素人が1からロボットを作るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メカ名無しさん
リアルロボットに触発されて、オリジナルを作りたいななんて
考えてしまった香具師!漏れと同じです。

どの辺りから知識を積み上げて逝けばいいのか考えよう。
21:03/03/18 15:10 ID:eTOn2KSk
なんてスレ立ててみましたけど…。
31:03/03/18 15:14 ID:eTOn2KSk
取りあえず既製品キットのサイトへリンク

EK ジャパン
http://www.elekit.co.jp/

週刊リアルロボット
http://www.realrobot.net/
4メカ名無しさん:03/03/18 15:31 ID:T3zYc3lt
EKジャパンのAPシリーズって所に部品があるけど結構高いな。
値段の手頃なキットを買った方がいいのかも。
51:03/03/18 15:33 ID:eTOn2KSk
どうもリアルロボットは基盤とかICの説明がなさそう。
このまま逝くと普通のプラモと同じ。;;
6メカ名無しさん:03/03/18 16:08 ID:DyEjbci6
71:03/03/18 16:16 ID:eTOn2KSk
レゴ マインドストームだそうな
http://mindstorms.lego.com/japan/

この板の既製品個別スレを漁り厨
81:03/03/18 17:04 ID:eTOn2KSk
関連スレ

☆LEGO MINDSTOMES☆
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047825228/l50

週刊 リアルロボット -Real Robot-
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047393766/l50

イーケージャパンのロボットキット
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047867889/l50

【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド【NHK】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047401937/l50
ここは技術的な話らしいことをしています。
漏れの知識がついて逝かないからさっぱりですが。
9メカ名無しさん:03/03/18 17:34 ID:AljQ1qLO
とりあえずライントレーサでもつくってみてはいかが。
101:03/03/18 17:42 ID:eTOn2KSk
>>9
ライントレーサーって言うのはリアルロボットで実現できそうなアレの事ですか?
11メカ名無しさん:03/03/18 18:23 ID:ccOHgCZ1
黒が反射したら右のモーターを回して
白が反射したら左のモーターってやつじゃなかったっけ?

てかマインドストーム高すぎ(#゚Д゚)ゴルァ!!
129:03/03/18 18:23 ID:fIz0HhhJ
リアルロボット自体はよくしらんのですが、線の上をなぞって走る
ようなやつのことです。
まっさらな所から作れば、初めての人にとっては適度に難しくてい
いんじゃないでしょうか。
13肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/03/18 20:25 ID:MSnFxc8j
ライントレイサーの発展系のランサーの映像みたことあるけど
線の上をラジコン全速力くらいで疾走して次々的に槍を当ててるのかっこよかったなぁ
14メカ名無しさん:03/03/18 21:12 ID:FZHpuWuI
あったあった。数年前にテレビで大会やってたね。
メチャクチャ速かった〜。
15メカ名無しさん:03/03/18 21:19 ID:2xFy4AvT
ピモットを作ったことがある人いますか?デアゴスティーニのサイボットと比べて機能はどう違うのですか?
16ロボ太:03/03/18 21:26 ID:DHoOsqT9
マイコンカーなら作った事あるけど結構速いよね。
速度が速い分、
設定やプログラミングを少しでも
ミスるとすぐ脱線して試合にならないけど・・・。
171:03/03/18 22:22 ID:36dvgOGj
>>9
リアルロボット(サイボット)はシャーシ下のセンサーでラインをトレースしながら移動します。
ついでに光とか人を追ったりするらしいです。
181:03/03/19 01:11 ID:Gtf/59k0
ロボット板ですスレの1(ひろゆき)カキコ内のリンク。
これが自作できるのは無理だと思う…。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~nrc/humanoid/nr-two/jump.htm
191:03/03/19 01:32 ID:Gtf/59k0
取りあえずゾイドじゃない簡単な電子部品付きの安い既製品キットでも買って作ってみようかな。
201 ◆p6lK7t6IHI :03/03/19 02:01 ID:Gtf/59k0
連続投稿スマソ。
スレの意義を考えてトリップ付けました。
オリジナルの前に既製品キットを作ってうpしてみたいと思います。
知識の下ごしらえから始めないと。
21メカ名無しさん:03/03/19 02:56 ID:zogJ71pY
>>20
ガンガレー
221 ◆p6lK7t6IHI :03/03/19 03:36 ID:Gtf/59k0
寝る前に
機械・工学板より

【電気】の質問スレッドはここだ!\
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1038517156/l50
●半田付け技術●
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/958183737/l50

もうこの辺りになるとさっぱりわからないです。
玄人の方、誰か選りすぐって案内してください。
231 ◆p6lK7t6IHI :03/03/19 03:57 ID:Gtf/59k0
寝る前にアゲイン連続カキコ
ここロボ板の”「ロボット」の定義とはhttp://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047632882/l50”スレの58さんに教えて貰ったサイトです。

マイクロマウス初心者講座
http://www8.big.or.jp/~morinaga/basicmouse/frame_basicmouse.htm
HOMEは↓だけど上のリンクがこのスレには必要かと。
http://www02.so-net.ne.jp/~morinaga/
24最弱ロボ:03/03/19 14:34 ID:7T7XHdPd
学研のデジロボもいいんでないかい?
http://kids.gakken.co.jp/kit/otona/kuwa5.html

からくり人形もに日本の伝統ロボットという事で
http://kids.gakken.co.jp/kit/otona/kuwa8.html
251 ◆p6lK7t6IHI :03/03/19 21:56 ID:P8k5j54h
>>24
大人の学研。いいですね。近くに販売店もあったし、近いうちにあさりにいってみます。
26メカ名無しさん:03/03/19 23:18 ID:d5MR4G7R
去年のROBDEX2002に行った時デジロボ買ったよ。もう一年か〜。
27メカ名無しさん:03/03/20 04:40 ID:oUQ6WhY1
>>22
質問スレはともかく半田スレはマニアックすぎ
281 ◆p6lK7t6IHI :03/03/20 22:54 ID:vI5VS9Ym
えぇと取りあえずデジロボ買ってきました。
これからマターリと作成します。
291 ◆p6lK7t6IHI :03/03/20 23:49 ID:vI5VS9Ym
しまった…。プリント基板の配線をじっくり見るの忘れた…。
30メカ名無しさん:03/03/21 00:25 ID:H+klMvHC
素人が口からロケットを出すスレはここでつか?
31メカ名無しさん:03/03/21 17:44 ID:7YurFu0e
素人がテム・レイになれるスレはここですか?
32テム・レイ:03/03/21 17:54 ID:IhQtqMyp
俺に身を任せろそうすればお前のパンチのスピードは3倍になる。
33メカ名無しさん:03/03/21 17:58 ID:A6Db5Uar
テム・レイってナニ?
34メカ名無しさん:03/03/21 18:07 ID:IhQtqMyp
名も知らぬ遠きコロニーより流れ着いたるテム・レイひとつ
地球連邦バンザイだ! ・・・わかりやすいですか?
35メカ名無しさん:03/03/21 18:30 ID:8GAP4XPD
サパーリヽ( ´ー`)ノワカラソ
36メカ名無しさん:03/03/21 22:07 ID:IhQtqMyp
すまん、一部抜けてた。

名も知らぬ遠きコロニーより流れ着いたるテム・レイひとつ
酸素欠乏症を克服したい立派な父じゃよ
地球連邦バンザイだ!

・・・わかりやすいですか?
371 ◆p6lK7t6IHI :03/03/21 22:10 ID:ppThgVZb
スピードが3倍になってもアレですがw
デジロボは組立ちましたがペンが無いので字が書けません。
思ったより制約多いし。
38メカ名無しさん:03/03/21 22:16 ID:po6JOJCY
>>36
まだワカラン・・地球連邦とかコロニーとか
ひょっとしてガンダムとか?(見た事無い)

>>37
あれ、デジロボにペン入ってなかった?
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
401 ◆p6lK7t6IHI :03/03/21 22:20 ID:ppThgVZb
>>38
はい、ついてなかったです。
輪ゴムとペンは別途用意っぽいです。
これって、基盤の配線や光センサーの理屈なんかは覚えなくて良いのですかねぇ。
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42メカ名無しさん:03/03/21 22:51 ID:po6JOJCY
違うのかな。ペンとゴムも入ってたけど。。
CDROMでシミュレーションしてた方が面白いかもね。
43メカ名無しさん:03/03/21 22:52 ID:po6JOJCY
もしかして・・入ってたでしょ?(笑
441 ◆p6lK7t6IHI :03/03/21 22:59 ID:ppThgVZb
手の上の操作(プログラム・ディスク無し)で駆動を確認。
光センサーの動作も確認。
構造なんかを考えながら見てみます。

>>43
普通に入っていなかったです。
ただ、最後の一個で開封されていたので(部品は確認したですが)元々のセットには
入っているのかもしれないです。
説明書のキットに含まれる部品には無かったので。

>>42
CDROMでシミュレート??!!
なんですかそれ??
451 ◆p6lK7t6IHI :03/03/21 23:04 ID:ppThgVZb
用意する物(これは作り方のドライバー等と同じ表記)とあって
プログラムディスク用ペンと描画用ペンが同列に並んでいるので
入っていないと思います。

そう言えば絡繰り人形なかったなぁ、明日違う店に探しに行こうかな。
46メカ名無しさん:03/03/21 23:12 ID:po6JOJCY
これこれ↓
ttp://www.sony.jp/ddk/ddklabo/contents/dr01sim/home.html

サイト上でもシミュレーションけどね。
471 ◆p6lK7t6IHI :03/03/21 23:20 ID:ppThgVZb
>>46
あぁ、これはありがたい!!
取りあえずこのシミュレートとマイロボの特性把握が必要ですね。

本気でやる気ならCADで書くけど、それほどの事でもないですしねw
481 ◆p6lK7t6IHI :03/03/22 22:09 ID:ypO7Sub5
買いにいけなかった。
ところで一から作るとき、ロボのコンセプトを決めたあと
次は何をしますか?
49EB164 ◆99.sJXmZYI :03/03/24 03:58 ID:MUSfrQMO
コンセプトが決まったら、
 ・必要な機能を洗い出す
 ・それぞれの機能を、どーやって実装するかを考える
 ・個別の実装を設計図orフローチャートにする
 ・ひたすら作る
 ・ひたすら直す(w
という風にやるとヨイと思う。
コンセプトだけで部品買いに行ったりすると挫折しちゃうぞ。
がんがれ>>1さん。
50hal:03/03/25 13:22 ID:RKjTaSSh
サイボット買って後悔したんだけど、ロボットは作ってみたくなった素人です.
昔ソフト開発をやってたので(仕様/企画なので非プログラマ)多少マシな程度のコンピュータ知識あります.

機能はサイボットでいいんですが、
 ・Mac対応していない
 ・何故シリアルポートなんてレガシ使うのか?
 ・何故赤外線通信?青歯にしょうよ
 ・F1ボデーとか超いらね〜
という感じで、ここの板のリアルロボットスレ見て
PICとかに興味持ちました.
中学生程度の知識でいけるのか不安ですが、
>>49 EB164さんアドバイスみて機能実装を考えてみたいと思います.

ちょっと検索してみたんですが、PICってMac(OSX)で動かせるのですか?


(Palmをリモコンにしたり、アラーム時に光らせたりできないかな…(ボソッ))
51肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/03/25 15:16 ID:0iBRzNCl
>>50
PIC自体は単体で動くからOSとか関係ないんだけど
PICに書き込むプログラムでMac用って見たことないなぁ
MacでWindowsのエミュレータってあったよね?
あれでシリアルポートにちゃんと入出力できるならもしかしたら・・・
てか、MacのシリアルポートってDos/vマシンと同じなのか・・・
52hal:03/03/25 15:57 ID:d6EdQf+E
>>51 肉球さん
ありがとうございます.

MAcのWinエミュレータはVertualPCといって
こないだMSが買い取りましたw

今のMacにはシリアルポート付いていないので
規格にちゃんと合ってる製品ならばUSBに付くプラグが
あると思います.

VPCはもってるので、そう言う感じになるんでしょうね….
53hal:03/03/25 17:26 ID:Ka94yPik
こういうものがあるのですね…
他の皆さんのためにも貼り付けage

http://www.logob.com/users/seigyo/macpic.html
541 ◆p6lK7t6IHI :03/03/26 09:42 ID:Hjr8XMGm
知識が無いとどんなにコンセプトを考えようともサイボットの支配下にある…。

まずhalさんのカキコの内容が分からない…。
かなりヘコー
55EB164 ◆99.sJXmZYI :03/03/26 17:38 ID:QRvv45KR
>>50 halさん
 おお頼もしい。がんがってね。
 確かにIrよりもBluetoothの方がスマートかもね。
 でも、これから作るならTCP/IP乗っけてIEEE802.11b、の方がカコイイかも。
# Bluetoothはモジュール探してくるのがタイヘンだし。無線LAN安くなったし。

 あと、Palmはリモコン代わりにしかならないなぁ。(この板的には

>>1さん
 サイボットは置いといて、何が作りたいのかを明らかにするのがヨイぞ。
 「フチコマ作りたい」とか「ドラえもん作りたい」とか、ターゲットを明確に
するんだ。それから、「この部分は、こういう仕組みにしよう」とか考えると、
モノが作りやすいんじゃないかな。

 基礎知識は、先人のロボットから学ぶとイイんじゃないかな。
 一歩づつ着実に進めば、イイモノが作れるぞ。がんがれ。
56メカ名無しさん:03/03/27 05:05 ID:LZ8YM/e/
良スレの悪寒
571 ◆p6lK7t6IHI :03/03/27 13:02 ID:JOBadH7W
フチコマ!!作りたいです…。
と言うことは足で歩く機構??それとも車輪を足につけて…。
ややこしい…。
クモみたいなロボを歩かせるところから始めようかな?
58EB164 ◆99.sJXmZYI :03/03/27 21:25 ID:iVWxAPax
>>1さん
 多脚歩行ロボットを作ってみるのかな?
 いきなりフチコマはタイヘンだから、まず稼動部分の少ないモノから作ってみると
ヨイね。例えば、http://www.plustech.fi/のような感じで
 ムービーを見て、歩く仕組みを考えてみるのも面白いんじゃないかな。

>足で歩く機構??
 そうだね、まず「歩く」とはどういう事なのかを分析してみるといい。2脚なら、
 「片方の脚を上げて、それを前に出して、そして地面に下ろして、体重を移動して」
 という感じだろう。
 それが6脚ならばどうするか、とか。

>車輪を足につけて
 どこかの大学が作っていたような気がする。
 車輪をモーターで回すのではなく、「脚で漕ぐ(掻く)」ような動きだったけど。
 調べてみてね。

 ロボットに限らず、応用出来るリクツは、たくさんあるよ。
 例えば…傘とかね。
59メカ名無しさん:03/03/27 22:05 ID:73ZwrkLE
俺色々本買って読んでるけど、実行に移せない・・・。
ROBODEXでキットを買ってこよう。
そこからはじめよう。
楽しみだなぁ。ROBODEX。
601 ◆p6lK7t6IHI :03/03/27 23:05 ID:e1mQoDMR
多脚型ロボットをまずはモーターと足の機構だけで取りかかって大丈夫でしょうか?
まず歩くことを目標にと思うのですが?
611 ◆p6lK7t6IHI :03/03/27 23:12 ID:e1mQoDMR
うpローダー欲しいね。
制作報告の意味でも。
気のせいですか?
62EB164 ◆99.sJXmZYI :03/03/28 01:17 ID:hVXNVrEH
>>59
 キットを買ってきて組み立てたりバラしたりするのも楽しいよね。(w
 「動き」と「機構」の関係を掴んだら、改造したりしてみるのもイイかも。

>>60=>>1さん
 多脚(多関節じゃなくて)はコケにくいんだ。
 plustechのアレは可動部分が少ない(=自由度が低い)でしょ?
 横歩きとか出来ない代わりに、常に重心が安定した所にあるワケだ。
 つまり、アレはコケにくいワケね。

 「歩く」事を第一歩の目標にするなら、まずは自律でなくてもイイから、
コケない動きと設計(=重心を安定させる)を理解する事が大事だね。
 コレはね、多脚よりも2脚の方が難しいんだけど、多脚がカンタン、っていう
ワケでもないんだ。脚の長さの比率とか、移動速度とかも関係して来るからね。

 その意味で、脚の機構を試しに作ってみるのは悪くないかも知れない。
 まずは設計からね。イキナリ部品買いに行っちゃダメだぞ。(w

 次に重要になるのは、「関節での自重の保持」なんだけど…。
 ソレは、もーちょい先の話かな。
631 ◆p6lK7t6IHI :03/03/28 18:10 ID:Jo74yi5W
タミヤの4足歩行のおもちゃみたいなもの購入。


色々と考えた結果。
・外観フチコマ。機構を作ってからペーパークラフトをベースにスクラッチ。
時間が足りない場合はペーパークラフトのサイズ変更で対応。あくまで外観。
・歩行&車輪で駆動。
・動く物は追いかけて欲しい。
・無線操作もしたい。
・BB弾発射機構。
みたいな物が最終的に出来たらと。
夢のまた夢…。
641 ◆p6lK7t6IHI :03/03/28 23:21 ID:q8QJiVS0
一体できた。
へぼいけど歩き方はがしゃんがしゃんとすり足じゃ無くて素敵。
4本の足が全て接地するときが微妙なタイミングなので、車輪駆動(コンパチ)可能な物を
作るときの問題が発生。
65EB164 ◆99.sJXmZYI :03/03/29 06:00 ID:sdipGOSC
>>1さん
 おお。早速作ってみたのか。(w
 動く、っていうのは面白いよね。

>4本の足が全て接地するときが微妙なタイミングなので、車輪駆動(コンパチ)可能な物を
>作るときの問題が発生。
 つまり、「4本の足を別々に動かす必要がある」
 っていう事なんだね。それには、たぶん制御が必要になると思うよ。
 原点センサーがあれば、CPUじゃなくても制御出来ると思うけども、
 「動くモノを追いかける」っていう機能を含めるとしたら、
 最終的にはCPU載せないとダメなんじゃないかなぁ。
 まぁ、徐々に機能を追加して行けばイイんじゃないかと。ボチボチね。

 ↓四脚歩行といえば、こんなの見つけた。参考にしてみるとイイかも。
 ttp://homepage1.nifty.com/BROKEN/project/walk/memo.htm
66( V )パンティーライン ◆TJPAN2woaI :03/03/29 13:22 ID:gUQ1ox7A
>>63の内容見るとフチコマと言うよりボナパルトを先に作った方が・・・・
67メカ名無しさん:03/03/29 17:28 ID:4oWG2j1U
自分はまずアボイダーIII MR9722を作ってみることにします。
値段もお手ごろですし。
http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/435605/435615/
本当は買いに行きたいんですが、秋葉原までちょっと遠いので通販になると思います。
ROBODEXの会場で売っていればいいんですが・・・。
その次にはP!MOTなど、自分で制御出来るものをやってみたいです。
68メカ名無しさん:03/03/29 18:34 ID:4oWG2j1U
>>61
あ、俺設置します。
今鯖借りたんですけど、なぜかFTP繋がらないので困ってます。
もうちょっと待っててください。
UDの避難所も兼ねようかと思ってます。
691 ◆p6lK7t6IHI :03/03/29 18:51 ID:UuGhbWOO
>>66
分からなかったのでぐぐってみました。cg一個ハケーン。
同じ作者の作品なのですね。知らなかったです。
ただいまモチベーションが多足歩行に向かっているので…。
追跡・砲台に着手したときに外観の参考にしてみます。

>>67
そこの取扱商品参考になります!!
当方本当になんの知識もないので…。
ゆっくり見ます。(買うかも)

>>65
いつもどうもです。
多足歩行の構造を漠然と考えているのですが、どれがふさわしい動きか考えあぐねています。
ゾイドの似たような形のものを買って色々と構造を考えてみます。
細かいお金がかかりそう…。
701 ◆p6lK7t6IHI :03/03/31 17:24 ID:uXl2Z9bu
関節のクランクとか機構に詳しいところ無いですかね。
厚紙でシミュレーションかな?

