 00:37:36
そうそう、江戸の殿様なんかよりはるかに良い酒飲んでる訳さ、俺たちは。
617呑んべぇさん:2005/10/03(月) 01:42:07
そりゃまゆつばだね。
お米と仕込み水は江戸時代の方が美味しかったろうし。
完全無農薬有機栽培だもん。天日干し乾燥だし。
醸造技術が最も発達したのも江戸時代。
その後は作業効率を高めるための代用技術の発明はあっても、
技術自体が発展したとは言い難い。
618呑んべぇさん:2005/10/03(月) 02:06:00
なにこの基地外www
619呑んべぇさん:2005/10/03(月) 02:07:42
やっぱりここは頭が固い人がいるね。有機栽培とか天日干しとか出てくる辺り
自然というものに根拠のない憧れを持ちすぎてるし。中年〜年寄りにありがちな減点法。
まあ分かりやすく言うと、まず農法や水以前に、一番大事な酒米からして今の品種改良で作られた山田錦より当時が良い物でないのは分かるだろ?
それから水だけど今も別に水道水を使ってるわけじゃなくて、土地の地下水や湧き水を使ってる所が多いんだから
そこにそんなに大きな差を求められないのも分かるだろ?
あと一番勘違いしてる醸造技術だけど、昔は米を削るのも手作業だから、
物理的にそんなに精米歩合を上げられなかったんだよ。だから大吟醸みたいに米を6割も削ったりできなかったの。
これがすごく大きい事なのは分かるだろう。
これがあるから昔の酒と今の酒だと、割とはっきり今の酒の方が旨いんじゃないかといえるわけ。
620呑んべぇさん:2005/10/03(月) 03:05:09
そりゃ精米機の性能次第だろ
621呑んべぇさん:2005/10/03(月) 03:15:52
ヒント;杉樽 菱垣廻船輸送 味醂 火入れ 灰汁 柱 ライバルなし

ヒント2;扁平精米 サタケ 宮水+阪神大震災 酵母 無濾過
     原酒 冷蔵 バブル ワイン/洋酒/焼酎/ビール/雑種 
622呑んべぇさん:2005/10/03(月) 03:28:52
↑補足。
 米を腹いっぱい食えるようになったのはここ50年内外。
100年前の日本は超がつく貧乏国だったのよ。 酒専用の米など
作る余裕なんてない。 でも今の食料自給率はその頃より低いw
つまり、食べ物もその素材も服も材木や鉄もそして石油も外国からの物なのさ。
 おかげで主食の米まで余っている。  
 この国を、戦争してまで守ったご先祖様に感謝しつつ米の酒で乾杯。
(しかし、純米原理主義は日本酒の敵だなw)
623呑んべぇさん:2005/10/03(月) 07:02:45
純米原理主義って何?
624呑んべぇさん:2005/10/03(月) 07:07:34
昔から蔵元が最もうまい酒を飲んでると言われてた。
それはつまり生原酒なわけで、昔は火入れ以外流通してなかったわけだ。
それが今は普通に無濾過生原酒が売られている。
無濾過生原酒がうまいかどうかは人によるとしても
少なくとも昔の殿様ですら飲めてない酒を飲んでいるわけだ。
625呑んべぇさん:2005/10/03(月) 07:55:38
醸造技術が一番発達していたのが江戸時代って言うだけで
この人の知識の浅さが知れるってもんだ。
626呑んべぇさん:2005/10/03(月) 11:18:58
昔は良かった(笑
627呑んべぇさん:2005/10/03(月) 11:22:36
史上最高のクオリティに達してるとされる現在の日本酒が
史上最悪の売上だということは、もうダメポなんじゃね?

ちゃんとした良い酒さえ作れば
必ず日本酒はもう一度支持されるという考え方に頼りすぎているような気がする
628呑んべぇさん:2005/10/03(月) 12:13:42
大吟醸が昔の殿様でも飲めなかったってのは同意するけどね。
酵母菌や乳酸菌などの扱いは今は純粋培養されたのをぶっこんでるだけ。
これは技術発展ではなくて代用技術の発明でしかない。
蔵元もだんだん昔の造りに帰ろうとしてるとこが増えてきてるよ。
米をあまり磨かないアミノ酸の多いうまみたっぷりの酒。
629呑んべぇさん:2005/10/03(月) 12:19:36
だまされたと思って五人娘とか竹鶴とか飲んでみそ
うまいよー
630呑んべぇさん:2005/10/03(月) 13:54:02
昔のやり方だと腐造やもろ味の変質が恐いと思うがね。
昭和の初期までは腐造との戦いの歴史でもある。
631呑んべぇさん:2005/10/03(月) 14:08:06
やはり次のポイントは管理だね。完成度が高くなった分
大吟醸や生酒は三造や普通酒のような扱いをすると味がおかしくなるようになったし。
今の吟醸の繊細さに酒屋の認識が追いついてない。
せめて吟醸以上は冷蔵ケースに入れて保存してほしいね。
まあ売れてないからそこまでするのは難しいだろうけど・・
632呑んべぇさん:2005/10/03(月) 14:53:10
昔から”酒は1流、作り手2流、売り手は3流”っていうからね。
633呑んべぇさん:2005/10/03(月) 19:42:42
テレビでワンカップやらパック酒が流行ってるって見た気がする
634呑んべぇさん:2005/10/03(月) 20:34:20
今や酒は三流作り手三流売り手も三流
635呑んべぇさん:2005/10/03(月) 21:00:26
>>634
お前10レス前も見れないのかw
636呑んべぇさん:2005/10/03(月) 22:10:26
純米大吟醸と本醸造を飲み比べて後者がうまいと言ったうちの母。
日本酒って難しいもんだねえ。確かに後者がさらりとして飲みやすかったが。
637呑んべぇさん:2005/10/03(月) 22:17:32
>>636
何飲ませたの?
638呑んべぇさん:2005/10/03(月) 22:34:11
以前なにかで、もち米だけで造ったお酒が、あるって聞いたんですが、
それがすごく、すっきり辛口でおいしかったとのこと
どなたか、知ってる人いますか?
639呑んべぇさん:2005/10/03(月) 22:38:07
>>636
前者は灘の精米50%の純米大吟醸。後者は岡山の蔵の雄町100%の
本醸造。
640呑んべぇさん:2005/10/03(月) 23:28:49
酒と直接関係はないんだけど気になるんで質問


米を何十パーセントも削ったその削りカスはその後どうするの?
641呑んべぇさん:2005/10/03(月) 23:33:13
>>640
普通酒の原料に廻したり、米粉として加工用に回る(普通に食えるから)
642呑んべぇさん:2005/10/03(月) 23:38:16
>>641
なるほど。ありがと
643呑んべぇさん:2005/10/03(月) 23:46:30
本醸造派が多いって事は、やっぱ端麗さだけで味を決める奴が多いんだな
そういう奴は最初から焼酎を飲んでればいいと思うのだが
644呑んべぇさん:2005/10/03(月) 23:51:19
すみましぇん、焼酎も素晴らしいお酒です。
645呑んべぇさん:2005/10/03(月) 23:56:06
>>636
純米大吟醸が必ずうまいとは限らないっすよ。
醸した蔵の力量による希ガス。
つーか灘って昔ほどのネームバリューはないような(ry
646呑んべぇさん:2005/10/03(月) 23:59:51
大関や白鶴がCMでこぞって純米酒を押し出してきている事に違和感を覚える
お前らが粗悪な普通酒を促進させたくせに・・と思う。
647呑んべぇさん:2005/10/04(火) 00:01:50
>>643
本醸造=端麗(>正確には淡麗)=焼酎 という図式に…(汗)
仮に淡麗さだけで味を決めているにしても、
本醸造と焼酎ってどちらも淡麗だけど味は別物でしょうに。
いろんな酒の良さを認めたほうが、より酒を楽しめるような。
648呑んべぇさん:2005/10/04(火) 00:28:54
しかし、自称良識アル添派は純米酒を認めようとしないよなw
649呑んべぇさん:2005/10/04(火) 00:34:25
>>635
あのな、日本酒の歴史上では最高の水準かもしれないけどさ、
酒類全体の中では三流って言ってるんだよ

いくら日本酒史上最強でも一般人は日本酒自体を全否定するんだよ。これが現実。
650呑んべぇさん:2005/10/04(火) 00:37:50
純米というカテゴリが広義すぎて、玉石混合杉。
なのに何でもかんでも純米酒=617な印象を植え付けようとする大手資本の
商売くささが鼻につく。
といいつつこれからの時期、燗でお世話になるのだが。
個人的に夏という気候が単に純米が不利なシチュエーションだったともいえる

 なんにせよ米酒は認めんがなw
651呑んべぇさん:2005/10/04(火) 00:50:53
>>649 スレ違い。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1114936676/l50

伝統と格式と懲りない日本酒好きどもの巣窟(現在マターリと流れ落ち中)
「先生きのこ」スレへようこそ。
652呑んべぇさん:2005/10/04(火) 01:14:20
>>648
むしろ逆じゃないっすか?
アル添派は純米も楽しむけど、純米派はアル添を認めないような希ガス

>>649
つーか日本酒の水準は最高だけど、今は時代が豊かになって
他の酒もいろいろ楽しめるようになって競合が起こってるわけで、
その中で日本酒離れが起こってるんでしょ?
ただ単に三流って言われてもねぇ。
てゆーか全否定してるのはチミでしょ。
一般人のオレは日本酒大好きなんですが?

>>650
617はきっと江戸時代の米の味を知ってる希有な人なんでしょうよw
653呑んべぇさん:2005/10/04(火) 01:24:03
江戸時代の日本酒って、寝かせてないできたてのショウコウ酒みたいなもん?
それともいま出まわってるマッコリとかに近かったのかな?
冷蔵庫のない時代だしなあ・・・
654呑んべぇさん:2005/10/04(火) 07:07:30
アル添だけじゃなく糖類やら何やら添加したパック酒も需要があるんだから
認めないのはおかしな話だけど、日本酒初心者には飲んで欲しくはないものだ。
日本酒のうまさを十分に知ってから、日常用として飲むのならいいけど。
655呑んべぇさん:2005/10/04(火) 07:56:22
本醸造=端麗

こんな公式を信じてる奴はくず。
飲み比べてみれば、純米酒とわからんくらいずどんとした本醸造もある。

それに純米大吟醸を最高峰とするのもあほ。
飲み比べればわかるが、実力の無い蔵が作ると単なる不味い酒。

作るの難しいんだよ、大吟醸は。さらに純米でやればてきめん。
656呑んべぇさん:2005/10/04(火) 10:58:24
そうそう、そのとおり。
657呑んべぇさん:2005/10/04(火) 11:26:34
>>652
アル添派は純米も楽しむけど、純米派はアル添を認めないような希ガス
俺もそう思う。
純米にこだわる人ってなんか変だよ。
658呑んべぇさん:2005/10/04(火) 11:51:28
>>653 杉樽による木香もかなりのものだよね。
強烈な香りと濃い味を薄める→村覚め 

