【熱湯】 漢の手抜き料理 6品目 【沸騰】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
初代スレだ(#゚Д゚)オラー!
【鮮烈】 漢の手抜き料理 【疾風】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051588118/ (html化はまだか(#゚Д゚)オラー!)

2品目だ(#゚Д゚)オラー!
【疾風】 漢の手抜き料理 2品目 【怒涛】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054053234/ (html化待ち)

3品目だ(#゚Д゚)オラー!
【怒涛】 漢の手抜き料理 3品目 【激闘】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056384067/ (html化待ち)

4品目だ(#゚Д゚)オラー!
【激闘】 漢の手抜き料理 4品目 【熱闘】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059089797/ (html化待ち)

5品目だ(#゚Д゚)オラー!
【熱闘】 漢の手抜き料理 5品目 【熱湯】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1065288550/


まとめサイトだ(#゚Д゚)オラー!
http://kann2.at.infoseek.co.jp/ (3品目>>143の猛者)

http://www.just-size.net/~sid/cgi-bin/cook/index.html (3品目>>236の猛者)


レシピ、創作料理や「こんな材料があるんだけど…」等もまだまだ書け(#゚Д゚)オラー!
豆知識も歓迎だ(#゚Д゚)つ〃∩ オラーオラーオラー!
22:04/01/28 20:27 ID:svTnKIP0
2
3おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 20:29 ID:BUdUaiWX
今だ!3ゲットォォォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
4おさかな加えた名無しさん:04/01/28 21:02 ID:o7vDK6FU
>>1
新スレおつ〜
5おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 21:02 ID:Me9g7P42
ま、梅干を想像して湧いた唾液で飯を食らう。

これに勝るものを一つお願いしたいもんだな。

ま、これは料理ではないんだけどね。
6おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 21:05 ID:3gO8THax
>>5
飯を食うとこを想像してお腹を満たす。
7おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 21:19 ID:FgNdVzci
新スレ乙だ!

まず服を着ろ。

惣菜売り場で半額シールのついたエビチリ買ってこい。帰ったら服は脱いでもかまわん。

エビチリを丼に移せ。

切り餅を三個投入、水ちょっと足せ。

レンジで(#゚Д゚)つ〃∩チン!チン!

昨日の晩飯だ(#゚Д゚)オラー!
8おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 21:19 ID:jGCjAzVC
>>5
「きょうの料理」を見ながら白飯を食う
9おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 21:25 ID:A2FrzNe7
>5
まず鰹節屋に行って(ry
10おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 22:39 ID:iFwjmGaN
>>5
農家から取れたての新米を送ってもらう

手早くかつ丁寧に研ぐ

ふっくらと炊きあげる

おかずなんて要らない程(゚д゚)ウマー

まずは農家に知り合いを作らないといけないのが難点だ(#゚Д゚)オラー!
11おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 13:34 ID:GvytRO3K
>>10
取れたての新米はもちろん天日干しですか(#゚Д゚)オラー!
新スレの方がさがってんぞage
12おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 15:25 ID:HtcYTVnV
たまに作る簡単料理
茹でたスパゲッティとマーボ豆腐の素をからめる。
そほど
13おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 18:25 ID:b+isnlOo
……そほど?
14おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 18:34 ID:7uuSqnug
コンビーフ炊き込みご飯をためしてみた(#゚Д゚)オラー!

すでに全裸で米2合とぐ。

コンビーフ1缶と玉葱半分みじん切りをぶち込む!

コンソメ顆粒小さじ1杯、塩、つぶこしょう少々投入し混ぜる!

スイッチオン!

靴下を履き待つ・・・

食う(#゚Д゚)オラー?味が薄い・・。

醤油かコンソメを足してやればよかったのか??
15おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 19:24 ID:WXruKAnH
>>14
材料をひととおり投入した時点で少し味見をするんだ!
そこで「ちょっと塩辛いかな?」ぐらいが炊けたときにちょうどいいんだ(#゚Д゚)オラー!
普通の炊き込みごはんのときもそうなんだぞ(#゚Д゚)オラー!

あと、野菜を入れると水気が出るから水加減はすくなめにな!
16おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 21:02 ID:CV28G7Sp
初めて包丁を持つ俺でも作れる料理を教えてくれ(´・ω・`)フォラァ
17おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 21:08 ID:hVRtkP5C
>16
さんざん既出だとおもうが、初めて包丁を持つ人にでも作れる料理。

白菜適当にちぎる
     ↓
大鍋に敷き詰める
     ↓
豚バラとか豚ロースとかを適当に敷く
     ↓
また白菜敷き詰める
     ↓
(以下納得いくまで繰り返す)
     ↓
日本酒を適当にかける。不安なら少量水加えても可
     ↓
中火で焦げない程度に煮る。蓋は閉めとけ。
     ↓
全体に火が通ったっぽかったらポン酢かめんつゆつけて食す


勝手に白菜から水分でて、蒸し煮状態になるから水加えずとも出来る。
凄く簡単な鍋料理と思えばいいぞ。
今夜の夕食だったから、既出覚悟で書いたぞ(#゚Д゚)モラー!
(一番簡単な料理だとおもったから勘弁な。)
18おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 22:10 ID:itRCFH+V
冬で寒いので作れない料理が結構あるな
19おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 22:15 ID:hHc/qrft
「トマトご飯」だ(#゚Д゚)オラー!

米をとぐ
 ↓
炊飯ジャーに、米と一口大に切った好きな具材
(玉葱・ピーマン・きのこ類・鶏肉など)を入れる
 ↓
ホールトマトの缶詰を、汁ごとぶちこむ(1合につき1缶)
 ↓
塩・胡椒・オリーブオイルで味付け
 ↓
スイッチオン!
 ↓
炊けたら喰う

ホールトマトの水分と、具材(野菜類)から水分が出るので、
ちょうどいい具合になるぞ。炊飯ジャーにもよるので、自分の好み
に合わせて調節しろ(#゚Д゚)オラー!
20おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 01:20 ID:vvhxxa8H
ありあわせの材料で作ったけど、カナーリ(゚Д゚)ウマーだったのでカキコ。

薄さ1aくらいのジャガイモと加工肉(ソーセージとかベーコンとか)をフライパンで炒める

程よく炒まってきたところに、漢らしく豪快にマヨネーズと胡椒を、
塩は一つまみ程、振る。
この時、ジャガイモは火が軽く通ってれば良し。

マヨネーズが絡まったら、耐熱皿にうつし、チーズ(種類はなんでも可)を
のっけて、チン(・∀・)

チーズが溶けてきたら、
ヤケドに気をつけつつ、いただく。

(゚Д゚)ウマー

ワインに合う…

ちよっと面倒だけど、試す価値アリですよ…
( ̄ー ̄)ニヤリ
21おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 04:30 ID:nkFJSTya
それでは手間をプラスで貧相な外見でもウマーというものを。
10人分の材料って所だけが漢だ(#゚Д゚)オラー!
カレーのもと1箱、玉ねぎ5玉、トマト1個……ここまで必須。
肉とか人参とか芋とか……オプション。グラVならリングかフォースがオススメ。

オプションを炒める。

玉ねぎとトマトを全て摩り下ろす。無気力な奴はミキサーとかジューサー使え。

鍋に炒めたオプションと摩り下ろしのブツを入れる。

しばし煮込む。水( ゚听)イラネ。

カレーのもと投入。本格派は自分で炒めたルゥでもいっとけ。

多少煮込む。味が濃ければ仕方なく水投入。

白飯とともに食す。

(#゚Д゚)オラー!

見た目以上に野菜が入るぞ。しかもさらさら(芋無し)とろとろ(芋あり)だ。
人参を摩り下ろすと口当たりが悪い。
お子様持ちの漢(含漢女)は人参摩り下ろして芋と肉で誤魔化せ。
22おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 08:17 ID:77tBhi8f
漢の子供は、「子漢」だな
…味わい深い言葉だ (#゚Д゚)オラー!
23おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 10:52 ID:Oq5jqjUw
>>12
そほど?
24おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 14:42 ID:PtPE0iTt
>>14
似たようなものでツナ炊き込み御飯はどうだ(#゚Д゚)オラー!

米二合をとげ。
炊飯器の中で分量より心持ち少なめの水で吸水させとけ。

ツナ缶一個とミックスベジタブル適量、コンソメキューブを一個砕いて入れろ。
後の調味料は好みで入れれ。

スイッチオン。炊き上がるのを踊りながら待て。

食う(#゚Д゚)オラー!

コンソメキューブはそのまま入れると溶け切らないことがあるぞ(#゚Д゚)オラー!
このメニューでコンソメ顆粒を使ったことがないので分量など判らないぞ(#゚Д゚)オラー!

とりあえずミックスベジタブルは買っておくと結構色々使えて重宝だぞ(#゚Д゚)オラー!
保存には小分けしておくと使い易いぞ(#゚Д゚)オラー!
25おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 15:50 ID:UWRTVdUS
>>21-22
「漢(おとこ)」とは性別ではなく生き様を指す呼称なので、女子供であっても
生き様が漢らしければ呼び方は一律「漢(おとこ)」だ (#゚Д゚)オラー! (#゚Д゚)オラー!! (#゚Д゚)オラー!!!


26おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 16:38 ID:OMqd8ua5
綺麗な海が近い漢しかできないがな、いくぞ(#゚Д゚)オラー!

ペットボトルに海水汲んでくる

真水で米を砥ぐ

海水で米を炊く

喰らう(#゚Д゚)オラー!

海の味は漢の味だ(#゚Д゚)オラー! (#゚Д゚)オラー!
27おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 20:39 ID:lMjv0JOc
初めて書くぞ(#゚Д゚)オラー!
今までのは、会社でROMさせてもらって、感動したぞ(#゚Д゚)オラー!

手軽なツマミを紹介するぞ(#゚Д゚)オラー!

ひじきを水につけろ(#゚Д゚)オラー!

油揚げとコンニャクを切れ(#゚Д゚)オラー!

フライパンに全部放り込め

鰹節をパラセ(#゚Д゚)オラー!

醤油を適量イケー(#゚Д゚)オラー!

鰹節と一緒に踊れ(#゚Д゚)オラー!

適当なトコで喰え(#゚Д゚)オラー!

栄養満点のツマミの出来上がりであるよ(#゚Д゚)オラー!
もちろん大豆の水煮もあれば入れてくれ(#゚Д゚)オラー!
ひじきを見直すぞ!!!(#゚Д゚)オラー!
28おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 20:42 ID:lMjv0JOc
連投すまんが、もうイッチョ手軽なん行くぞ(#゚Д゚)オラー!

金のあるときにイクラを買え(#゚Д゚)オラー!

イクラを器に入れて、煮干を入れろ(#゚Д゚)オラー!

醤油をかけろ(#゚Д゚)オラー!

これで出来上がりだ、喰え(#゚Д゚)オラー!
イクラだけだとしょっぱいが、
煮干を入れるとイイ味だぞ(#゚Д゚)オラー!

本当は、もう一工夫欲しいのだが・・・
今、考えているところだ(#゚Д゚)オラー!
29おさかな加えた名無しさん:04/01/30 21:41 ID:h2+dKiAT
今日、国家試験合格祈願の絵馬を書いたんだが、つい「(#゚Д゚)オラー!」を書いちまったぜ手書きで(#゚Д゚)オラー!
30おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 22:37 ID:l9xnkU0T
何の国家試験でつか?(#゚Д゚)オラー?
31おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 22:50 ID:VG6m+Ird
>29
合格するといいね(#゚Д゚)オラー!
32おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 23:16 ID:OlRat96+
>>29
試験がんばれよ(#゚Д゚)オラー!!!
33おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 01:23 ID:UDKB9kUb
試験は手抜きするなよ(#゚Д゚)オラー!
裸で試験に行くなよ(#゚Д゚)オラー!
34おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 01:31 ID:HLFpfpiE
むしろ、裸で試験に行け(#゚Д゚)オラー!
35おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 03:00 ID:ce/vgMzu
>>34
風邪防止の為に、マスクぐらいは勘弁してほしいぞ(#゚Д゚)オラー!
36おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 03:10 ID:pK2u2VK/
>>17
これって大鍋じゃなくて100均鍋でもできるかなぁ(´・ω・`)フォラァ ?
37おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 03:17 ID:W5cXAOqI
>>36
百均の鍋は全体的に薄いので焦げ付き易いぞ(#゚Д゚)オラー!
白菜を入れる前に少量の酒と水を入れて沸騰させておけ!(#゚Д゚)オラー!
あとは火を若干弱めに設定すればOKだ(#゚Д゚)オラー!

「根菜は水から、葉物は湯から」←メモっとけ(#゚Д゚)オラー!
38おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 06:24 ID:qbGeLArW
>>35
マスクなんか生ぬるい

漢なら覆面かぶって行け(#゚Д゚)オラー!
39おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 07:16 ID:rtrePQuJ
覆面はちょっと敷居が高いだろ(#゚Д゚)オラー!
パンツにしとけ(#゚Д゚)オラー!
40おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 09:00 ID:AtBC+4GW
>>37
>「根菜は水から、葉物は湯から」
今まで漠然と調理してた未熟者ですが、そうか、そうですよね(#゚Д゚)オラー!
てか…おいら頭悪_| ̄|○

蓮根が余ってるんですが、簡単(゚д゚)ウマーなレシピないでしょうか。
食べられない程嫌いじゃないんだけど、進んで食べる気にはならない。
しかしきっちり食って成仏させてやりたいのでお願いします(#゚Д゚)オラー!
酒の肴にできたりしたら最高です(#゚Д゚)オラー!
41おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 10:51 ID:N9GMVZsZ
>>40

1、薄くスライスしてから酢水にさらしてアクを抜け。

2、アクが抜けたら水を切って、ビニール袋に片栗粉と一緒にブチ込め。

3、服を脱いで気合を入れろ。(#゚Д゚)オラー! を3回叫べ。

4、「アテネへ行くぞ!」という思いを込めて振れ。袋破くなよ。

5、万遍無く振ったら油で揚げれ。

6、カリカリになるまで揚げたら塩と七味を振って食え(#゚Д゚)オラー!
鷹の爪入れた酢醤油でも旨いぞ(#゚Д゚)オラー!
42おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 11:27 ID:d6sHG/H0
どうも最近、元気が出ない。
精神的にも疲れている。。。

そんな、オイラに元気が出る、
手のかからない料理を教えてください(#゚Д゚)オネガイシマス
43おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 11:28 ID:Aon0UEXg
>>40

フライパンにごま油と鷹の爪投入
 ↓
薄くスライスした蓮根を投入
 ↓
醤油とみりん(なければ日本酒)で味付け
 ↓
蓮根のキンピラの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!

あれば白ゴマをまぶすと豪華だ(#゚Д゚)オラー!
44おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 12:13 ID:zxuUjd2L
>>42
既出かもしれんが、にんにく食え(#゚Д゚)オラー!

一片(皮は剥かない)をアルミホイルに包む

ストーブの上で焼く

剥いて食らえ
ホクホク(#゚Д゚)アツー!
45おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 12:18 ID:/Bxk451e
食欲が無いなら冬でも素麺だ(#゚Д゚)オラー!

普通に素麺茹でて水でしめれ

ポイントはつゆだ
しょうがの刻んだのを入れた熱いの用意すれ

内側から温まれば元気が出るぞ(#゚Д゚)オラー!
46おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 13:21 ID:Uobu2daT
>>45

漏れは>>42じゃないが、

「にゅうめん」じゃなくて、つけつゆを温めるのか!
その手があったかと目から鱗だぞ(#゚Д゚)オラー!
47おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 13:51 ID:rGXZcQPC
この季節、コンビニでオデンを買う機会が多いと思うが
ファミマのオデンの汁はとてもいいダシが出てるぞ(#゚Д゚)オラー!

オデンを喰ったら汁で雑炊つくるとウマーだぞ
4842( ◆XCoxIZ2wog :04/01/31 14:54 ID:d6sHG/H0
元気の出来るメニューありがトン(#゚Д゚)アリガトー
ニンニクは買ってきたので、コンロ焼きやります(#゚Д゚)オラー!
あと友達に聞いたにんにくしょうゆ漬けやります(#゚Д゚)オラー!
にゅうめんじゃないけど、とりあえず生姜を買ってきたので、
さっぱりモノにつけて喰います(#゚Д゚)オラー!
元気が出たら生姜焼きいきます(#゚Д゚)オラー!

漢っていうのはやさしく強い人たちだ(#゚Д゚)オラー!
49おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 18:42 ID:qHCeurfV
(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!

50おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 20:28 ID:0qNpT297
>>48=>>42
遅れたが、元気出すなら肉だろ、肉。
一時期菜食でまとめてたらぜんぜん力出なくなったことがあって、
肉を食ったら嘘のように元気になったことがあるぞ。
生姜あるならちょうどいい。豚の生姜焼きだ。

生姜をすりおろす。みじん切りでもまあいい。

醤油と、あればみりん少々を加えてタレ完成。

豚薄切りを焼く。

焼き色が付いたらタレ投入。
(固くなるので焼きすぎに注意!)

合うのは御飯だろ、日本人なら米を食え(#゚Д゚)オラー!
51おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 21:35 ID:pK2u2VK/
>>37
ていねいなレスdクスだ(#゚Д゚)オラー!
さっそくやってみるぞ(#゚Д゚)オラー!

まったくおまいらの優しさ袋は
半端なくでかいな(#゚Д゚)オラー!

52おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 23:30 ID:pBvqmJFc
出し汁を煮込む
鮭をぶちこむ
しいたけをぶちこむ

ウマー
53おさかな加えた名無しさん:04/02/01 00:25 ID:k7Y8T7X+
>>30-35,38-39

励ましありがと(#゚Д゚)オラー!
勉強きついけどがんばるぜ(#゚Д゚)オラー!
でも試験場所が3月下旬とはいえ札幌なんで、全裸+パンツは勘弁してくれ(#`)(´)フォォォォ!
5442:04/02/01 16:05 ID:VSZzNx4+
生姜焼き作って喰ったぞ(#゚Д゚)オラー!
元気が出てきたぞ(#゚Д゚)オラー!
肉はいいなあ(#゚Д゚)シミジミ。

ちょっと手を入れてみました
肉をボールに入れて、醤油とすり生姜を投入(#゚Д゚)オラー!