>>68
すみません見落としていました。よろしくお願いします。
うp炉だ有るとかなり違うと思うので。
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75機会人形:03/03/31 20:58 ID:FpZUdN1x
素人が1からロボットを作るのならまずは
何でも良いからマイコンを覚えるべし。
それがナイト始まらんでしょう。
76メカ名無しさん:03/03/31 21:13 ID:Zh50bgzF
>>75
同意.
期待あげ.
77メカ名無しさん:03/03/31 21:39 ID:HPdHuvzl
マイコンを覚えるとアマチュアロボット作りも
確実にワンランクアップしますからね。
ある程度の自立行動が出来ますし。

とりあえず、コストパフォーマンスが良くていろんなものに
仕込めるPICを覚えるのがオススメ。

781 ◆p6lK7t6IHI :03/03/31 21:46 ID:pa3XNY7D
え?
自律行動はまだまだ先の予定(漏れは)なのですが「まず」マイコンですか?
必要なら検索しますが…。
あくまで素人が1から作るので、モーターで足が動くところから始めているのですが…。

でも参考にしたいので色々教えてください。
791 ◆p6lK7t6IHI :03/03/31 22:04 ID:pa3XNY7D
現段階でP!MOT購入は必須ですか?
それともパラレルでいじくれるもの??
80EB164 ◆99.sJXmZYI :03/03/31 22:42 ID:rfwtR1zT
 ageると広告とか春の調べとかワラワラと(以下略

>>70
 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83%8D%83%7B%83b%83g%81@%8A%D6%90%DF&lr=

>>75
 確かにイマドキのロボットは、CPUに頼らざるを得ない罠。
 とは言っても、このスレの趣旨から行くと、機構も何も無い状態から始める
ワケで。機械屋でも制御屋でも無いヒトが作るんだから、動作と制御の関係を
考えられるレベルまで行かないと、CPU使って云々、って出来ないんじゃない
かと。

>>77
 PICねぇ…。イニシャルコストではPICもH8Tinyも変わらないと思うんだけど。
 私は、Cコンパイラがタダで使えるH8の方をオススメしておきますよ。
# 制御のプログラムだと、Cもアセンブラも大差ないんだけども。

>>1さん
 自律は先の話だと思う。けれども、基礎を学んでおくのは悪くないと思う。
 >>1さんはプログラムを作った事があるかい?
 無いのなら、何か足がかりになるモノが無いとね。

 制御そのものを学ぶのなら、P!MOTでもMindstormでもイイと思う。
 イロイロといじってみるのはイイんだけど、重要なのは「何を学ぶか」、
だからね。その意味では、P!MOTって自由度が低いんじゃないかと。
# 私はLEGOの回し者じゃないよ。
811 ◆p6lK7t6IHI :03/03/31 22:56 ID:pa3XNY7D
>>80
極々少しだけc++を手打ちと、昔々にベーシック、HP用にjava込みのHTML
cgi用のパールの編集だけです…<ヘコー

適度にさげます
821 ◆p6lK7t6IHI :03/03/31 22:58 ID:pa3XNY7D
思い切りあげてしまいました…。
83機械人形:03/03/31 23:09 ID:jDpmmUhB
そんだけ知ってればなんとかなると思いますよ。
秋月のH8マザーボードキットぐらいでLEDをピカピカ
させてもいい勉強になるんでは。
84機械人形:03/03/31 23:17 ID:jDpmmUhB
ちなみに自分もまだまだ未熟な趣味ロボット工作暦3年の
大学3年生なので、いろいろ書いても参考程度でお願いしまふ。
851 ◆p6lK7t6IHI :03/03/31 23:23 ID:pa3XNY7D
>>83
うげ!!
構造と同時に行う勉強キットにしては高い杉です…。
軽く吹き飛びました(w
現役の方の情報も非常にありがたいので以降もよろしくお願いします。
失礼な事があったらいつでもしてしてくださいね。


86EB164 ◆99.sJXmZYI :03/04/01 01:51 ID:u3WjF8wI
>>1さん
 制御のプログラムは、ぶっちゃけループなんだわ。(賛否両論あるだろうけど
 タイマ割り込みとかをどう扱うか、みたいな事までやらなきゃならない。
 OSのようなモノまで作らないといけないからね。
 そのあたりはNetに資料が山ほどあるから、調べてみるとイイ。

 ちなみに。H8Tinyで始めるとしたら…。
 ■秋月電子通商のH8/3664Fボード+I/Oボード(合計\2100)
  http://akizukidenshi.com/cgi-bin/search.cgi?max=20&result=normal&sort=score&whence=0&query=K-00159
 ■ルネサステクノロジのH8Tinyのページ(無償版Cコンパイラがある)
  http://www.renesas.com/jpn/products/mpumcu/16bit/tiny/index.html
 ■WindowsとLinuxで使える書き込み用ツール(フリー)
  http://strawberry-linux.com/h8/write.html

 電池とかケーブルとか要るけど、こんな感じでもスタート出来るよ。
 あとは>>1さんのやる気次第。
87EB164 ◆99.sJXmZYI :03/04/01 01:52 ID:u3WjF8wI
 自己フォロー。
>>86
> ■秋月電子通商のH8/3664Fボード+I/Oボード(合計\2100)
 合計\2300でした。(\1600+\700)
881 ◆p6lK7t6IHI :03/04/01 08:06 ID:4SlH5zr3
>>87
どうもです。
BTSL035:ライントレース用ロボットセット(AKI-H8)
かと思って72000円で吹き飛んでいました。
その値段ならなんとかなりそうですね。
89機械人形 ◆MvRbZL6NeQ :03/04/01 21:40 ID:ZZbKiwRN
Aki-tinyH8僕も持ってますが、これってマザーボードないから
安定化電源は電池から普通に取るとしても、なんか汎用IO
を試せるLEDとかスイッチとか無いと実験できないのではない
でしょうか。

901 ◆p6lK7t6IHI :03/04/01 22:19 ID:XPb2Ia/G
あのう。結局どれで試したら良いのでしょうか?
91機械人形 ◆MvRbZL6NeQ :03/04/01 23:46 ID:fLsGh/12
僕が余計な事を言うばっかりに混乱させてしまいました。申し訳
ゴザイマセン。
今日確認してみたら秋月の新商品でIoボードが出たんですね。
情報が遅かったです。
EB164さんの通りが僕もオススメです。
そして僕も今から買ってみます〜



92EB164 ◆99.sJXmZYI :03/04/02 01:21 ID:m/a4rTwr
>>89 機械人形さん
 LEDはガゾーに写ってるから入ってると思う。
 スイッチは、まぁ最悪、カー用品店とかでも買えるよね。(w

 でも、「電球を点けたい」とかだと、キットの中身だけではムリだね。
 ってゆーか、モーター動かすのにはパワーTr要るよなぁ…。
 うーむ。

>>1さん
 コンランしちゃったかも知れないね。^^;
 CPUを手に入れたら、徐々に勉強して行くとイイよ。
 調べてもワカラン事は聞いてみるとイイ。でも、まず調べてみてからね。

 ところで、多脚歩行のメカニズムについて調べてみたら、こんなのがあった。
  ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/meeco/qualk/qualk02.html
  http://www.kimura.is.uec.ac.jp/research/photo-movie-j.html
 あと、>>58で私が書いてた「漕ぐ(掻く)」タイプのヤツ。
  http://mozu.mes.titech.ac.jp/research/walk/roller/rw_j.html
 もういっちょん♪ 最適な歩行パターンを学習する4脚歩行機。
  http://www.fe.dis.titech.ac.jp/research/rl/rl-robotics.html

 あとは「チェビシェフリンク」とか「リンク機構」とか調べてみてね。
931 ◆p6lK7t6IHI :03/04/03 22:22 ID:BDWphW1R
CPUに取りかかる前にやっぱりどうしても機構部分が作成できるかが気になるので
皆様のお薦めを頭に置きつつ取りあえず模型屋にギアとかクランクとか部品を見に行くついでに
TAMIYAの”楽しい工作シリーズNo.162リモコンロボット制作キットタイヤタイプ”を買ってきました。
94メカ名無しさん:03/04/04 21:46 ID:GN1PrW6R
hage
95メカ名無しさん:03/04/04 21:57 ID:+pCoA+X+
ぱげ
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97メカ名無しさん:03/04/05 13:47 ID:oerCe0x3
アボイダーIII買ったんだけど
あぁ、回路組み立て済みの買っちゃった・・・。
失敗した・・・。
まぁいいです。アボイダーが完成したら
同じ機能を持つロボットを一から自分で作ろうと思ってます。

しかしツクモロボコン館の通販はあんまり良くないですね。
送料だけで1200円、大引き手数料300円。
3200円程度の商品買ってコレじゃあなぁ・・・。
98メカ名無しさん:03/04/05 14:03 ID:oerCe0x3
あ、それとiswebの垢申請しましたんで
もう2〜3日待ってください。うpロダ設置します。
99メカ名無しさん:03/04/06 05:33 ID:oCK0Cdyr
秋月のTinyH8とマザーボードを買ってきて
久しぶりのtinyH8をマターリと堪能。

とりあえず、あり合わせの部品でライントレーサー
を作って見ますた。
100メカ名無しさん:03/04/06 09:00 ID:HW5awIyQ
>>99
ライントレースカーを”とりあえず”で作れるのか・・・。
すごいなぁ。漏れは何にも出来ないや。
1011 ◆p6lK7t6IHI :03/04/06 10:36 ID:HS+71Hp9
>>100
すごいよねー。
しかも”あり合わせの部品”ってところが。
10299:03/04/06 16:02 ID:dW0MmUZL
いんやー、自分も2年ほど前はハンダゴテも握ったこと無い
ど素人でしたよ〜。
同じアマチュアロボット工作を趣味に持つ人が増えてくれると
なんか嬉しいです。お互い頑張りましょう。
103メカ名無しさん:03/04/06 21:14 ID:HW5awIyQ
アボイダーが届いたので組み立てました。
ちゃんと障害物があると方向を変えて歩いてくれます。

で、付属の説明書に回路図が載っていたので
それを参考に同じような機能のロボットを作ってみることにします。

ただ、まったく同じでは面白くないので、アボイダーの赤外線センサーでは感知できない
黒い物体も感知できるように超音波センサーを使用したいと思います。

あとは、机から落ちないように床を感知するセンサーも付けられれば・・・・。
これが出来ればライントレースカーに一歩近づく気がします。
104メカ名無しさん:03/04/08 23:28 ID:U3T6yPtS
造った香具師は証拠として画像を晒せ
1051 ◆p6lK7t6IHI :03/04/09 05:08 ID:oC9olzdZ
>>104
それようのうpろだを97,98さん(アボイダーのひと)が準備してくれている最中では?
漏れが作ったキット(泣)は一応改造&部品化(&破壊&取り返しのつかない失敗)前にデジカメで画像保存しておきますが。
おkですか?
106メカ名無しさん:03/04/09 17:24 ID:hZ3glIbJ
誰かワールドカップの4足歩行ロボットのAIBOやろうよ.
今年から参加者誰でもよくなったらしいからさ
チーム2ちゃんねるとか作ったら賛同してくれる人いる?
(もちろん名前は変えてもいいけど)
107メカ名無しさん:03/04/10 02:50 ID:hPdfBAqv
このスレで書かれているPICっていうのを使えば
ナニ用のホールにヒーター組み込んで人肌の温かさに制御して保つ
なんてことは可能なんでしょうか?
108EB164 ◆99.sJXmZYI :03/04/10 03:47 ID:Ej21+r/K
>>1さん
 イロイロ作ったり壊したりして学ぶのが早道だから。^^
 そろそろ私も何か作るとするか。出来たらうpするですよ。

>>107
 温度センサー付けてPID制御、ってコトかな?
 なんかスレ違いっぽいけど。PICじゃなくても出来るよ。
109機械人形 ◆MvRbZL6NeQ :03/04/10 14:28 ID:8fT8gIXo
デジカメ持ってない…(泣
今時デジカメの一つでも持ってた方が便利そうですね。

中古を当たってみようかな〜
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111メカ名無しさん:03/04/10 15:22 ID:pLl9jJNk
パソコンでロボットを制御
http://www.iris.dti.ne.jp/~door1024/index.html
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114隔離の名無し。:03/04/10 22:40 ID:u+vyYLdS
>107
貴方は玄人志向の掲示板に書き込んだ人かしらん?(笑)
 温度を測るセンサーにはサーミスタというのがあります。これは電圧の
変化で温度を示します。ですので、人肌を保つ=サーミスタの出力電圧が
一定になるように制御するってことです。だから、温度を保つだけなら
電気回路を組めばおっけーなのです。

 マイコンか……個人的にはH8をおすすめ。PICだと決まった周期で制御を
行おうとおもうと結構たいへんなのです……PICのほうが安いので壊しても
懐は痛まないのですけれどね(^^) 
1151 ◆p6lK7t6IHI :03/04/10 23:00 ID:wT3mbm4K
>>114
玄人志向の掲示板ってなんですか?教えてください。
116隔離の名無し。:03/04/10 23:05 ID:u+vyYLdS
>1
 いや、あるパソコン周辺機器メーカーが玄人志向っていうブランドでいろいろ
ロクでもない(笑)部品を売っているのですが、そこの「次はどんな製品が欲しい?」
という掲示板に
>フォースフィードバック対応オナホール型コントローラー
http://www.kuroutoshikou.com/cgi-bin/etc/show.cgi?tree_name=4639.tree&comment_id=all&page=0

 こんな素敵アイテムを希望した奴がおりまして(笑)


 関係ないけど、特許庁のデータベースみるとオナホールもちゃんと特許とられて
いるらしい(笑
1171 ◆p6lK7t6IHI :03/04/10 23:11 ID:wT3mbm4K
>>116
あぁ、ボードとかの玄人志向でしたか。打っていて気にはなっていたのですが。
てっきり炉板の素人ロボじゃなくて玄人ロボかと。
昔のエロゲ完全対応なマウス(?)みたいなの有りましたね。(w
すれ違いなので以下自粛(w
118隔離の名無し。:03/04/10 23:34 ID:u+vyYLdS
>1さん
 はい、以下自粛(笑)
 んで、そのうち電子回路に手をだすかもしれないので参考リンク
貼っておきます(^^) 電気回路に手をだすときは一枚ブレッドボード
という電子回路を仮組みするための工具を用意しておくといいかも
しれません。電気部品も決して安いものじゃ無いですから……

 
自作PC版から
>自分でつくってしまえ!電子工作スレッド6作目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048952894/

>趣味の電子回路
http://www.hobby-elec.org/

>秋月
>ブレッドボード
http://akizukidenshi.com/catalog/bread.html#P-00315
119隔離の名無し。:03/04/10 23:42 ID:u+vyYLdS
あ。先頭のh抜き忘れた。宇津打(略
1201 ◆p6lK7t6IHI :03/04/10 23:59 ID:wT3mbm4K
>>隔離の名無し。さん(どっかの板の名無しかな?)
関連スレ&サイトどうもです。
結構参照スレまとまった量出てきましたね。
仮組みする為の工具?ですか。
近いうちにエレキット取り扱い店に逝くので気にして見てみます。
121駄目ロボ ◆F3UoenMyGg :03/04/11 01:37 ID:E9XBWQQ9
参戦してみる。

目標:2足歩行ロボット
でもとりあえず:マイコンで動くタンクロボット
その次に:フチコマっぽいやつ

現状:マイコンでモータを回せるようになったところ。
次の作業:センサの使い方をイロイロ試す予定。

ヨロスコ
122メカ名無しさん:03/04/11 04:51 ID:nOSof1Kr
俺もつくりたいけど学生だし1万円が限度。
でもキットはイヤン。
1万円でどんなの作れるのかな。
1231 ◆p6lK7t6IHI :03/04/11 13:44 ID:pOhpgsC0
昼の間にEKジャパンのスモウマン回路組み立て済みを買ってきました。
説明書に解説とか書いてあっていい感じ。
メデューサが900円で売っていた買えば良かったかな。

本当はサッカーロボ買おうかと思ったんだけど(自律・多足歩行・プログラム)
予算オーバー(w

タミヤのキリン、デジロボ、リモコンロボと作ってきてスレ立てた時点よりマシになってきたな
と思うのは過信でしょうか?
124メカ名無しさん:03/04/12 09:50 ID:fhh5lIgS
>>122
1マソありゃアトム位は余裕
125メカ名無しさん:03/04/12 14:18 ID:auRMfctt
どなたかチャレンジされている方はいませんか?

↓Open PINO Platform
http://www.symbio.jst.go.jp/PINO/info-j.html
1261 ◆p6lK7t6IHI :03/04/13 14:58 ID:aJ3psjNl
う、うpろだ…;;
127メカ名無しさん:03/04/16 20:03 ID:wFD3UACk
うp
128メカ名無しさん:03/04/16 20:05 ID:KEQQHfZ7
129メカ名無しさん:03/04/16 21:38 ID:sYvlyZoR
気持ち悪い画像がUPされてる…。
ここならうp荒らししていいかな。
130山崎渉:03/04/17 08:44 ID:TVmVQln6
(^^)
131メカ名無しさん:03/04/17 12:40 ID:C0iyVSFk
あげ
132ギミック付の名無しさん:03/04/17 20:13 ID:XrqnSVeA
一寸よろしいですか?
教えていただきたい事があるのですが・・・
立脚戦車を作って失敗したのですが、
モータにダイレクトに車輪つけたらモーターが死んでしまったのです。
(モーターシャフトが曲がってた オフロードです念のため・・)
あんまり場所を取らないでなんかいい解決策ないですか?
ギアボクッスが大きすぎては入らないのですよ・・・。
(視覚的には田宮のバギーの車輪一つづつにした感じ
それに丸井のM1砲塔が乗ってる)



133EB164 ◆99.sJXmZYI :03/04/17 21:32 ID:bz5OP3Vz
>>132
 シャフトが曲がるくらいの応力がかかったワケね。
 どのくらいの大きさのモータ付けた?(540みたいなのかな?)
 雰囲気が掴めないんで、ヒントになればイイんだけど。
  ・90°向きを変えれば取り付かないかい?(キャタピラの陰に入れる)
    →ギアボックスを作って、ベベルギア等で90°ひねる
    →ケチってウォームギアでも動かない事はない
  ・モーターシャフト直結だと負荷が大きすぎて焼損するかも知れないんで、
   ギアヘッド(1/10とか)付きのモーターに変更してみては?
134ギミック付の名無しさん:03/04/17 22:33 ID:vonAB59d
133さん
友人の家にあった平べったいやつですサーボ?だかなんだか

あー書き方まずかったかもタイヤにしたんですよ、本当は半球型のほうがいいと言われたんですが
結果は石に乗り上がったまでは良かったんですが、降りたときにサスが付いてなかったんで・・・
ホイールごとタイヤがまるで蜘蛛の子を散らすように全滅・・・脚も付け根から。
ギヤボックスですか?ジャンプ用にスペース空けてたんですがそこに入れれば・・
さすペンションスペースがああぁぁ

(田宮のキャタピラ4つ使って脚で保持するか?でも突起が越えられんし・・)
ちなみにサスって使ってます?
1351 ◆p6lK7t6IHI :03/04/17 22:33 ID:F9h9Usmb
砲塔って普通に売っているのですか?
立脚戦車だと漏れと方向が一緒なので興味有ります。
136ギミック付の名無しさん:03/04/17 23:10 ID:0zfj5IfT
135さん
スレ主さんからのレス感謝!!
友人が戦車マニアなのでマルイのあれを持ってでも一回りでかいのを買ったってんで
安く(3500)譲ってもらったんです、でも足回りが再起不能に(腹が割れた)
んでゾイド何かで足回りをそろえてペンチなんかに入っているバネで脚を保持、
パイプ通して電源をモータへってな感じ(変圧器をいじくるのを忘れずに)です
油圧とか知らないんでサスはバネ中心・・・・

ちなみに砲塔だけならプラモ屋で、弾出したいならマルイや
ピッチングマシン風のやつがいいかな(モーター・電池2つずつだから重いかも)
ラジコンからの改造は構造がわかるなら簡単ですよ(いきなりマルイはきついと思いますが)
137EB164 ◆99.sJXmZYI :03/04/18 01:49 ID:UQr6xR/n
>>134
 山崎荒らしの後だったから、脊椎反射しちゃったよスマソ。
 サスペンションの取り付け位置が確保出来ないとしたら、
 とりあえず動力まるごとバネ下に入れる、っていう方法もあるかも。
 脚回りの設計を工夫しないと収まらないかも、だけど。

 …ってゆーか外してるかも知れないので黙っときます。^^;
138ギミック付の名無しさん:03/04/18 02:47 ID:dyUMXM3l
137さん
えーと・・・人間で言うとわきの下にバネを入れ上限は出っ張り(付け根 ここが第二破損部)で引っ掛けてたんですよ
書けば書くほど変なもん作ったもんだと・・・・

