日航123便墜落したとき何してた?その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NASAしさん:03/09/15 22:22
キチガイって本当にいるんですね
953NASAしさん:03/09/19 17:54
わけわからん
954NASAしさん:03/09/20 06:27
何が?
955NASAしさん:03/09/20 12:16
高校生だった当時、静岡の海岸から見ました。
まだ高度が有ったんだでしょう、小さく見えましたがいつもより凄く低空だなと思いました。
機体はかなりハッキリ見えました。尾翼も何か小さいかなぁという印象が有りました。
いつもの通る飛行機のルートと異なり、北に向かってエンジン音も不安定に聞こえたのを覚えてます。
エンジン音が大きくなったり小さくなったり、周期的でもなく、急に大きくなったり。
見えなくなるまで見守っていてましたが、不安定な音はずっと続いていました。

その後も飛行機にはよく搭乗しますが、搭乗口から入る時は機体を直接手で撫で、がんばれよ、
と飛行機に願掛けしています。ダメなときはダメなんでしょうが、せずにはいられません。
それでもエンジン音の変化は気になってしまいます。

その時の記憶は今でも時々夢に出てきます。
そんな朝は犠牲者にご冥福をお祈りする様にしています。    (長文スマソ
956NASAしさん:03/09/20 13:16

>>955
静岡の海岸から見えたとなると、18:30過ぎですね。
DFDRを見ると、確かにその頃から北へ向かっていますが、
まだ高度は2万フィート以上だったみたいですよ。

エンジン音ですが、同じくDFDRをみると、
その頃、EPRは1.0〜1.5の間で、非周期的に激しく変化しています。
パイロットは、スラストレバーの操作で、
懸命にピッチをコントロールしようとしていたのでしょうね。
>>955が聞いたエンジンの不安定音は、
パイロットの努力の、まさにそのものだったという事です。

ところで、この目撃情報は警察等に連絡したのでしょうか。
静岡近辺から連絡している人は、記録を見ると結構居ますね。
957955:03/09/20 13:40
>>956
近くに居た人が海辺のご近所だったらしく、連絡するといって
大急ぎで自宅に戻られたのを覚えてます。
私の家は遠かったし、↑でしたのでしませんでした。

友人達や知り合いもやはり多数目撃してましたね。
今みたいに携帯が普及してれば速報できたんですが何せ当時は...

そうですね、あの不規則な音は操縦士達の努力そのものなんですよね。
若い頃は、目撃した、というか同じ時間を共有したという感覚で
その時の乗客、乗員の心情をよく想像してしまいましたが、最近は
敢えてしないようにしています。 いたたまれないので。
958956:03/09/20 20:38

>>957
そうでしたか。その人も、墜落しそうなのが直感的に分かったのでしょうか。
静岡駅の南側で、S字状に旋回するのを見たという人も居ます。
高度2万フィート以上では、尾翼の有無は、
肉眼では、気をつけて見ていないと、ちょっと分からないのではないでしょうか。

CVRとDFDRの記録を照合すると、その頃推力操作は、
機長が行っていたものと思われます。

未だに夢に見るというのは、そうとう印象に残る光景だったのでしょうね。
クルーは、ベストを尽くし(てい)たと思います。
959NASAしさん:03/09/20 22:06
改行の入れ方が同じようなので自演に見えてしまうな
960NASAしさん:03/09/20 23:02
>>917
当時の総理大臣が軽井沢にいた
それと混同しているのだと思われ
961NASAしさん:03/09/21 00:45
>>959
お!気が合うねぇw
漏れもジサクジエーンに見える

962NASAしさん:03/09/21 01:55
>>959-961もジサクジエンの延長だろ
963NASAしさん:03/09/21 02:39
>>961
んと漏れは961しか書き込みしてないのですが
まあ、どうでもいいので相変わらずsage
964955:03/09/21 11:17
>>959,961
956さんとは別人ですよ。
私の癖ですが、改行時に単語切れると読みにくいかなぁ?
と思っていつも切れない様にしてます。
たまたま956さんも同じ書式だったんでしょうね。

