【過程】漢の手抜き料理 25品目【味噌】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
漢たちのための手抜き料理スレ24品目だ(#゚Д゚)オラー!

紳士も淑女も、漢なら基本は「全裸で調理」だ(#゚Д゚)オラー!
レシピ、創作料理や「こんな材料があるんだけど…」等も書け(#゚Д゚)オラー!
豆知識も歓迎だ(#゚Д゚)つ〃∩ オラーオラーオラー!

前スレ
【過程】漢の手抜き料理 24品目【味噌】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1199780486/

まとめサイトだ(#゚Д゚)オラー!
http://kann2.at.infoseek.co.jp/
 (3品目>>143の猛者)
http://www.just-size.net/~sid/cgi-bin/cook/index.html
http://sid.just-size.net/cgi-bin/cook/index.html
 (以上2件、3品目>>236の猛者)
過去ログテキスト化
http://www.geocities.jp/otoko_kakolog
2困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 10:15:12
たしかスレタイ命名にしきたりがあったはずなんだが
3困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 12:58:25
クイズです。
ソウメンにはあるが、ウドンにはない。
スイカにはあるが、メロンにはない。
レトロにはあるが、古風にはない。
たかいにはあるが、低いにはない。
てんたいにはあるが、惑星にはない。
るろうに剣心にはあるが、ドラゴンボールにはない。
なんでしょう?
4困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 14:30:49
スシネタ
5困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:57:58
まとめサイト(8〜24)

http://recipe.stbbs.jp/otoko/
携帯用
http://recipe.stbbs.jp/m/otoko/
6困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:58:19
過去ログ@生活全般板 だ(#゚Д゚)オラー!

【鮮烈】 漢の手抜き料理 【疾風】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051588118/
【疾風】 漢の手抜き料理 2品目 【怒涛】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054053234/
【怒涛】 漢の手抜き料理 3品目 【激闘】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056384067/
【激闘】 漢の手抜き料理 4品目 【熱闘】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059089797/
【熱闘】 漢の手抜き料理 5品目 【熱湯】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1065288550/
【熱湯】 漢の手抜き料理 6品目 【沸騰】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075289173/
【沸騰】 漢の手抜き料理 7品目 【葛藤】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082828830/
【葛藤】 漢の手抜き料理 8品目 【納豆】 
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088518502/
7困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:58:39
過去ログ@レシピ板 だ(#゚Д゚)オラー!

【納豆】 漢の手抜き料理 8品目 【冷凍】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1094013029/
【冷凍】 漢の手抜き料理 9品目 【適当】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1102857797/
【適当】 漢の手抜き料理 10品目 【上等】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1110724796/
【上等】 漢の手抜き料理 11品目 【無糖】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1117915983/
【無謀】 漢の手抜き料理 12品目 【無策】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1122208891/
【無策】 漢の手抜き料理 13品目 【霧中】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1127218827/
【霧中】 漢の手抜き料理 14品目 【迎春】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1136110253/
【青春】 漢の手抜き料理 15品目 【春菊】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1145809488/
【春菊】 漢の手抜き料理 16品目 【木耳】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1154833455/
【木耳】 漢の手抜き料理 17品目 【耳目】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1165740325/
【耳目】 漢の手抜き料理 18品目 【黙々】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1170721333/
8困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 22:00:40
【黙々】 漢の手抜き料理 19品目 【五目】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1182342179/
【五目】 漢の手抜き料理 20品目 【寡黙】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1187439731/
【寡黙】 漢の手抜き料理 21品目 【仮面】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1190779343/
【仮面】 漢の手抜き料理 22品目 【拉麺】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1194023154/
漢の手抜き料理23品目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1195394265/
【過程】漢の手抜き料理 24品目【味噌】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1199780486/
9困った時の名無しさん:2008/05/28(水) 06:09:08
(*^O^*)>>1乙オラー!!!
10困った時の名無しさん:2008/05/28(水) 18:37:38
ニラもやしは基本中の基本
11困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 19:08:44
次スレ

【過程】漢の手抜き料理 25品目【味噌】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1211757780/
12困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 19:50:15
13困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 22:10:34
>>11
あー?
14焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/31(土) 01:40:08
>>1
乙華麗に御座候。
15困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 01:52:17
^^¥
16困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 04:51:32
鶏ガラ出汁沸かせ!
缶詰のカットトマトとバジルとご飯ぶちこんで塩で味付けろ!
トマト雑炊だ(#゚Д゚)オラー!
17困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 13:06:11
誰か、安くあがるレシピ教えれ(#゚Д゚)オラー!

電子レンジやオーブンは無いぞ(#゚Д゚)オラー!

炊飯器とコンロとポットはなんとか(#゚Д゚)オラー!

調理器具は包丁と浅い鍋とボールとザルとピーラーとフライパソ
しかないぞ(#゚Д゚)オラー!

調味料はあんまり無いけど、ちょっとしたものなら買ってくるぞ(#゚Д゚)オラー!

誰か助けれ (ノД`)
18困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 14:07:13
レタスを買ってきて心の向くままむしるぞ(#゚Д゚)オラー!
フライパンを温めてごま油でむしったレタスを炒めるぞ(#゚Д゚)オラー!
オイスターソースと塩胡椒醤油で適当に濃いめに味付けするぞ(#゚Д゚)オラー!

ご飯と一緒にもりもりかっ込め(#゚Д゚)オラー!



俺はこのメニューのためにオイスターソースの安い奴をしこたま買い込んでる。
19困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 16:39:35
>>17
本気で金コマだったら、
【誰かが献立を考えてくれるスレ38 】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1205526874/
ここで献立相談した方が生き延びられる可能性が高いような気がする。

>>18の炒め物で余ったレタスを、またも千切って湯通しして酢醤油。
更に残ってたら炒飯やスープの具。
20困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 17:48:47
前スレでしりとりしなかったな
21困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 19:53:04
米、鶏肉、たまねぎ、ケチャップ、バターを炊飯器に適当にぶっこんで炊くぞ(#゚Д゚)オラー!
誰がなんと言おうが立派なチキンライスだ(#゚Д゚)オラー!

>>17
すいとん作って生きろ(#゚Д゚)オラー!
22困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 20:37:56
>>20
前々スレでとまってる
23困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 22:55:14
万能ねぎ(細ねぎ)、もやし、ニラは必須。
あとは好きな野菜を用意。(細切のニンジンやきゅうりも美味い)

もやしは軽くゆがく。ニラは一瞬湯通しする程度。
火を使うのはここまでだ、 ここからは全裸だ!(#゚Д゚)オラー!

各野菜をを2〜3cm程度に切る。

これらににダシ醤油とごま油、またはラー油をふりかける。
キムチの元を入れるのでもOKだ。
密封容器に入れて良く振れ!腰も振れ!(#゚Д゚)オラー!

しばらくして味がしみてからが美味いぞ。(#゚Д゚)オラー!
24困った時の名無しさん:2008/06/01(日) 09:38:54
>>20
自分でスレ立てするわけでもなく、ネチネチネチネチと・・・
漢の風上にも置けないクズだな、お前。
25困った時の名無しさん:2008/06/02(月) 00:06:58
>>20
そういう一言が余計なんだよ、お前。
本当クズだよ。
漢の風上にも置けないって意見に賛成だよ。
スレ立てたんだから好きに使っていいに決まってるジャン。
スレタイが変わってないとかネチネチネチネチネチネチ言ってたのもお前だろ。
悔しかったらレシピ投稿してみろ。(#゚Д゚)オラー!
せっかく猛者がまとめてくれたサイトなのにアクセスするヤツが少ないぞ(#゚Д゚)オラー!
盛り上げていこうぜ。(#゚Д゚)オラー!
(*^O^*)オラー!!! (*^O^*)オラー!!! (*^O^*)オラー!!! (*^O^*)オラー!!!
26困った時の名無しさん:2008/06/02(月) 00:30:40
確かに”漢の手抜き料理スレ”の伝統は全部壊されたけど
レシピはレシピだから気にするな。
漢じゃないとか手抜きじゃないとか自演だとか気にしてたら
このスレは見てられねーよww
27困った時の名無しさん:2008/06/02(月) 00:35:22
ヘンな人に目を付けられた可哀想なスレ
(;_;)
28困った時の名無しさん:2008/06/02(月) 01:50:58
みか愛してるよ
29困った時の名無しさん:2008/06/02(月) 07:13:18
女と芸人が絡むとスレが死ぬ
しょうがない
30困った時の名無しさん:2008/06/02(月) 12:03:47
そうめんゆでる、その鍋に鶏ガラスープの素と塩コショウだ(#゚Д゚)オラー!
片栗粉でとろみつけてとき卵!仕上げにごま油ラー油ちょびっとの醤油とお酢だ!!(#゚Д゚)オラー!
ワカメとか三つ葉あるともっと(゚д゚)ウマー

これから暑くなって疲れるから、お酢とって頑張れ(#゚Д゚)オラー!
31困った時の名無しさん:2008/06/03(火) 01:50:52
鶏胸肉、厚いところに包丁入れて開いて厚みを均等にするよう試みる。
塩胡椒多め、チューブの生姜をすりこんでみる。
皿にネギひいたその上に皮を下にしておいて日本酒をだらだら。
ラップしてレンジで3分、肉をひっくり返して1分、粗熱とれるまで放置。
余熱で中まで火(?)を通す。
タレはポン酢+ラー油、わさび醤油、マヨネーズ+醤油、他好みの味を皿にたまった汁をと混ぜる。

レタスの千切り、戻したワカメを敷いた上にスライスした肉をのせ、タレをかける。
おたまにごま油かネギ油を入れて煙が出るまで暖めて…っじゅわっと落とさせながらかける。

ビールがうまい。
脱いだ服はたたんでおこう。


(#゚Д゚)オラー!





32困った時の名無しさん:2008/06/03(火) 20:50:19
ageるぞ(#゚Д゚)オラー!
33困った時の名無しさん:2008/06/03(火) 23:45:07
sageるぞ(#゚Д゚)オラー!
34焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/06/03(火) 23:48:45
hageるぞ(#゚Д゚)オラー!
35困った時の名無しさん:2008/06/04(水) 00:56:46
かすはしねばいいのに
36困った時の名無しさん:2008/06/04(水) 07:28:09
ちょっと教えて
ササミの筋の簡単な取り方ない?
どの程度取ればいいんですか?
37困った時の名無しさん:2008/06/04(水) 07:32:06
スジを下にしてまな板に置く
包丁の先でササミの太いほうのスジを押さえる
そのままスジをひっぱる。包丁はしっかり押さえておく
38困った時の名無しさん:2008/06/04(水) 07:37:18
↓これのほうがわかりやすいかもな(#゚Д゚)オラー!

右利きなら筋の頭があるほうを左手側、下向きにして置いてください。
包丁を筋のあたまにあてて、左手の親指と人差し指で筋の頭をぐっとつまんでゆっくり引っ張ります。
包丁をまな板に押し付ける感じですね。しごいて取るわけです。
包丁は動かさないで、左手でゆっくりひっぱるのがコツかな。
39困った時の名無しさん:2008/06/04(水) 09:47:32
ササミの筋は強靭な顎でスープになるまですりつぶし飲み込みましょう
40困った時の名無しさん:2008/06/04(水) 16:25:32
トマト切って、かまぼこ切って、キュウリ小さく切って
ごま油と醤油をかける。

(#゚Д゚)サラダー
41困った時の名無しさん:2008/06/05(木) 07:50:29
(*^O^*)オハヨオラー!!!
42困った時の名無しさん:2008/06/05(木) 12:38:10
なんの真似なんだカス
43困った時の名無しさん:2008/06/05(木) 23:55:52
>>40

美味かった。

2回目の(#゚Д゚)サラダーを作っている最中にあら挽きコショーがあったので
ちょっと多めに全裸で振りかけた。

ピリッとするのも美味いぞ(#゚Д゚)オラー


44困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 00:38:14
>>42
可愛いよ可愛いよおまい
45困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 01:42:17
酒の肴(乾き物)のイカのくんせいと
キュウリのスライスを和えるだけ。

既出? 味付けいらないし、うまいぜ(#゚Д゚)オラ
46困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 08:46:01
>>45
>イカのくんせい

包茎チンコはイカくさいよね
47困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 08:52:06
>>46
俺の場合はイカくんとセロリだ。
もうちっと手間かけてもいいぜ、って漢は
そこにニンニクのみじん切りを上からバラバラ、
フレンチドレッシングを好みの量ドピュッ、で
結構豪華な酒のつまみだ(#゚Д゚)オラー!
48困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 08:54:28
>>47
>好みの量ドピュッ

ううう〜、美味しそうだね
49困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 09:16:58
>>47
>好みの量ドピュッ

全裸だからこそできる荒技だな
50困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 09:28:14
漢の全裸か、、、エロいかもw
51困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 11:01:47
アッー
52困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 20:19:18
(*^O^*)アッー!!!
53焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/06/07(土) 00:45:43
軌道修正
54困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 00:47:03
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
55困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 01:32:53
>>43
40書いてる時点じゃ胡椒とか思いつかなかったんだぜ(#゚Д゚)オラー
今度試してみるんだぜ

ナス切って油で炒めて、
暖めたスパゲッティトマトソースにつける

(#゚Д゚)オラー

スパゲッティソースが残っている時とかに。
味足りなきゃ調味料で辛くするなり、甘くするなり、自分で(#゚Д゚)オラー

逆に多めに作って、喰い終わった残りを混ぜ合わせて
次の日のスパゲティにでも乗せて喰ってナス(#゚Д゚)パスター
56困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 01:44:42
太刀魚、鶏むね肉、大葉が大量にあるんだが何かいい料理ないかい?
57困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 01:56:52
どちらも薄切りにして、大葉と一緒にくるくる巻いて、
油で揚げるとうまい。
58困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 03:04:57
>>56
太刀魚は新鮮なら刺身もいいけど、バタ焼き塩焼きがんまいぞ
皮ごと焼くがよろし
太刀魚、鶏むね、両方とも、塩胡椒して大葉乗せて酒振ってレンチンでも
美味だと思う
大葉が余ったら、塩漬けや醤油漬けや、干して長期保存が利くようだよ
59困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 03:20:54
>>56
とりむねに梅干潰したのを塗って大葉を巻く
焼くか、油で揚げるか、レンジ

(#゚.Д゚)梅ー
ついでにジャガイモがあるならそれも同じ様に巻くと(#゚.Д゚)ウメー

太刀魚は骨ごとすりつぶす
油で揚げる

和歌山の(#゚.Д゚)ツマミー
大葉混ぜてもいいんでまいか
60困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 03:42:17
なめろう

スーパーで青魚の刺身パック買って来い。魚捌ける奴は三枚におろして刺身つくれや(#゚Д゚)オラー

まな板の上で味噌(白味噌オススメ)、刻み葱、シソを細かく切りつつ漢らしくぐちゃぐちゃに混ぜろ(#゚Д゚)オラー

粘り気がでてきたらチューブの生姜、日本酒(あれば)を追加。ねるねるねるねを思い出しつつ混ぜろ(#゚Д゚)オラー

フライパンで焼けばさんが焼き、生だとつまみにもお茶づけにもできるぞ(#゚Д゚)オラー
痛みやすいから早めに喰え。どうしても保存するなら凍らせろ(#゚Д゚)オラー
61困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 15:53:40
どうしようもないスレになっちゃったね
62困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 17:35:14
なんちゃって揚げだし豆腐。

鍋に天つゆ(市販でいい)と
食べやすく切った厚揚げを入れ、煮立てる。
あればせん切りの大葉でも乗せれ。
63困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 18:17:28
なんちゃって揚げだし豆腐。

厚揚げをグリルやオーブントースターでこんがり焼く
ひとくち大に切る
チンした麺ツユを掛ける

うまま〜〜

大根卸しや、葱、生姜なんかが、たまたまあれば乗せても良い
64困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 20:21:44
>>61きみが来るからだよー!
65困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:03:00
豚足とパクチーが有り余ってます。
消費するレシピを教えて下さい。
66困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:18:42
>>65
豚足→溶けるまで煮続ける→豚骨スープ
67困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:25:06
>>65
すまん 豚足 は好きだが、パクチーは駄目だ・・・・
68困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:26:40
豚足煮込んでスープを作り、
パクチー、ナムプラー、酢、砂糖、唐辛子を入れれば
タイ風ラーメンスープのできあがり。

好きな麺を入れて食う。
69困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 23:23:35
おえ
70困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 00:37:45
パクチー大好き!!!
71困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 01:27:48
ミルクティーをケーキミックスに牛乳の代わりに投入
焼く

何茶って紅茶ケーキだ(#゚.Д゚)オラー

リプトンのミルクティーが旨いんだぜ
72困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 04:26:34
腹減ったぞ(#゚Д゚)オラー
朝飯つくるぞ(#゚Д゚)オラー
スパム、ほうれん草、豆腐を使ったうまいモン教えれ(#゚Д゚)オラー

調味料はかなり揃ってるぜ(#゚Д゚)オラー
73困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 05:29:11
胡麻油で具材炒めて
中華味とか(ウェイパー・トリガラなんか)いれて水とき片栗粉であんにして丼じゃね
卵あれば尚いいかな
74困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 08:06:33
(*^O^*)オハヨオラー!!!
75困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 08:06:49
酒の肴手抜きレシピという本に出ていた、玉葱ケチャップ炒めタバスコがけ
を作り、親友に食べさせたら「かれえな」と言ったきり、
箸をつけようとせずそのまま一年ほど音信普通になった。
その後妹夫婦が遊びに来た時、今度はエリンギアンチョビ炒めを出したところ
その、クサヤ顔負けの悪臭を発する料理を、義弟は無言のまま
口に運んでいたが、やはり一年近く親交が途絶えた。これから人間関係がわずらわしくなった時、
おまいらのレシピも参考にさせてもらうぜ!

76困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 10:32:40
>75
それはレシピが原因ではなく、旨いものを作ろうという気が全くない
お前自身が原因。不愉快だから失せろよ。
77困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 10:39:20
>>75
どんだけ料理下手だよって話だよなw
78困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 10:41:35
>>76-77
適切なコメントをありがとうございました。
75に代わってお礼を申し上げます。
79困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 11:49:26
>>75
マルチうぜえ
80困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 11:51:09
>>79
適切なコメントをありがとうございました。
75に代わってお詫び申し上げます。
81困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 13:15:22
スルーできないのは精神が幼い証拠だって
七歳の甥っ子が言ってた
82困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 13:17:28
あなたの七歳の甥っ子はちゃねらーなんですね。すごい!
83困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 14:43:05
うちの13歳の息子と11歳の娘はちゃねらー・・・
84困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 15:17:15
ホイル包み焼きってあるじゃん。
あれって調理法としては蒸し料理に区分されるよな。原理的に考えて。
水気の多い材料だと蒸し+煮物だよ。すくなくとも焼き物じゃあない。

今までステーキ肉とかホイル焼きにしてみたりしてイマイチ美味くねぇなって思ってたけど、
「焼き」って言葉に惑わされてた俺。

もう迷わない。白身魚とか鶏肉とかホイル焼き最高!!手抜きで美味い!!
85困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 18:12:33
やっとわかって良かったね!
これからはどんどんなんでもホイル焼きにして味わってね!
86困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 21:47:46
>>84

原理的に言うと、焦げ目が付くか否かが焼き物と蒸し物の決定的な差だと思うぞ。
もちろん、蒸し物の中には、上手に水分を飛ばして素材や調味料のうまみを凝縮するようなレシピがある(e.g. シュウマイ)。
また、焼き物の中にだって、素材の水分を飛ばさずに香ばしく焼き上げる(e.g. 上手な焼き魚)ものは珍しくない。
釣れた魚に最初近火で炙って焼き目を付け、全裸になって遠火でゆっくり火を通す、みたいなのはキャンプなどの野外漢料理では定番だろうが(#゚Д゚)オラー!
そこから言うと、ホイル焼きは焦げができる分、漢初心者にもお薦めできる焼き物料理であると考えた方がいいと思うし、そもそもホイル蒸しじゃなくてホイル焼きなのも一考すべき。
元来蒸し物をホイル包みで調理しても、それなりに立派なのができる(e.g. アサリバター)ので、焼き物か蒸し物かの分類はレシピ命名者が判断すべきものだとした方がいいと思われる。
例えば、リンゴを切り分けてシナモンを振り、ホイルに包んでストーブの上に置いた場合の命名。
酸味とシャキシャキ感、ジューシーさが残るうち(うるさくなったタイミング)に重きを置けば「リンゴのホイル蒸し」となるだろうし、しんなりした歯応えと凝縮された甘み、ほんのり焦げた糖分のカラメル香を好むなら「リンゴのホイル焼き」が適切だ。
傍から見て、いらんところに神経を使うのは「漢のこだわり」みたいな扱われ方をされると不愉快だが、そんなのは真価のわからん者のいうことなので。

長文御免。
87ケータイからしつれいします:2008/06/08(日) 21:53:44
鶏の唐揚げに
へたな小細工無用。
カリカリになるまで素揚げにして
岩塩とレモン汁ぶっかけて
ひたすら喰うのみ
88困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 22:43:54
>>87
素揚げ?衣つけないの?
89ケータイからしつれいします:2008/06/08(日) 23:03:00
週間現代だかポストだかに、コロモを付けない唐揚げの名店が紹介されてのさ。そこは塩に秘伝の味付けがされてるみたいだけど、普通の岩塩でも十分美味いよ。とくに手羽先はいくらでも喰えるよ。
90困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 23:09:44
>全裸で調理
今トランクス一丁でコーラ煮作ってた俺は邪道ですか
91困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 23:13:24
>>89
モモ肉とか胸肉でも大丈夫?

手羽先は塩と粗びき胡椒ふって、オーブンorオーブントースターor魚焼きグリルで焼くのが美味い。塩は焼く一時間前にふると良い。
余ったら鍋に水と共に入れて煮込み、好きな具と調味料いれれば出汁きいたスープ。
個人的には春雨とかで中華風が好きだ。
92困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 23:21:15
手羽先というか、手羽中?
ちっこいスペアリブみたいなやつ。
アレに胡椒をたっぷり、塩少々振って炒めて、
火が通ったら、醤油と蜂蜜入れて煮詰めて、
仕上げに白ごまたっぷり振って食うのが好き。
93ケータイ以下略:2008/06/08(日) 23:34:02
モモとかムネはまるごと揚げて、後からカットするといいみたいだよ。
94困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 23:34:26
>>90
はい、邪道です
今は全裸に靴下が流行です

魚を焼くグリルは便利だ
肉も野菜もトーストも焼いてしまおう
味付けは塩コショウで旨い Σ(゚Д゚;)オラー
95困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 23:44:01
ジャガイモを裸でむき、一口大に切る
水入れてレンジでチン
それを油で狐色になるまで揚げる

(#゚.Д゚)ポテトー

バターと塩でどうぞ
96困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 23:57:27
>>93
成る程
今度やってみる。
97困った時の名無しさん:2008/06/09(月) 01:25:05
>>90
貴様何を言っている?とっとと脱がんか(#゚Д゚)オラー
(#゚Д゚)オラー
(#゚Д゚)オラー
(#゚Д゚)オラー
98困った時の名無しさん:2008/06/09(月) 06:50:55
75 音信不通が普通に、89 週刊が週間に、…てたのさが、てのさになっとるぞ。もうちょっとメール能力上げてから恋や
99困った時の名無しさん:2008/06/09(月) 07:31:58
98 来いやが恋やに納豆るぞ、盲腸っとメールレベル
北得手鯉矢!
100困った時の名無しさん:2008/06/09(月) 08:23:25
(*^O^*)オハヨオラー!!!
101困った時の名無しさん:2008/06/09(月) 16:46:57
>>100カワイイ!
102困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 00:58:12
オトコだったらなにも言わず、新玉葱をざく切りにして、削り節と味ぽんぶっかけて喰え。新玉葱だから、オニオンスライスのように薄く切る必要はない。むしろ厚めのほうが、みずみずしいい歯ごたえを感じて旨い。
103困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 01:17:53
そろそろ新タマネギでもない時期だろ
つねに全裸の漢は、人一倍季節に敏感なはずなんだぜ!
104困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 01:22:41
チリトマトヌードルの作り方

材料
鳥胸肉少々 トマト1個 セロリ少々 なす1個 たまねぎ少々 他冷蔵庫の余り野菜など 野菜ジュース(甘くないもの)
チリソース(スイートチリ) ケチャップ スパイス各種お好みで(カレースパイスお勧め)

材料はすべて1cm以下のサイコロに切る
鶏肉のみ大目のオリーブオイルなどで炒める
野菜ジュースと水ぶち込む
味をみながらチリトマトソースとケチャップ投入
沸騰したら野菜投入
お好みでスパイス投入

スープとしても乾麺入れて某社のチリトマトヌードル風としても
少し残ったらカレー粉投入してスープカレーとしてもウマー
疲れてるときはニンニク入れたり鷹のつめ入れたりすれば元気がでます
105困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 01:33:48
乾燥わかめをいれ熱する、そして卵投入
塩コショウで味付け

(#゚.Д゚)オラー

好みによっては黄身を潰すもよし、
啜るもよし。
106困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 01:36:38
卵投入はやった事なかった旨そうだね

俺はいつも乾燥わかめ固めに戻してマヨと胡椒
107困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 03:02:39
乾燥わかめを何に入れて熱するんだ? みそ汁??
>>106はなんでわかるんだよ、テレパシーかっw
108困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 05:51:02
>>107
やぁゆとり
109困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 14:02:00
>>107
やぁゆとり
110困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 14:12:39
>>107
やぁゆとり
111困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 14:14:35
>>107
やぁゆとり
112困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 16:34:16
>>107
やぁゆとり

だが正直なところ>>105はちょっとわからん。
俺もゆとりかw
113困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 18:08:30
>>112
やぁゆとり
114困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 18:59:35
ホンマこのスレの漢らしさは
五臓六腑に染み渡るでぇ。
115困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 19:13:33
>>113
やぁゆとり

>>114
やぁゆとり
116裸漢w/エプロン ◆L5HUH2NLA. :2008/06/10(火) 20:07:35
裸漢さまとお言い!
こん、ゆとりがぁ
117困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 21:48:32
ここんとこ、蒸し暑くてしょうがねえ。
しかも謎のものにわかめぶち込んで熱して喰う漢まで出やがる。
冷や酒のつまみでも作りやがれ(#゚Д゚)オラー!

