SI[IT系]偏差値ランキング in 2ch PART17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
67 日立製作所  [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
66 デロイトトーマツ(DTC) 日立ソフト(HSK) [Sun]
65 CTC 日本総研(JRI) 電通国際情報サービス(ISID)
64 大和総研(DIR)  NECソフト(NES) 日本ユニシス  [COMPAQ]
63 住商情報(SCS) CSK 富士総研 新日鉄ソリューションズ(NS-sol)
62 TIS オービック NTTソフト 日立情報システムズ 横河電機
61 NTTコムウェア 沖電気工業 CAC 富士通FIP [ISE]
60 FSAS アルゴ21 東芝情報システム CRCソリューションズ フューチャーシステムコンサルティング
59 インテック CEC 富士通ビジネスシステム(FJB)  日本情報通信(NI+C) ソニーシステムデザイン
58 ITフロンティア(ITF) Fsol 日立SAS ニイウス オージス総研 アイネス 日本システムウェア(NSW)
57 FASOL クレスコ 三井情報開発 日立ビジネスソリューション インフォコム ネットワン [NCR]
56 NTT-AT インフォテック DCS 松下システムソフト  日立電子サービス メッツ  アクセス [ISNS]
55 大塚商会 日本MIC NECネクサソリューションズ トヨタコミュニケーションシステム OBC [NK-EXA]
54 NTTデータクリエイション 日本情報産業 JR東日本情報システム 富士通関西システムズ(FKS)
53 NTTデータクオリティ 日本電子開発  NECフィールディング ジャステック CIS クリス [HPSD]
52 NTTデータフィット ニッセイ情報テクノロジー(NIT)  富士通中部システムズ(FJCL) 国際システム
51 NTTデータネッツ FFC 日立ビジネスソフト 第一勧銀情報S ソフトクリエイト JRシステム CIJ
45〜50 NTTデータフォース 日本電子計算(JIP) レッドフォックス ISB ヒューマンシステム [isol]
    NTTデータCS さくら情報S ドコモシステムズ 松下情報システム KSK MKC 日本フィッツ
40〜44 NTTデータSMS 日本システムディベロップメント ヤマトシステム開発 クレオ NJK PCA
    アルファシステムズ CSKネットワークシステムズ 日立INSソフトウェア SRA テクノバン
35〜39 日本コンピューターテクノロジー ハイマックス カテナ ジャパンシステム ウッドランド
    データ通信システム(DTS)  フォーカスシステム 富士ゼロックス情報システム TDC アイネット
30〜34 富士ソフトABC トランスコスモス  エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス(TCS)
    SMG  ベンチャーセーフネット ソフトウエア興業  JTB情報システム メイテック MSOL MIT
29以下 その他下流工程担当SI(IT)系企業
2就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:32
SI[IT系]偏差値ランキング in 2ch PART12 ☆★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=1000054924

★☆ SI[IT系]偏差値ランキング in 2ch PART8 ☆★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=998157965

★格付けいってみよ〜SIランキングPART7★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=995701294

★いつでも格付け大好きSIランキングPART6★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=994446686

★☆ 格付け好きだろ? 〜SI企業編〜 PART4 ☆★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=992800904

★★格付け好きだろ?〜SI企業編 PART3★★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=992617495

●●格付け好きだろ?〜SI企業編 PART2●●
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=992500991

格付け好きだろ?〜SI企業編〜
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=992420964

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=1000643532
3就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:35
NTTデータ 官庁・公共・金融機関向け大型システム受託に強み、合弁方式による顧客企業との協業を推進中
CSK 情報サービス大手、傘下のセガ・アスキー等とシナジー追求しネット関連事業の拡大狙う
日立ソフト 日立直系ソフト開発大手、マイクロソフト等と提携、新市場開拓、バイオ・地図情報等新事業活発
4就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:36
アイネス 情報処理サービス大手、大型事務処理システムのアウトソーシング強い、日立ソフトと資本提携
トランスコスモ 独立系情報処理会社、情報システムの企画・開発・教育・運営の一括受注、ベンチャー投資も
日本オラクル 米オラクル日本法人、UNIX用DB管理ソフトで独走、ビジネスアプリケーションも急拡大
5就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:37
伊藤忠テクノサ 伊藤忠系システムベンダー、コンピュータ、ネット機器販売、ソフト開発、保守も
東洋情報シス 三和系、情報サービス大手、アウトソーシングに重点、インターネット関連で積極的な合弁戦略
NECソフト NEC系SI、ソフト開発会社。指紋認証等のセキュリティ技術に定評。NEC向け・経由八割
6就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:38
インテック 独立系情報サービス大手、アウトソーシングに強い、ERP販売で先行、グループ財務改善進む
オービック 独立系SI、中堅中小企業向け五割、サポート拡大、関連会社に著名会計ソフト『OBC』
住商情報システ 住友商事系の情報サービス会社、ソフト開発上位、住友グループからの受注が三分の一
7就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:38
メイテック 機械設計・ソフト開発の技術者派遣大手、業務の一括請負に転換指向、子会社で一般派遣も
富士ソフトエー 独立系大手ソフト開発、OS開発・機械制御・通信系等ハード直結分野に技術優位、ネット注力
日立情報シス 情報サービス大手、全国通信網生かしたアウトソーシングに強み、オフィス機器・消耗品販売も
8就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:39
オービックビジ 中小企業向け業務パッケージで急成長、オービックが大株主だが経営は独自路線
Fsas 富士通の汎用機保守から情報システム全体のサポートサービスへ、ネットワークに強み
アクセス 独立系SI、金融機関向け大規模システムに強み、独自開発手法で高収益体質
9就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:39
日本シスディベ 情報サービス業の中堅、独立系ソフト大手、金融機関向けソフト開発に定評
MKCスタット 松本と東京に本社、独立系ソフトハウス、97年4月に店頭のスタットと合併、米国と中国に現法
シーイーシー 独立系大手ソフト会社、運営監視などサービス強化、パッケージソフト開発販売も
10就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:40
データ通信シス 独立系総合情報サービス業大手、金融・通信向けソフト開発に強み、システム運用管理が収益源
DCS 東京三菱銀系情報処理会社、DCカード・ジャックスも主顧客、給与計算、外部委託化を強化
日本MIC 独立系情報システム開発会社、携帯電話販売やネットソリューション、ICカード等に注力
11就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:41
ジャパンシステ ソフト開発中堅、米EDSの子会社で新規顧客の共同開拓図る。NTTグループとも親密
NJK 独立系ソフトハウス、メーカー向け開発多くNTT関連比率高い、傘下企業の財務健全化に努力
大塚商会 独立系、SIから保守サービスまで一貫。コンピュータ、複写機等ハードは全方位。中小に強み
12就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:42
日コンピュータ ソフト開発老舗、NECと提携、クライアント・サーバー型システムに強み
日立ビジネスソ 日立ソフト子会社で売上げの七割依存、大型システムの改造・拡張得意で長期安定顧客基盤持つ
シーアイエス 情報システムのコンサルティング・技術支援・教育が主軸、提携・合弁戦略でグループ成長模索
13就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:42
アイネット 独立系情報処理・ソフト開発、ガソリンスタンド業界や金融業、流通系に強み
フォーカスシス 公共系のオンラインソフト開発が主力、システムメンテナンスやセキュリティ分野にも展開
SRA 独立系システム開発中堅、一括受託(SI)に注力、UNIX応用で先駆、Linux関連強化
14就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:43
NSW ソフト開発中堅でデバイス開発も手がける、NECグループ向け売上比率は五割へ低下
日本電子計算 情報サービスの中堅、日本証券金融から独立、証券に基盤持つほか官公庁・土木建設にも強み
アルゴ21 業務システムの受託開発が主体の独立系情報処理会社、第三者保守サービスなどで全国拠点網
15就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:43
メッツ グラフィック関連を得意とする独立系ソフトハウス、ネット直販やASP業態へ移行
クレオ 独立系ソフトハウス中堅、開発受託とパッケージ両立、毛筆ワープロソフト『筆まめ』で首位
ウッドランド ソフト開発ツールとSIが二本柱、インターネット関連にも注力、富士通向けに強い
16就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:44
CAC 独立系、システムの企画・開発・運用を展開、小学館が母体だが山之内製薬向けが二割
両毛システムズ 桐生が本拠のシステム開発の中堅、戸籍情報システムなど自治体向けに強み、ハード開発も注力
CRC総研 伊藤忠系、科学技術解析が発祥、インターネット・データセンター基盤の総合サービスに強み
17就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:45
情報技術開発 汎用機からマイコンまで対応する独立系ソフト開発会社、運用管理や半導体設計・製造も担当
クレスコ 業務ソフト、携帯等マイコンシステム受託開発が二本柱、顧客サーバー運用にも展開
国際システム 独立系ソフトウエアの中堅、NEC・同グループと親密、通信・機器含めた総合受注へ
18就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:45
フューチャーシ メーカーに依存しないオープン系情報システムの構築で定評、金融・流通顧客等を開拓
アイエスビー 独立系ソフトハウス中堅、次世代携帯電話をはじめ移動体通信系に強み、金融関連受注も大
アルファシステ 通信会社向けソフトの受託開発が主体、富士通・NTTグループ向け八割以上、独立系
19就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:47


読みづらい

社会人になったら

読みやすさもたいせつー
20就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:47
ソースはなんですきゃ?
21就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:47
3年へ
>>3->>18
を参考にランキングをしてくれ。
22就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:50
>>21

なんでだよ。それだったら2chでやる意味がない。
情報の出所はなに?
CSKが情報サービス大手と書かれていたから?
23就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:54
俺、CSK内定者じゃないけど、あそこいい会社だよ、ほんとは。
2ch情報は話1割ぐらいにして、自分で実際に興味ある会社を調べたほうがいいよ。
当たり前のこと言ってスマソ(w
24 :01/12/16 15:55
じゃあSI企業の雄、NRIの偏差値を50として

トヨタ自動車、電通、フジテレビジョン、サントリーの
偏差値を示してみてくれ。

ちなみに僕は、そのうちのどこの企業にも内定を
もらってないドキュソ君です。
25就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:58
>>24
。。。。。君はもう2chに洗脳されてるんだよ。気づけよ。
NRIがSIの雄?誰もそんな事本当は思ってないんだよ(w
26就職戦線異状名無しさん:01/12/16 15:58
27就職戦線異状名無しさん:01/12/16 16:00
かくいう>>25はNRI落ち(w
28就職戦線異状名無しさん:01/12/16 16:01
野村総合研究所(NRI)         平均年齢:34.2歳 平均年収:10,962,000円
電通国際情報サービス(ISID)    平均年齢:33.4歳 平均年収:9,047,000円
日本ユニシス              平均年齢:40.6歳 平均年収:9,028,000円
NTTDATA                平均年齢:39.3歳 平均年収:8,513,000円
伊藤忠テクノサイエンス(CTC)    平均年齢:34.1歳 平均年収:7,830,000円
日本オラクル              平均年齢:31.7歳 平均年収:7,666,000円
富士通サポート&サービス(FSAS)  平均年齢:35.0歳 平均年収:7,363,000円
CRC総合研究所            平均年齢:37.8歳 平均年収:7,221,000円
NEC                    平均年齢:37.3歳 平均年収:7,182,000円
富士通                  平均年齢:37.5歳 平均年収:7,057,000円
住商情報システム(SCS)       平均年齢:32.7歳 平均年収:6,840,000円
日立製作所               平均年齢:39.5歳 平均年収:6,784,000円
TIS                    平均年齢:33.3歳 平均年収:6,753,000円
富士通ビジネスシステム        平均年齢:35.7歳 平均年収:6,653,000円
富士通ビー・エス・シー         平均年齢:33.5歳 平均年収:6,650,000円
オービック                平均年齢:31.3歳 平均年収:6,385,000円
日立ソフト                平均年齢:34.1歳 平均年収:6,343,000円
日立情報システムズ          平均年齢:35.8歳 平均年収:6,633,000円
NECソフト                 平均年齢:33.2歳 平均年収:6,318,000円
29就職戦線異状名無しさん:01/12/16 16:02
CSK                    平均年齢:33.8歳 平均年収:6,260,000円
日本電子計算              平均年齢:35.9歳 平均年収:6,225,000円
CAC                    平均年齢:35.6歳 平均年収:6,155,000円
川鉄情報システム            平均年齢:38.7歳 平均年収:6,016,000円
アルゴ21                 平均年齢:33.1歳 平均年収:5,911,000円
CEC                    平均年齢:33.7歳 平均年収:5,889,000円
ダイヤモンドコンピューターサービス 平均年齢:33.4歳 平均年収:5,757,000円
日本コンピューター・システム     平均年齢:34.7歳 平均年収:5,701,000円
キヤノンソフトウェア           平均年齢:34.1歳 平均年収:5,678,000円
クレスコ                  平均年齢: ---歳 平均年収:5,639,000円
大塚商会                 平均年齢:32.0歳 平均年収:5,627,000円
TKC                    平均年齢:31.4歳 平均年収:5,566,000円
富士ソフトABC              平均年齢:30.7歳 平均年収:5,528,000円
アイ・エス・ビー              平均年齢:32.1歳 平均年収:5,520,000円
メイテック                 平均年齢:30.5歳 平均年収:5,490,000円
アルファシステムズ           平均年齢:28.7歳 平均年収:5,439,000円
インテック                 平均年齢:33.3歳 平均年収:5,430,000円
TDC                    平均年齢:30.7歳 平均年収:5,341,000円
情報技術開発              平均年齢:32.8歳 平均年収:5,265,000円
日立ビジネスソリューション      平均年齢:30.5歳 平均年収:5,219,000円
ジャストシステム             平均年齢:32.5歳 平均年収:5,189,000円
MKC・スタット               平均年齢:31.9歳 平均年収:4,922,000円
30就職戦線異状名無しさん:01/12/16 16:10
俺、ここでいう偏差値63の会社うかって50以下の会社行ったけど。
31就職戦線異状名無しさん:01/12/16 16:13
>>30
どことどこ?
32就職戦線異状名無しさん:01/12/16 16:15
>31
63っていうのはCSKだけどね。
選択まちがった?
33就職戦線異状名無しさん:01/12/16 17:00
CSK社員がなんかがんばってるようなので
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yy-hiro/denger2.txt
34就職戦線異状名無しさん:01/12/16 17:01
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yy-hiro/denger2.txt

■コンピューター関連…  CSK、富士ソフトABC、メイテック
 データ通信システム、日本システムディベロップメント
   OBC(オービックビジネスコンサルタント)、江戸川区にあるソフト○エア情報開発
   東京コンピューターサービスグループ
(含む「NTTシステム開発・技研」コンピュートロン、ユニシステム、コムシス、シグマトロン
ウインテック、ハイテクシステム、インターネットウェア、ソフテムテクノロジー、キャデム
オープンシステムテクノロジー、システムウェア、金融システム、ITS、テクノバ、コミット)
 ソフトウェア興業、ベンチャーセーフネット、ヤマトシステム開発 、 ITSジャパン
☆コンピュータ技術者派遣・情報通信サービス関連
   トランスコスモス トランス・コスモス、
  SRA     アレクセルってパソコンの会社
デジタルテクノロジー   東京アクセス  日本ファルコム
javaグループ
Gat○way
・アイル株式会社 東京都調布市調布ヶ丘3−33−2 代表者、原聡 、コンピューターの販売会社
   その他、同業種の中小企業を含む全て。
X-ねっと、禿の気持ちの悪い社長
35就職戦線異状名無しさん:01/12/16 17:01
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃最新ブラックSIランク(決定版)変更不可                   ┃
┃レベルS                                     ┃
┃ベンチャーセーフネット、SMG                         ┃
┃レベルA                                      ┃
┃富士ソフトABC、トランスコスモス、ソフトウエア興業、          ┃
┃東京コンピュータサービス(含エヌティティシステム開発)        ┃
┃レベルB                                    ┃
┃オービックビジネスコンサルタント、ヤマトシステム開発、メイテック、┃
┃データ通信システム、大塚商会                        ┃
┃レベルC                                    ┃
┃アルファシステムズ、日本システムディベロップメント、TIS、      ┃
┃CSK、日本コンピューターテクノロジー                   ┃
┃ブラックではないが何らかの問題有り                  ┃
┃インテック、ジャステック、日立情報システムズ、住商情報システム、┃
┃NECソフト FSAS                               ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  
36就職戦線異状名無しさん:01/12/16 17:27
いまどきCSKをブラックだと思ってるやつは馬鹿だろ
37就職戦線異状名無しさん:01/12/16 17:30
CSKは1次の面接は2対1で 相手が情報バリバリ
だって こっちは比較されて ふーん としか
いわれんかった。むかつく
38就職戦線異状名無しさん:01/12/16 18:07
大塚商会の55ってネタでしょうか
最近やたらあがってますが もとの30に戻した方がいいのでは?
39就職戦線異状名無しさん:01/12/16 22:33
>>36
CSKをブラックと思わないおまえがバカなんじゃねーの?
40就職戦線異状名無しさん:01/12/16 23:11
>>39
氏ね
41就職戦線異状名無しさん:01/12/16 23:16
CSK受からない奴恥ずかしい
42就職戦線異状名無しさん:01/12/16 23:36
2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング  CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業  富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
43就職戦線異状名無しさん:01/12/16 23:39
CSK社員ががんばっております。
ここのところブラックじゃないブラックじゃないとしつこく書き続けて俺らの頭からブラックでないと洗脳させようとしています。
宗教です。これはいんちきだ〜。
44就職戦線異状名無しさん:01/12/16 23:42
CSKってなにしにいくの?
なにがいいの?あんな評判悪い会社。
いいとこないじゃん。派遣だし。
そういえば、派遣じゃなく常駐だろ、とかその話は古い!とかって必死に否定してるカキコをみると中年社員がかきこんでるくさいな〜。
CSK高すぎ。
46就職戦線異状名無しさん:01/12/17 00:39
>>36>>40=CSK内定者
お前ら、オナニーきつすぎるぞ
47就職戦線異状名無しさん:01/12/17 02:06
関係ないけど おそらくCSK関係者はいないよーな気がする
おっと俺は違うよ
48就職戦線異状名無しさん:01/12/17 07:16
23でさ、いきなり何の話もないのにCSKはいい会社だよっていわれてもな。
根拠もないしいきなりそんなことかいたら否定してても社員か内定者だってばればれだよ。
49就職戦線異状名無しさん:01/12/17 08:10
マジレスするがCSKは給料はすこぶる良いから別にいいだろ。
もっと下の企業を煽るなら煽れよ。なんか僻みに聞こえるんだよなー。
おっと、俺はCSKの人ではないよ。
50就職戦線異状名無しさん:01/12/17 08:20
というかCSKを煽ってる人は何処内定なんだろ。俺はIBM内定だが
別に煽りたいという気も全く起こらないし、煽る事事体馬鹿馬鹿しいと思うが。
俺もDATAやCSK,CTC,NEC,等を受けてたまたまIBMに受かったから
そこ行くけどさ。マジでCSK煽る奴は何処内定なの?見ててイラツクんだけど。
51就職戦線異状名無しさん:01/12/17 10:28
なんで、アクセンチュアがPWCCやデロイトの下なんだよ!
52就職戦線異状名無しさん:01/12/17 10:45
日立ソフト内定者
            V
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::::ヽ    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人::::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::/ .|::://∧::::ノ    ヾ:::::::::::::ヽ  /:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、::::::::ヽ
 |::::::::::::::/  |/ |ノ  |/      |:::/ヾ::::|  |:::::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::::|
 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|  |::::::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;       ;;;;;;;;;;;  |:::::::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::| .|::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
 | ::=ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::|  |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
 |:::/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|  |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
 |/  `─── /   ` ───    .|  |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
...|         (●_●)        .|  |:::ノ        (●_●)        |::|
..|           l l          | |::|.           l l           |::|
.|       .__-- ̄`´ ̄--__      .||::|.       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
|         -二二二二-        |.|::|        -二二二二-        |::|
.\                     / |::::\                   /:::|
  \      _- ̄ ̄ ̄-_      /   \:::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::/
    \              /      |三|~\            /~|三|
    /| \________/ |\     /:::::ヽ/|\______/|\/:::::ヽ
  / ̄\ \       /  / ̄\    |::::::::|  \         /  |:::::::::|
                                      ∧
53就職戦線異状名無しさん:01/12/17 15:01
age・あげ・上げ・挙げ・揚げ 
54就職戦線異状名無しさん:01/12/17 15:27
IBM内定って書くやつ恥ずかしい。
ITEでいばるな。推薦取れなかったやつがいくとこなのに。
リストラされておわり。
CSKも同じ。
人を大切にしないのはいやだねー。なにが給料たかいだ。わらわせるな。
55就職戦線異状名無しさん:01/12/17 16:57
C○KスレでもそうだったけどC○K内定者ってさ、煽られるとすぐ49みたいに
ライコスのインチキデータの給料データ持ってきて高給とか抜かすんだよな。

お前ら大○元会長の個人資産いくらあったか知ってるか?
あの金を一代でどうやって稼いだと思う?

それにさ、C○Kには退職セットなるものが用意されているんだよな。
書類が全部セットになっててすぐに退職できるようになってるやつ。
そんなさ、給料がすこぶるよくてさ、昔みたいに派遣じゃなく常駐だったらやめてくやつなんて普通いないはずだよな。
人が辞めて行かないはずだから、わざわざ中途社員を募集したりはしないよな。
56就職戦線異状名無しさん:01/12/17 16:57
おまけにいうけど、セガやアスキーってC○Kとやってること違うのになんでCSKグループって世間から言われてると思う?
まぁこれらの会社にも一応やってることに共通点があってその悪いイメージが強いんだよな。
まぁなにとはいわないけどある小部屋がC○Kグループには用意されてんだよな。
そこでC○Kから天下ってきたひとにC○Kからのお達しで…

正直、親が社会や経済に詳しい人で博のある人だったら、こどもがそのC○Kにいくということになれば止めるよな、普通。
おれの親は知識ある人だったから行く予定はなかったけど止めとけとはいわれたな。
まぁそんな家庭に生まれなかった人には相応かもね。


でもいい会社だよ、本当に。入ってみれば?よくわかるから。自分を信じなさい。
57就職戦線異状名無しさん:01/12/17 17:00
信じて…
58就職戦線異状名無しさん:01/12/17 17:10
この業界に働くものとしてCSKを叩くのはイタイと思うがな?
59就職戦線異状名無しさん:01/12/17 17:36
お前等アホか
会社のランクが↓だの↑だの
どんなくされ中小会社でもお前等より能力↑は確実に居るぞ
まずは自分の会社の中で一番になれや
それから他会社のトップと競い合えや
どんなに勤める会社が一流でもお前等はみんな”ピー”だ

属するシステム(組織)比べてどないすんねん
60就職戦線異状名無しさん:01/12/17 17:53
だからこのランキングに対してマジレスやめれ
61就職戦線異状名無しさん:01/12/17 17:58
>>59
二番はダメ?
62就職戦線異状名無しさん:01/12/17 18:01
週間文集の大学リストアプ
http://www2j.biglobe.ne.jp/~tatuta/cgi-bin/paint/20.gif
>>54
>>55
>>56
同一人物かどうか知らんが、IBMもCSKもえらい叩くね。
どこの内定者なんだろ・・・
64就職戦線異状名無しさん:01/12/17 19:31
某所より…


396 :名無しさん@引く手あまた :01/12/16 23:09 ID:hncIk7PO
営業はよく知らないけど転勤は多いよ。
箱崎のあちこちの階見てみなよ、SEもコンサルも
どんどんモバイル社員になりつつあるし、一つの席に3,4人分
割り当てです。PHSとThinkPad持って客先に常駐して半年〜2年ごと
に渡り歩くから何処に行きたいというのは無理だし、
会社に戻ってくるのは何か特別なときだけだね。
文字通り転々としてる人もいるけど、たとえば公共系だったら
日本中の役場の近く、製造だったら地方の工場とかに半年とかになるから、
ホテル泊まったり引っ越すでしょ、みんな同んなじだよ


397 :名無しさん@引く手あまた :01/12/17 00:03 ID:ek4Y9HsF
>>396
前スレで四国とか異動している人のケースとは別ですか?


398 :名無しさん@引く手あまた :01/12/17 00:36 ID:rtmLbf+0
ここの中途試験うけてきた。
クレペリンテスト(足し算ひたすら繰り返すやつ)なんかやらすなよ・・・。
どういう人材が欲しいんだろうか?


399 :人事部 :01/12/17 00:41 ID:ubqA4/1D
>>396
どんどんCSKに近づいてるみたいですね。
65就職戦線異状名無しさん:01/12/17 23:06
正直オナニーは控えめにしてほしい。
66就職戦線異状名無しさん:01/12/17 23:45
外資だけはよしとけ。後ならどこでも一緒だ。
67就職戦線異状名無しさん:01/12/17 23:50
>>64
IBMの事?
68就職戦線異状名無しさん:01/12/17 23:51
ずいぶん企業数が増えたな(w
69就職戦線異状名無しさん:01/12/17 23:53
悔しいが、NTTデータ子会社の序列は結構あってます。
おそろしや、2ちゃんねる。
70就職戦線異状名無しさん:01/12/17 23:54
日本情報産業って聞いた事ないなー
71就職戦線異状名無しさん:01/12/18 00:04
大塚商会の55にワラタ
72就職戦線異状名無しさん:01/12/18 00:08
アクセスは携帯ブラウザの会社では?
73就職戦線異状名無しさん:01/12/18 00:08
SE目指すか…それ以外の部署かで結構ランクも変わると思うけど…(苦笑)
74就職戦線異状名無しさん:01/12/18 00:11
不治痛がNECより上?社員の待遇を考慮してないのか?
それに全般的に外資マンセーだしな。IBMあたりの粘着が作ったランクだろ。
ニイウスって聞いた事ないなー
76就職戦線異状名無しさん:01/12/18 00:26
危険スレが乱立している・・・
78就職戦線異状名無しさん:01/12/18 00:46
冷静に見れば適格なランクかと。
79就職戦線異状名無しさん:01/12/18 01:04
>>69
データクリエイションはそんな高くないぞ(w
内定者か?
80就職戦線異状名無しさん:01/12/18 01:07
一つだけ言いますが、日本電子計算はそのランクで言えば55は確実にありますよ。
81就職戦線異状名無しさん:01/12/18 01:14
NRI氏ね
82就職戦線異状名無しさん:01/12/18 01:17
976 :就職戦線異状名無しさん :01/12/16 18:09
最近の大塚商会内定者の暴走はなんなんだ・・・


977 :就職戦線異状名無しさん :01/12/16 23:48
新スレたてたやつCSK内定者か社員確定だな。
また何回もブラックじゃないよ、としつこく書き込んで俺らを洗脳しようとしてる。
証拠もださないで。


978 :就職戦線異状名無しさん :01/12/17 02:10
俺は単純に大塚商会内定者だと思う
偏差値55になってるし このスレの最後で大幅にあげてきてる
元は20以下だったのに


