1 :
まじめに・・:
2 :
Nanashi_et_al.:2006/03/08(水) 13:06:26
4 :
?:2006/03/08(水) 22:54:46
ここは物凄い勢いじゃなくのんびり行きます。
食塩40グラムを(?)グラムの水に溶かすと25%の食塩水が出来る
(?)って何グラムですか?
宿題丸投げ乙
7 :
多分:2006/03/09(木) 08:49:11
>>5 40g=25%
40g+Xg=100%
25%=1/4
40g×4=100%
∴X=40×3
X=120
120gの水を足すと160g(cc・ml)の25%食塩水ができると思われますが・・・
8 :
Nanashi_et_al.:2006/03/09(木) 11:27:12
ホームページを作って、3ヶ月くらい経つのに、
検索エンジンにひっかからないのはなぜですか?
9 :
Nanashi_et_al.:2006/03/11(土) 20:28:35
シリンダーとピストンを使って空気を圧縮する場合と膨張させる場合で
そのストロークが同じ場合、その運動に必要なエネルギーは同じですか?
10 :
Nanashi_et_al.:2006/03/15(水) 00:42:03
MDMA等があり覚醒剤と似た物質で、最近急激に検挙人数・押収量が増加しているもの
って何か分かりませんか?
11 :
らら ◆zBqvONP/YE :2006/03/18(土) 14:15:28
顕微鏡を覗き込みながら、直径1mmの紙で鶴を折る練習をする学科ってどこでちか?
〃
(´・∀・)ノ ))
( つ☆彡
入舩研究室
13 :
らら ◆zBqvONP/YE :2006/03/18(土) 14:42:37
>>12 ありがとうございます。ググってみました。マグマの研究所なのですね?!
も、ひとつだけしょーもない質問があるのですが・・
14 :
らら ◆zBqvONP/YE :2006/03/18(土) 14:50:41
ずっと前から疑問なのです。
@四隅の角がまるくて辺が直線だと、それでも四角形と呼ぶのでしょうか?
A内側が鏡の円筒の真ん中に立つと、どこからどこまでお腹が映って、どこから背中が映るのでしょうか?
B鏡で囲まれたカメレオンは何色になるのですか?
Cスプーンの凹面に映った顔は、なぜ逆さまなのでしょうか?
15 :
らら ◆zBqvONP/YE :2006/03/18(土) 14:53:16
誰りか、オセーテくだしゃいな ♪〜
〃
ヽ(´・∀・)ノ ))
( フリフリ
17 :
Nanashi_et_al.:2006/03/18(土) 16:17:29
@は四角系
Bは鏡色
C凹んでいるだけに、スプール的にも気分は、真っ逆さま、なんじゃまいか?
20 :
らら ◆zBqvONP/YE :2006/03/18(土) 17:05:22
>>18>>19 お返事ありがとうございます。でんも・・
マジレスキボンヌでちぉー ♪〜
| 〃
|∀・`)σ
つ
|
21 :
らら ◆zBqvONP/YE :2006/03/18(土) 17:08:46
カメレオンは、鏡張りの箱に入れた時点の体色をキープすると思います。
だからいったん、真っ暗けにする必要があると思われ・・
いや、おれ的にはマジ。
スプーンはけっこうああみえても、淋しがりやなんだ。
だから、ちょっといたずら半分な感じで、超近くで覗き込むようにして見ると、逆さにはならない。喜んでるんだ。
でも離れると、一瞬暗くなって、そこから逆さになる。
なんでも共通してるけど、世の中ってそういうもんだよね。
23 :
らら ◆zBqvONP/YE :2006/03/18(土) 17:34:51
24 :
らら ◆zBqvONP/YE :2006/03/18(土) 17:46:41
>>22 鏡は、モノの左右が逆になるのに上下はどうして逆にならないのでちか?
ばばんば ばんばんばん ♪〜
〃
(`・π・)
( つ ))つ ))
26 :
Nanashi_et_al.:2006/03/18(土) 19:11:45
ばばんば♪ ばんばんばん〜
〃
(・π・´)
(( ⊂(( ⊂ )
27 :
Nanashi_et_al.:2006/03/18(土) 20:40:07
時速200キロで走っている新幹線の車両で5秒間ジャンプして、その間に新幹線が緊急停止したらどうなりますか?
ジャンプ直後に停止したとすると、ジャンプした輩は5秒でおよそ278m進行方向に飛びます。
途中でぶつからなければそれだけ進むし、ぶつかれば痛いです。
29 :
Nanashi_et_al.:2006/03/19(日) 02:33:45
紅茶の湯気を見ていて気がついたのですが、
湯気が水面に張り付いたように(紅茶に溶けたクリープのように)動いていました。
どうしてああいう現象が起こるのでしょうか?
やはりわからなかったので、すみません。
1、花の色の遺伝子をAとa、葉の形の遺伝子をBとb、草丈の遺伝子をDとdとすると、F1の遺伝子型は?
2、個体がつくる配偶子の種類数は?
お願いします。
確実にかつ手っ取り早く大金持ちになれる方法を教えてください。
マジレスします。
虎の巻(だっけかなぁ?)とかいう本に書いてあったらしいのですが
ターザンの川渡しの問題があるんですよ。
その問題がどうしても解けません。
もし知ってる方いたら教えてくださいお願いします。
33 :
らら ◆zBqvONP/YE :2006/03/19(日) 19:14:01
34 :
行殺 ◆KINOKO.5cU :2006/03/19(日) 19:31:16
35 :
らら ◆zBqvONP/YE :2006/03/19(日) 20:09:18
性に対する憧れが異常に強いが37歳の現在も処女
ちぇすたーという元ホストのコテハンに何年間も粘着している
大女なので学生時代の部活はバレー部
シゴキと称して後輩を苛めまくっていたらしい
四年制大学卒で教員免許を持っている
介護の仕事に就いていたこともあったが長続きせず職を転々と変わる
最近ではインチキ商品を製造販売する会社で現場事務をしていたらしいが現在失業中
職安にも行かずに一日中2ちゃんと酒とオナニー三昧
241 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 22:26:47
40 名前:らら ◆zBqvONP/YE [] 投稿日:2006/03/02(木) 05:20:44 O
誰りか、わたしとケコーンすてくでえぇぇ〜
まだまだ、もぉしばらくは、生理も排卵もあるど〜〜〜
↑ らら=定
245 名前:定ちゃん ◆zBqvONP/YE [sage] 投稿日:2006/03/17(金) 22:37:00
38才
T164cm
W63kg
53kgを目指して、フィットネス・クラブで筋トレ水泳中デチッ ♪〜
足のサイズは23.5cm
315 名前:はじめまして名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/04(土) 01:05:56 ID:???
あなたのことが好きです
あなたを愛しています
好きで好きでたまりません
私は純粋な乙女
でもあなたの嫌らしいところさえ愛おしい
あなたに触れられたい あなたに触れたい
この想いどうしたらいいの
熱い思い 身体中に染み渡る
愛の炎
あああなたのいやらしい所を触れたい
あああ淫らな私
あああん
317 名前:らら ◆zBqvONP/YE [sage] 投稿日:2006/03/04(土) 01:13:38 ID:???
>>315 知らんっ!!
何んやコレ?!
最低や!最低や!最低や!最低や!サイテーサイテーサイテーサイテーサイテー
見損ないまくった!ヒデー
364 名前:はじめまして名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/04(土) 21:51:58 ID:???
なにこの小学生が一生懸命書いた恋文のようなモノは?
365 名前:はじめまして名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/04(土) 21:54:55 ID:???
オナニーの経験がないとか語ってたけど結構オナニーの達人なんじゃないのか?
366 名前:はじめまして名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/04(土) 21:57:24 ID:???
道具使ってるよな絶対
367 名前:はじめまして名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/04(土) 21:59:50 ID:???
金も無いくせにホスト関連のサイトに入り浸るなんてまるで寄生虫だな
368 名前:はじめまして名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/04(土) 22:01:09 ID:???
結局ホストにウジ虫呼ばわりされるw
523 名前:らら ◆zBqvONP/YE [] 投稿日:2006/03/07(火) 00:57:56 ID:zjfZZEFG
うじ虫ババア!←なんて酷い言葉だろう。なんて酷い罵りだろう。
526 名前:らら ◆zBqvONP/YE [] 投稿日:2006/03/07(火) 01:02:17 ID:zjfZZEFG
汚い言葉の中で生活する人間でなければ、思いつかない言葉だ。
汚れ担当が好きな人間でなければ、思いつかない言葉だ。
528 名前:らら ◆zBqvONP/YE [] 投稿日:2006/03/07(火) 01:11:39 ID:zjfZZEFG
わたしの年令から考えても、介護職に復帰するのが一番好条件の再就職だ。
けど、介護の仕事は汚い。介護の仕事はきつい。
戻ってしまえば、半日おむつ交換をしただけで、「汚い」という感覚などなくなるだろう。すぐ平気になるだろう。
でも。精神的にも、自分で自分のことができない。自分の大便の始末ができない人の(お)世話がどれほど大変か!
530 名前:らら ◆zBqvONP/YE [] 投稿日:2006/03/07(火) 01:16:42 ID:zjfZZEFG
>>529 うじ虫に構うのが好きらしい。汚れ役担当者の誇りだろう。
531 名前:らら ◆zBqvONP/YE [] 投稿日:2006/03/07(火) 01:20:36 ID:zjfZZEFG
介護はきつい。看護より格下でもある。
けど、デスク・ワークにはないやり甲斐も確かにある。汚れ担当の誇りを持つこともできる。
しかし。
わたしは性格的に向いていない。
532 名前:らら ◆zBqvONP/YE [] 投稿日:2006/03/07(火) 01:24:38 ID:zjfZZEFG
わたしは人でも物でも、上から見下す性格だ。知ったかぶりもせずにはいられない。
生まれつき、そういう性格。そういう体質に生まれついている。
250 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 23:01:08
556 名前:らら ◆zBqvONP/YE [] 投稿日:2006/03/07(火) 02:26:32 ID:zjfZZEFG
二度と、「うじ虫」も「ババア」も書かないでほしい。
これは、「お願い」です。わたしの価値観に従って欲しいのではありません。
わたしがうじ虫ババアなどと呼ばれたら、父親と母親が泣きます。
417 名前:はじめまして名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 23:04:32 ID:???
父=うじ虫
母=ババア
らら=うじ虫ババア
44 :
Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 00:27:22
>>35 哲学板で、鏡に写ったSだかFだかはどうして左右逆にならないのかって疑問がでてたよ。
なぜ上下逆さにならないか、だけど、
鏡という「観測者」が、対象物を見ているところを想像してくれ。
観測者から見ると、対象物側からの視点とは左右逆の物体が見える。
でも、上下はそのまま。
そういうことなんじゃないか?
俺は専門家じゃないからよくわからんが。
わ〜いわかったぞ〜
「上下も逆になる」
ふっふっふ!
・・え? 38のおねえさまなの?
いいじゃん。熟女いいよぉ〜
おれすき。
46 :
Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 23:24:33
>>44 左右逆とはいうけど、
自分から見て、右側にある手は同じく右側に写っている訳で反対の左側に写っているわけでわない。
左右逆というのは、鏡の中の人についての話しだ。
ここで実験。お人形を使う。ぼくの愛しのオマニーちゃんだ。ハロー!
彼女に両腕を広げてもらった状態で、頭を右に、足を左に、横にして鏡に向いてもらおう。
どうだろう。
鏡の中のオマニーちゃんの左右は逆になっている。
これは鉛直に立っているぼくからすると、上下逆になっているということになるのではないだろうか。
どうだろう諸君!
30前のオヤジです。ノートパソコンの画面を太陽光の下でみると
バックライトを最大にしても見にくいよね(瞳が光量を絞っちゃうから)
でも液晶の光の向きって揃ってるわけじゃないですか(偏光板1枚で真っ黒になるし)
で、太陽の光の向きはバラバラっすよね?
微細なスリットで一方向の光だけ通すようなサングラスを作れば
太陽の光だけ半分カットして液晶ディスプレイからの光は素通し、
みたいなことできませんか?素人ですごめん
試しに手元にあるスキー用のサングラスをかけてみました。
首を左π/4rad傾けると画面が真っ黒です。右π/4rad傾けて
パソコンを見なければいけないのかorz
空の色や部屋の家具からの乱反射はほとんど変わらない気がします。
隣の家屋の屋根からの照り返しや庭の木の葉からの光の反射がめっさ変わっててワロス。
すいません、ホントはまだ二十歳です。
>>48 ちょっと待て。
〉30前のオヤジです。
ってことは、30のおれはオヤジということになってしまうではないか!
えーんそんなのやだよ〜(涙)
お母さ〜ん、変なオヤジがいじめるよぉ〜(泣)
51 :
Nanashi_et_al.:2006/03/21(火) 12:26:05
予算ですが、度無しでプラスチックフレームなら8,000まで、
度つき(裸眼両目0.4で乱視等はありません)の非球面レンズなら
20,000ぐらいまで出せるかと思います。
ここはいつからメガネ屋になったんだ?
あっそうか、科学の面白さにめがねー、・・ってことか
光学設計は理系じゃないの?
54 :
Nanashi_et_al.:2006/03/21(火) 19:40:25
水って圧縮できますか
>>55 圧があれば、という意味なら、地上で人がそれだけの圧をかけられないような気がするんですが。
水に圧をかけていくと、性質はどう変化するんでしょうか?
57 :
48:2006/03/21(火) 23:51:26
マジレスきぼん
>>56 超高圧物理って分野が確立してるっての。
ググれよタコスケ。
59 :
56:2006/03/22(水) 02:16:42
>>58 さっそく超高圧物理 水で具具ってみました。
ありがとう!お兄さん。
お兄さんが早く結婚できますように。おうえんしています。
電気をたくさん使いたいのですが、料金は節約したいです。電磁気学等駆使して、なにかいい方法ないでしょうか
>>61 トランスって電圧変えるやつですよね?
え・・、それでどうするとよいのでしょうか。
64 :
Nanashi_et_al.:2006/03/24(金) 22:00:26
65 :
Nanashi_et_al.:2006/03/24(金) 22:10:13
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
66 :
48:2006/03/25(土) 00:12:41
お願い・・・
火水木金と何をしていたのかと。
催促する馬鹿には答えない。
68 :
Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 00:32:20
110度のお湯に直接つかると火傷するのに、110度のサウナに入っても平気なのはなんでですか??
69 :
Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 01:00:24
そういう問題、伝熱の試験に出たなあ。
110度のお湯かぁ…。
あれ? 水の沸点は100度だった余寒!
あー、水ではないのですねそうですね
72 :
Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 18:24:58
中3期末テストの問題で「水10ccとアルコール5cc、混ぜたらどうなる?(気化しないとする)」
という3択問題で
サービス問題だと喜んで「15ccになる」と答えました(クラス全員)
しかし、全員×でした
答えは「15ccより少なくなる」らしいのですが
なぜなんでしょうか
どこに落とし穴があるのか分かりません
73 :
Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 19:10:01
ふと思ったんだが、
手軽に手に入るもの(家庭用洗剤とか)で一番皮膚やらに
ダメージあるものって何かな?
74 :
Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 19:32:44
よく会社にあるセキュリティー対策のゲートなんだけど、うちの会社にもあって、毎日何度も通っても健康に害ないのかな?
社内の厳重なところだとエックス線を使ってるのもあるみたいだけど。。。病院のレントゲン写真もあんまり頻繁だとダメみたいだし。
職業被爆とかになりませんか?誰か教えて。
75 :
Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 19:53:09
エックス線自体はそれほど危険な物じゃなかったはず
以前に某賭博場で働いていた事があったけど
いかさま防止で、常にエックス線でカードの種類を監視していたよ
76 :
Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 20:22:06
77 :
Nanashi_et_al.:2006/03/26(日) 12:59:58
身近なもの(家庭用洗剤とか で
いちばんタンパク質にダメージあたえれそうなものって
なに?
ふと気になったんだけども・・・。
熱
79 :
Nanashi_et_al.:2006/03/26(日) 13:31:24
>>72 アルコール分子の隙間に水分子が入り込むので、体積はちょっとだけ少なくなります。
大豆50ccと砂50ccを混ぜて実験してみて!
えーと、前にダチの物理屋から聞いた気もするんだけど。
電子レンジのマグネトロンって水分子の共振周波数の2倍だったか1/2
だったか、どっちかだよな。どっちだっけ?2.4Ghzって奴。
>>74 今のところあまり気にしても無駄。長期的影響が未解明だから。
>>75 X線にもいろあってなぁ、ウチの古巣にあった設備だと、致死被爆
25分だとよ。2Fブチ抜きの液冷回転ターゲット線源だったけどな。
>>77 うむ、
>>78の言うように、熱。強熱で簡単にタンパクは変質する。
強アルカリを使うとか、酵素を使うってのは身近とはいえないな。
文系学部の人がまだ内定貰ってないんだって。
どう接すればいい?
つ 腫れ物に触るよう
84 :
81:2006/03/28(火) 23:58:01
85 :
Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 23:23:38
どうして三角形の内角の和は180度なんですか?
86 :
Nanashi_et_al.:2006/04/12(水) 00:31:05
しゃがんで深呼吸して息とめて立ち上がったら気を失うってやつ、あれってどういう原理なんですか?
射精すると気持ちイイのはどうして?
88 :
Nanashi_et_al.:2006/04/13(木) 06:54:16
質問です。子供の頃モールス信号の音を耳でキャッチしたことがあるんですが、そういうことってありえますか?空耳かなあ?
89 :
Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 11:46:19
耳鳴りの辛さはどうしたら他人に気づいてもらえますか?
もう5年くらいほぼノンストップの自宅PCサーバがあるのですが、
先日いきなりギーといいはじめました。
電源ファンからの音のようで、ファンをバラして確認すると、
ファンの軸のベアリングがサビサビで茶色い粉を噴きまくっておりました。
ここで質問なのですが、常時摩擦している物体が錆びるというメカニズムがわかりません。
理論的に説明していただけたらありがたいです。
錆びちゃいけない理由こそ分からん。
このスレ機能してないね
93 :
Nanashi_et_al.:2006/04/15(土) 01:47:21
僕は中卒なんですが、就職してからここ数年勉強がしたくてたまりません。
それも学生時代もっとも苦手だった理系分野の勉強です。
今度定時制高校入学するのですが、高校の物理学って面白いんでしょうか?
ちょっと真剣にやろうかなーと思ってます
94 :
Nanashi_et_al.:2006/04/15(土) 08:40:33
とてもおもしろいよ。
遅すぎることなんて一つもありはしないのだから、がんばって楽しんでください!
95 :
Nanashi_et_al.:2006/04/15(土) 18:43:31
常時摩擦してる物体の表面がどうやって錆びるの?
97 :
Nanashi_et_al.:2006/04/15(土) 19:31:25
>>96 常時摩擦してない物体の表面が錆びるのと同じです。
99 :
Nanashi_et_al.:2006/04/16(日) 16:10:32
シュレディンガーの方程式っていつならいますか?
100 :
Nanashi_et_al.:2006/04/16(日) 16:36:29
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
________
/:.'`::::\/:::::\
/:: \
/::. /""" """\ ヽ
|::〉 ●" ●" |
(⌒ヽ |)
( __ ( ∩∩ ) |
| 、_____ /
ヽ \____/ /
\ /
\____/
竹石 圭佑
(1986〜 愛知県名古屋市)
在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。
中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。
相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。
愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。
※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。
101 :
Nanashi_et_al.:2006/04/17(月) 23:33:24
薬局などで[過マンガン酸カリウム]を頼むときの使用用途って何て言えばいいのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
おきしどーるの廃液処理?
広島原爆後に生まれた広島人の染色体異常みたいなのってあるん?
²←これと似てるけど数字が下にある方のやつってパソコンで出せますか?
質問
1円玉が水に浮いた。
水の表面張力はどれだけの重力を支えたか計算せよ
これの答えを教えてくれませんか?
107 :
Nanashi_et_al.:2006/05/18(木) 23:56:24
皆さんって論文整理するのにどんなソフト使ってますか?
世の中にはエンドノートなど高いソフトがありますが、
安いソフトで済ましている方っていますか?
お前等朝型?夜型?
