【ロボット】質問に禿げしく答えるスレ【ロボット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933メカ名無しさん:2008/05/29(木) 00:26:35 ID:8P3zRfBa
困ってなくても自分が行っている「行動」を抽出して、それからえらべばいいじゃん。
934メカ名無しさん:2008/05/29(木) 00:45:45 ID:X4KnZIwW
『今ちゃんの「実は…」』という番組(関西ローカル?)でロボットが紹介されていたのですが
見損ねてしまいました。
巫女さんの人形のようなロボットがあったのですが
メーカー・名前・ヘッドには市販の人形を使っているのか、知りたいです。

ロボットフォースさんのHP(ttp://www.robot-force.jp/)の
5月28日『今ちゃんの「実は…」』に出演(2008/05/22更新)
という記事の写真の一番右にいるロボットです。
935メカ名無しさん:2008/05/30(金) 17:33:57 ID:lmjnhR7N
>>929
ありがとうございます
>>930
ありがとうございます。
すいません、自分まだ大して知識無いので(・ω・`;)
知識増やして出直します。
>>932
にゃろん素ですか?
ありがとうございます、調べてみます。
936メカ名無しさん:2008/05/31(土) 22:32:37 ID:++ule6JF
>934
アマテラスのHPで、ヘッドの種類があるよ!
(ココを見てるみたいにタイミング良くネ!!)
937メカ名無しさん:2008/05/31(土) 22:52:47 ID:T8+mhv0I
>>936
ありがとうございます
見たまんま、DD(MDD?)でよかったんですね
938メカ名無しさん:2008/06/12(木) 23:41:36 ID:JaaFSdPZ
近藤科学とかのサーボモータのトルクが40kg・cmで重さが65gなんですけど、
ツカサ電工のギアードモータつかうと同じトルクで2kgして、ギア部分が700g
もあるのに許容トルクが同じ40kg・cmなんですけど、なんで大きいのに許容
トルクが低いのですか?
939メカ名無しさん:2008/06/13(金) 00:40:03 ID:7g2pS8SY
耐久性じゃね?
940メカ名無しさん:2008/06/13(金) 01:31:26 ID:fhW/HZ30
ということは耐久性を犠牲にしたら、もっと大きなトルクを出せると
いうことでしょうか?
941メカ名無しさん:2008/06/13(金) 01:42:43 ID:kx7fv9gH
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1168603928/49-51

ま   た   マ   ル   チ   か (#゚д゚) マタ!

もうね、なにが「以後気をつけます。」だよ。
全然気をつけていないじゃねーか。
完全に回答者をバカにしているよな、君。
942メカ名無しさん:2008/06/13(金) 01:51:39 ID:vRKrAf5T
酷いにもほどがある。回答者を玩具か道具程度にしか考えていないのだろうな。
943メカ名無しさん:2008/06/28(土) 07:58:35 ID:9aCeFuwp
ロボットの研究室行きたいんですけど、
ロボット分野って数学大事ですか?
944メカ名無しさん:2008/06/30(月) 00:53:25 ID:nvcAR1Qb
>>943
うん。かなり
945メカ名無しさん:2008/06/30(月) 08:26:54 ID:J2Toqf/2
>>943
できるよ。
以上。
はい次の方。
946メカ名無しさん:2008/06/30(月) 23:13:40 ID:s4Q19+tr
>>943
線形代数くらいはおさえておけ。
947メカ名無しさん:2008/07/03(木) 02:15:11 ID:e9epIC+t
線形代数って中学で習う奴だっけ
948メカ名無しさん:2008/07/03(木) 18:08:55 ID:Sf8HGZ8A
高校じゃないか?

