PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part6
1 :
NAME OVER :
04/04/08 01:25 ID:agsKuY06
二人遊戯 〜ふたりよがり〜
88のスペハリは、ゲーム性の移植という点ではかなりのもんだったなー
ヴァクソルがあるだろう、だめか?
>>4 ハート電子だね
良いんじゃない?
当時あれだけの3D STGを88で実現させたのは凄いし
ヴァクソルよりアルゴーの戦闘の方が面白かった俺って変?
大戦略
セクロスみたいなバイクで斜めスクロールのアクションゲームが 思いだせん
エキサイトバイクかな。斜めスクロールじゃないけど。
ヴァクソルはプロテクトがキツかった記憶が・・・ あと、難しすぎ。 でも無理矢理なスぺハリより、88仕様って感じで好きでした。
ヴァクソルは、キャラのアニメパターンが少なくて、敵が異常な速さで突っ込んでくる感じがして怖かった。
コマンド入力はコマンド選択のように答えが見えないところがいいね
>>7 アルゴーの甲高いBGMはボリュームを絞らないと深夜にはキツかった
デカキャラとの戦闘は面白かったよ
前に進むのは8キーじゃなくて5キーにしろというのはアルゴーでは常識だった
アルゴーと未来だな。モニターのフィルタがビリビリと。
ドラゴンバスターもなかなかよかったと思うよ 家でプレイ出来ることにどれだけ狂喜乱舞したことか・・・ 当時学生だったんで、ゲーセンで散財しなくて済むのが嬉しかったw
BPSから退社したコンラッドとかいう日系の人がつくった会社の ゲーム好きだったな独特で。 A.I.Rとかレジェンドとかアッシュとか…
レジェンドはもともとサコムから出たWOOMじゃなかったか?
>>19 クエイザーソフト キター!
アッシュは本当に面白かった。ドット絵の出来も素晴らしい。
アッシュはなんの期待もせずに、ただ新作レンタ(ryで安かったから何気 無く借りたんだけど面白かった。 でも、暫くの間は面白さに気づかず、地下への入り方が分からずに放置。 ある日なんとなく遊んでたら地下への入り方がわかって、そっからズッポ リ、だったような記憶が。
23 :
NAME OVER :04/04/11 21:59 ID:VIBJS4Qz
「ラストハルマゲドン外伝・妖怪変紀行」って結局出なかったんですか?
手元のログインには見開きで無期延期の広告が出てます。 関係ないけどベトナム1968も楽しみにしてたのに出なかったなあ。
>>24 同じくナム1968にムチャクチャしていた俺。 同じ気持ちの人がいたか(w
今じゃOperation Flash Pointとかやってるが。
ベトナム1968! 当時の雑誌でそんなタイトルのゲームの記事を読んだような気がします。 もう全然憶えてないんですが。 それって洋ゲーの移植だったんでしょうか?
>>25 同志!当時はネットもなかったから何故発売されないのか分からず焦れましたよ。
煙草や水筒等の細かいアイテムや負傷兵の治療に想像をたくましくしていたものです。
>>26 オリジナルだと思います。ライフルマンやマシンガンナーと言う単語に覚えはありませんか?
残念ながら会社倒産で消えてしまったようですね。
SPY vs SPYが好きだった あれは今遊んでも面白い
29 :
26 :04/04/12 00:32 ID:???
>>27 単語は憶えてませんが、かすかな記憶をたどると、5〜6人の分隊を指揮する
シミュレーションタイプだったような。
一列縦隊で進む分隊を横から見た絵があったような・・・。
全然別のゲームかもしれませんが。
移植じゃないのなら、原作を入手するってこともできないんですね。残念。
アートオブウォー海戦版を出せ!と思っていた。 はじめに買ったゲームがアートオブウォーだった。
>>27 負傷兵の手当ての画像が当時の漏れには衝撃的だった。
でも98じゃなかった?
山下章のチャレアベ 欲しくてオークション見たけど高いねえ 一回復刻したような気がするけど勘違い?
負傷兵の手当てと言えば 光栄マイコンシステム(当時)の名作テキスト・シミュレーション「コンバット」が思い出されますなあ。 ジョン、イマテアテスルカラナ・・・ アリガトウ、サンダース。 いまでも年に数回プレイするゲームだったりするわけだ。
ザ・スクリーマーをやりたいな・・・
>>35 たしかパッケージがコミックになってるんだよね
X1でやったよ…
マジカルズーに会社訪問行ったなぁ…
スクリーマー 結局クリアできなかったなぁ 死んだらキャラ削除なんだよね あとでロードしたあとプロテクトシールを貼っておくワザを聞いて すげえ!とか思ったもんだ 本はあるけど中身が行方不明 ま、本体もないからどうせできないけどさ
>>37 俺は逆に本(箱つうかパッケージ)を捨てちまったよw
漫画とか載っていたり、中紙を切り取ってFD収納してたり
結構凝っていたよなぁ。
FDは2枚とも取ってあるけど、さすがにもう動くかどうか
39 :
38 :04/04/20 10:06 ID:???
2枚じゃなく3枚だったな スマソ
スクリーマーか。すごいエンディングだったな・・・
スナッチャーもマンガ付いてたね。
スクリーマーの話題のところすみませんが、質問させてください。 「照魔鏡の伝説」をやっているのですが、 「ガラス職人」のところの早口言葉の「たけやぶ〜」のところで、 最後の文字「た」が文字数一杯一杯で入力できないのです。 対策をご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。 スクリーマーレベルマックスのバグ技あったよね
>42 エミュだから
バグ技は知りませんが、アイテム自由入手・自由移動の技は昔テクノポリス に載ってました。ここに書いたらまずいかな・・・。 ホバーフラワーというモンスターがいて、1Fの敵の癖にやたら攻撃力が強く、 やっとのことで、ニンジャシューターを卒業できるクレジットを稼いだ、というときに そいつに殺されてしまい、ガックリした。きりが無いので、とりあえずこのへんで。
45 :
NAME OVER :04/04/20 23:49 ID:STKcll/N
ゼリアードの腐土の世界ってダメージ食らうエリアには強引に進入 しないといけないのでしょうか? 後、氷の面でスパイクシューズ(?)とらなかったんですけど無くても 別に良いのでしょうか?
>>45 ダメージ床を無効化する靴があるよ。
あとスパイクシューズは腐土世界の後の黄金世界で必要だったような。
47 :
NAME OVER :04/04/21 15:34 ID:ec5LafXJ
THE MOON STONEを待ってはや16年 いつ発売するんだろう(´д`)
スクリーマーの漫画ってキリンの東元昌平?
51 :
NAME OVER :04/04/22 14:51 ID:nLPm8Ubf
ザ・スクリーマーってネトゲー向けのような気がする どこか作ってくれないかな
ss
ちょっと質問です。 スタークラフト社、「phantasie」の魔法効果一覧載っているサイト どこかにありませんでしたっけ?昔見た様な記憶があるのですが。
>>53 AncientMemoriesさんのところ
phantasieおもしろいよなぁ あのダンジョンの雰囲気とか大好き
おおおっ 素早いレスありがとうございます! 久しぶりに物置掃除していたら88出てきたので起動させてみたらphantasie刺さりっぱなしだったので つい黙々とやっていたのですが、説明書紛失はいいとしてスペル番号だけはどうしてもググってもわからなかったので教えてくれて感謝です。 このゲーム攻撃スペルと補助スペルが肝だったような気がしたので・・・ さて、教えてもらったから、さぁやるか!と思いましたが先ほど、いきなり88様がフリーズ突入状態に・・・ パソコンチェックから始めないといけないようです、とほほ・・・
スクリーマーって誰かが3D化したリメイク版を作ってたような・・・
>>58 そのリメイク、確かタイトルからは「ザ」が抜けてたな
61 :
58 :04/04/25 10:36 ID:???
>>60 半年ほど前に見た覚えがあるんだけど、探しても見つかんないな・・・
62 :
60 :04/04/25 20:59 ID:???
>>61 レスありがとうございました。根性で本体とソフトを捜すしかないのか・・・。
たまにはWEBで探して見るのもいいもんだ。 ものすごい数の98&88&X1の○○○見つけてしまった。 中華じゃないヨーロッパだ。 暇なら探してみては?自己責任だが。
tosecのリストに入ってるのなら要らないな
自分で吸ってナンボ
保管環境が悪いとフロッピーがカビててびっくりしたりするけどな。 俺なんか、何年か前に吸出しまくったんだが、保管場所が実家の蔵だった もんで2割ほど救出不可能になってた。 エンベロープひっぱがして、工業用アルコールで拭いてなんとか吸い出した もんも多かった。
市販品はともかく、 自分が作ったプログラムやヨコスカウォーズで作ったデータとかの フロッピーが死んでたらかなり鬱になるとこだったが、無事だった。
69 :
NAME OVER :04/05/05 21:32 ID:KZKQ3rO8
なんかずいぶんココへ繋がらなくって・・・。 ゼリアードは炎の世界(?)で進まない。中盤の大気流に 乗って飛び移るトコは越えたけど終盤でボスの居るとこに いけない感じ? でもこのゲーム、エミュでどこでもセーブできるからいいけど 実機じゃ絶対止めてるな・・・。アクション性高いくせに、結 構な経験値(っつーかアルマス)稼ぎ求められるし。結局、 データ書き換えちゃった(笑)。
M88のどこでもsaveはホント、神
マジカルズーといえばマカカーラなんだが
「業」とかあったのはマカカーラ? これのせいで先に進めなくなって投げ出しちゃったような曖昧な記憶がありまふ。 スクリーマーにはまっただけに期待してたんだけども…
マカカーラ 結構好きだったな でも序盤がきつすぎ よく死んだ 鎧の名前がかっこよくて好きだがどれが強いのか 名前聞いただけではさっぱり分からんかったな
M88とスクリーマーでぐぐったら面白いツールがあった。 そういえばスクリーマーの裏技、キーを押すのが大変だった。
冒険浪漫
このGW、88ゲーやったって人いる? 急な仕事で休みが飛び飛びになっちゃったおかげで 結局PCすら立ち上げられなかったよ。
オレ、エルドラド伝奇やってた。
オレ、ヴェイグスやってたけどエミュが重くて反応鈍いから反転避けで弾よけれないYO
ゼリアードってそんなに大変だったっけ? 当時、普通にクリアした気がするんだけど・・・・ ちなみに、あのダンジョンは心理学に基づいた設計になっていて、 迷いやすくなっている、とかなんとかって開発の人が言ってた気がするな。
81 :
80 :04/05/08 08:46 ID:???
ちなみに、そんなに根気強い方じゃないけどね、俺は。 覇邪の封印も普通にといたけど、 MMはもちろんファンタジーすら結局クリアしなかったしなぁ・・・
ゼリアードやっと終わった! どこでもSAVE+改造だけど・・・。 実機時代は最後のダンジョンでひっかかって解けずじまいだったので、 これで10数年来のトラウマが解消できた。 「デューグ!いがだいで〜」
ゼリアードはLogin(だったと思う)に後半のMAPがつくまでは サパーリだったよ。しかも、TFMで改造して強くしてからクリア。 そんなヌルゲーマーですが何か。 でも、いいゲームだよ、ゼリアード。
姫さばが、姫さばが
w
わぢば、うじゅうどでいおう、ザカリデ。 ウロアールあるがぎり、いさばらごどぎにだおざればせぶ。
ずなのあ゛めがぶるわ゛
ずながぶる なぜ?
ばあ、いやだあべ
ヤフオク見てたら、トランシルバニアとかエラい昔のADVの攻略本が出ててビックリ。 しかも100円出品で今の値段が5750円で2度ビックリ。 で、この出品者、NAPOLEON88とかいうデュプリケータまで出品してる。 ちょっと触手が出かかってる今日この頃。
お前は馬鹿か?
ゼリア-度の攻略本、クリア後に送られてきたぞゴラァ 漏れ以外にも購入者いるんかな?
アンジェラスなんだけど。 電話をかける所で詰まってしまった。誰かー
ここはそういうスレじゃない気が・・w
>>93 このゲームは特にマニュアルプロテクトとかなかったよ。自力でがんばれ。
それでも駄目だったら鑑賞モードでモナー--
昔のアドベンチャーの攻略を載せてるページもあるけど アンジェラスって載ってないね。 結構人気あるゲームだと思ってたけど・・・
アンジェラスで詰まるとこ無いからなぁ
アンジェラスは詰まる所はないが気がつかないことはあるw ファンクションキーの部分のコマンドがF・1からF・5までしか 表示されてないだろ? 経過によって選択肢がF・6以降に 増えていることがある。
ADVの攻略本って確かに高値つくナァ。自分も本屋で良く立ち読みしたが、買うまではしなかった。 本に載ってて持ってるゲームは、せいぜい2、3本の貧乏人だったし。 そんな人達が、今になって欲しいんだろうナァ。気持ちは分かる。
>>100 漏れも持ってるのは2本程度だったけど、買えない分、せめて本で楽しもうと思って買ったもんですよ。
部屋の掃除してたら88のソフトが結構残っててびっくりしたよ。 人にあげて箱だけのが多いけど。
掃除してると 「あれ?こんなソフト買ったっけ?」 と思う時が時々ある。
スタクルは最高に面白かった。
ゲームエイド(GAME AID)とかいう攻略本知っとるか 本というか5〜6枚の紙をホチキスで とめただけの紙切れなんだが。 これで500〜600円で売ってた。 ボロイ時代だったよなぁ。
雑誌の広告に載ってた気がするから、存在だけ知ってる>ゲームエイド
レンタル屋で売ってたなぁ…
スタクルは面白かった。 けどQ8の2はクソだったよ。 わくわくして買ってショボーン ちなみにメガドライブのスタクルも良かった。ROMをDL汁
アルシスのようなソフトメーカーはもう出てこないんだろうな・・・
俺はあの世界をもう一度冒険できただけで満足だった>スタクル2
2もなかなかハマッタ記憶がある。音楽も良かったし。 ただバグが多かったなあ・・・ メガドラ版もかなり面白かった。 88版てX1版と見た目はほとんど変わらないんだけど、音楽が結構違ったりする。
スタクル的なPCゲームであるfreelancerの日本語版、中止になっちゃったんだよなぁ
スタークルーザーは面白かったな〜 アルシスの次回作はこれの2に違いない!!と勝手に思い込んで待つ日々が続き やっと出た新作がワードラゴン。次に発表されたのがスピンディジー…。 98で発表になった頃には88にも触らないようになってたから、遊べなかったな。 でもいつか時間を見つけてやってみたい。そんな漏れ。やってみてぇなぁ。。
ワードラゴンの音楽よかったねぇ〜。 スタクル2もやる価値あると思うよ。
hootで聴くのだ〜!
116 :
NAME OVER :04/06/13 01:19 ID:4Sf0BZmw
gh
バーニングポイントが好きでした、、、 リズムマシンチックな、イントロのSEとか音楽のセンスも好きだった あと夢幻戦士ヴァリス 麻生優子のサインもらった、、、
あれ作曲くにおくんの人だよね?
>>118 そういえば、そんなことがチャレアベに書いてありましたね。
くにお君の曲って聴いた事ないけど、、、^^:
メインテーマがあって、OPとEDでそれが流れるっていう演出が凄く好きでした
続編ができてもおかしくない終わり方だったし、出て欲しかった、、、
どっかのエロゲーが「吹き出しがメッセージウインドウ!斬新!」とか言われてるけど、
コレ(バーニングポイント)が既にやってるんだよなーとか思ったり。
ふきだし台詞中の文字の大きさが違ったりするのも バーニングポイントが初だったっけ?
ルドルフの家でピンポンダッシュ
>>120 あれは結構違和感があった。
大きくするとガタガタだもんなー。
エグザイルって、今の時代だと、不謹慎ソフト過ぎて発禁されそうだよな、イスラムなアサシンがドラッグやりながら アメリカ大統領暗殺って。
昔はそういうの大らかだったな〜 SDIとか
エグザイルをアルカイダに変えて、あちらで売りなおせば売れるかもなw
まあ、アサシンってハシーン(麻薬)を飲む者というのが語源らしいからな
>>125 やめれ、あんまりシャレにならん
不謹慎ゲーとしては名を残すかもしれんが
アサシンが朝死んだ
>125 最後はアメリカとロシアの大統領を暗殺するわけか。確かに不謹慎だが、元々ロシアがソビエト 社会主義共和国連邦だった頃に発売されたゲームだから、今なら「ゲームの歴史を語る上で、 敢えて改変を加えない事にしました」とか言い訳してそのまま発売しても良いかも。
CSK(だっけ?)の首相の犯罪とかいうゲーム並の不謹慎さだな・・・
古すぎるが日本ファルコムは初期に北朝鮮ネタにしたゲーム出したよね
>>130 北の恐怖だっけ?
あの北はソ連のことらしい
不謹慎ゲームといえば負けたらハードディスク フォーマットするフリーのがあったな 98だったかな
ゲームするときはそれくらいの気概は欲しいな ンナコターナイ
>>132 「霞ヶ関」もそうだったような
Ω関連は一時期はやったよなあ・・・
>>129 首相の犯罪は、アドベンチャーの癖にすべてがランダム。
証拠品がある場所も不定ならば、
証人がゲロを吐く選択肢も不定であり、
攻略方法がほぼ存在しない。
まぁ田中角栄の難攻不落さを良く表現している、と言えなくもないが。
PCゲーム板のスレ
【光栄】25周年記念 維新の嵐【KOEI】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1059784405/l50 このスレの雰囲気だとPSリメイクは論外、88など8ビット版は邪道
連打のある98、88VAの16ビット版こそ真の「維新の嵐」という意見が多いが
それでも88版が好きだったという同志はおらんかね。
俗事と思想での話題選択に想像力をかき立てられたもんだが。
不謹慎という意味ではこのゲームの16ビット版は天皇と将軍を暗殺できるらしい。
88版は暗殺はおろか、説得・面会もできないようになっていたが。
一頃に比べ元気なくなったなあ、このスレ
いいかげん楽しんだゲームのネタも尽きちゃったろうしなぁ。
祭でもないと無理だな
人大杉がモロに影響してそうだな、このスレは。
細々と、sageつづけるか。。
バーニングポイント。 チャンピオンホテルの電話番号が分かりませんorz 確か同梱の新聞記事に書いてあったと思うんですが........
「シーナ」にビビッタ懐かしきあの日。
今の子供はシーナごときには、なんの感動もないんだろうな
俺は「プラズマライン(テープ版)」で衝撃(3Dってスゲー)を受けたのであった。
100インチのプロジェクターでやったZONEの衝撃が忘れられない。 …あ、98だった、スマソ
俺はテグザーの追尾レーザーに感動した
当時アニオタだった漏れは、ヴァリスの演出に感動しますた タイトルの出方、ステージの合間のヴィジュアルシーン、さわやかなエンディングテーマ、、、 2は町田の店で予約して買った
ソーサリアンの全画面スクロールに感動しますた
BASICだけで感動
オランダz(ry
JASTの「クライシス 銀河連邦の危機」 必要アイテムNo.2「ハッシラルの意識」の取り方教えてくだshyな。 他の10個は解ったけど、これだけ何回やっても解りませぬ。
154 :
153 :04/06/26 22:44 ID:???
自己解決。 キャラクター代えるだけ…スマソ
初めてパソコンゲームに触れたのは、友達の家に遊びに行ったときに見せて貰った「レリクス」 それまで家庭用のゲームというとファミコンだとか、セガのゲームとかそういうのしか知らなかったので 重厚なグラフィックに息を飲んだ 冒頭のカミナリの音が外部スピーカーから聞こえた時、ビックリしたあまり屁をこいてしまった
レリクスはPCゲームの中でも別格だったからね
一見歩バーアタックなレリクス
昨日PC98DO+を入手したので、早速88版YsIIを買ってきてオープニングを堪能した。 もう4回も見ちゃった。やっぱリリアの振り向きは(・∀・)イイ!! しかしなんだな、200ラインのグラフィックを今どきの17インチ液晶モニタで表示するとエライことになるな。 ラインの隙間がくっきりだよ。(w
レリクス、88でやったときは動きが鈍くてまいったな EGGで落として、コントロールマシンをあっさり破壊することが できたときは自分で自分に驚いた 自分は他のゲームでもそうなんですけど、当時「絶対無理だ! できねぇ!」と思ってたところが今やるあっさりクリアできたこと ありませんか?
あの頃はドットピッチも荒かったからなあw
>>159 野球SLG(やじぺな、ベストナイン)などでそういうところが顕著かな。
当時はランナーとカウントから進塁打やエンドランなどを見極める野球を見る目がなかった。
ただ打ってヒットになるかアウトになるかでやってた気がする。
眼力をもった今あらためてプレーしてみて作り込みに感動することがよくあるよ。
そういう意味じゃないだろ・・・w
>>159 むしろ逆じゃねぇか?