俺、朝と夜だと、夜の方が遥かにやる気が起こらない。
日没後は眠たくて仕方ない。むしろ朝五時の方がやる気が出る。
109 :
Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 00:07:05
ブール代数の定理
X+(Y・Z)=(X+Y)・(X+Z) の証明がよくわからないので教えてください。
よろしくおねがいします。
110 :
Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 00:19:48
追加でよろしいでしょうか?
111 :
Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 00:22:28
A・B+B・C+/A・C=A・B+/A・C
(A+B)(/A+C)=/A・B+AC
A・B+/A・C・D+B・C・D=A・B+/A・C・D
この3つの証明も教えてください。
人間が使える最高のエネルギーはプルトニウムですか?
113 :
Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 16:20:31
114 :
Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 16:29:46
115 :
Nanashi_et_al.:2006/05/23(火) 07:51:59
先生、質問シツモーン。
水銀や溶けた鉄などの液体金属も電気って流れる?
熱さで壊れるとかは無しにして、たとえば電池と豆電球を液体の金属でつなげたら光るくらいには、電導しますか?
あと、超高温で蒸気になった金属を封じ込めても電気って流れるもんなの?
水銀めちゃ電気流れるやん
ガスは微妙だなあ
電解液みたいに価電クラスターが飛んでって流れるのかな。
真空に近いくらい薄いとそもそも放電して流れちゃうから金属とか関係無いし。
118 :
Nanashi_et_al.:2006/05/23(火) 13:46:44
プロパンガスとブタンガス、n-ブタン、i-ブタンの熱量は
1、炭化水素の数が多いブタン系が多い
あってる?
2、C4H10のブタンの仲間は基本的に発熱量は同じ?
常温、大気圧だとして、、
119 :
Nanashi_et_al.:2006/05/23(火) 14:02:19
120 :
Nanashi_et_al.:2006/05/23(火) 14:26:12
SMAP 殴る。
>>116 >水銀や溶けた鉄などの液体金属も電気って流れる?
流れる.
ただ理論的には通常の固体とは微妙に違う.
#周期性が無いため
おおよその理論はたっているが,細かいところでは未解明なこともある.
>超高温で蒸気になった金属を封じ込めても電気って流れるもんなの?
金属原子が流すというより,金属原子->電子とカチオンに分離して,それが
流す.まあ導電性のプラズマ.
この場合は元が金属原子だろうがなんだろうが関係ないから,普通の炎(少量
のプラズマを含む)も電気を流す.
>>117の言うようにまあ電解液と似たようなもん.
#高温の炎の中に隙間の狭いスイッチを入れると電気が流れるから家庭でも簡単に
#確認できる.
>>118 >炭化水素の数が多いブタン系が多い
同じ分子数ならそう.
>C4H10のブタンの仲間は基本的に発熱量は同じ?
基本的にはほぼそうなる.
厳密には,燃焼前の分子が不安定であるほど燃えた後とのエネルギー差が
大きいから燃焼熱は大きい.
#ブタンでは無いけど,3員環とか歪んだ構造などを含んだものが該当.
122 :
Nanashi_et_al.:2006/05/23(火) 17:21:52
地震のP波を人間が感じることは出来ますか?
>>121 >厳密には,燃焼前の分子が不安定であるほど燃えた後とのエネルギー差が
>大きいから燃焼熱は大きい.
おぉ、、すっきり!ありがとうございました。
124 :
Nanashi_et_al.:2006/05/24(水) 00:24:56
理科には関係のない話ですが…僕は高1男です。数学が一番得意で好きなので、クラスは理系の方に進みたいのですが、大学は経済学部や商学部の方に進みたいと思ってます。どうすればいいのですか?
>>107 EndNoteがいいよ。金払う価値あり。
126 :
Nanashi_et_al.:2006/05/24(水) 00:49:28
>>124 やりたいことをやってる奴が勝ち組。マジで。
127 :
Nanashi_et_al.:2006/05/24(水) 11:00:11
>>124 理系クラスから経済学部受験すればいいじゃん。
理系クラスから文系学部を一切受験させて
もらえないわけじゃないんでしょ?
128 :
Nanashi_et_al.:2006/05/24(水) 12:03:33
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
誰?
129 :
Nanashi_et_al.:2006/05/24(水) 12:46:13
文系人間度チェック
以下の質問にYES/NOで答えて下さい。
・たとえ本当のことでも、間違いを指摘されると腹が立つ。
・現状と違う状態を仮定して話を進めることが得意ではない。
・「年収をA円とすると月収はA/12円」より「年収を300万円とすると月収は25万円」のように具体的に数字を示して説明された方がわかりやすい。
・「盲人」は失礼な言い方だが「目の不自由な方」は失礼ではない。
YESの数が多いほど文系です。
130 :
Nanashi_et_al.:2006/05/24(水) 18:52:37
「自分は勝ち組だ」って心の底から思っているやつが勝ち組。まじで
ちょっとでも「自分は負け組なのでは」と疑っているやつは負け組
理系人間度チェック
以下の質問にYES/NOで答えて下さい。
・正直、日ごろの人間関係が疎ましく感じる。
・街中にあって大声で馬鹿話をしている集団や、不良風の人間の集まりを見ると不快感を覚える。
・自分は天才とはいかないまでも10人に1人ぐらいの能力はあるだろう。
少なくとも自分の分野の中でも中の上よりはマシな才能があると思う。
・自分より無知であり、理解の遅い人間と作業をするのは苦痛だ。
逆に自分より博識であり、また能力の高い仲間は無条件に尊敬してしまう。
・自分と同じ分野の人間とは一日中そのネタだけで話ができる。
むしろ、自分の分野だけではなくサイエンス・テクノロジー一般について興味がある。
・論理的であることが知的であることの必要条件であると思う。
・やもめ(寡婦、鰥夫)である。なお童貞・処女も含む。
>>124 ヒント:慶応大学経済学部、筑波大学社会工学科、東京工業大学経営システム工学科
132 :
Nanashi_et_al.:2006/05/27(土) 18:07:57
将来資生堂で研究員として働きたいんですが、どの程度のレベルの大学に行けば就職できますか?
あと、学部卒じゃなれませんかね?
いまの地球の科学力では宇宙で最高どのくらいに速度がだせますか? おしえてちょ
塩水で作った氷も電気を通すの?
137 :
俺ん家の暖房は原子炉:2006/05/28(日) 19:22:45
>>135 塩水で作った氷?氷になるのは水だけですよ。
138 :
俺ん家の暖房は原子炉:2006/05/28(日) 19:25:03
139 :
Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 13:05:12
何で地球は自転してんの?
いまんとこ、密度の高い場所に星の成分が引き寄せられて天体が誕生すると説明されているが、
その引き寄せられるときに起こった一定方向の回転がそのまま自転になったというのが一般的な解釈。
要はよくわかってないということ。
素粒子からなにから回転しないと成り立たないので回って当然という気もするが、
素粒子論で回転というと都合が悪いので回ってるけど回ってないのか本当に回ってないのかも説明できない。
多分そんな感じ。
141 :
Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 14:20:09
質問です。
スチールはどうやってつくるのですか?
142 :
Nanashi_et_al.:2006/06/01(木) 00:09:05
新しく舗装されたばかりのアスファルトが古いアスファルトと違って
黒っぽい色をしているのは何故ですか?
143 :
Nanashi_et_al.:2006/06/01(木) 00:16:43
〈〈1
質問です。材料物性と量子力学における量子数の関係が分からないんですが
その2つの関連性とはどのようなものなのでしょうか?
147 :
Nanashi_et_al.:2006/06/02(金) 23:49:12
>>146 そうですか?それだと古いアスファルトでも水で洗えば舗装したてと同じ色になりそうですが。
148 :
Nanashi_et_al.:2006/06/02(金) 23:52:40
>>144 まずは電子物性でも学べば?そこから関連が分かるようになるよ。
質問おねがいします。
圧力が高い容器と低い容器があって、その二つを細い管で繋いだときに
管を通る流量とか流速って求められますか?
管の断面積・長さは分かっていて、両方の容器はポンプで圧力が一定に
保たれている状態です
>>149 液体の粘性、管内壁との相互作用とかが効いてくるから、それだけだと
条件が足りない。
151 :
Nanashi_et_al.:2006/06/04(日) 06:21:19
質問です。どうしてドクターに行くことは、よろしくないと言われるのですか?
152 :
Nanashi_et_al.:2006/06/04(日) 06:34:35
釣りか?
ポストは増えてないのに、ドクターをじゃんじゃん増やしたから
職にあぶれるやつが続出してるんじゃない?
椅子取りゲームに勝つ自身があるならドクターにいけばいい。
153 :
Nanashi_et_al.:2006/06/04(日) 11:30:02
ドクターは人生を引き返せないがマスターはまだ引き返せるから
>>151 いつの時代も勝ち組になれるための情報は必ず操作されるから。
もちろん
>>152という背景もあるけど、
それは一面に過ぎず、こっちの理由の方が大きいよ。
今大企業で出世してる人の最終学歴よくみてごらん。
いかに博士持ちが増えてきているかわかるから。
10年後どうなるかの予測なんてある程度つくはず。
155 :
Nanashi_et_al.:2006/06/04(日) 19:56:02
お湯沸騰させるとぼこぼこと空気出てきますよね?
あれってなんで? とけた空気が出てんの?
>>155 確かに最初は溶けていた空気も出てくるが、その後は気化した水が出てる。
157 :
Nanashi_et_al.:2006/06/04(日) 20:06:08
158 :
Nanashi_et_al.:2006/06/04(日) 20:12:57
159 :
Nanashi_et_al.:2006/06/04(日) 21:38:28
日常生活で使われている関数(高1で習う範囲までのレベル)の具体例を10個教えてください!
例・・郵便料金携帯料金など
数学の鬼教師が出した宿題です。
高1で習う範囲がどこまでなのか分からん。
三角関数は入るのか?
有効数字についての質問です。
ある数Xが二桁の有効数字を持つ実数であるとき、
その対数logX(or lnX)の有効数字は何桁ですか?
例えば、X=2.3のとき、log2=0.3010ですが、これはどの桁まで取ったら良いのでしょうか?
0.30??
二桁じゃないですよね??さっきから悩んでおります。
誰か教えてください、すいません!
162 :
Nanashi_et_al.:2006/06/04(日) 22:25:34
δln(x) 〜 δx/x (ln(x)の微分)
だから、例えばX=2.3のとき、ln(x)の誤差は0.1/2.3程度。
まあ、0.30まで書いておいていいんでは?
つーか宿題は自分でしろw
「計算シミュレータ」で検索してテキトーなの選べば?
月で走った時と歩いた時、地球と比べると歩幅はどうなるでしょうか?
いくつかのサイトでは、月面で走ったときは歩幅は6倍になるとありましたが
歩いた場合のことを書かれたサイトが見つからず悩んでいます
私の考えでは、歩くということは必ず片方の足が地面についている状態なので
月面も地球も同じ歩幅になるのではないかと思っています
何かアドバイスを下さい
歩くと走るの違いは、片方の足が常に地面についているかいないか。
走ると地面を蹴ることになるので、ストロークごとに飛んでいるようなモン。
よって重力が低ければそれだけ歩幅は伸びるだろう。
すり足のような格闘技系の歩き方であれば歩幅は同じだろうが、
頭の位置が上下するような歩き方の下手な香具師なら
歩くときも地面を蹴っているので歩幅は伸びるだろう。
以上思考実験。
167 :
161:2006/06/05(月) 21:35:01
>>162さん
遅くなりましてすいません。ありがとうございました。
やはり、単純に有効数字の桁数は同じと考えてはいけないんですね。
logXの場合、Xの大小によって有効桁、特に小数点以下が変わってくる、と。
ご指摘のとおり、dXだけ変化したときのdlogXは1/Xに比例するので、
Xが大きいほどlogXの有効桁は増えると考えて良いようです。
対数の有効数字は面倒なことが多いみたいですね。
168 :
Nanashi_et_al.:2006/06/24(土) 08:31:24
どうでもいいが
表面実装をhyoumenzissoって書くと外語っぽくね?
169 :
Nanashi_et_al.:2006/06/24(土) 10:37:33
地球と太陽の平均距離はa=1.496×10の8乗
この距離にある地球から見た太陽の視直径は32'(分)
これらから太陽の半径、質量、平均密度を求める。
誰か詳しい回答をお願いします。
丸投げ死ね
171 :
Nanashi_et_al.:2006/06/24(土) 12:05:54
科学哲学って理系ですか?文系ですか?
172 :
Nanashi_et_al.:2006/06/24(土) 12:30:34
振り子の課題
運動方程式 f=mgsinθ=mgx/l の解が x=Acos(ωt)であることを
示せ。 但し ω=√g/l
どなたか回答よろしくお願いします。
173 :
Nanashi_et_al.:2006/06/24(土) 13:31:42
結構すごい仕事をやってるらしい友達の父親の名前で検索したら
HOPE-X 全複合材機体構造開発
なんてものが引っかかったんですが、(宇宙工学?)
友達の父親はすごいどころかむちゃくちゃすごい人物だったりするのでしょうか。
174 :
Nanashi_et_al.:2006/06/24(土) 13:34:37
すまんが…「∝」の記号の意味を教えて!
いま授業中なんだが、手元に載ってる本がないんだ。ヘルプ!
>>172 運動方程式
m(d^2x/dt^2)=f
にx=Acos(ωt)を代入して方程式を満たすことを証明すればおk
178 :
Nanashi_et_al.:2006/06/24(土) 14:33:12
>>177 こさいんはどう処理すればいいのでしょうか?
>>178 f=の式間違ってない?f=-mgsinθ=-mgx/lじゃまいか?
運動方程式にx=〜代入すると
m(d^2x/dt^2)=m(-ω^2)cos(ωt)=-mω^2x=-(mg/l)x
よって自分方程式を満たすのでx=〜は解である。
自分方程式→微分方程式
m(d^2x/dt^2)=m(-ω^2)Acos(ωt)=-mω^2x=-(mg/l)x
だった
182 :
Nanashi_et_al.:2006/06/24(土) 15:10:27
183 :
Nanashi_et_al.:2006/06/26(月) 23:52:57
地球は、夏至で一番太陽に接近するのに、7〜9月の方が暑いのはなぜ?
昔習った時は、時間差があるからみたいなことだったけど、
地球の場所も変化してるし、よくわかりません。
おねがいします。
すぐに暖まる訳じゃないから。
12時より14時の方が気温が高いのと同じ。
185 :
Nanashi_et_al.:2006/06/27(火) 01:03:03
妊娠検査薬ん陽性にするには、
ヒト絨毛性性線刺激ホルモン(HCGホルモン
)以外に何があるのか?
必死です教えてください!
この問題誰わからないみたいです。
悪用は本当にしません。お願いします
187 :
Nanashi_et_al.:2006/06/27(火) 01:35:15
>悪用は本当にしません。お願いします
ギャグセンスあるね
> 悪用は本当にしません。お願いします
信用できん。絶対悪用しないと一筆書いて署名捺印してひろゆきんちに送れ。
189 :
183:2006/06/27(火) 03:58:28
>>184 レスありがとうございます。遅くてすみません。
12時-14時は、「太陽光>地面>空気が1時間差」
って習ったので、納得できるんです。
でも光を受けた時から数ヶ月、数千キロも移動した後で現れる温度変化には、
また別の要素を経ているのでは無いのかなあと思ったんです。
何か根本的にズレてたらすみません。
発光ダイオードはどうして電圧を加えないと光らないのでしょうか
接合面では拡散電流とドリフト電流が流れてるはずなのに
光が目に見えるほど大きい電流じゃないんじゃね?
眠いんですが
なんとかなりませんか
194 :
Nanashi_et_al.:2006/07/08(土) 08:04:39
牛乳を半分飲んで一週間たったら新しいの足して満タンにしてから
その半分を飲むことを繰り返したら牛乳は腐るの?
一週間だろうが一日だろうが腐る
期間が短いと腐る程度が小さいから気づかないだけ
体重50kgの*成人女性の肛門にモルモットを注入し、栓をした。
1週間後、*成人女性の体調はどのように変化したと予測されるか?
*実験前の成人女性(20歳)の健康状態は良好であり、30分前に腸内洗浄を施した。
モルモット注入時には、アナルペ○ローションを使用。
ちなみにモルモットは♂である。
便秘になるんじゃないの?
腸壁食い破られて失血死。
北朝鮮てどうなの?
黒は紫外線カット効果と熱を吸収しやすいとのことですが
暑い国に住んでいる黒人にとって紫外線カット効果はいいとして
熱吸収しやすい身体になるのは致命的なんじゃないですか?
それとも汗腺がムチャクチャ発達してるとかで
熱吸収しやすくても平気だったりするんですか?
>>189 思いっきり素人考えですが、
大気や地表が温まり易く冷えにくいのでは?
大気が入れ換わらないと仮定すれば、日照時間が十分長く連日大差がなければ、
夜間冷える分より日中温まる分が勝り、いくらでも気温が上がりそうな気がする。
>>189 >>201 海洋が地面や大気と比べて暖まりにくく、冷えにくいの。その時間差と、
あと、日本の大部分では6〜7月の日差しの強いときに梅雨で曇っていることが多い。
8月7日にはもう立秋で空気が乾燥し始めるから涼しく感じ始める。曇りじゃなければ
7月前半がいちばん暑いだろう。
>>201 温まりやすく冷えにくい物質があったらすごいな。
その反対の特性の物質とセットで商売-->ウハウハだね。 冬は前者を、夏は後者を売る。
205 :
Nanashi_et_al.:2006/07/27(木) 20:44:09
A+B=50
C+D=70
B+D=40
AD=BC
解いて下さい
AD=BC
↓
A:B=C:D
より、
A=33.3・・・・・・・・
B=16.6・・・・・・・・
C=46.6・・・・・・・・
D=23.3・・・・・・・・
フツー整数になるだろ?
問題悪いよw
>>206 ごめん。たぶん途中で間違えた。
解き方教えてくれてありがとう!
208 :
Nanashi_et_al.:2006/07/29(土) 01:00:05
かなり真面目な質問ですが。
自分は塾の講師をバイトでしてるんですが、
授業で使うプリントを作成するのに、お勧めのソフトがあったらお教えください。
現在、花子を購入しようか考え中ですが、悩んでいます。
即レス希望なので、上げさせていただきました。
今はワード系がメジャーだからなあ・・・太郎系はおすすめしない。
>>208 上げるなチンカス。シコって寝ろ
『カルキング』ってのが数学・理科全般に使えると思う。
http://www.simplex-soft.com/ 一太郎や花子と連携できるカルキングJつーバージョンもあるな
俺も花子持ってるが数式とかを扱う場合は使いやすくない。
アレは小学校のプリントとかを作るソフトだ。
ただし、花子に入ってる素材集は物理・化学・生物・地学の全教科に
わたってめっちゃ量はいってるから、その素材を買うと思って買うなら良いかもしれない。
あと、フリーソフトでOpen officeってのがあるんだが
http://ja.openoffice.org/index2.html これは数式とか扱いやすいから数学のプリントだけなら使えるかも。
ま、繰り返すが早くマスかいて寝ろ。
>>208 ああ、花子の数式が使いにくいっつったのはWYSWYGで、
あんま取り回しが効かないから俺がやってて使いにくいって意味で、
高校数学程度なら普通にJS数式作成ツールとJS関数作成ツールってので
事は足りる。今見たらMicrosoft OfficeやOpen Officeとも連携できるっぽいから
俺が思ってるよりも使い勝手が良いかもしれないな。
どっちにしろもう遅いんだからオナニーして寝ろ
212 :
Nanashi_et_al.:2006/07/29(土) 03:22:06
院試の時の推薦証はだれに書いてもらうもの?自分の研究室の
先生?それとも、学年の担当?就職課?
お前の親父が後援会の会長をやっている代議士先生
214 :
Nanashi_et_al.:2006/07/29(土) 04:33:59
A型と0型(父A×母B)からAB型は生まれますか?
稀に例外はあるけど、普通は生まれない。
>>208 塾長に聞けよ。
即レス希望であげといてレス見てないのかよ。
マルチなのか?
>>208 塾で統一したソフトを決めていないのか?
個人プレーの塾なんだろうな。
220 :
Nanashi_et_al.:2006/07/29(土) 15:48:43
AB型は生まれないってのが結論?
>>220 まあ普通は生まれんわな。
Bの因子がどこにも無いから。
突然変異つーことでいいんじゃねーの
223 :
Nanashi_et_al.:2006/07/30(日) 11:55:19
>>214 人間は生物学上の親子ではなくとも形而上学的には親子になれる。
224 :
Nanashi_et_al.:2006/07/30(日) 12:16:58
不義の子なんでしょ。
実は母親のほうがO型だったら面白いな
そそってどういう意味?