1) 梅干しくらいあるだろ、潰して果肉だけよけとけ(#゚Д゚)オラー! 種は天神様いただくなり何なり好きにしろ(#゚Д゚)オラー!
2) 大根も野菜棚の左っ側の下の方の隅っこの方にあるだろ、まあ、少しくらいしなびててもいいや、繊六本にしとけ(#゚Д゚)オラー!
 「かつらむき」を更に細切りにするのが大根の繊六本だが、まあ普通の根菜類の繊切りと一緒の作り方でも構わねえ(#゚Д゚)オラー! 何だったらあの鉋もどき使ってもいいぜ(#゚Д゚)オラー!
3) 以上とトンガラシでもカツブシでもキュウリでもミョウガでもいいや、何か適当に好きなもん混ぜて、フリーザーに鉢ごと叩っこんで一っ風呂浴びて来い(#゚Д゚)オラー!
4) 水気だけはよく拭わねえと風邪ひいちまうからな。で、さっぱりしたら凍ってとれなくなる前に鉢を出してきて、つまんで冷や酒なめて本を読むわけだ(#゚Д゚)オラー!
5) 寝る前にはせめて、白ブリーフだけでも身に着けておく方がいい。

118困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 23:43:53
>>117
レシピも手抜きで頼む
長すぎて目が滑るぜアニキ・・
119困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 23:57:06
野菜スティックてきとーに作って、
梅肉と蜂蜜を和えたものに付けて食うのがんまい。
120困った時の名無しさん:2008/06/11(水) 01:14:10
めんつゆ適当に薄めろ(#゚Д゚)オラー!
しょっぱ過ぎない方がいいぞ(#゚Д゚)オラー!
乾燥ワカメ適当にぶち込め(#゚Д゚)オラー!
冷蔵庫でちょっと冷やせ(#゚Д゚)オラー!

充分簡単おつまみだ(#゚Д゚)オラー!

なに、脱いでない?言われる前にとっとと脱げー(#゚Д゚)オラー!
121困った時の名無しさん:2008/06/11(水) 09:37:24
納豆に沢庵の千切りをまぜる。
ネバネバサクサク、ボリュームも出て
じゅうぶん酒の肴になるでごわす。
122困った時の名無しさん:2008/06/11(水) 10:25:47
大都会の漢共よ、千葉や埼玉に出かけ、リュックサック一杯の長葱を採って来るがいい。
それをザクザク刻み、醤油と味の素であえれば、和風オニオンスライスの出来上がりじゃ。一升瓶片手に、売り物では味わえない野生の香りに酔い、狩猟本能を覚醒させるのじゃ。
123困った時の名無しさん:2008/06/11(水) 10:53:30
即席ケンニップ(エゴマの葉の漬物)の作り方。
日課の全裸早朝散歩の時、近所の庭先に植えてある紫蘇をプランターごと 持ち帰る。ちぎった葉をしばらく醤油に漬けておき、ご飯に巻いて食べる。
124焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/06/11(水) 19:45:35
さりげなく二犯ワロタ
125困った時の名無しさん:2008/06/11(水) 22:15:44
>>123

手抜きが身上だが、醤油だけでなく、みりんとごま油を入れるともっとそれっぽい。
もちろん全裸であることは重要。
126困った時の名無しさん:2008/06/14(土) 22:07:20
(#゚Д゚)オラー!
127困った時の名無しさん:2008/06/15(日) 13:31:55
このスレは面白いけど
明らかに女の書き込みが多いな
128困った時の名無しさん:2008/06/15(日) 13:43:22
手抜き料理紹介のきっちんすまいるが、産経新聞に掲載されてました。
びっくりした!
129裸漢w/エプロン ◆L5HUH2NLA. :2008/06/15(日) 18:19:10
>>127
そうか〜?
エプロン却下されるから漢ばかりと思いたい。
130困った時の名無しさん:2008/06/15(日) 22:25:52
漢らしくない=女
っていう比喩の問題だと読んだが。
131困った時の名無しさん:2008/06/16(月) 00:49:49
漢だったらちりめんじゃことねぎを安売りのときに大人買いしろ(#゚Д゚)オラー!
ねぎは全部小口切りにでもして、ちりめん共々冷凍しとけ(#゚Д゚)オラー!
卵・ご飯・ちりめん・ねぎを炒めて炒飯の素を振りかけろ(#゚Д゚)オラー!
はい、炒飯のできあがりです。
132困った時の名無しさん:2008/06/16(月) 00:51:08
キャー!ステキー!まさに漢の料理だわー!(#゚Д゚)オラー!
133困った時の名無しさん:2008/06/16(月) 01:09:17
キャベツを茹でて冷凍するのはよくやる。
あと万能葱を刻んで冷凍。
すぐに使えて便利。
134困った時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:37:05
お茶漬けを冷製にして、
冷たい温泉卵をのせて食うとうまいぜ。
万能ネギかミョウガがあれば最高
135困った時の名無しさん:2008/06/17(火) 19:40:56
手抜きビビン麺

生麺の冷やし中華買ってくる
ボールに付属のスープあけ辛味噌(豆板醤でもコチジャンでも)、
一味、スリゴマを適当にぶち込んで混ぜる
多少、味噌が溶け残っても気にすんな

タレができたら麺茹でて流水で締めて氷と共にボールにぶち込み
適当に絡めたら酢かけて食え
ステンレスのボール使ってゆで卵やキュウリのせっと雰囲気でるぞ
136困った時の名無しさん:2008/06/17(火) 20:44:01
ニラが安かった。

湯がいて切って、チューブ辛子と麺つゆ混ぜ混ぜ。

ビールが旨いぜ (#゚Д゚)オラー!
137困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 02:46:39
古くてコピペですまん
漢らしく、また簡単旨そうだったんだ

45 名前:774号室の住人さん 投稿日:04/08/31 22:10 EiklchWp
炊飯器に米2〜3合(水量気持ち少なめ)
冷凍か缶ミックスベジタブル(一握り)
バターがあれば一サジ。
トマトケチャップ(1.5秒。全開握り)
最後に我らの「シーチキン」油ごと一缶!
炊きあがって芯があったらレンジで朕!
お好みでタバスコ等...
こう云う妄想で料理してますが誰かやってみて〜!!!
大吉を願う。


チャレンジしてみたら報告するわ
138困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 07:15:38
>>137
>トマトケチャップ(1.5秒。全開握り)

これだけは絶対に反対するで。
味付けはあくまでも最初は薄めにして食べる時に不足分を補うようにしないと。

最初からそんな味付けして「ゲロ」な味だったら全部生ゴミになるで。
139困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 07:38:31
ニラ。茹でてさまして適当にきったら、ノリとあえる。
しょう油たらして食べれ。

酒のアテにいいぜよ。
140困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 20:00:38
>>139
ノリは焼ノリ?
141困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 20:40:56
やまとのりだよ。
142困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 20:44:20
茹でたニラともやしを
ごま油と醤油であえるとうまい。
143困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 20:46:00
そこに少し酢を加えるともっと美味しい
144困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 20:54:49
そこに白ごまを振ると完璧に近くなってくる
145困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 21:06:26
更にしらすを乗せると言うことなし
146焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/06/19(木) 22:40:13
でもにんにくチップを振ってちょっと残念になって
147困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 22:41:14
ソースをかけておじゃんにする
148困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 22:44:15
ナンプラー、要る?
149困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 22:49:18
そこはむしろ、日本伝統のいしるか、しょっつるあたりで
台無しにしたいところだな。
150困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 22:51:35
みんなでよってたかって、な、な、なんで台無しに、、、、w
151困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 23:56:22
そこに、マヨネーズで結構食べちゃったりする
152困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 00:00:15
ケチャップとコンデンスミルクを加えて
オーロラソース風に。
153困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 00:01:27
下ごしらえが済んだとところで七面鳥の登場です。
154困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 00:01:35
あのぉ、、、、そろそろ吐いてもいいでしょうか?
155困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 00:13:03
まだゆるさん。

下ごしらえした具材を、七面鳥のハラに詰めて、
オーブンでじっくりとローストします。
156困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 04:13:22
七面鳥舐めんな
肉汁の旨さで全部包み込んじまうよ
157困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 04:46:41
>>140
そう。焼き海苔をちぎってあえるんだ。

・・・おもしろい流れになってたねw
158困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 18:34:16
>>157
サンキュー。やってみる。今ニラ安いよね。
159困った時の名無しさん:2008/06/21(土) 06:01:10
ニラは安いが、のりはそれなりにいいのを使わないと
ウマさ半減なんだろうなあ・・・
のりって値段に反映するよな。
160困った時の名無しさん:2008/06/21(土) 07:01:41
ニラは品質の差がほとんどないんじゃない?
というか、高級ニラって存在するのかな。
161焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/06/21(土) 09:10:22
黄ニラを高級ニラだと認識しているのは間違いなのだろうか・・・
162困った時の名無しさん:2008/06/21(土) 09:13:38
おいおい、漢が下がってるぜ
163困った時の名無しさん:2008/06/21(土) 09:40:38
ニラを買って来たら、コップにさしてみずあげしとくと一味アップだぜ

葉に厚みの有るのが美味いぞ

164困った時の名無しさん:2008/06/21(土) 17:02:01
165困った時の名無しさん:2008/06/21(土) 17:49:29
なんというニラスレ
166困った時の名無しさん:2008/06/22(日) 00:07:48
黄ニラは栽培に手間がかかるから高価なんだけど、格別美味いかと言われたら・・・
どうかね。

青ニラでも黄ニラでも、ひき肉と一緒に適当に炒めて、食パンで包んでさらにラップでくるみ、レンジで2分くらい加熱。
167困った時の名無しさん:2008/06/22(日) 00:19:43
>>166
黄ニラとニラはマッタク別の食材と考えるべきでしょう。

168困った時の名無しさん:2008/06/22(日) 13:12:48
どんぶりに鶏ガラスープの素を適当に入れろ!(#゚Д゚)ゴルァ!!

ネギのみじん切り、ちぎった焼き海苔を好きな量ぶち込め(#゚Д゚)ゴルァ!!

熱湯を注いで塩こしょう、醤油少々入れれば出来上がりだ(#゚Д゚)ゴルァ!!

寒くて汁物が欲しくて適当に作ったら(゚д゚)ウマー
169困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:42:50
もうすぐ地獄みたいな暑さになるから、そしたら君は全裸になってそれを冷やの缶とかペットボトルの茶でつくるといい。
冷やもんには焼海苔よりむしろ、アオサとか青海苔とかもお薦め一辺倒だがね。
あとは、いいかい、暑くてへばってるんなら酸味のあるものをむさぼり喰いたまえ。
暑いのに変に冷房の利いた部屋で一日座ってたのなら、地獄のように辛いものを、狂ったように喰え。
そうか、ハバネロがあるな。
最近はハバネロも普通に乾燥粉末が売られるようになって、俺は嬉しいが、生のを扱う時には気をつけたまえ。
全裸はマジでダメ。
手袋、マスク、ゴーグルの着用が望ましい。
粘膜部位にハバネロが接触した場合、かなりな確率で医者でも炎症と見分けがつかない状態になる。
はっきり言って、魚毒性が認められたら劇物指定間違い無し、それがハバネロだ(#゚Д゚)オラー!



170困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 21:48:49
それがハバネロかー!
171焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/06/24(火) 00:34:33
元青果バイヤーとして言っておくが、ハバネロは生で齧ると甘いときもあるんだぞ。
172困った時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:40:40
ケチャップ、マヨ、コンデンスミルクを混ぜて煮詰めたところに、
茹でたパスタを投入して混ぜるだけ。
下手なトマトソースよりウマイ。
173困った時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:45:29
文字で見るとキモチワルーだけどね
174焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/06/24(火) 00:46:58
無糖練乳ならなんとか使えそう。
175困った時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:48:43
無糖練乳?
176困った時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:51:15
マヨケチャ練乳といったら、これだね。

「ライパン1つで鶏むね肉のやわらか鶏マヨ」
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/556042/

たしかに、このソース?でチキンライスや
スパゲティ作るとメチャメチャウマイ。
最低限、スライスタマネギは入れたいところだね。
177困った時の名無しさん:2008/06/25(水) 12:44:40
漢ならあえてこの時期に鍋だ!
そう思って鍋を作ったら、なんつーか葉ものがマズー('A`)
とくに水菜がマズかった
旬を無視してはいかんな。


178困った時の名無しさん:2008/06/26(木) 21:55:25
>>177
漢の階段をひとつ登ったな(#゚Д゚)オラー!
全裸で調理を始めると、全身の皮膚から「今日は激辛の日ではない」「むしろ三杯酢ナマスと甘口冷酒の鯨飲馬食」とか、聴こえてくるんだ。
おそらくは、皮膚の気温や湿度などを感知する機能と副交感神経との相互作用なのだとは思うが。



179裸漢w/エプロン ◆L5HUH2NLA. :2008/06/27(金) 12:32:35
オラもエプロンの中心がなぜか滲むズラ(#゚Д゚)オラー!
180困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 19:23:03
Help me!!
セブンイレブンでプリングルズのグリルドトマトを買ってみたんですが、まさしく開けたら最期。
トマトの味が濃すぎて何が何だか分からない。ぶっちゃけ不味い。
よくアメ公はこんな物をバクバク食えるんもんだと悶絶中です。

かと言ってこのまま放置したり、ゴミ箱にポイしてしまうのは300円が勿体無いです。
どうにか処理できないでしょうか。
とりあえず、コンソメスープに混ぜてしまおうかとも考えているのですが、
量が量なのでスープだけでは追いつかないのです。
181困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 19:35:00
捨てちゃえば?
182困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 20:33:42
元を辿れば、ジャガイモとトマトとスパイスだな?

……カレー。
粉々に砕いて混ぜちまえ。
183困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 20:37:52
カレーは無難だけど
元がまずい以上どうしようもないかも・・・。
184困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 21:08:38
>>181
食べ物を粗末にする事は許されん。
貴様 漢ではないな!

チョットコンビに行って探してみるか・・・・
185困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 21:54:26
>>180
味が濃いんだろ。
白飯に混ぜてチャーハンにしちゃえ
186焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/06/28(土) 00:08:40
それはどの地方で売ってんの。
187困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 08:51:16
????

どこでも見かけるけどなあ
188困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 09:59:22
焼肉+ ◆JUU/.JUU/. って、どこに住んでるの?w
189困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 10:03:26
あれは、セブン専売だから、34都道府県以外では売っていないのでは
190困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 10:11:19
ええええセブンイレブンがないところもあるの?!
191困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 10:20:03
ハワイか?
192困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 10:37:51
193困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 10:39:10
都道府県って47はあるはず…
194困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 11:10:00
だから
47-34=13
だろ
195困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 11:22:43
P&GのWebに行ったけど、グリルドトマトの紹介が無かった。
市場調査するための、地域限定商品かもしれないなぁ。

ただ、「プリングルズ」「グリルドトマト」をググると、他の板でも
最低・最悪・危険 と評さている。

ますます 食ってみたいぞ (#゚Д゚)オラー!  
196困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:53:08
噂のグリルドトマトを買ってきた。
食う。そんな言うほど不味くもない。

今までのポテトチップスにはない酸味があるので、酸っぱいのがダメな
人には無理かもしれない。(俺は酸っぱいものは大好き)

さて、手抜き料理に使うとなると、やっぱりカレーに入れるくらいかな。
あとは砕いてサラダに投入がいいかも。
197困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 17:10:28
ポテチ系は、粉々に砕いたものを
そぎ切りにした鶏肉にまぶして、
テフロンフライパンで焼くとうまい。
198焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/06/28(土) 17:49:24
>>188
名古屋。
199困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 21:09:47
>>196
>(俺は酸っぱいものは大好き)

妊娠してるかもよ?
検査にイケ!
200困った時の名無しさん:2008/06/29(日) 19:23:17
パスタ屋で食った干しエビのアラビアータが旨かったので再現してみたぜ!

1.たまねぎみじん切りと干しえびを炒める
2.レトルトのパスタソースを入れて混ぜながらさらに炒める
3.パスタをいれて絡める

完璧だ!油がはねると熱いので全裸エプロン姿で作るのがいいぞ。
201困った時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:29:15
油ハネくらいなら乳首にガムテープで充分。
202困った時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:29:54
ちんこの先っちょにもなにかを当てておきたし
203困った時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:33:57
ロータあてたら干しえびが焦げた

ふざけんな
204困った時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:07:43
どうしようもないスレになっちゃったな
205困った時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:57:30
>>204
オマエがレシピを書かないからな
206困った時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:47:00
俺がレシピを書かないとクソ面白くもない悪ふざけを書くヤツが許されるのか?
バカかお前。
207困った時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:04:05
ほらほら、オマエのせいでさらに"どうしようもないスレ"になってきてるよ?
208困った時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:46:26
>>206
おまえだよおまえ!
209困った時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:46:35
毎度毎度過剰反応乙
210困った時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:52:50
そんなことより最近レシピサイトの更新されてますか?
211困った時の名無しさん:2008/06/30(月) 13:27:13
>>210
パクリサイトなら知らん。まとめなら自分で見てみろ。
212困った時の名無しさん:2008/07/02(水) 18:43:51
簡単タンドリーチキン

鶏手羽をビニール袋に入れてカレー粉、塩胡椒をまぶし、アルミホイルを敷いたオーブントースターで焼くだけ
皮目を上にして焦げ目が付くまで
脂が結構出るのでこぼさないように

キムチや生野菜と合う
割り箸を使えば洗い物無し
213困った時の名無しさん:2008/07/02(水) 19:42:26
キムチなんて下品なモノが食えるかよ
214困った時の名無しさん:2008/07/02(水) 21:30:53
干しエビが余ってるのでぺペロンチーノに入れてみたぜ!



結構殻が硬くて口の中に刺さるぞ。やっぱりトマトソースで煮ないとだめだな。
215困った時の名無しさん:2008/07/02(水) 21:49:28
干しエビよりもアミを使うぞ(#゚Д゚)オラー!
風味だけでも味わうぞ(#゚Д゚)オラー!
216困った時の名無しさん:2008/07/02(水) 21:50:39
俺も干しアミが安いんで、
国産の業務用のやつ買ってる。
何にでも使えて便利。

でも、一番多いのは、みりんと醤油で煮込んで
佃煮にしちゃう。
217困った時の名無しさん:2008/07/03(木) 09:54:58
>>212
ビニール袋が溶けて臭くなった
ちょっと胸焼け・・・
218困った時の名無しさん:2008/07/03(木) 10:28:28
>>217
もしかしてビニール袋に入れたままオーブンで焼いたとか?

ま、釣りね、釣り。
219困った時の名無しさん:2008/07/03(木) 14:03:50
パスタ茹でる

水菜を適当に切る・トマト1個をくし型切り・・・@

小皿に固形コンソメを少量の水で溶き塩コショウをふる・・・A

フライパンにオリーブオイル垂らし@を炒める

トマトの汁気が出てきたらA投入

パスタを絡める(#゚Д゚)オラー
220困った時の名無しさん:2008/07/03(木) 19:50:23
キンピラごぼう、
買ってきたやつがイマイチだったときの対処料理。

キンピラごぼうに小麦粉をまぜる。
とき卵をつけて、フライパンでこんがり焼く。できあがり。

味付けはいらないよ。
221困った時の名無しさん:2008/07/03(木) 22:23:50
>>212
そりゃカレー粉焼きだろ。いくら手抜きといってもタンドリーならちょっとでいいから
ヨーグルト使えよ。
222困った時の名無しさん:2008/07/03(木) 23:31:36
簡単タンドリーチキン

鶏手羽をビニール袋に入れてカレー粉、塩胡椒をまぶし、アルミホイルを敷いたオーブントースターで焼くだけ
皮目を上にして焦げ目が付くまで
脂が結構出るのでこぼさないように

キムチや生野菜と合う
割り箸を使えば洗い物無し
デザートはヨーグルト
223困った時の名無しさん:2008/07/04(金) 00:57:30
ちょw
224困った時の名無しさん:2008/07/04(金) 12:28:38
やべwwwわらったwwww
225困った時の名無しさん:2008/07/04(金) 14:34:59
簡単チキンティッカ

適当に切った鶏胸肉をビニール袋に入れてヨーグルト、カレー粉、塩、チューブ入りのニンニクとしょうがをまぶし、
アルミホイルを敷いたオーブントースターで焼くだけ

キムチとか割り箸とかなんとかこんとか
デザートはドリームシャワー
226困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 04:25:30
セロリの茎がたくさん余ってる。
漢ならどう料理する??
そのまま齧る、以外でお願いwww
227困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 04:28:27
ざく切りにしてしょうゆ・みりん・酒で煮るとおかず風になるよ。
あとは小口切りにして浅漬けの元であっさり漬け物にして食らう。
228困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 04:49:04
>>226
迷わず洗って冷凍。

でなければ、
スープに入れて食う。中華の炒め物に加えて食う。
ミートソース缶と一緒に入れて食う。

セロリは万能ですぜ旦那。
229困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 05:10:03
鶏ガラとかの獣系スープ作る時に臭み消しに入れるとか
230困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 07:15:40
>>227
へぇ、セロリは漬物にもなるのかー、試してみます

>>228
そうか、とりあえず冷凍しておくって手もあるよな

>>229
スープなんて、コンソメ粉末しか使ったことないww
いつか鶏がらスープ作るときには参考にさせてもらいますw
231困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 13:17:59
セロリの天ぷらは うまい マジで!
葉っぱは全部天ぷらにしてる もちろん茎も
232困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 14:08:36
セロリを繊維に沿って切ってきんぴらウマー
233困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 14:43:19
>>231
おいしいよね。ウドの天ぷらと通じるものがある。
234困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 16:47:25
>>142-147
gj
235困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 17:12:35
コンソメキューブが湿気てきてたぜ!
ニラが一束残ってたぜ!

鍋に湯を沸かしてコンソメ・ニラ・ご飯・卵をぶちこんで洋風ニラ玉雑炊だぜ(#゚Д゚)オラー!
236焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/09(水) 00:15:11
そこに茗荷を刻んでちょっと残念になって
237困った時の名無しさん:2008/07/09(水) 00:24:15
育児で忙しいオレの晩飯だぜー!(#゚Д゚)オラー!

なんでもいいから麺類をゆでろ!オレのおすすめはスパゲティーだ(#゚Д゚)オラー!
その間にフライパンにほんだし、しょうゆ、砂糖をぶちこめー!甘目がおいしいぞ(#゚Д゚)オラー!
煮立ったらそこに牛乳をいれろー!
あったら薄切りにしたたまねぎもいれるとうまいぞー!
んでフライパンに茹でた麺をいれてからませろー!(#゚Д゚)オラー!
スープパスタぽくてうまいぞ!

