4人目の金田一耕助 ..:∵ゞζξ´ー`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1横溝家の一族 ◆8HAKA4.0yI
スレタイは歴代金田一紹介本「18人の金田一耕助」から
お約束で。「耕介」じゃなくて金田一耕助ね。

片岡千恵蔵
  三本指の男(1947/東横)  獄門島(1949/東横)  八つ墓村(1951/東映)
  悪魔が来りて笛を吹く(1954/東映)  犬神家の謎・悪魔は踊る(1954/東映)  三つ首塔(1956/東映)
岡譲司
  毒蛇島奇談・女王蜂(1952/大映)
河津清三郎
  幽霊男(1954/東宝)
池部良
  吸血蛾(1956/東宝)
高倉健
  悪魔の手毬唄(1962/東映)
中尾彬
  本陣殺人事件(1975/ATG)
石坂浩二
  犬神家の一族(1976/東宝)  悪魔の手毬唄(1977/東宝)  獄門島(1977/東宝)
  女王蜂(1978/東宝)   病院坂の首縊りの家(1979/東宝)  犬神家の一族(2006/東宝)
渥美清
  八つ墓村(1977/松竹)
西田敏行
  悪魔が来りて笛を吹く(1979/東映)
古谷一行
  金田一耕助の冒険(1979/東映)
鹿賀丈史
  悪霊島(1981/東映)
豊川悦司
  八つ墓村(1996/東宝)

前スレ「3人目の金田一耕助 ..:∵ゞζξ´ー`)」
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1144557329/l50
2横溝家の一族 ◆8HAKA4.0yI :2007/05/06(日) 13:01:15 ID:DK5EuojM
前スレ

金田一耕助 ..:∵ゞζ川´ー`) (2人目)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1111687709/l50

関連スレ

懐かし邦画板「【あ、そう】犬神家の一族【食べなさい食べなさい】」
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1149772181/l50
懐かし邦画板「金田一耕助作品の名言を集めるスレU」
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1174598067/l50
懐かし邦画板「【中尾彬が】本陣殺人事件【金田一】」
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1168512249/l50
映画作品・人板「【市川崑】犬神家の一族 神器その十【石坂・松嶋・菊之助・富司】」
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1169392376/l50
テレビドラマ板「【原作】金田一耕助十八代目【横溝正史】」
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1170680204/l50
懐かしドラマ板「【等々力警部】横溝正史シリーズVI【磯川警部】」
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1178422555/l50
ミステリー板「横溝正史【貸しボート十三号】」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1169545564/l50
ミステリー板「金田一耕助が渡米してからもう30年以上だね。」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1153528106/l50
ミステリー板「こんな金田一耕助はイヤだ!」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1171930482/l50
同性愛サロン板「犯人しゃん「金田一耕助を語ろう3」出てらっしゃい」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1157119042/l50
3横溝家の一族 ◆8HAKA4.0yI :2007/05/06(日) 13:02:19 ID:DK5EuojM
前スレ

金田一耕助 ..:∵ゞζ川´ー`) (2人目)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1111687709/l50

関連スレ

懐かし邦画板「【あ、そう】犬神家の一族【食べなさい食べなさい】」
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1149772181/l50
懐かし邦画板「金田一耕助作品の名言を集めるスレU」
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1174598067/l50
懐かし邦画板「【中尾彬が】本陣殺人事件【金田一】」
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1168512249/l50
映画作品・人板「【市川崑】犬神家の一族 神器その十【石坂・松嶋・菊之助・富司】」
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1169392376/l50
テレビドラマ板「【原作】金田一耕助十八代目【横溝正史】」
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1170680204/l50
懐かしドラマ板「【等々力警部】横溝正史シリーズVI【磯川警部】」
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1178422555/l50
ミステリー板「横溝正史【貸しボート十三号】」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1169545564/l50
ミステリー板「金田一耕助が渡米してからもう30年以上だね。」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1153528106/l50
ミステリー板「こんな金田一耕助はイヤだ!」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1171930482/l50
同性愛サロン板「犯人しゃん「金田一耕助を語ろう3」出てらっしゃい」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1157119042/l50
4横溝家の一族 ◆8HAKA4.0yI :2007/05/06(日) 13:03:06 ID:DK5EuojM
かぶった・・・。
5この子の名無しのお祝いに:2007/05/06(日) 14:22:27 ID:OFj8EjPz
>>1
6この子の名無しのお祝いに:2007/05/06(日) 14:46:55 ID:smu8NfDF
古谷金田一の悪魔の手毬歌は映画並みのキャストで最高
7この子の名無しのお祝いに:2007/05/06(日) 21:13:53 ID:l2+wyhpq
女王蜂の中井キエは、どうも…
8この子の名無しのお祝いに:2007/05/07(月) 20:19:10 ID:kAFO1DUD
>>6
春江の飲兵衛の兄役はスーパーの女の
裏切り者店長だよな?
9この子の名無しのお祝いに:2007/05/07(月) 22:19:20 ID:mLbdw8YE
桜田淳子の演技というと

志村「晩御飯、なんだ」
桜田「アイスクリーム!」
志村「アイスクリームが晩メシになるわけないだろ!」
桜田「だって・・・、あなたが喜ぶと思ったんだもん(泣)」

しか知らなかったのでちょっと衝撃だった
10この子の名無しのお祝いに:2007/05/07(月) 22:42:13 ID:OGGcpea+
淳子、しあわせ!
11この子の名無しのお祝いに:2007/05/07(月) 22:52:03 ID:LFu3z4EY
与三松って座敷牢から逃げた後見つかったの?
なんか放置プレーくらってるような気が
12この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 00:12:01 ID:0e/qmzkS
桜田淳子見た時、「誰この女優さん?」って思ったよ
それぐらい綺麗だった
何で女優としてあまり活躍しなかったんだろう
13この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 00:25:06 ID:Hu0Z/rZ4
>>12
自分もなかなか気づかなかった。
ヒステリックなところが、多少うるさい気はしたけど
雰囲気もあってたし綺麗だったね。
ドリフの番組ぐらいしか記憶にないや
14この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 00:50:52 ID:3EkAcaso
>>11
海か谷底に落ちて死亡っていうことですかね?
15この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 01:07:49 ID:l2lGPztc
ドリフの番組とか、バラエティ番組に顔を出しすぎていて、
低俗っぽい色がつき過ぎていたかな。桜田は。
16この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 01:19:44 ID:3EkAcaso
萩尾みどりの美しさもガチ!
17この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 02:34:29 ID:nh4Aes6D
今なら木村多江様ですな
自分でも言ってた位、幸薄い役にぴったり
18この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 15:40:15 ID:+3+af5r5
>>17
テレビの犬神家(稲垣が金田一のやつ)で青沼菊乃役だったね。
19この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 18:27:56 ID:deVmPu8z
病院坂の徳ベエは、なぜ殺されるかもしれないと金田一に依頼したのでしょうか?
脅迫がばれてしまうのではないでしょうか?
20この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 20:04:12 ID:XC6l6oer
病院坂、先に映画を見ちゃってるからか、映画のほうがよかった。
弥生に感情移入しちゃったよ。死に方もいいし…ハメ撮りとられてる
苦悩よかった。あの女優さんは
とても綺麗だね。
21この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 20:39:34 ID:syMPN5CR
横溝のドSっぷりが垣間見える作品だよね
22この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 22:18:06 ID:SS1DdAb1
長年出入りの写真館の若主が、
ホウゲン家のお嬢さん(そっくりな人だが)を知らない
というのはありえないんじゃないかな
23この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 23:01:24 ID:0e/qmzkS
つかもっと前にハメ撮りで恐喝しててもおかしくないのにな
チビチビやったらそこそこいい経営続けられたろうに
24この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 23:43:15 ID:0QtzG9Wm
もっと頭をかかなければならない
25この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 00:44:57 ID:IKmhfVOz
>>23
徳兵衛の恐喝は戦後すぐに行われたと弥生が言ってるよ
だからそれまでは小額の金額を恐喝していたんじゃないかな

そして、写真館を建てるため莫大な金額を要求してあぼーん
26この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 18:40:08 ID:9JuYdoQU
>>25
戦後すぐ脅迫したのは敗戦後価値観が変わったから
大病院というお得意先と写真屋という言わば「主従関係」が
徳兵衛のいう「伝統という亡霊」にこだわる時代やない、
ってことだと思う
三之助のように主人に変わらず仕えるものもいれば徳兵衛のように
弱みを掴めばすぐ裏切るって時代だったんじゃないかな
27この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 21:20:55 ID:sGeft8/i
>>26
マジでナイス解答!

「私は三之助の人力車が好きなのよ」
なにもかもが凄い勢いで変わりつつあった時代なんでしょうなぁ…
28この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 22:21:50 ID:10pbbdFe
金田一シリーズで一番極悪な犯人は誰?
29この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 23:12:30 ID:oGyZw+mL
>>26
「主従関係」ってわかるな。うちの祖母の代まではあった概念のようだ。母の代は微妙。
「使用人という人種」がいると思っていた最後の世代なんじゃないかなぁ。
祖父祖母が亡くなっても、いつまでも法事には必ず来てくれる人達がたくさんいた。

だから、ああいうの何となくわかる気がするんだよね>三之助
30この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 00:07:52 ID:HPfeMIIo
>>28
田治見要蔵
31この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 01:02:11 ID:Wv5P8QwV
犬神松子・・遺産目当て(息子の為)

青池リカ・・近親結婚阻止

了然・・嘉右衛門さんの遺言

銀三・・智子を誰にも渡したくない

三島東太郎・・復讐

法眼弥生・・脅迫されて

美也子の動機はなんだっけ?
32この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 01:12:41 ID:5Rl5Tp4x
里村慎太郎に遺産が全て相続されるように、だったと思う。

横溝が容赦ないラストを与えたのが美也子だな。
33この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 05:15:58 ID:jdV7cMry
三島東太郎はかわいそう、同情できる
34この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 18:42:44 ID:V4muNQ4O
原作のイメージは、
犬神松子・・・高飛車でいかめしい総領娘。痩せている。
青池リカ・・・万事丁寧な対応だけれど、口数少なく打ち解けない性格。背が高く痩せぎす。垢抜けた感じ。
神尾秀子・・・ヒロインを支える役目。地味目で洗練された大人の女性。
椿 火禾 子・・・舌足らずの幼女大人。ふっくらとした童顔の、まさに「生ける人形」。
刑部 巴・・・外面はおっとりとして明るくやさしいが、内心は淫奔で無慈悲な女郎蜘蛛。絶世の美女。
法眼弥生・・・ゆったりと落ち着いた風情。冷淡できつい一面も。

映画の松子役の高峰三枝子(巨乳!)や神尾秀子役の岸恵子は原作のイメージに近いね。

青池リカの岸は外見は申し分ないけれど、明るい性格に変えたので特に前半目立ち過ぎてる。
あの役はもっとひそかに潜行する感じで、テレビの佐藤友美の方が原作に近いかも。

弥生の佐久間良子は、もう少し弥生の冷ややかな部分を出せればよかったと思う。

鰐淵晴子は面長過ぎるしかなりバタ臭い顔。人形めいたところは多少あるかな?

巴の岩下志麻はまるで良くない。あでやかな美女に見えないし、おっとりした感じがない。
演技もただただ暴れまくるだけ。
35この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 18:42:58 ID:aooX3vTz
一番かわいそうなのは五十嵐猛蔵
36この子の名無しのお祝いに:2007/05/11(金) 00:32:37 ID:PiBbeQPa
恩田もかわいそうだ
頭カチ割られた上、顔も焼かれて
37この子の名無しのお祝いに:2007/05/11(金) 14:58:35 ID:upBENthv
だが恩田はヤリまくった
38この子の名無しのお祝いに:2007/05/11(金) 15:16:51 ID:IIRYSVXB
詐欺師の恩田だからな
39この子の名無しのお祝いに:2007/05/11(金) 15:52:26 ID:Bzl3Uy8c
>>30
要蔵の場合は悪人というより
頭がおかしいんだろ
40この子の名無しのお祝いに:2007/05/12(土) 20:57:33 ID:gbSkFwlP
泣きやめさせようと思って
銃で撃っただけ
41この子の名無しのお祝いに:2007/05/12(土) 22:17:42 ID:fGPof0UI
90年代の古谷金田一って
ずいぶん原作と違うね
特に三つ首島なんて全く別の話(笑)
42この子の名無しのお祝いに:2007/05/12(土) 23:05:58 ID:5VCT7+zX
古谷金田一は観るに値しないっていうこと?
43この子の名無しのお祝いに:2007/05/13(日) 01:59:09 ID:sdfzxNxZ
>>41
「女王蜂」も全然違う話になってるね。
あと「悪魔の手毬唄」と「病院坂の首縊りの家」は、原作のドラマ化と
いうより石坂金田一のリメイクという感じがする。
44この子の名無しのお祝いに:2007/05/13(日) 21:21:04 ID:8XgEHlR+
古谷版「悪魔の手毬唄」は原作に割合忠実な映像化だと思ったけどなぁ、記憶違いかな
「悪魔の手毬唄」は映画版がいちばん良いなぁ、季節を変えたのが成功してる
若山富三郎の枯れた芝居も素晴らしいし
犬神家が初夏、手毬唄が初冬、獄門島が盛夏、女王蜂が秋、病院坂が冬、春の作品が欲しかったな
45この子の名無しのお祝いに:2007/05/13(日) 21:56:18 ID:153QId5j
一口に古谷版と言っても2通りあるんだけど誰も指摘しないんだよね。わかってるくせに
46この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 16:07:05 ID:L8Hx9VaB
>>42
数年前にCSで見たテレビシリーズはよかった
2時間ドラマは古谷が年取ってからのしか見たことないけど
そっちはわざわざ見るもんでもないと思った…
獄門島なんて、古谷2時間ドラマ版→原作の順だったから、びっくりしたな
47この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 16:22:43 ID:qL0A4pP/
うろ覚えだが
90年台の古谷2時間ドラマ版だと
犬神家の一族は静馬が佐武、佐智を殺して松子が後始末だったり
女王蜂は欣造が神尾先生を殺したり、智子が欣造を殺して自分は自殺したり
本陣殺人事件は母が黒幕で賢蔵を自殺に追い込み三郎を刺殺したりと
かなり原作と違う
48この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 23:28:00 ID:O65nrULi
>>47
ほんとうろ覚えだね。

まず、古谷二時間版「犬神家」は作られていない。
鶴太郎か何かと混乱しているのでは?
「女王蜂」はまあ、だいたいそんな話で合ってる。
「本陣」は全然違う。もう一度見直した方がいい。
49この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 02:52:20 ID:pkitoOex
市川版と70年代の古谷版は
基本的には原作に忠実
50この子の名無しのお祝いに:2007/05/18(金) 21:22:12 ID:BfFz+qqE
金田一シリーズの犯人って
たいてい40歳以上のおっさんかおばさんだよね
20代の犯人って三島東太郎くらいしか知らない
51この子の名無しのお祝いに:2007/05/18(金) 21:37:04 ID:mbdBMoKo
シリーズ2も見てね
52この子の名無しのお祝いに:2007/05/18(金) 22:10:16 ID:qrh4Nr/3
何で犬神家の舞台は信州なのに那須なのかと
諏訪あたりにしとけよ
53この子の名無しのお祝いに:2007/05/18(金) 22:29:01 ID:tXpYzXyw
>>52 那須市は架空の市です。那須市のモデルは貴方のおっしゃる通り諏訪市です。
本当は知ってるんでしょ?もしかして俺、釣られた?
54この子の名無しのお祝いに:2007/05/19(土) 01:07:14 ID:L+mzK5hq
静馬の勝利宣言が早すぎるよな
連続殺人の実行犯の松子と最大のライバルである佐清がまだ生きてるのに
「俺は犬神家に勝ったんだ!!」はねえだろ
この二人始末して珠代手に入れてから言えっつの
55この子の名無しのお祝いに:2007/05/19(土) 01:19:06 ID:b9v+Kw0g
殺人鬼に背を向ける静馬はアホ
56この子の名無しのお祝いに:2007/05/19(土) 02:49:00 ID:8L73zybf
>>47
>犬神家の一族は静馬が佐武、佐智を殺して松子が後始末だったり
>本陣殺人事件は母が黒幕で賢蔵を自殺に追い込み三郎を刺殺したり
この二つは古谷版じゃなくて片岡鶴太郎版での改変。
57この子の名無しのお祝いに:2007/05/19(土) 05:27:46 ID:jgYZGAZS
>>53
栃木にも那須があるからね
58この子の名無しのお祝いに:2007/05/19(土) 07:53:03 ID:msbwIoxl
凶悪な犯人は自殺で終わらせないね
美也子とか欣造とか
59この子の名無しのお祝いに:2007/05/22(火) 05:49:14 ID:h1Z0O3j4
犯人が知られてるからって、リメイク時に改変しなくてもいいのにね
横溝ワールドを忠実に映像化することに専心して欲しい
60この子の名無しのお祝いに:2007/05/22(火) 20:44:31 ID:xK1gdcJy
外見でいうと痩せたジミー大西ってのが金田一のイメージなので、
>>1にある大半はむしろ等々力警部やらせろといいたくなるほど
上品な面子ばっかなのに驚いた。
61この子の名無しのお祝いに:2007/05/22(火) 22:09:09 ID:dPxUx3x0
欣造って時計台行ったときフルチンでしょ?
あれ意外と走ってる時ビタンビタン当たって途中で引き返したくなるもんなんだけどな
62この子の名無しのお祝いに:2007/05/23(水) 09:21:19 ID:S/3oqkmw
>>54
原作で「珠代は自分にとって姪になるから結婚できない」とか言ってて、
人殺してるけど近親婚は嫌なんだ、と不思議に思ったオレはおかしいか?
(ひょっとしたら原作じゃなくてドラマだったかもしれん)

静馬なら叔父・姪の関係でもアッサリ結婚しそうな気がしたんだけど
63この子の名無しのお祝いに:2007/05/24(木) 01:01:57 ID:Kv4fdga8
そうか静馬と松子って腹違いの姉弟ってことになるのか
64この子の名無しのお祝いに:2007/05/24(木) 03:51:54 ID:JX5jqiHt
>>62
静馬は人殺しはしてないだろう(死体損壊はしてるが)。
あと、原作の静馬は珠世が姪だと知るシーンがあったけど、映画では
知る機会がないまま死んだんじゃないかな?
65この子の名無しのお祝いに:2007/05/24(木) 08:54:09 ID:4G5GIJCt
病院坂の弥生も
原作だと殺人はやってないよね
66この子の名無しのお祝いに:2007/05/24(木) 22:10:28 ID:QaVBCC0i
原作だと誰が犯人?
67この子の名無しのお祝いに:2007/05/24(木) 22:43:22 ID:kFE2dGJO
原作のネタバレを求めるなんて
金田一オタって馬鹿だよなぁw
68この子の名無しのお祝いに:2007/05/25(金) 00:42:44 ID:039ciYRc
>>66
犯人というか
殺人をやったのは五十嵐滋
弥生と小雪と写真屋のオヤジで死体遺棄
ユカリと敏男は相打ち
69この子の名無しのお祝いに:2007/05/25(金) 00:53:05 ID:8IclDKih
>>61
フルチン殺人改めビタンビタン殺人だねw
70この子の名無しのお祝いに:2007/05/25(金) 05:37:59 ID:2YoG591h
勃起してればビタンビタン当たらないよ
71この子の名無しのお祝いに:2007/05/25(金) 11:16:27 ID:zRkkwXPw
>>69
学生服姿とか全裸疾走とか「女王蜂」は仲代の見所が多かったな
72この子の名無しのお祝いに:2007/05/25(金) 14:33:43 ID:mK3te/6q
さよかー
73この子の名無しのお祝いに:2007/05/25(金) 15:43:24 ID:ijjXItSa
坂口良子>大原麗子>桜田淳子>島田陽子>仁科亜希子>中井貴恵
74この子の名無しのお祝いに:2007/05/25(金) 19:17:45 ID:8IclDKih
>>70 確かにw
75この子の名無しのお祝いに:2007/05/25(金) 23:39:09 ID:8IclDKih
>>71
神代先生のロケットペンダント欲しくない?
可愛い萩尾みどりの下に学生帽の仲代が入ってるんだよwww!
76この子の名無しのお祝いに:2007/05/26(土) 06:23:43 ID:O2Wt+18q
>>71
他の映画ではなかなか見られない見どころだわな
77この子の名無しのお祝いに:2007/05/26(土) 07:15:21 ID:5u8t8JU3
>>76
ロケットの件は「神代先生カワイソス」な筈なのに、毎回笑ってしまう俺がいる
78この子の名無しのお祝いに:2007/05/26(土) 07:39:01 ID:2e5vkoCX
セーラー服の岩下志摩ほどのインパクトは無い
79この子の名無しのお祝いに:2007/05/26(土) 07:41:25 ID:lXrCM/Ji
スン子も結構なインパクトだぞw
80この子の名無しのお祝いに:2007/05/26(土) 13:54:14 ID:TjHNRMZZ
野村『八つ墓村』は、当初田中絹代や島田陽子や岩下志麻がキャスティングされてたらしいけど、
田中(小竹・小梅)、島田(鶴子)、岩下(森美也子)でいいのかな?
岩下は『悪霊島』より『八つ墓村』が合いそうな感じはするね。
美也子ならさっぱりした現代的なキャラクターだから、岩下の地に近いと思うし。

巴御寮人はかなりミスキャストの部類。
原作は無邪気でおっとりした感じなのに、わざわざ変にキャラクターいじって、しかもちっとも成功していない。
クールで妖艶な雰囲気を作ろうとしすぎて、なんだか小汚く見えちゃってた。
岩下は美女ぶると顔立ちのアラが目立って不細工に見え、普通の人を演じる時の方が別嬪さんに見える人だわ。
万人が認めるような美女じゃなくて、やっぱり個性美。
81この子の名無しのお祝いに:2007/05/26(土) 14:20:16 ID:Wb/hzxaP
やっぱり市川版が一番好きだな
凄惨な話でもどこか温かさがある
82この子の名無しのお祝いに:2007/05/26(土) 14:56:57 ID:5XvxUfDb
どこがや!

そう演出してるだけだろ
83この子の名無しのお祝いに:2007/05/26(土) 19:41:26 ID:K5K8pwov
>>78->>79
佐久間良子の娘時代もお忘れなく。
84この子の名無しのお祝いに:2007/05/26(土) 22:17:39 ID:hbOULup2
琴江さんは結婚相手は速水でも銀造でもどちらでも良かったのだろうか?
85この子の名無しのお祝いに:2007/05/26(土) 23:08:08 ID:h44BSWdH
>>84
 神尾の馬鹿が、余計なことしなきゃ九十九竜馬が琴江の婿だったはず。
 あの事件の真犯人は、やっぱり神尾女史だよ。
 あの女のせいで、何人の人の血が流れたか・・・・・
86この子の名無しのお祝いに:2007/05/27(日) 13:04:39 ID:+IzLp814
もしも松竹が角川春樹の思い通りに撮影を進めてたら石坂金田一も古谷金田一も存在せず、渥美金田一だけだった?((;°Д°))))
87この子の名無しのお祝いに:2007/05/27(日) 18:25:56 ID:tKU3UZuB
市川版5作で、いつも三木のり平の相方で出てくるおばさん 何ていう人?
88この子の名無しのお祝いに:2007/05/27(日) 21:09:00 ID:geSDpb1F
>>80
田中絹代の小竹・小梅!島田陽子の鶴子!岩下志麻の美也子!
それで見たかったなぁ!
89この子の名無しのお祝いに:2007/05/27(日) 23:06:25 ID:JFCU750n
春代役だった小川真由美が、岩下の代役に立ったんだっけ。
野村映画に時々出てるけど、ほとんどサブヒロインだよね。
『八つ墓村』もヒロイン岩下、サブヒロイン小川になるはずだった。
90この子の名無しのお祝いに:2007/05/28(月) 01:57:06 ID:eG51F1ae
結果的に、小川は春代じゃなく美也子で正解だったと思うが、
岩下の美也子もそれはそれで見てみたかった。
91この子の名無しのお祝いに:2007/05/28(月) 17:24:32 ID:efKV8S9K
岩下だとラブシーンでも直立したまま演技しそう
結果的に小川さんでよかったね
92この子の名無しのお祝いに:2007/05/29(火) 19:01:55 ID:fvviXIhQ
小川真由美は悪女の印象があるけど、結構お人よしの役でもうまいよ。
岩下はマイペースでちょっと偏屈な女がぴったり。
93この子の名無しのお祝いに:2007/05/29(火) 20:23:47 ID:/UoNhtal
ところで小川真由美さん
最近見ないね?
94この子の名無しのお祝いに:2007/05/30(水) 08:54:56 ID:v4Y1RJFh
髪結いの天使 沼田和子
95この子の名無しのお祝いに:2007/05/30(水) 09:06:36 ID:HxxCddi1
奥菜恵さんが引退表明されました
96この子の名無しのお祝いに:2007/05/31(木) 13:29:25 ID:gmJxVRYM
『病院坂の首縊りの家』の佐久間良子、綺麗なんだけど原作の弥生のイメージとは違う。
目が垂れ目で潤んでいて、サディストの冷たさがない。

横溝作品でS系の登場人物と言えば、『犬神家の一族』の松竹梅三姉妹、『悪霊島』の巴御寮人、
『病院坂の首縊りの家』の弥生。
M系は『悪魔が来りて笛を吹く』の椿秋子。
もっとも、どの小説でも犯人は大なり小なりSっぽい。

女優だと高峰三枝子、原節子、司葉子、山本富士子あたりにS女優の素質がありそう。
Sの素質がありそうであまりないのが岡田茉莉子、若尾文子、岩下志麻。
M女優はなんと言っても佐久間良子。
97この子の名無しのお祝いに:2007/05/31(木) 14:52:06 ID:3Cv5WRPH
>>96
原作の弥生より20歳くらい若いし・・
98この子の名無しのお祝いに:2007/05/31(木) 16:35:21 ID:cpv5EwGn
リューマチを患ってイボイボだらけになって、
髪の毛はほとんどぬけてちっちゃくなってなきゃね。

蛆虫・・・
99この子の名無しのお祝いに:2007/06/01(金) 11:32:57 ID:s2Vcq5AC
暇にまかせて最近原作をあれやこれやと読んでます。
正直八つ墓村はどの映像作品よりも原作の方がよかった。
時間的制約で改変されるのは致し方ないが、最後幸せになる辰也は似合わないのか?
ほのぼの終わって、辰也も典子も慎太郎もハッピーエンドな原作は良かった。
100この子の名無しのお祝いに:2007/06/01(金) 17:04:39 ID:QhA9tI8u
殺害人数

松子・・・4人
了然・・・2人
欣造・・・4人
リカ・・・5人
三島・・・4人
美也子・・・8人

動機も含めて美也子は極悪
最後も自殺じゃなかったしな
101この子の名無しのお祝いに:2007/06/01(金) 18:48:25 ID:ip7WbpuC
今月からWOWOWでシリーズが始まりますな〜

三つ首塔なんかも放映されるし楽しみですな〜
102この子の名無しのお祝いに:2007/06/01(金) 19:30:33 ID:TQmPRbQk
ネタバレ

>>100
『八つ墓村』の動機は恋心だったから、まだ哀れさも感じるかな。
横溝正史の小説の犯人って犯行は凶悪でも、動機はどこか同情する部分があるよ。

『悪霊島』は9人殺されて、そのうち4人が快楽殺人の犠牲者。
それでも原作の、巴が吉太郎に「太郎丸次郎丸を生んだ播州山崎へ行こう」と誘う場面は哀れだった。
吉太郎はこの色情狂になった女をずっと見守って、願いをなんでもかなえてやっていたんだなと・・・
巴は吉太郎を見下していたけれど、巴の全てを受け入れていたのは吉太郎だけだった。

一方で、かつての恋人に対しては半ば恐れを懐いていたように思う。
竜平の性格は、最愛の人の変貌など許さないかもしれない。
実際二人の男を天秤にかけて身を潜め、捨て身ですがりついてくる巴を竜平は容赦なく断罪した。

犯人が自責の念を持った恋人に殺されるパターンは『女王蜂』と同じでも、『悪霊島』では殺した
恋人自身は死なないのが一筋縄でいかないところ。
103この子の名無しのお祝いに:2007/06/01(金) 21:52:06 ID:EH8v9fbN
これはもう、荒らしだなw
104この子の名無しのお祝いに:2007/06/02(土) 05:30:38 ID:u95wUjwR
三つ首塔に
あまり過度な期待は
せんほうがええじゃろ
105この子の名無しのお祝いに:2007/06/05(火) 01:08:34 ID:AR9O/Z37
エロエロな印象しかないよ、三つ首塔
106この子の名無しのお祝いに:2007/06/05(火) 06:08:28 ID:pddVdi1+
黒沢年男がやたらといきがってた印象と
金箔の大仏様みたいな裸踊りぐらいしか記憶にない
あと、エロ担当の女性がみな大阪のおばちゃんみたいな顔だったって
こと
>三つ首塔
107この子の名無しのお祝いに:2007/06/05(火) 06:31:26 ID:Wqua01GI
佳那晃子のブーツ姿でのピーターとの絡みで何度もオナニした
108この子の名無しのお祝いに:2007/06/05(火) 20:07:43 ID:5gcksYYV
三本指の男もやるでよ
109この子の名無しのお祝いに:2007/06/08(金) 19:59:44 ID:Lan61Zgx
亀首恥股
110この子の名無しのお祝いに:2007/06/08(金) 20:15:05 ID:R6vWAowT
猛蔵は冬子と小雪にとって、ひぃ爺ちゃんなんだ。
また小雪は冬子と親子だから、ひぃひぃ爺ちゃんでもあるんだ。
これでok?
111110:2007/06/08(金) 20:17:18 ID:R6vWAowT
猛蔵じゃなくて、法眼琢磨だった。
112この子の名無しのお祝いに:2007/06/08(金) 20:33:55 ID:Co4GSW5p
>>110 はぁ?
猛蔵は弥生とは親子で尚且つ冬子とは親子であり一般家系でいうと爺ちゃんと孫の関係にあたる。
小雪は冬子の子供だから弥生の孫にあたり猛蔵の(一般家系の)ひ孫にあたる。
ゆかりと小雪は叔母と姪の関係にあたる。
…んじゃね?
俺も頭ん中困惑してる。
113この子の名無しのお祝いに:2007/06/08(金) 20:52:31 ID:R6vWAowT
単純に考えて、
小雪の父は琢也、その父が鉄馬、その父が琢磨で、
冬子の母が弥生、その母が千鶴、その父が琢磨。
だから琢磨がお互いのひぃひぃ爺ちゃんだと思う。

