★☆これから真の就職氷河期がやってくるpart2☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
【これから真の就職氷河期がやってくる】

新卒求人倍率
1992 2.5 ←バブル崩壊
1993 2.0 ←バブル崩壊
1994 1.6
1995 1.2
1996 1.1 ←大手金融機関の破綻
-----------------------------------------
2008 2.2 ←サブプライムローン問題
2009 2.1 ←リーマンブラザーズ破綻
2010 1.6 ←今ここ(過去15年で4番目に良い超売り手)★
2011 0.8〜1.2(予想)
2012 0.7〜1.1(予想)

2010年3月卒業予定の大学生・大学院生に対する求人倍率は1.62倍(超売り手)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090414k0000m020036000c.html
マスコミの煽りも虚しく、10卒の有効求人倍率は過去15年で4番目に良い数字だった。
しかしこれは団塊世代退職補填のタイミングが重なったからであり、さらに補填は今年で完了したため、来年以降は厳しくなるだろう。
☆公務員に関しても団塊世代退職の補填は今年で終了するため、来年の公務員試験は驚異的に難化する可能性が高い。

【11卒、12卒はほぼ確実に就職氷河期】
白川方明日銀総裁は開催された支店長会議であいさつし 「わが国の景気は大幅に悪化している。当面、悪化を続ける可能性が高い」との認識をあらためて示した。
白川総裁は景気の現状について「大幅に悪化している」とし、先行きについても 「当面、悪化を続ける可能性が高い」と指摘した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37544620090417
【関連スレ】主要企業の来春新卒採用、内定者数34%減 日経調査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090924AT1C2400624092009.html
大卒就職戦線が異常事態=「買い手」減少、説明会に4年生殺到
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c2%e7%c2%b4%bd%a2%bf%a6%c0%ef%c0%fe&k=200909/2009092100138
2就職戦線異状名無しさん:2009/09/25(金) 07:42:13
主要企業の来春新卒採用、内定者数34%減--日経調査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090924AT1C2400624092009.html
3就職戦線異状名無しさん:2009/09/25(金) 07:44:38
JALも潰れそうだし2011卒は過去最悪の就職状況になる可能性もある。
4就職戦線異状名無しさん:2009/09/25(金) 07:45:16
ロスチャイルドがアメリカで、飲み会をやると言っていたから、韓国軍は、ロスチャイルド、ロマノフ全滅させてこい 絶対命令 DC
5就職戦線異状名無しさん:2009/09/25(金) 08:00:11
>>3
GMの日本版だもんな…
6就職戦線異状名無しさん:2009/09/25(金) 08:01:56
 ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る
 彼らの将来が楽しみだ



499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。

 ゆとりの皆さんが新卒で就職できなかった時のことが楽しみですwwww日本の自殺率世界記録更新に貢献してね!
7就職戦線異状名無しさん:2009/09/25(金) 08:41:27
>>6
お前気持ち悪い…
8就職戦線異状名無しさん:2009/09/25(金) 10:04:50
★☆これから真の就職氷河期がやってくる☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1240390645/
9就職戦線異状名無しさん:2009/09/25(金) 14:02:45
〜1993年:バブル
1994〜2001年:旧氷河期
2002〜2009年:ゆとりバブル
2010年〜:新氷河期

こんな感じだよね?
10就職戦線異状名無しさん:2009/09/25(金) 21:43:41
ゆとりバブル前半の02〜05年卒は
実際はバブル期並みだったのに厳しかったことにしようとしている
最低の人間ですね。
11就職戦線異状名無しさん:2009/09/26(土) 01:11:43
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が 就職の厳しさを比較する指標として適切です。

例えば、A年卒、B年卒ともに
・出生数:100
・大卒求人数:20 とする。
どちらの年に卒業した場合も同じ学年のうち20%が大卒正社員職に就ける。
つまり、大卒正社員職に就く困難度は同じということ。

しかし、A年卒の時は進学率が低く上位層しか大学に進学していなかったが
B年卒の時には進学率が上昇し、 A年卒の時なら高卒であったようなバカまでが進学できるようになった場合どうなるか?
例えば、進学率を
・A年:10%⇒大学進学者=10
・B年:40%⇒大学進学者=40 とする。
以降は、大学進学者数=(大卒の)就職希望者数とする。

就職困難度は同じなのに
「求人倍率」=「求人数÷就職希望者数(求職者数)」は
A年の求人倍率=20÷10=2倍
B年の求人倍率=20÷40=0.5倍
となってしまい、まるでB年の方が就職が厳しかったかのように見えてしまいます。
だから、就職が楽だったか厳しかったかを判断するためには
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が適しているのです。

卒業年    求人数    就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1 576 889人   0.355
1988年3月卒  655,700人  264,600人    1 823 697人  0.360
2003年卒はバブル期の1988年卒並みに大卒の職に就くのは簡単だったということです
12就職戦線異状名無しさん:2009/09/26(土) 01:12:51
バカでも大学に進学できるようになって大卒が増えると
同じ求人数でも「求人倍率」は低下しますので
「求人倍率」は就職の厳しさを反映していません。
その学年の人数に対する大卒求人数を比較すれば就職の困難度がわかります。

卒業年     求人数   就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
1993年3月卒  617,000人  323,200人   1 934 239人   0.319
1994年3月卒  507,200人  326,500人   2 000 973人    0.253
1995年3月卒  400,400人  332,800人   2 038 682人   0.196
1996年3月卒  390,700人  362,200人   2 091 983人   0.187
1997年3月卒  541,500人  373,800人   2 029 989人   0.267
1998年3月卒  675,200人  403,000人   1 901 440人   0.355
1999年3月卒  502,400人  403,500人   1 832 617人   0.274
2000年3月卒  407,800人  412,300人   1 755 100人   0.232
2001年3月卒  461,600人  422,000人   1 708 643人   0.270
2002年3月卒  573,400人  430,200人   1 642 580人   0.349
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1 576 889人 0.355

02、03年卒と94〜01年卒(98年は除く)の差は歴然。

求人倍率だけで氷河期と言っている奴は
東大よりマーチの方が競争率が高ければ
マーチの方が難しいと言っているのと同じ。
13就職戦線異状名無しさん:2009/09/26(土) 09:42:17
今年は氷河期だったのか?
楽に内定もらったが。
来年はかなり厳しいだろうな。今の3回生は早く就活するべきだぞ。
14就職戦線異状名無しさん:2009/09/26(土) 12:32:22
>>13
氷河期なんてないよ。
いつの時代も使えないクズはいるだろ。それが今年は僅かに多いだけ。
15就職戦線異状名無しさん:2009/09/26(土) 13:01:04
>>14
確かに、いつの時代も使えないクズはいるよね。
それが氷河期は僅かに多かっただけ。
16就職戦線異状名無しさん:2009/09/26(土) 16:12:30
ゆとり世代 【ゆとりせだい】
1985 年(昭和 60)以降に生まれ,義務教育過程でゆとり教育を受けた世代。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/238125/m0u/%E3%82%86%E3%81%A8/





17就職戦線異状名無しさん:2009/09/26(土) 21:28:20
氷河期とか関係ないと思います。
社会に出てからは他人の卒業年度なんて気にしていませんよ。

人に会う度にわざわざ卒業年度を確認して
○○年卒で△△という会社の正社員だから優秀だとか無能だとか判断するのですか?
普通はどこの会社に努めているかとかで判断するでしょう。

何年卒であろうと
一流企業正社員>派遣
でしょう。

氷河期派遣>バブル一流企業正社員
なんて思うのは少数派でしょう。
18就職戦線異状名無しさん:2009/09/26(土) 23:39:10
要は金と時間共に余裕のある暮らしを長期に渡って
出来る奴が真の勝ち組ってのは異論の無い事だと思う。
実家が金持ちで時間に余裕のある非正社員若しくは
ニートをやっている奴が真の勝ち組。
それかいくら長時間労働でも趣味の延長戦で
仕事をしている芸能人等は勝ち組。
大して好きでもない仕事で長時間労働で高収入ってのは今の時代流行りません。
19就職戦線異状名無しさん:2009/09/27(日) 05:15:51
20就職戦線異状名無しさん:2009/09/27(日) 06:24:07
2010就職戦線異状あり

http://www.youtube.com/watch?v=S9taX54wdHk
21就職戦線異状名無しさん:2009/09/27(日) 15:27:42
前の氷河期で就職できなかった人って氷河期を言い訳にするけど
いつまでも卒業時のことに拘っているなんて進歩が無いですね。
22就職戦線異状名無しさん:2009/09/27(日) 15:36:19
金融大手の入社10年目前後の者だが、ここ10年で本当に楽勝だった世代は
09入社組みだね。採用現場の側からすると、それまでなら落としているレベルの
奴でも、採用人数ノルマが多いからとりあえず内定出してた。
(そんな奴でも内定を蹴るもんだから、結構、腹立つw)

少なくとも金融大手に限って言えば、10入社世代、11入社世代は氷河期じゃなくて、
数年前の世代と同じ程度に戻っているだけ。
昨今の不景気で潰れそうな企業は別として、潰れないことが前提の大手からすると、
前回の氷河期世代が30代になって中心となって働く時期になってみたら、人が全然
足りなくて困っている現実があるから、特定の世代を削る失敗は繰り返さないでおこう
というのがコンセンサスになっている。
23就職戦線異状名無しさん:2009/09/27(日) 17:40:24
ゆとり教育を受けてきた挙句、就職氷河期か・・・
俺らってつくづく世間に恵まれない世代だよな・・・

これを「ゆとり氷河期」とでも名付けようか
24就職戦線異状名無しさん:2009/09/27(日) 19:36:04
>>22
08年卒のマーチだけど、世間では売り手と言われていたけど、
周りで大手企業に行く奴ってほとんど金融だった。

しかし、その大手金融へ行った奴が数人辞めていってる。


以前、バブル期の採用実績表を見たことがあるけど、
ニッコマ辺りでも男で大手金融にガンガン行ってて、
総合電機メーカーでも数十人も採用している。
25就職戦線異状名無しさん:2009/09/27(日) 19:40:25
>>18
じゃあ東海比例で当選した磯谷さんは勝ち組っすね
26就職戦線異状名無しさん:2009/09/27(日) 19:42:16
>>23
むしろ物心ついたときから携帯やブロードバンドを料金安く使えてるから
恵まれてるんじゃね?
27就職戦線異状名無しさん:2009/09/27(日) 20:56:28
>>26
それ、逆に死亡フラグだろw

携帯やブロードバンドの存在自体無かった時代はそれが当たり前になわけだし苦も楽も関係ないでしょ?
どんだけ情報網が発達しようがどんだけESを出そうが堕ちる奴は堕ちる時代。
28就職戦線異状名無しさん:2009/09/27(日) 22:22:00

                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
                    /三三,/´    `丶ミ三ベ
.                       /三三/ ノ(          ` ヘ
                  __/三┌''  ⌒             ハ
.                 //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
       r―――、,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ     ___________
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'    /
    |  ̄ ̄ ̄ `/⌒lノ´⌒ヽ,, '         / l  l    ,'   <  CHANGE! CHANGE!
    |  ̄ ̄ ̄γ⌒´      ヽ        `ー 、__,、)  /     \
    | ´ l ̄ // ""⌒⌒\  )    /__,,....、__ l ./        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j  .j  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   l  ヽュェェェン /
::::::/!     . | U   (__人_)  |   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::\    `ー'  /ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V::/       /  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::l / ∪    ∪ '    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.' |      /::::::l      l /  l /:::::\

長妻厚労相「党職員を公務員に」…省内説明同席問題★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253916929/
「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」…公務員労組、労使交渉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212055289/
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250355028/
http://www.youtube.com/watch?v=9moR67JpjyQ
29就職戦線異状名無しさん:2009/09/28(月) 11:01:39
【速報】

民主党政権になって日経平均が下がり続け、ついに9月28日午前、1万円台を割り込む。
30就職戦線異状名無しさん:2009/09/28(月) 11:01:57
日経一万割ったぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1254101138/
31就職戦線異状名無しさん:2009/09/28(月) 11:11:00
>>29
>>30
こりゃ2011卒はおろか2012卒も氷河期だな。
32就職戦線異状名無しさん:2009/09/28(月) 11:40:55

日経平均、2か月ぶり1万円割れ

週明け28日の東京株式市場は、円高の進行を受けて輸出関連株が売られるなど全面安の展開となり、
日経平均株価(225種)は一時、前週末終値比276円33銭安い9989円65銭をつけ、取引時間中と
しては7月24日以来、約2か月ぶりに1万円を割り込んだ。
急激な円高で業績への悪影響が懸念される自動車や電機など輸出関連株が値を下げている。前週末に
閉幕した世界20か国・地域(G20)首脳による金融サミットで、金融機関の自己資本規制強化が合意
されたことに加え、亀井金融・郵政改革相が導入を目指す中小企業の融資返済猶予制度に対する警戒感
もあり、銀行など金融関連銘柄も売られている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090928-00000213-yom-bus_all




33就職戦線異状名無しさん:2009/09/28(月) 11:44:17
鳩山幸 総理夫人の予測によると…

41年卒は10年卒よりは安心して大丈夫みたいだよ!
今年は急激に景気が悪化したせいで先がどうなるか分からず採用しぼった。
2010年もマイナス成長見通し。
しかし、2051年は景気回復時で人が大幅に足りなくなります。

だからみんなは2051年まで留年すればいいはずだよ
34就職戦線異状名無しさん:2009/09/28(月) 12:13:12
氷河期w
35就職戦線異状名無しさん:2009/09/28(月) 18:17:57
氷河期は来年からだな。
36就職戦線異状名無しさん:2009/09/28(月) 18:25:18
氷河期とナウマン象
37就職戦線異状名無しさん:2009/09/28(月) 18:31:24
ピクルみたいになればいい
38就職戦線異状名無しさん:2009/09/28(月) 20:21:48
氷河期とか気にしないよふつうは。

重要なのは今の地位。
卒業年度なんて気にしている人はほとんどいません。
39就職戦線異状名無しさん:2009/09/28(月) 23:09:53
>>31
2011卒なんて氷河期とはいえないだろう。
40就職戦線異状名無しさん:2009/09/29(火) 00:32:18
2002年以降はバカな大卒が増えて求人倍率が下がっているだけで
それまでの本当の氷河期と比べたらたいしたことないよ。
41就職戦線異状名無しさん:2009/09/29(火) 00:34:26
ミンスに投票したミンス信者
鳩山不況ざまあwwwwww
42就職戦線異状名無しさん:2009/09/30(水) 07:54:35
真も何も氷河期なんて新卒の人間しか関係ないよね。

30過ぎたオッサンが新卒の時氷河期だったとか言っても意味ないよ。
キモ過ぎだよ。
もっと他に考えることがあるだろ。
43就職戦線異状名無しさん:2009/09/30(水) 07:57:59
ミンス勝たした奴等責任とれカス
自民末期には底打ちとかいわれてたのに
44就職戦線異状名無しさん:2009/09/30(水) 09:06:16
>>43
二番底が来るといわれてたよ
情強様は知らないみたいだけど
45就職戦線異状名無しさん:2009/09/30(水) 09:13:06
いろいろ言ってる奴はいたし、もう検証しようのないことをアレコレ言っても無駄
46就職戦線異状名無しさん:2009/09/30(水) 10:15:57
これからは勝ち組負け組がハッキリ分かる時代だから。
47就職戦線異状名無しさん:2009/09/30(水) 11:00:30
最近は気力が続かないという人が多いな。みんなもそう感じてるんじゃないか?

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
48就職戦線異状名無しさん:2009/09/30(水) 11:18:22
2011卒の後輩たちはどうなるんだろうか
製造業の採用数は09年の半分のままは間違いないだろうし
5月でも決まらなかったらどうなることやら
49就職戦線異状名無しさん:2009/09/30(水) 12:29:57
つ練炭
50就職戦線異状名無しさん:2009/09/30(水) 14:24:42
氷河期なんてなかったんだろ?
51就職戦線異状名無しさん:2009/09/30(水) 15:35:23
【政治】 民主党「川端文科相」「江田五月議長」ら5議員の団体、キャバクラなどへの500万円超を政治活動費で支払い★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254277701/l50
52就職戦線異状名無しさん:2009/09/30(水) 19:45:53
氷河期はなかったよ。
あいつらは転職バブル世代と呼ぶべき。
53就職戦線異状名無しさん:2009/09/30(水) 20:50:24
氷河期なんてなかったし、いまの就職は超楽勝だろ。
54就職戦線異状名無しさん:2009/10/01(木) 00:24:02
氷河期なんて関係ないよ。

肝心なのは今。
今、どういう職に就いているかだな。
55就職戦線異状名無しさん:2009/10/01(木) 07:48:01
普通に今年の就活は楽だった。
56就職戦線異状名無しさん:2009/10/01(木) 07:52:21
周りでNNT説が囁かれてた俺ですら5社しか受けずにちゃんと内定貰えたんだから氷河期どころかジュラ紀だよ
57就職戦線異状名無しさん:2009/10/01(木) 10:26:47
2000年代に卒業した奴は景気回復した頃に転職にちょうど良い年齢で
しかも
・転職市場では女性は結婚・出産までの期間が新卒時より短く不利
・この世代(転職バブル世代)は職業に対する意識が低く
 安易に派遣やフリーターになった人間が多くまともな人材が少ない。
このため、バブル期の新卒以上かと思われるほどの超売り手となり
それほど優秀でない奴もどんどん大手に転職したよ。
あの時代はすごかった。
本当に転職バブル世代は恵まれているよ。
58就職戦線異状名無しさん:2009/10/01(木) 10:51:50
リクナビ2011重すぎ。
お前ら戦闘態勢だな。
59就職戦線異状名無しさん:2009/10/01(木) 12:29:28
転職バブル世代は自分たちの時は厳しかったことにしようと必死ですね。

自分の無能を認めるのがイヤなのでしょうかね。
60就職戦線異状名無しさん:2009/10/01(木) 12:40:47
前の氷河期ってさあ、人のせいにするだけで何にも努力しなかったもんなあ
新卒時に少し厳しかったのはともかく、その後は自業自得だろ
61就職戦線異状名無しさん:2009/10/01(木) 18:15:50
夢おいびとになる!(キリッとかいって自分から非正規になる馬鹿が多かった世代が氷河期とかww
62就職戦線異状名無しさん:2009/10/01(木) 21:22:31
確かに安易に派遣やフリーターになった奴が多かったな。
あれは自業自得だよ。
63就職戦線異状名無しさん:2009/10/01(木) 22:14:36
>>59
はやくWikipediaに「転職バブル」なり「転職バブル世代」なり登録してみなよ。
64就職戦線異状名無しさん:2009/10/01(木) 23:49:22
転職バブル世代は事実が明らかになるのを恐れて必死ですね。
65就職戦線異状名無しさん:2009/10/01(木) 23:53:35
1人でよく頑張っているよなあ。
66就職戦線異状名無しさん:2009/10/02(金) 10:38:43
机上の空論はすべて否定されました

1 転職バブルは、転職バブルスレhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251342956にて
  その存在が非常に疑わしいものであるということが分かりました。

2 氷河期世代の非正規雇用男性13%説は、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222877552にて
  誤ったデータであるということが確認されました。

3 出生数コピペは、http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1246968597/647-652にて
信憑性の薄いものであると判断されました。


捏造を捏造と見抜けないと、掲示板を使うのは難しいということです。
67就職戦線異状名無しさん:2009/10/02(金) 11:39:02
720 :名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:04:16 ID:FSNe/NlC

就職する自信のない奴が氷河期時代を無いものにしようと必死。
さらに、現在こそが氷河期だといろんなスレで工作している。

それは何故か?

実際は、新卒はかなりの売り手市場にもかかわらず、
いざ、自分が就職失敗した時に「氷河期だから」と言い訳が出来るようにしているのだ。
逃げ道を作ろうと必死になっているのである。そのためには転職バブルの捏造や、氷河期非正規者13%説などの
間違ったデータをばら撒いて「氷河期世代は実は恵まれていた」が「自分たちは酷い」という事を既定の事実にしておかないといけない。


なんと姑息で卑怯な魂胆なんだろうか。
68就職戦線異状名無しさん:2009/10/02(金) 11:39:27
氷河期のオッサンは自分たちの時は
厳しかったことにしようと必死だな。

そんな暇があったら自分の能力を向上させる努力をしろよ。
69就職戦線異状名無しさん:2009/10/02(金) 13:42:01
今は氷河期じゃないだろ
責任感皆無のゆとり世代を誰が雇いたいんだよっつう話
70就職戦線異状名無しさん:2009/10/02(金) 13:52:50
2000卒氷河期で
ブラック勤務→30前で優良転職ならいるよ

俺は10卒一流内定だけどね
就活前に励ましてもらったよ
71就職戦線異状名無しさん:2009/10/02(金) 14:42:49
【経済】一時250円超安…東証続落

二日の東京株式市場は、前日の米国株安や外国為替市場での円高傾向を受け続落。
日経平均株価(225種)の下げ幅は一時前日終値比二五〇円を超え、全三十三業種が
下落する全面安の展開となった。

午後一時現在は、二五〇円九六銭安の九七二七円六八銭。全銘柄の値動きを示す
東証株価指数(TOPIX)も二二・七八ポイント安の八七三・三四と続落した。
出来高は十三億株。

前日の米ダウ工業株三十種平均は、九月の製造業の景況感を示す経済指標の低下などを
受け、前日比二〇三ドル安と大幅下落。また、外国為替市場で円相場が一ドル=八九円台前半で
推移していることから、輸出関連株を中心に売られた。

*+*+ 東京新聞 2009/10/02[14:00] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009100202000233.html
72就職戦線異状名無しさん:2009/10/02(金) 17:30:04
>>69
前の氷河期で正社員経験のオッサンがいるけど
どうせ経験無しなら新卒を採用するよ。
いい年して正社員経験の無いような欠陥人間をどこが雇うんだろうな。
73就職戦線異状名無しさん:2009/10/02(金) 17:56:10
2010卒はなんとか持ちこたえたが、2011卒の就職はズタボロだろうな。
74就職戦線異状名無しさん:2009/10/02(金) 17:56:50
学歴板

大卒及び大学生は高卒を馬鹿にする人しかいない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1253369314/


就職板

大卒及び大学生は高卒を馬鹿にする人しかいない
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1254238611
75就職戦線異状名無しさん:2009/10/02(金) 23:26:19
正社員経験のない氷河期オッサンって生きている価値はありますか?
76就職戦線異状名無しさん:2009/10/03(土) 07:44:54
>>75
言いにくいんだが、残念ながら…
77就職戦線異状名無しさん:2009/10/03(土) 10:37:50
【これから真の就職氷河期がやってくる】

新卒求人倍率
1992 2.5 ←バブル崩壊
1993 2.0 ←バブル崩壊
1994 1.6
1995 1.2
1996 1.1 ←大手金融機関の破綻
-----------------------------------------
2008 2.2 ←サブプライムローン問題
2009 2.1 ←リーマンブラザーズ破綻
2010 1.6 ←今ここ(過去15年で4番目に良い超売り手)★
2011 0.8〜1.2(予想)
2012 0.7〜1.1(予想)

2010年3月卒業予定の大学生・大学院生に対する求人倍率は1.62倍(超売り手)
http://www.rsq.jp/info/recruting-news/1811.html
マスコミの煽りも虚しく、10卒の有効求人倍率は過去15年で4番目に良い数字だった。
しかしこれは団塊世代退職補填のタイミングが重なったからであり、さらに補填は今年で完了したため、来年以降は厳しくなるだろう。
☆公務員に関しても団塊世代退職の補填は今年で終了するため、来年の公務員試験は驚異的に難化する可能性が高い。

【11卒、12卒はほぼ確実に就職氷河期】
白川方明日銀総裁は開催された支店長会議であいさつし 「わが国の景気は大幅に悪化している。当面、悪化を続ける可能性が高い」との認識をあらためて示した。
白川総裁は景気の現状について「大幅に悪化している」とし、先行きについても 「当面、悪化を続ける可能性が高い」と指摘した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37544620090417
【関連スレ】主要企業の来春新卒採用、内定者数34%減 日経調査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090924AT1C2400624092009.html
大卒就職戦線が異常事態=「買い手」減少、説明会に4年生殺到
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c2%e7%c2%b4%bd%a2%bf%a6%c0%ef%c0%fe&k=200909/2009092100138
78就職戦線異状名無しさん:2009/10/05(月) 19:29:13
氷河期だな。
79就職戦線異状名無しさん:2009/10/05(月) 19:44:03
>>76
正社員経験のない氷河期オッサンなんて生きている価値無いだろ。
80就職戦線異状名無しさん:2009/10/05(月) 20:38:11
強くなければ生きていけない
優しくなければ生きる資格がない
81就職戦線異状名無しさん:2009/10/05(月) 23:36:18
氷河期世代という呼び方はおかしいよ
彼らは景気回復時に転職市場で超売り手市場となり
まともな人間はほとんど正社員になっているよ。

彼らは氷河期世代ではなく転職バブル世代とよぶべき。
82就職戦線異状名無しさん:2009/10/05(月) 23:40:10
あっそ
83就職戦線異状名無しさん:2009/10/06(火) 09:25:24
84就職戦線異状名無しさん:2009/10/06(火) 10:00:37
85就職戦線異状名無しさん:2009/10/06(火) 14:12:15
就職氷河期のせいでとか言うような歳じゃないだろw。
もう今30歳前後だとしたら7,8年前の話だろ。
そんな前のこといつまでもひきづってるんだよ。
大学生が、あの時中学受験成功してたら人生変わってたのに
と二十歳過ぎても今だに小学生時代のこと口にしてるのと
変わらないぜ。見苦しいよ。
86就職戦線異状名無しさん:2009/10/06(火) 17:07:47
まあ新卒切符を逃すのは人生において相当な痛手なんだろうけどな
今年優良地方の公務員受かった俺はそんな30前後のやつをおかずに今日もメシウマ
87就職戦線異状名無しさん:2009/10/06(火) 17:13:02
地方中核市と某携帯キャリア受かって中核市選んだ学生時代の俺を褒めてやりたい
88就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 01:55:55
要するに氷河期は幼稚なんだよな。
いい年したオッサンとは思えないよ。
89就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 02:08:30
http://www.geocities.jp/gakurekidata/Qjin91-08.htm

         バブル    氷河期   新卒バブル
年度      1991年   2000年  2008年
求人倍率   2.86倍   0.99倍  2.14倍

新卒採用
日立製作所  1365    750     850
東芝       1400    400     750
三菱電機    1350    300     800
NEC      1350    550     840
富士通     1300    700     585
シャープ     980    250     666
ソニー      1000    360     500
トヨタ       828    362     830
日産        983    143     255
みずほ     1824   1321    2400
三井住友    1499   322     1790
三菱UFJ    1891    965    1350
野村證券     721    147    824
大和証券     902    258    1282
東京海上    1224    611    1013
90就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 02:08:46
中核市とか地方公務員とか就職板的には負け組だろ。
91就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 02:11:18
勝ち組だと自分に言い聞かせたいんだろ
競争から逃げ出したチキンなだけなのにな
92就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 08:15:18
氷河期は自己責任。
93就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 12:39:39
>>89
いつまでも過去を振り返ってばかり進歩のない人間だから
ずっと非正規をやっているんだろうな。

それに、新卒時に採用が少なかった年代は中途で補充することが多く
転職バブルになるから、結果的にはそれほど差はつかないよ。
94就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 12:42:07
【最も倒産しないであろう企業ランキング】(09.6.28 アイシェア調べ)
・食品系
日本たばこ産業 26.3%
味の素     13.3%
アサヒビール  11.3%
キリンホールディングス 10.4%

・電気機器系
パナソニック   26.0%
ソニー      13.1%
キヤノン     7.5&
日立製作所    6.3%

・通信サービス系
エヌ・ティ・ティ・ドコモ 57.0%
電通           11.1%
ヤフー          6.1%
ソフトバンク       2.3%
95就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 13:54:04
>>94
KDDIの俺涙目
96就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 14:21:26
東電のおれも涙目
97就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 14:49:28
>>93
来年就活するサークルの後輩にも
同じよう声をかけてやれよ
98就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 17:33:23
>>97
来年就活する人間は前の氷河期のクズ達を見て
あんな風にはなりたくないと思っているから大丈夫ですよ。

氷河期は日本の汚点ですね。
99就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 20:49:42
氷河期非正規は生きていて楽しいですか?
100就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 21:11:08
>>1で抜けてる1997年から2007年の求人倍率が見たい。
101就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 22:04:22
>>100
卒業年-新卒求人倍率-求人数-就職希望者 
1987年 2.34 608,000 259,500
1988年 2.48 655,700 264,600
1989年 2.68 704,100 262,800
1990年 2.77 779,200 281,000
1991年 2.86 840,400 293,800
1992年 2.41 738,100 306,200
1993年 1.91 617,000 323,200
1994年 1.55 507,200 326,500
1995年 1.20 400,400 332,800
1996年 1.08 390,700 362,200
1997年 1.45 541,500 37,3800
1998年 1.68 675,200 403,000
1999年 1.25 502,400 403,500
2000年 0.99 407,800 412,300
2001年 1.09 461,600 422,000
2002年 1.33 573,400 430,200
2003年 1.30 560,100 430,800
2004年 1.35 583,600 433,700
2005年 1.37 596,900 435,100
2006年 1.60 698,800 436,300
2007年 1.89 825,000 436,900
2008年 2.14 932,600 436,500
2009年 2.14 948,000 443,100
2010年 1.62 725,300 447,000

ttp://www.works-i.com/flow/survey/bairitsu2010.html
102就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 22:48:35
>>98
あんな風になりたくないと思っているから
君たち(後輩)は大丈夫だよと
無責任な声をかけてあげてくれ
103就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 23:36:34
氷河期のクズのようになろうと思ってもなかなかなれませんよ。
あいつらは特別だよ。
おそらくこれから先も含めて日本史上最悪のクズ世代だよ。
104就職戦線異状名無しさん:2009/10/08(木) 05:33:33
ふつうに疑問だけど、自称氷河期世代の非正規の奴らって去年までの3、4年くらいとか
かなり景気は改善されてたはずだけど、なぜ正社員にならなかったの?
転職バブルでチャンスはあったんじゃないの?高望みしすぎだと思う。
105就職戦線異状名無しさん:2009/10/08(木) 05:46:31
転職バブルで転職できたのは正社員→正社員だけなんじゃない?

非正規は雇用の調整弁なんだからそれ以上でもそれ以下でもない。
106就職戦線異状名無しさん:2009/10/08(木) 05:52:26
>>104
転職バブルってことはどこも人が足りてなかったってことだ。
つまり派遣や非正規もぽんぽん辞められちゃ困るからそれなりの待遇だったわけだ。
派遣で大手行ってりゃ中小企業の正社員より手取り月収はいいからな。
107就職戦線異状名無しさん:2009/10/08(木) 10:59:21
またバカが転バブ持ち出してる。>>84が見えないのか?
108就職戦線異状名無しさん:2009/10/08(木) 14:49:31
転バブw
109就職戦線異状名無しさん:2009/10/08(木) 20:36:38
転職バブルがあったのは事実で
その恩恵を受けられなかったのは余程の無能ということだろ。
110就職戦線異状名無しさん:2009/10/08(木) 20:38:22
NNTでフリーター、ニートになる新卒も
今後の転職バブルを生かしてくださいね
111就職戦線異状名無しさん:2009/10/08(木) 21:37:06
前の氷河期のオッサン達っていい年して年下と張りあって恥ずかしくないのかな?
112就職戦線異状名無しさん:2009/10/08(木) 21:38:24
>>111
おまえもあと10年位したら、
そのオッサンたちの気持ちわかりまくってるから
心配しなくていいw
113就職戦線異状名無しさん:2009/10/08(木) 22:17:31
オレも仲間達も就留で来年の就活に参戦するから、大変な事になるだろう
114就職戦線異状名無しさん:2009/10/08(木) 22:52:26
負け組にはなるけど、どうしてもダメだったら保育士として
正規雇用の道がある俺はマシなのかもしれない
115就職戦線異状名無しさん:2009/10/08(木) 23:05:13
氷河期世代って卒業して何年も経つのにいまだに新卒の時がどうだったとか
幼稚だな。
116就職戦線異状名無しさん:2009/10/08(木) 23:06:19
まるで成長していない
117就職戦線異状名無しさん:2009/10/08(木) 23:18:53
10年後に大学生から幼稚よばわりされないように
しっかり成長してくださいね
118就職戦線異状名無しさん:2009/10/09(金) 08:43:54
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   民主党に投票したら
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口もたくさんできて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚の予定もできてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   テレビではそう言っていたのに
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
119就職戦線異状名無しさん:2009/10/09(金) 11:07:11
転職バブルなんて一部のマスゴミが使った誇張表現を真に受けるなんて余程の無能ということだろ。
120就職戦線異状名無しさん:2009/10/09(金) 23:08:00
自称氷河期で今でも非正規の奴は転職バブルの恩恵さえ受けられなかった屑
121就職戦線異状名無しさん:2009/10/09(金) 23:34:14
>>119
マスゴミだって転職バブルなんて言葉を使った事はない。
122就職戦線異状名無しさん:2009/10/10(土) 01:28:55
転職バブルは否定している奴は
あの超売り手市場でさえ相手にされなかった程無能なのですよ。
123就職戦線異状名無しさん:2009/10/10(土) 02:03:47
遅刻さえしなければ誰でも内定もらえたメガバンク

検証「超・売り手市場」 偏差値40台「日東駒専」から 人気メガバンクへ、内定続々300人超
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2007/20071015/

2008年(採用数)   明治  中央 青山 立教 法政 日大 東洋 駒澤 専修   マーチ  日東駒専
みずほ (2500人)  100  108 52  64  86  62  11  44  38    410  155
三菱UFJ(1350人)  56   36  26  42  40  31   5  12  10    200   58
三井住友(1800人)  40   44  48  35  36  43  22  16  10    203   91

2007年(採用数)   明治  中央 青山 立教 法政 日大 東洋 駒澤 専修   マーチ  日東駒専
みずほ (2500人)  94   96  70  76  65  61  20  37  28    401  146
三菱UFJ(2200人)  84   51  72  60  63  64  11   9  13    330   97
三井住友(1400人)  26   39  39  45  36  34  10   9  16    185   69

メガバンク新卒採用数
          2006年   2007年   2008年    2009年   06−09年計
みずほFG   2350人 →  2500人 → 2400人 → 2350人 = 9600人
三菱東京UFJ  620人 → 2200人 → 1350人 → 1500人 =  5670人
三井住友銀行  695人 → 1400人 → 1800人 → 2400人 =  6295人
メガバンク3行 3665人 → 6100人 → 5550人 → 6250人 = 21565人

http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/topics/detail/AC/139c8d8eb2547fa675af86084b3b03b1/page/1/

Aさん 同期は2000人です。就職活動中、銀行は「ザル」と言われてましたね。面接に遅刻さえしなければ、誰でも通る。
124就職戦線異状名無しさん:2009/10/10(土) 02:03:52
MARCHからメガバンク
1 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:37:36
最近あたり前になってきたよね〜 みずほとか毎年日東駒専から150人も採ってるし。

5 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:50:55
最近はMARCHでもメガバン総合職は普通にいるけど日東駒専でも総合職っているもんなのか?
やっぱり一般職とかエリアなんとかばっかり? にしてもみずほは採用しすぎだろw

7 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:55:45
みずほはなんでこんな多いの?