タイトルと関係無い話なのでsage。
965NASAしさん:03/09/21 16:53
http://mito.cool.ne.jp/detestation/ja123.html

旋回しながら落ちていったんでしょうか?
966956:03/09/21 18:55

>>959>>961
>>955さんとは別人です。
私は当時、千葉の自宅に居ました。
ただ、確かに文体は似ていますね。
私もこのスレを遡って自分のレスを見た時、
>>955さんの文を自分の文と見間違えました。

>>965
その通りです。
=================================================
(航空事故調査報告書より)
同機は扇平山に近づいた後急激な右旋回を始め、
三国山の北側で東西約3.4 キロメートル、
南北約2.5キロメートルの惰円を描くように右まわりして墜落
したものと考えられる。
967NASAしさん:03/09/21 20:55
旬の過ぎたスレにいつまでおまえらしがみついてるんだ

(´ι _`  )
968NASAしさん:03/09/21 22:12
>>967
新スレよろ
969NASAしさん:03/09/21 23:46
新スレなんてイラネ
970NASAしさん:03/09/22 06:17
それよか、ここの現場写真、見ようと思ったら
パスワード入れろって 開かない。
どうすれば見れるか、誰か教えてくんろ。
http://mito.cool.ne.jp/detestation/ja123.html
971NASAしさん:03/09/22 09:51
(ネタと思うが)画面よく見ろ。
972NASAしさん:03/09/22 17:02
あの時は、ちょうどお盆休み取って家でゴロゴロしてたときだったなぁ。
テレビで見てびっくりしてるときに、電話掛かってきて「呼集掛かるだろうから
駐屯地にすぐ来い!」って言われた。「呼集掛かるかもしれないから、ちょっと
行ってくるから。子供頼むよ。」と、女房に言うと黙って握り飯4つ持たせてくれたっけな。
  
 で、現場に行くととんでもないことになっていた。防塵マスク装着してても、航空燃料か
オイルの臭いがキツイ。ふ、と上を見上げると焦げた痛いがぶら下がっている。他の隊員も
呆然と見ているだけだった。「おい!仕事しろ!おろしてやるぞ!」と、叱咤して遺体を降ろして
やった。他にも、肉片や体の一部がそこいら中に転がっていた。 
 
 他の隊員は、耐えられなかったようで王としている者もいた。とにかく、言葉では言い表すことが
できないほどの惨状だった。子供向けのおもちゃが転がっていた、熱で少しとけていた。よくみると
名前が書いてあった。 

 あれから随分と時間がたったけど、お盆には現場に行く。子供達の為におもちゃをたくさん買って。
それとビール。当時子供だった子も今はもう成人なってるだろうし、酒も飲みたいだろうから。  
 
 

 俺も、加齢臭とたばこ臭いが漂うオッチャンになったなぁ・・・。


973NASAしさん:03/09/22 23:14
今日の札幌→羽田JAL526便乗ってた香具師いる?
アナで「着陸する」と言ってからなかなか着陸しないから少し緊張した・・。
974NASAしさん:03/09/22 23:22
>971
ネタじゃないよ。画面ミロってどういう意味だ?
関係者しか見れないようになってる写真なのか?
誰かどうすれば見れるか教えて。
975NASAしさん:03/09/22 23:35
>>973
オレもネタと思うが一応。

・FROZEN DIRT
・現場写真
・当時新聞

以外をよく見れ
976975:03/09/22 23:48
間違えた。
>>973>>974
977NASAしさん:03/09/23 00:24
>>974
お前かなり頭弱いってよく言われないか?
978NASAしさん:03/09/23 00:33
>>974 もう解ったよな?
しかし>>970の所って逝くと唐突に123.swfが始まって初めての人はビビるな。
で緊迫・喪失感を充分感じた後の写真閲覧は只の冷やかしでは見られない。
うまく作ってあるよ。
979NASAしさん:03/09/23 01:32
>977
そうなんだよな、頭弱いって言われる。
当たってるだけにグサッときたが仕方ないか。
>978
まだ解らない。あたま弱いから解らないのか?
みんなは解ってるレベルなのか?見直したけど解らない。
まじでネタじゃないし、冷やかしで見ようとしてるわけじゃない。
980NASAしさん:03/09/23 01:51
やっとわかったよ。
あたまよわいな、我ながらいやになるなw
981NASAしさん:03/09/23 01:52
マジレスしてあげる。
ど真ん中に pass 747 って書いてあるっしょ?
答えは 747 だよ〜ん。
982NASAしさん:03/09/23 02:04