で、由香里と小雪は父が同じなので腹違いの姉妹。
叔母と姪の関係だかどうか、よくわからない。
114この子の名無しのお祝いに:2007/06/08(金) 20:59:48 ID:R6vWAowT
また間違えた。
お互いのひぃひぃ爺ちゃんじゃなくて、ひぃ爺ちゃんたった。

でも、良くこんな複雑なのを考えたモノだ。
115この子の名無しのお祝いに:2007/06/08(金) 21:29:56 ID:F85qP+XA
↑よくわかりません…
116この子の名無しのお祝いに:2007/06/08(金) 21:32:20 ID:ZBlm+ClA
原作では弥生と小雪に血の繋がりは無い
117この子の名無しのお祝いに:2007/06/08(金) 21:43:27 ID:R6vWAowT
映画は、弥生の子が冬子、
その子供が小雪だから、
弥生にとって血のつながった孫ですね。

原作未読なのでこれから読んでみようと思うが、混乱しそう・・
118この子の名無しのお祝いに:2007/06/08(金) 21:52:45 ID:Co4GSW5p
>>115 映画の中でも金田一が同じ事言ってたなw
119この子の名無しのお祝いに:2007/06/08(金) 22:08:00 ID:gFGaGBqw
モク太郎はわかっている
120この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 08:12:59 ID:xktKE8QD
誰か完成させてくれ・・・「映画」より

                  妻
                   -------敏男
                  山内画伯 
                 
                  冬子
                   -------小雪      
            愛人
             -------法眼琢也             
         ----法眼鉄馬


法眼琢磨----            ----由香里


         ----愛人

             -------弥生
                    
         ----千鶴
             -----------泰蔵
         ----五十嵐猛蔵   --------滋
                     田辺光枝
121この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 14:25:16 ID:cvdl2GwW
五十嵐滋役の河原さぶの現在のふけかたがどうしてもまったく別人にみえるんだけど。
122この子の名無しのお祝いに:2007/06/11(月) 02:46:05 ID:oJ5ZfDEf
>>121
体型からして別人みたいな気ガスw
でも河原さぶさんなんだよね〜
123この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 07:20:45 ID:CFSUuHxM
>>121
訳30年前だもんね。容姿は別人だけど、ちょっと高い声は昔のままか。
124この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 13:46:14 ID:qhKHArRI
市川版の八つ墓村を見直しました。

改めて。。。お粗末すぎます。
125この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 14:04:48 ID:Xe71bosz
唇にミステリー 

シリーズ中、女王蜂だけ趣旨が他と違う気がするのはオイラだけだろうか・・
126この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 14:34:58 ID:VbPSUlQ9
「女王蜂」は、シナリオとコンテ、仕上げを市川崑がやって
現場の演出は松林和尚がやったという説がある。
分担は微妙に異なるが、「長江」「子猫物語」など
市川崑はこういうのをよく受けるよね。
今回の「犬神家」だって、現場は手塚昌明が
仕切っていたしね。
127この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 18:14:24 ID:XH3JJDQJ
女王蜂たしかに退屈
他に較べて
あんま見ない

常田&のり平 は 神だが
128この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 20:44:40 ID:VbPSUlQ9
昭和七年

天城
129この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 21:11:13 ID:s0YI3XTS
君は琴恵さんを幸せにはできなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい
130この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 14:21:13 ID:IhN5aQRX
市川金田一の
噴水のように吹き出る血が笑える
131この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 15:57:02 ID:jeT9iRhC
司葉子の役って、獄門島も女王蜂も他の2大女優に比べて
小さいような感じだよね。
132この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 16:31:29 ID:B5l0rocj
>130 あれで笑えるなら黒澤観たら爆笑だねw
133この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 17:39:54 ID:O3oPHz/X
女王蜂の司葉子の役は、よくわかりません。
兄が不始末して芸者になったようですが、その後は銀蔵の妾?
134この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 20:13:04 ID:b2G+athN
>>131
原作の勝野も蔦代も主要人物の妾で、ほんのチョイ役だからね。
『獄門島』はストーリーを組み立て直すのにせいいっぱいで、主人公として描く余裕は無い感じ。
『女王蜂』は無理に脇役の蔦代の登場シーンを増やした上に、肝心のヒロイン智子の描写がおろそか。

>>133
小説では使用人扱いの妾で、実の子の文彦に「お蔦」って呼び捨てにされてた。


司葉子を使うのなら、「妾」より他にもっと合いそうな役もあるのに。
トレードしてほしい女優の一人。

司葉子 『獄門島』→『悪霊島』
岩下志麻 『悪霊島』→『八つ墓村』
佐久間良子 『病院坂の首縊りの家』→『悪魔が来りて笛を吹く』
135この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 23:30:28 ID:rrGcUPEU
司葉子のオナヌーは
まずいだろ(笑)
旦那さん大臣やっただよ
136この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 01:26:52 ID:j8xkVRyT
『悪霊島』は御菜煮とか××の白塗りみたいな余計な脚色が多くて、肝心の殺人シーンの描写はつまらない。
動機もさっぱり分からないし。
137この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 03:23:12 ID:3brUE8qY
『女王蜂』は学ラン姿とフルチン殺人で、仲代の見どころ満載だw。
開かずの間の美術と岸恵子がキレイだから、ここでは評価低いけど結構好き。
『悪霊島』は狂言回し(古尾谷雅人)の青春懐古映画として観ると、なかなかいい。
『獄門島』はタイトルバックとか音楽の、禍々しくも爽やかな雰囲気が好きだ。
西田敏行が金田一だけど、話のいかがわしさは『悪魔が来りて笛を吹く』かな。
138この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 03:33:49 ID:6D0+IQIM
西田版の悪魔が来りて笛を吹くはDVD版が無いのが残念
139この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 05:06:28 ID:/gDcfvoT
なぜDVD出ないんだろう??
140この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 11:43:59 ID:/dKg2yIc
レンタルビデオ借りてあらためて見たけど、
西田版のは、なんかつまらない。
西田さんは金田一に合わなかったと思う。
でもDVD出れば買うけどね。
141この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 11:54:35 ID:oHzH0aIK
市川・石坂版「八つ墓村」ってのつくってほしかったな
142この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 13:27:52 ID:cggzb2Ul
西田・悪魔が来たりて〜は高画質でスカパー東映チャンネルでやっちゃったお
非常にどろどろ、おどろおどろしくマターリだったお
あの監督は原色の色合いに凝ってるみたいなんで、VHSで見るのと印象が変わるお
斉藤とも子に萌え〜
143この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 22:49:35 ID:6wbWaHT+
>>142 おおおって全角で無理すんなよ、おっさん!
144この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 05:44:36 ID:x/dmLYwB
このスレの人たちはやっぱり事件箱のBOXセットは持ってるの?
145この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 19:24:43 ID:6Zgk4mcm
>>144
BSでやったからどうかな?
おいら好きなの一枚づつ買ったけど結局全部揃った。
どうせ買うならBOX買うんだったと思ったよ。
146この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 19:34:46 ID:G2i5/h4U
>>144
持ってる。
BSでやったのを見て早まったと思った
147この子の名無しのお祝いに:2007/06/19(火) 10:53:59 ID:p1SWgp7L
昨日、本陣殺人事件2話をみたけど雰囲気がいいなぁ。
三本指の男は、本陣からスピンオフしたのかとわかった。

しかし、若いころの古谷金田一も結構いけるな。

市川金田一シリーズ「初版犬神家の古館弁護士」「病院坂北条写真館主」役の人は
最古の金田一シリーズから出演していたんだな。

「三つ首塔」モノクロが楽しみだ。金田一の変装っぷりに不安はあるが・・・
148この子の名無しのお祝いに:2007/06/19(火) 21:39:20 ID:944cQFgk
小沢栄太郎さんは獄門島・嘉右衞門役の東野英治郎さんらと俳優座を結成した!実は古谷一行は俳優座の研究生だった!古谷金田一が放庵さんのために代筆し、放庵さんが金田一をウチワで仰いであげる微笑ましいシーンはある意味師弟関係の芝居だった!息ピッタリだったよね!
149この子の名無しのお祝いに:2007/06/20(水) 01:57:27 ID:orL7N8p4
♪なのに〜この同じ空の下〜 つらい〜出来事の〜結末を〜
吹き消すように呟いた〜あの人は幻だったのでしょうか〜
♪あ〜ざみの如く〜棘あれば〜優しい心晒さずに この世を生きていけようが〜
愚かな花は罪に〜泣く〜(儚い花は罪を〜負う〜、だっけ?)
150この子の名無しのお祝いに:2007/06/20(水) 20:00:33 ID:kBjhqh3x
ドラマのスレもあるのにわざわざ「懐かし邦画板」でドラマを語るバカ
151この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 04:54:19 ID:BsuCeoWz
そして妙にいきり立つバカw
152147:2007/06/21(木) 12:27:49 ID:ZLiNae3p
「ああ、そうか〜」

すんません。
153この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 17:44:58 ID:iwE33YzS
>>142
SONYのCMだっけ、斉藤とも子でているよね。
いまどういう活動してんの?
154この子の名無しのお祝いに:2007/06/22(金) 19:13:44 ID:ic9qcV75
155この子の名無しのお祝いに:2007/06/22(金) 19:29:50 ID:hZHJFTpY
あのぉ〜
156この子の名無しのお祝いに:2007/06/24(日) 17:18:19 ID:CAx1Yd1m
>>155 警部さんにギロリと睨まれる金田一w
157この子の名無しのお祝いに:2007/06/24(日) 18:46:37 ID:zj65hmVo
http://www.business-21.com/sugimotoichibun.html
杉本一文インタビュー

角川文庫の昔の表紙イラスト描いてた人。
158この子の名無しのお祝いに:2007/06/29(金) 07:53:36 ID:CdRkKX7I
なむしゃかむ〜なむしゃかむ〜
スレちがいじゃー仕方がない







首〜〜
159この子の名無しのお祝いに:2007/07/01(日) 21:08:23 ID:azSvdSjP
あの〜
オダギリジョーが
髪伸ばしてんのは
金田一への布石?



ト●エツ髪切った?w
160この子の名無しのお祝いに:2007/07/05(木) 14:34:34 ID:A66V0lT1
ラジオの八つ墓村で金田一耕助の声をやった鈴置洋孝さんがお亡くなりになられました。
肺がんにより死去 享年56歳
161この子の名無しのお祝いに:2007/07/05(木) 15:33:28 ID:JRUpwIDN
亡くなったの去年やん
162160:2007/07/05(木) 16:31:13 ID:Vg/OrsM2
スマン、記事の読み違いだった
163この子の名無しのお祝いに:2007/07/05(木) 18:56:39 ID:71f6EcMZ
ラジオの八つ墓村(笑)
めちゃめちゃ怖そう!
164この子の名無しのお祝いに:2007/07/07(土) 15:46:53 ID:JYntIscp
劇場では見れなかったので、本日DVDで犬神家を見ました。

う〜ん、やっぱり最初のがいいな。
と言うことで、現在、最初のを見始めました。
165この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 11:20:14 ID:cxqv1zE5
石坂さん太ったよな
貧乏書生風情の
食えない金田一なんだから痩せてなきゃ
166この子の名無しのお祝いに:2007/07/09(月) 14:48:40 ID:Do1l5zqw
ボートが沈みそうになり、金田一の船に乗り込むときに船のオールが菜々子のオマンコを直撃してる
167この子の名無しのお祝いに:2007/07/09(月) 17:17:17 ID:7AC2DPke
>>160
ブライトさん・・・;;
168この子の名無しのお祝いに:2007/07/13(金) 01:54:49 ID:lv7li2BD
犬神スレが満了なのでこっちをage
169この子の名無しのお祝いに:2007/07/13(金) 13:56:23 ID:dcDQ7gbv
あそこは板違いの新作厨ホイホイになってたのになぁ
170この子の名無しのお祝いに:2007/07/18(水) 14:26:59 ID:BFzCV3yL
いやいやー古谷・犬神(横溝シリーズ1)みたけど、神だねぇ。若い頃の古谷最高のはまり役だね。
171この子の名無しのお祝いに:2007/07/18(水) 16:01:44 ID:XnRskbnc
横溝正史シリーズ 『悪魔の手毬唄』 「鬼首村手毬唄」

(一)うちの裏の前栽に雀が三羽とまって、一羽の雀が言う事にゃ言う事にゃ、
おらが在所の陣屋の殿様、狩好き酒好き女好き、わけても好きなが女でござる、
女だれが良い升屋の娘、升屋器量よし蟒蛇娘、升で量って漏斗で飲んで、
日なが一日酒びたり酒びたり、それでも足りぬと返された、
 
(二)うちの裏の前栽に雀が三羽とまって、二番目の雀が言う事にゃ言う事にゃ、
おらが在所の陣屋の殿様、狩好き酒好き女好き、わけても好きなが女でござる、
女だれが良い秤屋の娘、秤屋器量よし爪長娘、大判小判を秤に掛けて、
日なし勘定に夜も更けて夜も更けて、寝る間も無いとて返された、
 
(三)うちの裏の前栽に雀が三羽とまって、三番目の雀が言う事にゃ言う事にゃ、
おらが在所の陣屋の殿様、狩好き酒好き女好き、わけても好きなが女でござる、
女だれが良い錠前屋の娘、錠前屋器量よし小町でござる、小町娘の錠前が狂うた、
錠前狂えば鍵合わぬ鍵合わぬ、鍵が合わぬと返された、
172この子の名無しのお祝いに:2007/07/19(木) 12:42:29 ID:KBeTDuQI
横溝正史シリーズ 『悪魔の手毬唄』 「鬼首村手毬唄」 バージョン2

(一)うちの裏の前栽に雀が三匹とまって、一番目の雀が言う事にゃ言う事にゃ、
おらが在所の陣屋の殿様、狩好き酒好き女好き、わけても好きなが女でござる、
女だれが良い升屋の娘、升屋器量よし蟒蛇娘、升で量って漏斗で飲んで、
日なが一日酒びたり、それでも足りぬと返された返された、
 
(二)うちの裏の前栽に雀が三匹とまって、二番目の雀が言う事にゃ言う事にゃ、
おらが在所の陣屋の殿様、狩好き酒好き女好き、わけても好きなが女でござる、
女だれが良い秤屋の娘、秤屋器量よし爪長娘、大判小判を秤に掛けて、
日なし勘定に夜も更けて、寝る間も無いとて返された返された、
 
(三)うちの裏の前栽に雀が三匹とまって、三番目の雀が言う事にゃ言う事にゃ、
おらが在所の陣屋の殿様、狩好き酒好き女好き、わけても好きなが女でござる、
女たれが良い錠前屋の娘、錠前屋器量よし小町娘、小町娘の錠前が狂うた、
錠前狂えば鍵合わぬ、鍵が合わぬと返された返された、
173この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 00:30:35 ID:6D92zu3F
今、片岡知恵蔵金田一見てたんだが「獄門島」を「ごくもんじま」といってた。
金田一が初めて島へ渡る定期船にオサヨさんが乗っていた。
武蔵は、片目がなく右手も肘から下がない。

でもって、見るのやめた。。

金田一がスーツネクタイ帽子って、市川世代の漏れにはなじめない。。
174この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 03:01:51 ID:+gbQj9cU
でもさ、普通にどこかの島に行って、何も手を加えずただロケすれば、
それで獄門島の世界が成立しちゃう時代の映画なんだな。
それだけでも感慨深い。
175この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 06:37:22 ID:++GTkRoh
陽炎ゆれる名もない駅に
遠い汽笛の揺らめきが
静かな余韻を残す頃
見上げた空には静けさが満ちていた

なのにこの同じ空の下
暗い思い出の残り火を
吹き消すように身じろいだ
あの人は幻だったのでしょうか?

たわむれ遊ぶ童のほほに
沈む夕陽の輝きが
優しい翳りを映す頃
くれなずむ街にはやすらぎが満ちていた

なのにこの同じ空の下
辛い出来事の結末を
呟くようにささやいた
あの人は幻だったのでしょうか?
176この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 16:14:10 ID:JMszxTWv
『悪魔が来りて笛を吹く』見て一言
親子丼の親子の鶏肉の鳥と卵の鳥って



ホントの親子じゃないよね?
177この子の名無しのお祝いに:2007/07/30(月) 16:19:51 ID:zFHcgdIa
たわむれ遊ぶ童のほほに
沈む夕陽の輝きが
優しい翳りを映す頃
くれなずむ街にはやすらぎが満ちていた

なのにこの同じ空の下
辛い出来事の結末を
呟くようにささやいた
あの人は幻だったのでしょうか?
178この子の名無しのお祝いに:2007/07/30(月) 18:47:20 ID:DEjEANDE

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |              寺    |
       |    積     .は    |
       /   る ̄ ̄ ̄ 無   /_____
       /   話   な 人   ./ヽ__//
     /   を   る  と    /  /   /
     /   ・    に     ./御 /   /
    /   ・___つ     /存 /   /
   /   ・   き     /.じ /   /
 /             / よ /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ り /   /
179この子の名無しのお祝いに:2007/07/31(火) 00:21:28 ID:bTAgjxdX
ちょんちょんちょん
180ゲロリン ◆NMQ4DVQI8. :2007/07/31(火) 09:56:01 ID:wKP7JLEt
吊鐘の中の死体は正座っていうか座ったままのほうが不気味だと思う。
崑監督版は吊鐘の中から倒れちゃったので少し興醒めだった。
その後の首チョンパは…。
181この子の名無しのお祝いに:2007/08/03(金) 03:24:01 ID:/Br8neeS
釣鐘を開ける前から雪枝の振袖が血で染まってるけど、あれは釣鐘で
蓋をした時に雪枝の手か足の先が潰れたということなのかな?
182この子の名無しのお祝いに:2007/08/03(金) 05:42:15 ID:E0Et1FBZ
首絞められたんだから口から血が流れたんだろう
183この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 04:27:41 ID:MX1zoIlS
病院坂レンタルしてきた。人間関係わからず2回見ました。
映画版ですが、これであってるかな?

              ???(妻)
                |
                +−−敏男
                |
              山内画伯
                |
              山内冬子
                |
      +−−法眼鉄馬   +−−小雪
      |    |    |
      |    +−−法眼琢也
法眼琢磨−−+    |    |
      |  宮坂スミ   |
      |         +−−由香里
      |  ???(夫) |
      |    |    |
      |    +−−弥 生
      |    |
      +−−千 鶴
           |
           +−−泰 蔵
           |    |
         五十嵐猛蔵  +−−滋
                |
              田辺光枝
184この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 04:29:40 ID:MX1zoIlS
===その後わかること===
五十嵐猛蔵 →(千鶴、弥生)で親子どんぶり
法眼琢也  →(弥生、山内冬子)で知らず知らずの内に親子どんぶり
由香里と小雪は、父(法眼琢也)が同じなので姉妹、かつ
母が親子(弥生、冬子)なので叔母と姪でもある

法眼琢也
  |
  +−−由香里
  |
弥 生
  |
  +−−山内冬子
  |    |
五十嵐猛蔵  +−−小雪
       |
     (法眼琢也)

罫線がずれて見にくい場合は、エディタにコピペしてください
185この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 04:45:10 ID:MX1zoIlS
で、教えてほしいことが…。
原作は少し違うらしいけれど、とりあえず映画版での疑問です。

1.冬子が自殺した理由
   風鈴を調べて、不倫相手の正妻が実の母であったことを知り、
   母親を苦しめてしまっていたことに罪の意識を感じたから?であってる?
2.千鶴を屋根裏に隠していた理由
   なにも隠す必要はなかったのでは?
3.遺書にもガレージにも、小雪の指紋がなかった理由
   小雪が書いた遺書、小雪が住んでいたガレージ、に指紋があって当たり前。
   万が一、由香里(本当は小雪)の指紋を調べられることがあるとマズいから?
4.アゴのホクロ確認の理由
   金田一は、なぜ冬子のアゴにホクロがあるのではないかと思っていたのか?
   アゴにホクロがあることが確かめられて、それが何に影響しているのか?

以上、よろしく。
186この子の名無しのお祝いに:2007/08/06(月) 08:29:07 ID:mFSNyXk7
>>185
1-自責の念
2-猛蔵の死因を隠すため。(千鶴が喋ってしまいそうだから)
3-由香里と小雪の入れ替えのため。
4-南部の風鈴屋(産婆)に冬子が尋ねてきた証拠。
  ※映画では風鈴屋の女(草笛光子)が「何度も足運んでもらって悪いなぁー」って台詞から
   金田一は何度か風鈴屋に行っていた。冬子らしき女が風鈴屋を訪ねていたことも以前から知ってた。
187この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 07:43:29 ID:3+gKKCiQ
★病院坂の親子丼ぶりの店(笑)
188この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 08:14:04 ID:xMsOySR5
西田版悪魔が来りて笛を吹く見たけど・・・・全然印象に残らない
何か予算多くした2時間ドラマって感じだった
189この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 08:27:45 ID:WEFwfYQ+
>>186 ありがとう。

続いて、獄門島も2回目見ました。こちらは特に疑問点なし。
嘉右衛門の遺言を、他人である和尚さんが実行するのは???だったが、
2回見て、それもなんとなく納得できた。

一番最初にすれ違った復員兵が、一番最後に復員詐欺だとわかるあたり、
よくできたストーリーだな。
和尚さんカワイソすぎ。最初から無意味な殺人をやってたのな…。
190この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 09:49:05 ID:BXldcWEy
>>183
系図の???(夫)のところ、
医者とか言っていたようだが、夫ではなかったような気がする。
191この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 17:43:11 ID:E7ABB1hl
>>189
>和尚さんカワイソすぎ。最初から無意味な殺人をやってたのな…。

ある意味、オサヨの血筋を絶ったことは島(亀頭家)のためになるんじゃね?
カワイソだけど。



おっと、檻のなかにまだいたっけ・・・・
192この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 21:58:32 ID:3+gKKCiQ
とんだエロ坊主だったな







了沢…
193この子の名無しのお祝いに:2007/08/09(木) 10:20:27 ID:/YweneIC
歴代の『悪魔が来りて笛を吹く』の曲で一番原作のイメージにあってるのはどれでしょうか?
映画版のは綺麗な曲だけど原作のイメージとはかけ離れているような気が…
194この子の名無しのお祝いに:2007/08/11(土) 09:40:51 ID:/1yWBi8l
「はぁ  よくわかりません・・・」
195この子の名無しのお祝いに:2007/08/11(土) 10:08:58 ID:+h7ULsnp
自分は古谷一行の二時間ドラマじゃない方の
「悪魔が来たりて」の曲が一番合ってる気がする。
196この子の名無しのお祝いに:2007/08/11(土) 17:50:53 ID:DBOgE45D
病院坂は、映画版がすごい好きだ。
原作とかなり違っちゃうが、別物と考えてる。
しかし、弥生役の人、ほんとにキレーだな…
197この子の名無しのお祝いに:2007/08/11(土) 21:09:08 ID:pF86njns
僕も最初は>>195だったが西田版笛を何回か見てるうちに西田版笛の曲もそれはそれでいいと思えるようになった。なお演奏者は横溝先生のヒントになったお方だそうだ
198この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 00:09:22 ID:s97KEf8g
映画版の方がキレイな曲だが、不気味なのは古谷連続版。
しかし最大の違いは、吹いてる悪魔が違いすぎる。同じ七曲署なのに。
199この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 05:53:20 ID:WIXgt3gz
>>197
横溝先生のヒントってどういう意味?
200この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 06:33:46 ID:AY5COKYm
僕、金田一耕助です。かつて横溝先生が成城にお住まいの頃、毎夜不気味なフルートの音色な聞こえた。それが「悪魔が来りて笛を吹く」執筆のヒントになったというから驚きだ。
201この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 06:34:46 ID:AY5COKYm
少年が下手くそだったために不気味に聞こえただけだったが、さらに驚くなかれ!少年は後にNHK交響楽団のプロになり、西田版笛のテーマの演奏者になったのだ!

それじゃボンとスコッチは…w
202この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 20:49:53 ID:tgkaW/5u
稲垣金田一がフルートをそこそこ吹きこなして、それで犯人にたどり着いたのには萎えたな
あの時代、一般人はフルートなんて見たこともない人がほとんどだろうし、あんな短期間にあんなにうまく吹けるわけない
203この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 21:02:31 ID:UdD15aO4
それ言ったら、犯人が笛吹くのは・・・。
金田一はまだ時間が有り余ってるだろうが、犯人は凄く忙しそうな人生を生きてきたぞ。
204この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 22:09:01 ID:iS5ePJOP
でも原作だとあれに気づくのは最後の最後に犯人自身が金田一らの前で吹きはじめたから気づくって
だけだしなあ。なんかあったほうが見せる場合にはいいっちゃあいいとも
205この子の名無しのお祝いに:2007/08/13(月) 06:52:55 ID:VazPqpwG
あれは推理なんてものじゃ無かったな
あんなので犯人特定するんなら金田一なんていらねえじゃん
206この子の名無しのお祝いに:2007/08/13(月) 08:54:34 ID:bUleUVlm
>>205
小魚でも食って落ち着けや
207この子の名無しのお祝いに:2007/08/13(月) 11:18:11 ID:NbBN35uw
>>203
犯人はトリックに使ってるぐらいだから時間書けて練習してるだろうし、
あの1曲は自信持って吹けるようになってから犯行に及ぶはず
でないと簡単にばれちゃうし
あの場で初めてフルートを手に取っただろう金田一とは違う
208この子の名無しのお祝いに:2007/08/13(月) 12:18:47 ID:7B+0IDMS
なぜ
薬指と小指を使わなくても演奏できる曲が=悪魔なのかイマイチわかりません。
あるいは何故三島(とりあえず)が指が不自由なのかわかりません。
209この子の名無しのお祝いに:2007/08/13(月) 20:32:43 ID:75g4MStC
子爵から見て犯人(とその生まれ育ち)が悪魔的だから。
210この子の名無しのお祝いに:2007/08/14(火) 23:10:23 ID:WEcdkukV
夏なんで獄門島見とるがこの時点で坂口良子の劣化が・・・。
目の回り黒すぎ。
211この子の名無しのお祝いに:2007/08/15(水) 15:35:32 ID:ccEhFqrW
アマゾンで八つ墓村と
ググルと
監督:浅野ゆう子だってw
212この子の名無しのお祝いに:2007/08/15(水) 16:46:55 ID:JwenMKOq
>>210
理髪店でのお七さんの顔は少し濃いですね。
22歳ですからあんなものではないですか。
最後の港の場面ではかわいいですね。

ところで歳といえば早苗の中の人は当時30歳ですがなかなかのものです。
今の33歳とは違います。
213この子の名無しのお祝いに:2007/08/15(水) 17:29:02 ID:zr9L5Qes
それにしても、みんな良い芝居していたなと思うよ
良沢はともかく・・・オッショサン!! orz
214この子の名無しのお祝いに:2007/08/15(水) 23:59:02 ID:mKvwJq5u
認めたくないものだな若さゆえの過ちというものを
215この子の名無しのお祝いに:2007/08/16(木) 02:29:17 ID:lIeywaa8
了沢さんはむしろ、表情が豊かなのだがセリフが棒読みな気がした。
後年声優で一世を風靡するとは。
216この子の名無しのお祝いに:2007/08/16(木) 10:52:14 ID:sn0yDa7p
新・犬神家をお盆なので見てみた。
なんか旧・犬神家の同窓会みたいな感じだった。石坂さんや加藤さんは楽しんで演じていた風だったし。
しかし、松梅竹子は旧のほうが断然いいなぁ。セリフが旧版とほぼ同じ場面が多いけどイントネーションの違いで随分と印象が変わるもんだな。
やっぱ役者の演技力って年々低下してるんかなぁ。

特に松子婦人が金田一に「あなたが犯人ですね」と指摘される場面での表情の演技は旧版のほうが断然良い。
新版には、腹黒さがなさすぎ・・・

女中の演技は・・・・まいった。

でも、最後の金田一が去っていくシーンには、なんかジーンときた。

市川金田一シリーズは「旧・犬神家」とそれ以降、「八つ墓村」、「新・犬神家」と四つの世代がある。
「旧・犬神家」での金田一のキャラより、それ以降のシリーズ4作のほうが確立されていた。
(特に「病院坂」が好き)
それ以降のシリーズは役者も大幅に変わりあまり面白くない。。。
「悪魔」「女王」「獄門」「病院」この4作は各キャラクターも非常に面白い。

もう、これ以上の新作が期待できないのは寂しいかぎりですなぁ〜
217この子の名無しのお祝いに:2007/08/16(木) 11:41:12 ID:E0xw7yEe
過去ログをよむと、「市川・石坂でもう1本」という書き込みがあるけれども
その待望の1本があれではちょっと浮かばれんなぁ、とか言うとせっかく撮ってくれた監督に申し訳ないですね。