ただの和風パスタっぽいが牛乳がポイントだ!
238困った時の名無しさん:2008/07/09(水) 00:45:54
ヘドが出そうです。
239焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/09(水) 00:46:37
チャンポン麺でやったら旨いだろうな。
240困った時の名無しさん:2008/07/09(水) 16:02:39
オクラを茹でて適当に切る!
しけったコンソメキューブ2個でコンソメスープを箱の規定量作って冷やす!
冷えたところにオクラ投入して塩コショウで味付け!
食うときに卵豆腐を投入すりゃ

オクラのとろとろ冷製コンソメスープだ(#゚Д゚)オラー!
簡単だがマジでうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
241困った時の名無しさん:2008/07/09(水) 16:03:01
当然ながら冷製スープだから冷蔵庫入れて冷やせよ(#゚Д゚)オラー!
242困った時の名無しさん:2008/07/09(水) 21:54:21
冷凍庫に鶏肉唐揚用が3切れ残っていたので刻んだたまねぎ・シメジと
一緒にホイル焼きにした。凍った状態から20分で火が通った。味付けは
塩コショウだけだったので、ちょっとあっさりしすぎだった。
243困った時の名無しさん:2008/07/09(水) 22:46:11
そんな貴方にマヨネーズ。
「+醤油」にするか「+七味」にするかはお好みで。
244焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/09(水) 22:54:24
玉子でいいんじゃないだろか。
245困った時の名無しさん:2008/07/10(木) 00:11:56
王子で充分よ
246困った時の名無しさん:2008/07/11(金) 23:34:18
遅かったか? セロリの茎大量余剰分の処理についてだが。

1) タルタルソースに入れろ(#゚Д゚)オラー!
 2〜3mmくらいの微塵切りにし、余ってるようだったら葉っぱも刻んじまえ。
 タマネギ、固ゆで卵も同じくらいの微塵切りにし、鉢に入れたら服を脱いでからマヨを投入し、混ぜる。
 作りすぎて余った場合、さらにスイートコーンとか豆の缶詰とか茹でモヤシとかせんぎりキャベツとか、漢らしいものを適当にぶち込んで混ぜてサラダとして食べる。

2) シチューに入れろ(#゚Д゚)オラー!
 タマネギ、ソーセージと共に適当に切って鍋に放り込み、軽く炒めて水をかぶるくらい入れる。
 そのまま、顔を出しっぱの具が目立つようになるくらいまで煮たら、牛乳をかぶるくらいまで入れ、沸かさないようによく混ぜながら加熱。
 塩コショウは最後に全裸で決める。

3) 味噌漬けも旨いぞ(#゚Д゚)オラー!
 洗って切って水気をよく拭い、味噌に突っ込んどく。以上。
247困った時の名無しさん:2008/07/14(月) 04:10:29
1.ニンニクをオリーブオイルで香り出し
2.牛肉を投入
3.塩と黒胡椒で味付け

今夜のオカズですた///
248困った時の名無しさん:2008/07/14(月) 13:43:14
簡単マーボーナス

1、ナスを素揚げする、ピーマンとか入れてもおいしい
2、たれ作り、ひき肉をいためてにんにく、しょうがのみじん切りを入れていためる
3、テンメンジャン、トウバンジャンを入れて水、赤味噌(インスタント味噌汁の味噌をよく使う)を加えて煮立てる
4、そこにナスを加えて煮、最水溶き片栗粉でとろみをつけ、みじん切りの長ネギを大量にぶっかけて完成

最近素揚げするのがだるくなってきた
249困った時の名無しさん:2008/07/15(火) 16:12:12
(#゚Д゚)オラー!
250困った時の名無しさん:2008/07/15(火) 16:16:53
     オラー!(゚Д゚#)
251困った時の名無しさん:2008/07/15(火) 17:56:25
ナス。油で揚げたり、焼いて皮むくのマンドクサ。
だから茹でた。

茹でたのを冷蔵庫でキンキンに冷やす。

和風ドレッシングかけて食う。
シソとショウガ添えれば最高ッス。
252困った時の名無しさん:2008/07/15(火) 23:09:27
>>251
ここはそういう漢の手抜き料理のレシピを書くスレじゃないんだよ!!
253困った時の名無しさん:2008/07/15(火) 23:11:45
>>252
おまえバカ丸出し。>>1読み直せ(#゚Д゚)オラー!
254焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/15(火) 23:55:44
>>252
偶々きょうナスもらったからやってみたけど、メチャクチャ旨かったよ。
255困った時の名無しさん:2008/07/16(水) 00:24:30
なんというマジレス達!
256困った時の名無しさん:2008/07/16(水) 08:43:17
(#゚Д゚)オラー!
257困った時の名無しさん:2008/07/16(水) 20:47:53
茹でナスは俺も・・・つか俺の母がよくやってたんで、気楽に作る。
シソやショウガを添えるなんて高級な料理みたいじゃないか。

(参考: 俺んちの茹でナス
ナスは適当に切る。鍋に昆布と切ったナス、塩を入れて水を張り、加熱。
沸いたらアクをとって火を止め、そのまま小一時間放置。
火を止めた直後はぷかぷか浮いてたナスも、放置プレイで沈むので、沈んだ所をサルベージして醤油とかゴマとかかけて喰う。
鰹節でもいい。
シソとかショウガとかは今度やってみるよ。
258257:2008/07/16(水) 20:54:11
すまん、書き忘れた。
沈んだナスを拾い上げて、醤油・みりん・ゴマ油・トウガラシを適宜合わせた煮汁で一煮立ちさせ、もう一度冷ますと、何か伝統料理らしい。
259困った時の名無しさん:2008/07/16(水) 23:38:01
茄子を縦に4等分だゴルァ!
それにスパのミートソースからめろゴルァ!
ラー油でもタバスコでもぶち込めゴルァ!
なんちゃってマーボ茄子だ
260困った時の名無しさん:2008/07/16(水) 23:47:26
>>259
茄子は生なの?
261困った時の名無しさん:2008/07/16(水) 23:53:49
たぶん炒めてからと思われる。
262困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 00:01:18
茄子 洗えーオラ
小皿に醤油用意ーオラ
茄子ほんの少しかじれーオラ
白いとこに醤油つけて食えーオラ
あとは醤油つけながら 生でかじり食せーオラ
子供の頃からやめられない食べ方だーオラ
周りからは えぐい だの キモいだの言われるが 旨いんじゃーオラ (#・д・)
263焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/17(木) 00:10:56
漢として、それは長ナスなのか丸ナスなのか米ナスなのかその他なのか子ナスなのかすべてなのか教えれ。

毛馬とかいうのはよく知らん。
264困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 00:11:52
>>263
茄子の種類なんざ気にするんじゃねえよ、糞ババア
265焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/17(木) 00:21:28
お前、3回も年男迎えた売人にババア呼ばわりとは何の勘違いだ?
266困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 00:22:38
売人!!
やはり人身売買か((;゚Д゚)ガクガクブルブル
267困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 00:24:32
>>263

普通の長茄子でしか やったことないオラ
丸だの米だの そんなハイカラな茄子わからんオラ
268困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 00:26:04
焼肉+氏は、一分の支那人にも名の通った売人だぞ。
一説には、伝説の鮫島事件にも関わっているという。。。

・・・こんな時間に宅配とは珍しいな。。。
269困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 00:48:14
ここはそういう漢の手抜き料理のレシピ以外を書くスレじゃないんだよ!!
270困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 01:06:11
長野では丸ナスが主流です

生の丸ナスのヘタ部分だけ残すように縦と横に包丁を入れる(←玉ねぎのみじん切りするときみたいに)
塩を揉みこんで数分待つ
ヘタ部分から1本づつちぎって食べる
簡単おつまみナススティックだ(#゚Д゚)オラー!

説明へたくそだ(#゚Д゚)オラー!
271困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 17:35:58
>>252 >>269
そんなおまえが好きだ!!
272困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 18:11:03
茄子ラッシュにあえてじゃがいも攻撃だ(#゚д゚)オラー
冷凍していたいも餅のもとと好きな具(今回は切ったソーセージと小松菜と玉ねぎの微塵)をフライパンで火を通してかためろー
醤油と塩コショウも忘れるな!両面に軽く焼き色がつくように途中ひっくり返せYo

ソースとマヨネーズがめたあうぞ(#゚д゚)おらー
273困った時の名無しさん:2008/07/18(金) 06:29:44
冷凍していたいも餅のもと

↑意味わかんね。やりなおーし!!(#゚Д゚)オラ
274困った時の名無しさん:2008/07/18(金) 13:07:41
>>273
芋洗え!茹でろ!
剥け!潰せ!
片栗入れろ!
捏ねろ!分けろ!
焼け!
平らげろ!

>>272がこの作り方かは知らんぞ(#゚Д゚)オラー
275困った時の名無しさん:2008/07/18(金) 15:13:05
>>274
どこで手を抜けばいいんだ!!!!w
276困った時の名無しさん:2008/07/18(金) 15:19:42
>>275
わかった!マッシュポテトの粉末と片栗粉を混ぜてから
焼けば一応手抜きになるんだ!じっちゃんの名にかけて!
277困った時の名無しさん:2008/07/18(金) 16:04:14

2日前に交番から連絡があり

k察「盗まれていた自転車見つかったよー。中学生が盗ってたよー。」

交番に行くと中学生とその母親

中学生は泣きながらうつむきっぱなし ↓
母親の言い分
・子供に盗られるようなセキュリティ(鍵)に問題があるんじゃない?
・自転車ごときで盗難届けとは何事?
・子供は今大事な時期。何かあったら責任とれんの?

k察「これどうする?」
俺「キミ、今のお母さんの言葉はどう思う?」
中「違うと思った」
俺「お子さんはまともみたいなので、何もしなくていいっす」

一件落着

今日母親から電話

昨日から子供が部屋を出てこない&口をきいてくれない&こないだの発言は侮辱罪


「16時に○○(喫茶店)に来い。場合によっては訴える」←いまここ
278困った時の名無しさん:2008/07/18(金) 16:26:52
今何時!
279困った時の名無しさん:2008/07/18(金) 17:04:07
は〜い、ラ〜メンどきよ!
280困った時の名無しさん:2008/07/18(金) 19:53:01
>>277
なんつーか…
スゲエな
281困った時の名無しさん:2008/07/18(金) 20:24:56
>>277
誤爆だと思うが、本スレに誘導キボン!
282困った時の名無しさん:2008/07/18(金) 21:34:43


ちんぽこりんまん


283困った時の名無しさん:2008/07/19(土) 10:29:26
母親を手抜きで料理すんじゃねーのか?
284困った時の名無しさん:2008/07/19(土) 14:25:01
>>277
誘導マダー?
285困った時の名無しさん:2008/07/19(土) 20:34:12
ごめん。釣れるかなと思って適当に書いたやつだからもう忘れて
286困った時の名無しさん:2008/07/19(土) 21:25:27
>>285
ニセモノめ!
287困った時の名無しさん:2008/07/19(土) 23:00:05
>>277のコピペは、
単発であっちこっちに貼られてるみたい。
続編は無いみたいだよ。
288困った時の名無しさん:2008/07/20(日) 11:00:12
>>287
あるよ。

必ずレスがもらえる文章のガイドライン 12レス目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1214254370/801-803
289困った時の名無しさん:2008/07/20(日) 17:44:38
腹減ったが、サバの水煮缶、しなびたレタスしかなかったぜ(#゚Д゚)オラー!
買い物いくのも面倒なんで、これだけでどうにかしてやるぜ(#゚Д゚)オラー!

1. サバの水煮を鍋にあけ、温める。
2. ほどよく鍋が煮立ったところでケチャップを入れる。
3. 刻んだレタスを放り込み、蓋をして弱火でしばらく待つ。
4. 賞味期限を2ヶ月オーバーしてるチーズがあったので、それも乗せてしまう。

サバのなんちゃってトマト煮だ(#゚Д゚)オラー!
今回はレタス使ったが、キャベツでも人参でもジャガイモでもなんでもOKだ(#゚Д゚)オラー!
ただし、水気の多いものは味付け濃くしないつ薄くなる(#゚Д゚)オラー!
290困った時の名無しさん:2008/07/21(月) 09:17:46
参考にして作ろうと思ったが賞味期限2ヶ月オーバーのチーズが手に入らないぞ(#゚Д゚)オラー!
291困った時の名無しさん:2008/07/21(月) 09:32:22
そういうときは日の当るところにチーズおいとけ(#゚Д゚)オラー!
いまの季節なら、半日で賞味期限2ヶ月オーバーのものよりデンジャラスなものになるぞ(#゚Д゚)オラー!


……なお、何かあっても当方は責任を負えません。
292困った時の名無しさん:2008/07/21(月) 10:10:29
弱気なオトコね、あんたって
293困った時の名無しさん:2008/07/22(火) 17:53:40
ネギ刻んでタッパーにいれて冷凍保存だ(#゚Д゚)オラー!
と何も考えずにやったらみんなくっついてカチンコチンになってさて困った。
よいリカバリの方法をお願いします。

調べてみると冷凍する前にペーパータオルで水分取ったり、少しずつ冷凍していったりと
結構面倒なんですね。このあたり手抜きにする知恵ありましたらそれもplz。
294困った時の名無しさん:2008/07/22(火) 19:48:49
>>293
塊のまま毟って使え。溶けりゃバラける
295困った時の名無しさん:2008/07/22(火) 21:05:29
>>293
フリーザーバッグに平らにしておく
冷凍庫に入れたら1時間ごとに取り出して軽く振ってバラけさせる(2回くらいでおk)

これで十分使えるよ
296困った時の名無しさん:2008/07/22(火) 23:39:13
>>293
タッパーが壊れないように気をつけて、机とかに叩きつける。
はがれたり砕けたりした部分を、薬味とかに使え。
297困った時の名無しさん:2008/07/22(火) 23:46:53
>>293
適当に砕いて味噌汁に入れればイインジャネ?
298困った時の名無しさん:2008/07/23(水) 00:44:07
>>293
蓋をしたままタッパーごと振れ。
とにかく振れ。
そのうちばらけてくる。
299困った時の名無しさん:2008/07/23(水) 02:56:15
今回は解凍して、お好み焼きにの具にでも混ぜて一気に使いきってしまえ(#゚Д゚)オラー!
300困った時の名無しさん:2008/07/23(水) 21:34:26
ネギは炒めてもよし!
301困った時の名無しさん:2008/07/23(水) 21:48:08
袋に入ったままごちんがちんに妙なかたまり方をしたロックアイスの例。
ヒョロい後輩が袋ごと壁にくっつけ、もう一方の手を袋に当て、ぽんっと押したらガラガラと崩れた。
「体重かけて押すだけですよー?」と言われはしたが、あれ一体何だったんだろう。

ネギの場合、3〜4cmに切って、束ねてフィルムケースに入れて冷凍するといいです。
凍った束ごとスライサーでしゃっこんしゃっこんヤルと、いい具合の刻みネギが大量にできるぞ(#゚Д゚)オラー!
302困った時の名無しさん:2008/07/23(水) 21:53:55
自分は長ネギも万能ネギもどちらも、刻んでビニール袋に入れる。
結んで冷凍するんだけど、ちょっと凍った頃にほぐして再度冷凍庫へ。

タッパで凍っちゃった冷凍ネギは、ビニール袋に入れて
レンジ弱で30秒くらいずつチンしながら
袋の上から揉んでみれ。少しでも凍ってるほうがいいので
テーブルとか調理台に叩きつけてほぐすのもあり。
ほぐれたら冷凍庫へ。使うたびに揉みながら使ってみて。
そうめんのつゆに放したり、納豆にちょっと入れたりとかオススメ。

もし、霜がついているようなら、味に影響がでるから
水洗いして、料理とかに使い切ってしまうのもひとつの手。
出汁で煮て、卵とじにするのも結構美味しいし。
303困った時の名無しさん:2008/07/23(水) 21:57:38
連投ごめん。長ネギ大量にもらったときとかは、
大きくナナメに切って冷凍もアリだよ。鍋とかにおすすめ。
304困った時の名無しさん:2008/07/23(水) 23:59:48
>>293です、皆様沢山レスありがとう

野菜は水にさらすと長持ちってイメージがあるから、刻んだあと水にさらして
ザルにあげて水切ったつもりでも、大分水分があるってことですね。

今後は凍らせる途中で少しほぐすってのが一番手間がかからなさそうかな。
とりあえず今あるのはバーテンの如く、そしてサンバのマラカスの如く、
ひたすら振ってなんとかします。(#゚Д゚)オラー!
305困った時の名無しさん:2008/07/24(木) 01:38:50
ネギ水にさらしちゃうと、独特の辛味と風味が消えちゃうし
薬味としてヤクにたたなくなっちゃうから、あんまりやらないよ。
もったいないから、次はやらないでね。
水にさらしたということは、長ネギかな?
タッパを冷凍庫から冷蔵庫に移して、一日くらい置いてから
シェイクするといいかもよ?
306困った時の名無しさん:2008/07/26(土) 01:07:53
ネギをみじん切り、ミョウガをみじん切り、チューブしょうがを少々。
桃とリンゴを4分の1くらい摩り下ろしたものにポン酢を加えソースを作る。

これを茹でた豚や薄めの味に作ったから揚げにかけて食う。
揚げ物のほうがタレの味が際立って好きだ。
さっぱりとしたミョウガとフルーツの甘めのタレがビールに合う
307裸漢w/エプロン ◆L5HUH2NLA. :2008/07/26(土) 18:52:06
なんか漢ぽくないレスが続くな〜
308困った時の名無しさん:2008/07/26(土) 22:32:04
シソが大量にある、
またはシソを刻むのがマンドクセー漢にオヌヌメ。

洗って水気を切ったシソを
しょうゆ、ごま油、タカノツメのタレに漬け、冷蔵庫で放置。
味が染みてしんなりしたら食べごろ。

海苔のようにメシを巻いて食ってもいいし、
ヤッコ、揚げナス、何にでもあうよ(#゚Д゚)オラ
309困った時の名無しさん:2008/07/26(土) 23:28:23
>>308
切り菜漬であまるシソをどうしようか悩んでたところだ
ありがとう
310困った時の名無しさん:2008/07/27(日) 10:29:04
>>308
>しょうゆ、ごま油、タカノツメ

ごま油ってのがポイントだな。よしよし。
311焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/27(日) 10:44:23
この流れを読んでたら、激しくカツが食いたくなった。
312困った時の名無しさん:2008/07/27(日) 19:32:27
漢はメシなぞ食わずに高楊枝
313困った時の名無しさん:2008/07/27(日) 21:12:04
どんぶりに白飯準備だ(#゚Д゚)オラー!
フライパンにうすーくごま油ひけ(#゚Д゚)オラー!
合挽ミンチつっこめ(#゚Д゚)オラー!
色かわってきたらチューブのおろししょうがと砂糖と醤油と酒投入だ(#゚Д゚)オラー!
あっつあつのまま白飯にぶっかけてぶっこめ(#゚Д゚)オラー!


味は牛肉のしぐれ煮?みたいな感じ。
314困った時の名無しさん:2008/07/27(日) 21:13:18
ぶっこめじゃなくてかきこめだったorz
315焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/27(日) 21:28:06
旨そうだな。
316困った時の名無しさん:2008/07/27(日) 23:36:17
そぼろ飯だな(#゚Д゚)オラ-!!
317困った時の名無しさん:2008/07/27(日) 23:47:12
豚ひき肉炒めろ、納豆ぶち込め、醤油で味付けて仕上げにネギ刻んで入れろ」。
丼メシにぶっ掛けて食え(#゚Д゚)オラー!
318困った時の名無しさん:2008/07/27(日) 23:52:08
ハインツのデミグラスソースの缶詰を
器にあけて、チンして、どんぶりご飯にかけて食った。

オラ
319困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 12:20:04
そーめんを塩コショウで食うぞ(#゚Д゚)オラ-!!
320困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 12:45:47
>>319
漢だ
321困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 13:56:09
鶏挽肉と玉ねぎ微塵切り炒めて、カットトマトと水入れて煮こめ!味付けは塩だ!
丼飯にそいつをぶっかけろ!
さらに半熟スクランブルエッグを乗せろ!

オム丼だ(#゚Д゚)オラー!
322困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 16:07:47
>>319
ワロス
323困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 16:44:11
>>308
これうめーなおい。
今度はにんにくしょう油で作ってみる
324困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 17:05:56
>>319
ツナと一緒に炒めるんだ。
325困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 19:41:46
まずはネギとかしょうが、みょうがなど好みの薬味をみじん切りだ(#゚Д゚)オラー!
ニラがお勧めだがニラはみじん切り後すこしレンチンするといいぞ(#゚Д゚)オラー!

そこにポン酢をぶっこめ!!そして茹でた豚肉や揚げ物にかけて食え(#゚Д゚)オラー!

しばらくすると汁がなくなり薬味だけになる、それをご飯にかけて食え(#゚Д゚)オラー!

ちなみに俺のお勧めはネギ、ニラ、みょうがにネリ生姜だ(#゚Д゚)オラー!
326困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 21:43:27
スレちだったらすまん。
半年前に買った厚削りかつお節にびっしりほこりのようにカビが付いてしまった。
冷蔵保存だったのしらないで、常温で保存してからだと思うんだけど、これってもうどうにもならないかな?
かつお節は表面にカビを付けてるっていうから大丈夫かとも思ったんだけど、さすがに無理かな?
327困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 21:47:33
>>326
常温で半年、、、う〜ん、、、食べない方がいいよ。
身の安全を優先したいならもったいないけど破棄しましょう。
328困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 22:20:31
・キャベツをキンキンに冷やす
・コチュジャンを少量の水でのばしてタレにする
・とりあえずタレにゴマ油をたらしてみた。漢の料理はアレンジ自由。
・キャベツを一枚づつ剥ぎ、タレにつけて食す。全裸で。
・リンゴ大になったら丸かじりも一興
全裸でもアツイ漢のためのサラダだ!食え(#゚Д゚)オラー!
329焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/28(月) 23:00:01
そうめん茹でろ。よく冷やせ。
ごまだれとラー油のみでかっこめ。
330困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 23:02:26
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
331焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/28(月) 23:05:59
目ェこする暇があるなら食い倒せ。
332困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 23:24:35
>>330
ちょwwwこっち見んなwwwww
333困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 23:29:33
(σ・∀・)σ おら〜
334困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 23:38:16
>>327
そうだよな・・・やっぱり危ないな。ちゃんとした知識があるならまだしも・・・
レスサンクス!破棄します!
335困った時の名無しさん:2008/07/29(火) 01:13:46
>>334
おそらく、その鰹節には「コナダニ」っつーダニがびっしり付いてるはずだ。
気をつけて処分しろよ
336困った時の名無しさん:2008/07/29(火) 12:15:53
>>332
こっち見てねぇじゃんw
337困った時の名無しさん:2008/07/29(火) 12:21:33
>>326
なんの問題もない。試しに出汁引いてみな。普通に美味いから。



>>327
身の安全とか、こんなとこで他人に嘘教えて楽しいのか。単にもの知らずなだけか。
>>335
コナダニからも出汁が出るよ。
338困った時の名無しさん:2008/07/29(火) 13:36:32
あ〜あ、とうとう大嘘つきがやってきましたね。
339困った時の名無しさん:2008/07/29(火) 18:35:56
削ってない節のままならいざしらず、厚削りとはいえ削っちゃってるからねぇ。
340困った時の名無しさん:2008/07/29(火) 20:55:12
カオダニっているよね。
顔の毛穴という毛穴に潜むやつ。
ちょっと腫れた毛穴を、指で挟むようにして
押し上げると、ぶちゅちゅちゅっ!ってダニが
出てくるの。
想像してごらんよ。その光景を。
341困った時の名無しさん:2008/07/29(火) 22:42:23
>>337
>単にもの知らずなだけか。

おまえがな w
342困った時の名無しさん:2008/07/30(水) 22:46:25
鰹節に沸いたダニとはいえ、節足動物には間違いない。
節足動物の中の大分類には諸説あるけど、ダニを含む鋏角類は割と個性的でしっかりまとまったグループだというのはそんなに反対されてない意見。
人類の食糧として人気がある節足動物、カニやエビや昆虫は、いずれも鋏角類には入ってないし、逆に鋏角類で美味いのはサソリとクモくらいしか知られてない。
カブトガニの卵なんかは一部で名物料理にされているが、マズいので有名な料理でもある。
ダニは唐揚げにすると美味いというクモに比較的近い動物ではあるが、そもそも食味評価の芳しくない鋏角類であるため、正直どうかと思う。
ただ、鋏角類のうちで健闘しているクモやサソリにしても、代表的なレシピは唐揚げ、つまり外骨格のキチンを高温の油で調理した際の香りが評価されているため、ダニも一度高温の油にくぐらせると、あるいは香ばしくなって食卓に華を添えられるかも知れない。
俺は実験する気はない。
343困った時の名無しさん:2008/07/31(木) 01:04:33
要するに、ごま油で炒めりゃ何でもおいしくいただけますよ、ってことですね。
わかります。
344困った時の名無しさん:2008/07/31(木) 01:13:49
元々持ってた知識みたいに書いてるね
すごいね
345困った時の名無しさん:2008/07/31(木) 07:20:55
文章能力のない奴が長文を書くとこういう悲惨なことになるという良い見本ですね。
346困った時の名無しさん:2008/07/31(木) 09:51:22
興味深く読んでカブトガニ料理や鋏角類や外骨格なんかを検索しまくって
思い切り楽しんでしまった私は勝ち組かも
347困った時の名無しさん:2008/07/31(木) 10:44:42
はいはい、勝たせてあげますよ。
348困った時の名無しさん:2008/07/31(木) 12:26:29
ああ、世間は夏休みなんだなぁ
349困った時の名無しさん:2008/07/31(木) 14:57:44
違うよ。
いま夏休みなのは児童と学生だけだよ。
350困った時の名無しさん:2008/07/31(木) 15:20:41
あと引きこもりのキミね
351困った時の名無しさん:2008/07/31(木) 16:02:05
他スレも回ってきたが・・・夏休みだねぇ。
352困った時の名無しさん:2008/07/31(木) 16:30:07
ひきこもりには夏休みなんてないのに、バカだね
353困った時の名無しさん:2008/07/31(木) 21:30:49
せっかく夏休みなんで、産業廃棄物同然の馬鹿な子供でもできそうな漢料理のレシピでも晒せ(#゚Д゚)オラー!
そもそも俺等自体産業廃棄物じゃ(つд;#)オラー!