17 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:14:37
みずほ蹴って第二地銀行った(というか4月から)専修大生の兄は賢明だったのかな

18 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:21:18
金融とかバカしかいかないだろwしかもメガバンてwww

19 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:35:16
金融にいくやつはメガバカです。

36 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 04:34:24
みずほってほんと学習しないな。数年前にバブル期入行組を大量リストラしたばっかりじゃん。
また毎年、2000人も新卒採ってどうすんのさ・・・

69 就職戦線異状名無しさん 2009/01/20(火) 03:21:33
日大、専修ならメガバン楽勝

71 就職戦線異状名無しさん 2009/01/21(水) 01:02:26
専修ですけどみずほ(総合職)記念で受けたら内定もらえちゃったけど入ってから辛そうだったので蹴りました。
125就職戦線異状名無しさん:2009/10/10(土) 03:03:35
賢明ですな。
126就職戦線異状名無しさん:2009/10/10(土) 08:36:55
年によって採用数に差があっても仕方ないでしょう。
与えられた環境の中で結果を出せるかどうかが重要。
言い訳は見苦しいよ。
127就職戦線異状名無しさん:2009/10/10(土) 11:21:18
>>121
一部の経済マスコミが過大表現でつかったことを知らないのか?
叩き厨が便乗して使って今に至った。今では無能な新卒が自己正当化の言い訳材料として使っている。
128就職戦線異状名無しさん:2009/10/10(土) 11:30:29
>>124
今では考えられんな。
129就職戦線異状名無しさん:2009/10/10(土) 11:32:47
【これから真の就職氷河期がやってくる】

新卒求人倍率
1992 2.5 ←バブル崩壊
1993 2.0 ←バブル崩壊
1994 1.6
1995 1.2
1996 1.1 ←大手金融機関の破綻
-----------------------------------------
2008 2.2 ←サブプライムローン問題
2009 2.1 ←リーマンブラザーズ破綻
2010 1.6 ←今ここ(過去15年で4番目に良い超売り手)★
2011 0.8〜1.2(予想)
2012 0.7〜1.1(予想)

2010年3月卒業予定の大学生・大学院生に対する求人倍率は1.62倍(超売り手)
http://www.rsq.jp/info/recruting-news/1811.html
マスコミの煽りも虚しく、10卒の有効求人倍率は過去15年で4番目に良い数字だった。
しかしこれは団塊世代退職補填のタイミングが重なったからであり、さらに補填は今年で完了したため、来年以降は厳しくなるだろう。
☆公務員に関しても団塊世代退職の補填は今年で終了するため、来年の公務員試験は驚異的に難化する可能性が高い。

【11卒、12卒はほぼ確実に就職氷河期】
白川方明日銀総裁は開催された支店長会議であいさつし 「わが国の景気は大幅に悪化している。当面、悪化を続ける可能性が高い」との認識をあらためて示した。
白川総裁は景気の現状について「大幅に悪化している」とし、先行きについても 「当面、悪化を続ける可能性が高い」と指摘した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37544620090417
【関連スレ】主要企業の来春新卒採用、内定者数34%減 日経調査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090924AT1C2400624092009.html
大卒就職戦線が異常事態=「買い手」減少、説明会に4年生殺到
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c2%e7%c2%b4%bd%a2%bf%a6%c0%ef%c0%fe&k=200909/2009092100138
130就職戦線異状名無しさん:2009/10/10(土) 22:57:19






■四十路突入!■うちの職場のバブル社員■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1248846103/













131就職戦線異状名無しさん:2009/10/10(土) 23:18:39
上で何度も出てる例のコピペは何で97〜07年の数字がないの?
132就職戦線異状名無しさん:2009/10/11(日) 12:58:37
>>131
不景気時の求人倍率の動きが似てるってことを強調したいからだろ。
133就職戦線異状名無しさん:2009/10/11(日) 14:21:56
やはりというか、案の定>>121のような無知な奴が面白がって転職バブルを言っていただけなんだな。
何も知らず、2chに書いてあったから面白がって便乗した。それ以上のことは何も知らない。
ただし、自己正当化できる道具として利用できると気付いた。だからあちこちで言いふらす。
134就職戦線異状名無しさん:2009/10/11(日) 15:45:22
>>131
過去15年間で4番目っていうのも間違ってるしな
135就職戦線異状名無しさん:2009/10/11(日) 15:48:01
そもそもまだ内定時期でもない時期の求人倍率だからね
実際は0.7か0.6だったはず
136就職戦線異状名無しさん:2009/10/11(日) 18:42:20
大卒の仕事が足りないってのは、大学進学率が増えて底辺が増えたってのもあるのかな?
137就職戦線異状名無しさん:2009/10/11(日) 20:38:12
俺は1991年愛愛名中入学、1995卒のお前らのいう負け組みだよw
受験は地獄、就職も地獄、正社員で入社したら16時間労働が当たり前。
ついでに速攻離婚(残ったのは虚しい廃墟と化したマイホームのローン)
子供が居なかっただけマシかな。家があるからホームレスの心配は無い
が孤独死は有だな。残りの人生消化試合、ローンは無いし、無理に稼ぐ
必要も無い。お前ら俺のようになるなよ。昔の愛愛名中は今のマーチより
少しレベルが低い位だったな。VC、俺達は微分積分と言った。Uの微分
積分じゃない。俺のようになって欲しくないが必ず俺の2の舞3の舞が出る
だろうな・・・・・勘違いしないで欲しい、俺はお前らに幸せになって
欲しい。俺は少子化を防げなかったがお前ら子供は2人作れ。
お前らに期待してるぜ、代行運転のアルバイトのオッサンより。
138就職戦線異状名無しさん:2009/10/11(日) 22:15:53
>>131
氷河期がなかった事にしたいからだろう。
139就職戦線異状名無しさん:2009/10/11(日) 23:19:53
>>137
高校では微積までやって、受験勉強でもやって機械か受かったけど
これ絶対俺には使いこなして卒業できないと思って文転した俺に乾杯。
今4年だけどメーカーで生産技術担当が内定してよかった。
機械科行ってたら死んでたと思う。
140就職戦線異状名無しさん:2009/10/12(月) 03:43:01
>>139
内定はおめでとうだが
生産技術は決して楽じゃないよ
141就職戦線異状名無しさん:2009/10/12(月) 08:21:25
【これから真の就職氷河期がやってくる】

新卒求人倍率
1992 2.5 ←バブル崩壊
1993 2.0 ←バブル崩壊
1994 1.6
1995 1.2
1996 1.1 ←大手金融機関の破綻
-----------------------------------------
2008 2.2 ←サブプライムローン問題
2009 2.1 ←リーマンブラザーズ破綻
2010 1.6 ←今ここ(過去15年で4番目に良い超売り手)★
2011 0.8〜1.2(予想)
2012 0.7〜1.1(予想)

2010年3月卒業予定の大学生・大学院生に対する求人倍率は1.62倍(超売り手)
http://www.rsq.jp/info/recruting-news/1811.html
マスコミの煽りも虚しく、10卒の有効求人倍率は過去15年で4番目に良い数字だった。
しかしこれは団塊世代退職補填のタイミングが重なったからであり、さらに補填は今年で完了したため、来年以降は厳しくなるだろう。
☆公務員に関しても団塊世代退職の補填は今年で終了するため、来年の公務員試験は驚異的に難化する可能性が高い。

【11卒、12卒はほぼ確実に就職氷河期】
白川方明日銀総裁は開催された支店長会議であいさつし 「わが国の景気は大幅に悪化している。当面、悪化を続ける可能性が高い」との認識をあらためて示した。
白川総裁は景気の現状について「大幅に悪化している」とし、先行きについても 「当面、悪化を続ける可能性が高い」と指摘した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37544620090417
【関連スレ】主要企業の来春新卒採用、内定者数34%減 日経調査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090924AT1C2400624092009.html
大卒就職戦線が異常事態=「買い手」減少、説明会に4年生殺到
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c2%e7%c2%b4%bd%a2%bf%a6%c0%ef%c0%fe&k=200909/2009092100138
142就職戦線異状名無しさん:2009/10/12(月) 11:10:07
氷河期だな。
143就職戦線異状名無しさん:2009/10/12(月) 12:59:59
>>138
氷河期で新卒の時に就職できなかったのはともかく
まともな奴なら、その後の転職バブルでなんとか職に就いているよ。

卒業後何年も経っているのに、卒業時のことで言い訳するのは無理。

氷河期なんていうのはあくまで新卒の人間の話で
既卒に氷河期とか関係無いよ。
144就職戦線異状名無しさん:2009/10/12(月) 14:04:20
>>143
転職バブルは既卒の就職バブルじゃ無い訳だが
145就職戦線異状名無しさん:2009/10/12(月) 14:36:22
既卒が転職バブルの恩恵を受けたのは確か。
146就職戦線異状名無しさん:2009/10/12(月) 14:44:57
内定取り消しだのなんだの騒いだ割には
今年の求人倍率は1.6倍だったか
大したことねーな
147就職戦線異状名無しさん:2009/10/12(月) 17:12:33
>>146

実質は0.8らしい。まだ正式には出てないがな。
148就職戦線異状名無しさん:2009/10/12(月) 17:47:53
>>147
んなわけあるかよ。
もしかして低い数字見れば無意味に安心するような現状?
149就職戦線異状名無しさん:2009/10/12(月) 18:31:43
周り見てたら去年までの超売手と変わらないんじゃないかってくらいだけどな
150就職戦線異状名無しさん:2009/10/12(月) 18:59:31
既に卒業した人の場合、氷河期というのは関係ないと思います。

採用する側からすれば
バブル世代の正社員経験のある人と
氷河期世代の非正規の経験しか無い人がいれば
前者を採用するのは当然でしょう。
151就職戦線異状名無しさん:2009/10/12(月) 19:08:44
最近の求人倍率は介護等の大量募集で底上げされての数字だからな
職業威信度の高い仕事を拾い上げて求人倍率を見れば、相当な落差がでてるはずだよ
152就職戦線異状名無しさん:2009/10/12(月) 19:09:11
09卒はマジ使えない。
08までは国公立とか私立上位ばっかりだったのに、
09にはマーチ、ニッコマレベルが平気でいる。こいつらには常識が通じない。
153就職戦線異状名無しさん:2009/10/12(月) 20:10:28
↓負け組企業↓

 野村ホールディングスが9月24日に今年2回目の増資を発表し、9月29日に昭和電工、
 10月1日に青森銀行、5日にマツダが公募増資を発表した。

 次の増資候補に対する懸念が高まっているため、
 財務指標によるスクリーニングを行ったとメリルリンチ証券では解説。


 株主資本比率が低い、ネットデット企業を証券コード順に列記。

 日本水産(1332)、マルハニチロ(1334)、大林組(1802)、清水建設(1803)、
 鹿島(1812)、サッポロ(2501)、東洋紡(3101)、ヒューリック(3265)、大王製紙(3880)、
 東ソー(4042)、DIC(4631)、出光興産(5019)、太平洋セメント (5233)、神戸製鋼(5406)、
 三井金属(5706)、三菱マテリアル(5711)、古河電工(5801)、荏原(6361)、日立(6501)、
 富士電機(6504)、NEC(6701)、三井造船(7003)、日立造船(7004)、川崎重工(7012)、
 IHI(7013)、三菱自動車 (7211)、曙ブレーキ(7238)、オリンパス(7733)、イオン(8267)、
 東急不動産(8815)、住友不動産(8830)、イーアクセス (9427)
154就職戦線異状名無しさん:2009/10/13(火) 09:10:24
>>145
>>150
「確か」「思う」など、君の意見だけで一般化するのはやめろ。
その時期、外人投資家の日本企業株購入と企業の人件費圧縮によって、一部の企業が潤っただけで、
市井の労働者は過酷なままだった。そんな中、既卒が就職(転職)するのは非常に厳しかった。

無知な君のような者のせいで「就職できない言い訳を氷河期世代のせいに転嫁してる」と言われる。迷惑だ。
155就職戦線異状名無しさん:2009/10/13(火) 09:24:46
>>154
「就職できない言い訳を氷河期世代のせいに転嫁してる」
というのは本当のことでしょう。
156就職戦線異状名無しさん:2009/10/13(火) 10:11:07
10卒以降はゆとりとは言え、採用がかなり削られてるから09卒より優秀だろうな。
157就職戦線異状名無しさん:2009/10/13(火) 10:37:37
>>154
ここはこれから就職氷河期を迎える人間のスレです。

何年も前に卒業したオッサンがいつまでも氷河期を言い訳にしているのは見苦しいです。
158就職戦線異状名無しさん:2009/10/13(火) 12:49:08
ここはこれから氷河期を迎える人間が
どのような言い訳をするかを
過去の氷河期卒が生暖かく見守るスレでもある
159就職戦線異状名無しさん:2009/10/13(火) 15:40:18
30歳氷河期ですが公務員試験合格しました
死ななくてよかった
160就職戦線異状名無しさん:2009/10/13(火) 18:57:03
過去の氷河期卒で非正規の奴って卒業後何していたの?

まともな奴は転職バブルで正社員になっているのにな。
161就職戦線異状名無しさん:2009/10/13(火) 19:00:51
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が 就職の厳しさを比較する指標として適切です。

例えば、A年卒、B年卒ともに
・出生数:100
・大卒求人数:20 とする。
どちらの年に卒業した場合も同じ学年のうち20%が大卒正社員職に就ける。
つまり、大卒正社員職に就く困難度は同じということ。

しかし、A年卒の時は進学率が低く上位層しか大学に進学していなかったが
B年卒の時には進学率が上昇し、 A年卒の時なら高卒であったようなバカまでが進学できるようになった場合どうなるか?
例えば、進学率を
・A年:10%⇒大学進学者=10
・B年:40%⇒大学進学者=40 とする。
以降は、大学進学者数=(大卒の)就職希望者数とする。

就職困難度は同じなのに
「求人倍率」=「求人数÷就職希望者数(求職者数)」は
A年の求人倍率=20÷10=2倍
B年の求人倍率=20÷40=0.5倍
となってしまい、まるでB年の方が就職が厳しかったかのように見えてしまいます。
だから、就職が楽だったか厳しかったかを判断するためには
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が適しているのです。

卒業年    求人数    就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1 576 889人   0.355
1988年3月卒  655,700人  264,600人    1 823 697人  0.360
2003年卒はバブル期の1988年卒並みに大卒の職に就くのは簡単だったということです
162就職戦線異状名無しさん:2009/10/13(火) 19:01:48
バカでも大学に進学できるようになって大卒が増えると
同じ求人数でも「求人倍率」は低下しますので
「求人倍率」は就職の厳しさを反映していません。
その学年の人数に対する大卒求人数を比較すれば就職の困難度がわかります。

卒業年     求人数   就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
1993年3月卒  617,000人  323,200人   1 934 239人   0.319
1994年3月卒  507,200人  326,500人   2 000 973人    0.253
1995年3月卒  400,400人  332,800人   2 038 682人   0.196
1996年3月卒  390,700人  362,200人   2 091 983人   0.187
1997年3月卒  541,500人  373,800人   2 029 989人   0.267
1998年3月卒  675,200人  403,000人   1 901 440人   0.355
1999年3月卒  502,400人  403,500人   1 832 617人   0.274
2000年3月卒  407,800人  412,300人   1 755 100人   0.232
2001年3月卒  461,600人  422,000人   1 708 643人   0.270
2002年3月卒  573,400人  430,200人   1 642 580人   0.349
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1 576 889人   0.355

02、03年卒と94〜01年卒(98年は除く)の差は歴然。

求人倍率だけで氷河期と言っている奴は
東大よりマーチの方が競争率が高ければ
マーチの方が難しいと言っているのと同じ。
163就職戦線異状名無しさん:2009/10/13(火) 19:31:22
>>159

10卒22歳ゆとりだが俺も公務員試験合格した。
同じ職種ならよろしく。
164就職戦線異状名無しさん:2009/10/13(火) 19:39:49
>>160
まぁ確かにバカでも大学に行く時代だから、大卒人数が増えた結果
大卒の就職は厳しくなった というのもわからんではないが、
現実問題、高卒なんかもっと厳しいみたいだぞ。
165就職戦線異状名無しさん:2009/10/13(火) 20:05:48
                   ./:;:;:;::;;::; :;:;:;:/
                    /´`ー─:;:;:;:;:;:/
                   /`ンー-、:;;:;:;::;:|    ト、      ,イ|
                  ,イ/  q q`ヾh    | LY´ ̄ ̄`7/ !
                      ,jイリ' rェzjゞ _,,,,jカ}    | | ``ー‐'"´; |  麻呂のスタンド『ガゾークレー』は
                 リ^j゙',  "´V'''''~jミi!    l |        ', |  スデに『ZIP』を『要求』している…
                 トレ' ,'  ‐-、,, /ソ'     V       _} !
                 ヾト、   `` ,゙/       {「::i!;ヽ ,ィ;;i!:7 |
                 /j  ヾ:;;;;;;:.:,イ´        l ゞ=''゙; ;ゞ='',' |
                , イ〈    .:;;;;;:.:/     _ _」 ',     ,' i!
               ,イ  ヽ ー-─/´ト、  ,r'´子タ ト、 ‐=- /:.!L,.-──- 、
         _,.-‐''´ \ヽー -- 、_/ `ヽ/。 。 。  _」;;:ヽ __,ィ ,r'´  ,r''"´ ̄`フ\
     ,r─''"´       `──‖‖─''´ゝノ   ,rュ_」7,イj!;:;:;:;:;::.:.:,ノ, イ7′  , '´/7rェヽ
    / i;;;;;;;|               / ̄,/q /ハ レ'ヾヾ\;;:;:.:.:: .: . ./´ー==イ、, 弋夲/i
    ! |;;;;;;|              /  ,イl   L_」l  レ'´     _ノ二ニヽ  ヾヽ  `¨7
    | ゙i;;;;;|              ハ__ノ^|」 o o oト、/  ,.-‐'"´\  _」」_」_」、  /
    ,〉、 ゙i;;;;、           ノ-、/, イ:; ̄ ̄`¨`Y;:,r'"´二ニヽ,.-‐''"´`ヽ   ヽi| /
   ,ハ \ト;;、          /ー-/  / .:.:    _,リ´   ̄`\\   ヽ  \  ,j!,イ
   / iヽ  ハ        ;r'ー=,/  /  .:.:  _/        / ゙i\   `,   !/.:;:;!
  ,/  ! \,! ト、      ,r'´  ̄i  i  / ̄         /  |  !   i /   /
166就職戦線異状名無しさん:2009/10/13(火) 21:37:02
>>164
バカでも大学に行く時代だから
昔の大卒と同じような待遇の職を望むのは無理だよな。

大卒でも下の方はブラック企業がお似合いということだよ。
167就職戦線異状名無しさん:2009/10/13(火) 22:00:30
誰もがお前らの思いどうりには行動しません。

協調とは性格や考え方の違うもの同士が譲り合って調和をはかること
すなわち同調ではない。
自分と他人は違う人間なんだから、
十人十色、いろんな考え、趣味、価値観があって当然。

よく私たちは「誤解された」といって憤慨することがありますが、
そのような人は自分の考えをはっきりと発言しているのでしょうか。 
自分の意見を明確に発言もしないで、誤解されたと憤慨するのは、
自分で一言も発言しないで「俺の考えていることを当てて見ろ」
と言っているのと同じことではありませんか。
お互いに自分の意見をもっとはっきり言うべきだと思います。 
自己主張をするときに最も注意すべき点は、感情的にならないことです。 
感情的になったら、勝ち負けを争っていることになります。 
主張するときは冷静で、しかも論理的に話すことが求められます。 
自分の常識が相手にも通じる時代は終わったのです。 
自分と相手の常識は違うのです。よく言えば価値観が多様化してしまったのです。
168就職戦線異状名無しさん:2009/10/14(水) 00:51:36
2003年が氷河期なんて言っていたのは誰だ!
実はバブル並みじゃないか。
169就職戦線異状名無しさん:2009/10/14(水) 00:54:58
>>168
当時のマスコミは氷河期だといっていたし、いまのwikipediaにもそう書いてある。
170就職戦線異状名無しさん:2009/10/14(水) 13:39:43
非正規や新卒派遣も含めての数値だぞ2003年は。
求人していても採用ゼロなんてことも珍しくなかった。
>>168はくだらない捏造データに惑わされるより、就職活動しろ。
171就職戦線異状名無しさん:2009/10/14(水) 14:02:15
>>160
転職バブルスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251342956

ここで個別具体的にバブル事例を書いてもらえないだろうか?
もうずっと大企業スレや派遣板でも具体例を募ってるんだが一向にバブル事例が集まってこないのだよ。
毎日毎日転職バブルを主張するのならここで詳細に記載してくれないか?バブリーな話題が出なくて過疎ってるんだよ。
過疎ってると挑発する輩が出てくる。そして煽り合い。これの繰り返し。目の覚めるようなバブル事例を是非書いてくれ。
172就職戦線異状名無しさん:2009/10/14(水) 14:55:10
転職バブル世代
173160=172:2009/10/14(水) 15:24:41
すみませんでした。
うまくいかない人生を氷河期世代のせいにしてました。
責任転嫁することで精神を保っていました。今後は精進することを誓います。
174就職戦線異状名無しさん:2009/10/14(水) 16:26:36
確かに転職バブル世代の方が実態を正確に表していますね。

当時は氷河期と勘違いしていたけど、実はあれが普通になったんですよね。
これから卒業する人は次の転職バブルまで辛いけど
彼らは転職バブルを経験して、今では他の世代とたいして変わりませんね。
175就職戦線異状名無しさん:2009/10/14(水) 16:30:51
つまり精進しろってことだな
176就職戦線異状名無しさん:2009/10/14(水) 19:52:49
氷河期という権利があるのは
新卒と景気が回復するまでの既卒だけ。

卒業時に氷河期でも、その後景気回復して転職で売り手市場になっていれば
まともな人なら正社員になれているはずです。

いつもでも氷河期のせいにして甘えるな!
177就職戦線異状名無しさん:2009/10/14(水) 20:05:52
>>176
おまえらも甘えることの無いようにしておけよ
178就職戦線異状名無しさん:2009/10/14(水) 23:21:22
ここは新就職氷河期世代のスレ。
転職バブル世代のオジサン達は来ないで下さい。
179就職戦線異状名無しさん:2009/10/15(木) 07:56:14
転職バブル世代の人って痛い人が多いですね。
180就職戦線異状名無しさん:2009/10/15(木) 10:51:45
かなりの新卒売り手市場なのに就職できないのが面白くなくて、
転職バブルとか実態の無い捏造データを用いて氷河期と言う時代が無いことにしようと必死でした。ごめんなさい。

今後はきちんと就職活動しますからどうか許してください。
氷河期世代をバカにしてる連中も、自分の無能がばれないように躍起になってるだけなので大目に見てやってください。
181就職戦線異状名無しさん:2009/10/15(木) 11:38:03
今の20代後半から30代後半の世代は転職バブル世代だから簡単に就職できたはずなのにな。
182就職戦線異状名無しさん:2009/10/15(木) 12:24:06
>>180
悪徳商法とか変な宗教とか、世の中捏造データばかりだから気をつけてね。
>>181みたいなのは新卒超絶バブル世代なのに社会から見向きもされないから僻んでるだけか、
捏造データなどを無条件に信じ込んでしまう者なのだろう。現役世代、氷河期世代どちらからみても迷惑厄介者。
183就職戦線異状名無しさん:2009/10/15(木) 12:25:32
NNTは甘え
職を選ばなければ内定はちゃんと取れる
184就職戦線異状名無しさん:2009/10/15(木) 13:03:48
このスレの目的って何なの?

よく指摘されてるように、「真の氷河期だから」「新氷河期だから」「俺達こそとんでもなく酷い」
ということを何とかして広めて後で言い訳が効くようにしてるだけなんでしょ。
>>183も言ってるように普通に取れている。ほんの一部の底辺が他世代を批判したり自己に不利なデータのみ大げさにあげつらって騒いでいるだけ。
転職バブルスレもボコボコボコボコバブリーな話が集まってこない。いくら待ってもだ。それも無能者にはどうでもいい。批判したいだけなのだから。

自己正当化の為に今日も明日も来週も来月も来年も「13%説」とか「転職バブル」とかマルチコピペとかしまくるんだろ?

↓さっそく書くぞ。
185就職戦線異状名無しさん:2009/10/15(木) 13:12:00
「氷河期だから」「俺達はとんでもなく酷い」
ということを何とかして広めて後で言い訳が効くようにしてるだけなのは
自称氷河期世代=転職バブル世代のことですよね。
186就職戦線異状名無しさん:2009/10/15(木) 13:13:14
求人倍率1.6倍
答えは既に出ている
187就職戦線異状名無しさん:2009/10/15(木) 13:39:15
>>185
さっそく書くぞ、と言われてやっぱりすぐ書いた。何とかして逃げ道の構築をしたくてたまらないんだな。
「転職バブル世代」という言葉までも捏造し広めようとしてるけど、全然広まらなくて笑える。実態の無いものだからな。広まらない。
188就職戦線異状名無しさん:2009/10/15(木) 14:02:57
売り手で相手にしてもらえず、その言い訳も封じられたらファビョるしかないじゃん。
ファビョりの矛先が氷河期世代に向いてしまったんでしょ。今後も捏造語捏造データ書いては逃げ、書いては逃げを繰り返すだろうし、
新たな煽り語とかも出てくるだろうけど、もう子どものダダコネとして生暖かく見守るしかないんじゃない?
189就職戦線異状名無しさん:2009/10/15(木) 14:38:54
就職氷河期なんて過去に一度も無かったろ。
190就職戦線異状名無しさん:2009/10/15(木) 14:48:53
>>189
またキチガイの妄想かよ
191就職戦線異状名無しさん:2009/10/15(木) 14:49:29
192就職戦線異状名無しさん:2009/10/15(木) 16:47:49
>>189
当時氷河期だと勘違いされていたのが普通になったのに
未だに自分たちの時は厳しかったことにしようとする情けない奴ら
それが氷河期世代。

193就職戦線異状名無しさん:2009/10/15(木) 20:33:28
氷河期が関係あるのは新卒だけ。

既卒でしかもその後の景気回復を経験したにもかかわらず
氷河期とか言っているのは
単に自分の努力不足を認めたくないクズだけ。
194就職戦線異状名無しさん:2009/10/15(木) 23:13:24
新卒での就職に失敗しフリーターになってしまい
そのまま年齢だけオッサンになってしまった人を
いくら好景気とは言え雇ってくれる会社などありません。
みなさん気をつけましょう。
195就職戦線異状名無しさん:2009/10/15(木) 23:21:42
>>193
氷河期とは言えクズだったから就職に失敗したのです。
クズはクズなので景気回復局面でも仕事はありません。
順序が逆ですね。
196就職戦線異状名無しさん:2009/10/15(木) 23:51:06
>>192-195
氷河期叩きのクズ野郎の自演乙
197就職戦線異状名無しさん:2009/10/16(金) 00:09:45
結果しか求められない社会に出るにあたって外的要因を当て嵌める。
適性が無いことを看破されれば内定が出るはずがない
198就職戦線異状名無しさん:2009/10/16(金) 00:19:28
>>191
初めて見たけど結構面白いじゃんwwww
いいなぁ・・・こんな時代に戻りたい。
199就職戦線異状名無しさん:2009/10/17(土) 10:00:19
無能が無能たる所以がここにある。

新卒カードを使って職を得ようとするより、氷河期世代を叩いて自己正当化することに尽力する。
転職バブルなど有ろうが無かろうが関係ない。言い訳材料に好都合なのがあれば徹底的にそれを使う。
力を使う方向が完全に間違っているのである。そのことに気付かない気付けない。

このレスを読んでも、建設的な生き方をしようと考えるよりは、捨て台詞を考えることに力を注ぐだろう。
そしてまた「転職バブル世代は恵まれてる」などと必ず書き込む。今日も来週も来年も必ず書き込む。
それは自らを貶め、さらに無能に拍車をかけていることにこれまた気付けない。

いつか気が付いた時にはもう遅く、他世代からだけではなく同年代からも白い目で見られ、異常な後悔だけが残るのである。
200就職戦線異状名無しさん:2009/10/17(土) 22:51:19
いままでさんざん売り手市場の新卒(特に2006-2007年卒)や
現役の学生に「自己責任w」と馬鹿にされ、悔しい思いをした氷河期卒無職は
サブプライム問題とリーマンショックで就職活動が困難になり
顔色が変わった学生を見てザマーミロとメシウマ状態。
調子に乗って煽りまくったら
ゆとり氷河期に転職バブルを持ち出され
顔を真っ赤にしながら全否定

スレの流れ的にはこんな感じなのかな

ま、実際学生達は派遣切り報道の時には
笑いながらTVを見てたんだろうから
今回は煽られる事を受け入れるしかないんだろうなあ
煽り返してる暇があったら
何年後かは分からないが転職市場が活発化したときに
活路が見出せるようにしておくべきなんじゃないのか?