「犬神家が取り上げられるたびに尾上家は苦笑しているだろう」というのもありましたが、
その当の本人が出る様になるとは...
218この子の名無しのお祝いに:2007/08/17(金) 12:59:40 ID:VFjrGKwd
悪霊島のメガネでミニスカでブサイクの
女中が工口くてムズムズする
219この子の名無しのお祝いに:2007/08/17(金) 13:37:07 ID:6w+J/fH0
ちょっと分かるw

220この子の名無しのお祝いに:2007/08/17(金) 16:19:50 ID:Wsm4EWib
今の彼女はムズムズしない
221この子の名無しのお祝いに:2007/08/18(土) 19:27:16 ID:iPkiwM0P
222この子の名無しのお祝いに:2007/08/29(水) 16:52:56 ID:kyH/I6v1
今日、昨年の上映された「犬神家の一族」のDVDを借りてきてみました
やはり、珠代役の松嶋菜々子いい。特にクロロをかがされて気絶、お姫様だっこ
のシーンは色気たっぷり。かわいい寝顔。
223この子の名無しのお祝いに:2007/08/29(水) 20:19:09 ID:gpmfwGu9
それはまた貴重なご感想で・・・
224この子の名無しのお祝いに:2007/08/29(水) 20:33:28 ID:7oonqGbr
俺には新作犬神家は全員わざと棒読みしてるようにしか見えなかった。
カット割まで前作なぞることもないのになぁなどと見てたが
新旧を二画面見比べたいと思ったのは俺だけだろうか?
225この子の名無しのお祝いに:2007/08/30(木) 05:54:14 ID:CC3yykZs
内容なんかどうだっていいんだ!深キョンが出てればそれでいいんだ!!
226この子の名無しのお祝いに:2007/08/30(木) 08:13:41 ID:MwsVS5li
「古舘さん」のイントネーション気になる。
227古館:2007/08/30(木) 22:36:51 ID:TMY8LsU7
おお〜〜っと!今まさにスケキヨ君が斧で脳天を割られようとしています!
まるでジャイアント馬場に脳天唐竹割をくらって流血したスタン・ハンセンのように
血を吹いてゆっくりと倒れていきます!
228この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 02:18:53 ID:kFAA1cV1
↑古舘さんはジャイアント馬場なんて一回も発言したことないはずです。あん時は猪木でしたから。これも小泉改革の負の遺産でしょうか?それではお天気、市川さ〜ん!
229この子の名無しのお祝いに:2007/09/02(日) 04:30:41 ID:za/j2xC4
↑でもさ、「猪木のナックルに流血するタイガージェットシン」 じゃイメージ合わないよ。
230この子の名無しのお祝いに:2007/09/03(月) 01:27:32 ID:GFqCEGuR
古館実況を知らない世代か・・・
彼の比喩表現はもっと凝っている
231この子の名無しのお祝いに:2007/09/03(月) 15:30:46 ID:+/5us3tY
>>228
1979年の8.26夢のオールスター戦で馬場&猪木VSブッチャー&シン
の実況やってます。お蔵入りだったけど馬場が亡くなったときNステで
放送された。
232この子の名無しのお祝いに:2007/09/05(水) 00:57:45 ID:kR2EwK/7
今の古舘なんて「諸悪の根源は温暖化で、地震すら温暖化が原因。で、その温暖化
は自民党政権のせいだ」という意味不明のことをいうだけのかただもんなw
233この子の名無しのお祝いに:2007/09/05(水) 01:25:11 ID:4m72iSvU
正しいじゃん
234この子の名無しのお祝いに:2007/09/05(水) 11:54:57 ID:dcwlmiBT
>>216
漏れも遅ればせながら見た。
腹黒さっていうか「遺産欲しい!」ってのと「子供のために犯罪」って感じが
薄かったねぇ。

三谷幸喜の演技には殺意を覚えたが・・・。
235この子の名無しのお祝いに:2007/09/05(水) 13:02:04 ID:ZSz1EkMU
俺は古畑任三郎の今泉役の人に殺意を覚えた。
三木のり平の自然な演技に比べて、あまりにも・・・
236この子の名無しのお祝いに:2007/09/14(金) 00:27:04 ID:noqjcg4U
そんなの出てたか?
237この子の名無しのお祝いに:2007/09/14(金) 06:01:33 ID:htarKKR4
八つ墓村だろ
238この子の名無しのお祝いに:2007/09/15(土) 15:07:54 ID:Cd76E8lZ
時計屋の店主ね。「ときにあなた〜なにやさん?」「はぁー探偵屋さん!?」
239この子の名無しのお祝いに:2007/09/16(日) 20:19:49 ID:TEgJkhad
嵐三朝一座公演は
チケットぴあで
取り扱ってます?
240この子の名無しのお祝いに:2007/09/16(日) 23:33:35 ID:2aIMoJ24
そんなものを扱っているくらいなら、マツキヨは犬神製薬だらけだ
241この子の名無しのお祝いに:2007/09/29(土) 21:22:34 ID:ldKTxEjN
マツキヨ=松子×佐清!
マツモトキヨシと犬神製薬との関係は?
でも原作では製糸なんだよね…。
242この子の名無しのお祝いに:2007/09/29(土) 21:45:05 ID:KSKDKFLF
製糸 正史 精子
243この子の名無しのお祝いに:2007/09/30(日) 07:48:57 ID:p+nxNJgM
244この子の名無しのお祝いに:2007/09/30(日) 16:43:25 ID:4kvZJvb9
奴馬鹿村
245この子の名無しのお祝いに:2007/10/05(金) 19:56:00 ID:u1HDT+ll
石坂版『悪魔の手毬唄』は、何故「おりん」を「おはん」に変更したのでしょうか?
たいして意味のあることには思えないのですが…。
246この子の名無しのお祝いに:2007/10/05(金) 21:08:03 ID:xPFSIIRp
247この子の名無しのお祝いに:2007/10/06(土) 14:14:41 ID:d5MFurEC
なるほど、1984年に市川崑監督が『おはん』を映画化していますね。
『悪魔の手毬唄』は1977年の作品ですが…。

監督自身が宇野千代さんの『おはん』という作品が好きだったということ
なのでしょうか?
そんなことで役名を変更して欲しくなかったなぁ…。
248この子の名無しのお祝いに:2007/10/06(土) 19:49:19 ID:8mMyPNpx
別に名前に特別な意味はないからいいじゃないか。
249この子の名無しのお祝いに:2007/10/06(土) 20:04:38 ID:d5MFurEC
仙人峠でのシーンは印象的だったからなぁ。
個人的に『おりん』のままでいって欲しかった…。
まぁ、個人的な感想なのでこの辺でやめますわ。
250この子の名無しのお祝いに:2007/10/06(土) 23:26:36 ID:dJpWm9Xf
251この子の名無しのお祝いに:2007/10/07(日) 00:15:47 ID:Mqai/Nq8
スレチだが、いまKBS京都で横溝正史シリーズ犬神家やってるぞ!
♪あのひとは幻〜だったのでしょうか〜
252この子の名無しのお祝いに:2007/10/07(日) 01:45:04 ID:vyausRej
TV板に帰れカス!
253この子の名無しのお祝いに:2007/10/07(日) 02:35:03 ID:lHSZtR7m
おにこべおりん〜♪
254この子の名無しのお祝いに:2007/10/08(月) 10:13:11 ID:zNcby9AW
その仙人峠のシーンは
おかしいよな?まだ何も起こってない、のどかな田舎で石坂金田一は神妙な表情で。古谷金田一の方はこれから、おりんはお庄屋さんと仲睦まじく…と想像して笑みを浮かべる、こっちのが自然。
255この子の名無しのお祝いに:2007/10/08(月) 13:59:40 ID:FGDB6nqk
あれは何か漠然とした不安や(おそらく変装から来る)不自然を表してるから普通。
256この子の名無しのお祝いに:2007/10/08(月) 20:27:10 ID:X3BgyJeY
>>250
まさか、同年に公開された 「はなれ瞽女おりん」 に気兼ねして ”おはん” に変えるとは・・・
どちらも東宝作品ですね。何やら背後で巨大な力がうごめいているような気がします。
257この子の名無しのお祝いに:2007/10/11(木) 22:12:10 ID:dKy0y5Mr
>>255
原作ではほのぼのとした気分になってるんだよね。
あそこで金田一に話しかけられでもしたらどうするつもりだったのだろうか。

『おはんさん、放庵さんのところへ行くなら僕がついていってあげますよ』
なんてな。
258この子の名無しのお祝いに:2007/10/12(金) 06:48:26 ID:t0STcaiu
市川監督の映画の獄門等の最後船に乗ってた警部が
「みんなわしが間違ってた」って言ってたけど何の事?
259この子の名無しのお祝いに:2007/10/12(金) 14:25:21 ID:V8lumb13
金田一が正しかったってこと。
260この子の名無しのお祝いに:2007/10/12(金) 20:56:46 ID:39Wgy3wT
等々力さんいつも間違ってry
261この子の名無しのお祝いに:2007/10/12(金) 22:11:36 ID:d0LcGh+R
間違わない加藤武なんていらない。

あぁ、長さんがでてる・・・・いい顔してるなぁ〜THE Movie
262この子の名無しのお祝いに:2007/10/13(土) 01:40:04 ID:RacImwRy
本来、鶴太郎の金田一なんてっ!てな感じだけど加藤武さんがでたから見たんだよ!おまえらわかったかっ!?
263この子の名無しのお祝いに:2007/10/13(土) 11:21:00 ID:BlJ/nbb3
BS-iで悪魔の手毬唄
264この子の名無しのお祝いに:2007/10/13(土) 12:09:06 ID:mVl7aPan
>>262
よーし、わかった
265この子の名無しのお祝いに:2007/10/13(土) 19:55:33 ID:gpQxe6KM
bs i 悪霊島もやるな
266この子の名無しのお祝いに:2007/10/14(日) 02:31:25 ID:793bjJsO
このスレ age 進行? それとも sage 進行?

それはいいとして、「病院坂」で山内敏男が法眼由香利と
結婚写真を撮ることが、なんで法眼家に対する復讐に
なるのかがわからん・・・
どなたか頭の悪い俺に教えてくだされ
267この子の名無しのお祝いに:2007/10/14(日) 10:27:47 ID:lT23ABwg
本当はハメ撮り写真にしたいところなんだろうけど、それだとその後の真相とカブるからじゃね?
268この子の名無しのお祝いに:2007/10/14(日) 21:50:00 ID:KFP4LYpP
あの時代だとああいう写真があれば良家の子女としては相当なダメージなんだと思うよ。
噂があるってだけでまともな縁組の話が来ないとかね。
今でいうハメ撮りくらいの威力かな。
佐久間さんのはもっとエグイから自殺もんなんだろうな
269この子の名無しのお祝いに:2007/10/15(月) 01:35:52 ID:KZT0GwLm
ちなみに原作では・・・

 金田一耕助が取り出したのは古ぼけて、ひどく変色した一枚の写
真であったが、さすがにそれを手にとったとき、金田一耕助のから
だはかすかにふるえ、その眉は世にも忌まわしげにひそめられて
いた。
 それは閨房のなかにいる男と女の写真であった。床が取ってあっ
たが掛け蒲団はひんまくられていた。寝床のうえには浴衣を着た男
がもろ肌をぬぎ、箱枕をかかえて俯伏せになり、尻を高くおっ立てて
いた。俯伏せになっているとはいうものの、顔はわざと写真機のほう
へむけ、しっている人間ならばそれがだれだかハッキリ認識できる
ようなポーズをとっていた。脂ぎった中年を過ぎた男で、髪を短く刈
り、蟇のように醜態な顔をした男だが、その顔は苦痛と喜悦に歪み、
口の端から涎さえ垂れているように見受けられる。
 その男のむこうがわに立て膝をしている長襦袢の女性は、二十歳
を過ぎたか過ぎぬくらいの年配だが、その髪かたちからして年代は、
明治の中期から末期と思われる。女は長襦袢の肌もあらわに、右手
を大きくふりかざしているが、その右手には鞭が握られている。
「奥さん、その女性はあなたですね」

・・・弥生奥様は超ドS!
270この子の名無しのお祝いに:2007/10/15(月) 01:46:22 ID:KZT0GwLm
・・・さらに、原作はかなりエグい。このとおり映画化するのは無理。

 小雪はそこでいったん絶句したが、みずから励ますように声を強
めて、酸鼻をきわめたその場の状態について語りつづけた。

「部屋のほぼ中央に全裸の男と女が、肉体と肉体をからみあわせる
ようにして斃れていました。男が敏男であったことはいうまでもあり
ませんが、哀れな敏男は両の手首に手錠をはめられ、その体は全
身鞭のあとだらけでした。皮は裂け、肉は破れというのは文字どお
りあのことでしょう。鞭のあとは背中から胸部に巻きついているのも
あれば、腹部から臀部にからみついているのもあり、それこそ縦横
無尽とはあのことでございましょう。全身が吹き出す血に真っ赤に
染まっていたことはいうまでもございません。わたしは全身を怒りに
ふるわせ、敏男のたくましい股と股とのあいだに挟まれて、いまや
まったくこときれている女のほうに眼をやりました。あれはプロレス
でいうエビ固めというのでしょうか。由香利さんは敏男の太股には
さまれて、肋骨をズタズタにヘシ折られたうえ、咽喉首を絞め上げ
られたとみえ、白い眼を剥き、ダラリと舌を出し、口からおびただし
い血を吐いてこと切れていたのでございますが、あえていわせてい
ただきますと、それは恐怖と憎悪に歪んだ世にも醜悪な形相でした。
しかも、その手に鞭の輪が巻きついており、三メートルほどの鞭が
血に染まっているのみならず、鞭の輪に仕込んだ一三センチほど
の錐ようのものが、これまたぐっしょりと血に染まっているのを見た
とき、わたしは全身の血が頭にのぼるようでございました。

敏男は全身を鞭で打たれたうえ、最後は錐ようのもので下腹部を
抉られて、それがかれの生命を奪ったのでした。
271この子の名無しのお祝いに:2007/10/15(月) 23:27:43 ID:QUeVsItW
>>267-268
なるほど、ありがとん
時代背景を考えれば十分効果的だったんだね

>>269
mjd?
272この子の名無しのお祝いに:2007/10/15(月) 23:44:08 ID:4Wvl+lyB
WOWOWで10/18、千恵蔵の「三本指の男」放映
273この子の名無しのお祝いに:2007/10/16(火) 15:51:56 ID:a7Gowzds
本日放送の悪霊島はビートルズですか?
274この子の名無しのお祝いに:2007/10/16(火) 22:07:39 ID:iytFIMpB
ビミョーな質問するな
275この子の名無しのお祝いに:2007/10/17(水) 19:27:53 ID:9YgrUgSl
ビートルズでしたか?
276この子の名無しのお祝いに:2007/10/17(水) 19:46:54 ID:NBvSJ3h6
ずーとるび でした。
277この子の名無しのお祝いに:2007/10/17(水) 20:35:50 ID:4on05Icd
お〜いヤマダく〜ん
>>276の座布団
全部持ってって〜
278この子の名無しのお祝いに:2007/10/27(土) 00:57:27 ID:yQFCPAgS
>>270
普通に「エビ固め」という単語が出る婦女子というのも珍しいな
279この子の名無しのお祝いに:2007/10/27(土) 10:30:26 ID:8as9RxKC
いやいや、太ももで挟んで締め付けるのは「エビ固め」では無いよ。
「ボディーシザース」だよ。
「エビ固め」というのは、アダルトビデオでよく出てくる「まんぐり返し」だ。
間違えてるところが、なんとも婦女子らしい。
280この子の名無しのお祝いに:2007/11/05(月) 00:24:21 ID:0BfFfswF
猛蔵ってヤな名前だな
自分の息子にモーゾーはないだろモーゾーは
281この子の名無しのお祝いに:2007/11/05(月) 01:24:29 ID:zEwPNfN8
猛蔵は、原作では「たけぞう」とルビが振ってある。
なんで映画では「もうぞう」と変えたのだろ。モーレツな勢いを感じる名前・・・とかw
文字で楽しむ文学と、映像・音声で楽しむ映画との違いを考えて変えてあるのかなぁ。
282この子の名無しのお祝いに:2007/11/05(月) 03:33:26 ID:0BfFfswF
>>281
耳にした感じを大事にしたんだろうな

モーゾーとたけぞうじゃ、大分印象変わる
283この子の名無しのお祝いに:2007/11/05(月) 12:05:12 ID:q0eOa6HM
たけぞうは獄門島に出てきた
284この子の名無しのお祝いに:2007/11/08(木) 19:45:28 ID:HgMKlidS
今日BS-iの古谷一行ドラマでは「たけぞう」だった>病院坂
やっぱ活字と違い耳にして強烈なのは、映画の「もうぞう」読みだな
285この子の名無しのお祝いに:2007/11/08(木) 20:41:34 ID:BfvLhY8Z
ちなみに、もーぞーの父親は、ごーぞー。
286この子の名無しのお祝いに:2007/11/08(木) 20:49:39 ID:j+DM8d2V
一番違和感あったのは、小野寺殿下が出てた真珠郎の「オトボネ君」だった。
ありゃ「オツコツ」だろ
287この子の名無しのお祝いに:2007/11/08(木) 23:00:09 ID:cIiVznFh
それを言うなら、石坂浩二の「手毬唄」のアオチリカってなにさ。
青池保子を持ち出すまでもなく、普通に「アオイケ」でいいと思うんだけど。
288この子の名無しのお祝いに:2007/11/08(木) 23:01:56 ID:gGsZOddy
電池をデンイケと読むのかね?
289この子の名無しのお祝いに:2007/11/08(木) 23:13:24 ID:xrmbjwRB
ご存じより
290この子の名無しのお祝いに:2007/11/08(木) 23:38:54 ID:BfvLhY8Z
1作目が 「あおぬま」
2作目が 「あおいけ」

ん〜〜〜。ちょっとねぇ。
291この子の名無しのお祝いに:2007/11/09(金) 00:10:56 ID:PTUIySFz
>>287
オレもそこが、あの映画のなかで唯一気になる点。
“おりん”が“おはん”になってることは、特に気にならないんだが。
292この子の名無しのお祝いに:2007/11/09(金) 00:15:02 ID:OnIwe3eY
デスラーがヤマト迎撃を命じられて言った、
「今日という日をイチニチ千秋の想いで待っておりました」
よりいいだろ。
293この子の名無しのお祝いに:2007/11/09(金) 00:37:52 ID:PMIb82nf
リカは苗字はあまり呼ばれないけど、
あおいけげんじろう よりは あおちげんじろう の方がいい。
294この子の名無しのお祝いに:2007/11/09(金) 01:27:44 ID:AZfaVfFv
>>291
>“おりん”が“おはん”になってることは、特に気にならない

いや、普通はそっちの方が気になるだろ。
295この子の名無しのお祝いに:2007/11/09(金) 02:37:22 ID:PMIb82nf
普通ってか小説読んでない人はどうとも思わないんじゃ。
読んでてもちゃんと名前を記憶してない人のほうが多くないか。
296この子の名無しのお祝いに:2007/11/09(金) 02:46:08 ID:AZfaVfFv
まぁ、原作読んでなければ何も気にはならんだろうな。
297この子の名無しのお祝いに:2007/11/09(金) 10:54:22 ID:XQCzbGvM
原作読んでないけど、”あおち”とか”おはん”とかは気にならなかった
他に気になるとことはいくつかあったけど
298この子の名無しのお祝いに:2007/11/09(金) 13:08:28 ID:4QOsDUXs
そりゃ、原作読んでなけりゃ『おはん』は気にならんだろ。
299この子の名無しのお祝いに:2007/11/09(金) 21:56:31 ID:70sq5nUJ
最後犯人が逃走するとこで
腰のひんまがったおりんのシルエットが
ぐんぐんまっすぐになってリカになってく絵が見たかった
300この子の名無しのお祝いに:2007/11/09(金) 22:32:56 ID:FpeU+pLv
>>299
おい、「狼男アメリカン」 じゃねぇんだぞ!
301この子の名無しのお祝いに:2007/11/09(金) 22:33:22 ID:KdXhZF1p
302この子の名無しのお祝いに:2007/11/10(土) 17:45:39 ID:xG40uNLS
今年の正月シリーズは何やるんだえ?
303この子の名無しのお祝いに:2007/11/11(日) 02:05:15 ID:wrsugTDx
名前の読み方で言えば、映画「悪魔が来りて〜」では椿英輔を「つばき
えいすけ」と発音してたな。原作だと「つばきひですけ」だったはず。
テレビドラマ版では全部原作通りの発音だったかな?
304この子の名無しのお祝いに:2007/11/11(日) 11:08:46 ID:oXNkwz4n
うちのおとうは伊藤博文を
はくぶん、はくぶん言ってたぞ
305この子の名無しのお祝いに:2007/11/11(日) 11:12:52 ID:oXNkwz4n
そういや女王蜂で加藤がおどけて
「○○とミステリーか・・・」
「ハァ?」
ってシーンが2回くらいあるけど、
何のネタなのかさっぱりわからなかったぞ。
当時の角川のキャッチコピーとかだったりしたのかな。
306この子の名無しのお祝いに:2007/11/11(日) 11:50:40 ID:uIIlUtlP
>>305
当時「女王蜂」はカネボウがタイアップして、CMで“口紅にミステリー”って
コピーだった。中井貴恵もイメージキャラクターだったよ。
307この子の名無しのお祝いに:2007/11/11(日) 12:04:06 ID:2oQmFIex
唇にミステリーじゃねえか?
308この子の名無しのお祝いに:2007/11/11(日) 16:34:20 ID:Vx+KgGaN
ほいだから口紅からヒントが出てきたのか。
しかし琴絵はなぜ鍵を娘に託したんだ???
309この子の名無しのお祝いに:2007/11/11(日) 18:31:34 ID:mJJfVWWf
神尾に常識人の感じがしないのを、何となく嗅ぎ取っていたんではないだろうか
310この子の名無しのお祝いに:2007/11/11(日) 21:16:19 ID:mJJfVWWf
神尾に常識人の感じがしないのを、何となく嗅ぎ取っていたんではないだろうか
311この子の名無しのお祝いに:2007/11/12(月) 00:11:55 ID:hx/uoC81
横溝正史
芸名・・・よこみぞせいし
本名・・・よこみぞまさし
312この子の名無しのお祝いに:2007/11/12(月) 04:27:45 ID:iXp/OJ6I
源氏名 横溝精子
313この子の名無しのお祝いに:2007/11/12(月) 13:14:10 ID:nj2eD+Fe
病院坂読んだよ。晩年の作を手にするのは初めてでした。
どんな凄惨なグロ描写より、セクース描写に目を背けたくなるのは
若さゆえでしょうか。
314この子の名無しのお祝いに:2007/11/14(水) 06:29:46 ID:lkGmJkGA
>>303
いや、古谷版では『えいすけ』とルビ入りで名前が出て、もちろん呼び名も『えいすけ』だった。

>>311
本名はまさふみさんかと思ってたよw
315この子の名無しのお祝いに:2007/11/16(金) 05:47:08 ID:CC3zfcpX
野村版の「八つ墓村」で、武士やショーケンと小川真由美が村を高台から見下ろすシーンがあります。
見下ろすのは明地峠からのショットだと思いますが、そこに立っている場所もそうなのでしょうか?
カルスト台地みたいな場所で、なんとなく違うような気がするんですが。
316この子の名無しのお祝いに:2007/11/16(金) 13:05:40 ID:5h3gMzXE
 病院坂の原作激しくつまらない。 映画を見たら桜田順子が熱演。
317この子の名無しのお祝いに:2007/11/17(土) 01:25:03 ID:qk1WVvOI
>315
あの高台ロケ地は秋吉台だったと思いましゅ
318この子の名無しのお祝いに:2007/11/17(土) 12:50:16 ID:WfSgh2Mc
小川真由美のスリットに萌えた
319この子の名無しのお祝いに:2007/11/17(土) 20:49:03 ID:e9Cu4mBZ
>>291

映画は見てないですけど私的には原作のあのシーンって
「おりんでごぜえやす・・」のセリフのとき
妙な静けさというか無気味さがあって、頭の中で勝手に
山道のシーンとしたバックに鈴の音が「チリーン・・」って
響くという映像が浮かんだので
やはり「おりん」という名の響きが良いと思える。
仏具の「お鈴」にも通じるしw
320この子の名無しのお祝いに:2007/11/17(土) 21:58:48 ID:Mf8dlceQ
象徴的なシーンだからねぇ。
しょうもない理由で名前を変更するのは止めて欲しかった。

獄門島の犯人変更よりはマシだけど。
321この子の名無しのお祝いに:2007/11/18(日) 00:54:41 ID:Db4k7YjJ
一番必然性が感じられない名前変更は「女王蜂」の三宅→赤根崎かな。
あの程度のチョイ役、名前を変えようがどうしようがどうでもいいと
思うんだが。
322この子の名無しのお祝いに:2007/11/18(日) 19:26:16 ID:op0H7DHh
チョイ役で名前が普通だと容疑者からそれだけで除外されちゃうからではないか
323この子の名無しのお祝いに:2007/11/19(月) 13:50:44 ID:fS24Szye
良くない変更は、『犬神家』の犯人の泣き、『手毬唄』の犯人の明るい性格と懺悔、農薬を飲んでいないこと、千恵子
を道連れにしないこと、『獄門島』の犯人変更、『女王蜂』の犯行動機(原作自体イマイチ)、『病院坂』の時代設定と
犯人の変更と生首事件の真相を事故死がらみにしたこと、SM写真ではなかったこと。

良かったのは『犬神家』の金田一への冷淡な態度、宮川香琴のエピソードを割愛したこと、おはるさん。
『手毬唄』の幻想シーン、夏の溜池じゃなくて冬の沼への入水。
それから依頼者をはっきりさせて、報酬をちゃんと支払ってる。
324この子の名無しのお祝いに:2007/11/19(月) 14:58:52 ID:6a84WLg5
>千恵子を道連れにしないこと

原作で道連れにしたっけ?
千恵子の家に放火はしたけど、金田一達が他に避難させていて無事じゃ
なかったかな。

>報酬をちゃんと支払ってる

必要経費しか受け取っていなかったような気がするけど。
325この子の名無しのお祝いに:2007/11/20(火) 20:39:32 ID:B0dNPVda
【文学】横溝正史の旧宅から「犬神家の一族」「八つ墓村」の生原稿や下書き見つかる
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195547863/
326この子の名無しのお祝いに:2007/11/22(木) 11:56:23 ID:9qQmdbJ0
若山富三郎以上の磯川警部を出来る俳優がいる気がしない
327この子の名無しのお祝いに:2007/11/24(土) 19:31:52 ID:ZH4t80sj
映画悪魔が来りて〜は
天銀堂事件の犯人が
天銀堂に入っていく時点であからさまに椿英輔の姿
なのはいただけない
斎藤とも子が可愛いくて可愛いくて
328この子の名無しのお祝いに:2007/11/24(土) 21:47:03 ID:jP2Xh/Zn
あの映画はそれ以前に、冒頭、廃墟で絶叫する真犯人の声が・・・
329この子の名無しのお祝いに:2007/11/25(日) 09:32:22 ID:HnCFmx4y
ボンとスコッチ
330この子の名無しのお祝いに:2007/11/25(日) 19:49:37 ID:1Dnx6fFj
正月の特番は”幽霊男”
良く放送コード通ったな。
331この子の名無しのお祝いに:2007/11/26(月) 04:30:11 ID:d9mYBYud
殿下は金田一
332この子の名無しのお祝いに:2007/11/26(月) 04:59:36 ID:PV6fEsfZ
マカロニは寺田辰弥
333この子の名無しのお祝いに:2007/11/26(月) 07:16:44 ID:/4Ol611G
寺田辰弥は15の杉田かおるを妊娠させたんだ!
334この子の名無しのお祝いに:2007/11/26(月) 09:33:49 ID:d9mYBYud
山さんは三首塔
335この子の名無しのお祝いに:2007/11/27(火) 01:41:52 ID:qetpl/i8
チー坊のパパは等々力警部
336この子の名無しのお祝いに:2007/11/27(火) 10:05:04 ID:YLvIkk0U
寺田辰弥のネタしま〜す




♪胸に愛を刻むぜ
ウオォォ ウオォォ
イッツ ア タイムゾーン〜
337この子の名無しのお祝いに:2007/11/28(水) 08:58:26 ID:mTyBddEo
だったら静馬に「あなただけを」を歌わせてくれ
338この子の名無しのお祝いに:2007/11/28(水) 09:26:24 ID:l/rxj4PY
じゃ「男はつらいよ」を歌う金田一
339この子の名無しのお祝いに:2007/11/28(水) 21:40:29 ID:j4sYG1+a
サリーは多治見要蔵
340この子の名無しのお祝いに:2007/11/29(木) 01:06:04 ID:2alK08Dg
>>337
ジェファーソンエアプレインのか?
341この子の名無しのお祝いに:2007/11/29(木) 22:45:16 ID:b9gxDmdc
歌名雄と玉造ヤスオというか岩下史郎のネタ
まとめてしま〜す