・親孝行路線の冷静パスタ
トマトとニンニク、トウガラシを適当にミキサーに放り込んで回せ(#゚Д゚)オラー!
パスタは鍋に湯をわかしてから放り込み、ちょっとゆで過ぎかな? くらいまでゆでたらザルにあけ、水洗いしてからちょっとオリーブ油を入れて混ぜておけ(#゚Д゚)オラー!
以上の下準備ができたら、冷蔵庫でキンキンに冷やしとけ(#゚Д゚)オラー!
親が帰って来たら、冷たいのに冷たいのをぶっかけて喰わせろ(#゚Д゚)オラー!

あ、あとな、マジで言うけど、ここは漢料理のスレとは言うものの、実は主婦がかなり出入りしているようだ。
うかつに挑発的なことを書き込むと、ツンデレ中学生男子萌え妄想世界の中で、ありとあらゆるものに対して受けをさせられるのは間違いない。
夏休みは危険がいっぱいだから、まあ用心にこしたことはない。全裸も慎みなさい。
俺は中年だから何の遠慮もないがな(#゚Д゚)オラー!
354困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 02:35:51
真面目に全文読んだんだが、残念ながら

>受けをさせられるのは間違いない。

ここが理解不能。誰か訳シテー
355困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 02:53:20
変態毎日新聞風に訳せば、

「立ってる者は、親でもぶっかけろ」

ってことだろ。
356困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 06:41:59
な、なるほど、、、
357困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 17:39:19
鬼女と数字を混同してるような気がするが…
そして中年だから安全と思うのは数字的には大きな間違い
ではないかと思うのだが…
358困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 21:37:31
漢なら一度くらい焼きおにぎり作ったことあるよな?
でもあれって炊きたての飯でおにぎり作って網で焼くと
表面だけが硬くなって箸でひっくり返そうとするとバラバラ事件に…orz

そんなおまいらにお勧めなのが
「おにぎり作ったら冷蔵庫に一晩置いといて、それから焼く」
適度に水分が飛ぶから網で焼いてもバラバラにならないぞ。
俺なんかは…
スーパーで売ってる「わかめシラス」とか「鮭シラス」とかを買ってきて
炊き立てのご飯にぜーんぶ空けて「あちーぞー(#゚Д゚)オラー!」とかいいながら
愉快にかき混ぜる

「まだあちーんだよ(#゚Д゚)オラー!」とやり場のない怒りをマイジュニアにぶつけて
(後で労わってあげましょう)おにぎりをにぎにぎする。
あんまり大きいと火が通りにくいので2合で10個を目安に。

ラップをしないで(ラップすると表面の水分が上手く飛ばない)冷蔵庫に入れて一晩

後は翌朝、味噌を塗るなり醤油をハケで塗るなりして漢それぞれに楽しめ(#゚Д゚)オラー!
359困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 21:44:05
>>358
>炊き立てのご飯にぜーんぶ空けて

言いたいことはわかるが、日本語としてどうかと思うぞ
360困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 21:53:40
>>359
よし!これなら(#゚Д゚)ドーダ!!

炊き上げた白米に、スーパーで購入したパック入りの「わかめシラス」なり「鮭シラス」の
内容物を全て叩き込み…

…なんかドツボにはまり込んでる気がしないでもない、学生時代の国語の通知表はほぼ艦砲射撃であった
おいらorz
361困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 22:14:13
>>360
炊き上げた白米に、スーパーで購入した「わかめシラス」なり「鮭シラス」を全て叩き込み…

で、いいじゃんw
362困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 22:47:22
冷蔵するんだから、炊き立てをにぎる必要は無かろうが

つ団扇

363困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 23:09:25
そもそも焼きおにぎりは作らんな
364困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 23:43:02
ネタとしても面白くない
365困った時の名無しさん:2008/08/02(土) 00:51:48
撃沈ですね
366困った時の名無しさん:2008/08/02(土) 01:15:47
(#゚Д゚)オラー!
367困った時の名無しさん:2008/08/02(土) 04:43:06
余り御飯で結び作る
 ↓
網焼きして醤油ぶっかけ醤油味の焼き結びにする
 ↓
深夜腹が減ったところで取り出しダシとバターかけてかっくらう
 ↓
焼き結び茶漬け(#゚Д゚)オラー!

だし作るの面倒ならかつぶしかけて湯でもいいんじゃないか
バターも省いても困らんし
海苔入れてもいいな
368困った時の名無しさん:2008/08/02(土) 13:23:48
鶏肉をぶつ切りにしてにんにくしょうゆと酒を入れた袋の中に入れて揉む

あとは衣をつけて揚げる、盛り付けの時にガーリックパウダーを上からぶっかける

ビールと一緒に(#゚Д゚)オラー!
369困った時の名無しさん:2008/08/02(土) 23:49:19
カツオパックに醤油ぶち込め(#゚Д゚)オラー!
ごはんにぶち込みしっかりまぜろ(#゚Д゚)オラー!
適当な大きさに握れ(#゚Д゚)オラー!
フライパンを火にかけろ(#゚Д゚)オラー!
握り飯をフライパンにそっと置け(#゚Д゚)オラー!
表面に焼き色ひっくり返してもう片面だ(#゚Д゚)オラー!

簡単焼きおにぎり風。
370困った時の名無しさん:2008/08/03(日) 01:55:18
焼きおにぎり厨うぜぇぞ(#゚Д゚)オラー!
371困った時の名無しさん:2008/08/03(日) 14:24:51
すりごまに、砂糖とめんつゆ入れてマゼマゼして、
ご飯に載せて食べる美味しい。
372困った時の名無しさん:2008/08/04(月) 00:56:23
梅干を買って来い(#゚Д゚)オラー!
ご飯を丼にてんこ盛れ(#゚Д゚)オラー!
梅干を見ながらヨダレをたらしてメシを食え(#゚Д゚)オラー!
メシを食い終わったら梅干を冷蔵庫へ仕舞え(#゚Д゚)オラー!
373困った時の名無しさん:2008/08/04(月) 01:10:28
梅干ぐらい食いなはれ

ウインナー炒めろ(#゚Д゚)オラー!
冷凍のミックスベジタブルぶち込め(#゚Д゚)オラー!
暫く炒めたらトマトジュースとコンソメ2粒ぶち込め(#゚Д゚)オラー!
煮立ったら丼メシにぶっかけろ(#゚Д゚)オラー!

簡単なんちゃってミネストローネ風丼。
374焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/08/04(月) 23:17:53
今日ムスメが作ってくれたおにぎり。

桃屋のやわらぎを刻んで飯に和える。→おにぎり。

いろいろ勉強になった。
375困った時の名無しさん:2008/08/05(火) 00:12:55
それに白ゴマ混ぜてもうめーぞ
376困った時の名無しさん:2008/08/05(火) 08:36:34
中国産なんか食わん。
377困った時の名無しさん:2008/08/05(火) 21:01:16
夏だな。
夏と言えば陽光、陽光と言えばオキナワ。
この時期だと飛行機代が安くならないので、はっきり言ってこの時季に沖縄に来るのは馬鹿だとは思うが、それでも真夏のオキナワ気分を味わってみたい漢たちへ。
ポーク卵おにぎり作るぞ。

§: 用意するもの
 焼き海苔の大きいやつ。卵。ランチョンミート。めし。以上。
 食材としてはほんとに以上。
§: 下ごしらえの手順
 i) ポーク(ランチョンミート)
  5mmくらいにスライスし、多めの油を敷いたフライパンで焼く。どのみち外側はカリカリで中はジューシーというのが不可能なので、これは塩味素材と割り切って、ラードと水分を抜くつもりで焼くと吉。
  油は、ラードと置換できて胸焼けしないのが条件。
 ii) 卵
  厚焼きにしてからスライスしてもいいし、薄焼きをポークの形に併せて切ってもいい。ジューシーさはポーク同様、あまり重視しなくてもいい。
 iii) めし
  硬めに炊く。
§: アセンブル
 巻き寿司のすのこ、なけりゃジャンプでもいいや、何か体積のあるもんを包み込むようなもんを展開。ラップフィルム、海苔、めしの順に均一にのせてゆく。
 自分から見て上半分にポークと卵をのせ、下半分はジャンプごと畳む。
 ジャンプを開いてラップフィルムの端を整えて密封し、室温に冷めるまで放置。

 以上で、コンビニどころかディープ気味な店で200円以下で売ってるポーク卵おにぎりの完成だ。
378困った時の名無しさん:2008/08/05(火) 22:28:09
KY
379困った時の名無しさん:2008/08/06(水) 01:28:03
>>377
ランチョンミートって、何!?
380困った時の名無しさん:2008/08/06(水) 01:38:05
チョンの肉ってことだろ。
381困った時の名無しさん:2008/08/06(水) 04:24:22
スパムの事か??
382困った時の名無しさん:2008/08/06(水) 05:56:51
迷惑メールか
383困った時の名無しさん:2008/08/06(水) 08:16:59
>>377
手間掛かるわりにチープな食いもんなんだよな
384困った時の名無しさん:2008/08/06(水) 14:40:11
ランチ・オン・ミート
牛丼の逆パターン。
385困った時の名無しさん:2008/08/09(土) 16:12:27
ご飯を炊く時にダシ汁を使いそこに千切ったスルメとこんにゃくを入れる
さらに醤油と味りんを加える
あと炊くだけ
386困った時の名無しさん:2008/08/09(土) 19:09:52
胃が弱ったぞ(゚Д゚ll;)ウラー!

だれか胃に優しいのを教えて下しあ
387困った時の名無しさん:2008/08/09(土) 19:19:46
>>386
素麺、うどんが良いかな?
そこに、大根おろし入れたり、納豆かけたりすれば、尚良し
388困った時の名無しさん:2008/08/09(土) 19:27:58
>387
トンクス
今晩は夏野菜&フルーツのカレーの予定だったんだぜ・・・

夏なんでおとなしく素麺でも食べときます。
うまい叉焼が冷蔵庫にあったはず。
389困った時の名無しさん:2008/08/10(日) 03:41:13
胃に優しいなら雑炊だ(#゚Д゚)オラー!

鶏ガラスープで炊いて仕上げに溶き卵なんてどうだ(#゚Д゚)オラー?
390困った時の名無しさん:2008/08/10(日) 04:10:42
夏バテしたぞ(゚Д゚ll;)ウラー!

だれか安くてスタミナがつくのを教えて下しあ

当方貧乏にてなるべく安くて栄養があるものを・・・
何卒よろしく・・・
391困った時の名無しさん:2008/08/10(日) 04:56:16
豚バラ ニラ ニンニク タマネギ キャベツ

適当な量を適当に切って適当に炒めて適当に味付けて適当に食え(#゚Д゚)オラー!!





夏バテだと胃が弱ってるだろうから
まずは胃がびっくりしないようにがっつりスタミナ!ってのは避けた方が良いかも?
392困った時の名無しさん:2008/08/10(日) 10:29:17
>391
それ+ニンニク&しょうがをめんつゆ薄めた出汁で煮て食っても旨い。
393困った時の名無しさん:2008/08/10(日) 22:33:29
>>391>>392
         ヘ⌒ヽフ 
        ( ・ω・) トントン
        / つ¶つ¶
       /  _  \  。 。
       | /_\ ,|  / /
       | | |_| ヽ|/⌒ヽ
     (((\ 丶_ /  ・ω・) ムリムリムリムリ
       ヽ  ̄    ∪  ノ∪
         ̄ ̄ ̄ ̄
394困った時の名無しさん:2008/08/11(月) 20:37:54
とりあえずキムチとミンチ肉を炒めろ。

話はそれからだ。
395困った時の名無しさん:2008/08/11(月) 22:04:54
キムチといえば、韓国にはトンスルという酒がある。
トン=ウンコ、スル=酒。
要はウンコ酒なんだな。

ウンコを酒に溶かして飲む。主に民間療法みたいだが。
396困った時の名無しさん:2008/08/13(水) 14:52:11
おかゆ
1 お鍋に水を入れる(けっこう一杯)
2 そこにひとつかみのお米を入れる
3 火にかけてゆっくりと沸かす
4 くっつかないように時々かき回す
  ただしかき回し過ぎは糊になるから注意
5 で、正しいおかゆの出来上がり

この基本型に、とき卵を落としたり、塩味付けたり、味付けなしで
梅干しで食べたりするんだよ。
397焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/08/13(水) 20:35:33
そこにトンブリを落としてちょっと残念になって、
398困った時の名無しさん:2008/08/13(水) 20:47:37
某マンガに載ってたものを試してみた。

シソを干す
砕く
飯、またはパスタにかける。

ウマー
399困った時の名無しさん:2008/08/13(水) 21:00:18
それは、あたしの事かと、ユカリ言い
400焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/08/13(水) 21:02:01
だれうま

残念ネタ辞めます。失礼しました。
401困った時の名無しさん:2008/08/13(水) 23:13:05
ボンゴレ

ニンニク2カケをラップに包んで電子レンジで1分加熱して包丁で潰す。
オリーブオイルでニンニクを中火でがんがん炒める。
フライパン斜めにして揚げる感じ。
ニンニクの周りが周りが軽く色づいてきたらイタリアンパセリ半分と唐辛子とバター落としてアサリを炒める。
ワインだのふたして蒸すだのやらない。
口開いたら殻が半分つかるくらい茹で汁入れて煮詰める。
硬めに茹でたパスタを入れて黒胡椒振ってなお煮詰める。
パスタが干からびる直前、ソースがダラダラ垂れないくらいになったら
塩調整してオリーブオイルかけて皿に盛って残りのパセリをかけて完成。

ポイントはバターとぎりぎりまで煮詰めるところかな。
途中ざく切りにしたフレッシュトマト入れて軽く炒めてもうまい。
402困った時の名無しさん:2008/08/13(水) 23:19:00
>>401
>中火でがんがん炒める。

ここ、とってもダメ
403困った時の名無しさん:2008/08/13(水) 23:42:51
浅蜊は煮すぎで、しおしおのぱ〜
404困った時の名無しさん:2008/08/13(水) 23:44:06
401のボンゴレは、喰えない料理の見本レシピだな
405困った時の名無しさん:2008/08/13(水) 23:48:59
漢がガタガタうるさいのだよ

アサリ1パックは米研ぐ感じでガラガラ洗って砂落とす
耐熱容器に入れて日本酒か白ワインおおさじ1ふりかけ
貝が口開けるまでチン
アルデンテに茹でたパスタにぶっ掛けて食え

パスタにかけなきゃただの酒蒸しだが
みじんぎりにんにくとか入れてもうまい
もちろんあさり引きあげてスープで米炊いて
のけておいたあさりをトッピングしてもよか
406困った時の名無しさん:2008/08/13(水) 23:58:32
(401+404)/2=妥当な美味さ
407困った時の名無しさん:2008/08/13(水) 23:59:33
>>405
>漢がガタガタうるさいのだよ

ガタガタうるさいのも漢だべ
408困った時の名無しさん:2008/08/13(水) 23:59:58
(401+405)/2=妥当な美味さ

どうも砂を噛んだようで・・・
409焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/08/14(木) 00:06:53
砂を噛み砕いてこその漢だろここでは。
410困った時の名無しさん:2008/08/14(木) 00:33:45
砂抜きには、古来コンニャクと決まり申すがの
411困った時の名無しさん:2008/08/14(木) 00:37:39
>>410
それ、砂抜きというか、お腹の砂おろしだとオモ。
412困った時の名無しさん:2008/08/14(木) 00:46:08
だから、まあ、男の手料理としては、ココだけは手を抜けない訳でね。
413困った時の名無しさん:2008/08/14(木) 02:17:16
砂を噛むような思いをすると、漢は靭くなるものだ。
二度と噛むかって。
414困った時の名無しさん:2008/08/14(木) 02:22:43
そして懲りずに二度三度と噛んでしまうわけだな
415困った時の名無しさん:2008/08/14(木) 05:40:10
砂ならまだいい
稀にアサリに潜りこんでるちっこいカニを噛んだ日には……
416困った時の名無しさん:2008/08/14(木) 08:16:13
おなかの砂ってどんなんだろ
宿弁みたいなもんかな
417困った時の名無しさん:2008/08/14(木) 08:51:46
ジャリジャリ擦れて、ほんとにイヤ
418困った時の名無しさん:2008/08/14(木) 11:51:53
あたしの大腸カズノコ天井
419困った時の名無しさん:2008/08/14(木) 13:17:15
「ミニトマトと高野豆腐(凍み豆腐)」

高野豆腐を水に浸す。
適量のミニトマトを洗い、ヘタ周辺に包丁で軽く切れ込みを入れる。
 ↓
軽く搾った高野豆腐を適当に切り、ミニトマトと一緒に皿に乗せ、胡椒をかける。
 ↓
ラップをかけて、電子レンジで2〜3分。
 ↓
トマトがジュクジュクだ (#゚Д゚)ウマー!
420困った時の名無しさん:2008/08/14(木) 13:17:57
夏休み
かつ
盆休み
421困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 00:02:46
>>418
アナルプレイヤー乙!
422困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 00:17:12
A Nalp Layers.
423困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 00:32:20
それって、ただの大腸癌
424困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 08:00:49
>>421
大腸まで届かねえよwww
425困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 09:05:48
えっ!?
426困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 09:47:51
届くよ。大腸の位置知らないバカがいることにオドロキ。
427困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 09:53:45
アナルセクースで大腸に問題が生じたりせんの?
ウンコ出すところにチンコ突っ込むなよな。
428困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 10:03:30
乱暴なセックスをすれば、大腸じゃなくてもおマンチョだってお口だって問題が生じるやんか。
経験の浅いヤツは正常位の無難なセックスに抑えておいた方が良い。
肛門は性感帯のひとつなんやけど、経験ないやつに何言っても無駄かも。

と、バカっぽいマジレス w
429困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 10:06:06
肛門が性感帯か。。。
そういえば、ウンコを思いっきりひり出す時は
快感だもんな。達成感っつーか。
430困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 10:15:09
ひりだすんじゃなくて押し込まれるんだけど
431困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 10:18:08
どんなに浣腸してても、シリに生で入れて、そのままマンに生で入れたら
そりゃ病気にもなるだろよw
432困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 10:30:55
そりは、おまえが病気持ちだから相手が感染するってことだな
433困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 10:36:25
アホか。菌がつくだろが。マンが炎症起こすっての。これJK。
シリいじった指でそのまま前も触るような童貞には
ハナから用はないけどなw

って、ここ、料理スレだったのかーーーーーー!!!
434困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 10:40:09
おまえ、経験浅いな。もっと頑張れ
435困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 10:52:29
アナルやらせてくれなんて言ったらフラれそうだから(チキンなだけ?)、今まで言ったこともない。
ナんだが、学生のころ不意に彼女のアナルを舐めてやったことがある。
ルンルンだったな。あの達成感というか征服感は物凄かった。
フラれるかと思ったが、逆に仕返しでアナルを舐められたときは物凄い屈辱だった。
ァー、でも数年後の今の貧乏暮らしのほうが数倍屈辱だなんていうことは、
ッメでアナルをかき分け舐めていた学生当時は全く考えもしなかったな・・・
クいものといえば、最近はおからばっかり食べている・・・
436困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 11:30:10
>>426
直腸の長さは平均200mmなんだが、その先の大腸に届く虚根乙wwww



間違えた巨根ね
437困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 11:35:33
よしっ! きめた 

今夜はホルモン焼きで、ビール うぐうぐ
438困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 14:21:59
>>437
良く洗ってから焼かないとウ○コ臭いからな。
439困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 18:45:33
>>438洗うなんてもったいない
440困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 20:52:08
韓国朝鮮人が集まってるねw

ウンコを酒に溶かしたり、竹筒に入れた酒を
ウンコに埋めて作る「大便酒(トンスル)」とか、
ウンコを舐めて病気を診断する民間療法とか。
441焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/08/15(金) 22:14:55
夏臭くなってきたから流れを戻さんかね。
442困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 22:39:44
そうだね。
443山本不逞:2008/08/15(金) 22:49:16
ああ結局、今夜は夏野菜カレー・・・・・OTL

野菜テキトウに切る
油通しする
あらかじめ、湯で溶いていたカレールーに投入、ちょっと煮る

皿に盛った飯の上に、昨日の残りのエビフライをスキなだけ載せ、カレーをたっぷりかける
んで、ビールうぐうぐ ・・・・ ああてんごくw
 
444困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 22:56:39
鍋にモヤシと豚肉を重ねて弱火で蒸し煮にしただけのものに
ポン酢をぶっかけて、ビールを飲み中。
445困った時の名無しさん:2008/08/19(火) 02:15:07
チキンラーメンに麦茶をぶっかけて氷も適当にぶちまいておけ(#゚Д゚)オラー!
全裸になり、まずモヤシを一っ袋ゆでてさらす。
鶏皮をフライパンでじっくり炒り、カリカリとぷにぷにな感触が出てきたらニンニクも投入。
しばらく立つとなんかスゴいことになるので、モヤシを投入。
油がからまったら、こいつを冷やしチキンラーメンの上にぶちまけれ(#゚Д゚)オラー!
合掌、一礼して喰う。

もうひと味欲しいムキには、スイートコーン缶をお薦めする。
チキンラーメン+コーン缶汁ごと+麦茶+氷、てな。
辛いバージョンもいくらでもあるが、それはまた別の機会に。
とりあえず、俺は満腹だ。
おやすみ、漢たち。
446困った時の名無しさん:2008/08/19(火) 03:29:44
とりあえず、スゴいことにだけはなったが


・・・それで終了したっぽい
447困った時の名無しさん:2008/08/21(木) 01:56:26
>>444
高橋克実乙
448困った時の名無しさん:2008/08/21(木) 02:11:02
>>447
しいたけ&マフラー
449困った時の名無しさん:2008/08/23(土) 03:16:47
鍋にホールトマト1/2を煮たて、塩胡椒唐辛子大蒜オリーブ油あたりでテキトウに味付け
ザク切りキャベツ1/4投入、キャベツがしなっとしたら、ピザ用チーズ投入、チーズが溶けたら出来あがり。

名前はまだ無い・・・・ちかごろ昼飯はほぼコレだ。

水気はスープでも水でもお好みで。
玉子、ハム、ウインナ、豚、鶏などトッピングというか投入すればなお美味い。


450困った時の名無しさん:2008/08/23(土) 23:02:51
  ☆ノハヽ
  //・`_'・|| 
  (:::O┬O
◎-ヽJ┴◎ キコキコ
451困った時の名無しさん:2008/08/28(木) 09:15:14
茄子・胡瓜・じゃが芋でなんか作るぞ(#゚Д゚)オラー!
452困った時の名無しさん:2008/08/28(木) 14:14:20
ナスはさっと素揚げしてから麺つゆで煮びたしだ!
胡瓜とジャガイモでポテトサラダだ!

統一性?気にするな(#゚Д゚)オラー!
453困った時の名無しさん:2008/08/28(木) 14:24:38
揚げ物キライ。
だって使ったあとの油の処理が面倒なんだもん。
454困った時の名無しさん:2008/08/28(木) 20:01:29
>>451
なすとキュウリ、ジャガイモをそれぞれざく切りにして、油で炒めろ!
味付けは自分で決めろ(#゚Д゚)オラー!