転職バブルにしても、それを生かせるポジションにいなかった氷河期には
なんのメリットも無かったんだからね。
201就職戦線異状名無しさん:2009/10/18(日) 01:00:12
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1987年3月卒 2.34   608,000人  259,500人
1988年3月卒 2.48   655,700人  264,600人
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←バブル景気
1990年3月卒 2.77   779,200人  281,000人←バブル景気全盛
1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人←バブル景気全盛
1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人←バブル景気
1993年3月卒 1.91   617,000人  323,220人
1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人←バブル崩壊の影響が始まる
1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人←求人倍率の極端な低下
1996年3月卒 1.08   362,200人  362,200人←求人倍率の極端な低下
1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人
1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人
1999月年3卒 1.25   502,400人  403,500人
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55,1%の日本記録
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←団塊退職&好景気
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←新卒は未だに売り手
202就職戦線異状名無しさん:2009/10/18(日) 01:01:31
上の統計からも解かるように、00卒〜05卒の就職戦線は
「就職氷河期」と呼ばれるほどの、たいへん厳しいものであった。
バブル全盛時に80万あった求人は40〜50万台になってしまった。

サブプライム問題・輸出不況の影響が見られた2010年度卒業者でも、
「就職氷河期」に比べるとまだまだ学生有利な状況である。

企業側としては、世代人口が減ってもむしろ、大卒人口が増え、
近年の大卒者のレベルが大きく低下していることが懸念される。

ttp://www.works-i.com/pdf/bairitsu_2009.pdf
203就職戦線異状名無しさん:2009/10/18(日) 01:46:13
>>200
今だって2005年以前に比べたら、まだまだ売り手市場だ。
204就職戦線異状名無しさん:2009/10/18(日) 02:23:53
そうそう、
リーマンショックがあっても求人倍率1.6なんだ
どんなに少なく見積もっても1.5以上は確実にある
205就職戦線異状名無しさん:2009/10/18(日) 11:33:46
>>204
けど1.6っていっても基準を満たさない学生は採用しないだろ?
求人倍率で判断するより内定率で判断した方が良いと思うけど。

仮に今年の卒業生の内、半分が就職希望だとすると現4年生は約50万人だから25万人か。
求人倍率1.6倍だから求人数は40万。
内定率が5割なら就職者数は20万人になるな・・・・・

なんだ。とくに問題無いじゃない。やっぱ売り手市場だな。
206就職戦線異状名無しさん:2009/10/18(日) 15:56:14
80年代と2000年代では就職希望学生数が違い過ぎて
倍率で比較する意味ないと思います。

特に2002年以降は求人数自体はそこそこあるのに
バカな大卒が増えて就職希望学生数が増えたために倍率が下がっただけ。

これで氷河期とはお笑いですよ。
207就職戦線異状名無しさん:2009/10/19(月) 00:34:07
2009年は求人数自体はそこそこあるのに
バカな大卒が増えて就職希望学生数が増えたために倍率が下がっただけ。

これで氷河期とはお笑いですよ。
208就職戦線異状名無しさん:2009/10/19(月) 00:40:48
ちょっと聞きたいんですけど、
群馬銀行、八十二銀行、東北電力で順位付けるならどんな感じになります?
業界が違うので一概には言えないと思いますがぜひ考えを聞かせてください!
209就職戦線異状名無しさん:2009/10/19(月) 02:27:47
>>208
スレ違い
210就職戦線異状名無しさん:2009/10/19(月) 06:34:40
>>201

2010年卒倍率下がりすぎだろ
死ねるわ
211就職戦線異状名無しさん:2009/10/19(月) 07:40:19
>>207
2009年だけでなく
2002年以降は同じですよ。

〜2001年:氷河期
2002〜2005年:自称氷河期=転職バブル世代←氷河期偽装に必死で卑劣な奴ら
2006〜2008年:一時回復
2009年:少し悪化

2002〜2005年卒が人間としては最低だと思います。

212就職戦線異状名無しさん:2009/10/19(月) 08:40:15
氷河期なんて過去にあったか?無いだろ。
213就職戦線異状名無しさん:2009/10/19(月) 10:41:47
過去に氷河期は無かったが
超売り手市場の2006-2007
超絶売り手市場の2008-2009
超売り手市場の2010なら存在した。
214就職戦線異状名無しさん:2009/10/19(月) 12:06:47
>>210-213

>>199に当て嵌まってる奴発見
215就職戦線異状名無しさん:2009/10/19(月) 13:09:21
客観的に見て2010はかなり厳しい年であったことは明らか。
2011も同水準、もしくはやや悪化するとこもほぼ自明
216就職戦線異状名無しさん:2009/10/19(月) 13:33:45
悪化する材料はないだろ。
何もかも2010の就職活動期に比べて好転してる。
失業率は遅行指数だが、新卒採用者数は内定出すギリギリまで
きまらない。来年の三月ごろにはだいぶ回復するはず
217就職戦線異状名無しさん:2009/10/19(月) 19:50:24
・団塊の補充が終了している
・景気も絶賛低迷中
これだけだって悪化確実だろ。現実逃避はやめようぜ
218就職戦線異状名無しさん:2009/10/19(月) 23:39:04
>>210
確かに、前年と比較しての倍率差でみれば87年以降で最悪なんだな
落差ではバブル崩壊後の92-93年を上回る勢い。

氷河期より気温は高いが、寒暖差は当時より激しい、と…
数字以上に辛く感じるのもうなずけるわ
219就職戦線異状名無しさん:2009/10/19(月) 23:43:25
           ____
         /   ∪  \
       γ⌒) ノ三三三ゞ(⌒ヽ
      / _ノ (>)三(<) \ `、
     (  <:::∪:::::(__人__):::::∪|  )   
      \ ヽ ::∪::::` ⌒´∪:://     無職と警官、どっちお選べばいいんだお・・・

大卒無職難易度・・・・・・・・・・【低】

大卒ノンキャリ警察官の難易度・・・【低】



(参考)
大卒ノンキャリ消防官の難易度・・・【中】
大卒警察事務の難易度・・・【中】

★ソース 大手公務員予備校★
(警察官)http://www.lec-jp.com/koumuin/schedule/index.php?a=detail&j=24
(消防官)http://www.lec-jp.com/koumuin/schedule/index.php?a=detail&j=25
(警察事務)http://www.lec-jp.com/koumuin/schedule/index.php?a=detail&j=26

220就職戦線異状名無しさん:2009/10/19(月) 23:59:26
>>211
仕事もせずにひたすら氷河期を叩くおまえが最低
221就職戦線異状名無しさん:2009/10/20(火) 03:47:34
まぁ好条件は皆無だよな。。
222就職戦線異状名無しさん:2009/10/20(火) 08:02:24
代表取締役社長 山口清蔵
経営理念
1.誠実を旨とし、信用を重んじ堅実にして均衡のとれた経営を行う。
2.働くことの真の意義を体得し職場を自己完成の道場として精励し自己の人格と能力を高める。
3.進取の精神を持って技術の革新を図り品格ある商品を開発・生産して社会の負託に応える。
ttp://www.zenkiren.com/jinji/hannrei/shoshi/05445.html
東洋シートはこんな人を求めています
● チャレンジ精神旺盛で、何事にも積極的な人
● 常に世界に目を向けた、グローバルな考え方の人
● いかにしたら出来るかを考える人
● 働くことの真の意味を考えられる人
● 元気・やる気・根気の3つの"気"を持っている人
● 自分自身を変えることに恐れない人
223就職戦線異状名無しさん:2009/10/20(火) 10:35:28
2010卒の俺も、最初は言うほど悪くはならんだろと
言っていたが、蓋を開けてみればこの有様。
2011卒も夢を見たいのはわかるが、ちゃんと
現実を見ような。
224就職戦線異状名無しさん:2009/10/20(火) 12:06:39
2010は就職するタイミング悪すぎ
1〜3月は景気最悪。どこまで落ちるかわからない状態だった
5月ごろからV字回復とか言われて
実際はVではないが景気は確実によくなってる
2009を100だとすれば
2010は30〜40
2011は40〜60くらいになるとおもう
内定者数の数であって入社数ではないが
今は1〜3月のパニック状態ではない
225就職戦線異状名無しさん:2009/10/20(火) 12:09:28
日曜の日経に一面で乗ってたな。もちろんみんな読んだだろ?
って10卒がほとんどっぽいな、このスレは。
226就職戦線異状名無しさん:2009/10/20(火) 15:27:08
大卒内定10年春28%減 減少率最大、電機・金融絞る 日経調査

日本経済新聞社が17日まとめた2010年度採用状況調査によると、主要企業の大卒の採用内定者数(10年春
入社予定)は今春入社した人数に比べ 28.6%減の約7万4000人となった。2年連続のマイナスで、減少率は
1995年度の調査開始以来最大だった。景気後退を受け、製造業や金融機関が軒並み採用を減らす。11年春の
採用計画については8割の企業が「未定だが10年春と同水準」と回答しており、厳しい雇用情勢が続きそうだ。

調査は主要1001社を対象に10月1日時点の内定者数を聞き、910社から回答を得た。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091018AT1D1502817102009.html
(以上、日経ネット、2009年10月18日より)

10年度の大卒内定者数は05年度(約7万1000人)以来の低い水準で、金融不安が広がっていた99年度やデフレ
懸念が強まった02年度とほぼ同じ。IT(情報技術)バブルが崩壊し6万人台だった00年度や01年度は上回るものの、
学生にとっては「氷河期」に迫る厳しい情勢となった。

11年度の計画については777社が回答。具体的な人数は未定とする企業も含め83.7%が「10年春と同水準」とした。
★「減らす見通し」は10.2%で「増やす見通し」(5.5%)を上回った。多くの企業はまだ採用計画を固めていないもようだが、
景気回復の足取りは重く、雇用について慎重な姿勢を崩していない。
(以上、日本経済新聞、2009年10月18日付朝刊一面より抜粋)

227就職戦線異状名無しさん:2009/10/20(火) 23:32:13
2010も結局は売り手だったな
228就職戦線異状名無しさん:2009/10/21(水) 00:46:45
どこがだよ
寝言は寝て言え
229就職戦線異状名無しさん:2009/10/21(水) 07:54:47
今回の氷河期は急激に悪化したから厳しいな。

旧氷河期は徐々に悪化していったから
準備していなかったために就職できなかった奴がバカなだけどな。

同じ氷河期でも一緒にされると迷惑だな。
230就職戦線異状名無しさん:2009/10/21(水) 07:56:57
旧氷河期なんて無かっただろ。
今年が初の氷河期。
231就職戦線異状名無しさん:2009/10/21(水) 11:13:39
氷河期か。
今の社会人1年生も、大学4〜3年もそうだが、
大学入学時には「オレ達が就職するころは団塊の世代退職時期に当たる、
だから大丈夫」という目算があっただけに余計寒く感じるな。

実際社会人1年生は「就活してた時期だけ」はその恩恵うけてたし。
232就職戦線異状名無しさん:2009/10/21(水) 11:57:35
本当に>>67のとおりに進行してるんだな。。。
233就職戦線異状名無しさん:2009/10/21(水) 13:36:40
前氷河期で大学職員になった俺は勝ち組?
234就職戦線異状名無しさん:2009/10/21(水) 15:18:20
>233
こんな時間にこんなとこで自分のこと「俺は勝ち組?」とか聞いてる時点でもうね。
235就職戦線異状名無しさん:2009/10/21(水) 17:49:24
前の氷河期?は単に選り好みしすぎただけだろ。
236就職戦線異状名無しさん:2009/10/21(水) 18:32:44
今年は採用予定人数ほど採用してないようだな。
237就職戦線異状名無しさん:2009/10/21(水) 18:50:55
2chの評価はともかく
現実社会で中堅どころの日大あたりは特に厳しくなるだろうなぁ
238就職戦線異状名無しさん:2009/10/21(水) 22:26:58
>>235
今回の氷河期は単に選り好みしすぎただけだろ

前回のほうが圧倒的に厳しかった
239就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 01:38:36
今年はまだ氷河期といえるレベルじゃないだろう。
240就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 02:30:56
前の氷河期の後半の方の奴らって
最初から厳しいってわかっていたから準備する余裕はあったのに
就職できなかったなんて本当のバカだな。
241就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 04:50:27
え、いつまでも好景気が続くと思ってたの?
バブル崩壊で何も学んでなかったの?
242就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 05:53:59
>>237
日大が中堅????
冗談はほどほどにしておけよ
243就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 07:53:03
来年は超氷河期らしいな…
244就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 15:02:42
旧氷河期のジジイは就職板に来るなよ。
無職・だめ板がお似合いだよ。
245就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 15:06:30
選ばなければ仕事はある
246就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 23:10:08
「選ばなければ仕事はある」って何の慰めにもならないね。
金が欲しいわけじゃなくて自分のやりたい仕事がしたいんだ。
実家にいればメシは食えるんだから、金なんかどうでもいいんだよ。
やりがいがあって、かつのし上がれる仕事がしたい。それだけだ。
247就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 00:05:42
>>244
1.6倍でも就職できなかった無能あわれwww
248就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 01:13:23
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1987年3月卒 2.34   608,000人  259,500人
1988年3月卒 2.48   655,700人  264,600人
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←バブル景気
1990年3月卒 2.77   779,200人  281,000人←バブル景気全盛
1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人←バブル景気全盛
1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人←バブル景気
1993年3月卒 1.91   617,000人  323,220人
1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人←バブル崩壊の影響が始まる
1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人←求人倍率の極端な低下
1996年3月卒 1.08   362,200人  362,200人←求人倍率の極端な低下
1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人
1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人
1999月年3卒 1.25   502,400人  403,500人
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←団塊退職&好景気
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況だが未だに売り手
249就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 01:14:45
上の統計からも解かるように、00卒〜05卒の就職戦線は
「就職氷河期」と呼ばれるほどの、たいへん厳しいものであった。
バブル全盛時に80万あった求人は40〜50万台になってしまった。

サブプライム問題・輸出不況の影響が見られた2010年度卒業者でも、
「就職氷河期」に比べるとまだまだ学生有利な状況である。

企業側としては、世代人口が減ってもむしろ大卒人口が増え、特に
2000年代後半の大卒者レベルが大きく低下していることが懸念される。
250就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 12:04:07
なかそつで板前修業中の人はいませんか?
251就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 13:34:06
>>248
確かに2000年代は大卒多すぎ。
2000年、2001年はともかく
それ以降なら求人数は2003年でも560,100人もあったんだから
就職希望学生数が1887年の259,500人程度なら
倍率=560100/259500=2.16
要するにレベルの低い奴まで大学に進学するようになり倍率が下がっているだけということですね。

本当に就職が困難だったのは、求人数から判断して
1995年、1996年、2000年ぐらいではありませんか。
252就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 15:00:54
2002〜2004年ごろは新卒時もそんなに悪くなかった上に
その後の転職バブル期の時点でまだ若かったために
余程の無能で無い限りは超売り手市場だったから結構恵まれていると思います。

それに対して、90年代に卒業した人達は新卒時も厳しかった上に
転職バブルの時点では少し年を取っていたため2002年以降卒より不利だったから
本当に運が悪かったと思います。

90年代の本当に厳しかった世代を氷河期世代と呼ぶのは問題ありませんが
2002年以降を同じように扱うのは90年代卒の人に対して失礼でしょう。
253就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 15:03:26
2009年9月28日 [その他]

「新卒一括採用」是正へ 内閣府

https://www.js-gino.org/business_news/2009/post_151.php

未だ企業の多くが「新卒一括採用」をベースとしている実態を指摘したもの。
新卒一括採用によって若年者の失業率が抑えられる効果がある一方、一旦就職
機会を失うと再就職が難しくなる欠点がある。このため重点雇用対策では、
「ロスト・ジェネレーション」の再生産を防止する観点などから、内閣府に
「新卒者緊急支援チーム」を設置。今秋以降、就職支援態勢の強化と並行して、
「多様な人生のスタートを尊重する社会」の創造に向けた取組みを開始する。
4月就職以外の道の選択肢拡大に向け、企業・官庁の中途採用機会の拡大、
通年採用制の導入促進、さらに大学・専門学校などにおける9月入学の拡大、
就職活動の早期化・長期化の是正などを推進する意向である。
問題解決のためには、雇用政策のみならず、文教政策や産業政策の観点からの
対応も欠かせないとして、「新卒者緊急支援チーム」には厚生労働省のほか関係省庁
のスタッフを呼び、政府を挙げて対処する。
254就職戦線異状名無しさん:2009/10/26(月) 10:23:11
>>251
徹底的に論破されて泣いて逃げたぞ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251342956/l50

そうやって捏造を繰り返すのは、
来年から使える言い訳が欲しくてたまらないからなんだろ。
255就職戦線異状名無しさん:2009/10/26(月) 13:00:53
>>251-252
例のキチガイ乙
256就職戦線異状名無しさん:2009/10/26(月) 14:31:07
転職バブル捏造厨が完全論破、徹底的に懲らしめられて逃げて、
いろんな雇用問題スレに行っては氷河期叩きみたいなことやってるな。
257就職戦線異状名無しさん:2009/10/26(月) 18:47:19
いや、単に90年代の卒業生なんだろ
258就職戦線異状名無しさん:2009/10/26(月) 19:13:47
実際に厳しかったのは90年代と2000年、2001年ぐらいまででしょう。
2002年以降はレベルの低い大卒が増えて求人倍率が低くなっただけで
たいしたことはなかった。
そもそも下位半分程度は昔なら高卒だったような奴らだから
待遇が悪い職でも仕方無いでしょう。
259就職戦線異状名無しさん:2009/10/26(月) 20:36:45
>>258
逃げ道準備乙
260就職戦線異状名無しさん:2009/10/26(月) 21:51:19
7、8、9卒は得だよね
景気によって左右される就職状況って一体
仕方ないが
261就職戦線異状名無しさん:2009/10/26(月) 23:29:20
氷河期は2001年までというのは常識。
2002以降はバカな大卒が増えて求人倍率が下がっているだけで
昔の大卒と同レベルの人間なら余裕で正社員になっているよ。
262就職戦線異状名無しさん:2009/10/26(月) 23:35:41
無能が無能たる所以がここにある。

努力して職を得ようとするより、自己正当化することに尽力する。
氷河期など有ろうが無かろうが関係ない。言い訳材料に好都合なのがあれば徹底的にそれを使う。
力を使う方向が完全に間違っているのである。そのことに気付かない気付けない。

このレスを読んでも、建設的な生き方をしようと考えるよりは、言い訳を考えることに力を注ぐだろう。
そしてまた「バブル世代は恵まれてる。氷河期世代はたいへんだった。」などと必ず書き込む。今日も来週も来年も必ず書き込む。
それは自らを貶め、さらに無能に拍車をかけていることにこれまた気付けない。

いつか気が付いた時にはもう遅く、他世代からだけではなく同年代からも白い目で見られ、異常な後悔だけが残るのである。
263就職戦線異状名無しさん:2009/10/27(火) 07:31:17
>>260
他の年と比較しても意味ないと思います。
同じ学年の中で相対的に劣っていたから正社員になれなかったという事実を認めなければ
進歩はないでしょう。
264就職戦線異状名無しさん:2009/10/27(火) 11:38:31
と勝ち組正社員が自慢ぶってますwwwwww
265就職戦線異状名無しさん:2009/10/27(火) 11:39:25
>>262
改変コピペで無能な新卒が言い訳構築厨と化しております
266就職戦線異状名無しさん:2009/10/27(火) 11:41:21
>>265
言っていることは正しいと思いますよ。
267就職戦線異状名無しさん:2009/10/27(火) 21:31:26
氷河期非正規のような怠け者で無能なクズが氷河期の代表のように語られるのは
氷河期世代の人間としては納得できません。

氷河期世代でも男性なら非正規比率は13%で
「氷河期非正規」なんていうのは氷河期世代の中でも落ちこぼれですから。
268就職戦線異状名無しさん:2009/10/27(火) 21:46:03
>>267またお前か。毎日毎日コピペばっかり。
ようつべでアニメ見るより、yourfilehost見てちんちんいじくりまわすより、
どこか就職試験受けて来いよ。氷河期叩きしてもお前は底辺のままなんだぞ。
269就職戦線異状名無しさん:2009/10/27(火) 21:56:36
氷河期非正規は日本からいなくなった方がいいですね。
270就職戦線異状名無しさん:2009/10/27(火) 22:01:24
↑どこか受けたの?
ただニトってるの?
271就職戦線異状名無しさん:2009/10/28(水) 09:33:42
小学から週休2日
理科社会に変わって、簡略された「生活科」
推薦枠拡大、意味不明なAO入試などでバカでも進学可能
バカ卒でも超売り手(リーマンショックでがあっても1.62倍 2010年)


ゆとり人生、これだけ好条件に恵まれていても活かせず、他世代叩きで自己正当化してるようでは、
一生浮かばれないよ。なぜ好条件を自ら叩き壊すの?手遅れになって、どこ行っても無能扱いされるよ。
272就職戦線異状名無しさん:2009/10/28(水) 11:11:56
いや、すでにゆとりは十分バカ扱いされている。
273就職戦線異状名無しさん:2009/10/28(水) 20:10:21
>>271
>一生浮かばれないよ。手遅れになって、どこ行っても無能扱いされるよ。
まさに旧氷河期の非正規のことですね。
274就職戦線異状名無しさん:2009/10/28(水) 20:27:01
>>273
減らず口を叩いている暇があったらとっとと死ぬか就職活動しろ。
275就職戦線異状名無しさん:2009/10/28(水) 22:52:19
氷河期非正規=無能というのは常識ですよね
276就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 09:57:23
・少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる
・授業時間削減(小学時から週休2日)
・授業内容も削減(円周率3、理科社会ではなく簡略化された「せいかつか」)
・アニメゲームマンガインターネット携帯電話など遊ぶものに溢れかえっている
・少子化&大学つくり過ぎ&推薦枠拡大&選考内容不明瞭なAO入試導入などで進学は超絶容易
・団塊退職などで氷河期が明けた時に学卒を迎え超売り手市場(2010年は前年より落ちこんだものの求人倍率1.62倍の売り手)


これほどに恵まれた環境で育ってきて、文句言ってる奴って何なの?
ここ2、3年から求人が3割減したくらいで売り手市場が続いているのに「氷河期再来」とか過大に叫んじゃって。
楽に過ごして甘やかされて来たから、ほんのちょっと不利な状況になっただけでパニックになって責任を他世代に押し付けて正当化したいんだろ。
突然うだつの上がらなくなった人生を正当化するべく、矛先を氷河期世代に設定した。それで就職できない言い訳を確保したと思ってる。
もういちど「せいかつか」の授業でも受けて、世の中の仕組みを勉強してくるといい。他世代攻撃しても「逃げ道準備」の目論見が見透かされてるよ。
277就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 10:07:25
とのたまわる旧氷河期世代なのであった。
278就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 10:09:47
どれだけ書き込んでも自分が高齢無職なのは変えようがないのに
279就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 11:05:40
↓↓↓↓体育会系はブラックという見本↓↓↓↓

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1255787302/



ゴミパの常識=世間の非常識!!

病気で薬を飲んでて仕事中に眠くなるのは「根性が足りないから」
コレ常識!!

根性さえ有れば薬なんかの影響は受けない
コレ常識!!

ってことは、根性さえ有れば、毒薬も効かないのかぁ。
凄いなぁ。
ちょっと身を持って、手本を示してくれないかな、石○よ。
280就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 11:06:58
自民党政権んが終わったんだから、もう氷河期なんて来るわけない
自民党政権の犠牲になった人達は運がなかったね(笑)
281就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 12:04:57
ああまた今年もやり始めたかあ
恒例だな
282就職戦線異状名無しさん:2009/11/02(月) 06:27:53
なぜナチスを阻止できなかったのか−マルチン・ニーメラー牧師の告白−
 
 ナチスが共産主義者を攻撃したとき、自分はすこし不安であったが、とにかく自分は共産主義者でなかった。
だからなにも行動にでなかった。次にナチスは社会主義者を攻撃した。自分はさらに不安を感じたが、
社会主義者でなかったから何も行動にでなかった。
それからナチスは学校、新聞、ユダヤ人等をどんどん攻撃し、自分はそのたびにいつも不安をましたが、
それでもなお行動にでることはなかった。それからナチスは教会を攻撃した。自分は牧師であった。
だからたって行動にでたが、そのときはすでにおそかった。
      ( 丸山真男 『現代政治の思想と行動』 未来社 )
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8008/MartinNiemller/MartinNiemller.htm

なぜ09就職氷河期を阻止できなかったのか 

 94年以降のバブル崩壊で新卒が苦しんでいたが、09新卒たちはまだ5歳だった。
03年〜05年にかけては更に超氷河期だったが、07〜09新卒たちは「氷河期は甘え」と馬鹿にしていた。
それからリーマンショックが発生し、俺たちは就職活動を始めたが、そのときは既に手遅れだった。
283就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 01:07:19
二番底wwww
284就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 09:43:14
氷河期といっても前の氷河期のように後で景気回復すれば
その時に新卒で抑えた分中途で多く採用するから
結果的には他の世代とはあまり差がなくなるよ。

実際に前の氷河期でも男ならまともな人間は正社員になっているよ。
285就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 09:49:56
この先の日本に絶望したいのなら必見。

報道されなかった、外国人参政権への追及がされた11月5日の国会
見れば、この日だけ国会が報道されなかった理由がよくわかる
景気対策も雇用対策もそっちのけで、こういうのばっかり力入れてる民主党(笑)

11/05/2009 鳩山首相「宇宙が出来て137億年」稲田議員質問(6個)
http://www.youtube.com/watch?v=Sx5cj0ufSSg
http://www.youtube.com/watch?v=3uwe6nKvmPM
http://www.youtube.com/watch?v=8L3iIV2vDX8
http://www.youtube.com/watch?v=7nTtiMOmeu4
http://www.youtube.com/watch?v=egQFJWvhQGA
http://www.youtube.com/watch?v=0s_v8zSziSs
286就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 10:05:59
ここ最近の婚活ブームで出生率が若干上昇している

本来適齢期の20代の女性がスムーズに結婚→出産しているし

行き遅れの30代の産廃が駆け込み高齢出産しているからだろう

さしずめプチ・ベビーブームといったところかw

しかしこの時流に乗せられて今出産すると、生まれた子供は後々まで

過競争世代として生きていかなければならなくなり苦労するのではないか?

それならば今後子供を持とうと考えている人たちは4・5年ずらして

出産すれば子供もユトリを持って生きていけるのではないだろうか?

これからは子供を産むタイミングも戦略的に考えておいた方が良いと思ふ

まぁオレは彼女すらいないから関係の無い事だけどwww
287就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 10:16:22
氷河期非正規がやたらゆとりと叩いているが、当時はまだ非正規なんで少数派なんだし
それなのに非正規になったのは能力がないからだろ

今年の方がきつい
288就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 11:46:17
>>284
転職バブルスレで
転職バブルは有った派が完璧に敗走してしまっている件
289就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 22:58:52
>>288
完全に論破されてたな。
あのスレを立てたのが、無職でスキルも実務経験もない無能だったから当然の結果だけど。

あのスレの結論は、「転職バブルなどはなく、氷河期にブッラク企業でも数年我慢して実務経験つんだ人は内定をとりやすかった
派遣や無職に逃げた人間に実際内定はでなかった。」っていうのが共通見解。

今は企業がほしい人材に内定が固まってるだけで、氷河期などではないよ。
ここで無職や派遣に逃げると、前の氷河期の教訓から一生派遣・無職ということを覚悟しておいたほうがいい。
ただ、この状況だと氷河期は3年後くらいに来るだろう。
290就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 23:01:01
2010卒は甘えだな
291就職戦線異状名無しさん:2009/11/09(月) 00:13:23
>>289
>氷河期にブッラク企業でも数年我慢して実務経験つんだ人は内定をとりやすかった
それって転職バブルということでは?
>派遣や無職に逃げた人間に実際内定はでなかった
それは自業自得だろ

>企業がほしい人材に内定が固まってるだけで、氷河期などではないよ
それは前の氷河期(笑)も同じでは?

292就職戦線異状名無しさん:2009/11/09(月) 00:32:49
氷河期の頃の求人倍率は惨憺たるものだからなあ
今の、高い求人倍率で、同じ状況とは言えん
293就職戦線異状名無しさん:2009/11/09(月) 00:38:03
景気回復してきてるじゃない?
黒字回復や赤字縮小してきてる企業は多いし、そのうち採用も回復してきますよ

社会人4年目より
294就職戦線異状名無しさん:2009/11/09(月) 10:49:40
>>289
論破されていたのは「あった」派だと書いてあるのが見えないの?
295就職戦線異状名無しさん:2009/11/09(月) 10:50:47
まだ1.6倍もあるのに就職氷河期とは言えないだろ。
今年内定をもらえなかったやつは自分の責任だよ。
296就職戦線異状名無しさん:2009/11/12(木) 08:30:50
旧氷河期でいまだに氷河期を言い訳にしている人は卒業後何年も一体何をしていたのでしょうね。
297就職戦線異状名無しさん:2009/11/12(木) 08:41:47
まあ過去の遺物より未来の世代がどうなるかが重要だ
298就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 09:43:18
>>296
氷河期叩いて言い訳の準備か。
299就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 12:48:37
そういえば前の氷河期世代の奴で被害者面していたブログも
そんな言い訳が通用しないのを認識してやめたよね。
300就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 12:51:09
>>299
きちんと読んでないだろ。
というか、読解力が無くて理解できて無いのか。
だから売り手市場でも干されることになってる。
301就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 14:31:43
氷河期を叩いて自分のNNTの言い訳をするようなやつだから内定が取れないんだろう。
302就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 00:31:36
>>299
それって、「就職氷○期被害者.com」という痛いブログですか?
303就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 14:14:31
本当は氷河期なんてなかったのでは?
304就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 19:53:40
今では氷河期といえば新氷河期=真氷河期のことなのに
既卒が氷河期を言い訳にするのは情けないですよね。

旧氷河期はもう終わっていますね。
305就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 20:21:59
>>304
氷河期かどうかは数字を根拠にしないと。
言い訳にしているのはお前だし。

根性が腐っているからNNTなんだよ。
306就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 22:20:20
旧氷河期のジジイは大人気ないな。

いい年して学生相手に自分たちの時の方が厳しかったとか言って情けないな。
307就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 22:34:36
>>306
こいつ根性が腐っている。
308就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 22:57:22
お前ら、求人の業種ごとの比率を知ってるか?
金融の採用数は過去最低だったんだぞ?ただ、小売り等流通が大量採用したために有効求人倍率が1.6倍になってただけ。
309就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 23:02:03
>>271
2010年卒の代は週休2日は中学からだし、理科社会もちゃんとあるだろ。
もしかしてオレんとこだけか
310就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 23:08:50
>>271
中三からゆとりで、高校は私立だから1年しかゆとりやってない10卒がここにいますが?
311就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 23:15:28
>>306
なんで、売り手なのに就職できないの、君?w
312就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 23:20:12
>>311
氷河期に八つ当たりするほど低脳で愚か者だから。
313就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 02:38:10
>>308
求人倍率なんてどうでもいいよ。
どこの会社に就職できたかということや
正社員になれたか、なれなかったかということの方が大事だよ。

他人の評価をする時に○○年の求人倍率は△倍だったから・・・
なんて話にはならないよ普通は。

結果がすべて。
求人倍率が低かったなんていうのは単なる言い訳。

2,3年前ならともかく昔の求人倍率なんて誰も気にしていないよ。
氷河期世代が40歳や50歳になった頃に
自分が卒業した年の求人倍率が低かったとか言っても相手にされないよ。

314就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 02:40:22
>>313
それは自分の事を言っているのか?
315就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 03:02:25
>>313
氷河期世代の底辺層で非正規をしている人達って
異常に卒業年度や過去の求人倍率にこだわりますよね。

過去のことなんて興味ありませんよ。
それよりも今どういう職に就いているかの方が大事だと思います。
316就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 03:15:06
>>313
氷河期世代って年齢の割に幼稚な人が多いと思いませんか?
まだ卒業していない学生と張りあっているというのが情けないですね。

317就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 04:15:42
>>316
無職、フリーターは社会人生活を送ってきていない訳だから当然の事だろ
318就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 09:36:13
>>315-317
氷河期叩いて言い訳できると思っているみたいだけど、
氷河期よりは楽な就職なんだからいま就職しないと言い訳が聞かない。

求人倍率を無視して就職難を語ることができると思っているのはお前だけ。
今就職を決めないと、五年後お前が無職でも単に無能だっただけといわれるのがオチ。
319就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 13:57:36
>>317
確かに、そうですね。
氷河期世代はまともな職に就かずフラフラしているから
卒業時点で成長が止まっているのですね。

50や60になっても精神年齢は大学生並みなら終わっていますね。
まあ、既に彼らの人生は終わっていますが。
320就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 15:16:38
>>319
自己紹介になっている事に気が付かない?
321就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 20:12:14
氷河期非正規=人生終了
322就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 21:22:34
>>319
相変わらず、延々と独り自演か?
お前、求人倍率の見方すら分からず、延々とデタラメなデータ貼って、前にボロクソに突っ込まれてたアホだろ?
お前、ちゃんとしたデータだされても、理解すら出来んかったよな。
(就職氷河期世代は正規でも、非正規と大差のない雇用状態の奴が多い訳だが、その原因も仕組みも理解できとらんだろ?)


無能、無能、いうんだったら、ここの管理人(氷河期世代)に、「オレは、あんたよりも、はるかに優秀だ」って自慢してこいや。
http://resistance333.web.fc2.com/html/patriotism_web.html
http://resistance333.web.fc2.com/propaganda/propaganda_picture_top.htm
323322:2009/11/15(日) 22:12:47
ちなみに「就職氷河期世代は正規でも、非正規と大差のない雇用状態の奴が多い」の回答は


“不況下でも募集している求人は、派遣以下の雇用状況の所が多い為、就職氷河期に新卒採用を受かった者や既卒後にハロワで中途採用にありつけた者でも、派遣と大差の無い低所得の生活を送っている”だ。
事実、神戸の労組の調査では、兵庫の若者は正社員でも四割が年収200万以下という調査結果が出ている。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001523828.shtml
(大都会だと、少数の高所得者のお陰で、平均値がもう少し高くなるが)


ちなみに今年度のハロワの求人倍率は、8月の時点では、0.42倍(就職希望者百人に対し、非正規を含める雇用口が42人分しかない)だ。
今年就職出来なかった子は、既卒後にハロワに通っても、何割かは確実にニートにならざる得ない。
(就職できても、失業率の高いカスレベルの求人にしかありつけんが)
お前のその知力と理解力の低さ、コミュニケーション能力の無さから考えて、
お前はニート確実だ。
324就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 22:21:07
>>322
>>323
氷河期とか関係ないよ。
結果がすべてだよ。
325就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 22:36:43
>>324
結果がすべてという割には、俺達の方が氷河期といってみたり支離滅裂だな。
根性が腐っている上に頭も悪ければNNTでも当然だな。
326就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 23:54:33
2002年ぐらいからだよ就職に2ch使い出したの。
就活で初めて2ch使ったやつも結構いて、ここはなんだかんだいって思い出深いんだよ。
まっ、多少は大目にみてやってくれ
327就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 00:08:32
いい年したオッサンが何歳も年下の人間を相手に必死になって見苦しいよ。
まあ、同じ氷河期世代でも優秀で正社員になれた人には相手にされないから
既卒のくせに、わざわざ就職板まで来ているの?
328就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 00:50:09
>>327
お前、某ブログを荒らしまわってる奴だろ?

