【ハイテク!バイオ!】化学スレ40【(;゚;ё;゚;)イヒヒ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ【バイオ】化学スレ39【ナノテク】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1089558860/
2就職戦線異状名無しさん:04/08/25 01:46
取りあえず立てただけって感じの1だな…
3就職戦線異状名無しさん:04/08/25 01:55
70 旭硝子↑
69 信越化学↓ 味の素→
68 三井化学↑ 住友化学↓ 花王→ 富士フイルム→

↑---- S -------
67 三菱化学↑ 日東電工↑ 旭化成(住宅・MR以外)↓ クラレ↑ JSR↑
65 東レ→ 帝人(MR以外)↓ DIC↑ 高砂香料↑ 

↑---- A -------
64 協和発酵(MR以外)→ カネカ↑ 長谷川香料↑ 住友ベークライト↑  積水化学工業(住宅以外)↓ 
63 日本板硝子↓ 日本ゼオン↑ 関西ペイント→ 日本触媒↑ 日立化成→ 日本油脂→ エア・ウォーター→
62 東ソー↑ 三菱レイヨン↑ 旭電化→ ダイセル↑ 日本ペイント↑ 日本酸素↑ セントラル硝子→ 資生堂→  
61 東洋インキ→ 東洋紡→ トクヤマ→ 日本電気硝子↑ 電気化学工業↑ ユニチャーム
60 昭和電工↑ 日清紡→ 
59 チッソ→ 宇部興産↓

↑---- B -------
58 呉羽化学→ 日本曹達↑ 三菱樹脂→ 日本化薬→ 東京応化工業→ 三洋化成↑
57 日産化学↑ 東亞合成↓ 新日鐵化→ コニシ↑
56 アイカ工業→ 石原産業→ 堺化学工業→ エスケー化研↑ サカタインクス→
55 積水樹脂→ 荒川化学→ 

↑---- C -------
54 日本パーカライジング→ 日本合成化学→ 大日本塗料↓ ハリマ化成↓
52 藤倉化成→ 北興化学→ 
48 関東電化→ 日本カーバイド↓ 富山化学↓
46 東洋合成→
4就職戦線異状名無しさん:04/08/25 01:56
メーカー事業会社・長期会社格付け一覧2005年7月版(S&P)
http://www.standardandpoors.com/japan/ratingsactions/rating_list/rating_list_corp.html

AA 花王、富士写真フイルム
AA- 味の素
A+ 信越化学工業
A 資生堂
A- 旭化成、旭硝子、鐘淵化学工業、クラレ
BBB+ 協和発酵、住友化学工業、太陽誘電、東洋製罐、東レ、日東電工
BBB ジェイエスアール、帝人、日本電気硝子、三井化学、三菱レイヨン、ミネベア
BBB- コニカミノルタホールディングス、住友ベークライト、三菱ウェルファーマ、三菱化学、アマダ、フジクラ
BB+ 積水化学工業、大日本インキ化学工業
BB 東ソー、日本板硝子、日本製紙、日本ユニパックホールディング、三菱瓦斯化学
B+/B/B- 三菱マテリアル

※化学系以外除去。精度適当
5就職戦線異状名無しさん:04/08/25 01:57
化学スレお勧め企業

旭硝子 三井化学 花王 富士フイルム 三菱化学 日東電工 
旭化成 JSR 東レ 高砂香料 カネカ 日本板硝子 日本ゼオン

以上
6就職戦線異状名無しさん:04/08/25 01:59
前スレ>>994
一言でいうと企業活動において環境パフォーマンスを向上させる。
性分解プラスチックなど微生物に分解される製品を主流にしていくこと。
7就職戦線異状名無しさん:04/08/25 01:59
>>5
日本ゼオン はお勧めか?どこが?
8就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:01
化学メーカーは高度経済成長時代は、確かに環境汚染に関わっていたけれども、
その副産物として汚染物質除去の技術を手に入れてきた。
>>性分解プラスチック
エロティックなプラスティックだな
10就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:02
性 ×
生 ○
11就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:05
三菱
三菱化学(1兆8874億)、三菱ガス化学(3121億)、三菱樹脂(1562億)、太陽東洋酸素(1127億)
住友
住友化学(1兆1111)、エア・ウォーター(2366億)、日本触媒(1635億)、住友ベークライト(1603億)
三井
三井化学(1兆531億)、ダイセル(2713億)、電気化学(2438億)、東亞合成(1310億)
UFJ
積水化学(7977億)、日立化成(4942億)、宇部興産(5135億)、トクヤマ(2235億)
関西ペイント(1801億)
みずほ
旭化成(1兆1936億)、昭和電工(6740億)、東ソー(4719億)、協和発酵(3592億)
日本ゼオン(2108億)、日産化学(1518億)、旭電化(1382億)、呉羽化学(1376億)
日本油脂(1363億)、日本曹達(1361億)
その他
富士フィルム(2兆5057億)、DIC(9619億)、信越化学(7975億)、鐘淵化学(3722億)
新日鐵化学(2961億)、日本酸素(2384億)、東洋インキ(2107億)、日本ペイント(1978億)
大日精化(1308億)、日本化薬(1234億)、高砂香料(1008億)
12就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:06
化学業界の03年中間決算成績表!

               売り上げ      経常利益    利益率   利益/人
三菱化学       941,119百万円   40,131百万円   4.3    106万円
三井化学       502,639百万円   22,099百万円   4.4    174万円
住友化学       563,366百万円   24,353百万円   4.3    136万円
信越化学       407,585百万円   63,852百万円   15.6    379万円
積水化学       394,609百万円    8,244百万円   2.1      47万円
日東電工       213,606百万円   21,427百万円   10.0    224万円
JSR          132,532百万円   15,080百万円   11.3    350万円
日本ゼオン      105,262百万円    8,435百万円   8.0    294万円
花王          446,989百万円   60,579百万円   13.6    306万円
旭化成         586,020百万円   22,680百万円   3.8     88万円
富士写真フィルム  1256,611百万円   91,506百万円   7.3    126万円

*参照
ソニー         3,400,799百万円  49,886百万円    1.5    31万円
トヨタ       17,294,760百万円   1,765,793百万円   10.2   668万円
ホンダ       8,162,600百万円    641,927百万円    7.9
日産        7,429,219百万円    809,692百万円   10.9    654万円

利益率は、製品をどれ程ボッタクリ値で売っているか→どれくらい技術力があるか、を示す(短絡的過ぎ?)
利益/従業員数は、あとどれくらい年収を上げても赤字にならないか、を示す
13就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:06
>>3
旭硝子そんなに高くねーよ
現実と乖離させすぎw
14就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:09
じゃあこれで


S以上に企業の実績(時価総額・売上高・経常利益・経常利益率・ROE・ROA)を反映

70 信越化学↑ 富士フイルム↑ 花王↑  
69 旭硝子↓
68 住友化学↑ 三菱化学↑    

↑---- S -------
67 三井化学→ 日東電工↑ 旭化成(住宅・MR以外)↓ クラレ↑ JSR↑
65 東レ→ 帝人(MR以外)↓ DIC↑ 高砂香料↑ 

↑---- A -------
64 協和発酵(MR以外)→ カネカ↑ 長谷川香料↑ 住友ベークライト↑  積水化学工業(住宅以外)↓ 
63 日本板硝子↓ 日本ゼオン↑ 関西ペイント→ 日本触媒↑ 日立化成→ 日本油脂→ エア・ウォーター→
62 東ソー↑ 三菱レイヨン↑ 旭電化→ ダイセル↑ 日本ペイント↑ 日本酸素↑ セントラル硝子→ 資生堂→  
61 東洋インキ→ 東洋紡→ トクヤマ→ 日本電気硝子↑ 電気化学工業↑ ユニチャーム
60 昭和電工↑ 日清紡→ 
59 チッソ→ 宇部興産↓

↑---- B -------
58 呉羽化学→ 日本曹達↑ 三菱樹脂→ 日本化薬→ 東京応化工業→ 三洋化成↑
57 日産化学↑ 東亞合成↓ 新日鐵化→ コニシ↑
56 アイカ工業→ 石原産業→ 堺化学工業→ エスケー化研↑ サカタインクス→
55 積水樹脂→ 荒川化学→ 

↑---- C -------
54 日本パーカライジング→ 日本合成化学→ 大日本塗料↓ ハリマ化成↓
52 藤倉化成→ 北興化学→ 
48 関東電化→ 日本カーバイド↓ 富山化学↓
46 東洋合成→
15就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:10
>>14は前スレより。
16就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:12
住友化学や信越化学が上に来るランクは違和感あるなぁ。

ダブル内定したら、旭化成や三井化学選ぶだろ?
17就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:13
もう03年の決算出てるんだから、データ更新しようよ。
18就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:14
信越化学の激務説は本当?だれかソース出してよ
19就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:14
規模の三菱、待遇の三井、バランスの住友って感じ?
マターリランキング希望
21就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:15
04年の四半期決算が出てるぞ
22就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:16
この業界は離職率は低めかな
23就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:18
三菱は規模がデカイっつーけど、三菱樹脂と三菱ウェルファーマで4000億足してるだけだからな・・・。
24就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:19
連結決算で見るのが普通なんだからいいじゃん
25就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:20
おまいらの内定先の04年四半期決算はどうだったよ?
26就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:21
今回の四半期決算では、化学はどこも増収増益だね。
27就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:21
住友が躍進
28就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:21
各社調子(・∀・)イイ!!よな!
29就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:23
ナフサ高騰を価格転嫁できず中間決算はあぼーん
30就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:28
価格転嫁はそれなりに進んでるんじゃねーか?
どうなの?
31就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:28
カネカは塩ビの価格修正するみたいだな。
32就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:29
塩ビといえば信越化学の出番ですよ。
33就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:32
>>16
少なくとも俺は信越選ぶよ。
34就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:37
>>33
どうして信越選ぶの?教えてちょー。
35就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:41
>>34
信越は最も競争力の高い化学メーカーですよ
君は信越を選ばないのか?
36就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:42
化学メーカーはいつM&Aされるかわからんからな。
三井とかやばいんじゃね?
37就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:44
>>35
選ばない。旭化成や三井化学のほうが待遇も雰囲気も良いだろうし。
信越化学の競争力の本質は社長。ワンマン会社で有名。彼はもう相当な高齢だが・・・。
彼がいなくなった後の信越はビジョンが描けるか非常に不安だな。
38就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:47
>>37
実にアバウトな憶測だなぁ

ところで信越の大卒の待遇が良くないってソースある?
39就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:50
金川社長は有名人だね。三井物産出身でGEの会長と親友。
信越は一時期かなりやばかったが、彼が立て直した。
後継者が育っていればいいが・・。
40就職戦線異状名無しさん:04/08/25 02:52
少なくとも旭化成よりは信越を選ぶな。
旭化成はCMやってるから諦めたはずの知名度の高さに、
ちょっと惹かれるところは有るが、一生の問題だし。
41就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:02
絶対に旭化成を選ぶ。給料と待遇と仕事の面白さで。
30歳で670万はメーカーではそこそこだろう。
繊維部門配属になったらかなり面白そうだ。ファッションの一番川上にいられるわけだし。
42就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:06
信越化学
【従業員数(単独)】2,571人
【時価総額】1兆6532億9500万円
【売上高】8328億400万円
【経常利益】1256億1200万円
【経常利益率】15.1%

三菱化学
【従業員数(単独)】 5,285人
【時価総額】6337億300万円
【売上高】1兆9253億3100万円
【経常利益】 826億1300万円
【経常利益率】4.30%

住友化学
【従業員数(単独)】 5,191人
【時価総額】8028億9100万円
【売上高】1兆1584億 200万円
【経常利益】 663億2800万円
【経常利益率】5.73%
43就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:06
旭化成
【従業員数(単独)】979人(分社化)
【時価総額】6910億1300万円
【売上高】1兆2535億3400万円
【経常利益】536億4300万円
【経常利益率】4.27%

三井化学
【従業員数(単独)】 5,045人
【時価総額】4419億2800万円
【売上高】1兆 895億1800万円
【経常利益】 476億9400万円
【経常利益率】4.38%


従業員数  三菱化学>住友化学>三井化学>信越化学>旭化成(分社化)
時価総額  信越化学>住友化学>旭化成>三菱化学>三井化学
売上高    三菱化学>旭化成>住友化学>三井化学>信越化学
経常利益  信越化学>三菱化学>住友化学>旭化成>三井化学
経常利益率 信越化学>住友化学>三井化学>三菱化学>旭化成
44就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:08
>>42
そんな比較しても無駄だよ。
HOYAっていう精密メーカーは利益率25%だが、
信越とHOYAだったらHOYA選ぶの?んなわけないでしょ?
45就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:09
キーエンスの利益率は脅威の52%。
>>35はキーエンスがお似合い。
46就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:13
信越の時価総額凄いね。ダントツじゃん。
47就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:14
株主対策万全だからね、信越は。
株主にとっては美味しい会社。
48就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:16
これだけ優良だったら社員の待遇もいいんだろうな >信越化学
49就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:19
>>48
信越化学はコストカットで有名な企業ですよ。
50就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:25
コストカット≠給与カット
51就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:27
時価総額一兆超えてこそ真の一流企業だね。


富士写真フイルム、信越化学工業、花王、旭硝子

=======時価総額1兆の壁========

日東電工、住友化学、旭化成、資生堂、三菱化学、三井化学etc

52就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:28
信越化学の社長の楽しみが、年に一度の国内温泉旅行だからな<ソース社長著書
あまり期待しないほうがいいのでは。四季報の平均年収は761万。
化学メーカーの中では10位以下です。
53就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:37
高卒込みの平均給与は前年よりも上がってるね。
業績いいから大卒管理職は賞与いっぱい貰ってるんだろうな。
化学メーカー実力No.1だし今後の躍進が期待できるね。

信越化学
【平均年齢】38.7歳【平均年間給与】7,513,231(平成15年3月31日現在)
【平均年齢】39.6歳【平均年間給与】7,607,580(平成16年3月31日現在)
54就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:39
>>52
社長の著書を読むとは熱心だね。
信越のファンかい?感心感心。
55就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:42
優秀な研究者は財閥や旭化成東レあたりに持ってかれそう・・・。
信越化学の研究レベルはどうなの?
コストカットと営業と戦略で生き残ってるイメージだけど。
56就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:46
化学の中でも給与は上位みたいだね。

■■年収ランキング 45歳 (万円)■■
ユニ・チャーム 943.2
三井化学 909.3
高砂香料 906.2
信越化学工業 904.1 ★
積水化学工業 895.7
長谷川香料 884.3
花王 867.7
ミルボン 867.5
富士写真フイルム 865.1
マンダム 849.6
コニカミノルタHD 843.7
アイビー化粧品 814.2
住友化学工業 809.7
ライオン 788.9
旭化成 787.2
ファンケル 773.4
日本曹達 734.1
ノエビア730.1
ニチバン 723.2
呉羽化学工業 720.5
東ソー 714.0
東京応化工業 698.0
三菱化学 683.0
資生堂 680.6
57就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:48
>>56
ソースは?
58就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:48
リクナビによると三井化学の大卒4年目が600万円らしいから、
信越も4年目で600万弱ぐらいだろうね。27,28歳で600万円は高給だね。


三井化学 909.3

信越化学工業 904.1 ★
59就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:51
>>57
経団連調査に提出した各社回答額を基にしたデータだよ
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/index10a.html
60就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:51
化学上位はどこもそんなものでしょ。
旭化成も30で670万。27,8で600万ってところか。

しかし、旭化成や三井は福利厚生が充実してそうだが、
信越化学の福利厚生はどうなんだろう。
給料と福利厚生さえ充実していれば、文句無しなのに、信越。
61就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:53
給料と福利厚生さえ充実しているならどこも文句なしだろ
62就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:55
>>59
それ、組合員の平均給与じゃん。
大卒で45だとまず管理職だろうから、>>56は参考にならないよ。
63就職戦線異状名無しさん:04/08/25 03:59
組合員に1000万円近く払うあたりに信越化学の高給体質が伺えるね。
非組合員の管理職はどれくらいかなぁ。部長級で1600〜1800万円はいくだろうね。
64就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:08
部長になんてなれないから心配いらないよ。
65就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:10
>>59
そのページ探したけど>>56のデータはなかったよ。
66就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:15
信越はシリコンウエハーと塩ビが主力事業?
塩ビって将来性どうなのさ。環境とか健康でやばいんじゃないの?
67就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:16
信越化学は採用人数少ないから部長になれる可能性は極めて高いだろうね。
課長でも1400万円はかたいだろうしね。新日鉄もビックリの高給素材メーカーだね。
68就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:18
>課長でも1400万円はかたいだろうしね。
おいおい、これは酷い妄想だぞ。ソースは何?
69就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:18
>>66
信越化学の環境対策バッチリ取り組んでるよね。環境報告書読んでみなよ。
70就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:20
>>67
採用人数は財閥化学の半分だけど、ポストも財閥化学の半分なので、
特別可能性が高いとは言えない。
事業を集中させてるから、総合化学に比べてポストが少なくなってしまう。
71就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:24
>>68
40歳半ばの課長は年俸制で高給取りがゴロゴロしてるんみたいだね。
「向こうの会社と比べても遜色ないぞ」だって。
(大手町の向かいの新日鉄ビルを指して)
72就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:25
>>69
環境対策と塩ビは関係ないだろ・・・
塩ビ自体の将来性を言ってるんだけど
73就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:28
>>70
信越化学はキャッシュが豊富だし、最高益打ち出してるし、
企業規模もどんどん大きくなるんだろうね。
そのときに少数精鋭採用で入社した連中はウハウハだろうね。
74就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:28
>>71
信越内定者ですか?
遜色ないぞってのは、やや落ちるって意味ですよ。
75就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:32
>>72
塩化ビニルは優れた物性・加工性・経済性を兼ね備えてるし、
原油・天然ガスへの依存度も低い汎用樹脂として活用できるからね。

その意味で経済成長がすさまじい中国や東南アジアだけじゃなくて、
北米や欧州でも今後も需要が伸びていくだろうね。
76就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:32
>>73
相当な激務を覚悟しないといけないだろw
ちなみに信越は現社長が相当なリストラ行ったからね。
マターリ好みの化学スレ住人には好まれないだろう。
77就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:33
見劣りしないって意味だね。まあ待遇は良いんでしょうね。


そんしょく 0 1 【▼遜色】

劣っていること。見劣り。ひけめ。
「世界の一流品と比べても―(が)ない」
78就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:40
シリコン事業も、電機・電子、自動車、建築、化粧品・トイレタリー、化学工業など
極めて広い需要分野をもっているから、事業もガンガン伸びていくだろうし、多様性があって仕事も面白いだろうね。
待遇もよくて仕事も面白い信越で働けば化学メーカーの醍醐味を大いに味わえそうだね。
79就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:43
>>75
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/PVCKanakawa.htm
ここでも読んで、塩ビについて勉強してこい。
80就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:44
S以上に企業の実績(時価総額・売上高・経常利益・経常利益率・ROE・ROA)を反映

70 信越化学↑ 富士フイルム↑ 花王↑  
69 旭硝子↓
68 住友化学↑ 三菱化学↑    

↑---- S -------
67 三井化学→ 日東電工↑ 旭化成(住宅・MR以外)↓ クラレ↑ JSR↑
65 東レ→ 帝人(MR以外)↓ DIC↑ 高砂香料↑ 

↑---- A -------
64 協和発酵(MR以外)→ カネカ↑ 長谷川香料↑ 住友ベークライト↑  積水化学工業(住宅以外)↓ 
63 日本板硝子↓ 日本ゼオン↑ 関西ペイント→ 日本触媒↑ 日立化成→ 日本油脂→ エア・ウォーター→
62 東ソー↑ 三菱レイヨン↑ 旭電化→ ダイセル↑ 日本ペイント↑ 日本酸素↑ セントラル硝子→ 資生堂→  
61 東洋インキ→ 東洋紡→ トクヤマ→ 日本電気硝子↑ 電気化学工業↑ ユニチャーム
60 昭和電工↑ 日清紡→ 
59 チッソ→ 宇部興産↓

↑---- B -------
58 呉羽化学→ 日本曹達↑ 三菱樹脂→ 日本化薬→ 東京応化工業→ 三洋化成↑
57 日産化学↑ 東亞合成↓ 新日鐵化→ コニシ↑
56 アイカ工業→ 石原産業→ 堺化学工業→ エスケー化研↑ サカタインクス→
55 積水樹脂→ 荒川化学→ 

↑---- C -------
54 日本パーカライジング→ 日本合成化学→ 大日本塗料↓ ハリマ化成↓
52 藤倉化成→ 北興化学→ 
48 関東電化→ 日本カーバイド↓ 富山化学↓
46 東洋合成→
81就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:48
どうでもいいかもしれないが、Sランクって漫画やゲームじゃないんだから、
ちょっと幼稚臭いと思うんだが。
信越化学は初めは知られてなかった、隠しキャラかよ
82就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:50
>>80
グレーの住友化学、薄給の三菱化学は抜かしたほうがいい。
83就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:51
信越化学は価格転嫁もうまくいってるみたいだね。さすが交渉力が他と違うね。

信越化が塩ビの値上げを表明、9月21日納入分から1キロ当たり15円引き上げ(株式新聞)
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/040820/040820_mbiz006.html
84就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:53
脳内ソースで勝手に新日鉄と同じレベルにしてるよw
だいたい、会社は学生には待遇を過度に良く見せるものだし。
85就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:55
>>71
あからさまな嘘はやめて下さい。
86就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:56
信越化学、最近株価が冴えないね。
去年の決算、予想より業績が下で決算発表後は株価落ちちゃったし。
大丈夫?
87就職戦線異状名無しさん:04/08/25 04:58
>塩化ビニルは〜原油・天然ガスへの依存度も低い汎用樹脂として活用できるからね。

>原料ナフサの値上がりに対応するため、塩ビ樹脂の国内価格について値上げを表明した。

この矛盾が笑える。
88就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:01
信越化学の財務状況かなりいいよね。
財務戦略がしっかりしてるんだろうね。
http://www.shinetsu.co.jp/j/ir/consolidated.shtml
89就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:02
財務の良さと、就職先としての良さは別です。注意しましょう。
90就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:03
つまり社員から搾(ry
91就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:06
>>87
他の化学製品に比べて大した依存度じゃないのに交渉がうまいよね。
業界のリーディングカンパニーとしての責任があるんだろうね。
92就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:07
化学の中でも給与は上位みたいだね。信越の高給体質が伺えるね。

■■年収ランキング 45歳 (万円)■■
ユニ・チャーム 943.2
三井化学 909.3
高砂香料 906.2
信越化学工業 904.1 ★
積水化学工業 895.7
長谷川香料 884.3
花王 867.7
ミルボン 867.5
富士写真フイルム 865.1
マンダム 849.6
コニカミノルタHD 843.7
アイビー化粧品 814.2
住友化学工業 809.7
ライオン 788.9
旭化成 787.2
ファンケル 773.4
日本曹達 734.1
ノエビア730.1
ニチバン 723.2
呉羽化学工業 720.5
東ソー 714.0
東京応化工業 698.0
三菱化学 683.0
資生堂 680.6
93就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:07
>>91
国内塩ビTOPは信越じゃないんだけどw
94就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:09
>>83
9月中間決算段階では通期業績見通し増額修正が有力視されてるんだってね。
95就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:09
>>92
ソースが存在しないデータを持ってくるな。
96就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:11
つーか信越は眼中にないからどうでもいいよ。
工場勤務になったら、長野や福井県勤務だし。田舎杉。