同ネタ http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1114936676/l50
659呑んべぇさん:2005/10/04(火) 12:28:29
聞きたいんだけど酒の試飲用の青い線がぐるぐる模様のコップ知ってますか?
てに入れたいんですけど情報を教えてください
660呑んべぇさん:2005/10/04(火) 13:10:32
>>659
ききぢょこでぐぐれ
661呑んべぇさん:2005/10/04(火) 13:45:06
660
サンクスです!見つけれました!
662呑んべぇさん:2005/10/04(火) 16:02:24
今日本酒のことしらべてるんですけど、業界的にはやや衰退してきてると思うんですね、その中で各蔵元では、なにか工夫対策しているのですかね???
どなたか分かるかたいれば教えてほしいです!!
663呑んべぇさん:2005/10/04(火) 16:37:09
小生も、香味向上目的のアル添は否定しない、
しかし、アル添の工程をひた隠しにする現状では、良識とは言えない気がする。

アル添に関して、積極的に情報を開示してくれる蔵元はほとんどない。
小生も30件ぐらい蔵元を見学させてもらった、が、蔵人自らアル添について
説明してくれた蔵は、残念ながら無かった。
大吟醸のモロミも見せてもらったが、そこでも説明されることは無かった。
アル添が、大吟醸を造る上でもっとも大事な工程、である事は知られているはずなのだが・・・。
664呑んべぇさん:2005/10/04(火) 16:52:26
業界も必死だね
アル添の普通酒や本醸造が売れないから必死でアル添の正統性を説く、
そして、それを批判する奴は「美味しんぼ厨」の一言でねじ伏せるわけだ。

そんな付け焼刃のイメージ戦略を取っても逆効果なのにね
ここで必死になってる業界関係者は早く気付いてね
純米厨とやらを叩いてる暇があるんなら、本当に美味しい純米酒を造ればいいのに・・・
あ、この業界は非常に古い体制っつか気質だから、アル添で造るのが当然だよね、
杜氏自身がアル添で味を作るのを当たり前と思ってるし、疑問にも思わないしね。
(消費者はしっかり見てますよ〜?)
665呑んべぇさん:2005/10/04(火) 17:12:57
>>662
×やや衰退
○壊滅寸前
666呑んべぇさん:2005/10/04(火) 17:18:42
やれやれ。これだから純米厨は。
アルコールを使うのはひとつの技術であり進歩。気候風土や歴史を知れば
わかる事。必死なのはむしろ純米厨のほう。見りゃわかるか。

美味しくて体に悪くなきゃ別にいいじゃん。それに、純米厨はそもそも
美味しい本醸造とか味わったこと無いんだろ?(お前の舌なんか当てにならん
とかかかれるんだろうな。(ぷ   )

ワインも伝統的な方法で作ってるフランスの蔵は壊滅状態だって知ってんのかな?

美味しんぼや本物の酒とかの偏った知識じゃあ世界は見れないんだけど。



言っても無駄かな・・・。
667呑んべぇさん:2005/10/04(火) 18:15:31
アル添の風味が好きなら飲めばいいじゃん。
アル添か純米かよりも二度火入れと活性炭濾過にもっと注目しようよ。
どちらもせっかくの日本酒の風味と香りと味わいを殺してしまっている。
アル添の風味は好き嫌いがあるもののうまい酒は間違いなくある。
十四代で本丸が通年商品であるにも関わらずダントツの人気なのも
まさにアル添が日本酒不振の本質ではないことを如実に表しているじゃないか。
もっともこの話題自体がスレ違いなんだけどねぇ。
668呑んべぇさん:2005/10/04(火) 18:33:20
 不毛といわれつつも、いくらでも語れますぜ! 酒好きだから。
たまに面白いネタが湧き出る
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1112359887/l50

 それぞれの功罪へ逝き 
あと、詳しくても業界人とは限らないぞ♪ 知らないで語るのが恥ずかしいという
一般常識があるだけ。

669呑んべぇさん:2005/10/04(火) 20:17:21
一般常識ってありますよね。あたしも女だけどこの仕事初めて、酒造りが
今とっても楽しいです。
どんどん、新しい知識が吸収されて、へえ〜、日本酒って奥がふかいな、
って感じです。造ってるときのあの香りが大好きです。
アル添か、純米か、どちらでもいいじゃないですか。
どちらも、おいしい酒です。
670呑んべぇさん:2005/10/04(火) 22:20:18
ここに書くのも何だけど、純米酒信奉者って紙パックの純米酒でも
認めるのだろうか?
671呑んべぇさん:2005/10/04(火) 22:23:18
>>670
だからさ、そうやってなんで煽るわけ?
そういう話は専用スレでやれよな。ホントガキなんだから。
672呑んべぇさん:2005/10/04(火) 22:31:05
いま、開けてから一週間くらい経った香りプンプン系の純米吟醸飲んでるんだけど、
吟醸香はほとんど飛んじゃった。苦味が強く感じる。どこから出てくるんだろこの苦味。
673呑んべぇさん:2005/10/04(火) 22:33:58
越乃寒梅って昔桶買いやってたって聞いたけど、
どこから買ってたの?
674呑んべぇさん:2005/10/04(火) 22:55:49
>>670
大手の紙パック純米酒にもいいやつはある。俺はそういうやつを
日常用にしてる。普段はそれで十分。
675呑んべぇさん:2005/10/04(火) 23:06:17
>>673
八海山。
676呑んべぇさん:2005/10/05(水) 01:37:20
>>671
純米厨批判は関係者の書き込みなんだから気にするな
677呑んべぇさん:2005/10/05(水) 01:46:27
>>669
女性の蔵人さんですか、この時期大変でしょうが頑張ってくださいね。

ところで、何故どちらでもいいとお考えなのでしょうか?
アル添容認派の蔵人でも、どっちでもいいだなんて考えでは造ってませんが・・・。
「ただ旨ければいい」と言うのなら、それはちょっと違った考えかな、と思いますよ。

なぜなら、世界で一番美味しい食べ物は「マクドナルドのハンバーガー」ですから・・・。
まぁ精進してください。
678呑んべぇさん:2005/10/05(水) 02:04:39
アル添のアの字も知らん奴がいきなり蔵に入るとこうなる
大方生酒の香りに騙されたんだろ、特に女はね
679呑んべぇさん:2005/10/05(水) 02:08:08
スペック厨の相手ばっかりしてる蔵元ってネットでの評価は高いけど
実際にはかなり売れてないんだよな。

>>677みたいなのはスルーしておくのがオススメ
680呑んべぇさん:2005/10/05(水) 02:12:55
>>648
認めないと言うか、存在しないかのように扱ってるよね
彼らが取り上げるのは本醸造だけ
681呑んべぇさん:2005/10/05(水) 02:15:55
>>671
初心者には、純米を愛する奴は厨だと思わせてないとダメだからね
だから、今時美味しんぼファンでも言わないリキュールの話を持ち出して自演する
682呑んべぇさん:2005/10/05(水) 02:28:45
面倒くさいはなしだな。
アル添厨とか純米厨とか。

どっちもウザイので日本酒呑まないのが最強。
683呑んべぇさん:2005/10/05(水) 02:58:58
ね。初心者スレのハズなのにね。
蘊蓄バカみたいのが日本酒呑みに多いのかな? という感想を持った。

女なもので、>678のレスに物凄い嫌悪感。

ビギナーに対して、能書きしか語れないような
面倒臭い高尚な趣味なの? 日本酒って。
684呑んべぇさん:2005/10/05(水) 06:44:39
だれもあなたの性別やご機嫌など気にしとらんよ。
685呑んべぇさん:2005/10/05(水) 07:26:44
基本的に言いたい事を書く掲示板なんだから
このスレを見て日本酒の評価とするのは愚かだと気付け。
686呑んべぇさん:2005/10/05(水) 09:15:07
初心者がアル添のことを気にするのは、必然的な流れだと思うがね

丁寧に作ってる大吟醸の影で
丁寧に水増しした普通酒がある事実も忘れちゃいけないよ
通な方は普通酒なんて鼻にもかけないけど
687呑んべぇさん:2005/10/05(水) 09:21:23
お酒は好きなんですがアルコール味がダメなんです。
アルコール味>の薄いというか水みたいに飲める銘柄を教えてください
688呑んべぇさん:2005/10/05(水) 09:29:41
>>687
つ仕込み水
689呑んべぇさん:2005/10/05(水) 09:37:35
普通酒がどうのって値段見ればわかるじゃないの。
値段が安いのは安いなりの理由があるし値段が高ければぼった栗でなければ
それなりの理由があるわけで。
690呑んべぇさん:2005/10/05(水) 09:45:05
>>687
自分が変なこと言ってる自覚ある?
691呑んべぇさん:2005/10/05(水) 14:32:26
>>687
日本のなら「六甲」とか「南アルプス」とか…
海外なら「Contrex」とか「evian」「volvic」フランスのが主流かな。
692呑んべぇさん:2005/10/05(水) 14:56:05
>>687
687さんのような事を言われる初心者の方は、時々おられます。
アルコール度数によらず、アルコール感が極めて低いお酒も有り、
先日飲んだ純米大吟醸の氷温4年古酒なんかも
度数は17度以上でしたがアルコール感がほとんど無い感じでした。

そこで、アルコール感の低いお酒ですが、月並みなところでは、
黒龍(福井県)の「しずく」「石田屋」などはアルコール感が低いです。
また梵(福井県)の「超吟」も爽やかな美味しい水のような印象のお酒です。
が、これらはいずれも高額のため、水のように飲むと懐に負担が来るでしょう。

通常価格帯では、雨後の月(広島県)の特別純米、松緑(青森県)の吟醸
東北泉(山形県)の特別純米などが、アルコール感の低い透明感を感じました。
これらも飲む温度等によって印象が変わってきますので、お気を付け下さい。
私がおすすめの温度は15℃〜20℃程度です。
以上、御参考まで。
693呑んべぇさん:2005/10/05(水) 15:10:33
>>687
一概には言えないんだけど、
シャンパンと日本酒はグレードがあがる程
度数に関係なく呑みやすい傾向がある。
その辺を考えて酒を選べはいいと思う。
694呑んべぇさん:2005/10/05(水) 15:35:48
てか、単にひね香をアルコール臭さと勘違いしてるだけだと思う

そういう奴は新鮮な普通酒でも十分
695呑んべぇさん:2005/10/05(水) 15:42:32
ひとを馬鹿にするような書き込みはやめましょうよ。

老ね香がイヤな人の多くは、「酒臭い」という表現をして、
アルコール味という表現は使用しません。
もっと初心者の立場に立って、親切なレスを心掛けましょうよ。
696呑んべぇさん:2005/10/05(水) 16:22:33
んん 
697呑んべぇさん:2005/10/05(水) 16:27:27
>>664
私は業界の人間ではありませんが、
吟醸酒や大吟醸酒では、アル添した方が好きです。
698呑んべぇさん:2005/10/05(水) 17:22:55
「私日本人だけど」と名乗るぐらい不自然ですねw
699呑んべぇさん:2005/10/05(水) 17:23:53
>>695
酒臭さ=アルコール臭さじゃないの?
700呑んべぇさん:2005/10/05(水) 18:38:53
>>698
スレの流れを見てるとアル添擁護したらすぐ業界人呼ばわりされたりしそうな空気があるから
書くんだろ。
701呑んべぇさん:2005/10/05(水) 18:44:39
なんでもいいが、自分の好みを人に押し付けるのだけはやめろ。
702呑んべぇさん:2005/10/05(水) 23:14:18
http://www.fullnet.co.jp/04-tashiyusouron.htm
江戸時代の醸造技術が一番優れていたとか酷い知識の偏りがあるなあと思ったら、
アルコール添加云々は、ここからのコピペかよ。
なんだかねえ。
703呑んべぇさん:2005/10/06(木) 01:07:54
まあ確かにそこは見ないにこしたことはない。
あとそことつるんでる高○斉も無視したほうがいい。
704呑んべぇさん:2005/10/06(木) 01:21:31
日本酒のおりは飲んでも問題は無し?
5年古酒の生生に溜まってたもので…
705呑んべぇさん:2005/10/06(木) 01:49:32
中野氏はここのスレをウォッチしてるのかな
過去話題になった純米蔵の数とか、純米総論をソースとして挙げてくれてる

ttp://www.fullnet.co.jp/tashiyu-souron/tashiyu-souron050827.htm
ttp://www.fullnet.co.jp/tashiyu-souron/tashiyu-souron050806.htm

