【政治】 「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」…大阪府職員労組、労使交渉★8
1 :
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:
2 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:02:05 ID:vzJ6TX6n0
2なら公務員殲滅
3 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:02:04 ID:3Els3szK0
gamann2
4 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:02:25 ID:eZhFm27l0
続報は?
5 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:02:31 ID:RH6zjNGi0
公務員しねばいいのに
6 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:02:52 ID:ox8FSIqF0
人 人
ミ・x・ミ
┌─U─U─‐┐
│また大阪か.│
└─────┘
7 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:03:02 ID:OWRE2DJN0
我慢しないで辞めればいいのに
よほど優秀なんでしょうから、高給思う存分貰える民間に行けばいいんですよ
8 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:03:12 ID:OxJKd6vV0
減給がいやなら、人数減らせば良いのに。
団体交渉のいやらしいさが出てる。
9 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:03:18 ID:tjJGRIH+0
10 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:03:27 ID:b06AdrJX0
全員クビでいいじゃん
11 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:04:19 ID:oHjJA+qT0
給料と給与の違いを知らない庶民を騙すのは容易い。
12 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:04:28 ID:76SFCYKpO
我慢すんなよ馬鹿どもが。
さっさと辞めろ寄生虫公務員
13 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:04:56 ID:Dmfw6c8S0
給料を減らすなんて、とんでもない クビにしろ
>>2 GJす♪
大阪府労働組合連合会がまず解体されるそうすw
(´・ω・`)グッ
公務員だから〜、ってことは民間に行けばもっと高い給料をもらえる能力があるんだよね?
我慢せずに民間企業に行けばいいのにw
16 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:06:17 ID:bKkX12Lt0
同和枠をどうにかしろよ
文盲なのに公務員になれるってまったく理解できん
これより安い給料で命もかけてる警察・消防・海保・自衛隊に謝れ
18 :
明日からでも:2008/05/29(木) 19:06:35 ID:dXnVRu6a0
俺だったら、明日からでも公務員の仕事できるぜ。
誰でもできるレベルだぜ。
だけどな、 公務員から民間には行けないんだぜ。
レベル低くて使い物にならんからな。
大阪の公務員 全員総取り替えしよう。
もうこいつら死刑でいいでしょ。
国民に奉仕する立場の人間が国民をバカにするなんて、許されないよ
20 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:07:16 ID:X226wluOO
舐めてんのか?糞大阪の公務員は!やなら、辞めろ!ボケ!
21 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:08:14 ID:akdBqtNe0
中川家の兄貴が交渉してるの?
22 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:08:19 ID:bNm2dtsb0
>国益の為に働く公務員を叩いてるのはどの階層だろう?
大笑w 小学生かよ。
23 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:08:49 ID:g9ajwpIW0
乞膿牟員
24 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:08:51 ID:aaYbdFBG0
公務員 天下り殺しても罪に問われない法律作ろう
一度全員解雇して、
試験で一般人と混ぜて再登用すればいい。
氷河期で一流大出てるのにフリーターなんて奴らに
チャンスを与えるべきだ。
26 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:09:04 ID:YMY0i1aBO
稼ぎすぎな気もするが、稼ぐ為に頑張って公務員になったんだろう。
減給に納得いかない気持ちはわかる。
だが実態はサボって働いてない、働きつつサボってる奴がいるだろう。
ある程度クビにして、サボる余裕もないくらいカツカツにしてやって、
今の給料に見合う働きをさせればいいんじゃないかと思う。
>>9 日本全体の資産価値が目減りしていく一方なのをアホでも直感でわかるのに一部の数字のみ出して笑わせるなよ。
まあ資産価値なんて指標さえも調べてこなかったのが出来損ないの公務員な訳だが。
28 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:09:28 ID:cP1HB4Qa0
我慢してまで続けなくていいから
早く辞めろよ
大阪民国
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / で我慢しているお…
プライマリーバランス(笑)
公務員が国を潰しているのに何を言う?
33 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:10:04 ID:OWRE2DJN0
吉本もワッハ上方残せというなら、自分達で好きなだけ運営すればいい
スケート場を残せと五輪選手が揃って言うならお前らが金を出せ
オーケストラが文化だと13万人も署名をするなら、署名したお前らが一人1000円でも出してやれ
公務員だから低い給料で我慢してるというなら、とっとと民間池
どいつもこいつもほんと汚物
そんなだから5兆円もの尋常じゃない借金になるんだろが
もう破綻した方が早いんじゃないのか?馬鹿にはその方がわかりやすいだろ
34 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:10:23 ID:+IthXwyZ0
民間の実質平均は300万以下だ
600万?700万だと?
上場企業の課長クラスでやっとそんなもんだ
ヒラは300〜500
零細のヒラだと大体250〜300、それでもギリギリ
共働きか、楽したかったらそもそも家庭など持たない
35 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:10:40 ID:BPGpqS+mO
国益(笑)のためにバス誘導員を年1000万で雇うのか
一日の実働4時間、平日のみだっけ
36 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:10:57 ID:IUv7oGg5O
本当に死んでくれないかな税金泥棒しまくり糞公務員は。おまえらが日本の足をひっぱってるんだ。何の生産性もないのに。民間なみの給料で働いてみろよ。
37 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:11:15 ID:g9ajwpIW0
公務員
お笑い
朝鮮
↑
大阪の三大癌
38 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:11:54 ID:ubIeMe110
転職すればいいじゃん
39 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:12:07 ID:m8opryt4O
>>1 手厚い福利厚生、退職金、絶対出るボーナス、逮捕されても一回まで大丈夫
とかもあるだろ
40 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/05/29(木) 19:12:17 ID:fnYyGyjZ0
まあ、まずは、パチンコ行ってるやつとか、半分か9割引にして、
行いの悪くないやつは、5%ぐらいの減給からでもいいんじゃない?
タバコ吸うてたら、その分働いてないんだから、10%引きだな。
41 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:12:19 ID:k/Cg385KO
地方は糞安い給料で頑張ってるのに何なんだコイツ等
一番上で850万いってるかどうかなのに
42 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:12:40 ID:mbr0Yvsj0
こいつら自身が破綻を恐れていないのが最大の問題。
大阪の話に限った事ではなくて、日本の公務員は全てそう。
本気で破綻を恐れていれば、給料カットどころか、私財拠出してでも立て直す筈だ。
偽善的人道主義の所為で、最後は必ず誰かが何とかしてくれると思っている。
冗談じゃない。大阪の破綻は国が手を出してしまうだろうが、
国の破綻後は、この世の地獄が待っているだけだ。
見せしめとして、一切の補助はせず、全員解雇、大阪はゴーストタウン化、しかない。
府民にも責任はあるのだから、破綻後は自分の町がなくなる位の事は覚悟して欲しい。
43 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:12:43 ID:/PFKB/HD0
まあ、公務員も30代半ばぐらいは300〜400万てところなんだけどな。
普通の職員は、それでイイとして。
問題は、仕事もせずに遊びほうけてる奴が現に存在すると言うことだ。
そういう奴をクビにして、せめて普通に仕事できる奴を採用しないとなぁ。
44 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:12:46 ID:gjHhyDM/0
未完済人のくせ
腐食員ども
45 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:12:52 ID:eFphb9Fz0
>>9 君は、議員コネ・縁故・同和の中のどれかな こいつら程の低学歴は居ない
>「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」…
>低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!
>低い給料(平均年収1373万〜692万)
!!!!!!!!!!!
ひ、低い????????
殺意が沸くとはこういうことなんだな。。。
>>1 不発弾処理の危険手当が240円/hな自衛隊に土下座して謝れ
48 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:13:40 ID:oXr2rPG20
学歴にこだわらず優秀な人材を低賃金で集めればいい。高級ちらつかせると
ろくな人材は集まらない。公務員とはいっても府職員は官員ではなく吏員。
つまり田舎の木っ端役人だ。国家公務員より能力は落ちるし、一流上場企業
の会社員とも比較にならない。一流企業の新入社員なんか最近は院卒がザラ
だからな。府職員は高級もらいすぎてることを少しは自覚しろよ。しかも府
財政がピンチのときに何をごねてるんだ。社長に相当する知事の方針に逆ら
うってのは、昔なら逆臣だぞ。
>>17 危険な業務に従事している人たちについては、高給・高待遇であるべきだよな。
51 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:13:56 ID:I7WmDPG30
>>1 大阪なめてんのか。
低い給料だというなら全員年収400万円以下にしろ。
我慢して公務員やってずに民間逝って高級貰われたらいかがですか?
くらい橋下には言ってほしい
53 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:14:13 ID:e9KBKCYEO
嘘つきは公務員のはじまり
54 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:14:14 ID:vH2yCLzDO
勤め先は大赤字なのにね
自分らが特権階級だと思ってなきゃここまで文句言えないよな
橋下にはほんと頑張って欲しい
55 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:14:31 ID:7nfJHrFJO
公務員もこれだけ叩かれてもまだ世間の実情が分からないんだな。。
56 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:14:46 ID:3l/RByLX0
しゃべればしゃべるほど府民の反感を買う労組
公務員は特権階級ではない!
教師も心労きついから給料高めでもいいんじゃないかなー
公務員だからこの程度の人材しか集まらないとも言える。
橋下改革ってほとんど索敵射撃なんだなw
61 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:15:52 ID:o5I0Qsa/0
>ちなみに、地方公共団体では、職員の“給料”と言うと、
基本給のことを意味し、この基本給に期末手当や勤勉手当などの
諸手当を加えたものが“給与”と定義されているようです。
62 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:15:57 ID:+IthXwyZ0
橋下見直した、こいつは本物だわ
タレントも意外といける奴はいけるんだな
ふざけんなよクソが。我慢なんてしなくていいからさっさとやめれやボケ
>>34 奴隷のリーマンと貴族の公務員を比べるなよアホ
>>34 優良民間企業50社の平均給与を元に決めているそうだよ、公務員の給与って
そうじゃなきゃ優秀な人材が集らないからって人事院は言っているけどw
67 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:17:54 ID:mhv/WzKN0
部落同和ヤクザでなかずんば人にあらず
大阪法第一条のことわり
スレタイだけで腹が煮えくりかえったwww
>>26 努力ってww
実際は3世代公務員とかの世襲制だよ。
都の外郭団体にいたから知ってるけど、
東京都職員でさえ、そうだよ。
「変な人が入ってきたら困るからね」と東京都職員談。
>>66 人事院が上げろって言っても上がらないのが国家公務員系
うちも公務員家庭だから公務員の実態が世襲制というのはよくわかる。
俺はそれが嫌で家を出たんだがな。
72 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:21:21 ID:tyPLwKHR0
優秀な人材を集めたはずなのにこの体たらく
ごねるのばっかり優秀じゃないか
73 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:21:32 ID:tt+67nC40
だって公務員は人間じゃないもん。
74 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:21:44 ID:p/tAfJ300
たしかに2ちゃんに書き込みするような愚民どもには言われたくないよなww
本当の馬鹿の貧乏人どもだもん。
75 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:22:07 ID:0BcywBVoO
きみら、銀行員の超高級はどうなん? 公務員より叩かれて然るべきだが。
あれの方が(本来は民の役割の業務に)公金ズブズブで悪辣。公務員の業務は警察とか文化振興とか商業ベースに載せるべきでない業務だから(経済学の「市場の失敗」)、やむないところはあるが。
あと、マスゴミの高給ぶりも虚業。。
76 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:22:16 ID:jHn0Yc+C0
もう無能職員のクビ切っちゃえよ。
職員全員腐ってるから内部告発すらなさそうだけど、
匿名で職員アンケートとったら面白いことになりそう。
77 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:23:35 ID:oahnWJFw0
どんな生活してやがるんだ!!
78 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:23:37 ID:ugdkr0Aj0
まるで共産国家だな
死ねよ糞公務員ども
お前らが国を食いつぶしてるんだ
給料減らして税金返せよ
言ってみてーよな!!!それで低い給料だって!!w
ここまで来たら 戦いだ!
82 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:24:29 ID:mZ1FjeKgO
>>66 年収ベスト50の平均は1000万台だろ
ベスト100の平均ぐらいだな。
83 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:24:49 ID:GCqqU8ZwO
高校生でも出来る仕事だろ(笑)
大阪の職員は本当の庶民の生活レベルを見ることなく、自分のことばかり見続けてきたんだな。情けない。
橋下は応援するわ。橋下の影響を受けて全国の公務員や市町村や県庁が変わってくれればいいな。
85 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:24:55 ID:p/tAfJ300
どうせ社会で最低レベルの仕事に最低レベルの待遇を受けてる最低レベルの人間の僻みでしょww
公務員は試験を突破してちゃんと労働をして正当な報酬を受け取ってるに過ぎないの。
君たち愚民どもは妬み・恨み・嫉みを振り撒かないで、もっと建設的に前向きに人生と向き合った方が良いよ。
薄給公務員が民国のせいで巻き添えくらってるよな
87 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:25:16 ID:GsVf3V0iO
この前役所行ったけど、最悪
市民を何だと思ってんだよ。
キツイ目で睨むし
足組んで貧乏揺すりしながら仕事?
机に肘掛けながら片手でバソコン
役所に来ている市民を無視して通りすぎる
書類審査に3週間かかる
市民に敬語が使えない
などなど
本当に仕事の怖さを知らないのは公務員だからな
でも労使交渉なしでいいんじゃね?
どうせストライキできないんだし議会がおkさえすれば
89 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:26:08 ID:plBULpIU0
しかし、遅きに失したにならんきゃいいが。
90 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:26:53 ID:mhv/WzKN0
>>69 そりゃ甘い汁を赤の他人共にみすみすくれてやる馬鹿はいないだろ?
他人がどうなろうと知ったこっちゃない
この国がどうなろうと知ったこっちゃない
大切な家族(親族)が安泰なら無問題
それが公務員家庭(親族)クォリティ
>>75 わかりにくいから受けないんだよ。公務員は給与=税金って思いっきり
はっきりしてるからね。
マスコミは記事を書く当事者なんだから言わずもがな。
92 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:27:28 ID:v+Msnn7z0
377 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/17(土) 21:58:00 15GpQ+8R0
●民間サラリーマンと公務員の平均年収比較(2005年)
■鹿児島
地方公務員 713万円
民間サラリーマン 382万円
■青森
地方公務員 721万円
民間サラリーマン 335万円(全国最下位)
■東京
地方公務員 821万円
民間サラリーマン 601万円(全国1位)
■全国平均
地方公務員 707万円
国家公務員 628万円
民間サラリーマン 436万円
ニッポンの平均年収
http://www.ganvaru.com/
93 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:27:50 ID:y4U8IpBw0
なんか全く支持されない主張をするんだな。
びっくりするわ
94 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:28:00 ID:DShdbTG80
確かに殺意が湧く
95 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:28:05 ID:XhPZWz920
大阪府職員の人、煽りじゃなくマジで不思議なんで教えてほしいんだが、
給料が減るのは、まあ、誰でも嫌だけど、勤務暦が長い人は3〜5年ぐらい
食べていけるだけの蓄えはあるんじゃないの?だって、平均で700万以上
貰ってたんでしょ。未来永劫、減給されたままの額じゃないんだから、我慢
しなきねえ。破産寸前なんだから。
96 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:28:06 ID:6lt+tjJDO
今の年収維持したいならそれなりの仕事しろボケ
税金から給与貰ってるくせにふざけんな
俺公務員だけど逆に給料上げて税金も上げたほうがいいと思う
98 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:28:31 ID:+wKRcMiA0
正直そんなに高いとは思わない
結果さえ出してればな!
99 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:28:48 ID:JMUSzS/b0
おれ公務員でも焼亡・軽察・海保の部類に入る公安職類だが、府県職員のほうがはるかに給与高い。同じ公務員で命かけて最前線いるより、事務仕事してたほうが給与いい世の中って・・・
100 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:28:58 ID:+IthXwyZ0
>>71 公務員世襲が出来るかどうかは親の能力によるな、
もしくは親が世襲に関して全く関心がなかったり
鼻つまみ者だったり
権力不足なのに人に頭を下げるのが嫌いな親だったりすると
かえって採用試験受かりづらくなる。
101 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:29:02 ID:72KR/ibG0
平均年収というところがすごいよな。
宝くじで1000万当たっても粕みたいなものだな。
公務員でも優秀な国家公務員の給与は安過ぎるくらいだよ
でも地方公務員は中卒で十分
我慢しなくていいのに。
民間行けよw
>>97 つうか全ての勤労者を公務員にすればいいんだよな
105 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:30:02 ID:ASejRSzq0
難しい試験を通ったんだろうけど
あなた方がいう民間より上の「低い給料」と将来の安心を求めてみんな必死なんですよ
嫌ならさっさとやめてください
多少下がってもそれでもみんな応募してきますから
>>85 いやあ、公務員もわかんないよ
そのうち給料半額されるかもよ
リストラでクビありかもよ
どうせ公務員はストライキできないんだし
議会さえいいといえばいいシステムに変わるかもよ
財政難だわ不確実性の世の中だし
>>95 だから、破綻したって、給料下がるだけで首にならないから構わない
と思っているんだよ、こいつらは。我慢なんかする訳ない。
108 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:30:47 ID:52ryU1/s0
文句を抜かすド腐れ公務員は、生きていけないようにしてやれ。
>>91 しかしマスコミでもNHKの叩かれっぷりも似たものがあるな。
>>75 国民全体が知的に裕福じゃ無いって事だ。気づかないからバカの一つ覚えみたいに
“我々の血税”とか言っちゃってる。アホらしい。
110 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:31:48 ID:R5Eo8TuiO
公務員で管理職給与の意味がわからん
111 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:31:51 ID:QwdHAfJkO
俺、年収245万+αあるが。良くて100万
仕事は米作りと蜆とシラウオとり。
親に雇われてる。
今度から大阪に出荷するなんて業者がいったら、その業者をきるわ!
因みに米一年で10トンくらい作ってる。
112 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:32:18 ID:mhv/WzKN0
>>95 上昇ありき下降などありえんでライフ設計してるから一円でも下がったら
発狂。基本公務員になる椰子は堅実な人多いからきちんと人生設計してる
あと他人がどうなろうと知ったこっちゃない人が多い
113 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:32:26 ID:6sHzfqo2O
公務員死ねばいいよ
気の利いた府民は府民を辞めるだろ
つまりよその府県に転出するさ
まあ、分かっちゃいるけど動けない府民も多いだろうが
115 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:32:37 ID:Bl2ys14RO
福利厚生や金融の優遇がパネーから実際は1.3倍ぐらいの価値あるよ
116 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:32:39 ID:zfjzawTe0
民間なら業績悪けりゃボーナス減額なんてあたりまえ。
いっぺん大阪府が破綻してみりゃ自分らがどれだけ恵まれてるか気がつくはず。
破綻させちゃえw
117 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:32:45 ID:Glvgu7pc0
先日、相続がらみでもろもろの書類などとりにいったんだけど
判らないことがあったんで窓口の人に聞いたらあからさまに
嫌な顔したうえで専用の窓口あるからそこで聞いてくれといわれた・・
せめて専用窓口がどこかくらい教えてほしかった・・
<難波区役所でのこと>
118 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:32:49 ID:flRTOdgHO
転職して後悔してください。民間の本当の厳しさを知ってください。
119 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:33:36 ID:bNm2dtsb0
何時も思うんだけど、この手のスレって必ず公務員の連中が必死に反論してくるよね?
公務員は優秀なんだろ?2chで騒いでるのは妬みなんだろ?
連中は一体何に怯えてるんでしょうか?(p
120 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:33:38 ID:9H3yfzds0
>>111 大阪への出荷を止めるってのは別としてw
日本の未来はあんたの双肩にかかってる!ガンガレ!
121 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:33:48 ID:tyPLwKHR0
公務員は現物支給で良いだろw
こいつら、世間の厳しさしらなすぎだろ。
123 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:34:16 ID:wQvDCIlX0
もう終わりにしようぜ
惰性でつづいてた
公務員優遇
自民、経団連支配の日本
嫌なら辞めろ!!!
代わりに俺が働くぉ
窓口など機械で対応できそうな件
その方が安いかも
後はプログラム次第
126 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:35:24 ID:y4U8IpBw0
むしろ破綻すればいいのにと思えてきた
>>111 素晴らしい仕事じゃないか。
そういう立派な仕事をしている方が公務員みたいな寄生虫よりはるかに上。
自分の収入と、クサレ公務員どもの収入を較べて怒るようなことはして欲しくないな。
あの馬鹿どもは、もっと次元の低い世界で生きている。
128 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:35:47 ID:GXxyNt1tO
年収600万でも少ないとか生活できないか・・・
俺みたいなのは早く死んだほうがいいな
129 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:36:14 ID:V6hZVVKZO
つーか府議会の給料50カットでいいじゃん
130 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:36:15 ID:ASejRSzq0
橋下はよくがんばったよ
橋下はもう辞めて弁護士でもやってればいい
そして20年後、大阪を見て言ってやればいい
ざまあねえな、てな
131 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:36:19 ID:gv56FYcm0
>>125 個人情報扱ってんだぞ・・・
そんな機械あったら不安でしょうがない
132 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:36:22 ID:wAR4md3CO
文句ばかりの奴は遠慮無く解雇したら良いのにな。大阪府の場合は借金を鑑みたらやって良いと思う
133 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:36:27 ID:GNhvk91O0
そもそも公務員に優秀な人材なんていらん
可も無く不可も無く程度で調度良い
無駄に回る頭があるから裏金とか横領とかすんだろ
本当に優秀な人材なら公務員に使うより民間で頑張ってもらった方が国益に適う
134 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:36:50 ID:tyPLwKHR0
135 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:36:51 ID:Bl2ys14RO
元気回復手当で今日も飲むぞー
136 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:36:53 ID:mhv/WzKN0
>>100 そんなことない
基本公務員家庭は見渡せば親族も大概公務員だから
なにかしらのコネで公務員になれる俺の親族も俺以外あALL公務員&教師
これらはコネないとなれませんから!残念
137 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:37:10 ID:8crZKaK60
単純に半分にしたら、ちょうど世間と同じくらいの相場になるよなwww
けど地方行でチマチマと米作ってるのはクサレ公務員。
いや、米で生きていけないから副業で公務員をしているといったほうがいい。
土建屋も地方じゃ実質公務員。
140 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:37:39 ID:bNm2dtsb0
>>131 ハイハイ、人員削減に反対する公務員の世迷いごとはいいって。
じゃあ金融機関はどうなんだよ?アホかこいつw
141 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:37:50 ID:g2gG9cPs0
大阪府労働組合連合会・新居晴幸執行委員長
「公務員だから我慢してやってんねんねんで。今日のところはこのくらいにしといたるわ」
143 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:38:14 ID:Glvgu7pc0
>>131 優秀な公務員様がやってるよりは安心かと・・w
144 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:38:25 ID:+sOV1ojB0
一律基本給カットはやめて手当ての廃止とボーナスカットにしておけばいいんじゃないか
145 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:38:32 ID:KVA4mL100
はやく電子政府化して無能事務員へらそうぜ
何でこんな奴らより消防とか警察のほうが給料安いんだ?
命かけてるんだが
147 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:39:24 ID:p/tAfJ300
国民も何様なの?
公務員は国民の奴隷じゃねぇよ。
口を開けば、「お前らの給料は税金なんだ!給料高すぎ!態度悪すぎ!」
馬鹿じゃねぇの?!
税金も払ってるし、もらってる給料に対して正当の労働力や奉仕をして、国民につくしてる。
それなのに、叩きやすい者だから直ぐに公務員を叩く。
自分たちの生活や社会的立場、その他諸々の不平・不満をただ公務員にぶつけてるだけじゃないの?
試験に突破して、真面目に働いている公務員も多々いるわけで、何でもかんでも叩くのはおかしい。
公務員は税金から給料を頂く代わりに、労働力を提供したり、奉仕する。
ただそれだけ、特権階級や殿上人でもなければ、国民の奴隷や不満の捌け口でもない。
それ以上でもそれ以下でもない。
148 :
名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 19:39:43 ID:oYuCj8xg0
公務員給与は、行政サービスの対価だから、一般会計の10%を上限にすればいいだけの話。
一般会計が35兆なら3.5兆円までが人件費だよ
公務員の人数が欲しければ、みんなの給与を下げて、労働負担を軽減すればいいだけの話。
所詮、みんなの税金で食わせてもらっている、サービス業の人たちなのだから!