全部、炒めりゃ食えるんだから、問題ねーぜ。
455困った時の名無しさん:2008/09/04(木) 11:02:59
食 ら え !!!!!!!!!!!!!!! ポ テ ト マ ッ ッ ッ ッ ッ ッ ッ ッ  シ ャ ァァァァァァァァァァー !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(#゚Д゚)
456困った時の名無しさん:2008/09/04(木) 15:31:39
なんだか知らないがワロタ
457困った時の名無しさん:2008/09/05(金) 00:24:14
レタスざくざく→丼一杯に
ラーメンスープの素(醤油系推奨)→丼に追加IN
熱湯→適量をぶっかけ

既に料理では無いため人には出せんが、最近妙に気に入っている。
厚めの千切りっぽくすればレタスラーメンとでも言えるか。トッピングはお好みで。
458困った時の名無しさん:2008/09/05(金) 00:52:50
>>457
お、よさげ。
熱湯掛ける前に、溶き卵を回しかけておいてもよさそう。
459困った時の名無しさん:2008/09/05(金) 08:26:06
レタスしゃぶしゃぶ好きだから、それもきっと好きになれるわ。
460困った時の名無しさん:2008/09/05(金) 15:32:43
ラーメンスープの素ってどうやって調達するんだよw
461困った時の名無しさん:2008/09/05(金) 15:38:20
スーパーでは生麺の近くにラーメンやうどんのスープの素が置いてある場合がある。
あるいはインスタントで、一杯分のスープで二袋分の麺を食う(替え玉で)とか。
462困った時の名無しさん:2008/09/05(金) 15:46:36
関西に引っ越してきて、新鮮な驚きは「ゆで中華めん」がどのスーパーでも
普通に売ってること。ゆでうどんやそばみたいに玉になってるやつ。
関東ではあまり見た記憶が無かったので。当然スープだけってのも売ってる。
463困った時の名無しさん:2008/09/05(金) 16:18:00
>>460
つ ヒガシマルラーメンスープの素
464困った時の名無しさん:2008/09/05(金) 20:29:03
ヒガシマルは、うどんスープも好き。
讃岐うどん茹でて、ヒガシマルでかけうどん。
465焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/09/06(土) 14:15:22
>>461
スープ少量をラードで4倍に溶いて茹で麺を投入。あぶらそば。
466困った時の名無しさん:2008/09/06(土) 14:43:35
あぶらそばだったら、
ゴマ油:オイスターソース:麺つゆ:酢=1:1:1:1だろ
467困った時の名無しさん:2008/09/07(日) 00:14:24
味覇でスープ作ると美味いな
今日はレタスぶち込んでみた

まずお湯を用意
次にてきとーに味覇入れろ
最後にレタス入れてちょっと煮れば完成

レタス一個がすぐ無くなったぐらい美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
寝る前とかにはちょうどいいぞ(#゚Д゚)オラー!
468困った時の名無しさん:2008/09/07(日) 00:33:28
ああそれにね、胡椒とか、卸し生姜とか加えると一味プラス

469困った時の名無しさん:2008/09/07(日) 01:01:59
>>467
( ゚д゚)、ペッ
470困った時の名無しさん:2008/09/07(日) 02:23:51
キタネーナ!(#゚Д゚)
471困った時の名無しさん:2008/09/07(日) 10:14:44
>>467
ていうか、レタスはみそ汁の実だな。
買ってきた外皮とか、古くなったのとかをみそ汁にすると最高だぜ(#゚Д゚)オラー!

問題は、夏場は庭のキュウリ食うのに忙しくてレタスなんぞ買ってられん、ということだな。
かわりに庭にワサワサと生えまくってジャングル状態になってる青じそをがんがんみそ汁の実にしてるぞ(#゚Д゚)オラー!

あ、今日は庭に生えてるニラを収穫して麻婆豆腐にするぞ(#゚Д゚)オラー!
472困った時の名無しさん:2008/09/07(日) 12:44:57
料理をする男の人って・・・
473困った時の名無しさん:2008/09/07(日) 12:51:13
素敵!
474困った時の名無しさん:2008/09/07(日) 13:03:10
索敵!
に見えた
475困った時の名無しさん:2008/09/07(日) 13:20:30
もぅ、ホントに おばかさん
476困った時の名無しさん:2008/09/07(日) 16:08:42
ウンコみたい!
477困った時の名無しさん:2008/09/08(月) 03:04:42
便秘なんですね、わかります><

まぁ、あれだ。ニラでも食って食物繊維とっとけ。
478困った時の名無しさん:2008/09/08(月) 03:45:58
>>464
ヒガシマルならカレーうどんスープも良いよ!
479困った時の名無しさん:2008/09/10(水) 21:03:43
キャベツの半生サラダ(?)

アブラをひかずにフライパンで干しえびを乾煎り(#゚Д゚)オラー!
千切りキャベツを投入して水分飛ばすように強火で炒めろ
薄味に塩コショウだ(#゚Д゚)オラー!
かさが減り半生で歯ごたえが残るぐらい火が通ったら丼に移せ
マヨネーズとカラシでサラダ風に味付けだ(#゚Д゚)オラー!

お好みでニンニクや肉類足してもおk
コンソメ入れると味が深くなるが入れすぎ注意だ
メインにも副菜にも使えるぞ

使うのはまな板・包丁・フライパン・丼だけ
最近洗い物が面倒だ('A`)オラー!
480困った時の名無しさん:2008/09/11(木) 12:06:17
男なら野草料理だろう。
今の時期、畑の端っこなんかに生えてるスベリヒユって草を
採って来い。
サラダでも食えるし、茹でても、キンピラでもいける。
スベリヒユでググッてみろ。
食い方が出てくるぞ。
481困った時の名無しさん:2008/09/11(木) 15:42:35
483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 15:25:09 ID:tQAJKroe
一食分

米1合
じゃがいも1個
しょうゆ
みりん
マヨ(お好み)

じゃがいもの皮を向き、一口大の大きさに切り分ける
炊く直前の釜の中にそれをまんべんなく置き
1合につきしょうゆを1回転〜1回転半、みりんを半回転〜3/4回転入れる
炊く
炊き上がる
お好みでじゃがいもの形を残したままにするか、グシャグシャに混ぜるかする
お好みでマヨをかけていただきます

ただしこれは炊飯器のフタが異常に汚れる諸刃の剣
482困った時の名無しさん:2008/09/11(木) 17:51:14
圧力炊飯釜の場合、炊飯以外の調理をすると非常に危険です。
483困った時の名無しさん:2008/09/11(木) 19:49:10
>>482
めざましテレビ見た?w
484困った時の名無しさん:2008/09/11(木) 21:03:35
>>483
ぐふふ、そうです見ました。あれ見て世の中に「圧力炊飯釜」というものがあるのを知りました。
485困った時の名無しさん:2008/09/14(日) 17:03:58
料理作るのも面倒なんでちょっとサイゼリヤ逝ってくるノシ
486困った時の名無しさん:2008/09/14(日) 18:35:04
>>485
今朝の「がっちり」見たのかな? サイゼリヤの社長さん、面白い人だね。
487困った時の名無しさん:2008/09/14(日) 21:58:15
自演ウゼー
488困った時の名無しさん:2008/09/14(日) 22:12:41
自演認定厨ウゼー
489困った時の名無しさん:2008/09/14(日) 22:24:58
なんでもかんでも厨つける奴ウゼー
ネズミか?アホか
490困った時の名無しさん:2008/09/14(日) 22:56:00
>>482
> 圧力炊飯釜の場合、炊飯以外の調理をすると非常に危険です。

>>481はジャガイモ飯だと思うんだが。


491困った時の名無しさん:2008/09/15(月) 07:22:36
前に話題になっていた、魚肉ソーセージのカリカリ、やってみたよ。
途中で七味入り醤油を塗って、柚子胡椒を塗ったりしてつくったけど、かなりおいしいねー。
ただ魚の感じが強くなるからスパイスが必要だね。
ブラックペパーだけでも美味しそう。
教えてくれた人たちに感謝
492困った時の名無しさん:2008/09/15(月) 13:51:30
茄子をまるごと耐熱皿に入れて、4分レンチン。ひっくり返して1分レンチン。
水に突っ込んであら熱取ったら、皮をピロピロと剥く。

あとは辛子醤油で食っても良いし、
麺つゆを薄めて酢とおろしショウガを加えたものにしばらく漬け込んで
鰹節振って食うのもいいし。

何してもうまい。超簡単。
493困った時の名無しさん:2008/09/16(火) 01:12:33
漬物がないときにオヌヌメ↓

キュウリを適当に切って、塩をパラパラ。
ごま油をたらしてなじませたやつを、フリーザーへ。

フリーザーにいれると味が早くなじむんで、
すぐ食べられるよ〜
494困った時の名無しさん:2008/09/16(火) 07:57:29
魚肉ソーセージを茹でるとはんぺんになるんだぜ
495困った時の名無しさん:2008/09/16(火) 08:28:56
>>494
>魚肉ソーセージを茹でるとはんぺんに

ならねーよ
496困った時の名無しさん:2008/09/16(火) 09:19:45
>>494
この嘘つきめ!もうはんぺん(かんべん)ならねえ!
497困った時の名無しさん:2008/09/16(火) 10:08:44
ヤマダく〜ん、こいつから座布団2枚取り上げて〜
498困った時の名無しさん:2008/09/16(火) 11:53:21
>>490
めざましテレビで炊飯器でじゃがいもを調理すると、
蒸気を逃がす穴がつまって爆発や噴射の恐れがあると言っていたので、
482はそれを注意してくれたんだろう。
499困った時の名無しさん:2008/09/16(火) 14:49:31
かまぼことアボカドを同じぐらいの幅に切る
かまぼこの片面にわさび少々を塗って、アボカドを重ねる
焼き海苔で包む→醤油に漬けて食う→うまー(#゚Д゚)
500困った時の名無しさん:2008/09/16(火) 23:56:35
>>499
それ美味いけど、乱切り蒲鉾とぐちゃぐちゃにしたアポカドと山葵和えてきざみ海苔散らした方が手抜きっぽいぜ
501困った時の名無しさん:2008/09/17(水) 07:17:49
漢ならそのまま食え!(#゚Д゚)オラー!
まずは主食編だ!(#゚Д゚)オラー!

飯は炊いてあれば食えるんだ!釜かかえてそのまま!足りなきゃ塩でもかけろ!
食パンも袋から出してそのまま!小麦の味を噛み締めろ!
502困った時の名無しさん:2008/09/17(水) 13:21:44
よく土産とかでもらう、味つきの味噌(ニンニクとか唐辛子とか)、
あまって困ってる奴いない?

ナスとゴーヤを小さめに切ってミソ入れて炒めるといいよ。
常備菜として重宝する。
503困った時の名無しさん:2008/09/18(木) 13:09:51
>>502
> ナスとゴーヤを小さめに切ってミソ入れて炒めるといいよ。
> 常備菜として重宝する。

そーいえば、松屋の前通ったら、茄子と豚肉の辛味噌炒めってああったが、
あれにピーマンとキャベツとタマネギ足して炒めても美味いだろうな。

キャベツは豊作貧乏で畑の肥やしになりつつあるそうだから、それを農家から貰ってこいや(#゚Д゚)オラー!
504困った時の名無しさん:2008/10/02(木) 01:50:35
手を抜きすぎて料理などせぬわ!
505困った時の名無しさん:2008/10/02(木) 01:53:02
キャベツざくざく切って、ゴマ油と塩をまぶして
よーくもみこんだやつがうまい。
506困った時の名無しさん:2008/10/02(木) 02:54:39
どっかの居酒屋のお通しだね
507困った時の名無しさん:2008/10/02(木) 15:03:54
>>505
似たようなモンでタモリ倶楽部でやってた、白菜の柔らかいところ切って
塩こんぶ混ぜて仕上げに白ゴマ油かけるってのもオススメ。

酒の肴にも浅漬けがわりにも。
508困った時の名無しさん:2008/10/02(木) 22:32:55
お通しにはもってこいだね。
調理も楽、大量に作れるし、原価も安い。
509困った時の名無しさん:2008/10/02(木) 23:00:59
お通じにはもってこいだね。
調理も楽、大量に食えるし、原価も安い。
510困った時の名無しさん:2008/10/02(木) 23:40:41
うまいね!w
たしかに、お通しにもお通じにもいいね。
懐にも優しい。
511困った時の名無しさん:2008/10/03(金) 05:31:25
手抜き鍋をつくってみた。

豆腐一丁、はんぺん一枚、水菜てきとうにちぎる。
これを土鍋にいれて、ダシも入れていない湯で温める。

見た目は最悪だったが、かつおぶしとショウガのすりおろしがあれば
とりあえずうまい。
512困った時の名無しさん:2008/10/03(金) 06:43:09
>>511
なんかウマそう!
ポン酢とかつけて食べたいなあ。
包丁なしで使える具材で、他に鍋に合うものってないですか??
513困った時の名無しさん:2008/10/03(金) 12:05:06
俺は土鍋に水・ほんだし・重曹を入れ、具は豆腐と油揚げ。
野菜は水菜でもネギでも何でもいい。
しばらく煮ると重曹効果で豆腐と油揚げが溶け、どっちもとろとろしてうまい!
出汁も豆乳鍋みたいになる。
ポン酢やゴマ油に塩入れたので食べるのがおすすめ。
514困った時の名無しさん:2008/10/03(金) 12:18:46
そうだな、
ガテン湯豆腐のウマイ季節になったな
515困った時の名無しさん:2008/10/03(金) 18:59:04
> 包丁なしで使える具材で、他に鍋に合うもの

野菜系は、白菜、しめじ、まいたけ、三つ葉、万能ネギ。
白菜はハサミが必要かも。

あとは、モチ、市販のゆでうどん。
わざわざメシを炊きたくないときは便利だよ。
516困った時の名無しさん:2008/10/03(金) 19:48:48
>>515
d!
ハサミは持ってるので大丈夫ですよ。
ウマそう。。来月には鍋を解禁しよう。
モチっていうのはナイスアイディアですね。

ところでダシとかどうしてます?
美味しくする工夫とかありますか?
俺はめんどくさがりだから顆粒のダシで済ますだろうけど・・・
517困った時の名無しさん:2008/10/03(金) 21:40:24
時間があれば昆布を水から入れておいて昆布だし。
時間がなければ昆布粉末か顆粒だし。
ポン酢で食べる。

次の日、残っただしに味噌と冷凍うどんを入れて
味噌煮込みうどん。
518困った時の名無しさん:2008/10/03(金) 23:05:59
>>517
d!
味噌煮込みうどん、やったことなかったけど今度やってみるよ。
めっさウマそう
519困った時の名無しさん:2008/10/04(土) 23:16:10
土鍋を使ったやつをひとつ!
白菜をざくざく切る、豚バラと交互に土鍋に敷く!
めんつゆかけて火にかける!
ぐつぐつしてきたら桃○のキムチのもとをぶっこめ!
仕上げにニラを刻んで上からばら撒けーー!(#゚Д゚)オラー!
キムチナベもどきじゃー!(#゚Д゚)オラー!
ビールが進むよ。
520困った時の名無しさん:2008/10/04(土) 23:31:47
土鍋に湯を沸かして、豚こま切れ投入、火通ったら出汁入りの味噌入れて
ざくざく切ったネギとモヤシを突っ込んで一煮立ちで出来上がり。
今週3回食った、味噌鍋というか味噌汁というか何だかわからんが
貧乏なんで豚こま少な目でモヤシたっぷりで健康によさそうだ。( #゚Д゚)オラー

これ書いてる途中に思ったけど、油揚げや天かす入れると
お安くボリュームアップいけそうだな。( #゚Д゚)オラー
521困った時の名無しさん:2008/10/04(土) 23:32:20
どこが手抜きなのか分からんがうまそうだ!
522困った時の名無しさん:2008/10/05(日) 01:22:21
タマネギと厚揚げを好きな大きさに切って水の入った小鍋に放り込んで
醤油とみりんで味調整。日本酒あればちょっと入れる。
最後に梅肉を叩いたのを入れて厚揚げの梅煮込み風。ごはんが超進む。
余裕あればナスとかジャガイモ入れて煮込んでもうまい。
523困った時の名無しさん:2008/10/05(日) 01:49:39
>>522
どこが手抜きなのか分からんがうまそうだ!

>>520
これは手抜きだがうまそうだ!
524困った時の名無しさん:2008/10/05(日) 03:32:29
>>522を書いたら食べたくなって夜食にタマネギと厚揚げにピーマン入れて
梅肉を多めで作った。
思い立ってアゴ出汁(トビウオのだし)粉末を入れたら超うまくなった!

>>523
作ってみれば分かるけど、すげー簡単だよ。電気ケトルでお湯を沸かせば
具材入れて10分くらい煮込むだけ。梅干し好きならハマるかも。
525困った時の名無しさん:2008/10/05(日) 05:12:52
>>522をまとめる。

<厚揚げの梅煮込み風>

厚揚げ、たまねぎを切って鍋にいれ、水、しょう油、酒、みりんで煮こむ。
最後に、梅干をちぎって入れる。 できあがり。

ナス、じゃがいもを入れて煮込んでもうまい。
526困った時の名無しさん:2008/10/05(日) 10:34:01
鶏肉を一口大に切って
から揚げ粉にカレー粉を混ぜたものをまぶしっ、
フライパンでサラダ油でこんがり焼く。
タンドリーチキン風のできあがり
527困った時の名無しさん:2008/10/05(日) 16:54:07
> まぶしっ、

勢いがあっていいなw
528困った時の名無しさん:2008/10/05(日) 17:29:59
どうでもいい話しだけど、
こういう「柔軟な言葉遊び」ができる言語って
日本語くらいなものんらしいな。
529困った時の名無しさん:2008/10/05(日) 18:37:04
運 動でも良いな
530困った時の名無しさん:2008/10/05(日) 19:00:37
>>526
カレー粉とヨーグルトを混ぜたやつに漬け込んでっ、
それから唐揚げ粉をまぶして焼くと皿に美味しっ!
531困った時の名無しさん:2008/10/06(月) 01:06:12
うまそっ
532困った時の名無しさん:2008/10/06(月) 22:43:34
ワロタっw
533困った時の名無しさん:2008/10/07(火) 09:01:58
語尾に「っ!」を付けると漫画のタイトルっぽくなる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223296148/
534困った時の名無しさん:2008/10/08(水) 18:28:35
ageるぞ(#゚Д゚)オラー!
535焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/10/08(水) 21:14:25
おお伸びてるっ
536困った時の名無しさん:2008/10/11(土) 01:49:57
キャベツ鍋
キャベツ適当に刻んで
塩胡椒ごま油、少量の水で蒸し煮
煮えたら、ポン酢醤油を掛けまわして ドゾw
537困った時の名無しさん:2008/10/11(土) 20:15:42
漢の皆さんにお尋ねします。
鯖の水煮缶を使ったウマーな料理をご教授ください。
玉葱スライスと鰹節にポン酢が定番で、バリエーションを増やしたいんです。
旦那の酒の肴、子供のご飯のおかずなど、宜しくお願いします。
538焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/10/11(土) 20:54:04
>>537
汁切って刻みネギと酢かけてツマミ。
539困った時の名無しさん:2008/10/11(土) 23:55:42
>>537
汁切って崩して素麺つゆに入れる
540困った時の名無しさん:2008/10/12(日) 00:55:09
>>538
ネギと酢ですか。やってみます。
>>539
素麺つゆ、会いそうですね。こちらも試してみます。
お二人ともありがとうございます。
541困った時の名無しさん:2008/10/12(日) 01:43:51
>537
冷蔵庫で冷やして、熱々の飯に汁ごとぶっ掛けてしょうゆ掛けて食う。
542困った時の名無しさん:2008/10/12(日) 07:53:21
>>537
汁ごと味噌と刻んだ薬味(紫蘇とか生姜とか)とよく混ぜて鯖缶なめろう
543困った時の名無しさん:2008/10/12(日) 08:12:06
大根とにんじんを茹でて、火が通ったらキノコ(しめじ等)と長ネギを入れ
鯖の水煮を汁ごと投入。具に火が通ったら味噌を溶き入れて鯖汁
というのを http://www.nicovideo.jp/watch/sm3366947 で見たよ。おいしそう。
PCでニコニコ見れるなら見てごらん。
544困った時の名無しさん:2008/10/12(日) 10:42:17
>>541さん、
漢らしい缶料理ですね。
いつもの私のお昼ごはんに似て(ry
>>542さん、
なめろうの発想はなかったです。旦那も子供も喜びそうです。
>>543さん、
携帯からニコニコ見られました。
さんま蒲焼きサラダ、鰯のチャンチャン焼き風、そして鯖汁。
一挙にレパートリー増えちゃいます。
缶詰料理のフルコースが出来そうですね。
少しづつやってみます。

皆さん、ありがとうございます。
545焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/10/12(日) 20:38:53
鮭缶を汁ごと使ってチャンチャン焼きすると旨いよ。
546困った時の名無しさん:2008/10/13(月) 00:43:05
チャンチャン焼きは大きな鉄板で一気に大量に作るからこその料理であって、
一人でやる場合それは「チャンチャン焼き」ではなく
ただの「鮭缶を汁ごと使った炒めもの」に成り下がる
547困った時の名無しさん:2008/10/13(月) 03:09:14
○○のチャンチャン焼き風ってことで。
548困った時の名無しさん:2008/10/13(月) 15:00:07
うちの田舎では鯖缶と筍の味噌汁よく作るよ。
筍の水煮使えばあっという間。
549困った時の名無しさん:2008/10/13(月) 15:11:16
>>548
生臭さはないの鯖缶味噌汁
550困った時の名無しさん:2008/10/13(月) 17:44:39
>>525
遅レスだが
作ってみた。しみじみとウマー。
551困った時の名無しさん:2008/10/13(月) 20:08:58
>>537
これからの季節だと、キャベツとか白菜や大根を千切りにして林檎も適当に小口切りしてマヨネーズで和えると(゚Д゚)ウマー
適当な漬け物をちょっと水洗いして塩出しして、水煮の汁も使って混ぜれば塩気の取り過ぎ防げるよ。

水煮の汁気を切って、ミックスベジタブルを解凍したのと一緒に、たっぷりの溶き卵に混ぜ込んで
小さいフライパンでやけばスペイン風オムレツの鯖缶バージョンだ(#゚Д゚)オラー!

本式にしたかったら、ジャガ芋を茹でて小さく切ったヤツ混ぜれば桶だ(#゚Д゚)オラー!


552困った時の名無しさん:2008/10/13(月) 22:35:56
548>549
ネギきざんで入れるとあまり気にならなくなるかと。
自分はいつも省略しちゃいますがw
553困った時の名無しさん:2008/10/13(月) 23:37:31
鯖缶なら小鍋立、千六本に豆腐、ねぎぐらいでシンプルに
ポン酢醤油に七味

月花だったら十分ご馳走W
554困った時の名無しさん:2008/10/16(木) 16:15:52
缶詰は漢の料理やったんか
555困った時の名無しさん:2008/10/16(木) 17:00:56
いや、海辺の産物
556困った時の名無しさん:2008/10/17(金) 20:05:22
心のオアシス
557困った時の名無しさん:2008/10/18(土) 08:13:24
みんな!
男の手抜き簡単鍋のレシピを公開してくれないかい?
558困った時の名無しさん:2008/10/18(土) 08:35:02
ガテン湯豆腐
鍋に水を張り沸騰したら、豆腐投入、火を消して蓋して5分。

これ以上簡単な鍋はありえないW
559困った時の名無しさん:2008/10/18(土) 21:13:14
>>557
好きな肉・野菜ぶちこんで煮込む
レシピなんてないぜ?
560困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 00:01:27
極論、肉・魚があれば出汁もいらないと言えるし。
まあ無難かつ手軽にいくなら粉末昆布、カツオ出汁粉、コンソメ、中華だし、鶏がら出汁、
出汁入りつゆ、出汁入り味噌、などをぶち込むんだ。( #゚Д゚)オラー

個人的には取り皿用意してポン酢しょうゆとかはあまりやらないな。
小さめ土鍋で味噌等で鍋ごと味付けて、鍋ひとつで直にハフハフいくぞ。
ひとりなべ…、さ、さ、寂しくなんか、な、ないぞ( ;Д;)オラー
561困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 01:37:40
鍋は、スーポーで売ってる鍋スープ(だいたい150〜300円)を買ってきて
キャベツでも白菜でも散切りにして投入。
豆腐や肉系もあれば投入で立派な鍋になるよ。
鍋スープは今からの季節、たくさんの種類が並ぶから味もよりどりみどり。
独りなら二回分くらいあるから残りのスープは冷凍しとけば二回使えてお得。
出汁こんぶを180円も出して買うくらいなら、この出来合いの鍋スープ超おすすめ。
562困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 01:58:51
鍋に水張って,出し昆布と生姜一かけ煮て取り出せ(#゚Д゚)オラー!
日本酒さっと振り込んで煮切れ(#゚Д゚)オラー!