ちなみに脚はアルミ中空角材10センチ45度角でつけました(モータのベアリング処理もしましたが)
いや本当はワイヤ&ぜんまい?(あのべろべろは何と言うのでしょうか)でやりたかったのですが、
手持ちのぜんまい(仮)が弱くてテンションを保持できなかったんですよ。
モータは重くなるし・・・

スプリングレートならテンションと対ショックできると思うんですが、脚末部に負荷がかかるので(自重が大きくなる等)
ギアボックスはギア自体の強度が足りないのです(遊星モータがトルクで一番いいと聞いたのですが・・・)

まあ駄作にしてはよかったなと一番冷たい友人から言われました車高の倍ぐらいから落ちたので当然だと
(崖下りでしたので3倍かも)
でも生エイブラムスは三倍だって聞いたので目標は5倍です
139     :03/04/19 01:53 ID:kca+j86t
漏れの目標 「古流系(江戸時代から受け継がれる)柔術の練習ロボ」
      機能1:正座できる。
      機能2:立つことが出来る。
      機能3:つかむ事が出来る。
      機能4:正座でパンチが出来る。
      機能5:叩きつけても壊れない。
      機能6:5歩ぐらい歩行できる。
      機能7:ボタン一つで記憶した姿勢に戻れる。

素人なのでリアルロボからはじめてます。人型は、まだまだ先ですが
武道やってるので身体にはこだわりがある。だから人型ロボットの設計
における思想には自信がある。
ココでは書かないけど。
140ギミック付の名無しさん:03/04/19 03:34 ID:SpgYGhKy
139さん
一応参考までに・・・

人型で丈夫であることだけなら簡単なのでは?
ゴムチューブ筋(空気式)なら動き・威力ともに練習の遅い動きを表現できると思います。
後は骨ですがこれは固いよりも、若干やわらかめの方が良いでしょう。

などと人型ゴム風船を紹介してみる・・・。
(空調が泣き所ですね)
1411 ◆p6lK7t6IHI :03/04/19 05:13 ID:45Eq+Vrm
>>136
漏れは弾を飛ばしたいのでガス銃の小さいのをばらして、タンクとチューブと重心部分を
砲塔にしてハンマーアクションをボタン操作で出来るようにしようかと思っています。
しかしそれ以前に移動機能が…(w
SUMOMANを作ったらそろそろ”ばらし〜やっちゃった〜部品取り”^^;を始めよう。
142ギミック付の名無しさん:03/04/19 06:07 ID:PKJcHdro
141さん
ガスブロだけはお勧めできません。(重心移動が激しく前につけてもひっくり返る 砲塔は接合部が・・・)
ブローバックにこだわるんでしたらティガ―(でしたっけ)みたいな固定砲塔のほうがいいです。
他には車輪の付け根の強化を忘れずにプラ軸は折れやすいことが多い(つか1/1で折れたからなんとも言えんです)
スチール換装するべきです

(強度がたらんで砲塔ごと後ろに飛んでそこでバラけたよ・・・・)
143山崎渉:03/04/20 03:56 ID:M1YAqAdM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
144ギミック付の名無しさん:03/04/21 02:42 ID:uO8Vzdgr
今気づいたんですが・・・
俺はラジコンか?

なんて思い自立思考型に出来ないかと暗中模索・・・
以下失敗談

中央に超音波発信機をつけ左右に受信機を付ける返却値でモーター回転数を制御
結果:うまくいったように見えたが実際は壁よけだけもとのルートに戻らない
感想:限られたルート(ミニ四駆などのサーキット)なら使えるかも・・・*もっと大きくて1車線なら・・(無いねそんなとこ)

車体下にLEDをつけてのロジックライントレース
結果:低速なら結構うまくった
    *45度からは無理くさい ある程度以下になったら逆回転させなければいけない(ロジック考えてなかった)
    (高速時にはすぐラインオーバーする)
感想:スマートライントレースと言っても良いかもしれない。

チップはまだ使って無いんでEEPROM勉強からはじめなきゃいけない・・・はぁ〜。
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146メカ名無しさん:03/04/29 01:41 ID:WMJ4/5E4
落ちそうで怖いんで、一応保守しときます。
147メカ名無しさん:03/04/30 09:08 ID:/bq1WHy0
up。私も遅ればせながら始めてみました。
148メカ名無しさん:03/04/30 12:48 ID:NSZAtZEW
こんな良スレがあったのか!
俺も交ぜて下さい♥ヽ(・∀・)ノ

四足なんて、どう?
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150メカ名無しさん:03/04/30 13:23 ID:NSZAtZEW
うむ、誰もいないのか・・・(´・ω・`)
四足でバランスを制御する方法がいまいちでつ・・・
胴体ががっくんがっくんしない様に造りたいでつ・・・
だ〜れか〜(つД`)
151ギミック付の名無しさん:03/04/30 21:29 ID:2lB0idXP
150さん
 すいません
 充填期間中なのであまり長くはいませんが・・・
 
 4足と言っても色々あるのでどれが近いかだけでも

  1)完全に足をあげる(歩行)
  2)脚を回す(かぎ爪車輪)
  3)持ち上げるだけ(足裏車輪など)
  
 ぐらいから選んでください。
 (話だけなら歩行かな?)
152150:03/04/30 21:32 ID:ugPNCJk/
>>151さん
スマソ、とりあえず1)の歩行であります
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154ギミック付の名無しさん:03/04/30 22:13 ID:2lB0idXP
152さん
 解りました微力ながらお力になりますぞ・・

 歩行型の一番の問題点は重心移動とそれに伴う姿勢制御ですね
 この辺の詳しい事は専門外ですが(トランジスタまだなもので)
 基本的なことは知ってますので

 設計段階で重いものは中心に(重心を空間の中心にもってくる)
 足は軽めに(持ち上げたときの重心変動を少なくする)
 関節は側部高めに(動物で言うところの前足のように設計する)
 遊びを多めに(地形対応のため)

 制御・プログラムについては
 急ぐのでなければ脚一本づつの移動(なるべく三角を作る様に)
 足裏が床に着いたときにだけ次の行動にする(こけるのを防止)
 
 胴体の振動を抑えたいとのことですので
 歩幅を短く・姿勢制御機(バネ・モーターなど)をゆっくり動かす
 (多分素早いのを作りたいのでしょうが)

 ゾイドを作っていれば理解しやすいと思います。 
 基本的なことしか力になれずすいません。
155150:03/04/30 22:46 ID:ugPNCJk/
>>154さん、サンクス♥
ゾイド、懐かしいですな〜

なるほど、ハード的なことは結構理解している(つもり)ですが、
ソフトとなるとてんで駄目でして・・・
で、やはり一本ずつの歩行がいいわけですね
すばやいのを造りたいのですが、まあまだ無理とわかっているので、
また〜りとしたものを目指しますヽ(・∀・)ノ

ご教示、ありがとうございました
これから図面を引きまつ
156ギミック付の名無しさん:03/04/30 23:23 ID:2lB0idXP
155さん
 いえいえ

 焦らずにじっくり考えましょう、自分の身近なものがヒントになるはずです。
 (実際に私は自分の体なんかで反応を決めたりします)
 
 ではG・Wの終わりに
 
 
157150:03/05/01 00:24 ID:EyeWgfA2
>>156さん、レスサンクス♥
なるほど、いろいろ観察してみまつ

G・W、俺は暇だ・・・(´・ω・`)

では、またお願いします
1581 ◆p6lK7t6IHI :03/05/01 17:41 ID:gUPXWa3b
ダメだ時間がないポ
159メカ名無しさん:03/05/02 11:29 ID:GQmYP+0Z

パナウェーブ研究所? 
スカラー電磁波って( ´,_ゝ`)プッ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/
160ギミック付の名無しさん:03/05/03 00:22 ID:pF6gBmpP
ALL
 秋月に頼んでたパーツが来たんですが
 
 IBC-25E-W(モノクロ魚眼レンズ)の配線方法がわかりません。
 
 +12  (多分+端子?)
 GND  が2個
 VIDEO  (映像出力?)

 の表記は見つけましたが、
 電源のプラス・マイナスおよび映像出力がどこなのわかりません。
 
 レスをお願いいたします。
 
161メカ名無しさん:03/05/03 01:05 ID:1lEv8GLe
>>160
+12ってからには電源の+12Vだろ。
GNDってのはGROUND、接地側。こっちに-を繋ぐ。
NTSC出てるんならRCAコネクタ買ってきて、
同じくVideoともう一つのGNDを配線する。
たぶんそれで行くと思うが。というかGNDぐらい判れ。
162ギミック付の名無しさん:03/05/03 01:26 ID:r0tjYRrV
161さん 
 レスありがとう御座います
 助かった・・・お蔵入りかと思ったよ・・
 
 GNDについてのご指摘ありがとう御座います。
 循環型しか作った事無かったので知らなかったのです。
 (明日トランジスタの用語集買ってくるか・・)
 
163150ヽ(・∀・)ノ :03/05/03 18:50 ID:5iqFx9jy
1さんに教えてもらったリンクのホムペを見たんだけど、
タイニーマイコンであれほどの制御ができるとは・・・(゚Д゚;)

で、質問ですが、DCモーターでどれくらいの精度の制御ができますか?
二足歩行(動歩行)の人型ロボットって可能なぐらいですか?
ちなみに、アナログ型のポテンショメーターを使うつもりです
164メカ名無しさん:03/05/03 18:53 ID:w20Nj82R
ひぃ。このレベルかよ!
165150ヽ(・∀・)ノ:03/05/03 18:55 ID:5iqFx9jy
>>164スマソ、このレベルで(・A・)
ちなみに、マブチモーターでってことで
よろしくでやんすヽ(・∀・)ノ
166150ヽ(・∀・)ノ:03/05/03 19:05 ID:5iqFx9jy
むっ、誰も来てくれないなぁ(・A・)
皆K-1見てるのか?

ちなみに、AD回路の解像度によって変わるんだとは思うのだが、
俺としてはできるだけ安く仕上げたく思っておりまするので(・w ・)
誰か教えてくださ〜いヽ(・∀・)ノ
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168メカ名無しさん:03/05/03 20:14 ID:w20Nj82R
精度って、何を指すのかな。
たぶん、それはモータじゃなくて、モータに付けた何がしかのセンサー類の精度じゃないかな。
モーター単体は、電圧しかコントロールできない。
電圧に対する出力の精度なら、期待しないほうがいい。かならず、なにかのフィードバック制御をすること。
ただ、微妙に速度を変える、と言ったことなら、精度はいらないのだろうし。
169150ヽ(・∀・)ノ:03/05/03 20:20 ID:3pEi/yO2
>>168さん、サンクス♥
目的の位置に、どれくらいの誤差でって感じでつ
ちなみに、アナログ式のポテンショメーターを使用してではどうなのか?と
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171メカ名無しさん:03/05/03 20:43 ID:w20Nj82R
>>169
目的の位置に、止めるのにマブチモータを使うことが目的なのか?
1、ポテンショメータと減速ギアボックス、コンパレーター(OPアンプ)、モータードライバ・・・と部品が居る罠。

それとも、安く上げたいためにマブチモータを使うのかい?
ならば、上記のほかの部品がずっと高くつくが、それでも良いの?
2、最初から位置決め出来るステッピングモータやサーボモーターのほうが良いのでは?
172150ヽ(・∀・)ノ:03/05/03 21:04 ID:3pEi/yO2
>>171サンクス&herts;
それらの部品がすべてそろっているので(・w ・)
でも、あせって買ってしまったというわけではないでつ
173メカ名無しさん:03/05/03 21:11 ID:w20Nj82R
では、ガムバリたまへ。
精度はポテンショメータに掛かっているよ。

おいらは貧乏人だから、安物の電動ボリュームで制御。
174150ヽ(・∀・)ノ :03/05/03 21:19 ID:3pEi/yO2
>>173サンクス♥
うむ、なるほど
やはりポテンショメーターは高いものを使えば、それなりにいい動きになるわけか・・・
ちなみに、>>173さんは人型?四足?
タイニーマイコン?PIC?
いろいろ教えてくだせい
おながいします
175EB164 ◆99.sJXmZYI :03/05/03 22:13 ID:f85eTCOF
>>174=150
 二脚をマブチでやるのは、>>171さんご指摘の通りアレコレ面倒な罠が
待っていたりする…。
# でもまあ、DCモータ+ギアヘッド+エンコーダ=サーボ、だからね。

 「精度」にこだわっているのは、ある意味正しい。
 位置決めの精度と速度を両立させるには、サーボモータを使うのが定石
だからね。パルスモータはオープン制御だから。(単体で脱調検出できない

 でもね、「歩行」という制御に、そんなにコマカイ制御が必要かなぁ、と
思うんだ。動歩行ならなおさら。コケそうになった時に、脚が出せるスピード
の方が重要だと思う。まぁ、イロイロやってみなはれ。(w
176150ヽ(・∀・)ノ :03/05/03 22:17 ID:3pEi/yO2
EB164さん、サンクス♥
>>175おお、なるほど
それで皆サーボなんだね、知らなかった(・w ・)
勇気が湧いてきますた(w
いろいろやってみまつ♥
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179メカ名無しさん:03/05/04 16:20 ID:XQH+AVBl
http://www.tok2.com/home2/robot/
あぷろだ設置したよ。

>>1さん、士気をあげれ!
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181メカ名無しさん:03/05/04 17:42 ID:AUT/8bm8
このスレいいですね。繁栄を期待!
ところで厨な質問ですが、サーボモーターのサーボと、
制御とかででてくるサーボって同じ意味?
182150ヽ(・∀・)ノ :03/05/04 20:24 ID:07kmvCQq
>>181さん
サーボとは「指示された命令通りに動くように構成された制御機構のこと」
だそうで、いわゆる「フィードバック制御」のことらしいでつ(・w ・)
あと、JIS(日本の規格の親方の意)での定義では
サーボ機構とは、
「物体の位置、方位、姿勢などを制御量として、目的の任意の変化に追随するように構成された制御系」
らしいでつ(・w ・)
まあ、詳しくは先輩諸氏にお任せしまつ(・w ・)

で、俺からの質問
四足ロボットの制御でBASICStampは”あり”でしょうか?
コンパイラなどの知識はなく、BASICならある程度書ける自信がありまして・・・
いかがでございましょう?
よろしくお願いしまつヽ(・∀・)ノ
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184EB164 ◆99.sJXmZYI :03/05/04 20:32 ID:v/8my/Zp
 自己フォロー含むのでsage。
>>175
># でもまあ、DCモータ+ギアヘッド+エンコーダ=サーボ、だからね。
 コレ、DCモータだけじゃなくてACモータとかリニアモータとかでもサーボ。
 馬力が要る時はACインバータを使ったりもするので。

>>176
 あえてRCサーボを使わない方法もあるよ。
 タミヤの安いギアボックスとマブチとフォトインタラプタで制御をやった事が
ある。バックラッシュを理解すれば、カナーリコマカイ制御が出来る。がんがれ〜。
# バックラッシュ:ギアの遊びによって発生する動かない期間のこと。
# 正回転から逆回転に変わる時(その逆も)に発生する。

>>181
 ■FA用語の「サーボモータ」
  http://www.nagoya.melco.co.jp/term/yougo_sa.html
 ■「サーボ制御」
  http://ww3.koganei.co.jp/j/Jterm/Jterm_Z_SA.html
 私は「モータの速度と位置決めをフィードバック制御する」って意味に捉えて
ます。ロボット製作者がよく言う「サーボ」っていうのは、RCサーボの事が多い
んだけど、どんなモータでもエンコーダとかセンサとかでクローズ制御したら
サーボなんじゃないかと。(専門家に鼻で笑われそうだ(w
185150ヽ(・∀・)ノ:03/05/04 20:37 ID:07kmvCQq
EB164さん
>>184サンクス!!♥
そうか、バックラッシュをちゃんと考えないと・・・(・w ・)
いや〜、本当に勉強になりまつ!
がんがって造っていきまつ!!ヽ(・∀・)ノ

ところで、BASICStampは・・・
いや、自分で調べまつ(・w ・)
186EB164 ◆99.sJXmZYI :03/05/04 20:43 ID:v/8my/Zp
>>182=150
 かぶった。(w

 あと、BASICstampだけど。開発の初期段階で使うならイイのかも。
 4脚で独立制御する事を考えると、将来的にタイマ割り込みバキバキのプログ
ラムになっちゃうんじゃないかと。ボチボチ勉強する事をオススメするです。
# 今、私が作ってる6脚独立制御(脚だけで18軸(w)は、アセンブラとCで書いて
# るです。CPUはH8/3067。
187150ヽ(・∀・)ノ:03/05/04 20:56 ID:07kmvCQq
EB164さん
>>186あ、かぶったでつか(w

なるほどねぇ〜、確かに独立制御って考えると厳しい面も・・・(・w ・)
コンパイラだけでも勉強していきまつ
しっかし、恐ろしいのを造ってますな(w
脚だけで18軸、うひゃ〜ΣΣ(゜Д゜;)
俺もそんなの、いつかは作りたい・・・
H8って、そんなにすごいんですなぁ
ちょっと軽くみてますた、スマソ(´・ω・`)
本当に、度々ありがとうございます!!
勇気が湧いてきます!
がんがってつくるぞぅ〜
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190EB164 ◆99.sJXmZYI :03/05/05 01:41 ID:LEbQJWpJ
>>187=150さん
 がんがってイイモノ作ってくれい。^^

>H8って、そんなにすごいんですなぁ
 モータの制御は、H8単体ではカウンタの数が足りないので、外付けのカウンタ
回路を使うけどね。ある程度の自律とセンシングには充分だと思う。>H8/300H
 思考制御の部分は、とりあえず無線LANで繋いで外部のマシンで動かそうかと。

 ちなみに、シゴトで自動販売機のプログラムとかもやってますけど、
 メカの構造については素人です。(w
 どぞヨロシク。>各位
191181:03/05/05 06:24 ID:HWlGBAdD
>>182, 184さんサンクス!
漏れも何か教えられるくらい詳しくなりたいっす。
因みに自動販売機の簡単なやつを授業の演習で論理部分のみ作りました。
ほんとに、単純なやつだけど…
192メカ名無しさん:03/05/05 09:18 ID:4IkkDzKK
うーん。読んでて不安になった。
二足、四足、最低何軸駆動が歩行に必要なんですか?
193メカ名無しさん:03/05/05 10:06 ID:8X0J7QWR
どういう歩行をさせたいかによる。

ASIMOやSDRは6x2自由度。
二足動歩行なら一本足のときに体を自由にコントロールできないといけない。
胴体と即部との並進・回転の位置関係を任意に得るには最低6自由度必要だからだ。

4足動歩行なら常に二本足以上というのはありえるから、
パラレルメカニズムだと考えて省略することができる。
単純計算で言って3x2x2自由度だよね。

さらに、動歩行、段差乗り越え、階段昇降、飛び石歩行など
高度な歩行を要求しなければ自由度はどんどん減らせる。

たとえば番竜は2x4自由度。
ちょっとした段差はぎりぎり超えられるというレベル。

さらに「歩行」っぽさを甘くする。たとえば接地脚がずるずると滑るのを
許容する、タイヤのようにぐるぐると回るだけの脚を許容するなど
色物方向に進むとどんどん減らせる

最終的には胴体に2自由度あればそれだけで
4足歩行可能だと主張する人すらいるぞ

だから、何をさせたいのか、どんな歩行をさせたいのか
そういう要求仕様をまずはっきりさせてみてはどうかな
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195メカ名無しさん:03/05/05 16:17 ID:vqnCx57O
>>193
たとえば番竜は2x4自由度。
ちょっとした段差はぎりぎり超えられるというレベル。

あれはぎりぎり歩けるロボットじゃないのか?
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197181:03/05/06 00:11 ID:pXsV7zw8
GWはみなさん何作ってました?
私は結局何も作る時間なく…
198いちごうまるヽ(・∀・)ノ:03/05/06 00:47 ID:8alaoXJB
元150でつ
181さん
俺はパーツ屋さんに逝ってマイコンを眺めてきますた(w
買ってはいませぬ(・w ・)
あとは、図面を何度も確認してますた(・w ・)
けっこう、有意義だった♥

EB164さん
無線LANでの制御、俺もやりたいのでつが、知識がサパーリ(´・ω・`)
秋月の486ボードなんかだと、思考制御も可能?
それよりも、GENOのノートマザボを使ってもいいかも?
RS232でH8とかに制御信号を送れば、ウマ-(・∀・) 
おまけに、PCカードに無線LANさしこんで、HDDはマイクロドライブとか・・・
おぉ!!我ながらいい作戦?(・∀・)
まあ、電源が問題だ罠(・A・)
199EB164 ◆99.sJXmZYI :03/05/06 02:00 ID:wRi5kqEq
 長文スマソ。