>>979
見れたかい?
夜中に見るもんじゃないよな。
一枚目からキツイ。
983NASAしさん:03/09/23 02:43
当時、小学1年生。
この日、レゴ・ブロックの飛行機(白地に赤と黒のラインが入ったジェット機)を買って
もらって、組み立て終わって手に持って遊んでたら、落っことしてバラバラになってしまった。
984NASAしさん:03/09/23 07:06
デムパsage
985NASAしさん:03/09/23 16:50
あの日「トップテン」で原田知世が早春物語(あいたくて…あいたくて…と言う歌)
を歌っていたと思うのだけど、過去スレのオリコンチャートにはこの曲入ってないんだよね。
勘違いなのかな?
ちなみに中学1年生でした。安全地帯の大ファンだったなあ。
986NASAしさん:03/09/23 16:53
>981
分かってから教えてもらってもな。
>982
見れたよ。真夜中に。一枚目からちびりそうになったけど
見ていくにつれ「何やってんだよ!JAノL!」おもった。
遺族はつらいよな、木に突き刺さって?体の方向もぐちゃぐちゃだし。
またそれを、下ろしたりいろんなかたちの遺体を、集めなきゃいけなかった
現場の人たちも辛かっただろうな。

未だにはっきりと墜落理由分からないんだろ?
JAノLは、本当に何してんだ!て思うよ。忘れちゃいけない事故だよな。
987NASAしさん:03/09/23 22:44
当時私は3歳でちゅた、ですから全く記憶にございません、ただ今思うと
羽田沖の事故やスチュワーデス物語放送やらで色々とスキャンダラスな
JALだったように思います、父はこの会社で働いてますが、難しい会社らしいです。
988NASAしさん:03/09/24 02:22
>>987
難しい会社の詳細情報希望
989NASAしさん:03/09/24 03:22
>>986
スゲノ沢第3支流の遺体以外は、
遺族には見せていないのではないでしょうか。
直視に耐えません。

あと、本もいろいろ出ているので、読んでみるといいと思います。
990NASAしさん:03/09/24 06:51
>989
本読んでみるよ。ところで、スゲノ沢第3支流の遺体以外はってことは
あの写真以外にも遺体があったってこと?あの助かった子は遺体を見ながら
翌朝の救助まで待ってたってことか・・・

>987
難しい会社の詳細知りたい。
最悪とかでなく、難しいと表現した意味は?
991NASAしさん:03/09/24 07:09
>>980
あんな膨大な遺体の写真を全部あのファイルに入れられるわけないでしょ!
ちなみにスゲノ沢の遺体の写真も何枚かあったよ?焼け焦げてなく
一箇所にかたまっている。
992NASAしさん:03/09/24 08:48
992
993NASAしさん:03/09/24 10:10
993
994NASAしさん:03/09/24 10:33
もう、早く成仏していただきましょう。
995NASAしさん:03/09/24 10:34
995
996NASAしさん:03/09/24 10:35
そろそろ脳内ネタはやめて本当にご冥福を祈りたい。
997NASAしさん:03/09/24 10:36
一度でよいから、山頂まで登ってあの惨状の後を見て欲しい。
でも絶対、冷やかしはやめて。
998NASAしさん:03/09/24 10:36
足の悪い妻と二人で登頂したが、不思議と足が動いたそうだ。

999NASAしさん:03/09/24 10:37
これが本当に最後のスレになるように。
1000NASAしさん:03/09/24 10:37
綺麗に、1000ゲットです。
安らかにお眠り下さい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。