賛否両論でもこういう人材は無視しない方が業界のため
706呑んべぇさん:2005/10/06(木) 01:58:13
ますますアル添厨=業界関係者と言う図式が生まれそうなソースですな
707呑んべぇさん:2005/10/06(木) 03:26:28
>>704
唯の澱なら問題ないのだが…
霞酒とかにごりと表記の無いものの澱は火落ちの可能性がある。

空けてみて嫌な臭いがしたらアウト。
708呑んべぇさん:2005/10/06(木) 03:36:08
無濾過生酒の常温貯蔵て漏れんちの押し入れでもいーの?
夏場は40度ぐらい逝きそーだけど?
709呑んべぇさん:2005/10/06(木) 08:11:17
業者業者って言ってるが、純米厨もどっかの業者とつるんでるんじゃねーの?

あんまりにも必死すぎ(p

お前の趣味を押し付けるな。
710呑んべぇさん:2005/10/06(木) 10:06:47
>>709
いや、実際は業者の中に純米厨はほとんどいないんだよな
せいぜいフルネットが何か言ってるぐらい

対して消費者側はほとんどが純米厨に当てはまる
純然たる消費者が、理屈つけてまでアル添アル添と騒いでるのはほとんど見ない
711呑んべぇさん:2005/10/06(木) 10:35:24
そろそろ純米厨のふりをしたアル添厨が現れる頃かな
加水は許さないとか乳酸がどうこう言い出して・・・ね
712呑んべぇさん:2005/10/06(木) 10:58:05
そろそろ言っていいか?


お 前 ら 全 員 ス レ 違 い だ !
713呑んべぇさん:2005/10/06(木) 12:29:27
>>712
よく言った。
714呑んべぇさん:2005/10/06(木) 12:36:26
>>708
せめて20度以下のところを探してみてくれ
715呑んべぇさん:2005/10/06(木) 17:43:06
火入れって何ですか?
過去スレに出てるかな?
716呑んべぇさん:2005/10/06(木) 17:59:50
>>712
ぼちぼち逝ってもらいましょう。
日本酒きのこandアル添純米の功罪@っていうか議論好きだろおまいらスレへGO

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1112359887/l50

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1114936676/l50

再開する度にレベルが下がるとか言われないように♪ 面白い議論求む。
初心者スレは解放してやれ 
717呑んべぇさん:2005/10/06(木) 18:12:41
便乗!俺も聞きたい。

火入れって加熱のことだよね?
アルコール飛んじゃわないの??

初心者すぎてスマン
718呑んべぇさん:2005/10/06(木) 18:34:15
日本酒一升って開けたらどのくらいで飲まなきゃ駄目になりますかね?
719呑んべぇさん:2005/10/06(木) 18:43:33
>>717
揮発成分が飛ばないような状態にすればOK
例えば耐熱・耐圧容器に入れてぐらぐら茹でるとかね。
720呑んべぇさん:2005/10/06(木) 19:33:03
火入れの温度は蔵元によって多少違うらしいけど概ね60℃前後。
アルコールの揮発温度は80℃だから菌類だけが死滅するって寸法。
一般的な日本酒は上槽時と出荷時に火入れを行うので二度火入れって言われるね。
721呑んべぇさん:2005/10/06(木) 19:35:12
>>718
火入れの有無による。
火入れ酒なら20℃程度の室温で多少放置しても大丈夫。生生なら要冷蔵。
722呑んべぇさん:2005/10/06(木) 19:53:47
>>719
>>720
ありがとうございます!
ちょっと調べました。
特記事項のない日本酒は二度火入れ。
生酒は火入れ無し。
上槽時のみ火入れはひやおろし。
生貯蔵酒は出荷時のみ火入れ、ですね。
これらって味がどう違ってくるんですか?
723呑んべぇさん:2005/10/06(木) 20:50:40
生酒の規定は結構いい加減だったりする(特に生貯)ので、全く火入れをしない生酒(生生)以外は
そんなにこだわらなくともいいような気もする。
瓶火入れか普通の火入れかという違いのほうが大きいかもしれない。

また、ひやおろしも実際には瓶火入れものが多くなってきている。
(ひやおろしと付く条件には生一本もあるけど)
724呑んべぇさん:2005/10/06(木) 20:51:14
>>722
二度火入れは飲みやすい分個性を失う。
生酒はごまかしが利かない分蔵元の指向がそのまま反映される。
ひやおろしは常温保存のため熟成感が少々でる。
生貯蔵は貯蔵温度による。
これ以外に濾過の有無、加水の有無が味を左右する。
同じ銘柄で上記の違いを飲み比べると面白いよ。
725呑んべぇさん:2005/10/06(木) 21:01:39
ひやおろし用のものを常温貯蔵してるところはかなり少ないよ。
大体0〜5度。
タンクごと入る冷蔵庫やサーマルタンク持ってる蔵は少ないから、そういうところは一度火入れの瓶燗・瓶貯。

良心的な蔵では特定名称酒以上のものはほとんど一度火入れの瓶燗・瓶貯。
酒販店によってはひやおろしに懐疑的なところもあったりする。

726呑んべぇさん:2005/10/06(木) 21:12:35
>>725
常温保存はあくまでひやおろしの定義ってことね。
特に吟醸酒は低温管理がほとんど。
そもそも、果たして現代においてもひやおろしはその意義を保っているのだろうか。
俺は非常にひやおろしに対して懐疑心を持っている。
727呑んべぇさん:2005/10/06(木) 21:18:57
おれも726の意見に賛成
初心者の人は“冷やおろし”って言葉に踊らされないで欲しい。

冷やおろしも既に何十種類か試したが、
味わいからは“冷やおろし”ってカテゴライズする意味が全く感じられない。
無駄に混乱を招くだけのような気がするよ。
728715:2005/10/06(木) 21:57:08
皆さんありがとうございます。
勉強になりました。
でも、また疑問ができました。
二度火入れをした場合に個性を失いやすいみたいですが
その場合、同じ蔵の酒で造醸酒、純米酒、吟醸酒、大吟醸酒
の違いを分かるのでしょうか?
舌の肥えた人ならともかく、
特に私は初心者です。
729呑んべぇさん:2005/10/06(木) 22:12:29
>>728
値段相応かどうかはともかくとして、並べて飲んでみると分かると思いますよ。
730呑んべぇさん:2005/10/06(木) 22:21:49
>>728
実際目の前に並べて飲み比べると、どのランクでも違いは分かる。
生は火入れしてるものより若干酸味と甘みを感じる事が多い。

731715:2005/10/06(木) 22:43:52
>>729.230
ありがとうございます。
懐と相談しながら並べて見たいと思います。
732呑んべぇさん:2005/10/07(金) 01:13:48
>>731
イベントや試飲販売を活用するといいよ
高い酒はなかなか買えないからね
733呑んべぇさん:2005/10/07(金) 18:49:24
貯蔵している酒を、火入れや、濾過すると、アルコール分は0.2%位
低くなるね。たとえば、19.8%の酒が19.6%になる。
そんなの関係ないか…
誰か、分析の仕事してる人、いらっしゃいませんか?
おもしろいよね
734呑んべぇさん:2005/10/07(金) 19:19:49
生生のひやおろしもあるよね…?
735呑んべぇさん:2005/10/07(金) 19:27:30
ひやおろしは火入れですが。
736呑んべぇさん:2005/10/07(金) 20:15:21
ひやおろしは、去年の造りの貯蔵しておいた酒をこの秋に火入れして、
瓶詰め時に熱を加えずに、そのまま美味しいままで出荷するものです。
冷やで飲むのが最高にうまいです。
今も、晩酌に飲みました。おいしい!
737呑んべぇさん:2005/10/07(金) 22:37:40
>>736
あれ、ひやおろしって、秋に火入れするのか?出荷するときに?
738呑んべぇさん:2005/10/07(金) 22:51:29
>>733
ろ過機とかの中に酒が残るともったいないんで水で押し出しちゃうんよ(って知ってるでしょ・笑)
19%が18%になったりすると問題だけど・・・ちょびっとだから許してね!
739呑んべぇさん:2005/10/07(金) 22:55:57
>>737
本来のひやおろしってのは上槽時に火入れして
一度火入れの状態で夏を常温保存で越し熟成させて
秋頃にそのまま出荷する酒のこと。
今はこれに限らないけどね。
740呑んべぇさん:2005/10/07(金) 22:58:37
年中出せるからな。
741呑んべぇさん:2005/10/08(土) 01:45:22
生生のひやおろしを見たときは困惑した。
季節無視したひやおろしもあるし、もうなんでもあり。
742呑んべぇさん:2005/10/08(土) 02:03:05
ひやおろし通年販売してるところの定義は「生一本で一度火入れ」なんだそうな。
意外と生一本ってのがポイント?
743呑んべぇさん:2005/10/08(土) 11:39:20
生一本ってのも定義が曖昧だし。
こういうのは政府がきちんと規定して保護すべきだよね。
フランスみたいに。
744呑んべぇさん:2005/10/08(土) 13:21:10
保護なんかしなくていいよ。
定義づけは最小限にしたほうがいい。
745呑んべぇさん:2005/10/08(土) 22:51:41
要は多くの現代人の味覚が破壊されきっていることが問題なのだよ。
俺も含めてな。
746呑んべぇさん:2005/10/09(日) 00:48:47
うん。更には「旨い」という原始的かつ個人的な感覚まで自分で判断できなくなっている。
あの評論家/作家/雑誌が書いていたから、こういう味が「旨い」「高級」なんだ。とかな。
747呑んべぇさん:2005/10/09(日) 00:59:24
「純米酒は飲みすぎても頭が痛くならない」という都市伝説みたいな話を活字にする人間と、
それを信じる人間もいるし。
「アル添についてどう思いますか?」なんて設問には、必ず「頭が痛くなる」という解答が
用意されていたり。 ひいては日本酒をひとまとめに語れないからという理由だけで、純米
以外は海外に恥かしいなどとのたまってみたり。 何で日本の酒を外人の目を気にして作っ
たり飲んだりせんといかんのだ?w
748呑んべぇさん:2005/10/09(日) 01:03:38
 もっと飲んで、自分の舌で感じろ!旨いと思ったら素直に言って良し。
純米でもアル添でも、吟醸でも純吟でも、大がついても、やりすぎ削っていても。
山田錦でも八反でもコシヒカリでも、酵母が何でもかまわん。  
自分が感じた事が恥ずかしいなんてあるわけないじゃないか!