マターリ働くなら財閥・旭化成・高砂長谷川香料あたり。
高給狙うならJSR・日東電工あたりでしょ。
97就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:15
>>95
信越あたりになると医薬品ともいい勝負してるよね。
http://www.poor-papa.com/income-rank.htm
98就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:19
塩化ビニル以外にも、シリコン、セルロース誘導体なんかも強いよね。
アメリカのシリコンバレーは信越化学が支えているようなものらしいしね。

99就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:20
>>97
そのデータおかしいだろ。
三井化学はリクナビでは27才で600万なのに、そのデータでは35歳で660万って書いてあるし。
100就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:22
>>97
キーエンス、45歳で2561万円になってるぞw
おいおい笑わせるのもたいがいにしてくれ。
101就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:23
組合員をベースにしたものらしいね。現場の多い製造業は全体的に落ちるみたいだね。
会社の給与体質は伺えると思うよ。社員に還元してる会社は上位に来てるみたいだね。

■■年収ランキング 45歳 (万円)■■
ユニ・チャーム 943.2
三井化学 909.3
高砂香料 906.2
信越化学工業 904.1 ★

-----900の壁-----

積水化学工業 895.7
長谷川香料 884.3
花王 867.7
ミルボン 867.5
富士写真フイルム 865.1

以下省略
102就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:24
>>100
45まで残れば十分ありえるだろうね。
103就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:26
ピラミッドが作れそうだ
104就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:28
将来性を酌むとこんな感じだろうね。S以上。

S以上に企業の実績(時価総額・売上高・経常利益・経常利益率・ROE・ROA)を反映

71 信越化学↑
70 富士フイルム↑ 花王↑  
69 旭硝子↓
68 住友化学↑ 三菱化学↑    

↑---- S -------
67 三井化学→ 日東電工↑ 旭化成(住宅・MR以外)↓ クラレ↑ JSR↑
65 東レ→ 帝人(MR以外)↓ DIC↑ 高砂香料↑ 

↑---- A -------
64 協和発酵(MR以外)→ カネカ↑ 長谷川香料↑ 住友ベークライト↑  積水化学工業(住宅以外)↓ 
63 日本板硝子↓ 日本ゼオン↑ 関西ペイント→ 日本触媒↑ 日立化成→ 日本油脂→ エア・ウォーター→
62 東ソー↑ 三菱レイヨン↑ 旭電化→ ダイセル↑ 日本ペイント↑ 日本酸素↑ セントラル硝子→ 資生堂→  
61 東洋インキ→ 東洋紡→ トクヤマ→ 日本電気硝子↑ 電気化学工業↑ ユニチャーム
60 昭和電工↑ 日清紡→ 
59 チッソ→ 宇部興産↓

↑---- B -------
58 呉羽化学→ 日本曹達↑ 三菱樹脂→ 日本化薬→ 東京応化工業→ 三洋化成↑
57 日産化学↑ 東亞合成↓ 新日鐵化→ コニシ↑
56 アイカ工業→ 石原産業→ 堺化学工業→ エスケー化研↑ サカタインクス→
55 積水樹脂→ 荒川化学→ 

↑---- C -------
54 日本パーカライジング→ 日本合成化学→ 大日本塗料↓ ハリマ化成↓
52 藤倉化成→ 北興化学→ 
48 関東電化→ 日本カーバイド↓ 富山化学↓
46 東洋合成→
105就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:29
↑待遇も考慮するとこうなるね。
106就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:30
スレが荒れてるね。
107就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:31
どの業界もトップ企業は妬まれやすいからね。仲良くやりたいよね。
108就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:34
信越化学のHPには、30歳のモデル年収600万円と書いてある。
明らかに旭化成などより下だ。旭化成の30歳モデル年収は670万円。

ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=129(旭化成ソース)
109就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:35
>>108
実際はそんなもんだろう。やっと信頼できる待遇データが出てきた。
110就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:36
半導体シリコンウエハ世界シェア25%国内29%だってね。
この半導体需要の時期にこれだけのシェアを握っているのは美味しすぎるよね。
http://www4.plala.or.jp/infobell/teima/top.html
111就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:39
半導体は波があるから、設備投資過剰になると痛い目に遭うよね。
112就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:39
>>108
組合員の話だろうね。
大卒の役職者はマネジメント側だから公表しないんだろうね。
業績良いから役職につくと管理手当てと賞与がかなり良いんだろうね。
113就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:43
>>108
大学学部卒のモデル年収が600万って書いてあるね。
たいしたことないね。

>>112
ソースのない決め付けはよくないよ。
114就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:47
大卒でも30歳は役職者じゃないからね。
役職につく34,5歳あたりから管理手当てと賞与をかなり貰うんだろうね。

グローバル企業なだけあって研修の充実度が凄いよね。

導入研修、フォロー研修、国際化対応(英語)研修、
管理職層対象の階層別研修(エグゼクティブ研修等)、
通信教育の紹介・斡旋、海外研修制度
115就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:48
■■組合員年収ランキング 45歳 (万円)■■
ユニ・チャーム 943.2
三井化学 909.3
高砂香料 906.2
信越化学工業 904.1

-----900の壁-----

積水化学工業 895.7
長谷川香料 884.3
花王 867.7
ミルボン 867.5
富士写真フイルム 865.1

以下省略
116就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:49
>>114
そこらへんの研修は、たいていの大手企業ではそろってるからね。
見た感じ普通の会社というイメージだけど。
福利厚生は充実してるのかな。気になるところだね。
まぁ福利厚生の名前だけあって、実際の手当てはスズメの涙、
という企業も多いから気をつけないといけないけど。
117就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:52
業績が良いからと言って、社員の待遇が良くなるかといったら別問題なんだよね。
大手印刷とか、利益は上げてるけど社員の待遇は悪い噂しか聞かないからね。

逆に業績が悪くても社員の待遇は良い企業も多いよね。
JALやANAなんてその典型。赤字でもすごい給料と福利厚生なんだから。

業績と給料は一概に同じようには考えられないみたいだね。
安易な想像は禁物なんだなぁ。
118就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:57
信越化学の待遇を冷静に分析すると・・・

四季報によれば平均年収は760万円(管理職含む)。化学メーカーの中ではたいしたことない。
しかし、45歳組合員の給料は>>115によればかなり上位にあるようだ。
平均年収は低めなのに、組合員給与は高め。
ここから推測されるのは、管理職と組合員の給与格差がほとんどないのではないか、ということ。
これを覆すデータはないのかなぁ。
119就職戦線異状名無しさん:04/08/25 05:57
業績は将来を物語るものだからね。
現状の待遇が良くても業績が悪ければ、将来は必然的に右肩下がりだろうね。

長い目で見て、どの業界でも実績トップの企業に入っておくことが賢い選択だね。
120就職戦線異状名無しさん:04/08/25 06:00
>>118
40過ぎると賃金カーブが急激に上昇するんだろうね。組合員も役職者も。
勤めれば勤めるほど会社へのロイヤルティも高まるし、いい仕組みだよね。

121就職戦線異状名無しさん:04/08/25 06:05
S以上に企業の実績(時価総額・売上高・経常利益・経常利益率・ROE・ROA)を反映

71 信越化学↑
70 富士フイルム↑ 花王↑  
69 旭硝子↓
68 住友化学↑ 三菱化学↑    

↑---- S -------
67 三井化学→ 日東電工↑ 旭化成(住宅・MR以外)↓ クラレ↑ JSR↑
65 東レ→ 帝人(MR以外)↓ DIC↑ 高砂香料↑ 

↑---- A -------
64 協和発酵(MR以外)→ カネカ↑ 長谷川香料↑ 住友ベークライト↑  積水化学工業(住宅以外)↓ 
63 日本板硝子↓ 日本ゼオン↑ 関西ペイント→ 日本触媒↑ 日立化成→ 日本油脂→ エア・ウォーター→
62 東ソー↑ 三菱レイヨン↑ 旭電化→ ダイセル↑ 日本ペイント↑ 日本酸素↑ セントラル硝子→ 資生堂→  
61 東洋インキ→ 東洋紡→ トクヤマ→ 日本電気硝子↑ 電気化学工業↑ ユニチャーム
60 昭和電工↑ 日清紡→ 
59 チッソ→ 宇部興産↓

↑---- B -------
58 呉羽化学→ 日本曹達↑ 三菱樹脂→ 日本化薬→ 東京応化工業→ 三洋化成↑
57 日産化学↑ 東亞合成↓ 新日鐵化→ コニシ↑
56 アイカ工業→ 石原産業→ 堺化学工業→ エスケー化研↑ サカタインクス→
55 積水樹脂→ 荒川化学→ 

↑---- C -------
54 日本パーカライジング→ 日本合成化学→ 大日本塗料↓ ハリマ化成↓
52 藤倉化成→ 北興化学→ 
48 関東電化→ 日本カーバイド↓ 富山化学↓
46 東洋合成→
122就職戦線異状名無しさん:04/08/25 06:05
>>120
なるほどね。歳をとると、給料が凄く高くなるけど、
若いうちはすごく薄給だから、結果として化学メーカーの中でもいまいちな平均年収になると。
長く勤めないと損するね。けど、20年、30年後のことは誰にもわからないからなぁ。

20年、30年前に業績が優れていた企業で、今いまいちな企業はたくさんあるし。
123就職戦線異状名無しさん:04/08/25 06:07
>40過ぎると賃金カーブが急激に上昇するんだろうね。組合員も役職者も。
それなら、平均年収ももっと上になるはずでは?
その推測は妥当性が低いと思うよ。
124就職戦線異状名無しさん:04/08/25 06:10
信越化学って、業績は化学の中でもトップのはずなのに、
なぜか四季報の平均年収は低いんだよな。気になる・・・。
125就職戦線異状名無しさん:04/08/25 06:16
信越化学はいまいち社風が見えない。
金川社長が改革する前は、かなりダメダメな社風だったみたいだけど。
ワンマンという噂も聞くし。ん〜?
126就職戦線異状名無しさん:04/08/25 06:21
>>122
そのときの業績に対してそのときの給料は弾力的に反映されないからね。JAL、ANAがいい例だよね。
いま絶好調で「長期勤務者=高給取り」の構図を築いてる信越化学は
不透明な20年後30年後でも、絶好調期の資産・前例をもとになかなかその構図を崩さないだろうね。JAL、ANAみたいに。
まぁ、多岐にわたる素材・製品で圧倒的な競争力を持ってるから、世界同時大恐慌でもおきない限り大丈夫だろうけどね。

いずれにせよ将来賃金がグングン上がるなら転職も意識する必要ないから
長く勤めれば勤めるほど美味しい会社だよね。
127就職戦線異状名無しさん:04/08/25 06:29
>>123
大卒は少数精鋭採用だから、そのぶん役職者は絶対的に多くないけど
45歳で組合員のままという人は、さらに少ないんだろうね。
その少数の高給取り組合員の人数分布を考慮すれば、年収の平均値が現状値でもおかしくないよね。
128就職戦線異状名無しさん:04/08/25 06:36
>>124
年齢が上がったり、役職付きになってもあまり給料が上がらないってことだろ。
でなきゃ平均年収の低さは説明がつかん。

ちなみに信越化学の平均年齢と平均年収の変化
2000年 平均年齢37.3歳 平均年収735万円
2001年 平均年齢38.1歳 平均年収747万円
2003年 平均年齢39.6歳 平均年収761万円
業績はいいのに年収は上がってないことが分かるね。
平均年齢が上がった分、年収が連動して上がってるだけだから。

http://www.keikyoweb.gr.jp/aa_hako/522-08.xls
これを見ても、信越化学は他の化学に比べてボーナスが良いわけじゃないってことが分かる。
ここ数年業績凄く良いのに、増収増益なのに、どうしてだろう。
129就職戦線異状名無しさん:04/08/25 06:36
化学業界の03年中間決算成績表!

               売り上げ      経常利益    利益率   利益/人
三菱化学       941,119百万円   40,131百万円   4.3    106万円
三井化学       502,639百万円   22,099百万円   4.4    174万円
住友化学       563,366百万円   24,353百万円   4.3    136万円
信越化学       407,585百万円   63,852百万円   15.6    379万円
積水化学       394,609百万円    8,244百万円   2.1      47万円
日東電工       213,606百万円   21,427百万円   10.0    224万円
JSR          132,532百万円   15,080百万円   11.3    350万円
日本ゼオン      105,262百万円    8,435百万円   8.0    294万円
花王          446,989百万円   60,579百万円   13.6    306万円
旭化成         586,020百万円   22,680百万円   3.8     88万円
富士写真フィルム  1256,611百万円   91,506百万円   7.3    126万円
130就職戦線異状名無しさん:04/08/25 06:41
>>129
いまさらそんな古いのもってくるな。
131就職戦線異状名無しさん:04/08/25 06:49
>>128
増収増益分は少数精鋭で採用されてきた大卒の役職者により多く還元してるんだろうね。
少数精鋭な分、見かけ上の平均年収の値はあまり高くならないんだろうね。
一方で大卒採用数の多い化学メーカーは、役職者の給与が見かけ上の平均年収の値によく反映されるんだろうね。
132就職戦線異状名無しさん:04/08/25 06:51
企業の給与体質が示唆される貴重なデータです。

■■組合員年収ランキング 45歳 (万円)■■
ユニ・チャーム 943.2
三井化学 909.3
高砂香料 906.2
信越化学工業 904.1

-----900の壁-----

積水化学工業 895.7
長谷川香料 884.3
花王 867.7
ミルボン 867.5
富士写真フイルム 865.1

以下省略

133就職戦線異状名無しさん:04/08/25 06:55
131は、信越化学が過去大卒を大量採用していたことを知らないらしい。
それを是正したのが今の社長。by社長の著書
今役職にいる人は、大量採用時代の世代。

社員なら自分の会社のことくらいしっかり勉強しろ。
134就職戦線異状名無しさん:04/08/25 06:59
>>133
社長の著書を読むとは熱心だね。
信越のファンかい?感心感心。

時代背景を考えれば相対的に見て少数だよね。
どの会社も大量採用していたしね。
135就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:02
社長の著書を読んでの感想。
信越化学は、社長が凄いのであって会社が凄いのではない。
経営者の重要性を学ばさせてもらいました。
136就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:04
日産も、経営者が変わって利益から財務まで、ガラっと変わったからねぇ。
ゴーン社長がいなくなっても、今の勢いを持続できるんだろうか。
137就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:05
日経優良企業ランキング 2003
順位 会社名       総合得点 規模 安全性 収益性 成長力
 1  武田薬品工業(株) 1000  87  83   83   49
18  信越化学工業(株) 855   84 69 68 49
31 花王(株) 804 81 53 82 41
35 富士写真フイルム(株)793 92 62 50 50
84 住友化学工業(株) 737 83 41 58 58
128 (株)資生堂 712 75 57 60 48
174 旭硝子(株) 685 88 44 43 54
191 コニカミノルタHD(株)679 72 48 63 49
193 (株)マンダム 678 49 55 76 58
202 三菱化学(株) 675 86 37 58 45
223 三井化学(株) 668 81 39 62 44
227 JSR(株) 667 62 55 66 50
249 鐘淵化学工業(株) 659 66 52 64 48
251 長谷川香料(株) 658 49 60 73 53
270 日東工業(株) 653 51 77 63 46
273 日立化成工業(株) 652 71 50 56 50
301 信越ポリマー(株) 645 56 61 57 57
318 旭化成(株) 641 80 51 43 49
384 関西ペイント(株) 626 61 56 59 49
443 日本化薬(株) 614 58 60 59 47
448 東レ(株) 613 81 45 43 47
468 セントラル硝子(株) 610 58 44 69 49
482 エステー化学(株) 608 47 59 74 45
488 (株)日本触媒 606 59 54 65 43
512 住友ベークライト(株)599 62 60 39 59
537 ライオン(株) 593 63 52 52 50
572 エア・ウォーター(株)585 59 37 60 57
586 協和醗酵工業(株) 582 64 54 58 39
589 日本ペイント(株) 581 59 50 58 48
138就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:06
高砂香料・長谷川香料あたりがマターリ高給で良さそう。
仕事も香料のほうが楽しそうだな☆
139就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:07
>>137
信越化学は経営者も一流だけど会社としても超一流だね。
140就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:08
>>138
主観だね。でも、楽しそうだと思える会社に勤めるのが幸せだよね。
141就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:12
経営者一流、会社一流、でも激務で福利厚生がいまいちな会社がチラホラ。
キ○ノンとかね・・・。社員に還元してくれる会社に入りた〜い!
142就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:13
信越は工場が田舎過ぎだろ。長野、新潟、福井・・・。
おいおい。
143就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:15
★旭化成★(04年3月期)
時価総額709,767百万円
売上高1,253,534百万円 営業利益60,932百万円
経常利益53,643百万円  当期利益27,672百万円

★三井化学★(04年3月期)
時価総額400,891百万円
売上高1,089,518百万円 営業利益53,942百万円
経常利益47,694百万円  当期利益12,466百万円

売上高   ○旭化成 ×三井化学
営業利益 ○旭化成 ×三井化学
経常利益 ○旭化成 ×三井化学
当期利益 ○旭化成 ×三井化学
時価総額 ○旭化成 ×三井化学
1442004年4-6月期実績:04/08/25 07:15
化学メーカーTOP3

三菱化学 売上高4977億円 経常利益346億円 純利益163億円 
住友化学 売上高2999億円 経常利益300億円 純利益167億円
旭化成  売上高2948億円 経常利益191億円 純利益120億円

----------
次点

三井化学 売上高2814億円 経常利益144億円 純利益105億円

なんか信越内定者が工作してませんか?

ことごとく冷静な意見の前に玉砕してますが・・・。
146就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:19
化学ベスト9

1番 ショート    旭化成
2番 セカンド    住友化学
3番 センター    三菱化学
4番 ピッチャー   信越化学
5番 サード     富士写真
6番 ファースト    JSR
7番 レフト      日東電工
8番 キャッチャー  花王
9番 ライト      三井化学
147就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:22
>>144

もっと企業数を増やせ。
比較対照ができないでしょ。
148就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:25
総合化学上位決定戦です
見事に三井化学が惨敗しております
149就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:27
>>145
ざっと見たがそうでもないな
150就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:29
旭化成なかなかいい会社だね。
けど採用数が多すぎないかい?
リクナビで見たところ、300人近く採用してるぞ。
まぁ半分は住宅部門だが。

逆に信越化学は採用20人。少なすぎる気がするが、大丈夫なんだろうか。
151就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:34
>>149
信越工作員ハケーン
152就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:34
総合化学上位3社限定のスレたてようぜ
3年も来だすし需要はあるはず

【総合化学】三菱・旭化成・住友【TOP3】
153就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:36
正直、この中の企業ならどこに行っても良い。

1番 ショート    旭化成
2番 セカンド    ■■化学
3番 センター    三菱化学
4番 ピッチャー   信越化学
5番 サード     富士写真
6番 ファースト    JSR
7番 レフト      日東電工
8番 キャッチャー  花王
9番 ライト      三井化学
154就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:36
>>151
ちげーよバカ
早寝早起きの優良健康児だ

お前等みたいに夜通し2ちゃんやるかよw
155就職戦線異状名無しさん:04/08/25 07:41
>>154

どうでもいいから各社の決算情報まとめてくれ。
156就職戦線異状名無しさん:04/08/25 08:06
ヤダ めんどくさい(なぜか変換できない)

>>157がやれ↓
157就職戦線異状名無しさん:04/08/25 14:58
信越は上位層の企業だと俺は思うから良いが、
さりげなく旭化成を持ち上げようとしてる奴は何?
158就職戦線異状名無しさん:04/08/25 15:02
旭化成300人採用ってマジか。やばくね?
財閥化学は40〜60人、信越は20人なんだろ?
159就職戦線異状名無しさん:04/08/25 15:11
下らんCMバンバン流してたし、
社員たくさんいて、知名度もある
一見すると優良大手のような会社にしたいんしょ。
160就職戦線異状名無しさん:04/08/25 15:13
>>132
いや、てゆーか、オムツ、給料高過ぎね?
化学業界で、一位なのかよ〜。
いいなぁ〜
161就職戦線異状名無しさん:04/08/25 16:27
>>132のソースどこ?その後示されているみたいだけど、どれ見ればいいのかわからん
162就職戦線異状名無しさん:04/08/25 16:41
163就職戦線異状名無しさん:04/08/25 16:58
>>162
97の中の人はどうやって調べたの?
164就職戦線異状名無しさん:04/08/25 17:39
165就職戦線異状名無しさん:04/08/26 08:19
バイオで富士フィルムってどうなんでしょう?
166就職戦線異状名無しさん:04/08/26 09:20
デュポンは?
167就職戦線異状名無しさん:04/08/26 16:06
デュポン入るような人はここには来ませんよ
168就職戦線異状名無しさん:04/08/26 16:47
バイオならデュポンよりダウだな。
169就職戦線異状名無しさん:04/08/26 16:59
どっちもお前には無縁の会社だ
170就職戦線異状名無しさん:04/08/26 17:00
ダウやデュポンとの合併子会社があるから、出向すればいいだけ。
171就職戦線異状名無しさん:04/08/26 17:13
簡単に言うね
メーカーベスト11

GK 新日鉄     信頼は厚いが若干反応が鈍い。JFEによく嫉妬する。
DF 日立製作所  デグの棒。とりあえずDF。
DF 三菱重工   守備の要だが、相次ぐ不祥事でそろそろ引退か。
DF 日産      フランス修行を終え代表入り。
MF トヨタ      ゲームを支配する司令塔。
MF JFE      司令塔顔負けのファンタジスタ。例えるならリバウド。 
MF 武田薬品   冷静沈着なプレーが好評。移籍の話もちらほら。
MF 松下電器   メディアの露出が多く、よく叩かれる。
FW キヤノン    決定力抜群だが仲間内の信頼は薄い。
FW ホンダ     ラフプレーが多いが結果は出す。
FW ソニー     点取り屋のはずだが最近は不発。代表落ち間近か。


173就職戦線異状名無しさん:04/08/27 04:07
>>172
しょぼ
174就職戦線異状名無しさん:04/08/27 05:00
>>173
プププ
175就職戦線異状名無しさん:04/08/27 05:07
デグの棒。ってなに?
176就職戦線異状名無しさん:04/08/27 06:16
デクだな、木偶。
177就職戦線異状名無しさん:04/08/29 03:42
age
178就職戦線異状名無しさん:04/08/29 17:12
信越はなかなか良い企業。
社員が少なくて、内部の情報が出てこないのが残念。