♪にっちもさっちも
どうにもブルドッグW
342この子の名無しのお祝いに:2007/11/30(金) 04:04:42 ID:eWUD2Mga

じゃあ、犬神松子=東小路隆子のネタを…


♪山の淋しい湖に〜
343この子の名無しのお祝いに:2007/11/30(金) 05:49:15 ID:uwKrgmkh
じゃあ、

♪夏は心のカギを 甘くするわ ご用心
344この子の名無しのお祝いに:2007/11/30(金) 15:10:54 ID:2JTFnVGY
統一●会キタ――――――――――――――(゚∀゚)!!!
345この子の名無しのお祝いに:2007/12/01(土) 21:05:44 ID:9Q7oBURt
悪霊島のこれおしえて
@産婆はなぜに子供盗んでまで五郎の里親に義理立てする必要があったのか?敵をふやしただけでは?
Aキーマンたちが大事そうに古銭を持ち帰ってたのはなぜなんだ?
Bゆすられてた大膳の指示なしに、なぜ吉太郎は産婆を殺したのか?
346この子の名無しのお祝いに:2007/12/03(月) 23:10:49 ID:9MnWJeYz
吉太郎もまた
巴御寮人を
愛してたんじゃないかと

産婆のユスリネタは
巴御寮人の事ですから
347この子の名無しのお祝いに:2007/12/04(火) 01:53:34 ID:7ASjNm+q
大膳は口止め料の受け渡しに吉太郎を使っており、
かつそれとなく産婆を監視しておくよう言っていた。
故、吉太郎はこっそり羽振りの良い産婆の姿を度々目にすることになり、
劣等感を刺激されていた。
やがて五郎が産婆と接触すると、巴との立場の危機感と
あいまって、ついに吉太郎の逆鱗に触れてしまった。

とゆうのを考えた
348この子の名無しのお祝いに:2007/12/04(火) 05:27:29 ID:U0Eq8Znn
Aってどういう意味?
349この子の名無しのお祝いに:2007/12/04(火) 09:03:48 ID:7ASjNm+q
産婆は巴出産に立ち会った当時、磯川警部に届いた書簡の文面から察するよりはるかに狡猾な性質だった。
まず産婆は巴の子を三津木秀吉(五郎の里親)に渡す、人身売買のお膳立てをしておいた。
子もなく中年期を歩む三津木の謝礼金は相応のものであり、産婆にとって魅力的だった。
従って、産婆にとっての優先順位はあくまで刑部家・三津木・磯川の順で
磯川への体裁は切り捨てられるべく、切り捨てられた。
そして刑部家のこと。巴は、産み落としたばかりの奇形児を自らの手で窒息死させる。
産婆はその一部始終を冷酷な視線で静観していた。
後、巴は極度の精神不調に陥るが、刑部家側にはそれを介抱する女手が不足していた。
もとより、人目を忍んでの疎開・出産、さらに嬰児殺しとあっては、心当たりは産婆しかなく、
多額の報酬をもってそれを迎えた。
にも関わらず、産婆は大膳や吉太郎の目の届かぬ場面で、巴の狂気を煽る。
「子殺し、子殺し」巴の耳元で産婆は囁き、狂気は加速し療養期間は長引き、更なる報酬を産婆は手にする。
次々に大金を手にする習慣性、このことが後々、大膳から延々多額の口止め料をゆする下地になった。

とゆうのを考案
350この子の名無しのお祝いに:2007/12/10(月) 23:31:14 ID:n8dy01is
悪魔が来りて笛を吹く(1979/東映)の悪魔が怖い。
怖すぎる。
子供の頃、兄貴が買ってきたパンフレットの裏に
悪魔の顔がアップで載っていた。
怖くて目が合わせられなかった。
いつかトラウマ克服の為に映画を見てみようと思う。
351この子の名無しのお祝いに:2007/12/12(水) 10:30:06 ID:Q/+2v/CP
子供のころ「あくまがこりてふえをふく」と読んでいたよ。
恐ろしい・・・。
352この子の名無しのお祝いに:2007/12/12(水) 23:16:15 ID:eXXYyI07
今見たら笑うだろ
耳のでかい江川みたいで
それよりレコードジャケ
の仲谷さんの黒い長い
コートが怖い…
353ゲロリン ◆dBp1jR/N62 :2007/12/15(土) 17:50:09 ID:8Z0K92j4
>>350
中身は全然怖くないよー。
354この子の名無しのお祝いに:2007/12/15(土) 20:25:14 ID:0OfP6C24
唐突でスミマセン。
DVDの「金田一耕助の事件匣」って、初回版と再プレス版に違いはありますか?
355この子の名無しのお祝いに:2007/12/15(土) 20:28:35 ID:N2pKSL9B
両方とも見比べている人はまずいないだろうから、公表されている内容をもとにいえば、違いはないみたいです。
これが、ジャケットの印刷の具合が違うとか、映像のクリアさが違うという話になったら、スマンが答えられない。
356この子の名無しのお祝いに:2007/12/16(日) 00:55:30 ID:NEiL7jDl
『悪魔がきたりて…』は市川作品にはない独特ないやーな感じがあったなあ。
なんか嫌な暗さ。
『悪霊島』もいやーな感じする。
それに比べたら『八つ墓村』はわかりやすい恐さ。
357この子の名無しのお祝いに:2007/12/16(日) 05:11:02 ID:gwmpLyPM
悪霊島は軽い感じがするな
358この子の名無しのお祝いに:2007/12/16(日) 18:24:03 ID:cRIlKOTI
あの犬がくわえてた
腕はリアルでよかった

鹿賀が「あの女は?」
古谷&石坂なら
女性に対して、女とは
言わないので残念でした
どんなに金に困ってても
古谷&石坂なら
キセルもしないので
残念でした
359この子の名無しのお祝いに:2007/12/17(月) 05:53:03 ID:6KgbByVi
野々宮大弐は不能。大善も不能。若社長も不能。
360この子の名無しのお祝いに:2007/12/17(月) 21:19:00 ID:X4c17pm/
そして耕ちゃんもたぶん
361この子の名無しのお祝いに:2007/12/22(土) 13:04:27 ID:0722OYTT
この年末年始は稲垣のシリーズないんだね
362この子の名無しのお祝いに:2007/12/23(日) 18:30:27 ID:UbQzYMYv
火曜からBS2で連日放送するね
ポアロと続けて見ようっと
363この子の名無しのお祝いに:2007/12/23(日) 22:17:35 ID:NKtPABPm
仕事で見れない…(´;ω;`)
なんで昼間なんだ
364この子の名無しのお祝いに:2007/12/23(日) 22:37:20 ID:GhhVhZ8e
稲垣オワタ
365この子の名無しのお祝いに:2007/12/24(月) 00:53:54 ID:y+WHFfO0
耕ちゃん繋がりで


次の耕助役はKinKi Kidsの堂本光一(漢字合ってる?)で決まり
366この子の名無しのお祝いに:2007/12/24(月) 03:06:57 ID:/yQoy0o2
頼むから、冗談でもヤメテくれ…
367この子の名無しのお祝いに:2007/12/24(月) 05:40:59 ID:aCmzx+vf
確かに昼間は見れない。DVD持ってるからいいんだけど、でも悔しい。
368この子の名無しのお祝いに:2007/12/24(月) 23:50:08 ID:XTWYgAN2
BS2は伊丹十三作品もやるし、HDDがイパーイに。
wowowでやってた古谷一行ものどれか消さんと。
 
369この子の名無しのお祝いに:2007/12/25(火) 00:48:47 ID:ogKu7vIC
犬神家で島田陽子のレイプは何分後ぐらい?
370この子の名無しのお祝いに:2007/12/26(水) 00:07:45 ID:gHHmBFFX
BS2 12月27日(木) 午後2:35〜4:57 衛星映画劇場 獄門島 1977年・日本

BS2 12月28日(金) 午後2:35〜4:55 衛星映画劇場 女王蜂 1978年・日本

BS2 12月29日(土) 午後2:30〜4:50 衛星映画劇場 病院坂の首縊(くく)りの家 1979年・日本
371この子の名無しのお祝いに:2007/12/26(水) 01:22:21 ID:NVJhMJrU
>>370
水曜の「悪魔の手毬唄」が漏れてるよー
372この子の名無しのお祝いに:2007/12/26(水) 18:46:26 ID:1Do2mZDh
秤屋酒造のワイン呑み過ぎました
373この子の名無しのお祝いに:2007/12/26(水) 23:28:44 ID://Fyyl3p
秤屋酒造の商品は、ぶどう酒じゃなくてぶどう酢らしいぞ
374この子の名無しのお祝いに:2007/12/27(木) 16:49:29 ID:OjO73NY2
BS2のをずっと見てるが、犬神家以外いまいちだな
あとの二つどうしようか
375この子の名無しのお祝いに:2007/12/27(木) 17:28:39 ID:pp3ZeRDY
『悪魔の手毬唄』の良さが分からんとは…
376この子の名無しのお祝いに:2007/12/27(木) 18:55:51 ID:QaT27ESv
>>374は初めて見るのだろうか
377この子の名無しのお祝いに:2007/12/27(木) 20:44:25 ID:OjO73NY2
>悪魔の手鞠唄
もの悲しいだけで、良さなんてさっぱり分からんかったな
378この子の名無しのお祝いに:2007/12/27(木) 21:24:22 ID:pp3ZeRDY
まぁ、感じ方は人それぞれだから、何とも言えんけどなぁ…。
379この子の名無しのお祝いに:2007/12/27(木) 21:39:31 ID:QaT27ESv
フランダースの犬に感動するのは日本人だけだそうだ。
それと共通するものがあるのかも。
380この子の名無しのお祝いに:2007/12/27(木) 21:45:49 ID:SG8N9Gtd
獄門島は音楽が爽やかすぎてイマイチ
犯人は原作通りにして欲しい

佐分利信はすごく良い!
漁師のタツゾウさんだっけ?あの人も見る度良い
病院坂が楽しみ

ヒロイン大原麗子も美しく泣き顔にグッと来た
ああ、、、あしたは………


381この子の名無しのお祝いに:2007/12/27(木) 22:39:03 ID:Fm513lrR
病院坂は







ジャズがオサレで
生首もののオドロオドロを
少し消してるが
個人的には大好き
382この子の名無しのお祝いに:2007/12/28(金) 07:18:50 ID:ocQeer9F
おもいっきりイイテレビ 金田一耕助実在キタコレ!
383この子の名無しのお祝いに:2007/12/28(金) 12:46:43 ID:e4PtDkLe
マルチは死ね。
384この子の名無しのお祝いに:2007/12/28(金) 19:31:24 ID:srC+CC/M
>>382
見たかったそれorz
385この子の名無しのお祝いに:2007/12/28(金) 20:47:37 ID:udyvOLoJ
金田一耕助の風体は劇作家の菊田一夫がモデルであり、名前も当初は
「菊田一○○」と付けようとしていたという。
だがこれは菊田に失礼だろうという事で取り止め、疎開前に住んでいた東
京・吉祥寺で隣組にいた、言語学者金田一京助の弟金田一安三の表札を
見ていた事から“菊田一”に近い苗字である“金田一”を取り、名前は“京助”
を捩って“耕助”と付けた。
また耕助の興奮すると頭を掻く癖は横溝自身の癖を誇張したものである。

以上wiki抜粋
386この子の名無しのお祝いに:2007/12/28(金) 21:39:55 ID:Be2PEc+e
火曜からBS2録画してるけど石坂耕助いいな!
犬神家は島田が松島に圧勝だろ
手毬歌はなんだかよくわからんかった〜
出演者の顔と名が一致しないからwiki見ながらじゃないと話についていけないorz
387この子の名無しのお祝いに:2007/12/28(金) 23:25:55 ID:7ARgPOhK
明日のテレビ番組表、桜田淳子が2度書かれてるのは興味深い
ttp://tv.nifty.com/cs/catalog/tv-program_program/idx/tk_05/sk_02/ak_33/i_1/1.htm

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1198851785.jpg
388この子の名無しのお祝いに:2007/12/29(土) 00:06:50 ID:SgYY69UR
>>387のjpgの黒く消してある部分は個人情報?
389この子の名無しのお祝いに:2007/12/29(土) 00:21:16 ID:v+e49Zhi
アマゾンでは監督が入江たか子(あの婆さん)で出演者のところに市川崑とある
390この子の名無しのお祝いに:2007/12/30(日) 00:45:40 ID:fZp86FOz
乞食は放送されてメクラはダメな論理って何?
391この子の名無しのお祝いに:2007/12/30(日) 08:29:27 ID:AO2Kek6b
乞食はテレビ見れないからあと乞食は自分自身を乞食とは自覚してない
目の不自由な方の場合、関係者が日頃介護にストレスがあってすぐ抗議するから
392この子の名無しのお祝いに:2007/12/30(日) 08:52:30 ID:GJn50I/9
季違い、おkじゃんかよー
393この子の名無しのお祝いに:2007/12/30(日) 09:51:19 ID:DgnjO0N6
だって気違いじゃなくて季違いなんだからな
394この子の名無しのお祝いに:2007/12/30(日) 22:55:31 ID:fiDlrG0J
佐久間良子美しかった…
あの後れ毛の色っぽさ
395この子の名無しのお祝いに:2007/12/31(月) 20:24:09 ID:06dTUC+C
しかし女学生姿は無理があった
396この子の名無しのお祝いに:2007/12/31(月) 20:32:54 ID:dPYP14Vh
仲代達矢の学生姿
397この子の名無しのお祝いに:2007/12/31(月) 20:44:19 ID:Mhko37CZ
原作ではS
398この子の名無しのお祝いに:2007/12/31(月) 23:02:10 ID:Naec3vC1
悪魔の手毬唄のOP曲がよかった
泣かせるぜ( TДT)
399この子の名無しのお祝いに:2007/12/31(月) 23:13:20 ID:fVUQtGxV
400この子の名無しのお祝いに:2007/12/31(月) 23:21:25 ID:06dTUC+C
『哀しみのバラード』だな。
401この子の名無しのお祝いに:2007/12/31(月) 23:49:48 ID:Naec3vC1
>>399
ありがとう
また泣けてきたよ(;´Д⊂)
402この子の名無しのお祝いに:2008/01/01(火) 14:49:30 ID:GXXU23Sz
>>399 い〜けないんだ、いけないんだ!

そんなのが許されるんなら、じゃぁオレも。
昨年6月に亡くなった音楽家の作品です。昨年を振り返って、追悼の意を込めて。
犬神家の一族。
http://up4.upload-ch.net/src/up13551.mp3
403この子の名無しのお祝いに:2008/01/02(水) 05:22:29 ID:LLQx8rT7
じゃ、これはな〜んだ?
http://up4.upload-ch.net/src/up13557.mp3
404この子の名無しのお祝いに:2008/01/02(水) 19:41:15 ID:yhxPq6YE
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | あ、クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
405この子の名無しのお祝いに:2008/01/02(水) 23:59:35 ID:IoxeJbK8
「悪魔の手鞠歌」すごい話だったな〜…
406この子の名無しのお祝いに:2008/01/03(木) 01:03:41 ID:hwulA1AE
さとちゃんがかわいそやった
あの子ええこや
407この子の名無しのお祝いに:2008/01/03(木) 13:37:23 ID:Lwl1xaB+
悪魔の手毬唄
408この子の名無しのお祝いに:2008/01/05(土) 12:50:01 ID:iq2XDFkq
西田と鹿賀の耕助も見たくなってきた・・・
409この子の名無しのお祝いに:2008/01/05(土) 15:47:19 ID:hSqki5v0
>>408東映広報ご苦労さんうちの近所のゲオならあるが(もっとも西田はビデオだが)TSUTAYAにはないなあ
410この子の名無しのお祝いに:2008/01/05(土) 22:38:57 ID:7lOLptbF
西田って、金田一耕助のキンタマが見れる伝説の映画ですね!
411この子の名無しのお祝いに:2008/01/05(土) 23:47:17 ID:iq2XDFkq
豊川耕助はカッコよ杉
412この子の名無しのお祝いに:2008/01/05(土) 23:50:33 ID:hvh1VOLP
横溝で一番陰惨な笛吹くには癒し系の金田一って事で西田だったんだろうけど、
なんかキムチに砂糖かけたようになっちゃったね。
413この子の名無しのお祝いに:2008/01/06(日) 22:22:45 ID:M2eKMnMI
>>412うまい表現(゚∀゚)
原作だけ読んでたら西田でもオッケーなんだけど、その前に石坂、古谷のイメージが強烈だった
414この子の名無しのお祝いに:2008/01/06(日) 22:30:07 ID:hDe0cEu/
西田金田一の良かったところは、二階で笛の音が聞こえたときに、ダッシュして2階に駆け上がる場面だけ。
415この子の名無しのお祝いに:2008/01/07(月) 00:33:33 ID:Y/foc+FF
斎藤とも子とのコンビも雰囲気良かった
416この子の名無しのお祝いに:2008/01/07(月) 19:20:42 ID:9Yt7HW9F
岡山の鍾乳洞の地底湖で行方不明
辰弥?真珠郎の鵜藤氏?
417この子の名無しのお祝いに:2008/01/07(月) 20:29:31 ID:WsFUgPRs
悪霊島の洞窟と迷路荘の地下通路はイマイチなんだよな・・・
418この子の名無しのお祝いに:2008/01/08(火) 01:35:04 ID:7eSX1BIo
>>416
「岡山」でしかも「鍾乳洞」と来れば、どうしても横溝作品を思い出すよな。
行方不明の学生、まだ見つかってないんだっけ? 無事に財宝でも見つけて
いればいいんだが。
419この子の名無しのお祝いに:2008/01/08(火) 04:28:25 ID:kqBSyddW
ブラジルで見つかったりして
420この子の名無しのお祝いに:2008/01/08(火) 07:17:22 ID:gUJeADYe
コーヒー王の嫁かよ
421この子の名無しのお祝いに:2008/01/10(木) 12:32:19 ID:RChbun4W
GEOで見つけて悪霊島見たけどイマイチだな
八つ墓村は良作だったのに
やっぱ市川崑が監督じゃないと面白くない
422この子の名無しのお祝いに:2008/01/10(木) 12:43:51 ID:qLzwqu+7
太郎丸、次郎丸、太郎丸、次郎丸、太郎丸、次郎丸、あーーーーーーーーーーー
423この子の名無しのお祝いに:2008/01/10(木) 20:07:50 ID:QuMSqmnr
マリア様が現れて
貴い言葉をかけて下さる
なすがままになさい
レットイットビ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「金田一さ〜〜〜ん!」
424この子の名無しのお祝いに:2008/01/12(土) 04:35:34 ID:DJVXFz9P
来週MBSで西田金田一やるみたい
425関西地区:2008/01/12(土) 07:50:44 ID:sr6icZai
MBS
01月18日(金) 26:00〜28:46
『悪魔が来たりて笛を吹く』
西田敏行
夏八木勲
仲谷昇
鰐淵晴子 他
426:2008/01/12(土) 13:19:33 ID:furcjYry
大量の血液が出るので
血が苦手の方はご遠慮下さい。
427この子の名無しのお祝いに:2008/01/12(土) 15:33:44 ID:RWuxV2KM
あう〜
見たいのです!見たいのです!
428:2008/01/12(土) 15:55:44 ID:2Cm6pFNi
金田一のキンタマも見れるよ!
429この子の名無しのお祝いに:2008/01/12(土) 16:19:27 ID:FPX8CUiD
西田金田一見たいうp希望またはお譲りください
430この子の名無しのお祝いに:2008/01/12(土) 16:58:37 ID:RWuxV2KM
キャンタマは見たくないのですよ〜
にぱ〜☆
431この子の名無しのお祝いに:2008/01/12(土) 18:41:30 ID:furcjYry
まさに
これがホントの


キン玉虫公丸伯爵!
432この子の名無しのお祝いに:2008/01/13(日) 15:06:33 ID:rhodLxlP
できれば加藤嘉が出てない悪魔が来りて笛を吹くを教えて下さい
433この子の名無しのお祝いに:2008/01/13(日) 20:20:08 ID:uctn1+hb
古谷の2時間版(椿子爵がオベラ座怪人マスク被って出てくる奴)、
鶴太郎版(犯人変更でメチャクチャ)、
稲垣版(成宮熱演で力作)、
さすがにチエゾーのは知りません。
434この子の名無しのお祝いに:2008/01/14(月) 05:43:47 ID:glZuA/8c
加藤嘉いい味だしてるじゃん
435この子の名無しのお祝いに:2008/01/14(月) 07:19:04 ID:sQ2rBpDx
加藤嘉の出ない笛なんて クリープを入れない
コーヒーみたいで
妙海の首くくりよりキモチ悪いわ
うっふ〜ん

池波志乃&中山麻理
436この子の名無しのお祝いに:2008/01/14(月) 16:29:21 ID:pwCLVmMb
双子の男女が、それと知らずに結婚してしまった話。
あるんですねぇ、こういう事って。

【海外/英国】“事実は小説より…” 出生時に離れ離れになった男女の双子が偶然にも恋に落ち結婚!別れる破目に(写真有)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200123667/
437この子の名無しのお祝いに:2008/01/14(月) 17:24:15 ID:0njESg7b
>>436
俺もこのスレ見てすぐ横溝正史や「笛を吹く」を連想したんだ・・・が
レスのほとんどはエロゲ絡みw
438この子の名無しのお祝いに:2008/01/14(月) 21:25:53 ID:ArIqyiO+
2ちゃんてキモイよね
439この子の名無しのお祝いに:2008/01/15(火) 12:41:35 ID:AahomPLN
中東の人が来りて笛を吹く

「ピ―――!はい、ファウルね!」
440この子の名無しのお祝いに:2008/01/15(火) 13:26:13 ID:HrsSE5pd
それじゃ、ゴロが悪いだろ。
『アラブが来たりて笛を吹く』
441この子の名無しのお祝いに:2008/01/17(木) 23:41:43 ID:ksRiHZGq
アラブの手毬唄の毬はハンドボールのボール…
442この子の名無しのお祝いに:2008/01/18(金) 21:13:01 ID:wcbBSnd8
濃茶の尼の正式名称↓
443この子の名無しのお祝いに:2008/01/18(金) 21:16:08 ID:swI6Fru+
小夏
444この子の名無しのお祝いに:2008/01/18(金) 21:29:58 ID:DcHZeuJg
「こいちゃん」でええやん
445この子の名無しのお祝いに:2008/01/19(土) 16:13:25 ID:uYu6HB3U
>>425
見たけど、なんか・・・
三本指だけで演奏できる曲のくだりが、何もなかった・・・

兄妹で愛し合ってて、自分たちの出生に関わった人たちを殺していった
というあたりはわかったのだが、
最初の自殺した男爵が、なぜ自殺したのか?
須磨に何をしに行って、何を知ったのか?
なぜ、「ここに悪魔誕生す」なのか?
天銀堂?事件の犯人がどう関わってるのか?
このあたり、よくわからなかったよ・・・
446この子の名無しのお祝いに:2008/01/19(土) 17:55:07 ID:Jgst22XR
>>445
想像してごらんよ。
自分の奥さんが、実の兄とズコバコやってて、子供までつくって、
しかも、その3人とも同じ家で暮らしていたら?
447この子の名無しのお祝いに:2008/01/19(土) 18:57:09 ID:29aFK0cX
劇中での説明が無かったということでは?
448この子の名無しのお祝いに:2008/01/19(土) 18:58:27 ID:2dwS9L7W
>>445昔の日本人が性に対して我々が思っている以上に大変潔癖である事を理解しないと、悪魔が来りて〜や本陣の動機を理解できない
449この子の名無しのお祝いに:2008/01/19(土) 20:14:09 ID:Jgst22XR
お兄ちゃんやめて!
450この子の名無しのお祝いに:2008/01/19(土) 21:42:25 ID:29aFK0cX
>>446
>>448

>445は映画の中で動機等、触れられていないことがあったと言いたいのでは?
451この子の名無しのお祝いに:2008/01/20(日) 01:31:14 ID:Z+PjWyv+
わかりやすくズバリ言わないと理解できんみたいだね。

自分の嫁さんが、実の兄とオマンコして子供つくった。
その子供が、いま家の中で一緒に暮らしている。
嫁さん、今でもあいかわらず実の兄とオマンコしまくってる。

これ、映画の中で語られていなかったっけ?

それを自殺の動機として認められない、って気持ちもわかるよ。
現代の感覚ではね。それに今は子爵とか伯爵とか居ないし。
自殺する人間てのは、多かれ少なかれ精神に異常をきたしているものなんだよ。
452この子の名無しのお祝いに:2008/01/20(日) 01:34:51 ID:3/qUXqOZ
age馬鹿
453この子の名無しのお祝いに:2008/01/20(日) 05:33:32 ID:yn7rYto6
「名探偵、全員集めてさてと言い」
このくだりが無かったと
454この子の名無しのお祝いに:2008/01/20(日) 11:19:43 ID:3Gh63R2m
正史は、笛吹くの構想をしていたとき、人物相関図も事件の概要もすっかり出来上がっていたのに、
それだけじゃ何か足りないと、なかなか執筆を開始しなかった。
そんなとき、散歩していたら近所の植村邸からフルートの音色が聞こえてきて、
天啓のように子爵の指のメッセージを思い付き、帰宅するやもの凄い勢いで書き始めたという。
あの映画のように、その指の件をすっかりスルーしてしまっては、
当初の、正史が「今イチだな」と思ったレベルのストーリーで終わってしまうではないか。
455この子の名無しのお祝いに:2008/01/20(日) 21:44:03 ID:j5Zmk05e
その植村さんが実際映画のフルート吹いてるなんて!
456この子の名無しのお祝いに:2008/01/20(日) 22:50:30 ID:Z+PjWyv+
南極で遭難した人?
457この子の名無しのお祝いに:2008/01/20(日) 23:13:22 ID:aTmFzydU
映画で植村直己を演じたのは西田敏行
458この子の名無しのお祝いに:2008/01/21(月) 01:07:48 ID:+zp81yiL
結構好きだ西田金田一
459この子の名無しのお祝いに:2008/01/21(月) 18:15:39 ID:LF/scG98
過去・・・金田一耕助探偵事務所所長
現在・・・探偵ナイトスクープ局長
460この子の名無しのお祝いに:2008/01/21(月) 19:47:46 ID:xIzZUSXb
事務所なんてもってないW松月に居候だろW
461この子の名無しのお祝いに:2008/01/21(月) 20:06:47 ID:p9WKhn/c
MEGUMIが肉体接待している業界人

高須光聖(新堂本兄弟、ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!嗚呼!花の料理人、虎の門、リンカーン、ロンドン、ハーツ、めちゃイケ、
       ハニカミ、ダウンタウンDX、芸能人格付けチェックなどを担当する構成作家)
鈴木おさむ(森三中大島の夫でブス恋、ロンドンハーツ、めちゃイケ、ココリコミラクルタイプ、クイズプレゼンバラエティーQさま!!などを
       担当する構成作家)
桜井慎一(YOUたち!、オリキュン、嵐の宿題君、サタデーバリューフィーバーなどを担当する構成作家)
渡辺真也(YOUたち!、くりぃむナントカ、虎の門、めちゃイケ、志村&鶴瓶のアブない交遊録などを担当する構成作家)
大多亮(プライド、ラストクリスマス、HEROなどを担当するプロデューサー)
福田靖(HERO、上海タイフーン、救命病連24時などを担当する脚本家)
長谷川朝二(本番で〜す!、やりにげコージー、やりすぎコージーなどを担当する構成作家)
樋口卓治(ココリコミラクルタイプ、アスリート応援TV!ニッポン!チャ×3、クイズプレゼンバラエティーQさま!!リンカーン、まるまるちびまる子ちゃん
      などを担当する構成作家)
そーたに(虎の門、ロンドンハーツ、アメトーク、愛のエプロン、芸能人格付けチェック、サタデーバリューフィーバー、まるまるちびまる子ちゃんなどを
      担当する構成作家)
中野俊成(恋するハニカミ、サルヂエ、ロンドンハーツなどを担当する放送作家)
遠藤みちすけ(ウチくる!?、オンナのじかんですよ。、ロンドンハーツなどを担当する放送作家)
石井浩二(1億分の1の男、笑っていいとも!SMAP×SMAP、カスペ!オリキュン、ブログタイプ、ジャンプ!などを担当するチーフプロデューサー)
山名宏和(嗚呼!花の料理人、オールスター感謝祭、ダウンタウンDX、ホレゆけ!スタア☆大作戦、アフリカのツメ、秘密のケンミンSHOWなどを
      担当する構成作家)
松本真一(サルヂエ、リンカーン、アイチテル、芸能人格付けチェック、オビラジR、アスリート応援TV!ニッポン!チャ×3などを担当する放送作家、
      着信御礼! ケータイ
462この子の名無しのお祝いに:2008/01/21(月) 21:33:49 ID:+zp81yiL
>>460
三角ビルに事務所開いてた事あるぞ
463この子の名無しのお祝いに:2008/01/21(月) 21:59:55 ID:xIzZUSXb
西田金田一は松月に居候で事務所なんて開いてないってことだよ!(>_<)
464この子の名無しのお祝いに:2008/01/21(月) 22:12:54 ID:+zp81yiL
>>463
え?
でも映画の中で過去バナシしてないだろ?
今は松月にいても過去は開いてたかもしれないじゃん
実際、原作の金田一は三角ビルも松月居候もやってるし
465この子の名無しのお祝いに:2008/01/21(月) 22:17:31 ID:P7ESeHBV
最後のお約束の謎解きのシーンがなかったのが残念だったなぁ
よく分からなかったから去年やってた稲垣の「悪魔〜」を見直したわw
でも観れて良かった 西田敏行の金田一だけ観れてなかったし
466この子の名無しのお祝いに:2008/01/22(火) 07:00:58 ID:k8S/XCsv
>>464かもしれない…で断定しないでください!実際西田金田一はあの映画1本だけで事務所開いてない設定が事実。原作とかいわれても石坂金田一も同じ古谷金田一も横溝シリーズと2時間ものでも設定違うんだから(笑)
467この子の名無しのお祝いに:2008/01/22(火) 10:43:32 ID:gVe/i/JM
しかし当時西田は、文化放送のバックインミュージックで、
こちら金田一事務所とかいうコーナーやってたような
468この子の名無しのお祝いに:2008/01/22(火) 18:19:32 ID:mzXfqyiA
西田金田一ってDVDでてないのね。
録画したやつ置いておくか。
469この子の名無しのお祝いに:2008/01/22(火) 23:58:37 ID:b8CtFG4F
風間とせつが出てるのがこの映画の特長でもあるね
470この子の名無しのお祝いに:2008/01/23(水) 15:16:09 ID:f0OiE77i
風間俊>>6と金田>>1耕助
471この子の名無しのお祝いに:2008/01/24(木) 11:14:07 ID:6NQcd3iZ
>>442









妙蓮尼
472この子の名無しのお祝いに:2008/01/24(木) 23:01:58 ID:cTeWv+B+
いや、マジレスされても・・・
473この子の名無しのお祝いに:2008/01/25(金) 00:30:41 ID:yYaD5Op1
BSとか市川昆の古い作品ばっかり何度も放送するくせに
悪魔が来りて〜は全然やってくれないよなー。好きなのに!
八つ墓村は結構やってる気がするな。
474この子の名無しのお祝いに:2008/01/25(金) 09:57:56 ID:amGWIHaM
>>473スカパーの東映チャンネルで、おととしから去年にかけて何回かやったずら。片岡知恵蔵まで3作品やったずら。悪いことは言わん。またやるかもしれんからスカパーの番組表もチェックしなんしょ。
475この子の名無しのお祝いに:2008/01/26(土) 22:18:21 ID:ivtsrq3J
火朱 子
476この子の名無しのお祝いに:2008/01/27(日) 03:31:15 ID:BJ774EwB
渥美版八つ墓村は小川と山本が並んで石段を登っていくシーンのあの漂う大人の色香。
ビンビンに勃起したな
477この子の名無しのお祝いに:2008/01/27(日) 05:42:14 ID:2JdlaKvu
勃起したのは何歳のときですか?
478この子の名無しのお祝いに:2008/01/27(日) 08:32:06 ID:BKt2X5j2

>>475
火禾 子、じゃなかったっけ?
479この子の名無しのお祝いに:2008/01/27(日) 11:25:01 ID:65hEG8Oa
椿 火禾 子 だな
朱でなく禾だな
480この子の名無しのお祝いに:2008/02/01(金) 01:40:16 ID:3NO8sMtA
渥美版「八つ墓村」、廉価版DVDが1/30に発売。
これでやっと見れる。
481この子の名無しのお祝いに:2008/02/01(金) 06:41:21 ID:88MgXpkg
廉価版っていくら?
482この子の名無しのお祝いに:2008/02/01(金) 06:48:37 ID:3NO8sMtA
>>481
>廉価版っていくら?