どこかで聞いた話や仕入れた知識もいいが、酒は飲むものだ。飲んで、そして語ろう。
749呑んべぇさん:2005/10/09(日) 01:36:07
酒をスペックでしか判断できない人って、
ブランド品を喜んで買い漁っている人と同じ希ガス。
自分の舌に自信がないから「純米酒(と記載されている酒)以外は認めん」
みたいな。
750呑んべぇさん:2005/10/09(日) 10:05:41
ガイシュツな話だけど、スペックはもう自分の好みをちゃんと自覚してる人が新たに自分好みの銘柄を探す時に役立てたら良いもの。
なんでこう「為にする」書き込みばっかりになるかねえ。
751呑んべぇさん:2005/10/09(日) 10:38:25
ていうかアル添酒が純米酒よりも悪酔いするのは科学的にも根拠があるわけですが。
752呑んべぇさん:2005/10/09(日) 14:13:26
ないw
753呑んべぇさん:2005/10/09(日) 14:23:36
>>751
ソースキボンぬ。まさか、これじゃないよなw

「日本酒が一番酔いやすいんです」
  20 :呑んべぇさん :2005/05/31(火) 13:16:54
  悪酔いの元はエタノールが体内で分解されてできるアセトアルデヒドです
  因みにアル添に使われる醸造アルコールがエタノールそのものです
  ここまでくればもうお分かりですね
  すなわち醸造アルコールの入っているアル添酒は悪酔いしやすく
  醸造アルコールの入ってない純米酒は悪酔いしないのです
754呑んべぇさん:2005/10/09(日) 14:35:49
純米酒はエタノール入っていないのか! スゲエ!
まさかメタノールなのかっw  
755呑んべぇさん:2005/10/09(日) 14:43:06
>>754
余計悪酔いしそう。というか、無事で済むのか心配w
756呑んべぇさん:2005/10/09(日) 14:46:54
初心者スレなので一応補足。
問題;(大雑把だけど)日本酒は、
米を醸して、複式発酵によって「澱粉」→「糖分」→「****」
という発酵過程が同時進行で行われる世界的にもマニアックな作り方です。
****に入る言葉を調べなさい。
(平行複式発酵;日本の土地が甘み=糖分という資源に恵まれていなかった
からこそ発展した「技術」)
757呑んべぇさん:2005/10/09(日) 14:51:09
問題2;アルコールで飲めるほうはどれでしょう。
a)メチル・アルコール(メタノール)
b)エチル・アルコール(エタノール)
c)国産米から取ったアルコールはどちらでも飲めるw
758呑んべぇさん:2005/10/09(日) 15:02:56
まぁ、「醸造酒」と銘打つ以上、そのもろみの発酵行程以外に由来するアルコール
が入ることに違和感を感じると言うのは分かる。メーカーのHPや広告でも酒造り
の行程にアル添を入れない(隠しているように感じる)ものが多いのも事実。
でも、イコール「アル添酒がまずい、悪酔いする」というのは短絡にもほどがある
と思う。呼称上、分類上の話と「悪酔い」を一直線に結びつけられるのが当たり前
の風潮なのはいかがなものかと思う。
普段呑むのは純米酒が多いが、そういう低レベルな話をするやつ(純米厨って
いうのか?)が、純米酒好きな人間の代表扱いされるのは納得いかない。
759呑んべぇさん:2005/10/09(日) 15:18:17
ここでは代表扱いはされんと思うがw 酒米漫画描いて権威になったような
方がよくおっしゃっておられる。 自分に自信がないとそりゃ流されるわw

ただ、舌と鼻だぞ? 調香師やブレンダーになるわけじゃない。
旨いか、好みじゃないか、こりゃ駄目か、毒?かだ。こんな原始的な
判断を不安がってる人がそれだけ多い。
760呑んべぇさん:2005/10/09(日) 15:22:20
>>758
どうどう
761呑んべぇさん:2005/10/09(日) 16:02:45
初心者の質問に必要以上に自分の知識を晒して、
結局そういう輩しか集まってきてないの、ここの
住人は全く気づいてないのかな?
762呑んべぇさん:2005/10/09(日) 16:09:39
なんで焼酎は残らないのに日本酒は残るの?
763呑んべぇさん:2005/10/09(日) 17:38:37
>762
水分補給してないからじゃないの?
自分はチェイサーを飲むようになってから
日本酒で悪酔いしなくなった。
764呑んべぇさん:2005/10/09(日) 17:46:33
>>762 単純に度数の問題というのもあるが。
飲食店の焼酎薄すぎる。清酒並みの度数でだすところなんてあるのか?
765呑んべぇさん:2005/10/09(日) 18:20:33
やっぱ、有機酸の多さで肝臓の仕事が増えるんじゃ?
と思っていたのだが、つまみ食えば一緒だしなあ
766呑んべぇさん:2005/10/09(日) 18:22:04
焼酎で残らないってのは、信じられない。
日本酒でも焼酎でも、深酒すればいつも二日酔いだよ。
767呑んべぇさん:2005/10/09(日) 18:52:22
三増酒とか合成清酒とか
古くは「三杯で潰れる」のカストリとか
安酒は悪酔いしやすいって、
みんな迷信なの_?
768呑んべぇさん:2005/10/09(日) 19:03:31
面白くない言い方をすると、アルコール摂取量が同じならその日の体調の差。
あと、日本酒もワインもそのまま飲める。当然飲むペースも速くなる。
 氷で薄まるわけでもなく、水で割るわけでも無い上、チェイサーはないの
が普通。要するに思った以上飲んでるんだよw
 二日酔いを防ぎたければ、美味しくて飲みすぎないこと。
 ちょっと飲みすぎたかなと思ったら、水分補給とビタミン剤。
本当は呑みに出る前にビタミンBsをとっておくのが理想。
 この二つが肝臓でアセトアルデヒドをを分解するために必要な
「材料」だから。材料なしにはどんなに肝臓が頑張りたくても無理。
*アルコールを代謝出来ない体質の人は上記に当てはまりません。
769呑んべぇさん:2005/10/09(日) 19:16:41
>>761 うっ。すまんないつもすごい勢いで・・・。
↑しかも「も」が抜けちまった。
 美味しくても○ ・・・まあ不味けりゃ飲み過ぎにくいと思うが。スマソ
770呑んべぇさん:2005/10/09(日) 19:25:27
理論はしらんが経験上純大吟は二日酔いになりにくい。
本醸造や普通酒は量の割に残りやすい。
やっぱ酵母が作るアルコール以外に醸造アルコールが入ってるのが
関係あると思っていたが違うのか?
771呑んべぇさん:2005/10/09(日) 19:26:39
変な化学調味料とか悪い混ぜ物が入ってる酒は
それの影響で悪酔いするとかいう理屈かと思っていた
772呑んべぇさん:2005/10/09(日) 21:46:35
焼酎は量飲めないから残らない。日本酒との成分格差より飲んだ量に違いがある。
焼酎が残らないという奴は一回どれくらい飲んだか正確に記録付けてみるといい。
773呑んべぇさん:2005/10/09(日) 21:50:26
>>771
例え三増酒でも添加が認められているのはブドウ糖・液糖・コハク酸・乳酸・
リンゴ酸・グルタミン酸ソーダのみ。どの成分も普通に料理、特に加工食品に
含まれてる成分だよ。安いチェーンの居酒屋だったら、ほぼ例外なく味の素
つかってると思うし。(ハイミーかもしれないけど)
774773:2005/10/09(日) 21:55:35
ついでにいうと、増醸酒(いわゆる三増酒)を除く普通酒以上は醸造
アルコール以外の添加物は認められていないよ。
それと比べたら輸入ワインに大概添加される亜硫酸塩(保存料)のほう
が、よっぽど不安に感じるんだよな。おいらは。
昔は、フランスワインにジエチレングリコール(クルマのラジエーター
の不凍液)が添加されていたくらいだし。
775呑んべぇさん:2005/10/09(日) 22:02:04
で、結局のところ醸造アルコールが添加される影響はどうなの?
776呑んべぇさん:2005/10/09(日) 22:05:27
分からないっつーのが正直なトコ。
誰も試験して無いし統計も取ってない。
個人的な経験則を喋ってるだけ。
777呑んべぇさん:2005/10/09(日) 22:22:40
ただ、統計のとりようも無いだろうなぁ。二日酔いしたかどうかをサンプリング
するだけでも大変だろうし。人によって酒が残り易いかどうかや、どの程度の残
り具合で二日酔いと自覚するかも違うし、同じ人でも体調によってぜんぜん違う
だろうし。
まして、エタノールは蒸留物だろうが発酵生成物であろうが、化学的に違いは無
いからなぁ。
778呑んべぇさん:2005/10/09(日) 23:00:16
普通に満足するまで飲んで、日本酒より焼酎の方が酔い覚めがいいのは
経験からいうとそう。科学的な根拠は別だけどね。
日本酒に焼酎並の酔い覚めを求めるとすると、量を減らさなければならなくなる。
その辺だよ問題は。「もう一杯」の誘惑に勝てるか否か。
779呑んべぇさん:2005/10/09(日) 23:06:11
何日か来ないうちにすっかり業界人の自演で盛り上がってますねw
こうやって変な知識を植えられるからこの業界は廃れていく

「自分の舌で判断しろ」なんて、どうなるかを知ってて言ってるんですよね?
世界で一番うまい食べ物は「マクドナルドのハンバーガー」ですよ?
780?呑んべぇさん :2005/10/09(日) 23:07:12
私はこの2年程純米酒派だけど、たまに普通酒呑むと、やはり頭が痛くなります。
純米も飲み過ぎれば、二日酔いにはなるけど、なんというか気分の悪さが違う気がするな。
身体はキツいし、頭もぼーっとするけど、普通酒の時はぐぁんぐぁんっていう頭痛が一番
しんどく感じる...。

でも、私が純米好きなのは、やっぱり、味かな。
飲んでからの一口の中での味の起伏があるのが楽しいし、お酒それぞれの個性があるし。
アル添酒は、なんだか、のぺっ、とした感じがする。
でも、本醸造でも「純米に劣らない!」って思うようなのもありますけどね。
781呑んべぇさん:2005/10/10(月) 00:27:46
>>779 今度は業界人か。あおりしかしないお前は出てくるな。巣にもどれ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1112359887/l50

ハンバーガー? 相変わらず別世界で冴えてるな。

782呑んべぇさん:2005/10/10(月) 00:47:34
>>771 それも正解の一つ。 そういう水アルコール以外の含有物が
味と香りを構成しているエキス分。
ただ、その理屈だと純米もエキス分は多い。だから理屈じゃなくなるんだよね。
 多分、一番の原因は思い込みによる「プラシーボ」だと思う。精神面の体調。
あと、そう感じるならそうならない純米や純吟を選べばいい話で、わざわざ頭
が痛くなると思っているほうを選ばなければ解決。 
783呑んべぇさん:2005/10/10(月) 00:58:10
今日(日曜日)に兵庫県吉川町をドライブしてきた。借り入れを待つばかりの
山田錦が右に左に。日本の秋を感じてきた。
784呑んべぇさん:2005/10/10(月) 01:01:43
ざけんな
785呑んべぇさん:2005/10/10(月) 01:24:08
>>777
実験デザインとしてはそんなに難しくはないと思う。
薬学とかで使うごく一般的な二重盲検法の手続きで
被験者を一定数以上集めれば、可能だろう。