149 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:39:45 ID:4KhsdxWJ0
おう
いい踏み絵じゃねえか
解雇リストに載せとけ
150 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:39:46 ID:GnBhgDLk0
boukokugyousei
koumuinnwokutikuseyo
151 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:40:01 ID:gv56FYcm0
>>140 金融機関で扱ってるのは金、
役所で扱ってるのは個人情報そのものだ。
それらを同一視する方がよっぽど浅薄だと思うがね。
おれも公務員だけど大阪のはしねばいいと思う
153 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:40:14 ID:Ni7P2N/sO
>>147 公務員は奴隷なんだよ?知らなかったの?
そりゃ失敗したね。早くやめな。
>>147 いやなら辞めればいい。
有能なんだから一流企業に余裕で転職できるでしょ
156 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:40:53 ID:9H3yfzds0
消防はもっと評価されるべき、命がけだしね
警察は氏ね!長野で何やったか忘れねーぞ!
157 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:41:13 ID:gChJBIHp0
>>138 年収半分にしても、退職金、共済年金いれた総額は公務員のほうが
はるかに上。
158 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:41:17 ID:tyPLwKHR0
>>151 でも公務員が個人情報売ってた事件とかあったぜ・・・
159 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:41:23 ID:mhv/WzKN0
>>133 毎日6時には帰宅してた俺の親父(元地方役場の公務員)が言ってたよ
働かないのも一つの才能だって
普通の人(リーマン)は働かないとイライラして発狂するもんだってさ
自分の力を抑えて働かないのはある種才能だよ
>>131 ウィニー入りの私物パソコン扱う公務員に任せるよりマシ
セキュリティーは指紋認証かICチップ付きのカード持たせて暗証番号かパスワード打つようにして
サーバーはハウジングサービス使えばおk
それでも公務員を窓口で使うより安いし安全
161 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:41:31 ID:d/jcyUKlO
162 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:41:50 ID:/bQOYlJ8O
団体交渉する公務員の社会保障を廃止しろ!
公務員はきついきついとよく言うが、要領が悪く、効率を考えない。
段取りも悪い。やたら書類が多く、重要なものとそうでないものの区別をつけるのが下手。
結果自分達で仕事量をだらだらと増やしている。
そして仕事量でなく、時間で換算する。残業といっても、どこまで仕事を終わらせたかではなく、どれだけ時間が経ったかで切上げどきを決めてしまう。
そんな彼らは効率化なんてほとんど考えない。それを考える作業は更なる仕事ととして、捉えてしまうからだ。
与えられた仕事を非効率にだらだらとこなす。そこに疑問は生じないのだ。
上から効率化を考えるように通達がくると彼らは考える。こりゃ大変な仕事がきたぞ。
専門の業務効率委員会を立ち上げるかな。会議室を押さえ、メンバーを選定しなければ。
全員分のファイルを発注して、何を効率化すればいいのかアンケートをとろう。アンケートの文面で主任と係長と主幹と課長と局長に判子をもらわなきゃ。
あと委員会の予算の申請をしよう。アンケート回収箱を作成するために残業だよ。とほほ。
そうだ。会議のとき、どこの弁当がいいか回覧を回さなきゃ。畜生。
こうなるのだ。大阪で臨時職員やったが、あほらしすぎて失禁した。
我慢は身体に悪いからな
165 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:42:25 ID:mZ1FjeKgO
上場企業の上位30社(平均年収1000超え)より全然下じゃないか。
電子政府って言葉覚えたての人いるけど、役所は動くときにいちいち文書が出るから
そのために最低限事務員は必要だぞ
167 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:43:02 ID:PKihYQRmO
公務員の給与は生活保護並みでいいよね
168 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:43:34 ID:GnBhgDLk0
公務員こそ何様なんだ!!!
169 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:43:42 ID:Dt1fI6as0
年収300万あれば食うには困らないだろ。
170 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:43:46 ID:eeQMCBppO
民間行けや ボンクラども
公務員の自殺や親族間の殺し合いが増えればいいなぁ。
公務員やその家族が村八分やいじめにあえばいいなぁ。
172 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:44:12 ID:x6ttkrt00
赤字で当たり前発言やラスパイレス指数で民間平均額は給与もらってるのに低いってw
世界政府をつくり今ある国を全部民営化する
平均年収が特別高いとは思わないが、公務員はアホみたいな仕事内容だからね。
対価としては釣り合わないんじゃない?
175 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:45:01 ID:Bl2ys14RO
公務員が国を潰します
一流メーカー行くより楽で確実に高給を得られる
ばかしくてやってられましぇーん
176 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:45:23 ID:2yStoa/cO
某市役所で1日8時間、日給5600円交通費100円/日、社保雇用保険アリだが昇給賞与一切ナシの条件で3年間臨時職員やった私が通ります
配属は国保で最初は職員の産休代替(職員が産休あけた後も引き留められて2年間いた)
仕事内容は正規職員と全く同じ。窓口接客も電話応対も苦情処理も勤務初日からやった。たまたまPCも使いこなせる人間だったというだけで決裁作成もやらされた
結論、役所の仕事は時給700円が妥当
ちなみに人口が50万程いる市での話です
177 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:46:01 ID:KbE8yAbs0
公務員は貴族階級ですよ お前ら低所得者層と一緒にするな
178 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:46:20 ID:XKH77LPhO
俺なら400もらえるなら多少のサビ残も文句言わん。
179 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:46:30 ID:tyPLwKHR0
基本給低くても手当てが多すぎるらしい
180 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:46:36 ID:DShdbTG80
公務には必要ないが、公務員に備わっているのが悪知恵って能力
ポイント高いほど出世するし財産残す
年収−280万の俺が通りますよっと
182 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:46:42 ID:bhIiZiim0
なんでスレタイに平均年収(1373万〜692万)とか書いてんの?
本文のどこにも書いて無いじゃん
煽ってんの?
183 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:47:12 ID:gv56FYcm0
>>176 日給少なすぎるよ
よく3年間もがんばったなぁ…
184 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:47:24 ID:0Tsix8Cp0
>>75 銀行はなかなか表に出ないよね。どこまでも慇懃無礼。
公的資金でこの上等なスーツ買ったのかとかどうでもいい邪推をしてしまう。
185 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:47:34 ID:bNm2dtsb0
>>166 そんなの当たり前。ソフトやハード保守要員も必要だし。
だけど今よりは遥かに人件費を抑えられるのも確か。
186 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:47:58 ID:ImYHX2sH0
地方じゃ世襲公務員が多い、叔父 甥 姪 議員は公務員採用の口利きが多い。
187 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:48:07 ID:MrL8vsJL0
府職員労組 「財界の皆様、うちの職員を雇って貰えませんか?」
財界A 「給与はなんぼでええんや?」
府職員労組 「府で貰っていた額の3割でどうです?」
財界A 「3割ちゅう事は年300万だな?やる気の有るやつなら考えとくわ」
府職員労組 「あのー、3割増しの千4,5百万ですけど?」
財界A 「誰か、塩まいてやれ!完全にいかれてるわ」
189 :
名将ヨシイエ:2008/05/29(木) 19:49:43 ID:uVU0rOOo0
市民、県民から忌み嫌われる公務員・・・
公僕の誉れだな
190 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:49:45 ID:HgFMnQ9C0
昇給見込んだ形でローン組んでるから1円でも下がると困るんだろうね。
金融機関も公務員には簡単に金を貸すそうだし。
もうね、破綻させちゃえw
191 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:50:14 ID:y/TtFsFj0
公務員のみ税負担1000%増し マジで妥当
公務員がここまで叩かれるってのは今までの不祥事に対する不信感が積もり積もった結果だと思うぞ。
月に数回公務員の不祥事報道があるってのがどんだけ異常であるか頼むから理解してくれ。
マジでホント頼むわ
193 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:51:09 ID:bNm2dtsb0
>>163 役所の内情を分かりやすくまとめたね。本当にそうだと思う。
しかも効率よくやろうとすると組合とか馬鹿なおっさん上司の突き上げを食らうというとんでもない職場。
>>182 そこはばぐた
おかげでスレも伸びるというもの
>>186 本当に田舎へ行くと、親が役所にいると子供は無条件で受験資格なしという暗黙の了解があるんだな。
なぜかというと、他のコネを狙う議員などからつるし上げを食らって町政が成り立たなくなるから。
役場じゃないけど秋田県の公的機関で似たようなことあったでしょ。
196 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:52:49 ID:mZ1FjeKgO
上位階級(年収1000万以上)
中(年収500〜800)
下(年収300〜400)
底辺(年収250未満)
ピラミッドの外の人
(犯罪者、ホームレス、ニート、引きこもり、主婦)
198 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:53:49 ID:mhv/WzKN0
>>179 地方だが、結婚して子供いても町営の官舎に住めるし
各種お手盛りが凄い
残業してないのに残業手当とかw
親父が土木課にいた時はよく土建屋が魚やカニとか持って来てくれたのに
課が変わったら来なくなったのには笑ったが
地方の公務員も凄まじいよ
199 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:54:26 ID:JN1mP0M90
じゃあ俺の仕事と変わってやるよ
お前らの3分の2くらいだけどな
200 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:55:04 ID:GNhvk91O0
201 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:55:32 ID:QwdHAfJkO
>>196 底辺馬鹿にするなよ。
舐めてると米作り放棄するぞ!
もし、米の生産量が減れば300世帯位は潰せるんだぜww
202 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:56:18 ID:4FfgFPsl0
残業月160時間でも公務員様のお給料に敵わないんですが(>_<)
>>176 徴税・CW・用地を時給700円でやってくれるなら引く手数多。
>>195 鳥取、島根の場合、教員の子供なら無条件で教員になれる(当然教員免許有の場合だよ)
コネの無い学生、一般人はたとえ、教員免許があっても、公立の小中学校教員にはなれない
205 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:57:12 ID:DShdbTG80
>>198 それを 付け届け という
意地悪しちゃうみたいだね
206 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:57:27 ID:9H3yfzds0
>>201 すまん!俺が悪かった!!馬鹿の変わりに俺が謝るから勘弁してくれ!
207 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:57:30 ID:/pHJulXQO
労働運動やってる公務員って自分たちのことしか考えてないんだろうな
208 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:57:36 ID:ucnS2F0u0
どんだけ叫んでも無駄無駄(´ー`)
俺らの給料減らそうなんて絶対認めんからwww
209 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:57:37 ID:WApdUGbD0
こういう考えの人間が日本全国の公務員やってんだから、世の中悪くなるハズだよね。
210 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:58:03 ID:02NEA5hD0
まじ舐めてるな。
橋下。やったれ。
211 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:58:43 ID:WZS2It/q0
現場の警察官はそのままで、事務職は20%カット+ボーナスなしでいいだろ。
さすがに下手すりゃ命がけの現場の警官はなんか可哀想だ。
212 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:59:03 ID:0P1oe3fzO
>>163 とりあえず公務員どもは年収400万でいいから変われ てか変わって下さい
213 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:00:05 ID:hWZrfW5U0
500万で今大阪府にいる職員に負けない仕事をするので雇ってください
214 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:00:09 ID:mZ1FjeKgO
公務員は中流だよ〜ん
>>204 それはある程度大きい組織で、外部の人間がそいつらの出自をよくたどってみると・・・こいつら親子じゃないかってレベルだろ?
#もちろん内部の人間はわかっている
小さい自治体だと明らかにあいつはあそこの課長の息子じゃないかとわかってしまう。
だから小さい自治体は議員の親戚だとか、わかるひとにしかわからないコネ採用ばかり。
別に我慢なんかしなくてもいいのに
いやならさっさと辞めてくれ
217 :
ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2008/05/29(木) 20:00:55 ID:ugmrgGnKO
今の日本に必要なのは税金の使い道の硝子張り化と、不正を行った公務員を家族ごと公開処刑に出来る法律ですね。
218 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:00:57 ID:dOEPWr3W0
年収200万ちょいの俺は死んだ方が良いのだろう・・・
それとも大阪に引っ越せば、
生活保護600万ぐらいは貰えるよな?
219 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:01:00 ID:gptIwofCO
公務員ザマーwww
220 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:01:22 ID:9JnCziKV0
うちの県は大阪より先に財政再生団体になるかもしれん。
今日のニュースで貯金を全部取り崩しちゃった、てへっw ってニュースでやってた。
221 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:02:07 ID:mhv/WzKN0
>>200 そうなんだけど…
恐ろしいことに同期で1,2番で出世したんだぜ
公務員として”は”才能あったんだよ
222 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:02:07 ID:dIfgltYG0
先ず公務員を全員殺処分し、暗黒歴史を創る。
そしてその歴史の教訓を糧に、悪事を働いたら殺処分になる
事を弁えた上でそれでも公務に従事したい者にだけ公務員に
させたら良い。どうかね?犯罪者である公務員、いや下僕ども
の意見は不要。公民のみ同意か不同意かを聞きたい
223 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:02:10 ID:Zn+swbyL0
>>【政治】 「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」…大阪府職員労組、労使交渉
おもしろいよなぁ。「自分が民間にいたらもっと稼げるんだぞ!!」とでも
いいたいんだろうけど、じっさいは思ってるほど稼げるわけないじゃないか。
臨機応変な対応も、公共機関が24時間3交代で働くこともしないでよく言うよ。
公務員どもが働いた分の給料査定を民間に委託してみろよ!!
建設局員が真っ昼間、違法駐輪の札とりつけるの7人もいらんだろ?
しかもだらだら話ながら一つの筋に何時間かけてんだよ!!!!!
おまえら公務員はすべての行動は走ってやれ!!!!
話はそれからだ!!!!
224 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:02:14 ID:DShdbTG80
>>211 何をおっしゃるウサギさん
ドサ回りのポリはタダ酒・袖の下・違反の取り消しなんて事しまっせ
225 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:02:34 ID:cWZad+kD0
ほんとに低い給料だな
同情してやろうよ
226 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:02:42 ID:kmm2qkqv0
227 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:02:56 ID:HEUy5jYkO
公務員だから、低い能力で我慢している
228 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:03:09 ID:Z5QM/qPB0
スレタイの意味がわからんのだが、なんで平均年収に幅があるの?
229 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:03:38 ID:h3PhefeE0
公務員は金玉を抜いた臣官にすべきだ。
郷土愛も愛国心も公共精神も義侠心もねえ
公務員かよたまんねえな
231 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:04:04 ID:nHreeJQL0
民間に就職してたら年収が倍になるくらいの
コネと能力と運のある人たちなんだな
夢をあきらめずにさっさと転職汁ww
好い案ではないが、100歩く譲って、公務員の人件費の総額は一緒で、人員を増やし、無職のニートやフリータに
ワークシューァリングを公務員が率先してやるべきだと思う、
なんで小泉は民間人ばかり、痛みを強要して公務員にはしないのか
234 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:04:51 ID:bCPlHAnfO
もうなんていうか…こいつら朝鮮人だろ?
235 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:05:20 ID:tGCG0SWu0
優秀な人材はどんな年収でも生活に支障なんか出ない!
ってじっちゃんが言ってた
低い給料ぐらいでガタガタぬかすなw
236 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:05:49 ID:YQBK4ASrO
>>223 公務員が民間では使い物にならないから特殊法人みたいな受け皿が必要なんでしょ?
237 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:05:51 ID:mhv/WzKN0
>>204 別に鳥取島根に限った話じゃないけど?
田舎北海道の地方だけど誰もが知ってる暗黙の常識だったよ
きょうび教職取って教員免許塩付けにしてる人ごまんといるっしょ?
238 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:06:00 ID:4hPBfBUp0
仕事量で見ると、コンビニの時給より低くてOK 平均年収300万でも多いぐらいだ
そもそも給料の計算方法の根拠がでっち上げだ!!!!
239 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:06:09 ID:W5wrOby2O
>>228 手当つけまくるバカとそうでないやつの差かな
そんな30歳大阪府職員の俺の年収は280万
240 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:06:14 ID:RxjWaoxv0
>>163 市の事業で自分の実印証明が必要で、手数料いりませんから
窓口にこれ(手数料市持ちの証書)渡して貰って下さいって
通知が来て行ったら、窓口で
「○○課の課長さんのハンコ貰って下さい、その階段の上ですから」
と言われて、その課に行って職員捕まえて事情話したら、
課長が外出中で随分待たされたことがある。
たまたま有休取ってた日で、ホンの数十分の用事のつもりが
午後の大半を潰されたぞ。何じゃありゃ。
問 一つだけ選びなさい
1「駄目だこいつ…早く何とかしないと…」
2「ひょっとしてそれはギャグで言っているのか?」
3「かがみは俺の嫁」
242 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:06:46 ID:2yStoa/cO
>>183 d
臨時とはいえ一応準公務員扱いになるらしく市の条令ではバイト禁止なんだけど、私ももちろん臨時みんな他にもバイトやってたよ
3年は短い方で、7〜8年やってる人はザラにいます
新しい人探すのが面倒だからというのと、臨時が辞めて新しい人が見つからず期間が長くあいてしまうと、人が居なくても仕事が成り立つと人事から判断され予算減らされるから
あとは
>>163がおっしゃる通り
243 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:07:21 ID:jJCE2IEa0
>>公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!
スレタイ恣意的すぎだろ。
平均の意味分かってるのか?
>>243 意図的に無視してるでしょ。その方がスレが盛り上がるし。
245 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:08:29 ID:lTSgXG1qO
この給料で低いとか民間馬鹿にしてるだろ、こいつら。
246 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:08:55 ID:hrs+OwTq0
>>1 10億円横領した茨城のバカ公務員でさえ殺されてはいないようだから
この程度では、まだ大丈夫だろうw
247 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:09:19 ID:4DSS6ZoTO
>>1 日本の公務員の給料、アメリカとかイギリスより
遥かに高い、世界一の高年収のくせに何いってやがる!
その給料を維持するための搾取ばかりするな!
664:名無しさん@八周年 :2008/02/13(水) 19:10:35 ID:MJJ+7h280
民間人の平均よりはるかにバカ高い公務員の賃金を減らせば減税もできるのに
自民党や官僚がぼったくり価格でゼネコンに発注しなきゃ各地に道路も作れるのに
民間人の平均よりはるかにバカ高い公務員の賃金を減らせば全員の給食代くらい軽くまかなえ減税もできるのに
日本民間 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円←世界最長労働時間!
日本公務員 年間勤務時間2000時間 平均年収930万円 時給4,650円←世界一の公務員天国!
(しかも横領、賄賂、カラ残業、カラ出張、ヤミ手当ての例多数。相場の数分の一で官舎に住める)
アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円 時給2,629円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 時給2,333円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 時給2,961円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円←真の労働者強国!
248 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:10:17 ID:RxjWaoxv0
>>245 これだけ貰っててちょっとでも減ったら生活苦しいって
浪費癖が付いてるとしか思えん。
こんな連中だから財政狂うんだよ。
まじでワロタw
年収120万の俺はどうなってしまうのかw
公務員が優遇されてるなら
なんでみんな公務員にならなかったの?
>>247 これまじデータ?
ちょっと洒落になってねーな
252 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:11:25 ID:Z5QM/qPB0
部長級の給料持ち出してるのか・・・
部長級なんて上位1%もいないんだろ?
組み合いやってる馬鹿なんてヒラなんだろうから、そりゃ給料低いだろ。
退職間近で1000万いかないんだもんな。
253 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:11:27 ID:iRj2LpLO0
半分で良いから雇ってくれ!
地方のパチンコ屋の最大のお得意様は 公 務 員。
嘘だと思ったらパチンコ屋に行って遊んでいる奴の職を聞いてみな。
255 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:11:52 ID:Zn+swbyL0
>>236 そうかもね・・
でもなおさらそう思うと特殊法人みたいな受け皿なんて必要ないと
思うんだけど。
だって公務員が失職して路頭に迷っても民間は関係ないし。
自分たちがいかに肩書きだけの使い物にならない糞人間かわからせるためにも。
とにかく、まずは公務員は就業時間内は走って行動、を徹底させるといいよ。
それだけでよぼよぼの老害公務員はいなくなる。
…
給与カット受け入れるから、大阪府職員にしてくれ!
257 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:12:04 ID:jP99yJin0
まじで氏ねじゃなくて死ねって表記しても許されるよね?
マジでムカつくわ
258 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:12:08 ID:FzwYChMvO
259 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:12:17 ID:1xGLzmDn0
こいつら、もう抹殺しても良いだろ?
年収1373万〜692万で安いと思っているとは・・・・。
府民は何をしているんだよ!!
もっと怒りをあらわにして、暴動起こしてくれよ!!
このまま公務員や官僚、自民党や天下り官僚に税金がみんな食われてしまう・・・。
260 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:12:51 ID:IWsaxNjR0
>>232 痛がっているのは今までのツケがまわってきたヤツだよ。
就職氷河期っていっても、大学→社会人とエスカレーター式に上がれると思ってるようなバカが困っただけで、
学生時代に経験を蓄えたヤツは就職なんて困らなかったしな。
大阪府職員も、就職氷河期難民も
全員 自業自得 ですw
261 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:13:16 ID:9iX1GLpZ0
262 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:13:58 ID:/ElswoJT0
民間の社長と比較して低いと言ってるんだろ 感覚として
自分たちは民間の社長より偉いんだから当然と
馬鹿は死ななきゃ直らないな
解体してしまえや
263 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:14:20 ID:jJCE2IEa0
>>244 まぁ、所得で煽るのは分かりやすいからな。
適当にガスが抜けて本当に批判すべきエネルギーがなくなるのも困りものだが。
>>215 >>237 北海道でも同じだったんですね・・・・・orz
コネ採用で雇われた、教員に教わる子供たちの運命は・・・・
不平等社会を一番実践してきた糞教員が、いかにそうでないかのように、生徒に
刷り込むコネ教員
265 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:14:26 ID:4cnDzCaK0
公務員 小泉の聖域なき構造改革なんて信じてたの?www
∧_∧ まともに新聞読んでりゃ自民党が大増税して公務員は聖域のままなんて解ってただろw
( `∀´)税金はこっちのもんwww税金なんて俺たちの高給と横領の為にあるんだよ!w
( /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもwwwww
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
平均給料
公務員 900万円 ← 憲法改正法案に、さらに公務員の給料・待遇アップの特権を盛り込んでるしw
大企業 660万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円
平均退職金
公務員 3400万円 ← 増税しないと足りないって?どこが??
大企業 1660万円
中小企業 720万円
フリーター 0円
平均ボーナス
公務員 160万円 ← 公務員のボーナスのために働いてるようなもの
大企業 150万円
中小企業 43万円
フリーター 0円
平均年金
公務員 毎月32万円 ← 公務員年金と国民年金を合併しろよ、ヴォケ
厚生年金 毎月12万円
国民年金 満額でも6万円(実際はほとんどもらえない人も多い)
フリーター なし
266 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:14:35 ID:GNAmwSHZ0
関西じゃでもほんとに優秀な学生で公務員の成り手少ないんだけどね…
土地柄なのか起業するチャレンジャーの方が目立つ
芸人とか多いでしょ
>>163だが一年の臨時職員で年収は300あった。ボーナスまで20万くらいでた。
8時30分〜 17時00分
することひたすら少ない。産休で休んだ職員の代理。
することないのに何故税金300万払って代理をたてる必要があるのか。課長は言った。
「だって。代理雇っとかないと、その人自体いらないってことになっちゃうでしょ。人が減れば、レクリエーション費用も減るし。だから仕事回っても人だけは確保しとかないと。」
一番ひどい日はネットしながら、部屋を掃除して俺の一日は終わった。
ちなみに研修があって外出するときは、職員の負担を減らすため専任のドライバーが運転していた。
20代免許持ちの俺を後部座席に乗せて、交通機関の発達した町をドライバーは走ったのだ。
俺はしょうがないので、ふんぞりかえり、あほらしくて失禁した。
金が欲しいなら起業しろ
ていうとこいつらは必ずリスクが・・とか言って逃げるなw
自営は運もあるが能力があれば成功する世界だ
269 :
ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2008/05/29(木) 20:16:00 ID:ugmrgGnKO
>>250 地方は無神論者やコネ無しは公務員になれないんですよ。
270 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:17:10 ID:mhv/WzKN0
公務員は民間人と違って人生の博打に勝って億万長者にはなれない
勿論安定した堅実な人生ともいえるが
ある種死ぬまで将来が確定された面白みに欠けた人生ともいえる
何に人生の価値を見出すかは人それぞれ
とりあえずさらに公務員を叩きたければ民主党には票を入れないことだ
残念ながら部外者である非公務員が出来うることは現状それだけだ
これ現場の公務員がきついだろ
「年1000万くらいの安い給料で我慢してもろてすまんけど、この書類お願い
できまっか?」みたいないやみとか言われちゃうんじゃね?