手でコネコネする(生姜と醤油のいいにおい)(#゚Д゚)オラー!

焼く(短時間というアドバイスありがとう)(#゚Д゚)オラー!

奮発して大豆モヤシを投入(#゚Д゚)オラー!

皿にレタスを引いて、それにブツを載せる(#゚Д゚)オラー!

米と合わせて喰いました。
レタスで包んで喰うのもよいです。
明日から、元気を出して働きます(#゚Д゚)オラー!
55おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 16:39 ID:GK0XTTZi
豚肉にはビタミンB類が豊富に含まれていて疲労回復に効果的だ(#゚Д゚)オラー!

生姜焼の漬けダレに少し酒を入れると肉が柔らかくなるぞ(#゚Д゚)オラー!
贅沢して少し高い酒入れると格段に味が違ってくるぞ(#゚Д゚)オラー!
56おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 21:56 ID:gIw4h43w
遅レスだが前レスで酒かすレシピのご教授をお願いしたものだ(#゚Д゚)オラー!
仕込んでおいた鮭の粕漬けウマかったぞ(#゚Д゚)オラー!
酒かす焼いて食べるのは今度のおやつにでもします。
他にちょっとググってみたらこんなものがあった。

酒かすかりんとう
酒かすに小麦粉を少し振り、長さ5cm、幅1cmくらいに切る

フライパンに油をひき焦げ目が付くほどに両面焼く

鍋に黒砂糖(多め)と醤油(スプーン1杯)水(コップ半分以下)を入れて火にかける

あめじょうにして、酒かすを絡める

うまそうだぞ(#゚Д゚)オラー!

まだ残ってる酒かすは一緒にもらった日本酒と混ぜてパックでも作ってみるか・・・(´・ω・`)フォラあ・・・
57おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 02:59 ID:AI/u13dn
>>40
きんぴらもいーんだけど、レンコンとベーコンをいためるのもよし。
材料:レンコン・ベーコン・顆粒の中華だしかコンソメ・あらびきコショウ・醤油少々

レンコンを皮剥いて切り、少しの時間でもいいので水にさらす。
薄切りの方が早く火が通ってよいが、漢なら一口より小さ目の乱切りがよし。
ベーコンを2cm幅ぐらいに切る。

フライパンに油敷いて、まずベーコンをいためる。
ベーコンに火が通ったら、切ったレンコン投入。
薄切りならちょっといためてればすぐに火が通って半透明になってくる。
乱切りにしたなら、そこでカレースプーン2杯程度の水を投入して
フライパンにふたして、火を止めて5分放置。
火をつけっぱなしにしておくとこげて(゚д゚)マズーなので必ず火を止めること。

レンコンが半透明になって火が通ったら、
火を中火にして顆粒のだし(とりがらスープの素とかコンソメの素など洋風のもの)をてきとーに振りかけていためる。
いったん味を確認して、あらびきコショウ投入。塩気や風味が足りないと思ったら、醤油をひとたらし(ほんのちょっとだぞ!)してみれ。

アツアツご飯といっしょにいただけ(#゚Д゚)オラー!
レンコンがしゃきしゃきしつつも味がしみてるぐらいが食べごろだ!


料理の味付けに困る漢にオススメ調味料だ。
「味覇」(ウェイパー)っつー赤い色の缶で、おっさんが笑ってる絵がついてるやつ。
でっかいスーパーなんかで見つけることができるんだが、こいつはすぐれものだ!
高いが、値段だけのことはある。
半練りタイプで、とりがらスープに野菜の風味がすでについてるから、こいつを湯に溶かしてとき卵流すだけでうんまいスープがのめるぞ!
炒め物(チャーハンにもな)によし、煮物の隠し味によし、当然スープは二重丸だ(#゚Д゚)オラー!
見かけたら仕入れとけ。
ガイシュツだったらスマヌ。
決して回し者じゃないが、我が家はこいつを常備するようになってずいぶんになる・・・
58おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 04:10 ID:ls8A3xNf
漢=男ではない。
『漢』とは『勇猛なる生き様』の異称である!
よって女性のみなさんも(#゚Д゚)オラー!っと
ガンガン書き込んで下さいね!
59おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 04:38 ID:WPznQqwH
ミルキーウェイに行ったら、ナプキン立ての所に、「漢の料理 300gハンバーグ」とあった。
で、よく作るモノ。
フライパンに油を熱し、飯を投入

しばらく放置プレイを楽しむ、っつーかちょっといい焼き色がついたらひっくり返す

その上に卵を割ってぐちゃぐちゃに混ぜる

醤油を混ぜ、胡椒を思い切り振る。完成(#゚Д゚)オラー!
烈しくガイシュツっぽいが、飯、卵、醤油の全てが、均一に混ざらずに、ムラがあるっつーのが肝。
食べる部分によって味が違うので飽きない。
飯と卵混ぜ混ぜして「黄金チャーハン」とかぬかす香具師より好きなんだよ(#゚Д゚)オラー!

60おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 04:44 ID:vPfUC2Nv
肉(なんでもよし)をフライパンで焼く→好きなドレッシングをかけて、ちょっと焼く。→ウマー (#゜Д゜)オラー ちなみに、ひき肉+胡麻ドレがアッサリ美味いぞ!
61おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 08:59 ID:EfystF5m
(#゜Д゜)オラー ←これ目障りなんでやめてもらえませんか。
       いい大人がこんなもんをいちいちつけてるのは
       どうかと思います。
62おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 09:01 ID:/1OgWZUi
>>61
このスレのまねだろw
喧嘩腰で部屋を掃除・維持するスレ 5部屋目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1074008546/
63おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 09:47 ID:S946SndR
玉ねぎ1個(#゚Д゚)オラー! 適当に切りやがれ(#゚Д゚)オラー!
  ↓
牛脂で炒めるぞ(#゚Д゚)オラー! フライパンだぞ(#゚Д゚)オラー!
  ↓
火が通ったぞ(#゚Д゚)オラー! しょうゆと砂糖を大さじ2ずつ(#゚Д゚)オラー!
  ↓
数分煮るぞ(#゚Д゚)オラー! ご飯の上にかけるぞ(#゚Д゚)オラー!
  ↓
玉ねぎ丼だ(#゚Д゚)オラー! 食うぞ(#゚Д゚)オラー!
  ↓
(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!

牛脂はスーパーとかでタダでもらえるぞ(#゚Д゚)オラー!
これに牛肉を入れると牛丼だぞ(#゚Д゚)オラー!

オラー!(゚Д゚#≡#゚Д゚)オラー!
64おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 11:13 ID:9fugPp77
>>63
落ち着け(#゚Д゚)オラー!
馬鹿は放置でおながいしますだ(#゚Д゚)オラー!
65おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 12:55 ID:Lcr+aKFZ
(#゚Д゚)オラー!はこのスレでは必須です(#゚Д゚)オラー!
名前欄に書くとトリップになるから注意だ(#゚Д゚)オラー!
66(井゚Д゚)オラー!:04/02/02 13:59 ID:PiydpRX3
(#゚Д゚)オラー!
67おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 16:53 ID:shVGmed/
68おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 17:05 ID:nUd1wAz4
>>66
ちょっとワラタ(#^Д^)
69おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 20:37 ID:Gpj9Lw4R
>>61
さては縦読みだな(#゚Д゚)オラー!

これ
いい
どう

これいい、同

初めから素直に言えばいいのにな(#゚Д゚)オラー!
70おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 21:21 ID:HURdqDO6
味覇とか、クレイジーソルトとか有名どころはそれなりにうまいんだけど、
何作っても「味覇」味、「クレイジーソルト」味にしかならないような気が。

漢なら素材の味で勝負だ(#゚Д゚)オラー!
71おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 21:23 ID:1y+3bIoV
ところで性別は女だけど漢としてここに来てるヒトは
ちゃんと全裸のトコでは全裸になってるんだろーなー
72おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 22:13 ID:HURdqDO6
>>71
ひとつだけ言っておく。
おまえは漢ではない。
73おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 23:10 ID:6pQ1Kmjz
うざいから削除依頼出して来た。
全員死んでね。
74おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 23:24 ID:U7DJOoPf
スルーでよろしく(#゚Д゚)オラー!
75おさかな加えた名無しさん:04/02/02 23:25 ID:EChzCaeV
>>73
そんなこと書いても釣られる奴いないし。だいいち削除される理由がない。
76おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 23:31 ID:ocjixUm6
>>73
なんつーか、テンプレにありそうな定番文句だな、(,,゚Д゚)オラ?
こんなスレだ。もうちょっと漢らしくきたらどうだ(#゚Д゚)オラー!
77おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 23:37 ID:3YCbI0lk
初めての書き込み…。

即席すましだ(#゚Д゚)オラー!!!

お汁椀に鰹節ととろろ昆布を投入。多いほど美味いぞ(#゚Д゚)オラー!!!
醤油を入れてお湯を注げ(#゚Д゚)オラー!!!
出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!!

餅を焼いて投入すれば即席の雑煮だ(#゚Д゚)オラー!!!

既出だったらごめんなさい。
78おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 01:51 ID:14rWjmuv
削除依頼スレは強制IP表示だぞ(#゚Д゚)オラー!
いたずらはいやずらだ(#゚Д゚)オラー!
79おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 02:07 ID:Jm755UeN
>>73
出てないぞ(#゚Д゚)オラー!
この小童が!
80おさかな加えた名無しさん:04/02/03 03:29 ID:mpyJJlBy
>>79
釣りって仕掛けて釣れないとみじめだからね。そこらへんも魚の釣りと同じだな。
81おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 04:45 ID:w1nt3vVL
>>71
もちろんだ! でもエプロンはつけているぞ!(#゚Д゚)オラー!
8242:04/02/03 07:10 ID:sRcz0ZYY
>>77
おいしそうだな。
とろろ昆布も鰹節もあるから、
やってみるぞ(#゚Д゚)オラー!

しいたけ、青ネギなんかも投入したら、
よりグディーじゃねえかな、試すぞ(#゚Д゚)オラー!。
83おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 07:26 ID:O0RlS2PA
>>77
うちは鰹節の代わりにほんだし投入だ(#゚Д゚)オラー!
朝食によく作ってるぞ(#゚Д゚)オラー!

乾燥青ネギと乾燥ワカメ、それにほんだしとしょうゆでもイケるぞ(#゚Д゚)オラー!
84おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 09:26 ID:VxycGJMD
>>81
(;´Д`)ハァハァ ・・・・・・・・・・・・・(#゚Д゚)オ、オラー!
85おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 10:10 ID:sRcz0ZYY
裸で風邪ひくなよ!(#゚Д゚)オラー!

飲み物編だ(#゚Д゚)オラー!

バナナを輪切りにする

はちみつをこれでもかというくらい投入する

割り箸四本ぐらいを巧みに操ってグチャグチャドロドロにする(#゚Д゚)オラー!

ヨーグルトを投入↑を再びヤル

牛乳を投入

軽く混ぜて飲む(#゚Д゚)オラー!
元気が出るぞ(#゚Д゚)オラー!

ここのところ寒くてウツウツしている漢にぴったりだぞ(#゚Д゚)オラー!
心意気に生きている漢ならばこそ疲れることもあろう(#゚Д゚)オラー!
86おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 10:11 ID:sRcz0ZYY
ごめん。sageるの忘れてた。
元気が出すぎたぞ(#゚Д゚)オラー!。すみません。
87おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 10:33 ID:CdIBmVKG
おまえら何歳?
#゚Д゚)オラー!とかいっちゃって恥ずかしくないの?
書いてある料理も不味そうだし。
貧乏人は大変だな。
88おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 10:38 ID:VgIM7uL6
>87
皮肉を言って暮らすより楽しめることが多い方が幸せだよ(#゚Д゚)オラー!
89おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 10:41 ID:Me3ldtW4
>>85
ハチミツが無いから砂糖でやってみたぞ(#゚Д゚)オラー!!
バナナ潰す時面倒だから泡だて器でやると楽だったぞ(#゚Д゚)オラー!!
90おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 10:44 ID:7U74W0zb
漢なら雑音に惑わされるんじゃねーぞ(#゚Д゚)オラー!
9180:04/02/03 14:24 ID:mpyJJlBy
すまん、俺が挑発したせいで>>73が粘ってきたみたい
92おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 20:12 ID:VfsyPJLw
スレタイの【熱湯】【沸騰】にちなんで質問してみるぞ(#゚Д゚)オラー!
凍った魚や肉を解凍するときどうやってるんだ?
ちなみに今俺は「凍った魚を湯気で無理矢理解凍」してるんだが
もっと楽な方法はないものでしょうかお前様方
93おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 20:26 ID:jad6zYgx
確かに興味深いな(#゚Д゚)オラー!
俺は時間がある(この肉あさって食べよう、とか)ときは冷蔵庫。
急ぐときは電子レンジ。
しかし安物の電子レンジゆえに鶏モモなどの解凍の時には
真ん中がまだ凍っているのに端は熱で色が変わってしまうこともある。
なんかいい方法知ってる人は教えてください(#゚Д゚)オラー!
94おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 21:39 ID:3xGWxnW7
解凍する時には、アルミのバットかなんかに
乗せるといいぞ(#゚Д゚)オラー!
時間のない時には、ガスコンロの近くに置くか、
お湯を張ったボールの上にでも置くといいんだぞ(#゚Д゚)オラー!

ちなみに、アルミは熱伝導率がいいんだぞ(#゚Д゚)オラー!
凍った食品の熱を早く放出してくれるんだ(#゚Д゚)オラー!
95おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 21:48 ID:fmSxXD7Y
俺はこれ使ってるぞ(#゚Д゚)オラー!!
ttp://www.food.e-colle.com/06_hayawaza/031128.html
電子レンジだと、どうしてもムラが出たりするから
これに乗っけてしばらく置いておくだけだ。
紹介ページにも書いてあるが、急ぎの時は2枚上下から被せて使ってる。

ちと高いが、実はもらい物だったから試してみた。
追加でもう一枚買って使ってるぞ(#゚Д゚)オラー!!
96おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 21:48 ID:VisS4n2G
近所のスーパーでは鶏肉が安いからよくまとめ買いして冷凍しておくんだが
解凍する時は大体アルミの鍋に水張って冷凍肉の上に置いてるぞ(#゚Д゚)オラー!
放置したまま出かけて、帰ってくる頃にはキッチリ解凍されてるぞ(#゚Д゚)オラー!

アルミでなくても水や湯を張っておけば熱伝導で早く解凍されるぞ(#゚Д゚)オラー!
97おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 21:53 ID:6p2opZi5
ママンは急ぐ時は流水で解凍してるぞ(#゚Д゚)オラー!
だが俺は、時間があろうがなかろうが凍ったまま鍋に(#゚Д゚)オラー!
98おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 22:00 ID:Qcrim3vp
>>97
>ママンは急ぐ時は流水で解凍してるぞ(#゚Д゚)オラー!
流氷って読んで激しく鬱_| ̄|○

おいらは鍋に水張って、その中に買い物袋に包んで入れとくぞ(#゚Д゚)オラー!
99おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 22:14 ID:TqUR0tuj
>>98
流氷で解凍か!
さてはおまいのママはペンギンか白クマだな(#゚Д゚)オラー!
100おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 00:41 ID:qSReyOIR
>>85、89
オイラは洗うの('A`)マンドクセだからポリ袋でバナナつぶして牛乳入れてるぞ(#゚Д゚)オラー!
簡単だけどすごい泡立つぞ(#゚Д゚)オラー!バナナシェィクと言ったら聞こえがいいかもな(#゚Д゚)オラー!
この方法する方は泡がコップから溢れたら更に('A`)マンドクセので大きいコップに入れて飲んでね(#゚Д゚)オラー!
・・・で、卵スープも作ってみれ(#゚Д゚)オラー!
鍋かフライパンで味付けナシの炒り卵か平べったい卵焼きを作る(大雑把に(#゚Д゚)オラー!

飲める量の湯と日本酒少し入れる(#゚Д゚)オラー!

煮立ったら塩胡椒で味付け(好みで葱入れる(#゚Д゚)オラー!

(゚д゚)ウマー・・・(#゚Д゚)オラー!
スープの素なくとも卵焼きからダシが出て旨いぞ(#゚Д゚)オラー!
塩多目に入れて飯にかけて食うのが大好きだ(#゚Д゚)オラー!塩分排出する為にカリウム豊富な果物もね(#゚Д゚)オラー!




101おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 09:33 ID:EPGOE2fB
解凍の仕方、いろいろあるんだな。勉強になったぞ(#゚Д゚)オラー!
おいらは、冷凍はひき肉オンリーで、
凍ったまま鍋投入→スープ作成だったから。
これからは、いろいろな肉を冷凍できるな。
ありがとうな(#゚Д゚)オラー!
102おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 15:00 ID:QwbediVD
翌日使うことに決めた食材の解凍なら、
一晩冷蔵庫に移すぞ(#゚Д゚)オラー!
鳥ハム用に冷凍してある鶏胸肉は
そう解凍した方があの赤い汁が出なくて安心だぞ(#゚Д゚)オラー!

ちなみにベーコンを1cmくらいに刻んでから、冷凍しておくと便利だ。
103おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 15:56 ID:HDGuTmqD
万能ネギは刻んで冷凍しておけば、薬味として使うときに便利だぞ(#゚Д゚)オラー!
熱湯注げばすぐ解凍!
104おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 22:26 ID:EPGOE2fB
生姜焼きを作るときに、
生姜に合わせて、大根葉も摩り下ろして混ぜると、
新鮮なおいしいブツが出来るぞ(#゚Д゚)オラー!