個人でやるのは大変だけど
醸造学やらなんやらの連中は何をしているのだ?
786呑んべぇさん:2005/10/10(月) 08:14:31
>>779
言うに事欠いて「業界人」かw
787呑んべぇさん:2005/10/10(月) 09:12:43
イメージ効果やプラシボ効果を軽視してる連中は、
どうしてブランドが乱立する「水」が売れているのかよく考えてみよう
788呑んべぇさん:2005/10/10(月) 10:24:24
安酒と、純米や吟醸の差ということなら、精米歩合、発酵温度、発酵の進み具合の差だよね。

それと、腹にはったら一緒というが、そう簡単に割り切って考えて良いのかなとは思うけど。

何はともあれ、アル添と純米を味と香りで100%見分ける人もいる。見分けられるんだから、純米とアル添は別とは思う。
789呑んべぇさん:2005/10/10(月) 10:32:51
そうそう。最終的に味を決めるのは蔵元の造りなんだよね。
普通酒でも本醸造でも、もちろん純米酒でもうまい酒はあるけど
例外なく蔵元が造りに力を入れている。
精米歩合が低いほど造りに差が出るからね。
現にここや安うまスレであげられる酒のほとんどは造りにこだわっている。
俺は造りがよければアル添の有無はそれほど重要じゃないと思ってる。
むしろ、純米ならなんでもいいというほうが大間違いだ。
まぁ俺も純米しか飲まない純米派だけどね。
790呑んべぇさん:2005/10/10(月) 10:34:58
>>785
仮にそういう調査をやったとしても、純米酒どうしで悪酔いする酒・しない酒
の差と純米酒・アル添酒の違いによる差を判別することができるのか疑問。

この手の話になったときに、純米酒同士で悪酔いしやすい酒としにくい酒、ア
ル添酒のなかでの〜という話にはあまりならないのが逆に不思議。
791呑んべぇさん:2005/10/10(月) 10:46:45
純米なら何でも良いといって、実践してる人っているのか?
当然、好みのものを飲んでるはず。

好みのものが見つかるのは、純米ばかり。
アル添ではなかなか見つからない。
だから、純米

そういう人はいるでしょ。逆にアル添吟醸派の人にも。
792呑んべぇさん:2005/10/10(月) 11:32:43
>>791
でもアル添厨はそういう主張は一切認めない
純米を飲んでいる人は皆純米至上主義で、アル添厨は何でも認める温和派だと言う
そりゃ都合が悪いもんね
793呑んべぇさん:2005/10/10(月) 12:17:39
専スレへどうぞ
-= 純米酒とアル添酒のそれぞれの功罪 その6 =-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1112359887/
794呑んべぇさん:2005/10/10(月) 13:32:31
>>790
その差なるものが
プラシーボ効果によるものなのか、
それとも成分そのものの持つ化学的作用なのか
ブラインドテストを使えば割り出すことができるよ

もっとも、「どの成分がそのような作用の差をもたらすのか」
ということについては、これだけではわからないが。
795呑んべぇさん:2005/10/10(月) 14:21:30
>>763-794
俺の思ったような展開になったw
学習効果ないね。
796呑んべぇさん:2005/10/10(月) 15:55:38
やっぱ酒もアレも生が一番!
797呑んべぇさん:2005/10/10(月) 16:26:00
>>795
いいんだよw「過疎」よりは。話の中身が不毛でも、話してるヤシがいる
ことが重要。
798呑んべぇさん:2005/10/10(月) 18:07:33
>>795
学習効果ってなんですか。
799呑んべぇさん:2005/10/10(月) 18:15:42
日本酒飲みは低脳ばかりだなwwwwwwwwwwww

焼酎マンセーワロス
800800:2005/10/10(月) 18:31:45
800だアハハ!
801呑んべぇさん:2005/10/10(月) 18:50:03
>>797
スレタイを三回読んでから、
不毛な話を>>793のスレでやってくれ。
802呑んべぇさん:2005/10/10(月) 22:29:39
初心者スレで中途半端な知識を基に無駄な議論をするのは止めて欲しいよ。
初心者の人が書き込めないしね。

頭悪い書き込みが大杉で、うんざりする。
803呑んべぇさん:2005/10/10(月) 22:33:01
さて、純米VSアル添以外のことで語ろうか
804呑んべぇさん:2005/10/10(月) 22:34:04
>>803
とたんに、カキコが少なくなって過疎化する予感。
805呑んべぇさん:2005/10/10(月) 22:45:44
そっちの方がまだマシ。
酒の肴にもならないしね。
806呑んべぇさん:2005/10/10(月) 23:20:02
というわけで、このスレは深く潜行することが決まりました。
807呑んべぇさん:2005/10/10(月) 23:27:24
アル添の問題は初心者がぶつかる一番の壁だからね

ちょっとかじれば醸造アルコールの存在に気付く
「なんで日本酒にアルコールが混ざってるの?」と思うのは極自然な話
808呑んべぇさん:2005/10/10(月) 23:31:38
今日のnews23で紹介していた青い瓶の日本酒の詳細を知りたいのですが
ご存知の方はいらっしゃいますか?
809呑んべぇさん:2005/10/11(火) 02:22:55
ニュー鬼ころしですね
810呑んべぇさん:2005/10/11(火) 02:52:51
>>807
そんな事は勝手な思い込み
専スレへどうぞ
-= 純米酒とアル添酒のそれぞれの功罪 その6 =-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1112359887/
811呑んべぇさん:2005/10/11(火) 02:59:03
>「なんで日本酒にアルコールが混ざってるの?」と思うのは極自然な話

普通は、だれでも日本酒にはアルコールは混ざってると思うに1000ペリカ。ww
812呑んべぇさん:2005/10/11(火) 03:07:46
心の底から 初心者は書き込みにくいスレだと思う
813呑んべぇさん:2005/10/11(火) 03:35:46
まったくですね。
日本酒ヲタのウンチクが嫌で日本酒嫌いって人を何人も知ってますが、
それと同じような状況に見えます。
814呑んべぇさん:2005/10/11(火) 09:26:51
酒の席でのネタには使えるけどな。
初デートになじみの小料理屋行っていわゆる日本酒を頼み
軽く日本酒の話をして例えばこれなんかどう?って
お気に入りの酒を頼むとホントだー!これで掴みはOK。
年輩の人とも意気投合できるし日本酒ネタは重宝してるよ。 
815呑んべぇさん:2005/10/11(火) 12:36:57
空気を読まずに質問。
中取りとか中汲みって何ですか?
816呑んべぇさん:2005/10/11(火) 12:49:19
>>815 それでいいw
教えてエロい人
817呑んべぇさん:2005/10/11(火) 13:19:02
>>815

|_______|
|           |←タンク
|           |
| ここら辺の酒 |
|           |
|           |
|_______|
818ともよ:2005/10/11(火) 13:37:12
何で日本酒には醸造用アルコールが入ってるんですか?
819呑んべぇさん:2005/10/11(火) 13:39:09
こういう流れが好きかも(・∀・)
汲むと言っても中央から汲む訳じゃないんだけどね。
モロミを搾って粕と清酒を分離する時に
出てきた清酒の初めの方と終りの方を入れませんって意味合いだよね。
820呑んべぇさん:2005/10/11(火) 14:24:30
http://fanalone.way-nifty.com/blog/2004/12/post_3.html
とりあえずこんなの見たら?
821呑んべぇさん:2005/10/11(火) 14:42:51
焼酎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本酒w
822呑んべぇさん:2005/10/11(火) 15:34:47
焼酎は早くから混ぜ物をしない事を宣伝文句にしてきたからね
本格焼酎はその象徴
823呑んべぇさん:2005/10/11(火) 16:23:56
結構有名な蔵でやこまんやってるのは(ry
824呑んべぇさん:2005/10/11(火) 16:27:18
でも、混ぜ物入っている焼酎もあるんだよねw
825呑んべぇさん:2005/10/11(火) 16:32:28
>>822 冷凍中国芋♪ スレ違い乙 あっ釣られちゃった? 

>>823 初心者らしい(?)質問W。きのこスレへGO
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1114936676/l50
826呑んべぇさん:2005/10/11(火) 18:07:44
827呑んべぇさん:2005/10/11(火) 18:57:22
焚書にすべしってのが凄いな。

どーでもいーが、焼酎の味は、魔王とか色々呑んだけど
一言で言えば「面白くない」   以下余白
828呑んべぇさん:2005/10/11(火) 19:56:08
>>813
日本酒は好きだが、日本酒オタクは嫌い
829呑んべぇさん:2005/10/11(火) 21:31:41
>>824
混ぜ物をしてる物は本格焼酎とは名乗れないよ
この前も香料入れて摘発された蔵があるでしょw
830呑んべぇさん:2005/10/11(火) 21:42:59
大吟醸の日本酒で純米吟醸酒とかよりも高いやつがありますが、
あれは醸造アルコールに香りの強い洋酒とかを使っているということでしょうか?
831呑んべぇさん:2005/10/11(火) 22:14:15
>>830
醸造アルコールは基本的に変わらないよ
高い大吟醸は非常に手間が掛かるから高いと思えばいい
832呑んべぇさん:2005/10/12(水) 07:43:09
都内で十四代が安く飲める店をこっそり教えてください
833呑んべぇさん:2005/10/12(水) 15:29:58
ワンカップ系が美味いと思う俺は邪道ですか?
834呑んべぇさん:2005/10/12(水) 17:56:18
そんなん人それぞれだろ。
もまいの好みをとやかく言うようなのはただの蘊蓄厨。

