〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓禁酒〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
禁酒あるのみだ。

【過去スレ】
part1 __________ 禁酒 __________
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1057073523/
part2 ・・・・・・・・・・禁酒・・・・・・・・・・
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1073803147/
part3 [[[[[[[[[[[[[[[[ 禁酒 ]]]]]]]]]]]]]]]]
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1082357457/
part4 ━━━━━━━━━━ 禁酒 ━━━━━━━━━━
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1096292332/

           ∧∧
           /⌒ヽ) 酒飲みてぇ
          i三 ∪
         〜三 |
          (/~∪
        三三
      三三
    三三
  三三
2呑んべぇさん:2005/08/03(水) 23:32:24
アホクサ
3呑んべぇさん:2005/08/03(水) 23:33:39
>>1
俺乙
4呑んべぇさん:2005/08/03(水) 23:37:30
スレ立て乙です!
5呑んべぇさん:2005/08/04(木) 00:08:12
"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
6呑んべぇさん:2005/08/04(木) 00:21:00
《アルコール依存症に関する誤解と真実》
http://www.ask.or.jp/gokai2.html
《過度の飲酒はアルコール依存症に》
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20031102A/
《久里浜式アルコール依存症スクリーニングテスト (KAST)》
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%8Bv%97%A2%95l%8E%AE+%83X%83N%83%8A%81%5B%83j%83%93%83O&lr=lang_ja
7呑んべぇさん:2005/08/04(木) 01:22:34 BE:187455694-###
>>1スレたておつ

四ヶ月の禁酒期間をフイにしたよ
七日間の連続飲酒発作。
今日で二日目のやり直し。禁酒期間作るのは平気でもなんの拍子でスリップするかたまらなく怖いぞ。
8呑んべぇさん:2005/08/04(木) 01:40:14
桂禁酒
9呑んべぇさん:2005/08/04(木) 01:47:54
アル中は治らない!!
10呑んべぇさん:2005/08/04(木) 06:57:48
そういえば今月に入ってから一滴も飲んでない。
11呑んべぇさん:2005/08/04(木) 10:15:37
>>1
12呑んべぇさん:2005/08/04(木) 13:15:03
>>1
乙華麗
13呑んべぇさん:2005/08/05(金) 01:22:51
で?
14呑んべぇさん:2005/08/05(金) 01:25:39
安岡力也も退院して子供の為に禁酒すると言ってた
15呑んべぇさん:2005/08/05(金) 03:20:40
酒3日飲んでないけど
調子いい
16813:2005/08/05(金) 08:48:08
今日も暑そうだけど、がんばろう
17呑んべぇさん:2005/08/05(金) 11:13:22
昨日ビール2リットル 

今朝ビール2リットル

会社バックれ!

今、いいちこ中

だめだ!
18呑んべぇさん:2005/08/05(金) 12:33:47
>>17 ヤバイよキミ
19呑んべぇさん:2005/08/05(金) 17:22:11
>>17
あるあるw
20キリンニガー:2005/08/06(土) 23:47:22
もう胃が限界だorz
21キリンニガー:2005/08/06(土) 23:51:13
しまったEnter押しちゃった(汗
明日から禁酒します
22呑んべぇさん:2005/08/07(日) 09:07:38
やっぱ酒が無茶苦茶弱くなった場合は肝臓疑った方がいいのかな?
23呑んべぇさん:2005/08/07(日) 23:38:11
そーね
24813:2005/08/08(月) 00:36:19

飲むにしても無茶はやめれ
ご自愛を

継続中
25呑んべぇさん:2005/08/08(月) 01:30:48
一週間も頑張ってた禁酒を今からやぶります・・・。
26呑んべぇさん:2005/08/08(月) 18:58:35
あ〜ぁ=3
27呑んべぇさん:2005/08/09(火) 10:19:27
みんなごめんね

でも昨日、40日ぶりにお酒抜きました
ありがとサンキューね

申し訳ありませんでした。恐縮です

28呑んべぇさん:2005/08/09(火) 11:56:02
ビールをやめると口が寂しい。
タバコを止めた時みたいにね。

だからダイエットペプシ、野菜100%ジュース、トマトジュース、ウーロン茶で過ごしてます。
ジム通いでこの季節、風呂上がりのイッパイとイきたいとこだが部屋飲みはアホらしいので止めます。

実家に帰ったとき、ツレと飲むとき、仕事上飲むときだけにしたいです。
一人部屋飲みを完全に止めたいです。

ビール党なので
同じ炭酸のダイエットペプシ(コーラ)が一番しっくりきます、ノンカロリーだしね。

寝付きが悪かったけど胃は楽で隊長は○。
29呑んべぇさん:2005/08/09(火) 16:41:15
とりあえず呑め。話しはそれからだ
30キリンニガー:2005/08/09(火) 19:40:23
日、月と一滴も飲まなかったけど胃の調子がまだ悪い(;_;)
やっぱ一週間ぐらいしないと変化はあらわれないのかなあ
とりあえずこのまま継続!
31呑んべぇさん:2005/08/11(木) 14:58:45
2週間くらい禁酒して、昨日ジンを半ボトル飲んだんだけど
もうね、スッゴイ具合悪いねwww びっくり!
頭の重量が2倍になったの?てくらい重い。
32キリンニガー:2005/08/11(木) 20:48:53
まだ胃の調子が悪い(>_<) 酒が原因じゃないのかなぁ
でも便の調子は良くなった(^_^)v
33呑んべぇさん:2005/08/11(木) 22:37:42
保守
34呑んべぇさん:2005/08/11(木) 23:25:20
カフェインとりすぎも胃によくないよ
35呑んべぇさん:2005/08/12(金) 02:15:37
胃酸過多で潰瘍出来てんじゃないの?
36呑んべぇさん:2005/08/12(金) 02:58:37
今日から禁酒します…体調や精神的に負担になってきたから辞めます
一応今日からガンガルのでみなさんの酒ダチを参考に励みます 昨日が最後の
お酒になりましたが焼酎でした
37813:2005/08/12(金) 10:56:43

二ヶ月経過
この間、いろいろ誘惑がありました。
これからもあるでしょう。
でも、一番の誘惑は、
ちょっとだけならとか、飲み会くらいならいいんじゃない
と迷ってしまう自分の心です。
たぶん、これからも続くでしょう。
禁酒が長くなればなるほど、自分を過信して、
そうなってしまうかもしれません。
でも、私の場合、飲酒がまた習慣に戻ることは明らかなので、
やっぱ断酒を継続します。

みんな、がんばろう〜
もちろん、「みんな」には、もちろん自分も含まれています。
38& ◆xWh2ZLVRdc :2005/08/12(金) 11:13:01
禁酒3週間目

5キロ痩せた
39キリンニガー:2005/08/12(金) 12:26:05
>>35
痛くないんで違うと思う。イヤ思いたい

>>34
コーヒーは2日に一杯ぐらいしか飲まないんだけどなー
緑茶かな?1日3-4リットルぐらい飲むからなー
麦茶に代えて様子みてみます
ってスレ違いだな^^; スマソ
40呑んべぇさん:2005/08/12(金) 15:49:21
>>40
まだまだ全然申し訳ありません

恐縮です(^^;)
41呑んべぇさん:2005/08/12(金) 21:04:56
>>41
いえいえ、どーいてこましまして
42呑んべぇさん:2005/08/13(土) 01:30:11
胃が荒れてると緑茶きびしい。
43呑んべぇさん:2005/08/14(日) 21:27:45
この3日ぐらい泥酔状態と昏睡状態の繰り返しorz
数年前までは朝から酔ってるオヤジを軽蔑してたが俺がなるとわ
今止めないと不幸な人生まっしぐらだな
今日はたらふく飲んで明日からやめるよ
44呑んべぇさん:2005/08/15(月) 07:02:16
>>43はダルクに行った方が…
45呑んべぇさん:2005/08/15(月) 07:46:25
>>43

一番大切なことは、目標を持ったら「今」すぐ実行することです。
明日からと言うと、明日になったら、また明日からと言ってしまうのです。
貯金して百万貯めようと決めたら、今すぐに貯金箱に10円でも入れれば、
もうすでに目標に近づいているのと同じ事なのです。
46キリンニガー:2005/08/15(月) 08:53:41
禁酒して一週間経つけど体の変化はあまりないなあ
昨日は親戚大集合したけど飲まなかった^_^v
飲まなくても居られるんだと自信がつきました(^ε^)♪
47呑んべぇさん:2005/08/15(月) 12:34:32
後藤君頑張ってるか?
48呑んべぇさん:2005/08/15(月) 15:41:31
昨日は禁酒できました。
ありがとうございました。

申し訳ありませんでした。
49呑んべぇさん:2005/08/18(木) 21:48:20
なんか、飲まないでいられることが出来た日って、天下をとったような
これから何でも出来るような気分になる。
50呑んべぇさん:2005/08/20(土) 22:42:08
やればできる
51呑んべぇさん:2005/08/22(月) 21:53:09
禁酒法を制定するべきである。
52ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/08/22(月) 23:46:12 BE:20199528-###
ポイントワンうまいよポイントワン
休肝日はこれでしのげる(^ェ^;)
53813:2005/08/23(火) 10:08:43

朝晩、だいぶ涼しくなりました。

みんな、頑張ろう!
54呑んべぇさん:2005/08/23(火) 11:21:08
そろそろ1ヶ月だよ。
ずーっと眠れなくて睡眠薬を処方してもらってたけど、今朝はとろとろ寝てしまった。

連続飲酒しなくなっただけ、体が落ち着いてきたのかなぁ?
55呑んべぇさん:2005/08/25(木) 23:43:18
飲酒運転による交通事故
酒による内臓疾患やガン
その他飲酒によるトラブルの数々

全ての酒税の税率を段階的に引き上げ
将来的には禁酒法が成立するよう努力するべきである。

酒の無い世の中は非常に健全となるはずである。
56呑んべぇさん:2005/08/26(金) 02:48:40
逆に犯罪が増えそうだな
57呑んべぇさん:2005/08/27(土) 21:06:10
おおむね賛成だけど、法で禁止というのも抵抗あるな。
58呑んべぇさん:2005/08/27(土) 22:41:15
久し振りにきた
お受験君はどうしてるんかな
59呑んべぇさん:2005/08/28(日) 00:54:51
聞いてやるな
60呑んべぇさん:2005/08/29(月) 15:56:39
>>57
自分の意志での禁酒なら頑張れそうだが、法によって規制なんかされたら
意地でも禁酒なんてしたくなくなるかもしれん…。
61呑んべぇさん:2005/08/30(火) 02:29:19
キリンニガー...、ニ...、デンジャラス。
62呑んべぇさん:2005/08/30(火) 10:22:11

禁酒は人のためならず

継続中

みんな、がんばろう

63呑んべぇさん:2005/08/30(火) 14:54:28
最近、体型が気になってきたので禁酒してみます。タバコは止めましたが、どうにもビールがヤメラレナイこんな俺にアドバイスをお願いします。
64呑んべぇさん:2005/08/30(火) 15:59:35
ビールは体に良いらしね 適量なら 酵母ががん予防になるとかどっかに書いてあった。
65呑んべぇさん:2005/08/30(火) 16:57:30
わざわざアルコール摂らなくてもビール酵母だけで売ってるし。
66呑んべぇさん:2005/08/30(火) 17:12:55

適量で終わらないから
みんな苦しんでる
67呑んべぇさん:2005/08/30(火) 20:47:17
>>63
炭酸水で我慢する。
68呑んべぇさん:2005/08/31(水) 03:20:07
わかりました。頑張ってみます!!
69呑んべぇさん:2005/08/31(水) 03:25:41
だからニンタマラーメンだ!って言ってるでしょ?嘘くせぇ大勝軒が一杯でしょイバラギ?それが増殖してる時点で終わってる。
70呑んべぇさん:2005/08/31(水) 03:27:31
↑誤爆スンマセン
71呑んべぇさん:2005/08/31(水) 05:42:28
漏れの場合ダイエットコーラで決まり。
酒辞めると食事がウンマーで
太ってしまいます。だからです。
そろそろ二ヶ月になるな。

この前焼酎を少しだけ飲もうとしたら
こみ上げてくるものがあり断念しますた。
72呑んべぇさん:2005/08/31(水) 08:36:47
>>69
コーラ吹いた。
73呑んべぇさん:2005/08/31(水) 10:04:40
漏れもダイエットコーラだ。
真性ビール党なのでコーラの炭酸で代用だ。
74呑んべぇさん:2005/08/31(水) 11:17:21
俺もダイエットコーラに一票。
あの炭酸は癖になるよね。
俺もビール党なので。
普通のコーラじゃ駄目なんだよな。
ダイエットペプシも捨てがたいがなww
75呑んべぇさん:2005/08/31(水) 11:26:04
コーラは有効そうなので、漏れも使ってみようと思います。
76呑んべぇさん:2005/08/31(水) 22:28:20
俺は黒酢か渋いお茶飲んでる
77呑んべぇさん:2005/08/31(水) 22:58:47
誤爆につっこむのも野暮だが69が解読できないのはおれだけですか・・・?
78呑んべぇさん:2005/09/01(木) 01:32:14
だから誤爆だ!って言ってるでしょ?酒くせぇアル中が一杯でしょこのスレ?それが増殖してる時点で終わってる。
79呑んべぇさん:2005/09/01(木) 01:44:16
・・・なんか更に意味不明ですがお気に障ったようなので誤ります。
申し訳御座いませんでした・・・。

因みに自分はアル中でも禁酒を心がけてるわけでもなんでもない18歳です・・・
80呑んべぇさん:2005/09/01(木) 01:57:44
>>79
ごめんなさい。いたづらしたづら
81呑んべぇさん:2005/09/03(土) 09:58:22

昨日は暑かったね
さ、今日も頑張ろう!

で、継続中
82呑んべぇさん:2005/09/04(日) 15:08:56
継続中 age
83呑んべぇさん:2005/09/05(月) 11:37:42
みなさんは、禁酒する前どの位呑んでたんですか?
84呑んべぇさん:2005/09/05(月) 14:34:14
いつもお祝いばっかりですいません。
今週中一日くらいだけは禁酒するつもりです。
大変申し訳ございません。

>>83
たくさん
85呑んべぇさん:2005/09/05(月) 21:56:55

私は日本酒党でしたが、
1日4〜5合かな。
しぼりたて系の
アルコール度数高いのばかり飲んでいました。

で、継続中
86呑んべぇさん:2005/09/06(火) 19:10:22
久しぶりに飲んだ翌朝、歯ブラシを口に突っ込んだとたんに吐き気と涙が出た・・・

禁酒続行する・・・orz
87呑んべぇさん:2005/09/10(土) 13:57:31

残暑が厳しいですね。
みなさん、続けてますか?

今日も頑張ろう!

で、継続中
88呑んべぇさん:2005/09/12(月) 01:24:20

三ヶ月達成
少しでも記録をのばそう
89呑んべぇさん:2005/09/12(月) 11:13:18
珍しく今朝は朝一から胸焼けで胃がムカムカもたれ〜るだから
今日は精一杯頑張って、なんとか禁酒できるようにしたいなぁ…
そんなふぅに思っています。申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
大変恐縮です。すみません。
90呑んべぇさん:2005/09/12(月) 21:51:58
断酒236日達成
91呑んべぇさん:2005/09/13(火) 10:16:07
おめでとう。

ごめんなさい。
92呑んべぇさん:2005/09/13(火) 22:08:34
あやまってねーで禁酒しる!
93呑んべぇさん:2005/09/14(水) 00:20:04

今日もがんばろう!
94呑んべぇさん:2005/09/14(水) 05:33:25
俺は断酒してもうすぐ3ヶ月。
身体は軽くて楽だが、テンションが上がらず鬱状態。
これが禁断症状かな?
飲みたい衝動に駆られるが、今までの酒での失敗を思い出し
お茶やジュースを飲んで気を紛らわせる。
友を失ったり、酔っての喧嘩、二日酔いで欠勤、
みじめな事を繰り返さない為に今日も頑張る。
同士も頑張ってくれ!
95呑んべぇさん:2005/09/14(水) 08:39:27
>>94
夜、寝られるか?
96呑んべぇさん:2005/09/14(水) 09:54:15
俺、検査でγ-GTPが948だってさ・・・
これってかなりヤバイらしくて『断酒』しないといけないらしい。

今日からがんばるつもりだが・・・自信無い・・・orz
97呑んべぇさん:2005/09/14(水) 16:40:38
俺も毎日2〜3Lビールを飲んでいたが
なんとなくだらしない気がしたし、なんとなく肝臓に負担をかけてる気がしたので
思い切ってやめてみた
もうすぐ一ヶ月です
やはりダイエットコーラに切り替えることでそれほど苦も無くやめられている
20年以上ほぼ毎日飲んでいたので、1ヶ月も禁酒したのは初めてw
9894:2005/09/14(水) 19:21:44
>>95
なかなか寝付けない。
飲んでた頃は泥酔で、そのまま眠ってしまってたけど
今はネットしたり、本を読んだりして
目が疲れてきたら、眠れる。
二日酔いのしんどさに比べたら、睡眠不足の方がましかなと・・

>>96
頑張って!
俺の場合、断酒する時の気持ちを紙に書いて、
飲みたくなったりした時に読み返すようにしている。
自分との戦い、自分で自分を救うために!
健闘を祈る。

>>97
20年以上飲んでたって事は、俺と同年代位かな?
俺も20年以上毎日、休みの日は朝から飲んでた。
これからも一日一日の積み重ねの気持ちで、
お互い頑張りましょう!
99呑んべぇさん:2005/09/14(水) 20:40:05

うん、みんな、頑張ろう!
100呑んべぇさん:2005/09/14(水) 22:39:21

     お前らこのコピペを2ch中に広めろ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

6巻でダンブルドア死ぬ。スネイプが殺害。ビルが人狼になる&フラーと結婚


6巻でダンブルドア死ぬ。スネイプが殺害。ビルが人狼になる&フラーと結婚


6巻でダンブルドア死ぬ。スネイプが殺害。ビルが人狼になる&フラーと結婚

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

      ちなみにこれ真実☆
101呑んべぇさん:2005/09/15(木) 10:54:47
はっきり言って、昨日はなんとか飲まなかったです。
ありがとうございました。大変恐縮です。
今日に関しては約束できません。申し訳ありません。
みなさん頑張ってますね。
申し訳ありませんでした。
10294:2005/09/15(木) 11:57:47
うお〜!!がんばったよう・・・
再来週の検査まで続けられるかはやはり自信ない・・・orz
寝るまでの時間の長いこと長いこと
いざ布団に入っても寝付けないわ、悪夢にうなされるわw

>>98
ありがとう、今日もがんばってみるよ!
10396:2005/09/15(木) 11:59:59
↑すいません名前が96でした・・・orz
104呑んべぇさん:2005/09/15(木) 15:25:37
>>103
ドソマイっ!
10595:2005/09/15(木) 15:39:28
>>102
漏れは睡眠導入剤を服用中。

一週間〜10日間飲まなければ、体が慣れてくるかと・・・
106呑んべぇさん:2005/09/16(金) 09:59:27
ふー、2日目も持ちこたえた。
2日間も酒無しで過ごしたのは10年以上ぶりだ
やっぱり寝付けなかたよ、で、今モーレツに眠い・・・

睡眠薬か、前に飲んだときは昼過ぎても目が覚めなかったよw
107呑んべぇさん:2005/09/16(金) 14:29:55
がんばるっきゃないよね^^

イェスバっ!
108呑んべぇさん:2005/09/17(土) 11:08:29
何とか3日経過orz
体調に変化は無い。
体が楽になるでもないし、強烈な禁断症状が出る訳でも無し。
飲みたい気持ちも減らない・・・

なんか疲れたよ・・・(´・ω・`)
109呑んべぇさん:2005/09/17(土) 15:29:00
寝るといいよ。
110呑んべぇさん:2005/09/17(土) 23:30:54
一ヶ月禁酒してたんだが
今飲んだらえらく弱くなってる・・・
三合で眠くなってきた
111呑んべぇさん:2005/09/18(日) 13:41:56
酒の事なんかすっかり忘れてたんだが
秋刀魚のウマイ時期になると思い出してしまうな

と言いつつ今日も麦茶を作る俺
112呑んべぇさん:2005/09/18(日) 18:19:02
禁酒すれば脳萎縮は治りますか?
なんだか最近考えるのが億劫になってきた
113呑んべぇさん:2005/09/18(日) 19:42:28
>>112
飲んで治る事は無い

医者でも何でもない俺でもそれだけは言える
114呑んべぇさん:2005/09/18(日) 20:31:45
>>113
そうなんだけどね。飲んでれば際限なく馬鹿になるんかな('A`)
他人に迷惑かけないんならいいけど、韓国人みたくファビョりやすく
なったらやだな
115呑んべぇさん:2005/09/19(月) 09:54:41
やっちまった・・・orz
4日めまでは何とか耐えたのに、5日目で飲んでしまった(つД`)

また今日からがんばろう・・・
116呑んべぇさん:2005/09/19(月) 12:55:30
>>115
がんがれ!
117呑んべぇさん:2005/09/20(火) 11:11:58
七輪の前で意志が弱いところを発揮しちゃってすいませんでした。
以後気を付けルンバ
118呑んべぇさん:2005/09/21(水) 09:32:11
5日目の失敗から2日禁酒('A`)
なんか「エサ」ないかな?
この日を境に体調が変わるとか、酒が欲しくなくなるとか・・・
119呑んべぇさん:2005/09/22(木) 00:34:01
>>118
個人差があるしなんとも。
ただその苦しさはいつまでも続くわけじゃないし必ず楽になる。だからガンガレ。
120呑んべぇさん:2005/09/22(木) 10:43:55
チャソも頑張るゾ!
121呑んべぇさん:2005/09/23(金) 05:11:33
>>98
煙草吸ってる?禁煙すると脳からナチュラルなテンション揚げる物質がデルヨ
122呑んべぇさん:2005/09/23(金) 14:12:20
禁酒250日目
酒飲みてーーーーーーーちくしょーーーーーーーーーーー
123呑んべぇさん:2005/09/23(金) 18:41:58
>>122
250日なんて凄い!

つダイエットペプシ
124tsukasa:2005/09/23(金) 23:00:13
サントリーの炭酸水「SODA」も、良いですよ。
砂糖が入っていない分、普通の水みたいに飲んでます。
もうすぐ禁酒三週間目に入ります。
125呑んべぇさん:2005/09/26(月) 01:07:41
>>122
250日も禁酒を続けても、飲みたい気持ちは、なくならないのね
希望が・・・
126122:2005/09/26(月) 02:01:20
>>125
飲みたい気持ちはやっぱりあるよ。
三年くらい我慢したらさすがになくなるのかなぁ。
飲みたくてしかたがない衝動はほとんど無くなるけど。

しばらく飲まないと、
飲むことのメリット飲まないことのメリットが頭に浮かんで
冷静に考えられるようになる。
酒を飲んでいたあの日々に戻ると思うととてもじゃないが飲めない・・・

飲みたい気持ちは残るけど、それにもまして飲まないメリットが大きいですよ。
まあ、これは依存症の場合ですけど。
127呑んべぇさん:2005/09/26(月) 09:53:56
今日はお酒抜いてみようかなと思っていますがよろしくお願い致します。
128125:2005/09/26(月) 20:29:43
>>126
なるほど、そういうものなんですね。

私は、まだそれほど依存度が高くないので、なかなかきっぱり止められないでいます。
結構、飲んでるのに普通に生活できている人を見ると、余計に踏ん切りがつかなくて。
なんだか自分が、すごく不幸みたいにも思えるし。
129呑んべぇさん:2005/09/27(火) 10:19:21
今日こそ抜いてみよっかな
130呑んべぇさん:2005/09/27(火) 12:50:42
>>128
飲んでるのに普通に生活できているように見える人でも依存が進行してる人もいるよ。
他人はともかく、酒には気をつけた方が良いよ。薬物なんで。
きっぱり止めなくても、毎日飲む習慣さえ付けなきゃいいと思うよ。

やっぱり理想は一人で飲まない、つきあいで飲む程度ってのが一番いいと思う。
友達と飲むのは楽しいしね。
依存症になるとこれもできなくなるんだよねぇ。悲しいね。
131呑んべぇさん:2005/09/27(火) 13:22:14
てか、口がクサイんですよね
132呑んべぇさん:2005/09/27(火) 20:30:22 0
禁酒セラピーで禁酒成功しました。
飲みたいという気持ちは全く無くなりました。
が、酒を飲む人(飲む量にかかわらず)全員に対して軽蔑と憐れみの目で
見ている自分に気がつきました。
普通に飲み会にも行きますが、酔っぱらいって老若男女とわず全て同じ事を
何回も話す(まあ、飲んでた時は私もそうだった)ことに気づいてから、
酔っぱらいと長時間すごすのは人生の無駄遣いだと感じるようになり、
最近は短時間で帰るか欠席するようになりました。
それでも飲んでいた時より人生が楽しく楽になったので満足してます。

>>130
>やっぱり理想は一人で飲まない、つきあいで飲む程度ってのが一番いいと思う。
>友達と飲むのは楽しいしね。
>依存症になるとこれもできなくなるんだよねぇ。悲しいね。

私から見れば、この発想自体が可哀想な人に感じられます。
同じ穴のむじな。
133呑んべぇさん:2005/09/27(火) 21:41:11 ID:0
禁酒セラピーは、私も読みました。
おおむね正しいことを言ってると思うけど、酒は絶対的に悪という価値観も極端なのでは?