指も一緒に摩り下ろしかけて、指先がギザギザだぞ(#゚Д゚)オラー!
105おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 22:47 ID:iUTIJBtp
この間、使い掛けの「エバラ黄金の味甘口」で
豚もも肉薄切りに下味を付けてみたぞ(#゚Д゚)オラー!
半日ほどおいたら、ビックリするほどやわらか〜(#゚Д゚)オラー!
106おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 23:12 ID:LX731aPf
>>81の裸エプロンが気になってしかたないぞ(#゚Д゚)オラー!
107おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 23:27 ID:z05t6/NU
漢の皆様にお尋ねします。

缶詰の中の汁って捨てるの勿体無い気がしませんか。
魚缶の時に特にそう思います。
環境の為にも、この汁で何か作れないものでしょうか。

皆様のお知恵を拝借願います。
108おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 23:51 ID:SqsBweMS
ツナ缶のアレは100%油なので、炒めるときはいいけど、サラダや
無調理でそのまま汁ごと食うと脂肪として腹に蓄積されるからやめとけ(#゚Д゚)オラー!

炒めるときも缶から出した時点で必要十分な油がついてるぞ(#゚Д゚)オラー!

だからって流しに直接捨てるな(#゚Д゚)オラー!
109おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 23:52 ID:iUTIJBtp
>>108
じゃあどうやって捨てるんですか?
110おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 23:55 ID:HDGuTmqD
>>109
燃えるゴミの袋に入れとけ。よく燃えるぞ(#゚Д゚)オラー!
111おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 23:57 ID:MIS7FRBG
本気で気持ち悪いですよ。君たち。
もういい大人なんだからオラとかいうのは
やめなはれ。
112おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 00:24 ID:Fb9cSgDq
気持ち悪りぃなら見るな(#゚Д゚)オラー! (#゚Д゚)オラー! (#゚Д゚)オラー!
113おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 01:36 ID:9QGnU0iM
>>109
キッチンペーパーにしみ込ませて燃えるゴミにしてポイだ(#゚Д゚)オラー!
固めるテンプルや吸わせるテンプルでもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
キッチンペーパーがないなら新聞紙だ、それも無いならティッシュペーパーだ(#゚Д゚)オラー!
漢な女子ならあまった生理用ナ(ry (#゚Д゚)オラー!
そう言ったはいいが油吸い取るのか使ったことないので不安だが(#゚Д゚)オラー!
114おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 01:39 ID:4pkoh9/H
カニ缶なるものを3個入手したぞ(#゚Д゚)オラー!!

サラダの上に乗せるか、かに玉くらいしかレシピないんだが
何かオススメありませんか(#゚Д゚)オラー?
115おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 01:44 ID:9QGnU0iM
>>114
カニ玉作る要領で卵溶いてカニの身ほぐして混ぜろ
     ↓
冷や飯適量ぶち込んでフライパンに投入
     ↓
刻んだネギ散らして炒めろ、いてまえ、炒めつけろー
     ↓
カニチャーハンのできあがりだ(#゚Д゚)オラー!
116おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 01:55 ID:9QGnU0iM
もひとつ、溶き卵にだし汁と味付けに醤油少々入れろ
寿がきやのだしつゆをかなり薄めにして入れても可
     ↓
手近なマグカップか湯のみ茶碗にささみ(インフルエンザ入り不可)、
カニ漢もといカニ缶の身、あればぎんなん、なければ適当にかまぼこ、
えのき(または贅沢にブナシメジか雪国まいたけ)、などを適当な
大きさに切って入れろ
     ↓
そこに溶き卵だし汁入りを注げ!三ッ葉があれば小さく切って浮かべろ
     ↓
アルミホイルでふたをして蒸し器へ投入、なければ大きめの鍋に1/3くらい
水を張って中に入れて適時蒸せ(時間は実際に実験してみれ)
     ↓
茶碗蒸しのできあがりだ(#゚Д゚)オラー!
デカい鍋があるなら男らしくボウル蒸しかどんぶり蒸しにするのも乙だぞ(#゚Д゚)オラー!
117おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 09:20 ID:EqS38G90
茶碗蒸しの話が出てるので補足だ(#゚Д゚)オラー!

茶碗蒸しを作るときは卵1個(Mサイズ)にだし汁200ccで
失敗なく茶碗蒸しができるぞ(#゚Д゚)オラー!
ちなみにプリンは卵1個に対して牛乳150ccだ(#゚Д゚)オラー!
(Lサイズの卵だとちょっとゆるめになる程度)

覚えておいて損はないぞ(#゚Д゚)オラー!
118おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 10:08 ID:s3GayEX3
昨日東スポ読んでたら、
「男の手抜き料理」ってコーナーがあった。
ちなみに昨日はキムチ雑炊の作り方だった。
・・・・なんかこのスレ見てパクってそうな悪寒。

別コーナーに芸能界のうわさ話をマジネタ度〜〜%って記事もあったが、
芸能裏ネタのメルマガの先週号とすんげえカブってるし。
ちなみに一面はジャネットジャクソンのポロリ。
・・・・東スポ、エロ記事以外まともな仕事できないのか???
119おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 10:18 ID:wTSJOwVh
>>118
東スポはプロレスの記事もまともだぞ(#゚Д゚)オラー!
120118:04/02/05 10:38 ID:s3GayEX3
IDがGayだ・・・・鬱_| ̄|○
121おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 12:05 ID:xc8OIdpo
>120
しかもエクセレント3倍。
凄まじく素晴らしいGayなんだな、118よ。
122おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 12:26 ID:x3DFTdFg
しかもsも含まれてて組みなおせば3sEXGay3。
3が2つだなんて卑猥だな。
123おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 13:02 ID:kdpzzMsj
>>118ウホッ!いいID・・・。
ところでうちは大スポの地域なんだけど、こないだの経歴詐称議員の記事見てたら、
「インターネットでは最初はちらほらだった書き込みが、テレビで会見が始まった
とたんに罵倒する内容の文が1000を超え・・・」なんて感じの文載ってたし。しかも1面で。

いい加減スレ違いかもしれんな・・・、俺もカニ缶レシピいくぞ(#゚Д゚)オラー!

フライパンに少し油いれて、おろしショウガ(チューブ入りで良し)軽く炒める。

鶏がらスープ、適当なカップで一杯分くらい投入。

カニ缶汁ごと、同時に豆腐(絹ごしがおすすめ)もしくはレタス・きぬさや等適当に投入。
3〜5分ほど沸騰させたら塩・胡椒・味の素・料理酒で味を調える。

水溶き片栗でとろみをつけ、刻みネギぱらぱらと投下。

たったこれだけでかなり(゚д゚)ウマーな中華風煮物になるぞ(#゚Д゚)オラー!
カニ缶の代わりにホタテ水煮缶でも良し。あと豆腐は中が冷たいままの場合が多いんで、
細かく切るか薄切りにするのが、うまく作るポイントだぞ(#゚Д゚)オラー!
124118:04/02/05 17:17 ID:s3GayEX3
おまいらイジってくれてうれしいよ(#゚Д゚)オラー!
125おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 20:55 ID:cGqloCr2
>>124
いじられる事に悦びを感じるって…
ひょっとして本業の方ですか?((((#゚Д゚))))オラオラブルブル
126118:04/02/05 21:17 ID:s3GayEX3
そういう意味じゃないっす。
ただレスがいただけたことに感謝してるっす(#゚Д゚)オラー!
127おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 22:38 ID:oA7e8ekL
>>126よ。
>>125もネタだと思うぞ…?オラー?(*゚Д゚)σ)Д`)←126
128おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 10:40 ID:cjnRU8nt
129おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 11:34 ID:J2zsfW/s
>>128
踏んだぞ(#゚Д゚)オラー!
読み返したかったんで嬉しいぞ(#゚Д゚)オラー! (#゚Д゚)オラー!
腹が減ったぞー(#゚Д゚)オラー!
130おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 18:16 ID:U6Got90f
踏みましたが、何か?(#゚Д゚)オラー!
13180:04/02/06 20:50 ID:pEQQVHzd
>>128 産休(#゚Д゚)オラー!
132:04/02/06 22:14 ID:sIXZYXzT
  >>128はこんなリンク貼って
   はずかしくないのか?
   漢字も読めないようなヤツなんだろ、きっと
   ださすぎるな、プププ(゚w゚)
   オレならもっとすごいの作れるね
   ラサール卒の俺が忠告してやるけど
   1回人生やり直したほうがいいよ
   !Q”W#E$%T&Y’(U)IO
133おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 22:36 ID:IC4diWSM
ttp://ud.exq.jp/
って今見れます?
134133:04/02/06 22:37 ID:IC4diWSM
誤爆すまそ
135おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 22:37 ID:3fs9cQs5
>>132
はい?お前ちゃんとリンク踏んだか?
げっ、もしかしてただ煽りたいだけの厨?
しょうもないアホだな。
くだらねー。
同じような奴、上の方にも確かいたよな。
意味不明の言動してた奴。それお前だろ(#゚Д゚)オラー!
136:04/02/06 23:20 ID:sIXZYXzT
>>133-134
昨日はIDがGayのヤツがいて、今日はIDがSMのヤツがいる…
このスレもうだめぽ(#゚Д゚)オラー
137おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:00 ID:vFl0N/cX
>>136
そういうあんたは右から読むとシティーハンター呼び出してるよ
138おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 06:17 ID:MgRdij9a
玉子焼きタンハアハアハア
139おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 06:36 ID:rKo4CEEV
やばい。すんごく勉強になった!!!

おまいら大好き(#゚Д゚)だーーーーー!!!
(できれば調味料も詳しく書いてくれると嬉しい)
140おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 08:06 ID:Q+/spafv
調味料はテキトー、あるいはノリと勢いだ(#゚Д゚)オラー!

基本は
焼く・炒めるなら塩胡椒、
和風煮物なら出汁に醤油とみりんを同量、
洋風煮物ならコンソメの素
あたりだと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
141おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 08:23 ID:nqIHGziE
勝手に付け加えると
中華風ならごま油と味覇だな(#゚Д゚)オラー!
142おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 09:28 ID:l838aR/m
(゚ε゚)ウ-(゚д゚)マ-(゚A゚)イ-
物が喰いたいぞ(゚Д゚#)ゴルァ
143おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 12:35 ID:Kzkq1fnH
溶き卵を油で揚げたら旨いぞ(#゚Д゚)オラー!恐ろしく油っこいが。
スイートチリソース付けて食うと、カリカリ&甘辛で(#゚д゚)ウマー!
カレーやチャーハン、お粥のトッピングにもオススメだ(#゚Д゚)オラー!
胃の丈夫な漢はお試しあれ(#゚Д゚)オラー!


144おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 15:01 ID:/icfcJjm
>>143
溶き卵もいいけど、溶かないでポーチドエッグの要領で揚げても(゚д゚)ウマー
145おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 17:08 ID:7BYBB+BT
寒いから生ラーメンを買ってきた。
これから、作るぞ(#゚Д゚)オラー!
俺は煮干で出汁をとってスープを作るが、
なんかいいスープの作り方あるかな?(#゚Д゚)オラー!

けっこう飽きてきた・・・
146おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 19:01 ID:ndEJTF8o
>145
鳥はむを作ったときのゴールデンスープだ(#゚Д゚)オラー!
ない時は普通に顆粒の鶏がらスープの元を使うけど、
わざわざ煮干で出汁をとっている145には物足りないかも
147おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 19:01 ID:Iep0MrOo
俺はスープは骨付きの鳥の手羽肉を煮出してるぞ(#゚Д゚)オラー!
そのまま具にもなるし、一石二鳥だ(#゚Д゚)オラー!!
148145:04/02/07 19:09 ID:7BYBB+BT
レスありがと。
そっか、明日、鳥ハムっていうの作ってみようかな。
>>147
一石二鳥、うまい!!

(#゚Д゚)オラー!を入れるタイミンブを逃したぞ。(#゚Д゚)オラー!
149おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 22:08 ID:jNTYTwBh
>>141
そいつにオイスターソースも付け加えてくれ(#゚Д゚)オラー!
卵焼きや野菜炒めに小匙一杯ほど入れるだけで中華風味だ(#゚Д゚)オラー!
ただ、入れすぎると大変な味になるぞ!気をつけろ(#゚Д゚)オラー!
150おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:19 ID:pwSoCj1y
料理を紹介すんぞ(#゚Д゚)オラー
既出だったらゴメンね(´・ω・`)

インスタントラーメンを袋の上からゴリゴリ押しつぶす

こなごな(7mm)になるまで押しつぶす

鍋に水を入れる いつもラーメンを作る時の半分ぐらいだ!

しばし裸になってやわらかくなるまで待つ

ころあいを見計らって粉投入

その後すぐに米入れる

米の色変わるまで待つ

タマゴをといて上からかけて混ぜる

青ネギパラパラ振ってラーメン雑炊の完成だ(#゚Д゚)オラー

好みでポン酢かけてもいいぞ(#゚Д゚)オラー


案外麺のボリュームがすごいので米を入れすぎるとだいぶきついぞ・・・(´・ω・`)
151おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:23 ID:b9QLAvFz
米は炊いたのか?生か?
152150:04/02/07 23:31 ID:pwSoCj1y
説明不足すまん

俺は炊いたのでやってる

生から行くならだいぶ早めに入れた方がいいかな

リゾット風になってそれはそれでいいかも(。・_・。)
153150:04/02/07 23:33 ID:pwSoCj1y
すまないちょっと抜けてた
鍋に水を入れる いつもラーメンを作る時の半分ぐらいだ!
↑沸騰してから細かくなった麺を入れてくれ
154おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:34 ID:iqTSmJBv
ども。

最近オレは生から初めることを覚えて結構イイ感じなので。
155おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 00:42 ID:xMMFUf/U
シーチキン缶のフタをあらん限りの力で引きちぎり

油汁ごとフライパンに放り投げろ)

ナス・ネギ・ほうれん草・えのきetc、火の通りがいいオプションをぶち込め

仕上げに醤油をふた回しほど流し込め(かなり濃い目に)

白飯にぶっ掛けてグァシグァシ掻っ込め(#゚Д゚)オラー

米6合は軽くぶっ飛ぶぞ(#゚Д゚)オラー
ストックしておけばパスタ・卵とじなんかにもOKだ(#゚Д゚)オラー
156スタンガンスプレッドU号 ◆ncKvmqq0Bs :04/02/08 13:32 ID:dqxWkY6A
YO−HO!お前ら、愛し合ってるかい?YO−HO!
YO−HO!好きなことやってるかいYO−HO!
157おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 13:42 ID:pq+kWjdf
チキンの足(ドラム)を12本買ってきたぞ(#゚Д゚)オラー
さっそくタンドーリチキンを作るぞ。
だけどいまいち作り方がわからないので教えて欲しいぞ(#゚Д゚)オラー
158おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 13:52 ID:nvA/W1EL
作りたい料理が決まってるなら検索したほうが早いぞ(#゚Д゚)オラー!
159おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 13:54 ID:aqzDmLIr
>>150
インスタントラーメンのやってみようと思う。
お勧めの味はあるかえ?
160おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 13:58 ID:pq+kWjdf
>>158
っていうか、今クックパッドで検索してたぞ(#゚Д゚)オラー
これから作るぜ(#゚Д゚)オラー
161おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 14:05 ID:LWGeGOif
久々に来たら検索がついててびっくりしたぞ(#゚Д゚)オラー

おかげで昼飯が決まったぞ(#゚Д゚)オラー  てゆーか凄いね(w
162おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 14:38 ID:ujo8/hNj
もしかしたら既出かもしれんが超簡単レシピ置いてくぞ(#゚Д゚)オラー

明太子or普通のタラコを用意、皮を剥いでおけ(#゚Д゚)オラー

玉葱を刻みまくれ! 量は適当! 微塵切りだ!

明太子orタラコと刻み玉葱とマヨネーズを混ぜて混ぜて混ぜまくれ!

パンに挟むなりスパゲティに絡ませるなりして自由に食せ(#゚Д゚)オラー
超手軽だからおやつに夜食に大活躍だぞ(#゚Д゚)オラー
163スタンガンスプレッドU号 ◆ncKvmqq0Bs :04/02/08 23:09 ID:dqxWkY6A
>>162
美味そうだなYO−HO!
すまないYO−HO!
sageなかったよYO−HO!
165おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 23:37 ID:Xnw1YT99
まとめサイトに俺の自信作wが
ちゃんと載っててウレスィかったよー(#゚Д゚)オラー

これから勉強。
腹減ったら夜食作るぞ(#゚Д゚)オラー
麺かご飯かで悩むとこだ。誰か決めてくれ(#゚Д゚)オラー

            ↓
166おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 23:39 ID:jMHPe1Kn
矢印厨ウザイよ
167おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 23:40 ID:td5LX3cO
えい↑
168おさかなくわえた名無しさん :04/02/09 00:27 ID:1i5oC1KV
>165
俺の晩飯パスタだったからご飯にしろ(#゚Д゚)オラー
バスタをゆがいてラー茶をまぜるだけだったがな
おすすめはとんこつだ(#゚Д゚)オラー
169おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 10:57 ID:aRb8q08J
>>147-148
手羽先食うならここ参考にすると良いぞ(#゚Д゚)オラー
ttp://www.foods.co.jp/cheers/cook/soudan3.html
手羽先餃子もこれで出来るな
170おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 18:57 ID:WKyHBAmA
今日焼き鳥屋台で焼き鳥食ったら激ウマだったから作ったぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!

1,中国産にんにく(3個入り100円!)、鳥胸肉(2枚)を買う。
2,にんにくの皮を剥ぎ、一口小サイズにぶった切る。鶏肉も皮を剥ぎ同じくぶった切る
3,軽くナベにお湯を沸かし鶏肉投入。1分後にんにく投入。1分後ザルにあける。
その際ザルに剥いだ鳥皮を引いておけば、なんかこう後で焼くのに良い感じ。
4,にんにく&鶏肉をフライパンに油を引かずに焼く。中火くらいで。
途中なんどかひっくり返しては蓋をして。を繰り返し、
焦げ目がついたころ、にんにくがホクホクになったら、おもむろに味塩ぶっかけ
ご家庭にないかたは、だしの本&塩で。味は好みで調節したほうがいいですが
ちょっとしょっぱめが良いと思います。
そんなこんなで、「焼き鳥屋台のとりにんにく」完成だ(#゚Д゚)オラー

あとは余った鳥皮を焼け(# ゚Д゚) ムッキー
171おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 19:03 ID:WKyHBAmA
いま屁したら大変な物まででたぞガクガク(((n;‘Д‘))オラー、、、
これもにんにくパワーだ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
172おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 21:17 ID:tq6uo2IS
>>171
なんとなくおまいさんはハバネロ食ってはいけない人種のような気がするぞ(#゚Д゚)オラー!
後始末がんばれ
173おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 12:22 ID:F6sXKpXM
思いついたまま作ったら結構ウマかったぞ(#゚Д゚)オラー!