なだそうそう?
おそそのことじゃない?
おそそって?
粗相
わかりました。ありがd!
PL花火めっさうざい
人大杉
帰れねー
あっ?質問だったな…
まちごーたわ
特にありません
236 :
Nanashi_et_al.:2006/08/07(月) 18:40:38
高校数Tの問題です。
m,nを自然数とし、y=x2-2mx-nのグラフの頂点が
y=-x2+3x-5上にあるときのmとnの値の求め方を教えてください。
禿げそうです。
x2はx二乗です
この板ってIDでないけど、多分IPを知る方法あるんだよね?
238 :
Nanashi_et_al.:2006/08/07(月) 21:58:37
皆さんむかつく教官に都合よく利用されてご苦労様です。
ただの奴隷君としての日々はさぞかし大変でしょう?
そこでしつもんです、皆さんはどのようにして復讐
していますか?僕の友達は心が痛むそうですが、最近はなれたもんで
机につばを塗って見たり、書類を捨ててはすっきりしています。
239 :
Nanashi_et_al.:2006/08/07(月) 22:09:36
日本陸軍の悪い伝統を受け継いだアカデミズム
(もっとも敵がきたら真っ先に逃げる教員ばか
りなのが本質的な違いなのだが)であるから、
昔のマネをする。
旧日本軍では、気に入らない上官の飯にはふけを
たっぷりかけてだすというのがはやっていたという。
また、激戦になると年配兵や、上官を後ろから撃つとか。
>>236 それって、答えが2つある?
自然数って0を含むんだった?
241 :
240:2006/08/08(火) 00:00:12
間違えた。
y=-x2+3x-5をy=x2+3x-5で計算していた。
答えは一つしかなかった。m=1、n=2であってる?
242 :
Nanashi_et_al.:2006/08/08(火) 04:56:37
スレ違いかもしれませんが教えてください(;^_^A
1、現在の食料供給は過剰ですか?あるいは不足しているのですか?
2、カーギルは日本でどのような事業を行っているか?規模は?自給率との関わりは?
3、エビの養殖以外に日本企業が他国に及ぼしていり環境破壊はどんなことがあるか?
どうか教えてください!スレ違いならどこに書けばいいですか?
243 :
Nanashi_et_al.:2006/08/08(火) 07:25:50
>>241 合ってます!
ぜひ、求め方教えて下さい。
>>245 微分を習ってると簡単なんだけどな。
y=x2-2mx-nは下に凸だから、頂点はyが最小の時。
y=x^2が最小になるのは、x=0のときでしょ?
y=(x-a)^2が最小になるのはx-a=0つまりx=aのとき。
y=(x-a)+bが最小になるのも同じ。
だから、y=x2-2mx-nが最小になるのは、y=x2-2mx-nをy=(x-a)+bの形に変形すればわかる。
1次の項の係数が-2mだから、y=(x-m)^2+cの形に変形できるから、x=mの時が最小でその時のyはx=mを代入すれば求まる。
で、その(x、y)がy=-x2+3x-5上にあるんだから、代入する。
するとmとnで等式が出来るが、自然数という条件があるので答えが出る。
>>246 ありがとうございます!
mとnの等式がn=-3m+5となったのですが…
自然数の条件から答えが出るというのがよくわかりません…
何度もすみません(;_;)
>>247 どうしてもわからなければ、n=-3m+5のグラフ
(いつものグラフのx軸y軸の代わりにm軸n軸にするだけ。考えにくければ、y=-3x+5だと思えば簡単)
を書けばわかるはずですが、
mに自然数を順番に入れてみれば、答えが一つしかないことがすぐにわかるはずです。
私の場合は、3m+n=5と変形したので、mとnが自然数ならmに入るのは1しかあり得ないことがすぐにわかりました。
>>248 なるほど。
わかりました!
ありがとうございました。
251 :
Nanashi_et_al.:2006/08/08(火) 21:47:49
メモリのデータ書き換えについて質問するのはどのスレでしたら
よいのでしょうか。
252 :
Nanashi_et_al.:2006/08/29(火) 13:58:06
age
253 :
Nanashi_et_al.:2006/08/29(火) 14:06:39
同性愛者である科学者の名前を挙げてもらえませんでしょうか?
254 :
Nanashi_et_al.:2006/08/30(水) 13:27:32
刃物の分子を高振動励起させたら、硬さに関係なく対象物を分子レベルで切断できる?
所謂エヴァのプログレッシブナイフだが
257 :
Nanashi_et_al.:2006/08/30(水) 23:15:45
スレ違いでしたら、申し訳ありません。
誰か解ける人いませんか?
《問題》
合宿のレクリエーションでスポーツをやることになり、アンケートをとったところ、
サッカー37人、バスケット35人、野球30人
バスケットとサッカーのどちらにも挙げた人が12人
サッカーと野球のどちらにも挙げた人は10人いる。
すべて挙げたのは何人いただろうか?
この問題が解けません・・・。
どうか分かり易く教えて頂けないでしょうか?
259 :
Nanashi_et_al.:2006/08/31(木) 01:53:41
バリー・ベンズ
261 :
Nanashi_et_al.:2006/08/31(木) 10:12:50
263 :
Nanashi_et_al.:2006/08/31(木) 11:06:01
デスマってどういう意味なんですか?
一生知らなければ幸せなもの。。。
月の残業200時間?甘い甘い。
って感じ。
265 :
Nanashi_et_al.:2006/08/31(木) 11:12:34
もっと具体的に教えてください(>_<)何かの略なんですか?
>>263 日本語名:死の行軍
某漫画ではこれと同名のトレーニングを行い、主人公達は飛躍的に成長したが、現実のものは人を疲弊させるだけのただの労働基準法違反であり、決して自慢することではない。
計算化学のできる遅刻の院って、三重、秋田、広島の他にありますか?輝美ー!
好きだ 好きだ あの笑顔
269 :
Nanashi_et_al.:2006/09/22(金) 02:23:15
私は理系じゃないので物理とかには詳しくないのですが、「移動」とは
それまで真空中に有った物質が消えて、そのすぐ隣に同じ物質が生成され、
それが連続して起こる現象と考えていいのでしょうか?
こんなアホなことばかり考えて眠れなくなりますw
>>270 ありがとうございます。無益なことかもしれませんが
理由も無く考えてしまったもので・・・
272 :
Nanashi_et_al.:2006/09/22(金) 09:36:18
テレビで、人が5000M上空から落ちたけど木かなんかにひっかかって
死ななかったとやっていたらしいんですが、本当でしょうか。
地上付近での速度はどれぐらいになってると考えられますか?
>>272 空気抵抗を考えなければ重力加速度は9.8m/s^2だ。計算しれ。
>>269 フィルムで撮影されたものを分析すればそう判断せざるを得ないかもしれないなw
ふと思ったがアナログ録音はできてもアナログ撮影ってできないのかな?
274 :
272:2006/09/22(金) 18:37:07
>>273 ある程度の高さ以上になると、どんなに高くても落下速度は変わらない
という話らしいのですが、違うんですが?
>>274 273は前提無視してるから、相手にするな。
第2次世界大戦での話で、飛行機から落ちて助かった
という話は何例かある。大抵は木に引っかかって助かったらしい。
たぶん水面にたたきつけられたら助からないと思う。
落下速度は時速300キロくらいだったかな(うろ覚えだから自信ない)。
276 :
272:2006/09/22(金) 21:12:27
>>275 ありがとうございます。
300km/hで速度と空気抵抗がつりあい、等速直線運動へ移行するということでしょうか。
つーことは、重力加速度9.8m/s^2として、300km/h≒83m/sに達するまでの距離と時間は
どうなるでしょう。
すみません、求め方調べたんですがイマイチわかりませんでした。
>>276 リッカチ型の微分方程式を解いて
数値計算で終端速度になったといえる所を近似的に求めるしかないんじゃない?
あと200km/hっぽい
278 :
272:2006/09/22(金) 21:41:36
>>277 うう、ムツカシそうな話ですね・・・(´・ω・`)
>>277 リッカチ型?どんな抵抗を想定しているの?
単なる変数分離になりそうに見えるけど。
280 :
Nanashi_et_al.:2006/09/30(土) 10:06:05
気球にヘリウムをいれて飛ばし、そして気球のヘリウムを液体に圧縮したら
気球はどうなるんですか? また、大きさにもよりますが
液体にするパワーとなるとどのくらい使うんでしょう。
>>280 ヘリウムが常温で液体になるかどうか知らんけど、
圧縮して体積減れば比重増えるから、比重が空気より大きくなった時点で下降しはじめる。
283 :
よろしくおねがいします:2006/09/30(土) 15:44:54
真贋を伺いたく、宜しくお願いします。
以下実験は、ネタでしょうか。それとも実際に行われたのでしょうか。
1)色と発狂
青く塗った部屋、黄色く塗った部屋、青く塗った部屋にそれぞれ被験者を監禁。
最初に発狂するのは黄色の部屋。
2)サルと自慰
サルに自慰をすると、死ぬまでする。
3)サルと子育て
子猿の時に、機械で授乳するなど母猿から切り離したまま育てておくと
いざ子を産んでも授乳などの母猿的行為をしなくなる。
よく聞く話なんですが、出展を誰も知りません。
ここなら、と思い、質問いたしました。
宜しくお願いいたします。
284 :
理系1年:2006/09/30(土) 16:41:13
固体ロケット燃焼で圧力指数nが1以下なのはなぜ?
というスレを作ったのですが解決しないので質問させていただきます。
わかるかたいますか?
>>283 1青い部屋が二つあるのが理不尽です。
たぶん、発狂したりしない。目がおかしくなって色に対する認識が
正常でなくなることはあるけど、ストレスによるダメージはあっても
発狂に至ることはないですよ。
2これは確実に嘘
3授乳を含む育児は人間のように「教育」(もしくは後環境)で学習される
ものだからほぼ正しいといえる。絶対かどうかまでは断言できないけど。
286 :
よろしくおねがいします:2006/09/30(土) 21:47:33
すみません、赤青黄色です。
ご回答、有難うございました。
K1見ててふとオモタが、グローブの青と赤で有利不利あるんだろうか?
基本的に樹脂は色が濃い方が丈夫ってのがあるし。
まあ中綿の分散具合の方がよっぽど影響あると思うけど。
あるだろうけど誤差じゃね?
形とか大きさとか重さとかのほうがよっぽど影響大きそう。
いやそりゃわかってんだけどさw
けどもし戦うことになって、グローブ白と黒渡されたら黒選ぶだろ?
そーゆー考察するのが楽しいわけで。
ピンクと黄緑、とかでやったら面白いかもしれんな
292 :
理系1年:2006/10/01(日) 01:06:56
すみません。その件は前もって断っているので大目に見てください。
293 :
280:2006/10/01(日) 09:38:55
>>281>>282 気球にあるヘリウムを力ですべて圧縮して液体にしたとき
気球はさがるということですが、ヘリウムを液体にまで圧縮すると
なるとどのくらいのパワーが必要なんでしょうか。
もしくはものすごい落下をするほど圧縮できさえすればいいですが
>>293 > 気球にあるヘリウムを力ですべて圧縮して液体にしたとき
> 気球はさがるということですが、
ここんところすら自分でわからない人にどう回答すりゃいいのか(T_T)
> ヘリウムを液体にまで圧縮するとなるとどのくらいのパワーが必要なんでしょうか。
ものすごいパワー。そんなパワーを出せるならヘリコプターを飛ばせる。
> もしくはものすごい落下
何をしたいの? ゴンドラをつるしているロープを切ればものすごい勢いで落下するよ。
>>293 君はヘリウムは液体でも空気中で浮くと思ってたのか?
気球にパワーをかけて液体にしようとする思考がわからん
気球の素材は何だ?
テルコニット
色で力の入り具合が変わるってのは確か。
赤が一番力が入ってピンクが一番抜ける。
バーベル持ち上げる実験でやってたよ。
またそんなウソくさい実験を真に受ける
300 :
280:2006/10/01(日) 23:19:18
>>296 気球を上空にあげて、下降させます。そこで電力を発生させて
その電力で液体に圧縮できたらいいと考えているんですが。
いわゆる永久気球です。
道で車でとまっていると電柱から電力がもらえたら、エンジンを切ってもよくなります。
電柱から車にコンセントをつなぐようにすることはできないんでしょうか。
できるとしたらどのくらいのおおよそのコストがかかりますか。
電柱の方を細工することになるんでしょうからここにお金がかかります。
>>303 いえ、便利な生活と言う話です。 車でどこかにいってそこで
駐車して電力が得られたら、外でTVもパソコンもみれるわけですし。
家なんて固定されたものに住むより移動できるものにすむ形が
便利でしょう。 オストラリア?では週末になると車の箱?をもって
どっかにいってそこでくつろぐと聞きました。
>>304 日本にもあるじゃん。
電柱は無理だろ。どう考えても盗電される。
306 :
Nanashi_et_al.:2006/10/02(月) 07:49:56
>>305 日本の電柱にはありません。そしてトウデンされないように、
たとえば、お金をいれてから電力供給するとか、何か方法を
考えればいいんでしょう。
これができると車は、キャンピングカー型のが売れるようになる気がしてます。
軽自動車ですらキャンピングカーがありますし。
307 :
Nanashi_et_al.:2006/10/02(月) 08:18:56
>>306 そういうのをつけると盗電されるんだよ。盗電の機会を与えるようなもんだ。
>>305のどこに日本の電柱にあるって書いてあるんだよw
日本語の勉強からやり直せよ。
> これができると車は、キャンピングカー型のが売れるようになる気がしてます。
まず、おまいは社会に出ろ。
309 :
Nanashi_et_al.:2006/10/02(月) 12:00:13
流体力学と材料力学徹底的に勉強するなら、どこ大オヌヌメ?
310 :
Nanashi_et_al.:2006/10/02(月) 12:11:53
ニュートンはかりにおもりをつけた場合、
おもりの重力とつりあっている力は
どのような力なんでしょうか?簡潔でいいんでおねがいします
311 :
Nanashi_et_al.:2006/10/02(月) 12:14:19
ニュートンはかりに50グラムのおもりを3個と
重さのわからないおもりxを2個、ばねはかり(ニュートンはかり)につるすと、目盛りは2.7Nを示した
おもりxは何グラムか。
312 :
Nanashi_et_al.:2006/10/02(月) 12:26:04
x=約63g?
313 :
Nanashi_et_al.:2006/10/02(月) 16:14:27
石鹸は、アルカリ性である間に一度だけ界面活性作用を発揮。
弱酸性である肌の酸や、石鹸で洗い続けた脂肪酸を含んだ髪に触れたり
水で薄まったりすると活性力を失う。
対して合成界面活性剤は何度でも半永久的に活性力を持ち続ける。
↑これは本当ですか?
314 :
307:2006/10/03(火) 13:55:39
315 :
Nanashi_et_al.:2006/10/03(火) 14:18:29
>>314 原子と分子の違いがよく分かってないと言うことでしょうか。
316 :
314:2006/10/03(火) 16:08:19
原子は最小粒子の単体で、分子は複合粒子と覚えてます。
317 :
Nanashi_et_al.:2006/10/03(火) 16:39:37
マルチと言われるため質問してませんが、もう1つ分からないのは、2枠目5行目の
F2の単離に難航した。というのは、Fに単離したという事なのか、F2の単離なのかがわかりません。
すいません。
318 :
Nanashi_et_al.:2006/10/03(火) 16:45:08
ちょっと質問だけど
癒し屋ってサイト何処にさらされてるかしらない?
319 :
Nanashi_et_al.:2006/10/03(火) 16:55:16
一般的な普通車をヘリウムでもちあげるには、おおよそどのくらいの
気球になるんでしょう。
そして↑とは別ですが、ヘリウム気球を最大の高さまで飛ばし、ヘリウムを圧縮し
そして、地上に降りてくるときに風力で発電して、そしてそれでヘリウムを圧縮する電力をためます。
うきあがる→ヘリウムを収縮→落下風力で発電→地上近くでヘリウムを気体にして上昇
→上まで言ったらまた圧縮
というのを繰り返すことは不可能でしょうか。そしてエネルギー保存の法則からいって
ヘリウム圧縮に使われない電力がどんどんたまっていくことになるんですが
このエネルギーはどこから来たエネルギーなんでしょう
320 :
>>319:2006/10/03(火) 16:56:07
文章の意味がわからないならまた書き直します
>>319 標準状態で1モル約20gfの浮力
1400000gの車と皮なら
70000×22.4リットル
直径約14.4m以上の気球
どこから来たエネルギーかといえば、最初はヘリウムをボンベに詰めたエネルギーだろな
そのあとは自然エネルギーをもらってる
究極のエネルギーは反重力だからな
っていうか
圧縮電力<落下風力発電力になるような上空までたらたら往復してる暇あったら
その上空ではジェット気流で風力ありまくりなんだが
それにそんな上空なら雲の上だから太陽発電もしまくりだから計画もある
だから落下発電なんか誰もやらない
323 :
Nanashi_et_al.:2006/10/03(火) 21:03:07
>>314 「水でさえフッ素ガスに会えば炎を上げて燃え始めます。」
フッ素ガス=F2
Fを原子に分解して吹きかけることは難しいと思われ。
>>317 単離→純粋な物質を取り出すこと
普通,F2単体で自然界にあるのではなく,
色々な物質と混合あるいは化合した状態にあるのでしょう。
それら不純物を取り除いて純粋なF2を取り出すこと,
と考えられます。
すみません。
4つの数字の組み合わせが何通りあるのかを計算するには
どうすればいいんですか?
325 :
324:2006/10/03(火) 21:37:13
設問)1,5,6,9の4個の数字で作る4桁の整数を作る方法は何通りあるか。全て書け。(整数作成問題)
いくら考えても答えがわからないんです。馬鹿ですみません。
>>325 1×2×3×4=24通りもある
1569 5691 6915 9156
1596 5619 6951 9165
1659 5169 6195 9516
1695 5196 6159 9561
1956 5961 6591 9615
1965 5916 6519 9651
もうちょっとわかりやすく言うなら、
1桁目の選択は4通り、
2桁目の選択は1桁目で1つ減るので3通り、
3桁目の選択は1,2桁目で2つ減るので2通り、
4桁目の選択は1,2,3桁目で3つ減るので1通り、
よって、
4*3*2*1=24通り。
書き出しも同じ考え方で整理すればできるはず。
328 :
317:2006/10/04(水) 00:45:35
329 :
>>319:2006/10/05(木) 15:06:48
>>322 それももちろん利用します。 ものを移動させるときに0エネルギーでうごかせる
ものがあればいいんです。つまり発電のためでなくて移動のためなんです。
無理でしょうか。
>>321 14mをふくらますヘリウムを車に積み、気球にヘリウムをいれます
→浮上→ある程度のたかさにいったら、ヘリウムを液体化して、上にもあがらず
下にもおちないようにします→プロペラで前にすすみます。
浮力は気球から得られるので、エンジンでプロペラをまわせばいいわけです。
こんなのは無理ですか。たとえ移動できなくても、ひまなときに車まで空にあがる
というのでもOKなんですが
330 :
>>319:2006/10/05(木) 15:08:25
そして疑問なのが落下発電をした場合ヘリウムを液体化しないであまるエネルギーも
発生するでしょう。仮に地球の大気圏までが10000000000000000000km
だとしたら確実にでんきエネルギーはあまります。
エネルギー保存の法則からいって、いったいこのたまるエネルギーはどのからきた
ものといえるんでしょうか。
>>330 だから浮力による自然エネルギーだっつっとろうが
最終的に地球(太陽)が負担する自然エネルギー
潮力や地熱と一緒で面倒だから誰もやらんっての
332 :
>>319:2006/10/06(金) 00:10:01
>>331 発電は実際にやらないのは電力が小さいので 意味がわかってますが
この電力は自然エネルギーと言うことなんですか。
よくわからないんですが、永久に電力を出し続けられますよね。
潮力は自転、地熱は地球の熱、太陽は太陽の熱だとわかります。
ただ浮力の場合だといったい何のエネルギーをつかっているかがわかりません。
宇宙に星が1つあり、自転も太陽も何にも無いところでもこの発電ができ永久に
電力を外部に与えられるくらい作り続けられるわけです。
このエネルギーの出所のいみがわからないんですが。保存の法則だと何かの
エネルギーがなくなっているわけです
>>332 >>319の前提が一部間違っている。
> うきあがる→ヘリウムを収縮→落下風力で発電→地上近くでヘリウムを気体にして上昇
> →上まで言ったらまた圧縮
上空でヘリウムを圧縮するために必要なエネルギーは、落下の風力で発電できるエネルギーより大きい。
だからサイクルの途中でこの永久機関は止まる。
>>330に対しては、
上昇させるためには膨張させて密度を下げる必要がある。
より高く上昇させるためには、より大きく膨張させる必要がある。
そして、大きく膨張するほど、上空で圧縮しなおすのに必要なエネルギーも増える。
だから、10000000000000000000kmの上空で圧縮しなおすためには
それに見合う莫大なエネルギーが必要になり、やっぱり余剰エネルギーは発生しない。
地上でヘリウム風船を膨らますっているのは、上に乗っかってる空気をヨイショって持ち上げることだってわかってる?