転職板では、信越の子会社に派遣で入ってる人が、
激務で休日少なすぎ!と書いてたが・・。
179就職戦線異状名無しさん:04/08/29 19:06
>>178
素朴な質問なんだけど、
どのあたりを「良い」と思うの?
180就職戦線異状名無しさん:04/08/29 19:55
給料は化学トップレベル、実績に裏付けられた競争力と将来性が抜群。
一般の知名度は高くないが、高学歴な奴らで知らない奴はいない。玄人好みな会社。
181就職戦線異状名無しさん:04/08/29 20:18
森を見て木を見ないタイプ?
182就職戦線異状名無しさん:04/08/29 20:20
>>179
国際競争力の高さ。あとは少数採用ってところかな。
給料は実際よく分からん。信憑性のある情報が出てこないから。

で、化学に内定もらったお前ら、どうなんだ?
モチベーション上がってる?下がってる?
俺は上がり続けてる。
183就職戦線異状名無しさん:04/08/29 20:28
フライデーに出てたぞ
35歳830万円とのこと

学生のカキコよりは信憑性あるだろ
184就職戦線異状名無しさん:04/08/29 20:29
バイオ関係のメーカーもしくは商社ってどこがいいかな?
185就職戦線異状名無しさん:04/08/29 20:30
>>182
そうか。
漏れの内定先も、その筋では、なかなか業績よい。
給料、福利厚生も、A級らしい。
ただ、研究職というよりは開発職に近い。
化学なんだが、ただの発明家になりそうで、少し不安。
モチベーションは、微妙に上がってるのか?ってな感じ。
186就職戦線異状名無しさん:04/08/29 20:31
>>184

タカラバイオ

業績少し悪化してるみたいだが、癌の遺伝子治療等、将来性ありそう。
187就職戦線異状名無しさん:04/08/29 20:42
>>183
フライデーは信用できない。
自分の知る限りでも、あからさまな間違いが何社かあるから。
個人的にはサンデー毎日が給与特集やるなら、そこそこ信用できるかな、とは思うけど。
大学別採用数がかなり正確だったから。サンデー毎日に期待。

>>185
給料福利厚生がいいのは良いね。うちも似たような感じ。
俺は事務系だから、研究職と開発職の違いはよく分からんが、
専門知識を仕事に生かせるのはうらやましい。
188就職戦線異状名無しさん:04/08/29 20:48
>>187
データ無いよりはマシ >フライデー
化学メーカーはなかなか給与記事を扱ってもらえないからな

雑誌では人気業界・企業ばかり取り上げられるのも仕方ないか
189就職戦線異状名無しさん:04/08/29 20:54
研究職と開発職の違い

製品製造の上流か下流にいるかの違いってとこなのかなぁ。
つまり、
研究職なら、素材研究、新物質探索、分析等な感じ?
開発職なら、店頭に並ぶような、最終段階の製品作りの研究?消費者に近い?
190就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:06
事務系の自分としては開発職のほうが面白そうだが。
基礎研究の差がメーカーの地力の差になるのかな・・・。

そうそう,化学工場の管制室みたいなのかっこいいね。電力や空港みたいな感じ。
191就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:25
少数採用ってどこがいいんだ?
人数が少なくてもできる仕事だから少ないだけだと思おうが。
192就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:28
>>191
概して企業規模が小さいだけ。多くとる必要がない。

学生には聞こえが良いから少数精鋭採用と謳っている。
193就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:29
>>191
まぁ、専門職がおおいんじゃない?
優秀なんが何人かいれば(・∀・)イイ!!ということでしょ。
効率よくて、いいじゃん。
仕事はしんどくなると思うけど
194就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:31
BtoBは一件あたりの取引がでかいから、少人数でも足りるんだろうね。
195就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:35
>人数が少なくてもできる仕事だから少ないだけだと思おうが。
正解。

消費財メーカーは多数の消費者とのチャネルを作らないといけないから、
営業要員がたくさん必要。
素材メーカーは企業相手だから営業要員は少なくていい。
小規模取引先の相手は商社に任せることもできるからね。

普通は少数採用だと激務になるはずだが、以上の理由から
素材メーカーはマターリなところが多い。
196就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:37
素材だけど、本社だけじゃなくて
工場の管理とかもする場合は別かな?
最近工場の現場では人が減って、もう危険で忙しくてしょうがない状態だそうだけど。
197就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:42
現場は人が少ないほうが安全だと思うが。
198就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:42
素材はジェネラリスト志向だから専門スキルが身につきにくい
199就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:45
>>197
例えば、工場で人を減らす時まっさきに対象になるのが、
安全担当。とりあえずの生産には支障がないから。
で、これまで実際にリストラでそう言う風に減らしてきて、いまでは現場がぴりぴりし、士気が落ちているとか。

>>198
具体的にどういう点で?
201就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:47
色んな部署をまわされるってことだろ
その結果、その会社のことは何でも分かるが
市場に通用するスキルは、特別には育たないという
202就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:48
>>200
人事ローテが多い。
営業、経理、人事、企画、、様々な職種をやらされる。
聞こえは良いが、専門スキルは身につきにくい。

転職市場はスペシャリストを求めている。
市場に通用するスキルか。そんなこと考えてるやつはこんな業界に来ないと思うが。
204就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:49
>>202
スペシャリストになれそうな業種はどこ?
205就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:50
SE
206就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:51

メーカー研究職
207就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:52
文系で
208就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:53
大抵の企業で文系はゼネラリスト、
理系はスペシャリストとして養成される気がする。
209就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:53
>>203
そこが、そう、肝。
だから誰も文句はない。
似たような奴の集まりの中で、まあまあマタ―リで、会社の中で色々回って偉くなってきたんだが。
これからは、それが可能か、どうかな。。。
会社にとっても個人にとっても。
210就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:54
職種別採用をしているところ
211就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:54
まあ人数が少ないところはいいんじゃないの
212就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:56
つーか、化学メーカーは世界で生き残れないだろ。
よくまぁ好き好んでこんな業界選んだな。
213就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:57
さあやってきましたよw
214就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:57
文系でスペシャリストって言うと、植草さんみたいな感じ?
215就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:57
>>212
好き好んで決めたわけじゃない。
落ちて落ちてたどり着いた。
でも満足している。マータリ&そこそこの給料みたいだから。
216就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:58
合併は起こるだろうね。
217就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:59
タカラバイオかぁ。確かにブランド名でかいよね。
制限酵素ってここしか浮かばないし。
バイオ関係の商社はどんなとこがあるんだろ?
218就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:59
>>215
意外に素直だなw
化学に厨以外がいることに驚いたw
219就職戦線異状名無しさん:04/08/29 22:01
金融関係は厨だらけだけどねw
220就職戦線異状名無しさん:04/08/29 22:02
>>219
それはまあリアルでアレだからな
221就職戦線異状名無しさん:04/08/29 22:05
なんか、三年が混じってるのか
222就職戦線異状名無しさん:04/08/29 22:06
水島の三菱化学のプラントオペレータに合格しました。
転職するべきでしょうか?。
223就職戦線異状名無しさん:04/08/29 22:07
>>217
答えてやりたいけど知らない。うーん、スマン。
224就職戦線異状名無しさん:04/08/29 22:08
age
225就職戦線異状名無しさん:04/08/29 22:09
おまえらの回りの化学の内定者ってどんなかんじ?
226就職戦線異状名無しさん:04/08/29 22:16
みんな歯茎が出てる
227就職戦線異状名無しさん:04/08/29 22:27
warata
バイオ関係商社ってあったっけ?
業界自体小さいからなぁ。
俺も知りたい。特に東海で。
228就職戦線異状名無しさん:04/08/29 22:31
何かあった気もするけど名前が覚えにくいもんで忘れた。
229就職戦線異状名無しさん:04/08/29 22:40
業界自体わからんよ。バイオなんて。
230就職戦線異状名無しさん:04/08/29 22:57
日本でバイオなんてむりだろ
アメリカに遅れすぎた
231就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:08
いい加減業界再編しないとヤバくね?
232就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:12
化学はまだ、再編を経験していないからな、つまりリストラもされていないわけだ
まずいわな
233就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:12
嵐の前の静けさ・・・
234就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:13
>>230
遅れすぎでもいいんだが、販社つーのか商社つーのか
そういうのってどこがあるん?
235就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:15
>>192
社員を使い捨てしないってことでしょ?
一度採用したら責任持って育てる。
236就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:19
>>234
よクわからんがバイオってまだそこまでになってない段階じゃね?
その初めの段階で特許数とかでアメリカにダントツにさきを越された。
商社ってのは製品を扱うのかな?だったら、それは期待できないってことにならないか?
237就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:40
>>236
いや、あるよ。たくさん。
そもそもタカラだって外国の試薬を仕入れて売ってるし。
研究機材だって色々なメーカー、販社がある。
238就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:41
そういう働きならバイオじゃなくてもいいじゃんよ、
日本には将来性はあまりないんだし。
他の専門商社さがせばいいじゃん。
239就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:46
日本も最近バイオに力入れてるとこが増えてきたから
売るほうなら期待できるんでないかい?
大学とかでもバイオ部門増えてきたしね
240就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:50
遅すぎという評価だけど
241就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:53
■■組合員年収ランキング 45歳 (万円)■■
ユニ・チャーム 943.2
三井化学 909.3
高砂香料 906.2
信越化学工業 904.1

-----900の壁-----

積水化学工業 895.7
長谷川香料 884.3
花王 867.7
ミルボン 867.5
富士写真フイルム 865.1

以下省略

242就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:58
化学は一応グループ内の再編はあったんだよね。
再編の結果、三井化学や三菱化学が誕生した。
これからグループを超えた再編は起こるかな?

ってかそういう再編は企業を強くする・生き残るのが目的だから怖くないんだが、
今一番怖いのは戦争と地震。コンビナート群が燃えるところなんて見たくない。
243就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:00
そういえば、積水化学って全然話題に出ないよね。
化学内定だけど積水化学は全くのノーマークでした。
いい会社なの?
>>195
正解?

プッ
245就職戦線異状名無しさん:04/08/30 01:43
化学業界は薄給
246就職戦線異状名無しさん:04/08/30 01:44
>>242
三菱化学の誕生の背景は潰れかけの油化を化成が救っての合併。と聞いた。
247就職戦線異状名無しさん:04/08/30 01:47
>>243
経営状態がイクナイからみんな受けてないんじゃない?
漏れも受けなかった。
格付けも確か低かった気がする…
248就職戦線異状名無しさん:04/08/30 01:49
>>243
住宅→激務→イヤーン
なイメージ
249就職戦線異状名無しさん:04/08/30 01:51
上位化学は電機に比べればずっと高給じゃん
250就職戦線異状名無しさん:04/08/30 02:00
>>249
ヤマダ電機よりは高給のようだなw



'03〜04年 35歳時点でのサラリーマン(大卒総合職)年収ランキング

1050万円 ソニー


900万円 松下電器産業 日立製作所 カシオ計算機 シャープ


860万円 NEC 東芝
850万円 富士通

830万円 信越化学工業 ★     

800万円 松下電工 三洋電機


730万円 コニカミノルタホールディングス★

700万円 旭化成★ 三菱化学★
690万円 東レ★

681万円 大卒平均-----

620万円 ヤマダ電機


251就職戦線異状名無しさん:04/08/30 02:01
>>245
何と比べて?
30代1000萬とかと、まさか、比較して?

大手は、いいよ、給料も待遇も
252就職戦線異状名無しさん:04/08/30 02:04
>>251
電機よりは給料下だけどね
253就職戦線異状名無しさん:04/08/30 02:05
でもヤマダ電機よりは高給
254就職戦線異状名無しさん:04/08/30 02:09
>>250はあてにならないよ。有価証券報告書のやつの方が参考になる。
255就職戦線異状名無しさん:04/08/30 02:17
自分に都合の良いほうがあてになる。
256就職戦線異状名無しさん:04/08/30 02:49
>>243
言われてみて調べてみた。
ここ数年で株価があがってきてるね。
分社化(?)したから?
分社化のメリットってなんですか?
257就職戦線異状名無しさん:04/08/30 10:53
勝ち組みage
258就職戦線異状名無しさん:04/08/30 11:00
積水化学は積水ハウスの親じゃなかったっけ
259就職戦線異状名無しさん:04/08/30 11:01
姉妹ですよ。
ダブル内定の俺は姉妹ドンブリ。
260就職戦線異状名無しさん:04/08/30 11:33
そう。もともとは。
積水ハウスが独立したんでしょ。
で、積水化学も積水ハイムを設立したと。

化学の方は材料系(?)が好調だそうな。

以上、学部卒で勤務してる知り合いから聞きかじった話。
まったりでも給料は割といいらしい。
でもあんまり話題に登らないな。
261就職戦線異状名無しさん:04/08/30 12:23
化学で30代で1本行く会社は4社〜5社ってところか。
富士フイルム除けば3社〜4社。

ちなみに俺の内定先は、ソニーくらいもらってるらしい<人事談
総合商社にはまだ敵わないよ、とも言われた。
262就職戦線異状名無しさん:04/08/30 12:29
富士フイルムも30代で一本はいかないんじゃない?
フイルムも売れなくなってきてるし。
263就職戦線異状名無しさん:04/08/30 12:29
旭硝子でつか?
264就職戦線異状名無しさん:04/08/30 12:31
いままでは30代で1000万行ってただろう<富士フイルム
最近平均年収下がってきてるから微妙だけど。

>まだ敵わないよ
将来は財閥商社に並ぶとでも?
って、急上昇中の○○○工?
265就職戦線異状名無しさん:04/08/30 15:08
旭硝子は眉唾

↑やめとけ。荒らされるぞ。
267就職戦線異状名無しさん:04/08/30 20:47
ノーベル賞出した島津製作所はどう?
268就職戦線異状名無しさん:04/08/30 20:49
評判はよくないね
269就職戦線異状名無しさん:04/08/30 20:49
ノーベル賞貰えれば脅威の好待遇(どこでもそうか?
270就職戦線異状名無しさん:04/08/30 20:54
また三年が群れているのか
271就職戦線異状名無しさん:04/08/30 20:56
>>270
お前は何年いついてるんだよ
272就職戦線異状名無しさん:04/08/30 20:56
ていうかバイオ系の商社なんて全く聞かない。
でも何かニュースで見た気がする。
273就職戦線異状名無しさん:04/08/30 21:33
あーあったねぇ、そんなニュース。
274就職戦線異状名無しさん:04/08/30 21:41
医大のやつ?
275就職戦線異状名無しさん:04/08/31 00:45
>>241
先輩が行ってる会社が含まれているが、給料そんな高くないと言ってたぞ
276就職戦線異状名無しさん:04/08/31 00:50
>>275
どこか教えて
277就職戦線異状名無しさん:04/08/31 00:52
三年はひっこめ
化学なんて、どうせ就活の負け組が集まるんだから
来年の4月過ぎには栄えるからよ
278就職戦線異状名無しさん:04/08/31 00:53
最近アンチ素材が多いね。
279就職戦線異状名無しさん:04/08/31 00:55
つかさ、今の時期から三年の無邪気なかきこみが主流になると
化学の実態がつかめないだろ
延々どの企業がいいとかそんなのの繰り返しで
だから控えろ
280就職戦線異状名無しさん:04/08/31 00:57
上位化学内定だけど、3年生の質問にはいくらでも答えるよ。
まぁこの時期から化学に興味持つ3年生は少ないと思うがw
内定者よりも実際に働いてる人のレポが欲しい。
282就職戦線異状名無しさん:04/08/31 01:05
OB訪問しろチキン
283就職戦線異状名無しさん:04/08/31 03:38
信超化学
28436 ◆lTaI2Mqb12 :04/08/31 05:40
285就職戦線異状名無しさん:04/08/31 07:20
旭硝子より日東電工や三井化学あたりのほうが給料良いようだな。
日東電工や三井化学は全従業員平均で870万円と847万円。(ソースEDINET)
この時点で旭硝子の大卒総合職平均の842万円を超えている。


600 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 04/08/31 06:32

・・・しかし、旭硝子の過去5年間の有価証券報告書を見てみると、
一度たりとも、その『就職四季報』記載の平均年収「842万円」という数字が出てこない。
有価証券報告書によると、全従業員の平均年間給与は700万円前後なのだ。


2000年3月期 平均年間給与693万6409円(41.4歳)
2001年3月期 平均年間給与725万7132円(41.8歳)
2002年3月期 平均年間給与738万1224円(42.3歳)
2003年3月期 平均年間給与724万5816円(42.3歳)
2003年12月期 平均年間給与740万5061円(42.4歳)

注1従業員数は就業人員であります。
  2平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
http://www.agc.co.jp/ir/library01.html


つまり、旭硝子は、「就職四季報」の掲載項目の原則(※)に則って、
「就職四季報」の平均年収の項目には、大卒総合職のみの平均年収を記載しているというわけだ。


【結 論】
平均年収 842万円(39.7歳)――。これが旭硝子の40歳大卒総合職の平均年収である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しばしば高給であると(特定の人物によって)吹聴される旭硝子ではあるが、
根拠のない言説は、妄言として受け止めておいたほうが良さそうだ。
286就職戦線異状名無しさん:04/08/31 11:09
旭硝子、週刊誌では40歳で1000万と書かれているんだが。

だから大卒の平均は1000万円くらいだと思われ。
287就職戦線異状名無しさん:04/08/31 11:17
週刊誌って・・・w
288就職戦線異状名無しさん:04/08/31 11:21
旭硝子内定者ってレベル低いなw
289就職戦線異状名無しさん:04/08/31 11:21
>>287
bubukaだってさ
290就職戦線異状名無しさん:04/08/31 12:19
旭厨は旭硝子が開示したデータより週刊誌のデータを信じるのかw

先ずは四季報の平均年収842万円について弁明してみろ
週刊誌うんぬんはそれからだ
291就職戦線異状名無しさん:04/08/31 13:38

化学は高給(*^o^*)イヒヒ!
292就職戦線異状名無しさん:04/08/31 13:55
(;´゚;ё;゚ヽ;)ブヒヒ!
293就職戦線異状名無しさん:04/08/31 20:48
この前研究室に来た旭硝子の先輩(研究職40歳前半)が
「去年は1200万円くらいもらってる」って言ってたよ。

294就職戦線異状名無しさん:04/08/31 21:34
日本板硝子、セントラル硝子はいくらぐらいもらえるんですか?実際に働いている人もしくは、その関係者の証言求む。
295就職戦線異状名無しさん:04/08/31 21:42
>>293
平だとしたらまあまあ良いね。
平じゃなかったら、安いね。
296就職戦線異状名無しさん:04/08/31 21:44
>>295
おまえは一生ヒラだけどな
297就職戦線異状名無しさん:04/08/31 21:58
>>290
>平均年収 842万円(39.7歳)――。これが旭硝子の40歳大卒総合職の平均年収である。

年齢別従業員比率とか賃金カーブとかも考慮しなければだめぽ。
298就職戦線異状名無しさん:04/08/31 22:20
四季報はどうやって大卒の平均年収を求めてるんだろ。
有価証券報告書などにもそんなこと記されてないだろ。
299就職戦線異状名無しさん:04/08/31 22:21
>>298
企業に直接聞いてるんじゃないの?
週刊誌は何人かに取材という感じだろうな。
300就職戦線異状名無しさん:04/08/31 22:26
大卒平均年収なんて普通明かさねって。
メーカーなら尚更。
労使関係一気に悪化。
301就職戦線異状名無しさん:04/08/31 22:27
確かに。
302就職戦線異状名無しさん:04/09/01 00:39
平均年収なんて嘘だよ…
303就職戦線異状名無しさん:04/09/01 01:44
>>302
詳しく
304就職戦線異状名無しさん:04/09/01 03:13
>>297
それは「40歳大卒総合職の平均年収 842万円」を反証するものではないな。
40歳過ぎの伸びが著しい可能性はあるが、その可能性は他社にも言えること。
305就職戦線異状名無しさん:04/09/01 03:16
>平均年収 842万円(39.7歳)
は、39.7歳の人が平均842万円もらってるという意味ではないわけだが。
306就職戦線異状名無しさん:04/09/01 03:39
年収の平均値と年齢別従業員分布は一致しないだろうけど、目安にはなるな。
ま た 旭 硝 子 か

もうウンザリ。本拠地でやれ。
色んな質問が飛び交ってるから答えてやれよ。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1092054915/
308就職戦線異状名無しさん:04/09/01 03:53
旭ガラスは高給だよ。
40歳平均とか言ってるけど40歳で840はないと思う。
ただガラスの給与体系はちょっと特殊。
ボーナスがやたら多い。四季報を見ても分かると思う。
月給に関しては緩〜く上がり途中で急にドンと上がる。コレ。
官僚体質だから40以降の方がむしろ上がる。
役員になりやすいけど、それは出向して子会社の役員になるパターンの方が多い。
確かに高給と言えば高給なんだけどそれは生涯年収のハナシね。
実際に若い頃から沢山もらえるワケじゃない。
給料が上がり続けるのは○○歳まで。コレは教えてあげない。
まぁ結局高給取りにはなれるから(結構先ね)
内定者は勝ち組。頑張ってくれ。
309就職戦線異状名無しさん:04/09/01 04:04
非現業部門の茄子なら大したことない >旭硝子@四季報

トヨタ、JFEの組合員茄子と大差ないぞ
310就職戦線異状名無しさん:04/09/01 10:46
【40歳平均年収ランキング】週刊現代2004年7月24日号
【2000万】フジテレビ 【1800万】日本テレビ 【1400万】東京海上火災 ソニー 【1350万】三井物産
【1300万】損保ジャパン 東京三菱銀行 武田薬品工業 三菱商事 日本IBM
【1250万】日興コーディアル証券 【1200万】松井証券 任天堂 コマツ キヤノン KDDI 【1180万】キリンビール 
【1150万】三井住友銀行 伊藤忠商事 アサヒビール JT 東京ガス NTT トヨタ自動車 新日鉄 住友重機械工業 三菱重工業
【1130万】サントリー 【1100万】みずほ 明治安田 味の素 東レ 富士フイルム 伊勢丹 ホンダ NEC 東芝 日立 松下電器
【1080万】東京電力 【1050万】富士通 日本航空 全日空 【1000万】三共 楽天 デンソー ブリジストン 日産 JFE
【980万】★旭硝子★ 住友金属 新日石 【960万】UFJ 【950万】イオン 横浜ゴム
【900万】マツダ クボタ ヤマト運輸 三越 イトーヨーカ堂 【890万】明治製菓 【850万】資生堂 JR東日本
【840万】日清食品 【830万】JR西日本 【810万】森永乳業 【800万】りそな 朝日生命 
【750万】ヤマハ カネボウ ダイエー 【700万】森永製菓 日本マクドナルド 【680万】吉野家
311就職戦線異状名無しさん:04/09/01 11:00
旭硝子いい会社だよなぁ。待遇もいいし入りたい。
あとは個人的に、信越化学、三井化学、JSRあたりがいい。
あとは高砂香料。ここは最近は香料の比率が下がって(それでも半分以上あるが)、
普通に化学製品や電子材料なんかも作ってるらしい。
化学ではこの5社がいいや。
312就職戦線異状名無しさん:04/09/01 11:07
>>311
バカだな、おまえ
313就職戦線異状名無しさん:04/09/01 11:18
高給って言っても富士通以下w
314就職戦線異状名無しさん:04/09/01 11:25
同志社から三菱化学とかJSR行けますか?
315就職戦線異状名無しさん:04/09/01 11:28
三菱化学はギリで可能。
JSRは難しいが三菱化学よりは可能性ある。
316就職戦線異状名無しさん:04/09/01 11:30
同志社から財閥化学は、年に1人いるかいないかのレベルだよ。
317就職戦線異状名無しさん:04/09/01 11:42
つーか>>314次第だろ
別に同志社だからダメということはない
318就職戦線異状名無しさん:04/09/01 12:04
私立文系マーチレベルでもいける。