飲酒自体は、人類の歴史とともに、少なくとも数千年は続いている文化、習慣なのだし。
ただ、その習慣性、依存性こそが、恐ろしいのだけどね。
134呑んべぇさん:2005/09/27(火) 21:45:40 ID:0
洗脳されやすい人だな。
135130:2005/09/27(火) 22:07:10 ID:0
>>132
一応、依存度が高くないという>>128へのレスなんで・・・

>酒を飲む人(飲む量にかかわらず)全員に対して軽蔑と憐れみの目で
>見ている自分に気がつきました

この辺の気持ちは分かるけど、生涯酒と楽しくつきあえる人はいるんだし。
自分は断酒を始めて、酒飲みを軽蔑するような気持ちを感じたとき
恥ずかしかったけどね。あまりも自己中で

酒飲みって共通項だけで全てをくくって可哀想な人にしちゃうのか。
ずいぶん余裕無いなぁ。
136呑んべぇさん:2005/09/27(火) 22:21:27 ID:0
禁酒に成功して自分に自身を持つのは素晴らしい事だけど・・・

「酒に溺れる人→他人を軽蔑する人」って
結局「可哀想な人→可哀想な人」の変化じゃね?
俺みたく偉そうな人間見るとにケチつけずにはいられない人間よかマシだろうけどよ。
137呑んべぇさん:2005/09/27(火) 22:28:46 ID:0
まあ、それくらい酒や酒飲みを憎悪、軽蔑しないと、完全な禁酒はできないのかもね
138呑んべぇさん:2005/09/27(火) 22:46:27
本一冊でそこまで変われる頭がうらやましい。
TVの健康番組にすぐ影響される人種ですか?
139呑んべぇさん:2005/09/28(水) 00:39:18
雲行きがなんとなく・・・
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
140呑んべぇさん:2005/09/28(水) 01:07:11
禁酒は楽しく、ほどほどに(´・ω・`)
141呑んべぇさん:2005/09/28(水) 07:28:55
132です。
今までは健康番組などに影響されたことは一回もなく、むしろテレビなどに影響される
人を冷ややかに見ている方でした。
ですから、少なくとも今までは自分は洗脳されにくいタイプだと思っていました。
本に洗脳された、と言われればそうかもしれません。否定はしません。
でも依存症まっしぐらだった自分が、あっさりと酒から縁が切れたのだから
洗脳でもなんでも結果オーライだと思ってます。

軽蔑する理由ですが、うまく表現できないのですが・・・
酒を飲む人は、結局酔いたいから飲むんだと思います。
味が美味しいから飲むと言う意見もありますが、それは嘘。
結局は酔いたいだけ、その証拠にノンアルコールワイン、日本酒、ウイスキー
などがないですよね?
本当に味がすきで飲んでいるなら、そういったノンアルコール酒?が開発されて、朝から
愛飲されているはずです。
どんな酒もアルコールを体内に入れるためだけのもの。
味云々は、その言い訳。
飲まなくなって冷静に酔っぱらいを見るようになってから、酒で酔って現実逃避
をしている人がすごく可哀想に見えるようになってきました。
今までは自分がそうだったんですけどね。
同じ事を何回も言って同じジョークで何回も笑って。あーみっともない。
142呑んべぇさん:2005/09/28(水) 10:51:39
昨日は350ml缶ビールを4本オンリーにしときました。
今夜は飲まないようにしてみようかななんて思っています。
みんなすごいですよね。
143呑んべぇさん:2005/09/28(水) 17:23:58
いい加減目覚めなさい。
お酒を飲んで現実逃避しても何一ついいことなんか無いの。
より困難な明日がまっているだけ。
酔っぱらいが面白おかしくTVに出ていたりするけど、いい大人がドラッグを決めて騒いでいるだけ
みっともないとは思わないの?

イメージできる?
あなた達がお酒を飲んでいる間に他の人は現実と向き合って自分の幸せのため努力しているの。
お酒を飲むのが小さな幸せとか思っている人もいるみたいだけど、本当にそうかしら?
そう思ってるんじゃないの、そう思いたいだけ。時間とお金をドブに捨てていることに目を瞑っているの。
結局は理由を付けて酔っぱらいたいだけなのよ。
早く、そのお酒を捨てて、視野を広げてごらんなさい。

私達の周りには、美しいものがいっぱいあふれているの。
夜空には無数の星が輝いているし、すぐ側には、小さなチョウが、懸命に飛んでいるかもしれない。
街に出れば、初めて耳にするような音楽が流れていたり、素敵な人に出会えるかもしれない。
普段何気なく見ている景色の中にも、時の移り変わりで、はっと驚くようなことがいっぱいあるんです。
そういう大切なものを、しっかり目を開いて見なさい。
耳を澄まして聞きなさい。全身で、感じなさい。それがお酒を飲まないということです。
144呑んべぇさん:2005/09/28(水) 17:26:52
じゃぁ今夜は我慢してみよっかにゃぁ
145呑んべぇさん:2005/09/28(水) 17:27:11
宗教じみてきた
146呑んべぇさん:2005/09/28(水) 17:47:36
>>141
嫌韓厨と同レベルだな
嫌いなのは分かったけど、このスレの奴に絡むなよ。
それこそ酔っぱらいみたいにさw
147呑んべぇさん:2005/09/28(水) 18:01:53
現実逃避ではない。
楽しむ為の道具。
148呑んべぇさん:2005/09/28(水) 18:10:24
>>147
その辺は人によるよね
過去の自分を他人に投影して叩いているんだろう。
過去の自分と直接向き合うより、そっちのほうが楽だから。
149呑んべぇさん:2005/09/28(水) 18:27:52
>>141
それも自己嫌悪なんじゃないの。あんたが酒を飲んでいなかったら
それほど酒飲みは嫌いになっていなかっただろうと思う
150呑んべぇさん:2005/09/28(水) 21:32:06
よーく分かったのはアル中も141も結局は弱い人間だったって事サ。
151呑んべぇさん:2005/09/28(水) 22:00:55
完全な禁酒ができているのなら、相当に意志の強い人間だと思うが
152呑んべぇさん:2005/09/28(水) 22:31:30
その対価として人を見下すという手をとっているのは意志の強い人間といえるのだろうか
153呑んべぇさん:2005/09/28(水) 23:14:07
価値観が正反対なら、やむをえないことに思える
154呑んべぇさん:2005/09/28(水) 23:54:52
自分の弱さをまずは認めることだ
155呑んべぇさん:2005/09/28(水) 23:59:24
だが心配のし過ぎではないか
156呑んべぇさん:2005/09/29(木) 00:12:46
酒......

それは命を縮める毒物である。
157呑んべぇさん:2005/09/29(木) 00:22:48
>>151
最早彼は意志に関係なく禁酒が可能だ(洗脳によって酒を飲みたいと言う欲求が消えてる
だから意志が強いわけでは全く無い。

まぁ禁酒に成功したってのは素晴らしい事だし少しは誇ってもいいんじゃない?
ここで人を見下す心の弱さを克服すりゃ神だぜ。
>>156
え、長寿の秘訣として酒が上がったり、適度な酒飲みは一般人より寿命が長いってのはアレ全部嘘だったの?
マジレス希望。今まで信じてたし・・・
158呑んべぇさん:2005/09/29(木) 06:02:57
>>151-152
「禁酒成功」って言ってる時点でかなり危ういと思うけど。
成功じゃなくて継続だから
159呑んべぇさん:2005/09/29(木) 21:21:02
>>157
酒を長寿の秘訣なんていうことも洗脳だろう
適度な飲酒というのが、そもそも曖昧
というか、禁酒セラピーを読まずに批判しているでしょ
160呑んべぇさん:2005/09/29(木) 21:22:31
ここまでくると禁酒セラピーも宗教じみてきたな
161呑んべぇさん:2005/09/29(木) 21:42:05
酒飲みは、酒が有害無益だと洗脳されたって飲みたくなるよ
それが、酒飲みというか依存症なの
禁酒継続には、強い意志が不可欠だ
162呑んべぇさん:2005/09/29(木) 21:47:43
148.149さんの言う通り、私が大酒飲みだったから酔っ払いが嫌いになったんだと思います。
(自己嫌悪という気持ちは持っていないつもりですが)

好きの反対は嫌いではなく無関心といいますよね。
酒を止めようとしている人は、まず酒を嫌いになることを考えてみてはいかがでしょうか。
「飲みたいけど飲めない」という状態では、ずーっと精神力を保たないと禁酒できませんが、
嫌いになれば自然と遠ざかれます。(飲みたいという気持ちが無くなる)
私みたいに極端な酒嫌いになるのはおすすめできませんが、これは性格もあると思うので・・


最終的には、酒も酔っ払いも「嫌い」ではなく「無関心」になりたいと思っています。
あと、ご指摘の通り私は意志が強いわけではありません。
嫌いになったから飲まない、というだけですので意志の強さは無用です。
酒も煙草も精神力だけで止めるのは、ちょっと限界があるんじゃないかと思います。
(ここら辺のことはセラピー本の受け売りでもありますが)
この本、宗教臭いとか洗脳とか言われてますが、宗教はともかく、たしかに洗脳
っぽいキモさはあります。
でも1000円ぐらいですし、それで酒を止められたので私にとってはいい本でした。
あまり出回っていない(禁煙の方は沢山出てる)ので古本屋や図書館で見る機械
はすくなそうですが、チャンスがあったら読んでみてはいかがでしょうか。

これで消えます。みなさん、ご意見ありがとうございました。参考になりました。
143さん、素敵な言葉をありがとうございました。
163157:2005/09/29(木) 22:34:14
>>159
先生、落ち着いてください、僕のは批判じゃなくて質問です(汗
禁酒セラピーって本は読んだ事無いです。
それを読めば酒は絶対的に毒だと納得出来るんですか?
世の中確かな情報が無いから何が本当か分からんのです・・・
テレビとかではよくある程度の飲酒は云々言ってますが、確かなデータを見たことはありませんし。
純粋に知りたいんで怒らずにレスお願いします。
164呑んべぇさん:2005/09/29(木) 22:52:23
これだけ情報があふれてる時代に生きてるんだから、
本当に知りたいと思うのなら、自分で調べて考えて、なにが真実なのか判断しては?
それこそ洗脳されたいのかな?
165呑んべぇさん:2005/09/29(木) 23:08:49
>>163
俺は禁酒セラピー読んでないけど。
とりあえず、飲酒したら体内で毒物が生成されるんだから、体には悪いよね。
それに精神的にも依存性が高いんだから質が悪い。
確かにストレス解消やらに効果はあるのかもしれないけど。
別な方法でストレス解消した方がいいわけだし。

「お酒は長寿の秘訣」やら「程度飲酒なら体に良い」としておいた方が都合の良い人間がたくさんいる
ってのも事実だよね。
166呑んべぇさん:2005/09/29(木) 23:15:30
長々と書くのも皆さんの神経を逆なでするだけっぽいので、一つだけ聞きます
酒飲みが早死にする統計って乗ってますか?その点だけ教えてください。
167呑んべぇさん:2005/09/29(木) 23:17:34
>>165
そうなんだよ
陰謀論みたいだけど、酒税なんて一番タチの悪いものじゃないの?
168呑んべぇさん:2005/09/29(木) 23:30:35
>>167
そういう企業や国単位のものから、アル中のいい訳まで。
酒に口を付ける良い口実になる。
169呑んべぇさん:2005/09/29(木) 23:36:01
>>166
大酒飲みに食道がん多発   危ない代謝酵素欠損症
   アルコール依存症の40歳以上の男性を調べたところ、がんが5.3%も見つかり、
中でも食道がんは3.6%に上がった。国立久里浜病院(神奈川県横須賀市)で横山顕・内科医長らが
アルコール依存症患者の内視鏡検診に取り組んでまとめたデータだ。通常の胃がん検診の発見率が
約0.2%であることを考えると驚くほど高く、酒の発がん性をはっきり示した。

ttp://www11.ocn.ne.jp/~fmclinic/alcohol.html


ここに書いてあった。ちょっとググっただけだからもっとあるんじゃない?
170呑んべぇさん:2005/09/29(木) 23:36:14
>>166
飲酒者のほうが寿命は長い、という統計結果はあるよ。
だが、その逆の統計もある。
もちろん、重度の依存症患者は、短命だ。
納得できたかな?
171呑んべぇさん:2005/09/30(金) 00:14:21
「飲酒 寿命」でググれば、ご希望の結果が見つかるよ

Jカーブ効果なんて見ると、飲みたくなって困るね
ttp://www.kirin.co.jp/about/knowledge/abc/abc-j.html
172呑んべぇさん:2005/09/30(金) 00:49:27
酒以外の要素をも考慮する必要があろう
173呑んべぇさん:2005/09/30(金) 02:07:06

ま、それぞれが、いろんな理由で酒をやめたいわけだ
飲むのもやめるのも、その人の自由

で、みんな、がんばろう!
17494:2005/09/30(金) 03:36:17
俺は自分の健康の為に禁酒っていうより
精神的に麻痺したり社会に迷惑かけるので止めた。
それでもこの前なんか缶ビールを開け
飲もうとしたが涙が出そうになった。
結局飲まなかったよ。
>>173の言う通り、ほんと理由は人それぞれだけど
みんな頑張ろう!俺もまだまだ頑張る!
いつもみんなの書き込みを見て勇気付けられてるよ。
ありがとう!

175呑んべぇさん:2005/09/30(金) 06:58:14
お〜し、今日から僕も節酒するぜ。
有言実行って事で。
勝手に自分で決めても簡単に破りそうなんで書かせてくれ。
ここの住人よりは圧倒的に程度は軽そうだけどね。

呑む頻度 
 必ず毎日で、夜のみ

呑む量
 ・ビール中 ジョッキ2杯
 ・ジン   ダブルで2杯 シングルで4杯
 ・カクテル 2杯

日常出てる障害
 ・飲みだすと止まらない
 ・毎日飲みたくて仕方ない
 ・最近眠りが浅くて昼間眠い
 ・上の量を超えたら、
  次の日一日酩酊している感じがする。

以下のルールにする。
 ・期間は二ヶ月
 ・一人で呑みに行かない
 ・飲み会には参加、飲む場合はビールオンリー
 ・飲み会でも週末以外は呑まない

以上、よろしく。
176呑んべぇさん:2005/09/30(金) 09:14:51
>>175
明らかにアル中じゃん、断酒しろよ。
177呑んべぇさん:2005/09/30(金) 13:56:20
今日も飲んじゃったら、今週は一週間連続ドリンキングに
なっちゃうだから、気を付けないとダメだなぁ…
って、そういうふうに思いました。ビールが大好きなんですけどね。
今日もまた飲み会に誘われたいなぁなんて思ったりもします。
178175:2005/09/30(金) 20:01:06
>>176

明らかなアル中なのか・・・ちょっとショックorz

昼間呑んだりしないし、さすがに仕事で徹夜したら呑まないし、
まだ、その領域ではないな〜って思ってたんだけど、
傍から見たら、アル中に見えるのか・・・

まあ、バーに寄らないでまっすぐ帰ってきたし、
家には酒が無いから、呑まなくてすまなそうだし、
一日目はほぼ成功でした。

以上です。
179呑んべぇさん:2005/09/30(金) 21:53:41
>>178
その調子であと九十九日くらい行って。
180呑んべぇさん:2005/09/30(金) 22:25:36
>>175

ネタかと思ったぞ。
181呑んべぇさん:2005/09/30(金) 23:28:57
>>178
俺もネタかと思ったけど、一応突っ込んでみたんだが。
昼間飲み出したらもう末期だろ
節酒に失敗したら断酒をお勧めするよ。
早いほうが楽だからね。
182175:2005/10/01(土) 09:46:21
>>180 >>181

ネタではなくてマジです(笑)
一応、昨日は呑まずに済みました。
僕がアル中ってのは認めることにしました。

正直、僕はアル中だって認識有りませんでした。

『酒好きが呑みすぎで、身体壊し始めたかな?そろそろやめとくか・・・』

位にしか考えてなかったんです。だから深刻に悩んだりしてませんでした。
 ・休日でも昼間は飲まない
 ・仕事中は夜でも飲まない
 ・金が無ければ飲まない

と、呑み過ぎるのは好きだから止まらないだけで、
他の部分じゃコントロールできてるからまだ、アル中じゃないだろ?
って思ってたんです。でも、昨日酒抜いて気付きました。

『付き合い以外の酒を断つって決めたのに、
 夜、時間と金が有ると何か理由を付けて呑みに行こうとします。』

・一杯だけ・・節酒はじめの景気づけに
・毎日行ってたのが急に行かなくなったらマスターも心配するだろ
 一応、節酒する旨伝えとくか・・・

みたいな感じ。そんな事考える自分が怖くなったので、
175のルールじゃ甘いかも知れませんがしばらくやってみます。
酒好きで毎日結構飲んでる方、深刻に考えて無くても試しに
一日抜いてみてはいかがでしょう?
結構、僕と同じくらいのところまでキテるかも?
183呑んべぇさん:2005/10/01(土) 14:18:56

俺に迷惑かかるわけじゃないから
好きにしたらいいけど、

断酒するつもりなら、付き合いの酒はいいって、
そんな虫のいいこと無理だよ。

好きなんでしょ、アル中同士で誘い合ったら?
それに、飲酒の習慣と酒の美味さから
抜け出せないやん。

今日はビール一本って決めてても、守れないんでしょ?
節酒でなく断酒したいのなら、きっぱりやめた方がいいと思うヨ

からだを壊そうが、周りに迷惑かけようが、
あなたの自由だけど、
禁酒できなかった翌日は、自分がみじめだよね。

184呑んべぇさん:2005/10/01(土) 15:20:09
>>183
断酒するつもりはないんじゃない?
節酒に成功したらそれはそれでいいんだし。

何回も節酒に失敗して、断酒しなきゃだめだこりゃって
自分で気づかなきゃ駄目だよね。
18594:2005/10/01(土) 17:12:45
そう、自分の気持ち次第。
自分で堅い決意をすれば止めれるよ。
俺は以前にも書いたが、どうしようもない状態だった。
休みの日は勿論朝から飲んでたし、警察の世話になった事もある。
そんな俺だったけど、現在断酒3ヶ月と12日継続中。
付き合いの酒席や冠婚葬祭では「乾杯の一杯だけでも」
と勧められるが、一滴も飲まない。自分を裏切ったら終わり。
禁酒や断酒の理由は人それぞれだけど
本気で決意した人は本気で頑張ってほしい。
俺も頑張る。苦しい時もあるけど頑張る。
186183:2005/10/01(土) 20:19:49

で、みんな、頑張ろう
187呑んべぇさん:2005/10/01(土) 21:09:34
え〜っ!!みんな禁酒してるの??
良いじゃない。飲み過ぎさえしなけりゃ!
というオレはお酒は好きだが、ワインならグラス2杯。
ビールなら350ml、1本。
チュウハイならこれも350ml、1本。
日本酒ならせいぜい1合。
基本的にチャンポンはしない。飲み放題でもせいぜい500ml程度しか飲まない。
お蔭でいまだ嘗て二日酔いというものになったことがない。
188呑んべぇさん:2005/10/01(土) 21:13:20
それは、人生損してる。
ある程度は飲まないと。
付き合い上も
189呑んべぇさん:2005/10/01(土) 22:00:09
酒とうまく付き合える奴こそ素晴らしい。

適量がわからず飲みまくり、手の負えないところまで
行った所で完全断酒し、手のひらを返したように
普通に酒を飲んでる奴にレッテル張りまくってる馬鹿も
世の中にはいるからあまり世評なんて気にするな。
190呑んべぇさん:2005/10/01(土) 22:10:59
>>187
まあ、ほどほどに飲んで元気ならいいんだけど、
ここ禁酒スレだから。
191呑んべぇさん:2005/10/01(土) 22:15:05
>>187
>飲み過ぎさえしなけりゃ
自分はそれができないから禁酒している。
節酒より楽だからね。
>>189の言うように酒と上手くつきあえるなら
それに越したことはないよ。
192183:2005/10/02(日) 00:53:30
189さん

酒とうまく付き合える奴は、何が素晴らしいの?
レッテルって、どんなレッテル?

俺はあなたの書いているとおり
「適量がわからず飲みまくり、手の負えないところまで
行った所で完全断酒し」ているけど、
酒を飲むかどうかは、各人の自由だと思ってる。
193呑んべぇさん:2005/10/02(日) 01:00:18
何でそんなに噛みついてんの
194呑んべぇさん:2005/10/02(日) 01:01:05
>>192
>>132のような奴を皮肉ってるんじゃないの?
酒飲んでるだけで悪みたいなこと言ってるじゃん。
195呑んべぇさん:2005/10/02(日) 02:54:46
>>192

>各人の自由だと思ってる。

それは困る。
196175:2005/10/02(日) 09:57:22
うわー呑んじゃった〜・・・orz

お客さんの付き合いで、飲みに行った時はビールだけで済みました。
そこのお寿司屋さんが、A社のSドライしかなくて(大嫌い)、
帰りに行き着けのBarで口直しにシメイブルーを呑んで帰ろうとしたら、
他の常連さんに何時も呑んでるのを出されてしまいました。
そこから先は想像に難くないでしょう^^;

と言う訳で、>>183さんの言うとおり、
本当にきっちりした禁酒しなければならないかも・・

と、懺悔の書き込み
197呑んべぇさん:2005/10/02(日) 18:58:22
>>196
一回禁酒やってみたら?
198呑んべぇさん:2005/10/03(月) 10:53:21
週末はだめぽっち(>_<)

今週は頑張るっち(^O^)/
199183:2005/10/03(月) 13:53:58

175さん

口直しに行ったのが失敗でしたね。

私は断酒してますが、
節酒でも断酒でも、少しでもアルコールの必要ない生活ができるよう、

今日も、みんな頑張ろう
200呑んべぇさん:2005/10/03(月) 14:25:51
200ゲッツできたから今夜はお祝いかにゃぁ
201呑んべぇさん:2005/10/03(月) 17:29:25
禁酒したら痩せるかなあと思ったけど100日くらい頑張っても変化なし
痩せるヒト裏山 禁煙したら10kg太ったしな
健康ってなんだろう つか食生活がワルス(ノ∀`)
202呑んべぇさん:2005/10/03(月) 20:49:54
禁酒すると、太るのが普通だと思う。
胃腸の調子がよくなって、メシをちゃんと食べるようになるから。

いくら痩せていても、病的なものでは意味ないでしょ。
203183:2005/10/03(月) 23:51:45

断酒だけが原因ではありませんが、私は痩せました。
4ケ月で72`→63`です。

断酒までは、酒+肴+普通に晩御飯でしたが、
以降は、普通に晩御飯だけになりました。

あと、飲酒できる時間を少なくするため、
テニスを習い始めたのと、
仕事が終わってから、
近所のプールで都合のつく限り泳ぐようにしました。
204175:2005/10/04(火) 15:29:55
日曜日も付き合いで呑みましたが、大酒呑まずに済みました。
上手い具合に量を調節出来たと思います。
月曜は、一滴も呑まずにやり過ごせました。
この調子で頑張っていきます。
禁酒スレなのに、呑んじゃった話ばかりですみませんでした。
挫折したら、完全な禁酒目指して罵倒されに来ます。
有難うございました。
205呑んべぇさん:2005/10/04(火) 21:30:48
やはり、酒以外にやること、熱中できることをつくるのが、いいのかも
206呑んべぇさん:2005/10/05(水) 11:48:33
普段は完全に断酒
冠婚葬祭だろうがナントカ会だろうが断酒
年に1,2度の旅行先でのみ飲酒

それが断酒生活の励みとなり、生活のハリにもなっている
でもこれはあくまで俺のケース
性格や生活のリズム等を考慮した結果
207呑んべぇさん:2005/10/05(水) 15:47:11
多分今夜は飲みましぇん
208呑んべぇさん:2005/10/05(水) 18:15:02
俺も今夜は止めとくわ
209呑んべぇさん:2005/10/05(水) 22:20:47
酒のみ過ぎると、右ろっ骨下の裏側部分(きょうつけしたときに、ちょうど
ひじがくるあたり)っていたくなります?