当時ほどの集中力と反射神経がないオサーンには
あの頃クリアできたゲームがクリア出来ません。
RPGは今はもうダルくて無理だしなぁ
昨日チマチマ(妖怪探偵ではない)とアクションゲームにふけったよ。 やったゲームはマリオブラザーズSPとドンキーコング3・大逆襲、あとはベーマガに載ってたゲーム。 いずれもエミュ上で、マインスイーパをやるかのごとく無気力なプレイ。 2面に入ると、ゲームを続ける気力が薄れ、ゲームをどう締めるかを考え始める。 あとはジンギスカン2のタイトル音楽を垂れ流していただけ。 休日、能動的になにかをやる若さを取り戻したいな。
>>158 昔、かなり大きなディスプレイで400ラインの画像みたことあるけど、あれで200ラインの
ゲームやったら目に悪そうだw
昔WideSeeNaをプロジェクタでやった奴がいた。 気持ち悪くなったらしいw
>>166 なので、漏れもオープニングみただけでゲームはしてません。エターナルもってるし。(w
一緒に買ってきた98版のエメドラのオープニングも見てみたけど、ラインは見えないけど、ドットがでかい・・・(w
漏れは88ユーザーだったから、98のグラフィックには嫉妬したもんだったがなぁ・・・(^∇^;
>>158 PC-88VA買え
それがいやなら15KHzで出してアプコンすれ
>>163 そうだね、ルクソールとか今やったらボロボロだw
>>167 SeeNaワイドスクリーンの特徴は、自機が進んでいようが止まっていようが旋回中だろうが
3D迷路の画面全体が常にゆっくり縦に揺れる事。(まるで船に乗ってるかのように)
おかげで15インチCRTでさえマジで酔いそうになった。
プロジェクタでやったら、どれだけスゴい事になるんだろう・・・
DOOMだと歩行中または走行中だけ(まるでカメラを持って歩いたり走ったりしてるかのように)
3D画面が割と小刻みに縦揺れするから、それほどじゃなかったけど・・・
>>168 エメドラの98版はたしか間ライン無しのモードでやってたんだよね。
98のN88BASICでout &h68,8 だかやると200ラインモードでも間が埋まった覚えがある。
>>163 だなぁ・・・この前、シルフィードやってみたけど、
こんな妙なゲームよくクリア出来たなとおもた。
というか、最近の親切すぎるヌルイゲームにどっぷり浸かってるからってのもある。
当時はコマンド探しに1週間とかかかったりもしたが、今はその前にヤメちゃうかも。
>>173 名作と呼ばれたゲームも今となってはフツーなのかねー?
よくよく考えるとコマンド入力ADVはほとんどがクsうわがbがはあfgk
>コマンド入力ADVはほとんどがクsうわがbがはあfgk なこたーない と思うw
スナッチャーは良く出来てたと思うが
それはコマンド選択ではないかい?
ナポレオン
狼男
入力式も楽しいよー 今の子供にやらせたらクソゲー確定だろうけど 最近のゲームとは使ってる脳の場所が違う気がする
あいつらは昆虫と一緒 反射で動いてる
ここだけでなく8ビット関連サイト全般が盛り上がらなくなっちゃったな。 今日のようにエアポケットのように時間があいて テニス見ながら家酒してるような週末など 夜もすがら懐ゲー話がしたくなるが相手が減ってしまった。
>>183 んじゃーネタ提供。
オンラインでやってみたい8ビットゲームは?
オレはスタークルーザー、MULE、ARCHONかな・・・
183じゃないが、ソーサリアンとか面白そう
怨霊戦記オンライン 次々と湧き出る怨霊から宮寺市を守る 怨霊退治の他、鳴神の陰謀も止める必要がある 中盤の怨霊退散儀式の成否が大きな影響を持つ 1ヶ月間が1クール。様々な結末が待っている …うほっやりたい
187 :
183 :04/07/04 08:48 ID:???
>>184 ごめん!せっかくネタ提供してくれたのに寝ちゃってたよ。
俺はMule、Archon(この二つは欠かせないでしょう)以外にテクノのヘルツォーク。
あとはディーヴァの各機種乗り入れをオンラインでやってみたいな。
銀河英雄伝説シリーズがかなえられつつあるんだよなー。
DAIVAも面白そうだなぁ
>>187 スタークラフトがそうじゃない?>ヘルツォーク
DAIVAはネット環境が揃った今こそ意味があるかもな
191 :
183 :04/07/04 12:13 ID:???
>>184 コムサイト。
全然関係ないけど
ヘルツォークやスタクルのオープニング曲って良かったよなぁ・・と鼻歌を歌っていると
ふと、バトルゴリラのオープニング曲が聞きたくなった。
ドラムのロールから入ってムチャかっこよかった、という記憶がある。
思い出せない・・気になって仕事が手につかない・・。
>>194 サンクスー!
こんなサイトがあったのか。
さすがに仕事中はイヤホンしてるだけでも怪しいので無理だが
家に帰ってからじっくり聞かせてもらいます。
196 :
184 :04/07/05 21:48 ID:???
>>187 ヘルツォークはかなりやった記憶があるなぁ・・・
一生懸命戦車を前線に運んでた。
>>193 バトルゴリラのオープニングは
タイトルロゴが下からスクロールしてくるのに合わせて
音楽が鳴るんだよね。あれがカコイイとオモタ。
ザ・スクリーマーオンライン チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
>>196 キャラが死ぬとサーバから削除されます>スクリマOL
キャラLOSTで削除というならWiz というか何故Wizがオンラインにならんのだ?
199 :
184 :04/07/06 01:08 ID:???
wizは権利関係がグダグダでなんかめんどくさそうだ。 sirtechがコケて権利持ってかれたってなんかの本で ちょろっと読んだ覚えがあるけどハッキリ思い出せない。 非公式に作ろうとしているのは以前どっかのスレで見かけたけど どうなったんだろう・・・
>>197 むしろアカウントが削除されてもういちど登録が必要になりますヽ(`Д´)ノ
登録料も取られたらやだなぁ・・・
久しぶりにHotelWarsやりたい。
前作のビジネスツアーならこないだ30分ほど
ブシツー
73ボードにちびおと載せようと思ってんだけど 73ボードにはちびおと同様の機能搭載されてるの??
>>204 スレ違いなのだが一応。
ちび音相当は搭載されてない。
搭載されてるのはスピークボードの方。
73は86に音声加工用のDSPを追加したもの。
というより86が73からDSPを引いたものなんだけど。
73のADPCMはDSPで実現しているので、OPNAのとは別物。
休日age ほんと元気ないな。もう選挙も済ませてきたのでDUNGEON中。
スレ違いスマソ Resサンクソ>206 意味無いんでツね、良かった無駄な時間過ごすとこだった ハンダごてなんて普段まったく使わないからなあ 86音源捜すかな
ちびおとが載ってないってことは載せる意味があるってことでは?
>>209 スレ違いながら補足すると、PC9801-86にはちびおとを載せることができる
拡張用のパターン?が基盤に付いている。しかし、PC9801-73には相当する
個所がないため。
さらに、ちびおとというのはYM2608用のADPCM-RAM相当品。
211 :
NAME OVER :04/07/12 00:29 ID:z+Cs7PM6
FHとセットで最初に買ったのがたしか抜人伝説。 それ1本しか初めは持ってなかったから(後に先輩からゲームショップで コピーしてもらえることをしり以後お世話に)、たしか半年かけて3人ともクリア したんだよなぁ。 今やったらどこまでできるかなぁ(遠い目)
>>210 ちびおとってOPNAのピンに直結接続なのでは?
しかもOPNAの真上にかぶせるようにつけるから、OPNAチップがあってRAMが無い音源なら基本的には使えそうな気がするんだが。
実際A-MATE内蔵音源とかにつけてた人もいたような。
ここはPC-98スレに吸収されることになりましたorz
98DOになら吸収されてもイイ
DO+じゃダメですか
むしろVAスレを立てましょう。
なかなか同居は難しそうだ。 90年代エロゲを語る層と80年代テープ版ソフトを語る層ではゲームに対する価値観も全然違うし。
あ、エロゲは板違いか。
一般ゲームにしても全然文化違うべ。同時代のX1、FMユーザーの方がよほど話が合う。
222 :
214 :04/07/13 22:25 ID:???
ゲームライブラリのサイトってBBSなくなっちゃったの?
>>222 PC98の連中は他人の迷惑をかえりみないdqnばっかりだからな
98の人と88の人はほとんどが被っているわけだがw
88の人は88が衰退した後みんな98に移行したわけではなく、かといって X68やTOWNSへ移ったわけでもなく、市場の推移という点で見れば どこへも移動せずそのまま消滅してしまい、88ユーザーはどこへ 消えたのかと長い間謎とされていた。
88 FM7 X1 のほとんどが68kか98に移ったんでないのか?
普通に98じゃないの? 88のゲームが出なくなるにつれて98のソフト増加したし
つーか、80年代初頭からゲームやってた奴が 88終焉以降に入ってまだゲームから卒業できなかったのかよ、という印象
しかも今はネトゲーやってるよ
88から98へホイホイ移行できる身分じゃなかった 88死亡後は雑誌とゲーセンだけだったよ 結局最後まで98には行かず、気がつくとMACに… エロゲはすげーやってみたかったけどね
漏れは68へ移行しますた。98は使わずじまい。 そこから血中モトローラ濃度が上がって一時MACも使ったけど 主流が68系からPowerPCへとシフトしてきた頃に自作へと移行した。 結局は8ビットの頃が一番熱かったかな・・・ まだガキだったから何でも新鮮だったってのもあるかも
で、合流はしないでFAだな? もっとも98スレ見たら荒らされてるし。 98といえばセイバーとサコムのマークフリントシリーズぐらいしか思いうかばんのだが あのスレで言う98ゲーはその時代のものではないようだな。上記二つを語れない人も多そう。
荒らされて当然だろ。<98スレ ありゃdqnの巣だしな
>>232 ホイホイで思い出したのだが、ここの過去スレかどこかで
ディスク版「信長の野望(初代)」にホイホイが入っているという噂を聞いて
うちにあるディスクでFILESしてみたのだが入ってなかった。
そもそもホイホイはオールBASICでワークエリア食うから
DISK-BASIC上では動かないはずなのだがこの情報の出所はどこなんだ?
だいぶ前の話だけど・・・ 某プロの絵描きさんが「なんでもいいから88(mkIIじゃないノーマル)のソフト譲って!」とWebで言ってたので アメリカントラックをあげました。 そしたら次の年に年賀用来たよ・・・ 88でのいい思い出です
ロードファイターなあれか〜
>>238 あれ?それアムトラック、てやつだっけ?
日本テレネットが出してた…違うかな。
なんかそれだけやけに覚えてるのだが。
242 :
NAME OVER :04/07/18 15:00 ID:9QNVmu/h
超人ロックのアドベンチャーゲームを攻略してるとこないかな。 オヤジになって頭が固くなったのかして、にっちもさっちもいかん…
>>242 またマニアックなとこ始めたなー。探してみたがみつからんかった。
244 :
NAME OVER :04/07/19 09:32 ID:+kDLSkli
拷問マスター
245 :
NAME OVER :04/07/19 12:59 ID:9tfIelx/
新九玉伝でディスク入れてレバー閉めると自動で読み込みはじめるのには驚いた。
>>245 他にDCコネクションやコピーエイドがそれを使ってるな
88のゲーム攻略サイトってなかなかないよな・・・
248 :
NAME OVER :04/07/19 16:33 ID:liHDWiYj
>>245 日高徹のPC-8801シリーズマスターバイブルを参考にして
それをオールBASICで実現できた時は結構感動した。
88MR/MH/MA/MA2/MCでの2D/2DD/2HD自動判別も
そのマスターバイブルを買ってなければオールBASICで
実現できなかった。あれは良い思い出になった。
249 :
NAME OVER :04/07/19 16:52 ID:+kDLSkli
マシン語使え
250 :
248 :04/07/19 19:40 ID:???
マシン語にも手を出したが、結局DISC-BASICの手軽さからは卒業できなかったよ。(w しかしフロッピーディスク自動判別やジョイパッドなど細かい部分のハードウェア制御が BASICだけでもI/Oポート経由で割と簡単に(しかもそれなりに妥協できる速度で)実現 できるのは、やはりPC-8801シリーズの大きな魅力の一つだったと思う。 今のパソコンユーザーならWindowsScriptHost(WSH)などで似たような厨房的魅力が 味わえるんじゃないかな。
251 :
NAME OVER :04/07/19 20:49 ID:9tfIelx/
オレの 88 はシルフィードに始まり、THEXDER II に終わった。
252 :
NAME OVER :04/07/19 23:05 ID:htk2sLQt
SRで最初にプレイしたのは新竹取かな
初めてやったのはアルファだった おまけでもらった 脱がされるシーンに大慌てw (女子厨房でした)
女子? 女の子で88ゲーの話できる人なんて今まで見たことがないですよ ちょっと感動
親父さんがマニアだったんでしょうね オイラはファイナルゾーンだったかな
88で最初にやったゲームはフロントライン(テープ版)w なにも88でやらんでもいいのに。
FCと同じラインナップって凹むよな
258 :
256 :04/07/20 00:39 ID:???
あの時点ではFCにフロントラインは出てなかったんだけど ガスコンロのイメージで初体験したテンキーには怒りすら覚えた。 なぜか出すたびに受けてたんだよね、ニデコの移植物。
ログインに載ってたゲームプログラムで「ラビリンス」 てのを必死こいて何日もかけて入力→RUN→シンタックスエラー、 の嵐だった時は泣きそうだったなあ…結局プレイ断念したが。 あれ?あれはFM7でやったんだっけ…覚えて無い
悪女伝説2だったな 当時はあれで抜けた
デゼニランドやりたくて88買った(買ってもらった)よ
ソフトはオールコピー ホットファイル使ってたな
>>254 女性で88ゲーつーたらともこ猿さんどうしてるのかな・・・
>>262 通報しましたw
俺はテープでレッドスタックかな
やはりSRでやる意味がないんだがね
>>264 レッドスタックはV1でなきゃ速すぎだよな。V2だと青画面だし。
ポーラースターIIIなどあの手の疑似3Dゲームは背景に比べて
キャラ部分の動きが簡素化されてるのでmkIIでプレイするのがベスト。
夏が来ると、夏休みの間中、寝る間も惜しんでゲームしまくった高校生時代を思い出して少しブルー 今の神宮寺シリーズよりも、原宿アフターダークとかJBハロルドのほうがスタイリッシュで内容も面白かったなあとか思ったり マイト&マジックをイライラしながら遊んだり
私はフロッピーを搭載したSRを買ったんだけれど、 当時はまだテープのソフトも多く、 友達と合わせるためにわざわざテープ版を選ぶことも多かった。 結局、ブラックオニキスとか、あとでディスク版を 買い直すことになるんだけどね。
>>267 俺は最初SRのモデル20にNEC純正のデーターレコーダーこうた
でもテープの時代も終わりになりかけてら頃だったんで結局増設
した
だからデモディスクは20用w
1ドライブユーザーっていたんだ・・・
90年代にハードディスクが普及し始めてからは、 98などで3.5フロッピー1ドライブが標準になるのですが、 88からスタートした私は、「なんでフロッピーが2つないのか」 と随分違和感があったものです。
>>268 model20用のデモその他ってなにか違うの?
今思うとよくテープで遊べたもんだ、と思うよ。でも人間は その時その時の文明の利器が便利だと思って暮らしてる人間 なんだよね…昔はエアコンなんてなかったわけだし。 そんな俺はFRユーザーでした。SRじゃないとダメですか?
>>271 うちゅーじんに拉致られるデモが拉致られるところで終了
他にも短くなってるポ
>>272 ゲームするなら十分ですよ
音源ボード追加して楽しめればさらにGood!
パワーオブバランス。 まったく意味がわからんままに日本赤軍に金送りまくったりしてた。 当然未クリア。 いまやったとしてもクリアできる気がしない。 ・・・「デフコン」の響きに大笑いしてた俺は可愛かった。
>>275 バランス・オブ・パワー・・・
箱がかっこよかったな
今のゲームはパッケージに魅力がないよな。 昔の洋ゲーの変形パッケージはやりすぎ感満載。 国産では「遙かなるオーガスタ」の巨大な箱も高級感には一役買ってましたな。
↑ああ、ごめん。バランスオブパワーにつられちゃったけどスレ違いですな。 88だったら、スクリーマーとかブラスティーを挙げれば良かったですな。
あら、バランスオブパワーだったか_| ̄|○ ガンダーラ?とか面白かった記憶がある。 クリアしてないような気がするけど・・・ でもやっぱりジーザスが一番思い出深いなあ
アクションRPGのくせに歩くのおそすぎ〜なガンダーラだね。
あれ、H以降の機種だと早かったのかなぁ。 当方、FRだったのできつかった記憶あり。(w
クロックあげるとバグったりしてw
FH以降では8Mhzでないと起動できないようになってたはず。
クロック上げたらダメよってゲームはあった気もするけど、8Mhz動作でバグった経験はなかったな。
285 :
283 :04/07/27 05:22 ID:???
すまん、上の8Mhz対応はバランス・オブ・パワーの話だった。
バグりはしないが音楽に合わせて丁寧に作りこまれたオープニングデモが 絵だけどんどん先に進んじゃってすっかり台無しってことはあった。
スタークルーザーって8Mhz対応マニュアルに記載されてる?
ひさしぶりにザ・スクリーマーをエミュでやりはじめたら、操作方法全然忘れてしまってる。 街にいればいいが、戦闘画面の動かし方がまるで分からず1匹めのワームで大体死んでしまう。 トホホ。
>>287 今見たけど載ってなかったぞ。
スタクルはなぜか全機種コンプしている。
アメリカンサクセスで燃えたあのころ。 「しゅうじ」を使ってたなあ。 あと怒るとうる星やつらみたく稲妻走らせるおばさん(名前忘れた)とか。 「けいすけ」が憎かった・・・・
そうそう、久々にやってみると、操作方法がサッパリで途方にくれるときあるよね。 当時はマニュアルと睨めっこしてたものだ
>>288 えぇ〜なぁ〜〜〜〜!俺なんかもう、十年以上やってないよ。V2モードで起動させるとハンドライトが要らなかったな。
後、戦闘時の操作方法ですが、2キーを押しっぱなしにしてしゃがんだままの状態で攻撃すれば、少なくとも上段の攻撃は
避けられます。1回攻撃、1回防御のリズムでいけば、たいていは倒せた・・・様な気がする。ついでですが、アーマーレオ
みたいな小さい敵は、しゃがまないと倒せません。上の階に行かないと出てこないのではありますが。
293 :
287 :04/07/29 05:32 ID:???
>>289 情報ありがとう。
確かサウンドボード2や増設メモリにも対応してたから
8Mhzぐらい対応してそうなのにね。
ハート電子の陽炎迷宮とか知ってる人いるかな・・ モンスターとかダンジョンのデザインがもう病んでて好きなんだが
>>294 テクポリかなんかに載ってた広告だけ覚えてる。
ちょっとミュシャっぽい画風の絵だったやつ。
陽炎迷宮のBGMは気が狂いそうになる陰鬱さ。
297 :
296 :04/07/29 16:26 ID:???
書いてみて思ったけどハート電子のゲームってなんか「残る」ものが多いな。DOLLもそうだし。 余韻を売りにできる数少ないソフトハウスだ。子供じみた直接的表現の多いテレネットと好対照。
確かに探偵団Xも何か残った
ゲーム界の印象主義派だな。探偵団Xがそうかはわからないがw
ようえん迷宮ってダンジョンが電話ボックスの仕切りになってるやつだっけ?
302 :
294 :04/07/29 19:38 ID:???
やっぱけっこう印象に残ってる方多いんですね 実際プレイした事はないんだけど、雑誌に掲載されてた画面を見て 何か違うオーラがプンプンしてたw 電話ボックスや電柱、風鈴なんかの迷宮ありましたね ゲームとしての完成度はどんなもんだったんでしょう?
ハート電子って今のイリュージョンなんだっけ 3Dエロゲーで独自の地位を築いているな
>>302 持ってるけど実はあまりちゃんとやってないのでわからない。
序盤に与えられてる情報が少ないので(特徴でもある)盛り上がりに欠ける。
でもオープニング見ると面白そうではある。主人公オッサンで娘とその婚約者も出てくるし。
イリュージョンではなくインターハートでは?
>>303 思い切った方向転換だったな。。。<ハート電子
コンプティークのソフトハウス近況紹介コーナーで、やたら体験版 を配ってたのだけが印象に残ってる
デモを売ってたのってハート電子とテレネットだけか? テレネットなんてデモ売ったらほとんど役割終わりのようにも思えるがw
>>307 スレちがいだけど、きんぷくりん→リビドーに比べたらマシだよ……。
きんぷくりんって、ブルー・フリーウィル・ファルアディアの会社でしょ リビドーになってたとは知らなかった
人の名前か?
きんぷくりんにきてみろりん
フリーウィル好きだった 村人皆殺しで真っ赤な炎・・・
久しぶりにXak始めたんだけど、 これってYsの半キャラずらしに相当するようなものってなかったっけ? 確実にノーダメージで倒そうとすると壁に押し付けることでしかできない
YS以上に簡単だったという記憶しかないなw<Xak
>318 斜め移動
Xakのスネアかっこいい音だったなぁ…
322 :
318 :04/08/07 17:36 ID:???
>>320 やっぱりそれか。俺も独自に斜め斬りを会得したのだか
落雷による停電でデータがかなり前に戻ってしまって鬱
323 :
NAME OVER :04/08/08 00:39 ID:RStBFsdB
サークは一番の傑作である3が88では出てないのが悲しい。 ところで当時の3大アクションRPGだったうちの イースとハイドライドはリメイクされてるのに、サークはされてないね・・・ PS2辺りで出してくれないかなあ。
324 :
NAME OVER :04/08/08 00:45 ID:B06mK6BZ
それ以前にマイクロキャビンてまだあるの? ハイドライドのリメイクって、3DOだか何かの実写取り込み?
325 :
NAME OVER :04/08/08 01:04 ID:RStBFsdB
マイクロキャビンはかろうじてあるみたい。ギャルゲーしか作ってないらしいけど(涙) ハイドライドはサターンで実写取り込みのヤツが出たけど、俺的には・・・違うかな。 俺の中ではwin用に出たトリロジーがリメイクと言うことになってる。 去年くらいまでコンビニで2980円くらいで売ってたよ。
326 :
NAME OVER :04/08/08 01:08 ID:RStBFsdB
マイクロキャビンは鋼鉄の咆哮で現役じゃない? ゲームメインじゃないんだろうけど。
T&E・・・
>>326 3のエンディング曲も泣けるよ。「スペースメモリーズ」っていう
サブタイと同じやつ。昔T&Eから貰った、スターアーサー伝説とか
ディーヴァとかハイドライドの曲が入ったテープでたまに聴いてます…。
>>324 漏れの地元ではたまに深夜のコマーシャルやってる
By愛知県民
マイコンショップ四日市
>>330 まだあのテープ聞いてる香具師いたのか
CDになってるからそっち買えよ
>>333 CD単体で売ってるの?