【国公立、早慶上智を除いた2004年の採用実績校】

旭硝子(採用数71人)   同志社大3人、明治大2人、関西学院大2人、他16人マーチ以下より採用
三菱化学(採用数42人) 同志社大、東京理科大、明治大、日本大、関西学院大 (各大学人数不明)
三井化学(採用数40人) 同志社大2人、東京理科大1人、明治大1人
住友化学(採用数49人) 同志社大、関西学院大、福岡大 (各大学人数不明)

ソース:05年四季報
319就職戦線異状名無しさん:04/09/01 12:08
財閥化学厳しいんだな。マーチ1割程度じゃん。
旭硝子がマーチ以下からけっこう採用しているのは意外。
一般職じゃないよね?
320就職戦線異状名無しさん:04/09/01 12:11
>>318
どうも三井化学が学歴に厳しそうだな

旭硝子マーチ以下16人って…
就職板で高学歴っぷりを振りまいてる割に、
実際のところは低学歴もかなり採用してるんだな
321就職戦線異状名無しさん:04/09/01 12:16
>>319
【男女・総合一般別採用実績】の欄の総合職採用数71人と数字が合うから、
マーチ以下の実績校の奴らは総合職採用だな。
322就職戦線異状名無しさん:04/09/01 12:26
給料も学歴も普通でしたとさ。工作員がんばってたんだね
323就職戦線異状名無しさん:04/09/01 12:43
マーチ周辺が狙える超?優良企業

マーチ周辺が就職板の多数派

厨大発生
324就職戦線異状名無しさん:04/09/01 12:45
つーかマーチがほとんどいってない企業なんてまずないから。
あるとしたら戦略コンサルとかその辺りくらい。
旭だろうが他の優良メーカーだろうがな。
325就職戦線異状名無しさん:04/09/01 12:46
>>324
いや結構あるよ。
326就職戦線異状名無しさん:04/09/01 12:48
鉄鋼メーカー儲け杉
327就職戦線異状名無しさん:04/09/01 12:50
>>325
そうだったのか。では企業名と内定者内訳を晒してくれ。できればソース付きで。
328就職戦線異状名無しさん:04/09/01 12:51
マ ー チ 必 死 だ な 。
329就職戦線異状名無しさん:04/09/01 12:56
すべての採用大学および採用人数が判明しないと、その16人がマーチ以下とは断言できないが、
四季報の実績校には宮廷地底早計などいわゆる高学歴どころは既に大体載ってるようだな。

よって、16人がすべてマーチ以下であると仮定した場合、
その16人に同志社3、明治2、関学2を加えると合計23人

その23人を総合職71人で割って、その割合を導き出してみると…
23/71(人)*100 ≒ 32%

…総合職71人中の約3分の1がマーチ閑閑同率以下ってことか?
330就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:04
331就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:05
三井化学

採用人数48人のうち
明治1、東理大1、同志社2=4人

4/48*100≒8%

∴三井化学のマーチレベル以下の採用割合8%
332就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:05
どうせここでマーチ叩いてる奴も中学歴なんだろうな
333就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:08
マーチは低学歴じゃないの?
334就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:09
当方一橋ですが、いちおう高学歴だと思ってます。

335就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:09
一橋なら高学歴だね。
336就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:10
一橋生がマーチの相手を必死にしているってなんか悲しい
337就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:11
偽一橋生だろ
338就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:14
詐称喚問どうぞ。
339就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:16
学歴ネタで盛り上がっているところすまないが、
鉄鋼メーカーの増収はすげーな。
340就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:16
こういうスレで暴れてる奴のほよんどが「おまえも低学歴だろ?」って言われたら
「総計ですが」って答えてる気がする
341就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:16
べつに一橋なんて化学じゃ珍しくないからどーでもいい。
342就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:17
三井化学の内定者の殆んどは高学歴か
全従業員平均給与は8,470千円とメーカーとしてはかなり高いみたいだし

これは、三井化学はガチだな。企業としての実績微妙だけどね


旭硝子は・・

まぁ良い企業なんだろうけどね。ちょっと工作員やり過ぎたようだな
343就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:17
鉄鋼はねー合併で価格交渉力付けてきたからね。
正直うらやましい。入りたくはないけど。
344就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:18
化学はこれから再編の嵐ですね・・・
345就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:19
>>339
中国の恩恵受けまくってて羨ましいね。
ボーナス良いんだろうね。
346就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:19
化学も中国の恩恵受けているはずなのだが。
347就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:22
化学はこれから再編していかなきゃ生き残れないね。
鉄鋼みたいに世界的に競争力があるわけじゃないから。
とりあえず三井と住友の合併はもうありえないのかな?
348就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:23
ない
349就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:24
将来的には可能性はある。
350就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:26
東レ 三井化学 がドッキング

三菱化成の例を朴って、社名は三井化成のよかーん

住友がサウジで頑張りまくったら
三井の立場はますます弱くなる。
352就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:26
三井住友化学
353就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:27
>>352
相互に補完し合って最強!!
354就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:29
>>352 一度ダメになったじゃん
355就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:30
>>354
で?
356就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:30
>>331
三井化学のその他の44人の内訳は?
357就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:32
東大・京大・一橋・総計など
358就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:34
昔偏差値スレか何かに高学歴率の高い企業とか載ってなかった?
359就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:34
もう学歴ネタはいいだろ。
360就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:35
など?
361就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:37
>>355
一度破談になったものが
再度合併の道を選ぶって例は聞いたことがないなーと思って

362就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:41

三井化学(48人) ※なぜか右上の欄には(40人)と書いてある。一般職ではないようだし、謎。

6名 京大
5名 慶大、九大
4名 東北大、東工大、早大、広大
3名 名大
2名 北大、都立大、同志社大、阪大
1名 筑波大、東大、東京農工大、東京理科大、明治大

東大は一人なんだね。
一緒にデスクを並べたりしてたのにいきなりまた戻れなんて
就職四季報見たら高学歴かどうかなんてすぐに分かるじゃん。
365就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:47
>>362
一橋もいないな。理系の方だけとか?
366就職戦線異状名無しさん:04/09/01 13:50
>>365文理総合だよ。
367就職戦線異状名無しさん:04/09/01 14:01
関西系企業もあるため、高学歴の定義には東大に加え、京大も含めた。
管理職は、企業によって課長以上であったり、部長以上であったりする。
また、データ自体も企業によって1997年から2003年までバラつきがある。
よって一概に比較はできない。ご参考程度に。

ちなみに東大卒/管理職数で算出した場合、主要97社中、割合が高いのは次の5社である。
1位新日鉄、2位東京電力、3位NTT、4位東京ガス、5位三菱化学


管理職の高学歴率(東大・京大率) ★印は素材メーカーを示す。

 大阪ガス49.6%
★住友化学49.3% 
★新日鉄41.9% 
★住友電工39.3% 
★帝人39.2% 
 関西電力36.8%
★三菱化学34.3% 
★東レ33.2%
★住友金属32.8% 
 東京電力31.8%
 NTT29.8%
★JFE27.3%
 東京ガス26.3%
 住友商事24.7%
 東京三菱24.5%
★三井化学24.4%
★旭化成24.4%
 日本生命24.4%
 三菱商事23.9%
★旭硝子23.4%
368就職戦線異状名無しさん:04/09/01 14:02
 日立21.0%
 三菱自工20.8%
 東芝20.5%
 三井物産19.9%
 東京海上19.6%
 日産19.2%
 SMBC18.6%
 三菱電機17.0%
 UFJ16.5%
 NEC14.3%
★信越化学14.2%
 野村證券12.7%
 富士通11.8%
 シャープ8.4%
 キヤノン7.0%

主要97社の管理職数・出身大学別ランキング
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
369名無しさん:04/09/01 16:16
就職活動終わった四年だけどメーカーは一般的に学歴が一定(まあマーチ上位、関学、同志社かな)以上ならば
ガチンコ勝負、本人次第って傾向があるぞ。
無論例外の企業もあるがね、ちなみに旭硝子内定のものです。
>>369 同期にとんでもないのが約1名いるな。ご愁傷様です。
371就職戦線異状名無しさん:04/09/01 20:58
自分が高学歴でも周りも高学歴なので
結局は本人の実力次第
>>370 妄言癖・誇張癖が同期にいると思うとうんざりするな
3737→241 ◆J4vkcWVT6g :04/09/01 21:47
おいらもとんでもないのだと同期から思われてるっぽいですが何か
374就職戦線異状名無しさん:04/09/02 00:00
平均年収によれば俺の会社は給料の安さに不満抱いてやめることはないはずなんだが。
勤労時間が正しければ俺は地下鉄で帰れるはずなんだが。
不思議だよね。学生のうちは平均年収にあこがれてたよ。
375就職戦線異状名無しさん:04/09/02 00:03
>>374
で、今も会社からカキコですか?
376就職戦線異状名無しさん:04/09/02 00:24
>>375
当たり。もう帰るよ。
377就職戦線異状名無しさん:04/09/02 00:26
どこだよ。イニシャルを書いてから帰れよ。
378就職戦線異状名無しさん:04/09/02 00:27
379就職戦線異状名無しさん:04/09/02 00:38
鉄か・・本当に金を失うのか
大人になっても偏差値的な権威にすがって生きる人が哀れでならない
381就職戦線異状名無しさん:04/09/02 02:43
>>379  鐵もしくは金矢だッ!
382就職戦線異状名無しさん:04/09/02 08:14
この業界マターリなんて言った奴は誰だよ!
383就職戦線異状名無しさん:04/09/02 10:52
三井系はマターリだよ
384就職戦線異状名無しさん:04/09/02 11:50
三井化学はそれなりにハードだ
385就職戦線異状名無しさん:04/09/02 11:52
三井化学は忙しいよ
386就職戦線異状名無しさん:04/09/02 12:06
一部経済誌で東レと三井化学の
合併が近いと報じられてるぞ。
387就職戦線異状名無しさん:04/09/02 12:14
三井化学は仕事はそれなりにハードだが、雰囲気はマターリだ。
388就職戦線異状名無しさん:04/09/02 12:25
三井化学と東レが合併したら、売上2兆2000億円で日本最大の総合化学メーカーになるな。
三井は汎用樹脂・機能性化学に強みがある。これから伸びる生分解性プラも一番進んでる。
東レはカーボンナノチューブ世界一など、先端材料の技術力の集積がすごい。
悪くない選択だと思われ。

同じ三井系で社風も似ているし、人事面でもうまくいきやすいのでは。
389就職戦線異状名無しさん:04/09/02 12:38
>仕事はそれなりにハードだが、雰囲気はマターリ

激務?マターリ?
390就職戦線異状名無しさん:04/09/02 12:46
>>389
お前には無理だから気にしなくていいよ。
391就職戦線異状名無しさん:04/09/02 12:48
OB訪問して聞くのが正解。OBがいるのなら。
392就職戦線異状名無しさん:04/09/02 14:59
>>391
だから激務だって。ちゃんと直接OBに聞いたし。
393就職戦線異状名無しさん:04/09/02 15:01
激務ったってな・・・
大学職員は6時まで働いただけで激務と感じるらしいし、
商社マンは終電前に帰れたら、今日はマターリだったと感じるらしいし。

素材の言う激務って、どの程度のレベルなのか想像が付かん。
具体的に言って。
394就職戦線異状名無しさん:04/09/02 15:10
>>392
で、あなたは三井化学内定者?

ってか今年は化学スレから上位化学内定者は出たのかな?
信越・財閥・旭化成・JSR・日東電工・東レあたり。
395就職戦線異状名無しさん:04/09/02 20:15
化学は仕事マターリってのは期待しない方がいいよ。
ちゃんとした会社だったら非効率な経営しないから結局どこも忙しい。
でも、化学は採用数少ないから、他業界と比べて人間的な扱いは受けれるよ。
うちの部署に新人入ってきたの数年ぶり、ってのが普通だから。
学歴志向が高いおかげでDQNな上司もあまりおらず、働く場所としてはとても良い。
396就職戦線異状名無しさん:04/09/02 22:19
世界に冠たる三菱鉛筆

東京三菱銀行の前身である三菱銀行と三菱信託銀行は元を辿れば三菱鉛筆財務部が独立してできたもの。
三菱重工と三菱電機も三菱鉛筆が鉛筆製造の機械を自社生産するために、社内に新設した三菱鉛筆機械製作所が他の機械の生産も手がけるようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
三菱商事は三菱鉛筆販売部が販路を地球規模に拡大するために分社化して設立された。
三菱総研は三菱鉛筆の製品開発部が鉛筆製造技術の指導を日本国内だけでなく世界各国にもしていたことがきっかけである。
三菱地所は三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保しておいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
三菱倉庫は三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために建てた一棟の倉庫がルーツとなっていて、その倉庫が全焼したのを契機に損害保険業務子会社をつくり、後に東京海上となった。
三菱鉛筆独特の生命保険制度が今日の明治安田生命の母体となっていることは周知の事実であろう。
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まって、三菱樹脂は鉛筆の芯に混ぜ込む樹脂の研究チームの流れを汲んでいる。
三菱製鋼、三菱伸銅は消しゴム付き鉛筆の消しゴムを留める金具の原料を作るために設立され、三菱マテリアルは金属素材の調達部署であった。
三菱化学、三菱化工機、三菱ガス化学は消しゴム付き鉛筆の消しゴムを開発することからスタートし、三菱アルミニウム、三菱レイヨンは消しゴム付き鉛筆の金具のさらなる改良と発展のために素材研究スタッフが集まってできた。
三菱自工、三菱ふそうトラック・バス、新日本石油、日本郵船は鉛筆を国内や海外に普及させるために創業され、三菱電線工業とピーエス三菱はその際にインフラ整備の役割を果たした。
ニコンは三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。
キリンビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業され、同時に旭硝子は熱源を生かすための技術を模索した結果、設立された会社である。
三菱鉛筆は銀行・重工・商事の御三家を束ねる三菱財閥の総帥なのである。
397就職戦線異状名無しさん:04/09/02 23:58
>>388
一部誌って?
398就職戦線異状名無しさん:04/09/03 00:04
一応。バイオ業界。
帰りは大抵10〜0時。
仕事の量は多いが社員の雰囲気は凄くいい。
給料は他業界より安いと思ってる。
399就職戦線異状名無しさん:04/09/03 11:31
株式ニュースから

2日東レと三井化学高い、一部で合併報道も
東レ  <3402>  、三井化学  <4183>  がともに堅調に推移している。
このほど発売された一部経済誌において「両社が合併秒読み」と報じられたことが参考にされているもよう。
三井化学は住友化学と決めていた合併が破談になった経緯がある。
同じ三井系列の東レとの合併はこれまでも噂としては出ている。
旧川崎製鉄と旧NKKの経営統合会社であるJFEHD  <5411>  
が統合効果を生かして大幅に収益を拡大させている経緯もあって、株式市場では合併や統合に関する話題を歓迎する傾向がある。(S.K)
[ラジオNIKKEI2004年09月02日]
(ラジオNIKKEI) - 9月2日11時41分更新
400就職戦線異状名無しさん:04/09/03 23:54
日本板硝子、セントラル硝子はいくらぐらい給料もらえるんですか?実際に働いている人もしくは、その関係者の証言求む。
401就職戦線異状名無しさん:04/09/03 23:54
OB訪問しなさい
402就職戦線異状名無しさん:04/09/04 00:12
一部経済誌ってどの雑誌だよ〜
本屋で探したけど見つからなかったぞ
>400
マルチしすぎなんだよボケ。
>>402
財界展望じゃないか?
日経に広告出てた
化学業界の財務状況って意外と悪いよね。
406就職戦線異状名無しさん:04/09/05 12:46
設備過剰?
>>405
別に意外でもないが(;゚;ё;゚;)
会社過剰
409sage:04/09/05 17:22
装置産業だから
410就職戦線異状名無しさん:04/09/05 22:54
逆にいいところってどこだ?
411就職戦線異状名無しさん:04/09/05 22:57
化学だめでや
もう
412就職戦線異状名無しさん:04/09/05 23:03
価格転嫁もそれなりに浸透してるみたいだね。
化学がんがれ
413名無しさん:04/09/06 00:15
地震大丈夫か?
414就職戦線異状名無しさん:04/09/06 00:19
大阪工場が心配
415就職戦線異状名無しさん:04/09/06 00:22
今から出社すべきか
値上げはきついなぁ
417就職戦線異状名無しさん:04/09/06 18:58
同期の帰国むかつくわぁ〜
418就職戦線異状名無しさん:04/09/06 19:06
>>417
そんなこと言わんといて
4197→241 ◆J4vkcWVT6g :04/09/06 21:41
おいらの代の化学スレOBのみなさん、
お知らせしたいことがあります。
[email protected]
まで、ご連絡下さい。
420就職戦線異状名無しさん:04/09/06 22:08
>419
なんだこれ
解説きぼんぬ
421就職戦線異状名無しさん:04/09/06 22:09
なんか怖いんですが
4227→241 ◆J4vkcWVT6g :04/09/06 22:10
>>420-421
おいらの代のヤシで結婚するのがいるんで
その話
423就職戦線異状名無しさん:04/09/06 22:11
え?え?
何言ってんだ
だれか通訳してくれ
424就職戦線異状名無しさん:04/09/06 22:12
今年の内定者じゃダメなの?
425就職戦線異状名無しさん:04/09/06 22:13
2年前くらいに化学スレにいたコテハンだよ。
4267→241 ◆J4vkcWVT6g :04/09/06 22:13
おいらを知らない住人がいるのか………
427就職戦線異状名無しさん:04/09/06 22:15
良い気になるなよコラ!
428就職戦線異状名無しさん:04/09/06 22:16
>>423
カネカの社員。
429就職戦線異状名無しさん:04/09/06 22:18
カネカか。。。糞だな
入らなくて良かったぜw
430就職戦線異状名無しさん:04/09/07 01:17
カネカってどんな会社?
431就職戦線異状名無しさん:04/09/07 01:30
最近伸びてる会社。食品・医薬品に強み。
繊維も作ってるし、まぁプチ総合化学って感じ。
432就職戦線異状名無しさん:04/09/07 02:18
そこって財務がなかなか健全なんじゃなかった?
7→241の頃の過去ログ呼んだことあるけど
当時の馴れ合いっぷりはすごいな。
自己啓発セミナーみたいだ。

と思ったら今スレには過去ログ張ってないのな
一応張っておこう

★☆★化学メーカースレッド★☆★ 01/11/21-02/1/21
http://school.2ch.net/recruit/kako/1006/10064/1006433986.html
☆★☆化学メーカスレッドその2☆★☆ 02/1/14-2/21
http://school.2ch.net/recruit/kako/1010/10109/1010934295.html
☆★☆化学メーカスレッドその3☆★☆ 2/19-3/18
http://school.2ch.net/recruit/kako/1014/10140/1014048992.html
☆★☆化学メーカスレッドその4☆★☆ 3/16-4/5
http://school.2ch.net/recruit/kako/1016/10162/1016207762.html
☆★☆化学メーカスレッドその5☆★☆ 3/30-4/6  
http://school.2ch.net/recruit/kako/1017/10174/1017469110.html
★☆急発進、俺達の化学メーカースレッド 6☆★ 4/6-4/12
http://school.2ch.net/recruit/kako/1018/10181/1018100788.html
☆★俺達一生ドリーマー、化学最高スレッド 7★☆ 4/12-4/17
http://school.2ch.net/recruit/kako/1018/10185/1018542852.html
☆【内定】化学メーカースレッド 8【降臨】☆ 4/17-4/20
http://school.2ch.net/recruit/kako/1018/10189/1018972280.html
女子供はスッコンデロ!男だらけの化学スレ9withリクタン 4/20-4/23
http://school.2ch.net/recruit/kako/1019/10193/1019304967.htm

【ラストダンス】舞え!化学最強スレッド 10【乱舞】 4/23-4/29
http://school.2ch.net/recruit/kako/1019/10195/1019571764.html
【二次選考】逆襲!奇跡を起こす化学11【残り福】 4/29-5/4
http://school.2ch.net/recruit/kako/1020/10200/1020006743.html
【←内定】終盤戦!明日はどっちだ化学12【樹海→】 5/4-5/12
http://school.2ch.net/recruit/kako/1020/10204/1020494367.html
【東軍】関ヶ原!樹海はどっちだ 化学13【西軍】 5/12-5/17
http://school.2ch.net/recruit/kako/1021/10211/1021135365.html
§アラ§14だよ全員集合!化学スレ内定祭§エッサッサ§ 5/17-5/26
http://school.2ch.net/recruit/kako/1021/10216/1021626551.html
【560】ORETACHI無敵!化学スレ15【7-241】  5/25-6/2
http://school.2ch.net/recruit/kako/1022/10223/1022304856.html
【夢は】ダメコテハンワッショイ!化学スレ16【譲れない】 6/1-6/27
http://school.2ch.net/recruit/kako/1022/10229/1022937995.html
勝手に終わるなゴルァ!化学スレ17  6/27-8/7
http://school.2ch.net/recruit/kako/1025/10251/1025177949.html
「DQNな僕にも内定が!」(○○大・241さん) 化学18  8/7-10/22
http://school.2ch.net/recruit/kako/1028/10287/1028727631.html
ノーベル賞はもらった!!! 化学スレ19 10/17-10/25
http://school.2ch.net/recruit/kako/1034/10347/1034785024.html
436就職戦線異状名無しさん:04/09/07 02:36
(ノ∀`)
437就職戦線異状名無しさん:04/09/07 03:18
こんなのあった。

☆★☆化学メーカスレッドその5☆★☆
http://school.2ch.net/recruit/kako/1017/10174/1017469110.html

745 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:02/04/05(金) 23:49
化学で勝ち組>財閥3社、日東、信越、旭硝子、東レ、
       鐘淵、ゼオン、DIC、(帝人)、クラレ
       日本ペイント、JSR
   