329就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 00:57:30
>>327
おまえって精神年齢が小学生みたい。
330就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 01:01:14
こいつが売り手にもかかわらず内定を取れなかったのも必然だと思う。
こんなやつ雇ったら企業の害になる。
331就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 01:04:12
>>329
就職氷河期被害者.comを荒らしまわってた奴だろうな。
こんな痛い奴はそうはいない。
言っている事が矛盾してるし、二重基準も平気でやるし。
332就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 01:07:21
>>331
しかもNNTのこいつがこのまま行けば10年後には
無職のオッサンになるのに永遠に年を取らないと思っている頭の悪さ。
333就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 01:18:35
しっかし、あのブログの管理者も忍耐強いよね。
俺なら即IP晒しの刑にするけどねぇ。

バカの見本としておいておいたのかもしれないけれど。
334就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 01:27:13
この手の馬鹿に限って自分が罰を受けると発狂するからだと思う。

触らぬバカに祟りなしというか。
335就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 01:46:39
つか、データの読み方も知らない奴が人を蔑む資格があるのかよって事だよな。

そいつがよく言う、非正規は氷河期男の中で13%しかいない、っていうのは捏造だしな。
あれは全氷河期男の13%じゃなく、就職できた男の中で13%って事だからな。
むしろ全氷河期男で言うなら、4割の人間は非正規どころか就職もできていない。
336就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 07:33:07
氷河期男というのは4割が就職もできていない程のクズ集団なのですね。
337就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 07:59:13
徹夜したせいかスレタイが『これから真知宇がやってくる』に見えた・・・・まあ意味は大して変わらないが・・・・・
338就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 09:02:57
規制が解けた途端に氷河期叩きに走ってるとは余程焦ってるな。

もう卒業近いもんな。
年明けたら学校にほとんど用も無いだろうし、実質今年いっぱいで学校生活は終わりか。
自分を優秀だと勘違いして威張ってたのに、こんな体たらくな状況になってしまい、
真面目なブログを荒らしたり、重箱の隅を突付いたり、他世代批判で自己正当化したり、
今まで君が蔑んでた人のような行動を君自身がやってるんだよ。そこまで落ちぶれたか。
339就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 09:20:09
>>338
落ちぶれるというのは元々のスタート地点が高かった人間に対する表現なので
適切では無い。

自分の就職は安泰だと思って
散々氷河期を自己責任と叩いてきたのに
自分が就職する番になっていきなり景気が悪化
逆に氷河期から自己責任だよなと煽りを入れられキレているだけ。
もともとその程度の器だったという事
340就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 18:29:38
>>336
おたく、言葉の意味すらわからないほどのアフォなのか。
それが氷河期だよ。

お前は氷河期世代でも大半が正社員で非正規は13%しかいないとか無知(と
いうか、誤読を偉そうに振りかざしていたアホにしかみえないけどw)を
さらしていたけど、男も女も4割は就職すらできていない。
もちろん学生が悪いんじゃない。求人がなければ就職できないのは当たり前。
それは会社の無計画性と派遣の解禁と労働組合が原因。

だいたい、データも読めないアホが他人をクズ呼ばわりできる神経がわからんよ。
お前ごときに言われる筋合いはないんだよ。

2chで暴れるだけならまだしも、な。ここは池沼やバカが暴れるのがデフォの所だし。
だけど、他のブログまで行って荒らすってのは本当に許せない。

恥を知れ。
341就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 20:57:34
>>340
求人が少なくても優秀な人は正社員になっているのは事実だから
正社員になれなかったのは相対的に劣っていたからでしょうね。
342就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 00:08:15
>>313
>>315

そうやって氷河期を叩きつつ、「売り手だったのに就職できなかった自分」を
擁護するんだな?そんなことでは一生ニートだぞ
343就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 01:04:41
売り手だったのに就職できなかった=ダメ人間
344就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 12:09:26

184 :就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 10:36:31

「本当に優秀な人」論はその通りだ。
本当に優秀な人はどんな時代でも生き抜いていけるだろう。

しかし、現在の売り手市場では、「普通の能力」で就職が可能。
その「普通の能力」すら無い連中が自己正当化の為に氷河期世代叩きをしているようだ。
「普通の能力」さえ無い連中が、氷河期世代に対しては「本当の優秀さ」を求める。違和感を覚える。
そして、「本当に優秀な人」以外は満足に就職できない時代があった事を認めるなら氷河期と言う時代があった事も認めていることになる。

もう一つ違和感があるのは、「氷河期のせいにするな」と言っておきながら、自分達は「真の氷河期だから」などと、
氷河期のせいにする気がマンマンな事だ。そして、矛盾点を突かれても、相変わらず「転職バブル」や「13%」を持ち出してくる。
これは、本格的に論争になったらマズいと分かっているのだろう。矛盾が続々とバレて、ただでさえも売り手で相手にされない
「普通の能力」以下の者なのに、さらに白痴ぶりを露呈してしまう。真実がばれてしまう。

無能の真実から目を背けたい一心で、また「転職バブル」や「13%」を何回も繰り返し持ち出すのかと思うと、段々と可哀想になってくる。
345就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 18:04:13
究極のバカなんだろ。
2chで暴れるならまだしも、他人の個人ブログで何年も暴れるなんて
普通の神経の者ならやらないし、やれない。
プロバイダに通報されたらおしまいだし。
346就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 18:04:33
旧氷河期の非正規は正社員として採用する価値が無いということは事実でしょう。
347就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 18:06:36
>>346
少なくとも数値も読めないお前よりマシだろ。
348就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 18:12:08
それにコイツ氷河期世代を「えり好み世代」とかいってたな。
349就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 22:50:19
>>346
氷河期叩きしか能が無いニートが何を言ってんだw
350就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 22:51:10
こいつ最低の人格だとばれちゃった。
351就職戦線異状名無しさん:2009/11/18(水) 17:34:09
真氷河期は景気回復したら、また転職バブルが来て正社員になれる可能性もあるけど
そのころには旧氷河期は年を取り過ぎて超売り手の転職市場でも相手にされず
もう挽回不可能でしょうね。

まだ、30かそこらで人生終わっているって悲惨ですね。
非正規には慣れているでしょうから
一生非正規というのも意外と居心地が良いかもしれませんね。
352就職戦線異状名無しさん:2009/11/18(水) 21:59:00
確かに人生の半分も終わっていないのに人生終了って笑えますね。

「新卒で怠けていて失敗したら人生終了」というのは今は亡きkuzuya様の名言ですね。
353就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 07:08:35
前の氷河期なんて今更どうでもいいよ。

今、考えるべきことは
これから卒業する若者が新卒で就職して終身雇用で定年まで働き続けられるように
することだと思います。

旧氷河期非正規は卒業後何年も(最初の方なら15年以上)結果を出してこれなかった
無能集団だから今から育てても効率が悪いから
切り棄てて、次の世代に賭けるべきだと思います。

もう、旧氷河期の議論は必要無いでしょう。
354就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 09:15:00
人はいつも自分より不幸な(だと思われる)人を探している


って、エルフェンリートで言ってた
355就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 11:04:55
>>352-353
論破されたから議論の必要がなくなたんでしょ。
論争を続けても、君らが売り手の中でうだつの上がらない無能底辺と言う事実は変わらないのだし。

>>344にある指摘に怯えてついに逃げ出したな。
言い訳を封じられ、ファビョりも封じられ、転職バブル厨と同様、人格攻撃と逃げに走る。
356就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 11:05:41
もう旧氷河期を何とかしようというのは諦める時期だと思います。

今後は旧氷河期の落ちこぼれによって
真面目に働いている多くの人に負担がかかるのを
どのようにして避けるかということを議論すべきだと思います。

・65歳以下の男性(障害者を除く)は生保禁止
・65歳以上の無年金者は生保禁止
とすれば問題ないと思います。

65歳以下の男性なら待遇や仕事の内容を選り好みしなければ何か仕事はあるかもしれません。
年金をかけていないのは自業自得でしょう。
かけないのは構いませんが、それなら老後の資金を蓄えておくべきでしょう。
357就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 11:44:09
来春卒業予定の大学生の就職内定率は10月1日現在、前年同期に比べて
7・4ポイント低下し62・5%だったことが19日、文部科学、厚生労働両省の
調査で分かった。下落幅は調査を始めた1996年以降で最大。

内定率は2003年の60・2%、04年の61・3%に次ぐ3番目の低さで、
00年前後の「就職氷河期」並みの状況となった。
短大生は29・0%で最低、下げ幅も10・4ポイントと最大だった。

文科省は「昨年秋以降の経済情勢の悪化が学生の雇用を直撃した形だ。
政府を挙げて学生への就職支援策に取り組む必要がある」としている。

調査は全国の国公私立大62校、短大20校を抽出し、就職希望者に占める
内定者の割合を調べた。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009111901000216.html
文科省 http://www.mext.go.jp/
厚労省 http://www.mhlw.go.jp/
358就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 11:58:25
来年はさらにヤバいんやろ。
アメリカ様に頑張ってもらわんと!
359就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 13:44:33
>>356のように「旧氷河期」と言う表現を使い、
現在は氷河期だからと氷河期のせいにする気満々のバカ増殖中。

氷河期など無かったと言いつつ、新たな氷河期を捏造し、己の愚かさから話を逸らす事に躍起。
360就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 14:41:43
59 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/26(水) 12:37:06 ID:zICnAG3a
>>58
>でもあったから検索にかかると思います。
>そんな言葉がなかったら検索にかからないでしょう。

>不況になって最近になってあのときは転職バブルだと認識され始めてきたところで
>まだ使われ始めたところだから件数が少ないだけでしょう。



君、お盆の頃から必死に言い訳と氷河期世代叩き一辺倒だけど、
なんで採用試験受けようとしないの?
361360:2009/11/19(木) 14:45:04
>>356の「思います」の観念論至上主義の人へのレスね。
実体験などが無いから精神論や観念論に走り「思います」「考えます」しか言えない。
何かやってみて、そして抽象的な話に具体性を持たせればいい。夏から観念の話ばかりして逃げ道つくってる。
362就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 19:50:13
>>357
むしろ売り手の去年ですら7割くらいだったのか・・・バカ多すぎだろ・・・
363就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 20:31:40
大学が過剰だからな
仕方がない
364就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 01:10:37
気持ち悪いスレだ
そのエネルギーを他に回せよ
365就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 01:27:28
私立文系が乱立しすぎ
しかも定員減らすどころか増やしてるしw
366就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 02:04:45
218 :就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 23:30:09
>>4
売り手市場の内定率で70パーちょいなんだが。
てか、これ見て分かる通り、バブル以外ではまず内定率80パーを超えない。
景気の影響を受けても内定率は10パーセント程度しか上下しない。
就職できなかった奴は、能力不足という他ない。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091119-OYT8T00726.htm
367就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 02:10:09
>>342
お前、気持ち悪いわ。新旧関わらず氷河期は>>366に示したとおりの底辺。
てか、正直、就職氷河期なんてない。
売り手も含めてバブル世代以降、就職は常に厳しい。
368就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 02:15:38
30過ぎたおっさんがいまだに就職できないのは
新卒だらけの就職板の連中とレベルが変わらないから。
この言い争い見てたらよく分かる。
369就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 04:07:38
30過ぎたおっさんが就職板に来るのは痛スギ。
というより、そういうクズだから30過ぎても正社員になれないのだろうね。
370就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 08:56:15
>>361
”思います君”はほっといてやれよ。哀れだから。
思って思って思い続けて妄想の中で生きてるんだよ。

〜と思います。〜でしょう。の、すべて彼自身の思い込みで駄文を垂れ流してるんだから。
「転職バブル」なんて今でも使ってるのがその証拠。自分で考える事が出来ない人間。
ネットの知識だけで万能感を得て、自分が有能だと「思って」空想の中で生きている。
371就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 11:46:45
>>367
それだよな。バブル期に産まれなかった自分を恨むしかないね。
バブル以外で売り手なんて存在しないし。
372就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 12:05:58
調査の仕方をなんとかしてほしいね。
希望の企業にいけたか?と聞けば今年は去年と比べてはるかに多くの学生がいけなかったと答えるはずだ。
介護でも小売でもどこでもいいなんてやつがいるはずがないんだから、求人倍率って考え方自体が狂ってる。
373就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 12:36:07
大学3年生、焦る就活 会社説明会、長蛇の列

 急激に冷え込む雇用情勢が大学生を直撃している。政府が19日公表した来春卒業
予定者の10月1日時点の内定率は前年比7.4ポイント低下の62.5%と過去最悪の落ち
込みを記録。影響は2011年卒業予定の大学3年生にも及びつつある。政府の緊急雇用
対策本部「新卒者支援チーム」が緊急支援策を検討しているが、企業の採用意欲の低
迷は深刻。大学側からは「既卒者にも門戸を広く開けて」との声も出ている。

 14日、東京ビッグサイト(東京・江東)での合同企業説明会。リクルートスーツに身を包
んだ学生が午前11時の開場に合わせ列を作った。大半が11年卒業予定の3年生。昨年
より出展企業は減ったのに、2日間の開催で来場者は約3万人と4割も増えた。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091120AT1G1903M19112009.html



>昨年より出展企業は減ったのに、2日間の開催で来場者は約3万人と4割も増えた。
374就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 12:40:59
しかし内定率62.5%とはな〜しかもこの数字は院進学等で就活断念した連中は入ってない。
若年層で雇用がなけりゃこの国はもう・・・11卒ご愁傷様w
375就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 12:48:20
今年もなんだかんだで厳しかったよな
2ちゃんじゃ云々かんぬん言われてるけど
やっぱ氷河期だよ。
新4年はさらに悲惨な訳だが
新3年が過去最悪で
新2年は今の4年と同じくらいになるだろう
376就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 16:39:51
>>371
お前も俺もバブル生まれだろwwwwww
377就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 17:37:19
今の大学3年とか民主に入れたヤツ多いんじゃね?wwwwwwwwww
マジざまぁだなwwwwwwwwwww
自民に戻ることは一時無いだろうなぁ。ま、就活頑張れやwwwwwwwwwwww
公務員内定の俺は今から彼女と遊んで来るよwwwwwwwwww
自治労が民主に逆らえるわけないしなwwwwwwww
378就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 19:02:13
低脳コピペ乙
379氷河期は確実に来る:2009/11/20(金) 20:07:37
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0030306-1258634735.jpg

19日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)が約4か月ぶりの安値水準まで下落し、株価の低迷が続いている。
市場では景気回復が腰折れする「二番底」への警戒感が広がっているほか、金融機関などによる「増資ラッシュ」も
投資家の売りを誘っている。鳩山政権の経済政策に対する不安感もあり、
世界の中で日本市場の回復の遅れが目立っている。(三好益史)

世界の主要株式市場では11月に入り、米ダウ平均株価(30種)をはじめ、英国、香港、台湾などで
年初来の高値を更新しており、東京市場との差は歴然だ。市場では「鳩山政権の成長戦略が見えず、
外国人投資家の評価が低い」との声が多く上がっている。

7〜9月期の実質国内総生産(GDP)が2四半期連続のプラス成長となったものの、失業率は高止まりし、
物価下落が続くデフレに対する懸念も強い。政府は2009年度第2次補正予算の編成作業を本格化しているが、
三菱UFJ証券の藤戸則弘氏は「歳出の無駄削減が進んでおらず、財政出動に向けた財源も明確でない。
年末にも株価が9000円割れする可能性がある」と指摘する。

一方、財務体質改善に向け、金融機関や電機メーカーなどが増資に動き出したことも株価下落につながっている。
1株あたりの価値が低下するためだ。特に、金融機関は自己資本規制強化に向け、今後も増資が相次ぐとみられる。

(2009年11月20日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091120-OYT8T00444.htm
380就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 20:15:05
10卒だけ負け組とか言われてたけど
10卒以降はまとめて負け組な予感
381就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 20:16:00
この円高やばいよな
382就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 20:20:50
2番底2番底って言ってるが、1番底は全世界的みんな苦しんだ事だけど、今更2番底の危機に陥ってるのは日本だけ
麻生降ろしたのが失敗だったのは、数字を見ればはっきりわかる
383就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 20:36:00
氷河期世代としてはメシウマして笑い転げていますw

今こそ言おう ゆとりざまぁ
384就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 20:40:33
>>383
メシウマって、お前、ほんまにアホやな・・・
まともな職に付けない人が増えりゃ、不況はさらに加速して、お前の会社にもダメージいくねんぞ
385就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 20:42:00
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/19(木) 12:42:02.29 ID:LyB+rUwBP
    就職の内定?欲しけりゃくれてやる!探せ!
    この不況のどこかに置いて来た!世はまさに大就職時代!

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/19(木) 12:44:40.21 ID:T5IdAEoRO
    >>28
    ありったけのーウーソーでー塗りかーたーめー
    内定探しーに行ーくのーさー
386就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 20:43:07
>>384
道連れが増えて嬉しいって事なんだろ、きっと
387就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 20:58:40
売り手NNTで、就留した今氷河期だが、普通にエントリーしまくって、手当たり次第受けまくったら、
4月頃、内定取れた。周りの奴らもその頃には7割方内定出てた。
ぶっちゃけ売り手市場のときに比べて自分が成長したのもあるけど、
(売り手の時はKY過ぎた)
結局のところ、「氷河期なんて2chの妄想、本人の能力次第」
ってのが俺の結論。
388就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 21:38:46
>>387
お前だけの狭い世界での話はらくがき帳にでも書いておこうな
まあ俺のまわりも俺もAランにすんなりきまってるんだが
客観的なデータで内定率62%だの言われれば氷河期だなと言わざるを得ない
389就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 21:47:33
>>387
いや、氷河期なんて言うほどじゃない。就活そのものが厳しいってだけの話。
それ裏付けるように売り手の時だって内定率70パー程度じゃん。
あえて言うなら、バブル以降の20年は常に氷河期だった。
390就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 22:16:06
>>379
酷すぎ笑えないwwwwwwwww
391就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 22:24:31
普通に今年の就職活動はうまくいったけど?
かつての氷河期世代と同じように、
無能な奴が騒いでるだけだろ?
392就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 23:24:55
新卒採用で有能無能とかいうやつは、新卒採用というもんがどういう
ものかを知らんのだろう。これから育ててもらうんだから、有能か無能
かになるのはお前ら次第なんだよ。
393就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 23:37:17
11卒はどうなる??
もう死ぬしかないのか………?
394就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 23:49:13
死ねば?
えり好みしているから無職とか氷河期世代を笑っていたんだろ。
395就職戦線異状名無しさん:2009/11/21(土) 01:53:28
>>271
ゆとりってこんなに勉強内容ひどいのか??氷河期の時代は不良してる奴でも学校や大学まで行ってた。勉強はたえずすることが己人生の実になる。
396就職戦線異状名無しさん:2009/11/21(土) 02:02:49
>>286
俺も同じ考え。今産まれた子供達は氷河期の時と一緒の時を迎えるかも。ベビーブーム。世の中の流れをきちんと読まないとダメだ。流れがダメだから政策がでる。流れが出来た時点で見極めないといけない。
397就職戦線異状名無しさん:2009/11/21(土) 02:25:08
>>282
真実はそんなもの。構造の内容を理解するには、才能と努力と時間がいる。学生には到底わかるわけはない。構造を理解するには、万人と違う人生を歩んでいかないと難しい。
398就職戦線異状名無しさん:2009/11/21(土) 03:17:38
>>23
違うよ。ゆとり氷河期世代じゃなく。あまあまサイト世代だよ。今はましだぜ。きちんとした情報が入るだろ。ゆとり世代は人の力を自分の力と思うだろ??結局、自力で知識や判断力や決断力など色々をつけるしかないんで。
399就職戦線異状名無しさん:2009/11/21(土) 11:36:37
2012卒がヤバいんやろ。
今年は普通やん。
400就職戦線異状名無しさん:2009/11/21(土) 11:51:18
最後は自分の足だよ足
おまえらどうせ説明会→面接→お祈りだろ?
説明会だけでなくこまめに行きたい会社に足を運んで顔覚えて貰えよ。面接なんかよりよっぽどアピールになるぞ
401就職戦線異状名無しさん:2009/11/22(日) 11:34:38
何の経験にも拠らない”思います厨”はいなくなったのか。
きっと〜〜でしょう、だから〜〜と思います
こんなのばっかりで憶測の垂れ流しだったから、
それを指摘されて恥ずかしくなって逃げたのでしょうと思います。
402就職戦線異状名無しさん:2009/11/22(日) 16:13:42
>>401
そいつは3年ほど前からずっと就職氷河期被害者.comを荒らし続けていた。
しばらくいないこともあったけど、戻ってくる。
2chではどれくらいの期間暴れているの?
403就職戦線異状名無しさん:2009/11/22(日) 20:30:35
三年も前からやっているとしたら新卒じゃないのでは?
404就職戦線異状名無しさん:2009/11/23(月) 10:19:29
このままいくと2,3年後相当ヤバイ
売り手で就職した奴らもリストラされてるかもなw

円高容認で外需死亡、デフレで内需死亡
長期化すれば225もいくつか逝くよ
これがミンスパワーですw
405就職戦線異状名無しさん:2009/11/23(月) 10:28:26
2010年度卒業だか、俺の一個下つまり2011年度卒業の連中が一番悲惨という噂があるんだが本当か?
406就職戦線異状名無しさん:2009/11/23(月) 12:30:50
超氷河期カマ〜ン。凍てつけ。
407就職戦線異状名無しさん:2009/11/27(金) 22:38:26
☆★☆ここでまさかのおちんぽミルク☆★☆
408就職戦線異状名無しさん:2009/11/27(金) 22:54:56
藤井の就任してからの発言がバカすぎた

残された道は藤井が泥酔会見やって円安誘導しか・・・
409就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 12:17:06
>>405
2010>>2011>>2012>>...
今の政権が続く限り、2010より2011卒、、2011より2012卒のほうが悲惨だ。。
410就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 12:17:56
>>402

293 :就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 12:11:01
>>284の思います厨って、2chだけじゃなくて他のHPも
「〜と思いますから〜でしょう」で荒らしまわってるのな。
そしてどこでも何の経験も無いから思い込みを垂れ流してる痛い奴認定されてる・・・

卒業年のみを問題にしているわけでは無いだろう。
卒業時の景気で人生がだいぶ左右され、
そしてここからが大事なのだが、既卒になると実務訓練などがなかなか積めない社会構造になっているのが問題なのだ。
そんなことは15年前には既に指摘されてたが、政府は口先だけで何もしなかった、それが大問題なのである。
そのため、内需現象、少子化、社会不安、財政破綻など様々な社会問題とリンクした。

>>284みたいなのは短絡的にしか考えられない視野の狭い人間なので、
卒業年のみにこだわったり、テレビの情報を鵜呑みにしたりと話が通じない。
情けない人生の正当化にあまりに必死で盲目になってるので、無能に拍車をかけている。
411就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 12:22:09
日本の株価はじりじり下げていき、不況がだんだん深刻となっていく。
就職氷河期は、ますます深刻化していく。
今の政権は経済オンチまるだし。
民主にいれた国民はアホまるだし。
小選挙区制の弊害で、自民の得票は結構あったのに、見捨てられた。。
412就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 13:27:27
ww
413就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 14:34:11
>>402
就職氷河期被害者.comも就職氷河期の責任にするのを諦めて更新をやめたのでしょう。
やはり、氷河期といっても多くの人は正社員になっているのに
氷河期のせいにするのは無理があったのですよ。
414就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 14:37:28
−−−   9月〜現在 主要株式市場動向   −−− 

☆NYダウ    9/1 9,310ドル  →     11/17 10,437 +1127 (+12.10%)

☆ナスダック  9/1 1,968   →     11/17 2,203 + 235 (+ 11.94%)

☆DAXドイツ 9/1 5,327   → 11/17 5,778 +451 (+ 9.89%)

☆FT100英 9/1 4,819    →    11/17 5,345 +526 (+ 10.91%)  
  
☆香港ハンセン 9/1 19,872 →     11/17 22,914 +3,042 (+15.38%)

☆台湾 9/1 7,019 →     11/17 7,733 +714 (+ 10.17%) 
 
■■■■■■■■■■■■↑不況脱却■■↓衰退■■■■■■■■■■■■■■

★日経平均   9/1 10,530円    →   11/27 9081 -1449 ( - 13.76%) ← 鳩山効果w 9月政権チェンジ 



民主党に変わってから日経平均だけ暴落してる件。
415就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 14:44:30
経済のテキスト読んだことある人います?(高校・中学除く)
416就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 14:56:16
逆にこんな不況なのに、馬鹿が就職してるのを見ると会社ってやさしいなーと思う
人事が無能なだけかも知れんけど
417就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 15:01:36
>>416
同感です
学生の質が落ちてるのに新卒の求人倍率は高すぎですよね
大学減らすべき
418就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 15:43:26
思います厨が一日中逃げ道ルートの開拓に躍起。
しかし、2ch以外でも躍起になって工作してるとは。。。
就職氷河期被害者.comでも叩かれまくってる。
そんなことしても同年代に迷惑かけるだけなのに。
419就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 17:05:45
就職氷河期被害者.comって痛すぎる。
同じ世代として恥ずかしいよ。
420就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 18:58:30
2011卒は残念ながら超氷河期だな… カワイソス…



メ、メシ、ウママママッー!!!!!!!!!!!!メシウマー!!wwwwwwwww




421就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 21:51:41
>>419
データのよめないお前が一番痛いよw
422就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 22:25:54
同じ世代でも努力して正社員になった人間は普通は自分たちのことを「氷河期世代」呼ばないよ。
自分で「氷河期世代」とか言っているのは努力不足で無能なため正社員になれなかったようなクズだけ。
423就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 22:44:31
>>422
氷河期世代を叩きたいだけのニートは黙ってなよw
424就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 22:45:05
>>422
氷河期がクズでもなんでもいいけど、貰うもんは貰うよ?
おれらの社会保障費を未来永劫よろしく頼むわ。ま、本来貰える筈だった
待遇を返してもらうだけだから、勘弁なw
425就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 22:46:49
>>424
NNTが支えてくれる訳ないだろ
426就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 22:58:10
>>425
ああ、ニートでは払えないよな。
427就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 03:12:52
>>424
本来貰える筈だったといっても
勘違いして自分のことを過大評価している奴が多いのが氷河期世代の特徴だからね。
428就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 03:32:48
年によって採用数に差があるのは仕方ないでしょう。
何十年間も毎年同じ数だけ採用するというのは無理でしょう。

いつまでも過去の事に拘っている器の小ささが
氷河期世代が叩かれる原因でしょう。
429就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 03:42:39
>>424
そういう考えをしているから
氷河期世代の非正規は同世代の正社員や他の世代の人に
人間性を疑われるのだと思います。
430就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 03:59:33
つべこべ言わず働けと。

学生でもバイトしてるだけマシなんじゃないかと思うくらい。
431就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 04:24:09
>>429
思います君が将来そう言われるぞ。間違いなく。
432就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 08:01:00
2011卒は完全に氷河期じゃないか…


メ、メシ、ウママママッー!!!!!!!!!!!!メシウマー!!wwwwwwwww
433就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 10:18:56
韓国:採用広告に「00歳以下」を入れると差別

例えば、募集・採用広告に「0000年度以後出生者」、「満30歳以下」、
「満25 歳以上29歳以下」 「2009年卒業(予定)者」、「大学卒業後2年以内」
のような表現が入っていると差別になる。
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2009/1237492049821Staff
434就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 10:24:22
正直こういうのは募集の段階で表示してたほうが親切だろ
どうせ明らかにしないだけで落とすんだから
採るほう、受けるほう共にメリットねぇわ
435就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 11:13:45
僕は優秀だと思います。
エフランクとか言われている大学ですが、
2ちゃんねるにいる連中なんてきっとバカでしょうから、
僕の優秀さを理解できないのですね。
推薦入学なので、高校側も大学側も僕の優秀さを認めたのだと思います。
企業は僕の有能ぶりを認めようとはしませんが、
所詮そんなところはブラック企業なんでしょう。
僕の凄さにみんな平伏すべきです。
436就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 11:37:24
>>433
新卒は別枠だから「2009年卒業(予定)者」は問題無いのでは?
437就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 11:57:54
>>429
別に君に人間性を疑われても痛くも痒くもないわけだが。
というか、別に誰に人間性を疑われてもいいから貰うものは貰う。不本意
だけど、座して死を待つほどバカではないからな。
そう、会社が派遣という制度を最大限利用したように、我々も既存の制度を
最大限利用するだけさ。会社の行為が許されるなら、我々の行為も許される
はずだ。



438就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 14:27:42
>>437
え?許されるも何も権利の行使でしょ
439就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 16:39:56
>>437
氷河期世代の非正規は恥知らずが多いということですね。
440就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 20:12:15
>>439
うん、君程度の人間に恥知らずと言われても、むしろ賞賛にしか聞こえないからね。
というか、与えられた権利は誰がなんと言おうと、粛々と行使するのみさ。
残念だが、それは誰にも邪魔できない。
441就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 20:41:46
>>439
例のブログを荒らしているのはお前かああああああぁぁぁぁーーーーーーー!
442就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 22:12:16
既卒が就職板に来ている方が荒らしじゃないの?
443sage:2009/11/29(日) 22:35:40
私が働いている企業の11卒の募集人数のうち半数以上がコネのある奴で決まっているから、採用人数よりもかなり少ない人数しか実力で採る事しかできないと考えた方が良い。


やはり最終的にはコネだな…orz
444就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 22:49:42
>>443
まあそれはしょうがない。
いくら公平にといっても、結局は人がやることなんだし。
445就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 23:51:09
>>441
例のブログとは何ですか?
446就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 06:57:25
どうせ氷河期世代の奴がしている
自己中身的な考え丸出しのクソブログだろ。
447就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 07:08:11
いくつも違うスレに似たようなこと書き込んで
氷河期世代に何の恨みがあるんだか
448就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 07:56:42
−−−   9月〜現在 主要株式市場動向   −−− 

☆NYダウ    9/1 9,310ドル  →     11/17 10,437 +1127 (+12.10%)

☆ナスダック  9/1 1,968   →     11/17 2,203 + 235 (+ 11.94%)

☆DAXドイツ 9/1 5,327   → 11/17 5,778 +451 (+ 9.89%)

☆FT100英 9/1 4,819    →    11/17 5,345 +526 (+ 10.91%)  
  
☆香港ハンセン 9/1 19,872 →     11/17 22,914 +3,042 (+15.38%)

☆台湾 9/1 7,019 →     11/17 7,733 +714 (+ 10.17%) 
 
■■■■■■■■■■■■↑不況脱却■■↓衰退■■■■■■■■■■■■■■

★日経平均   9/1 10,530円    →   11/27 9081 -1449 ( - 13.76%) ← 鳩山効果w 9月政権チェンジ 



民主党に変わってから日経平均だけ暴落してる件。



自民党のままなら2011卒は景気回復中で2010卒よりマシ、2012卒は好景気

のはずだったのに

民主党に政権交代したせいで2011卒は2010卒を上回る超氷河期、2012卒にまで影響か。
449就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 13:45:21
>>446
氷河期世代の奴のブログにまともなのはないからね。

正確にいえば氷河期世代非正規(=無能)の奴のブログにまともなのはないからね。

氷河期世代=氷河期世代非正規(=無能)+氷河期正社員 だから
まぎらわしいな。

つい氷河期と言ってしまうけど
それは氷河期世代でも努力して正社員になった方々に対して失礼だな。
面倒だけど氷河期非正規と書かないとね。
450就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 23:42:13
>>449
データの誤読を偉そうに振りかざしている奴が他人様を無能扱いかw
あの誤読はありえねえよ。マジでやってたなら社会に出てはいけないレベルだ。
学生としても社会人としても致命的。
氷河期非正規のどの奴と比べてもお前ほどのバカはそうはいないだろうよ。

まあ良かったな。社会にでて重役の前であんな事やったら、一発で左遷だぞw
451就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 01:10:16
>>449
確かに、就職氷河期世代とひとくくりにするのは良くないよ。
同じ就職氷河期世代でも
氷河期世代正社員は優秀だけど
氷河期世代の派遣やフリーターは言い訳だけのクズしかいないからな。
452就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 02:17:15
就職氷河期世代という呼び方はやめて
「就職氷河期就職失敗組」や「就職氷河期負け組」という呼び方の方がふさわしいですね。

むしろ「無能」や「怠け者」のふさわしいですが。
453就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 07:30:01
結婚したい職業
1.医師
2.弁護士
3.公務員
http://www.concatu.com/contents/rank/rank02.html

・50〜54歳男の未婚率
公務員:4%
自営業:12%
民間従業員:14%
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013824&cycode=0

女にもてたいなら公務員。
454就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 10:24:37
氷河期だったからなんて言い訳は現実の世界で通用していますか?
ネット以外で言ったら池沼扱いされませんか?
455就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 10:25:56
>>452
自分が失敗すればそのまま自分に帰ってくる言葉だな
456就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 10:27:04
>>454
氷河期は甘えなんて
本人の前で言ったらボコられるだろ
457就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 21:18:28
氷河期なんて話題になりませんが、そんな話出ますか?
458就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 21:26:20
わいせつ図画販売で青学生逮捕=「ゲームソフト買うため」−神奈川県警 (時事通信)
インターネットを通じてわいせつなDVDを販売したとして、神奈川県警生活経済課などは4日までに、
わいせつ図画販売の疑いで青山学院大文学部4年中野英俊容疑者(23)=東京都世田谷区大原=を逮捕した。

鶴見大学の学生が,覚醒剤を知人に譲り渡したとして,
覚醒剤取締法違反(譲渡)と大麻取締法違反(所持)の疑いで逮捕されたという記事.
2008年11月3日と22日に,自称・青山学院大学の学生に覚醒剤0.15グラムを無償で譲り渡したというもの.
また,12月1日に青山学院大学の学生の自宅で乾燥大麻7.18グラムを所持していたというものも.

