論文投稿あれこれ V

このエントリーをはてなブックマークに追加
11の1
おまえら年に何本だすよ?
2Nanashi_et_al.:04/12/28 21:08:02
とりあえず2
3Nanashi_et_al.:04/12/28 21:10:15
たった2本ゲラゲラゲラ
4Nanashi_et_al.:04/12/28 21:13:54
4様
5Nanashi_et_al.:04/12/28 21:15:01
5マキ
6Nanashi_et_al.:04/12/28 21:59:26
>>3
うっせぇ2本も出りゃいい方だろフォゲ!
7Nanashi_et_al.:04/12/28 22:13:35
ここに再びIF厨が降臨することを祈りながら今日は寝る
はやくNatureSciencePRLだの言えよチビども
8Nanashi_et_al.:04/12/28 22:39:55
1stで2本なら普通だろ。ていうかそれ以上出すのはむしろ害悪だ。
9Nanashi_et_al.:04/12/29 01:06:57
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
10Nanashi_et_al.:04/12/29 12:42:40
さて、そろそろメロンの仕上げにかかるか。
ロイヤル論文と生ハムミルクティーで潤いながら。
11Nanashi_et_al.:04/12/29 14:07:10
漏れのライバルがサイエンスに通した
激しい殺意



12Nanashi_et_al.:04/12/29 15:24:23
ネイチャでリベンジしる!
13Nanashi_et_al.:04/12/30 08:21:41
激しい尿意
トイレ行ってくるわ
14Nanashi_et_al.:04/12/30 09:07:34
電子情報通信学会の査読が遅い
15Nanashi_et_al.:04/12/30 10:01:21
>>9
しばしば出現するんだが、何を言いたいの?
16Nanashi_et_al.:04/12/30 18:48:46
電子情報通信学会のようなDQNに出す奴が悪い
17Nanashi_et_al.:04/12/30 23:43:38
日本語誌は全て潰していい


18Nanashi_et_al.:04/12/31 00:42:32
>>17
反対する。DQNな引き立て役=国内誌があってこその国際一流誌だからな。
19Nanashi_et_al.:05/01/07 23:43:48
初めて他人から引用された



20Nanashi_et_al.:05/01/07 23:49:50
工学の奴らとか、実験しました結果でましたってだけの薄っぺらな論文出して恥ずかしくないの?
21Nanashi_et_al.:05/01/08 00:12:30
工学系理論屋の俺からしてみれば実験屋の論文は結果しか信用しないのだが。
22Nanashi_et_al.:05/01/08 00:22:55
実験結果だすのにも理論的考察をしているのだが...むやみに実験しても時間の無駄だからなぁ。
まぁ、理論で解明できないような実験結果がノーベル賞につながるのかもしれないが。
23Nanashi_et_al.:05/01/08 01:16:56
ソフト作っただけで論文投稿していますが何か?
24Nanashi_et_al.:05/01/08 01:55:45
系統的なデータ取れる実験ってのは理論が抑えられている証拠だ
25Nanashi_et_al.:05/01/08 08:16:31
>>23
いろんな論文のデータをまとめて引用して、計算結果と比較すべし。
26Nanashi_et_al.:05/01/08 19:35:21
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
27Nanashi_et_al.:05/01/08 19:38:28
>>26
くだらんスレをくだらんレスであげんなタコが
28Nanashi_et_al.:05/01/08 19:38:36

なにこれ?
時々見かけるけど
29Nanashi_et_al.:05/01/08 22:25:07
コーヒーとピノじゃわ。
30magnus:05/01/09 23:43:30
スレ違いなのはわかりますが、D3の僕が仮に就職の内定をもらっても、来春までに学位をもらわなければ内定取り消しですか?
31Nanashi_et_al.:05/01/09 23:44:59
>>30
取り消しです。
東大で核融合と縁が無いでもないラボで同じくD3の俺が
革新を持って答えます。
32Nanashi_et_al.:05/01/09 23:58:26
誤爆
33magnus:05/01/10 01:03:59
>>31
レスありがとうございます。
そうすると、行きたい企業に中途採用枠で応募しておいたほうが、良い選択ということですね。当然、枠は小さいと思いますが。
34Nanashi_et_al.:05/01/10 02:25:40
祝日なのに研究室で論文書いてます.
こんな人いますか?
もう何本目だろう・・自分の実績になるからいいんだけどね.
35Nanashi_et_al.:05/01/10 10:51:57
>>34


いえでかくよ。
36Nanashi_et_al.:05/01/17 21:56:12
投稿して二ヶ月経ちました
はやくレポート返せや
37Nanashi_et_al.:05/01/17 23:28:11
皆さんは、論文を書き始めてから完成までどのくらいかかる?
例えば、国際誌でレター3ページ
38Nanashi_et_al.:05/01/17 23:29:28
レターの方が時間かかる。今のは3ヶ月。
39Nanashi_et_al.:05/01/17 23:40:42
>>38
それは、論文を書く材料を揃えながら?それとも書くだけで?
自分は、教官に1週間で書いて来いといわれてあせっているのだが、
やはりイントロが一番難しくなかなか進みません。
挙句の果てに現実逃避してここにきてるのだが(涙

おれ文才と英語能力ねー
4038:05/01/17 23:44:37
共著者のチェックが入りながら。
引用すべき論文の再チェックしながら。
ついでに言うと学生じゃないから様々な雑用抱えながら。
41Nanashi_et_al.:05/01/18 00:45:24
おれ,イントロって最後に書くんだけど.イントロから書くと,
イントロでディスカッションしちまう傾向があるので・・.
Mat.Meth.→Results→Discussion→Introduction
これ,普通なのかな.
42Nanashi_et_al.:05/01/18 00:53:08
通はReferencesでディスカッションするね。
43Nanashi_et_al.:05/01/18 01:00:58
すっごーーい!まだまだ修行がたりんわ,漏れ・・・.
44Nanashi_et_al.:05/01/18 02:45:43
自分で執筆中の論文を、これまた自分で執筆中の論文の中に引用(結果としてではなく、この話はまた違うところでしますみたいな感じ)するときは
referenceにどうやって入れればいいですか?本文中の引用の発表年は投稿予定年でいいのでしょうか?
45Nanashi_et_al.:05/01/18 03:02:02
N. Neler and C. Monner, to be published in Science. ←サイエンスに掲載ケテーイ.
N. Neler and C. Monner, submitted to Nature. ←ネイチャーに投稿中(落ちると…).
N. Neler and C. Monner, to be submitted to Cell. ←セルに投稿予定(同).
N. Neler and C. Monner, to be submitted to elsewhere. ←別の論文として投稿発表予定.
N. Neler and C. Monner, to be submitted. ←投稿予定あり.
N. Neler and C. Monner, private communications (2004).  ←去年の交換日記で確認済み.
46Nanashi_et_al.:05/01/18 03:17:51
事前に議論をつめていたのなら、投稿まで1週間てところかなぁ。
47Nanashi_et_al.:05/01/20 20:58:42
アクセプトからパブメドで見られるようになるまでどれくらいかかるん?
48Nanashi_et_al.:05/01/29 00:10:55
論文かけなーいい!!!

このスレブックマークしとこ。
49Nanashi_et_al.:05/01/29 00:14:26
>>42
も前も修行が足りんな。
本当に気をつけないといけないのは、著者名の順番w
50Nanashi_et_al.:05/01/29 00:56:27
>>49
コメントをfootnoteを使わずにreferencesに書けと指示する雑誌が結構ある。
それを逆手にとって、普通のrefereeだと難癖つけられそうなdiscussionを
さもたいしたことが無いようなコメントの振りをして、referencesに書いておく。
ということだと思われ>>42

著者の順番なんか気にしないよ。漏れが一番偉いからな、脳内では。
51Nanashi_et_al.:05/01/29 01:09:53
なるほど。1のデータしかないのに、他人の論文引用しまくって10の話に広げることかと思った。
52Nanashi_et_al.:05/01/29 20:09:30
学部ですが、三つの学会に投稿します。これってすごいんか?
53Nanashi_et_al.:05/01/29 20:11:34
学会発表なんざ無いも同じ
54Nanashi_et_al.:05/01/29 20:12:46
>>52
人からテーマもらって研究してるうちは、全く大したことない。
55Nanashi_et_al.:05/01/29 22:04:52
>>52
招待講演ならすごい
56Nanashi_et_al.:05/01/29 23:13:06
全国大会か?
57Nanashi_et_al.:05/01/29 23:24:41
>>55
共著者にビッグネームが入ってれば招待公園もあるから大したことない。
58Nanashi_et_al.:05/01/29 23:56:43
論文は2日で書くけど,
厳しい共感なので沢山朱が入って,
結局登校までに数ヶ月かかる...
序論が一番大変ですね.
59Nanashi_et_al.:05/01/30 00:01:09
普通そんなもんだよ
いろんな人に読んでもらうことも重要だよ
60Nanashi_et_al.:05/01/30 00:03:40
オレは理学系だけど2日で論文書く何ザ無理だな。
61Nanashi_et_al.:05/01/30 00:30:08
化学系なら簡単
62Nanashi_et_al.:05/01/30 01:26:24
OLとAPLどっちが査読はやいですか?
63Nanashi_et_al.:05/01/30 01:59:17
OLさんは良いね
熟れ頃食べごろ
64Nanashi_et_al.:05/01/30 09:49:42
52ですが 二つの力学会と海外の学会にだしまつ。計三つ。自分の担当教授と自分、一人の共同実験者でだしまつ。 自分と共同実験者は四年生の学部でつ。
65Nanashi_et_al.:05/01/30 09:55:04
>>52
凄くないでつ
66Nanashi_et_al.:05/01/30 11:30:04
>>52
並の旧帝大ならそれだけで博士論文にしてもおかしくないレベル。
67Nanashi_et_al.:05/01/30 11:31:10
>>52は天才
68Nanashi_et_al.:05/01/30 11:32:10
>>52
それって東大で博士取った俺の業績よりすごいぞ.
69Nanashi_et_al.:05/01/30 11:33:28
>>52
は日本の学界の期待の超新星
70Nanashi_et_al.:05/01/30 12:07:59
>>52
それって30歳で助教授になった俺の学部時代よりすごいぞ.
71Nanashi_et_al.:05/01/30 12:12:50
漏れの学部時代は、まだ2chは発見されていませんでした。
漏れの雲形定規かえせーヽ(`Д´)ノ
72Nanashi_et_al.:05/01/30 13:06:39
52ですが、三流も三流…ランクは下の下の大学の学部人間でつよ。 来月から英文で原稿うたないと…
73Nanashi_et_al.:05/01/30 13:11:26
>>72
このまま頑張って、大学院で学歴ロンダすれば、
三流も三流…ランクは下の下の大学の助手に大学院卒業後、
引っ張ってもらえるだろう。
74Nanashi_et_al.:05/01/30 13:42:18
>>52
はノーベル賞期待の星
75Nanashi_et_al.:05/01/30 14:44:18
>>52
はノーベル賞総取り
76Nanashi_et_al.:05/01/30 18:35:04
>>52
は学振間違いなし
77Nanashi_et_al.:05/02/04 12:00:20
946 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :05/02/04 09:29:37 ID:V46iKYrQ
PRLに載ったらMarquis Who's Whoから人名録掲載の案内が来るそうで,
俺のところにも

DEAR Neller,
It is my pleasure to inform you that you are being considered for
inclusion in the upcoming 2006 (23rd) Edition of WHO'S WHO IN
THE WORLD(R), which is scheduled for publication in November 2005...

みたいなメールが来ますた.
いかにも怪しいから無視していた訳ですが,WHO'S WHOが大学の図書館に
普通に蔵書されていたので見ると,業界大御所の米人享受が掲載されてました.
そこまで変な人名録じゃなさそうだし,別に金取られる訳でもないんだけど,
これって掲載希望にした方がいいの? 逆に載せるとDQNの証?
78Nanashi_et_al.:05/02/04 12:38:30
>>77は既出ネタをマルチしてる時点でDQN確定だったな
79Nanashi_et_al.:05/02/05 00:10:05
おれショーモナイ雑誌にしか出してないのに来たぞ。名簿詐欺かと思って無視したが。
80Nanashi_et_al.:05/02/05 04:29:10
who's whoは国によっては業績になります。
タダだから登録すべき。
81Nanashi_et_al.:05/02/10 16:19:09
俺も名簿詐欺と思ってシカトした。

つーか、そんなのが業績になるようなしょぼい国には行きたくないわ。
82Nanashi_et_al.:05/02/12 03:22:13
WHO'S WHO = world wide な釣り師
漏れもD2の時に釣られた罠 Orz
>>81
てか日本でも掲載されたら業績になるとオモワレ
83Nanashi_et_al.:05/02/12 09:11:20
>>81
Who's Who関係でいろいろ検索してみ?
業績にしている人たくさんいるぞ。日本で(w
84Nanashi_et_al.:05/02/15 11:30:09
つうかこのネット時代にwho's whoの価値って・・・
人名ググればいいだけじゃん。
85Nanashi_et_al.:05/02/16 02:01:56
偉人伝なんだからググるのとはわけが違う、とマジレスしてみる・・・。
86Nanashi_et_al.:05/02/17 11:55:41
英語論文の校閲をしてくれる業者を探しています。

値段が安いのがいいのはもちろんですが、やはりチェックの質を重視したいと考えています。
また、料金の支払いの利便性から、日本にある業者を希望しています。

皆様が利用されている業者で、「ここはお勧め」という業者がありましたら、
ご教授いただけないでしょうか?

# あるいは、ここよりも適切なスレがありましたら、誘導お願いします。
87Nanashi_et_al.:05/02/17 12:43:10
88Nanashi_et_al.:05/02/17 13:20:10
>>87
ありがとうございます。

でも、ここ翻訳から全てやるわけですよね?
英語のチェックのみにも対応してくれるのでしょうか?
89Nanashi_et_al.:05/02/17 13:57:58
>>88
チェックだけでもしてくれる
90Nanashi_et_al.:05/02/20 22:47:02
投稿して三ヶ月経つのに
返事こね〜
91Nanashi_et_al.:05/02/21 07:42:55
m9(^Д^)プギャー
92Nanashi_et_al.:05/02/28 22:37:44
ついに投稿して1年が過ぎた
93Nanashi_et_al.:05/03/02 07:39:00
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
94Nanashi_et_al.:05/03/03 17:44:50
Editorial officeに連絡とったら?
95Nanashi_et_al.:05/03/03 18:30:32
意味がわからんって1週間で投稿論文が帰ってきた(´・ω・`)
96Nanashi_et_al.:05/03/03 21:46:07
>>95
英語が意味わからんって書かれたの?
俺は最初内容にはほとんど触れられず
poor Englishで片付けられた。で, たいして
直さずに, 「英語はnativeにチェックしてもら
いますた」と一言添えてresubmitしたら
あっさり通ったよ。日本人だからって
なめられるのかな, 最初は。
97Nanashi_et_al.:05/03/03 23:09:03
>>95
オレもそんな感じだった。無名の学生が単名で出したからかな。
最終的には通ったけどね。
98Nanashi_et_al.:05/03/03 23:47:09
お願い!通ってくれ。
今回の論文は死活問題にかかっているの...(´・ω・`)
99Nanashi_et_al.:05/03/03 23:54:07
>>98
学振?
100Nanashi_et_al.:05/03/04 01:09:26
100
101Nanashi_et_al.:05/03/04 02:03:53
>>98
激しく気持ちはわかる・・・。
102Nanashi_et_al.:05/03/04 21:13:02
論文ばっかり書いてちゃ駄目だぞ
103Nanashi_et_al.:05/03/04 21:20:52
論文ばっかり書いてちゃ駄目だぞ
104Nanashi_et_al.:05/03/04 21:43:05
特許も大事よ。
105Nanashi_et_al.:05/03/05 04:32:41
論文書ける時に書かないと書けなくなったらつらいぞ。
106Nanashi_et_al.:05/03/05 08:19:10
そうでもない
107Nanashi_et_al.:05/03/05 12:18:00
うそくさい特許ばっかかいてんじゃね〜♪
108Nanashi_et_al.:05/03/05 14:50:22
うそくさい論文ばっかかいてんじゃね〜♪♪
109Nanashi_et_al.:05/03/06 11:29:04
投稿して100日以上経つのに
まだ返事がねええよ
110Nanashi_et_al.:05/03/06 16:02:39
漏れなんか14ヶ月目に突入だ
111Nanashi_et_al.:05/03/06 16:19:57
オレも論文投稿して43日音沙汰なし。
112Nanashi_et_al.:05/03/06 16:57:15
>>110
おまえそれはシャレになってないだろ
113Nanashi_et_al.:05/03/06 16:57:59
そろそろ催促するかな
114Nanashi_et_al.:05/03/06 23:26:08
かなり昔に日本語で書いた論文何だけど,どこかの某が英文に翻訳したいとかで,翻訳したモノが送られてきた.
で,メール文中には何も返信がなければ勝手に出版すると書いてあったし,
昔の論文なんで読むのが面倒くさくて放置していたのだが,
なぜか今日になってアドバイスがほしいとメールがあった.
こういうのって放置したらまずい?
で,今英訳を読んでみたら,かなり先方の英訳間違ってるんだけど・・・
115Nanashi_et_al.:05/03/06 23:43:30
好きにしろ
116Nanashi_et_al.:05/03/06 23:45:00
特許は嘘くさいから特許っていうんだよ。
一昨日アメリカからとうとう査読結果来たよ。
なあなあの査読やった。適当に修正して
月曜日中に出しとこう。へへ。一本論文完成
117Nanashi_et_al.:05/03/07 03:17:41
査読の返事が来ないとおもたら、まだ出していなかった。送るの忘れていた
118Nanashi_et_al.:05/03/07 08:07:21
共同研究者に原稿チェックお願いしてから
2週間音沙汰無し.そろそろ投稿したいんですが…
119Nanashi_et_al.:05/03/07 21:45:57
なるほど。特嘘か。
120Nanashi_et_al.:05/03/07 22:09:57
査読の返事が来ないとおもたら、まだ科研費申請しただけだった。
121Nanashi_et_al.:05/03/07 22:41:13
今論文がどうなっているかを聞くとき、なんて書いて送ればいい?
122Nanashi_et_al.:05/03/07 22:53:35
さて、修正原稿の印刷終わったので今から中央郵便局に行って再投稿してこよっと。
危うくプリンターのインクが無くなる所だったぜ。
123Nanashi_et_al.:05/03/07 23:22:51
>>122
いまだにハードコピーで投稿してんの?信じられんな。
124Nanashi_et_al.:05/03/07 23:56:34
>>121

tell me about current situation (status) ASAP!!!!!!!
125Nanashi_et_al.:05/03/08 09:32:59
JPSJって、普通何ヶ月くらいで返事が来る??
126Nanashi_et_al.:05/03/08 10:16:29
落ちた _/ ̄|●ε凹・:】

しばらく鬱だな ゝ ̄レ】

127Nanashi_et_al.:05/03/08 12:17:19
9月に査読した論文、今頃 version2を出してきやがった。
version 1では、酷評したけど、こんなに間を開けられると、熱が冷めてしまった。
何より、忙しい年度末に送ってくるなと言いたい。

逆に考えると、自分の論文が酷評されたときには、
半年間程度後になってから、version 2を出し
欧米の年度末である秋を狙って出す
は効果的なんじゃないかとおもた。
128Nanashi_et_al.:05/03/08 16:19:40
プロシーばっか書いてんじゃね〜♪
129Nanashi_et_al.:05/03/08 18:42:53
>>125

別にほかに出すところなくて困ったすえの
投稿先でしょ?遅かろうが早かろうがどうでもいいじゃん?
130Nanashi_et_al.:05/03/08 18:48:10
>>128
プロシーディングは業績にするためのものではなく、
国際会議で顔を売って、原著の査読で嫌がらせを防止するための副産物。
131Nanashi_et_al.:05/03/08 20:35:32
今、そのプロシーの査読への回答を書いてるが、
どこかに英語の例文とかない?
132Nanashi_et_al.:05/03/08 21:16:14
>>130
自分が査読されたときを例文にしたらどうか?

プロシーでも査読があれば、業績上は査読論文ってことになるのかなぁ。
133Nanashi_et_al.:05/03/08 22:21:35
>132
ただの査読つき学会なんじゃないの?
134Nanashi_et_al.:05/03/08 23:19:26
>>132
論文にはならないよ.
135Nanashi_et_al.:05/03/08 23:23:07
なるって言いはってるアホもいるけどね。
136Nanashi_et_al.:05/03/08 23:30:29
いいじゃん論文で。
リプリントも来るし。
著作権も持ってかれるし。orz
137Nanashi_et_al.:05/03/08 23:51:12
基本的に学会プロシに学術的価値はないでしょ。
著作権もって逝かれるけど、加筆して雑誌に投稿するのが普通だとおもふ。
138Nanashi_et_al.:05/03/08 23:53:39
特集号って査読論文としてイカサマだよな。
139Nanashi_et_al.:05/03/08 23:55:54
>138
わたしもそう思います。
でもプロシを論文と呼ぶのよりは多少ましかと。。。
140Nanashi_et_al.:05/03/08 23:56:40
proc. of って参考文献に出てくるけど。
141Nanashi_et_al.:05/03/09 00:05:07
うちの上司はプロシと日本語論文しか業績がないからマジやばい。
142Nanashi_et_al.:05/03/09 00:08:31
少ない論文で出世できれば効率良い。
いい論文書いてポスドクでは.....
143Nanashi_et_al.:05/03/09 00:10:12
>137
ちなみに学会プロシ→雑誌投稿
の時の著作権ってどうなっているの?
144Nanashi_et_al.:05/03/09 01:23:04
学会プロシでもプライオリティを主張できるよ
145Nanashi_et_al.:05/03/09 02:17:29
俺は何も書いてないけど、プライオリチを主張してますが何か?
146Nanashi_et_al.:05/03/09 02:40:21
そうじゃなくて、プライオリティを主張できるのだから、学会プロシと
言っても馬鹿にはできんよって事。 >>134 >>135
147Nanashi_et_al.:05/03/09 03:05:52
でもカス実験で誰にも引用されないプロシ書き散らかしてる奴には
関係ないけどな。
148Nanashi_et_al.:05/03/09 03:53:12
初めて投稿した論文の査読結果が来て、
3人の査読者のうち、
一人目は無条件でアクセプト(かなりの高評価)
二人目は一部修正の上アクセプト(研究内容はいいけどまとめ方を直せ)
三人目はリジェクト(まともな意見は一つもなく、言い掛かりに近い)
と評価が分かれていました。
この結果編集委員は、「修正の上〇月〇日までに再提出しろ」という判断をされました。
この場合、修正して出したとしても、同じ査読者によって審査されるのでしょうか?
それとも新しい査読者もしくは編集員の判断に託されるのでしょうか?
149Nanashi_et_al.:05/03/09 04:22:57
>>148
エディターへの返信に, 三人目は論文の内容理解できるやつじゃないから
レフェリーをかえてくれ、って書けば(・∀・)イイネ!!
まあ, 無視されてそのまま審査される可能性もあるけど, エディターには
アピールしておいたほうがいいとおもいまふ。
150Nanashi_et_al.:05/03/09 05:38:33
>>148
肯定的な二人の査読者の査読結果を受けてこの編集者が再提出を勧めてるのは明らかなので
三人目がいくら嫌な奴でもそのままでまず大丈夫。

三人目の拒絶理由がもっともであれば、残りの二人の結果をoverruleしてでも編集者は
拒絶してきたはず。

> この場合、修正して出したとしても、同じ査読者によって審査されるのでしょうか?
普通はそうだよね。
151Nanashi_et_al.:05/03/10 01:16:59
(´・ω・`)知らんがな
152Nanashi_et_al.:05/03/10 01:40:42
148です。ありがとうございました。
気を取り直して、まともな2人の査読者の意見に基づいた修正原稿を出すことにします。

3人目の書いてきたことは、子どもがケンカして誰かを殴ってしまった時に、
なぜ殴ったのかを聞かれて「むかつくから」と答えるような感情的レベルでしかなく、
何一つ具体的な説明のないリジェクト指示でした。
なんでまともなコメントを付けられない人間が査読者になってんだか。
153Nanashi_et_al.:05/03/10 08:46:01
うちの教授が、俺たちの研究を発表するため東京にいった。みんな名門大学なのに、3流大学は俺らだけ…恥かかないといいが。
154Nanashi_et_al.:05/03/10 09:16:36
日大ですが何か?
155Nanashi_et_al.:05/03/10 15:52:17
P2P論文配信システムを作ったんだけど・・・ニーズある?
156Nanashi_et_al.:05/03/10 17:33:08
ない
157Nanashi_et_al.:05/03/10 21:59:30
>>155
面白そう。公開してちょ
158Nanashi_et_al.:05/03/10 23:47:55
それって、学会が保持してるはずの著作権をないがしろにするってことでは?
159書き込み初心者:05/03/12 13:26:40
latexのことで、
science magazine の掲載体裁のスタイルファイルってどこかにありますか?
提出向けの本物は
http://www.sciencemag.org/
にはあるのですが、レフェリー向けダブルスペースのなので、実際のページ数が
よくわかりません
160Nanashi_et_al.:05/03/12 13:30:59
> science magazine の掲載体裁のスタイルファイルってどこかにありますか?
ウェブサイトにあるよ。その程度も見つけられなくて大丈夫?
161書き込み初心者あげいん:05/03/12 13:44:32
> 160
ありがとうございます。
でもすいません。見つけられない。。。。
ウェブサイトにあるのはレフェリー向けだけではないですか?
http://www.sciencemag.org/feature/contribinfo/prep/TeX_help/index.shtml
のことですよね。
違ってます?
やはりだいじょばないかも。
162書き込み初心者あげいん:05/03/12 17:19:46
>> 160
> ウェブサイトにあるよ。その程度も見つけられなくて大丈夫?