 まぁ勝ち組>東洋インキ、呉羽、住べ、東ソー
       三菱レイヨン、住ゴム、トクヤマ、
       板ガラス、関西ペイント、協和発酵
   
   微妙組>太陽インキ、日産化学、日本化薬、電気硝子
       日立化成、ダイセル、東海ゴム 
    
   負け組>昭和電工、宇部興産、積水化学、東洋化学、
       セントラル硝子、三菱樹脂、三菱瓦斯、
438就職戦線異状名無しさん:04/09/07 15:57
積水化学とセントラル硝子は全然負け組じゃないだろ。
439就職戦線異状名無しさん:04/09/07 16:24
2年前のコピペに今の感覚でマジレスするなよ
440就職戦線異状名無しさん:04/09/07 16:29
2年前でも変わらないだろ
441就職戦線異状名無しさん:04/09/07 16:32
だからそのコピペを作った人はもうここにいないのにマジレスするなよ
そんなにマジレスしたかったら広告の裏にでも書いてろ、な
442就職戦線異状名無しさん:04/09/07 16:36
>>そんなにマジレスしたかったら広告の裏にでも書いてろ、な

キモイなお前
443就職戦線異状名無しさん:04/09/07 16:37
積水化学はカンパニー制度で大躍進。
材料系はクルマ、IT分野で絶好調、
住宅は省エネ住宅でTopに躍り出た。

セントラル硝子も数年前と比べたら大成長。
特殊ガラスの売り上げが好調。

どっちもクルマの輸出アップが後押ししてるな。
○○セルより下ってことはなかろう。

正直内定欲しかった。

俺の内定先は・・・まあ聞いてくれるな。
444就職戦線異状名無しさん:04/09/07 16:37
>>442
初心者は半年ROMってろ
445就職戦線異状名無しさん:04/09/07 16:39
「そんなにマジレスしたかったら広告の裏にでも書いてろ、な 」

ってのも有名なコピペの一部だよな
このスレの奴はコピペにマジレスするのが大好きみたいですね
446就職戦線異状名無しさん:04/09/07 16:42
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
447就職戦線異状名無しさん:04/09/07 16:48
基本的にコピペをする奴が嫌いだ。オタクっぽい。
448就職戦線異状名無しさん:04/09/07 16:49
そんなオタばっかのスレで言われても。
449就職戦線異状名無しさん:04/09/07 16:50
>>447
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
450就職戦線異状名無しさん:04/09/07 21:00
過去ログ見たが、当時はカネカについてのレスが多いような感じを
受けたが、何かあったのか?
みんな内定先をカキコしまくってるしさ。
もの凄い馴れ合いだなw
451就職戦線異状名無しさん:04/09/07 23:40
むかしのいいなあw
452就職戦線異状名無しさん:04/09/08 00:16
化学スレから更に派生スレつくりますた。

@@電子材料・電子部品メーカー内定者集まれ!@@

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1094569014/l50

遊びに来てくれ藻舞ら。
453就職戦線異状名無しさん:04/09/08 00:38
>>443
積水化学もセントラル硝子も負け組みじゃないだろうけど
今、住宅なんかでtop取っても大して価値ないし、
そんなにダイセルと変わらないよ。

ダイセル内定みたいだけど、ダイセルもいいところじゃん。
取引相手のイメージ以外は。
454就職戦線異状名無しさん:04/09/08 01:29
ダイセルは負け組。名前がダサい。
ダイセルいいじゃん。
名前トランスフォーマーっぽくてカッコいいじゃん。
行こうとは思わんが。
456就職戦線異状名無しさん:04/09/08 08:56
ダイセルも積水化学やセントラル硝子と一緒で負け組み 。
457就職戦線異状名無しさん:04/09/08 09:00
そろそろ内定式だな。
ダイセルのフイルム部門が独立して富士フイルムになったんだよね
459就職戦線異状名無しさん:04/09/08 11:27
ライオンも化学ですがここではどんな評価ですか?
460就職戦線異状名無しさん:04/09/08 12:24
ライオンは面接官にDQN多いだから
>>460
大陸の方ですか?
462就職戦線異状名無しさん:04/09/08 18:54
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1092054915/l50

〔ガラス〕無機材料企業〔セラミック〕 

こっちにも書き込め
463就職戦線異状名無しさん:04/09/08 22:04
お前らも少しは馴れ合えよ
昔のように
464就職戦線異状名無しさん:04/09/08 22:53
>>463
じゃーお前取り敢えず内定先晒せ。
オレ?カネカ
465就職戦線異状名無しさん:04/09/08 23:07
>>464
おめ
466就職戦線異状名無しさん:04/09/08 23:15
過去ログ見てると化学業界って2ちゃんねら多そうだなってオモタw
467就職戦線異状名無しさん:04/09/08 23:49
俺三井。
468就職戦線異状名無しさん:04/09/08 23:54
>>467
偶然だな、オレも三井だ。
今週末、行く?
469就職戦線異状名無しさん:04/09/08 23:57
>>468
まてまて、聞いてないぞ。
470就職戦線異状名無しさん:04/09/08 23:58
おいおい。。。
化学って内定式ってあるとこおおいの?
ウチは化学に入るが、名い手意識ないが
471就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:00
今HPで確認した。関東の集まりなのね。
こっちは関西の集まりに出席したよ。
472就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:01
ゴムのあの会社は内定式はないらしいな
473就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:02
JSRって国策会社だったんだね。
474就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:17
え?内定式って普通あるもんじゃないのか?
あとは懇親会とか会社・工場見学とかさ。
475就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:19
漏れんとこは内定式のあと、会社主催で飲み会があるな……。
476就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:21
>>475
普通はそんな感じ。
477就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:22
>>476
そか。漏れはあんま酒飲めないんだよね。だからちょっと憂鬱さ。
まぁ、会社はマターリだし酒の席もマターリした感じだと思うんだけどね。
478就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:27
おまいらの同期ってどんな香具師ら?体育会系?またーり系?
俺のところは大半がまたーりだ。逆に大丈夫なのかとちょっと不安になるが。
479就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:27
マタリーでいいじゃん
480就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:28
事務系は体育会半分、マターリ半分。
理系はほとんどマターリ。
481就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:29
いや、営業するなら体育会系のほうが向いてるんじゃないかなとか思ったりしてさ…。
482就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:30
営業採用と管理採用で分かれてるのかね。
483就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:32
三井・住友・日東電工は体育会が多いイメージ。
>>471
おっ!本物だったかw
関東組みです。どうぞよろしく。15日会おう。

>>483
というわけで三井ですが、そうかも。
485就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:41
でも化学ってどこも営業、人事、経理とかいろいろ経験させられるところが
多くない?電機みたく営業採用とかはないでしょ。
486就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:43
スペシャリストよりもゼネラリストを求めてるよな。
それがいいのか悪いのか。
487就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:46
国策会社って結構あるのかな。
結局のところ、創立が国策なだけで現時点でメリットはないのかな??
488就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:48
俺は若い頃は営業やって、30以降は管理系に行きたい。
489就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:52
工場勤務ってどう?のどかで良いかも。
490就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:54
化学の工場は意外にいいかも。
事務系はほぼ定時で帰れるし。
技術系も計器管理がほとんど。
491就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:55
最終製品と違って組み立てがないからね。
肉体労働が少ない。運搬くらい。
でも体とかは大丈夫なんだろうか。化学物質。
493就職戦線異状名無しさん:04/09/09 01:00
長生きしても家族に鬱陶しがられるだけだよ。
会社を辞めてしばらくした頃にころっと
494就職戦線異状名無しさん:04/09/09 01:03
事務系は大丈夫だろう。現場に近付かないし。屋内勤務だし。
495就職戦線異状名無しさん:04/09/10 01:13
>事務系はほぼ定時で帰れるし。

そうでもないよ
496就職戦線異状名無しさん:04/09/10 08:46
マスター出とドクター出は、どういう違い有りますか?
ドクター行ってると、年取って、入りにくくなるとはよく聞きますが、
入った後で違い分かる人居ます?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1088656977/l50
ここみてみれ。
Dはやめといた方が賢明だとおもう。
どうしてもD取りたいんなら、いったん就職→社会人Dが無難。
これは企業次第だから、実績のあるところを探すんですな。
498就職戦線異状名無しさん:04/09/10 14:08
最初から地方工場勤務希望の場合、希望した工場にいけそうですか?
当方技術系志望。
499就職戦線異状名無しさん:04/09/10 19:40:47
旭硝子のCM見たけど存在感ねぇ〜・・・
もっとガラスの素晴らしさを強調したCMにしてもらいたい。
500就職戦線異状名無しさん :04/09/11 09:54:29
旭硝子のCMってどんなの?
やっぱ素材だと最終消費者に
与えるインパクトは薄いかのかね
501就職戦線異状名無しさん:04/09/11 12:24:51
進研ゼミみたいなCM
502就職戦線異状名無しさん:04/09/11 13:48:26
あなたはそこにいますか?だっけ?それはテレ東のクソアニメか
503就職戦線異状名無しさん:04/09/11 13:51:37
504就職戦線異状名無しさん:04/09/11 14:10:13
>503
訳がわからんCMだな。
かつての住金の「やわらか頭」よりダメそう(見たことないけど)

.      ショウコ
だいたい硝子役があんまりかわいくない。
505就職戦線異状名無しさん:04/09/11 14:22:39
あっこれ旭硝子のCMだったのか・・・
前に見たことあるんだけど前半だけでチャンネル変えたから
506就職戦線異状名無しさん:04/09/11 16:06:32
なんか卑屈な感じがするなぁ・・このCM。

素材や化学技術とか全然関係ないし。
これならまだボールペンのCMのほうがよっぽどインパクトあるよ。
タマゴ落としても衝撃吸収する樹脂を使ったグリップの。
507就職戦線異状名無しさん:04/09/11 17:06:56
硝子タン萌えスレ立てろ
旭硝子厨が盛り上げないでどうするんだ
508就職戦線異状名無しさん:04/09/11 19:17:51
絶好の機会なのに旭ガラス厨騒がないねw
509就職戦線異状名無しさん:04/09/11 21:02:45
旭硝子内定者ですらこれだけ厨房いるんだから、
それ以下のレベルの会社ならなおさらなんだろうね。
510就職戦線異状名無しさん:04/09/11 21:08:53
粘り強い性格が評価されたんじゃないか?
俺が人事なら採用するね。今までの彼の活動を見れば十分評価に価する。
仕事で使えるね。
511就職戦線異状名無しさん:04/09/11 21:48:00
旭硝子厨も旭硝子厨だけど
旭硝子厨の方も嫉妬してるようにしか思えないよ。
こういう無益なのはやめてみないか?

俺いいこと言った。
512就職戦線異状名無しさん:04/09/11 21:48:34
禅問答か?
513就職戦線異状名無しさん:04/09/11 21:54:04
>>511
旭硝子厨以外には誰もいないように思えるのだが・・・
514就職戦線異状名無しさん:04/09/11 22:53:08
インビトロジェンってどう?
515就職戦線異状名無しさん:04/09/11 22:56:03
何それ。
516DIC社員:04/09/11 23:53:38
DICがなぜ勝ち組とかになってんの?
あんなに有利子負債多くて体質古いとこ・・・。
技術職・現場はまだしも、営業はばかばかしくなるくらいに
体質が古い。
営業では、部下には厳しく上にゴマをするバカしか
評価されない。仕事の出来不出来は関係なし。

まあそのうち、インキ部門を残して事業部廃止になるかもな。
517就職戦線異状名無しさん:04/09/12 00:07:44
お、久々のDIC社員降臨。
最終で落ちたからっていつまでも粘着しないでね!
518就職戦線異状名無しさん:04/09/12 00:14:24
旭硝子・三井化学・JSR・旭化成。

化学メーカーで雰囲気が良かったところ。
519就職戦線異状名無しさん:04/09/12 00:33:13
>>490
甘い。むしろ工場の方が忙しいくらい。大卒社員が少ないから。
520就職戦線異状名無しさん:04/09/12 00:36:40
カネカ、クラレも雰囲気良かったぞ。というか人事がスマートな人だった。
521就職戦線異状名無しさん:04/09/12 00:38:26
雰囲気が微妙だったところ。
住友化学。あと多少三菱化学。
522就職戦線異状名無しさん:04/09/12 00:54:59
三菱ガス化は本音教えてもらったなあ
曰く理系はひとあまりで、買いて市場だが
文系でいいのを集めるのが苦労するとか。
特に総計以上になると集まらなくてキツイとか。
523就職戦線異状名無しさん:04/09/12 01:20:44
>>516
DICって何であんなに負債多いの?
524就職戦線異状名無しさん:04/09/12 01:51:44
化学は文系には人気業界じゃないからね。採用数自体が少ないから難関だけど。
まぁしかし20年後くらいには化学が文系理系問わず人気業界になると思ってるよ。
楽観的観測かねぇ。
525就職戦線異状名無しさん:04/09/12 02:08:09
>>524
why?教えてエロい人
526就職戦線異状名無しさん:04/09/12 02:13:59
・環境
・健康
・バイオ
・ナノテク
・福祉

とりあえず俺が考えてる化学業界が伸びる分野。
で、こういう分野はどれも若者受けしやすい。
しかも利益を生み出せる構造を作れば、装置産業なだけに
社員への還元も大きくなる(JSR・日東電工の給料の上昇とかすごいよね)
給料高い・少数採用・海外志向・イメージのいい分野が収益源。
これだけそろえば相当な人気業界になると思うが。
楽観的観測だけどね。
527就職戦線異状名無しさん:04/09/12 02:15:01
就活始めるまでは化学業界なんてほとんど知らないもんな。
普通は最終製品作ってる、メディアに露出の多い企業に眼が行くし。
ただ今後人気業界になるかどうかは疑問だな。
俺としては合コンとかの受けをうpさせるためにももっとPRしてほしいんだが。
528就職戦線異状名無しさん:04/09/12 02:28:44
> ・環境
> ・健康
> ・バイオ
> ・ナノテク
> ・福祉

で、JSRと日東電工は上記のどの分野やってんだ?
529就職戦線異状名無しさん:04/09/12 02:29:40
>>528
だからそれらの分野はこれから伸びるんだって。

ちなみにJSRや日東電工は電子材料などで稼いでるよ。
530就職戦線異状名無しさん:04/09/12 02:32:51
環境か。。。そーいや帝人が地中にいれると分解するプラスチックを開発したそうだな
新聞に書いてあった
531就職戦線異状名無しさん:04/09/12 02:36:01
生分解性プラスチックのことね。
三井化学や三菱樹脂、東レなどが一番手。
帝人はやっと開発に成功したのか。
532就職戦線異状名無しさん:04/09/12 02:38:27
化学と福祉っていう関連性がよくわからん。
健康は医薬品と連想できるが
533就職戦線異状名無しさん:04/09/12 03:10:55
もー地味でいいんで放っておいてください!
534就職戦線異状名無しさん:04/09/12 03:15:10
化学は就職難易度が高い割りに、知名度が低い・・・0rz
535就職戦線異状名無しさん:04/09/12 07:01:23
出涸らし同士の競争で難易度高いといわれてもね
536就職戦線異状名無しさん:04/09/12 08:47:06
バイオって知らん人多いよ。
試薬メーカーとか研究機材メーカーとか。
このスレの人も化学知っててバイオ知らない人って多いと思う。
>>514の言ってる会社、結構有名じゃない?
537就職戦線異状名無しさん:04/09/12 09:02:07
まぁ仕事はかなり派手だけどな。
538就職戦線異状名無しさん:04/09/12 09:02:42
りかけんとかってどうなの?
ごめん漢字わからない
539就職戦線異状名無しさん:04/09/12 09:16:37
理科研?
540就職戦線異状名無しさん:04/09/12 09:22:06
理化学研究所のことか?
541就職戦線異状名無しさん:04/09/12 09:23:09
バンドー化学内定者だ!
ひざまずけこのクズ
542就職戦線異状名無しさん:04/09/12 09:28:26
聞いたことない
543名無しさん:04/09/12 10:36:53
化学の今の稼ぎどころは電子だね
今後はナノテク、バイオ、環境が伸びるかな
というか化学はやっぱ穴場な業界だと思うな

・知名度なし
・イメージは地味
・がよく調べると今後収益力のある分野、事業を掘り起こしてきている(バイオ、ナノテク、電子、環境・・・)
・化学のマーケットを支配するのは価格競争力とマーケットリサーチによる需要動向の掘り起こしであり
 この事自体が最終消費財と決定的に違う、最終消費財はブランドイメージが必要だしな
 つまり化学は商品も渋く地味で本質で勝負するものと考えるから

どうかね?
544就職戦線異状名無しさん :04/09/12 12:56:16
age
545就職戦線異状名無しさん:04/09/12 13:05:06
旭硝子のCM見た。ちょっといいかも。
硝子役もいるかいないか分からないという設定だから
あんまり美人じゃ駄目だしね。
ショウコの魅力(それに絡めて会社の魅力も?)を、
段々伝えていくんだろうね。
546就職戦線異状名無しさん:04/09/12 18:05:46
多分就職活動してなかったら目にも留めないCMだと思う・・
547就職戦線異状名無しさん:04/09/12 18:16:49
三洋化成ってどうですか?
548就職戦線異状名無しさん:04/09/12 19:29:03
やっぱ、バイオって知名度低いのが良く分かる…
このスレは文系ばっかりなのかな?
結構研究室に来るじゃん?バイオ系の業者さん
549就職戦線異状名無しさん:04/09/12 19:30:04
旭硝子、CM自体存在感ねーからな・・。
見てもらえないことにはしょうがないだろうに。


まぁ仕事は派手だけど。化学やガラスは。
550就職戦線異状名無しさん:04/09/12 19:40:23
和光純薬はどう?試薬メーカーで結構有名なんだけど。
551就職戦線異状名無しさん:04/09/12 20:55:06
化学マンセー!
5527→241 ◆J4vkcWVT6g :04/09/12 20:56:29
マンセー
553就職戦線異状名無しさん:04/09/12 21:11:15
東洋インキってDICよりはいい?
554就職戦線異状名無しさん:04/09/12 21:54:32
給料はDICより多少低いけど
体質はいいんじゃないかな。
まあインキ関係はどこも対して変わんないと思うけど
555就職戦線異状名無しさん:04/09/12 21:56:32
化学もアメリカみたいに再編が起こりうんのかな?
556就職戦線異状名無しさん:04/09/12 22:30:00
DICは人事がなぁ・・・。
557就職戦線異状名無しさん:04/09/12 22:34:46
このスレ、バイオ関係ってすれ違いですかってくらいバイオ系の質問をスルーするよなw
558就職戦線異状名無しさん:04/09/12 22:39:47
バイオ関係の会社って何があるのよ?
559就職戦線異状名無しさん:04/09/12 22:42:39
化学メーカーのトリビアってない?
化学メーカーってこんなものまで扱ってます!みたいな。
知りたい知りたい〜。
560就職戦線異状名無しさん:04/09/13 00:10:42
おまいがいま打ってるキーボード。
おまいがいま打ってるキーボードを塗ってる塗料。
おまいがいま打ってるキーボードとコンピュータを結ぶケーブル。
おまいがいま打ってるキーボードと結ばれるコンピュータの筐体。
おまいがいま打ってるキーボードと結ばれてるコンピュータの中の基盤上の何かの素材。
......
561就職戦線異状名無しさん:04/09/13 00:29:36
光ファイバーとかDWDM関係とかその辺り。
ITバブル終わったけど…
562就職戦線異状名無しさん:04/09/13 00:43:27
バイオ関係の質問に誰か答えてやれよw
俺わかんね
563就職戦線異状名無しさん:04/09/13 00:46:22
>>518
全然雰囲気よくない。三井。
将来性ないよ、この会社
564就職戦線異状名無しさん:04/09/13 01:31:32
ずばり伸びる会社はどこなんだ??三井住友か
565就職戦線異状名無しさん:04/09/13 01:41:41
>>563
住友社員?
具体的に。
566就職戦線異状名無しさん:04/09/13 22:47:47
三井は赤か・・・。
まあ減損前倒しだからそれ程気にすることでもないか・・・。
567就職戦線異状名無しさん:04/09/13 23:39:36
バイオは他スレ立てるべし。
このスレにいる皆は化学のみの話だけだよ。
バイオ?ワカンネw
568就職戦線異状名無しさん:04/09/13 23:40:22
バイオなんて日本に育ってないし
アメリカの独壇場
569就職戦線異状名無しさん:04/09/13 23:50:01
板硝子HPより、
「日本政策投資銀行の環境格付けで最高ランクの評価を獲得」
ガラス製造業では”初”らしい。

570就職戦線異状名無しさん:04/09/13 23:54:58
さすが『日本板硝子』
特に意味はないが、応援したくなった。
571就職戦線異状名無しさん:04/09/13 23:56:58
三井化学は本業のほうの売上げ利益は逆に上方修正してるしな。
儲けてる時に固定資産の減損会計適用しとこうって腹だろ。
会計上の数字のやりくり。問題なさそう。

それより住友化学が心配。
ワールドトレードセンターの所有者がテロ事件でサウジアラビア訴えるとか言い出したニュースが・・・。
確かサウジの国営企業と一緒にプラント運営する予定なんだよね。
アメリカの次の標的がサウジになったら・・・やば・・。
572就職戦線異状名無しさん:04/09/14 00:02:49
鉄鋼も減損会計適用しているわけだが。
573就職戦線異状名無しさん:04/09/14 00:10:43
鉄鋼は値上げ半端無いね。価格交渉力が段違いに強い。
化学メーカーにも見習ってもらいたい。
574就職戦線異状名無しさん:04/09/14 00:15:05
化学も、4社くらいに再編されたら出きるだろ

575就職戦線異状名無しさん:04/09/14 00:20:08
化学ってやべえよな
なにかヤベェ!

シュゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!

ピッキーン!!

!!逃げろおおおおおおおおおおおおおおお

ってくらい
576就職戦線異状名無しさん:04/09/14 00:30:00
意味不明
577就職戦線異状名無しさん:04/09/14 00:30:30
JOJO
578就職戦線異状名無しさん:04/09/14 01:15:41
(;゚;ё;゚;)イヒヒ!
579就職戦線異状名無しさん:04/09/14 01:40:36
再編てどんな感じに?
専業メーカーとかはどうなるんだろか。
580就職戦線異状名無しさん:04/09/14 07:20:10
アメリカの独壇場でもいいからバイオの労働環境を知りたいねぇ
581就職戦線異状名無しさん:04/09/14 07:32:48
だからこのスレ住人はバイオ知らないんだって。他あたれ
582就職戦線異状名無しさん:04/09/14 07:40:36
今年三菱化学最高〜!
ウハウハよ?ウハウハ
583就職戦線異状名無しさん:04/09/14 07:43:19
素材メーカーの統合や合併って銀行みたいに人事差別や処遇差別があるんだろうか?
JFEとかどうなんだろ?