公務執行妨害容疑で青山学院大院生逮捕 駐車監視員につば
埼玉県警浦和東署は19日、公務執行妨害の現行犯で、さいたま市緑区大間木、
青山学院大学大学院2年、宮原亮輔容疑者(32)を逮捕した。
459就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 21:40:05
>>456
氷河期の派遣やフリーターなんかと会う機会がないので言えません。
460就職戦線異状名無しさん:2009/12/04(金) 15:42:21
2011卒は残念ながら超就職氷河期だな…








メ、メシ、ウママママッー!!!!!!!!!!!!メシウマー!!wwwwwwwww



461就職戦線異状名無しさん:2009/12/05(土) 11:50:05
今年は過去3番目に悪いそうだけど
これからまさに真氷河期ですね。

怠けていると自称氷河期のジジイ達のようになってしまうね。
462就職戦線異状名無しさん:2009/12/05(土) 11:52:15
第一志望の大手内定余裕でした

勝ち組人生がスタートするぜ♪
463就職戦線異状名無しさん:2009/12/05(土) 12:51:38
                   ∧_∧
                  (・∀・∩)
                  (⊃  ノ
                 /( ヽ ノ \
               /   し(_)  \ ←神
              /  【議員・官僚】 \
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /  (・∀・) (・∀・) (・∀・) \ ←貴族
         / 【公務員・マスゴミ・独法 】 \
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /  ( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)  \  ←奴隷      
     / 【民間企業・サラリーマン・ホワイトカラー】  \
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /    (つД`).。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン  \ ←ゴミ
/【ニート・無職・ブラック民間・契約・派遣・請負・偽装派遣】  \


464就職戦線異状名無しさん:2009/12/05(土) 13:44:12
07卒公務員が休日にメシウマしますよ(´∀`)
氷河期と民間たち、もっと不幸なレスをちょうだい…(≧ω≦)
465就職戦線異状名無しさん:2009/12/05(土) 14:19:09
>>464みたいな無能な先輩を持って悲しいわ

っと来年入庁予定の俺が叫ぶ
466就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 21:08:35
長妻が登録型派遣と製造業派遣を原則禁止して、正社員に転換を促す法案を来年の通常国会で
出す、と言っていたが、これは一種の賭けだな。
既卒の派遣やっている人はうまく乗れば正社員になれるけど、新卒者にとっては派遣の仕事すら
なくなるのかも。
467就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 23:16:15
>>466
注:「原則禁止」「正社員に促す」
  法的義務ではなく努力義務
468466:2009/12/07(月) 00:31:30
>>467
自民ならたぶんそうなる。
民主は例外の部分を明確に定める、ようは実態に合わない抜け道は
一切用意しないようだけど、どうなることやら。

最悪、今の派遣社員はいいが、新卒、既卒問わず求職者は派遣の
仕事すらない、って事も考えられるな。
469就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 00:49:58
>>466
そんな法律が成立しそうになったら派遣を切って
新卒と経験者の中途から正社員を採用するようになるだけ。

派遣をやっているような低レベルの人間が正社員に採用されることはありません。
470就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 00:54:51
みんなアホだな 

アハハ


471就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 08:31:57
>派遣をやっているような低レベルの人間が正社員に採用されることはありません。

君の願望はわかったけど、そんな事したら訴訟リスクは高くなるよ。会社にとっては
勝ち目のない絶望的な状況が生まれちゃう。
というか、(きる事は)できない、と言ったほうが正しいか。去年の派遣切り以降生
き残っている派遣は業務上、どうしても切れない派遣なんだよ。そんな人達よりも外
部の人間、まして何の経験もない新卒を入れるほど会社はバカではない。

あと、派遣法が改正されて一番困るのはたぶん新卒だけどね。
氷河期だから普通の正社員もない、まして派遣もない。
ご愁傷様。
472就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 08:33:53
派遣が規制されれば海外に工場を持っていくだけ
バイトは増えるかもな
473就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 10:59:33
請負が復活するだけの気がするが

偽装請負と指摘されないように
より仕組みを巧妙にして
474就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 11:03:41

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 | この先は派遣にすら就職できない │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
475就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 11:59:34
コネで採用されるとコネの仲介者の顔を立てないといけないし企業側としては美味しいだろ
476就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 15:33:21
お前らこれ見てみろ。




★民間企業の実態(ノルマを達成できない場合)

http://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8




民間はこんなとこばかりだぞ。



公務員は神。

477就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 15:38:14
地方で893の相手をしたいんですね
分かります
478就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 16:41:08
>>471
>どうしても切れない派遣
どうしてもその人がする必要ななく
正社員の待遇で採用するなら若い新卒の方が良いに決まっている。

そもそも派遣は派遣の待遇だから低い基準で採用されている
正社員の待遇で採用するなら
全国から募集して高い基準で採用試験を行うべき。
本当に実力のある派遣ならそれでも問題は無いはず。
479就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 19:31:06
www
480就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 19:34:04
今、フリーターなんだけど来年就職しようかなって思ってるんだけど 今就職難らしいから、まだ待ってたほうがいいかな?
481就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 19:41:14
日本語デおけ
482就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 19:56:06
えっと、要するに、このままフリーターを続けるか、それとも就職するかって事今、就職先もあんま無いらしいから
483就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 20:37:24
>>478
>正社員の待遇で採用するなら若い新卒の方が良いに決まっている。

君はそう思うんだろうけど、これは違うぞ。
なんの経験もない人間を今居る非正規社員並にしようとしたら、それだけの
年数がかかるんだよ。新卒が戦力になるのは今居る非正規社員くらいの年齢
になってから。ならば、今居る非正社員を採用したほうが早い。それまで投
資した非正規社員への人件費も有効になる。時間の節約にもなる。
君は知らないだろうが、新卒って5年程度は会社にとっては投資段階で、戦
力にはならない。同じ正社員にするなら、会社にとっては非正規雇用者を正
社員にしたほうが得。だって結果的に育成期間を安く済ます事ができた事に
なるから。派遣を切って新卒を採用したら、それまでの非正規社員に費やし
た人件費が無駄になり、さらに新卒正社員人件費×5年程度(使い物になる
までの年数)もの費用がかかってしまう。
ここまで説明すれば、どちらが得かはわかるよな?大バカでもない限り。
経験者を募集対象に入れて採用試験すべき、というのはまだわかるが、単純に
戦力として労働者を考えた場合、新卒を入れなければいけない理由は会社には
ない。言っておくが、氷河期で募集される新卒採用は極端に狭き門で、即戦力
を求められる。無茶な話だが、これが現実なんだ。
その上、派遣まで規制されるとなると、規制外の派遣か、直接雇用の契約社員
かバイトしかなくなるな。ご愁傷様ってのはそういうことだよ。

会社にとって、非正規社員をこのままにしておきたいだろうけど、国の命令で
正社員を増やさないといけない場合、間違いなく彼らを優先的に採用する。彼
らってのは去年の派遣切りフィルターを通過した、切れない派遣社員の事だけ
どね。
484就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 20:38:42
>そもそも派遣は派遣の待遇だから低い基準で採用されている

こんな事やってたら会社が潰れる。
485就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 20:48:56
・現在、国の命令で正社員採用は新卒に限られている訳ではない。
 =現在でも派遣の正社員化は可能
・現在でも正社員を採用している。
・正社員採用は派遣の正社員化よりも新卒から採用している。

これらの事実を考えれば
国の命令で正社員を増やさなければならなくなった時
派遣の正社員化を行うか新卒を正社員として採用するかはあきらかではないでしょうか?
486就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 20:49:59
バカ
487就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 20:55:48
>>485
>正社員採用は派遣の正社員化よりも新卒から採用している。

これは雇用慣行や社会環境からある程度仕方のない事。
しかし、現にNTTや電力系の会社は「使える派遣」を多く正社員に採用している。
それに「国の命令で正社員を増やす」と言っても今回の主目的は新卒ではなく、派遣
の正社員転換だから、明らかと言われても困る。
あくまで労働者派遣法の改正ですから。
488就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 21:35:27
そもそも新卒とか既卒とかの概念があること自体おかしい。

そもそもアルバイトは、学生がするものであって学生以外の者がするなんておかしい。
パートも同様で、普通は主婦や定年退職者がするものであって、いい年した男がするものじゃない。

これらのシステムが崩壊したからあらゆる問題が出てきたんじゃないのか?
そもそもいい年した男がバイトやパートとかおかしいだろって話にならんか?自分が望んでしてる奴は論外として。
普通は、大の男は正社員として働いて組織や国の為にせっせと働くもんだろ。そして結婚して家族を持っていくもんだろ。
そのシステムを崩壊させるとかアホか。あまりにもカネカネに行き過ぎじゃボケ。
489就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 15:34:11
>>487
>「国の命令で正社員を増やす」と言っても今回の主目的は新卒ではなく、派遣
の正社員転換だから

国が新卒採用よりも派遣の正社員転換を優先しろと命令するのですか?
490就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 15:42:25
>>483

新卒で正社員として迎えられた人間と派遣社員として採用された人間とでは絶対的なポテンシャルに
違いがあるだろ jk。
長期的に見れば前者の優先確保が圧倒的に大事。
大学卒業していきなり派遣(笑)されるようなヤシが
将来会社の顔になってくかと思うと涙拭いても溢れ出てしょうがない。
491就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 16:03:42
>>490

悲しい事言うなよ、皆頑張ってるんだよ。
492就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 16:57:14
今回が初の就職氷河期だな。
493就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 17:05:21
>>490
とはいえあんまり採りたくないって意見もあるのをお忘れか?
新卒なんて向こう何十年人件費が掛かるわけだしな。
途中入社のがまだ維持費はかからん。
494就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 17:05:50
>>488
新卒とか既卒とかの概念があるのは当然。
大の男で、しかも既卒のくせに学生がするようなアルバイトの経験しかない
能力の低い人間がいることが問題。
495就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 17:41:30
>>494
大卒約七割と言っても、採用されない、しにくいのはほとんどFランだろ。
例えば駅弁くらいだと、学部内で就職先不明(笑)扱いになるのって三人ぐらいだし。
本来高卒で分相応なのに、欲を出したFラン辺りに皺寄せがきてるだけだと思う。
496就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 18:18:39
>>494
新卒・既卒の概念はともかく、就職活動の際に理不尽な差別をすることはおかしいと思った方がいいぞ。
それと「既卒のくせに」も余計な一言だよ。人それぞれ事情ってもんがあるし。いくら社会が個人の
事情なんて知ったことじゃないにしても、何らかの形で繋がっているんだからやっぱり蔑ろにできないんじゃないか?
これまで若者の存在を蔑ろにしてきたツケが今に始まったことじゃないが、社会問題化しているのは事実なわけだし。

みんな忘れてないか?日本人は世界的にも高等教育を受けてる人がほとんどなのに、なぜか「無能」とか「低能」とか
よく口走るよね?そんなに使えないんかね?誰だって仕事を覚えさせたら使えるようになるだろ。何が不満なんだろうか?
そんなに完璧人間がいいんかね?まぁそんな奴おらんけど、日本は長期的な平成不況の下だから単なる人件費の問題だけと思うがねw
497就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 20:26:59
SEとかで技術を売り込みながら企業を渡り歩いている派遣社員ならともかく
一流企業勤務だが雑用しか任されていない
お手伝いさん的な派遣社員じゃ正社員には登用してもらえないだろ
498就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 20:34:06
今回の労働者派遣法改正はグループ派遣とか専ら派遣の常用雇用型派遣社員
を正社員にする、という趣旨なら賛成。

登録型派遣なんて会社にとってそんなに旨みはない。旨みがあるのは子会社に
採用させて自分に派遣させる形態。これで90年代の世代はむろん、ここ数年の新卒が
犠牲になっているからな。
499就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 21:44:11
>>489
>国が新卒採用よりも派遣の正社員転換を優先しろと命令するのですか?

これ、来年の通常国会にだされる労働者派遣法改正の話ですから。
直接雇用みなし制度が実現されたら、非がある会社は拒否できないから、正社員
並非正規労働者なら、そのまま正社員になる。会社の正社員枠は限られているか
ら、新卒採用が削られるだろう。与党の新卒に対する政策は不明だけど、このままだとそうなる。
むろん国にそんな意図はないだろうけど、事実上、そう命令しているのと一緒だな。
500就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 21:59:27
>>499
それだと
法案が通る前に一旦派遣を雇い止めして
契約社員化だな
501就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 22:28:10
>>500
それは偽装直接雇用となり、職業安定法44条(労働者供給事業)違反だな。
ラポールサービス事件の判例から考えても、元派遣先会社の契約社員では
なく派遣社員の出向とみなされるよ。

労基署管轄の事件は厳しいから、経営陣の逮捕もありえるよ。
502就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 22:38:30
>>501
派遣先の契約社員じゃだめなのか

直接雇用でOKな気がするが
503就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 22:39:34
☆就活ってなんかおかしいと思わない?☆
・3年の内から始めないと間に合わない
・1年間も説明会や面接で授業を休まないといけない
・新卒で就職出来ないと一生やり直せない etc.
就活のシステムに不満がある人見に来て下さい
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1260082889/
具体的な内容(まとめwiki)
http://www31.atwiki.jp/kutabare-demo/
504就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 22:54:58
505就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 23:12:34
>>502
直接雇用みなし制度を逃れる為に、法施行直前にいきなり切って契約社員
ってのは相当リスクが高いよ。直接雇用みなし制度ってのは派遣元や派遣先
の労働者派遣法違反が前提になるから、違法に脱法をさらに重ねるってのは
印象が悪すぎる。
いくら別の理由を構えた所で、脱法行為である事は露骨にわかるからね。
法律ってのは、紙の上の話だけでOKってわけじゃない。法を解釈するのは
行政なんだよ。

現時点での直接雇用申し込み義務を果たす為、3ヵ月の直接雇用して終了。
その後、また派遣ってのがあるけど、これも法の表現の上ではOKでも、厚
生労働省は偽装直接雇用とみなして、職業安定法44条違反として取り締まっている。
「みなし制度」でも同様になる可能性が極大だ。
506就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 23:19:01
>>505
その何とか事件のことは詳しく知らないが
派遣→契約社員→派遣
と派遣に戻そうとしたのが問題だったのではなかろうか
別に派遣に戻す必要性は無いんじゃないのか?派遣先としては
507就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 23:39:14
>>506
契約社員の身分は一応非正規だけど、派遣よりは使いにくい。
なぜなら、反復更新を続けていると、正社員と同様の解雇規制が生じる場合が多
いからね。そうなると、賃金は低いかもしれないが、正社員を抱えているのと
同じ状態になる。派遣に戻したほうが何時でも切れていい、と思ったんだろう。
508就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 00:42:44
>>499
ややこしことになる前に
派遣は一旦すべて切ってしまえばいいよ。
509就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 07:48:01
大卒ホワイトカラー特に文系なんてのは極論すりゃセールスマンかリーダー役の
どっちかが求められてるから、あえて企業や政治が配慮して就かせる仕事じゃない。
要領の良さや口の上手さやアピール力のあるヤツが自力で掴めばいい。そういうヤツが向いてるのだから。
それが苦手なヤツは専門家を目指すしかない。理系に行くか、文系なら会計や法律の専門家になるとか。
それすらないヤツは職種や学歴へのこだわりを捨てて就ける仕事に就くしかない。
510就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 14:36:15
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
511就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 16:41:26
>>508
確かに派遣は一旦すべて切るべき。

仮に、正社員を増やすとしても
まずは新卒を増やし
それで足りない分は公平な採用試験を行い中途採用をすればいいだけ。

たまたま、派遣などでそこで働いていたというだけで優先的に採用するのは不公平。
派遣でも本当に実力があれば、採用試験に受かるので全く問題ないですよね?
512就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 16:49:08
>>511
お前アホか?w
いつ辞めるか分からん新卒雇って一から教えるよりも、仕事覚えてヤル気のある奴を優先的に採用する方が手間が省けるだろうが。
「本当に実力があれば」って何だよ?そもそも本当の実力ってw
大抵の職場は一人で仕事するもんじゃないし、本当の実力なんて組織に潰されるだけだろw
この国は「個」よりも「和」を大切にするんだからなw
513就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 16:54:18
>>512
それが新卒採用をやめない理由ですけど
514就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 17:46:17
このままいったらとんでもない事になるな
為替酷すぎる
数年来年辺り求人なんてねーぞw
515就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 20:10:18
>>511
>たまたま、派遣などでそこで働いていたというだけで優先的に採用するのは不公平。

新卒と言うだけで優先的に採用するのは不公平、って言っているのと何が違う?
516就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 20:26:04
>>514
ますますコネ(縁故)に頼らないと生きていけませんね
517就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 20:28:43
あれ?日本って封建社会だっけ?
518就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 20:31:22
いや、抑圧社会
519就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 20:35:18
>>512
>いつ辞めるか分からん
これって派遣やフリーターのことじゃないの?
無責任な奴が多いからね。
520就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 20:36:29
>>519
平成無責任男(笑)か。
521就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 20:43:47
わかっちゃいる〜けど雇われない♪

やかましいわ
522就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 23:34:57
>>515
別に新卒を優先している訳ではなく
経験がないのが当然である新卒と
卒業後経験を積む時間があった既卒とを
別枠で採用しているだけだろ。

既卒でも年齢相応の経験・実績があれば、それ程問題は無いのに
怠けていて経験・実績の無い人間が
新卒は未経験でも採用されるから優遇されていると勘違いしているバカが喚いているだけ。

年齢に応じて求められるものが違うのは当然だろ。
小学生で九九が言えれば褒められるかもしれないが
大学生が俺もできると小学生と張りあっていたらみっともないだろ。

氷河期非正規のオッサンが学生と張りあっているのはそれと同じぐらい
見苦しいの。

競争するなら同じ年齢の正社員の方として下さい。
523就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 23:38:39
1浪現役>ストレート既卒
524就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 23:45:43
>>522
既卒が怠けている云々じゃなくて、何をするにしても金が掛かるから
結局は何も得ずになっている既卒者が多いのが現状だと思うが。
しかしそれにしてもあまりにも既卒者に対する風当たりは厳しいだろ。
何で一度や二度の失敗を汲んでくれないのだろうか?
新卒で就職できなかったら、何でここまで冷たく厳しくあしらわなければならないのだろうか?
525就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 00:28:26
>>522
なんかスゲー矛盾してるな。
んじゃ、最初から経験者を採用する機会に「不公平」だとか言って新卒が入ってい
く余地がどこにある?別枠なんでしょ、お前の言うとおりなら。
新卒の枠は新卒のもの、派遣社員転換の枠も新卒のもの、ってそんなジャイアニズ
ムが通ると思ってんの?アホ?

大体さ・・・20歳超えたいい大人が経験がないのが当然とか、書いてて恥ずかしくネ?
成人の意味わかってます? 成人って一人前って事なんだよ。

ポテンシャルの低い若者を格別の温情によって採用しているんだよ、会社は。
だから会社が厳しい景気低迷期は即戦力を求めてくる。何甘えた事言ってんだ。
甘いんだよ。
526就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 00:40:03

お前らっ!

グーグル先生で「男 結婚するべき」で検索してみなっww

独身の男達は必見のサイトが出てくるからなww



男達はこれを常に意識しておくべきである

・日本の生身の成人女の6割以上は既に中古である( From 日本性教育協会 )
・日本の未婚の女の6割以上は浮気経験者です( http://news.livedoor.com/article/detail/3272004/ )
・結婚をしても浮気(不倫)をすると回答した女達は43%( http://image02.wiki.livedoor.jp/m/h/marriage_2ch/49654954.jpg )
・日本の妻の4割は夫に内緒で離婚準備(離活)をしています( From 三井ダイレクト , ソース2 http://news.goo.ne.jp/article/diamond/life/2009042405-diamond.html )
・日本の結婚した3組に1組の夫婦が離婚をしている( http://research.goo.ne.jp/database/data/000575/ )
・日本の女達にとって、金の切れ目は縁の切れ目である( 同上、補足:不況時や夫のリストラされた時には離婚件数が増加する為 )
・日本の民法は女達だけを守る仕組だからDV法も女達だけを守る法律、女達に冤罪を起こされても男達は裁判では勝てない( 六法全書、他の法律資料、冤罪立証は実質的に不可能 )
・今の日本では、妻は夫の預金資産や財産を搾取したり生活費の私的横領をしても全く罪にはならない( 同上 )
・夫は妻の扶養義務があるが妻は夫の扶養義務は無い( 同上、補足:「妻に生活費を渡さない=経済的DV」である為 )
・たとえ、不倫相手の子を妻が産んでも夫に養育義務がある( 同上、補足:「婚姻関係(夫婦関係)に於いて生まれた子の父親はその夫婦の夫」である為、上記冤罪同様、夫は裁判では勝てない )
・離婚しても男達の費用負担は続く( 子供が出来ていた場合は成人までの養育費、妻の年金分割の取り分等、他 )
・婚活〜結婚をしても無事に生きていられるとは限らない( 婚殺女、保険金目的殺人の存在 )

527就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 01:03:46
>氷河期非正規のオッサンが学生と張りあっているのはそれと同じぐらい
>見苦しいの。

え?
学生が小学生と同列と言いたいの・・・?

新卒を狙う学生は21か22で大人ですよ。
全部自分で決めなきゃいけない年ですよ。
昔は13くらいで大人でしたよ。
学生じゃなくて働いている人もいますよ。
子供もいる人もいますよ。
選挙権ありますよ。
少年法適用されませんよ。
下手すれば、15、16で働いている人もいますよ。

20超えれば、20も90も50もありません。それが本来の社会です。
欧米では新卒も既卒もありません。経験の浅さはその他の魅力で
カバーしています。
経験がないのが当然ではなくて、自分の判断で経験を積んでいない
だけ。

528就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 01:31:13
まぁ、できる既卒は役員とかに声掛けられたりして別枠で採ってもらえるからな。
これが現実。少なくとも一度辞めた会社にまた雇ってもらえない奴は新卒以下だと思った方がいい。
529就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 05:07:35
895 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 01:07:12 ID:ItHUbbhc0
JR京浜東北線:女性はねられ一時運転見合わせ さいたま
JR中央線:飛び込み死亡事故 5万7000人に影響
武蔵野線が上下線一時運転見合わせ
東急田園都市線、長津田―中央林間間で一時運転見合わせ
池袋線・豊島線・西武有楽町線で一時運転見合わせ

おいおい、今日一日で一体何人飛び込んでるんだよ・・・。
「またかよ」とか言ってるレベルじゃねーぞこれ。
530就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 06:39:05
新卒が正社員としての業務経験が無いのは当然だろ。
それに対して既卒は正社員として経験を積む時間はあるし
実際に多くの人間はそうしている。
531就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 08:28:46
>新卒が正社員としての業務経験が無いのは当然だろ。

それは自分でそういう道を選んでいるだけ。
働いて学生になる奴もいる。当然ではない。

下駄を履かせてもらっているって事を理解したほうがいい。
だから氷河期には真っ先に求人を減らされる。
冷静に考えれば、経験者を採るか今使っている派遣を昇格させたほうが
手っ取り早いもの。
532就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 09:05:32
まぁ、内定ない奴が悪い。それだけだ。
533就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 14:00:50
>>531
>経験者を採るか今使っている派遣を昇格させたほうが手っ取り早いもの

確かに正社員としての経験がある人間は即戦力となるのでいいと思うが
派遣なんてしている奴は同年代の中でも底辺のクズだから
派遣を昇格は無駄だろう。
534就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 15:51:03
2009年、初めての就職氷河期。
535就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 18:34:44
>>533
そもそも派遣=クズと考えるのは大きな間違いだろ。
企業にとって派遣、または非正規労働者は必要不可欠な労働者なんだから、
お前みたいな浅はかなボンクラ如きの人間にクズ呼ばわりされたらこの世は終わりよ。
必要だから派遣労働者として雇っているのにクズとしての位置付けにしてしまったら、
正社員の負担はかなりのものになるだろうし、この大不況下の企業にとってはなくてはならない存在だろ。
特に仕事ができて人間性の良い派遣は正社員に昇格させるのは当然。お前みたいに何でもかんでも差別意識を植え付けたら、
あれもダメこれもダメになってますますこの国が廃れる。
536就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 18:50:32
>>533
無駄かどうかを判断するのはお前ではない。
会社にとって一番有用なのは

今いる非正規雇用>経験者>新卒だ。
経験者は有用だが、やはりその会社の雰囲気に慣れている者が
圧倒的に有利だからな。経験者でもわずかな教育は要る。
だが、非正規社員はOJTですべてやっているから、全く教育は要らない。

つか、お前のカキコって全く 論 理 性 というもんがないよな。
平気で矛盾した事いうし、データは読めないし、ダブスタも平気でする。
537就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 18:51:56
ここは非正規が自分を正当化しようと必死なスレです^^
538就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 19:25:48
そもそも非正規は学生や主婦で十分だったはずw
539就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 19:28:49
派遣必死だなw
540就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 19:30:10
>>538
そのとおり!それを崩したが為に日本は滅茶苦茶になっておかしくなったと言っても過言ではないわな
541就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 19:44:56
どう論理的な反論をしようとしょせん非正規は非正規だよ
どんなにデキルやつで、人当たりがよかろうと、非正規という時点で人生ツミゲーだろ
542就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 20:13:09
>>536
>会社にとって一番有用なのは
>今いる非正規雇用>経験者>新卒だ

それなら、どうして企業は新卒を採用するのでしょうか?
新卒採用を強制する法律でもあるのですか?

会社にとって有用なのは
新卒>経験者>今いる非正規雇用だと判断しているからこそ
新卒採用や経験者の中途採用を行っているのではありませんか?
543就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 20:16:14
初の「鳩山イニシアチブ」はインドネシア。鳩山首相、374億円支援を表明…気候変動対策で

・日本政府、ラトビアから排出枠150万トン購入
・鳩山首相、インドネシアに4億ドル(約360億円)の円借款
・アフガン支援策:日本政府、警察官訓練などで5年間で70億ドル(4〜5000億円)を拠出へ
・鳩山首相3年間でODA5000億円表明 日メコン首脳会議
・鳩山イニシアチブ 途上国の温暖化対策、12年までに8千億円支援 環境相
・パキスタン支援国会合、17日都内で 日本は約1000億円を約束
・日本、途上国支援・環境分野の基盤整備に4,900億円融資
・日本国内の韓国学校、日本政府が授業料支援
・民主党政権  朝鮮学校に毎年4500億円予算決定 一校当たり49億円
・初「鳩山イニシアチブ」はインドネシア 気候変動対策に374億円支援 ←new!! 12/10

ぶっちゃけ、景気対策もせずにこんなアホな事ばっかりやってる政治屋に税金納めるぐらいなら、無職のままでもいいんじゃねえ??
544就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 21:37:09
>>542
甘いなw
日本企業はそもそも独自性がない。就活生には偉そうなこと抜かすが、
企業側が一番コミュ力もなければ法律も守らない地球上で厄介な存在w
新卒採用は周りがやってるからじゃーうちも的な考えでしか所詮やっとらんよw
545就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 21:46:26
企業は平気でモラルハザードをするからな
546就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 21:53:25
派遣に限らず今後日本人の給料は下降の一途を辿る
大体、中国人やインド人と能力的に差がないのに
給料はバカ高い日本人を雇う理由が見当たらない。
どうやって海外企業と競うんだよ。
アウトソーシングという形で日本人の雇用が奪われてゆく事は必然。
547就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 21:56:11
>>545
わが社はコンプライアンス遵守に取り組んでおり〜とか、平気で言う奴がいるからな(笑)。
法令遵守は当たり前のことだろうにwww。
こんなとこばっかだよ。嫌なら伝統工芸でもやればいいんじゃね?
548就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 22:01:51
これは日本に限ったことではなく他の先進諸国全てに共通する問題。
現に多国籍企業でリストラに迫られた際に真っ先に切られるのは先進国の職員。
お前ら、新卒だ派遣だと言ってる時じゃないんだよ
もっと危機感を持たないと将来酷い目に遭う事になるぞ



とマジレスorz
549就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 22:11:45
>>546
簡単に大学に行けるようになったからか、本来高卒で単純作業に従事してもらうはずだった層(だいたいFラン)が、
下手な延命治療(大学進学→大卒枠)のせいで、現在就活で苦労してるんだろ。
いい大学出てる奴はキソツやリストラされても再スタート切りやすいし。
大学が多過ぎるんだよ。下手に大卒震災枠のせいでミスマッチ起こしまくりの奴が多過ぎ。
550就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 22:35:54
>>542
>それなら、どうして企業は新卒を採用するのでしょうか?

慣習だから。合理的な理由も特にない。
まあそれもだいぶ変わってはきているけど。ウチなんかは新卒採用は
半分くらい減らし、あとは非正規からOJTで育成して選抜していく方式に
変えた。そのほうがコストもかからないし、多様な人材も採用できる事に
気がついたようだから。
551就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 22:36:51
>会社にとって有用なのは
>新卒>経験者>今いる非正規雇用だと判断しているからこそ

なんで内定取消、あるいは新卒が試用期間で切られる、あるいは休職させられ
ることがが一時期流行ったかわかるか?
それはな、新卒が一番費用対効果の面で劣っているから。初任給は基本給こそ
非正規社員と大差ないけど、手当てやボーナスは一人前に取るからだよ。
仕事もできないのに、支出だけは多い。それでも好景気の時はまだ黙認してい
るけど、景気の厳しい時にコレは痛いんだよ。だから会社がリストラで一番先
に手をつけるのは新卒。
氷河期の新卒は即戦力を求められるけど、これは逆に言えば新卒は戦力ではな
いとみなされているわけ。学生は経験がないのが普通というのは学生側の都合
であって、会社が知った事ではない。

それほど新卒が有用と思うなら、今いる非正規社員を引継ぎもせずにいきなり
切って全員新卒でやってみるといい。
間違いなく会社は潰れるから。今の会社は非正規社員無しにはやってけない。
逆に言えば、会社のコア業務にまで非正規社員が入っていっているわけだ。
552就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 23:09:53
>>550
この国は慣習だとか判例だとかに弱いからなw
553就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 00:26:59
99〜04卒:真の氷河期
10卒以降:ニセ氷河期
554就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 00:59:09
>>551
非正規で募集する場合は待遇が悪いから、採用基準も甘い。
正社員待遇で採用する場合は当然それに見合った高いレベルが要求されるから
非正規で働いているような人間では無理。
555就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 01:07:04
>>554
その高いレベル、低いレベルって何?
んじゃ、会社は低レベルの人間にコア業務を任せているわけか。
よくそれで潰れないよね。会社。
お前の言っている事は合理性にも欠けるし、不自然なんだよ。
アホか
556就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 01:09:32
聖書の秘密は見つけたか??
なんで聖書が世界一売れる本なのかわかるか?

なんでパソコンが世界にこんなに普及したかわかるか??