すいません。見つけられません。
詳しく教えていただけませんでしょうか。恐れ入ります。
163Nanashi_et_al.:05/03/13 22:53:37
>>162
まずは日本語のジャーナルに出してみたら?
てかラボに聞ける人いないの????????
164Nanashi_et_al.:05/03/13 23:01:39
実験結果間違ってることに気づいたのにそのまま載せちゃっていいのかな〜。
165Nanashi_et_al.:05/03/13 23:02:56
>>164
ダメに決まってるだろ。
166164:05/03/14 19:36:00
>>165
載せちゃうようです。実験やったのは俺の一つ上の先輩。俺は間違いの第一発見者。
167Nanashi_et_al.:05/03/14 20:38:07
エロかったねボーヤ
168Nanashi_et_al.:05/03/14 21:22:54
速攻だったな。
169Nanashi_et_al.:05/03/14 21:33:10
間違いを間違いと見抜けない査読者が悪い
170Nanashi_et_al.:05/03/14 21:37:12
実験の細かい数値まで追試験までして確かめたりできんがな
171Nanashi_et_al.:05/03/14 22:20:06
実験の方がモデルよりもあやしいなんて・・・
172Nanashi_et_al.:05/03/14 22:31:54
IF1.なんぼの糞雑誌にとりあえず
メインレター前の前菜を投入したところ

refereeA publish without revision
refereeB not suitable at all

で判定に縺れ込んで・・・rejectだと!?

コメント内容は「よくわからなかったorz」
何が「よくわからなかったか」具体的に書けぼけ
喪前のコメントの方がイミフだ糞が
しかもレターが先に通ってしまたがやぼけ
もうこんな糞雑誌二度とださね…
日本雑誌に協力すればよかった・・・
もう前菜→メインの順番が狂ってしまた
もうやってらんない
君らこんな経験ない?
173Nanashi_et_al.:05/03/14 22:56:54
イ`
エディターが意味もなくただリジェクトしたいとき(雑誌の性格と違うとき)
そうゆう風にされることもある
意味もないリジェクトに腹を立てるだけ無駄 次へ池
174Nanashi_et_al.:05/03/14 23:03:05
>>172
お前の言ってることが全く分からない
175Nanashi_et_al.:05/03/14 23:31:05
>>170
同感。世界中の多くの研究者が注目している分野なら誰かが
追試することもあるだろうが、マイナー分野で金と手間がか
かる実験なら間違いがあっても他人は気付かない。
176Nanashi_et_al.:05/03/15 00:23:30
833 :名無しゲノムのクローンさん :05/02/05 20:00:33

「論文が出ない」症候群なんてあるのか?

834 :名無しゲノムのクローンさん :05/02/05 20:16:16

実際ある。

一度、感染すると、症状は極めて重く、回復は困難。
しばしば慢性化する。長期に渡って国内ポス毒を転々とした香具師とか、
海外に出てCNSなど一発当てようとしてずるずる帰国のチャンスを
逃した香具師に発症しやすい。
177Nanashi_et_al.:05/03/15 02:00:11
アクセプトされた論文の受理証明書ってどうやってもらうのですか?
178Nanashi_et_al.:05/03/15 02:01:13
論文の相対被引用度ランキング 2002 (1論文当たりの平均被引用回数)

1.52 米国
1.43 英国
1.29 ドイツ
1.23 カナダ
1.20 フランス
0.85 日本
0.53 ロシア
0.52 中国
179Nanashi_et_al.:05/03/15 02:01:36
日本の分野別相対被引用度ランキング

1.00 材料科学
0.97 化学
0.96 物理学
0.92 動植物学
0.90 農学
0.90 免疫学
0.90 宇宙科学
0.87 工学
0.86 地球科学
0.84 生物学, 生化学
0.83 分子生物学, 遺伝学
0.80 数学
0.79 臨床医学
0.75 エコロジー, 環境
0.75 薬理学
0.73 神経科学
0.69 微生物学
0.42 計算機科学

================
科学技術の振興に関する年次報告 2003
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/06/04060202.htm
180Nanashi_et_al.:05/03/15 02:02:31
論文の質について言えば, このまま行けば10年以内に中国とロシアに抜かれる
というデータがある. 特に計算機科学は誰も読まない論文を乱発している感がある.
181Nanashi_et_al.:05/03/15 02:45:35
日本の科学研究「効率悪い」…学術会議が指摘

 日本は科学研究に対し、米国の半分の資源を費やしながら、4分の1程度の
成果しか生み出していない――。日本学術会議は17日、棚橋科学技術相に
対し、科学技術政策に関する提言を行い、日本の研究効率の悪さを指摘した。

 同会議は、政府が第2期科学技術基本計画(2001―2005年度)で重点
分野に指定した生命科学、情報通信、環境、ナノテクノロジー・材料の4分野
について、2002年度の最新データを基に分析した。

 研究資金と研究者数を投入した「資源」として計算する一方、論文の出版数、
引用回数、特許出願件数などを「成果」ととらえて比較すると、米国は日本の
約2倍の資源を投入して3―4倍の成果を得ていた。欧州各国は日本の2―4割
の資源投入で、8割程度の成果を引き出していた。

 昨年、英科学誌ネイチャーに掲載された同様の分析でも、先進7か国中、
英国は投入予算などが少ない割に成果が最も大きく、日本は投入予算などが
比較的多いのに、成果は最下位と判定されていた。

ここもなー★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000516-yom-pol
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108653006/l50
182Nanashi_et_al.:05/03/15 05:38:58
>>178
これって、まさかとは思うけど、
論文検索ではひっかかるけど、実は日本語で書かれてます、ゴメンちゃい。、
みたいな論文はカウントしてないよね。
ナントカ医学雑誌とか、、、Tanpakushitsu Kakusan Kosoみたいな。
183起原切れ助手:05/03/15 10:30:19
日本人は国際誌において、他の日本人の論文を引用しない傾向が強いそうだ。
日本人同士はライバルと思う傾向が強いらしい。
184Nanashi_et_al.:05/03/15 14:56:19
どうしょくぶつがく

意外と健闘しておるじゃん
185Nanashi_et_al.:05/03/15 14:57:36
>>180

俺の分野では露西亜における学術レベルは
高かった。いまでも露西亜の古い論文を読んで
勉強しているよ
186Nanashi_et_al.:05/03/15 15:25:59
数理物理はロシアが最強。
187Nanashi_et_al.:05/03/15 15:29:42
>>185
ロシア語でかかれてるの?
188Nanashi_et_al.:05/03/15 15:43:32
>>183

この前だした論文では自分の論文は10報ほど引用した。
先輩とか同僚のも申し訳程度に2-3報引用した。
189Nanashi_et_al.:05/03/15 19:20:21
工学や計算機科学の引用度が低いのが何だか腑に落ちない。
農学>>分子生物学>微生物学なのも変。
190Nanashi_et_al.:05/03/15 20:59:00
>>187

アメリカのどこかが英訳して雑誌を出している
191Nanashi_et_al.:05/03/16 01:24:09
固体物理系か?
192Nanashi_et_al.:05/03/16 01:25:48
> 工学や計算機科学の引用度が低いのが何だか腑に落ちない。
なんで?計算機科学なんて特に日本は弱いじゃん。
193Nanashi_et_al.:05/03/16 04:30:27
APLのレスおせーよ
もう3ヶ月経ちますた
どちらにしろはよくれ
194Nanashi_et_al.:05/03/16 09:00:05
月刊炭素とか笑える。
195Nanashi_et_al.:05/03/16 09:00:40
今まで見かけた笑える専門誌をあげれ。
196Nanashi_et_al.:05/03/16 10:36:59
トライボロジスト
197Nanashi_et_al.:05/03/16 10:47:42
季報「ノーベル賞」
198Nanashi_et_al.:05/03/16 15:08:57
月刊 ムー
199Nanashi_et_al.:05/03/16 17:09:42
査読者と著者が敵対関係にあったら
放置プレーされる場合が多い。
200Nanashi_et_al.:05/03/16 21:20:40
放置プレーか...
とりあえず、漏れは初めての査読論文が審査されて帰ってきました。

今は、査読者への回答を書いてるんだが
日本語論文の場合、「〜しました」などと丁寧語で書くべき?
201Nanashi_et_al.:05/03/16 21:26:58
そうだよ。
まず、最初に査読の労を取って戴いたことをくどくどとお礼を述べる。
それから、自分が如何にくだらない論文を書くに至ったかの言い訳を書く。
それで自分が迷惑をかけた点と、自分が至らなかった点を反省して謝罪する。
その後、修正した部分を遠慮がちに書く。
そこでも査読者の鋭い視点と洞察力、知識の豊富さを誉めあげる。
最後に、論文が受理されることを遠回しに遠回しに懇願する。
これが普通だね。

202Nanashi_et_al.:05/03/16 21:31:36
それを英語で書くのか? 査読者になめられるぞ
203Nanashi_et_al.:05/03/16 21:50:46
そして編集者あてに、「この査読者わかってねーし、つかえねー、(・∀・)カエレ!!」
って書けばいいんだよね
204Nanashi_et_al.:05/03/16 22:39:44
アハh
もう死にたいよ
205Nanashi_et_al.:05/03/16 23:10:41
シネよ
206Nanashi_et_al.:05/03/16 23:17:58
死ぬ
207Nanashi_et_al.:05/03/16 23:23:28
むしろ、シネ
208起原切れ助手:05/03/17 00:30:24
>>205-207
君たちは研究者かね?
209Nanashi_et_al.:05/03/17 09:14:53
>>208
学振DC→任期付助手→機関PD→無職→ドカチン→引きこもり

と進んだ社会不適合者だけど何か?
210Nanashi_et_al.:05/03/17 17:33:55
地底博士 PD 海外PD PD 引きこもり
211Nanashi_et_al.:05/03/17 17:55:57
>>200
まずは、We first appreciate reviewer’s kind and intensive review of
our previous manuscript.と書いて、査読員の質問に対する懇切丁寧な答えを
書く。原稿にはないデータを付加するのも良い。その際
(査読員の質問)********
(我々の回答)**********
と箇条書きにして読みやすくする。査読員の意見に従った訂正は、必ず原稿にする。
加筆訂正した部分は下線で示す。あと、この論文は凄いというものではないが、こ
れまで知られていなかった新しい結果を与えることを強調する。

訂正不可能なことに対しては、Please, understand that ”私は博士課程
の学生で時間もお金もない。論文が落ちたら悲惨は人生になる”
と泣きを入れるのも良い。

回答文は長ければ長い程、査読員も読むのはシンドイが、かといって落とすのも
可哀想、いう気になるのは外国でも同じ。
”まあ、しょうもない論文だが、通してやるか”

となる。オレはこれで失敗したことない。
212Nanashi_et_al.:05/03/17 18:18:29
お上手ね。
213Nanashi_et_al.:05/03/17 18:23:17
当方、学振DC→学振PD(1年)→国研PD(2年)→任期付助手(任期6年の1年目)

なんとか崩れないで来てます。
214Nanashi_et_al.:05/03/17 18:54:00
>>200,211
まあ、早い話reviced原稿を出せ、というのは、少し直したら通して
上げるよ、っていう意味だろ。普通に答えれば載せてくれる、という
こと。
215Nanashi_et_al.:05/03/17 20:08:31
若いときはなんとかなる。問題は・・・
216Nanashi_et_al.:05/03/17 20:10:56
論文出ないところでポスドクなんかやるからだろ。
自業自得。
217Nanashi_et_al.:05/03/18 01:09:29
>>214
そんなこたない.
その考え海女杉.
218Nanashi_et_al.:05/03/18 21:53:15
投稿した。
今回はJounarlを微妙に背伸びしてみた。
レフェリにけちょんけちょんに言われるんだろうな。
219Nanashi_et_al.:05/03/18 22:04:46
そのレフリの批判をうまく取り込めば良い論文になるのと違う?
俺なんか指導者がいない状態なんで、最初、無理目の雑誌に出して、レフリーのコメントをうまく利用しているよ。
それで受理されればもうけ物
220Nanashi_et_al.:05/03/18 22:13:15
全部読んでないけど、1週間で書くのってありえないのか…
221Nanashi_et_al.:05/03/19 00:19:34
Chem Letの査読汁!ってメールがイキナリ北。
漏れ日本化学会に入ってもいないのに・・・。当方材料系。
こんなに早く査読する側になるとは思ってなかったよ。初査読ドキドキです。
来週までが期限。査読ってこんな感じでイキナリやってきて、締切までにヨロって感じなの?
222193:05/03/19 00:39:00
レス来たけど。。。
レフリー1人目がシカトしたんで
別のレフリーに回したんだとさ。

これってやっぱリジェクト逝きってことか。。。
223Nanashi_et_al.:05/03/19 02:52:24
>>222
盥回しされたって,通るもんは通るよ.半年待ち続けた俺のように.
224Nanashi_et_al.:05/03/19 04:23:05
通るもんは通るって言ってもなあ。これはいい!って速攻で採用されるのと
店晒しにされた挙句粘りに粘ってなんとか通すのとじゃえらい違いだからなあ。
225Nanashi_et_al.:05/03/19 07:24:23
独創的過ぎて誰も相手にできないのか、
つまらなさ過ぎて誰も相手にしたくないのか

査読をする側はつまらなくても解りやすい論文の方が
引き受けやすいから、おそらく独創的過ぎるのか
完成度が低すぎるのかどちらか。
226Nanashi_et_al.:05/03/19 08:10:48
>>224
査読を断ったり返事が遅れるのは論文がつまらないからではなく
忙しいからだよ、普通。読んでつまらなかったらリジェクトの
レポート書けば良い。

だから>>222は深く考えなくていいと思うよ。
たまたま忙しい(もしくは無責任な)レフェリにあたった
だけ。良くあることだ。

227218:05/03/19 10:29:27
>>219
そうですね.
実は私も共著者はいますが実質一人で研究して
一人で論文書いて誰も読んでくれてないので
逆に大胆にレベルの高い雑誌に出したという
経緯があります.

あ,海外の友人には少し読んでもらって
コメントをもらいましたが.
228Nanashi_et_al.:05/03/19 16:15:58
どーんといこうよ。
229Nanashi_et_al.:05/03/19 19:33:37
自分一人で相談相手もいないのは大変だ。
共著のく背に論文読みもしないのはどういうこと!?
って思うけどまあ共著に文脈を理解させるために予備知識から
説明するのもまあ疲れる作業ではあるからな。
230Nanashi_et_al.:05/03/19 19:41:02
まあそうなんだけど、共著者といっても、俺の場合

単に予算を廻してくれた人(20万ほどだけど)、
データを取ってくれた人(でも理論は全くわかっていない)、
手伝ってくれた院生(プログラムを作ってくれただけ)

に説明したところで、「いいよ」って一言言われるだけだし。
まあ、「チミを信用しているから」って言われているだけ幸せだな。
変な嫌がらせされないし。
231Nanashi_et_al.:05/03/20 01:06:25
>>230
あぁ,俺も似たような感じだ.
最新論文の共著者は,たまたまこの実験に必要な装置を
開発した人(今回の実験の意義は全くわかってない)と
ラボのボス.

両者とも論文の意義は全く理解してないと思う.
装置開発者はかろうじて装置に関する記述の部分は
校正してくれたが論文の骨子にはノータッチ.

装置開発者は何のかんの言ってその人がいなくては
今回の実験はありえないのでいいとして,ラボのボスは
いい加減共著から外そうかと思う.

予算自体も自分で取った科研費でやったしなぁ.

ボスが政治家で研究も院生教育もあまりしないから
研究成果が出なくて俺の成果がラボの主要成果に
なっているし.

ボスを共著に入れるのは公募で俺を(ややコネで)
取ってくれたことに対して仁義を通しているようなもん.

ボスとしては生産性がそこそこで,論文に名前を
入れてくれる若手を助手として採用して,
「やっぱり俺の人事選考は正しかった」
と思って政治に専念しているのかなぁ.

ま,研究を完全にやらせてくれるので
実は俺としても殆ど文句はないんだけどね.
232Nanashi_et_al.:05/03/20 19:39:36
今度D2ですが、

「この前学会で発表したことをレターで投稿するから論文書いて」
と教授から論文執筆命令

論文書いて教授に見せに行く

「今やっている実験結果を追加して、フルペーパーとしてまとめて論文を出そうと思う」と言われる

実験やる

前に書いた論文に今回の実験データを追加して論文書き直す

「もう少ししっかりしたデータを取ってから論文をだそう」と言われる

このループで4年間1本も論文がありません。
教授の制止を振り切って勝手に投稿してもいいんでしょうか?
233Nanashi_et_al.:05/03/20 19:40:45
今度D2ですが、

「この前学会で発表したことをレターで投稿するから論文書いて」
と教授から論文執筆命令

論文書いて教授に見せに行く

「今やっている実験結果を追加して、フルペーパーとしてまとめて論文を出そうと思う」と言われる

実験やる

前に書いた論文に今回の実験データを追加して論文書き直す

「もう少ししっかりしたデータを取ってから論文をだそう」と言われる

このループで修士からの3年間1本も論文がありません。
学会発表だけは10件越えてます。
国際会議発表なんか5件あります。
教授の制止を振り切って勝手に投稿してもいいんでしょうか?
234Nanashi_et_al.:05/03/20 19:58:51
いいよ。以上。
235Nanashi_et_al.:05/03/20 20:00:37
いや、教授には何か深遠な構想があるのかもしれないぞ。
236Nanashi_et_al.:05/03/20 20:00:42
総説でも書いとけ
237Nanashi_et_al.:05/03/20 20:02:48
レターにもならないフルペーパーにもならない
糞データはショートノートに投稿することを勧める
238Nanashi_et_al.:05/03/20 20:04:34
教授を説得できないのか?それだけ結果に自信がないってこと?
239Nanashi_et_al.:05/03/20 20:43:56
>>233
お前は教授のテクニシャンか
240Nanashi_et_al.:05/03/20 20:48:10
>>237
ショートノートでもいいから出したいです。

>>238
自分でも教授に何回も投稿したいと言ってますが、教授は待て待てというばかり・・・

>>239
自分では十分な結果だと思っているんですが、教授が「もっと取れ」というので、
仕方なく追加実験やってます。
241Nanashi_et_al.:05/03/20 20:50:57
>>240
今すぐ投稿しろ
投稿しないならもう書き込むな馬鹿
242Nanashi_et_al.:05/03/20 21:18:14
>>241
それは教授に言うことだろう。
煽るだけが目的なら二度と書き込むな馬鹿。
243起原切れ助手:05/03/20 21:21:09
素直に何故、追加データが必要と思われるのか教授に聞けばいいじゃん?
納得するまで話せばいいとおもうけど。
性格的に難しいボスなのか?
244Nanashi_et_al.:05/03/20 21:39:50
>>240
教授はどこがどう足りないのか説明してくれないの?
245Nanashi_et_al.:05/03/20 21:54:13
>>244
自分とボスの性格的な違いが原因です、完全に。

例えば、「AはDである。」ということを証明するために、
AはBである。BはCである。CはDである。よってAはDである。
という理論で展開したのですが、自分は
・A = B
・B = C
・C = D
を実験的に確認できればいいと考えてました。
これに関しては教授も同意しています。

ところが教授はその実験に加えてデータの信頼性を増すために
・A = C
・B = D
も実験で確認しろといいいます。
(確かに実験的に確認できますが、かなり時間がかかります)

自分の主張としては、とりあえずA = Dは立証されたのだからその結果でレター書いて、
後から追加実験を行ってフルペーパーにまとめればよいと主張しました。
でも教授は論文出すならはじめからしっかりしたものを書けと主張し、譲りません。

いつもこの平行線で終わってしまいます・・・
246Nanashi_et_al.:05/03/20 22:11:17
>245続き
それでも今回はなんとかA=C、B=Dの実験結果を取りきりました。
ところがとり終わった直後くらいから、共同研究の関係で
A = Eを証明する実験がはじまってしまいました。
すると教授は、
「どっちのテーマもAに関することだから、A = Dの論文とA = Eの論文をひとつにまとめて長い論文にしよう」
といいだしました。
A = Eの結果を待っていたらそれこそ何年かかるかわかりません。
(自分のテーマじゃなく、他人が行う仕事だから)
247Nanashi_et_al.:05/03/20 22:15:24
>>246続き

やっぱり教授になると、評価は論文の数ではなくて質になるんでしょうか?
確かに糞論文10本よりもいい論文1本のほうがすばらしいという教授の言葉も
理解できますが、最低限の数が無ければ学振や公募で足切りされてしまうと思います。

若手には数が重要だということを教授に言ってみたほうがいいんでしょうか?
248Nanashi_et_al.:05/03/20 22:23:12
>>247


そんなちんまい話を教授にしたら、どうなるかわかる?
君は真理を探究する心があるのか?とかいわれるよ。
いつまでたっても博士号をとれなくなる。
249Nanashi_et_al.:05/03/20 22:27:22
真理を探究する心があっても飯が食えなければしょうがないんだよな。
250Nanashi_et_al.:05/03/20 22:57:09
>>245-247

A: >「この前学会で発表したことをレターで投稿するから論文書いて」
B: >論文出すならはじめからしっかりしたものを書けと主張
C: 「今やっている実験結果を追加して、フルペーパーとしてまとめて論文を出そうと思う」
D: >「どっちのテーマもAに関することだから、A = Dの論文とA = Eの論文をひとつにまとめて長い論文にしよう」

A,B,C,Dが同一人物の言動だとすると精神分裂症・多重人格性障害としか考えられん
今やってる実験からA=F,G,H...の結果が得られたときを想像してみろ
251Nanashi_et_al.:05/03/20 22:58:46
>>249
ババ引いたっていうのかなあこういうの。気の毒・・・
252Nanashi_et_al.:05/03/20 23:02:17
結局の所
A=B
B=C
C=D
D=A
でレター一本

A=C
B=D
でフル一本

を無駄にしたという訳か・・・
253Nanashi_et_al.:05/03/20 23:05:05
論文がんばるぞい

今度初めて投稿するんだけど、載らなかった場合ってどうするの?
くだらん研究だった、ってことでおしまい?
254Nanashi_et_al.:05/03/20 23:06:25
>>253
ランクを下げて再投稿。載るまで諦めない!
255Nanashi_et_al.:05/03/20 23:06:56
>>254
ランクを下げるっていうのはジャーナルのランクってことですか??
256Nanashi_et_al.:05/03/20 23:07:06
載るまでいろんな雑誌にアタック汁よ!
257Nanashi_et_al.:05/03/20 23:08:42
そうか、いろいろな雑誌に投稿するんですか。
とにかく載ってくれるといいなぁ…って、まだ書き上げてすらいないけどw
258Nanashi_et_al.:05/03/20 23:52:02
14ヶ月待たされてrejectされた
アホカ
259Nanashi_et_al.:05/03/21 00:15:01
>>258
理論系の論文?
260Nanashi_et_al.:05/03/21 02:04:53
ヒロシです。

今までリジェクトされたことがありません。

ヒロシです。
261Nanashi_et_al.:05/03/21 02:06:17
福岡地震当てたやついる。予言当たってる。経度も同じ

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1102560346/
148 :名無しさんダーバード:05/03/14 14:58:45 ID:YtvSrBL6
さっきうたた寝してて夢見たんだが、正夢?

