このまま日本は衰退するだけだと思うんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
そうは思わない?
2就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 14:26:25
その通り
3就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 14:27:47
またチョンのスレかwwwwww
4就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 14:28:05
就職氷河期は終わらないと思うな。
このまま景気が良くなるとは思えない。
だって生産労働人口は加速度的に減るだけだし。
そもそも400年後は日本人が絶滅危惧種。
5就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 14:30:27
日本もそうだしヨーロッパも怪しいんだよな。高齢化と高失業で。
やっぱ中国インドアメリカ当たりの一人勝ちかな。
6就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 14:38:31
衰えるんじゃなくて、絶好調だったのが普通に戻るだけ
7就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 14:40:07
60〜90年代までが神だったのかな
8就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 14:53:41
しかし老害はいまだに神風が吹くと思ってるらしいよ
9就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 14:57:37
今の日本はシルバーデモクラシーと言われるほどお年よりが権力を持つ社会だと、教授が言っていたな
10就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 15:34:28
まあ民主主義だから数が多い方が有利なんだろう
ただ自身の利権の確保拡大が全て、故に老害
11就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 15:45:34
日本だけじゃなく欧米も衰退して、中国インドが主役になるだけのこと
同じ国がずっと覇権を保つことができないのは、歴史に学ぶところだろ
12就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 15:49:36
>>9>>10
数が支配する、というのは単純すぎる話ではないか。
日本人は、祖先を敬い子孫の繁栄を願う民族ではないのか。
そうしたモラルの中に世代間倫理が埋め込まれているんだけどね。
日教組と文部省が破壊しちゃったのか?
13就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 15:56:42
子供の時に親や祖父母を大事にしろとは教わるが、逆はないからな
昔の人らは寿命も短く、子々孫々のことを考えて死んでいったが、
今のジジババなんて自分が年金貰えれば満足で、若者を道具としてしか見てないよね
14就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 16:18:37
>>12
敬うべき人間が堕落しているから敬う気がなくなったんだよ
モラルの低下を若い者ばかりのせいにすんじゃねーよこの老害が
15就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 16:18:39
>>13
文章から文章へ移る際に飛躍がありすぎる。
長生きは年寄りの責任なのか?
落ち着けよ。
16就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 16:20:05
>>14
君は自分の現状を正当化するために、悪い年寄りを引き合いに出しているだけだと思うよ。
17就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 16:26:58
>>16
君も自分の現状を正当化するために、悪い若者を引き合いに出しているだけだと思うよ。
18就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 16:28:59
ブーメランwww

年寄り涙目www
19就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 16:32:52
>>13
老後が長くなった分、死ぬまで自己保身に走って若者の将来を顧みなくなったって意味かな?
20就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 16:37:40
なんで誰も>>5に突っ込まないの?
21就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 16:46:05
>>20
ごめん。スルーしてほしいのかと思ってた
22就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 17:06:03
>>17
鸚鵡返しか、ばかばかしい。
23就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 17:09:17
>>19
そのたった一つの文章中に飛躍や矛盾が満載になっていることが分からないのかな。
やれやれ。
24就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 17:14:22
>>23
俺は解釈してみただけなんだが…
25就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 17:38:30
世代間相互扶助は人間社会の持続可能性の前提だと思うよ。
それにただ文句を言っても始まらない。
長寿化を踏まえて制度の妥当性は検討されるべきだが、
ただ負担をしたくないという理由で文句を言うのは有害無益。
26就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:07:09
>>22
なんだい
自分の批判の仕方に矛盾があるってことに気づかないのかい?

年寄りは思考が硬くて大変だなぁwww
27就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:10:17
医学の発展は神の怒りに触れること、と昔のゴッドハンド達が言っていたなぁ

やはり人間は死ぬ時は死ぬということに従うべきであって、生への執着は浅ましいどころか自然に反するということなのか
28就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:12:29
京都大卒就職内定率40%
http://www.youtube.com/watch?v=PjrenfdcMx0
29就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:14:08
>>26
このスレのどこに若者批判した文章があるんだ?
年寄り批判(君が書いた)だらけじゃないか。
言いがかりは迷惑だ。
30就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:18:22
でも実際に長生きできてもしゃーないよなぁ

長寿って人からも喜ばれてかつ自身の満足があってこそなんだよね
若者から嫌われる年寄りじゃなく、単なる長生きに辟易とした年寄りが存在することが問題じゃないかな?

これは自身にとって大いに不幸だよな
31就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:19:03
2050年世界の国別GDPランキング予測(米ゴールドマンサックス社)
http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/gdp-b1b9.html

1位 中国 70.71兆ドル
2位 アメリカ 38.51兆ドル
3位 インド 37.66兆ドル
4位 ブラジル 11.36兆ドル
5位 メキシコ 9.34兆ドル
6位 ロシア 8.58兆ドル
7位 インドネシア 7.01兆ドル
8位 日本 6.67兆ドル
32就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:21:27
>>30
そう言うなら、君が前向きの高齢者像を打ち出せばいいんだよ。
自分の将来の課題でもあるし。
33就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:21:53
日本人=先祖を敬わなければならない民族
これを守らないのはモラル違反だ


こういう考えを平気で人に押し付けないで欲しいな
敬いたい人を敬う(他の人には配慮程度でいる)社会でありたいものだよ
34就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:24:25
>>31
40年以内に東アジアから覇権国が生まれるとか胸アツだな
35就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:25:08
>>32
そういう老人像って掲示すべきものじゃなく自分で見つけるべきものだろうね

ほら数よりも質という時代になったんだよ

人生像のパラダイムが変動し始めたんだよ
36就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:27:09
上位にアジア複数あるし、将来有望だな。良かった
37就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:31:37
中国△
38就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:34:10
民族論を持ち出すネトウヨがいたな…きもっ…
39就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:35:15
大西も言ってたな
40就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:36:51
>>33
君が誰を敬い、誰を敬わないかは問題ではない。
それを誰も強制しないし、できない。
そんな主観的問題と世代間相互扶助の制度は無関係。
一緒にするから混乱している。
41就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:38:59
インドネシアとメキシコってなんでこんな上位になるって予想なの?
メキシコと日本の人口そんな変わらんのに
42就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:43:16
>>33
いつから相互扶助の制度の話になったんだよ
主観的問題しか挙げてないだろ
つーかいきなり俺につっかかるなよ
43就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:44:26
ミスった
>>42
>>33>>40
44就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:44:33
世代間相互扶助のシステムを、日本人は祖先を敬い子孫繁栄を願うモラル(イデオロギー)
として仕上げた。いわば後者は上着であり取り替えられるが、本体(世代間扶助)はなくせない。
なくなれば人間社会が維持できない。
45就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:47:08
>>42
流れを無視してレスして良いわけないだろう。
君が反省してほしい。
46就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:48:34
>>44
先祖を敬う〜イデオロギーというより共済的な観念でそのシステムをやっているもんじゃないの?

なんか前提条件が少し気になる
47就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:49:36
>>26
若者批判がどこにあるのか、と尋ねている。
何番か答えて欲しい。
48就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:50:00
>>45
おーい、いつから相互扶助の話になったのか説明してないぞ〜
49就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:51:21
>>46
観念ならイデオロギーじゃないか。
少しは言葉を勉強して欲しいものだ。
50就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:53:34
>>49

イデオロギーの中身について質問しているのだけど…

先祖を敬うというのと共済として出し合うのとでは違うのでは?と聞いているんだけど…
51就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:54:57
>>50
そいつ共済の意味知らないだよw
察してやれw
52就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:56:35
コオロギー
53就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:56:55
54就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 18:58:26
いつから共済組合の話になったんだ?w
55就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:00:14
確かにこのままでは日本は衰退するなwww
56就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:00:31
>>54の読解力のなさが日本の将来が危ないものだと分かるな
57就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:03:25
イデオロギーよりもアルコロジーの方が大切だと思う

※ただしシムシティーに限る
58就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:07:13
世界で最も成功した社会主義国家と言われてるからな、
最後はソビエトみたいに衰退していくんだろう

「働いたら負け」って言葉を聞いてゾッとしたよ
ああやはりそうなっていくんだなと
59就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:07:28
あんころ餅は好きだぞ。
60就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:10:35
働かざるもの食うべからず、が社会主義の理念なんだけどねw
変質しちゃうんだろうね。
61就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:10:44
>>58
つまり、日本は21世紀版のソ連ってことか…

ああ恐ろしあ…
62就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:13:27
意図することと結果することのずれに鈍感だったんだね。
63就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:15:42
日本が衰退する理由もおそらくそこにあるね。
64就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:17:21
やっとまともな会話になったな

>>59がなんか哀れだがw
65就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:19:09
しかし、日本の年寄りと旧ソ連の働かない赤い貴族を一緒にするとは
なんと粗雑な頭なんだろうね。
66就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:19:39
>>64
おい

傷をえぐるようなことをするなよ
67就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:23:06
俺はプーチン萌え
68就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:23:15
背伸びが痛々しいと思ったからぼけてやったものを。
傷だとw
69就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:23:22
>>65
年寄りはホロコーストすべき
70就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:24:56
義理人情も分からない奴と一緒に働きたくない、とANDOが言っていたぞ。
71就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:25:27
ANDOwww
72就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:25:39
>>69
ナチ顔負けだなw
73就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:26:19
ANDOが安藤のローマ字表記にしか見えない件
74就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:27:50
>>69
スターリンや毛沢東の親衛隊にでもなればよかったのな。
もう遅いがw
75就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:30:29
武力を使わずとも経済で中国は一人勝ち
レアアース輸出停止などで揺さぶってくる
76就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:34:10
>>69
それがお前の本音なんだろう。おい、虐殺主義者。
77就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:35:11
>>28
このままだと将来日本全国沖縄状態だな
78就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:35:13
ネタにマジレスするおじさんかっこいい!
79就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:37:57
http://www.asahi-welfare.or.jp/news/2010/04-08/news20100513e.html
しかも若年者の自殺率が上がる一方
比較的お堅い仕事の正社員の知り合いでも知ってるだけでかなり自殺してる
80就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:39:04
>>65

>>58を読むかぎり年寄りは関係ないんじゃないか
81就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:41:14
>>80
だからその人ちょっと頭がおかしいんだってw
82就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:41:47
日本が他国並みに貧しくなってきたんか
高齢化により消費せず貯蓄だけ増え続けデフレしてるのか
いずれ借金は財政破綻してインフレにより貯蓄が消えるだけなんだろうか
日本も失業率2−30%の時代とか来るのかな
83就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:43:23
やっぱり証券マンはもっと年寄りから金を巻き上げないといけないな
84就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:43:57
基本的に65歳以上から証券購入することはできない。
85就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:46:09
姥捨山どころか若者の使い捨てが目立つね
必死に働いてもジジババの養分になるだけ
86就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:48:33
>>84
それは条件的に制限されているのでは?
実質80は購入できないようにするところが多いけど
87就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:50:45
>>85
その通り
この就職氷河期が終わらなければものほんだろう
88就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:51:51
最近の若いやつのやる気のなさを見るとやむを得ないな。
89就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:53:06
一番年齢が多い層が消えない限り春は来ない
90就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:54:09
証券はだんだん厳しくなってきてるからね
91就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:54:33
ガキンチョのへたれ具合は呆れる

使えないのはお前らだっつーの

俺がお前らの時はもっとできていたしな
92就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:56:56
最近は証券マンが定時帰りしてるようだからな
ちょっと前まで考えられんかったが
93就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:58:43
>>91を見て
最近の年寄りって単にボケているだけなのか本気で勘違いしているのか分かりづらい
94就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 20:01:38
証券会社なんて大手以外ブラックらしいな今の時期
年収400万台とからしいw
95就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 20:01:59
5年前の新卒が入社1年目にやってたことが
今の新卒3年かかってもできない。
96就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 20:04:54
正社員になること自体が目的
97就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 20:06:54
定時帰りだけど朝7時30分出社だよ>大手証券
98就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 20:19:43
9時から取引始まるからな
99就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 20:20:57
>>97
合コンにいた証券勤めのお姉さんも同じこと言ってたが、ガチだったのか
100就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 20:24:04
>>99
しかも日経新聞全部読んでから来いとか言われる
101就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 20:29:59
大手も給料こそいいけど勤務内容的にブラックな気がする。
たとえば、モルスタは新人は5時30分に行って
日経を含めた新聞を何報か読んで記事をまとめて
7時30分のミーティングで発表って話を聞いたな。

仕事は終電まであるのにな。
102就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 20:51:11
体もたねぇだろw
俺も夜勤しながら働いてるけどつらいぞ
タクシー使わないと疲労がたまって死ぬ
103就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 21:03:16
104就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 21:06:32
2、3ヶ国語以上できない人は大企業に入れない時代が来るかもな
105就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 21:17:26
106就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 03:31:25
一番の問題はこのスレみたいなことを日本中の人が考えていること
107就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 07:53:46
>>106
どこの統計で分かるの?
108就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 18:08:48
イギリス緊縮財政、鉄鋼業で栄えた町は

http://www.youtube.com/watch?v=PCKHG6hya2Y&NR=1

日本より迅速に、かつ格段に厳しい赤字削減策を打ち出したイギリスは、
先週、各省庁に­20%前後の予算カットを求めました。2010年度の
財政赤字の対GDP比の見通しは­、イギリスは10%台、日本は9%台と、
ともに深刻な状況です。
109就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 18:09:53
イギリスは国旗がかこいい
110就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 18:14:07
>>107
脳内ソース
111就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 20:39:01
>>110
なんだただの気違いか
112就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 21:35:46
たぶん戦争のない平和な社会になったから子供作る必要がなくなったんだよな。
アメリカとか欧州の多くの国は戦争参加今でもするし少子化は日本ほどではない。
日本も少子化でつぶれないためには皮肉にも9条を改正し戦争参加するくらいの国じゃないと。
113就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 23:30:04
アメリカは例外だが、それ以外の欧州は少子高齢化が進んでるよ。
イタリアなんか日本とほぼ同率。かなり深刻な問題に成ってる。
114就職戦線異状名無しさん:2010/10/31(日) 00:14:32
イタリアとドイツだけだろ
115就職戦線異状名無しさん:2010/10/31(日) 00:15:16
北欧イギリスフランスは高いほうアメリカも移民の力じゃないかと
116就職戦線異状名無しさん:2010/10/31(日) 00:16:15
韓国とか台湾もやばいらしい
実は中国も少子化してる
117就職戦線異状名無しさん:2010/10/31(日) 08:54:06
日本は
ITの分野の技術革新に乗り遅れたからな〜
かつて日本が得意とした分野は
今や発展途上国が担う分野になっている。
118就職戦線異状名無しさん:2010/11/01(月) 11:25:31
安い人件費に勝てないだけでは
半導体やITなんてのも体力勝負なのかも
119就職戦線異状名無しさん:2010/11/01(月) 12:02:45
かももクソも、情シス板や、電気電子板のCPUスレ見れば一目瞭然。
大手電気メーカのトップの頭が、8bit/20MHzの時代のまま止まってるから。
そんなローテクは体力勝負なので、中韓東南アジアに負ける。
"OS"が載る32bitマルチコアなハイテク分野は、GoogleやAppleに負ける。
120就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 01:52:53
>>1
デフレなのに財政支出を拡大しないで、ケチケチ事業仕分やっているからだ
デフレ期は自殺率も高くなるし、失業率も上がる
デフレは一刻も早く脱出しなきゃいけないのに、わざと長くデフレが続く政策をやってる

日本政府とマスコミが正常化して、脱インフレ政策をやれば、不景気から回復するよ
121就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 02:08:43
アメリカはヒスパニックの出生率を抜くと少子化が順調に進んでる
だからこのままだと公用語が変わる日が来ると言われてる
フランスはパックス婚とかもあるし
なによりシングルマザーに馬鹿みたいに手厚いからEU内で一番はやく少子化を克服
122就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 02:36:29
東京ですごいことが起きてますw

検察・検審を糾弾するデモ2010/10/24(1)
http://www.youtube.com/watch?v=SHjowFt1D0w

行動を起こし始める日本人
123就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 15:07:48
>>120
財政難なのにばらまきやっても借金が増えるだけ。
いずれ国債発行できずにハイパーインフレではじけるか、中国に買われるかどちらか。
いずれも寿命を縮めるだけ。
124就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 18:40:17
衰退の一途をたどってるのか確か
カネ儲けたもん勝ち、都合悪いこと他人に押し付けたもん勝ち、言ったもんヤったもん勝ちの
世の中になってる。

かつての品があり大人しく勤勉・優秀な日本人から、堕落のしきった金儲け主義のクソ国家に落ちぶれつつある
これから更に超少子高齢化&労働力激減していく時代だというのに、まったくの無策
そしてグローバル化についていけない国
125就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 18:51:22
少子化してんのに猫も杓子も大卒・高卒ばかり求めたからじゃないか
先進国の宿命かもしれない
昔は中卒高卒が当たり前だった。
単純労働は後進国に奪われるし、グローバル化を嫌ってきたしな。
日本社会も自由化されてきて結婚も家長制度も親せき付き合いも疎遠になってきたな。
生きるも死ぬも侵略されるも時の運次第というか。どうなるか見ものだな。
126就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 19:11:47
まず若者が生産的な仕事を嫌う。
農業イヤ、工場イヤ、地味な仕事イヤ。
学生が求めるのは金融、外資系、コンサルタント、商社など第一に世間体でしかない。
女に限っては恋愛ごっこ、腰かけ就職、専業主婦狙いと凄まじいい腐りっぷり…