2800円。
何回目かのリイシューで、今回が初廉価というわけではないみたいだが。
483この子の名無しのお祝いに:2008/02/01(金) 12:20:58 ID:un9uNIGA
あんなのホラーじゃん
484この子の名無しのお祝いに:2008/02/01(金) 19:59:31 ID:PKL+jbJm
橋本忍が末期症状をあらわし始めた脚本だし
485この子の名無しのお祝いに:2008/02/03(日) 09:53:25 ID:rW2bXa5y
>>480レンタルDVDっていうシステムとかTSUTAYAっていう店知ってる?
486この子の名無しのお祝いに:2008/02/03(日) 10:16:23 ID:FK50kvFa
オイラの渥美版「八つ墓村」履歴
中学の頃 近所に初めて出来たレンタルビデオ屋で借りる。VHSの2本組で、金田一が鼻歌を歌いながらバスが出発するところが、1本目と2本目の切れ目。
当時はまだ高くて1泊1000円くらいだったような気がする。ちなみに地方の田舎。
家にはVHSとベータのデッキがあったので、ベータにダビングする。

大学で関東に進出。大手チェーン店のレンタルビデオ屋で、1本に収まったビデオを発見。早速借りる。1泊で500円くらいだったか。
VHSのデッキを2台持っていたため、VHSにダビングする。

就職後、古本屋の類で中古LDを発見、購入する。1300円くらい。
ちなみにLDのデッキは持っていなかった。
内容は同じはずなのだが、LDを見たいためデッキ購入を決意。
当時、DVDが出始める頃(だったと思う)だったので、LDだけでなくDVDやCDなどにも対応したマルチプレイヤーを購入する。
これの購入の後押しをしたのはLD版八つ墓村だけが原因ではない。

横溝正史シリーズのDVDが発売されるということが決め手であった。

数年後、DVDが発売。早速購入する。内容は同じ(当たり前か)。
八つ墓村旅紀行の井上ユカリさんがなかなか好みだった。
487この子の名無しのお祝いに:2008/02/03(日) 12:58:15 ID:BAVSls91
うざい。
488この子の名無しのお祝いに:2008/02/06(水) 09:17:02 ID:TXdkLn8B
市川昆には犬神家をリメイクするより
市川がまだ撮ってない横溝作品「悪魔が来たりて笛を吹く」
「仮面舞踏会」「悪霊島」なんかを市川センスで撮ってほしかった。
でも客が入らないか。
489:2008/02/06(水) 12:31:25 ID:nUbEyXOr
NHKでやればよい
客の入り関係ないし
映画並に予算使える
490この子の名無しのお祝いに:2008/02/06(水) 15:04:18 ID:NUGEzX5o
>>489
NHKだと色々と制限がありそうだし、フィルム撮影じゃなくなる可能性が高い。
491この子の名無しのお祝いに:2008/02/07(木) 20:59:13 ID:9vFP2FQv
障害者のキャラクターや差別的名称の事を気にしているのかね?
障害者を最もブラウン管に登場させているテレビ局は他ならねNHKだがW

不謹慎でしたね
金田一耕助は不謹慎でした!
492この子の名無しのお祝いに:2008/02/08(金) 11:20:58 ID:oWSUSC9J
質問なんですけど、BSで石坂金田一を放送したそうですが、「病院坂」で桜田淳子が「コジキ、カタリ」って言うのですが、この台詞はカットされてましたか?
493この子の名無しのお祝いに:2008/02/08(金) 19:25:53 ID:HBmsN+0t
全くされていません
494この子の名無しのお祝いに:2008/02/08(金) 22:40:08 ID:IclpxqMV
NHKに放送禁止用語はありません



だってスポンサーがないもん



WWW
495この子の名無しのお祝いに:2008/02/09(土) 05:28:27 ID:NjyQTC3U
でも土界市の市民団体は怖いんでない?
496この子の名無しのお祝いに:2008/02/09(土) 14:31:24 ID:sRZy7w3q
乞食騙りのカットは梨

でもめくらはカットされてました
497この子の名無しのお祝いに:2008/02/09(土) 22:05:23 ID:NjyQTC3U
乞食はBSを観ない。だから抗議してこない。
めくらはBSを観る。(目が見えなくても音声だけ聞く人や、家族が観ている)だから抗議してくる。
抗議してくる人には弱い。抗議しない人には強い。
これが世の中のしくみ。
498この子の名無しのお祝いに:2008/02/10(日) 08:40:18 ID:ASna7dm3
乞食は生活の質の状況を表し、改善の余地があるが、めくらは身体的な事を表し改善がきわめて困難だから じゃねえ?(笑)
499この子の名無しのお祝いに:2008/02/10(日) 17:28:37 ID:TlD600W0
羊水腐るのはどうよ
500この子の名無しのお祝いに:2008/02/11(月) 23:48:03 ID:a7s+1YLY
関西ローカルで病院坂〜あるね。
遅すぎて録画もできそうに無い・・・。
501この子の名無しのお祝いに:2008/02/11(月) 23:53:39 ID:mEofNOyP
え?タイマーは?

MBS 01:40〜03:40
病院坂の首縊りの家 「呪われた風鈴の音が呼ぶ生首殺!!」
502この子の名無しのお祝いに:2008/02/12(火) 06:47:29 ID:CWPw4zD7
>>497なるほど
503この子の名無しのお祝いに:2008/02/12(火) 20:59:47 ID:vCSbwT3H
風鈴を飾るのは、うちの家風だ…




ど、どんな家風やねんっ!
504この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 00:08:19 ID:uOiO//jj
昨日のMBS、冒頭なぜ浜村純が出ないのか?と思ったら
映画版じゃなくてドラマじゃん
505この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 01:33:32 ID:RS+l84hO
何を今さら…

ついでに言っておくと、25日の女王蜂もそうだ。
506この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 01:43:41 ID:uOiO//jj
今さらじゃねえ
ここは何の板だよ馬鹿
507この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 14:56:11 ID:cQFpW2GR
浜村純って金田一に出たことあったっけ?
市川崑の他の映画でなら見たことあるけど
508この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 18:13:39 ID:eS+MzbhQ
古谷病院坂見た 映画のほうが良かった・・・
最後の人力車のおっちゃんいないのと、その後の付け足しいらないなあ 
509この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 18:58:44 ID:IX4TCXvQ
510この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 19:51:44 ID:0i6+9lPm
次はリメイクじゃない新作が見たかった・・・
511この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 20:18:02 ID:ZCIKlfqm
追悼の意を込めてまたテレビでやりそう リメイク犬神家地上波初登場か!?
512この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 22:10:44 ID:7G21WU+0
監督、亡くなられましたね…
513この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 22:32:01 ID:2TxVH3Ea
石坂浩二 悪魔の手毬唄(1977/東宝)

邦画史上の最高峰だから追悼放送してくれ。
514この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 22:53:25 ID:fwPGJ9VN
「悪魔の手毬唄」はおととしTBSで深夜放送してたから無理じゃね?
俺は「細雪」を希望
515この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 22:55:12 ID:eS+MzbhQ
手毬唄>>>病院>>犬>>獄門>>>>女王
516この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 23:07:29 ID:0GwxMP2o
俺は犬>>手鞠>獄門>>>女王>>>>>>>>>>>>病院
だな。やっぱ犬神が一番よい
ただ画面見ないで音楽だけ聞いてるとカリオストロの城が思い浮かぶのは何故なんだぜ?
517この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 23:14:50 ID:eS+MzbhQ
作曲者が同じだし、作ったのも同時期だからかな
手毬と病院は最後に持ってくる犯人の愛と悲しさが好き 
犬の人気はスケキヨのキャラが大きいね
518この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 23:27:46 ID:J7UaUqX8
大野雄二だろ?
ルパンのカリオストロ城はもっと後だよ。
519この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 23:33:21 ID:fwPGJ9VN
犬神家より病院坂が好きなんだが…
佐久間さんが人力車の中で死ぬラストシーンにかかるBGMがまた泣けてくる(∋_∈)
520この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 23:34:56 ID:eS+MzbhQ
3年後ですね 30年前だから同時期と書きましたが・・・
521この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 00:07:37 ID:Ik2wXKBK
犬はあのおどろおどろしさの中にコメディタッチな所があってそこが面白かったな
「なまたまご」と「紅茶もらえませんか」で激しく吹いたのも良い思い出
522この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 02:24:12 ID:H9iXppqu
報道ステーションの監督逝去のニュースでは、佐清がゴムマスクをあらわに
して小夜子が悲鳴を上げるシーンが二回も紹介されてたな。あと、金田一と
古館弁護士が道を歩きながら喋ってるシーン。
新犬神家からは、金田一とはるの会話シーン、小夜子が逆さ死体を見つける
シーンが紹介されてた。
523この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 02:51:22 ID:Q0XDgm8I
にしおかすみこは当分、あのネタやれんな。
524この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 07:14:58 ID:bqOW2iix
女王蜂だけは つまんねえ 京都の紅葉が綺麗なだけ
525この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 07:44:30 ID:W+neIPdJ
女王蜂はたしかに全体的に駄作だが
仲代が岸を抱いて暗い海を見つめるシーンや
赤い毛糸玉をほどくシーンなど随所に好きなシーンがある
ラストも女王蜂が1番好きかも。
526この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 09:33:16 ID:Xvna3hYC
君は琴江さんを幸せにできなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい、は名場面
527この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 09:54:36 ID:T96I/LG1
「女王蜂」での見所

仲代の学ラン
伴淳の妹
神山さんのヅラが目立つ九十九
528この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 19:30:36 ID:hKPaXxUu
「女王蜂」での見所 その2

ミラーマンとライダー2号・・・
529この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 20:14:45 ID:NzSdO0G7
「女王蜂」での見所 その3

似合いすぎの沖雅也
530この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 20:55:19 ID:V0CBOZdD
王子様役がせっかくオットコ前の沖雅也なのにヒロインがキエじゃ全てぶち壊しである
531この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 21:12:10 ID:agyzhZJc
萩尾さんの美しいこと!
532この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 22:10:15 ID:Q0XDgm8I
「女王蜂」といえば、白石加代子の名演技も忘れられない。
あの役が好評だったのかどうかは知らないが、次作「病院坂・・・」でも
同じような役やってたよね。
533この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 23:41:01 ID:W+neIPdJ
加代子さんはたまらんね
あのボロ屋に住んでみたい。
534この子の名無しのお祝いに:2008/02/15(金) 12:48:12 ID:E5C1ycXw
その前に手毬唄でしょ。
あの写真を見せられたときの表情、忘れられない。
535この子の名無しのお祝いに:2008/02/15(金) 14:39:16 ID:l6ifWFfQ
片桐はいり
536この子の名無しのお祝いに:2008/02/15(金) 22:30:30 ID:2jmzOs/4
月曜ゴールデン 巨匠・市川崑監督追悼緊急特別企画映画「犬神家の一族」

監督:市川崑 / 原作:横溝正史(角川文庫刊) / 
出演:石坂浩二、松嶋菜々子、尾上菊之助、富司純子、松坂慶子、萬田久子、中村敦夫、仲代達矢、ほか

来週の月曜ゴールデンがピン子の夕張のから「犬神家の一族」に変わった。
537この子の名無しのお祝いに:2008/02/15(金) 22:43:17 ID:W5dBCVlC
遺作か…

どうせなら手毬唄が良かった。
538この子の名無しのお祝いに:2008/02/15(金) 23:07:15 ID:EACL0skk
近くこのTBS月曜ゴールデンに容易ならざぬ事態が…
539この子の名無しのお祝いに:2008/02/15(金) 23:09:39 ID:EACL0skk
>>537番目のスズメの言う事にゃあ 言う事にゃあ
540この子の名無しのお祝いに:2008/02/15(金) 23:24:30 ID:BmRsJwUW
裏で細雪(nhk-bs)。なんとかならんかね
541この子の名無しのお祝いに:2008/02/15(金) 23:26:11 ID:mkmv6tON
新しい方か…イラネ
542この子の名無しのお祝いに:2008/02/15(金) 23:46:47 ID:W5dBCVlC
ラストで金田一が振り返ったときに『市川監督、安らかに…』なんて出そうだな。
543この子の名無しのお祝いに:2008/02/16(土) 00:53:04 ID:SFXonCY+
>>534
あれ、怖かった
544この子の名無しのお祝いに:2008/02/16(土) 14:00:37 ID:JjeLDPp1
金田一一挙放送してくれないかな…。
前の時、女王蜂だけツマンネとか思って
録画しなかった。悔しい。orz
545この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 11:15:06 ID:syHEpkBT
リメイク版放映するくらいなら76年版の犬神流してくれたほうが良いのに・・・
老いた石坂耕助もだが松嶋が役不足、深キョンに至っては問題外だろあれ
546この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 11:36:59 ID:y3XZQ9vl
役不足の意味ぐらい調べてから書き込めよw
547この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 11:53:49 ID:syHEpkBT
こりゃ失敬
力不足だな これで満足かいエセインテリ
548この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 12:07:10 ID:SRJxigmc
DVD持っていても悪魔と獄門はTV放送してほしいと思ってしまうし
放送されていると観てしまう

でもリニューアル版犬神は劣化してるのかと思うと観るのがチョット怖い
549この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 13:43:42 ID:y3XZQ9vl
>>547
エセインテリってw
小学生でも間違わないようなことですがw
550この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 15:26:17 ID:o5+I+yGX
市川監督を悼む…島田陽子“おっぱいポロリ”秘話
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2008_02/g2008021501_all.html

「監督と『服は、はだけない約束だから』と話をしてあったんです。それが、いざ撮影と
なると、相手の俳優さんに、はだけさせられたんです」

島田が「話が違います!」と抵抗すると、市川監督は「おお、ごめんごめん。さっきの
はNGだ」と、撮り直しに応じたという。ところが、本編では乳首がバッチリと映っている
最初のテイクが採用されていた。
-----------------------------------------------------------------

ところでこのシーンはリメイク版でどうなってるのかな?
菜々子ちゃんのはうつってるのかな?
551この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 16:12:33 ID:6JX3Fb5O
>>550
さすがスケトモ!
エロエロ!
552この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 18:18:51 ID:2gyp4tuo
>>550
助智がすごいねえ
やるねーー
553この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 20:31:01 ID:OgLzkr+M
佐智もすごいが、監督もちゃんとわかっていらっしゃるw
554この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 20:41:21 ID:1tIPz/eB
島田はその教訓からか、「黄金の犬」では、
乳首に絆創膏を貼ってレイプシーン撮影に臨んだが、
今度は絆創膏がばっちり映っていたw

しかも、今度のお相手は、犬神ではそこまでヤラせてもらえなかったチイチイw
555この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 22:34:57 ID:COaFsiLm
地井武夫は全薬工業の精力剤飲んでるからねW
556この子の名無しのお祝いに:2008/02/18(月) 02:21:39 ID:SBDH5OGm
>>550
廃病院?のシーンだったっけか、、あのシーンだけ島田楊子の替え玉かと思ってた、、本物だったとは。
557この子の名無しのお祝いに:2008/02/18(月) 09:46:21 ID:Y2MgQsUo
白昼の死角ではヌードになってるわけだし、替え玉にする必要はないでしょう。
558この子の名無しのお祝いに:2008/02/18(月) 13:00:22 ID:7dFx8NqM
「砂の器」(1974年)
「犬神家の一族」(1976年)
「白昼の死角」(1979年)

「白昼の死角」よりも前の「砂の器」で脱いでいるからね。
559この子の名無しのお祝いに:2008/02/18(月) 13:03:30 ID:4AUMujgY
>>558
ちょっと暗くてよく解らないとはいえ
正面から貧乳を撮ってますよね
560この子の名無しのお祝いに:2008/02/18(月) 17:10:27 ID:YTuQ1Qbx
>>545
>深キョンに至っては問題外だろあれ

老いて穏やかになった今回の金田一には、ツンデレの
坂口良子のおはるより、今回の何か呑気な感じのおはる
さんの方があっていたと思うんだが。
時代と合わないメイクという意味では、76年当時のメイクを
している坂口良子だって同じだしね。
561この子の名無しのお祝いに:2008/02/18(月) 17:22:33 ID:VYRrnjNV
>>545
力不足、って言いたいのか?
562この子の名無しのお祝いに:2008/02/18(月) 22:06:56 ID:COkDfWNN
>561
>>547 よく見てから書き込もうね 後あげんな
563この子の名無しのお祝いに:2008/02/18(月) 22:41:21 ID:kfk3u8V9
衛星映画劇場 犬神家の一族 1976年・日本
BS2 3月12日(水) 午後9:00〜11:26

 スクリーンにおける名探偵・金田一耕助像を決定付けた、市川崑監督、石坂浩二主演の大作ミステリー・シリーズ第1作。
製薬王・犬神佐兵衛が残したばく大な遺産を継ぐ権利を与えられたのは、3人の孫。しかしその条件は佐兵衛の恩人の孫娘、珠世と結婚することだった。美しい珠世と遺産をめぐる争いはやがてせい惨な殺人事件へと発展していく。
2006年、市川監督90歳のとき、石坂浩二を主演に自らの手で再映画化した。
<作品情報>
〔製作〕角川春樹、市川喜一
〔監督・脚本〕市川崑
〔原作〕横溝正史
〔脚本〕日高真也、長田紀生
〔撮影〕長谷川清
〔音楽〕大野雄二
〔出演〕石坂浩二、島田楊子、高峰三枝子、草笛光子、あおい輝彦、三國連太郎 ほか
(1976年・日本)〔カラー/スタンダード・サイズ〕
ttp://www.nhk.or.jp/bs/genre/movie_7later.html
564この子の名無しのお祝いに:2008/02/18(月) 23:42:22 ID:zs6To3ha
>>545
深キョンものほほ〜ん感が結構よかったと思うけどなぁ
これ、76年版の脚本をいじらずに演出だけ変えたんだね
市川作品って好きではあるんだけど、リメイクならもう少し
原作側に寄せてもよかったんじゃないかな
スケキヨさかさまでヨキケスとか...
無理からに血しぶきドバッにこだわりすぎてる感が
犬神家って実際はあまり血生臭い殺人じゃないし
565この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 00:29:00 ID:Ophjm1ek
今日リメイクをみまして(旧作でもですが)
佐清は最初の宿泊の夜、ひそかに静馬と入れ替わろうと
〜と説明がありますが、静馬がもしマスクをしていない場合はどうやって入れ替わろうとしたのでしょう?

原作では佐清と静馬は瓜二つという設定でもあるのでしょうか?


原作を覚えている方
ちょっとよろしくお願いします。

でもつくづく映画は琴の師匠=菊乃でなく良かったなあ…
原作通りだとあまりに都合良すぎて。。
566この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 01:01:40 ID:66gsqkG4
何で田舎の田圃道が舗装されてんだ?
567この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 01:11:53 ID:FUieNpF2
>>565
>原作では佐清と静馬は瓜二つという設定でもあるのでしょうか?
そだよ
あまりに似ているってんで、ビルマの2部隊の間で話題になって知り合った
で、叔父と甥の関係だとお互いに知るんだよ
けど、復員してきた佐清は静馬が顔に傷を負ってマスクをしているなんて知らなかったんで
簡単に入れ替われると思って密かに会いにいったわけ
568この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 01:37:52 ID:dAI/aWxs
>>567
ありがとう。スッキリしました。

ちょっと映画版でも説明ほしいですね〜

569この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 01:55:09 ID:qZ+V/l8w
全部金田一が説明してなかったか
570この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 02:25:59 ID:+kFxUW1t
スケキヨが全滅させた部隊の隣の部隊に居たのが、水島。
571この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 04:41:38 ID:Ja53Hwwh
>>566
さへいの自費舗装
572この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 09:46:57 ID:ncf7IEFx
水島とは?
573この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 10:15:56 ID:zXsGp21P
ビルマの竪琴見ればわかるよ
574この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 10:55:29 ID:QtBnSOJi
>>562
うるせーバカ
ageて欲しくなかったらきちんとお願いしろ
575この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 11:34:47 ID:GQppdevz
ゆとりは学校行けよカス

昨日初めてリメイク版犬神見たがやっぱ旧版の方がいいな
女優陣が大根過ぎてワロタ
576この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 11:35:08 ID:dAI/aWxs
スケキヨと静馬
「そっくり」「瓜二つ」「双児みたい」「兄弟のよう」
〜とかまで説明してくれないと。。

スケキヨマスクが白すぎて耳が浮きすぎ(笑)
昔は黄色ぽくて浮いてなかったんだけど〜

577この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 16:22:14 ID:QtBnSOJi
>>575
ニートは仕事探せカス

女優見て笑う前に自分の置かれてる状況を認識して絶望しろクズ
578この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 16:30:35 ID:kL5XyJTn
おまいがなーw
579この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 18:40:05 ID:9xCesmHn
全員ミスキャスト
580この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 18:44:19 ID:I0KB/Y9E
女優が大根なわけではないが、あれでOKした監督がどうかしてただろう。
お歳のせいなのだろうか。
トヨエツ版八つ墓村での要蔵や落ち武者の大将もなんだかなぁだし。
581この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 18:48:18 ID:yQOUvgpu
野村版の八つ墓村が神すぐる。
原作をあれほど改編して面白くできるのは凄いな。
582この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 20:04:17 ID:GQppdevz
>577
世の中の仕事全てが土日休みだと思ってる世間知らずワロタwwww
ゆとりってすげえな
583この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 20:49:06 ID:PcYwqyDu
ID:GQppdevz
ID:QtBnSOJi

バカ同志、よそでやってくれ
以後スルーする
584この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 21:19:42 ID:yv5nGT38
>>570
スケキヨか静馬が水島の部隊に所属して歌に楽しみを見つけて熱中してたら
運命は変わったかも?リメイク版の水島部隊の隊長って石坂浩二だったような記憶が。
585この子の名無しのお祝いに:2008/02/20(水) 01:29:58 ID:M46g/qUt
静馬が亀頭千万太と同じ部隊だたら、獄門島の3人娘を殺しにいったかもしれないな。
586この子の名無しのお祝いに:2008/02/20(水) 04:14:29 ID:mYM20hao
>>581
どの辺が原作と違うのでしょうか?

たしか原作は最後はタツヤ(でしたっけ?ショーケンの役)
とか含めて後日談でいっぱい死んだ気がします。

他はよろしくです。
587この子の名無しのお祝いに:2008/02/20(水) 09:39:18 ID:CLWlqInJ
90%違うと言っても過言ではない
588この子の名無しのお祝いに:2008/02/20(水) 17:40:32 ID:5pFUMvh5
では、市川版の方が原作に近いですか?
589この子の名無しのお祝いに:2008/02/20(水) 21:26:45 ID:M46g/qUt
つかオマエ、原作読んでないだろ?
590この子の名無しのお祝いに:2008/02/20(水) 21:44:03 ID:HlMCOA9T
>>586

原作は殺人を祟りに見せかけている。最高のサスペンス作品。

野村版は祟りが大本であるとしている。そして時代背景が昭和20年前後じゃなく
現代でやっている。最高のホラー作品。そして世界最凶の恐怖映像でもある。
591この子の名無しのお祝いに:2008/02/21(木) 00:37:45 ID:TmRGIcG5
主人公はジャンボジェット機の誘導係員という、現代的でカッコ良さそうな職業。
その彼が突然、「たたり」騒ぎに巻き込まれていき、殺人事件の容疑者に。
そして話は400年前の戦国時代までさかのぼる。
「砂の器」で<宿命>を描いた橋本忍が、「八つ墓村」で<怨念>をテーマに
見事に脚色した異色作だな。

それにしても・・・調子の乗りすぎて 「幻の湖」 でハメを外してしまったのが残念。
主人公はソープ嬢。同僚のソープ嬢が実は諜報部員だったり
話が400年前の戦国時代に遡ったり、挙句の果てはスペースシャトルが出てきたり。
ちょっとやりすぎ。
592この子の名無しのお祝いに:2008/02/21(木) 01:46:34 ID:7tqOt0li
野村版は賛否両論あるみたいだね。でも迫力あったなぁ
だからその後いろいろな「八つ墓村」の映像作品をみても
たとえ原作に近くてもオカルト色が薄いとなんか物足りない
気がするのは野村版を見てるせいなんだろうな。
593この子の名無しのお祝いに:2008/02/21(木) 04:15:33 ID:lrTj++6t
>>592
原作も相当怖いもんな。
ホラーとミステリー両方やろうとすると、あの上映時
間でも収まらないだろうし、あえてミステリー部分は切り捨てたんでしょうね。
まあ、それなら金田一はほんとは要らないわけなんだが。
594この子の名無しのお祝いに:2008/02/21(木) 05:38:27 ID:d3LltxjM
原作は辰也が主役
595この子の名無しのお祝いに:2008/02/21(木) 05:39:07 ID:TmRGIcG5
野村版はメチャメチャ金と時間かけてるもん。
他のがチャチに見えるのは仕方ない。
596この子の名無しのお祝いに:2008/02/21(木) 16:49:14 ID:16bu1tSy
野村版は確か当時の松竹の何周年かの記念作品だったらしく
オールスター総出演だと聞いたことがある。
597この子の名無しのお祝いに:2008/02/21(木) 19:37:07 ID:u5D2Qz/Y
島田陽子が、松竹のくせして、松竹とケンカしてた角川の犬神に出てしまったので、
そのミソギとして、要蔵に最初に殺される奥さん役でノーギャラ、ノークレジットで出てる
598この子の名無しのお祝いに:2008/02/21(木) 22:03:44 ID:Abk+rgFu
昔、野村版を見て金田一シリーズはホラー(お化け物)なんだと思わされた。
ホラーは大嫌いなので、探偵・推理小説好きなのに横溝作品は避けてきた。
大人になってふと市川映画を観て、横溝原作も読んで、ホラーじゃない、
野村版がおかしいのだと知った。 野村版の罪は重い。
599この子の名無しのお祝いに:2008/02/21(木) 23:01:06 ID:lrTj++6t
>>598
だね
あれで誤った印象持っちゃった人多いだろうな
なんせ、松竹はじまって以来の大ヒット作
600この子の名無しのお祝いに:2008/02/21(木) 23:06:48 ID:p+qRdOGA
あの山崎努を見てから
彼が怖い人にしか思えなくなって
その後のドラマを見なくなっちゃった。
ほんと損したなと思うw
601この子の名無しのお祝いに:2008/02/22(金) 01:56:20 ID:yb4sDk8x
>>598
なるほど。しかし今では市川金田一も
稲垣金田一も原作に比較的近かったし
そう思う人もいないだろう。

602この子の名無しのお祝いに:2008/02/22(金) 14:06:55 ID:Yag5rk+x
野村版は金田一云々を抜きにして
ひとつの芸術作品だと思った。
でもこれを見たお陰でトヨエツ版が未だに怖くて見れない。
603この子の名無しのお祝いに:2008/02/22(金) 19:30:13 ID:rQvTANfI
わけないね、