584就職戦線異状名無しさん:04/09/14 07:44:57
おまえら三菱化学ナメすぎ

当然偏差値ランクはネ申
なに三井って藁
585就職戦線異状名無しさん:04/09/14 07:45:43
>>582
三菱化学は過去最高収益を達成したにもかかわらずあの株価の低さは何だ?
586就職戦線異状名無しさん:04/09/14 07:48:10
>>585
上がってるって聞いたけど(聞いたけど。聞いた・・
587就職戦線異状名無しさん:04/09/14 07:51:36
ヨドバシとかビックとかのCD/RWコーナーとかのぞいてごらんよ
すんげー営業力w
三井じゃ真似できないよな
三菱万世橋
めっちゃ売れてるらしいじゃん
588就職戦線異状名無しさん:04/09/14 07:51:54
>>586
総合化学で300円前後は安いだろ。他の電材を手がけてる専業化学の方が高い
589就職戦線異状名無しさん:04/09/14 07:53:04
>>587
お前三菱化学内定者だろ?
590就職戦線異状名無しさん:04/09/14 07:56:24
>>588
自動束に数十億円「あげた」くらいだからね
株価くらい気にすんな、それより買ってよ
中国需要で上がるしかないから今が甲斐だよ、やっすいよw
591就職戦線異状名無しさん:04/09/14 07:59:23
>>589
頭が高い。控えおろぅ(笑)
でも、ここ中途採用が激しいから(入ってくる方)フィールド奪われそうで内定ブルーなんだ(笑)
592就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:01:22
>>590
確かに買い時かもw
中国需要で素材はウハウハだよな。漏れの内定先も過去最高収益
593就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:03:09
>>591
今年何人採ったの?
594就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:05:22
>>592
三井屋、おぬしもエロいのぉw
595就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:09:12
>>594
財閥化学ではない
596就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:12:06
>>593
数十人って聞いたけどぶっちゃけると、知らんw
分からんのよ

希望退職かなり推進したらしいから結構採ったとは思うけど
芝の本社行くと結構邪険に扱われるから案外多いかも

一堂に会したことなくってね
597就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:14:32
でも中国需要終わったら正直恐い
598就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:16:16
>>596
内定者懇談会やってないの?
599就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:18:06
>>597
日本の高度経済成長期のようにまだ当分は続きそうな気がするが・・・
600就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:23:31
>>598
理由があるからそこは触れないでくれw
頼む
とにかく出られなかったってことだけ強調しておこう
601就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:24:29
これ人事さん見てるの?
602就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:26:50
>>600
素材は金融と比べてまったりしてるからいいな。変に牽制し合ってる雰囲気が
ないからいい
603就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:28:21
>>601
人事もそんなにヒマじゃないだろ?
604就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:31:50
>>602
財閥同士の、ってこと?
確かに
でも他が強いからね
605就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:34:33
人事は外より内に忙しそう
606就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:37:01
>>604
いや、内定者同士が。漏れ、金融にも内定もらってて、そこの懇談会・飲み会
に何回か参加したんだけど、何か妙にお互い牽制し合ってる雰囲気があって、
非常にやりづらかった
607就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:39:51
あれ、三菱化学内定者がいるの?
雰囲気どんな感じよ。社員や内定者。
608就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:42:39
三菱は医薬品に手出してるからね〜。
純粋に化学分野だけだったら、三井や住友より下だよ。
まぁどーでもいいことだけど。

で、医薬品ってギャンブルみたいなものなんでしょ?規模と研究費つぎ込んで、後は半分運だとか。
武田の5分の1〜10分の1の規模で世界と戦えるのかな、三菱の医薬は。
どうなんすか。
609就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:44:33
三井はイケイケ系だった。
金融に内定もらった友達から聞いたところによると、
懇談会の段階で大学ごとの派閥が出来てたとか言ってたよw
そういうのは全然なかったねー。
610就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:48:45
漏れ、金融蹴って化学にしますた
611就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:49:25
三菱化学は給料高いのかな〜低いのかな〜。
612就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:51:45
>>610
正解。
613就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:55:29
>>612
金融は東大以外は行かない方がいいよ。
614就職戦線異状名無しさん:04/09/14 08:57:16
東大がやっぱり多いね、社長もそうだし
懇談会は出られなかったんだよね
でもどうかな、三菱は社全体の結束が堅すぎる感があるからね、
派閥が特に影響するのは入口の採用のときくらいじゃないかな
三井や住友とも絶対に組もうとしないのも門扉堅く閉ざしてるからかなと

薬品かあ。ウェルファーマの製品名は一考の余地があると思うw
使ってるけど

あんま言わないでおこw
っつか2chなんて知らないと思う
知ってたらすみませんって言うか
615就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:01:15
>>614
東大・慶應は三菱に強いからな
616就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:03:29
三菱・・・官僚主義
三井・・・個人主義
住友・・・軍隊主義

これは化学では見事に当てはまってると思った。
617就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:05:46
三菱、三井、住友と来て、安田化学or富士化学はないか・・・
618就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:10:45
(三菱化成+三菱油化)+三菱ウェルファーマ+三菱ガス化学+三菱レイヨン+三菱マテリアル
で最強
619就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:13:15
三井化学+東レが最強でしょ、やっぱ。
620就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:14:16
住友化学+住友ベークライト+日本板硝子・・・地味だな

>>618
旭硝子にはふられたのかw
621就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:19:42
三井住友化学はもうないのだろうか?
622就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:21:37
三菱鉛筆って三菱グループじゃないんだよ知ってた?

いやさ、いまだに知らない人がいるもんでorz
623就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:21:42
三井はくっつくとしたら東レしかないんじゃないだろうか。
三井住友でシナジー効果があるとすれば、石化部門だが、
三井は石化部門で出光興産と提携することになったし。
624622:04/09/14 09:23:08
やべ、空気嫁なかった
625就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:23:40
東レ以外には○○○と提携する可能性はある。実現すれば強いな。
626就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:24:40
宇部興産や昭和電工ってあまり話題にならないね。
627就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:25:14
>>625
どこ?
628就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:26:30
>>625
○○○気になるぞ
629就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:29:04
関電工
630就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:29:35
んなことあるか
631就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:31:35
なんで関電工なんだよw
632就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:31:51
>>625
中之島で一つビルはさんで隣り合ってるカ○カとか?と言ってみる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:32:02
>>626
つい十数年前までは
三菱化成、三井東圧、住友化学、昭和電工、旭化成、宇部興産だったのに
合併する相手も無く、没落した

でも中小化学品より、まだまだ組織もしっかりしているし
転職を予定しての入社だったらいいかもよ
634就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:32:48
カ○カって何系列?
635就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:35:48
カネ○は一応三井系列では
636就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:37:38
そうだっけ?んじゃまんざらでもないの?
637就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:38:24
カネカは優良化学だよな
638就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:40:14
>>633
芙蓉系の化学で昭和電工があった。うっかりわすれてた
639就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:42:14
J○Rかと思ったんだけどな。
千葉のコンビナートで工場が隣だから、提携したらコスト削減などで効果ありそうだし。
640就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:44:33
(;゚;ё;゚;)
641就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:47:49
専業化学はどうだろうか?
642就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:50:56
高砂香料は良い。ってか高砂はもはや香料メーカーじゃないな。
電子材料などでかなり儲けてるらしいが。
643就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:51:41
くたばれ専業(ry
644就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:54:09
ニチバンを忘れたとはいわせない!
645就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:54:24
>>643
総合より専業の方が株価は高い罠
646就職戦線異状名無しさん:04/09/14 09:56:11
ニチバンは粘着だかんね
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:57:03
>>644
ニチバンは化学であって化学でない
文具やトイレタリーのようでそうでもない
医薬品分野伸ばしたいけど、上手く行かない
648就職戦線異状名無しさん:04/09/14 10:00:00
信越化学最強
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:03:19
>>648
信越は株価も社会的評価も高いね
でも給与や研究費みたいに目に見えにくい投資にはしみったれ
今後塩ビを売却しても、半導体シリコンがあれば十分生き残れるか
650就職戦線異状名無しさん:04/09/14 10:04:53
信越は人件費は別にして、研究には金かけてるんじゃないかい。
もちろん選択と集中で。
651就職戦線異状名無しさん:04/09/14 10:06:29
>>649
お前はどこなんだ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:19:25
三菱化成、三井東圧、住友化学、昭和電工、旭化成、宇部興産のどこか
今は出向して社名変わっちゃったけどね

海外出張帰りで今日は暇になるかも

何か聞いたら教えてあげるよーー
653就職戦線異状名無しさん:04/09/14 10:22:20
>>652
専業化学でイチ押しの会社は?
654就職戦線異状名無しさん:04/09/14 10:23:01
海外の仕事面白い?元々外国語話せたの?
655名無しさん:04/09/14 10:58:57
化学メーカーの転職先ってどんなとこがあるの?
化学メーカーだとゼネラリストになるイメージがあるのだが・・・・
656就職戦線異状名無しさん:04/09/14 13:10:32
さっさと合併しろよ。全部。
657就職戦線異状名無しさん:04/09/14 15:32:26
>>655
一部の化学メーカーを除いてほぼ全員幹部候補だし、待遇いいから離職しない
658就職戦線異状名無しさん:04/09/14 15:35:54
待遇悪くないけど、もっといいところ求めて、外資に転職する人も少なくない。
少なくともうち(財閥化学)はそんな感じ。
659就職戦線異状名無しさん:04/09/14 15:39:50
>>658
デュポンとかP&G?
660就職戦線異状名無しさん:04/09/14 15:42:28
GE,GM,LVMH,NIKEなど。
661就職戦線異状名無しさん:04/09/14 17:26:50
化学いく人は、理系の中でも高学歴で優秀な成績な人ばかり。
研究者がほとんどかもしれないが。
662名無しさん:04/09/14 18:35:26
ふむ、まだ三年だがメーカーはスキルつきにくいと考えてた俺は
研究不足のようだ・・・・化学メーカーには興味あるし
もっと調べてみるか
663就職戦線異状名無しさん:04/09/14 19:59:22
三井+東レ+ダイセル+電気化学+東亞合成
(;゚;ё;゚;)イヒヒ!(;゚;ё;゚;)イヒヒ!(;゚;ё;゚;)イヒヒ!
664就職戦線異状名無しさん:04/09/15 00:45:52
ふと思った。このスレで理系はどれくらいいるよ?
665就職戦線異状名無しさん:04/09/15 01:09:37
>>663
なんかキモいな・・・
>>664
はいよ
666就職戦線異状名無しさん:04/09/15 01:20:10
(;゚;ё;゚;)ノシ
667就職戦線異状名無しさん:04/09/15 01:21:01
>>663
はい!!(;゚;ё;゚;)ノシ
668就職戦線異状名無しさん:04/09/15 01:21:27
間違えた
>>664
(;゚;ё;゚;)ノシ
669就職戦線異状名無しさん:04/09/15 07:31:01
(;゚;ё;゚;)ノシ
670就職戦線異状名無しさん:04/09/15 10:08:17
日本触媒
671就職戦線異状名無しさん:04/09/15 10:32:40
>>669
さっきからうぜーよお前、氏ね!
672就職戦線異状名無しさん:04/09/16 02:45:31
三年です。
親父が東ソーという会社は実際はどうなんですか?
知名度とか位置づけとか教えてください。
673就職戦線異状名無しさん:04/09/16 02:46:57
672です。
文章が途中で変になって申し訳ないです。
親父が東ソーという会社に勤めてるんですが、知名度とか業界の位置とか
教えてください。
674就職戦線異状名無しさん:04/09/16 03:03:27
実際に働いてる親父に聞くのが一番だ
親子でガチ話もよかろう
6757→241 ◆J4vkcWVT6g :04/09/16 20:29:56
>>672-673
いい会社じゃないの?
676就職戦線異状名無しさん:04/09/16 23:28:36
age
677物性専攻院生:04/09/17 01:16:28
>>672
親戚が東ソーに勤めてるので。
その人の話から察するに、良くも悪くものんびりした大企業の会社って感じがします。
マターリしたければお勧め。

技術的なところでは、質量分析ガスクロマトグラフィーのカラムなんかで
世界的に有名。ウチの研究室でもお世話になってます。
だから分析やってる会社は、絶対知ってる会社だと思うけど。
678就職戦線異状名無しさん:04/09/17 05:02:16
ニチバンってマターリできるの?
679就職戦線異状名無しさん:04/09/17 13:08:50
富士写真フイルムは化学に入れてもらえないの?
680就職戦線異状名無しさん:04/09/17 13:15:12
時々語る人もいるみたいだよ。
681就職戦線異状名無しさん:04/09/17 13:53:47
B2Cやってるところは基本的にそのカテゴリーで語るみたいだ。
味の素とかもそうだし。
682就職戦線異状名無しさん:04/09/17 14:17:32
「その」ってどれ?
683就職戦線異状名無しさん:04/09/17 19:12:09
>>673
内容はよく知らないが
大手企業だし業界での地位も悪くは無いと思うぞ。
ただ、知名度は一般的じゃないよね。
それは化学会社の宿命でもある。
684就職戦線異状名無しさん:04/09/17 21:12:45
それでは化学業界の優良企業を皆で列挙汁
685就職戦線異状名無しさん:04/09/17 22:43:21
もうこれでいいじゃないか・・・・。

旭硝子 三井化学 信越化学
686就職戦線異状名無しさん:04/09/17 22:47:44
総合化学
 三菱化学 住友化学 三井化学 旭化成

専門化学
 旭硝子 信越化学 日東電工 クラレ

半化学
 味の素 花王 富士フイルム 資生堂
687就職戦線異状名無しさん:04/09/17 23:36:35
資生堂は液体クロマトグラフィー扱ってるんだっけ?
688672:04/09/18 00:00:46
≫677 683
教えていただいてありがとうございました、就活の参考にします。
689就職戦線異状名無しさん:04/09/18 01:36:04
クラレは専門化学じゃないぞ。
690就職戦線異状名無しさん:04/09/18 05:19:41
専門化学>>総合化学のような気がするぞ
691就職戦線異状名無しさん:04/09/18 05:22:46
>>690
何故?専門化学は時代の変化に弱い気がするんだが。
はまればデカイけど。
692就職戦線異状名無しさん:04/09/18 05:34:29
総合化学って何かぱっとしないんだよなあ・・・
株価も微妙だし・・・
693就職戦線異状名無しさん:04/09/18 05:35:31
昭和電工は今まで苦しかったが
リストラを進めたし今後は成長すると思うぞ。
694就職戦線異状名無しさん:04/09/18 05:38:22
>>693
昭和電工内定者か?
695就職戦線異状名無しさん:04/09/18 05:43:21
>>693
違うよ。
株に興味があって昭和電工みてみたらなかなか美味しそうだったので。
696就職戦線異状名無しさん:04/09/18 05:43:45
スレタイわろた
697就職戦線異状名無しさん:04/09/18 05:50:43
>>695
今が買い時というわけだな
698就職戦線異状名無しさん:04/09/18 06:15:47
>>697
そう思うよ。就職先としても。
2002年を折り返しに売り上げも順調に伸びてるしね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:15:48
>>652
JSR、日東電工、東京応化とかかな
中国でも作れる汎用化学品が事業の主力では、もう先が無いよ
700就職戦線異状名無しさん:04/09/18 07:24:18
>>699
これからは専門化学の時代だーーーーー!
701就職戦線異状名無しさん:04/09/18 07:27:48
専門化学の方が株価が高い=市場の評価高

信越化学、JSR、日東電工、東京応化、日立化成、日産化学、日本ゼオン、住べ
なんかは高いよな
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:42:56
>654   入社してから覚えれますよ。ワールドワイドで自分の製品が流れると
     面白く感じます
>655   技術系ならキヤノン、リコー、トヨタ、富士通等化学品を重視する業界や
     やっぱり外資系化学も人気かな
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:51:15
>>673
15年前は総合化学の7社目を目指していたけど、94年頃から業績悪化でコケタ
知名度は化学品業界にいると知ってても、他の業界じゃ無名だ
今のところリストラで持ち直したけど将来は明るくないと思うぞ
だって方針が「本業の塩ビをさらに普及させる」だもの
後進国で環境問題が高まったら・・解るでしょ・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:52:38
>>701
いや株価で判断すると、この中にもぞっとする会社が・・・
705就職戦線異状名無しさん:04/09/18 07:55:09
燕尾を悪者扱いしているのは日本だけ。
706就職戦線異状名無しさん:04/09/18 08:19:06
>>704
どこ?
707就職戦線異状名無しさん:04/09/18 09:12:23
>686
資生堂は超ブラック

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1091620196/
708就職戦線異状名無しさん:04/09/18 10:05:21
資生堂は化学に入んないよ
709就職戦線異状名無しさん:04/09/18 12:08:58
>>686
4社目はすべて微妙
710就職戦線異状名無しさん:04/09/18 12:29:12
>>708
業種分類は一応化学だが。
むしろ味の素が食料品だな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:43:22
化粧品業界はある意味堅実な化学品業界とは違う
全くの中身の少ない広告商売
味の素は食品というより医薬品・食品素材など化学品業界に限りなく近い
学閥厳しくて大変みたいだけど
712就職戦線異状名無しさん:04/09/18 12:51:19
そりは偏見も含まれている意見だの
713就職戦線異状名無しさん:04/09/18 14:32:13
>>711
味の素ってどこ学閥なの?
714就職戦線異状名無しさん:04/09/18 15:16:56
住友スリーエムって素材メーカーなの?
715就職戦線異状名無しさん:04/09/18 15:17:18
ノシ
716就職戦線異状名無しさん:04/09/18 15:28:17
クラレが立った!
717就職戦線異状名無しさん:04/09/18 15:52:47
クラレは激務薄給でもいいから行きたいと思ったけどな。
仕事楽しそうだし、人間関係良好そうだし
本社も綺麗だし。
718就職戦線異状名無しさん:04/09/18 18:58:07
クラレは確かに雰囲気良さそうだ。働く職場としては魅力的。
719就職戦線異状名無しさん:04/09/18 23:25:32
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°     ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll


720就職戦線異状名無しさん:04/09/18 23:52:33
よう。ぽまいら。
俺MCCの社員だけどなんか質問ある?
721就職戦線異状名無しさん:04/09/19 00:14:03
今はどちらに出向中ですか?
722就職戦線異状なかった:04/09/19 00:52:45
けみ・ぱる☆読んでるか?
どれ、刺激を。
三井と住友が合併してもウチはまだまだ大丈夫です。

互角に戦えるくらいでしょう。
723就職戦線異状名無しさん:04/09/19 00:53:04
今日の朝日の夕刊にカネカがでっかい広告出してた。

そんなに嫌だったのか・・・・。カネボウと一緒にされるの・・・・。
724就職戦線異状名無しさん:04/09/19 02:29:13
カネカはちょっと前に一面広告出してたぞ、社名が変わりますって。
725就職戦線異状名無しさん:04/09/19 20:13:04
カネカの株価がどんどん上がっている・・。
結構、優良みたいね。今思えば入りたかった。
726就職戦線異状名無しさん:04/09/19 21:06:57
というか俺もカネボウと一緒だと思ってたぜ
727就職戦線異状名無しさん:04/09/19 21:27:19

       ____        ______     ______
      /ヽ     ヽ     / / /    |    / / /    |
     イ  ヽ     ヽ   ./  /  (      |  ./  /  (      |
    /|  ヽ     ヽ  /  |   ヽ    .|  /  |   ヽ    .|
    / .|   ヽ     ヽ .|   ヽ     ̄ ̄ ̄  .|   ヽ     ̄ ̄ ̄
   /  ヽ__ ヽ     ヽ|    \_| ̄ ̄ ̄| |    \____
   |     |ヽ     ヽヽ           .|. ヽ           .|
   |     | ヽ     ヽ ヽ          .|.  ヽ          .|
   \    | ヽ     ヽ \         .|..   \         .|
     \__|  ヽ____ヽ   \_/|_____| ... .   \______|
728就職戦線異状名無しさん:04/09/19 22:24:50
硝子タソ…
729就職戦線異状名無しさん:04/09/19 23:44:13

私は、、、ここにいるよ。。。。
       ____        ______     ______
      /ヽ     ヽ     / / /    |    / / /    |
     イ  ヽ     ヽ   ./  /  (      |  ./  /  (      |
    /|  ヽ     ヽ  /  |   ヽ    .|  /  |   ヽ    .|
    / .|   ヽ     ヽ .|   ヽ     ̄ ̄ ̄  .|   ヽ     ̄ ̄ ̄
   /  ヽ__ ヽ     ヽ|    \_| ̄ ̄ ̄| |    \____
   |     |ヽ     ヽヽ           .|. ヽ           .|
   |     | ヽ     ヽ ヽ          .|.  ヽ          .|
   \    | ヽ     ヽ \         .|..   \         .|
     \__|  ヽ____ヽ   \_/|_____| ... .   \______|

730就職戦線異状名無しさん:04/09/19 23:52:16
>>729
えっと、それって「ほしのこえ」?間違ってたらスマソ。
731就職戦線異状名無しさん:04/09/19 23:57:56
あなたは、、、そこにいますか????
732就職戦線異状名無しさん:04/09/19 23:59:55
それはファフナーだろ!
7337→241 ◆J4vkcWVT6g :04/09/20 00:00:49
化学スレ卒業生がケコンした(相手2ちゃんねるで見つけた)ので2次会行ってきた。
734就職戦線異状名無しさん:04/09/20 00:01:32
高専卒のカネカの課長に知り合いがいるが、
可哀想なくらい低収入だった。
735就職戦線異状名無しさん:04/09/20 00:01:39
「私はここにいるよ」  ×

「私はちゃんといるよ」 ○

以上旭硝子の提供ですた。
736就職戦線異状名無しさん:04/09/20 00:04:01
ファフナーだったら地球アボンなんだっけか?
737就職戦線異状名無しさん:04/09/20 00:04:55
>>7→241 氏
それって以前カネカの香具師ってレスがあったんだけど、ホント?
>>734
そんなに低かったの?高専卒ってどんな位置づけなんだろな?
高卒とはまた違うんだよな?
738就職戦線異状名無しさん:04/09/20 00:06:19
>>733
うほっ!2ちゃんねら同士のケコーンでつか…裏山鹿
7397→241 ◆J4vkcWVT6g :04/09/20 00:07:01
>>737
それってだどれだ
>>738
オナノコのレベルが高かった
740就職戦線異状名無しさん:04/09/20 00:08:41

422 名前:7→241 ◆J4vkcWVT6g [sage] 投稿日:04/09/06(月) 22:10
>>420-421
おいらの代のヤシで結婚するのがいるんで
その話

423 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:04/09/06(月) 22:11
え?え?
何言ってんだ
だれか通訳してくれ


428 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:04/09/06(月) 22:16
>>423
カネカの社員。
7417→241 ◆J4vkcWVT6g :04/09/20 00:10:19
>>740
なんていうかそれは会話としてつながってないぞ
742就職戦線異状名無しさん:04/09/20 00:12:07
ど う で も い い
743就職戦線異状名無しさん:04/09/20 00:12:24
当時の化学スレの住人ってホント仲良かったんだなぁ。
7447→241 ◆J4vkcWVT6g :04/09/20 00:13:08
>>743
毎晩エキチャしてたね
745就職戦線異状名無しさん:04/09/20 00:23:23
毎日エッチしてただと!!!!
かんしゃくおこる!!111
746就職戦線異状名無しさん:04/09/20 01:13:05
液体窒素ハァハァ
747就職戦線異状名無しさん:04/09/20 01:29:57
なんか来年は採用増やす企業が多いようだ。
1年浪人した俺は勝ち組だな。
748就職戦線異状名無しさん:04/09/20 02:26:52
つーか今年でも十分増えてるだろ
おまえ負けすぎ
749就職戦線異状名無しさん:04/09/20 02:39:44
70 信越化学↑
69 旭硝子→
68 三井化学↑ 住友化学↓

↑---- S -------
67 三菱化学↑ 日東電工↑ 旭化成(住宅・MR以外)↓ クラレ↑ JSR↑
65 東レ→ 帝人(MR以外)↓ DIC↑

↑---- A -------
64 協和発酵(MR以外)→ カネカ↑ 住友ベークライト↑  積水化学工業(住宅以外)↓ 
63 日本板硝子↓ 日本ゼオン↑ 関西ペイント→ 日本触媒↑ 日立化成→ 日本油脂→ エア・ウォーター→
62 東ソー↑ 三菱レイヨン↑ 旭電化→ ダイセル↑ 日本ペイント↑ 日本酸素↑ セントラル硝子→ 
61 東洋インキ→ 東洋紡→ トクヤマ→ 日本電気硝子↑ 電気化学工業↑ 
60 昭和電工↑ 日清紡→ 
59 チッソ→ 高砂香料→ 宇部興産↓

↑---- B -------
58 呉羽化学→ 日本曹達↑ 三菱樹脂→ 長谷川香料→ 日本化薬→ 東京応化工業→ 三洋化成↑
57 日産化学↑ 東亞合成↓ 新日鐵化→ コニシ↑
56 アイカ工業→ 石原産業→ 堺化学工業→ エスケー化研↑ サカタインクス→
55 積水樹脂→ 荒川化学→ 

↑---- C -------
54 日本パーカライジング→ 日本合成化学→ 大日本塗料↓ ハリマ化成↓
52 藤倉化成→ 北興化学→ 
48 関東電化→ 日本カーバイド↓ 富山化学↓
46 東洋合成→



つーか、今年の採用数で、Aランク以上のところに内定でなかった奴は負け組みだろ。
東レなんかは負けかも知れんけど。
750就職戦線異状名無しさん:04/09/20 03:01:37
はいはい負け組みですよーだ
751就職戦線異状名無しさん:04/09/20 03:05:36
>>749
早慶ラインで負け組みってこと?
752就職戦線異状名無しさん:04/09/20 03:07:07
このスレの住人って理系ばっかりですか。
文型は採用少なそうですね
753就職戦線異状名無しさん:04/09/20 03:08:04
いま旭硝子のHPみたけど
福利厚生すげーな。

入社したくなったよ。
全然化学専攻じゃないけど。
754就職戦線異状名無しさん:04/09/20 03:08:48
いや、文系が多いんじゃね?w
755就職戦線異状名無しさん:04/09/20 03:11:23
>>754
理系の人が文系がやる営業職とかに回されるって話を
聞いたので、化学もそうかなと思ったので。
756就職戦線異状名無しさん:04/09/20 03:23:36
理系は卒研がヤバイスレにいるでしょ
757就職戦線異状名無しさん:04/09/20 03:37:31
>>755
電材系の取引だったら、理系の人もいるんじゃない?
758就職戦線異状名無しさん:04/09/20 05:39:48
>>749
コニシ内定者ですか?