ロボット研究といってもピンキリで
エレキ屋さんからソフト屋さん、メカ屋さんに制御屋さん、
場合によっては適応分野(土建用なら土木屋さんとか)まで
いろんな人がいるからなぁ。
数学は絶対Mustというわけじゃないが、95%ぐらいは要求される。
949メカ名無しさん:2008/07/04(金) 02:55:46 ID:HCZuiloP
まあ回路そのものも数学といえば数学だし
非線形制御になるともっと数学要求されるかな
950メカ名無しさん:2008/07/05(土) 18:53:40 ID:X69vy1F9
スレ違いかもしれませんが
東北でロボットに力を入れてる専門学校ってありますか?
951百姓@ゴンスケ:2008/07/06(日) 14:38:03 ID:5LPsecTM
草取りロボットを造ってください
952メカ名無しさん:2008/07/07(月) 21:16:31 ID:iC7sq+jE
ASHIMOとか
HRPとか
比較的大きいヒューマノイドロボットって
どんなマイコン使ってるんですか?
PICですか?
それとOSはItoronですか?
言語は何ですか?
953メカ名無しさん:2008/07/07(月) 21:50:14 ID:DeqhcHJk
アシモのOSはVxWorks。よって開発言語はCベース。
954メカ名無しさん:2008/07/15(火) 00:05:25 ID:tZY/dPvC
今ある大学の情報工学部で
ロボット工学含め、いろいろな分野を学んでいるのですが、
将来ロボットを開発するとなると、どんな進路にすすめばいいですか?

東大院を考えています。
955メカ名無しさん:2008/07/20(日) 06:29:54 ID:e+nF42W9
この分野に進めば安泰だなんてそんな王道があるわけないでしょw
コネで入りたいだけならありうるけど。

とりあえず田宮の改造で良いからトラ技か秋月辺りのマイコン積んでロボット作れ。格好は足でもキャタピラでもいい。まずはセンサ積んで動き回るだけでもいい。
後々学んだ事を実際に試せる教材を作るんだ。はんだゴテとか使えた方が良い、なにより電子部品に疎いと頭でっかちだからな。

それに数学の教科書と英語の論文を本読め。さらに逆運動学とか普通に解けるようになれ。学校で買った制御工学の本はすべて頭に叩き込め。
TOEICは600点は欲しいな。
そして、C言語とMATLABを使えるようになれ。(アセンブラはおまけでいい)
学生の身分でMATLABでロボットのハードウェアとそのコントロール部分をすべてシミュレートできるようになれば多分その道にいける。
……たぶん。

そういや学生版のMATLABって何処まで使えるんだ?
956メカ名無しさん:2008/08/04(月) 00:05:21 ID:QYKQ3G/J
要素が制限されてるだけじゃなかったっけ?
あんま覚えてないが
957メカ名無しさん:2008/08/07(木) 16:40:49 ID:H6TuzpJo
ttp://www2.uploda.org/uporg1592804.jpg
大学の課題で出されたんですけど、(2)がどうしても分からないです。
どなたか分かる人いませんか?
958メカ名無しさん:2008/08/18(月) 03:51:29 ID:Jy/Xil38
筑波に所属しています
ロボット工学をやりたいのですが
まだ研究室に配属されていません
準備として今から何をするべきでしょうか
959メカ名無しさん:2008/08/18(月) 08:30:40 ID:u9VKRQ+4
Cを学ぶ、ターゲットマイコン(H8とかAVRとか)のCコンパイラを買う。
逆運動学や制御工学を学ぶ。
実際に作る。

ロボットを作りたいならこうだな。
研究室でやることと違うことをしてもしょうがないとか考えるなら、とりあえず理論だけでも勉強しといたら?
研究室が決まってるならちょっと訪問して聞いてみるのもいいだろうけど。