979 :就職戦線異状名無しさん :01/12/17 07:20
NTTデータクリエイションもあがってるぞ、いきなりデータ系で唯一。
あそこはヤブァイ飛行機系でやってることもたいしたことないカス会社なのに。
どうでもいいがあのスレの1は死だな。ポア決定。
83就職戦線異状名無しさん:01/12/18 01:20
2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.7
73 [Oracle] [Microsoft]
72 日本IBM [Sun]
70 NTT-DATA NEC  HP
69 デロイトトーマツコンサルティング 野村総研(NRI) 富士通 [Cisco]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID)  Accenture COMPAQ
67 KPMG PWCコンサルティング 日立製作所 [SAP]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC)
65  日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研 TIS
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング  CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業  富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
84就職戦線異状名無しさん:01/12/18 01:26
>>83
60以下に興味ないんですけど。前みたいに分割してくれませんか?
85就職戦線異状名無しさん:01/12/18 01:27
インテックは株価暴落気味。ブラック濃厚だな。
86就職戦線異状名無しさん:01/12/18 01:30
JR東日本情報システムとJRシステムはどう違うんだろ。
3ランクも差があるのだろうか。
87就職戦線異状名無しさん:01/12/18 01:36
俺には、CACとCECの区別が(w
勉強してきます。
88就職戦線異状名無しさん:01/12/18 01:39
大和総研がDIRに直ってる!
89就職戦線異状名無しさん:01/12/18 01:39
NIR内定者氏ね
90就職戦線異状名無しさん:01/12/18 01:54
>>89
NRIね。晒し上げっと。
91就職戦線異状名無しさん:01/12/18 01:57
社内で勝ち組になれそうなところを選べよ。
あんまぎすぎすした社風のところは選ぶなよ。>3年
92就職戦線異状名無しさん:01/12/18 02:08
またF子会社のスレにこのURLが張られてたよ。
たぶんFsolの内定者に荒らして欲しい誰かがいるのかもね☆
93就職戦線異状名無しさん:01/12/18 02:10
Fsol評判ワルッ!
94就職戦線異状名無しさん:01/12/18 02:13
TISっていいの?
なにがいいの?
95就職戦線異状名無しさん:01/12/18 02:15
東洋情報シス 三和系、情報サービス大手、アウトソーシングに重点、インターネット関連で積極的な合弁戦略
96就職戦線異状名無しさん:01/12/18 02:25
>>94
あと、データセンター(DC)にも力いれてるね。良いか悪いかは別としてね(w
97就職戦線異状名無しさん:01/12/18 02:34
DCはちょい時代遅れかもな。
TISは結構設備投資してたけど、採算は?だろ。
98初めてここきたんだけど・・・:01/12/18 02:38
表の、()と[]の違いは何???
単純な質問でスマソ...
99就職戦線異状名無しさん:01/12/18 02:41
(・・・)は単なる略称。野村総研(NRI)
[・・・]は外資系を表す。[IBM][Sun]
100初めてここきたんだけど・・・:01/12/18 02:42
>>99
サンクス!
100かな?
101就職戦線異状名無しさん:01/12/18 02:43
>>98
誤差は±2と考えて、そう間違いはないと思われ。
なかには内定者かさ上げ企業もあるが。。。
102就職戦線異状名無しさん:01/12/18 02:46
それはFsolです。
だってあんなちっこい会社が58もあるわけ無いじゃん。
でもへんにランキング変えたらまた内定者から
あらされるからみんなやってないけど。
あの会社は実力名声ともになし。
炒ってよし。
TISはおれは好き。
103就職戦線異状名無しさん:01/12/18 03:01
なかなか優良スレですね。業界情報これからも教えてください。
104就職戦線異状名無しさん:01/12/18 03:17
大塚商会55・・・
105:01/12/18 03:27
何を持ってこういう偏差値を付けてるのだろう。
さぱっりわからんぞ。あまり合ってるとも言えないしな。
>>103
これを優良スレと言わない方が良い。間違った感覚になってしまうぞ。
やってることは各社でかなり違うというのに・・・。
仕事内容や安定度、待遇で序列つけてるかもハッキリしないよ。
このランキングだと。OB訪問でもして、業界の実際を確かめてみてください。
106:01/12/18 03:32
業界内での仕事の回り方や、各社のその中での位置付け、
そして、各社の社員がやるとことは大きく違うからね。
あと、会社の業績が良くても、働くとなると別問題ですよ。
社風も違いますし。自分の視点でランキングつけてください。
107就職戦線異状名無しさん:01/12/18 04:29
とくにやりたいことないけどパソコンが好きでいろいろやってみたいという人は日立ソフトあたりにでも逝っとけば間違いないだろ。
あこはなんでもやってるしな。Iみたいに配属選べねーとこいくと悲惨。会社のいいなり、犬。

女がほしけりゃDCSへいきな。
まちがってもTのほうへいくなよ。
108就職戦線異状名無しさん:01/12/18 04:34
あとIやFにいくくらいだったらHやNにいったほうがいいぞ。
データはカチグミとかいってるやつは将来痛い目見る可能性あるからな。
109就職戦線異状名無しさん:01/12/18 04:38
常駐という名の派遣やってるとこで有名なとこはいくなよ、絶対!
自社に机がないんだぞ!1〜2年周期でいろいろな会社を点々とする。
それがず〜〜〜〜〜〜〜っとつづいて中年になったら自分の会社に居場所がなくなって実質リストラっていうのがいまだに絶えないから。どことはいわないけど。
110就職戦線異状名無しさん:01/12/18 05:02
>>109
C○K
111就職戦線異状名無しさん:01/12/18 05:16
派遣は勘弁だな、マジで。
112 :01/12/18 05:39
CSKは本社に戻れない代わりに給料は結構いいみたいね
本当に最悪なのは子会社採用の人でしょ。。。

本社からきてる奴のせいでいつになっても出世できず。
113就職戦線異状名無しさん:01/12/18 05:42
CSKマジで給料いいのか?
薄給といわれてる日立ソフトやNECソフトとほぼ同じ平均年収だぞ。
福利厚生ではこれらに負けるのは確実だし、全く良いところ無しじゃないか。
>>112にもまったく同じ事書いてるけどさ。

メーカー子会社は親会社から出向してきた奴が役員待遇で高給だから、
公開される平均年収が高めに出るんじゃないの?
データとか平均年収みるとよさそうに思えるけど、
みんな薄給だって思ってるのはそういうことだと思う。

オレはメーカー本体だけど給料は低いみたいだなw
115就職戦線異状名無しさん:01/12/18 10:03
>>64
それってNECソフトじゃなかったけ?どっかで見た気がする。
最悪じゃん。
116就職戦線異状名無しさん:01/12/18 11:39
>>64
>>115
日本橋箱崎町といえばIBMですよ。さすがにCSKとは比較するのはどうかと。
117就職戦線異状名無しさん:01/12/18 11:47
文系からIT系SI行けますかね。
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | all nuts and a bunch ofwimpsファッキンJAPリメンバーパールハーバー!!
 |  無能な社員共め!!正義の原潜で皆殺しだ!!
 \
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /⌒ヽ、
               <==○ν_
              (,,;`Д´,)
              (___つ ‖ |
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                       _____
             ⊂ニニニ⊃......   |                       //    |
              |               |                      //     |
              |               |                      /- FSI |
              |               |                     /    ABC |
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      |
〜/                    ///                                  |〜〜
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       ___      (-_-)ノ ギソウハケンシナイデ..イジメナイデ..。___
        |____|_     〜〜〜〜      __|____|  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      ∩(,,´A`;)∩タスケテクレー!       ∩(゜∀゜; )∩テツヤツヅキデ キガフレタヨ〜エヘヘャ...
     〜〜〜〜〜〜〜             〜〜〜〜〜〜
             〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜        _____       〜〜〜〜〜
 〜〜〜〜〜〜〜〜                       _|____| シゴトワカラナイヨ〜!
                                  ,∩(   ;,)∩
        ∧∧  フザケンナ、ゴルァ!!       〜〜〜〜〜〜〜〜〜  ∧_∧ヒャッヒャッ、
        (  ;,)∩ ))                              (゜∀゜ )∩
        | ̄ ̄|/ 野澤イッテヨシ!!                  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜
119就職戦線異状名無しさん:01/12/18 13:22
ほんとにすいませんこのスレでFsolのことを聞くのは失礼だとは
思いますけど教えてください。
少し興味があるのです。
Fsolは会社に個人の机がなく、広いテーブルでどこでも回線がつなげる
ようなとこだと聞いたのですが、大丈夫ですか?
あそこも派遣なのですか?
あそこは私にとって第一志望にしていきたいのです。
マジレスお願いします。
120就職戦線異状名無しさん:01/12/18 14:55
>>119
2ちゃんでそんな質問しても無意味と思うぞ。
漏れもFsolよく知らないけど(w
自分の足で調べる事をオススメします。(当たり前か)
どうしても情報欲しいなら下のF系子会社スレで聞いてきな。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1005196511/
121就職戦線異状名無しさん:01/12/18 14:57
>>119
補足で特にFsolは叩かれやすいからね。なぜだろう?
122就職戦線異状名無しさん:01/12/18 15:03
野村総合研究所(NRI)東証一部上場マンセーあげ
123就職戦線異状名無しさん:01/12/18 15:04
初期に比べてランキングまともに見える俺って。。。洗脳された?
124NECソフト関係者:01/12/18 15:14
人気企業ランキング(理系)
http://fresh.employment.yahoo.co.jp/fresh/ranking/index_r1.html
125NECソフト関係者:01/12/18 15:17
2年連続上位キープ。すごいな・・・
126NECソフト関係者:01/12/18 15:19
なぜ2ちゃんではあんなにたたかれるのであろうか?
人気企業はつらいな。フー
127NECソフト関係者:01/12/18 15:22
株価も高値で安定しているし・・・
128NECソフト関係者:01/12/18 15:24
学生からも人気がある。
投資家からも信頼がある。
完璧だ・・・
129就職戦線異状名無しさん:01/12/18 16:31
>>126
アフォ
氏ねや、カス
130就職戦線異状名無しさん:01/12/18 16:50
一生NECの犬として暮らしな。
131就職戦線異状名無しさん:01/12/18 16:59
132就職戦線異状名無しさん:01/12/18 17:16
大塚紹介の55は痛すぎ。
133就職戦線異状名無しさん:01/12/18 17:57
ほんとにすいませんこのスレでFsolのことを聞くのは失礼だとは
思いますけど教えてください。
少し興味があるのです。
Fsolは会社に個人の机がなく、広いテーブルでどこでも回線がつなげる
ようなとこだと聞いたのですが、大丈夫ですか?
あそこも派遣なのですか?
あそこは私にとって第一志望にしていきたいのです。
マジレスお願いします。
134就職戦線異状名無しさん:01/12/18 18:06
FIP>>Fsas>>FASOL>>FSOL
135就職戦線異状名無しさん:01/12/18 18:44
でさー、いまだにあのライコスの嘘給料情報信じてるやついるの?
NTTデータやFSASやCSKはあんなに高くないの一目瞭然だろ。ブァッかじゃねぇの!
136就職戦線異状名無しさん:01/12/18 18:56
思いますけど教えてください。
少し興味があるのです。
Fsolは会社に個人の机がなく、広いテーブルでどこでも回線がつなげる
ようなとこだと聞いたのですが、大丈夫ですか?
あそこも派遣なのですか?
あそこは私にとって第一志望にしていきたいのです。
マジレスお願いします。
137就職戦線異状名無しさん:01/12/18 18:58
煽りは止めとけ!!
138( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/18 19:17
今転職板見てきたけど・・。

大塚商会ヤヴァイな!!

なんかブラックな香りが漂ってたぞ。
139就職戦線異状名無しさん:01/12/18 19:29
>138
今さらなんだよ
140就職戦線異状名無しさん:01/12/18 20:31
【人気企業ランキング 2002年度】
  1 ソニー
  2 NTTドコモ
  3 トヨタ自動車
  4 本田技研工業
  5 日本電気(NEC)
   :
  8 NECソフト
 22 NTTデータ
 50 アクセンチュア
   :

http://www.jp-brain.com/student/info/ranking/rikei.html
141就職戦線異状名無しさん:01/12/18 23:34
なんで不治痛がこんなにたかいんだよ!

JALやANAなんて逝きたいやつがなんで理系にこんなにいるんだYO!
ソニーシステムデザインなんてなんではいってんだよ!

わかった、金だな。
このランキングは金を積むことによってある業者が投票することによりランキングがあがるんだな。
142就職戦線異状名無しさん:01/12/18 23:41
>>140
しつこいぞ。NECの犬が!
>>141
そうか。それで納得。あんな糞企業がベスト10に入るわけねーよな。
143就職戦線異状名無しさん:01/12/18 23:47
NTTとケンウッドが金もないのにランクインしてるのも不思議といえば不思議なんだがな。
144就職戦線異状名無しさん:01/12/18 23:49
ケンウッドとかって他の奴じゃ絶対載ってないな
145就職戦線異状名無しさん:01/12/18 23:51
ケンウッドは株価暴落してるからな(w
146就職戦線異状名無しさん:01/12/18 23:54
株価暴落っていうか会社がむかしから破産寸前。やばい。
だれがこんなとこいくんだ。
147就職戦線異状名無しさん:01/12/18 23:57
去年なんかやたら人気のあったTISもきえたしな。(金がなくなったか?)
148就職戦線異状名無しさん:01/12/18 23:59
>>138
URLキボンヌ
149就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:00
>>147
金は関係ないだろ。
こんな事に企業は金が出せるとは思えんが。
150就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:03
メガジョブとかより日経新聞とかの方が信頼できる
151就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:05
>>150
日経新聞も調査してるのか?金融が上位に来そうだな。
152就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:08
地震だ
153就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:11
>>136
「技術力」ならFsolでしょう。
ここは激務。2ちゃんねらーが一番多そう。
上場もしてるし給料とか考えるとFsasが一番いいかな。
でも、F系でも特に激務らしいね。
FIPは「FENICS」というネットワークサービス
が有名だね。でもなんか影が薄い会社だね
これからおもしろいのはFasolかな
ここが今後一番伸びそうな気がする。
金融関係の業務が中心。
154就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:16
【株式会社日立情報システムズ】
 Hitachi Information Systems, Ltd.
 設立年月日:1959(昭和34)年6月15日
 上場取引所:東京証券取引所 市場第一部
 従業員数 :5,100名

【日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社】
 Hitachi Software Engineering Co.,Ltd (Hitachi Software)
 設立年月日:1970年(昭和45年)9月21日
 上場取引所:東京証券取引所 市場第一部
 従業員数 :5,071名

よって、日立情報システムズ>>日立ソフトだぞゴルァ
155就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:17
それをいうならNTTコムウェア>>>>>>>>NTTデータ、NTT東西>>>>>NTTドコモ
だよな。
156就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:18
インテック>>CSK
157就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:19
コムウェアは問題外(w
158就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:21
コムウェアだけはやめとけ。2ch唯一の結論。
159就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:22
>>158
お前だけの結論
160就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:26
>>159
プッ
161就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:33
>>159
あのなぁ、漏れは158じゃないがコムウェアの話は
かなり有名なスレがあるぞ。さがしてみw
162就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:39
日立情報なんて・・・正直数だけ
俺だったら 50以下だな ブラックっぽいし
163就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:41
俺はマジでコムウェア内定だが・・・
164就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:43
>>163
いいんじゃん別に 名前が先行してる会社だけど
165就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:48
166就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:49
167就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:49
ゴメソ。165はコムウェア情報です。
168就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:50
被った。。(w
169就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:53
とりあえずNTTグループのカスが寄り集まった集団という噂は本当らしい。
特に上のほうがそうなのだろう。
だが、逆に考えれば、社内勝ち組にはなりやすいのかもしれんぞ。何でもプラス思考だ。
170就職戦線異状名無しさん:01/12/19 00:53
確かにwかぶったなw
171就職戦線異状名無しさん:01/12/19 01:06
ブラックコムウェアは有名
172就職戦線異状名無しさん:01/12/19 01:20
IT系企業の大中小企業の基準は?みんなどんな基準もってる?
漏れ。従業員数では
      従業員数
    大:3000-
    中:500-2999
    小:30-499
ベンチャー:-30
173就職戦線異状名無しさん:01/12/19 01:32
>>172 NかFかH内定者ハケーン!
174就職戦線異状名無しさん:01/12/19 01:42
漏れ。マソコ数では
      マソコ数
    大:1000-
    中:100-999
    小:3-99
ベンチャー:-2
175就職戦線異状名無しさん:01/12/19 01:44
正直、これからはメーカー系の時代
独立系の時代は終わったな
176就職戦線異状名無しさん:01/12/19 01:45
漏れ。未使用マソコ率では
      新品率
    大:3-10%
    中:5-20%
    小:10-40%
ベンチャー:0%
177就職戦線異状名無しさん:01/12/19 01:47
>>162
なんか前から同じような煽りばっかしてるね
なんかあったの?
178就職戦線異状名無しさん:01/12/19 03:09
>>176
ベンチャー0%はワラタ
でも小より中の方が低いってのは納得できん
179就職戦線異状名無しさん:01/12/19 04:18
180就職戦線異状名無しさん:01/12/19 11:41
>>179
やるなー、さすがは大塚商会だな。
181就職戦線異状名無しさん:01/12/19 11:46
182就職戦線異状名無しさん:01/12/19 11:52
>>181
サンクソ
183就職戦線異状名無しさん:01/12/19 19:39
NRIまんせー!
NRIは過労死した話をあまり聞かないが、たくさんあるから必死に隠してるんだろうか。
テロ死させられたのはきいたことあるが。
185就職戦線異状名無しさん:01/12/20 00:31
独立系は辛いよ
186就職戦線異状名無しさん:01/12/20 01:04
>>184
そんなに死なないよ(w
187就職戦線異状名無しさん:01/12/20 01:40
誰か単純に
給料と仕事の楽さだけの偏差値表作ってよ
188就職戦線異状名無しさん:01/12/20 01:43
無理だよー
労働力と給料のつりあいなんて働いてる本人にも
採算とれてるかわからないものを。
学生レベルで、噂を基準にして微妙なランク付けなんてできないでしょ。
189就職戦線異状名無しさん:01/12/20 02:47
じゃ給料だけで>>1を並べ替えてよ
190就職戦線異状名無しさん:01/12/20 05:23
http://cocoa.2ch.net/job/kako/991/991756267.html
このスレ読んで沖電気が61あると思える奴はいないだろ。
俺的にトラコスと同レベル。
191就職戦線異状名無しさん:01/12/20 13:29
社会人にきくとユーザー系が一番辛いらしい
192就職戦線異状名無しさん:01/12/20 16:09
>>191
親会社の運用ばっかはヤダ。
193就職戦線異状名無しさん:01/12/20 20:23
2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
194就職戦線異状名無しさん:01/12/20 23:46
最近のI○○のSEは研修をやって次の年から派遣というケースが非常に多いです。
いろいろな業種の会社に半年から3年くらいのペースで全国津々浦々転々とします。
自社に自分のテーブルがなく、一度派遣されるとなかなか会社にもどれません。

これはかつてのC○Kのケースによく似ており、とりあえず派遣させとけば
金になるので、今のことだけを考え大量採用をしているのです。

これは将来例の大量リストラを伴います。
年をとって自社に帰ってきても自分の居場所が用意されてないわけですから、会社でなにもできないのです。
自社で働くのに必要なスキルがないわけですし、人材があまるわけですから。

みなさん、大量採用、大量派遣をやっている会社は危険です。前例があります。
きちんと調べて人生を棒にふらないように!
195就職戦線異状名無しさん:01/12/20 23:49
CSKとは違うだろ!
まあ、Iにはまったく引っかからなかった気持ちはわかるが。
196 :01/12/20 23:53
>>194
どこの会社に行っても通用する実力を養えるんだから
いいんじゃないの?
197就職戦線異状名無しさん:01/12/20 23:53
かつてのCとやってることかわらんよ。
学生さん。
ブランドで会社判断するのいいかげんやめたら。
198就職戦線異状名無しさん:01/12/20 23:54
>>197
I落ち学生だろ?
Cと一緒にするのはどうかと思う
199就職戦線異状名無しさん:01/12/20 23:59
>>194
大量採用って会社の規模にもよるだろ。
それ考えたらTISが一番やばそうだが。
Iはなんだかんだいってもいいだろ。
若い社員でテスト他社でテストばっかやらされてる人知ってるが
それでも将来的にはマシな方でしょ。
後もう常駐と派遣の区別くらいつけろよ。
この業界で常駐やってない会社なんてないだろ。
200就職戦線異状名無しさん:01/12/21 00:01
198はブランド好きの学生だろ。
もしかしてITEだろ(プ
201就職戦線異状名無しさん:01/12/21 00:41
Cって略してるやつはCSK内定者だろうな。
そんな略称聞いた事ねえよ。
業界大手面している所が痛い。
202就職戦線異状名無しさん:01/12/21 00:44
CもIも人を駒扱いだからブラック。
NやHにいけばよかったのにな。カワイソ
203就職戦線異状名無しさん:01/12/21 00:47
人は石垣、人は城、

人は駒っていうのはサラリーマン世界の常識。
204就職戦線異状名無しさん:01/12/21 00:48
>>201
アホか。ただめんどくさいだけだろ。
ま、大手は大手だと思うがな。
205就職戦線異状名無しさん:01/12/21 00:50
>>201
ネタ?
206就職戦線異状名無しさん:01/12/21 00:51
>>204
でましたぁ!!

CSK真っ黒でございます
207就職戦線異状名無しさん:01/12/21 00:54
206に全面同意。
派遣メインでやってるとこやばい。
208就職戦線異状名無しさん:01/12/21 00:57
>>204
赤字が大手(王手)です。
209就職戦線異状名無しさん:01/12/21 00:58
>>208
イマイチ
210就職戦線異状名無しさん:01/12/21 00:58
結局この煽り&自作自演がしたかっただけか。
バカに突っ込み入れずによかった。
211208:01/12/21 01:07
自作自演なんかしてないけどな
内定者、精神的にやばいんと違う?
いじめ過ぎたかな。反省。

CSKは赤字が大手(王手)です。
2000年3月期
経常利益  2,354百万円
当期利益 -5,517百万円

2001年3月期
経常利益  -6,295百万円
当期利益 -21,353百万円

2001年9月期 6か月分
経常利益 -1,477百万円
当期利益 -4,984百万円
212208:01/12/21 01:09
2年半で320億円の最終赤字を出している。
これは致命的だろ?
213就職戦線異状名無しさん:01/12/21 01:12
セガのせいだろ
214就職戦線異状名無しさん:01/12/21 01:14
致命的って逝く事はないけどな。
今期は黒字じゃなかったっけ?
こんな事書いたらまた内定者ってレスがつきそうだが。
215就職戦線異状名無しさん:01/12/21 01:17
http://profile.yahoo.co.jp/biz/consolidate/7964.html
ほんとだ。セガやばいね。
CSK,も相当なダメージ受けてるみたいだな。
この成長期に赤字ばかりだしていたら新規事業も中途半端になりそう。
216就職戦線異状名無しさん:01/12/21 01:18
経常利益は黒字でも
最終損益にセガの特損を加えると赤字
217就職戦線異状名無しさん:01/12/21 01:21
致命的

失敗や損害などがひどくて
取り返しのつかないようす。
【2001年度SI(IT)系企業漏れ的意味無しランキング 】
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM] [Oracle][Microsoft]
69 日立製作所 NEC 富士通 [SAP] [Cisco] [CGEY][PwCC] [KPMG]
68 デロイトトーマツ(DTC)[Accenture]
67 [Sun] [hp] [COMPAQ]
66 CTC 日本総研(JRI) 電通国際情報サービス(ISID) 日立ソフト(HSK)
65 大和総研(DIR) NTTソフト 富士総研 日本ユニシス
64 NECソフト(NES) TIS オージス総研
63 住商情報(SCS) CSK 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) オービック
62 日立情報システムズ 横河電機 ネットワン フューチャーシステムコンサルティング [ISE]
61  沖電気工業 CAC 富士通FIP FSAS
60  CRCソリューションズ ソニーシステムデザイン NTT-AT
59 インテック CEC 富士通ビジネスシステム(FJB)  アルゴ21 NTTコムウェア DCS 東芝情報システム
58 Fsol 日立SAS ニイウス アイネス 日本システムウェア(NSW) 日立電子サービス NECフィールディング
57 FASOL クレスコ 三井情報開発 日立ビジネスソリューション [NCR] ITフロンティア(ITF) [NK-EXA] SRA 日本情報通信(NI+C)
56 インフォテック NTTデータクリエイション 日本情報産業 メッツ  アクセス [ISNS] [HPSD]インフォコム
55  日本MIC NECネクサソリューションズ NTTデータクオリティ NTTデータCS トヨタコミュニケーションシステム 日本電子計算(JIP)
54 JR東日本情報システム 富士通関西システムズ(FKS) 松下システムソフト 大塚商会
53  日本電子開発 ジャステック CIS クリス NTTデータフィット NTTデータネッツ NTTデータフォース 日立INSソフトウェア
52 ニッセイ情報テクノロジー(NIT)  富士通中部システムズ(FJCL) OBC
51 FFC 日立ビジネスソフト CSKネットワークシステムズ 第一勧銀情報S ソフトクリエイト JRシステム CIJ NTTデータSMS
45〜50  ハイマックス レッドフォックス ISB ヒューマンシステム [isol] 富士ゼロックス情報システム
     さくら情報S ドコモシステムズ 松下情報システム KSK MKC 日本フィッツ 国際システム
40〜44 日本システムディベロップメント ヤマトシステム開発 クレオ NJK PCA アルファシステムズ テクノバン
35〜39 日本コンピューターテクノロジー カテナ ジャパンシステム ウッドランド
    データ通信システム(DTS) SMG フォーカスシステム TDC アイネット その他下流工程担当SI(IT)系企業
 富士ソフトABC トランスコスモス  エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス(TCS)
    ベンチャーセーフネット ソフトウエア興業  JTB情報システム メイテック MSOL MIT
219就職戦線異状名無しさん:01/12/21 01:25
でもね、セガはハードを撤退してから超優良企業に変身したらしいよ
220就職戦線異状名無しさん:01/12/21 01:25
>>218
意味ねーな
221就職戦線異状名無しさん:01/12/21 01:27
>>219
超優良ではないと思うが化ける可能性はある。
222就職戦線異状名無しさん:01/12/21 01:34
http://profile.yahoo.co.jp/biz/independent/9737.html
http://profile.yahoo.co.jp/biz/interim/9737.html
じゃあ、CSKの単独決算をみてみよう。
さて、
CSKの単独決算にはグループ連結の赤字は含まれない。
当期利益(最終損益)が赤いのはどういう理由があるんだろうか。
223就職戦線異状名無しさん:01/12/21 01:37
内定者ですら
2chにスレが立つ事を恥じる

そんな会社です
224就職戦線異状名無しさん:01/12/21 01:40
>>223
ほとんどの会社がそうだと思うが。叩かれるし。
225就職戦線異状名無しさん:01/12/21 01:53
>>222
セガの債務をCSKが負担したんだろ
経常なんか真っ黒じゃねぇか
226就職戦線異状名無しさん:01/12/21 03:06
ほとんどの会社もそうじゃん

というセリフ、ブラックの常套句
227就職戦線異状名無しさん:01/12/21 03:08
>>226
だが事実だろ。2chに耐えれるITの優良企業を挙げてみろ。
228就職戦線異状名無しさん:01/12/21 03:10
>>227
まあムキになるなって。
CSKは別格だから。
虎コスや富士ソフトほどひどくはないが。
229就職戦線異状名無しさん:01/12/21 03:13
228もCSK以下の企業にしか入れないんだろ
かわいそうに・・・
230就職戦線異状名無しさん:01/12/21 03:14
>>229
君はどこ内定?
231就職戦線異状名無しさん:01/12/21 03:16
びっくりするから教えない
232就職戦線異状名無しさん:01/12/21 03:16
>>229
実際ほとんどの奴がそうなんだがな。
2chには自称NRIがいっぱいいるし。
ここはランクスレだから叩く奴らは大抵その企業以下
か同レベルの奴になるよ。
233就職戦線異状名無しさん:01/12/21 03:17
教えてよ びっくりしないようにするから。
234就職戦線異状名無しさん:01/12/21 03:20
ホントにビクーリしない?
235就職戦線異状名無しさん:01/12/21 03:23
さ、どうボケてくれるのかな?
236就職戦線異状名無しさん:01/12/21 03:29
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
67 日立製作所  [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
66 デロイトトーマツ(DTC) 日立ソフト(HSK) [Sun]
65 CTC 日本総研(JRI) 電通国際情報サービス(ISID)
64 大和総研(DIR)  日本ユニシス  [COMPAQ]
63 住商情報(SCS) CSK 富士総研 新日鉄ソリューションズ(NS-sol)
62 TIS オービック NTTソフト 日立情報システムズ 横河電機
61 NTTコムウェア 沖電気工業 CAC 富士通FIP [ISE]
60 FSAS アルゴ21 NECソフト(NES) 東芝情報システム CRCソリューションズ フューチャーシステムコンサルティング
59 インテック CEC 富士通ビジネスシステム(FJB)  日本情報通信(NI+C) ソニーシステムデザイン
58 ITフロンティア(ITF) Fsol 日立SAS ニイウス オージス総研 アイネス 日本システムウェア(NSW)
57 FASOL クレスコ 三井情報開発 日立ビジネスソリューション インフォコム ネットワン [NCR]
56 NTT-AT インフォテック DCS 松下システムソフト  日立電子サービス メッツ  アクセス [ISNS]
55 大塚商会 日本MIC NECネクサソリューションズ トヨタコミュニケーションシステム OBC [NK-EXA]
54 NTTデータクリエイション 日本情報産業 JR東日本情報システム 富士通関西システムズ(FKS)
53 NTTデータクオリティ 日本電子開発  NECフィールディング ジャステック CIS クリス [HPSD]
52 NTTデータフィット ニッセイ情報テクノロジー(NIT)  富士通中部システムズ(FJCL) 国際システム
51 NTTデータネッツ FFC 日立ビジネスソフト 第一勧銀情報S ソフトクリエイト JRシステム CIJ
45〜50 NTTデータフォース 日本電子計算(JIP) レッドフォックス ISB ヒューマンシステム [isol]
    NTTデータCS さくら情報S ドコモシステムズ 松下情報システム KSK MKC 日本フィッツ
40〜44 NTTデータSMS 日本システムディベロップメント ヤマトシステム開発 クレオ NJK PCA
    アルファシステムズ CSKネットワークシステムズ 日立INSソフトウェア SRA テクノバン
35〜39 日本コンピューターテクノロジー ハイマックス カテナ ジャパンシステム ウッドランド
    データ通信システム(DTS)  フォーカスシステム 富士ゼロックス情報システム TDC アイネット
30〜34 富士ソフトABC トランスコスモス  エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス(TCS)
    SMG  ベンチャーセーフネット ソフトウエア興業  JTB情報システム メイテック MSOL MIT
29以下 その他下流工程担当SI(IT)系企業
237就職戦線異状名無しさん:01/12/21 03:29
ゴージャス松野のセコンド
238就職戦線異状名無しさん:01/12/21 04:12
常駐と派遣について教えてください!
239就職戦線異状名無しさん:01/12/21 06:09
>>236
CSKたかっ!
240就職戦線異状名無しさん:01/12/21 06:20
30台モデル賃金
マイクロソフト800万円
オラクル1000万円
サン750万円
SAPジャパン700万円
IBM日本580万円
これが正解。
   
241就職戦線異状名無しさん:01/12/21 17:39
30才モデル賃金
マイクロソフト800万円
オラクル1000万円
サン950万円
hp800万円
SAPジャパン800万円
IBM日本900万円
これが正解。
242就職戦線異状名無しさん:01/12/21 17:41
漏れの内定先見てないうちに3ランクくらい落ちてた。
反論するやつがいないと簡単に操作されちまうんだなぁ。
気にするのがばかばかしくなった。
243( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/21 21:45
こんなのにいちいちムキになんなよ。
説明会逝って自分で見て好きな会社選べよ。
いちいちランクなんて気にしてるの、最悪だぞ。
244就職戦線異状名無しさん:01/12/21 23:10
どこだろ、こんぱっQか新日鉄あたりか?
この2つは度急ん。
新日鉄はまだ高い気がしまくるが。
245就職戦線異状名無しさん:01/12/21 23:11
コンパッQが何故どきゅん?
246就職戦線異状名無しさん:01/12/21 23:14
リストラ急に大規模のをやるから。
買収されたから。
サポート色がつよいから。
247就職戦線異状名無しさん:01/12/21 23:23
丸紅ソリューションは?
248就職戦線異状名無しさん:01/12/21 23:24
>>247
半導体なのでDQN
249就職戦線異状名無しさん:01/12/21 23:28
Iは30で500だぜ、マジで。
日本の企業以下の給料だからな、あこはなぜか。
250就職戦線異状名無しさん:01/12/21 23:38
>>247
よく知ってるな。
格付け的にはどのあたりの大学から入るレベル?
251就職戦線異状名無しさん:01/12/21 23:39
>>83
俺の内定先が初めてNRIに勝った・・・
252就職戦線異状名無しさん:01/12/21 23:40
ムーアの法則に侵食された企業は儲からないよ
253就職戦線異状名無しさん:01/12/22 00:18
マジレス
来年度のIBMの新卒採用は今年よりさらに枠を拡大して1000人の採用です。
繰り返します。来年度のIBMの新卒採用は…
254就職戦線異状名無しさん:01/12/22 00:23
>>247
来年上場らしいね
255就職戦線異状名無しさん:01/12/22 01:09
やっとブラック企業がまた規模を縮小してくれるよ。
よかったよかった。南無…
http://www.asahi.com/business/update/1221/020.html
256就職戦線異状名無しさん:01/12/22 02:15
ぶらっくあげ
257就職戦線異状名無しさん:01/12/22 02:18
>>255
アスキーも手放すのか。CSKも必死だな(w
258就職戦線異状名無しさん:01/12/22 02:19
>>247
丸紅ソリューション(MSOL)は30〜34にランクされてるね。
259就職戦線異状名無しさん:01/12/22 02:34
CSKはアスキーの経営を立て直すため、CSKグループのセガとの事業
統合なども検討したが、セガ側の反発が強く実現しなかった模様だ。


CSK、子会社の統率とれてないやんか…
260就職戦線異状名無しさん:01/12/22 02:44
今更で申しわけないが日本総研高すぎない?