しかも超少子高齢化に伴い労働人口の減少、ひいては優良企業への就職の門戸が狭くなる
絶望した学生は再起しようと就職活動すらしようとしなくなる。
若年の労働力、国際競争力の低下に追い打ちをかけるように外圧に負け日本は国際問題でも
日の目を浴びることはない。
いつも後手にまわり他国に都合よく振り回されるだけ。

今後10〜20年は激動の時代。
既にそうだが価値観が目まぐるしく変化し必要・不必要なものが選択される。
生き残るには自分が変化する事・時代に適応する事。
個人の力を強めていかなければ、自分一人食う事にすら困る時代になる

127就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 19:24:13
俺小さい頃、アメリカで過ごしてたし、中国に一年留学したから、英語も中国語もそこそこ出来るけど、日本企業以外に選択肢はないな。
英語は耳が人よりも確実にいいけど、決してネイティブではないし。
更に俺は旧帝でいっぱいいっぱいだったから、今後もMBAとかはキツいだろう。あと50年くらいは良い暮らし出来ないかな。


128就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 19:55:04
一つ言えば、中国のこんな体制は長くは続かないと思う。大都市なんかでは、自営業は外資のチェーンに飲み込まれて、食べて行けなくなる。土地の所有権も曖昧だし、出稼ぎの人達は都市部から出て行くほかなくなるだろう。社会保障は脆弱だしね。

今までは中流層というか、一般の人達は格差が広がっても、みんなそこそこ身の回りの生活はどんどん良くなってた。ただ、これからはそうは行かない。
階段がそのまま高くなるようなイメージ。でも床との距離は離れるばかり。そうなると上がって来る人がいないから、今度は階段の一番低い段が取り残されてしまう。どんどん切られていって、どこまで耐えられるだろう。

そうはいっても中国は広いから第一次産業の労働力人口もまだまだいる。需要もまだまだ衰えない。そこが強み。バブルを幾つでも起こせる。

この需要が、ある程度収まって、体制が倒れれば、真の自由競争がはじまる。日本企業はここを狙うしかない。成功すれば、知的集団として生き残れるかも。
もちろん、韓国や台湾も同じことを考えているだろうけどね。
129就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 21:22:57
>>123
お前は、マスコミにだまされてるんだな
ハイパーインフレは、1京円も発行しない限り、ならないよ
戦前のドイツや戦中の日本がインフレになったのは、紙幣の発行とモノ不足が重なったから

国債の金利はずっと下がっているし、日本政府の借金の95パーセントは日本国民が買っているし、日本の純資産は経常収支黒字でずっと増えているから、国債を買い支えることができる

財務省に洗脳されたマスコミを信用するのは、やめたほうがいい
130就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 21:25:11
ギリシア:経常収支赤字で、「海外から」「外債で」借金

日本:経常収支黒字なので逆に「海外へ貸し付けている」、デフレが続いたせいで税収が落ち込み、「国民から」政府が借金している


いい加減、この違いを理解してくれ

日本の最大の問題点は、デフレだ
131就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 22:01:18
経済板はおろか就職板にまで日本衰退とかどうすんだよ
お前ら選り好みせず働け
底辺職とか関係ない。 
132就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 22:02:27
       _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  本番はこれから
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|  毎年、ハロワに新卒失業者12万人送り込む予定w
   |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ  血みどろの争いはこれから始まる。
   ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |   小泉時代の非正規雇用なんて目じゃない
   ヽ,,,,    (__人__) /   真の弱肉強食時代がこれから始まるんだよ
    ヾ>   `⌒´ <  クックックック.........  
133就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 22:12:54
就職版で弱肉強食かw
日本経済も危機迫る状況になってきた証拠だな

のほほんとしたアホ学生達、さっさと就職しとけよ
年々状況酷くなってくのは明白だからな
134就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 22:51:00
民主党政権が無能なだけだろ
公共事業・金融緩和のミックスで、デフレ脱出、雇用不安からも回復だ

政策がもたらした人災だよ
135就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 23:15:26
体力ある若者が一次産業に行かないことが問題じゃないか?
インフラとか情報基礎系の会社説明会行くと「安定してればいいです」みたいなこというやつばかりだた
136就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 23:17:49
>>135
若者は安定志向で楽がしたいだけ
だから大企業や公務員に殺到する

大企業の倍率は恐ろしく高いが、介護・農業や中小企業は、倍率1を割っている
137就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 23:30:07
定年まで体力がある若者であり続けるのなら農業でもいいよ
138就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 00:22:16
そして中小企業はPBRも1を割っているw
139就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 00:32:29
一次産業とかかっこわるい(´・ω・`)
140就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 00:46:57
とりあえずTPPはちゃんと締結してほしい
どっかを犠牲にしなきゃ立ち直れないだろ日本は
141就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 00:51:37
TPPはプラスマイナス両方の面がある
国内の弱小産業は大打撃だろうが、強い部分を伸ばす意味ではいいだろう

ただ、日本は実は内需主導の経済なのに、「輸出のためにTPP!」って言っているやつが多い
それは誤解だと言いたい
142就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 01:26:46
赤字が金融資産を上回れば、いずれ国債を買える機関が国内になくなる。
外国が買わなければ、国債の暴落と信用失墜と経済混乱低迷をきたすんじゃないのか?
143就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 01:59:42
必ず行われるのは人件費・公務員削減なんだよねw
144就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 04:19:11
TPPもどうせ足の引っ張り合いでgdgdになって終わるよ
これが日本の致命的な欠点で絶対に改善できない部分
145就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 18:30:14
【国際】“日本が没落し始めた今が領土を奪い消す好機”と日本周辺国が判断―中国メディア★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288861452/

146就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 19:44:01
TPPやめてくれよ 
147就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 20:47:15
>>142
は?その根拠は?
取り崩した金融資産(カネ)は、この世から消えるのか?
148就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 20:48:34
>>142
誰かの負債は誰かの資産
つまり、国の借金は国民の金融資産なのだが?

政府の負債が増えれば増えるほど、実は国民の金融資産も増えている罠
→日本政府の国債の95パーセントは日本人が保有
149就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 21:53:42
返済できないだろうが
期限が来たらどうすんだ
日銀に日本円すらせるとか?
インフレじゃん
日本の信用とか経済ガタ落ちだけどな
ギリシャ危機みたいになる
結局きられるのは公務員だけど
150就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 09:50:03
日本的雇用の死亡

日本は世界で最も愛社精神のない国

人事のアウトソーシング企業である米ヒューイット・アソシエイツが最近
発表した調査によると、2010年は社員の愛社精神や士気の落ち込みが、
調査開始から15年間で最も大きかった。2010年第2四半期の終わりには、
調査対象900社のうち約半数で、社員の愛社精神に急降下が見られた。

日本企業は、特にその傾向が顕著だ。米ギャラップの従業員
エンゲージメント調査(2008年)によれば、仕事に愛着があるとする
日本人労働者は全体のわずか7%しかおらず、残りの93%は会社に対する
愛着を失っているか、もしくはあえて距離を置いている。先に発表された
米ケネクサ・リサーチ・インスティチュートの従業員エンゲージメント
調査でも、企業愛着度において日本は世界の中で最下位であった。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101101/216887/




151就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 11:11:23
もうやだこの時代…;;
152就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 12:57:25
挑戦しない人間 保守的な人間 リスクを取りに行かない人間
リーダーとして陣頭に立とうとしない人間 これらの人間は不要ってことだからな
というよりも「幾らでも代替が利く」という感じか
代わりが利かない人間にならないとこの先生きのこることは難しい
153就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 18:14:12
今は凄まじい変化の時代
激変の時代といえるからな…

何もかも、価値観や社会状況が一瞬で変わる。
何が正しい、何が悪いなんてお偉いの都合って勝手に変わっちまう
恐ろしい時代だよ。

何も考えてないヤツだと激変の渦にのまれて社会的に抹殺される。
154就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 18:25:47
まあ辞めずに普通に大手で働いていれば大丈夫じゃね
悲観しすぎ
155就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 18:36:23
>154
その大手に入れる人間が限られてるんだよ。
さらに、時代の変革につて間口がどんどん狭くなってるのは分るよね?

今は昔の常識が全く通用しない時代。
金をたくさん稼ぐ、ラクして金を儲けるなんていうのが「正しい」価値観として
社会全般に広まってる時代。

かつての清貧の心なんて概念は見当たらない。
皆「自分さえ良ければ」で他人を蹴落とし、自分の利益を追求しイヤなものは他人に押し付ける時代。
権力を握った者が自分都合でルールを塗りかえていく。
弱いヤツ等はそれに洗脳され奴隷化し、それに気付かない時代。

悲観しすぎなんて楽観すぎw今はとても恐ろしい時代だよ。
100年に一度とか言われる不況、激変の時代。
自分が死ぬかもしれない危機的状況で、他人を思いやる行動なんてとれない。
カルネアデスの板を象徴する時代ともいえるだろう。
156就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 19:46:37
民主党現在提出中の法案は

・国会法改正(憲法違反の法案を審査なしで速提出可)
・労働者派遣事法改正(日本人労働者はもうやとってもらえない。派遣は即首切り。企業も潰れるか大手は海外流出)
・国会議員の選挙等の執行経費基準改正(国籍不問のアルバイトが投開票。韓国人中国人が投開票。)
・地球温暖化対策基本法案(2020年までに25%、2050年までに80%削減。経済壊滅。排出権額は高騰して日本は破綻。)
・放送法等の一部を改正する法律案(民主党法務大臣の意のままに報道を操れる)
・地方公共団体の議会の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律案
・展覧会における美術品損害の補償に関する法律案(億単位で盗まれた美術品の政府補填。美術館は損しないので犯人と
グルになるか自作自演で大儲け。税金は億単位で犯罪組織に流れる。)

この中でもっとも壊滅的ダメージを食らうのは「地球温暖化対策基本法案」
日本やばいよ
157就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 20:04:35
>>149
バカすぎ
ずっとロールオーバーしてればいいだろ
全部返す必要なんてない

あとな、1京円も円を発行しないかぎり、ハイパーインフレにはならない
50兆円程度の円発行ならば、マイルドなインフレになって、むしろ景気に好影響だ
158就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 20:18:17
>>154
お前みたいに自分だけいいと考えてる奴がほとんどになれば国がどうなる
かって事だよ。まあ既にエリートもお前のような自分だけ助かればいいと
言う思考の奴だらけだがw
159就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 20:35:56
>>158
同意
だから日本がおかしくなった
自分のことしか考えないから
160就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 20:39:20
自分だけが良ければっていうのは人の本能だろw
161就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 20:52:07
みなさん聞きましたか?
日本は崩壊しないそうですよ
緩やかにインフレするそうです。
良かったですね。
彼の予言を信じましょう
162就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 21:50:49
>>161
正しい政策を行えば、の話しな
とりあえず、お前は財務省のコピー&ペースト記事にだまされてるマスコミ中毒者ってことはわかった
163就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 22:48:51
政治も国民も合理的ではないのが一番致命的なんだがな…
企業に壊滅的打撃与えてる超円高放置して政治と金とか延々と議論してる時点で世界の笑い者
164就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 23:41:24
土地も国債も水資源も全部中国人投資家を通じて中国に買われ支配される
レアメタルどころじゃねぇだろ
人口11倍の中国に徐々に浸食される
戦争しなくても経済で日本を負けに追い込むことができるこれが血の流れない現代戦
165就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 00:04:13
>>164
日本がつくっている先端素材がないと、中国はモノをつくれないんだがな
中国がやっているのは組立だけ
先端素材・部品は日本がつくっている

確かにレアメタルは脅威だが、問題はそこだけだと思う
あとな、人口が13億人いるってことは、中国自身が資源や食糧に困ることも、考慮しろよな

自分自身の重みで、自分が潰れかねないんだよ、中国は
エネルギー効率は日本と比べて3倍以上悪いんだよ(日本の3倍エネルギーを使って、やっと同じGDPを創造できる)
166就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 00:11:46
信助さんは2008年に早大商学部を卒業後、宇宙開発研究機構(JAXA)に入社。1年半後の
 昨年10月、都内の私大職員に転じた。

 仕事に慣れ始めた12月10日午後11時すぎに事件は起きた。職場の懇親会の帰り、乗り換えの
 ため新宿駅の15番線と16番線(山手線池袋方面と中央・総武線三鷹方面)のホームに向かおうと
 西口の北通路代々木側階段を上った際、すれ違った女子大生に「腹を触られた」と訴えられ、
 仲間の男子大学生2人に階段から突き落とされた後、馬乗りで暴行を受けたのだ。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100506/dms1005061611006-n2.htm



167154:2010/11/06(土) 00:22:08
昔も今も低学歴で零細企業に入ったら暮らしが厳しいのは変わらないだろ
民間企業としては売上を伸ばし利益を出してお金をたくさん使うのが最大の社会貢献だろうが
168就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 00:25:51
>161
デフレギャップが40兆円あるので、数十兆円程度の紙幣発行ではハイパーインフレにはならない
ちょうど、デフレが止まる程度だ
169就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 00:33:45
>>159
お前の人生の見通しが甘いから悪いんだろ
なんでスキルを身に付けないまま大学いったんだよ?
最初から専門行ってれば良かった話だろうがクズ
170就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 00:44:31
>>159
は?
おれは、日本がおかしくなったと言っただけだ
俺の人生の話をしてないだろ

どんだけ読解力ないんだよw
あとな、おれはバカ大学生のお前と違って、コンサルファームの社員なんだよ

お前は、まあせいぜいシューカツでも頑張ってくださいw
171就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 00:48:59
コンサル(笑)ファーム(笑)
夢見てないで現実みたら(笑)
172就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 00:57:57
自分の事しか考えられないというのは、余裕がないという事でも
あるからな。就活やってると、自己中で自分の事しか考えられなく
なる傾向になるのは確か。
173就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 01:02:05
>>172
会社に入ってからも同じだよ
成果主義、競争主義、リストラ、降格処分・・・

そんな恐怖におびえながら、深夜まで残業していると、自分のことしか考えられなくなる

同僚が自分より仕事できると、必然的に自分の評価は低くなるし
後輩を育てると、後輩がライバルになってしまうし

競争主義がいきすぎてると思うよ、今の日本は
もちろん、ぬるま湯にも問題はあるが
174就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 01:04:28
そんなの昔から言われてることなのに別に時代のせいじゃねーだろ低学歴
175就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 01:09:53
ニートは黙ってろ
176就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 01:12:17
物心付いた時から景気の悪い話ばかり聞いてるからかもしれないけど
日本って衰退して、没落してもしょうがないなぁという印象がある
皆民主党叩くけどさ、でも菅も鳩山も仙石もこの国のトップエリートだよ
それがあのレベルなら、ああ、これが日本の実力なんだなと思うわ
それに麻生のバー通いとか批判してる国民ってさ、、レベル高いわけ?優秀なわけ?
日本人に対する信頼感とか日本に対する自信とか俺はまるでないな、、

冷戦構造崩壊後のダメダメっぷり見ると、戦後の日本の躍進なんて
そもそもボーナスステージだったんじゃないかなぁ
時代背景にある要素を取り上げてもキリないかもしれないけど、
アメリカの庇護の元、1ドル360円だの、他にまともな加工貿易国がドイツくらいだの・・
恵まれた環境にいたのも事実だからさー
それがなくなったとたん、何も出来なくなったってそれは日本の能力が…
177就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 01:12:48
日本なんてかなり恵まれてるだろ
あんま悲劇のヒロインに酔ってんなよ
178就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 01:14:45
>>175
低能は黙ってろよ
カス企業にしか受からないからって社会のせいにするな
179就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 07:26:53
なかなか本質をついたレスがあって困る
180就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 08:16:23
世界主要市場の7割、危機前の株価回復 新興国が鮮明
2010/11/6  ´

米連邦準備理事会(FRB)の追加金融緩和を引き金に、世界の株式相場
が騰勢を強めている。主要な20市場のうち、2008年9月の米大手証券
リーマン・ブラザーズ破綻前の水準を回復したのは、米国市場を加えて
14と全体の7割に達した。緩和で膨らんだ投資マネーが流入するとの見方
が広がっている。一方、日本株は21%低い水準にとどまり、戻りの鈍さが
鮮明だ。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819596E2E7E2E7E38DE2E7E3E3E0E2E3E29C9CEAE2E2E2;at=DGXZZO0195576008122009000000


181就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 13:15:10
結局親方日の丸根性が未だに消えてないのが問題なんじゃない?
国を冷静に見守るという人格者が少なすぎる
一般のサラリーマンと政治関係者との壁はいったい何なんだ…

メディアの発達が原因なのか?
182就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 18:34:05
>181
答えはを言おう。危機意識の欠如による。
その通り、日本は親方日の丸根性が染みついた国民性だ。
中国のように国に攻め入れられた経験も歴史上少しあるだけ…
よーするに「黙ってても政府が何とかしてくれる」程度の危機意識しか持っていない。

逆に、メディアが発達しすぎた。
し過ぎたおかげで国民が考えすぎ、情報が錯綜し国民が何を信じればいいか分らない状態になってる。
したがって今の日本人には一貫した価値観がない。平和ボケ根性が腐るとこまで腐ったのさ。
尖閣諸島問題、北方領土問題をみろ。
すべて外圧に負け言いくるめられそうになっている。それは他国に侵略された事もなく、平和を享受しきった甘えた
国民気質が生んだもの。

