音楽っていうかテーマ曲も前作と同じらしい
945 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/07(金) 00:19:48 ID:zzADzPKn
前回準レギュラーだった坂口良子はでないんかなぁ?
2008年に市川先生に、
森美也子/松嶋奈々子、金田一耕助/石坂浩二で
『八つ墓村』も撮って欲しいな
久里子亭のサウンドも21世紀らしくラップ調で逝こうぜ
リメイクはもういいから新しいのを・・・って脚本に起こしている間に(ry
21世紀らしくラップ調って・・・ラップって20世紀だろw
>猿蔵 永沢俊矢
これ、ぴったりだな。
あの人のこと 忘れられない
>949
この人って日本語を上手に使えない役(韓国人とか)に向いてるね。
松子婦人が藤純子ぉ?!・・・はぁ、そうですか・・
>>952 映画作品・人板では藤・尾上親子が受け入れられてるようだが
俺も違和感ありありだわ。
954 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/07(金) 22:01:06 ID:BUbvSTbR
葉牡丹じゃねぇ〜
>>945 準レギュラーといえば、草笛、白石、常田、岡本、このぐらいのメンバーなら
集められそうなきがする・・、十分現役だし。
>>953 最悪の事態=浅野ゆう子が松子
が免れたから、ってのもあるんじゃない?
犬神家の家宝「「斧琴菊(よきこときく)」は
もともと尾上菊五郎家(音羽屋)の文様からヒントを得たもの。
その尾上家の妻と息子が犬神家を演じるってのもすごいな。
私は斧琴菊の手ぬぐいを愛用してます。
958 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/08(土) 00:36:45 ID:bHIFQNLu
良
き
事
を
聞
く
純子と菊之助は松子・静馬も演じるということは、
親子で姉弟役も演じることになるよね。
松子は佐兵衛翁と松子の母の間に出来た子
静馬は佐兵衛翁と菊乃の間に出来た子
だから二人は異母姉弟と言いたいのだと思う。
>>961 よし!わかった!
つーか、いままで何度となく「犬神家」見てたけど
そういう意識、全然なかったオレって・・AA略
ありがとう・・
963 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/08(土) 14:52:31 ID:bFyMmlN4
>>952 知ってる人は知ってると思うけど、その若かりし頃の藤純子は
それはきりっとした別嬪さんだったんですよ。
緋牡丹お竜でみせた凄艶な美、松子役にはある意味ぴったり。
キャストした人も狙ったんだろうな往年の凄みをね。
岩下志麻じゃなくて良かった。
新作『犬神家』、純子様の殺陣もある訳だよね。
『関東緋桜一家』以来かな?
市川監督は恐らく旧作のように松子に同情的な物語にされると
思うんだけど、原作の冷酷な「希代の女魁」としての松子は、
純子様にイメージピッタリだね。
965 :
964:2006/04/08(土) 15:37:12 ID:jX53NjKd
連投・誤記ごめん
希代の女魁×
希代の女怪○
966 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/08(土) 16:02:49 ID:whvpHWTh
できれば松子は大物とまではいえないが野際陽子が似合いそう。
静馬の声は佐野史朗があいそうだな
次スレはあるのか?
キボンは【俳句のこと聞かれているのに】金田一耕助 犠牲者2 【客の頭刈ってられるか】
今また、悪魔の手毬歌を見終わえたけど、
リメークするなら金田一は織田裕二が良いと思った。なんとなく
もっと年季が入ってからで良いけど。
なんか違う
969 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/08(土) 21:02:42 ID:mSEM2ero
病院坂のシーンでおばあちゃんが布団まるめながら話すところ、あれ見ると
胸が痛くなる。。。あのおばあちゃんの現状考えると。あれが白石加代子
だって知った時は衝撃的だったな〜
970 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/08(土) 21:41:55 ID:bFyMmlN4
↑白石‘早稲田小劇場看板女優‘加代子は今度の金田一に
出るですか?