ものを持ち上げるにはエネルギーがいるんだよ。
>>334 それは重力がやってくれる。
水中で風船を持ち上げるのに力がいらないのと同じ。
↑
誤解してた。
>>335は撤回。
あー何やってんだ俺
寝よ
337 :
Nanashi_et_al.:2006/10/06(金) 04:08:14
質問させて下さい。文系とは名ばかりの、ただのアホです。
理系の分野は全く分かりませんので、文章中の矛盾・嘘・変な表現は大目に見てくれると有り難いです。
電磁波の単位にガウスというのが使われていたと思うのですが(現在はテスラ?)
例えば、0.0012ガウスは何mガウスに当たるのでしょうか。
どなたか回答お願いいたします!
書き方が回りくどかったですね…。
1ガウスは何ミリガウスでしょうか?
ググったけど何が書いてあるのかも分からない!!!!
1mは何mm?
ってのと同じだよ。
>>339 ありがとうございます!つまり
0.0012ガウス=1.2ミリガウス
ということで間違いないでしょうか。
間違いない!
補助単位くらい覚えとけ orzニホンノミライハ…
>>341 ありがとうございます。
大変助かりました。
>>342 補助単位も糞も、ガウスなんて単位自体聞いたのも恐らく初めてでして、ええ。
日本の未来はおまえらに任せます。私は今日明日を生きる商売に戻ります。
基本単位を1/1000したらミリ、1000倍したらキロになるんだよw
ガウスでもメートルでもグラムでもヘクトパスカルでも一緒やっちゅーのwww
なんぼゆとり教育でも小学校低学年の知識だろ?
質問です。
同じ水でもお湯と水だと水の方が重いのは何でですか?
お風呂入った時、下が水だったので気になりました。
>>332 周りの空気が気球分だけ「落下」し続けてるじゃないか
重力が長年溜めてきた密度差というエネルギーを使っている
347 :
Nanashi_et_al.:2006/10/06(金) 14:43:12
>>344 ヘクトパスカルのヘクトはすでにSI接頭語だぞ。
>>345 湯が上に行くのは密度が小さくなるから。
なぜ密度が小さくなるかと言うと、分子が激しく運動するから。
と、小学生向けの本で読んだ気がする。
349 :
345:2006/10/06(金) 16:33:02
>>348 ありがとうございますm(_ _)m非常に興味深いですね。
350 :
Nanashi_et_al.:2006/10/06(金) 21:02:53
構造主義ってどんな主義なのですか?
またポスト構造主義って何ですか?
よろしくお願いします。
353 :
Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 16:49:15
厚手の季節限定で、フォルムと頭頂部くっきりシャラポワ系のコがいまつ。
狭い研究室の中を移動するときフラフラとすいよせられてしまいまつ。
頭頂部からは何が出てるのでつか?
>>353 吸い寄せられるなら重力が出てんじゃないの?
頭の中がブラックホールなんだろう。
356 :
Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 17:30:24
>>355 吸い込まれると出てこられないのでつか?
あんな小さい突起にどうやって吸い込まれるのでつか?
#それと、頭頂部が黒いかどうか未確認でつ。
頭蓋骨が形を保っている以上、ブラックホールではあり得ないと思うのだが
358 :
Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 18:07:03
>>357 ごもっともなのでつが、今問題になっているは頭頂部は
首の上の頭部ではなくてチ首の先頭部でつ。
この小さな突起に頭蓋骨はないでつ。
なんだ頭頂部って乳首かよ。わかるように書きなさい。
で、服がちゃんと形を保ってるならブラックホールじゃないね。中性子星ぐらい?
360 :
Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 18:55:17
はっきりかけなくて、ゴメンナサイでつ。
狭い研究室の中でカキコしてるので、本人に覗かれるのが恐いでつ。
服は概形を保ってまつが、ときどき大きく揺れていまつ。
服の中でどんな現象が起こっているか知りたいでつ。
>>360 皮膜の薄い小突起周辺のドーム状柔軟物の振動に伴って衣服に揺れが生じる。
皮膜の薄い小突起あるいはドーム状柔軟物に何らかの刺激が加わることにより、
小突起が鋭硬になる。このときドーム状柔軟物はわずかに膨張し張力が増す。
膨張の程度により衣服につっぱりが生じることもある。
362 :
Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 21:11:49
アリガトウゴザイマツタ。(*)(*)
363 :
Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 23:16:37
MS word で摂氏のCだとか o とか i とかの上にコンマついてるやつ
(フランス語?)を書くにはどうすればいんでしょか?
364 :
Nanashi_et_al.:2006/10/08(日) 00:48:49
とりあえず℃はセッシで出てくる
メニューバー → 挿入 → 記号と特殊文字
366 :
Nanashi_et_al.:2006/10/09(月) 00:04:18
367 :
Nanashi_et_al.:2006/10/09(月) 02:06:04
惚れ薬って、現実に出来ないんスかね?
ヘヘ
>>367 ほれ薬はまだ実現してないが、
死環白ならカイオウが実際に使ってたのでがんばれば習得できると思う。
369 :
Nanashi_et_al.:2006/10/09(月) 18:19:38
1.地球は人間の何倍か、10の何乗倍で答えなさい。
2・宇宙は地球の何倍か、同じく10の何乗倍で答えなさい。
人間は1.7メートル、地球の直径は約13,000km、これは10の-9乗光年、また宇宙の大きさを1000億光年として計算しなさい。
見事にやり方を忘れました(汗)単位も合わせなきゃですよね?指数同士は引き算ってことはわかるのですが。。
できれば、それぞれの計算式も記載してもらえるとありがたいです。
370 :
Nanashi_et_al.:2006/10/09(月) 18:27:51
これは大学関係のスレで質問する内容か?
どうかんがえても中学生の小テストレベルだ
大学生の学力が低下していると言われても仕方が無いな
丸め誤差がうざい
374 :
Nanashi_et_al.:2006/10/10(火) 22:26:18
天文学的な数って、何桁からですか?
多分、土砂降りの中、彼女を追いか桁 からでしょう。
378 :
Nanashi_et_al.:2006/10/11(水) 00:49:36
中間発表で出来が相当悪かったらしく、
指導教官の先生に優しくも厳しく諭されました。
非常に深刻な状況、過去に例がない、このままだと修了できない、
って。。
本当に修了できないことってあるんでしょうか。
教え子の出来が悪いと先生にまで泥を塗ることになるんでしょうか。
>>378 小中学校ではあり得ない。
高校・専門学校・大学・大学院・その他の教育機関ならある。
過去に例がないなら、先生の顔に泥を塗ることにもなるかもね。
380 :
Nanashi_et_al.:2006/10/11(水) 06:38:30
そりゃ教官しだいだな。普通は文句言いながらも結局卒論、修論を通してくれる。
たまに変に生真面目な人だと、学生が苦労して内定取って来ても、それとこれとは
話が別とかいってもう1年やれで終わり。
381 :
Nanashi_et_al.:2006/10/11(水) 11:50:35
私の先生は、ってのは東大なんですけど、
優しいマスクとは裏腹に研究に関しては絶対に妥協しないといわれています。
内定あろうがなんだろうが納得いかなかったら通過させないそうです。
女の子何人か泣かせたらしく、私もそうなんですが、
泣きを見ることになるんじゃないかとか言われてて・・
質疑応答でろくすっぽ応えられなくて、
「反省しないとね」「あれでは怒られるの当然だから」
「俺がついた学生の中で例のないぐらいやばい状況だから・・」
先生方研究にプライド持ってますから、
私が不出来なせいで先生に恥をかかせてしまったでしょうか。。
自転車に乗っているおばちゃんが、ちょっとしたことに驚いたり
止まったりするたびに自転車からいちいち降りるのはなぜですか?
384 :
Nanashi_et_al.:2006/10/13(金) 18:39:35
385 :
Nanashi_et_al.:2006/10/13(金) 19:14:50
突然すみません。
HPLCの機械って、いくらくらいするものなんですか?
カローラより高いよ
>>384 CPUHaltの立ち下がり微分で出力
RunからのL入力でクリアだろ
388 :
Nanashi_et_al.:2006/10/20(金) 14:02:43
物理とか化学とかいろいろ科目がありますが
発明という科目は世界にはないんでしょうか。
389 :
Nanashi_et_al.:2006/10/20(金) 14:48:02
超音波計測法のシングアランド法とはどんな方法なんでしょうか
おねがいします
390 :
Nanashi_et_al.:2006/10/20(金) 23:37:04
391 :
Nanashi_et_al.:2006/10/28(土) 19:46:56
文型がSF書くのに使えそうな先端技術教えてよ
SF って、硫黄と弗素だろ ?
以前機械板のどっかのスレで、ある概念についての議論があったとき、
「そんな重箱の隅をつつくような話は物理板でやれ」というようなレスがあり、議論が終了したのを見掛けたことがあります。
他にも、教科書での原理説明に関して質問したときに、
「そんなこと考えなくていいから、そこはそういうもんだと思っとけ」とも言われたことがあります。
私は現在機械科の学生なのですが、
所謂「機械屋」と呼ばれるような人達、あるいはもう少し広く技術者、工学者の人達というのは
やはり理論を軽視する傾向があるのでしょうか。だとすれば非常に残念なんですが…('A`)
ええ、もちろんそれが悪いというわけではないです。
理論(理学者の方から見ればこう呼べるかどうかも怪しいのかもしれませんが…)が好きな機械屋が居てもいいですよね…?
例えば分子間力の存在も理論も説明されてはいるが、
なぜそんな力が発生するのかについては誰も解明できない。
どこまで突き詰めても最後には「そんなもんなんだからしょうがない」というところに辿り着く。
エンジン屋もどうすれば適切な燃焼爆発が得られるかって理論は知ってるけど、
なんで気化したガソリンに点火したら爆発が起こるのかは知らずにやってると思われ。
397 :
395:2006/10/30(月) 21:43:37
つまり、キリが無いと。確かにそうですね。
なんだか、機械屋は深くまで考えないという風潮があるような無いような気がしたので…
まあ、その「深く」というのが、あなたがおっしゃるとおりキリが無いわけで、
そういう意味では人によって線引きする場所が違うのですね。
というわけで私はできる限り理論面も勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。
そりゃ広く深く、理論も応用も完璧に把握できれば理想だけど
理論に没頭するあまり仕事に必要な応用面の知識が薄くなっちゃイミがないわけで。
凡人は理論の追求をあきらめざるを得ないのですな。
399 :
Nanashi_et_al.:2006/10/31(火) 18:04:41
自分は理系の高2なんですが、学部とかが全く決まっていません。したいこととかもありません。ただ楽して儲けたい、とは思ってます。こんな俺にオススメの学部はなんですか?
400 :
Nanashi_et_al.:2006/10/31(火) 18:08:50
なんで自分のこと想ってくれてる人の邪魔すんの?????????????????
>>399 RMTと新興宗教とマルチ商法がお勧め。
理系に「楽して」ってのはないな。強いて上げれば医師だが、楽できるようになるまでが大変。
403 :
Nanashi_et_al.:2006/10/31(火) 20:14:18
>>402楽しなくてでもいいです。一番安全な学部は?
安全学部。
405 :
Nanashi_et_al.:2006/10/31(火) 20:24:20
弱いというかな私はやっぱ死ぬしかないんでしょうか?????
生きてる価値とかないって言われたけど生きる価値ないのかな????????
攻撃されつづけなきゃならんのかな??????????
弱いなら強くなれっていうけどどうやって??????????
いちおう自分なりに強くなろうとしてるけど、、いつも弱い弱い言われてるみたいな
ほんとに死ぬまで言われんかな
この強者には決して体験できないこの弱さ。
ふっふっふ。
この感覚は俺だけのもんだ。
誰にも分けてなどやるものか。
くっふふふふふ。。。
結界って、物理的に何なんですか ?
物理学に結界という概念はないよ。(多分w)
俗語的に用いるなら、その現象が及ぶ範囲をそう呼ぶことはあるかも。
しかし論文中にそんな記述が用いられることはない。(多分w)
へぇ (多分w)
>>403 医者が食いっぱぐれているって話は聞かないなあ。
望んだ仕事が出来ていない人ならいっぱいいるが、
職が見つからずに食えなくなってる人は聞いたことない。
>>409 いや、言ったもん勝ちの世界だから。
世の中の論文全部に目を通せるわけが無かろうw
ある大学の学部内、研究室内で共通概念として「結界」という言葉が用いられていないとは限らない。
しかし漏れの知る範囲ではそんな概念はないって事。
漏れの出席した学会でも聞いたことはない。
まあ一研究者の知ってることなんてたかが知れてるから「多分」で逃げましたw
神通力 って、物理的にはどうなんですか ?
説明付かないのをそう呼ぶんジャマイカ?
とりあえず精通力でも高めておくか。
まだ解明されていない人間の持っている
未知のエネルギーである執念が、ある一点に蓄積、結集
したときの力が神通力ではなかろうか。
湯川博士なら、うんうんと いびきをかきながら
聞いてくれたはずだ と思う。
エジソン なら、すかさず、
「 それは金になるのか ? 」と研究を始めただろう。
>>415 神通力って人間限定だったの?
天狗とかの使う力も神通力って言うと思ったんだけど。
人間を超えた「神」の「通力」だから神通力なのでは。
「神」に「通」じる「力」だろ。
通は「共通」の意で。
419 :
Nanashi_et_al.:2006/11/28(火) 09:48:55
ボーア磁子(μB)を長さ(fm)に変換するには
どうしたらイイですか?
マジレスよろです
宇宙船から生身の体で
宇宙空間に出ると人間の体は、どのようになりますか?
体液沸騰で破裂?凍り付く?ぺちゃんこ?
誰か教えて!
>>420 あっという間に体内の水分が蒸発して干からびるんだったよーな。
蒸発っつより沸騰膨張して弾けるんじゃね?
浸透速度より膨張速度の方が速いとオモ。
気体も一気に膨張するし。
戦闘機乗りが歯の治療痕に空気入ってて高々度に一気に駆け上ったら歯が爆発するらしいし。
出典はファントム無頼だけどどっかの空軍で実際に起きた実話だそうだ。
それは机上の空論で実際は数十秒なら生きていられるってどっかで見たような。
口・耳・鼻を押えて目を閉じてれば、根性で5分くらいは大丈夫と聞いたな。
ただし、皮膚は皮下出血ですごいことになるそうだ。
425 :
Nanashi_et_al.:2006/11/28(火) 23:37:38
口・耳・鼻は押さえると気圧差で爆発します。
逆に空気を出すのが正解。
426 :
Nanashi_et_al.:2006/11/28(火) 23:58:09
磁性ネタのことってどこに聞けばいいのか教えて欲しいんですけど
、応用物理とか
でも総統は爆発しなかったしマントなびいてたよ
428 :
Nanashi_et_al.:2006/11/29(水) 12:23:58
SEの派遣が来て、興味本位で経歴を聞いたら、普通高校卒(工業系ではなく)で
専門学校で半年C言語をやった、独学で関数を勉強したそうです。
頭は悪くなく普通に仕事をしていますが、大学で習うくらいの理論を理解していなくて
問題なく組めるものでしょうか?今後、地雷を埋められそうで怖いです。
業務に夜。
今時のソフト開発の多くはライブラリ組みあわせるだけの土方作業。
コア技術となるような特殊処理を1から研究開発するのでなけりゃ
学術的なスキルなんて無くてもなんとかなってしまう。
430 :
428:2006/11/29(水) 16:49:51
>>429 確かに何とかなっていると思います。
ただ、こっちにしたら常識的なことがわからずに、
大きなミスをやられたらと思うと怖いです。
いちいち全部チェックしきれないし。
常識は学校より経験じゃね?
普通独学や趣味人の方が変に業界通だろ。
432 :
31:2006/11/30(木) 01:31:01
インスタントコーヒーを作っているときに疑問に思ったことがあります。
カップに砂糖とコーヒーのもとを入れ、その後お湯で溶かすのですが、
スプーンでかき混ぜる時の音程が徐々に高くなっていくのです。
どなたか原因がわかる方居ませんか?
コーヒーが回転すると遠心力でカップに接する外周の水位が上がるからでね?
434 :
Nanashi_et_al.:2006/11/30(木) 18:37:17
>426
・佐藤勝昭
・小野田雅重(重雅?)
・志賀@高槻
435 :
Nanashi_et_al.:2006/11/30(木) 19:01:11
論文とかで「、」と「。」や、「,」「.」だったりするんだけど、
これってどのような違いがあるんですか?
436 :
Nanashi_et_al.:2006/11/30(木) 20:50:50
物理学者で、雷鳴ってる日に凧を揚げて雷の電圧計ろうとした奴いたよな?名前何だっけ?ボルトだっけ?
439 :
Nanashi_et_al.:2006/11/30(木) 21:04:07
( ^ω^)つフランクリン
( ^ω^)つトランポリン
442 :
Nanashi_et_al.:2006/11/30(木) 22:28:04
試験管やプレパラートやオキシドールてどこで売ってるですか?
オキシドールって何のフィギュアだろうと一瞬思ってしまった俺は死ぬべきですか?
445 :
Nanashi_et_al.:2006/11/30(木) 23:52:17
今年のセンター試験で「理科総合A」と「化学T」って同じ時間割りなんだけど、両方受けたぃ人ってどうすりゃイイの?
何のために分身の術があると
受験に生き別れの双子の兄弟は必須。
双子だと受験時期が重なるからダメだ。
生き写しの年子がベスト。
「理科総合A」と「化学T」、替え玉で同時に受験したって後で必ずバレるのでは。
後でというか、その場でバレる。
日時も席も一緒なんだから。
なーんだ
じゃあ両方受けられるじゃん
452 :
Nanashi_et_al.:2006/12/01(金) 17:44:49
質問です
アルミニウムの電荷密度を求めたいんです・・・
アルミニウムは
モル体積 : 10.00 ×10-3 m3/mol
電子殻 : 2,8,3
なので,単位体積あたりの自由電子の数は,
(3×6.02×10^23)/(10.00 ×10-3)=1.8×10^26
でいいんでしょうか?
どなたか教えてくださいm(_ _)m
453 :
452:2006/12/01(金) 17:47:06
すみません
モル体積のところ
10.00 ×10-3 m3/mol
とありますが,正しくは
10.00 ×10^-3 m^3/mol
です
454 :
Nanashi_et_al.:2006/12/01(金) 20:18:12
実験で得られた時系列データをフーリエ級数展開で近似して、係数anとbnを求めたいんですが、そのためのC言語かFortranのライブラリってご存知無いでしょうか?
教えてくれたら私のとっておきエロ画像アップします。
457 :
Nanashi_et_al.:2006/12/01(金) 21:53:07
文学博士、看護学博士もPh.Dなんですか?
Ph.Dってなんですか??
>>457 PhD, Ph.D. はラテン語 Philosophiae Doctor (英語 Doctor of Philosophy) の略。
博士号(所有者)の意。philosophy は分野によらず「高等な学問」の意。
(以上、ジーニアス英和大辞典より)
よって何でも Ph.D. だと思われ。
459 :
Nanashi_et_al.:2006/12/01(金) 22:38:19
看護学は高等な学問じゃないし、
文学も暇つぶし程度。
だから看護学博士はDoctor of Nursing (D.Nurse.)
文学博士はDoctor of Literature (Litt.D.)
で良いのでは?