>>197=181さん
 モノを作るのも大事だけど、イメージでしっかりとしたモノを考えるのも
必要だから、ヘコまずボチボチね。設計8割、とも言うし。

 ちなみに私は、脚の裏のセンサ設計をやってたよ。(w

>>198=いちごうまるさん
 そうだなぁ。486くらいあれば、画像認識して機体を動かして、くらい出来る
かもだねぇ。やっぱり電源をどこから取るのかが問題になるけどね。(w

>RS232でH8とかに制御信号を送れば、ウマ-(・∀・) 
 そうだねぇ、思考制御部分と機体の制御は別のCPUにしておくのがイイかも
知れないねぇ。プログラムはスタイルも何も全く別物になっちゃうだろうし。
 ハヤリのCANとかRS485とか、結局はシリアル通信にするのがスマートかも
知れない。某犬ロボみたいに、メカ部分をインテリジェントにしておくと、
後々の設計変更とかメンテとかもラクになるだろうからね。
# とりあえず私は、今はRS485で繋いでる。>モータコントローラと自律制御部

 考えておかなければならないのは、双方の通信部分のエラー訂正なんだ。
 私が無線LANを使う、って決めてるのは、この部分に苦心しなくて済みそう
だから。機体側は、LANからデータ来なければ止まるだけで済むし。(w
 モータコントローラと自律制御部は、素のSIO(シリアルタレ流し)だから、
ちょっとしたプロトコルを作らないとイケナイんだけどね。まぁ、コレの方は
データ量少ないからイイか、と。(w

>おまけに、PCカードに無線LANさしこんで、HDDはマイクロドライブとか・・・
 OSをLinuxとかにしとくと、コンパクトフラッシュにシステムまるごと
入るから、いろんな意味で便利かもね。電源が悩みの種だけど。(w

 ちなみに、ワンチップマイコンで無線LANを使うのは、やってる人が居る。
  ttp://www.asahi-net.or.jp/~qx5k-iskw/robot/wave.html
 この人のページは、勉強になるねぇ…。
200181:03/05/06 18:16 ID:RzO8J4Ra
>>199さん ワンチップマイコンやってる人のページ、見てきました。
uCsimmとか、面白そう。
ハードでもソフトでも、強くなりたいな〜。
何か、自分がわからないことが多いと面白いと思う今日この頃。

>>198さん
パーツ屋とかってじっと見てるだけで面白いですよね。
ホームセンターとかも同様の理由で、好きだな〜
板違いスマソ
201いちごうまるヽ(・∀・)ノ :03/05/06 19:51 ID:QPahkMvi
EB164さん
おほっ、ながいですな〜ヽ(・∀・)ノ
RS485って、ただのシリアルでつか?(・w ・)
聞いたことはあるのだが・・・
やはり、別々で制御ってのはあってるわけですなヽ(・∀・)ノ
まあ、EB164さんが元ネタだったりして(・w ・)
通信エラーの訂正・・・考えて無かったです(´・ω・`)
まだまだだなぁ〜、俺も
あ、当たり前かぁ(w
LNUXは、触ったことありませぬが、某ホムペでBSDだったかを使って
自作でMP3プレーヤーを作ってる人がいますた
これは、マックのIpadみたいにHDDをストレージとして使ってて、
Ipadが出るよりも早く作ってますた
ホムペについては、サンクス♥
なんとも、恐ろしいですな(w
大変勉強になりますた
で、ハケーンしたのが直径5mmの1チップマイコンΣΣ(゚Д゚;)
こんなものがあるとはねぇ〜(・w ・)

181さん
俺は、最近はホームセンター飽きてしまいますた(´・ω・`)
どこにどの商品があるか、どんなものが置いてあるかをほとんど把握してしまったので(・w ・)
ってか、逝き過ぎですなぁ(w

俺も長文だ、スマソ(´・ω・`)
202ギミック付の名無しさん:03/05/07 01:53 ID:jpDbS3dI
 チップの話についていけませんが書き込む。
 なにぶん都心と違ってここには電気部品店が無い・・
 通信販売か 電車に揺られるしか・・・(車持ってないし)
 よってワイアードロジックに・・・
 
 近況・・・
 友人とかわさき(?)の真似したんですよ
 ケーブルコントロールロボットでやったら
 戦闘により大破、生きてる部品を取ってスクラップに・・・
 ルール詳しく決めなかったのがまずかった。
 分離は禁止っていっておけば・・・(負け犬の遠吠えなんですが・・)

 ところで秋月のマイコンって使ってる人いますか?
 いたらどのキットがお勧めか教えてくださいおねがいします。
 今度は完全自立での格闘なので。 
203EB164 ◆99.sJXmZYI :03/05/07 02:59 ID:W02whVXi
 なんか電子系の話に偏ってて申し訳ないような気がする。

>>200=181さん
 uCsimmは激しく高い。同じCPUが載ったジャンク基板を100円で買ったよ。(w
# レーザープリンタのLAN基板、ラスィ。
>何か、自分がわからないことが多いと面白いと思う今日この頃。
 生まれつき出来るヤツなんて居ないからね。
 作って壊してまた作って、で学ぶのがイイと思う。イロイロやってみなはれ。

>>201 いちごうまるさん
 MP3プレーヤーも、考え方によってはロボットと言えるかもだね。
>RS485って、ただのシリアルでつか?(・w ・)
 そう。RS485っていうのは、差動式半二重のシリアル通信で、ノイズに強い、
とされているんだ。あと、バス接続が出来るから配線が少なく出来るワケね。
 コレのドライバICを、マイコンのSIOに繋ぐワケだ。なので、ソフト側で
エラー訂正をしてやらないとイケナイ。ってコトなんだ。^^;

 あと、小さいワンチップマイコン(C8051F300かな?)は、モーターコントロー
ラとかに使うと小さくまとまってイイかも知れない。まぁ、モータドライバが
デカいとメリットは無いかもだけど。(w

>>202さん
 私はアキバまで40分のトコロに住んでるけど、秋月のパーツは通販で買ってる。
 店が狭いから落ち着いてモノが探せない。

>ところで秋月のマイコンって使ってる人いますか?
 使ってるよ〜。主にH8/300Hだけど。
 かわさきレギュレーションを満たして、完全自立(自律?)出来るくらいの能力が
あるCPU。うーん。もし二脚だとしたら、SH2のボードが出てるみたいだから、その
あたりを使ってみるとイイんじゃないかな。開発環境はCygwinかUnix。

 もしも>>202さんにマイコンプログラムの経験が無ければ、最初はH8tinyあたり
がイイんじゃないかと思う。H8/3664、っていうヤツね。安いし。


 さあ、脚の設計を練り直すか。^^;
204メカ名無しさん:03/05/07 10:36 ID:oUdlxjWl
>>203
電子関係のスレも欲しいなあ。

秋月、千石のパーツだけでロボットが作れると思うけど。(w
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207ギミック付の名無しさん:03/05/07 16:00 ID:9O2GQJBL
>203さん
 レス感謝
 友人&財布と相談して買ってプログラムに励みます。
 (そして仲良く喧嘩する・・・)

>204さん
 ギヤ・バネ・ゴムも必要かと、
 何にしても廃スレッドを活用しましょう。
 
 力になれる事なら致します。
208ギミック付の名無しさん:03/05/07 16:21 ID:9O2GQJBL
>204さん 
 207は役に立たんです

 ロボット買うならこんな店
 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047421769/l50
 
 がなんか話題から察するににそのような方向の話をしていたようです。
209いちごうまるヽ(・∀・)ノ :03/05/07 20:07 ID:UDr3Z+m8
ギミック付さん
おほっ!アメリカ映画を思い出しますたヽ(・∀・)ノ

EB164さん
なるほどなるほど、早速勉強してきやす(w

あぁ〜(-∀-)、脳みそがぴりぴりしますなぁ〜(w
210いちごうまるヽ(・∀・)ノ :03/05/07 23:41 ID:c07fhs1Z
ふと思ったんだけど、
モーター毎にC8051みたいなマイコンを制御器にして、
モーターの電源はフォトカプラで、
中枢はセンサの処理に傾けて、
で、小さい二足歩行のロボットって、出来ないかなぁ?
各マイコンの通信手段が問題になる?
そこはなんとかシリアルで・・・
ってか、各制御器間の吸収が問題かぁ?
いや、その辺は中央が身体像を持つってことで・・・

と独り言をいってみる(゜◇゜)
211ギミック付の名無しさん:03/05/08 00:15 ID:4RwXE9Ke
>209さん
 アメリカ映画って何でしょう?気になります
 かなり無茶な戦い方をしたので・・・
 パイルバンガー(私)とか攘夷迫撃砲(相手)など
 ここでは場違いなので

 リアルバトルへようこそ
 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047431475/l50

 を利用しましょうか?

 吸収だけでなく重心移動がネックかな
 膝を上げるなら足首で重心制御しなければいけないし
 すり足なら十分だと思いますが・・・
 ゴムボールを足首から下に固定させマウスのように2軸のローラーでバランスを取るとか
 そうなると体側の足首が肥大しますねなんか良い手は無いものか。

 私はしばらく4足か6足で頑張ります。
 
212いちごうまるヽ(・∀・)ノ:03/05/08 00:38 ID:5GtvIBlD
ギミック付さん
サンクス♥
名前は覚えていないんだけど、金網で六角に区切られたリングでロボット同士が激しい戦いをするってやつでつ
そのなかで、爆発するロボットもあり・・・
ロボットなのに爆発(゜◇゜)!!
と思ったものでつ(w

重心移動、一つ思うのでつが、腰に旋回軸を設けて上体の重心を制御するってのは?
腰というか、下丹田が地面と下体との基準なら、その基準に上体の基準を載せるようにすればイイ(・∀・)かなぁ
なんて思ったりして(w
でも、足首は重要ですしなぁ〜
また脳みそがぴりぴりヽ(-∀-)ノ しだしてまつ(w

ま、俺も四足が当面の目標ではありまつが(・∀・)
213ギミック付の名無しさん:03/05/08 00:59 ID:4RwXE9Ke
>212・150さん
 爆発か・・・しなくて良かった・・
 
 さて2足のことですが
 いまいち把握し辛いので参考までに他のスレッドから流用

 ttp://www.rakuten.co.jp/tsukumo/487433/498899/

 のキットがそんな感じでしょうか?
 かなり高いキットなので私には手が出せませんが・・・。
 
 ここのサイトはキットのほかにモータや空気ポンプなど
 使ってみたい製品が置いていますので商品欄を確認するのも良いかも。
 自分は定規を見ながら大きさを確認しています。 
  
214いちごうまるヽ(・∀・)ノ:03/05/08 01:25 ID:U0Iipq6P
そのサイト、もちろん”お気に入り”に入ってまつ(w
で、問題のキット・・・
ぐはっΣΣ(゚Д゚;)!!
なんて値段だぁ〜(;´Д`)
こんなの買えませぬ(´・ω・`)
二足について、俺の表現が悪かったでつ、スマソ
まあいいたいのは、重心をどうするかってことでして
よく、歩行時に軸足に横方向(ヨー方向?)に体重をずらしているのを見るのでつが
それにあわせて腰を回転させれば、横方向への移動量が少なくて済むかな?ってな感じでつ(・∀・)
で、これって動歩行でいいのでつか?いや静歩行?
俺の妄想している二足は、ジュースの350ml缶の1.5倍が理想でして・・・
無理っぽいでつが(・w ・)
パーツの大きさの判断は、俺は手によっておおよその判断をしてまつ
電工二種の試験のときに学校の先生に叩き込まれますた(w
215EB164 ◆99.sJXmZYI :03/05/08 04:08 ID:hbQZni17
>>204さん
 しばらく電子系の話もココにお邪魔する事にしましょ。
>秋月、千石のパーツだけでロボットが作れると思うけど。(w
 確かに。作れるよね。(w

>>210=いちごうまるさん
 ふむふむ。インテリジェントデバイス、ですか。
 実は、この方式は一長一短なんだ。なぜなら、シリアル通信は通信だけで時間が
かかるから。何が問題になるかというと、モータが指令通りに動き始めるのは、
通信が終わった後、なんだな。^^;
 「部品の交換が簡単」とか、「モータドライバが一箇所に集中しない」とか、
「自律制御部のプログラムがスパゲッティになりにくい」とか、長所もイロイロ
あるんだけどね。
 ちなみに、モータを制御するには最低4個のトランジスタが要ると思って、ソレ
も考慮して構想を練ってね。トランジスタの大きさは、電流量に比例するからね。


 二脚の重心移動ですか…。
 動歩行を観察してると、上げた脚の反対側に上体を持って行ってるような感じ
ですね。いちごうまるさんが書いてる「それにあわせて腰を回転」っていうのは、
出した脚と逆の肩+腕を前に出すような感じなのかな?
 ホンダのアレは、「前にコケながら歩く」という方針らしいですな。
 どっちにしても、ジャイロ等で重心移動の量を計りながら補正してやる必要が
あるっぽいです。

>>211
 足首に全体重がかかるワケで、その部分の関節が一番デカくなってしまう、と
いうコトなのですな…。ボールジョイント方式は、そのボール自体を保持するの
が大変そうですけど、うまく行けば面白そうですね。

>>214
>ジュースの350ml缶の1.5倍
 全高が?^^;
216メカ名無しさん:03/05/08 15:41 ID:PDKPyrL/
非常に申し訳ないのだが、どうもトクトクのあぷろだ消されました。
本登録するの忘れてて・・・。
再度設置します。
217ギミック付の名無しさん:03/05/08 20:02 ID:LV6aZeX8
>214さん
 キットですからデザイン料とかも入ってるでしょうし・・
 (しかしとんでもない値段だな・・・壊した物の20倍はありそうだ)
 
 二足歩行は>215さんのレスでなんとなく判りました。
 腰を基軸にするのではなくて接地した方の脚を機軸にとの事ですよね。

>パーツの大きさの判断は、俺は手によっておおよその判断をしてまつ
 すごいですね、私は自分の手の大きさすら時々間違うので・・・・・
 
>215さん
 その面白さが重要なわけでして趣味なんですから気楽に行きましょう。

>216さん
 写真とかのアップロードは等分出来なそうです。
218メカ名無しさん:03/05/10 16:53 ID:Dz8UdGrM
ロボットつくりたいとは思うけど売ってないんだよなぁ2店ぐらい探したけど・・
本も本屋さんにないし・・どうすればいいんだぁぁぁ!!
219ギミック付の名無しさん:03/05/10 22:53 ID:VAYHwERu
>218さん
 部品は上方々のレスや

 秋月、千石、若松などを語るスレ
 ttp://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1040522379/l50

 など電子部品を取り扱う専門店の話は出ているスレッドはありますし、
 こうしてレスを書き込めるのですからネット通販なども良いでしょう。
 (怖い気もするけどね)

 またロボットだけでなく色々な機械の仕組みを理解する事や、
 人間の反応などもロボット作りに関係すると思います。
 人型だけがロボットじゃないですしね。
 脚だって車輪でも棒でもいいじゃないですか(だめ?)

 【初心者】ロボット入門書
 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1052231320/l50

 のスレッドでは本も紹介されているし堅苦しく言うと総合学問なのでしょうが
 判らなかったら調べる勉強するの心積もりで気長にまったり(?)やっていきましょう。

 (早速届いたH8ですが手持ちのはんだが切れて明日迄お預け・・・何やってんだ私)
220メカ名無しさん:03/05/12 01:49 ID:KLpAPQIi
ネット注文してみた、一歩前進だァァ >>219さんあり(^^
221ギミック付の名無しさん:03/05/12 17:21 ID:ujKt9nS9
>220さん
 頑張ってくださいね。
 落ち着いて、回路図を見るのを忘れずに。
 
 判らない事があればできる限りサポートします。

 他版だけど

 ★H8関連総合スレッド★ 
 ttp://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/985810159/l50
 
 ●PIC・AVR 初心者のためのスレッド-2サイクル目●
 ttp://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1040610345/l50

 も参考にしてます。
 プログラム関連は見つからないが。
222いちごうまるヽ(・∀・)ノ :03/05/13 01:42 ID:hGGHNwg8
みなさん、ゴブサタ!!ヽ(・∀・)ノ
ちょっと情報収集に明け暮れていますた
おかげで肩と腰と目が疲労気味(・w ・)
ギミック付さん
二足歩行に関しては、解りにくくてスマソ-(・w ・)
で、EB164さん、ご解説カリガトーヽ(・∀・)ノ
それにしても、シリアルにもいろいろな問題があるんだね
知らなかった(´・ω・`)
トランジスタに関しての質問なんだけど、
チップってのは、やっぱ厳しい?
いや、出来るだけ小さい奴、目標が全高でジュース缶の1.5倍(wだから・・・(・w ・)
ま、目標だから(・w ・)
ってか、いつの間にFGPAがこんなに安くなってるんだ?Σ(゜Д゜)
うーむ、改めて素人な自分に気がついた(・w ・)

>>220さん
がんがってねー!!ヽ(・∀・)ノ

っとまあ、なんだか訳わからんレスになってしまいますたなぁ(・w ・)

で、H8ビギナーズガイドを買おうか検討中
223ギミック付の名無しさん:03/05/13 17:13 ID:gSW00lKO
>222さん
 お久しぶりです。
>トランジスタに関しての質問なんだけど、チップってのは、やっぱ厳しい?
 との事ですが私は何所にどうやってつなぐのか解りません。
 (ソケット買っても良いのかな?直でつなぐわけには行かんし)
 一緒に買ったステッピングモータ制御回路も組みましたがついてたのはPIC
 混乱してどうしようもない状況です。
 
>H8ビギナーズガイドを買おうか検討中
 こんなのが有ったなんて知らなかった勉強します。

 制御は当分先になりそうだなあ・・・・。
224メカ名無しさん:03/05/13 18:42 ID:yg+OopOz
あぷろだ復活しましたので、必要があればがしがし使ってください。
http://www.tok2.com/home2/robot/
225いちごうまるヽ(・∀・)ノ :03/05/13 23:55 ID:mGIxXOJo
ギミック付さん、ゴブサタデス〜ヽ(・∀・)ノ
H8ビギナーズガイドってのはこれです↓
 ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=book
詳細は良くわかんないんだけどね(w
チップについては、どうせやるなら基盤おこしちゃおっかなぁヽ(・∀・)ノ なんて考えてるから
出来るだけ小さく、小さく〜♪
で、FGPA使えばもっと小さく出来るかな〜と調査中ヽ(・∀・)ノ
FGPAについては下記を参照してます
 ttp://member.nifty.ne.jp/fpga/index.html
ま、サパーリ(・w ・)なんだけどね〜
226EB164 ◆99.sJXmZYI :03/05/14 03:31 ID:AHEvv1nw
 脚の設計が決まらない…。

>>222 いちごうまるさん
 情報収集重要。^^
>トランジスタに関しての質問なんだけど、
>チップってのは、やっぱ厳しい?
 ちょと調べてみたんだけど、面実装でもある程度ならイケると思う。
  ttp://homepage2.nifty.com/hisata/tukuru/electric/ohm.htm
 最後の方は置いといて(w、FA-130は1.5Vで500mA流れるのだそーで。
 そうすると、FA-130よりも大きなモータだと、それなりのパワーTrやFET
が要るんじゃないかと。
  http://www.semicon.toshiba.co.jp/prd/pwtrans/pdf/bcj0019a.pdf
  http://www.semicon.toshiba.co.jp/prd/pwtrans/pdf/bcj0018a.pdf
 HブリッジだとTr(あるいはFET)が4個要るけど、とりあえず約2センチ角には
収まるかなぁ…。こうなると、問題はバッテリーの置き場所だね。(w

>>223 ギミック付きさん
>一緒に買ったステッピングモータ制御回路
 アレはユニポーラ用だから、ただ単に相の波形を出してるだけだと思う。
 ちなみに、あの回路ではDCモータを動かすのはムリです。念のため。

>>224
 あぷろだサンクスです。
 んー、あぷろだ復活してもらったから、
 Hブリッジの回路図かなんか、あぷしてみるかな。

>>225
>FGPA使えばもっと小さく出来るかな〜
 どういう論理にするかがキモだね。^^;
 状況によっては載せない方が小さく出来たりもする。(w
227ギミック付の名無しさん:03/05/14 23:03 ID:7std+GfA
>224さん
 どうもありがとう御座います。
 226さんのように使うかもしれません。