ただ普通の市民はあんまり府庁に行く機会はないか・・・
272 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:17:41 ID:I9knKRMx0
また大阪の ,/船場乂私は爻爻爻ヽ アホでしゃろ?
/吉兆ヘ仆悪くない,乂乂彡ト、
ノケrxへ性悪顔ソ^弋真ッ白w} わたいも 大阪のアホなマスコミと
{三ヲ \残飯G, アホな客が相手やさかい
,ノクソ じゃ彡l} とりあえず泣いたふりせんと
{ミシ ,-=-、 v' V{ィ__,.. ない彡i 涙 でえへんけど・・・
Z}}r===、| li{rr====-、 V}}彡}
G{ ー==‐'} {|ュ`ー==一 |}=}r'Z
Vト、_こ_/ ヽ\____ノ |クソ } 「食べ残した事も・・・いや
〉  ̄(_r_rァ)ヘ、 i ! ,ノ やり残した事も ありますけど
| ノ _ __ \ { Vヲ しかたないです・・・ チッ」
l { ス ̄ ̄rrrァ{ |,_rク
{ ヾニニ=-く / ハ
\_ ヽ_ __ノ イ/ \ 今日はこれくらいでええやろ
__/^<ー、ニ_ ニ´_,ノ / \
/¨" クヘ \\ 7 _/ / ̄¨ー- 、
死ぬまで料亭続けるゆうたやろって? 続けるで 名前と場所変えてな・・・
さすがに名前は使いまわし出来ひんがな やりたいけどな
頭が真っ白になる年まで やったんねん
273 :
239:2008/05/29(木) 20:18:24 ID:W5wrOby2O
274 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:18:33 ID:Z5QM/qPB0
>>265 おまえの大企業ってなんだ?
そんなに低い分けないだろ。
あと、公務員の給料とボーナスの比率があってないぞ。
>>264 うちの妹は教員になろうと教育学部を出たけど、身内に教員はいないし、
その実態もわかってるから完全にやる気をなくしている。
進学塾で教える方がいいと一度も採用試験を受けず。
276 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:19:50 ID:J6qdfEX00
>>275 俺の知り合いは身内に教員いなかったけど、採用されてたよ。
でもその後クラスが学級崩壊にあって、その子は精神病になっちゃったけどな。
278 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:20:23 ID:FzwYChMvO
税金払いたくねー!!
279 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:20:36 ID:Fb4LUiud0
金銭感覚おかしい奴はクビにしないと、絶対破綻する。
280 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:21:23 ID:GNAmwSHZ0
>>274 親父工作機械メーカーの営業だったが給料泣けるよ。
メーカーの営業はソルジャー扱いだから高くない。
しかも管理職になるとなぜか給料下がったりするからな。
低いって・・・呆れた馬鹿だなあ
もう殺しちゃっていいんじゃないの〜公務員はさ。
日本が公務員連中に殺される前にな・・・
282 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:22:03 ID:SLRdgwsF0
民間の給与水準が下がっているんだから、これ以上増税しても
さらに不景気になって税収が落ちるだけ。
民間向け減税を行って景気を良くすれば、かえって税収は増える。
283 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:22:13 ID:dbFRL4no0
橋下ガンガレ!!!!!!
284 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:22:16 ID:U6xGNnXs0
なんで我慢してるんだよww
思う存分民間で働けよwww
285 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:22:30 ID:GUQVj/pOO
286 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:23:05 ID:DwXDYqzsO
つべこべ言わさずに早く給料カットしろよ。
破綻するぞ!おらおら。
287 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:23:19 ID:JPfGnjRnO
>>275 教員なんて教育学部じゃなくても普通に採用されるよ…
>>277 多分親が銀行とかいわゆる「固い」職業なんじゃね?
289 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:23:46 ID:WTT2lDcb0
公務員であるがゆえに、ここに居れる状況にない※にもかかわらず、給料をもらっている。
※ここに居れる状況にない・・・病気や怪我、甚だしい勤務態度や能力の欠如が認められること。
また、財政破綻等で民間企業であればリストラ解雇され得る立場にあること。
290 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:24:01 ID:p/tAfJ300
結局、こんな所で批判したって何もかわらないって。
府民なんか馬鹿しかいないし、公務員とそれと癒着した団体や企業が改革反対すれば、全てつぶれる。
結局、国民なんて無関心で行動起こさないから、公務員は安泰だよ。
くだらない不平・不満を書き込むのはやめなよ。
惨めだよ。結局公務員の方がずっと幸せなんだから・・・。
292 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:25:04 ID:4UXQyN/X0
>>267 国土交通省の役人なんか出先機関の無能バカまで
「国道を管理している役人が万が一でも勤務中に交通事故を起こすわけにはいかない」
って理由で運転手つけてるもんなあ
293 :
ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2008/05/29(木) 20:25:18 ID:ugmrgGnKO
倒産してる日本。
それを認めない政府。
虐げられる国民。
丸々太る公務員。
>>275 >進学塾で教える方がいいと一度も採用試験を受けず
いい選択。
今時、教師なんかにならない方がいいよ。
何言われも右から左に聞き流せる性格ならともかく。
295 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:25:37 ID:GNAmwSHZ0
>>290 関心なかったら。橋下が選挙に当選しないってば…
民主党候補の方がばらまき的なこと言ってたんだよ選挙の時。
296 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:25:59 ID:BBGTMvUUO
親が先生やってたら天国なんだよね
二代目公務員じゃないとキツい…
ちなみに鹿児島です
297 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:26:10 ID:vn9Mm+GS0
こりゃつぶれるわ・・・
全員解雇
条件下げて希望者再雇用でいいよ
それでもまだ高いと思うけど・・・
298 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:26:11 ID:hcGe9pc00
>>290 そういうあきらめの態度が、腐敗の温床になっているんだよ
>>277 学級崩壊ってね、実は同僚の教師が荷担してること多いんだよ
「○○先生の授業つまらないよねー」とか代替で授業受け持ったときに煽る煽る。
全部保護者のせいにしておけば、校長から同僚までまったく非難されないから
保護者のせいにしているんだよ。マニュアルも配ってるよ!
300 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:26:19 ID:UWaQjRSR0
民間の監査入れて使えないやつ切れよ
301 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:27:00 ID:Z5QM/qPB0
>>280 某潰れた牛乳屋の営業の人の話。
まあ、景気のよかったころの話&潰れる前に定年になったから笑っていってたけど、
営業は給料以外に接待費でずいぶんと飲み食いできたって自慢してたよ。
その人は粉ミルク売ってたみたいだけど、工作機械のメーカーはそうはいかんだろうけどね。
でも、某鉄屋さんは一人1枚カードもたされて、官官接待ならぬ企業内接待なんかあったって言ってたな。
年収700万だとかなり裕福だよな
民間で600万だと大手の35歳ぐらいだな
>>287 なれることはなれるよ。
けど採用された教員の出身校を見ると、明らかな偏りがあるんじゃないか?
うちの県の職員も昔はそうだった。出身の高校が明らかに偏ってる。
304 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:28:06 ID:3C06afWk0
こんなにもらってるの?
305 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:28:07 ID:XzWeL0duO
KY女子高生や渋谷ギャルが最低年収一千万は無いとねと語ってんのと同じだな
306 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:28:21 ID:mhv/WzKN0
>>275 縁故採用肯定するわけじゃないけどさ
まぁ言い分としては
部外者のどこのウマの骨とも知れぬ人採用するより
あの親(教師)の子だからまぁ素性は大丈夫といった理由で採用すんだよね
ある意味言い逃れの体のいい免罪符だけどね
307 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:29:06 ID:4DSS6ZoTO
>>278 あと大阪の国民健康保険代とかも東京とかと
比べても遥かに高いしね。
そんなのが公務員の高給料に化けているとしたら
ムカつくよな・・・・
309 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:29:55 ID:/vrdbdBI0
>>250 全うな人間はね、ドロボーや犯罪者に
なる気も、なる必要もないのですよ。
だからといって、それらの行為は社会的に認められないでしょう。
社会正義とはそういうものです。
>>275 俺の周りにも、君の妹さんのような、人が何人かいる、小さいころから
優秀で他人の気持ちをよく理解できるやつらでした
反面、万引きばかり繰り返し、しょちゅう補導されてた糞ガキでも
叔父さんが市会議員なので、市の職員に採用されたりと・・・・
世の中狂ってるね・・・
311 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:30:53 ID:A4TF/CTL0
高額報酬を提示して求人すれば
ほぼ100%クズばっかり集まる.。
高額報酬を与えると、トタンに生産性ががた落ちとなる。
以上、世界の常識でした。
312 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:31:13 ID:3kUVDsZI0
とりあえず賞与 共済年金、退職金カットな
314 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:31:36 ID:FNmIBdG10
もしかして。。。官僚の天下りに深く嫉妬している痴呆公務員さんの叫び?
「低い給料」って
315 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:31:47 ID:p/tAfJ300
名にこの負け組みの恨み・妬み・嫉みのスレは・・・。
気持ち悪いんですけど、あんた達は公務員にはなれなかった、又はなれないの!
すぐにならなかったとか言い返す馬鹿がいるけど、どうでもいいよ。
とにかく、公務員はちゃんと働いてちゃんと給料もらって生活してる。
ただそれだけ。
文句が有れば自分たちが公僕になればいいじゃん。
全然給料も高くないし、仕事もきついよ。
2ちゃんでいくら叫んでも、負け犬の遠吠えだよ。
>>305 今日バカスカ電車が止まる日だったから普段見もしない吊り広告みてたが、
女性向けのファッション誌のWITH?か? タイトルが「安リッチ!」
安リッチてwwwwwwwwwwwwwwwwwwハライテwwwwwwwwww
なに安いリッチって。もう言葉としておかしいじゃん。安いプアならわかるよ。
安リッチwwwwwwなんかもう自分をごまかしきれないレベルにきてて、
開き直っちゃった?wwww貧乏認めろよwww痛い痛いもうwww
まともな女の子はこんなクソみたいな女性誌読んでないで物理の本でも
読んでたほうがいいよ。
317 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:32:05 ID:dOEPWr3W0
そもそも大阪府の財政が危機状態なんだから
高い安いの以前に減給は受け入れるしか選択肢はない
文句をいうなら某市のように破綻もやむなしだ
破綻したら減給どころではないのは理解できないんだろうな公務員様は
橋下は本当に府民の為を思って行動するなら、市民オンブズマンや第三者機関投入して会計監査ガンガンやって不正暴くしかないすね
(´・ω・`)≡3
大阪府労働組合連合会みたいな労働貴族組織解体しないと、腐ったまま大阪終わりすよ
320 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:32:52 ID:5di4jUmv0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層
分断して統治
正社員vs派遣
専業主婦vs兼業主婦
子持ちvs子無し
ワーキングプアvs生活保護受給者
公務員vs民間労働者
B層ネット右翼vs市民団体、労働組合、日教組
下層階級同士をいがみあわせて
支配層(世襲権力者、富裕層)は高みの見物
>>296 鹿児島は九州内では教員採用試験に受かりやすいと聞いたけど。
離島赴任がある分、倍率が低いと聞いたぞ
322 :
名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 20:33:05 ID:vlPGpkQT0
府議会議員報酬、政務費、日当とりすぎ。
10%削減でも決断しない。 年間2500万とはかかりすぎ。
日当制1万円が妥当。 定員半分にしろ。
議会質問は自分で考えろ。 業者の口利きが府政相談か。
323 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:33:06 ID:eZhFm27l0
>>315 大丈夫w
知事が民意を反映してくれるからw
324 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:33:17 ID:kJAKELRJO
>>302 大阪府でも35過ぎないと税込み600には届かない。
平均が高いのは、人員削減で年齢層が高い方に偏ってるから。
325 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:33:33 ID:mhv/WzKN0
>>300 確か世界で一番正規社員の首切れない国No.1が日本で
さらに首切れないのが公務員だそうだ
労組様お仕事ご苦労様です
326 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:34:12 ID:FNmIBdG10
企業というのは利潤追求が本題なんだよ
リストラなり賃金カットのない改革なんてありえない
ということがわからないゆとり公務員の発言でした
327 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:34:30 ID:zh09/K7V0
給料のベースになってる評価基準が大企業なんだから低いなんてありえないだろ。
これで低いなら中小は人間じゃねーとでもいうのか?
328 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:34:38 ID:JLfQpsJa0
つぶれろ大阪腐は!!第2の夕張でよろしく!!
>>317 税金も払えないんだったら死んだほうがましかも
330 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:34:50 ID:JNjSjsRz0
まともな公務員と腐れ公務員の比率が問題だよな・・・
まとも率って消費税くらいか?
331 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:35:18 ID:XhPZWz920
>>260 就職氷河期の時の有効求人倍率を知らんだろ。
もうちょっと真実を調べてからレスしような、坊や。
332 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:35:27 ID:GNAmwSHZ0
>>313 もっと凄いことがあるぞ。
戦時法制とか有事立法が無い日本では敵兵士を殺害した場合、殺人罪で告訴される可能性だってあるんだぜw
333 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:35:30 ID:KvaacPTa0
年収400万で、日本全国どこでも普通に暮らせるし、余裕があるけどな。
年収1000万?低い給料?はあ?どこのニューヨーク五番街よ?
新車やマイホームは公務員のための業界
お前らは一番関係ない人間w
336 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:36:00 ID:lIhgAvsH0
大阪府労働組合連合会・新居晴幸執行委員長←こいつ日教組出身な。
日教組のやらずボッタクリ体質が出てるんだと思えばわかるだろ。
.
御堂筋でデモしろ!
罵声をかけてやるから
338 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:36:14 ID:hcGe9pc00
>>315 まじめに働いてない人も多いから、これだけ問題になっているんでしょう?
本当に自分はがんばっているといえるんなら、
改革にもまじめに応えられるはずだけど
339 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:36:18 ID:NScG/xry0
全国民の平均所得を公務員給与のベースにしようぜ
340 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:36:26 ID:5i17y3sb0
奉仕の精神で仕事をしているのなら、こんな発言はできないはず。
341 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:36:34 ID:rWV79wHz0
>>329 大阪市職員による市立保育所の保育料や市営住宅の家賃の滞納が発覚した大阪市で、固
定資産税や住民税などの市税についても、16人が計1576万円を滞納していること
が判明し、うち10人に対しては、既に市が給与や不動産を差し押さえており、07年
度中には全員が滞納分を納税できる見込みだという。
大阪市が1月31日、29日現在の滞納状況を公表した内容によると、滞納職員は20
代から50代の計16人。
財政難に苦しむ大阪市は、本格的な滞納対策に乗り出した03年度から、市職員の滞納
状況を優先的に把握。同年度の滞納者は約100人いたが、給与差し押さえの予告書面
を滞納期間を問わずに職場に送りつけるなどの取り組みが効き、最近は滞納者は減少傾
向という。
342 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:36:45 ID:jvrjm3Rh0
>>182 あらかじめ「解説」しただけだろ。
事実ならまったく問題ない。
収入と支出のバランスがアンバランス
344 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:37:26 ID:dkyL0oIv0
>公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している
我慢せずに辞めなさい。辞めればいい。
345 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:37:40 ID:OvuC7SK0O
公務員辞めて、高い給料の会社に入れよ。
346 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:37:41 ID:IR9G5KY10
基本給を微減にして、サビ残を増やせばいいんじゃね?
自分らの実力によほど自信があるようだし、
低い給料が納得出来ないなら辞めてもらえば?
うちの会社そうしてるけど。
「給料上げろ」と言われても無い袖は振れないので。
無能な経営陣を窄めてるヒマがあれば就活しろよ有能クン。
348 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:38:02 ID:cpSFmeJc0
公務員給与 全員年収300万円
嫌なら 辞めても良いよ!
替わりはナンボでも居る。
349 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:38:51 ID:p/tAfJ300
公務員は悪くない。
真面目に働いてたとしても年収六百万はもらいすぎ。
あと百万は落とすべき。
あと、市議会議員とかいう糞どもの給料はなんなんだ?
片手間に出来る仕事で月給五十万くらいもらってるんだよな。
俺には理解不能です。
ただ、末端の中には懸命に働いている公務員もいるのだとは思う。畜産や農業関係で民間との公の折衝なんかやってる若手に見た。
そういう奴は必死でやってて使えるから仕事が入ってくる。そして更に仕事が増える。仕事柄農家や住民の苦情や暴言に晒される。
働かない奴は仕事が入らない。更に暇に。
給料は変わらない。モチベーションは下がる。上があきらめていて動かない。無駄な書類に拘束される。公務員としてレッテル視される。
待遇は民間よりいいのかもしれんが、人材殺しはなんか見ていて哀れだった。
352 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:39:12 ID:wphYZxOH0
>>346 soriwa,,,Osaka houkai suruyo
353 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:39:46 ID:kJAKELRJO
>>340 奉仕の精神じゃなきゃ、こんなこと言えないだろ。
その言いぐさが世間様にはカチンとくるだけで。
354 :
名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 20:39:53 ID:LWCVRgR00
結局,まじめにはたらいてる人間じゃない連中が出世できるのが問題なんでしょ
まあ,日本の場合民間も同じだけどね
どうぞどうぞやめてください('A`)
356 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:40:34 ID:dkyL0oIv0
これから退職金の捻出もあるから、税金の搾取に必死なんだろうな。
おかしな国だよ。
357 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:40:50 ID:BSzmvqxi0
労組が労使交渉するのは当然だな。
358 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:41:13 ID:3IP2L7mC0
行政職って高卒程度の学力があれば誰でもできるよ
くだらん仕事だよ
腹黒い人種が多いだけ
人生長い目でみれば、いつか地獄に落ちるよ
359 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:41:16 ID:JPfGnjRnO
>>306 田舎で公務員目指すとそうかもな
都会や国2はなんとかなるぜ。国1はまた色々あるらしいが
まあ、なるまではともかく、なった後が
>>1だから困るんだけどね
360 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:41:35 ID:UxfgHWGT0
いいから、半分にしていいよ。なんの問題も無い。
361 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:41:39 ID:BPn/C1et0
公務員が勝ち組な日本w
362 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:42:26 ID:V/Jk9oQBO
おまえら、笑いの国大阪らしく
大阪の自称優秀なお偉いさんがボケてるんだから
笑ってやれよ
じゃないと、ツッコミの知事が仕事忘れるじゃないか
363 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:42:39 ID:GNAmwSHZ0
ていうか、これが第一歩で次に来るのがおそらく指名解雇だからな民間と同じなら…
一歩も引かない気持ちもわからんでもないんだが。
364 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:43:05 ID:kJAKELRJO
365 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:43:05 ID:Sg3pmiEMO
新居って奴どんだけ調子のってるんだよ
この労働貴族は府民総出で監視すべき。専従食わすために公務員やってるんじゃねえよ
府民はもっとヒモジイんだよ!!府民とは全く別のベクトル向いとる
わかった!
後期高齢者医療保険の保険料を、
地方公務員の給料から天引きすりゃ済むんじゃないすか?
368 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:45:08 ID:p/tAfJ300
ボーナスマダー?
民間はどれくらい出るのかな?
公務員はどれくらい出るのかな?
こんな奴らは、最低賃金でおk
370 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:45:55 ID:bNm2dtsb0
ID:p/tAfJ300
こいつ必死すぎてワロタ。
2chの書き込みが底辺の僻みならこんなスレ張り付いていちいち噛み付くなw
何が何でも火消しに躍起になってる時点で怯えてるのバレバレだから。
こいつが以外の公務員もそう。本当に大丈夫なら便所の落書きの書き込みチェックして反論なんてしませんよ?(p
371 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:45:55 ID:u4ZCGg1S0
公務員など最低賃金で酷使されてナンボ
いい気になりすぎ
372 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:46:01 ID:QdHu32npO
流石は便所の書き込み2チャンネルだなW
ここでどんなに公務員批判を書いたところで、何も反映されないよ。
まぁ、、見てる分には楽しいんだけどね。
373 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:46:26 ID:z22Boowm0
自分等を評してA層とかのたまう連中ですから
公務員の給料が高いと言っている人が理解できない。
公務員の給料は民間の平均。
公務員は給料が高いとか仕事が暇で楽と思っているのなら、何で公務員にならなかったの?
公務員の給料が安いから民間へ行ったんじゃないの?
公務員の仕事が暇でやりがいがないから民間へ行ったんじゃないの?
給料が高くて仕事が楽だと思うなら何で公務員にならなかったの?
自業自得でしょ。
375 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:46:50 ID:dlz30Q3r0
>>247 それ、大卒男の平均に変えるとなかなかおもしろいよ。
マスコミがよく使う方法だけど、同じ情報でも出し方と対象の設定次第で印象が全く変わるという好例で、興味深い。
376 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:47:01 ID:eZhFm27l0
>>372 大丈夫w
知事が民意を反映させてくれるからw
377 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:47:19 ID:pIc0yj4d0
さすが、大阪大寒民国。
ありがとうございました。
さっさと破綻してください、みんなの為です。
目指せ第二の夕張!!!
378 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:48:18 ID:mhv/WzKN0
>>351 そりゃ働いても働かなくても給料同じなら働かないっしょ?
日本の中で唯一の共産システムなんだから
頑張らなくても歳とればとるほど給料上がる日本で最後の年功序列システム
なんだから
公務員はミニ共産主義国なんだよ
379 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:48:39 ID:j4tstsRM0
何となくだけど、区役所とか行くと上から目線で話されてる気がする。
俺が単に卑屈なのだろうか?
380 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:48:52 ID:/vrdbdBI0
>>315 若手で、本当に働いている人なら、そういう感情になるのもまあ分かりますよ。
では、そういうあなたは、
現在の大阪府政の惨状と労組の言い分についてどう感じるのでしょうか?
大体、老人公務員たちは、やり逃げ・勝ち逃げする気まんまんな訳で、
そのとばっちりを喰うのは市民のみならず、若手公務員でもあるのですが。
努力が足りない。
公務員だから年収300万くらいで我慢しろよ。
382 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:49:47 ID:VNTp89/4O
低い給料ってのは俺みたいに年収300万切ってる奴の事を言うんだよ!
かわってくれ。おれ大阪の公務員になるよ。
今いる連中よりは真面目に働くぜwww
383 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:50:03 ID:3T3hmsvx0
退職金、0円と共済年金も破棄、
老後は国民年金だけにしてやれ。
>>374 > 給料が高くて仕事が楽だと思うなら何で公務員にならなかったの?
公務員になると卑しい人間になってしまうから
386 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:50:49 ID:RClJn8m30
公務員志望って結局人生において保守的な考えを持った人が
圧倒的に多いというイメージがあるんだよね。
とにかく収入の安定した生活、これだけを求めて。
職種によるけどボーナスって一般事務的な職種は仕事の内容わりには高いと思うなぁ。
387 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:51:18 ID:U/WhihwK0
高度経済成長の恩恵を最も受けたのが公務員
低成長時代には当然その報いを受けるべきですな
そもそも公務員が楽だとか仕事簡単とか全然根拠ないよね。
2ちゃんで僻んでるだけだから、全部言いがかりだと思う。
389 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:51:27 ID:eZhFm27l0
>>383 それイイ!
自称優秀な公務員様が作ってきた国を実感してもらおうw
390 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:51:37 ID:k0ppdstm0
我慢なんてしないで給料の高い民間へ行けばよろしいのに
行 け る な ら な
391 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:51:51 ID:bNm2dtsb0
>ここでどんなに公務員批判を書いたところで、何も反映されないよ。
>まぁ、、見てる分には楽しいんだけどね。
反映されなきゃ橋下なんて知事になれてねーよ。郵政民営化やその他改革もそう。
そもそも便所の落書きに何か書かれてるか気になってる時点でお前の本心なんて見透かされてるよ。
しかも誰に強がってるんだか独り言みたいな書き込みまでしてるしw
何で公務員ってこうも人間的に分かりやすい奴ばかりなんだ?
392 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:52:13 ID:BTEOyBgY0
橋下さんパーティー券1枚10000円だそーだす
ID:p/tAfJ300
卑しさの極みだね。
だからみんな公務員にならないんだよ、下僕くん
394 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:52:31 ID:M9QIfkos0
395 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:53:14 ID:SE4Okq390
他所を叩く前に自分のとこの薄給を嘆いたら?