集中力ってのは凄い能力だ。
ただ、勘違いするなよ?
広義の意味での集中力だよ俺が示すのは。

そうだよ、気づいたか?
その集中力の正体だよ。
そうだよ。それさえできればお前は敵はおろか、この世界の支配者にだってなれるさ
557就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 01:34:21
>>554
何を以って高レベル低レベルと言っているのかしらないけど、仕事は結果が全てなんだぜ。雇用形態じゃなく結果を残せる者が
偉い。結果を残せる者が高レベル。例えば派遣が正社員よりたくさんの顧客を集めてきたら、そいつが高レベル。正社員はそい
つよりは低レベル。それ以上でもそれ以下でもない。
558就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 01:47:25
AV製作会社は基本的に大都会しかないわけだし、若い女性はそのような誘いに乗らないことが重要だな。言葉巧みに、
「顔出しは無い、一般に販売される事は無い、ギャラは君次第だ、、、etc」。なんてな。本人はヤバクなったら、田舎に帰って
見合いでもすれば大丈夫だと思っているだろうが、これからの時代はそうでもない。田舎でもネットは繋がる。しかも最近では
AVもネット配信から携帯への配信も行われつつある。個人情報も流出し、実家も含めて含めて、自分の身の置き所が無くなってしまう。

県警ではないが、3ヶ月くらい前に関係者と酒を飲みながら話をしたが、最近では女性の貞操観念が無くなったことが原因で、
いろいろないざこざを含んだ事件(傷害等)が多いそうだ。彼は個別の事件や案件については一切話さなかったが、「これからは女性が羞恥心と
貞操観を持つ事は大事だと思う」と自らの感想を述べていた。未来ある若い女性も男性もメディアに流されず、この当たりはしっかりとした方が良い。

時代は確実に進んでいる。今の携帯電話には高画質カメラとビデオ機能が備わっている。ネットでの配信は個人でも幾らでも出来る。
個人所有のAVを個人で勝手に流出させているだけでなく、彼女に振られた腹いせに過去の写真や動画をせっせと流出させているものもいる。

そして、DNA鑑定費用もどんどん安くなっている。生まれてきた子供が夫と妻の子であるかどうか確かめるのに高額な報酬を払ったり、
面倒な手続きも要らなくなる。そう遠くない将来薬局か通販で「親子鑑定簡易キット2,800円」なんて時代になる。子供が自分で買ってきて
調べる事も出来るようになる。風俗勤めの個人情報だって、売買される。秘密を墓場まで持っていく事が出来なくなるんだ。

559就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 09:36:38
求人倍率だけで判断するのは危険。
最近は、進学率が上昇し大卒といっても、半分は以前の高卒レベル。
そういう奴らが増えて求人倍率が下がっているだけで
低レベル同士の競争だから実際は大したことはない。

少子化を考慮すると、実際の厳しさでは
93〜01卒:真の氷河期
02卒以降:ニセ氷河期
という感じだろう。
560就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 11:52:49
てか、新卒から正社員とか何様だよ

死ね
561就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 12:22:12
前氷河期では正社員から非正規へシフトってのが常識で正社員採用が極端に減ったのは悲惨だったよな
その頃の中年社員は会社にしがみ着いてたし
10卒以降の氷河期は団塊世代〜後の集団退職に加え、非正規から正社員(新卒)採用の重要性が再認識されてきて採用熱も高い

前氷河期は一生救われないだろうな
もう彼らにも気力も残ってないだろうし
562就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 12:27:04
新卒から正社員って大多数の人が進むごく一般的な道ですけどw

氷河期と呼ばれてる今年の就職希望高卒ですら
半分以上が進む道ですよ?^^
563就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:40:54
文系・大卒・30歳以上」がクビになる―大失業時代を生き抜く発想法―

この先3年、何が起きるか。どう備えるか。

派遣切りの次に来るのは、かつてのエリート正社員たち、すなわち
「文系・大卒・30歳以上」のホワイトカラーの大リストラである。
低成長が続き、就業者総数が減り続けてきたここ十年でも、
ホワイトカラーは「本当は必要のない仕事」を作って水ぶくれをし
続けてきたからだ。「数年以内にホワイトカラー一〇〇万人がクビ
になる」大失業時代に何が起きるのか。そしてどう備えるべきなのか。生き残りの処方箋を提示する。

http://www.shinchosha.co.jp/book/610332/?select=pop


564就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 17:04:23
全氷河期って卒業してから何年経っているんだよ。
卒後2,3年の奴ならともかく
ずっと前に卒業したおっさんに、いつまでも卒業時は就職が大変だったと言われても
今まで何していたんですか?って感じだよな。
565就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 19:55:44
だから、旧氷河期の非正規はクズ扱いされているのだと思います。
566就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 20:26:12
前回の氷河期の教訓があるのに、国は具体的になにもできない状況なら
今年度と来年度、再来年ぐらいはこのまま氷河期確定だな。
567就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 20:37:06
鳩山・小沢のやりたかった事はコレだよ。
君達の将来なんてどうでもいいんだよ。
霞ヶ関の国旗掲揚ルールも、捻じ曲げる。

次の選挙では良く考えて一票を投じないと、生きる術さえ民主党に
絶たれてしまうよ。根こそぎ日本人はやられるよ。

899 :日出づる処の名無し:2009/12/14(月) 14:03:40 ID:3eNzQXKh
697 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2009/12/14(月) 12:07:43 ID:7LAAxGoo
世耕のtwitterより

http://twitter.com/SekoHiroshige

中国の政治的序列でいけば、胡錦涛主席、呉邦国全人代委員長、温家宝首相と来て、
習近平は確か5位以下のはずです。単に次世代のホープということで特例が認められ
るのならば、日本も中国に同様のことを要求すべきです。前原さんや原口さんが訪中し
た時に日の丸を天安門広場に掲揚させればいい。
18分前 webで

今車で走っていて驚愕しているのですが、国会、霞ヶ関近辺の各所の街灯に中国国旗
「五星紅旗」が掲揚されています。これって国家元首の来日の時にしかやらないことの
はずだ。誰の判断でやっているのだろう?官邸か?外務省か?
31分前 webで
568就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 23:30:56
自己責任で語る奴がいるけど、これはどう見ても政治や企業の責任でしかない。
これは分かり切ってることなのに、未だに自己責任で語る奴は世間知らずもいいとこだな。
569就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 23:32:52
いらない子は淘汰されるのが自然界の掟ですので
さっさとゴミは淘汰されちゃってくださいよ
570就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 23:42:20
自民のいう愛国って口先ばっかで言っている事とやっている事がまるで反対。
国民の所得を10年間で100万減らしておいて、何が「愛国」だよ、「日本人」だよ。

むろん当の自民は矛盾しているつもりは毛頭ないのだろう。
そう、彼らが口にする日本人ってのは金持ちだけなんだから。
なるほど。そういう事なら一切の矛盾はないな。

金持ちの視点から見れば、自民は自分たちに都合がいいようにしてくれるか
ら「愛国」政党だ、なんて言っているだけ。ただそれだけのこと。

だが、金持ちでもないのに、自民を高く持ち上げるのは、ネットだけでも
周りの人間に勝ち組と思わせたいという哀れな虚栄心の持ち主なんだよね。
君の事だよ、ネトウヨ君>>567
571就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 00:07:05
大学生向け情報サイト「CampusNavi」が支援する同志社大学と関西学院大学のミスキャンパスコンテストが開催決定。

西の雄・同志社大学初のミスコン・グランプリは女子アナ志望の超美人!
同志社大学 今出川キャンパス(京都市上京区)で、初の「ミスキャンパス」を選ぶコンテストが開催。

京都市上京区のKBSホールで、ミス・コンテスト「ミス キャンパス 同志社 2009」を開催した。
572就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 01:59:52
>>570
自民は大嫌いだが民主はグローバリゼーションに対応できると思えない
いっそのこと共産党で革命希望
573就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 15:40:44
2011卒は残念ながら超就職氷河期だな…








メ、メシ、ウママママッー!!!!!!!!!!!!メシウマー!!wwwwwwwww



574就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 16:32:13
2012以降も氷河期だろ。
良くなる要素がない。

そのうえ本当に優秀な大学生なんて一握り。
大学入って遊んでしかいなかった奴が大多数。
そんな奴らが就職できるわけがないし、社会に出てきてほしくない。
これが大人の意見。
575就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 17:16:04
>>573
確かに2011卒以降は超就職氷河期で悲惨だよ。
これまでの「氷河期」とは大違い。
576就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 17:48:25
氷河期は甘え
無い内定は努力不足の自己責任、血反吐はいてブラックで働け
577就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 02:01:35
前の氷河期は甘えだと思うけど
今回の氷河期は厳しいだろう。

しかも、前の氷河期の場合、転職バブルのおかげで
現時点では男なら非正規はたった13%だから
「努力不足の自己責任、血反吐はいてブラックで働け」というのは
彼らに向けるべき言葉でしょう。
578就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 02:04:48
今年は合同説明会込みすぎ。
予約してなかったから、帰るしかなかったけど。
でも、4年になるまでは決めたい。
579就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 04:11:42
大学生の質が落ちているって散々メディアで取り上げる。
にもかかわらず、企業側の採用のハードルが上がり、募集倍率も減る。

当然就職氷河期になる。
みんなガンバロー・・・
580就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 08:16:24
>>579
そういう状況だから
「就職氷河期」と呼ぶこと自体に違和感があるよ。
581就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 08:31:52
ハードルが上がってるだけで募集自体がないわけじゃない
氷河期はそもそもの募集がない
582就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 10:27:51
>>581
>氷河期はそもそもの募集がない
募集がない会社もあったの間違いだろ。
583就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 12:31:42
もう、終り〜だね〜
584就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 12:34:25
>>583
オフコース?
585就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 12:36:30
もちろん
586就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 12:39:32
厳しくなったら皆でオフコースを歌おう。
587就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 12:45:03
しかしマスゴミの煽りも酷かったね
私が会った学生は誰ひとりとして時代だの不況だからだのとは言ってませんでしたよとほざいてたコメンテーターには腹立ったわ
みんな思ってるわ、ぼけ
お前らが激安だの円高デフレ特集だのデフレ助長の空気作りまくって国民経済を悪くしている一端を担ってるくせにほんまふざけてた
588就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 13:46:28
非正規社員が劣ってるものは大きく分けて二つコミュ力、可能性。
非正規は正規で採用された奴に比べ、コミュ力が欠如してる場合が多い。
もちろん、20そこそこの学生よりは優れてるかもしれないが、
年がかなりいってるので、新卒ほどの成長が見込めない。
つまり
正規社員>越えられない壁>非正規社員>越えられない壁>新卒

10年後
正規社員=10年前の新卒>越えられない壁>非正規社員
589就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 13:48:22
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ   そんなことよりさー
          't ト‐=‐ァ  /    おまえら俺を叩いてたけど
        ,____/ヽ`ニニ´/     今考えると良かったろー?
     r'"ヽ   t、     /      出たがりで厚化粧のバカ妻もいなくてさー
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
590就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 14:38:53
>>577は甘え
グダグダ言い訳する前に面接受けに行ってこいよ
591就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 14:46:37
>>577
お前は卒業してもその非正規13%にすら含まれないことを知るべきだな
592就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 17:23:43
>>588
現時点でも
新卒>越えられない壁>非正規社員だよ。
593就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 21:35:37
>>588
>非正規は正規で採用された奴に比べ、コミュ力が欠如してる場合が多い。

こういうのって個人的な妄想でしょ?
なにかデータあるの?
594就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 21:38:30
非正規乙
595就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 22:19:16
新卒で入れない時点で会話する力なんてないんじゃない?
596就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 23:05:15
>>593
非正規という時点で欠陥品だからね
597就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 23:20:05
これから本当の地獄になるな・・・・。
真剣に就活しよ。就職留年とかありえんしな。
598就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 23:26:05
>>597
選ばなけりゃ、いくらでもあるよ。
まぁ、ブラックを選ぶくらいなら、新卒派遣を勧めるが。
派遣はなんだかんだいって、使えると思われたら、簡単に社員に
なれたりするから。
ブラック行って人間が壊れるよりはいいだろ。

599就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 23:27:55
留年は面接で必ず問いただされるらしい。
600就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 23:33:15
んで、氷河期の面接は名物「圧迫面接」だな。
軟弱な奴はたぶんこれで負ける。
601就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 00:03:34
これから1人の求人に1000人以上が応募するという過酷な条件の下、頑張ってくれたまえ。
落ちた999人は努力不足で無能というレッテルをプレゼントされますので、あしからず。
602就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 00:31:47
就職氷河期続く…新卒採用9.3%「減らす」


リクルートは16日、国内企業4400社を対象とした2011年春の大学生と大学院生の新卒採用計画の調査結果を発表した。
それによると、10年春に比べ「減らす」と回答した企業が9.3%だったのに対し、「増やす」は5.5%にとどまった。
2年連続で「減らす」が「増やす」を上回っており、新卒採用は厳しい”氷河期”が続く見込みだ。

 「減らす」と回答した企業の割合は、米国発の金融危機の直撃を受けた前年調査の15.7%から6.4ポイント低下した。
ただ、前年と「変わらない」と答えた企業は48.4%で、前年調査より2.2ポイント減少。
「わからない」の回答が36.6%と、07年の調査開始以来、最高の数値となり、現段階で多くの企業が採用計画を立てられないでいる実態が浮き彫りになった。

 業種別では、製造業、流通業、金融業、サービス・情報業の全4業種で「減る」が「増える」を上回り、新卒採用の”氷河期”が続く見込みだ。
調査は従業員5人以上の全国の民間企業6889社を対象に10月から11月にかけて実施し、回答があった4400社の数字を基にまとめた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000571-san-bus_all
603就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 01:23:28
>>601
無能な旧氷河期就職失敗組の方の貴重な経験を聞かせて頂きありがとうございます。
あなた方を反面教師として頑張ります。
604就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 01:46:13
もういーくつ寝るとお正月〜
はぁ
605就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 01:56:42
>>598
いつの時代の話だよ。派遣とか男がついたらお先真っ暗闇。
606就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 01:58:19
どこでもって言うけど、新聞の広告に載っている所でも面接はあるからな
607就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 02:01:11
どこでも受からない奴は存在する
受かる人と受からない人の差はかなりあると思う
608就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 02:08:40
能力以上に、自信に差がついてるんだよな
609就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 02:14:46
たしかに勘違い野郎と謙虚な奴では勘違い野郎が勝つね。
謙虚でも真面目で学業に力入れたりしてるタイプなら強い。
最悪なのは中途半端に真面目で気の弱い奴。人としてどうとかいう問題じゃなく面接に向かない
610就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 02:21:01
落ちまくってる人って、めげずに頑張ってても自信を喪失してる。
 友人が「どうせ」という言葉を多用するようになったからね。
611就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 02:27:04
そして>>602のような記事を逃げ口上にしたらもうそいつの人生終わり
今後は屁理屈を盾にして死ぬまで逃げ続ける
612就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 03:13:37
非正規を笑っているNNTが居るようだが
4月になれば無職になるから
非正規よりも下なんだよな

レンタルの会員証などを作るときに
勤め先欄へ「無職」と記入する恥ずかしさ
しかも申し込んだ会員証がクレジットカード機能付きで
学生でも通るのに無職のため審査落ち。
(社会的信用が学生以下)

事故に遭ったりすると
○○にお住まいの無職××△△さん23歳と報道されてしまう

こりゃ大変だな
613就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 07:15:08
>>605
男で派遣なんて実際にはほとんどいないよ。
本当の落ちこぼれだけだよ。
テレビに出てくる奴なんて、大抵はこいつなら仕方無いなというようなのが多い。
614就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 07:44:40
就職超絶氷河期
615就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 11:31:38
新卒は氷河期とまでは言えないよ。
既卒は本当に厳しいらしい
616就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 11:34:32
>>615
既卒にも新卒カード持ってた時があっただろうがw
自業自得
617就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 11:36:29
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   >>616 なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
618就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 11:50:19
内定もらえない奴はヤル気がないんだよ。
619就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 12:45:04
2010卒予定だが総合商社に内定した。
620就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 12:54:54
商社は、最初車の運転をやらされる場合もあるから
621就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 12:57:48
>>619
おめでとう
622就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 19:02:13
>>616
確かに、既卒の新卒批判はおかしいだろ。
623就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 19:19:59
◇どのような点が「ゆとり世代」だと感じたか
・欠勤の連絡を親がしてくる。
・採用後、上司の指導に耐えられず退職するものが目立つ。  ・面接のときの応答内容で、自分で育つという意思よりも、どのようにして育てて  もらえますか?との質問が多かったこと
・覇気、ハングリー精神がない
・思考力にかける点、論理的に説明する話力などでこれまでより劣る点など。
・義務は果たさなくても主張だけはする。
・「どこに就職したら良いのか教えてほしい。」と言う人が多い。
・仕事とプライベートをきっちり分けており、プライベートを優先する傾向がある
・特に大勢でと一緒に何かをやり遂げる、といったエピソードが非常に少ない。
624就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 20:18:49
今年もあとわずか
625就職戦線異状名無しさん:2009/12/18(金) 14:15:44
早めに決めないと辛くなるぞ
https://job.nikkei.co.jp/parents/what/index_03.html
626就職戦線異状名無しさん:2009/12/18(金) 23:46:12
本当に内定が取れない奴に言っておくけど。

どうしても無いなら、常用雇用型派遣にいけよ?
登録型はやめとけ。常用型ならスキルがつきやすいからいいぞ。

DQNブラックのソルジャー正社員として採用され、精神破壊or過労死を
選ぶか、非正規を選ぶか。

究極の選択だな。同情するよ。
627就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 01:55:24
>>625
これはとどめか?こんなの年末に見させられて決めに行く気にはならない。
628就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 10:20:32
有効求人倍率っていうのは職を求めているすべての人に対する
求人倍率(ハロワの求人倍率と考えても良い)で
新卒者の求人倍率とは違う
有効求人倍率は、新卒の求人倍率よりも遥かに低い

>>799
は2008年卒、2009年卒では新卒求人倍率を使用し
2010年では有効求人倍率を使用している
不安を煽りたいのか、自分の記事をセンセーショナルにしたいかの
どちらかだろう
629就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 11:31:10
>>628
新卒のと有効求人倍率一緒になってないよ
630就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 11:33:38
>>628
しかし、11年卒からは、これまでの「名ばかり氷河期」とは異なり
本当の氷河期が到来するだろう。
631就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 12:33:16
>>630
そんなことは世間は知りませんよ。
就職できなければ、努力不足で怠けていて、相対的に
劣り、無能という事ですw
632就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 12:39:40
2010年度がまだ3ヶ月残ってるが内定率、今の所77%くらい。
2003年度は55%だった。
就職難って大騒ぎするのは、内定率が40%くらいからで良いと思う。
今の騒ぎはゆとりの甘えに過ぎない。
ゆとり世代は叱られた事がないらしい。
徹底的に叩いた方が彼らのためである。
633就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 13:07:05
最近また少し就職難と聞いて、
かわいそうだと思いこのスレを開いたが、
なんで昔の就職難の人を一生懸命たたいてるんだw
これが、ゆとり世代と言うものですね。
ゆとりの方々も無事に就職できるといいですが、
できたかった時はこの言葉を思い出してください。


   自  己  責  任

634就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 13:22:27
http://www.asahi.com/job/news/TKY200911180494.html
内定率は氷河期の時よりマシだが、来年はどうなるかわからない。
まじで自己責任だと思う。酷くならないうちに決めたほうがいい。
635就職戦線異状名無しさん:2009/12/20(日) 15:04:22
年末年始、ハローワークも休みになんのかな?
636就職戦線異状名無しさん:2009/12/20(日) 15:29:23
2010卒予定で公務員試験に合格した俺は超絶勝ち組だということだな。
637就職戦線異状名無しさん:2009/12/20(日) 15:32:13
若いうちから公務員は人生つまんねーぞ
30過ぎても公務員なら間に合うんだから
638就職戦線異状名無しさん:2009/12/20(日) 15:32:36
>>625
大学生にもなってお子様のサポートとかどんだけゆとりだよw
639就職戦線異状名無しさん:2009/12/20(日) 15:42:30
面白いなここ
なに言っても批判の嵐だ
640就職戦線異状名無しさん:2009/12/20(日) 16:49:42
若いうちから公務員で女と遊びまくるのが真の勝ち組だろ
夕方5時に仕事終わるとか魅力ありすぎ
641就職戦線異状名無しさん:2009/12/20(日) 17:28:56
今の真氷河期がどうやって正社員の職を得られるのようにするかが重要だと思います。
しかし、何年も前に卒業した既卒が氷河期だったから何とかしろと言っているのは見苦しいですね。
いい年した社会人なのだから自分でなんとかしろよと思いますね。
甘えすぎだよ。
642就職戦線異状名無しさん:2009/12/20(日) 21:03:26
>>641
>今の真氷河期がどうやって正社員の職を得られるのようにするかが重要だと思います。

全然重要じゃないよ。
正社員の職がないのは自己責任だよ。怠けているからだよ。
甘えた事いうなよ。
643就職戦線異状名無しさん:2009/12/20(日) 23:24:05
↑お前はいいように社会から丸め込まれたようだなw可愛そうにw
644就職戦線異状名無しさん:2009/12/20(日) 23:32:22
>>642
怠けてたら就活してないっつーの。
皆がみんな怠けてるわけでないんだよ。
みんな同じに見えてるんだろうけど
645就職戦線異状名無しさん:2009/12/20(日) 23:40:29
既卒でもいろいろいると思います。
20代前半ぐらいの若者なら援助も必要でしょうが
30代のオッサンなら自分の問題ぐらいは自分で解決すべきでしょう。
646就職戦線異状名無しさん:2009/12/20(日) 23:52:32
>>645
20超えたいい大人が援助?はぁ?
自助努力をきちんと認める必要はあるが、援助ってなんだよ。
甘えた事いうな。
647就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 01:25:38
卒業後2,3年の奴なら第二新卒扱いで再チャレンジさせてやればいいだろう。
でも、さすがに30代は終わってるな。
648就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 10:08:41
>>640
公務員じゃ若いうちは女と遊ぶ金なんて貰えないよ
649就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 10:35:34
>>647
再チャレンジとは自分で行うものだ
他人任せで行うものではない
650就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 12:15:01
>>646
だったら政府開発援助はなくていいな?
国家として成り立っている国が援助?はぁ?

ということになるわけだが
651就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 12:17:24
>>642
「社会のせいにするな」って洗脳されたんだなw
大人の都合のいいように丸め込まれてるだけじゃんwwww
652就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 12:32:12
ここで喚いても仕事もらえないっすよ先輩
653就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 12:33:42
社会を恨んで、己を顧みず
654就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 13:56:15
>>649
旧氷河期ジジイも自分で頑張れよ。
655就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 14:09:27
ここにいる奴らはこうすればいいじゃんとか言うけど
そんな簡単にいったら誰も苦労しないし、言われる方も責任のない綺麗事だって理解しろよ
656就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 15:03:35
学生で金の無いうちから女と遊べてる俺は公務員になったらもっと遊べるということだな。
今よりもっと女遊びできるようになりそう。
657就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 15:06:10
俺の内定先の自治体黒字だからそこらの民間よりは遊べるだろうな
658就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 15:26:03
自治体はどこも赤字です
659就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 15:40:01
【雇用】就職氷河期「今年は無理」高校生苦渋の進学[09/12/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261362152/
660就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 23:11:51
真の氷河期が来るか来ないかはこの目で確かめます。
661就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 23:19:53
死にたい
662就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 23:54:59
今年も終りだな
663就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 01:05:27
今年こそ終わるべき
664就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 01:11:55
氷河期の次にやってくるのはなに?
665就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 02:14:07
温暖期
666就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 08:38:28
超氷河期
667就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 10:54:38
都が求職者に年末年始支援だって
668就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 12:38:49
平岡さん生きてたんだね!
669就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 16:20:14
不謹慎。
670就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 18:10:51
雪の降る地域に住んでます。
正直、寒い。
これが本当の氷河期。
就職氷河期は精神的に寒いだけで、肉体的に寒いわけではない。
671就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 18:13:28
去年の1.62って数字はいつ出たっけ?
11卒の早く出ないかなwww
楽しみだお
672就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 18:21:27
自己責任w努力が足りないw社会人なら我慢w
奴隷精神最高や!!物事の改善なんて必要なかったんや!!
673就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 18:23:25
お金くれれば奴隷になるよ
674就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 18:28:50
バブル入社は入ったあとに競争だから大変だな
675就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 19:08:50
氷河期とか関係ありますか?

どの年代でも優秀な人は正社員になれているし
無能な人は派遣やフリーターをしていますよね?
676就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 19:09:48
その割合の問題だろ
677就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 19:19:58
93年卒から10年卒の18年の中で就職が売り手市場だったのは
05〜08年の僅か4年だけ。
基本的に最近の日本の就職は買い手市場です。
「就職氷河期」などというものは存在しないのです。
678就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 20:12:05
大卒の内定率が6割もあるのに氷河期は大袈裟
679就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 20:54:45
だよなwwwww
1割弱まで落ち込まないと氷河期はないわwww
680就職戦線異状名無しさん:2009/12/23(水) 00:32:17
>>679
お前が氷河期の定義するなよw
681就職戦線異状名無しさん:2009/12/23(水) 14:18:35
結論は
『05〜08年の4年間程だけ少しマシだっただけで
氷河期は存在しなかった』
ということですね。
682就職戦線異状名無しさん:2009/12/23(水) 14:23:07
>>679
確かにな。安易に氷河期ほざくならマスコミ総勢で裏方業務から何まで雇えってのな
コメンテーターも政治家も他人事過ぎて口ばっかりでアホか
683就職戦線異状名無しさん:2009/12/24(木) 17:11:41
今週のエンゼルバンクで就職氷河期が否定されてたな
684悩める17歳女:2009/12/24(木) 17:13:20
私の祖父は2人とも母子家庭&孤児で育ちました。
父親を生まれたときから全く知らないという祖父が2人そろっているこ
とになります。
人生の引き継ぎを父親という存在から受けられず、祖父、両親とも苦労
しています。
私は父親像が分からず、職業の意味がわかりません。
こんな私にはどんな職業が向いているのでしょうか。
685就職戦線異状名無しさん:2009/12/24(木) 17:13:29
就職なんてバブル以外はいつの時代も厳しい。
売り手の時、多少マシだったが、それでも雑魚は雇われない。
686就職戦線異状名無しさん:2009/12/24(木) 18:11:00
結局はコネが幅を利かすんだよこの社会は
687就職戦線異状名無しさん:2009/12/24(木) 18:31:00
竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/campaignmani_article/002058.html
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html
>終身雇用、年功序列という雇用形態への偏重から訣別し、同一労働同一賃金の原則の確立("日本版オランダ革命")に取り組むべき
http://policywatch.jp/player/pw_player.swf?f=takenak090729d

勝間和代氏

>その時のコメントの中で、私が耳を疑ったのは、石原議員が派遣法緩和の目的について、
>はっきりと「非正規の職種を増やしたのは、高年齢の正規雇用を守るため」と言い切ったことです。
>日本において、終身雇用の制度は既得権益として確立していて、中高年だけがその利権を享受していることが、現在の若者の雇用の問題の根本にあります。
http://morningmanga.com/katsuma/090402.html

伊藤元重氏

>日本の雇用制度は重要な転換点に来ている。企業だけに雇用責任を押しつけるのではなく、政府や社会が雇用を作る仕組みに転換する必要がある。
>北欧やオランダなどで行われているように、企業にもっと解雇の自由を認めると同時に、
>職を失った人の転職と所得保証を徹底的に政府が面倒を見る制度を検討する必要がある。
>解雇の自由度が高まればこそ、企業ももっと気軽に新規雇用に踏み切れるというものだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090307/biz0903070258002-n1.htm
688就職戦線異状名無しさん:2009/12/24(木) 22:09:45
民主党を応援して就職氷河期の再来を回避しようぜ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1261659142/
689就職戦線異状名無しさん:2009/12/25(金) 02:45:30
>>683
来週号が楽しみだな。
690就職戦線異状名無しさん:2009/12/25(金) 11:36:36
大阪経済大学の同窓会は全国に46支部6団体・各職域会・各ゼミOB会などがあり、
同窓生の数は80,000名を超える規模になる。

民間企業を中心に官公庁、地方自治体、公共団体などに多くの人材を輩出していて、
金融機関に卒業生が多いのが特徴。

週刊プレジデント2008.10.13号の「上場企業役員輩出率ランキング」においても
産業界を中心に活躍している卒業生が多いことが窺える。
卒業生が上場企業において現役で社長に就任している。

行政関係では市長では西宮市長、舞鶴市長、四條畷市長や、副市長(助役)は元職で
神戸市・堺市・高槻市・枚方市・宝塚市・因島市などや、
現職(2008年時点)の副市長は岩国市・大和高田市・高梁市・井原市・西予市・丹波市などで卒業生が務めるなど、
重職に就いている者も多い。

そのほか大学教授、小・中・高等学校の教員は700名近くにのぼる。
公認会計士・税理士は「税理士大樟会」のメンバーでは200名以上の卒業生が所属している。
また芸術・文化・スポーツの分野で活躍している卒業生もいる。
691就職戦線異状名無しさん:2009/12/25(金) 20:49:38
来年は氷河期来ないと信じます
692就職戦線異状名無しさん:2009/12/25(金) 21:11:33
既卒が就職氷河期世代だというのには違和感がありませんか?
693就職戦線異状名無しさん:2009/12/25(金) 23:31:12
違和感はない。
実際にデータをみる限り氷河期とは言える。
694就職戦線異状名無しさん:2009/12/25(金) 23:49:34
確かに、既卒が昔の事を持ち出して氷河期だったと言っても意味ない
695就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 04:33:42
>>694
新卒も求人倍率、内定率の低さを嘆いたって意味は無い
就職できなければ一緒
696就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 06:27:41
日経平均回復したし円高も落ち着いたね
10卒ざまぁwwwwww
697就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 06:37:51
入社してから景気回復すれば言うことないよ
日経平均と円高だけで楽観視してるお前はどーせ苦労するしね
698就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 07:32:08
>>696
間違いなくこれから景気の2番底が来る。
699就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 09:45:20
政治の雲行きも怪しいから大丈夫とは言いきれない
ちょっとしたことで未曾有...やめよう
700就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 13:12:12
既卒で氷河期を言い訳にしている奴は卒業後、一体何していたの?
701就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 13:53:51
>>700
もちろん就職活動だよ。ま、お前は既卒の厳しい現状を
知らないみたいだから疑問に思うのは無理ないかw
結構、就活の実情を知らない、もしくは社会の実情に疎い
仕事だけの社会人もいるから、空白期間を理解されないで非常に困ってるよw
702就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 14:43:56
>>701
既卒でも年相応の実力があれば転職している人も多くいますよ。
年相応の実力が無い奴や分不相応な高望みしている奴には厳しいでしょうが。
703就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 14:46:52
これからやってくる真の就職氷河期について議論するスレなのに
どうして既卒が来るのかな?

既卒に就職氷河期は関係無いだろ。
704就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 14:51:18
でしょうとか思いますって語尾で真の氷河期世代を救えといっているのは
転職板でフルボッコにされていまはヤフー知恵袋でセコい工作をしている有名な馬鹿だよ。

相手にすると馬鹿がうつるよ。こいつそんな暇があるなら必死で就職活動しろよって思うんだけど。
705就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 15:00:37
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=hyougaki2011

ヤフー知恵袋ではhyougaki2011名義で捏造や幼稚な質問をしまくり。
706就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 15:08:17
>>700
で就職できたの?
707就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 15:47:35
>>704
自分に都合の悪い意見は同一人物扱いですか?
そういう意見を持った人が多くいると考えることはできないのでしょうか?
708就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 15:52:14
始まりました。スペシャルドラマ 「坂の上の雲」 (2009年放送開始・全13回・各回90分)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1261366996/

当時の日本の映像
http://www.youtube.com/watch?v=sF52fmUMW_o
当時の日本を語るインド建国の父・初代インド首相の映像
http://video.google.com/videoplay?docid=-8960593568071128585
709就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 15:56:08
>>707
頭の悪さで同一人物だってバレているよ。
710就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 16:04:12
氷河期非正規より頭の悪い奴っているの?
711就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 17:33:41
氷河期非正規は頭だけでなく性格も悪いな。
712就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 18:40:42
性格が悪いからいつまでも非正規なんだよ
713就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 18:45:27
性格が悪いと面接で落ちるからね。
714就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 20:11:41
アホかw
かえって性格の悪い奴の方が受かるわ
715就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 20:19:01
面接はライアーゲーム
716就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 20:25:36
非正規は性格が悪いのが顔にも出ているから
書類選考で写真を見て落とされるかもな。
717就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 20:29:28
アホかw
そんなもんは業種によるだろうが
718就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 20:35:23
あはは
719就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 20:36:02
>>707
お前みたいな考えで社会出ると困る事になるぞ。
今のうちに考えを改める事だな。

お前が正社員になれたとして、非正規社員にそういう態度をとれば
パワハラとして処分されるぞ。まともな会社ならな。
720就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 21:48:48
氷河期でも頑張れば何とかなるよ。
怠けて新卒で失敗したら人生終了らしいけど。
721就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 22:29:42
hyougaki2011のような最低のバカはたぶん路頭に迷うだろう。
722就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 23:37:17
『怠けて新卒で失敗したら人生終了』というのは
旧氷河期世代で学生時代に怠けていて新卒で就職に失敗して
その後、悔い改めて、転職バブルでなんとか正社員になった人の言葉だよね。
723就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 00:08:12
転職バブルなんてとっくに存在が否定されている。
724就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 01:21:47
転職バブルは存在したのに
いまだに非正規の奴らはそんな恵まれた状況下でさえ相手にされなかったクズだから
気付かなかったのかな?
725就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 01:49:05
大体さ、非正規で職を転々として30も過ぎたような奴をさ
経験とか将来性とか買って正社員雇用するかって言われたら
んなもん「No」に決まってるだろって話
いくら政府がなんとかしようとしたって(実際は何もしてないが)
無駄なことだな
726就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 02:59:07
おまえら卒業したら無職か非正規だろ
727就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 03:28:30
前回の氷河期の反省があるから二度とあんな氷河期は来ないよ
728就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 04:04:21
反省?
誰が反省するんだ!?

政治家か?
企業のトップがか?