>225・いちごうまるさん
 情報ありがとう御座います。
 秋月は1万円たまらんと通販頼みにくいので・・待ちかな。
 
 FGPAのことについては初めて聞いたので参照ページから、
 XSP−004A(スパルタン用)のデモプログラム
 がイン&アウトプットの機器を変えれば何とか使えそうな感触が。
 (チップ初心者が何を言っても響かんが)
 
>226・EB164さん
 心得てます。
 結局ソケットを買い電流と電圧を計りトランジスタを買う事になりそうです。
 (結局大きな電流をチップに流す訳には行かないからスイッチ代わりが必要ですから。)
 
 方向指示をするにもステッピングモータと回路が必要ですからね。
 (場所食うなあ・・・しょうがないけど)
228メカ名無しさん:03/05/17 15:17 ID:PFAjA5/B
アボイダーかわいい
229いちごうまるヽ(・∀・)ノ :03/05/18 02:38 ID:j+sJ71KW
ご無沙汰しておりますたm(__)m
あいも変わらず情報収集でやんした
でも、たいした成果は得られず(・w ・)
ま、いつものことさぁ〜ヽ(-∀-)ノ

EB164さん
トランジスタに関してはサンクス!!ヽ(・∀・)ノ
で、見てみると結構ごついんだねぇ、チップも(w
正直ビックリしますたΣ(・ω・ノ)ノ
FGPAに関しては、最近になって路線変更でステッピングモーターにしよっかなぁなどと考えていたりして
それでコントローラーとしてどうかなぁ〜、って感じでやんすヽ(-∀-)ノ
ま、論理は教科書通りの奴しか浮かばないんだけどね、J・KFFとEX-ORのやつ
ってか、FGPAについていまいちつかめなぁ〜い(・w ・)
こりゃ学習セットを購入したほうが早いかなぁ(・w ・)
でも、高いんだよねぇ(゜ε゜)
ちなみに、ttp://eleshop.kyohritsu.com/の”PLD学習 > PLD MASTER/PM01-0028”ってやつ
まあ、もう少し考えよう(・w ・)

ギミック付さん
秋月・・・家の近くに代理店?があるから結構気楽(・∀・)
まあ、全部の商品があるって訳ではないんだけどね(・w ・)
FGPAについては、すごいですなぁ
俺なんかサパーリ(・w ・)ですた
先が思いやられるなぁ〜

ところで、バッテリーに関してなんだけど
ttp://www.rakuten.co.jp/tsukumo/482659/482663/
こんなのはどう?
燃料電池で駆動!!ヽ(・∀・)ノ
・・・たいした電力が出るわけでもない?
230EB164 ◆99.sJXmZYI :03/05/19 02:57 ID:+urLb0FN
 給料日前なので思考部分のプログラムを作ってみたり。

>>227 ギミック付きさん
>結局ソケットを買い電流と電圧を計りトランジスタを買う事になりそうです
 そーですね、スイッチ代わり、という考え方でOKだと思います。
 ただ注意して頂きたいのは、モータというのはコイルですので、動いている
時の電流が最大電流ではない、という点です。あと回生にも気を付けて下さい。

 あともう一点。
 パルスモータを使う、という事であれば、静止時の保持電流を絞れるような
回路にしておくと、消費電力が減る(&モータの発熱が抑えられる)ので、検討
されてみて下さい。

>>229 いちごうまるさん
>正直ビックリしますたΣ(・ω・ノ)ノ
 資料を見た時、思ったより小さくなったなぁ、と思ったんだけどね。(w
 hFEってゆー数値が大きい(1000とか)ヤツを使うと、ICからドライブ出来たり
するんだけど…その辺りの話は、別の機会に。

>こりゃ学習セットを購入したほうが早いかなぁ(・w ・)
 ちょと高いなぁ。^^;
 Xilinxのベンキョー用だったら、
  ttp://www.memec.co.jp/html/xilinx/eboard/eboard.htm
 あたりが安くてイイかも。(私はメメックの回し者じゃないけど

>燃料電池で駆動!!ヽ(・∀・)ノ
 どのくらいの電力が取れるんだろう…太陽電池やバッテリと併用したら、
けっこー使い物になるんだろーか。調べてみるかな。
231メカ名無しさん:03/05/19 14:17 ID:CKz3k4fG
アマゾンにロボットの本頼んで5日経つのに届かないいいいいいい
232ギミック付の名無しさん:03/05/19 22:13 ID:hGKhdwp/
>228さん
 アボイダーってなんですか?

>229・いちごうまるさん
 そうですかうらやましい・・。
 近くの電気屋は全店配線部品ばっかりです。
 一寸はあるそうなのですが遠いのです。(ほんとに一寸らしいけどね)
 FGPAについては完全に理解してるわけではないんですがね。

>230さん
 私もお金が無くなり気味
>ただ注意して頂きたいのは、モータというのはコイルですので、動いている
>時の電流が最大電流ではない、という点です。あと回生にも気を付けて下さい。
 わかりました頑張ります。
>パルスモータを使う、という事であれば、静止時の保持電流を絞れるような
>回路にしておくと、消費電力が減る(&モータの発熱が抑えられる)ので、検討
>されてみて下さい。
 との事ですが・・この事は気にせずにやってみて改良時に試してみます。
 (目標が友人との自立格闘戦目的なので・・・ごめんなさいこんな事に使って)

>231さん
 落ち着いて曜日指定をしているか確認してください。
 (前に休日発送頼んでて忘れた事が有るので)
 もしそうでないなら電話確認をしてください。

 ではまた今度。
233いちごうまるヽ(・∀・)ノ :03/05/20 22:56 ID:8zSM5wYe
漸くザイリンクスのツールをダウンロードできた!!ヽ(・∀・)ノ
およそ三日かけますた(・A・)
いかんねぇ、ダイヤルアップは(-w -)
よぅし、バリバリ書いていってやるぞぅヽ(・∀・)ノ
・・・回路図入力で・・・(・w ・)
EB164さん
イヤイヤ、チップについては性能でして(・w ・)
こんなに小さくなった割に、こんなごつい電力を・・・ってな感じ(・w ・)ゞ
学習セットについては、サンクス♥ヽ(・∀・)ノ
・・・ところで、ここってメールを送ればいいんでございやしょうか?(・w ・)
燃料電池については
ttp://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001002/index.html
ここを見てがっくり('A`)
こんなに高くちゃ買えないよぅヽ(`Д´)ノ
なので、NI-NM電池にします(・w ・)
ギミック付さん
それはそれは・・・
ま、今は通販があるから便利ですなぁ(-w -)なんて、独り言・・・スマソ
FGPAを理解できていなくても、使えそうだなんて、俺も言ってみたい(-w -)
ま、とうぶん無理やねぇ〜
ぼちぼちやっていきますわぁ〜ヽ(-∀-)ノ

最近は造りたいロボットが湯水のように湧いてきて困ってます(-w -)
ま、想像だけなら自由かぁ〜(w
というわけで、また想像の世界に戻ります
234山崎渉:03/05/21 21:49 ID:dNCaMJpx
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
235山崎渉:03/05/21 23:22 ID:5TtKUlGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
236EB164 ◆99.sJXmZYI :03/05/22 01:26 ID:spYlhgwo
>>232 ギミック付きさん
 あ、書き忘れましたけど、パルスモータ用ドライバIC、なんていうベンリな
モノも市販されているので、調べてみて下さい。マイコン直結出来るです。

>>223 いちごうまるさん
 最初は回路図(Schematic)でもイイんだけど、なんかのHDLをベンキョーして
おくとイロイロと有利かもしんない。

>・・・ところで、ここってメールを送ればいいんでございやしょうか?(・w ・)
 とりあえず「購入したいんで見積もりを下さい」というようなメールを出して
みるとイイかも。法人じゃないと買えない、なんて事は無いと思うので。

 燃料電池ね…。まだ使えないなぁ。^^; 12V12Wで15まんえん。^^;
 最低でも60Wはホスィぞ。
 とりあえず私は鉛電池にしてみる。それなりに大きなメカなので。

>というわけで、また想像の世界に戻ります
 実はイメージを固めるのが一番重要だったりするので、
 バンバン想像しまくって下さい。(w
 私も最近はイメージしまくりです。
237山崎渉:03/05/28 14:25 ID:a7DNjOpw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
238メカ名無しさん:03/05/31 02:49 ID:kCFoa82u
皆さん進捗はいかがですかage
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240メカ名無しさん:03/05/31 17:17 ID:w/WNs23U
東京理科大学の「SAYA」をなんとかしてくれw
ただひたすらに怖いw
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242音声合成:03/05/31 19:20 ID:iGKzfdYB
243EB164 ◆99.sJXmZYI :03/06/06 04:33 ID:s5pNXNUd
>>238
 まだ脚の設計がまとまってないよ保全sage。
244メカ名無しさん:03/06/10 11:38 ID:qFrJpSum
ロボット作りって結構金かかんのね・・・。ロボット関係の本を読んだら
金額におどろいた。PICとcのなんたらって本を買ったが難しくてわからんし
これはまだ修行がたりないなと。やっぱ工業系の学校行ってないと
むずい。。
245メカ名無しさん:03/06/17 10:35 ID:hKCj4vKM
>>244
そんなあなたに。

予算1000円でロボット作るのは
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1050686742/l50
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248メカ名無しさん:03/06/18 18:13 ID:8e2dwjjc
>>245
リンク張ってあったスレ見て来ました。その中でCDSセルだのいうもの
がでてきて、調べて光を感知するセンサーだってことはわかった。
これを使って何かを作りたいと思うが電子(←基板とか)の知識がないもん
だから何をやっていいかが解らない。。
電子系の本を読めばわかるようになるのかな
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251 :03/06/25 01:20 ID:LPUN8wUm
やっぱりね。素人がロボットつくろうとしたら一番手っ取り早いのが、コレ
RX-7とRX-8の二個イチ。コレ最強
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253メカ名無しさん:03/06/25 13:44 ID:9geF+MlV
車じゃねぇか・・
ttp://www.sailor.co.jp/robotics/02product/rx-8.html ならまだしも
254メカ名無しさん:03/06/26 13:07 ID:T7ypviTV
セグウェイの制御ってできると思いますか?
セグウェイを自作できるかな。
255EB164 ◆99.sJXmZYI :03/06/26 16:31 ID:vl9DfWsn
>>254
 出来るんじゃないかなぁ。
 よーするに倒立制御なワケで。
 まぁ、「やってやれないコトはない」だろうな。
# 全く同じモノを作るのは難しいかもだね。(権利関係とかあるし
256メカ名無しさん:03/06/26 19:14 ID:hWX4m8NG
基本は倒立振り子ですよね。
倒立振り子実験用の台車ならメカトロ系の研究室には結構ありますね。
権利関係でモメそうな点は・・・うーん。
・移動手段とした。
・人間を運搬
・操縦系の制御
かなぁ・・・。
257メカ名無しさん:03/06/27 08:56 ID:uU26qL3j
個人で自作している分には問題ないかと。
図面でも盗まなければ。
258EB164 ◆99.sJXmZYI :03/06/28 06:31 ID:KDafO16M
>>256
 そそ。倒立振り子で、応答性能のイイモータ&ドライバがあれば、
ソフトは大した事無いと思う。(センサとモータ命、だぁね。
 意外とコマカイ部分にまで権利関係(特許等)があるモヨー。
 ナイショで作ってみるのはイイんじゃないかと。

 ちょっと考察してみる。
 人間1人分の体重がかかった上で、重心位置を必要以上に崩さないように
ブレーキをかけつつ前に進む…。「駆動<->制動」の繰り返しが多そう。
# 静止トルクの方が重要になるのかも。もしかしてパルスモータ有利?

>>257
 まぁ、そうなんだけどね。^^;
 完成しても自慢出来ないのが一番の問題点か…。
259メカ名無しさん:03/06/30 14:42 ID:t96rQ/oa
>>258
ステッピングモーター、車輪型があればよさそうだね。
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262メカ名無しさん:03/07/04 17:50 ID:JldgL++u
踊る大捜査線で青島刑事がつけている時計って前回同様ウェンガー社のコマンドだっ
て。何でも前回から出世してない設定だから同じ時計使っているんだって。
263メカ名無しさん:03/07/04 18:47 ID:gBzT+k9D
264メカ名無しさん:03/07/05 16:39 ID:czZk1/cX
で?
265山崎 渉:03/07/12 12:13 ID:eBsCjgo7

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
266山崎 渉:03/07/15 12:45 ID:neHfDs0K

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
267なまえをいれてください:03/07/25 14:24 ID:wgHhobxK
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
268なまえをいれてください:03/07/25 15:55 ID:wgHhobxK
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
269ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:00 ID:TYm5pS+5
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
270山崎 渉:03/08/15 18:22 ID:Ie+r+RSn
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
271EB164 ◆99.sJXmZYI :03/09/16 00:57 ID:PGxkPXkz
 山崎に負けずに、ほぜ〜ん。
 みなさん作ってますか〜?
272メカ名無しさん:04/01/16 19:22 ID:6PFM3q7L
馬渕モーターを精度良く制御する方法ないかな?
エンコーダーつけて、フィードバックかければそこそこ精度良く
制御できるんだろうか?

ステッピングモーターなんて高くて手が出ないよ。

それとエンコーダー、高いよね。なんかやすく方法ないかなー。
CDロムがあるでしょ。あれを小さく切って、PITをLDで検出できんかなー。
そしたら目茶精度いいでしょ。

273メカ名無しさん:04/01/16 19:23 ID:6PFM3q7L
あげ
274メカ名無しさん:04/01/28 02:26 ID:LLCigPsv
>>272さん
馬渕でも、そこそこイケるんですけど、
ギアボックス使う限りではバックラッシュがあったりするし、
ギアボックスの出力軸側にエンコーダ付けるのも、なんとも。

パルスモータの方が、意外と安上がりだったりします。
電源がタイヘンですけどね…。
275High:04/02/13 22:56 ID:dK1Hgoq9
旋盤、フライス挽けるプログラマー+電気設計です
横レス失礼
>>272
CDのpitは0.6μmなので、精度は良いと思いますが、検出は大変と思われます
又エンコーダーに使えるようなパターンを作るのは至難の業と思われ
ビット配列は連続した物ではないので、通常の書き込み機(CDRライター等)では
製作は困難と思われます(詳しくは、CDの規格書のオレンジブックを参照して下さい)
(漏れは、元CD-ROMドライブ開発に関わった者です)
2/100mm程度の精度でよいなら、CDRのメディアをレーザー板金加工の機械を
持っている業者さんに頼んで、PIT列作ってもらう事も可能と思いますが、
費用の点ではかなり高価と思われます
(別にCDRのメディアでなくても、銀、銅、アルミ以外の金属板でも良いですが)

円形ではないですが、(正方形)インチ当たり300本の白黒平行縞の
ロンキースクリーンという物もあります
(光学機器の検査に使う、大手天体望遠鏡ショップ等で取り寄せ、
30cm角で3万程度,これも高価か(爆)
もう少し分解能低いインチ当たり100本程度を、写真フイルムにベタ焼きして
複製すれば量産も....)
ジャンクのエンコーダーばらして、同様にベタ焼きでローター複製して量産.....

>>274
>バックラッシュ
ギアBOXから自作せねば、成らないですがセラシー機構(挟み込み歯車)使えば
バックラッシュは、ほぼ消せるのでは?(平歯車タイプなら1個変更するだけで出来るかも
ウオームホイルの場合は一寸面倒かも(一応アイデアは在るが、実験してないので.....)

直流モーターの起動時の反応性を上げるテクニック
うがった使い方だが
停止時にモーターの軸が動かない(反応しない)程度に高周波を印加しておく
(一種のバイアス)(電圧、周波数はモーターの慣性や動作物の慣性に拠るので
一概には言えないが数kHz、通常動作電圧の50?80%))
当然電力は消費するので、発熱が伴うので放熱方法を考慮すること、電池の消耗も
無電流から直流をイキナリONするのと、起動トルク、起動スピードは段違いになる
ソレノイドでの応用もできる

表面実装、超得意です、208pinのCPUとか手で付けてました(藁 チップTrなんか楽勝
基板1枚(5インチドライブの大きさ)上に両面の部品点数350点手付けしてました
(20台ほど手作り試作しました、2125サイズ1608サイズなら楽勝
1005はルーペが必要ですが)
もしご希望であれば、近県なた反田着けけに参上しましょうか?(交通費、実費のみそちら持ちで)
276古原:04/06/10 17:49 ID:D9rUaYKg
277メカ名無しさん:04/06/11 00:28 ID:8jCKlUtR
> それとエンコーダー、高いよね。なんかやすく方法ないかなー。
ロータリーポテンショメータって手もあります。
( 安いし、絶対位置を取れるけど…精度は…)

> 馬渕モーターを精度良く制御する方法ないかな?
マブチをステッピングモーターに改造なんてこともできるようです。
うーむ、これって実用に耐えれるのでしょうか?
http://www1.odn.ne.jp/~ckt91320/mms_01.html
278メカ名無しさん:04/06/11 03:38 ID:e3F5aG8a
手持ちのモータをPCで速度制御する時にセンサとしてエンコーダかタコを買ったとして、
モータとエンコーダの軸を繋げる部分の部品は何をどの辺りから買えばいいんでしょう
279High:04/06/11 16:23 ID:eWYTUkKi
Rエンコーダーやタコジェネの方がモーターより高かったりする罠
タコジェネ代わりに、メインモーターが馬渕クラスなら
振動モーターの錘引っ剥がして、激小のDCモーターにする
DCモーターは外部から回されれば発電機なのでタコジェネ代わりになる
一寸精度は落ちると思うが.....
あと、軸の太さが馬渕と振動モーターで違うので接合方法に工夫がいる鴨
280メカ名無しさん:04/06/13 15:32 ID:oOb+/4FB
>>132
> あんまり場所を取らないでなんかいい解決策ないですか?
> ギアボクッスが大きすぎては入らないのですよ・・・。

遊星ギアを使えば、
同軸だからコンパクトだし、
減速比も大きくできる。
減速比を大きくすれば、捻じり応力は小さくできる。

しかし、シャフトが曲がるってのは、
捻じり応力じゃなくて曲げ応力(つまり、ラジアル力)
が大きかったわけだから、単純に減速比を大きく
すれば解決するという問題でもないかも。

軸径の大きなモータを使うなどして、
ラジアル力に対抗する手段も併用するとか・・・・。
281メカ名無しさん:04/07/13 04:41 ID:KS1AbroM
ここにも貼っておきますね

岡山県にガンダムを見た!
http://www.firstlight.co.jp/hystric/explorer/gandam/gandam.htm
Zガンダム1
http://www18.tok2.com/home/typeD/zg/zg1.html
282メカ名無しさん:04/07/16 05:33 ID:BMmMspyC
根性試しに作ってる。
http://ironwork.jp/monkey_farm/botoms/botom-top.html

ガンダムとかボトムズのHPを貼っているのは
こういうアプローチもあるということで
絵で表現する人もいれば、AIを作る人もいて
最新の技術を使ってASIMOとか作る人もいるわけで
全部混ぜるという形ですがすいません
283メカ名無しさん:04/07/16 06:29 ID:wPO0pgKx
良くわかりませんが、「アニメ絵を書くのもロボットテクノロジーの範囲内」ってことですか?
それはあまりにも、テクノロジーを拡大解釈し過ぎではないでしょうか。「工学」じゃないし。

このページ自体はなかなか気合いが入っていて好きです。
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285メカ名無しさん:04/07/23 06:19 ID:m4WfUj31
>>283
そうだ過大解釈してるのかも…
スレ修正ありがとう
俺が他の話題にしそうだった
286メカ名無しさん:04/10/12 21:23:39 ID:29yCXxsP
こんばんわ。
【初心者】ロボット入門書スレで質問をしていたのですが、題名と質問してることが
違うので、こちらに移ってきました。
それで、簡単なキットを2つほど作ったぐらいの初心者なんですが、ロボットを作りたい
と思い、色々情報収集しているのですが、何からしていいか、さっぱりわかりません。
知識は全然ないです。こんなアホですが、何からしたらいいか教えてください。
宜しくお願いします。
287メカ名無しさん:04/10/12 23:08:39 ID:qODG8jBr
(1)CPUボード買ってきて、開発環境を整える。お薦めはH8かPIC。安いし資料が多い。
(2)CPUボードからLEDを光らせてみる。スイッチの値を読み込んでみる。
(3)CPUボードからモータを回してみる。
(4)CPUボードにアナログセンサを付けて、値をシリアルポートから出してみる。