「政治が何とかしてくれる」ではない。
我々日本人、一人一人が経済的に強く確たる地盤をもって多国間との問題に真摯に
検討できるレベルまで進化しないと真の意味で豊かな国にならない。
危機意識からして、この国は低すぎる。 

183就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 18:35:49
訂正

答えはを言おう。危機意識の欠如による。
その通り、日本は親方日の丸根性が染みついた国民性だ。
国に攻め入れられた経験は歴史上少しあるだけ…
よーするに「黙ってても政府が何とかしてくれる」程度の危機意識しか持っていない。

逆に、メディアが発達しすぎた。
し過ぎたおかげで国民が考えすぎ、情報が錯綜し国民が何を信じればいいか分らない状態になってる。
したがって今の日本人には一貫した価値観がない。平和ボケ根性が腐るとこまで腐ったのさ。
尖閣諸島問題、北方領土問題をみろ。
すべて外圧に負け言いくるめられそうになっている。それは他国に侵略された事もなく、平和を享受しきった甘えた
国民気質が生んだもの。

「政治が何とかしてくれる」ではない。
我々日本人、一人一人が経済的に強く確たる地盤をもって多国間との問題に真摯に
検討できるレベルまで進化しないと真の意味で豊かな国にならない。
危機意識からして、この国は低すぎる。
184就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 19:21:58
(日本経済論6)本日の日経経済教室掲載の経済学者アンケートで意を
強くしたのは、多くの経済学者が「日本人の働き方自体を変える必要がある」
という意見という部分ですね。少子化、男女共同参画、ワーク・ライフ・バランス
など多くの課題の根底には日本的な働き方の問題がありますからね。

http://twitter.com/Takao_Komine
185就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 19:31:02
「自分だけが良ければ」ってのを批判してる人は
他人のためにさぞ素晴らしいことをやってんだろうな

俺は無理だわ 
せいぜい助けを求められたら俺に害が無い程度に助けてやるけど
厄介事に関わるとロクなことがない
警察は頼りにならないしな
会社も個人を守ってくれない
マスコミは無責任に誹謗中傷書きまくり
186就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 19:44:58
>>185
犯罪さえ犯さなければ君みたいなのもいても害にならないが、
それが多数派になれば困るな。
187就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 19:51:15
もういいや 

生活保護で生活してこ  
特に欲なんかないし結婚なんてしたら苦しむだけ  
188就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 21:18:34
>>187みたいのが本当に現実いるから恐ろしい。
昔から公務員とか高給取りばかり叩かれるが、本来はこういう奴を糾弾するべきじゃないか?
日本の「甘えの構造」が今悪い方向へ働いてきてるよなぁ…
189就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 03:32:00
甘えの構造っつーかただのセーフティネットだし
なんでナマポに頼るかっつったら不景気で職が無くなって定収が得られないからであって
そこを解決しなきゃどうしようもないのに遅々として対策を講じ切れてない
190就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 11:01:16
職はあるけど働きたくないだけじゃろ? (´・∀・`)
191就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 11:28:29
単純に需要と供給バランスが崩れすぎている。
もちろん国際社会に移行しつつある世界だから、需要がないはずがない。
保守的な国民性が邪魔して、本来需要が発生するはずの海外に向かっていないのではないか。
完璧を求め、それなりの結果が得られたバブル世代のやり方じゃあもう国は成り立たない。

貧弱な日本経済で生き残るには、理系の開発研究費増大が要かと。
日本から誇りを取ってしまったら何も残らない
192就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 12:06:51
>>191
1番じゃなければダメなんですか?
とか言ってる半島擁護者が政権にいる以上ムリだろjk・・・
193就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 12:47:55
もし蓮一派が悪い奴で汚沢さんが実は昔気質のいい奴だったり…
194就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 13:43:26
1番じゃなければダメなんですか?は最高にワロタな
ダメだから各国こぞって金掛けてるんだろうに
195就職戦線異状名無しさん:2010/11/08(月) 12:51:13
アースシミュレーターシステムは一番だったけどまったく売れなかったよw
196就職戦線異状名無しさん:2010/11/08(月) 15:11:08
新卒採用控える会社が相次いでるって異常だろ
それも大手とか中堅企業にも広がってたり
卒業生の6割しか就職できない大学多いと思う。
197就職戦線異状名無しさん:2010/11/08(月) 23:29:35
日本の院入試が簡単なのは事実だが、俺は大学入試で人生が決まってしまう
日本の現状に危機感を持っている。大学での勉強を企業が評価するようにすれば、
院入試も難しくなるだろう。大学生が勉強しなくていいのか?

大学生は勉強しなくていいのか
慶応大学経済学部教授池尾和人
http://agora-web.jp/archives/793423.html

このポストがハーバードと東大に行く事の違い、アメリカの文化と
日本の文化の違いをうまく説明しているよ。

I had nice chat with my next door neighbor last night. She is Asian
(Chinese) but has been living in this country for a while. Her take
is that the Asian focus on getting into the top of the elite schools
dates back to the ancient Confucian system of taking tests to move
ahead in civil service. To this day, I gather, it's important to go
to the "right" school in much of Asia because of this sense that
learning in the be-all and end-all of future accomplishment.

This is not the way it works in US culture. This is not to say that
certain careers don't benefit from having gone to the most
prestigious schools, or that having "Harvard" on your resume won't
give you a bit of a tailwind in a job interview, but attending
Harvard in the US is not like attending the U of Tokyo in Japan.
It is not a ticket and it is not necessary for future success.
Berkeley is a wonderful school.
http://talk.collegeconfidential.com/college-search-selection/406867-really-how-important-you-go-hypsmc-2.html



198就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 08:52:52
新卒採用早期化、67%が問題視 企業の意識調査
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110401000646.html
199就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 09:12:32
早期化を改善するのも良し悪しだよ
卒業間近なだけに買い手の力がより強まるし
200就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 09:14:16
それと同時に既卒、新卒の区別をつけないようにすれば
いいだろう。
201就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 09:52:22
小泉政権は製造業派遣労働解禁による
非正規雇用を増大させた結果大企業だけの
戦後最長の好景気を継続して
見せかけだけの失業率低下も実現したが
その実体はユダヤ禿鷹株主どもの搾取が横行
企業は内部留保と目先の結果だけに走り
人材は育たず研究開発もおろそかになり
遠からず消費低迷、雇用悪化、失業貧困、
医療福祉難民、自殺などの社会不安を激増させ
日本を立て直すどころかその根底から狂わせてしまった

この政権の検証なくして日本の再建はない
202就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 14:43:39
http://www.fukeiki.com/2010/04/recruit-kyujin-bairitsu.html
見ろよこのざま。
数年いや数十年氷河期かもよ・・
フリーターが毎年八万人もでるぞ・・
10年で百万人近く。大卒の4人に1人がフリーターとか?
今後新卒採用は増えないかもな。
203就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 14:50:38
結局のところおまいらはどんな国になるべきだと思っているんだ?
その『日本』のメリット・デメリットを教えてくれないか。

例えばこんな感じで

目標:DQNの社会的抹殺
政策:
メリット:
デメリット:
 :
 :

と思ったけどめんどいな
204就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 15:01:35
高望みする奴が減ればいいんだけどな
昔は貧乏でも結婚して子供産んでたわけだからさ
205就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 18:02:05
ゆとり世代だけど、欲望満たせないことを知らずに育ったせいか
この不況日本に恐怖を感じます…
206就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 18:08:14
放置されたタダ乗り迷惑社員をクビにできないか (1/4)
タダ乗り社員の存在は許せない。解決策として、「規制改革によって再編・淘汰」「あるいは事業構造改革のための整理解雇を容認」し、生産性の向上を図らなければならない。
増岡直二郎,ITmedia2010年11月09日 07時47分 更新

http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1011/09/news019.html
207就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 18:19:35
【韓国】「韓国経済の奇跡は終わった」 米WSJ紙が辛口特集[11/09]

同紙は韓国政府の優先課題について、経済に対する細かい干渉をやめることだと指摘した。一例として、ビール
市場への新規参入規制や証券取引所の賃金への介入を挙げた。

女性や外国人移住者に対し排他的で、男性中心主義、儒教的年功序列文化の伝統があることにもメスを入れる
必要がある。韓国の女性の平均賃金は年間1万6931ドル(約137万4000円)で、男性の3万2668ドル(約265万
2000円)の半分をやや上回る水準にすぎず、先進国では格差が最も大きい。深夜に及ぶ飲酒文化で、極端な
ケースでは、退勤後の社会生活は風俗飲食店で行われたりする。ホステスが酒をつぎ、男性と会話するという
ムードでは、女性が事業や人脈づくりの機会を得ることは難しい。同紙の指摘はそう続いた。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289269554/
208就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 19:11:40
これからどうなるんだろう日本社会…
長期的な経済衰退が続いた先って、ツケが後の世代に回ってくるようになる。
後に生まれてくるほど不幸ってどういう事よ
209就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 19:43:48
デフレ対策さえ正しくやればいいのだけどな
今の政府は、デフレ対策とまったく逆のこと(つまり、節約)をやっている

公共投資を増やさないと、民間も支出を減らしている以上、経済は上向かない
210就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 20:06:43
>>202
大卒は60万人以上いるんだがな・・・
どうやって計算したら、4分の1になるんだ?
211就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 20:48:55
こんな奴の本が売れる時代だからダメなんです
メディアをなんとしろ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12512885
212就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 22:36:36
いま120万人しか子供生まれてないだろ
2人に1人が大卒か?
短大も含めてるんだろうね
213就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 22:43:11
もう大卒なんて有名大でもない限りねえ…
君達大学出て何ができるの?程度のモン
214就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 22:55:52
>>212
今年生まれた子どもが、なんで今の大卒なんだよ?
今大学を卒業している人は、今の出生数より多いだろう
確か、135万人くらいだ
215就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 22:57:45
なんで政府は、わざと景気が悪くなる事業仕分をやってるんだ?
日本を破滅させたいのか?
民間が消費を減らしているのに、政府支出も減ったら、GDPはガタ落ちだろう
マスコミはバカだから、このパフォーマンスに拍手喝さいだが
216就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 23:00:59
欧米諸国よりも資本主義国家になったな日本は。
仕事がありすぎて困るよ、この国は。
資源さえあれば一国で生きていく気満々だね。

コンドームの人口当たりの消費量がやたらこの国は多いし
もう何から何までダメかもしれない…
217就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 23:08:33
今年10万人が未就職卒業したらしい
218就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 23:08:39
不況というか経済成長せずもう20年近くGDP成長してない。
ほぼ横ばい。
しかし労働力は右肩下がり、社会保障費は増すばかり。
そりゃ国の運営が苦しくなるよ

今はまだ良い氷河期。
これが年数経るごとに大卒求人倍率が1.2倍、1,0倍…と減っていくような最悪の
シナリオも考えられる
再度言うが、まだ仕事はある程度選べる時代。まだまだポッカリ口を開けた衰退の入口…
いや入口にすら入ってないかもしれん
219就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 23:10:18
俺はそれを言っているんだ
仕事は徐々に海外に取られ持って行かれ持っていかざる負えない
貧困増大
日本人が海外に出る日が来るな
少子化と移民受け入れによって都市部は外人だらけとかな
220就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 23:12:48
既に80人に1人が外国籍とかだろ
ハーフも増えてる(40人クラスに1人)
30年後の将来は10人に1人が外国籍とかそのハーフだったりしてな
中国韓国東南アジア中東欧米南米アフリカ系
221就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 23:16:26
ちなみに俺の彼女も外人^^
222就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 23:18:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101109-00000569-san-bus_all
10月倒産、負債総額79%増 大型倒産多発響く

大手輸出企業だけ日本はもうかって、あとはつぶれるという感じがする
223就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 23:31:17
日本のマーケットは縮小していくだけだけれど、海外のマーケットは広いからな。
輸出すれば生き残れる。
224就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 00:50:15
生かすべき価値のない弱者を救済しすぎだな
今の日本は
不必要な救済は全体の活力を奪う

ニートなどの無気力な若者は餓死すればいい
弱者は淘汰されていくべきなんだよ
然るべき措置が全体に緊張感を生む

余裕がなくなってくれば分かるかな
225就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 01:28:55
40過ぎると必死やなw

[レノボ]「解雇は無効」予告受けた社員申し立て 東京地裁

http://news.livedoor.com/article/detail/5128568/

226就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 01:33:36
TPP決定っぽいね
ここでは+ほど消極的な意見が少ないし、世代によって感じ方が違うんだろうな
227就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 07:29:01
そういやハーフとか外国人増えたな
純粋な日本人っていうのも数が減っていく時代なのかもね
228就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 08:06:13
もっと劣等感持たせてくれなきゃヤダヤダヤダヤダ
229就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 14:59:13
でもフィリピンハーフって時々人形みたいに可愛い子いるよな
友達のすごい可愛い子も、最近ピーナのハーフだと知った
あとはトルコハーフも可愛い
やっぱ混血が進むとアジア同士でも容姿が良くなっていくんだな
東アジア同士だと全然変化ないが
230就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 18:03:25
日本人は勉強なんかしないでいいよ(笑)
どのみち五十年後は日本っていう国はなくなってるからね(笑)
日本の猿はアニメやゲームばっかりやってろ(笑)
オレら白人が世界を制す
白人のものは白人のもの
日本のものも白人のもの(笑)
231就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 18:34:02
と醜い容姿のNNTが申しております。
232就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 18:45:16
お前みたいな猿にはレスしてやんね
233就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 19:02:49
>229
白人と日本人のハーフはけっこう美形率高いからな…
日本人ののっぺり顔が緩和されて適度なホリの深さになる。
日本人同士だと、子供ものっぺり。

今30代で結婚できない女が増えてるのも外国人が入ってきてるってのが
少なからず影響してる
234就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 19:14:10
日本人って配合するには最適な人種かもな
アジア系以外の人種だとそれなりに美形になるイメージ
235就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 19:19:09
50%以上の確率で美形になるような気がする
二人ハーフの子供がいたら二人とも美形か、一方は美形
日本も白人との混血化図っていけばいいんじゃね?
もっと美形が増えてブサイクを見ずに済むようになる社会が到来するぞ
236就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 19:45:14
>>218.219
低成長なのは、ずっとデフレが続いているから
日銀はインフレばかり恐れて金融緩和に及び腰
政府はありもしない財政破綻を恐れて財政支出を拡大しない

企業も家計も支出を減らし続けているから、GDPは停滞する
財政支出と金融緩和をやれば低成長からは抜け出せる

景気が停滞しているのは政府の失敗(人災)であって、決定づけられた運命ではない
ロシアは人口が毎年100万人近く減っているが、経済は拡大している

人口減でも経済は成長できる

人口一人あたりのGDPが拡大すればいいのだ
237就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 19:53:06
大前健一の言う通りにすれば?
238就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 20:09:36
>>237
大前研一は経済がまるでわかってないからダメだろ
大前は、日本が財政破綻するとかアホ発言を連発している
239就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 20:59:11
↑馬鹿はてめーだ
創価の犬
240就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 21:32:14
>>234
それは日本人の平均値が低いからだろw
でも混血進んでる地域って美形が多いよねほんと
241就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 23:19:40
ロシアは豊富な地下資源開発が進んでるから
しかも軍事費減少傾向にあるだろ
242就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 01:28:11
>>238
危機感やコンプレックスは売文業者の大切な飯の種だからなwww
243就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 08:23:44
混血により美人が増えるって日本人にとって飯ウマなんじゃない?
しかしアジア系との結婚は避けたい
244就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 10:51:15
来春卒業予定の大学・短大生、就職内定37・1%

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20101111-OYT8T00043.htm
245就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 11:22:31



中国、2年で「世界最大の経済大国」に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101111-00000005-wsj-bus_all
246就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 13:10:12
英で学生デモ、暴徒化し保守党ビル乱入

http://www.youtube.com/watch?v=aqkDkco3qMw
247就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 13:13:21
>>234
台湾とのハーフも美形が多いぞ

>>238
お前よりはわかってるだろ
社会やニュースの裏を読んでるつもりの奴らに限って表もわかっていない
248就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 13:25:29
100兆円!勃興する中国巨大SIを狙え

中国情報サービスの市場規模が日本を追い抜くことが確実となった。
中国地場のSIerはめきめきと実力を伸ばす。激変する事業環境に翻弄
されながらも、日系SIerは並み居るライバルと肩をぶつけ合い、ビジネス
拡大を着々と推進する。


中国情報サービスの大きな特徴として、ユーザー企業が自らシステム構築
やソフトウェア開発の開発人員を抱えているケースが多いことが挙げられる。
金融機関や一般の大手企業は、自ら情報システム子会社をつくるなどして、
自前での開発に積極的だ。この背景には、中国の雇用契約が、かつての日本
の終身雇用のような制度ではないことが大きなポイントになっている。
情報システムは設計→開発→運用の各フェーズのなかで、開発フェーズに最
も多くの人員を投入しなければならない。日本では、この部分を大手SIerに
外注し、その大手元請けが下請けのソフト会社に発注する多重構造によって
人員を確保してきた。

ところが、中国では日本ほど雇用が固定化されておらず、ユーザー自身が
開発人員を保有しやすい。中国を代表する業界団体の中国ソフトウェア産業
協会(CSIA)の陳冲理事長は、「5次、6次などの多重下請け構造は、中国
ではまずみられない。外注するとしても、せいぜい1次、2次下請け程度」
と実情を語る。中国の大手SIer幹部は、「中国の情報サービス産業は、
米国スタイル。ユーザー主導でシステム開発が進む傾向が強く、日本の
ようにSIerに“丸投げ”といったスタイルとは異なる」と指摘する。

http://biz.bcnranking.jp/article/limitation/1011/101111_124489.html




249就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 14:17:10
みんなの党のような新自由主義政党が政権取ったらどうなるんだろうね。
解雇規制緩和でリストラされるのは公務員だけじゃないだろうし。

スラム街とか出てくるのかな。
250就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 14:21:07
公務員がまずリストラされるから。>>249
251就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 14:25:46
おまえらが若いうちに解雇規制緩和なった方がいいよ。40代で
なったら最悪だからなw
252就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 14:44:45
30年後には年寄りが集まって住む巨大なスラムができるだろうね
253就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 16:22:12
新自由主義改革のデメリットに失業者と貧困層の増大があるけど、
みんなの党が政権とったらどんな人たちが失業者+貧困層になるの??
公務員と土建屋以外で教えて
254就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 16:24:10
今が底のワケがない。まだ良い方だよ
2030年には顕著に労働力減少、老人が増えると言われてる。まだまだ今はいいほう…

先行きの見えない長く暗いトンネルはぽっかり口を開けたまま。何も対策はなされてない。
まだトンネルの入口にも入ってない状況
その証拠に、この先どんな社会になるか最悪の予想すら立てられない、現実から逃げている連中ばっか。

今甘い汁を据えてる労働環境のヤツも、結局は自分の保身の為にしか動けない。人間とはそういうものだから。
社会の底辺から淘汰されていく。上の連中も底辺の引っ張り合いに巻き込まれ一部は転落していく。
経済的な死を与えられた底辺が、どんな行動をとるかは誰にもわからない。
この先日本経済がくぐる長いトンネルを、多くの人は知ろうとせず逃げてる。

周りが真っ暗になった時、人々は自分を守るための行動しかとれない。
自分が助かるためなら、周りを押しのけてでも安全なルートを通る。それが生きる本能。本能の弱いヤツは淘汰されてく社会
255就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 18:13:34
国の借金が908兆円。もう来年辺りから国債の利子の支払いとかが膨れちゃって
予算が組めない可能性が出てくるみたいだ。今年も組めないかもしれないらしい。
いわゆるデフォルト。ハイパーインフレがやってきて金の価値なし。
で円安になるのでその後緩やかに復活するらしいが。デフォルトした時点で失業率4倍になり
犯罪は増え。めちゃくちゃになるだろうね
256就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 19:38:42
Japanese man streams suicide live on the internet
A Japanese man has committed suicide live on the internet
after being egged on by users of an online chat room.


