ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ゲームをしていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。

前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その21
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1055478592/
過去スレは>>2-4辺り


なお、ゲームの攻略やタイトルなどの疑問は以下のスレへ

スレ立てるまでもない質問 PART14
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1054408424/l50

【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ14
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1058359619/l50
2NAME OVER:03/07/20 22:12 ID:???
勝手にすれば?馬鹿jyねーの>?
3NAME OVER:03/07/20 22:13 ID:MesPEUY4
過去スレ
第一回 http://ton.2ch.net/retro/kako/1000/10009/1000916816.html
第二回 http://ton.2ch.net/retro/kako/1001/10011/1001164092.html
第三回 http://ton.2ch.net/retro/kako/1001/10012/1001263739.html
第4回 http://game.2ch.net/retro/kako/1001/10014/1001424965.html
第四回 http://game.2ch.net/retro/kako/1003/10035/1003596356.html
第五回 http://game.2ch.net/retro/kako/1007/10071/1007106055.html
第六回 http://game.2ch.net/retro/kako/1009/10093/1009314659.html
第七回 http://game.2ch.net/retro/kako/1011/10117/1011747212.html
第八回 http://game.2ch.net/retro/kako/1014/10141/1014188211.html
第九回 http://game.2ch.net/retro/kako/1017/10173/1017369743.html
第十回 http://game.2ch.net/retro/kako/1020/10203/1020353819.html
第十一回 http://game.2ch.net/retro/kako/1022/10226/1022612584.html
第十二回 http://game.2ch.net/retro/kako/1025/10257/1025700853.html
第十三回 http://game.2ch.net/retro/kako/1027/10278/1027801687.html
第十四回 http://game.2ch.net/retro/kako/1030/10306/1030604881.html
第十五回 http://game.2ch.net/retro/kako/1034/10343/1034355763.html
第十六回 http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1039255228/
第十七回 http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1043336865/
第十八回 http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1045752540/
第十九回 http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1049040298/
第二十回 http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1052305752/

まとめのページ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7217/
4NAME OVER:03/07/20 22:14 ID:MesPEUY4
関連スレ

音楽の理不尽な点を強引に解釈するスレ (音楽一般)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1015734568/l50

ライトノベルの疑問を強引に解釈するスレその2 (ライトノベル)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1057674948/l50

漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 巻ノ拾 (漫画)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1056857951/l50

アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ (アニメサロン)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1058024119/l50

ギャルゲーの理不尽な点を強引に解釈するスレ (ギャルゲーム)
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gal/1047056462/l50

ポケモンの理不尽な所を強引に解釈するスレpart2 (携帯ゲーム)
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1042550948

時代劇の理不尽な点を強引に解釈するスレ 弐 (時代劇)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1056378787/

特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(2) (特撮!)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1055079408/l50

映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第三幕 (映画一般・8mm)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1055140174
5NAME OVER:03/07/20 23:32 ID:???
>>1 乙
6NAME OVER:03/07/20 23:33 ID:???
>>1
スレタテ乙カレー
7NAME OVER:03/07/20 23:38 ID:???
>>1
モツカレー
8NAME OVER:03/07/21 01:21 ID:???
>>1
乙かれさまです。
9NAME OVER:03/07/21 02:13 ID:???
では、質問を......。

......まさかこのまま、>>1乙カレー!で1000を目指すスレ........。
ってことはありませんよね?


とりあえず、>>1 乙カレー。
10NAME OVER:03/07/21 03:19 ID:YZPVAo/A
なんでタイトルが激闘亀忍伝になってるんですか?
11NAME OVER:03/07/21 09:32 ID:???
鬼神降臨伝ONIで法輪のおっさんが
「弟分だと思ってた北斗丸が自分(頼遠)の親の敵の身内だったんだからそりゃショックだろう」
とか言っていましたが


源頼朝――源義経
  │     │
源頼遠   北斗丸


全員身内なのにどうしてこんな回りくどい言い方をしたんでしょう。
確かに頼朝と義経の兄弟仲は決裂しましたが。
12NAME OVER:03/07/21 10:27 ID:???
>>11
頼朝と義経は絶縁したのでもはや身内ではありません。
逆に義兄弟になれば血縁がなくても身内です。

兄弟とはそういうものです。
13NAME OVER:03/07/21 10:36 ID:???
>>11
実は法輪さん、正しい関係がわかってなくて
わざとぼかした言い方したんですね。
14NAME OVER:03/07/21 11:39 ID:???
天地を喰らう2赤壁の戦いで、敵は大軍で兵士がわんさかといるのに
こちらは、プレイヤの5人しかいませんでした。これって国対国の
いくさですよね。味方の兵士はどこにいるんじゃ!!たこナス!!!
15NAME OVER:03/07/21 11:46 ID:???
>>14
一騎当千って言葉知ってますか?
互角に戦える以上、兵士を雇う必要ないんです。
人件費もバカになりませんから。
16NAME OVER:03/07/21 12:17 ID:???
>>14
あの兵士達、半分は味方ですよ。気付かずに殺してしまいました?
そのせいで、あなたが敵方に寝返ったと思われて、攻撃されるんです。
17NAME OVER:03/07/21 12:44 ID:???
ドラクエ3〜ドラクエ2までの過程で稲妻の剣の攻撃力がロトの剣を越えたのは何故ですか?
18NAME OVER:03/07/21 12:52 ID:???
               ,..-‐−- 、、
            ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
            /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、   十    〇
           ./::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li     十        __ _   __
    十     |::::::::::j'_,.ィ>、、   .:::iii》  o  。 °十 」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
 十        lヾi´`,  `‐-‐"^{"^ヾノ"―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
     ,.-''" ̄~~"'''        ,.,li`~~  へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
    /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
  /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
  |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐
  / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
 .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/
  ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''"  (  人 ̄ \
   \ `ー---‐'"ノ        \\__人  ( ̄ ̄ l
      ̄ ̄ ̄ ̄           `ー-----ヽ、 (~ ̄ノ
19NAME OVER:03/07/21 13:02 ID:???
FC天地を喰らう2で、
誰もいない玉座に向かって手紙を読んでみたら
虚空から「顔良と一緒に白馬に向かってくれ」という声が聞こえた上、
顔良とは似ても似つかぬ楊懐とかいう武将が仲間になりました。
こりゃ一体どういうことでしょう?
20NAME OVER:03/07/21 13:10 ID:???
>>17
イナズマの剣は実剣にあらず、帯びている魔力による攻撃。
大してロトの剣は実剣、きちんとたまに磨がないと・・・。
21NAME OVER:03/07/21 13:25 ID:7iocZkcG
ドラクエ3で主人公に銅の剣を装備させてクリアすると、
銅の剣が「ロトの剣」として語り継がれてしまうのですか?
22NAME OVER:03/07/21 13:28 ID:???
>>21
もちろん。私なんてひのきのぼうがロトの剣になりましたよ。
23NAME OVER:03/07/21 13:28 ID:g31OuVbb
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▽激安 アダルトDVDが定価の価格関係なく1枚900円
▽      開店セール  見に来て!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
        アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com

       最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より

    セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com
           DVDエクスプレス

今すぐ見にきてね!
24NAME OVER:03/07/21 13:35 ID:???
 |優 良|∧_∧   |優 良|∧_∧  |優 良|∧_∧     ∧∧__
 〃 ̄∩ ´∀`)  〃 ̄∩ `∀´)  〃 ̄∩ ・∀・)  (゚Д゚ ; |糞スレ|
    ヾ,    )     ヾ,    )     ヾ,    )    ノ つ つ〃  ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                                          \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                スレ認定委員会                  |
  |                                            |
\|                                            |
25NAME OVER:03/07/21 13:41 ID:???
>>21
多分、私の世界のロトの子孫は、ロトのうでのミイラ化した骨を後生大事に剣としていたと思います。
兜は頭蓋、よろいは・・・。
26NAME OVER:03/07/21 14:39 ID:???
カービィが穴に落ちると死ぬわけですが、なぜ自由に浮遊できるのに死ぬんですか?
27NAME OVER:03/07/21 14:44 ID:???
>>26
穴の中に有毒ガスがたまっています。
浮遊しようとして空気を吸い込むと・・・・。
28NAME OVER:03/07/21 16:41 ID:???
格ゲーで、こちらが負けても再戦を申し込むことができますが
相手が負けた場合は再戦を申し込んでくることが無いのは何故ですか?
29NAME OVER:03/07/21 16:43 ID:???
>>28
あなたが潔くないだけです。
3028:03/07/21 16:49 ID:???
_| ̄|○
31NAME OVER:03/07/21 16:54 ID:???
>>28-30
ワラタ
32NAME OVER:03/07/21 17:33 ID:???
クリボーってけっきょく何なんですか。
33NAME OVER:03/07/21 18:02 ID:???
>32
粘菌の塊です。もちろん意識などなく、ただ生存本能だけで生きてます。
キノピオなんかはファンガスなので人間としての意識があり、秩序を(それなりに)
重んじます。しかしクリボーにはそんなものはかけらもないので、キノコ王国の法も
へったくれもなしに、マリオをかっ喰らうため今日も這いずるのです。
ゼラチナスマター同然の生命力を持つ粘菌が高々踏んだだけで死ぬ、というのは
明らかにおかしいように見えますが、マリオは靴の底に粘菌のアポトーシスを促進する
酵素を塗ったスパイクを仕込んでいます。これで原生動物もイチコロです。
34NAME OVER:03/07/21 18:19 ID:???
どんなに速く走っても、飛んだり落ちたりしても
マリオの帽子は決して脱げないのは何故ですか?
35NAME OVER:03/07/21 18:24 ID:???
>>34
頭に直に接着してあるからです。
本当はかゆくて仕方ないんですが我慢してます。
36NAME OVER:03/07/21 18:24 ID:???
>>34
あの下には麻里雄の重大な秘密が隠されているからです。
けっ、っけっしては・・・・ああ〜!(ドス)

こうして、>>35は秘密を伝えようとしてしんだのでした。

37NAME OVER:03/07/21 18:25 ID:???
>>35
なぜそこまでして帽子をかぶることに執着するのですか?
3834:03/07/21 18:29 ID:???
はっ、>>35さん…!!
いったいどうし(ビクッ!)う、後ろに何者かが……!!

うわああああぁぁぁぁぁぁぁ
64じゃとれるね。
増えたりもするね。
40NAME OVER:03/07/21 19:15 ID:???
>>37
任天堂の広告みたいなものだからです。
41NAME OVER:03/07/21 19:15 ID:???
>>39
最近の毛生え……………
42NAME OVER:03/07/21 19:17 ID:???
>34
その昔コミックボンボンでやってマリオワールドの漫画で、
マリオの強さの秘密はいつもかぶっている帽子にあるというネタがありました。
その漫画では結局勘違いというか思い込みだったってオチでしたが
マリオ64の登場によりその説が実は正しかった事が証明されました。

余談ですがその漫画でマリオの帽子をかぶって敵をぶん殴るピーチ姫はちょっと萌えでした。
43NAME OVER:03/07/21 19:42 ID:???
ところで、なぜ帽子をかぶると強くなるのですか?
44NAME OVER:03/07/21 19:46 ID:piiHB71T
>>43
次元大介も帽子を被れば百発百中。
帽子って凄いんですよ。
貴方が知らないだけです。
45NAME OVER:03/07/21 20:06 ID:???
数々のアクションゲームで、どんなに高い場所から飛び降りても平然とする主人公を
一瞬にして抹殺する穴ですが、あの下がどうなっているのか画面には映りません。
あの穴はどういう風になっているのですか?
46NAME OVER:03/07/21 20:13 ID:???
ブレスオブファイアで、ギリアムがフィールド上で動物を射止めると、
その身が一瞬にしてアイテムに変わります。一体何が起こっているんでしょうか?
47NAME OVER:03/07/21 20:15 ID:???
>>45
負の物体がびっしりと詰まっています。
負の物体と通常の物質がぶつかると大量の致死的な放射能を撒き散らして両方とも消滅します。
これにはいくらアクションゲームの主人公でもひとたまりもありません。
また、負の物体を見続けた者が発狂してしまう事例が数多く報告されたので、
絶対に画面には映らないように配慮してあります。
強制スクロールというものがありますが、あれは負の物体が背後からどんどん迫ってきてるわけです。
48NAME OVER:03/07/21 20:41 ID:???
>>46
矢の中の人が頑張りました
49NAME OVER:03/07/21 21:22 ID:???
>>46
スタンドが発動しました。
あの漫画見てました?
50NAME OVER:03/07/21 21:26 ID:???
ポパイ(FC)でほうれん草を食うと強くなれるのですが、
食ってすぐスタートボタンを押しポーズにして、十数秒後
ポーズを解除するとほうれん草の無敵効果が消えています。
なぜに?
51NAME OVER:03/07/21 21:28 ID:???
>>46
矢が、動物の秘孔を突いています。
52NAME OVER:03/07/21 21:33 ID:???
>>50
あなたはみてるじゃないですか、力強く同じ姿勢を保っているポパイの姿を!
10数秒もポージングしたらつかれてしまうんですよ。
53NAME OVER:03/07/21 21:47 ID:???
エキサイトバイクで、転んだ時他の人たちは下に吹っ飛び、自分は上に吹っ飛ぶのは何故ですか?
更に、何故プレイヤーだけ転ぶとバイクから離されてしまうのですか?
54NAME OVER:03/07/21 22:29 ID:???
>>53
あなたが主役だから、観客席側にダイブ出来るのです。
他の連中は引き立て役です。
プレイヤーがバイクから吹っ飛ばされているのでは
ありません。サッカーのゴールを決めた選手と同じ心境です。
55NAME OVER:03/07/21 23:03 ID:???
エキサイトバイクで他の人達は転んでもすぐにバイクに戻るのに、
プレイヤーだけは戻るのに時間がかかるのは何故ですか?
56NAME OVER:03/07/21 23:10 ID:???
>>55
>>54を見ればなんとなく推測できると思いますが
観客へのサービスをしているので遅くなっています。
57NAME OVER:03/07/21 23:17 ID:???
>>55
ミドリのやつは主役と張り合って観客にアピールしているが、
所詮脇役で画面下に飛ぶのでちと遠いな。
58NAME OVER:03/07/22 00:24 ID:???
ロードランナーは金塊を全部取ると階段が現れますが
次の面もそのまた次の面も同様に、
それを登っていった先に最終的には何があるのですか。
59NAME OVER:03/07/22 00:30 ID:???
初代サムスピでは、知的な面すら見せる漢であった王虎ですが
続編の真では体格・武器・性格が180度変貌してしまいました。
彼の身に何が起こったのでしょうか?
60NAME OVER:03/07/22 00:51 ID:???
>>58
未来です。
61NAME OVER:03/07/22 01:20 ID:???
↓のスレは理不尽シリーズに入れますか?
ttp://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1055422577/l50

まあ2ch外な訳ですが
62NAME OVER:03/07/22 01:24 ID:???
>>58
神が待っています。
とりあえずチェーンソーを持っていくことをオススメします。
63NAME OVER:03/07/22 03:59 ID:???
バイオ2の警察署でトイレが見当たりません。
そろそろモレてしまいそうなのですが...
64NAME OVER:03/07/22 04:16 ID:???
>>59
初潮が来ました。
65NAME OVER:03/07/22 04:36 ID:???
ここの解答者さんって、ひょっとしてライターか編集者の方ですか?
すごく面白いので・・・
66NAME OVER:03/07/22 04:41 ID:???
>>65
アリアハンの城の衛兵です
67NAME OVER:03/07/22 05:55 ID:???
>>65
市井の人だって政治をやろうと思えば出来ます

ターン制のRPGでは自分が何もしないといつまでも動かないままですが敵は
一体何をやってるのですか?
68NAME OVER:03/07/22 06:07 ID:???
>>63
まあ、はっきり言うと設計ミスですね。
他のしょーもない設備にこだわりすぎて、肝心の部分が忘れ去られていたという。
お役所仕事には、よくあることです。
平時は、みんなオムツでがんばっていました。よく訴訟にならなかったものですね。

さて、あなたにオムツの持ち合わせが無いのであれば、
どうせ(人間は)誰もいないんだし、そのへんですればいいんじゃないですか?
我慢は体に毒ですよ。

69NAME OVER:03/07/22 06:32 ID:???
>>67
何もしていません。その理由をご説明しましょう。

ジャンケンやロシアンルーレット(六発中六発装弾)を見ればわかるとおり、
後手必勝はいかなる勝負においても常識です。
敵はひたすらこの常識を守ろうとし、主人公たちが行動を始めるまで、決して動かないのです。

なお、この常識について、あまり深く考えてはいけません。
結果的に助かっているのだから、真偽など別にどうでもいいではありませんか。
7065:03/07/22 06:40 ID:???
>>66
ぷわっと出てきますよねw

>>67
>ターン制のRPGでは自分が何もしないといつまでも動かないままですが敵は
一体何をやってるのですか?

・・・それはひょっとして、僕に答えろとおっしゃっているのですか?
だとしたら、ええと・・・・
そもそも、フィールド上で立ち止まっていれば、敵は襲いかかってきませんよね?
野生で鍛えぬかれたモンスターはパーティーの動きに常に敏感になっています。半端な警戒心・忍耐力じゃないです。
パーティーが歩けば、近くの敵は「襲われるのだろうか」と思い臨戦体制に入ります。
続いてパーティー行動選択の時間。彼らは動かずにひたすら、思考錯誤します。その間モンスターは警戒したままです。
パーティーが行動を起した瞬間、「ほうら攻撃してきた」と判断し、彼らも戦いはじめます。

・・・長文失礼しました。


71NAME OVER:03/07/22 06:50 ID:???
>>67
スタンド使いなんですよ。双方が時を止めてオラオラ無駄無駄やっているのです。


・・・と過去スレで見た気がします
72NAME OVER:03/07/22 11:07 ID:???
スターマンよりスターマン・センゾが強いのはどう言う事ですか?
奴等は日々退化してるのですか?
73NAME OVER:03/07/22 11:39 ID:???
>>72
われわれ人類だって同じでしょう。
粗末な石器を持って、日々生き抜くために獣と死闘を繰り広げていたご先祖様に、
文明のぬるま湯に浸った、軟弱な現代人が勝てるとお思いですか?
74NAME OVER:03/07/22 13:44 ID:???






なんでゲームの中だと魔法とかが使えるの?







75NAME OVER:03/07/22 13:49 ID:???
ドラクエ3,4で勇者もしくはライアンに外を歩いていると夜になる事を教える人が居ますが、
そもそも何故ライアンと勇者は夜を知らないのでしょうか?
76NAME OVER:03/07/22 13:57 ID:???
>>74
別にゲームの中でなくとも魔法は使えますよ?
もっとも攻撃魔法や回復魔法は現代人にはハードなようで、
一部の人しか使えませんが。
一般人が使うのは「恋の魔法」ぐらいですかね。

>>75
勇者やライアンが夜を知らないわけじゃありません。
夜になる事を教える人は、あまり大きな声ではいえませんが
頭の程度がよろしくない人で、誰でもわかるような事を
さも大発見であるかのように他人に触れ回っているに過ぎません。
77NAME OVER:03/07/22 15:20 ID:???
なんでタクティクスオウガにおいて
こちらから攻撃するにはかなり待たないといけないのに
なんで反撃は何回でもできるんですか?
78NAME OVER:03/07/22 16:22 ID:???
>>77
必死だな(w。

















と、いうわけです。
79NAME OVER:03/07/22 18:22 ID:???
クリフトは何故ボスでも構わずザラキを使うのですか?
80NAME OVER:03/07/22 18:43 ID:???
>>79
私達にはあーボスにはザキ系がきかないんだなぁって分かりますが
クリフト達にはボスに何が効くかは分かりません
だからひょっとしたら?もしかしたら?と思ってかけまくっても悪くありません。
81NAME OVER:03/07/22 18:43 ID:???
>>79
それ以外の攻撃魔法が使えないからです。
82NAME OVER:03/07/22 18:56 ID:???
>>77
画面上では、隣り合ったマスに立つユニットは、
動かずに握手できそうなほど、近くにいるように見えます。

しかし、それはデフォルメされた表現であり、
実際には、ユニットの周囲数歩の範囲は無人になっています。
あんなぎゅうぎゅう詰めではまともに動くこともできませんし、
目の前を通過する敵を妨害しないことからも、これは明らかです。

このユニット周囲の無人領域は、いわゆる「ZOC(Zone Of Control、支配領域)」
というやつで、直接武器を使って一挙動で攻撃のできる間合い、
すなわち不用意にそこに踏み込めば何かする前に迎撃されてしまう範囲、を表します。

・「攻撃」=「相手ZOCへの踏み込み」+「実際の攻撃」
自分から攻撃を仕掛ける際には、まず相手のZOCへ侵入することが必要になりますが、
この侵入が非常に大変で、十分な集中力と勇気がなければ、まず失敗してしまいます。
そのため、こちらからの攻撃をそう頻繁に行うことはできません。

・「反撃」=「実際の攻撃」
一方、近寄ってきた相手に対して、ただ武器を振るって攻撃するだけなら、
大した負担にはならないので、反撃は何回でもできる、というわけです。


…なんか、ひたすらマジレスになってしまった。くそ長いし。
83NAME OVER:03/07/22 18:59 ID:???
>>79
彼は、あらゆるギャンブルにおいて、ひたすら大穴だけを狙うタイプです。
84NAME OVER:03/07/22 19:07 ID:???
ゼルダの伝説で、
ゼルダってあの姫ですよね。こいつになんの伝説があるのですか。
救ったリンクの伝説ならまだ話はわかります。俺を納得させてください。
85NAME OVER:03/07/22 19:12 ID:???
>>84
簡単なことです。
ゼルダには、

「ゼルダの(リンクに救われた)伝説」

があります。
86NAME OVER:03/07/22 19:23 ID:???
>>84
ゼルダが何の関係も無いのにタイトルにつけられてるのはリンクの行動を逐一把握した
伝説のストーカーだからです、要は

「ゼルダの(リンクを追い続けた)伝説」

ってわけです。
87NAME OVER:03/07/22 19:35 ID:???
SFC版『平成新・鬼ヶ島』の三匹の動物の話に、
本編(FC版)と食い違う点がやたら多いのはなぜですか?
88NAME OVER:03/07/22 19:38 ID:???
なにげに>>19の人が無視されているのは
ど う い う こ と な ん で す か ?
89NAME OVER:03/07/22 19:39 ID:???
>>88
分からないことは答えられません。
90NAME OVER:03/07/22 20:05 ID:???
じゃあ19に答えてみましょう。

まず、誰もいないというのは見間違いです。ちゃんとエンショウがいます。
リュウビは以前彼の弟のエンジュツを殺してますから
エンショウは「こいつ、俺も殺す気じゃないか」と玉座の裏に隠れて震えています。

それと、顔良とは楊懐のあだ名ですよ。よくみると楊懐って結構美形でしょう?
91NAME OVER:03/07/22 20:05 ID:???
>>88
調査に時間がかかったのです。

>>19
大変お待たせいたしました。
調査が完了しましたので、ご報告させていただきます。

お尋ねの内容に関してですが、

「よ く わ か り ま せ ん で し た」

それでは、今後ともこのスレをよろしくご利用ください。
92NAME OVER:03/07/22 20:12 ID:???
>>19
声が聞こえた、というのは単なる幻聴です。
また、その仲間になった武将とやらも、「想像の友達」だと思われます。

そのとき、主人公たちがまともな精神状態でなかったことは、
>誰もいない玉座に向かって手紙を読んでみたら
などという行動を平気でとっていることから、明らかであると言えます。
93NAME OVER:03/07/22 20:18 ID:???
シミュレーションRPGで、たかが四方を敵にふさがれたぐらいでキャラが
身動きできなくなるのは何故ですか?そんなに密着してるはずはありませんし、
まだ斜めが空いていると思うのですが…
94NAME OVER:03/07/22 20:22 ID:???
>>79
クリフトの仕えている神が死を司っているからです。
ザラキを唱えることで彼は自分の信仰をしめしているのです。
95NAME OVER:03/07/22 20:24 ID:???
>>93
斜めに逃げようとするとその両脇から殴られてダメージがシャレにならないので、自粛しています。
96NAME OVER:03/07/22 20:32 ID:???
>>93
四方で敵が超高速反復横跳びをしているので、
斜めにすり抜けることはできません。
97NAME OVER:03/07/22 20:41 ID:???
タンスやつぼの前で「しらべる」をするとなぜ中しか調べないのですか?
タンスの上や壺の下に何かあるかもしれないのに。
98NAME OVER:03/07/22 20:45 ID:???
>>97
他人の家の壷やたんすの中でさえ泥棒なのに。
盗人猛々しい。
99NAME OVER:03/07/22 21:43 ID:???
>>97
勇者たちは下着しか興味がないからだそうです。
100NAME OVER:03/07/22 21:48 ID:RzuqWPVQ
結局勇者って何なんですか?
101NAME OVER:03/07/22 21:51 ID:???
>>100
勝手に回りに決め付けられて
いやいや旅に出てる人たちです
102NAME OVER:03/07/22 21:57 ID:???
>>100
以下の条件を満たせば、誰でも勇者と認められます。

・勇気がある
・18歳以下
・オヤジが偏屈
・ド田舎の村に住んでる
・ただし、村が魔物に狙われていなければならない
103NAME OVER:03/07/22 22:02 ID:???
>>100
残虐、貪欲、卑劣、など人間のあらゆる悪徳を具現化した、
その世界における、ある意味究極のモンスターのことです。
104NAME OVER:03/07/22 22:03 ID:???
>>100
ロトです
105NAME OVER:03/07/22 22:05 ID:???
>>102
34歳埼玉県入間郡在住で勇者希望の人を知っていますが、勇者になれそうですかね?
勇気は人一倍あって、しかもヤミ金から狙われてる、と言っています。
106NAME OVER:03/07/22 22:08 ID:???
>>105
武“勇”伝を残した“者”と言う意味なら、勇者になれる環境に
身を置いているかも知れません。
107NAME OVER:03/07/22 22:09 ID:???
>>100
傭兵がレベル10以上でクラスチェンジできます
108NAME OVER:03/07/22 22:14 ID:???
>>105

勇者は年齢制限で引っかかるので、魔法使いでも
目指してみてはいかがでしょうか。
道を極めれば(地元埼玉では)有名人になれると思います。
109NAME OVER:03/07/22 22:22 ID:RzuqWPVQ
ヤミ金に有効な呪文・魔法って何かありますか?
110NAME OVER:03/07/22 22:27 ID:???
>>109
魔法を使うより、いっそのことリセットをしたほうがいいと思います。
111NAME OVER:03/07/22 22:28 ID:???
>>109
ゴールドマンをバシバシ倒してお金をゲットしてください。
ただし、入ってくるお金の単位が¥かどうかは知りません。
112あんなだんな:03/07/22 22:30 ID:???
もれは青年実業家志望
113NAME OVER:03/07/22 22:42 ID:???
ドラクエ4のブラックマージは味方モンスターがやられると
世界樹の葉を使って復活させますが

なぜあやつらは本来一枚しか取れない世界樹の葉を無尽蔵に持っているのでしょうか
114NAME OVER:03/07/22 22:43 ID:???
>>113
1枚しか取れないのは勇者ご一行様だけです。
115NAME OVER:03/07/22 22:50 ID:???
ドラゴンバスターで、クロービスがわざわざ道沿いに進むのは何故ですか?
あたり一面平地なんだから、そこを突っ切ってドラゴン山に行けばいいと思うのですが。
116NAME OVER:03/07/22 22:56 ID:???
>>115
道ではなく綱を渡っています。あそこは平地は平地でも地上150mもの
高さから飛び降りることになるのでムリです。2段ジャンプしてもダメでしょう。
117100:03/07/22 23:13 ID:???
つまらない質問してすみません。
118105:03/07/22 23:14 ID:???
つまらない質問してすみません。  
119109:03/07/22 23:14 ID:???
つまらない質問してすみません。
120NAME OVER:03/07/22 23:14 ID:???
>>117 118
いいんだ。気にすんな。
121NAME OVER:03/07/22 23:17 ID:???
色々な答えが出せる質問のほうが解答する側としても色々考えるのでヨシ
122NAME OVER:03/07/22 23:22 ID:2DPlOdC1
宿屋の主人はいつ寝るのですか?
123NAME OVER:03/07/22 23:23 ID:???
でも>109はいくらなんでもイレギュラーだろう。


マリオワールドのヨッシーは卵から生まれてすぐに成体になりますが
赤青黄のヨッシーは子供のままです。
違いは何ですか?
124NAME OVER:03/07/22 23:25 ID:???
>>122
半分目を開けたまま寝るのです。
125NAME OVER:03/07/22 23:26 ID:???
>>122
誰も話しかけてこない間に寝てます。
話しかけられた瞬間に目覚めます。
126NAME OVER:03/07/22 23:27 ID:???
ギャラクシーファイトのゴールデン・ドーンはキックの時に足が伸びているように見えますが。。。
127NAME OVER:03/07/22 23:28 ID:???
>>123
┏━┓
┃?┃
┗━┛黄色はこの中で暖められてます。
    他の色の卵は、はだかで外に出てるでしょ。
    ちゅうことだ。
128NAME OVER:03/07/22 23:33 ID:???
>>126
ドカベソの犬神ってピッチャー知ってるか?
それはうで伸ばしたんだ。どう伸ばしたかは
次レスにまかせた。
129NAME OVER:03/07/22 23:40 ID:???
>>126
見えるだけです。目の錯覚です。
そして目の錯覚を起こさせるのこそ彼の狙いです
130NAME OVER:03/07/22 23:45 ID:???
風来のシレンの、たとえば保存の壺(3)で
2000ギタンを3ついれても300ギタンを3ついれても
壺がいっぱいになるってのはなぜでしょうか
131NAME OVER:03/07/22 23:49 ID:???
>>130
保存の壺(3)←この数字は保存の壺の中にいる人の数です。
彼らがお金を握り締めてもう他のは持ちたくないって、ねを上げます。
そしたら、シレンも風来坊として無理強いはしません。
132NAME OVER:03/07/22 23:51 ID:???
>>128
ドカベンの犬?はどうやって手を伸ばした?
133NAME OVER:03/07/22 23:54 ID:???
>>123
本来スターロードの特殊な時間軸で生まれ、成長するヨッシーは
通常世界の環境では急激に成長してしまうのです。
134NAME OVER:03/07/22 23:56 ID:???
>>130
壺に直接ギタンを入れているのではなく
ギタンの入ったがま口を3こずつ入れるからです。
135NAME OVER:03/07/23 00:04 ID:???
>>130
壺の中に敷居があるんですよ
136NAME OVER:03/07/23 00:58 ID:???
タクティクスオウガで
WT1ってどのくらいの速さですか?
ちなみに汎用キャラのLV1は530程度なんですが
敵で2桁だと無理メな強さなんですが
137NAME OVER:03/07/23 01:10 ID:???
>>136
ウェイトターンは速さとは何の関係もありません。

