【国際】中国の科学技術は米・日・欧に追いつきつつある―ユネスコ

このエントリーをはてなブックマークに追加
208名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:17:38 ID:kARtqgio0
>>189
なに呑気なこと言ってるんだ?
日本はもうとっくに経済力で中国に負けてるから科学技術でも追い越されるよ。

日本製品の最大の欠点は値段が高過ぎること。
今だって家電の海外市場じゃサムソンだとかに大きくシェアを奪われている。

中国に待っているのは繁栄で、日本に待っているのは今以上の高齢化社会だ。
老人が新しいものを創り出せるわけがない。
209名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:18:37 ID:iLwstmoH0
今海外や国内の一流大で学んでる中華の学生が一線で働くようになったら劇的に伸びるだろうな
この世代の学術意識の高さは他国の比じゃないぞ
その辺でデモってるようなバカシナとはまるで別物
210名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:20:04 ID:aq8oQhyF0
どっからか技術がやってくる国
211名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:23:02 ID:dRAjyAij0
>>5
まだこんなこと言ってる馬鹿がいる。
212名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:26:30 ID:iM4oxSkU0
個人資産10億ドル(約850億円)以上の人数 (米国フォーブス調査)
http://www.forbes.com/lists/

中国
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 128人
インド
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 69人
香港
|||||||||||||||||||||||||||||||||| 34人
日本
|||||||||||||||||||||||||| 26人
台湾
|||||||||||||||||||| 20人
インドネシア
|||||||||||| 12人
韓国
||||||||||| 11人
タイ
||||||||||| 11人
シンガポール
||||||||||| 11人
マレーシア
|||||||||| 10人

中華圏は超金持ちが多いな。台湾だって人口2000万人しかいないのに超富裕層がやたら多いぞ。
213名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:28:19 ID:lhKh19c60
ぱくりの酷さはダントツ
214名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:30:38 ID:NugIyBHo0
> 世界のスーパーコンピューターの計算速度上位500を定期的にランクする
> プロジェクト「TOP500」の最新ランキングで、「天河1号」が中国のスパコン
> として初めて世界1位にランクされたことが挙げられる。

しかし、CPUなどはアメリカ製・・・。
215名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:36:14 ID:kARtqgio0
パクリって騒いだところで実際に販売競争で負けてるんだから、なぜ負けたか理由を考えないことには次もまた同じような勝負で負けることになる。
パクリと騒ぎ立てることで満足してちゃ思考停止に陥るだけだからかえって危険だ。
216名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:38:48 ID:bnN0Lh3l0
>>215
元安
217名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:41:04 ID:4DXPiTlj0
>>189
教育制度や政府だけを叩いてる場合じゃないよな
有り難いことに、自由主義の日本は、求めようと思えば
いくらでも本や資料を手に入れられる立場にいる。
庶民は、貧しくても教育熱だけはあった江戸時代をおもって
子供を産み育てて教育していくことしかないね。
親が学ぶ習慣を持っているだけで、子供がかわっていく。
218名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:44:20 ID:KCRm5hwz0
色んな意味で日本が楽観できる要素はないだろう。
ノーベル賞なんてのは過去の実績を今、評価されているのがほとんどだ。
219名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:47:38 ID:kARtqgio0
>>216
もちろんそれも一つの原因かも知れないけど、そう言って原因を自分の外部に求める思考方法では自己変革が厳しいことには変わりない。
220名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:49:45 ID:r4PwzjQo0
>>209
間違いなく、伸びないよ。何も変わらない。

中国人は「とにかく、今すぐ金儲け」が骨の髄まで染み付いてるので、
金融工学とかには真価を発揮するかもしれんが。それも、理論じゃなく
実践方面だろうし。

ぶっちゃっけ、無理なもんは無理なんだよ。
221名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:52:44 ID:r2HjQJGB0
>>212
中華圏は中国本土を含め、中国人は拝金主義すべてが金だけの腐敗社会、
日本では幾らか金持ちでも成金と蔑まれる場合もある、
欧米・イスラム圏では宗教的に、金持ちは社会に奉仕しなければいけなというルールがある。
222名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:53:20 ID:K5Sj9Nyk0
そりゃ日本の技術がだだ漏れだからな
穴をふさがなきゃ
223名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:54:01 ID:RuKkU4WX0
中共の場合、追い付いているというより、
日米欧の技術をパクッて自国のラベル貼ってるだけだから
224名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:55:25 ID:kARtqgio0
パクリ騒動で大きかったものと言えば新幹線技術が挙げられるけど、だいたい競争に負ける会社って値引き交渉に応じないとかね。
自分たちの技術が優れているから値引きになんて応じられるか!という高飛車な姿勢の商売ばかりやってるから売れないというケースもあるんじゃないかと思う。