By Julian Ryall in Tokyo 7:00AM GMT 11 Nov 2010
The 24-year-old man, who has not been named, was found dead in his
apartment in the city of Sendai early on Tuesday morning. Police had
been alerted by viewers of the Ustream web page and were able to
locate the man's apartment.

By the time they arrived at 8am, however, the man was already dead.

The man had announced his intention to kill himself in online chat
rooms last week, according to the Yomiuri newspaper, after
complaining for some weeks about problems he had been experiencing
at work.

http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/japan/8124944/Japanese-man-streams-suicide-live-on-the-internet.html
257就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 20:36:22
>>254
人口が減ったからといって、一人当たりGDPも下がって生活レベルが下がるなんて、誰が言った?
シンガポールやルクセンブルク、北欧は、人口が少ないが豊かなのだが・・・

まず「日本は衰退する」という結論ありきで、後から衰退する理由を考えてるだろ?


>>255
バカかお前は
日本がデフォルトするわけがない
100パーセント、ない

日本とギリシアの違いもわかってないだろ?

ギリシアやアイスランド:国民が過剰消費、輸入超過、経常収支の赤字(お金が出ていく)を外国からの借金で賄う

日本:国内の消費不足、輸出超過、経常収支の黒字で外国にお金を貸している


日本の場合、「対外国」では、お金を貸しているんだよ
債権だよ

「借金1000兆円!」とか言われているのは、「国の中での」貸し借りだ

つまり、政府が国民から借りている

であれば、新規国債で繰り延べていけばいいだろう

借金をゼロにする必要なんて、ない
258就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 20:38:49
紙幣の発行権限もあるし

1京円も発行しない限り、ハイパーインフレにはならないからね

戦前のドイツがハイパーインフレになったのは、圧倒的にモノ不足だったから

モノとカネのバランスで、ハイパーインフレは発生する

今の日本は、圧倒的に「モノ余り」なので、インフレにはなりづらい
259就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 20:43:13
誰かの「借金」は、必ず誰かの「債権」

日本政府の借金が問題というが、全ての国の政府は、必ず借金を抱えている

なぜなら、家計が圧倒的に資産超過だからだ

国全体で見た場合に、債務超過でない限り、問題はない

アイスランドの場合、国全体でみても、債務超過になってしまい、破綻した


今の日本は、家計も企業も節約ばかりして、国内にお金を落とさないから、不景気になっている

こういうときは、政府支出を増やさない限り、経済はどんどん悪化する

だから、正しいソリューションは、公共事業をたくさんやることだ

だが、今の民主党は、正反対のことをやっている

つまり、公共事業を対前年度で8パーセントも削減している

小泉内閣のときよりもひどい
260就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 20:45:18
「日本は破綻する!日本は破綻する!」とか言ってる狼少年(中年?)が多すぎる

借金が増えまくって危険なら、なんで低金利を保っていられるのだ?

危険なら、金利は大幅に上がるはずだ

円高にもならないだろ

紙幣が紙くずになるならば、わざわざユーロやドルから円に換えるわけがない
261就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 21:19:13
日銀が慎重になりすぎてるだけなんだよな
インフレにしようと思えばいつでもインフレにはなる
ただインフレの抑制がきかなくなるとそれこそ国家破綻だからな

だからデフレのほうがまだいいんだよ
262就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 21:21:49
その昔

「バブルは崩壊する!バブルは崩壊する!」とか言ってる狼少年(中年?)が多すぎる

と言ってたやつがいたなぁ  土地は有限だから下がるわけがないってwww

263就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 21:32:03
>>261
1京円も発行できるものなのか?
by 高橋洋一

>>262
じゃあ、もし日本政府が破綻しなかったらどうする?
264就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 21:33:04
>>262
破綻のロジック、筋書きを教えてくれ
どうせ、無理だろうが
論理的に、いつ、どうやって、日本が破綻するのか?教えてくれ
265就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 22:06:33
取りあえず今の日経株価見ろ。そして為替も先物も。>>264
それを理解したら今度は世界の株価と為替と先物の関係を見るこった。
そこで理解すれば、何となく見えてくるものがありそうだよな。
266就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 22:16:29
>>264
バブルのときも
破綻のロジック、筋書きを教えてくれ
どうせ、無理だろうが
論理的に、いつ、どうやって、日本が破綻するのか?教えてくれ

と言ってたやつがいたなぁww

267就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 22:16:48
>>265
だから、どうすれば日本が破綻するのか教えてくれ。
そもそも、破綻の定義を教えてくれ。
日本政府のデフォルトか?
268就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 22:37:29
だから書けよ、どうやってデフォルトするの?
バカだからわからないんだろ
根拠もない破綻論を、よく恥ずかしげもなく書けるよな

一つ一つ反論してみろ
頭空っぽのくせに、印象論に振り回されて、かわいそうな人w

・日本とギリシアの違い
・日本政府の借金は95パーセントは日本国民から借りている
・日本政府の借金は、国債発行を永遠に続けていれば問題ない
・紙幣の発行だけでハイパーインフレを起こすには、1京円も必要
・イギリスは過去に、GDPの200パーセントを超える負債があったが、別に破綻していない
269就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 22:38:18
どうせまた「バブルの時も・・・」と、バカの一つ覚えだろ
論理的に考える力がないから、それしか書けないw
270就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 00:21:30
成長率予測、10〜12月期は下方修正 民間エコノミスト
2010/11/11 21:53
 

内閣府の外郭団体である経済企画協会は11日、11月の「ESP
フォーキャスト調査」を発表した。民間エコノミストが予測する10〜12月期
の実質経済成長率は前期比年率でマイナス0.88%となり、前回の10月調査の
マイナス0.21%から下方修正となった。エコカー補助金の終了で自動車の
生産などが落ち込むほか、海外経済の減速も押し下げ要因になる。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E3E2E0E58DE3E3E3E3E0E2E3E29797E0E2E2E2;at=ALL

271就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 00:24:50
中国経済、2012年に米国超え 購買力平価で米社予測

【ワシントン=御調昌邦】米調査会社コンファレンス・ボードは10日、
中国の国内総生産(GDP)が実質的な購買力を表す「購買力平価ベース」
で、2012年に米国を抜くとの見通しを示した。2010〜15年の期間に、
米国が平均1.8%成長にとどまるのに対し、中国は9.2%成長するという。
通常の計測方法では米国が当面、世界一の経済規模を保つが、中国の存在感
が一段と高まることを示す内容といえそうだ。

 
購買力平価のGDPとは、各国・地域の物価や為替の影響を取り除いて
GDPの規模を測定する手法。日本と中国で同じ複数のモノを購入した
際の円と元のそれぞれの金額を為替レートとして計算するような仕組みで、
豊かさを測る1つの手法として用いられている。

コンファレンス・ボードによると、2010年時点で購買力平価ベースでは
世界経済に占める米国の比率は18.3%。これに対し、中国は16.3%で既に
かなり接近している。日本は5.6%。

日本経済新聞
272就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 08:57:31
>>228の発言がこのスレの流れのすべてを
言い表わしてるな

先にありきな悲観論を否定する奴に対しては
駄々を捏ねてでも抵抗する
アホらし
273ああ、拡散の有難さよ:2010/11/12(金) 09:18:37
経団連会長、TPP参加で労働力として移民奨励
 日本経団連の米倉弘昌会長は8日の記者会見で、「日本に忠誠を誓う外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」と述べ、人材の移動が自由化される環太平洋経済連携協定(TPP)への日本の参加を、改めて促した。


 米倉会長は「将来の労働力は足りず、需要をつくりだす消費人口も減る」と述べ、積極的な移民の受け入れが必要との考えを強調した。

(2010年11月8日19時58分 読売新聞)


「奴隷」としての外国人がいっぱい来ちゃうみたいですよー

某ブロガーが(「スターリンはバカ」と同じ理由で)
「尖閣以上の国家機密漏洩」と言ってたが全くその通りだな
274就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 09:48:30
275就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 14:19:22
だから書けよ、どうやってデフォルトするの?

と、バカの一つ覚えだろ
論理的に考える力がないから、それしか書けないw
276就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 14:20:56
>>275
あ、自己紹介はいいからさっさと説明したら?
277就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 19:26:08
【コラム】菅政権の成長戦略はまったく戦略がない--リチャード・カッツ[10/11/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289528970/
278就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 19:33:15
移民受入が実現したら低賃金単純労働は外国人の仕事になる。

そうなれば日本の若者はますますあぶれるわなw
日本人が3K仕事を避けるなら、喜んでしてくれる移民に任せたほうが皆幸せだよね
279就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 22:28:34
民主党は移民1000万人を計画してるんだよな?
今までは日本人というだけで高給が約束されていたが、
今後は外国人との競争で賃金低下もあるだろう

移民を今受け入れなくても、結局、外国の労働者との競争はあるのだから、やってもいいのかもな

経済の規模をとるか、(今のところの)雇用をとるか、という選択でもある
280ああ、拡散の有難さよ:2010/11/13(土) 09:36:56
>>277
一瞬リチャード・コシミズに見えてしまったw
281就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 10:19:49
大学生の内定率57・6%と最低 氷河期並みの前年下回る
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/CO2010111201000941.html

282就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 10:24:18
就活の現状物申す 松山で学生ら行進計画

http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20101112/news20101112891.html
283就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 12:43:10
実は日本が先進国として繁栄した期間は非常に短い。
1970年代中頃〜1990年代初期のバブル崩壊
までの20年未満。製造業を中心とした構造は、
先進国として生き延びるにはあまりに力不足だった。
284就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 12:52:40
給料安くてもいいからマターリがいい
なんて言ってる奴が多いから国が滅ぶ
285就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 12:53:55
>>284
じゃあまず、お前のその幻想をぶち殺さないとな
286就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 12:56:31
就活詐欺インチキ相談で8000円だまし取る
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20101113-701503.html
287就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 13:10:10
雇用情勢 今春の高卒者、今も職探し 非正規への流入懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101113-00000009-maip-soci

同機構の小杉礼子研究員は「学校やハローワークとのつながりが切れて
しまうのは危険だ。相当数が不安定な労働市場にさまよい出ている可能性
がある。高校の卒業生は未熟で、公的機関に守られる仕組みを作る必要が
ある」と指摘する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101113-00000009-maip-soci

社会主義的だなw
288就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 15:17:29
>>283
今でもまだ、先進国だろ
一人当たりGDP上位30位以内までは先進国といってよいのではないか?
289就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 15:37:20
就職内定率:学生、過去最低57.6% 「氷河期」下回る
http://mainichi.jp/life/job/news/20101113k0000m040145000c.html?inb=yt
日本オワタ!!!!!!!!!!!!
これは一過性のものじゃねぇだろww
毎年続いたら終わるマジで
290就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 15:55:33
別に終わるという事は無い 学生の半分は内定取れてるんだから
んで人員不足かと言えばそうでもない むしろ人員過剰でどこも人件費削減が叫ばれてる
職=収入を得られない奴等がただ死んでいくだけ まあ100年後には日本の人口が半減してるかもな
狭い島国に1億3千万人とか多すぎだから丁度良くなるんじゃね?
291就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 16:25:21
デフレ化
確かにこの列島は4000万人もいれば十分かも
292就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 16:27:30
日本って名前もなくなってるかもなw
293就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 18:58:39
民主党移民計画1千万人?
就職内定率57%?

移民計画の背景には若年の就業率低下によるものが大きいとみた
加えて非正規雇用・低所得者の経済的な死。
これは……思った以上に冷たい現実が日本を覆うかもしれない。
294就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 18:59:50
もうものづくりの継承も途絶えるよ
農業工業ともに
老人しかいなくなるw
295就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 21:42:36
たんに、民主党が中国・韓国様におもねているだけだろ
296就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 23:08:19
若いゆとり世代は農業法人でも起こして体力も知力も使えば
なんとかなるよ。

今のじじばばももう上がりだからそれほど心配いらない。

一番やばいのはバブル世代だろうな。
価値観も何もかも変わる時代に昔の成功体験だけを頼りに
現役としての終末部分を過ごせねばならんうえに、老後も
まったく保障されない。餓死者がたくさん出るだろう。

あ、困猿系の奴が上でわめいていたけど、国民が国債を
買えなくなる 転売 海外に頼むしかなくなり資産こと海外へ
だろ

日本は2020年ぐらいにシナとロシアとアメリカの分割統治になってるよ
297就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 00:41:52
でも日本って統治するの面倒くさそうだな
298就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 08:24:29
サムソンは45歳が定年らしいが、日本社会は35歳が
定年らしいねw 35を超えると再就職が困難らしい。


299就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 08:59:27
>>298
日本語が苦手なようでww
300就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 09:14:33
日本という国は全体では成長していかないね。各個人が頑張るというのは
また別の話だけど。成長を阻害するような要因が社会に多過ぎだ。
またそれを是正するような機能も弱い。

301就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 09:37:28
純粋な日本人気質の気がいいヤツ、競争心ないヤツは排除されていく
経済的な死によってな。

そして生き残るのは恥知らずの厚かましい人間、混血によって強くなった新たな
日本人種だろう
古き良き日本人というのは数を減らしていく運命にあるのさ
自然の摂理と同じ、弱肉強食でしかない
302就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 09:39:36
だから俺達が日本を変えなきゃいけないんだよ
303就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 09:40:03
ネトウヨきもっ
304就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 09:45:48
245 :山師さん :sage :2010/11/14(日) 05:50:25 ID:/bGzuvq0
>>241
今日は土曜セミナーでした。
新しい受講者が来ておられましたが、気になったのは、
投資対象としておられるのが日本企業を代表するような
企業群であったこと。
潰れることはないから、
というのがその理由でした。
その気持ち、投資意図は分かるのですが、

いまはもう日本を代表する企業だから下げた株価は上がる
とは限りません。

ところが資金豊富な方ほど日本を代表する企業なら、
とお考えになる傾向が強く、
折角の資金を失っておられるケースが多くなっています。
いまは高度成長期ではないのです。
日本を代表する企業も株価が下落したからといって
回復するとは限らなくなっています。
その好例はいくつもあります。
この点、大事なので繰り返し強調させてもらったセミナーになりました。
ほんと、これは資金豊富な投資家の方ほど気をつけて欲しいことなのです。

305就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 09:45:54
ウヨとかサヨとかじゃない。
この国の仕組みや財に期待するんじゃなく、自分たちが未来の財をどうやって作りだしていくかじゃないか?
306就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 09:49:37
ネトウヨきもっ
307就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 10:11:54
ひとつの国が栄え続けるなんて不可能
いかに緩やかに衰退していけるかを考えるべきだよ

少なくとも20世紀の人類史には主役の一角だったと記録されるんだから、それを誇りに少数民族として生きていこう
308就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 10:13:59
なにやら朝からネトウヨがおさかんなようで
オナニーはいつまで続けられはりますかw?
309就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 10:16:28
大卒者の就職率平均55%、ソウル産業大がトップ 