うぐいすの身をさかさまに初音かな。
604この子の名無しのお祝いに:2008/02/22(金) 21:02:35 ID:uCmBW1Va
野村版は本格ミステリー作家の横溝を、チンケなオカルト作家に貶めたという意味で
原作ファンには受けが悪い
605この子の名無しのお祝いに:2008/02/23(土) 20:43:02 ID:thPHETFc
>>571
なんか妙に真実味があるな

あのシーンはCGで加工してあるんだから、アスファルトじゃなくす事も
出来たはずだから
606この子の名無しのお祝いに:2008/02/24(日) 09:58:31 ID:w5jt5a2M
607この子の名無しのお祝いに:2008/02/28(木) 21:01:53 ID:Z81RTm4X
三谷のエッセイにとよると市川御大、また新作撮るつもりだったようね。
観たかった、無念。
608この子の名無しのお祝いに:2008/02/28(木) 22:23:34 ID:kVzTX7vz
三谷が絡むなら要らない
609この子の名無しのお祝いに:2008/02/28(木) 22:33:22 ID:vIvCQQHd
でも最近の市川監督の力じゃまたガッカリした内容になってしまうという恐れが・・・
610この子の名無しのお祝いに:2008/02/28(木) 23:41:40 ID:dAE7Nkve
市川監督の遺作は「病院坂」を原作どおりに作って欲しかった…
上映時間は多分、6時間くらいになると思うけど…
611この子の名無しのお祝いに:2008/02/29(金) 22:10:49 ID:nAMQnvmx
>>610
しかも、ややこしい。
5回くらい観ないと人間関係が理解出来ない。
612この子の名無しのお祝いに:2008/03/01(土) 17:08:04 ID:CF6x89ID
age
613この子の名無しのお祝いに:2008/03/02(日) 01:40:10 ID:dTuHuxDr
>>610
それでも全くの新作、みたかったよ…
614この子の名無しのお祝いに:2008/03/02(日) 01:42:10 ID:dTuHuxDr
↑アンカーミス >>609が〇
615この子の名無しのお祝いに:2008/03/02(日) 07:41:57 ID:tPYWpdTH
昨日、市川崑監督・石坂浩二主演「悪魔の手毬唄」(東宝)を観たが、
数年前に観た高倉健主演の「悪魔の手毬唄」(東映)とえらくちがっていて、
観ている間は同じ原作とははっきり分からなかった。

アイドル歌手が出てくる点だけは、東映版の方が原作に近いのかな?
616この子の名無しのお祝いに:2008/03/02(日) 15:48:37 ID:36JqB7V4
どっちも出てるだろ。
617この子の名無しのお祝いに:2008/03/03(月) 12:00:34 ID:ziQ4pCzh
たしかに出てたな。歌わないアイドル歌手が。
618この子の名無しのお祝いに:2008/03/03(月) 16:02:41 ID:ZFgZnbry
森ひろし先生
619この子の名無しのお祝いに:2008/03/04(火) 00:47:20 ID:AF26ktx/
市川版八つ墓村はわりと原作に近いのでしょうか?
620この子の名無しのお祝いに:2008/03/04(火) 05:30:13 ID:dP6rVx3h
市川版で、典子さんがいたことや、美也子さんが小梅と小竹を間違えたところなんか、原作に近いか!なんて期待したんだけど。。。
小梅と小竹の間違いなんか、単なる間違いになっちゃってた(´・ω・`)
621この子の名無しのお祝いに:2008/03/04(火) 16:27:43 ID:J7F9AzF4
野村版は、辰也の実父と美也子が尼子の子孫だったという設定は脚色しすぎだと思う。
里村兄妹がカットされたのも残念だ。
ほんとに落ち武者の祟りの話にしちゃった伝奇ホラーだと思う。引き込まれて見てしまう力作だけど。
原作は祟りに見せかけた連続殺人と鍾乳洞での宝探しアドベンチャーで、ラストにはもう少し救いがある。
622この子の名無しのお祝いに:2008/03/04(火) 17:18:26 ID:oCIysefG
辰也の実父は尼子の子孫だと確定されたわけではない。
623この子の名無しのお祝いに:2008/03/04(火) 17:27:54 ID:J7F9AzF4
>>622
ラストで渥美金田一が「(辰也の実父のことは)気味悪くなったのでこれ以上調べるのを止めた」
と諏訪弁護士に語ってるだけか。ウロですまんかった。
624この子の名無しのお祝いに:2008/03/04(火) 17:32:57 ID:oCIysefG
気味悪いなんていう言い方(雰囲気)ではないぞ(^^;
625この子の名無しのお祝いに:2008/03/04(火) 17:39:34 ID:J7F9AzF4
>>624
うわぁ〜ん、これ以上は記憶力の限界、レンタルしてもう一度見直すから許して。
626この子の名無しのお祝いに:2008/03/04(火) 18:32:10 ID:wH9+Q3W3
弁護士は驚き、金田一は面白がっているような感じだった。
627この子の名無しのお祝いに:2008/03/05(水) 04:04:14 ID:OiXzpllr
概略ありがとうございました。

原作のタツヤはどんな感じなのでしょうか?

ショーケンは男らしいタイプで
市川版はなよなよした坊っちゃんタイプでしたが…


628この子の名無しのお祝いに:2008/03/05(水) 09:34:12 ID:T0MWveCe
>>627
原作は辰也の一人称だから、辰也の客観的な描写はないんだよね。
典子や春代に惚れられるんだからイイ男なんだろうな、とは思うけど。
629この子の名無しのお祝いに:2008/03/05(水) 12:52:58 ID:OiXzpllr
>>628
ありがとうございます。

一人称だと雰囲気は野村版が近い
という気がしますね〜
630この子の名無しのお祝いに:2008/03/05(水) 15:25:51 ID:shuXZxa4
○辰弥
×辰也
だね。
631この子の名無しのお祝いに:2008/03/05(水) 21:12:28 ID:TaIB3n15
>>613
多分、609は市川監督が生きているという前提でレスしてると思うよ。

>>609
>でも最近の市川監督の力じゃまたガッカリした内容になってしまうという恐れが・・・
632この子の名無しのお祝いに:2008/03/06(木) 00:45:12 ID:+CreJfZ9
市川版手鞠唄が完璧で好きなんですが、
原作の省略や原作アレンジしているシーンはあるのでしょうか?
633この子の名無しのお祝いに:2008/03/06(木) 01:13:56 ID:QosMqPLc
>>632
原作の季節は真夏
映画の季節は初冬

これだけでも雰囲気がかなり違って見える。
原作で登場人物が食べる水蜜桃が、冷たそうでとても美味しそうに思えた。
634この子の名無しのお祝いに:2008/03/06(木) 12:19:31 ID:bteID1fA
あれは季節を変更したことで、枯れた感じが実に良かった。

リカの最後の犯行→入水への件がアレンジされている。
635この子の名無しのお祝いに:2008/03/06(木) 21:35:25 ID:syqbz+Aq
ゆかり御殿炎上
歌名雄デビュー
636この子の名無しのお祝いに:2008/03/06(木) 21:44:18 ID:WXN/Z0a/
おりん→おはん

細かいことを言い出すとキリがないかな。
637この子の名無しのお祝いに:2008/03/07(金) 01:26:59 ID:aUYqeYqE
人物の描写もかなり違うよ。

例えば仁礼嘉平は、原作では鷹揚な大旦那で、財力だけではなく
人物的にも村の実力者って感じに描かれている。

対して映画ではかなりコスい人物なんだが、辰巳柳太郎が余裕たっぷり、
ユーモラスに演じて、愛すべきキャラクターを創り出している。
638この子の名無しのお祝いに:2008/03/07(金) 11:49:45 ID:ti8gfvwa
だから言い出すとキリがないって。
639この子の名無しのお祝いに:2008/03/07(金) 15:30:30 ID:t2MD2KpN
金田一が仙人峠で会った謎の老婆の台詞、

「ごめんくださりませ。おはんでござります。
お庄屋さんのところに戻ってまいりました。
なにぶんかわいがってやってつかあさい。」

これは、白石加代子がしゃべってるんでしょうか?
(岸恵子の声色じゃないよね。)
金田一さんじゃないけど、耳にあの老婆の声がありありと残ってて困ります。
640この子の名無しのお祝いに:2008/03/07(金) 21:48:07 ID:Eg3s23KK
原作で描かれている歌名雄の歌手デビューは、
ピンじゃ売れずグループ結成→ようやく売れる→解散→薬物タイーホ→故郷の鬼首村に帰って引きこもる
→東京に呼び戻され日下マネージャーから受けたセクハラ暴露本執筆→無かったことにしてグループ再結成

と想像が膨らむ。
641この子の名無しのお祝いに:2008/03/08(土) 00:33:40 ID:BySZgEdD
632です。
色々ご意見ありがとうございました。

なるほど〜て感じです。

犬神家の琴の師匠=菊乃省略みたいな
大きな省略はないみたいですね。

642この子の名無しのお祝いに:2008/03/08(土) 02:58:49 ID:4Qdb8qXk
>>640
wwwwwwwwwww
643この子の名無しのお祝いに:2008/03/08(土) 19:01:49 ID:54X70Jlu
644この子の名無しのお祝いに:2008/03/09(日) 00:04:18 ID:sXUp6Nrs
最近深夜に金田一シリーズやってるけど、近親相姦が絡んだ事件多いな
んで今日も期待しつつ観てる
645この子の名無しのお祝いに:2008/03/12(水) 13:45:17 ID:apgdCtWm
今夜9:00〜11:26  BS2 犬神家の一族(1976年)
646この子の名無しのお祝いに:2008/03/12(水) 23:36:02 ID:Xtds/f8q
こんや 12じ だれかが しぬ
647この子の名無しのお祝いに:2008/03/12(水) 23:43:04 ID:DRKwDUno
BS見終わった
やはり旧版犬神家はよいな…
648この子の名無しのお祝いに:2008/03/13(木) 08:56:25 ID:mqkbuSo3
>>647
禿同
録画して保存版にした
649この子の名無しのお祝いに:2008/03/15(土) 02:08:49 ID:D92MQRzL
>647、648
同じく思いました。新旧共録画して見比べても、旧の豪華役者陣の曲者ぶりも
うれしいし、市川監督の構図の美しい絵作り(古舘と金田一を乗せた車が狭い道幅の
山道を走るシーンなど)やモノクロ写真を多用した佐兵衛立身出世の時代考証のきっちりさ
など丁寧な作りが印象的。その後、同監督の十八番となる多面からのカット割の斬新さも
当時はワクワクしてみていたのを思い出す。
でも一番はやはり高峰三枝子の存在感。正直台詞まわしの巧い女優とは思えないが
品格のある大悪をこれほど体現したケースも珍しいのではないか。
彼女の存在があるからこその、大作扱いだったろうし、当時の風雲児角川春樹も
確信をもって大勝負に打って出られたのではないだろうか。
個人的には素敵怪女優岸田今日子の(普通なのに異様)ぶりも好きだ。
650この子の名無しのお祝いに:2008/03/15(土) 07:06:55 ID:DfQ1A4i0
20代の頃は市川版金田一では「悪魔の手鞠歌」が最高だと思ってた。
30代の今「犬神」「悪魔〜」観直すと犬神はラストに助清と珠代のロマンスが
成就する事。しかも助清はイイ奴なので遺産を独り占めしたりしないだろうから
残された悲惨な人達にも満足いく様な対処をすると思うなどある意味ハッピーエンド
の要素も残しつつ終わるんだよね。
対して「悪魔〜」は何の救いも無く悲惨なだけで終わってしまう。
今はOPのタイトルロールのカッコ良さも含めて犬神の方がなぜか好き。
651この子の名無しのお祝いに:2008/03/15(土) 11:26:41 ID:0wGAy2u7
犬神家の一族のテーマ曲が『愛のバラード』
悪魔の手毬唄のテーマ曲が『哀しみのバラード』
652この子の名無しのお祝いに:2008/03/15(土) 11:30:19 ID:DfQ1A4i0
なるほど、深いねぇ...どうもありがと。
653この子の名無しのお祝いに:2008/03/15(土) 16:35:11 ID:TXzsqXKW
浪花節的日本人の典型な俺は、>>650さんの言う様な
要素はあっても
動機が“金”なので非常にドライな印象の「犬神家」より、
結末に救いがなく(特に歌名雄)とも、犯人が罪を犯さざるを
えない心理が哀しく、磯川警部のリカへの慕情が余韻を残す
「手毬唄」の方が好きだなあ。
654この子の名無しのお祝いに:2008/03/15(土) 17:25:51 ID:vIpC+kOe
ショーケンの自伝に八つ墓村に関する記述が。

「祟りじゃーとかでヒットしたけど、とにかく変な映画だったぜ」
「出演は迷ったけど、あの名優ポール・ニューマンですらビル火事映画ごときに出ると聞いて、
無理にガチガチに考える事もないかと思って出た」
「野村芳太郎監督は本番までパチンコやってて、
リハは全部川又カメラマンが監督を務めていた。そういうのアリかよ」
「鍾乳洞でお梅婆さん(原文ママ)の死体を引き上げずに先に進む。
この演出のいい加減さに発狂寸前になり、普通お婆ちゃんが死んでたら引き上げてやるでしょう!と叫んだ。
すると渥美に、この映画は俺が金田一な時点で最初から変なんだよ、と諭された」
「鍾乳洞の中で、小川真由美が駆け回っている。
それを見た渥美に、健ちゃん、こんなところにブラック・エンベラー(暴走族)がいるのかいと言われ吹き出した」
655この子の名無しのお祝いに:2008/03/15(土) 18:08:50 ID:T4gRr3Im
>普通お婆ちゃんが死んでたら引き上げてやるでしょう!

現場を荒らしてはいけませんよ。
656この子の名無しのお祝いに:2008/03/16(日) 01:45:25 ID:2OyEp7DB
所詮、薬中の戯言。
657この子の名無しのお祝いに:2008/03/16(日) 06:08:14 ID:jEB7VSPr
BSでやったばかりなのに、今日はワウワウで放送。
658この子の名無しのお祝いに:2008/03/16(日) 16:52:35 ID:m/ru7/lS
あまり話題になることがない、鹿賀丈史版金田一が好きな私は
異端者なのでしょうか…。

悪霊島のテーマ曲(?)『LET IT BE』も、物悲しくて好きです。
659この子の名無しのお祝いに:2008/03/16(日) 20:07:34 ID:uZUu97NB
ビートルズに興味の無かったオレは
悪霊島ではじまり悪霊島で終わった
660この子の名無しのお祝いに:2008/03/16(日) 21:38:21 ID:DxLPtRO5
俺もビートルズに興味は無いが、LET IT BEだけは好きだ。
661この子の名無しのお祝いに:2008/03/17(月) 02:29:03 ID:XW/xGJsI
>>654
>すると渥美に、この映画は俺が金田一な時点で最初から変なんだよ、と諭された

ワロタ。
662犬神静馬:2008/03/17(月) 19:34:09 ID:iPPGBsLc
>658 悪霊島は昭和何年の話だっけ?犬神、手毬唄、獄門は20年代だったから、そのギャップかな。鹿賀金田一のもじゃもしゃ頭は、野獣死すべしでもそのまま使ってたし。
663この子の名無しのお祝いに:2008/03/17(月) 19:41:38 ID:JTb7azIv
原作では昭和42年(1967年)。
映画では、昭和55年(1980年)の現在から事件のあった10年前を回想するという形式。
664この子の名無しのお祝いに:2008/03/17(月) 19:55:32 ID:eAsoIU7J
渥美金田一って洋服だったよな
665この子の名無しのお祝いに:2008/03/17(月) 22:53:24 ID:1zenbIYZ
>>658
DVDでカバーverに差し替えられてましたな・・・
666この子の名無しのお祝いに:2008/03/17(月) 23:56:54 ID:5UnmXHGf
VHS版なら上映時のままらしいですね。
667この子の名無しのお祝いに:2008/03/18(火) 00:38:28 ID:u6SwsJ0j
だから今でもオクではVHS版の悪霊島が高額取引されるという・・・
668この子の名無しのお祝いに:2008/03/18(火) 05:56:55 ID:Ep8mA+KM
んで、その場面はユーチューブに上がってる
669この子の名無しのお祝いに:2008/03/19(水) 18:01:16 ID:uEFd16lX
同じカバー曲を使うにしても、あんな糞verしかなかったのだろうか…

雰囲気が全然違うから萎える。
670この子の名無しのお祝いに:2008/03/19(水) 18:09:15 ID:exyYw3VS
ヤフオク見たら、18,000円と45,000円だった。
曲が違うだけなのに、こんな値段で誰が買うんだよwww
671この子の名無しのお祝いに:2008/03/19(水) 22:10:14 ID:fr4Nlz3t
冒頭のジョン・レノン暗殺事件の報道から始まって、ラストにLET IT BEという
流れが良かったのに、あれじゃ全然違う曲で雰囲気ぶち壊しだ・・・。
権利関係をクリアして、再DVD化して欲しい。
672この子の名無しのお祝いに:2008/03/20(木) 22:45:32 ID:F4apw2Cn
せっかく買ったDVDなくしちまってさぁ~一回しか見てないのに
まぁ家のどこかにはあるんだろうが…
確かにエンディングは残念だったな あそこはゲリピーじゃないと
673この子の名無しのお祝いに:2008/03/22(土) 00:06:23 ID:J+I1hMkG
>>654
その昔、森田健作の自伝には、野村監督は「砂の器」の際は、
「雲の形が気に入らないから撮影は明日に延期」とか黒澤なみのこだわりを見せ、
またキャスティング決定から完成までの期間が長過ぎて、お父さん役の加藤嘉が、
どう見てもお爺さんにしか見えないくらい老けてしまったとか書いてあったけど、
映画によってそれほど態度が違うものなのか・・・?
674この子の名無しのお祝いに:2008/03/22(土) 09:49:13 ID:fBJZkVul
「砂の器」は野村監督が映画化しょうと決定してから
実際に製作に入るまで10何年程かかってしまったらしい
その間構想を練りカメラの川又昇は他の映画の撮影で何処かへ行くと
ここは「砂の器」のラストのお遍路のロケに使える等着々と準備してたらしい
「砂の器」は監督が原作に惚れ込んで作ったのに対し「八つ墓村」は横溝ブーム
だからと松竹から押し付けられて撮ったとか「やる気」が違ってたんじゃないかな
675この子の名無しのお祝いに:2008/03/22(土) 22:06:46 ID:Nttd3MCG
松竹の八つ墓村は、初め角川春樹が松竹と提携して自主製作しようとしていたんでしょ?
それが流れて独自に作ったのが先に公開された犬神家だから、八つ墓村はかなり準備されてた作品で、
横溝ブームに安易に乗ったやっつけ仕事じゃないとは思うけどな、野村芳太郎にとっても。
676この子の名無しのお祝いに:2008/03/22(土) 22:23:24 ID:7fKEdeXM
劇場で流れる予告が5か6くらいあるよね。それ見ると最初の頃と最後の頃では製作期間とか予算が大幅に増えているのがわかる<八つ墓村
677この子の名無しのお祝いに:2008/03/22(土) 22:28:22 ID:WvZLowK4
一回か二回パチンコに夢中になって本番の時間忘れちゃったことがあるくらいの出来事を、
ショーケンが話膨らませてんじゃないの?
678この子の名無しのお祝いに:2008/03/23(日) 04:50:57 ID:qZbHkHCF
ショーケンは影武者の時、黒澤明にケチョンケチョンにされたらしい。
679この子の名無しのお祝いに:2008/03/23(日) 06:15:19 ID:gV+169l1
CR金田一耕助を希望したい
680この子の名無しのお祝いに:2008/03/23(日) 16:50:49 ID:rlLR1GQv
血生臭い風が吹き荒れた

僕も 深い心の傷を負った

でも金田一さん

あの島での日々は やはり僕にとって

二度と戻ってこない

めくるめく無限の旅でもあった…
681この子の名無しのお祝いに:2008/03/24(月) 18:27:10 ID:6CKydJm3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2767740

やっぱ76年版の犬神はよいな
坂口良子がかわええ
682この子の名無しのお祝いに:2008/03/24(月) 23:10:41 ID:hAwxep+A
ぜひ、署長バージョンもお願いしたいものだ。
683この子の名無しのお祝いに:2008/03/27(木) 11:54:21 ID:jtZXXJKY
♪てれってれってれってれってってっ
 てれってれってれってれってってっ
 てれってれってれってれってってっ
 てれっててれってれっ
 やまさ〜ん ごりさ〜ん やまさ〜ん
 てれれて〜てって〜てれれ〜♪  
684この子の名無しのお祝いに:2008/03/28(金) 22:00:02 ID:+eSiLU7d
「権利者の申し立てにより・・・」って、市川崑監督があの世から文句言ってきたの?
685この子の名無しのお祝いに:2008/03/28(金) 23:15:15 ID:fDS1xrw3
>>684
そんな馬鹿な話があるかよwww
角川だよ
686この子の名無しのお祝いに:2008/03/29(土) 06:01:26 ID:Ug3QjAfK
>>684 >>685
なんのこと?
687この子の名無しのお祝いに:2008/03/29(土) 16:45:55 ID:acirv4oH
権利者の申し立てにより今の坂口良子は「犬神家に出演していた人とは別人」ということになりました。
688この子の名無しのお祝いに:2008/03/30(日) 23:37:49 ID:BPn3r6xe
>>550
そこちょっとビックリした…あぁいうヒロイン級の女優が乳首出すなんて思わなかったから…今だったら絶対ないな。
689この子の名無しのお祝いに:2008/03/31(月) 00:19:00 ID:4lmeIXL1
市川崑監督と惜別…石坂浩二涙の弔辞
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/03/30/10.html
690この子の名無しのお祝いに:2008/04/01(火) 22:44:13 ID:HFHwCiam
┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐
│市川崑監督││          ││石        ││      浅丘││吉小 富   │
│  お     ││  参列者  ││坂浩二    ││   .ルリ子││永百 司   │
│  別れの会││          ││          ││佐久間良子││  合 純子 │
└─────┘└─────┘└─────┘└─────┘└─────┘

┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐
│    島田陽││鈴  松奈  ││      中村││草笛光子  ││  萬田久子│
│        子││木  嶋々  ││岩城滉一敦││中村メイコ  ││  中井貴恵│
│ 浅野ゆう子││京香  子  ││野田秀樹夫││  藤村志保││風吹ジュン   .|
└─────┘└─────┘└─────┘└─────┘└─────┘

┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐
│岸部一徳林││役  .あおい││中井貴一  ││岸  司葉子││  追      │
│長塚京三隆││所    輝彦││    豊    ││恵        ││  悼市川  │
│石橋蓮司三││広司      ││    川悦司││子        ││      崑  │
└─────┘└─────┘└─────┘└─────┘└─────┘
691この子の名無しのお祝いに:2008/04/01(火) 23:41:53 ID:3wEXMwbK
>>690
素敵だ
692この子の名無しのお祝いに:2008/04/02(水) 01:03:51 ID:rRaiN9H0
坂口良子に深田恭子がいないじゃないか
693この子の名無しのお祝いに:2008/04/02(水) 01:07:04 ID:LtdjFugJ
深田恭子はいらんだろ
694この子の名無しのお祝いに:2008/04/02(水) 19:20:11 ID:nBdT5XQ4
春樹と歴彦が両方出席していたようだね、席順に興味がある
695この子の名無しのお祝いに:2008/04/05(土) 02:48:46 ID:PIp9QKLC
>690
いいね〜。市川映画の関係者の葬儀はあなたが演出したらいいのでは?
ところで、次は誰が逝くのか。690の中にいる?それとも・・・
696この子の名無しのお祝いに:2008/04/05(土) 03:01:31 ID:c00mGC5w
人が死ぬのをわくわくしながら待つなよ・・・
697この子の名無しのお祝いに:2008/04/05(土) 13:45:31 ID:Qe/5e4aR
>>696
まさに八つ墓村を読んでいるときの気分
698この子の名無しのお祝いに:2008/04/09(水) 12:02:06 ID:cS3dKvRg
最近、金田一の似合う俳優がいないんだよなー。
石坂や古谷はよかったんだけど・・・。
誰かいい俳優いませんかね。
699この子の名無しのお祝いに:2008/04/09(水) 21:36:32 ID:gOfsgSGu
出川哲郎の演技が神だったら・・・
700この子の名無しのお祝いに:2008/04/10(木) 08:17:15 ID:q+2EeTxk
出川?
いくら原作で貧相その他の描写をされてるといっても、余りにブサなタレントだと慰めにもならん
701この子の名無しのお祝いに:2008/04/10(木) 17:14:56 ID:BkP2p+Ys
出川は「その木戸に通って」で市川組経験者らしいがw
702この子の名無しのお祝いに:2008/04/10(木) 22:08:55 ID:dm5x+47J
>>698
大泉洋
703この子の名無しのお祝いに:2008/04/10(木) 22:59:37 ID:yuqV7OXl
見かけだけならよく言われてる吉岡秀隆がいいんじゃないか
色白で小柄だし貧相な感じがよく出てる
ただ声が気に入らん 謎解きで声が頻繁に裏返りそうだ
704この子の名無しのお祝いに:2008/04/10(木) 23:03:29 ID:V6RirKq/
>>703
それならまだ>>702の大泉のほうがいいなぁ。
金田一耕介は根底に大きな自信があると感じさせないと駄目。
吉岡はそれを欠く、ただ貧相なダメ男でしかない。「北の国」から一貫して。
705この子の名無しのお祝いに:2008/04/11(金) 07:01:45 ID:WyRyaEjP
稲川淳二はどうだろう?
706この子の名無しのお祝いに:2008/04/11(金) 12:28:12 ID:BKssoA5t
>>704 705
両方髪型しか金田一らしさが出てねえよ!
707この子の名無しのお祝いに:2008/04/11(金) 18:43:39 ID:N5ArWUpi
>>704
探偵が若い設定のとき、役にノーブルな、というか、賢そうな二枚目を起用するのは、
その辺りの理由もあるんだろうね
708この子の名無しのお祝いに:2008/04/11(金) 22:06:30 ID:T5rsQSxG
>>706
いいなぁと言ったけど「まだマシ」という程度だよ。

俺としては(少しヤラシすぎるきらいもあるが)谷原章介がイイと思っていたんだが・・・
709この子の名無しのお祝いに:2008/04/11(金) 22:59:38 ID:uv4pTk3/
谷原章介は明智のイメージかなあ・・・

金田一は難しいよね、
小柄で切れ者、身だしなみに気を使わない、
油断させる笑顔、すべてを見ている眼・・・
710この子の名無しのお祝いに:2008/04/11(金) 23:07:33 ID:M9ZckEZQ
それは岡村隆史のことですか?
711この子の名無しのお祝いに:2008/04/11(金) 23:44:17 ID:T5rsQSxG
そんなのいいから
712この子の名無しのお祝いに:2008/04/12(土) 03:53:23 ID:T6ZR/mJg
岡村ワロタwwwwwww
やっぱ石坂浩二(若)が一番合ってたなあ
ちょっと二枚目すぎると思うけど
713この子の名無しのお祝いに:2008/04/12(土) 05:26:37 ID:L0/LnDZV
やはり、最初にあのスタイルを完成させたのが影響しているかな。
作品数で言えば、古谷金田一にかなわないけど、石坂金田一の方が
印象に残っている。
714この子の名無しのお祝いに:2008/04/12(土) 06:27:38 ID:ODHvdg/W
武田鉄矢はどう?
715この子の名無しのお祝いに:2008/04/12(土) 12:39:58 ID:/Hk4OFp4
数年前にテレ東深夜にやってた「悪霊島」ではレノンの曲はそのまま流れていた。
今でもTV放送の際はOK、ソフトKの際はNGという状況。
まあ今後もテレ東あたりなら深夜に放送する可能性は高いし、レノンの曲聞きたさに
高い金だしてまでVHS買う必要はないよ。
作品的にもあの出来だし。
716この子の名無しのお祝いに:2008/04/12(土) 15:57:53 ID:L0/LnDZV
なんか好きなんだよなぁ、悪霊島。
ノスタルジーっていうのかな…。
717この子の名無しのお祝いに:2008/04/12(土) 18:59:39 ID:gZDW0WVC
白骨、烏、平家蟹といったいかにも『悪霊島』っぽい小道具が、ほとんど目立たなかった。
718この子の名無しのお祝いに:2008/04/12(土) 19:29:56 ID:nsuaIZHh
映画の板でいうのもなにだが、悪霊島は原作のが圧倒的に面白かった・・・
719この子の名無しのお祝いに:2008/04/12(土) 19:49:00 ID:lM92pUpA
岩下姐さんの自慰シーンだけでも、映画版は良かった。
720この子の名無しのお祝いに:2008/04/12(土) 20:15:11 ID:sftEtHP5
>>718
それを言ったら、悪霊島に限らず他のも全部そうだし
721この子の名無しのお祝いに:2008/04/12(土) 20:20:15 ID:/Hk4OFp4
原作は傑作だよ。悪霊島は。
エンタメ性もあるし映像化にも適してると思うけどいずれも失敗してるのは不思議。
古尾谷雅人も原作のイメージではないしキャストもちょっとずれてるし。
予告編、TVCMのほうがよっぽど良く出来てた。
リアルタイム当時、おはスタなんかでもよく宣伝してたけど子供向きの
内容じゃないし、親子で観にいって自慰シーンなんか目の当たりにした
日には・・・。ガキは馬鹿だから親にあの人何やってんの?なんて聞かれるかも
わからんし。
722この子の名無しのお祝いに:2008/04/12(土) 20:46:47 ID:/f+rOoZB
どこの馬鹿がガキなんか連れて、横溝作品を観に行くんだよwww
723この子の名無しのお祝いに:2008/04/12(土) 21:04:11 ID:/Hk4OFp4
俺は小学生時分だったけど同時上映も少林寺木人拳だったし
観たかったけどな。なんかCM観た限りだと怪奇冒険ものみたいなイメージあったし。
724この子の名無しのお祝いに:2008/04/13(日) 01:21:16 ID:i0Lvz7o1
>>715