あれは、「次に行動するのは自分だ」と主張するときの
押しの弱さを表します。
ウェイトターンの数値が大きいほど、遠慮深いということです。

ちなみに、転生を繰り返してウェイトターンが1まで下がったユニットの
押しの強さは、日本の平均的なオバタリアンの200倍程度のようです。
138NAME OVER:03/07/23 01:14 ID:???
>>137
激しくワラタ
まさか、WTの定義から強引に解釈するとは


RPGにおける世界地図は、ほぼ例外なく宝箱からみつけたり
落ちているのを拾ったりすることで手に入れます。
地図くらい、なぜショップに売っていないのでしょう?
街の人々は、地図を読まないのですか?
139NAME OVER:03/07/23 01:23 ID:???
>138
自分たちのいる場所に常にカーソルがあるナビゲートマップというのは滅多にありません。
140NAME OVER:03/07/23 01:25 ID:???
DQ6のドグマの異常な強さに関して誰も答えてくれないのは何故ですか?
ダークドレアムを倒すのなんかよりよっぽど難しいとは。
141NAME OVER:03/07/23 01:41 ID:???
SAGA2で父親が加わったので故郷の世界に帰ってみたのですが
先生が村へ通してくれないのはなぜですか?
142NAME OVER:03/07/23 01:54 ID:???
>>140
倒しにいった勇者や冒険者がほとんど帰ってこないので詳細が明らかになっていません。
143NAME OVER:03/07/23 02:45 ID:???
>>141
まさか帰ってくるとは思ってなかったので家を物置として代用してました
144NAME OVER:03/07/23 02:46 ID:???
>>140
ドグマでさえ「それ誰だっけ?」と忘れてしまうほど、ダークドレアムを倒した直後のラスボス瞬殺イベントが
あまりにも強烈に脳裏に焼きついてしまうからです。当初あのイベントを誰が想像できたでしょう?
145NAME OVER:03/07/23 02:49 ID:???
>>141
残った生徒の授業もあるのに
先生がいつまでも同じところに立ってるわけがないでしょう?
あれは自分のかわりに置いた留守番ロボットです。
146NAME OVER:03/07/23 03:26 ID:???
>>144
禿同。DQ6で覚えてるのは、そのラスボス瞬殺だけ。
あのイベントで、それまでの全てが脳内から吹っ飛んだ…。
147NAME OVER:03/07/23 03:27 ID:???
ロマンシングサガ3のサラは姉であるエレンを「お姉ちゃん」と呼び、
身分が上であるミカエルやモニカは「様」付けで呼んでいました。
それが、四つ目のゲートに呑み込まれてアビスまで助けに行ったときは
「エレン!」だの「ミカエル!」だのだれもかれも呼び捨てです。
一体彼女に何があったのでしょうか。
148NAME OVER:03/07/23 03:37 ID:???
選ばれた存在という事を知り他を見下し始めました
149NAME OVER:03/07/23 10:33 ID:???
エレンは、姉として妹が対等の存在だと認め、
名前で呼ぶ事を許可していました。

ミカエルやモニカは…
彼女の趣味・交友関係をとやかくいいたくはありませんが、
仲間になってから「様」付けが野暮な間柄に
なっていたとだけ言っておきましょう。
150NAME OVER:03/07/23 12:26 ID:???
はぐれメタル. . .
はぐれたからって、それがなんだっていうのですか?
151NAME OVER:03/07/23 12:53 ID:???
>>150
スライムは寂しいと溶けちゃうんだよ…。

ということです。
152NAME OVER:03/07/23 13:13 ID:???
モンスターにはきちんと名前がついてますが一体誰がつけたんでしょうか?
153NAME OVER:03/07/23 13:17 ID:???
主人公達が見た目で勝手に名付けているだけです。
154NAME OVER:03/07/23 13:21 ID:???
>>152
自ら名乗りを上げます
155NAME OVER:03/07/23 13:22 ID:???
>>150
野生化しました
156NAME OVER:03/07/23 13:28 ID:???
力11、すばやさ15、体力9、賢さ4、運のよさ4の戦士が鉄の斧を装備できて、
力73、すばやさ104、体力89、賢さ145、運のよさ95の魔法使いが鉄の斧を装備できないのはなぜですか?
157NAME OVER:03/07/23 13:31 ID:???
>>156
魔法使い協同組合というのがあって、鉄の斧は組合の推商品ではないからです。
158157:03/07/23 13:32 ID:???
スマソ。
推商品→推奨品
159NAME OVER:03/07/23 13:38 ID:???
>>156
この場合、重要なのは力じゃなく賢さです。魔法使いの賢さは高すぎますね。
なまじ賢くなりすぎると妙なプライドが出てきて、
「斧?インテリの俺がそんな野蛮な武器使えっかよ!」
となります。
160NAME OVER:03/07/23 13:50 ID:???
>>156
Fire Crystalに全てを捧げたので本格的な武器を持つと魔法が使えなくなります
161NAME OVER:03/07/23 14:29 ID:???
マジレスすると斧等の無骨な物を持っていると、
魔法を行使するのに必要な予備動作がうまく行えず、
魔法自体が出せなくなるからです。

賢者は、修行により魔法を行使するのに必要な予備動作を
極限までコンパクトにまとめあげたため、剣や斧などを
持っていても普通どおりに大魔法を使えるのです。
162NAME OVER:03/07/23 14:41 ID:???
>>161
じゃあ勇者が津用意魔法使えるのはなんで
163NAME OVER:03/07/23 16:27 ID:???
>>162
勇者の特権です。
164NAME OVER:03/07/23 17:02 ID:???
>>156
ファイアーエムブレムをやればわかりますが
斧は蛮族の武器でイメージが悪いです。
ついでに、使いこなすには力ではなく体格が重要です
165NAME OVER:03/07/23 17:37 ID:???
四天王系のボス敵が全員一度に攻めてこないのは何故でしょう?
しかも何故わざわざ弱い奴から順に来るんですか。やる気無いとしか思えないのですが。
166NAME OVER:03/07/23 17:58 ID:???
たいてい、四天王はそれぞれ火・水・風・地の属性を司っています。
そのうち相反する属性の者(例えば火を司る者と水を司る者)が一緒に戦うと
互いの力が打ち消しあって大きくパワーダウンしてしまうのです。
四人一緒になんて攻めてこられません。

また、いきなり主人公達より圧倒的に強い者が攻めても、
その戦いは負けてもゲームオーバーにならないイベントバトルになってしまい、
主人公達を完全に仕留めることは出来ません。
主人公たちと互角かそれ以下の実力になった者が出撃するしかないのです。
主人公は最初は弱くだんだん強くなるので、結果的に出撃するのも弱い者から順になります。
167NAME OVER:03/07/23 18:05 ID:es0Z7ID7
>>123
遅レスでマジレスですが
ヨッシーは卵の中に閉じ込められていたと本人が言っています
だから成体が卵から出てきても不思議ではありません
168NAME OVER:03/07/23 18:13 ID:???
〉〉167
なら、なんで受精卵じゃなくてもうまれんだ?
169NAME OVER:03/07/23 18:20 ID:???
>>168
アメリカ版ゴヂラを御覧下さい
170NAME OVER:03/07/23 18:30 ID:???
FC天地を喰らう2で、
ラクホウハの奇襲の時、敵味方誰一人として弓矢を使わなかったのに
ホウトウに流れ矢が当たって死ぬのはなぜですか?
171NAME OVER:03/07/23 18:33 ID:???
>>165
敵の幹部もそんなにヒマじゃありません。

どこかの村で虐殺したり、どこかの城から姫をさらったり、
どこかの古代遺跡で邪神復活のカギを探したり、などなど
やることはいろいろあり、とても多忙です。

そんな状態で、もしかしたら全然大したことないかもしれない
(主人公たちの他にも、勇者を名乗る輩はたくさんいます)主人公たちに、
なぜ全力をぶつけなければならないのでしょうか。

もちろん、「あの時に見逃したりせず、あっさり殺しておけばよかった」とか
やられる時に後悔することにはなるでしょう。しかし、それは結果論です。

彼らは、その時々で最善と判断した行動をとっており、またその判断について、
たいていの場合自分の命で責任をとっています。立派なものではありませんか。
172NAME OVER:03/07/23 18:35 ID:???
日航123便墜落したとき何してた?

1985年8月12日。
そのとき貴方は何をしていましたか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1050470281/l50
173NAME OVER:03/07/23 18:36 ID:???
>>170
10000の兵力がいるのですから一人くらいは弓矢を使っていても不思議ではありません


天地をくらうで私も質問があります
なんで将軍が強い武器を装備すると兵士まで強くなるのですか?
174NAME OVER:03/07/23 18:37 ID:???
>>170
偶然通りかかった狩人が、いたずら心で射た矢です。
両軍が必死に戦っているので、ちょっとぐらいバレないだろう、と思ったそうです。
そして実際、バレませんでした。
175NAME OVER:03/07/23 18:49 ID:fl86YEK5
ルイージは、出番が無い時は何をしているのですか?
176NAME OVER:03/07/23 18:53 ID:???
マンションの掃除です
177NAME OVER:03/07/23 19:00 ID:???
>>173
もし会社の上役や社長が
なんかもー見てるだけでも悲しくなってくるような格好をしていたら
「なんであんな奴の下で・・・」とこちらまでやる気をなくしてしまいます。
就職雑誌にも自然と目が行くようになるのも止むをえません。

しかし、誰もが憧れる様な身なりの良い姿であれば
「よーし、俺も出世してあんな風になるんでぃ」
と、やる気が少なからず湧くでしょう。
そういうことです。
178NAME OVER:03/07/23 19:39 ID:???
遊び人がレベル20になると、
なんで賢者に転職できるのですか。
179NAME OVER:03/07/23 19:42 ID:???
レベル1、ちから10、すばやさ10のせんしがいたとします。
「せんし」と名乗るからには体格も一般人よりは
遙かにいいと思料されます。
こいつが激戦の末、ちから、すばやさが255まであがったとします。
こいつの体格はどのようになってるのでしょうか?それは「人間」と呼べるのでしょうか?
180NAME OVER:03/07/23 19:46 ID:???
背中に鬼の顔が浮かび上がってます。
181NAME OVER:03/07/23 19:46 ID:???
>>179
すばやさ255が瞬間移動できるくらい速いと思ってません?
速いではなく、「早い」です。
朝おきるのが早くなったり、待ち合わせの時間よりいつも早め
についたり。ゆえに体格は変わらない。人間も人間、まじめ人間
とよべます。
182NAME OVER:03/07/23 19:54 ID:???
>>178
学者症候群といって、年齢が進むと急激に天才になる人が居ます。
実は遊び人もそういう人たちなのです。
183NAME OVER:03/07/23 19:54 ID:???
例えばちから10→ちから255になるのを、力が25.5倍になることだと思っていませんか?
実はそうではないのです。意外と知られていませんが、
「ちから10」というのは「ちから1010」の1000を切り捨てた数値です。
1000というのは成人なら誰もが達している数値なのでカットしてるわけです。
力や素早さが鍛錬で1010から1255、約1.25倍になることは別に不思議ではないでしょう。
184NAME OVER:03/07/23 20:08 ID:???
>>178
遊び人とは、修行の果てに悟りを開き、一度賢者となってからさらに思索を深め、
ついに人間の究極の幸福はただ「笑い」しかない、という境地に達した人々のことです。
かつて悟りを開いたことがある以上、再び賢者に転職するときに悟りの書を読む必要はありません。

また、真の遊び人となるため、賢者から転職する際に、
それまで得た一切の力や技や知識は封印してしまいました。

彼らは実は、常人をはるかに超えるレベルの考えにより、あのような姿や行動をしているのです。
まあ、どんな理屈があるにせよ、実際にはただの役立たずですが。
185NAME OVER:03/07/23 20:10 ID:???
便乗して天地を喰らう2ですが、
せいぜい人間と同じ大きさしかない宝箱にどうやったら100万の矢が入るのですか?
また、宝箱を開けた一瞬で100万あるとなぜ分かりますか?
186NAME OVER:03/07/23 20:13 ID:???
>>185
まぁ実際には100本ぐらいだと思います。
明らかに鯖を読んでいます。
ハリセンボンという魚に針が1000本無いのと同じです。

187NAME OVER:03/07/23 20:15 ID:???
タクティクスオウガ等で、汎用ユニットはクラスチェンジすると
老けたり若返ったりしているのは何故ですか?
188NAME OVER:03/07/23 20:18 ID:???
>>185
「100まんのや」であって「100まんぼんのや」ではありませんよ。
買ったら1000000金ぐらいはする高級な矢ということです。
189NAME OVER:03/07/23 20:20 ID:???
>>187
どっと疲れが出たり、楽なったり色々大変なんだよ。
190179:03/07/23 20:27 ID:???
>>183
なるほど。どおりで自分のステータス画面見ても「あんまり強くなった気がしねぇなあ」
って思ってたんです。体格も変わんないし。人生のバグか?とか心配してました。
ありがとう!
191NAME OVER:03/07/23 20:35 ID:???
>>188
まぁ実際には100円ぐらいだと思います。
明らかに鯖を読んでいます。
お宝探偵団で、自称100万円の掛け軸を1000円と評価されてるのと同じです。
192NAME OVER:03/07/23 20:45 ID:???
ロマンシングサガ2

最終皇帝がコルムーン火山を噴火させてしまい、彼は責任を取って退位しました。
ところが、皇帝は死んだわけでもないのに仲間の一人が命を捧げて消えたばかりか、
最終皇帝は何事もなかったかのように皇帝を続けるではありませんか。
どういうことでしょう?
193NAME OVER:03/07/23 20:57 ID:???
>>192
最終皇帝は確かに退位を決意しましたが、
仲間が「政権交代なるものか」と、全ての罪を自分が背負って逝きました。
最終皇帝はこの出来事を受けて、「多分、まだ自分にはやるべきことがあるんだ」と決意を新たにしたのです。
まぁ、ぶっちゃけ今の日本の議会と似たような事ですね。
194NAME OVER:03/07/23 21:01 ID:???
よく見かける「一方その頃…」ってのは誰が撮影してるんですか?
また話が核心に触れようとする所で終わってしまうのは何故ですか?
195NAME OVER:03/07/23 21:14 ID:???
>>192
何事もありませんでした。

少なくとも、帝国公式の記録ではそういうことになっています。

ちなみに、記録によれば火山の噴火は、皇帝の部下が魔術師と通じて企んだものだったようです。
部下の暴走に責任を感じた皇帝陛下はみずから退位を申し出ましたが、
その偉大なるお心に感じ入り改心した部下が、退位を取り下げるよう嘆願した
遺書を残して獄中で自害したため、陛下は皇帝を続けることにされたそうです。

当時のゴシップ誌などを見ると、独房に争った形跡があったり、発見された小さな短剣によるものとは
とても考えられない大きな傷跡が遺体に残っていたりと、不審な点もほんの少しだけあったようですが、
まあ気にするほどではないでしょう。というか、気にした者はことごとく失踪しています。

まあ、よくあることです。
196NAME OVER:03/07/23 21:19 ID:???
↑が195の遺言でした。その後彼を見た者はうわ待て何をするやめt
197NAME OVER:03/07/23 21:39 ID:???
>>192
最終皇帝は、退位したので次の者に力を受け継ごうと軽い気持ちで一人ルドン高原に旅立ったのです。
皇帝は記憶を受け継げるので自分の命を軽く考えてしまうようになっていたわけですね。
自分が最後だということはうっかり忘れてたんです。
そんな皇帝のために命を捧げた部下が不憫ですね。次に責任問題ですが、
そもそも火山噴火の原因は先代のマヌケな皇帝が魔術師に騙されて溶岩を固めたことにあるので、
最終皇帝自身には大した責任はありません。住民も全て避難させたので人身被害もなしです。
(サラマンダーは自分の意思で残って全滅したので皇帝のせいではない)
元凶となった皇帝と最終皇帝が実質同じ人物であることを民草が知ってるわけもなく、
ちょっと反省したところを見せたらそれでみんな納得したわけです。
198NAME OVER:03/07/23 23:07 ID:jNuLs0Nc
GBアレサのマテリアは「ハワードソード」なる
にっくきラスボスの名を冠した武器を喜んで使っていますがどんな神経ですか?
199NAME OVER:03/07/23 23:09 ID:???
私もロマンシングサガ2で質問があります。
ゲーム開始早々のレオン、ジェラール、ビクトールの場面は
ターミネーターの未来シーンと同様、あってもなくてもいい話では
ないでしょうか?そのあとは城の誰かが皇帝をやっていくわけだし
これがこのゲームの大部分を占めているわけですから、文字と絵
だけで軽くプロログっと流せばいいと思います。
200NAME OVER:03/07/23 23:10 ID:???
>>199
ビクトールでなくヴィクトール。発音はしっかり。
201NAME OVER:03/07/23 23:11 ID:???
ベイグランドストーリーのラスボスのあのごっつい剣は
こいつを倒したあと、拾えそうで拾えないのですが、
あの美人局っぷりはいかがなものか?
202NAME OVER:03/07/23 23:15 ID:???
>>199
すると殆どのRPGはいきなり歩ける時点から始まるのではないでしょうか。
問題は誰が皇帝をしたかと言うことを伝えるよりも
皇帝の間に何をしたか(武具・技・施設の開発)もありますので
むやみに省く必要は無いと思います。
203NAME OVER:03/07/23 23:41 ID:???
>>198
坊主が憎いからといって袈裟まで憎むのは、小物のやることです。
204NAME OVER:03/07/23 23:55 ID:???
ゼビウスでくるくる回ってくる板を壊すのに16発弾を当てるってのは
ちょっときつくないですか。
205NAME OVER:03/07/23 23:59 ID:jNuLs0Nc
>>198
ハワードソードというのは「ハワードを斬るソード」です。
ドラゴンスレイヤーと同じですね。これなら納得でしょう?
206NAME OVER:03/07/24 00:06 ID:UVB39iR4
メタルギアのラストで煙草を吸うと残り時間が長くなるのは何故ですか?
207NAME OVER:03/07/24 00:15 ID:???
急いで脱出しろ!!って急き立てる人も、一服したかったのです。
208NAME OVER:03/07/24 02:53 ID:???
>>206
集中力が高まって周りのものがゆっくりに見えるからです
209NAME OVER:03/07/24 03:05 ID:???
バトルシティで、敵に破壊されるとゲームオーバーになる
鳥みたいなものは何ですか?
210NAME OVER:03/07/24 03:30 ID:???
ドラクエ5で質問です。
ゲマの部下と思われるジャミとゴンズですが
ジャミは青年時代後半のボスになり、部下も従え
最期には主人公とその妻を石化させたのに対し、
ゴンズの方は、そこらの雑魚のような扱いになり
特にこれといった台詞も無しにやられてしまいます。
幼少の時には同格だったこの2体にいったい何があったのでしょうか?
211NAME OVER:03/07/24 03:50 ID:???
>>210
進化の秘法Ver3.3Cのおかげです。
212NAME OVER:03/07/24 05:50 ID:???
>>210
「金持ちA様、貧乏B様」という番組がありますね。
スタート地点が同じでも才能とそれなりの働きをした者は昇格し、そうでない者は落伍します。
ジャミがA様でゴンズはB様でした。ただそれだけのことです。
213NAME OVER:03/07/24 07:17 ID:???
>209
あんまり理不尽じゃないのでスレ違い
説明書嫁
214NAME OVER:03/07/24 14:20 ID:???
ロマンシングサガ2で質問です。
シティシーフのイベントで、シティシーフを見捨てるとあの優しきジェラールが何と
「ははっ ざまあみろ」だの「これでアバロンのダニが一匹減ったな」
だのととんでもない事を口走っています。
一体彼に何があったのですか?
215NAME OVER:03/07/24 15:00 ID:???
>>209
あれはハト。つまり平和の象徴です。
平和を守るために戦うということは、つまりああいうことなんです。
216NAME OVER:03/07/24 15:03 ID:???
プリメで娘が誕生日を迎えると急にでかくなります
娘の身になにが起こったのでしょう
217NAME OVER:03/07/24 16:33 ID:???
>>214
そこら辺がロマンシングです
彼の心の記憶を引き継いだ後継者たちが火山を噴火させたりしてるのと
同じです
218NAME OVER:03/07/24 16:39 ID:???
>>214
そういう憎まれ口を叩く事によって
シティシーフの矛先を自分に向けさせ、
一般市民に被害が行かないようにしているのです。

と、アヴァロンの歴史書には記されています。
しかしこの歴史書は随分後に書かれたものであるにも
関わらず、なぜこんな過去の事がしょうさいに…
なんだきさまらやm
219NAME OVER:03/07/24 16:51 ID:???
>>216
脱皮しました。
220NAME OVER:03/07/24 17:10 ID:???
>>214
だって、しょせん盗賊だし。帝国臣民の敵だし。
モンスターではない人間だって、敵であれば容赦せずに殺してますよ。
それぐらいじゃないと皇帝なんてやってられませんって。
221NAME OVER:03/07/24 17:51 ID:???
メトロクロスでスケボー搭乗中にこけるとスケボーから落っこちて
そのまま走り去るけど、もう一度スケボーに乗ればいいじゃないか?
222NAME OVER:03/07/24 18:33 ID:???
>>221
彼はスポーツマンです。
そのスポーツマン精神が、一度降りてしまったスケボーを未練がましく
再利用することを良しとしないのです。
223NAME OVER:03/07/24 20:46 ID:???
魔法大作戦のガインとチッタがグレート魔法大作戦に
出てきた時、歳をとっていないようなのは何故ですか?

あと、何故ボーンナムだけグレート…に居ないのですか?
224NAME OVER:03/07/24 21:14 ID:???
>>223あなたもですか。ガインとチッタに魔法をかけられたのです。
彼らは前の戦いからもち年取ってます。
ボーンナムはあなたに魔法をかけなかったのです。思い出してください。
前の戦い時に彼にそんな暇なかったでしょ?
225NAME OVER:03/07/24 21:40 ID:???
ミ ン ナ ニ ナ イ シ ョ ダ ヨ
他の人に言っちゃうと、どうなっちゃうの?
226NAME OVER:03/07/24 21:55 ID:???
>>223
ボーンナムは寿命で死にました。
227NAME OVER:03/07/24 22:00 ID:???
>>221
「あの程度でこけるとは・・・。こりゃもう一度足腰から鍛え直すしかねーな。」
228NAME OVER:03/07/24 22:11 ID:???
>>223
奴らはバトライダーのラスボスを倒した直後のガインとチッタで
元の世界に返るはずが、少しばかり未来に出てしまった様です。
その証拠に魔法大作戦で居るはずの無いバトライダーで登場したキャラが
2名ほど居ります。
恐らく時空移動に巻き込まれたか勝手に着いて来たのでしょう。
229NAME OVER:03/07/24 22:21 ID:???
>>225
その前に、ルピーを払ってまで秘密にしたい内容とは一体何なのか、
こっちが教えて欲しいくらいです。
230NAME OVER:03/07/24 23:00 ID:???
>>225
「ナイショダヨ」のおじさんが破産しちゃいます。
231NAME OVER:03/07/24 23:38 ID:???
「うまのふん」は食糧として使えると思うんですが。
232NAME OVER:03/07/25 00:11 ID:???
ウルティマ6で、絹糸が蜘蛛の糸から紡ぎ出されるのはどういうことでしょう?
233NAME OVER:03/07/25 00:19 ID:???
リンクは何故ミニスカートなのですか?
234NAME OVER:03/07/25 00:23 ID:???
強引解釈人の皆様へ              関係者各位

 単刀直入に申し上げます。>>201の質問を故意にシカトされておりますね。
こ の ス レ で そ れ は マ ズ い ん じ ゃ な い ?
235NAME OVER:03/07/25 00:27 ID:???
>>231
おっしゃるとおりです。しかしながら、ドラクエシリーズは
食糧を必要としないゲームシステムになっておりますので
なんら問題は御座いません。
236NAME OVER:03/07/25 00:28 ID:???
>>233
上着の裾です
237NAME OVER:03/07/25 00:29 ID:???
>>234
レゲーじゃないんで専門外です
238NAME OVER:03/07/25 00:33 ID:???
>>234
被害妄想はあまり喜ばれるものでは無いと思われます。
地道に解答を待ちつづけてみてはいかがでしょうか。
もちろん、必ず解答が返って来るとは限りませんが、
回答者の方々も、様々な文献を調べたりなどした上で回答に臨んでおりますので、
見落とし無く全ての質問に目を通すというのはなかなか難しいものなのです。
239NAME OVER:03/07/25 00:33 ID:???
>>237
それは>>204の質問には答える、
と捉えて差し支えありませんよね?
240NAME OVER:03/07/25 00:36 ID:???
>>239
とりあえず、>>204は間違ってるだろ。256発だ。
まあ、当時は壊せなかったが、時代も移り変わり、会社も変わって始めて破壊できたわけで。
241NAME OVER:03/07/25 00:54 ID:???
>ゼビウスでくるくる回ってくる板を壊すのに16発弾を当てるってのは
>ちょっときつくないですか。

きついですね。以上。
別に理不尽でもなんでもないです
242NAME OVER:03/07/25 01:07 ID:???
そもそもバキュラを256発撃つと壊れるってのはデマだしね。
ttp://www105.sakura.ne.jp/~crane/program/backqulla.html
243NAME OVER:03/07/25 01:22 ID:???
>>241
1秒です
244NAME OVER:03/07/25 08:37 ID:???
>>201
「選ばれた者にしかつかえない武器」というものがあります。
最も有名なのは、アーサー王伝説のエクスカリバーでしょうか。
あの剣もそういった武器の一種であると考えられます。
245NAME OVER:03/07/25 09:17 ID:???
その後、別メーカーにより開発された新バキュラはユーザーニーズに答え、
16発、256発、65536発の耐久力を持つものが登場しています。



ところで65536発の耐久力を持つ16bitバキュラはどうやっても破壊不能なのですが
いったい何で出来ているのでしょうか?
246NAME OVER:03/07/25 09:32 ID:???
>>245
中にメガドライブが内蔵されています。
16bitの演算力とユーザーの怨念によってあのような堅さとなっております。
247NAME OVER:03/07/25 10:46 ID:???
ドラクエ5で質問です。
はぐれメタルが仲間になったので
敵と戦わせて見たら、1撃で死んでしまいました。
敵だったときの、ダメージは1か0かの防御力は何処へ行きましたか?
248NAME OVER:03/07/25 11:23 ID:???
>>247
仲間になったのですから、もう「はぐれ」ではありません。
「なかまメタル」の防御力はそんなもんです。
249NAME OVER:03/07/25 11:25 ID:???
>>247
敵の攻撃はいつでも、会心の一撃なのです。
必要が無いため、特に表示はされませんが。
250なまえをいれてください:03/07/25 12:00 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
251NAME OVER:03/07/25 12:13 ID:???
ゼルダで青いローソクはなんで一回こっきりなんですか?
252NAME OVER:03/07/25 12:22 ID:???
>>251
あれだけ大きな炎が出るのですから
一部屋で一回だけしかつけれないのです
赤いろうそくになると、燃料が替わるため難解でもつけれるのです
253NAME OVER:03/07/25 13:27 ID:???
ロマサガ2のアマゾネスはいつも「男が来たら殺すのよ!」などと物騒なことを言っていますが、
男を四人も引き連れた女皇帝を何も言わず村に入れてくれるのはなぜですか?
254NAME OVER:03/07/25 14:15 ID:???
>>253
男は全員(武装商船団も)女装してます
255NAME OVER:03/07/25 14:24 ID:???
>>253
その男達は皇帝のドレイとして認識されているので問題ありません。
256NAME OVER:03/07/25 16:14 ID:???
>>253
男がいることについて、文句を言われそうにはなりました。
しかし皇帝がその場で、「じゃあ、こうすれはいいだろう」と、
部下の男性器をことごとく切り取ったため、アマゾネスたちも一応納得しました。