460 :
432:2006/12/01(金) 22:43:22
>>433レスありがと
でも違います。
流速が上がったからとか、水位が上がったからなどの理由ではないようです。
自分は温度が関係しているのではないかと考えています。
かなり面白い現象なので、皆さんも試してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私は陶器のカップを使いました。ガラスでどうなるのかは分かりません。
>>459 最初の2行で終わらせとけばくだらないジョークで済んだと思うが
464 :
Nanashi_et_al.:2006/12/02(土) 12:34:06
理系♂大学生へクリスマスプレゼントって
どんな物が喜ばれるかな?
私は♀ですが、彼氏とかではなく友達です。
465 :
Nanashi_et_al.:2006/12/02(土) 12:54:34
手打ちうどん作成セット
466 :
Nanashi_et_al.:2006/12/02(土) 12:56:40
マジレスしてくれるスレじゃないんですか・・・
467 :
Nanashi_et_al.:2006/12/02(土) 13:10:19
俺はマジで欲しいわけだが
お前の勝手な思い込みで人の発言にレッテル貼るなよ
468 :
Nanashi_et_al.:2006/12/02(土) 13:11:08
あーあ、
>>464の無神経な発言で滅茶苦茶傷ついたわ
欝が再発しそうだ
470 :
Nanashi_et_al.:2006/12/02(土) 13:15:04
471 :
Nanashi_et_al.:2006/12/02(土) 13:16:46
はい、次の質問どうぞ
472 :
Nanashi_et_al.:2006/12/02(土) 14:07:17
(>ω<、)ゥワァ〜ン
やっぱ理系の男って冷たい。
473 :
Nanashi_et_al.:2006/12/02(土) 14:22:55
>>468 薬飲んだ方がいいですよ
>>469 だから、友達だってば
>>470 試験管はもうたくさんあると思う
映画も音楽もファッションも興味ないらしく
何がよろこばれるのか見当がつかないから聞いたんですけど
不快にさせたならすみませんでした。
474 :
Nanashi_et_al.:2006/12/02(土) 14:51:51
医学や解剖用語をIMEの辞書ツール(?)に入れ、変換を一発で出したいと思っています
グーグルで調べた結果、医学用語に関しては補えたのですが、解剖用語については見つかりません
どなたかご存知の方がいらっしゃればご教授賜りたく存じますm(_ _)m
>>474が医者だか薬剤師だかを目指していると考えると
日本の将来を憂いたくなってくる。
「理系男子」なら予算を告げ希望を言わせる
とりあえず希望だけ聞くのが吉だろ。
予算については先方から照会があった場合のみ答える
実用的な消耗品とか嬉しいけど・・・・
そいつが彼女いるのか喪男なのかにも依存するな
480 :
Nanashi_et_al.:2006/12/02(土) 22:10:56
南半球では太陽が北の空の低いところを通る、というのがよく分かりません。教えて下さい。
481 :
Nanashi_et_al.:2006/12/02(土) 22:48:12
483 :
Nanashi_et_al.:2006/12/03(日) 00:17:36
484 :
M1:2006/12/03(日) 01:10:55
すいません
自分で何か思いついて
装置がないのに計測してみたいと教授に言ったら
okしてもらえるんでしょうか
もちろんクソみたいなアイデアの場合の方が高いですけど
485 :
M1:2006/12/03(日) 01:39:17
うーん
やっぱりダメかな〜
お金無いかなやっぱ。。。
486 :
Nanashi_et_al.:2006/12/03(日) 02:22:44
>>480です
南半球のある地点(オーストラリアらへん)から太陽の動きを観測して作った透明半球はどれかという問題です。ちなみに時期は夏至です。
答えは透明半球の北側を通っている図なんですが…。解説には南半球では太陽が北の空の低いところを通る、とだけかいてありましたがなぜそう見えるのか理解できません。
高校生のくだらない質問に答えてください。
力学的な仕事の原理で、
「ふつうに持ち上げるときの半分の力で済む道具や方法を用いて物体を持ち上げたとき、力を加えて動かす距離はもとの2倍となり、結局仕事を得することはできない。」
という分の意味がわかりません。
何故得することが出来ないんでしょうか?
>>487 テコの絵とか正確に書いてみれば、動かす距離が倍になるのがわかると思うけど。
>>488 教科書に書いてありました
同じ距離としか思えないのですが…
>>486 南半球で夏至としたら、北半球では冬至に相当する。
日本の冬至の太陽がどのように動くか考えるのだ。
>>489 作用点、支点、力点間の距離比が1:1の図を描け。
次に支点、力点側の棒を2倍に延長してみる。
すると距離比1:2の場所の動きはどうなる?
1:1の時の倍になるだろ。
>>490 この問題で「夏至」っていう表現は問題文が悪いと思う。
この問題でいっている「夏至」が日本でいう「夏至」つまり6月あたりのことなのか、
南半球でいう「夏至」つまり12月あたりのことなのかはっきりしない。
と思ったら、天文学では「夏至」は北半球を基準として表現するんだな。
でも、一般の言葉としては南半球では12月あたり(天文学でいう「冬至」)のことを「夏至」と言うこともあるらしい。
混乱しないのか?南半球で地学を習う子どもw
494 :
Nanashi_et_al.:2006/12/03(日) 11:12:17
>>484-485 装置は自分でつくるのにゃ!学部で勉強したのなら、大抵はつくれるはずなのにゃ!!
496 :
Nanashi_et_al.:2006/12/03(日) 11:28:48
今高校2年生の理系ですが、進路に迷っています。
どの学部〔職業〕を選べばいいか理系の先輩方アドバイスお願いします。
・頭は早稲田理科大の中間ぐらい
・給料は安くてもいいので激務はしたくないです
・物を作るのは好きでもないし嫌いでもないって感じ
・女の子はなるべくいるほうが…
マジレスお願いします
497 :
Nanashi_et_al.:2006/12/03(日) 11:42:34
>>496 親御さんが裕福なら、私立の薬学部いって薬剤師がベストだろう。
男女比1:2、金はそこそこ、仕事はマターリ、入試はピンキリで簡単なとこは滅茶苦茶簡単、病院だと薬剤師でも『先生』と呼ばれるらしい。
499 :
Nanashi_et_al.:2006/12/03(日) 12:26:38
オマンコ
500 :
500:2006/12/03(日) 13:30:12
500
501 :
Nanashi_et_al.:2006/12/03(日) 15:38:24
>>496 >・女の子はなるべくいるほうが…
こういうことをかいてマジレスといわれてもな。
502 :
Nanashi_et_al.:2006/12/03(日) 15:48:24
すいません。文系の阿呆です。どなたか出来る方いたら教えてください
リトルの公式をつかって平均応答時間と平均待ち時間
を導いてください。
503 :
Nanashi_et_al.:2006/12/03(日) 16:01:09
>>490 日本での冬の太陽の経路は南の空に低く見えるようになるのと同じで南半球でも冬(つまり北半球は夏至)の時太陽は低いところを通っているようになるってことですよね。でもなんで北の空にみえるか理解できません。もう北半球と南半球は逆になるんだと覚えるべきでしょうか…。
>>493 ここでは日本(北半球)における夏至と言う意味です。
504 :
Nanashi_et_al.:2006/12/03(日) 16:09:52
>>503 >日本での冬の太陽の経路は・・・略・・・なるってことですよね。
そういう事。
>北半球と南半球は逆になるんだと覚えるべきでしょうか…。
そう覚えても良いけど、なぜ、そうなうのか知っといたほうが良いのではないかな。
「赤道」とか「回帰線」とか聞いたことはないかな? また、これらが意味するものは何だろう?
なぜ日本では、太陽は南側の空に見えるのか?
これらを考えれば、理解が深まるよ。
506 :
Nanashi_et_al.:2006/12/03(日) 16:50:36
太陽の経路について質問していた者です。
皆さん答えて下さって本当にありがとうございました。色々ヒントを得られました。
あとは自分で考えます!!
食物タンパクが生体内(ヒト)で吸収される過程で、
pepsinやtrypsinなどの酵素によりどのような小ペプチド断片
として血中に吸収されていくか知りたいのですが、
ペプチド配列を入力して、この酵素(プロテアーゼ)なら、
こことここで切れるなどと網羅的にマッピングしてくれるような
ツールがあれば教えて下さい。宜しくお願いいたします。
知らん
はい次の質問
最近マルチ見付けると鬼の首とったみたいに叩いてるやついるが、
いいかげんそいつのほうがうぜー。
512 :
Nanashi_et_al.:2006/12/04(月) 09:31:07
と、マルチした本人が言っておられます
513 :
Nanashi_et_al.:2006/12/04(月) 09:33:45
理科年表に「日本の休日」が掲載されているのですが、
どういう意味だか教えてください。
理科とあまり関係ない様な気がするのですが。
514 :
Nanashi_et_al.:2006/12/04(月) 10:45:09
SE志望ですが、ロジックが組めません。
周りの人は、辛抱強くやれば良いと言いますが、
全然理解できません。
方向転換したほうがいいのでしょうか?
515 :
Nanashi_et_al.:2006/12/04(月) 12:14:53
辛抱強く頑張れば必ず芽は出てくる。
あきらめるな!
516 :
Nanashi_et_al.:2006/12/04(月) 12:51:33
ロジックは才能じゃなくて積み重ねだからね。
辛抱強くやるしかないんだよ。
517 :
514:2006/12/04(月) 14:12:24
>>515=516
ありがとうございます。
今は他の人の何倍もかかってしまい、
自信喪失の毎日です。
でも、辛抱強くやって見ます。
もし、勉強法等、アドバイスがあったらよろしくです。
>>517 多分、基本の部分が確実に理解できてないんだろう。
>511
マルチポスト叩きって元々NetNews文化なんだよな。
1)鯖トラフィック対策
2)クソレスで有用な発言が埋もれるのを回避
…の意味があったが
1)はそもそも配信の仕組みが違うし
2)は元々ほとんどクソレスの2chで今さら何言っとんじゃ的馬鹿らしさ。
>513
理科年表は元々理科の資料というより暦(こよみ)なのさ。
天文以外の資料はオマケみたいなもん。
天文学は古代より為政者が暦を発行するために必要不可欠だった学問。
暦の歴史を調べてみると面白いよ。
520 :
Nanashi_et_al.:2006/12/04(月) 20:16:09
叩きたいから叩く、の2chで
>>519みたいな発言してる奴が激しく笑えるwww
2ちゃんだとNetNewsみたいなクロスポストなんてできないからマルチで代用するしかないじゃん
アホかお前w
ニート必死ww
>>520 笑っている奴が実は周りから笑われているという事実
まあまあ、「叩きたいから叩く」が2ch標準と思いたい気持もわからんではない。
他の人もやってるかどうかで安心するのは本能だし。
ほんとは2ch全体などという行動主体は存在しないのであくまで個々人の行動に還元されるのだが。
叩き好き傾向のひとは可哀想な人がおおいんだよ。
幼少時から叩かれて育ってて、現状も悲惨で自己評価もどん底なので、
叩き対象探しまわることで相対的自己評価をむりやり引上げないと落着かないのよ。
生暖かく見守ってあげるのが吉。
くだらない事でもいいようなので。
サリチル酸メチルは空気より軽いかどうか。
塩化アンモニウムの結晶の形・再結晶の作り方。
上記二点を教えてください。
上の修正で 空気 ではなく 水 で御願いします。
連投すいません。
丸投げは死んでいいよ。
「死んでいい」というのは
「死んでもいいが、死ななくてもいい」ということを含意するので
何の解決にもならない
某漫画を読んで思いついたのですが、
ちょうど相方と別れたので、
昔に頂いたダイアモンドのアクセサリーを壊そうと思い、
金槌でおもいっきり叩いたら粉々に砕けてしまいました
この場合、金槌がダイアモンドより固かったという事になるのでしょうか?
ならない。
>>530 ゴルゴを読んだのなら書いてあっただろ。
ゴルゴではなく
範馬バキって漫画です
なんでだろう
格オタのほとんどが厨なのは常識じゃないのか
>>530 豆腐を石でおもいっきり叩いたら豆腐が粉々になるけど、
だからって石が豆腐より硬いってことにはならんだろ
いや。普通に石のほうが硬いだろ。
537 :
Nanashi_et_al.:2006/12/07(木) 23:15:30
>530
固さの評価の仕方が一つではないので、金槌の方が固いと言うことも出来る。
豆腐の角で頭を打つと、頭が割れるけど、
豆腐の方が硬いってことにならんだろ
と言いたかったのでは?
>>538 人によるに決まってんだろ。
友人3人に試してもらったけど、1人は豆腐が潰れた。2人は頭が割れた。
よって豆腐の方が2/3の確率で硬い。
540 :
Nanashi_et_al.:2006/12/21(木) 18:06:24
質問です。よろしくお願いします m(_ _)m
私の家には、父・母・私の3人がおります。
それぞれが風呂に入る時間は、次の通りです。
母 18:00ごろ(夜の仕事をしているため)
父 24:00ごろ(サラリーマンのため)
私 XX:XX (ニートなのでいつ入っても良い。)
「風呂をわかす(追い炊き)電気代を節約したいのですが、
私は何時頃に入るのが正解でしょうか?」
3人が続けて入るのが一番効率的ですが、
最初の18:00と最後の24:00が決まっております。
水の比熱?風呂の保温能力?(季節)など、難しいことはわかりませんが、
誰かが入ったあと1時間程度であれば、
特に追い炊きすることなく入れる程度の保温能力を有する風呂桶です。
また、18:00に入ったあとで誰も入らないでいると、
24:00にはかなり温度は低くなります。
私の悪い頭では、
1.中間を取って21時
2.意外にもずっといい温度(うちは42度)を維持したほうが安い
のいずれかではないかと予想しております。
541 :
Nanashi_et_al.:2006/12/21(木) 18:15:33
>>540 熱ってのは温度の高いものから低いものへ移動する。
んで、その移動速度は温度差が大きいほど速い。
つまり、18時と24時の間に追い焚きすると、
熱の移動が早くなるので無駄が多くなる。
従って結論としては24時に追い焚きして
父君が上がった直後に入れば宜しい。
542 :
Nanashi_et_al.:2006/12/21(木) 18:18:40
24:00
543 :
540:2006/12/21(木) 19:17:42
>>541 >>542 ありがとうございます m(_ _)m
私の予想は見事に外れました(゚∀゚)
理屈はまだ理解できませんが、自分でもよく考え、
新たな疑問が出たときにはまたここで質問させていただこうと思っています。
その節にはなにとぞよろしくお願い申しあげます m(_ _)m
544 :
Nanashi_et_al.:2006/12/21(木) 21:12:42
まったく馬鹿な質問ですが、一寸とはいったいどれくらいの長さですか。
546 :
Nanashi_et_al.:2006/12/21(木) 21:51:14
547 :
Nanashi_et_al.:2006/12/21(木) 21:57:16
太陽って暑いんですか?
548 :
Nanashi_et_al.:2006/12/21(木) 22:46:06
熱い。
1/0(ゼロ分のイチ)に答えがないのは分かるんですが
0/0 だとどうなりますか?
やっぱり答えがないのか、それとも1なのか0なのか。
税務の仕事で消費税の計算をしていて疑問に思ったもので・・・
>>550 ごめんなさい。
1/0って∞ではないですよね?
専門的なことは分からないんですが、そういうものを示す特別な記号か値かがあるってことでしょうか?
0/0だけでも教えていただけるとありがたいです。
1/0は±∞
0/0は不定
普通は、定義しないでいいと思うぞ。
555 :
Nanashi_et_al.:2006/12/23(土) 00:16:57
真面目な質問なんだけど、
俺、高卒なんだけど、大学院に入れるかな?
もう30過ぎてるんだけど、どうかな?
556 :
Nanashi_et_al.:2006/12/23(土) 00:26:31
557 :
Nanashi_et_al.:2006/12/23(土) 00:27:39
この前なんかで読んでうろ覚えなんだけど、
空間には原子?と原子?を結ぶ管があって?それを見れるようになると十何次元が現れる?みたいな事だったんだけど、正直わからん。
これを分かりやすく解説してくれ。
それともこれは只のトンデモなのか?
それと実際この世は何次元なの?縦横奥行きの三次元?時間が入って4?音が入って5?
もろ文系だから理数のことはからっきしです。
>>560 ありがと。超ひも理論の事だったのね。
興味あるからちょっと勉強してみるよ。
超ひもで思い出したが
「アタシの彼氏働いてなくてさーアタシがお金出して養ってあげてんのよ、ちょーヒモってカンジ?」
というジョークを最近見かけなくなったのはやっぱり超ひも理論が下火になったからかね
563 :
555:2006/12/23(土) 14:10:40
>>558 大学に行くのは面倒だなぁ。
今更知っていることにダラダラ時間を掛けるのは
面倒だし。。。 何かいい方法なぃ?
564 :
Nanashi_et_al.:2006/12/23(土) 15:07:29
>>563 何しに行くの? 記念撮影? フィールドワーク? ナンパ?
565 :
Nanashi_et_al.:2006/12/23(土) 15:40:00
566 :
Nanashi_et_al.:2006/12/23(土) 17:05:36
>>564 とりあえず行ってみたいというダケ。
何が出来るのかもわからないし。
567 :
Nanashi_et_al.:2006/12/23(土) 22:27:19
568 :
Nanashi_et_al.:2006/12/23(土) 22:29:23
将来、人間関係に全く煩わされずに研究だけに
没頭するためにはどうすれば良いですか?
研究所に就職するのがいいでしょうか?
それとも、大学の教授になるのが良いでしょうか?
>>568 自宅を研究所にする。
これしかないだろう。
大学であれ民間であれ、金もらって研究する限りは定期的に成果を発表しなければならない。
そのほかに最低でも予算の折衝は必要だろう。
よっぽど物好きなパトロンが付けば別だが。
それか一生遊べる財産を作るかだな。
そんな夢みたいなこと言ってないで外に出て対人対応できるようになれ。
571 :
Nanashi_et_al.:2006/12/23(土) 23:58:23
名誉教授になるためには大学ごとに決められた規定によって
認定されなければならないそうなのですが
具体例を挙げてもらえないでしょうか?
ネットで検索していると勤続年数はもう関係ないらしいですし、
発表した学会の回数とか論文の数によって
決まるものなのでしょうか?
名誉教授ってのは偉大な成果を上げた人を引っ張ってくるモノで、まあ大学の認定制度。
強力なコネがあれば一般人でも可能だろうが、そんなもん回りが許さないわなw
文化人から客員教授ってんならなんぼでも例はあるが、ほとんどの場合が客寄せパンダで講演や講演みたいな講義用。
だからそんな夢みたいなタワゴトほざいてないで現実を見ろ。
ニートにいきなり教授になってくれなんてオファーは絶対にこないw
573 :
571:2006/12/24(日) 00:45:21
誰も私が名誉教授になりたいとは言ってないでしょうがWWW
どういう仕組みで認定されるのかを知りたいだけですよ。
>>571を読んで
名誉教授になりたがってると解釈する奴の顔が見たい
576 :
Nanashi_et_al.:2006/12/24(日) 14:03:06
以前どこかの研究で立方体の各面に正方形の穴をあけて、さらにその中にも
穴をあけて・・という変な物体を作ったところ、光がほんの少しだけ遅れた
という研究結果を見たことあるような気がするんですが、誰かご存知の方
いらっしゃいませんか?
ルービックキューブの各面の真ん中1つが無いような感じの物体です
>>572 > ほとんどの場合が客寄せパンダで講演や講演みたいな講義用。
そーなんだよな
だからとりあえず有名になっとけば二流私立の名誉教授にはなれるんだよな
578 :
Nanashi_et_al.:2006/12/24(日) 16:53:30
退職後もがぽがぽ儲けられうるということですね?
退職後にまだ働くのかよ
すみません。
20年くらい前に理科の時間に固体液体気体の授業の時に
ピーン!!!と疑問が浮かんで
「先生!生卵は液体ですか?固体ですか?」
と先生に質問したら
「えー、生卵ですね・・・生卵は・・・」
と言ったきり固まってしまいました。
最近そのことを思い出して、また疑問に思ったので良かったら教えてください。
>>580 その三つに該当しない中間の状態もあるよ。ガラスとか。
卵は…微妙なとこ。液体っぽいけど。
カラはどうみても固体でしょ。白身と黄身は高分子だが生なら液体と言っていいでしょ。
流動するんだから。
そうか・・・ガラスは気体にならないですね。
生卵は火を加えると固まるから固体なのかな?