地震情報( 震源・震度に関する情報 )
平成17年 3月2x日ab時cd分 気象庁地震火山部 発表
2x日ab時ef分頃地震がありました。
震源地は対馬北西150q (北緯35.9度、東経128.0度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は8.2と推定されます。

[震度6弱以上が観測された地域]
震度7 長崎県対馬
震度6弱 長崎県壱岐

[震度6弱以上が観測された市町村]
震度7 対馬市
震度6弱 壱岐市

この地震による津波の心配はありません。

262Nanashi_et_al.:2005/03/21(月) 08:59:41
>>258

数学?
263Nanashi_et_al.:2005/03/21(月) 21:30:10
>>245 可哀想な院生・・・がんばってね。
264Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:02:49
>>245
説得するしかない。うちの先生はA = B、B = C、C = Dでレター、
A = Dでフルペーパー書こうよと言ってくれるのでありがたい。

A = B, B = C, C = D それぞれに適用範囲があって、A = Dとならない場合が多い。
それぞれの等号が成り立つ前提条件がどこかに忘れ去られている。
系統的に実証するのは難しい…A = Dを示す役は損だよ…
265Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:06:36
14ヶ月も待たされるってきついですね…
そういうものなのか…
266Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:12:58
14ヶ月もあったら子供一人作れるな。
267Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:13:56
確かに作れるが、それとこれに何の関係が。
268Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:20:32
こんな時間にチャットか・・・

それとも自作自演か・・・w
269Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:21:39
>>268
暇なのさ、相手してくれよ
270Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:23:44
>>269
いいよ
271Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:24:13
眠れないんだ
272Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:24:14
>>270
返事が返ってくると思わなかったさ。
273Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:24:45
今日だけでも友達になろうよ
274Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:25:13
なんだそりゃw
275Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:26:00
論文に興味あるの?
276Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:26:31
いつもこのスレ見てるの?
277Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:26:56
論文を書いてるわけですよ。
ちなみに>>253でござい
278Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:27:31
下げるか…
279Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:27:54
頑張ってね☆
280Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:28:29
初めて?何系なの?
281Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:29:26
金融工学…かな
282Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:30:14
アドバイスしてあげよっか
15本掲載されてっから
283Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:31:01
アドバイス!どんなでしょ??
284Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:31:09
金融!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・無理 物理か化学か生物なら良かったのに
285Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:31:45
ちなみに物理学科ですよんw
金融やてます
286Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:33:42
金融ってはじめてだから
物性なら禿しくアドバイスできた
287Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:34:45
実際の所,教授にかなりの力があれば
データが糞でも通るのは事実
288Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:35:29
うーむ、まだ学部で、全然経験ないので何一つ分からない状況ですなぁ…
289Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:37:09
学部から投稿ってすごくない?
てかこちら(D1)がDQNなだけかもしれんけど
290Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:39:22
いや、投稿してみるだけですよ…一応新しいことやったので。
英語で書くのが大変で大変で…。

最初ってどうでしたか??
291Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:40:09
書く

数日後読み直す

書く

の繰り返し

直しようが無くなったら
共著者か誰かに読んでもらう
ネイティブにも読んでもらう
292Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:42:52
ネイティブって…w
知り合いに一人もいないですなぁ。

とりあえず指導教官にでも読んでもらってダメだししてもらいますかね

まだ研究の結果が不完全でして、今もプログラム走らせている最中でっす
293Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:43:11
はじめは緊張したよ

はじめのうちは一発でアクセプトとは行かないかも知れないから
レフェリーが選べるならなるべく知り合いで固める
あくまでもレフリーとバトらないように 大抵は負ける
294Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:44:02
レフェリー?
判定する人がいるわけですか
295Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:45:37
はじめは誰かの書き方を真似てもいいかもしんない
いろんなとこからコピペしてもいいかもしんない

そのうちコツがわかってくるから
ひとりでに書けるようになってくるよまじで
296Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:47:06
そのときが早く来ることを願いたいですなぁ
コピペしようにも論文自体3本くらいしか読んだことないからw
297Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:47:25
あたりまえじゃん
どこに出そうとしてるの?
国内誌? 海外誌?
大抵は査読付
査読のないのなんて糞なプロシーディングぐらい
298Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:49:18
もっと嫁w
299Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:49:24
イギリスだったっけかな…
物理の雑誌らしいです。

とりあえず、いろいろいちゃもんつけられて成長いたします。。
300Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:50:44
IOPか?
condens. matter
applide physics A
ならもってる
301Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:52:17
IOPはIFが低い上に審査が厳しく時間かかった
302Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:52:25
なんかそんな名前だった気がします。
無料だとかなんとか。

何を言われているのかさっぱりですぜ

303Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:56:20
IFとかはどーでもいいから
とにかくまともなレフリに当たることを祈る
レフリだけで決まるからな
好意的な香具師に当たればいい雑誌にでもすぐ通る
いじわるな香具師に当たれば難癖をつけられてあぼんされる
304Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 03:57:44
そういうものなんですか。
なんか怖いですね…
305Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 04:01:47
まじでそんなもんだよ
分野が違うみたいだから頑張れとしかいいようがない初心者君・・・
計算結果が出たみたいだからそろそろ落ちるけど
初めてアクセプトされた感動を忘れるなw
んじゃね
306Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 04:02:42
>>305
どもでした〜
とにかく頑張りますです
307Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 08:34:46
アクセプトあげ
308Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 14:55:30
リジェクトさげ。。。



死にたい
309Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 15:48:28
メジャーリビジョンなんかよりは一発リジェクトの方が手間がかからなくていい、
と思うことも結構ある。
310Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 16:36:50
第一稿書くより時間かかるときあるもんね。>メジャーリビジョン。
311Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 21:49:29
>>310
そんなに適当に初稿を書くなよw
レフリーの立場にもなってみろってんだ
312Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 22:10:15
そりゃごもっともで・・・
313Nanashi_et_al.:2005/03/24(木) 07:50:37
ちゃっちゃとrejectの文章を書けばよろしいがな
314Nanashi_et_al.:2005/03/24(木) 08:14:25
研究室からejectされそうですが何か?
315Nanashi_et_al.:2005/03/25(金) 07:01:58
Review request to referee; response not yet received
まだか?
316Nanashi_et_al.:2005/03/25(金) 17:40:25
質問です。
ただいまM1で初めて論文を書いています。
いまリファレンスを作成中でEndNote7を使っています。
しかしNatureを引用したいのですが、RISとかのインポートファイルが見当たりませんのです。
手打ちはちょっと大変だし、、、

というわけで皆さんはどうされていますか?
なにかいい方法があればご教授いただければと思います。
317Nanashi_et_al.:2005/03/25(金) 18:06:33
>>316

blind type 覚えて手打ち
318Nanashi_et_al.:2005/03/25(金) 18:33:49
レターで掲載された後に
追加実験してフルペーパーにする際、
実験方法なんかはレターのそれと
ほとんど同じだと思うんですが、
そこらへんはコピペでも
大丈夫ですかね?
319Nanashi_et_al.:2005/03/25(金) 21:35:20
>>318

コピペすらしなくていい 前のを参照してくれと一発書けば終わり。
だいたい長ったらしい原稿を読まされる査読者のみにもなってみろ。
降るとはいえ、切りつめるのが賢明。
320Nanashi_et_al.:2005/03/26(土) 01:26:17
>>318
レターの時にどの程度書いたかによるのでは?
レターの時、字数の関係であまりきちんと書いていないのならば、
より詳細に書いた方がいいかも。
まだ書き慣れてないようだから、安易にコピペせず、もう一度、
自分の書いた物を読み直した方がいいよ。
書いてから時間が経つと、書いてる時に気がつかなかったことも
見つけたりするから。
ちゃんとした論旨と意味の分かる英文ならば長くても査読は苦にならない。
>>319
今後は査読を断ったらいいんじゃないの。無理してやるものでもない。
321Nanashi_et_al.:2005/03/26(土) 22:38:15
査読する器量もないくせに
引き受けるバカが多くて困る

断れよ
322Nanashi_et_al.:2005/03/27(日) 20:25:38
>>321
そうだ!
その通りだ!
323Nanashi_et_al.:2005/03/28(月) 00:05:40
どこどこの学術誌から査読依頼が来てやりました
ってのは、CVに書くことができるから。原則引き受けるよ。
俺の愛してやまない学術誌の編集者を困らせるようなことは
したくない。
324Nanashi_et_al.:2005/03/28(月) 20:42:41
>>323
しっかり頑張って!
325Nanashi_et_al.:皇紀2665/04/01(金) 13:27:14
初歩的な質問ですいませんが、
proceedingとshort communicationとfull paper、
何を基準にして分類するのですか?
326Nanashi_et_al.:皇紀2665/04/01(金) 13:38:29
>>325
>short communicationとfull paper

気分.
いや,雑誌ごとに一応ページ数などで区分けはあるが,その境界はあいまい.
#Communicationが4ページまで,詳しく書いてあるのがFull,とか言う雑誌もある.
#当然,4ページで詳しく書いてあるものの位置付けが微妙.

Introduction,Experimental,Results,Discussionがきちんと分かれて書いて
あれば大抵Fullだけど,例外もある.

Proceedingは国際会議のおまけ.書くのはめんどいしほとんど業績にもならんし,
後から論文書こうとすると「それはこっちのProceedingに書いてあるだろう」と
Refereeに文句つけられるし,あまり良いことが無い.
327Nanashi_et_al.:皇紀2665/04/01(金) 16:04:24
そういえばsupplementってのもあったな。
supplement=proceedingでOK?
328Nanashi_et_al.:皇紀2665/04/01(金) 16:12:40
>>326
> Introduction,Experimental,Results,Discussionがきちんと分かれて書いて
> あれば大抵Fullだけど,例外もある.
なんだ実験系か、プッ
329Nanashi_et_al.:皇紀2665/04/01(金) 17:57:38
実験系だと、数式こねくりはAppendixへ。
330Nanashi_et_al.:皇紀2665/04/01(金) 18:22:07
実験系ってJournalにもすぐ出せるからいいよね。査読もすげー簡単だし。
331Nanashi_et_al.:皇紀2665/04/01(金) 18:26:44
逆に理論系は頭で考えればいいだけで楽だなっと思ってしまうのだが。
結局、隣の芝生は青く見える?
332326:皇紀2665/04/01(金) 20:02:00
>>328

まあそう言わんでくれ.
手を動かすのが好きだったからなあ.
おかげで理論作ったり数値計算するのが年に数回程度になってしまったのが
残念だけど,まあ毎日楽しいぞ.

>>330

まあ,場合によりけり?
微妙なところの実験を細かな証拠を積み上げてくような時だと,各ステップ
への突っ込みへの対処は大変.再実験とかなるとそれだけで数ヶ月飛んでったり
するし.
#まあ,時間はなくなるかなあ.さすがに毎週80時間だの90時間だの働いてると
#他に何も出来ない.

確かに,新物質なんかで新物性が出るとか,そういう気付いたもん勝ちの場合
は凄まじく容易に論文まで出るけどね.あとは他のところの持ってない装置を
開発した場合とか.何やっても論文になる.
333Nanashi_et_al.:皇紀2665/04/01(金) 20:05:51
先輩方質問があります。
名前の欄、青い人と紫の人いますが違い教えて下さい?
場違いな質問ですいません。
青色だしかた、なぜ出るか教えて下さい。
誰に聞いても解りません、ここの方は頭良さそうなので宜しくお願いします。
出来れば、詳しくお願いします。


青の人どこでも数少ないんですが、なぜ青に、どうやったら青になりますか?
オバカな質問でごめんなさいね。
334Nanashi_et_al.:皇紀2665/04/01(金) 20:09:23
>>333
> 青の人どこでも数少ないんですが、なぜ青に、どうやったら青になりますか?
フォースの修行を積む
335Nanashi_et_al.:皇紀2665/04/01(金) 20:22:01
>>333
名前ランにfusi(ry
336Nanashi_et_al.:皇紀2665/04/01(金) 20:42:09
>>247
亀レスですまんが、
要するにキミは教授に嫌われてるんよ。
A=Eの結果を出したところで、どうせ、また新たな引き延ばし工作が
はじまるに決まってるw
今の教授のもとにいたら、永遠に学位とれないから。
それだけは、はっきりしてるわけでね。
だから、目先のレター1本だの論文1本だのに一喜一憂せず、学位をとるには
どうすればいいかを、中長期的な視点で考えた方がいい。
今の教授のとこでは永久に無理だ。
337Nanashi_et_al.:皇紀2665/04/01(金) 20:48:14
まあ、どの論文にも、結末の後に新たな問題提起があるわけで(それだから研究は永遠に続く)。

どこで区切りをつけるかが問題ですな。
338Nanashi_et_al.:2005/04/02(土) 18:45:53
>326
>Proceedingは国際会議のおまけ.書くのはめんどいしほとんど業績にもならんし,
>後から論文書こうとすると「それはこっちのProceedingに書いてあるだろう」と
>Refereeに文句つけられるし,あまり良いことが無い.

確かに。これってどうにかならんかねぇ。なんでこんなことでレフリーにいちゃもん
をつけられるのか納得いかん。


339Nanashi_et_al.:2005/04/02(土) 19:09:23
プロシーディングスは,既発表文献になるとは限らないけど.
いちゃもんつけるレフリーは,どこでもいるね.
ちゃんと登校規定読まずやってるのは,拙いと思う.
340Nanashi_et_al.:2005/04/02(土) 23:12:20
実験なんていやだ。装置はいうことを聞かない。メンテナンスに
異常に手間がかかる。SN悪いデータしかとれないで、
解釈にしく博すること多い。他の人が使って壊される。

それに比べたら計算は、いい。とくにが牛案とかいうプログラムに
数値を代入してバンド構造とか分子なんとかとか出力して
るだけで論文が書ける連中は激しくうらやましい。
341Nanashi_et_al.:2005/04/02(土) 23:48:50
シミュレーションだけで論文書いていますが何か?でもシミュレーション終了するのが半年後ですが何か?
342Nanashi_et_al.:2005/04/03(日) 10:44:19
>>341


何個も同時並行で走らせれば問題ないでしょ?
343Nanashi_et_al.:2005/04/03(日) 13:06:17
一例だけで半年ですが何か?
344Nanashi_et_al.:2005/04/03(日) 13:34:56
ちなみにマシンはPentium 133MHzですが何か?
345Nanashi_et_al.:2005/04/03(日) 15:05:35
またリジェクトだ.....
346Nanashi_et_al.:2005/04/03(日) 15:27:30
>>344
買えよ…
347Nanashi_et_al.:2005/04/03(日) 17:50:06
半年も100%ロードに耐えられるコンピュータ。
きっと、UPSも付いているんだろう。

素晴しい。
348Nanashi_et_al.:2005/04/03(日) 20:53:26
>>347
>きっと、UPSも付いているんだろう。

普通ついてるだろう?特に長時間計算する場合なんか.
むしろフル稼働で半年も持たないようなやつは使う気がしない.
#まあ,要所要所で途中経過を出力するから,止まっても実害は少ないんだけど.
349Nanashi_et_al.:2005/04/04(月) 00:39:16
はよ、査読結果を送ってこいや。何をやっとんねん?
郵便事故か。だいたいアメリカの学術誌編集局は
れー死すとが多いのか知らないが、日本人が投稿した
原稿をないがしろにしすぎなんじゃ!!!!
ぼけ
350Nanashi_et_al.:2005/04/04(月) 02:10:13
無理してアメリカ様に投稿するの止めようぜ。
351Nanashi_et_al.:2005/04/04(月) 20:04:21
電子メールで先ほど査読結果を受けとりました
そのうち著者にお送りします
っていうてきたにもかかわらず・・・

それから何日がたった?一週間どころの騒ぎじゃないよ。
郵便事故があったとしか考えられん。
352Nanashi_et_al.:2005/04/04(月) 20:08:33
船便じゃないの?今頃、喜望峰あたりを無事超えて、北上しているよきっと。マゼランになった気分で待ったら
353Nanashi_et_al.:2005/04/04(月) 20:15:26
Eメールじゃダメなんか
354Nanashi_et_al.:2005/04/04(月) 20:51:01
2ch経由でいいやんか。専用の板、作ったら?
355Nanashi_et_al.:2005/04/05(火) 14:01:46
>>326
> Proceedingは国際会議のおまけ.書くのはめんどいしほとんど業績にもならんし,

原著論文と比べると低い業績、ということだよね?
査読付きだから業績としては扱ってもらえると思ってるんだけど。
356Nanashi_et_al.:2005/04/05(火) 16:02:36
>>355

扱ってもらえることもある.
分野外の公募にとかに出したりする場合はしれっと通常の論文に混ぜておいたりという
こともやれることもある.
でも,業績としては多分国際学会での発表と同程度の扱いなんじゃないかなあ.
あってもいいけど,ほとんど考慮されない,と言う程度かと.
357Nanashi_et_al.:2005/04/05(火) 16:14:46
>>355
> 査読付きだから業績としては扱ってもらえると思ってるんだけど。
分野によるんじゃない?自分の分野ではproceedingsの方が最新の成果が出る
ので業績としての評価が高いことが多いし、journalかproceedingsかという違
いより、その論文がどれだけインパクトを与えているかの方が重要視される感じ。
有名な学会だとproceedingsの方が採択率が圧倒的に厳しいし。
358Nanashi_et_al.:2005/04/06(水) 23:50:43
自分の教え子の論文が通るとうれしいなあ。
359Nanashi_et_al.:2005/04/07(木) 02:16:31
俺は親不孝だな。。。
360Nanashi_et_al.:2005/04/08(金) 22:36:31
Reminder to referee [others sent (not shown) at 1-2 week intervals]
早くしろよ!れふぇり!!
361Nanashi_et_al.:2005/04/09(土) 00:20:01
>>360 PRxは保険を掛けて気長に待つんだね。俺なんか
29Jan 25Feb Review request to referee; message received
17Feb 10Mar Color-figure form sent to author
23Feb Reminder to referee [others sent (not shown) at 1-2 week intervals]
27Feb Acknowledgment sent to author via email
16Oc4 15Jan Ed. decision and/or ref. comments to author; response rcvd
02Sep 26Sep Review request to referee; message received
24Sep 26Sep Reminder to referee; response received
02Sep 05Sep Review request to referee; message received
15Jul 25Aug Ed. decision and/or ref. comments to author; response rcvd
01Jul 03Jul Review request to referee; message received (not a report)
17Jun 02Jul Review request to referee; message received
24Jun 27Jul Review request to referee; message received (not a report)
17Jun 20Jun Review request to referee; message received (not a report)
21Apr 02Jun Ed. decision and/or ref. comments to author; response rcvd
20Mar 16Apr Review request to referee; message received
11Apr Reminder to referee [others sent (not shown) at 1-2 week intervals]
18Mar 08Apr Review request to referee; message received
14Mar Communication (miscellaneous) received from author
16May Ed. decision and/or ref. comments to author
で結局リジェクトされて、その間に別グループに同じ実験をされて紙屑になったよ。
仕方なく国際会議のプロシーに回したけど、先にレギュラーペーパー版を国内誌にでも
出しとけば良かった。
362Nanashi_et_al.:2005/04/09(土) 00:58:23
保険なんてかけれるのか?
二重投稿はできないから無理だろう
363Nanashi_et_al.:2005/04/09(土) 01:01:24
同じネタで
国内学会発表、国際会議プロシー、レター、ショートノート、フルペーパー
はDQN研究者なら基本だよな
364Nanashi_et_al.:2005/04/09(土) 02:33:15
>>361, 362
e-printは一応保険になるんじゃない?プライオリティーはないらしいけど。
365Nanashi_et_al.:2005/04/09(土) 12:26:03
>>362


物理なんてやめてしまえ。
366Nanashi_et_al.:2005/04/09(土) 20:53:22
エディタから、査毒の催促が来たので、斜め読みしてOKを出してしまった。
Version 2 なんで、ケチつける箇所を探し、ナンクセをレポートする時間がなかった。
367Nanashi_et_al.:2005/04/11(月) 21:56:48
>>366
時間がないのに引き受けるなよ...
まぁ,難癖は程々に.
368Nanashi_et_al.:2005/04/11(月) 22:07:14
某糞電子的日本雑誌から

やだやだやだ
とにかく通してやんないよ!