まぁ8割りぐらいがニートなんでしょうから、そもそも関係ない話なんだろうけど
396 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:53:34 ID:CMVx9CIMO
公務員は低い給料なんだから、任意でその額に合わせようよ。
397 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:53:50 ID:MqgSoGmeO
自衛官13年目31歳4人家族年収440万円の俺が通りますよ
>>393 p/tAfJ300は自分に言い聞かせてるんだよw。
他の公務員も似たり寄ったり。
本当に安泰な奴がいちいち2chで必死に書き込まんって。
399 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:54:19 ID:kJAKELRJO
大阪府の公務員ってアレだろ
掃除のおばちゃんやバスの運転手のおっちゃんの年収が
1000万円越えなんだろ?
ふざけんなwwwww
>>384 その卑しい人間を僻む人間はもっと卑しいと思うんだけど。
卑しいとか楽とか簡単とか全部根拠のない妄想なんだけどね。
402 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:54:45 ID:+sjhNkmF0
一律400万で十分だろ
403 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:54:48 ID:p8NNmZw00
高給のひとから順に解雇して、浮いたお金で2−3人雇えるような気がするのですが。
気のせいかな?
450万でも、安定収入なら喜んで雇われる人多数だと思うんだけど。
>>374 それはね。公務員て格好悪いと思ってならなかったんだよ
ちなみに警察や消防とかは無しで考えてね。彼らは格好良し
職員さんのスーツとかってなぜかダサい気がする…
406 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:55:19 ID:+UYfKEMHO
大阪って通貨ウォンだっけ?
407 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:55:23 ID:5qO6K+hGO
>>388 お前市役所とか行ったことないのか?
警察の対応とかに苛立ったこともないのか?
教師の非常識っぷりに違和感を覚えたこともないのか?
引きこもりなのか世間知らずなのか知らんけど黙っとけよカス
408 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:55:28 ID:mhv/WzKN0
>>388 楽かどうかは個人差あるけど
毎日5時に仕事終わって1時間パチンコして帰宅してくる(俺の親父)
仕事は民間には無いと思うぞ(今の俺)
409 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:55:31 ID:rZO7lds00
大阪人は銭が全てなんや。
金奪われたら後はなんもあらへん。
可哀想や思てほっといてや。
410 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:55:34 ID:eZhFm27l0
>>401 仕事もせず責任もとらず
給料が下がるのは許せないという公務員は卑しくないの?w
411 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:56:59 ID:JnWjQOJj0
人生最大の失敗は大阪に生まれたこと。
こんなとこ出て行こうっと。
>>408 一時間か。お前んところの親父まだかわいらしいなorz
413 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:57:28 ID:W8Cafd90O
平均と書きつつ1373〜692万ってどういう・・・
>>405 格好がよいわるいで判断しれるところが子供っぽいですね。
それから、格好悪い仕事ならみんながやりたがらないような仕事なのでそれなりの
給料を貰うのは当然だと思いますね。
415 :
名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 20:57:51 ID:KHaK8j0s0
自治体によって財政状況が違うんだから
それそれの財政の枠の中でやっていくしかないんじゃない
416 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:58:05 ID:qLf/xWKkO
この国内情勢で、「給料安いけど我慢して働いてる。」なんて恥ずかしいことがよく言えた。
心置きなく転職してくれ。
給料高いとこで働くてどんな事か思い知れ!!
417 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:58:20 ID:A5YohnVc0
出す側 「高給分、誠実に働け」
埋まらない溝
貰う側 「高給取りで偉いから、不正や怠けは当たり前」
>>383 それなんて俺?
自営業なんで国民年金しかない
民間の年金に加入する余裕は今のところない
一応年収にすると900万前後にはなるが、リスクも大きいよ
退職金までもらえる公務員が羨ましくなるわな
我慢なんかせずにさくっと辞めればいいじゃん。
420 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:59:10 ID:p/tAfJ300
だって俺、なりすまし公務員だもんww
今はただの無職だよ。
オマイラ必死すぎてワロタ。
所詮2ちゃんは屑の集り。何も出来ないし、何も変わらない。
無職にあおられる屑って笑えるよね。
地元役所のおっさんは俺がカウンター行くまで小説読んでた
しばらく遠目で観察してたが再び読書
仕事しないで高給うらやましいね
422 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:59:21 ID:sfzRMVwO0
基礎データ
大阪府公務員数 90000人
総人件費 9000億
今回削減分12% 1080億
大阪府域内総生産 41兆5000億
公務員平均年収 760万
423 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:59:22 ID:2Q3VODJk0
まず半額からはじめようか。
つか半額で良いから雇ってくれって奴幾らでも居るだろ
425 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:59:42 ID:5qO6K+hGO
>>419 そうだよ。グダグダ言うなら辞めちまえ。
426 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:59:46 ID:oXnZefQV0
こんだけ2chで罵られる
その精神的苦痛は激烈だな
やっぱ、公務員の給料は、最低3000万は必要だな
2chで罵られないなら、500万円程度かなぁ
427 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:59:50 ID:eSFoVd9JO
俺今年30だが年収200万もいかねえよ
公務員いいかげんにしろよカスどもが
428 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:00:00 ID:rZO7lds00
大阪人は卑しいなあ
429 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:00:01 ID:8XqkWTxnO
じゃあ、公務員をこのまま野放したら大阪破綻ですよ。いったいどうしたいんですか?とゆう事
>>407>>408 民間なんてもっと酷いところありますよね。
例えば、営業マンが勤務時間中に漫画喫茶で時間つぶしなんて珍しくもないでしょ?
どうみても、民間のが楽だしいい加減な仕事してますよ。
431 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:00:25 ID:VqaOMqjR0
よくもまあこういうことを公の場で言えるもんだな
ますます公務員の肩身が狭くなるじゃねーか
そもそもなんで労組が公務員全体の代弁者みたいに声上げてんだよ
最近じゃすっかり弱体化して、メンバー集めに必死で、肝心の思想がズレてることに気づかない
その古い体質取り払わないといつまでたっても俺たち若い人は集まんないんだよ
あと、パンフレットに「公務員には労働三権が認められています」とか気持ち悪いこと書くの止めろ
超勤ばっか気にして大して仕事もしねーでさ
ボウリング大会だと?出ねーよw毎日何時まで残って仕事してると思ってんだコラ
>>414 おまえは、なんで公務員になったんだよ
グダグダ言うなら、そこをはっきりと話せよ
433 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:00:29 ID:BNXel5+L0
やめればいいじゃん
やる気のない公務員のバカが民間で働ける能力あると思うなよ
借金だらけだと言うことを分かってないな
もう20%カットでもいいな
p/tAfJ300
おい、顔真っ赤だぞw
>今はただの無職だよ。
誰もそんなことは聞いてませんw
余りに必死すぎてなんとも・・・。
436 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:01:19 ID:9swTKq8kO
府の代表が決めたんだから従うのが普通じゃね?
安定してるとかだけでなったんじゃねーの?
甘いよね
437 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:02:02 ID:JbkSNBdK0
なんかもうびっくりもしないわ
438 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:02:07 ID:5qO6K+hGO
>>430 その営業マンは成績あげてりゃ良いけどあげてなきゃクビなんだ馬鹿
費用対効果ってわかるか?
>>414違うって。仕事が格好いいじゃなくて風貌がよ。
まぁ熱くなるなって俺はそう思ったって話だよ
必死すぎて引くわ
440 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:02:20 ID:Z7rF0qw70
公務員・・・イタイやつばっかだな。
441 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:02:22 ID:2hEMnd980
442 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:02:34 ID:H4Z4JcN30
>384
その論だと公務員だから低年収で我慢してるって言ってる奴にまず文句言わなきゃおかしい
嫌なら民間にいけよ、自業自得だと
>>430 民間は、その会社の業績と、個人の給与にはねかえってくる。
業績という概念の無い公務員とは明らかに違うだろ。
おまえ、大丈夫か?
444 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:02:56 ID:5tV4ExSb0
,,,..-‐‐‐-..,,,
/::::::::::::::::::::::::ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
l:l ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
~ヽ/ ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ .ll
/ / ̄^ヽ ::::::::::::::::::::::U:::ヽ ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
/ | ・ .| :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
‐/-,, ヽ,_,,ノ | ・ |:::::::l <
l ~^'' `‐' ヽ.,_,,ノ :l < | ヽ / ̄ ̄\
'''l^^~~~ / ̄ ̄ヽ -‐‐‐--l- < | ヽ __ |
ヽ、 ,,,, | |||!|||i||!| | ~^'‐..,,_/ < / \ |ノ ―――― /
/ (:::::} | | |ll ll !!.| | ,,,, イ~''' < / \ 丿 アアァァ |
l: ~~ | |!! ||ll| || | {:::::) ::l .< ●
l: | | ! | l ~~ l <
l、 ヽ`ニニ'ノ ,l> V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
/^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
~‐‐'~ ^'‐‐~
>どうみても、民間のが楽だしいい加減な仕事してますよ。
「じゃあ民間行けば?w」
446 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:03:40 ID:rZO7lds00
こんな人間しかいないんだから没落するのが当たり前
447 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:03:56 ID:JPfGnjRnO
>>430 そういう仕事が羨ましければ、そういう仕事に就けばいいんじゃね
448 :
地方公務員:2008/05/29(木) 21:04:00 ID:GPfdsIZo0
こことは関係ない地方の公務員だが、おまえら公務員叩きはいい加減辞めたら?
よく飽きないな。
449 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:04:23 ID:5B1gtQOp0
大阪府なんか早く破綻すればいいのに
破綻させて外資のトップを破綻管理機構の長にすれば
簡単に人数&給料半額が達成できるぞ。
橋本知事はもう手を抜いてくれていいから、借金増やして破綻させる
方向でおねがいします。
450 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:04:23 ID:lj45cQyt0
>>1 今晩も健康のために笑わせてもらいに来ました。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
451 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:04:34 ID:QJlI0j9n0
橋下よけいなことすんな。
大阪はさっさと夕張みたいになっちゃえばいいんだよ。
452 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:04:53 ID:WvRBkQhyO
この国は重大な憲法違反を犯してる
それは、国民主権が、役人主権になっていることだ。
>>435 たぶん、詰んじゃったから、言ってるだけだろw
>>432 私個人の動機は、企業のように己の利潤ばかりを追求するような仕事よりも、公のために役に立つ仕事を
したいと思ったからです。
他人を押しのけて自分だけが利益を上げようとする仕事より、公共の福祉のために役立ちたいと考えたからです。
もちろん無償で働く気はありませんよ。
仕事内容に見合った報酬は当然要求します。
現状では仕事内容に応じた収入にはほど遠いと感じていますが、それも公務員だから
仕方がないと思っています。まさに府の労組の意見と同じですね。
455 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:05:48 ID:rZO7lds00
>>448 大阪と関係の無い公務員がいちいち覗いてる時点でどうかと思うぜ?
何を気にしてるんですか?(プッ
457 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:06:01 ID:qLf/xWKkO
458 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:06:25 ID:eJ5r6igG0
もうね大阪は中国に差上げろよ・・・
459 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:06:34 ID:lPgM4hti0
よく暴動が起きないな
10円で仕入れた物を、
どうやったら100円で売れるかってそれが生き・・・
まあ、公務員に言ってもわからんな
461 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:06:47 ID:5qO6K+hGO
>>448 普通に働いてる人間の税金がお前らの給料なんだわ。
無駄は省きたいだろうが。無駄なんだよお前らの大半が。
462 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:06:52 ID:eZhFm27l0
>>430 民間はいいんだよw
税金で働いてる訳じゃないし、成績悪ければ降格、ミスすればクビ
ノルマこなした社員はヒマこいても問題ないだろ
>>454 >仕事内容に見合った報酬は当然要求します。
なら年収200万だねw
大阪府の場合は、「人件費」ではなくて「人権費」ですから(w
464 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:07:28 ID:Z7rF0qw70
>>448 楽しいじゃん。バカな公務員叩くと返事してくれるからwww
おらッ、返事しろよwww
これは酷い。
大阪のすべての公務員がダメとは思えないが、仕事をしているとしても
財政状況となぜそうなったかを考えて、その対策の一部としての減給を
するのが当たり前だろたうに
気に入らないなら転職しろよと思う 退職金も減額してな
467 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:07:54 ID:gjUzmGSHO
平均年収高すぎてわろたw
468 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:08:00 ID:rZO7lds00
人権ポスターが至る所に張ってある街だし
それ自体はいいことなんだけどね 普通なら
>>448 叩いてるのも、巷間の世論の一部だと思うよ。
素朴な疑問だけど、大阪府民は何で今まで怒らなかったの?
471 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:08:12 ID:hcGe9pc00
>>448 景気がいいときはそんなには問題にならないが、
景気が悪いときに、公務員の不祥事がこれだけ続くと
不満のはけ口として叩かれるのは仕方が無いところ。
いくら無能でも首にしない公務員の体質がある限り全体が腐っていると
見られても当然。
472 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:08:31 ID:XLMhN2FW0
別に黒字なら何も言わない。
赤字なのに高水準の給料が保証されているのが理解できない。
473 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:08:32 ID:CrC5S4tp0
こんなやつらはギロチンにかけろ
>>66 >優良民間企業
膨大な借金がある時点で、優良民間企業の給料を参考にしちゃダメだろ。
底辺の50社平均を給料にしなきゃ。
475 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:08:51 ID:FzwYChMvO
>>438 なら、公務員はどんなに仕事しても給料には反映されないですね。
費用対効果から見たら、府民はかなり得をしていると思います。
>>439 それは、単なる好き嫌いの問題です。
赤色が好きか嫌いかのレベルですね。
話になりません。
別に給料もらっててもいいんだがもっと質を上げろよな
市役所とかの対応見てるとコンビニ店員からやり直せって思うよ
あと、お頭の弱い教師は詩んでくれw
478 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:09:19 ID:dlz30Q3r0
いつ見ても公務員スレはおもしろいなw
こういうとこに出てくる公務員は、たぶんそこそこの大学を出た国家1種2種地方上級(安いプライドが傷ついて叩き煽りを我慢できない)で、ここで公務員を叩く人が見ている公務員は、たぶん市役所で窓口やるような高卒(お茶飲んで新聞読めば給料もらえる)。
前者と後者では同じ公務員でも勤務時間も内容も、心身の負荷もあまりにも違うので、叩く側と叩かれる側の認識の違いは一生埋まることはないw
479 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:09:51 ID:mdeXEoww0
お前らの給料が低いのは努力が足りないだけだから(笑)
社会のせい、国のせい、公務員のせいとか何でも他人のせいにしてんじゃねえよ。
たのむから犯罪だけはするなよ(笑)
というような趣旨のTVドラマがさっき放送されてた。
480 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:09:53 ID:Z7rF0qw70
481 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:10:06 ID:ANcJ1lUbO
公務員は現業はキツくて給料が安いが、背広組は楽で給料が高い
482 :
公務員=犯罪者:2008/05/29(木) 21:10:08 ID:wX9Pkiw/0
483 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:10:09 ID:rZO7lds00
484 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:10:33 ID:mhv/WzKN0
とりあえず非力な俺らに行使できる唯一の直接的行動は残念ながら
選挙の投票だけなんで、よく考えて投票すべき
くれぐれも大マスゴミや大新聞の表層に惑わされなきよう
485 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:10:39 ID:rfl61g460
何が低い給料だ?
ガイアが俺にもっと輝けと囁いている!
486 :
名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 21:10:43 ID:e+rQVoR+0
利益に対して給料増えるは民間なら当たり前利益出てるんだから
じゃ国は?税収激減・無駄歳出・本来予算の30%程度に抑えるべき人件費が
50%以上どう考えても可笑しいだろ
民間に給料合わせるんじゃなくて税収に合わせた給料に設定するんだよ
支出効果が高かった部門の給料等は増加で無駄な支出・横領等出した部門の
給料は下げて全体的な給料支出は一定値が本来の形
今の地方公務員は穴のあいたバケツに水注ぎ込んで足りないと騒いでるだけ
真面目に地方公務員は50%削減飲むか人件費30-50%削減飲むか選べ
選べ無いなら次の人事で全員降格処分決定、これでかってに給料査定全員落ちます
低いんですかそうですか
我慢なんかしてないで辞めて
もっと稼ぎのいい職についてくださいな。
誰もとめませんから。むしろ歓迎ヽ(´ー`)ノ
488 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:11:11 ID:5qO6K+hGO
なら、公務員はどんなに仕事しても給料には反映されないですね。
費用対効果から見たら、府民はかなり得をしていると思います。
お前らの給料は税金だろうが。
ほいで赤字全開なんだわ大阪。わかる?
費用対効果から見たら、府民はかなり得をしていると思います。
どの口が言ってんだよ。
お前ほんと大丈夫か?
>>483 今までボケ倒してたからだろ。
これからツッコミまくるんじゃね?
全員くびきれ。契約社員に切り替えろ
491 :
地方公務員:2008/05/29(木) 21:11:44 ID:GPfdsIZo0
無能なワープアですが300万円で働かせてください。
493 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:11:58 ID:9swTKq8kO
公務員叩きとかのレベルじゃなくね?
公務員がうかつにレスするから叩かれるだけでWWW
494 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:12:11 ID:jNfCW9fB0
「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」
「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」
亜ヒャああヒャ早ヒャひゃはyひゃひゃはやはははっははははは
495 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:12:39 ID:9uZSUPfA0
公務員の年収なんて20万円が適正。
496 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:12:47 ID:2ZhN8H3W0
給料はもめたけど、賞与はゼロに決まってるよな。
497 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:13:03 ID:SC6s6ZDNO
残業が一分単位、ジャニーズのホームページみても残業です。
>>471 公務員の不祥事っていいますけど、別に公務員の方が民間より不祥事の率が高いわけでは
ありませんよ。
例えば民間がコンビニで万引きしたとしてそれは報道されませんが、公務員なら報道されます。
民間が酒気帯びで捕まっても報道されませんが、公務員なら報道されます。
公務員はタレントのように扱われているので、マスコミが大きく取り上げるだけで、別に公務員
だからといって不祥事が多いわけではありません。
民間の人間が横領したとして、報道されるのは銀行くらいのものでしょう。
マスコミの印象捜査に流されすぎですね。
500 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:13:48 ID:3IP2L7mC0
>>397 自衛官ってアメリカから買った武器で遊んでいるだけだろ?
440万でも高いな
501 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:13:53 ID:rZO7lds00
>>491 そういう考え方が腐っているんだよ。
公務員の務めは公僕でしょう?
府民があえいで苦しんでいるのに そして長が下げるしか大阪を救う手立てはない
といっているのに 私の利益だけしかみていない。
あなたは公僕ではない。生活の安定を求めているだけだ。
公務員にはふさわしい人格ではない。
502 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:13:59 ID:5qO6K+hGO
>>491 はいはい嫉妬嫉妬。
頭悪いんだったらしゃべんなよ
>>454 >
>>432 > 私個人の動機は、企業のように己の利潤ばかりを追求するような仕事よりも、公のために役に立つ仕事を
> したいと思ったからです。
民間の利潤によって、役立つ仕事をさせて「いただいて」るんだろ
> 他人を押しのけて自分だけが利益を上げようとする仕事より、公共の福祉のために役立ちたいと考えたからです。
経費を下げれば、その分が福祉に回せるが、その努力を一切する必要はない気はないわけだ
> もちろん無償で働く気はありませんよ。
それは認めよう
> 仕事内容に見合った報酬は当然要求します。
仕事内容、それは仕事に対する努力、改善なども含まれるわけだから、その行為を行わない公務員は低賃金となるよな
> 現状では仕事内容に応じた収入にはほど遠いと感じていますが、それも公務員だから
> 仕方がないと思っています。まさに府の労組の意見と同じですね。
それは、世間が判断するものだろ、お前がほど遠いと言ったってほとんど意味が無いわけだ
504 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:14:17 ID:sfzRMVwO0
>>491 今は景気いい時期に相当するんだけど…
経済学的意味でね。
505 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:14:32 ID:40Pk1PAe0
府政も民間運営にしたら良いと思う。
506 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:14:42 ID:Z7rF0qw70
>>491 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
暇つぶしにおちょっくってるだけだお。
507 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:14:59 ID:RxjWaoxv0
>>430 暇つぶしの営業マンが民間の全てという解釈も随分お花畑なこった。
それに民間の人間は、自分が乗ってる船に穴があいているのに、
普段通りどっかり座り込んでるだけなんて人間はいません。
穴開けた犯人探しより、とりあえず塞ぐことを考えます。
508 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:15:12 ID:ozLpO6Ql0
地方公務員になる奴が民間の平均以上の給与が出るような
一流企業で勤まるはずはないと思う
だったらそういう企業に採用されてみろと
509 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:15:58 ID:UBVdMsOwO
年収500万で我慢しますから、僕と変わって下さい
大阪府職員のみなさんよりは頑張ります
510 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:16:18 ID:CsbXQcso0
>>454 >現状では仕事内容に応じた収入にはほど遠いと感じていますが、それも公務員だから
>仕方がないと思っています。まさに府の労組の意見と同じですね。
元、公務員の俺が言わせて貰うが、甘えたこと抜かしてるんじゃねーよ。
511 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:16:22 ID:Xjr7xjuJO
給料に見合う仕事して
くれ!
512 :
地方公務員:2008/05/29(木) 21:16:25 ID:GPfdsIZo0
>>501 公務員だって人間だろ?
税金で食っていはいるが、市民の奴隷ではない。
我々は一部を除いて、民間企業の人間以上に毎日神経をすり減らして働いてんだよ。
513 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:16:31 ID:Oj9mNhGq0
公務員に仏罰、を与えたまえー。
もらいすぎがわからんらしい。
514 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:16:41 ID:dlz30Q3r0
>>507 公務員が犯人探しなんてするわけないだろw
515 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:16:44 ID:DK24PbDc0
年収1,373万円てすごいな。
ジャパニーズドリームって公務員の事だったんだね
そもそも、地方公共団体職員の存在意義というのは、
雇用対策なのです。
だから、効率とか能力主義とかそういうのは関係無いのですわ。
生活保護の代わりに雇っているという訳だ
517 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:17:21 ID:YmfqNYar0
労働組合ってホントにバカばっかしなのが露呈した
>>491 おまえ、頭大丈夫か?
企業が利潤を上げるのと、労働者が潤うことは異なるだろ
519 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:17:29 ID:BfJdZ+N00
>>228 >>1でリンクされてるスレに書いてある。
> 今年度は部長級(平均年収1373万2千円)
> 管理職(同1029万5千円)
> 非管理職(同691万8千円)
>>488 では、例えば、環境整備課、生活保護課や図書館は利益出していないから、費用対効果が低いから
給料は0でも構わないというのですか?
あなたの常識は、世間では到底通用しませんね。
民間だって庶務課は何か利益を上げているわけではないでしょう?
分かりますよね?
大阪市民はどっちの味方なんだろう
522 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:18:04 ID:hcGe9pc00
523 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:18:13 ID:rZO7lds00
>>512 あえいで苦しんでいる市民を見捨てるのですか?
みんな人間なら助け合うべきだと思わないのか?
524 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:18:25 ID:p/tAfJ300
公務員は死ねば良いのに・・・。
525 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:18:31 ID:xRUrCeZT0
うん、だったら民間に転職しろよ(苦笑
526 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:18:46 ID:MqgSoGmeO
>>500 アメリカのお下がりとインチキ国産
遊んでるだけで給料貰えると思うなら入隊してくれ。
高卒程度の学歴で18〜27歳の日本国籍あれば桶
今は人不足なんだ
527 :
名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 21:18:47 ID:mW0rAYiy0
財政破綻目前の大阪府
財政再建の特効薬は公務員の人件費カット・・・・世間の常識
大阪の再建に公務員は・・・むしろ邪魔
528 :
地方公務員:2008/05/29(木) 21:18:48 ID:GPfdsIZo0
>>504 景気は悪いでしょ。
だから公務員の給料が良く見えるだけ。
景気のいい時は君らのほうが稼いでるんだから。
景気が悪くなったからって公務員の給料を減らすのはおかしい。
529 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:18:58 ID:Oj9mNhGq0
年収450万でがんばりますから。僕とかわってください。
530 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:19:02 ID:Pv9mCTRJO
まぁ、破綻するまでこやつらには理解できんだろうということは、よく解った。
531 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:19:06 ID:x1JR4Dz+O
まあ、おまいらがこのスレでどんなに騒ごうが、次の総選挙で民主党が政権とったら地方公務員は再び勝ち組に戻れるんだがな。今はきたるべき飛躍に向けて雌伏のとき。
どうせ、おまいら選挙なんて行ったことないんだろw
532 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:19:22 ID:9swTKq8kO
533 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:19:33 ID:RxjWaoxv0
>>498 民間でも名のある企業の社員だと分かれば報道されるよ。
人が知らない会社名出してもなんじゃそりゃってだけ。
それに国民の税金で雇われてる上に圧倒的に安定してる
公務員が万引きしちゃ、そりゃ報道するだろ。
>>498 今の民間は酒気帯びで一発解雇のところも多いから間違いなく酒気帯び減ってるぞ
そんなアホなことをやるのは安泰だと思っている公務員か底辺DQNぐらいだろw
969 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:40:26 ID:rI8T9DZI0
1万歩譲って、給料据え置きでもいいけど、
そのかわり、職員全員介護免許とって、
介護サービスにも交代で従事することを義務づければいいのでは?