ひどい横暴のような気もしますが、まあ、皇帝ですから。
257NAME OVER:03/07/25 17:40 ID:???
>>253
その女皇帝は大変いい趣味をお持ちで中性的な美男子だけを侍らせてるわけです。それこそ女性と見紛うような。
村人は疑惑こそ持ちますが「あんた男では?」と聞くのはめっちゃ失礼なので黙ってるしかありません。
258NAME OVER:03/07/25 17:40 ID:???
ストUで、ガイルのジャーマンスープレックスならまだしも、
リュウの背負い投げや巴投げに、あんな威力があるとは思えないのですが。
259NAME OVER:03/07/25 17:45 ID:???
同じゲームですが、
最初にアマゾネスの村を見てから数百年後に行ってみたらまだ村がありました。
男を完全に排除してるのにどうやって子孫を残したのでしょうか?
260259:03/07/25 17:46 ID:???
↑ロマサガ2のことです。
261NAME OVER:03/07/25 17:51 ID:???
ファンタジーなどを読めばわかりますが、
そこらへんの集落から男を拉致り、コトの後に殺すか村に返すかしています。
262NAME OVER:03/07/25 17:56 ID:???
>>259
彼女らはサラマンダーなどの異種族は受け入れるようなので、
多分モンスターと(ry
263NAME OVER:03/07/25 18:04 ID:???
ショップで売り物をしこたま抱えて、ルーラでそのままとんずらしたいです。
264NAME OVER:03/07/25 18:09 ID:???
不思議な力でかき消されます
265NAME OVER:03/07/25 18:30 ID:???
>>258
背負い投げの時はひそかに金的に肘を、
巴投げの時はひそかに金的に蹴りを入れてます。
266NAME OVER:03/07/25 18:49 ID:???
風来のシレン(SFC)でお店があるじゃないですか。
そこの売り物の壷に物を入れても店主は平気で買い取ってくれます。
大事な商品にそんなことされても何で店主は怒らないのですか?
267NAME OVER:03/07/25 19:00 ID:???
>>265
相手がチュンリーでも威力が変わらないのはなぜ?
268NAME OVER:03/07/25 19:02 ID:???
>>267
春麗はオーガズムに達してぐったりしています。
269NAME OVER:03/07/25 19:23 ID:???
>>266
壊されさえしなければ別に気にしないんです。
大事な商品とは言っても地面に並べとくぐらいですから商品への愛情も知れたものです。
270NAME OVER:03/07/25 19:57 ID:???
テンプテーションはなぜ男には絶対に効き、女には絶対に効かないのでしょう。
男でも純粋な同性愛者ならかからないでしょうし、
女でも両刀や同性愛の気があればかかってもおかしくないのに。
271NAME OVER:03/07/25 20:03 ID:oAuUXhQj
DQ3で、
なんでアリアハン人がエジンベア人から馬鹿にされるのですか?
どう見てもエジンベアのほうが田舎に見えるのですが。
272NAME OVER:03/07/25 20:08 ID:???
>>270
使った本人はノーマルなため同姓相手には全力を出せないので効果がありません。
某「やらないか」な人なら成功するかもしれません
273232:03/07/25 20:09 ID:???
みなさんこんな粘ついた質問に答えたくないんでしょうか?
274NAME OVER:03/07/25 20:34 ID:???
ファイナルファイトで、道端に立てられている
ドラム缶や木箱の中に、食糧が入っているのは何故でしょう?
275NAME OVER:03/07/25 21:24 ID:???
>>232
たぶん、「蜘蛛」という名前の蚕だったのでしょう。
>>274
ドラム缶や木箱の中の人が食ってました。
中の人はドラム缶や木箱ごと粉砕されたので食糧だけが残りました。
276NAME OVER:03/07/25 21:57 ID:???
砂漠で聖水を使ってもなぜ飲まないのでしょう。
277NAME OVER:03/07/25 22:00 ID:qJobmQze
>>276
いや、飲みますよ。本当にやばくなれば。
でもほら、聖水だから。
やっぱり飲みたくないじゃない、アレなんて。
278NAME OVER:03/07/25 22:00 ID:???
>276
聖水で体内の有益な菌が殺されてガラスの体になるのが嫌だからです
279NAME OVER:03/07/25 22:02 ID:???
>>276
そら、神父の聖水なんざ飲みたくないわ。
280NAME OVER:03/07/25 22:10 ID:???
>>271
いなか自慢されてるのです。
281NAME OVER:03/07/25 22:16 ID:???
ゆきだるまがトイレに行って一体何をするというのでしょう?
282NAME OVER:03/07/25 22:49 ID:???
>>281
中の人が催してます。
283NAME OVER:03/07/25 22:57 ID:???
任天堂のサッカー(FC)はなんでオフサイドのファールがないんですか?
284NAME OVER:03/07/25 23:09 ID:???
ロマンシングサガ3ですが、バンガードにてモニカが夜中にトイレに起きました。
王女とて出るものは出るでしょうから別に理不尽ではありません。しかし問題はユリアンです。
いつもモニカの下僕であるかのように彼女に接しているユリアンが、
「トイレかよ、寝る前に行っとけよな、まったく!」
といきなり乱暴な口をききました。彼は一体どうしたのでしょう。

また、バンガードの町を隅々まで調べてもトイレなんて見当たりませんでしたが、
モニカは一体どこのトイレまで行くつもりだったのでしょうか。
285NAME OVER:03/07/25 23:10 ID:???
野(略
286NAME OVER:03/07/25 23:13 ID:???
>>283
オフサイドなかったっけ?あったと思うけど。
まあオフサイド云々の前に人数ぜんぜん足りてませんけどね
287NAME OVER:03/07/25 23:13 ID:???
>>284
バンカードにトイレはどこにもありません。ゆえにユリアンは
ぶっきらぼうな口をしたのです。そう、その口がモニカの
肉便器だからです。
288NAME OVER:03/07/25 23:29 ID:???
>>284

バンガードはおろか、あの世界にはどこにもトイレなんてありません。結局のところ、外の物陰でするのでしょう。
あの世界において「トイレ」というのは場所を意味するのではなく排泄に関することの一種の婉曲表現と考えられます。
おそらく、あの世界では「おしっこ」とか「うんこ」とかは呪われた言葉で禁句なのでしょう。
それらを全て「トイレ」で置き換えてるわけです。
289NAME OVER:03/07/25 23:31 ID:???
ストツーに出てくる人たちは、ただストリートファイトやっている人たちですよね。
なんでそんな人たちが世界各国を回ってまでストリートファイトしてるんですか?
自分の街でファイトするのがストリートファイトではないんですか?
ストリートファイト域を越えていると思います。
さらに、歌舞伎の相撲レスラーはなぜ銭湯で戦闘しているのですか?
土俵でやるべきです。
290NAME OVER:03/07/25 23:45 ID:???
そもそも、なぜ『ファイティングストリート2』でなく『ストリートファイター2』なのですか?
291NAME OVER:03/07/26 00:09 ID:???
>>289
> さらに、歌舞伎の相撲レスラーはなぜ銭湯で戦闘しているのですか?

最近も現役の横綱が風呂場でファイトしましたよ?
292NAME OVER:03/07/26 00:14 ID:???
そもそも風呂場はストリートなのでしょうか
293NAME OVER:03/07/26 00:19 ID:???
>>232
別に理不尽でもなんでもありません。
蜘蛛が出す物もSilkというからです。

294NAME OVER:03/07/26 00:34 ID:???
>>292
くにおくんも愛用しているので、無問題でしょう。
295NAME OVER:03/07/26 00:35 ID:???
FF5で、白・黒魔法の最高位であるフレア・ホーリーは
勇者一行が解放するまで、ずっとフォークタワーという塔に封印されていたはずなのですが、
その塔を解放する前にも、すでにフレアを使うことのできた輩がいました。
封印されているはずの魔法をどうして使えたのでしょう?
たかが、 ゴ ブ リ ン の分際で
296NAME OVER:03/07/26 00:35 ID:???
>>289
彼らはただの喧嘩バカではありません。おのおの目的があって戦いをしているのです。
説明書のキャラ紹介にに載っていたと思いますが。
297NAME OVER:03/07/26 00:45 ID:???
>>296
リュウ…武者修行
春麗…シャドルーの追跡
本田…春麗の追跡(痴漢
298NAME OVER:03/07/26 00:45 ID:???
>>295
彼らの古い先祖は強大な魔力をもった一族でした。
フレアはその時代に作られた魔法で
元々はゴブリンの魔法だったのです。
今は落ちぶれてしまった彼らも最後の切り札として
一子相伝のフレアは使うことが出来るのです。
299NAME OVER:03/07/26 00:48 ID:???
>>295
フレアを開発したのがゴブリンだからです。
そんなゴブリンに「たかがゴブリンの分際」などと言い放つあなたは一体何様?
300NAME OVER:03/07/26 00:53 ID:???
>>298
一子相伝の割には、いっぱい出現しますが
301NAME OVER:03/07/26 00:57 ID:???
289と299はケコン汁


無駄レスにつきsage
302NAME OVER:03/07/26 00:59 ID:???
>>298-299
せっかくフレアを会得しているのに
敵として出現したときに使ってこないのは何故ですか?
303NAME OVER:03/07/26 01:01 ID:???
>>302
最後の切り札を使う状況になる前に
殺されてしまうからです。
304NAME OVER:03/07/26 01:09 ID:???
マムーはなぜ弱点の野菜を吐き出す機械を目の前に放置しておくのですか?
305NAME OVER:03/07/26 01:12 ID:???
>>304
唯一の弱点を克服する為のトレーニング装置です。
克服する前にマリオやらアラビアンな家族やらがやってきました。
306NAME OVER:03/07/26 01:14 ID:???
スーパーマリオの質問なんですがメットの中身は何なんですか?
黒光りしてる奴の正体がわからない限り気になって夜も寝られません。
307NAME OVER:03/07/26 01:15 ID:???
>306
チビケセランパサランです
308NAME OVER:03/07/26 01:18 ID:???
309NAME OVER:03/07/26 01:19 ID:???
>>306
中の人などいない!
310NAME OVER:03/07/26 01:30 ID:???
>>306
あれはウォーズマンです。
311NAME OVER:03/07/26 01:55 ID:RAIy4MUC
うたた寝。
312NAME OVER:03/07/26 02:03 ID:???
バードウィークの親子はなぜあんなに森の動物たちに嫌われてますか?
313NAME OVER:03/07/26 02:48 ID:???
マッハライダーのバイクについてですが
マシンガンがついてるのは百歩譲って許すとしても、
ブレーキがついてないのはどういう了見ですか?
314NAME OVER:03/07/26 03:09 ID:???
>>313
ブレーキが無くても、バイクは走ります。
一方、マシンガンは無ければ、敵を倒せません。

問題はありません。非常に理にかなっております。
315NAME OVER:03/07/26 03:17 ID:???
>>313
オートレース仕様だからです
316NAME OVER:03/07/26 03:38 ID:???
>>311
このスレではうたた寝禁止。
317NAME OVER:03/07/26 03:59 ID:???
>>312
他の動物達をよく見てみると、餌を食べている様子がまったくありません。
しかし、親鳥はどんどん餌を運んでヒナに食べさせています。
また、その繁殖力も脅威的で一ステージも経過すればすぐに子供を生むので、
森の餌をその鳥が食い尽くしてしまう事になり生態系がガタガタになります。
そのため他の動物は団結してその鳥を撲滅する事にしています。
318NAME OVER:03/07/26 04:10 ID:???
ケンカもカツアゲもできないくせに何が「ヤンキー魂」でしょうか。
奴らにはくにおくん達を見習って欲しいと思うのですが。
319NAME OVER:03/07/26 04:48 ID:???
>>318
あなたは眼科と、念のために精神科にいかれたほうが良いと思われます
320NAME OVER:03/07/26 05:02 ID:???
>>318
ヤンキーにも色々あります。ただ走ってればいいってやつらも。
そりゃ彼らに言わせれば「俺たちは走り屋だってぇの!」と言うかもしれませんが
そんなん、はたから見ればヤンキーとなんら変わりありません
つまりそういうことです
321NAME OVER:03/07/26 05:28 ID:???
三国志シリーズではバージョンが変わるたびに武将たちの能力が変わります。
時代も同じですし、パラレルワールドとも思えません。なぜなんですか?
322NAME OVER:03/07/26 07:41 ID:???
>>321
人間の能力の具体的な数値を見ることは、彼ら自身には出来ません。
気づいてないから大丈夫ですよ。
323NAME OVER:03/07/26 10:18 ID:???
>290
マジレスだけど初代は「ストリートファイター」だよ。
PCエンジン版が「ファイティングストリート」なんであって。
324NAME OVER:03/07/26 11:23 ID:???
ONIシリーズではバージョンが変わるたびに天地丸のレベルが1に戻ります。
時代も同じですし、パラレルワールドとも思えません。なぜなんですか?
325NAME OVER:03/07/26 11:29 ID:???
僕の中で熱血硬派くにおくんではなくて熱血紅白くにおくん
なんですけど、ダメでしょうか?
326NAME OVER:03/07/26 12:07 ID:???
>>325
白組はいますけど紅組のくにおくんがいないからダメです。
327NAME OVER:03/07/26 12:07 ID:???
世界一周ができる場合の多くがメルカトル図法のまま一周しますが、
どういった形の天体ならそうなるのでしょう?
328NAME OVER:03/07/26 13:02 ID:???
>321
「士、別れて三日、刮目して相待す」です。
329NAME OVER:03/07/26 13:21 ID:???
>>324
天地丸の肉体、頭脳等は次のバージョン時も、もちろん高レベルをキープして
おります。しかし消費者のことを考えての思いやりがまたレベル1からやろう、
すこしは長く楽しませてやるよ、という不景気時の救済措置にもなっております。
330NAME OVER:03/07/26 13:28 ID:???
>327
トーラス型宇宙コロニーの内部です。
重力に関する質問は他の方、お願いします。
331NAME OVER:03/07/26 13:54 ID:???
>327 >330
なんきょくのかぜとかいいますがそういう世界での南極はどこなんでしょう?
332NAME OVER:03/07/26 14:00 ID:???
>>331
ユーザーがけっきょくなんきょく大冒険の末に
自分の心に南極があると新たな発見をします。
あなたは南極を見つけてないので、あなたの
世界はコンビニと自宅の往復程度になります。
333NAME OVER:03/07/26 14:47 ID:???
サガ3のバトルトレーナーでは経験値ばかりか金まで手に入りますが、
まさかトレーナーとは名ばかりで村の中に本物のモンスターを召還してるのでしょうか?
334NAME OVER:03/07/26 16:08 ID:???
>>333
実は、金は手に入っていません。すべて主人公たちの錯覚です。

彼らは、勝てば金が手に入って当然、という感覚で生きています。
その感覚のおかげで、実際にはそこに何も無くても、
倒れたモンスターの隣に、金が見えるようになってしまいました。
過酷な戦いの日々がもたらした、特殊な心の病と言えるでしょう。

手に入れた(と思っている)金が普通に使えるのは、
そんな彼らを店の人が憐れんでいるからです。つまり、

「それください」「はい、100ケロになります」「はい(金を差し出す真似)、おつりちょうだい」
「…ええと、…おつりいくらになるかな…?」「やだなあ、1000−100は900だろ。簡単な計算じゃないか」
「…ごめんごめん、はいおつり」「しっかりしてくれよ、まだ若いんだから。じゃ、また」
「ありがとうございました…(しかたのないこととはいえ、かわいそうに…)」

ということです。
戦いの運命から開放され、彼らの心が一日でも早く癒えることを祈らずにはおれません。
335NAME OVER:03/07/26 17:24 ID:???
>334
>そんな彼らを店の人が憐れんでいるからです。つまり、
いいえ、それは違います。
凶悪なモンスターを殺しまくるレベルなのだから、店の人など敵ではありません。

-----------------------------------------------
「おらぁ、それよこせや」「はい、100ケロになりま…ギャアっ!」「キャアア、強盗!…ぐえっ!」
「おっ、いい女じゃねぇか」「止めて下さい、娘だけは…ぎゃぁ!!」「おらぁ、しっかり腰振れよ!」パンパン「ああああああああ」
「おお、金庫に金いっぱいあるぜ、あひゃひゃひゃ」
「良い店だな、また来るぜ。ぎゃはははは」

     ↓脳内変換

「それください」「はい、100ケロになります」「はい(金を差し出す真似)、おつりちょうだい」
「…ええと、…おつりいくらになるかな…?」「やだなあ、1000−100は900だろ。簡単な計算じゃないか」
「…ごめんごめん、はいおつり」「しっかりしてくれよ、まだ若いんだから。じゃ、また」
「ありがとうございました…(しかたのないこととはいえ、かわいそうに…)」
------------------------------------------------
と、まぁそんなカンジです。
街の中の人も大変なんです。
336NAME OVER:03/07/26 17:27 ID:???
>>335
確かに、治安が不安定な世界で、戦士になれるのはDQNくらいのものだからな
337NAME OVER:03/07/26 17:35 ID:???
ぱふぱふってなんですか?
男も出来るんですか?
338NAME OVER:03/07/26 18:27 ID:???
モンスター格闘技場が、主人公のレベルによって登場モンスターのレベルが違うのはなぜですか?
ロマリアでバラモスゾンビとか、どうやって連れて来たんですか?
339NAME OVER:03/07/26 18:33 ID:x+8+LNOD
>>338
格闘技場の従業員が着ぐるみを着て戦っているだけだと思います。
もちろんバラモスゾンビ版もあります。
340NAME OVER:03/07/26 18:53 ID:???
最後の鍵を手に入れたら盗賊の鍵や魔法の鍵はもう不要だと思うのですがなぜ捨てられないのですか?
341NAME OVER:03/07/26 19:17 ID:???
>>340
悪人の手に渡ったら大変な事になるので用済みになった後も勇者達が保管しているのです。
「それをすてるなんて、とんでもない!」とは良く言ったものですね。
342NAME OVER:03/07/26 19:20 ID:???
カギは落とすものだからです。万能だからといって予備があるに越したことはありません。
343解釈してくれ:03/07/26 19:33 ID:???
□ウィザードリィ日記 (改正版)
【7:12】馬の鳴き声で起床。まだ眠い。顔を洗おうとするが装備がジャマでうまく洗えない。
歯はみがかない。侍は楊枝で十分。
【7:22】朝食かわりに馬の餌を食べる。この食事には飽き飽きしている。たまには簡易寝台に泊まりたい。
「迷宮に入ろう!」ヒューマン(君主)だ。うるさいんだよ。俺は正義の味方じゃないただの収集家なんだよ。
「気を付けて!」うるせぇんだよこの戦力外Lv4が。
【7:35】ダルい迷宮探索に出発。地下一回ではこうるせぇナレーターの男が淡々と話している殺すぞ。
【7:43】「助けて〜!」昨日全滅したパーティーが叫んでいる。全滅したんじゃないのか。
【7:50】パーティー救出。毒に犯されて力尽きたらしい。うだつの上がらない奴らだ。
【8:03】今日も暗い。気分が盛り上がらない。たまにはミルワを唱えてほしい。早く地上へ帰りたい。
【8:46】ホビット(盗賊)がニヤニヤしている。
【9:30】迷宮から脱出。
【9:45】お腹がすいた。でも食料は売っていない。酒場へ行く。酒は無料だ。
【10:11】みんなで談笑。エルフ(魔法使い)とドワーフ(戦士)の仲の悪さにみんながいらつく。
【10:30】再び迷宮入り。
【11:20】ワードナ登場。
【11:22】「よく来たな、冒険者たち!」 相変わらず元気な奴だ。
「奪った魔除けを返せ!城の人々に返すんだ!」本当はどうでもいい。どうせ売っぱらうし。
【11:40】エナジードレインに襲われる。鬱だ。レベルが下がって力が出ない。
【11:42】「侍、大丈夫?」ノーム(僧侶)だ。マディを唱えた。呪文がおかしすぎる。何を見ていたんだ。
【11:43】「忍者はワードナのくびをはねた!」さようなら、ワードナ127号、こんにちは、護符127号。
ホビット(盗賊)がやることもなくニヤニヤしている。
【11:45】戦闘終了。「大丈夫?」格好だけ聞いてみる。
【11:49】「護符を使用した!」ただのマロールだ。
【11:53】いきなり石化した。座標指定に失敗したらしい。怖すぎる。帰れ。うだつの上がらない奴だ。
リセット。
【12:30】今度はしっかり脱出。ボッタクリに護符127号を売っぱらった。
ホビット(盗賊)がニヤニヤしてこっちを見ている。いやがらせか?登録抹消するか?
344NAME OVER:03/07/26 20:35 ID:???
>>338
勇者一行と同じくらい強いチームを雇っています。
彼らがその気になればゾーマを倒すことも可能ですが、魔物のいない平和な世界に興味が無く、
強力なモンスターを狩り、高額の賞金を手にすることが喜びの全てです。
違うゲームですが、メタルマックスにはそういう輩がいますよね。あんな感じです。
345NAME OVER:03/07/26 21:00 ID:???
小さなメダル王はなんで小さなメダルを集めているのですか?
また、その辺によく落ちている小さなメダルをなぜ街や村の一般
ピープルは拾ってメダル王に届けないのですか?
346345:03/07/26 21:04 ID:???
追加質問
あんなメダルがなんで世界中におっこているのですか?
347NAME OVER:03/07/26 21:22 ID:???
>>345
メダル王はいまでこそ収集家になってますが元は世界にその名を轟かす大冒険者でした
そしてその頃に世界中にメダルを置いていったのです、パンピーについてですが
分かってませんね、コレクター垂涎の代物なら誰だって欲しいでしょう?近所の収集家に
売ってます、主人公一行には無価値な代物なので王にあげてますが。
348NAME OVER:03/07/26 22:02 ID:???
>>345
他人から見ればゴミでしかないものを、必死に、
時には大金と引き換えにしてまで、集める。
コレクターとはそういうものです。理屈ではありません。

ゴミ同然ですから、普通の一般人は何の興味も示しません。
メダル王のことを知っている一般人も、世界中を巡らなければ大した数が集まるわけでもなく、
特に集めるようなことはしません。主人公たちに、メダル王の存在を教えてくれる程度です。

>>346
一種の植物です。
ある特殊な状況下で、周囲にある金属類をたくわえ、「小さなメダル」と呼ばれる実をつけます。
植物自体が珍しい上に、「特殊な状況」というのがなかなか無く、「小さなメダル」は世界全体でも
数十年に一つできるかどうか、だそうです。
349NAME OVER:03/07/26 22:16 ID:???
そういえば……

調べる→タンス→小さなメダルを見つけた!

→メダル王のもとへ送りますか 「はい」→シュピーーーン


…………どうやって一瞬のうちに送られてますか?
350NAME OVER:03/07/26 22:23 ID:???
>>349
>>347を見ればわかると思いますが、自分の故郷に
ルーラしたのです。あなたもアリアハンに帰った記憶が
あると思います。
351NAME OVER:03/07/26 22:25 ID:???
>>349
遠投。
352NAME OVER:03/07/26 22:45 ID:???
DQ5でイブールの本ってアイテムの効用は?
353NAME OVER:03/07/26 23:13 ID:???
>>349
我々もいつの間にか給料から税金がシュピーーーンと送られてしまいます。それと同じ原理です。
354NAME OVER:03/07/27 02:23 ID:???
本を読んだだけで性格が変わるって、どんな本なんですか?
しかもセクシーギャルは性格ではないような。
355NAME OVER:03/07/27 02:49 ID:???
>>354
あなたには、自分の価値観を変えるような本、感銘を受けた本と出会ったことはありませんか?
あれらの本は、そのような名著と誉れ高き本なのです。
安直なタイトルに騙されてはいけません。

なお、「セクシーギャル」は性格ではないと言うご指摘ですが、
きっとこの本を読むことによって感化され、肌見せな服装を好む
所謂ギャル系の性格になるのでしょう。
本の内容は、ご想像にお任せします。
356NAME OVER:03/07/27 02:52 ID:???
影響されやすんです、主体性がないんです。モラトリアムです。

また、セクシーギャルになっても外見は何も変わっていませんよね?
常にセクシーであろうと努力し、自分を鍛えているのがセクシーギャルなのです。
357NAME OVER:03/07/27 05:17 ID:???
SFCドラクエ3で、「ちからじまん」の遊び人男と
「おじょうさま」の遊び人女を作り同時に育てたのですが、
女の方が男よりずっと力が上に育ちました。
なぜに「ちからじまん」の方が力が弱いんでしょうか?
おまけに運の良さも男は100ちょっと、女は255だし。
358NAME OVER:03/07/27 06:15 ID:???
力を自慢するような人間はそれだけ修練を怠るので力が伸びないのです。
「おじょうさま」というは性格に問題があることも多いですが
総じて真面目ですから自己を鍛えることに目覚めれば伸びます。
359NAME OVER:03/07/27 09:53 ID:???
>>357
「ちからじまん」は自慢するだけですから。
360NAME OVER:03/07/27 10:45 ID:???
ここの住人は質問する人も他人の問いに答えているし、
逆に答えている人も自分が理不尽だと思うことを質問してますよね。
持ちつ持たれつの馴れ合いを演じるスレですね。
361NAME OVER:03/07/27 11:10 ID:???
俺してないし
362NAME OVER:03/07/27 14:03 ID:???
>>360
どうしました?
質問を無視されたのでしょうか?
八つ当たりはみっともないですよ。
363NAME OVER:03/07/27 14:03 ID:???
>>360
このスレも理不尽なのです
364360:03/07/27 14:55 ID:???
むちされまちた。
イブールの本おちえて(; ´Д`)
365NAME OVER:03/07/27 15:34 ID:???
>352,360
使っても何もおきない「イブールの本」ですが、
のちのドラクエで本といえば性格改善のアイテムとなっております。
しかしDQ5の主人公はすでにかの教団の教えが間違っていると確信しているので
呼んでも心に訴えられるものがないのです。


以下マジレスだ。
このスレはネタスレであり、回答者はそれなりに
自分自身がそこそこ面白いと思えるものを書き込んでいる。
逆にネタを考えても面白いって自信が無ければ送信を控えるのだよ。
返事がなかったからといってスルーされてるわけじゃないし
そもそも質問側としても「強引な、笑えるこじつけができそうなネタ」を選んで書くべきだ。
たとえば>352では「イブールの本の効用は?」って聞かれても
「効果ないよ」と答える意外にはなかなか難しかろう?
「使っても何もおきないけど何が書いてあるの?」とか聞き方が違えば
答えるほうもラクになるんだが。
こう聞いたほうが返答の幅が広がる、というのをまず質問者が選ばないといかんのだよ。
366NAME OVER:03/07/27 16:46 ID:???
>>365がいい事をいった!

てか最近答えがなかったからって
掘り返す奴大杉
367NAME OVER:03/07/27 17:11 ID:???
>>365
わざと返答出来にくそうな質問しても、楽しい答えは期待できないからね。
馴れ合いでも良い。楽しくなければネタスレじゃないし。



マリオの投げるファイヤーボールは地面でバウンドするくせに、
壁にあたるとバウンドせずに消滅してしまいます。
いったいどういう仕組みになっているのでしょう?
368NAME OVER:03/07/27 17:17 ID:???
>>367
たまごを縦向きに割ろうとしても
なかなか割れないのと同じ理論です
369NAME OVER:03/07/27 17:50 ID:???
>>358,359
解答ありがとうございます。

 またドラクエ3で、これはおそらく既出だと思いますが、ある
程度過去スレ・レスを見て、見つけられなかったので質問させ
ていただきます。
 「まけずぎらい」などは性格として理解できるのですが、
「でんこうせっか」「てつじん」という性格が理解不能です。
こんな性格があり得るのか、そして、一体どういう性格なので
しょうか?
370NAME OVER:03/07/27 18:48 ID:???
>>369
人の性格判断は基本的に普段の行動や言動で判断します、ゆえに電光石火は
せっかち、てつじんは完璧主義者、等のふうに言葉のイメージから受け取れば
良いと思います、分かりにくいので普通は使いませんがRPGの日本語はおかしい
ことが多いのでこれもその一環でしょう。
371NAME OVER:03/07/27 19:06 ID:???
ファイナルファイトの動機はハガ−の娘がさらわれた、これはいい。
何が疑問かって、若いのが一人か二人ともに闘うが
奴らは何でこの救出劇に参加したの?
372NAME OVER:03/07/27 19:12 ID:???
DQ4のなぞの6章があるのガセネタ、その埋め合わせとしての
DQ5の隠しダンジョン、そこにいる最後のボスを10ターン以内で
倒すと仲間になる。私数十回やって8ターンで倒した。だのに
エスタークはむくっと起き上がらないのはなぜなんだ。
373NAME OVER:03/07/27 19:20 ID:???
>>371
マジレスするとその時、娘はコーディの彼女。
で、ガイは単なる通りすがりの悪を許せない正義の味方。
374NAME OVER:03/07/27 19:21 ID:???
>>372
埋め合わせをいれたつもりが入ってませんでした。
375NAME OVER:03/07/27 19:21 ID:???
上のほうでイタイカキコがあたっが、オンラインをやるなら
信長を反面教師に同じ轍を踏まないようガンがって下さい。
376NAME OVER:03/07/27 19:59 ID:???
飛龍の「拳」なのに旋風脚にしか見えない技があります。
あれは何故「拳」などと名前に付いてるのですか?
377NAME OVER:03/07/27 20:09 ID:???
>>376
中国拳法において鍛えに鍛えた足は、まるで拳のような多様性を秘めるといいます
詳しくはグラップラー刃牙をお読みになってください
378NAME OVER:03/07/27 20:13 ID:???
>>372
「仲間になれ」などと邪な心で戦っていたのではエスタークは改心しません
379NAME OVER:03/07/27 20:43 ID:???
色々な種類の無数の敵と同時に戦っているのに
ギラ系、バギ系はなぜ1グループだけに当ってくれる?
380NAME OVER:03/07/27 20:49 ID:???
>>379
グループというのはひとところに固まっているモンスターを表しているのです
バギ・ギラはやや範囲の広い攻撃呪文なのでそのくらいならまとめて攻撃できます

あとこのスレでは敬語が基本形です。空気読むように
381NAME OVER:03/07/27 20:57 ID:???
風来のシレンでおにぎりをよく見かけます。
誰が握ってくれたのですか。具は何ですか?
あと、巨大なおにぎりはどのくらい巨大なのですか?
382NAME OVER:03/07/27 21:05 ID:???
食いすぎで目が見えなくなったり、眠ったり、混乱したりするくらいに巨大です。素人にはお勧めできない。