てだけのアフォなレフェリーコメントもらった

査読しているもまいらにいっておきたいのだが,
こんなレフェリーコメントもらっても科学的根拠をもってして否定しなければ
なんら納得できないので
369Nanashi_et_al.:2005/04/11(月) 22:49:38
366だけど、初版を査毒するときは時間があったんだ。
でも、著者が手直しした第2版って、突然送られてくるだろ。
370Nanashi_et_al.:2005/04/11(月) 23:36:23
知ったかぶって査読してる馬鹿に当たると、そりゃもう大変です。
反論コメントもらってすぐ感情的になる馬鹿に当たると、そりゃもう大変です。
査読者は自分から選びましょう。
371Nanashi_et_al.:2005/04/11(月) 23:38:44
ええ〜…論文が通るかどうかも
人間関係が重要なの〜??
372Nanashi_et_al.:2005/04/11(月) 23:40:06
>>371

そりゃそうだろ?
373245:2005/04/14(木) 19:31:43
教授とやり合った結果、当初の予定通りレター+フルペーパーを出せることになりますた。
これからがんがん業績稼ぎます。
374Nanashi_et_al.:2005/04/14(木) 19:42:00
ガンガレーヽ(`Д´)ノ
375Nanashi_et_al.:2005/04/14(木) 20:15:52
これで落とされたら教授が( ´,_ゝ`)とか言いそうだな
376Nanashi_et_al.:2005/04/14(木) 21:55:08
アメ公! なんか返事しろや! 実証実験でもしてるんか!
そんなこともあろうかと既に特許取ってるからいいけど
まじはよ返事しろや!!!
これだからアルゴンヌは(ry
377Nanashi_et_al.:2005/04/14(木) 22:03:16
40日以内に査読が終わるって書いてあったけど、もう3ヶ月になろうとしています。

どうなってるんだ?と思っていたら、お前の投稿したFigが読めないって、今になってメールがきた。

イラストレータのVer11でepsファイルで送ったけど、Ver10じゃないと読めないってさ。



378Nanashi_et_al.:2005/04/14(木) 22:24:59
査読前の原稿でepsで送る理由っていったい?
pdfにしなかったのがいけないんじゃないのか?
379Nanashi_et_al.:2005/04/14(木) 22:40:28
> 査読前の原稿でepsで送る理由っていったい?
PDF受けつけず、原稿(latexソースやWord)のみってのは結構あるよ。
たとえばSpringerの一部の雑誌とかね。.texや.epsや自分で使ってるスタイルファイルを
アップロードすると、あっちでPDFを勝手に作成してくれる。
380Nanashi_et_al.:2005/04/14(木) 23:04:40
JJAPの査読ってまた早くなった気がする。
投稿してその日に返事が来たときにはびっくりしたが。
381Nanashi_et_al.:2005/04/14(木) 23:34:19
>>380
ありえない…すでに2ヶ月…Letterだぜ?
難癖考えてんのか イミフなのか 放置プレーなのか
382Nanashi_et_al.:2005/04/15(金) 02:06:53
なんか、アレですね
あたった査読者によってもいろいろあるんですね
383Nanashi_et_al.:2005/04/15(金) 02:47:10
>>381
JJAPの査読の期限は短いよ。特にレター。
査読者が期限を守っていないのか、複数の査読者にたらい回しに
されているのか、いずれにせよ編集者にも問題がありそう。
でも、編集者もすごく大変らしいからねぇ。
384Nanashi_et_al.:2005/04/15(金) 05:08:46
>>383
> でも、編集者もすごく大変らしいからねぇ。
くだらん投稿をガンガン拒絶できて、すげー楽しいって聞いたけどなぁ
385Nanashi_et_al.:2005/04/15(金) 08:43:22
>>381


JJAPに出すくらいならもうちょっと実験とか計算とか
たくさんやっていいデータがでてから論文かくように
しろ。
386Nanashi_et_al.:2005/04/15(金) 15:16:51
>>385
JJAPしかだせないDQNな喪前にウダウダ言われる筋合いはない
JJAPだからこそ糞データを投入できるメリットがあることを自覚しろw
387Nanashi_et_al.:2005/04/15(金) 23:25:13
>>386

悪いが俺はJJAPには出したことすらない。物理系だけど。
JJAP煮出すくらいならJAPにだせばいいだけのこと。JAP
で通らない論文原稿なんてあるのか?
JJAP特集号くむから出してくれってゲスト編集者に頼まれたことは
あるよ。こういう時は前向きに考えないと村八分に
なり、あとあと面倒。
388Nanashi_et_al.:2005/04/16(土) 09:52:32
>>387

そうだよな。JJAPなんて出さないよな。
頼まれれば別だけど。
389Nanashi_et_al.:2005/04/16(土) 10:45:21
JJAPなんて高嶺の花ってのが内の研究室のフンニキなんだけど。教授はじめ電気系の和文雑誌で喜んでいます。
390Nanashi_et_al.:2005/04/16(土) 12:57:49
>384
それって、本当!?
いま、結果云々以前に論文としての体すらなしていない
ヒドイ論文の査読が回ってきていて困っている
んだが....
エディター、コレスポンディングオーサーともよく
知っている人で、「リジェクト」するにしても
それなりのレフリーコメントを書くのがマンドクサイ。

そういった場合、どうすればいいのか、経験豊富な
諸兄にお聞きしたい。
391Nanashi_et_al.:2005/04/16(土) 13:08:59
>>390
> それって、本当!?
本当だよ。査読者間で意見が割れたときも決着をつけるのは編集者の権限だし。

> それなりのレフリーコメントを書くのがマンドクサイ。
ほんとにひどい原稿を拒絶するのは簡単。拒絶する決定的な理由があるのなら、
その理由を簡潔客観的に書いて「全面的な書き直しが必須でrevise程度では到
底無理だと思う」とでもすればよい(当然自分の正体が相手側にバレないこと
が前提)。もちろん、拒絶があまりに冷たすぎると思えば編集者が拾ってくれ
るわけで、そこは心配しなくとも良い。
392390:2005/04/16(土) 14:13:16
>>391
サンクス

論文としての体をなしていないような物は、レフリーに逝く
前に、編集者がリジェクトするもんだと思っていたので。
この際、きっぱりとリジェクトしようと思います。

愚痴になるけど、本当に酷くて、実験条件がまともに書かれて
いなかったり、大した説明もない理解不能な図があったり、
定義・説明がなされていない文字(座標、物理量)が出てきたりと。
20回ぐらい読み直し、脳内補完して、少し言っていることが分かった
ような分からないような....
393Nanashi_et_al.:2005/04/16(土) 15:16:45
だからそんなに読み込むことないんだって

読んでぴんと来なかったらそれだけの価値しかないんだよ
さっさと査読しる
394Nanashi_et_al.:2005/04/16(土) 16:22:05

Pubrish or Pelish !
395Nanashi_et_al.:2005/04/16(土) 20:35:06
総会で発表したネタを纏めたのはその学会の論文誌に投稿してるんだけど、
そうすると、関係するのは同じ論文誌にしたくなって、JJAPばかりの
テーマってできちゃうんだよね。(JAPでも同じ)

はじめにどの学会で発表するか決めるのは、開催地とかでいい加減に選んでいるので、
どの論文誌に発表するかはほとんど意味ないんだな。
(研究室の伝統みたいだから、いまさら四の五の言いたくないし)
396Nanashi_et_al.:2005/04/16(土) 20:50:12
ジャップに投稿するのは3流
397Nanashi_et_al.:2005/04/16(土) 21:31:49
つまりJAPは3流ということニダ
398Nanashi_et_al.:2005/04/16(土) 21:34:38
>>387,389,396
国内に英文誌があることがどれだけ重要なのかわかっていない
視野の狭い研究者が多いな。
399Nanashi_et_al.:2005/04/16(土) 23:33:55
>>394

スペルちがうでしょ?
perish?

publish !!!!!
400Nanashi_et_al.:2005/04/16(土) 23:34:39
>>398

こういう正論博やつもいるんだ。見直した。
401Nanashi_et_al.:2005/04/16(土) 23:50:27
>>400
論博ワロスwwwww
402Nanashi_et_al.:2005/04/18(月) 13:54:10
>>385-387

こういう流れをもう何度見てきたことか・・
おまいらもっとましなネタもってないのか?
ホントにIFしか興味ないんだな くだらん
403Nanashi_et_al.:2005/04/18(月) 14:40:59
A:JJAPを援護

B:低IFだと馬鹿にする

A:動揺を隠すためにJAPだのAPLだのにしか興味ないとほざく

まさに虎の威を借る狐か・・・雑魚が

俺はJJAP(EL L)とAPLしか出さない
理由は日本人にアピールしたいか海外にアピールしたいかだ
世界的にアピールできるAPLは審査が遅いから,
素早くプライオリティーを確保できるJJAP(EL L)と上手く使い分けていて
特定されるかも知れんが俺は現在APL2本 JJAP(EL1本 L1本)もってる
JAPははっきりいってJJAPと変わらんから出さん審査遅いし待つ意味もない
レフリーがほとんど日本人で固められるからな

さてIF厨の煽りを待つとするか
404386:2005/04/18(月) 18:10:18
てかIFとかJAPとかAPLとかそんな話してネーヨ
いつ俺の結果帰ってくるかに興味があるんだよ馬鹿
405Nanashi_et_al.:2005/04/21(木) 09:19:46
ランダム生成された情報学論文が国際会議に受理される http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/04/19/0941201&topic=27

http://www.iiisci.org/sci2005/website/sssponsor.asp ACM、IEEEなどのマトモな国際会議ではイタズラ論文が受理されるのは難しいはず

>> この国際会議、分野をまともに調べてないのか、お門違いの私の所に招待状が3回くらい来ましたよ。招待状もランダム生成しているんじゃなかろうか。

MIT graduate student Jeremy Stribling, 25, and two friends created the fake paper because they were tired of being sent emails by WMSCI organisers soliciting admissions.

受理されたのはDQN国際会議が「所属=MIT」(コレだけ見ると教授か学生か判らない)に圧倒されたのも要因か?

"we kind of suspected they had low standards". He added: "They ask for submissions, but once you get in you have to pay a $400 (£220) fee to have your paper published."

Diploma Millに似たインチキ商売みたいな側面もある? Program Committeeには無名日本人も多数いる。
406Nanashi_et_al.:2005/04/21(木) 10:21:55
だいたいフロリダかサンディエゴじゃ
407Nanashi_et_al.:2005/04/21(木) 19:58:49
オレんとこも、お門違いなのに3回ぐらい来たよ

Dear Dr. Nanashi_et_al:

On behalf of the WMSCI 2005 Organizing Committee, I would like to invite
you to participate in the 9th World Multi-Conference on Systemics,
Cybernetics and Informatics (http://www.iiisci.org/sci2005), which will
take place in Orlando, Florida, USA, from July 10-13, 2005.
408Nanashi_et_al.:2005/04/22(金) 01:56:20
>> Diploma Millに似たインチキ商売みたいな側面もある? Program Committeeには無名日本人も多数いる。

そんなに儲かるんか?国際会議のプログラム編成委員や国際諮問委員になれば履歴書には書けるけど。

The 9th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics
July 10-13, 2005 - Orlando, Florida, USA

こういう国際会議はフロリダやSan Diegoが多くて、Keynote speaker等として招待された大御所はやたら優遇される。
配偶者だけでなくて親類数人まで一緒に招待された話も聞いている。

まあ、情報系の国際会議なんて、ACMとIEEEだけで十分たくさんあるし、それ以外は全部DQNと思っておけば間違いはない。
409Nanashi_et_al.:2005/04/22(金) 18:16:09
>>407
それ俺も来た(笑)
分野が違うからって返事を出しても、そんなことはないと一点。
無視してたら、やがて催促が来て、
分野が違うから調べろ!って怒りのメールを送ったら、
ごめんなさい、だって。
410Nanashi_et_al.:2005/04/23(土) 11:39:59
あくせぷとあげ
411Nanashi_et_al.:2005/04/23(土) 17:52:30
サブミットしたどー
さぁかかってきやがれレフリーども
412Nanashi_et_al.:2005/04/23(土) 20:08:21
ASMEとIEEEの国際会議のアクセプト,キタ━━━━(・∀・)━━━━ !!!!!
でもレビューが理論的に的を射ていているので,
これから頑張って習性します.
413Nanashi_et_al.:2005/04/23(土) 20:48:58
国際会議なんてどうでもいいよ
414Nanashi_et_al.:2005/04/23(土) 20:57:56
>>411
リジェクト!3年間投稿禁止!
415Nanashi_et_al.:2005/04/24(日) 00:10:37
情報系で最高峰のジャーナルってどこだろ?
416Nanashi_et_al.:2005/04/24(日) 00:14:41
>>415
ログイン
417Nanashi_et_al.:2005/04/24(日) 00:41:05
「政治には興味ない」なんて思っていても、ちょっと待ってくれ!ほんの少し立ち止まってくれ! みんなにも思いっきり関係する話だから。
今、2chの一部で猛烈に大騒ぎになっているシャレにならん話題がある。 「人権擁護法案(じんけんようごほうあん)」てヤツがそれだが、ひらたく説明するから目を通して欲しい。
一部の議員が今、必死になって成立させようとしているのだが、その目的は 「差別に苦しむ人々を救済し、また差別的発言・行動を未然に防ぐこと」 と言うのが表向きの説明だ。
け れ ど !!! これが成立すると、ありとあらゆる批判的発言や事実報道までもが「差別だ」と解釈される可能性がある。
何故なら、「何が差別なのか」を決めていないから。 即ち、誰かが「差別だ」と決めつけて被害を訴えれば、発言者はすぐさま吊るし上げられてしまう恐れがある。 例え、発言内容が社会的に正しくても、だ。
さ ら に !!! この「吊るし上げ」を実行するのは得体の知れない日本に散らばる2万人だ。 その2万人に誰がなるのかすら決まっていない。外国人でもなれる可能性があるんだぞ。
し か も !!! その「吊るし上げ部隊」には、怪しいと思ったら「強制的に調べる」権利が与えられている。 家の中に入って来て、書類やら何やらを勝手に持ち出す権利が与えられている。 拒否すれば罰金。
警察を呼んでも助けてくれない。警察は手が出せない組織だから。 「そんな馬鹿な話が現代の日本で起こるわけ無いでしょ。」と思うだろ?
でもな、 現 実 に 起 き て い る ん だ よ !! だ か ら 大 騒 ぎ し て い る ん だ !! マスコミは報道しない。報道しない理由がある。だから、皆が自分で興味を持って知ろうとするしかない。
頼む。30分で良い。知るための資料はたくさん存在しているから、皆もここに来て現実を知ってくれ!

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1110587810/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114232362/
418Nanashi_et_al.:2005/04/27(水) 21:16:53
広義のODAだからな

本当に実力ある奴はアメリカ逝くし
419Nanashi_et_al.:2005/04/30(土) 19:28:25
コンクリート工学年次論文集に載った論文は
査読付き論文とみなされますか?
420Nanashi_et_al.:2005/04/30(土) 20:57:32
講演論文だよ
421Nanashi_et_al.:2005/04/30(土) 20:58:22
m9(^Д^)プギャー
422Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 00:47:16
日本語誌はそろそろ全廃されるべき
423Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 02:02:51
>>422
そもそも日本語いらね。
424Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 02:14:49
これからはKorean!
425Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 10:32:40
偽の命題からはどんな命題だって真に導けるんだから、間違い(と思われる)の部分以降は
査読する意味ないよねぇ?
426Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 11:03:24
そゆこと
さっさと査読!
427Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 11:08:06
検証不可能な偽の命題を、どうやって偽であると検証するかが問題。
428Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 20:13:31
意味
わか
らん
429Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 20:22:03
検証できないのに、なぜ偽とわかった
430Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 20:33:40
判ろうと判るまいと、答えは決まっているのだ。
431Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 23:18:14
>>425-426
でもさ、初めに指摘したところ以外の誤りを後で指摘するのはルール違反なんでしょ?
だったら、あらゆる間違いを初めに指摘しないといけないことになるような気がする。
432Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 02:32:31
国際学会で発表すると、『Journal of Nuclear Materials』とかに
載るんだが、それをプロシーディングと呼ぶのか?

まあ上記のジャーナルもIFが1も無いような雑誌みたいだが……
433Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 23:11:38
>>431
そういう論文はリジェクトだろ
434Nanashi_et_al.:2005/05/04(水) 15:55:08
通例より多い数のレフリーに送られた!
どういうことだ!?
435Nanashi_et_al.:2005/05/04(水) 16:51:41
最初の査読者たちによる査読結果が鋭く対立してたので、どちらかに決めるた
めに後から査読者が追加されたか、査読依頼を受けたのに期日までに査読しなかったか。
436Nanashi_et_al.:2005/05/04(水) 17:12:22
違う。最初から多い。
437Nanashi_et_al.:2005/05/04(水) 21:52:57
>>436
審査規定が変わっただけじゃないの?
何人なの?
438Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 02:11:07
通例一人
それが二人に送られた
439Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 02:15:15
レビュアー1人って聞いたことがない件
最低2人なんだと思ってたが
440Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 02:17:48
書きあがったと思ったら、規定単語数をオーバーしてた。
調子に乗って書きすぎた。orz
441Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 02:21:42
>>438
その分野の解釈が現在割れているとか、それなりの理由があって
エディターが複数のレフリーを割り当てただけじゃないの?

つーか、レフリーが1人ってあなたの分野では普通なんでしょうか?
うちは普通2人だな。で、2人の意見が割れた(reject/accept)時に
3人目のレフリーにまわされる。

まぁ、直接聞くのが早いね。気になるんだったら。
442Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 02:27:47
脳内投稿でもしたんじゃね?w
443Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 02:41:29
APLは一人だなー
444Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 03:53:16
444だったら、今日中に死にそうな気がする…
445Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 04:07:55
ご冥福をお祈りします。
446Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 11:14:04
一緒にやってきた奴が実験データはたたき出すけど
論文かかない。でも、向こうさんも新しい環境で忙しいかも
知れんので、「かけ」ともいいにくい。

でも論文の数を増やしたい。そういうときどうすればいい?
447Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 11:41:16
データの移植も終わったし、論文原稿を修正。
448Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 12:15:40
>>446
俺も同じ経験あるな。
しょうがないから俺がそいつの名前で書いたよ。
449Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 15:45:16
ams....styは、自動的に読み込むのね?
450Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 16:10:46
>>446
実験データ出してくれたし2ndにしてやるから勝手に論文書いちゃうよ。
でいいじゃん。

なんでそんなこといちいち気にする?
451Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 16:34:47
>>449
そんなんclassファイルに依るだろう
452Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 17:50:23
>>450

自分で彼のデータを元に論文原稿をしたためる暇なんて、ないの。
今回は特に。

そんなことしている暇があったら、本当に自分が興味ある
実験なり計算なりするわ。
453Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 17:56:12
先日初投稿しました。major revisionということで、revised manuscriptを提出し、
1ヶ月ほどたった時点で、

We are obtaining an additional opinion on your paper, which will delay the process slightly.
We will notify you once the review process has been completed.

と連絡がきました。
これは、あまり期待できませんよ、ということですよね・・・

ちなみに、こういった連絡をもらった場合、よろしくお願いします的な返事をするのが
一般的なのでしょうか?
経験豊富な皆様、ぜひとも教えてください!!
454Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 17:57:08
>>452
じゃあ彼のデータで論文増やしたいなんてセコいこと考えるなよアホ
455Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 18:26:45
だめだ。腹が減った。履歴書でも埋めてこよう。
456Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 20:59:34
>>452
俺だったら、それでも書くけどな。全部自分の手柄になるじゃん。
自分の教えてる学生が論文書きを放棄したら、喜んで頂きます。
457Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 21:01:00
>>453
雑誌を買えて投稿しる
458Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 21:12:44
>>456

過労死で、死んじゃいます。そうでなくてもいっぱいいっぱいなのに。
おっぱいなんとかとかしょーもないAA
はるなよ。頼むぜ。
459Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 23:00:24
>>457
アドバイス有難うございます。
まだ、結果が出ていない状態ですが、それでも雑誌かえるべきでしょうか・・・?
できればあきらめたくないのですが・・・
460Nanashi_et_al.:2005/05/05(木) 23:18:30
>>459

もう研究者あきらめろ。
461Nanashi_et_al.:2005/05/07(土) 13:40:54
同じ内容で学会発表したらまずい?
462Nanashi_et_al.:2005/05/07(土) 14:15:06
またP=NPか
463Nanashi_et_al.:2005/05/07(土) 14:44:22
うちのPDが一年間で国際誌3本書けなきゃダメだとか言っていました
が、そんなこと可能なんでしょうか?
464Nanashi_et_al.:2005/05/07(土) 14:54:27
>>463
いや、意外とかけるよ。
まぁネイチャー3本って言われたら、笑うしかない。
465Nanashi_et_al.:2005/05/08(日) 01:58:17
>463

かける分野もあれば、1st3本ということならほとんど不可能な分野もある
自分の分野の平均的な業績は調べりゃわかるっしょ?
466Nanashi_et_al.:2005/05/08(日) 02:46:40
書けるけど、前の年と次の年は0報になりますが何か?
467Nanashi_et_al.:2005/05/08(日) 04:03:33
>>459
ちょっとマジレスするわ。
もしももしも本当にすぐ雑誌変えようとか思ってたら
まずいので・・・
とりあえずまだ様子を見たほうがいいよ。
major revisionで直した後、もう一回reviwerから
minor revisionの注文が来て、直してacceptなんてのは
よくある話なんだから(分野によりけりかもしれないけど)
いいかい、投稿した後にとりあえずeditorからrejectされなかったら、
きちんと直せば載せられるかもしれない、ということなんだ。
もし今出してるのが結構いい雑誌でrefreeも優れた人がついて
いるかもしれないレベルなら、仮にrejectされても
その時に指摘された点を直してから
また次の雑誌に出したほうがいいよ。
468Nanashi_et_al.:2005/05/08(日) 14:07:48
467 に同意。
その程度のコメントだったら、そんなに深刻になる必要ないよ。
これが博士審査直前で、早く載せなきゃいけないとかの条件があるなら
また話は別だけどね。季節的にそれもなさそうだし。

せっかくだからちゃんとコメントをもらって勉強の機会とすることを
おすすめします。
469Nanashi_et_al.:2005/05/08(日) 14:36:57
修士までに論文誌に採録されるのってだいたい何件ぐらいですか?
数だけ多ければいいってものでもないでしょうけど
470Nanashi_et_al.:2005/05/08(日) 14:48:33
分野にもよりそうだね
471Nanashi_et_al.:2005/05/08(日) 18:32:46
>>467
>>468
アドバイス、拝見いたしました。
とても参考になり、かつ少し安心できました。
最近、この論文のことが気になって仕方がなかったので・・・
とても思い入れの強い論文で、かつ投稿雑誌も私自身としても
とてもいい雑誌だと思っていますので、何とかacceptされたくて。
本当にいいアドバイスを有難うございました!!感謝です!!
472Nanashi_et_al.:2005/05/11(水) 02:14:41
投稿したら、どれくらいで返事が来るんですか?
1年とか一ヶ月とか、いろいろなレスがあるみたいですが。
473Nanashi_et_al.:2005/05/11(水) 19:16:20
>>472

とりあえず物性実験系のうちの場合を例にとろう.
大体1ヶ月は待つ.1.5ヶ月ぐらいになってくるとEditorに問い合わせる.
#2ヶ月なら確実に問い合わせるかなあ.

ここでEditorからrefereeに催促が行く.まあこれですぐ出すようなreferee
なら最初から遅れたりはせんが.
で,大抵はなかなか返事が返ってこないんで,Editorはこのまま今帰って
きているrefereeコメントだけで可否を決定するか,それとも違うrefereeを
選ぶかを決定する.違うrefereeが選ばれた場合はさらにもう1-2ヶ月.
これが場合によってはもう一回ぐらい繰り返される.
で,トータルでは早いと1ヶ月ぐらい,長いと1年とかになるわけだ.