そいつらはお前たちがどうなろうと
知ったこっちゃ無いってよ
729就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 04:25:25
>>723
転職バブルは数年前まで確実にあったよ
確か求人倍率が7.0倍とかで中途の超売り手市場だった
730就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 04:31:38
転職バブルだったと考えてるんなら前回の氷河期の反省なんてする必要ないじゃん。
今回もまた前回同様に景気が回復したら他所から引き抜けばいいやってノリになるね。

731就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 05:09:32
反省すべきは氷河期非正規のクズ
732就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 05:25:39
>>729
>求人倍率7.0倍

新たなデマがまた一つ
733就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 09:10:07
転職バブルpart2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1259029548/

>>729
ここで完全にデータ付きで否定されている。
734就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 09:34:56
ここでどう前氷河期を叩いても職は得られんよ。
自分の努力とは関係なく求人が激減していくのを、怠けているからと中傷
していたのがそのまま自分らに返ってくることを思い知るだろうけど。
まさにメシウマw
735就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 10:01:36
就職氷河期到来と聞いて戦々恐々としてたが無事、総合商社に内定した@2010卒見込み
736就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 10:07:21
商社はオフィスワークやらされるとは限らないから覚悟しとけよ
とりあえず良かったじゃん
737就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 10:14:17
>>735
オメ。
まぁ、最悪過労死する可能性がある職種だから覚悟はいるぞ。
738就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 11:40:30
それは言えてるなw
ただでさえゆとりは根性もないらしいしw
739就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 12:27:47
就職できないまま氷河期世代を叩いて十年後にゆとり無職と呼ばれるhyougaki2011。
740就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 12:38:40
つか、2chで暴れるだけでなく、個人ブログを荒らしたり、ヤフーで汚ねぇ工作
までやってたのかよ。どれだけ暇なんだよ。
土日限定で派遣やっているって話が本当なら、いじめられて氷河期世代に
逆恨みしているんじゃあるまいな?
741就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 12:57:34
>>734
>ここでどう前氷河期を叩いても職は得られんよ。
ここは「就職板」だけど、どうして旧氷河期のおっさんが来るの?
ここでどう真氷河期を叩いても職は得られんよ。
742就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 13:21:03
いい年して就職板に来て、学生相手に必死になる程、幼稚だから中途でも採用してもらえないのかな?
いっそ、もう一度大学に入り直して、「新卒」になればいいのでは?
743就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 13:23:59
JALが3月あたりに倒産して、今まで隠してきたJALの裏話しが暴露されるという情報がある。
744就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 13:28:30
真氷河期とか言ってゆとりが言い訳しまくり。
745就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 13:50:30
>>742
22にもなって小学生と同列に語る奴に言われたくネーよw
746就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 13:51:20
hyougaki2011が幼稚なNNTなのはみんなわかっていると思う。
747就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 13:58:23
旧氷河期は転職板へ行けよ
748就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 14:11:20
知的障害者 hyougaki2011
749就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 14:19:17
>>733
20代後半の高卒ニートでも外資系ITに入れるほどの転職バブル
ttp://exneet.blog58.fc2.com/blog-entry-21.html

>キャリアアドバイザーが求人情報を別の部屋で検索している間、面談室の端末で
>僕にも自由に検索させてもらえた。30才可のITインフラ系の案件を検索したら
>400件以上見つかった。そのなかには、僕が以前から本命にしたいと思っていた企業の職種もあった。

>キャリアアドバイザーによると、今のIT業界は空前の売り手市場で、7倍の求人倍率だそうです。

>10分後にキャリアアドバイザーが「とりあえず10分間で適当な案件をピックアップしてきました」と
>10件ほどの案件を紹介してくれた。外資系や大手SIerのプリセールスやコンサルタント職など、
>あんな無茶な条件でも結構いろいろと紹介してもらえました。

というかスレを読んでも完全なデータ付きのレスなんて皆無だったんだけど
750就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 14:42:35
hyougaki2011の相手をするお仕事です。

馬鹿でもできる簡単なお仕事です。
751就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 20:34:57
もう旧氷河期のことは忘れて、新氷河期の対策をするべきですよ。
752就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 21:05:29
仕事なんて選ばなければあるにはあるよ。甘えんな。
前の氷河期なんて、東大出て長距離トラック運転手なんて別に珍しくもなかった事だし。
753就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 21:13:26
>>752
>東大出て長距離トラック運転手なんて別に珍しくもなかった事だし
東大でも博士卒や文系の院卒なら3流大卒と差はないだろ。
それに東大卒といってもロンダも多くいるからな。
754就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 21:16:24
>>752
働く所はいくらでもある。しかし、働ける所がないんだよ。舐めんな。
755就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 21:21:07
>>753
こいつなに電波受信しているんだ?
756就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 21:37:46
仕事なんて選ばなければあるにはあるよ。甘えんなバカ
757就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 21:43:23
それなりに学歴のある奴も
Fランク大学の社会福祉学部卒の下で
ヘルパーとして働くのか
憐れよのう
758就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 22:12:22
不景気だし大企業もいつ潰れるか分からん。
公務員になるべき。
759就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 22:40:41
旧氷河期の非正規がよく職歴が無いから受けられないとか言っているけど
選ばなければ職歴不問の会社もたくさんあるよ。
760就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 23:16:44
>>758
なるなら地方公務員な
国家はいつポッポが発狂して首切り出すかわからん
761就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 23:31:56
>>741
「真」氷河期を叩いているんじゃなくて、お前を叩いているんだよ。
ヤフーで工作し、個人ブログを荒らしまわり、2chで暴れまくり、データの誤読
を行うお前をよ。
762就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 23:52:17
前をよ大おお大オオ大オオおおおおおおおおおおおおおおおおお
763就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 00:01:52
hyougaki2011は十年後も無職だろう。
764就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 01:34:43
>>761
見えない敵と戦っているの?
765就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 07:10:40
氷河期非正規の奴って都合の悪い意見は同一人物扱いだよな。
氷河期非正規なんて少数派で、批判派の方が圧倒的に多いのにな。
766就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 07:40:00
>>728
どの会社も年代比率ヤバイ事になってるから30代ゴロっと抜けてて
その過ち繰り返す企業はそうそうない
767就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 08:01:10
>>765
hyougaki2011なんてやっていて楽しい?
768就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 08:43:48
>>765
お前みたいなアホはそうはいないんだものw
あんなみっともないデータの誤読するやつが普通いるか?
社会人としても学生としてもあれはありえねーよ。

769就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 13:59:45
やっぱ公務員になるのが一番いいな。
倍率高いから難しいけど。
770就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 14:38:03
>>766
少子化で日本の年代比率だってヤバイことになっているが
大して有効な手段は取られていないだろ

企業なんて目の前の危機を回避することで精一杯だから
771就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 16:18:12
老人を大規模にリストラして、若者の比率を上げまくった企業が最強
772就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 16:19:33
>>771
それブラック企業ww
773就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 16:51:38
定期昇給の無い会社は
年寄りをリストラしても経費削減には繋がらない
774就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 19:14:13
リストラは再構築という意味
息を吹き返す魔法でもある
775就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 20:54:13
氷河期は来るか結論を出す時だな
776就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 21:16:11
もう8月から鳩山不況が気ているというデータがある。GDPから読み取れる。

今年8月以降まで採用活動していた会社は確実に時代が読めない。
777就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 22:19:00
>>705で紹介されていたから、どんなバカな論調をしているのかと思って
見てやったら・・・
非正規社員の待遇が悪いのは当然、正社員は努力したから待遇が良いのは当然。
資本主義上云々は一番あほな発言だろ。

資本主義上にある競争の観点からすれば、待遇なんて純粋に仕事の結果で決められるわけだが。
会社が求めるものは試験面接で合格する駆け引き上手じゃなくて、実際の仕事の能力なんだから。

試験に受かる駆け引き上手の点で努力したとして、それで長年の雇用保障をせねばならぬ合理的
理由なんぞどこにある?

日本の正社員なんて既得権益の塊で、まさに競争の範囲外。だって怠けていても雇用の保証があるからな。
そのせいで、不況時にも雇用の保障をするために、新卒の採用を減らすorなくさなければならない。

hyougaki2011にレスつけた奴もバカだが、資本主義を下手に持ち出すと墓穴掘るよ。競争原理に正社員も
非正社員もないからな。
778就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 22:27:02
hyougaki2011って何者?
779就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 22:41:11
09年11月 労働者人口 6615万人

常用労働者 4404万1千人 の内訳

正社員などフルタイムで働く一般労働者 3189万5千人
パートタイム労働者 1214万5千人
780就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 15:25:20
 ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る
 彼らの将来が楽しみだ



499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。

 ゆとりの皆さんが新卒で就職できなかった時のことが楽しみですwwww日本の自殺率世界記録更新に貢献してね!
781就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 21:21:02
>>780
その中にhyougaki2011がいるな。
今は思いっきり「真」氷河期とかいって見苦しい言い訳しているけどw
782就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 21:30:16
ああ、早く3月が来ないかな〜

倒産ラッシュで疑心暗鬼になる11卒の姿が今から思い浮かぶ
783就職戦線異状名無しさん:2009/12/31(木) 17:55:46
【これから真の就職氷河期がやってくる】

新卒求人倍率
1992 2.5 ←バブル崩壊
1993 2.0 ←バブル崩壊
1994 1.6
1995 1.2
1996 1.1 ←大手金融機関の破綻
-----------------------------------------
2008 2.2 ←サブプライムローン問題
2009 2.1 ←リーマンブラザーズ破綻
2010 1.6 ←今ここ(過去15年で4番目に良い超売り手)★
2011 0.8〜1.2(予想)
2012 0.7〜1.1(予想)

2010年3月卒業予定の大学生・大学院生に対する求人倍率は1.62倍(超売り手)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090414k0000m020036000c.html
マスコミの煽りも虚しく、10卒の有効求人倍率は過去15年で4番目に良い数字だった。
しかしこれは団塊世代退職補填のタイミングが重なったからであり、さらに補填は今年で完了したため、来年以降は厳しくなるだろう。
☆公務員に関しても団塊世代退職の補填は今年で終了するため、来年の公務員試験は驚異的に難化する可能性が高い。

【11卒、12卒はほぼ確実に就職氷河期】
白川方明日銀総裁は開催された支店長会議であいさつし 「わが国の景気は大幅に悪化している。当面、悪化を続ける可能性が高い」との認識をあらためて示した。
白川総裁は景気の現状について「大幅に悪化している」とし、先行きについても 「当面、悪化を続ける可能性が高い」と指摘した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37544620090417
【関連スレ】主要企業の来春新卒採用、内定者数34%減 日経調査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090924AT1C2400624092009.html
大卒就職戦線が異常事態=「買い手」減少、説明会に4年生殺到
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c2%e7%c2%b4%bd%a2%bf%a6%c0%ef%c0%fe&k=200909/2009092100138
784就職戦線異状名無しさん:2010/01/01(金) 03:57:44
今年6月に施行される「総量規制」がトリガーになる説がチラホラ。

笑えない位の自己破産者が出るぜ。
その後、日本経済は・・・。
785就職戦線異状名無しさん:2010/01/02(土) 01:23:29
>>784
いえーいゆとりざまぁw
786就職戦線異状名無しさん:2010/01/02(土) 12:11:27
東京大学大学院教育学研究科教授 本田 由紀 氏

・「就活は大学卒業後に」と提言。企業は専門的知識尊重の採用を
・面接官の恣意が入りやすい「人間力」といった曖昧な採用基準は問題だ
・新卒の定義を卒業後3年程度とし、既卒者を差別しない採用制度に改めるべき

https://hclab.jp/opinion/interview/12.php
787就職戦線異状名無しさん:2010/01/02(土) 17:46:13
就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より
(以下は、最も酷かった時期)

2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

男女共に、半数近くが就職できず。
「就職氷河期でも男性なら、そのほとんどが就職できた」
と誤認している人もいるが、統計が実態を示している。
788就職戦線異状名無しさん:2010/01/02(土) 17:56:43
>・新卒の定義を卒業後3年程度とし、既卒者を差別しない採用制度に改めるべき
例えこうなっても、どのみち卒業後1年の学生しか採らないだろうよ
新卒じゃないと狙えない企業には新卒が殺到してるんだから
789就職戦線異状名無しさん:2010/01/02(土) 23:56:26
>>787
このデータって非正規就職は含んでないよな?
790就職戦線異状名無しさん:2010/01/03(日) 02:53:49
>>789
通常、大学の就職率は非正規含んでるよ。
非正規だろうと「就職」には違いありませんので。
791就職戦線異状名無しさん:2010/01/03(日) 07:53:46
2010卒予定だが、去年はまだ氷河期への移行期だったこともあって意外と楽な就活だった。
2011卒は完全に氷河期に入ってしまったから早く活動しないと無職へまっしぐらだぞ。
792就職戦線異状名無しさん:2010/01/03(日) 11:32:01
2007卒の俺、勝ち組www
793就職戦線異状名無しさん:2010/01/03(日) 11:37:38
いいんじゃね。
もうすぐ正社員も大量に首切られるようになるし、2011年で内定貰っても、内定
取り消しとか、入社しても自宅待機→事実上のクビっていうのは十分考えられる。
中規模くらいの会社なら、派遣よりも正社員を大量に切るところもでてきそうだな。
そういう逆転現象もいくつか聞いた事がある。
794就職戦線異状名無しさん:2010/01/03(日) 12:11:26
無職ざまぁぁぁぁぁぁぁ


派遣は禁止されるのぜ全部首です。派遣が正社員様に勝てるなんて夢物語
795就職戦線異状名無しさん:2010/01/03(日) 20:14:59
もはや正社員なんて意味ないよ。
国の息のかかった会社でもない限り、いつ会社がつぶれるかわからないし、業績悪化で会社がその気になれば無理矢理
首にする事も可能。日本人なら裁判沙汰は避けるから、という見切りで強行されたらもう終わりだぞ。
お前ら正社員になったからって安心せず、副業などして、困らないようにしておけよ。40代でクビになれば人生終わりだぞ。
796就職戦線異状名無しさん:2010/01/03(日) 20:21:22
Aランク就職偏差値 2010確定版 (公務員含む)


71 ★国家公務員T種
70 ★裁判所事務官T種 日本銀行
69 ★東京都庁 ★家裁調査官T種 野村(IB) 日本郵船 MRI NRI(con) DBJ
68 ★他府県庁 ★政令市 ★労基 ★外務専門官 JBIC 東証 三菱商事 商船三井 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
67 ★特別区 ★中核市 ★裁判所事務官U種 みずほ(GCF) 三井物産 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 日経 読売新聞 電通 朝日新聞 三菱地所 JR東海
===========================================================================================
66 ★国家公務員U種 ★道庁 みずほ(IB) JR東 東電 郵政(HD) 準キー 共同通信 テレ東 NHK 博報堂DY 新日鐵 新日石
65 ★国税専門官 三菱東京(IB) 住友商事 関電 JFE P&G(Fin) ソニー 毎日新聞 JRA
64 ★小中高教師 ★学事 大和SMBC DI AC機戦 中電 上位地電 伊藤忠 丸紅 川崎汽船 昭和シェル 産経新聞 時事通信
===========================================================================================
63 ★その他市役所 ★警事 東京海上 農中 三菱UFJ信託 東ガス トヨタ 東京建物 東急不 J&J ユニリバ AC(IT) 出光 ドコモ JR西
62 ★国大法人 大ガス 首都圏上位私鉄 住友信託 電源開発 森トラ 三菱化学 住友金属 NRI(SE) キヤノン パナソニック ホンダ
  日清製粉 キリン 味の素 富士フイルム 住友電工 三菱重工
61 ★町村役場 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ コスモ 双日 アサヒ サントリー
===============================================Bスレとのオーバーラップ部分 =====================
60 ★法務教官 JFC(中・農) デンソー 中央三井 みずほ(信託) 豊田通商 住友不 資生堂 旭化成 川崎重工 MS海上 NTTコミュ
59 ★公安系公務員(警察 消防 刑務官 自衛官)
797就職戦線異状名無しさん:2010/01/03(日) 20:54:52
無茶して家や車をローンで買わないことが大切だな
798就職戦線異状名無しさん:2010/01/03(日) 21:11:05
>>797
自己防衛としては正解だと思うが
それが消費の低下に繋がり
デフレスパイラルまっしぐら
求人倍率が一層下がって失業率が上がる
799就職戦線異状名無しさん:2010/01/03(日) 21:19:43
■2ch 検索 電通
http://find.2ch.net/?STR=%C5%C5%C4%CC

「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件
電通が韓流ブームを捏造
【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
電通の「韓国ブーム捏造」の奥に潜む本当の怖さ
電通や博報堂はなぜメディアの取材を受けないの?
電通は反日企業
大本営GHQの後継者】電通【広告は宗教の孫
電通は反日広告代理店
【電通】韓国に広告枠購入会社設立[12/22]
犯罪組織としての電通
(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
800就職戦線異状名無しさん:2010/01/03(日) 22:22:28
俺たちの場合は、団塊が死ぬ20年後まで生きていれば
家があまり出すことは確定しているわけなんだけど。

それでも家を買いたいというのなら買えばいい
801就職戦線異状名無しさん:2010/01/03(日) 22:25:22
20年間も家賃払い続けるのなら、買うのもありだと思う。

10年なら賃貸でいいけど
802就職戦線異状名無しさん:2010/01/03(日) 22:27:54
20年後には
土地は余りだすのだろうが建物は老朽化するからな
土地代無視しても3000万は必要
803就職戦線異状名無しさん:2010/01/03(日) 22:30:32
さらに言うと住民税とか、水道代とかは住む場所によって値段が変わってくる。

地方の財政破綻が近いので、固定資産はあんまり持たない方が無難だよ。
家族で住むんなら公営住宅に入りなさい。
804就職戦線異状名無しさん:2010/01/04(月) 08:40:39
Aランク就職偏差値 2010確定版 (公務員含む)


71 ★国家公務員T種
70 ★裁判所事務官T種 日本銀行
69 ★東京都庁 ★家裁調査官T種 野村(IB) 日本郵船 MRI NRI(con) DBJ
68 ★他府県庁 ★政令市 ★労基 ★外務専門官 JBIC 東証 三菱商事 商船三井 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
67 ★特別区 ★中核市 ★裁判所事務官U種 みずほ(GCF) 三井物産 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 日経 読売新聞 電通 朝日新聞 三菱地所 JR東海
===========================================================================================
66 ★国家公務員U種 ★道庁 みずほ(IB) JR東 東電 郵政(HD) 準キー 共同通信 テレ東 NHK 博報堂DY 新日鐵 新日石
65 ★国税専門官 三菱東京(IB) 住友商事 関電 JFE P&G(Fin) ソニー 毎日新聞 JRA
64 ★小中高教師 ★学事 大和SMBC DI AC機戦 中電 上位地電 伊藤忠 丸紅 川崎汽船 昭和シェル 産経新聞 時事通信
===========================================================================================
63 ★その他市役所 ★警事 東京海上 農中 三菱UFJ信託 東ガス トヨタ 東京建物 東急不 J&J ユニリバ AC(IT) 出光 ドコモ JR西
62 ★国大法人 大ガス 首都圏上位私鉄 住友信託 電源開発 森トラ 三菱化学 住友金属 NRI(SE) キヤノン パナソニック ホンダ
  日清製粉 キリン 味の素 富士フイルム 住友電工 三菱重工
61 ★町村役場 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ コスモ 双日 アサヒ サントリー
===============================================Bスレとのオーバーラップ部分 =====================
60 ★法務教官 JFC(中・農) デンソー 中央三井 みずほ(信託) 豊田通商 住友不 資生堂 旭化成 川崎重工 MS海上 NTTコミュ
59 ★公安系公務員(警察 消防 刑務官 自衛官)

※不景気時。 好景気時の公務員は−5 バブル時は−10
805就職戦線異状名無しさん:2010/01/04(月) 08:50:07
え、10卒って売り手だったのか・・・。
どうしよう、無い内定だけど厳しかったからって言い訳しようと思ってたのに、通じないのかorz
806就職戦線異状名無しさん:2010/01/04(月) 08:58:09
>>805
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
807就職戦線異状名無しさん:2010/01/04(月) 09:05:06
マジでそれは思う。
でも自殺すらできないチキンはどうしたらいいんだ・・・。
年明けの説明会予約しようと思ったけど、もうやめた方がいいかな、他の未来ある若者に席を譲った方が世の中のためかな・・・。
808就職戦線異状名無しさん:2010/01/04(月) 19:30:28
>>805
考え方が卑しい。
809就職戦線異状名無しさん:2010/01/04(月) 19:52:00
グズグズ就活続けるよりは就留して自分を見つめ直したほうが良かったんじゃないの
もう11卒の時期だよ
810就職戦線異状名無しさん:2010/01/05(火) 13:58:51
5月ごろ、海外留学するからどうのと言っていたNNTは結局海外に行ったんだろうかw
811就職戦線異状名無しさん:2010/01/05(火) 21:52:42
努力してもその時に募集してなければ何の意味もないなぁ。
812就職戦線異状名無しさん:2010/01/05(火) 22:14:28
11おわた
813就職戦線異状名無しさん:2010/01/05(火) 22:17:56
オワタ
814就職戦線異状名無しさん:2010/01/05(火) 23:15:10
>>511の文は笑えるな。結局自分が美味しい汁を吸いたいだけ。

一回しか無い新卒を優遇するより、何度でもチャンスが有るように既卒を優遇すべきなのは世界的に明らか。
新卒優遇を完全に撤廃するのがグローバル化にも沿う。現に新卒主義はチョンと日本しかやっていない。

アメリカとかは履歴書に卒業年度はおろか、年齢すら書かない。不公平を言い出すのなら、これこそ真に公平だろう。
815就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 00:19:17
>>814
ようは自分さえ良ければそれでいい、ってことさ。

816就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 08:37:17
しばらくは不景気だな。
817就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 08:40:39
【これから真の就職氷河期がやってくる】

新卒求人倍率
1992 2.5 ←バブル崩壊
1993 2.0 ←バブル崩壊
1994 1.6
1995 1.2
1996 1.1 ←大手金融機関の破綻
-----------------------------------------
2008 2.2 ←サブプライムローン問題
2009 2.1 ←リーマンブラザーズ破綻
2010 1.6 ←現在の大学4年生
2011 0.8〜1.2(予想) ←今ここ
2012 0.7〜1.1(予想)

2010年3月卒業予定の大学生・大学院生に対する求人倍率は1.62倍(超売り手)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090414k0000m020036000c.html
マスコミの煽りも虚しく、10卒の有効求人倍率は過去15年で4番目に良い数字だった。
しかしこれは団塊世代退職補填のタイミングが重なったからであり、さらに補填は今年で完了したため、来年以降は厳しくなるだろう。
☆公務員に関しても団塊世代退職の補填は今年で終了するため、来年の公務員試験は驚異的に難化する可能性が高い。

【11卒、12卒はほぼ確実に就職氷河期】
白川方明日銀総裁は開催された支店長会議であいさつし 「わが国の景気は大幅に悪化している。当面、悪化を続ける可能性が高い」との認識をあらためて示した。
白川総裁は景気の現状について「大幅に悪化している」とし、先行きについても 「当面、悪化を続ける可能性が高い」と指摘した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37544620090417
【関連スレ】主要企業の来春新卒採用、内定者数34%減 日経調査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090924AT1C2400624092009.html
大卒就職戦線が異常事態=「買い手」減少、説明会に4年生殺到
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c2%e7%c2%b4%bd%a2%bf%a6%c0%ef%c0%fe&k=200909/2009092100138
818就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 08:45:47
【これから真の就職氷河期がやってくる】

新卒求人倍率
1992 2.5 ←バブル崩壊
1993 2.0 ←バブル崩壊
1994 1.6
1995 1.2
1996 1.1 ←大手金融機関の破綻
-----------------------------------------
2008 2.2 ←サブプライムローン問題
2009 2.1 ←リーマンブラザーズ破綻
2010 1.6 ←現在の大学4年生
2011 0.8〜1.2(予想) ←今ここ
2012 0.7〜1.1(予想)

2010年3月卒業予定の大学生・大学院生に対する求人倍率は1.62倍(超売り手)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090414k0000m020036000c.html
マスコミの煽りも虚しく、10卒の有効求人倍率は過去15年で4番目に良い数字だった。
しかしこれは団塊世代退職補填のタイミングが重なったからであり、さらに補填は去年で完了したため、今年以降は厳しくなるだろう。
☆公務員に関しても団塊世代退職の補填は去年で終了したため、今年の公務員試験は驚異的に難化する可能性が高い。

【11卒、12卒はほぼ確実に就職氷河期】
白川方明日銀総裁は開催された支店長会議であいさつし 「わが国の景気は大幅に悪化している。当面、悪化を続ける可能性が高い」との認識をあらためて示した。
白川総裁は景気の現状について「大幅に悪化している」とし、先行きについても 「当面、悪化を続ける可能性が高い」と指摘した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37544620090417
【関連スレ】主要企業の来春新卒採用、内定者数34%減 日経調査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090924AT1C2400624092009.html
大卒就職戦線が異常事態=「買い手」減少、説明会に4年生殺到
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c2%e7%c2%b4%bd%a2%bf%a6%c0%ef%c0%fe&k=200909/2009092100138
819就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 09:16:26
景気が良くなってるらしいよ
820就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 09:36:42
良くても停滞
821就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 12:56:26
いつの話だよww
>白川方明日銀総裁は開催された支店長会議であいさつし 「わが国の景気は大幅に悪化している。当面、悪化を続ける可能性が高い」との認識をあらためて示した。
白川総裁は景気の現状について「大幅に悪化している」とし、先行きについても 「当面、悪化を続ける可能性が高い」と指摘した。
822就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 13:22:42
氷河期はお前の親が悪いのだ。
恨むなら親を恨めよ。


ゆとり教育の意味を教えなかった親を
823就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 13:35:02
俺も団塊については色々な人間を見てきたが、かなりひどいわ。


まず、能が無い。それに加えて自分さえよければいいと思っている。
常に自暴自棄な奴が多く、仕事では他人の足をひっぱる有様。

これはやはりひどい。生きる価値さえない。自分でもわかっているだろう
ことがかなり始末に困る。

残念だが、団塊お前らに贈る言葉はただ一つ



        死               ね



死         ね

死ねとしか言葉が出ない。

死ぬ以外お前らの生まれた意味はない。
824就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 17:15:07
このスレまともな奴いねぇじぁねぇか
825就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 19:49:58
景気が良くなってるらしいよ
826就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 19:51:33
景気がよくなるのは今年の年末な。
約11ヵ月後。
それもどれほど良くなるかは分からんが。
827就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 20:03:45
>>826
回復してることに気付けよ
828就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 20:09:23
【速報】藤井財務相の後任に菅副総理
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262773004/

きたーーーーーーーーーーーー




これで……これで日本は壊れる。
11卒氷河期決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

829就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 20:11:47
>>828
氷河期は来ないよ、馬鹿でも分かる
お前が1番壊れてるぞwwwwwwwwwww
830就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 20:14:20
さ、もう一度、改めて、アメリカ国債を売って財源にすると発言するんだ。
それだけでいい。
全てが終わるw
831就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 23:19:28
下の下が下の中に回復しただけで下であることに変わりはないよ
832就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 03:11:46
もう既に氷河期だよな。
833就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 03:38:59
これから真の就職氷河期がやってくるけど
以前に「就職氷河期」と呼ばれていた時期は一体何だったの?

就職できなかった無能が言い訳に使っていただけ?
834就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 04:39:34
あの世代は何でも他人の責任にする奴が多いからな。
いい年したおっさんが何年も前の卒業時の事にずっと拘って進歩がないな。
835就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 07:52:34
★キヤノンが採用見送りか★

キヤノンのグループ会社「キヤノンマーケティングジャパン」(本社・東京都港区)が、
例年4月に実施していた大学生の新卒採用試験を見送るか、実施するにしても
夏以降にすると自社のホームページで宣言した。

同社は、景気低迷による業績悪化で2011年春入社予定の新卒学生を採用できるか
見通しが立たないことに加え、早まる一方の大学生の就職活動に対する問題提起でもあると説明。
就活事情に詳しいジャーナリストの森健さんは「この時期に学生に『採用できるかわからない』
と正直に伝えるのは異例だし、誠実だ」と、同社の姿勢を評価している。
国内向けの販売などを行っている同社の採用担当者によると、これまでは多くの企業と
同様に4月に採用試験をし、内定を出してきた。今春は60人が入社予定。現在の
大学3年生向けでも昨秋プレエントリーの受け付けを始めた。

宣言したのは先月下旬。「3月までの業績を見た上で新卒採用を行うか判断する」と説明。
併せて、就職活動の時期が早いことについて「学生のみなさんから学ぶ機会を
奪っているのではないか」とし、採用するなら選考は夏休み中にする考えを示している。

*+*+ asahi.com 2010/01/07[06:45:27] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0106/TKY201001060437.html

経団連会長がいる企業なのにwww他の企業も確実に真似するぞwwww


836就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 22:14:08
>>833
真のお父様 by統一教会
837就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 22:15:04
>>834
10年後にゆとりがそう言われるぜ。
しかも氷河期に比べて大して就職難じゃないじゃんって笑いつきでw
838就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 22:43:41
どあほか貴様等!求人倍率が1.62倍なんて偽装求人が殆どに決まって
おろうが。現に俺のところなんて100人採用とか書いてあったのに
40人しかとってないし・・・・・。
839就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 02:09:27
>>837
10年後のことなんてまだわからないよ。

しかし、現時点でも
いい年したおっさんが何年も前の卒業時の事にずっと拘って進歩がない
ということは事実。
840就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 02:24:25
>>839

そして、10年後にゆとりが

若者に「いい年したおっさんの癖に、何で大学出たのにずっとフリーターやってんすかプケラww

って言われることも事実。
841就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 03:20:30
2013卒はどうなるだろうか。
前氷河期の引き金となったバブル崩壊不況は国内メインの問題だったが、
今回の不況は外国発祥だからな。その上、現政権の経済対策も非常に頼りない。
842就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 05:51:58
まだわからんよ
843就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 13:01:46
2009年が初の就職氷河期だろ。
過去に氷河期なんてあったか?
844就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 14:04:46
2010年春に大学を卒業する予定の学生のうち、卒業までに企業から内定を取れず就職ができない人が
前年比6割増の約13万人に達する公算が大きくなってきた。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091231AT1D250EH30122009.html

だってさ。
845就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 14:10:35
フリーターも過去最多の3万人ってなんだよw

中途採用が主でない日本ではピンチ!
846就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 14:10:45
メシウマ
847就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 14:12:57
即戦力ばかり求めてんじゃないよ!この弱小企業が!
そんな即戦力ばかり求めないといけないほど弱ってんならさっさと倒産しろ!
848就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 14:16:56
年明けて就職状況の実態が明らかになってきたな...
大学でも皆ピリピリして「決まんねぇ〜」って言葉が飛び交ってるぞ。
849就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 14:27:53
就職ができない人が前年比6割増の約13万人だからかなり深刻だろうな。
みんな頑張ろうぜ...
850就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 14:36:41
大卒者の専門学校入りが急増 就活で就職浪人より「新卒が有利」で
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100109/biz1001090019001-n1.htm
851就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 14:50:04
>>850
これ載せたことで専門いく奴へるったりしてW
もう、雇用情勢すぐ変わってややこしい。
正直なやむ。うわー
852就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 14:53:27
>>850
この場合、最終学歴は専門卒になるのか?
853就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 14:59:17
>>849
たったの約13万人だろ?別に深刻でもないだろw
人口が1億2500万人もいるこの国でたったの約13万人だぞ?
別に大した問題でもないし、こいつらが就職できなくても社会は回るw
もっと深刻な問題にすべきは、「日本人のモラル低下」だろ。
「礼儀正しい」と海外からは高評価であってし、しかも安全安心国家と世界的にもトップだったんだぞ。
それが今となっては、職場で挨拶もろくにできない奴が増えたり、我を通そうとする横着な奴も増えた。
車のマナーも悪くなったしな。ウィンカー付けずに割り込んでくる奴もいるし、譲ったら礼をしない奴も増えた。
どうしたんだろうなみんな。お互い礼儀正しく振舞ってればみんな気持ち良く生活できるのに。もう余裕がないのか?
854就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 15:04:36
>>843
以前の氷河期は大したことなかったよ。
855就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 15:06:33
>>852
当たり前だろw学歴なんだから。
お前が仮にも大検取って大学に行ったとするだろ?
しかし、大卒後に高校へ進学したくなったとする。
そしたら最終学歴は「高卒」となるんだよw
ま、こういう場合は、大抵高卒後に大学院へ進学するんだけどなw
856就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 15:07:59
>>853
今年の新卒は約13万人ってことだろ。
その前だって就職できない奴もいるしな。
日本の労働人口は6300万くらいだから結構きついような気がする
857就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 15:10:47
いずれ君たちも会社のパーティーとか
いろいろ付き合いの範囲が広がるだろう。
そのとき、絶対にしていけない事がここのブログに書かれてる。
河野太郎のブログに登場した鳩山由紀夫という人物のような行動は
絶対にしてはいけない。赤っ恥をかくぞ。

今日は暇ですか?
2010年1月 5日 23:12
http://www.taro.org/2010/01/post-678.php(河野太郎公式ブログ)
858就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 15:13:35
>>855
それは本当に合っているのか?
859就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 15:17:38
そんなに仲良くもないのに聞いてはいけないことあるよな。

@どこで働いているんですか?何の仕事してるんですか?
A結婚はされてるんですか?子どもさんいらっしゃるんですか?