システムだけなら、ほぼユーザー系だし少なくとも>>1をみる限りだと
オレだったらむしろ64か63の方に行くよ。
給料が死ぬほど安いのは自他共に認める事実だし。
少なくともCTCとISIDの中には入らないような気がするが。

ま、総研って名が付けば人気はでるだろうからトータルでは
”妥当”かもしれないけど。
261就職戦線異状名無しさん:01/12/22 02:46
>>258
MSOLがランク低いのは親会社のせいなの?
それとも半導体景気のせいなの?
昔は50近辺にいたような気がするけど・・・
262就職戦線異状名無しさん:01/12/22 02:47
まあまあ、こんな丑三つ時にやらんでも。
263就職戦線異状名無しさん:01/12/22 02:54
>>197
内容の全く無い中継をし、会話のコシを折るまくる人間の何処が優秀なの?
キー局アナの内定を取れて入社後も名を売り独立後はニューステの司会をする
馬鹿な女もいるぞ。(藁

>>198
溝が全く無いツルツルの脳みそだったんだろ?(藁

会話に中身が無い人間は入社して研修時にボロが出るぞ。
真面目な話を30分もすればメッキなんてすぐ剥がれる。
264就職戦線異状名無しさん:01/12/22 03:10
30才モデル賃金
マイクロソフト800万円
オラクル1000万円
サン950万円
hp800万円
SAPジャパン800万円
IBM日本900万円
これが正解。
265就職戦線異状名無しさん:01/12/22 03:16
>>263
スレ違いかと。
>>264
しつこい。しかもIBMそんなに高くないし(w
266就職戦線異状名無しさん:01/12/22 04:39
大和総研は回った中でかなりのドキョソだと感じた会社であった。
267就職戦線異状名無しさん:01/12/22 04:51
マジレス
来年度のIBMの新卒採用は今年よりさらに枠を拡大して1000人の採用です。
繰り返します。来年度のIBMの新卒採用は…  
268就職戦線異状名無しさん:01/12/22 04:54
マジレス2
IBMも日立も1000人規模の採用をしていて給料いいはずがない。
いいと思ってるDQNがいまだにいたならそいつはすぐにリストラ候補にノミネートされるであろう。
269就職戦線異状名無しさん:01/12/22 05:22
この時間帯に唯一誉められているTIS!!!!

この回転の遅い早朝に他社スレを荒らしまくるTIS!!!
270就職戦線異状名無しさん:01/12/22 05:23
つーか、入社が人生のゴールじゃないんだから、
あんま高望みして未分不相応の会社に行かないほうがいいぞ。
企業の中で勝ち組になれそうな企業を選ぶのが◎だと思う。
271就職戦線異状名無しさん:01/12/22 05:24
ITスレ全部みてみ。
TIS以外全部クソ扱いだよ。
272就職戦線異状名無しさん:01/12/22 05:25
この時間帯だけね。
273就職戦線異状名無しさん:01/12/22 05:25
まあでも総合的な意味でのランクだと>>1でいいんじゃないの?
なんか1に不満ある?
274どうなん?:01/12/22 05:26
東芝DMEは?
275 ◆XSExPJ5M :01/12/22 05:27
夜型へシフト中
276就職戦線異状名無しさん:01/12/22 05:33
夜型かぁ。なんかつらそう
277 ◆XSExPJ5M :01/12/22 05:36
夜型だといいぞ。3時に寝るのが普通になれば。
早く帰れる日も平気で夜まで遊べるし。
もともと睡眠時間が5時間だからなー。
278就職戦線異状名無しさん:01/12/22 11:26
日本オラクルは給料良くないし、常駐派遣あるし・・・

野村総合研究所(NRI)         平均年齢:34.2歳 平均年収:10,962,000円
電通国際情報サービス(ISID)    平均年齢:33.4歳 平均年収:9,047,000円
日本ユニシス              平均年齢:40.6歳 平均年収:9,028,000円
NTTDATA                平均年齢:39.3歳 平均年収:8,513,000円
伊藤忠テクノサイエンス(CTC)    平均年齢:34.1歳 平均年収:7,830,000円
日本オラクル              平均年齢:31.7歳 平均年収:7,666,000円
富士通サポート&サービス(FSAS)  平均年齢:35.0歳 平均年収:7,363,000円
CRC総合研究所            平均年齢:37.8歳 平均年収:7,221,000円
NEC                    平均年齢:37.3歳 平均年収:7,182,000円
富士通                  平均年齢:37.5歳 平均年収:7,057,000円
住商情報システム(SCS)       平均年齢:32.7歳 平均年収:6,840,000円
日立製作所               平均年齢:39.5歳 平均年収:6,784,000円
TIS                    平均年齢:33.3歳 平均年収:6,753,000円
富士通ビジネスシステム        平均年齢:35.7歳 平均年収:6,653,000円
富士通ビー・エス・シー         平均年齢:33.5歳 平均年収:6,650,000円
オービック                平均年齢:31.3歳 平均年収:6,385,000円
日立ソフト                平均年齢:34.1歳 平均年収:6,343,000円
日立情報システムズ          平均年齢:35.8歳 平均年収:6,633,000円
NECソフト                 平均年齢:33.2歳 平均年収:6,318,000円
279就職戦線異状名無しさん:01/12/22 23:46
マジレス
来年度のIBMの新卒採用は今年よりさらに枠を拡大して1000人の採用です。
繰り返します。来年度のIBMの新卒採用は…
280就職戦線異状名無しさん:01/12/23 00:37
>>278
オラクルは給料いいぞ!よーく見てみろ!
281就職戦線異状名無しさん:01/12/23 00:40
IBM合コン最強説
282就職戦線異状名無しさん:01/12/23 00:51
IBMは派遣で儲けてて、現在でも派遣要員はいればいるほど儲かると、経済誌に書いてあったよ。
IBM入っても派遣で飛ばされるだけ?
仕事キツそう。
283就職戦線異状名無しさん:01/12/23 01:01
IBMのITEは正直、かなり惨め。
284就職戦線異状名無しさん:01/12/23 02:23
誰も書いてないけど、CSKグループ3大大赤字企業の内、
アスキー、CSKエレクトロニクスの経営権が他社に譲渡されました。
CSKはこれからセガとともに伸びる可能性があります。
落ちる可能性もあります。
285就職戦線異状名無しさん:01/12/23 02:32
>>278
そのデータ古いね
NRIはそれよりちょっと下だったよ
286就職戦線異状名無しさん:01/12/23 03:45
>>282
まえにもかいてあったろ。
かつてのC○Kとやってることはかわらんと。
将来どうすんだろ。市場に一気に人流出し職がなくなるぞ。
ここにいるみんなはリストラされにくいとこにいっとけよ。
派遣では開発能力とかつかんからやつら転職できるとおもっとるようだが甘いんだよな。
所詮大量採用のIBMの派遣連中でしかないんだよ。将来つらいめあうぞ。
287就職戦線異状名無しさん:01/12/23 03:51
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
67 日立製作所  [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
66 デロイトトーマツ(DTC) 日立ソフト(HSK) [Sun]
65 CTC 日本総研(JRI) 電通国際情報サービス(ISID)
64 大和総研(DIR)  NECソフト(NES) 日本ユニシス  [COMPAQ]
63 住商情報(SCS) CSK 富士総研 新日鉄ソリューションズ(NS-sol)
62 TIS オービック NTTソフト 日立情報システムズ 横河電機
61 NTTコムウェア 沖電気工業 CAC 富士通FIP [ISE] IBMのITE
288就職戦線異状名無しさん:01/12/23 03:52
常駐という名の派遣やってるとこで有名なとこはいくなよ、絶対!
自社に机がないんだぞ!1〜2年周期でいろいろな会社、全国を点々とする。
それがず〜〜〜〜〜〜〜っとつづいて中年になったら自分の会社に居場所がなくなって中年みんなまとめてリストラっていうのがいまだに絶えないから。どことはいわないけど。
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS [IBM(ITE)]
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
290就職戦線異状名無しさん:01/12/23 03:56
E&M
291就職戦線異状名無しさん:01/12/23 03:57
E&M
292就職戦線異状名無しさん:01/12/23 04:00
74 E&M


73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS [IBM(ITE)]
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
293就職戦線異状名無しさん:01/12/23 04:06
74 E&M


73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
294就職戦線異状名無しさん:01/12/23 04:26
営業はよく知らないけど転勤は多いよ。
箱崎のあちこちの階見てみなよ、SEもコンサルも
どんどんモバイル社員になりつつあるし、一つの席に3,4人分
割り当てです。PHSとThinkPad持って客先に常駐して半年〜2年ごと
に渡り歩くから何処に行きたいというのは無理だし、
会社に戻ってくるのは何か特別なときだけだね。
文字通り転々としてる人もいるけど、たとえば公共系だったら
日本中の役場の近く、製造だったら地方の工場とかに半年とかになるから、
ホテル泊まったり引っ越すでしょ、みんな同んなじだよ   
295就職戦線異状名無しさん:01/12/23 07:04
>>294
IBMは大変ですねー。
富士通も新人研修後に子会社出向→別の子会社出向→親会社に出向
と、本体の人なのに何故か本体に出向している人がいましたよ。
私が今いる部署も多国籍軍化している、
建物は富士通内だがフロアにいる富士通社員は2割程度では・・
(そのうち1割は管理職)
296就職戦線異状名無しさん:01/12/23 13:04
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
67 日立製作所  [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
66 デロイトトーマツ(DTC) 日立ソフト(HSK) [Sun]
65 CTC 日本総研(JRI) 電通国際情報サービス(ISID)
64 大和総研(DIR)  NECソフト(NES) 日本ユニシス  [COMPAQ]
63 住商情報(SCS) CSK 富士総研 新日鉄ソリューションズ(NS-sol)
62 TIS オービック NTTソフト 日立情報システムズ 横河電機
61 NTTコムウェア 沖電気工業 CAC 富士通FIP [ISE] IBMのITE
297就職戦線異状名無しさん:01/12/23 15:46
IBM内定者の本音
・煽り=落ちた連中
・リストラ=可能性は否定できない。
・実力主義=ITEの場合は飛ばされた部署命。成果を上げ様の無い部署を
聞かされ、そこに配属にならないように祈るのみ。
・研修=脱落者が結構な割合がいる事を聞かされている。
・給与=福利厚生はしっかりしているのは自慢
・2003年以降の採用について=これ以上増やして欲しくないのが本音
・営業内定者=意外と楽そうだが、要らなくなる可能性アリ。
・合コン=楽しみ
・10年後=不安
・NやFやHについて=勝っている・日本企業ダサダサ。
・NRIについて=両方勝ち組だから興味は無い。
・マイクロソフト・サン・ヒューレットパッカートについて=合コンでは俺らの
方が盛り上がる。でも、3社落ちしてIBMに行った奴多数の為、ややライバル視
298就職戦線異状名無しさん:01/12/23 15:53
CTCほとんど終わってるな(w
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4739.t&d=1y
299就職戦線異状名無しさん:01/12/23 15:56
今ならランキング60以下決定だな。
来年以降が楽しみだ。
300就職戦線異状名無しさん:01/12/23 16:28
【株式会社日立情報システムズ】
 設立  :1959年6月
 従業員数:5,100名
 売上高 :1504億9800万円

【日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社】
 設立  :1970年9月
 従業員数:5,071名
 売上高 :1804億3700万円

【株式会社日立システムアンドサービス】
 設立  :1978年9月
 従業員数:4,400名(2001年7月現在)

【株式会社 日立ハイテクノロジーズ】
 設立  :1947年4月
 従業員数:3,216名(2001年10月1日現在)
 売上高 :5,110億円
301就職戦線異状名無しさん:01/12/23 17:05
 
302就職戦線異状名無しさん:01/12/23 18:27
 Nビル近辺のビル(内緒)で勤務しています。たまたま何人か同期がNビルで管理
部門に行っていました。特にs人事の同期には、部の半分以上が女性ということで
紹介してもらったりしていました。
 ただ、s人事の(アン)sは凄まじい人のようですね。DQNじゃないけれど、異常
に仕事に対して厳しかったそうです。他の部署に依頼した件など、ちゃんとフォロー
して対処しないと、電話で直接デスクの前まで呼びつけて怒鳴りつけたりするそうで
す。s人事とs企本に友人がいたのですが、二人とも辞めてしまいました。
 二人とも精神的な重圧に耐えかねての事だそうですが、特に悲惨だったのはs人事
の友人でした。研修の時から一緒だったので、頭もそこそこ回転し、プレゼンも
なかなかだったと覚えています。その友人は、配属直後からいきなり採用・内定者
教育担当になり、同期の中では白根に帰ってくるのが一番最後でした。
 頑張って仕事をしていたようですが、(アン)sに見込まれたのか目をつけられた
のか、殆ど(アン)s直属のような形になって、次から次へと振られる仕事に完全に
精神的にまいってしまってました。学生向けの採用資料として作成されたCDーROMも
彼が半分死にながら作ったそうですが、「俺が作ったんだ」と嫌そうにサンプルを
渡された時の彼の表情の無い顔にぞっとしました。
 その後、本格的に鬱とパニック障害を起こし、休職した後半年程度で転職して
去っていきました。「人事にメンタルヘルス系の資料があって、休職2年とかごろごろ
いるけど、俺もそのデータの一つとして登録されちゃうんだなあ」って笑ってました。
 休職する寸前の事ですが、s人事の他の職員が、寮の管理人とか知人とかから情報
収拾をしていました。本人が労災認定をださないよう、本人がもともと変わってたという証拠を集めていたようです。
 管理部門は、六時には人がいなくなるような経理・財務・資材などと(この部署でも
若手に仕事が押し付けられ、残業状態は酷いそうです)年中忙しい人事・採用担当や企
本など部署ごとの差がかなり激しいようです。
303就職戦線異状名無しさん:01/12/23 18:28
なげぇよ
304就職戦線異状名無しさん:01/12/23 18:36
>>302
日立ソフトスレ5のコピペ
元社員が大暴露してます。まじで。
305就職戦線異状名無しさん:01/12/23 20:08
306就職戦線異状名無しさん:01/12/23 20:10
>>305
サンクス!
307就職戦線異状名無しさん:01/12/23 20:27
だからコムウェアだけはやめとけって。。。
308就職戦線異状名無しさん:01/12/23 20:31
我が社の株価が!!
時価総額大台から転落したぁー
309就職戦線異状名無しさん:01/12/23 20:32
1000億円はあったのに…
310就職戦線異状名無しさん:01/12/23 20:41
>>308
>>309
どこ?
311就職戦線異状名無しさん:01/12/23 23:09
>>310
インテック
312就職戦線異状名無しさん:01/12/24 00:28
>>310
ISIDじゃない?最近暴落し始めたし。
313就職戦線異状名無しさん:01/12/24 00:31
314就職戦線異状名無しさん:01/12/24 00:41
>>313
まあ、今までが高すぎたんだよ。
PER50ぐらいじゃなかったっけここ?
NTTデータも高めだよね。
315就職戦線異状名無しさん:01/12/24 00:59
フレッツISDN
316就職戦線異状名無しさん:01/12/24 01:24
>>310
日本ユニシスじゃないか?
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8056.t&d=2y

もうバブル崩壊だな。
317就職戦線異状名無しさん:01/12/24 01:37
http://quote.yahoo.com/q?s=ORCL&d=t
米オラクル
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4716.t&d=1y
日本オラクル

時価総額すんごい。
318就職戦線異状名無しさん:01/12/24 01:42
http://quote.yahoo.com/q?s=IBM&d=c&k=c1&a=v&p=s&t=my&l=off&z=m&q=l

米IBMってすげえぞ。
株知ってる人ならこのダイナミックな値動きは怖くて近寄れん。
銘柄シンボルが INTL BUS MACHINE って変な略だ。
319就職戦線異状名無しさん:01/12/24 01:42
ほらー、ユニシスサゲロっていってたのに〜
いいとこないじゃないかー。
なんでそんなに高いんだよー。
CTCもユニシスも2サゲロ。
320就職戦線異状名無しさん:01/12/24 01:44
ユニシスはマジでやばくね?
321就職戦線異状名無しさん:01/12/24 01:46
322就職戦線異状名無しさん:01/12/24 01:47
>>317
確かにすごい
6万のときなら7兆円ぐらいいってたわけ?
なんでこんなちっさな会社が
323就職戦線異状名無しさん:01/12/24 01:48
>>319
株価なんか気にしても意味無し。

株価なんて注目集めた時だけ値上がりするんだよ。
324就職戦線異状名無しさん:01/12/24 01:49
O落ちI内定者か?
325就職戦線異状名無しさん:01/12/24 01:53
>>322
オラクル、、
株価が4分の1になったのかと思いきや
8分の1ですか。
326就職戦線異状名無しさん:01/12/24 01:57
株価といったらこれやね。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4689.q&d=2y

バブルぼーん で 11分の1
327就職戦線異状名無しさん:01/12/24 01:59
IBM工作員多いよなぁ。これだから大量採用は・・・。取り敢えずITEでしか内定貰えなかった
連中は書き込むなよ。(藁)
328就職戦線異状名無しさん:01/12/24 02:02
あほか。
株は流行で釣りあがってたんだから。
バブルん時に目立ってた会社ほど山も谷も大きんだって。
そんなので勝ち負けいうもんじゃない。

でも日本オラクルの時価総額…
おかしいよな。
電通本社よりすごい。
329就職戦線異状名無しさん:01/12/24 02:04
E&Mってなに?
330就職戦線異状名無しさん:01/12/24 02:07
ユニシス終わりか・・・
やっぱ終わっていく企業よりも育っていく企業のほうがいいよなぁ
331就職戦線異状名無しさん:01/12/24 02:09
>>330
どこらへんが終わってるんだよ。

株価みただけだろ?
332就職戦線異状名無しさん:01/12/24 02:14
時価総額で見ると、まだまだH>>>Nだな。
日立ソフト株価
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4774.t&d=b
NECソフト株価
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9694.t&d=1y
333就職戦線異状名無しさん:01/12/24 02:15
>>332
逆でした。逝ってきます。
334就職戦線異状名無しさん:01/12/24 02:19
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8063.t&d=1y
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6011.t&d=2y

こういう株式額面50円に近いのが本当のやばい会社
カタッポ終わってるけどさ
335就職戦線異状名無しさん:01/12/24 02:20
>>332
オラクルの前ではカス。
鼻くそに毛が挟まってるかの違い。
336就職戦線異状名無しさん:01/12/24 02:32
>>332
時価総額って株の発行総額の時価評価でしょ?
今はソフトブームでソフト開発が主力の企業は株価が維持しているけど
ユニシスやCTC、それに大手メーカー(ハードに関わる企業)はみな
下がってるよ。
あと、オラクルとか有名IT企業もITバブル後の適正値を模索して下がってるよ。

そんな環境のなかで多少の時価総額の差を比べても意味がない。
シーソーゲームで一喜一憂しているだけ。
337就職戦線異状名無しさん:01/12/24 02:40
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4793.q&d=2y
富士通bsc
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6702.t&d=5y
富士通

つぶれるんじゃない?
338就職戦線異状名無しさん:01/12/24 02:57
富士通クラスのメーカがつぶれたら、日本は総崩れだぞ。

日本の虚業企業はメーカに支えられていることを常に忘れるなよ。
339就職戦線異状名無しさん:01/12/24 02:59
ユニシスも終わりか・・・
340就職戦線異状名無しさん:01/12/24 03:00
富士通なんて他社のOEM作ってるだけっしょ
虚業メーカー=富士通
これ常識っしょ
341就職戦線異状名無しさん:01/12/24 03:01
342就職戦線異状名無しさん:01/12/24 03:03
>>339
全然終わってねえだろ。
343就職戦線異状名無しさん:01/12/24 03:04
一年で株価が5分の1か。さすがは富士通だな。
344就職戦線異状名無しさん:01/12/24 03:14
株価なんて宛てにならない。
ただの金儲けの道具だろ。
345就職戦線異状名無しさん:01/12/24 03:18
>>344
インテック内定者ハケーン
346就職戦線異状名無しさん:01/12/24 03:53
ユニシス蹴っといてよかったよ
まさかこんなになるとは
347就職戦線異状名無しさん:01/12/24 03:56
ダカラ、ドウナッタノ?
348就職戦線異状名無しさん:01/12/24 05:09
株を買いもしねぇヤツらが株価をグダグダ言ってんじゃねえよ
349就職戦線異状名無しさん:01/12/24 05:12
>>344
あさひ銀の2桁騒ぎ知らないの?
ある種の信用力だボケ!!
350就職戦線異状名無しさん:01/12/24 05:17
>>349
バカ ヤロウ

アルシュ ジャ イミネーノ
カイサンカチ ト タンナル シタネモサクハ イミガチガウノ

ソレニ、アレハ銀行株トイウ トクシュ条件ガソロッテ
ハジメテ大騒動ニナッタハナシ

タマゴ ト ニワトリ
ドッチガサキダヨ
351就職戦線異状名無しさん:01/12/24 05:28
ニワトリだが、何か?
352就職戦線異状名無しさん:01/12/24 05:33
タマーゴガ ニワトーリ ナル
ニワトーリガ ターマゴ ウム

カブガ サガールカラ カイシャガ ヤバーイ
カイシャ ヤバーイカラ カブサガール

ソンナ タンジュンジャナイ
353就職戦線異状名無しさん:01/12/24 06:45
まあ、株価だけで煽ろうとしている奴は、
他に説得材料を持たないアホォだってことだよ。
354就職戦線異状名無しさん:01/12/24 13:53
>>350
>>352
お前、キモいよ。
355就職戦線異状名無しさん:01/12/24 14:00
株価がその会社の価値を見る一番の指標だと思うが。
社員の幸せと株価が必ずしも比例するとは思わないけど。
356就職戦線異状名無しさん:01/12/24 14:05
>>353
富士通内定者??
あそこの社長馬鹿だろ?
社員がついてこんから悪いとか抜かしてるし
あんなとこの株式買えんよ
だからNEC>富士通だろ(笑)
357就職戦線異状名無しさん:01/12/24 14:15
っていうか株式まったく分かってないやつが
株式あてにならんとかいうなよ ワラ
どうして経営者が株価きにしてるかわからんの?
親切に教えてやるよ
あまりにやすけれれば買収されるかもしれんし
株価が高いと市場からの資金調達もしやすい
さらに株価が高いと信用もあって商売がしやすいんだよ
わかったかヴァカども。
メーカー行くからってこれぐらい勉強しとけよ!
358就職戦線異状名無しさん:01/12/24 14:37
企業名・・ 12/21時価総額(十億円)
野村総研 654
クレスコ・・ 10
オービック 239
アルゴ21 21
Fsas・・・・・ 127
日本オラク 1085
アルファシ 66
CAC・・・・・ 49
CTC・・・・・ 349
大塚商会 94
NECソフト 218
ISID・・・・・ 134
日ユニシス 83
NTTデータ 1287
DCS・・・・・ 13
データ通信 46
CEC・・・・・ 20
日立ソフト 295
トランスコス 84
住商情報 132
CSK・・・・・ 233
インテック 28
NSW・・・・・ 34
日立情報 136
アイネス・・ 45
メイテック 123
富士ソフト 167
TIS・・・・・・ 136
359就職戦線異状名無しさん:01/12/24 14:43
まず株買えや
360就職戦線異状名無しさん:01/12/24 14:47
企業名・・ 12/21時価総額(十億円)
NTTデータ 1287
日本オラク 1085
野村総研 654
CTC・・・・・ 349
日立ソフト 295
オービック 239
CSK・・・・・ 233
NECソフト 218
富士ソフト 167
TIS・・・・・・ 136
日立情報 136
ISID・・・・・ 134
住商情報 132
Fsas・・・・・ 127
メイテック 123
大塚商会 94
トランスコス 84
日ユニシス 83
アルファシ 66
CAC・・・・・ 49
データ通信 46
アイネス・・ 45
NSW・・・・・ 34
インテック 28
アルゴ21 21
CEC・・・・・ 20
DCS・・・・・ 13
クレスコ・・ 10
361就職戦線異状名無しさん:01/12/24 14:50
362就職戦線異状名無しさん:01/12/24 14:56
CTCまだそんなにたかいのか?
363就職戦線異状名無しさん:01/12/24 14:58
>>361
ユニシス内定者ハケーン
364就職戦線異状名無しさん:01/12/24 15:01
まー、>>1のランキングで64以上行っとけば大丈夫だろ。
365就職戦線異状名無しさん:01/12/24 15:31
>>364
どう見てもNECソフトが浮いてるカンジがするけどな(藁
それ以外の会社はよさそうかな。
366就職戦線異状名無しさん:01/12/24 16:09
株価なんて関係ねー

つまり時価総額も関係ねー
367就職戦線異状名無しさん:01/12/24 16:44
>>357
資金調達には株価が安いと困るかもな。
ただ、そんなに頻繁に株式で資金調達する企業なない。
新規上場が一番の資金調達ポイントだから。
それほど重要な事ではない。

株式は経営権を債権化したものだ。
株安は買収の危険性を考えると
経営陣にとって一大事かもしれない。
ただSI企業の場合、経営者がかわるだけ。
もともとメーカー子会社なんかが多い新規分野なんだから。
それが従業員に及ぼす影響は重要ではない。

株価が高いと信用で仕事がしやすい?
これはもろに銀行だ、証券だの金融業の話ではないのか?
確かに、潰れそうな株価では仕事がしにくいが
潰れるような株価の会社はSI業界には殆んどないだろう。
ここで株価で煽られている企業、未だに高水準の株価だと思うが。
この程度の下落でどうこうなる物じゃないだろう、株なんて。

特に、ITは期待感のみで株価が釣りあがっている時期があった。
で、一番はじめに値崩れを起したネットビジネス業界。
ヤフーやソフトバンクは今や10分の1まで下落している。
けれども買収される事もなく、大きな仕事を今も継続しているじゃないか。
最近になってSI全体の株価が下落傾向にある。
株価が下がっているから潰れる、とかやばいとか言っているが
株価自体、勝手な期待感で膨らみすぎていた可能性を、
投資家たちも感じ始めている。下値を探りじりじりと下がっている。
そんな状態で、株価を信用しろと言われても
混乱を招くだけだろう。
368就職戦線異状名無しさん:01/12/24 17:11
結局独立系No1はCSKではなくオービックだ。
CSKくたばれ。
370就職戦線異状名無しさん:01/12/24 17:57
>>368
オービックなんて独立系下位だろ。
インテック>TIS>CSK>SCS>大塚>>>>>>>>>>>>>>>>>>オービック
371就職戦線異状名無しさん:01/12/24 17:59
NTTデータをぬかすなよ
372就職戦線異状名無しさん:01/12/24 17:59
>>370
同意。オービックなんてキモイCMやってるだけで何の実力もない。
TISやCSKや住商やインテックの高学歴内定者に比べて糞みたいな学歴だし
373就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:01
>>372
学歴しか能のないクソだろ。
ていうか、自分らが目くそ鼻くそだってことに気がつかない?