ああ,NatureとかScienceは,Editorにけられる場合は早い.1週間ぐらい.
この前出した奴はEditorは通ったけど,refereeが全然返事を返さずに,
結局1.5ヶ月ぐらい経って全三人のうち唯一帰ってきてた一人のコメントで
蹴られた.なんだかちょっと釈然としないかも.
#まあ,残り2人のが返ってきててもそう通るとは思えんけどさ.気分的にねえ.
474Nanashi_et_al.:2005/05/11(水) 19:27:08
>>432
つまり、みんな忙しいかつ、面倒臭いってことですか…。
なるほど、よく理解できました。
475Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 20:12:17
ページ制限のことを考えないで論文を完成させたら、
6ページ以内でなければ投稿不可とのこと。
データはどれも大切で、ディスカッションに必要だから
削除するところがないです。
こういう場合は皆さんどうしてます?
476Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 20:20:38
削除するしかないでしょう
477Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 20:32:35
他の雑誌に出す
478Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 20:58:36
内容がわからないから難しいが、NSやN姉妹紙あたりに投稿して「letterなら
のせてやる」と言われれ、articleの長さの論文を必死で削るのはよくあること。
本気になれば、論文はかなりスリムにできるはず。どうしても投稿したい雑誌
なら、必死で削る。そうじゃなきゃ、さっさと雑誌をかえる。
479Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 22:01:20
part1、part2とわけて連載すればいいんじゃねw?
480Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 22:04:00
>>479
そういうのって、最近あまり好まれないと聞いたことがあるが、本当かな?
第1報、第2報、…みたいなやつ。
481475:2005/05/15(日) 22:22:44
レスありがとうございます。
やっぱり、削除しまくります。

>>479
その手があったか!と考えてみたんですが、
ただでさえ低いクオリティがさらに低くなってしまうので
断念します。

また編集作業か・・・。もう疲れたな。
482Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 22:23:58
>>481

それくらいで、疲れるなら、研究者をやめたら?
世の中、いっぱい研究者います。有能な。

日本人だけで選んでいて人材不足になるなら、韓国人とか
いるし
483475:2005/05/15(日) 22:27:47
>>482
了解です^^
484Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 23:43:29
研究者、やめまーす!
            __________
          /━━━━━━━━━ \
          |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [東京]┃|
ミ         |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン
          |┃|__||______|┃|
    ∧_∧  |┃               JR ┃|
    ( ´Д`) ..|┗━━━━━━━━━┛|   
    ⊂    つ .|   ━━ ━━ ━━.  |
    / / /  .|     [中央.特快]    |
    し' し   ..|      \_/      .|
          |  〇     ━━━   〇  |
          |___________|
           │     │[=.=]|     | 
           └─────────┘
485Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 23:46:43
やめるのは本人の意思次第だが、人に迷惑かけちゃいかんざき
486Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 01:12:19
=.=
が顔にみえてしまってしかたがない
487Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 22:03:09
>>486
地縛霊だよ。
488Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 07:59:32
あああ落とされそうだ >>
489Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 10:01:00
>>486
しかも万歳して喜んでいる。
490Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 17:10:47
一度 rejectされた論文って別の論文誌に投稿してる?
491Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 20:40:05
しない
492Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 21:19:44
レフェリーコメントを元に修正して別雑誌に再投稿。
493Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 23:41:11
データ改ざん:米医学誌への論文取り下げる 大阪大学

肥満になると量が増える特定の酵素の役割を解明したとして、昨年10月18日付の
米医学誌「ネイチャー・メディシン」に発表した大阪大大学院医学系研究科の
下村伊一郎教授(内分泌代謝学)と竹田潤二教授(発生工学)らの研究グループが、
同誌に論文の取り下げを申し入れていたことが19日分かった。

主に執筆した同グループの医学部の学生が、大学の調査に対してデータ改ざんを認めたため。
同科は調査委員会を設け、ねつ造の可能性が高いとみて事実関係の調査を始めた。

問題の論文では、脂肪組織にある酵素「PTEN」ができなくなるマウスを遺伝子の改変で作ると、
体重が減り、血糖値も低くなるといったデータを提示。
糖尿病などの生活習慣病の治療に結びつく可能性があると結論づけた。

同研究科によると、今年に入って同大学の研究者からデータを疑う声が上がり、大学内部で調査したところ、学生が
「実験に使ったマウスはいないので、実験を再現できない。実験の記録ノートもない」などと話し、
不正にデータを 作ったことを認めた。

下村教授も不正があったことを認めたが、「自分は関与していない」と説明したという。
学生は6年生で、今回を含め6件の論文を書いている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20050519k0000e040043000c.html
ネイチャー・メディシンに掲載された問題の論文
http://www.nature.com/nm/journal/v10/n11/abs/nm1117.html
第一筆者 著書
阪大医学生が書いたやさしい「がん」の教科書―みんなに伝えたい正しい知識、大切なこと
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569622828/qid%3D1116425282/sr%3D1-3/ref%3Dsr%5F1%5F10%5F3/250-9720793-7709055
医学生が学んだ生命の不思議 遺伝子の宿題
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569636217/qid=1116426383/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-9720793-7709055
2chスレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116472386/l50
494Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 23:41:39
今月のお勧めblog 
最後まで読めば涙がにじみ出てくる。
喜怒哀楽すべてを最大限に引き出している、すばらしい、、
http://blog.livedoor.jp/titech_831/
495Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 23:50:10
本当に面白いと思うテーマよりも、
早く論文になるテーマを選ぶようになってしまったって奴いる?
496Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 00:18:32
捏造者10人晒し上げ
497Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 00:24:23
捏造問題@生物板
『どーすればなくなるか?捏造。【4報目】
1 :名無しゲノムのクローンさん :2005/04/08(金) 00:07:19

とかく問題になるこの業界のデータの捏造。
問題は研究者なのか?テクニシャンなのか?何も手をうたない政府なのか?
とにかく、どーすればなくなるでしょう?
捏造賛成派の人も、
「こういう理由があるから捏造をなくすことはできない。」
という具体的な指摘があれば、是非書き込みを。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1112886439/
過去スレ
『どーすればなくなるか?捏造。』
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/life/1064833084/
『どーすればなくなるか?捏造。【2報目】』
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/life/1070896674/
『どーすればなくなるか?捏造。【3報目】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1080387692/
498Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 00:24:46
6 :名無しゲノムのクローンさん :2005/04/13(水) 12:27:34
なんか最近、捏造って割とどこにでもある気がしてきた。
たしかにレベルKは少ないけど。
やっぱ、程度とジャーナルのランクでごめんで済むか済まないのかが決まるのかね。


7 :名無しゲノムのクローンさん :2005/04/13(水) 17:46:51
重要な仕事で捏造すれば、そらバレるでしょ。
しょうも無い仕事なら、誰も興味ないからね。


8 :名無しゲノムのクローンさん :2005/04/13(水) 23:33:42
Kより早く教授になる方法思い付いた。


9 :名無しゲノムのクローンさん :2005/04/14(木) 01:58:27
Kってもしかして阪大の彼?
499Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 00:26:12
485 名無しさん@おだいじに a New! 2005/04/12(火) 16:49:26 ID:???
<内分泌

去年だったか、飯台二内のS教授のところでNature Medicineのfirst論文書いた学部の四年生or五年生がいたね。
彼のような場合は臨床研修終了後に即研究留学してもそのままアメリカの教官になれるのだろうな。
まぁテーマ的にはS教授の研究もN教授の研究もつまらんものだが、22やそこらですでにIF30近くゲットですよ。


486 名無しさん@おだいじに sage New! 2005/04/13(水) 22:10:21 ID:???
>>485
今やその話は禁句なんだよ
理由は聞くなよ
まあ、そういう話を得意がって周りの人間に話すと後で恥ずかしいですよ。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1092287306/
500Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 01:04:15
>>497
> 捏造賛成派の人も、

賛成してる奴がいるのか・・・
501Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 01:11:08
それが生物学界。
502Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 01:19:07
この事件の最大の問題は日本発の論文の信用の問題。
この事件のせいで日本からの論文が疑惑の目で見られるようになり
アクセプトされにくくなったら国家的な大損失。
阪大の学生のクビ切って収まる話ではない。
503Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 01:36:39
>>502
別の論文でも不備。通常なら訂正ですむ程度だったのに取り下げに。

阪大不正論文、基礎データ画像をパソコンで?ねつ造

 大阪大医学系研究科の研究チームの論文の不正問題で、実験結果の基礎データとなる画像が
ねつ造されたものだったことが19日、明らかになった。

 米医学誌で発表された論文は、他の研究者が驚くほど「きれいなデータ」が示されていた。
研究科の調査委員会は、研究の実質担当者だった医学部の学生に動機や不正の方法を
詳しく問いただすとともに、指導教官の監督責任も調べる。

 また、同じ学生の別の論文でも不備が発覚し、担当教授が取り消しを申し入れたことがわかった。

 新たに発覚した論文の不備は、日本癌(がん)学会の専門誌「キャンサーサイエンス」の昨年8月号に
発表した肥満抑制酵素とがん形成の関係する研究で、9人による共著だがこの学生が第一筆者。
実験のサンプルの採り方に問題があった。

 通常なら訂正で済む程度だが、今回の不正を受け、軽微なものでも厳しく対処すべきだとして、
編集部に取り下げを申し入れた。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050519ik02.htm
504Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 01:37:09
ベル研もほぼ壊滅したように、阪大もおとりつぶしでしょ。
505Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 01:46:59
>>504
去年、ベル研のあの捏造事件の特集をNHK衛星放送でやってた。
506Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 01:56:46
コレスポになってても「自分は関与していない」なんて説明できるのかあ。
結構のんびりなんだね。
507Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 02:49:47
あちこちの板で「共著者達に責任は無い!」って
説いてまわっている奴がいたが、あれは共著者本人or内部関係者か。
508Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 03:23:34
   阪大医学部生Nature Medicine捏造論文関係スレ

●ニュー速+「【社会】実験、捏造?大阪大チーム、改竄データで米医学誌に論文発表」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116472386/l50
●科学ニュース+「【医学】マウスで肥満研究のネイチャー・メディシン論文、データに問題、取り下げへ=大阪大 」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116365876/l50
●生物板「どーすればなくなるか?捏造。【4報目】 」
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1112886439/l50
●医歯薬看護板「京大医 vs 阪大医 part2 」
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1081853812/l50
●病院・医者板「大阪大学 阪大スレ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1111131993/l50
●大学生活板「【GWも】大阪大学スレッドVer.4【授業中】」
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1114430164/l50
●大学学部・研究板「阪大医学部六回生専用スレッド〜卒業試験編 」
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1094914006/l50
509Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 03:24:39
まあ共著者全員が同じ責任を負うとは思わないけど(医学、生物系は共著者数がけっこう多いし)
さすがにコレスポはちょっと扱いが別だと思うんだけど。
「関与してませんでした」ってのはコレスポでありながら「内容把握してませんでした」って
白状してるようなもんだし。
510Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 03:28:43
>>509
栄誉はファースト
責任は全員だと思うが。
511Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 03:35:55
何もやってないのに名前を載せる理由は、それで業績数を稼げるからです。
それが昇級や異動に影響します。
512Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 03:41:51
分かってるよ。共著にして業績数は稼ぎたいけど、
研究や論文のチェックに労力裂きたくないし、
リスクは負いたくないって事だろ。

何もやってない奴は恥を晒すだけで助かるよ。
513Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 22:15:02
Sさん、Tさん、Kさん連名でこのマウスの特許も申請してるようで
・・・。http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/kg-portal/aspi/RY0031L.asp?UNO=11029&flg=&seq=63119
514Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 23:16:22
罪のない共著者が精神的に苦しんでいる姿に胸が痛む
515Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 23:46:48
罪はないと思うけどいくら「単なる共著者」とは言え、それなりの責任はあるんでないの?
516Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 00:36:00
罪はあるだろ。責任を負う気がないなら共著者になるべきでない。
517Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 01:38:25
阪大は6月末まで処分決定を延長。
世間が忘れた事にこっそり処理される事になった。
518Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 09:23:20
捏造か〜,仮にいい論文に採用されたとして、それが間違いであることが分かったら怖いな。
意図的でないにしろ、単なるあーティファクトだったりしたらどうなるの?
意図的にしろ意図的ないにしろ誤ったデータを公表する点では同じだし、
罪は同じなのかな〜
519Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 09:58:51
>>518

この場合は、ごめんね、無罪放免だよ。
意図的でなければ、
520Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 10:35:37
>>519
無罪じゃないよ
無能の烙印を押されて研究者人生を絶たれるよ
521Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 10:52:43
>>520
> 無能の烙印を押されて研究者人生を絶たれるよ
さすがにそこまで厳しくないだろうけど、その論文誌にはしばらく(1、2年くらいか?)
出入り禁止をくらうだろうな。
522Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 14:32:50
>>521

大阪大学産業研究所のあの人はどうよ?全然不問に付されて
ますます会長ジャン。あそこの弟子のばたやんなんか
助教授から内部昇進する理由の一つに
酸化亜鉛の伝導性制御があったはずなのに根幹が
崩れてもうとるがな。
523Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 16:58:55
査読でどれくらい時間がたったら催促のメールだしてますか?
自分毎回4ヶ月くらい待たされて催促してる。
んで催促するとすぐ返事くるんだよな。ようは放置されてると。
2ヶ月くらいで催促したほうが良いのだろうか?
524Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 17:11:12
>>523

催促メールを出しても、すぐ返事が来ないパターンもある。
「査読者が全然返事してこないから、このまえ
別の人に頼んだよ」っていう編集者の答え

だいたい査読者が返事してこないってあんたねえ。
IF高い雑誌なのに。
525Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 01:46:13
漏れの研究室内PCにもメール来てました。
さらに、Pからも「大変重要なメールだから今すぐ読んでしっかり確認しておくように」
とかいう注意書きと一緒にフォワードされてきたので、 合計2通。
文中の「インターネット上の悪質掲示板」って2chだろな。

              大学院○○○○研究科長       ○○ ○○
              大学院○○○研究科長・○○部長  ○○ ○○ 


             科長通達
インターネット上の悪質掲示板へのいわゆる「書き込み」の厳禁について

(書き出し部分略)

 本科に関連する最近の事象について、インターネット上の悪質掲示板に、
明らかに学内の関係者によるものと思われるいわゆる「書き込み」が多数なされて
いる旨、本科事務部その他関係部署宛てに複数の匿名通報があった。
 このようないわゆる「書き込み」は、たとえその内容が全面的な虚偽ではない場合
であっても、本科に対する威力業務妨害及び名誉毀損に該当する行為であり、本科の
構成員全員に対して、インターネット上の悪質掲示板へのこのようないわゆる
「書き込み」を厳禁する。
 この通達にもかかわらず学内からこのようないわゆる「書き込み」が行なわれた
場合には、今後本科として断固たる法的措置を講じるので、十分承知されたい。
526Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 01:47:33
言論統制に出たか。中国政府並の対応だな。
527Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 02:51:46
>たとえその内容が全面的な虚偽ではない場合であっても、

公序良俗に反する行為を告発する書き込みなら問題ないっていうのに
酷いな
528Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 03:21:19
国の財産であるPCやネットワークを利用して
業務以外のことをするってのは本来おかしいという考え方
だととらえることもできなくないけどな。
529Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 03:28:31
曲解。
530Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 03:45:13
まぁ、誹謗中傷も2chではよくあるから、その場合は確かに法的措置が講じられても致し方あるまい
531Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 05:03:02
虚偽の研究業績でCOE申請、1億5千万円交付=名古屋大

 世界的研究拠点に対して文部科学省が補助金を交付する「21世紀COEプログラム」で、
名古屋大学(平野真一学長)から提出された申請書類の一部に虚偽の研究業績が含まれ
ていることが20日、わかった。問題があったのは、大学院多元数理科学研究科の教授の
業績部分で、教授自身が書いた。この教授がサブリーダーを務めるグループの研究は03
年度事業に採択されており、これまでの3年間に約1億5千万円が交付されている。申請書
の業績欄には研究論文8本が書かれていたが、このうち3本は申請と異なり数学専門誌に
掲載されていなかった。

 朝日新聞の取材に対し、本人も未掲載の事実を認め、「チェックミスがあったことについては、
責任を感じている。申請書の訂正を申し出たい。意図的ではなかった」と話している。

 COEは、高等教育での研究費補助で最高峰と位置づけられている。文科省は「極めて遺憾」
としており、調査に乗り出す方針だ。

 この申請をしていたのは、同研究科の藤原一宏教授。COEの「数学・物理学・地球科学」の
分野で採択された「等式が生む数学の新概念」というプログラムで主導的な立場にある。この
チームには約15人の研究者が参加している。

 COEの審査基準では、研究内容とともに、参加する研究者それぞれの最近の業績を重視
することになっている。

 藤原教授が申請時(02年度)に作成した申請書には、自らの論文3本が欧米の著名な数学
専門誌2誌と、京大の研究所が発刊する雑誌にそれぞれすでに受理されたことを意味する
「掲載予定」と記されていた。ところが、3本とも現時点でも未掲載のままとなっている。
(以下略)

引用元:朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0520/TKY200505200359.html
2chスレ http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116648009/
532Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 05:13:04
533Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 05:53:47
>>528
> 国の財産であるPCやネットワークを利用して
大学からの書き込みのみを禁じてるだけじゃなくて、学科の構成員全員に対して、
掲示板へのいかなる書き込み(書き込みの内容が「本科に関連する最近の事象」
かどうかに関係ない)をも禁止してるように読めるんだけど。
534Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 14:05:50
>>533
> この通達にもかかわらず学内からこのようないわゆる「書き込み」が行なわれた
場合には、今後本科として断固たる法的措置を講じるので、十分承知されたい。

って書いてあるが。
535Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 21:24:47
>>534
学内ラン以外ならいいってこった。
どんどん書いて〜〜〜
学内ランのログはチェックされているので中から書いた人
上からの締め付けにあうかもなあ。
536Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 22:25:16
まあ学内からってのが、学内LANからだとすれば
もっともな通達ではあると思うけどな。
537Nanashi_et_al.:2005/05/23(月) 09:14:27
まああとは、学内の秘匿すべき情報(学生の情報や入試の情報など)
を書き込んだ場合は学内だろうが学外だろうが
処罰の対象とする、とかか。
538Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 12:39:26
どこに投稿するか考える際、IFってかなり重要視した方がいいんでしょうか?
539Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 15:57:45
>>538
あなたが学生ならば、IFよりも審査の早いところに投稿すべき。
すばらしい論文ならばcitationは自ずとついてくる。
問題なのは高IF誌を狙うあまり、リジェクトされ続け時間を無駄食いしてしまう人。
日本では「論文は質より量」という風潮があるからね。
投稿は急がないと。
540538:2005/05/24(火) 20:30:25
学生(M2)で進学予定。
もっとも、自分の分野はどれもIF値が小さいし、結局先生が所属している
学会に投稿するのがオチなんですが。
541Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 21:15:30
しかし俺なんか最初に出したペーパーはIFが一番高い。それ以後、10報ぐらい書いているけどね。
542Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 21:41:02
>>540

ちなみにどの分野?
543Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 22:24:53
>>540
日本の学会誌よりもIFは低くても国際誌に投稿した方がよさげ
544Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 22:26:51
>>541
そんな日本語を書いているようじゃ仕方ないわな
545Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 22:33:59
みんなで>>541の文章を文法解析してみよう。w
546Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 23:54:49
しかし 俺 なんか 最初 に 出し た ペーパー は IF が 一番 高い 。 それ 以後 、10
報 ぐらい 書い ているけどね 。

by kakasi -w
547Nanashi_et_al.:2005/05/25(水) 00:03:44
ペー パー って♂ ♀だよな。
548Nanashi_et_al.:2005/05/27(金) 00:35:56
6月末の阪大の処分決定まで常時age
549Nanashi_et_al.:2005/05/27(金) 13:33:11
さて、国際会議が終わったよ。
ゆりかもめ高ス。
550Nanashi_et_al.:2005/05/27(金) 22:51:07
ttp://www.geocities.jp/noetherischer_ring/2005diary/Mai2005/05mai2.htm

ネタ探しの一貫としてMathSciNetで論文を検索しまくっているうちに、凄いのを見つけてしまった。
過去10数年の間に複数の学術雑誌に掲載された10数本の論文が、
全て他人の論文のマル写しだったという某国の某数学者である。

チョンですか?w
551Nanashi_et_al.:2005/05/27(金) 22:54:36
丸写しじゃないけど、グラフをそのままパクられたことがあるよ。相手はしかも日本人。一応、泳がせておいて何かあったらガツン言ってやるけん。
552Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 01:50:02
グラフを引用したとか何か書いてないの?
553Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 15:54:26
Reviewとかだったらグラフの引用はあるだろうけど
554Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 18:34:34
論文雑誌のエディタって大変?
555Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 18:51:52
555
556Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 21:07:43
>このようないわゆる「書き込み」は、たとえその内容が全面的な虚偽ではない場合
>であっても、本科に対する威力業務妨害及び名誉毀損に該当する行為であり、本科の
>構成員全員に対して、インターネット上の悪質掲示板へのこのようないわゆる
>「書き込み」を厳禁する。
事実であっても名誉毀損にはなる。
ただし、公共の利益になる情報を公開するのは名誉毀損にならない。
内部告発が推奨されてるこのご時世に、言論統制とはダメな大学ですな。
557Nanashi_et_al.:2005/05/30(月) 20:56:03
例えば、自分がすでに論文で報告した図およびグラフを
他の論文に載せてもいいの?
実験の流れを説明をする上で、そのグラフが絶対必要になるので
是非使いたいのです。2つ3つくらい。
やはりこれは著作権に反する行為でしょうか?
558Nanashi_et_al.:2005/05/30(月) 21:05:00
>>557
論文中に引用した旨を書いて、元の著者にも連絡するのが礼儀。
559Nanashi_et_al.:2005/05/30(月) 21:07:38
>>558
自分の先行研究を次の論文に載せるっていう話じゃないの?
560Nanashi_et_al.:2005/05/30(月) 21:13:25
勘違いしてたよorz
561Nanashi_et_al.:2005/05/30(月) 22:09:07
だから論文中に引用した旨を書いて、自分にも連絡するのが礼儀
562Nanashi_et_al.:2005/05/30(月) 22:54:54
>>557
 それは雑誌によります。著作権の移行がされてたら黙って使えない、というかつかったらまずいです。
もちろん許可を得れば使えますよ。
563Nanashi_et_al.:2005/05/30(月) 23:56:29
>>562
だから論文中に引用した旨を書くんだろうが
564Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 02:34:33
>>563
国際論文では引用する前に著者と著作権保持者に許可を求める慣習があるよ
引用元を書いておけば許可を求めなくても盗作扱いはされないと思うけど、
非常識だとは思われるかもね
565Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 03:21:47
>>557
グラフ2つ3つくらいって、全部でいくつグラフ載せる気?
新しいグラフも2つ3つだったら話にならないよ。
だいたい、グラフ無しで言葉だけで説明できないような内容ってどんなの?
566Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 09:23:53
>国際論文では引用する前に著者と著作権保持者に許可を求める慣習があるよ
ん?
引用するには著作権保持者の許可が必要だけど?
ジャーナルに投稿してる論文を引用するなら、
ジャーナルに問い合わせる必要がある。

許可を得ずに勝手に引用して公表したら訴えられるけど。
567Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 09:25:59
すまん、公表する方はジャーナルじゃなくて、著者にあるんだった。
複成権はジャーナルにあるから、
法律的には、両方に問い合わせる必要がある。
568Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 10:45:57
引用は出典が明記されており、かつ正当な範囲内であれば無許可でも法的には問題ないよ
著作権法にも明記されてるし
569Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 11:35:30
某人民共和国の、とある研究機関の教授という人が、某科学雑誌に
掲載されたうちらの論文のpdfファイルを送ってほしいと
フリーメールで言ってきたんだけど、送ったほうがいい?正直、
なんとなく気が進まないんだけど、いろんな意味で。
570Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 11:52:36
発展途上国の場合、結構、フリーメールで来るよね。
まあココム違反になるようなら送らない方が身のためだ。
571Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 12:08:01
レスとうもです。なるほど、そんなもんですか。まあ、ココム違反
とかそういうことはないと思うんだけれど、とりあえず著作権とか
知的所有権に関して問題山積の国だから、ちょっと気が進まないんです
よね。詳しい事情はもちろんわからないんですけど。
572Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 12:33:08
>>569
「著作権上の問題があるから、その雑誌をsubscribeして正規にコピーを入手してくれ」
って言えばいいんじゃないの?
573Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 16:11:02
>>569
PDFぐらいでけちけちすんなよ
てか自分の論文のPDFぐらいホームページにのっけとけよ
(まあのっけるのはプレプリにするのが無難だが)
574Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 16:15:15
最近のジャーナルなら電子化されてるからPDFで手に入るだろ?
575Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 17:02:33
>>564
だーかーらー、
国際誌に出版済の論文の著作権は、著者ではなくすべて出版元なんだって。
出版前にサインしなかった?
引用するときはこのようにしろ[Nanashi et al., .2ch, 2005]って本誌かリプリントに書いてあって、
そのように引用することで、出版元に許可をとったことになるんだって。
だから、たとえ自分の論文でも著作権は自分にはないから、引用する際は出典をきちんと書く必要があるの。
いちいち著者や出版元に許可をとるなんて聞いたことがない。著者が死んでいたり、出版元が倒産していたらどうするの?新しい著作権保持者が分かるまで投稿できなくなるのか?
論文いっぱい持っているやつは、毎日引用許可の対応で追われるがな。出版元はもっと大変。
まあ、親しい人には引用する旨を伝えることはあるが、それとこれとは別。

>>569
別刷を送る。その後、匿名フリーメールアドレスからPDFファイルを送る。
>>574
日本にいるから気づかないと思うけど、PDFはほとんど全部有料で、各大学なり各研究機関が料金を払っているから(ただのように)手に入る。
普通は手に入らないことの方が多い。
576557:2005/05/31(火) 21:29:14
皆さんありがとうございます。
昨日、レスつけないまま疲れて寝てしまいました。
アドバイスを頂いた通り、
しっかりと自分に引用の旨を伝えて、論文にも明記しておきます。

リファレンスに自分と身内のものがやけに多くなるな。

577557:2005/05/31(火) 21:33:15
>>565
サンプルを電顕で観察した画像です。
ぐだぐだ文章で説明してもいいでのですが、
百聞は一見にしかずといいますよってに。
これさえ見せれば一発ですわ。
578Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 21:42:42
この球体はナノバクテリアだ!
579Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 21:45:26
>>569
ガス田開発やめたら送ってやる、って言ってやれ!
580Nanashi_et_al.:2005/06/01(水) 05:09:15
翌日からスパムメールが届く罠
581Nanashi_et_al.:2005/06/02(木) 04:52:40
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ギロッポンでチャンネーとシースーを食べながら。
582Nanashi_et_al.:2005/06/02(木) 19:13:28
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
玄米茶と塩昆布で潤いながら。
583Nanashi_et_al.:2005/06/03(金) 13:27:05
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
2chでもしながら
584Nanashi_et_al.:2005/06/03(金) 13:39:03
さて、そろそろrejectされるか……orz
585Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 04:19:45
捏造age
586Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 07:51:14
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
口八丁で微かな新規性を絞り出しながら。
587Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 13:00:27
> 口八丁で微かな新規性を絞り出しながら。

あるあるwwwww
588Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 14:03:01
阪大生はどっか逝け
589Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 00:27:45
さて、明日の昼休みに書留で送ってくるわ。
これでやっと週末にうまい酒が飲める。
590Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 00:28:21
>>587
そうなんだよなー.
それを見抜けないDQNな査読者がいるから(ry
591Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 00:42:05
ちょい、質問でし。
ある雑誌から査読を依頼されたんだけど、レフェリーコメントとして
(1)編集者へのコメント
(2)著者へのコメント
を両方書く必要があるようです。
どのように、かき分ければ良いのでしょうか?
「掲載rejectだ」というコメントはどちらに書くのでしょう?