こんなものかな?まずは秋月あたりのCPUボードからやりだすといいよ。
…まさかとは思うけど、C言語でプログラムかいたり、回路図よんだりできるよね?
288メカ名無しさん:04/10/13 01:46:37 ID:UKBKf1Um
>286
始めはPICがいいと思う. C言語わからんくても, 回路図わけわからんでも,
とりあえず始める事はできる. アセンブラから始めると, 面倒だが自分が
何やっているかはかえってわかりやすい. (PICだと命令の数も少ないし)

もちろん, PICだけだと出来る事は限られているし, マイコンとしてもちょ
っぴり問題. なれてしばらくしたら別のマイコンに乗りかえるべしとは思う.
289メカ名無しさん:04/10/14 07:33:14 ID:K2cHpvr3
返信ありがとうございます。
PICの本とかを買って挑戦したいと思います。
後教授ありがとうございました。
290少佐:04/10/14 17:02:07 ID:+CJEJDif
やはり多足歩行が一番っスよね。(・A・ )
291少佐:04/10/14 17:08:44 ID:+CJEJDif
2足歩行だとバランスとれない。
292(゚д゚ ):04/10/14 17:10:03 ID:+CJEJDif
やっぱりクモ型。
293メカ名無しさん:04/10/14 23:47:29 ID:vEcI6KmE
脚車輪最高。もやねのアミーバがカッコエェ。
294メカ名無しさん:04/10/16 12:07:12 ID:ayKs03oC
>>286
そうか?電子工作が趣味と言うなら黙ってPIC勧めるけど、ロボットを作りたいと言う
明確な意思が有るんだから、もう少し大き目のCPUを勧めたいなぁ俺は。
で、俺が進めるのはIntelCPU。しかもパソコンに乗ってる奴。ペンティアムの世界ね。
この石で電子工作素人には無理っていう反論をもらえれると思うけど、そこはアレだよ。
USBという優秀なインターフェースが元から付いてるので、USB周りを電子工作して、
制御はペンティアムで行う。趣味が昂じて食えなくなっても、ペンティアムでデバドラ
書けてUSBが扱えるなら、なんとか食っていけると思うし。

いきなりUSBが大変なら、シリアルポートだって未だに付いてるんだから、安いパソコン
買ってくるのが一番だと思う。
295メカ名無しさん:04/10/21 00:29:03 ID:AGgTCAFw
1さん。自分もロボット作ってみたいです。
ロボットに関連の深い資格、どなたかしりませんか?
知名度とかなくても良くて、とりあえず、
ロボット製作の基礎が学べるような奴。
基礎がないせいか、製作キットとかで作ってみても、
半田付けの練習をしてるだけって感じでピンとこないんです。
デジタル三種などのテキスト見てみたんですが、
ロボット!って感じでもなかったので。
知識が身についた!っていう手ごたえがほしいんです。
296メカ名無しさん:04/10/21 14:37:37 ID:BlOJsSYb
>>295
1じゃないけど…

ロボットの資格ってのは無いねぇ。ロボット作成に必要な知識って、
力学と構造とセンサーと制御。本当に多岐にわたり、それを如何に
パッケージングするか?という世界だから。

他人からまとまった知識を教えてもらいたいのなら、ロボット研究してる大学
に行くしかない。

特に資格試験は断片的な知識を問う物ばかりなので、資格試験の勉強をロボット
開発に転用するのは難しい。むしろ資格試験の問題作成者が使うような、大学学部
向けの教科書の方が良いね。
297メカ名無しさん:04/10/21 15:38:26 ID:jEsghz09
>>295
強いてあげるならマイコン技術者じゃないかな。
それでもロボットの一部に過ぎないし、これだけじゃ
メカトロが解るわけでもないからなんとも言えんけど。

むしろ一般的な機械設計の会社で仕事をしながら
マイクロマウスにでも挑戦して、
それなりに結果が出せるようになったら
そのほうが、いろんないみでロボットについて知識が身についた手ごたえはあると思う

まだ高校生ならやっぱり大学でそういった学部に入ることを目指したほうがいいけどね。
298メカ名無しさん:04/10/21 19:02:37 ID:YHWT9/Fz
レスありがとうございます!

>>296
他人からまとまった知識を…。
まさにそういう甘い事考えてます。
大学のサークルってのは、
27歳人間を受け入れてくれるものなんですかねぇ。
ボーッとしてたら27歳になってしまいました。
職業にしたい訳じゃないのですが、
ロボットが作れる器用な方々に、
強く憧れます。

>>297
そのマイコン技術者という資格の情報を見つけ出せませんでした…。
高校生はとうの昔に終えた27歳です。

スレ違いですね。もう少し自分で調べてみます。
ありがとうございました!
299メカ名無しさん:04/10/21 23:36:04 ID:BlOJsSYb
>>298
昔の資格で、テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験
と言うものです。コンピュータ制御系はこの資格試験の勉強で行けるかも?
です。

この分野なら私でも少し語れますが、雑誌ではインターフェース、
デザインウェーブ、トランジスタ技術の3誌を購読してみましょう。
予算が許せば、日経BPの日経バイトや日経マイクロデバイスを読みましょう。
なんとなく何を知らなければ駄目なのかが分かります。

>スレ違いですね。もう少し自分で調べてみます。
1さんの思惑は分かりませんが、このスレで良いと思いますよ。

>>298さんの技術的素養を教えていただけると、もう少し突っ込んだレスが
他の人からも得られると思います。
300メカ名無しさん:04/10/21 23:38:28 ID:BlOJsSYb
事故レス>>299

×昔の資格で、テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験
○マイコン技術者とは昔の資格で、今はテクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験

301メカ名無しさん:04/10/22 11:25:58 ID:GHp5xNI2
ロボット技術者(産業)検定試験
ロボット技術者(一般)検定試験
って作ってみようか。
302298:04/10/22 12:39:00 ID:KXd7eJov
>>299
レスが頂けて嬉しいです。
友達とはこういう話が出来ないので。
技術は…何もないです。
ただただ電光掲示板とか、
壁にぶつかって身動きとれなくなっているような、
ピコピコしたロボットに、愛しさを覚え、
自分で作ってみたいと考えるようになりました。
手段が分からず工作キットを買ったり、
ロボティクスを買ってはみたけれど、いまいちドキドキしなくて、
もっと電子回路の基礎を勉強しなくては満足出来ないと思い、
そういう類の本で勉強しても分からな過ぎて眠くなってしまって。
そんな状況です。長くなってご免なさい。
高校の時に半田付けの授業があったという訳でもなく、
半田付けの正式な方法も自信がないのです。

関係ないとは思いますがC言語を昔お仕事で使ってました。
なので機械音痴という訳でもないと思います。
あと手先は不器用な方でもないと思います。
書いて下さった本を買ってみたいと思います。

>>300
ぜひ作ってほしいです!
自分は多分一般の方ですね。
問題集で解けるようになると、
なぜか自信が沸いてきてしまう…。
凡人の悲しい性です。

嬉しくて沢山書いてしまいました。
スレ汚しごめんなさい。
また来ます。
303(゚д゚ ):04/10/22 14:08:59 ID:RIdNmKXT
やはり、多足歩行からですよね。
304(゚д゚ ):04/10/22 14:10:29 ID:RIdNmKXT
高さ1.8メートルの蜘蛛型ロボット。
305メカ名無しさん:04/10/22 19:57:06 ID:gTnoPv5T
>>302
ここまで素朴だと逆に新鮮だなぁ…

じゃあお兄さんが人肌脱いで…って死んじゃうじゃん。←笑うとこ。

まずはステッピングモータを動かす回路を作ってみましょう。
秋月電子でキットを売ってる時があります。

用意する物は半田ごて、半田吸い取り機、秋月のキット、ニッパラジオペンチ。
電源(自作できるけど買った方が早いです)。
306298:04/10/22 21:34:36 ID:hiuxm9Yu
1さんまたお邪魔いたします。

>>305
ありがとうございます!ちょっと泣きました!
他力本願とは思いますが、確信がもてなかったので質問させてください。
その秋月のキットというのはこちらの、
「PICステッピングモータドライバキット(小型モータ付き)」
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=kit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00155
のことでよろしいでしょうか?
電源はついてるようなんですが、別途買わなくても良いということでしょうか。
今、品切れのようなんですが、こういったキットは秋葉原でも置いてるものですか?
明日仕事早く終わるので行ってみようかと・・・。
通常はどういう目的でこのキットを購入されるのですか?
自分と同じように練習の為なのでしょうか?まさか。ですよね。
それと秋月のページを教えていただいてありがとうございます。
見てるととても気分が高揚します。素晴らしいです。
307メカ名無しさん:04/10/22 22:26:31 ID:gTnoPv5T
なんか、釣られてるような気分もするが、面白いから良いや。

>>306
それの事です。本来ロボットにはスッテピングモータはあまり使わないのですが、
(ラジコン用のサーボモータを使う人が多いです)電子回路、モータ制御を勉強する手始めには良いと思います。

後、高トルク型は在庫も有って、お値段もあまり変わらないし、298さんがおっしゃる
技術レベルならこちらの方が良いと思います。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=motorkit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00165

スッテピングモータと言うのは、普通の(プラモデルなどで使うマブチモータ)モータとは違い、
電気を流すだけだと角度にして数度しか回らないモータなんです。

このままだと使い物にならないので、PICと呼ばれる小さいコンピュータで
少しずつ電気を流してやる事(パルス駆動とか言います)によって回転させます。

こんなモータ使い物になるのか?と思う人もいますが、一回電気を流せば数度しか
回らないと言う事は、電気を流す回数を変えてやれば、任意の角度回す事が出来る
と言う事です。

最初は作るだけでも難しいですから頑張ってくださいね。

もし上手く作れたら、その基板を元に、色々な応用が考えられます。
その応用で「制御」を学んでみてください。
308298:04/10/22 22:48:31 ID:hiuxm9Yu
また来てしまいました・・・。
どなたか迷惑だったらおっしゃってください。

>>307
ありがとうございます。
釣りじゃないです・・・。恥ずかしながら。
本当に自分の無知さに震えるほどです・・・。。
こちらの商品、12〜24Vの電源に対応と書いてありますが、
この秋月のページにある、スイッチングACアダプターで大丈夫なのでしょうか?
ステッピングモーターについての説明ありがとうございました。
自分なりに調べてもみたのですが、
説明していただいたことで、さらに理解を深める事ができました。
309メカ名無しさん:04/10/22 23:36:08 ID:DIns+9VY
>308
電源の定格は, 電圧Vと電流I, または電圧Vと電力Pで示してあります.
何かに電源を使うときは, 電圧定格と電流定格を両方満たす必要があります.
たとえば, 4A流すつもりがあるなら, 電流定格は4A以上でなくてはなりません.

ご存じの通り, 電力はP=IVなので, 電力定格で書いてある時は使う電流と電圧
から電力を求めて, それが満たされるようにする必要があります.
たとえば, 12Vの電圧で4A使うなら, 12V 4A, または12V 50Wくらいの電源が必
要になります.

秋月のページのAC-DCアダプタにも何種類かありますから, その中から適合す
ると思われるものを選んで下さい.
310298:04/10/23 00:43:24 ID:0iD0xELg
>>309
ありがとうございました。
注文してみました。
じっくり触ってみて、知識を身に付けようと思います。

しばらくロムにまわりますね。
311メカ名無しさん:04/10/30 17:16:37 ID:lP7yoRbC
半田付けの時に出てくるけむりはなるべく吸わないように。
有毒です。
312メカ名無しさん:04/11/18 09:07:25 ID:Ra+ZwCpx
保守。
313メカ名無しさん:05/01/06 15:42:25 ID:LkRcY7Rv
スレすすんでないみたいなんで、俺が作ってみるわ。
とりあえず秋月のH8と小学校の頃遊んでたラジコンのサーボが3つほど転がってる。

さぁどうしよ?
314メカ名無しさん:05/01/07 22:35:00 ID:QurDQm1r
>313
 まずは、サーボの動かし方 or トルクだ!
動かし方だけど
いきなりH8で、デューティー比(45Hz前後)が無理なら
PICかIC(555←タイマーIC)で動かす

初めは、タイマーICで動かすといいと思う。

「吉野のロボット」では、直接サーボで腕とか動かしていたけど
トルクが足りないような気がする。

315メカ名無しさん:05/01/25 00:36:02 ID:YMWEj8J3
ロボット作りたいんだけど最初は何から始めればいいですか?
学校でライントレーサなどを作ったので知識は少しあります。
とりあえず作ってみるかそれとも本で勉強するか・・・
316メカ名無しの人などいない!:05/01/25 22:31:42 ID:R5Y7HiCp
>315
ふむ、どうやらキットを1〜2回作ったことがあるだけみたいだが....

そのくらいの知識しかないのなら、
まずロジックIC(TTLとかC−MOS)からだろう!
それができるなら、センサー類に使うアンプ(←増幅器)だろう

まあ、数十回挫折しても、あきらめなければ、そのうちできるかもしれん。
317メカ名無しの中の人などいない! :05/01/26 02:17:09 ID:RS5LuxXb
 ↑
と思っていたけど、もうちょっと現実的に考えると

あなたは、たぶん抵抗値(抵抗の値を表すカラーコード)が読めないでしょう。
それならいくらキットをつくっても身につきませんよ。

だからまず、発光ダイオードを光らすことを目標に勉強したらどうでしょうか?
(豆電球を光らすのとは違うから!!)

そして、設計する場合、電源が4.5V(乾電池*3)の場合で
抵抗1個、発光ダイオード1個(何色でもいいけど目にやさしい緑がいいかな?)で
何Ω(←オーム)つなげたらいいのか?を勉強する!

・・・・とまあ最初はそこからでしょう。

それから、ヒント(ほとんど答え)だけれども
ダイオードの降下電圧は約0.6V、流す電流は20mAだからね。
318315:05/01/26 14:59:10 ID:wyLHiPh3
レスありがとうございます。
やっぱり基本はLEDですね。
さっそく光らせてみます。
319メカ名無しさん:05/01/30 02:07:16 ID:0khTQ5E1
>>311
有毒だったのか!
鉛だからそうだよなぁ…
餓鬼の頃に工作でガンガン吸い込んでいた気がするorz
320メカ名無しの中出しの人などいない!:05/01/30 07:01:08 ID:nYGSz9Nv
ところで、>317で出した
抵抗値の答え、もしくは計算方法いるかな?
321メカ名無しさん:05/01/30 16:47:42 ID:0khTQ5E1
>320
詳しく!
>317の答え
(ヒントの所で、ダイオードとしか書かなかったのは、発光ダイオードと整流ダイオードの
降下電圧が違う為、ハッハッハッ・・・<←ごまかしてるし...>)

              電源電圧E(V)−LEDに加える電圧(V)
電流制限抵抗R(Ω)=-------------------------------
                  LEDに流したい電流(A)
だから、

               4.5 (V)−2.0 (V)       2.5 (V)
             =------------------ = -------------
                  20 (mA)         20/1000 (A)

                2.5*1000
             = ------------ = 125 (Ω)
                   20
↑の続き

よって答えは125Ωとなるんだけれども、パーツ屋さんでは125Ωなんて値は
売っていません。
だから、120Ωか130Ωの好きなほうを選びましょう。

参考URL
   ttp://homepage2.nifty.com/bake/led012.htm
   ttp://www.audio-q.com/teikou.htm
324メカ名無しさん:05/01/30 22:08:36 ID:H/f7ypeW
素人なので既製品キットから始めようと思っています。
おすすめとかありますか?
>324
 「メカモ」だ!!
 とくにセンチスピード
 これの電池部分を防水して川で歩かせると...

 川の中から釣り人とコンニチわ・・・!!!
326メカ名無しの金持ちの人などいない!:05/02/09 06:14:28 ID:s+6QgV1H
  >324からの返事がない!ただの金無しのようだ・・・・・。

 それなら、PS−1ソフトのPandora Project(パンドラ プロジェクト)が
オススメだ.....!

 これは、いろんなロボットの動作をプログラミングして、チームバトルで
戦うゲームで、アニメの様に間単に勝てるような代物ではなく、
いかに、2足歩行での戦いが難しいか実感できるゲームです。

 これなら中古で1000円くらいで売っているし、
これでロジックマスターになれるくらいなら、ロボット・サッカーリーグの
プログラムなんて楽勝でできるくらいになっているだろう.....。
(ただ、、、攻略本がないと、すこ〜〜し難しすぎるかもしれない,,。)
327メカ名無しの金持ちの人などいない!:05/02/09 06:15:35 ID:s+6QgV1H
スマン ageてしまった...
328メカ名無しさん:05/02/10 02:57:06 ID:FBnox+IK
別にageてもいいんじゃ
329メカ名無しさん:05/02/18 13:13:49 ID:vFXWoKhQ
カルネージハートの方がイイじゃないか
330ウサ87 ◆RguUSahANA :05/03/08 07:52:19 ID:1Ig1RW7E
でもカルネージは1じゃ物足りないし2はAIの制限がなくて面白くないのでEZがよいです(*´ー`)
331メカ名無しさん:2005/03/24(木) 16:13:18 ID:D/cPGSHd
(・∀・)ヴァギナ!
332メカ名無しさん:2005/03/28(月) 12:33:30 ID:F2gkY/97
英語力は必要ですか?
333メカ名無しさん:2005/03/28(月) 17:12:05 ID:1yzbPh9j
334sage:2005/03/28(月) 17:13:39 ID:1yzbPh9j
ageスマソ
335メカ名無しさん:2005/03/28(月) 18:46:56 ID:h8YDHqwz
ハッチングの方向より、色分けにした方がわかりやすいんでないか?
336メカ名無しさん:2005/03/30(水) 19:41:22 ID:BBeT+4uK
あい
337メカ名無しさん:2005/03/31(木) 21:05:32 ID:AKQevRoI
>333
いいね、おいらもこのスレを見ていたら触発されてか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896371224/qid%3D1052638887/sr%3D1-2/ref%3Dsr%5F1%5F0%5F2/249-7864636-2149909
なロボを作っているよ
考えるより手を動かしている時間の方が圧倒的に上だけどね…
338メカ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:46:06 ID:e2Qjj6Oz
>>333
素朴な疑問なんだが、二足系のロボットってバッテリーを胴にいれるメリットってあるの?
単純に考えると、足首から下にバッテリーをいれた方が、安定する気がする。

それと、電子回路の配置を聞くことは禁止ですか?
いや、図に書いていないし、いつもそれで困るんで。
# 置き場所に困る度に「外装板を基盤にしちゃえ!」と妄想するが、
# 結局基盤をまとめて外に配置しちゃったり...
339メカ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:10:52 ID:NtjeVnNQ
>>338
足首から下に鉄のおもりつけて歩いてみな。
340メカ名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:16:57 ID:JEnmYG6+
こんばんわ。
ハンダ付けができる程度の初心者なのです。マイクロマウスを作りたいと思っ
ています。最初はロボットを作りたいと、ハンダゴテを握ったのですが、価格
に挫折し、マイクロマウスから始めたいと思ってますwそこで質問なのですが
HPをみててマイクロマウスはH8を使っているように思えるのですが、PI
Cとどうちがうのでしょうか?それといきなりPICのベーシックもまともに
できずに、いきなりH8は苦しいでしょうか?ご教授お願い致します。
341メカ名無しの本当に作れる人などいない!:皇紀2665/04/02(土) 00:55:24 ID:d5uLvP3y
↑(>340)へ >317から読んでネ....っと

それから、PICはアセンブラかC言語しかないよ
また、Basic-Stamp-ICは高いし、なかなか入手できない!