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2010/1001/10075357.html

韓国 ニートの青年層が急増、40万人を超える

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/03/04/0200000000AJP20100304000300882.HTML


韓国 20代の4人に1人が無職:事実上失業者110万人[労働]
http://nna.jp/free/news/20100524krw002A.html

310就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 10:33:30
60.2%…会社選び、安定志向の中学生

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101020-OYT8T00224.htm?from=tw
311就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 10:51:18
日本において『大学』とは
レジャーランド、すなわち遊園地のことを意味します。
童話ピノキオでは、勉強せず、遊んでばかりいたピノキオはロバにされ、家畜となりました。
アリとキリギリスでは、遊んでばかりいたキリギリスは冬に死にました。
では、大学で遊んでばかりの日本の猿はどうなったかな?
ハイ、分かる人手挙げてごらん
312就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 10:52:59
313就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 10:58:20
生かす価値の無いクズを抹殺して、総人口5000万人くらいにすれば
日本もよくなると思う
医療費年金費が財政圧迫してるからまず老人を
介護費がバカにならんから障害者・要介護者を
生産性の無い引きこもり・ニートを
これだけ無駄を削減すれば借金も減っていくし日本の未来は明るい
やらなくても救われるから堕落するのだ!
314就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 11:02:48
ナチスのような思想か
315就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 11:03:26
しかしなあ。現実社会では経済力が強い家庭が大昔から良い学校へ子供を進学させてただろ。
大学出ていれば何とかなるっていう発想は、多分、そこだと思うよ?>>311

しかし現実社会は、先進国でも新興国でも、どんなアホでも高卒と大卒で差が出てくる。
これは然るべき流れだから、受容れろよ。>>311
個人で対処すれば対策も早く立てられる。
316就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 11:09:16
313みたいな事を言ってるのは高学歴ではなく、底辺より少し上の
競争を減らしたい連中なんだよ。
317就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 11:22:48
俺くらいの高学歴は愚民をどう従わせるかを考えている
318就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 11:30:43
>>317
総計ぐらいの低学歴だとそうだろうなw
319就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 11:56:16
年齢構成が歪になるという事で計画的に人を入れろと言う意見をたまに
2chで見るが、社会主義的だな。年齢構成を歪にしないようにするには、
解雇規制を緩和して中高年を追い出さないと。


この年齢構成の歪さを見ると解雇規制緩和をすべきだと
思うよ

http://livedoor.2.blogimg.jp/nikonikoblog/imgs/4/7/47935264.gif
320就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 11:58:25
>>313
まず自分が消えなきゃならんなwww
321浅田彰:2010/11/14(日) 12:27:52
十年後日本という国は世界地図から消えている
新世界秩序は既に動きだしている
322就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 13:02:14
>>321
もう新しい宗教開いたら?
323就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 13:20:11
2ちゃんねるは
新世界秩序も知らない馬鹿ばっかりだね
疑うなら調べてみろよカス
どうせ暇なんだろ(笑
324就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 13:22:10
>>323
なにマジレスしちゃってんのwww
325就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 14:11:52
マジレスとネタレスは
表裏一体である
いいからとりあえず
「新世界秩序」でググレ
楽しい未来が待ってるよ
326就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 14:21:43
池沼どもは難しいことが分からないから、
他人が言う稚拙な話を丸飲みにするだけ。
何が新世界秩序だよw
327就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 14:25:00
>>326
普通の人間でも信じねーよw
328就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 14:48:01
老人人口激増で子供いない
少子化対策するっていってもよぉ
15〜60歳の労働人口がどうなっていくのか、20年後までわかっちゃってるんだよ?
2030年までの労働人口が確定してるんだよ?
で平均余命がこのまま推移するとして2030年までの統計的な老人人口も割り出されてるんだよ?
20年後っていったらちょうどおまいらが社会の中心になってる頃だよ
その頃、日本は働き手無い老人ばっかで多重苦になってるよ
医療費年金で給料の大半もってかれてることは間違いないし
そもそも国の借金の担い手はもう国内だけじゃ足りなくなってる
つかこのままのペースで借金ばっかしてるとあと10年で国民の金融資産くいつぶします^^;

わかるか?
お前らが大人になる頃にはもはや日本は国としての形をなしていないんだよ

じゃあどうするかって?
半島と一緒に中華人民共和国圏に加入するしかないでしょ
それを政府はよくわかってるから中国様にしっぽ振ってるんだよ

北方4島ではロシアに強く「ここは日本の領土だ!」と主張する一方
中国様には「尖閣には領土問題は無い」といい暗に中国の領土と認めているんだよ

今からでも遅くないから主要な中国語いくつか勉強しときな
20年後にお前らの住む国の言語になってるから
329就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 14:59:09
中国はまず一党独裁の社会主義から脱却することだな。
次に先進国としての自覚を持ち過去に日本から受けた援助を倍返しすべきだろう。
それを拒むなら中国を開放する為に日本は再び満州国を建国することになる。
330就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 14:59:31
>20年後っていったらちょうどおまいらが社会の中心になってる頃だよ

NNTはなってないと思うw
331就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 15:02:32

    鳩山政権は良かった!!
      鳩山さんに戻せ!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          Ο
         。

        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/     もう少しで国民から
    !゙    (__人_)  |      こういう声が上がるぞ!!
    |     |┬{   |
   \    `ー'  /
    /       |
332就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 15:04:33
>>330
NNTは国を食いつぶす側だから、即刻自然界からご退場願ったほうがいい
あと障害者・老害・無職・ニート・引きこもり
こいつらも国を食いつぶす害
333就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 15:05:40
>>332
北朝鮮に強制労働要員として提供するのがいいよねw
334就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 15:42:55
俺、32歳だけど、貯金1000万円ないもんなぁ

貯金500万、株式(時価)320万、定期預金50万。
これでリーマンショック喰らわなければ総額1200万円くらい
あったんだろうけど。
まじで生活苦しいわ。ボーナス貰っても絶対1000万円貯金できない。
335就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 15:56:44
>>334
32にもなってその資産はやべえな。今にも犬死にしそうだなw

あと資産ポートフォリオがなってなさすぎw
336浅田彰:2010/11/14(日) 16:16:39
エコールノルマルポリテクニークの俺からすれば
日本人の知能は猿レベルの
337就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 16:18:30
はいはい面白い面白い。
338就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 16:57:53
プリンストン応用化学博士課程の天才たる俺からすれば
日本猿の東大も京大も東北も三流
日本猿は勉強しないで
アニメやマンガばっかり見てるから
339就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 19:24:15
>>328
そういう根拠のない悲観論をわめくのやめろ
日本政府の借金の95パーセントは日本国民から借りているし、それは将来も変わらない

なぜなら、日本は経常収支黒字で、純資産が毎年増大しているからだ

バカなお前は、「高齢者が貯金を取り崩したら、国債を買い支えできない」とかいうんだろ
でもな、貯金を取り崩したら、その金は「この世から消えるのか?」

国内で金を使っている限り、取り崩した金は企業の内部留保や給与として、まわりまわっていくだけだ
340就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 19:29:20
破綻はしない
ただ緩やかに衰退して生活が苦しくなるだけだよ
341就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 19:57:46
池田信夫先生は札を刷ると日本はハイパーインフレになりもう立ち直れないと仰っているのだ
342就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 22:29:47
>>341
だから、1京円も紙幣を発行しないかぎり、ハイパーインフレにはならないと言ってるだろ
高橋洋一の本を読んでくれ

戦前のドイツがハイパーインフレになった原因は、紙幣の発行よりも、ルール地方が差し押さえられて、モノ不足になったからだ

インフレは、金の量が多すぎるのと、極度のモノ不足が重なったときにおこる
今の日本は逆に、極度のモノ余りなので、50兆円程度紙幣を発行しても、ハイパーインフレになる確率はゼロパーセントだ

40兆円以上のデフレギャップがあることは、理解しているよな?

今は、デフレでみんなが苦しんでいるのに、インフレ対策を叫ぶ愚はやめてくれ
343就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 00:21:33
はぁ…結局どうしたら日本の景気が良くなるんだろうね…
景気が良くなりさえすれば少しでもお前らの負担が減らせただろうに…
344就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 00:34:41
とりあえず中国人・韓国人労働者が大量採用されてる事実があるからなぁ…
どんな契約内容かはわからないけど、とにかく知らないうちに増えてて怖い。
この間新橋に夜行ったら、在日系の人ばかりでびっくりしたよ。
片田舎の地元工場でさえたくさんいるし…

かと思えば、バイトも以前より学生がいることが前提になってるし…
そりゃあ年齢・体力で負ける中間低賃金労働者は簡単には雇われないわな。

楽して金を儲けることに実体験的な罪悪感を感じてない日本人が多いことがまず問題ではないかなぁ…
345就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 01:34:19
とりあえず給料の一部は外貨預金しておこうと思う。
346就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 02:06:37
中韓国の農村・貧困層はマジで酷いからな 食い物無いから木の根とか普通に齧ってる
中国の都会に行くよりも日本に来たほうが手厚い保護が貰えるので
何とかして日本に来れば底辺の暮らしでも天国になるってんであいつら必死だよマジで
347就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 06:21:03
先進国で日本だけらしいぜ
生産人口が急激にガタ落ちするのは
身の回りにも30代で独身結構いるからな
348就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 06:23:54
マジで財政が持つのも時間の問題だよ(あと10〜20年)?
30−40年後以降の老人は自分の力で生きるしかない
俺らじゃ
349就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 07:19:09
350就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 09:15:00
慶應義塾大学の学生がAKB48にワイセツな言葉を叫ぶ「パンツ見せろ」「エッチして〜
http://news.livedoor.com/article/detail/5138807/
351就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 11:13:25
新卒で内定が56だか57%だったか?
お前ら選り好みするなよw

大人しく諦めて地元の中小底辺企業に就いたら?
さっさと地域貢献しなさい
352就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 11:17:39
353就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 11:19:29
日本というのは先進国で唯一、
就職において大学での成績を重視しない国だね。

354就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 11:24:42
大学卒業後の就職には2.1以上の学位が必要テーマ:英国学校・教育ニュース
今後、大卒者は増えていく傾向にありますが、不況により求人数は逆に減り
つつあります。卒業後の就職が一段と厳しさを増しているのはここイギリス
でも例外ではありません。大卒者対象のGraduate Job 一つに対し応募者は
69人にものぼるのだとか。
Three quarters of employers 'require 2:1 degree'
http://news.bbc.co.uk/1/hi/education/10506798.stm
英国の学士号卒業の学位には、その成績によって優等学位 (class honours)
がつけられます。首席レベルの1st Class Honours の次に良い成績である
2nd Class Honours の層は厚いため、その中でさらに Upper Division (2:1)
と Lower Division (2:2) の上下に分けられ、さらにその下の 3rd Class > Pass
と続きます。 優等学位無しの Ordinary Degree (Pass) でも卒業はできます
が、企業が大卒者に求めるのはその2等級優等学位の上部アッパー・セカンド
以上の成績です。意外にも出身大学の知名度を重視するという企業は1割弱
と少なく、逆に8割近くが学位の成績を最重要視するというのが興味深い
です。
http://ameblo.jp/tekkanomaki/entry-10590047678.html

米大学ランキングが当てにならない5つの理由

http://www.lifehacker.jp/2010/08/100823college_ranking_lies.html


実は「難関校へとりあえず入る」よりも「中堅校でトップの成績」のほうが
就職に有利

ロースクール学生による研究結果によると、出身校のネームバリューより
も、出身校での成績の優劣のほうが、就職に関係するそう。難関校にとり
あえず入学して、落ちこぼれるよりも、中堅校でトップの成績を維持する
ほうが、就職に有利なのだとか。つまり、難関校であればあるほどよい、
というわけではない。
355就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 11:39:11
>353
日本でいう大学というのは、大半は「大人の幼稚園」
成績より、どれだけ遊んできたかが問われる程度のもの

大半の新卒が何の仕事ができるか?といわれても何もできない。
専門に特化した学部・学科でもない限りな。
356就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 11:43:59
子供が出来たら海外の大学いかせたいなあ

日本の大学が終わってることと
日本のサラリーマンのレベルが終わってること

無関係じゃないよな?
357就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 12:46:00
358就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 12:47:44
衰退もいいんじゃない?
消費が減れば環境にもいいし。

【消費が地球を滅ぼす】
【エコとは消費しないこと】

日本はおろか、この星の先行きさえ
あやしい現在では環境負荷の大きい
嗜好品やクルマ、レジャー、旅行などは
資源を浪費し人類生存の危機を深刻化する。
つまり今、あらゆる消費行動は自分の首を絞めることに他ならない。
そう、近代社会における無知ゆえの
野放図な消費行動こそがこの星を蝕んできた。

今人類の中でも、想像力のあるものから気が付きつつある。
買わないこと、使わないことこそが
地球環境を守り、ひいては人類の種の
存続に寄与するということに。

金を使わない。車に乗らない。テレビを見ない。
旅行に行かない。食べ物を粗末にしない。外食をしない。
そうすることで、地球を守ることができる。
全ての消費行動はいまや完全に悪である。
消費は地球を滅ぼす。
僕らにできる一番エコなこと、
それは買わない、使わないという選択。

今人類の中でも、想像力のあるものから気が付きつつある。
欲しがりません、死ぬまでは。
359就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 13:00:09
これが中国クオリティ! たった6日間で15階建てのホテルが完成!

http://news.livedoor.com/article/detail/5139729/
360就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 14:20:15
>>357のリンク先にも書いてあるけど、今の日本ってマジで資本主義の最終形態だと思う

このまま人口縮小・経済崩壊して、経済発展以前の日本にまで衰退する頃には
中国が今の日本みたいになってんのかなあ。

もっとも国土と人口が違うから、国家の寿命も段違いなんだろうな
361就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 14:43:35
大卒初任給 3年ぶりに下がる

大卒初任給 3年ぶりに下がる

大卒初任給 3年ぶりに下がる


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101115/t10015244791000.html
362就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 20:09:16
スパコン1位は中国製、日本勢は最高4位 演算性能
下期ランキング

http://www.nikkei.com/news/headline/archive/article/g=96958A9C93819696E3E7E2E2938DE3E7E3E3E0E2E3E29C9C91E2E2E2


363就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 20:28:27
>>358
>欲しがりません死ぬまでは
2次元でしか夢をかなえられないね。
364就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 21:22:19
>>360
「日本は破綻する!」
「日本は衰退する!」

どれだけマスコミに洗脳されてるんだよ
今の日本の不景気は、無能な政府による人災だよ
デフレなのに政府支出を拡大しないからだ
365就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 21:29:11
洗脳されるもなにも衰退してるからw
生活保護受給100万人超えた
高齢化の影響だけどね
これからますます増えるよ
学生は就職できないし
366就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 21:36:18
もし現在の不景気が政府のせいでも、もうすぐ少子高齢化による不景気がはじまるから
それは絶対避けれない
367就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 21:39:24
中国もGDP抜いて他の国々も追い上げがすごい
仕事はアジア諸国にとられる
368就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 21:43:31
>>365
そりゃ、デフレを何年間も放置し続けたら、そうなるよ
小泉内閣以降、公共事業を減らし続けてきた失策のせいだ
公共事業はむしろ増やすべきだった
公共事業が減ったせいで、地方の経済がずたずたになった
369就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 21:44:25
>>366
GDPが減っても、一人当たりでみれば増えるだろ
一人ひとりが豊かになればいい
370就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 22:09:52
>>369
何をどうしたら?何がどうなったら増えるの?
371浅田彰からエリート諸君へ:2010/11/15(月) 22:19:29
家畜どもを操作するのは実に容易い
殺すも生かして奴隷にするも自由だ
鶏が黄金の卵を産むうちは
鶏は餌も与えられ、立派な小屋にもいれてもらえる
だが、卵を産まなくなった時
オーナーは家畜をどうするだろう?
当然、クリスマスのメインディッシュにするだろう


日本の製造業が終焉を迎えたとき
それはオーナーが家畜の日本猿どもを焼き捨てるときである
372就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 22:24:12
高校生大学生2人に1人しか正社員になれない時代ってw
沖縄はすでにそうらしいけど
なんくるないさー
373就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 22:31:21
1人当たりのほうでもバンバン抜かされていくって予想でてたけど
どうなるんだかねぇ
374就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 22:38:58
諸行無常・盛者必衰 とりあえず衰えるところまで衰えようじゃないか。
375就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 22:49:17
俺たちの孫の時代には日本って国はもうないかもな
アメリカや中国の日本自治区とかなってるかもマジで。
誰が軍事的にも経済的にも維持するんだ。
軍事的には核兵器でも作るしかないぜ。
経済的には核心的な技術(原子力等)でエネルギー賄いつつ、ハイテク技術で生活を維持する・輸出するしかない。
376就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 22:50:23
注目すべきは領土問題だけにあらず!? 中国がしたたかに造り上げた格安車の実力に迫る[国沢光宏 コラム]【特集・コラム:ビジネス・経済】

http://news.livedoor.com/article/detail/5138113/
377就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 22:53:17
とりあえず当面核燃料貯蓄しといたほうがいい。
いずれ水素核融合技術で究極のエナジーを手に入れる。
農業政策をしつつ自給自足どうよ?
378就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 22:54:15
とりあえずGHQのお下がり憲法は改正するべき。軍事大国になって
世界の平和に維持に努めようってんなら説得力ある。
379就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 22:56:37
とりあえず3万人も毎年自殺で死ぬならイラクやアブガン派兵して米軍見たく兵士が1万人死んだほうがいい
380就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 23:00:18
一時期、35歳を救えという本が話題になった。