準備はこんだけだ。材料は洗ったほうれん草多量、豚ロース薄切り多量
しゃぶしゃぶっと煮ては好きなタレで食え(#゚Д゚)オラー!

タレは好みだがポン酢が旨いぞ(#゚Д゚)オラー!

結構いくらでも食えるぞ。
563困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 04:19:30
ほうれん草と豚ならゴマダレもすき。
キャベツと鶏でも最高です。酒水だけで、食べる時ポンズに卸生姜のみが好き
564困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 04:26:44
追加。次の日は、鍋の残りで塩醤油か、味醂醤油足して
卵雑炊〜うどん、最強。
イイダシでてるからしめじやえのき、白菜ねぎ、
更にじんわりきます〜
565困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 09:47:08
うまそうだな
566困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 12:19:49
天かす1kg貰ったんだが使いきれる気がしない。
お好み焼き、うどんやそばなんかに大量投入してるんだが…
何か良いレシピ教えてくだしあ
567困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 12:25:44
>>566
味噌汁にいれてもいいし、だし醤油かなんかでさっと煮てご飯にかければ天丼もどき
568困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 12:29:43
卵とじに入れてみては?
ネギか玉ねぎと揚げ玉を出汁で煮て、卵でとじる。丼によさそう。

あと、短い期間なら、冷凍保存も可能じゃない?
なんとなくニオイが移りそうだから、あんまり長い期間だと
つらそうだけど。
569困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 12:40:11
ちょっと思いついたんだけど、キャベツとか白菜とか大根とかを
一品だけ軽く煮込むのに揚げ玉入れて一緒に煮込むと美味しそう。
大根も厚切りにはせずにさ…。くったくたに煮込む。
炒め煮って感じなくらい、煮汁少な目でさ。蓋して。
ちょっと味付けを濃い目にすれば、日持ちもするんじゃない?
570困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 13:37:14
>>566
煮たエビといっしょに食べれば天丼風。
味はそんなに変わらんだろう
571困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 16:36:06
どんぶりにご飯、そしてその上に天かすたっぷり敷き詰めて、
ざくざく切ったネギorタマネギいれて出汁たっぷり大目で玉子とじ(つまり玉子丼の具)
を作って、どんぶりへのせて食す。(#゚Д゚)オラー!

上記レスみたいに天かすもいっしょに煮るのもありだけど、
天かすのサクサク食感が好きなら一度お試しあれ。
572困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 20:26:00
天かす1kg食い終わる頃にはピザになってそうだな。
573困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 01:36:19
おお!!皆ありがと
丼や白飯にあうおかずにすれば結構消費出来そうだ!!

>>572
全くだよ。
574困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 20:52:03
cookpad 天かすで検索したら23ページも出てきてびびったw
575困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 22:19:25
急に過疎ったドサクサにどうでもいいこと聞くが、
上で
「天かす」と書いた人=関西人
「揚げ玉」と書いた人=関東人
と理解していい?
576困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 22:24:12
うちは関西じゃないけど母親が関西人なせいか小さい頃から天かすと呼称してました
577困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 22:32:11
埼玉生まれの埼玉育ちだけど、
普通に天かすって呼んでる。
578困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 22:39:17
>>574
そんなにあるのかww

>>575
道産子だけど、天かすだよ。
親は道産子と秋田。
579困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 22:53:08
当方愛媛、天かす
580困った時の名無しさん:2008/10/21(火) 00:45:54
俺九州、揚げ玉
嫁千葉、天かす

地方関係あるかな?
581困った時の名無しさん:2008/10/21(火) 01:46:10
東京育ち 揚げ玉

大学くらいまで、「天かす」っていうのは
家で天ぷらをしたときに出るカスだと思ってた。

それも揚げ玉なわけだが、スーパーで売ってる袋入りの揚げ玉は
まるくて形が整ってるから、売り物=揚げ玉なのかと思ってた。
582575:2008/10/21(火) 02:11:51
地域差の話をするとレスが増えるというのは体験上知っていたがw
ありがとうね>>576>>581
ただ、マジで気にはなっていたんだ。こうやって見ると、
「天かす」「揚げ玉」の呼称、地域差も結構複雑だね。
関西生まれ育ちの俺は、「揚げ玉」って言葉は関東出身の作家の方たちの
エッセイで始めて知ったくらい。

ちなみによけいなことだが(ここの住人なら一度は読んだはずの)東海林さだお氏の
エッセイにも、随所に関西がネックな表現が時々あって、達人の苦手を発見した気分で
色々嬉しいときもw
583困った時の名無しさん:2008/10/21(火) 02:38:20
で、そのアンケートが手抜き料理スレでどう活かされるわけ?
584困った時の名無しさん:2008/10/21(火) 06:04:41
575が手抜き料理を披露してくれるよ!
585焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/10/21(火) 23:32:50
岐阜では「天かす」だ。
586困った時の名無しさん:2008/10/21(火) 23:43:46
ほんとコテハンやってる奴って空気読めない奴が多いな
587焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/10/21(火) 23:46:16
ああ、6年くらいこんなキャラを素でやってるよ。
588困った時の名無しさん:2008/10/22(水) 02:02:37
うせろ
589困った時の名無しさん:2008/10/22(水) 08:49:58
コテ=社会不適合者だからな
少しでも周りに目についてもらいたいが為


安直m9(^Д^)
590困った時の名無しさん:2008/10/22(水) 09:04:38
君らも煽るの好きだね
591困った時の名無しさん:2008/10/22(水) 09:09:06
中華なべはこーくすの強火で煽るのが基本
592困った時の名無しさん:2008/10/22(水) 09:14:36
火力が命!
593困った時の名無しさん:2008/10/23(木) 00:39:02
煽らない方が正解な場合もあるんだな・・・
594困った時の名無しさん:2008/10/23(木) 10:43:08
煽り煽られなんてvipperじゃあるまいし
595困った時の名無しさん:2008/10/23(木) 13:56:12
なんの話題だよ
596困った時の名無しさん:2008/10/23(木) 14:12:38
アレよ、アレ
597困った時の名無しさん:2008/10/24(金) 02:28:27
アレって・・・・・・・イヤーーーーン!!
598困った時の名無しさん:2008/10/25(土) 02:08:21
玉葱、ニンニクをスライス。好きな動物性タンパク質を準備。タッパーにこれらとポン酒と水加えて好きな時間寝かす。
ウマー。酒が進むわ。いまんとこ茹でた鶏肉や火を通した鯖、カツオの刺身で試したが、ハズレ無し。
599困った時の名無しさん:2008/10/25(土) 17:17:26
ポン酒?ポン酢でなくて?
600困った時の名無しさん:2008/10/25(土) 17:30:11
日本酒の事じゃね>ポン酒
601困った時の名無しさん:2008/10/25(土) 17:35:02
それはわかってるんだけど、
日本酒と水で寝かせて
ウマーなものになるのか?が疑問で。
602困った時の名無しさん:2008/10/25(土) 17:45:59
レシピから言ってもポン酢だろうなぁやっぱりー
603困った時の名無しさん:2008/10/25(土) 21:06:02
ポン酢に一票
604困った時の名無しさん:2008/10/25(土) 21:41:09
ポンジュースに一票
605困った時の名無しさん:2008/10/25(土) 22:31:04
ポンドガールに一票
606困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 00:03:00
うへw失礼wポン酢ですw
607困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 01:01:38
ボンズに(ry
608困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 01:10:13
POND'S化粧品ってあったよな
609575:2008/10/26(日) 03:49:21
練りゴマにポン酢を混ぜてトーストに塗たくり、
握りつぶしまくった海苔を醤油でひたひたにして
ゴマ塗りトーストにトッピング。
ゴマと醤油と海苔味の和風オープンサンドウマーwwww

練りゴマには酢だけ混ぜてもいいかも。醤油びたしの海苔を載せるんだから。
610困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 05:30:21
コテ外そうな
611困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 09:51:34
それがよさそうだ。
612困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 12:48:53
ホント空気読めねーな糞コテ
613困った時の名無しさん:2008/10/27(月) 18:00:30
それはコテでなくて

レス番という
614困った時の名無しさん:2008/10/27(月) 18:04:55
レス番をコテにしてる

が正解
615困った時の名無しさん:2008/10/27(月) 18:15:37
↑あー、それだ
616困った時の名無しさん:2008/10/27(月) 18:23:13
正直どうでもいい
レシピを披露し披露されでいいじゃないか
617焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/10/27(月) 22:43:03
豆腐スライスを牛脂で揚げ焼きして焼肉のタレで煮詰める。
今食ってるが100円以内で収まる。意外と食える。
618困った時の名無しさん:2008/10/28(火) 00:22:00
すき焼き風?
619困った時の名無しさん:2008/10/28(火) 18:12:02
生あげのステーキ風なのかな?
620困った時の名無しさん:2008/10/28(火) 19:19:13
焼肉ノタレだからなー少なくともスキヤキ風はないでしょー
621困った時の名無しさん:2008/10/28(火) 20:42:09
焼肉+のタレ?
622困った時の名無しさん:2008/10/29(水) 13:56:29
大根を好きな厚みで切る。テキトーな火加減でコトコト煮る。
箸が通るほどに煮えたら 皿に取り上げ
ごまシャブのタレをかけて食す。

大根を煮ている間に、パスタを二つ折りにして投入して茹でたりもできる ( してみた無問題
623困った時の名無しさん:2008/10/31(金) 13:20:24
キャベツをてきとーにザクザク切れ!
炒めて下味程度に塩胡椒だ!
ほぐしたサンマ蒲焼缶を加えて炒め合わせて出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!

味の濃い缶詰は便利だぜ(#゚Д゚)フゥハハハー!
624困った時の名無しさん:2008/10/31(金) 18:02:57
>>623
おお、うまそう。

…が、レタスでもいけるかな…(#゚Д゚;)オラ?
625522:2008/10/31(金) 18:39:31
>>624
あの甘辛の缶詰だよな>レタスオッケーでしょー あぁうまそうだ。買い物いこー
626困った時の名無しさん:2008/10/31(金) 20:24:42
キャベツざくざく切って、いったんレンチン。
そのあとピザ用チーズとケチャップ載せてチン。
オイシー
627困った時の名無しさん:2008/11/01(土) 20:47:11
寒くなってきても、全裸で料理に励んでいる紳士の皆様に相談があるのですよ

バイト先でお米をもらって来たのですよ。
ところがこのお米、保存状態が悪かったのか乾燥して割れてる。

普通に炊いて食べてみたのだが粘り気がつよくって
おかゆの出来損ない見たいで美味しくなかった。
明日はとりあえず硬めに炊いてチャーハンにしてみるつもりだが
なんとなく失敗しそうな予感

おじや、おかゆ以外でなんか食べる方法ないかな??

五平餅とかきりたんぽにするしかないのかな・・・
628困った時の名無しさん:2008/11/01(土) 20:58:55
もち米と具を混ぜておこわ風味。その他炊き込みご飯。

粘り気強いなら玄米混ぜて炊くと普通になるかも。
小豆入れて赤飯風味。普通に炊いて思いつくのはこのくらいか。
粘り気強いご飯で、家庭用の火力じゃチャーハン失敗するのは目に見えてるから、おにぎりにでもして冷凍。
解凍のレンジ時についでに水分も飛ぶように、ラップをずらして解凍。外は少しカリッと中はホクホクのおにぎり。
629困った時の名無しさん:2008/11/01(土) 21:22:00
おかゆ系だけど、リゾットもいいんじゃね?

630困った時の名無しさん:2008/11/01(土) 21:49:41
明日初のリゾット作ってみようかな
ちょうど二人の食卓でリゾット作ってたし

今日は豚肉コーラ煮
631困った時の名無しさん:2008/11/01(土) 22:51:30
>>630
リゾットと聞いて 「二人の食卓」が俺の頭の中駆け巡ったw
手抜き漢料板でも、見てるひといるんだね(つかおれも見ているんだけどさ
http://www.tv-asahi.co.jp/shokutaku/
632627:2008/11/01(土) 23:06:41
玄米ですか・・・なるほど
おこわは大好きですが自分で作ったことは無いですね

とりあえず、リゾットなら有り合わせで出来そうなので挑戦してみようと思います
ありがとうございます
633困った時の名無しさん:2008/11/02(日) 02:28:16
おこわといっても、少しもっちとした炊き込みご飯の感覚でいてほしい。
実際に餅米使ってやってみたが、もちっとしたのが嫌いな人には合わない。普通のご飯を水分たっぷりで炊いたのが好きな人には合うと思う。

玄米、雑穀方向に進むのは、自分の舌さえ合えば、栄養素、満腹感の両方で白米を凌駕できるのでお勧め。
特に、雑穀、麦は満腹感増進で白米2膳食べたような満腹感。

おこわといっても、要は炊き込みご飯の要領だ。しょうゆ等を合わせた水分量さえキッチリ守って炊けばおこわ風味だ。
リゾットって要は洋風おかゆだよな。鍋で炊く身としては吹きこぼれるので、おかゆからリゾット風味だな。
634困った時の名無しさん:2008/11/02(日) 05:08:51
お粥はお粥でも、白粥ではなくスープで炊いてみるのはどうだろう。
あるいは雑炊とか。
635困った時の名無しさん:2008/11/04(火) 03:10:14
もはや料理じゃないけど切っただけの生野菜が旨すぎる
サラダに使われる野菜はもちろん、最近はカボチャとかサツマイモもバリバリ喰ってる
ほうれん草もピーマンも生だね
636困った時の名無しさん:2008/11/04(火) 05:42:35
>>635
生野菜って消化悪いし身体冷やすからね。
大根 にんじん かいわれ とかけっこう胃にくるよ。
もー激痛w
637困った時の名無しさん:2008/11/04(火) 05:49:07
もったいないなあ。
かぼちゃなんてレンチンして塩振るだけでも(゚д゚)ウマー
サツマイモもな。
638困った時の名無しさん:2008/11/04(火) 12:36:46
>>635
まっとうな野菜は生でうまいものが多いよな。

ほうれん草やピーマンは近年苦味の少ない種類ばかりになってるからなぁ。
639困った時の名無しさん:2008/11/04(火) 17:01:06
芋類は生で食べちゃいかんだろ。アルファ化してないデンプンは消化できんぞ。
640困った時の名無しさん:2008/11/06(木) 04:50:24
>>627
うまくいくかわからないが、
炊くときサラダ油を少量入れてみるのはどうだろう?
くせの少ない、べに花油あたりがいいかも。

>>635
生のカボチャって梨みたいな味するよなw
641困った時の名無しさん:2008/11/06(木) 20:06:22
たこ焼き用鉄板を手に入れたんだけど、活用法ないかと検索してみたら
定番のホットケーキや焼きおにぎり、他にはミニオムライスぐらいしか
出てこないんですが、ここの漢達的な活用法何かありませんか?
642困った時の名無しさん:2008/11/06(木) 20:32:17
ポコポコになってるお好み焼き(ひっくり返して
643困った時の名無しさん:2008/11/06(木) 21:12:45
製氷皿
644困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 00:49:27
>>641
普通のホットプレートとして焼きそば作れ
645困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 05:24:12
それは無理
646困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 08:55:52
>>641
小さく切った鶏肉に唐揚げ粉まぶして
2〜3穴くらいに油入れて揚げて食う
油の量ちょっとで唐揚げできる
家は嫁と二人、揚げ物は少しあれば足りるから結構やってるよ
せこいけどw
647困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 16:44:55
>>641
タコスとかつくるときの オールド・エルパソのミックススパイスを
混ぜ込んだ挽き肉を たこ焼き器に詰め込んで 円形ハンバーグを作るとか
(なんせ脳内料理なので 適切なアレンジはしてよー)

きょうはカレー鍋をした。
材料 ごま油 キャベツ にんじん

にんじんを乱切りにする ガス料金が高騰しているので にんじんは 細かく
むき身のアサリより少し大きい程度に刻む。ごま油を加熱して にんじんを
炒めながら キャベツ投入 しんなりしてきたら 水をヒタヒタに入れ
しばらく煮る。

煮えたらカレーのルー投入 溶けたてしばらく煮込んだら完成。
シャビシャビの仕上がりにしたいので ルーは少なめ。味見したあとに塩を追加するもよし。
648困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 16:49:13
追記
以前にカレーのルーだけを湯に溶かしてみたところ 旨くもまずくも無い
変な汁になったので 心配していたが 野菜が入るとGOOD!
変な汁はいくら飲んでも満足感がないので 旨みのためだけではなく
野菜必須と思われる。
649困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 17:01:44
挽肉使うなら、中にうずらの卵を埋めこんでミニスコッチエッグとかどうだろう。
650困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 20:15:21
たこ焼き鉄板のレスありがとう。
製氷皿として使うのは鉄製なので氷が早く出来そうですが、実践はしないと思いますw
少量の揚げ物用ってのは盲点でした。

一人だと揚げ物はし辛いのですが、たこ焼き器よりもう一回りぐらい大きい
小さい揚げ物鍋があったらいいんですけどね。
651困った時の名無しさん:2008/11/12(水) 18:13:21
作った氷をどうやって取り出すか。それが問題だw
652困った時の名無しさん:2008/11/12(水) 18:51:39
裏から水かぬるま湯でもかければコロッといくかと
653焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/13(木) 00:31:22
半球体の氷って使いにくそう。
654困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 00:43:17
大きめの球状氷は、蒸留酒をロックで飲むにはいいよ。
655困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 00:50:01
茹でてポン酢で食えば、何でもウマい
ほうれん草、白菜、人参、ネギ
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
656困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 00:56:38
ポン酢もいいけど、うちは
ゴマ油:醤油:オイスターソース:みりん:お酢=0.5:1:1:1:0.5
で併せたタレを常備してて、これが何にでも合う。
657焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/13(木) 00:57:55
それなら昆布だしを加えたいな。
658困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 08:33:33
豆板醤でピリッと
659困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 09:27:37
スカパーで見たんだけど
豚バラ肉を片栗粉にまぶしてフライパンで炒める(油は不要)
いい焦げ目がつくくらい炒まったらウナギのタレをドバドバ投入して
豚肉にタレをしっかりからめる。ごはんにのっけて豚うなたれ丼。
山椒かけるとうまいらしい。
660困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 10:08:06
>>659
まずくなる要素がないw
661困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 10:19:36
>>660
でも気になるのはウナギのタレを入れるとこ
油をひいてない熱々のフライパンにタレを入れたら焦げそうだよね
でもたっぷり入れれば温度下がって大丈夫なのかな

それよりもウナギのタレって市販してたっけ?
見た覚えがないんだけど・・・
662困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 14:12:54
小瓶で売ってる。焼鳥のたれもある。
663困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 16:59:36
>>661
スーパーで鰻蒲焼の傍に置いてある
664困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 17:14:32
醤油とザラメと酒とみりんで作れる。
665困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 17:22:46
うなぎのたれは、たっぷり入れても辛くなったりしないし
うなぎのエキスも入っていて風味もよいすごいタレなんです。
たっぷり入れてつゆだくにするとおいしいですよ!

みたいなこと言ってたよ。
嫁が今晩うなぎのタレ買ってきてやってみるらしいw
666困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 17:50:03
うなぎエキスってやつが、本物だったらねぇ。
最近は香料を使うか、中国産ウナギの粉末で誤魔化してるよ。
667困った時の名無しさん:2008/11/14(金) 04:22:30
うなぎのタレか
ブリの照り焼きや焼き鳥作る時にいつも使ってるわ。
668困った時の名無しさん:2008/11/14(金) 04:24:50
>>664
骨と頭入れてダシとらないと・・・・。
669困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 01:32:44
まともな料理ですまないが
肉豆腐は手抜きできてウマイ。
670困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 08:38:11
>>650
これからの季節、オイルフォンデュもいいよ。
たこやき器の穴にオリーブ油とアンチョビの粗みじん入れて煮立てて
フランスパンやらきゅうりやらにんじんやらセロリやら好きなもんを
つけて喰う。穴ごとにいろんな味を試みるとパーティーにも向く。
試案としてはにんにく、バジル、鷹の爪&オイル、バターなんか良さげ。
671困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 15:44:14
>>669に代わりまして、手抜き肉豆腐の作り方

油をひいたフライパンで牛肉を1パック焼く
  ↓
焼き豆腐1丁を手で大きめにちぎって入れる
  ↓
すき焼きのたれ(市販)をドバーと入れ、煮立ったら完成。


余裕があるヤツはネギ切って入れるべし。
メタボが気にならなければ生卵ですき焼き風にすると(゚д゚)ウマ。
672困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 18:10:36
男の簡単レシピコーナーを作りました! 是非みて!!
http://7743.it-signals.com/index.html
673困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 20:10:45
>>672
男のってか普通のレシピ集だな。
ところで、このサイトみたいに簡単な料理のレシピとかが揃ってるサイトってある?

CookPadとかは、手間と時間がかかるうえに大概4人分とかの家族向けだし
一人暮らしだと作ってられないんだよね。
674困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 20:12:47
ピコーン

つくればいいんじゃね!?
675困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 20:47:27
>>672
ウゼェ!アフィの宣伝ブログかよ!と思って見てみたら
レシピ「ごはん」と、カレーうどんの器と、鬼ころし率の高さ、
律儀にひとつずつ撮ってある「用意するもの」写真にワロタ
計量をもれなく軽量と間違えてるしw
がんばってメニュー増やしてねw
676困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 22:17:28
>>672
何だこれ? ヲチられてるじゃんw
http://jbbs.livedoor.jp/news/4524/
http://jbbs.livedoor.jp/computer/35689/
677今日のところは名無しで:2008/11/17(月) 22:33:23
二重国籍を阻止するために議員に電話とメールとFAXしてください
678困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 23:11:54
>>672
俺も鬼ころし率の高さにワロタwww
あと
>白ネギの青い部分は食べれませんので
んなわけねえだろうがwww
679困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 23:22:01
ハニートースト、用意する物からメイプルシロップが抜けてるな
680困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 23:33:46
いろいろ見て回ると完璧なのがツマンナイときもある
ツッコミ所満載で笑えるよw
681困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 00:12:28
家族の鬼殺しwww
682困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 00:25:22
>>672 同じ年(三十路)なのにワロタwww
683困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 01:31:29
レシピ以外見たけど
写真館で「ガンプラ」って箱だけかよ!w
もう餃子のレシピ増えたw
684困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 01:39:10
>>672
>包んだ餃子を置く場所を確保します。
マジで腹痛えwww

頼む。これからも応援していくんでレシピ増やしていってくれwww
685困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 01:44:14
>油が飛んで熱いと思いますので、蓋をシールド代わりにして揚げるといいと思います。

なにこの心配り…
優しい…
686困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 07:57:55
>>672に追加された餃子、最後の揚餃子の時点でビール半分飲んじゃってるのなw
687困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 19:40:39
だれかこれらの糞料理を再現してくれないかのう。
俺は嫌だw
688困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 20:10:06
どこまでがサイト主の自演なのかな?
689困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 20:27:44
>>687
>糞料理
これだけで、おまいさんがろくすっぽ料理してない事が丸わかりw
690困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 20:30:08
またレシピが増えたwwwwww
最高やwww
691困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 20:30:26
>>689
なんで?すげーエスパーだね!
692困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 21:02:27
672の人気に嫉妬w
693困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 21:08:29
自演乙
694困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 22:47:36
>>691
普通料理してたらレシピ見ただけである程度の味の予想がつくじゃん
695焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/18(火) 22:52:26
漢よ集え
696困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 23:25:43
糞コテは呼んでねぇよ。
巣にお帰り。
697焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/18(火) 23:32:02
オレもお前に用はないからNG登録しときなよ。
698困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 23:36:28
>>697
このスレ、基本はsage進行なんだけど。
煽りに反応する以前に、スレの空気読んでね。
699焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/18(火) 23:37:06
はい。
700困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 06:16:24
味云々より、見た目が汚いのとマナーの悪さをどうにかしてくれないかな。
ねぎ焼きはすでに食ってるし、揚げ餃子はビール飲んでるし。
701困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 08:09:05
>>700
みんなそういうの含めて笑いながら見てるんだと思うけど
気になるなら見ないのオススメ
よかったらお上品な写真のレシピサイト作ってくれw
702困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 08:55:01
いよぅ!糞コテ!
703困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 09:02:12
自分はこのサイト悪くないと思うけどな。
どうみても一人暮らしアパートの台所なのに切り方とか写真とかかなり丁寧だから
料理好きな漢なんだろうなぁとおもってみてる。ビール写真とかも。
このスレの普通の住人という感じがしてよい。
704困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 09:10:01
いよぅ!糞コテ!
705困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 09:19:04
>>703
 はいはい、ポナポナ。
 ポナルポ、おまえもうヲチされ続けて何年に
 なると思ってるんだ?おじゃまじょサイト
 荒らし続けてた頃から全く進歩してない
 どころか明らかに劣化してるじゃねえか。
 これで起業して大企業の社長になるだなんて
 面白すぎる。もっと漏れ等を笑わせてくれ。