だから、SH2やH8やR8CやPICやAVRどころか、
論理IC(>316)からか、LED(>322ー323)からだろう。
どっちにしろ、高望みはよくないよ。
342メカ名無しさん:2005/04/02(土) 10:31:16 ID:2if9Khd2
>>340
予算優先で、今のタイミングでPICを使うぐらいなら、本屋にダッシュだ!
トラギの今月号なら、\1000でR8C/Tiny CPUボードが解説付きで入手可能。
(そろそろ来月号がでるので早めに行くことをお薦めします)

どこまでやりたいか、によりけりだと思うけど、最終的に
ワンチップ系(H8/Tiny, R8C/Tiny, AVRやPIC)はRAM不足に苦しむと思う。
343メカ名無しさん:2005/04/02(土) 12:42:53 ID:qvFYQW+5
ライター込みとなると、一番安くつくのが、H8/3664なんだよね。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=K-00158  4500円
これで、書き込みからアセンブラ、コンパイラ、デバッガがついている。
(2台目からはボード単品の、 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=K-00159  がある)
(3664がアレなら、3694でもいいけど)
解説本は
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37381.htm
っていうのがあるし。


個人的には、AVRがお勧めなんだが、解説本のいいのがないんだよね。
純正の書き込み器は 3300円だし、チップは200〜800円程度だし。
情報はネット上にいくらでも転がっているんだが。
344メカ名無しさん:2005/04/02(土) 13:10:27 ID:qvFYQW+5
>>340
あと、avrはCコンパイラはGCCが使えるのでフリーだし、
Basicも BASCOM-AVR があるし(2kの規模限定版だがフリー)
345メカ名無しさん:2005/04/02(土) 15:13:06 ID:5ZgvALEN
すいません。高望みでした。
やっぱり最初は、ラジオとかでコツコツ知識をためていった
ほうがいいでしょうか?やっぱり最初からマイコンはしんど
いでしょうか?
↑(>345)へ だ〜か〜ら〜>317から読めって....っと

ちなみに現代では、マイコンよりラジオのほうが難しい。
「ラジオの製作、初歩のラジオ、電子くらぶ(←(´-`).。oO(年齢がばれるなぁ))」などの情報誌がない上に!
バリアブル・コンデンサからバリキャップに変わって部品が入手しにくい。

なお、100円ショップにラジオがあるので、作る気も失せるぜ!!!
347メカ名無しさん:2005/04/02(土) 16:45:04 ID:yjT2CqH3
>>338
素人ロボはリポとか軽い電池を足裏の上に置くのが流行ってるね。
348メカ名無しさん:2005/04/02(土) 17:03:31 ID:yjT2CqH3
>>345
ラジオというより、アナログ回路?ロボットって

・アナログ回路(電源回路、センサ回路、モータ駆動回路‥)
・ディジタル回路(FPGA活用、モータ制御回路‥)
・組込みソフトウェア
・機械工学
・制御工学


のカタマリだから、ラジオが作れてもロボットは作れない。
今のマイクロマウスはこのどれを取り上げても、要求レベルが高いと思う。

「ロボットを作りたい→挫折→マイクロマウス(?)」という構図も分からない。
この文のロボットとは二足歩行ロボットだろうけど、ROBO-ONEだと多くのカネと十分な
機械設計/加工能力が問われる割には、他の要素のレベルはマイクロマウスより低い。

ロボット初心者にお勧めは・・・マイコンカーラリー
349メカ名無しさん:2005/04/03(日) 20:04:39 ID:YazD1sm+
すいません。表現の仕方が悪かったです。最初はめざしてたのはロボット
だったのですが、金銭的に無理だと思い、マイクロマウスを作りたい、と
言ったんです。技術的にはマイクロマウスの方が高いっていうのはしりま
せんでした。あまくみてました・・。ついさっきLEDをひからしました。
最初は基盤を裏表反対にハンダ付けしてて、ハンダがつかず???なかんじ
でしたが、無事付きました。この次は何かおすすめみたいなのありますか?
350メカ名無しさん:2005/04/03(日) 20:20:04 ID:lz5lqYRd
>>349
そんじゃ次はPWMはいてみようか
351メカ名無しさん:2005/04/03(日) 21:24:32 ID:C1PAcSOD
でもあれってエネルギーしぼるんじゃなくてドブに捨ててるんだよねぇ〜
352メカ名無しさん:2005/04/03(日) 21:28:27 ID:EMwTzcPq
>>351
そうだっだったけ?
ドブに捨ててるならエネルギーは何に変換されてるのか、
353メカ名無しの本当に作ってる人などいない!:2005/04/03(日) 21:46:59 ID:cMC7f85a
>349へ >最初は基盤を裏表反対にハンダ付けしてて
        ↑
      これって、釣りなのか?釣りとしか思えんが......

順当に行けば、@発振回路Aモーター用ドライバBリセット用遅延回路C他、省略...
  のいずれかなんだけど....。

ちなみに、インバータ(またはNANDゲート)2個、Cは1個、Rは2個を使ったCR発振回路をすすめようと思ったけど、
説明にちょうどいいHPが、なかった。

今の349のレベルでは上記のC意味もわからんくらいだろうから、自分で調べてくれ。

とりあえず、次のオススメは三端子メロディーICだ!
これのつなぎかたを探せないくらいなら、つぎにすすめないぞ!!
354メカ名無しさん:2005/04/03(日) 22:11:02 ID:yOxn6bn/
>353
CR発振回路と書いた時点で親切じゃないですか?ググりゃいいんだし
>351,352
それ知りたい。リニアで絞ってた時よか全然高効率だと思い込んでた…
355メカ名無しさん:2005/04/04(月) 00:04:18 ID:8I0iKjx/
>>351,352,354
いや、PWMはどぶに捨てないだろ。
PWMの損失はCMOSのスイッチング損失や、
通過するトランジスタでの電圧降下だけ。

PWMがOFFの間は電圧=ゼロだから、消費電流は理想的にはゼロじゃないの?
356メカ名無しさん:2005/04/04(月) 22:11:46 ID:yBUzY74P
いやゴメン、実習で作ったのはただの電力トランジスタだったよ。
 確かにCMOS−FET使えばOFFのときは電力使わないな、
薄れつつある記憶だけでモノをいってスマソ、。
357メカ名無しの本当に作ってる人などいない!:2005/04/08(金) 16:05:33 ID:QFzurEqz
>349
 つなぎかたを調べる気はないだろうけど、
とりあえず必要な部品だけ、説明する。

@電池2個(3X)
AUM66シリーズ(三端子メロディーIC:曲は何でもよいがスモールワールドがいいかも?)
B圧電ブザー

この3つだけで、曲が鳴る!!!

なお、店にもよくつなぎ方がのっているけど
ど〜してもわからない場合は、答えるから!

けど、自分で調べないと、身につかないぞ!!!
358メカ名無しさん:2005/04/10(日) 02:30:03 ID:Lm+8ibQT
個人で買えそうなCNCってなにがお勧め?
ちなみに用途は1.5mmのアルミの加工。
軽く調べたところ、下の3つが候補にあがった。
精度とか速さはどうなのかな・・・?


■ローランド・ディー・ジーのMDX-15
ttp://www.rakuten.co.jp/tsukumo/436541/445911/445912/445915/

■オリジナルマインドのmini-CNC BLACK
ttp://www.originalmind.to/cargo5/minicnc/

■フォルムのプロクソンマイクロフライステーブル + CNCセット
ttp://www.forme-jp.net/cgi/shop_v512/shop.cgi
>>358
 例の番組で「ダイナマイザーの人」が使っているのを見て、使ってみたくなったみたいですね...。

「3つが候補にあがった。」というなら、ググッたら質問事項は、わかるはず!!

ちなみに、買えたとしてもCADソフトが使いこなせないと思うぞ。
 ↑(追加)
なお、本当にCNCを使いこなしているような「雲の上の人」は、
こんな板やスレなんかには、きません!!。(←私のHNで何回もかいてもいる!!)
361メカ名無しさん:2005/04/15(金) 07:34:06 ID:0nub1Vyb
>>358
mini-CNC BLACKが、組み立てキットじゃなく、完成品なら候補なんだけどなー。
362349 :2005/05/10(火) 00:52:10 ID:Bcm5tp/A
昨日の日曜日、やっと部品を買えるヒマができたので、買いに行きました。
かったのは、ブザーと三端子のメロディーIC(スモールワールド)を買ってきました。
つないで見ると、見事音がなりました!!次は何がおすすめですか?
363メカ名無しさん:2005/05/10(火) 08:13:25 ID:E8X38AQQ
>>362
PICマイコン
364メカ名無しさん:2005/05/10(火) 19:33:00 ID:XBZEfQdL
あの・・・
ギターを弾くロボットを・・
つくr
365メカ名無しさん:2005/05/10(火) 19:40:44 ID:GBKA641Q
卒研で演奏支援システムか何かをつくってたけど
ギターの弦を抑える部分はレールにのせて動かしてたが(某スレの7のように)
台車?の速度が足りてなかった。まともみギター演奏できるていどの速度に
上げるのは大変だろうな。と、あとピックは手でもってやってた
366メカ名無しさん:2005/05/11(水) 00:11:09 ID:qdm35AoZ
ギターをオープンチューニングにすれば
コードを押さえる手間が結構省略できるんじゃないかな
>362
 それじゃ、ホントに作ったかテストね!
三端子ICにつなぐ極性は何?、左から順に!!
368メカ名無しさん:2005/05/11(水) 09:53:35 ID:1aSqfmYv
皆さん電子部品以外のパーツはどこで買ってますか?
軸径:9mm,外形:60mm〜120mm位のホイールは無いものでしょうか?
・・・無いようなら自分で加工して作ります・・・
369メカ名無しさん:2005/05/11(水) 09:55:27 ID:1aSqfmYv
外形×
外径○
370メカ名無しさん:2005/05/16(月) 14:30:19 ID:k+YDqd8V
高校の課題研究でロボット作ることになったんですが・・・
なるべく安価でオオッと思わせる物を作るにはどんなタイプの物がいいですか?
>>370
 ふーん、要するに子供だまし程度のものネ!

それなら、エチケットブラシ(2〜6平方cmくらい)に、携帯に使う振動モータを
上に乗せて進むおもちゃかな?

前進しかできないけれども、2組を組み合わせれば方向制御できるし。


>>362
 この程度を、できたフリするなよ....
372メカ名無しさん:2005/05/18(水) 16:56:53 ID:beTYVvOa


                    ____ζ_  
                   /:: . . . . :::\
                 /::  . . . . . . .::\
                /::   .. . . . . . . . .    ::::ヽ
               /::.:       :. .     ::::丶
               /::.:               ::::ヽ
              /|:: . ....    `´    ...   .::|| 
              |||: . ''__::::::::::...   ...:::::::__'''  |||
              ||||: ー<て・)ゝ〉 〈.<´(・)>- |||
              ._||||: .  " _,_:::::/::  :. . .._,_`  ::||||_
              / 〈:ヽーー(__.,)/^⌒^ヽ(__.,)ーー:| ヽ
             |( |:::::::   ::( ._-.、,.-, )     ノ )|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .\:::::::::::: :/::::;::;:::リ:::::::::::\  :::|/  | 
               |:::::::::;;;/ ;;》》》》》v巛巛《;;;ヽ:::::::|   <   unnko    
               |:::::::: 〈::::.ー--=ニニ=― ヽ:::::::::|   |  
                \::::::::: :::: 丶――´ ::::::::::::ノ|    \________
                 ヽ::::::::ヾ::::::: ⌒::::ヽ:::::::::/  "-.  
                _,,, -ヽヽ:::::::::::::::::::::::::::/     `''- ,,_ 
           _,,,-'''´     \::::::::::::::::::::ノ         '''-,,,_
           /      丶,,_  | ヽ `''''''''´       ヽ_    `-、
373教えて:2005/05/18(水) 17:19:18 ID:9ZC7q6Lo
・音声認識によって、二輪駆動のカーを制御する。
374メカ名無しさん:2005/05/21(土) 23:57:13 ID:VP0bhuRt
2足歩行するロボットは簡単に作れるが
人間のようなロボットは相当長い時間待たないと作れないだろうな

まず、人間なら石に躓いてこけそうになっても、色々と体をくねらせてこけない様に
バランス調整して耐えるが、今のロボットにはこれすら出来ない

ロボットは、いったん買い物に出したらもう戻ってきませんw
余りにも遅いから探しに行ったら石に躓いて首が取れてますタ
その上、小学生に財布摺られてましたw
375メカ名無しさん:2005/06/07(火) 14:42:15 ID:dyOyOiny
>>374
だが、それがいい。

すでにできるとわかっている事をやるなんて、馬鹿馬鹿しいと
思わないか?
376メカ名無しさん :2005/06/20(月) 20:12:56 ID:HP8jn6fT
スレ違いならごめんよ(´・ω

自分も素人でロボ作りたいと思って考えたんですが
日本古来のからくり人形って自分好きなんですね
そこで思ったのが「電気なんか使わずにできるんじゃないかな?」と考えまして
糸と木だけで乗れるロボ、というかカラクリを考えてるんですね
具体的には考えてないんですが
ロボの中で糸を操って動くって奴を想像してます(てか妄想
Gガンダム見たいな操作な感じかな(あんな中広くできないけど
こんなような考えいたら一緒に作りませんか?(`・ω

あ、自分全然電気工学の方知識ないです _n。
377メカ名無しさん:2005/06/20(月) 23:07:18 ID:PbMMkDsy
>>376
動力源は?
378メカ名無しさん:2005/06/20(月) 23:46:17 ID:HP8jn6fT
>>377
本人の体力、だからなるべく歯車で楽にさせたい所
379メカ名無しさん:2005/06/21(火) 00:00:27 ID:1wY7bgJt
>>378
「ロボ」は作れるだろうけど、「ロボット」は動力無しでは無理だろうね。
着ぐるみロボでいかがでしょうか。
380メカ名無しさん:2005/06/21(火) 00:26:37 ID:H/6Kf/jC
>>379
まぁ痛い突っ込みはなしで_n。
自分がそれっぽい感じ、「乗って操作してるんだな」っていう風に
エイリアン2の最後に出たメカみたいなw
381メカ名無しさん:2005/06/21(火) 12:42:46 ID:1wY7bgJt
>>380
あの重たそうなパワードスーツもどきを自力で動かすのか?
炭素繊維で作っても体重より重くなりそうだけど。
382メカ名無しさん:2005/06/21(火) 12:57:44 ID:JC6K3lbn
>>381
たしかに重そうなんだけどねえ・・・
とりあえずやってみないとわからないし、失敗したら置物にでもいいしw(コラ
あと知り合いと考えまとめてるPBBS貼り付けときますね
ttp://bbs3.oebit.jp/hatoresu/bbsnote.cgi
383メカ名無しさん:2005/06/21(火) 21:43:03 ID:15CbQUyX
すみません、ちょっとアホなことかもしれませんが、お尋ねします、

こいつは1.5VのDCモーターだぜ!とか、これは30Vまでいけるモーターだぞー、とか
そういうモーターの電圧に対する性能というか
焼き切れる心配しなくてもいい限界値みたいのってどうやって決まってるのですか?

銅線の種類?それとも太さ?長さ?コイルの巻き数?整流子の接触具合とかそういうの?
それともあんまし関係ない?
384メカ名無しさん:2005/06/21(火) 22:20:40 ID:dMBQc5O9
【ロボット】質問に禿げしく答えるスレ【ロボット】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047401542/l50
385メカ名無しの本当に作ってる人などいない!:2005/06/22(水) 04:21:14 ID:4Vb6imSM
>>376

 ようするに、「るろうに剣心のアレ」を作りたいわけネ...
設定どうり、一指あたり数百Kgの力が必要だわな...。

 「一番現実的」なのは、自転車と同じように動力を伝達して
リンク機構で「王蟲」みたいに足を動かす機構が、一番では?

 なお参考に、風で動く「風ロボ」を、参考にするとよいかも。
386メカ名無しさん:2005/06/22(水) 12:04:42 ID:y/k20stO
>>385
るろうに剣心にそんなのいたのか・・・?
参考にしたいですけど何巻かわかりますか?

あれの足か・・・うーん考えておきます;

風ロボ?(´д`)
387メカ名無しさん:2005/06/22(水) 14:49:36 ID:A7T5NbpU
>>386
見つけたw 19巻50P目前後
なんか人が入れる仕組みになってるラスィ
人形遣いだからそれよか後の巻に説明があるかも試練
・・・が説明箇所はまだ見つけてない(゚∀゚)
388メカ名無しさん:2005/06/22(水) 17:05:17 ID:A7T5NbpU
>>386
追加w

24巻178pでそんなようなこと言ってる
けど憶えてない上に読み返していないから間違ってたらゴミンネ
389メカ名無しさん:2005/06/23(木) 01:12:17 ID:6xxI11Lr
>>387、388
情報ありがとうです!
早速BOOKOFFで買いに行きます(ついでに巻集めちゃえ

ここで知り合いから出た案なんですが
エアモーター(空気による圧縮シリンダー)案が出たんですが
あれって噂では動作がかなり遅いと聞くんですがどうなんでしょうね?
ってもモーター重いしたぶんボツ案ですが・・・(w
390メカ名無しの本当に作ってる人などいない!:2005/06/23(木) 05:40:47 ID:7EyMyjRf
>>389
 「幻蔵人形鬼話のアレ」っていえば、単行本を買って、
「からくりサーカスのアレ」っていえば、また単行本を買うんかいな,,,
..........きりがないぞ!!!!!!!!!

エアモーターでググった?まあ、エアシリンダーということで話を進めるが、、、

まず、動作速度だけど、バスや電車の扉は遅いかな?
次に、重さだけど、
@シリンダー−−−−油圧じゃないければ金属の必要はない
              プラスチックなどでOK(注射器など)

Aボンベ−−−−−−小型が400gくらいからある。
              低圧ならドライアイスとペッテボトル使うと安くて軽い。

Bソレノイドバルブ−−エアーの切り替えスイッチ、これがまたえらく高いんだ!!
              けど、次のような方法もある。
391メカ名無しの本当に作ってる人などいない!:2005/06/23(木) 05:56:47 ID:7EyMyjRf
 ↑の続き

 高いソレノイドバルブの代用品を、自作するんだ!!

方法は、熱帯魚用のエアーの三又や四つ又になっている
「エアー分配器」に「ラジコン用サーボ」をつなげる。

大きさ的にもサーボホーンと「エアー分配器のレバー」の
大きさが近いため特に問題がない。

======================

まあ、妥当な値段で書いたけど、、、、
「1000円くらいでつくりたい」っていうなら専用スレへどうそ、、、
392メカ名無しの本当に作ってる人などいない!:2005/06/23(木) 06:31:27 ID:7EyMyjRf
 ↑のオマケ

 なんだか次は、「水蒸気探偵団」みたいに
水蒸気で動かしたい、って言われそうな気が、、、

 できるならやってるって、、、、。
393メカ名無しさん:2005/06/23(木) 12:26:36 ID:96OUYDZC
>>390~392
おお、詳しく書いて頂きありがとうです!
ちなみにそこらの漫画全部あります(ア

メモっておくのでお金に余裕あったら買ってみます b
394メカ名無しさん:2005/06/23(木) 14:39:07 ID:+ya8Choe
エア動力は、空気圧ボンベに気をつけような。
破裂事故は本当に洒落にならんから。

ライブスチームの世界では、ボイラを検査する際に水で耐圧試験を
やるらしい。水なら圧力が下がっても容積がほとんど増えないので、
亀裂が入っても水が飛び出すだけで済む。気体で耐圧試験やると、
亀裂が爆発的に広がって飛び散るから...死亡事故になるからね。

#何年か前に三菱重工か宇宙開発事業団で気体による耐圧試験で
 死亡事故が起きている。使用するパーツの問題で、液体による
 耐圧試験ができなかったのだろうね。
395メカ名無しさん:2005/06/23(木) 18:26:51 ID:96OUYDZC
>>394

それは恐ろしい・・・しかし空気の変わりに水ってのはいいですねえ

るろ剣読んだんですがほとんど出番ないですねあのカラクリ師・・・w
396カラクリ師:2005/06/24(金) 12:57:22 ID:HV/pYTfE
名前を名無し改めカラクリ師にしました

今までは間接を曲げたあとの動力で話しになっていましたが
指で人形を動かす時>>385の用に指に負担がかかるのは予想済み
そこで自分の指の力で人形(ロボ)を動かす時指に負担をかけない仕組みを
考えてるんですが何かいい案ないでしょうか?
自分は歯車のギア比でできそうな感じがするんですが・・・

言葉で説明ずらい時ここに書いてください
http://bbs3.oebit.jp/hatoresu/bbsnote.cgi
397メカ名無しさん:2005/06/24(金) 14:23:55 ID:1GCtH0QC
>>396
ギア比を高くする事によって、力(つーかトルク)を強くする事は
可能だが、その分沢山動かさなければならない事を忘れるな。
ようするに「てこの原理」でしかない。
1kg重の力で、100kgの物を持ち上げる事は可能だが、1cm上げるのに
100cm動かさなければならないんだよ。

...小学生の夏の自由工作みたいな説明をさせるなよ...orz
398メカ名無しの本当に作ってる人などいない!:2005/06/24(金) 18:26:47 ID:+Yg8TT6o
[これまでの、あらすじ]

「KHR−1のマネ」がしたい!
  ↓
  ↓(高度すぎて、できない)
  ↓
「マウスのマネ」がしたい!
  ↓
  ↓(電子制御できない)
  ↓
「からくり人形のマネ」がしたい!
  ↓
  ↓(歯車の動力伝達ができない)
  ↓
 「?」なにができるん?