生物ということで液体や固体やらと考えるのは違うのかな?
世の中にいくつかある「微妙なもの」の一つということでよろしいということでしょうか。
584 :
580:2006/12/25(月) 18:02:32
583もでした。
>>582さん
流動すると液体なんですね。
無知なものですみません。
585 :
Nanashi_et_al.:2006/12/25(月) 18:23:23
ガラスも気体になるよ。
物理や化学での定義と日常の用語とは意味も使い方も違うからねえ・・・
>>580の感覚は、「常温で液状なら液体」でイイんじゃない?<--20℃前後ね。
物理的に考えるとけっこうややこしい。気体だって流動するし、ガラスは液体ってことになるし。
小学校で、水を例にとって固体・液体・気体を習ったけど、確か、固体は「結晶してるもの」
気体は「分子がバラバラに飛び回ってるもの」、液体は「分子がくっついてるが位置が不定のもの」
みたいな感じだった。 あ!思い出した。3態って無機物に適用するんじゃ?生き物は対象外?
あの時代にはアモルファスなんて無かったしプラズマは研究所ぐらいしか用がなかったが。
587 :
Nanashi_et_al.:2006/12/26(火) 08:39:31
ちょっと難しい質問です。
お椀みたいな形をしていて、中は鏡みたいな銀色をしている。
その中に指をいれると自分の指が3Dで反対になって浮き出るものを
前にみたんですが、 これはなんと言う名前かわかりますか?
ヒント:アンテナ
ああいうこと書かれるとまじめに答える気がなくなるね。
ヒント:タヒチ島から北西に260km
ヒント:現代版竹の子族
ヒント:ジョジョ
593 :
>>587:2006/12/26(火) 13:18:37
ちょっとむずかしすぎたようですね
594 :
Nanashi_et_al.:2006/12/26(火) 13:49:31
>>593 おまえには名前欄の入力様式さえ難しすぎるようだな。w
みんな人が悪いなあ、素直に書いてあげればいいのに、知ってるなら。
596 :
Nanashi_et_al.:2006/12/26(火) 17:55:15
ここの住人にとってあれは難しくもなんともない質問。
587は質問者としての態度がなってないから叩かれる。
597 :
Nanashi_et_al.:2006/12/26(火) 18:05:35
質問…。
今からの工学って先ある??
あるならどんな分野??教えくださいな
>>597みたいな有能な人間が参画すればどんな分野でも発展しまくり。
ぜひエロゲ業界へ。
599 :
Nanashi_et_al.:2006/12/26(火) 18:36:33
工学
基礎科学を工業生産に応用するための学問。機械工学・土木工学・電子工学などのほか、人間工学など
その研究方法を援用した自然科学以外の分野のものにもいう。
大辞泉より
603 :
Nanashi_et_al.:2006/12/26(火) 23:38:15
宇宙にある星の動きをみるとそれを元に戻していくと1点にあつまり
ビッグバンから宇宙がはじまったというのがわかります。
これはある意味、現在ある物質から過去をシミュレートしたと言える。
これは大まかなシミュレートでしょう。将来すごいコンピュータができて
宇宙のすべてか身近のすべての粒子などの位置が特定できたとします。
その粒子の状態から どんどん過去をシミュレートしていき、
過去の人類の歴史の行動がわかったりする可能性はあるんでしょうか。
606 :
603:2006/12/27(水) 10:32:15
たとえば、原子の中のひもの中のエネルギー体の更に中が
わかって、いろんな痕跡がすべてきろくされる装置みたいのが
発見された場合とか
こういうことはありえないんですか
最大値はMax、最小値はMin
中間値はどう書くのが正しいのでしょうか
Mid(Middle)?、Med(Medium)?
>>607 定義によって median または average
省略形があるかどうかは知らん。
610 :
Nanashi_et_al.:2006/12/27(水) 21:51:15
>>603 >宇宙にある星の動きをみるとそれを元に戻していくと1点にあつまり
>ビッグバンから宇宙がはじまったというのがわかります。
まずこれがダウト。
この手のシミュレーションは いくつもの仮定が前提になっていることを忘れてはならない。
>>610 そんなこと言ったら科学ぜんぶダウトになってしまう気が
仮定が前提だからダウトってのは訳が分からないな
次回の学会に出す予稿を先生にチェックしてもらったら、とても俺じゃ書けないような
立派な文章になって返ってきて・・・なんかすげー鬱になったんですが
こんなことって皆さん体験するもんですかね?
>>603 星の動き、ってとこに認識の違いがありそう。ビッグバン仮説は、「銀河の動き」の観測から
613
今の若者の作文能力低下は筆舌に尽しがたいもんがある、
という声をよく聞くので多いんじゃないの。
自分トコの部屋の名前であんまり恥ずかしい発表されたくないから直す、
ということであって指導目的とかいう親切心ではないからね。
そのまえにおまいら、
いくら初期状態の記述精度を上げても、計算精度上げても、カオス的現象の予測なんて無理だろ。
618 :
Nanashi_et_al.:2006/12/28(木) 10:09:04
4mくらいの大きさしかない部屋があるとします。
今の科学技術で
この部屋の中で300m遠くのものをみたときと
同じ目の焦点のあわせ方にすることはできるんでしょうか。
ただし目の焦点を300M先にできて、尚且つ何か映像が見えないと
駄目とします
視力訓練器でも使えば?
100年前の技術だけどいまの技術でないといかんの?
620 :
Nanashi_et_al.:2006/12/28(木) 13:46:08
大学で普通、教授のことを何て読んでいますか?
〜先生と読んで良いのでしょうか?
それとも〜教授と呼ぶべきなのでしょうか?
621 :
Nanashi_et_al.:2006/12/28(木) 15:18:05
どっちでもいいと思う
身分を強調したいときだけ教授かな俺は
622 :
Nanashi_et_al.:2006/12/28(木) 15:56:25
郵便局は18時以降でも現金振込みはできますか?
HPをみるとATMは19時まででしたが、
銀行によっては18時以降ATMから現金振込みができないところもあったので
郵便局はどうなのかわかりません。
教えてください!
623 :
Nanashi_et_al.:2006/12/28(木) 15:57:03
すみません板を間違えました!
失礼しました!
624 :
Nanashi_et_al.:2006/12/28(木) 16:35:13
教授には「〜教授」と呼ぶのが礼儀。
教授には教授、助教授には先生と呼ぶのが細やかな心遣いw
助手を助手って呼んだら殴られそうだな
628 :
Nanashi_et_al.:2006/12/28(木) 23:47:07
等エネルギー面とはなんですか?
629 :
Nanashi_et_al.:2006/12/29(金) 00:28:55
ゲームとはちょっと違いますが、誰かこの論文の日本語訳を探してください!!GENERAL CHARACTERISTICS OF MOLLUSCSがタイトルです!
>>628 三次元以上の空間中で、各点についてエネルギーが計算可能なとき、
ある等しいエネルギーを持つ点の集合である面のこと。
631 :
>>618 :2006/12/29(金) 11:18:38
>>625 そういう機械ははんばいされてないんでしょうか。
632 :
Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 15:21:05
金の延べ棒に99.999というように純度が彫刻されてありますよね?
あれはなぜ100にならないのですか?
633 :
Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 15:33:40
>>632 完全な真空状態が作れないのと同様に、
原子レベルで見ると不純物を完全な零には出来ないから。
先日(1 + i)^8をa+biの形に表せと言う問題が出たのですが、自分の解き方だと
=(1^2 + 2i + i^2)^4=(2i)^4=(-4)^2=16となりa+biの形にならないのです
これは16+0iであっているのでしょうか?それとも計算方法が間違っているのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いします
医学部保健学科の教授になったMDの先生は出世したといえるのでしょうか?
637 :
Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 22:07:54
>>634 (1 + i)を絶対値と偏角に分けろ。
√2(Cosπ/4 +iSinπ/4)に。
あとはこれを8乗するだけだ。
答えは16+0iで合ってる。
638 :
Nanashi_et_al.:2006/12/30(土) 23:27:25
心理に関する統計についての質問はここでも良いですか?
男性諸君、結婚すると不幸になる。幸せにして当たり前で感謝無し。都合の良い奴隷としてだけ感謝され、搾り取って用済みになればゴミ箱へポイ♪
女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+薄情+嘘+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」
男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑〜結婚しようとする君を彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜
★結婚は保留し、沢山の女と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★
それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男はノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。骨盤が安定しているため
ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い
・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・王位継承権が女性にだけあった古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv ←女集団が女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる 一部エロ有
女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ
640 :
Nanashi_et_al.:2006/12/31(日) 02:52:57
渦巻き銀河の回転方向って、腕のなびきに対してどっち向きなんでしょうか?卍のとき左?右?
楕円銀河や不規則銀河の回転方向は判るのでしょうか?
642 :
Nanashi_et_al.:2006/12/31(日) 13:11:03
誰か●に入る数字を教えて下さい
5268258408556●912
644 :
Nanashi_et_al.:2006/12/31(日) 19:45:05
2mくらいの部屋にいても、 レンズ技術で 目の焦点を
100m 1km先のものをみているようにできる
と聞きました。
たとえば、1m手前に鉛筆をおいてそのレンズをつかうと
1km先に鉛筆がみえるようになる ということですよね。
では
●「鉛筆の手前の景色は近くにみえ」て「鉛筆の部分が1km先に見える」という、
普通のリアルの1km先の景色をみているような 段階的な遠さにみせることはできるんでしょうか
645 :
Nanashi_et_al.:2006/12/31(日) 20:12:52
数学者ガロアが残した業績を教えてください。
ガロアは群を抜いた優秀さで
数学界で論陣を張った。
名を残したのが一番の業績かな。
647 :
Nanashi_et_al.:2007/01/01(月) 11:06:53
最適化問題でessってオペレーターが出てきたんですが、どういう意味なんでしょうか
知ってる方教えていただきたいです。
648 :
Nanashi_et_al.:2007/01/01(月) 13:37:45
>>647 ひととおりぐぐってから尋ねているのか?
649 :
Nanashi_et_al.:2007/01/01(月) 15:46:05
>>647 wikiで調べたりしたのですが・・・すいません。
650 :
Nanashi_et_al.:2007/01/01(月) 18:23:17
教授、助教授になるためのプロセスについて教えてほしいのですが
まず博士を取って、その修了した大学或いは他のどこかの大学のポスドクになる
必要がありますよね?
そしてポスドクとして頑張りながら大学の教授・助教授のポストに
就職活動を行い、受かれば教授・助教授になれるのですよね?
そこで質問なのですが、ポスドクは博士さえ取っていれば簡単になることが出来るのでしょうか?
なるのに試験があったりとかするものなのでしょうか?
それと教授・助教授のポストに就くのに普通に大学に対して就職活動を
する必要があるのでしょうか?
それとも研究をしているだけで引き抜きがあったりとかするものなのでしょうか?
教授、助教授になった後も結構他の大学に転勤になったりする人が多いのは
任期が決まっているからなのでしょうか?
それとも自分でステップアップのためにするものなのでしょうか?
あまり大学の仕組みに詳しくない学部生ゆえ、教えてもらえないでしょうか?
652 :
Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 10:36:21
653 :
Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 21:49:31
宇宙飛行士が宇宙空間で見る光の粒子の現象って何現象?
ダラン現象とかダリオ現象ってなだ行で始まるような感じ何だけど…
誰か教えて下さい。
655 :
Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 22:34:01
>>654 書き方悪くてすまぬ。写真ありがたいが現象の正式な名前と主な現象の内容が知りたいです。
656 :
Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 01:05:33
657 :
Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 17:09:50
国研のテニュア研究員という言葉を見かけたのですが
これって何のことなのでしょうか?
検索してみてもいまいちよく分からなかったので
教えて頂けないでしょうか?
658 :
Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 21:09:36
TVから放射線がでているとききました。
2Mはなれると放射線をあびないといいます。
●一般的なノートパソコンのばあいこれから何センチはなれれば
放射線をあびないんでしょう。
また100ぼると 17Wくらいの 3000円くらいの一般的な
蛍光灯のスタンドがつくえにあります。
●このスタンドから何センチはなれれば放射線をあびないんでしょう。
●また何か熱いんですが、ライトから赤外線でもでているんでしょうか。
でているならこの電気だと何センチはなれれば赤外線の影響をうけませんか
○テレビを捨てろ。そんなもの無くても生きていけます。
○スタンド等電気の無駄です。蝋燭か松明で暮らしなさい。
660 :
Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 21:40:45
>>658 腕時計や目覚ましの蛍光塗料にも気をつけろ!!
>>660 でも残念なことに今のには入って無いからなあ
662 :
657:2007/01/03(水) 21:52:41
どうなんでしょうか?
663 :
656:2007/01/03(水) 22:09:43
664 :
Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 22:18:50
>>664 こういうのってなんでいつも「河川・ダム」スレなんだ?
666 :
Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 01:13:49
>>656 >>650なんですが、教えてもらったスレは一通り目を通しましたが
>>650に大きな間違いがあるとは思えません。
もちろん来年から名称は変わりますが、根本的なシステムは
これで大筋合っているのではないでしょうか?
いきなり教授・助教授のポストに就きたいと言ってもポストに空きがないのと
その人にそれほどの研究経験や論文の質が足りないということで
ポスドクなどで成果を上げるなどして、助手そして教授・助教授を目指すのではないのでしょうか?
もし間違っているところがあれば具体的に教えてもらいたいのですが。
お願い致します。
667 :
Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 01:16:54
>>656 >>650なんですが、教えてもらったスレは一通り目を通しましたが
>>650に大きな間違いがあるとは思えません。
もちろん来年から名称は変わりますが、根本的なシステムは
これで大筋合っているのではないでしょうか?
いきなり教授・助教授のポストに就きたいと言ってもポストに空きがないのと
その人にそれほどの研究経験や論文の質が足りないということで
ポスドクなどで成果を上げるなどして、助手そして教授・助教授を目指すのではないのでしょうか?
もし間違っているところがあれば具体的に教えてもらいたいのですが。
お願い致します。
668 :
Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 06:03:34
669 :
666:2007/01/04(木) 19:34:09
お願い致します、教えてください。
>653
チェレンコフ光じゃないの?
>>670 それ、某サイトに「見たら死ぬ」って書いてあったよ。
672 :
Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 21:25:29
674 :
Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 23:51:50
ど素人の質問ですみません。
携帯電話などの電波は、光と違い、なぜ、家の中でもとどくのですか?
>>674 電磁波(光や電波など)は、
周波数が高いと(可視光など)直進する性質が強く、
周波数が低いと(携帯用電波など)回折(回り込む)する性質が強い。
677 :
Nanashi_et_al.:2007/01/05(金) 00:48:22
プラントの建設って公的補助がないとやっていけないの?
今学校の課題で計算してみたんだが維持費が収入を超えた
資料が間違っているのかこれであっているのか・・・
>>677 大型プラントなら合っているはず。公的助成がないと無理ぽ。
679 :
674:2007/01/05(金) 01:16:53
>675さん、676さん、ありがとうございます。
回折は、わかったのですが、家の壁をすり抜けるのは、
可視光が、透明なガラスを通り抜けて見えることと同じなのでしょうか。
680 :
Nanashi_et_al.:2007/01/05(金) 01:24:32
>>650 返事が遅くなり申し訳ない。
忙しかったのでなかなか時間が作れなかったです。
あまりにも簡単に書いておられたので、
何か勘違いされているのではないだろうかという印象を受けただけです。
ポスドクについてですが、研究室次第で簡単にも難しくもなります。
大御所のボスに推薦してもらえば(公私問わず)まず間違いなく大丈夫でしょう。
そうでない場合は難しくなりますが、ドクターを目指す方であれば問題は無いレベルです。
そこから先のポストはNatureクラスの論文を書ける特殊なケース以外は
苦難の道のりになると思います。
引き抜きはまず無いですし、公募で体裁を整えただけの出来レースも多いです。
教授になってからの移動は何かしらの問題を起こしたと考えて間違いないかと思います。
助教授の場合はステップアップ、任期切れもしくは教授との揉め事でしょうね。
682 :
Nanashi_et_al.:2007/01/05(金) 12:22:56
>>680 回答ありがとうございます。
2つほど疑問があるのでよろしいでしょうか?
>ポスドクについてですが、研究室次第で簡単にも難しくもなります。
これは大学院入試のように筆記試験があるのでしょうか?
それとも面接だけで通るのでしょうか?
>そこから先のポストはNatureクラスの論文を書ける特殊なケース以外は
>苦難の道のりになると思います。
助手や助教授は給料が安いと聞きますが実験して結果が出なければ
一生ここから抜けられない人も出てくるわけですよね?
例えば自分は55歳のいい年したおっさんなのに助教授で教授は40歳で
まだまだこれから人みたいなパターンもあり得ますよね?
>>682 >これは大学院入試のように筆記試験があるのでしょうか?
まあ普通は無いわな。
個人営業の商店のバイト募集と同じようなものだと思っておけばいいかと。
1-数年でクビだし。
>助手や助教授は給料が安いと聞きますが
いやでも教授もそんなに言うほど多くないから。
助手や助教授もそんなに言うほど低くはないし。
>一生ここから抜けられない人も出てくるわけですよね?
それどころか任期が来てそのまま放り出される人だって居るわけで。
任期なしでそのまま居座れる人はまだ幸せかもしれん。特に任期制が標準に
なってくるこれからは。居座れるんならのんびり研究することだってできる
わけだし。
684 :
Nanashi_et_al.:2007/01/05(金) 14:58:19
>>683 回答ありがとうございます。
本当に助かります。
でももう少しだけ聞かせてください。お願い致します。
助手、助教授に限らず教授にも任期があると思うのですが
その教授の任期が切れたあと、なぜかどこも教授としての
もらい手がなくて助手とか講師にランクが下がってしまうこともあり得るはずですよね?
それと助手や助教授に就けたと思っても任期が来てその後
また助手や助教授などのアカポスに就ける保証はないわけですよね?
大学の教授・助教授って今はもう変わりましたが、一応もともと公務員の職業であったわけなので
企業と比べると給料は安いけど一度その職に就けば安泰というのが
メリットだと思っていたのですが、大学が法人化されたことで
もうそういう時代は終わったということなのでしょうか?
日本の大学であれば多少結果が出なくとも授業さえしていれば、ずっと自分の好きな
研究を続けられるものと思っていたのですが、もう必ずしもそうではなく
企業と同じように結果次第で職を失う可能性も十分にあるということなのでしょうか?
最後にお聞きしたいのですが、大学に勤める上で企業に勝る利点って何なのでしょうか?
もう、教授に就いているという自己満足と周りからの目くらいしか
良い点が見つからないのですが、どう思われますでしょうか?
>>684 >もう、教授に就いているという自己満足と周りからの目くらいしか
>良い点が見つからないのですが
「貴殿がそう思う以上、貴殿にとっては」 全くその通りでしかない。
貴殿は企業に行くべきです。ここでクダを巻く必要ゼロ。
>企業と同じように結果次第で職を失う可能性も十分にあるということなのでしょうか?
企業以上に職を失ったり放浪したりする危険は高いな。
>企業に勝る利点って何なのでしょうか?
比較的好き勝手な研究ができる。
科研費が取りやすいんで研究を進めやすい。
勤務時間制限に縛られずに24時間365日でも研究できる。
数年単位の時間のかかる研究ができる。(ある程度立場を確立してからだが)
687 :
Nanashi_et_al.:2007/01/05(金) 19:25:19
>>684ではないのですが
高専の先生はどうなのでしょうか?
大学の教員になるのと比べてどういうメリットデメリットがあるのでしょうか?
私の主観的な考えでは
高専の方が科研費、給料ともに安いのではないでしょうか?
でも大学ほど研究結果に対してシビアではなくそれほど研究者としての
能力は問われないのではないでしょうか?
教員としての学生にものを教えることに集中したい人が高専の先生には
向いているように思うのですが
どう思われますでしょうか?
>>687 研究者として能力を問われないアカデミックポストなんてないでしょう。
そもそも自分が一流研究者になろうという気概が無い人間に研究成果は絶対に上がりません。
(実力のある人間ですらポストが回ってこないのが現実です。)
そんな人間に何で限られたポストを割り当てなければならないのでしょう?