パック餅を適当なサイズに切る
卵を溶いて塩胡椒、ダシの元を混入

フライパンに油敷いて餅炒める

適当なタイミングで卵投入

素早くオムレツっぽい形にしてみる

(#゚Д゚)オラー!

激しくウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!
174おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 16:30 ID:ocoxcYQB
餅と明太子でウマーなレシピ探してます(#゚Д゚)オラー!
一通りの調味料、ケチャップやチーズがあります。
餅と明太だけだと味気ないので食べきれなくて…
よろしくお願いします(#゚Д゚)オラー!
175おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 16:52 ID:xzAu1lWM
オーブンの天板にシートしいてもちを並べろ!

明太子塗ったくれ!

とろけるチーズのっけまくれ!

軽く焼け!(#゚Д゚)オラー!

めんたいもちピザだ(#゚Д゚)オラー!
オーブンなければ、もち焼いてから並べてレンジでチーズがとけるまでチンだ!
176おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 16:52 ID:Ey1/PX/s
餅は角餅か?丸餅か?

角餅ならまず縦半分に薄く切れ!火が通りやすくなる!
薄く切った餅にまずは弱火で少し火を通しておけ!
餅が焼ける前に明太子を解してマヨネーズと和えろ!好みで一味をプラスだ!
和えた物を大分焼けてきた餅の上に乗せて焼け!
軽くジュワジュワしてきたら刻んだチーズを振りかけて暫し待て!

明太餅グラタンもどきの完成だ(#゚Д゚)オラー!

丸の場合は薄く切りにくいから、耐熱ボウルか無きゃ丼に水張ったのに
そのままブチ込んでレンジで数分待ってろ!茹で餅が出来上がる!
その場合は単に解した明太子を絡めて食うだけでも旨いぞ(#゚Д゚)オラー!
177175:04/02/10 17:05 ID:ksc3cZEh
あぁ、>>176見て思い出したが175のもオーブンでやるなら薄くしてからだ(#゚Д゚)オラー!
178おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 12:15 ID:cm1MrYKT
漢たちよ教えてくれ(#゚Д゚)オラー!

大根、ネギ、こんにゃく、キャベツ、しいたけ、卵。
で何かいいメニューはないだろうか?
風邪を惹いてしまって買い物にいけないのだ(#゚Д゚)・・・
調味料は一通りそろってる。あと米、味噌はアル。
誰か教えてくれ(#゚Д゚)オネガイシマス
179おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 13:14 ID:ZyTODIjU
>>178

コンソメがあれば、卵とネギでタマゴスープとか。
コンソメなきゃ醤油か味噌で代用できるかな。
風邪引いてるならちょっとトウガラシ入れると体暖まるよ(#゚Д゚) オラー!
180おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 13:35 ID:CO6vLeux
>>178

コンソメスープにキャベツを散らし、キャベツのコンソメスープとか。
大根、ネギ、こんにゃく、しいたけ&味噌で豚肉無し豚汁とか。
ネギを少しの出汁みりんしょうゆで煮て卵でとじ、卵丼とか。

大根とこんにゃくで田楽とかもよさそうだが、簡単な作り方知らないよ(#゚Д゚)オラー!
181おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 13:51 ID:96SGBB50
>>178
かすじるにすると温まりそうだが、きっとさけのかすがないんだね・・・(涙
全部入れて味噌汁でもいいと思われ。
182178 :04/02/11 14:28 ID:cm1MrYKT
布団にくるまり眠ってた・・・
レスが点いてる、嬉しい(#゚Д゚)オラー!
ありがとう!ありがとう!

酒はあるけど、酒かすがない。
全部放り込んで豚汁もどきの味噌汁、
唐辛子温まる系でいくよ(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!

眠っているだけなんだが、
腹は減るんだな(#゚Д゚)アリガトウゴザイマシタ!
183おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 15:07 ID:ir2Rv3yO
豚肉無し豚汁とか豚汁もどきの味噌汁とかいうより
野菜たっぷり汁とか具沢山味噌汁とか言った方がさびしくないと思う(#゚Д゚)オラ…?
184おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 17:28 ID:FwyygSml
>>182
細切りの大根と刻みネギ、小さく刻んだしいたけで
味噌味の雑炊作れ(#゚Д゚)オラー!!

味噌汁とかの大きさに大根切る
       ↓
水から煮て、沸騰したらしいたけ加える。ネギの辛味嫌いならここでネギ投入
       ↓
ご飯か米投入。
       ↓
そこそこ煮えたら味噌投入。沸騰はさせないように火を止めろ
       ↓
卵を溶いて投入しれ。熱が通り過ぎると消化悪くなるので火は止めたままでよし
       ↓
椀によそったら刻みネギかけれ。すでに煮てるなら別にいいぞ


味噌は密かにスタミナ付くからたっぷり取れ(#゚Д゚)オラー!!
ただし塩分の取り杉だけはかんべんな。
185おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 19:07 ID:z2/JeJWg
家に何故かわさびが沢山ある。チューブ式のやつ。
このわさびを使い切るにはどうしたらいい?刺身ってのはナシで。
捨てるのももったいないし、使わないし邪魔だし・・・
186182:04/02/11 19:44 ID:cm1MrYKT
「具たくさん味噌汁」喰ったぞ(#゚Д゚)オラー!
唐辛子をたくさん入れたら温まった(#゚Д゚)オラー!
そうか味噌はひそかにスタミナがつくのか、初めて知ったぞ(#゚Д゚)オラー!

>>185
貧相なおいらには、わからん(#゚Д゚)オラー!
びっくり料理作って、友達を怒らせてみるとか(#゚Д゚)トモダチナクサナイデネ
187おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 19:45 ID:Hp4G0TZu
>>185
山葵を少量のダシつゆと酒で溶いて薄く切った野菜を漬け込め!
山葵漬けだ(#゚Д゚)オラー!!

メンド臭けりゃ「浅漬けの素」に混ぜ込め!(#゚Д゚)オラー!!
188おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 20:30 ID:4NzrIXRk
>185
前にも書いたが明太子汁だ(#゚Д゚)オラー!

明太子ほぐす(#゚Д゚)オラー!

ワサビ適量(#゚Д゚)オラー!

お湯かける(#゚Д゚)オラー!

葱とかいれるとさらにいいぞ(#゚Д゚)オラー!
189おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 22:31 ID:iz45VT7Y
>185
徐に服を脱ぎ、右手に山葵チューブを握る

大きく口をあけて、深呼吸の後右手を口の上に

全力で右手を握り締めるべし!

(#゚Д゚)ギャー!

コレだけだと(#゚Д゚)オラー!なので、ちゃんと考えたぞ(#゚Д゚)オラー!

カニカマほぐせ。ちくわでもイイかもしれん。ちくわの場合は千切り。

大根・人参・レタス等を、カニカマと長さ・太さを合わせて千切りしれ

マヨネーズにわさびを好きなだけ混ぜて上記の材料を和えれ

わさマヨカニ風味サラダだ(#゚Д゚)オラー!

わさびマヨネーズと言う商品があるので、全然冒険じゃないぞ(#゚Д゚)オラー!
190おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 01:56 ID:vSnNGf/F
>>185
半裸でスパゲッティを茹でる
         ↓
ちゃんと湯を切り、バターからめる
         ↓
わさびと醤油をさらに加え、よく混ぜる
         ↓
全裸になって貝われを散らし、さらに混ぜて食す

簡単だけどうまい、わさびスパゲッチーだ(#゚Д゚)オラー!!
ちょっと多めにわさび入れたほうが美味しいですよ(#゚Д゚)オラー!!


わさびに砂糖少量、鰹節、醤油適量を混ぜる
         ↓
炊き立てのご飯にどっかりと乗っける
         ↓
冷えた味噌汁と一緒に食せ(#゚Д゚)オラー!!

わさびご飯だ(#゚Д゚)オラー!!
食べる直前に混ぜないと、味が落ちるから注意しろよ(#゚Д゚)オラー!!

191おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 08:57 ID:KzZ1wY4p
>>185
わさび、酢(ゆずの果汁だと尚ウマー)、塩、醤油をよく混ぜる。

混ぜた液に、サラダ油を入れるさらに混ぜる。分量は2:1〜1:4位までお好みで。

わさびドレッシングだ(#゚Д゚)オラー!!

漢らしく千切った野菜にかけてドゾー
スーパーのお刺身パックにかければ、いつもと違って(゚д゚)ウマー
192おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 10:34 ID:W9SPzVH/
スーパーで売ってる刻んだ穴子と三つ葉をわさび醤油で和えると
うまいぞ。
193おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 16:10 ID:ycKVRKD7
わさび上級者向けかもしれんが、酒の後に(゚д゚)ウマーなレシピだ(#゚Д゚)オラー!!

茶碗にメシ盛る。

わさび、メシの上に自分がいつも刺身なんかで使う量より多め程度に絞る。
しかし漢なら自己の限界に挑戦するつもりでやれ(#゚Д゚)オラー!!

熱い茶をかけ(けっこう有名だが、わさびには直接かけるな。香り・辛味が無くなるぞ!)
塩振るか、メシに軽く醤油さして食らう。

何のことは無いお茶漬けだが、メイン食材はあくまでもわさびだ、他の具はイラネ(#゚Д゚)オラー!!
しかし好みもあるだろうから無理は言わん。例えば予め醤油で和えた鰹節なんかをメシに
のせたら、わさびと結構合うし食べやすいぞ。>>190が似た感じのレシピ紹介してくれてるな。
どっかで見たセリフの様だが、メシは少なめ・茶は熱いのをたっぷりとがコツだぞ(#゚Д゚)オラー!!
194おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 17:43 ID:7z/4lx9Z
焼酎のお湯割りにワサビ溶いて飲むのも美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
自宅で全裸で泥酔の上失禁するほど飲んじまったよ(つД`)
195おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 22:58 ID:+ezp/gVS
>194
失禁までしたのかΣ(;゚Д゚)オラー!
これからは全裸にオムツ着用な
196おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:03 ID:v0KmZS++
全裸じゃなくなるやん!?Σ(;゚Д゚)オラー!
197おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:20 ID:+ezp/gVS
それはキッツイ返しやな((((゚Д゚;)))))オラー!!
198おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:30 ID:xsUpGEQa
手巻き寿司の用意をする

具はなし。というか、わさびが具。酢飯の上に大量に投入する。

わさび巻の完成だ(#゚Д゚)オラー!!
199185:04/02/13 01:31 ID:0O9YUXHz
わさびネタを振った者です。皆さんあんがと。
(#゚Д゚)オラーな物もあったけど食べれそうなものもありそうで。
色々試して見ます。
200おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 10:57 ID:MzKOvGrP
とろころで、半裸の場合は上ですか?下ですか?(?゚Д゚)オラー・・・?
201おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 11:45 ID:jjhqMELG
下半裸の場合、足下は白ソックスがエチケットだ(#゚Д゚)オラー!
202おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 12:23 ID:MzKOvGrP
今まで下半裸の時靴下はいてなかったぞ(#゚Д゚)オラー!
スマンかった#゚Д゚)オラー!#゚Д゚)オラー!#゚Д゚)オラー!
203おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 15:01 ID:2hFjkd50
明日はバレンタインだ!漢女に捧ぐ。もしくは漢ども意中の女性に作ってやれ!

材料:チョコレート200g、生クリーム100cc、洋酒(ブランデーでもラム酒でも、ウイスキーでもok)大さじ2
チョコレートの分量の半分の量の生クリームが目安。

チョコレートを一センチ角ぐらいに砕く。ま、大雑把に刻め

ボールに入れ湯せんしろ。チョコレートが柔らかくなるからひたすら混ぜろ

生クリーム電子レンジでチン(沸騰寸前)チョコレートの上に入れ、また混ぜろ

クリーム状になったら洋酒ブッコみクリーム状になるまで混ぜろ。

小さなアルミカップ等に入れて放置。表面が固まったら適当に飾れ

変形バージョン
アルマイトの弁当ぐらいのアルミパットにラップを敷き詰めろ

上で作ったチョコクリームをダーと流し込め

冷蔵庫に入れて、一時間放置プレイ

取り出して、ココアパウダーを駆けながら2p角ぐらいに裁断
生チョコレート!
コツは飲んでも美味いココアパウダーを使う事。チョコはガーナとかでもいいぞ



204おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 17:09 ID:BJhpCee6
>203
へー、チョコレートて溶かして混ぜて面白そう。しかも結構簡単?
挑戦したいが、それはさすがにこの時期が過ぎてから(#゚Д゚)オラー!

だってだって漢だもん(半泣

今夜はお好み焼きでも作るかー
205おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 20:02 ID:HNRtpMBq
>>187
作ってみたぞ(#゚Д゚)オラー!!
涙と鼻水流しながら三合飯食っちまったぜ(#゚Д゚)オラー!!
206おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 21:15 ID:wGujvzPH
ここは良スレですね(#゚Д゚)オラー!!
過去ログも読みたいんですが(#゚Д゚)オラー!!
どなたか dat ファイルめぐんでいただけませんか(#゚Д゚)オラー!!
207おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 21:47 ID:nPyqAm9r
>>206
>>128見れ(#゚Д゚)オラー!

datファイルが欲しいんだったら、かちゅーしゃのでよければあるぞ(#゚Д゚)オラー!
208おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 21:51 ID:wGujvzPH
>>207
おー気付きませんでしたよ(#゚Д゚)オラー!
html から dat 作れるんで大丈夫です。
ありがとさんですよ(#゚Д゚)オラー!

209おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 22:48 ID:oQS73NHx
この時期あちこちで売られている、手作りチョコ用の板チョコを買う

そのままかじる

(#TДT)オラー!


ところで前に輸入ものの大きな板ホワイトチョコを100円ショップで見つけて買い、
そのままかじってみたが、ほとんど甘くなく味のない白い固まりで鬱になりながら食った・・・。
(#TДT)マズイヨー!
210おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 01:45 ID:SCvIdZDs
>>209
ちゃんと甘味のついたヤツを買ってれば…(汗)
ぱっと見、区別はつかんが、多分成分表みたいなのは付いてるはず。

盛れも昔、彼女にチョコ菓子作るときに「カカオ100%」のチョコを試しに齧ってみたら、
口の中がシブシブのショボショボになってしまったぞ(#゚д゚)オラー・・・
211おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 03:01 ID:uuY++jVv
お前ら、今日は「にぼしの日」だ!

漢なら、にぼしを持って思いを伝えて来い(#゚Д゚)オラー!
212おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 15:41 ID:kzH6IvnG
にぼしチョコ作ったぞ、喰え(#゚Д゚)オラー!
213おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:34 ID:S0Ru08+U
ちょっと亀でスマソが、わさびは生姜の代わりに冷奴に乗せても(゚д゚)ウマーだぞ!
意外といろんな薬味の代用として使えるもんだ。
今の時期、鍋なんかに使用してもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
214おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:45 ID:8wc6NNlZ
そうかっ!今日は、煮干の日か(#゚Д゚)オラー!
ちょっと前に煮干しのツマミを紹介したぞ(#゚Д゚)オラー!
というか煮干&イクラで酒飲め(#゚Д゚)オラー!という(´・A・`)なものだが。

その後改良を加えたぞ(#゚Д゚)オラー!
煮干としいたけ、ひじき、人参細切りを油揚げに包み込め(#゚Д゚)オラー!

そのまま茹で煮ろ、醤油を一つ垂らせ(#゚Д゚)オラー!

適当なところで喰ってみろ(#゚Д゚)オラー!
栄養満点な酒飲み向けのおかずだ(#゚Д゚)オラー!

215おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 22:50 ID:4rQoIAd6
ハッピーバレンタイン!
という事で漢のお前らにバレンタインを楽しむ料理を紹介します!
牛乳を鍋で温めろ(#゚Д゚)ゴルァ!! 

チョコを刻んで溶かせ(#゚Д゚)ゴルァ!! 

好きなフルーツをつけて食べろ(#゚Д゚)ゴルァ!! 

ガーナフォンデュだ(#゚Д゚)ゴルァ!! 

イチゴ、バナナはもちろんだが、リンゴやキウイフルーツもなかなか旨いぞ(#゚Д゚)ゴルァ!! 
残ったチョコはさらに牛乳で溶かしてチョコレートドリンクだ(#゚Д゚)ゴルァ!! 
マジで美味しいのでお試しあれ!
216 :04/02/15 02:24 ID:1uO2KkKQ
いつも皆さんのノリには爆笑させてもらっています。本題ですが
貰い物の牛乳が余りまくっています。なんかいいレシピないでしょうか。
なるべく食べる方向で、大量に消費できるレシピないですか?
宜しくお願いします。
217おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 02:31 ID:NIdIrcRa
>>216

寒天買ってきて牛乳カンうまー
作り方は忘れたので検索してくれw。

中学の調理実習で作って、そのあと自分でも作った数少ない料理だ(#゚Д゚)オラー!
218おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 02:47 ID:JQWDU3dH
>>216
小麦粉とマーガリン、塩、胡椒を準備しろ

フライパンに多めのマーガリンをしいて溶かせ

小麦粉を入れて弱火にしたら木ベラでこねろ

塩、胡椒は適当に入れろ

そこに牛乳を加え、混ぜながら溶かせ

味噌ぐらいのゆるさになったらホワイトソースの完成だ(#゚Д゚)オラー!!!

冷蔵で10日ほど、冷凍すればもっと日保ちするぞ(#゚Д゚)オラー!!!

こいつをゆるめにして野菜を煮込めばクリームシチュー、
ご飯にかけてオーブンで焼けばドリア、
ご飯じゃ無い物にかけてオーブンで焼けばグラタンだ(#゚Д゚)オラー!!!

219おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 09:48 ID:knmORzmE
>>216
インスタントラーメン(塩ラーメンなどの、薄味のものが適)の
所定の水のかわりに牛乳を使用。
そのまま通常の作り方でラーメン作成。

「ちょっと味が濃いかな?」くらいに
煮詰めて作る方がうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!!
味は気に入ったが牛乳がもったいない場合は
普通に作る時にシチューのルーを一かけ入れると
似たような味になるぞ(#゚Д゚)オラー!!!
220おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 09:53 ID:Ur97HTmP
>>219
ネタじゃねえだろうな(#゚Д゚)オラー!
ラーメンに牛乳か(#゚Д゚)オドロキマシタゼ!

牛乳余ってないから、今度あるときに試してみるよ(#゚Д゚)オラー!
221219:04/02/15 10:32 ID:knmORzmE
>>220
もともと「セイシュンの食卓」という
ちゃんとした(?)料理の本に載ってたレシピだぞ(#゚Д゚)オラー!!!
俺は気に入ってるんだけど、誰もためしてくれないぞ(#゚Д゚)オラー!!!

試してみたら感想キボンヌ。
222おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 10:50 ID:fbLM+cVV
ミルクラメンだな、俺もやったことあるぞ(#゚Д゚)オラー!
なかなか(゚д゚)ウマーだったが俺はコーンラーメン(水+クリームコーンでインスタントラーメン(塩)を作る)の方が好きだぞ(#゚Д゚)オラー!
223おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 13:20 ID:gGE0iFYa
シチューとかじゃいかんのか?
224おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 14:02 ID:rJuz1rkD
シチューに牛乳って
仕上げに1カップくらい入れるだけじゃねいですか?

「牛乳で煮込む」というのは俺的にはあんまり。

>216はヨーグルト作れヨーグルト。山ほど。
体にいいぞ。
225おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 14:11 ID:Ur97HTmP
>>224
216じゃなけどヨーグルトって簡単に作れるのか(#゚Д゚)オラー!
牛乳が腐ったらヨーグルトってワケじゃないよね(#゚Д゚)オラー!

ググればいいのだけど、
(#゚Д゚)オラー!を発したくてな(#゚Д゚)オラー!
226おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 14:11 ID:cJsf7Aih
ヨーグルトはこうだ(#゚Д゚)オラー!!!

牛乳を40℃まで温める
この温度は重要だぞ!乳酸菌、酵母菌が最も活発に活動できる温度だ(#゚Д゚)オラー!!!

牛乳を魔法瓶に移す

新鮮なヨーグルトを洋さじ1〜2杯分入れる。
市販の物で結構。
もちろんプレーンヨーグルトだ(#゚Д゚)オラー!!!

蓋をして半日放置プレイ

ヨーグルトの完成だ(#゚Д゚)オラー!!!
227おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 14:13 ID:cJsf7Aih
気がつけば究極の早レスになっちまったぞ(#゚Д゚)オラー!!!
228おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 16:18 ID:Ur97HTmP
>>226
サンクス(#゚Д゚)オラー!
けっこう簡単だな(#゚Д゚)オラー!
洗いやすい魔法瓶買ってくるかな(#゚Д゚)オラー!

(#゚Д゚)オラー!
って2種類あるんだな・・・。
229おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 16:36 ID:uPNQ158t
ちなみに初代1は (#゚Д゚)オラー! だったぞ(#゚Д゚)オラー!
230おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:08 ID:VIEYGMi4
>>228
ブルガリアからの留学生には、風呂の残り湯に一晩浸けて作る子がいる
という話を本で読んだことがあるぞ。(#゚Д゚)オラー!
231おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:20 ID:BpI6eQqw
一瞬、ブルガリアの風呂の残り湯はヨーグルトになると思ったぞ((((#゚Д゚)))コワー
232216:04/02/16 00:38 ID:LKp/svGI
皆さんどうもありがとうございます。牛乳が多分7〜8Lぐらいあります。
好きなんですがさすがに飲みきれず、また貰う、の繰り返しです。
とりあえず一通り試してみたいと思います。
233おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:54 ID:yuxXsBgZ
>>216
カスタードクリームを作って、冷凍しておくと便利だぞ(#゚Д゚)オラー!!!
プリンを作ると結構牛乳を使うぞ(#゚Д゚)オラー!!!
フルーチェを食べる(#゚Д゚)オラー!!!
アイスクリームを作る(#゚Д゚)オラー!!!
カッテージチーズを作る(#゚Д゚)オラー!!!
風呂に入れる(#゚Д゚)オラー!!!

作り方はそれぞれぐぐれ(#゚Д゚)オラー!!!
234おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 02:46 ID:kFyYh6Gr
漏れは小学校の頃、臭いはじめた牛乳で木造校舎の床拭きさせられたぞ(#゚Д゚)オラー!
板張りの床につやが出るんだそうだ(#゚Д゚)オラー!
235おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 07:43 ID:Bfrc5irR
>>233
まて、最後のはなんだ(?゚Д゚)オラー?
236おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 08:36 ID:Wu+QEsSP
牛乳風呂でお肌つるつるという神をも恐れぬ行為のことではないのか?
237おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 12:08 ID:c15u20ua
風呂の時に牛乳加えるとお肌つるつる以外にもいい事がたくさんあるぞ(#゚Д゚)オラー!!!
ただし残り湯は出来るだけ早く捨てた方がいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
238漢女:04/02/16 12:25 ID:2LY3pk1Z
牛乳風呂で漢を上げ、女を磨く(#゚Д゚)オラー!
239おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 12:34 ID:WqAritpZ
おいしい魚料理が食べたくてたまらんぞ(#゚Д゚)オラー!
240おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 12:58 ID:/Clx2FtK
鱈の切り身をサッと蒸してポン酢で食う!
シンプルながら非常に美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
241おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 20:37 ID:c15u20ua
ご飯炊く時に塩味の強い鮭の切り身をそのままぶち込め。当然生だ
             ↓
酒を適当にぶち込み、好みで胡椒とか味醂とか入れろ。絹サヤ入れると色合いがいいぞ
             ↓
水気を少し少なめにして炊き上げろ
             ↓
炊き上がったら骨と皮取り除いて力の限り混ぜろ

魚料理とは違うがめっさ簡単鮭飯だ(#゚Д゚)オラー!!
漢らしく釜からそのままむさぼり食え。全裸推奨だ(#゚Д゚)オラー!!
242235:04/02/16 22:19 ID:Bfrc5irR
>>236-238
スマソ、なぜか「カスタードクリームを風呂に入れる」と
脳内変換していたぞ(#゚Д゚)オラー!



牛乳7〜8Lを腰に手を当てて全裸で一気飲みして逝ってくる(;゚Д゚)オラー
243おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 22:28 ID:u6Y2VhNg
>>242
悶絶しました。
244おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 22:46 ID:0OCdH4i1
うどんを作ったら、水の量を間違えてツユが余ってしまいました。
漢の皆さん、これはどうやって再利用したらいいのでしょうか。

ちなみに私は「タマゴを入れてスープ」しか思いつきませんでした。
245おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 22:48 ID:u9kMcerI
>>244
雑炊にもできる。なべにもできる。
翌日もう一度うどんでもよい。
246おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 23:24 ID:u6Y2VhNg
>>244
水溶き片栗粉を入れて、あんかけにするのはどうだ(#゚Д゚)オラー!!
豆腐を温め、あんをかけて食べるも良しだ(#゚Д゚)オラー!!
247おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 23:37 ID:T4LNfuQg
>>244
つゆにごま油とラー油少々を加えれば中華風味になると思うので、
温野菜などにかけて食らえや(#゚Д゚)オラー!!!

温野菜は茹でるよりも蒸した方が栄養の流出が少なくていいぞ(#゚Д゚)オラー!!!
ついでに豚肉や鶏肉を蒸して添えれば主菜にだってできるぞ(#゚Д゚)オラー!!!
248おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 00:02 ID:M1aIDe6n
>>244
煮物に使う。酒、味醂、醤油の代わり。
もちろん、塩梅は別に調節しろ(#゚Д゚)オラー!!
249おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 02:28 ID:7UvwS+PG
>>244
●酢・ごま油・千切りショウガ・白ゴマ足してドレッシング
 レンジでチンした笹身とキュウリを和える
●下茹でしたサトイモとしめじを煮る(出し昆布のこてたら刻んで入れる)
●牛蒡ニンジン大根鶏きのこなどなどを煮た汁の味付けにつかう
…とか八方出汁として多用すればすぐなくなる。便利だぜ(#゚Д゚)オラー!!

【漢のピリ辛鶏手羽】
1.手羽先をボウルにぶっこめ(#゚Д゚)オラー!!
2.酒・塩・七味を多めにぶっかけて漢らしくもみしだけ(#゚Д゚)オラー!!
3.グリルで両面コンガリ焼け(#゚Д゚)オラー!!
簡単だけどめちゃ(゜д゜)ウママーで酒が進むぜ(#゚Д゚)オラー!!
250おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 09:57 ID:R69SpbMk
肉屋で豚の脂身を買ってきたんだけど
なんかいい調理法ないかな。
251おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 12:48 ID:M6gUajLM
細かく刻んでチャーハンの具。
醤油とネギを効かせると美味いぞ。
252おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 14:53 ID:mpUEQw1l
(#゚Д゚)オラー がないぞ (#゚Д゚)オラー

マナーは守れ! (#゚Д゚)オラー!!
253おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 15:12 ID:M6gUajLM
 (# 0w0)オンドゥルルラギッタンディスカー!!

 (# 0w0)どーもすいませんディシター!!
254おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 17:52 ID:QMWAENYD
(#゚Д゚)オラーがなくても漢スピリットが伝われば良いのでは。
まぁ何だ、細かいことを気にすんな。

今夜は鶏肉と野菜の簡単ゴッタ煮汁で
うどんですだよ(#゚Д゚)オラー!

鶏モモ肉を一口大に切る

白菜、しいたけ、にんじん、タマネギ、エノキ、ナス等
あり合わせの野菜を手当たり次第に刻む

切った材料を鍋にぶっこみ、適当に水を入れ適当に煮て適当に味付け

うどん玉を入れ、適当に煮込む(個人的にはよーく煮込むのが好み)

完成  豪快にすすれ(#゚Д゚)オラー!!
255おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 18:01 ID:KH44uNuC
俺の今夜のメシだ(#゚Д゚)オラー
ガイシュツ説濃厚だが行くぜ(#゚Д゚)オラー

鶏レバーと砂肝を一口大にぶった切れや(#゚Д゚)オラー
ニンニク刻め!バターを適当に熱したフライパンに放り込め(#゚Д゚)オラー!!
ニンニク炒めて香りが立ったらレバーと砂肝を華麗に全力で投入しる(#゚Д゚)オラー
ザッと炒めて塩胡椒、醤油かけまわせ(#゚Д゚)オラー

靴下以外すべて脱ぎ捨てて脇目も振らず食え(#゚Д゚)オラー
飯が何杯でもいけるぞ(#゚Д゚)オラー
256おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 18:21 ID:bF8hX/7F
俺も鶏肉でいくぜ(#゚Д゚)オラー

潔く裸になり、鶏挽肉と豆腐を素手で漢らしくワシャワシャと混ぜ合わせろ(#゚Д゚)オラー
適当に混ざったら、味噌・みりん・酒で適当に味付けし卵も混ぜてさらにワシャワシャいけ(#゚Д゚)オラー
味付けは濃いめがいいから味噌はたっぷりだぞ(#゚Д゚)オラー 豆板醤もいいかもしれんぞ(#゚Д゚)オラー
十分に混ざったら片栗粉を適当にぶち込んでワシャワシャだ(#゚Д゚)オラー
後は弱火で蒸し焼きにするだけだ(#゚Д゚)オラー
肉と豆腐の割合によって味も食感もかなり変わるぞ(#゚Д゚)オラー カロリー調節も簡単だぞ(#゚Д゚)オラー

あとはほかほかご飯と一緒に食うだけだぞ(#゚Д゚)オラー
257おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 19:23 ID:y2djBMjw
栄養にイイという話を聞いて、
最近元気が足りない俺はブロッコリーを大漁に買ってきた(#゚Д゚)オラー!

緑緑緑な外見は漢な感じだな(#゚Д゚)オラー!

ところで、美味い使い方を教えてくれんか(#゚Д゚)オラー!
なんちゅうか生で喰えるもんなのかなあ(#゚Д゚)オラー!
ググればいいんだろうが(#゚Д゚)オラー!を発したくてな。
(#゚Д゚)オラー!な使い方を教えてくれ(#゚Д゚)ヨロシクヨロシク
258おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 19:32 ID:TjRo+JrZ
塩茹でしてかぶりつけ(#゚Д゚)オラー!
これが漢だ(#゚Д゚)オラー!

もうちょっとソフトにいきたけりゃ、一口第二切ってから茹でて
フライパンでベーコンと一緒に炒めたりしてみれ。
味付けは任せるぞ(#゚Д゚)オラー!
259おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:06 ID:uV0vyUk0
風邪っぴきで、なんもしたくねぇよ。でも腹減ったぜ(# ゚Д゚)オラー
っておまえらのための、めちゃんこ簡単な漢料理だ(# ゚Д゚)オラー

牛乳沸かせ(カップ2杯ぐらい)

カップスープの素を放り込め。(好みによって2袋いれてもいいぞ)

漢なら膜など気にせず、かきまぜろ。

しゃぶしゃぶ餅を4枚ぐらい投入しれ。

スライスチーズ1枚ぶちこめ。

混ぜて食え。

アツアツ(゚Д゚ )ウマー
260おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:32 ID:npf906PA
>>257
ビニール袋に入れるかラップをしてレンジでチン。
マヨネーズつけて食え(#゚Д゚)オラー!
261おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:43 ID:t8wi15oE
>>257
なんでもレンジでチンの方が栄養逃げないらしいぞ(#゚Д゚)オラー!!
茎の部分も実は甘味が強くて美味いぞ(#゚Д゚)オラー!!


最初から水を少なめにして茹でれ。
          ↓
ベーコンやら玉ねぎやら炒めてぶち込め!大きさは適当だ!面倒ならブロッコリーと同時投入でも可
          ↓
その茹で汁に固形スープの素ぶち込め
          ↓
仕上げに塩コショウと、あればみりん(本みりん推奨)を大さじ一杯入れろ
          ↓
自分好みに味が調ったらブロッコリースープの出来上がり


みりんを加えると、まるで何時間も煮込んだかのような味が出るからお勧めだ(#゚Д゚)オラー!!!
262おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 00:20 ID:SzmF+ddv
漏れはシチューやらカレーにもブロッコリーぶち込んでるぞ(#゚Д゚)オラー!!!
263257:04/02/18 06:56 ID:G4nMHbP1
ブロッコリーの漢使いサンクス(#゚Д゚)オラー!
なるほど茎も喰えるのだな(#゚Д゚)オラー!
危なく捨てちまうとこやった(#゚Д゚)オラー!

今朝は塩茹でかぶりつきやるか(#゚Д゚)オラー!
カレーやらもこんどやるぞ(#゚Д゚)オラー!
レンジチンはレンジがないからできないがスマン(#゚Д゚)オラー!
264おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 07:52 ID:XVYijr8I
>263
遅レスだがブロッコリーの茎は厚めに皮むいてスライスだ(#゚Д゚)オラー!!
皿に並べてチーズとマヨかけてオーブントースターで焼くのもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!
ついでにパン粉ふって焼けばパリパリしてこれまたうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!

ちなみにブロッコリーは生でも食えるらしいが、まだ試したことはない。
生のカリフラワーに味噌とマヨつけて食うのはなかなかオススメだ(#゚Д゚)オラー!!
265おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 10:59 ID:ZrhYH2oW
冷蔵庫に忘れてたパックまぐろはどうすりゃいんだ(#゚Д゚)オラー!
今から昼飯のおかずにして食う予定なんだが、調理法が脳みそに入ってないぞ(#゚Д゚)ォゥァー
漢なら、そのまま生なのか(#゚Д゚)オラー?
266おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 11:28 ID:P2eiUJkr
中華街で塩卵なるものを買ってきたぞ(#゚Д゚)オラー!!
茹でてあるやつだ(#゚Д゚)オラー!!

そのまま食べたけどイマイチだったぞ(#゚Д゚)オ、オラァ・・・

おまいら、美味しい食べ方を教えてください(#゚Д゚)オラー!!
267おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 11:52 ID:YvDr6GZH
>265 おろし生姜とショーユで味付けてフライぱんで焼け

生でもいいけどさ、腹壊すなよ(#゚Д゚)オラー!
268おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 12:39 ID:dveDnaO+
>>265
薄く切って塩コショーで軽く炙ってから辛子マヨを添えて食え(#゚Д゚)オラー!
パンで挟んで食いたくなる味だぞ(#゚Д゚)オラー!

>>266
こんなん(http://kodawari.lin.go.jp/ryori/karada/ee5083_.htm)どーじゃ(#゚Д゚)オラー!
269おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 13:17 ID:mX7Q26oL
漢の料理にしては凝っている・・・_| ̄|○
270おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 13:54 ID:sGW0kuh/
>>265
もう遅いだろうが、薄く切って小麦粉付けてバターで焼いてもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
まだちょっと中が生かな?位の焼き加減が美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
271おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 15:15 ID:f7KvsmhI
>>267-268
美味かったうえに家族にも好評だぞ(#゚Д゚)オラー
大感謝だ(#゚Д゚)オラー!

>>270
まだ余ってるんで晩飯にやるぞ(#゚Д゚)オラー
272おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 19:37 ID:y8j/3i8s
いまイカナゴの天麩羅を大量につくったんだが、この後の油の始末ってどうやるんだっけ
料理じゃないけど教えて欲しいぞ(#゚Д゚)オラー
273おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 19:55 ID:8Se7EKU3
もうイカナゴの季節か
274おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 20:26 ID:y5cFL0wx
>>272
イナゴの天麩羅と読んでヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィとなったぞ(#゚Д゚)オラー!
275漢女:04/02/18 21:12 ID:9LM5AVsA
>>266
・くし形切りか輪切りでカレーとか八宝菜に乗せる
・賽の目に切ってサラダ、ミートソースに混ぜてパスタ
・輪切りにしてほうれん草と卵のグラタン
・豚の角煮を作る時、一緒に煮込む
思い付くのはこんなところだ(#゚Д゚)オラー!