おいらが、いままで査読を頼まれた雑誌では、レフェリーレポートを1つだけで、
それが編集者を経て、著者に渡されていた。こんかいのように2つも書くケースは
初めてです。
592Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 01:45:25
さて、そろそろ1ヶ月が経過したようだ。
もしかしてrejec(ry
593Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 19:49:42
リバイズ版を投稿し終えたぜ!
594Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 21:18:50
>>591
気軽にリジェクトするな。
特に若い奴の芽は摘むなよ。
若手を潰しても何のとくにもならんぞ。
595Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 21:28:22
リジェクトする快感を味わうために査読してるんじゃないの?
たいした金にもならないんだし。
596Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 22:38:15
>>594
将来自分を脅かしかねない芽は、早めに摘んでおくのがよろし。
597Nanashi_et_al.:2005/06/08(水) 16:44:06
>>591

編集者へのコメントのところへ全部書いて、
あとは編集者に振り分けさせろ。
598Nanashi_et_al.:2005/06/09(木) 02:32:54
>>596
ありがとう。編集者に「同じないようのレポートを送る」というヘッダ書きを
追加して、送っておいた。
599Nanashi_et_al.:2005/06/10(金) 09:48:50
査読帰ってこないナーってオモタら、まだ論文投稿してなかった。
600Nanashi_et_al.:2005/06/10(金) 10:01:44
600回目のリジェクトに泣け!!
601Nanashi_et_al.:2005/06/10(金) 12:09:35
ファミリーを構成するA380は、その基本型となるA3
80-800から開発着手されました。A380-800は3クラス制の
客席仕様に555人を乗せ、最大14,800kmの航続距離を持ちます
。その貨物タイプとなるA380-800Fは最大150トンの貨物を搭載
し10,400kmの飛行能力を持ちます。これらに加えて、胴体延長
型、短胴型、航続距離延長型などの派生タイプが市場の
ニーズに応じて投入される予定です。A380のエンジンは
、ロールス・ロイス社製トレント900エンジンかエンジン・アライ
アンス社(ゼネラル・エレクトリック社とプラット&ホイットニーの
合弁企業)製GP7200より選定することができます。
602Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 11:51:46
>>550

デッドリンク
603Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 17:02:01
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
604Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 17:06:51
生ハムってしょっぱいじゃん
605Nanashi_et_al.:2005/06/13(月) 04:30:03
>>602
もまえ、ずっと仕上げ段階だな。はよ投稿しる。
606Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 09:37:59
国際会議の採否通知、15日の予定だったんだけど、まだぁ?
マチクタビレター マチクタビレター( ・∀・)っ/∩⌒☆チンチン

そして、18日締め切りの予稿集原稿がまだ全然書けてない罠。
もうだめぼぉ orz
607Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 12:56:12
>>606
>国際会議の採否通知、15日の予定だったんだけど、まだぁ?

それはrejec(ry
608Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 16:54:23
いうなぁぁぁ!ヽ(`Д´)ノ ウワーン

ところで予稿集原稿の締め切りが2週間延びた。ヽ(´∀`)ノ マンセー
609Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 21:39:51
>>608
安心しろ。締切り延びても、結局、直前にあわてて書くんだから。
610Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 21:46:48
国際会議の採否通知を心配する時点で(ry









DQN
611Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 23:29:37
>>610
なんで?
612Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 23:30:43
>>609
うむー、余裕できたから追加実験汁って言われちゃった・・・orz
613Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 23:31:15
>>611 んなもんフツー通るだろがボケ
614Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 23:46:19
>>613
ふーん。
615Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 23:51:10
俺が出した会議は採録率10%強だが?
616Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 23:59:10
いつまで経っても投稿できない
思いつきで書き換えるな
617Nanashi_et_al.:2005/06/18(土) 05:05:57
>>613
無知なバカは黙ってろ
618Nanashi_et_al.:2005/06/19(日) 03:30:15
>613
チンカス学会にしか出したことが無いやつ。
619Nanashi_et_al.:2005/06/19(日) 03:57:37
>>617=618
図星が相当効いたみたいだな ギャハハハハハwwwwwww(r
620Nanashi_et_al.:2005/06/19(日) 13:55:16
>>610=613=619

どこでも顔パスの大先生か世間知らずの下っ端か二つに一つだろうと思ってたけど
どうやら後者のようだ。
621Nanashi_et_al.:2005/06/19(日) 14:35:02
ここでリアルで国際学会でrejectくらった俺がきましたよ
622Nanashi_et_al.:2005/06/19(日) 14:41:57
>>617=618=621
カスか喪前
623Nanashi_et_al.:2005/06/19(日) 14:47:52
世間知らずで勘も鈍い、と。
624Nanashi_et_al.:2005/06/19(日) 15:51:53
痴呆駅弁のドキュターがここで暴れていると聞いて飛んできました
625Nanashi_et_al.:2005/06/19(日) 18:13:47
国際会議プロシめんどいな
これまでの論文をつなぎ合わせて適当につくろう
大事なデータはしたためて欧米誌に出そう
626Nanashi_et_al.:2005/06/20(月) 22:14:28
こういうとき、理論計算にも堪能な奴は特をする

そういえばこの前3月に出した論文、ASISで6月最初に
通ったよ。みんなみてね。
627Nanashi_et_al.:2005/06/21(火) 13:52:31
よしきた!
628Nanashi_et_al.:2005/06/21(火) 18:41:12
よし、査読してやる。
629Nanashi_et_al.:2005/06/21(火) 18:57:51
没。
630Nanashi_et_al.:2005/06/21(火) 20:03:36
ジャップ共はもうacceptされた気でいるぞ
631Nanashi_et_al.:2005/06/23(木) 19:20:37

チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  acceptance notice まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
632Nanashi_et_al.:2005/06/24(金) 20:02:34
>>631
reject
633Nanashi_et_al.:2005/06/24(金) 23:15:14
We regret to say ...
634Nanashi_et_al.:2005/06/25(土) 02:43:17
We regret to inform you that your paper is ...
635Nanashi_et_al.:2005/06/25(土) 22:00:09
garbage!!
636Nanashi_et_al.:2005/06/25(土) 22:11:48
>>631
>>634-635
We regret to inform you that your paper is ...... garbage!! Utter garbage!!!

こんな採否通知が来たらへこむwwwww
637Nanashi_et_al.:2005/06/27(月) 14:32:01
Your paper is GIGA WAROSU, ha ha!!
638Nanashi_et_al.:2005/06/27(月) 19:39:37
マチクタビレターので問い合わせてみた。
I am glad to inform you that .... とゆー返事だた。
(・∀・)イイ!
639Nanashi_et_al.:2005/06/27(月) 19:41:20
I am glad to inform you that your paper is ...... garbage!! Utter garbage!!!
640Nanashi_et_al.:2005/06/27(月) 21:35:24
(・A・)イクナイ!!
641Nanashi_et_al.:2005/06/27(月) 23:40:17
>>639
ヒドスwww
結局638はrejectの運命にあるということだな。Fate。
642Nanashi_et_al.:2005/06/28(火) 00:16:35
○●慶應ちゃんねる祭情報●○

キモメール男 vs 晒すなと再三言われたにも関わらず晒した女
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/1458/1116640596/l100

あなたの真実は?

※現在、ライブドアが重くなってます。しばらくお待ち下さい。
643Nanashi_et_al.:2005/06/28(火) 22:17:00
さて、書き上がったから釈由美子似の帰国子女秘書に英文添削してもらうべ
644Nanashi_et_al.:2005/06/30(木) 20:44:52
( ´,_ゝ`)中学生の英作文かよ?
645Nanashi_et_al.:2005/06/30(木) 22:46:43
釈由美子似いいなぁ
646Nanashi_et_al.:2005/06/30(木) 22:48:35
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。

647Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 17:06:15
major revisionって
脈ありとみていいものなの?
648Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 17:17:53
脈はあるけど、今のままだと厳しいよってこと。
査読者に言われたことを直して投稿した後に、
もう一回査読に回されるんじゃない?
そこでそこそこの評価が得られれば、かなり前進する。
649Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 17:25:39
俺、今、major revision喰らった論文修正中。その内にtera revisionとかking revisionとか喰らいそう(´・ω・`) 俺カワイソウス
650Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 17:31:45
rejectでない限りマシ。そう簡単にminor rev.は来ないよ。
査読者の多くはライバルだし、安易にrejectにされることもある。
そこをeditorの配慮でmajor rev.にしてもらえてる。
本来ならばeditorに感謝すべきところなのだが・・。
ちょっと日本人は悲観的になる人が多いね。
651Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 17:40:19
レター誌に投稿したら六ヶ月経ってから査読結果が来た。幸いmonir revisionだっ
たので今回は許してやるが、今後、再度こういうことをしたらもう二度と・・・

って言いたいよね。でもmonir revisionでウレシイ、ルン・ルン・ルン
652Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 18:40:00
monir revisionというのは初めて聞きましたが
モナー改訂とは別物ですよね、きっと
653Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 19:05:10
monir revision は minor revisionより軽微な訂正ダロ
654Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 02:54:48
>>650
major revisonするのにeditorのお情けなんかいらないよ。
根本的なところで理解できないところがある、
でも間違いとも言い切れない(英語力を含めて部分的に意味不明のとき)
って時はmajor revison。
返事の仕方如何で、reject行きもある。
655Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 07:24:45
minor revision→accept or reject
major revision→reject, minor revision or accept
てこと?
656Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 08:45:59
>>655
自分が出入りしてるいくつかの論文誌だと
minor -> minor, accept
major -> reject, minor, accept
という感じ。(minorからrejectはあり得ない)
657Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 09:40:32
教えてクソですみません
国際学会でのレフェリーつきの発表って業績の論文扱いになるんでしょうか?
これまで、「そんなものは論文じゃねぇー」と思っていたのですが、
初めてその学会のレフェリーの仕事(下請け)がまわってきてみたら、
学会発表に値しますか?というチェック項目の後に、
トランザクションに値しますか?というチェック項目があったので混乱してしまいました。
学会発表できてもCD-ROMに載らないことなんてあるの???
トランザクションするって論文になるってこと???
ちなみに学会はSAE(Society Automotive Engineering)です
エロい人様おしえてください
658Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 12:42:59
>>657
研究会, 査読無し学会 << 査読有り国際学会proceedings << 原著論文
だと思うけど。

国際学会のproceedingsが論文誌の査読と同等扱いなら誰も面倒臭い論文誌になんて投稿しない予感
国際学会でacceptされたら書式に問題がない限りは載ると思う。

トランザクションに値するかというのは、proceedings原稿をグレードアップして論文誌に載せるに値するかということじゃない?
国際学会ではよくあることだと思うが。
659Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 13:09:42
ありがとうございます。
なるほど、グレードアップした後でという意味なのですね
SAEの国際学会に通ると、SAE Technical Paper Series 2005-01-XXXXというかたちで
引用されたりしますが、これはあくまでProceedingsだと。

しかし、グレードアップ後のことをYesかNoか審査しろといわれてもむむむですね。
660Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 13:10:49
めめめ
661Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 13:12:15
グレードアップって2重投稿?
662Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 15:21:23
>>654

>根本的なところで理解できないところがある、
>でも間違いとも言い切れない(英語力を含めて部分的に意味不明のとき)
>って時はmajor revison。

それがeditorのお情けじゃん。
根本的なとこが理解出来なきゃ普通rejectだよ。
editorはただの裁判官。
行き過ぎた査読がないようにとりまとめる役割もあるんだよ。
663Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 23:06:22
>>659
プロシーでも引用されれば、いい論文ってことだ。
664Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 00:54:33
>>661
大丈夫だよ。
プロシ → 論文って普通でしょ。

665Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 05:51:18
>>662
お情けじゃない。
間違っていると正確に判断できれば即reject。
正確さに欠けている場合はrejectもacceptもしない。
rejectか、acceptかの判断はrefereeがする。
裁判官に例えるならreferee。
666Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 08:06:45
>>664
そうだな、特に国際学会のプロシーは
論文扱いしても差し支えないよね?
667Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 08:55:07
>>666
論文としての業績にはもちろん数えられるけれど、
CVではjournalsとconference papersとで分けるのが普通。
668Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 09:34:51
3103 昨日に続き上昇中
669Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 09:35:56
スマソ。書き込む場所間違えました。
670Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 13:52:01
>>665

いやいや裁判官はeditorでしょ。
refereeはrejectやacceptの判断はするけど陪審員みたいなもん。
2ー3人のrefereeで意見が割れたらどうするの?
refereeが裁判官だったら判決できないよ。
refereeの判断を客観的にみて、最終的な判決を下すのがeditor。
671Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 18:24:11
チラシの裏スマソ

漏れ、情報系のD3だけど、先月はじめて(<遅すぎだね)投稿してたレターがrejectされて戻ってきた。
某映像系学会へだったんだが、漏れ、その返答をいまだに読めない。
# ちなみに完全rejectなので反論は無理

もう時間的制約が厳しすぎるので今後の論文投稿を半ばあきらめてる。
教科書に載っているようなネタと勘違いされてかなりぼろくそにいわれてたらしい。
672Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 19:18:34
>>671
読めないってのは先生が返答を見せてくれないってこと?
それとも査読者の返答が理解できないってこと?
673Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 20:47:10
>>671
いまから就職活動か
来年の学費のためにアルバイトした方がいいよ
674Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 20:47:29
ショックで嫁ない
675Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 20:56:03
読まなきゃ他のとこに再投稿できんだろう
さっさと嫁
676Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 21:13:49
要するに、先生に全部やってもらって出した「成果」なんだろ
くだらん
677Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 00:34:25
査読者のコメントきぼんぬーって催促したら
速攻で返事キタ――――――(・∀・)――――――!!
思った以上に詳細なコメントだった(Wordファイルで4ページ)。
論文の内容をよく理解してもらえているみたいで嬉しい。
国際会議の査読者からコメントをもらうのはこれが初めて。
ちょっと感動〜。
678Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 05:15:54
校閲の催促出すまでどれくらい待つ?
俺半年待って返事がなかったから催促したら即効返事が来た。
679Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 06:44:29



校閲の催促



680Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 07:36:09
俺は、今、査読依頼された原稿を
3つかかえてる。まだいっこもよんでないけどな。
681Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 07:41:26
さっさとrejectしる
682Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 07:48:43
>>672
いえ、そんなことないです。モノは手元にあります。
むしろいわれたことの対策をいろいろ書きくわえてくれて。

>>673
半年分は今の貯金でどーにかなります。が、問題は生活費。

>>676
ていうか、先生は最後の校閲ぐらいしかしてませんけど。
683Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 08:38:15
> 某映像系学会へだったんだが、漏れ、その返答をいまだに読めない。
読めてるじゃない
684Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 13:54:30
>>683
先生がリジェクトのショックで怒哀狂乱な状態だったので
ご丁寧にも朗読してくれますた

リジェクトされたという事実以外、内容はほとんど覚えてませんがw
685Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 13:55:31
>>684
まちがいたこれじゃあ逆だorz

正しくは↓

漏れがリジェクトのショックで怒哀狂乱な状態だったのを見かねてか、
先生がご丁寧にも朗読してくれますた
686Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 15:09:58
リジェクトぐらいで怒哀狂乱な状態になるんなら、アクセプトされたら心臓発作で死にそうだな。
指導教官が指導してくれるうちにリジェクトとかもらっていた方が勉強になるよ。苦労は早い方がいい。
687Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 17:07:22
あたりさわりのない論文はリジェクトされにくい。
前例の少ない独創的な論文はリジェクトされやすい。
よって、リジェクトは研究者の向こう傷。
自分でもどおってことない論文がリジェクトならアボーンだな。
688Nanashi_et_al.:2005/07/07(木) 23:31:16
>687
禿げまされた! ありがd!!
689Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 00:04:34
今まではmajor revisionでも、
Editor判断でaccept→数日後連絡
Reviewer返し→2週間程度で連絡
の経験しかないのだが.今回は改訂原稿提出後1ヶ月連絡無いが普通なの?レターなのに。
690Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 07:35:53
>>689
うらやましい奴だ

俺なんて一回目の返事に5ヶ月、出し直したらさらに4ヶ月待たされた…
アクセプトされたのは待たせたお詫びだったんだろうな…
691Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 07:53:26
>>690
> 俺なんて一回目の返事に5ヶ月、出し直したらさらに4ヶ月待たされた…
レターでもそんなにかかるもんなの?
692Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 14:01:44
アクセプトの通知キタ━━━━━━っ マジデマジデ

さて、そろそろ次の論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
693Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 16:50:10
ポスドクにとってリジェクト通知は”死ね”といっているように聞こえる。
694Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 17:20:21
>ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。

論文の仕上げって、一番苦しいところだろ? 
潤ってる場合か?
おいら今日・明日が山場で、睡眠不足でかさかさだが…
695Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 17:35:49
>ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。

またあんたか。もういいよ。
696Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 17:41:55
>>690,691
安心しな、オレも一回目の返事に6ヶ月待たされた。それも5ヶ月目に
問い合わせたら、査読員から返事がないので査読員を変えるっていう
返事だった。有名なレター雑誌。revisedを送ったが返事はまだない。
697Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 18:10:22
acceptされた論文を査読無しの国際学会に投稿してもいいでしょうか?
2重投稿でしょうか?
698Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 18:36:57
イイヨ
699Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 18:49:54
>>698
よっしゃ、その言葉を待っていた。
2本の論文を切り貼りして、4ページくらいのもんつくります。
新しいデータは発表時に・・・・。
700Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 18:50:46
>>699
お前、本当にそれでいいのか
701おれ:2005/07/09(土) 18:58:47
acceptされなくても国際学会出したど
学会の予稿よりしっかりさせればいいの
じゃないか?
ト思っていつもやってる
702Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 19:10:06
>>700
みんなやっていることだよな?いいんだよな。
無から有は生み出せない(実験まだやってない)
新しいデータは今から実験するから。

703Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 19:41:12
>>702
まあ、確かに。
まだ結果が出てない(理論計算)の内容を、あたかも成功したかのように
学会に申し込んだりもしているわけだが。
704Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 19:42:02
ああああ、帰りたい。帰って家族と過ごしたい…
どうして論文書くのって、こんなに辛いんだろ↓
705Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 19:43:23
二重投稿はやめれ。
名が落ちる。
文献取り寄せているときに同じ名前、同じ写真、違う文献、似たようなタイトル
って見たことあるけど、絶対忘れないし。データ自体うろんな目で見てしまう。

706Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 22:21:49
>>705
まるっきり同じだと、さすがにひくな。
話の流れから似たような写真を使うのはしかたないけど、
結論につながる図は新規性がないとね。
707Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 22:29:07
国際学会って15分なので
話も絞ることになるから、
あとでFullPaperにするってのはいい?でしょ?
708Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 22:49:08
イイヨ
709Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 23:30:25
>707
許されないって逆にありえない。
710Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 23:52:08
ちなみに、こういう意見もあるのだが、

648 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2005/07/09(土) 19:15:27 ID:O0np98ps
イギリス軍がイラク撤退と言った瞬間、ブッシュの逆鱗に触れテロが発生
http://www.asahi.com/international/update/0705/005.html
イギリスはもうイラクから撤退できない。自衛隊も撤退と言った瞬間、ブッシュのテロが起きる
予感。ブッシュこえー


あひゃひゃひゃひゃ!
主犯がイスラムであろうと、裏でアメリカが糸ひいてるんだとしても、
いずれにせよ逃げられないwwwwwwwwwwwww
711Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 00:21:12
そうか、ブッシュか。
712Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 10:37:02
やっと、終わりが見えてきたかな
缶コーヒーとあんぱんでくつろぐか
713& ◆KLUvmktC/I :2005/07/10(日) 12:33:12
>>ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。

結構前にもこれ見たな。なんか好感持てる。
おれの分までがんばってくれ。
714Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 17:08:30
>ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
このスレ限定?で昔から何度か張られているこぴぺだよ。
715Nanashi_et_al.:2005/07/11(月) 12:41:14
>>693
業績が乏しいDにとってもなー
716Nanashi_et_al.:2005/07/12(火) 11:52:30
雑誌のインパクトファクターってどうやったら調べられます?
教えて、エロイ人たち
717Nanashi_et_al.:2005/07/12(火) 13:24:48
>>716
大学の教務あたりに聞けばわかるよ
718Nanashi_et_al.:2005/07/12(火) 13:35:44
っ www.google.com/
719Nanashi_et_al.:2005/07/12(火) 21:29:26
>>716
Journal Citation Reports