誰が握ったかなんて愚問です。その辺を見習いやら親方やら元帥やらがうろついてるでしょ?
宿屋のおばちゃんが握ってくれた最初の一個以外は、衛生上問題があると思っておいたほうがいいです。
383NAME OVER:03/07/27 21:25 ID:???
ドラクエIIの道具屋は、なぜ皇族が直々に売りにきた建国の祖が使っていた剣に
はした金しか出しやがりませんか? 買い取るのがイヤなら
「それを売るなんてとんでもない!」とか他に言い様があると思うのですが。
                      (ローレシア P.N.ゴーグルブルー)
384NAME OVER:03/07/27 21:31 ID:???
ローレシアでは、王様から
「王子を特別扱いせず、一人の冒険者として扱うように」
というおふれが出されていたのです。
息子を成長させるための愛のムチなのですよ
385NAME OVER:03/07/27 21:38 ID:???
>>383
だいぶ昔のたとえ話ですが、この板なので良しとしましょう。
えー、アニメ版「ドラゴンクエスト」をご覧になったことはありますか?
貴重品を売ろうとしたアベル一行に対して、道具屋の親父がこんなことを言っています。
「ただじゃ!」
驚愕するアベル達を前に、彼はさらにこう続けます。
「この品は貴重過ぎて値段がつけられん。値段がつけられんのだから、それすなわちタダじゃ!」
ドラクエIIの道具屋は、「値段がつけられないほど貴重なもの」に、
少額とはいえわざわざ値段をつけてくれたのです。感謝しましょう。
386NAME OVER:03/07/27 22:19 ID:???
通常人間は空腹はある程度我慢できますが喉の渇きはそうはいきません。
トルネコは長いダンジョン探索の間飲み物を飲んでいないようですが、なぜ平気なんですか?
水なしで大きいパンを食べるのも相当苦しいと思うのですが。
387NAME OVER:03/07/27 22:41 ID:???
>>386
トルネコの腹は、らくだのコブと同じ説に一票。
388NAME OVER:03/07/27 22:44 ID:???
>>386
トルネコも馬鹿ではありません。水筒などで必要最小限の水くらいは確保してます。
ただ、彼は過食症でして、何か食べてないと発狂するため食料は大量に必要なのです。
389NAME OVER:03/07/27 22:49 ID:???
>>386
実はダンジョンにはそれほど長くもぐっているわけではないのです。
せいぜい数時間なので大丈夫です

トルネコは超絶食いしん坊なのでおなかの減りが異常なだけなのです
390NAME OVER:03/07/27 22:50 ID:???
>>387
つっこませて貰うと、ラクダの瘤は脂肪のかたまりで、水なぞ入ってはおりません。
391NAME OVER:03/07/27 22:52 ID:???
ディスクシステムのファミコン側に挿す奴には
何が入っているのですか?またなぜT字型を
しているのですか?
392NAME OVER:03/07/27 23:02 ID:???
>>391
ディスクシステム君「ファミコンちゃん、いくよ」
ファミコンちゃん「ディスクシステム君・・・わたしこわい」
ディスクシステム君「やさしくするよ・・・」

ガチャリ

ファミコンちゃん「わたしたち、ひとつになったのね。・・・うれしい・・・」

とまあこういうわけです。野暮なことは聞かないように
393NAME OVER:03/07/27 23:03 ID:???
>>391
あれはコックピットです。
合体しやすい様にT字型になっています。
もちろん中の人などいな・・・・・じゃなくてパイロットが入っています。
394NAME OVER:03/07/27 23:06 ID:???
ガイルのソニックブームはソニックブームにしては遅くありませんか?
395NAME OVER:03/07/27 23:09 ID:???
>>394
いやいや、彼の乗っている戦闘機が音速なのです。
ガイル少佐「イエッサァァァァァァァァ!!」
396NAME OVER:03/07/27 23:14 ID:???
>>366
まあ、夏ですから。

>>367
実はファイアーボールには、戦後日本人がなくした玉砕精神が宿っているのです。
前方の鬼畜亀や売国奴キノコに特攻し、美しく散華するためにひたすら飛び跳ねて
進みます。途中、自分では乗り越えられない壁に阻まれた場合も、退くことを
潔しとせず、その場で自害するのです。彼らの心意気には涙を禁じえません。
397NAME OVER:03/07/27 23:14 ID:???
コナミのピンポンでは宙に浮いた手首どうしが卓球をしていますが、
彼らは透明人間なのでしょうか?
透明人間ならば卓球などせずに女風呂をのぞきに行くべきだと
思うのですが。
398NAME OVER:03/07/27 23:22 ID:???
『アダムスファミリ−』という映画を見たことはありませんか?
多くは語りません。
399NAME OVER:03/07/27 23:31 ID:???
>>397
お察しの通り透明人間です。
露天風呂を覗くために透明薬を飲みましたが、
「興奮すると大事な部分が透明でなくなってしまう」という
重大な欠陥のために計画は頓挫しました。
効き目が切れるまで寂しくピンポンにうち興じています。
400NAME OVER:03/07/27 23:47 ID:???
>>397
すでに覗いた後です。
飽きるほど覗きましたがまだ薬の効果が切れないので、
温泉付属の卓球台でピンポンをやっているわけです。
401NAME OVER:03/07/28 00:01 ID:???
質問です。かまいたちの夜で出てくるピンクのしおりはどのような
材料から作られているのですか?
先日ピンク色の折り紙でしおりを作り読書を中断するたびに挟んでいるのですが
一向にエッチな話になりません。
402NAME OVER:03/07/28 00:25 ID:???
いくらパワードスーツを着用しているとは言え、
メトロイドのサムスは一体どうやってあそこまでちっちゃく丸くなれますか?
あきらかに質量保存の法則を無視しているように思えるのですが。
403NAME OVER:03/07/28 00:30 ID:???
>402
おまい、丸まり状態のサムスの比重を分かって質問してますか?
404NAME OVER:03/07/28 00:36 ID:???
>402
画面手前に頭、奥に足を向けて寝そべっているだけです。
405NAME OVER:03/07/28 00:41 ID:???
>>404
姿、想像してワラタ
406NAME OVER:03/07/28 02:09 ID:???
トルネコは火炎草で火を吹いてもなぜ口の中及び喉を火傷しませんか?
407NAME OVER:03/07/28 02:12 ID:???
火炎草は唾液との科学融合により、
空気中に出ると発火する成分に変わります。
トルネコはその辺をうまく調節して毒霧の要領で口外に排出、発火を可能にしています。
408NAME OVER:03/07/28 02:19 ID:???
>>406
ウォッカなどの高いアルコール度の酒を口に含んでジッポかなんかを口の前にやり霧を吹いてみましょう。
さ、あなたは口の中を火傷しますか?

つまり火炎草とは胃の中で草がガス化してトルネコがマッチ使って火を吹いてるだけなのです。
そんなことより私はトルネコのヒゲが燃えないかということのほうがよっぽど心配です。
409NAME OVER:03/07/28 02:48 ID:???
>>401
着眼点はいいのですが、あなたは重要なことを見落としています。
「かまいたちの夜」は本ではなく、テレビゲームです。

もうおわかりですね? そう、「ピンクのしおり」はテレビゲームにしか効果が無いのです。
お望みのゲームソフトにピンクのしおりを挟んでみて下さい。
そうすれば、
「え!? あのキャラがこんなことを…!? あば!?
 なんとこんなことまで……ぐふふ…へへ…むふむふふ…(以下略」 
という感じの、めくるめく官能の世界を体験することができます。
あ、一応18禁ではないので、表現は適当に抑えてあるようです。残念でした。

なお、ゲームソフトにしおりを挟む方法ですが、さすがにここに書くわけにはいきません。
でも、もう一歩というところまで自力でたどり着いたあなたなら大丈夫。
しばらく試行錯誤を繰り返してみてください。必ず道は開けますから。
410NAME OVER:03/07/28 04:32 ID:???
>>401
ずいぶんな事実歪曲があったものです。今から真相をお話します。

まずはこの画像をご覧ください。
ttp://www15.tok2.com/home/daiwai/touring/2002/a208/2003_0208_095842.jpg
奥多摩の柳沢峠というところには、ある妖怪の伝説があります。
通行人に空から襲いかかり、ピンク色のエクスカリバーで手当たり次第に
斬りまくる妖怪かまいたちです。
これは、かまいたちが昼間に写っているきわめて貴重な写真で、
甲斐という字の右側にある雲のような物体がそれです。

彼らには面白い特徴があり、真夜中に峠に立って
「おい!かまいたち いや!お前たち」と叫ぶと
エッチな妄想を見せてくれることがあります。
その快感はとても筆談で表現できるようなものではなく、
撃ち出でた昂りは天を引き裂き海を割るといいます。
411NAME OVER:03/07/28 09:17 ID:???
やっとの思いで100万点取ったはずが
0点に戻されてしまうのはあまりに理不尽です。
412NAME OVER:03/07/28 12:40 ID:???
>>411
何のゲームかわかりませんが、まぁ人生そんなもんですよ。
復活の呪文間違えたり、バックアップが消えたり、こつこつためた貯金が銀行アボーンで引き出せなくなったり。
株価が下落して売るに売れなくなったり、婚約破棄されたり、会社潰れたり・・・
413NAME OVER:03/07/28 15:31 ID:???
>>412
切実だな・・・でもめげずに生`
414NAME OVER:03/07/28 17:29 ID:???
>>411
財布がいっぱいになったので、貯金箱に移しました。それだけです。
415NAME OVER:03/07/28 17:29 ID:???
>>411
それは死と誕生という
作者の壮大なメッセージか込められているのです
416NAME OVER:03/07/28 18:49 ID:???
FEで質問です。「魔法防御」とは一体どの様な能力なのですか?
これが低いアーマー系はファイアーで焼き殺されるのに
高いけど薄着のペガサスナイトは全く効かないなど、信じられない現象が起こっているのですが…
417NAME OVER:03/07/28 18:53 ID:???
>>416
心頭滅却の秘奥義を会得した坊さまにモシャスしました。
418NAME OVER:03/07/28 19:32 ID:???
高橋名人の冒険島は日本海のどの辺に位置してますか?
419NAME OVER:03/07/28 19:39 ID:???
>>416
ファイヤーが火ではない証拠ですね。
420NAME OVER:03/07/28 19:39 ID:???
>>416
FEの世界の登場人物は全員魔法バリアーをまとっています。
可視光とは干渉しないので目に見えません。
これが魔法防御力です。

通常魔法による攻撃はこのバリアーを貫通して行われます。
魔法バリアーによって相殺されなかった攻撃のみが届きダメージになります。
よって魔法防御力の方が魔法攻撃力より高い場合ダメージは0になります。

また魔法バリアーのおかげで魔法力とブレンドしていない
純粋な火や風や雷の攻撃では対したダメージを受けません。
炎や鎌鼬や電撃に纏われても衣服すら傷つけられません。

魔法バリアー様様ですね。
421NAME OVER:03/07/28 20:39 ID:???
PSコントローラの柄の部分の使い方をご教授ください。
422NAME OVER:03/07/28 20:42 ID:???
FFVでチキンナイフではなくライジングサンを不幸にも
選択してしまった人々はどのジョブをマスターすれば
挽回できますか?
423NAME OVER:03/07/28 20:44 ID:???
>>418
日本に高橋名人の冒険島はありません。
南国の某国にあります。いや、正確に言うとありました。
あなたも多分知っているはずです。そう、現在イノキアイラン、うわ!なにする!やめr
424NAME OVER:03/07/28 20:45 ID:???
>>422
ブレイブブレードでは?
425NAME OVER:03/07/28 20:45 ID:???
>>422
言ってる意味がわかりませんが?
もしかしてブレイブブレイドのことですか?
あれは逃げえなきゃ最強の武器ですよ。
とマジレスしてみる。
426NAME OVER:03/07/28 20:48 ID:???
私もFFVで質問があります。次元のはざまに出てくる用心棒は
あめのむらくもと言う大層な剣を持っていますが、神の持つ剣を
用心棒ごとき使わせてしまう雇い主はどんな人なんですか。
427NAME OVER:03/07/28 21:04 ID:???

 昔ながらの疑問です。

 ファミコン版忍者ハットリ君に出てくる敵で、倒すと巻物を出す
 「ロボ忍者」っていますよね。
 どうしてあいつにぶつかると即死するんですか?
 
 異常なスピードで衝突するわけでもなく、画面を良く見て観察したところ、
 他のチビ忍者と同程度の速度であるのも間違いないようです。
 
 大きさの対比が 1:20位あるなら、衝撃で内臓破壊→死亡も納得できます。
 ですが、大きさもハットリ君と大差ないところを見ると、
 いかに重い素材で出来ていたとしても、死に至るとは思えないのです。
 
 超人的な能力を持つハットリ君が即死してしまう原因を、
 納得できるようどうかお聞かせ下さい。
428NAME OVER:03/07/28 21:08 ID:???
>>425
最終的にチキンナイフの方が攻撃力高くなかった?
いずれにせよ無礼部部零度は「剣」なのが痛い
429NAME OVER:03/07/28 21:12 ID:???
>>426
用心棒の住んでいた世界ではあめのむらくもは量産型の刀なのです。
そのうちの一本が次元をこえてある世界に漂着し、それが神格化されて
その世界では「あめのむらくも」となずけられました。
ですからそれほど大層な剣ではないのです。
430NAME OVER:03/07/28 21:15 ID:???
>>427
忍者ですよ、ただ単に体当たりするだけだとお思いですか?
もちろんそんなことはなく
接触の瞬間、画面では確認できないほどの速さで連撃を与えてくるのです。
ましてやロボですから、その攻撃は正確無比、確実に急所を捉えます。
さすがのハットリ君でも、攻撃を食らったら即死です。
431NAME OVER:03/07/28 21:17 ID:???
>>427
あれが死んでるように見えますか?
気絶してるだけですよ。

もちろん、あまりの臭さにです。
432427:03/07/28 21:23 ID:???
>>430 一瞬納得してしまいそうになりましたが、それだと疑問が残ります。
     当時はまだメカの精巧性は甘く、「からくり」の域を出なかったはずです。
   
     そのような中途半端な性能で、死を想像するかのような訓練を積んでいる
     ハットリ君が連撃を食らうとは思えないのです。

>>431 父親の厳しい訓練により、毒物に対する免疫もあると思うのですが・・・
433NAME OVER:03/07/28 21:27 ID:???
>>427
ロボ忍者の体内には何百匹ものカエルが入っているのです。
434NAME OVER:03/07/28 21:39 ID:???
引き続きハットリ君ですが、忍者ハットリ君の音楽を口ずさんでいると、
いつのまにかカステラの文明堂になってしまうのはどうしてなんでしょう?
不思議でたまりません。
435NAME OVER:03/07/28 22:10 ID:???
>>434
それは君がゲームの中の人間だからです。
ゲームではそのような異常性な習性プログラミングされていることがよくあります。
436NAME OVER:03/07/28 22:13 ID:???
ロボ忍者は精度が悪すぎで漏電しっぱなしなのです。
そのためハットリ君は感電してやられました。
437427:03/07/28 22:16 ID:???
納得出来ました、ありがとうございます。
438NAME OVER:03/07/28 22:19 ID:???
総合すると
ロボ忍者は中に何百匹もの蛙が入っていて悪臭を放ち
しかも常に漏電していてその攻撃は正確無比
439NAME OVER:03/07/28 22:26 ID:???
>>421
洗濯物でも干してみては
440NAME OVER:03/07/28 22:28 ID:???
>>432
忍者といえば時代錯誤な科学力は標準で持ち合わせているものなのです。
これは過去の文献を調べれば自ずと分るでしょう。
例えば、忍者が活躍した時代を描いた貴重な作品「風雲ライオン丸」では
「狼駆車」なるどう見てもバイクといか思えないものが走り回っていたり
その開発者である「マントル一族」はなんとコンピューターで
西日本を支配するなどの模写がなされていました。

他にも何の根拠も無く宙を舞いビームやミサイルを乱射する「仮面の忍者赤影」など
忍者の持つ超科学力について描かれた物は枚挙に暇がありません。
戦国時代の忍者ですらこれです。
ハットリ君のロボ忍者にも人知を超えた機能がついていても
何ら不思議ではないのです。


え、では実際どんな機能なのだと?
流石に人知を超えた機能ですので、私にはわかりません。
441NAME OVER:03/07/28 23:10 ID:???
>>397
>透明人間ならば卓球などせずに女風呂をのぞきに行くべきだと
>思うのですが。

透明人間なら当然眼球も光学的に真に透明、つまり光とは屈折や吸収といった
相互作用を起こさないワケでこれは透明人間の方にとって見れば
「何も見えない」ということになります。
だから女風呂を覗きに行ってもしょうがないのです。
442NAME OVER:03/07/28 23:21 ID:???
>>441
ではなぜ何も見えないのに卓球ができますか?
443NAME OVER:03/07/28 23:28 ID:???
>>441
光を感じられなくても音や匂い、風の揺らぎから殺気まで
周囲を認識する方法はいくらでもあります。

ですがそれらで女体を楽しむなら隣の男湯に入ってても変わりませんから。
444NAME OVER:03/07/29 00:20 ID:???
卓球で殺気かよ(w
445NAME OVER:03/07/29 00:35 ID:???
質問です。
タクマはなぜMr.空手として出てきたときは虎砲が使えて
タクマ・坂崎として出てきたときは虎砲が使えませんか?
タクマが着けてるあの天狗の面になにか秘密でもあるのでしょうか?

特に、今回SVCでは極限虎砲まで使えるようになったし……。
446NAME OVER:03/07/29 00:41 ID:???
>>426
神。
447NAME OVER:03/07/29 00:41 ID:???
>>445
プロレスラーがマスク付けて別選手になった際に
それまで使ってた技を使わなくなったり、新しい得意技を使ったり
するのと同じです。つまりは役作りの違いによるものなのです。
448NAME OVER:03/07/29 00:47 ID:???
>>445
KOFは殺し合いではありません。純粋な大会です。
大会毎に相手を殺してしまいかねない強力な技を必殺技として登録するのです。
Mr.空手のときは大会側が査定を甘くして虎砲を許可して
タクマ・坂崎のときは登録を許可しなかっただけの話です。
また大会毎に基準は変化しますので修得していたが許可されなかった強力な技を
いきなり使えるようになることもあります。
449NAME OVER:03/07/29 01:22 ID:???
ペンギン君ウォーズは誰の誰による誰のための戦争ですか?
450NAME OVER:03/07/29 03:02 ID:???
グラディウスでビッグコアはターゲットがゼロ距離にいても
レーザーを撃てるのに、コズミックウォーズでは接近されると
手も足も出ないのはなぜですか?ミサイル1発で撃沈できるし。
451NAME OVER:03/07/29 03:39 ID:???
パロディウスで、ツインビーのロケットパンチは撃ったあと
どうやって戻ってきてるのですか?
ひもがついているようには見えませんが・・・
452NAME OVER:03/07/29 03:47 ID:???
>450
本来、ビッグコアはコズミックウォーズのようにゼロ距離射撃はできません。
というのも、「周囲の真空をよりエネルギーレベルの低い真空と入れ替えて
エネルギーを得る」というパワープラントを採用しているためで、僚艦が多数
いるコズミックウォーズでは下手に撃つと空間のエネルギーレベルが励起され、
主機関に影響が及び、下手をすると航行不能になります。

グラディウスでゼロ距離射撃が可能になる秘密は、実はビックバイパーのオプショ
ンにあります。

あのオプションは「空間からエネルギーをじかに吸い上げる」ため、レーザーによって
励起した空間エネルギーを吸収します。よってビッグコアは何の心配もなくレーザー
撃ち放題になるのです。
453NAME OVER:03/07/29 03:59 ID:???
>451
ハトが入ってます。
454NAME OVER:03/07/29 04:01 ID:???
ドンキーコングの投げるタル、階段ならまだしもハシゴをつたって降りてくるのはどういう仕掛けですか?
455NAME OVER:03/07/29 04:10 ID:???
>>454
ドンキーコングのコントロールの賜物です、粗野に見えて実は繊細
ギャップを生かした高等戦術という訳です。
456NAME OVER:03/07/29 04:11 ID:???
>>454
タルのお面を付けたサルが転がってます。
457NAME OVER:03/07/29 08:43 ID:???
>>449
連中のやっていることを見ると、ボールを投げて遊んでいるだけで、とても戦争とは思えません。
しかし、タイトルには「ウォーズ」と入っている。これは由々しき問題です。
この問題を解決するための解釈として、二種類の説があると思われます。

一つ目は、「単なる玉遊び大会なのに主催者が大げさな名前をつけた」、という説です。
普通に考えればこの説が最有力なのですが、これでは面白くも何ともなく、
また、あなたの質問に答えることもできないので、涙を呑んで却下します。常識などくそくらえ。

二つ目は、これが本命ですが、「彼らは本当に戦争をしている」、という実にシンプルな説です。
戦争にしては、タイマンだったりきちんとしたルールがあったりトーナメントだったりと、
何かおかしい気はしますが、以下のような無理な解釈をすれば何とか納得できます。常識などくそくらえ。

ずばり、あれは「ガンダムファイト」(「機動武闘伝Gガンダム」を参照のこと)なのです。
おそらく、彼らは多くの生命が失われる通常の戦争の愚かさに(畜生のくせに)気付き、
各国の代表が公平なルールの下で戦うあの玉遊びを、紛争解決の手段とすることにしたのでしょう。

ここまで来て、ようやくご質問に答えることができます。長く強引な道のりでした。長過ぎ。
もう大体お分かりかと思いますが、あれは、「みんなの、代表者による、みんなのための」戦争です。
犠牲者も資源の無駄遣いも無い。すばらしいことです。私たち人間も見習いたいものですね。

まあ、コアラが反則的に強過ぎるので、実際には、「みんなの、代表者による、コアラのための」戦争
になっていると思われますが、たぶん誰も気付いていないのでしょう。やっぱり、所詮は畜生ですから。
コアラもうまいことやったものです。このへんも見習いたいですね。
458NAME OVER:03/07/29 09:49 ID:???
スーパードンキーコングでチームアップで上に放り上げたパートナーの元に一瞬で移動できるのはどうしてですか?
459NAME OVER:03/07/29 10:42 ID:???
>>458
投げるモーションはしてますが、決してパートナーを上へ放り投げてはいません。
なぜ、そう見えるかというと、森が、大地が、大陸が、地球ごとパートナー以外
しぼんだのです。そしてすぐふっくらしました。
ゆえに一瞬で移動しているように見えたのです。
460NAME OVER:03/07/29 10:45 ID:???
土管から出てくる亀やカニ等をいびっていた偏屈なマリオ兄弟は
なぜ、クッパのピーチ誘拐大事件に巻き込まれたのですか?
461NAME OVER:03/07/29 11:12 ID:???
>>460  自分の部下を苛められたクッパの復讐と考えられます
      彼は怖い外見をしていますが、意外と部下想いなのです。
     
     偏屈兄弟がなかなか城にたどり着かないので、
     ピーチ姫にあんな事やそんな事をしたり、暇つぶししてます。
462NAME OVER:03/07/29 17:32 ID:???
SFC版ファイアーエムブレムのシューターが
プッシューンプッシューンと音を出しながら走らないのは
なぜですか?
463NAME OVER:03/07/29 18:55 ID:???
初代ゼルダでラスボスを倒すと最後のトライフォースを
落としますが、なんでこいつは丁寧に厚地の布をトライ
フォースの下に敷いて落とすんですか?
464NAME OVER:03/07/29 18:57 ID:???
ロマサガ3とかにでてくる
ゼラチナスマターって敵、どういう意味ですか?
それと、私はほとんどの攻略本に載っている
ゼラチナマスターという敵と出会ったことがないのですが、
あれは幻のモンスターなのでしょうか?
465NAME OVER:03/07/29 19:02 ID:???
>>464
湿布を水に浸けるとわかります。
薬局でも売っている湿布、平和と水はただで手に入る日本、
幻でも何でもありませんね。極々日常的なモンスターです。
466NAME OVER:03/07/29 19:12 ID:???
>>462
環境保護のためです。
467NAME OVER:03/07/29 19:15 ID:???
>>463
ゼルダを始め多くのRPGの世界はこの世界と違い魔法力が存在する世界です。
トライフォース自体も魔法力を持っておりこいつは自らを傷つけないため
高いところから落されそうになると魔法力を消費して厚地の布を下にひきます。
因みにこいつは世界平和に興味がないらしく余計なことに魔法力は消費しません。
468NAME OVER:03/07/29 19:34 ID:???
マリオがキノピオを頬張るとどのくらいでかくなるんですか?
469NAME OVER:03/07/29 19:45 ID:???
>>467
>因みにこいつは世界平和に興味がないらしく余計なことに魔法力は消費しません。
確かにこいつは、神々のトライフォースでも手に入れた奴の願いをかなえるだけの存在だったな。

ついでに質問です。神々のトライフォースで、
なぜアグニムの魔法は虫取り網でもはね返せるのでしょうか?
奴の魔法は、マスターソードでなければはね返せないのではなかったのですか?
470NAME OVER:03/07/29 19:51 ID:???
>>469
アグニムは冬虫夏草という幻のキノコを大鍋で煮て生成された魔法です。
物質的にはもう昆虫ではありませんが、分子レベルで加熱殺菌してないので
虫取り網でもらくらく跳ね返せます。魔法はそう言った脆弱性を併せ持つことを
垣間見た気がします。
471NAME OVER:03/07/29 20:07 ID:???
>463
リンクがあつめた「知恵のトライフォース(かけら)」は
レベル8の時点で全部あつまっていて、
ガノンが落とすのは「力のトライフォース(完全体)」です。
画面を見たところ、力のトライフォース完全体は
知恵のトライフォースのかけら一つと同じ大きさですが、
布に見える部分はじつはトライフォースを無理やり折りたたんだ裏面です。
ひろげると知恵のトライフォースと同じ大きさです。
472NAME OVER:03/07/29 20:10 ID:???
>>469
実はあの虫取りあみは所有者の魂を吸収することにより
アグニムの魔法をも凌ぐほどの威力を持つようになる呪いの武器だったのです。

最初あれを持っていた少年が病弱だったのは魂を吸われすぎたからです。
いずれリンクも・・・

473NAME OVER:03/07/29 20:24 ID:???
じゃあ、夢を見る島でアグニム(影)の魔法弾を
スコップではじき返せるのは何故ですか?
474NAME OVER:03/07/29 20:43 ID:???
>>473
アグニム(影)は冬虫夏草という幻のキノコを大鍋で煮て生成された魔法です。
物質的にはもう草ではありませんが、分子レ(中略)
スコップでもら(後略)
475NAME OVER:03/07/29 20:56 ID:???
質問です

(前略)(中略)(後略)
476NAME OVER:03/07/29 21:07 ID:???
>>475

(前略)(中略)(後略)
477NAME OVER:03/07/29 21:43 ID:???
誰か>475-476の通訳おながい
478NAME OVER:03/07/29 21:48 ID:???
何故社長は上半身が机にめりこむのですか?
479NAME OVER:03/07/29 21:53 ID:???
>>477

(前略)(中略)(後略)
480NAME OVER:03/07/29 22:05 ID:???
>>478
社長にはめり込むべき下半身がありません。
よって理不尽でもなんでもありません。
481NAME OVER:03/07/29 22:05 ID:???
>>464
「ゼラチナスマター」とは、「gelatinous matter(ゼラチン状の物質)」のことであると思われます。
「ゼラチナマスター」のほうが、誤植なのでしょう。幻どころか、存在しないのではないでしょうか。

と、ご質問の意図がマジなのかネタなのかよく読み取れず、ネタも思いつかなかったので、
恐縮ながらまったくのマジレスをさせていただきましたが、実は、これが本当に正しいのか回答者も
あまり自信がありません。別に英語に詳しいわけではないので。あまり信用しないようにお願いします。

…オチが無いなあ。
482NAME OVER:03/07/29 22:07 ID:???
>>477
(全略)
483NAME OVER:03/07/29 22:30 ID:???
>>475-482あたり
レスの無駄使いはダメ!!!!
484NAME OVER:03/07/29 22:36 ID:lk1772as
>>427

マジレスすると、「忍者ハットリ君 ニンニンふるさと大作戦」を見てください。
探し回ればどこかにビデオがある可能性があります(たぶん)
485NAME OVER:03/07/29 22:40 ID:???
3DOはレゲーと判断しても差し支えありませんか?
486NAME OVER:03/07/29 22:41 ID:???
>468
ttp://www.albinoblacksheep.com/flash/imario.html
このくらいかと思われます。
487NAME OVER:03/07/29 22:48 ID:???
>>485
ローカルルールを256回音読すればいやでもわかるかと。
488NAME OVER:03/07/29 22:54 ID:???
>>483
オマエモナー
…これだけだとオレモナーなので、質問を。

ロマンシングサガ2では、宝箱から金を入手すると、その金は自動的に国庫に入ってしまいます。
これはどういう仕組みになっているのでしょうか。
もし、誰か運び役がいるのだとすると、主人公一行の所持金に限界があるのがおかしいように思います。
489NAME OVER:03/07/29 23:01 ID:???
>>488
1オーラム=小さなメダル1枚 です。
後は>>349-350あたりを参照して下さい。
490NAME OVER:03/07/29 23:07 ID:???
>>488
ロマサガの世界は意外と先進的です
お金は通貨を使わず完全にデータとして扱っています
宝箱から取ったお金とは小切手のことと思われます
故に金に(データに)変換するには国に帰らなくてはならないため
国庫に入ったように表示されるのです
主人公が持っているものは現金ではなくカードです
カードには使用限度があるのは当然ですね
491NAME OVER:03/07/29 23:25 ID:???
ロマサガついでにお聞きします。1作目はわけもわからず、
放り出されて何をやったらいいか路頭をさ迷って、
断念したゲームなのですが(←私事ですみません)
これがフリーシナリオってやつなのですか?
492427:03/07/29 23:29 ID:???

 昔皆で良く遊んだ、ダウンタウン熱血行進曲なのですが、
 公園とか道端で、果たし状もなく殴り合い始めますよね?
 最後のほうでは、知らない高校に不法侵入、双子をぶん殴ったりも
 していたような気もします。

 更にはチェーンで人をしばいたり、鉄パイプで背後から不意打ちしたり・・・
 幼少ながらに、人道的にも少し外れていると思いました。

 あれって校則違反以前に、犯罪に近いと思うのですが、
 全く問題ないのでしょうか?
 それとも暴力を教育の一環として、学校で全面的に認めているのですか?
 私はこんな学校は許せません。

493NAME OVER:03/07/29 23:32 ID:???
>>492
学校側は一切関係ありません。
彼らはもちろん「普通の子」でした。
494NAME OVER:03/07/29 23:33 ID:???
>>491
そうです。
そしてそれが斬新なゲームをやってる気分になれるってんでませた厨房どもに人気なんですね。
495NAME OVER:03/07/29 23:35 ID:???
モー板(狼)のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 03/07/29 17:25
何これ 

1014 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 03/07/29 17:28
お〜い、まだ書けるぞ?