俺もT&E5周年記念テープ持ってたが、ワカメになって聞けなくなった。
ハイドライドのリメイクはもうコンビニとかに置いてないし、
CDバラ売りであるなら激しくホスィ。
スーパーレイドックのオープニングがカッチョいいんだよね。
アレンジャーは浅倉大介だったっけ。
浅倉大介はDAIVAのうち1作品だけだったような
CDで出ているのってDAIVAだけじゃないのか?
FM77のオープニング(・∀・)イイ!!
>>334 イントロが(・∀・)イイ!!
あのテープに入ってるハイドライドのテーマは88ユーザとしてなんの感慨もない。 やはりビゼーのファランドール。
338 :
NAME OVER :04/08/09 22:11 ID:vASDrgsa
>>348 上の方で出てたハイドライド123に付いてるCDに、
確か5周年記念テープの曲が収録されてるはずだよ。
霊ドックとかディー場とかやったことないけど、あのアレンジの曲は異様にかっこよかったな
あのテープって最初と終わりに変なリード音が入ってたよね。
おまいらT&EもいいがT&E、ENIXと一緒に88で一時代気づいたファルコム もたまには思い出してやってください ・・・・・・過去の遺産を自ら食い潰している今のファルコムでなく
343 :
NAME OVER :04/08/09 23:21 ID:vASDrgsa
いや、ファルコムはもう語るまでもないでしょう。 今のファルコムはともかく、 ホントに88ユーザーは世話になりましたよね。 ダイナソアは嬉しかったなあ。
344 :
NAME OVER :04/08/09 23:38 ID:tfhax6um
15年越しにPC-8801を手に入れた MkIIのFDDとFRのFDD以外の2個1筐体 モニターは中古でPC-TP611をゲット これって当時の価格いくらだろうか ゲームはとりあえず友人に借りたシルフィードを起動させOPをみる 感動 でもゲームは下手ですぐ死亡 でもうれしい夏休み
忘れられない夏休みになるな
しかし、あれだ 秋葉のラジ館の5・6階だかにあるNECの店の店頭に 初代やらSRやらがショーウインドウに飾ってあるが、 SRのディープスイッチのフタが壊れてなくなってた デフォか?壊れるのはデフォなのか??
ディップな 俺の友人もはずしてたよ
当然みんな指で7番の上げ下げできるよな
爪切った後では無理だ
メルヘンヴェールって結局完結したんだっけ? 雰囲気が好きだったなぁ。 王子様には幸せになってほしい。
>>350 IIもあったけど難易度が高かった記憶がある
完結したかどうかわからん・・
サコムのサコちゃん
IIって88版結局でなかったんじゃなかったっけ? 広告にはずーっと発売中とあったが。 Iも広告上では1985年の秋には発売中になってたが 実際店頭に出回ったのは年末だった。
2で王子は人間に戻って王女と一緒になれた。 ・・・もっとも自力でこのエンティングを見るのは難しいが。
354 :
350 :04/08/10 17:13 ID:???
>>353 そうだったんだ、thx。
eggからでも攻略本付で出ないかな。
>>353 一応ハッピーエンドなんだよね
でも・・・
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] 王子のオヤジである王様
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:..... .. ..... .. ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... .. .. ..... .. ( ) ( )ゝ シアワセニナルカラネ.. .. ..... ..
.... .. .. . .. i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. .. .. ....... 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... .. .. ..... .. ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
358 :
NAME OVER :04/08/11 00:12 ID:2OHHNrTk
トリロジーの パスワードがわからないです
サコムのARPGだと、ヴァルナが良かった。
>>358 昔俺も探しまくったけど、分からないまま今に至る
マニュアルプロテクトなんだから当然っちゃ当然なんだけどね
なんとかXakクリア。 バドゥーのビーム砲強すぎ
メルヘンヴェールの1、カタカナばっかジュアルシーン あの音楽とあいまって独特の雰囲気だった 今思うとずいぶん唐突な設定でいきなり放り出される感じだけど eggで2をやってみたけど、難しいですねぇ・・・ なんかずーーっと動いてないとすぐやられちゃうし。
ちょっと書き込み増えたのは盆休みに入ったせい? 俺まだ休み入ってないんだけどorz 休日中はAVGでも一つ解くか。
実は三部作の予定だったらしいね>メルヘンヴェール
>>365 そうだったのか。初耳だ。
1作目のスフィンクスは嫌だったな。
正面からつっきっていけばバリアで受けられるわかっていてもダメージを食ってしまった。
中途半端にスクロール処理にせずハイドライドのように瞬時画面切換にしてくれればストレスなかったのに。
結局挫折。
うーむ、スタートレーダーってこんなに難しかったかな? 触手にやられまくりで挫折
>>367 実機時代4Mhzでやってたのをエミュ上で8Mhzでやってない?
>>367 おお!スタートレーダー懐かしい!でもファルコムにしては
挑戦だったんだろうな、シューティングは。例えて言うなら
スクエアがカーレーシングゲーム出した、みたいなもんか?
スクウェアのレースゲーム……ハイウェイスター?
サコム
マーク・フリント
>>369 確かに挑戦だったんだろうが、ハードが悪かったな
つーか、自機が汚い色の貨物船ってどうよ
STG嫌い&苦手で「ゼビウスでの俺の天敵は3面のバキュラだ」と言ってはばからない俺の友達が スタートレーダーだけはなぜか喜んで遊んでいたな。そういう奴を引きつけるものはあるのかもしれん。
スタートレーダーは、STGというより、毛色の変わったARPGだと思うと、それなりに 楽しかったよ、ストーリーが弱いのが難点だが。。
>>370 俺はレーシングラグーンしか思い浮かばない。
>>372 当時は彼のゲームが遊べるPC-9801ユーザーが羨ましかった。
88でもマーク・フリント原作のゲームが遊べないことはない。
>>376 スタートレーダーはボリュームを3倍くらいにして
マルチエンディングにすれば名作たりえたのではないかと当時思っていた
>>379 所詮ファルコムですから。
内容の薄いのを正統化してたくらいだからねぇ
ここほどドラクエを叩いたメーカーもない
初期:ゲームアーツ 中盤:ファルコム 後半:エルフ・光栄
ファルバウディがもちっと威力あればねぇ
383 :
NAME OVER :04/08/18 04:43 ID:Qla7B4yK
オレ的には 初期:正統派の時代 中期:混沌の時代 後期:エロゲーの時代 こんなイメージしかないな
マーク・フリントって人本当にいたの?
謎が多い人物だな。実在すらも疑われる。シブサワ・コウのような狂言回しかもしれん。
って この項目は2002/11/12かよ ちぇっ
おー、こんなページあったんやね
389 :
NAME OVER :04/08/18 19:15 ID:lLCcxUws
今週末から会社の夏期休暇。 当時クリアできなかったSeeNaをクリアする予定。
今やってる人たちはみんなエミュで? 実機でやってる人はもういないのかな?
>>390 大作は吸い出したものの動作確認も兼ねてエミュで、mkII以前のACTは実機で。
両方かな。 エミュはお手軽だし、便利だけど。 レトロゲームは、実機の感触とか雰囲気も楽しみの一つだと思うんだよね。 やっぱり、当時を懐かしんで、実機でやるのがいい。 どうしてもクリアー出来ないヤツとかは、エミュのCPUセーブを活用したり してるけど。
いや、今更Diskでガッコン×2無駄な時間かけて遊ぶ暇なんザねぇよ エミューが美味しいでしょ もちろん98で88エミューな感じ
BEEP音の再現性か悪いんで、古いものはやはり実機。 ACTだとそれほどディスクの読み込みもないし、下手するとオンメモリだし。
今使ってる液晶モニタが共用できればいいんだが 色々繋がないといけないのもねぇ
去年ついに、TV付モニタPC-TV352が逝ってしもた。 21ピンもついてて家庭用ゲーム機のRPGモニタとして愛用し続けてきた。
正直、実機は劣化が怖くて使えないorz
BEEP音のようなハードウェアサウンドはPCのサウンドボードには永遠に無理かね。
>>397 動かさないことも機械を劣化させる大きな要因の一つになっちゃうので、
本当に長持ちさせたいのならむしろ適度に使うべし。
>>398 動かさないことも機械を劣化させる大きな要因の一つになっちゃうので、
本当に長持ちさせたいのならむしろ適度に使うべし。
最近のPCM系音源とかならともかく、PSG音源あたりなら同じような事は出来そうな
気もするが。
一応PCM系音源でも、死ぬ気で再現すれば不可能という事はないと思うけど。
でも音源ICをCPUが直接いじれないMIDI音源とかだと無理ぽ
うわ、派手にミスった・・・スマソ
FDDの動作音なんかもエミュでは再現できてないでしょ? 信長の野望 全国版のテンポの良い起動音が未だに耳に焼き付いてますw
403 :
401 :04/08/22 12:01 ID:???
おぉっ!さんくす うーむ・・・なんというか・・・妙な感動があったよw
>>399 PSGとBEEP音は再現の難しさにおいて全然違うよ。
現にメガドラのGensに入ってるPSGドライバはかなりの再現度。
これがBEEP1:BEEP0でまわすメロディの再現になると
エミュのフレームレートとタイミングが大きく関わってくる。
デバイスと違うところに問題があるからこそどの機種のエミュも苦労するわけで。
スナッチャーの戦闘ってどうやるんだっけ? ブラスター構えて水色の仕切りが出てもすぐに消えてしまう
マニュアル持ってない人は大変だね
ああ、そういうことか。 どっかの個人サイトの人と同じ勘違いをしてたよ・・・
あれだろ、NumRockが入ってるとSHIFTが保持されないっていう
家を捜せ
メタルギア「運がなかったですね。」 ギリアソ 「うん。」
結構このシーク音は良い感じだよなww
SR以降2D機種ユーザからすると違うなと思うが。 2DでもmkIIはこんな感じだったけどね。
ベトナム1968まだぁチンチン
ムーソストーソまだぁ〜?チンチン
419 :
NAME OVER :04/08/27 06:39 ID:nEPDNdA1
難しいなぁ、『白夜物語』(イーストキューブ)w ハマリもあるんだっけ? ネット上に攻略とか解答とか一切ないな。正直、もう気力が・・w
ダコタ・ボンバー
金だよ!金!
今回は俺一人で行く
423 :
NAME OVER :04/08/27 15:13 ID:1Jz1dMfF
「今回のミッションは俺1人でやる」 じゃなかったっけ?
(ノ∀`) アチャー うろ覚えなもんで
「今回のポイントマンは俺1人でやる」
当時、「ポイント−マン」を「ポイントーマン」と読んだ奴がいた。それは俺。
「今回もポイントマンは俺1人でやる」
ジョーカーを引いてしまった。
(゚∀゚)デン デデデ デンデン デデデン♪
166号指令の詳細を説明する。オレは今回の作戦の指揮をとるハワード・ボウイだ。 ヘッ! ”青き狼”か? 笑わせるぜ、青二才のアンチャンがよっ!
>426 当時、「ファイナルゾーン」を「ファイナルゼットワン」と読んだ奴がいた。それは俺じゃねぇ。
当時、「抜忍伝説」を「ばつにんでんせつ」と読んだ奴がいた。それは俺じゃねぇ。
リン・モモコ 実は・・ 実はなんだったんだ!?
439 :
419 :04/08/28 19:19 ID:???
なんかクラスでひとりハブられてるような気分になったよ・・・ (つД`)
SEX: I love it. に萌えた!
DOTA
ホーンテッドケイブに昔ハマってた。ろうそくの炎が焦りを倍増させてたな。
t132 @4 o3 l4 c d+ f+ g f+ d f d+ >> l5 c d+ f+ g f+ d f d+ >> l6 c d+ f+ g f+ d f d+ >> l8 c d+ f+ g f+ d f d+ >> l10 c d+ f+ g f+ d f d+ >> l12 c d+ f+ g f+ d f d+
>>443 パッと読んだ限り何をしたいのかはわかったが
l5 l8 l12の小節が違う気がする。
445 :
443 :04/08/30 13:46 ID:pGr79CpJ
記憶だけを頼りに play文の中身を書いてみたのだが・・・ 今日家に帰ったら試してみようっと
MML懐かしいなぁ A1$="o4l8 a+>d+f+e+4f+4e+& e+d+d+&d+2> b>d+f+e+4f+4e+& e+d+&d+4&d+2" BA$="o3l16 d+8d+d+d+8d+d+d+8d+d+d+8d+d+ d+8d+d+d+8d+d+d+8d+d+d+8d+d+" BB$="o2l16 b8bbb8bbb8bbb8bb b8bbb8bbb8bbb8bb" B1$=BA$+BB$ CMD PLAY A1$,B1$ (゚∀゚)オレモウロオボエ♪
(゚∀゚)マチガエチャッタ♪ A1$="o4l8 a+>d+f+e+4f+4e+& e+d+d+4&d+2> b>d+f+e+4f+4e+& e+d+&d+4&d+2"
448 :
443 :04/08/31 01:44 ID:???
あ、一オクターブ上げるは、「>>」でなく、「>」でよかったのか。 ちなみに、ちょっと上で話題になったゲームの曲です。
ゼリアード鬼のように難しいな 当時クリアできたのがウソのようだ
「鬼のよう」という表現も89年頃を彷彿させていいぞw
451 :
NAME OVER :04/09/02 01:14 ID:ywuA/e3y
>>463 俺も「ラスボス強かったなー」という記憶があり、
先日やってみたらラスボスどころか蛙で挫折しました・・・(涙)
ひたすら敵を斬りまくった学生時代。。。。 無駄に稼いでいたな。。。。 ところでゲームアーツが発行していた ヒントブックはもしかして高く売れる? かなw
アーケードのドンキーコング、最終・22周に到達した!! 噂どおり、22周目から4秒で死ぬという謎の現象が始まって あっという間にゲームオーバー、スコアは70万ちょい しかし調べたら上には上がいるもので、これの難易度がさらに高い US版で、なんと100万を越えるスコアを出せる神がいると知った なんでも、あの現象が始まる前の21周までに、スコアを99万後半まで 持って行き、22周の現象中に、最後の最後で100万を突破させ カンストさせるという壮絶なプレイらしい どうやらゲーム界では、これが偉業の最高峰と位置付けられている。
誤爆?コピペ? 88にはスタンリーの方しか出てないよな。ドンキーコング。
井原だから相手に砂
ザナドゥをプレイするといつもカギを買いまくって余らせてしまう 全面クリアするのにいったいいくつ必要なんだろうか・・・
>>453-454 あたりもネタとして拾っておくか。
アーケードから88への移植はSR以前からSR以降まで結構あったけど
出来・不出来は別にして移植発表で一番胸踊らせたのが「ロボレス2001」だった。
うちの近くのゲーセンには入らなかったので一度もやったことなかったんだけど
ベーマガのSUPER SOFT CORNERで一度特集されたときすごい心ひかれたんだよね。
「ビッグプロレスリング」「エキサイティングアワー」とプロレスゲームやってきて
それまでの常識を覆す巨大ロボット同士の対戦やスカイハイの要素にぶったまげた。
マイクロネットの広告で移植を知ったときは88持っててホントによかったと思ったよ。
ファミコンその他コンシューマ機種にはとうとう移植されなかったので優越感もあった。
アーケード版やってた人には案の定な移植の出来だったんだろうけど俺的には満足。
友人とサルのように対戦したな。アーコンと同じぐらいプレイしてると思う。
上で書いた「ビッグプロレスリング」は「リングの上の大騒ぎ」としてFMに移植されてるけど 88版も発売の予定があったんだよね。中止にはガッカリした。
ごめんリングの上「は」でした。連投スマソ。
プロレスといえば「チャンピオンプロレススペシャル」が面白かったなぁ。。。
>>460 あれも「アッポー」だよね?
セガとMSXで出た「チャンピオンプロレス」とは内容が違ってた。
そういやロボレス2001ってある意味超必殺技の元祖だよな
ロボレス2001は遊べたなあ 動きも良かったし 懐かしい 二人同時プレイだとキーボード壊れるしな
あんまりスカイハイやりすぎるとどんなにダメージ与えてもフォール返されるんだけど
>>462 だね。そういえばアーケードでも遊んでた記憶があるわ。
88以外の機種にも色々と移植されてたんだね。人気あったんだなぁ。。。
ロボレス2001も面白かった。懐かしい。
マイクロネットのソフトはいちいちV1Hに切り替えるのがちょっと面倒くさかった。 あとX1版フリッキーに背景があるのがうらやましかった。
昨日未明、某所で行われた臨時ゲーム集会にて、井原幸太が アーケードのドンキーコングJrとドンキーコング3で たて続けに100万オーバーを記録した この現場には、10代〜40代までのゲーマー10人近くが居合わせていたようで そのプレイの一部始終を確認されたというウラも取られている これで井原氏はドンキーコングシリーズ100万点オーバーのなんと3冠を 一気に獲得したことになる、プレイ後の談話で当人は 「初代のドンキーコング(US)の100万に比べたら、Jrや3の100万は簡単なんですよ この3冠は昔から狙っていた偉業で、今回やっと揃えることが出来た、非常に嬉しい 応援してくれた皆さん!ありがとう!」 と、喜びのメッセージを発した これを聞いて、居合わせた人の中には感動で思わず涙ぐむ人もあったという スコアはJrが1057200点、これは最近MARPに投稿された記録をも上回る快挙 Jrも22周目(表示上はF周)が数秒で死ぬ現象が起こる 3はいくらでも続くため100万を超えた時点で3冠達成が確定したこともあり それ以上やる意味がなくなったので手放したという この3冠達成は世界でも例がないとの事、普通ドンキーコングを得意とする者は それだけのゲーマーで、Jrや3には手を出さないタイプが多いのだが その垣根をも取っ払い、ゲーム界に大きな風穴を空けた3冠達成といえよう。
厨房の頃、オヤジがSR買うっていうから、嫌味なくらい友達に自慢しまくった。 でも、家にやってきたのはPC8801だった。目の前が真っ暗になったというか、地獄に突き落とされた気分だったなぁ。 友達が「ゲームやらせろ」ってせがむから、毎朝あれこれ言い訳考えてから登校してたっけ。 遊びに来られる日にゃ、猛ダッシュで帰ってPCをオヤジの部屋の押入に隠してたもんな。 う〜ん、こう考えるとSRゲーに良い思い出ないや。まぁ、友達とのSRゲーの会話も、雑誌みて妄想膨らましてただけなんだけど。
オヤジはノーマルとSRの区別がつかなかったのか? それとも思ったより高くてあきらめたのか
mkIIじゃないところにオヤジのこだわりを感じる
店員に騙されただけじゃねーのか
少なくとも中古屋だろ。当時現行で初代機が売られてるわけがない。 リース流れで選択の余地がなかったとかじゃないの?
中古屋で騙されて買ったんだろ 漏れの親父は九十九電気で騙されてFR買わされたべな 99のFDDじゃ動かないソフト大量にあったのに。。。。 悲しい思い出だ。。。
今出てるエミュ本ってどう? 巻末に88ソフトカタログが載ってるやつ
それ友達が買ったから読ませてもらった。 88ソフトのうち700本くらいをお勧めとして紹介してた。 88ゲームに700本もお勧めできるものがあるとは全くもって初耳です。 YAKSAとかCSKのゲームももれなく紹介されてたり、ゴルフゲーの 追加コースデータも1本としてカウントされてる。 ゲームライブラリあたりでレビュー文が載ってたやつを全部載せた だけちゃうんかと。 ツッコミどころがいっぱいあったので、ニヤ(・∀・)ニヤしながら読んだよ。 こういう風な楽しみ方ができる人以外は立ち読みで済ませるが吉。 でも個人的に一番納得いかなかったのは、ファミコン洋ゲー紹介の 「シルバーサーファー」でBGMについて一言も触れられてない事だった。
どの本のこと?
>>478 (株)大洋図書のエミュレーターMANIAX2。
ANEXでP88SRの起動方法がのっている。
>>477 レスthx!
ニヤニヤできそうな本か・・・買ってみるかなw
エミュ本なんてスカトロ本買うより恥ずかしいよ
スカトロ本買うのが恥ずかしいだと おこちゃまだな ま、エミュ本なんぞ鼻くそほじりながらでも購入出来るが
むしろ執筆ライターが掘ってる
484 :
NAME OVER :04/09/09 02:55 ID:pvIvsCI8
パソコンオタクってネクラでメチャクチャキモイな。
485 :
NAME OVER :04/09/09 09:44 ID:9KHmqmS7
>484 そいつらのおかげでおまえがインターネットが出来るってことを忘れては困るな
マイクロソフト社長ビル・ゲイツは長者番付世界一位です。
おまえら通りすがりの煽りに釣られすぎw こちとらオタクって言葉がない時代からマイコンオタクやってんだ。
俺もひろゆきが騙されて壷を買わされたときからの2チャンネラーだ
おまいら初めてのモデムは何ですか? 漏れは1200bpsの哀話だった・・・ 音響カプラは流石に使わなかったな。
それって98の話題じゃねーのか? 88で?
88TRの300bpsでパソコン通信やったな 遅かったがテキストベースだったのでそれほど気にならなかったな
88時代には通信ゲーとかあったっけ?