新幹線を作っているメーカーがどこか知らないけど、恐らく日本人の平均年収よりもはるかによい給料を貰っている社員ばかりの会社だろう。
だからオレはそんな会社にはあまり同情できないな。
225名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:56:07 ID:uiMjo0qk0
ODAってまだ中国に払ってるの?
226名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:57:04 ID:FzJ+7Eoe0
はやぶさ帰るも国際認知度ゼロの日本の宇宙開発の実態

http://en.wikipedia.org/wiki/Timeline_of_space_exploration
227名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:57:42 ID:iAgTPNJ9P
日本の左翼教員は時代遅れだろw
戦略的に大学教育を見直す時期だ
228名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:57:58 ID:3rKlRypb0
そりゃバブルで高度成長の今、近づいてなかったらヤバいだろw
229名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 12:00:49 ID:iAgTPNJ9P
左翼=知識層って洗脳されてたからなw
たいしたことないよこの国の「知識層」はw
230名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 12:01:19 ID:VFwuigjj0
ロシア軍のお下がり兵器で勝負できるの?
231名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 12:01:27 ID:ygoiMhEz0
もういい加減、日本絶対優位意識を脱却しないと、本当にヤバイような気がする。
232名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 12:04:26 ID:VFwuigjj0
233名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 12:04:49 ID:0mMerIkDO
民度低いまま追い付かれても、本当に迷惑なだけ!
234名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 12:05:20 ID:7P1hJSZI0
あのな、中国ってのは、歴史上、
統一されて放っておくと、そのうちに世界有数の強国になってしまうんだよ。
歴史をみてみろ。
で、そのあと、さらに放っておくと、勝手に自壊して自滅する。で、分裂。
その繰り返し。
分裂して、構想を繰り返している間、周辺の国は、ひじょうに栄える。
だから、中国の分裂をもっとうながす作戦を考えなきゃ。

235名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 12:05:47 ID:YPiDUl0NP
>>4
死刑囚を治験に使ってるから、
新薬の開発に有利。
マウスからいきなり人間だからなw
236名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 12:09:23 ID:YPiDUl0NP
>>212
さすが上位1000人が総資産の90%を持ってる国ですね。
ところでどこが共産主義なんですか?
237名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 12:10:44 ID:Y4HB1sUU0
>>92
確かに>>62を見る限り、欧米や日本とは発想からして違うようだw
今後もそのすばらしい技術の発展を期待しているよ。
238名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 12:11:02 ID:JSX/BenSP
新幹線の技術を支那に只で流出させたJR東日本の元社長は、苦しみ抜いて
死んで欲しい。
心からそう思う。
239名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 12:17:35 ID:5hJdi/Y+0
漢民族は昔から他民族の発明や功績を横取りして自分のものだと言いふらしてきたからな
火薬、羅針盤、紙、こんなのも中央アジアや中東の人間が発明したものを横取りしたんだろうが
240名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 12:20:27 ID:r4PwzjQo0
川崎とかJR東とか、あんまり責めてやるな。
あれ、政治的な要請もでかいから。

それより、中国のメーカーに白物家電の技術をただで渡した挙句、
自社がつぶれてパナソニックに吸収された三洋電機を笑ってやれ。

あれこそ自業自得。
241名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 12:47:14 ID:iLwstmoH0
>>220
そういう見方でシナを見るのはもう無理な時期に来てる
実際に大学にいる中国人のレベルはかなりのものになってるよ
学生という単位で見れば既に日本は追い抜かれてる
242名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 13:04:05 ID:Tz/MjWqs0
>>241
アメリカに住んでた時に友達になったMIT卒中国人はアメリカに帰化したよ。
彼が言うには中国人の最終目標は中国人で無くなることらしい。
確かに中国人は海外の大学に行って必死に勉強してる。
だけど、そのまま帰化して残ってる人が多いと思うよ?
むしろ、優秀な知性が海外に流出してる気がするなぁ。