35歳の平均年収が1997年に550万程度だったのが、2007年には350万程度に激減している。
リーマンショックやサブプライムはただのトリガーに過ぎず、この不況の根本原因はこれ。
35歳という年齢は結婚して子供の1人か2人は生まれ、車も大型車に買い替え、
そろそろ家を持とうかと考えたり、本来であれば経済を牽引していかなければならない時期。
年金・介護・税収問題なども本来この世代がちゃんとしていれば大丈夫なはずだった。
それがこの有様。社会を牽引するどころか完全なお荷物世代。

時期的に見て彼らを作り出したのは自民党政権のように思われるが違う。
彼らを作り出したのは団塊の団塊による団塊のための労働組合。
団塊の待遇を維持するために彼らは捨石にされた。
そしてその団塊や労組が支持しているのが民主党政権。
381就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 23:03:53
>>375
中国以上に一番厄介なロシアもいる
正直ロシアと中国の属国は嫌だ、日本人なんて家畜以下の扱いされるぜ
382就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 23:07:01
ロシア人の女と結婚させてくれ
383就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 23:07:55
ロシア人の女と結婚できるなら喜んでロシアになってもいいぜw
そうじゃないか?すげー美人だぞそこらの日本女よりw
384就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 23:17:25
中小企業から人事部がなくなる日
2010年11月11日

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20101110/251325/
385就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 23:18:37
オリンピックとか世界陸上のアスリート女性でも驚くほど可愛い人いるからな>白人
高跳びとか美人揃い
白人入れまくってハーフ量産すればいい
386就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 23:19:05
お前とは気が合いそうだな
387就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 23:22:08
かつて「塩爺」(しおじい)こと塩川正十郎さんが財務大臣だった頃、日本の国債格付けがボツワナ並みになったときに「人口の半分がエイズの国と同格とは何事か!」と言って憤っていたが、これがまさに国債というモノなのである。
日本人は働いて返すしかないが、ボツワナにはダイヤモンドの原石が豊富にある。この資産を売れば国の借金は返済される、という前提で格付けが行われているのである。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100921/245943/?P=2
388就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 23:26:18
シベリアで11年位肉体労働するか?食事は貧しいスープが一日一食だがね。
389就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 23:27:24
国債が暴落してから中国に金と引き替えに身売りする気がする日本w
390就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 23:30:37
国債ってもネットでは400兆くらいか?それ自体は大騒ぎすることでもないがね
391就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 23:37:00
日銀が全部買えばいいだけ
392就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 23:37:09
393就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 00:20:33
肉食系就活生の自己採点は80.3点、9割が内定を得て就活終了【レジェンダ・コーポレーション】

http://news.livedoor.com/article/detail/5140366/
394就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 09:40:36
就活生みたいなイタい自己分析してたら、転職できませんよ!
苦労せず就職した人こそ必要な「自分史」作りのノウハウ

http://careerzine.jp/article/detail/1442
395就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 12:19:27
外国人はかわいくてなんぼだからな…
見た目と中身とか曖昧なものを天秤にかけているのはアジアくらいだよ
396就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 12:20:38
>>358
極論すぎ

人間そう単純でいいやつばかりじゃない
397就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 19:34:33
大学生の就職内定率 過去最低
11月16日 18時6分

http://www.nhk.or.jp/news/html/20101116/t10015275611000.html
398就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 21:02:27
>>370
だから、デフレを放置せず、公共事業をやってマイルドなインフレになれば、大丈夫だって
今は、デフレのせいでGDPが伸び悩んでいる
399就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 08:50:24
900兆円を超えた国の借金、
「それでも日本は大丈夫」という話は本当か2010.11.17(Wed) 池田 信夫

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4868
400就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 09:15:24
衰退も何も人生の豊かさという点では世界でも下位クラスじゃねえか
401就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 13:00:53
これから3年間新卒増えまくるなw
3年間は少なくとも氷河期だな
GDPも中国に抜かれジャパンパッシングが始まりつつある
402就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 21:40:24
>>400
この前、国連かどこかが発表した、
人生の豊かさも含めた国の豊かさのランキングでは、
なんと日本は世界11位だったそうだ(チョンは12位)。
403就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 21:43:43
6 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/11/16(火) 21:35:09 ID:JoK7rD42
読売新聞社

 ・取締役社主  正力亨 92歳

 ・代表取締役会長・主筆  渡邉恒雄 84歳

 ・代表取締役社長  内山斉 75歳

 ・取締役相談役  氏家齊一郎 84歳

 ・社外監査役  御手洗冨士夫 75歳

どうだっ!!! この凄まじい老害っぷりはwww 日本国民よ、マイッタか!
キヤノン会長って、いろんな所でアルバイトしてるよね。普通の社員は兼業禁止だろうにw

「老害の参考例」
 ・森喜朗 73歳
 ・与謝野馨 72歳
 ・麻生太郎 70歳



404就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 21:51:18
大企業どころか・・・?
中小零細、果ては農家や商店主に至るまで、
その一括りの頂点は常に
70オーバー 
若大将で60オーバー
若頭で50オーバー
兄貴で40オーバー
チンピラで30オーバー
鉄砲玉で20オーバー
新兵で18オーバーだ。そして80オーバーは神。
日本の社会がよくわかる構造だね。>>403
405就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 01:00:04
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \     選挙に行けば日本が変わるじゃと?
   // 老 害 代 表 ヽ\    甘えるんじゃない!!
  ///  /__""__\ ヾヽ    この高齢化社会、
  i//  /__""__\ ヾヾi   多数派なのはワシら老人じゃ。
  |/i   /   l i l   \  ヾ|   若者なんぞに変えられてたまるかい。
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   おまえら若者を一人残らず集めても、
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  老人の総数には届かないんじゃ。
 |/\     _/  \_     /ヽ|  
 .|| |   /l_    _l\   | ||  おまえらは所詮お国の奴隷なんじゃよ。
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/   若者は老人を敬い、助け、命令に従う。
   |   |  ,―-v-―, |   |     この美しい伝統を守り続けろ。
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |    デフレ不況?雇用不安じゃと・・?いつまでも甘えるな!!
    \\  ___,  //     オレたちの糞尿処理という立派なお仕事があるじゃろ!
      \\     //       おら、さっさと働いてお国のために税金&年金納めるのじゃ。
        \_____/        まったく最近の若者ときたら・・・
406就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 06:02:54
俺らのじじばばもいるわけだしなw
おる人のせいにだけにできないわw
お年玉もらってたしな今まで
407就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 09:38:10
俺無職30だけど来年もお年玉もらうお
408就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 14:12:32
無職30
この言葉だけで気持ち悪いな
笑っちゃいけないんだろうけど体が拒否反応を示す
409就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 14:27:53
>>408
バイト30でも派遣30でもきついなあ
410就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 18:19:24
無職よりマシだろ
犯罪起こしそうだし
それとも生活保護とかマンション経営とか金持ちの息子とかならいいけどw
411就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 21:00:17
>>399
国債価格が暴落って・・・じゃあ、その暴落のトリガーは何だよ?
今、銀行がこぞって国債を買っているのを知らないのか?
デフレで貸したい相手が少ない(資金需要が少ない)から、銀行はむしろ喜んで国債を買っている
だから、金利は上昇どころか、低下してきている

これをどう説明するんだ?
銀行が国債を買わなくなるということは、資金需要が回復することを意味し、デフレが終わるということでは?
それはむしろ、喜ばしい状態だろ
412就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 22:24:27
中国GDPすごいと報道されるが、一人当たりのGDPはまだ日本の方が上だろ
413就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 22:29:40
一人あたりのGDPなんて意味あるの?
414就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 22:31:22
>>413
一人ひとりが豊かだってことだろ
415就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 22:45:30
今日の国会中継見た?
何でこんなマヌケ集団が与党やってんの?
416就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 22:55:02
下手なの選ぶと世界中に日本の恥晒すことになるっていう悪い見本市さ
417就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 22:59:40
>>408
28で年収400万円非正規の私はどうですか?
418就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 23:20:21
1人当たりのGDPで台湾に抜かれそうだな


台湾:7−9月GDP、前年比9.8%増−利上げ圧力強まる(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a.7g9vCBYJD0

1人当たりのGDP「台湾に抜かれる日本、8年後には韓国も逆転か」−韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=0907&f=business_0907_094.shtml&y=2010
419就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 23:30:24
日本も欧州諸国のように中流階級と労働者階級がはっきり別れた国になると思うよ。
派遣労働者やブラック企業を転々としてるやつは、一生300万前後の給料で終わる。子供ができても、その子供はやはり労働者階級になる負のスパイラルに陥る
420集団ストーカーで検索せよ:2010/11/19(金) 03:33:28
■■■読書の冬■■■

『黒い手帖』
誰あろう元公明党委員長による告発本。
サブタイトルは日本占領計画の全記録とある。
amazonに書評がでてるからスレ住人は検索するべし。

『憚りながら』
武闘派団体・山口組系後藤組の後藤忠政組長の半生の記録。
創価学会の用心棒であったことを赤裸々に告白している。
ちなみに伊丹を××してやったぜ当然だガハハとも述べている…
421就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 06:12:24
>>417
そこそこ
422就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 07:18:44
>419 一生300万前後の給料で終わる

恐ろしい・・が現実的に既にこういう社会構造ができている。
ワーキングプアに近いな。
正確には200万以下、生活保護以下の水準をさすが
423就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 07:25:46
私兵に志願するようになってくるから、テロをする側としては資源は豊富になるつう事だな。
虐げられている者は自殺するくらいなら、憎い奴らを道連れにというのが定番。

ターゲットは言うまでも無いだろw実に都合良い社会構造になってるよなw
424就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 08:19:12
日本の時代は終わった
425就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 08:27:30
人によってはな。
個人一部にとっては財宝の山だ。>>424

テロ幹部は全て電気電子関係だな。材料、機械、化学、物理も後方戦力になる。
遠隔操作ロボット作る技術あれば基本、GPS誘導のミサイルなんて誰でも作れる。
材料費込みの一個40万円ミサイル5発でも20階建てビル一棟破壊できるしな。
全ては使い方次第さ。
426就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 09:12:44
ゆとりはクズなのはわかったwww
427就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 09:18:10
台湾と日本:豊かさが逆転?

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4873
428就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 09:53:01
なぜ日本人は、民主主義国家では日常茶飯事の「デモ」に消極的なのか
http://diamond.jp/articles/-/10122
429就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:10:49
まぁ色々いわれてるけど
学生の就職率は下がるわ
給料はどんどん減っていくわ
増税になるわで

「終わってない」「終わらない」といわれてもなんだかね・・
430就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:11:54
>>401
ミッシングだろ
431就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 16:20:47
473 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/11/14(日) 10:31:29 ID:Hlrl4xnP

仕事より家族を大事にするのがフランス人  仕事がなにより大事なのが日本人
身内の面子を立てるのが礼儀なのが中国人 身内で乏し合い足を引っ張り合うのが日本人
ロジカルにモノを考えるのがアメリカ人     精神論と根性論でモノを考えるのが日本人
おおざっぱで楽天家なのがブラジル人    嫉妬深く打算的でじれったいのが日本人
国に不満を持ち転覆させたのがロシア人   国に不満はあるが何もしないのが日本人
パチンコ屋を禁止したのが韓国人       パチンコ屋に朝から並ぶのが日本人
人種差別に反対で敏感なのがアフリカ人   人種差別をしている自覚も無いのが日本人
美女に夢中になるのがイタリア人       HENTAIやBUKKAKEに夢中になるのが日本人
金融で世界を牛耳るのがスイス人      金融で勝手に自滅するのが日本人
自国の発展を確信してるのがインド人    自国の発展は根性次第なのが日本人
離島で進化しなかったのがガラパゴス象亀 昔のやり方に拘り進化を捨てたのが日本人
殺されるぐらいなら逃げるのがゴキブリ   殺されるぐらいなら自殺するのが日本人
子孫の為に犠牲になるのがカマキリの雄  子孫を犠牲にして利権にすがるのが日本人
脳が無いので思考できないのがロボット   脳があるのに思考しないのが日本人
432就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 21:13:04
カオスを越えて終末が近づく…
433就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 03:05:26
二極分化が起きる
434就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 07:33:32
>433
もう起きてるよ。
頭脳労働層、単純作業層に分れてる。
435就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 10:47:24
>>399
<3> 国債を買っているのは日本人だから安心?
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-10711285890.html

いや、金融機関は好き好んで国債を買っているわけでは無いです。
今の日本に国債以上に有効な投資先が無いから運用先を求めて国債を買っているんです。

含み損・・・と言ってもそれは時価評価額でしょう。
金利1%あがっても1億円の国債は償還期限には額面どおりの金額+利息を受け取れます。
損失はありません。まあ、より高い金利の商品への投資機会を失ったという機会損失はありますが・・・
普通国債はキャピタルゲインじゃなくて利息によるインカムゲインを期待して買うんだと思う。
金融機関は増え続ける民間からの貯金の運用先に困り、少しでも利息収入が得られる国債を購入している訳です。
金利が上がったとして金融機関が一斉に売り出すとは考えにくい。

それに国債金利が上がるということは国内に国債以上に有効な投資先が出現した事になります。
つまり好景気。 となれば税収も増えるのでそもそも国債を発行する必要もなくなります。
そもそも好景気なれば銀行の利益は伸びるでしょう。国債以外の債権で。
好景気になって銀行が破綻したって聞いたことがありません。
436就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 10:48:46
>>399

>金利が1%上昇すると9兆円の財政負担が生じる・・・・

あのー金利が上がっても既に発行済みの国債(既発国債)の金利は変わりません。
上昇後の金利は新規に発行する国債から反映されますので、1%上昇したから直ちに金利負担が9兆円増えることはありません。


もしこれが成立するのなら(既発国債の金利変動があるのなら)前述の金利上昇による金融機関の含み損は発生しないことになる。
だって、既発国債の金利が常に変動するのなら金利がいくらになろうが国債の時価評価は変わらなくなっちゃいますから。
それに政府の金利負担増加分の9兆円の75%は金融機関に注ぎ込まれるので金融機関ボロ儲けですね。(あくまで池田氏の論が正しかった場合)

矛盾しまくりです。
政府の金利支払いを誰が受け取るのか、その考えが抜けているからこの様な矛盾に気がつかないんでしょう。
437就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 10:49:43
>>399

>個人金融資産から負債や株式・社債などを引いた純資産は924兆円。
>純債務との差(資産超過)は271兆円だから、今年の国債発行額44兆円で割ると、
>あと6年で使い切り、国債は国内で消化できなくなる

これも上と同じ、政府支出を誰が受け取るのかが考慮されていません。
政府が44兆円の国債を発行し、支出すると44兆円を国民が受け取ります。
つまり個人金融資産に44兆円が上積みされるので、それがまた国債を購入する原資になる。
国債が国内で消化しきれなくなることはありません。
政府は永久に国債を発行し続けることが可能です。
438就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 10:54:21
>>399
政府が国債発行で公共事業を行った場合、政府のB/Sでは確かに「負債」が増える
一方、95パーセントは日本国民が買っているので、95パーセント分は日本国民のB/Sで「資産」が増える

公共事業の結果、建設業者は現金収入を得るので、これまた「資産」が増える


大バカ>>399は、政府の負債だけが増えて、国民の資産が増えないと思っている

だから、「これ以上政府の負債が増えると、日本国民では国債を買い支えできない」という池田の意見を引用した


>>399みたいな大バカは、実はマスコミにもかなり多い
財務省は、理解しているのに嘘をつく確信犯だが

日本が「これからは衰退する」なんて大ウソだ
適切な景気対策(公共事業と金融緩和でデフレ脱却)さえすれば、日本は発展する

元凶は、デフレだけだ
439就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 10:58:40
おい、大バカ>>399
早く反論しろ!
日本は財政破綻するんだろ?
どうやって破綻するのか、その原因を説明しろや!