見てて恥ずかしくなるよ。
374就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:01
368がオービック内定でないことはいうまでもない
375就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:02
オービックのcmは確かにヤヴァイ。
意味不明だし。何がいいたいのか分からん。金の無駄使い。
376就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:03
>372
学歴はそこそこいいけど あんまりねパッケージだけでしょ
 でも大塚より悪いってのははやりすぎ 藁
377就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:04
結論。
新卒内定者質

TIS、CSK>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オービック


会社での働き易さは今のとこは分からない。
378就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:04
この業界は学歴関係なし
379就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:05
あいたたた
クリスマスだっていうのに

いたすぎる、このスレ
380就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:05
NTTデータいれて
381就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:06
みんなーがんばるぞー
382就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:06
>>377
そうだな。
内定者の潜在能力はcskやTISはかなり良いと思うよ。
だまされて入った奴もいるだろうし。2チャン知らない奴とかね。
383就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:07
>>380
独立系じゃないじゃん。
馬鹿やろう。
384就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:08
>>383
独立だよ 
385就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:09
NTTの子会社だろ。
386社会人:01/12/24 18:10
CSKは新卒で入るには良い会社だよ。教育も充実していて給料も多く貰える。
この業界では情報教育機関と呼ばれていて、CSKで学び巣立って行くのがベストだと言われている。
事実、CSKから独立して企業を起したり、高給で引き抜かれていく者が多数。
387就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:12
>>386

キモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイ
388就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:15
>>386
安月給が嫌で辞めてくだけだろ。
学ぶために安月給で働くのは嫌だな。

ベストだと言われている。(嘘コケ
事実、お前が言ってるのしか聞いた事ない。
389社会人:01/12/24 18:17
>>388
私はCSKには勤めてないよ。まあどうでもいいけどね、こんなこと。
悪かったね、それでは。
390就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:22
>>389
最近はCSK関係者も引き際が上手くなってきたのか。
391就職戦線異常名無しさん:01/12/24 18:24
SIってなんですか?
392就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:25
>>390
というより、煽るだけの学生の馬鹿さ加減に
社会人さんは議論する気も起きない方に50000リラ
393就職戦線異常名無しさん:01/12/24 18:26
SIってなんなの?おせーて
394就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:27
つうか折角社会人が来てるのに追い返すなよ。糞が
395就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:29
この板ってオナニー情報が多いからさ。

1年目のアホでも
八百屋のオヤジでも、皆、社会人には違いないしな。

それなりのリアリティーの無い事しか言えない奴に
情報提供できる価値は無いってこと。
396就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:29
>>386
あ〜そういえば、
漏れは所属している研究室の教授からCSKを勧められたのだけど
それはそういう意味だったのかな?もっと詳しく聞いておけば良かったな・・・
社会人さんももういないかな?
397就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:33
>395
社会人は貴重なんだよ。それじゃお前が何か情報提供しろ。糞
398就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:34
まず、CSKに勤めてもいない社会人が

>教育も充実していて給料も多く貰える。

説得力ゼロ。
いくら貰える?
他社比較は?

>この業界では情報教育機関と呼ばれていて、CSKで学び巣立って行くのがベストだと言われている。

まじで初耳。ただのITスクールだろ。

>事実、CSKから独立して企業を起したり、高給で引き抜かれていく者が多数。

高給で?
多数?
どういう根拠でそんな事を言ってるの?
399就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:35
お!?

CSK、大人気だな(ワーラ
400就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:37
>398
だからそれを詳しく聞く前にお前が糞レス返したんだろ。
馬鹿か貴様は。だいたいCSKなんてどうでもいいだろ。どうしてそんなにムキになる。
401就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:39
>>400
クリスマスにこのスレ気にしてる社会人の話なんか信じるかよ。
つーかいねーよ、そんな奴。

どうせCSK内定者の自作自演だしな。
402就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:40
>>400
またそんなわかりきったことを(藁
ここはランクスレだよ、
自分の内定先のランクがCSKより下だからに決まってるジャン(藁藁藁
403就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:46
まあだいたい>>1のとおりであってるんじゃないの?
404就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:46
>>359株式買ってるぞ!
俺はちゃんと勉強してるんだボケェ!
2〜3年前からやってるから正直ちょっとは損はしてるが
いい勉強だ。お前よか行動力あんだよ。
>>367
俺は株価なんて意味がないっていってるやつの批判してるんだよ
まったく意味がないわけじゃなかろ??
株価で全部決まるとは言ってない
一つの指標だ。
SIなんて流行り物が好きなやつが多いんじゃないの?
全員とは言わんが。
405就職戦線異状名無しさん:01/12/24 18:50
>>403
400以上ものカキコの後でその結論は虚しすぎるね・・・
結局>>1に逆戻りか、まあオレもそれでいいと思う。
406就職戦線異状名無しさん:01/12/24 20:05
CSKしんじゃ
407就職戦線異状名無しさん:01/12/24 20:37
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
67 日立製作所  [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
66 デロイトトーマツ(DTC) 日立ソフト(HSK) [Sun]
65 CTC 日本総研(JRI) 電通国際情報サービス(ISID)
64 大和総研(DIR)  日本ユニシス  [COMPAQ]
63 住商情報(SCS) CSK 富士総研 新日鉄ソリューションズ(NS-sol)
62 TIS オービック NTTソフト 日立情報システムズ 横河電機
61 NTTコムウェア 沖電気工業 CAC 富士通FIP [ISE] NECソフト(NES)
60 FSAS アルゴ21 東芝情報システム CRCソリューションズ フューチャーシステムコンサルティング
59 インテック CEC 富士通ビジネスシステム(FJB)  日本情報通信(NI+C) ソニーシステムデザイン
58 ITフロンティア(ITF) Fsol 日立SAS ニイウス オージス総研 アイネス 日本システムウェア(NSW)
57 FASOL クレスコ 三井情報開発 日立ビジネスソリューション インフォコム ネットワン [NCR]
56 NTT-AT インフォテック DCS 松下システムソフト  日立電子サービス メッツ  アクセス [ISNS]
55 大塚商会 日本MIC NECネクサソリューションズ トヨタコミュニケーションシステム OBC [NK-EXA]
54 NTTデータクリエイション 日本情報産業 JR東日本情報システム 富士通関西システムズ(FKS)
53 NTTデータクオリティ 日本電子開発  NECフィールディング ジャステック CIS クリス [HPSD]
52 NTTデータフィット ニッセイ情報テクノロジー(NIT)  富士通中部システムズ(FJCL) 国際システム
51 NTTデータネッツ FFC 日立ビジネスソフト 第一勧銀情報S ソフトクリエイト JRシステム CIJ
45〜50 NTTデータフォース 日本電子計算(JIP) レッドフォックス ISB ヒューマンシステム [isol]
    NTTデータCS さくら情報S ドコモシステムズ 松下情報システム KSK MKC 日本フィッツ
40〜44 NTTデータSMS 日本システムディベロップメント ヤマトシステム開発 クレオ NJK PCA
    アルファシステムズ CSKネットワークシステムズ 日立INSソフトウェア SRA テクノバン
35〜39 日本コンピューターテクノロジー ハイマックス カテナ ジャパンシステム ウッドランド
    データ通信システム(DTS)  フォーカスシステム 富士ゼロックス情報システム TDC アイネット
30〜34 富士ソフトABC トランスコスモス  エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス(TCS)
    SMG  ベンチャーセーフネット ソフトウエア興業  JTB情報システム メイテック MSOL MIT
29以下 その他下流工程担当SI(IT)系企業

ここから議論をやり直そうか。
408就職戦線異状名無しさん:01/12/24 20:38
>>404
最低500万円以上投資してから文句を言いたまえ
過去の投資総額ではなく常時時価500万円以上の株を保有するということだぞ
409就職戦線異状名無しさん:01/12/24 20:39
私の会社を過大評価しすぎです
もっと下げてください
410就職戦線異状名無しさん:01/12/24 20:41
>>409
どこだ?CSKか?
411就職戦線異状名無しさん:01/12/24 20:42
たまに見ると下げられてたりするとやっぱり悲しいもんだな。
412就職戦線異状名無しさん:01/12/24 20:44
>>407
もうそれでいいじゃん
413就職戦線異状名無しさん:01/12/24 20:44
社名は出したくありませんがランキングではCSKより上です
ただし、CSKより劣っているとは思いません
つまり私の会社もCSKももっと下ということです
414就職戦線異状名無しさん:01/12/24 20:47

CSKは今で充分以上に高すぎると思います。
415就職戦線異状名無しさん:01/12/24 20:49
騙されてCSKに入った信者が多いねそこ。
「大手だし学歴あるし…」
そんな事ばかり気にしている内に
CSKグループはどんどん小さくなってゆく…
416就職戦線異状名無しさん:01/12/24 21:49
CSK内定者がんばってるな。
417就職戦線異状名無しさん:01/12/24 21:52
>大手だし
派遣のな。
この業界のイメージをわるくしやがって。
>学歴あるし
あるやつのおちこぼれの掃き溜め。
あれば受かるから内定ない早稲文系を中心に集めてる。

だれがリスト常連になってる会社なんかにすきこのんで逝くよ?
418就職戦線異状名無しさん:01/12/24 21:54
>>415
最近グループ会社を売りまくってるよ。
赤字でやってられないらしい。
419就職戦線異状名無しさん:01/12/24 21:53

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃最新ブラックSIランク(決定版)変更不可                  ┃
┃レベルS                                    ┃
┃ベンチャーセーフネット、SMG                        ┃
┃レベルA                                     ┃
┃富士ソフトABC、トランスコスモス、ソフトウエア興業、         ┃
┃東京コンピュータサービス(含エヌティティシステム開発)       ┃
┃レベルB                                    ┃
┃オービックビジネスコンサルタント、ヤマトシステム開発、メイテック、┃
┃データ通信システム、大塚商会                        ┃
┃レベルC                                     ┃
┃アルファシステムズ、日本システムディベロップメント、TIS、      ┃
┃CSK、日本コンピューターテクノロジー                    ┃
┃ブラックではないが何らかの問題有り                   ┃
┃インテック、ジャステック、日立情報システムズ、住商情報システム、┃
┃NECソフト FSAS                               ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
420就職戦線異状名無しさん:01/12/24 21:56
っていうかCSK61だろ!
63のランクべたべた貼りやがって!
うざいよ、しね。
421就職戦線異状名無しさん:01/12/24 22:02
>>419
ブラックの定義を教えてくれ
422就職戦線異状名無しさん:01/12/24 22:03
419に準ずる企業をブラック企業と定義します。
423就職戦線異状名無しさん:01/12/24 22:05
「データ通信システム」という会社について
マジレスお願いします。

私の友人の内定先なのですが・・・

ブラック企業にノミネートされているけど、どうなんでしょうか?
ブラックでないことを祈ります。
424就職戦線異状名無しさん:01/12/24 22:09
>>423
NTT系の会社だよね?
425423:01/12/24 22:18
いや、NTT系ではないようです。
多少は関係があるでしょうが。
426就職戦線異状名無しさん:01/12/24 22:21
おそらく、会社の規模の割に大量採用してて
平均年齢が低いとかの理由でブラック扱いされてんじゃないかな
427就職戦線異状名無しさん:01/12/24 22:23
>>426

おそらく おそらく おそらく
   おそらく おそらく おそらく
おそらく おそらく おそらく
   おそらく おそらく おそらく
おそらく おそらく おそらく
   おそらく おそらく おそらく
428423:01/12/24 22:26
「データ通信システム」は、東証1部上場企業。
会社創設から30年くらい。01年度の採用数は何十人単位だという話です。
429就職戦線異状名無しさん:01/12/24 22:29
過去ログ検索すれ
430就職戦線異状名無しさん:01/12/24 22:30
過労死するくらいの激務ってことだろ
431423:01/12/24 22:55
age
432就職戦線異状名無しさん:01/12/24 23:08
データ通信システム・・・
独立系総合情報サービス業大手、金融・通信向けソフト開発に強み、システム運用管理が収益源
433就職戦線異状名無しさん:01/12/24 23:19
>>428
データ通信システムの2002年度の採用数は大卒280人、専門50人。
ちなみに社員数は2300人。社員平均年齢は28.7歳。
これをどう見るかは自分次第。
434就職戦線異状名無しさん:01/12/24 23:21
社員平均年収は522万。
参考までにインテックは544万。CSKは622万。TISは674万。
435就職戦線異状名無しさん:01/12/24 23:26
>>434
若いんだから妥当では。
436就職戦線異状名無しさん:01/12/24 23:37
野村総合研究所(NRI)         平均年齢:34.2歳 平均年収:10,962,000円
電通国際情報サービス(ISID)    平均年齢:33.4歳 平均年収:9,047,000円
日本ユニシス              平均年齢:40.6歳 平均年収:9,028,000円
NTTDATA                平均年齢:39.3歳 平均年収:8,513,000円
伊藤忠テクノサイエンス(CTC)    平均年齢:34.1歳 平均年収:7,830,000円
日本オラクル              平均年齢:31.7歳 平均年収:7,666,000円
富士通サポート&サービス(FSAS)  平均年齢:35.0歳 平均年収:7,363,000円
CRC総合研究所            平均年齢:37.8歳 平均年収:7,221,000円
NEC                    平均年齢:37.3歳 平均年収:7,182,000円
富士通                  平均年齢:37.5歳 平均年収:7,057,000円
住商情報システム(SCS)       平均年齢:32.7歳 平均年収:6,840,000円
日立製作所               平均年齢:39.5歳 平均年収:6,784,000円
TIS                    平均年齢:33.3歳 平均年収:6,753,000円
富士通ビジネスシステム        平均年齢:35.7歳 平均年収:6,653,000円
富士通ビー・エス・シー         平均年齢:33.5歳 平均年収:6,650,000円
オービック                平均年齢:31.3歳 平均年収:6,385,000円
日立ソフト                平均年齢:34.1歳 平均年収:6,343,000円
日立情報システムズ          平均年齢:35.8歳 平均年収:6,633,000円
NECソフト                 平均年齢:33.2歳 平均年収:6,318,000
437就職戦線異状名無しさん:01/12/24 23:38
CSK                    平均年齢:33.8歳 平均年収:6,260,000円
日本電子計算              平均年齢:35.9歳 平均年収:6,225,000円
CAC                    平均年齢:35.6歳 平均年収:6,155,000円
川鉄情報システム            平均年齢:38.7歳 平均年収:6,016,000円
アルゴ21                 平均年齢:33.1歳 平均年収:5,911,000円
CEC                    平均年齢:33.7歳 平均年収:5,889,000円
ダイヤモンドコンピューターサービス 平均年齢:33.4歳 平均年収:5,757,000円
日本コンピューター・システム     平均年齢:34.7歳 平均年収:5,701,000円
キヤノンソフトウェア           平均年齢:34.1歳 平均年収:5,678,000円
クレスコ                  平均年齢: ---歳 平均年収:5,639,000円
大塚商会                 平均年齢:32.0歳 平均年収:5,627,000円
TKC                    平均年齢:31.4歳 平均年収:5,566,000円
富士ソフトABC              平均年齢:30.7歳 平均年収:5,528,000円
アイ・エス・ビー              平均年齢:32.1歳 平均年収:5,520,000円
メイテック                 平均年齢:30.5歳 平均年収:5,490,000円
アルファシステムズ           平均年齢:28.7歳 平均年収:5,439,000円
インテック                 平均年齢:33.3歳 平均年収:5,430,000円
TDC                    平均年齢:30.7歳 平均年収:5,341,000円
情報技術開発              平均年齢:32.8歳 平均年収:5,265,000円
日立ビジネスソリューション      平均年齢:30.5歳 平均年収:5,219,000円
ジャストシステム             平均年齢:32.5歳 平均年収:5,189,000円
MKC・スタット               平均年齢:31.9歳 平均年収:4,922,000円
438就職戦線異状名無しさん:01/12/24 23:43
あまいな、データ通信は毎年給料が2000円しかあがらない。
家族手当ないに等しい。
住宅手当東京一人暮らしのみ1万。
とにかくのケチ会社。
30くらいで500マンいったとしてもそれ以上あがらない。
ずっと生涯500万のまま。
439就職戦線異状名無しさん:01/12/24 23:45
レベルS、A、B、Cにノミネートされてる会社は例外なくブラックだからな。
440就職戦線異状名無しさん:01/12/24 23:47
業界で古くからブラックとして一番有名なのはCSKだからな。
441就職戦線異状名無しさん:01/12/24 23:51
最初に志望するなら偏差値61以上だからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・)ニヤニヤ
 (    )
 | | |
 (__)_)
442就職戦線異状名無しさん:01/12/24 23:50
>>436
しつこくコピペするのもいいけど
NRI間違ってるよ。
もうちょい安いぞ
443就職戦線異状名無しさん:01/12/24 23:51
>>438
いくらなんでもそりゃウソだろ
444423:01/12/24 23:52
>438
えぇ!!そりゃホントですか。
私の友人は飛びぬけて優秀というわけではないけれでも、
人間も出来ているし、自分の将来を見据えコツコツと努力する人間なんですが・・・

薄給とはいえ、キャリアUPするには差し支えない会社ですよね?
445就職戦線異状名無しさん:01/12/24 23:57
あげ
446就職戦線異状名無しさん:01/12/25 00:00
誰か平均給与リストを四季報の2002年1月号のデータにアップデートしてよ。
誰も四季報持ってない?
447就職戦線異状名無しさん:01/12/25 00:05
NRIだけソースないからな。
だれかがそれっぽいのを適当に作ったんじゃないか?
448就職戦線異状名無しさん:01/12/25 00:08
ベンチャーセーフネットがブラックな理由は?
449就職戦線異状名無しさん:01/12/25 00:54
自分で調べよう。
http://www.venturesafenet.com/
ベンチャーネットHP
450就職戦線異状名無しさん:01/12/25 00:56
ここは宴会でオナニー射精
451就職戦線異状名無しさん:01/12/25 01:01
>>450
それはニッセイの噂ね。ホントに噂だけみたいだけど。
452就職戦線異状名無しさん:01/12/25 01:28
大塚商会はどうなんですか?
まじれすお願いします。
453就職戦線異状名無しさん:01/12/25 01:30
マジレス
SI業界だと思っていくと痛い目にあうそうです。
営業やりたいなら全然ブラックではありません。
454就職戦線異状名無しさん:01/12/25 01:32
>>447
NRIの平均給与と平均年収は上場の時の目論見書に書いてた。
455452:01/12/25 01:33
営業やらされるんですか?
456就職戦線異状名無しさん:01/12/25 01:33
>>448
大量採用、大量内定取り消しをやって、
世間に顔向けできなくなった企業。
457就職戦線異状名無しさん:01/12/25 01:39
>>452
もち。商会の名の通り。パッケージ箱売りベンダーです。
458就職戦線異状名無しさん:01/12/25 01:42
大塚商会:独立系、SIから保守サービスまで一貫。コンピュータ、複写機等ハードは全方位。中小に強み
459就職戦線異状名無しさん:01/12/25 01:56
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
67 日立製作所  [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
66 デロイトトーマツ(DTC) 日立ソフト(HSK) [Sun]
65 日本総研(JRI) 電通国際(ISID) [COMPAQ]
64 CTC 大和総研(DIR) NECソフト(NES) [Unisys]
63 住商情報(SCS) 富士総研(R&S) 新日鉄sol(NS-sol) NTTソフト
62 TIS オービック CSK 日立情報システムズ 横河電機
61 NTTコムウェア 沖電気工業 CAC 富士通FIP [ISE]
460就職戦線異状名無しさん:01/12/25 01:58
60 FSAS アルゴ21 東芝情報システム CRCソリューションズ フューチャーシステムコンサルティング
59 インテック CEC 富士通ビジネスシステム(FJB)  日本情報通信(NI+C) ソニーシステムデザイン
58 ITフロンティア(ITF) Fsol 日立SAS ニイウス オージス総研 アイネス 日本システムウェア(NSW)
57 FASOL クレスコ 三井情報開発 日立ビジネスソリューション インフォコム ネットワン [NCR]
56 NTT-AT インフォテック DCS 松下システムソフト  日立電子サービス メッツ  アクセス [ISNS]
55 大塚商会 日本MIC NECネクサソリューションズ トヨタコミュニケーションシステム OBC [NK-EXA]
54 NTTデータクリエイション 日本情報産業 JR東日本情報システム 富士通関西システムズ(FKS)
53 NTTデータクオリティ 日本電子開発  NECフィールディング ジャステック CIS クリス [HPSD]
52 NTTデータフィット ニッセイ情報テクノロジー(NIT)  富士通中部システムズ(FJCL) 国際システム
51 NTTデータネッツ FFC 日立ビジネスソフト 第一勧銀情報S ソフトクリエイト JRシステム CIJ
461就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:00
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
67 日立製作所  [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
66 デロイトトーマツ(DTC) 日立ソフト(HSK) [Sun]
65 日本総研(JRI) 電通国際(ISID) [COMPAQ]
64 CTC 大和総研(DIR) NECソフト(NES) [Unisys]
63 住商情報(SCS) 富士総研(R&S) 新日鉄sol(NS-sol)
62 NTTコムウェア TIS オービック CSK 横河電機
61 日立情報システムズ NTTソフト 沖電気工業 CAC 富士通FIP [ISE]
462就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:03
2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
463就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:03
最新版平均年収ランキングスタート
464就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:04
野村総合研究所(NRI)         平均年齢:35.0歳 平均年収:10,750,000円
電通国際情報サービス(ISID)    平均年齢:34.0歳 平均年収:9,310,000円
日本ユニシス              平均年齢:41.0歳 平均年収:8,981,000円
NTTデータ                平均年齢:39.3歳 平均年収:8,521,000円
日本オラクル              平均年齢:31.9歳 平均年収:7,940,000円
伊藤忠テクノサイエンス(CTC)    平均年齢:34.1歳 平均年収:7,831,000円
日本電気(NEC)            平均年齢:37.9歳 平均年収:7,610,000円
富士通サポート&サービス(FSAS)  平均年齢:35.5歳 平均年収:7,439,000円
富士通                  平均年齢:37.9歳 平均年収:7,339,000円
フューチャーシステムコンサルティング       平均年齢:30.6歳 平均年収:7,220,000円
東芝                    平均年齢:39.4歳 平均年収:7,208,000円
日立製作所               平均年齢:39.7歳 平均年収:7,110,000円
CRCソリューションズ          平均年齢:37.3歳 平均年収:6,889,000円
住商情報システム(SCS)       平均年齢:33.2歳 平均年収:6,814,000円
富士通ビー・エス・シー         平均年齢:33.5歳 平均年収:6,768,000円
日立情報システムズ          平均年齢:36.4歳 平均年収:6,735,000円
TIS                     平均年齢:33.3歳 平均年収:6,720,000円
富士通ビジネスシステム        平均年齢:36.2歳 平均年収:6,555,000円
構造計画研究所              平均年齢:36.2歳 平均年収:6,530,000円
NECソフト                 平均年齢:33.9歳 平均年収:6,450,000円
日立ソフトウェアエンジニアリング   平均年齢:34.3歳 平均年収:6,405,000円
サイボウズ                平均年齢:31.0歳 平均年収:6,393,000円
CSK                    平均年齢:34.3歳 平均年収:6,380,000円
オービック                 平均年齢:31.8歳 平均年収:6,310,000円
アイネス                  平均年齢:35.5歳 平均年収:6,174,000円
シーエーシー               平均年齢:34.0歳 平均年収:6,160,000円
日本電子計算              平均年齢:36.3歳 平均年収:6,142,000円
川鉄情報システム            平均年齢:38.9歳 平均年収:6,030,000円
クレスコ                  平均年齢:31.0歳 平均年収:5,970,000円
シーイーシー               平均年齢:34.3歳 平均年収:5,949,000円
465就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:04
アルゴ二十一               平均年齢:34.3歳 平均年収:5,907,000円
SRA                    平均年齢:34.6歳 平均年収:5,860,000円
ダイヤモンドコンピューターサービス 平均年齢:33.9歳 平均年収:5,740,000円
メイテック                 平均年齢:31.0歳 平均年収:5,729,000円
富士ソフトABC              平均年齢:31.1歳 平均年収:5,670,000円
キヤノンソフトウェア           平均年齢:34.1歳 平均年収:5,670,000円
大塚商会                 平均年齢:32.0歳 平均年収:5,620,000円
TKC                    平均年齢:32.0歳 平均年収:5,560,000円
CIJ                     平均年齢:32.8歳 平均年収:5,552,000円
インテック                 平均年齢:33.9歳 平均年収:5,473,000円
アイ・エス・ビー              平均年齢:---歳 平均年収:5,470,000円
ジャストシステム             平均年齢:32.3歳 平均年収:5,440,000円
アルファシステムズ           平均年齢:29.0歳 平均年収:5,439,000円
日立ビジネスソリューション       平均年齢:31.4歳 平均年収:5,330,000円
ソラン                   平均年齢:32.9歳 平均年収:5,290,000円
TDC                    平均年齢:30.9歳 平均年収:5,250,000円
NSW                   平均年齢:32.4歳 平均年収:5,240,000円
情報技術開発              平均年齢:33.1歳 平均年収:5,230,000円
データ通信システム           平均年齢:29.1歳 平均年収:5,223,000円
日本コンピューター・システム     平均年齢:35.1歳 平均年収:5,190,000円
日本システムディベロップメント    平均年齢:32.4歳 平均年収:5,170,000円
ハイマックス                平均年齢:32.7歳 平均年収:5,120,000円
インテリジェンス             平均年齢:28.5歳 平均年収:4,760,000円
両毛システムズ             平均年齢:32.4歳 平均年収:4,682,000円
共同コンピュータ             平均年齢:32.0歳 平均年収:4,529,000円
東計電算                  平均年齢:30.8歳 平均年収:4,460,000円
インフォメーション・ディベロプメント  平均年齢:29.3歳 平均年収:4,380,000円
国際システム               平均年齢:31.4歳 平均年収:4,340,000円
コムテック                 平均年齢:29.4歳 平均年収:4,130,000円
オービックビジネスコンサルタント   平均年齢:26.3歳 平均年収:4,078,000円
466就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:05
CSK・エレクトロニクス         平均年齢:32.5歳 平均年収:3,910,000円
トランス・コスモス            平均年齢:27.5歳 平均年収:3,720,000円
旭情報サービス              平均年齢:27.0歳 平均年収:3,363,000円

以上。
社員数500人以下の会社は省いている所もあります。
467就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:06
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
67 日立製作所  [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
66 デロイトトーマツ(DTC) 日立ソフト(HSK) [Sun]
65 日本総研(JRI) 電通国際(ISID) [COMPAQ]
64 CTC 大和総研(DIR) NECソフト(NES) [Unisys]
63 TIS 住商情報(SCS) 富士総研 新日鉄sol(NS-sol)
62 NTTコムウェア オービック CSK 横河電機 [ISE]
61 日立情報システムズ NTTソフト 沖電気工業 CAC 富士通FIP
468就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:11
>>466
どっからの転載?
469就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:15
>>468
Licosと四季報とYahoo。
470就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:22
大塚商会いってもSEはできないんですか?
471就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:23
日本総研高過ぎ
472就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:34
なんでこんなに高い?
このランキングめちゃくちゃ

日本総研

従業員数
2298名(男1839名 女459名) ※2001/10/31現在
売上高
637億円(2001年3月期)
473就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:44
大和総研がその辺なら大和総研のほうが高いんじゃない?