それに教員として学生に物を教えるのに専念しようにも、
自分の専門の頂点に立てないのに、そんなことをしても無意味ですよ。
科学技術は日進月歩しています
若い方々には見えてこないところなのでしょうが、
研究者に限らず、あらゆる理系の職業はたゆまぬ努力を継続出来る人間しか必要とされません。
もう少し考えを改めるか、センスのみで勝負できる職業を目指した方が良いでしょう。
>>688 別にケチをつけるつもりはないんだが、「センスのみで勝負できる職業」なんてないと思うが。
690 :
理転希望者:2007/01/05(金) 23:27:51
質問です。
自分は理転(情報系)したいと思ってるんですが、ソフ開などの資格はどれくらい評価されるもんなのでしょうか?(一応資格も提出書類のなかにあります)
そもそも、情報系なら軽くとれてしまうものなのでしょうか?
691 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 00:54:20
東京工業大学→東京大学理学部・工学部へ
東京医科歯科大学→東京大学医学部・歯学部へ
東京外国語大学→東京大学文学部へ
一橋大学→東京大学法学部、経済学部、商学部、社会学部へ
これって本当ですか?
>>691 本当です。
さらに
お茶の水女子大→東京大学女の子学部へ
693 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 01:03:21
小学校の時の進学塾の理科の授業だったと思うのですが、ある覚え方を習いました。
しかし、それが何の覚え方なのかさっぱり忘れてしまいました。
「切れ痔だレーガン ケツねばねば」
この覚え方は何の覚え方か、お分かりの方おられますか?
水兵リーベ僕の船、とかなら有名なんですが。
694 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 01:04:53
>>692 本当ですか?
私はいま東工大の学生なのですが
東大の学閥に入れるということなのでしょうか?
695 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 01:06:29
>>692 それっていつするの??
今年合併するの???
696 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 02:40:40
697 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 03:12:44
嘘に決まってんだろ、バカかお前ら
>>693 ・・・・・・・小学校で元素周期律表教えるのか。
ほぉぉ私の時代とは様相が変わったものだ。
自分など語呂合わせを口ずさみながら大学の廊下歩いていたら、
「人前で何て言葉を!はしたない」と教授に怒られたものだが。
699 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 14:24:00
>>698 水兵リーベを習ったのは中学校です。
「切れ痔だレーガン」も、もしかしたら中学校だったかもしれません。
「切れ痔だレーガン ケツネバネバ」は何の覚え方かお分かりの方いませんか?
700 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 14:54:24
(э^・ェ・^)эレイガ〜ン!》》》》》》》{{\(*□*)/}}
701 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 15:09:28
修士をとることを修了と言いますが
博士をとることは何というのでしょうか?
卒業というのですか?
それとも修了というのですか?
切れ痔だレーガン の検索結果 5 件中 日本語 のページ 1 - 5 件目 (0.19 秒)
703 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 15:43:45
>>702 終了じゃね?正確には博士卒じゃなくて博士了だし。
>>701 修了の修は修士とは何の関連も無いから、博士課程だろうが学士だろうが、
果ては高校だろうと修了でいい。
705 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 15:53:27
ODって何なんでしょうか?
山吹色のOD
707 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 16:00:25
>>705 オーバー・ドライブ
自分の出来る範囲を越えて、活動している状態、またはその人。
最近では「みっともなくしがみつく」、「未練がましい」の同義語として用いられる。
Over Dose
という場合もある。
意味はまぁググレ。
709 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 16:38:18
前から疑問なのですが
オーバードクターとポスドクの違いって何なのでしょうか?
710 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 17:41:08
>>709 学位の有無。ポスドクの方が博士号所有者で、
契約期限までは給料もらえるのでまだマシ。
将来的に困窮するのはどちらも同じ。
711 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 18:03:09
修士から博士に上がるために
筆記試験がありますよね?
なぜこの筆記試験は大学のサイトなどにアップされていないのでしょうか?
内部生にだけ公開するということなのでしょうか?
>>710 オーバードクターつまりは留年したドクターということなのですよね?
713 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 18:06:29
>>711 筆記試験なんてやらないから。
やっても英語くらいで修士論文の説明だけでOK。
で、定員割れしているから合格率はほぼ100%。
つーか、事前に指導教員に博士課程に
進学してもいいかどうかの了解取るから、
試験前には結果の出ている出来レースなんだよ。
714 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 18:07:58
715 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 18:18:49
>>713 それって他大学を受ける場合にも言えることなのですか?
修士の時とはちょっと違う分野に変わりたい場合はどうなるのでしょうか?
無理な場合には事前にその研究室の教授に無理かどうか
教えてもらえるということなのでしょうか?
716 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 18:22:28
>>714 どう違うというのですか?
博士論文が審査に通らず博士号を取り損なって
修了出来なかった人がなるのではないのですか?
それとも例外があるというのですか?
717 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 18:25:17
来年から修士1年でなのですが、学校に海外で研究留学する制度があって
これをすると修士は2年半で終えることが出来るそうです。
ということは就職活動は普通の人よりも半年ずれるわけですけど
新卒ではなくなるのでしょうか?
やはり2年半で修了出来るとは言っても
3年間いた方が良いということなのでしょうか?
経験者がいたらおしえて下さい。
718 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 18:28:40
>>716 そもそも博士論文に着手できない人がいる。
データ不足だったり、研究の真っ最中だったりで。
中途半端なクズ論文ならそれでも書けるんだけど、
ずっと残るものだから、人生の汚点になる事もある。
719 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 18:29:17
教員あたりの学生の数とかもカウントされるからね。
仮に経済学部の業績だけを比較すれば、日本の大学は100
位にも入れないだろうし、化学の業績だけではかれば結構い
い勝負になるだろうよ。
721 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 23:42:38
>>720 >化学の業績だけではかれば結構い
>い勝負になるだろうよ。
まじまじ???
これってやっぱりノーベル賞出しまくってるから?
日本のどこの大学だとレベル高いの?
ロマネコンティてなんであんな高いの?
>>722 そりゃ格の高い葡萄畑でとれた葡萄をつかっているからザマス。
ヨーロッパではワインは収穫された畑ごとに名前がついているんですネー。
まあ、ミーは日本酒派でワインの味は判らないですがね。分かりましたか、セニョール?
粉末X線回折の波形って、ピークを3つ選んで判断するだけでいいの?
725 :
Nanashi_et_al.:2007/01/07(日) 02:49:51
総合研究開発機構(NIRA)って何なのでしょうか?
総合研究開発機構(NIRA)=シンクタンクと考えて良いのでしょうか?
726 :
Nanashi_et_al.:2007/01/07(日) 02:53:17
>>724 駄目。あらゆるピークを考慮に入れないと。
727 :
Nanashi_et_al.:2007/01/07(日) 02:57:19
来年から東大院に進学が決まったのですが
地元が関西にあるために関東のことが全く分かりません。
もちろん、観光用の書籍はいくらでも本屋に行けば見ることが
出来ますが、そうではなく、大学の事情とか
どこにホームレスが多いとか、どこの駅に大きな店があるかとか
生活に密着した情報が欲しいのですが
何かそういう情報を得ることが出来る本ってないでしょうか?
728 :
Nanashi_et_al.:2007/01/07(日) 03:00:00
>>727 ホームレスの多い場所って生活に密着した情報なのか?
おれ、新宿駅のホームレスが排除されて以来、2桁以上のホームレスの群れなんて見たことないんだが
>>729 え〜中央公園には300人以上、戸山公園にも200人以上いるよ〜
>>727 新宿なら大抵の物品は揃うよ。梅田や難波を知ってるなら
ちょっと探索すれば慣れる。本なら神保町。
>>727 東大の院が本郷なら、上野から秋葉原にかけての山手線沿いがお勧め
駒場だったら、渋谷で良いんじゃないか?PC周りは銀座線か山手線で秋葉原へ
柏だったら、あそこは東京じゃないので問題外、まあ筑波エクスプレスで秋葉原か、柏経由で上野へ
その他の附置研は知らない
>>727 あと、オタクなら秋葉原だけど、秋葉原の空気が会わないなら池袋か中野かな
理系の学生に聞きたいのですが、
みなさん、なぜ大学で勉強するのですか?
そもそも大学進学を志したときの動機はなんですか?
そして学生になってから学ぶ理由が変わったとしたら、どのように変わりましたか?
将来自立して飯食っていくことが目的なのか、
なんとなく大学に来たけど、金払ってもらってる親に申し訳ないから与えられた課題くらいこなしているのか、
純粋に知的好奇心があって勉強しているのか
等、いろいろな理由が考えられますが、
自分が大学で学ぶ理由として最もウェイトが置かれている、もしくは置いているのはどういった理由なのでしょうか?
いろいろな人の意見が聞いてみたいので書き込みました.
735 :
Nanashi_et_al.:2007/01/07(日) 11:06:34
PSとかwiiとかいろいろハード?がありますが、
リモコンのコントローラーは買うとして
たとえばパソコンで それを動かそうとした場合、
コスト的には、 普通に今市販の本体を買うのと
PCをどうにかして動かすのとどちらが安くできてしまうんでしょう。
パソコンでやると高くなるからパソコン版がないんでしょうか。
>>735 パソコンでやれるとゲーム企業が儲からないからそんな仕様にはしない
>>736 となると、パソコンでやった方がやすくつくれるということなんでしょうか。
本体は赤字でうって、ソフトで利益を回収するというようなことを
TVのニュースできいたんですが
>>737 それは最近だと普通、プレイステーション2も最後の値下げの段階だと赤字も良いところだったんじゃないか?
PS3とかはハードのコストは度外視して強力なものを使ってるから、
いずれは追いつかれるにしても、今パソコンで同等のソフトをやろうとしたら高くつくはず。
ゲーム機はゲームに必要な機能、性能に特化したハードとして作られている。
今のPCを上回る性能の部分がある。
それと、専用ゲーム機の場合は、ハードの性能、操作インターフェイスが一定だから、
PCのように、ユーザー個々の環境を配慮などの余計な事を考えずに、ソフト開発ができる。
例えば入力パッド一つにしても然り。また、あるPCではスムースに動くが別のPCでは、
性能不足だとか、制約が大きくなる。
今のゲームの面白さの大きな要素の一つは、ゲーム機のハードを生かしたソフトにある。
典型的な例ではDSのタッチパネル付液晶による操作とか、PS3の3D描画速度とか。
>>734 聞くスレをもっと選んだ方がいいのでは。
質問スレでは発言がすぐ流れ去るよ。
743 :
Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 08:45:41
少し前の話ですが 青色発行ダイオードのことがありました。
あのダイオードは
・1ついくらの価格で
・何個くらいうれたんでしょう。
744 :
朝鮮人:2007/01/14(日) 09:16:53
嫌韓厨は呼吸するように捏造をする。
試し腹 → 嫌韓厨の捏造(ソースもハングル表記も出せず)
ジュンタク(エイの牛糞漬け) → 嫌韓厨の捏造(ソースも写真もハングル表記も出せず)
ホンタク(エイのウンコ漬け) → 嫌韓厨の捏造(ソースも写真も出せず)
糞犬(トンケ)人糞で育てた犬。高級品として食される → 嫌韓厨の捏造(ソースも写真も出せず。実際は野良犬や雑種犬の意味)
火病(逆ギレ発作) → 嫌韓厨の捏造(実際は鬱症状に近い)
強姦、殺人、強盗、犯罪発生率世界一の国 → 嫌韓厨の捏造
尼崎脱線事故記者会見で暴言を吐いた奴は朝日の在日記者 → 嫌韓厨の捏造(実際は読売新聞記者竹村文之氏)
スタバやフジテレビやテレ朝などに導入されている、最新式コンピューターの、頭に爆弾を埋め込むシステムの、解除方法を知りたいのですが、教えてくださいませんか? フジの女子アナを助けたいんです
746 :
Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 10:00:59
アカポスて何する人でしょうか?無知で真剣に知りたいのでお願いします
747 :
Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 12:06:05
>>746 アカデミック(学術的)なポスト(役職)
つまり研究者
748 :
ひー:2007/01/14(日) 13:06:43
下水道の仕事って結構いろんな勉強しないといけないよな。何か聞きたいことがあったら明電環境に質問しよう日曜OK---0259-57-3626
749 :
Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 14:20:06
>>745 今すぐセコムに入社しろ。
5年くらい働けば、シークレットファイルにアクセスできるようになる。
751 :
745:2007/01/14(日) 19:37:55
750の方、どうもありがとうございます。セコムのコンピューターに侵入してみます
752 :
745:2007/01/14(日) 19:47:36
750の方、本当にどうもありがとうです。セコムのコンピューターに侵入したんじゃないみたいですが、とりあえず爆弾は解除できました。 まだマスクがおでこについていますが、あまり恐くないです。僕は文系なので解除方法を記述したいのですが、構いませんか?
753 :
Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 20:02:55
>スタバやフジテレビやテレ朝などに導入されている、最新式コンピューターの、頭に爆弾を埋め込むシステムの、解除方法を知りたいのですが、教えてくださいませんか?
これって実話ですか?
ネタですか?
原子や電子は丸いのですか?
また、原子核が分裂するときの一瞬、それはどんな形でどういう性質を持ちますか?
ブラックホールって光も吸い込むって本当ですか? そうすると、吸い込まれた光はどうなるのですか? あと、ブラックホールの中心にはなにがあるのですか?
>>755 あんまり関係ないけど、超変形核って面白いよね
>>755 丸いというのが、ボールみたいに明確な境界線があるという意味ならNo
760 :
Nanashi_et_al.:2007/01/15(月) 01:17:19
1)世界におけるバイオエタノール利用の現状、またその利点は何か?
2)日本におけるバイオエタノール利用の利点、および問題点は何か?
3)バイオエタノール利用に関する今後の方向性について提言せよ
761 :
Nanashi_et_al.:2007/01/15(月) 01:18:39
762 :
Nanashi_et_al.:2007/01/15(月) 05:22:42
>>760 1)無論酒、飲むと気持ちよくなる 。
2)無論酒、宴会などには欠かせないし、人間関係が円滑に進む場合がある。酔っ払いがウザイ。
3)実は俺は下戸だ
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした
の意味を教えてください。
それが理解できないとは、のび太並の知能だな
のびたに失礼な。
767 :
Nanashi_et_al.:2007/01/16(火) 23:27:32
信号機が発光ダイオード?か何かに変わって電力消費量が
減ったとききました。
あのライトは懐中電灯にはつかえるんでしょうか。白いいろが
あるのかということです
768 :
Nanashi_et_al.:2007/01/16(火) 23:30:21
>767
発光ダイオードを使った、懐中電灯はあります。
2ちゃんばっかりやってないで、外に出て探してみれば、すぐに見つかります。
769 :
Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 00:18:53
770 :
Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 00:19:28
燃料電池? というものがありますがあれを密室でつかうと
酸欠になったりするんでしょうか。つまり室内ではつかえないのか
ということです。
771 :
Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 01:53:51
>>770 ガスコンロというものがありますが、あれを密室でつかうと
酸欠になったりするんでしょうか。つまり室内ではつかえないのか
ということです。
・・・・・・って聞かれたらどう思う?
量的にはライターとかの方が近いかもしれんけど。
>>771 ガスコンロ密室で使ったらだめだろwww
どっちも規模によるだろ。
ただ、純粋な水素を使うやつなら、COが出てくる心配がないな。
774 :
Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 13:39:28
理系素人です、優しく教えて下さい。
フラスコとメスフラスコの違いって何でしょうか?
メスフラスコの方が首が長いという事でしょうか?
>>774 違いは用途ですよ
メスフラスコは一定量の液体を計り取るためのもの
正確さが要求されるときに使います
776 :
Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 14:40:40
なるほど、用途でしたか。ありがとうございます、助かりました。
777
778 :
Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 19:21:06
尿って酸性なんですよね。
なぜ酸性なのか教えて下さいm(_ _)m
>>778 必ず酸性ではないよ。食い物によって変わる。
780 :
Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 19:38:49
>>779 そーなんですか!
すみません。勉強してて、問題に「一般的に尿が酸性を示す理由を述べよ」ってありまして。
781 :
Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 20:20:35
>780
尿素が多く含まれてるからてなとこかな。
“アンモニアが入っているからアルカリ性”って思ってたぞ
勉強になるなぁ
>>780 それなんの問題?一般にというなら尿は中性。厳密に言ってもせいぜい弱酸性。
酸性というほど酸が強ければ、すでに病気ですよ。自分のおしっこをリトマス試験紙で
計ってみな。
尿素は中性でしょ。CH4N2Oここからどうやって水素イオンがでてくる?
魚はアンモニアのしょんべんするけど。
尿酸は鳥
786 :
Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 22:28:05
ニーランデル法で白色の沈殿がでるのって何ですか??
787 :
Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 22:35:07
>>774 775の言われるように用途の違い。
フラスコは、種々の形のものがあり、
目的によって、最適な形を用いる容器。
メスフラスコは、一定濃度の溶液をつくるための器具。
789 :
Nanashi_et_al.:2007/01/18(木) 10:23:58
調べたのですがよく分からなかったので質問します‥
イオン化傾向の差を利用して銅や黄銅に銀めっきをするっていう実験をしたんですが、なぜ銅板に銀めっきができるのですか?
イオン化傾向の差を利用してるからじゃないのか?
791 :
Nanashi_et_al.:2007/01/18(木) 23:39:17
純度100%の純水があったらカロリーゼロ?
792 :
Nanashi_et_al.:2007/01/19(金) 00:38:41
物理実験の結果処理で誤差を含めた最終値が15.23±0.007と出やがった。
この0.007ってどうやって処理するべき?
793 :
Nanashi_et_al.:2007/01/19(金) 02:57:57
>>792 有効数字以下の桁の偏差なんてどうでも良いのではないかい。
795 :
Nanashi_et_al.:2007/01/19(金) 08:52:42
>>793 算数の問題でもない
自分で定規使って二つの画像を書いてみればわかります
おかしな事に気づくはず
>>793 要するに、赤と緑の三角形の角度が違うってことです。
鋭角部で1度も変わらないからほとんど直線に見えるって、
だまし絵みたいなものでしょう。
>>795 一応、書いてみたけど、理系なのに、雑な俺には無理だった・・・ OTL
はー、良く出来てますなあ
食品のカロリー表示の定義ってどうなってんだ?
あんなもんテキトーだろ
>>795-796 書いても同じことだろ。それが同じ角度に見えちゃうんだから。
マス目を数えて傾きを出せよ。
最初に升目を疑ってしまったのであとは測るしかない…
マス目を疑うって意味がわからん
>>793 あの有名な奴の変形だね。良く出来てるわ。
>>800の言うように2:5と3:8の違いに気付けば解けるけど・・
>>799 ちょっとした疑問なんだけど
例えば食物繊維みたいに、人間は吸収できないものって栄養学的にはカロリー0で計算するはず
となると、成分分析云々の前に、人間が吸収して利用するかどうかというのが問題になると思うんだけど
これって、一般的にはどうやって決めるんだろうか
人間が利用できる成分は知れてるから、
成分分析をして、何が含まれるかを調べるのではないか?
その分、利用できない形態でもカウントしてる場合が有るがな。
実際に燃焼させるのではなく、脂質・糖質・蛋白質がどれだけ含まれているかを調べて計算してるんじゃない?
脂質 1グラムあたり9キロカロリー
淡泊・糖質 1グラムあたり4キロカロリー
だから「ほんとにカロリーないのか」という話にもなる。
還元xx糖はヒトは代謝できないが腸内細菌が分解して元の木阿弥、みたいな。
>>808 実際問題、かなりアバウトだよ、成分表ってやつは。
今現在でも、消化吸収代謝といったことがすべて解明されたわけでもないし、
個人差も結構ある。乳糖が分解できるとかできないとか、アルコール代謝がうまく
できるかとかね。厳密にしたところで、あまり意味がないから、「目安」としての
役割しかない。
特定の種族では豚肉を食べると死んでしまうという、特殊なことも起こるから、
これを食べれば必ずこのような栄養価値があります、なんて言えないのが現状。
>>809 >特定の種族では豚肉を食べると死んでしまうという、特殊なことも起こるから、
これ、ちょっと違うな。
この種族は普段ベジタリアンなのだが、年に一回、祭りのときに豚を食べる。
すると、植物質に特化してる腸内細菌叢が豚肉に対応出来ず、腸内で
異常醗酵が起きてしまう。
大抵の住民がこれになるが、死ぬのはそう多くないぞ。
811 :
Nanashi_et_al.:2007/01/19(金) 20:51:05
>>810 単純に人体だけでなく、腸内細菌のような外部要因によっても
栄養の価値が違ってくる、と言いたかっただけです。
他にも、蛋白摂取量が明らかに少ないのに、アミノ酸欠乏を起こさない
種族とかもいる。<こっちを例にした方がよかったか?