そして、このままデフレを放置するのが、今の日本に必要なソリューションなのか?
少ない脳みそを使って、考えてみろ
440就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 11:04:42
民主がこのまま金をばらまきつづければ破綻するよ、消費税をあげるか老人にお金を使わせないと日本は終わる
441就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 11:38:16
実をいうと、『エンプロイー(従業員)』という概念は、
近代になって生み出されたもので、時代を超越した社会慣行ではない。
本来ならば強い意思を持つ人間を、従順な従業員に変えるために、
二十世紀初頭にどれほど大規模な努力がなされ、
それがどれほど成功したかを見ると、マルクスを知らなくてもぞっとする。
近代商工業化社会の職場が求めるものを満たすために、
人間の習慣や価値観を徹底的につくり変える必要があった。

 ・ 生産物ではなく時間を売る
 ・ 仕事のペースを時計に合わせる
 ・ 定められた間隔で食事や睡眠をとる
 ・ 同じ単純作業を繰り返す

これらのどれ一つとして、人間の自然な本能ではなかった。
したがって、『従業員』という概念が(また近代経営管理の教義の他のどの概念であれ)
永遠の真実という揺るぎないものに根ざしていると思い込むのは危険である。

                             経営の未来 P163
442就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:12:13
>>440
その根拠は?
443就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:04:31
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \     選挙に行けば日本が変わるじゃと?
   // 老 害 代 表 ヽ\    甘えるんじゃない!!
  ///  /__""__\ ヾヽ    この高齢化社会、
  i//  /__""__\ ヾヾi   多数派なのはワシら老人じゃ。
  |/i   /   l i l   \  ヾ|   若者なんぞに変えられてたまるかい。
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   おまえら若者を一人残らず集めても、
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  老人の総数には届かないんじゃ。
 |/\     _/  \_     /ヽ|  
 .|| |   /l_    _l\   | ||  おまえらは所詮お国の奴隷なんじゃよ。
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/   若者は老人を敬い、助け、命令に従う。
   |   |  ,―-v-―, |   |     この美しい伝統を守り続けろ。
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |    デフレ不況?雇用不安じゃと・・?いつまでも甘えるな!!
    \\  ___,  //     オレたちの糞尿処理という立派なお仕事があるじゃろ!
      \\     //       おら、さっさと働いてお国のために税金&年金納めるのじゃ。
        \_____/        まったく最近の若者ときたら・・・

444就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:59:44
もうこの国の経済論理が本当に正しいか疑わしくなってくる…
とにかく最近副業副業煽ってるマスゴミ タヒねよ
445就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:29:56
>>444
経済の素人が政策をつくっているからな
法相だけじゃなくて、専門知識なしに閣僚やってるやつは他にもいるだろ
446就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:32:01
>>443
確かに、デフレで得をするのは固定収入に頼っている老人だからな
逆に、住宅ローンなど借金をしている世代や、設備投資で借入がある企業にとっては損

デフレ対策が全然行われないのは、老人たちの陰謀じゃないかと思う
447就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:41:11
辛坊治朗氏の「日本経済の真実」 の中に、民間の貯蓄は1400兆円なので国債発行額がこれを上回れば、国内で国債消費ができなくなり国債が暴落(金利高騰?)し日本は財政破綻する。
しかし、日本は少子高齢化がすすんでおり、高齢者が貯蓄を取り崩すので上記のXデーは近い。
国民が一気に貯蓄を取り崩す、取り付け騒ぎが起こる日がきっとやってくる。


みたいなことが書かれています。

ん〜、これは民間の貯蓄と政府の借金。 この2つの値しか見ていないトンチンカンな理論ですね。
マクロ的な視点が欠けています。

以下反論

@民間の家計の貯蓄1400兆円しか取り上げていない
 わざとなのか抜けていたのか分かりませんが民間の家計の貯蓄1400兆円のみで話をしています。
 民間企業の貯蓄800兆円はどこにいったのでしょう?
 まさか銀行が「これは企業の貯蓄だからこの資金で国債は買わないよ」とでも言ってるんでしょうか?
 お金に色はつけられないので家計、企業の貯蓄、どっちかわからんでしょう。
448就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:42:32
A民間が貯蓄を取り崩すってことは個人消費が増えるってことでは?
 たとえば今後10年間で民間が200兆円貯蓄を取り崩し、政府が200兆円国債を積み上げると辛坊氏の言うXデーがやってくるのですが、200兆円貯蓄を取り崩すという事は、1年間で20兆円の個人消費が増えるという事になりますよね・・・
 ※企業の貯蓄や年金資産はこの際無視しますW

 20兆というと、GDP比で4%くらいでしょうか。
 つまり年間4%個人消費だけでGDPが成長する・・・ 乗数効果とか考えるともうバラ色じゃないですか。
これだけ消費が伸びれば税収も増えるので、政府は破綻どころか国債を発行する必要すらなくなりますね。

 ・・・というかこんなんありえないっす。 起こりえないことを前提条件にして破綻を煽るのはいかがなものでしょうか?

 給料が減った分を貯蓄取り崩しで補填しているだけで消費が伸びるわけではないと言う考え方もできるかもしれませんが、給料が減ったとしても地球上の円資産の総量は変わりません。
 つまり給料が減る=企業の内部留保(貯蓄)が増えるだけで結局銀行に預けられている預金総額は変わりません。
449就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:43:19
B政府が国債を発行して支出したお金はどこにいったの?
 今回政府が200兆円の国債を発行すると仮定しましたが、この資金はどこに行くのか
辛坊氏の言う財政破綻を成立させるには国債発行で得た資金200兆円を政府がポケットにしまって支出しないようにする必要がありますよね。

 支出しちゃうと国民がそれを所得として受け取って、最終的に貯蓄に回ってしまいます。
 政府の税収も増えてしまいますし。


それに、日本政府が発行している国債はすべて円建てです。
それなら円を発行できる日銀に国債を買ってもらえばいんじゃないですかね? 日銀の資金は無限大ですから。
(これは円を刷ることと同義です)
450就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 06:39:39
【雇用】大卒内定率、最低の57.6%:「就職氷河期」下回る★2[10/11/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290173813/
451就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 06:42:31
言っていることに異論はないが、連投がキモイ
452就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:38:57
もうそろそろ1000兆までいくらしいな借金

日本ガチでオワタ
453就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:26:05
>>452
マスコミに騙されてるおバカさん
日本政府の借金=日本国民の資産

誰かの負債は誰かの債権
日本政府の借金は、95パーセントは日本国民が貸している

日本の場合、経常収支黒字で毎年、対外純資産を積み上げている
ギリシアとは正反対

日本の場合、日本人が国債を持っているため、なんら問題はない


・・・これらの事実に、どう反論する?
どうして、どうやって、日本が破綻するのか?

説明しろ
454就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:32:42
破綻するまで持ち続けるに決まってんだろwwww
455就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:42:21
>>453
>>399^^
456就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:19:49
それよりも年配層、バブル層、若年層、ゆとり層の価値観の差異が恐ろしく大きいことが怖い
それがそのまま社会的権力の有する組織内でも影響してる観がある
ソースは俺の所属組織だけだけど

457就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:23:44
>>455
>>438^^
458就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:59:45
正直、日本よりアメリカの方が良い国だと思う。
日本の教育は画一的で、ヒエラルキー型で、妬みが
生じやすい。アメリカの教育は、個性を伸ばす教育であり、
妬みが生じにくい。
外交ではアメリカのイメージは悪いが、内政に関しては、過労死も
ほとんど無い国で、日本より良い。
459就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:23:34
>>1
思わないよ

日本人の素晴らしさは異常
どんな劣悪な労働環境でも黙って働き続けてくれる
他の国だと暴動(笑)でも起きてるんだろうなw
でも日本は民度が高いし優秀だから暴動なんてしない

こんな素晴らしい日本人がいっぱいいる日本が衰退するわけねーだろ
むしろ進化していくっつーの
460就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:26:44
そう。奴隷としては最上級。支配者は家畜の上でにっこにこ・・・
461就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:21:38
>>458
テロの標的になったり、
人種問題もあるし、
派兵先の戦地で死んだり、
犠牲を払ってるけどな。
462就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:35:22
もう一度「維新」が必要ぜよ!日本を変えるぜよ!
463就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:52:34
無理

いまの日本人にそんなリーダーシップ発揮できるやついないし例えいたとしてもグダグダに終わるよ

もはや完全に落ち目のゴミクズ国家
464就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:15:54
>>463
お上にリーダーシップを求める辺り、やはりあなたも一般的な日本人ですね。
465就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:29:12
>>463
というよりも大衆が小利口になりすぎて行動しないだけ。
勝ち馬に乗れると踏んだ段階でダダっと便乗するやつはいそうだが。
それでも動かないのが日本人。事なかれ主義の横行と言うか
根性無ししかいなくなったんだよ。
今の時代に坂本竜馬がいたとしても、周りを巻き込むことは不可能だろうな。
466就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:32:15
現代に坂本龍馬がいても単なる変人奇人扱いされて叩かれて終わり
今のこの国を変えられるものがあるとしたら外圧か戦争だけ
467就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:32:51
城繁幸

23日に、こういうデモが予定されているらしい。
就活どうにかしろデモ
http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/
468就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:36:35
>>466
戦争も外圧に含まれると考えれば、そう、外圧のみだよ日本を変えられるのは。
日本人は自らは変われない生き物。もう一度占領国になったほうがいいのでは?
469就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:40:52
>>468
そして復興したのにまたいまの日本と同じ状態になるんですねわかります^^
470就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:44:53
いや、ならないんじゃない?日本は独立しちゃったのが失敗だった。
自分の頭で考えて行動するなんて日本人には向いてない。誰かのいいなりに
動いて、その中で評価される喜びを求めるのがお似合い。
つまり国のかじ取りはもう他国の人材に任せた方がいいところまで来てるってこと!
471就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:46:59
>>466
そう!偉大なリーダーシップを持った人間がいても、それを奇人変人扱いするのが
今の日本人!横並び主義万歳!って感じっすか?
472就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:48:29
そうだな。
やっぱりアメリカ領日本州とかにされたほうが良いと思うよおれも

優秀な白人が国のトップなら喜んで働くだろうし
473就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:53:15
>>472
中国に降るくらいならアメリカだろうな
ただアメリカ本土から離れすぎて今のままでは防波堤に利用されるだけなんじゃ…って思いも
大穴でロシアもありか
474就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:59:12
防波堤として使ってくれるだけでも有難いぜ!
475就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:01:42
宇宙に行けば就活なんてちっぽけな事とわかるさ


オランダKLM航空、宇宙旅行事業計画

オランダのKLM航空は、オランダ領アンティル諸島から宇宙旅行をする
というスペース・エクスペリエンス・キュラソー計画を発表した。

計画が予定通り進めば3年後の2014年にはカリブ海に浮かぶオランダ領
アンティルのキュラソー島からロケットで宇宙に飛べる。
40分の飛行で10分間無重力状態が楽しめ、運賃はひとり七万ユーロだという。
http://jp.ibtimes.com/articles/11846/20101117/62298.htm
476就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:14:24
477就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:20:36
>>472
ブラック企業も減りそう
478就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 06:15:07
>>470
国家運営をアウトソーシングってことか。


でも考えようによってはもうやってんじゃないのかw
朝鮮、中国、USA、利権右翼、創価…などの利権分配が政治家の仕事でしょ?
え、違うの??
479就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 09:31:08
京大文学部卒・中西秀彦「東大法卒・早稲田法科大学院卒の新卒を書類選考で落とした!気分がいい」
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1080.html

480就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 10:43:19
このようにリストラを頻繁に行わないからアウトサイダーにしわ寄せが
来る。


スイスの医薬品大手「ロシェ」は、2011年からの2年間で4800名の人員削減
を実施すると明らかにしました。

対象となるのは全世界の従業員で、営業部門および製造部門が中心となる
見通し。なお、削減数は全従業員の約6%相当となっています。

この施策に伴い、リストラ費用として27億スイスフラン(約2270億円)を
見込む一方、年間で24億スイスフラン(約2010億円)のコスト削減効果が
期待できるとのこと。

新薬の開発コストが高騰する中、海を越えた業界再編で競争が激化している
ことから、固定費削減による収益改善が急務と判断し今回の決定に至った
ようです。

http://www.fukeiki.com/2010/11/roche-cut-4800-job.html

481就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:14:43
老害と無気力ゆとりが大半のこの国で、どうやって衰退を避けられるのか
482就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:23:00
...
483就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:32:11
まわりにアホをうつせばいい
484就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 18:19:28
新興国パワー

【国際】中国の科学技術は米・日・欧に追いつきつつある―ユネスコ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290412863/l50

【北方領土】ロシアは領土を手放さない=日本に打つ手なしと分析―香港メディア
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290413705/l50

【国際】米国の強さは既に見掛け倒し インドは米国ではなく中国と組むべき―インド紙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290412509/

【国際】日中関係:「改善できない」3割超、「改善できる」を上回る―中国アンケート
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290413081/l50
485就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 18:21:39
老害と無気力ゆとりが増えて、労働力が大幅に低下するのは目に見えてる
486就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:36:08
日本人採用が減るのは当たり前だ。会社の規模が小さくなるんだから。
むしろ海外派遣要員として外国人採用を増やすのも当然だ。
これから普通の日本の若者は、極論言うと需要のある医療・介護・自作農の道を歩むか、派遣・フリーターになるかするしかないかも。
ただ大学出ましたじゃ通用しない。差別化が図れるか。
特別な資格とって資格職目指すなら別だけど。
って俺たちの子供の世代ではもっとそうなるわけ。
487就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 07:27:23
中国とインドの労働者は、上司を高く評価
2010年 11月 22日 11:50 JST


日本の労働者が上司を厳しく採点しているのに対し、中国とインドの労働者
は管理職を高く評価していることが、最近の調査であきらかになった。
製品の品質を追求する姿勢、人材管理スキルなどの5項目で、上司を高く評価
した日本の従業員はわずか35%だった。
世界全体では、従業員の55%が上司を高く評価している。米国では56%だった。


http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_151378



日本は世界で最も愛社精神のない国

人事のアウトソーシング企業である米ヒューイット・アソシエイツが最近
発表した調査によると、2010年は社員の愛社精神や士気の落ち込みが、
調査開始から15年間で最も大きかった。2010年第2四半期の終わりには、
調査対象900社のうち約半数で、社員の愛社精神に急降下が見られた。
日本企業は、特にその傾向が顕著だ。米ギャラップの従業員
エンゲージメント調査(2008年)によれば、仕事に愛着があるとする
日本人労働者は全体のわずか7%しかおらず、残りの93%は会社に対する
愛着を失っているか、もしくはあえて距離を置いている。先に発表された
米ケネクサ・リサーチ・インスティチュートの従業員エンゲージメント
調査でも、企業愛着度において日本は世界の中で最下位であった。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101101/216887/


488就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 08:46:49
日本が「未知の領域」に 英誌が特集、高齢化紹介

20日発売の英誌エコノミスト最新号は「未知の領域に踏み込む」と題し、
高齢化の進行などを紹介する日本特集を掲載した。同誌の本格的な日本特集
は2005年に掲載された「日はまた昇る」以来という。

かつて繁栄を誇りながら、数十年で急激に衰退したアルゼンチンに例えて、
日本が「東のアルゼンチン」になる可能性にも言及。その上で、
日本が高齢化と人口減少にどう取り組むかを世界は注視しており、
生産性向上や移民の積極的受け入れなど「文化的な革命」が必要だとして
いる。

http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112101000540.html

489就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 09:07:13
技術では中韓に抜かれ、経済は破綻寸前


日本終わったな
490就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 09:30:26
>>489
こういう時こそ日本人みんなで力を合わせて頑張るから大丈夫だよ
日本人は素晴らしいなあ
491就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 09:32:36
中国の最優秀成績者、米大学入試に全敗 米中教育の違いが話題に

http://www.epochtimes.jp/jp/2010/07/html/d42806.html
492就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 13:27:37
こんにちは、「就活どうにかしろデモ@東京 2010実行委員会」です。
デモの日程・ルートが決定しました。
2010年11月23日(火・勤労感謝の日)13時30分集合(新宿アルタ前)14時スタート→大久保公園解散(15時頃を予定)です!
http://syukatudemo.blog77.fc2.com/
493就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:00:18
>>483
教員を輸出すればいいのか
494就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:42:32
これといって特に取り柄のない上場中小企業(一応黒字)の株価の推移を模式的に表してみるテスト

1月度平均 1,000円
2月度平均 800円
3月度平均 700円
4月度平均 900円 ←決算報告(黒字)
5月度平均 750円
6月度平均 770円 ←新製品発売
7月度平均 660円
8月度平均 400円 ←日経平均暴落(10,000円→8,000円)
9月度平均 370円
10月度平均 500円 ←決算報告(黒字)
11月度平均 580円 ←日経平均回復(8,000円→11,000円)
12月度平均 520円
翌1月度平均 480円
翌2月度平均 440円
翌3月度平均 520円 ←増配発表
翌4月度平均 470円
翌5月度平均 430円
495就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 08:18:33
「2020年、日本経済の大崩壊」

現在の日本経済で主な消費活動を担っているのは今60歳前後の団塊の世代。
高度経済成長を学生の時に知っている彼らの消費欲は旺盛で、これまでの日本経済を引っ張ってきた。
しかし後10年すればどうなるか?
彼らも70を超えその勢いは落ちる。かといって次の世代である団塊ジュニアたちは、
非正規、低賃金、失業の憂き目に遭い、物心ついてから不況しか知らず、
購買力、マインド共に親世代とは比べものにならない。
また、そうした境遇ゆえに少子であり、そもそも需要がない。
そして少子ゆえに、ジュニア以降の世代は数自体が少ない。
政府は少子化対策に血道を上げてきたが完全に失敗した。

2020年、恐怖の世界が待っている。団塊の引退に伴う消費減と高齢化に伴う社会保障費の増大、
ジュニアの低収入固定化による購買力減、ジュニア以降世代の欠落が同時に現れる。
税収と内需企業の収益の激減は確定的。また、労働力人口の減少により生産力も落ち、
輸出型企業も国内での操業は成り立たなくなり空洞化はさらに進む。

そう、日本経済の大崩壊はもう決定的で、経済の大災厄が待っている。

今取れる対策は一つ。
社会的トリアージの実践だ。
496就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 08:22:01
社会的トリアージ論

大災害や大事故で負傷者がたくさんでたとき、現場の救急部隊は出来るだけ多くの命を救うために、
トリアージといって、ケガの程度によって助かる見込みを判定し、応急処置の優先順位を決める手法がある。
そこでは助かる見込みのない負傷者は後回しにされる。
見捨てるように聞こえるかもしれないが、助かるべき命を救い、
全体の死者をできるだけ少なくするために必要な手法だ。

このトリアージの考えが今の日本社会に必要となってきている。
役に立つ世代、産業、地域を助け、他は思い切って切るしかない。
その結果、一部が死んでも、日本という国は残す。

この国には悪しき平等主義がはびこっている。
老人も子供も団塊もそのジュニアも、ゆとりも救う。偏差値50にも60にも同様の手当てを支給する。
自動車産業も土建屋も外食も救う。
そんな手法はこの国にはもう無理だ。そんなリソースと時間はもうないのだ。

教育に失敗した世代、労働しない世代、外貨を稼げない産業、社会保障費がかさむ世代、インフラ効率の悪い地域。
助ける必要があるか?