ラプラスの魔のオープニング曲をMIDIでもMP3でもいいので 聴きたいんですけど、どんな方法がありますかね? hootとか試してみたんですけど、うまくいかなかったので・・・
>>489 漏れはomron2400MNPつき。当時はえらい高かった・・。
>>490 88ならC-DOSIIで通信ソフトはYTERM、
XXJWでホスト運営もできちゃうってな具合で。
>>494 おいらも2台目はオムロンだったなぁ・・・8万くらいした希ガス。
1200bpsだと未読巡回しても全部目で追えたんだけど
2400bps+データ圧縮の威力に感動した。
ハンドシェークの音で接続速度が分かるのはデフォルトですかそうですか。
ちなみに始めてのインターネッツはスポスタ14400ですた。
魔界村hoot対応しないかなぁ
どこかにhootのスレってありますか?
ほう、コムサイト通信できたのか
>>501 いろいろやったけど、何にも聞こえて来なかった・・・
>502 俺も今行ってきたけど @トップページの操作方法→基本でRealPlayerを開く Aタイトルリストで聞きたい曲を探す BRequestServerへ行き、聞きたいファイル名を気合で探してクリック Cかかるのを待つ(Queued Requestsって所に赤文字で表示される、一人3曲までらしい) で聞けたぞ あと>501殿、イイ所教えてくれてありがd
>>506 初見。ゲームアーツの開発者って表出てくる人結構多いな。
>>506 Project"FireHawk"のMIDIデータ聞いてみたけど、オリジナルのFM音源の方が
良い感じがする、好みにも因るとは思うけど。
MIDIでFM音源を再現するとチャチになる事が多いよね。
yukiって人のは結構アレンジされていて良かった。
4Mhz機だった俺はファイヤーホークにほとんど思い入れがない。 買ってはみたが背景つかずスピード遅く最適化されてない環境でやる気が起きなかった。 ワンダラーズフロムイースはそれでも気にせずやったのにな。
>>21 超亀レスで申し訳ないが、アッシュのドット絵は、ポプコムに投稿されたエメドラプログラマ池亀?
が作ったパターンエディタ(名前失念)で描かれたそうだ。バージョンアップされて市販されたはず。
(勿論、テスタメントもこのエディタ)そのつながりで池亀はサバッシュを作ることに。
スタープログラマ池亀は今いずこ。
グローディアのファンサイトで池亀やスタッフ追跡してたようだけど 結局判らなかったみたいだ。 俺はそれよりウルフチームが何してるか知りたい。 GBAテイルズのナリキリダンジョン2で名前を見かけたんだけど。
>>512 今のウルフチームは名前だけが残っている状態で、PCゲーム作ってた頃のスタッフは
1人も居ないって話だけど、、、
音楽を担当されていた、宇野氏の名前は、GBAソフトの「黄金の太陽」だったかで見た記憶があるが
まだゲームの仕事をされているのか、と少し嬉しかった
宇野さんゲームの仕事してたのか… MID GARTSとか好きだったYO それにしても桜庭さんは出世したなぁ
宇野さんは、セガのお仕事手伝った後、 高橋兄弟となんかやってることが多かったんじゃない。
>>514 MID GARTSはもったい無かったよ・・。話の流れは物凄いかっこよかったのに、
GAMEとしては・・・・。ま、ウルフだからね〜。
それでも、今のただのオタゲーと違って夢があったね〜(しみじみ)
>>510 なんと、知らないうちに池亀さんの実績に触れていたのですね。
テスタメントもすげープログラムだったなぁ。
>>514 ミッドガルツは広告での期待値がとても高くて。
しかしやってみると、YAKSAの時より絵がヘボくてがっかり。
当時はもう主力は98に移ってたのかも知れないですね。
結局後編は買いませんでした。
>>517 アッシュ好き?
アッシュのタイトル文字が本当に光ってるように見えて、ちょっと目の覚める思いした。
ただ、PMD作者KAJA氏はアッシュのBGM褒めてたけど、俺は正直‥‥
ゲームもクリアしてないや。
クエイザーソフトって、BPSの分裂組なんだっけ?
BPSといえばライレーン。お、池亀じゃん。
ウィンキーソフトどうよ? 88初期のアークスロード (かなりの時間の空き) 68Kのオルテウス2(1なんてあったか) しか知らないのに、いきなりスパロボ作ってる。 他に作品知ってる人いたら教えてくれ。
俺はウィンキーといえば 「アークスロードとロストパワーで、いつのまにかスパロボ作ってるし。」 という感じ。
ウインブルドンゴールデンテニスを数日間かけて入力した
>>519 1なら出てるよ。しかもPC-88VAのソフトだ。
一応88系のソフトで、88スレだってのにそんなこと言われると悲しいぞ…。
漏れVAユーザーなんで欲しいんだが、漏れも現物見たこと無い…。
なんでも通販onlyだったんだとか…_| ̄|○
>>522 すんまそん、88VA版は本気で知らんかったよ‥‥
>>520 あ、そうだ、ロストパワーがあったんだ!ありがd
ルーインもウィンキーソフトじゃなかったっけ?
>>525 見た。一番上の MZ80イデオンが激しく遊びたい。
>>526 産休。
ちょっと古メーカーのサイト探してみるかな‥‥
ザインソフトとか生きてたら激しく鬱だけど。(あるわきゃねーか)
たぶん違うと思うんだけど 88初期テープ版で アヴァロンヒルのボードゲーム移植出してた木屋通商って もしかして某課長がF社に来る前の?
もしかしない
ウィンキーといえばウルトラ物語だな 糞ゲーの誉れ高いが、個人的にけっこうハマったよ。
漏れのウィンキーの印象といえば…天地を喰らうだったりする。 戦闘がなんかザナドゥチックな感じがどうかと。 当時はそれでもなんだかんだでクリアしたような。
532 :
NAME OVER :04/09/20 03:01:06 ID:nZZori/U
信長を通じて戦国時代と、三国志を通じて中国の歴史に興味をもたせてもらった機種だった。 J-COM の 『ゲームセンターCX』 っていう番組で シブサワコウを見た。 アサハラ的なイメージがあったんだけど、 実際はロンゲの織田哲郎みたく、素敵なおっさんだった。
>>532 たけしの挑戦状解く奴だっけ?88的にはあまり見どころなかったな。
ノルマンディー上陸作戦かなんかのテープが登場したぐらい。
>>525 読みながら自分でも考えてたけど、5個になんて絞れねぇよウワァァァァン
戦国ソーサリアン信長の章で 聖なる石がある柱の金具の鍵ってどこにあんの?
>>518 非常に好きですね。ゲームとしての出来はどうかと思う部分もあるが、
ビジュアルが丁寧なせいか、一つ一つのステージがえらく印象に残ってる。
ラスト近辺のたたみかけるストーリー展開もなかなか。
ライレーンの方は…操作が難しくて進めません。
>>534 あー、これ自分で書いて追加できるんだね
俺も5個っつっと絞り込めねぇな‥‥やっぱメジャーなのも外せないし、 「自分だけだと思うがどうしても外せない」みたいなもんも在るしなぁ。
他人とタイトルかぶらないように意識して選ぶと 意外とプレイ時間長くなかったことを思い出したりw
引き続き、PC88スレをお楽しみ下さい。
いったんCMです
このパソコンはあら不思議
こぉれでわたしもさぁきょくか
>>525 ナイコン時代を経験してると、味海苔さんの回答に涙が出るな
ナイコン時代に他人の家でやったゲームほど思い入れのあるものはない。
>>545 同意
コメントにあるけど、
ハイドライド3のEDは確かに感動的だったな
ああいうノリは大好きだったので燃えた
>>525 よく見ると切り口変えながら一人で何度も投稿してる人もいるね。
88時代のゲームは広告も凝ってて、ワクワクしながら妄想に浸ってたもんだ。 今のゲームはハリウッドのCGゴリ押し内容ショボンな映画の様な作品ばかりだ・・。
>>549 禿同。
サイキックなんとかのおねぇちゃんのイラストに魅了されたな・・・。
パッケージイラストも雰囲気があったよね〜!ザナドゥ(イラストでは無いが)やハイドライドなどは もちろんのこと。それこそ天午後なんかも「これからどんな事が待ち受けてるんだろう?」と、ドキドキ させてくれたものだ。ゲーム本編では完全に表現しきれないからこそ、イラストなどをソ−スにして 想像を膨らませることがホントに楽しかったよ! 結局あれだ・・・あの時代のゲームは図らずも絶妙の不完全さを持ち得ていたってことだ。 やはり、想像力をフル回転させながら楽しんだ作品達に太刀打ち出来るゲームは、もう現れないでしょ。
そうだった・・・の?
555 :
541 :04/09/22 18:46:59 ID:???
はい! 誰にも気づいてもらえなかったのでちょっと悲しかったです 君達にはこのスレは12年はやいですね^^
12年前ってもうゲームから卒業してたよ
558 :
541 :04/09/22 20:19:29 ID:???
>>やはり、想像力をフル回転させながら楽しんだ作品達に太刀打ち出来るゲームは、もう現れないでしょ。 同意。グラフィックが全てのゲームが多すぎるよ。 しゃべるゲームがどうにも苦痛に感じたのは、強制的にイメージ押し付けられてた ってのが原因なんだよな。(システム的に、テキストとばせなかったりしたらもう‥‥)
うーん コマンド選択式になった時点からADVの感動はなくなったかも 筋と関係無い言葉にリアクションがあったりすると嬉しくて仕方なかったな
561 :
552 :04/09/22 21:07:16 ID:???
>>559 今のゲームはキャラオタのために作ってる様なモノばかりだしね〜・・・。音声なんて当然の如く付いてるし、
やたらと細かい世界設定やキャラ設定。そして目指す所は、映画の様な作品。
想像力に対する自由度が低すぎるんだよ。XANADUの厚いマニュアルを読みながら、ワクワクしていた
あの気持ち・・・ゲームの存在意義って、そんなとこに在ったんじゃないだろうか?
>>561 同じようなことを
>>525 のサイトの「れりくす氏」がザナドゥ評で述べてるが禿同だ。
鬼畜王ランス云々の部分は98触ってないのでようわからんが。
歳取ったんだなぁお互い
Wizのプレイ日記なんて、今のゲーマーには理解不能な世界だろうねぇ。
まだ若いと思ってたけど、88所有してたんだから既におっさんなんだなぁ。 WizT〜Xが世界で一番面白いゲームだと思ってるしorz
今更、洋ゲ−とか・・・。ゲームに費やす時間がもったない。 88の時代に厨房とかのガキだったからこそ有意義だったんだよ! もっと楽しい事は腐るほど有るんだから・・・。
ゲームに費やす時間がもったないとは思わんけども、やり続ける気力というか根気がなくなった。 まとまった時間がとれなくて、集中できないっていうのもある。 やってて楽しめるんであれば、ゲームもほかのことと同様に有意義だわ。
いや、オレの書き方が悪かったね。決してゲームをする時間が無駄だと 決め打ってる訳では無いんです。もはや、あの88時代に味わえた感動 は、再び訪れるとは思えないのです。オレだけで無く、あの時代を経てきた 人はあの時やったゲ−ムに対して、一種のトラウマに近い思い入れを持って いるのでは?と感じます。故に、幻影を追いながら今のゲームに幻滅して しまう・・・・。
WIZに少々飽きてくると、ダンマスやったりする。 ‥‥どうやら、俺には絵も音もストーリーさえも重要ではなく、 システムとゲームバランスがしっかりしていれば楽しめるらしい。
>569は大人になっちゃったんだろうな。 というよりも >もはや、あの88時代に味わえた感動は、再び訪れるとは思えないのです。 と決め付けてしまうとそれ以上の感動は味わえないと思うがどうよ?
>>524 またいいタイトルを…<ルーイン
あの雰囲気、なんだろうな。
説明出来ない。でも強烈に印象に残ってる。
>>571 リネージュ2やFFの新しいのしてみると
>>569 の気持ちが分かると思われ。
だからと言ってそんなゲームばかりとは言えないが、
今や時代はバーチャル的なものや映画的なものに移り変わっているのだろう。
>>571 すまない・・オレはもはや、ゲームをする事や音楽鑑賞を趣味と位置付けてしまう
程、無趣味な人間では無いので・・・・。
少年期というタイミングに味わえたあの感覚は、今の映画的(この段階で既にゲームは
映画やアニメに及ばないレベルの文化に位置されるわけだが)なゲーム群には感じられ
ないんだわ。今のゲームに感動を覚えれるのであれば、世の中には感動を得れるもの
は腐るほど存在しますよw
|ω・)
>>574 「ゲームが趣味なんてダッセーよな」とはっきり言いなさい。
>>574 「オーヲタムってキモいよな」と、はっきり言うがいいorz
しかし俗に言う今の映画的ゲームでも、それに発展途上の感性で触れたチビッコ達にとっては、
おれたちおっさんが88で感じた以上の感動を抱いているんだろうし、それについておれらが幼き時に感じた感動を享受できないのは、
まあ感動の質が時と共に変わっちまうもんだし、しょーがない罠。
初めて付き合ったホンキで愛した女の顔が年月が経つにつれ神格化されるよーなもんだな。(実際はそこらの田舎娘なんだが。)
つーか俺的には
>>568 の最後の行に禿同だ。
(実際はそこらの田舎娘なんだが。) ヽ(`Д´)ノ
いや、いまのチビっ子は、当時の用なゲームへの飢餓感はないだろうから 感動は浅く広い気と思う。 食生活が貧相な時代のほうが、ちょっとしたご馳走の重みも違うように。
>>580 同意
あのころは情報網も限られてたからね
今までなかったものがそこに出てくるのと、物心ついたときから当然のようにそこにあるもの に対する感じ方ってのは確かに違うかもしれん。 でも、それは88のゲームだから、PS2のゲームだからってのとは別の話だよな。
俺の場合は今のゲームは食わず嫌いもあるだろうな。あえてやろうとも思わないけど。 ただ、時代のニーズを反映したゲームがそれぞれに出てるわけで 今のニーズが俺のニーズと合致するかと言えばそうでもない。そんなところじゃね? 88の時代からずーっと休まずゲームをやってきた人にはここまでが一本の線でつながってるわけで 違和感感じずとっつけるんだろうと思うけどブランクあると辛いよね。 97年にWindows機買ったけどインターネットだけで ソリティアとマインスイーパ以外のゲーム走らせたことないよ。
なんやかんや言って今のゲームを批判したがるがちょっと違うぞ 基本的にゲームは何ら変わってない ハードが変わって音や映像が綺麗になっただけだ 変わったのはおまえらだ おまえらの好みが変わったのだ 食べ物でもあるだろ 昔は美味しくもなかったモノが今はとても美味しく感じられることとか ゲームもそうだ 結局好みが変わってゲームがそれほど楽しくなくなってきただけだ だいたい最近のゲームもやらないヤツがそれを批判することなんざただの食わず嫌いなだけだ
逆に好みが変わってないから、今のゲームを受け付けないのかもしらん
>>584 まあ大概はそういう意見に落ち着くが、ここはレゲー板なんで、一般論でなくもうちょいマニアックな切り口が欲しいな。
ゲーム性をとってみてもどうよ?
今のゲーム屋は他の業界同様、ハズレは許されず、確実に利益を上げなきゃいけないから、どうししても売れる方程式、
例えば子供向けならカスタマイズ性+コレクション性+キャラクター性、とかな、
こういうものに企画を当て嵌める事を必然とされる。
でも昔はバブリーだったんで、思いつきだけの企画でもそれなりに数字は作れた。
だからクソゲーは死ぬほど多かったが、「愛すべきゲーム」も今より多かったと思う。
今のゲームがめがねっ娘学級委員長とすれば、昔のゲームはアウトローなじゃじゃ馬娘ってかんじだったんじゃねいかな?
単純に「君らが大人になったのさ」だけで片付けたくねいなあ、レゲー板住人としては。
>>581 情報網か・・・
案外それかなあ、今もゲームがつまらんって思う理由って。
ちょっと詰まったらググってハイOK。
ゲームの面白さって、例えばRPGなら単純にクリアすることじゃなくて、イベントフラグを立てるために色々な世界を巡っていく事にあるんだろうな。
で、イベントフラグが立ったと時は「おっしゃー」って感じがしたもんだ。
でも次のイベントフラグをググって知ってしまうと、そこまでの過程は単なる作業と化す。
そんでもってクリア後「単純だねこのゲーム」で糸冬。
まあググんなきゃ良いじゃんってことになるが、別にテスト勉強してるわけでなし、ゲーム如きにそこまで自分を戒める必要もないんで、
やっぱりどうしても見てしまう時もある。
確かに今はメーカーにとってもユーザーにとっても不幸な時代だな。
588 :
583 :04/09/23 19:30:08 ID:???
俺一つも今のゲームを批判してないからな。読んでもらえればわかるけど。
まぁ好みが変わったかどうかは、 昔楽しかったゲームを今やってみればわかることじゃない?
でも昔のPCゲームはマニア向けのゲームが多かったから 作る側もあまり売れ線とか目指して無くて好き勝手なモノ作ってたよなぁ あれが特定のユーザーに受けたんだと思う あまり売れなかったと思うけど 今のコンシュマーゲームはどれも似たり寄ったりだしなぁ でも海外のPCゲームは結構凝っていておもしろいのもあって好きなんだけどねー
>>589 あたくし、実家に帰って12年ぶりくらいに88起動させて大好きだったダイナソアやってみましたの。
神殿で早々に挫折しましわ。
あたくし、この時初めて気付きましたの。
『ああ、恋してたんだなあ・・・』って・・・。
初恋は、思い出だからこそかくにも色あせる事無く麗しく、思い出だからこそかくも美しく煌びやかなのね・・・。
592 :
574 :04/09/23 21:14:36 ID:???
正直、今の子供たちが今のゲームに、オレらが88時代に感じていた様な特別な思いが存在するとは 到底思えないよ。それはゲーム自体の方向性が右向け右になってしまった事だけでなく、先に述べられた 方もいらしたが、時代性のものでもあると思う。やはり、飽食のこの時代。88時代の頃と違い、メーカー側も 金儲けのための優等生ゲームの制作に躍起になってる。まあ、商売としては正しいやり方だけどね。 それに、結局ゲームに固執しているのは子供達じゃ無い。いい年したゲーオタが購買層のほとんどを占めている。 本当にゲームが楽しかったのは過去の事。飽くまでオレの主観だが。
私の場合、ゲームの面白さ以上に、ゲームの進化に惹かれていたようなところがある。 同じ88のゲームでも、どんどん絵や音がキレイになっていき、 新システムが開発され、ゲームが洗練されていく。それはハードの進歩に負けないぐらい エキサイティングだった。 時代の最先端を見ている、という感覚すらあったかもしれない。 最近は、ハードが進歩しても、それを限界まで使う、というスタイルの 意欲作は少ないし、省力化を意識したセコいタイトルが増えて 業界にかつての魅力はない。まぁ経営としてはそれが正しいんだろうけど。 今、最も未来を見せてくれる媒体は何なんだろうね。
情報過多なんだが、その情報が偏っているんだよな。 最近のゲームが映画的と言っている人は、海外のゲームに全然目が行ってなさそうだ。
当時激ハマリだったアーコンやファンタジー、今やっても面白いよ〜。 ネット対戦版アーコン、だれか作ってくれないかなぁ。
まあ洋ゲーはインディーズみたいなもんなんだろ。 世間一般で言えば、ゲーム=映画的ってことだろう。 スクエニ製品以外ゲームにあらず、これ以外のゲームをやってるやつはデビヲタヒッキー無職童貞ってのが、世間一般の考えじゃネーノ? 話は飛ぶが、コーエーの戦略ゲームの思考ルーチンって、未だAOEを超えてないと思うのだが・・・。 ゲーム大国日本が聞いて呆れるわい。
>>587 オレは当時、貰ったラプラスの魔を5年以上かけてクリアしたよ・・・
操作方法もわからないガキンチョにノーヒントのラブラスは相当厳しかったなぁ。
で、今はGCを持ってて面白いと言われてるのをいくつかやってみたけど、
何故かどれもクリアーまでやる気にならない。
もう年なのかな。
暗いと不平を言うよりも進んで明かりをつけましょう
悪いが俺は88のゲームが好きだった訳で、今のゲームなぞやる気も無い。 それにここは、レゲー板でしょ?
ジェイミー・スターシリーズ(上海とか九龍島とか闘氣王ね)こそ、正に愛すべきゲームだな。 操作性最悪・ゲーム性??・グラフィックショボショボ・在庫必至な出来なんだが、忘れられない・・・。 こういうわけわかんねえのが一杯あったからこそ、当時の方が面白かったといえるんじゃないだろうか?
ああ、確かに当時は、ハードの制約との戦いが面白かったってのもあるなぁ。 今時の最高の機材で作られたプロによるアニメーションを見てもフーンと思うだけだが、 辞書に描かれたペラペラ漫画の超大作だと感動するみたいな。
>>600 そういうコトさ〜!稚拙なグラフィックながら世界に広がりを感じていたはずだ!