現在1300レス目を超えてまだまだ書き込みが続いています。
皆さんも参加して2ちゃん新記録を樹立しよう!

http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059468886/
496NAME OVER:03/07/29 23:42 ID:2SVdPM0d
>>494
でも、何をしていいか自分で考えられない甘ったれのゲーマーには不評ですね。
497NAME OVER:03/07/29 23:48 ID:???
>>496
スレ違いですが、最新のサガも理不尽ではないですか?
498NAME OVER:03/07/30 00:16 ID:???
>>497
スレ違いの上に板違いですが
サガシリーズは昔からから賛否両論だということです
最新作も糞ゲーの代名詞のように言われていますが
一部に熱狂ファンがいます
499NAME OVER:03/07/30 00:46 ID:???
>>498
蓼食う虫も好き好き、か。
500NAME OVER:03/07/30 00:55 ID:???
ついに500か
501NAME OVER:03/07/30 00:59 ID:???
>>499
ライクライクですか?
マジカルシールドたべちゃいますか?
502NAME OVER:03/07/30 02:24 ID:???
>>492
あれは、ああいうスポーツなのです。
安全のため、みんなプロテクター(リーゼント型ヘルメットなど)を着用していますし、
鉄パイプやチェーンは発泡スチロール製、キックやパンチはすべて「峰打ち」です。
問題も危険もまったくありません。犯罪なんてとんでもない。
503NAME OVER:03/07/30 02:55 ID:???
PSの天誅(初代)で質問が2つあります。
 
「南蛮海賊の来襲」という任務があります。
ここのステージで戦う敵は海賊のクセに、港のフチから海に落とすと
例外なく溺れて水面下に消えて行きます。どうしたのでしょう?
 
加えてボス、キャプテンバルマーは船上で主人公を待ちうけますが
こいつを海に突き落とすと、突然画面が船上に切り替わり、
バルマーが全身から血を撒き散らしながら「オオっ…神よ」と
異国の言葉で叫びながら果てます。
 
もはや溺れるとか溺れないとかの問題ではない現象です。
一体、船から海に落ちた瞬間、彼の身に何が起きたのですか?
504503:03/07/30 03:00 ID:???
よく考えると板違いでした。
505NAME OVER:03/07/30 03:03 ID:???
>>503
たぶん、すべて「悪魔の実」のせいです。
506NAME OVER:03/07/30 11:09 ID:???
どうして仲間に加わった爆弾ベビーは
ドット絵が怖いですか?
507NAME OVER:03/07/30 11:09 ID:???
また、なぜ仲間になったメッサーラは
首周りの毛まで赤いですか?
508NAME OVER:03/07/30 12:08 ID:???
>>506
心を許した相手にだけ見せられる真の姿

>>507
心機一転ってことで染め直しました
509NAME OVER:03/07/30 12:23 ID:???
>>506
親密になってみないとわからない姿というのも
あるもんです。人間だってそう…

>>507
忠誠、もしくは親愛の証として染め直し、
他のメッサーラと差別化をはかっています。
決して通常の3倍のすばやさになったわけではないので
無理な要求はしないように。
510NAME OVER:03/07/30 13:05 ID:???
スーパーマリオでPスイッチを踏んだ後ブロックはコインになり、コインはブロックになりますが、
一定時間経つと元に戻ります。
マリオの懐に入ったコインはブロックに戻らないのでしょうか?
511NAME OVER:03/07/30 13:19 ID:???
Pスイッチを押したときにマリオは今まで以上に幻覚症状が強くなります。
だから金色に見えるブロックをコインと思い込んでしまいポケットにしまいこみます。

その辺の幻覚については遊戯王第1巻をみればよくわかるお話が載っています。
そしてもちろん今マリオ氏は外から鍵のかかった部屋でいまも幻覚にさいなまれています。
512NAME OVER:03/07/30 14:14 ID:???
>>508-509
ありがとうございます。つきましては、
以下の質問への回答もお願いしたく存じます。

シュプリンガーを仲間にしたと思ったのに
なんかよく見たらリザードマンでした。
並のシュプリンガーよりステータスが低いので
これはもう、確実にリザードマンです。
大変な詐称ではありませんか?
しかもそんなのが3匹もいました。
513NAME OVER:03/07/30 15:05 ID:???
何故一部のアクションゲームの主人公は穴に落ちると飛び上がってまた落ちるのですか?
514NAME OVER:03/07/30 15:27 ID:???
>>512
あなたの愛が足りません。

そもそもモンスターが仲間になるのは、あなたが愛を持って戦い、
邪悪な呪縛からモンスターの心を解き放ったからです。

仲間になった時点で彼らは「邪悪な力」ではなく、
「あなたの愛」が力の源となりますので、彼らが
力を発揮できないのはあなたのせいです。

>>513
穴に落ちる!!と主人公が認識した瞬間、死の瞬間の集中力により
超能力が覚醒し、自らの生命を助けるべく、飛行能力が発動するのですが
なにぶん覚醒したてですので、すこし飛んだところで力尽きて落ちるようです。
515NAME OVER:03/07/30 15:55 ID:???
マリオは、Bダッシュでトップスピードに乗っているときに急ブレーキをかけると
まるで一本足打法のような体勢で、片足でブレーキをかけて止まります。
あれを真似してみたんですが、何度やっても転んでしまいます。
あんな止まり方は無理ではないでしょうか。
516NAME OVER:03/07/30 16:49 ID:???
>515
あなたは普通のダッシュで試しましたね?
Bダッシュなら転びませんよ。
517NAME OVER:03/07/30 18:05 ID:???
>>514
>「あなたの愛」が力の源となりますので、彼らが
>力を発揮できないのはあなたのせいです。

では、ギガンテスやキラーマシンが敵のときに使えた
特技が使えなくなるのも、プレイヤーの愛が足りないからですか?
518NAME OVER:03/07/30 18:06 ID:???
何故ライト博士は戦いを重ねてもロックマンの標準武器を増やしてあげないのでしょうか?
519NAME OVER:03/07/30 18:13 ID:???
>>518
ライト博士の用心深さは並みじゃありません、もしもロックマンに良い装備をして
ワイリーに負けたら今までの逆パターンに陥ってしまいます、それゆえライトは
お供は作るがロックマンにはノータッチを貫いてきたのです。
520NAME OVER:03/07/30 18:49 ID:???
>>518
実はライト博士は武器を作るのが苦手です。
なんてったって肉体派ですからあの人。
だから相手の武器をパクるように設計したのです。
521NAME OVER:03/07/30 19:17 ID:???
>>518
Windowsを見てもわかるように、
あまり多機能にするとバグって止まります。
522NAME OVER:03/07/30 20:25 ID:???
>>517
> では、ギガンテスやキラーマシンが敵のときに使えた
> 特技が使えなくなるのも、プレイヤーの愛が足りないからですか?

仲間になったモンスターは皆、主人公がドツキ回したせいで記憶を失ってしまい、
そのせいで一部、もしくは全部の特技を忘れてしまいます。

そう、戦闘終了後の「仲間になりたそうにこちらを見ている」というのは、
初めて見た動くものを親だと認識するインプリンティングだったのです。
キラーマシンの場合は、重大なエラーが出たのでフォーマットされてしまったようです。
添付されているアプリケーションディスクから再インストールしてください。
523NAME OVER:03/07/30 21:15 ID:???
スパマリでノコノコ赤は地面の切れ目で旋回するが
ノコノコ緑はなぜ気にせずダイブするのですか?
自殺志願者ですか?
それと蹴飛ばした甲羅は時速何キロですか?
524NAME OVER:03/07/30 21:25 ID:???
>>523
50メートル転落してもヒビひとつ入らない身体なので、
神風特攻がモットーのクッパ軍団では、ノコノコは原則的に
崖っぷちではダイブすることが義務付けられています。

赤ノコノコは、待遇が悪いので怒って赤く変色した緑ノコノコです。
微妙に軍規を破り始め、ダイブをせずに引き返します。
ただし自分は気付かないので後で城に連行されてしばかれます。
525NAME OVER:03/07/30 22:57 ID:???
リセット押しながら電源キルにメーカーが行き着いた理由は
ありますか?
526NAME OVER:03/07/31 02:29 ID:???
>>523
マリオの走る速度よりやや速い程度なので
それほど速くはないでしょう。
527NAME OVER:03/07/31 04:00 ID:???
>>525
責任転嫁するための単なる言い訳です
例えデータが消えても
「エニクスはデータが消えない為の方法キチンと考えてくれてたのに・・・」
とカセット本体に怒りを向ける為です
528NAME OVER:03/07/31 05:00 ID:???
>>523
マジレスで申し訳ありませんが、

緑の甲羅の亀は凶暴で命知らず
赤の甲羅の亀は温厚でのんびり屋

という、性格付けがなされています。これは、羽が生えている状態で
より顕著に現れています。
529NAME OVER:03/07/31 10:11 ID:???
>>525
リセットボタン愛護協会からのクレームです。
「かわいいリセットボタンを、電源切る時にも活躍させて欲しい!!
これは差別だ!!」
と、まくしたてられてしまい、業界大手のエニックスが
あっさり屈してしまったため、他のメーカーも追従しました。
530NAME OVER:03/07/31 13:17 ID:???
ドラクエ3は1よりも過去の話だと聞きます
なぜ、1は最強の呪文がベギラマなんですか
3にあったベギラゴンを覚えないんですか
531NAME OVER:03/07/31 14:10 ID:???
>>530
1の主人公がベギラゴンを覚えるにはレベルが40ぐらい必要です
532NAME OVER:03/07/31 14:10 ID:???
>>530
単純な話です

魔法使いじゃないからです
533NAME OVER:03/07/31 14:16 ID:???
>>530
悲しいことですが古の偉大な知識というものは時代とともに忘れ去られるのが世の常です。
ましてや攻撃呪文など凶悪なモンスターがいない世界では無用の長物、
凄惨な虐殺は避けたいという人々の無意識によって忘れ去られたのでしょう。
534NAME OVER:03/07/31 15:15 ID:???
初代熱血硬派くにおくんからの質問です。
あのゲームでは不良だけではなく女子高生や阪神ファン。そこらへんのおばちゃんやおっちゃんまでもが
ケンカをふっかけてきました。大阪ってのは治安が悪いと聞いてましたがいくらなんでもおかしくないですか?
535NAME OVER:03/07/31 15:23 ID:???
>>534
あなたは行ったことがないのですか?
あれが日常ですよ実際。
536NAME OVER:03/07/31 16:25 ID:???
>>534
くにおくんは常にガンを飛ばしながら歩いているのです。
そんなケンカ腰で歩いたら大阪人に絡まれるのは当然のことです。
537NAME OVER:03/07/31 19:11 ID:???
>534
もうすぐ阪神が優勝しますので、あのゲームの表現がいかにやわらげられた物であったかがわかると思います。
538NAME OVER:03/07/31 19:53 ID:???
ドラクエ1で敵が一体ずつしか出てこないのは不自然ではないでしょうか?
魔導師とかはともかくスライムやリカントにまで騎士道精神があるとは思えないのですが。
539NAME OVER:03/07/31 20:08 ID:???
ドラクエ1のゆうしゃは1人で旅に出ただけあって
1対多戦闘のエキスパートであり、
複数の敵に出くわした時にも無意識の行動で
常に1匹だけを相手にするよう戦う術を心得ていました。
540NAME OVER:03/07/31 20:59 ID:???
>>538
各地に散ったモンスターたちの主目的は、勇者の打倒ではなく、
隊商や旅人を襲って通信や運輸を破壊し、人間たち全体の抵抗力を削ることです。
一般人や並の戦士と比較すると、モンスターは単体でも十分強いため、この目的のためには、
戦力を集中させるよりできるだけ分散させたほうが効率がよいのです。

さらに、アレフガルドではモンスターの過疎化が進んでいます。
数が少ないため、モンスターを複数で組ませると、隅々まで目が行き届きません。

よって、戦略的な見地から、モンスターたちは常に単独行動していたのです。
結果的には、たった一人の勇者に、この作戦の弱点である、
「非常に強力で身軽な相手には各個撃破されてしまう」という点を突かれて敗北したわけですが、
人類全体を相手にしていた竜王軍してはこの作戦は最善であり、
勇者に敗れたことも仕方の無いことだった、と思われます。要は、勇者が強過ぎ。
541NAME OVER:03/08/01 00:33 ID:???
>>534
くにおくんは熱狂的巨人ファンですから。
542NAME OVER:03/08/01 01:18 ID:???
FCに神仙伝という、中華風のRPGがあるのですが、
このゲームでは主人公達の戦闘コマンドに「わざ」がありまして、
「ろうがぼくげき」「だっこんかい」といったネーミングの技を繰り出します。
 
ところで主人公はなかなか本格的な中国武術家で、
武器はメインの剣以外に棍でも爪でも斧でも器用に扱うのですが
これら性格の異なる武器で同じような技が出せるとは思えません。
が、実際にはなんら問題なく全ての技を扱えます。
どうなっているのでしょうか?
543NAME OVER:03/08/01 01:30 ID:???
>>542
それらは素手で繰り出す技です。
技を使う時、武器は足元に置いてます。
544NAME OVER:03/08/01 01:31 ID:???
>>542
あなた自身が既に答えを出しています。
そう、主人公は本格的な中国武術家であるが故に異なる武器でも
応用的な使い方をすることによって同じ技を繰り出せるのです。
具体例としてはハンガーやゴルフクラブで(ry
545NAME OVER:03/08/01 02:03 ID:???
何故、ファイナルファイトの主人公達は
素手で敵の本拠地に乗り込むんですか
アメリカは銃社会なんだから銃でも
持っていけば楽勝だと思うんですが
546NAME OVER:03/08/01 02:18 ID:???
>>545
では3人に聞いてみました。

ハガー:やっぱ市長だしさ。それに元チャンピオンだからな。
ガイ:銃など使うなんてとんでもないでござる
コーディ:…コレどうやって使うの?
547NAME OVER:03/08/01 02:22 ID:???
>>545
実はあそこは、アメリカっぽい日本でした。顔と名前が怪しいけど、みんな日本人。

まあ、イギリスでもいいか。銃が強く規制されてれば。
548NAME OVER:03/08/01 04:06 ID:???
>>545
あの騒動はすべて、市長選のための派手なパフォーマンスです。
「悪に負けない、不正を許さない、強い市長」とかいう感じの。
銃を撃ちまくるガンアクションという案もありましたが、芝居とはいえ死人は出ないほうがイメージが良いし、
なにより市長の鋼の肉体を最大限に活かすために、銃無しで殴り合う、あのような形式となりました。
ちなみに、コーディーはハガーの優秀な選挙参謀、ガイは高額で雇われた有名なアクションスターです。

道端や地下鉄の駅などで突然行われるこれらのパフォーマンスは、多少の批判はあったものの、
若い無党派層を中心に大好評で、ハガーは対立候補を蹴散らして市長選に圧勝しました。
というわけで、任期が切れるころに、彼の娘はまたさらわれることでしょう。
549NAME OVER:03/08/01 06:32 ID:???
ちなみにコーディは>>548の後
これに嫌気がさし、ハガーに反対したため
投獄されてしまいました。
それがZERO3のコーディです。
550NAME OVER:03/08/01 06:40 ID:???
またその際、ヤバい投薬をされてしまったという噂もあります。
551NAME OVER:03/08/01 08:59 ID:???
なぜこんなにコーディの扱いが悪いんですか?
552NAME OVER:03/08/01 09:37 ID:???
>>551
普通には生きられない男だからです
553NAME OVER:03/08/01 10:34 ID:???
>>550
一説には、マッドギアに捕らわれた際に
イスにくくりつけられてダイナマイトにビビっていた時の
写真をバラまかれ、精神に深い傷を負ったと言う説もあります。

>>552
その通りです。
どんな大型の食材(皿つき)でも一秒未満で完食し、
人が近くにいるとナイフが手から離れず、
車を素手で難なく壊し、
ぐるぐる回りながら蹴りを出していると無敵
というのはもうすでに普通に生きられないどころか、
普通の人間じゃありません。

…彼らの拳の硬度はどのくらいですか?
554NAME OVER:03/08/01 12:26 ID:???
>>553 範馬勇次朗の十分の一程度です。
555NAME OVER:03/08/01 12:59 ID:???
>>552
しあわせのかたちかよ!

DQ5の仲間モンスターの名前で質問です。
ミニデーモンの2匹目の名前がルシファなのですが、
ミニデーモンのくせに、なぜ堕ちてから悪魔王になったとさえ言われる
大天使の名を使っているのでしょうか?
あの世界の魔王たちを差し置いて生意気すぎます。
556NAME OVER:03/08/01 13:38 ID:???
>>555
それは「ルシファー」です。
557NAME OVER:03/08/01 13:53 ID:???
>>555
珍走団みたいなものです。かっこいいからつけちゃいました。
名前負けってヤツです
558NAME OVER:03/08/01 14:20 ID:???
プロゴルファー猿(DS)に出てくるMr.XとスパルタンXは同一人物だと伺いました。
彼は何をしたいのですか?
559NAME OVER:03/08/01 14:32 ID:???
>>558 世界を愛で包みたいのです。
     一見、独裁者のように思えますが、それもすべて愛のためなのです。
     大人の世界は複雑で、理解しがたいのです。
560NAME OVER:03/08/01 16:47 ID:???
仕方ないからマジレス。
夏厨か知らんが2ch用語分かってないヤシが多すぎだ。
うんこー=便 だと思ってるヤシは恥ずかしいぞ。
「うんこー」はエチオピア語の「ウンコアン デナ マットー」の略。
本当の意味は 来る、来た、ようこそetc
2chではキターとほぼ同じ使いかたをする。
覚えておけ。

ヽ( ・∀・)ノウンコアンデナマットー
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%B3+%E3%83%87%E3%83%8A+%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC&lr=
561NAME OVER:03/08/01 18:23 ID:???
>>560
えっと、そんな質問されてないと思うのですが
562NAME OVER:03/08/01 18:55 ID:???
>>561
厨が釣れた。
563NAME OVER:03/08/01 18:59 ID:???
メラゾーマはゾーマと何の関係があるのですか?
564NAME OVER:03/08/01 19:19 ID:???
>>563
メラゾーマはゾーマの開発した呪文だからです。

ロト三部作の世界ではメラ系は扱いの難しい呪文であり、
DQ3でもメラ・メラミしかありませんでした。
メラ系では二段階しかないのを憂いたゾーマは
世界征服を後回しにしてメラゾーマの開発に没頭しました。
メラゾーマの開発にはこのような背景があるのです。
565NAME OVER:03/08/01 19:29 ID:???
>>564
じゃあゾーマはなんで自分の開発したとっておき魔法を人間にリークしたんですか?
566NAME OVER:03/08/01 19:46 ID:???
あの世界の呪文は神との契約によって使用可能になるということは知ってますか?

人間達は戦闘でメラゾーマという未知の呪文をモンスターが使用するのを見て
その契約書を奪うためにメラゾーマを使用するモンスターを徹底的に狩りました。
結局契約書のひとつが人間の手に渡りその契約方法が判明しました。
こうして人間達もメラゾーマを契約できるようになりました。
多分こうなることは安易に予想できるのでゾーマもそれは予想してたのでしょう。
567NAME OVER:03/08/01 19:49 ID:???
>>563
本来「ゾーマ」とは「究極」の意味を持つ言葉で、
「マヒャド」や「ベホマ」も本来は「ゾーマヒャド」「ベホイゾーマ」だったものが時と共に変わっていった物です。
そんな中現れた闇の力を駆使する魔王に対し、人々が恐怖と共につけた名前、それがゾーマです。

ベギラマについては、ある海底原人を崇拝する一派が開発したので、
最大魔法には彼らの崇拝する海底原人の名前をつけたそうです。
568NAME OVER:03/08/01 19:54 ID:???
バギク(ry
569NAME OVER:03/08/01 20:07 ID:???
>568
バギマクロスの(ry、です。
570NAME OVER:03/08/01 20:19 ID:???
いのりのゆびわをどう使うと消えて無くなるのですか?
571NAME OVER:03/08/01 20:32 ID:???
>569
アレは昔あったキャンデー付の指輪と同じで、
祈るように見せかけ、舐めてMPを回復しているのです。
運悪くボロッと取れたりすると終わりです。
572NAME OVER:03/08/01 20:35 ID:???
>>570
あの指輪は一見普通のものですが実際はただの指輪型キャンディです
なので舐めて回復するのですが時々いるでしょう?舐めるのじゃ我慢できなくて
噛んじゃう人、あれが原因で壊れてしまいます。
573NAME OVER:03/08/01 20:46 ID:???
ケコーン?
574NAME OVER:03/08/01 22:03 ID:???
龍虎の拳のキャラは、以前は気力が無いと必殺技使えなかったのに
KOFになるとなぜ必殺技撃ち放題になるのでしょうか
575NAME OVER:03/08/01 22:14 ID:???
>>574
龍虎の拳の時はみんな鬱で気合を入れないと
必殺技を出す気が起きなかったんです。
KOFの時には治療をうけて、元気になりました。
576NAME OVER:03/08/01 22:18 ID:???
>>574
女の子がいっぱいいるので、気力充実、張り切ってます。
577NAME OVER:03/08/01 22:18 ID:???
>>574
モチベーションの違いです。キングをきめるのですから
ガゼンやる気も違うでしょう。
578NAME OVER:03/08/01 22:24 ID:???
>>577
ということは、
格闘大会優勝>>>>越えられない壁>>>>さらわれた妹を助ける
というわけか・・・
579NAME OVER:03/08/01 22:25 ID:???
>>574
KOFの少し前に4番目の修行「超必殺ビール焼酎割り」を成功させ、
その効果により気力が減らなくなっています。
580NAME OVER:03/08/01 22:42 ID:???
>>573
そうです。結婚の時に指輪をはめます。
581NAME OVER:03/08/01 22:56 ID:???
DQ3で水鉄砲はいくら使っても水が無くならない様ですが、
鉄砲の中で水が湧いてくるのですか?
582NAME OVER:03/08/01 23:01 ID:???
>>581
ユーザーの見えないところで減ったらしっかり補充していますので安心してください。
583NAME OVER:03/08/01 23:02 ID:???
>>581 (追加)
それがいちいち面倒だという苦情が勇者一行からでたのでSFC版ではなくなりました。
584NAME OVER:03/08/01 23:02 ID:???
ホフマンはなぜ勇者になれなかったのですか?
585NAME OVER:03/08/01 23:03 ID:???
>>581
手に入れたところから、長いホースがつながっているので、大丈夫です。
586NAME OVER:03/08/01 23:03 ID:???
>>583
天空の者達に選ばれなかったからです。
天空三部作では勇者は天空の者達が選んでいます。
587NAME OVER:03/08/01 23:10 ID:???
ビアンカと結婚しても、なぜ恋敵の親父は家宝を
くれてやったのですか?馬の骨などに。
588NAME OVER:03/08/01 23:12 ID:???
>>584
彼が主人公の「章」が無かったからです。
逆に言うと、「章」さえあれば、トルネコごときでも「導かれし者」です。
589NAME OVER:03/08/01 23:18 ID:???
DQシリーズで馬車の中にアイテムを置いておくってことは
出来なかったのですか?
590NAME OVER:03/08/01 23:25 ID:???
>589
4の場合:武器商人を名乗る転売屋がいるため置いておくのは危険です。
5の場合:ゴレムスあたりが大概の物体を食料にしてしまいます。

6からはどんなに重くても自分で持ち歩く事で一応の解決を見ました。
591NAME OVER:03/08/01 23:55 ID:???
>>587
ビアンカが昔捨てた女の娘だと気付いたからです。
592NAME OVER:03/08/02 00:41 ID:???
ゼルダで妖精をゲットするとライフが回復しますが
具体的に捕まえた小さくて愛らしい妖精さんを
リンクはどうしているのですか?
まさかガクガクブルブルなことはしてませんよね。
593NAME OVER:03/08/02 00:49 ID:???
>>592
ガクブルなことはしていませんが
(;´Д`)ハァハァなことはしてます。
594NAME OVER:03/08/02 00:56 ID:???
魔神転生Uで、槍と弓と銃の射程が同じであることに納得できません。
投げても100mは届かない槍とハープーンだのサイドワインダーだのが同じ
飛距離しか持たないとはどういうことでしょう?「間接攻撃=射程2」なら
話は分かりますが、そうなると龍王の射程5〜7と矛盾してしまいますし。

あと、龍王はどうやってこのような超長距離攻撃を行っているのでしょう?
595NAME OVER:03/08/02 00:58 ID:???
>>592
現実的に考えて、、傷が一瞬で治るということはありえません
実は妖精がリンクを喰い、その妖精が新しいリンクになるのです
妖精って不思議ですね
596NAME OVER:03/08/02 01:07 ID:???
真・女神転生Tで、不良どもにボコられていた少年を助け出しました。
その後彼が仲間になったのですが、所持品を改めたらマシンガンだのスパイクロッドだの
物騒極まりないモノがボロボロ出てきました。
これ程の武装をしながら一方的にボコられていたのはどう考えても理不尽です(銃はさすがに使えないにせよ)。
また、ちょっと人が来た位で逃げていくような集団がそんな物騒な男に絡むのも理不尽だと思われます。
これらについて、どなたか納得の行くご説明を。
597NAME OVER:03/08/02 01:15 ID:???
>>596
最初から持ってたのではなく、逃げていく不良たちから掠め取ったのです
598山崎 渉:03/08/02 01:45 ID:???
(^^)
599NAME OVER:03/08/02 02:19 ID:76pcTxxR
ここのサイト、美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<何故か美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
600NAME OVER:03/08/02 02:27 ID:???
またゼル伝なんですけど、
墓石を下から触れるとダメージを食らうのはなぜですか?
601NAME OVER:03/08/02 04:19 ID:???
>>596
不良たちも似たような装備でした。やってきた主人公たちも似たような装備でした。いやな世界ですね。

装備が同等なら、あとは本体の実力と人数の勝負です。
つまり、「少年 < 不良たち < 少年+主人公たち」であると、不良たちは判断したわけです。

つーか、マシンガンはともかく、武器の一つや二つあっても、大勢相手ではどうしようもないですって。
あと、人が来たらとりあえず捨て台詞を吐いて逃げるのは、不良のお約束です。
602NAME OVER:03/08/02 08:04 ID:???
DCのロードス島戦記で地上最強を目指し、ついには邪神をも打ち倒した
剛の者がおりますが、地上最強なのはそいつじゃなくて魔法の武具なきがします。
普通の武具を使ったら雑魚相手でも即死するし、
たとえゴブリン砦のゴブリンでも魔法の武具を使えば邪神ごとき楽勝でしょう。

彼は、それで地上最強といって恥ずかしくないんですか?

ついでに、何千回と鍛冶で武具を鍛えているのに、
すべてはたった一日の間に起こった話だなんてとても信じられません。
時空が捻じ曲がってませんか?
603NAME OVER:03/08/02 08:50 ID:???
>>602
武具の強さも使用者の強さの内です。
少なくとも、ロードスではそういう考え方が一般的なようです。原作に記述があった気がします。
優れた武具を手に入れ使いこなすことも、そんなに簡単なことではありませんし。

ゴブリンでは、優れた武具を手に入れることはできないでしょうし、使いこなすとなるとさらに難しいでしょう。
もし、偶然だろうが金の力だろうが最強の武具を手に入れ、それを使いこなすゴブリンがいるのなら、
そのゴブリンが地上最強ということで、特に問題は無いと思います。最強なんてそんなもんです。

鍛冶は、たぶん手抜きだったんでしょう。一回あたりやすり一こすりとか、ハンマー一叩きとか。
604NAME OVER:03/08/02 11:52 ID:???
サガ2のビームライフルは1発で1グループに攻撃できますがどうなってますか?
605NAME OVER:03/08/02 14:09 ID:???
真・女神転生1に出てくる邪神エキドナの、自分の身体の上にT.D.L.を作るという
発想がどうにも理解できません。身動きだって満足にできないでしょうに(→実際、大洪水でアウト)、
何故彼女はそんなマネをしましたか?単なるMっ気の発露では説明できないと思いますが…。
606NAME OVER:03/08/02 14:15 ID:???
>>605
親亀小亀孫亀の発想です。
607NAME OVER:03/08/02 14:51 ID:???
>>604
実はツインバスターライフルでした
608NAME OVER:03/08/02 16:13 ID:???
>>604
戦闘画面を見れば奴らは複数いるのに
一体しか見えないでしょう?
つまり彼らは縦で並んでるんですね。
で、ビームライフルは貫通してグループにあたるわけです。
609NAME OVER:03/08/02 16:26 ID:???
>>604
ナウシカの巨神兵が口から吐く怪光線みたいな感じのビームです。
610NAME OVER:03/08/02 17:08 ID:???
>>600
墓泥棒を撃退する装置です。
611NAME OVER:03/08/02 18:01 ID:???
スト2の相撲取りはどういう原理で空を飛んでいるのですか?
612NAME OVER:03/08/02 18:06 ID:???
>>611
あの巨体に詰まっているのは実は
脂肪ではなくヘリウムガスです。
613NAME OVER:03/08/02 18:44 ID:???
ドラクエで遊び人の運がいいのは
運がいい→働かなくても喰っていける→遊び人をやっている
からだと思われます。
しかし、他の職業の人が遊び人になると
なぜ突然運が上がりやすくなりますか?
614NAME OVER:03/08/02 19:32 ID:???
>613
勇者に当てにされず、こき使われなくなるので
運がむいてきます。
615NAME OVER:03/08/02 20:13 ID:hcLZt+B4
じゃじゃまるくんで二面で出て来るくろべえとそれ以降に出て来るくろべえ
とで強さに差がありすぎるのはどうしてですか?