痛いんだけど・・・。
210呑んべぇさん:2005/10/05(水) 22:26:40
酒の飲むと鎖骨あたりが痛くなるって言う友人はいた
211呑んべぇさん:2005/10/05(水) 23:33:33
異常を感じたらすぐ病院へ
そのためらいが命を削ります
212呑んべぇさん:2005/10/05(水) 23:58:13
187-189も10年後はわからない。男性のアル依本格発症は飲み出して10〜20年たってから
らしいからな。
213呑んべぇさん:2005/10/06(木) 00:06:06
 国は酒税による財源を維持するために常習性の高い毒物である酒を
規制できない。
214呑んべぇさん:2005/10/06(木) 00:54:39
あげ
215呑んべぇさん:2005/10/06(木) 00:56:12
>>213
俺はもう断酒したし、親父もほとんど飲まないからどんどん酒税を上げてほしいねフフフ
216呑んべぇさん:2005/10/06(木) 08:07:03
もうすぐ肝硬変
217呑んべぇさん:2005/10/06(木) 13:47:53
昨日も2本オンリー飲んじゃったですすいません
今夜は絶対に飲まないように頑張ってミルク飲みます
MK共和国の一員として頑張ってみようかなって少し思ったので
記念カキコ

ありがとうございます
218呑んべぇさん:2005/10/06(木) 21:28:40
寝る前にホットミルク飲むと眠れるらしいけどほんと?
219呑んべぇさん:2005/10/07(金) 10:28:43
お陰様で昨日は頑張れました。
今日だけは立派な一員として胸が張れます。
ありがとうございました

>>218
睡眠の質が良くなるみたいですよ
220呑んべぇさん:2005/10/08(土) 18:38:34

連休だけど、

みんな、頑張ろう!
221呑んべぇさん:2005/10/08(土) 18:40:10
>>218マジぽいよ
222呑んべぇさん:2005/10/09(日) 00:48:29
禁煙は成功した(2年)っぽいけど、禁酒が失敗ばかり。。
タバコの時みたいに、何日か我慢すると徐々に飲みたい欲望は減ってくるんでしょうか?
223呑んべぇさん:2005/10/09(日) 01:37:14
確かに峠ってあるよな
俺の場合禁酒二日目で第1の峠が…orz
224呑んべぇさん:2005/10/09(日) 14:05:33
1週間くらい抜いて、結構平気じゃん、と思ったところで
ちょっと飲むと、すぐ元に戻る。
エンドレス・・・
225呑んべぇさん:2005/10/10(月) 03:33:32
ホットミルクは嘘だよ
人間てのは睡眠中体温が下がるから暖めるのは逆効果だ。素で寝たほうがいいぞ。
226呑んべぇさん:2005/10/10(月) 03:34:13
禁煙より落だわな
227呑んべぇさん:2005/10/10(月) 19:23:26
やっぱ酒飲んで寝るしかないか
228呑んべぇさん:2005/10/10(月) 22:23:28
 アルコール依存から抜け出せば酒が良い匂いではないことに
気づくはずである。
229呑んべぇさん:2005/10/10(月) 23:13:52
子供のころを思い出すんだ。
まだ神経が正常だったあの頃を・・・
酒の臭いはいい匂いだったか?
正常な神経が拒否反応を示すんだ、つまりは体に良くないってこった。

さぁーあこの連休は飲まずに済んだぞ明日からも頑張ろう!
230呑んべぇさん:2005/10/11(火) 00:59:11
>>229
いいにおいだったけど
231呑んべぇさん:2005/10/11(火) 05:07:23
禁酒せねばと思い立ったはエエものの、
飲酒欲求に勝てず、苦しい思いをしておりましたが、
どうやら、私の場合牛乳を飲むと落ち着くみたいです。

おかげで、最近は酒の代わりにいろんな牛乳を買っては飲んだりして、
すっかり牛乳マニアになってしまった。
あ、こういうのって代償中毒なのか??! 
でも健康にいいんだし、いいよね。
今日も1000円の牛乳買ってやろっと(笑)

232呑んべぇさん:2005/10/11(火) 06:57:10
>>228-229
子供の頃、水と勘違いして酒を飲んだとき死ぬかと思った。
マジで泣いたな。あのとき。
233呑んべぇさん:2005/10/11(火) 09:09:54
>>231
俺も牛乳は好きだがカロリーが気になるので
低脂肪乳、といきたいとこだが味気なくてイマイチ
色々試したら明治ラブが低カロリーなのにコクがあって好きになった
まあ厳密に言うと「牛乳」じゃないんだけどね
234呑んべぇさん:2005/10/11(火) 10:23:23
連休中はぽっちりぽっちのだめぽっちだったよ
今週は一日絶対抜くでつ よろしくサンキュー
夕方ビア飲みたい(>_<)
235呑んべぇさん:2005/10/11(火) 11:53:23
>>234
がんばろうぜ。 ビアのかわりに
ジョッキで麦茶飲もうぜ。
236呑んべぇさん:2005/10/11(火) 15:27:05
>>235
あぁ、応援ホントにありがとです!
ガンバルです。今日はお食事&飲み会だけど、
できるだけ控えめにします! 
237呑んべぇさん:2005/10/12(水) 20:57:28
>>235
いいねそれ
黒ビールだぜ的なノリでw
238呑んべぇさん:2005/10/12(水) 23:15:36
牛乳のかわりに、
豆乳はどう?

俺は最近豆乳を投入してる
239呑んべぇさん:2005/10/13(木) 04:49:30
結婚式ってやっぱ呑まなきゃマズイ?
禁酒一年ちかくになるから呑みたくないんだけど・・・
240呑んべぇさん:2005/10/13(木) 06:58:46
>>239
全然マズくない
一度飲んだら元に戻りそうな悪寒
そっちの方がマズー
241呑んべぇさん:2005/10/13(木) 08:18:40
>>240
だよね。まあ何とか切り抜けるか。
242呑んべぇさん:2005/10/13(木) 10:05:25
あのねぇ、2日連チャンで飲み会に拿捕されちゃったのよ
だから今日は絶対に飲まない。ってか飲む気にもならないと思いますけど
本当に今日は頑張るっす。胃が荒れてるからお口もクサクサセブン
243呑んべぇさん:2005/10/13(木) 18:26:20
飲むの続いたらやっぱくち臭くなる?
最近休刊日なしの酒漬けで、自分でもかなり臭う・・
タバコも吸うし最悪。消臭ガム欠かせない。でも酒やめられない・・・
244呑んべぇさん:2005/10/13(木) 19:13:15
保健士さんに聞いたのだけど女性はビール350ml以上
毎日飲み続けると乳がんになる可能性が最上級に高くなるらしい。
プラス煙草だと確実になるくらいの勢いらしいよ。
それを大きく発表したらビールを取り扱っている会社が儲からなくなるから
公にはあまり出ていないみたいだけど。
女性も皆タソ、気をつけろ!

って、私も女で、それ以上呑んでいるのだけど。あーーーーーーーーー
245244:2005/10/13(木) 19:13:55
あ、既出だったらスマソ
246呑んべぇさん:2005/10/13(木) 21:23:57
>>244
禁酒しる
247呑んべぇさん:2005/10/14(金) 00:00:44
>>244
乳がんにならないように
オパーイうpしる
248呑んべぇさん:2005/10/15(土) 00:32:02
みんな、今日も頑張ろう!
249呑んべぇさん:2005/10/15(土) 02:11:50
>>244
あ。ほんと。?
うちは毎日2gは飲んでるよ
プラス煙草も吸います
ぬー癌・・・まぁいいや
恐れるより、それまでの人生楽しく生きれればいいお。
今日も孤独に朝までヽ(゚д゚)ノウェーイ
250呑んべぇさん:2005/10/15(土) 02:25:02
医者の彼氏が居れば触診で・・・?
251呑んべぇさん:2005/10/15(土) 11:28:03
ココは禁酒スレなんだが
252呑んべぇさん:2005/10/15(土) 18:05:46
>>250
医者じゃなくてもそれが一番だそうだ。
253呑んべぇさん:2005/10/18(火) 23:00:06
今夜、京都はとっても寒いです。
こんなときは、熱燗キューってしたいけど、

みんな、がんばろう!
254呑んべぇさん:2005/10/19(水) 22:25:20
11ヶ月酒をやめてたが仕事のストレスがたまり、不安を打ち消すために酒の封印を
解いてしまって大酒呑みに逆戻りした者です。
タバコの方は医学的に辞めたので大丈夫なのですが、酒は自分の意思でのみ辞めた
ので年月が経って当時の決意も鼻糞並になってしまいました。
アル中外来に行こうかと検討中
255呑んべぇさん:2005/10/19(水) 22:45:38
また一歩一歩続けましょう。

みんな、がんばろう!
256呑んべぇさん:2005/10/19(水) 22:48:37
アーイヨイヨイヨイヨイア゛ッー!
257呑んべぇさん:2005/10/20(木) 00:00:54
大好きな人が隠れ飲酒してる。内蔵だいぶ痛めてるようだし断酒してほしいんだけど・・・。
なんて切り出せばいいんだろう。
258呑んべぇさん:2005/10/20(木) 00:22:45
 長期間にわたり一定以上のアルコールの摂取を続けると、脂肪肝
あるいはアルコール性肝炎を併発する。
259呑んべぇさん:2005/10/20(木) 00:54:02
嘘をつけ!
#ついとるか・・・

ここ数年、50%の黒糖焼酎を毎日1合ほどのんどるが
そんなことは起きんぞ!

今ものんどる・・・

体のためとか言って、いやいや禁酒して車に轢かれたら
悔い残るよ


260呑んべぇさん:2005/10/20(木) 12:46:55
持病のあとぴー激しく悪化。
それがきっかけで家で昼からいつも酒浴びてた。昨日はビア4缶に日本酒750…
外に出たくなかった。
もーこんな生活やだ。いままで明日からやめるやめるって三日ともたんかったし…
今日から酒止める。
まともになりたい。
あとぴーが治りますように
決意をこめて初かきこ
失礼しました。
261呑んべぇさん:2005/10/20(木) 12:49:32
長期間の禁酒を(医者の指示でない限り)する必要は無い。三週間の禁酒を繰り返せば良い。
(三週間というのは、体質変化の目安の期間。)
262呑んべぇさん:2005/10/20(木) 13:31:42
根拠は?
263呑んべぇさん:2005/10/20(木) 14:28:33
三週間というのは、体質変化の目安の期間。
264呑んべぇさん:2005/10/20(木) 21:40:40
>>261
三週間の禁酒を繰り返すと、なにがいいんだろ?
重度の依存症にならないで済むとか?
265呑んべぇさん:2005/10/21(金) 01:26:06
飲酒は急性膵炎の主原因の一つもである
266呑んべぇさん:2005/10/21(金) 05:35:45
>>259

ヒント:212
267呑んべぇさん:2005/10/21(金) 07:48:44
>>264
いったん体質をふりだしにもどして再出発ということ。他の健康面の事情に問題が無ければ
飲酒による弊害を極小にできるし、ながく飲酒を健康に楽しめる。
268呑んべぇさん:2005/10/21(金) 10:45:29
だからぁ、3週間の根拠。ソース。

脳内か?w次世紀○ァーム研究所のいんちきオヤジといっしょw。
269呑んべぇさん:2005/10/21(金) 12:38:25
"一般的に、肝細胞にあまり障害がなく、合併症もない軽度のアルコール性肝障害なら、
数日お酒を控え、肝臓を休ませれば症状はかなり回復します。中等度以上の脂肪肝、
肝炎、肝線維症なども2〜4週間くらい禁酒すれば病状が改善。アルコール性肝障害には
「禁酒」「断酒」こそがいちばん効果的な治療法です。"
http://health.biglobe.ne.jp/md/colum01/item57.html
(軽度の場合、"2〜4週間くらい禁酒"、中間値をとれば3週間。)
270呑んべぇさん:2005/10/21(金) 16:19:44
もうお酒のみたくねー。
禁酒始めた頃は「お酒を楽しめない人生なんて・・・」と落ち込んだものだけど。
金かかるし。飲まないに越したことはない。一回アル中になって良かったよ。
これからは酒に金使わないですむ。
271呑んべぇさん:2005/10/21(金) 17:19:49
酒のない世界に行きたい。

でも、なんでおなかいっぱい食べると、
飲みたくなくなるのかな。
それで酒やめれそうだけど、太るのが難点。

飲みたくなくなる方法・・・こうしゅざい以外に
なんかないでしょうか?
272呑んべぇさん:2005/10/21(金) 21:52:22
>>260
酒飲み過ぎて肝臓弱るとアトピー悪化するよ。
アレルギー関係は肝臓に関係してるから。アトピー→飲酒→アトピーの悪循環。
禁酒してください。きっと良くなるはず。
273呑んべぇさん:2005/10/21(金) 22:48:18
>>271
喉が渇かないようにする、というのも効果あるよ。
四六時中、水分を取り続けなきゃならないけど。
麦茶がお勧めかな。
274呑んべぇさん:2005/10/22(土) 16:52:06
>>273
レスありがとうございます。

自分は壮絶なニコチン中毒から
脱出するのに酒の力をかりました。
そのとき、喫煙はすごい罪悪感が
ありましたが、酒は毎日CMばんばんだし
ちっとも悪いものとは感じませんでした。

そして次に依存するものを探さなきゃ。
と言う感じ。

セックス
ギャンブル
買い物

どれも自滅くさい。今より
さらに怖い事になりそう・・・

人のためになって自分も快感を感じるものって
ないかなー。

仕事中毒
掃除中毒 人を喜ばせる中毒
なら無害かな。
275呑んべぇさん:2005/10/22(土) 16:55:43
 アルコール依存症(アルコールいぞんしょう)とは薬物依存症の一種で、
飲酒などアルコール(特にエチルアルコール)の摂取(以下「飲酒」と
する)によって得られる精神的、肉体的な薬理作用に強く囚われ、自ら
の意思で飲酒行動をコントロールできなくなり、強迫的に飲酒行為を繰
り返す精神疾患である。
276呑んべぇさん:2005/10/22(土) 18:36:16
スポーツに熱中したら?

水泳とか自転車とか。
酒を飲む時間を減らすのも
ひとつの方法だと思います。
277呑んべぇさん:2005/10/22(土) 20:24:57
暇つぶししたいなら2chがあるじゃない。
興味ない板でも覗いてみれば結構見てみたくなる
スレが立ってるもんだよ。
278呑んべぇさん:2005/10/23(日) 16:27:17
2ちゃんは、飲みながらできるので向いてない
279呑んべぇさん:2005/10/23(日) 16:39:35
辞められないなら素直に病院池
http://www.kochi-al.org/url/hospital.html#tokyo
280呑んべぇさん:2005/10/23(日) 20:45:35

パソコンはダメですね。
オークションなんか、つい気持ちが大きくなってしまう。

で、今日も頑張ろう!
281呑んべぇさん:2005/10/24(月) 03:42:47
ぁたしも禁酒中 9日目 お酒ゎ好きだけどアトピーってかアレルギーお酒で体かゆくなったりぶつぶつできたりするんかなぁ とりあえず酒しか原因ないから頑張ってます でも今日梅酒のんぢゃったぁ
282呑んべぇさん:2005/10/24(月) 12:13:27
キモス
283呑んべぇさん:2005/10/24(月) 19:36:53
酒の無い国・・・
禁止されてる国はどこですか?
284呑んべぇさん:2005/10/24(月) 20:41:51
国として法律で禁止しているかどうかは知らないけど、
イスラム教は禁止してなかった?
モルモン教もだったと思う。
285呑んべぇさん:2005/10/24(月) 21:31:17
9/14からタバコを止めました。

10/10から酒も止める事になりました。
酒は『家では飲まない』っていうだけですけど。
γ-GTPの値が300オーバーはさすがにマズイですよね?
286呑んべぇさん:2005/10/24(月) 21:48:25
繰り返しになるが、
ttp://ime.st/health.biglobe.ne.jp/md/colum01/item57.html
によれば..

"アルコール性肝障害では、血液検査でのγ−GTPが著しく上昇しますが、
原因がアルコールのみなら、禁酒するだけで肝機能のバロメーターとなるGOT(AST)、
GPT(ALT)などは速やかに下がります。
"一般的に、肝細胞にあまり障害がなく、合併症もない軽度のアルコール性肝障害なら、
数日お酒を控え、肝臓を休ませれば症状はかなり回復します。中等度以上の脂肪肝、肝炎、
肝線維症なども2〜4週間くらい禁酒すれば病状が改善。アルコール性肝障害には「禁酒」
「断酒」こそがいちばん効果的な治療法です。"
287呑んべぇさん:2005/10/24(月) 23:41:16
とりあえず>>274の肌はえらく荒れてそうだな。と
>>281
アトピーって点で 勝手にお仲間にさせていただきますw

僕は27歳の頃 辛いことがあったのが原因で
連続飲酒習慣をはじめてしまい 同じ年にアトピーを発症しました
悪いことにアトピーの辛さを更に酒で紛らわす悪循環に陥り
今 大変なことになってきつつあります

禁酒成功することを お祈りします!
289呑んべぇさん:2005/10/25(火) 01:30:02
禁酒パッチってないかな。
貼ってる間は酒飲みたくないとか、眠くなって寝ちまうとか。
290呑んべぇさん:2005/10/25(火) 22:12:49
そんなのがあったら、パッチ依存症になるって
291呑んべぇさん:2005/10/27(木) 10:33:59

断酒2週間経過。

肝臓、少しは回復したかな?

292呑んべぇさん:2005/10/27(木) 11:39:23
>>244
酒はどうかしらないけど、
タバコは乳がんおさえるらしいですよ。
293呑んべぇさん:2005/10/27(木) 12:43:34
らしいね。
肺癌になるけどね。
294呑んべぇさん:2005/10/27(木) 18:48:46
>>291
二週間断酒できたらかなり回復してるはず
年齢と肝臓の壊れ具合にもよるけど肝臓はすごい回復力なんだよ
295呑んべぇさん:2005/10/27(木) 23:04:52
酒は人体にとっては毒である。
296呑んべぇさん:2005/10/28(金) 14:58:53
俺も禁酒する。今日から開始します。
297呑んべぇさん:2005/10/28(金) 17:14:00

週末です。

みんな、頑張ろう

という俺は、今夜打ち上げ。
もちろん、飲みません
298呑んべぇさん:2005/10/28(金) 20:05:11
人付き合いのイイ人は禁酒も一苦労だな
俺は一人飲みさえ我慢すればおkだ

さてそろそろ麦茶が冷えたかなっと
299呑んべぇさん:2005/10/30(日) 11:01:03
独り飲みの連続飲酒が一番怖いよね。
300犬男:2005/10/30(日) 18:16:47
普通一人のみしないでアル中のやつなんていないよね。
301呑んべぇさん:2005/10/30(日) 23:34:55
俺も酒をヤメルゾー!!
302呑んべぇさん:2005/10/31(月) 03:54:14
禁酒(・∀・)イイ!!
303呑んべぇさん:2005/10/31(月) 19:02:00
禁酒する人を応援してます。
304呑んべぇさん:2005/10/31(月) 19:56:44
自宅では絶対に酒を飲まない事にして、丁度1ヶ月。
今月の外飲みは4回だった。

この位が丁度良いな。やっぱり毎日飲むのはつまらんわ。
305呑んべぇさん:2005/10/31(月) 20:21:42
>やっぱり毎日飲むのはつまらんわ。

同感。
(´・ω・)(・ω・`)ネー
306呑んべぇさん:2005/10/31(月) 20:32:44
アトピーのため禁酒中
307呑んべぇさん:2005/11/01(火) 00:30:51
断酒してからどんどん体調が悪化していく・・・
最初の6ヶ月だけだったな。よかったのは。
308呑んべぇさん:2005/11/01(火) 01:15:58
今日から当分、酒やめる。
煙草はk一生吸わない。やめた。心臓が苦しいんだ。
309呑んべぇさん:2005/11/01(火) 11:38:59
体調がイイじゃないからあまり飲みたくないなゃぁ
310呑んべぇさん:2005/11/01(火) 12:38:54
あのよう、γーGTP200だったんで、週に2日ペースで5合づつに節酒。
1ヶ月たって再検査したんだけど数値、あまり下がってないんだよ。
38歳のわしにアドバイスけろ。
311呑んべぇさん:2005/11/01(火) 15:57:17
飲まない日を作ってみたらどうでしょうか?私は禁酒3日目です。飲まなくても大丈夫なものですよ。。。
312呑んべぇさん:2005/11/01(火) 15:58:56
飲まなければいいんだよ。完全にやめてみな。
313呑んべぇさん:2005/11/01(火) 17:02:48
断酒するか、飲むなら5合といわず5升のめは、ハッキリ数字に出るとおもうよ。
314呑んべぇさん:2005/11/02(水) 01:13:54
 アルコール依存症の患者は、アルコールによって自らの身体を壊
してしまうのをはじめ、家族に迷惑をかけたり、様々な事件や事故
・問題を引き起こしたりして社会的・人間的信用を失ったりするこ
とがある。
 症状が進行すると身体とともに精神にも異常を来たす深刻な疾患
である。
315呑んべぇさん:2005/11/02(水) 03:04:33
γ-GTPが300オーバーしてた俺。

1ヶ月完全に断酒したら100以下になった。

中途半端な断酒は、効果薄い?と思う。
316呑んべぇさん:2005/11/02(水) 03:10:40
>>299
_| ̄|○
317呑んべぇさん:2005/11/03(木) 19:27:44

土曜日は飲み会だ〜!!

1ヶ月振りに飲むぞ〜!!