うちの分野はこれに入ってないのが多いなぁ・・・
720Nanashi_et_al.:2005/07/13(水) 03:04:12
>>719
英文誌で入ってないの?
721Nanashi_et_al.:2005/07/13(水) 10:35:25
>>720
ゴメンw よくよく見たら入ってたw
JCRは知ってたけど、今までIFは気にしてなかったからよく見てなかっただけみたい。
心理学はScienceEditionとSocial ScienceEditionの両方に入ってるのな。

でも今俺が投稿準備中の雑誌はやっぱり載ってなかった。別のにした方がいいのか・・・(´・ω・`)
722Nanashi_et_al.:2005/07/13(水) 16:19:30
とりあえず、IFに数字が入っているところに投稿せぃ
じゃなけりゃ、ソン。もったいない。
723Nanashi_et_al.:2005/07/13(水) 16:54:23
国際会議のおまけJournalしか書いてないから0.644、0.988、1.448だって( ゚∀゚)アハハハハ
しかもD3なのに3本て……テラヤバス
724Nanashi_et_al.:2005/07/13(水) 17:41:08
>>723
心配しなくてもいい。それだけあればどっかポス毒にありつけるだろ(ポス毒の是非はともかくとして)。
漏れなんてD3なのに0本で、そんなのが日本中にざらにいまくるから。
725Nanashi_et_al.:2005/07/13(水) 17:57:15
nature1本だすか、糞論文をたくさん出すかの2択
726Nanashi_et_al.:2005/07/13(水) 17:58:00
>>725
nature1本出しとけ。
一生もんだぞ。
727Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 01:58:07
>>723
暇人なら分野特定するやつがいるぞー。
もしかしたら検索語を駆使して特定するやつがいるかもなー。
728Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 02:38:31
糞論文をいくら積み重ねても糞にしかならなくねーか
729Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 10:07:54
>>728
とりあえず、分野外の素人から見れば業績には見えるからw
730Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 12:21:06
>>724
うちの大学は(というか専攻かもしれんが)論文を3報出すのが
学位とる最低条件として暗黙の了解みたいになってるんだが。
そういうのはないの?
731Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 13:16:18
>>730
おそらく>>723がレフェリーいるのかどうかあたりできまってくるだろうな

漏れんとこはレフェリー必須だが数はだすと大学を特定されるのではっきりはいえないw
が、学生向け要覧で必要論文の数は明確に書いてある。
732Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 15:27:43
レフリーが付かないのなんか論文とは見なさない
733Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 15:31:09
そもそも、レフリーがつかないjournalなんてあるのか?
紀要かよw
734Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 15:48:53
>>729

そう。分野間の業績格差がありすぎるから。
糞論文大量生産しておくと、異分野の公募へ出すときにかなり有利になるし、それでパーマネントをゲットしたやつもいる。

例えば、D3平均3本の分野の公募へ、D3平均10本クラスの分野の人が応募すると、業績面ではケチつけられなくなる。

化学系は論文大量生産型だし、本人の機転次第で他分野へも応用できるから、就職面ではかなり有利。
735Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 21:19:46
化学系とか,何カ所簿胃論文で行正規化誠意でいる起臥する.
在寮の間違いか?
736Nanashi_et_al.:2005/07/15(金) 07:18:52
>>733
たまにjournal名乗っている紀要まがいのがあるからなーw
それでも玉稼げば>>734の通り。
737Nanashi_et_al.:2005/07/15(金) 22:45:33
投稿していた論文がアクセプトされた。
ちょうど次の論文を書き始めていたところだった。
次はどこに出そうかな〜
738Nanashi_et_al.:2005/07/15(金) 23:43:57
>>737
おめ
739Nanashi_et_al.:2005/07/17(日) 01:59:41
>>737
よかったな,おめでとー!
漏れもがんがるyo!
740Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 01:56:25
さて、次の論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
741Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 07:41:44
>> ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。

これよく見るな。
742Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 10:36:39
全然詰まんないのに
743Nanashi_et_al.:2005/07/21(木) 02:32:34
おまえら物理系論文IF一覧の載ってるHPアド教えてください。
744Nanashi_et_al.:2005/07/21(木) 03:11:47
投稿した。数日、頭を休めるか。

>>743
抜粋はあるだろうけど、一覧は無いだろう。見つけられたら怒られるだろうし。
ちなみに、固体物理系の人が投稿できそうな論文誌は500を越える数があった気がする。
745Nanashi_et_al.:2005/07/21(木) 07:54:43
プッ
順に出していったら どこかに引っかかるってか
746Nanashi_et_al.:2005/07/21(木) 13:40:13
D論の予備審査の要旨を書けない漏れが来ましたよ。
あと3時間だ……
747Nanashi_et_al.:2005/07/21(木) 15:46:48
>>746

あと3時間かって何があと3時間なの?
すでに残りは1時間だが。
748Nanashi_et_al.:2005/07/21(木) 18:40:19
>>747
締め切り。

1時間ほど待ってもらってようやく出してきましたよ。
内容がハゲヤバだが。
749Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 19:32:02
化学系で、IFが1未満の論文が学位取得のための必要論文数に
カウントされない大学ってあります?
750Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 19:47:33
751Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 10:07:18
>>749
IFを基準にすること自体きいたことがない

ただし日本語論文、紀要、プロシーは大抵どこでもカウントされない
752Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 12:42:39
それがあるんだよ、日本語論文もカウントするドキュン分野www
まあ、その分野の人間全員がそんなドキュンなわけじゃないんだろうけどさ
753Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 12:48:03
まぁ数学科の連中はアホだと言うことか。
754Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 14:39:36
>>752
D論が日本語の分野じゃないの?

659 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2005/07/19(火) 17:32:50
個人的には、日本国で授与される博士号を得るための博士論文を日本語で書いちゃイカンという方が問題だと思う。
その内容で書いた原著論文を国際誌に出していれば無問題だろ。

660 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2005/07/19(火) 17:38:04
>>658
うちの先生も「D論を英語で書く労力を原著論文の執筆に向けた方がいい」っていってる。
D論は日本語で書くことを推奨しているみたい。

663 名前:Nanashi_et_al. メェル:sage 投稿日:2005/07/19(火) 20:37:10
うち(宮廷)もD論・英語は留学生とかじゃないとダメだなぁ。日本語が基本。
だからD論はいままで投稿した英語論文をひたすら和訳しまくって書くのが普通。
755Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 18:21:08
国際学会で発表した内容を論文誌にそのまま投稿したんだけど、
国際学会に発表した分ってなんで未発表としてカウントされるんだろう?

論文誌に投稿したあと、国際学会で発表したら二重投稿になるんだよね?

仕組みがわからん。
もっと合理的なルールが欲しい。
756Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 18:52:15
>>754
情報系は日本語論文でも重宝されるって聞いた事あるが
化学系ではまったく聞いた事ないが

化学工学とかだとそうなのか?

>>755みたいなケースで論文でなくプロシーを出して
ごまかそうとして蹴られたアホは知ってる
757Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 00:54:23
うちはD論どころかM論も卒論も英語と決められているけどな・・・
卒論はフォーマット制限やページ制限もあるぞ

ここまでいうとばれそうだがw
758Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 01:05:31
>>755
差分がなくて学会発表と論文掲載と両方あるのなら、片方はカウントされないのは当然。
(さもないと二重投稿を認めてるようなもん)
学会発表のプロシーディングスをそのまま論文誌の特集号にするような『ニセ論文』を除くと、
学会発表の内容を「そのまま」論文誌に発表ってのは普通はまずない。
論文誌に発表後学会発表ってのも、差分の関係上まずあり得ない。
ふつうは論文誌の方が長くて詳細な内容になるから。

> 仕組みがわからん。
それはそれでかなり別の問題を呈してると思う。

>>756
> 情報系は日本語論文でも重宝されるって聞いた事あるが
はつみみ
759Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 01:32:12
情報工学と機械は日本語論文オンパレード
760Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 01:51:03
情報工学の場合,自然言語処理等の,日本語でないと意味がない
ような論文もあるからじゃないか?よく知らんけど.
761Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 13:27:03
>>760
特に日本語処理とか漢字ひらがな認識とかの2バイト文字の取り扱いは
国内ローカル(というより東アジアローカル)だろうね
762Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 09:42:01
中国地方のH大学工学部は,日本語論文も紀要もプロシも全てカウントされますよ.
学位取得の発表論文数に.個人的には馬鹿かと思っているが
763Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 16:46:03
日本語論文や国際学会の紀要なんかで
『漏れはこんなに結果あるぜ!』
とか言ってるのは確かに馬鹿かもしれないが、
それ以上に日本語論文等を無駄だとか言うヤシの方がうるさいな。

価値がないと思うのなら自分が書かなきゃいいだけだし、
科研費の審査をするとかなら、業績として数えずに低い評価
つければいいだけだろうに。
764Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 17:31:33
某カンファの採録通知キタ――――――――(゚∀゚)――――――――!!!
英文を先生方に見てもらう余裕も自分で校正する暇も全然なかった上に
採択率が予想外に低かったけどよくぞ通った! GJ!>俺

イントロの書き直しに追加実験と課題だらけだ。ぼちぼちやるべー。
765Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 17:45:21
>>763
あなたのコメントには「なぜ日本語論文等を無駄だと言ってはいけないのか」
が述べられていませんね。
主張の根拠を示さない、典型的な駄文です。
766Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 17:55:01
>>765
学部生が論文の論理展開を勉強するには日本語論文誌はいい練習台だと思う。
修士の学生が査読者とのやり取りを勉強するにもいい練習台だと思う。
(だから個人的には、日本語論文雑誌はとことん厳しい査読をしてもらいたいと思っている。)
博士の学生が修了するために業績を稼ぐのにはちょうどいい舞台だと思う。

尤も日本語論文だけで修了した博士の将来はどうなるか知らんが・・・
767Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 19:17:47
日本語論文のレベルが低いかどうかはいろいろだと思うが
1.海外では絶対読まれない。
2.プライオリティーが取れない。
3.査読があまい。(査読員の層が薄いせいだとオモワレ)
4.日本人には読み易い。でも読まないだろう。
なので、オレ的には卒論から英語で書いた方が良いと思う。
768Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 20:39:52
>>767
卒論が英語ってところって数えるぐらいだろうね
769Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 21:02:44
日本語雑誌を擁護する奴は きまって英作が出来ない
770Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 21:28:45
両方必要だ。以上。
それ以外の解答はすべて却下。
771Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 21:54:58
>>768
会津大学は英語
772Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 22:27:00
本や紀要が業績だといっている社会科学系学者は全くだめだ。なんで日本の文科系はこうなんだ。
773Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 22:45:05
英語のほうがいいのは分かるが、
皆日本語で書いてるなあ。機械→情報系だけど。
「英語じゃないとダメだ」ってのはどの分野の話なんだ?
DQNなのでよく分かりません!
774Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 23:36:35
こういうドキュソは放っておくのが一番だけどな
自滅するだけだから
775Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 23:46:42
>>773

とりあえずうちら物理・化系は普通英語だなあ。
日本語論文誌は読んだことも見たこともない。
776Nanashi_et_al.:2005/07/28(木) 03:49:57
みんなすごいね。俺工学系だけど、日本語論文業績としてカウントされるよ。

確かに英語で書いた方が海外の人に読んでもらえるし、国際会議なんかに参加すると、
ああ、あの論文の著者か、なんて声かけられることもあるしね。

そんなこともあって、学生のときは日本語論文書いてたけど、いまは自分が書く論文はすべて英語にしてる。
777Nanashi_et_al.:2005/07/28(木) 07:54:18
777
778Nanashi_et_al.:2005/07/28(木) 09:16:38
とりあえず東大は博士論文も日本語でいいな。
779Nanashi_et_al.:2005/07/28(木) 10:47:33
米「こんど、こんな画期的な論文書いたよ」
日「このアイデアは日本人の**が既に論文として発表してるよ」
米「ええ!本当か?雑誌は何だ?」
日「日本***学会論文誌だよ。ただし日本語だけどな」
米「ああ、良かった。脅かすなよ」
780Nanashi_et_al.:2005/07/28(木) 11:50:25
>>767
研究者を目指す人なら卒論から英語でもいいけど、学部や修士で卒業して就職する
奴らには、日本語でもいいから論理展開がしっかりした物を書くようにと指導してます。そっちのほうが彼ら自信の役にも立つでしょう。
下手に英語で書かせるとめちゃくちゃなものができる・・・

781Nanashi_et_al.:2005/07/28(木) 20:24:32
>>779
ワラタw

しかし、それが現実だよな
米人はまだしも、人の未発表をかすめとって発表すれば
自分の実績になると思ってる民族もいることだし
782Nanashi_et_al.:2005/07/28(木) 23:48:11
まあ、俺たちもフランス語やらイタリア語やらの論文は読めないわけだし。
783Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 00:49:21
日本語でお気軽に書いた研究会向けの予稿とかを
英語に直すのって、精神的にめんどくさいんだよな。
どうせ最後は英語で発表しなきゃならないんだから、
最初っから英語にしとけばよかったといつも思う。
784Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 01:02:22
その逆もよくある。
785Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 04:06:38
好きな人やモノが多すぎて見放されてしまいそうだ

786Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 06:56:27
言語ねたもういいよ。分野によるし。ぶっちゃけ内容が命。
787Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 08:36:01
面倒だと思うほど手間かからないから別に問題はないな。

それから、日本語と英語両方大事だよ。
金取りの申請書書くときも、いかにいい日本語を書くかで結果が全然違う。
特に若いときには日本語を書く練習をしっかりすべき。
卒論の時点できちんとした日本語が書ける学生はほとんどいないからな。
788Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 08:52:01
申請書と論文は別次元の話
一緒にして語るのは詭弁
789Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 10:25:15
>>786 言語ねたもういいよ。分野によるし。ぶっちゃけ内容が命

と善良な日本人はこれまで思ってきたんだよ。ところが日本人も次
第に西洋の悪に染まってきて、もしかしたら内容より言語が重要か
も?と思い始めたんだよ。例えばノーベル田中さんが日本語論文し
か書いてなかったらどうなっていたか・・・
790Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 13:23:35
3人の差読者のうち二人はかなり好意的なコメント。
残りの一人が自分の論文をレファレンスにしてかなり否定的で
結局リジェクトされました。
エディターのコメントを見る限り明らかに否定的な一人の意見に引っ張られての
判断っぽいです。
否定的な差読者は別の雑誌で自分の共著論文と争っているところで
その意見をこちらでもごり押ししている。しかも論文(コメントに引っ張ってきた論文も)
をミスリーディング気味。

かなり納得がいかないのですが、ここはきっぱりあきらめて違う雑誌に出すべきでしょうか?
それともエディターにしっかりと意見を言うべきでしょうか?
791Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 15:12:18
>>790
そんなもんファイトにきまってんだろ
別の雑誌に出してもまた同じレフェリーがついたら同じことの繰り返し
792Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 22:00:47
久々に出たよ ファイトくん
なんなんだよファイトって
793Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 23:01:03
>>786
ぶっちゃけ、どこもぶっちゃけになってないと思うんだが
794Nanashi_et_al.:2005/07/30(土) 00:02:33
かれこれ3ヶ月、論文が帰ってこないなぁ。
すっきり忘れてたよ。ってか、本当に出したっけ?って自問自答しちゃったよ。

まだ読んでないのかな。放置プレイでリジェクトは困るなぁ。
795Nanashi_et_al.:2005/07/30(土) 01:24:32
>>792
英辞郎で調べてみな
796Nanashi_et_al.:2005/07/30(土) 01:50:45
ファイト〜、いっぱぁつ!
797Nanashi_et_al.:2005/07/30(土) 13:14:56
>>795
なんで俺が英辞郎を使ってること…知ってるんだよッ!!!!
どうしてわかる?! なぜ知ってる?! 答えろッ!!!!
798Nanashi_et_al.:2005/07/30(土) 17:00:52
>>797
もうメールから何から全部流出してるから
799Nanashi_et_al.:2005/07/30(土) 17:54:13
>>797
ヲタウザス

元ネタをわかってしまう自分もキモス
800Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 02:08:27
800
801Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 02:47:04
本日登校しますた
802Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 04:31:48
初めて一発で通った
審査員の3人中2人が訂正無しだと
この分野じゃ一応名のあるジャーナル

研究自体こんなに褒められたこと無かったので、素直にうれしい

いつもは>>790みたいな感じで、一回はケチがつくのに
803Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 09:38:58
>>802
オメットさん

俺も頑張らなアカンなぁ
804Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 18:02:59
>>790
エディタを説得しろ。
805Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 21:34:58
ハードディスク壊れた。書いた論文も飛んでしまった。明日から出直しだ_| ̄|○
806Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 22:30:45
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
807Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 12:00:22
>>806

またおまえか。
808Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 12:14:51
論文出すのに金が尽きた
809Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 13:20:40
>>790
俺も、言葉の選び方でリジェクトされたことあるぞ。
一人は、指摘1つ(単純な式の訂正だった)のみ。
もう一人は、査読とは文章の書き方指導ではありませんが・・・と
断り書きして最初からリジェクトって書いてた。その中身は
○○、という言葉は○○のほうが良いのでは??とかコメントだけなのに
リジェクトって酷くね?
 むかついたけど、書き直したよ。三日で直せるレベルなら条件付でも
良いと思ったぜorz
810Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 19:46:58
>>809
しょうがねぇ.
そういうDQN査読者は学会からもあぼんされるだけだから.
もちろん君には気の毒だが...
811Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 19:49:29
>>809
当然おまいはファイトしたんだろうな?
812Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 21:11:28
また来たよファイトくん
なんなんだよファイトって
813Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 21:16:58
>>812
英辞郎で調べてみな
814Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 21:27:38
>>812

アメリカ人は査読者とのやりとりをファイト
っていうんだよ
815Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 21:32:43
ファイト〜、いっぱぁつ!
816Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 22:06:10
ファイトしたら一発アクセプトではないなw
817Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 22:50:59
一発アクセプトではないからファイトするんだろ?
818Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 23:00:34
>>817

omae
ahoka
819809:2005/08/02(火) 16:53:35
戦うのも面倒だから、修正して速攻再投稿したよ。
で、今回は条件付採録になったけど、同じ査読者に当たってるっぽい。
今回も細かい日本語をねちねちと指摘されたよ。まぁ、条件付だから許す。
日本語の指摘なんてすぐクリアできるから、二日で回答した。
今その結果待ち。

つか、一発アクセプトって、俺の周り(工学系)では見たこと無いな。
分野によっては案外出るものなのか?
820Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 16:58:33
>>819
>今回も細かい日本語をねちねちと指摘されたよ。

( ゚д゚) 和文誌・・・・・・
821Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 18:14:05
つまらない論文ほど一発でアクセプトされる
822Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 19:44:43
>>819
>>802を書いた者ですが一発アクセプトじゃなく、マイナーレヴィジョンの間違えです
細かい英文のチェックだけの実質アクセプトだったので、うっかりしてました

確かに投稿した論文がそのまんま載ったのは見たことないですね
プロシーを抜かしたら
823Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 20:18:33
>細かい英文のチェックだけの実質アクセプト
それを一発アクセプトって言ってるの
824Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 20:54:10
>>819
邦文誌にしか載らない糞論文なんて
どうでもいいじゃん
825Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 22:45:26
> 確かに投稿した論文がそのまんま載ったのは見たことないですね

つか、ないだろ。
査読者の意見が必ず反映されていなければならない原則がある。
826Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 23:35:15
>>825
査読者がas isで問題ないとレポートするから
一発アクセプトになるんだよ。

俺は二度ほど一発アクセプトがあるが>>821の指摘通り
つまらない論文だった。あまり面白みのない論文を
通りやすい雑誌に出す→一発アクセプト

自信のある論文は難しい雑誌に出して、それなりに
もまれてからアクセプトされる。
827Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 01:10:55
>>821
確かにそうかもしれない。
面白けりゃ、レフェリーもなんかコメントしたくなるだろうしね。
828Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 05:12:23
だから1箇所だけ簡単な穴を開けておく。レフリーが突っ込みたくなるような穴を。
829Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 06:52:00
突っ込みたくなるような穴(*´д`*)ハァハァ
830Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 11:20:17
眞鍋かをりの写真集が丸ごとうpられてたんで見てみたら

かなり勃起した、、


831Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 11:58:52
>>830
どこ!?どこなの!?肝心のそれを言えよ!!!!!!1
832809:2005/08/03(水) 14:45:15
>>824
いや、ボスは英語を薦めたけど、私が英語だめだめなので日本語で、って
お願いした。英語で書くのは博士入ってからで良い、と言い訳してみるorz
833Nanashi_et_al.:2005/08/04(木) 07:23:08
APLに出したいんですけど、査読通るのに平均どれぐらい時間がかかりますか?
誰か教えて下さい!!!
834Nanashi_et_al.:2005/08/04(木) 23:42:36
>>833
4月末に出して、まだ帰ってこないのよぉ。
どうしたんだろうなぁ。
835Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 03:50:59
>>830
くわしく
836Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 07:08:42

いまどき眞鍋かをり下着写真集にこんなに食いついてくれるのは
お前らだけだよ

嬉しいからまとめてうpしてやる

待ってろ


837Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 11:27:32
>>833
APL読めよ。receivedとacceptの日付を見ればわかるだろ。
良い論文なら速い。
838Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 17:48:01
>>836
真鍋だけはガチ (´∀`人)
839Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 19:41:22
840Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 21:18:58
>>839
841833:2005/08/06(土) 07:07:03
>>834
帰って来ないのは困りますね。
>>837
なるほど、参考にさせて頂きます。

だいぶ把握できましたが、
こんな素人の論文をAPLさんは拾ってくれるかな・・・

842Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 13:12:17
>>839

843Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 13:15:22
APLのばあい、糞論文でも友達に査読があたれば通る。
中国人とかが書いている奴がのってるのはそのおかげ。
韓国もそう。インドも。

APLはIF高いんだから、もっと落とせばいいのに。
というか内の業界の論文は全部おれに一旦回せ。
瞬間全部読み、リジェかまともそうか判断
844Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 13:27:26
↑いっぺん死んどけ
845Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 13:28:08
APLでダメだったらJJAPにでも出せばいいんじゃね
846Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 17:23:51
コタツで作業。ゆえに子しが痛い たまらんわ
847はっとり:2005/08/06(土) 19:35:12
みれないんですけど
848sage:2005/08/06(土) 20:03:36
うえは見られた。
849Nanashi_et_al.:2005/08/07(日) 13:36:05
>>839
850Nanashi_et_al.:2005/08/07(日) 14:20:19

いまどき眞鍋かをり下着写真集にこんなに食いついてくれるのは
お前らだけだよ

嬉しいから安めぐみ下乳写真集もうpしてやる

http://www.scancoo.com/J-Idol_Megumi_Yasu/


見たら礼ね
851Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 00:11:29


安めぐみは不人気ですか


お前らにはがっかりだ
852Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 00:39:55
>>851
安も好きだが、そのページは散々見ちゃったから。
853Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 16:33:00
>>851
見たヨー(人^ω^)ゴチ
でかすぎず小さくもない、いいサイズですなぁ
854hidari:2005/08/14(日) 11:32:56
査読ありの国際学会acceptされた論文を他の雑誌に投稿してもいいでしょうか?
2重投稿でしょうか?
855Nanashi_et_al.:2005/08/14(日) 11:40:49
査読って どんな査読だよ
856Nanashi_et_al.:2005/08/14(日) 12:08:09
(国内学会の)和文誌と欧文誌の違いはわかるが、
欧文誌と国際誌の違いって何?
857Nanashi_et_al.:2005/08/14(日) 12:17:20
>>856
欧文誌・・・英語
国際誌・・・ハングル
858Nanashi_et_al.:2005/08/14(日) 13:54:05
>>854
そのままじゃ二重投稿だよ。新規な内容を十分に追加すればいいけど。
859Nanashi_et_al.:2005/08/14(日) 15:18:32
>>854
北見工業大学・・・・・・釣りか?
860hidari:2005/08/14(日) 18:09:38
国際学会にacceptされた論文は会議論文です、フル論文ではないと、他の雑誌に投稿すれば、
2重投稿ですか?
861Nanashi_et_al.:2005/08/14(日) 18:52:56
意味が分からん
862hidari:2005/08/14(日) 19:24:49
854の言った査読ありの国際学会acceptされた論文は会議論文ですから、
若し、少しだけ追加して、他の雑誌に投稿してもいいでしょうか?
2重投稿でしょうか?
863Nanashi_et_al.:2005/08/14(日) 19:31:20
学会発表と原著論文は別物だよ。
でないと論文を書くために、学会発表をしないようになってしまう。


864hidari:2005/08/14(日) 19:39:10
若し、もう学会会議論文として、発表しましたなら、他の雑誌に投稿できますか?
865Nanashi_et_al.:2005/08/14(日) 19:43:34
お前、どこの国の人間だよ
866hidari:2005/08/14(日) 19:48:17
フィンランド
867Nanashi_et_al.:2005/08/14(日) 21:00:11
なぜにフィンランドくんだりから極東日本に来て
しかも北見工業大学なんだ。。。

気温をあわせたのか?
868Nanashi_et_al.:2005/08/14(日) 21:19:49
>>864
会議名は?