…お金が必要なのでバイトしとけ、ってのは結構いい案なのかもしれない。
960メカ名無しさん:2008/08/23(土) 00:11:53 ID:Sfz86TJW
平面でのリンク機構について質問です。
http://www.uploda.org/uporg1626521.jpg.html(図です)
図中のように、θが大きくなるにつれφが小さくなるようなリンク機構を組みたいのですが、どうにも考えつきません。
アドバイスお願いします。
961メカ名無しさん:2008/08/23(土) 00:35:53 ID:VB5Pi+8F
962メカ名無しさん:2008/08/23(土) 00:37:18 ID:VB5Pi+8F
ごめん、これじゃきっとだめだ
963メカ名無しさん:2008/08/23(土) 01:04:47 ID:VB5Pi+8F
964メカ名無しさん:2008/08/23(土) 07:18:40 ID:Sfz86TJW
おお!これはいけそうな雰囲気が!
重ねての質問申し訳ないのですが、左下のリンクはどうなっているのでしょうか?
965メカ名無しさん:2008/08/23(土) 11:09:14 ID:gx8Tg+Oy
>>964
スライダを使ったらいいんでないかと思ったんだけど
966メカ名無しさん:2008/08/23(土) 16:52:33 ID:Sfz86TJW
あ、なるほど!すごく参考になりました。
ありがとです!リンク機構って奥深いですよね・・
目的の運動から逆解析でこーいった機構でできる、って導ける手法とかあればいいのに。
967メカ名無しさん:2008/08/24(日) 02:27:07 ID:Cb7baQnQ
あれ、今試作機作ってみたんですが、うまくいかないです・・
ちなみに原動節が原点(θ)で、他はすべて従属節です。
968メカ名無しさん:2008/08/26(火) 18:24:25 ID:cwxL3GrH
最近になってロボット作ろうかと思い立ったんですが、電子回路の設計について分かりやすく書かれてる本やサイトがあったら教えてください。
969メカ名無しさん:2008/08/26(火) 21:20:52 ID:9lA/FkQ1
>>967
φが小さくなりすぎると勝手に滑り降りちゃう?
>>968
電子回路の設計とかの質問だったら電気電子板のほうがいいかも。
970メカ名無しさん:2008/09/02(火) 01:02:12 ID:Ew/LOo/S
>968
[60日でできる! 二足歩行ロボット自作入門] 吉野耕司
[PICとセンサの電子工作 ] 鈴木 哲哉

971メカ名無しさん:2008/09/04(木) 23:55:24 ID:XmTXwjJi
>969
はい、まさしくその通りの状態ですorz
972メカ名無しさん:2008/09/05(金) 09:07:41 ID:vUZV+fne
サーボ自作したいんですが基盤がよくわかりません。
解説してあるサイトまたは本ありませんか?
973メカ名無しさん:2008/09/05(金) 17:25:35 ID:v+3FID2K
俺サーボで探せば出てくるよ。
モーターとかFETとか壊すつもりで皆がんばってるから。
ttp://www.geocities.jp/mimiin/tips/fet/fet.html
974メカ名無しさん:2008/09/07(日) 07:55:20 ID:uQgcxD9o
サーボを小型化する方法を教えてもらえないでしょうか?
調べたのですがあまりよくわからなかったので....orz
できれば詳しくお願いします。
975メカ名無しさん:2008/09/07(日) 12:53:47 ID:6Gg5bM9A
材料系の研究者になり強力な磁石を開発しモータを小型化する。
サーボ作っているメーカに就職して設計を改善する。
既に売っている小型サーボを探す。
976メカ名無しさん:2008/09/07(日) 12:57:43 ID:uQgcxD9o
>>975
えっとすみませんが概に売っているサーボを
改造して小型化にはできないでしょうか?
977メカ名無しさん:2008/09/07(日) 18:19:02 ID:6Gg5bM9A
出っ張りを削る
978メカ名無しさん:2008/09/07(日) 19:42:27 ID:2fjvxITV
>>974
まずサーボのどの部分を小型化したい?どういう目的に使うつもり?
サーボってのは開けてみれば色々付いてる。
一番はモータ、これはDC(たまにブラシレス)モーターだからパワーのあるDCモータで小さいやつを探せば良い。
次にボリウム、ポテンショは殆ど遣われてないからこれを置き換える小さめのヤツに。
そしてケース、大きく開いたスペースを生かすようにケースを削り加工する、モーターのガワを生かすようにすると更に小型化できるかも。

最後に基盤、どうせ元々小さいのが大半、小さくするというよりも部品を削る方をメインで考えるかパワーアップでより大きなモーターの代わりをさせれば良い。

で、失敗して燃やすわけだ。
979メカ名無しさん:2008/09/08(月) 12:16:13 ID:sPUA3Ad0
>>973
ありがとうございます
助かりました
980メカ名無しさん:2008/09/09(火) 07:40:32 ID:KM6uVVhG
>>977
>>978
ありがとうございました!
プラモデルに組み込もうと思っていたのですがスペースが足りなくて...
とりあえずケースを削ってみようと思います。
981メカ名無しさん:2008/09/09(火) 08:14:15 ID:nibj85nv
>>980
組み込むなら自作するのもいいよ。
ガンプラに組み込む為に二軸サーボ造った人いるよ。
982メカ名無しさん
『お手伝いロボットプロジェクト』
http://www.robo-one.com/robo_help/robo_help.html
で出てるロボットを買うとなると値段はいくらぐらいになりますか?