318呑んべぇさん:2005/11/04(金) 10:01:53
風邪気味だから、昨日は抜いたよ
ぁぁよかった。ありがとね
319呑んべぇさん:2005/11/04(金) 10:46:24
>>315
どの位の期間で300に?
320呑んべぇさん:2005/11/05(土) 00:45:07
断酒できなければ断種するべきである。
321呑んべぇさん:2005/11/05(土) 00:48:56
>>310
本当に酒の影響か???
身長と体重と体脂肪率は?
322呑んべぇさん:2005/11/05(土) 18:37:07
つか5合って量がいけないんじゃないの?
323呑んべぇさん:2005/11/06(日) 21:26:31
5合っていうと1升の半分だな。
324呑んべぇさん:2005/11/06(日) 22:24:07
>>319
5年位前からγ-GTPの値は基準値を少し超えてました。
100とかだったかな。
構わずに毎晩飽きる迄晩酌してたら、今年300オーバー。

さすがにヤバいと思ったので、もう家では飲んでません。
酒は外飲みオンリーで十分ですね。
325呑んべぇさん:2005/11/06(日) 23:24:40
Good-byeアルコール依存症
(アルコール依存症のあらゆる情報、自助組織や催しもの、内観情報を発信)
ttp://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/
326呑んべぇさん:2005/11/08(火) 10:17:19
断酒・断酒 レボルゥション

そうでしょ?
327呑んべぇさん:2005/11/09(水) 17:55:32
酒もたばこも薬物も、この世になければ
みんな幸せなのになんであるの??????
328呑んべぇさん:2005/11/09(水) 18:07:04
税金?
329呑んべぇさん:2005/11/09(水) 18:23:54
>>327
この世にあるんだから仕方ないだろ。
330呑んべぇさん:2005/11/09(水) 18:28:19
毎晩呑めばいいじゃん
こんな旨いのに
331呑んべぇさん:2005/11/09(水) 18:30:11
>>330
アル中になったからそれは無理な相談だ
332呑んべぇさん:2005/11/10(木) 10:05:55
ビアもアル中でしょ?
333呑んべぇさん:2005/11/10(木) 22:57:35
>>327
そんなあなたは、酒で生計を立てているすべての人々を糾弾する、禁酒運動家がお勧め。

必要悪というのもあると思うけどね。
334呑んべぇさん:2005/11/11(金) 12:33:48
ここんとこ禁酒できてないな。
ごめんごめん
335呑んべぇさん:2005/11/11(金) 21:47:23
誰に謝ってるの?
336呑んべぇさん:2005/11/12(土) 00:51:12
今日で5ヵ月
いつまで続くやら

みんな、頑張ろう!
337呑んべぇさん:2005/11/12(土) 01:03:40
心臓が苦しいよ。もう煙草と酒やめるよ。
338呑んべぇさん:2005/11/12(土) 17:11:26
酒は体にとっては毒物である。
339呑んべぇさん:2005/11/12(土) 17:59:54
アルコール摂取 1日60mlは多過ぎでしょうか?
340呑んべぇさん:2005/11/12(土) 18:01:54
>>339
量の問題では無い。
0mlにするべきである。
341呑んべぇさん:2005/11/12(土) 19:33:24
>>340
え〜?!
342呑んべぇさん:2005/11/13(日) 20:18:26
>>340
ああ、ゼロが理想だよな
343呑んべぇさん:2005/11/13(日) 21:11:18
本日休刊日。
少しにがりを入れた真水が異常に旨い。(酒より?)
肝臓の限界かな〜
344呑んべぇさん:2005/11/14(月) 12:52:11
週末もちょっとだけ飲んじゃった

ごめんね
345呑んべぇさん:2005/11/14(月) 20:44:31
明日外で飲む。
美味しくビールをいただくために本日休肝日。

346呑んべぇさん:2005/11/15(火) 11:27:28
ポックンは昨日、楽しく飲み過ぎちゃったから
本日休肝日にしよっかな
347呑んべぇさん:2005/11/15(火) 18:27:16
ビールて太んの?
348呑んべぇさん:2005/11/15(火) 20:25:25
酒は体にとっては毒物である。

349呑んべぇさん:2005/11/16(水) 10:02:00
顔が黒くなってきたみたいな気がするから
少しお酒抜いた方がいいなぁ。
そう思いました。申し訳ありませんでした。
ごめんなさい。
350呑んべぇさん:2005/11/16(水) 21:18:30
やっぱり酒よりガンジャと言う事デスよね
351呑んべぇさん:2005/11/17(木) 16:53:38
the bong hit?
352呑んべぇさん:2005/11/17(木) 21:54:00
ブリブリ
353呑んべぇさん:2005/11/19(土) 09:55:43
たばこは嫌なところが多いので止められたけど
酒の場合、今のところあまり嫌なところが無いので止めにくい。
タバコやめた分増えてるかな。orz
354呑んべぇさん:2005/11/19(土) 15:22:22
酒は体を滅ぼす。
355呑んべぇさん:2005/11/19(土) 15:52:07
酒のみ初めてからなんだかお腹ぽっこりして来た。
アルコール100cc体に入れたら何グラム
脂肪付くんでしょうか?
又はそれが分かるホームページでもいいです。
自分で調べたけど見つかりませんでした。
356呑んべぇさん:2005/11/19(土) 17:00:57
>>355
アルコール自体のカロリーは体内に蓄積されないとかいうけど。
本当のところは分からないね。
357夜の帝王:2005/11/21(月) 04:48:21
尿道炎

完治するまで

酒飲めん


orzorzorz


358呑んべぇさん:2005/11/21(月) 15:45:00
急に寒い今日この頃
一人湯豆腐、お酒なし
せつない
359呑んべぇさん:2005/11/21(月) 16:07:10
タバコ板は禁煙スレだらけだが、酒板は禁酒スレ少ないね。
体に害がないってことかな。
360呑んべぇさん:2005/11/21(月) 16:10:31
>>359
日本は割と酒に寛容だよね。
でも、そういう風潮に騙されたらいけないよ。
酒は危険なドラッグです。
361呑んべぇさん:2005/11/21(月) 16:15:46
>>360
昨今やたら禁煙ブームじゃん。酒とタバコどっちやめるか?といったらみんな禁煙を選ぶでしょ。
オレもその一人。
禁酒ブームが起きたら大衆は楽しみなくなっちゃうよ。
362呑んべぇさん:2005/11/21(月) 16:21:26
>>361
でも酒に害がないわけじゃない。
必ず週に休肝日を二日儲けること
一日ビール一本か二本程度。
それが守れなくなったら、断酒したほうが賢明。

たばこだってマナーを守って吸い過ぎなきゃ
吸ってもいいんじゃない?
363呑んべぇさん:2005/11/21(月) 19:36:15
>>362
ああ、それは五年前の私だな。ビール週3日1〜2缶週一回飲み会で生5杯
タバコ一日5〜7本。
今の私:毎日ビール1.5リットル週一回生10杯、タバコ一日一箱
徐々に量って増えて行くものだし最初からゼロがいいよね
364呑んべぇさん:2005/11/21(月) 19:54:30
休肝日なんて一切なし
毎日毎日ビール発泡酒を2g前後飲みますよ
365呑んべぇさん:2005/11/21(月) 22:45:45
おそらくタバコもそうなんだろうけど、習慣的に酒を飲んでると耐性ができて、量が増えていく
だから、ときどきは禁酒して耐性を弱めるのが、依存症にならない秘訣なのかも
366呑んべぇさん:2005/11/22(火) 01:17:50
ニコチンとアルコールでは、どちらが体に対する依存度は強いですか?
今禁酒したばかりですが禁煙した時より遥かにツライっす。
367呑んべぇさん:2005/11/22(火) 02:52:16
>>366
依存度が強いのはアルコールだって聞いた
368呑んべぇさん:2005/11/22(火) 06:14:19
アルコール、飲んだ瞬間はすごく気持ちよくなるからそれわかる。
ジントニックなんかすごく気持ちよくなる。
でも1杯じゃ気持ちよくなれなくなって2杯、そしてさらに・・・となっていく。
369呑んべぇさん:2005/11/22(火) 13:46:13
酒って依存性あるか?
年取るごとに量減るし、最近は飲まなくても寝れる。
タバコに比べたら全然体にいいし。
370呑んべぇさん:2005/11/22(火) 15:42:45
禁酒は出来そうもないので
とにかく家で飲むことだけは止めた

以前は毎日1〜2リッター飲んでいて
朝とか結構起きるのだるかったのだが
家で飲むこと止めたら朝起きるのが楽
やはり体に負担かかっていたのだなとつくづく思う。
371呑んべぇさん:2005/11/22(火) 15:44:40
>>370 喫煙者ですか?
酒飲むとタバコの数が増えるのでだるくなるんじゃないですか?
372呑んべぇさん:2005/11/22(火) 16:48:26
禁煙は成功したんですが、こんどは禁酒です。
あさってポリープと肝臓の再検査でおそらく悪い結果が出て
酒はドクターストップになると思います。最悪の場合は手術だし。
よって今日明日は最後?の酒になるでしょう。ボジョレーでも飲みます。
ところでウコン飲み始めてから前にも増して酒を飲みたくてしょうがないんだけど
そんな人はいないですか? 
373塩分上等:2005/11/22(火) 21:09:24
アルコール依存の形成が完成したらもうダメポ
禁酒しても一生戦うことになる
ブラックジャックに脳みそ変えてもらうんだな
374呑んべぇさん:2005/11/22(火) 21:15:17
>>369
普通に依存性高いよ。
375呑んべぇさん:2005/11/22(火) 21:22:43
こんな寒い日は仕事帰りに熱燗ハァハァだよな
禁酒中には余りにも強い誘惑

そんな時は立食いソバ屋だよ
電車乗る前にアッツアッツのかけうどん(200円)に七味を入れ
ガッっと流し込むんだ
一気に熱くなるからよそして帰宅
腹が膨れてると酒もそれ程のみたくなくなる
冬はこの方法で禁酒できる

夏のビールは我慢できないww
376呑んべぇさん:2005/11/23(水) 00:00:20
夏は、麦茶をジョッキで飲むのよ
377まだ未成年:2005/11/23(水) 00:15:53
今!とにかく飲みたい(;-_-+ビールでもカクテルでもワインでも…酔えるならなんでもいい!!
378呑んべぇさん:2005/11/23(水) 08:31:47
>>375
そうそう。冬は布団あったかくすれば酒なしでも冬眠するように寝れる。
夏はそうはいかない。
379呑んべぇさん:2005/11/23(水) 11:18:11
酒は毒なので体に悪い。
380呑んべぇさん:2005/11/23(水) 11:21:08
381呑んべぇさん:2005/11/23(水) 19:26:09
やせてても山崎邦正みたいにお腹がぽっこり出てるのは酒のせい?
酒飲み仲間はみんなぽっこり出ているのだが。
382呑んべぇさん:2005/11/23(水) 19:33:40
仲間!
383呑んべぇさん:2005/11/23(水) 22:49:51
なかにはこのようなスレもあるんですね。
恐ろしいです。軽くROMってたら途中520あたりからかな?
チョットやばいんじゃないのかな?という流れになってきてます。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1131700289
384呑んべぇさん:2005/11/24(木) 10:03:25
アルコール依存と鬱、関係あるみたいですね。
毎日晩酌(ビール500、ワイン一杯)しています。
仕事関係で悩むようになり、軽鬱。ほんとひどかった。
1月くらいでなんとか浮上したかんじ。まだまだ影をひきずってる気も
多少あり。
で、いろいろ検索したら、依存と鬱に関係があるそうです。
非常に怖くなってここきました。夕飯はビールがないと味気ない
と感じています。が、たま〜にノンアルコールビアで休肝日をつくっています。
けど、しっかり飲まない日をすくらないかん、と痛感してます。
週一でもつやきやさんにいくのは止められないけど、家のみはちょっと
やめようかな。
そんなお仲間さんいらっしゃいます?
いっしょにがんばりませんか〜?
385呑んべぇさん:2005/11/24(木) 11:32:33
肩甲骨の下のあたりが痛いので、週一にしました。
386呑んべぇさん:2005/11/24(木) 11:37:18
確かに欝とアルコール依存は関連ありそう。
一人で晩酌が通常なんで取りつかれたように座った目で酒飲んでるからな。
飲み屋でわいわい飲むときは楽しいんだが。
387呑んべぇさん:2005/11/24(木) 11:38:25
お腹がぽっこりの、ぽっこりには一体何がつまってるの?
388呑んべぇさん:2005/11/24(木) 12:00:20
虫に決まってるじゃんっつの
389呑んべぇさん:2005/11/24(木) 13:27:01
愛情
390呑んべぇさん:2005/11/24(木) 13:49:13
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・13」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119022291/


鬱とアルコール2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1099216164/


【断酒】アルコール止めて変わったこと 3【成功】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1117682041/

【禁酒!】飲酒やめたい!!【断酒!】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1117931036/


【アルコール】節酒でどうよ!【依存症】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1103440436/


[[[[[[[[[[[[[[[[ 禁酒 ]]]]]]]]]]]]]]]] E
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1129420626/
391呑んべぇさん:2005/11/24(木) 15:16:50
>>384さん。俺も家でひとり呑みをするようになってから、お腹が気になります。一緒にやめましょう\(^O^)/
392384:2005/11/24(木) 16:11:42
>>391
やめましょう!といいつつ週一くらいは外で飲みたいだめなわたし。
390さん、サンクスです。健康板の禁酒スレなかなかいいですね。
エントリーしてみようかな。。
393呑んべぇさん:2005/11/24(木) 19:34:48
お酒・BAR板での禁酒は真面目にツライ。
あー酒飲みてえ。
394呑んべぇさん:2005/11/24(木) 20:08:45
ダイエットコーラいいですよね。
それから空腹時で血糖値が下がった状態だと特に飲酒欲が
出やすくなるので腹が減って酒のみてーってなったら
バナナを食べるといいと聞いた。やってみた。
これが何と自分にはピッタンコにはまった。
バナナをゆっくりゆっくり口の中でつぶすように噛んで
香りも鼻の奥まで届くように深く呼吸しながら食べてると
不思議に飲酒欲が薄れていく。それで夕飯を頂くのだが
ご飯の量もバナナのおかげでそれ程多くなくてもOKで
若干体重も減り調子良いです。
砂糖はいくないらしいけど果糖、特にバナナに含まれるある成分が
即十二指腸から吸収されて一時的に血糖値を一定にするらしいのだそうだ。
飲みたくなったらバナナ、お試しあれ。
395呑んべぇさん:2005/11/24(木) 20:41:15
嗚呼、明日は断酒会デビューだ
自閉症で鬱の俺がみんなの前でしゃべれるわけないじゃん
行きたくネー バックレしたいよー

396呑んべぇさん:2005/11/24(木) 21:35:15
わかった。それでは濡れが明日かわりに皆の前で
しゃべってや






りたいが ガンガレ
397呑んべぇさん:2005/11/24(木) 22:00:19
>>395
感想聞きたい。おれも鬱、なおしたいよ。原因が酒なら酒をたてば(減らせば)
鬱が直る、、、かな。
398呑んべぇさん:2005/11/24(木) 22:03:47
399呑んべぇさん:2005/11/24(木) 22:53:10
>>394
なるほど!バナーヌか!
試してみる罠。
ノシ
400呑んべぇさん:2005/11/25(金) 05:54:44
夕飯時ビール代わりに炭酸水(水と炭酸だけの物)を飲んでいる
これがなかなかいい。
炭酸の刺激が物足りなさをカバーしてくれる。

これでただいま1ヶ月の禁酒に成功。ガッ。

401呑んべぇさん:2005/11/25(金) 11:00:52
昨日、久しぶりに抜きました。みんなありがとサンキュウね。ヌルポ
402呑んべぇさん:2005/11/25(金) 20:19:21
うむ、確かにバヌーナはいかもしれん。
403呑んべぇさん:2005/11/26(土) 04:11:26
>>401
ガッ


バナーヌを探す間に酒を飲み、金主挫折した私が来ましたよ。
_| ̄|○
404呑んべぇさん:2005/11/26(土) 14:28:57
牡蠣がうまかったので、5日ぶりに飲んでしまった・・・
405呑んべぇさん:2005/11/26(土) 14:30:43
しかも、今夜は鴨なべだって・・・。抜けるかな?

あすは結婚式もあるし・・・。
406呑んべぇさん:2005/11/26(土) 15:34:59
鍋料理だと非常に飲みたくなる。今週は6日・・・ほぼ全滅。
今夜は頑張ろう。
407呑んべぇさん:2005/11/26(土) 16:13:55
必要な時は飲んでも良いと思うんだよね。
特にお祝い事とか 不幸事の時などは
まぁ、鍋の時は我慢だと思うが。
408呑んべぇさん:2005/11/27(日) 01:47:07
バナナ食う
409呑んべぇさん:2005/11/27(日) 01:55:31
なるほどバナナシェイクでフォーがいいのかサンクス
410呑んべぇさん:2005/11/27(日) 16:43:12
さてと・・・今日はおでんなわけだが・・・
411呑んべぇさん:2005/11/27(日) 18:47:15
おでんで飲んでは駄目!バナナを食うべし。
412呑んべぇさん:2005/11/27(日) 19:09:17
もうすぐケコーンするんだ。
相手は俺が呑み助なことを知ってるけど、たぶん予想以上だろうな。
新婚生活の心配の7割くらいを酒が占めてるんだよね。
お前ら、このスレで俺を応援してくれるか?
413呑んべぇさん:2005/11/27(日) 19:14:02
>>412
めでたい事じゃないか!
ガンガレ!
414呑んべぇさん:2005/11/27(日) 19:19:03
>>412
だが、断る!
415呑んべぇさん:2005/11/27(日) 19:37:38
つか>>412はちなみに
どの位の量をどんな風に飲酒しとるわけ?
416呑んべぇさん:2005/11/27(日) 20:00:24
みんな相手してくれてありがとう。
412だけどビールだと2リットルくらい。
ウィスキーだと安い4リットルのやつが1ヶ月くらいで無くなるんだよね・・・
アルコールは弱くないけど、家族に強い人もいないんで、
危ないとこまで来てるかも知れない。
今日も昼からウィスキー&ビールしてしまった・・・
いま最後と思ってエビス買ってきた。
いまから頑張ると言えない軟弱モノだけど明日から頑張ります。(報告させてね)
417呑んべぇさん:2005/11/27(日) 20:25:58
>416
きっぱりやめたほうがいいよ
もう手遅れかもしれないけど
418呑んべぇさん:2005/11/27(日) 20:45:27
おーしバナナ食うぞ。今日で2日目だ。
しかしタバコが増えるorz
419呑んべぇさん:2005/11/28(月) 00:30:12
同時に止めたら?
420呑んべぇさん:2005/11/28(月) 00:40:22
>>418
まず煙草止めてくれ。副流煙うざすぎなんで。
421呑んべぇさん:2005/11/28(月) 00:44:25
タバコ止めてから禁酒の方が楽かも。
422呑んべぇさん:2005/11/28(月) 01:05:07
今日からやめる
423呑んべぇさん:2005/11/28(月) 03:41:44
12月という季節が来てしまう。
12月、1月は禁酒無理・・・・。
どうにか量を抑えて乗り切りたい。・・・それも無理かも。
424呑んべぇさん:2005/11/28(月) 11:27:04
酒飲みたい気持ちはタバコ吸いたい気持ちと同じかな?
425呑んべぇさん:2005/11/28(月) 11:46:41
飲み過ぎに気を付けなきゃだめぽっちだね
先週は一日しか禁酒できなかった。
単なる休肝日だ
426呑んべぇさん:2005/11/28(月) 13:43:10
タバコと酒はペアみたいなもんだから
できれば一緒に辞めれればベストだろうな。
濡れは禁煙して3年経つけど当初は外呑みに行くと
周りでスパスパ吸われるときつかったんで次第に
外より家で独り呑みになってしまい結果、酒量が
禁煙前より結構増えた。今では週末と週中に2日は呑んでるけど
他5日は休肝日。
427呑んべぇさん:2005/11/28(月) 14:52:11
>>426
偉いズラ。優秀ズラ。
ぽっくんは禁煙2年。酒量増。
週に5日はビア飲んでるので気を付けます。
428呑んべぇさん:2005/11/28(月) 16:20:37
朝から酒飲みたい私は異常ですね。たばこ止めて3ヶ月なんだけど。
429呑んべぇさん:2005/11/28(月) 17:30:39
おいらも休みの日は朝から凄く飲みたい。
430呑んべぇさん:2005/11/28(月) 17:38:35
漏れも煙草止めてから酒量が増えた。
というか、煙草吸ってた時は全く飲めなかった。
煙草の代わりに酒に依存してしまったみたい。元も子も無いなぁ。
431呑んべぇさん:2005/11/28(月) 20:10:56
>>426だが
タバコ&酒やってて禁煙始めると酒量が増えるのは
何ともしょうがないよ。でも陽が高いうちから呑むのだけは
絶対やめようと思ってたよ。陽が沈むのを待つのが長いこと。
でも段々と慣れるというか酒も離れてくると思うよ。
あとは食生活がかなり関与してるかと思われ。
濡れもどっかで言ってたような、呑みたくなったらバナナを
試した。結構効いたな。人それぞれだと思うけどね。
432呑んべぇさん:2005/11/28(月) 20:15:44
酒とタバコはセットの習慣になってる人が殆ど。
同時に止めないと苦しい目に遭う。

俺はタバコを止めて2週間後に家酒を止めた。
飲み会では楽しいから皆と一緒にガンガン飲む。
433呑んべぇさん:2005/11/28(月) 21:17:14
禁煙は出来るが禁酒はちょっと。

このスレで禁酒している方々凄すぎです!
私の分まで頑張って下さい。
434呑んべぇさん:2005/11/28(月) 21:55:50
さてと
バナナでも食うかな
435呑んべぇさん:2005/11/28(月) 21:56:45
436呑んべぇさん:2005/11/28(月) 22:02:42
>>433
完全に『禁酒』してる人はあんまり居ない様な気がするけど。
家呑みや独り呑みをしないようにしたり、休肝日を作ったりと。
殆どの人は『節酒』じゃないかな?
437呑んべぇさん:2005/11/28(月) 22:18:44

    ┌┐
    / /
 ./ / i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ( ゚Д゚) <  >>435 芸術作品みたいだな
 |(ノi  |)  \__________________
 |  i  i
 \_ヽ_,ゝ
   U" U
438呑んべぇさん:2005/11/28(月) 22:51:35
風邪で薬飲んでるんだけど酒飲んでだいじょぶかな?
439呑んべぇさん:2005/11/28(月) 22:58:47
    ∧ ∧ ボインボイン
  (( *‘ω‘*) =3          (><;) カゼひいたんですか!?
   (   )            (⊃⊂ヽ
    v v              し-- J




ちゃんと寝ててくださいね __
          /       \
    (;><)  |_∧ ∧___ちんぽっぽ…
   / ⊃⊃ / (‘ω‘* )7 /|
   し--、/‐/´⌒⌒⌒ヽ‐/  |
     / ,'´       /  /
    /_______/  /
    ||            ||  /
    ||______||/
440呑んべぇさん:2005/11/29(火) 00:17:31
あぁ〜〜〜
喉乾いた・・・
ダイエコーラ&バナナくうけ
441呑んべぇさん:2005/11/29(火) 00:23:45
1杯だけのんじゃった。
442呑んべぇさん:2005/11/29(火) 02:44:07
>>436
節酒なら私にも出来そうです。

そろそろ忘年会シーズンなので、
休める時は極力お酒を控えようと思います。
443呑んべぇさん:2005/11/29(火) 02:49:24
チューハイやカクテルを一日一缶に押さえています。
一日一缶ってどうなんでしょ?
444呑んべぇさん:2005/11/29(火) 09:03:57
禁煙すると鬱になるから酒で誤魔化したくなるんだろうね。
バナナでおさまるかもしれないけど太らないかな?
445呑んべぇさん:2005/11/29(火) 09:12:41
禁酒より節酒
お手軽&そこそこ健康によい
446呑んべぇさん:2005/11/29(火) 10:22:20

 昨日は350ml×2と500ml×1です。ごめんね
447呑んべぇさん:2005/11/29(火) 11:27:14
まあ酒も煙草もまったくやらない奴は人間的にツマンネだからな。
何事もほどほどが肝心。禁酒もほどほどに。
448呑んべぇさん:2005/11/29(火) 11:33:44
>>447
アル中だからほどほどは無理。
訳あって両方やらない人もいるから
強引なレッテル貼りはやめてあげて
449呑んべぇさん:2005/11/29(火) 13:23:06
>>444
バナナって案外カロリー低いんだって。
一気に10本とか食わなきゃ大丈夫だべ。
450呑んべぇさん:2005/11/29(火) 19:01:18
>>449
そうなんだ、勉強になったYO。
451呑んべぇさん:2005/11/29(火) 21:10:40
ダイエットのトレーナーも夜中はらへったらヨーグルトやバナナ食えって言うよな
452呑んべぇさん:2005/11/29(火) 21:57:39
濡れも酒を抜く日はバナナのお世話になってるが、
それまではバナナなんて縁が無いと思ってた。
が、しかし当然普通のバナナもよく味わって食うと
美味いもんだなぁと思うが、
この間スーパーなんとかゴールデンバナナ1本98円
という立派なそそり立ったヤツと出合った。
極太でロングで食い応え十分。美味かったぜ。
何かスレちがいか?
453呑んべぇさん:2005/11/30(水) 00:53:17
>>452
なあに、かえって免疫力がつく
454:2005/11/30(水) 13:41:55
まさしく仰る通りでござい。
禁酒時のイライラは血糖値が下がり
空腹感が強いときにピークらしい。
http://blue-moon.mods.jp/mame/banana.html
ということらすい。
455呑んべぇさん:2005/12/01(木) 02:57:37
本日0:00から節酒しますた。
456呑んべぇさん:2005/12/01(木) 18:48:31
>>455
12月からってことですな。私は12月は何かと宴会があるので切りよく
来年1月1日から禁酒します。ってこの時点でもうアウトかも
今週頭から風邪ひいてて仕事もあるし禁酒する神様がくれたチャンスだと思ったけど
飲み続けてしまいました。来年は初詣で神に誓うぞ〜
457呑んべぇさん:2005/12/01(木) 20:54:17
さてとバナナでも食うかな
458呑んべぇさん:2005/12/01(木) 21:16:11
私にとって酒を飲むメリット
 嫌なことを忘れられる
 本音がだせる、素面ならできないことできる
 帰宅後の時間を潰せられる
 よく寝れる
 体が温まる&暖房費節減
デメリット
 体に悪いそして将来地獄OR早死
 酔いすぎると彼氏彼女や友人を失う
 金使う
 口臭くなる
私天秤にかけて酒飲んで早死にすることとりました
459呑んべぇさん:2005/12/01(木) 21:24:42
>>458と書いて"誠の酒飲み"っと。
___φ(゚ー゚*)フムフム___φ(。_。*)カキカキ
460呑んべぇさん:2005/12/01(木) 21:57:46
メリット
嫌なことが増幅される
本音を出して嫌われる
帰宅後の時間を無駄にする
眠りが浅くなる
身体が冷える&暖房費増大

デメリット
程々に飲めば身体によいそして将来幸福and長生き
適度に酔えないと彼氏彼女や友人を失う
金使う、口臭くなる、これはそのまま
461呑んべぇさん:2005/12/01(木) 22:33:51
長生きしたい理由もない
462呑んべぇさん:2005/12/01(木) 22:36:55
だが、酒でボロボロになっても簡単には死ねない
463呑んべぇさん:2005/12/02(金) 13:30:59
忘年会シーズン突入
故に予行演習強化実施
暴飲暴食注意
464呑んべぇさん:2005/12/03(土) 00:37:05
さてとバナナでも食うかな
465呑んべぇさん:2005/12/03(土) 01:06:08
ポカリ(ぶどう糖)が効きますよ。
466呑んべぇさん:2005/12/07(水) 19:54:34
みんな死んでしまったんか?
467呑んべぇさん:2005/12/08(木) 01:44:33
バナナを食うんじゃ!
468呑んべぇさん:2005/12/08(木) 15:10:09
牛乳を飲んでます
食事量は少なめです
469呑んべぇさん:2005/12/08(木) 18:56:33
バナナを食って、
納豆も食うぞ!
http://www.natto.ne.jp/
470呑んべぇさん:2005/12/09(金) 20:53:42
みんな・・・・生きてるのか?
471呑んべぇさん:2005/12/09(金) 23:48:36
ォ-!
472呑んべぇさん:2005/12/10(土) 02:15:00
・・・?オ、オ〜〜
イマカラ、ダイエットコーラノムンダ!
473呑んべぇさん:2005/12/11(日) 02:23:17
ダイジョウブ?
474呑んべぇさん:2005/12/11(日) 11:49:53
金曜 カクテル7杯
土曜 カクテル4杯

あっと言う間に3杯減ったし、やれば出来そう。

たぶん平日は1〜2杯に抑えられそうだし、土日も
4杯位に落ち着くと思うw
475呑んべぇさん:2005/12/11(日) 23:34:37
■アルコールは、合法ドラッグです
  医学的には、アルコールは麻薬や覚醒剤と同じドラッグの一種です。
  世界の歴史を見れば、ドラッグの合法・非合法の区別はまったく
 まちまちであることがわかります。
  法律がどうあろうと、ドラッグは脳とからだを破壊していきます。
  アルコールというドラッグは、現代の日本でたまたま合法化されて
 いるにすぎません。

476呑んべぇさん:2005/12/12(月) 00:51:47
数年前までは飲んでも記憶がなくなる、またはあいまいになる
ってのがなかったが、何でか最近酔っ払うと家までの帰りみちの
記憶がかなりあいまいだ。年をとるってこういうことなんだな。
やめどきだね。
477呑んべぇさん:2005/12/12(月) 07:55:23
今日から禁酒する!
478呑んべぇさん:2005/12/12(月) 09:08:45
がんばれ!