LET IT BEはほとんどポール一人で全部やってんだが
725この子の名無しのお祝いに:2008/04/13(日) 15:42:29 ID:OwAfQucu
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC_%28%E6%9B%B2%29

>レノン=マッカートニーの作品。実質的にはマッカートニーの作った楽曲である。
>リードヴォーカルはポール・マッカートニー。

>ポールは1979年以降、ウィングスやソロのライヴでこの曲を演奏し続けており、
>現在ではポール・マッカートニーの代表曲のひとつになっている。
726この子の名無しのお祝いに:2008/04/13(日) 19:47:06 ID:Pfnfyhpp
歴代最高の作品はなんだと思いますか?(自分としては悪魔がきたりて)

一番金田一に似合う俳優は?(自分としては石坂)

それと映画で一番ヒットしたのはどれでしょう?(犬神か八墓かな)
727この子の名無しのお祝いに:2008/04/13(日) 19:49:09 ID:Pfnfyhpp

違った、悪魔の手毬唄だった(マイベスト)
728この子の名無しのお祝いに:2008/04/13(日) 20:06:12 ID:OwAfQucu
やめとけ。荒れる元だ。
729この子の名無しのお祝いに:2008/04/14(月) 11:06:49 ID:6fG4SiSY
まあ手毬歌最高傑作説は結構、言われてることだし別に荒れることもないのでは?
手毬歌以外だと荒れる可能性はあるけど。
犬神家、手毬歌は各映画賞でベストテンにも入ってるし横溝ファンのみならず世間一般でも
評価されてるしこの二本は別格扱いでも良いと思う。
荒れるのは八つ墓村とか悪霊島を最高傑作とかする意見じゃないかな?
730この子の名無しのお祝いに:2008/04/14(月) 15:55:32 ID:tiupHmCd
そういう個人的な決めつけが荒れる元なんだよ。
731この子の名無しのお祝いに:2008/04/14(月) 19:30:04 ID:6fG4SiSY
だがそれがいい。
732この子の名無しのお祝いに:2008/04/14(月) 21:11:20 ID:ZsAKyLKZ
いやよくはないだろw
733この子の名無しのお祝いに:2008/04/14(月) 21:14:34 ID:8EqMJ6FX
もうすでにageてる奴は荒らしと認定でいいでしょ
734この子の名無しのお祝いに:2008/04/16(水) 00:20:51 ID:mE03Xxmc
原作読んだ人とかに教えて欲しい。
獄門島だけど、なんであんな風に飾る必要があったの?
手毬歌や八墓は祟りを匂わせてカモフラージュとしての意味があったと思うけど。
獄門の場合はその効果なんてないですよね。
相続に直接関係のない人たちが犯人なんだから容疑をかけられにくいし、素直に殺して迷宮入りを狙えたと思うんだけど。
735この子の名無しのお祝いに:2008/04/16(水) 00:43:08 ID:kmGMRMIm
>>734
見立て趣味の嘉右衛門老人の遺言。てか映画でも説明あったと思うけど。
736この子の名無しのお祝いに:2008/04/16(水) 00:49:43 ID:DPTaAIuO
そう
原作には嘉右衛門老人の、江戸の通人的趣味とか書いてる。

横溝は結構強引だからね。
737この子の名無しのお祝いに:2008/04/16(水) 01:03:40 ID:mE03Xxmc
>>735
その部分は見てるんだけど、実行犯がそのとおりにやった(やらざるを得なかった)理由が分からんのです。
このおかげで敷居が凄く高くなるのに。
「嘉右衛門老人を愛してらしたんですね」状態だったのか・・
738この子の名無しのお祝いに:2008/04/16(水) 01:12:51 ID:DPTaAIuO
嘉右衛門老人の意思支配は絶対的であり、
3人は操られた機械にすぎない・・・

そんなふうに書いてあるよ。

一見、荒唐無稽な着想に思えるけど、もしかすると刑法上の
共謀共同正犯論(オウム事件の麻原のアレ)の判例(大正時代)
なんかからもヒントを得たのかも。
739この子の名無しのお祝いに:2008/04/16(水) 01:17:22 ID:mE03Xxmc
>>738 ありがとね。
そうなんだ。実利(だけ)でなく精神的に崇拝してるような状況なのね。
生きてるとはいえ、世間的には死んでることにしてるし、実際もう影響力もないので裏切るのは簡単なんだけど、
このじいさん、よほどカリスマ性があったのか人望があったのか、凄い人だったんだね。
740この子の名無しのお祝いに:2008/04/16(水) 02:37:05 ID:vrAwZODK
あの時代の離島の網元って言ったら、ほとんど天皇陛下
741この子の名無しのお祝いに:2008/04/16(水) 05:19:43 ID:krMLsAER
金田一への挑戦もあったんじゃないの?
枕元に屏風をこれみよがしに置いてみたりさ。
742この子の名無しのお祝いに:2008/04/16(水) 09:16:29 ID:pI1bqAq6
昭和初期の時代背景とか島という閉鎖空間内での
確執やらしきたりやらがわからんと理解できんだろうね
743この子の名無しのお祝いに:2008/04/16(水) 17:03:31 ID:kmGMRMIm
>>739

>生きてるとはいえ、世間的には死んでることにしてるし、

???

千恵蔵の獄門島(ごくもんじま)でも見たのか?
744この子の名無しのお祝いに:2008/04/16(水) 21:20:39 ID:wy+u6iwV
いろんな経緯があるとはいえ、曲がりなりにも実の孫の殺害を考えたジイさん。
せめて好きな俳句になぞらえて美しく死なせたい、という考えだったんだろうと
俺は思っている。犯人はその絶対盟主の遺言に従っただけと。
745この子の名無しのお祝いに:2008/04/16(水) 23:10:27 ID:xnl/cgHa
キチガイ娘のことなんて血縁とは思ってなかったんじゃなかったか?
746この子の名無しのお祝いに:2008/04/17(木) 02:44:26 ID:YQ5mmADp
>>739

>生きてるとはいえ、世間的には死んでることにしてるし、

上川隆也の獄門島でも見たのでしょ。
747この子の名無しのお祝いに:2008/04/29(火) 04:18:15 ID:ZQ3ZLMgO
皆さんにお伺いしたい事があります。
古谷一行版の八墓村(2時間ドラマの方)で鍾乳洞で小竹は絞殺されて鎧着させられてましたよね。
久野さんは毒殺されて砂に埋まってたような。小梅の行方は?
748この子の名無しのお祝いに:2008/04/29(火) 13:38:30 ID:DnqODXO/
小梅って死ぬのか?
749この子の名無しのお祝いに:2008/05/01(木) 22:14:33 ID:UnjHqmjk
2時間版「八墓村」見たが、
犯人が傷口から血が滴ってるぐらいの怪我してるのに
なんの治療もせずに得々と推理を披露してる場合じゃないだろ
その前に治療してりゃ死なずに済んだかもしれないものを
750この子の名無しのお祝いに:2008/05/02(金) 00:17:29 ID:YFlxJ3iw
医者死んだじゃん。自分で殺したじゃん。
751この子の名無しのお祝いに:2008/05/02(金) 20:53:33 ID:DtLuhkSV
警察がいるんだから応急手当ぐらいはできるよなあ
あんなに血がたれてるのにほったらかしにしてたら(しかもその後死んでるんだし)
問題になるだろ
752この子の名無しのお祝いに:2008/05/02(金) 21:26:55 ID:Uz9zHB1t
獄門島でい一番おかしく感じるのは
嘉右衛門が無理にでも後継ぎ決めたらそれで全て終わりそうってことだろうな。
753この子の名無しのお祝いに:2008/05/02(金) 21:48:35 ID:MLwg10d5
千万太を跡継ぎにする予定だったけど、出兵中で生死不明だったからああいう
遺言になったんじゃないの?
千万太が無事に復員していれば、何も起こらなかったわけだから。
754この子の名無しのお祝いに:2008/05/02(金) 21:55:55 ID:4LJxJZo2
当時だったら、遺言で指定すればそれがすべてだったなじゃない?
755この子の名無しのお祝いに:2008/05/02(金) 22:03:35 ID:BCELSpfV
遺言で誰を指定しておけば良かったと言うの?
756この子の名無しのお祝いに:2008/05/02(金) 22:57:23 ID:dc+2aH3w
戦後は新憲法になったからよかったけど、
それまでの旧憲法だと誰が何と言おうと長男が後を継ぐのが決まりだった
肝心の長男が色狂いになった上きちがいだから嘉右衛門さんも困っちゃった訳で
757この子の名無しのお祝いに:2008/05/02(金) 23:09:39 ID:Uz9zHB1t
現実の憲法に沿うと今度は犬神のほうがおかしいんじゃないのか。
このふたつはまったく逆の原因で殺し合いなんだよね。
758この子の名無しのお祝いに:2008/05/02(金) 23:11:53 ID:bLdaKM8k
与三松・月代・雪枝・花子の4人は精神障害で相続権無し。

1:千万太が無事復員した場合は千万太が跡継ぎ。
2:千万太が戦死し、一が無事復員した場合は一が跡継ぎ。
3:千万太・一ともに戦死した場合は、早苗が婿をとり跡継ぎとする。


こういう遺言状を作っておけば、問題なかったように思う。
キ○ガイの4人に相続させなくても、法律上は問題ないんじゃない?
759この子の名無しのお祝いに:2008/05/02(金) 23:21:51 ID:bLdaKM8k
犬神松子
犬神竹子
犬神梅子
青沼菊乃(死亡している場合は青沼静馬)

犬神の場合は、財産を4等分して上記4名に相続させるのが普通だろう。
正当な理由無く、その相続権を認められなければ(つまり今回の場合)、
裁判でも起せば認められたのではないだろうか?
760この子の名無しのお祝いに:2008/05/02(金) 23:46:53 ID:dc+2aH3w
現憲法では財産所有権を持つ人の遺言状があれば
それが優先される仕組みになってる
血縁関係にない(と思われていた)珠代に財産を相続させる為に
ああいう訳の解らない遺言状作ったんじゃないの?
761この子の名無しのお祝いに:2008/05/02(金) 23:50:53 ID:aGfDDW83
「〇〇と結婚しないと財産ヤラネ」って遺言も問題ありそうな気がする。
762この子の名無しのお祝いに:2008/05/02(金) 23:58:01 ID:Uz9zHB1t
原作では佐清と珠代が結婚する(相思相愛である)のを前提にされているはず。
明記されていないが懐中時計の部分でそれがわかる。
だから二人が結婚すれば全然問題はない遺言状なんだが、
佐清が死んだ場合問題ありすぎだw
763この子の名無しのお祝いに:2008/05/03(土) 00:09:10 ID:wM/ILNhQ
犬神家の一番の問題は遺言状の前に、しっかりと佐清の正体を確かめなかった弁護士にある。
764この子の名無しのお祝いに:2008/05/03(土) 00:10:48 ID:WfA2b3q4
珠代が別人と確信してるのに
しかも入れ替わった時は今度は本人と察してるのに
松子はわからないという……
765この子の名無しのお祝いに:2008/05/03(土) 01:03:42 ID:o1s/Kmor
あれは実の母としてありえないと思う
766この子の名無しのお祝いに:2008/05/03(土) 02:48:37 ID:oeV5vf8V
溺愛しすぎるとそういう事もある。
767この子の名無しのお祝いに:2008/05/03(土) 09:00:28 ID:wM/ILNhQ
欲に目がくらんでいただけだと思う。
偽者ではあるまいか・・・と言っていたし。
768この子の名無しのお祝いに:2008/05/03(土) 13:19:55 ID:44fQc1TL
この場合は珠代と松子が違ってることが違和感に繋がる。
このトリックは松子が察したら成立しないから。

大体、本物の佐清は静馬がどういう状態で自分のふりをしていると考えていたのか。
似ているとはいえ、静馬が顔を隠さなきゃ佐清の偽者になるのは無理だし、
それなら佐清がこっそり入れ替わるのも無理だ。
769この子の名無しのお祝いに:2008/05/03(土) 15:18:13 ID:vl2lwhxJ
方向音痴の自分は、あの迷路みたいな犬神御殿の奥まった部屋に
松子さんの後にくっついて初めて入った静馬が、トイレに行った帰り
自分の部屋に帰れなくなって御殿内をウロウロとか
他の部屋の襖を間違えて開けてキャーなにすんのえっちーとか
よく困らなかったな〜なんて妙なことが気になったw
770この子の名無しのお祝いに:2008/05/03(土) 23:57:26 ID:11v57Z2s
八つ墓村で、石坂浩二が金田一役で出ていなかったでしょうか?
私の記憶違いかな・・・誰か知りませんか。
771この子の名無しのお祝いに:2008/05/04(日) 03:11:34 ID:Gr0fwCSF
悪魔の手毬唄は犯人を含めて人物の心情がわりと変ではないんだよね。
772この子の名無しのお祝いに:2008/05/04(日) 05:52:47 ID:Cgkc4CkJ
>>770
『八つ墓村』で金田一を演じた俳優は下記の通り。
石坂版は存在しません。

映画版
・片岡千恵蔵
・渥美清
・豊川悦司

ドラマ版
・金内吉男
・古谷一行
・片岡鶴太郎
・稲垣吾郎
773この子の名無しのお祝いに:2008/05/04(日) 14:23:57 ID:ezJ9NMYp
最初から犯人はわかっていたっていうなら手を打てよ、金田一・・・
774この子の名無しのお祝いに:2008/05/04(日) 14:33:20 ID:h8bzJWrs
>>772
情報ありがとうございます。
渥美清版と間違えてたようです。
775この子の名無しのお祝いに:2008/05/04(日) 15:01:14 ID:Qu4E+TYk
金田一が怪しいと思う人に見張りをつけたらほとんど解決します。
776この子の名無しのお祝いに:2008/05/04(日) 20:06:38 ID:KvH0gEwD
渥美版八つ墓村の、32人殺しが一番凄かった。
あの曲をバックに、山崎努が殺戮を繰り広げるシーンは、滅茶苦茶怖かったよ。
特に赤ん坊を日本刀で突き刺すところは・・・。
下手なホラー映画など、問題にならないほど怖かった。
777この子の名無しのお祝いに:2008/05/04(日) 21:25:51 ID:U27jdhXa
横溝ファンとしては、老後は金田一が登場する横溝作品を全部読み返したいね
もちろん映画、ドラマもすべて手元に置いておいて、好きな時にいつでも見られる環境になれば最高!
778この子の名無しのお祝いに:2008/05/04(日) 22:25:35 ID:rpOfXyZl
老後か…
目が見えるかな…
779この子の名無しのお祝いに:2008/05/05(月) 04:01:29 ID:6l7AtIOj
ところで、片岡千恵蔵版の
映画って作品的にはどうなの?

そもそも手に入らんかもしれんが
見る価値ってありますか?
780この子の名無しのお祝いに:2008/05/05(月) 04:37:51 ID:Z4F06OJp
登場人物のフィギアがほしい。特に山崎要蔵
781この子の名無しのお祝いに:2008/05/05(月) 08:24:38 ID:h8iau3LG
七人の侍のフィギアは出てたな。湖から両足出してるガレージキットとか食玩はありそう。
リカちゃん人形と見立て殺人のコラボなんてのはまあ無理か。
782この子の名無しのお祝いに:2008/05/05(月) 12:04:49 ID:T+LG0OQw
キュージョンならありそうだけどな。
知名度高いのは金田一と佐清と要蔵か。
佐清はどうやってキューピーとコラボさせるか難しそうだがな。
783この子の名無しのお祝いに:2008/05/05(月) 12:08:58 ID:Z4F06OJp
コラボなんて嫌だ、リアルなのがいい!!
784この子の名無しのお祝いに:2008/05/05(月) 13:57:00 ID:JzgQoGBQ
メディコム・トイ 金田一耕助
ttp://www.medicomtoy.co.jp/vshop/catalog/images/products/kindaiti-1.jpg

本陣殺人事件
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/m/i/m/mimiomimio/20070228234212.jpg
サッポロビール「フィギュア物産展6 中国四国物産展」
コンビニでサッポロビールの製品についていたらしい(2007.01.29)

金田一関連のはこれぐらいしか知らない。
785この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 21:18:07 ID:ARv+FKqv
>>784
いいね、欲しい!

お礼にこれを。うpしたのは俺じゃないけどw
ttp://www.youtube.com/watch?v=S-xrswNRZsA
786この子の名無しのお祝いに:2008/05/10(土) 10:45:53 ID:z0wb01Pe
ドラマの片岡鶴太郎の犬神家の動画 どっかにないかな
787この子の名無しのお祝いに:2008/05/10(土) 12:30:22 ID:arLc+dRc
ヒロインがハイC-Lのやつか
788この子の名無しのお祝いに:2008/05/10(土) 16:08:27 ID:DvYXHjmr
鶴太郎版のヒロインは全部ハイC-Lじゃなかったか?
789この子の名無しのお祝いに:2008/05/10(土) 20:34:44 ID:a3L2PCv7
長老系は全部ヒラミッキィ
790この子の名無しのお祝いに:2008/05/12(月) 09:41:36 ID:TgIZ0lSD
CHANGEのキムタクの髪型が激しく金田一な件
791この子の名無しのお祝いに:2008/05/13(火) 16:34:00 ID:a1ijaDOl
金内吉男







誰?WWW
792この子の名無しのお祝いに:2008/05/13(火) 16:35:55 ID:8YUPaH+u
ググレカス。
793この子の名無しのお祝いに:2008/05/14(水) 19:22:45 ID:mSV1yo9T
>>790
クリクリのオバパーマが?
794この子の名無しのお祝いに:2008/05/14(水) 21:27:08 ID:5lYuIEpx
小池さん風
795この子の名無しのお祝いに:2008/05/27(火) 17:35:48 ID:xtzRtYhy
旧犬神家に三ツ矢雄二が犬神佐兵衛の幼少時代の役で出てるって話だけど、
あの着物でおかっぱ頭の女の子がそうなの?
796この子の名無しのお祝いに:2008/05/27(火) 19:26:06 ID:z3QhGPHq
あれは松子の幼年時代でしょう。
797この子の名無しのお祝いに:2008/05/27(火) 19:31:36 ID:tcBgeLMs
>>796
その前に2カットあったのがそうじゃないの?
798この子の名無しのお祝いに:2008/05/27(火) 22:16:24 ID:HU+MwPIJ
オープニングの後、佐兵衛翁の生涯がモノクロの記念写真で数点紹介されるけど、その中で
大山神官夫妻の右側に写っている七三分けの青年かな?
799この子の名無しのお祝いに:2008/05/27(火) 23:43:17 ID:pyHFffYL
>>795
それマジ?某音楽の大物が性的な意味で「昔は可愛かった」
みたいな事を言ってたけど。
800798:2008/05/28(水) 07:53:47 ID:L7ntPaOc
間違えました。大山神官夫妻ではなく野々宮夫妻ですね。
ハイコン画面の回想シーンで晴世さんとカラんでいる男も三ツ矢さん?
801この子の名無しのお祝いに:2008/05/28(水) 08:54:03 ID:GLeC6L7L
>>799
三ツ矢さんはつい最近の自分のラジオでも、
子役で出てたって言ってたから間違いないはず。

>>798
話の印象ではもっと幼い時期のような感じ。
でもそれ以下の歳だとやっぱ晴れ着のおかっぱの女の子しか見当たらない。

>>795>>796
その後に松子の幼年時代のシーンがあって、よく似た女の子が出ていたけど、
二役やったのかな?
802この子の名無しのお祝いに:2008/05/28(水) 09:04:33 ID:L7ntPaOc
三ツ矢雄二さんて確かこの映画が公開された頃、某ロボットアニメの主役の声アテられていますよね?
803この子の名無しのお祝いに:2008/05/28(水) 18:40:21 ID:oulgOO3z
>>801
三ツ矢雄二って1954年生まれだから、1976年の旧・犬神家に出てる子役は違う人じゃない?
いくらなんでも21、2歳で、幼女の松子とそんなに違わない年齢の子供の役は無理でしょう
もし17歳の佐兵衛を‘幼少’と表現してるとしたら、それだと思う

>>802
コンバトラーVだね!
804この子の名無しのお祝いに:2008/05/28(水) 20:27:15 ID:ufN8twUG
記録では若い頃の佐兵衛は阿部義男という俳優だが、他に出演作が
見当たらないことから考えると、これが三ツ矢雄二の別名かな?
805この子の名無しのお祝いに:2008/05/29(木) 08:34:47 ID:mBswx+FH
wikiによると少年時代とあるね。
しかし22歳というとやはり半裸で薪割りをしているシーンがそうかな?
ラジオに質問出してみる。
806この子の名無しのお祝いに:2008/05/29(木) 12:07:08 ID:iBxvG/mj
「半裸で薪割り」は工藤監督のTV版では?
807この子の名無しのお祝いに:2008/05/29(木) 17:31:27 ID:k453//v1
松子の少女時代 -- 勝山美香子
佐兵衛の若い頃 -- 阿部義男

あと、子役が出たのは柏屋のそばのボートで首の無い死体を発見してK札に知らせたガキ。
あれはどう見ても小学生だから三ツ矢雄二では無いだろう。

佐兵衛の若い頃の回想シーンで野々宮晴世(仁科鳩美)と全裸で抱き合うシーンがあるから
17歳の子役が演じるはずはない。当時21〜22歳の三ツ矢雄二なら有りうる。

阿部義男 出演作
1976.10.16 犬神家の一族  角川春樹事務所  ... 佐兵衛の若い頃
1976.11._ 残虐処女拷問  新東宝
808この子の名無しのお祝いに:2008/05/30(金) 18:29:24 ID:COTubYz8
今日のスタパに石坂工事出てた。
故市川監督の大好物だという出汁巻卵を作ってみせたが、
コダワリだと言って醤油も塩も殆ど入れておらず、
ホントに美味いのか微妙だった。
監督がもう一本作りたかった金田一映画って何だろう?
809この子の名無しのお祝いに:2008/05/30(金) 20:39:00 ID:nCm+u/Gy
>>808
本陣殺人事件
810この子の名無しのお祝いに:2008/05/30(金) 20:51:10 ID:wEx3L0XD
本陣だとありきたりすぎるんだよなぁ
幽霊男とかだったら、市川をみなおしてもいい
811この子の名無しのお祝いに:2008/05/30(金) 21:06:53 ID:Os+6DCUt
変なリメイクやってないで、本陣撮ればよかったじゃん
812この子の名無しのお祝いに:2008/05/30(金) 22:19:39 ID:U0hHFpY+
本陣て地味だからなあ。
殺人はひとつしかないし金田一が出てくるの遅いし機械的トリックだけだし。
原作をかなり変えないと。
813この子の名無しのお祝いに:2008/05/30(金) 22:43:07 ID:3wCHOdVD
そこで犯人を往年の大女優に変更ですよ。
814この子の名無しのお祝いに:2008/05/31(土) 21:06:07 ID:N9JgP5YI
>>812
古谷TV版だと、一柳家の祝言から久保銀蔵に同行する形で金田一が登場していたけどね。
815この子の名無しのお祝いに:2008/06/01(日) 21:47:54 ID:IYtj5/gP
>>813
それを実際にやっちゃったのが鶴太郎版の本陣……
816この子の名無しのお祝いに:2008/06/02(月) 00:15:35 ID:+ktQlbNj
>>815
しかも冒頭の番組紹介で、「原作とは犯人を変えて、もっと面白くしました」
とかいっちゃってたし。
817この子の名無しのお祝いに:2008/06/02(月) 07:31:10 ID:QESuDwYL
それより前の映画の獄門島がそうだろ
818813:2008/06/02(月) 07:46:20 ID:7MvlQNG5
>815
冗談で書いたのに本当にあるとは…
「鶴太郎」版は金田一の(物語上)の立ち位置が好きになれなくて、一作目以外は未見でした。
>816
「もっと面白く」なってましたか?
819この子の名無しのお祝いに:2008/06/02(月) 19:22:54 ID:muJ+9od5
>>816
横溝先生に対して失礼だな
820この子の名無しのお祝いに:2008/06/02(月) 19:56:59 ID:yvdrDc8a
>>816
捏造すんなよ。
821816:2008/06/03(火) 02:01:09 ID:b6xW+aeW
本放送のビデオを持っているけど、この頃はアバンタイトルに橋爪功が登場して、
ドラマの見どころを紹介していたんだ。
そこで橋爪功がハッキリ言っている。
ちなみに、どの回かは忘れたけど、鶴太郎の金田一ドラマでは、
その後も直前の番組紹介枠で「原作より面白い」をうたっていた。
822この子の名無しのお祝いに:2008/06/03(火) 07:58:22 ID:ycs82vOS
あったねそんなのが。
>アバンタイトルに橋爪功
「金曜エンタテイメント」枠だっけ?
本編終了後にも登場して、次回予告を絡めたコントもどきを演ってた記憶が。
823この子の名無しのお祝いに:2008/06/03(火) 13:08:57 ID:Veo9HmfP
原作より面白くありません、なんて言えるわけ無いだろ。

ただの宣伝文句に難癖つけてんじゃねぇよwww
824この子の名無しのお祝いに:2008/06/03(火) 14:36:05 ID:9qj6Tubf
と池沼が申しております
825この子の名無しのお祝いに:2008/06/03(火) 15:45:38 ID:DrvwZayq
いまだに池沼なんて書いて喜んでる奴がいるんだな。
826この子の名無しのお祝いに:2008/06/03(火) 21:34:21 ID:ycs82vOS
言わんでつかあさい、
思い出すんも堪えられんのですけぇ…

…あの池沼のことは(ブツリ)

「も〜え〜る〜あ〜い〜
827この子の名無しのお祝いに:2008/06/03(火) 22:33:59 ID:bNeulx2O
ただの宣伝文句にしても、鶴太郎版のあの出来では文句の一つも言いたくなるわな
それより何より>>819の言う通り、横溝先生に失礼だし
828この子の名無しのお祝いに:2008/06/03(火) 23:20:44 ID:d0I9YOyh
829この子の名無しのお祝いに:2008/06/04(水) 00:12:14 ID:PCLQjjAI
見た見た。市川版の映像結構使われてたね。けど天宮と金田一の件はスルーされてたね。まぁ当然か。
830この子の名無しのお祝いに:2008/06/04(水) 18:36:25 ID:Xp1XP+xo
佐藤蛾次郎の金田一耕助
831この子の名無しのお祝いに:2008/06/04(水) 21:50:24 ID:x+ZWcf5D
石坂浩二の金田一って犬神・手毬では結構爽やかな青年っぽいんだけど、
三作目の獄門島から微妙にキャラ変わってるよね。妙にいんぎんというか。
832この子の名無しのお祝いに:2008/06/04(水) 22:50:06 ID:hC1yYYxB
知るを楽しむ 私のこだわり人物伝 「横溝正史 日本を見つめた探偵小説家」
NHK教育テレビ
【講師】小説家…真山仁,【語り】山田誠浩

講座内容 本放送 再放送
第1回 今こそ『獄門島』を読め! 6月3日午後10:25〜10:50 /6月10日午前5:05〜5:30
第2回 逆境に燃えた小説家魂  6月10日午後10:25〜10:50 /6月17日午前5:05〜5:30
第3回 名探偵 金田一耕助   6月17日午後10:25〜10:50 /6月24日午前5:05〜5:30
第4回 時代を超越した小説 対論:角川春樹  6月24日午後10:25〜10:50 /7月1日午前5:05〜5:30
833この子の名無しのお祝いに:2008/06/04(水) 23:13:33 ID:pv7a5TOV
>>831
そりゃ、あんたの感想だろうが。
834この子の名無しのお祝いに:2008/06/05(木) 01:02:25 ID:yo5MCbX7
なんだか語気の荒い人がいるね。映画獄門島の犯人変更の件を知っているあたりただの煽りではなさそうだけど。
835この子の名無しのお祝いに:2008/06/05(木) 11:10:12 ID:ItZ/EgER
きょうと、きょうと。
836この子の名無しのお祝いに:2008/06/05(木) 14:09:19 ID:Eq225ISA
>>779
亀レスでごめん。片岡千恵蔵版の金田一は、金田一の映画化とは考えない
ほうがいい。人気スターの若き片岡千恵蔵を活躍させる素材として、金田一の事件が
使われただけ。だからスーツ姿でカッコよく、ピストルぶっ放したりするw

推理物という意味では、原作を読んだ人にも映画で犯人探しをしてもらう
趣向で、必ず原作とは異なる犯人にしたそうだ。
どんなに改変されているかに興味あるなら、機会あれば見てみては?
837この子の名無しのお祝いに:2008/06/06(金) 01:38:38 ID:A2Y1CaEw
なるほど。多羅尾伴内の延長みたいなもんですな。
838この子の名無しのお祝いに:2008/06/09(月) 01:39:01 ID:qmAxDpjN
>>836
ただ「犬神家の謎 悪魔は踊る」は犯人変えてないらしいね。
といっても実際には観てないけど。
839この子の名無しのお祝いに:2008/06/09(月) 01:45:46 ID:fPFEnD8Y
840この子の名無しのお祝いに:2008/06/09(月) 13:12:47 ID:5ecbCSYQ
>>831
ただ当時の石坂インタビューとか読むと2作目あたりまでは手探りでやっていたけど
3作目から手応えを感じるようになったというからそういう意見もあながち間違ってはないと思う。
ただ獄門島あたりになると演出が様式化されるというかいかにも凝ってますよ的な昆タッチがちょっと鼻に付くんだよね。
手毬歌くらいまではとその演出に「おっ」と思ったもんだけどな。