>>住人の皆様
 上にポナヲチのまとめサイトがあります。
 このバカが今までどれだけの迷惑と軽犯罪を
 おこしてきたかは、そちらを参照願います。
706困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 09:22:22
いきなりポナポナ言われても意味わからん
707困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 09:23:57
いよぅ!糞コテ!
708困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 12:41:27
評価スレで過去の顔出しブログが
紹介されてるなw せっかくの演出がwwww


小説家志望だった彼
http://omc.terranetz.jp/writing/info.cgi?PDID=6&CRID=1884

彼のブログ
http://s01.megalodon.jp/2007-1108-0022-59/ameblo.jp/gbnm/

ポナルポアンケート
http://enq-maker.com/result/eanFkg4

まとめサイト
http://pona.m-bird.org/
709困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 13:03:11
いよぅ!糞コテ!
710困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 14:38:21
>>699
叱られちゃったね。
711困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 15:31:45
だから、そのポナってのが何なんだ?
焼肉+ってやつがポナってことなのか?
どうでもいいわ
712困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 16:08:30
焼肉さんの中の人は運営系や歴史系に出没するコテハン
713困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 16:32:50
>>705
うぜぇ。こちとらネタになるレシピがありゃいいんだ。
そういうのはてめぇの所でやってくんな。
714困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 16:38:26
いよぅ!糞コテ!
715謝々町長 ◆O0KSFe8zm6 :2008/11/19(水) 16:39:01
コテハンだとかヲチだとかどうでもいいから>>672のレシピをもっと見たいよ!
蓋シールドとか温かい心遣いが和む。

異常に簡単なカレーうどん試してみたら予想外においしかったw
ギョウザはちょっと難しいね。>>672は料理慣れしてるからいいだろうけど俺には無理。

もっと簡単なレシピたくさん頼む。
あとコラムと小説ジャンジャン書いてくれ。読むのが楽しみ。
716困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 17:09:27
新たなレシピ紹介クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
717困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 17:32:08
必死の宣伝ウザ杉
単独スレ立ててそこでやれ
718困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 17:42:30
おまえら(#゚Д゚)オラー!が足りないぞ(#゚Д゚)オラー!
719困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 17:59:56
すみません忘れてました(#゚Д゚)<テステス、オラ…
720焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/19(水) 23:13:09
今夜のツマミ。
肉炒める。皿にたっぷりのポン酢に沈め、わさびを添える。
フライパンに残った肉汁で半熟目玉焼きを作って乗せる。

久々に肥るかも知れぬ。
721困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 23:16:34
何の肉?
722困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 23:48:19
>>720
ツマミに肉とは贅沢だなぁ。。
野菜も食えよ〜
723焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/19(水) 23:52:39
>>721
買い置きの100c198の冷凍豚肉。

>>722
野菜は朝昼兼用にして営業車の中でセロリ齧ってるから大丈夫。
724困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 00:11:36
豚肉は、塩豚にしておくと、いつでもすぐに使える常備肉になるから便利。
725困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 01:33:18
>>723
営業マンが昼飯にセロリ!余計なお世話だが口臭とか無問題?
726困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 05:26:15
関西では肉といえば牛肉のことだが、関東では豚肉のことを指すと嫁が言ってた。
727困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 05:34:56
その通りぢゃよ
728困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 06:17:27
セロリで口臭とかなさそうだけどねえ
729困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 06:34:29
むしろ、消臭効果がありそうなイメージだが…どうだろ。
730困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 08:33:39
おいおいセロリ見たことないやつばっかなのか?
ひどいもんだな
731困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 08:44:12
しらべてみたけど 食べ物のカスを取るようです>セロリの繊維質が
すんません勘違いしてましたぁ
732困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 15:57:01
ワロタw
733困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 16:15:32
金なくて所々茶色くなったセロリを、安く買い
傷んでいるところを切り落として丸かじり一本とかしてたら
ふつうに青臭い息が出るんだけど。私だけでしょうか?
734困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 16:31:10
誰でも出るんじゃね?
そう悪臭とも思えないけどな、セロリなら。
735困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 21:09:27
育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めない
736困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 21:11:12
735が上手くオチを付けた所で

つかセロリ程度で匂いとか言われんのか
737困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 21:26:21
ま、無知な輩が多いってことでFA
738困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 21:32:42
FAとかいまだに使ってる奴って恥ずかしくないのかな?
739困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 21:49:36
恥ずかしくない

にFA
740困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 21:50:04
恥ずかしくないから使うんだろ。
お前恥ずかしがり屋だなw
741焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/20(木) 22:32:29
う・・・
がんばってみるよ
742困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 22:39:43
やれるだけ〜
がんばってみてよ〜
743困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 23:17:07
なんだかんだ言っても つまりは単純に
君のこと好きなのさ〜
744困った時の名無しさん:2008/11/21(金) 02:53:39
おまいらwww
745困った時の名無しさん:2008/11/21(金) 06:03:12
なによ?
746困った時の名無しさん:2008/11/21(金) 07:48:18
死ね
747困った時の名無しさん:2008/11/21(金) 08:13:28
中居がキレたぞー
748困った時の名無しさん:2008/11/21(金) 14:34:26
中居がハゲたぞー(根拠:今週の本屋のテレビ芸能雑誌コーナー見ると帽子の中居だらけ)
749困った時の名無しさん:2008/11/21(金) 15:29:36
お前らの仲の良さに感動した。本気で。




そのおかげで、
スレ本来の流れ>>726>>727が完全に無視されている件。
750困った時の名無しさん:2008/11/21(金) 15:33:00
メ欄誤爆スマソ
751困った時の名無しさん:2008/11/21(金) 15:37:52
あやまって済む問題かハゲ
752困った時の名無しさん:2008/11/21(金) 15:50:25
では三日間のリアップ絶ちを





御勘弁ください。
753困った時の名無しさん:2008/11/21(金) 17:40:53
連続脱線ネタがこのスレに浸透しつつあるね
前にも完成した料理を台無しにするとかあって噴いた覚えがある
754困った時の名無しさん:2008/11/21(金) 23:32:51
新作wwレシピwwキタwww
755困った時の名無しさん:2008/11/21(金) 23:34:25
ゆで卵+サッポロ一番=作れそうで作れない料理

だそうですよ、2ちゃんねらのおめーらには無理だなwwwwwwwwwwwwwwww



ばかじゃねえの?????クソワロタわwww
756焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/21(金) 23:42:53
塩抜いた鮭を塩こしょうで焼いて三杯酢をタレにしてみた。

明日は早朝出勤なのに妙に酒が進む。
757困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 01:10:55
この板みながらニッスイのサンマ蒲焼喰っているヤツもいるんだから
あんまり固いこと言うなよ。
758困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 01:51:48
>>755
貴様は何時まで経っても漢にはなれないな
759困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 04:34:56
悔しいが塩ラーメンめっさウマそうやな〜
760困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 08:35:25
ゆでたまごと、もやし炒めがラーメンへの伏線だったとは、すごい演出だぜ…ゴクリ

もやしと言えば、最近簡易蒸し器買ったんだよ。
700円くらいで鍋の大きさに合わせて広がるやつ。
たまには蒸した温野菜食べたいなーと思って。

で、昨夜、土鍋に日本酒と水を半々に適当に入れて、簡易蒸し器を置いて
さっと水洗いしたもやしを入れて、その上にレンジで軽くチンした冷凍餃子や
冷凍庫にあった豚肉やら鶏のささみやらクズ肉を適当に置いて蒸しまくって
ポン酢で食ったらうまかった。
途中で思い立って大根をおろしてポン酢に投入したら死ぬほどうまくなった。
もやしはリーズナブルでうまいな。

簡易蒸し器洗うの面倒だったけどまた何か適当に乗せてやる予定。
761困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 14:02:10
簡易蒸し器って皿入らないの?

つか下の鍋にポン酒とか初めて聞いたんだが
762困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 14:55:05
>>761
余分な脂を蒸し器の下に落とすのが=蒸すという工程
下に残った汁を調味してスープとして喰うのも旨い。

鶏の酒蒸しって聞いたことあるでしょう=酒をいれるのは珍しくない。

蒸し器は無くても蒸せる。鍋にコーヒカップをいれて そのうえにザルをセットする
ザルに接触しない程度に湯を入れる。鶏肉とか素材を入れてフタして蒸す。
「蒸し鶏」と余分な洗い物が 同時に完成する!結局蒸し皿のほうが洗いやすいってことだ。
763困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 15:03:37
>>762
酒蒸って皿に盛り付けて酒かけて、それ皿ごと蒸すもんだと思ってた
764困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 15:27:26
酒蒸しってアサリの酒蒸しとかなら、それはまた別なんだぜ?
(蒸し器じゃないよ)
765困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 15:54:22
>>761
簡易蒸し器って「足のついた落としぶた」のようなものだよ。↓に画像あった。
http://members.at.infoseek.co.jp/za_ki2/syokuzai.html
766困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 21:11:43
>>763
ソレが正解w

だいたい、油抜けるほど蒸したら、肉はごわごわのかちかちw

>>764
いやアサリも本当は蒸し器なんだよ
767困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 21:40:09
>>766
えええ鶏モモを蒸してみてよー
かなり綿密に火の通り具合を実験して
過不足無く蒸しても脂は大量に落ちるよー
768困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 22:00:09
おまえら案外凝ってね?
スーパーの天カス(半額25円)をご飯に乗っけて、たまごを落としたらテキトーな時間レンジに突っ込む。
で、かき混ぜてごはんと卵を混ぜ合わせてからめんつゆを好みの量でかける。

あとは具がネギだけのすき焼きとか、俺の料理なんてこの程度のものばかりだぜ?

ていうか基本的に鍋万能。
茹でれば大抵のものは食える。
ジョーク目的じゃない闇鍋はある種、漢の料理の理想系。
769困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 22:20:09
そか?
例えば>>760と、>>768の鍋は、蒸すか煮るかの違いだけじゃね?
簡易蒸し器とやらのツールがあるかないか、後は洗う手間がかかるぐらいのもんで。
770困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 22:21:36
>>767
腿は焼くべし、胸は蒸すべし。

でもって、皮は乾煎りして、油を半分落として金平や煮物にすると美味い。

適材適所だってばよぅぉ

771困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 22:25:46
>>768
むしろ、
ねぎスキにテンカス入れて、とき卵からめて、飯に乗っけてワシワシいきたいねぇ。
772困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 22:35:20
たこ焼き粉、玉子、閉店間際の半額天かす、ネギ。これでタコのないたこ焼き。
結局タコより焼いたたこ焼き生地が好きな俺にはウマー。
773困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 22:35:23
>>770
そうかそうか。
住宅事情があって蒸すとか煮るが先行しているんでなー
774困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 22:41:20
豚のブロック肉270gが半額だったから買ってみたんだが
さて、どう料理するか。

包丁洗うのめんどくさいから切りたくないし、そのまま塩コショーかけて焼くってのも味気ないし
ヒモで縛って、なんらかのタレを入れた鍋で煮込めば美味しいハムっぽい物体にならないだろうか。

っていうか賞味期限が今日までなんだよね・・・・
775困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 22:46:01
っ冷凍庫
776困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 22:48:14
焼肉のタレを酒とかでちょっと薄めて煮るのマジオススメ
縛らなくてもおk
777困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 22:49:32
>>774
しっかり茹でてからたっぷり塩を擦り込んでラップで包み冷蔵庫で寝かせておけば一週間くらいで美味しい「塩豚」の出来上がり
778困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 22:50:20
>>771
それうまそうだ
779困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 22:51:18
>>774
ニコニコ見れる?
俺も豚バラブロック買ってきたから明日にでも↓に出てくる焼き豚を
やってみようと思ってるんだ。簡単そうだったよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5179943
780困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 23:18:59
I'm proud うぜええええええええええ
なんちゅう選曲や
ほんでめっさ重くなっとるやんけ!
781困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 23:20:32
自分の顔写真晒してるなw
782困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 00:45:38
>>766
酒蒸しも、鍋とかで作ったりするぞ?

蒸し器の下の水に、酒や茶やハーブなんかをいれるのは結構ポピュラーな方法だろ。
脂やクセが強い食材の時は特に良くやる。
783困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 01:00:32
>>782
そんなのは、聞いた事もない。

燻製の間違いじゃないか?
784困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 01:29:20
>783
燻製は煙で燻すものだろ。蒸し物とは間違いようがない。
785困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 02:24:29
カキのシャンパン蒸しなんて高級料理もあるしな。

>783
あなたの知識が基準ではない。同様に私たちも。
だから素直に拝聴しる。
786困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 07:44:41
>>783
>聞いた事もない。

「無知」って言葉御存知?
787困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 08:25:18
だが、それのどこが 手抜きなんだかw


ヨモギ蒸しってのを一度食べてみたいとは思うがな 
788困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 09:04:14
蒸し器の下の水に酒を入れる……実家じゃやらんかったし、TVでも見たこと無いなぁ
蒸篭っつーと飲茶のイメージ強いから蒸し器でそういうことをするイメージが無い

ネットのレシピじゃほとんどフライパン使用だから見つからんのだけど
下の鍋に酒入れるレシピってどこにある?
789困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 09:22:42
ところで料理ってちゃんと最初から最後まで台所でしてる?
俺は部屋から出るのめんどくさいから
ジュニアバーナーと100スキ使うのが基本。
100スキはフタ買いに行くのめんどくさいからアルミホイル被せて代用。
包丁は100均でネーミングに惹かれて買った刺身包丁「ギャラクシー777」。

でも、結局は洗い物のために台所まで行くんだよなぁ・・・
わざわざ部屋で作る意味が自分でもわからん。
790困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 12:33:33
>>789
火事を出すなよ
791困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 14:34:14
久しぶりにレシピでも。

1.ベーコンとチューブニンニクをいためる。
2.野菜(俺は水菜)投入
3.大体火が通ったら弱火にして牛乳1/2カップくらいとキューブコンソメ1個投入
4.コンソメが解けたら完成

普通の野菜炒めに飽きたらどうぞ。
オサレな気分に浸れる。
792困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 15:09:38
>>783
聞いたことないと言われても、ご存知無いんですかとしか言い様がない…

>>787
蒸し器に突っ込んで放置するだけで、メインと付け合わせ同時に出来るから楽っちゃ楽だよ。
意外と手抜きだけど見た目豪華。人呼ぶ時にいいかも。

>>789
むしろ普段から台所に入り浸ってるわ。
テレビも台所から見える位置に置いてあるし、本棚には料理本と一緒に普通の小説も入れてあるし。
793困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 16:24:34
>>791
おうう!
これは簡単でウマそうだ。
サンクス!
794困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 17:21:04
チゲ鍋って「キムチ鍋の素」がないと
作れないもん?
古いキムチはたくさんあるんだが
それだけで作っても味が薄まるよな。
795困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 17:24:23
俺は薄めに味噌で味付けしてキムチと豆板醤入れてるな
796困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 18:14:38
>>792
聞いたこともないくせに
>燻製の間違いじゃないか?
とかばかげた事いうからだろ?

素直に知らなかったでいいのに。

台所に入り浸ってるくせにそんな事も知らず、その程度の返しとは…
797困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 18:21:10
>>796
もしかして、レス番間違ってません?
798困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 18:32:35
喧嘩なんかやめなさい。
さぁ僕の頭をお食べ
799困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 18:33:40
あんこ嫌い。
800800:2008/11/23(日) 18:49:55
 
801困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 19:10:03
>>795
味噌と豆板醤か
それならうちにもあるw
やってみるよ。d!!
802困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 19:15:17
>>798 >>799 わろたw
台所で作って立ったまま食べていること多し
先日、袋ラーメンを作ってすすっていたら
近所の子供に丸聞こえだったようで 「あ!ラーメンたべてる」って
デッカイ声で言われて気分は小池さんだった OTL
803困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 19:39:47
>>796
ちょwwww
>>792だが、悪いが俺は>>783じゃなくて>>782だww
804困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 19:46:45
おまいら普通に話し過ぎww (#゚Д゚)オラー!
805困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 20:18:03
  昆布の出汁で今日も飯がうまい!!

      +     /⌒ヽ    +
        +  / .i! ヽ  +
 +        (  .||  )
       +   ) .|| (    +
  キタ━━━━━(  .||  )━━━━━━!!!!
   +        ) .|| (    +
             ヽ || ノ
     +       ヽ||/    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 / ̄/ll ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
806困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 20:32:00
赤貝のヨモギ蒸しって韓国料理だったのな、知らなかった。
807焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/23(日) 20:55:19
千葉の叔母から落花生を大量にもらった。

とりあえずガキどもに剥かせてバターで炒ってみた。うめえ。
808困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 20:58:10
殻付きのまま茹でても美味しいよ >落花生
809困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 21:00:45
I'm proud 止めおったw
超うざかったから有難い

>>807
焼肉+さん、お子さんいるんですね。。
勝手に年下を想像してました・・・

810困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 21:01:37
書いてる内容がガキっぽいからそう思われるのさ
811困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 21:13:17
宣伝員がコテに絡み始めた。
危機的状況かもしれない。
812困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 21:31:31
>>807
ピーナッツ味噌作って冷蔵or冷凍しておけば
肉炒めたり野菜炒めたりに便利だ!!
813困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 21:33:21
>>791見て思い出したレシピ。
ゴマ油でチューブニンニク炒めたところに、
適当に切ったセロリ入れて炒めて、
味付けは塩こしょうのみ。これメチャウマ。

>>794
チゲって鮮語で鍋のことだから、チゲ鍋だと「鍋鍋」になるな。
古いキムチがあるなら、キムチをゴマ油でよく炒めてから、
水を加え、次に顆粒だしを加える。
沸騰したら火を弱めて豆腐を入れれば、豆腐チゲ。
814困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 22:30:55
わくわく宝島wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お皿全体で島を表現しwwwwwwwwwwwwwwwww
島wwwの中央にはw黄金に光る宝(卵の黄身)wwwwwwwwが眠っていますwwwwwwwwwwwwwww
815困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 08:53:12
よう!糞コテ
816困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 12:02:46
>>805
このAA見て思ったんだが、米を炊くときに昆布入れたら美味くなるんだろうか?
家には昆布がないので、誰か試せ。
817困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 12:12:59
>>816
ああ、うまくなるよ

すし飯たくとき入れたりする
818困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 12:19:33
出汁にハマルと だんだん感覚が麻痺してこないか?
磯臭いとか魚臭いと感じるところを→うまい!みたいな。
そんなに昆布入り炊飯がウマイならもっと浸透していても
いいとおもうのだが。。。。。
819困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 12:19:38
地球温暖化で海水の水温がこのまま上昇を続ければ
素晴らしいダシが溶け込むな
820困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 12:37:17
>>818
そのほかにも
酢や酒や油や炭などを入れて炊くのも、結構ポピュラーだとおもうがな
821困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 14:33:34
>>818
>磯臭いとか魚臭いと感じるところを→うまい!
それはない
822818:2008/11/24(月) 14:58:50
一緒のもの喰って(魚貝系出汁のラーメン)
私は「ウマイ!」 友人は「クサイ!」っていうことがあってさー
一応実体験なんだけど。。。。。好みなんだろうかねー
823困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 15:05:29
ホヤの刺身を食って、ウマイ/マズのとおんなじで
だしかどうかは、関係ないとおもう。
824困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 19:41:50
>818
魚の出汁でも、上手く取ったものと臭さが出てしまったものの区別くらい、
普通の味覚があればできるんだよ。
>823
それこそ好みの問題で、料理人の腕とか出汁のとり方の上手い下手とは
関係ないな。
825困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 19:57:31
>>824
ソコが知りたいなぁ。基本に忠実にやれば 臭みって出ないものかな?
文字で説明できるほど浅い話でもないとおもうが 疑問だなぁ
826困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 20:18:45
>>824
まあ、臭さも味わいの個性として提供しているんだろうから、そのラーメン。
上手い下手と言う議論にはならないでしょ
827困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 20:27:52
>>826
ラーメンの出汁については、和食の基本的な考え方では通用しない世界かもね。
828困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 20:37:17
トマトラーメンてのもあるし
829困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 21:24:50
あまり手抜きすぎだと
「どの程度手間をかけると料理なの?」って話になりそうだ。
とりあえず具なしインスタントラーメンは料理じゃないかな?
調味料を一切使わずにただ焼いただけの焼肉は?

正直、俺の作るものは全て料理とは呼べないような気がしてきた・・・
830困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 21:32:38
基本的には「目玉焼き」からが料理だよ。
831困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 21:39:18
袋ラーメンかぁ微妙だよな。
カップ麺ならお湯いれるだけだものな
832困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 21:53:49
>>774
を見て思い出した。


 以前、豚肉に10%重量の塩をすり込んで2週間、そのあと水で塩出しした。
薄くスライスして焼いても美味かった。熱湯の中で茹でても美味かった。
うちの近所のスーパーはたまに豚のブロックを特売するので、二度目は3%塩分でやった。
軽く茹でたらみごとなチャーシューになってくれて、生姜をすり下ろした醤油に浸しておいたが
あれも美味かった。

 さて昨日もまたブロック買って来たんだけど、ついでにセロリを1株198円で買って来たので
まず肉を塩してからジャガ芋と人参とセロリと一緒にスープで煮てみようと思う。

ほんとは生ハム作ってみたいんだけどさ、10%くらいで塩漬けするらしいんだが、そのあとの
乾燥に自信が無いんだよなあ。

833困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 21:59:33
>>829
素のインスタントラーメンじゃちと「料理」とは言いにくいかもしれんが、
そこにもやしとか卵とかベーコンとかいれりゃあ料理にはなる罠。

焼き肉もさ、堅いすじ肉を麺棒やバットで仇を撲殺する勢いで殴りつけて柔らかくして
単純に焼いてから美味いタレをつけて食べりゃ、料理にはなるという言い方もあるw

というか、ローストビーフは牛肉に青あざが出来るほどに殴りつけて柔らかくしてから
焼いて食ってたらしいぞ>ディケンズ時代

834困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 22:04:54
>>833
>麺棒やバットで仇を撲殺する勢いで殴りつけて

そうまでしなくても良いけど
835焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/24(月) 22:20:31
ローストビーフに西洋わさびを添えても、
牛タタキにわさび醤油かにんにく醤油だけで完勝できると思う。
836困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 22:20:49
    _━━━━━━_                           _━━━━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_ 
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ○         ━              ━          ○         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━━━━ ̄                            ̄━━━━━━ ̄
                               ┃
                              ┃ ┃                   
                               ━ 


        ━━ __                              __ ━━      
          ̄━   ━━__                  __━━    ━ ̄
            ̄━        ━__        __━         ━ ̄
              ̄━          ━━━━━━          ━ ̄
                 ̄━                        ━ ̄
                    ̄━_               _━ ̄
                        ̄━_        _━ ̄
                             ̄━━━
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1220917787/l50
837困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 22:35:58
>>835
>ローストビーフに西洋わさびを添えても、

西洋わさびを添えるだけで料理になる、と?
838困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 22:36:37
>>835
>牛タタキにわさび醤油かにんにく醤油だけ

わさび醤油かにんにく醤油だけで料理になる、と?
839焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/24(月) 22:37:20
>>837
醤油系のタレがないと辛いし。

>>838
充分ツマミになるよ?
840困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 22:39:58
日本語が通じてないみたいw
841焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/24(月) 22:43:13
いちいち突っ掛かる人にゃ適当に流すさ。
842困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 23:31:30
もともとバカなのに無理してるんですねw
843困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 23:32:48
>>830
ゆで卵は料理じゃありませんかそうですか
844困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 23:33:21
>>841
ガンガレ〜
845困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 23:33:54
そもそも妻子持ちでコテって、バカにも程がある。小学生じゃないんだしw
846困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 23:34:27
羞恥心持って、羞恥心持って
847困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 23:35:28
>>841
ほれ、あまりにも気の毒だから844が応援してるよ。可哀想に、同情されちゃってw
848困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 23:37:38
おやじいじめはやめたまえ
849困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 23:50:22
NGに登録してあるから見えないけど、また焼き肉とかいうアホの糞コテが来てるのか?
850困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 23:50:31
ローストビーフ!!!
釣られるよこりゃー
ヨダレまで出てしまうなー
ローストビーフ vs 袋らーめん

あー腹減った
851困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 01:14:33
生牡蠣の磯臭さがウマイと感じる人もいれば
俺のように吐き気を催すほど苦手な人もいる

カレールーがあまってるからカレー作ろう
自己流に工夫してもあまり変わらんのだが
カレー作りのオススメのポイントってある?
852困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 02:04:51
箱裏に忠実
853困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 04:06:14
>>849
そうだよ。
ガキがいるとは思えないような書き込みばかり。
おまけに日本語が理解できないらしい。
854困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 04:18:17
>>832
>生ハム
日本の気候では難しいとか聞いたことはあるな。



食パンにスライスしたジャガイモ乗せろ!
軽く塩胡椒してからマヨネーズを細く絞れ!まんべんなくだ!
レンジに五分ぐらいかけろ!
かぶりつけ(#゚Д゚)オラー!