俺もいい年だし、キモオタ童貞なゲーマーでも無い。だけど、昔確かにゲームには魅力があったのさ。
しかし一日でこんなに伸びるのって・・・みんな、88のゲーム好きだったんだなw
少年の頃Vietnam1968を心待ちに待っていた俺は、おっさんになった今、OperationFlashPointを純粋に楽しんでいる。
小隊長になって傷ついた部下の応急手当をしたりするゲームだっけ>Vietnam1968
>561 >今のゲームはキャラオタのために作ってる様なモノばかりだしね〜・・・。音声なんて当然の如く付いてるし、 >やたらと細かい世界設定やキャラ設定。そして目指す所は、映画の様な作品。 >想像力に対する自由度が低すぎるんだよ。 煽り抜きでこれを今のゲームと定義するのはどうかと。
アキバのソフマップでファミコンのゲームのビデオが流れてるとこが あるんだけど知ってる? もう20年たったのにどうして今でも足を止めて魅入ってしまうんだろう・・・ 8色のキャラを見ているだけで何でこんなに心躍るんだろう・・・ アレを見ている瞬間は昔のゲームが好きだった自分に戻るんだよ。 しかも気が付くと周りには同志がたくさん(w 8ビットの時代が自分にとっては一番熱かった。 なんだったんだろうな、あの感覚は。 割とスレ違いスマソ
>今のゲームはキャラオタのために作ってる様なモノばかりだしね〜・・・。音声なんて当然の如く付いてるし、 >やたらと細かい世界設定やキャラ設定。そして目指す所は、映画の様な作品。 >想像力に対する自由度が低すぎるんだよ。 オレも禿同だけどな〜。まぁ、全てがそうでは無いのだろうが、流れはそっちだろ。
洋ゲーを遊んでいる人と、洋ゲーを知らない人では天と地ほど違うと思う>今のゲーム評
賛否両論あってもなんだかんだで皆ゲーム好きなんだなー。 漏れはもう語ることすらマンドクセー 語る対象から外れたし、語るほど最近のゲームを知らない。 FFって今いくつまで出てるのよ?状態。
子供でも無いのに今時の子が現在のゲームに思い入れが無いと決めるのってどうなの? それに大作以外のマイナーなゲームも遊んだ上で評価してるのかな。
作り手が子供向けに作ってるように見えないってほうが合ってるかも。任天堂は別として。 まぁ、ゲームって言葉でひとくくりにしてるけど、俺らがゲームって言葉から思い描くものと、 今の子供たちが思い描くものは別物なんだよ。同じように比べらんない。 さらにいうなら、88みたいなパソゲーしてた俺らと、同時代ではあるけれどもファミコンしかして なかった人たちでも、今の若い子たちほどじゃないにしても、また違うと思う。 別物、別物。
てかさ〜そろそろ88ゲームの話に戻ろうや! 今のゲームの話なんてどうでもいいじゃん!ゲームやりたい奴は勝手にやっといていいからさ〜。
>>611 うちのいとこ(10歳くらい)なんざ純粋にPS2のガンダムに魅入ってたがナー。
うわーすげーってかんじで、5時間くらいモニタの前から離れやしねえ。
俺が小学生時代、ゲーセンでタイトルが焦げ付いたゼビウスのトーロイドがデモでクルクル動くのを、
席に座ってひたすらじーっとみてた時代を思い出したよ。
ガキはいつまでたっても変わらんと思う。
このスレの最近の流れは良スレだと思うが、自分目線の意見がちょっと多いな。
まあだからこそどれも読んでて面白いのだけど・・・
今じゃ考えられないようなクソとかもバンバン出てたよねぇ。
個別のタイトルを挙げずに面白くないといわれてもな。。。
窓時代に入ってのゲームでも、「アルファケンタウリ」は大好きだよ。 やっぱり思い出は美化されてるし、掛けられる時間の量も違うし、あまり今の作品を 貶めたくはないな……。
寝るまでいい話になっていたのに起きてみたら煽り合いになっちゃったな。 88時代の最後にドラゴンスレイヤー英雄伝説に萎えたのが1990年。 思えば俺のゲームへの失望はそのときから始まっていたのかもしれない。 その失望は今のゲームにとっつけない理由と根底で通じてる気がするよ。 1は解いたのでエンディングを見たとき一応の感動はあったと記憶してる。 けれどゲーム中の思い出が何一つ残ってないんだよね。ストーリーも覚えてない。 その後2は習慣的に買ってしまったがパッケージを開けて一度起動させたのみ。 パソコンに興味が薄れたので16ビット機はとうとう買わず続編もやらずじまい。
この88末期の頃ってユーザー側の意識にも問題があったんだろうけど クソゲーかそうでないかという二元的なレッテル貼りが横行していて ソフトハウス側もユーザーの顔色を伺いながらの製作はさぞや大変だったことだろう。 そのおかげか作品の「完成度」のみを誇るゲームばかりになってしまった。 (俺的に)アルフォスの登場でゼビウスもどきが家庭で再現できる感動に始まって デゼニランドで語彙力を駆使して画面と対話する自由度の感動 WIZでパソコンという箱の中に架空世界が収まっているのを実感する感動 ドラスレ、ハイドライドでRPGがアクション化してしまった感動とか その手の革命的なまでの「新機軸」が出尽くしてしまったのがこの頃。 あとは作品を洗練して「完成度」を高めるしか方法がなかったんだろうね。 その「新機軸」を常に待ってた体験がひっかかってる俺のような初期8ビットユーザは 宿命的に世の中のニーズの変化に置いて行かれた不幸な世代なのかもしれない。
以降、英雄伝説のような「完成度」重視のゲームをプレーしていて
その中に散りばめられた小さな「新機軸」を頭では理解はできるんだけど
ハードとプログラマのポテンシャルが見え透いてるためなのか
新しい試みがこちらの予想の範囲内におさまっちゃって驚きが少ないんだ。
クソゲー扱いするようなストレスはないけど感動がどっかへいってしまった。
「このハードならまあ、これぐらいはするだろう」というさめた目がどこかにある。
>>525 のサイトの「V33は今どこで売ってるのかな?」氏の英雄伝説の感想を読んで
ここが出発的だった人と終着点だった人のゲーム観の違いを痛感してしまったよ。
>>566 の言う洋ゲーを漁ればこんな俺を満足させる「新機軸」への感動は今もあるのかな。
「フラッシュバック」を見たときそれに近い物があったけどこれももう古い話w
夜があけたぞ 早く寝ろよ
>>624 ひとっ風呂浴びてきたのでこれから出掛けますよ。
次は半年経ってからこいよな
個人個人でゲーム観があるんだからPC88の中のゲームでも好き嫌いはあるでしょ だから考えが違っていてもそれはそれで仕方がない それを批判するのは簡単だがこのスレではそういう他人の意見をもっと知るために 議論するのはいいことだと思う その比較として最近のゲームを持ってくるのもありだろう
オレがPC88のゲームで技術的にすごいなと思ったのは シルフィード、シーナ、Y's3、ヴェイグス、スタークルーザー、リバイバーかな はまったゲームは スタークルーザー、ウイザードリィ1-5、ブラックオニキス、ファイアクリスタル、 ザ・スクリーマ、ロストパワー、カーマイン、未来、ウイヴァーン うーん 書いていたら懐かしくなってしまった 久しぶりに起動してみるか
俺は、いまだにアーコンで遊んでるよ
技術的に88の粋を極めたといえるのはやっぱワンダラーズフロムイースだな。 確かにこのゲーム、シリーズとして見ればいろいろ言いたくなることもあった。 でも「88ここまでやるか!」と思わせるゲームはいくつかあったけど 「88でこれ以上はできん」と思わせたのが凄いと思った。 うちは4Mhz機だったからそれでもすべてを体感はできなかったんだけどね。
をいをい!荒れてるね〜若干。ここに居る奴は皆結構な年齢なんでしょ?もうゲームなんて、息抜きの為にする 程度だよね?じゃなければ、痛い大人ですよ。そういう奴も多そうだけど。 さて、確かにワンダラーズフロムイースは凄かったよね!オレは1・2が好き過ぎて少し物足りなさを感じたのは 否めないところだけど、それでも凄い作品だったと思うよ。製作者の技術がマシンの性能を凌駕してしまった代表 作だね。でも、この時点でアイデアの限界が見え始めて来ていたように思う。やっぱり、オレにとってのゲームへの 熱の終焉は88とリンクしていたわ。
英伝のワールドマップ画面切り替えなしは凄いと思った
>>633 そういわれればそうだった。もはやそれを意識すらさせなかったのが凄いところかもな。
確かにXANADU、ロマンシアに比べると難易度の低下は否めないけど、 88でのあのスクロールの滑らかさはファルコムならではだったよなぁ。<YS、英雄伝説 >630 アーコンやりたいけど相手がいないよ… $<ドラゴン
英伝1は良作だったし、地味に技術力を発揮して作られていた作品だったよね。 でも、当時から言われていたことだったが、ファルコム及びPC-88の時代の終わりを 象徴する作品だと思うよ。皆がソーサリアンに次ぐ新ドラスレを熱望していた時に発売 されたこのゲームは、ドラスレの名を継承しながらも目新しい新要素の見られないもの だった。ひどく落胆したものだ。流石に当時のファルコム作品だっただけに、十分楽しめ たのだが・・。
英雄伝説1は確かにターニングポイントだな。 地味なところでシステムが光ってた。物を買う前に自動セーブされたりとか。 全くちらつきのないスムーススクロールも地味に凄かった。 ただなあ・・・ドラクエやん、これ。 売れるための方程式をこうも見せ付けられると、それまでのPCゲーユーザーとしてはちょっと反目してみたくもある。 ほれ、レトロゲーで共通するのは、製作者vsユーザーって事じゃねーかと思うのよ。 「解けるもんならと居て見やがれこのビチグソがァァァァァ!!」「おう、解いてやるよこのダボがァッ!!」いたいな。 今のは制作者がユーザーを如何にもてなすかが念頭に入っちゃってると思う。 以下に違和感なくストーリーを展開させるか、如何にストレス無くレベル上げをさせるか、とか。 ま−たしかにこれらをよく考えたゲームが始めて出たときは純粋に楽しんださ。 エメラルドドラゴンとかな。 でも時代を経ても未だこれ系統ばっかってのが、問題なんだよなあ。 って、俺はPS2も持ってないし、最近のゲームはRTS系やコーエーの定番モノくらいしかやらないので、 あくまで主観の一つとして捉えてくれ。
確かにプレーしてる間は楽しいんだけどな。終わってみて残る物が少ない。 やっぱはじめにニーズがある以上はゲームは不変じゃないよ。
>>637 何か洋ゲ−を遊んだコトの無い奴はどうとか書いていたのが居たが、あくまで主流にあるのはPS2のゲーム。
従って、今のユーザーの多くが望んでいるものは映画的で親切なゲームなのであろうと推測出来る。
時代がそういった流れに在るのだろう・・。俺達が昔熱中していた様なゲームは、今の時代の子供達には受け
入れられないだろうし。でも、ホントに楽しかったよな〜製作者の挑戦に真っ向勝負!今のと違って、やらされ
てる感が無く解き終えた時に凄い充実感があったよ!
あと、雑誌の力も大きかった。攻略記事の面白さが良い相乗効果をもたらせて、ゲームに熱が入った。熟しき
る前の果実ゆえに、プログラム技術の進化を肌で感じることが出来たのも未来への期待感を膨らまされて、
どんどん熱中していってしまった気がする。・・・って、なんだか整理ついてない文でゴメン!
プロテクトかけるデュプリ業者との真っ向勝負も(ry
>>641 WIZなんかはデュプったディスクの方がアクセスが高速化したりして感動したナ。
入れ替え無しで起動できたんでオリジナルはしまっておいた。
PCとコンシューマーってだけでも、向いてる方向が違うんだって。 88みたいなPCゲームと当時のファミコン・スーファミのゲーム比較するのでさえアレなのに、 それから何年も経ったPS2と比較するのはナンセンス。
88をやってた頃とは年齢も使える時間も違うから仕方ないといえば仕方ないんだが、 今のゲームが面白くないといっている人は、面白いゲームを探す努力を放棄しているんじゃないか?
88の頃はめちゃくちゃゲームに燃えてたけど、その後、RPGなんか作業にしか感じなくなり 近年また、濃いRPGがやりたくなってハマった。 たまたま、ゲーム意欲が復活したけど、復活しない人にとっては、他の趣味には勝てない と思う。 M&Mとかバルダーズゲートとかは、88時代のテースト残ってる気がするな。
ゲームの、ゲームたる根っこの部分ってのは何年たっても変わらないと思うよ。 「88で今やっても面白い」って言うのは不変(普遍)的な面白さをもったゲームといえるんじゃ ないかな。
ノスタルジーで遊んでる部分もないとはいえない
オープニング、エンディング、デモに妙に凝りだしたのは テレネットの影響だね。 衝撃的だったのはモチロンイース2のオープニング。
スクロールで凄いと思ったのが池亀もの(テスタメントあたりが最初かな?) データ圧縮でおどろいたのがサバッシュ(これも池亀だね)
うちにきた友達がひいたのが、ヴァリス2の音声。というか、セリフがあれだったのか。
88とか「マイコン」な頃は好事家がメインだったけど 今はコンシューマで普通の人がメインだから 今でも洋ゲとかシューティングとかマニアックな分野には昔と同じ匂いがある
夕方から今時分は割合と落ち着いていて好きだな。 午前中は特定の煽りっぽい書き込みが…
653 :
641 :04/09/25 10:11:31 ID:???
昔のゲームは、本気でやんないと楽しめないよってスタンス 今のは、本気でやらなくていいですよってスタンス 昔のゲームで開眼してしまうと今のゲームでは満足出来ない身体に・・・
しかし今では本気でやる時間がないという罠
かといって、時間があればやるのか?という話。
PSは1ならあるがタイトル見るとサッカーゲームなど接待ゲーばかりorz それでいてPC-88はこないだ「カムイの剣」解いちゃったりしてるから ゲームする時間がないわけではないんだよな〜。 FF7で胃もたれして以来なかなか大作には時間を割く気が起きない。
658 :
552 :04/09/26 09:27:19 ID:???
余りにも主観を前に出しすぎて、凝り固まった意見を羅列してしまったと反省だわ。 でも、88のゲームに対する情熱のさせたコトと譲歩していただきたい。 昔の様にゲームにのめり込むことは無いとは思うが、オレもいっちょM&Mでも買って やってみるわ。昔の匂いが少しでも感じられるといいんだが・・・。
昔の匂いを求めてゲーム買うのは、悲しいことだな。 どうか「昔の匂い」とかいわずに普通に楽しいで欲しい。金も時間も有限だろうから。
>>65 の
いやいや、決して悲観的な意味で無くあの頃のゲームに在った良い部分の昇華
を求めたいというコトですよ。そして、純粋に楽しめたらと思うんです。
というか今と昔のゲームって作り手のスタンスの違いもあるんじゃないかねぇ? 昔のはある意味作り手からの挑戦状だったように思う 「このゲームが解けるものなら解いてみろ!」とか「このゲームで一生遊ばせてやる!」 みたいな物が多かったように思うんだが今のはどちらかというとあくまで消費物として作 られているように思う 次の新作までの繋ぎにって感じに・・・たとえばFFとかのシリーズ物なんかは特に
家電屋であるソニーがゲーム業界を仕切ってる時点で終わってる
>>663 その上、スクエアエニックソの様な会社が業界のリーダー的存在では日本のゲーム業界の未来は・・・。
ろくに恋愛経験も無い様な奴が、RPGに恋愛とかを持ち出す始末。
と童貞の
>>664 が申しております。
後ろの1行は余計だと思うぜ漏れは。
>>665 プッw童貞?
FF好きのキモオタくんはこの板に来る必要無いですよ。
的はずれな叩きは的はずれな煽りを呼ぶだけ 文字通りの意味しか汲み取れない厨房は消えろ
スクエニは当時のパソゲー界の優等生なんだけどね… ブラスティーなんか、問題もあるけど記憶に残るいい作品だったよ
昔のゲームっていうか、当時のハードとメディアってショボイかった分、 作り手は、 いかにして内容を詰め込むか、綺麗に見せるか、スクロールを滑らかにするか、面白くするか とかに情熱をそそいでいた気がする。 今のゲームはDVDで大容量なので、膨大なストーリーで内容の濃いものが作れるはず。 と俺は思ってるんだけど、俺の中ではストーリーと内容はそれほど濃くは無く、絵に力を入れているように感じる。 まぁ、膨大なストーリーで楽しいゲームを作っても今後の売上に影響するだろうからある程度のボリュームに抑えるのは当然か。 俺は絵より内容、Wiz・Rogue大好きだからなぁ。 FFは最近はグラフィックばっかり目立って、内容はそんなに変わってない気がするなぁ。 Vくらいまでは面白かったんだが。 合併したことがDQに影響を及ぼさないことを祈って、身勝手なカキコ終了。
>>668 いやいや、確かに当時は数々の良作を生み出した両社だけども、今思うとスクウェアなんかは今の作品に通づるヴィジュアル
重視で中身の無い作品もいくつか出してたと思うよ。
フロッピーディスクだったメディアがCD-ROMになったとき 一生終わらないゲームとか出てくるんじゃないのかとゾッとしたが そんなボリュームのあるゲームは出てこなかったな
CDROMの中身はほとんど音楽かダミーデータだったりしてな
結局メディアが進歩して容量が増えても作り手の情熱の密度が薄くなってしまったと・・・
容量が増えた上に圧縮技術は上がったわけだから作成者たちは努力せずに詰め込むことができるわけで、 その分情熱を内容にそそげるわけなのだがその点はあまり進歩していないと思う ハンドリングは以前に比べれば大分良くなったと思うが
本体の性能うpとかで プレイヤーが想像で補う部分が無くなってきたから 綺麗なんだけど「何だかなあ…」という感じに。 個人的にSFCの後期が 本体性能と想像任せのバランスが最も良かった時代じゃないかと思ってみる
なんか似た思想の人が結構多いのに感動。
いやね、今のゲームは昔とは比較にならない労力が必要になってるんだよ 例えばウルティマみたいな自由度の高いスタンドアローンなRPGを今作ろうと思っても 採算取れる見込みが全く立たないだろう シェンムーなんて、ある意味最後の無謀な挑戦だったんじゃないかと思ってる 昔は個人の才能だけで勝負可能なこぢんまりしたメディアだったから ある意味クリエイターにとってパラダイスだったんだよ
分野によっては今のゲームの方が明らかに勝っていると思う。 例えばスポーツ関連とレース関連。ゲームってRPGしかないと思ってる人多いのかな? 俺は最近(3ヶ月前)にプレステ2を友人にもらったのでゲームを再開したが、今ゲーって 思ってるよりもはるかに面白かった。ここの人って今ゲーを本当にやってるのかな? 俺は今ゲーを食わず嫌いしてたなって今にして思う。 グラフィックが綺麗でも想像力で補う部分はたくさんあると思う。他の趣味で忙しい云々を 持ち出すのは話が違うと思う。煽りじゃ無く。
>>678 無論やってるよ、サッカーゲームやレースゲーム。
むしろそのためだけのゲーム機になってきた。接待用。
今だってゲームアイディアで面白く見せようとしてるメーカーもあるよ。 ハードの性能が上がることによりアイディアが上手く生かされたゲームもある。 ただ、買い手が、絵や音ばかりで、きちんと評価できていないのも問題じゃないのかな。 まぁそういうゲームはアイディア先行しすぎて、実験作みたいになってるのも多いけど。
3Dもリアルタイム(時計を止められるもの除く)も苦手だしなぁ……。
>>679 何れにせよ忙しいからRPGなんてやってられないでしょ。
ちまちまと経験値稼ぎとか、言葉探しのアドベンチャーゲームなんて今更だし。
今ゲーは爽快感と言う意味では確実に進化している。懐古趣味を非難する訳じゃないけど
余りにも偏った意見が多いと感じたので反対意見を敢えて述べてみました。スマン
シーナWIDEやってなかったら、俺も今ごろ3D酔いしてただろう。 今思えば、すげーゲームだった。たいにゃんの頭ん中見てみたい。
言われてみると最近は洋ゲーの方が好きかも。 でも流行のRTSとやらにはついていけないよ。 ていうかああいうの巧い人ってなんか軍学的な才能あるの? アクション系は一部を除いてなんか殺伐としすぎてて違和感が拭い去れないし…。 ADVは大丈夫かな。 シベリアとかブラックミラーとか、古きよきADVの香りを残しててすごくいい。 逆に言えば進歩しづらいジャンルなんだろうけど。
>>668 オレが初めて買ったのがブラスティーだ!
点々だけで、どこに進んで良いのかわからず全然進まなかった・・・orz
今では買った時ついてたレコードだけが残ってます。
まあイース2のオープニングに感動ってのは昔のユーザーもグラフィックの綺麗さをゲーム の評価の一部にしてたって事だけどな。 よく考えれば俺らの時代も映像と音でゲームを評価してた部分は大きいと思うよ。 今の子供はどうしたこうしたって一方的に考えるのは間違ってるんじゃないかな。 もし今のゲームが一つでも俺らの子供時代にそのまま持ち込まれたら神ゲーの評価に なってるんじゃないかな。 スレ違いスマン
今のPCと88では購入の動機からして違うんだよな。 自分でプログラム(ゲーム)を作りたいという夢があって その延長線上で市販ゲームを楽しんでいたという感じ。 自分もいつかは中村光一、芸夢狂人、日高徹ってね。 特にSR以前の機種からのユーザーはその傾向が強いだろう。 今は用途も多いし、ゲームやプログラムもその一部分。 ソフトハウスがこたえるべき夢は可能性を見せることよりも 完成品を見せることに置き換わってきた。 相手が他社のゲームではなくPCを使っての 他のエンタテイメントとの競合になってきてるからかも。 あと続編だらけになった今のゲーム界はどう説明するべきなんだろうな。 この切り口は今のゲーム界を説明するうえで避けられないだろう。
>>678 俺はサッカーゲームはやらないので、知らないけど
アメフトはやるので、スポーツやACTゲームの
グラフィックやリアルに近づけようとする部分は共感できるよ。
>>679 雑誌見て、またグラフィックだけだろう…と先入観を持ってみているってのはある。
でも、絵を見るだけでやる気なくなるものなぁ…
ACT、格ゲー、スポーツ、SLGくらいしかやらない。
やっぱり制約の中でどこまでのことが出来るか、みたいなところに感銘を受けた部分がでかい。 だから、当時に比べると一見なんでもできるかのようにみえる現状においてさえ、あれもできない これもできないって思ってるような人が、工夫してそれを実現したときに、当時の感動と似たような ものを感じることができるんじゃないか、とかなんとなく思った。
パソコンショップのゲーム売り場を当時と今とで比較すると当時の方が花があったのはなぜだろう。 万引き対策が強化された? 店の数が少なかった分、人が集中して賑わっていた? 走ってるデモの数が多かった?