影の伝説で主人公が1度助けたお姫様がまた攫われてしまったことに気づかないのはどうしてですか?
616NAME OVER:03/08/02 21:08 ID:g7WaMLHg
ファミコンのディスクシステムの一番最初の画面で、何でマリオとルイージは対決してますか?また何故64DDではマリオのみになったのでしょうか?
617直リン:03/08/02 21:09 ID:N0nCT2p4
618NAME OVER:03/08/02 21:14 ID:gsu27xwn
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
619_:03/08/02 21:19 ID:???
620NAME OVER:03/08/02 21:49 ID:???
FC版ドラクエ3では
なぜ、他の職業から遊び人に転職できなかったのでしょうか?
621NAME OVER:03/08/02 22:28 ID:???
>>620
FC版DQ3の世界では真面目に働ける人が遊び人になるのをよしとしない
宗教的思想があったからです。
622NAME OVER:03/08/02 22:32 ID:???
>>620
それは、「転職」ではなく、一般的に「失職」・「失業」と言うからです。
623NAME OVER:03/08/02 23:20 ID:???
遊び人はなぜピエロの格好しているのですか?
624NAME OVER:03/08/02 23:26 ID:???
>>623
DQ3の世界ではダーマ神殿により職業ごとのコスチュームが決められています。
つまりピエロもバニーもダーマ神殿の神官たちの趣味です。
625NAME OVER:03/08/03 01:38 ID:???
何故、ドラクエ1の勇者は一人で戦うんですか
パーティで戦った方が有利になると思うのですが
626NAME OVER:03/08/03 01:51 ID:???
>>625
仲間がいたら、ローラ姫を助けたあとに「お楽しみ」ができないではありませんか。
それを思えば、モンスターに多少苦戦するくらい、なんでもありません。

え? 別に三人以上同時でもOK? いやいや、勇者の趣味はいたって普通だったのですよ。
627NAME OVER:03/08/03 01:56 ID:???
>>615
くろべえの中の人が別人だからです
あと、影の伝説で主人公が姫がさらわれたのに
気が付かないのは、気が付かないふりをしているからです
実は主人公と敵は裏でつながっており、
姫の救出は主人公が英雄になるための自作自演です
628NAME OVER:03/08/03 01:58 ID:???
>>615
2面で出てくるのは「くろべえ」ですが、そのあとに
わらわら出てくるやつらは「くろベえ」といいます。
名前がちがう、そっくりさんですよ。
ん?違いがわかりませんか?......2面のほうはひらがなの「べ」
ですが、その他大勢のほうはカタカナの「ベ」ですよ。
ひらがなのほうは選ばれしカラスなのです。
629NAME OVER:03/08/03 02:02 ID:???
>>615
姫を助けた、影の伝説の主人公は「姫を助ける」という行為が
あまりに快感でツボにハマってしまい、もう一度やって
みたくなってしまったのです。
ディズニーランドとかで、ある乗り物にハマってしまい
乗ったあとにすぐ並ぶのと似たような心理なのでしょう。
630NAME OVER:03/08/03 02:22 ID:???
SPYvsSPYのトラップはどのような仕組みで発動するのですか?
631white spy:03/08/03 02:42 ID:???
.    _
  _|_|_
  /▼/  。o O (お答えします)
 / /
//

まずは爆弾。これはいたって単純。光を感じ取ると爆発するようになってます。

次にスプリング。あれはあのようなグラフィックですが、じつはブルワーカーです。
机の中に縮めたまま入れて(押し込んで)・・・後はお分かりですね。
あれなら人くらい飛ぶでしょう。

さて、バケツ。あれの中身は、水と電気ウナギです。
もしあれが硫酸ならば傘は溶けますが、単なる高電圧の水です。傘は溶けないので安心です。
小学校の頃やりましたね?黒板消しを入り口に・・・ あれと同じ要領です。

そして時限爆弾。言いましょう。単純明解、赤外線感知式です。
SOKなどの警報装置を簡易化し、爆発するようになっています。

最後に、一番の謎、
「爆弾、時限爆弾の爆発で、何故被害者自身が爆発するのか?
                 部屋はいったいどうなっているのか?」
これについては・・・

      !

ナイフを持ったblackが!って、こっちは丸腰だし!

もうだめぽ
632NAME OVER:03/08/03 02:52 ID:???
ワロタ。ブラックが最後の謎を解くのか?
633NAME OVER:03/08/03 03:56 ID:???
>>625
もらえる世界の分け前が減るからです。
634NAME OVER:03/08/03 04:07 ID:???
RPGの戦闘に参加出来る人数はDQやFF等でもシリーズ毎に違いますが、
どういう決まりになってるのですか?
635NAME OVER:03/08/03 04:09 ID:???
南国指令スパイvsスパイについてですが、
目的のミサイルは、人間が持ち運べる大きさって、小さすぎませんか?
あれじゃあ、爆撃用爆弾かロケット弾程度にしかならないと思うのですが。
636NAME OVER:03/08/03 05:55 ID:???
>>634
そういうルールになっています。破ることはできません。

野球は9人、サッカーは11人、アメフトは11人、ラグビーは15人、セパタクローは3人、カバディは7人、
…と、スポーツでは1チームの人数はルールによって決められています。
ルールを守らなければ、遊びならともかくまじめな試合では、誰も相手にしてくれないでしょう。

また、同じスポーツであっても、時代によってルールが変わることがありますし、
同じ時代でもルールを選択することができるスポーツもあります。
たとえば、バレーボールには6人制と9人制がありますね。

このようなルールは、昔の人が徐々に発達させていったものです。
理由がないように見えて、実は深い意味や歴史があるものなのです。
こんなところではとても語りきれないほどに。

とにかく、そういうことです。納得してください。
637NAME OVER:03/08/03 06:00 ID:???
>>635
実はあのミサイルは反物質爆弾が内臓されています。
あれに入る程度の反物質があれば一国を吹き飛ばすぐらい簡単です。
638NAME OVER:03/08/03 08:56 ID:???
タクティクスオウガでクラスチェンジした男性ユニットは急にイケメンになったり
ジジイになったり毛髪が薄くなったりしますがこれはどういうことでしょうか?
639NAME OVER:03/08/03 09:21 ID:???
>>638
前スレか、そこらにありましたよ。同じ質問が...
答えもあります。なぜなら私が答えたからです。
640NAME OVER:03/08/03 10:41 ID:???
>>638
画面に表示されているのは、そのユニット自身の顔ではありません。
大体、あれが彼ら自身の顔だとしたら、みんな同じ顔なのはおかしいでしょう。そのほうが理不尽です。
あれは、主人公がなんかそれっぽくなるよう適当に想像した、「クラスの顔」なのです。

いわゆる「顔無しユニット」は、しょせん消耗品であり、主人公たちから見ればコマに過ぎません。
そんな彼らの顔を、いちいち個別に認識する必要があるでしょうか。まったくの無駄ですね。
彼らのクラスとアラインメント、エレメント、それから各種能力値さえ分かれば、実用上は十分です。

というわけで、主人公はユニットたちの顔など見ていません。
いえ、見てはいるのですが、そこに見えるのは彼らそれぞれの顔ではなく、「クラスの顔」なのです。
戦争を効率的に戦うため、主人公が身に付けざるをえなかった悲しい特技と言えるでしょう。
641638:03/08/03 11:28 ID:???
>>639
正直スマンかった。
外出っぽい予感はしたんだけど…

>>640
ひ…ひでぇ!俺は顔無しユニットを愛好するタイプなのに!!
642NAME OVER:03/08/03 14:08 ID:???
サガ2で質問です。
なぜ、ちちおやは自分で自爆したときには無事だったのに
アポロンの自爆には耐えられなかったのでしょうか?
自分で自爆したときよりもダメージが少ないと思うのですが……。
643NAME OVER:03/08/03 14:23 ID:???
>>642
自分で自分の足の裏をくすぐってみましょう。
それほどくすぐったくないですね?
では他の人に足の裏をくすぐってもらいましょう。
とてもくすぐったいでしょう?
このように自分でやるよりも他の人にやられた方が刺激が強いと
感じるものなのです。
これは心理学的に立証されてるようですかもう忘れちゃいました。
644NAME OVER:03/08/03 19:54 ID:???
>>643
ぃゃ、精神的要因じゃないような気が・・・
645NAME OVER:03/08/03 20:21 ID:???
>>642
おそらく、アポロンの自爆は外部からの通常ダメージなので耐え切れず、
自分の自爆の場合はダメージをあまり受けない技術があったため無事だった、
と考えるのが妥当なところでしょう。
646NAME OVER:03/08/03 20:37 ID:???
>>642
無事だと思っていた親父は、実は霊です。
自身の自爆は肉体を身代わりとして助かりましたが、
アポロンのそれは霊に直撃してしまいました。
これではガーディアン1の使い手もたまりませんね。
647NAME OVER:03/08/03 22:24 ID:???
>>642
ちちおやは若い頃は「ザ・自爆」と呼ばれ畏れられるほどの自爆の達人でした。
彼は自爆の瞬間、爆風と同じ速度でバックステップしてダメージを軽減するという技の持ち主なのです。
しかしこれは非常に繊細な技であり、爆発のタイミング・飛び退く方向などをあらかじめ
計算しておかなければ命に関わります。

しかしアポロンの自爆は素人芸。生兵法もはなはだしいものだったので、単なる爆発になってしまいました。
そのためかわしきれず、致命傷を受けてしまったわけです。
648NAME OVER:03/08/03 22:55 ID:???
>>642
実は耐えてます。
自爆した時もあのような状態になったのですが
一晩寝れば復活するような体質なのです。
アポロンの時も必死で大丈夫だと息子に訴えてたのに
勝手に秘宝を使われてしまいました。
649NAME OVER:03/08/03 23:10 ID:???
>>642
自動車事故で、運転席よりも助手席に乗っていた方が死亡率が高いのと
一緒です。
650NAME OVER:03/08/03 23:55 ID:???
>>642
ダメージがウルトラ心臓を直撃したためです。
651NAME OVER:03/08/04 02:26 ID:???
キャプ翼1で質問なのですが
このゲームにはドライブタイガーなる技が存在しますが
この技はいわゆるツインシュートで翼君と岬君のようなゴールデンコンビと呼ばれるほどの熱い絆があって初めて放てる技だと記憶してます
しかしあの頃の翼と日向の間にそれほどの友情があるとは思えません
それなのにツインシュートの亜種を使えるのはなぜでしょうか?
652NAME OVER:03/08/04 02:32 ID:???
>>651
友情はありませんが愛情はあります
653NAME OVER:03/08/04 02:47 ID:???
>>651
「強敵」と書いて「とも」と読みます。
彼らはそういう世界に生きています。
654NAME OVER:03/08/04 13:53 ID:???
桃伝2では、NPCも合わせて最大17人パーティーで旅が出来るのに
プレイヤーが操作できるのはたったの4人です。
こんなに人数がいるのなら、もう1人か2人くらい
操作できても良さそうな物ですが、なぜ頑ななに4人だけなのでしょうか?
655NAME OVER:03/08/04 14:04 ID:???
>>654
何の義理も無い相手の命令に、素直に従って行動するようなお人好しが、
そんなに多くいるわけありません。4人でも奇跡的なほどです。
656NAME OVER:03/08/04 16:20 ID:???
>>651
あれは翼は日向の足を、日向は翼の足をマジ蹴りしてるだけに
過ぎません。それがたまたまうまくいったのが、あのシュートです。
敵対心も、極限まで高めるとああなります。マイナスとマイナスを
かけるとプラスになるようなものです。
ゴールネット突き破ってる反対側では、互いにもんどり打って
足を押さえながらゴロゴロのたうちまわってる姿があることでしょう。
だから、一試合に連発は難しいのです。
657NAME OVER:03/08/04 18:01 ID:???
>>651
ボールの中の人が岬君です。
658NAME OVER:03/08/04 19:34 ID:???
>>654
正義の味方たるもの、敵に合わせて正々堂々と戦わねばなりません。
他の13人は敵を囲んで逃げられなくしたり、罵声を浴びせたり、ゴミを投げたりしてます。
659NAME OVER:03/08/04 22:06 ID:???
女なのにちんこが生えているのはおかしいと思いますが、
そのようなゲームが多数存在するようです。

教授から見てあれはどうお感じになられましたか?
660_:03/08/04 22:07 ID:???
661NAME OVER:03/08/04 22:11 ID:???
何故、RPGで主人公はわざわざボスのいるダンジョンの中に
入るんですか
外から火を放ったり、ダンジョンを強力な魔法などで破壊して
ボスごと葬った方が安全だと思うんですが
662NAME OVER:03/08/04 22:13 ID:aKFR3Inv
ポートピアのヤスは一体どうしたかったんだろう・・・。


関係無いけど、パナソニック(MSX)にピエロにされてた、アシュギーネは今どこに・・・・
663NAME OVER:03/08/04 22:15 ID:aKFR3Inv
>>661
中に、仲間が捕らえられてるとか、そこに財宝、武器が眠ってるとか。

破壊したら、とりに逝けないし。
破壊できるきぼじゃないとか。



つか、そんなこといってちゃ



ゲ  ー  ム  に  な  ら  な  い
664NAME OVER:03/08/04 22:16 ID:???
>>661
ダンジョンごと葬り去った場合、イベント扱いで経験値が手に入らないばかりか
ボスの持ってるかも知れないお宝まで葬ってしまうからです。
665NAME OVER:03/08/04 22:20 ID:???
>>661
周りの住人が騒音や煙、破片等の不満を挙げ、なかなか実現しません
666NAME OVER:03/08/04 22:38 ID:???
>>661
そんなことするとボスが「殺す気かー!」とドリフのような髪型で出てくるのでダメです。
667NAME OVER:03/08/04 23:25 ID:vR7qLru6
格ゲーでクリアしてスタッフロールを見た後必ずと言っていいほど
「ゲームオーバー」になるのはナゼですか?
せめて「コングラッチュレイション」くらい言ってくれてもいいと思うのですが
どうなんでしょうか?
668NAME OVER:03/08/04 23:34 ID:???
>>667
まぁ・・・どうコメントしていいかわかりませんが、
ゲーム的にはもう「終わっちった」って事で、ゲームオーバーになるのでは?
・・・とかなりこじつけ気味で解釈してみます。

だれか補足してください〜!
669NAME OVER :03/08/04 23:44 ID:fbypQa9t
Lv1の爺さん魔法使いは
歳をまで何をしていたんでつか?

修行積んでたとしても何も覚えていないが…
670NAME OVER:03/08/04 23:48 ID:???
>>669
あなたの日本語が理不尽です
671NAME OVER:03/08/04 23:48 ID:???
>>669

 平 和 ボ ケ す る 毎 日 を 婆 さ ん と 過 し て い た の で し ょ う 。

 婆さんがモンスターに殺されて復讐に目覚めたんじゃないですか?
672NAME OVER:03/08/05 00:06 ID:???
>>669
あれはコスプレなので本当は10代のきゃわいいショタです。
673NAME OVER:03/08/05 00:23 ID:A/+uibku
ダウンタウン熱血行進曲の
さおとめ のオーラパンチは、どのような仕組みですか?
674NAME OVER:03/08/05 00:25 ID:pPnJEuBo
セーラー服ものならここ!!
ロりっぽい美少女が淫らな姿でお出迎え
無料画像も当然モロ見え!!
http://www.pinkschool.com/
675NAME OVER:03/08/05 00:27 ID:???
>>673
あれはカメハメ波です
676NAME OVER:03/08/05 00:40 ID:???
FFシリーズ全般で、戦闘の時に武器が相手に届いていないにかかわらず
相手はしんじまうのですか?
677NAME OVER:03/08/05 00:49 ID:l7L179sq
>>676
すべてはプラズマです。


つか、くにおくんにでてくるミスズ・・・どうなったんだろう。
678NAME OVER:03/08/05 00:55 ID:???
格闘ゲームでラスボスはどんな悪人でも
きっちり3本勝負をするのは何故ですか
679NAME OVER:03/08/05 01:04 ID:???
>>676
武器を振ることによって生まれる衝撃波や真空波等で
攻撃しています
680NAME OVER:03/08/05 01:11 ID:UqiTSxT8
>>661
不法侵入+殺人罪+武器集合準備罪より、放火罪+殺人罪+武器集合準備罪のほうが
罪が重いのです。しかも後者には無差別殺人になってしまう危険性すら伴います。
ゲームの世界とはいえ事情は同じです。
正義の味方たるもの、ソコまで気を配り、常におのれが無実と言い張れるよう、
綿密に計算の上で正義を実行しなくてはならないのです。

ご納得いただけましたでしょうか?
信じるものは幸いである。アーメン。
681NAME OVER:03/08/05 01:18 ID:???
>>678
格闘技で決着をつけるからにはフェアな精神で挑まなければなりません。
ですから、悪人でも3本勝負なんです。
682NAME OVER:03/08/05 02:31 ID:???
>>661
この間のアメリカとイラクの戦争を思い出してください。
洞窟や建物ごと破壊した場合、敵ボスの生死を確認するのが非常に困難になります。

生死不明というのは、場合によっては、はっきり生きている状態よりも厄介なものです。
最悪、もう死んでいる相手を求めて、一生涯捜索しつづける羽目になります。
せっかく、世界を救った英雄として、残りの人生をウハウハで過ごせるはずだったのに。

そういう面倒な事態を防ぐには、乗り込んでいって直接殺すのが、一番確かな方法です。
683NAME OVER:03/08/05 03:08 ID:???
>>678
単なる趣味です。主人公のほうも偶然同じ趣味があったので、本格的な殺し合いの前に、
「一勝負どうですか?」「お、いいですね」
という感じで、例の三本勝負を始めやがりました。将棋とか麻雀みたいなもんです。

非道なボスも無茶な主人公も、趣味の勝負で不正や反則を犯すほど人間が腐ってはいません。
勝敗に損得の無い趣味の勝負であるからこそ、真剣に公平にやらなければ面白くありませんから。

三本勝負が終わったあと、両者が全力を投入する、何のルールも無い真の勝負が始まります。
ボスは武装した大勢の手下を呼びますし、主人公も爆弾だろうが機関銃だろうが何でも使うでしょう。

ゲームでプレイヤーが操っている場面は、本筋から見れば実は余興程度のものなのです。
684NAME OVER:03/08/05 07:22 ID:???
ドラえもんの魔境編でタコを5匹連続で倒すと
なぜどら焼きが追いかけてきますか?
685NAME OVER:03/08/05 13:12 ID:???
>>684 たこはどらやきの育ての母親だったからです。
     貴方は両親を他人に殺されたらどう思いますか?

    母を思う故に、殺しという大罪を犯してでも復讐しようとするのです。
686NAME OVER:03/08/05 13:13 ID:rCA0QXVo
687NAME OVER:03/08/05 14:30 ID:???
ドラクエ5で質問です。
幼少の頃仲間にしたベビーパンサーをビアンカが名付けますが、
なんで候補が4つしかなく、全部否定したらまた最初からループするのでしょうか?
688NAME OVER:03/08/05 15:03 ID:???
>>687
彼女は性格的に少しわがままなところがあり主人公より上という意識があります
そんな彼女が主人公の意向で三度も妥協することは驚くべき事なのです
しかし自分より下(そう思っている)の主人公に
四度も自分のセンスを否定されてさすがにプツッと来たのでしょう
最初の名前に戻るのはこれ以上の妥協はしないとする
彼女の確とした意思の表れと言えましょう
689NAME OVER:03/08/05 17:26 ID:???
なぜスーマリ2時代のルイージはあんなにジャンプ力があったりブレーキが効かなかったり
するんですか?
もしや、アミ・・・いや、トキ様の手によってああなったのか?いや、待てよ・・・
690NAME OVER:03/08/05 17:53 ID:???
エキサイトバイクはスタートからゴールまで直線コースですが、なぜ
スタートの位置が微妙に違いますか?
あれじゃインコース不利だと思うんですが
691NAME OVER:03/08/05 17:55 ID:???
>>689 貴方には優れた兄はいますか?
     兄が色々な点で、いえすべての点で弟よりも勝っていると、
     注目は兄のほうのみに注がれ、弟はほったらかしにされてしまいます。

     そのような状況を打破すべきルイジーはジャンプ力の強化のみに
     一身を注いだのです。
     
     兄がピーチとセクースしている時でも、キノピオのきのこ弄って遊んでいる時も、
     無我夢中で足腰の強化に勤めたのです。
     私もひたむきなルイジーのようになりたいと毎日切に願っております。
     すべるのはまぁ、副作用だな。
692NAME OVER:03/08/05 17:58 ID:???
RPGで出てくる魔法って(特にFF)
一発撃っただけで街が崩壊したり近くにいる仲間が犠牲になったり
大地がクレーターだらけになるような
気がするんですが、あんなにばかばか唱えていいんでしょうか?
693NAME OVER:03/08/05 18:07 ID:???
>>690 アウトコースの人は特別な処置をしてもらってます。
     簡単に言えば賄賂ですね。
     一般参加の人はまず間違い無く、インコースからの開始になります。

>>692 主人公の後ろに常に修理屋さんがついているので問題ありません。
     ファイガで森林が燃えようが、アルテマで大地が削れようが、
     即座に修復してしまいます。
     
     彼らがいるおかげで主人公はためらうことなく、強力な魔法を
     連続して詠唱可能なのです。時給は570円。
     俗に言う縁の下の力持ちさん。
694NAME OVER:03/08/05 18:28 ID:???
ソニック達はいつもエッグマンとカオスエメラルド争奪戦を繰り広げていますが
何故毎回カオスエメラルドは各地に散らばっているのでしょうか?
予めどこかにまとめて厳重に保管しておけば
エッグマンに奪われる心配もないと思うのですが。
695NAME OVER:03/08/05 18:38 ID:???
>>694
もちろん、願いをかなえるとバラバラに飛んでいってしまうからです。
696NAME OVER:03/08/05 18:43 ID:???
>>689
あれはルイージ自身の能力でなく選んだ靴の差です。
マリオの靴底のゴムはミディアムの硬さのためジャンプ力もBダッシュも安定しています。
しかしルイージの靴底のゴムは兄と差をつけるためハードタイプにしました。
だからジャンプ力やダッシュは性能がいいのですが、安定感がないのがタマに傷です。

その辺のことは車に詳しい人ならわかると思いますw
697NAME OVER:03/08/05 18:53 ID:???
>>692
いけません。というか、いいわけないでしょう。

主人公たちが強力すぎる魔法を使うたびに、まわりの環境は取り返しのつかない傷を負っていくのです。
その被害は、主人公たちが敵を倒して、世界を「短期的に」救った後も長期間、世界を苦しめ続けます。

使わざるを得ない場合もあるのでしょうが、できる限り、なるべく、使わないようにしてください。
善良な人々や、無害な動植物たちを不必要に苦しめておいて、なにが「世界を救った英雄」か。
698NAME OVER:03/08/05 18:55 ID:???
カセットの半差し、斜め差しは仕様ですか?
699NAME OVER:03/08/05 19:03 ID:???
>>698
ええ、仕様です。
700NAME OVER:03/08/05 19:16 ID:???
>>694-695
確か、カオスエメラルドは本来マスターエメラルドと共に
エンジェルアイランドの神殿に保管されるものだったと思います(マジレス)
その割に常にどこかに飛んでいっている訳ですが、それはとりあえず置いておいて。

ナックルズがそれらを守護する役目を負っているのですが、
最近の彼はマスターエメラルドの事ばかりで
カオスエメラルドの事はアウトオブ眼中(死語)なのは何故でしょうか。
701NAME OVER:03/08/05 20:10 ID:???
>700
また騙されるんじゃねぇかと心配したソニックやテイルスが
ナックルズが持ってるよりはバラバラにしといた方が
エッグマン対策になると思って強奪・バラ撒きました。
702NAME OVER:03/08/05 22:04 ID:???
桃鉄で一駅〜六駅進むのに1ヶ月もかかるのはなぜですか?
703NAME OVER:03/08/05 22:12 ID:???
>>659
教授ではありませんが、せめて例ぐらい挙げて貰わないと答えようがありません。

>>669
その年齢まで童貞を守り通して、ようやく魔法が使えるようになったのでは。。。
704NAME OVER:03/08/05 22:17 ID:???
DQシリーズで出てくるブーメランは何故敵全員に当たるのですか?
普通なら最初の一匹目に当たった時点で落ちませんか?

もう一つ質問ですが、
刃のブーメランと炎のブーメランは縁全体が刃なのに、
何故主人公達はそれを平然と投げたり取ったり出来るのですか?
705NAME OVER:03/08/05 22:30 ID:???
>>704
まず、主人公たちがブーメランを投げます。一体目の敵に当たります。ブーメランは当然地面に落ちます。
一体目の敵はブーメランを拾い、次の敵に投げます。次の敵に当たり、そいつも拾って次に投げます。
以下同様にして最後の敵までブーメランが渡ります。
最後の敵はブーメランを主人公たちに投げます。主人公たちはブーメランを受け止めます。
これで、敵全体にダメージを与えることができました。問題ありません。

また、主人公たちは軍手をはめています。炎でも刃でも、問題ありません。
706NAME OVER:03/08/05 22:35 ID:???
>>704
あなたは河原で石を投げたことはありませんか?
普通なら一発で水に沈む石が、何度も水面を跳ねますよね?
あの要領です。

刃に関しては、「ブーメランのせいで手に怪我をした」といった苦情があり、
裁判沙汰になりましたが、メーカーが手袋を支給して和解成立しました。
707NAME OVER:03/08/05 22:39 ID:???
>>702
桃鉄のプレイヤーは社長ですから、何かと多忙なのです。
普段の業務以外にも、企業の売買やボンビーの相手、名所観光など、
それでも99年、過労死せずにやってけるのには驚嘆の一言ですね。
708NAME OVER:03/08/05 22:43 ID:???
オカルトの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1060090242/
709NAME OVER:03/08/05 23:16 ID:???
>>673
妙な効果音に隠れて聞こえませんが、

ごめんくさい
こらまたくさい
もひとつくさい
あーくさ

と言いながらパンチを打ってます。
710NAME OVER:03/08/05 23:25 ID:Sk+96RMi
バルーンファイトの主人公は風船2個でどうやって飛ぶの?
両手にうちわを持ってパタパタしただけで飛べる?
711GET! DVD:03/08/05 23:28 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com.tw      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
712NAME OVER:03/08/05 23:46 ID:2DwWPHyL
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1059997087/l50

ここから飛んできますた。

で、早速質問なんだが、
ゼノサーガのUMNは実現可能か?
713NAME OVER:03/08/06 00:02 ID:???
>>712
そのスレからここにたどりつけなかったのですが
どうやってたどりついたんですか?

などと、のたまってみる
714NAME OVER:03/08/06 00:05 ID:???
>>712
は?
>>244にリンクがあるんだが。
715NAME OVER:03/08/06 00:31 ID:???
>>712
申し訳ないですがここはレトロゲーム板でして。
専門外の質問をしちゃいけないとは言いませんが、返答はあんまり期待しないほうがいいかと。

あと、基本的にここネタスレなんでよろしくね
716NAME OVER:03/08/06 00:39 ID:???
スマソ。スレ勘違いしてました。
717NAME OVER:03/08/06 00:45 ID:???
ジョルジュがゴードンより弱くて困っています。
これは一体どういうことですか?
718NAME OVER:03/08/06 05:08 ID:???
>>717
ゴードンのほうがジョルジュより、よく修行したのでしょう。
別に理不尽じゃないです。さらに、困るというのも理解できません。

どうしてもジョルジュが大陸最強の弓兵であってほしい、ということなら、
ジョルジュにパルティア、ゴードンに壊れた弓、あたりを持たせればよろしい。
ゴードンを殺してもいいけど。

つーか、ファイアーエムブレムの話、ということでよかったのかな。名前だけじゃよくわからん。
719717:03/08/06 05:26 ID:???
ありがとうございます。「何のことか分からん」という突っ込みが
先に来ると思っておりました。流石はレゲー板。
720NAME OVER:03/08/06 07:07 ID:???
>>594
2ヘクスが相手を視認して、正確に狙いを付けられるギリギリの線です。
同じ種類の銃で戦列を組んで一斉射撃を行えば、もっと遠い距離でも有効な攻撃
足り得ますが、あの混乱した状況では同一の銃器はそうそう揃いません。
最大射程は長くとも、人間が単独で使った場合の命中精度を考えれば有効射程は
精々あんな物です。一方、槍は実は全部宝貝でして、内蔵の術で攻撃しています。
カレンさんに槍が使え、他の人間に使えないのは仙骨の有無に因るものです。

龍王の超遠距離爆撃は、龍脈に干渉して大地から気を吹き出し、敵を焼く技です。
地脈流が持つ波動周期の関係で、あまり近い場所には発現できません。
また、龍王は視力が弱く、地脈の流れを通して敵を感知しています。遥か彼方の敵を
発見・攻撃したり、大地に触れていない鳥族の行動が全く認識できずに接近戦で
いいようにやられたりするのは、この能力ゆえです。
721NAME OVER:03/08/06 12:08 ID:???
>>704
下の図をごらんください。

敵敵敵敵
────┐
       │
       │ ←ブーメラン
       │

戻ってきたブーメランは、真剣白刃取りの要領で
両手ではさんで取ってます。
722NAME OVER:03/08/06 13:17 ID:tCJqGjdH
つか、マッピーは何がやりたいの?