オレにはその勇気はないが
479呑んべぇさん:2005/12/12(月) 13:20:05
俺にも・・・ない。
480呑んべぇさん:2005/12/12(月) 16:44:21
昨日で断酒6ケ月、
体重が70→61になった。
もうすぐ会社の半日ドック。
数値がどれくらい変わってるだろう?
481呑んべぇさん:2005/12/12(月) 16:55:42
目立つスレタイなのに、こんなスレ初めて見た。
482呑んべぇさん:2005/12/12(月) 17:20:21
とりあえず今日から、土曜の忘年会まで禁酒しますわ。
483呑んべぇさん:2005/12/12(月) 18:09:05
ずっと休刊日なしで飲んでたが、一日休肝、普通にできた。
しかももうこの時間になっても全然飲みたくない
のに今日は飲みの予定。辛い。
484呑んべぇさん:2005/12/13(火) 03:43:48
一本グソは10年来
485呑んべぇさん:2005/12/13(火) 03:50:06
くそはくさい

たまにうんこから酒の匂いするよね

終了
486呑んべぇさん:2005/12/15(木) 19:21:00
バナ・ナを・・・食う・・カ
487呑んべぇさん:2005/12/16(金) 19:36:23
さぁて、今夜はオデンのようなのだが・・・・
ム。
488呑んべぇさん:2005/12/17(土) 13:28:41
演歌を聴くと女・涙・酒が出てくる。
♪ひとりざけぇ〜、手酌ざけぇ〜、演歌をききながらあぁ〜
さぁ、この曲名は
489呑んべぇさん:2005/12/17(土) 15:45:39
>488
よしいくぞう 酒よ
490:2005/12/17(土) 17:08:55
チンポ〜〜ン♪

酒・・・よ。か。
フーーム
491呑んべぇさん:2005/12/17(土) 17:47:59
>490
酒よ じゃなかったっけ?
親父が聞いてただけだから正確にはわからん。
492呑んべぇさん:2005/12/17(土) 23:59:50
そうだね、酒よ  だね。
493呑んべぇさん:2005/12/18(日) 00:16:53
節酒、禁酒、断酒、の時は演歌を聞くなってことか?
494呑んべぇさん:2005/12/18(日) 01:28:58
ソカモネ
495呑んべぇさん:2005/12/18(日) 01:35:08
未練たらしくこの板を覗いてんじゃねええええええええええ
496:2005/12/18(日) 01:39:59
おまえもな
497呑んべぇさん:2005/12/18(日) 01:41:27
今日こそ、今日こそと思いながら全然禁酒できない


10代なのにorz
498呑んべぇさん:2005/12/18(日) 01:46:09
>>497
通報しました。
499呑んべぇさん:2005/12/18(日) 01:49:12
>>498
通報されて病院に入って禁酒する方がまだましだ
500呑んべぇさん:2005/12/18(日) 02:03:06
500
501呑んべぇさん:2005/12/18(日) 17:25:02
>>497
10代から大酒呑んでると30代後半から、
辛くなる。



俺がそうだ。
502だみあ~ん ◆l9iVp2RSzY :2005/12/18(日) 17:58:39
禿同
503呑んべぇさん:2005/12/18(日) 18:05:32
>>501
かんぞうにきますた
504呑んべぇさん:2005/12/18(日) 21:03:36
カクテル用に結構酒そろえてたけど、
半分くらい捨てようかなと思い始めて来た。
使ったお金もったいないけど、勉強代だと思えば・・・。
基本的なお酒だけ残せば、全部で7〜8本くらいに収まるし、
でも、全部捨てきれないところがアル中って事なんだろうな〜と思った。
505呑んべぇさん:2005/12/18(日) 22:17:01
そうデスネ
506呑んべぇさん:2005/12/19(月) 01:22:26
禁酒法を制定するべきである。
507呑んべぇさん:2005/12/19(月) 21:56:12
504デス。
やっちゃいました・・・orz

今残ってるのは、
ジン      X2
ブランデー   X3
ウォッカ    X1
テキーラ    X1
ラム      X1
コアントロー  X2
グランマルニエ X1
ウイスキー   X2

の合計13本です。

次の目標は、これを7本まで減らす事!!!
508:2005/12/19(月) 22:29:00
な、は?・・へ?

で、6本は飲むの?

それと、

酒を、列記すな! 

目標はいいが呑みたくても呑めないヤツの事、

かんがえれ。

俺はまだ少々はいけるが・・・なんていうのも
ここじゃ、タブーに近いぞ兄ちゃん。
節酒してる人間も禁酒してる人間に対して
相当気を使って書いてると思うぞ。
チトばかし空気読みや。
509呑んべぇさん:2005/12/19(月) 22:45:09
>>508さんはそんなに意思が弱いんですか?
気持ちはわかりますが、もう少し考えて言葉を選んで書きましょう。喧嘩腰は良くないです。
そんな書き方じゃ、>>508さんも人の事は言えないです。
少しずつ減らしていこうとしている>>507さんの文章に特に悪意があるようには思えません。
「人に気を使っている」と認める基準が>>508さんの場合、ちょっと高すぎるんじゃないですか?
以上。
510呑んべぇさん:2005/12/20(火) 13:29:21
まぁ、穏やかにまいりましょうや。
バナナでも食べてさ。
511呑んべぇさん:2005/12/20(火) 16:08:31
>>497
15から飲みだして26でやめました。
「禁酒セラピー」っていう本よむといいよ。
二年半ぐらい飲んでない。
3月に自治会の総会でカンチュウハイ飲んだら食ったもの全部吐きました。
昔は一日一升位飲んでいたのですが。
512呑んべぇさん:2005/12/20(火) 17:58:10
禁酒セラピー読んだけど、効かなかった
513呑んべぇさん:2005/12/20(火) 18:18:48
禁酒セラピー読んでやめられないとなると厳しいですね。
514呑んべぇさん:2005/12/20(火) 22:05:01
同意
515呑んべぇさん:2005/12/21(水) 07:26:01
飲んでいる人みた時にどう思うかで、
やめられるかやめられないか決まるんじゃないですか。
禁酒に失敗していた頃は飲んでいる人見るとうらやましかったです。
いまはそうは思いません。
516呑んべぇさん:2005/12/21(水) 12:58:30
禁酒セラピーは個人差があるみたいだ。
俺は禁煙セラピー読んでタバコをやめたクチだけど、
酒セラは上手い具合にスッと暗示というかいい意味で洗脳されると、
読んで効く本かも。
煙セラも理論上は同じだから俺も上手に自己暗示かかって禁煙できたよ。
何かしらの先入観とかがあると読んでも「はぁ?」ってな事になって、
終わりみたいな感じになるかもしれない。
517呑んべぇさん:2005/12/21(水) 21:16:39
男より女が酒にはまると大変らしい。
俺の友達の奥がドランカーになってしまい、
現在、入院中。
たまに家に遊びに行くとガラスの破片やらで
中は滅茶苦茶だった。結婚3年位しか経ってないのに・・・
518呑んべぇさん:2005/12/21(水) 21:23:02
男とか女とかの問題もあるかもしれんが、
はまったらどっちにしろ大変だよ
519呑んべぇさん:2005/12/21(水) 23:31:11
依存症の特徴、「今日は止めようと思ってても結局飲んでしまう」
「つぶれるまで飲みたくなる」「休みの日は午前中から飲んでしまう」
にバッチリ当てはまってる・・・・・・・・どうすんだ俺・・・・・
520呑んべぇさん:2005/12/22(木) 00:50:52
はまっちゃたのか?↑毎日か?
朝からか?仕事は?
このうち2個×ならまだ大丈夫かもしれん。

 痩せ始める〜食欲減退〜酒を飲めばテンション上がる〜
朝起きたての酒が美味い。これをたどり始めると。
かなり・・・やばい。依存症じゃない。中。
肝臓も脂肪肝から肝繊維症になってるかもしれん。
アルコール性肝炎って総称であって病名じゃないから。
521呑んべぇさん:2005/12/22(木) 06:50:24
一口でも飲めば依存症になる可能性はあると思います。
量は問題ではない。
522呑んべぇさん:2005/12/22(木) 06:53:38
禁酒11ヶ月目
もうすぐ一年だ。
523呑んべぇさん:2005/12/22(木) 18:28:19
>>511

一日一升飲んでた人が缶チューハイ一缶で吐くなんて、医学的に考えられんぞw
よっぽど飲めない体質を改善して一日一升まで到達したひとなら、理解できるが…
524呑んべぇさん:2005/12/22(木) 18:47:29
>>511
しかし、1日一升毎日のように呑んでたとすると、
すげー金かかる。1ヶ月で4万以上とか。1年で約50万位か。
しこたま税金はらってたわけだ。
まぁ、やめられてよかったじゃないの。
525呑んべぇさん:2005/12/22(木) 19:01:50
毎日酒飲むようになってから風邪ひきやすくなった気が…。
肝臓が弱ると免疫系も弱る?
526呑んべぇさん:2005/12/22(木) 19:56:59
度数にもよるけど喉の粘膜弱くなんじゃないの
527呑んべぇさん:2005/12/22(木) 22:29:00
酒呑んで寝るとどうしてもイビキをかきやすくなるので、
鼻や喉の粘膜がこすれて軽い炎症状態になるらすい。
そこに雑菌やウィールスが感染して風邪を引くという仕組みらすい。
528呑んべぇさん:2005/12/22(木) 23:23:44
いびきが原因か・・・・盲点だった
529呑んべぇさん:2005/12/23(金) 00:10:10
朝起きたらイソジンとかでうがいしたほうがいーかもよ。
っていうより毎日は呑むのやめればいい話でFA?
530呑んべぇさん:2005/12/23(金) 01:42:55
酒は百害あって一利無し!
531呑んべぇさん:2005/12/23(金) 06:24:57
>>522
あまり「禁酒してから何年」だと必要以上に考える必要も無いんじゃないですか。
せっかくアルコールから自由になったんだから。
刑務所から出た人が出所後一年たったとかあまり考えないと思います。
>>524
外で飲む事もあるからそれ以上ですね。
532呑んべぇさん:2005/12/23(金) 18:31:25
いや、別に禁酒して何年とか考えてもいいだろ。
>>531
俺は禁煙して2年だけど、今でも吸いたくなったら「せっかく2年も我慢したのにもったいない」って考えて乗り切る。
止めた期間をカウントして、それを励みにする人もいる。

お前さん禁酒セラピー勧めてる人だよね。
自分の価値観でしか物を見れないのかな?頭が固いというか・・・
あぁ、だからあの洗脳本で簡単に禁酒できたのかw
533呑んべぇさん:2005/12/23(金) 20:08:13
たしかに洗脳されているかもしれません。
タバコもアレン・カーの本でやめましたので。この2冊無かったら今頃死んでいたかも。
酒のほうの本をもっと早く読めばよかったと後悔しています。
結果としてやめることが出来れば私は洗脳でもかまわないと思います。

催眠術とは違いますよ。あくまで理解したうえで洗脳されています。
534呑んべぇさん:2005/12/23(金) 21:00:47
どんな方法、道使っても良いんだよw 他人がとやかく口出しすることじゃないだろw
到達点(頂上)が一つしかないがいろんなルート(山道、獣道、ヘリコプター)で
到達できれば良いんだよ。
535呑んべぇさん:2005/12/24(土) 19:25:32
あまり無理なルートをとると、スタート地点よりも下に転げ落ちるからな。
俺は今年リバウンドばっかりしてる。
536呑んべぇさん:2005/12/24(土) 23:01:53
禁セラならエアコンつきヘリコプターですよ。
吸いたくなったり、飲みたくなったりもありません。
537呑んべぇさん:2005/12/25(日) 15:48:00
お前まだ言ってんの?
俺は禁酒セラピー読んだけど止めれなかった。
どの方法がへリコプターになりうるかは人それぞれ。
538呑んべぇさん:2005/12/26(月) 00:12:47
アルコールが分解されると脂肪を合成する酵素が肝臓の中で作られてしまい、
結果的に脂肪が肝臓に蓄積されると言う事を今日知った。・・・orz
この事実を知っただけで殆ど断酒可能かもしれない。
539呑んべぇさん:2005/12/26(月) 00:47:16
アル依が脂肪肝、肝硬変への道なのは、よく知られていると思うが
540呑んべぇさん:2005/12/26(月) 00:50:04
まだ10代なんじゃね
541呑んべぇさん:2005/12/26(月) 07:08:35
18才から呑み始めて19才で既に酒豪だった。
20代は毎日お茶代わりにビール飲んでた。
30才過ぎたあたりから弱くなったが週5日は呑んでた。
40才過ぎた途端に今迄の酒の強さが嘘の様に体が受けつけなくなり、
知人、友人達に「またぁ〜(笑)呑みなよぉ〜」と信じて貰えなかったっけ。
今では殆ど呑めないし、体調良くて呑んでると2日は寝込んでしまう。
昨夜はフランス料理をご馳走して貰ったんだけど、ワインをボトル半分も
頂いてなかったのにデザートがきた頃にはトイレに行って吐いてしまった。

もう酒自体は呑みたいと思ってない。でも人恋しくて、行きつけのバーに
行きたい衝動をおさえるのが大変なんだよね。。淋しいんだよ。
542呑んべぇさん:2005/12/26(月) 17:54:24
>>541
独り身でつか?
543呑んべぇさん:2005/12/27(火) 07:08:08
>>542
はい。結局我が儘というか、人恋しいけど誰かと一緒に住むのは嫌なんですよね。
だからこれまで同棲も結婚もした事なかったです。縛られるのが大嫌い。
責任もつのが面倒臭い。自分勝手なんだと思います。四十過ぎて淋しい思いしてるのも
自業自得なんです。17年一緒に暮らしてきた愛犬とも今年10月に別れがきて、
また一人ぽっちになってしまって…来年からは人生のパートナーを探そうかなぁ。。
544呑んべぇさん:2005/12/27(火) 09:59:31
>>543
肝硬変ですか?
545呑んべぇさん:2005/12/27(火) 10:06:15
人恋しさに飲んだ酒が〜 なお人恋しくさせる〜♪
年がら年中 恋焦がれ〜 人生旅的途上〜♪   (河島英五)
546呑んべぇさん:2005/12/27(火) 10:11:27
>>544
いいえ。内臓に異常はありません。年齢的なものです。
本来はアルコールを飲めない体質が飲むうちに耐性ができて酒豪になったのだと
思います。しかし、それも若いうちでした。
547呑んべぇさん:2005/12/27(火) 13:27:49
>>546

素人童貞ですか?
548呑んべぇさん:2005/12/27(火) 13:53:01
呑んでぇ〜 呑んでぇ〜 呑まれてぇ〜 呑んでぇ〜♪
呑んでぇ〜 酔いつぶれるまでぇ〜 呑んでぇ〜♪   (河島英五)
549:2005/12/27(火) 14:55:05
河島英五は酔いつぶれて死んでもた。
550呑んべぇさん:2005/12/27(火) 15:04:02
>>547
素人童貞とは何ですか? 玄人の童貞がいるのですか?w
いずれにしても、違います。
♂にフランス料理をご馳走してくれる奇特な方はあまりいらっしゃらないと思いますよw
551呑んべぇさん:2005/12/27(火) 15:06:36
>>549
飲み過ぎて肝臓悪くしたんでしたよね、たしか…。
まだ四十代半ばだったように記憶してます。
他人事ではないです。
552呑んべぇさん:2005/12/28(水) 00:29:33
臓器提供意思表示カード 署名欄の余白に
「喫煙者には肺、アルコール依存症患者には肝臓の提供を拒否致します」
と記入して下さい。
553呑んべぇさん:2005/12/28(水) 02:16:44
玄人童貞だって、いますよw
554呑んべぇさん:2005/12/28(水) 17:29:21
飲むと明け方に異常発汗。なんだろう?
555呑んべぇさん:2005/12/28(水) 21:28:31
自律神経系の不調
556呑んべぇさん:2005/12/28(水) 22:40:26
■アルコールは、合法ドラッグです
  医学的には、アルコールは麻薬や覚醒剤と同じドラッグの一種です。
  世界の歴史を見れば、ドラッグの合法・非合法の区別はまったく
 まちまちであることがわかります。
  法律がどうあろうと、ドラッグは脳とからだを破壊していきます。
  アルコールというドラッグは、現代の日本でたまたま合法化されて
 いるにすぎません。
557呑んべぇさん:2005/12/28(水) 23:14:02
そうね。
アメリカでも、1903年に法律で禁止されるまで、コカコーラにコカインが入ってたからね。
558呑んべぇさん:2005/12/28(水) 23:37:00
コカコーラの「コカ」はコカインのコカか?

俺は大晦日から正月三が日に備えて今週は禁酒していまつ
559呑んべぇさん:2005/12/29(木) 02:19:43
まじかよ。
560呑んべぇさん:2005/12/29(木) 07:05:06
来年の風水ラッキーカラーはゴールド、ワインレッド、藤色だそうです。
恋愛に利くのはピンク。

来年からアクセは金を身につけよう!
561呑んべぇさん:2005/12/29(木) 07:10:35
↑ すみません、誤爆しました!
562呑んべぇさん:2005/12/29(木) 07:12:47
>>554
私もそうです。
深酒した後は寝てると汗びっしょりになります。
酒が抜けていいですが。。
563呑んべぇさん:2005/12/29(木) 08:53:00
>>562
今朝は発汗なし。前々日禁酒が効いたのでしょうか?

うわ、ウンコしてきます・・・
564呑んべぇさん:2005/12/29(木) 12:21:58
>>562
それ離脱症状の一種だよ。
寝汗 離脱症状でぐぐってみ。
565呑んべぇさん:2005/12/29(木) 13:37:07
昨日、飲み過ぎちゃってすいませんでした。
楽しい時間を過ごせまして大変恐縮です。
今日は二日酔いの上、くちびるのまわりとお尻の穴のまわりが
ヒリヒリ痛いですけど、申し訳ありませんでした。
ごめんなさい
566呑んべぇさん:2005/12/29(木) 14:48:46
タバコと酒に対する中毒患者の肯定論は全て「言い訳」である。
根拠・理論・人道等は微塵も無く議論自体が破綻している。
567呑んべぇさん:2005/12/29(木) 16:07:37
>>564

幽体離脱か?
568呑んべぇさん:2005/12/29(木) 16:56:35
酒やめたいです。
569呑んべぇさん:2005/12/29(木) 17:45:58
>>568
まずは買わないことである。
そして飲む人に近寄らないことである。
570562:2005/12/30(金) 08:49:02
>>564
お酒は1週間か10日に1回しか飲まないです。
他の日は1滴も飲まなくて全然平気なんです。
でも1滴でも飲んでしまったら最後、潰れるまで
飲んでしまう…そして仕事を休んでしまいます。
こういうパターンも依存症なのですね。。
キリのいいところでやめて布団に入る時もあるのですが…。
571呑んべぇさん:2005/12/30(金) 09:05:27
酒を飲みだすと何もかもどうでもよくなってしまう。
572呑んべぇさん:2005/12/30(金) 17:53:31
本当に飲みたい時しか飲まない様にすればいいんだよ
573呑んべぇさん:2005/12/30(金) 19:13:58
562はまだいいよ
でも仕事は休んじゃいかん
574呑んべぇさん:2005/12/31(土) 19:01:47
>>572
夢みたいな事言ってるね。
そんな都合よくできたら禁酒しようなんて話にはならないですよ。
575呑んべぇさん:2005/12/31(土) 20:39:01
生まれて初めてどぶろく飲んだあ。
この酒マジ最高だね。
いくらでも飲める
576呑んべぇさん:2005/12/31(土) 21:37:41
あへ?
577呑んべぇさん:2005/12/31(土) 22:23:45
どぶろくよりバナナを食えっ!
578呑んべぇさん:2006/01/01(日) 00:37:17

    ┌┐
    / /
 ./ / i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ( ゚Д゚) <  明けましておめでとう。今年も頑張ろう。
 |(ノi  |)  \__________________
 |  i  i
 \_ヽ_,ゝ
   U" U
579:2006/01/01(日) 10:08:19
中々上手だなww
580呑んべぇさん:2006/01/01(日) 16:17:09
線のずれが無い。たいした腕だww
581呑んべぇさん:2006/01/01(日) 18:06:33
99点!
582呑んべぇさん:2006/01/01(日) 19:09:02
新年の誓い。家で飲まないようにするためにこの板、いや、2ちゃん卒業します。
ここ見るようになってから急激に酒量が増え、金なくなる、体調壊す、
ひき篭り気味になる、太る・・・
みなさんさようなら。楽しかったです。よい年、よい酒を。
583呑んべぇさん:2006/01/02(月) 03:33:08
体が異常に怠く、白目が黄ばんできた気がする。
危機感を感じ今日から禁酒します。頑張れ自分。
584呑んべぇさん:2006/01/02(月) 09:10:09
>>583
医者で検査してもらったほうがいいよ。
585呑んべぇさん:2006/01/02(月) 11:56:45
>>584さん。
病院開いたらすぐ行ってきます。肝硬変…?癌…?年明け早々妄想炸裂((((;゚д゚)))自業自得だな。
586呑んべぇさん:2006/01/02(月) 12:48:37
>583
とりあえず肝臓がぴんち。
初期なら酒を断てば回復すると思うが…
587断酒:2006/01/03(火) 01:01:39
>>585ですが、
無事2日目通過。頑張る。鎖骨が痛い。
588呑んべぇさん:2006/01/03(火) 10:43:38
>>587
頑張って!!俺はきのう、一合ほどに抑えました。・・・眠れない。
一週間は止めたいなぁ。

鎖骨ですか・・・、俺は肩甲骨や二の腕のあたりです。
589呑んべぇさん:2006/01/03(火) 14:07:04
アルコール飲むと肝臓に解毒作用の負担をかけるだけでなく、
解毒過程で脂肪が肝臓周りに付いてしまい、幾種類かのビタミンが消耗され、
カルシウムも消費されてしまうとどこかで聞いた事あります。
自分も一週間くらい連続で飲んでたら、体の節々が痛くなった事があります。
ファンケルのカルシウムやビタミン買って来て飲んだらかなり症状が和らいだような気がします。
590呑んべぇさん:2006/01/03(火) 14:34:37
みかんを食い過ぎても黄疸の症状は出ますが、病院に行く方が良いね
591呑んべぇさん:2006/01/03(火) 15:16:27
オレも今日起きてしばらくしたら体中の筋肉というか
皮膚というかあちこち痛い。
呑み過ぎのせいかな?
592断酒:2006/01/03(火) 22:56:45
3日目なんとか通過。毎日…とは言いませんがなるべく報告させてください。意思が弱まらないように。
明日病院行ってきます。ノシ
593呑んべぇさん:2006/01/04(水) 00:50:19
>592
うん
がんばれば多分なんとかなる
594呑んべぇさん:2006/01/04(水) 12:41:44
>>592
病院でなんていわれました?
595呑んべぇさん:2006/01/05(木) 00:09:54
即入院・・・・か?
596呑んべぇさん:2006/01/05(木) 00:14:24
アルコールは、合法ドラッグです
アルコール依存症は、病気です
アルコール依存症は、死に至る病です
お酒をやめる以外の治療法はありません
597呑んべぇさん:2006/01/05(木) 00:19:36
酒は「百薬の長」