役所はヒマそうな連中だらけだし、
やればできるだろ。
無駄な税金や介護サービスへの出費が減る。
一部の公務員を除き、地方公務員等は、そんなに優秀な人は必要ないだろ。むしろ優秀な奴ほど悪知恵が働く。
やっぱり、今の給与を半分にして、職員の雇用を倍に増やして、公務員の地位をさげるたほうがいい、
公務員の地位がさがれば、優秀な奴は誰も公務員に成ろうと思わなくなり、
思う存分、自由競争の世界でチカラを発揮してもらえば、日本経済にも貢献する。
逆に安い給料でも、まじめに地域に貢献したいと思う奴の応募が増えると思う。
今の公務員の給与はどう考えても、(バス運転手 1300万円とか)適正じゃないだろ。
人員削減より、給料半分削減のほうがいい効果がある。
>>498 >>1で、 「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。許しがたいプログラム案」
(大阪府労働組合連合会・新居晴幸執行委員長)
「公務員であるがゆえに」って言ってるじゃないか、それは公務員は模範的市民を演じるって事も含まれてるんだよ
そんなことも分からないのかよ
538 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:20:18 ID:dlz30Q3r0
>>515 その辺の給料もらう職員は東大京大阪大だから、どこ行ってもそんなもん。
本当にすごいのは、低いところでも700万近いってことだ。
539 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:20:20 ID:2oPwGwQQ0
つか大阪なんかどうなっても良くね?w
放置して破綻させない限り財政再建なんて無理なんだし
ジタバタするなよ世紀末が来るぜ
年収600万でいいから、雇って欲しいよ。
府職員を総入れ換えすれば解決。
541 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:20:29 ID:hcGe9pc00
>>512 本当にまじめにやっている人は、今の公務員全体に対して恥ずかしがりこそすれ
決して逆切れなんてしないだろう。
542 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:20:36 ID:CsbXQcso0
>>520 >では、例えば、環境整備課、生活保護課や図書館は利益出していないから、費用対効果が低いから
>給料は0でも構わないというのですか?
給料がという次元じゃねーよ。
5兆の赤字があるくせに図書館なんか必要ねーよ。
リストラだろ。リストラ。
543 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:20:38 ID:OAejh2M90
試験落ちのクズどもがウゼエ(・∀・)
544 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:20:52 ID:16TIosW70
545 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:21:03 ID:JPfGnjRnO
>>531 現在進行形で勝ち組だからこういう話題なんじゃね
意見は色々あるだろうが
少なくとも年収600万以下の人間は
自分の職業について考え直した方が良い。
ちょっと気になったんだがこのスレに常駐してる人で、大阪以外の人ってどのくらい
いるんだろ?1割くらいはいるのかな?
それにしても、小額と言えどこんな奴らの給料の一部を払っているのかと思うと泣けてくるな
548 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:22:14 ID:rZO7lds00
>>526 俺の知り合いにも自衛官いるけど本当に大変らしいね…
身体に気をつけて頑張ってください
550 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:22:57 ID:sfzRMVwO0
>>528 経済指標見てないのか?
少なくとも景気後退なんていわれてないぜ。
景気が悪いから給料が減るのではなく
経営状況がやばいから給料が減るんだよ。
財政再建団体になったらわれわれの給料は特別だと
言うつもりなのか?
551 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:23:18 ID:Oj9mNhGq0
公務員の給料たいして下がらんから、ハイパーインフレにして、公務員の給料
据え置くしかない。
552 :
名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 21:23:30 ID:67AAYSptO
貰いすぎじゃん。
553 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:23:34 ID:nBPUGiPm0
つか、そんなに優秀なら公務員なんてちんけな職業についてないで起業したら?>公務員
その方がよっぽの大阪のため
554 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:24:14 ID:5qO6K+hGO
555 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:24:31 ID:bdWEiY2c0
安いなら民間いけよ
あほか
556 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:24:41 ID:MqgSoGmeO
>>546 年収440万円の公務員です
考え直したほうがいいんでしょうか?
557 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:24:47 ID:16TIosW70
大阪府も昔は確かに安かった。
高卒で最初の一年は手取りが7万円だった。
俺の知り合い数名が同じ回答だったから間違いない。
バブル期に報酬が急騰してそれが崩壊後も下がってないから今問題になる!
地方は国家公務員準拠だから政権交代して国家公務員報酬をまずは20%下げてもらう。
自民党にはできない。
>>503 公務員の仕事内容も知らない人間がどうやって判断するのですか?
高校生が大学の教授の研究内容を適切に評価できますか?
>>510 公務員より民間を求めて民間へ行ったのなら、今更文句を言う権利はありません。
今の境遇に不満があるのなら公務員を続けていればよかっただけのことですから。
自らの選択で民間へ行ったのに、不満を述べるのは見ていて滑稽です。
559 :
地方公務員:2008/05/29(木) 21:26:02 ID:GPfdsIZo0
>>550 指標なんてあてにならないよ。
株価と為替が一番景気に敏感。
560 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:26:20 ID:1insr5Z+0
>>498 民間も公務員も、どちらも報道される時もあれば、されない時もあります。
あなたが挙げている横領についても同様です。
ただ、私企業における横領と、公的機関における横領とでは次元が違います。
釣りなんでしょうけど、それにしてもあなたは頭が悪いですね。
561 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:26:36 ID:7WOaqlBh0
赤字を解消するまでボーナスカットしろよ。
562 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:27:24 ID:lU+4BRfDO
頑張って書き込みしてよ
低所得者よ
見てると面白いよ
563 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:27:49 ID:Yzrpabzg0
お前ら、末端と幹部候補…そして、バブル組の無能は区別して考えろ。
公務員でもワーキングプア的立場の人間や
また一流大をトップクラスで卒業した友人の立場を考えると
泣けてくるほど待遇が悪い。
友人曰く、係長にも成れない糞オヤジが擬似幹部やってんだって。
幹部会議に全員で参加するんだってさwww
批判すべき無能と郷土愛有る有能な人間とは区別しろよ。
564 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:28:02 ID:dlz30Q3r0
なんかどうでもいいことで管巻いている変な公務員がいるようだが、対外情報を扱う公務員は結構いいぞ。そんなにきついなら入り直しなよw
夜勤と休日出勤で手当てがつくし、平時は大して仕事もないし、国費で語学勉強できるし、海外勤務すれば給料2倍以上もらえるし、民営化なんて絶対に有り得ないし、このご時世で削られることも考えられない。
何より庶民が一生知ることのない国家機密や他国の情報を知ることができて仕事がおもしろい。
>>536 特に地方公務員の殆大半は、優秀な人間はいらないな。
機械になれる程度の人格で充分。
566 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:28:17 ID:2pKWoa2p0
>>528 逆だろ
景気が悪くなって税金が取れなくなってんだから、
人件費を削るのは当然。
民間の平均で計算したはずの給料が民間よりはるかに高いっていうの事態ルールとして間違ってるし。
567 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:28:28 ID:eZhFm27l0
>>558 まあ公務員なら民意でなった知事に従えよなw
568 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:28:29 ID:sfzRMVwO0
>>559 ところで給料の話はどうなんだ?
財政破綻しても給料維持しろということなんだろ?
労働貴族という言葉が浮かんだよ
569 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:28:51 ID:mhv/WzKN0
>>515 親が将来我が子に就かせたい職業No.1
娘を嫁ぎ先に行かせたい職業の堂々ベスト5入り
てことで如何に公務員が恵まれてる職種てことが分かる
ここでいくら公務員が公務員の窮状を語っても意味ナッシング
頭に寄生虫住み付いてるゴミ公務員死ねや。
さっさと自殺しろ、ごみども。
571 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:29:01 ID:16TIosW70
>>546 地方の地場産業はここ5年以上ボーナス出てないから年収は150万円平均だ。
土地と家があるから何とかやっていける。
それより
地方公務員より天下り外郭団体をどうにかしろって思うが・・・↓
公務員天下り団体の実態〜若林亜紀
「天下りの外郭団体にはタイムカードがありません。出勤簿に押印する事になっています。
遅刻や欠勤三昧なのに毎日きちんと出勤した事にして出勤簿に月末にまとめてハンコを押す者もいます。
一週間に一回出勤する課長、一ヶ月に一回出勤の部長、一番酷いのは年一回の出勤で満額の給料をもらっているのもいます」
−日刊ゲンダイ2008年5月28日13Pから要旨−
572 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:29:23 ID:Fw2W1U3e0
財政が破綻しそうになったら、さまざまな口実で金を巻き上げる。
そして、公務員の給料は高度成長期並に上げ続ける。
大阪公務員、安いと文句いうなら民間へどうぞ。交代しようぜ。
今の公務員ならいくらでも応募があるぜ。
どうせたいした仕事はやっていないし。
無駄遣いも減らさない。天下りも減らさない。
その果てには 国民の税負担増。
納めた厚生年金は没収。支払っていても、国はもらっていないといえばOK.
証拠? お前(国民)が出せよ。 と
納めた額に見合う年金も支払わない。
銀行に金を預けたが、銀行は預かっていないと主張しているようなもの。
犯罪だろ?国ぐるみの犯罪。官僚の犯罪。
「詐欺師」、「泥棒」と普通はいう。
国はその詐欺師、泥棒には目もくれず
国民にもっと、金よこせと。税を上げるぞと横暴な態度。
しかし、暴動も起こせない日本人。
何で泥棒に金を管理してもらわなくてはいけないのですかね?
573 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:30:05 ID:RxjWaoxv0
>>520 あのな、状況によって考え方は変えなきゃならんの。
分かるか?
借金が膨らんでいるんだぞ。
十分、税収がある大阪で、同等規模の他県より一般職員が
倍くらい多くて、破綻寸前なんだぞ?
どれだけの仕事してどれだけの価値があるかなんてのは
平常時に考えることで、今は赤字に歯止めを掛けることが
最優先だと判断できんのか?
574 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:30:18 ID:3IP2L7mC0
>>526 自衛官ほどクソな公務員はいない
お前の頭もイージス艦だろ?
防衛費なんていうのは全部赤字国債に補填しろ
人が不足している?
ふざけるな!俺の職場も人不足だ!
軍事演習とかして無駄使いしている暇があったら
まともに生産性のある仕事で働け!
消費だけなんだよお前らは
国の借金いくらあるかもわからないだろ?
高価な戦車や戦闘機、戦艦で実戦しない訓練だけで自己満足している
奴らには税金は払いたくないね
575 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:30:19 ID:VRFxli8U0
正直年収350万でいい
平均年収1373万〜692万の意味を教えてくれ
577 :
地方公務員:2008/05/29(木) 21:30:40 ID:GPfdsIZo0
>>568 だから何度も言ってるように我々は府民の奴隷、つまりボランティア集団ではない。
578 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:30:44 ID:gv56FYcm0
>>563 もうこのスレの人らに何言っても無駄
区別なんて考える余裕すらなく。全ての公務員を叩かねば気がすまないようだ
579 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:30:49 ID:X1nKniEd0
大阪府民がデモでもやらなきゃいかんだろこれは。
高すぎる給料下げなきゃ税金上げなきゃいけなくなるんだから。
つーか地方公務員の給料の方が国家公務員よりも高いってのが不思議。
>>558 おまえ、馬鹿かよ
おまえが民間の働きを理解しないで、自分達の給料を減らすなと言っているのと同じだろ
しかも、高校生が大学教授?
そういう物言いが高慢な、卑しい言い方なんだと、おまえの同僚に教えとけ
581 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:31:33 ID:/vrdbdBI0
>>498 「公務員は優秀、ゆえに高給をもらうのは当然」
な優れたお方たちが
「民間より不祥事の率が高いわけでは ありませんよ。」
なんてレベルで良いのですか?
ちなみに、不祥事ではないが、
いわゆるモンスターペアレンツ、モンスターペイシェント
は、公務員率が異常に高い。
つまり、権利意識ばかり高い人達らしい、義務は果たさないのに。
582 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:31:39 ID:QdHu32npO
だから、根本的な問題は公務員が作った訳じゃないだろ?
先ずは汚職にまみれた政治家や、天下り官僚、私利私欲の為の議員や企業等々を生み出す社会を変えるのが先だろ。
583 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:31:47 ID:rZO7lds00
>>573 俺もさっき行ったけど、その理屈は通じないよ。
大阪人はエゴと我欲が強いから。
破綻するだろうからもう黙って見物しよう。
いやなら俺と変われくずよろこんでいくぞ
585 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:31:54 ID:16TIosW70
>>565 公務員が優秀なんて幻想でしかない。
最近はテレビの舛添見てて思った。
禿添っていうのは東大卒で東大のセンセイでもあったわけだ。
東大卒がいかにボンクラでマヌケで字面だけ追ってきた情報過疎人間かがよくわかる。
こういうカス東大卒のアホ官僚が日本を徹底的に駄目にしている。
そしてそのアホ官僚に政策丸投げしてるから官僚利権を必死に守ろうとするクソ自民党。
定期的に政権交代する以外にこういうアホ官僚主権政治を排除するのは無理だ!消えろ自民!
>>533 では、公務員の仕事は民間と比べて特殊な職業だと認めるわけですね。
公務員の仕事が民間以下のレベルなら、ことさら取り上げる必要もないでしょう。
例えば、公務員の多くが前科者などの問題のある者ばかりなら、彼らが万引したから
といって、マスコミはいちいち囃し立てないでしょうね。
>>534 高知県なんて一発で懲戒免職ですよ。
他にの沢山あります。
少なくとも公務員は酒気帯びで検挙されたら何らかの処分は下されますね。
民間なんて何のお咎めもなしなんて会社珍しくもないでしょ?
例えば、土方やトビが酒気帯びで捕まって、会社から処分されるのが当たり前なのですか?
もう財政再建団体に落とした方がいいな
国から厳しい支出管理されるから、橋下の案よりさらに低い給料になって涙目になってもらおうwww
588 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:33:00 ID:mhv/WzKN0
>>557 官公労組の飼い犬
民主党にはもっと無理な話だけどな
公務員と書いて無能とよむ
590 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:33:45 ID:sfzRMVwO0
>>577 だから給料の話は?
財政破綻しても維持なんだろ?
いい加減答えたら
591 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:33:57 ID:gpRecumKO
公務員に組合があるのが変なんだよ(^O^)
従えよ〜
府民の希望に…
592 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:34:11 ID:K5lBxnjR0
民間平均はは492万だが?
593 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:35:03 ID:16TIosW70
>>586 まあ土方・とびは見習いは別にして処分どうのこうのより酒気帯びで免停食らったら仕事できないから即解雇だけどな・・・
595 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:35:11 ID:5qO6K+hGO
>>520 君の常識は通用するとでも思ってますか?
費用対効果のみで論じればそうですよ。
民間の庶務課は利益を生みませんよ。
でも公務員の図書館の職員同様に会社には必要。
だからこそ「余分」だと判断されたら民間では切られます。
わかりますか?
596 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:35:12 ID:1vevikBQ0
>>571 あんた、そりゃ給料低すぎだぞ。
もっともらえるところに移ったほうがいい。
公務員は利権があるからおいそれと民間に移れないだろうが、
おまいさんはそんなことないんだろ?
597 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:35:21 ID:3LVsYmCB0
そうだな、公務員の給料は低いよな。
国民の3%くらいはそう思っていることだろう。
つーか職場が倒産寸前なのに
給料下げるなという職員らの考えが分からん
この時点で既に甘えすぎ
ぬるま湯につかり過ぎて頭おかしいんだよな
599 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:35:30 ID:rZO7lds00
600 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:35:41 ID:MqgSoGmeO
>>574 >お前の頭もイージス艦だろ?
失礼な!イージス艦の方が性能いいぞ!
まあ自衛隊は保険のようなもんだ
有事や災害時に頑張るから許して(はあと)
601 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:36:16 ID:RxjWaoxv0
>>558 >公務員より民間を求めて民間へ行ったのなら、今更文句を言う権利はありません。
これ、かなりとんでもない勘違いなんだけど。
民間のA社に入った人間にB社の経営に文句言う権利はないけどさ、
公務員は府民、国民の監視を受けるのは当たり前だっつうの。
よくこれで試験受かったな。B枠か?
602 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:37:05 ID:uFoGj79pO
>592
それはただ生きてるだけの動物の年収だろ?国の為に働く公務員とでは比べる事自体ナンセンス。
603 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:37:20 ID:yo8DyVBAO
最低692万も貰っていて低い給料だと?
まだ平サラリーマンの方が有能だぞ
これ見るとさ。知能の低い連中は「公務員はみんな給料高い」になるんだぜ。
地方の公務員も同じ目で見られるんだぜ。
地方の公務員は、こんなに高くない。うらやましい。
一緒にされると迷惑だ。
605 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:37:51 ID:eC2MgRF00
>>586 それって土方やとび師に対して失礼だろ。
そういう見下した態度はやめろよ。
606 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:38:04 ID:AnqiiPRU0
>>1 じゃあもっと低い給料で我慢しろよwwwwwwwwwwwww
氷河期世代や失業者は、派遣の使い捨て労働で、年収200万前後の生活で堪えてるのに、
公務員は、あの半分遊んでるみたいな楽々ペースの仕事(ライバル企業とかない分、最低の効率でも問題ないもんな)で最低600万かよ。
ふざけてるな。
608 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:38:39 ID:U1AYnY350
安いと思ったら、転職すれば?
>>476 すごいなあなた…だから引くって。
あんまり必死になんなって逆に遊ばれるだけだぞ。
はぁ…わからんやろな
このスレ何処まで続くんだ。もう8かよ。
611 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:38:55 ID:nDiOx3TF0
仕事もしないで給料しか頭に無い一生なんて。下らない。
公務員の一部であろうがね?
>>560 例えば5人規模の会社で横領があったとして、いちいち報道されるでしょうか?
>>573 それなら増税や無駄な公共投資を止めるしかないですね。
民間でも収益が落ちたら当然やることです。
食品の値上げや事業の縮小などですね。
給料を減らすのはその後です。
613 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:39:17 ID:PNxPE/ND0
1000万超えてて低いのかよ。
驚いた!
この給料でもいいよ、ただし好きな時に殴れて
女はレイプしてもいい法律作ったらな!
>>546 つーか、一般労働者の圧倒的大多数が年収600万未満な訳だが。
>>601 禿同
発言の自由の弾圧が公僕として当然という卑しい人間なわけですよ
617 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:39:56 ID:m0wzVOZy0
>>595 馬鹿だなw
民間の庶務課は組織のコストカットと維持運営のためにあるんだよ。
利益を生む組織だけで企業が成り立つわけ無いだろw
618 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:40:37 ID:WvRBkQhyO
619 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:40:46 ID:e/4GgdKC0
>>604 で、その「低い給料」は年収いくらなんだい?
さ、恐くないから、言ってごらんw
620 :
地方公務員:2008/05/29(木) 21:40:51 ID:GPfdsIZo0
>>590 要望は要望として取り上げるべきでは?
それに破綻したら物理的に維持できないだろう。
やっぱり公務員って
「自分は公務員として必要な人間なんだ」
なんて思って生きてるのかな?
別にあなたがた個人じゃなくていいんですが・・・
それが、民間と公務員の違いの一部分ではある。
622 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:41:40 ID:5qO6K+hGO
>>617 だから会社に必要って俺言ってんじゃん
なんなんだ
623 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:42:23 ID:ywFBmODn0
マジぬるぽ
>>605 失礼とかの問題ではありません。
事実として、土方やトビは公務員と同等に酒気帯びをすると処分されるか?という事実の問題です。
あなたが、土方やトビも公務員と同じ扱いで処分されると思うのであれば、それは構いません。
私はそうは思っていませんが。
世間の人はどう思っているんでしょうね?
民主党は 消費税を20%にする
うち半分(10%)は 在日朝鮮人の 福祉のために使う
生活保護 病院 学校 介護 ・・・
国民のための政治をやる気もなく自分の利益を追いまくる官僚がトップなのに、まともな公務員を求めるのは酷じゃね?
真面目にやってる奴等が居ないとは言わんが大阪に関しては普通に酷いと思うのが普通の見解だと思うがね
627 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:43:02 ID:x1JR4Dz+O
で、おまいら次の選挙ではどこに投票するの。こんなとこでオナヌーしてないで、闘わなきゃ現実とw
628 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:43:03 ID:gd7uroFE0
でもうっすらと分かってるんだろうね。
自分らが外に行っても、給料に見合った仕事が出来ないこと。
> 民間でも収益が落ちたら当然やることです。
> 食品の値上げや事業の縮小などですね。
> 給料を減らすのはその後です。
民間は、コスト競争があるから、簡単に値上げなどしない
先にはじまるのは、一時金の減額からだろ
だから無知なんだよ、おまえは
630 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:43:44 ID:uFoGj79pO
公務員の給与下げるなら税率も上げるからな!!!
631 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:44:13 ID:y9FWg8RVO
我慢せんでいいから辞めろカスども。
632 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:44:35 ID:5qO6K+hGO
633 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:45:13 ID:sfzRMVwO0
>>620 実際反対してるじゃないか。
その様子が外に漏れてるから反発受けてんだよ。
財政破綻して給料維持って
どんなヤクザだよってね。
634 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:45:42 ID:bOTgIHN70
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。許しがたいプログラム案」
(大阪府労働組合連合会・新居晴幸執行委員長)
労働組合連合会=民主党
こんなこといってるから、民主党はだめなんだよ。
自民党は、民主党の弱点つけばいくらでも選挙に勝てる。
635 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:45:49 ID:/vrdbdBI0
>>558 このおねーさん(なのか?)、自己矛盾を起こしているような。
自分の作文の「公務員」と「民間」の部分を入れ替えて、
自分の心によーく手を当てて考えてみな。
冷静に、キレないように。
>>624 だから、試験受かった(選ばれた)人間なんだろ?お前は
だから、礼節をわきまえろってことなんだよ。
礼節をわきまえない公僕は世間に晒さなければならないんだよ。
637 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:45:55 ID:dlz30Q3r0
>>604 地方公務員って単語があるんだから「地方の公務員」なんて不明瞭な言い回しは避けるべき。
東京都の公務員だって地方公務員なんだから。かと言って「都会の地方公務員」や「地方の地方公務員」では何とも歯切れが悪い。
そうだな、田舎公務員とでも言いたまえ。
638 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:46:07 ID:x1JR4Dz+O
おまいらがどんなに騒ごうが何も変わらないということにいい加減気付けよw
どうせリアルじゃ誰にも相手されないからこんなとこで粋がってるんだろうがw
639 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:46:09 ID:yJ3uj6mr0
平均年収1373万〜692万って全然平均してないじゃないか
>>624 国という大企業に勤めているんだから社会的責任は重いだろ
本当にアホなんだな…
641 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:46:28 ID:gshaZxiK0
>>629 公務員ににコスト意識がないということが良く分かる、頭の悪い発言ですね
収入(税金)を使って、最大限効率よく住民サービスをするのが優秀な公務員ですよ
自分の給料にだけ金を使ってろくなサービスを提供できない公務員は不要です
経団連が夏のボーナスの平均(管理職除く)を発表しました。
93万だそうです。
平均年収760万の府の職員の給料が高いってことはないですよね?