でも他人にそれを勧めない方がいい鴨w
835呑んべぇさん:2005/10/12(水) 21:14:35
>>832
ヒント:十四代 安い 新橋
836呑んべぇさん:2005/10/12(水) 22:43:41
いろいろな地酒を試してたんだけど、今日時間がなかったしコンビニで
最大手の○鶴の生貯蔵酒を買ってきた。これはこれでうまい。というか
いくらでも飲めそう。日本酒も置くが深いな。浅い所でそう思った。
837呑んべぇさん:2005/10/12(水) 22:50:54
銘柄とか製造法とか云々するより、飲んで旨けりゃいいじゃん。
それが気に入っても押しつけないのがルールってもんでしょ。
838呑んべぇさん:2005/10/12(水) 23:02:44
大手も最近叩かれまくったせいか、造りの良い酒を力を入れて営業しているみたいだね。
839呑んべぇさん:2005/10/12(水) 23:27:02
韓国の酒よりはうまいと思う
840呑んべぇさん:2005/10/12(水) 23:39:14
>>832
ヒント:虎ノ門鈴傳
841呑んべぇさん:2005/10/12(水) 23:41:29
大手が質の良い酒を力を入れて売り出すと困るのが地酒蔵だったりして、、皮肉な言い方だけど。
大手が質の悪い酒を作ってくれているおかげで地酒が脚光を浴びているようなところもあったし。
842呑んべぇさん:2005/10/12(水) 23:56:48
>>842
それはないんじゃないかな。
初心者スレだから、これ以上はあえて書かないけど。
843呑んべぇさん:2005/10/12(水) 23:57:46
まあ大手の最近の純米酒なんかは中小蔵から桶買いしてんだけどね
844842:2005/10/12(水) 23:58:06
自己否定してしもたorz
>>841の間違いねw
845とし:2005/10/13(木) 00:02:53
沼津の白隠正宗はごぞんじ?
846呑んべぇさん:2005/10/13(木) 00:05:28
静岡の酒はヤフーに詳しい人がいるから質問してきなよ
847とし:2005/10/13(木) 00:20:33
いえ、地元のアピールですよ。高嶋酒造って小さい蔵ですけど、一度味わって欲しい
848晒しあげ:2005/10/13(木) 00:31:20
>>847
・贔屓の引き倒し
・逆効果
といった言葉はごぞんじ?
849呑んべぇさん:2005/10/13(木) 00:34:04
>>847
・宣伝うぜぇ
という言葉もご存知?
850呑んべぇさん:2005/10/13(木) 00:58:25
一度味わって欲しいと言われても、地方の無名蔵
なんて入手するのカネかかって面倒だから困る。
ハズレた時のリスクも取れないし。。
それとも、都内で試飲会とかやるの?
そういう情報なら歓迎するけど。
851呑んべぇさん:2005/10/13(木) 01:38:55
自分が味わってこうだった、という話ならまだしも
人様にむかって「味わえ」だなんて
勘違いも甚だしいわな。腐れが。
852呑んべぇさん:2005/10/13(木) 02:19:10
>>851
一行目は同意するけど、二行目以降は人間として酷いな。
どうせ名無しの本性だから、文句言っても仕方ないか。
853呑んべぇさん:2005/10/13(木) 03:18:24
>>852
泣くなよ、みっともないなぁ
854呑んべぇさん:2005/10/13(木) 04:01:41
>>851-853
無職同士馴れ合うのは辞めた方がいいよ。
みっともないから。。
855呑んべぇさん:2005/10/13(木) 04:05:47
ヒッキーなもので、人付き合いもまだまだ初心者ですから・・・orz
856呑んべぇさん:2005/10/13(木) 18:41:11
大手が出してる日本酒で
十四代みたいにフルーティな種類ってありますか?
857呑んべぇさん:2005/10/13(木) 19:04:49
>>856
二度火入れの時点でないと思った方がいい。
可能性があるのは菊水か?まぁまた違う方向性だが。
858呑んべぇさん:2005/10/13(木) 19:55:43
大手で生酒や生貯蔵酒出してないメーカーの方が少ないんじゃねえの。
859呑んべぇさん:2005/10/13(木) 22:40:37
特別な記念日のためにいい酒を買おうと思ってます。
友達から「雪漫々がウマイ」と立て続けに聞いたので買おうと思いましたが、
ここの皆さん的には雪漫々の評価っていかがでしょうか?
860呑んべぇさん:2005/10/13(木) 23:06:33
>>859
俺は旨いと思うよ
861呑んべぇさん:2005/10/14(金) 06:45:40
>>856
月桂冠の生酒。生酒ながら高度なろ過技術により常温保存が可能らしい。
862呑んべぇさん:2005/10/14(金) 10:59:15
863呑んべぇさん:2005/10/14(金) 11:48:39
皆さん、酒屋(個人商店)でなんと言って買います?
私はどう言って良いのか分からなかったので、
「おいしい日本酒」→「うちに置いてるの全部」→「…( ゚д゚)」
と、お約束の流れになって気まずい思いをしたのですが。
864呑んべぇさん:2005/10/14(金) 16:34:15
同じ経験あります。
「ウチの酒は全部うまいよ」って言われた。
865呑んべぇさん:2005/10/14(金) 17:42:00
好みくらい伝えようよ。
今では聞くこともないけど昔は
米のうまみがしっかり感じられ香りは立ちすぎずバランスのいい生酒
って聞いてたな。
866呑んべぇさん:2005/10/14(金) 17:47:48
けっこう難しい条件でつね
867863:2005/10/14(金) 18:42:22
>>865
今まで2銘柄しか飲んだことのない身で好みなどと、とても言えません。
伝えたのは「最近日本酒を飲み始めたばかり」ということ。
で、返ってきた答えがアレでしたので困りました。
868呑んべぇさん:2005/10/14(金) 18:45:43
何買ったらいいか分からないときは、その酒屋だけで特注で造ってる酒を買うといいよ。
869呑んべぇさん:2005/10/14(金) 18:57:19
甘めか辛め
濃醇か端麗
ぐらい言った方が良いんじゃねえの。
870呑んべぇさん:2005/10/14(金) 19:10:58
最近、日本酒にはまりました。
そんな私にぴったりな、コストパフォーマンスが高く、やや辛口のお酒を教えてください。
居酒屋で飲んだ天狗舞ってのがおいしかったんですがちょっと高い・・・・。
871呑んべぇさん:2005/10/14(金) 19:26:20
全部旨いっと返してくるのは、店が悪いと思うぞ
試飲出来る店なら、タイプが違ういくつかを飲ませてもらって、好みのタイプを見つける手があるけど
試飲出来る店なんて、あんまりないからなぁ
872呑んべぇさん:2005/10/14(金) 23:07:28
たとえアホな質問だとしても、お店の返答は最悪としか言いようがないな。
873呑んべぇさん:2005/10/15(土) 00:02:11
甘口の日本酒を探してるのですが、お店でなかなか売ってるところを見掛けません…。
甘口で一番スタンダードな日本酒って何でしょうか?
874863:2005/10/15(土) 00:17:02
量販店でもっと勉強してから行きます。
みなさんありがとうございました。
875呑んべぇさん:2005/10/15(土) 00:28:18
>>874
好みぐらい言った方が… って言っても
初心者には自分の好みを伝えること自体難しいっすよね。
てゆーか何が好みなのか分からないと思います。
おっしゃってる通り、まずは当たり外れはあるかもしれないけど
いろんな酒を試してみることをオススメします。
そうしていく中で自分の好みが分かってくると思いますよん。
876呑んべぇさん:2005/10/15(土) 00:48:48
>>873
甘口で一番スタンダード・・・・コンビニで売ってるのは、ふなぐち菊水。
877呑んべぇさん:2005/10/15(土) 00:57:09
>>874
量販店じゃなくて、東武とか西武みたいなデパートでお酒を
探した方がいいよ。

それと、来週の水曜、もし時間あるなら赤プリに来ちゃいなよ。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/n-ginjo/hp/eventsukejul.htm
878呑んべぇさん:2005/10/15(土) 01:26:07
ワインの場合だと、店員自らお客の好みや食嗜好を聞いたりして
丁寧に説明しながら色々合わせてくれるんだけどね

ま、しがらみに縛られた日本酒では難しい話だね
879呑んべぇさん:2005/10/15(土) 01:51:44
>ワインの場合だと、店員自らお客の好みや食嗜好を聞いたりして
丁寧に説明しながら色々合わせてくれるんだけどね

ワイソの方がしがらみに縛られてるような。w
エノでもいってみんw。
880呑んべぇさん:2005/10/15(土) 02:04:34
↓これらに載ってる銀座の店ってどこにあるのでしょうか?
ttp://tkyw.jp/archives/001075.php
ttp://sakesake.livedoor.biz/archives/2005-09.html#20050918
881呑んべぇさん:2005/10/15(土) 21:47:04
銀座にあります
882呑んべぇさん:2005/10/17(月) 13:02:24
>>875
アドバイスありがとうございます。
あれから8銘柄くらい300mlのを買って飲み比べていました。
いやー、奥が深いというかいろいろな味があって難しいですね。
アル添と純米の差くらいは分かるようになりました。(笑)
>>877
情報ありがとうございます。
上京する機会があれば寄らせていただきます。
地元でもイベントやってくれないかな…
883呑んべぇさん:2005/10/17(月) 13:29:50
同じ銘柄で普通に棚にのってるやつと
ひやおろしだと味は全く違うんすか?
ググっても火入れの回数が2回と1回ってことくらいで
よくわらからんのですが・・・
884呑んべぇさん:2005/10/17(月) 14:39:07
>>882
どこに住んでる?
885呑んべぇさん:2005/10/17(月) 16:58:02
883に便乗して質問
搾ったあとに火入れした酒(生詰)と
貯蔵した後に火入れ(生貯蔵)だと
銘柄同じならどんな感じで違うの?
教えてエロイ人♪
886呑んべぇさん:2005/10/17(月) 17:03:16
>>883,885
両方買って飲み比べれば
一発でわかるw
887呑んべぇさん:2005/10/17(月) 17:28:11
埼玉でお勧めな銘柄ってありますか?
酒とは縁のなさそうなところですが・・・
888呑んべぇさん:2005/10/17(月) 18:11:12
>>887
琵琶のさざ浪・天覧山・神亀あたりは有名だと思うけど
琵琶のさざ浪はマジでオススメ
889呑んべぇさん:2005/10/17(月) 18:34:03
>>883
二度火入れに比べると香りと味わいが「残ってる」。
ぶっちゃけ半年寝かせたかどうかはよーわからん。
酒屋でも普通に半年とか売れ残ってるからね。
もちろん売れ残りと蔵元の熟成は違うだろうけど。
890呑んべぇさん:2005/10/17(月) 18:36:58
>>885
火入れしてからの熟成は火入れの時点で酵母が死んでいるためあまり変化はない。
生熟成は熟成期間中も酵母が生きているため変化が大きい。
891呑んべぇさん:2005/10/17(月) 18:57:34
>>885
自分の体験では、香りが違うな。あくまで主観だけど、

生詰めは、うすーく生香に似たものを感じるけど、
生貯蔵だと、うすく生老ねに似た香りを感じる。

貯蔵時の冷蔵温度などにもよるだろうけど、あくまで目安だけど、同じ酒を生詰めと生貯蔵にしたのは、確かに違う。
好みはそれぞれ。
892885:2005/10/17(月) 19:26:45
>>890 891
感謝 m(_ _)m
893883:2005/10/17(月) 20:01:58
>>889
ありがとうございます

香りと味わいが「残ってる」・・・
日本酒の表現は難しいっすねorz
894呑んべぇさん:2005/10/17(月) 21:32:00
飲み屋で神戸の土産と言われて呑んだ酒がすごく旨かったのですが、
酔っ払っていて銘柄を良く覚えてません。

無色か薄い水色の四合瓶に白いラベル。
漢詩のような文字と「○○」(二文字くらいの銘柄)。
たしか、純米、生酒とも書いてあったような・・・

こんな説明で判る訳ないかw
895呑んべぇさん:2005/10/17(月) 21:58:09
>>887
888の他にもいい酒作るところかなりあるよ
秩父錦とか越生梅林、菊泉も結構良い、無名だけど秩父小次郎とか。
秩父小次郎は酒造りを近年再開した蔵で個人的に応援してたり。

埼玉の蔵、それぞれ個性の全く違う造りをしてて面白いよ。
濃厚芳醇で薫り高い酒だったら琵琶のさざ波
すっきりとした奇麗な酒だったら越生梅林
神亀は力強いコクが印象的で所謂奇麗な酒ではないが力強い、で、燗が本当に良い。