全員で死ぬか、精鋭を残すか。
この国を思い現状を正しく把握すれば取るべき道は見えるだろう。
497就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 08:34:46
The World at War - Banzai (Japan 1931-1942) part 1
http://www.youtube.com/watch?v=-8_45SWJjCU

498就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 11:00:40
>>496
そんな恐ろしげな提案は大多数の国民を必要以上に頑なにさせる。
決して実現しないだろうし、また、その政策の必然性もない。
愛国心に満ちたエリートを各方面に選抜配置するシステムがあればよい。
499就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 11:18:22
幕末と思えばよい。当時の各藩は今の大企業。幕府が今の政府。
それぞれの首脳陣は時代が読めていないか、読めても行動力が伴わない。
それぞれの組織から日本の進路を切り開くエリートを選抜して働いても
らおう。年齢は関係ない。彼らと一緒に考え、評価し、行動しよう。
500就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 12:08:47
今、問題は若者に状況に対応する気概が養われていない模様であること。
日本弱体化の陰謀ここに極まれり、か。
教育関係者は教育の根本方針を見直し自らも生き方を改めるべき。
501就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 12:11:20
衰退すると思う奴は勝手に思ってればいいよ。
俺は衰退するとは思わない。
502就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 12:41:52
>>501
頼もしいぞ。
どういう分野で頑張ってくれますか?
何かを改めなければならないと思いますか?
503就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 19:52:42
>>502
そりゃあ農業に決まってんだろ
あるいは新興宗教かな?
その二つを両立させたい
504就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 20:21:36
衰退途上国だよこの国は。

でもそんなのオレには関係ない。
国があろうとなかろうと、オレと家族が暮らせればそれでいい。

人は意外と簡単に死ぬ。
その代わり、意外とどこでも生きていける。
国体は失せても、オレが生きていけるように
気構えと覚悟を持って自分の能力を向上させていく。

国、企業、地縁血縁。
そうしたしがらみを切り落とすことで、
初めてこの衰退とその後に続く破綻を生き抜く知恵が生まれる。
505就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 20:23:14
>>504
国がアイデンティティーではないでOK 長すぎ
506就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 20:28:44
>>504の言うことにだいたいの日本人は反発しそうだな
でもこれからこういうタイプは増えていくと思う

このままだと保守主義と進歩主義の二極化が顕著になっていく…
507就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 20:30:28
>>506
そりゃあ反発するだろ、発展途上じゃねーよ
衰退途上だろ
この国は発展しようがない
508就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 20:31:00
>>506
何の保守?何の進歩?
国が?国民が?えっ????
509就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 20:34:09
>>508
保守しか考えないやつと進歩しか考えないやつの対立ってことじゃないか?
510就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 20:35:20
>>509
だから、「何」の保守/進歩??
511就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 20:38:34
http://job.rikunabi.com/2011/static/kdbc/99/r994900015/blog/L_2.jpg
この動画を見て何かわかれば、あなたの2ちゃん偏差値は50を超えています
512就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 20:47:45
つか、こっから景気回復していい時代になられても困る。
自分だけ波に乗れないで置いていかれる感じ

俺、NNTだから
513就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 21:39:17
みーんな無職になあぁぁ、れ!☆
514就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 21:53:19
【老人】
危なっかしいがなんとか死ぬまで持ちそうだな。
このままデフレで緩やかに衰退してくれ。
決してインフレに向かうなよ。資産が減るからな。
年金もちゃんと貰えてるし、構造は変える必要ない!このままだ。
若者?俺たちの介護でもしてろ。後は氏ね。

【中年】
仕事マジ忙しい。やばい。なのに給料減ってるし。
住宅ローンと教育費、たまの風俗でもうカツカツや。
連合よ、どんなことしてでも俺たちの正社員既得権は確保せよ!
国内はもうお終いだから
本社機能だけ日本に残して後は海外移転。儲けは俺たちだけで山分け。
兎に角、今の俺たちの待遇維持が最優先だ。
就職出来ない若者?知るか氏ね。

【ゆとり】
老害氏ね、くされ団塊、バブル氏ね。
年金なんか払ってられるか、アホか。
就職なんとかしろ経済界、政治家のボケども。
中小なんていつ潰れっか分かんねーし行けるか!
大手入れないならニートのほうがましだ。

こんな感じだな。ほんと雰囲気悪い。
改めて思うけど、日本人て環境や他者に文句多すぎだわ。
515就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 22:45:51
何か国債は永久に発行可能とか言ってるけど、それなら全部日銀引き受けで、税金なんて
もっと安くして、無税国家にすればいいじゃんかよ。。。高橋洋一の本とか
読んだけど、社会保障基金みたいな国民の金まで国の資産にカウントしているし、
公益法人潰して、資産を回収するとか言ってたがそんなことできるの?
516就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 23:36:43
“内定がとれない” 〜新・就職氷河期〜
クローズアップ現代

2010年11月24日(水) 放送

http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2969

517就職戦線異状名無しさん:2010/11/25(木) 00:13:23
How to Move Japan’s Economy Into the Fast Lane


But the report found that while deeper-rooted major domestic
corporations slashed jobs in recent years, foreign firms and
younger companies became the biggest drivers of job creation.

Foreign-held companies in Japan boast the highest average levels
of productivity and increased their employment levels from 249,000
to 405,000 in the ten years leading up to 2006, according to the
paper. Meanwhile, new companies founded after 1996 created
1.2 million new jobs as of 2006.

ttp://blogs.wsj.com/japanrealtime/2010/11/24/how-to-move-japans-economy-into-the-fast-lane/
518就職戦線異状名無しさん:2010/11/25(木) 00:52:41
限界
この国は終わり
本当にありがとうございました
519就職戦線異状名無しさん:2010/11/25(木) 01:02:01
終わらんよ。輝く未来が待ってる
520就職戦線異状名無しさん:2010/11/25(木) 01:08:52
インフラの海外輸出に特化すればいいんだよ
それ以外に日本が生き残る道は無い
521就職戦線異状名無しさん:2010/11/25(木) 01:42:30
少数厳選採用とか言ってる人事の人
この人たちの子供が就職する頃にはどうなってんのかなと思う
522就職戦線異状名無しさん:2010/11/25(木) 07:59:04
成長に向けた新たな航路への舵取り
日本の指導者への提言
Published by: 在日米国商工会議所
http://www.accj.or.jp/doclib/advocacy/GSTF_WP_J.pdf

内定の慣行が労働力の流動性を制限

使用者が学生に対し、卒業の1年前までに法的強制力のない仮の採用通知を出す「内定」の
慣行は、労働力を固定化しており、日本の経済成長に大いに寄与している中小企業及び
外資系企業の競争力を損なっている。 最近の経済危機で目にしてきたとおり、内定
を受け、将来の展望を確信していた多くの学生が、突然内定を取り消され、自分たちの
目の前の見通しが立たなくなるという経験をしている。内定が与える偽りの安心感は、日本
の経済にとって危険なものである。それは、多くの日本企業がもはや「終身雇用」という
暗黙の了解を果たせない時代に、「終身雇用」への期待を助長してしまうからである。
また一方で、合法的な内定であっても、将来にわたる相当な金銭的なコミットメントを
伴うため、多数の中小企業や外資系企業には適合不能である。内定の慣行は、日本の大企
業が即座の金銭的負担なしに優秀で聡明な学生を不当に確保するためのものである。
このような雇用の申入れは、労働関連法令で明確に禁止するか、またはこれを拘束力の
ある雇用契約と厳格に解釈するようにすべきであると、我々は考える。
523就職戦線異状名無しさん:2010/11/25(木) 08:01:36
妄想に逃げ出すゆとり
それを食い潰す老害
524就職戦線異状名無しさん:2010/11/25(木) 08:09:48
本当にゆとり世代老害世代って噛み合ってないよな

経済の恩恵を受けれた老害世代と、今のグダグダ諦めモードゆとりでは
何も分りあえない。
接点なんて社会でムリヤリつないでるだけだから一緒に日本を良くしていこうなんて考えはない。

そりゃ衰退するわ。落ちると子まで落ちるの待つしかないんじゃない?
525就職戦線異状名無しさん:2010/11/25(木) 08:14:56
そもそも日本を良くしようと考えている日本人はいない
526就職戦線異状名無しさん:2010/11/25(木) 08:26:56
日本的大学の役割の終焉か。日本的大学とは箱物のようなもので、
中身が大学の名にふさわしくないものも多く存在する。何かを
身につけ学ぶような所になっておらず、大学入学時の偏差値を
証明するだけのものになり下がっている。

527就職戦線異状名無しさん:2010/11/25(木) 10:02:48
ジャパン・アズ・ナンバーワン―それからどうなった (未来ブックシリーズ) [単行本]

日本は再びNo.1になれるか
1979年、日本で70万部を超えるベストセラーとなった『ジャパン アズ
ナンバーワン』。日本経済の破竹の勢いを外から分析し、欧米諸国に警戒心
を促す1冊であった。
あれから21年。日本はナンバーワンどころか長期化する不況に苦しんでいる。しかも、著者が日本の強みと見ていた治安の良さや日本人の高い道徳意識も怪しくなっている。著者は「あの本を書いたことを後悔していないか」と尋ねられるという。
本書は、2つの論旨から成り立っている。1つは前述の問いに対する答えだ。
著者が『ジャパン アズ ナンバーワン』を執筆した動機や当時の米国経済の
状況に加え、80年代以降に日本は何を間違え、逆に米国は日本から何を学び
成長の糧としたのかを述べて同書の正当性を主張する。
もう1つは、現在の日本に対する提言だ。経済から教育に至る様々な改革の
必要性を語る。60年代以前の世代と以降の世代間にある精神的ギャップに
言及している点など、日本通として知られる著者らしい分析もうかがえる。
また、中国の台頭に注目し、日・中・米の経済、外交バランスを重視せよ
とも説いている。
(日経ビジネス2000/6/12号 Copyright©日経BP社.All rights reserved.)
内容(「BOOK」データベースより)
外国人の多くは、日本人が今でも非常に活気があってダイナミックである
ことを理解していない。さらに、国の経済を一流に押し上げる原動力と
なった美徳や才能がまだ日本に残されていることや、日本がグローバル
市場に適した経済を確実に再構築するであろうことも理解できていない
ようである。21世紀の日本を展望する。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/375-4276060-7051924?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&a=4813311989



528就職戦線異状名無しさん:2010/11/25(木) 10:44:55
ほんと、大学なんて入学時の偏差値競争にしかなってない
一流大学以外は大人の幼稚園みたいなもの。
バイトにかまけて遊び放題、就職活動時はいかに遊んだかをアピールするだけ。

専門的な知識・技術を学んで社会へ巣立つ学生のほうが圧倒的に少ない。
ただ大学を出ただけではアホの証明にしかならない
529就職戦線異状名無しさん:2010/11/25(木) 18:17:38
人は少なくなるし高齢化は急速。
今の少子化対策なんてあの超いびつな人口ピラミッドに対して焼け石に水。
団塊ジュニア世代は生物学的な出産リミットを越えている。
移民も将来につけを残すだけ。

政府は一刻も早く悪あがきをやめ、現状をしっかり認め
経済の衰退を是とし、国民への説明を行い、
成長前提経済から衰退前提経済へのソフトランディングを図る政策を実施すべき。

今やってるのは墜落寸前に悪あがきをして機首をあげ、
墜落時の衝撃をより強烈にするような施策ばかり。
もう浮上は無理なんだから。

でも国民は誰一人破滅的な経済の大崩壊を望んでいない。
緩慢な衰退を伴う緩やかなパラダイムシフトこそ望まれている。
衰退途上国としての認識をしっかりと国民に植え付け、緩慢な衰退に向けたロードマップを示すべき。

もう浮上は無理なんだから。
早く認めたほうが楽になる。
530就職戦線異状名無しさん:2010/11/25(木) 18:27:32
これからの社会は無気力ゆとりvs老害

さらに混沌とし鬱屈した社会になっていくよ
531就職戦線異状名無しさん:2010/11/25(木) 21:41:58
近隣諸国との緊張関係が拡大すると見込んで政府は企業に採用の引き締めを
密かに指示していたのではと推測する。

自民党政権から民主党政権になってもこのことは秘密裏に引き継がれた国家計画では
ないのか?

戦争になる→自衛隊だけでは数不足→民間人から徴兵→優秀な人材は企業が出さない
→定職に就いていない若者から徴兵→死んでも親くらいしか悲しまない

全て計算通りに進んでいる可能性は有るな。
532就職戦線異状名無しさん:2010/11/25(木) 23:18:13
>>531
なるほど。

NNTは徴兵っていう制度作ったらみんなもっと必死で勉強して、語学もマスターし、海外にもうっていくだろうな。
起業するやつも増えそう。

いいことばかりやん!
533やっと気が付いたか:2010/11/25(木) 23:23:47
531番さんのいうとおりだな。これには、日銀の白川も絡んでいるよな。
本来なら、紙幣を印刷して、円安にして株価も上がり、景気良くしてって
ループに入るけど。そうしないのはアメリカからの指示があるのかな。
 それにしても、紙幣を印刷出来ないもしくはしないのでは、株価も上がらず
 若者も就職出来ない=働かない だから日本は終わりだな。
 徴兵しかない、今の若者は文句言わないし政府にたてつかない、完全に
利用されていて、若いうちからポイ捨て人生開始って感じ、噛み付かないと
殺される、ゆとり世代はさっぱりこの意味がわかんないだろうな。
534就職戦線異状名無しさん:2010/11/25(木) 23:35:23
>>533
政府は上に文句いわせないような教育を小学校から行ってるんだよ。
朝礼とかなんとかそうだろう?
535就職戦線異状名無しさん:2010/11/26(金) 02:28:42
日本人総家畜化計画って聞いたことない?政治家が先か官僚が先かは分からんが
脈々と受け継がれているらしいよ。
536就職戦線異状名無しさん:2010/11/26(金) 07:25:36
>531
ニートや無気力ゆとりなんて戦力として使えるか分らんが、もし
事に及んだらそうも言ってられない。
政府なんて自分等の家族、身内守る事しか考えてないからね。
それはどいつもこいつも同じか。

結局は権力者の都合で全て変えられちまう。
それに気付かない無気力ゆとりが異常に増えたんだよ。
537就職戦線異状名無しさん:2010/11/26(金) 08:45:26
要するに政治はアメリカ様が朝鮮系を用いて間接支配してる。
不都合な情報が次々に暴露されてきているから、教育レベルを切り崩した。
これならいかにヤバイ情報がでてきても家畜として管理下における。

日本語は敬語特性が強いから、上下関係でしかモノを考えられない。
 身の程を知れ 何様のつもりだ ××の分際で 失礼 体育会≒軍隊系
権力が命令し、奴隷は互いの揚げ足をとる。それだけの教育だ。
サービス業のレベルは無駄に高くなるかもしれないけどさw
538就職戦線異状名無しさん:2010/11/26(金) 13:27:45
日本滅亡より、俺がブサイク根暗で楽しくないほうが重大問題。
539就職戦線異状名無しさん:2010/11/26(金) 21:14:07
>>538
そんなあなたに解決策

死ねばいいと思うよ
540就職戦線異状名無しさん:2010/11/30(火) 23:26:36
中小零細に就職するということは・・・・

・恥ずかしい
・情けない
・負け組確定
・同族の気分次第でまた就職活動しなければならない(クビにされる)
・自分の頑張りが全部同族の懐に入る
・同族の気分次第で会社が無くなる
・社長の制度例

ということだからな。
541就職戦線異状名無しさん:2010/12/03(金) 00:12:37
これといって特に取り柄のない上場中小企業(一応黒字)の株価の推移を模式的に表してみるテスト

1月度平均 1,000円
2月度平均 800円
3月度平均 700円
4月度平均 900円 ←決算報告(黒字)
5月度平均 750円
6月度平均 770円 ←新製品発売
7月度平均 660円
8月度平均 400円 ←日経平均暴落(10,000円→8,000円)
9月度平均 370円
10月度平均 500円 ←決算報告(黒字)
11月度平均 580円 ←日経平均回復(8,000円→11,000円)
12月度平均 520円
翌1月度平均 480円
翌2月度平均 440円
翌3月度平均 520円 ←増配発表
翌4月度平均 470円
翌5月度平均 430円
翌6月度平均 510円 ←大規模なリストラ計画を発表
翌7月度平均 450円
翌8月度平均 420円
542就職戦線異状名無しさん
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1290434712/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1280021602/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1267931925/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1263955056/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247744982/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1274332104/
【中小企業限定】★ブラック企業ランキング★Vol.3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1216602155/
独立ITの経営者は人格異常者ばかり
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1246622223/
中小零細ワンマン社長の生態を語ろう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1226578543/
中小ITは止めとけ50
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1257081871/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247744982/
中小同族会社で働いている人!Σ(´Д`)Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1212927669/
■中小企業の完全週休2日制はなぜ進展しないか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1048316070/
なぜ?中小企業に偽装派遣が多い理由
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1041674698/
中小ITの安月給の者ども立ち上がれ!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1068821690/