これが高いと言っている人は自分が平均以下の給料しか貰っていないから僻みで言っている
だけだということです。
643 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:46:36 ID:QJlI0j9n0
>>617 バカはおまえだ。
合理化、カットは、庶務課という機能を完全になくすことではないぞ。
本当に合理化など考えたことのない人間だとよく分かるな。
そして、庶務のような本社機能というものは、
不況になると確かに真っ先に人員整理の対象になるもんだ。
これが民間の常識だよ。
644 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:47:08 ID:MqgSoGmeO
ここのスレを見てる公務員の本音
文句いうなら公務員になればいいじゃん
たぶん、この公務員達より仕方なくホームレスになった人の方が、才能があると思う
年収691万でいいので大阪府の公務員にしろ
647 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:47:43 ID:3FNtCADL0
>>520 もう、本当にバカだな。
レス見れば分かるでしょ。
高い、って怒ってるの。
どこにでも、利益を生まない部署があるっていうのは知ってるし、
みんな認めてるの。
高いの。
本気で600万〜1千万が低いとかおもってるんだろうなこいつら。
日本てほんと格差社会だな
>>624 どの職業の人でも、社会的な制裁は必ずありますが。
例えばあなたの言うような職人さん達であれば、運転免許
に響くので、明日から現場に行けなくなりますよ。
大変な事態です。
650 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:48:28 ID:OT3NjZzN0
(平均年収1373万〜692万)←これはどういう数字なの?
平均に幅があるってのはイマイチよくわからん?
652 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:48:39 ID:eZhFm27l0
653 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:48:57 ID:XrRqaGVK0
我慢しないで辞めればいいのに
よほど優秀なんでしょうから、高給思う存分貰える民間に行けばいいんですよ
654 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:49:11 ID:W3DdiamE0
>>1 こいつら自衛隊に入隊してくれないかな。
それがイヤなら公務員やめて引く手あまたwな民間に行け!
655 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:49:41 ID:8hoaiuxL0
で、あの中核派のテロリストはまだ給料盗み続けてるのか?
656 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:49:44 ID:1insr5Z+0
>>612 >例えば5人規模の会社で横領があったとして、いちいち報道されるでしょうか?
いいですか? 報道されることもあれば、されないこともあります(
>>560に書いたとおり)。
そんな比較データも無いような話をしても仕方が無いでしょう。
そんなことより、最も大事な点をスルーされては困りますね。
あなた、民間企業における横領と公的機関における横領とで、なぜ次元が異なるのか分かってますか?
分かってないのであれば教えます(分かっていなければ、話が前に進まないので)。
657 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:49:45 ID:F1u43Iwj0
ノーワーク・ノーペイがない公務員 十分すぎる待遇だ
658 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:49:56 ID:+eRxEDdf0
西成で暴動が起きそうな内容だな
>>642 ん〜なんかわかってない人だな。
そういや緊急非難て知ってる?
660 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:50:26 ID:x1JR4Dz+O
このスレを見ている常識人の反応→このスレで公務員叩いてる奴らが年収200万で公務員やればいいのにw
こういう時にサービス品質がわかるんだよ
役所の窓口にいてる奴らの高慢ちきさ・・・
度重なる不祥事・・・
本当にしっかりやってきたなら民は味方につくだろ
好き放題やってきた奴らの末路が見えたな
>>642 経団連の一部の企業の出鱈目な発表を鵜呑みにするなよ
そういうところが、公務員脳なんだよ
760万ていったら、従業員1000人程度でも、課長、次長クラスだぞ
僻みなんて、言葉で片付けるなよ、卑しいパラサイト公務員が
663 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:51:06 ID:sfzRMVwO0
>>642 経団連自体がすでに一定規模以上の企業の集まり。
その平均が世間の平均という結論は明らかに間違えてる
経団連に中小企業は含まれないぞ
664 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:51:06 ID:Dt1fI6as0
公務員って大抵高卒、大卒でそのままずっと公務員やってるから
普通の企業で揉まれた奴と考え方が全く違うんだよなw
本気で
>>1みたいな事思ってるんだろうw
665 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:51:09 ID:MqgSoGmeO
>>654 >こいつら自衛隊に入隊してくれないかな。
断る!
666 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:51:11 ID:2Yv8/X750
なんかこの記事読んで、たかとうなんとかってイラクかどっかで誘拐された奴の話を聞いた時と同じ胸糞の悪さを覚えたぜ
>>163 いくらなんでもネタだろ。
これじゃ仕事ごっこじゃねえかww
668 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:51:55 ID:BtHRZPLRO
借金あるのに減らそうと努力はせず
何か問題あれば市民に負担を押し付け
責任の所在もなく
ゴネるだけゴネて自分達の給料水準はしっかり守る!
これ自治労マジック(笑)
669 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:52:06 ID:dlz30Q3r0
>>639 公務員は入省・入庁の時点で明確にランク分けされる。だから平均給与もランク毎に(=役職毎に)出す。
670 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:52:07 ID:wtIlVQ4i0
/:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
(:::::::::::/ \ , , /\::ヾ (革命起こすぞ!!搾取をするな!)
\:/ (●) (●) \:ノ
| (__人__) | あなたねえ!!
\ ` ⌒ ´ ,/ どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
/ \ 彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
|:::::: | γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
. |::::::::::: | (:::/⌒ ⌒ \::::::ヽ <そ、それは私はしてません
|:::::::::::::: |(:/ (●) (●) \::::::) (残業代は月平均10.4時間で全額キッチリ貰ってます。
. |:::::::::::::: } | (__人__) |:::::) 当然サビ残は0時間ですが・・そ・れ・が・何・か?
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/:::ノノ サービス残業してるなんて誰が言いましたっけ???
ヽ:::::::::: ノ | \ どれだけしてると思ってるのか?と聞いただけですよ。
/:::::::::::: く | | | | 革命戦士がサビ残なんてするわけねーじゃん。ばっかじゃね?)
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
「で? 今、サービス残業月どれくらいあるんですか?」
(え・・・じゃあ労働基準より過剰な休憩30分無くせば、サビ残どころか残業0なんじゃないの?)
橋本知事に食ってかかった女性職員、実は極左暴力団 現役女性闘士だったという証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=bqTmiEXdzYY&feature=related
御堂筋でデモしろよ!
罵声かけてやるから!
672 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:52:19 ID:Zn+swbyL0
>>644 今からの時代は公務員こそが最下層というふうに
本来の公僕って意味をわからせないとな。そうなると
はじめから優秀な人間は公務員にはならないよ。
給料すくないと優秀な人間があつまらないって言い逃れできなくなるし、
ほんとに最下層でも国民のために働きたいという公務員だけになって
ちょうどいいじゃないか。ぜひそうしろよ
>>656 では、言いましょう。
5人規模の企業が10万そこそこの脱税をしたからと言って、報道されますか?
公務員が10万横領したら報道されますよね?
どちらも公金、国や地方の財産ですが、扱いは違いますよね。
苦しい言い訳は止めた方がいいですよ。
674 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:53:27 ID:CoOfFCPd0
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。許しがたいプログラム案」
↑
ニホンゴデスカ??
675 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:53:36 ID:1vevikBQ0
>>662 うーん、おれ大企業とはいわないが係長クラスで650万。
首都圏だったら残業40時間でこんなもんかなー。
ちなみにへたに管理職になると給料下がるよ。
676 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:53:59 ID:Bw230XVHO
>>660頭大丈夫?
マジレスするなら今の税金泥棒どもの半分の給料でも希望者殺到するぜアホが
まあどうせ末端の平公務員から削られていくんだろうな
そんで高い給料取ってる管理クラスはのうのうと・・・
678 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:54:07 ID:cgJ3NFWr0
低い給料で不満なら
民間に行って1千万以上貰えばいいやん
民間より低い給料で働かなくても公務員は優秀なんだから
民間入ったって十分稼げるよなw
679 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:54:13 ID:2aAMxdfZ0
680 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:54:21 ID:dlz30Q3r0
>>646 年齢さえ規定内なら、試験受かれば誰でもなれるから大丈夫。
681 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:54:33 ID:x1JR4Dz+O
>>667 事実です。つーか、この程度ならまださばけた役所だと言い切れます。
682 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:55:16 ID:QxH9VBcc0
>>671 俺も行く年俸400万で雇ってくださいとプラカードに書いて。
683 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:55:31 ID:EhH9RWsmO
お前ら小役人の給料を、ガタガタガタガタ馬鹿じゃないか?
俺は80年代後記の社会人デビュー組だが、大学で公務員志向のヤツってバカにされてたよ。
俺は何回生まれ変わっても、公務員なんかにはならんよ。
684 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:55:52 ID:eZhFm27l0
685 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:56:30 ID:RxjWaoxv0
>>612 どこを読んでるんだ。
他県より明らかに効率悪い仕事してる人件費の削減がまず先だろ。
民間、民間言うなら言ってやる。
思いっきり黒字出してる部門でも、会社が連結赤字じゃ
給料減額。他社との競争あるから他所が値上げするまで
値上げはできず、人員削減、設備投資も絞り込まれた中で
同等以上の仕事が求められ、それでも何とか乗り切った
事業所を知っている。
とにかく人並みの仕事してから給料の文句は言うもんだ。
686 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:56:34 ID:eC2MgRF00
687 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:56:58 ID:MqgSoGmeO
688 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:56:59 ID:+2uYcw6v0
天下りの使えなさは異常
692万でいいから公務員やらせろ
30代地方公務員で年収800万しかないんですよ?
どうやって暮らすんですか?
17:30までに退庁しないと18:30の夕飯(一家の団欒)が保てないんです。
残業はそこそこにしないと20分も満員電車で揺られるのはイヤなんです。
691 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:57:36 ID:g1/9vNnE0
>>673 >5人規模の企業が10万そこそこの脱税をしたからと言って、報道されますか?
>公務員が10万横領したら報道されますよね?
>どちらも公金、国や地方の財産ですが、扱いは違いますよね。
どちらも公金?
どっぷり社会主義の支那人か??
>>675 うちは、裁量労働制だから、
課長になると上がるかな
兵隊が固定給=裁量労働制=働かせ放題w
693 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:59:02 ID:g1/9vNnE0
>>673 すまん。おまいの例えがアフォ過ぎて勘違いしてたようだ
なんで横領と脱税を一緒くただ?w
694 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:59:02 ID:CoOfFCPd0
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。許しがたいプログラム案」
↑
では、大阪府の全企業の平均給与プラス10万でいいんでねぇか?
>>684 その台詞をあなたの会社の社長から言われても同意しますか?
逆に言えば、あなたが府の職員の給料が高すぎると思うなら大阪から出て行けばいいだけ
の話です。
日本の公務員の給料が高すぎて気に入らないのなら、あたなが日本から出て行けばいいだけの
話です。
これらと同じことをあなたは言っているのですよ。
小学生レベルですね。
こんなことは余り言いたくはないのですが、残念なことですが、あなたは公務員はおろか
民間ですら通用しないものと思われます。正直な意見です。
696 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:59:40 ID:rHf3t+rVO
ナメた事言って
薄給とか言っとる奴を
泣かしたい。
マジでウチの下に来たら泣かす。
ID:BnwqvCXy0は報道されるとかされないとかさ、
そういうことばっかり論点を当ててるがそういう問題じゃねえよな?
公務員だろうと民間だろうと横領したら然るべき報いを与えられるのは当然だし、
報道されないにしても民間でも横領なんかが発覚したら大問題。
そんな単純なこともわからんの?
あ、もしかしてこれが公務員脳ってやつ?
699 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:00:09 ID:D+dDjUOz0
なんか公務員擁護のカキコミって・・・バカみたいなのばっかりだな。
おまえらどんだけぬるま湯につかってんだよって言いたい・・・
>>687 じゃあ公務員の人件費っていくらでも削れるんじゃん。
橋本もっとやれww
701 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:00:34 ID:41fp6LhV0
>>673 >どちらも公金、国や地方の財産ですが
釣り針でかすぎwww
702 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:00:54 ID:Fa9a5mDk0
橋下、ガタガタ抜かすやつは片っ端から懲戒免職にしてやるって言えよ
そうすればブルブル震えて黙るから
703 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:01:02 ID:g1/9vNnE0
>>695 リア中?
まさかゆとり私大じゃないよなw
>>662>>663 大阪府の職員は9万人ほどいます。
そんな中小零細と比較すること自体がそもそも間違いなのですよ。
705 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:01:17 ID:z9HuVmDwO
公務員はよくやっているよ。府民は感謝して下さい。
706 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:01:20 ID:eZhFm27l0
707 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:01:21 ID:5qO6K+hGO
>>695 精神科いこう。2ちゃんでこんなこと言うのもアレだけど、あんた病気だよ
>>673 お前わざとアホなこと書いてるだろ
本気で書いてたとしたら…w
709 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:01:25 ID:K5lBxnjR0
710 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:01:43 ID:P83GsAXYO
猿でもできる仕事で金貰い過ぎだろ。
不服なら辞めればいい。
猿でも解る。
711 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:02:04 ID:QJlI0j9n0
公務員の給料が高すぎると思うなら、府から、日本から出て行けだって・・・
713 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:02:14 ID:eKNjq7IDO
橋下知事〜俺なら年収350で文句言わず働きますんで
このふざけた
>>1みたいな奴はクビにしたって下さいw
714 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:02:19 ID:gd7uroFE0
>>642 あんた、バカそうだから教えてあげるけど、
あんたんとこの自治体は潰れる寸前ですよ?
そのボーナス額、高収益を上げてる企業ばっかですよ?
>どちらも公金、国や地方の財産ですが、扱いは違いますよね。
あとこれって突っ込んだ方がいいのかな?
>>695 橋元知事に日本を出ていけと言ってるのと同じ。
どんな愚かな事を言ってるか分るか?
717 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:02:38 ID:LIsgBl0bO
>>624見てると役人ってのは度し難いとつくづく思うわ
718 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:02:50 ID:DHNaXEHC0
じゃあ、税金泥棒は清掃局だけか?
719 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:03:08 ID:PgsKWOjdO
つか大阪人に給与やる必要ないだろ
あいつらたこ焼きで十分
721 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:03:29 ID:lMJ+WkEh0
何も我慢することはない。
給料が低くなるのがいやならとっととやめちまえ。
>>701 脱税も公務員の横領も公金を欺いたという点については同じことです。
レベルは同じですね。
とりあえず昔よりまともになったもんだよ公務員。
17時過ぎるとビール出てたもの。
でも周りで残業もさせてもらえず仕事は家で、何て聞くと
あ〜公務員でよかった^0^ って思います。
724 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:03:57 ID:sfzRMVwO0
>>694 彼らは+50(大阪府平均年収529万)
つまり579万でも文句言うだろう。
これだと24%ダウンに相当し
2160億の相当する
725 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:04:05 ID:W3DdiamE0
>>665 やっぱ自衛隊に来られても迷惑でしかないかw
ということは民間しかないな...。
民間にも来んな!!!
726 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:04:06 ID:D+dDjUOz0
727 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:04:25 ID:1insr5Z+0
>>673 また、話が前に進まなくなりますね。
いいでしょう。脱税の例に対する回答も行います。
ただし、まずは
>>656に対する回答を先に行ってください。
あなたは急遽、「横領」を「脱税」に摩り替えていますが、それは通りませんよ。
いいですか?
なぜ同じ「横領」でも、公的機関と民間企業で起こった場合で次元が異なるか、
あなたは分かっているんですか? 言い訳や摩り替えは不要です。あなたの考えを述べてください。
728 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:05:15 ID:2HOfrkUSO
>>1 しかし・・・・・
何時見ても、このスレタイは煽ってるよな〜www
「低い賃金でも(平均1373万〜692万)我慢してやってる」
まぁ、大阪府職員はマジで言ってるんだろうから、KYを通り越して気印としか思えんけどww
>>704 > そんな中小零細と比較すること自体がそもそも間違いなのですよ。
「そんな」って、そういう人達が一生懸命働いているのを助けるのが私の仕事って言ってたじゃないか
お前の頭、ゆとりってて、公務員パラサイト脳だよ
もう、破綻しまくりじゃないか
中小企業が企業の8割を占めているのも知らないのかよ
お前のその言葉使い卑しさ全開だな
公務員脳をたっぷり見せてもらったよ
>>704 給料レベルは中小零細と一緒にするなと言って
とび職や5人規模の会社が犯した犯罪とお前らの犯罪を一緒にして欲しいのか?
すごいわがままですね
一旦全員クビにして20%減の給料で再募集すればいいんじゃない
大阪の公務員は別の世界に来てるんだね。
この世界はキミタチの居る場所じゃあない。
みん自分の世界へ還って欲しい。
733 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:05:47 ID:x1JR4Dz+O
おまいら、そんなに公務員の人件費減らしたいなら、まず選挙逝けよ。それで自民党に投票、これ。ただしこれをやると暫定税率と後期高齢者医療制度もついてくる諸刃の剣。
まあ、素人は新風にでも入れて死票になってろってこった。
そもそも国政選挙ですら二人に一人が棄権するような国で、行政にだけ無謬性を求めることが矛盾しとるのだよ。
734 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:05:50 ID:CoOfFCPd0
735 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:05:51 ID:dlz30Q3r0
>>690 30代は国家1種しか800万ないわ。地方公務員が800万到達は、諸手当が付く世帯持ちで40代。
736 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:05:47 ID:O/UtMrI/O
夕張状態になって、ギャアギャアわめく職員が見たい
737 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:06:04 ID:M2Vp1Sgp0
グッドウィルの派遣と総取替えで終了
うそつきは泥棒の始まりというが
こいつらは嘘をついて泥棒になるのか
(給料が安い・残業が多いという嘘=給料泥棒)
泥棒だから嘘をつくのか
(給料泥棒・裏金作り→サービス残業いくらしてるとおもってるんですか!?
公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している!
ヤミ専従・ヤミ給与・ヤミ手当て、あたりまえ。
公務員の互助会公費負担てなんですか)
ああ、書いてみると後者のほうがすっきりする。
全国の地方公務員が悪いとは言わない。
しかし、大阪はいい加減にしろ。
739 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:07:16 ID:AUrbu5XN0
740 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:07:21 ID:D+dDjUOz0
741 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:07:26 ID:IIdp5PaBO
硫化水素入りのボンベを背負わせて海に沈めろ!
742 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:07:30 ID:S4tIGqQVO
えっと。
>>1で低賃金とか言われたら年収700で
こんな時間まで働いてた俺の立場はどうなるw
嫁の収入いれても900いかねーぞww
743 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:07:40 ID:7WOaqlBh0
このスレに居る公務員は黙っていた方がいいんじゃね?
中核派女の二の舞になるぞwww
>>695 >日本の公務員の給料が高すぎて気に入らないのなら、あたなが日本から出て行けばいいだけ
まさかこれは釣りだよなw
何遍読み直しても笑えるな。
公務員ってのは
議会で決まったことを
はい、分かりました
ってやりゃ良いんだよ
だから
給料減らします
って言われたら
分かりました
だろう
746 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:08:23 ID:L/WPXXPT0
無理して我慢すんなw
低い給料と本当に思うなら、そんな仕事辞めてしまえよ
誰も止めねえからさ
けんかの仕方を知らないくそ親父
こんなのが組合の幹部なら
組合員も程度が知れるな
748 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:09:10 ID:CoOfFCPd0
>>733 橋本って選挙で当選したんじゃなかったっけ?w
しかも人件費削減するって言ってるしw
750 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:09:23 ID:LIsgBl0bO
>>739 黒字の民間企業が高給なのは健全だと思うけど、何がいいたいの?
751 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:09:32 ID:sfzRMVwO0
>>742 よくがんばってます。
時間給換算してもそれなら妥当かと
まあ倒れないでください
752 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:09:49 ID:MqgSoGmeO
ここで公務員給料高いと騒いでる皆さん
特別職国家公務員になりませんか?
27〜18歳の日本国籍を有する健康な人
高卒程度の学力で桶です
各市町村の役所で
「自衛隊に入りたいんです。パンフレット下さい」
というか
自衛隊地方連絡部に行き
「自衛隊にはいりたいです」
または最寄りの駐屯地か基地に電話して広報担当者に聞くか知り合いの自衛官に入隊の意思を伝えて下さい。
753 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:09:59 ID:QJlI0j9n0
もう、なるべく早く財政再建団体にした方がいい。
1年遅れれば、それだけ、今の大阪府の財政に責任のある幹部で、
定年退職、退職金がっぽりの連中が勝ち抜けしていくわけだろう。
橋下が再建・延命を図ろうとすればするほど、取り逃がす悪党が増えてしまう。
>>735 ちょっとだけ語学に精通してるんだ〜
でも外回りでネカフェや風俗行ける民間もいいよね〜うらやましい〜
>>1 > 公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。
低い給料の額が、あれじゃ説得力はないな。おらが棲んでいる熊本県知事の給料はいくらだと思ってるんだ?
熊本の県職員の給料はいくらだと?大阪人はマジに大阪府庁に、火炎瓶はまずいので犬のクソでも自分のクソでも投げ込め
756 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:10:27 ID:Smp3NHKI0
757 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:10:37 ID:yC6T55zwO
それにしても大阪府人大杉
他県職員だけど、ふと思う。
>>739 1兆円も純利益上げてる最強の企業もってくんなwww
>>695 財政が破綻したら、公務員は全員クビですよ(w
良かったですね。
760 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:10:49 ID:mhv/WzKN0
>>642 そもそも大阪の公務員が比較してよい民間の会社は
会社更生法適用を受けた息途絶える寸前の会社なんだよね
そもそも論点が間違ってる
>>750 黒字大企業ですらその額だといいたいんじゃないの
>>736 残念だが、夕張状態になってわめくのは狭義の府民(府職員はふくまない)
そうなる前に今のうちに公務員は叩きまくらないと。
叩いても駄目かもしれんが。
763 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:11:45 ID:cgJ3NFWr0
>>704 お前が馬鹿にしている中小零細企業等が収めてくれる税金があるから
公務員は給料が貰えるという自覚がないのか?
今大阪が赤字でもなんとかやっていけるのは
府民一人一人が税金を納めてくれているからという自覚がないのか?
764 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:11:57 ID:LIsgBl0bO
>>752 おっさんになった今、入っときゃよかったかなあと結構真面目に思ってる
765 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:12:06 ID:AUrbu5XN0
>>750 大阪府職員もらいすぎといいたいだけだよ
766 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:12:27 ID:moFbtI1yO
>>716 あのバカが出て行ってくれた方がどれだけ大阪の為になるか…
自民や公明など腐敗の温床、公共工事や童話関係には一切手を付けずに
コネズミ劇場の再来やってる輩は二度と帰ってこなくていい。
767 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:12:33 ID:40Pk1PAe0
どうせ組合とやらも、あの中核派女みたいな奴等が仕切ってるんだろ?
キナくせー連中に決まってる
768 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:12:34 ID:S4tIGqQVO
>>751 ありがと。
しかし公務員は楽に700〜1300万とか稼いでるって聞くと不公平だなぁって思うよ。
769 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:12:57 ID:dlz30Q3r0
うちの組織もTOEIC800点以上の理系を募集中だ。
給料は大阪府より安いが、仕事は楽だしサービス残業も1日2〜3時間程度で済む。国家公務員だから地方公務員に比べるとそこまで叩かれない。
770 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:12:58 ID:nMI3UrMD0
>>9 >史上最高の好景気なのだから
>公務員と同レベルである一流企業と
>給与水準をあわせるべき
釣り針でかすぎだろwww
771 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:13:23 ID:bOTgIHN70
民主党が政権とったら、地方公務員の給料大幅アップ間違いなし!!
民主党が政権とったら、地方公務員の給料大幅アップ間違いなし!!
民主党が政権とったら、地方公務員の給料大幅アップ間違いなし!!
民主党が政権とったら、地方公務員の給料大幅アップ間違いなし!!
民主党が政権とったら、地方公務員の給料大幅アップ間違いなし!!
民主党が政権とったら、地方公務員の給料大幅アップ間違いなし!!
772 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:13:33 ID:2aAMxdfZ0
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
橋下頑張れ〜〜〜〜!