口の中の火傷にだけは注意しろよ(#゚Д゚)オラ
855困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 04:57:56
焼き肉なんとかって糞コテ、脳みそが小学生低学年以下だな。
856困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 08:32:30
それに構ってる奴の脳みそ(笑)
857困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 08:48:55
レシピ書こうよ

肉味噌作ったらしょっぱくなりすぎたので
こんにゃくを湯がいてから細かく刻んで投入
嵩増しに使える発見
858困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 08:52:59
書いてから気づいた




これレシピじゃねえやorz
859困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 09:41:45
>>856
焼き肉さん、糞コテ返上したのですか?
860困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 09:52:06
糞コテ叩かれ妬け肉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
861困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 10:39:19
むしろなんでそこまでバカみたいに反応するんだ
解せない
862困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 11:18:14
世の中は解せないことだらけなんだよ、ちみぃ〜
863困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 12:29:50
焼肉+ ◆JUU/.JUU/.氏は歴史難民板の主たる御人だ。
貴様ら如きとは格が違うんだよ。格が。

【通算62】風羅人綴り【歴難9】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1225898095/
【通算60スレくらい】歴難正統ぷらっと綴り8【個人的には63スレ目】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/nanminhis/1200069092/
864困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 12:40:12
>>863
ただのバカ自慢ですか
865困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 12:55:17
酷い自演ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞コテ必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
866困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 13:26:35
>>857-858
挽肉炒める時点からこんにゃく混ぜるようにすれば立派にレシピだ(#゚Д゚)オラー!
俺は嵩増しには一度冷凍した豆腐で、脂と肉汁を吸わせてるぜ(#゚Д゚)オラー!
867困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 13:32:53
>>865
必死乙
868困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 13:34:38
糞コテ必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言ったとたんに出てきたの?コテどーした?



必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
869困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 13:49:28
ここは漢のレシピ晒す場所だ、草生やして煽ったつもりのお子様はVIPで遊んでろ、見苦しい

肉味噌なら鶏挽肉と玉ねぎのみじん切りを冷たいままの鍋に入れろ(#゚Д゚)オラー!
そこに酒とみりんをひたひたくらいに入れて味噌と砂糖を混ぜて溶かして火にかけろ(#゚Д゚)オラー!
それを汁気がなくなるまで混ぜつつ炒め煮すればしっとり甘めの鶏そぼろだ(#゚Д゚)オラー!
870困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 16:31:53
>>868
焼肉うぜぇ。図星だからってコテ外して騒ぐな。
871困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 17:40:12
ここはID出ないから、名無しへの成りすましもやり放題だな。
糞コテはマジで死ねばいいのに。
872ぴよりん ◆W0wczkw01o :2008/11/25(火) 17:56:01
焼肉ことぷらっと先生は三戦板最強コテでもある
873困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 18:22:18
風邪ひいたぜ(#゚Д゚)オラー!

豚肉とネギと大根小さく切って昆布出汁で炊いて塩で味付けして醤油ちょっとだけ!
ごはんもぶちこんで雑炊にするぜ(#゚Д゚)オラー!
874困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 18:29:56
>>873
良く噛んで喰えよ(#゚Д゚)オラー!
風邪の時はふだんより胃腸が弱ってることが多いからな(#゚Д゚)オラー!
875困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 19:06:42
>>872
( ゚д゚)、ペッ
876困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 19:06:50
ネギは下から食べてもうわなにをするやめrfgthyじゅいk(*゚Д゚)ハァーン!
877困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 19:17:21
>>873
そこに卵落とすといいぞ(#゚Д゚)オラー!!
俺から生姜紅茶のおすそ分けだ(#゚Д゚)つc□~
お大事にな(#゚Д゚)オラー!!
878焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/25(火) 22:49:10
なんか妙な流れを持ち込んだみたいで謝っとく。ごめんよ。
879困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 23:30:03
焼き肉って、かなり嫌われてるんだね。
880焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/25(火) 23:36:57
6年もコテやってると嫌われるのなんてどうでもよくなるよ。
昼間から騒げるほど上流階級でもない労働者だしさ。

とりあえずツマミにネギをラードで焼いてくる。
881困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 23:59:08
やっぱりコテ使う人というのは、市井の名無しさん達に比べて
自己主張欲や自己顕示欲が強いんだろうか。

名無しさんより発言が注目されたり、場合によっては発言に
責任を問われる分、全然悪いとは思わないけど。
882困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 01:49:53
某板某スレでフルボッコに遭った俺が来ましたよ(ここには前から名無しでいるけどw)
そこではそれなりに責任もって発言するつもりで酉つけたけどね。
ものすごい勢いで叩く人がいたのと、場の空気にたぶん合ってなかったので
消えて帰ってきましたとさ。

別コテを全く違う板では使っていたり。話の流れに一貫性を持たせたかったり、
反論されても受けて立つ気だったらコテもアリと思う。ずっと押し通すほどの根性はないけど、
この板この話題限定とかなら、自分も時々。

ただ、むやみにコテ敵視する人が一定割合いるのね。大半はあまり意味のなさそうな反感。
…状況しだいじゃないかと、個人的にはね。

ってか、アルコールのせいで腹へって来たぞオラー!
水煮大豆とミックスベジタブル(冷凍だから当然解凍しろ、茹でるかレンチンかは
自由だオラー!!)、混ぜてゴマだれで和えてみろオラー!!!

和洋折衷だから薬味はネギでもパセリでも好きにしろ! 青海苔と言うのもイキだぜオラー!!
883困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 01:55:40
ミックスベジは、バター&ケチャップで炒めるのが定番のツマミ。
884困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 02:08:18
バター塩胡椒は普通だったが、ケチャップかぁ。

本当は、ライスサラダの具にするのが一番好きなんだが。
レモンたっぷり酢少々、天塩と黒胡椒ガリガリオリーブオイルいっぱいの自作ドレッシングに炊き立て飯を混ぜ込むと同時に、レンチンした
ミックスベジと角切りハム。
885困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 07:59:43
よう!糞コテ
886困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 10:59:08
>>880
>嫌われるのなんてどうでもよくなるよ。

そうやって周囲の迷惑に対して鈍感になっていくんですよね。
ゴミ屋敷おやじとか騒音ばばぁと同類ですね。
犯罪者にならないよう自律できていますか?
メディアに注目されるようなことを仕出かさないでくださいよ、焼き肉さん。
887困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 11:02:37
いつまでつつくんだ
焼肉もアンチも少し自重しろw
888困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 11:03:57
>>886
どうでもいい叩きレスでここの空気を乱しているのは君だが?
周囲の迷惑に鈍感なのも君だ。
このスレに対しては犯罪行為といっていいのも君のレス。
自律など求めないから退出願いたい。スレタイ100回音読してからねw
889困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 11:11:08
釣られやすい人が多いんだなぁ。バカか?
890困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 11:17:13
そのレスもいらない
891困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 12:32:42
また一匹釣れた
892困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 12:35:42
ねちっこいなw
893困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 12:52:21
>>882
「レンチン」派がここにもw

友人に一人、同じくレンチン派のやつがいるんだけど
初めて聞いたときは10秒ぐらいの間、レンチンが何を意味してるのかわかんなかったw
894困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 13:03:13
俺んちのレンジはタイマーがダイヤル式の安物レンジ
なので「ピー」じゃなくて、ちゃんと「チン」というんだぜ!
895困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 13:37:24
俺も言うなあ、レンチンw

レシピ書くとき、つい「レンチンして」とか書いてからわかりにくいかと修正するという。
896困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 14:18:52
>>888
バカはいいなぁ
897困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 14:43:39
このスレのメンバーでバンドやろうぜ!

名前は レンチン・パーク
898困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 14:49:00
スルッとスルーして次!
899困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 15:24:10
チンチン
900900:2008/11/26(水) 15:38:19
901困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 15:41:12
マンチン・パーク
902焼き肉ジュージュー:2008/11/26(水) 15:42:29
うんこ喰いたい
903焼き肉ジュージュー:2008/11/26(水) 15:43:14
おまえのうんこ喰いたい
904焼き肉ジュージュー:2008/11/26(水) 15:44:58
だれでもいいからうんこ喰わせろ
905焼き肉ジュージュー:2008/11/26(水) 15:47:12
ショーベン飲ませろ
906焼肉+ JUU/.JUU/.:2008/11/26(水) 15:48:29
淫水舐めてー
907焼肉+ JUU/.JUU/.:2008/11/26(水) 15:49:42
下痢便お届けしまつ
908焼肉+ JUU/.JUU/.:2008/11/26(水) 15:51:31
ルルルは
909困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 15:54:41
ニラを適当に切れ!
湯を沸かして放り込め!
卵をぶち割ってなべに入れろ!
蓋して5分たったらかつおぶし振りかけて醤油かけて食え!

裏ー!!!
910困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 19:01:39
いきなりの沈黙
911困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 20:00:49
ヌルっとヌルーですね。
わかります。
912困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 20:11:08
豚肉のみを味付けて食いたいんだが何で味付けるのがよいかな
913困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 20:36:33
なんでもいいがな(´・ω・`)
914困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 20:37:42
しょうゆ+砂糖

ほかに調味料があれば

上記+日本酒+コショウ

もしくは

味噌+みりん+砂糖のあわせ調味料に一晩つけたものを焼く
915困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 20:38:08
味噌汁作るのに野菜をどうしようか考えた。

大根=スライサーで千切り。人参=スライサーで(ry。蒟蒻は適当に薄切り。
鍋に水入れて最初からその3つとも煮込めや(#゚Д゚)オラー!
煮えたら出汁の素と味噌入れて、最後に練り胡麻入れてみた。


  .......うーん、いまひとつだった orz
そーいえば風邪引いてたのに処方して貰った薬飲んでないよ。ヤヴァイ。


>>912
個人的には塩を刷り込むのがお勧め。
オレンジページ08/02/17号によると豚肉500gにたいして塩は大匙1〜1.5だそうだ


916困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 20:38:24
>>913
うんこでもシッコでも目くそでも鼻くそでも可?
917困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 20:48:53
>>915
それなら最初に野菜をごま油で炒めたらよかったかもしれんな
あれば豚肉かなんか入れてもいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
918困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 20:52:22
>>917
>最初に野菜をごま油で炒めたら

そんなことしたら「手抜き料理」じゃなくなるで(#゚Д゚)オラー!
919困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 21:06:49
>>918
ぬぅ、しまった
でもこんにゃくなんか入るとどうしても豚汁イメージなんだよな
入れて煮るだけならベーコンでも入れて油分を補うといいか

鍋にキャベツざく切りと水入れて火にかけろ(#゚Д゚)オラー!!
沸いたらそうめんを一掴み入れて醤油を垂らして煮るだけ(#゚Д゚)オラー!!
最後にかつお節散らして適当にゅうめんだ(#゚Д゚)オラー!!
920困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 21:09:49
マイクロマジック チンチンポテト!
921困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 22:03:23
ボクのポテトはチンチンチン♪
922焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/26(水) 22:07:58
>>914
スレが違うような・・・
923困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 22:15:21
あっ、嫌われ者が出て来た
924焼き肉+ JUU/.JUU/. :2008/11/26(水) 22:16:09
>>922
おまえ自身スレが違うような・・・
925困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 22:28:35
>>919
豚汁というと、椎茸とかサツマイモとか入れたくなるからなあ。

で、そうめんの代わりにマカロニとかペンネとか突っ込んで、最後にマギーブイヨン放り込め(#゚Д゚)オラー!
よくよく煮込んだらうまい具沢山のスープになるぞ(#゚Д゚)オラー!


 
926困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 22:28:39
荒れてますね。
927困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 22:39:25
>>926
どのへんが?

>>925
あああサツマイモ入りの豚汁はうまいな! 手抜きにはならんけども
あとペンネなんてこじゃれたものは買った事がないぜ(#゚Д゚)オラー!
パスタの代わりに生米放り込んだらリゾットに……ならんか
928困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 22:41:56
構ってもらえて良かったな糞コテ(´゚ c_,゚`)プッ
コテ付ければ叩かれて、外せば呼ばれる('・c_,・` )プッ
自演だとしても構ってもらえて良かったな( ´,_ゝ`)プッ
929困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 22:42:17
空気を読めないバカコテが嫌われてるのをわかった上で来やがるからな。
930困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 22:44:34
空気を読めない名無しのアラシもジャマだけどなwぷw

豚汁かぁ。まじめな人は灰汁ちゃんと取りそうだよな。
自分は取らないけどねw
糸こんにゃくは必須でしょ?
931焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/26(水) 22:44:42
とりあえずシャウエッセンをレンジで1分。
932焼肉+ JUU/.JUU/. :2008/11/26(水) 22:50:30
とりあえずウンコ
933困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 23:02:13
荒れてますね。
934困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 23:03:11
鶏皮買ってきた。
まずカリカリチップにして食べて、鶏油取ったら、
更にその油で焦がしネギ鶏油作って、ラーメンなどに入れてコッテリ食べよう。
935焼肉+ JUU/.JUU/. :2008/11/26(水) 23:07:58
それ、まずそう
936焼肉+ JUU/.JUU/. :2008/11/26(水) 23:11:45
糞コテで、そんまそん
937焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/26(水) 23:12:14
チャチャ入れてないで何かレシピ書けよ。
938焼肉+ JUU/.JUU/. :2008/11/26(水) 23:14:03
おまえもなー
939焼肉+ JUU/.JUU/. :2008/11/26(水) 23:15:24
糞コテでおます
940焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/26(水) 23:15:42
◆出してみ。
941焼肉+ JUU/.JUU/. :2008/11/26(水) 23:16:04
ウンコ出してみ
942焼肉+ ◇JUU/.JUU/.:2008/11/26(水) 23:16:04
焼肉は朝鮮半島起源だってな。
943困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 23:16:20
アラシ スルー きほん 今日はもうやめよう。
かまってくれる人がたくさんいるから喜んでるみたいだし。
また明日〜
944焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/26(水) 23:17:28
オレも寝るわ。明日も早いし。
945焼肉+ JUU/.JUU/. :2008/11/26(水) 23:17:33
糞どうでもええねん
946困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 23:18:17
荒らしにかまってるヤツも荒らしだからな 気をつけろよ
947困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 23:18:51
>>930
豚汁は邪道かもしれんが挽肉で作るんであんまりあくは出ないから放置だ
糸こんにゃくは確かに必須だ、ねぎも最初から煮てとろとろにする
仕上げに一味ぱらっと振ると最強、まあ手抜きじゃないけどな
あと名無しの粘着の方がうぜえのも同意ww
948困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 00:13:24
粘着がレシピを書くまで育てるのはどーよ?
949困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 00:19:05
そろそろ次スレの準備をオラー
950困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 01:32:57
ごはんにマヨと醤油を混ぜる

ケチャップを表面にぬってスライスチーズ

レンジで2分〜3分くらい

うーららー

いつかどっかで見た樹がするの作ってみたよ!!
951困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 10:41:18
>>927
> あとペンネなんてこじゃれたものは買った事がないぜ(#゚Д゚)オラー!
漏れもお袋が土産物に貰ったものしか見たこと無いぞ(#゚Д゚)オラー!

> パスタの代わりに生米放り込んだらリゾットに……ならんか
生米じゃなく、一度油炒めしたら早いらしいが手抜きにならんかも。
たぶんストーブの上で朝から生米煮て、そのあと野菜ぶち込めば桶のはずだ(#゚Д゚)オラー!
リゾット=西洋お粥

>>930
漏れは糸コンより板コンの方が好きだ(#゚Д゚)オラー!

>>947
挽肉はそのまんま? 泥捏ね団子方式で団子にしてるのか?

今日は東京は雨で寒いから鍋とかスープが晩飯に欲しいよな(#゚Д゚)オラー!
今日は仕事休みだから、さっき3%塩を豚ブロックに摺り込んだよ、塩豚が漏れを呼ぶぜ(#゚Д゚)オラー!



952困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 10:55:07
>>951
>3%塩を豚ブロック

何日くらい放置していおけば良いのだ?
953困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 13:47:25
おから軽く炒める

刻み油揚げぶちこむ

塩ふきこんぶぶちこむ

すきやきの割り下ぶちこむ

煮ながら水で味調整

ウマー
954困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 13:53:19
>>952
>>777嫁。
詳細については、漢ならググろうぜ〜
955困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 14:38:29
>>951
団子にするなんてまどろっこしいことやってられっか(#゚Д゚)オラー!
というわけで挽肉はそのまま、野菜と一緒にざっと炒めてお湯入れて味噌溶かして豚汁です
塩豚もうまそうだな……(*゚Д゚)オラ
956困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 15:48:00
最近は全裸の漢を見かけなくなったな
957困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 15:48:58
この時期に全裸になれと申すか
958困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 15:51:06
それが漢だ
959困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 15:58:59
男の中の男出てこいや〜!!
960困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 17:55:07
>>915
普通、野菜入れる前に出汁いれない?
961困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 17:58:10
>>960
だしの風味がとぶから、後で入れるのが最近の風潮のようだよ
962困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 18:12:51
米も麺も調味料も切らしてるぜ(#゚Д゚)オラー!
どっさり野菜で腹膨らませるぞ(#゚Д゚)オラー!
切ったニンジンの上に、4分割に切ったじゃがいも、その上にざく切りキャベツ、半分に切ったウィンナー乗せて、レンジ用フタしてレンチンだ(#゚Д゚)オラー!
キューピーのゴマドレッシングかけて食うぞ(#゚Д゚)オラー!
マスタード+マヨ+粗びき胡椒たっぷりでも美味いと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
ニンジンとじゃがいもは大体大きさ揃えて、キャベツはじゃがいもよりちょっと大きめにすると良い感じに火通るぞ(#゚Д゚)オラー!

火曜市の夜になったら買い物行くぞ(#゚Д゚)オラー!
963困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 18:15:01
>>961
時代は変わるなあ…
出汁が先だろ!と親父に怒られながら初めて味噌汁作ったのは十何年前だったか…
964困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 18:17:29
小学生の調理実習で味噌汁作った時は先だったな
30年前のことだ。
965困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 18:32:29
>>963
仕方ないさ、香りのすぐ飛ぶインスタント出汁から入った連中からすりゃ
出汁は後になるのさ。
966困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 20:54:05
>>952
たぶん二日くらいじゃないかな。
前に2週間放置した時は、塩分10%くらいだったかな。

>>960
野菜が煮える前に出汁を入れると、塩分で野菜が煮えにくいんだよ。
ほろほろと煮えたのが美味いと思ってるんで。

椎茸とかの出汁なら別だけどね。削りぶし入れるのも野菜が煮えてから。
煮干しも、あんまり煮ると生臭い汁になるからね。

967困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 21:11:54
だし入れずに野菜煮ると、野菜のうまみが汁に出るってガッテンでやってた
だしで煮てしまうと野菜のうまみが溶け出す余地がないんだそうな

ま、うちはだし入り味噌使ってるんだがなw
漢の手抜き料理スレだし、入れる順番なんて気にしないぜ(#゚Д゚)オラー!
968困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 21:23:11
野菜のうまみが汁に出るとか
そんな細かいことを気にするヤツは
もともと手抜き料理なんてしないだろ。

細かいこと気にするヤツはこのスレに来る必要ないじゃん。
969困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 22:04:40
白菜を小さく刻む
玉葱を小さく刻む
鶏肉をコマギレに刻む
人参を小さく刻む
エノキを小さく刻む

一人用鍋にぶち込んで煮る

冷やご飯半合ぶち込む

薄口しょうゆ、みりんで適当に味付け

煮込んでご飯膨らます

仕上げに卵投入してかきまぜる

好みで一味をふりかける↓
完成

さらに納豆かけて喰った

腹ぺこのオレが有り合わせで作った晩飯

漢ですか?
970困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 22:27:12
それのどこが「手抜き」なんだ?


スレチ
971困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 22:41:25
白菜を小さく刻む
玉葱を小さく刻む
鶏肉をコマギレに刻む
人参を小さく刻む
エノキを小さく刻む

この時点でやる気なくす・・・
こんな料理まったく漢ではない
972焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/27(木) 22:43:02
ミルサー一発でええやん。
973困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:04:10
アホか
974困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:09:54
>>972
人身売買だ(>_<)
975焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/27(木) 23:13:03
>>974
最近はね、不景気で挽くべき人がいないんだよ。

今日はハラミを炒めて、オニオンスライスをポン酢に絡めつつ食う。
976困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:14:04
んじゃあ
白菜・たまねぎ・にんじん・えのきをざくざくに切り、鶏肉も適当に切って煮る
ご飯入れてみりんと醤油で味付けして卵でとじれば適当おじやだ(#゚Д゚)オラー!
これなら幾分か漢らしいかもしれんな

ところで次スレは? 立ててこようか?
977焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/27(木) 23:17:12
985くらいでいいんじゃないの?
978困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:19:18
ミルサー使ってる時点で手抜きにならんがや
979困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:19:59
俺は977で良いと思うな
977の人がに次レスはまかせる!!
980困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:21:05
油揚げをキッチンペーパーと一緒に巻き巻きして、
レンチンしてから短冊切りして、麺つゆぶっかけただけ。
余分な油が抜けて、ウマー
981困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:22:19
977がスレたてろ
982困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:23:15
いんや、977はスレ立てできねーだろ。
983困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:24:02
オマンコ野郎だからな、はっはっはー
984困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:24:57
>>983
>オマンコ野郎

ホモ野郎か?
985困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:25:55
スレ立てできなかったお 誰か立ててくれお
986困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:26:16
985! ってことで立ててくるー
987焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/11/27(木) 23:26:44
既婚三人子持ちの安サラリーマン。
988困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:26:44
じゃ、ここは梅
989困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:27:15
産め!(#゚Д゚)オラー!
990困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:31:17
味噌汁作る時に、出汁が先か、具が先かの話だけど。

単純にさー、具の野菜の旨みが水に流れ出る時に、
野菜に水が滲みていく。
この野菜に滲みてく水が、出汁の方が美味そうじゃない?
そういう理由で、自分は先に出汁入れる派。

味噌は最後。沸騰すると味変わっちゃうから。
醤油はわりと早めに入れる。馴染んだ味のが美味しいから。
991困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:32:45
992困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:34:14
スレ立て報告の前に無理に埋めるなよ……焦るじゃないか
993困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:41:37
>>991
ありがとうございます。

990です。リロードしてない内に、ダラダラしてたら
15レス進んでて驚いた。すません。
994困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 23:41:43
>>990
ていうか
出汁が先
は和食の基本

>>991
995痛快妖怪 ◆FALgJ.HpVc :2008/11/28(金) 01:12:57
明日書き込まないことで、
ちょっとだけ顔を出してみるテスト。
焼肉氏、ここにもコテ常用者いるよ。

ところで、青じそとマヨネーズとちりめんじゃこを
まとめてパンにはさむ。

そして食う。故伊丹十三氏がマヨのCMでやっていたが、
さすが食通の氏が勧めるだけあって、単純なのにウマイ!!
996困った時の名無しさん:2008/11/28(金) 01:16:19
このスレはコテ禁止だぜ
997痛快妖怪 ◆FALgJ.HpVc :2008/11/28(金) 01:23:31
ヒステリックなコテ叩きが約一名いる事だけは馬鹿でも理解できるw

スレ梅の最中にまだファビョってるのって初めて見たわ。次スレでも恥晒す気だろうか。
理解超えてるな。
998困った時の名無しさん:2008/11/28(金) 01:27:32
荒れるからコテは禁止にしろよ。
コテ持ちは、自分が荒れる原因になっているのを
他に転嫁するんじゃねぇ。
999痛快妖怪 ◆FALgJ.HpVc :2008/11/28(金) 01:30:26
>>998
コテは何もしていないが。
叩く方が理由も無く絡んできているだけだろうに。

大体、

お前一人

なのは、ID出なくても簡単に理解できるんだが?分からないつもりか?
1000困った時の名無しさん:2008/11/28(金) 01:30:38
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。