この人演技はもちろん文句つけようないけどどの役をしても
白石加代子ここにあり!ってタイプの人だと思う。
このタイプには田中邦衛、渥美清、仲代達矢らがいる。
いわゆる名優ってことで。
971 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/08(土) 22:39:22 ID:E6ZNRh/P
>>963 そんなこと知ってるわよ〜 緋牡丹シリーズも見てるし・・・
だからこそ松子夫人のイメージと違うって言ってるのっ!
母性を感じるお竜さんの役と、ある意味松子夫人はスケキヨへの母性を
描いてるとはおもうけど、原作を何度も読んでるアタシとしては
イメージが全然違うと思ったのよ。
壮絶でも、任侠の女親分と殺人犯では別物でしょ
972 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/08(土) 23:30:51 ID:eC1wm20/
>>969 まったく同意!!
切ないよね
白石さんは凄い
973 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/09(日) 00:09:15 ID:5YqF590Z
974 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/09(日) 00:56:15 ID:Zeh9SDlx
今金田一を演じられる男は三上博史をおいて他にいないよ
>>974 そうそう、オレも三上がいいと思う。
昔西田ひかるとでてたドラマのなかで、
確か乱髪武士の格好をした回があったんだけど
それみて以来、この人以外ないなと思ったね。
977 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/09(日) 17:00:17 ID:11O3zXgg
仲代さんを出してきたあたりを見ると
ほんま他には出来る俳優いないんだなぁて
はまり役だけどさぁ
仲代さんじゃなきゃ、緒方拳か山崎努の濃いジジイ役専任みたいな人らしかいない
日本の俳優って層が薄いね
978 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/09(日) 19:37:39 ID:FwvzRn4r
>>971 おすぎ、ちょっと落ち着いてよw
まあ、私はかっての藤のイメージと矛盾は感じないんですが、
初代松子の高峰さんにしても本人含めて違和感持ったそうですから。
令嬢やエエとこの奥さん役が多い女優さんのイメージが殺人犯?!
って皆びっくりしたですよ。
金田一に関しては功労的な意味もあり兵ちゃんにしたのでは?
仲代さんも同じだね、今より年くうと大変だし。
三上博史じゃちょっと濃くないか?
うん、濃いな。あわないと思う。
市川監督言うところの「天使」ではないと思う。
981 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/10(月) 09:44:21 ID:asXHpIYM
三上で濃くないよ。背格好台詞回し困って頭ぼりぼりするときの表情、それに袴も似合い操舵し。はまりすぎてるね。
三上で濃いなら70年代のヘイちゃんだって相当濃いかったわけで。。
ヘイちゃんは万年好青年って感じでいい〜
983 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/10(月) 14:08:51 ID:asXHpIYM
市川×ヘイちゃんのBOXセットは買い?
984 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/10(月) 15:28:54 ID:HP/p1WSl
どうしようかな
>>983 もし、今どき定価で買えるような店を知っているなら、ぜったい買い。
ヤフオクでプレミアついてるから、すぐに転売できる。
そのヤフオクとかアマゾンの中古を高値で買おうと思ってるなら、
悪いことは言わない、おやめなさい。
986 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/11(火) 06:56:47 ID:CZBgMUu1
>>985 丁寧なレスありがとう。
ようするに低価格以上で買う価値は無いという事かい?
ちなみにヤフオクやアマゾンだといくらくらいなの?
987 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/11(火) 07:04:03 ID:CZBgMUu1
>>985 今ちょこっと検索したらアマゾンで五萬円からだって・・
ヤフオクも同値?
そんな値段が付いているのか
アマゾンの予約販売で割引買いした俺は勝ち組なんだな
再販する前に売ってしまおうかな
989 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/11(火) 12:34:13 ID:CZBgMUu1
誰かアングリーパーレーツのAAもう一度うpしてくれ。
990 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/11(火) 18:34:17 ID:VbyetMt5
店番もいないし、のんきだなあ〜
BOXセットってプレミアついてんのか。
半年ぐらい前から近くのTSUTAYAに中古で
13、000円で売ってるんだけどそれでも高いと思ってた。
金ないからいつも眺めてるだけだけどね。
DVD規格も終末だし新作を機に完全セット出る気する
>>991 ヤフオクで定価で出したって利益でるじゃん。
買いなさい、買いなさい。どーしたのー?