従業員数 1562名(男1186名、女376名)
売上高 780億円(2001年3月期)
474就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:45
ユニシスが消えた?
括弧になった?
475就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:46
ユニシスはもうアレだからね・・・
476就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:51
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
67 日立製作所  [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
66 デロイトトーマツ(DTC) 日立ソフト(HSK) [Sun]
65 電通国際(ISID)
64 CTC 大和総研(DIR) NECソフト(NES) [COMPAQ]
63 TIS 日本総研(JRI) 住商情報(SCS) 富士総研 新日鉄sol(NS-sol)
62 NTTコムウェア オービック CSK 横河電機 [ISE]
61 日立情報システムズ NTTソフト 沖電気工業 CAC 富士通FIP
477就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:52
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
67 日立製作所 電通国際(ISID) [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
66 デロイトトーマツ(DTC) [Sun]
65 日立ソフト(HSK)
64 CTC 大和総研(DIR) NECソフト(NES) [COMPAQ]
63 TIS 日本総研(JRI) 住商情報(SCS) 富士総研 新日鉄sol(NS-sol)
62 NTTコムウェア オービック CSK 横河電機 [ISE]
61 日立情報システムズ NTTソフト 沖電気工業 CAC 富士通FIP
478就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:54
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle] [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
67 日立製作所 電通国際(ISID) [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
66 デロイトトーマツ(DTC) [Sun]
65 日立ソフト(HSK) オービック
64 CTC 大和総研(DIR) NECソフト(NES) [COMPAQ]
63 TIS 日本総研(JRI) 住商情報(SCS) 富士総研 新日鉄sol(NS-sol)
62 NTTコムウェア CSK 横河電機 [ISE]
61 日立情報システムズ NTTソフト 沖電気工業 CAC 富士通FIP
479就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:57
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle] [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
67 日立製作所 野村総研(NRI) 電通国際(ISID) [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
66 デロイトトーマツ(DTC) [Sun]
65 日立ソフト(HSK) TIS オービック
64 CTC 大和総研(DIR) NECソフト(NES) [COMPAQ]
63 日本総研(JRI) 住商情報(SCS) 富士総研 新日鉄sol(NS-sol)
62 NTTコムウェア 沖電気工業 横河電機 [ISE]
61 日立情報システムズ NTTソフト CAC 富士通FIP
480就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:59
>>479
それ
イイ感じだな。
481就職戦線異状名無しさん:01/12/25 03:04
>>479-480
TIS内定者ジサクジエンヤメレ。
482就職戦線異状名無しさん:01/12/25 03:06

私は業界のものです。
やはり私の長年の経験と実感から
このランキングが妥当でしょう。おほん。

【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 [IBM] [Microsoft] [Sun]
69 富士通 NEC NTT-DATA [Oracle]
68 日立製作所
67 野村総研(NRI) 電通国際(ISID)NECソフト(NES) [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
66 日立ソフト(HSK) デロイトトーマツ(DTC) CTC [Accenture][Cisco] [CGEY]
65 TIS オービック 住商情報(SCS) 大和総研(DIR)
64 日立情報システムズ [COMPAQ]
63 日本総研(JRI) 富士総研 新日鉄sol(NS-sol)
62 NTTコムウェア 沖電気工業 [ISE]
61 NTTソフト CAC 横河電機
483就職戦線異状名無しさん:01/12/25 03:07
IBMは論外だろ
484就職戦線異状名無しさん:01/12/25 03:08
正直、65ポイント以下はこの先、SI業界から淘汰されます。
485就職戦線異状名無しさん:01/12/25 03:09
484は482のランキングに対して。
486就職戦線異状名無しさん:01/12/25 03:10
間違った
>>482の65ポイント未満はこの先、100%、生き残れません。

とくに、日本の弱小総研屋さんは食いぶちがなくなります。
487就職戦線異状名無しさん:01/12/25 03:16
>>482
それが一番いいかも
488就職戦線異状名無しさん:01/12/25 03:17
誰か漏れの恋愛ソリューションをなんとかしてくれ
489就職戦線異状名無しさん:01/12/25 03:25
オレはFのSEだが、感覚的には
IBMはともかく、MicrosoftとSunはもっと下だな。
あと、SI(IT)企業としての実力的には日立>NEC
学生の人気は逆だが。
490就職戦線異状名無しさん:01/12/25 03:27
>>489
どういう基準で?
実力とは?
規模か実績か技術者の数か研究者の数かプログラマーの数か
491就職戦線異状名無しさん:01/12/25 03:28
商談での強さ(怖さ)
492就職戦線異状名無しさん:01/12/25 03:33
>>490
営業が強いと言うことでしょうか。
お薦めはどこでっしゃろか?
493就職戦線異状名無しさん:01/12/25 03:50
いや、営業の実力は外資だけあってI。
国内はどこも大したことない。その分コネは強いが...
単純に大規模システムの構築技術でH>N
NはWin系の中小規模は強いが大規模ではこれといった武器がない。
就職先としてはやはりIなのかな...(中のことは知らんが)
494就職戦線異状名無しさん:01/12/25 03:50
上のE&Mってところで何なの?
嵐?
495就職戦線異状名無しさん:01/12/25 03:51
CTCって何なの?
496就職戦線異状名無しさん:01/12/25 03:54
オレはMSの営業だが、感覚的には
IBMやSUNはともかく、NECと富士通はもっと下だな。
あと、SI(IT)企業としての実力的にはNEC>富士通
学生の人気は逆だが。


ぎゃはは、富士通風情がのさばってんじゃねぇよ。30で600万しかいかねぇ
企業如きが!
497就職戦線異状名無しさん:01/12/25 04:00
キミがMSの営業で幸せなら
オレからは別に言うことはないよ。
498就職戦線異状名無しさん:01/12/25 04:06
NECソフトとFsolとCSKとTISとSCSだったら皆さんは何所を選びますか?
それぞれに特色があるので何所が一番とかでは無く、
就職活動を終えた4年生がたがたは何所に行きたいと思いますか?
499就職戦線異状名無しさん:01/12/25 04:08
>>498
うけない。
500就職戦線異状名無しさん:01/12/25 04:14
>>498
頭いい方なんですね!
私もメーカー本体はとりあえず受けます。
しかしもしも全滅した時が一番困ってくる問題だと
思ってます。
501就職戦線異状名無しさん:01/12/25 04:19
>>498
NECソフトでしょ?
502就職戦線異状名無しさん:01/12/25 04:25
どこもショボショボ
503500:01/12/25 04:50
間違った
>>499
でした。
504就職戦線異状名無しさん :01/12/25 04:57
>>502
先輩は何所の内定者ですか?
もしくはここでいう偏差値いくつの企業ですか?
少なくてもこのご時世を考えた場合、上にあげられているような
会社はいい方だと思いますよ。
ココにいる人たちは頭よいし皆さん凄いところに内定してるから
きずいてないだけで世間一般的に見たら、NECソフトとFsolとCSKとTIS
とSCSなんてとてもいいんじゃないのですかね。
505就職戦線異状名無しさん:01/12/25 05:01
世間一般的に見てたらキリがないしなー
世の中にはいろんなやついるし、高卒や専門卒からみたら
>>1に名前載ってるとこにいるだけですごいって言われるぞ
506就職戦線異状名無しさん:01/12/25 05:13
やはりココではある程度のボーダーラインってのが必要なんですね?
分りました。ありがとうございます。
では日本の平均的大学の日大ではこれらの企業はどうなんでしょう?
落ちたときのことなんて考えてたらいけないんですけど、
やはり滑り止めは慎重に選ばないと後で後悔しまくりそうです。
507就職戦線異状名無しさん:01/12/25 05:50
データ通信システムは薄給の派遣会社です。
508就職戦線異状名無しさん:01/12/25 05:56
変更するな!!


【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
67 日立製作所  [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
66 デロイトトーマツ(DTC) 日立ソフト(HSK) [Sun]
65 日本総研(JRI) 電通国際(ISID) [COMPAQ]
64 CTC 大和総研(DIR) NECソフト(NES) [Unisys]
63 住商情報(SCS) 富士総研 新日鉄sol(NS-sol)
62 NTTコムウェア オービック CSK TIS 横河電機 [ISE]
61 日立情報システムズ NTTソフト 沖電気工業 CAC 富士通FIP 
509就職戦線異状名無しさん:01/12/25 05:58
正直TIS、CSKは60以下だと信じたいが
変更させてもらえないんだろうな。
510就職戦線異状名無しさん:01/12/25 06:10
>>508
何が変わったかぐらい言ってよ
511就職戦線異状名無しさん:01/12/25 06:32
つーか、
野村、富士通、NEC、日立
この4つ以外はどれも似たり寄ったりのドキュソでしょ
512就職戦線異状名無しさん:01/12/25 06:32
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 [IBM][Microsoft]
69 [Oracle][Sun]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]NRI NTT-DATA [hp] [SAP]
67 日立製作所 [PwCC] [KPMG]COMPAQ]
66 デロイトトーマツ(DTC)
65 日本総研(JRI) 電通国際(ISID) [
64 CTC 大和総研(DIR)
63 住商情報(SCS)
62 NTTコムウェア オービック CSK TIS 横河電機 [ISE]
61 日立情報システムズ NTTソフト 沖電気工業 CAC 富士通FIP
513就職戦線異状名無しさん:01/12/25 06:34
IBMは話になんない
514就職戦線異状名無しさん:01/12/25 06:42
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 [Microsoft]
69 [Oracle][Sun]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]NRI NTT-DATA [hp] [SAP]
67 日立製作所 [PwCC] [KPMG]COMPAQ]
66 デロイトトーマツ(DTC)
65 日本総研(JRI) 電通国際(ISID)
64 CTC 大和総研(DIR)
63 住商情報(SCS)
62 NTTコムウェア オービック CSK TIS 横河電機 [ISE]
61 [IBM]
515就職戦線異状名無しさん:01/12/25 07:35


メリークリスマス  あほども
516就職戦線異状名無しさん:01/12/25 10:03
日本総研は給料縛安だって!
野村は激務で逝く奴はどきゅそだって。
IBMのITEはほとんどの人が派遣だって。
CTCは他人のものの箱売り、サポートだって。
富士通は逝く奴の気が知れないって。
517就職戦線異状名無しさん:01/12/25 10:03
>>511
おまえがいちばん土泣訴
518就職戦線異状名無しさん:01/12/25 10:05
>>514
は横河電機内定(藁
519就職戦線異状名無しさん:01/12/25 22:46
>>498
4年です。
NECソフト、Fsol、CSK、TIS、SCSの5つか・・・。

どこも受けておいた方がいいと思うけど。
でも、CSKとSCSはきな臭いような気がする。
TISは新卒大量採用の割に社員数減の状態に疑問を感じる。
Fsolは可も無く、不可もなくといったところ。
NECソフトが一番いいかな?でも、社員1人あたりの売上が極端に低いのが「?」だね。
520就職戦線異状名無しさん:01/12/25 23:05
折れ的には
NECソフト>>SCS>>TIS、Fsol>>CSKかな?
521社会人:01/12/25 23:16
僕の会社、低いなあ・・・。
522就職戦線異状名無しさん:01/12/25 23:19
どこだ?
523就職戦線異状名無しさん:01/12/25 23:22
NTTコムウェア,NTTソフト>CSK、TISだろ!?
524就職戦線異状名無しさん:01/12/25 23:48
525就職戦線異状名無しさん:01/12/25 23:50
IBMアドバンストソリューション(横浜市)の
偏差値教えてくれー
あほな友人が逝ったもんで
526就職戦線異状名無しさん:01/12/26 00:00
>>524
よく分からんけど、Nはラグビーでもやっぱ高学歴なんだな(w
527就職戦線異状名無しさん:01/12/26 00:13
IBMアドバンストソリューション(横浜市)の内定者は
親のIBMからカレンダー届いていてまるでIBM気取り(笑)
それからIBM全員で6ヶ月の研修を受けられることが唯一の誇りみたいだ。
528就職戦線異状名無しさん:01/12/26 00:21
>>527
クラスは別々だよーん。
529就職戦線異状名無しさん:01/12/26 00:24
>>何のクラス?能力的に差別スンの?
それから、6ヶ月間はみんな幕張で生活?
530就職戦線異状名無しさん:01/12/26 00:28
研修内容は同じだけど企業ごとにクラスは全然違うよ。
IBM本体でもクラス分けされるよ。たぶん成績順だね。
531就職戦線異状名無しさん:01/12/26 00:28
折れ的には
TIS,CSK>NECソフト>SCS

Fsolは知らん。

TISは人数少ないし、減ってるから怖いけどその方がやりがいはあるのかな?
上流も多そうだし・・・
CSKは逆に人数多いからつまらん仕事も多そうだが、研修がいいのと会社は
でかいので何でもできるかも・・・
NECソフトは親からいい仕事が貰えるのと安定してるのがいいとこか。
ただあんまり特徴がなくてぱっとしない感じもするが・・・
SCSは一番中途半端に感じた・・・ただそれだけ。

この辺ならあとは好みの問題でしょ。
532就職戦線異状名無しさん:01/12/26 00:33

【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
67 日立製作所  [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
66 デロイトトーマツ(DTC) 日立ソフト(HSK) [Sun]
65 日本総研(JRI) 電通国際(ISID) [COMPAQ]
64 CTC 大和総研(DIR) NECソフト(NES) [Unisys]
63 TIS 住商情報(SCS) 富士総研 新日鉄sol(NS-sol)
62 NTTコムウェア オービック CSK 横河電機 [ISE]
61 日立情報システムズ NTTソフト 沖電気工業 CAC 富士通FIP
533就職戦線異状名無しさん:01/12/26 00:34
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 [IBM][Microsoft]
69 [Oracle][Sun]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]NRI NTT-DATA [hp] [SAP]
67 日立製作所 [PwCC] [KPMG]COMPAQ]
66 デロイトトーマツ(DTC)
65 日本総研(JRI) 電通国際(ISID) [
64 CTC 大和総研(DIR)
63 住商情報(SCS)
62 NTTコムウェア オービック CSK TIS 横河電機 [ISE]
61 日立情報システムズ NTTソフト 沖電気工業 CAC 富士通FIP
534就職戦線異状名無しさん:01/12/26 00:35
>>530
頑張ってください。同期同士でもライバルですな。
それとIBM子会社連中はIBM本社と仲良くしたがると思いますが
相手にしないでやってください…。
535就職戦線異状名無しさん:01/12/26 00:37
NECそふといつのまにか64か・・・
がんばってるな。
以前の大学別のランク分けなら58だったのにな・・・
536就職戦線異状名無しさん:01/12/26 00:42
>>534
どうも。どの会社でも同期はライバルだと思うが。
いろいろな意味でね。先手必勝ですよ(w
537就職戦線異状名無しさん:01/12/26 00:52
だから日本総研高すぎだって。給料激安なのにー。
538就職戦線異状名無しさん:01/12/26 01:31
>TISは人数少ないし、減ってるから怖いけどその方がやりがいはあるのかな?
>上流も多そうだし・・・

TISでいったいなにができるというんだ。
技術力のかけらもないとこで働いても将来性はない。
>CSKは逆に人数多いからつまらん仕事も多そうだが、研修がいいのと会社は
>でかいので何でもできるかも・・・

でかいだけ。派遣だし。
539就職戦線異状名無しさん:01/12/26 01:32
変更するな!!


【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
67 日立製作所  [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
66 デロイトトーマツ(DTC) 日立ソフト(HSK) [Sun]
65 日本総研(JRI) 電通国際(ISID) [COMPAQ]
64 CTC 大和総研(DIR) NECソフト(NES) [Unisys]
63 住商情報(SCS) 富士総研 新日鉄sol(NS-sol)
62 NTTコムウェア オービック CSK TIS 横河電機 [ISE]
61 日立情報システムズ NTTソフト 沖電気工業 CAC 富士通FIP  
540就職戦線異状名無しさん:01/12/26 01:35
変更するな! 大量採用工作員め!

【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 [IBM][Microsoft]
69 [Oracle][Sun]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]NRI NTT-DATA [hp] [SAP]
67 日立製作所 [PwCC] [KPMG]COMPAQ]CTC
66 デロイトトーマツ(DTC) NTTコムウェア
65 日本総研(JRI) 電通国際(ISID)
64 大和総研(DIR)
63 住商情報(SCS)
62 オービック CSK TIS 横河電機 [ISE]
61 日立情報システムズ NTTソフト 沖電気工業 CAC 富士通FIP
541就職戦線異状名無しさん:01/12/26 01:38
ほっとけよ
3年だって
この板の馬鹿なんか相手にして無い
542就職戦線異状名無しさん:01/12/26 01:39
ほっとけよ
3年だって
この板の馬鹿なんか相手にして無い

ほっとけよ
3年だって
この板の馬鹿なんか相手にして無い

ほっとけよ
3年だって
この板の馬鹿なんか相手にして無い
543就職戦線異状名無しさん:01/12/26 01:40
>>540
IBMはそんなにたかくない。
コムウェアも高し。
日本壮健も。
日立ソフトいれろや。
CTCもたかっ。
544就職戦線異状名無しさん:01/12/26 01:40
結局これ。

2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
545就職戦線異状名無しさん:01/12/26 01:45
結局これ。

2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 [Microsoft] [Oracle]
72 日本IBM
70 NTT-DATA [SAP]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング 野村総研(NRI)[Sun]
68 CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco] NEC
67 KPMG PWCコンサルティング 日立製作所
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC)
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研 Accenture
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研 富士通
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ 日立ソフト
62 オービック [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研 NECソフト
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
546就職戦線異状名無しさん:01/12/26 01:54
結局は>>1
547就職戦線異状名無しさん:01/12/26 02:30
思わくは  錯綜する
548通りすがりの社会人:01/12/26 03:35
学生さんの夢を壊すようで申し訳ないですが意見書かせて下さい。
私も神様ではないので正しいかどうかは解りませんが、
ある程度は自身がある部分だけの意見を書かせて頂きます。

(1)マイクロソフト,オラクル>IBM は、まずありえない。
(2)NRIは70でいいのでは。
(3)デロイト・KPMG・PWC・悪煎茶は全て同じレベル。
(4)日本総研はコンサル能力は強いが、技術力・待遇は低いので60。
(5)日立情報,富士通FIP、NTTソフト、NTTコム、NECソフトは明らかに
  60未満。(所詮は大手メーカーの下請け)
(6)CECは60でいいと思う。
549就職戦線異状名無しさん:01/12/26 03:41
>>548
CEC社員風情が口を挟むな!
550通りすがりの社会人:01/12/26 03:43
>549
メーカー下請けクン発見(ププッ
551就職戦線異状名無しさん:01/12/26 03:45
CECも下請けじゃねーか
552就職戦線異状名無しさん:01/12/26 03:46
根本的にIBMの評価が高すぎ
553就職戦線異状名無しさん:01/12/26 03:53
IBMの魅力がわからない
554通りすがりの社会人:01/12/26 04:01
絶対に結局はこれでしょ!

2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.7
73 日本IBM
72 [Microsoft] [Oracle] [Sun]
71 [SAP]
70 野村総研(NRI) NTT-DATA
69 HP 電通国際情報サービス(ISID)
68 [Cisco] NEC 日立製作所 富士通
67 [CGEY] [COMPAQ]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC)
65 デロイトトーマツコンサルティング KPMG PWCコンサルティング Accenture
64 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 日本ユニシス 日本総研
63 日立ソフト 大和総研
62 [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ CEC
555就職戦線異状名無しさん:01/12/26 04:02
IBMは大量採用してるから2ちゃんねらーが多いんだろ。
関々同立マーチあたりのドキュソ大学から大量に内定者とってる。
そいつらがここでIBMを持ち上げてるんじゃないの?
556就職戦線異状名無しさん:01/12/26 04:03
>>548
だいたい同意、ただNTTコムは60以上でもいい、CECはよく知らん。
NECソフトは所詮中小の寄せ集め
一人当たりの売上高が下請け中小並に低いのがその証拠。
だいたい内定者が手を加えるまでは、ランクも58ぐらいだっただろ。
557就職戦線異状名無しさん:01/12/26 04:05
最近のランキングは、内定者たちの様々な工作の上に出来上がってる。
デフォルトをとりあえず「Ver.8.6」にして、
ランクを動かすのなら、皆の納得のいく理由と証拠つけてやれ。
558就職戦線異状名無しさん:01/12/26 04:49
まともな事言って良いですか?
まず、基本ライン自体が事情通が作ったわけでもないと思います。
作成者の知識の中で有名企業=上、無名=下にしていると思いますが
外資系の扱い方にかなり無理があるように思えます。
1さんの作成した
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
67 日立製作所  [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
66 デロイトトーマツ(DTC) 日立ソフト(HSK) [Sun]
を例に捉えると、
・hpがAcより下はおかしい。
・sapが日立と同レベルなんて考えられない
・Cisco、CGEYがsunより低いはずがない。
・富士通がオラクルと同レベルなはずがない。
・NECがAcと同じはずがない。

恐らく、文系の日経新聞ヲタが作ったのではないでしょうか?
559就職戦線異状名無しさん:01/12/26 04:52
>>558
スマンが君の作ったランクはどうなるんだい?
560就職戦線異状名無しさん:01/12/26 06:41
2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
561就職戦線異状名無しさん:01/12/26 06:44
↑いまのところこれがベースです。
理由なき変更はオナニーです。
562 :01/12/26 06:47
企業名で安心してる奴は馬鹿。
563就職戦線異状名無しさん:01/12/26 06:48
IBMは会社として勝ち組。
ITEで入社するソルジャー個人で見たら60以下の負け組み。
564 :01/12/26 06:52
リーマンの勝ち組みとは同期との戦いに勝ち、成績を残して
花形部署に回されて、活躍することだよ
安心してる素人には窓際の机が用意されている
565就職戦線異状名無しさん:01/12/26 07:07
>>564
今の企業には、”窓際”などというものはない。
そんなものは、企業にまだ無能社員を雇っておけるだけの余裕があった、
高度成長期や、バブル期の余裕がある時代の話だ。
今は”窓際”にまわされることなどなく、即リストラだ。
「負け組みでも窓際でまたーりするから(・∀・)イイ!」
なんていう甘い考えは捨てることだな。
566就職戦線異状名無しさん:01/12/26 09:30
2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.9
72 [Microsoft] 日本IBM [Oracle] [Sun]
71 [SAP] 野村総研(NRI)
70 NTT-DATA [Cisco]
69 HP 電通国際情報サービス(ISID)
68  NEC 日立製作所 富士通
67 [CGEY] [COMPAQ]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC)
65 デロイトトーマツコンサルティング KPMG PWCコンサルティング Accenture
64 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 日本ユニシス 日本総研
63 日立ソフト 大和総研
62 [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ CEC
567就職戦線異状名無しさん:01/12/26 09:40
>>565
そこまでは思えないなぁ言い過ぎだろ
けっこう会社から2ちゃんやってる人多いみたいだし
568就職戦線異状名無しさん:01/12/26 10:00
ランキング書くんなら60位以下のもちゃんと書いてくれ。
569就職戦線異状名無しさん:01/12/26 12:23
つーか、NECソフトを58から64まで一気に上げたのは内定者か??
いくらなんでも酷すぎるぜ。オナニーきつすぎ。
570就職戦線異状名無しさん:01/12/26 12:24
>>569
70以下はどれも同じようなもの。
正直どうでもいい。
571就職戦線異状名無しさん:01/12/26 12:46
格付け好きだろ?〜SI企業編〜in 2ch
http://natto.2ch.net/recruit/kako/992/992420964.html

いまやなつかしPART1です。
現在のランキングはこのスレの794がベースになっています。
572就職戦線異状名無しさん:01/12/26 12:47
794 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2001/06/14(木) 03:04

あくまでこのスレの結論はvol27。
それ以上のことをやりたいのなら別スレ立ててください。

SI企業偏差値ランキングvol.27(再掲・このスレの結論)

75 NRI IBM
74 NTTDATA
72 NEC 富士通
71 CTC ISID HP
70 COMPAQ 日立製作所 アクセンチュア
69 日立ソフト 新日鉄ソリューションズ
68 NTTソフト NTTコムウェア
67 日本総研
66 大和総研 富士通ビジネスシステム
64 日本ユニシス NECソフト
62 TIS SCS 松下システムソフト
61 インテック NECネクサソリューションズ
60 オービック 富士総研 富士通FIP クレスコ
58 東芝情報システム 日本NCR アルゴ21 CSK CRC総研
57 オージス総研 CEC CAC インフォテック
53 JR東日本情報システム JRシステム さくら情報
52 日本情報通信 日本電子計算
51 横河電気 Fsol NTTデータネッツ 三井情報開発 NECフィールディング
50 ダイヤモンドコンピュータサービス エヌケーエクサ ニッセイ情報テクノロジー
49以下 NTTデータクリエイション>NTTデータクオリティ>CSKネットワークシステムズ>NTTデータフィット>
    JTB情報システム>NTTデータSMS>NTTデータフォース>第一勧銀情報システム>NTTデータCS>日本フィッツ
40以下 日本システムディベロップメント>データ通信システム
30以下 エヌティティシステム開発>東京コンピュータサービス>大塚商会>ソフトウェア興業>富士ソフトABC>
    トランスコスモス>>>富士ゼロックス情報システム
29以下 その他下流工程担当SI企業
573就職戦線異状名無しさん:01/12/26 12:51
正当な理由なくしてランクを上げる事、また下げる事は厳に慎みましょう。
574就職戦線異状名無しさん:01/12/26 12:52
IBM高すぎだっつーの
なんでこんな簡単に内定取れる企業がランク高いのか
575就職戦線異状名無しさん:01/12/26 12:54
クレスコが60?そんなにいいか?
パート1でも議論無しにいきなり名前が出てたけど。
576就職戦線異状名無しさん:01/12/26 12:57
半年以上続いてんのかよ。
プッみんなヒマなのね(w
577就職戦線異状名無しさん:01/12/26 12:59
>>576
オマエモナー
578就職戦線異状名無しさん:01/12/26 13:58
NRI・・・ビジネスサテライトでも見てそうなドキュソが上に押し上げた。
IBM・・・ブランド力の高さ及び大量採用でマンセー君が押し上げた。
NEC富士通日立・・・理系で経済に詳しくない内資しか知らない童貞君が押し上げた。
579就職戦線異状名無しさん:01/12/26 16:51
2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
580就職戦線異状名無しさん:01/12/26 19:49
クレスコってどんな会社ですか?
581就職戦線異状名無しさん:01/12/26 23:36
582就職戦線異状名無しさん:01/12/27 00:13
野村総合研究所(NRI)         平均年齢:35.0歳 平均年収:10,750,000円
電通国際情報サービス(ISID)    平均年齢:34.0歳 平均年収:9,310,000円
日本ユニシス              平均年齢:41.0歳 平均年収:8,981,000円
NTTデータ                平均年齢:39.3歳 平均年収:8,521,000円
日本オラクル              平均年齢:31.9歳 平均年収:7,940,000円
伊藤忠テクノサイエンス(CTC)    平均年齢:34.1歳 平均年収:7,831,000円
日本電気(NEC)            平均年齢:37.9歳 平均年収:7,610,000円
富士通サポート&サービス(FSAS)  平均年齢:35.5歳 平均年収:7,439,000円
富士通                  平均年齢:37.9歳 平均年収:7,339,000円
フューチャーシステムコンサルティング       平均年齢:30.6歳 平均年収:7,220,000円
東芝                    平均年齢:39.4歳 平均年収:7,208,000円
日立製作所               平均年齢:39.7歳 平均年収:7,110,000円
CRCソリューションズ          平均年齢:37.3歳 平均年収:6,889,000円
住商情報システム(SCS)       平均年齢:33.2歳 平均年収:6,814,000円
富士通ビー・エス・シー         平均年齢:33.5歳 平均年収:6,768,000円
日立情報システムズ          平均年齢:36.4歳 平均年収:6,735,000円
TIS                     平均年齢:33.3歳 平均年収:6,720,000円
富士通ビジネスシステム        平均年齢:36.2歳 平均年収:6,555,000円
構造計画研究所              平均年齢:36.2歳 平均年収:6,530,000円
NECソフト                 平均年齢:33.9歳 平均年収:6,450,000円
日立ソフトウェアエンジニアリング   平均年齢:34.3歳 平均年収:6,405,000円
サイボウズ                平均年齢:31.0歳 平均年収:6,393,000円
CSK                    平均年齢:34.3歳 平均年収:6,380,000円
オービック                 平均年齢:31.8歳 平均年収:6,310,000円
アイネス                  平均年齢:35.5歳 平均年収:6,174,000円
シーエーシー               平均年齢:34.0歳 平均年収:6,160,000円
日本電子計算              平均年齢:36.3歳 平均年収:6,142,000円
川鉄情報システム            平均年齢:38.9歳 平均年収:6,030,000円
クレスコ                  平均年齢:31.0歳 平均年収:5,970,000円
シーイーシー               平均年齢:34.3歳 平均年収:5,949,000円
583就職戦線異状名無しさん:01/12/27 00:14
アルゴ二十一               平均年齢:34.3歳 平均年収:5,907,000円
SRA                    平均年齢:34.6歳 平均年収:5,860,000円
ダイヤモンドコンピューターサービス 平均年齢:33.9歳 平均年収:5,740,000円
メイテック                 平均年齢:31.0歳 平均年収:5,729,000円
富士ソフトABC              平均年齢:31.1歳 平均年収:5,670,000円
キヤノンソフトウェア           平均年齢:34.1歳 平均年収:5,670,000円
大塚商会                 平均年齢:32.0歳 平均年収:5,620,000円
TKC                    平均年齢:32.0歳 平均年収:5,560,000円
CIJ                     平均年齢:32.8歳 平均年収:5,552,000円
インテック                 平均年齢:33.9歳 平均年収:5,473,000円
アイ・エス・ビー              平均年齢:---歳 平均年収:5,470,000円
ジャストシステム             平均年齢:32.3歳 平均年収:5,440,000円
アルファシステムズ           平均年齢:29.0歳 平均年収:5,439,000円
日立ビジネスソリューション       平均年齢:31.4歳 平均年収:5,330,000円
ソラン                   平均年齢:32.9歳 平均年収:5,290,000円
TDC                    平均年齢:30.9歳 平均年収:5,250,000円
NSW                   平均年齢:32.4歳 平均年収:5,240,000円
情報技術開発              平均年齢:33.1歳 平均年収:5,230,000円
データ通信システム           平均年齢:29.1歳 平均年収:5,223,000円
日本コンピューター・システム     平均年齢:35.1歳 平均年収:5,190,000円
日本システムディベロップメント    平均年齢:32.4歳 平均年収:5,170,000円
ハイマックス                平均年齢:32.7歳 平均年収:5,120,000円
インテリジェンス             平均年齢:28.5歳 平均年収:4,760,000円
両毛システムズ             平均年齢:32.4歳 平均年収:4,682,000円
共同コンピュータ             平均年齢:32.0歳 平均年収:4,529,000円
東計電算                  平均年齢:30.8歳 平均年収:4,460,000円
インフォメーション・ディベロプメント  平均年齢:29.3歳 平均年収:4,380,000円
国際システム               平均年齢:31.4歳 平均年収:4,340,000円
コムテック                 平均年齢:29.4歳 平均年収:4,130,000円
オービックビジネスコンサルタント   平均年齢:26.3歳 平均年収:4,078,000円
584就職戦線異状名無しさん:01/12/27 00:14
CSK・エレクトロニクス         平均年齢:32.5歳 平均年収:3,910,000円
トランス・コスモス            平均年齢:27.5歳 平均年収:3,720,000円
旭情報サービス              平均年齢:27.0歳 平均年収:3,363,000円
585就職戦線異状名無しさん:01/12/27 00:23
SI企業ホームページ比較

野村総合研究所 http://www.nri.co.jp/
電通国際情報サービス http://www.isid.co.jp/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

トランス・コスモス http://www.trans-cosmos.co.jp/
旭情報サービス http://www.aiskk.co.jp/

意外とトラコスのHPカコイイ・・・。
586就職戦線異状名無しさん:01/12/27 00:26
>>585
は?どこらへんにカッコ良さが?
587就職戦線異状名無しさん:01/12/27 00:36
>>586
ページに素人臭さはあまり感じさせないな。
588就職戦線異状名無しさん:01/12/27 00:45
>>585
まー意外ではあるな(w
589就職戦線異状名無しさん:01/12/27 01:55
トラコスの募集職種のコンサルタントっていうのにウケタ!