841この子の名無しのお祝いに:2008/06/09(月) 20:32:25 ID:1Vjxe+zd
観客はすぐに飽きるからな。
せいぜい3作が限界。
今まで大ヒットしたハリウッド映画も、だいたい3作が限度だろ?
しかも1作目と2作目を同じクオリティで作っても観客は満足しない。
2作目と3作目も同じく。
前作の2倍3倍おもしろくしないと満足してくれんのだよ。
じゃぁ、どうすればいいのか?それを観客は教えてくれない。
映画人が自分で考えなければならない。

観客はツバメのヒナのように、ただ口を開けて待ってるだけ。
「なんか面白いの観せて!ねぇ、なんか面白いの無いの?
なんだ、これ、こないだ観たのと大して変わらないじゃん。つまんなぁ〜い!」
・・・こんな観客ばっか相手に、知恵を絞る映画人って、タイヘンですよね。
842この子の名無しのお祝いに:2008/06/09(月) 21:44:53 ID:zWdHkTku
そういえば東宝金田一シリーズも3作目の獄門島で終わる予定だったんだよな。
「原作と犯人が違う、最後にして最大の難事件」とか、さかんに謳ってたっけ。
口を開けて待っているヒナにおいしそうなエサをちらつかせていたわけだ。
843この子の名無しのお祝いに:2008/06/10(火) 01:48:20 ID:5xn/k2x0
しかしおいそうに見えたそのエサも食べてみると(ry
844この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 20:54:50 ID:+xtk7Sts
『仮面舞踏会』


飛鳥忠煕……北大路欣也
鳳千代子……松坂慶子
笛小路篤子…八千草薫 or 草笛光子
笛小路美沙…成海璃子

金田一耕助…小栗旬 
845この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 21:28:27 ID:sBWgxU2W
>>844
うんこ
846この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 00:49:42 ID:MeggsqYB
うんこはひどいよ。きっと一生懸命考えたネタなんだよ。それをうんこの一言で…おいしいじゃないか。
847この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 06:56:26 ID:TmtaQRE6
成海璃子が〇〇みたいに引ん曲がってしまうのはみてみたいが、小栗の金田一はイヤ
848この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 11:22:38 ID:D1ntin3y
>>846
>>847
ありがとう!m(_ _)m
第2弾の配役も考えてみました



『三つ首塔』


宮本音禰……松下奈緒
高頭五郎……織田裕二 or 豊原功補
上杉誠也……宇津井健
佐竹建彦……大杉漣
古坂史郎……成宮寛貴
佐竹由香利…沢尻エリカ
志賀雷蔵……西田健
鬼頭庄七……國村隼
島原明美……マツコ・デラックス
法然…………笹野高史

金田一耕助…小栗旬
849この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 11:59:08 ID:5JTMPY4R
妄想キャストはもういいよ。
850この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 12:29:00 ID:67HmU09W
妄想キャストシリーズ結構好き!またやってくれ!
もしまた「犬神家の一族」をやるとしたら?
851この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 15:29:17 ID:nm+EPBAq
なんで他人のオナニーを見せられなきゃならんのか・・・
チラシの裏にでも書いて、ひとりでニヤニヤしててくれ。
852この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 16:04:01 ID:cM4B+Oox
まったくだな
この人の妄想は「懐かし邦画」なのか?
853この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 22:26:07 ID:oglPiexI
映画の主役が小栗じゃショボイな
2時間ドラマ程度のタレント
854この子の名無しのお祝いに:2008/06/15(日) 17:35:02 ID:lnJ8XQtt
やっぱトヨエツでもう1本頼む
855この子の名無しのお祝いに:2008/06/16(月) 02:29:28 ID:WtBoogrQ
小栗も嫌は嫌だが、トヨエツなんて「参った。降参。謝るからもう勘弁してくれぇ!」
だわ。
856この子の名無しのお祝いに:2008/06/16(月) 02:54:04 ID:XGk6b0VD
じゃあ、水谷豊で1本頼む
857この子の名無しのお祝いに:2008/06/16(月) 09:54:51 ID:9FUWqmiy
おどろおどろしい横溝作品の頭がモジャモジャ探偵と言えば、稲川淳二さんがピッタリだ
858この子の名無しのお祝いに:2008/06/16(月) 10:04:52 ID:VZLQEEku
トヨエツのは評判悪いの?
859この子の名無しのお祝いに:2008/06/16(月) 12:12:13 ID:0/kFP8Jh
そう水谷 豊いいかも
あと篤姫を見て、瑛太の演技力もいいと思ったけど・・・金田一
17日にBS−iで9時から、映画版「悪魔の手毬唄」放送
860この子の名無しのお祝いに:2008/06/16(月) 21:14:52 ID:Fzxj5zCr
小栗とか瑛太とか、ガキにしか受けないようなのは止めてくれ
861この子の名無しのお祝いに:2008/06/17(火) 01:05:16 ID:TKTb3aIc
おっさんとかにもウケのいい若者って誰?
死んでも草剪とかイノッチとか言うなよ。
862この子の名無しのお祝いに:2008/06/17(火) 10:51:54 ID:3pNooDW9
何か文句しか言えない人いるよね
じゃ皆が納得する意見を自分で書き込めば?
863この子の名無しのお祝いに:2008/06/17(火) 12:40:12 ID:YUSP77Jw
金田一って若者か?
864この子の名無しのお祝いに:2008/06/17(火) 17:02:53 ID:JR/kPO/V
>>861
草薙の地デジのCM舌回ってない
865この子の名無しのお祝いに:2008/06/18(水) 05:45:30 ID:i3LcFzBu
ガオラで川上獄門島
866この子の名無しのお祝いに:2008/06/18(水) 10:27:18 ID:uQW4/qI2
田村正和がいいと思ったけど、古畑任三郎になってしまうか・・・
867この子の名無しのお祝いに:2008/06/18(水) 16:53:02 ID:rHuekdMZ
>>862
ここは金田一のキャストを考えるスレじゃないし、駄目ダシされるのが嫌なら
そんなの書き込まなければいいだけでは?
自分のオナニー意見を勝手に書いて、それに文句付けられたら相手を攻める方がアホ
868この子の名無しのお祝いに:2008/06/18(水) 18:51:16 ID:0+/aBxTX
>>862
自分でブログでも始めて、そこに書いとけ。
869この子の名無しのお祝いに:2008/06/18(水) 22:08:17 ID:vtI3ginz
要はお前の射精なんざおよびじゃないんだよ
870この子の名無しのお祝いに:2008/06/18(水) 23:03:29 ID:KSTMpNji
BS-i
映画版 「獄門島」 6月24日(火) 夜9:00〜11:54
「金田一耕助の傑作推理 悪魔の花嫁」 6月23日(月)
「金田一耕助の傑作推理 黒い羽根の呪い」 6月26日(木)
871この子の名無しのお祝いに:2008/06/19(木) 09:45:32 ID:ZULZQTtn
>>863
実際に時系列にすると幅があるよね。
20代前半から首くくりは50代だっけ?
872この子の名無しのお祝いに:2008/06/19(木) 17:16:54 ID:j9xz1AL4
http://homepage2.nifty.com/sampodo/kindaichi/yymmdd.html

↑によると、本陣(25、6歳)以外で映像化されてるような有名作品では
3.0歳代半ば以降ということになる
未だに高校生役やってる小栗とかではイメージにあわんわな
873この子の名無しのお祝いに:2008/06/19(木) 18:13:07 ID:f+Av+FTw
若々しさもほしいし、難しいとこだね。
何年か後に松山ケンイチでみてみたいかな。
874この子の名無しのお祝いに:2008/06/19(木) 18:53:45 ID:kukOPv0n
正直ゴミみたいな俳優もどきの名前ばかり出されて萎えるわ
875この子の名無しのお祝いに:2008/06/20(金) 00:37:38 ID:3R17DOEl
>>866
そんな御老体を・・・
876この子の名無しのお祝いに:2008/06/23(月) 21:07:45 ID:Qz73t5rZ
うちの裏の前栽に
雀が三羽とまって
877この子の名無しのお祝いに:2008/06/23(月) 23:49:15 ID:IrolHMHi

   枡で量って漏斗で飲んで

       大判小判を秤にかけて

             ヌーブラヤッホー
878この子の名無しのお祝いに:2008/06/24(火) 22:03:00 ID:YywX942o
>>872
「女王蜂」では当時未だに仲代達矢が学生役やってたんだし、
小栗が耕助役でもいいんじゃないか?
小栗は演劇畠でも鍛えられた若手注目株、何より蓬髪似合いそう。
若い横溝・金田一ファンを開拓するにはいいと思うよ。
879この子の名無しのお祝いに:2008/06/24(火) 23:07:23 ID:IgPSUKAX
市川監督の金田一シリーズっての当時のダリオアルジェント等のイタリアンジャーロの影響が強いのかね?(それとも逆?)
特に犬神家での島田揚子がいかにもイタリアンジャーロに出てきそうなコケティッシュな感じがするんだけども
880この子の名無しのお祝いに:2008/06/25(水) 00:14:21 ID:jcv2B5aZ
>>878
>当時未だに仲代達矢が学生役やってた

日本語の不自由な小栗厨は巣に帰ってくれないか?
881この子の名無しのお祝いに:2008/06/25(水) 01:04:14 ID:GpnIY5rI

  うぐいすの

    兜の下の

       ヌーブラヤッホー
882この子の名無しのお祝いに:2008/06/25(水) 10:35:47 ID:bnopVk6T
西田敏行のヤツってDVD出てないの?
883この子の名無しのお祝いに:2008/06/25(水) 16:21:16 ID:GpnIY5rI
Amazon にも ヤフオクにも出てないから、もし出てたとしても入手困難やろ
884この子の名無しのお祝いに:2008/06/25(水) 16:52:02 ID:emfvf95C
小栗オタうざい
>小栗は演劇畠でも鍛えられた若手注目株 (▼凵・) ケッ!
885この子の名無しのお祝いに:2008/06/26(木) 08:05:23 ID:j2RF+UxI
>>882
出てない。なので時々ヤフーオークションでビデオが高価で出品される。
886この子の名無しのお祝いに:2008/06/26(木) 16:34:30 ID:YoDHP1bE
金田一の配役に堺雅人なんかいいんじゃないかな。
887この子の名無しのお祝いに:2008/06/26(木) 17:57:45 ID:uhlGesfk
見てみたい気もするし
出れば当たると思う

しかし、人懐っこいニヤニヤとはチョット違うと思う(・∀・)ニヤニヤ 
888この子の名無しのお祝いに:2008/06/26(木) 18:59:05 ID:746+JUzw
>>886
悪くはないが堺はキレモノってカンジだからな。どうだろ?
889この子の名無しのお祝いに:2008/06/26(木) 22:00:09 ID:wqefTBee
堺って人よく知らないのでググッた印象だと
目に強さが感じられないな
890この子の名無しのお祝いに:2008/06/27(金) 00:08:59 ID:uhrcNeR7
歴代で目に力のある金田一って言うと…鹿加丈史くらいか?
891この子の名無しのお祝いに:2008/06/27(金) 00:56:34 ID:ApsIuVM5
目力なら中尾彬と豊川悦司も負けてはいないぞ
892この子の名無しのお祝いに:2008/06/27(金) 12:53:11 ID:I0MSvVog
トヨエツに目力あるか?細目じゃん
893この子の名無しのお祝いに:2008/06/27(金) 19:40:21 ID:7piX+7SZ
もうトヨエツの話は、いいってば!
894この子の名無しのお祝いに:2008/06/27(金) 19:47:52 ID:ajutu5wO
トヨエツは声で大減点
895この子の名無しのお祝いに:2008/06/27(金) 21:06:05 ID:C9z2c5gB
しまったぁ〜
896この子の名無しのお祝いに:2008/06/27(金) 22:13:38 ID:22R0AIuz
いつもおせーよ金田一さんw
897この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 16:30:04 ID:MAGZVhOt
目がギラギラしている金田一って片岡千恵蔵の時代はともかく
最近じゃ印象にないなあ。石坂、中尾、加賀なんかも金田一を
演じる時はボンヤリしたつかみどころのない目をしているし。

堺雅人は「篤姫」でバカ殿演技と切れ者ぶりの瞬時の切り替えが
評判になっちゃってるから、どうしてもそういう声は出て来るだろうね。

俺は東京に舞台を移しての中年金田一を引越しのサカイの徳井優で見たい。
「ちりとてちん」の「あわれの田中」を見ていたらふいとそんな気になったw
898この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 16:46:27 ID:6crNLcfw
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23)は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。すると、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いていけません。
それはあの子があなたを眺めているから。10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて
899この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 19:05:30 ID:Awf4GX5q
>堺雅人は「篤姫」でバカ殿演技と切れ者ぶりの瞬時の切り替えが
>評判になっちゃってるから、どうしてもそういう声は出て来るだろうね。

何でどうしても金田一に結びつくの?
お前だけがそう思ってるだけとかw
つうか、そういう個人の勝手な思いこみはウザがられるだけだから、
ブログとかmixiにでも書いとけよ
900この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 19:15:35 ID:ItGuRhUa
>>897
徳井優の顔を思い浮かべようとするとなぜかヒットラーのようなチョビヒゲと刈り上げヘアーで脳内表示される…。
「ちりとてちん」は見てないけど、芸域の広い俳優さんだよね。小柄で貧相なところも「原作のイメージ」に近い。
でもあの「声」で事件の説明を延々とされるのはちょっとつらいかな。
901この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 19:38:51 ID:MAGZVhOt
>>899
>お前だけがそう思ってるだけとかw

周囲の声が聞こえないないのなら黙ってればいいのに…
ちょっと調べればすぐ分かることだろうにねえ。
ちなみに堺雅人は勿論俺のイメージじゃない。どうでもいいことだが。

>>900
「Shall We ダンス?」みたいな甲高い声じゃなくても流暢にしゃべれる
みたいですしね。ただ原作では東京緑ヶ丘時代の金田一がボーっとして
あんまり説明をしてくれない(後期作品の「解決篇」の短いこと!)
というのが、背景でウロウロしている影の薄い徳井金田一を思いついた
きっかけだったので、御説ごもっともなのですw
902この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 21:42:16 ID:AdlT44bX
>>898
実はワタシのおちんちんのエラの部分に、小さいギザギザがあるんです。
これはもしかしたら何か悪い病気なのでしょうか?
とても気になって夜も眠れません。
903この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 21:47:39 ID:QfYEsaOv
>>902
あーわかるわかる
中学校の頃ホント悩んだよw

多くの場合それはフォアダイスという単なるイボ。
病気ではないから、治療の必要もない。

次の可能性がコンジロームで、これは感染によって
突然生じたりする。治療が必要。

最も最悪なのが陰茎癌。
これは大至急治療を要するね。
もうこんな馬鹿ちゃんねるで遊んでるヒマは無いよ。
904この子の名無しのお祝いに:2008/06/29(日) 01:12:38 ID:F0XWTf8V

  悪魔が

    来たりて

      ヌーブラヤッホー
905この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 21:58:19 ID:7OKYUf/h
「島田珠代が第一子を出産 人生がバラ色になりました!」

犬神家世代としては瞬間的に反応してしまう文字だ


906この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 23:58:21 ID:3lJ9mp7N
907この子の名無しのお祝いに:2008/07/01(火) 09:47:44 ID:wBuyY2WE
犬神家に横溝が出てたのは知ってたけど、
角川まで出てるなんて知的に好奇心を見るまで知らんかった。
908この子の名無しのお祝いに:2008/07/01(火) 10:06:44 ID:YlB8+S1X
角川は犬神家に限らず自分の映画にはしょっちゅう出てるよ
909この子の名無しのお祝いに:2008/07/01(火) 21:53:57 ID:9LA+QMY5
戦国自衛隊ではさりげなく出てきてちょっと好感、と思ったら
くどいアップになってヤレヤレ。

やっぱ一番は「金田一耕助の冒険」の本人役だw
910この子の名無しのお祝いに:2008/07/02(水) 09:07:02 ID:UUTEvQBj
春樹なんて捕まってニュースになるまで顔知らんかったからな・・・
911この子の名無しのお祝いに:2008/07/02(水) 14:44:32 ID:VZngaUM7
何故か、いつのまにか春樹の顔知ってたなあ
犬神家も見た時「出てる!」て思ったし
912この子の名無しのお祝いに:2008/07/02(水) 23:04:43 ID:aqmnFHrG
たらこくちびる
913この子の名無しのお祝いに:2008/07/02(水) 23:12:25 ID:cfH+Ic7T
演技ヘタ杉
914この子の名無しのお祝いに:2008/07/03(木) 00:05:36 ID:KOlufzSo
川口晶(76年版小夜子)が愛人だったってホント?
915この子の名無しのお祝いに:2008/07/05(土) 01:55:14 ID:srEH/QZo
>>908
角川映画じゃない映画にすら、なぜか出てるもんなあ。「柳生一族の陰謀」とか。
916この子の名無しのお祝いに:2008/07/05(土) 06:39:41 ID:5DYKYEwl
いぬがみ ほーほけきよ
917この子の名無しのお祝いに:2008/07/08(火) 15:04:46 ID:r0BFrsKo
今晩9時からBS-iで「病院坂の首縊りの家」やるね
大好きな石坂金田一シリーズで唯一見てなかった作品だから楽しみすぎる!
918この子の名無しのお祝いに:2008/07/08(火) 16:06:57 ID:7zUEDQRQ
>>917
情報ありがd
今夜見ることにするよ
919この子の名無しのお祝いに:2008/07/08(火) 16:35:33 ID:P2KvLFtY
まあ春樹は目立ちたがり屋で出たがりだから。
でもそれを隠さない点は好感は持てる。
信じられないかも知れないが、あの当時の角川は
企業家としては2枚目だと言われていた。
若き日の春樹はちょっと松ケンに似ていなくもない。
920この子の名無しのお祝いに:2008/07/08(火) 16:37:39 ID:nC8rwbIK
春樹はフテブテしいから嫌だよ
921この子の名無しのお祝いに:2008/07/09(水) 00:31:32 ID:Ufa/T9Rc
弥生奥様色っぺー・・・!
922この子の名無しのお祝いに:2008/07/09(水) 00:41:20 ID:1OjUSqJs
うんうん目付きが堪らないよね>弥生奥様。
923この子の名無しのお祝いに:2008/07/09(水) 11:13:59 ID:zGXwJa/Y
岡本信人は今とあまり変わりないけど
河原さぶ、まるで別人。>病院坂
924この子の名無しのお祝いに:2008/07/09(水) 19:24:00 ID:d4ZKU45L
弥生奥様の
色っぽさが
すべての悲劇の
始まりだった
925この子の名無しのお祝いに:2008/07/09(水) 21:11:48 ID:g+FKWKws
1982年の某アニメイベントでのクイズ

「○○氏(アニメ界の有名人)のクチビルに匹敵するのはどれでしょう?」
 @ オバQのクチビル
 A 車田正美のクチビル
 B 角川春樹のクチビル
926この子の名無しのお祝いに:2008/07/09(水) 22:00:11 ID:xwkkm8zK
>>924
だよなあ
弥生がブッサイクだったら、いくら五十嵐猛蔵でも手を出す気にはならなかった
だろうし
927この子の名無しのお祝いに:2008/07/10(木) 00:14:25 ID:eXp2uLI4
でもそれ以前に、母「ちづ」が『ものすごい美人』て設定なんだろ?
なのにあのオバーちゃんはナイ・・・
928この子の名無しのお祝いに:2008/07/10(木) 00:54:57 ID:CAPI3ijf
人間誰でも一人ぼっちですよ…
929この子の名無しのお祝いに:2008/07/10(木) 04:22:41 ID:sJmCAqry
弥生奥様、原作じゃ、臨終の時立ち会った金田一に一言、
「う じ む し・・・」
と言われたんだぜ。
930この子の名無しのお祝いに:2008/07/10(木) 11:37:52 ID:FBm3aAQm
山本モナに、ぜひ
「悪魔が来たりて笛を吹く」の
椿夫人を演じて欲しいなあ…。
931この子の名無しのお祝いに:2008/07/10(木) 19:45:16 ID:loJgelYF
イメージが違うだろ・・・
932この子の名無しのお祝いに:2008/07/11(金) 00:40:56 ID:zp11A6a9
>>930
「白痴」「淫乱」なだけじゃあの役はできないよ。
933猫神家:2008/07/11(金) 09:59:37 ID:zHDiqJCV
>>795
犬神家の三ツ矢雄二さんの子役の件、なんとラジオで読まれました!
みんな聞いてねw

(三ツ矢3+日高3)2=? ! 第50回 :約30分
http://jinnan-st.tv/jijyou/index.html
934この子の名無しのお祝いに:2008/07/12(土) 00:52:57 ID:9dhxg0Kt

写真だけだそうですね
935この子の名無しのお祝いに:2008/07/13(日) 08:40:35 ID:TPFx1dAR
>>927
入江たか子さん若い時は、それはそれはキレイでしたよ
936この子の名無しのお祝いに:2008/07/13(日) 09:14:51 ID:RFbjiGcw
>>934
でもそうなると、また年齢が合わないような・・・
937この子の名無しのお祝いに:2008/07/13(日) 21:47:52 ID:uvX7R2S5
>>936
今DVDで確認した。「十七歳の佐兵衛」役だね。晴世とまぐわっているシーンも実はほ
938この子の名無しのお祝いに:2008/07/13(日) 22:00:07 ID:uvX7R2S5
失礼。途中で送信してしまった。「子役」って表現に惑わされたね。
939この子の名無しのお祝いに:2008/07/14(月) 00:43:08 ID:MxDhqJ6U
>>937
今手元にDVDないから確認できないんだけど、
写真で三ツ矢さん本人だと確認できた?
面影ある?
940この子の名無しのお祝いに:2008/07/14(月) 06:14:33 ID:2gZ+pZAQ
>>939
俺には明らかに三ツ矢さんに見えます。
941この子の名無しのお祝いに:2008/08/01(金) 08:03:24 ID:GNbkdbWn
80年代にいくつか原作を読んだ時の
金田一のイメージは忌野清志郎だったな。
942この子の名無しのお祝いに:2008/08/01(金) 08:32:09 ID:hA2eRWwE
狂人?
943この子の名無しのお祝いに:2008/08/01(金) 21:19:09 ID:olhnU5T/
清志郎はもういい加減化粧やめていいと思うんだけど
944この子の名無しのお祝いに:2008/08/01(金) 23:48:53 ID:GNbkdbWn
941だが、ノーメイクの清志郎な。
30過ぎの小男ってとこ。雰囲気とかも。
今まで誰も賛同しなかったよ。
945この子の名無しのお祝いに:2008/08/02(土) 00:13:03 ID:K9vpIgih
これからもな。
946この子の名無しのお祝いに:2008/08/02(土) 05:42:46 ID:9i3OQPZG
んじゃ、泉谷しげるでいいや。
947この子の名無しのお祝いに:2008/08/03(日) 18:47:51 ID:ujyV1RmO
昔は石坂演じる金田一が好きだったけど。
最近は昔のテレビ版の古谷一行が一番好きだな。
最後の歌も結構好き。
948この子の名無しのお祝いに:2008/08/03(日) 19:16:28 ID:dfdrbVN4
金田一役に関しては、古谷一行の若い頃が一番好きだな
949この子の名無しのお祝いに:2008/08/04(月) 08:16:15 ID:jxyeZ2Pb
フロ上がりにビール一杯やりながら見るには古谷金田一だなw
950この子の名無しのお祝いに:2008/08/04(月) 20:05:36 ID:tRNLwS/N
スケベったらしい古谷は原作の金田一のイメージとは全く合わないよ
951この子の名無しのお祝いに:2008/08/04(月) 20:49:59 ID:sRnSD1f7
混浴と金田一(若い頃)は分けて考えようよ
952この子の名無しのお祝いに:2008/08/04(月) 22:24:48 ID:Ilu/Eidz
まぁ、実際ド助平だからねぇ。
AV女優との仲を暴露されたこともあるし。
953この子の名無しのお祝いに:2008/08/04(月) 22:27:52 ID:LdWEfiKa
有名だね
954この子の名無しのお祝いに:2008/08/04(月) 23:27:55 ID:Dma4k7/i
しかし浅井理恵とは趣味が悪い…
なんて言われてた(´・ω・`)
955この子の名無しのお祝いに:2008/08/04(月) 23:35:54 ID:OQejASwg
ビートたけしin 27時間テレビ

「渋谷にいたら、ストリップ劇場の街宣車が、
『あの古谷一行とビートたけしが抱いた女が今夜出演!』
って煽ってんだもん。ヤになっちゃったよ」
956この子の名無しのお祝いに:2008/08/05(火) 11:46:06 ID:TAV0Rhuy
浅井理恵かぁ、なつかしいなぁ。
よくストリップ劇場に観に行ったなぁ。
すっごく細い体で、天使のような笑顔がステキだよね、彼女は。
笑顔だけはストリップ嬢の中でNo.1だな。
いっしょにポラ撮ったのが、実家の机の引き出しかどっかにあるはず。
写真集も押入れの奥にあるはず。これ、もうすぐ単純所持禁止品になっちゃうのかな。
こんど帰ったら捜してみよっと。
957この子の名無しのお祝いに:2008/08/05(火) 15:57:50 ID:qUrxbIoz
恩田育造もやりチンだけど、新宮もやりちんだよな。
958この子の名無しのお祝いに:2008/08/14(木) 22:41:33 ID:Xyvrn+4x
今の役者で人なつっこいが引っ込み思案、どこか一風変わった役ができる人っていないものか?舞台役者でもいいをじゃないかと思うのだが浮かばない。
959この子の名無しのお祝いに:2008/08/14(木) 23:01:42 ID:TtONZDAT
>>958
堺なんとかって役者がなんとなく思い浮かんだけど、
金田一にはあっさりし過ぎつか、つるんとし過ぎかな
960この子の名無しのお祝いに:2008/08/14(木) 23:36:56 ID:JFb6F5M5
エースをねらえ!の頃から内野聖陽って言ってたんだけど、
ちょっと大物になっちゃったかなあぁ
961この子の名無しのお祝いに:2008/08/14(木) 23:42:40 ID:TtONZDAT
内野なら金田一以外の方が重宝しそう
962この子の名無しのお祝いに:2008/08/15(金) 05:10:47 ID:rLWMgp04
>>960
「黒い家」の内野聖陽はちょっと金田一っぽいよね。
963この子の名無しのお祝いに:2008/08/15(金) 06:28:12 ID:FqTCWKN5
内野は等々力警部演ってほしいな。
964この子の名無しのお祝いに:2008/08/15(金) 22:37:59 ID:w4i8BeMl
堺雅人は、あのニヤニヤ笑いを知的かつ爽やかな笑みに換えられたら、
金田一が出来るかも
あの声もネックだな…
965この子の名無しのお祝いに:2008/08/16(土) 14:42:15 ID:LqFFOou8
堺は犯人役でいいだろ
966この子の名無しのお祝いに:2008/08/17(日) 05:24:01 ID:ErHjKmcP
犯人顔だね
967この子の名無しのお祝いに:2008/08/17(日) 08:33:27 ID:7mzysuQ0
意味ありげに登場するもアッサリ殺される役がぴったりだ
968この子の名無しのお祝いに:2008/08/17(日) 09:05:05 ID:hsg/sldU
犯人顔だがこのタイプは金田一物にはあまり犯人としていないからなあ
969この子の名無しのお祝いに:2008/08/18(月) 03:14:06 ID:VLP6xOC2
紫虹なんかどうだ?
970この子の名無しのお祝いに:2008/08/18(月) 17:53:00 ID:y76tA7Lt
「悪霊島」に、死体の腕を犬がくわえるシーンってあった?
971この子の名無しのお祝いに:2008/08/18(月) 18:18:02 ID:Ar1uKGvA
あったよ。
972この子の名無しのお祝いに:2008/08/18(月) 19:22:57 ID:ii5eToOh
>>968
「幽霊男」の変態犯人役とかがピッタリ
973この子の名無しのお祝いに:2008/08/18(月) 19:40:21 ID:pSP0om+J
>>972
それ考えるとむしろ乱歩作品の犯人顔なんだよな
乱歩作品になら何人もいる感じw
974この子の名無しのお祝いに:2008/08/18(月) 21:52:03 ID:rvQglNQf
堺雅人はピーターがやった役あたりかな。
975この子の名無しのお祝いに:2008/08/18(月) 23:25:01 ID:SR6pBYMW
盆休み中に市川版の映画を一気に観たが、原作にどっぷり浸かってると
加藤武の等々力警部や橘署長が無能過ぎて萎えたw
976この子の名無しのお祝いに:2008/08/19(火) 00:59:01 ID:VZ2rOZGO
でも未解決にしないだけ優秀じゃないか
977この子の名無しのお祝いに:2008/08/21(木) 08:35:21 ID:gmiRzMrW
BS-i
 8月25日(月)
「金田一耕助の傑作推理 神隠し真珠郎」
978この子の名無しのお祝いに:2008/08/23(土) 13:36:35 ID:FJHfvpT0
「首から下は地井武男」って、犬神家を意識したフレーズなのか
979この子の名無しのお祝いに:2008/08/23(土) 17:51:26 ID:glzYC946
よその板のよそのスレからネタをもらってくるなよw
980この子の名無しのお祝いに:2008/08/24(日) 12:18:16 ID:pnA6UAQR
稲垣版の金田一って再放送したことあったっけ?
981この子の名無しのお祝いに:2008/08/24(日) 14:15:08 ID:CUcfW5t0
笛やった正月の前年の暮れに、
番宣代わりにやったよ
982この子の名無しのお祝いに
>>974
堺雅人ってウナギみたいだな