>>272
油の処理は新聞紙か吸わせるテンプルに吸わせて可燃ゴミ、または石鹸作って漢を磨くのに使え(#゚Д゚)オラー!
276おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 22:38 ID:wVocfvtW
>>266
塩玉子か・・・一番簡単な食べ方は刻んで粥にぶち込む事だが。

料理するんだったら、こんなのはどうだ(#゚Д゚)オラー!!!

小ぶりのイカ(皮むいたの)を用意。

塩玉子つぶしたのを中に詰める(パサパサしているようなら、生玉子溶いてつなぎに混ぜろ)

爪楊枝なんかで端をとめて、丸ごと3〜40分蒸す

冷ました後輪切りにして、甘辛めのタレ(市販の餃子のタレなんかを砂糖・酢・ラー油なんかで
好みの味に整えるだけ)とか、めんどくさけりゃマヨネーズを付けて食らえ(#゚Д゚)オラー!!!

塩玉子つぶしたのが塩辛すぎるようなら砂糖・料理酒・味の素あたりで下味付けりゃ多少は
丸くなるし、手抜きしないなら塩・胡椒振ってしっかり味を整えたほうがいいぞ(#゚Д゚)オラー!!!
俺はこれをいつも冷凍のイカでやるんだが、生イカ使うんだったら残ったゲソ・エンペラを刻んで
玉子に混ぜてから蒸すと無駄が無いぞ(#゚Д゚)オラー!!!
277おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 03:37 ID:wNy56Ujf
>>203
時期は外したが、余った生クリームとココアがあったので、
安チョコを買ってきて作ってみたぞ(#゚Д゚)オラー!!

なかなか簡単でうまい!
箸で漢喰いしてココアパウダーでむせたぞ(#゚Д゚)ウォルァー!!
278おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 07:15 ID:YgeRpBPh
710からageるぞ(#゚Д゚)オラー!!
279おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 12:50 ID:DIRqh/ej
>>278気が早いぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
有言実行>>710からageろ(#゚Д゚)オラー!!
280おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 14:42 ID:39aR5CkL
スレが落ちそうだから番号710からageたんだと思うぞ(#゚Д゚)オラー!!

281おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 19:11 ID:+wXuSaKl
上にイカが出てきたんで
ついでにイカを使った簡単手抜き料理を紹介。

刺身用の生イカ1パイ購入

ざっと洗い、ワタ抜いて身と足とエンペラをざくざく切る

ワタに付いてる墨やらネチョネチョの物体やら中骨(?透明な奴)を取り除く
なるべくワタを傷付けないように丁寧に扱え

アルミホイルにワタと身を入れ、酒を適量ふり掛け、包む
(中身がもれないようにしっかりとね)

オーブントースターで数分焼く
(まぁ5、6分ほど。元々刺身用なんで生焼けでも気にしない。気になる漢は良く焼け)

完成  身をワタにからめて食せ(#゚Д゚)オラー!

焼き上がりに醤油を数滴たらしてもウマー
酒の肴に、ご飯のオカズにどうぞ(#゚Д゚)オラー!
282おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 20:10 ID:PkHXKnxY
麻婆豆腐のあまりで作ったらウマかったので書き込むぞ(#゚Д゚)オラー!!

1.鶏ガラスープを鍋に入れて長ネギを煮る
2.長ネギが煮えたら麻婆豆腐を投入。味噌や豆板醤で味を整える。
3.うどん投入して、火が通ったら終了。漢なら鍋のまま食え(#゚Д゚)オラー!!
283おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 23:51 ID:h71ZtqqM
>>272
今後、よく揚げ物をするのであれば、↓次の商品をお勧めしておきたい
ところだ(#゚Д゚)オラー!
ttp://www.mew.co.jp/wellness/jsp/wellonpare.jsp?sg=32
284おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 01:59 ID:roVCw2uR
確か仁さんだったと思うのだが、酸化した油は身体によろしくないということで

1.油が切れたら揚げ物をつくり、
2.その後はその油を少しずつ炒め物に使い、
3.油が切れた時点で献立に揚げ物を投入
4.[2]に戻る

という感じで油を使いきっているらしいぞ(#゚Д゚)オラー!
確かに、使いきってしまえば余分なゴミも出ないから、
ある意味一番地球に優しい手かもしれないな(#゚Д゚)オラー!
285おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 02:31 ID:i45uOmCD
酸化油は身体によろしくないと思うので
揚げ物油を炒め物でさらに酸化させて摂取するのはためらわれるんだオラー・・・
286おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 11:04 ID:8pINxycE
とりあえずこんなの見つけたぞ(#゚Д゚)オラー!
http://www.mew.co.jp/kurasi/kankyo/abura.html#2

真の漢は、人にも地球にも優しくするんだ(#゚Д゚)オラー!
287おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:50 ID:K3cuXLar
揚げ油は>>286のHPにも出てるような油クリーナー使うといいぞ(#゚Д゚)オラー!
これを使うだけで不純物や色や匂いが大体取れるから、
繰り返し使ったり炒め物に使っても全然平気だぞ(#゚Д゚)オラー!

大体3000円台後半からあるから、一度探してみるのをお勧めするぞ(#゚Д゚)オラー!
288おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 18:52 ID:tjL/xJF+
酸化油はポテトチップスで蘇るってーのをイトー家やホシザワさっちゃん(北海道限定)が
言っていた気がしたから、ぐぐったけど見つけられなかったぞオラー・・・_| ̄|○

ttp://natto.2ch.net/cook/kako/1001/10013/1001385367.html
↑このスレの19・20でソレっぽいこと書いてあったが、真実かどうかは不明だ(;゚Д゚)オラー!
289おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 19:06 ID:gB5lvpAK
うちは酸化してきた油はとどめに鯵の南蛮漬けを作ってポイ、ということにしてるぞ(#゚Д゚)オラー!

背の青い魚や、鶏肉なんかが油の傷む食材らしいぞ(#゚Д゚)オラー!
290おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 22:27 ID:lsT4Os6u
>>257
友達のだんながカナダ人なんだけど
カナダではブロッコリーを生で食するんだそうです(#゚Д゚)オラー
というわけで生食でもOKです。
がんばって消費して漢をあげてください(#゚Д゚)オラー
291おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 23:58 ID:i45uOmCD
アメリカのサラダでも生カリフラワー生ブロッコリ生ズッキーニが入ってたぞオラ
292おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 11:16 ID:itZpPa6P
ブロッコリーをたずねたモノだが(#゚Д゚)オラー!
色々とありがとう(#゚Д゚)オラー!
味噌汁に入れてもいけたぞ(#゚Д゚)オラー!

一週間ブロッコリーを食べまくったら、
「顔色がよくなったね(#゚Д゚)オラー!」
って人に言われたよ。
わからないけど美容?にもよさげだよ(#゚Д゚)オラー!
あ、俺は漢になりきれない男だぞ(#゚Д゚)オラー!

生な情報>>290-291もサンクス(#゚Д゚)オラー!
293おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 11:53 ID:BmkUpp8x
みす○のおいなりさんを買ってくる。
1日目 つゆの半分に酢を足してご飯とすりごまと茹でた菜花を
    きざんで混ぜて稲荷寿司の出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!!
2日目 残ったつゆに卵を溶いて焼けばだし巻き卵の
    出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!!
294おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 22:03 ID:rukIoZ5l
みすどのおいなりさん?
295おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 23:41 ID:sUWLhL8E
み○ずだと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
いなり寿司用の味付け油揚げだ、スーパーで見つかると思うぞ(#゚Д゚)オラー!
296おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 23:51 ID:Jmxio0yS
みみず?
297おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 00:20 ID:ZGaHb6Xb
>>296
ニアピン賞
298おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 00:27 ID:e6o91raJ
油の酸化は加熱すれば酸素が抜けるから
ドレッシングみたいに火を通さないで使ったりしなければ大丈夫らしいぞ(#゚Д゚)オラー!
だが古い油は避けたほうが良さそうだな(#゚Д゚)オラー!

>>288
それは昔じゃがいもが油の不純物を吸着すると言われていからだな(#゚Д゚)オラー!
しかし今の油は昔ほど不純物が多くないので効果は薄いらしいぞ(#゚Д゚)オラー!
299おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 17:16 ID:Ro9Q8vA0
そういや、古くなってきた油は、フライドポテトや
芋のてんぷらを揚げるときれいになると聞いたことがあるな(#゚Д゚)オラー!

しかしその芋を食うわけで、意味があるのか?
という疑問が残りましたですよ(#゚Д゚)オラー!

300おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 20:25 ID:3/0WMQpw
味っ子では御飯を使ってたような
301おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 21:38 ID:xQ8wBVp1
話の腰を折ってすまないが、一言だけ言わせてくれ。

安い、簡単、美味い、身体に (・∀・)イイ!! 料理を極めた【五百裸漢】が集うスレはここですか(#゚Д゚)オラー?
302おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 21:45 ID:EcwFr7J2
>>301
身体に (・∀・)イイ!!かどうかは激しく疑問だな(#゚Д゚)オラー!
303おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 01:03 ID:R5vEOVEM
リクエストがあれば健康志向のレシピもお答えするぞ(#゚Д゚)オラー!
304おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 02:30 ID:SUaW5bDy
風邪のときに良いレシピとか、ちょっと上の油云々のレスとか、
もっと過去ログ漁ればもっといろいろ出て来るかもな(#゚Д゚)オラー!!!
305おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 18:31 ID:Q9di/Vnc
揚げ油が汚れたら、水溶き片栗粉を入れると復活するそうだ(#゚Д゚)オラー!
カスが片栗粉にくっついてくるから、すくってアボンだ(#゚Д゚)オラー!
306おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 18:32 ID:nV36EnjH
>>305
いや、「汚れ」と「酸化」は全く違う話だと思うのだが・・・
「汚れ」はある程度油こしでなんとかなるし。
307305:04/02/23 19:00 ID:Q9di/Vnc
ウヘァごめん勘違いですた、逝ってきます…(´・ω・`)ショボオラーン
308おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 22:33 ID:QJYaZrVr
備長炭を素揚げしたら酸化した油が還元されないかと
思ってみた後すぐさま自分で否定するテストだ(#゚Д゚)オラー!
309おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 23:18 ID:5w41QkDI
喪前ら週何回ぐらい手抜きしてまつか?
漏れは14回ぐらい・・・ちょっとヤリスギな悪寒
310おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 02:31 ID:9p7kRXom
>>309
えぶりでぃえっぶりたいむ(#゚Д゚)オラー!

・・・一人暮らしだからな
311おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 06:47 ID:S4MGPq59
>>309
私も、えぶりでぃえっぶりたいむ

・・・引きこもりだからな...このスレだけがたよりだ (#゚Д゚)オラー!
312おさかな加えた名無しさん:04/02/24 09:47 ID:497RJLkz
>>309
気合い入れて料理したことなんていつあったっけなー
313おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 13:07 ID:CpiHqosD
たとえばとりはむは、「気合入れて料理した」なのか「手抜きだ(#゚Д゚)オラー!」なのか
どっちなんだ?
314おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 13:11 ID:HD5TES0t
手抜きの割には手間がかかってる。
315おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 15:05 ID:u0EVftRS
>>309の「手抜き」は「手コキ」の意味だと思ったぞ(#゚Д゚)オラー!
316おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 15:59 ID:iG+3DUa/
そいつは皆分かっていたはずだぞ(#゚Д゚)オラー!
317おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:18 ID:HRICG8AD
マジレスするが分かんなかったぞ(#゚Д゚)オラー!
318おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 19:45 ID:qWuLgKXj
むしろそれしか思いつかなくて誤爆だと思ったぞ(#゚Д゚)オラー!

319おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 19:47 ID:qWuLgKXj
sageわすれたぞ(#゚Д゚)オラー! スマナイ
320おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 00:13 ID:KsGOzvMS
>318
それならこのスレタイをどう考える>「漢の*手抜き*料理」(#゚Д゚)オラー!
321おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 00:26 ID:g7xIe4iq
そもそも
「週14回でやりすぎ」
みたいな書き方するからあらぬ誤解を生んだのではないか(#゚Д゚)オラー?

1日3食食うとして、いつでも手抜き料理なら週21回。
朝食わない人でも週14回で決して大杉ということは無いと思うぞ(#゚Д゚)オラー!!!
322おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 00:58 ID:PLLs3gt6
そもそも、○○○ーだとしても一日二回なら
別にいいやん。
323おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 01:10 ID:hWwPw/eU
いや1日2回は大杉だろw
324おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 01:20 ID:/G+MeVvV
Σ(°Д°;)エッ!
325おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 01:42 ID:IAH+A6BH
話ぶった切るぞ(#゚Д゚)オラー!

玉ねぎを10kgの箱で貰ってしまったんだが、幾ら日持ちするとは言え
流石に多いので誰か食べ方を教えてくれませんか(#゚Д゚)オラー?
オニオンスライスやオニオンリングなんかは試したがなかなか減らないぞ( ゚Д゚)オラ・・・
326おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 02:16 ID:fAE7hYpe
>>325
料理は思いつかんがこれはどうだ(#゚Д゚)オラー!!!

ゴーグルかけて玉ねぎを切って切って切りまくれ!
              ↓
       炒めて炒めて炒めまくれ!
              ↓
      冷まして小分けにして冷凍だ!

これでカレー、シチューは言うに及ばずオニオングラタンスープ
いろいろ使えて便利だぞ!
327おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 02:17 ID:yrmrWvGi
ガイシュツかもしれんが、感動した料理『餃子鍋』
・特売で70円で売ってる餃子(通常価格120円ぐらい)
・モヤシ、白菜、チンゲンサイのいずれか
・糸こんにゃく(鍋用に結んであるのがgood)
・オプションで豆腐or厚揚げとエノキ
これを粉末ダシで煮るだけ。
醤油とミリンを適当に加えてそのまま食べるのもよし
ポン酢で食べるのもよし
ポイントは餃子がくずれないように、食べる直前に入れること。
組み合わせによっては。包丁まな板さえいらない。
金がないならモヤシ+餃子だけでもOK

でも、マジでうまい。失敗がないし豪華な(手が込んでそうな)味がする。
餃子1パックだと3人前ほどできる。余ったら翌日うどんを投入。
翌日のほうがうまかったりする。
328おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 02:22 ID:cBVvSezp
>>325
皮と上下を切った状態の玉ねぎ丸まんまと、同じ様に丸まんまの
にんじん、ジャガイモ。それとしらたき、ブロック状のバラ肉塊を、
肉じゃが風味で煮込め(#゚Д゚)オラー!

玉ねぎの甘みが素敵な豪快肉じゃがだ(#゚Д゚)オラー!

圧力鍋があると更に楽だぞ(#゚Д゚)オラー!


しらたき抜いてカレー味も行けるぞ(#゚Д゚)オラー!
329おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 02:24 ID:fAE7hYpe
>>325
思い出したぞ(#゚Д゚)オラー!!!

玉ねぎの皮をむいたら下の方に隠し包丁をブスッと入れろ!
                ↓
  丸のままコンソメ、もしくはめんつゆの海に突っ込め!
                ↓
    煮込んだら玉ねぎの丸煮の出来上がりだ!

玉ねぎの甘みがうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!!
コクが欲しかったらベーコン千切りとかいれろや(#゚Д゚)オラー!!!
330おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 02:36 ID:tmb83V4V
俺はちょうど今日玉ねぎと豚肉の味噌炒め作ったぞ(#゚Д゚)オラー!
豚肉と玉ねぎを炒めて、ある程度火が通ったら味噌・砂糖・酒で味付けだ(#゚Д゚)オラー!
331おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 07:00 ID:pkVQg9o2
昨夜、玉ねぎと油揚げの味噌汁作った。
んで今朝はその残りにメシを投入して雑炊にした。

玉ねぎって血液サラサラになるんだってね。
調理する前日に切っておくと効果が高いそうだ(#゚Д゚)マジダゾ!オラー!
>>325に幸あれ!(#゚Д゚)オラー!
332おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 10:58 ID:XZpEdlyH
でもわんこにタマネギ食わせ続けると死んじゃうらしいね。
オソロシヤだから皆気をつけろ(#゚Д゚)オラー!
333おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 11:12 ID:LqNm6IK+
わんこと実は猫もタマネギ系は全部ダメだぞ(#゚Д゚)オラー!
ネギ、ニンニク、タマネギは汁だけでも弱いのは死ぬぞ。
加熱してもダメだから味噌汁とかスキ焼きの汁は気を付けろ(#゚Д゚)オラー!

ちなみに牛乳も犬猫にやると下痢することが多いからやらないようにな(#゚Д゚)オラー!


以上、漢の犬猫の飼い方でした。
334おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 11:25 ID:tmb83V4V
(#゚Д゚)オラー!は手抜きを総合的に
使用する料理法である
     (#゚Д゚)オラー!
     (| y |)

この料理法を極めることにより…
     (#゚Д゚)オラー!冷蔵庫にある物
     (\/\/

味付けのアバウトさは120%上昇
     (#゚Д゚)オラー!
     (\/\
          \好みで調整


手間と時間は63%減少
    目分量―
         |
       (゚Д゚#)オラー!
 適当_/| y |


(#゚Д゚)オラー!を極めたものは漢になる!
 貪り食え(#゚Д゚)オラー!
    \/| y |\/

335おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 11:37 ID:UimbccXW

    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹が貴様らを教育するぞ
    ノ| ̄ ̄ヽ      (#゚Д゚)オラー!