774 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:14:02 ID:PWd9Stap0
>>752 自衛隊っていくら貰えるの
資格が取れて貯金も貯まるってよく聞くけど
775 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:14:21 ID:SdVRQnpJ0
>>673 報道するかしないかは報道する立場の人間の意志で決まる。
776 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:14:35 ID:IgFNZlGh0
>>727 そもそも私は「公務員の方が不祥事が多い」という意見について反論していたのです。
横領はただの例に過ぎません。
横領は企業内の問題だから不祥事と言っても公務員の不祥事と同等に扱われないのは当然みたいな
意見があったので、では脱税ならどうか?と言ったまでです。
私としては、それでも公務員と同等には扱われない。つまりマスコミの印象操作のはまっていると言いたいのです。
>>729 私は、経団連の平均給料と府の職員とを比較することが間違いだという意見の理由が
経団連の企業は1000人以上を対象にしているから大阪府と比べるのがおかしいと言われたので、大阪府の職員は
9万人ほどいるから、1000人程度の企業と比べられること自体がおかしいのに、5人10人の零細と比べられる
のはもっとおかしいと言っただけです。
778 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:14:37 ID:zp4gN2JcO
コイツ等は給料に見合う仕事してんのかと、
問いたい、小一時間問いつめたい。
779 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:14:56 ID:P9smjZ6/0
とりあえず300万円/年でいいだろ。
嫌なら辞めればいい。代わりはいくらでもいる。
780 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:15:07 ID:dlz30Q3r0
>>763 >府民一人一人が税金を納めてくれているから
橋下自身がそれは否定している。
781 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:15:11 ID:UlKPjtQ70
もう大阪府職員間引けよ
782 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:15:17 ID:CoOfFCPd0
>>777 公務員が横領しても、なぜか金を返せば逮捕もされない。
明らかな差別ですね。
784 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:15:57 ID:ZiboW/JMO
民主なんか売国党だから政権とれば在日有利な政治行うだけだろ
早く潰れろよ
外国人参政権と人権擁護法案を推進する売国党民主とカルト公明党は絶対に投票しない
785 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:16:08 ID:LIsgBl0bO
>>765 すまそ
逆の意味かと思ったよ
総務省かどっかに、都道府県別の月収平均の統計あったろ
あれに手当込みで合わせりゃ文句でないだろうに
いいぞID::BnwqvCXy0
もっとやれー
所詮貧乏人の僻みなんだからな
勝ち組のリーマンなら府公務員のことなんて気にも留めないw
787 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:16:43 ID:IgFNZlGh0
団塊組はゴネて1年でも数ヶ月でも長く高給を維持、破綻寸前に退職金を貰い府外に逃げるつもりだろ
残される府民と若手職員のあわれなり
788 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:16:48 ID:oNbqc1lC0
789 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:16:52 ID:Bw230XVHO
ただ1つだけ確実な事。
良い公務員は死んだ公務員だけだ
どこが低いんだよ
791 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:17:10 ID:2aAMxdfZ0
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
>>777 あほか。
公務員は税金で養われてるんだよ。
それが税金を納める企業よりも人件費がかかるなら、破綻してしまう。
税金と公務員は少なければ少ないほどよい。
793 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:17:35 ID:D99JmSoW0
腐れ公務員必死だなw
さすがに私利私欲関係のこと<だけ>はきちんとやるなw
794 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:17:45 ID:0UArfhT70
公務員はカラ出張やらなんやで金を泥棒してきてるんだからそれを返すだけだと、思えばいい
俺は農家だけど、家族3人で働いて500万程度の収入しかないぞ!
これから経費を引くと、涙が出てくるよ・・・
8年前会社勤めしてたときでも手取りで400万程度だぞ。
公務員のくせに国民より高い給料をもらうんじゃない!
795 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:17:57 ID:dlz30Q3r0
796 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:17:57 ID:mhv/WzKN0
>>736 残念だけど夕張の現状としては
破綻前に早期退職→退職金その時点の満額貰う→隣の町に引越し→
臨時職員として再雇用(他の人では引継ぎの仕事分からないので)
→馬鹿を見るのは住民
残念だがたぶん大阪でも同じことがおきると思う
797 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:18:00 ID:/KR7SzOP0
>>777 黒字企業と比べてどうするのw
赤字倒産寸前の企業と比べないと
798 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:18:02 ID:gVeaVLda0
これで35年勤めると年金は月29万円ですか
少ないですね
799 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:18:40 ID:AUrbu5XN0
きいた話だがトヨタ自動車の場合はTOEIC600点とれない奴は
管理職手前の職層(部下なし係長に相当かな)になれないので
そいつは40歳になっても年収800万円以下らしい
>>763 あなたの意見だと、ニートも消費税を払うから、公務員の給料はニートの所得も含めて
決めるべきだということになりますね。
私はもう何も言いません。
どこが低いねんwww
802 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:19:37 ID:LIsgBl0bO
>>786 がっぽり税金取られてても気にしないなんて太っ腹だね
803 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:19:39 ID:372DleSMO
給料安くても公務員やりたい人はいるんじゃないの?
文句いってる奴等はもうやめてもらったら
>>777 つーか、9万人も職員がいて、あれだけの財政赤字なら、10年前に倒産して消滅していますよ。
アメリカなら、財政赤字が収入の10%を超えたら大騒ぎ。あっというまに公務員のリストラがはじまります。
公務員は、ひたすら借金をして自分たちの待遇を良くしながら、その借金を国民に押しつけようとしているだけ。
さあ、復讐の開始です。
805 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:19:55 ID:xXKd9CXY0
公務員の給料を9割カット
それが府民の民意だ。
すぐに9割カットしろ
806 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:20:01 ID:2ZhN8H3W0
807 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:20:02 ID:MqgSoGmeO
>>774 初任給手取りで12〜13万位
独身者は寮(営内という)で2〜4人部屋
外出は申請して許可が下りないとできません。
入隊後半年間は教育期間で殆ど自由が有りません
あとは入隊してからのお楽しみ
808 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:20:10 ID:20pRHjLc0
>>777 大阪府は財政破綻にマジックがかかってるんだから
比べるなら大手でも零細でもなく
民事再生中の企業と比べるべきだろ?
で給与水準が大手並みの倒産寸前企業なんてあるのか?
給与変わらないで倒産しちゃいましたって企業はなしにしてくれよw
>>777 いい訳なんかどうでもいいが、
公務員様の給料が気に食わなければ、知事なんか
国外追放しろと、いうのが公務員の正体なのか?
さんざん景気良かったときは地方公務員を
さも負け犬のように言ってた分際で。
おれたち恩給もらえるからwwww
>>800 つーか、ニートには生活保護を払わないのに、公務員の手当はだくさんありますね(w
生活保護を受け取るのは、国民の権利。 ところが、公務員がそれを邪魔している。
公務員の給与をさげれば、それを生活保護の予算に回せる。
812 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:21:36 ID:7WOaqlBh0
>>786 そうでもないよ。
バカな公務員を見てると
酒のつまみに叩きたくなるよwww
813 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:21:40 ID:gPserlma0
>>799 外資は結構そういうの多いけど、トヨタもなのか。
815 :
糞餓鬼 ◆JCGapE8yQU :2008/05/29(木) 22:22:14 ID:uTlKTll1O
これはアレですよね大阪特有のボケですよね
オモローッ!
816 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:22:18 ID:lXTm9gcY0
今の大阪に公務員様を高給で飼い続けるなんて無理でしょ?
>>810 あのね、公務員は必要悪。しょうがないから税金で雇っているだけ。というのが世界共通の認識です。
公務員はクズばかり。という常識がようやく日本人にも根付いてきたのですよ。
818 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:22:56 ID:Bw230XVHO
>>800よう税金泥棒。お前の燃料おかげで
「痴呆公務員は地獄におちろ」
は国民の創意レベルに上がったぞw
やっぱ破綻させるべきじゃね?
そのうえで何もかも削減しようよ。
820 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:23:19 ID:5sSieXs00
大阪府は今のままの給与で公務員の数を減らすか
公務員の数は今のままで給与を年収300万−500万にするか
どちらかにしてもらえませんか?>橋下知事
821 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:23:42 ID:npyz63+y0
公務員だから低い給料で我慢しているって、また府民をだますつもりかな?
橋下知事をうそつき呼ばわりするな。 このうそつきども。
822 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:24:29 ID:UlKPjtQ70
まあ、公務員で仕事できる人間は極少数だから
こんな馬鹿な理論がでてくるのですよ
>>806 議会で決まったことを「はい、わかりました」ってやってきた結果が今の財政赤字。
議会で決まったことを「はい、わかりました」ってやってきた結果の責任は
なぜか全て公務員の責任に
2ちゃんで騒いで「国民の総意」とは聞いて呆れるw
だれもデモを起こそうとしてないしwww
ヨーロッパの若者見習えたまえww
ここで匿名でわめいてるがいいさ。お似合いだよ。
ガス抜きにはなるだろうしww
825 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:24:36 ID:LIsgBl0bO
>>810 民間の景気が良かったから今の給与水準になれたんでしょ
不利益も一緒に被れよというのは聞こえないかね?
聞こえないなら一緒に国家破産のカタストロフィを堪能しよう
826 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:24:55 ID:oNbqc1lC0
827 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:25:47 ID:0IgCTVK6O
692万て月57万やん これで薄給かよ
828 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:26:16 ID:w+EI8i6X0
公務員なんて無駄だからもっと減らせよ
公務員の人件費多すぎ、最低でも民間平均に合わせるべき。
830 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:26:43 ID:wpiipC6t0
全て民間委託とオンライン化による紙廃止で人数を減らせよ
管理業務だけになれば、10分の1まで減らせられるだろうよ
給料が低くなると、能力が高い人材が集まらなくなる、だと?
これまで『能力の高い』人間を集めていわゆる『地方行政』してきて
結局、5兆円(!)も負債を抱えさせたのではないか?
役所の能力の高さは、民間や普通の組織の基準と違いすぎている。
役所で評価される(だろう)能力:
・上司に嫌われない。 ・裏で舌を出していたとしても権力には逆らわない。
・卒のない企画(起案)文章を作成する。
・集団内でしか通じない用語を使いこなせること。
・既得の予算は削減されないようにすること。 ・予算を使い切ること。
・既得の利益、仲間の秘密は外に漏らさない
・メディアで叩かれないようにボロを出さない。
・うるさい相手(ヤカラなど)には穏便に対処する。
・待たなくてはならないこともあるので仕事時間を適当に流せること。
・ウザイ奴や敵対者は潰せる力。
・どんな相手でも言いくるめられる、また、いい負けしない屁理屈を言う能力。
過去に『能力の高い人が多くいた』から、汚職事件も数多く発生し、
お荷物の施設・箱物が増え、運営費が固定費として積み重なり
年々借金を増やしているのではないか?
『普通でまじめで卒なく』行政事務をたんたんとこなすまともな公務員が
ほとんどなら、少なくとも5兆円も借金をつくることはなかったと思うよ。
しかし平均年収1373万〜692万って
どのあたりが平均なんだ・・・?
>>823 何寝言いってるの?
法のすきまや運用を悪用して、予算を公務員の待遇改善に使いまくってきたことはバレテイマスヨ。
つーか、納税者と議員をだましてきたツケをこれから払ってもらいますね。
834 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:28:42 ID:k6o4NXqo0
>>830 警察なんて時給730円のバイトで十分だな
負け組多くなったよな。
気付けば地方公務員が貴族になってるw
ちょうど高校卒業したときだったな。バブルの絶頂が。
大学行った奴は卒業時には氷河期で最悪フリーター。
おいらは高卒でも語学堪能で年収800万w
さ、フーガに乗って夜のドライブにでも行ってくるノシ
836 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:29:21 ID:20pRHjLc0
>>810 正確には景気いいときでも福祉関係&仕事内容で
公務員のほうが勝ち組だったよ(みんな知らないだけ)
俺の一族8割がた公務員だからわかる(俺は中小だけど)
837 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:29:28 ID:BSgKIMH10
いえいえ
我慢なんぞしなくて結構ですから
どうぞご自由に高給の職場へ転職を
公務員なんぞは派遣社員程度の給与でやりたい奴だけやれば良いだけです
838 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:29:45 ID:gRQGAXQY0
819 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:23:10 ID:ZI/T0H8S0
やっぱ破綻させるべきじゃね?
そのうえで何もかも削減しようよ。
それこそ無い袖は触れないないで税金に集らなくなるワナ
もっともそのときは橋本は昼間道を歩けなくなるだろうけど。
839 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:30:15 ID:k+q2pCoi0
公務員や特殊法人など糞ゴミの法外な年収は日本を侵す癌
道路問題や箱物事業問題は採り上げられるが
最悪の公務員問題にはメスをいれようともしない
840 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:30:20 ID:E5eIiO4+O
警察、消防は引き上げでいいよ。あとは半分。そのかわり雇用の創出って事で人員1.3倍ぐらいでどう?
841 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:30:27 ID:2aAMxdfZ0
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
842 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:31:10 ID:xmuPG15pO
出来の悪い犬程よく吠えますなぁ、糞公務員共
橋下先生、マジでこの行儀悪い犬っころ共駆除しましょうよ
ここまでの展開を見る限り、公務員の仕事は楽だとか、暇だとか簡単だとか、公務員は高給だとか、
公務員は民間より不祥事が多いとか、全く根拠のない妄想だと言うことがよく分かりますね。
いい加減、このスレの人達も実は気がついているのだと思います。
私の意見が正しくて、これに反対する民間の意見はすべて根拠のない感情的なだけの完全な妄想だということが。
その証拠に私の意見を否定するような論拠が未だ一つも示されてはいません。
私は、実はここで公務員を叩いている人達も、実は自分たちの意見が全く感情的なものであり、根拠など何もない
妄想だと気づいてくれていると分かっていただけただけでも、今回書き込みをした成果はあったと
思っています。
公務員の給料が仕事内容に比して低すぎるということをみなさんに分かっていただいただけでも
今回の成果はあったと思います。
844 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:31:19 ID:dlz30Q3r0
>>841 さっき答えたじゃん。低賃金の人間だよ。
働かない高給取りは全員クビにして、私を雇ってくんないかなぁ。
初任給は年齢加算して300万くらいで、最終的に500万いけばいいよ。
特にコネ童話は一緒に働きたくないから、まっさきにクビにしてほしいね。
それ以外は贅沢言いませんって。あー、夢がひろがりんぐ。
846 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/29(木) 22:32:02 ID:f3h+1iCQ0
民間の皆さん、我々公務員はもっと給料が欲しいのです。
先輩職員の皆さんと同じように働きもせずに給料が欲しいだけなのです。
多くの先輩職員は遅刻、中抜け、早退を繰り返していながら1000万円に近い俸給を貰っていました。
でも誰も、それを責めなかったし退職金だって2000万円ほど貰って年金も上乗せがたっぷりです。
先輩職員だけが恵まれて我々が虐げられるなんて、あってはならないことではないですか。
無茶クチャな事を求めているのではありません、先輩達と同じように扱って
くれと言っているだけです、こんな公務員のささやかな願いを踏み潰さないでください。
皆さんは鬼ですか。
847 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:32:07 ID:mhv/WzKN0
>>786 思考停止とはまさにこのことをいうのだな
国家を憂い社会の悪しき部分を是正しようとする行動は
今自分が貰ってる給料とはまったくリンクしない思考であるのに
まさに売国奴の考え
創価学会によれば大阪は「常勝関西」という 特別な地だそうですね。
創価学会は毎年数千億の信者からの献金があるのですから
常勝するために大阪に寄付したらどうですか?
849 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:32:22 ID:xmuPG15pO
組合…もとい団体活動の時間も税金で賄われていますか?
なら最低最悪だな
851 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:32:44 ID:2U3IvNqu0
民主が政権取ったら公務員の給料は上がるよ
何しろ自治労がバックに付いてるからね
証拠に民主が支持した大阪市の平松市長は市職員の給料上げようとしているからね
852 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:33:02 ID:gd7uroFE0
>>800 しつもーん。
今のままだと確実に大阪は財政再建団体に転落しますが、
給料半分になっても大阪のために働きますか?
853 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:33:20 ID:MqgSoGmeO
>>841 可哀相な人間
転職しなよ…
自衛官募集だぜ
854 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:33:51 ID:abSe8LaDO
公務員も選挙で決めたらいいんじょね
855 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:34:02 ID:0AsLCx0TO
))810
一流企業から見たら負け犬だがな
今の景気の状況でこのままの給料保たれると思ってるのか?
ちんたらしてるとどっかの行政みたいに破産するぞ
856 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:34:05 ID:cgJ3NFWr0
>>800 よく分かってるな
世の中には大企業しか無いわけじゃないのに
なぜ大企業を基準で考えるのかがおかしいんだよ
857 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:34:34 ID:mDgGvuE/0
普通の会社でも勤続10年でも692万なんてもらえんと思うよ。
どこの試算で計算してるんだろ。
858 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:34:37 ID:wKI9gZHn0
公務員の給料は学歴だけで決定されるらしいな
860 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:35:00 ID:IgFNZlGh0
労組の言い分
赤字は先送りしろ
増税しろ
府民サービスはカットしろ
そして破綻させて、退職金を貰い府外に逃げて年金29万暮らし
人件費を削らないと、これが通ってしまう
公務員がいるから俺たちも安心して生活出来るんだよな…
>>843 で、地方債が売れなくなったらどうするの?
一晩で破綻だよ(w
864 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:35:22 ID:2ZhN8H3W0
>>823 だから、公務員は給料が上がろうが下がろうが黙ってなきゃいけないものなの。
下がった時だけ文句言うんじゃないよ、カス。
865 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:35:33 ID:2aAMxdfZ0
http://school.2ch.net/job/kako/1032/10321/1032101450.html ★オイラの時給は600円台ミドソ電化ルネサンスPart13★
1 名前: 奴隷A 投稿日: 02/09/15 23:50 ID:H1UlpTH4
入社6年目。入社当時は手取り25マソが現在18マソ(交通費込)
棒茄子なしの下級もなし。あるのは強制労働のみ。過酷な
実情を世間に公表し、これ以上奴隷を増やさないようにこの
スレは存在し続ける。中部、関東もコケ、拡大路線もついに行き詰った
ミドソに革命は起こるのか?
58 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 02/09/19 13:53 ID:/KKjAi55
>>カメレススマソ
28才 実例
労働時間
月曜 9:00出社〜21:30退社(勤怠上は休憩1時間。実際は15分で昼飯)
火曜 休み(展示換えのため昼〜16:00迄出社)
水曜 9:00出社〜21:30退社(勤怠上は休憩1時間。実際は15分で昼飯)
木曜 9:00出社〜21:30退社(勤怠上は休憩1時間。実際は15分で昼飯)
金曜 9:00出社〜22:30退社(チラシ準備含む)(勤怠上は休憩1時間。実際は15分で昼飯)
土曜 8:30血気兆例〜23:00(対象商品買取含)
日曜 8:30血気兆例〜23:00(対象商品買取含)
*劇灰は転調によってはマジで買取あり。(基幹店舗に傾向強し)
*社員に関係のない夜間工事等でも社員強制立会いあり(もちろん事故研鑽)
まあ、大雑把にイシューカン書き出して見ました。
1日平均12時間×週5=70時間×4週=280時間
手取り18.5マソ(交通費込み)で割ったとして
=660.****
ううっ怖い。
これが家電の孤島アルカトラズミドリの実情です。怖すぎて交通費・各種経費(ゴルァ発生時の交通費等)
は含みません。どうぞご参考に・・・
866 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:35:34 ID:ZhiAPbWZ0
財政再建団体になるとどうなるの?
大阪の人に聞きたいんだけどさぁ
公務員の給料を下げたり削減したりすると
サービスの質は低下するわけだけど別にOKなの?
財政破綻するよりは自分は我慢するって意見なのかね
俺なら自分の県の職員5割カットとか絶対言えないんだけど
大阪の公務員叩いてるのってよその県の人ばっかりな気がするんだよね
868 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:36:06 ID:yJ3uj6mr0
>>856 そりゃ就職先として大企業と秤にかけられる職場だからだろ。
中小企業と秤にかけられる職場ならそれに合わせた給料でいいと思うけどな。
869 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:36:06 ID:/vrdbdBI0
>>843 鏡の前に行って、自分の姿を見てごらん。
>>853 自衛官の倍率は数十倍の難関といのを知らない馬鹿が必死(w
871 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:36:23 ID:OiuzyDIl0
>平均年収1373万
学校の教員だと思うけど
872 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:36:29 ID:O818ZBgh0
公務員を工務店で働かせればいい。
もちろん工務店の平均的な給料で。
873 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:36:29 ID:jQWmnbHJO
>>833 議員を騙すってwww
そもそもあいつらが自分の利権守るために無駄な事業やらせてたりアホな法を作ってんだろ。
>>846 時代が違うと思って諦めろ
俺の周りの公務員も結構ひどい状態だ
ただ今のところは保障ばっちりだから気楽にやってるがな
875 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:36:45 ID:1insr5Z+0
>>777 いいレス番を取得しましたね。おめでとうございます。
しかしながら、レスの内容自体はとても粗悪なもので失望しました。
>>727で釘を刺しておいたにもかかわらず、相変わらずの言い訳と摩り替えですね。
分かっていないようなので、教えてやります。
まず、民間企業で横領が起きた場合。頭の悪いあなたでも分かりやすいように
パスコ(数年前に実際に横領事件があった製パンメーカー)を例に挙げます。
はっきり言って、この報道を目にしたとき、正直「どうでもいい」と思いました。
なぜなら、パスコが失った金銭は私には関係が無いからです。当たり前ですね?
パスコと私の間に関係があったとしたら、それは生産者と消費者としてのそれに限定されます。
私がパンの代金を支払い、商品を受け取った時点で取引は終了します。
公的機関の場合はどうでしょう? 市役所を例に挙げます。
私は市に市民税を支払っています。これは、翌年度に然るべき行政サービスを受けるためのものです。
しかし、職員がこの金銭を横領したらどうなりますか?
私は、翌年度に本来受けることができるはずの行政サービスを受けることができません。
長くなりますので、ここで一度切ります。
というよりもむしろ、ここまで書けば、いくら頭の悪いあなたでも理解できましたよね?
理解できたなら、公的機関における横領と民間企業におけるそれとを
同列に語った自らの無能をについて、一度謝罪してください。
>>866 夕張は公衆トイレが無くなったって聞いたよ。
877 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:37:04 ID:4JpE3hZnO
大阪府財政破綻で夕張みたいにならなきゃ分からないじゃね??夕張の状況は悲惨だよ。
879 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:37:32 ID:gd7uroFE0
と、いうことはやめればもっと高い給料もらえるんじゃね?
881 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:37:43 ID:f3h+1iCQ0
公務員は選ばれた特別の存在なのです。
そんなに公務員が羨ましいのなら皆さんも公務員になれば良いじゃないですか。
殆ど働かなくても800万円くらいまでの年収は間違いなく得られます。
でも一昔前なら1200万円も可能でしたが小うるさい阿呆どものせいで
それは困難になり今では何もしないで遊んでいれば800万円くらいが限界になってしまいました。
まー、それでも福利厚生はダントツですから生活に困るって事はありませんが
ギャンブルなどには公金を横領でもしなければ潤沢に遊ぶ事は無理になりました。
公務員を無理やり追い詰めると今後も使い込みなどが増えるだけですよ。
>>800 国民平均・納税者から平均する事に問題があると?
ハローワーク・労働基準監督署とかいった公共機関が機能を果たしていないからニート・無職がいる訳で
そういう機関が頑張ればニート・無職人数も減って公務員の給料UPに連動するから
やる気でていいんじゃないですか?
883 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:38:03 ID:cgJ3NFWr0
>>868 今はいつ潰れてもおかしくない赤字零細企業と同じだが
>>867 いまよりサービスの質が下がるって、どんなんだよ(w
いまでもどこぞの共産国家なみのサービス水準(w
おまけに、いままで給料あげてきたのにサービスレベルは全く向上していない。
サービスレベルに合わせて、給料は3分の1にしろ(w
885 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:38:20 ID:y8lEJ1u00
平均年収1373万〜692万が低い給料なのか!?
十分高給取りだと思うぞ
886 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:38:47 ID:SvQkfeZ90
ハ マ攵 ロ
ム オカ 貝
>>873 その事業や法を議員に教えたり、提案したのは公務員でしょ(w
お前らのOBが何やってるか知らないと思ってるの?
888 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:38:58 ID:CoOfFCPd0
889 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:39:03 ID:G72ovU770
年収600マンあって、定年にがっぽり退職金もらって、
おまけに恩給かい。
民間企業をしらんのか、このクサレ公務員どもが。
市ねと言いたいのは俺だけか。
890 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:39:21 ID:20pRHjLc0
>>867 人きるわけじゃないので問題ない
破綻に比べればはるかにマシ
夕張見てみろ破綻して続々公務員が辞めてった
サービスの低下ってレベルじゃねえぞ?w
891 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:39:36 ID:hLS4q2nq0
866 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:35:34 ID:ZhiAPbWZ0
財政再建団体になるとどうなるの?