今は無職や独身が多いからコミュニケーションのつもりで聞いたら不快な思いさせるぞ
860就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 15:20:32
>>858
合ってる。855の例は相当稀なケース。
もし855のパターンで行くならバカ正直に「高卒」と告げる必要は当然ないからなw
861就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 15:32:21
862就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 17:38:38
雇用情勢良くなってるらしい
人事の人が言ってた。
もうこの会社いくしかない。
863就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 18:01:14
前の氷河期(笑)って大したことなかったのに
同じ「氷河期」扱いされるのは納得いかないな。
864就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 18:51:45
>>863
自演はいいから就活しなよw
過去の人を叩いても職は来ないよ。

865就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 19:11:17
旧氷河期は過去の人だからどうでもいいよ。
もう過去のことは忘れて、これから卒業する人の雇用対策をする方が大事。
866就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 19:17:51
学生の頃は就職氷河期世代をバカにしてたっけ・・・。
よれよれの紺のビニールジャンパー、
べた付いてそのままよりも少なく見える髪の毛。
猫背。生気のない瞳。
ただその存在そのものを見下して たね。
将来自分は余裕で一部上場企業に就職するんだって何の根拠もなく思ってたね。
就職氷河期がまた来て就職先が全く無いなんて夢に も思わなかったよ。
中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。
「俺は旧帝だったんだけど就職氷河期でここにしか就職先が無かったんだ、ははは。」
クラスのみんなで大笑いしてたっけ。
今となってはあの内何人が就職できるというのだろうね。

毎日工場に通って夜遅くまで派遣で働いてる就職氷河期世代が
いかに大変で不条理かって、やっと分かりました。
就職活動を繰り返して面接官に馬鹿にされて初めて分かりました。
就職するって 本当に大変。
何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
自分は特別な人間でも何でもないんだって、
自分も就職氷河期になってやっと 分かりました。
あの頃、白い眼で見てしまった就職氷河期世代のおじさん、ごめんね。
もうすぐ工場で一緒に働く事になるけど、よろしくね。
867就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 19:21:41
改悪とはまさにこのこと
868就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 20:38:06
>>866
氷河期でも男なら派遣なんてごく一部ですよ。
非正規比率がたった13%だから、派遣なんてもっと少ないよ。
869就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 20:42:46
>>868
また捏造してんのか。
就職できたやつのうち、非正規比率が13%ってことなのに。
870就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 21:19:45
学生の頃は就職氷河期世代をバカにしてたっけ・・・。
よれよれの紺のビニールジャンパー、
べた付いてそのままよりも少なく見える髪の毛。
猫背。生気のない瞳。
ただその存在そのものを見下して たね。
将来自分は余裕で一部上場企業に就職するんだって何の根拠もなく思ってたね。
就職氷河期がまた来て就職先が全く無いなんて夢に も思わなかったよ。
中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。
「俺は旧帝だったんだけど就職氷河期でここにしか就職先が無かったんだ、ははは。」
クラスのみんなで大笑いしてたっけ。
今となってはあの内何人が就職できるというのだろうね。

毎日工場に通って夜遅くまで派遣で働いてる就職氷河期世代が
いかに大変で不条理かって、やっと分かりました。
就職活動を繰り返して面接官に馬鹿にされて初めて分かりました。
就職するって 本当に大変。
何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
自分は特別な人間でも何でもないんだって、
自分も就職氷河期になってやっと 分かりました。
あの頃、白い眼で見てしまった就職氷河期世代のおじさん、ごめんね。
もうすぐ工場で一緒に働く事になるけど、よろしくね。
871就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 22:10:32
>>860


なにその金と人生の無駄づかいはwwww
872就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 22:13:28
>>871
全然無駄じゃないな。
年取った分、逆に新鮮な気分で実りある学生生活を送れるだろ。
873就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 22:15:29
>>865

あきらめて高卒と一緒にDQN企業の突撃営業でもやってろよ
874就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 22:31:06
氷河期でも女は厳しかったから非正規が多いけど
男の非正規なんて一部の落ちこぼれだけという事実は変わらないよ。
875就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 22:57:59
>>874
そこまで言うんならお前が支援してやれよ。
上手くいってない人のことをそうやってバカにできるほど余力があるんだろ?
だったら人として上手くいってない人を支援してやるのが当然の行いだろ?
お前にはボランティア精神はないのか?できないのならお前も同類ってことだろ。

俺達人間は、弱肉強食の世界で生きている動物とはわけが違うんだよ。
人間は国家に属して政治や法律の下で生きているんだよ。
ならば助け合って生きていくのが人間の在るべき姿だろうが。
お前どんな教育を受けてきたんだよ?恥ずかしくないのか人として
876就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 23:24:16
コピぺ乙
877就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 00:07:14
>>875
そいつ、hyougaki2011はようは自分さえよければいい、って事でしょ。
こいつはバブル崩壊〜2000年前後の氷河期をとにかく叩く事しかしてない。
しかも平気で矛盾する事を言うし、二重基準も使う。

そんな事しても内定取れるわけも無いのにバカなんだよ。
自分が努力しても求人がなければ何の意味もない、って事を思い知る事になるのさ。
878就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 00:35:42
>>877
何が言いたいのかよくわからないが
・氷河期でも男なら非正規比率はたった13%でごく一部
・つまり一部の落ちこぼれだけ
ということは否定できないよ。
879就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 00:49:54
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)


 
880就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 01:21:13
>>878
否定できないだろうな。ただ、お前の頭の中だけ、という条件がつくけど。

お前は最初、氷河期でもほとんど正社員で就職できている。非正規社員は13%だ
とか言っていた。それは蓋をあけてみれば、就職できた奴の中で13%という話だった。
決して全氷河期男という話ではなかった。

この時点で否定できるんだよ。
君が13%という数を持ち出したのは、自説に都合のいいデータを見つけたからだろう?
実際は誤読という見苦しい結果になったけどw

これを指摘したら、お前は>>336みたいな事をカキコしたがな。
お前がカスとよばれる所以は自分の主張の誤りを認めずに平気で主張を変えることだよ。
お前が氷河期でもほとんど正社員になっているなんていうから、事実を教えてやったんだろうが?
言うに事欠いて、何が「氷河期男は4割も就職もできていないクズ集団」だよ。揚げ足をとって
してやったり、といでも思っているのか?アホか。

当たり前だが、就職できた人の絶対数(または無職の人の絶対数)を無視して比較する事はできない。
お前の理屈で行くなら、2人しか就職できていない世代で、内1人が派遣という世代がいた
としても、50%が非正規社員だ、落ちこぼれの世代だ、なんて言えてしまうからな。

それに何を以って「一部」というのかといえば、お前の頭の中だけの話だろ?
どこまでが一部なんだ?基準はなんだ?話にならんのだよ。
881就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 01:27:34
>>878

来週中に一部上場企業から内定もらってこいよww
もちろん世紀雇用でな。
882就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 01:29:18
>>875
その主張はいただけないなぁ。
「みんなで僕ちゃんを守って!」とか言われても切りがなくて困るんだけど。

>人間は国家に属して政治や法律の下で生きているんだよ。
>ならば助け合って生きていくのが人間の在るべき姿だろうが。

全然違うね。文章として繋がってない。
「法律に従って生きていく」のはあるべき姿だろうが、助け合いは関係ない。

>お前どんな教育を受けてきたんだよ?恥ずかしくないのか人として

お前こそ恥ずかしくないのか?
他人に助けを強制するなんて、寄生虫みたいなもんだな。人間じゃない。
883就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 01:31:17
>>854
だまれhyougaki2011。
お前の腐った根性を叩きのめしてやる。
884就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 01:32:03
>>882
おたくは国家の仕組み、いや国家レベルじゃなくても、人が有史以来集まって
生活している意味をわかってないなぁ。それは助け合いの為だよ。そのほうが
生存率が高まるから。


885就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 01:50:06
hyougaki2011がバカで無能なNNTだってのは痛いほどわかったから自分の就職先を探せ。
886就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 10:40:56
>>885
見えない敵と戦っているの?
887就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 11:05:10
>>886
ここや個人ブログを荒らしても内定はもらえないよw
氷河期を言い訳にする前に努力したら?無駄だろうけどさ。
888就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 11:58:37
>>882
まず君に問いたい。君にとって福祉国家とは何かね?そして国家・国民・社会保障とは何かね?
君の考えだと丸で夜警国家そのものだ。時代に逆境している。未だにそういう人間がいるのかと驚愕した。

人間は、老若期問わず、何かしら他人や社会の世話になることを忘れてないか?
君は、そもそも他人を助けることを「強制」だと思っているのが問題だな。
君は、これまで周りから愛されてないからそのような捻くれた思想を持つようになったのかな?。

周りから愛されてきた人間はね、他人を助けることを「強制」だなんて思わないんだよ。分かるかな?
「人間性」という言葉があるのも、愛されてきたことと密接に繋がっているから「人間性」という言葉があるんだ。
今、君は若いし判断力もあるようだからそうやって根拠のない自信に満ち溢れているだけなんだろう。
いわゆる「若気の至り」というものだな。分かるかな?君はまさしく「井の中の蛙、大海を知らず」なんだ。
889就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 12:32:23
じゃ増税だな

それだけのこと
890就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 12:34:02
学生の頃は就職氷河期世代をバカにしてたっけ・・・。
よれよれの紺のビニールジャンパー、
べた付いてそのままよりも少なく見える髪の毛。
猫背。生気のない瞳。
ただその存在そのものを見下して たね。
将来自分は余裕で一部上場企業に就職するんだって何の根拠もなく思ってたね。
就職氷河期がまた来て就職先が全く無いなんて夢に も思わなかったよ。
中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。
「俺は旧帝だったんだけど就職氷河期でここにしか就職先が無かったんだ、ははは。」
クラスのみんなで大笑いしてたっけ。
今となってはあの内何人が就職できるというのだろうね。

毎日工場に通って夜遅くまで派遣で働いてる就職氷河期世代が
いかに大変で不条理かって、やっと分かりました。
就職活動を繰り返して面接官に馬鹿にされて初めて分かりました。
就職するって 本当に大変。
何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
自分は特別な人間でも何でもないんだって、
自分も就職氷河期になってやっと 分かりました。
あの頃、白い眼で見てしまった就職氷河期世代のおじさん、ごめんね。
もうすぐ工場で一緒に働く事になるけど、よろしくね。
891就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 12:52:32
>>890
「氷河期世代」という呼び方は正確でないよ。
氷河期世代といっても「氷河期正社員」とここで言い訳しているような奴らとを一緒にしたら失礼。
「氷河期非正規」、「氷河期就職失敗組」、「氷河期負け組」、「氷河期底辺」、「氷河期落ちこぼれ」と呼ぶべきだよ。
892就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 13:23:33
>>889
そうだ。これから間違いなく大増税時代に入らないとこの国の将来はない。
特に金持ちの人間と法人から税金を徴収しないとますますこの国は落ちぶれる。
それら富裕層では、まず金の使い道が高級品に偏るからこそ富裕層なんだ。
それに金の使い方にメリハリがないとされるからだ。我々庶民のように生活必需品等の
品物をチマチマ買うことがほとんどない。しかし、富裕層は違う。使う時は一気に使う。
それが富裕層の特徴であるから、経済が活性化されない上に特定種に偏る原因でもある。

だからこそ、それら富裕層からどんどん税金を徴収して社会保障費に回すことが先決なんだ。
何だかんだ言って、我々庶民のおかげでこの国は繁栄してきたと言っても過言ではないからだ。
一方、パチンコ屋等は規制する必要がある。これは多重債務者も増加しており、社会問題化しているからだ。
この依存性の高いパチンコ屋等を規制することで、カネの使い道は別の消費活動へ向けられるという利点がある。
たとえ規制はしなくとも、それらパチンコ屋等から税金を多く徴収すればそれはそれで社会保障費に回せるという利点はあるがね。

そして次に、酒造部門からも多くの税金を徴収する必要がある。これも文字通り依存性の高い物だからだ。
現在タバコの増税が取り沙汰されてるが、タバコなんてたかが知れてる。たかが2兆円程度だ。
本当に多く取らなければならないのは「酒」だ。酒は多くのトラブルを生み、多くの人が犠牲となっている。
酒はタバコと違って、「百薬の長」等とふざけたニュアンスもあって気に障るが、正しい飲み方で飲んでいる奴なんて
ほとんどいないだろう。とにかく中毒性の高い物には多く課すということも考えた方がいいということだな。

我が日本には資源はないのだよ。資源は「国民=人材」。だからこそ、雇用と労働の整備を早急に整え、
富裕層から税金を徴収する必要があるんだ。話は変わるが、民主党の政策は間違っているとだけは言っておこう。
所得制限をしないでバラ撒きは言語道断だ!ましてや高校無償化なんて考えただけでも恐ろしい。
これ以上、無理して高校や大学へ進学する必要はないと考える。話が長いからここまでな。
893就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 13:33:44
>>892
>とにかく中毒性の高い物には多く課すということも考えた方がいいということだな。

エロ関係もでつか?例えばエロ本とかDVDとか風俗とか・・・
894就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 13:41:48
>>893
もちろんそうだ。ビデオ製作会社や風俗店からも多くの税金を課す。
ここ数十年で一気にエロに対して簡単に手にできるようになったのが問題だからだ。
ネットが普及したせいで簡単に動画や画像が見れるようになった。それもタダで。
その上、出会い系等という犯罪性の高いふざけたものまで出る有様。
これでは風俗店も本・ビデオ屋も儲からない。ガキはガキで容易にセックスをし出す始末。
これははっきり言って規制する必要があると思ったね。
895就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 13:54:26
第四帝国の建設か
896就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 14:35:30
10年春卒業の大学生、「就職できず」6割増 氷河期並み13万人に

2010年春に大学を卒業する予定の学生のうち、卒業までに企業から内定を取れず就職ができない人が
前年比6割増の約13万人に達する公算が大きくなってきた。卒業見込みの人のほぼ4人に1人の割合で、
「就職氷河期」といわれた03〜04年卒に迫る水準。大学は卒業までの内定獲得を狙い異例の支援体制を組むが、
再び「ロストジェネレーション」(失われた世代)を生む懸念が強まっている。
就職情報サービスのディスコ(東京・文京)が文部科学省の学校基本調査などを基にまとめた推計によると、
10年卒は進学も就職もできずに卒業する「無業者」が6年ぶりに10万人を超え、フリーターも過去最多の3万人程度にのぼる見通しとなった。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091231AT1D250EH30122009.html


あんたみたいなのは
負け組みっていうの!
一生上にはいけないんだからね! /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`∩_∩ D
( ´∀`)○   __
(   )D……/◎\
====================
897就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 18:59:27
>>894

そこは893の領域だからな
898就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 20:32:19
大学院行ったら一気に不景気ワロタ
公務員試験受かったからやめてきたけどな
899就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 20:57:43
公務員試験受かったのに未だに就職板はねえだろw
俺ならさっさと公務員板へ転板するわ
900就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 21:01:34
どうせ受かってねえ奴なんだろ。
901就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 22:08:04
>>890
ネタで作っているようにも思えるけど、工場に入れたのならよかったじゃないか。
製造ラインでも正社員だよね?

新卒という超法規的特権パスポートを紙くずにしてしまったら棘の道確定だから。
ロスジェネという世代と言われるように、受験勉強とか数年耐えれば希望が
見えるってものじゃないからな。

派遣から正社員という苦難の道もあるが、拾われるのはほんの一部だからお勧めしない。
となると、中小零細かブラック大手となるのでどちらかを選ぶしかない。

漏れの場合は中小ブラック2年、中小ブラック3年、心を壊しニート2年、一念発起して
まともな中小で5年、そして大不況を察知してサブプラ破裂ギリギリで中堅メーカーの
正社員になれた(全部正社員)。


あまり不景気に影響されにくい特殊な業界だから打撃はそれほどじゃない。
今年度も年3回目の期末賞与が出る予定で年収も安定。
休みも年130日も取れてしまった。

だけど、達成感や安心感や充足感はあまりないね。
これまで10年以上の道のりが苦しすぎて何も希望を持てなくなっているから。
勉強して力は付けたが、どっかの映画の台詞の「泣いたり笑ったりできなくしてやる」状態に
なってしまったよw

新卒で就職できなかったゆとり直前の世代がロスジェネの道を耐えられるのかな。
まあ、現実は変えられないので耐えるしかないのだが、頑張ってくれ。
902就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 22:11:44
人生、カネじゃないね

生活保護で満足できるヤツが勝ち組
903就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 22:28:36
そんなこと言ってるから日本だけがデフレになるんだろ
904就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 22:57:27
ただのデフレじゃないよ。
公務員や大企業勤め以外は希望がもてない「長期的な社会衰退」だ。

年収300万当たり前、貧乏人同士の結婚とか恐ろしく増えるよ。
こんな税収以上の借金で国を運営してる社会システム、とうに崩壊してんだよ

今の若者世代なんて新卒→公務員や大企業に勤めて定年ってパターンじゃないと
まともな年金貰えねえ。
言い方は悪いが本当に生き残りをかけた国内戦争になってくると思うよ。
905就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 23:19:40
就職率低下の理由は景気ではなく
昔の高卒並みの低レベルな大学生が増加したからで
マスコミが騒いでいる就職氷河期はすべて嘘っぱちだから
存在しな就職氷河期について議論しても意味はありませんね。
906就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 23:20:02
ただのデフレじゃないよ。
公務員や大企業勤め以外は希望がもてない「長期的な社会衰退」だ。

年収300万当たり前、貧乏人同士の結婚とか恐ろしく増えるよ。
こんな税収以上の借金で国を運営してる社会システム、とうに崩壊してんだよ

今の若者世代なんて新卒→公務員や大企業に勤めて定年ってパターンじゃないと
まともな年金貰えねえ。
言い方は悪いが本当に生き残りをかけた国内戦争になってくると思うよ
907就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 23:30:22
>>905
15年以上経ってやっとたどり着いた結論が
「就職氷河期は存在しなかった」ということですね。
908就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 23:34:15
>>907
なんでhyougaki2011は捏造ばかりするの?
909就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 00:24:38
>>908
内定無いなら必死に就活しないといけないのに現実逃避して氷河期世代を叩くような馬鹿で低脳だから。
910就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 00:27:39
なんで就職氷河期を捏造するの?
いい年して正社員経験すら無いなら必死に就活しないといけないのに
現実逃避して年下の若者を叩くような馬鹿で低脳だから?
911就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 00:30:58
× 年下の若者

○ 年下の馬鹿者
912就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 00:34:11
hyougaki2011マジで精神科に行ったほうがいいんじゃないか?
こいつマジキチ。
913就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 00:41:22
自称氷河期のおっさんは就職板に来るよりマジで精神科に行ったほうがいいんじゃないか?
914就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 00:43:34
おいおいhyougaki2011が発狂しちゃっているじゃんw
915就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 01:16:23
hyougaki2011

*氷河期を言い訳にすんな、とか言ってたのに自分は氷河期を言い訳に必死
*就職できた人の数は他年代と比較せず無視し、就職できた人の非正規割合だけで「氷河期
男はほとんど正社員」などと事実と異なる事を主張。読み手にミスリードをさせようとする
*以前の氷河期を根拠も無く「存在しない」などと事実と異なるデムパを発信
*以前の氷河期を「えり好み世代」「転職バブル世代」などと事実と異なるデムパを発信

なお、これらを指摘するとなぜか怒り出し、クズだのカスだの人格否定に走る。
916就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 01:19:46
そろそろ、ここも、続編として、第3番目のを、出しちゃってよ。
917就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 01:45:06
以下5項目以上に該当すればNNTです

NNTチェック
□面倒くさがりで、ちょっとのことでも次の機会にまわす
□周りの友人の状況を見て安心する
□お金のことを考えて説明会の参加を決めたていた時期がある
□情報収集はまず2ちゃん
□数多く受ければどこか引っかかるだろうという考えを持っていた
□2ちゃん情報を信用する
□大手しか見てこなかった
□選考に落ちても周りのせいにする(自分の責任だと感じない)
□〜しても無理だろうと諦めの気持ちから考えてしまう
□新聞を読まない
□スケジュール管理が曖昧
□プライドが高くて周りを見下し自分を優先する
918就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 08:44:17
【これから真の就職氷河期がやってくる】

新卒求人倍率
1992 2.5 ←バブル崩壊
1993 2.0 ←バブル崩壊
1994 1.6
1995 1.2
1996 1.1 ←大手金融機関の破綻
-----------------------------------------
2008 2.2 ←サブプライムローン問題
2009 2.1 ←リーマンブラザーズ破綻
2010 1.6 ←現在の大学4年生
2011 0.8〜1.2(予想) ←今ここ
2012 0.7〜1.1(予想)

2010年3月卒業予定の大学生・大学院生に対する求人倍率は1.62倍(超売り手)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090414k0000m020036000c.html
マスコミの煽りも虚しく、10卒の有効求人倍率は過去15年で4番目に良い数字だった。
しかしこれは団塊世代退職補填のタイミングが重なったからであり、さらに補填は去年で完了したため、今年以降は厳しくなるだろう。
☆公務員に関しても団塊世代退職の補填は去年で終了したため、今年の公務員試験は驚異的に難化する可能性が高い。

【11卒、12卒はほぼ確実に就職氷河期】
白川方明日銀総裁は開催された支店長会議であいさつし 「わが国の景気は大幅に悪化している。当面、悪化を続ける可能性が高い」との認識をあらためて示した。
白川総裁は景気の現状について「大幅に悪化している」とし、先行きについても 「当面、悪化を続ける可能性が高い」と指摘した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37544620090417
【関連スレ】主要企業の来春新卒採用、内定者数34%減 日経調査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090924AT1C2400624092009.html
大卒就職戦線が異常事態=「買い手」減少、説明会に4年生殺到
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c2%e7%c2%b4%bd%a2%bf%a6%c0%ef%c0%fe&k=200909/2009092100138

919就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 09:12:12
景気悪いんだね
920就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 09:47:10
2013〜14卒は求人倍率が良くなると信じている
なぜなら団塊世代が65歳で退職し始めるから
921就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 09:48:14
氷河期底辺に批判的な意見はすべて同一人物のものと思うのが異常だな。
同じ世代の奴でも一緒にされたくないと思っているのにな。
922就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 09:54:35
キャノンマーケティング採用人数が

多かった時は180人で去年ですら60人。今年は夏以降、少し採用するかも??という状態…。
これを氷河期といわずなんという…
923就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 10:09:11
>>921
hyougaki2011よ、お前のは批判ではなく、ただの悪口雑言だからすぐわかるんだよ。
まあ他にもいろいろあるけど・・・まぁお前に教えてやる義理はないわなw
924就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 10:43:43
まあ同世代の連中は10年後に大半が哀れな末路だよ
925就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 10:50:49
>>920
65歳での団塊世代の退職が新卒社員の採用に結びつくとは思えない
ほとんどの会社が60歳でばっさり切るか出向させてるし
定年延長してる会社だって60歳以降は役職をはずして
契約社員並みの待遇しか与えていない
国に言われて渋々やってる、はっきり言って余剰社員だからな
 
926就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 11:14:23
そうだね。
これから景気は下り坂で回復の見込みはなし。
製造業の海外移転もこれから拍車がかかるし、派遣禁止にもなる。

団塊の世代が定年退職して適性人数ってところか。
あとは、新卒を毎年若干名だけ採って企業の存続を図るだけ。
以前のような大量採用の売り手市場はもはややってこない。
927就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 11:20:17
恐らく数年以内に、氷河期新党が結成されて公務員増員で
救済の線が濃厚かと思われる
928就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 11:44:20
氷河期新党なんて結成しても当選は無理。
なぜなら、「氷河期世代」は多くいるが
いい年していまだに非正規の「氷河期底辺」なんてごく少数。
「氷河期世代」でもまともな人は投票しない。
929就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 11:49:26
無能だから非正規なんだしな。
無能でも金持ちは鳩山みたいになっている。

この面子では政党は作れないだろ……。
馬鹿だし、努力しないし、勉強もしないし、若くないし、お金も無い。
930就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 11:52:50
同じ年齢というだけで仲間と思われても迷惑だよ。

どの世代にも無能で非正規のやつはいるよ。
非正規は非正規同士仲良くしろよ。

氷河期を名乗るのはやめてくれ。
931就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 11:55:31
氷河期は狡猾だから愚民からの支持を調達するのは楽勝でしょう
932就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 11:59:15
「氷河期」は狡猾だとしても
「氷河期底辺」にはそれだけの手腕もないでしょう。
933就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 12:06:20
日本の企業って賢いと思ってたけど、結構バカが露呈してるな。
この国の資源が国民だってことを完全に忘れ去られてるしな。
しかもその資源である国民は、イコール消費者でもあるのに頭悪過ぎる。

これから派遣が原則禁止になるみたいだけど、それに影響されて工場を海外へ移転し出す企業が増加するという。
ほんとバカ過ぎ。移転するならさっさと移転すりゃーいいじゃんね。どうせ海外でも日本製品売れなくなるんだから。
今まで必要以上に、人件費抑制と機械に頼った結果が今の日本なわけだから、いい加減学習しろよクソ企業。
更に日本をダメにするぞこいつら悪徳企業はwww社会貢献言うとる場合じゃないぞwwwww
お前らがしなくちゃいけない本当の社会貢献は、まず日本人を安定した職に就かせて長時間労働をさせないこと!
934就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 12:11:29
厳しい就活戦線を勝ち抜いて人格・能力ともに優れた
お墨付き貰ってるはずの社会人ばかりなはずなのに日本社会はこの様
935就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 12:17:49
結局、高学歴が大企業や公務員として働いていようがこの国は全く良くなってない

お前ら無能過ぎじゃボケ!有能なら早く成果を出せよ!
936就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 12:23:18
>>935
確かにNNTには無能という割にはANTも大して有能というわけでもないよなw
そもそも面接官が無能だからしょうがないけどねw
あうやって上から目線で偉そうに質問してるけど、本当に無能だからなあいつらw
937就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 12:23:30
非正規の糞のために働いているわけではないし
親のせいにでもして、家にいろ
938就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 12:32:01
おい、みんな!>>937が非正規が糞だってよw

非正規のおかげで何とか会社も存続できてるのにバカにする立場にないはずだよな?
こういう調子扱いた人間がいるから日本はダメになるんだろうな思うよな
939就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 12:49:00
非正規が糞というのはそれ程的外れではないでしょう。
特に男で非正規なんてロクな奴がいないよ。
940就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 12:51:27
氷河期という言葉は甘え!
結局、そこまで悪くなってないからw
941就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 12:53:19
「マスコミが騒いでいる就職氷河期はすべて嘘っぱち」

日本の大学の数
1985年 460
2009年 773
少子化なのに、たった24年で300近く増えた。
少子化でも大学生の数は増えている。

マスコミが騒いでいるデータは就職率!!
15年で大卒者が15万人増えて、就職率が低下した。
正社員の就職数はそれほど少ない訳ではないから、就職率低下の理由は景気ではなく大学生の増加!
942就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 12:53:33
非正規でいいなら中国人を雇えばいいだけ

それだけの話
943就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 13:15:03
希望者全員を正規雇用にするだけで今の最悪な日本から脱出することができる
944就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 13:25:41
>>943
確かにそれは言えてるな。労働を分配することでミスも減るし、
今まで長時間労働でクタクタだった分の時間を、
休息やプライベートの時間に充てることができるしな。
結果的に消費はアップするし国民は健康的になれるだろうしな。
まさに一石二鳥だよな。ここを分かってないクソバカ企業が多過ぎる。
945就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 13:30:18
そんなことしたら人件費かかりすぎて破綻する企業が増えるな。
946就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 13:42:33
人件費がかからない様に、正社員の給与を下げれば良いじゃん
考えろよ、ただ破綻すると考えるのは負け犬の発想wwwww
947就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 13:45:31
無能な非正規社員のために正社員の給料を下げるのは得策では無い。
948就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 13:50:25
正社員の職に就けない奴はコミュ力、思考力ないし、残酷な人生を送っていただくしかないよな
949就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:02:28
中国人を雇えばいいじゃない
単純労働者の替えなんて、それこそ10億人単位で居る
950就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:02:35
ところどっこい、正社員でもコミュ力、思考力ないし、無能ばかりなのが今の日本
有能ならこんな最悪な国にはなってない
951就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:03:35
非正規は自分が世界中で有り余っている
ゴミみたいな人間の層であるという自覚が必要だろう。
952就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:09:34
>>946
いずれにせよ、これからもどんどん正社員の給料は下がるばかりだよw
なんせ、物が売れないからな。それに公共事業は削減されるしな。
そうなると物は売れないからどんどん物価が下がる。それでも大して売れなくなる。将来が心配だからw
そして、いわゆるデフレスパイラルに陥る。結果的に正社員の給料も下げざるを得なくなるw
もう始まってるけど、中にはクビの対象になる社員もどんどん増えてくるだろうよw
特に20代〜30代は若いからリストラの対象になり易いしwww
953就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:13:13
正社員の給料が下がるなら無能な非正規はさらに厳しい状況になるな。
一生這い上がれないぞ。
954就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:15:35
>>953
他人事みたいに言うね君はw
955就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:25:58
>>954
俺は10卒で不景気になってもクビにならん職業に内定してるからな。
ただ、雇用の問題はどうにかしなきゃならんと思ってる。
956就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:26:46
玉突きで正規が非正規になって、非正規が生活保護になってる

結果的に、元非正規が一番トクしてるw

957就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:29:00
働いたら負けですよ
958就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:32:20
氷河期底辺の非正規が一番得ですね
959就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:34:52
非正規は人生を損してる
人生を無駄にしてるからね
960就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:35:04
過去に氷河期なんて無かった。
就職できなくて派遣になった奴は自己責任だろw
961就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:36:44
生活保護が最強
派遣の仕事が無いんですと国の情けにすがるべき。

労働者なんて生活保護の奴隷よ
生きたATM
962就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:49:35
勤労は美徳の時代は完全に終わったね

これからはやっぱりニートだよ

ニートやって生活保護、これ最強w
963就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:53:37
同年代の奴が結婚して子供を産んで幸せな生活を送っている一方、無能な氷河期世代はニートww
なんで産まれて来たの?w
964就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:59:25
頂点に君臨し他人とその子供に奉仕させるニート

まさに現代の貴族w
965就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 15:02:00
非正規と浪人生てどっちが人生損してる?
966就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 15:02:01
ニートの奴って親や兄弟がお前を見てどれだけ悲しんでるのか分かってるのか…
967就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 15:02:42
非正規になるくらいなら、障害者とか生活保護になったほうが
よっぽど貴族的な生活を送れるぞ
968就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 15:17:38
>>939
hyougaki2011はさっさと死ねば?
969就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 15:24:34
>>968
荒らしですか?
ここはこれからやってくる真の就職氷河期について語り合うスレです。
970就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 15:40:36
>>969
hyougaki2011ですか?
惨めなNNTのこれからやってくる悲惨な十年後について語り合うスレです。
971就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 15:43:40
>>963
幸せな生活かなんてお前に分かるわけないだろw
どっちに転がっても今は大変なんだよ
何で結婚して子ども作ることが=「幸せ」になるのか意味不明www
972就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 15:46:29
氷河期底辺は悲惨と決定。
NNTはまだ可能性はある。

大きな違いがあるのにな。
氷河期底辺は転職板行けよ。
973就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 15:48:01
ここは就職板です。
ANTこそ転職板へ行きなさい。
974就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 15:48:04
>>971
まぁ正社員という時点で非正規やニートよりは幸せだろうな。
975就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 15:49:51
ないないwwww絶対にないwww
976就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 15:50:01
非正規やニートと幸せ比べをしている正社員という時点で終わっているかと。
977就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 15:51:09
正社員様と社会のゴミクズを比べる時点で間違い。
978就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 15:51:37
>>963
>無能な氷河期世代
こういう言い方は失礼です。
氷河期世代には
「氷河期正社員」と無能な「氷河期底辺」がいます。

『同年代の奴が結婚して子供を産んで幸せな生活を送っている一方、無能な「氷河期底辺」はニートww
なんで産まれて来たの?w 』
と訂正してください。

979就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 15:53:18
「正社員様」じゃなくて「社畜」なw
で、社会のゴミクズじゃなくて「人間」なw
980就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 15:53:39
>>973
ここは就職板です。
既卒の氷河期底辺こそ転職板へ行きなさい。
981就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 15:56:02
ニートや非正規社員なんて人間扱いしなくていいだろう
982就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 16:03:02
>>981
若いうちは非正規もありだと思うけど
30で非正規は人間扱いしなくていいだろうね。
983就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 16:33:14
ニートの為に働きなさい

生活保護は国民の権利です
984就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 17:04:01
何かこの国矛盾してんな。就職させて貰えないのに生活保護申請すると一喝されるし、
未だに自殺の施設はないし、安楽死を容認するような法律もない。
職は就けないわ、生活は苦しくなるわでどうしようもないのにどうすりゃいいんだよ。
985就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 18:10:41
公費で食べている人間のために働きなさいw

この表現が一番正しい
986就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 20:56:37
これから来る氷河期も一度の試験で待遇が固定してしまう非効率なやり方が
問題。たいした能力の無い人達が独占しているからな。
もう少しやり方を変えないと、貧乏くじを引くばかりだぞ。

いくら努力したってほとんど意味ないよ。人を受け入れるイスがないんだから。


987就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 21:01:45
バイトやパートなんて学生や主婦がやってりゃいいんだよ。
何でいい年した若い男が非正規で働かないかんのやw
こんなことするから少子化になるし、税収が減少するんだろうがw
頭使えよ!バカ企業とアホ政府がwww
988就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 21:06:44
以上、今まで努力の1つもしたことのないバカアホ底辺の叫びでした。
989就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 21:09:22
お前も他人事じゃねえだろw
990就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 21:10:27
hudhj
991就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 21:14:55
この期に及んで、子供手当てのような前代未聞のバラマキするような政権が
牛耳ってるような国に未来はないですよ。
目的と政策が本末転倒
992就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 21:46:08
>>976

そいつこんな頭で大学言ってるんだから馬鹿極まりないぜ
993就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 21:56:49
994就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 22:10:13
最近タマホームが上々↑↑やね
ここだけは相当ガチやね
ここの社員は勝ち組やね
995就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 22:30:44
>>987
正社員になれない無能だから仕方ない
996就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 22:37:10
★☆これから真の就職氷河期がやってくるpart3☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1263216897/
997就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 22:40:27
★☆これから真の就職氷河期がやってくるpart3☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1263216897/
998就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 22:42:24
★☆これから真の就職氷河期がやってくるpart3☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1263216897/
999就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 22:43:36
★☆これから真の就職氷河期がやってくるpart3☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1263216897/
1000就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 22:44:20
日本がこれからも経済大国であり続けますように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。