友人A「おい、お前結局どんな仕事してるの?」
新人B「え、オレ?コンサルタントだよ。」
友人A「すげー。何だかカッコいい肩書きだな。
     それで、何て言う会社だったっけ?」
新人B「えっっ!?そ、それは・・・(汗)」
友人A「何もったいぶってんだよ。」
新人B「・・・・・・ト・・・・・トランス・・・コ・・ス・・・・」
友人A「(ハッ!聞いてはいけないことを聞いてしまった!!)
     し、知らない会社だけど、きっといい会社なんだろうね。」

嗚呼、涙無しでは語れない。
590就職戦線異状名無しさん:01/12/27 05:01
東京大学院修了者ランキング
1日立       44
2ソニー      32
3IBM        28
4富士通      25
5理化学研究所   24
6東芝       22
7NEC      19
8三菱重工業    16
9アクセンチュア  15
 三菱電機     15
11NTTデータ  13
  三共      13
  東レ      13
  野村総研    13
15富士写真    12
16トヨタ     11
  宇宙開発事業団 11
  日本ヒューレット・パッカード11
19キャノン    10
20NTTドコモ  9
  山之内製薬   9
  JR東日本   9
  NTT     9
24GS証券    8
  科学技術振興財団8
  産業技術総合研究所8
  松下      8
  東京ガス    8
  日立ソフトウェア・エンジニアリング8
  本田技研    8
  萬有製薬    8
32NTTコミュニケーションズ7
  ブリヂストン  7
  旭化成     7
  三菱総研    7
  凸版印刷    7
591就職戦線異状名無しさん:01/12/27 05:10
↑より富士通、アクセンチュア、HPはカスではないということがわかります。
592就職戦線異状名無しさん:01/12/27 05:56
東京大学院修了者が君にとっての基準なんだね。
あのね、数が多い=良いのかい?
東大卒でも一名、もしくは採用してくれない企業があるんだよ。
593今日から幼稚園やすみだわーい!!:01/12/27 06:09
おまえら企業に偏差値なんてねえんだよ、ぼけが。
給料一覧はりつけるなら、残業時間もはれや、あほ。
残業たくさんのDQN企業が上に行くのは当たり前だろ。
594就職戦線異状名無しさん:01/12/27 10:05
クレスコってどんな会社ですか?
595就職戦線異状名無しさん:01/12/27 10:33
元気ですかぁー!!





元気があればなんでもできる
596就職戦線異状名無しさん:01/12/27 10:44
64 大和総研(DIR)  NECソフト(NES) 日本ユニシス  [COMPAQ]
63 住商情報(SCS) 富士総研 新日鉄ソリューションズ(NS-sol)
62 TIS オービック NTTソフト 日立情報システムズ 横河電機
61 NTTコムウェア 沖電気工業 CAC 富士通FIP [ISE] CSK
60 FSAS アルゴ21 東芝情報システム CRCソリューションズ フューチャーシステムコンサルティング
59 インテック CEC 富士通ビジネスシステム(FJB)  日本情報通信(NI+C) ソニーシステムデザイン
58 ITフロンティア(ITF) Fsol 日立SAS ニイウス オージス総研 アイネス 日本システムウェア(NSW)
57 FASOL クレスコ 三井情報開発 日立ビジネスソリューション インフォコム ネットワン [NCR]
56 NTT-AT インフォテック DCS 松下システムソフト  日立電子サービス メッツ  アクセス [ISNS]
55 大塚商会 日本MIC NECネクサソリューションズ トヨタコミュニケーションシステム OBC [NK-EXA]
597就職戦線異状名無しさん:01/12/27 13:23
野村総合研究所
長所:業界一の高給、金融系に強み
短所:野村系列特有の激務
NTTデータ
長所:完全上流、仕事が比較的楽、公共系に強み
短所:スキルは身に付かない
日本IBM
長所:研修制度が業界一、大規模システムを構築できる
短所:周期的に大量解雇する
598就職戦線異状名無しさん:01/12/27 13:25
まー61以上に行っとけば安心だろ。
大塚商会はただの商社じゃないの?
600就職戦線異状名無しさん:01/12/27 13:32
一応SI企業を名のっている。
でも、オレもただの商社だと思う(w
601就職戦線異状名無しさん:01/12/27 13:35
エリートだったら激務は当然だろ?
俺はぬるま湯なんかに浸かりたくないね。
耐え難きを耐え、忍び難きを忍ぶのが真のエリート。
602就職戦線異状名無しさん:01/12/27 14:01
追記
野村総合研究所
長所:業界一の高給・ただし大量採用後は低下、金融系に強み
短所:野村系列特有の激務・受注が野村系列に左右される
NTTデータ
長所:完全上流、仕事が比較的楽、公共系に強み
短所:スキルは身に付かない(ただしスキルスキルと騒ぐ必要はない)
日本IBM
長所:研修制度が業界一、大規模システムを構築できる・メームバリュー
短所:周期的に大量解雇する・研修で辞める人間も業界一
603就職戦線異状名無しさん:01/12/27 15:35
俺はぬるま湯NTTデータでマターリするよ
604就職戦線異状名無しさん:01/12/27 16:09
データは1円で入札できるんだもんな。
605親切な人:01/12/27 16:09

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19193423

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
606就職戦線異状名無しさん:01/12/27 16:28
データは激務薄給です。
しかも昇給できませ
607就職戦線異状名無しさん:01/12/27 16:35
メームバリューってナニ?
もしかしてねの間違い?

他業種、世間一般にはIBMのねぇむばりゅーなんてないよ。
ぱっとしないもんばっかりうって売れてないからね。
がいしだからぎゃくにマイナスイメージ強いし。
NECのほうがどんだけ高いか。
イメージだけでかくやつは死んで、マジで。
608就職戦線異状名無しさん:01/12/27 16:42
>>607
なら、NECに行けば?
609就職戦線異状名無しさん:01/12/27 17:49
NECって(藁)罰ゲームでも行かないぞ?
610就職戦線異状名無しさん:01/12/27 18:27
IBMはネームバリューのみだろ
611就職戦線異状名無しさん:01/12/27 18:45
IBMでこれは(・∀・)イイ!と思うのは、
ハードディスクくらいしか思い浮かばん。
612就職戦線異状名無しさん:01/12/27 18:57
IBMは世間一般、他業種のひとにはネームバリューなければいいイメージもない。

実際仮にもてたとしてだ、そんなリストラ確定のやつとケコーンするか?大量採用中で将来ヤブァ過ぎるのにだ。
613就職戦線異状名無しさん:01/12/27 19:58
IBMってさぁ、給料が特にイイわけでもなし、
転勤はあるし、リストラはあるし、
どこがいいわけ?
確かに有名だけどさ、そんな優越感は最初だけだぜ。
人数多いし出世もできないだろ。
考えて見ろよ、700人採用だぜ、700人。
結局は埋もれてしまうのがオチだと思うけどな。
614就職戦線異状名無しさん:01/12/27 20:05
簡単なこと。700人も採用してるから、2ちゃんねらーが多いんだろ。
しかもカンカンドウリツマーチから大量採用してるからなおさら。
そいつらがここでIBM持ち上げてるんだよ。
615就職戦線異状名無しさん:01/12/27 20:16
>>613
おまえはどこがいいんだよ
616就職戦線異状名無しさん:01/12/27 20:20
日立って優良子会社多いな
617就職戦線異状名無しさん:01/12/27 20:25
タカック・システム開発ってどうよ?
高岳製作所のグループ企業なんだが。
618就職戦線異状名無しさん:01/12/27 20:44
日立は何気に子会社のほうが待遇やスキルの面などでお得な場合が多い。
Iとかからくらべたらぜんぜんマターリだし。
619就職戦線異状名無しさん:01/12/27 22:29
>>617
高岳製作所?
それ自体知らない。どこの零細企業?
620就職戦線異状名無しさん:01/12/28 01:37
いっとくけどデータはマターリとかいってるやつ発言権なし。
621就職戦線異状名無しさん:01/12/28 02:36
権威あるランキングを作成するために、
まずルール作りをすべきでは?
>>621

 各企業内定者の思惑が錯綜し、
 熾烈を極めたランキングスレッド。
 621は確かな戦略を掲げ1つの提案を試みた。
 その目的は次第に明らかとなる…

 プロジェクトX

♪風のナッカーの、ギーンガー
   砂のナッカーのスーバルー
623就職戦線異状名無しさん:01/12/28 06:42
いっとくけどデータは高給とかいってるやつ発言権なし。
松下システムソフトがあるのになぜ松下通工が無いんだ
SIだけでもマクドナルドのポスシステムを一手に扱ってる会社だぞ。

偏差値67くらいに入れてやってくれい。
偏差57
626就職戦線異状名無しさん:01/12/28 07:21
>>624 67もあるはずないだろ、ば〜か。55ぐらいで。
627就職戦線異状名無しさん:01/12/28 12:29
CSKとインテックはどうですか??
CSKはブラックという噂が絶えないし、インテックは給料が安いと
言われるし・・・。
628就職戦線異状名無しさん:01/12/28 12:43
わかってるなら聞くな。
その2つにいかなければいいだけのこと。
629就職戦線異状名無しさん:01/12/28 12:45
CSKって派遣onlyだからブラックなんですか?
それ以外の要素もあると思うんですが。
630就職戦線異状名無しさん:01/12/28 12:58
631就職戦線異状名無しさん:01/12/28 13:11
>>629
onlyではない。三分の一ぐらい。ここが有名なだけで住商もこれくらいある。
別に厳密な意味での派遣ではないんだからこれがやならSEやめたほうがいいんじゃない?
常駐ない会社ってNRI,データくらいじゃないの?IBMとかでも余裕で常駐あるし、最悪の場合
地方勤務だよ。
632就職戦線異状名無しさん:01/12/28 13:18
>>631
内定者の方??
別にこの業界は常駐は当たり前なんで、そういったことは気にしていないんですが、
なぜ、ここまでCSKがブラックと言われるのかが、具体的に知りたいからなんです。
少なくとも、超薄給のインテックよりはよさそうだと思うんですよね。
633就職戦線異状名無しさん:01/12/28 13:19
いやいや俺はCSK蹴ってよかたよ
634就職戦線異状名無しさん:01/12/28 13:22
>>633
内定先はどこですか?
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
学歴詐称、経歴詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
636就職戦線異状名無しさん:01/12/28 13:23
>>633
大手精密機器メーカー
637就職戦線異状名無しさん:01/12/28 13:26
>>636
大正解
638就職戦線異状名無しさん:01/12/28 13:29
インテックだとwww
笑っちまうなー!
インテックなんか入ってどうしたいんだwww
639就職戦線異状名無しさん:01/12/28 14:41
インテックは富山では一流です
640就職戦線異状名無しさん:01/12/28 14:47
有名な東京コンピュータサービスの経営手法を
富山に持ち込み成功したのがインテックです。
641就職戦線異状名無しさん:01/12/28 15:41
さて、元CSK会長の個人資産はいくらだったでしょう?
またそれらはどこからどうやって捻出してきたお金でしょう?
642就職戦線異状名無しさん:01/12/28 15:44
>>631
でたよ、またブランド志向が。
NRIマンセーってか。あこもあるのにな。

派遣がいやなら開発系(ソフト系)にいけばいいのに。
CSKはとにかく昔からいろんなことをいわれてる。
まぁしらべてみれや。
いちおうさんこうまでに…
http://natto.2ch.net/recruit/kako/1003/10034/1003484814.html
643就職戦線異状名無しさん:01/12/28 15:46
644就職戦線異状名無しさん:01/12/28 15:56
ランクを下げる理由を
・内定取るの簡単だから
・給料低いから
とかにするのはおかしいよね。SIとしてのランキングなんだから。
そう考えるとIBMなどのメーカー親会社が上位にいるのは納得できる。
CSKもちゃんとSIとしての仕事をやっているのであれば上位でも納得できる。
645就職戦線異状名無しさん:01/12/28 16:17
SIとしてのランキングならIBMは最下位でもおかしくない
646就職戦線異状名無しさん:01/12/28 16:51
マジレスだが1は相当正しいランクかと。
647646:01/12/28 16:59
大塚商会内定者です。すいません。
648646:01/12/28 17:24
本当は日本総研内定者でした。すみませんでした。
649就職戦線異状名無しさん:01/12/28 17:27
コンパックはもう終わったって感じ?
内定者はどうなるの?
650就職戦線異状名無しさん:01/12/28 17:45
hpとコンパックの合併取りやめになるかもって聞いたけどね。どーなんのかな。
651就職戦線異状名無しさん:01/12/28 18:01
コムウェアもっと高いだろゴルァ
652就職戦線異状名無しさん:01/12/28 18:45
日経CP2000、12.18
顧客満足度

@回答数、Aサービス満足度、B開発スピード、C納期の順守度
D予算の順守度、E提案力、F業務の分析
        @ .A B C D E F
日本IBM . 261 65 67 61 67 66 77
日立製作 204 60 63 68 53 56 69
NEC    . 257 58 61 62 52 52 64
富士通   350 57 59 61 54 54 64
NTTデータ 93 58 66 62 61 64 70
NECソフト  97 55 58 60 64 46 49
CSK     58 60 71 65 57 57 65
インテック. 33 61 67 63 56 54 61
大塚商会  48 55 59 64 50 48 57
オービック 31 59 62 67 51 53 57
新日鉄ソ.  27 60 68 55 53 63 76
住商情報  22 54 62 57 49 50 58
TIS   .   26 54 55 55 49 47 58
NRI     20 61 63 57 58 70 67
日立情報  56 59 65 70 52 52 64
日立ソフト 35 65 70 69 59 64 70

G技術力、Hプロジェクトマネジメント、I仕様変更への対応、
J完成したシステムの品質、Kトラブルへの初期対応、
Lトラブルシューティング、Mサービスの利用料金
        G H I J K L M
日本IBM . 77 65 59 68 66 66 36
日立製作 . 69 57 59 63 64 62 46
NEC    . 64 53 54 59 58 56 45
富士通   64 55 54 58 56 55 44
NTTデータ 70 59 55 59 60 60 39
NECソフト  62 51 58 55 61 56 45
CSK     65 58 54 61 61 61 42
インテック. 61 51 65 67 66 66 53
大塚商会  57 46 47 55 52 56 46
オービック 57 56 57 59 63 61 37
新日鉄ソ.  76 62 59 60 63 54 44
住商情報  58 47 55 62 58 54 42
TIS   .   58 53 54 61 53 50 40
NRI     67 63 56 63 65 61 33
日立情報  64 54 60 62 62 60 52
日立ソフト 70 63 55 69 68 68 49
653就職戦線異状名無しさん:01/12/28 18:49
>>652
結局どこがいいいんですか?
654就職戦線異常名無しさん:01/12/28 19:01
うちです
655就職戦線異状名無しさん:01/12/28 19:12
>>652
TIS最悪だな。やっぱ多くの学生が騙されてたんだな。
656就職戦線異状名無しさん:01/12/28 19:12
>>646
CSK内定者発見!

ここで比較されてるようにCSKはインテックくらいだと思う。
おれだったら2択だったらインテックいってるだろうし
NTTコムウェア、CRC、フューチャー、アルゴうかっててもおなじくCSKなんか逝かない。
なんであんなにCSKが高いんだ!
657就職戦線異状名無しさん:01/12/28 19:19
>>656
アルゴはさすがに問題外だろ。CRCでも微妙。
俺は646はNECソフト内定者だと思うけど。
だって以前58だったのに内定者頑張りすぎ。
658就職戦線異状名無しさん:01/12/28 21:41
そうか?
でもそれ以外だったらCSK蹴ってほかいくだろ。
ほかにもISEやオービックNTTソフトソニーシステムデザインとかCSKよりよさげな会社がCSKより下にいくつもある。
正直CSKは59か60がだとうなんだよね。
659就職戦線異状名無しさん:01/12/28 23:05
>>658
それ逝ったらきりないよ。
だって
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
これではFに誰も逝かないし、

68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
これならNに逝かない。

67 日立製作所  [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
これも日立には逝かない。

64 大和総研(DIR)  NECソフト(NES) 日本ユニシス  [COMPAQ]
これは絶対NECソフト、ユニシスには逝かない。
660就職戦線異状名無しさん:01/12/29 00:14
キーウェアソリューションズだったら偏差値どれくらい?
661就職戦線異状名無しさん:01/12/29 00:15
64 大和総研(DIR)  NECソフト(NES) 日本ユニシス  [COMPAQ]

NECソフトは60が妥当。他の会社に比べ断然劣る。
662就職戦線異状名無しさん:01/12/29 01:29
株価は高水準で安定、学生人気ランキング2年連続ベスト10のNECソフトだぞ。

親会社NEC以外に悪く言われる筋合いは全くないのだが。
663就職戦線異状名無しさん:01/12/29 02:06
NECソフトはNECの株所持率が高く流通量が少ないから高水準で安定してるだけ。
PERみたらわかるが他社の水準だと今の半額程度まで下がる。
664就職戦線異状名無しさん:01/12/29 02:44
富士通FIP61!お前ら、い・い・か・げ・ん・に・し・ろ・よ
正直、55以下でお願いします。
665就職戦線異状名無しさん:01/12/29 02:46
アルゴってTISと比べてどうよ?
666就職戦線異状名無しさん:01/12/29 03:01
794 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2001/06/14(木) 03:04
あくまでこのスレの結論はvol27。
それ以上のことをやりたいのなら別スレ立ててください。

SI企業偏差値ランキングvol.27(再掲・このスレの結論)

75 NRI IBM
74 NTTDATA
72 NEC 富士通
71 CTC ISID HP
70 COMPAQ 日立製作所 アクセンチュア
69 日立ソフト 新日鉄ソリューションズ
68 NTTソフト NTTコムウェア
67 日本総研
66 大和総研 富士通ビジネスシステム
64 日本ユニシス NECソフト
62 TIS SCS 松下システムソフト
61 インテック NECネクサソリューションズ
60 オービック 富士総研 富士通FIP クレスコ
58 東芝情報システム 日本NCR アルゴ21 CSK CRC総研
57 オージス総研 CEC CAC インフォテック
53 JR東日本情報システム JRシステム さくら情報
52 日本情報通信 日本電子計算
51 横河電気 Fsol NTTデータネッツ 三井情報開発 NECフィールディング
50 ダイヤモンドコンピュータサービス エヌケーエクサ ニッセイ情報テクノロジー
49以下 NTTデータクリエイション>NTTデータクオリティ>CSKネットワークシステムズ>NTTデータフィット>
    JTB情報システム>NTTデータSMS>NTTデータフォース>第一勧銀情報システム>NTTデータCS>日本フィッツ
40以下 日本システムディベロップメント>データ通信システム
30以下 エヌティティシステム開発>東京コンピュータサービス>大塚商会>ソフトウェア興業>富士ソフトABC>
    トランスコスモス>>>富士ゼロックス情報システム
29以下 その他下流工程担当SI企業
667通りすがり4年:01/12/29 04:06
金融ユーザー系って、総研以外は人気ないね。でも、銀行や生保の子会社SIが
待遇と言う面では一番だと俺は思うよ。

1、仕事は協力会社の管理だけで楽チン。
2、給料は親の出向者の5〜7割り程度だが、SIerとしてはいい部類。
  少なくともHやFやI等のメーカーよりは高い。親の出向者と比較
  さえしなければ問題なし。
3、女マジで多し。女だらけ。社内結婚バリバリ。
4、福利厚生抜群。休み多し。

どうよ?こんな職場。

ただ問題は、親の出向者がエバッてることと、親と共倒れになることだけど。
668通りすがり4年:01/12/29 04:07
保険板の過去スレから、現役のお言葉抜粋。

87 名前: もしもの為の名無しさん 投稿日: 2001/07/17(火) 18:54
本体にシステム部が無いところはどうなの?
生保だと、ニッセイ情報とか、第一生命情報とか。
保険業界ではないけど、三大証券系のSIもそうだよね。
こういうところは、金融機関本体の営業や管理部門社員
と同水準の給料もらえると思っていいの??


88 名前: もしもの為の名無しさん 投稿日: 2001/07/17(火) 20:43
>>86
もらえるわけないだろ……。なんで本体からシステム部門を分離したと思う?
給与水準を押さえる為だよ。
普通のSIよりはかなり給与水準いいんだけど、本体には全然及ばない。

つーか情報子会社なんて利権議員の地元の新幹線駅みたいなもんなのよ。
通す必要無いのに、線路を無理やり曲げてそこに駅を作る、みたいな。
契約上は子会社に発注して、子会社がメーカーとかに発注してるんだけど、
実際の仕事はメーカーとかが主体。じゃあ子会社は何やってるかと言うと、
本体に御用聞き、メーカーに(細かい)文句つけることだけ。無駄だよね〜。
でも最近はそういう体質を改善しようという気配は見えるし、金融機間のコネで
外注の仕事もとりやすいから……でも技術無いからなぁ……
86が学生さんだったらあんまり勧められない。やる気無いしな、社員(俺含む)。
こういう環境にいると向上心無くなるよ〜。それでもいいならいい職場。


89 名前: 88 投稿日: 2001/07/17(火) 20:48
おお、間違い。>>87だ。
この事からもわかるように社員はやる気無い上に無能だ(w
まぁ、そういう社員ばっかだから、やる気を失わない奴は出世しやすいかもな。
プロパーでも将来の本体との力関係次第では天下りは減るからね。
669就職戦線異状名無しさん:01/12/29 04:14
75 Oracle MS
74 IBM SAP Sun
73 NRI NTTDATA Cisco
72 NEC HP
71 CTC ISID 富士通
70  日立製作所 アクセンチュア
69 COMPAQ CGEY
68 NTTコムウェア PwCC
67 以下 何とかソフトとか(藁)
670通りすがり4年:01/12/29 04:18
こういう会社を「待遇のいい会社」というんだと俺は思う。

激務で高給じゃ、普通ジャン。NRIとかそうだべ?
激務で薄給じゃ、悲惨ジャン。メーカーとかそうだべ?
楽な仕事して、マターリして、人並み以上の金もらえるの
が高待遇というんだと思うわけよ。

そういう意味じゃ金融ユーザー系はもっと上に来ていいと思うがどうよ。
671就職戦線異状名無しさん:01/12/29 04:19
だべとか言うな田舎者。考えすら田舎くさい。
672通りすがり4年:01/12/29 04:22
生まれも育ちも都会だがなにか?
673通りすがり4年:01/12/29 04:41
>>669
何で日立が70よ?!あなた基地外ですか?

大体メーカーに好んで入ろうとしているやつって何考えてるの?
俺は今年焦った挙句、日立の学校推薦なんか取って断れなくなった。
「ま、いっか」って感じで決めちゃって、今現在ものすごい後悔してる。

後輩諸士は是非、そのようなことの無いように優良企業へ逝ってくれよ。
674就職戦線異状名無しさん:01/12/29 07:30
>>659
だからー、それらはちめいど(社会での立場)がいいから上位にくいこんでんだよ。
だれもいきたい、行きたくないだけで判断してるわけではない。
N,F,Hなんてだれでも知ってていきたい奴なんていくらでもいるだろ。
だから高いんだ。推薦ないと倍率高いだろうし。

それに対してCSKはどうかといってるんだ。
悪名高いCSKとそれらの会社だったらあきらかにほか行くだろ。
なんで知名度もやってることにもいいことをきかないCがそんなに高いんだといいたい。
675就職戦線異状名無しさん:01/12/29 08:13
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [SAP]
67 日立製作所  [hp] [PwCC] [Sun] [CGEY]
66 デロイトトーマツ(DTC) 日立ソフト(HSK) [KPMG]
65 日本総研(JRI) 電通国際(ISID) [COMPAQ]
64 CTC 大和総研(DIR) NECソフト(NES) [Unisys]
63 TIS 住商情報(SCS) 富士総研 新日鉄sol(NS-sol)
62 NTTコムウェア オービック CSK 横河電機 [ISE]
61 日立情報システムズ NTTソフト 沖電気工業 CAC 富士通FIP
676就職戦線異状名無しさん:01/12/29 08:14
60 FSAS アルゴ21 東芝情報システム CRCソリューションズ フューチャーシステムコンサルティング
59 インテック CEC 富士通ビジネスシステム(FJB)  日本情報通信(NI+C) ソニーシステムデザイン
58 ITフロンティア(ITF) Fsol 日立SAS ニイウス オージス総研 アイネス 日本システムウェア(NSW)
57 FASOL クレスコ 三井情報開発 日立ビジネスソリューション インフォコム ネットワン [NCR]
56 NTT-AT インフォテック DCS 松下システムソフト  日立電子サービス メッツ  アクセス [ISNS]
55 NECネクサソリューションズ トヨタコミュニケーションシステム 日本MIC クリス  [NK-EXA]
54 NTTデータクリエイション 日本情報産業 JR東日本情報システム ニッセイ情報テクノロジー(NIT)
53 NTTデータクオリティ 日本電子開発  NECフィールディング 第一勧銀情報S CIS 大塚商会 [HPSD]
52 NTTデータフィット 富士通関西システムズ(FKS)  富士通中部システムズ(FJCL) 国際システム
51 NTTデータネッツ FFC 日立ビジネスソフト  ソフトクリエイト JRシステム さくら情報S CIJ
677就職戦線異状名無しさん:01/12/29 08:14
45〜50 NTTデータフォース 日本電子計算(JIP) レッドフォックス ISB ヒューマンシステム [isol]
    NTTデータCS ドコモシステムズ 松下情報システム KSK ジャステック MKC 日本フィッツ OBC
40〜44 NTTデータSMS 日本システムディベロップメント ヤマトシステム開発 クレオ NJK PCA
    アルファシステムズ CSKネットワークシステムズ 日立INSソフトウェア SRA テクノバン
35〜39 日本コンピューターテクノロジー ハイマックス カテナ ジャパンシステム ウッドランド
    データ通信システム(DTS)  フォーカスシステム 富士ゼロックス情報システム TDC アイネット
30〜34 富士ソフトABC トランスコスモス  エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス(TCS)
    SMG  ベンチャーセーフネット ソフトウエア興業  JTB情報システム メイテック MSOL MIT
29以下 その他下流工程担当SI(IT)系企業
678就職戦線異状名無しさん:01/12/29 08:54
注:61〜63にはブラックも潜んでおります。
679就職戦線異状名無しさん:01/12/29 09:04
日本壮健は給料爆安です。
680就職戦線異状名無しさん:01/12/29 09:09
>>679
ソースある?
681就職戦線異状名無しさん:01/12/29 10:18
あるだろ。
13あたりにリンク貼ったはずだぞ。
転職板の元社員の告発。
682通りすがりの社会人(IT系):01/12/29 10:50
今の学生君たちの格付けって、知名度でしか判断できないんだね。
俺が学生のときはもっと違った視点からも判断できたけどね。
その人の就職観にもよるけど、例えば675の中にはあまりオススメ
できない会社もあるね。逆に、676あたりには就職活動をする人に
オススメしたい会社もけっこうあるよ。
683孝行2年製:01/12/29 10:56
どこがお薦めではないのですか?