参考になるか解らんが色々試してくださいな。
896呑んべぇさん:2005/10/17(月) 22:59:33
埼玉?もちろん清龍だrうわーなにをするきさm
897呑んべぇさん:2005/10/18(火) 00:46:28
>>894
その情報だけだと、「白鹿 山田錦」 すら該当してしまうと思う。
898呑んべぇさん:2005/10/18(火) 03:35:51
>>894
悪いけど、それでは絞りようがないよ
企画ものには色付き瓶はよく使われるし
神戸で純米で生酒ってだけでもサブブランドがやまほど。
899呑んべぇさん:2005/10/18(火) 13:46:50
越生梅林の、昔金賞を取った酒は
生涯で一番の酒だったと父が話していたな

俺は飲んだことないから知らんが
900900:2005/10/18(火) 15:42:02
900get記念下げ↓
901呑んべぇさん:2005/10/18(火) 20:26:50
>>895
秩父小次郎の住所教えて頂けませんか!?
902呑んべぇさん:2005/10/18(火) 21:25:49
>>895
まずググレ、と言いたい所だけど
(´Д`)っ http://www.chichibu-kikusui.com/
903呑んべぇさん:2005/10/18(火) 21:28:55
↑アンカーミス。正しくは >>901
904呑んべぇさん:2005/10/18(火) 21:59:09
>>902
ありがとうございましたm(__)m
905呑んべぇさん:2005/10/19(水) 01:51:36
>>894
神戸の土産といっても灘の酒では無かったりする?
島根の“李白”とかは、良く漢詩のラベルにするけどね。
神戸でも大手系も有りなのか、そうではなくて地酒系なのかでも選択肢がしぼれるよ。
最初は“神戸酒心館”の商品かと思ったけど、該当するのが無かった。orz
もうちょっとだけ情報が有れば分かるかもしれないので、
がんばって思い出してみて。
906呑んべぇさん:2005/10/19(水) 02:38:00
>>894
「瀧鯉 天乃美禄」くらいしか思いつかん。
てか生酒じゃないし…。
兵庫だけで100前後の酒蔵あるからサッパリだw
907呑んべぇさん:2005/10/19(水) 23:14:49
テレビ観てますが、酒販組合の年金問題、大変ですね。
この余波で日本酒自体にも影響出なければいいですが。
908894:2005/10/20(木) 03:08:00
今日確認しに飲み屋に行きました。
大将の記憶では「小鼓」という酒でした。
北の最果てに住んでいるので、神戸=灘とは知りませんでした。
どちらにせよ、お騒がせしました。
909894:2005/10/20(木) 03:26:19
連続投稿すみません。
今ホームページ見たら「秋乃ひやおろし」でした。
四合瓶も緑色でしたw
重ねてごめんなさい。
910呑んべぇさん:2005/10/20(木) 12:53:39
小鼓か
だったら蔵元から直接買えるからOKだね

灘は神戸市の中にあるからね
だから神戸と言われたら灘を思い浮かべるのは仕方ないかも
小鼓は丹波だけどね
911呑んべぇさん:2005/10/20(木) 21:12:08
全米吟醸との名で売り出した酒を飲みました。純米酒を蒸留したアルコールを添加したから全米だとのことですが要はアル添ですね。醸造用アルコールの原料の相違でどれほどの効能があるのでしょうか。
912呑んべぇさん:2005/10/20(木) 22:17:37
熱心な蔵元では、コスト高でも米アルコール使ったりしてますよね。
いろいろ理由を聞いたことがあったけど、さすがにもう忘れましたよ。
おそらく、ラベルにそう書けるのが一番の効能では・・・w
913呑んべぇさん:2005/10/20(木) 22:19:25
全米吟醸…飲んでみて美味しければ原料の違いによる効果なんてどうでもいいと思う。
純米の傑作との差を埋める画期的な発明じゃないかな。
そうでないなら、添加する醸造アルコールの原料を米にしてみましたってだけじゃない?
ただ、
以下、メーカーページより引用
> 今までの酒造りでは、吟醸酒には香りを引き立て酒質のバランスを取ることを目的に、無味無臭の醸造アルコールを用いることが最善でした。
> 吟醸酒には香りを引き立て酒質のバランスをとることを目的に、無味無臭の醸造アルコールを用いることが常識でした。
こんな事を言われては、失敗作を出すリスクを冒して純米吟醸を作ってる蔵の立場が無いので私はあまり飲む気はしませんが…。
914呑んべぇさん:2005/10/20(木) 23:15:58
ありがとうございました。奥の松全米吟醸まあまあといった感じでしたがさほど印象に残る感じはありませんでした、ところでもうひとつ、生生の放置プレイについて教えてください
915呑んべぇさん:2005/10/20(木) 23:21:46
>>914
どれ?
916呑んべぇさん:2005/10/20(木) 23:24:15
生生を開栓して常温で放置すると信じられないくらい味わいが深まると古川修先生が言っていますがにわかに信じて良いものか。常温放置で劣化するような酒は造りに問題がある旨同氏はいわれますが試す勇気がありません。
917呑んべぇさん:2005/10/20(木) 23:28:48
質問です。
醸造アルコールの原料は大体は砂糖きびで、
蒸留酒なんですよね?
で、醸造アルコールを添加して
水を足して度数を合わせてると
一升瓶の内、原酒の割合は何合位になるんですか?
918呑んべぇさん:2005/10/20(木) 23:30:55
>>916
生生は基本的に酵母が生きている酒だから、常温放置で劣化するのは至極当然
それを造りに問題があると言うのは乱暴と思う
中には良い方向に行くのもあるかもしれないけど、試さない方が無難
919呑んべぇさん:2005/10/20(木) 23:37:40
>>917
加水分を入れて約2/3ってところかな
920呑んべぇさん:2005/10/20(木) 23:42:30
>>919
ありがとうございます。
半分位かと思っていましたが、
案外少ないのですね(?)
921917:2005/10/20(木) 23:46:22
また質問ですが
一度栓を開けた酒は
冷蔵庫貯蔵で何日位で飲み干した方が
いいですか?
特に二度火入れ物が知りたいです。
922呑んべぇさん:2005/10/20(木) 23:46:34
918さんありがとうございます。宗玄・飛露喜・奥播磨の生酒がありますが、試してみたい衝動ともったいなさでためらいがありました。やはり冷蔵保存しておくべきでしょうかね
923呑んべぇさん:2005/10/20(木) 23:59:34
>>922
何ならコップ一杯注いでラップして放置実験ってのも有りだよ。
駄目なら煮物に転用って事でw
924呑んべぇさん:2005/10/21(金) 01:01:14
>>921
ものにもよるだろうけど常温でも1ヶ月くらい全然平気だよ。
冷蔵庫なんか入れたら半年くらい平気じゃん?
俺はほとんど二度火入れの酒買って常温でのんj。楽だよ。
冷やが嫌いってのもあるんだが。
925呑んべぇさん:2005/10/21(金) 01:24:33
>>920
普通酒だともっと入れてるかもな
三増は最近は少なくなったしね
926呑んべぇさん:2005/10/21(金) 03:50:17
>>924
いや、2度火入れはともかく、生酒は冷蔵庫に入れたほうが絶対無難だよ。

>>923のいうとおり、冷蔵庫と常温と分けて呑み較べてごらん。

あと、紫外線もかなり効くからね。ハコとかかぶせておいたほうがいい。
これも小分けして較べてみればすぐわかる。
927926:2005/10/21(金) 03:53:55
あーーーしまった。
そもそも2度火入れが前提の質問か。

>>924氏、余計な茶々入れスマンソ

ただ、紫外線はやっぱり要注意でつ。
928905:2005/10/21(金) 04:20:18
>>894
見つかったようで何よりでしたね。
また何か困った事が有りましたら、どうぞ。
できる限り力になりますので。
929呑んべぇさん:2005/10/21(金) 13:55:21
>>919-920
いい加減な数値を教えちゃ駄目だよ
本醸造の場合だと原酒の割合は75%に達するが
普通酒の場合は40%〜50%がほとんどになる
930呑んべぇさん:2005/10/21(金) 20:27:05
>>929
3増なしで、加水分考慮しなければ、半分以下になることはないはず。
931917:2005/10/21(金) 20:29:32
皆さんありがとうございます。
>>929
普通酒は半分以下になる場合もあるんですね
しかし、酒のもよるんですね
原酒の割合を表記してくれると
買う時の指標にもなるのになぁ
932917:2005/10/21(金) 20:34:29
開封しても二度火入れなら
結構、持つものなんですね
よく三日位で飲めとか耳にしていたので、
がんばって飲み干してました。
これからは、ゆっくり飲みます。
>>926
やっぱり生酒は保存に気を使うんですね。
933呑んべぇさん:2005/10/22(土) 10:03:14
8割以上は「水」。 日本酒ほど水に影響される酒もない。
934呑んべぇさん:2005/10/22(土) 11:46:34
ということは2500円の酒を買っても2000円ぐらいは水に金払っているということだな。
935呑んべぇさん:2005/10/22(土) 13:02:30
つ酒税
936呑んべぇさん:2005/10/23(日) 11:02:40
これまであまり気にしなかったけど、アルコール添加はなぜよくないのでしょうか?
添加と言っても製造工程でのものだし。
937呑んべぇさん:2005/10/23(日) 11:10:14
よくなくないよ
入れなきゃダーメ
938呑んべぇさん:2005/10/23(日) 11:18:32
はいはいクマクマ
939呑んべぇさん:2005/10/23(日) 11:31:09
>936
純米厨が暴れたいからです。

940呑んべぇさん:2005/10/23(日) 13:13:12
>>936
美味しんぼファンとか、酒米復活プレミア酒漫画のファンが困る。
今まで、他の酒を見下した発言をしすぎたから。 感覚は「純米」と書いてあれば
何でも、いいつくりの酒という捕らえ方w
しかし、この方々はワインの添加物には寛容なのだ。基準値だからw
941呑んべぇさん:2005/10/23(日) 13:45:33
日本酒は、海外の蒸留酒みたいに体系化(ジン、ラム、ウォッカ、テキーラ、ブランデーのような分類)されてるんでしょうか?
それがわかるHPあったら教えて欲しいです。
942呑んべぇさん:2005/10/23(日) 21:12:43
質問です。
同じ銘柄でも、酒造が違うのはなぜですか?
943呑んべぇさん:2005/10/23(日) 21:14:35
銘柄によって理由は異なるが基本的には登録商標で無ければ商品名は自由に付けれるから。
944呑んべぇさん:2005/10/23(日) 22:12:56
ラベルが全く同じなのですが。。?
945呑んべぇさん:2005/10/23(日) 22:14:30
>>940
アル添厨が純米派を叩く時に必ず口にするのが"美味しんぼ"

「なんで醸造アルコールが入ってるの?」という素朴な疑問ですら疑心暗鬼になる
946呑んべぇさん:2005/10/23(日) 22:32:53
>>944
他のスレで吟の舞について聞いてたよな?
吟の舞は東京国税局管内メーカー数十社の共同銘柄酒
ゆえにラベルも同じ

味は飲んだことがないからパス
947呑んべぇさん:2005/10/23(日) 23:02:32
>>941
ジン、ラム、ウォッカ、テキーラ、ブランデーってェと
麦だの、サトウキビだの、リュウゼツランだの、葡萄だのって
原料が全部違うではないか。