では無く「万病のもと」である。
598呑んべぇさん:2006/01/05(木) 13:45:31
自己管理が出来て適量が守れる人には「百薬の長」だろうな。
599断酒:2006/01/05(木) 16:21:12
遅れてすみません。
昨日は掛り付けの病院が休みだったので今日来ました。もうそろそろ結果がでるか!?
600断酒:2006/01/05(木) 18:31:44
採血してから1週間かかるんですね。知りませんでした。1週間後また報告にきます ノシ
601呑んべぇさん:2006/01/06(金) 06:06:44
酒を管理できると思っていますか?
現実は酒に管理されているのです。

602呑んべぇさん:2006/01/07(土) 10:14:05
>>597
養命酒ってのがあるくらいだから、それは極論でしょうw マジ
自己管理できない意思と快楽に弱い奴が言う台詞だよw
603呑んべぇさん:2006/01/07(土) 15:52:54
昼間からアル中が寝言いってますね。
「百薬の長」なんてアル中が作った言い訳。
体に良いなら病院で飲ませるはずです。
604呑んべぇさん:2006/01/07(土) 16:05:02
昔は妊婦に黒ビールを飲ませていたよね。
605呑んべぇさん:2006/01/07(土) 20:54:24
定期的に>>603みたいなのがでてくるけど同一人物?
こうでも考えないとと禁酒できないわけか。
606呑んべぇさん:2006/01/08(日) 00:36:09
ペリエ飲んで耐えてます。4日目
607断酒:2006/01/08(日) 01:45:48
ペリエ…なんでしたっけ?
シアナマイド液飲んでますが、結構効きます。でも副作用がきつい。頭が割れそう。吐き気、不眠。でも頑張らねばね。
608呑んべぇさん:2006/01/08(日) 12:39:23
っていうか、酒と煙草ってどっちが健康に悪い?
609呑んべぇさん:2006/01/08(日) 16:42:16
喫煙による発がんリスクの増加は、公式に認められている。
ttp://www.jti.co.jp/sstyle/think/basic/index.html
610呑んべぇさん:2006/01/08(日) 19:35:18
飲酒と飲酒プラス喫煙だと
食道がんになる確率が飲酒のみに比べ30倍上昇するんだって
どっかの雑誌に書いてあったな。
611呑んべぇさん:2006/01/09(月) 00:46:22
>>602
 極論では無い。
 養命酒のアルコール分は14度もあるし、用法&用量に気を付
けなければならないことはパッケージにも表記されている。
 多量の摂取や体質によっては急性アルコール中毒を引き起こ
可能性があるのはその他の酒と同じである。
612呑んべぇさん:2006/01/09(月) 00:54:40
こうはなりたくない物だな
613呑んべぇさん:2006/01/09(月) 07:56:49
>>661

だから、そんな養命酒の飲み方する奴いるのかよ? 
そんな発想出てくる君が病人なんだよw
614呑んべぇさん:2006/01/09(月) 08:03:38
いますよ。
アナタのようなアル中が良くやります。
615呑んべぇさん:2006/01/09(月) 12:28:32
>>602
アル中になるまえに、酒は危険なドラッグだと認識して適量飲んでる分には構わないが。
一回アル中になったら自己管理云々の話じゃないよ。
616呑んべぇさん:2006/01/09(月) 13:05:03
酒飲んでる間って肝臓が中性脂肪を合成しやすくなって、
中性脂肪を肝臓が体中に送り出す量うよりも作り出す量の方が
多くなるからデブってくるそうだ。
この記事を読んで漏れは一滴も飲まなくなった。
すぐに効果は出ないけど、朝起きた時のお腹ぽっこり感が
少しずつ緩和しているような感じ。
617呑んべぇさん:2006/01/10(火) 16:25:39
ビールが全然とまりま千円。

ごめん
618呑んべぇさん:2006/01/10(火) 18:46:01
とまらないというと、
どれくらい?
619呑んべぇさん:2006/01/11(水) 15:11:36
8年ぶりに一週間禁酒達成、離脱症状きつかった。まだ耳鳴りは治らないけど。飯ばくばく食える♪
620断酒:2006/01/12(木) 15:10:37
結果がでました。γ-GTPは18で全然大丈夫でした。
でも禁酒は続けます。
621呑んべぇさん:2006/01/12(木) 20:39:31
羨ましい〜。
自分は中性脂肪とコレステロールが多すぎて生活指導を受けたばかり。
今は減量中。
慎重165cm、体重70kg→60kgになるまで我慢します・・・orz
622断酒:2006/01/14(土) 01:32:23
>>621
頑張って!!応援します。
今日久々欲に負けて飲んでしまいました(´・ω・`)でも寒気がして頭が痛くて痛くて…飲めない体質になってました。依存症だったしよかったのかな。おそるべしシアナマイド。
623594:2006/01/14(土) 17:36:23
おお、断酒さん。ぜんぜん平気な値でしたねぇ。

つうことは、酒以外に問題があるのでは?と言ってみたりして・・・
624呑んべぇさん:2006/01/16(月) 09:58:11
350ml缶を一日3本飲んじゃうんです。
ごめんね。
625呑んべぇさん:2006/01/16(月) 16:04:58
ビール飲みすぎると大腸がんになりやすくなるって本当なの?
626呑んべぇさん:2006/01/16(月) 19:25:39
俺は酒を辞めるぞぉぉ!
627呑んべぇさん:2006/01/16(月) 21:39:42
スレ違いだったらスミマセン

父のお酒についてご相談です
毎日記憶がないのは当たり前
先日はとうとう立てなくなり何度も転び
しまいにはトイレで失禁。
お正月で帰省していた娘の私が父を抱え服を脱がしティンティンを洗ってあげる始末・・・

どうにか禁酒をさせたいのですが
「うっせーばーろーめ」
と、にこにこ笑いながら答えるだけでお酒を減らすつもりもないようです。

そんな父にお酒をやめさせる方法はあるのでしょうか…
628呑んべぇさん:2006/01/16(月) 21:45:45
>>627
スレ違いじゃないんだろうけど、
親がアル中で大変ですorでした vol.3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1134502079/

ここに同じような悩みを抱える人がいっぱいいるよ。
629呑んべぇさん:2006/01/16(月) 21:45:53
>>627
ない
630呑んべぇさん:2006/01/16(月) 23:35:07
>>627
すぐにアル依専門の病院へ入院させないと
ほっとくとエライことになるよ
631呑んべぇさん:2006/01/17(火) 10:30:12
>>627
アル中の平均寿命は50歳くらいです。
632呑んべぇさん:2006/01/17(火) 20:53:55
ただの酒好き
楽しい事が好き
趣味

そんな風に考えて飲んでいたのにいつの間にか酒に生活のっとられちゃったよ
なんで酒を飲まないと辛いんだろう
633呑んべぇさん:2006/01/17(火) 22:04:21
毎日ビール2リッター飲んでおりますスレの住人でしたが
家で一人で飲むのはやめようと思いまして禁酒。
3日目終了。急に酒を断つと眠れないんですね・・
昔、たばこをやめた時も3日目が山で後はラクだったのでもう少し
頑張ります。目標は月末の飲み会まで我慢すること。
634呑んべぇさん:2006/01/18(水) 23:52:55
みんな、偉いなあ
漏れなんて、結局、飲んじゃうもん
635呑んべぇさん:2006/01/19(木) 00:34:40
>>634
ガンガレ
636呑んべぇさん:2006/01/21(土) 13:56:35
やっぱりいきなり「断酒」じゃなくて、「節酒」から始めたほうがいいんじゃないか?
カレンダーにその日の酒量を書き込んで、段々減らしていくとか。
まぁ、そんな簡単にできたら苦労しないよって話なんだけどね。
637呑んべぇさん:2006/01/21(土) 20:54:47
アル中に節酒はできません。禁酒のみです。
638呑んべぇさん:2006/01/23(月) 01:41:17
>>633

ガンガレ!

2週間ぶりに1合飲みました。
またしばらく断酒します。
639呑んべぇさん:2006/01/23(月) 04:36:20
昔禁酒に何度か失敗したけど、
最近ではお酒と付かず離れずの関係を保っています。
タバコと違ってそこまで悪い友達ではないと思う
確かに以前は酒飲んで傷害や飲酒で捕まって酒が悪いんだと思っていた時期があるけど、
酒が悪いんではなく自分が周りに流されたりして飲む量が度を越していたからだと思う。
飲む量をわきまえれば本当にお酒は付き合っていて楽しいよ!
640呑んべぇさん:2006/01/23(月) 08:12:35
ある中は人間のくず。
ガス室に送り込むべし。
641呑んべぇさん:2006/01/24(火) 13:01:56
明日から断酒します
642呑んべぇさん:2006/01/24(火) 13:20:10
今、白ワイン飲んでるけど頑張ります
643呑んべぇさん:2006/01/24(火) 13:34:57
週一日の休肝日。これがなかなか出来ない…
644呑んべぇさん:2006/01/24(火) 14:01:10
2日連続で休肝日じゃないと意味ねーって
TVでやってたから先週から原則月火休肝日にしました。
2日目の夕方は辛いね・・・。
昨日飲んでないのに今日も飲めねーのかよって感じ。

そのかわり水曜は凄く嬉しいw
仕事の段取り付けて定時で帰ります。
645呑んべぇさん:2006/01/24(火) 14:34:48
意味無いことはないよ。まあ二日の方がいいけど。
646呑んべぇさん:2006/01/24(火) 16:42:25
毎日一合程度なら週二ばらばら休肝日でも効果ありそうですね
647呑んべぇさん:2006/01/24(火) 18:48:03
休肝ってなんかダイエットと似てる
昼食軽めにすると夜反動でドカ食いしたり1日控えると翌日食べすぎたり
1日2日我慢すると翌日いつもの倍し飲んじゃう
結局戻る体重と同じで意味ないような・・・
648呑んべぇさん:2006/01/24(火) 18:51:34
確かに。でも完全に酒抜く日があるとやはり負担は違うよな。
649呑んべぇさん:2006/01/24(火) 19:34:36
休肝日なんて意味無いよ。
次の日に2倍も3倍4倍もも飲むだけ。
断酒するか死ぬか2つに1つ
650呑んべぇさん:2006/01/24(火) 19:54:42
そうだな
休肝日完了と思いながら次の日イライラしてきて浴びるように飲むし
651呑んべぇさん:2006/01/24(火) 21:35:16
休肝日は必要らしいよ。酒飲んで、内蔵の細胞が破壊されるでしょ。その完全修復にまる二日かかるらしい。
修復しないままで飲むのは、傷口が塞がってない手の傷を、無理矢理使っている様な感じでしょ。
なかなか治らないだけでなく、下手するとそこからばい菌はいって化膿したり癌になったりいろんな病気が発生する
可能性があるからね。だから休肝日連続2日が良いのではないのかぁ。深酒なら休刊日3日連蔵は
必要でしょう。
652呑んべぇさん:2006/01/24(火) 23:43:00
{
653644:2006/01/25(水) 07:38:01
今日は飲むぞ!!

深酒はしないけどw
654呑んべぇさん:2006/01/25(水) 08:02:17
無理。それがアルコール依存症。
655呑んべぇさん:2006/01/25(水) 10:12:17
>>649
迷わず、死ぬ、を選びました。
656呑んべぇさん:2006/01/29(日) 13:17:19
飲めば腹出てくるとわかってるのになんで酒飲むんだか・・・。
657呑んべぇさん:2006/01/29(日) 22:29:29
腹一杯、飯を食うのもいいよ。
飲みたくなくなる。飲んでも、あんまり旨く感じなくなる。
有酸素運動やって、思い切り腹を空かしておけば、飯が旨いよ。
658呑んべぇさん:2006/01/30(月) 16:21:35
酒飲まなくても食べ過ぎだけで十分に脂肪肝になるんだってさ。
人間の体ってさ、本当にやっかいだよね^^
659呑んべぇさん:2006/01/30(月) 22:21:27
濡れはバナナをここで教えてもらってから、
呑みたくなったら即バナナを食ってるよ。濡れにはあってるみてーだ。
毎日呑んでたのが週一になったよ。
でもその週一のためにバナナを食ってしのいで週一の酒量は
ワインだと2本、日本酒なら一升がかろうじて残る位、
ウィスキーならボトル半分以上飲んじゃうな・・・・
でも週一の呑みは中6日明けてるせいか体調はいいよ。
平日でも腹が減ると夕方呑みたくなるから飯前でもバナナ食ってるよ。
660呑んべぇさん:2006/01/31(火) 18:01:43
バナナは良いアイデアですね。便通も良くなるし、体にも良い。
661呑んべぇさん:2006/01/31(火) 21:18:40
>>658
飯って、ご飯のことだよ。米!
炊き立ての麦飯なんか最高。山かけなら、もう言うことなし。
662呑んべぇさん:2006/01/31(火) 23:43:26
今日から断酒はじめたけど、代わりに過食してしまった><
意味ないじゃん。
663呑んべぇさん:2006/01/31(火) 23:58:07
>>659
ヒント:山型
664呑んべぇさん:2006/02/01(水) 01:03:34
酒飲むくらいなら、少しばかり食いすぎでも飯食ったほうが、はるかにマシだと思うがな
665呑んべぇさん:2006/02/01(水) 12:50:03
酒飲むと、なんでこんなにおかずとか旨いのかなw
666呑んべぇさん:2006/02/01(水) 12:57:58
>>663
へ?山型? よくわからんす。
第二ヒントをおくれでないかい。
667呑んべぇさん:2006/02/01(水) 19:35:03
666で止まるなよ縁起でもない
668呑んべぇさん:2006/02/01(水) 21:55:36
>>666
ヒント2:飲酒
669呑んべぇさん:2006/02/02(木) 00:41:31
禁酒2日目クリアー。
眠れない。
離脱症状かあ?
670呑んべぇさん:2006/02/02(木) 13:26:47
671呑んべぇさん:2006/02/02(木) 17:11:38
4亀・・もうむりぽ _| ̄|○ il||li
672666:2006/02/02(木) 18:49:32
>>670
そ、そういう事かぁー。
了解。
673呑んべぇさん:2006/02/02(木) 20:01:02
>>670
ひとつ勉強になりました。
674呑んべぇさん:2006/02/03(金) 16:21:39
でもね、三週間も飲酒を止めると、かなり酒に弱くなるのも事実。一週間ではそうはならない。
ひとによってはそのため三週間禁酒後に飲み始めたとして飲酒量が減る場合もある。
ただし、そのあと飲み続けてしまえば元の木阿弥だが。
675呑んべぇさん:2006/02/03(金) 17:41:13
スポーツクラブに通い出して、体動かすようになったら、あっさり禁酒できたよ
自律神経失調にも効果があって、睡眠の質もよくなった
676呑んべぇさん:2006/02/10(金) 00:03:04
捕手
677呑んべぇさん:2006/02/10(金) 22:02:02
右翼手
678呑んべぇさん:2006/02/11(土) 08:29:44
■アルコールは、合法ドラッグです
  医学的には、アルコールは麻薬や覚醒剤と同じドラッグの一種です。
  世界の歴史を見れば、ドラッグの合法・非合法の区別はまったく
 まちまちであることがわかります。
  法律がどうあろうと、ドラッグは脳とからだを破壊していきます。
  アルコールというドラッグは、現代の日本でたまたま合法化されて
 いるにすぎません。
679呑んべぇさん:2006/02/11(土) 15:55:59
酒飲み始めたら、一気に体重が10kgも増えたのには参りました。
つまみの影響があるのは確かですが、やっぱり飲酒中は体質が
脂肪の生成、蓄積が行われやすくすることも事実なので、
頑張って減量中w

アルコールって一度口にすると、あの頭がポ〜ッとする感じが気持ちよくて
やめるのは正直しんどいですね。
確かに酒は麻薬ですw
680呑んべぇさん:2006/02/12(日) 19:48:00
>678
しかしフランス人は食事のたびにワイン飲んでるが
70歳80歳まで達者で長生きしてる人いくらでもいるじゃないかね

まあ〜少しの酒なら薬だ
681呑んべぇさん:2006/02/12(日) 21:12:43
飲み過ぎで早死にしてる人も多いのでは?
そういう人がいる=すべての人がそう  ではないよね。

少なくとも、「酒飲みの方が、飲まない人より長生きする」とは言えない状況。
だったら「酒が薬」とは言えないと思う。
だって、「薬」とは、正確な定義は難しかろうが、
通常の用語としては、「人の健康を増進する役割を持つもの」だろ?

マヂレス、スマソ
682呑んべぇさん:2006/02/13(月) 13:59:13

今後は一般論から個人レベルで酒の有害を決める時代がやってくるよ。
全ては遺伝子の優劣なんだからさ。酒によって遺伝子が破壊されやすい遺伝子持ってる人は
いくら酒を飲めても、下戸で酒飲んでも遺伝子が破壊されない人よりも早く
癌になるんだよ。わかる?
683呑んべぇさん:2006/02/13(月) 15:32:38
週末はほんのちょっとだけ飲んじゃいましたけど
どうもすいませんでした。最近はおつまみとかを
自分で調理する研究をし始めてしまいましたので
なかなか好きなビールを飲まないで過ごすという
事ができないでいるので申し訳ございませんです
自主的になるべく飲まないように気をつけてます
684呑んべぇさん:2006/02/13(月) 17:14:56
>>683
何でそんなに謝ってるの(w
685呑んべぇさん:2006/02/14(火) 11:24:56
たまに1日休肝すると、翌日の昼間頻尿になります。
みなさん、こんな経験ありませんか?
686呑んべぇさん:2006/02/14(火) 11:31:58
>>684
すいませんでした
687呑んべぇさん:2006/02/14(火) 19:50:46
>685

俺は晩飯鍋やると、夜三回もおしっこでトイレいく。 勿論酒飲まない鍋で
688685:2006/02/14(火) 20:23:40
>>687さん、レスありがとうございます。
酒飲まない鍋・・・想像しただけで禁断症状wwww

禁酒2日目ですが、こんなに禁酒がきついとは思いませんでした。

禁煙3ヶ月経過したので自信をもってたのに。
γが5年連続100越えしたので、何とか3週間禁酒して数値半分に。。。。
だめヵも。。。

689呑んべぇさん:2006/02/14(火) 21:03:12
とりあえず、ノンアルコールビールでも飲んで、もちつけ
690呑んべぇさん:2006/02/15(水) 10:43:34


         3週間はキツイですね!頑張って!!

691呑んべぇさん:2006/02/15(水) 16:04:45
>>688
離脱症状は禁酒開始してから72〜120時間でほぼ治まります
692685:2006/02/15(水) 19:23:58
>>690
>>691
ありがとうございます。

たしかに昨日から今日の昼までつらかった。
昼なのに酒のこと考えたのは今まで記憶にないよ。

でも、72時間経過して今は落ち着きぎみ。

タバコのことなんてすっかり頭からすっ飛んでしまいました。
禁煙と禁酒を一緒にしたらどうなるんだろう。
だれか経験者いますか?
693呑んべぇさん:2006/02/15(水) 20:21:56
禁煙と禁酒同時にやると、その刺激解消分を性欲で解消する様になる
現に、禁酒禁煙で体力絶好調になるんだから、当然といえば当然の話だがw
694呑んべぇさん:2006/02/16(木) 05:32:28
>>692
同時じゃないですけど、酒もタバコも止めました。
流れとしては、ジョギング->離煙->マラソン->禁酒->現在です。
エンドロフィンでハイになるほうが、酔っ払うより気持ちいい。

酒飲んだら次の日走れないし。
695呑んべぇさん:2006/02/16(木) 11:21:21
両方やめるなんてすごいにゃぁ。

煙草はやめて二年だけど。
でもでもビールはやめられられないぽ
696685:2006/02/17(金) 01:02:37
応援の言葉を下さった方ごめんなさい!

今日仕事帰り、シコタマ飲んじゃいました。

取引先から、あまりにも嬉しい返事を頂いて、そこからさらに飲みに誘われて。。。
ことわれませーん!   って言い訳ですね。失礼しました。

今は、超激酔い気分です。
明日からまたがんばります。
697呑んべぇさん:2006/02/17(金) 13:53:26
>658

もうレスしない
698呑んべぇさん:2006/02/17(金) 21:47:29
>>697
いじわるだな
699呑んべぇさん:2006/02/17(金) 22:08:23
ここから禁酒
700685:2006/02/18(土) 12:40:04
こりもせず、、、ただしこれでカキコみ最後にします。

当然のことながら昨日は飲まず。結局月〜金で1日だけ飲みました。
思えばここ数年で、こんなに休肝した記憶はありません。

さらに、驚くことに今日は予定のない休日にもかかわらず、昼から飲酒欲求が全くない。
逆に、さっきコーヒー飲みたくてドトールに行ってきたほど。
やっぱり禁煙と同じで、最初の3日間さえ乗り切れば、あとは本当にラクになる。
もちろん個人差はあると思いますが。

この調子で、当初目標を少し変更して、3週間は家で飲まないようにしようと決意。
(今日は夜飲んじゃいそうだけど、、、何とかガマン!)
皆さんもがんばってください。
701呑んべぇさん:2006/02/25(土) 23:02:23
保守
702呑んべぇさん:2006/02/26(日) 01:36:12
タバコと酒に対する中毒患者の肯定論は全て「言い訳」である。
根拠・理論・人道等は微塵も無く議論自体が破綻している。
703呑んべぇさん:2006/02/26(日) 11:05:06
外歩いてる時、前をタバコ吸いながら歩いてるヤツいたら最悪。煙ったい!。
電車で座った時、隣のヤツが酒臭かったら最悪。吐き気する!。
704呑んべぇさん:2006/03/01(水) 20:22:06
アル中同士の言い争いはミットモナイ

ttp://8135.teacup.com/ken/bbs
705ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/03/01(水) 23:16:20 BE:44184375-##
なつかしい、まだやってるんか
706呑んべぇさん:2006/03/02(木) 21:58:23
随分と見下した言い方だなおい
707マーキー ◆SbAbLJVMFk :2006/03/03(金) 13:52:29
>>705
氏ね
708ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/03/05(日) 13:22:47 BE:68170469-##
理由も言わずに無礼である
709マーキー ◆SbAbLJVMFk :2006/03/05(日) 19:07:01
>>708
氏ね
710呑んべぇさん:2006/03/05(日) 22:29:16
アルコール依存症(アルコールいぞんしょう)とは薬物依存症の
一種で、飲酒などアルコール(特にエチルアルコール)の摂取(
以下「飲酒」とする)によって得られる精神的、肉体的な薬理作
用に強く囚われ、自らの意思で飲酒行動をコントロールできなく
なり、強迫的に飲酒行為を繰り返す精神疾患である。
711ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/03/06(月) 00:37:00 BE:12624825-##
>>709
んー、ちゃんとお話できない人?(´・ェ・`)
712マーキー ◆SbAbLJVMFk :2006/03/06(月) 01:20:32
>>711
氏ね
713呑んべぇさん:2006/03/06(月) 12:50:02
今日、「飲みたい」という気持ちにうち勝つ事が
できるかもしれない。と考えることができそうな
気がしないでもないので、頑張って節酒か禁酒か
やってみる第一日目になるかも知れない気がする
714呑んべぇさん:2006/03/06(月) 22:21:47
思い立ったら即実行。
>713は、やれば出来る子。
715呑んべぇさん:2006/03/07(火) 11:05:30
昨日はおかげさまで、飲まないで過ごすことができました。
そして、今日も引き続き「飲みたい」という気持ちに打ち勝つことができた時に初めて
昨日が禁酒か節酒をやってみる第一日目になるということに気がつきました。
ありがとうございました。
なんとか今日も「飲みたい」気持ちに打ち勝てるように頑張ってみようかな、と思う。
でもどうせ続かないような気がしないでもないと思い始めている自分もいる。
でも今日はガンバリーノに変身して頑張る。
716呑んべぇさん:2006/03/07(火) 22:29:43
まあ、牛乳でもお茶でも、なんか気に入りそうな飲み物
見つけて飲んだらいいよ。
717呑んべぇさん:2006/03/08(水) 09:47:27
ガンバリーノに変身しましたから。
718呑んべぇさん:2006/03/08(水) 21:58:57
馬でつか?
719呑んべぇさん:2006/03/09(木) 10:24:04
ちがいまつ。
720呑んべぇさん:2006/03/10(金) 05:11:39
一日目くりあ
721呑んべぇさん:2006/03/10(金) 07:00:01
>720 えらいぞ!
722マーキー ◆SbAbLJVMFk :2006/03/10(金) 07:02:58
KIRINのNUDAうまいよ
723呑んべぇさん:2006/03/10(金) 09:59:14
ガンバリーノは4日クリアしたんだかだね。
明日、飲み会さそわれて鬱
724呑んべぇさん:2006/03/10(金) 13:29:40
私もガンバリーノになった気分で、昨日はビール飲まずに過ごせました。
さっきも、ノミタイゲルゲが現れて、あやうくやられそうになりましたが、
昼ごはんをたらふく食べたら、どこかへ去っていきました。
空腹と飲酒欲求は、なにやら深い関係にあるようです。
725呑んべぇさん:2006/03/10(金) 23:44:43
だから、米を腹一杯、食えと言ってるだろ
726呑んべぇさん:2006/03/11(土) 00:08:28
米腹一杯食うと太るからやだ
727呑んべぇさん:2006/03/11(土) 00:50:36
じゃあ、酒でも飲めば
728呑んべぇさん:2006/03/11(土) 00:59:16
飲まん
729呑んべぇさん:2006/03/13(月) 00:09:38
家に酒を置いとくとやっぱり飲んじゃうね
730呑んべぇさん:2006/03/13(月) 00:46:27
■アルコールは、合法ドラッグです
  医学的には、アルコールは麻薬や覚醒剤と同じドラッグの一種です。
  世界の歴史を見れば、ドラッグの合法・非合法の区別はまったく
 まちまちであることがわかります。
  法律がどうあろうと、ドラッグは脳とからだを破壊していきます。
  アルコールというドラッグは、現代の日本でたまたま合法化されて
 いるにすぎません。
731呑んべぇさん:2006/03/13(月) 02:11:14
禁酒って禁断の酒だとおもってた俺
732呑んべぇさん:2006/03/14(火) 11:01:48
土曜日飲み会に参加してKO!
でも、翌日から性懲りもなくガンバリーノの冒険再び幕開け
飲まないでいると食欲が増すのか食欲が増すのか2回もごめん、
でもなにかしら食べっちゃう。健康的だけどお腹チョトだけ苦しあるよ。
733呑んべぇさん:2006/03/14(火) 22:21:10
無駄にウーロン茶とかを飲むといいぞ
734呑んべぇさん:2006/03/15(水) 12:45:28
ウーロン茶無いだから麦茶湧かして飲みながらガンバリーノ
ノミタイゲルゲは危険な敵ある。油断大敵食欲旺盛体重増量頑張乃
735呑んべぇさん:2006/03/15(水) 16:13:44
何でみな日本語ヘンあるか?
736呑んべぇさん:2006/03/15(水) 16:44:18
3日目なんだけど誘いは断ってる。
程ほどに飲めない性格だからやめたい。
737呑んべぇさん:2006/03/15(水) 20:58:34
ホット麦茶いいな
738呑んべぇさん:2006/03/16(木) 03:18:11
 毎日2リットル以上ビール常飲してた私がきましたよ。
 二日連続禁酒に成功してますよ!