マッピー警官なのにテレビとかとってるし。
猫とかが泥棒するのかと思いきや、
家電製品には見向きもしないし、、


(´-`).。oO(実は餌なのかなぁ・・・マッピー・・)
723NAME OVER:03/08/06 14:28 ID:???
どのRPGも国王は王座に座ってるだけなんだけど
何をやってるの?
724NAME OVER:03/08/06 15:38 ID:???
世界を救う命運を背負っている主人公が訪れてきているのです。
王座に構え、勇者たちを歓迎をするのは当然でしょう。
内政は、主人公たちが城から出発したあとにちゃんと行っています。
725NAME OVER:03/08/06 15:53 ID:???
>>722-723
同一人物のカキコによるものと思われますが、
ここは基本的に敬語とは言わないまでも丁寧な
文体で書き込むスレッドです。空気を読んでください。


  人 に も の を 尋 ね る 態 度 に な っ て く だ さ い 。
726NAME OVER:03/08/06 16:42 ID:???
ファイアエムブレムで、暗黒竜と光の剣と紋章の謎の第一部で
何人かその後の話が違う人がいますがこれはどういうことでしょうか?
727NAME OVER:03/08/06 17:24 ID:???
>>726
ファイアエムブレムの世界を見守る神が、
何度も世界の時間を巻き戻したため
(神の世界ではその行為を「リセット」と呼ぶらしい)
次元が不安定になりパラレルワールドができてしまったようです。
728NAME OVER:03/08/06 17:30 ID:???
「タイムパイロット」なんですけど時間跳躍ができる時代の技術で作られた
戦闘機がなぜあっけなく零戦に撃墜されますか?
729NAME OVER:03/08/06 18:18 ID:???
>>725
どっちかっていうと勝手に決め付けてる
貴方の方が痛々しく写るんですが。
730NAME OVER:03/08/06 18:29 ID:???
>>725 >>729
落ち着いてください。
731NAME OVER:03/08/06 18:34 ID:???
前から丁寧語にそんなに拘ってましたっけ?
732NAME OVER:03/08/06 18:39 ID:???
>>728
志気の違いでしょう。
彼らは竹槍でB29を落としたといいますから
戦闘機の性能の違いなど屁でもありません。
733NAME OVER:03/08/06 18:54 ID:???
>728
会話型ホログラフナビゲーションや25.1chスピーカーなど
おどろくほど平和ボケした方向で進歩していました。
734NAME OVER:03/08/06 19:00 ID:tCJqGjdH
>>725
  すみませんでした。
  そういうのにこだわるなら、>>1のルールにいれといて下さい。お願いします。
  別に、あなたに喜んでもらうつもりも無いですが、  
  雰囲気壊したいわけでもありませんので。


>>729
 漏れが読めなかったのでス。
 申し訳無い。
735NAME OVER:03/08/06 21:00 ID:???
>>734
あげるのもよろしくないですよ。マッピーでも。
736NAME OVER:03/08/06 23:39 ID:???
忍者龍剣伝2の分身の原理を教えてください
どう考えても一般的な分身の術である
高速移動による残像とは思えないんですが
737NAME OVER:03/08/06 23:41 ID:???
>>722
マジレスですがあれはニャームコの屋敷で
置いてあるテレビとかはすでにニャームコたちが盗んだものです。
マッピーはそれを取り返しに来てます。

どうも警官の仕事としてズレてるのは否めませんが。
738NAME OVER:03/08/06 23:56 ID:???
ドンキーコングは自分で攻撃した方がよっぽど強いのに、
必死にドラム缶投げてるのはナンででしょう・・・。

739NAME OVER:03/08/07 00:03 ID:???
>>736
リュウの分身の術は彼の身体を構成する原子が微妙に拡散したまま
ある程度のレベルで保持されている状態です。
そのため彼は分身しているように見え、
また敵の攻撃が当たってもすり抜けてしまうのです。
740NAME OVER:03/08/07 00:28 ID:???
>>738
所詮サルですから。
741738:03/08/07 00:40 ID:???
>>740
  ワラタ。

  なるほど。確かにさるだもんなぁ・・・。



ちなみに、チャレンジャーのナイフは一体何本ですか?
742NAME OVER:03/08/07 02:42 ID:???
>>738
別に必死でも何でもありません。必死に登ってくる髭親父をいたぶって遊んでいる
だけです。
743NAME OVER:03/08/07 09:58 ID:L0dDiR6W
FFVで風水師はベルを装備しますが、
あれでどうやって攻撃するんでしょうか?
744_:03/08/07 09:59 ID:???
745NAME OVER:03/08/07 10:02 ID:???
>>743
近くのお寺に行って、鐘に頭を打ち付けてみてください。よく分かると思いますよ。
746NAME OVER:03/08/07 12:29 ID:???
主人公が旅や戦いをしているとき常に音楽が流れていますが
彼らはどうして平気でいられるのでしょう?
それにあの音楽はいったい何処から流れてるんですか?
747NAME OVER:03/08/07 12:44 ID:???
>>746
背後に演奏隊がついてきてくれます。彼らは映画タイタニックの
あれと同じです。死ぬ覚悟はできているってことです。
748NAME OVER:03/08/07 15:20 ID:fOmgUEij
ff4のリディアはケアル覚えてないのにイベントでケアル使いますが
何ででしょうか?
749NAME OVER:03/08/07 15:24 ID:???
実はケアルと叫びながら癒しの杖を使っています。
750NAME OVER:03/08/07 15:31 ID:fOmgUEij
製作者はなんでアダマンアーマーなんて物作ったのでしょうか?
いくらなんでもあれは強すぎだと思います
無くてもクリアできるし
751NAME OVER:03/08/07 16:56 ID:???
「タイムギャル」なんですけど時間跳躍ができる時代の技術で作られた
衣服がなぜ(以下略
752NAME OVER:03/08/07 18:36 ID:ffygYlBb
RPGとかでどこへいっても店の売り物が大抵同じ価格なのは、
全国で商人達がカルテルを結んでいるから。
753NAME OVER:03/08/07 20:15 ID:nuOChCpI
>>752
自分で答えちゃったよ!
それはおいといて
>>750
あるラストダンジョンの一室で、大量の買えないアイテムを使って、
やっと入手できるかどうかの代物です。
しかも、物語中では一切入手方法が語られていません。
つまり開発者の「お前らはこんなアイテム手に入れられないだろう!」
と鼻息高く豪語するための自己満足アイテムです。
たけ挑やドルアーガのパクリともいえます。

754NAME OVER:03/08/07 21:07 ID:???
>>748
普段は出し惜しみしています。どれだけピンチになっても。
755NAME OVER:03/08/07 21:11 ID:???
グラディウスのオプションの正体はいったい何なんでしょうか
756NAME OVER:03/08/07 21:31 ID:???
>>752
質問じゃなく豆知識だっ!
757NAME OVER:03/08/07 21:35 ID:???
>>755
オープニングデモで最初のうちは調子よく飛んでたのに突如理不尽な死に方を強要された
機体たちの霊魂(怨念)です。

ちなみにオプションハンターはゴーストバスターとかゴーストスイーパーです。
758NAME OVER:03/08/07 21:50 ID:???
>755
マルチプルです。
759NAME OVER:03/08/07 21:53 ID:???
>>756
よくないですね。もう一度このスレッドのタイトルをご覧になって下さい。
多くが質問レス→回答レスのスタイルになっているだけです。
必ず質問からとはテンプレートにもありませんよ。
760NAME OVER:03/08/07 22:09 ID:???
>>759
別にいいじゃん・・。
>>756のは軽い突っ込みなんだから・・・。
少しでも脱線した人を
いちいち注意するあなたが一番痛いよ。
761NAME OVER:03/08/07 22:10 ID:???
>>760
ネタニマジレスカコワルイ
762NAME OVER:03/08/07 22:11 ID:???
>>760
なんでそんなマジレス
763NAME OVER:03/08/07 22:14 ID:???
>>755
小学生の時に読んだゲームブックではケイ素系生物でした。
764NAME OVER:03/08/07 22:16 ID:by9sKA4f
>>761、762
(´・ω・`)漏れは釣られたのか・・・。
765NAME OVER:03/08/07 22:19 ID:???
>>760
痛さ加減が論点ではありませんよ。
私がうるさく言うのはおなじことを私が前スレか
前々スレで指摘されたからです。
そもそも私が決めたことではありませんから。
766761:03/08/07 22:22 ID:???
>>764
いや、>>760が微妙に痛かったから。
767NAME OVER:03/08/07 23:09 ID:???
ごくじょうパロディウスの「こいつ」のバリアはとっても変な形ですが、あれはなんなんですか?
お父さんやお母さんに聞いても教えてくれません。
768NAME OVER:03/08/07 23:11 ID:???
脱線気味ですね。流れを戻しましょう

女神転生で、悪魔を仲魔にするためにマッカやら
マグネタイトやらを渡すわけですが、
どうして仲魔にした後、それらが戻ってこないのですか?


769NAME OVER:03/08/07 23:24 ID:???
>>768
NPOを通じて故郷の家族に送っています。
いま飢餓や経済封鎖などで大変なんです。
770NAME OVER:03/08/07 23:27 ID:???
>>767
では次にコナミに電話できいてみてください
771NAME OVER:03/08/08 00:59 ID:???
何といわれても、ただのバリアです。 
あの独特の形状だと丈夫さや、装備した時の密着感などに
優れるていることが科学的に証明されています。
772NAME OVER:03/08/08 01:18 ID:???
>>768
あなた、子供にあげたお年玉を親が勝手に使ってもいいとでも?
773NAME OVER:03/08/08 01:33 ID:???
たけしの戦国風雲児で
緑の名前にかつらうた丸と付けてしまうはなぜですか?
774NAME OVER:03/08/08 01:36 ID:???
>>736
かつて侍によって編み出されたが侍には向かず忍者によって伝承された
鳳龍家の最大の奥義を使っているのです。
775名無し名人:03/08/08 02:16 ID:???
エキサイトバイクですっころんだときに、平坦な地面を今までの進行方向から
90度に奥へと滑っていきますが、一体どういうことでしょうか?
776NAME OVER:03/08/08 02:21 ID:???
777NAME OVER:03/08/08 02:30 ID:???
女神転生で、数十歩歩いただけで月が満ち欠けするのは、どう考えても変だと思うのですが。
778名無し名人:03/08/08 02:39 ID:???
スーパーマリオでマリオが死んだときに地面をすり抜けて落ちていくように見
えるのは、死ぬとき手前に跳びこんでいるというのが、ここでの定説だと
思います。
しかし、ハンマーブロスはハンマーをマリオにあたる軌道で投げているにも
かかわらず、ハンマーがブロックや地面をすり抜けて落ちていきます。
一体どういうことでしょうか?
779名無し名人:03/08/08 02:43 ID:???
>>777
人間がだいたい数十歩歩く程度の間隔で皆既月食が起きてます。
780NAME OVER:03/08/08 02:46 ID:???
>>778
横から見た図
    |||
    ●←ハンマー
    ■←ブロック

   ♪○←ヒゲ
    人
 ̄ ̄ ̄ ̄|←死んだ時飛び込む手前

    
      ミ///  
    ■ /// 
      ●
   煤
    人
 ̄ ̄ ̄ ̄|
781NAME OVER:03/08/08 04:31 ID:???
>>736
チャクラを使って分身を作り出しています
782NAME OVER:03/08/08 10:21 ID:???
>>778
カーブをかけています。そう、画面の手前に来るように....。
ですから、マリオには当たるものの、当たらないやつは手前に
ぽとぽと落ちています。
783NAME OVER:03/08/08 13:23 ID:???
スーパーマリオブラザーズのスーパーキノコや1UPキノコは何故地面を滑っていくのですか?
784NAME OVER:03/08/08 13:36 ID:???
F-MEGAで事故った場合、大爆発を起こし跡形も無くなりますが、
何故かまた直ぐに同じレースに出場できます。

細胞レベルで破壊されているはずなのに、何故彼らは復活できますか?
785NAME OVER:03/08/08 14:31 ID:Ic6i5VEs
何故、ギャルゲーに出てくる奴は男も女もイケメンだらけなんですか?
786NAME OVER:03/08/08 14:52 ID:???
>785
醜女や醜男が出ているギャルゲーも存在します。
しかし貴方の感性が、それらの認識を拒んでいるに過ぎません。
787NAME OVER:03/08/08 16:19 ID:???
女のイケメン・・・


うほっ
788NAME OVER:03/08/08 18:56 ID:???
>>783
あれは動いているのではありません。
スーパーキノコや1UPキノコは大気中に晒されるとすぐに溶けてしまうという弱点があります。
しかし、彼らの繁殖能力は凄まじく、溶けて無くなる一瞬のうちに胞子を自分の根元にばら撒くという荒業をします。
そしてその胞子がキノコになります。その成長速度は人間の目には見る事が出来ません。正に奇跡のキノコです。
つまり、こういうことです。

キノコ出現→溶ける→胞子が下に落ちる→成長してキノコになる→ループ

移動しているように見えるのは、胞子の落ちる場所が僅かにずれることから起こる現象です。

>>785
ギャルゲーは、何度も繰り返しプレイ上に選択肢が限られている事から、主人公はおそらく過去を振り返っているのでしょう。
「ここで、こういう選択肢を取っていたら・・・」という妄想です。
そして、思い出の中の人間と言うのは一概に美化されていくものです。
つまり「イケメンばかり」なのではなく、自分の過去を美化して「オレも含めて周りはイケメンばっかだったぜウハハ」と
妄想しているのです。
789NAME OVER:03/08/08 20:45 ID:???
ドカポンで店や村を襲って失敗するとお尋ね者になりますが
何故成功した時にはお尋ね者にならないんですか?
普通から考えて襲ったという時点でお尋ね者になっておかしくないと思うんですが…ましてや品物や金を盗られてるのに…。
790NAME OVER:03/08/08 21:05 ID:???
>>789
峰不二子がからむか、からまないかの違いです。
791NAME OVER:03/08/08 21:59 ID:???
>>784
引き換えにアブドゥルやポルナレフの命がコインにされてます
792がいしゅつですか?:03/08/08 22:02 ID:/5+qGiR1
ゾーマは魔王のくせに何故、目の前でマホカンタ張ってる奴
に向かってマヒャドを打って自滅するんですか?
793NAME OVER:03/08/08 22:05 ID:???
>>792
魔法の王だからです。
魔法の世界では頂点に立つ彼は、
自分の魔法以外で滅ぼされることを、プライドが許さないのです。
794NAME OVER:03/08/08 22:10 ID:???
マリオシリーズで質問です。
赤や緑の毒々しい色をしたキノコが食べれて、茶色の地味なキノコが毒なのは何故ですか?
実際のキノコ狩りで間違える人が出そうなものですが。
795がいしゅつですか?:03/08/08 22:11 ID:/5+qGiR1
ゼロムスやスカルミリョーネがメテオ(隕石の直撃)
を吸収してしまうわけを
説明できる人はいますか?
796NAME OVER:03/08/08 22:14 ID:???
>>794
色が派手なら毒キノコ
色が地味なら食キノコ

これは迷信です。
キノコ図鑑を見てみてください。
797NAME OVER:03/08/08 22:15 ID:1Xeewgo1
バルーンボンバーの風船爆弾VS列車砲なんてシチュエーションは
ありえないと思うのですが。
798NAME OVER:03/08/08 22:26 ID:???
>>794
キノコを狩るか狩られるかの状況では、風景にまぎれて発見しにくい地味なキノコの方が危険です。

開発者はその経験に基いて色を設定したのでしょう。
799NAME OVER:03/08/08 22:29 ID:???
>>795
喰いました。
その喰いっぷリたるや見ているものに激しい嫌悪感を与え
下手をすれば一生物のトラウマになる恐れすらあるので
画面上では表現されていません。
製作者に感謝しましょう。
800NAME OVER:03/08/08 23:58 ID:???
FFシリーズで、「じしん」はレビテトで回避できます。
つまり、「じしん」でダメージを受けるのは物が転落してきたり土砂崩れに遭ったりするせいではなく
ただ単に転ぶからだと想像できます。
仮にも鎧に身を包んだ勇者たちが、転ぶだけであんな大ダメージを受けるものでしょうか…
801NAME OVER:03/08/09 00:02 ID:???
>>800
転んだ時に装備している剣で自分の体を傷つけてしまうので大ダメージを受けます。
802NAME OVER:03/08/09 00:17 ID:???
>>801
さすれば、モンクは?
803NAME OVER:03/08/09 00:34 ID:???
>>802
私は寝返りをうった時に、自分の指が目に入ってのたうち回った経験があります。
同じような事が起こったと推測されます。
804NAME OVER:03/08/09 01:10 ID:???
>>795
別にメテオを吸収しているわけではなく、実は奴らは振ってくる無数の隕石を完璧によける能力を持っています。
そして隕石を完全に避けきった隠しボーナスとしてゲーム側から回復の権利を与えられるのです。
もちろん他の敵や主人公たちも全弾くらっているわけではありませんが、
モノがモノですので1個でも当たれば当然即死に近いダメージを食らいます。

仮にフースーヤーとかが「吸収した!?」とか言っててもそれはタイプミスでしょう、きっと。
805NAME OVER:03/08/09 02:31 ID:???
GBサガのかくばくだん入手イベントで父親の遺書(?)を読むことができます。
彼はこの遺書の中に「‥‥」を使用していますが、なぜ死ぬ寸前にこのような余裕がありますか?
「‥‥」などの表現を使用するほど文章を考える体力があったなら
あのような中途半端な終わり方をするなんて理不尽すぎます。
806NAME OVER:03/08/09 03:02 ID:???
>>805
それが血痕だとしたらどうでしょう?
807NAME OVER:03/08/09 06:01 ID:???
>>800
転ぶだけではありません。

「じしん」によって、周囲の地面は相当激しく揺れます。もう、嵐の時の海面のように。
主人公たちは、転ぶどころではなく、空に打ち上げられ地面にたたきつけられる、ことを繰り返します。
例えれば、巨人にサッカーボール代わりにされて、リフティングされるようなものです。
痛いに決まってますね。
808NAME OVER:03/08/09 08:20 ID:???
>>805
あの遺書は彼の生前まだ余裕がある時に、万一の事態を想定して
その時のために書かれたものです。
やたら凝っていてポエティックな表現がなされているのは
シェルターの中で体力を消耗しないようにじっとしていたため退屈だったからではないか、と思われます。
809NAME OVER:03/08/09 11:43 ID:???
ドラクエなどのRPGにおけるHPは「致命傷を避けることのできる運を数値化したもの」という説が有力です。
では聖剣伝説シリーズなどのアクションRPGにおけるHPとはなんですか?
明らかに攻撃を喰らうことによって減少します。
しかし0に近づいても攻撃力に大きな変化はありません。
どうやら通常の「生命力」とは違うようなのですが。
810がいしゅつですか?:03/08/09 12:40 ID:4ykdhYQ+
大抵のロックマンではボスラッシュがありますよね
つまりボスを量産できるって事ですよね
では何故、普通のステージの雑魚が居るところにボスを配置しないんですか?
811NAME OVER:03/08/09 12:56 ID:???
>>810
ボスは無線操縦で動いており、操作可能な範囲が狭いので、特定の場所でしか戦えません。
812がいしゅつですか?:03/08/09 13:05 ID:4ykdhYQ+
僕は将来アポカリョープスになりたいんですがどうしたら
なれますか?
813NAME OVER:03/08/09 13:57 ID:???
>>809
あなたは同じ数ならその価値も同じという固定概念に捕らわれています。
HPの最後の1ポイントはサッカーで言えば、勝てばW杯に出られる試合で、
1点リードだったのにロスタイムのコーナーキックから同点にされたときと同じ衝撃があります。
ホラ、選手がみんな倒れていくでしょう?
814813:03/08/09 13:59 ID:???
なんか的外れな答えをしてしまいました∧||∧
815NAME OVER:03/08/09 14:02 ID:???
>>812
大人になってから何か適当な犯罪をしてみましょう。
鉄格子の中の彼の気持ちを味わえるはずです。
816NAME OVER:03/08/09 14:26 ID:???
>>810
ロックマンの進撃に驚いたワイリーが必死に各一体ずつ再生産しました。
量産にはまだ至っていないようです。
817NAME OVER:03/08/09 15:18 ID:0wM9sT5s
ロックマンのダークホールドと言う武器は時を止めてしまいますが
スタンドを持ってないロックマンがどうやって時を止めるのでしょうか?
818おおおおおおお:03/08/09 15:26 ID:???
バイブルの巨人内でアラームを3000個も盗む奴はいったい何を考えているんですか?
819NAME OVER:03/08/09 16:44 ID:???
>817
厳密にはロックマン自身がすごく早くなっているのであって周りは普段どおりです。
安全思考のDrライトはロックマンの演算能力にかなり余裕をもたせてありますが
一時的に限界までクロックアップをすることで思考・行動をすさまじく高速化し、
結果として時間の流れが止まったも同然なほど遅く感じられます。
820NAME OVER:03/08/09 16:59 ID:???
>>817
時を止めるのではなく、ホールドしてるだけ・・・



                             だれだおまえたち!やめr
821NAME OVER:03/08/09 17:09 ID:???
>>809
当たってるけど致命傷ではないんでしょう。
かすり傷ではないとしても、特に問題無く行動できる程度の傷におさまっている、と。
で、HPがちょうど尽きたときに受けた傷が致命傷になった、と。

HPを、運だけでなく、攻撃を見切る技術や、単純な生命力、根性などまでも
総合的に考慮したものだと考えれば、不自然ではないと思います。

まあ、都合が良すぎる気はしますが。「総合的」って便利な言葉ですね。
822NAME OVER:03/08/09 17:54 ID:???
>>818
とりあえずあなたも3000個盗んでみましょう。
同じ気持ちになれるはずです。
823NAME OVER:03/08/09 18:19 ID:???
メガCDシルフィードですが、カッチョイイデモシーンの
自機とゲーム中の自機とにえらくギャップがあります。
あれは一体どういうことなのでしょうか。
824NAME OVER:03/08/09 18:30 ID:???
>>823
あなたの操縦がさまになってないということです。
825823:03/08/09 19:15 ID:???
>>824
すみません、書き方が悪かったです。
ムービーではカコイイのに、操作できるゲーム中ではまるで
かのソルバルウのようなデザインになってしまうのは
何故でしょうか?
826NAME OVER:03/08/09 19:17 ID:???
>>816
目覚まし時計を量産して一儲けしようと企んでます。次は
時計を3000個程盗むでしょう。
827NAME OVER:03/08/09 19:42 ID:???
>>825
お見合いで「見合い写真のが良かった。。」
って聞いたりしますよね?
そういうことです。
828NAME OVER:03/08/09 19:48 ID:???
何故、主人公が向かう村とかでかならずトラブルや大きい厄災が起きるのでしょう?
彼らは動かない方が世は平和なんじゃないかと思うんですが
829おおおおおおお:03/08/09 19:57 ID:???
>>828
あの世界の犯罪発生率は東京の1億倍です。どこでどんな事件が起こっても
なんら不思議ではありません
830NAME OVER:03/08/09 20:01 ID:???
FCのRPG「北斗の拳3」の箱の裏に印刷
されている画面写真をよく見ると、何故か
180度逆さの写真なので驚きです。
何故このような仕様なのでしょうか?
831ガイシュツですか?:03/08/09 20:05 ID:???
ポケモンの四天王はあんな所に男女で引きこもって何をやってるんですか?
832NAME OVER:03/08/09 20:07 ID:???
>>831
引きこもっている訳ではありません。
「仕事」です。
彼等も挑戦者が来ていない時には家に帰ってます。
833ガイシュツですか?:03/08/09 20:08 ID:???
834ガイシュツですか?:03/08/09 20:10 ID:???
>>830
電話して聞いてみましょう
835NAME OVER:03/08/09 20:41 ID:???
聖剣3で獣人王位継承者のケヴィンは
格闘の奥義を教え込まれたにも関わらず「夢想阿修羅拳」しか使えないクセに
単なる獣人兵士のルガーが青竜殺陣拳やらベリィトゥバックやら
殺人的な奥義を極めているのは何故ですか?

あと森に出てくる獣人どもは初期ケヴィンの100倍くらい強いのは(ry
836NAME OVER:03/08/09 20:51 ID:oiAB30h5
>830
180度逆さまなら普通ですね。

>831
そりゃもうナニを(ry
837NAME OVER:03/08/09 22:10 ID:???
シンパシーを感じた!
確かにDQN会社員ってダサい。申し訳ないけど禍々しいって感じ。ほんっと煽りでも何でもない。
自分は人に職業聞かれて公務員と答えたら必ずといっていいほど
「すごいですねぇ〜」「羨ましい」みたいなことを言われる。
ネタだと思う?心当たりあるはずだけどね(w
ふと思ったんだけど、低レベルDQN会社の人はそんな時どうするの?
同窓会などで人に聞かれたり、書類に記入しなければならないときとか。
自分の勤めているDQN会社をそのまま言ったり記入したりするの?
もしくはフリーター、無職ですってそのまま言うの?信じられない・・・。
あと2chでは公務員を悪く言うケースが多い。でも現実を見なさいって!
ttp://www.jma1122.com/mimi.html  「どんな職業の男性と結婚したいか」
1位、地方公務員 2位、国家公務員
あと子供のなりたいあこがれの職業、親が子供になって欲しい職業も公務員が1位を占めている。
いかに低レベル民間が敬遠されてるかってのがわかるよね。残滓ってやつ?(w
2chという場所が低レベルDQN会社員、フリータ、無職の溜まり場だから当然といえば当然かもしれないけど
公務員叩いてる人って見苦しい。公務員の立場が羨ましいですって言ってるようなもの。
こんな状況でなければわざわざ公務員叩いたりしないでしょ(w
しかも叩いてる奴に限って公務員になる頭すら持ち合わせていないのは言うまでもない。
心の奥底に本心を隠してるんだろうねぇ。都合のいいように必死で自分の立場を正当化してる。
まあ悪いとは言わないけどね。現実から目をそむけて生きられるのも人間のメリットだし。
せいぜい現実から逃げ続けながら、妄想の世界で生きていけばいいよ。
でも景気は回復するだろうなんて思わないこと。っていうか景気はずっと回復しないし。
負け犬民間人の立場はこれからもずっとこのままだよ(藁

>>332
闖入してごめんね。
気にする必要ないと思う。公務員なら猜疑されることは多々ある。
負け犬はよく釣りとかコピペとか言って曲解もするしね。
相手がなかなか信用してくれないのは公務員が勝ち組であるという証拠!
そうでなければいちいち疑うなんてことはしないでしょ。公務員はすごい職業って改めて思ったよ。
838NAME OVER:03/08/09 22:24 ID:???
ギガ誤爆
839NAME OVER:03/08/09 22:31 ID:???
>>837
長い。
840NAME OVER:03/08/09 23:06 ID:???
>>837
あなたは公務員叩きの理不尽な点を強引に解釈してますね。
ビバ誤爆w
841NAME OVER:03/08/09 23:34 ID:???
だからおまいら、いくらヒマだからってコピペ荒らしにマジレスはイクない。
842NAME OVER:03/08/09 23:41 ID:???
PCソフトのパッケージって、コンシューマ用と比べて何であんなにでかいんですか?
中に入っているのはせいぜいCD-ROM2,3枚くらいなのに。
843NAME OVER:03/08/09 23:45 ID:???
>842
ゲーム機とPCの本体の大きさを比べてみて下さい。
844NAME OVER:03/08/10 00:31 ID:???
>>809
主人公たちは目には見えませんがシューティングの
シールド、バリアのようなものを張っています。
その源は一般に気、オーラなどと呼ばれているもので、
その「気」の総量を数値化したものがHPです。
モンスターの攻撃を受けたとき「気」は消耗しますが、
かわりに肉体にダメージを負うことを防いでいます。
ゆえに0に近づいても攻撃力に変化がないのです。
845NAME OVER:03/08/10 00:48 ID:???
>>835
「使い方を知っている、練習でなら使える」ことと「実戦で自由に使える」ことには、
大きな隔たりがあります。
どんな英才教育を受けたとしても、どんな素質の持ち主であったとしても、
経験無くしてはまともに戦うことはできないのです。

まあ、数学の公式を覚えただけでは高度な応用問題は解けないというか、そういう感じです。
846NAME OVER:03/08/10 01:06 ID:???
>>794
体が大きくなるキノコも人数が増えるキノコも毒キノコです。
運良く死なない程度の毒だったわけです。
たまたま役に立っちゃったってだけです。
847NAME OVER:03/08/10 01:06 ID:???
>>809
闘いを職業とする人間にとって負ける事とはすなわち心が折れる事をさします
すなわちHPととは実は中西タイムの事なのです
848山田恵一 ◆xKpLzworlM :03/08/10 05:49 ID:6TfSYD2W
ゲームばっかやってるアタマの悪いキミ達に僕から素晴らしいメーセージを送るよ!


ウ ン コ は 黙 っ て し ろ !