>>811 了解。
確かに、単純に摂取食物だけの栄養素より、腸内細菌叢との絡みで
見なければ吸収される栄養素は分からないからね。
そうして見ると成分表自体は正しいだろうけど、
(人体がそれを100%利用するという前提の)
カロリー表は適当としか言えないね。
食べ慣れないものを食べると腹痛を起こす、と。
>水の細胞を顕微鏡で見た時、その水に
>戦争…と念じると汚い形になり、
>愛…と念じると綺麗な雪印のマーク
>みたいなのに変わるんです。
>学会でも認められてます。
とあるスレで見かけたレスなんだけど、意味が全然わからない。
この人何かと勘違いしてるんだろうか?
それともどっかの宗教の売り込み文句か?
誰かヒントください。
>>814 ネタか気狂いか知らないけど、そういう本を出したバカがいたんだよ。
>>814 水の細胞じゃなくて結晶、
詳しくは水からの伝言でググれ。
>>815,816
ありがとう!
いろいろ見てきたけど、すごく笑えましたw
818 :
Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 03:03:58
センズリマシンでノーベル症取れるカイヤ
819 :
Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 03:19:26
徹夜で勉強などはなるべく避けるべきとは思うのですが、
試験勉強や論文書き等で、どうしても睡眠時間を削る必要が生じた場合に
能率を余り下げずにそれを実行する良い方法はありますでしょうか?
取り合えず夜食を食べるのは逆効果になる事が多いですよね。
あれは却って眠くなる。
非合法薬物使用などを除いての、有効な方法があったら教えてください。
820 :
Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 11:27:52
クジを作ろうとしたらわけわかんなくなったので素晴らしい頭脳を持つお前らに質問する。
6面ダイスを6回試行して数字をとり、その順序を問わない場合の計算式を今すぐ教えろ。
センター試験中だからじゃないぞ。
>>820 まず日本語をまともに喋れるようになろうぜ。
>>819 空腹だと脳が働かないよ・・・自分はかえって能率落ちる。
普段は甘い物嫌いだけど、眠くても集中しなきゃならない時
チョコレートを大量に食べたくなる。強炭酸飲料も。
長時間机上作業するのは良くない。2時間もしたら適度に体動かす事をお勧め。
チョコレートはいいね
糖分は、すぐに吸収して頭に届くし、確かカフェインに似た構造の何とか言う物質が合って眠気防止にもなる
>>819 眠くなるのは基本的に消化のために消化器官の方に血液を
取られるから。
合法的な眠気ざましでお茶などのカフェインがあるが、カフェインは
状態によっては眠気を誘うこともある。カフェインを摂るなら、お茶や
コーヒーよりも薬局に売っている錠剤の方が効き目が高い。
後、カプサイシンも効果的。タバスコを夜食にかけて見るといい。
素直に「眠気すっきり」を謳った商品を試してみては?
糖分は眠気を誘う。
826 :
793:2007/01/22(月) 06:44:46
騙し絵の類なんですね!!
たくさんのレスありがとうございました!!
無重力空間でも水圧ってかかるの?
>>827 シャトルの船内の空気だって気圧があるのに、何故水にはないと?
無重力でのとてつもなくでっかい水球の真ん中に、
アルミ缶いれたら潰れたりするのか〜。
アルミ缶の中身は?
>>830 その水球が直径10000キロくらいあれば潰れるんじゃね。
ちょっとまえに平成教育委員会でやってたじゃん。
水中にボール入れて、ピストンで圧力かけてくとしぼむようにつぶれていくやつ。
あれだよ。
834 :
Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 17:35:34
1m手前の絵を100m先にあるようにレンズかなにかをつかってみることは
できるんでしょうか。 また100m先にみえたとして、その絵をかくだして100m先で
100m四方くらいの大きさの絵でみることはできるんでしょうか。
実際に裸眼で100m先のものをみているのと
同じにみえてないと駄目です
日本語でおk
836 :
Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 18:54:08
1m手前に50cm四方の絵があります。
この狭さでレンズをうまくつかって100M先に絵があるように
みることはできるんでしょうか。
裸眼で100m先みているように目の筋肉をつかってないと駄目です。
そして100mさきにあるレンズの中の50cmの絵を
50m四方に拡大ということはできますか。
大画面テレビが欲しくて買えない貧乏人なんだよ
生物が同位体を区別して吸収するのはなぜですか?
味が同じで一方は吸収されるけどもう一方は吸収されないというのであれば
ダイエット食品などに応用できるということですか?
840 :
838:2007/01/25(木) 19:54:47
>>839 そうなんですか。ありがとうございます。
感覚についていくつか教えてください。
感覚のない生物はただの反射機械とみなしても倫理上の問題はないと思いますか?
たとえば生きているように振舞うAIを虐めたり消去しても罪に問われることはないし
神経細胞がひとかけらもない草を刈っても罪悪感は感じませんよね。
それからもうひとつ。
神経細胞の集合体が感覚を持つようになるのはどの程度進化した生物からですか?
ミミズのように脳の代わりに神経節を持つ生物にも感覚があるのでしょうか?
倫理上の問題ってのは、本人がどう思うかの問題。
自分で決めればいい。
同位体と光学異性体を間違えたようだな。
なんか根本が間違っているような気がするが。
相手が苦しんでいるかどうかを、自分が勝手に判断して
善悪を決めるなんてナンセンスこの上ないと思わないか?
少なくとも俺は、畑に生えた雑草を引き抜くのに罪悪感はないが、
自然に生えている野生の草花をなんの理由もなく枯らすのは
罪悪感を感じるな。
も一つ言えば、その感覚とやらはなんのこと?食虫植物など、植物にも
感覚器官と呼べるものを持つものもあるが。
845 :
Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 21:42:25
(1)塩酸と水酸化カリウム
(2)硫酸と水酸化ナトリウム
(3)硫酸と水酸化アルミニウム
この中和反応の化学反応式を教えてください!;;
丸投げ死ね。
847 :
841:2007/01/25(木) 21:54:01
>>844 そのとおりかもしれません。たしかに自分で勝手に判断するのはおかしいですね。
感覚とやらは怒ったときに怒りを感じ、うれしいときに喜びを感じ、痛いときに痛みを感じる一般的な意味での感覚です。
それを持たないモノは何も感じることがない。つまり切り刻まれても燃やされても何も感じないということです。
食虫植物は反射機械としての行動で虫を捕まえるだけで感覚を持たないと思います。
ドコが一般的なんだろうか。
849 :
Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 22:08:23
「比例する」のも「線形である」ことの一種ですか?
850 :
Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 22:17:15
>>819への複数の回答ありがとうございます。
返レス遅れてスミマセン。
毎日一時間睡眠を削れば一年で365時間、10年で3650時間の差ですよね。
24年で一年余分に生命が延びたような勘定になるわけだし。
色々試してみたいと思います。
明日死ぬかも知れないから、先のことは考えるな。
853 :
Nanashi_et_al.:2007/01/26(金) 00:13:58
(1)塩酸と水酸化カリウム
(2)硫酸と水酸化ナトリウム
(3)硫酸と水酸化アルミニウム
この中和反応の化学反応式を教えてください!
植物さんの占いによると、太陽の黒点の上に多くの動物たちが暮らしているそうです。
それから植物さんには人間の嘘を見抜く能力があります。
デトロイトやLAでは植物さんのおかげで悪党どもの多くがガス室送りになりました。
ヒトゲノムについて質問です
タンパク質コードしている遺伝子領域は全体の5%未満であると考えられていますが
それ以外の95%の部分はどのような配列があるのでしょうか?
859 :
Nanashi_et_al.:2007/01/26(金) 00:59:33
発ガン機構とは何か教えてください。
ありがとうございます。
>>841 >感覚のない生物はただの反射機械とみなしても倫理上の問題はないと思いますか?
そう思うなら、植物状態や意識不明の人間を切り刻めば?
>神経細胞の集合体が感覚を持つようになるのはどの程度進化した生物からですか?
おまえの、感覚に対する定期があやふやでは答えようがない。
定期>定義
脳死状態の人から臓器を取り出す奴らがいるぐらいだからな。
こういう奴らが出てくるのは仕方ない。
脳死は人の死だ。倫理上の問題はない。あるのは問題にする奴だけだ。
脳死や感覚の問題はこのスレではやめたほうがいい。
宗教の連中が湧く。
それに俺の大好きな牛丼が食いにくくなる。
短小で悩んでいます。大きくするにはどうすればいいですか?
>>867 手術についてはいろいろ調べましたがいいものがないようです。
なにか画期的な手術法があるのですか?
>>867 手術についてはいろいろ調べましたがいいものがないようです。
なにか画期的な手術法があるのですか?
おっきした時、9Cm以上であれば問題ない。
統計によると9Cm以下だとGo寒魔になる可能性が高い。
二重書き込み失礼しました。
ちいさくても大丈夫さ。男の魅力は大きさじゃない!!!
と短小包茎のオレが言ってみる。
爆発的に繁殖する生き物たちが世界中を覆い尽くさないのはなぜですか?
結局食い物がなくなるから
一種類だけ多い尽くしてる種族いるよ
876 :
Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 08:56:30
1m手前に50cm四方の絵があります。
この狭さでレンズをうまくつかって100M先に絵があるように
みることはできるんでしょうか。
●リアル
人 絵
1m
●レンズ越し
人 絵
100m
そして100mさきにあるレンズの中の50cmの絵を
50m四方に拡大ということはできますか。
●レンズ越し
人 絵(大きさ)50M四方に拡大されてみえる
100m
できる。
878 :
876:2007/01/27(土) 09:11:01
>>877 1mにその機材はおさまるんでしょうか。
879 :
876:2007/01/27(土) 09:12:21
あと、たとえば、洞窟にいたら、遠くを見る機会がないので
目がわるくなりますが、これをつかってみていたら目が悪くならなかったり
するんでしょうか。 やはり、裸眼でリアル見ないとむりですか?
おさまる
無理じゃない
>>864 脳死は死だと思うが、
「脳死」を実証する手段(脳死判定の方法)には異論がある。
これは倫理じゃなくて医学の問題だな。
ちげーよ。医療倫理だよ。
>>879 目が悪くなるのかなぁ?暗いからじゃないの?
やはり、裸をリアル見ないとむりですか?
NHKの番組で果てのない宇宙モデルというものを見たのですが、これが本当の宇宙の姿であれば
人はボールの上に住む二次元生物のように同じところを回ることしかできないということですか?
空間の大きさが有限であれば時間もまた有限かもしれないという内容だったのですが、
有限の空間が球体のように閉じている場合が許されるのなら時間もまた閉じていて同じ時間が何度も繰り返されるかもしれない
ということですか?
自分は同じ人生を繰り返すのは気が引けますが、もう何度も繰り返しているのだとすれば今までの不幸も仕方がないことだと
諦めることも自分を納得させることも少しはできるような気がします。
>>884 物理学に人生の意味を求めてはいけません。
妄想がこじれて人生がダメになりますよ。
鉄砲の弾が火薬の熱で溶けないのはなぜですか?
弾が融けるまでの時間に比べて火薬の燃焼時間が短いからです。
888 :
886:2007/01/29(月) 23:14:44
889 :
876:2007/01/30(火) 08:33:42
では、リアルで1m先に絵があるとき手前から絵までの距離が
見えるわけです。
同じようにレンズ越しにしても手前から100m先の絵までの
距離をみることはできるんでしょうか。
もしくは絵の部分だけ焦点があい、手前の部分はみえていない
状態になるんですか?
●リアル
人__ 絵
1m
0mから1mまでの床は見えている
●レンズ越し
人_____________絵 絵
50m 100m
0mから100m先の床をリアルと同じようにみることはできているんでしょうか
意味がわかりにくいでしょうが
手前の床の奥行からまで、きちんと見えるかどうか
ということです。
>>889 途中の部分は焦点が合わず見えない(非常に見にくい)と思っておいた方がいい。
人体の器官で刺激を受けると通常時の3倍に膨張するのはなんですか?
クロスワードの縦の鍵なんですが、男性特有のアレかと思っていましたがどうしても字数的にも
横の鍵とも合いません。
自分なりに調べたつもりですがわかりません。
教えてください。
おまいよー。
クロスワードなら、文字数とか分かってる所とかだせよなー
>>889 焦点が合っているかどうかは被写界深度による。
というか、いろいろ誤解しているような気がする。
とりあえずカメラのレンズの仕組みとか写真のノウハウなんかを調べてみては?
ものに対して距離感があるのは2つの目で見ているからで、目のレンズの厚みを検知して
距離を測っているわけではない。片目で見ていては遠くの大きな絵なのか、
近くの小さな絵なのか判別はつかない。
>>892 ごめんなさい。4文字です。さすがにちんぽこはないですよね。
瞳孔
>>895 ありがとうございます。
最初の文字と横の鍵の最後の文字のカスケードの「ど」が合うので間違いないようです。
>>896 だから最初の文字がわかってるなら書いておけと。
「どんぽこ」じゃねぇの
それをネタにした有名なジョークがあったな
真空に放り出された人間はどうなってしまうのですか?
数秒であれば真空に耐えられるのか破裂するのかミイラになるのかSF作品ではいろいろありますね。
真空の定義だとか意地悪は無しにしてやってください。
>>901 FAQだな。過去ログにたっぷりあったような。
903 :
29歳:2007/02/03(土) 01:24:20
D4年+浪人で序今日になるのですが、号俸ってどうなるのでしょうか?年齢に合わせて決まるのですか?
904 :
Nanashi_et_al.:2007/02/03(土) 01:35:28
905 :
Nanashi_et_al.:2007/02/03(土) 01:49:37
>>901 息ができなくて窒息死するまえの時間を生きるだけだよ。
破裂はしない。ヒフは丈夫だし。血液も沸騰しない。
>>905 うちの最新ソフトが反応しないからハッタリだろう。
宇宙空間だと一瞬で凍死しそうだけど、ただの真空ならそんなことないか
でも目が飛び出たり、鼓膜破れたりいろいろ痛そうだな
>>908 >一瞬で凍死しそうだけど
……なぜ一瞬
>>908 鼓膜は破れるかもしれないけど、目の裏に気泡は無いから目は飛び出さないし、
皮膚が無事なら体液が沸騰するのはごく一部だから、すぐには凍りつきもしない。
>>910 目の裏に空気が無くたって、一気圧で押されている事に変わりはないべ?
一気圧くらいなら、筋肉で保持できると言うのなら、それはそれで理解できるけど
>>911 それは外圧に対する応答として押し返してるだけだと思う。
水に10m潜っても陥没したりはしないでしょ。
体液沸騰
あー、目が乾きそう
鼻の奥とか激しく不快なんだろうなぁ
胃とか肺から中身全部吸い出されて、すごく痛そうじゃない?
ちなみに俺数分くらいなら息止めてられるけど、それでも死因はやっぱり窒息死になりますか?
919 :
901:2007/02/04(日) 20:17:51
ありがとうございました。
920 :
Nanashi_et_al.:2007/02/06(火) 20:47:46
今父親が酔って暴れています。
酒を捨てたいんだけど以前庭に捨てたり下水に捨てたりしたら近所中がとんでもない匂いに。
分解してから捨てたいんだけど家庭で手に入るモノでアルコール分解できるモノありませんか?
緊急なのでage
921 :
Nanashi_et_al.:2007/02/06(火) 20:55:09
922 :
Nanashi_et_al.:2007/02/06(火) 20:59:47
>>921そんな量でません。
マジでたのんます。
もう自制効かず殺しちゃうかも。
って書けてるうちは冷静だな。
だいじょうぶだいじょうぶ。
煮沸してからアルコールを飛ばせばいいんじゃない?
まあその前に警察と病院に連絡を。
とんだアルコールが、近所中に飛散するわけで
悪臭問題の対策にはなって無い気がする
というか、その下水に流したときの悪臭の原因が、アルコールそのものだったかどうかというのが問題かも
悪臭問題さえなければ、下水に流すのは可能なのだから
蒸気をどこかに導いて燃やしちゃえ
希釈して流せば大丈夫じゃない?
928 :
Nanashi_et_al.:2007/02/06(火) 21:27:53
あーもー風呂にぶち込んで混ぜて抜いた。
それでも匂いとんでもねーよw
とうぶん風呂にはいると酔うかもなぁ。
なんかアルデヒド基分解する家庭用品はないのかw
929 :
Nanashi_et_al.:2007/02/06(火) 21:30:29
後学のために化け板で聞いてくるよε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
なんか変な粘着に目を付けられてしまったなw
宇宙船を光に近い速さに加速することができれば
宇宙船の中の人の時間はゆっくり流れるんで
大雑把に言うと地球の人からみたら長生きというか
年取るのが遅く見えるんですよね
逆に地球の人から見て宇宙船の中の時間が早く流れるようにするには
どうしたらいいんでしょうか?
地球がすげー勢いでどっかに飛んで行って戻ってくる
>933
やっぱり地球をどうにかしないとダメなんですね
宇宙船を細工して時間が早くする理屈はないのか…
信じるなよ…
海の波をエネルギーを電力にかえられたら、今地球で消費している
電力を得られると聞きました。
では、日本の海岸線すべてに、波発電? の施設を 設置し
発電した場合 日本の電力の何パーセントをカバーできるんでしょうか。
ただし、ダムとかの水力発電は残します。
はろー発電
938 :
Nanashi_et_al.:2007/02/09(金) 18:27:09
日本じゃ無理
939 :
Nanashi_et_al.:2007/02/09(金) 18:31:04
こんにちは。
質問があります。
・ビタミンCの粉末をすりりんごにかけると茶色くならないのはなぜ?
(りんごそのものにも含まれているのに茶色くなるのは?)
・ビタミンCとヨウ素液の反応の名前と原理を教えてください。
お願いします。
ヨウ素デンプン反応
942 :
Nanashi_et_al.:2007/02/09(金) 22:02:16
>>939 1.VCの量による。VCは自分を犠牲にして他のものの酸化を防ぐ
2.VCがヨウ素によって酸化されて、ヨウ素の色が消える。だから酸化還元反応
(VCは酸化され、ヨウ素は還元される)
943 :
Nanashi_et_al.:2007/02/09(金) 22:07:16
この世の事柄全ては、偶然ではなく、予め決まっているというのは何理論でしたっけ?
>>943 ラプラスの悪魔か?
量子力学の発達によって壊滅
>>944 回答ありがとうございます。
ラプラスの悪魔っていうんですね。
ただ、名前が知りたかっただけなんで、名前が分かってスッキリしました。
947 :
Nanashi_et_al.:2007/02/10(土) 02:44:30
韓国産キムチを毎日食べてたら、おしりの穴が痒くて痒くてたまらないんですが…
948 :
Nanashi_et_al.:2007/02/10(土) 02:47:22
マルチフラクタル解析に必要な
主要な式を教えてください
変数の簡単な説明もあれば助かります
949 :
Nanashi_et_al.:2007/02/10(土) 02:50:30
950 :
Nanashi_et_al.:2007/02/10(土) 09:55:55
>>947 ああ、分かるぞ、それ。かゆいって言うか、痛くなってくるよな。
オレも、韓国に出張で行って、調子に乗ってキムチやらユッケジャンやらを
毎日食ってたらそうなった。うんこも赤くなるしな。
食うのをやめたら治るから気にすんな。
痒いのはギョウ虫の可能性もあるがな。
952 :
Nanashi_et_al.:2007/02/10(土) 22:35:57
質問です。
ピペット一滴の液体の体積を測る場合、ある一定の量滴下するのに
何滴かかるか数えて割り算するのと、何滴か決めて、その液体の体積を割るのと
どちらが精度が高いですか?また、その理由を教えてください。
紙の写真は、赤青黄色黒の点でできているとききました。
これは赤の大きさをちいさくして赤を薄くしているのか
あかそのものの色を薄くして赤をうすくみせているのか
どちらなんでしょう。
印刷の時を考えると細かく赤の色を薄めれないので小さい点に
することで薄くしていると考えたわけですが
956 :
Nanashi_et_al.:
どうして黒い色は熱を吸収するんですか?