>>685 最初にブラスティーはちょっと厳しいね
あの宇宙ダンジョンはマッピングが異様にしづらい
それ以外でも全体的に上級者向けの難ゲームになっちゃってた
スカウター機能の隠しコマンドがあった記憶が。宇宙空間に座標が現れて興ざめだが。
第一ブラスティの88版て宇宙空間の移動アニメのせいで左右後ろを向くと 一歩前に進んだように見えるんだよね・・・ それ発売当初解からんかったまま進めてたんでエネルギー切れギリギリま でオーディーンの回りさまよってる事幾度 98とかじゃ改善されてたんだけどね
漏れはブラスティーよりもライーザ派だった オチがちょいと悲しいが(つД`)
あっちの永井豪はないよな
>>689 チャレアベだったと思うが、山下章(もしくは他のライター)は
イース3は技術的に凄いというが、アーケードやファミコン等の
アクションゲーム全般から見ればまだまだだ。
88だからすごいんだ、などという評価はおかしいし無意味だ。
うろ覚えなので間違ってるかもしれんが、こんな風なことを書いてたな。
言いたいことは判るが、正しいかどうかは俺には判断つかん。
が、言いすぎじゃないかとちょっとムカついた。
古代がらみでF社と喧嘩してただけじゃないのか山下
>>696 あれ、山下じゃなく見城じゃなかったっけ?
対談形式で結構当時も物議を醸した記事。
確かに、スポーツ系は今の方がおもしろいかもね 他は、全然昔の方がおもしろいなー スポーツゲーは、未だにビジュアルの進歩が必要なジャンルだからだと思うよ。 ただ、これも、そろそろビジュアル的には十分な段階に達しつつあるので、 あと数年で、他ゲーの様な閉塞感に捕らわれると思う。 結局、ビジュアルの進歩がまだ求められている分野のゲームは、 ビジュアルの進歩によるノリシロがまだあるが、 ビジュアルはもう十分になったジャンルのゲームから閉塞感が出てくる気がする。 これからはゲーム自体のおもしろさを追求していかないといかんだろうね。 新しいジャンルってもうでてこないのかなぁ。 比較的新しいジャンルであるノベルも、結局はADVみたいなもんだしなぁ。
塊魂と文字ピッタンのアイディアはN-BASICゲー好きな俺でも惹かれるものがあった。
制約のために何を残して何を削るかな感じで作られた昔のゲーム。 有り余る容量に何を盛り込んでいくかな感じで作られた今のゲームはゲーム自体の輪郭が ボヤけてみえるのかもしれん。 で、そんなときに目を引くのが、ビジュアルやサウンド的なことではなく、ゲームそのものの 発想であると。 まぁ、有り余る容量や技術を否定するわけでもないけどナー。 今の技術をもってして、ようやく形にすることができるようになったものもあるだろうし。
歳取っただけだよオマエラが 間違いない
>>700 俺も同じような意見だな。制約の中でも特に記憶媒体の容量が大きいと思う。
フロッピーの枚数を増やさず、限られた容量の中で作ろうとすれば、
必然的にそのゲームに必要不可欠な部分が残されていく。
そうすることで、逆に内容が濃くなったという部分があると思う。
まあ、削る部分を間違えて駄作になったヤツもあるかもしれんが・・・
ゲームがアニメっぽく偏りすぎかなー 88の頃でもイースとかアルファとかアニメ〜なのはあったけど、その一方で渋いのもあったじゃん パッケージもゲームもストーリーも軽ーくなってる アニメっぽいのを避けると自然と洋ゲーに向かっていってしまうような スポーツとパズル系は面白いのもあるけど 今の子供も楽しんでるんだろうけど昔子供だったオサーンからみるとちょいアレだなと
>>703 意見が偏りすぎてる。アニメっぽいゲームなんて極少数
でも、窓げーで「アルファケンタウリ」以降ああいうイマジネーションが広がってくよう な作品に会えてないなぁ。血みどろアクションも3Dも嫌いだし……。
日本ファルコムはアニメくせえ
>>704 売り上げランキング見てるとそうとは思えないんだが
イース6は萎えたな
YsVIは、同じ所を行ったり着たりのお使いゲー風だったけど、 プレイ中はそこそこ楽しめた…しかし、あのラスボスは萎える ある意味、プレイ時間が短いからこのスレの住人向けかも
ま、スポーツ系やシューティングなどのジャンルはアイデアよりヴィジュアルごり押しで行けば問題無い。だが、RPGについては アイデアこそが一番前に来るべきだと思う。やっぱり、近年のRPGの主流はどう考えてもアニメチック(こんな表現をしては、真剣 に良作のアニメを作り出してる方々に申し訳ないが・・)な乗りのものだ。俺個人の意見としては初代イースなんかは決してアニメ チックなどでは無かったと思うよ。ファンタジー世界の重厚な雰囲気を持ったものだった。エンディングは今のゲームからは考え られない様なシンプルなものだったけど、強い感動を覚えたもんだ。今のRPGは解き終えても、心に響くものが無いんだよ。 こう言うとまた、「大人になったんだよ。」とか言う奴が出てくるだろうけど、俺から言わせれば、そんな希薄な作品に感動を覚えら れる奴がある意味うらやましいわ。
>>710 どう萎えたの?俺は萌え絵ですでに萎えたが。
RPNに煽られる形で購入して解く前にヤフオクだしちまった。
>>712 ラスボスが気象制御装置みたいなのじゃ、萎えるわな・・。
イースは昔のスタッフが居なくなった時点で、終了〜ですが。
>>713 クインテットだっけ?あのスタッフ(宮崎&橋本etc)がSFCで出した
「ソウルブレイダー」「ガイア幻想記」あたりは元88ユーザには勧めたいね。
って去年の夏もこのスレでそんなこと言った記憶があるが。
俺はちょうどこの時代でゲームから離れた。
>>714 そのクインテットも今はもう・・・。才能だけでは時代の波を
乗り越えることは出来ないのね。
木屋さんとかもどうしてるんだろ?例の会社ではもうゲーム
は作ってないみたいだし・・。
「基本的には昔ゲーが好きだが、モノによっては今ゲーもいいものはある」ってのは 誰も言わんでも、皆、最初からわかってんだけどなー。 「昔っからゲームやってんだ、そこら辺の連中よりゲームを見る目は肥えてる俺はイケメン」 みたいな俺論長文批評家きどり意見はもういいんだけど。 ああ、このスレ自体が言葉探しのADVみたいなもんか。 いろんなリアクションがあって楽しいだろ?
CG無くたって面白いゲームはできるわけで、 デザイナーと声優の費用が浮くから その分安くしてくれ。
もっと楽しい事しようぜ、アニキよぉ
>>718 2000円ゲーでも声つけてるからな。あまり変わらないかもな。
値段/プレイ時間=評価・価値 みたいな事してるうちはどんなゲームやっても
おもろないないよ。
今、うちの子供がゲームやってるから市場がなくなっては困るけどな。 ただ、育てたいとはどうしても思えないのがいまのこの業界。 で、どうしても懐古へ走ってしまう。(実家へ帰れば88ソフト山積みなんで) かといってリメイクだの旧作の続編をやってるでもなし。 あげくゲーム売り場へ足を運ばなくなって情報からも遠ざかるという悪循環。 秋葉の変貌ぶりに対しての落胆とちょっと似ているな。
>>716 あいたたた・・・レゲー板なのに冷めたやつですねw
オレはXZR2が妙にハマリだった。それこそアニメっぽいノリのゲーム
だったけど、単純にやってて楽しかった。クスリで能力値アップとかも
危ない感じが良かったよ。結末は以外にもハードなものだったな〜。
話の流れと関係ないけどXZR2ってVA専用版ってあるんだね。知らなかったよ。 一回ヤフオクで出品されてRPNの中の人が結構な高額で落札していったのを見かけた。
ブラスティーはものすごく待たされた記憶がある。 何度も電話して今か今かと待ちわびたな。 そして出てきたのがあれ…。 システム改善してリメイクしてほしいなあ。 今なら容量に泣かされることもないでしょ。
>>724 んで、出来上がるのはFF8のようなダラダラ戦闘のゲーム。
改善=グラフィック強化だと思ってるからな、あのメーカーは。
ロボゲーの場合、コクピット感or操縦感が重要と思うので、
ブラスティがRPGって時点で俺はパスでした。
(ラポートのガンダムゲー(FM7)の、オールBASICで書いたような
3Dモドキゲーのほうが俺には面白かった)
ブラスティーの良さはシナリオとサウンドに尽きるな。 人類全体が閉宇宙に囚われていたと知らされ…反政府側に寝返って革命。 最高なシナリオじゃないですか。 ひたすら無機質な世界観も良かった。
ブラスティは戦闘アクションに感動したが、 防御するときのカッコつけてアクションしてもったいぶってシールドだすのに爆笑した記憶がある。
ブラスティは店頭デモを30分ぐらい見続けた。
ブラスティーは世界観もしっかりしていたからな ホビージャパンで模型や小説とかも連載されてたし しかし昔のハードではそれ全てを表現できないのが残念だった
今はハードの性能が余ってるから色々つけすぎて冗長になってるんだろうな
なんだ?みんなブラスティをクリアできたのか? スゴイね!マジで尊敬するぞ!
ブラスティーはマルチエンディングだ がんばれ オレは2つとも説いたぞ (まぁ最後の選択を変えればいいだけなので自慢にならんのだが)
>防御するときのカッコつけてアクションしてもったいぶってシールドだすのに爆笑した記憶がある。 俺もだw
今のあのメーカーがブラスティーを作ったら、それこそ見た目だけのゴリ押しゲームになるよ。 確かにオレもこのゲーム好きだけど、駄作という声が多かったのも頷ける。 既にあの時代から現在のダメゲームの片鱗が見えてたような・・・。
ブラスティーはゲーム版とホビージャパン版でデザインが全然違うんだよね。
HJの別冊持ってるから参考までに一部うpろうか?
ブラスティーのX1版を新品で買った友人が、初回起動時、いきなりロードしたら ラスボス一歩手前でセーブされてて、いきなりエンディング見た。 88版を途中で投げてた俺はなんか複雑な気分だった。
>736 オレも別冊持ってるので久しぶりに引き出してみた 後ろの方にある4コマ漫画今見ても笑える
ホビージャパンってあのS.F.3.Dシリーズとゆかりのある模型雑誌だっけ?
そうそうホビージャパンだよ S.F.3.D なつかしい っていうか最近も雑誌に載ってたな ゲームも出てたな 昔X1でやった覚えがある PC-88でも出てたのかな
>>740 ORIGINAL OPERATION V
ポイントX占領作戦
ヴィーナスファイヤーの三つが88には出てる。
>>601 β版とはいえ、今時たった96KBのファイルサイズだと!? すげぇな。これだけでも感動モノだよ。
でも俺の環境ではダウンロードできない。(泣)
>>734 つーかブラスティーからハードSFゲーム風味を受け継いだのがアインハンダーで、
巨大ロボットRPG風味を受け継いだのがゼノギアスと言えるんじゃないか?
それでもブラスティーのリメイクは俺も望んでいるほうだが。
>>742 悪いが、その二つがブラスティー風味を受け継いだとは思えん。
大体、移動、戦闘、イベント、ストーリー‥‥一体どんな風なリメイクを希望してるんだ?
思い出は思い出にしといたほうがいいと思うぞ、ブラスティーのリメイク希望諸氏。
ブラスティー・・・正直、ゲームとしてはいまいちなものだったな。 見た目のインパクトや当時であのアニメ技術は凄かったんだけど・・・。 それでも、思い出には残ってるもんだ。
名前ぐらいしか受け継ぎようがない
正直ブラスティーは名作かどうかと聞かれれば俺的にはアレな方だな なんていうか良くも悪くもスクウェアの体質を当時から色濃く押し出してる 作品といえばそうなんだが・・・ 別会社との提携、アニメーション、付録、無駄にデカイパッケージ、伸びに 伸びまくる発売日、最悪のバランス(戦闘時の攻撃判定が乱数って) 数人でやってたソフトハウスの頃から数万人の大企業になっても体質が依 然変わってねえ・・・
これは普通じゃないか>戦闘時の攻撃判定が乱数 WizにしてもX面ダイスをX個振って・・・みたいな処理をしていると思ったが。
>>746 当時から、グラフィックとかアニメーションとか評価出来る部分も多かったけど、オレを含めオレの周りでは評判悪かったよ。
FFという名作を生み出しながらも、SFC時代の終焉と共にその後生み出されるソフトは、この会社の悪い部分ばかりが露呈する
ものに戻っていった。元々、ここはそんなもん。
>>747 いや、レベルが上がれば上がったなりに、普通は攻撃成功率ってのが上がるでしょ?
WIZの場合は、サイコロの結果に、パラメータによる+-の修正がつく。
ブラスティーは攻撃が 当たる/外れる の2択の乱数ってこと。
レベルアップもパワーアップも何も関係ない、ってこと。
>>748 スクエアのヒゲが大昔の何か雑誌のインタビューで、
「デストラップ以降、ライトユーザーが求めるものは何か?を常に頭に置いた製品つくりを心がけるよう徹底した。
この場合ライトユーザーってのは、女とか体育会系とかじゃなくて、今までゲームをしたこのとない「潜在的ヘビーユーザー層」を指す。
入念なマーケティングの結果、その層こそはアニオタ層であると定義つけ、will・ブラスティー・αを立て続けに出した。」
見たいなことを言ってた。
マーケティングって言葉をやたら強調してたのが、幼心にちょっとキモかった。
まー確かに当時のゲーム会社はマーケティングなんてことをしてるとこは皆無だったろうし、当時からすれば画期的な会社だったんだろうが、
根本的にそこらのアニオタ系ゲーム会社と同系なのに、なまじFF、sagaのヒットから自社製品はアニメを超える表現力を持つと勘違いし、
「俺らの作るゲームこそが今のゲームの理想像だ」みたいな匂いを発するようになったのは周知のとおり。
まあとはいえ未だ業界の第一線に居るだけあって、ある意味今の状態はユーザーが求めた結果ではあるんだろうな。
いや、ゲームとしてはつまんない部類じゃない? >ブラスティ 暇だったんで最後まで遊んだけど面白くなかったもん アニメーションのみ!!が評価点なんじゃない? 特に漏れは立ち上げ後の音楽が嫌いだった罠
>>750 この板では、今のゲームやゲーム業界に対してアンチ的意見を述べるとやたらと噛み付いてくる人が居る様だけど、
業界を先導しているのはスクエアに他ならず、また売れるソフトもアニメ的なものだ。
あ〜つまんね。ゲームが映画を超えれるかよ。アニメを超えれるかよ。存在意義は別のとこにあるんだろうがよ・・・。
>>754 というか
>>746-752 の流れで誰もスクエアを肯定してる様には見えないんだがw
ま、88ユーザーとしてはWill、ブラスティー、αのアニメの技術は当時としては
スゴイとは思ったがそれだけといえばそれだけの気もしなくはない
あ、αのタイトルの曲は好きだったな
スクウェア叩く人ばかりだなあ。 パソゲー時代はまあ中堅という位置づけだったけど、 アニメ処理や親切な文字変換など技術力は評価していたな。 コンシューマー移行後だけど、 自ら流れを作ってユーザーが付いてきたんだから何も悪くないと思うがねぇ。 エニックスと違って自分で切り開いていただけに、個人的に悪い印象はまるでない。 ゲームが駄目になったと言うなら、それはユーザーが駄目になっただけだと思うよ。
だが、叩かれるのって良くも悪くも注目されてる(されてた)って事なんだろうな
>>749 チャレアベに掲載されている計算式が本当なら、STRとDEXが関係するみたいだけど?
>>753 ×今のゲームやゲーム業界
○今のコンシューマーゲームやコンシューマーゲーム業界
761 :
750 :04/09/29 01:49:14 ID:???
>>756 俺はスクエアとは、PC時代のやたらデカイパッケージのゲームを何処にしまおうか悩んでるうちに誤って踏んづけてしまうくらいの時期からの付き合いなんで、
実はそう嫌いではない。つかヒゲが映画で失敗してより一層好きになった。
ゲームとその他映像メディアは一緒じゃねえってのがレトロゲー板の一般論っぽいが、
飽くまでゲームを映像メディア表現の延長線上にあると仮定し、
映画で大失敗してもなおその道を追及してやまない、気骨のメーカーである事は確かだと思う。
メジャーを叩く俺KAKKOEEEEEEE!って年齢でも無いしな。
金があるから何でも出来るんだろ?って意見もあるだろうが、力があるからこそ金が集まるわけで、そこらへんは認めたい。
今の家庭用ゲームの場合、メーカーに払うライセンス料や開発機材・開発費の関係もあって 採算がとれるかどうかわからない実験作的なゲームは作れないだろうしな。 そういう点では不幸な時代だ。
>>758 ああ、すまんな。他のなんかとごっちゃになってたかもしれん。
俺も持ってるから、後で確認しておくよ。たしか3冊目だったよな。
っつーか、ブラスティーの話をしていたはずだがな。
揚げ足を取るようにWIZの計算式をわざわざチャレアベ出して調べてくるとはご苦労なこったw
wizは今やってもおもろいな
>>763 いや、ブレスティの話。
AVG&RPG・2の52ページに戦闘計算式が掲載されている。
これが正しいかどうかはわからないが。
GBAのWIZサモナーはつまらんかった 俺は初代が一番だなぁ。
近所のジャックショップで88用ゲームの「かわいそう物語」ってのが100円で売られてたんでさっきまでやってたんだが、 なんか不思議な感じのゲームだな。
wizは呪文やトラップを自分で入力するシステムがよかった キャラと一緒に魔法覚えてる気になる メニューがでて選択式だとただ指示してるだけっつーか
スクウェアのPCゲームが名作かどうかってのは置いておいて その当時の最新技術を惜しみなく使って作られたゲームや 新システムなど斬新な作りだったといえるんじゃないかな まぁ、それが売り上げに繋がるかどうかは別としてそういうソニー的な試みは評価できる 好き嫌いは結局その個人次第なのだから、言うのはいいが議論しても仕方あるまい これからのゲームとして進む方向は2極化していくのだと思う 1つは娯楽としてのゲーム これはストレスを感じずにプレイできる今で言うぬるげーや 接待ゲームと言われるモノ 気軽に出来るのが初心者層に受ける もう1つは趣味としてのゲーム マニアックな設定、マニアックなゲームシステム 気軽にやろうとすればストレスがたまる はまると中毒になる コアなファンが多い そういうゲーム そういう意味で言えばやっぱり売れ線は前者のぬるげーになるんだろうな
クリアできないグームは誰がなんと言おうとクソだって、円丈がポプコムで言ってたな。 金払ってまでストレス溜めたいか?と問われればヌルゲーに走るな、俺は。 とにかく持続力が低下してるから。接待ゲーはヌルじゃないと接待にならんし。
>>768 システムソフト発売のたいにゃんゲーで、当時ファンロードで人気だった椎名崇原画のやつ?
俺は正直、たいにゃんのゲームはシーナとソリッドランサー以外、意味不明だ。
bio100%のたいにゃんゲーもよくわからん。
日本のポリゴンの祖は たいにゃん と うるにゃん のどっちだろう っつーか、ポリゴン野郎は「にゃん」付けがデフォルトかよ、イヤな世の中だ‥‥
時間がある糞ガキはマニアックにハマれるゲームをやれ! と言いたいところだが今の子供は忙しそうだ・・・
「かわいそう物語」好きだったなぁ それ以前にコムサデシーナの椎名崇が好きだったんだけどね サンランドのシナリオまた読みてーな
深夜の間にすげースレの伸びしてるな。
なんていうかブラスティスレになってたのがw
ブラスティーのゲームの中身がライーザだったら幸せだったのに
ライーザって88よりFMネイティブのゲームというイメージがあるな
780 :
NAME OVER :04/09/29 20:48:50 ID:VVv0J0Sr
何か来る!!
781 :
768 :04/09/29 21:36:26 ID:???
かわいそう物語、また進めてみた。 しかし恐ろしくほのぼのなゲームだな。 戦闘シーンが、 敵「おいこらまて、ここからはとおさないぞ」 味方「わたしにかてると思うか。」 敵「ええい、今回はみのがしてやる」 とか、 味方「ちょっとここを通しなさいよ」 敵「やだね。」 味方「なんですって。おんあだからってあまくみないでね。」 敵「こりゃいかん。」 とか、なんだこりゃ? 敵も味方も戦う気があるのか? 音楽もフガフガ言ってるし、こんな緊張感の無いゲームは初めてだ・・・。
かわいそうな >768
>>781 そのゲーム、実はBeepという雑誌で連載されてたバグ猫たいにゃん(?)って
名物連載コーナーが下地になってるんだわ。
各キャラクターの性格付けとか何も知らないとちょっと分かりにくいかも。
784 :
768 :04/09/30 02:44:48 ID:???
白石を手に入れた。
土の国でいともあっさりと。これで画面が見やすくなった。
つか最初から土の国でやりゃよかったな。
>>783 うげ、そうなのか。しゅっちとかMr.DとかぶらっくTINYANとか、何だよこいつら〜って思ってた。
一応マニュアルにはキャラの説明はあるけど・・・。
たいにゃんって男かな?女かな?
大昔のログインで記者がシステムソフトに来訪して、システムソフトの面々を撮影してたんだが、
たいにゃんだけ後姿だったんだけど、なで肩で髪が腰まであった。
>>784 たいにゃんは猫ですよw
そのログインは見たことあるなー 確かに髪長かった。
昔からフリーのプログラマのはずだが、当時は社員だったのかな。
>>773 たぶん、テクノソフトのプラズマラインがうるにゃん作っぽいので
うるにゃんじゃないかな。
でも本格的にポリゴン使ったのはシーナが最初のはずなので、たいにゃんと言えるかも。
たしかに「にゃん」とか書いてるとアフォになりそうだ(鬱
かわいそう物語か・・・ たしか先に98版が出てたんだよな。 88版はディスク7枚組みだっけ? あれのエンディングは今でも覚えてるな・・・ 確かに「かわいそう物語」だったよ。
最初VA版じゃなかったっけ?プロトタイプがログインに掲載されたことも。
>>768 おかしぃ……かわいそう物語は名作だった筈だけど。なんか自信なくなって来たヨ。
>>788 俺も名作だと思う。ゲーム名の由来通り「かわいそう物語」な話だけど。
このゲーム、面白いって友達に勧めても誰も遊ばなかったな…。
790 :
786 :04/09/30 11:28:13 ID:???