     ∪⌒∪

貴様!俺の漢兵隊どうするつもりだ!
「マズい!失敗だ!」とぬかす前と後に「サー」と言え!
ふざけるな!味見をしろ!タマ落としたか!
貴様には飛び散った炒飯のカスをかき集めた値打ちしかない!
アカの手先の豚キムチめ!
まるでそびえ立つ味噌だ!
タマ切り取ってグズの家系を絶ってやる!
サービスエリアの延びたラーメンの方がまだ気合いが入ってる!
ベトナムに行く前に生春巻きが腐っちまうぞ、アホ!
336おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 12:13 ID:FKTZy/K2
>まるでそびえ立つ味噌だ!
イイネ。
337おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 10:35 ID:rHxlhoO6
>>335
>アカの手先の豚キムチめ!
禿藁
338おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 19:14 ID:fRNDcswd
おちてるぞおおおおお!!!!
とつげきぃぃぃ。
339おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 12:17 ID:QFktHXlM
漢なら半月卵。特に意味は無い。
340おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 14:06 ID:7WRzgusw
>>339
半月たまごってなに?
341おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 14:20 ID:kiCpdi9B
目玉焼きを折りたたむ。
ちゃんと綺麗に形を作れ。それだけだ。
342おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 14:48 ID:gv57XfXP
あのニュースが印象に今も残ってるんで半年卵に見えた
343( ◆XCoxIZ2wog :04/02/28 15:16 ID:uUJhumGC
とりあえず(#゚Д゚)オラー!

飲み屋で喰った筍の土佐煮が圧倒的に美味かったぞ(#゚Д゚)オラー!
この週末で、試してみるぞ(#゚Д゚)オラー!
いや豚ドンを作ろうと思ってたな(#゚Д゚)オラー!
やってみるぞ(#゚Д゚)オラー!
344343:04/02/28 15:17 ID:uUJhumGC
(#゚Д゚)オラー!を名前にしたらトリップつくのな・・・(#゚Д゚)シッパイシマシタ。
345おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 15:33 ID:VDPBL4Q0
そういうときは#を井か丼にしとけ(#゚Д゚)オラー
346おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 15:35 ID:7WRzgusw
>>343
まずはかつお出しの濃いのを取れ。ほんだし不可。
それで甘辛く煮たあと、もう一度かつおを奮発してまぶせ。

でも、あと一ヶ月もすれば生のタケノコが出回るからそれからのほうがウマーだ!(#゚Д゚)オラー!
347(井゚Д゚)オラー!test:04/02/28 17:22 ID:uUJhumGC
>>346
サンクス。
そうか、まだ筍の季節ではないのだな(#゚Д゚)オラー!
あったかくて春の気分だったよ(#゚Д゚)オラー!
348おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 23:09 ID:anoD+SQ0
タケノコの土佐煮だな。
本式は削り節と一緒に煮るらしいが、どーもカツオ臭くて好きじゃない。
仕上げにパサッとかかってるぐらいがいいな。



あー早く春になーれ。
349おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 04:11 ID:k6NjwNh7
早堀り筍は柔らかくて刺身にすると美味いらしいぞ(#゚Д゚)オラー!

この時期はワカメの刺身だな(#゚Д゚)オラー!
湯がいて色が変わったら冷水で締めて醤油で食う(#゚Д゚)オラー!
あと岩海苔の貝焼きだな(#゚Д゚)オラー!
岩海苔と味噌をあえて帆立の貝殻か、なければアルミホイルに乗っけて
そのままあぶる、水分足りないときは酒少々だ(#゚Д゚)オラー!

帆立の貝殻がなければ帆立買って来い(#゚Д゚)オラー!
二個買えば四枚貝殻できるから、余った三枚はビキニでも作れ(#゚Д゚)オラー!
350おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 04:45 ID:KGdYDGzW
>>349
武○久○子かい?
歳がバレるぞ(#゚Д゚)オラー!
351おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 07:59 ID:sORwX+Qz
土曜の新聞に今年は筍が豊作だとあったぞ(#゚Д゚)オラー!
今から市場に出まわるのを期待だ(#゚Д゚)オラー!
352おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 20:25 ID:q1HBsHZh
>>350
漢なら歳がバレるとか女々しいことを気にするな!
自分の積み重ねた年輪を誇りにしろ(#゚Д゚)オラー!
353おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 20:30 ID:8rx0sL1x
>352
いいこと言うな(#゚Д゚)オラー!
31歳、彼女なしの俺様だぜ(#゚Д゚)オラー!
スレチガイだったな(#゚Д゚)オラー!
354おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 21:28 ID:nxz6yWAt
>>349
海のある地域の春の味ってカンジだね(#゚Д゚)オラー!
憧れるぅ(#゚Д゚)オラー!

堅いつぼみの蕗のとうをその辺でいっぱいむしってきて、
ちょいと衣をつけて揚げるとほろ苦くて山家育ちの春の味(#゚Д゚)オラー!
355おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 22:02 ID:IqX4U/8d
>>353
貝殻ビキニは女にとってもわりとドリームだ。
気にするな(#゚Д゚)オラー!
356おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 14:14 ID:34kD2WMb
>>355
帆立がダメならしじみで作れ(#゚Д゚)オラー!

つか、しじみビキニ画像キボンヌ(#゚Д゚)オラー!
357おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 14:41 ID:b5HM/AUL
>356
おまいがポコチンをサザエの貝殻に隠した画像もうpキボンだ(#゚Д゚)オラー!
358おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 15:30 ID:xrD5pAXn
>>357
おれなら、サザイでなくトコブシでOKだ (#゚Д゚)オラー!
なんか話題がだいぶズレてるぞ (#゚Д゚)オラー!
359おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 15:45 ID:xrD5pAXn
いま、隣の彼女にいわれたぞ、
「あんたはタニシで十分」 (#゚Д゚)オラー!
360おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 16:05 ID:b5HM/AUL
>359
そんな彼女のアワビをイジメてしまえ(#゚Д゚)オラー!
361おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 17:09 ID:Rtvdh/4+
おまいら、スレ違いつつも面白過ぎだぞ(#゚Д゚)オラー!!
そんなおまいらが大好きだぞ(#゚Д゚)オラー!!
362おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 17:27 ID:b5HM/AUL
すまん。ちと暴走しすぎた。
漢の貝づくしメニューってことで許してくれ(#゚Д゚)オラー!
363おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 18:15 ID:cDxL/taI
それじゃあ、男らしい貝料理メニュー(#゚Д゚)オラー!

皿にはまぐりを並べれ。

日本酒どばどばかけれ。料理酒でもオケー

ラップしてレンジでチン

はまぐりの酒蒸し(#゚Д゚)オラー!
ぷりぷりだ(#゚Д゚)オラー!
364おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 21:00 ID:8tNW56l6
漢の女体盛とかはどんなだろうな?
365おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 21:23 ID:nLYsR8TD
女体盛りはイマジンだけにしとけ(#゚Д゚)オラー
366おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 22:51 ID:DyAlTIvX
妙なところが踊り食いになるゾ(#゚Д゚)オラー
367おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 01:12 ID:S1n1EO1G
>>349.>>350.>>352-366

腹が痛くて眠れない、どうしてくれるんだ(#゚Д゚)オラー!

ってことで、眠気が戻るまで生姜醤油を作っていよう。

1 コタツで寝っ転がる(うつぶせ推奨)

2 スライサーで生姜を薄く切りつつ、眠気に襲われる

3 ついでに指も薄くスライスする

4 指スライスを取り除く

5 生姜をしょうゆ注しに入れる。

6 しょうゆを入れる。

7 冷蔵庫にしまって寝とけ(#゚Д゚)オラー!

生姜焼きを作るときに結構楽にできるし、冷奴にそのままかけてもOKだ(#゚Д゚)オラー!
生姜が余っちゃったけど、使い道に困ったって時に作って置け(#゚Д゚)オラー!
冷蔵庫に入れておけば2〜3ヶ月は平気だ(#゚Д゚)オラー!

って、これ料理じゃないな・・・[出口]  λ......................ショボン
368おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 01:26 ID:vX/RPmtO
簡易調味料も漢の生き様だ(#゚Д゚)オラー!
ちゅー訳で「××醤油」シリーズに追加だ(#゚Д゚)オラー!

まず唐辛子を買ってくる。安いヤツで可。
出来れば生が良いけど乾燥モノの鷹の爪でもオッケー。
次にそれを軽く炙る。
魚焼きグリルか何かで表面が軽く焦げる程度。
あとはそれを醤油に漬けておくだけ。

唐辛子醤油の完成だ(#゚Д゚)オラー!
料理にタレに万能だぞ(#゚Д゚)オラー!
煮切った酒を入れておくと風味UPだ(#゚Д゚)オラー!
369おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 12:41 ID:8I+J69+l
漢ならニンニクだ(#゚Д゚)オラー!
めっちゃ簡単だから作っとけ(#゚Д゚)オラー!

【ニンニク醤油】
ニンニクの皮むけ(#゚Д゚)オラー!
レンジで軽くチンしてもいいらしいが、あえてそのままむけ(#゚Д゚)オラー!
ビンに醤油とニンニクぶち込め(#゚Д゚)オラー!
風味を軽くしたかったらニンニクを少なめに、
ガツンと漢らしくいきたきゃひたひたになるくらい大量にぶち込め(#゚Д゚)オラー!

チャーハンはもちろん、肉を焼く時や野菜炒めの風味付けにもってこいだ(#゚Д゚)オラー!
370おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 15:02 ID:S60m6ZAw
シーチキンご飯に間違えてソースかけちゃって(;´Д`)ウトゥー
余り洗い物を増やしたくなかったがフライパンで炒めてみたら案外うまかったぞ(#゚Д゚)オラー!
371おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 16:04 ID:+KoMC1A8
災い転じて…だな(#゚Д゚)オラー!
372おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 17:26 ID:WmszB81n
>>>369
鰹節と鷹の爪いれるともっと風味がでるぞ(#゚Д゚)オラー
373おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 19:16 ID:mD44G7an
生卵をネ割ってネ皿に入れてネ電子レンジでネ10秒ちょっとネ
(温泉卵よりも少し白身が固まってないくらいネ)やってみてヨネ。 
でそれを臭ってみてヨネ。
自分は食べる気をなくしたんだよネ。 
男にしか分からないんだけどネ
374おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 21:41 ID:GJIBFp7d
>>373
激しくウゼーぞ(#゚Д゚)オラー!

375おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 22:29 ID:2rC9NoJ/
漢なのに杏仁豆腐作っちゃいました。(#゚Д゚)オラー!
376おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 22:52 ID:S4zryOp9
どんぶりにご飯盛って 半熟目玉焼きのっけて
醤油かけて塩コショウして海苔かけて(#゚Д゚)オラー!
どっきりするほど(#゚Д゚)ウマー!
377おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 00:30 ID:Blb3KCS6
>>375
漢には甘味も大切だぞ(#゚Д゚)オラー!

って、レスだけもアレなんで今日の晩飯を紹介だ(#゚Д゚)オラー!

スパゲッティー茹でつつ、1cm幅くらいに切ったベーコンをフライパンで炒めろ(#゚Д゚)オラー!

3cm幅くらいに切ったほうれん草をフライパンに投入しろ、冷凍で売ってるやつでもいいぞ(#゚Д゚)オラー!

全体に火が通った所でバターとしょうゆで味付けしろ(#゚Д゚)オラー!

茹で上がったスパをフライパンにぶち込んで混ぜれば完成だ(#゚Д゚)オラー!!

某イタ飯屋のメニューを勘で作ったんだが、手軽でかつ美味い!
時間があるときは、ベーコン炒める前にサラダ油でにんにく炒めておくと更にウマーだ(#゚Д゚)オラー!!!
378おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 00:44 ID:vDKhCpAW
サッポロ一番塩ラーメンを使って

日清の袋焼きそばを作る要領で麺をゆでろ。
もちろんフライパンでな。

水分が無くなったら粉末スープを投入。
量は各自自由。

(#゚Д゚)オラー!!
379おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 14:31 ID:95yCxG3O
>>377
同じメニュー俺もよく作るぞ(#゚Д゚)オラー!!
バター醤油の香りがたまらなくうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!
380おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 17:02 ID:QXxhFJdq
酒粕が大量にあるんだ…一キロ位…。
どうやって食ったらいいんだ!!

…かす汁以外で頼むぞ(#゚Д゚)オラー!
381おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 17:08 ID:FTiUxENK
焼いて食え(#゚Д゚)オラー!
382おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 17:10 ID:tQLtvwFY
1.キャベツは芯を取り、塩を加えた熱湯でゆでてざるに上げる。
            ↓
2.冷めたらみじん切りにし、布巾で包んできつく絞って水気を切る。
            ↓
3.ねぎはみじん切りにする。酒粕は細かく刻む。
            ↓
4.豚ひき肉にキャベツ、ねぎ、酒粕、Aを加えてよく混ぜる。
  ごま油を加え、さらに粘りが出るまでよく混ぜる。
            ↓
5.餃子の皮に4を適量のせて包む。
            ↓
6.フライパンに油を熱し、5を入れて強火で焼く。
  きつね色になったら火を弱め、水をふりかけてふたをし、蒸し焼きにする。

酒粕餃子だ(#゚Д゚)オラー!!!
豚ひき肉:酒粕=2:1くらいが美味いぞ(#゚Д゚)オラー!!!
383おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 17:11 ID:tQLtvwFY
肝心の調味料を書き忘れたぞ(#゚Д゚)オラー!!!

しょうが汁:小さじ1
酒:大さじ1
しょうゆ:小さじ1
塩:小さじ1/2くらい
こしょう:少々

個人的にこんなもんだと思うが面倒なら適当で済ませ(#゚Д゚)オラー!!!
384おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 17:14 ID:tQLtvwFY
後は味噌と混ぜて焼いたししゃもに乗っけても美味いぞ(#゚Д゚)オラー!!!
少し焼いてから混ぜたやつ乗っけてもう一回焼くと香ばしくていい感じだ(#゚Д゚)オラー!!!

連カキコになって(#゚Д゚)スマネー!!
385おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 17:18 ID:wl+a18AB
>>376
塩胡椒は無かったが、ガキの頃親父によく作ってもらってたぞ(#゚Д゚)オラー!
386おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 21:15 ID:3wDxHtL7
鍋に湯を沸かす
 ↓
酒粕投入
 ↓
砂糖投入

甘酒完成だ(#゚Д゚)オラー! 飲め飲め飲めー!(#゚Д゚)オラー! 漢らしく鍋ごといっちまえ(#゚Д゚)オラー!
387おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 23:26 ID:BAcvzY4Y
タッパーに残り飯を叩き込む。

牛乳をまんべんなくかける。

マヨネーズをぶっかける。

チーズ(粉だろうがとろけるスライスだろうが気にすんな)をぶっかける。

好みで胡椒やケチャップをぶっかける。

大体三分くらいレンジ。

箸でかき混ぜて食せ。

ガイシュツくさいが旨かったぞ(#゚Д゚)オラー!
ドリアとリゾットの区別が未だにつかねーぞ(#゚Д゚)オラー!
388おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 23:40 ID:guZgSjgc
リゾットは米(炊いてない)からスープなどで煮込んで作る料理、
ドリアは炊いてある米に具材とホワイトソースとチーズをかけてオーブンで焼いた料理の事だぞ(#゚Д゚)オラー!!!
389おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 23:48 ID:Kpm8Jqee
リゾットはイタリア風お粥、ドリアはメシが入ったグラタンだと思えば
わかりやすいぞ(#゚Д゚)オラー!!
なおこの説明をイタリア人の前でして怒られても当方は一切責任を
とりかねます(#゚Д゚)オラー!!
390おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 23:51 ID:+qX3SU0e
チャーハン、雑炊、おじやを入れるとさらに分かり難いぞ(#゚Д゚)オラー!
391おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 23:53 ID:kr97c9kW
まぜドロごはん
とかでええん(#゚Д゚)ちゃうの!
392おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 00:00 ID:6IOafLIT
ゲロご(ry
393おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 08:37 ID:GopF9WFp
>>391,392
おまいらそこになおれ!
成敗してくれるわ(#゚Д゚)オラー!
394おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 12:56 ID:YSWs704z
>>390
雑炊とおじやは同義語だ(#゚Д゚)オラー!!
395おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 14:33 ID:3eBzCCO3
雑炊=最初からそれを作る目的でつくるもの
おじや=鍋の残りで作るも

・・と思ってたぞ(#゚Д゚)オラー!!
396おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 14:46 ID:hTo82G7I
>>395
ナルホドだ(#゚Д゚)オラー!!
397おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 19:06 ID:YSWs704z
ぞうすい ざふ― 0 【雑炊】
野菜・魚介類などの具と飯を入れて、醤油や味噌で味をつけて煮た食べ物。
おじや。[季]冬。〔古くは「増水」と書くことが多かった〕


おじや
〔もと近世女性語〕雑炊(ぞうすい)。



大辞林で検索したぞ(#゚Д゚)オラー!!
398おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 20:20 ID:9tXmG7x9
雑炊好きだぞ(#゚Д゚)オラー!
自分は残りもんの味噌汁で作ることが多いので
年がら年中食ってるぞ(朝食に登場する率高し)

でもやっぱ冬場がいちばんだよね。
小口に切ったネギなんか散らして食うと
ホカホカウマーだ(#゚Д゚)オラー!
399おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 22:25 ID:JO2eCcH9
んまんまがゆって、言わないよねそうだよね。


(#゚Д゚)オ、オラー・・・
400おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 22:44 ID:7HQq5+ml
かゆ…うま…(#゚Д。)
401おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 23:23 ID:rA5cGefZ
食いかけのカラムーチョ使ってポテチ丼作ろうと思ってるのですが、
軽く砕いて上に振りかけるだけでは何か味気ないんで、
もう一手間かけたウマーな食い方があれば教えてください(#゚Д゚)オラー!!
402おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 23:27 ID:GFFroVfu
鍋に冷や飯+湯→沸かす

かつおぶし、しょうゆ投入

卵投入

オプションでネギ、きざみノリ投入

(#゚Д゚)オラー!!
403おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 23:30 ID:0EiORnLO
唐辛子とにんにく(チューブ可)を香りが出るまで少量の油で炒めて、
そこにカラムーチョ入れて炒めてから乗せるとウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!!
ちなみに少し鰹節加えると旨味が増すぞ(#゚Д゚)オラー!!