 明日飲む酒が楽しみだ〜〜〜


739呑んべぇさん:2006/03/16(木) 10:30:36
昨日もガンバリーノは頑張った。
  いつの間にか眠れなかった。
740呑んべぇさん:2006/03/16(木) 19:10:30
>>738
飲んじゃダメだろ
741呑んべぇさん:2006/03/16(木) 19:52:56
>>738
このスレの主旨を間違えてるような希ガス・・・

みんなで一週間スレに行ってくらはい
742呑んべぇさん:2006/03/16(木) 23:52:52
>>739
> いつの間にか眠れなかった。

結局、眠れなかったってこと?
それとも、眠れるようになったのか?
743呑んべぇさん:2006/03/17(金) 10:19:36
でも気がついたら朝が来そうだったって事でしょうガンバリーノ?
744738:2006/03/17(金) 15:11:17
 毎日2リットル以上ビール常飲してた私がきましたよ。
 なんと,4日連続禁酒に成功してますよ!

 これってすごくね? ほめてほしくね?




745呑んべぇさん:2006/03/17(金) 15:26:36
一生禁酒できたらほめてやろう
746呑んべぇさん:2006/03/17(金) 15:48:06
酒が原因で顔を大怪我(今だ直っていない)したので一ヵ月ほど断酒中時々ビールを飲みたくなるがぐっと我慢の毎日です。
747呑んべぇさん:2006/03/17(金) 23:03:51
>>744
> これってすごくね? ほめてほしくね?

すごいんだけどさ
ほめてほしいのは、あなたなんだから、他の人に尋ねてもしかたないでしょ
日本語おかしいのが増えてきたな
748呑んべぇさん:2006/03/17(金) 23:10:42
ここのやつらは、すでに小脳に痩せがみられる者が多いから、日本語がおかしいのはごくあたりまえのことだ。
749呑んべぇさん:2006/03/18(土) 00:06:05
言語中枢は、大脳にあるから、その理屈もおかしい
750呑んべぇさん:2006/03/18(土) 22:23:22
2日間禁酒できた!
だが今日は飲んだ。これからビール2リッタースレに戻ります。
来週の目標は平日は飲まない。実行できたら来週末ここに来ます。
751呑んべぇさん:2006/03/19(日) 00:55:01
禁酒スレってふたつあるんだな。

3週間ぐらい禁酒中
752呑んべぇさん:2006/03/19(日) 00:58:39
酒やめてても、タバコ止める時みたいにイライラとかはないな。
でも口が寂しくなるのは一緒かな。
まぁ飲むのは酒じゃなくてもいいから、牛乳でも飲んでくるか。
753呑んべぇさん:2006/03/19(日) 03:31:45
 この時間はダレも居ないか...

 4日禁酒後のビール、ウマー!!!

 また、この感動を味わいたいので、禁酒します。


754呑んべぇさん:2006/03/19(日) 16:03:07
ノンアルコールビールの割とましなの飲んでる
禁酒がとても楽ですよ
755呑んべぇさん:2006/03/19(日) 16:51:37
このスレ見てると漏れはものすごく意思が強いヤツなんだなーと思ったw
756呑んべぇさん:2006/03/20(月) 13:41:11
依存の程度が弱いうちなら、禁酒は、それほど難しくないとおも
でも、飲んじゃうのが楽だからね
ついつい楽になっちゃうんでしょう
757呑んべぇさん:2006/03/20(月) 15:43:05
ガンバリーノはダメポ星人にやられてごめなさい
今日からまたガンバリーノに変身→大活躍できるか
758呑んべぇさん:2006/03/21(火) 00:52:15
アルコール依存症(アルコールいぞんしょう)とは薬物依存症の
一種で、飲酒などアルコール(特にエチルアルコール)の摂取(
以下「飲酒」とする)によって得られる精神的、肉体的な薬理作
用に強く囚われ、自らの意思で飲酒行動をコントロールできなく
なり、強迫的に飲酒行為を繰り返す精神疾患である。
759呑んべぇさん:2006/03/21(火) 01:50:46
河内死ね
760呑んべぇさん:2006/03/21(火) 02:05:10
スマソ、スマソ、ウォッカ飲みだす。飲んじゃっただす 涙
761呑んべぇさん:2006/03/22(水) 14:06:01
多分依存症だから昨日またビール飲んじゃった。
一昨日は飲まなかったけど昨日は飲んじゃった。
今日はまたガンバリーノになって我慢しちゃう。
762呑んべぇさん:2006/03/22(水) 15:31:24
 おれ,自慢げに4日「禁酒」して飲んで,また4日「禁酒」して飲んでの
繰り返しだけど。
 良く考えたら,これって禁酒じゃなくてただの「節酒」?

 今ごろ気がついたけど,気付かないよりはマシだろうからほめてくれ。


763呑んべぇさん:2006/03/23(木) 00:10:47
単なる山型飲酒になってないか?
764呑んべぇさん:2006/03/23(木) 00:19:18
飲んでる四日、適量でほどほどを保ててればいいんだろうけどね
765呑んべぇさん:2006/03/23(木) 14:26:07
昨日ビア500ml1本飲んじゃったから、ノン・ガンバリーノだ。
ごめんなさいったらありゃしない。意志の弱い馬鹿なダメぽっち。
どうせ今日も軽く飲んじゃう。ダメポシール貼られっちゃう。
誰か応援してくれないかにゃぁ〜
766呑んべぇさん:2006/03/23(木) 19:57:34
っ旦 オチャドゾ
767呑んべぇさん:2006/03/24(金) 02:51:15
>>764
いや、4日間、禁酒した後、飲んでるんだろ
768呑んべぇさん:2006/03/25(土) 17:46:32
しかし何で疲れてる時酒飲むと疲労回復するんだろ
769呑んべぇさん:2006/03/25(土) 20:12:17
メンタルな緊張がほぐれてリラックスできるから、だろ
あと、血行がよくなるので、疲労物質の分解も早まる
飲みすぎれば、肝臓への負担が増えるだけ逆効果になるがな
770呑んべぇさん:2006/03/26(日) 00:52:14
771呑んべぇさん:2006/03/27(月) 12:06:07 BE:15149434-##
麻痺するとかw

すごい疲れてるとき飲むと背中が軽くなる感じがする(^ェ^;)
772呑んべぇさん:2006/03/27(月) 14:55:49
ぜんしんまししてまふ
773呑んべぇさん:2006/04/07(金) 09:45:21
やっぱ呑み過ぎなきゃ、酒は疲労回復にも良いみたいだね
774呑んべぇさん:2006/04/07(金) 15:12:29
止められないやつの言い訳として使えるな
775呑んべぇさん:2006/04/07(金) 22:37:05
3日目クリア
776呑んべぇさん:2006/04/10(月) 09:39:32
炭酸水飲みながらしばらく頑張る。
ビアジョッキで炭酸水を飲んでると気がまぎれる。
777呑んべぇさん:2006/04/12(水) 17:32:25
止めたい意志に反して夜になると飲んでしまうのは
病気だと自覚して内科に行って眠剤を処方してもらいました。

なんども禁酒してもとに戻るのは自分がこれは病気なんだって
意識がないからだと思います。
778呑んべぇさん:2006/04/12(水) 21:33:02
抗酒剤も出してもらえばよかったのに。精神科でないと無理かな?
779呑んべぇさん:2006/04/12(水) 23:49:08
mai\\\\\\\\\\\\まいすり\\\\\\\\服用15分けいか。
からだが左右にふられてる。どぬなんだから、fds
780呑んべぇさん:2006/04/13(木) 08:15:01
去年の冬に大風邪ひいたおかげでやめられた
なんかキッカケないとやめられないよね。
一ヶ月我慢できるとその後楽なんだけど。
781呑んべぇさん:2006/04/13(木) 13:01:22
ジョッキ一杯とか日本酒一合とかでやめれる人はいいんだよな。
俺は飲み始めたらずっと飲んじゃうからだめだ。 わかっていてもやめられないんだよな。
いまやっと二日飲んでない。が、明日送別会があるので明日のことはわからない・・・ 
78218から飲み続け。:2006/04/19(水) 12:32:24
俺も、10年飲み続けてたけど今日で初めて
一週間酒止められた。依存症は、ずっと止め
ないといけないんだよね・・・。

取り合えず、一ヶ月目指して頑張ります!
783呑んべぇさん:2006/04/19(水) 20:40:44
お酒をやめて1年まだ酒を飲みたくなる
いつまで続くのこの無間地獄
784呑んべぇさん:2006/04/19(水) 21:55:24
そういうときは、無理せずノンアルコールビールとか、それっぽいものを飲むといい
オイラは、それで十分に幸せ
785呑んべぇさん:2006/04/19(水) 22:30:52
部屋にある酒を一度全部捨ててみれば?
漏れは、やっと3本まで減らせたけど・・・orz
786呑んべぇさん:2006/04/21(金) 22:54:56
の、のみてぇ〜よ〜ぉ
787呑んべぇさん:2006/04/21(金) 23:09:34
俺はお茶飲みまくってるわ
税金上がるしやめられそう
788呑んべぇさん:2006/04/25(火) 00:12:50
最近自分でも飲まないようにしようと思っても、今まで
酔って夜を迎えれ生活になれちゃったせいか毎日酔うまで飲んでしまって
嫁にも呆れられてきたし自分でもこのままじゃいけないと
思うので禁酒にチャレンジします
789呑んべぇさん:2006/04/25(火) 21:49:32
よし
790788です:2006/04/26(水) 01:37:38
結局今日も飲んでしまいました 嫁曰く私は内弁慶なので、酔うと嫁に当たってしまうみたいです
前にレスしたように自分でもアル中なのはわかってはいるんです
助けてください!!
791呑んべぇさん:2006/04/26(水) 02:49:24
最近飲むとすぐに記憶がなくなる。
周囲の話だととりあえず最後まで普通で迷惑などは掛けていないそうだが。
先月旧友と飲んでいるときには遂にブラックアウト。
仕事柄完全に禁酒というのは無理なんだけど、せめて仕事以外では飲まないようにしたい。
792呑んべぇさん:2006/04/26(水) 09:24:49
>>790
医者いけ
このまま行くと最後には何もかもなくすよ。
793呑んべぇさん:2006/04/27(木) 13:52:55
>>788
私かと思ってしまいました。全く同じです。
ここ何年も愉しいお酒とは無縁な飲み方ばかり…
おそらくこれからもそうだと思う。
1度もした事ありませんが禁酒頑張ります。
794呑んべぇさん:2006/04/27(木) 23:15:33
>>793
頑張りましょう!!
嫁や子供の為にも自分を変えて行かないといけませんね
795793:2006/04/28(金) 00:48:45
>>794
はい!頑張りましょう!
嫁と子供にこれ以上迷惑かける訳にはいきませんからね。
どうしても駄目な時は上にもありましたが、ノンアルコールビール風味飲料。
飲めないストレスも大敵だと思います。
796呑んべぇさん:2006/04/28(金) 01:20:18
飲酒運転による交通事故
酒による内臓疾患やガン
その他飲酒によるトラブルの数々

全ての酒税の税率を段階的に引き上げ
将来的には禁酒法が成立するよう努力するべきである。

酒の無い世の中は非常に健全となるはずである。
797呑んべぇさん:2006/04/28(金) 22:15:40
うるせえよこの野郎
798呑んべぇさん:2006/04/28(金) 23:17:06
酒......

それは命を縮める毒物である。
799呑んべぇさん:2006/04/29(土) 02:10:45
一番いい方法

買って来た酒を飲む前に思い切って捨ててみる
もったいないがね

次買って来たときも、意地で捨てる

3回やったら、もったいなくて買ってこなくなります。
最初の一回目のもったいないかな、ちょっと一口を突破すれば楽勝
800呑んべぇさん:2006/04/29(土) 13:51:44
800
801呑んべぇさん:2006/04/29(土) 15:00:01
>>796
そういう公的な抑制ってのは、アメリカの禁酒法時代を思い起こすと
あまりうまくいかないような
残念なことだけど
802呑んべぇさん:2006/04/29(土) 18:43:26
そうだな 止めるのも続けるのも全て自分の自由意志…
これが最高の社会だろう
ずべて自己責任。 禁酒成功して自尊心得るのも座挫折して劣等感に悩むのも本人次第だ。
一番自由で一番過酷

803呑んべぇさん:2006/04/29(土) 19:04:53
酒やタバコは一度でも口にすれば、クセになってしまうのを
売る側は分かっててやってるから・・・。
クセになりやすい商品は売り上げが季節や買い手の年齢層に関係なく安定しているし・・・。
買う側がそれに気付いて、やめられるかやめられないかというだけの話。
804呑んべぇさん:2006/04/30(日) 11:58:19
わかっちゃいるけど止められない♪
805呑んべぇさん:2006/05/03(水) 13:17:22
根性で3日間の禁酒に成功。
体軽くなった気がするし、腹も凹んだ。
何とかして1週間は続けたい。
806呑んべぇさん:2006/05/03(水) 13:27:25
酒には色んな害がある。まず当たり前に脳味噌がオカシクなる。
車の運転で人を轢く可能性が高まる。車の運転を仕事その他に
連想させればその弊害は自ずと知れる。次に内臓の疲弊及び疾患。
これらは総合的に生命の強弱に直に影響を及ぼす。これらの事を
勘案してなお、あなたは酒をやめませんか?
わたしは止めません。現にこの文も飲みながら書いてます。
車は運転しないし、酒程度でクビになるような業界にもいません。
無理して禁酒などと言う方がむしろヤバイ気がします。
807呑んべぇさん:2006/05/03(水) 13:41:20
■アルコールは、合法ドラッグです
  医学的には、アルコールは麻薬や覚醒剤と同じドラッグの一種です。
  世界の歴史を見れば、ドラッグの合法・非合法の区別はまったく
 まちまちであることがわかります。
  法律がどうあろうと、ドラッグは脳とからだを破壊していきます。
  アルコールというドラッグは、現代の日本でたまたま合法化されて
 いるにすぎません。
808呑んべぇさん:2006/05/03(水) 15:32:16
今朝の折り込み広告で、バランタインファイネストが898円になっていた。
久しぶりの安売りだ。さっそく買いに逝こう♪
809呑んべぇさん:2006/05/03(水) 17:36:43
バラン安っ!
漏れも飲みたいが禁酒中なり・・・
でも近所で売ってたら買っちゃおかな
810呑んべぇさん:2006/05/06(土) 08:47:36
毎日350の缶チューハイ4缶は飲んでるオレが
健康診断が近いので、酒やめてみてます。

ホッピーとかダイエットコーラとかペリエとか
グレープフルーツ絞ったタンサンとか、工夫してます。
なんか夜の時間を持て余してツマランです。

ところで数日ぬくとカンゾーかタンノーあたりに
痛いというわけではなく、なんか違和感感じるんですが
これってオレだけ?
811呑んべぇさん:2006/05/07(日) 16:40:59
お酒って人生の寄り道だとおもうんですよ。
だから何だって話なんですけれど。
812呑んべぇさん:2006/05/08(月) 21:13:56
毎晩、焼酎を5合のん兵衛の俺が

禁酒3週間目
813呑んべぇさん:2006/05/08(月) 21:16:09
今日は暑かったからビールがうまそう
814呑んべぇさん:2006/05/08(月) 21:39:32
このスレにそんな不謹慎な事を書いちゃだめだ。
本当に飲まないようにしているんだ。ここ見たら意思がゆらぐ。
815呑んべぇさん:2006/05/08(月) 21:39:45
酒を呑まないと、夜が長くて長くて。
816呑んべぇさん:2006/05/08(月) 21:52:42
本でも読むといいよ
817呑んべぇさん:2006/05/08(月) 22:21:05
818呑んべぇさん:2006/05/08(月) 22:30:56
飲むヨーグルト、おいしかった(^-^)
819呑んべぇさん:2006/05/08(月) 23:46:28
漏れは酒の方は割とすぐ辞めれた。
最後の敵はお菓子w
これを辞めれば健康体に・・・。
早く体重減らさないと大変な事に・・・。
820呑んべぇさん:2006/05/09(火) 05:26:04
おれも酒とたばこやめて菓子ばかりだったな。
急にイヤなことがあったら酒を飲んでしまいそうだから、
寝る前に「飲まなくても大丈夫」と念仏唱えてる。
821呑んべぇさん:2006/05/09(火) 18:38:48
酒の変りに酢を飲んでいる。
原液をたくさん飲むと体に悪く胃腸炎や死亡するらしい。
致死量が4gらしいがそこまで飲むことは不可能化w
胃腸の粘膜を痛めないように1/5〜1/10ほどに薄めて飲んだ。

酢も飲みなれると美味く感じてきた・・・
822呑んべぇさん:2006/05/09(火) 18:58:05
よし オレも禁酒と禁欲するぞ
823呑んべぇさん:2006/05/09(火) 19:50:38
つらいな。
824呑んべぇさん:2006/05/09(火) 22:14:52
禁煙と比べると禁酒する人は極小ないよね。
825呑んべぇさん:2006/05/10(水) 00:02:56
漏れみたいに酒量減らしたい人のために
世論が禁酒の流れに向かってほしい
禁煙みたいにね
826呑んべぇさん:2006/05/10(水) 22:43:54
飲み過ぎ、吸い過ぎ、食い過ぎの生活に終止符を打ちたい
827呑んべぇさん:2006/05/10(水) 23:22:10
828呑んべぇさん:2006/05/10(水) 23:31:59
禁酒1ヵ月、体重約2kgマイナス。いいこともあるね。
829呑んべぇさん:2006/05/10(水) 23:32:49
断食解毒なんて健康法があるんだと
ttp://nh.nikkeibp.co.jp/nh/taiken6/tai060601.html
830呑んべぇさん:2006/05/10(水) 23:38:39
俺も今度、断食ハイを体験してみるか
831呑んべぇさん:2006/05/11(木) 09:11:24
禁酒すると肉体的にはプラスだけど
ストレスたまってきて精神的にマイナス
どっちを取ればいいんだろ?
832793:2006/05/11(木) 19:33:37
禁酒してから16日、あんまりツラくない。
まだまだこれからなんだろうな〜ツラくなるのは…
やはりと言うか、お菓子食べるようになりますね。
気を付けなければ。
833呑んべぇさん:2006/05/20(土) 17:18:45
今最後の酒飲んでる。
834呑んべぇさん:2006/05/20(土) 18:15:36
今、今日最後の酒飲んでる。
835呑んべぇさん:2006/05/20(土) 18:57:06
朝方、胃の痛みでひどかったので病院に行ったら、潰瘍かもって。
月曜に胃カメラやるんだけど、今夜はお酒飲んでもいいんでしょうか?
もし潰瘍ができてたら、当分禁酒になっちゃうよね。
836呑んべぇさん:2006/05/21(日) 00:31:07
これを機会に止めましょう
きっかけさえあれば、意外と楽にできるから
837呑んべぇさん:2006/05/21(日) 15:47:57
俺は1日1合で週二で休刊日をずっと継続してるから「禁酒」の必要ないよ
838呑んべぇさん:2006/05/21(日) 17:31:10
飲みたいよ。後3日我慢しなくては。飲みたい。
839呑んべぇさん:2006/05/21(日) 18:47:29
その飲酒欲求こそが、病的なものだと自覚するべき
840呑んべぇさん:2006/05/21(日) 20:49:38
>>839
838のスレに対しての発言かなあ?病的なものなんだろうか?
841呑んべぇさん:2006/05/22(月) 01:26:47
飲酒運転による交通事故
酒による内臓疾患やガン
その他飲酒によるトラブルの数々

全ての酒税の税率を段階的に引き上げ
将来的には禁酒法が成立するよう努力するべきである。

酒の無い世の中は非常に健全となるはずである。
842呑んべぇさん:2006/05/23(火) 04:07:40
今日から禁酒始めました。付き合いでは飲むと思いますが
飲み友達はあまりいないので、そうそうないと思います。
毎日350mlビール一本と、ウイスキー1/3本、休みの日は
起きたら飲み始めてました。酒癖は悪くないのですがたぶん依存症でしょうね。
でも3年前にタバコをやめれたので、お酒もやめられると思います。
バイクを買ったので休みの日はツーリングに出かけたり、友達とテニスを
始めようと思います。お酒の変わりにコーヒーをがばがば飲んだせいか
禁断症状のせいかなかなか寝れません。とりあえずがんばってみます。
ながながと失礼しました。
843呑んべぇさん:2006/05/23(火) 17:47:58
私も今日から禁酒します
酒癖が極端に悪く
このままでは人間関係、
金銭的にもすべて滅んでしまいそうだからです

誘惑に負けないぞー
844呑んべぇさん:2006/05/23(火) 22:45:40
おまいらがんがれ ちょうがんがれ
845呑んべぇさん:2006/05/23(火) 23:07:46
んだ
846呑んべぇさん:2006/05/24(水) 02:08:05
酒......