>788 別に名作じゃないなんていってないじゃん。 かなり好きだったからこそエンディングも覚えてるんだし。
↑ このぉ、あわてんぼさんっ
>>788 BlackTainyanのセリフだったっけ?
有名どころだけどもう1度バーニングポイントがやりたいy。 いや、喫茶店のオッサンのダジャレが見たいだけかもしれない。 映画の戦争シーンでエキストラを数百人使った云々 ウエディングドレスは幸せな白い色云々 あぁ、うろおぼえorz
>>793 オレは地味にミスティーブルーが好きだったりします。
ENIXは良作のアドベンチャーが多かったね〜・・・。
時代性のものだったのか、あの頃のゲームには温かい
血が通っていた気がするよ。
ゲーム日照りでしたしね あの頃の供給ぐらいがゲームを大事にしていられたよな〜
今の自分では考えられないくらいゲームが好きでした。 感情移入バリバリでしたよ・・。
>>795 はげど。
イース3とか叩かれまくりだが、当時はイース3が出る事にはもう88のゲーム業界は殆ど収束していた。
なので88で出るだけでもありがたいと思ったもんだ。1個1個のゲームをホネまでしゃぶりつくしたよ。
>>794 ミスティーブルーはマルチエンドだとつい最近知った。
5回くらいクリアしたけど、ずっとヒロインが居なくなるエンディングばかりでいい加減鬱だったんだが、今じゃもう確かめようが無いなあ・・・。
>>797 ワンダラーズは凄い作品だったと思うよ。後にイーススタッフがこの作品で抜けて行った
ことを知って、大きなショックを受けたわ。アドルはあの後、3人旅をしばらく続けたんだろな〜・・。
ミスティーブルーはね、やはりバッドエンドが真のエンディングだったと思う。ハッピーエンドには
広告に出てた「風が通り過ぎた。」ってロゴが出て来ないんだよね・・。
えっ、MistyBlueってマルチエンディングだったの? どこで分岐してるのか覚えてる香具師いる? どっかファンサイトないでツかね
>>799 麻衣子以外の誰かとセクースしてるかどうかだったと
801 :
797 :04/10/01 04:21:09 ID:???
そもそも舞妓とセクースできたのか・・・。 いっつもファッションモデルとめがねっ子だけだった。 あと、殺されるミュージシャンの人(名前忘れた)って、どう会話しても好感度が上がり続けるんだよな〜。 キモかった。
>>801 麻衣子とはできないでしょ。麻衣子以外三人とのセクースフラグが立つか立たないか。
このへんで王子ビンビン物語の出番かな。
ワラタ
前の会社の同僚で未だに付き合いある友人に祐太とドッペルケンガーかと思える奴がいる。
裕太っぽいのは大体どこにでもいるよな。 ハンバーグ好きのストーカー。 ・・・・良く考えたら、あまり居ないな。 ミスティーブルーについて疑問点が3つあるんだが。 ・車で主人公をひき殺そうとしたのは麻衣子? ・主人公の友達の吉川浩二みたいな奴、アレはやっぱりホモ? ・3人と寝れるらしいが、ファッションモデルと高校時代の仲間(眼鏡っ子)と、あと誰? しかしミスティーブルーといいかわいそう物語といい、このスレは俺の琴線に触れたゲームが扱われてて嬉しい。
>>806 BOWYもどきのボーカル(つまり麻衣子の男)の嫁とヤレるぞ
あと、スネークブルーモードであらかじめ高感度を上げておかないと
モデルとの激しいセクースシーンを出せない、はず
ゲーム中どんなに頑張っても、ある程度しか高感度が上がらなかった…
808 :
806 :04/10/02 00:29:47 ID:???
なんだー!? 激しいセクースシーンなんてあるのか!? ミスブルに味噌汁こぼして使わなくなって12年、次々と新しい事実が発覚していくなあ。
809 :
799 :04/10/02 05:50:29 ID:???
なんだよ楽しそうなゲームじゃん 漏れ一度のみプレイしてミスティブルークリアした気でいたよ 開発の女性陣のセンスがいいな〜くらいにしか感じてなかった罠 ところで説明書にそんな事書いてあったっけ? 紙切れ一枚だった記憶が・・・・ 当時よく読まないで遊んだのかな?
810 :
NAME OVER :04/10/02 09:06:52 ID:aEngbKBl
スネークブルーモードってなんだっけ? あと購入して1度もセーブしてない状態でセーブデータをロードするとなんか起きた記憶があるんだけど。
セーブデータがあったんで、今ついエンディングまでやっちゃったよ。 せつねぇなぁ・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
ミスティ・ブルーは、シナリオももちろん良かったが、 それを盛り上げる音楽も最高だった。 友人に頼んでOP曲を採譜してもらったのが懐かしい。
えにっくすくえすと
815 :
NAME OVER :04/10/02 19:58:24 ID:Lu5KfddB
>>811 それはバッドエンドだろうけど、真の結末ですね。オレの心にも風が通り過ぎていった・・。
>>812 名作だったね〜!音楽はコシロさんだったよね。OP何度も繰り返して見たわw
1: ドライブ1にDisk1、ドライブ2にDisk5を入れてBootする。 2: Menuが出たらDisk1をドライブ2へ、Disk5をドライブ1へ入れてReset。 3: 再びMenuが立ち上がると、MenuCommandから[スネークブルー]を選び、[MISTY BLUE HELP]の 画面で、登場人物の好感度の設定をテンキーの[2][8]で設定できる。 4: その際、[RollUp][RollDown]でスクロール。[0]〜[9]までの数字を選んで[Return]で決定し ます。この際、数字を入力するだけでは反応しません。[Return]Keyを押して下さい。 また、[8]のキーボードは、フルキーの下2段で演奏できます。 スネークブルーモードはこれね。 モデルと激しくヤルと一枚余分なグラフィックが出る。
昔を懐かしむこのスレの住人に今俺がお勧め出来るのはウルティマオンラインくらい。
想像力で補完するレベルの地味グラフィックと、何の方向性も示されない自由度が売り。
多分否定レスが付く(そしてその気持ちもよく分かる)けど、
やったことないなら一度やってみてもいいんじゃないかな。
>>805 高校時代に同じ部活だった奴が、スタークルーザーの燃料屋そっくりだった。
>>819 おいらとしてはそのスタクルの「ハンター」だとか「傭兵」なんつーものにアコガレるわけで、
何の方向性も示されない高い自由度が売り=何していいかわからん、みたいな事になるよりも、
もういーっつーに、ってなぐらい飽食ぎみにミッションがあるゲームが好きだったりするのね。
(それを「遊ばされてる」とは考えずに、「成長していく過程」を楽しんでるわけよ、おいらは)
そのウルティマオンラインってのはその辺どうなのかな?
なんてスレ違いながら聞いてみたりしたいわけで。
そもそもおっさんは時間はあまり無いので、UOみたいなネットゲーやってる人は少ないんじゃないかなー。 飽くまで懐古してればモーそれで満足、みたいな。 違うかな?
ネトゲーなる物を一度経験しとこうと巨商伝なるものがタダだったのでやってみた。 なんかいきなり戦争やってて、古参らしいヤツが 「商団ではなくアイツ個人嫌いだから攻撃した。スパイ使って情報集めた」とか言ってて、 ネトゲー初体験で、システムやシナリオがどうとか言う前にこんなのを見てしまい、 もっと楽しいもんだと思ってた俺はなんだか鬱になってしまった。 どこでも礼儀は必要だが、ゲームの中でも他人にヘコヘコビクビクせなあかんのかな。 結局土日2日で飽きた。もうネトゲーはやることもあるまい。 スレ違いスマン。
824 :
NAME OVER :04/10/03 06:10:41 ID:0Ud8os26
825 :
NAME OVER :04/10/03 08:44:14 ID:/DWDZlfx
>>824 あれおもしろいじゃん
心理テストみたいで
>>822 ネトゲも社会だからな。
いい人も居るが嫌な奴もいる。
ミスすれば叱られるし、役立たずだと相手にしてもらえない。
無論出会いとか楽しい事もあるけど、
・・・でもそういうのはリアル社会で十分なんだよ!
と思って俺もネトゲやめた。
適度(週に2時間くらい)に箱庭世界に篭って俺TUEEEってやってるのが、実に精神衛生上よろしい事だってのが、
ネトゲ8ヶ月近くやってきてやっとわかってきた。
ああ俺もすれ違いスマヌ。
でも、ゲームなんだから自由にやればいいと思うけどなぁ 嫌われ者になろうが役立たずだろうがゲームなんだから問題ないし 犯罪もシステム上許されているならやれるし リアルで出来ない悪いことも出来る まぁさすがにチートとかはよくないけど スタークルーザーとか自由度の高いゲームは好きだけど 最近のゲームは一本調子でなんかやらされてるって感じがもう耐えられない
RPGとAVGは今も昔も一本道なのは変わらないと思う 家庭用有名RPGがやらされてる感があるのは主人公が優等生な正義の味方だから? 友好的なアンデッドモンスターを悪の僧侶がボコボコに打ちのめす!ような事をしないから、、、かも
829 :
819 :04/10/03 18:12:28 ID:???
>>820 ミッションは一応いくつかあるけど、受けるかどうかは本人次第。
でも基本的に、自分がどう動いても 『世界はそこにそうある』 だけなので、
自分の行動で何か変わる、というような達成感はないかも。
逆にそれがTRPGやってた人なんかにはたまらないんだけどね。
>>821 社会人でも出来るネトゲはUOくらい、という評価はよく聞く。
というのも、キャラ弱くてもどこにでも行けるし、能力には上限があって、
慣れればスライムいじめより早く上限に達するから。古参との差はすぐに埋まる。
それに移動系が充実してるから、用意さえあればどこにでも瞬時に移動出来て、
だるい移動とかもないし宅急便来ても大丈夫。
830 :
NAME OVER :04/10/03 19:18:40 ID:Dn+eAinp
>>827 スタークルーザー最高
アルシスソフトの最高傑作ですね
スタークルーザー2 もよかった。 スレ違いスマソ。
数年前にUOやってた。最初は地図とか分かんないから ウルティマ4の布製マップをひっぱりだして街の位置とか 確認しながら移動してた。
833 :
820 :04/10/03 21:15:00 ID:???
834 :
NAME OVER :04/10/03 23:35:01 ID:24pLQCQ5
ミスティブル−もう一度やりなおして 作曲者の女性とハァハァしてきたw
ミスティブルーで思い出したが 昔、PCエンジンのCD−ROM用に「アンジェラス2」をミスティブルーのメインスタッフで 作りますっていう記事があったよね プロデューサーとキャラデザと音楽が一緒だった 出て欲しかったな、、、
>>835 ミスティブルーのスタッフが作るって、
プロデューサー:女の人
キャラデザ:恩田氏
音楽:コシロン
ってこと?なんか信じられんが・・・
837 :
NAME OVER :04/10/04 08:29:30 ID:HjXKtiN4
CD-DAで古代の音を聴いても・・・
CD媒体なってからの古城は普通になっちまたからなー 古城誤植でママン大騒ぎの詳細知ってる人カモン
FM音源だからこその古代だからなー。 湾岸ミッドナイトの曲は激しく微妙だった・・・
ソーサリアンでおとなの女まほうつかいの太ももに萌えたナー
一切攻略本見ないで、ソーサリアンの魔法システムを解き明かした事の在る人いる? 自分で仮説立てまくって、大学ノート5pに及ぶ考察。 そんで200年かけて出来上がった唯一の使える魔法が「バリア」のみ・・・。 泣ける。
842 :
NAME OVER :04/10/04 13:38:57 ID:Ag6k/M03
偶然にDEG-NEEDLE(貫通)ができて感動した中3の冬
ソーサリアンシステムは、強ければパワーゲームでシナリオ突破できるほうが 向いてたきもする。
5冊じゃなくて5pかw
>>835 「アンジェラス2 ホーリーナイト」だね。
当初、PC-98で発売予定が何故かアスミックがPC-Eで
発売という展開に。自然消滅した感じだけど。
ただ、シナリオに雅孝司が関わっていないことは本人が
HPで明言しているので、出ても名作になったかどうか……。
>846 >ただ、シナリオに雅孝司が関わっていないことは本人が >HPで明言しているので、出ても名作になったかどうか……。 アンジェラスってシナリオ雅孝司だっけ? JESUSとごっちゃになってない?
>>841 かなり始めの頃に、弾が上からバラバラ降るやつが出来た。確か全属性効果ありのやつ。
障害物とか関係ないし近づかなくてもダメージ与えられるしで、そればっかり使ってた。
849 :
NAME OVER :04/10/05 08:26:29 ID:h7tAzmi6
ソーサリアンで思い出したけどちょうど時代的にかぶるネタで サイコロ本「ソーサリー」シリーズ覚えてる香具師いる? 「魔法使いの丘」「城塞都市カーレ」とか。
>849 赤い本だな シリーズ4部作のやつ うちにまだあるよ でもあの手の本の製本って上か下どっちかが切りそろえてない汚い製本だよね
創土社で復刊してるよ
火吹き山なら携帯アプリも出てるよ、と板違い発言。 あと、創土社はSword社なんだよ、と無駄発言。
ゲームブック懐かしい ベーマガにもコーナーがあったよね
>>849-850 あとは「七匹の大蛇」と「王たちの冠」だったかな
>>851 それって、昔とタイトルが変わったヤツ?
中身は変わってないのかな
懐かしいなゲームブック ソーサリーもやったが、ピップとEJのやつもやったぞ 14 へ 行 け ってやつ。 ドラゴンファンタジーシリーズか。
ザ・スクリーマとかカーマインとかのゲームブックも持ってるな PC88でやってゲームブックでもやってって結構はまったな ちなみに2つともゲームと本とではストーリーが微妙に違います
ゲームブックって飛び先間違えたらエライ目に遭うな 元のページ忘れたらやり直しだし いざ再開しても前のこと忘れてたら話進めても全然わからないし ある意味根性が必要だったな
>>854 「魔法使いの丘」→「シャムタンティの丘を越えて」
「城塞都市カーレ」→「魔の罠の都」
「七匹の大蛇」→「七匹の大蛇」
「王たちの冠」→「諸王の冠(仮題)」
「火吹山の魔法使い」の訳者浅羽莢子さんが新たに翻訳し直したもの。
旧作は4冊すべて訳者が違います。このため話の整合性がイマイチという指摘が当時からありました。
ですが、カタカナ言葉を極端に使わない浅羽訳は昔の雰囲気が壊れるといった意見も多いです。
それと値段が高め(1200円)
ハゲしく板違い&長文スマソ
2年くらい前にソーサリー4巻通してやりなおそうと思ったのに一巻だけ見つからなくて挫折した
861 :
NAME OVER :04/10/05 12:05:33 ID:/lsH9P0c
やっぱみんな似たような文化を通ってきたんだねえ
やたら命令調で素敵なんだよなw、ゲームブック。 富士見とかでも出してたけど、創元推理文庫や社会思想社のほうが が圧倒的に面白いラインナップだったな。 それと新書サイズのドラ ゴンファンタジーも面白かったが新書サイズゆえにチトお高いのが難点だった。 S・ジャクソン、I・リビングストン、ブレナンが偉大すぎたツーか…… そういえばレゲー板にゲームブック統一スレってなかったか?
「あーら、マリノさんとこの奥さん、お久し振りですわねえ」 「まあ、ペンギさんの奥様。ほーんと、お久し振り。大きなカゴをお持ちになって、今日はお買い物にいらしたんですか?」 「ええ、そうですの。なにせ主人がロマンシアに行くって言うもんですから、保存食とか薬草とか、買わなきゃならない物がいっぱいあるんですの」 「それは大変ですこと。もしかして、ロマンシアって、例のあれかしら?」
(・∀・)クスクス笑い声 風のいたずらなの〜♪
作曲:古城裕三
フレディ〜 愛の欠片散りばめた〜♪
>>866 あのアレンジ好きだ
「Legend of Dragon Slayer」のXANADUシナリオ2のアレンジも好き
>>867 サファイアの〜あの人を〜もうこれ以上悲しませやしない〜♪
ロマンシア・・・糞ゲ−と呼ばれようが、オレにとっては思い出深い作品だ!
>>868 糞ゲー、、、とは言わないけど
鬼ゲーだよね_| ̄|○
>>869 正に鬼でしたね。。。
ヴァイデスの背に乗り、飛び回るフレディ王子を見れた時は物凄い達成感を得れました。
ずっと人からソフトを借りて遊んでてソフトを買うことを決意。 9月発売予定だったエメドラを買おうとバイトを始めたはいいけど 12月に延期になって初めて買った88のソフトは英雄伝説・・・。 その後でエメドラやったら移動速度の遅さにイライラ・・・。 Win版はやってないどけダイナソアが好きだった。 88、98、FM-Towns版と遊んだよ。 感動したのはジーザス2のデジタル8色の妙技。 あれは凄いと思った。 一番盛り上がったのはタテスカウォーズを作って友人に 遊ばせ合いしてた事と、ベーマガに載ってたプログラムで 角度の強さを入力して相手の砦をロケットで打ち壊すゲームかな。 ああ、あの頃のゲームは楽しかったな・・・。
砦の攻防な。いろんな機種に移植されまくった名ゲーだなぁ。 英伝1とファイヤーホークが大体発売日一緒で、二つ大人買いしたのが 俺にとって最後の88ソフトかな
ダイナソアってオレにとっては何じゃそりゃってほど悲しんだゲーム ボク、我慢して糞げーって言わなかったよヽ(`д´)ノ
>>871 ダイナソア・・・ひたすら暗いゲームだったね。でも、苦しみながらも表・裏とも解いたよ。
確かほぼ自力だったと思うんだけど、今じゃあ絶対無理だわ・・。
鳴呼!美しき88ゲームの日々!!もう、あれ程ゲームに熱くなるコトは絶対に無いわ。
ダイナソアのエンカウントの多さは糞だと思う。(笑) Wizにハマってたから3Dダンジョン系には弱くて。 あと戦闘とかがカードで表されてたのが好きだった。 ファルコムにしては暗いシリアスな雰囲気のゲームだっらから。 最後に遊んだファルコムゲームは「ぽっぷる滅入る」だったかな。 ラスボスで足場が無くなって落ちて死んでたな・・・。 ここで話題にしてもいいか分からないけど ソーサリアンのドットエディッタで遊んだ記憶が。(笑)
ダイナソアは音楽も好きやった。 エコーやデュレィの掛けかたが良くていい感じ。 「中ボス戦闘シーン」「城3階」「精霊の塔」とかノリノリが聞いてたよ。 またにMDXで昔の88のゲームの曲を聴くけど 懐かしさのあまり涙腺が弱くなる自分って何だろうなって思う。 年取った証拠かなぁ。(笑)
ハッカーに載ってたドットエディタなら俺も打ち込んで改造してたよ 女キャラ水着にしたり 武器ヘンなものにしたりしたな ソーサリアンやスキームのミュージックディスク化とかもあった ダイナソアには、あまりのディスクアクセス数にマジで88FR頃されたので 恨みしか湧かないな ゲーム的にもゾンビだとか死霊とかばっかで シリアスというよりは陰鬱で「俺は一体、このゲーム楽しんでるのか?」 と疑問ばかりだった それでもあの当時はファル込む信じてたんだが
>>877 >ソーサリアンやスキームのミュージックディスク化
あったあった!(笑)
同人ツールだけど
ソーサリアンやイースとかファルコム系のゲームの音楽データを吸い出して
MMLに変換するツールがあってそれを観ながら
ミュージックLALFに打ち込んでた事があった。(笑)
>ディスクアクセス数
で思い出したけど工画堂のRPGで
ドラゴンが卵から孵って1000日以内にクリアする?とかいうゲームで
アクセスランプが付きっぱなしだったのに驚いた事がある。
(今、ミスティーブルーのサントラ聞いてます・・・)
ソーサリアンのミュージックディスク、池袋のレンタル屋さんで500円で売ってたなぁ… 今、アドバンスドファンタジアンの戦闘BGMを聴いてます
>878 98版の吸出しツールなら今もvectorにあるな FMPやSAYへ変換するやつ 自作でLALF→FMPソースコンバータ作ってたので逆もまた簡単だった 俺的にはLALF使いを見つけられて嬉しいかぎりだよ 現役で98LALF使いなもので(最終的にはMML2MIDだけど) ミスティブルーのサントラって、アクトレイザーのSB2版入ったやつ? 久々にアクトレイザーSB2聞いてみたくなった CD探そう
>>880 そうだよ〜、アクトレイザーのSB2版入ったやつ。
「フィルモア」最高だね。(笑)
LALFはもう記憶が薄いけどTAKERUで買った
MML用の音楽ツールを買うまで使っていた気が。
あとはFSDか何かを使って曲を書いてたよ。
そう言えばミスティーブルーが出てから
同人ミュージックDISK(ファイアークラッカーとか)が
ミスティーブルーに似たような曲ばかり発表してたなぁ。(笑)
(今はMIDGARTS聞いてます。同じ会社だからか、アークス聞いているのか分からなくなる。(笑))
>>881 さすがにアークスとMIDGARTSはわかるだろよ>違い
88同人曲集ってーと オルフェしかしらないな オルフェってミスティブルーに出てくるバンド名だったか?