東洋経済にランキングも記載されたことだし、そろそろまじめにこの表のリニューアルしてくれ
759就職戦線異状名無しさん:04/09/20 11:56:31
>>758
お前、コニシって何の会社か知ってんの?
760就職戦線異状名無しさん:04/09/20 12:18:53
>>749
休み中の親父に見せたら、学生は何も知らずに気楽だな、と
761就職戦線異状名無しさん:04/09/20 12:51:57
>>760
いい関係ですね
762就職戦線異状名無しさん:04/09/20 13:00:27
>>737
7→241氏は北興化学だったと思うよ。
763就職戦線異状名無しさん:04/09/20 13:24:12
>760
是非、親父さんにこの表を修正してもらっておくれ。
764就職戦線異状名無しさん:04/09/20 15:51:37
化学は会社数が多すぎる
業界を再編しろ。
765就職戦線異状名無しさん:04/09/20 18:06:02
>>764
(((( ;゚Д゚)))
766就職戦線異状名無しさん:04/09/20 18:29:03
>>学生は何も知らずに気楽だな、と

ということは親父さんからみればこの表には多くの間違いがあるってことか?
767就職戦線異状名無しさん:04/09/20 23:05:10
>>764
再編のメリットがあるのは石油化学事業を持ってる会社だけのような気がする
768就職戦線異状名無しさん:04/09/20 23:13:46
リーマン板に化学メーカースレ立ってるな。
769就職戦線異状名無しさん:04/09/20 23:22:43
>>768
なんで向こうでもカネカが出てきてんだよw
770就職戦線異状名無しさん:04/09/20 23:41:27
>>760
禿藁
親子で2ちゃんw
771就職戦線異状名無しさん:04/09/21 00:52:39
>>764

日本は化学メーカーが多いと言われ、尚且つ
日本一の売上高を誇る三菱化学でさえ世界で見るとちっぽけな存在。
そのため再編すべきという結論になると思う。

では、世界トップクラスのBASFやデュポンは何が強いんだ?と考える。
個人的には製薬や石化事業のスケールメリットが凄いというイメージ
しかない・・・。

すうであれば、それぞれ異なった技術特色を持つ日本の化学メーカー
(高付加価値・ニッチ)とはそもそも土俵が違く、再編する必要性は
あまり感じられない。ただ>>764のように上流の石化事業は再編する必要があると思うが。

と言って見る。
772就職戦線異状名無しさん:04/09/21 00:55:08
伝説となった三井住友化学・・・
773就職戦線異状名無しさん:04/09/21 05:15:47
>>771
石化って三菱・住友・三井・旭化成・昭電・宇部興だろ。
このうちの何社かと石油(石化やってる)元売をくっけるのって駄目なの?
石油元売もどのみち再編が避けられないしまとめてやってみては如何なんでしょ?
三菱化学+新日本石油 三井化学+出光興産 昭電+昭和シェル 宇部興+コスモ石油
単純にこんな感じで・・
774就職戦線異状名無しさん:04/09/21 10:34:35
クラレ、旭化成、東レはどやねん?
775就職戦線異状名無しさん:04/09/21 10:58:47
石油化学中心の会社って中国需要で今儲けてるだけだろ?
776就職戦線異状名無しさん:04/09/21 18:22:10
上のほうでカネカはカネボウと違うとかのたまってる方がいるけど
カネカって元々カネボウの化成品事業を分離したものだろ?
777就職戦線異状名無しさん:04/09/21 19:23:00
うそつくな!!!
DICが

64 協和発酵(MR以外)→ カネカ↑ 住友ベークライト↑  積水化学工業(住宅以外)↓ 
63 日本板硝子↓ 日本ゼオン↑ 関西ペイント→ 日本触媒↑ 日立化成→ 日本油脂→ エア・ウォーター→
62 東ソー↑ 三菱レイヨン↑ 旭電化→ ダイセル↑ 日本ペイント↑ 日本酸素↑ セントラル硝子→ 
61 東洋インキ→ 東洋紡→ トクヤマ→ 日本電気硝子↑ 電気化学工業↑ 
60 昭和電工↑ 日清紡→ 
59 チッソ→ 高砂香料→ 宇部興産↓

↑---- B -------
58 呉羽化学→ 日本曹達↑ 三菱樹脂→ 長谷川香料→ 日本化薬→ 東京応化工業→ 三洋化成↑
57 日産化学↑ 東亞合成↓ 新日鐵化→ コニシ↑
56 アイカ工業→ 石原産業→ 堺化学工業→ エスケー化研↑ サカタインクス→
55 積水樹脂→ 荒川化学→ 

↑---- C -------
54 日本パーカライジング→ 日本合成化学→ 大日本塗料↓ ハリマ化成↓
52 藤倉化成→ 北興化学→ 
48 関東電化→ 日本カーバイド↓ 富山化学↓
46 東洋合成→

より上なわけがないだろ!
778就職戦線異状名無しさん:04/09/21 19:30:32
>>773
再編ってのは事業のスケールでかくするためにやるんだから、
石油会社と化学会社くっつけても、企業のスケールはアップするけど、
事業のスケールはアップしないんじゃないか?
779就職戦線異状名無しさん:04/09/21 19:58:42
>>776
といってもかなり昔だろ?第二次世界大戦直後だったような。
780就職戦線異状名無しさん:04/09/21 20:01:40
その当時、なんで分離したんだろうね。
前向きな分離だったのか、後ろ向きな分離(赤字事業切り離し)だったのか。
781就職戦線異状名無しさん:04/09/21 20:10:14
カネボウって今どうなの?ヤバイの?
昔は日本有数の企業だったんでしょ?
782就職戦線異状名無しさん:04/09/21 20:11:55
東洋経済見た?各業界で危ない会社ランキングみたいなの
特集してたけど、化学業界では、あそことかあそことか載ってたぞ。
783就職戦線異状名無しさん:04/09/21 20:13:29
>>781
この板に居るんだったら新聞くらい嫁
784就職戦線異状名無しさん:04/09/21 20:21:12
>>782
どこ?
785就職戦線異状名無しさん:04/09/21 20:24:51
>>778
石油元売は自前の石油化学部門持ってる。
それと合併させる。

あと石油の流れは
元売→→→→石化各社 という風になってて
     ↑
この部分でマージンかかってるわけだけど
合併すればここのコストが要らなくなる。
いわゆる垂直統合。
もちろん規模が拡大したことで動きが鈍くなり
やり取りもなぁなぁになるから
うまくいかないことも十分ありうるが。

市場で取引するか自前でやるかは
決定するのが本当に難しい。
786就職戦線異状名無しさん:04/09/21 20:42:57
合併っちゅーのももちろん必要だよな。
ただ合併すりゃそれでいいかっちゅーとそーでもなくてさ、
いまの需給バランス考えると、いくらスケールメリット効かしたって
潰れるプラントは確実に出るわけだよな。明らかに供給過多なんだから。
再編以前に普通にあぼーんな石化メーカーもあるんでねえ?
787就職戦線異状名無しさん:04/09/21 21:02:56
三井化学はエチレンからプロピレン中心に汎用樹脂事業をシフトするようだな。
再来年ぐらいから中国で欧米石化メーカーのエチレンセンターが始動するから、そのための対策か。
プロピレンにシフトする技術のない他の国内石化は生き残れるか?
788就職戦線異状名無しさん:04/09/21 21:55:52
プロピレンに技術も糞もねーだろ
789就職戦線異状名無しさん:04/09/21 22:20:54
DICはしょぼい
790就職戦線異状名無しさん:04/09/21 22:33:21
>>788
文系は能天気でいいよな。
791就職戦線異状名無しさん:04/09/21 22:49:56
DICってなんで叩かれるんだ?
792就職戦線異状名無しさん:04/09/21 22:53:16
>>780
会社の都合とは限らないと思うよ
当時は経済政策の都合で分離させられた会社もあったらしい
793就職戦線異状名無しさん:04/09/21 22:56:51
業界違うが、王子製紙も昔三分割にさせられたよね
794就職戦線異状名無しさん:04/09/21 23:12:09
戦後ってことは財閥解体なんじゃない?
鐘淵紡績って戦前は財閥みたいなもんだったんでしょ?
795就職戦線異状名無しさん:04/09/21 23:17:23
>>782
詳しく!
俺の内定先だったらどうすりゃいいんだ!
796就職戦線異状名無しさん:04/09/21 23:30:46
>>795
日東電工、JSR、東京応化あたりだったかな
797就職戦線異状名無しさん:04/09/21 23:31:45
今日の東洋経済みたか?倒産しやすいランキング
化学だとどうだっけなあ
DICは結構上位だった。
798就職戦線異状名無しさん:04/09/21 23:33:31
って見てるやついたのか
三菱化学もあったな
799就職戦線異状名無しさん:04/09/21 23:39:07
>>796-798
なるほどありがとう。
漏れんとこは出てないな、今のところ。
明日大学行くときにでも立ち読みするかな。
800就職戦線異状名無しさん:04/09/21 23:40:12
宇部興産も載ってなかった?あと大日本インキと。
あとは聞いたことないようなとこだったから安心シル。
801就職戦線異状名無しさん:04/09/21 23:40:13
まあ財務が弱いとこなんだろあれ
技術力とかとかはとりあえずおいといて
802就職戦線異状名無しさん:04/09/21 23:41:50
>791
最終で学生を落としまくるから
803就職戦線異状名無しさん:04/09/21 23:43:39
>>800
>あとは聞いたことないようなとこだったから安心シル。
それじゃ安心できないよ・゚・(ノД`)・゚・
804就職戦線異状名無しさん:04/09/21 23:45:35
70 旭硝子↑
69 信越化学↓ 味の素→
68 三井化学↑ 住友化学↓ 花王→ 富士フイルム→

↑---- S -------
67 三菱化学↑ 日東電工↑ 旭化成(住宅・MR以外)↓ クラレ↑ JSR↑
65 東レ→ 帝人(MR以外)↓

↑---- A -------
64 協和発酵(MR以外)→ カネカ↑ 長谷川香料↑ 住友ベークライト↑  積水化学工業(住宅以外)↓


この辺の企業は載ってなかったから安心シル!東ソーはどうだったかな? 
805就職戦線異状名無しさん:04/09/21 23:46:30
なんつーか2部とか大証あたりの企業が多かった希ガス。
806就職戦線異状名無しさん:04/09/21 23:59:50
東ソーと三菱化学、そして三菱ガス化学ものってました。
財務的視点から見ちゃうとどうしても化学メーカーは他業種と比べると
悪く見えてしまうからしょうがないでしょう、と思わないとやってけない化学内定者です
807就職戦線異状名無しさん:04/09/22 00:50:41
東洋経済のランキング化学はそんなに気にしなくても大丈夫なのでは?
有名どこもいくらか乗ってたが前年より数字良くなってるし
東ソー・三菱化学・三菱ガス化学は前期マイナスよりプラスへ
大日本インキもマイナス幅を減らしてる
宇部興産はマイナス値が大きいけれど前年は特別損失を計上してる
関係だろうからね。
総じて回復傾向だったよ。安心しろ。
808就職戦線異状名無しさん:04/09/22 00:53:27
就職部にある数年前の東洋経済特集で「危ない会社」の中には
東ソー、宇部興産、昭和電工、コープケミカルが・・・・・
809就職戦線異状名無しさん:04/09/22 01:04:15
石化系が主力の企業で今年プラスに転じてるのは
ちょっと意味合いが違う気がするな。。。
810就職戦線異状名無しさん:04/09/22 01:14:10
2006年問題が迫ってるぞ。石化系はどうなる?どうする?
811就職戦線異状名無しさん:04/09/22 07:32:25
>>810
>>787
対策してる企業はしてる。
だいたいお前ら2006年問題の本質を知ってるのかと。
中国にエチレンセンターがポコポコ立つだけ。
エチレン自体は安いし、海外輸出しても採算取れない。
いかにエチレンから高付加価値の製品を作り出すかが勝負。

あとはプロピレンにシフトする方法。これなら2006の影響は最小限。
だいたい、石化石化といったって、石化の割合が高い三井化学でさえ、
石化部門は総売上の4分の1に過ぎないわけで。日本の化学メーカーは高付加価値への移行が進んでる。
あとは石化の技術輸出とかね。技術料収入で食ってく。
オイルショックなどを経て、日本の化学メーカーの石化技術は世界最高水準になってるから。
812就職戦線異状名無しさん:04/09/22 20:06:05
>>773
>>785
三菱は合併しなくても系列だから必要ないし
三井は東レとの線があるし出光は独立色強いから無理だろうが
昭電と宇部辺りは垂直統合やらなきゃ石化部門で生き残れないだろ
ただ、昭和シェルって石化やってるのか?東燃はやってるみたいだが。
813就職戦線異状名無しさん:04/09/23 06:22:09
>>796
僻み?
814就職戦線異状名無しさん :04/09/23 08:11:35
>>806
東ソーってずっと財務体質悪いと色んな経済紙や株式判断ホムペで言われているよな
宇部興産しかり、山口県を本拠とする化学会社はもう駄目なのか?
815就職戦線異状名無しさん:04/09/23 11:21:05
トクヤマも終了か
816就職戦線異状名無しさん:04/09/23 14:14:07
ていうか、日本の化学企業なんて全部終了してるだろ。
817就職戦線異状名無しさん:04/09/23 14:21:47
>>816
釣りのレベル低い
818就職戦線異状名無しさん:04/09/23 14:55:54
化学系会社就職希望者のためのスレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/988682335/l50
化学系を卒業してまったく違う分野に就職する人
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1007508219/l50
化学系会社員専用スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/990012519/l50
【海外進出】 住友化学スレ 【サウジ行】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1084285729/l50
香料会社ってどう?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1004771517/l50
819就職戦線異状名無しさん:04/09/23 15:20:26
>>817
実際終了しかかってると思うが、釣りって・・・。アフォか君?
820就職戦線異状名無しさん:04/09/23 15:29:52
>>819
アフォでもわかるように具体的な根拠を簡潔に書いてやれよ。
821就職戦線異状名無しさん:04/09/23 15:32:56
>>820
調べりゃわかるだろの悪寒w
822就職戦線異状名無しさん:04/09/23 15:33:49
>>819
具体的な根拠書いてみろよ
823就職戦線異状名無しさん:04/09/23 15:34:56
>>820
言い逃げでつか?(w
824就職戦線異状名無しさん:04/09/23 15:37:16
化学が終了か再開かは君ら次第だ。
825就職戦線異状名無しさん:04/09/23 15:38:35
>>819=>>821は化学落ちのブラック内定と見たw
826就職戦線異状名無しさん:04/09/23 15:55:31
経常利益見通し
新日本製鐵 3000億円
JFE 4000億円
住友金属工業 1200億円
神戸製鋼所 900億円
827就職戦線異状名無しさん:04/09/23 15:58:05
>>825
>>821>>819のレスを予想してるだけだろ
828就職戦線異状名無しさん:04/09/23 16:33:10
これからは専業化学の時代
829就職戦線異状名無しさん:04/09/23 18:35:59
上の住友化学のスレ見てガクブルった
830就職戦線異状名無しさん:04/09/23 19:28:17
これからは専業化学の時代
総合化学は・・・(ry
831就職戦線異状名無しさん:04/09/23 22:52:28
DICの時代だな!!

・・・東洋経済危ない企業1000に載ってた・・・・・OTZ
832就職戦線異状名無しさん:04/09/23 23:58:12
総合と専門との線引きってあんま意味ないんでねえの。
総合つったって要は専門の集合体なんだから。
むしろ高付加価値製品をどれだけ開発できるかにかかってると思う。
んで、高付加価値製品を作れるかどうかということと、
総合/専門とには相関関係はあんまないと思う。
まじれすすまそ。
833就職戦線異状名無しさん:04/09/23 23:59:21
>>831
俺のところなんか余裕で危ない企業10位以内だったぞ。
安心汁アヒャヒャ(゚∀゚)
834就職戦線異状名無しさん:04/09/24 00:02:34
>>833
君ならやれるさ!
835就職戦線異状名無しさん:04/09/24 00:06:12
要は高付加価値を作れる化学がこの先々生き残って、
石化中心の会社は統合・合併で生き残りを模索するってこったろ?

でもよく「選択と集中」って言われるみたいに、コア事業を選んでにそこに集中的に人と
モノと金をつぎ込んでいかなきゃ、高付加価値製品なんて作れない気がする。
そうなるとどこの会社も専業特化していく気もするが、どうであろうか?
836就職戦線異状名無しさん:04/09/24 02:25:40
>>835
石化系の企業はたいていニッチを攻めるって言ってたから
それって選択と集中で生き残りをかけるって事だろ。
複雑&乱立しすぎなんだよね、化学業界って。
それで技術力あるのにスケールメリットがないため研究に注力できない。
バイオも日本では無理、どこもそんな開発に耐える体力も金もない。
なんか良い解決策はないものか‥
837就職戦線異状名無しさん:04/09/24 02:32:57
>>836
化学といっても扱ってる商品は千差万別だからね。
これバカ案くさいけど持ち株つくるのなんてどうかね?
838就職戦線異状名無しさん:04/09/25 08:46:15
おい、おまいら!
DICは高卒でも本部長や部長になれるぞ
839就職戦線異状名無しさん:04/09/25 09:21:49
例外的な事例を持ち出してもあまり意味がない
840就職戦線異状名無しさん:04/09/25 19:13:31
化学は国の基幹産業だからな。盛り立てないと。
業界規模も自動車に次ぐ規模だし。
841就職戦線異状名無しさん:04/09/25 19:15:37
上流部門を持っていない化学はこれから厳しいんじゃない?
石化部門のない企業は原料の値上げを転嫁しづらいし。
842就職戦線異状名無しさん:04/09/25 21:34:23
石化部門持ってないところでも値上げしてきてるよ、最近は。
843就職戦線異状名無しさん:04/09/26 16:54:20
今M1ですけど、企業に就職資料請求するのっていつくらいから出来るものですか?
目安として、企業によって若干違うでしょうけど。
844就職戦線異状名無しさん:04/09/26 17:35:28
>>843
今の時代資料請求なんてほとんどないよ。
ホームページを見て勉強、説明会でパンフもらってさらに勉強。
(;゚;ё;゚;)イヒヒ!(;゚;ё;゚;)イヒヒ!(;゚;ё;゚;)イヒヒ!
845844:04/09/26 17:37:32
>>843
必要なものはリクナビ等でエントリーしたら勝手に送られてきます。
とりあえずエントリーは早めに。
846就職戦線異状名無しさん:04/09/26 23:07:13
ちょっとずつ次スレタイ考えようぜ!
このキモ顔にほとんど反対意見の出ないこのスレが大好きだぜ!
【2006年】化学スレ41【そろそろですよ】
どう?このセンスの無さ。
847843:04/09/26 23:27:02
844さん、ありがとうございました。


皆さん、受ける企業のこと何も決めてない状態からどうやって目星つけたのですか?
資料というか、企業説明のパンフみたいなのをまず読もうかと思ったんですが。

説明会を全部受けるわけにはいかないですし、いちいちHP開かずに
パンフとかちょっと暇あるとき(NMRとりながらとか)見ようかなと思ったんですけど。
先輩が残してくれたちょっと古い奴なら結構あるんですけどね。

とりあえずリクナビ等でエントリーしまくれば良い??
848就職戦線異状名無しさん:04/09/26 23:35:39
>>847
理系?
説明会は多めにいっとけば?余裕のある範囲で。
849就職戦線異状名無しさん:04/09/26 23:51:23
>>848
理系です、
説明会に実験放ったらかして、そんなに何日も潰していいのかなと思うんですが。
関西なんで、説明会あるところに日帰りでいけそうだとは思うんですけどね。
850844:04/09/26 23:54:36
>>846
(;゚;ё;゚;)イヒヒ!、は残したい。

>>847
とりあえず大手+興味ある事業内容の会社に手当たり次第エントリー。
化学は大体2月から説明会始まるから出れる限り出て、少しずつ会社を絞ってく。
とにかく説明会は会社について知るいい機会だからたくさん出るように。

2〜3月は毎日就活するくらいの意気込みは持っておいた方がいいよ。
研究は10〜12月でデータためといて、2〜4月の三ヶ月くらい休みなさい。

技術系で大手なら3月か4月上旬に内定出るからそれからまた研究に復帰すれば大丈夫。
休んでる間はさんざん文句言われるけど、漏れの周りで就活中にも律儀に
研究室行ってた奴はろくなところに決まってない。
就職決まらなかったら院に進学した意味もなくなるんだからその辺はよく考えて割り切る覚悟を持って。
851844:04/09/26 23:57:41
ちなみに旧帝大以外で推薦を使わない場合ね。
漏れはこのやり方で計4社内定出て、某大手化学会社に決めました。
852就職戦線異状名無しさん:04/09/26 23:59:50
大手とはどのあたりまでですか?
853843:04/09/27 00:10:31
先輩みてると、大手に決まったのってだいたい推薦なんですけど、
化学って自由でも、採ってくれるものなんでしょうか?