何を以って、体系化とするのか分かりませんけど、日本酒の原料は米。
それを、どれだけ削るかによって純米酒→吟醸酒→大吟醸。
製造段階で火入れをしないと生酒。一度火入れが生詰。一般的なのは二度。
一般的に加水するけど、しないのが原酒。
で、醸造アルコールを添加すると「純米」の二文字を名乗れないばかりか
ある種の人たちに叩かれる、とw

分析すると、こんなものでせうか。

948呑んべぇさん:2005/10/23(日) 23:39:15
「龍神丸」飲んだことある人、いたら感想聞かせて下さい。
949呑んべぇさん:2005/10/23(日) 23:49:43
>>946
納得です。ありがとうございました。
950呑んべぇさん:2005/10/24(月) 01:09:43
白梅自慢って良い酒ですか?
飲みやすくて今5五合目攻略中。

あと、岩手県の浜千鳥って良い酒ですか?
お袋の実家から送られた最高の地酒って言われてます。
事実端麗辛口で飲みやすくて一升逝ってしまいました。
951呑んべぇさん:2005/10/24(月) 01:12:21
>>950
おまえな。それが「良い酒」ではなかったら飲むのをやめるのか?
952呑んべぇさん:2005/10/24(月) 01:13:38
>>950
どちらも「鬼ころし」には負けますね。
953950:2005/10/24(月) 01:30:00
ぐはぁ。
燃えないゴミに捨ててきます・・・。
954呑んべぇさん:2005/10/24(月) 03:09:38
最低だな>>950
955呑んべぇさん:2005/10/24(月) 07:56:10
夢を追って上京する友人に餞別として日本酒をあげたいのですが
「開運」以外で何かピッタリの名前のはないですか?
956呑んべぇさん:2005/10/24(月) 10:57:30
だからいらん釣りはやめろと。
957呑んべぇさん:2005/10/24(月) 11:28:48
958呑んべぇさん:2005/10/24(月) 20:09:17
>>955
群馬の福達磨(ふくだるま)群馬酒造
味はたいしたことない
959呑んべぇさん:2005/10/24(月) 23:40:03
>955
広島に「幻」ってのがありますよw
いや、旨い酒ではあります。
960呑んべぇさん:2005/10/25(火) 00:00:43
>955
茨城の「来福」のお酒がいい。
俺もお祝いに使ったことあるよ。

銘柄の名前のめでたささることながら
花酵母を使って仕込んであるので
使ってある花酵母にも意味を引っ掛けられたりする。
お友達の夢の内容に合う花が使ってあったらそれがいいかも。
種類は結構あるけど、たぶんどれを買ってもまずいことはない。
東京では日本酒で有名な居酒屋でこの酒がどんどん増えてるような気がする。

楽天で検索かければどこかで売ってる。
961呑んべぇさん:2005/10/25(火) 13:21:57
この板で利き酒師の話題ってないんですね。
ワイン板にソムリエはあるけど。
962呑んべぇさん:2005/10/25(火) 13:23:53
>利き酒師の話題ってないんですね。
そりゃお金だせば手に入るのじゃ話題にもならん罠。
963呑んべぇさん:2005/10/25(火) 13:39:05
>962
ソムリエはそうじゃないってことでしょうか?
くまなくどうでもいい資格なんかでもスレがあったりする(アンチも含めて)
間口の広い2ちゃんだけど、全く話題になってないのも不思議と思ったんだけど、
そこまでのもんじゃないってことなのでしょうか?
964呑んべぇさん:2005/10/25(火) 13:49:02
965呑んべぇさん:2005/10/25(火) 13:50:26
>>963
だからさー
利き酒師だなんて言ったら、馬鹿にされるだけじゃん
そんなものを胸張って言うヤツなんて、シケタ酒屋以外にはいないよー

酒匠や焼酎ナントカってのも同じもんだな。。。
966呑んべぇさん:2005/10/25(火) 13:57:39
たしかに日本酒好きな連中は「利き酒師の店」なんて看板が出てると回れ右だもんなw。
おれはその辺はどうでもいいほうだけど、たしかに今までろくな店はなかったな。その手の店で。
967呑んべぇさん:2005/10/25(火) 14:15:03
>966
資格を設立した側はよくわからんが、取得した側には、???と感じつつも、
仕事の合間にそれなりに勉強して金出して取得しただろうから、
「利き酒師の店」って看板に関しては生暖かく見たい所だけど、
なんだかなー
試験で資格はとって、会費払わずの人は多そう。

ちなみに名誉利き酒師第一号(?)の中に、田口ランディが入ってる。
酒を利く人ならば、せめてもうちょっと人を見る目があってもいいのでは・・・?

ところでぐぐってて思ったんだけど、
ソムリエなんかは社団法人日本ソムリエ協会と上記利き酒なんかもやっている所との
棲み分けってどうなっているの?
ってか、スレ違いごめんだな。
968呑んべぇさん:2005/10/25(火) 14:43:04
>>964
そこが貶してると逆に立派な資格じゃないかと思えてしまう。
969呑んべぇさん:2005/10/25(火) 17:04:07
裏ラベルを見ていて、ふと疑問に思ったのですが
山廃なのに、なぜ7号酵母が添加されているのですか?
970 ◆gIxBkh4wlQ :2005/10/25(火) 17:24:17
>>962
お金で買えるんですか?
971呑んべぇさん:2005/10/25(火) 17:51:16
>>969 山廃ってのは、もっともゆるい定義をすれば、乳酸を乳酸菌から作り出すものであって、酵母菌については特にどうというものではない。
酵母添加が圧倒的です。
972呑んべぇさん:2005/10/25(火) 18:13:15
すみません。質問です。
焼酎と料理用日本酒ってどこがどうちがうんですか?
973呑んべぇさん:2005/10/25(火) 18:30:17
山廃純米大吟醸って美味しいですか?
974呑んべぇさん:2005/10/25(火) 18:58:52
>>973
美味しいですが、鬼ころし「銘醸」にはやや負けますね。
975呑んべぇさん:2005/10/25(火) 18:59:57
>>973
君には合わないよ
976呑んべぇさん:2005/10/25(火) 19:01:43
>>972 純米吟醸を料理酒にしてるからよくわかんな〜い♪
活動乙♪
977呑んべぇさん:2005/10/26(水) 00:13:06
日本酒度・酸度って味のなにを表すんですか?
特に日本酒度がわかりません。
978呑んべぇさん:2005/10/26(水) 00:16:47
979呑んべぇさん:2005/10/26(水) 00:19:32
いや、ここの住人さんのわかりやすい身近な説明を聞きたかったのですが。
980呑んべぇさん:2005/10/26(水) 00:39:49
山廃吟醸って、飲んだことないんだけど
おおまかに言ってどういう感じですか?

山廃=ちょっと酸っぱくて濃い感じ
吟醸=フルーティ

というイメージだと両者が交わる酒は相反して気持ち悪そうです
981呑んべぇさん:2005/10/26(水) 02:12:27
>>981
吟醸とは少し異なるフルーツ感と立体感のある味わいのお酒です。
大まかにそういう感じなので、全然気持ち悪くはないですよ。
ただ、最近は単に磨きの良い米で造った山廃と言う趣のものもあり、
吟醸感が薄くて、山廃っぽさが強いのもあります。
山廃吟醸・生酒なんかも美味しいのに当たると非常に良い感じですよ。
常きげん(石川県)の山廃大吟醸の生酒や田酒の山廃純米大吟醸など、
素晴らしい名品もあります。
同様に、気もと純米大吟醸等も一度飲んでみては如何でしょう?
982呑んべぇさん:2005/10/26(水) 04:14:39
>>981
ちょwwww
980とか973宛ナンダロウけど、良レス台無しw

ところでそろそろ次スレ立てないか?
983呑んべぇさん:2005/10/26(水) 05:46:24
>>981
???w
984呑んべぇさん:2005/10/26(水) 07:23:58
>>977
日本酒度は大まかな「甘味と辛味」。
アミノ酸度は大まかな「旨味」。
酸度はそのまんま「酸味」。
個人的感想としては日本酒度が+になると辛口になるというよりはキレが良くなる感じ。
甘味は旨味と密接に関係してるから日本酒度だけじゃ計れない。
アミノ酸度ははっきりいってよくわからないし公表してない蔵も多いから微妙かも。
これが高いと旨味が強いとは必ずしも言えないが、これが低いと味わいが薄い気はする。
酸度は参考になる。酸っぱい場合と山廃のように独特の酸味とがある。
どっちも酸味には変わりないからいいんだろうけどね。
やっぱり日本酒の複雑な香味は飲まないとわからないというのが結論かもね。
985呑んべぇさん:2005/10/26(水) 09:06:14
日本酒度と酸度、皆さんの好みは?
私は日本酒度3〜5ぐらいで酸度1.1〜1.3くらいが好き。
もちろん、蔵や原料米その他によってだいぶ違うんだけど、
むりやり平均をとるとこんな感じかな。
986呑んべぇさん:2005/10/26(水) 10:43:33
そうだね。
うまく数値では表せないけどきれいな甘さを基調として香りは高すぎず
後味にふんわりと余韻を残すような酒が好き。
987呑んべぇさん:2005/10/26(水) 12:54:41
友達が旅行のお土産で天狗舞山廃純米吟醸を買ってきてくれて飲んだけど
バナナのような香リで、ちょい辛口でスッキリして美味かった。
冷やで飲んだけど、燗でも美味いみたいね。
山廃は冷やと燗では、どっちが美味しくいただけるのかな?
酒によって、まちまち?
988981:2005/10/26(水) 14:52:13
正直スマソ orz
980さん宛でした orz

>>987
山廃吟醸あたりは、どっちでも美味しくなる場合が多いです。
冷酒ではキリッとした向こうの芳しい仄かなフルーツの香りが楽しめ、
お燗では、やさしい甘味とふんわりした芳ばしい香り、
そして、後口を引き締めてくれる酸味が美味しく感じます。
一緒に合わせる料理で、それぞれの良さを堪能するのが楽しいと思いますよ。
989呑んべぇさん:2005/10/26(水) 17:14:41
大徳利ってなんて読むの?
おおとっくり?だいとっくり?
990呑んべぇさん:2005/10/26(水) 17:30:41
ポン酒の酔っ払いって、口が臭いんだよなぁ。。。
991呑んべぇさん:2005/10/26(水) 18:01:00
>>990
芋焼酎の酔っ払いよりも?
992(´・ω・`). oO( )  lo:2005/10/26(水) 18:52:42
熟柿臭いんだよね・・・
993呑んべぇさん:2005/10/26(水) 20:55:27
今まで気にしてなかったけど原酒と生酒って両立するの?
火も水も入れなければ生原酒になる?
994呑んべぇさん:2005/10/26(水) 21:14:03
>>993
それでOK
995呑んべぇさん:2005/10/26(水) 21:16:59
996呑んべぇさん:2005/10/26(水) 21:22:50
>>994
へぇ、ちなみに美味い銘柄どれがある
お勧めあったら教えてちょ
997呑んべぇさん:2005/10/26(水) 21:43:45
>>996
まずは有名どころで飛露喜
雁木・開運もいいかな

新酒の季節に色々な蔵が生原酒を出してくるから色々試してみて
998(´・ω・`). oO( )  lo:2005/10/26(水) 22:20:48
船口から出てくる時って何度なの?
999999:2005/10/26(水) 22:23:33
999!
10001000!:2005/10/26(水) 22:25:04
1000だぁ!
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food6.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。