それは命を縮める毒物である。
847呑んべぇさん:2006/05/24(水) 02:16:53
自分も最初は絶対止められるわけないと、なかば諦めていたけど
ノンアルコールビールで誤魔化していたら、なんとか禁酒できたよ
合わせて、有酸素運動をやったのも、よかったのかも

仕上げに禁酒セラピーを読むと、スリップ防止になりそう
848呑んべぇさん:2006/05/24(水) 15:41:27
禁酒セラピー効く?
私は禁煙セラピー全くだったから買うの渋ってるけど
健康診断前の2週間週4休肝できたくらいで終わったら今はのみまくってます
誰かいい方法教えて〜
849呑んべぇさん:2006/05/24(水) 19:24:47
 国は酒税による財源を維持するために常習性の高い毒物である酒を
規制できない。
850呑んべぇさん:2006/05/24(水) 23:05:42
きんしゅ禁酒
851847:2006/05/25(木) 00:22:43
>>848
禁酒セラピーだけじゃ難しいだろうね
だから、「仕上げに」って書いた
だめ押し、メンタル面の補強にはなると思うよ
852呑んべぇさん:2006/05/25(木) 10:47:32
>>849
違うよ
853呑んべぇさん:2006/05/25(木) 21:45:06
>>849
酒が原因で病院通ってるヤシどれくらいいると思ってるんだよ。
国が医療費いくら負担してるか知ってるか?
酒やたばこをやらない奴らからしたらたまったもんじゃない。
酒やたばこで体壊したヤシは医療費全額負担にしてもらいたいもんだ。
854呑んべぇさん:2006/05/25(木) 21:58:22
>>853
いや、そういうやつらを埋め立て島に作った隔離施設に強制収用して、我々普通の人間との接触を
たったらどうだろう。そのほうが社会にとって意味がある。
855呑んべぇさん:2006/05/25(木) 22:59:12
2chの禁酒スレを覗いてる酒を飲まない普通の人間か
856呑んべぇさん:2006/05/26(金) 00:01:21
>>855
どんなDQNがいるかチェクりに来たんだよ、きっと
857呑んべぇさん:2006/05/31(水) 22:18:53
保守
858呑んべぇさん:2006/06/01(木) 21:20:05
酒飲みたいけど薬飲んでるからダメだ。くそぉ
859呑んべぇさん:2006/06/10(土) 04:20:45
毎晩、焼酎を5合のん兵衛の俺が

禁酒2ヶ月目
860呑んべぇさん:2006/06/10(土) 19:04:51
無きゃとても寂しいだけど、無きゃ無いなりに過ごせるものだ。
禁酒も不可能な事でもないと思う。
861呑んべぇさん:2006/06/10(土) 23:20:50
小生はもう、ノックビンという抗酒剤と、眠れない夜のロフピノールとエバメール錠に頼ってます。
酒やめて…正直寂しいけど、吐き気や頭痛など二日酔いはないさわやかな毎朝です。
862呑んべぇさん:2006/06/12(月) 15:54:12
・酒を毎日飲む
・部屋が散らかっている
・なにもかもどうでもいい気がする

明らかに俺は腐りかかっている。
まず禁酒しよっと
863呑んべぇさん:2006/06/12(月) 17:34:22
ワールドカップやってるのに酒を呑んでいないなんて俺成長したなぁ。
四年前には考えられない事態だ。
864呑んべぇさん:2006/06/12(月) 19:15:49
禁酒 つらいよ いらいらして家族と言い争いになるよ。
もういい加減禁酒措置といてよ。もうたくさん飲まないから。
865呑んべぇさん:2006/06/12(月) 20:25:16
>もうたくさん飲まないから

嘘つくなw
866呑んべぇさん:2006/06/12(月) 22:27:56
>>864
家族に迷惑かけるほどなら、早く医者に行け
867呑んべぇさん:2006/06/13(火) 02:40:36
禁酒法を制定するべきである。
868呑んべぇさん:2006/06/13(火) 03:37:42
あれ、俺も>>862と全く同じだな
禁酒しなきゃだめかな
でもまず休肝日からだよな、うん
869呑んべぇさん:2006/06/14(水) 13:47:49
オーストラリアごときに負けたから、クロアチアに勝つまでは酒呑みません(#゜д゜)
870呑んべぇさん:2006/06/14(水) 14:33:16
>>869
ブラジルに勝ったらにしろよ
871呑んべぇさん:2006/06/15(木) 18:56:23
もう許してくれ。もう無理だ。助けてくれ。
872呑んべぇさん:2006/06/27(火) 17:53:02
日本がワールドカップ優勝するまで飲みません
873呑んべぇさん:2006/06/28(水) 01:03:30
>>872
無条件でこれから4年飲まないのか、もう禁酒成功じゃないか?
874呑んべぇさん:2006/06/28(水) 01:45:17
>>872
一生飲まないならそれはそれで健康的だね。
肝臓や消化器系のがんも(((((゚Д゚)))))ガクブル
875呑んべぇさん:2006/07/04(火) 10:54:06
風邪ひいたおかげで4日連続禁酒に成功!
1日でも飲んだらまた続けて飲みそう。。。
876呑んべぇさん:2006/07/04(火) 11:48:04
禁酒を続けて1年経った。
たぶん酒が飲めなくなってると思う。
877呑んべぇさん:2006/07/05(水) 00:10:40
>>876
俺ももう少しで1年になるけど
昨日ちょっと焼酎の匂いを嗅いだら
うえっぷと込み上げてきてときて断念したよ
878呑んべぇさん:2006/07/05(水) 00:50:23
5ケ月近く多忙で自然と?否が応にも?禁酒状態だったが
昨日からタガが外れたように飲んでいる
とりあえず最長禁酒期間ではあったが…
879呑んべぇさん:2006/07/05(水) 00:51:35
飲んでないと、確に酔いが回るの早いね

そういや酒板に久々きたよ
880呑んべぇさん:2006/07/08(土) 06:49:08
γ-GTPの値が300を超えました。

逝ってきます。
881呑んべぇさん:2006/07/08(土) 08:28:50
昨日検査して貰ったらγ-GTPが17だった。
酒めちゃくちゃ飲んでる時に測っておけばよかったな。300ってヤバイの?
882呑んべぇさん:2006/07/08(土) 09:48:44
禁酒法を制定するべきである。
883呑んべぇさん:2006/07/08(土) 17:31:39
>>881
γ-GTPは、100を超えると病的異常域、要医療
884呑んべぇさん:2006/07/09(日) 02:07:27
止めよう止めようと思ってたときはやめられなかったのに、
なぜか突然、飲んでも美味しく感じなくなった飲みたくなくなった
毎日飲んでたのがぴたっと止め2ヶ月経過
自分でも不思議・・・
885呑んべぇさん:2006/07/10(月) 00:10:26
逆にどこか悪いんじゃないかと不安になるな
886呑んべぇさん:2006/07/12(水) 18:29:21
トレーニングを兼ねた禁酒法

・グラスと好きな飲料を冷蔵庫に入れ冷やす←(ノンアルコール)
・エネルギー源確保と飲酒欲求回避の為のバナナを一本喰う
・ストレッチ後小一時間ジョギング&筋トレでガッチリ汗をかく
・トレーニング終盤、この後飲む飲料の味をどっちの料理ショーの様に繊細にイメージする。
・そのイメージをキープしつつ帰宅後グラスになみなみと注ぎ、グビーーーーッ!!
・味とのど越し、体中に水分が行き渡る事をしっかり感じ、昇天する。
・飲む事の素晴らしさと、呑む事の空しさを、改めて実感する。
            
                      以上      
                      
887呑んべぇさん:2006/07/21(金) 20:05:03
>>884
私もあるよ!突然ピタッと飲まなくなるんだよね〜
でも突然、飲みたくなって浴びるほど毎日、飲んだり…不思議。。
因みに今、私は飲みたくなくなってプチ断酒(ノ゚O゚)ノ
888呑んべぇさん:2006/07/25(火) 05:50:35
ストレス発散が酒しかないのに、やめられるわけない。
889呑んべぇさん:2006/07/25(火) 11:06:05
2ちゃんがあるじゃないか
890呑んべぇさん:2006/07/26(水) 08:56:46
俺たちはもうゲームオーバーなんだよ
891呑んべぇさん:2006/07/26(水) 09:05:54
俺はラブ・イズ・オーバー
892呑んべぇさん:2006/07/26(水) 09:54:49
俺はラブ・イズ・オッパイ
893呑んべぇさん:2006/07/26(水) 13:39:03
>>888
アルコール依存症
894呑んべぇさん:2006/07/27(木) 00:50:30
>>888
酒以外のもの、いろいろやめることになるぞ
895呑んべぇさん:2006/07/27(木) 08:28:23
スポーツ汁!
896呑んべぇさん:2006/07/28(金) 15:06:50
>>886
どれだけ好きな飲料を冷やしていても
ジョギングや筋トレなんかして汗かいたら思い浮かぶのはビールしかない。
897呑んべぇさん:2006/07/28(金) 16:59:38
近所のコンビニに禁酒・禁煙宣言してやったぜ!
898呑んべぇさん:2006/07/28(金) 18:53:02
>>896
アルコール依存症
899呑んべぇさん:2006/07/29(土) 00:23:27
3日間だけ禁酒できるかな〜?
900呑んべぇさん:2006/07/29(土) 13:50:42
その3日間が大変なんだよ
それを乗り越えれば、あとは楽になる
901呑んべぇさん:2006/07/30(日) 14:17:39
が、時々飲みたくなるときに我慢出来るか出来ないかが
勝負の分かれ目
902呑んべぇさん:2006/07/30(日) 20:43:04
たしかにスリップの誘惑は、いつでもどこでも、あるからなあ
酒飲まないのに、飲み会に出るのも、かなりツライ
903呑んべぇさん:2006/07/31(月) 08:47:00
俺は飲み会で呑み助に3度ほど復活したw
904呑んべぇさん:2006/08/01(火) 05:22:20
毎日 飲んでたワケじゃないけど
この1ヶ月 結構飲んでたから、
禁酒中〜(・∀・)
905呑んべぇさん:2006/08/01(火) 14:15:53
酒が好きでも、呑まなくても辛くなかった、若い時は。
呑まなきゃ呑まないで別にって感じだし、呑んだら美味しいってくらい。
今は禁酒がつらい。なんか一日が終わった感じがしないんだよな。
906呑んべぇさん:2006/08/01(火) 14:55:34
>>905
それがアルコール依存症だ。
907呑んべぇさん:2006/08/02(水) 22:54:26
二週間ばかり禁酒していたけど、
あんなショッパイ試合とあまりに露骨な八百長を
見せられちゃ飲まないとやっていられない。
908呑んべぇさん:2006/08/04(金) 11:57:55
禁酒する理由てなんだろう?
909呑んべぇさん:2006/08/04(金) 12:21:05
俺が禁酒しなきゃーと思う事。
1.二日酔い
2.記憶障害
3.時間がもったいない気がする

でもやめられない。。
910呑んべぇさん:2006/08/04(金) 13:24:55
>>908
癌等の臓器疾患を防ぐため。
911呑んべぇさん:2006/08/10(木) 20:34:53
夏場はビール飲むけど、総アルコール量はかなり冬場と比べて少なくならない?
912呑んべぇさん:2006/08/11(金) 17:46:10
>>911
冬の焼酎・ウィスキーのお湯割より夏のビールのほうが危険。
水分を失っているところにアルコールを摂取すると
将来の通風になる危険性が増すんだと。
913呑んべぇさん:2006/08/11(金) 20:11:24
他のところにこんなんあったわ!!

♪酒が飲める酒が飲める
 酒が飲めるぞ 酒が飲める  飲めるぞ 酒が飲めるぞ
 1月は正月で酒が飲めぞ
 2月は豆まきで酒が飲めるぞ
 3月はひな祭りで酒が飲めるぞ
 4月は花見で酒が飲めるぞ
 5月は子供の日で酒が飲めるぞ
 6月は田植えで酒が飲めるぞ
 7月は七夕で酒が飲めるぞ
 8月は暑いから酒が飲めるぞ
 9月は台風で酒が飲めるぞ
10月は運動会で酒がめるぞ
11月は何でもないけど酒が飲めるぞ
12月はドサクサで酒が飲めるぞ


飲んでばっかりやな・・・
914呑んべぇさん:2006/08/12(土) 23:59:18
酒が体に良くない事を何故かマスコミはあまり宣伝しようとしない。
酒が原因で死んでる人、結構いるはずなのに・・・。
915呑んべぇさん:2006/08/13(日) 00:03:30
そら、スポンサーに酒関係がいるからな
916呑んべぇさん:2006/08/13(日) 23:47:48
酒バッシングは報道タブー
917呑んべぇさん:2006/08/14(月) 11:42:59
飲んで顔が赤くなる人は,アルコール依存症のリスクは少ないと思われ.
ttp://www.nsknet.or.jp/〜hy-comp/
ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/al0.html
918呑んべぇさん:2006/08/14(月) 14:07:28
>>917
適量であれば(=1日0.5合)発癌率も低くなるということで,禁酒などと言わず
ストレス発散した方が良いのでは?

既に酒に飲まれおぼれた人は,禁酒するしか道はありませんが.
919呑んべぇさん:2006/08/14(月) 20:55:43
爪水虫用の飲み薬を抗酒剤替わりに飲んでます。
これ飲んで酒を飲むとマジ死にそうな発作に襲われるので重宝してます。
920呑んべぇさん:2006/08/19(土) 22:53:39
ムチャするなあ
921呑んべぇさん:2006/08/21(月) 19:25:24
朝ここに来たときは
一週間やめるきだったが
この時間帯になると
ムラムラしてきた。
冷蔵庫にアサヒがキンキンに
冷えてるし・・・・・・・・・
922呑んべぇさん:2006/08/22(火) 22:21:47
本気なら、流しに捨てろ
923呑んべぇさん:2006/08/24(木) 13:21:50
アルコール依存症の平均寿命は52歳
924呑んべぇさん:2006/08/24(木) 20:30:45
一生我慢しなくちゃね。
925呑んべぇさん:2006/08/24(木) 21:47:14
まあ、長くても短くても一生は、一生だけどね
926呑んべぇさん:2006/08/24(木) 23:58:35
>>925
そうかといって、自ら命を縮める必要はない。
927呑んべぇさん:2006/08/25(金) 01:05:28
人生50年と信長も唄ったことだし、それでちょうどいいんじゃね?
928呑んべぇさん:2006/08/25(金) 01:09:38
>>927
そんな医療の無い大昔のこと言われてもw
929呑んべぇさん:2006/08/25(金) 16:50:54
惜しまれながら50歳代で死ぬもよし
子供に迷惑かけながら80歳代まで生きるもよし

でもアルコール依存症なら,人に惜しまれることは無いと思われ
930呑んべぇさん:2006/08/25(金) 17:02:21
依存症でも人に迷惑かけてなきゃ、それなりに悲しむ人もいるだろw
931呑んべぇさん:2006/08/25(金) 17:05:59
おれの叔父貴も東力士(栃木)の酒飲んだくれて
最後は手が震え肝臓癌、50代後半で逝ったよ
932呑んべぇさん:2006/08/25(金) 17:28:07
>>929
アルコール依存症は周りに迷惑かけまくりです。
しかも本人は長期の苦痛に耐えなければならず、壮絶な最後です。
933呑んべぇさん:2006/08/26(土) 00:09:17
酒好きには悪いが、そろそろ世間には目を覚ましてもらいたい。
そして、いい加減にマスコミには立ち上がってもらいたい!
酒は絶対に有害な飲み物だと言うことを大きく宣伝して欲しい!
裏で結構たくさん死んでるんだと報道して欲しい!
生命保険会社あたりがスポンサーにでもなって、なんとかしてもらいたい!
934呑んべぇさん:2006/08/26(土) 00:43:20
>>933
 酒の業界はマスコミにとっては大きなスポンサーとなっている現実がある。
 たばこのように行政による規制には期待したいところである。
 酒の業界が投じてきた広告が他の健全な広告に変わるべきだ。

 制御不能な殺人飲酒運転による不幸な事故が報じられる度にそう思う。
935呑んべぇさん:2006/08/26(土) 19:10:44
追突の男、ビール飲み運転 母、わが子救助で4度潜る
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006082601002708
936呑んべぇさん:2006/08/26(土) 23:13:51
ちっと聞きたいんですが、健康診断の数値で、酒に関係してる数値はどれなのでしょうか?ALT YーGTP…などあるのですが…
937呑んべぇさん:2006/08/26(土) 23:15:31
γ(がんま)
938呑んべぇさん:2006/08/26(土) 23:22:43
937 YーGTPというやつでしょうか?ちなみにどれくらいの値だと正常なのですか?
939呑んべぇさん:2006/08/27(日) 01:05:47
ちなみにYーGTP16ですが…
940呑んべぇさん:2006/08/27(日) 18:39:33
何年も前から2ちゃんを見ていますが、書きこみするのは初です。最近、アル中なんじゃないかと心配になってきました。今までは、外で飲んでいたのに、最近では家で昼間から飲んでいます。26歳主婦です。
941呑んべぇさん:2006/08/27(日) 19:37:35
>>940
それは典型的なアルコール依存症です。
禁酒するべきです。
942呑んべぇさん:2006/08/27(日) 20:18:40
ありがとうございます。子供を産んでから酷くなりました。全然売れませんでしたが芸能関係の仕事をしていて、未練があるのだと思います。逃げているとわかっていても、飲んでしまいます。
943呑んべぇさん:2006/08/27(日) 22:19:59
>>942
訂正します。
乳幼児がいるのであればこれを読んだ今から禁酒して下さい。(べきではなく警告です)
一度体内に入ったアルコールが分解されずに排出されるのは母乳だけです。
子供には母親のストレスに影響されず、健康な母乳で愛情を受けて育つ権利があります。
944呑んべぇさん:2006/08/28(月) 16:11:44
>>940
成功するかどうかは別としても、禁酒を考えているときは
「禁酒セラピー」(アレン・カー著)KKロングセラーズ 905円+税
を(上の方にも時々書かれている)、
依存症や連続飲酒の実態を知りりたいときは
「失踪日記」(吾妻ひでお著)イーストプレス 1140円+税
を読むと良いと思う。
945呑んべぇさん:2006/08/28(月) 22:59:43
俺も、その二冊読んだ
それだけで、というわけじゃないけど、禁酒成功したよ
946呑んべぇさん:2006/08/29(火) 23:30:16
947呑んべぇさん:2006/08/30(水) 18:57:07
>>944
940じゃないけど、禁酒セラピー買ってみようかな
禁煙セラピー全く効果なしだったけどこっちのほうが切実
(煙草一日10〜15本、飲酒一日ビール1〜3リットル)
効くかな?ちなみに女。
948呑んべぇさん:2006/08/30(水) 19:13:14
禁酒セラピーにも最後の一杯がでて来ます。
この一杯を失敗すると「毎日が最後の一杯」になります。
飲むための言い訳になります。決断は慎重に。
949呑んべぇさん:2006/08/30(水) 20:53:24
最後の一杯なんて、きっぱりした訣別はしないほうが、うまくいくと思う
自分も、そんなこと覚えていないくらいだし
950呑んべぇさん:2006/08/30(水) 23:05:09
9月1日を禁酒デーに!

 9月1日はもともと「酒なしデー」でした。
 これは関東大震災が大正12年9月1日に起こり、翌年からこの日を
災害防止活動の日とし、日本禁酒同盟は、この日を酒を飲まない日、
酒を売らない日とすることを提案し、広く実施されました。
 その後、第二次世界大戦を挟んだ約30年で、この日のことは忘れ
られてしまいました。
 現在、酒類は大型店やコンビニで低価格・時間無制限で販売され
ています。
 そしてアルコール依存症の増加と、若い世代、女性へと酒害が及
んでいます。
 日本禁酒同盟は、酒害を防ぎ、酒なし生活の良さを再認識するた
め、今再び「禁酒デー」を提案します。
951呑んべぇさん:2006/09/01(金) 21:24:46
さあ、しばらく禁酒して肝臓の脂肪落とすぞ..
952呑んべぇさん:2006/09/01(金) 23:11:55
本日は禁酒デーです
皆さん禁酒できていますでしょうか?
953呑んべぇさん:2006/09/03(日) 23:15:36
もう飲みまくり

麦茶を
954呑んべぇさん:2006/09/03(日) 23:19:26
もう飲みまくり

紅茶を
955呑んべぇさん:2006/09/04(月) 18:14:19
もうやりまくり

かみさんと
956呑んべぇさん:2006/09/04(月) 18:59:51
>>955
もうやりまくり

お前のかみさんと
957呑んべぇさん:2006/09/06(水) 22:50:38
かみさん大忙し
958ビール中毒:2006/09/07(木) 21:56:04
十代の頃から一週間と酒を切らす事なく晩酌には空きっ腹でビールをガンガンいき今は二十半ばの物ですが、この間検査してもらったらy-GTP?とやらが16だったのですが、これはどーですか?
959呑んべぇさん:2006/09/07(木) 23:48:19
肝臓の脂肪がおちるのは、21日禁酒だっけ?
960呑んべぇさん:2006/09/08(金) 13:00:24
961呑んべぇさん:2006/09/08(金) 18:36:08
今日から俺も混ざっていい??´。`
962呑んべぇさん:2006/09/08(金) 19:44:08
飲酒運転を止めましょう
963呑んべぇさん:2006/09/09(土) 08:52:34
>>959
"酒と肝臓の話.. 治療の基本は禁酒か節酒で、たとえば脂肪肝は2〜3週間の禁酒で著明に改善します。"
http://www.city.kameoka.kyoto.jp/hospital/kenko-kouza/no1.html
964呑んべぇさん:2006/09/09(土) 08:56:52
" アルコールを体内に取り入れると、肝臓での脂肪の分解が抑制される。また同時に、
中性脂肪の材料となる脂肪酸の合成も高まる。このため、肝細胞の中に油滴がたまり、肝
臓は腫れてしまう。これが脂肪肝――人間フォアグラといわれる状態だ。
脂肪のたまった肝臓は血液の循環が妨げられ、細胞の働きも悪くなることは言うまでもない。
1日5合の酒を一週間、あるいは一升酒を2日続ければ、誰でもこのフォアグラ肝臓になれる。
初期の段階なら、2、3週間飲むのをやめれば、肝臓はすっかりもとにもどる。
脂肪肝の状態では、たいした自覚症状はない。「少しかったるいかな」程度である。
だからといって、同じことを何度も繰り返していると、アルコール性の肝炎、
そして肝硬変へと移行する。こうなると、もう元にはもどらない。"
http://contest.thinkquest.jp/tqj1999/20097/liver.html
965呑んべぇさん:2006/09/09(土) 15:35:33

・アルコールに頼らない

お酒を飲んでいい気分になるのはほんの一時。基本的な解決にならないばかりか
かえって症状を悪化させることもあるので、頼らないように。中には常用して
アルコール性うつ病になられる方もあります。
966呑んべぇさん:2006/09/09(土) 21:37:05
よしっ!今日も炭酸で乗り切ったぜ!最近肌がつるつるになってきた!筋肉もボリュームアップしてきた!寝起きも最高だ!体も軽い!こんな世界があったなんて…て言うより少し道を外してたとでも言うのか… みんなもこっちへこいよ!!
967呑んべぇさん:2006/09/09(土) 22:59:44
あぁぁー。
そっちへ行きたいけど、酒が俺を引っ張るんだよぉぉぉ・・・
968呑んべぇさん:2006/09/10(日) 09:21:10
そんなの蹴飛ばしてやれ!!君ならできる!そぉ´。`あの喉越し…それを炭酸飲料という名のビールに変えてやればいいだけじゃないか!!一気で飲もおものなら涙ちょちょぎれる程うまいんだぜ!炭酸は!!
969呑んべぇさん:2006/09/10(日) 10:36:01
禁酒法を成立させた方がよさそうだなw
飲酒運転による被害を0にする経済効果は計り知れないと思う。
車にもアルコールセンサーをつけて、そこに息を吹いてOKにしなければ
エンジンがかからないようにすればいい!
他の人が息を掛けてもわかるように重量センサーも付けて
最初の一人が乗った時点でしかエンジンがかからないようにして、
運転者が降りたらスグエンジン切れるようにすればいい。
970呑んべぇさん:2006/09/10(日) 12:30:19
969. あなたは天才!!
971呑んべぇさん:2006/09/10(日) 21:13:08
2〜3週間禁酒で脂肪肝治ってもその後の食事でまた脂肪肝になったりもするっしょ
972呑んべぇさん:2006/09/10(日) 21:18:50
しらふのひとが他に乗っているなら、そいつに運転させりゃいいような気もするが。
973ドランカ〜:2006/09/11(月) 11:13:16
お酒を飲みすぎるとろくな事がないですね〜人生狂わすし、禿げるし、ついでに立たないし(笑)
974呑んべぇさん:2006/09/11(月) 11:22:28
飲酒運転は一発でめんとりにすべき

んで二度と免許もとれないようにすべき

警察は毎日検問すべき
975呑んべぇさん:2006/09/11(月) 13:25:13
>>974
激しく同意

ちなみに警察庁が明日から飲酒運転取締強化を形だけするらしい
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1154358180/135
976呑んべぇさん:2006/09/11(月) 18:52:47
んなことしても無免運転が増えるだけ
977呑んべぇさん:2006/09/11(月) 20:56:09
ほんと禁酒しながらもさらに食べ物減らしたら肝臓回復早くなるかなぁ?でも酒止めると食欲出てくるじゃん?どーなんだろなぁ?回復には多少蛋白質いるってゆーし、食べ過ぎても負担かけるし…
978呑んべぇさん:2006/09/11(月) 21:10:02
>>977
かかりつけの医師に相談するのが一番だ。
もちろん、辛いのは覚悟すること。
他のヒトより短い人生が嫌ならできるはず。
979呑んべぇさん:2006/09/11(月) 22:29:15
>>971
そのとおりなんだけど。
だけど、2〜3週間という目安があると、はげみになるでしょう。
それでまた禁酒による快適さに気づけば良いわけで。
980呑んべぇさん:2006/09/11(月) 22:33:41
短い人生のがいーだろ
よぼよぼになってまで生きたくない
981呑んべぇさん
>>980
還暦を過ぎてそのセリフを言うヒトはいないだろう。