アメリカで勉強して雑誌に掲載されるほど優秀な医師でも
日本に帰って来る日本人は結構居るからねぇ。
中国人であそこまで成功したら絶対に中国には帰らないと思う。

日本は世界中見回しても住みやすい国であることは間違いないけど
中国はなぁ・・・。帰りたくないだろうよ。民主化もして無いし。
中国は優秀な頭脳をどうやって帰国させるか悩む時期が必ず来るよ
243名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 14:29:41 ID:E3jYvs250
>>203
かっこええのぉw
244名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 14:51:05 ID:iAgTPNJ9P
日本も道州制にして過疎化地域を移民特区にして優秀な移民を受け入れろよ
もちろん地域の一員として地域に溶け込むことを努力義務とするが
245名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 14:55:53 ID:iAgTPNJ9P
そして旧帝大をはじめとして研究重点化拠点を設けアジアのシリコンバレーとして日本を再設計する
優秀な移民に市民権を与えその地域でビジネスを始めれば地域活性化にもつながるだろ
中華マネーを日本に呼び込め。
246名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 15:00:17 ID:qvS19+fQ0
中国は並ぶ事すら出来ないね
パクって劣化したもんしか作れんからな
247名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 15:06:37 ID:iAgTPNJ9P
ただビジネススキルは日本人を凌駕してるw
あの行動力は目をみはるもんがある。
248名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 17:28:33 ID:r/n/RZyN0
俺の専攻でも米国で行われるこの分野で世界最大の学会に大量の研究者を送り込んでくるし
20年、30年したら日本のレベルになる可能性は十分あるよ

>>242
中国政府が好待遇で呼び戻してるからな、ある程度優秀なのも帰ってくるんじゃないの
249名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 22:00:01 ID:r4PwzjQo0
>>241
学生という単位で見る意味がわからない。

すごく優秀な中国人学生が日本やアメリカに大勢いることが、なんで中国の科学技術の
発展につながるのか。その優秀な学生は、日本やアメリカの優秀な大学、研究機関の
恩恵を一方的に受けているだけじゃん。

日本やアメリカがすごいのは、実は「採算度外視で、本気で科学技術の発展だけを考えて
るロマンチストが大勢いること」だ。そういう連中が大学や研究機関で「肥やし」になってる。

中国には、それは皆無だ。
250名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:11:34 ID:E2K3ev8E0
>>249
土壌というやつだな
やっぱりそれが育たないと真に科学技術先進国とは言えないだろうな
251名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:39:23 ID:yugWeuXJ0
>>248
文革って知ってる?
高待遇と思っていたら、突然こじつけの口実で逮捕されて
田舎で畑仕事を強要されたりするんだぜ
人質とられてるとかなけりゃ帰る気にならんさ
252名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 04:39:47 ID:s2q5D7ve0
技術には単に設計図や製法を盗んでも盗みきれない物があるからね
個体差を埋める制御方法とか変態力が中国人には足りない
253名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 05:12:04 ID:k7c4k7hx0


戦後、日本も人件費のシルクロードとして出発し、世界の工場として高度成長を迎えたから、
今の死那畜の、世界の生産拠点としてのポジションが同じに見えるかもしれない。

けど日本は日本企業自らが生産拠点を構え、生産工学を改良して歩留まりを克服し
徹底した品質管理で良品を作り込んで、エコノミック・アニマルと叩かれながらも
世界市場に販路を開拓した。

で製造フェーズからより上流工程の企画設計フェーズや研究開発フェーズでも世界のトップに
肩を並べるまで成長したんだけど、これって皆んな、日の丸企業がつくりあげたもの。

でも死那畜はてんで違う。
死那畜に進出する企業は公司との合弁を義務づけられ、資本だけでなくノウハウまでぱくられる。
GDPの7割が、外資合弁公司によるもの、というハリボテ経済になっている。

そのため、高付加価値製品や先端製品の生産ラインは絶対に死那畜には進出しない。
日雑とかアパレルとか、ITでも型落ちの古い世代の液晶デバイスや
家電でもコア技術の枯れた白物家電しか進出してねーだろwww

で日本は実はもう死那畜に見切りをつけインドに投資を↓シフトしている。
アメドイツ他各国も日本みてーにインドタイベトナムへ進出したら、
もう死那畜成長神話はそこで終わり


 08年度日本企業のアジア投資、インドが中国を抜き初の首位 …財務省の国際収支統計 [09/07/18]
   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247870749/

254名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 05:16:36 ID:tIKyeFxk0
>>1
そりゃ当然だわ。
中国国内の巨大市場を武器に欧米、日本の先進国から技術を入れてもらい、
しかも共産党政府政府公認で技術を違法コピーしているんだからw

これで技術が発展しなければアフリカの土人以下だぜw
255名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 05:22:38 ID:gc8G0eYC0
日本が頑張って提供してきたからな。
256名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 05:25:41 ID:NU4jLsev0
>>46
うおまさって読んだw
257名無しさん@十一周年
>>255
そうなんだよな、特に団塊世代が定年してから支那で教えている。

さっさと死んでいればお国の為になったのに、生きながらえて日本を敵に回して
いるんだから始末に負えない。

支那に技術指導にいった奴は年金の権利を剥奪してしまえ!