そして、お薦めはどこですか?
684 :01/12/29 11:37

おすすめはここまで

70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
67 日立製作所  [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
685就職戦線異状名無しさん:01/12/29 12:01
64以上だったら普通に会社名を人に言えるな。
686就職戦線異状名無しさん:01/12/29 13:26
CTC高すぎるだろ!おい
687就職戦線異状名無しさん:01/12/29 13:30
知名度じゃ無いと思うけど。。。
野村総研ははっきりいってようしらん。
何やってる会社だ?
688就職戦線異状名無しさん:01/12/29 13:31
>>687
シンクタンク
689就職戦線異状名無しさん:01/12/29 13:35
ますますわからん
690就職戦線異状名無しさん:01/12/29 14:14
過労死またはテロ氏するところ。
691就職戦線異状名無しさん:01/12/29 14:15
とりあえずプライベートもなく結婚も興味がないひとにおすすめ。
692就職戦線異状名無しさん:01/12/29 15:57
>>689
シンクタンクしらんの?
そんな君は総研は関係ないね
693就職戦線異状名無しさん:01/12/29 16:52
間違い無く、オラクルだろう。オラクルを上位に持ってくると「激務」というが激務なら
NRI以上の企業は無い。離職率?NRIの離職率はオラクルより低いがそれはスキル
が身に付かないからだよ。IBMもネームバリューを失ってまで転職するかで迷ってる
人間が多い。オラクル・SAP、あと待遇の良さからSUNだな。
NEC・富士通・日立で「満足」するのは親の世代と何も知らない1〜2回生だけだろ?
3・4回生で冷静に経済を見ている人間は一笑に伏すよ。
694就職戦線異状名無しさん:01/12/29 16:56
IBMのネームバリューってあるんですか?
みんなもってるんですか?
695現在社会人:01/12/29 17:09
>682
確かに。
偏差値?60以下で評価が低すぎではないかと思うところいくつかあるね。
具体的な会社名を出すと、社員の自作自演だとか内定者のオナニーだとか言われそうなので出さないけど。
696就職戦線異状名無しさん:01/12/29 17:12
jjj
697就職戦線異状名無しさん:01/12/29 17:52
>>662>>685
NECソフト内定者ハケーソ。相変わらずオナニーきついな。
698就職戦線異状名無しさん:01/12/29 18:20
NECソフトは地方の糞会社の合併会社のNEC様の犬です。
株価うんぬんいってる奴いるけどマジでアホですか?
どうせ株価で比べるなら時価総額で比べてくれ。
それとリクルートの人気ランクは広告料多く払ったとこが
上に逝くの。これ何年か前に問題になったんだよ。
699就職戦線異状名無しさん:01/12/29 20:53
>>695
ぜひ出してください。自売といわれるのがいやなら
適当な数社をまぜて訂正する形式でもかまいません。

我々学生には知名度や数字で判断する他に情報がないため、どうしても
偏りがちです。おかしいとおもったらどんどん訂正をいれてください。
社会人には一見ばかばかしいように見えるかもしれないこのランキングですが、
情報に乏しい我々にとって、想像以上に大きな影響力を持っていると
いうことを理解していただきたいと思います。
700就職戦線異状名無しさん:01/12/29 21:06
>>695
ぜひ聞きたいもんだな。
DCS以外でいいとこあるんならぜひ教えて暮れや。
701就職戦線異状名無しさん:01/12/29 21:08
60 FSAS アルゴ21 東芝情報システム CRCソリューションズ フューチャーシステムコンサルティング
59 インテック CEC 富士通ビジネスシステム(FJB)  日本情報通信(NI+C) ソニーシステムデザイン
58 ITフロンティア(ITF) Fsol 日立SAS ニイウス オージス総研 アイネス 日本システムウェア(NSW)
57 FASOL クレスコ 三井情報開発 日立ビジネスソリューション インフォコム ネットワン [NCR]
56 NTT-AT インフォテック DCS 松下システムソフト  日立電子サービス メッツ  アクセス [ISNS]
55 NECネクサソリューションズ トヨタコミュニケーションシステム 日本MIC クリス  [NK-EXA]
54 NTTデータクリエイション 日本情報産業 JR東日本情報システム ニッセイ情報テクノロジー(NIT)
53 NTTデータクオリティ 日本電子開発  NECフィールディング 第一勧銀情報S CIS 大塚商会 [HPSD]
52 NTTデータフィット 富士通関西システムズ(FKS)  富士通中部システムズ(FJCL) 国際システム
51 NTTデータネッツ FFC 日立ビジネスソフト  ソフトクリエイト JRシステム さくら情報S CIJ

さて、どれだろ。
DCS以外にありえるんだろうか?
データ子会社みたいな惨めなとこだったら殺す。
702就職戦線異状名無しさん:01/12/29 21:12
なんどもいうけどこれNTTデータクリエイションとかいうゴミ会社が
データ系で一番上にもってこられてるのがすげー痛い。
あの会社痛すぎ。
内定者や関係者も痛いね、こりゃ。
703就職戦線異状名無しさん:01/12/29 21:27
企業名・・ 12/28時価総額(十億円)
日立製作所 3204
NEC・・・・・ 2214
富士通・・・ 1891
NTTデータ 1307
日本オラク 1025
野村総研 692
CTC・・・・・ 333
日立ソフト 281
オービック 258
CSK・・・・・ 229
NECソフト 214
富士ソフト 169
日立情報 144
住商情報 138
TIS・・・・・・ 137
ISID・・・・・ 131
Fsas・・・・・ 123
メイテック 123
大塚商会 94
日ユニシス 88
トランスコス 83
アルファシ 71
CAC・・・・・ 50
アイネス・・ 49
データ通信 48
NSW・・・・・ 34
インテック 27
アルゴ21 22
CEC・・・・・ 22
DCS・・・・・ 14
クレスコ・・ 11
704703:01/12/29 21:33
あの企業はダメだ、ここの企業はイタスギとか言ってるだけの奴はこのスレに書き込むなよ。
なんか有益な情報ソースを出せよ、文句いうのはその後だろ。
705就職戦線異状名無しさん:01/12/29 21:48
2chランク 企業名・・ 12/28時価総額(十億円)
67 日立製作所 3204
68 NEC・・・・・ 2214
69 富士通・・・ 1891
70 NTTデータ 1307
69 日本オラク 1025
70 野村総研 692
65 CTC・・・・・ 333
66 日立ソフト 281
62 オービック 258
63 CSK・・・・・ 229
64 NECソフト 214
34 富士ソフト 169
61 日立情報 144
63 住商情報 138
62 TIS・・・・・・ 137
65 ISID・・・・・ 131
60 Fsas・・・・・ 123
34 メイテック 123
55 大塚商会 94
64 日ユニシス 88
34 トランスコス 83

一部のブラックを除いて、ランクと時価総額には相関がある事がわかる。
706就職戦線異状名無しさん:01/12/29 22:03
オラクルそんなにあるのかよ。富士ソフトも意外とでかいな。
707就職戦線異状名無しさん:01/12/29 22:12
富士通ビジネスシステムも上場してるはずだけど。。。
時価総額はどこで調べるの?
708就職戦線異状名無しさん:01/12/29 22:24
ヤフーファイナンス
http://quote.yahoo.co.jp/
709就職戦線異状名無しさん:01/12/29 22:27
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [SAP]
67 日立製作所  [hp] [PwCC] [Sun] [CGEY]
66 デロイトトーマツ(DTC) 日立ソフト(HSK) [KPMG]
65 日本総研(JRI) 電通国際(ISID) [COMPAQ]
64 CTC 大和総研(DIR) NECソフト(NES) [Unisys]
63 TIS 住商情報(SCS) 富士総研 新日鉄sol(NS-sol)
62 NTTコムウェア オービック CSK 横河電機 [ISE]
61 日立情報システムズ NTTソフト 沖電気工業 CAC 富士通FIP
710就職戦線異状名無しさん:01/12/29 22:35
NTTデータってあんた
711就職戦線異状名無しさん:01/12/30 00:04
2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
712就職戦線異状名無しさん:01/12/30 00:05
野村総合研究所(NRI)         平均年齢:35.0歳 平均年収:10,750,000円
電通国際情報サービス(ISID)    平均年齢:34.0歳 平均年収:9,310,000円
日本ユニシス              平均年齢:41.0歳 平均年収:8,981,000円
NTTデータ                平均年齢:39.3歳 平均年収:8,521,000円
日本オラクル              平均年齢:31.9歳 平均年収:7,940,000円
伊藤忠テクノサイエンス(CTC)    平均年齢:34.1歳 平均年収:7,831,000円
日本電気(NEC)            平均年齢:37.9歳 平均年収:7,610,000円
富士通サポート&サービス(FSAS)  平均年齢:35.5歳 平均年収:7,439,000円
富士通                  平均年齢:37.9歳 平均年収:7,339,000円
フューチャーシステムコンサルティング       平均年齢:30.6歳 平均年収:7,220,000円
東芝                    平均年齢:39.4歳 平均年収:7,208,000円
日立製作所               平均年齢:39.7歳 平均年収:7,110,000円
CRCソリューションズ          平均年齢:37.3歳 平均年収:6,889,000円
住商情報システム(SCS)       平均年齢:33.2歳 平均年収:6,814,000円
富士通ビー・エス・シー         平均年齢:33.5歳 平均年収:6,768,000円
日立情報システムズ          平均年齢:36.4歳 平均年収:6,735,000円
TIS                     平均年齢:33.3歳 平均年収:6,720,000円
富士通ビジネスシステム        平均年齢:36.2歳 平均年収:6,555,000円
構造計画研究所              平均年齢:36.2歳 平均年収:6,530,000円
NECソフト                 平均年齢:33.9歳 平均年収:6,450,000円
日立ソフトウェアエンジニアリング   平均年齢:34.3歳 平均年収:6,405,000円
サイボウズ                平均年齢:31.0歳 平均年収:6,393,000円
CSK                    平均年齢:34.3歳 平均年収:6,380,000円
オービック                 平均年齢:31.8歳 平均年収:6,310,000円
アイネス                  平均年齢:35.5歳 平均年収:6,174,000円
シーエーシー               平均年齢:34.0歳 平均年収:6,160,000円
日本電子計算              平均年齢:36.3歳 平均年収:6,142,000円
川鉄情報システム            平均年齢:38.9歳 平均年収:6,030,000円
クレスコ                  平均年齢:31.0歳 平均年収:5,970,000円
シーイーシー               平均年齢:34.3歳 平均年収:5,949,000円
713就職戦線異状名無しさん:01/12/30 00:23
>>104
HPはやめとけ、
あそこのオヤヂども横河電機の子会社であったことを忘れている。
同じくFJBもやめておいたほうがいい、石川通信のオヤヂどもが残っている。
自分の身の丈を忘れて外資や一部上場だと騒いでいる、
そんな使えないオヤヂどもが実権を握っている会社だ。
IT業界での方向性を示す事が出来ないアホォばかりだからな、
結果はきちんと数字で出ているから分かるだろ?

それと、
このランキングでは上の方に行けばいくほど商社的、役所的な業務が多くなる。
技術を付けたかったら研究所を目指しなさい。
研究所には入れない学歴なら、
無理してランキング上位の会社に入ることなくランキング中〜中上位に入りなさい。
新卒で入った一年目から管理業務じゃつまらんだろ(w
714就職戦線異状名無しさん:01/12/30 01:15
>>1 の偏差値表ってマルチポストしてあるんだけど張ったやつが独断と偏見で
  つくっただけだろ? おまえはこの企業全部で働いたのか?
715就職戦線異状名無しさん:01/12/30 01:35
>>714
激しく同意!
その忌憚無き弁舌でもって、どこをどう訂正すればいいか是非指摘してくれ。
716就職戦線異状名無しさん:01/12/30 01:40
>>713 どうして管理業務じゃつまらんのだ?
ランキング上位の会社にはいっていい給料もらうほうが、技術が
身についても金の身につかないDQN企業に逝くよりずっといいと
思うが?
717就職戦線異状名無しさん:01/12/30 06:34
結局社内で出世した奴が高給取りになるんだ。
自分の身の丈にあった企業に就職する事だな。
社内勝ち組これ最強なり。
718就職戦線異状名無しさん:01/12/30 06:35
>>717 住商情報システム負け組内定者発見!
719717:01/12/30 06:47
>>718
嫌いな奴が住商情報に内定したのか?全然関係ないんだけど(w
俺が言いたいのは社内勝ち組になって重要プロジェクトを担当しろって事だよ。
窓際にされたらやめざるを得なくなるのがこの業界だと思うから。
720就職戦線異状名無しさん:01/12/30 06:55
ぷ。「この業界だと思うから」だって(藁)
雑魚SI企業に重要も糞もねぇよ。
721就職戦線異状名無しさん:01/12/30 07:01
>>720
CTC内定者なのか?ずいぶん強気だな。
しかもずいぶん2ch慣れしてるな。暇人だなお互い(w
722就職戦線異状名無しさん:01/12/30 07:05
>>720
その言葉、ここを見てからいってみろ!

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doll&key=1008771798
723就職戦線異状名無しさん:01/12/30 07:10
720とは関係無いが、
やられた
724就職戦線異状名無しさん:01/12/30 07:11
>>721
あのレス見たのか。
あれ、煽りだったんだけど…
725就職戦線異状名無しさん:01/12/30 07:19
俺のぶっちゃけた感想を書いて良い?
漏れも某SI企業内定者なんだけどさ、上位日系企業しか名前売れてない
でしょ?でも、結構大手で優良だったりするのにそれを証明しようがない。
そこで皆が見ているサイト=2ちゃんねるだったりするんだが、
その2ちゃんねるで偏差値が低く書かれていると、証明しようがない。
そんな気分。
726就職戦線異状名無しさん:01/12/30 07:25
>>725
学生への知名度、世間への知名度
この要素も2chランキングにかなり影響してるかもね。
時の運、気まぐれ、みたいな所はあるけどさ
727就職戦線異状名無しさん:01/12/30 07:31
>>725
松下通工?
728就職戦線異状名無しさん:01/12/30 07:34
残念ながら違います。ぶっちゃけ言っても良いんだけどね(笑)
結構内定者に2ちゃんねらーがいたからさ。
729就職戦線異状名無しさん:01/12/30 07:35
>>728
あなたの考える、大手の条件とはなんですか?
730就職戦線異状名無しさん:01/12/30 07:39
まあだいたい>>1のとおりでいいんじゃない?
つーか、平均年収700万以上なければどこも似たりよったりだろ
731就職戦線異状名無しさん:01/12/30 09:15
2ちゃんはちょっとおかしいぞ。金融高給マンセーとか、SE薄給イタスギとか。
ソース手元にないんで説得力ないかもしれないけど金融高給は過去の話。
少なくともこれからは確実に伸びない。外資金融はまた違うけど。
SE薄給も?だ。いわゆる有名どころのSI企業は激務なりの高給をみんなもらっている。
メーカは給料安いって話からメーカ≒SI=給料安いになってるのかな?
重複するけど金融>メーカだったのは昔の話。今はそんなに変わらん。
ただ激務なのは当たり。ちなみに激務は金融をはじめ日本の会社どこも一緒。地方公務員は別ね(笑)
732就職戦線異状名無しさん:01/12/30 09:18
でも2ちゃんの批判してるわけじゃないから。
みんなの本音聞けるのってここしかないからね。ある意味画期的だよ。
733就職戦線異状名無しさん:01/12/30 09:20
まあ、なるようにしか成らんさ人の運命なんて
734就職戦線異状名無しさん:01/12/30 09:28

IT系の採用はこの就職難の時代でも多い。
緊急避難でなんとか職にありついた人は不安になって
2chで他社批判したり、蹴落としたりするんだろうね。

自信を持ってこの道を選んだ人から見たら、
その臆病さ加減は滑稽なんだろうな。
735就職戦線異状名無しさん:01/12/30 09:30
文系でIBM逝くやつほんとブァカ
なんにも考えてないプライドだけの塊なんだろうな…
736就職戦線異状名無しさん:01/12/30 09:31
>>716
すまん、言葉足らずだったな。
システムの”開発”業務に関わるためにSEになろうとしている、
そんな技術志向の高い人なら丸投げ系は勧められないよ。
で、大手にいくほど丸投げは多い。

確かに大手がの方が給与はいいかもしれないが、
その大手に何年勤めるつもりだ?
そこにいて管理業務ばかりで自分の市場価値は保証出来るのか?

結局、この業界は、会社に就職するのではなく業界に就職するようなもの。
なにが賢い選択なのか、自分の適正、嗜好に併せて考えてくださいってことよ〜ん。
737就職戦線異状名無しさん:01/12/30 09:32
すまん、こ
738就職戦線異状名無しさん:01/12/30 09:41
なんか優良になってきたのでage
739就職戦線異状名無しさん:01/12/30 10:10
文系自体が屑だからな
740就職戦線異状名無しさん:01/12/30 10:48
文系は就職できれば勝ち組だからSEがだめとか云々いうな。
741就職戦線異状名無しさん:01/12/30 13:40
時価総額のランキングに前回の順位もカッコ書きでつけてもらえるといいな
742社会人3年目・男 :01/12/30 14:15
初めてここに来たけど、711とかのランキングは何??
何を基準に選んでいるのかな??知名度っていう感じがするけどね。
でも、知名度で会社選ぶと後悔するよ。
これから就職活動する人はまだ時間があるんだから、様々な視点から会社研究
してみるといいと思うよ。
IT系なら規模の小さい会社でもいいところはたくさんあるよ。
もちろん悲惨な会社もあるけどね。。。
743就職戦線異状名無しさん:01/12/30 23:28
>>742
知名度ももちろんですが、給与、待遇、社内雰囲気などを学生が中心になって総合的にランキングしたものです。
社会人の意見も参考にしています。というか社会人のマジレスをみんなは期待しています!
744就職戦線異状名無しさん:01/12/30 23:30
745就職戦線異状名無しさん:01/12/31 00:17
>>744
くだらんもの張り付けるなよ。
746就職戦線異状名無しさん:01/12/31 01:12
>>743 社内雰囲気なんて学生が分かるのか? ゴルァ!!!!
747就職戦線異状名無しさん:01/12/31 01:25
>>743
>知名度ももちろんですが、給与、待遇、社内雰囲気など
>を学生が中心になって総合的にランキングしたものです。
一部のアホ学生の偏見の塊のようなランキングだろ、
レベルはSPAの合コンで持てる会社ランキングと大差ない。

というか、そもそも企業を一次元評価するようなアホに、
付き合ってあげるマトモな社会人はいません。
それはこのスレの歴史が示している。
748就職戦線異状名無しさん:01/12/31 02:20
>>747
このランキングは給料、将来性、知名度など全30項目を
全て定量的に図り、多変量解析法を用いて各企業のポイント
を算出し、正規分布でわかりやすく表したランキングです。
だから一見、一次元評価に見えますが、実は奥の深い
ランキングなのれす。
749就職戦線異状名無しさん:01/12/31 02:21
ただし、全ての評価は企業をみる目の肥えない学生によって行われていますが・・・
750就職戦線異状名無しさん:01/12/31 02:53
>>748
正規分布じゃねーけどな。。。この表現は今後使われそうだ(w
751就職戦線異状名無しさん:01/12/31 02:57
多変量解析のどんな解析だよ?
クラスター?主成分? 距離はどのくらいで分析したのか?
752就職戦線異状名無しさん:01/12/31 02:58
まぁ自分が満足してるんならなんでもいいんじゃないの?
ただなんの情報もないよりは>>1みたいなのがあったほうがいいな
就職活動の目安として
753750:01/12/31 02:58
正規分布をポアソン分布(λ=2)に置き換えると比較的まともになるぞ。
754就職戦線異状名無しさん:01/12/31 03:00
主成分で指標をまとめてそれにクラスターかけました
あまりにもきれいに分類できたんでびっくりしました
755就職戦線異状名無しさん:01/12/31 03:04
このランキングでは給料、将来性、知名度など全23項目を
定量的に計り、多変量解析法を用いて各企業のポイントを算出し、
ポアソン分布(λ=2)で分かりやすく表現しています。
一見、一次元評価に見えますが、実は奥の深いランキングです。
756就職戦線異状名無しさん:01/12/31 03:16
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
各SI企業の給与水準、将来性、知名度など全23項目を定量的に分析し、
”多変量解析法”を用いることで各企業の総合ポイントを算出し、
”ポアソン分布(λ=2)”に従って、分かりやすく表現しています。
一次元評価に見えますが、実は奥の深いランキングです。
757就職戦線異状名無しさん:01/12/31 03:29
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング ーー説明ーー】
各SI企業の給与水準、将来性、知名度など全12項目を定量的に分析し、
多変量解析法を用いることで各企業の総合ポイントを算出し、
画面性質の都合上、ポアソン分布(λ=2)で表現しました。
一次元評価に見えますが、実は奥の深いランキングです。
758就職戦線異状名無しさん:01/12/31 03:33
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [SAP]
67 日立製作所  [hp] [PwCC] [Sun] [CGEY]
66 デロイトトーマツ(DTC) 日立ソフト(HSK) [KPMG]
65 日本総研(JRI) 電通国際(ISID) [COMPAQ]
64 CTC 大和総研(DIR) NECソフト(NES) [Unisys]
63 TIS 住商情報(SCS) 富士総研 新日鉄sol(NS-sol)
62 NTTコムウェア オービック CSK 横河電機 [ISE]
61 日立情報システムズ NTTソフト 沖電気工業 CAC 富士通FIP
759就職戦線異状名無しさん:01/12/31 03:33
60 FSAS アルゴ21 東芝情報システム CRCソリューションズ フューチャーシステムコンサルティング
59 インテック CEC 富士通ビジネスシステム(FJB)  日本情報通信(NI+C) ソニーシステムデザイン
58 ITフロンティア(ITF) Fsol 日立SAS ニイウス オージス総研 アイネス 日本システムウェア(NSW)
57 FASOL クレスコ 三井情報開発 日立ビジネスソリューション インフォコム ネットワン [NCR]
56 NTT-AT インフォテック DCS 松下システムソフト  日立電子サービス メッツ  アクセス [ISNS]
55 NECネクサソリューションズ トヨタコミュニケーションシステム 日本MIC クリス  [NK-EXA]
54 NTTデータクオリティ 日本情報産業 JR東日本情報システム ニッセイ情報テクノロジー(NIT)
53 NTTデータフィット 日本電子開発  NECフィールディング 第一勧銀情報S 大塚商会 [HPSD]
52 NTTデータネッツ 富士通関西システムズ(FKS)  富士通中部システムズ(FJCL) 国際システム
51 NTTデータクリエイション 日立ビジネスソフト CIS ソフトクリエイト さくら情報S JRシステム CIJ
760就職戦線異状名無しさん:01/12/31 03:34
45〜50 NTTデータフォース 日本電子計算(JIP) レッドフォックス ISB ヒューマンシステム [isol]
    NTTデータCS ドコモシステムズ 松下情報システム KSK ジャステック MKC 日本フィッツ OBC
40〜44 NTTデータSMS 日本システムディベロップメント ヤマトシステム開発 クレオ NJK PCA
    アルファシステムズ CSKネットワークシステムズ 日立INSソフトウェア SRA テクノバン
35〜39 日本コンピューターテクノロジー ハイマックス カテナ ジャパンシステム ウッドランド
    データ通信システム(DTS)  フォーカスシステム 富士ゼロックス情報システム TDC アイネット
30〜34 富士ソフトABC トランスコスモス  エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス(TCS)
    SMG  ベンチャーセーフネット ソフトウエア興業  JTB情報システム メイテック MSOL MIT
29以下 その他下流工程担当SI(IT)系企業
761就職戦線異状名無しさん:01/12/31 03:43
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング ーー説明ーー】
各SI企業の給与水準、将来性、知名度など全12項目を定量的に分析し、
多変量解析法を用いることで各企業の総合ポイントを算出し、
画面性質の都合上、ポアソン分布(λ≒2)で表現しました。
左の数値は、一般に知られる偏差値とは異なります。あくまで目安と考えて下さい。
762就職戦線異状名無しさん:01/12/31 03:44
東京コンピュータサービスなんてリクナビではエントリー1万5000超えてるよ
ソフ興は初任給大卒25万だぜ? エヌティティーシステム開発もエントリー
1万超えてる 反面、デロイトトーマツ 横河電機なんてしらね−
763就職戦線異状名無しさん:01/12/31 03:55
DTCがBSSの全株式を取得
http://www.dtcg.tohmatsu.co.jp/news/pdf/010727brother.pdf

横河はともかく、デロイトは結構有名だぞ。このランクかなり外資系マンセーだからか、
Acより下にランクされてるけど実力は互角じゃないかな。
764就職戦線異状名無しさん:01/12/31 04:13
フューチャー受けたけどかねまるに怒られた。あげ
7654年生:01/12/31 04:19
高校の友達がデータ通信システム逝くって。
さすがに目の前で、そこはブラックだよ、なんて言えなかった。。
2ちゃん知ってて良かったっす。
766就職戦線異状名無しさん:01/12/31 04:21
データ通信>ドコモ
767就職戦線異状名無しさん:01/12/31 04:23
>>764
かねまる?何の事?
768就職戦線異状名無しさん:01/12/31 04:25
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング ーー説明ーー】
各SI(IT)系企業の給与水準、将来性、知名度など全12項目を定量的に分析し、
多変量解析法を用いることで各企業の総合ポイントを算出し、
画面性質の都合上、ポアソン分布(λ≒2)で表現しました。
左端の数値は、一般に知られる偏差値とは異なります。あくまで目安と考えて下さい。
769就職戦線異状名無しさん:01/12/31 04:33
>>767
フューチャーの社長も知らんのか?
金丸恭文だべさ。
会社四季報とか読んだほうがいいんでないの?
770就職戦線異状名無しさん:01/12/31 04:36
>>769
普通知らんぞ(w
771就職戦線異状名無しさん:01/12/31 04:38
じゃあ俺は異常なのかも。
772就職戦線異状名無しさん:01/12/31 04:47
フューチャ受けたから社長知ってんだろ。それは普通かと。
興味なければ社長の名前など知らない。それも普通かと。
773就職戦線異状名無しさん:01/12/31 04:50
んだな。
俺が悪かったYO!