すべての支出に対して国の許可がいる
また、借金返済のための職員給与カット、住民サービスカットといったリストラ計画を国に提出し、完全履行が義務づけられる。
国の役人が来て支出に目を光らせる。
893 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:39:58 ID:Gjx2Bofq0
>>867 給料に見合ったサービスの質は端から無いわけだが。
破綻するより遥かにマシだろうよ。
894 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:39:59 ID:ijKn43P20
895 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:40:06 ID:z9HuVmDwO
馬鹿では公務員は勤まらないぞ。昔から公務員は選ばれた人なのだ。
896 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:40:08 ID:umllgOZX0
自治体の規模によって人件費の上限決めればいいのにな。
総額だけ決めておけば、人数で調整すりゃいいんだから。
>>857 公務員でも、勤続10年だと500万くらいじゃないかなあ・・・
692万とかありえないと思うんだけど
医療系の公務員、マジひでえ。病院の評判なんてクソ食らえ、
患者が来なくなって病院が潰れるとかそんなの関係ねえ。
命預けるなら病院もよく考えないとな。
899 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:40:39 ID:7E8jhJ8DO
事務方公務員てほんと腐ってるな
同じ公務員の発言でも警察とか消防とかなら納得するけどさ
だらしない恰好にサンダル履きでタラタラ働いてる無駄な奴らはさっさと切れよ!頑張れ、府知事w
900 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:40:40 ID:MqgSoGmeO
>>870 今は0.8倍位だぜ
俺が入った年は11〜44倍だったよ(平成七年)
粉飾してなきゃ今頃は財政再建団体なんだっけ?大阪
>>852 正直な私の意見を言いましょう。
まず公共事業の縮小と増税が先決です。
公務員の人件費を1000億程度減らしたところで5兆の府債は増えるばかりですから、
何の解決にもなりません。
やはり、増税と事業の縮小は避けられないでしょう。
それから、大阪が破綻することはありえません。
大阪は余りにも規模が大きいため破綻すると日本経済に壊滅的な打撃を与える可能性があります。
だから、もし破綻することになったら政府が公的資金の援助をして大阪を救ってくれることは間違いないです。
夕張とは条件が違い過ぎますからね。
以前、そこらの中小企業がバンバン破産したときに、銀行だけは政府が守りましたよね?
それと同じことです。
銀行を潰したら多くの民間が連鎖倒産をします。大阪も同じですから、同じような処置をされるはずです。
大阪を潰すことよりも、政府が資金援助して再生させた方が国にとって遙かにメリットがある
ことですから、当然のことだと思います。
だから、破綻とか何も心配する必要はありませんよ。
現業公務員の年収2倍超も 総務省が民間と比較
都道府県と政令指定都市の現業公務員の年収を民間の類似した職種と比較した結果、
1・6−2・1倍も高い水準にあることが3日、総務省の調査で分かった。
菅義偉総務相は同日の記者会見で「各自治体に通知を出し、給与情報の開示や給与の
見直しに徹底して取り組むよう求めたい」と述べた。
地方公務員の昨年4月支給分と民間の2004−06年の6月分を基に、清掃職員、学校
給食員、バス運転手、用務員、自動車運転手、守衛、電話交換手の7職種を調べた。
年収の開きが最も大きかったのが電話交換手。民間の全国平均305万円(41・4歳)に
対し、自治体は平均652万3000円(47・9歳)で2・14倍だった。
次いで用務員が民間の331万5000円(53・7歳)に対し、自治体は635万7000円
(47・7歳)で1・92倍の差。守衛も1・91倍の開きがあった。
(共同通信社)
2007/07/03 02:14 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007070301000236.html
905 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:42:38 ID:2NNxZ6dM0
公務員って給料がめちゃ安い代わりに雇用は超安定。
だったはずなのに、雇用は超安定で民間より高給取りとか。
常識的に考えて許されないだろう。
>>863 せめて昭和49年ぐらいには戻さないとな、あの頃から日本は悪くなったな。
907 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:43:09 ID:dlz30Q3r0
なんで公務員スレなのに国家公務員は徹底スルーなんだよお前ら。
ちょっとはオレの話相手にもなれよ。
もう寝ちゃうけどさ。
909 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:43:39 ID:g1/9vNnE0
>>867 >公務員の給料を下げたり削減したりすると
>サービスの質は低下するわけだけど別にOKなの?
いいんじゃないの?
公務員の主張は、政治の痛みを公務員「だけ」に求めるな
でしょう?
ちゃんと、府民にも公務員のサボりによる痛みが来てるしね。
労組の主張の「だけ」という部分が否定されますから否定する理由なくなりますよね。
>>881 霞が関で働けない奴らは特別な存在じゃないんだよw
本当にアホが多いな
912 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:43:52 ID:iczM6eDzO
クビになることはないってだけでも民間と比べてもかなりいい待遇だよ。
913 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:43:56 ID:mhv/WzKN0
>>852 実際塩付け負債も勘定に入れたら夕張以上に財政破綻してるという話もある
大阪オマエハもう死んでいる
>>893 それには異論ないよ
でも下に合わせるより上に合わせるべきと思うがね
ま、現実的に管理職の給料カットが妥当かな、やりすぎはいけない
916 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:44:05 ID:HW3GdHoU0
某県の職員だが、
30歳7年目で540万、
平均で9時帰りで残業代は6割くらい申請してる
大阪って給与水準高いのか?それともなんか手当てでてるのか?
>>867 >大阪の人に聞きたいんだけどさぁ
>公務員の給料を下げたり削減したりすると
>サービスの質は低下するわけだけど別にOKなの?
奴の暴走だけかと
918 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:44:33 ID:ARaYcgv/0
大阪の公務員にとって、やつらの脳内の比較対象は
イチローや松井らの一流スポーツマンや総理大臣なんだから
つねに自分たちは薄給で苦しんでいるつもりなんだよ。
919 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:44:47 ID:hWfzGV9V0
公務員は人多過ぎ、仕事楽過ぎ、収入多過ぎ・・・
民間中小最低賃金に合わせれば良い
>>902 大阪がつぶれれば、企業は名古屋や東京へ移動するだけ。
だいたい、いまどき大阪に本社をおいている企業なんて少数派。
大阪の崩壊に巻き込まれないように準備済みです(w
921 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:45:25 ID:yTm4tOb4O
公務員の地位と給与が大幅に引き下げられるのはもはや規定路線です、インターのネットの中で公務員たちが騒いでみても仕方のないことです。昔、侍階級が廃止されたのと同様、これからは役人階級の没落の始まりなのです。
>>902 そして、最後は、国が破綻という事ですね。
まぁ、国破綻の場合は通貨大量発行でインフレ発生させて生き残ると思うがw
923 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:46:31 ID:h8uBWTLOO
正直、死にさらせと思うよ
924 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:46:45 ID:uLCxllKE0
>>916 心配しなくても30歳でその収入なら45で軽く1千万超えてるよ。
年功序列な上、手当貰い放題だからなw
>>920 おいおいw 名古屋はともかく
東京に来るなよ
926 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:46:57 ID:2aAMxdfZ0
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
927 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:47:09 ID:z9HuVmDwO
公務員の最大のメリットに手を出すな
間違いないことは、殆どのヤツが公務員の年収に納得してないということだな。
929 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:47:18 ID:Ia7Ql+xmO
平均5〜600万にするだけでも、かなり財政が楽になるだろ
若年を上げて、後年を落としてけ
処罰を受けたやつは600万に行くまで減らしていく
それでも十分な給金だろ
全国的に、こんな感じなんだろ
930 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:47:59 ID:Gjx2Bofq0
寄生虫みたいなカスどもをごっそりリストラすれば、いまより給料上げてもいいぞ。
精鋭を厳選すれば、半分くらいクビ切っても大丈夫だろうよ。
給料安い公務員もいるんだから勘弁してくれ…
932 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:48:43 ID:dp4sEJSG0
もっと職員同士で競争を行わせるべき。
933 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:49:02 ID:2ZhN8H3W0
老人は悪く言えば社会のお荷物かもしれないが、若いころは民間で働いて税金を
納めたのであれば、まあ自分も行く道だししかたないかなというのはあるが、
公務員は何の貢献もしない、生きていてもらっては困る社会の害悪である。
934 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:49:06 ID:LIsgBl0bO
>>902 なんで大阪が倒れると連鎖倒産発生するのー?
ばらまき前提の企業がいるから?
935 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:49:12 ID:CoOfFCPd0
>>902 まぁ破綻は無いでしょうが。
その時国は大幅な人件費人員削減をすると思いますが。
1373万って部長級(民間企業の役員級)でしょ?
うちの旦那が民間企業40歳課長で年収1500万円だから、
やっぱり激安なんじゃないかな・・・
937 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:49:43 ID:MqgSoGmeO
おやすみなさい
みなさんの税金のおかげで一家四人何とか生活出来てます
明日も訓練頑張ります。
有事のさいは皆様国民の負託にこたえる事を誓います。
938 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:49:45 ID:2aAMxdfZ0
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
「退職金がない」 また借金が増える自治体
「団塊の世代」が定年を迎え、07年度中に地方公務員だけで約9万5000人がリタイアする。
そして「借金」で退職金を賄う自治体が急増しているという。だが、待ってほしい。
借金のツケを払うのは納税者である。
今年度の「地方債計画」には、こうある。
「団塊の世代の大量定年退職等に伴う退職手当の大幅な増加に対処するため、将来の人件費の削減に
取り組む地方公共団体を対象に、退職手当債5900億円を計上している」
5900億円とは、初年度である前年の2600億円の2倍以上の金額だ。
そこで、本誌は07年度の退職債発行予定の都道府県「トップ10」を調べてみた。
北海道260億円兵庫250億円千葉200億円愛知180億円埼玉159億円京都154億円
和歌山135億円新潟120億円沖縄110億円静岡・大阪100億円―となる。
さらに、今年度中に補正で計上する可能性があるのが神奈川県である。
「退職者の増減を見て330億円を上限に対応する方針」で、起債されれば全国トップとなる。
今春の神奈川県知事選に出馬し、松沢成文現知事に敗れた杉野正氏は「退職債は発行しない」と公約していた。
杉野氏は第三セクターのしなの鉄道や埼玉高速鉄道などを経営再建した手腕が買われ出馬した。
「公共財となる学校や道路の建設に自治体が債券を発行するなら納得します。
でも、民間企業に例えれば、社員の退職金捻出のために債券を発行するようなもので、
株主が黙っていないでしょう。いまどきの赤字企業は退職金など払わないのに、自治体に退職債が
許されるのなら、実にふざけた話ではないでしょうか」
杉野氏の言う通り、民間では団塊世代に対する巨額の退職金支払いを見込んで引当金を積むなど
準備してきた企業が多い。
地方財政に詳しい明治大の池宮城秀正教授が次のように解説する。
「自治体に借金が是とされるのは本来、投資的経費と地震の復旧対策などの突発的経費に限られます。
ところが退職手当債はこのいずれにも該当しません。
大量退職は予測できる事態なので、本来はきちんと積み立てておくべきものです」
サンデー毎日
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/tokusyuu/news/20070731-133359.html
>>25 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:08:56 ID:ZDq7br+W0
一度全員解雇して、
試験で一般人と混ぜて再登用すればいい。
氷河期で一流大出てるのにフリーターなんて奴らに
チャンスを与えるべきだ。
フリーターってのがダメだと思う。
正社員やってた民間人にはフリーターは勝てないよ。
941 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:50:25 ID:EukEy05d0
職員は恵まれすぎ。
もういい加減にしてくれ。
942 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:50:35 ID:RTt8bonaO
>>931 上を削って、俺の給料増やせって労組に怒鳴り込めよw
>>912 生ゴミのような職員が高給貰ってるのが原因で財政傾いてるのに
給与下げるときは一律じゃ仕事出来る奴は納得いかんだろ
成果主義かリストラを導入すべき
賄賂を受け取らないために公務員の給料は高くしている
の間違いじゃないの。それでも賄賂は受け取るけどw
>>902 大阪から、名だたる企業はあらかた逃げ出した。
ついこないだ、とうとう日清食品も逃げ出したっしょ。
増税?今の大阪、貧乏人だらけっしょ?
そいつらから無理やりひっぺがすの?
あ、パチンコとか街金から取るのか。
まぁ頑張れよ。
946 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:50:57 ID:ARaYcgv/0
>>931 確かに、勤務年数の少ない人は薄給だから、
彼らの給料をダウンするのはかわいそう。
しかし、ろくな仕事もせずに1000万以上もらうヤツからは
ガンガン吸い上げるべき。
それもせずに府民増税なんかしたら革命がおこるぞ。
947 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:51:30 ID:M+ESt6Qr0
まあ高学歴だからって言えば確かにそうだからな・・
948 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:51:42 ID:QdHu32npO
>>902 増税以外の意見には、ほぼ同意。
そう簡単には大阪府は潰せないだろう。
949 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:51:51 ID:2ZhN8H3W0
50代以上は5割カット。40代は4割カット。30代は3割カット。
OBで天下りしてる奴はすべて退職させて、財産を全額府に寄付させろ。
>>937おやすみなさい
みなさんの税金のおかげで一家四人何とか生活出来てます
↑いますぐ死ね☆
951 :
名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 22:52:06 ID:3EnF0yig0
いや400万もやれば
十分過ぎるくらいだ!
952 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:52:20 ID:Yx74qLTY0
>>1 こいつら、完全に金の感覚が狂ってるよ。
隔離病棟で矯正せよ
953 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:52:24 ID:Rxha3sMBO
年収六百万以上のどこが安いんだよ
大阪が財政再建団体となることはあり得ません。
もしなったとしても今の水準は維持できるでしょうね。
でなければ、企業にも府民にも多大な影響を与え、日本全土にその影響を及ぼすからです。
大阪から企業が出て行くだけと言う人もいるようですが、それだけでもかなりコストがかかります。
工場の移転だったらなおさらです。
府民にも企業にも多大な負担を与え、日本を深刻なデフレに導く可能性があるため、
大阪の破綻は現実的にはあり得ません。政府がそんなことは認めません。
955 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:52:35 ID:16TIosW70
公務員天下り団体の実態〜若林亜紀
「天下りの外郭団体にはタイムカードがありません。出勤簿に押印する事になっています。
遅刻や欠勤三昧なのに毎日きちんと出勤した事にして出勤簿に月末にまとめてハンコを押す者もいます。
一週間に一回出勤する課長、一ヶ月に一回出勤の部長、一番酷いのは年一回の出勤で満額の給料をもらっているのもいます」
−日刊ゲンダイ2008年5月28日13Pから要旨−
956 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:53:07 ID:Ztqg6y0m0
>>943 国家公務員はとっくに実力主義なとこも結構あるしな
地方もこれに準じるのは時代の流れだと思う
退職した後も公務員だけの特別年金で安泰だしな
958 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:53:51 ID:2aAMxdfZ0
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
>>954 東京都大阪区にすればよいだけのこと。
飛び地なら珍しくもない。
もしくは、大阪人自治区(w
960 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:54:04 ID:LIsgBl0bO
>>843 インチキ宗教家じみてきたな
どのへんで今の水準が低いことを証明できたかレス番で教えてくれ
961 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:54:14 ID:IgFNZlGh0
破綻すると悲惨だよ〜
府民サービスカットで人口は減るし企業も逃げる
↓
更に税収が減って財政再建が難しくなる
↓
増税、府民サービスカット
労組が招く悪魔スパイラル
夕張市は市長が、もう何年かかっても立ち直れませんと泣きがはいってるしねえ
962 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:54:31 ID:QHEmnk0u0
こんな高給をもらっておきながら、このコメント。
お笑いの世界だな。
963 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:54:54 ID:mhv/WzKN0
>>935 そのときのキーポイントはどの政党が与党を占めてるかだな
民主党だったときは公共福祉サービスを削減してでも
公務員数を削減したり給与下げたりは絶対しない
964 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:54:54 ID:g1/9vNnE0
>>945 メタル印度カレーのメタル食品は府より先に逝っちゃったようだな・・・
965 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:55:00 ID:MqgSoGmeO
>>950 いやだ☆
就職して俺のために税金納めてね
966 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:55:38 ID:16TIosW70
【自民党は自治労の支援を受けてないはずなのになんで公務員の待遇を必死で守るのだ?】
・世界の公務員平均年収
ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)
・日本 国家公務員(638万) 地方公務員(690万)
結論=日本は世界一公務員給与が高い国です
歳出合計の7%にあたる
15・3兆円は官僚の天下り先の特殊法人、独立行政法人
公益団体に補助金として流出している。
↓
公務員天下り団体の実態〜若林亜紀
「天下りの外郭団体にはタイムカードがありません。出勤簿に押印する事になっています。
遅刻や欠勤三昧なのに毎日きちんと出勤した事にして出勤簿に月末にまとめてハンコを押す者もいます。
一週間に一回出勤する課長、一ヶ月に一回出勤の部長、一番酷いのは年一回の出勤で満額の給料をもらっているのもいます」
−日刊ゲンダイ2008年5月28日13Pから要旨−
968 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:56:25 ID:Nv8sHV+80
公務員っていいね
969 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:56:31 ID:CoOfFCPd0
970 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:56:31 ID:g1/9vNnE0
971 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:57:15 ID:hvuy7FqVO
俺の親父公務員なんだがこれ以上給料減ると生活できねぇよって酔ったとき愚痴ってた…
972 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:57:28 ID:zWyljiUE0
いいかげん搾取公務員バブルを崩壊させろ!
消費税アップは天下りを含む糞役人の特権を全部廃止してからだ!
>>902 公務員さんですか?
違いますね、府議やら市議やらのお言葉ですな。
公務員は評論家の真似事なんかしちゃいかんな。
「増税」なんて考えを公務員さんが言うような事ではない。
身の程をわきまえて、与えられた仕事を粛々とこなせばそれでよろしい。
974 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:58:06 ID:IehmhbYr0
__ _____ ______
,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
'r ´ ヽ、ン、
,'==─- -─==', i
i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
!Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
| ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
_/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ______ ____
,´ _,, '-´ ̄ ̄ ̄`-、._ `:
'r ´iノ\イ人Mル/_ル q_
,'==.(_ヒ_] ヒ_ン_)==キ
i イ.i"" ,__, ""'ルヽイ
レリイi iリルノ
| !Y! !Y!|
| L.」 L」 |
| | ||.ヽ、 ノ||. |
ルレ ル`ー----‐イルリノ_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| トン
_(,,) 無能小役人が (,,)_
.. /. | 貰い過ぎだな | \
/ .|_________| \
975 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:58:19 ID:dlz30Q3r0
ちくしょうお前ら本当にスルーしやがって。
>>955 国家公務員もタイムカードなんてないよ。出勤簿に押印。
>>956 うちはたぶん国家公務員の中でも実力主義・成果主義側の組織だが、残念ながら年功序列に実力分を上乗せという形になっている。
ただし、実力のない人は係長で打ち止め。実力はあるけど、出世を放棄して全国転勤を拒む人も係長まで。
その場合は最終年収600万くらいになるんでないかな。
976 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:58:58 ID:/PFKB/HD0
>>966 ちょっと待て。
ゲンダイソースって……。
地方公務員の年収、民間年収より約2割高い
地方公務員の年収についての調査結果をいくつか紹介しよう。
第一に、大蔵省データを引用して作成した慶応大学のレポートによると、民間企業の平均的売上高人件費比率は
10〜17%レベルにあり、地方自治体平均の人件費比率(約30%)よりはるかに低い。
第二に、厚生労働省のデータによると、地方公務員年収は昭和49年から民間年収を上回っており、平成2・3年から
乖離がより大きくなっている。大和総研(鈴木準氏)の発表では、日本の官民格差は2割程度上ぶれていて、賃金の
官民格差だけでなく人数の少なさを考慮しても、公務員賃金は1割強高い可能性があるとのことである。一般に、民間
賃金に準拠させる制度により公務員賃金は決まっている。何らかの理由でその制度がうまく機能しなければ、公務員
賃金は合理的な水準から乖離する。日本の場合は上方にぶれが生じており、コスト高の政府となっていることが伺われる。
第三に、総務省と内閣府の調査を通して次のようなことが考察される。給与の最大値と最小値の比率
(最大値/最小値)を取ると、ラスパイレス指数(国家公務員を100とした場合の公務員の給与水準)は1.08であるのに対し、
内閣府アンケート(給与削減の取組状況の評価とともに残業代等諸手当込みの平均給与も併せて尋ねたアンケート)は
1.33、賃金センサス(民間給与に関する賃金構造基本統計調査で、都道府県別サービス業の従業員数1,000人以上の
データを取っている)は1.66となっている。ラスパイレス指数では都道府県間の較差が最小になっており、賃金センサス、
つまり民間給与の較差は最大となっている。また、諸手当込みでみると、公務員給与の都道府県間の較差は拡大する
ものの、地方公務員の給与は地方の民間企業の給与に比較して、都道府県間のばらつきが小さい。
上記3つの調査結果を総合すると、地方公務員の年収は民間年収を約2割(人数の少なさを考慮すると1割強)上回っており、
地域準拠や景気準拠が充分考慮されているとは言い切れない状況にあると言える。
第一回 日本の地方財政
一橋総合研究所
http://www.h-ri.org/column/?cate=nakano&id=001&mode=print
978 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:59:33 ID:16TIosW70
979 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:59:51 ID:yTm4tOb4O
これから間違いなく公務員は没落していくけど安い賃金で一生懸命働いてる連中や消防、警察とかは救い上げてやってほしいな。
>>930 すげぇわかる
優秀でなおかつ日本の為に命懸けで働くなら給料に文句言わない
ってか今の職員も最低限のことをしてれば文句も言われず高給取りだったのにな
もったいないのう
981 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:00:14 ID:2ZhN8H3W0
給与、賞与(一時金?)、手当てのうち、給与だけがたった12%カット?
ふざけてるな。
982 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:00:30 ID:csw+8+sIO
楽な仕事に高給…もう慣れてしまって当たり前だと勘違いしてしまってるんだろうな
常識も分からん恥ずかしい人達だね
983 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:00:45 ID:Ztqg6y0m0
>>975 国税か、能力のある人が多い割には待遇が悪いことで有名な
984 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:00:59 ID:nBjU8HET0
本当に低い給料にしてやれば。
985 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:01:49 ID:2aAMxdfZ0
ミドリ電化へ人事交流
986 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:02:00 ID:BtHRZPLRO
借金あるのに減らそうと努力はせず
何か問題あれば市民に負担を押し付け
責任の所在もなく
ゴネるだけゴネて自分達の給料水準はしっかり守る!
これ自治労マジック(笑)
987 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:02:05 ID:IgFNZlGh0
公務員の人件費削減には民主党に投票すればいいんか?
988 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:02:14 ID:16TIosW70
989 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:02:42 ID:hvuy7FqVO
俺の親父は残業大量にしたり、他の人の仕事手伝ったりしていつも凄く疲れている。しかし残業代はほとんど出ない。
親父は、同じ部署内に仕事をサボる人が一人いて凄くイライラしてるときがある。
そのカットされた給与でいいから雇ってくれ、今すぐ雇ってくれw
991 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:03:56 ID:KaXTXwOB0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ <またおおさか・・・・
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/ \
992 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:04:22 ID:dlz30Q3r0
>>983 いや、対外○報機関だ。
大っぴらに言えないどころか自分の子供にすら仕事の話をしてやれないような職業だが、やりがいと使命感はある。
993 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:04:25 ID:2aAMxdfZ0
994 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:04:32 ID:f3h+1iCQ0
大阪府や大阪市が財政再建団体になろうが、そんな事、どうでも良いやんか。
もとから役所に頼ろうなんて奴はタカリの土建屋以外にはおらへんわ。
大阪で役所に頼るなんて、おもらいさん以下の事やで。
まともな大阪人ってのも絶滅危惧者になりつつあるけど、そやったら絶対に
公務員になろうとは思わんわな、公務員になるくらいならやーさんになったほうがマシ
と言うのが本来の大阪人の考え方、それが少し変わってきてしまっているな。
995 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:04:32 ID:16TIosW70
>>987 自民党はもう何十年も政権担当してて公務員の報酬カットって実効性のある政策はやったことが無いからな。
てか官僚に法案かいてもらってるんだから永久に無理
996 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:04:53 ID:K5lBxnjR0
早く破綻すれば良いよ。
給料50%カットでいいんじゃない。
いやなら、民間に行きなさい。
仕事が遅くて嫌がられるだろうけど。
997 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:04:53 ID:QHKAeC4H0
あいつらって、よく考えてみるとカネゴンの集団なんだよな。
>>964 ノォォ!破産したのか、しかも昨日の話ですかい。
あんま食べた記憶ないけど、ショックだなorz
まあそら公務員にも真面目なヤツもいれば、不真面目なヤツもいるわな。
民間企業だって同じだよ。
1000 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:05:15 ID:zWyljiUE0
1000なら次の衆院選は民主党圧勝で役人天国崩壊
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。