ロマンシアのゲームブック、今でも持ってる。 まだそんなに有名じゃなかった星里もちるが書いてたマンガパートに萌えたもんさ。
うちもロマンシアのゲームブックあるな。 当時88なりファミコンなり持ってなかった頃、ゲーム出来なかった思いをゲームブックで 晴らしてたとこがあるから、その手のやつが結構残ってる。
ここの人達はいつ頃98に乗り換えたの?
ゼビウスのゲームブックもあったな で、初版は番号があってなくて で、全部のつながりのおかしいところを抽出して なおかつ正しい番号先を洗い出して感想ハガキに ものすごい小さな字(書く欄が小さい)で指摘して お詫びの封書かハガキをもらった ヒマだったんだなぁ…
>>878 >>ソーサリアンやイースとかファルコム系のゲームの音楽データを吸い出して
>>MMLに変換するツールがあってそれを観ながら
あーそういうのがあったんだ
だからファルコムのミュージックディスクが腐るほど出回ってたのか
10数年目にして、ようやく謎が解けた
>>887 他にもドルアーガの塔とかもあったよね
一生懸命マッピングしながらクリアした
今の人からすると「はあ?」て世界なんだろうな>ゲームブック
今の子供が、全く本を読まないって事は無いから、 ゲームブックに間しては今も昔もあんまりかわんないんじゃないかと思う。 事実、厨2の甥っ子は普通に俺のゲームブック遊んでて、 気に入ったのか持って帰ったよ。
>889 ゲームブックって小説と違って字が大きくて読みやすいから、小説嫌いのオレでも読めたよ 手軽に出来てエンディングも1つじゃないからネタバレも少なくておもしろかったよ
ゲームブックのページをめくる間のドキドキ感は、女の服を脱がす感覚に似ているので、 今でも充分通用する面白さだと思います。
892 :
NAME OVER :04/10/06 10:10:06 ID:8Z1n6bgM
その割には書店でみかけないな。うちらの世代からムーブメント起こすしかないのかね。
>892 そうだねぇ でも最近はTVゲームがたんまりあるからなぁ ボードゲームも昔ほど流行ってないしゲームブックも廃れてしまったね オレがゲームブックやってたのはRPGというジャンルがTVゲームで出る前だったからねぇ オレ的ゲーム履歴 ボードゲーム→ゲームブック→テーブルトークRPG→コンピュータゲーム テーブルトークRPGなら今やってもおもしろいだろうけど、さすがに昔へ回帰するのが難しいな
894 :
NAME OVER :04/10/06 10:26:28 ID:8Z1n6bgM
最近の子供は読書どころはマンガも読まなくなってるらしいが (読書する子がマンガも読むらしい。) それでもマンガの影響力は計り知れないからな。 おかげで囲碁やトレカやベーゴマもどきが懐古的に流行ったりしてるわけで 同じような感じでマンガ媒体からボードゲームなどを流行らしてくれないものかね。 俺の頃なんて自分でボードゲーム作ったりしたもんだったが。
こら! 目を離すとすぐサボルなお前等 ちゃんと仕事しろ
>>894 今の子も大学ノートにマップ書いて俺的大戦略みたいなのをやってたよ。
TRPGの要素も組み合わせて、面白いかどうかはともかく、楽しそうにやってた。
仕事柄、そこらへんの情報は良く掴むのだが、子供は何も変わっちゃ居ない。
自分なりに遊びを創造してる。
碁もベーゴマも昔のものそのものじゃないし、子供なりにアレンジしてる。
今のガキは与えられたものしか楽しめない云々って意見を聞くが、それは大人の視線で子供を語りすぎ。
まあこれはそれだけ自分の目線が高くなってって事だし、そうなってしまうのも当然といや当然だがな。
ただ敢えて今の子供と昔の子供の違いを述べるとすれば、コミュニティーがどんどん細分化してる。
昔はドラクエ3やドラゴンボールを知らない子供の方が珍しかったが、
今はコンシューマーやらカードゲームやら組み立てカスタマイズ型おもちゃやらPCやら娯楽に満ち溢れてるので、
互いのコミュニティーで話がさっぱり通じない事がやけに多い。
>>896 目の鱗を剥がされた様な気分です。
細分化しているから、子供はあれもこれもと色々なものに手を出したがる事が多いと思うのですが、
この辺りのフォローこそ大人がしっかりするべき事なんだろうと思います。
俺は自分の子供含めて、今のガキもそう捨てたもんじゃないと(つーか、捨てるな)
思ってるんで
>>896 に同意。
>この辺りのフォローこそ大人がしっかりするべき事なんだろうと思います。
ガキがいつのまにか歳だけ食ったような俺は毎日が試行錯誤だよ。
>互いのコミュニティーで話がさっぱり通じない事がやけに多い。
って事がたまにあるから。
>>898 今のガキは親の過保護、若しくは放任主義などという責任逃れで精神的な成長が遅れているヤツが多い。
実際、親を見ると使用が無いなと納得できる。日本人とは、これ程までに愚かな存在に落ちぶれたのかと
未来を危惧して止まない・・。
な〜お父さんよ!あんたのガキには、オレらが昔拾った美しいものをいっぱい見せてやってくれ!叱って
やってくれ!抱きしめてやってくれ!
おっとと・・88ゲームの話して無いなオレ。ゴメンなさいw
ブラウザ使えばここだって立派なゲームブックだぜ
ネバーランドシリーズは ちょっとばかし昔のADVの雰囲気を感じさせてくれたので お気に入りだった。
さて、\6980で買ったジーザス2でもするかな。 FEを32インチテレビにつなげて。
903 :
NAME OVER :04/10/08 12:27:25 ID:+CAQTwlL
904 :
902 :04/10/08 13:03:30 ID:???
早くも目が疲れてきたw
14インチテレビの方が疲れないな。
>>903 地方だし妙なプレミア価格なんだと思う。
ちなみに本体は10年前に\2000で購入。
同じ購入のソーサリアンも確か\2000。
高くなったもんだ。
905 :
NAME OVER :04/10/08 13:12:34 ID:+CAQTwlL
906 :
902 :04/10/08 15:00:18 ID:???
>>905 ありがd。
もしもの時すぐに返品がきくから、なるべく地元の店で買うようにしてる。
後半に入れるFDが壊れてるってこともあるだろうから。
休みで雨だし久しぶりにゲームでもやってみるか・・・と 引っ張り出したのがザ・病院。 ・・・・・・ ・・・・・・ 移動できない・・・・ 確かコマンドからじゃなくて直接キーボードからなのは覚えているんだが・・・ ダメだ・・・ ( ´∀`)つ ミ
マニュアル読もうよ
あればとっくに読んでるって・・・ もう箱もマニュアルもないし('A`) ディスクケースに数百枚放り込んだままで放置状態
911 :
NAME OVER :04/10/08 20:32:10 ID:Zj0nTkmj
912 :
NAME OVER :04/10/08 20:59:37 ID:XBpbLzCT
>>910 サンクスコ
なんか倉庫を物色してたら色々昔の遺産が出てきたよ。
X68のモノがほとんどで88のは大して残ってなかった・・・
結構捨ててしまったものが多いなぁ・・・
今思うともったいないことをした。
914 :
909 :04/10/08 21:39:24 ID:???
BNNのWIZ関連の書籍とかチャレアベとかも無くなってしまった・・・ ウィザードリィ日記とか安田均関連は出てきた。 お。ベニ松とかもあるじゃん(・∀・) チャレアベは復刊されたけどBNN関係は望み薄だしもったいねー
915 :
NAME OVER :04/10/09 07:43:07 ID:dPhBYt7b
ENIXのゲームだったかな? 「アゲイン」っていうアドベンチャーゲーム面白くなかった? 俺も人生やりなおしたいよ。おっさんになるとそんな考えになってくる。
悲しいこと言うなYO やりなおすことで失ってしまう素敵な思い出もあるだろう… って、記憶や経験も引き継げるのか(・∀・)
じゃぁ、漏れは小学生に戻って超天才児と言(ry
>>917 ドラえもんの話で、のび太が人生やりなおし機で幼児に戻って
一時期は天才と呼ばれるけど結局その地位に甘んじて何もしないために
結局はそれまでと同じ人生に、つー子供向け漫画にしては
ずいぶん考えさせられる回があったな
>>918 それまでと同じでなく天才児だったぶん相対的に周囲の評価が
厳しくなってたはず
みんなの初めて触れた88ゲーって何? 俺は88もってた友人宅で「イース」をはじめて触れたんだけど、今でも面白いと 思うのは「キャッスルエクセレント」かな。 当時、別の友人宅でFC版「キャッスルエクセレント」やってるとき、友人が PC版があることを教えて別の日にプレイさせてくれたんだけど、 「剣でねー、難しー」とわめいてた記憶があるな。
高沢んちで見たジーザスだな こんなすごそうなゲームできるのが羨ましくて親にねだって買ってもらった
922 :
NAME OVER :04/10/09 18:29:46 ID:yV3Hduni
俺はテープ版のフロントライン。
ガスコンロで操作するはずのものがいきなりテンキーだったから順応に時間かかった。
>>921 ああ、あの高沢か。
俺は『ゼリアード』。 同級生の家で少し触らせてもらった。 店に入ったりするとガサガサした声で喋るんだが、 そいつはそのガサガサ声が何言ってるのか理解できないとかって言ってた。 俺が翻訳してやった。 その頃、確か俺の近所ではアレックスキッドのボードゲームが流行ってたな。 そのボードゲームには喋る装置が付いてたから、 それを聞いてたおかげで理解できたのだろう。
高沢の姉さんは美人だったな
妹はイマイチだったけどな
妹は父親似だったから
本体におまけで付けてもらったザナドゥ、トップルジップ、ウィバーン 今思うと3本ハズレ無しってのが奇跡に思えてくる。 その後はまぁ色々と買っちゃいけないものも買ってしまうわけだが('A`)
はじめてふれた88ゲームは「ちゃんくんぽっぷ」だよ〜 今でもリメイクすればかなり面白くなると思うんだけどなぁ。ゲームボーイ用とか。
アークスロードとかウィバーンは エンディングまでしっかり覚えてるな ウィバーンは つづく… 的な終わり方で結局続編出たんだっけ?
ウィバーンはスタークルーザーに続くわけですよ
>>927 ザナドゥ、ウィバーンは同意だけど、
トップルジップは俺的にはハズレでした・・・
>931 凄まじく同意…
なんかプロテクト用のコネクタついてなかったっけ?>トップルジップ 俺的にはウィバーンもしょんぼり。BGMが耳痛くなる。 今こそ、今こそ言うぞッ! 俺は、ザナドゥを皆がマンセーしている中、どうしてもパズルとしか思えなくて、 だいっきらいだったんどあーーーーーーッ!! ザナを嫌いだっていうと、仲間はずれにされるんだーーーーッ!! 弱虫だったんだ厨房の俺はーーーーーッ!! ハァハァ ハァハァ ハァ‥‥
934 :
NAME OVER :04/10/10 01:49:19 ID:DdH9rET5
ツ●ンビーを想像して買ったトップルジップ 源平討●伝を想像して買ったYAKSA ●ペー●ハリアーを想像して買ったVAXOL 沙●曼蛇を想像して買ったスタートレーダー ●場の狼を想像して買ったファイナルゾーン 嗚呼、広告って偉大
>>934 あはは、その気持ちわかる〜
真似っこしたがるのもしかたないくらい元ゲーには魅力あったもんな
アーコン ナイトでドラゴンを削り殺す快感。
オレはテープ版の(つーかテープ版しかなかったと思う) ゴルフシミュレータとかいうやつ。 なんとベーシックでかかれてた。 その次が8001用のヨーロッパ大戦かな。 これはルールを把握できなかったので全く遊べず。 その後、ビッグタイトルである テープ版のブラックオニキス…
>>934 とっぷるじっぷは連打・武器システムも、謎解きも良かった。
。謎解きシューティングの始祖だと思う。
VAXOLは移植されたスペハリと比べると神。これもクリアするまでやった。
ファイナルゾーンは雰囲気が良かったし、1面の難易度を除けば普通に楽しめる。
この3つに関しては元ゲー(?)より好きだ。
YAKSAは最初の国から生きて出られなかった。
スタートレーダーは強制横スクのソーサリアンだと思った。
光栄の80 TAPE版 ノルマンディ上陸作戦、コンバット、地底探検、サンセット イン ラディック はやりこんだ。 ホイホイも面白かった ヤフオク出せば売れるかな
940 :
NAME OVER :04/10/10 10:18:54 ID:l1leux6r
その辺88版で持ってるな。
941 :
NAME OVER :04/10/10 12:01:24 ID:BMqmDUBb
やあいいスレだね おれがハマったのは ウイザードリィ、イース、シュバルツシルト、 夢幻の心臓、スナッチャー、神の街、アンジェラス、 などがハマって今思い出せた作品。 神の街なんて誰か知ってるかな??
木屋通商のTAPEゲームが初体験かな。ウィッチキング、だったかなぁ。
>>941 神の街?神の聖都じゃなくて?詳細きぼん。
943 :
NAME OVER :04/10/10 12:19:51 ID:uCMUHKiP
>>942 一本目がウィッチキングってそりゃ渋すぎだよw
子供が初めてマイコンに触るワクワク感の垣間見えないタイトルだ。
それともナイコン時代に友達の家で触ったソフトなのかな?
944 :
NAME OVER :04/10/10 12:21:39 ID:BMqmDUBb
>>942 そうそう神の聖都て書いて「かみのまち」って読むんだったw
おらはAVGが一番好きだったんだけどこのゲームが一番好きだったな‥
945 :
NAME OVER :04/10/10 12:58:23 ID:BMqmDUBb
一つどーしてもタイトルが思い出せんのがある ストーリーは覚えてるんだけど‥ ストーリーはゾルゲっていう弱い生き物に情けをかけたため この世界で一番身分の低い人間に落とされた王か何かの話 倒した敵を食って王の力を取り戻していくRPGなんだけど‥ タイトルが全く思い出せん‥
それは恐らくロストパワーかと
俺はテープの信長の野望だな
俺は、友人宅に通ってやらせてもらっていたXANADUが初です そういえば、ディーヴァでもお世話になっていたなぁ ファミコン、MSX、MSX2版のWAR DATA持参で通いまくってた 自分で始めて買ったゲームはYs つーか、Ysがやりたくて88を買いました
スタートレーダーはクソゲーって意見多いのな・・・ まあ確かにイカリングみたいな申し訳程度のプロミネンス、8ドット単位で動く巨大戦艦、 ラスボスが正岡子規、イースよりも早くクリアできる、ストーリーが唐突、ヒロインがケバいリリア等、 ツッコミどころ満載だが、 ブウマとかルクソールとかしかやってこなかった俺にとっては神ゲーに等しかった。 まあこのゲームより先にシルフィードに出会ってたら、やっぱりスタトレはクソゲーって言い放ってただろうが・・・
>>943 ボードゲーム好きなのと、元々FM7ユーザだったのでその当たりの事は知ってたんだよん。
子供というか、当時は工房だったよん。マイコンユーザーなんて俺一人で、科学のセンセと
二人だけでマイコン同好会だったよん。(そこでMZ使いになった)
>949 スタトレはなぁ、かなり良くは出来てるけど、逆スクロールが斬新だがウザくてなぁ。
武器選択もとってつけたような感じでなぁ。
あと音楽の打ち込みのダメダメさが拍車を掛けてたなぁ。(曲は悪くないけどね)
ファルコムのある立川にF○RNEXT(伏字なってねぇや)ってレンタル屋があってだな、
(勿論ファル物は置いてない)そこの社長は、「スタトレでファルコム不渡り出した」って
当時言ってたよん。
シルフィードは神ゲーだから、大抵のゲームと比べられないよん。
>>950 おお、あの時代あの場所を共有した人が・・・。
ファルコムはその場でソフト売ったりもしてた。
お店の低いカウンターの向こうで普通に開発してたから、
たまに行って、開発してるところ見てたなぁ。
マシンの数が不足してたのか、店頭デモ用PCで必死にドット打ってる人が居て、
話しかけたらキレられたこともw
ちなみにF○RNEXTは今、パ○テックと名前を変えてやってるみたい。
952 :
NAME OVER :04/10/10 16:58:47 ID:Z91qpcpV
俺は第一家電の地下でよくプログラム入力していた。
F○RNEXTがレンタルやめてハード取り扱うようになってから、 ある日6万円握ってエプソンスキャナーGT7000?だったかな最後の一台 買いに行ったと思いねぇ。(高かったな、昔のハードって‥‥) 「売約済み 日本ファルコム○○様」 ‥‥ウワァアァン!ってなもんよ。 結局GT5000WIN買ったけど、これがまたでかくて邪魔なくせに 今のUSBスキャナーの倍も読み込み早くて捨てられないし。 漏れは引越したのでもう立川いけないけど、パ○テックのナナメ向かいの 中古屋にはよく行ってたよ。
Arsysのワードラゴン、難しかったので頑張って解析して無敵にした。 敵も無敵になった。ルーチン共通だったのね orz
なかなかよく出来たネタだw 頂かせてもらうよ。
>>954
956 :
954 :04/10/11 08:49:17 ID:???
>>955 ん?マジだけど・・・もう13年ぐらい前の話
957 :
NAME OVER :04/10/11 11:21:24 ID:v/ft7/nZ
アルシスソフトのゲームは、「スタークルーザー」が出るまで 食わず嫌いしていてやらなかった事を今更ながら後悔。 「スタークルーザー」があまりにも良かったので・・・。 ムズ過ぎるとのウワサもありますが、 「リバイバー」とか良さげですね〜〜
958 :
NAME OVER :04/10/11 12:12:02 ID:OeoTekBB
>>848 遅レスだけど、適当に魔法かけてたら
Change Airっていう無敵になる魔法ができて
それ使って接近戦で敵を殴ってばかりいたな
でも消費魔力がでかいので敵のまっただなかで魔法が解けると
エライことに・・・
あと働かせると歳取って死んじゃうんで最後は冒険にしか行かない
ジジババのみのパーティになったり
あのシステムはイマイチだったな
世代交代なぁ。 もっと経験値と金くれよ!何度も同じシナリオは苦痛だよ! とか正直思ったな。 ピラミッドソーサリアンとか、不老不死強化パーティ前提の 難易度だったような希ガス。
リバイバーは「環境音」に凝った初めてのタイトルじゃないかな?
リバイバーは、エンディングの画像が汚くてショックだった。 オープニングと雲泥の差。
鍛冶屋さんの「カンカン!」って音が好きだった>リバイバー
アルシス・・・よりによって、唯一やったのが「ワードラゴン」とは・・。
でもワードラゴンの音は88究極レベルだぜ
>>964 でも、音楽が凄いカッコ良かった印象も無い。ファルコムみたいな感動は無かったし。
スタクルやリバイバーがやりたかったのよ〜オレは!
リバイバーか懐かしいな 処女作にしては頑張ったと思うが イマイチ地味すぎた気がするな 何より戦闘が あと、時間の概念もウザイちゃあウザかった
>>966 アルシスの処女作はウィバーンでないかい?
アルシスのでちゃんとクリアしたのはウィバーンだけだなぁ。
ダンジョンの中でデカキャラ倒せなくて何度ハマったか…
>>960 オレは「環境音」というと「セイレーン」を思い出す
タイトルでの「じゃきーん」とか、アニメとかで良く聞く効果音鳴らしまくりだった記憶が
>>960 オレはリバイバーをやったコトが無いので、確認出来ていないのだけど、
確かアソコンの記事に、「環境音」が距離間で音量調節されるとあったような・・・。
>>969 環境音が距離によって増減する
通常は音楽が流れないというのがポイント
それ以外にも
会話モードがそこらのADVより凝っていたし(人口無能とか言われた)
レイアウト自由なマルチウインドゥは凄かった
リアル等身台に近い街を構築してあったのも画期的だったよ
971 :
969 :04/10/11 23:26:27 ID:???
>>970 会話モードがそこらのADVより凝っていたし(人口無能とか言われた)
レイアウト自由なマルチウインドゥは凄かった
リアル等身台に近い街を構築してあったのも画期的だったよ
あ〜!!それ、全部思い出したよ!凄い作品だったんだな〜・・当時、やっておきたかったよ。
今思えば、随分と建設的な時代だったんだね。マシンの非力さを製作者がカバーして、未来
を提示しようとがんばっていた。
というか、アルシスのTUX吉村氏の技術が飛びぬけていた
Arsysのソフトでクリアしたのは、リバイバーとスタークルーザー。 ウィバーンは途中で挫折、ワードラゴンはクリアしたかどうか忘れた。 あ、どろろもクリアしたよ。確か技術協力がArsys。
974 :
966 :04/10/12 00:40:35 ID:???
ああそうだった 処女作はウィバーンだったね しかし技術的には凄かったがどうにもテンポが悪いように 感じたのは俺だけ? 次にどこ行って何をする?ってのが自由に移動できる場所と 会話できる人物が多いせいでイマイチ見えにくかった気がする 賢者(名前忘れた)呼び出しても大体同じ事しか言ってくれんし
リバイバーは人選ぶよな。雰囲気はいいんだけど。俺も苦手だった。 テクノソフト曲好きなヤツはいないかー ヘルツォークとかD’とかー プラジェータ曲も捨てがたいぞー
プラズマラインとサンダーフォースは感動したよ テクノ
>>975 プラジェータはWISEMAN戦の曲が好きだ。
しかしWISEMANのダッシュ蹴り&全画面攻撃は大嫌いだ。
>>969 多分、距離で音量が変化する初タイトル。
といっても、鍛冶屋と滝の音ぐらい?
かなり昔、就職雑誌を読んでいたら、SCE?だかに入った音屋か企画の人が
環境音の調節に関する企画書を出しました、と語っていた。
まあ、リバイバーなんか知らないだろうな、と思った。
>>972 スタクルスレに降臨してた
リバイバーには愚痴が書き込まれてる