それで、推薦貰う企業いくつか絞っとこうかと思ってたんですが、
関西に本社あるから、というどうでもいい理由で住友化学にしようかなと
思ってみたんですが、なんか過去レス読むとあまり評判良くないですね。
854就職戦線異状名無しさん:04/09/27 00:11:23
総合化学だと三菱・住友・三井・旭化成が四強
あとは昭和電工・宇部興産・東ソーあたりも一応大手だが上位と差がある。
専業化学だと信越化学・カネカ・協和発酵あたり位までが大手かな。
855就職戦線異状名無しさん:04/09/27 00:17:13
旭化成は財閥の3つとちょっと差がないか?
856就職戦線異状名無しさん:04/09/27 00:18:13
>>853
推薦で大手が何人もいるって事はいい大学みたいだね。
それなら推薦と大手企業に絞った自由を平行してやると(・∀・)イイ
本人に実力さえあれば自由で大手だろうが受かるよ。

住友は…
本社より研究所の場所の方が大事でしょ?
857就職戦線異状名無しさん:04/09/27 00:21:32
【伴タン(*´д`*)ハァハァ】Do As Infinity Vol.26【亮クン(;゚;ё;゚;)ハァハァ】
858857:04/09/27 00:23:34
激しく誤爆スマソ
859843:04/09/27 00:30:04
>>856
推薦で何人もというか、自由でほとんどいないって言うのが正しいというか・・
うちの先輩なんか変な人ばっかだし。自分も?

働く場所というか、関西の企業の方が、うちの大学の人間を、
優先的に採ったりしないかなあと思っただけで、付き合いもありますし。
そんなの関係無いッスか?やっぱり
860就職戦線異状名無しさん:04/09/27 00:30:41
>>857
DAIオタの漏れはワロタw
861就職戦線異状名無しさん:04/09/27 00:33:45
関西本社だと住友しかないんじゃね?
862843:04/09/27 00:36:39
>>861
日東電工は違いましたっけ?
863就職戦線異状名無しさん:04/09/27 00:43:10
うん、日東電工は大阪だよ。
あとはクラレ、カネカ、積水もね。
864843:04/09/27 02:07:16
実験一段落したんで、研究室から帰って寝ますわ。
明日、助手が来たら結果見せる気だったけど、
期待通りの結果は出ず!残念でした。まあ良くあることですけどね。

最後に、どこかお勧めな企業や止めといた方がよいってありますか?
中堅企業なんかで、意外と良いところなんかでもなんでもよいんで。
このスレのランキングの上位にある旭硝子や富士フイルムみたいに
化学臭のあまりしないところはあまり魅力感じないんですが。
865就職戦線異状名無しさん:04/09/27 02:08:13
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1094930485/l50

リーマン板で化学スレみたけど
やはりマタ―りじゃないじゃん
866就職戦線異状名無しさん:04/09/27 02:25:29
7→241とかに毒されないように。
ヤツの物差しがおまいらが内定を貰ったor目指そうとしてる企業に
当てはまるとは限らない。

ただ、マスコミや証券といった超のつく激務には及ばないが、
多くの(名前の知られてる)企業は十分激務のうちに入る。
867就職戦線異状名無しさん:04/09/27 03:11:54
有名なほど激務?総合化学とか?
ニッチで強いとこはちがう??
868就職戦線異状名無しさん:04/09/27 06:02:54
基本的にニッチは激務。総合化学4強はそこそこ忙しい。

ちなみに俺の親は公務員だが、毎日12時頃帰宅。
ニッチ化学でも公務員よりは忙しくないと思われ。
869就職戦線異状名無しさん:04/09/27 06:22:33
ええ?なんかそこまで今までの評判と正反対だと・・
それこそ、あなたの場合が激務な部署や上司の場合だからでは・・?
870就職戦線異状名無しさん:04/09/27 06:38:16
帰る時間が遅いからって激務ということはないって言う人がいるがどういうこと?
871就職戦線異状名無しさん:04/09/27 12:27:23
密度が薄い
872就職戦線異状名無しさん:04/09/27 13:29:45
ぬるくたるく仕事をしてる
873就職戦線異状名無しさん:04/09/27 16:10:05
ニッチって日東電工やJSRとかだろ?
超激務で高給ってことで有名ジャン。
JSRなんて、会社パンフレットで仕事が忙しくプライベートな時間がなくなった、
なんて書いてる若手社員いるくらいだし。土日は休みらしいけど、平日はマジ忙しい。
874就職戦線異状名無しさん:04/09/27 18:25:44
総合化学にしても雇う人数少ないのにあの規模なんだから楽ってことは無いと思うぞ。
ただ、大量採用よりは大切にされるし若いうちからそれなりの仕事を任されるから悪くは無いと思う。
875就職戦線異状名無しさん:04/09/27 18:31:40
ただブラックにありがちな理不尽なつらさではなさそう
876就職戦線異状名無しさん:04/09/27 19:12:20
そりゃそうだ。

ただ会社自体が理不尽社風であるSだけは別だけど。
877就職戦線異状名無しさん:04/09/27 19:47:52
理不尽社風であるS・・・w
878就職戦線異状名無しさん:04/09/27 21:15:07
仕方ないSはどの業界でも理不尽社風で有名だ
879就職戦線異状名無しさん:04/09/27 21:39:49
金属だけはそうでもないんじゃない?
880就職戦線異状名無しさん:04/09/27 21:40:44
住友金属工業は微妙だけど、住友金属鉱山は魅力的だな。
881就職戦線異状名無しさん:04/09/27 23:18:54
なぜに・・?
882就職戦線異状名無しさん:04/09/27 23:49:13
金山掘りたかったなあ
883就職戦線異状名無しさん:04/09/28 01:40:13
ザル持って砂金すくいでもしてこい。結構面白そうだ。一回やってみたい。
884就職戦線異状名無しさん:04/09/28 03:47:06
修学旅行でやって
885就職戦線異状名無しさん:04/09/28 23:24:47
石油値上がりで化学死亡の時代到来だぜテメーら
886就職戦線異状名無しさん:04/09/28 23:30:28
どの企業も挑戦型な風土の醸成を経営理念に掲げてるのはご周知の通り。
で、ご多分に漏れず、うちの会社もそう。理念のみが先行してるだけでなく、
実際にそんな雰囲気が従業員の中に漂っててたりする。
ガム噛みながら仕事してようと、アグラかいて仕事してようと、上司に時折タ
メ口きいっちゃったりしようと、誰もそんなの気にしてない。気にするのは、い
かに成果を発揮できるかどうか。その点のみ。
化学の採用数の少なさが、そんな雰囲気を醸成しやすい理由なのでしょう。
理不尽な社風って案外そんなにないよ。某S社の意見でした。
887就職戦線異状名無しさん:04/09/28 23:32:12
>>885
原油価格が上がるほど売上・利益ともに増すこともあります。
一口にはいえません。
888就職戦線異状名無しさん:04/09/28 23:33:29
え?成果至上主義が理不尽じゃないってことですか?
化学はマタ―り志望者多いんで・・
889就職戦線異状名無しさん:04/09/29 00:41:03
各社の経営状況考えたらマターリなわけないじゃん。
マターリだったら速攻人員削減してるって。
890就職戦線異状名無しさん:04/09/29 00:43:45
Sのリクは毎回夜の10時過ぎに電話が・・・。
891就職戦線異状名無しさん:04/09/29 00:48:48
石油のデリバティブ商品があるから大丈夫だろ?
892就職戦線異状名無しさん:04/09/29 00:50:09
うちの内定者も文系9割がまたーり系だ。
仕事がまたーりとは思ってはないけど、一緒に働く人間が
がつがつした体育会系ってのは苦手だから、俺としては良かったと思ってる。
893就職戦線異状名無しさん:04/09/29 00:52:38
顔が浅黒い奴があまりいなくて安心
894就職戦線異状名無しさん:04/09/29 00:57:51
だよな。商社とか銀行とは人間が全く違うのを感じるよ。
エリート意識の高い人とか体育会特有な人が少ないのは助かる。
895就職戦線異状名無しさん:04/09/29 01:13:47
富士フィルムをかたってくれ
896就職戦線異状名無しさん:04/09/29 01:15:50
漏れんとこ体育会めっちゃ多いぞ。漏れもそうだが
897就職戦線異状名無しさん:04/09/29 01:53:03
age
898就職戦線異状名無しさん:04/09/29 13:01:00
仕事なんかがんばっても人生楽しくないのに、
がつがつしてる奴って何で仕事なんかに生きがい感じてんだろうね?
理解できんわ。マターリして、早く家か帰れた方がいいに決まってる。
やりたいゲームたくさんあるし、時間はいくらあっても足りないのに。
899就職戦線異状名無しさん:04/09/29 13:08:55
>>898
お前はそう思うかもしれんが、そう思わない香具師もいるんだよ。
公務員池
900就職戦線異状名無しさん:04/09/29 13:27:39
>>898
逆に俺はゲームとかの楽しみがわからん。
仮想空間に引きこもって何が楽しいのかと。
自分に何も還元されないことをして何が楽しいのかと。
901就職戦線異状名無しさん:04/09/29 14:35:14
>>898
(゚д゚)ヒキオタハケーン
902就職戦線異状名無しさん:04/09/29 16:15:56
これからは化学もがつがつしないと生きてゆけない時代が来るぞ
系列同士の合併は大方終わったわけで今後はそれ以外との再編が待っている。
口火を切るのがどこか楽しみだな。
903就職戦線異状名無しさん:04/09/29 16:43:37
人によるだろうが漏れは>898と同じでマターリしたい。
人間には無駄が必要なんだよ。

無駄多すぎ?まぁ、それもありでしょ。
904就職戦線異状名無しさん:04/09/29 18:27:04
これは育ちが影響するな
オレみたいに田舎育ちだと毎日ビルに囲まれて帰っても回りはマンションばかりなんて
やってられん・・・・
ましてや老後を東京なんてとんでもない
905就職戦線異状名無しさん:04/09/29 18:32:19
化学系は比較的おっとりしてるだろ?
社員さん見たときそうオモタヨ
906就職戦線異状名無しさん:04/09/29 19:00:48
非財閥系でいい総合化学ってありますか?
どこも厳しいような気がするんですが。。
907就職戦線異状名無しさん:04/09/29 19:03:59
>>906
非財閥系の総合化学といえば、宇部興産、昭和電工、東ソーくらいだろ?
まあ今はあんまし調子よくないが。

非財閥系は専業化学が好調だな
908就職戦線異状名無しさん:04/09/29 19:19:07
非財閥の総合化学生き残れるところってあるのか?
昭和電工や宇部興産は技術力はあるみたいだけど負債が重過ぎると思うが。
909就職戦線異状名無しさん:04/09/29 20:18:39
非財閥は専業でしょ、やっぱ。総合はきついと思われ。
910就職戦線異状名無しさん:04/09/29 20:20:06
旭化成って何系?
911就職戦線異状名無しさん:04/09/29 20:20:51
>>905
だよな。体育会系でも、化学系は
肉体は体育会系なんだけど、メンタルは文科系って人が多いw
912就職戦線異状名無しさん:04/09/29 20:22:02
オモタヨ→キモオタ
に見えますた
913就職戦線異状名無しさん:04/09/29 20:30:45
>>911
化学は体育会出身者の中でも比較的おっとりめの香具師が多いw
914就職戦線異状名無しさん:04/09/29 20:31:51
>>910
非財閥系
旧三和銀行と関係深
915就職戦線異状名無しさん:04/09/29 20:59:30
専業は傾いたらあっという間にポシャリそうだから怖いのだが
916就職戦線異状名無しさん:04/09/29 21:03:30
>>915
高付加価値製品を作るためには仕方ない選択かもしれん。
特に中堅どころはなおさら。総合化学と比較して潤沢すぎるような
資金がないからな。
917就職戦線異状名無しさん:04/09/29 21:05:55
専業といってもいろいろ事業を多角化してて、四季報とかだと
総合化学と書かれているところも結構あるけど、それは正しいの?
918就職戦線異状名無しさん:04/09/29 21:10:02
ニッチ化学といった方がより適切な言葉な気ガス
919就職戦線異状名無しさん:04/09/29 21:16:40
>>917
細かく考えすぎ。
920就職戦線異状名無しさん:04/09/29 21:33:06
例えば無駄に手を広げてる大日本インキみたいのはなんて言うんだ?
921就職戦線異状名無しさん:04/09/29 21:52:24
>>917
医薬とかはその典型だよな。
付加価値高い薬を開発するのにむちゃくちゃ金かけても
途中でぽしゃったら即あぼーん。
922921:04/09/29 21:52:58
スマソ

× >>917
○ >>915
923就職戦線異状名無しさん:04/09/29 21:54:16
専業化学は詰まったら…みたいなこと言うけど、
総合化学のアドバンテージなんてほとんどないじゃん。
日本では大きくても海外と比べると弱小なわけだし。
924就職戦線異状名無しさん:04/09/29 22:21:54
化学でも上位はイケイケが多いと感じたな。
財閥・旭化成・JSR・日東電工あたり。
925就職戦線異状名無しさん:04/09/29 22:41:37
>>923
同意
926就職戦線異状名無しさん:04/09/29 22:42:50
俺のとこはみんなスポーツやってるけどな
体育会系じゃないけど、それに近い
927就職戦線異状名無しさん:04/09/29 22:44:18
ヒキオタが来れるほど化学は甘くない
928就職戦線異状名無しさん:04/09/29 22:44:30
海外と比べると弱小つっても、ドイツのバイエルは数年前には赤字だったぞ。
海外の化学は規模はデカイが、だからいいってわけじゃない。
929就職戦線異状名無しさん:04/09/29 22:45:26
スケールメリットがあるのは石油化学事業くらいじゃないか?
930就職戦線異状名無しさん:04/09/29 22:48:30
その石油化学でも、技術は日本の石化メーカーに特許料払ってるってのも多いしな。
931就職戦線異状名無しさん:04/09/29 22:51:20
農薬事業もスケールメリットがありそうだ
932就職戦線異状名無しさん:04/09/29 22:52:19
>>928
>規模はデカイが、だからいいってわけじゃない。

それってまさしく専業化学からみた総合化学じゃねーの?
933就職戦線異状名無しさん:04/09/29 22:55:23
結局、高付加価値製品を持った専門化学で、そこそこ規模が大きいとこが一番だな。
(さすがに専門化学では財閥並みの規模のとこはないし)。
信越、JSR、クラレあたりが一番。
しかし信越はいい噂を聞かないな。


ま、俺はJSRもクラレも落ちたが
934就職戦線異状名無しさん:04/09/29 22:55:42
JSR、ここ2日で株価7%も下げてる。
何があったんだ。
935就職戦線異状名無しさん:04/09/29 22:56:54
あんま化学ってイメージじゃないけど、
富士フィルムが財閥をも上回る規模だな、一応。
936就職戦線異状名無しさん:04/09/29 22:58:56
>>935
富士フィルムは三井系じゃなかったっけ?
漏れは精密機器メーカーのイメージがあるぞ
937就職戦線異状名無しさん:04/09/29 23:00:12
まぁ富士フイルムも財閥系なわけだが。

あそこはゼロックスがなければ売上1兆そこそこ。
938就職戦線異状名無しさん:04/09/29 23:02:24
>>934
最近の株式市場が下げ基調なんだろ?
939就職戦線異状名無しさん:04/09/29 23:03:02
富士フイルムは取引銀行が三井ってことで、
純然たる財閥系メーカーではないっぽい。
ちなみに、富士フィルム−富士ゼロックス≒1兆5000億
まぁ、こんな引き算はむしろ小さくならない会社の方が弱いんだけどね。

受けてみたかったな。でも化学系の応募が推薦限定だった…
940就職戦線異状名無しさん:04/09/29 23:04:15
いや、そうでもない。日東電工や三菱化学はけっこう上げてるし。
他の銘柄もまぁまぁ。
化学銘柄全般を監視してるけど、この2日間のJSRの下げは異常だ。
941就職戦線異状名無しさん:04/09/29 23:26:56
今までが異常に高すぎたんじゃないの?
942就職戦線異状名無しさん:04/09/29 23:33:26
>>933
そこでカネカですよ。
943就職戦線異状名無しさん:04/09/29 23:34:24
カネカには二ちゃん常駐が若干名いると・・・
944就職戦線異状名無しさん:04/09/29 23:43:50
過去ログ見てると今年どころか当時から若干名いる模様だなw
945就職戦線異状名無しさん:04/09/29 23:45:05
化学はちゃねらーの巣窟wwwwwww
946就職戦線異状名無しさん:04/09/29 23:55:09
まぁ2chでも見てないと、化学業界に気付く奴は少ないだろうな。
947就職戦線異状名無しさん:04/09/29 23:56:18
>>946
化学科を何だと思ってるんだ?
948就職戦線異状名無しさん:04/09/29 23:57:21
文系の話だよ。
949就職戦線異状名無しさん:04/09/29 23:58:17
メーカーだと、
自動車、電機、精密、化学…って順かな?
950就職戦線異状名無しさん:04/09/29 23:58:17
>>947
文系のはなしだろ?
951就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:00:52
俺も実は化学業界のことを知ったのは2ちゃんがきっかけだ。
952就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:00:59
そんな漏れも2ch化学スレ・素材スレで化学業界に気付きますたw
953就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:01:22
おまいらの内定先はどこなのさ。
954就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:02:13
(゚д゚)2ちゃんマンセー
955就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:05:26
俺は最初素材スレをみてたんだが、そこのランキングにある企業とか
話題になってる企業が大半が化学だったから、化学スレに来て
そのまま内定となりますたw
956就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:08:37
俺はM化学内定だけど、きっかけは素材スレだったな。
んで片っ端から素材メーカー受けてみた。いくつか引っかかったうちの1つ。
2chがあってよかったと思ったよ。
今のところ満足してます。
957就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:09:04
>>956
>今のところ満足してます。
オイオイ
958就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:09:46
ミーハーどもが化学に群がるようになったか。
959就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:13:12
確かに最初はなんとなくで化学志望だったけど、業界研究とか
他業界を回っているうちに化学の面白さとか良さに気づいたんだが。
ミーハーでもいいんじゃない?受ける人数が増えるっていうのはさ。
知名度という点ではこの業界、いささか心もとないから。
960就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:13:19
同期少なくて、雰囲気いいのがいいな。金融蹴って正解
961就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:16:49
そろそろ次スレ頼む。立てられなかった。
962就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:17:03
俺も金融辞退組だよ。社員さんから内定者に至るまで
ホント雰囲気いいよな。うちは上司に対してもかなりフランクに
接してる姿見て(・∀・)イイ!!とオモタ。都銀は歳のそんなに離れないリク同士の
間でもピリピリしたものを感じたもんだ。面接する側のリクが緊張してどうするよと。
963就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:18:06
タイトルどうする?(;゚;ё;゚;)イヒヒ!は入れたほうがいいの?w
964就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:19:59
>>963
ぜひお願いします
965就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:22:19
>>962
金融は内定者間でも腹の探り合いっていうか、そんな雰囲気だった。
あの独特な雰囲気は耐えらんねーとオモタヨ。うちも上司と部下がフランク
に接してたな。特に工場の雰囲気がヨカタ
966就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:22:31
>>963
入れるなよ・・・。

【ガラス・鉄を】化学スレ41【屠るのは俺達】
967就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:23:38
ガラスも化学の守備範囲やんけ。石油化学だけなのか?
968就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:25:11
【過渡期】化学スレッド41@2004【大変革期】
969就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:26:45
【25兆円産業】化学スレ41【総合vs専門】
970就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:27:10
【切実なんです】化学スレ41【原油高騰】
971就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:27:43
これはどうだ?

【意外と】化学スレ41【ちゃねらー多し】
972就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:28:41
>>969
(・∀・)イイ!!化学の市場規模ってかなりデカイんだよな。
なのになんでこんなに知名度が…orz
973就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:29:37
>>969
(・∀・)イイ!!
974就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:30:17
【25兆円産業】化学スレ41【基幹産業】
975就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:30:44
>>971
そんなタイトルにしたら2ちゃんねらーが多くエントリーしてきて
内定者の2ちゃんねら率80%とかになったらどうすんだYO!
976就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:30:59
25兆円だぞ25兆円。
食品14兆、精密13兆、鉄鋼8兆、鉄道13兆などと比べてもかなりデカイ業界だ。
977就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:32:34
けど、それって
いわゆる「化学」っていう企業以外の売上も入っているんだろ?
978就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:32:46
【打倒鉄鋼】化学スレ41【めざせ素材王】
979就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:32:51
>>969
>>974
の折衷で
【25兆円の基幹産業】化学スレ41【総合&専業】
なんてどう?vsよりは&がいいかなぁと。
980就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:34:03
素材業界を調べると
化学25兆 繊維2兆 鉄鋼8兆 セメント1兆5000億
非鉄金属8兆 ガラス2兆5000億 紙パルプ3兆5000億

やっぱり化学が飛びぬけてるな。
981就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:34:06
>>979
それがいい!!
982就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:35:38
【市場規模25兆円】化学スレ41【めざせ素材の王様】
983就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:37:42
>>977
東ソーやJSRなどは「化学」が社名に入ってないから削除しろと?
984就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:37:45
>>979
長い。もっとコンパクトなのねえかなあ>
985就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:39:03
【25兆円基幹産業】化学スレ41【総合専業】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1096472258/l50
でたてました。
986就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:39:23
>>983
他の業界の会社で化学事業も持ってる会社も入るってことだろ?
987就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:40:16
>>985
988就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:41:52
&が入らなかったのか?
989就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:46:25
>>986
しらね。化学業界についての経済産業省統計だ<25兆円
990就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:49:45
すげーなー。化学業界。内定もらった時はちょっと微妙みたいに思ってたけど
スルメみたいに噛めば噛むほど味が出てくる感じ
991就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:49:49
まったく化学のやつはスレタイにしても合意が得られないっていうしょぼさ
992就職戦線異状名無しさん
富士フィルムからゼロックス抜いてもかなーりでかいだろー