  、、、ってわけネ、、、、、
399メカ名無しの本当に作ってる人などいない!:2005/06/24(金) 18:29:06 ID:+Yg8TT6o
>>396
 んで、今度は歯車をつくりたいの?

「電子・電気・機械工作」どころか、
「滑車・テコの原理」も「半角sageの入力」もわからないのに?

「井の中の蛙」にもほどがあ(ry、、、、
「空気で動くカエルのおもちゃ」でも見て勉強したら。。。?

ちなみに、「空気で動くカエルのおもちゃ」でも作るとなったら結構難しい。
        ↑
    (「難しい原理」とかなしで作れるヒントのつもり、、、)
400メカ名無しさん:2005/06/24(金) 18:35:10 ID:1GCtH0QC
>>398が本当なら、KHR-1買ってくれば終了じゃないのか?
それで遊んで満足して終了でもよし、そこから新たに学び
始めてもよし。
401メカ名無しの本当に作ってる人などいない!:2005/06/24(金) 18:51:54 ID:+Yg8TT6o
>>400

>>333参照
402カラクリ師:2005/06/24(金) 20:34:06 ID:ITEOdPku
>>397
その仕組みは分かってるんですが具体的にどうするかって話ですね
やはり紐の長さが長くなる分、体の方でどう伸ばすかという事ですよねえ・・

>>399
sageの件はすまなかた_n。(Sが大文字になっていた)
空気で動く蛙かぁ〜・・・いわばゴム袋を膨らましたりする事か
403メカ名無しの本当に作ってる人などいない!:2005/06/24(金) 22:10:45 ID:+Yg8TT6o
>>402
 「>>〜その仕組みは分かってるんですが、、」って
>>397」にそのように言われるのも無理もないんだけど、、、、

だれも触れないから、タブーだと思っていたけど、、、

>>396のペイントBBS」の図で、本当に動かせると思うの?
ちょうど土日で休みだろうから、紙工作で作ってみたら?
きっと動かない上に、動いても不安定だから、、、。

理由は簡単!!「支点・力点・作用点」がぜんぜんない、、、
つまり「テコの原理」が全く無いんだな、、、

まあ、「百聞は一見にしかず」
実際に作ってみた方が理解できるだろう、、、。
404カラクリ師:2005/06/25(土) 00:17:19 ID:w4dAwLF0
>>403
ええ、実際みようと思いますよ
皆「無理だ」と言うけれども実際やらないとわからない
そして部分部分失敗があるだろうけれども可能性が0%じゃない
だから私はここで色々な人からアドバイスをもらっています
人がどうこう言われても自分が納得いくまでやるつもりですので
こんな馬鹿に助言をくださった人ありがとうです
そしてこれからも頑張ってくのでアドバイスお願いします
405メカ名無しの本当に作ってる人などいない!:2005/06/25(土) 01:45:18 ID:aMhW5X4e
>>404 ...not Found? (違

 めっ珍しい!!変なAAやウゼェじゃない!!
まじめな会話キター!!
(´-`).。oO(メロディIC作ったフリのヤツかと疑ってた、、。)

 >>398-399やその他を貼りながら、ヒントを仕込んでおいて
よかったとおもうよ、、、

まあ、いままでの経緯から、また実験したフリかもしれないけど、、、
がんばって紙工作して、、、、
必要ならば、「模範解答の図」くらい書くから、、、
406メカ名無しさん:2005/06/25(土) 01:57:07 ID:aqSZmGSy
まぁ蛮勇も時には必要ではあるな。
出来るところまでやってみな。そして現実の壁の高さを知ると良い。
そうしないと自分でも納得できないだろう。
407メカ名無しの本当に作ってる人などいない!:2005/06/25(土) 13:03:48 ID:aMhW5X4e
       パカッ
  ____
 /:\.___ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\<  >>404 P-BBSに、模範解答を書いておいたけが、、
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:| \______________________

   ____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚)<  あまりの暴走ップリに、おどろいたぞ、、、
 |   |: ̄U U ̄:|\________________

 _____
 | \  __\ レ
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| く
           パタン!
408メカ名無しさん:2005/06/25(土) 13:45:38 ID:oA3H4+vN
いきなり全身指まで数十関節なんてのは無理だから
まず関節2,3個の腕から作ってみたらどうかな。ダンボールで。
409カラクリ師:2005/06/26(日) 01:59:12 ID:AJhtrTGE
>>407
まぁ色々考えたの書いてるだけなのでしょうがないっす(´Aメ)

>>408
たしかにその必要はあるかも、だけどやっぱ数十間接は一回
やってみたいしw(失敗の可能性大だけど
410メカ名無しさん:2005/06/30(木) 18:41:13 ID:puKyUTZL
お前の妄想なんて実現しない
411メカ名無しさん:2005/06/30(木) 23:20:09 ID:xGRO0Q8Z
>>410
言い方はともあれ、正しい指摘だな。

まずは、一関節をきちんと動かしてみろよ。話はそれからだ。
摩擦力、ワイヤーの弾力、応答速度、
テコの原理による力の増幅、制御性、バックドライバブル、etc...
一関節を思い通りに動かすには山のように課題がある。

まぁ、その課題を叩き潰すために技術を学び現実的な手法を考えるわけだがな。
412メカ名無しの本当に作ってる人などいない!:2005/10/06(木) 22:36:00 ID:LJF9p1C3
 [P−BBSへちょっかいかけているヤシへ]
気持ちはわかるが、子供にはちゃんと消し方を教えなければいけません。
ここへ誘導するか↓(掲示板の削除)
http://manual.oebit.jp/?1

もしくは、60日間の書き込み無しでの、自動削除を待ちましょう。
413メカ名無しさん:2006/06/09(金) 21:32:32 ID:mYocKDhT
人間は600個の筋肉、つまりモーターを持っています。
これだけのモーターを持っていながら、非常に効率良く、さまざまな動作を行えているというのは、ロボット工学的には驚異であり、そこには何かしくみやからくりがあるはずです。
その謎を解くためには、ロボットの形状や動きを人間により近づけていくことが重要であり、そのことにより、人がこういう形状をしているのは何故かといったことがさらにわかっていくはずだと考えています。
エネルギー効率が高まれば、モーターの数をさらに増やしても大丈夫ということになるわけです。

414メカ名無しさん:2006/06/22(木) 00:10:31 ID:9Lvp4oRF
ってかライントレーサ
415メカ名無しさん:2006/06/22(木) 00:12:16 ID:9Lvp4oRF
誤爆
416メカ名無しさん:2006/07/04(火) 09:09:38 ID:kBhO5YXG
素人が二足歩行ロボットを作っているんだが、いまいち回路がわからない。
PICを使っているんだが、PICが動く環境を作ったらあとは各種ポートにサーボの信号線つなぐだけでいいのかな?
417メカ名無しさん:2007/01/23(火) 22:55:45 ID:Lf2Ba9+j
ageてみる
418メカ名無しさん:2007/01/24(水) 11:56:02 ID:LxxdzZXR
>>416
それでOK
あとはプログラムを作って動かすだけだ
419メカ名無しさん:2007/02/01(木) 15:00:14 ID:vy7aZ/JC
ホボ半年w
420メカ名無しの本当に作ってる人などいない!:2007/04/20(金) 22:31:36 ID:xqgWw5G6
>419 は >416 の回答待ち?それとも同じ人かな?

>416
今更かもしれないけど、、、、
PICにサーボをつなぐ時の電圧は同じにしないといけません。
しかし、電源が同じなら、モータのノイズが、picの信号に
悪影響を与えます。
対策法は、必要なら回答します。

また、
サーボ制御用のパルス制御は、必要なら回答します。
(ググったほうが、早いと思いますが、、、。)
421メカ名無しさん:2007/04/21(土) 03:20:45 ID:T4KVC8MI
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
422A♯テス:2007/04/23(月) 21:35:08 ID:lUNBOaQs
初めまして

自分は、「デジQを改造してライントレーサを作った」っという
どこかのサイトのレポートをみて、自分でも作ってみたくなったんですが、
そのレポートもかなり古く、デジQ自体も3,4年くらい前のものとか。
近所の玩具屋にもなさそうだったんですが、デジQに変わる物みたいなのは
発売されているんでしょうか?

423メカ名無しの本当に作ってる人などいない!:2007/04/23(月) 22:28:50 ID:53v0Lp6c
>422
ttp://www.k-hobby.com/  のラジコン→トイラジコン
にて、車以外のもあるけど、、、。
424A:2007/04/24(火) 01:11:00 ID:FRvIEAVp
ありがとうございます。
玩具屋じゃなくてプラモ屋に行くべきですねf^_^;

チョロQ=玩具のイメージを持っていたので。
425メカ名無しさん:2007/04/24(火) 19:32:31 ID:RKtvxHyn
モーション2足歩行にはもう飽きました。MANOI PF01で最後にしよう
と考えています。次は、自律型を目指します。先ずは時間つくりから。
426A:2007/05/06(日) 18:31:54 ID:9iiFsX7s
Qステア(?)は、デジQとまた仕組みが違うんですね。

デジQは後輪を別々のモーターで制御してたみたいですが、Qステアは前輪で方向決めてるようです。

ちょっと、期待してたのと違いそうなので、買うのはやめました。

ちなみに、おもちゃ屋にありました。
427London:2007/12/20(木) 18:54:56 ID:8E4jm3Dm
428メカ名無しさん:2007/12/20(木) 20:37:49 ID:aRAsT8HX
QステアとデジQの差はそんな程度じゃない。

ところで>425氏の言う自律歩行の定義が解らん。
429London:2007/12/21(金) 09:32:28 ID:7FMpd64T
Hello admin. Cool design, great info! sex Excellent work http://selmachartier.247ihost.com/sex6263.html sex, see you
430London:2007/12/25(火) 15:47:25 ID:EI99GhMs
Hello admin. An excellentsite! name Lets talk about http://juankline.freehyperspace2.com/sex8998.html about roll, http://hannahsawyer.itrello.com/sex4505.html name, Best Wishes!!
431メカ名無しさん:2007/12/29(土) 11:39:27 ID:Ckh8Z74H

ノストラダムスの、
あの、よくわからない意味不明であいまいな予言詩が、
実際に人類の破局を意味していたかどうかは疑問だ。
彼は直接的な表現としては滅亡とも破滅ともいってない。
そんなことはひとことも書かれてはいない。

要するに、
あとづけで当時の日本人が勝手に解釈して、
それを日本中で老若男女が騒いで楽しんでいただけだ。

私は、心霊現象や超能力は信じていない。
UFOも宇宙人も地底人も海底人もいないと思っている。
ただこれでは、
ずいぶんとロマンのない生き方かな、とも感じる。

これからここで、
1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
という設定で、
荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。

無論、100%完全なフィクションである。


http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
432メカ名無しさん:2008/01/02(水) 02:39:24 ID:khaLhe97
最新! 12.8 リチャード・コシミズ名古屋講演会 「真の愛国者が日本を救う」

独立党マニフェスト提唱を始め、内容の濃い講演会となりました。
民族に垣根はない。 リチャード・コシミズ集大成。 必見です。
http://video.google.com/videoplay?docid=6122301316446344460&hl=en
433メカ名無しさん:2008/01/10(木) 20:05:45 ID:Ik/u4bi5
高橋智隆氏のロボットの作り方教わりたいとまた思いはじめたところでageage
434高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ :2008/05/31(土) 20:42:42 ID:fvhilaKZ
俺がここを使っていいものか?
435メカ名無しさん:2008/05/31(土) 20:52:14 ID:+KhDGbTM
>>434
ここはお前の日記帳だ
436高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ :2008/05/31(土) 20:56:23 ID:fvhilaKZ
>435
意図はわからないがとりあえず礼を言おう、じゃノシ
437高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ :2008/06/01(日) 18:17:23 ID:KxMCe0qD
438高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ :2008/06/01(日) 18:46:08 ID:KxMCe0qD
ラジコンカー HUMMER H1を買った
http://www.mylife.jp/product/58
439高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ :2008/06/01(日) 19:03:02 ID:KxMCe0qD
中古ノート VAIO PCG-715 を買った
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/VAIO/note/index.html
440メカ名無しさん:2008/06/01(日) 19:09:40 ID:Tb26lmI/
>> 1からロボットを作るスレ

> ロボットアームMR-999を買った
作るスレ?
> ラジコンカー HUMMER H1を買った
ロボットを?
> 中古ノート VAIO PCG-715 を買った
ロボ?
441メカ名無しの本当に作ってる人などいない!:2008/06/01(日) 20:46:27 ID:kxBS2LEU
ラジコンカーの上に、アームとノートを乗せるんだろう
ただ、
アームとノートの間に、RCB1とサーボモータがいるな、、、。
(電圧もバラバラだろうけど、、、。)
442高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ :2008/06/02(月) 06:50:19 ID:skBMybxM
プリンタポートでロボットアームとラジコンカーをコントロールするインターフェース回路を
描いてみた。
http://www.geocities.jp/kousoz/control.gif

部品の注文はこのあたりが便利だった。

秋月電子通商
http://akizukidenshi.com/

若松通商
http://www.wakamatsu.co.jp/

インターフェースICのuPD71055は製造中止になったらしい。
通販で手に入らないこともないが
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=1257&id=02017

近くのジャンクパーツショップで\100で売っていたので、俺はそれを買った。
443高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ :2008/06/02(月) 07:08:40 ID:skBMybxM
>>441
ご名答です。
444高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ :2008/06/07(土) 07:48:40 ID:HdERN7Ac
>442の回路図を元にインターフェースボードを組んでみた。
ttp://www.geocities.jp/kousoz/bord01.jpg
445高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ :2008/06/07(土) 07:55:44 ID:HdERN7Ac
ラジコンカーをばらして台車(モータ、ハンドル付)を取り出した。
こんなことをするのは『作る者』としては気分が悪い(しかも新品だし)が、
とりあえず気を取り直してロボットアームと>444のインターフェースボードを合体させた。
ttp://www.geocities.jp/kousoz/fusion01.jpg
446高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ :2008/06/07(土) 07:58:18 ID:HdERN7Ac
447高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ :2008/06/07(土) 08:16:36 ID:HdERN7Ac
ノートにlinuxをインストールした。
多分これから度々インストールをやり直すことになると思うので、
今回のlinuxのディストリの種類やインストール過程はあまり重要ではない。
以下は動作確認用のプログラム
ttp://www.geocities.jp/kousoz/Robot01.c
448高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ :2008/06/07(土) 08:39:17 ID:HdERN7Ac
こいつの名前を考えてみる。
うーむ、『コンボイ』しか思いつかないなw

よし決定。
449メカ名無しの本当に作ってる人などいない!:2008/06/08(日) 22:08:56 ID:8N9NDym8
普通は、ボードを取り付ける前に通信テストしたほうがいいんだけど、、、

制作期間が短いから、配線図を書かずに作ってしまい
今頃、配線チェックに、四苦八苦してると思う、、、。

まあ、ガンガレ
450高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ :2008/06/21(土) 10:24:27 ID:m3YZZxjU
一応アクチュエータの部分が完成したので、ロボットを動かしてみた。

プログラム)
ttp://www.geocities.jp/kousoz/Robot04.c

動作用データ
ttp://www.geocities.jp/kousoz/motion.txt

ついでに動作中の動画も晒しておく。
ttp://www.geocities.jp/kousoz/convey01.avi
451高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ :2008/06/21(土) 10:25:03 ID:m3YZZxjU
動かしてみてわかったことだが、アームの力がでない。
モータのトルクはクラッチパッドで制限されているらしいがその正体は布切れ一枚。
こいつを自作のクラッチパッドと交換した。
ttp://www.geocities.jp/kousoz/pad01.jpg

とはいっても自転車のゴムタイヤのチューブを丸く切り抜いただけなんだが・・・
まあ、改造前よりも力強くなったことは確かだ。
452高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ :2008/06/21(土) 10:25:32 ID:m3YZZxjU
それでもって、ロボットアームの姿勢がうまくコントロールできない。
別売されている制御ソフトを見る限り、モータの通電時間で姿勢を制御しているので、
正確さなんて最初から期待していなかったけどな。

なんとかならんものかと市販のロータリーエンコーダをネットで調べてみたが、
値段が高いし(数百〜数万円)、何よりもでかくてアームに収まらない。

そこでモータのシャフトに金属のチップを半田付けして、
モータが回転すると金属板に接触して電流が流れるようにしてみた。
ttp://www.geocities.jp/kousoz/motor01.jpg

動作確認用のプログラムを走らせてみたが、
ttp://www.geocities.jp/kousoz/Robot02l.c

一応、うまく動いているようだ。
ttp://www.geocities.jp/kousoz/encoder.gif
453高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ :2008/06/21(土) 10:26:05 ID:m3YZZxjU
>>449
ああ、ありがとう。
454高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ :2008/06/21(土) 10:58:03 ID:m3YZZxjU
>>452
補足:アームの制御ソフトを紹介しておく
http://www.elekit.co.jp/material/japanese_download/MOVIT-LAB2_manual_V101-J.pdf
455メカ名無しさん:2008/06/25(水) 15:55:47 ID:PJbZjdSc
>>451
>こいつを自作のクラッチパッドと交換した。
>ttp://www.geocities.jp/kousoz/pad01.jpg
これって閉め方が弱く空回りしているんじゃない?
たぶん駆動が末端へ達して駆動が止まらなくなったときに
それを空回りすることでモーターへの負荷かメカ部分が動かないときに
金属破壊が起こらないように空回りすることで力を逃がし軽減しているとおもわれ。
つまり例外負荷がかかったときに空回りしなければ、どこかが故障すると(ry

変に交換するなら接着剤で接着するのと大差ないんじゃ?
純正品でクランチバッドの摩擦が強くなるように微調整するべきでは?

他には、
モーターの負荷電流を監視するマイコンを別に搭載して負荷が増えたら
自動停止か、ギアで回転を低速に落として重い駆動をさせているなら圧力
センサーで対策するとか、、素人では無理だろうけど。
456へぼな大学生:2008/09/22(月) 12:24:23 ID:2L7oj5re
横からすんません
ちっと質問なんですけど、H8/3694マイコンでサーボを23個動かしたいのですが、
参考になるサイトor書籍とかってありますか?
スレ違いだったらすんません<(_ _)>
よろしくお願いします
457メカ名無しさん:2008/09/22(月) 15:53:22 ID:DBxEQT4L
ハードウェアでジッタフりーをがんばりたいならこんな感じ
ttp://www.geocities.jp/mimiin/tips/lbc/index.html

ソフトウェアで数を稼ぎたいならこんな感じ
ttp://homepage1.nifty.com/rikiya/software/112servo1.htm

後は自分で考えて実装するだけですよ。
てかググれ
458三代目奇跡:2008/11/16(日) 22:22:18 ID:+s6jCwTS
どうもすみません。
いきなりですがダイセン工業のTJ3をご存知ですか?
あれを元にすれば結構すごいものが作れると思うのですが?
意見をお願いします。
459メカ名無しさん:2008/11/16(日) 22:45:10 ID:5rWxoA1R
メインコアPIC18F2420に何を求めてるの?
すごいってったって、家事から戦闘までこなすわけじゃないんだし、やりたいことがあって言ってるわけでしょ?
(たとえばボールを認識してそれをゴールまで押し込むとか、ハリセンを持たせて同型機をバシバシ叩いて増設したスイッチを押したら勝ちとか…)
それを教えていたかないとあーすごいね、で終了だと思うんだけど。値段はまあまあだと思うけど、教材として使うぐらいしかないかなぁ…。
センサーがいっぱいあるのはいいんだけど、個人で買ってもあんまり面白くないと思うよ、これ。

個人的にはタイヤにはあまり興味は無い。
所詮凹凸などの妨害のない平面しか動くことを考えてないし。
460TmhrFioYHDlhhVqb:2009/10/23(金) 03:50:11 ID:HItX2Lzx
Additionally, some of the AAAs have veterans' advocates who come to their agency on a scheduled basis to meet with veterans and their caregivers. ,
461メカ名無しさん
ここも勢いないな
ロボットブーム完全終了だね