ま、結局4月に就活終わったからよかったんだけどな。
774就職戦線異状名無しさん:01/12/31 05:12
そうだ。おまえが悪かった。
775就職戦線異状名無しさん:01/12/31 05:16
ごめんなさい

















ば〜か。
776就職戦線異状名無しさん:01/12/31 05:22
俺って一流なんだな
777就職戦線異状名無しさん:01/12/31 05:38
777ゲット!
778就職戦線異状名無しさん:01/12/31 13:48
この掲示板、アホばっかり。
779就職戦線異状名無しさん:02/01/01 00:49
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング ーー説明ーー】
各SI(IT)系企業の給与水準、将来性、知名度など全12項目を定量的に分析し、
多変量解析法を用いることで各企業の総合ポイントを算出し、
画面性質の都合上、ポアソン分布(λ≒2)で表現しました。
左端の数値は、一般に知られる偏差値とは異なります。あくまで目安と考えて下さい。
780就職戦線異状名無しさん:02/01/01 00:58
入社した学生の所属している大学の平均偏差値を出すだけでも
かなり正確な(この表に近いもの)がでると思います。
だれかやれ
781131:02/01/01 00:59
全12項目っていうのをおしえて?
782就職戦線異状名無しさん:02/01/01 01:08
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング ――説明――】
各SI(IT)系企業の給与水準、将来性、知名度など全12項目を定量的に分析し、
多変量解析法を用いることで各企業の総合ポイントを算出し、
画面性質の都合上により、ポアソン分布(λ=2)で表現しました。
左端の数値は、一般に知られる偏差値とは異なります。あくまで目安と考えて下さい。
まあ。コピペが三流どもがランキングを作っていることを証明しとるな。
784就職戦線異状名無しさん:02/01/01 02:16
>>780
お前がやれ
偏差値オタ!
785就職戦線異状名無しさん:02/01/01 03:39
 各企業内定者の思惑が錯綜し、
 熾烈を極めたランキングスレッド。
 >>780はある勝算をもとに、1つの提案を試みた。
 その目的は次第に明らかとなる…

 プロジェクトX

♪風のナッカーの、ギーンガー
   砂のナッカーのスーバルー
786就職戦線異状名無しさん:02/01/01 03:46


 「大塚商会・復活の狼煙」
787就職戦線異状名無しさん:02/01/01 09:15
手法はわかった。
次に行こう。

ステップとしては
@12項目の決定
A各項目ごとの評価
B評価項目の重要度の決定
C多変量解析
Dポアソン分布化(正規分布)

と、その前に、全企業は無理なので企業のノミネートを
ということで、

pre@企業数の決定
preA企業の決定

ここまでよろしいかな?
788就職戦線異状名無しさん:02/01/01 17:46
多変量解析? ポアソン分布?
(゚Д゚)ハァ?理系ってやっぱきもいね
煽りにも何にもなってないところが逆にウケル。
790就職戦線異状名無しさん:02/01/01 18:02
くだらねぇ。

で、コレをやって何になるの?
791就職戦線異状名無しさん:02/01/01 18:08
792就職戦線異状名無しさん:02/01/01 18:11
12項目の決定か。思いつく変数をとりあえず。

・平均年収
・平均年齢
・従業員数
・事業所数
・関連企業数
・資本金
・年間売上
・年間売上成長率(2000年度実績/1999年度実績)
・創業年数
・述べ床総面積
・敷地面積
・従業員数/述べ床面積
・フレックス制度の有無
793就職戦線異状名無しさん:02/01/01 19:56
>>792
働く上で、会社の事業所数とか従業員数・関連企業数・資本金・創業年数
述べ床総面積・敷地面積なんかはほとんど関係ない。
関連企業数が多ければ、出向されられる可能性大。
事業所数が多ければ転勤が多い。
もっとまともな項目あげてみたら。
794 :02/01/02 01:14
2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
795:02/01/02 01:21
1.平均年収(福利厚生)
2.売上高(安定性)
3.営業利益売上高比率(企業力)
4.勤務時間の柔軟性(働きやすさ)
5.設立からの経過年数(安定性)
6.売上高の伸び率(成長度)

実際に関係ありそうなものはこんなところかな。
それぞれに加重を掛けるといい感じになるだろ。
796就職戦線異状名無しさん:02/01/02 01:24
>>793
それじゃあ結局平均年収のみの比較が一番ってことか。

野村総合研究所(NRI)         平均年齢:35.0歳 平均年収:10,750,000円
電通国際情報サービス(ISID)    平均年齢:34.0歳 平均年収:9,310,000円
日本ユニシス              平均年齢:41.0歳 平均年収:8,981,000円
NTTデータ                平均年齢:39.3歳 平均年収:8,521,000円
日本オラクル              平均年齢:31.9歳 平均年収:7,940,000円
伊藤忠テクノサイエンス(CTC)    平均年齢:34.1歳 平均年収:7,831,000円
日本電気(NEC)            平均年齢:37.9歳 平均年収:7,610,000円
富士通サポート&サービス(FSAS)  平均年齢:35.5歳 平均年収:7,439,000円
富士通                  平均年齢:37.9歳 平均年収:7,339,000円
フューチャーシステムコンサルティング       平均年齢:30.6歳 平均年収:7,220,000円
東芝                    平均年齢:39.4歳 平均年収:7,208,000円
日立製作所               平均年齢:39.7歳 平均年収:7,110,000円
CRCソリューションズ          平均年齢:37.3歳 平均年収:6,889,000円
住商情報システム(SCS)       平均年齢:33.2歳 平均年収:6,814,000円
富士通ビー・エス・シー         平均年齢:33.5歳 平均年収:6,768,000円
日立情報システムズ          平均年齢:36.4歳 平均年収:6,735,000円
TIS                     平均年齢:33.3歳 平均年収:6,720,000円
富士通ビジネスシステム        平均年齢:36.2歳 平均年収:6,555,000円
構造計画研究所              平均年齢:36.2歳 平均年収:6,530,000円
NECソフト                 平均年齢:33.9歳 平均年収:6,450,000円
日立ソフトウェアエンジニアリング   平均年齢:34.3歳 平均年収:6,405,000円
サイボウズ                平均年齢:31.0歳 平均年収:6,393,000円
CSK                    平均年齢:34.3歳 平均年収:6,380,000円
オービック                 平均年齢:31.8歳 平均年収:6,310,000円
アイネス                  平均年齢:35.5歳 平均年収:6,174,000円
シーエーシー               平均年齢:34.0歳 平均年収:6,160,000円
日本電子計算              平均年齢:36.3歳 平均年収:6,142,000円
川鉄情報システム            平均年齢:38.9歳 平均年収:6,030,000円
クレスコ                  平均年齢:31.0歳 平均年収:5,970,000円
シーイーシー               平均年齢:34.3歳 平均年収:5,949,000円
797就職戦線異状名無しさん:02/01/02 01:27
アルゴ二十一               平均年齢:34.3歳 平均年収:5,907,000円
SRA                    平均年齢:34.6歳 平均年収:5,860,000円
ダイヤモンドコンピューターサービス 平均年齢:33.9歳 平均年収:5,740,000円
メイテック                 平均年齢:31.0歳 平均年収:5,729,000円
富士ソフトABC              平均年齢:31.1歳 平均年収:5,670,000円
キヤノンソフトウェア           平均年齢:34.1歳 平均年収:5,670,000円
大塚商会                 平均年齢:32.0歳 平均年収:5,620,000円
TKC                    平均年齢:32.0歳 平均年収:5,560,000円
CIJ                     平均年齢:32.8歳 平均年収:5,552,000円
インテック                 平均年齢:33.9歳 平均年収:5,473,000円
アイ・エス・ビー              平均年齢:---歳 平均年収:5,470,000円
ジャストシステム             平均年齢:32.3歳 平均年収:5,440,000円
アルファシステムズ           平均年齢:29.0歳 平均年収:5,439,000円
日立ビジネスソリューション       平均年齢:31.4歳 平均年収:5,330,000円
ソラン                   平均年齢:32.9歳 平均年収:5,290,000円
TDC                    平均年齢:30.9歳 平均年収:5,250,000円
NSW                   平均年齢:32.4歳 平均年収:5,240,000円
情報技術開発              平均年齢:33.1歳 平均年収:5,230,000円
データ通信システム           平均年齢:29.1歳 平均年収:5,223,000円
日本コンピューター・システム     平均年齢:35.1歳 平均年収:5,190,000円
日本システムディベロップメント    平均年齢:32.4歳 平均年収:5,170,000円
ハイマックス                平均年齢:32.7歳 平均年収:5,120,000円
インテリジェンス             平均年齢:28.5歳 平均年収:4,760,000円
両毛システムズ             平均年齢:32.4歳 平均年収:4,682,000円
共同コンピュータ             平均年齢:32.0歳 平均年収:4,529,000円
東計電算                  平均年齢:30.8歳 平均年収:4,460,000円
インフォメーション・ディベロプメント  平均年齢:29.3歳 平均年収:4,380,000円
国際システム               平均年齢:31.4歳 平均年収:4,340,000円
コムテック                 平均年齢:29.4歳 平均年収:4,130,000円
オービックビジネスコンサルタント   平均年齢:26.3歳 平均年収:4,078,000円
798就職戦線異状名無しさん:02/01/02 01:27
CSK・エレクトロニクス         平均年齢:32.5歳 平均年収:3,910,000円
トランス・コスモス            平均年齢:27.5歳 平均年収:3,720,000円
旭情報サービス              平均年齢:27.0歳 平均年収:3,363,000円
799就職戦線異状名無しさん:02/01/02 01:29
企業の将来性という面も重要

中期経営計画の分析
・手掛ける事業の将来性
・利幅
・コアコンピテンスは何か

経常利益の増加率
・成長企業は経常利益を出すもの
800就職戦線異状名無しさん:02/01/02 01:31
800
801就職戦線異状名無しさん:02/01/02 01:37
>>799
ちゃんと数字で表せるデータにしとけよ
802就職戦線異状名無しさん:02/01/02 01:39
>>793
会社の規模をあらわす重要な指標じゃねーか
批判するだけじゃなく項目あげてみろ
それとも年収だけでいいのか?
803就職戦線異状名無しさん:02/01/02 02:04
>>802
年収高いらしいがオラクルには行きたくないな。世の中安定ですぜ。
804就職戦線異状名無しさん:02/01/02 02:59
安定目指すなら地方公務員だな
805就職戦線異状名無しさん:02/01/02 03:25
>>803
アフォか?
>>804
アフォっぽいな
806就職戦線異状名無しさん:02/01/02 04:29
ライコスのデータは当てにならん
807就職戦線異状名無しさん:02/01/02 06:23
808就職戦線異状名無しさん:02/01/02 10:07
>>807
両方とも冬じゃないかー!!
プンプン
809就職戦線異状名無しさん:02/01/02 10:28
2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 日立ビジネスソリューション 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
810就職戦線異状名無しさん:02/01/02 10:33
>>809
わけのわからないランク付けはやめろ。
I○M・T通・H立・N○C・○イトトーマツ・PW○・C○C
CS○・オービッ○とかが何でそんなに高いの??
なかなか笑える。
>>802

おまえもまだこの業界のことが分ってないようだな。

人間一人一人が評価される業界だから、大規模組織に属している
優秀な人間が高給で小規模組織に引き抜かれるなんてことは
ざらにある。

大規模組織では社内で賃金に差がつけにくいがため、かえって
優秀な人間ほど外に行ってしまうという現状がある。
実際にモノを作っている業界と違って、規模が大きい会社にいなければ
ならない理由が少ないしな。
こうなってくると規模云々より給料のほうがよっぽど重要な指標。
あたら項目を増やしたところで俺らみたいな厨房の目を曇らせる
程度の効果しか期待できねーよ。
811みたく、まともな事言う奴が出てくると、
ドキョソ達は書くこともできないな。
このままsageだ!!
8132003年1月1日に1000を目指すのレス:02/01/02 16:31
age
814就職戦線異状名無しさん:02/01/02 16:37
てことはおおむね>>1っていいんじゃない?
IBMが高いのはちょっとおかしいけど。
815就職戦線異状名無しさん:02/01/02 17:08
816就職戦線異状名無しさん:02/01/02 17:42
食いつきが悪いな
文系がついてこれない模様・・・
818就職戦線異状名無しさん:02/01/02 22:36
819就職戦線異状名無しさん:02/01/02 22:45
不治痛、NEC安いなー。
やっぱ害死がいいのね。
820就職戦線異状名無しさん:02/01/02 22:48
2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
821就職戦線異状名無しさん:02/01/02 22:48


2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
822就職戦線異状名無しさん:02/01/02 22:49
 

2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット

 
823就職戦線異状名無しさん:02/01/02 22:49
  

2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
824就職戦線異状名無しさん:02/01/02 22:49
大企業をスピンアウトして入社するような会社はランキングに入ってないな。
そもそも、新卒扱いでは募集してないけど。。。。
ほんとはアホみたいな先輩が多数いる大企業のぬるま湯で勘違いが増長されるより、
職人気質のおじさんたちが占めるドリームチームのような会社に入社したほうがいいぞ。
新卒のうちは会社の規模などに目がいきがちだけど、
そのうちもっと大切なことに気が付くと思う。

そんな俺はこのランキングで偏差値が70以上のところにある会社を辞めたよ、
転職先はランキングには載ってない会社だよ。
825就職戦線異状名無しさん:02/01/03 00:41
>>824
負け犬だな
826就職戦線異状名無しさん:02/01/03 00:48

2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
827就職戦線異状名無しさん:02/01/03 00:48


2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット


              
828就職戦線異状名無しさん:02/01/03 00:49

  

2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
829就職戦線異状名無しさん:02/01/03 00:50

2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
830就職戦線異状名無しさん:02/01/03 00:50
やっぱ給料と
仕事の快適さと
人間関係だな
選ぶ要因としては
831就職戦線異状名無しさん:02/01/03 00:51
       
2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
832就職戦線異状名無しさん:02/01/03 00:53
 

2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット


 
833就職戦線異状名無しさん:02/01/03 00:54

2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット


                     
834就職戦線異状名無しさん:02/01/03 00:55
         

2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
835就職戦線異状名無しさん:02/01/03 00:55

2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
836就職戦線異状名無しさん:02/01/03 01:02
富士通とNECもかなり落ち目らしいね。
837就職戦線異状名無しさん:02/01/03 01:05
入社した手の技術者をSEと呼ばせるFから始まるような会社は余り信用しないほうが良い

本社営業の管理費用,その会社で抱えている,仕事をしない人の費用なども加算されます。だから,仕事をしない人が沢山居る会社は,本質的に高価になります。どちらかというと,独占的な立場にあるNから始まる会社などはそれに相当するような気がします。
学生に人気は非常に高いようですが,最近は大変に落ち目です。
838就職戦線異状名無しさん:02/01/03 01:21
>>837
何が高価なの?
Fは富士通か。NはNTTかな?
839就職戦線異状名無しさん:02/01/03 01:26
>>836
君みたいな奴が一番会社入って使えない奴になるんだよ。なんでも批判してね。
教えてもらおうじゃないか。今のこの日本で落ち目じゃない企業っていうのを。
金融?商社?建設?流通?
全部ダメだろ。そこをみんな頑張ってるんだ。汗水たらしてね。
君はたぶん学生だろうけど早く社会に出てその腐った考えを直したほうがいいね。
840就職戦線異状名無しさん:02/01/03 01:28
>>839
頭おかしい
841就職戦線異状名無しさん:02/01/03 01:39
>>839
こうはなりたくない。
842就職戦線異状名無しさん:02/01/03 02:19
>>839
使えないやつ代表
843就職戦線異状名無しさん:02/01/03 02:20
>>838
開発したシステムとかソフトじゃないの?
844就職戦線異状名無しさん:02/01/03 03:06
この業界は常に自主勉強勉強。
そして、企業の力もそれにより上昇下降し易い
今現在の企業を誇るより、自分の知識を増すべし…
845就職戦線異状名無しさん:02/01/03 03:11
自主勉強っていってもやっぱはじめは研修からはじまるんだから
研修の制度が整ってたほうがいいし
仕事につくにしても上に優秀な先輩がいたほうが吸収できる質も違うし
そもそも優秀な人がたくさん集まる環境のほうが雰囲気も違ってくるよ
所詮人ってのは周りの環境に影響されやすいからね
846就職戦線異状名無しさん:02/01/03 04:43
場違いなところに入社してしまうのも考えものだぞ。
干されて萎縮してしまっては結局退社せずにはいられなくなる。
自分の力を客観的に見てほどほどのところに入ったほうがいいな。
22年間も生きてりゃ自分の能力など誰でも分かるだろう。
847就職戦線異状名無しさん:02/01/03 05:38
>>839
久々にワラタ
848就職戦線異状名無しさん:02/01/03 06:30
>>839
>富士通とNECもかなり落ち目らしいね。
って書いてあるだけなのにそこまで反応するか
849就職戦線異状名無しさん:02/01/03 07:17
データ通信システムにSEで今年、入社するんだけど何かこの会社について情報あったら教えてください。
850就職戦線異状名無しさん:02/01/03 07:23
ランキングでは下のほうだね
851就職戦線異状名無しさん:02/01/03 07:28
俺の知り合いで東大法卒でやたらフューチャーシステムコンサル
ティングを宣伝する奴がいたけどホントにあの会社いいの?
852就職戦線異状名無しさん:02/01/03 12:08
2001年情報産業上半期売上高ランキング

上位50社

単独
http://www.computer-age.ne.jp/conputopia/ranking/data/01.html

連結
http://www.computer-age.ne.jp/conputopia/ranking/data/02.html
853就職戦線異状名無しさん:02/01/03 12:27
----
あいうえ
854就職戦線異状名無しさん:02/01/03 12:56
あげい
855就職戦線異状名無しさん:02/01/03 12:58
ブラックなデータ通信とDQNなFsolはとっちがいいですか?
俺はデータ通信に1票!
856就職戦線異状名無しさん:02/01/03 12:59
>>825
いや、見限ったのよ。自分の将来を考えたら、ここに居続けるのよくないってね。
そういう人は結構多いよ、でなきゃあんなに人材の流出はおきん。
857就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:04
CSK=ブラック
858就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:05
2001年上半期情報産業 連結 経常利益 (百万円)

NTTデータ-----------------------19,882
野村総合研究所------------------14,191
伊藤忠テクノサイエンス----------12,097
コナミ---------------------------9,540
大塚商会-------------------------6,343
日立ソフトウェアエンジニアリング-6,011
新日鉄ソリューションズ-----------5,736
メイテック-----------------------5,435
オービック-----------------------5,171
TIS------------------------------3,786
富士通サポートアンドサービス-----3,666
日立情報システムズ---------------3,402
住商情報システム-----------------3,360
トレンドマイクロ-----------------3,004
日本システムディベロップメント---2,937
光栄-----------------------------2,782
データ通信システム---------------2,195
電通国際情報サービス-------------2,037
インテック-----------------------1,978
ソラン---------------------------1,580
日立システムアンドサービス-------1,534
859就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:06
2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
860就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:06
2001年上半期情報産業 単独 経常利益 (百万円)

NTTデータ--------------------19,118
伊藤忠テクノサイエンス----------10,956
野村総合研究所------------------10,809
大塚商会-------------------------6,271
日立ソフトウェアエンジニアリング-5,811
メイテック-----------------------5,124
オービック-----------------------4,752
新日鉄ソリューションズ-----------4,743
コナミ---------------------------4,214
TIS------------------------------3,874
大和総研-------------------------3,265
NECソフト------------------------3,164
富士通サポートアンドサービス-----3,263
日立情報システム-----------------3,148
住商情報システム-----------------3,145
NECシステムテクノロジー----------3,118
日本システムディベロップメント---2,939
データ通信システム---------------2,011
電通国際情報サービス-------------1,558
東芝情報システム-----------------1,369
861就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:09
結構データ通信は優良
ジャン
862就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:11
2001年上半期情報産業 単独 経常利益 (百万円)

NTTデータ------------------19,118
伊藤忠テクノサイエンス--------10,956
野村総合研究所-------------10,809
大塚商会---------------------6,271
日立ソフトウェアエンジニアリング-5,811
メイテック---------------------5,124
オービック---------------------4,752


新日鉄ソリューションズ---------4,743
コナミ------------------------4,214
TIS--------------------------3,874
大和総研----------------------3,265
NECソフト---------------------3,164
富士通サポートアンドサービス---3,263
日立情報システム--------------3,148
住商情報システム--------------3,145
NECシステムテクノロジー-------3,118
日本システムディベロップメント---2,939
データ通信システム-------------2,011
電通国際情報サービス-----------1,558
東芝情報システム--------------1,369
863就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:11
>>861
どこがだアホ
864就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:13
電通国際(ISID)がしょぼい
865就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:15
データ通信に1票
866就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:16
Fsolって上場企業じゃないから比べる必要もないよ。
ってかFsolって何?
867就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:18
人をこき使えば利益は高いの、利益だけじゃ指標にならんよ。

>>866
いちいち煽られるの期待して、アホな発言をすんな。
868就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:22
>>866
何がしたいの
869経常利益を貼った人:02/01/03 13:22
>>866
経常利益は指標の1つ。
そんなの当たり前だよ。
870経常利益を貼った人:02/01/03 13:23
869は>>867へのレスだった。
871経常利益を貼った人:02/01/03 13:26
会社選びで肝心なのは
自分のやりたい仕事ができるかどうかだよ。

その価値観が人それぞれで
安定して仕事ができる、高収入がえられる、やりがいがある、
最先端の開発にたずさわれる、誇りを持てる、
色々な仕事を想定できる。

仕事ならなんでも良い、働ければ良い、という人は論外だけど。
872就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:30
2001年上半期情報産業 単独 経常利益 (百万円)

NTTデータ------------------19,118
伊藤忠テクノサイエンス--------10,956
野村総合研究所-------------10,809
大塚商会---------------------6,271
日立ソフトウェアエンジニアリング--5,811
メイテック----------------------5,124
オービック----------------------4,752
新日鉄ソリューションズ---------4,743
コナミ------------------------4,214
TIS--------------------------3,874
大和総研---------------------3,265
NECソフト---------------------3,164
富士通サポートアンドサービス----3,263
日立情報システム--------------3,148
住商情報システム--------------3,145
NECシステムテクノロジー--------3,118
日本システムディベロップメント---2,939
データ通信システム--------------2,011
電通国際情報サービス------------1,558
東芝情報システム----------------1,369
873就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:34
2001年上半期情報産業 単独 経常利益 (百万円)

NTTデータ------------------19,118
伊藤忠テクノサイエンス--------10,956
野村総合研究所--------------10,809
大塚商会---------------------6,271
日立ソフトウェアエンジニアリング--5,811
メイテック---------------------5,124
オービック---------------------4,752
新日鉄ソリューションズ----------4,743
コナミ------------------------4,214
TIS--------------------------3,874
大和総研---------------------3,265
NECソフト---------------------3,164
富士通サポートアンドサービス----3,263
日立情報システム--------------3,148
住商情報システム--------------3,145
NECシステムテクノロジー--------3,118
日本システムディベロップメント----2,939
データ通信システム-------------2,011
電通国際情報サービス-----------1,558
東芝情報システム---------------1,369
874就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:36
ずれてると見にくいから
暇なのでズレ補正
875就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:40
2001年上半期情報産業 連結 経常利益 (百万円)

NTTデータ-----------------------19,882
野村総合研究所------------------14,191
伊藤忠テクノサイエンス------------12,097
コナミ----------------------------9,540
大塚商会-------------------------6,343
日立ソフトウェアエンジニアリング-----6,011
新日鉄ソリューションズ----------------5,736
メイテック-----------------------------5,435
オービック-----------------------5,171
TIS------------------------------3,786
富士通サポートアンドサービス-----3,666
日立情報システムズ---------------3,402
住商情報システム-----------------3,360
トレンドマイクロ-----------------3,004
日本システムディベロップメント--------2,937
光栄-----------------------------2,782
データ通信システム---------------2,195
電通国際情報サービス-------------2,037
インテック-----------------------1,978
ソラン---------------------------1,580
日立システムアンドサービス-------1,534
876就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:43
2001年上半期情報産業 経常利益 (百万円)

連結

NTTデータ-----------------------19,882
野村総合研究所------------------14,191
伊藤忠テクノサイエンス------------12,097
コナミ----------------------------9,540
大塚商会-------------------------6,343
日立ソフトウェアエンジニアリング-----6,011
新日鉄ソリューションズ--------------5,736
メイテック--------------------------5,435
オービック------------------------5,171
TIS------------------------------3,786
富士通サポートアンドサービス-------3,666
日立情報システムズ---------------3,402
住商情報システム-----------------3,360
トレンドマイクロ-------------------3,004
日本システムディベロップメント-------2,937
光栄-----------------------------2,782
データ通信システム----------------2,195
電通国際情報サービス-------------2,037
インテック------------------------1,978
ソラン----------------------------1,580
日立システムアンドサービス--------1,534
877就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:45
2001年上半期情報産業 経常利益 (百万円)

連結

NTTデータ-----------------------19,882
野村総合研究所------------------14,191
伊藤忠テクノサイエンス------------12,097
コナミ----------------------------9,540
大塚商会-------------------------6,343
日立ソフトウェアエンジニアリング-----6,011
新日鉄ソリューションズ--------------5,736
メイテック-------------------------5,435
オービック-------------------------5,171
TIS------------------------------3,786
富士通サポートアンドサービス-------3,666
日立情報システムズ----------------3,402
住商情報システム------------------3,360
トレンドマイクロ--------------------3,004
日本システムディベロップメント-------2,937
光栄-----------------------------2,782
データ通信システム----------------2,195
電通国際情報サービス--------------2,037
インテック-------------------------1,978
ソラン----------------------------1,580
日立システムアンドサービス---------1,534
878就職戦線異状名無しさん:02/01/03 13:51
2001年上半期情報産業 経常利益 (百万円)

単独

NTTデータ------------------19,118
伊藤忠テクノサイエンス--------10,956
野村総合研究所--------------10,809
大塚商会---------------------6,271
日立ソフトウェアエンジニアリング--5,811
メイテック----------------------5,124
オービック---------------------4,752
新日鉄ソリューションズ----------4,743
コナミ-------------------------4,214
TIS---------------------------3,874
大和総研----------------------3,265
NECソフト----------------------3,164
富士通サポートアンドサービス----3,263
日立情報システム--------------3,148
住商情報システム--------------3,145
NECシステムテクノロジー--------3,118
日本システムディベロップメント----2,939
データ通信システム-------------2,011
電通国際情報サービス----------1,558
東芝情報システム--------------1,369
879就職戦線異状名無しさん:02/01/03 14:30
日立ソフトってけっこうすごいんだね
880就職戦線異状名無しさん:02/01/03 15:15
イ、売上総利益とは、売上高−売上原価で計算される利益であり、1年間の粗利益
を集計したもので、会社がいくらのものをいくらで売っているかを統括的に知ることができ
るもっとも基本的な利益です。
(売上原価とは、売り上げた分だけの仕入を集計したもの)

ロ、営業利益とは、売上総利益−販管費で計算される利益であり、商売でどのくらい
儲かったかを示しています。
(販管費とは、会社運営の為にか かる経費を「販売費及び一般管理費」といい、略して
「販管費」という。)

ハ、経常利益とは、営業利益±(営業外収益−営業外費用)で計算される利益であ
り、毎期発生するであろう会社の経常的な利益獲得能力を示しています。
(営業外収益とは、毎期発生するであろう収益(受取利息、配当金、雑収入等)をいいま
す。営業外費用とは、毎期発生するであろう費用(支払 利息、雑損失等)をいいます。

ニ、税引前当期利益とは、経常利益±(特別利益−特別損失)で計算される利益で
あり、営業と直接関係ない臨時的に発生した損益も計算して最終的 な利益を出します。
(特別利益とは、今期だけ臨時的に発生(固定資産売却益等)したものをいいます。特別
損失とは、今期だけ臨時的に発生 (固定資産売却損等)したものをいいます。

ホ、当期利益とは、税引前当期利益−税金で計算される利益をであり、当期利益
は、出資者に対する利益分配の源泉となります。
881就職戦線異状名無しさん:02/01/03 15:34
882就職戦線異状名無しさん:02/01/03 16:25
883就職戦線異状名無しさん:02/01/03 16:49
この頃、思うのだが・・。
毎日コピペを貼ってるコピペ君は何者?、
いったいどんなレスを期待してるの?>こぴぺ君
884就職戦線異状名無しさん:02/01/03 16:53
寂しくて相手にして欲しいだけでは?
885就職戦線異状名無しさん:02/01/03 16:55
886就職戦線異状名無しさん:02/01/03 17:31
掲示板だから掲示しているの
887就職戦線異状名無しさん:02/01/03 18:21
◎船井総合研究所
1,065,000
5.02
339,000
32
9.50
◎アイネット ※※
524,649
2.38
293,601
32
0.52
888就職戦線異状名無しさん:02/01/03 19:38
>>886
そういうことじゃなく、何か他にやる事がないのかって事。
例え掲示するにしたってコピペじゃなく、有意義な事を書けばいいのに・・。
コピペをしている彼は、暗黙のうちにバカにされていると気が付かないのかな
889就職戦線異状名無しさん:02/01/03 20:10
2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
890就職戦線異状名無しさん:02/01/03 20:10
2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット


891就職戦線異状名無しさん:02/01/03 20:11
2001年SI系企業総合ランキング Ver.8.6
73 野村総研(NRI)
72 日本IBM
70 NTT-DATA 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 KPMG PWCコンサルティング [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 NTTコムウェア 日立情報システムズ
62 オービック NECソフト [ISE] CSK TIS
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業 富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション NK-EXA
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー ソラン
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ 大塚商会
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット

892就職戦線異状名無しさん:02/01/03 21:33
age
SI[IT系]偏差値ランキング in 2ch PART18
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1010059567/

新スレに移動しました。
   

904就職戦線異状名無しさん:02/01/04 11:40
>>893
NECソフト内定者発見。
大和総研、コンパック,CTCと同じ64は不自然すぎんだよ。
今までどうり58が妥当。
905就職戦線異状名無しさん:02/01/05 00:49
>>904
NECソフト内定者のオナニーは今後一切無視。
そして、このスレは
===============終了===============
906就職戦線異状名無しさん:02/01/06 02:21
見てみたら、シモかい
>>906
??