ちょっとティッシュでケツ拭けよオメー達w
849山田恵一 ◆xKpLzworlM :03/08/10 05:52 ID:6TfSYD2W
かっかっか!
「ちゃんと」と「ちょっと」を書き間違えたぜ!
さすが俺様!
850山田恵一 ◆xKpLzworlM :03/08/10 05:57 ID:6TfSYD2W
グランドバトル3ではエネルを使用できるらしいね!
相手にエルトール喰らわして皆殺しじゃ!
851山田恵一 ◆xKpLzworlM :03/08/10 06:01 ID:6TfSYD2W
では天才は寝るぜ!
852NAME OVER:03/08/10 07:22 ID:???
天才が去ったので質問です。
ガーディック外伝は点数=経験値で、点数が一定数に達すれば主人公ミリアの
ライフが増加します。
しかしミリアはロボっ娘。バリバリ弾撃てばエネルギーが減少する以外ないと思います。
なんでミリアのライフは増えますか?
853NAME OVER:03/08/10 09:27 ID:???
ソニック・ザ・ヘッジホッグですが、水中で酸欠で死にそう
なとき、連続ジャンプするとちょっとだけ長生きできるのは
何故でしょうか。余計息が苦しくなるとおもうのですが。
854NAME OVER:03/08/10 09:57 ID:???
クリボーの「ボー」、トゲゾーの「ゾー」って何ですか?
855NAME OVER:03/08/10 10:01 ID:???
>>854
栗坊・トゲ蔵
856NAME OVER:03/08/10 10:02 ID:???
>>853
水中で連続ジャンプをする苦しみによって、
呼吸が出来ない苦しみを忘れられるからです。
857NAME OVER:03/08/10 11:30 ID:???
パックマンに食べられた中身は何処に行きますか?
目玉があるということは内蔵も在ると思うのですが。
858NAME OVER:03/08/10 11:42 ID:???
>>857
次ステージいくまでの間に消化します。
859NAME OVER:03/08/10 14:08 ID:???
>>857
消化した後は背景と全く同じ色のウ○コとして排出しています。
保護色になるので見えませんが実はそこら中に垂れ流(ry

>>853に便乗。
元々泳げないソニック、犬かきで泳ぐテイルスはともかく、
ナックルズは水中でも滑空しているような泳ぎ方をします。
水中で前進出来るなら浮上も可能だと思うんですが、
何故彼はそれをしないんでしょうか。
860NAME OVER:03/08/10 15:28 ID:???
>>859
筋肉質な人は水に浮かびません。
ガクトなんか有名どころですね。
861ガイシュツですか?:03/08/10 15:47 ID:???
ハーーーーーーーーーハッハッハ!!
このスレは我々ヘルキラーズが占拠した仲間になりたい奴は名乗れ
862_:03/08/10 15:54 ID:???
863NAME OVER:03/08/10 17:29 ID:???
魔界村シリーズで、アーサーはあんな大量のナイフや槍や斧をどこから出しているのですか?
864NAME OVER:03/08/10 17:35 ID:???
>>863
暗器使いをなめてはいけません。
ナイフの2、3000はお茶の子サイサイです。
865NAME OVER:03/08/10 20:10 ID:???
メタルマックス2の質問なんですが、発射された徹甲弾を弾いても戦車のパーツが破損するのは何故ですか?
866NAME OVER:03/08/10 20:19 ID:???
質問です。なにゆえに1943やエリア88の戦艦は航空機
目がけて主砲をぶっ放すのでしょうか。それに直撃しても
耐えられる航空機も謎です。
867NAME OVER:03/08/10 20:51 ID:???
>>859
パックマンは一度歩いた道を歩く時もパクパクしながら歩いていますが
もしかしてスカ(ry
868NAME OVER:03/08/10 21:14 ID:???
>>865
盾もいつかは壊れます。

>>886
どっちもお金を掛けているのです。

>>867
ざんねんですが、外れです。
あのエサは浮いています。
●●●は下に有るため大丈夫なのです。
869NAME OVER:03/08/10 23:04 ID:???
age
870NAME OVER:03/08/10 23:49 ID:???
>>867
性癖もなにも彼に理性はありません。畑を耕すミミズみたいなもんです。
871NAME OVER:03/08/10 23:55 ID:???
>>866
撃たなくてもやられるなら、せめて最後に撃ちまくりたいじゃないですか。
主砲ですよ主砲。私なら撃ちます。撃つべきです。つーか撃て漢なら。

ちなみにアレは環境に優しい空気大砲です。物理的破壊力はたいしたことはありませんが
人間の鼓膜や肺を破り眼球を飛び出させるなどして無力化することができます。
その性質上、気密性の高い空間、例えば飛行機のコックピットのような所に居る人には効きません。

とはいえ、空気の塊が直撃した時、構造に一瞬ゆがみが生じます。それがゲームで言うダメージです。
何度も喰らえば金属疲労などで機体はバラバラになることでしょう。
872NAME OVER:03/08/11 00:45 ID:???
パイロットウイングスにて、飛行機で地面に激突炎上したり、
高度4000mから自由落下で建物に穴を開けるといった大事故を起こしても、
教官に怒られるだけで、続いて何の問題なく他のテストを受けれるのは何故ですか?
プレイヤーの生死抜きにしても、自殺行為をとるようでは即失格が当然だと思うのですが。

あと理不尽ではないのですが、ロケットベルトにて踏むとポンと跳ねる○、一体何なんです?
873NAME OVER:03/08/11 01:00 ID:???
FEの盗賊ジュリアンはどうして右横顔を見せませんか?
874NAME OVER:03/08/11 01:05 ID:JlLw8eNJ
>>873
 無理である。
 昨日、寝違えたのである。
 
875NAME OVER:03/08/11 02:13 ID:???
>>870
でも、パックランドでは、家族まで持って楽しそうですよ。
876NAME OVER:03/08/11 02:46 ID:???
ドラクエなどのRPGにおけるHPの解釈を踏まえると、武器防具における攻撃力や防御力は
「運を低下させる、あるいは向上させる性質を数値化したもの」と考えることができます。
例えばロトの剣や天空の鎧などの「伝説の武具」ならこの考え方は納得いきます。
しかしこん棒や布の服などの市販の武具にそのような神がかり的な性質があるというのは理不尽ではありませんか?
877NAME OVER:03/08/11 02:52 ID:???
パイロットウイングスについてなんですけど、タイトルから
パスワード入力画面にして、ちゃんとしたパスワードを入れると
面ごとの教官の顔が右下に現れ、その面の説明をしてくれますが
その時、目と鼻と口だけのおばけフェイスになってしまうのは何故でしょうか?
顔の輪郭がすべて奪われてしまって少し恐いです。
878NAME OVER:03/08/11 03:22 ID:???
>>876
そうでもないですよ。
素っ裸でいるより、例えボロ布でも着ていたほうが傷は浅く済む可能性は高いでしょう。
結果的に致命傷にならずに済んだのなら、それは運が良いと言えると思います。
879名無し名人:03/08/11 05:51 ID:???
ドラクエ1にて、竜王は竜である自分の正体を隠しているのですが(「竜王は
正体をあらわした」から逆推)、あんないかにも悪そうな格好に変装したり、
話しかけると自ら「竜王じゃ」などとすぐに正体をばらしているのはなぜですか?
880NAME OVER:03/08/11 07:03 ID:???
>>879
日本語に翻訳する際に適当な単語が無かったので「竜王」と呼ばれていますが、
アレフガルドの言語では決して「Dragon Lord」の意ではありません。
 
「竜」という文字には「非常に優れた〜」という意味合いがあり、
恐ろしげで神格高いニュアンスが原語に比較的近かったため採用されました。
 
よって、アレフガルド人は竜王がまさか竜族であったとは想像すら及びませんでした。
日本人プレイヤーが(結果的に正解とはいえ)誤解を抱いてしまうのは不運という他ありません。
881NAME OVER:03/08/11 07:03 ID:???
>>879
竜形態だとダンジョンにつかえて移動に不便ですし
トイレの便座にすわれないので普段は人間形態をとっているだけです。
別に正体を隠しているわけではありません。
882NAME OVER:03/08/11 08:02 ID:???
>>875
私の会社の社長も、理性はないのに家族はありますよ
883NAME OVER:03/08/11 08:59 ID:???
ブレスオブファイア2で、シャーマンと合体できるシステムがありますが
合体前と後で姿が変わるのは何故ですか?
あと、合体してるのに身体が小さくなる場合が
あるのはなぜですか?
884NAME OVER:03/08/11 09:08 ID:???
ドラクエ4で一度たりとも馬車から出ていないトルネコがいつの間にか強くなってるのは何故ですか?
885NAME OVER:03/08/11 09:17 ID:???
>>883
2学期が始まったら、なんだか夏休み前よりケバくなった女の子とかいませんでしたか?
合体を経験すると、そういう心境になるのです。

また、いつもは勝気なあの子が、いざ合体の段になると、急に小さくしおらしく見える、
というのもよくあることです。
怖がっているのかもしれません。そういう時は優しくしてあげましょう。
886NAME OVER:03/08/11 09:22 ID:???
>>885
ワラタ
887NAME OVER:03/08/11 09:53 ID:???
>>884
武術家の郭雲深は、独房の中で手枷をはめられたままでもクンフーを積み、
一撃で人を殺すことのできる「虎撲子」という技を完成させました。

トルネコは馬車の中で手枷猿轡鼻フック三角木馬、という激しい拘束状態だったので
一撃必殺とまでは行きませんでしたが、クンフーによりあのくらいの強さにはなれました。
888ガイシュツですか?:03/08/11 11:35 ID:???
ランプ魔王が20000回以上戦っているのに仲間にならないのは
何かぼくに問題があるのでしょうか?
889_:03/08/11 11:35 ID:???
890ガイシュツですか?:03/08/11 11:36 ID:???
861は放置ですか?
891NAME OVER:03/08/11 11:53 ID:???
はい。
892NAME OVER:03/08/11 12:04 ID:???
僕、仲間になりたいんですが
893NAME OVER:03/08/11 12:10 ID:???
>>892
お断りします。
894NAME OVER:03/08/11 12:38 ID:WzM5kvla
天外魔境シリーズでジパングの地形を表す地図がいくつかありますがメーカー側の適当すぎる設定は何ですか?どれが本当のジパングですか?教えて博士
895NAME OVER:03/08/11 13:33 ID:???
>>894
ジパングという国では地震、津波、火山の噴火、大雨、台風などの
自然災害が数多く発生し、地形が激しく変化します。
どの地図も今はもう正しくないかもしれませんが、その当時は正しかったのです。
896NAME OVER:03/08/11 14:04 ID:???
というよりも考えてみてください。
魔物どもがひしめくあの大地を旅しながら、正確に測量し、
地図を作り上げるなんて、噂の火の勇者でなければ不可能です。

しかし火の勇者達に地図をつくろう等という志はありませんでした。
ゆえに不正確な地図が巷に流行しているのです。
897NAME OVER:03/08/11 15:23 ID:???
FC版FF2のアルテマは、
なぜあんなに弱いのに強い封印が施されていたのでしょうか?
あんな封印が施されてなければ、後世の人たちはアルテマが強いなどと勘違いをせず
リバイアサンに飲み込まれたり、ミンウが命を落としたりする事はなかったと思うのですが。
898NAME OVER:03/08/11 15:34 ID:???
>>897
他の人にとってはクズでも当人にとっては命よりも大切なものってありますよね?
今回もその一つだと考えられます。
封印を施した人にとっては誰にも渡したくない宝物のような魔法だったのでしょう
899NAME OVER:03/08/11 16:54 ID:???
>897
御存知の通り、魔法の情報というものは本の形で保存されています。
そしてアルテマが開発されたのは残念なことに遥か昔です。
「アルテマの本」は今や、虫食いやら、紙の劣化変質やらで読めたものではありません。
媒体である本がその様ですので、それによって発動されるアルテマの魔法自体も
構成式や呪文に致命的な量の欠損があり、まともに詠めたものではないのです。

余談ですが、欠落のないアルテマ完全版は安定して9999の全体が相場だったそうです。
900NAME OVER:03/08/11 17:47 ID:???
>>872
十分な額の金さえ払ってもらえれば、飛行機を何機壊されようが、そいつがどんなにアホだろうが、
テストくらい何度でも受けさせますよ。そういう商売ですから。
むしろ、アホのほうが金がたくさん取れて、望ましいぐらいです。

どこかの大学の裏口入学みたいに、ライセンスを金で売らないだけマシだと思ってください。
901NAME OVER:03/08/11 21:12 ID:???
FC版1943ではリョフとかトウタクとかいう名前の
戦艦が出てきますが、一体これはどこの国の兵器ですか。
最強の戦艦がよりによってトウタクというのも理解できません。
902NAME OVER:03/08/11 22:01 ID:???
>>901
自分の子に音符と名前を付ける馬鹿も居ますから
そのくらい普通でしょう
903NAME OVER:03/08/11 23:18 ID:???
ゲーム内の宿代って安いですよね?
ドラクエだと薬草くらい、FFだとポーション以下の値段で買えたりします。

でも内装は綺麗だと思いますし、朝食も美味しいっぽそうです。
何か政府の陰謀だとしか思えないのですが・・・どうなんでしょうか?
904NAME OVER:03/08/11 23:31 ID:1Z9jWfpQ
>>903
あれはすべて国営施設です。政府から補助金が出ています。
905NAME OVER:03/08/11 23:48 ID:???
>>903
勇者の冒険を助けるために、国が補助金を出しています。
一般人はそれなりに高い金額を取られるようです。

ただ、補助金の額は地域格差を考慮していないため、
強いモンスターが多く運営コストのかかる後半の街では、
宿代が上がってしまっています。
お役所仕事の悪しき一例ですね。
906NAME OVER:03/08/12 01:07 ID:GySB5mop
ドラクエの宿屋はせいぜい一組か二組ぐらいしか泊まれるスペースがないのに、
採算がとれるのでしょうか?
907_:03/08/12 01:08 ID:???
908NAME OVER:03/08/12 01:18 ID:???
>>906
勇者がこない時は風俗産業で繁盛しているので大丈夫です。
909NAME OVER:03/08/12 02:14 ID:???
ていうか、本来風俗産業です。
勇者御一行(4名くらい)をベッドひとつで泊まらせるのが何よりの証です。

もっとも、描写はめったにありませんが
男性陣は床に落とされるかぱふぱふ屋に泊まるかの2択です。
910名無し名人:03/08/12 02:35 ID:???
>>903
逆です。薬草やポーションが宿代並に高いのです。
宿屋は一般人も泊まってくれますが、道具やはモンスターが出て外を出歩く
人もいず、需要が少ないので値段を高くしないと営業が成り立ちません。
911NAME OVER:03/08/12 02:36 ID:???
>>903
画面に見えているベッドに泊まっているとお思いですか?
実際は宿屋の軒先で半野宿のような状態にさせられています
朝にはトイレと風呂の掃除もさせられます
当然のことながら朝飯はまずいです
それであの値段なのです
912NAME OVER:03/08/12 02:38 ID:???
スパロボで,宇宙で大雪山おろしをやっても、下(?)に向かって落ちてくるのはなぜですか?
913NAME OVER:03/08/12 06:15 ID:???
>>912
バックの宇宙は書割で実はすべて地上の出来事です
914NAME OVER:03/08/12 07:01 ID:???
>>910
外を出歩く人(旅行者)がいなければ宿屋も成り立たないのではないですか?
915NAME OVER:03/08/12 07:59 ID:???
>>914
RPGに登場する宿屋は、ほとんどが国営です。
客が来なくても国が安定していれば経営は傾きません。

ちなみに接客マニュアルは世界で統一されており、
どこの土地の宿屋でもまったく同じ言葉を喋ります。
916NAME OVER:03/08/12 12:29 ID:???
>>914
ごく稀に来る冒険者からぼったくっているので問題ないです。
917NAME OVER:03/08/12 16:37 ID:???
DQ3でイシスの女王の前で調べると
すばやさのたねが見つかりました。
どこにあったのですか?
918NAME OVER:03/08/12 16:56 ID:???
>>917
言わせるつもりですか?このスケベめ
919NAME OVER:03/08/12 18:57 ID:???
マザーでテレポーテーションに失敗すると黒焦げになりますが、
一瞬で元の姿に戻るうえ、なんのダメージも受けてないのは何故ですか?
920NAME OVER:03/08/12 19:19 ID:???
>>919
残機が沢山あったからです。
921NAME OVER:03/08/12 20:46 ID:???
>>917
マンコに決まってるだろうが
922NAME OVER:03/08/12 21:49 ID:???
>>919
そこでガッツですよ
923NAME OVER:03/08/12 23:11 ID:???
ポケモンで虫よけスプレー程度で何メートルもある怪獣やヘドロの固まり、
あまつさえ無機物さえも寄りつかなくなるのはなぜですか?
924NAME OVER:03/08/12 23:27 ID:???
モルボルグレートはどの辺がグレートなんですか?
925NAME OVER:03/08/12 23:36 ID:???
>>924
息の臭さがグレートです
926NAME OVER:03/08/13 01:30 ID:???
メタルスライムはこちらが身構える前に襲い掛かっておきながら何故逃げますか?
927NAME OVER:03/08/13 01:39 ID:???
FF2の頃のモルボルは、なぜ息を吐かず
叩いたら毒などの一時変化を起こさせるという能力だったのでしょうか?
928NAME OVER:03/08/13 02:02 ID:???
FFシリーズで、リフレクで跳ね返された魔法は、同じようにリフレクで
跳ね返すことが出来ません。
普通に考えると、同じ魔法なんだから跳ね返し返すことも出来そうなものですが…
これは一体何故なんでしょう?
929NAME OVER:03/08/13 02:06 ID:???
明らかにパワーで劣っているんです。
メタルスライムからしてみれば、そういうヒットアンドアウェイ戦術を
取るのも当然のことです。
930NAME OVER:03/08/13 02:57 ID:???
>>928
魔法は一種の波であり、山と谷の位相があります。
普通、術者は魔法の力が最も強まる「山」の部分で敵に当たるように調整して
魔法を放ちます。そこで、リフレクで受ける側は、威力が弱まる「谷」の部分に
フィールドを作って魔法をはね返すわけです。
図に示すとこんな感じです。

  山谷山谷山谷山谷山》》魔法の進行方向
●            | ○←自分
↑           ↑
敵          リフレク

さて、敵が同じように自分の前に反射フィールドを作ったとしましょう。
最初にはね返したときと比べ、距離が半周期(山-谷)分縮まっています。
このため、威力の高まる「山」で受けることになり、結局は貫通してしまうのです。

  山谷山谷山谷山谷山《《
● |          | ○
  ↑
リフレク
931NAME OVER:03/08/13 04:05 ID:???
>>919
汚れただけです。拭けば元通りです。
932NAME OVER:03/08/13 04:13 ID:???
>>930
それならリフレクのフィールドを半波長分ずらせば良(ドカッ!グシャッ!以下何者かの手により続行不能
933NAME OVER:03/08/13 04:15 ID:???
>>930
成る程!それなら、反射された魔法を受けた相手のダメージが半減する理由も説明できますね!
山でフィールドを貫通され、谷でダメージを受ける、ゆえにダメージ半減するというわけですな。
934NAME OVER:03/08/13 04:35 ID:???
飢狼伝説の山田十平衛は、どのような方法を使ってせんべいを無限に取り出しているのでしょうか?
935NAME OVER:03/08/13 06:57 ID:???
>>934
飢狼伝説というゲームは知らないんですが。
餓狼伝説の十平衛なら煎餅を無限に持っているわけではないですよ。
相手に合わせて「これくらいで十分だろう」という枚数を持っているだけです。
1ラウンド99秒の試合で投げれる煎餅の数など知れてますし。

更に、試合中に真横から見ることは無いので見落としがちですが、
あの煎餅は非常に薄いので、少しぐらい数が多くても懐に忍ばせておくことが可能です。
936NAME OVER:03/08/13 12:45 ID:???
>>923
あの世界ではポケモンのことを俗語で虫といいます。
虫よけスプレーはポケモンたちが嫌がる臭いなんです。
怪獣だろうがヘドロだろうが無機物だろうが「ポケモン」である以上その臭いが嫌いだから近寄らないんです。
蚊も蚋も違う虫ですが一種類の虫除けスプレーで大丈夫ですよね?
つまりそういうことです。
937NAME OVER:03/08/13 16:21 ID:???
>>921
せめて胸の谷間にはさんであった、ぐらいの上品なシチュを思い浮かべていただきたく存じます
938NAME OVER:03/08/13 16:34 ID:???
DQでロープを掘ったら大金がでてきました
このロープはどうなってるのでしょうか?
939NAME OVER:03/08/13 16:46 ID:???
>>938
とぐろ状のロープの下に大金がおいてあった。
それだけのことです。
940NAME OVER:03/08/13 18:05 ID:???
>>938
ロープの一部に金の糸が使用されていました
941NAME OVER:03/08/13 18:33 ID:???
「あくまのロープ」というモンスターだったためGを落としただけの話です
942NAME OVER:03/08/13 19:43 ID:???
>>852
ゲーム中の点数は、敵を撃破したりアイテムを取得したりして上がっていきますよね。
これすなわち破壊と略奪です。
点数を稼げばライフが増えるというのは、ミリアが活躍することによって
さらなる混乱をもたらすことを期待する勢力が秘密裏に援助しているのです。
943NAME OVER:03/08/13 21:27 ID:???
スーパーロボット対戦でルート分岐の時、大抵育ったメンバーが集まる方を
選ぶわけですが、この時もう一方のメンバーは当然激弱です。
何で無事に合流できるんですか?
944NAME OVER:03/08/13 22:02 ID:???
>>943
あなたが選ばなかった方のグループはその場で解散して実家に帰ってるんですよ。
待遇の悪さが響いているのか、必死に敵を倒そうとしているのは主人公だけですから。
現場にいると
「どうせアムロがなんとかするから・・・」
「ビルバインがいたら俺たち必要ないんじゃないか?」
という声が多々聞こえてきます。
945NAME OVER:03/08/13 22:10 ID:???
>>943
まあ、あなたが操作していないからでしょうね。


…いや、あなたの指揮がマヌケとか無能とか無いほうがマシとか言っている訳ではありませんよ。
敵も手抜きをしているというか、そう言いたいだけです。本当に。

信じてください。
946NAME OVER:03/08/13 22:34 ID:???
同じくスーパーロボット大戦で、毎回というわけではありませんが
戦闘の演出時に敵を真っ二つに切り裂いたりする武器があります。
しかし、その後何事もなかったかのようにくっついてるのは何故ですか?
947NAME OVER:03/08/13 23:20 ID:???
>>946
グランゾンの力です。
948NAME OVER:03/08/13 23:30 ID:???
>>946
真っ二つになったというか,回避が間に合わないと思った敵が直撃を避けるために自ら分裂してるに過ぎません
自分で分裂したのだから,自分で元に戻せるのは当然のことです
949NAME OVER:03/08/13 23:34 ID:???
>>946るろうに剣心で出て来た、戻し切りって知っていますか?
あれと同じ原理だと思いますよ。
950NAME OVER:03/08/13 23:42 ID:???
>>946
ブラックジャックは知っていますよね?
ある老人にメスを鍛えて貰い、老人が庭にあった洋ナシに斬り付けます。
当然ナシは真っ二つですが、その後、ピタリとくっ付いたのです。

つまり、切れ味鋭い名刀で切った物はピタッとくっつきます。
それほどその武器は切れ味が鋭いということです。
951949 補足:03/08/13 23:44 ID:???
「戻し切り   斬り口の組織を全くつぶさずに斬る事によって再び元通りにできる技
952NAME OVER:03/08/14 00:14 ID:???
>>938
そもそもあんな装備をして簡単に綱渡りをこなし、
なおかつ伊達臣人も真っ青なロープの上でモンスターどもと戦闘なんて芸当をこなしているなんて
どう考えてもおかしいとは思いませんか?
そう、あれは青い板の上にロープの絵が描いてあるだけなのです。
掘ったら大金が出てきたと言うのは、板を外して裏を見てみたら、
どこかのモンスターのへそくりが見つかった、ということなのです。
953NAME OVER:03/08/14 00:48 ID:???
聖剣2で、杭にムチを引っ掛けて向こう岸に渡る動作がありますが
どう見ても普通に飛んでるだけのように見えるのは何故ですか?
954NAME OVER:03/08/14 01:17 ID:???
>>953
鞭で飛べそうな距離かどうかを調べていたのです。
鞭が杭まで届く距離だと普通に飛べていけるわけです。
955923:03/08/14 01:25 ID:???
>>936
では、スプレーの効果中でも人のポケモンと対戦させるときは問題ないのはなぜですか?
956936:03/08/14 01:32 ID:???
主人の命令は絶対なのでガマンしてます。
957NAME OVER:03/08/14 03:14 ID:???
これは割りとRPG全般に良く有る話なんですが

重い甲冑や両手斧やあまつさえ全身鎧すら
何十セットと持てるのに
たかが紙の札が99枚になって
「これ以上持つことができない!」
ってどういう事なんでしょうか?
理不尽です。教えてください!
958NAME OVER:03/08/14 04:38 ID:???
>>957
計算には自信がないので3桁以上いかないようにしています
959NAME OVER:03/08/14 05:17 ID:???
>>957
もちろん重量的にはそれ以上持つことも可能です。
ですが、それ以上の枚数を一度に持ち歩くと
札の魔力が干渉しあって暴発の恐れがあり大変危険です。

なお、店ではそのような事故を防ぐため安定した環境で厳重に保管されています。
960NAME OVER:03/08/14 06:09 ID:???
なんでRPGでは片手に剣、片手に盾なんて古代のヨーロッパにしかない古臭い戦闘法を取っていますか?
日本の剣術や中国の剣棍刀槍、ヨーロッパでもフェンシングなどを見れば分かるように
武器はまた防具としても機能します。
なのに武器を両手持ちしても防御力が上がらないのはなぜですか?
相手の攻撃を武器で受け止め、あるいは受け流そうという考えはないのですか?
武器一本で相手の攻撃を流しつつ防御から一気に攻撃に転ずる流れは
盾で攻撃を受け止めて剣で攻撃なんて回りくどい方法よりはるかに速くて強いです。
そもそも盾で防御なんて、盾の上から蹴り飛ばされたら何の意味もないと思うのですが。

ついでにもう一つ。
百歩譲って剣に盾という装備は良しとしましょう。
槍に盾とか、鎖鎌に盾とかいう装備はどうなっているのですか?
それでどうやって戦うのでしょうか?
961NAME OVER:03/08/14 06:33 ID:???
>960
マジレス。戦乱の時代には論理的・合理的な武術流派は滅多に生まれません。
緻密な戦闘理論を持った技術体系は、平和が続かないと発生しないものです。
実際に殺し合いが日常的な場合、技を磨いている暇はないのです。
持って生まれた膂力と、我を通す気力こそが強さの根元となります。
剣と盾は十分合理的・一般的で、背景がその「古臭さ」の現役時代というだけです。

盾と同時に持てる槍・鎖鎌などは、短槍や軽鎖と思われます。
そうでない場合、盾は腕に固定するなどされて、本来の役を十分に果たせないでしょうが
前述の通り、原始的な闘争では「ハッタリ」は極めて重要なファクターです。
射程も長くなることですし、総合的には実戦的な選択と言えます。
962NAME OVER:03/08/14 06:48 ID:???
FF5で、神竜はどうやってあんな小さい宝箱に入っていたのですか?
963NAME OVER:03/08/14 06:54 ID:???
>>962
圧縮乾燥すればあれくらい小さくなるものだったのです。
蓋を開けて空気に触れると、「ふえるわかめ」のごとく空気を吸収して膨らんで大きくなるのです。
ほとんど中身は空気だから、空に浮かぶこともできるんですねえ。
964NAME OVER:03/08/14 07:37 ID:???
>>961
素晴らしい強引さだ
みんなも見習うように
965961:03/08/14 08:01 ID:???
>964
ギャフン
966NAME OVER:03/08/14 10:11 ID:???
>>957
あなたも4次元ポケットの中に必需品やらがらくたやら何十セットも詰め込んで
戦闘中に必要なものをぱっと取り出すということをする羽目になれば分かります。
967NAME OVER:03/08/14 10:43 ID:???
>>960
剣で飛び道具を止めるというか打ち落とすのは、出来ないとは言わないまでもかなり難しいはずです。
しかし、盾なら大体の射線上に来るよう、しっかり持っておけば貫通されない限り自動的に防げます。
ついでに言うと、RPGの世界には魔法や超能力などが存在することがあります。
その世界によって変わるでしょうが、これらを防御するのにも、たいていは盾のほうが容易でしょう。
まあ、飛び道具や魔法なら実は、体を動かして避ければいい、という話もあるんですが。

また、武器は防御のために使えますが、盾で相手を殴ってもかまわないですね。
大きく頑丈な盾を構え、勢いをつけて突撃すれば、かなり怖いはずです。まあ、避ければいいけど。
あと、一本しかない武器を防御に使って、破壊されたらどうするのでしょうか。

このように、盾使用が有利、盾不使用は不利、とする理由などいくらでもこじつけられます。
結局のところ、その世界の技術レベルや、魔法などの影響、主な敵が人間かそれより強いものか、
その他いろいろなことが総合的に考えられた上で、登場人物たちが、盾を使う意味がある、と判断して
使っているだけです。その判断には、彼らの命がかかっているわけですから、信頼していいでしょう。
少なくとも、全然違う世界に住む、われわれ外野の適当な意見などよりずっと正しいはずです。
まあ、意外とわれわれに見えないところで、盾を使っている連中が笑われているのかもしれませんが。
968NAME OVER:03/08/14 11:31 ID:???
>>960
あなたは武器や防具の字面をそのまま受け止めていませんか?
「はがねのけん」という名前でも、それが我々の想像する剣とは限りません。
同名の全然違うブツかもしれません。ウグイスパンに鶯が入っていないようなものです。
剣と盾を同じに持つのが納得いかないようですが、
あれは「剣」という名前のレーザーガンで、「盾」という名前の幸運を呼ぶペンダントです。
グラフィック的にそう見えるのは幻覚です。

まぁ、マジレスすれば「敵が人間じゃない事が多いのに、対人戦法をとっても意味が無い」という事ですが……
あなたはドラゴンブレスを剣で防御できるのですか?
969NAME OVER:03/08/14 14:54 ID:???
大抵のRPGで武具が消耗しないのはなぜですか?
刀剣は普通10回も斬りつければ使い物にならなくなるはずなんですが。
970NAME OVER:03/08/14 15:09 ID:???
>>969
どうのつるぎの説明に「斬るというより叩いて使う」とあります。
斬れ味が悪くなっても叩くことは出来ます。
何も敵を傷つけるのは切れ味が鋭い剣だけではないのです。
ピストルがタマ切れになってピストル本体で叩くようなものです。
971NAME OVER:03/08/14 17:43 ID:???
>>969
大抵の時代劇と同じです。
972NAME OVER:03/08/14 17:57 ID:???
>>969
ザコとの戦闘時に剣で十回も切りつける事はほとんどありません。
戦闘終了時に手入れをしています。
ボスとの戦闘時には大抵、超金属で出来た伝説の剣や魔力を付与した剣を使用するので
刃こぼれや歪みは起こりません。
血脂はキッチンハイターを染み込ませた布巾で隙を見て拭い取っています。
973NAME OVER:03/08/14 19:34 ID:???
>>972
ウィズはどうなる?
高レベルの戦士はどんな雑魚もきっちり十回斬るぞ
974NAME OVER:03/08/14 19:36 ID:???
975NAME OVER:03/08/14 19:38 ID:???
>>970
お抱えの研ぎ師が随行します
976NAME OVER:03/08/14 20:53 ID:???
>>970
某伝説でも竜の血を浴びた勇者が不死身になるように、
相手は小物ながら魔物ですから、殺傷するたびに武器には不思議な力が宿るのです。
ですが、御指摘の通り消耗もしてますから結局はddです。
977NAME OVER:03/08/14 23:52 ID:???
>>969
昔のRPGは武器が壊れてしまうことが多々ありました。しかし最近のRPGはほとんど壊れません。
製造技術が進歩しているのです。
978NAME OVER:03/08/15 02:20 ID:???
某RPGで所持金不足で買い物をする際に
店主に「お客さん、お金が足りませんよ!」
と言われますが、
店主がこちらの所持金を何故知っているのでしょうか。
979NAME OVER:03/08/15 02:32 ID:???
>>978
主人公らは計算が苦手なので持ち金全部渡してそこから商品分引いたお金と商品を受け取ってます。
高価な道具があった場合それは値段が高いのではなくぼったくられていることが殆どですが、気にしてはいけません。
980NAME OVER
次スレドゾー

ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その23
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060885391/