もし、その会議が非常に権威があって、査読も雑誌と同じくらい厳しく、
そこで発表した論文は雑誌論文と同じように評価されるのだとすると、
もう雑誌には投稿できない。
それ以外の、普通の会議だったら大丈夫。

しかし、コピーライトの問題があるから、色々と書き変えてから、雑誌に投稿するべき。
869Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 00:02:43
>>868
>それ以外の、普通の会議だったら大丈夫。

会議のレベルにかかわらずダメじゃないか?
一つでもいいから実験を追加しないとまずいと思うが。
タイトルや内容に手を入れたくらいなら同業者が読んだらばれてしまうしな。
870Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 00:28:04
>>869
ばれる ばれないは関係ない。そういう問題じゃない。
871Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 00:32:49
>>869の言うようにやっていたら、学会で発表したものは論文に出来ない、
論文にしたものは学会発表できない、ということになってしまう
872Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 14:23:18
投稿できるでしょ
俺採録率2割のそこそこ権威ある国際会議と同じ内容の論文を投稿しちゃったし
とういか、過去にそういう論文普通に結構あったからそんなの疑いもしなかった
873Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 14:35:32
>>872
どの論文誌か教えて。そこのエディターに二重投稿だから削除しろって要求してあげるから。
874Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 15:11:40
ieice
ぜひとも要求して基地外扱い受けて恥かいてくれば?
875Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 16:41:25
実際どうなの?
876Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 16:52:28
恥かくもなにもieiceがまともな論文誌だと思ってる段階で……
877Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 19:31:34
>>874
(´・ω・) カワイソス
878Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 20:21:52
【学術論文】論文盗用や不正データ、見抜く機関を提唱へ…学術会議
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1124080502/
879Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 23:25:40
>>863が真実
記載量が極めて制限されている国際学会の原稿と論文誌を一緒に扱うなんて発想する奴はどうかしているよ
880Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 23:26:24
>>871に訂正
881Nanashi_et_al.:2005/08/16(火) 00:17:26
どんなのでもいいから新しい知見を盛り込むように、って俺は指導されたんだがなぁ。
国際学会でも論文誌でも、他に同じ内容のものを出さないこと、って但し書きがあるよな?
もしかしてアレって建前なの?
882Nanashi_et_al.:2005/08/16(火) 00:48:53
>>881
国際会議でしか発表されなかった「新しい知見」の立場は?
883Nanashi_et_al.:2005/08/16(火) 01:07:58
プロシーでもプライオリティーは確保できるから新しい知見の立場はあると思うな。
国際会議に図1、2枚ぐらいの新ネタを追加して論文誌かな。

ま、同僚で1つの論文ネタを3つに分けて国際会議3回ってやつもいるけど、
さすがにその業績稼ぎのやり方は引いた。
884Nanashi_et_al.:2005/08/16(火) 10:22:34
>>881
例外として国際会議や研究会は含まれないという但書あったりするけど・・・・
というか、普通国際会議のネタを論文誌にすると記載量増えるから自然と新しいところが入るじゃん
885Nanashi_et_al.:2005/08/16(火) 11:53:23
>>884
> 例外として国際会議や研究会は含まれないという但書あったりするけど・・・・
そんなただし書きがあるんじゃ、たいした論文誌じゃないような。
886Nanashi_et_al.:2005/08/16(火) 19:18:24
>>883
ひとつの論文ネタで国際会議5個出してる香具師を知っているぞ。
一つは実験データを変えただけ。一つは実験状況を変えただけ。
でも、これの指示だしたボスはそういう風に稼ぐので有名。
学生としては業績がぽんぽんたまるからうれしいだろうけど。
某学会の黒いリスト行き手前まで行ったらしい。
887Nanashi_et_al.:2005/08/16(火) 20:19:29
国際会議が業績になると思ってる奴はバカっぽいな
888Nanashi_et_al.:2005/08/16(火) 20:22:25
>>886
> 某学会の黒いリスト行き手前まで行ったらしい。

どうやってそんなことをお前が知りえたのか言ってみ。
889886:2005/08/16(火) 20:53:50
>>888
ほいほい。問題のボスから指導されてる学生から教えてもらったんよ。
警告のメールだったか手紙だったかが来たんだって。
まぁ、弁解してリストには載らんかったでFA。
890Nanashi_et_al.:2005/08/16(火) 23:19:36
そういう警告ってちゃんと来るんだ
少し安心した

といっても、あからさまに業績主義でやってたら
軽く見られてしまうという諸刃の剣になると思うけど
予算獲得や学振とかの都合でそういうことするのだろうか?
891Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 18:48:55
>>890
学振に出す学生としては嬉しいんじゃないか?
特にDCに出す学生は業績欄埋まらない人がほとんどだろうから、
2重ぎりぎりでも査読有り国際会議が多ければ審査員の印象は良いと思う。
審査員も時間ないし、どんな研究か原稿チェックはしないだろう。

業績欄に書ききれないくらいの教授にとっては意味なさそうだな。
国際会議より国際誌稼がねば。
892Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 19:16:28
論文誌に投稿できないなら研究会や国際学会に誰も発表しなくなるだろうが
893453:2005/08/17(水) 23:33:28
だいぶ前にここで相談させて頂いたものです。
無事にacceptされたので、是非とも御報告をと思い再び書き込ませて頂きます。

投稿→major revision→major revision→minor revision→minor revision→accept

といった長い(こんなのは序の口なのでしょうか・・・?)道のりでした。
ありがとうございました!!
894Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 23:42:06
発表と論文は別物でしょ?
発表は論文まではいかないが、新たな知見の発表とか、
それに基づく議論、こういう事をやっているっていうある意味宣伝的なもの、
研究者間の集会的なものだろ。
論文とは性質が違う。

ただ、同一人物がさまざまな学会で同一のネタを発表しているのを見るが、
どのくらいまで可なのか気になる。
学会発表の性質から考えて、見ている相手は異なるからいいのか?
895Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 00:05:23
>>894
学会の本来の目的を考えれば分かる。
業績を増やすことが目的の人にはそれが分からないがね。
896Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 14:34:32
マジかよ。本当に内容が同じでもいいなら俺は指導教官に騙されてたのか orz

俺は>>894のように
>発表は論文まではいかないが、新たな知見の発表とか、
厳密さには欠けるがとりあえずカウパー的に発表する場が国際会議だと思ってたよ
897Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 15:21:09
>>896
同じ学会でなければ、同じ発表を何回してもかまわん。
聴講する人は違うのだから。
ただし、学会終了後に取りまとめるような論文特集号の参加には注意が必要だぞ。他のジャーナルに投稿してれば、二重投稿になるから。
898Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 18:34:11
分野によってだいぶ違いそう。
情報系だとPLDIやPOPL等のproceedingsは、単なる発表資料以上の価値が認められている(と思う)。
2倍以上膨らませてtransactionやjournalに投稿するのはよくあるが、同じ内容であちこちの
proceedingsに載せるということは普通しない(と思う)。
899Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 18:40:29
同じ内容を複数本の論文に仕立てるのが腕の見せどころ。
切り口や論旨の構成を変えて、まったく別の観点から論述する。
タイトル、章立てはもちろん、個々の文も同一のものがないようにする。
続けて読んだときに別々の論文のように感じられれば上々。

・・・・なんてね。言うは易し、行なうは難し。
900Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 19:08:33
国際会議にちょっと足して論文とかいってるけどそれも著作権に触れるんじゃないの?
足したところだけが新しいんだから、
古いところは全部メソッド部分に書いて国際会議のプロシを引用するべきでは?
図表も再掲載してそこに引用をつける
漏れはそうしている
メソッドが長くなるけども
901Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 19:17:52
新しいネタを足せば同じ文章にはならないでしょ。
902Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 20:05:47
>>898
予稿集とproceedingsを混同しているね。
903Nanashi_et_al.:2005/08/19(金) 00:20:36
>>902
詳しく
904Nanashi_et_al.:2005/08/19(金) 01:19:33
詳しくもくそも・・
905マジレス求む:2005/08/19(金) 05:50:01
paperでfirstとsecondの人に注釈があってeaqually contributionとかあるけど
実際にセカンドの人はファースト並みの評価を受けるのでしょうか?
履歴書とかにも順番を変えて書いても良いのでしょうか?
906Nanashi_et_al.:2005/08/19(金) 08:33:22
なぜ突然予稿集の話になる?
907Nanashi_et_al.:2005/08/19(金) 13:36:11
>>905
付加情報がなければファーストが一番の功労者ということになるかと。
順番を変えるのはマズいと思われ。
担当部分を明記するよう求められることが多い気がするけど
先方から“業績一覧はこう作れ”という指示は無かったの?
908Nanashi_et_al.:2005/08/19(金) 14:49:50
JJAPのarticle投稿してそろそろ3ケ月なんだが、査読結果催促メールだしたほうがいいよね?
909Nanashi_et_al.:2005/08/19(金) 18:41:06
Aで始まる人と結婚したい…
910Nanashi_et_al.:2005/08/19(金) 20:02:05
>>907

サンクスです。ただ気になっただけでどこに出すとかという事ではないので。
911Nanashi_et_al.:2005/08/19(金) 20:11:14
second にも、色々あるよなぁ。
おれが全てお膳立てして、あとは first に実験させるだけ。
その後、first が書いたつたない英語を、おれが全面的に書き直す。
でも、おれは second author。

なっとくできん。
firstがポスドクだから、仕方ないか。論文増やしてやらないとなぁ。
912Nanashi_et_al.:2005/08/19(金) 20:14:35
ポスドクなら自分で全部できるんじゃないのか?
ポスドクは研究のプランから、実験、分析、論文執筆、学会の討論等
全て高いレベルでできなければなれないって印象があるんだが・・・

俺の勘違い?
913Nanashi_et_al.:2005/08/19(金) 20:34:19
>>912
俺はその条件に当てはまらないがポスドクだ。
他はともかく研究をゼロから立案・計画した経験がほとんどない。
今も既存の研究プロジェクトに途中参加してるしなー。ヤバス
914Nanashi_et_al.:2005/08/19(金) 20:54:50
余剰博士がポスドクになったら、こんなもんだよ。
915Nanashi_et_al.:2005/08/19(金) 21:16:46
余剰博士ゆーな!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
916Nanashi_et_al.:2005/08/19(金) 23:31:38
>>912
ポスドクで研究計画自分で立てられるって、
よほどプロジェクトへの貢献を期待されてないと思ってしまうが、
そんなの巨大科学系だけ?

もちろん、細かい計画はたてるだろうけどさ。
917Nanashi_et_al.:2005/08/20(土) 03:15:38
たいていの場合は、D論書き終えてから、本当に独り立ちできるようになるまで、
少しかかると思うよ。

918Nanashi_et_al.:2005/08/20(土) 16:00:57
>>916
それは、金の出所によるんじゃない?

>>917
そのためのポスドクだからな。
919Nanashi_et_al.:2005/08/20(土) 21:52:24
博士(余剰)
920Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 01:36:54
>>919
不覚にもワロタw
921Nanashi_et_al.:2005/08/22(月) 18:39:41
イントロダクションは結果と考察よりも相当重要だと今更知った…orz
922Nanashi_et_al.:2005/08/22(月) 22:59:57
今日プールで見かけた子
気づかれないように近づいたら
すげえ良い匂いがした
我慢できなくて しばらくつけちゃったよ
http://pic.to/sp.moech.net/php/imgboard9/src/1124649363906_jpg
923Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 10:29:03
どーユー意味?>>921

査読しそうな偉い人の論文を片っ端から引用しとくとか?
924Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 12:05:44
921じゃないけど、査読者の多くはabstractとintroくらいしか丁寧に読まないでしょ。
特に忙しく、その分野に精通してる大物研究者ほどその傾向が強い。
だからそこで相手の興味を引きつなげられなかったなら、いくら内容が良くても負け。

って、こんなこと基本のキでしょ?
925Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 13:57:11
禿同。俺的にはイントロを書くのに一番時間がかかる。
926Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 16:10:40
おまえら気を付けな。
introばかり大げさで内容とチグハグな論文を査読させられるのは超苛つくんだ!
とくに日本人のintroは論理性軽視で形式だけなやつ多すぎ。
公平に査読して欲しかったら形式的で中身のないintro書くはやめろ。
あと偉い人の引用は一歩間違えば<虎の威をかる狐>が見抜かれる危険大。
927Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 16:14:59
>>926
「introばかり大げさで」ってのと「形式的で中身のないintro書くはやめろ。」
ってのとはつながりが無いように思えるんだが。
こんな短かいコメントでも論理的な破綻をきたすような奴に、
「とくに日本人のintroは論理性軽視」と言われてもなあ……
928Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 16:16:06
>>926
先生、早く査読結果を返送してください。
編集委員の中の人、相当トサカに来てますよ。
929Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 16:23:48
>>927
身をもって自分の意見が正しいことをアピールしてるんなら
それはそれで立派なことだろう
930Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 16:45:06
>>929
否。
931Nanashi_et_al.:2005/08/24(水) 00:42:51
APLからVery-goodの判定キターw
でも、昔にvery-goodで余裕ぶっこいてたら、リジェクト食らったから、
今回は慎重に逝きます。
932Nanashi_et_al.:2005/08/24(水) 01:27:36
>APLからVery-goodの判定キターw
イミフ

>very-goodで余裕ぶっこいてたら、リジェクト食らった
イミフ

APLからアクセプトされた場合 判定を知るのは(ry

ガンガッテオナッテロ チビw
933Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 12:19:26
イントロが大事って査読にそんなところが関係あるの?
編集者がイントロではねることはよくあるだろうけど、
査読が「イントロがつまんねーからあとは読みません」とかエディターに返せるのか?
査読で間違いを指摘することはあっても、
つまらんとかの印象判断を書いていいとは知らなかった・・・
面白いですか?っていうチェック項目のある雑誌もあるのかなぁ
普通はオリジナリティがありますかくらいだと思うけど
934Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 12:33:59
文法が酷いとかで
935Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 13:08:24
>>933
> 査読で間違いを指摘することはあっても、
> つまらんとかの印象判断を書いていいとは知らなかった・・・
誰もそんなこと言ってないんだけど。きみ頭すごく悪いね。研究に向いてないよ。
936Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 13:51:00
>>933
査読したこともされたこともないのか…
通ったとこがあったとしても素通りのDQN雑誌か…
937Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 14:15:53
>>933
査読者の仕事は論文の正当性をチェックすることだけではなく,
その論文を雑誌に載せるべきかどうかを総合的に判断することだろ.
その雑誌に見合うような内容だと査読者に思わせない限りは採録
されないと思うのだが.

イントロ読んで内容がつまらんのでダメ,とか査読者は
直接的には言わないかも知れないが,そう思われたら
落とすためにネガティブなコメントを書かれるのは当然.
938Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 14:31:42
漏れは総合的判断はEditorにまかせてる
駆け出しレベルだからというより気が弱いので
939Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 17:34:04
>>933
とりあえず、論文を書く前に人の論文を読むところから始めよう
940Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 17:36:13
>>933
とりあえず、論文を書く前に人の論文を読むところから始めよう
941Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 18:06:36
イントロが腐ってる論文は、それ以降を読む気が失せる。
ちゃんとした結果が出ても色眼鏡で見てしまう。

結果:あら捜ししてリジェクト
942Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 18:27:16
>>906

腹が減った
943Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 18:35:41
>>933
>面白いですか?っていうチェック項目のある雑誌もあるのかなぁ
>普通はオリジナリティがありますかくらいだと思うけど

物理関係の某論文誌には「broad interestがある」がアクセプトの基準に入っているよ。
だから、面倒なときは「broad interestがない」で基本的にrejectできる。
(さすがにそれだけを書いたことはないけど)
逆に、自分の論文 に対してレフェリーがこれを言ってきたら悲惨。
反論の しようもなし。伝家の宝刀みたいなもんね。

イントロの書き方って重要だよね。
944Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 19:53:28
書き方というより、研究の出発点が間違ってるんだと思う。
945Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 20:15:53
出発点OK+書き方OK=○
出発点OK+書き方NG=△
出発点NG+書き方OK=△
出発点NG+書き方NG=×
946Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 21:05:31
>>938
漏れが知っているエディターをやっている香具師は、
「査読者の意見がハッキリしないレフリーコメントほど、
迷惑なものはない」と言っているよ。エディターがどう理解
して、最終判定を下そうかと悩むからだってさ。

特に、リジェクトが相当だと思われるときは、ハッキリと
「リジェクト」と言ってもらわないと、エディター達は
かなり困るらしいよ。
947933だが・・・:2005/08/26(金) 09:09:25
漏れの査読の仕方はだいぶ普通と違っていたのかな
でも、
>査読者の多くはabstractとintroくらいしか丁寧に読まないでしょ。
>特に忙しく、その分野に精通してる大物研究者ほどその傾向が強い。
といっても、漏れのような小物が査読することもあるでしょ
>>933はリザルトは価値があることが前提になっているんだから、
それをリジェクトなんていうのは、
業界で変な奴と思われるのではないかとびびってしまってできないな
イントロを変えるべきとコメントすればいいことだし
948Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 18:01:15
NSはabstractとintroが全てだけどな、あとcover letter。
949Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 18:26:04
>>948
毎回editor rejectで、reviewまで行ったことのないヤシにとってはそうなんだろうけどな
950Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 18:33:56
>>949
Natureのreviewしたことあるの?
951Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 22:25:06
>>948
俺もabstractとintroは、滅茶苦茶気合入れて書いた。
あれだけ短い文章に長い時間をかけたのは初めてだった。
そしてeditor rejectは免れた。

しかし、専門家のreviewではある程度名前の通ったボスなり
共同研究者なりが入ってないと大抵rejectだよ。

たまに無名研究者の論文が掲載されることがあるが、
たまたま良心的なreviewerにあたっただけ。
自分が所属している分野で発言力がないと
Nature/Science級の雑誌に掲載させるのは不可能。

あとは、自分の所属分野にNature/Scienceへ投稿する習慣がない場合も
rejectをくらう可能性が高くなる。

952Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 05:00:34
APLとJJAPてどっちがレベル高い?
953Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 08:32:07
愚問
954Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 08:47:12
JJAPです。
955Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 10:19:28
最近はPRLもeditorによるrejectを推奨している
http://prl.aps.org/edannounce/PRLv95i7.html
956Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 11:49:53
出身ラボで初めてPRLに書かせてもらった時、もう載る事はねえだろうし
記念にと思って別刷を200部買って、後生大事に100部近く温存している
DQNの者だが、PDでラボを移ってみれば、同じグループから数ヶ月に1本
ペースで誰かがPRLに載せているのを目の当たりにして愕然とした。
957Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 12:44:38
APLもPRLも普通のフルペーパよりも社会的評価は高いのに、
社内では逆にレター論文扱いでフルペーパよりも評価点数が低い。
な〜ぜ〜orz
958Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 12:56:56
工学系だからだろ
959Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 13:47:54
おれなんて相当数のデータをなんとかまとめて
APLに出したぞ。3ページはきつかった。
これでLetterだもんな。やんなるな。
960Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 15:49:16
>>957-959
工学系(物理系?)だとfullの方が速報より価値があるのかい?
961Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 20:39:23
>>960
工学にも種類が多いが、俺の分野では速報<full
962Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 22:41:21
APLまじで反応おそくないか...?major revisionのあとreviseしたらこんどはminor revisionだとさ。
しかも「そんなのどうでもよくないか?」と思われる些細な事を指摘された。
しかたないので直して送ったが、それ以降連絡がないのだが...
acceptの連絡はメールでこないのか?やはり郵便?はやく電子化してほしいものだ。
963Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 00:37:48
みんな質問です。
もし仮に例えとしてAPLからreject出されたら、次どこに出してる?
・・・チキショー
964Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 00:43:44
もし仮に例えとして......orz
APLにリジェクトになった論文は、JJAPに出したことはある。
あとは、1度APLがリジェクトになった論文に新たなデータを追加して書き直して再投稿。
その返事はoptional修正のみ。おそらく通る....かな。
965Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 00:48:07
やっぱ、APL rejectの後、JJAPだよな。
でもLetter落とされたけど、Fullに出すってなんか変な感じだなー
966Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 00:51:00
もしくは分野によるけど、electron. lettersなんて手もあるかもな。
JJAPのレターもあるだろうけど、やっぱり書き直しは必要だよw
APLのレフェリーコメントを参考にして修正すればいいと思う。
967Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 01:04:04
ほれ

論文投稿あれこれ VI
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1125158518/
968Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 01:05:21
APLに落ちたら
ヨーロッパでも目指したら?
969Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 01:15:23
ヨーロッパ目指すよりJJAPに出したほうが。IF高いし。
970Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 01:17:56
JJAPはセルフサイテーション率高いからな。
海外誌から引用されてるのはほとんど見ない。
971Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 01:19:01
ヨーロッパもそうだよ。内部で引用しあってるだけ。
972Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 01:20:42
要するに



 応 物 = ク ズ


973Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 01:21:46
JJAPにしか載らない論文は、捨て論文だと思ってる
974Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 01:22:01
>>972
そのクズの成果を集めて君のPCは動いている。
975Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 01:32:21
そんなPCキモイから
窓からブン投げてやった
976Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 01:33:01
さて、TVKでキモアニメ見るか
977Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 01:33:53
>>975
携帯電話も家電も窓から投げ捨てろ。
978Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 01:35:45
テレビを残して全部ブン投げた
979Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 01:36:23
>>969
エルゼビア?
980Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 01:37:00
>>978
テレビも捨て。
981Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 20:01:21
一番かわいいジャーナルって何ですか?
982Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 20:11:12
>>981
ジャーナルの萌え化キタコレ!


Nature,Scienceはツンデレ
983か仁尾:2005/08/29(月) 22:12:23
YAGレーザーとHe-Neレーザーは波長が違うのでダイックロイックミラーを用いて重畳できますが、
波長が同じレーザービーム(YAG同士)を重畳する方法を教えてください。
984Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 22:40:15
ふぇむす
985Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 12:58:35
>>981
ねいちゃー☆にゅーろさいえんす
986Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 22:17:06
レフリーが査読辞退する理由て何よ?
私が物議を醸し出すデータを出したせいでしょうか・・・。
987Nanashi_et_al.
辞退なんてよくあること
理由は色々だろう