俺は同様に作ったハバネロ丼を晩飯に2杯食したぞ(#゚Д゚)オラー!!
404おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 23:32 ID:GFFroVfu
>>401
1,細切り+カリカリに焼いたベーコン散らす
2.パルメザンチーズ振る

どっちでもウマー。
1+2の組み合わせも可。
激しく太りそうだが気にすんな(#゚Д゚)オラー!!
405おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 00:16 ID:fcvo0IuD
>401
温泉卵でばっちりだ(#゚Д゚)オラー!!
俺はハバネロ様で行くぞ(#゚Д゚)オララー!!
406おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 00:24 ID:VWIYpSRr
>>403-405
漢の皆さんありがとう。助かりました(#゚Д゚)オラー!!
今は洗い物出したくないので>>404さんの2で食べます。
ハバネロ殿は今度試してみます(#゚Д゚)オラー!!
407おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 12:13 ID:LTe5KtkW
豆腐が半丁残っているときはこれだぞ(#゚Д゚)オラー!!

1.深めの皿に豆腐を入れる
 ↓
2.豆腐の中心を少しスプーンですくって、くぼみを付ける
 ↓
3.卵の黄身をくぼみに入れて電子レンジに入れる
 ↓
4.この間、おもむろに服を脱ぎ2分ほど待つ
 ↓
5.電子レンジから豆腐を出してめんつゆとかつお節をかけてアツアツを食せ(#゚Д゚)オラー!!

七味唐辛子を食べる直前に振り掛けると( ゜Д゜)ウマー!
408おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 14:39 ID:oQM/Au51
>>407
うまそうだな(#゚Д゚)オラー!!
今日の夕ご飯のおかずに決定だ(#゚Д゚)オラー!!
409おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 16:30 ID:ElwTr4sr
>407
( ゚Д゚)ウマーそうで、やりたいのだが…
卵の黄身は爆発しないのか(#゚Д゚)オラー!!
ゆで卵爆発させてからトラウマだ(´TωT`) フォルア…
410おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 16:46 ID:qlYRygRi
>>409
黄身に2〜3ヶ所の穴をあければOK
フォークかなんかで「ツン」と深めについておけば
電子レンジでも爆発はしないぞ(#゚Д゚)オラー!!
411おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 17:20 ID:BTYaacfs
野菜炒めはなぜテフロンなべより北京なべで作るほうがうまいんだ?(#゚Д゚)オラー!!
412おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 17:48 ID:VCSeMQ8i
>>411
加熱の問題だろうな(#゚Д゚)オラー!!
野菜に限らず炒め物の基本は「強火で短時間」!
熱伝導率の問題だと思うが詳しくないので(#゚Д゚)オラー!!で誤魔化しとくぞ(#゚Д゚)オラー!!
413おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 20:08 ID:Z9DA+oqM
今日は金曜日だから飯作らずにワイン2本あけるぞ(#゚Д゚)オラー!!
もー1本あきそうだぞー(#゚Д゚)オラー!!



すまん、一人で飲んでるから少し寂しかったぞ(#゚Д゚)オラー!!
414409:04/03/05 20:16 ID:DGOPyC/C
>410
サンクスだ(#゚Д゚)オラー!!
なんだか希望が沸いてキタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━!!!!
冷えた牛丼に卵黄乗っけてチンとか、応用も利きそうだ(#゚Д゚)オラー!!
415おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:16 ID:AFQ62RZh
>>413
せめてガーリックトーストぐらい食え(#゚Д゚)オラー!
フランスパンにチューブのガーリックなすりつけて焼くだけだ(#゚Д゚)オラー!
416おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:27 ID:Yy1u/UfB
>>415
それだと塩気がないだろ(#゚Д゚)オラー!!
ガリクトーストは、
パン(なんでもいい)、マーガリンをげっちょり塗る(バターなんて贅沢だ!)
チューブにんにくなすりつけ、クレイジーソルトをぶっかけ(多め)でいっとけ!
417おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:34 ID:5BH+/Z+k
ガーリックトースト
ってなんだか
ガリクソン
に似てるな。でもって
ガリ糞
ってカソジ
418おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:43 ID:s3GayEX3
>417
わけわかんないぞ(#゚Д゚)オラー!
とりあえず貝ビキニで(ry
419おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 22:21 ID:Z9DA+oqM
>>415-418
オマイらのレスが嬉しいから取って置きの缶詰食うぞ(#゚Д゚)オラー!
ガリクソンはまた今度だ&サンクス、よくあることだ(#゚Д゚)オラー!

酔ってるからな&すれよごしスマソ&おやすみ
420おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 23:31 ID:zrOyoU1d
>>419
またいつでも来い(#゚Д゚)オラー!
421おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 00:39 ID:xgVi/08O
油しいたフライパンをよく熱す

冷や飯投入

塩コショウ振りかける

醤油もかける

炒飯の容量で激しく炒める


具なんか無くても十分だ(#゚Д゚)オラー!
422おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 00:56 ID:jD7UZJmU
おろしニンニクとバターを加えるとなおよし
423おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 09:53 ID:ueHxnZnE
なんて素敵なスレなんだ・・・2chを見直したよ。
グディな料理があったら書き込ませてもらいます。
424おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 15:12 ID:zq+WqW7O
>>416
マーガリンは体に有害かもだ(#゚Д゚)オラー!!
425おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 18:26 ID:tabZmuzc
何故かポン酢とリッツのクラッカーを大量に貰ったぞ(#゚Д゚)オラー!!

別に一緒に食べる必要は無いんでポン酢かクラッカー使った料理教えてくれませんか(#゚Д゚)オラー?
426おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 18:27 ID:jnGuj1ju
ポンズ→湯豆腐にかける
クラッカー→牛乳等とともにむさぼり食う
料理じゃなくてすまんなオラー!!
427おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 19:44 ID:4f/YbS7E
ポン酢はこの時期なら、ちり鍋がお勧めだ(#゚Д゚)オラー!!

テキトーな白身の魚・豆腐・野菜・キノコ類を準備!
土鍋に湯を沸かす!無ければ普通の鍋でも可!
沸騰しそうになった頃に酒を少々注ぐ!
煮立ってアルコールが飛んだら材料をブチ込め!
材料が煮えるまでの間につけダレの準備!
ポン酢、おろし生姜、大根おろし、モミジおろしetc、etc!!
材料が煮えたら片っ端からすくって食え(#゚Д゚)オラー!!

リッツはちょっと上等なチーズ買ってきて上に乗せて食うと
贅沢気分だ(#゚Д゚)オラー!!
428おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 22:43 ID:4pnEP6AB
ポン酢を大量消費したいなら、何人か集めて水炊きするといいぞ(#゚Д゚)オラー!
429おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 23:01 ID:Xyp4YXys
最近ハマってるんだが、ポン酢+醤油+ラー油で餃子食うのも
なかなかイケるぞ(#゚Д゚)オラー!
水餃子を鍋に入れるのもオススメだ(#゚Д゚)オラー!

クラッカーはネタに困ったら砕いてフライのパン粉代わりにするとか
いろいろ実験するよろし(#゚Д゚)オラー!
430おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 03:11 ID:xj2QcIQw
突然ではありますが、安売りで大量に買った「わさび味噌」をどう使っていいか困ってるんだ(#゚Д゚)オラー!!
味噌にきざんだわさびが入っていて、ご飯のお供に最適なのだが、
来る日も来る日も白飯にのっけ続けるのにも限界がやってきたんだ(#゚Д゚)オラー!!
あと3パックも残っており、他の用途を模索するも考え付かず、
こちらの漢気溢れる皆様のお力を拝借できれば幸いだぞ(#゚Д゚)オラー!!
431おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 07:58 ID:V6khR2AP
>>430
普通の味噌のように魚(白身や鮭)や肉に塗って味噌漬けにすればどうだろう?
432おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 08:50 ID:aEJeMj49
田楽味噌の要領で湯豆腐にのせてもおいしそう・・・
ちょっとマヨネーズでも混ぜてちくわをあえてみるとか・・・
433おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 11:24 ID:NKPYHdrc
>430
漏れも「はまな味噌」(なんか野菜が入ってる)を大量にもらって困った経験があるぞー。
そのとき、結構大量消費できた食べ方だ↓

アルミホイルに薄く敷いて、魚焼きグリルに入れてブツブツするまで焼く。
酒の肴だ(#゚Д゚)オラー!! 香ばしくて、うまい!
朴葉があれば最強だが、んなもん無いのが漢だ(#゚Д゚)オラー!!
これはそのままより、よほど箸が進むぞ!水分が飛んで容量も減るしな!
434おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 12:18 ID:7IeROE7B
>>425
ポン酢は白飯にかけてそのまま食え!
意外とうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!
435おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 14:19 ID:XcvA8Bpq
美味しんぼ81巻を引用。生ハム パルマ・プロシュートのつくりかただ。(#゚Д゚)オラー!!

まず豚を厳選しろ。樫の実で大事に育った豚を選ぶのだ!(#゚Д゚)オラー!!

厳選した豚から余分な肉をそぎとってプロシュートの形に整えろ!(#゚Д゚)オラー!!

肉に塩を染み込ませろ!(#゚Д゚)オラー!! 塩分濃度は4.5〜4.7%必須。多過ぎても少なすぎてもダメ!(#゚Д゚)オラー!!

寝かせたあと、ぬるま湯のシャワーで洗浄し第一段階の熟成に入れ!(#゚Д゚)オラー!! 日付の刻印を忘れるな!

熟成室の温度湿度を把握し、日々、窓の開け閉めで調節して温度湿度を管理するのだ。(#゚Д゚)オラー!!
この時熟成室の気候はイタリアのパルマでしかダメだ!(#゚Д゚)オラー!!

第二次熟成期間に入れ!(#゚Д゚)オラー!!  ラードを塗って切り口と皮を同じ条件にしてやるのだ!

熟成室はイタリアパルマの気候で温度湿度の制御は窓の開け閉めのみ。毎日だ。(#゚Д゚)オラー!!

18ヶ月したら再びラードを塗りなおせ!ラードは18ヶ月でダメになる。(#゚Д゚)オラー!!

パルマプロシュートの熟成に最低400日はかかる。毎日熟成室は監視するのだ!(#゚Д゚)オラー!!

熟成具合は日々チェック。肉質に影響を与えない馬の骨を突き刺して職人が匂いで判断する。(#゚Д゚)オラー!!

完全に熟成しきれば半年程が食い頃だ! (#゚Д゚)オラー!!
436おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 14:27 ID:CSBUqJzl
>>435
半年って(#゚Д゚)オラー!
437おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 19:06 ID:Ou/ZA8sL
>>435
日本のどこにイタリアパルマがあるんだ〜(?゚Д゚)オラー?
438おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 21:08 ID:HWUk7RSE
鳥ハムつくっとけ
439おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 00:46 ID:w7wxF+Rh
春キャベツの美味しい時期になりました(#゚Д゚)オラー!!
だからキャベツで手抜きだ!(#゚Д゚)オラー!!

【材料】キャベツ、ベーコン、ごまドレッシング

やっぱり脱ぐ

キャベツをザクザク切る

ベーコンと一緒にふにゃふにゃになるまで炒める
塩はひとつまみ、コショウは漢らしくかけろ(#゚Д゚)オラー!!

ごまドレッシングで和えろ(#゚Д゚)オラー!!

冷めても美味いのがポイント
ダイエーの試食のおばちゃん、教えてくれてありがとうだぞ(#゚Д゚)オラー!!
キャベツも表面の一枚二枚くらいは脱がしてやれよ(*゚Д゚)オラー!!
440430:04/03/08 00:55 ID:niCylbW0
>>431,432,433
早速のレス嬉しいぞ(#゚Д゚)オラー!!
魚や肉のわさび味噌漬けという手があったのですね。メニューの幅が広がりそうです。
ちくわ、早速買って来て和えてみますよ。美味しそうですね。
そして焼いて美味しそうな酒の肴、最近家呑みするようになったので
とても嬉しい。
このスレの漢のみなさまに幸あれだ(#゚Д゚)オラー!!
441おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 02:37 ID:R34mDYIt
ハム作るのも買うのも面倒なやつはこれだ(#゚Д゚)オラー!

網タイツ買って来い(#゚Д゚)オラー!

嫁なり彼女なりに履かせろ、居ない奴&女子な漢は自分で履け

太股見ながら飯をむさぼり食え(#゚Д゚)オラー!

嫁なり彼女なりが居る奴はオプションで貝焼き作って余った貝殻で(ry (#゚Д゚)オラー!
442おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 19:56 ID:5w7zd/Vn
最近はまっているネギぶっかけ飯だ!(#゚Д゚)オラー!

長ネギを切る。細かく切る。ひたすら切る。

ごま油と塩と胡椒を好みの量ぶち込め!!そしてマゼマゼだー!!

あっつあつの白米にかけて完了!!

結構うまいぞ(#゚Д゚)オラー!
女だからって手の込んだ料理ばかり作ると思ってんじゃねー!!(#゚Д゚)オラー!
443おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 21:24 ID:ov4l02t3
>>441
思い出した…。ずいぶん前の欽ちゃんの仮装大賞。
ぽっちゃり目の女の子が和服だったかな、小脇に箱を抱える感じで現れて。
くるりとその箱を見せると、ふたに相当する部分は無く、そこには縛られた二の腕が。
にっこり笑って一言。

「お歳暮にはやっぱり、ボンレスハム!」

一気に満点取ったと記憶している。(セリフもうろおぼえ)
民放だから商品名も可か、とか、いやそこにボーン(骨)はあるだろ、とか。
ツッコミどころもあるんだが、それを上まわるインパクトだったなあ…。
444おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 21:32 ID:ov4l02t3
>>442
ネギなら、熱々のごま油をかけても良いのではなかろーか。
やったことは無いけど…。
鶏皮をよく炒めた奴+ネギなら経験アリ。
塩加減次第だけどウマくいけば(#゚Д゚)オラー!
445おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 22:19 ID:os4/AOeB
>>443 オレも思い出したぞ!! (#゚Д゚)オラー!
446おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 02:06 ID:vq+ohjkE
>>443
しかも優勝してたぞ (#゚Д゚)オラー!
447おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 02:25 ID:Cm+Vf8dG
手を入れたパタパタやってたハトヤのCMの仮装も準優勝だったな
448おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 18:17 ID:gemRU2pB
牛角のネギみたいなやつかな>442
俺もアレ大好き。今度作ろっと。
449おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 00:34 ID:xIpdL6Ux
一回ageるぞ(#゚Д゚)オラー!
450おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 13:55 ID:JF/OFcLI
今日も元気だ御飯がウマい!(#゚Д゚)オラー!
451おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:08 ID:mpBSqYwY
アボガドをお好みサイズに切る
小皿にワサビ醤油を用意
ワサビ醤油をアボガドに絡める
ご飯の上に乗せる
アボガド丼だ!(#゚Д゚)オラー!
452おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:37 ID:AojOQ6dX
>>451
アボガド全盛期に興味を持ち、スーパーで購入。
真っ二つに切ったら中に丸いのが一つ。
外側と中味どっちを喰ったら良いのか分からず
取りあえず両方喰った小6の夏。

別に何か言いたい事があるわけじゃなかったが
自分のむちゃくちゃな漢らしさを主張したい
気分になっちまったんだ!!(゜Д゜#)オラー!!

でもこんながさつでもオナゴです…orz
453おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 19:37 ID:0R3Y7Qnk
自分語りは男じゃないぞ(#゚Д゚)オラー!
454おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 21:22 ID:bwtZcn+I
アボガドってなんであんなに山葵の辛さを殺すんだ(#゚Д゚)オラー!
いくら使ってもつんとこねー(#゚Д゚)オラー!
455おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 21:49 ID:NJ+GRowL
アボガドの種って喰おうと思ったくらいで食えるのか?
456おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 22:43 ID:BL/uy+T3
>>450
生まれた時からドンブリ飯だ(#゚Д゚)オラー!

>>454
脂肪分は舌に膜を張って辛み成分を和らげてしまうそうだ(#゚Д゚)オラー!

アボガドを薄くスライスして、塩・胡椒して軽くソテー!油はイラネー!
辛子マヨネーズを塗ったパンに挟め!面倒臭けりゃ只のパンでも可!
アボガドサンドだ!(#゚Д゚)オラー!
457おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:12 ID:RDo3IbYX
潰したアボガドをバニラアイスに練り込んで凍らせろ(#゚Д゚)オラー!
簡易版アボガドアイスの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!

恩師に教わった正式版の作り方も書いとくぞ(#゚Д゚)オラー!
潰したアボガドにコンデンスミルクを混ぜろ!量は適当だ!
レモン汁も絞りこめ!これも量は適当だ!
冷凍庫で凍らせろ(#゚Д゚)オラー!
たまにかき混ぜないとガチガチに固まるから気をつけろ(#゚Д゚)オラー!

458おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:14 ID:YcWEd79S
avocado やぞ(#゚Д゚)オラー!
459おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:22 ID:GBQfaBkW
アボカドを納豆にぶち込みワサビと醤油入れて激しく(#゚Д゚)オラー!

味の感想は・・・(#゚Д゚)オラー!
460おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:29 ID:3ohBDmKY
アボカド一つでこれだけの引出しが開くか…流石だな(#゚Д゚)オラー!!!

ところで、>>459、非常に気になるんだが、その“・・・”が(#゚Д゚)オラー!!!!!!!
461おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 16:41 ID:FPtYcpZk
小さめの器に卵を割り入れる
そこにちょっと水を入れる
電子レンジで1分ほど加熱
卵をこぼさないように水を捨てる
醤油をかける

半熟卵だ(#゚Д゚)オラー!
462おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 17:26 ID:sQseb2LQ
461じゃないが補足。

レンジのパワーによって、水が入っていても卵が破裂することがあるので
初めは短い時間で一度止めてまたかけて・・・を繰り返して様子を見ると
より安全だ(#゚Д゚)オラー!

漢であるからこそ無駄な危険は回避だ(#゚Д゚)オラー!
463( ◆UIW15aNelk :04/03/12 17:27 ID:ckR48OUJ
(#゚Д゚)オラー!
464おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 17:33 ID:wlWyyE3x
>>463
だから、名前欄に入れるとトリップになるって
465(井゚Д゚)オラー! :04/03/12 18:19 ID:sQseb2LQ
井 か 丼 にしとけって過去LOGにあったぞ(#゚Д゚)オラー!
466おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 21:02 ID:apG+2/zz
>>464
俺は463じゃあないけれども、
張り切りすぎると入れたくなっちゃうんだよ(#゚Д゚)オラー!

フレッシュな「手抜き」なつまみ行くぞ(#゚Д゚)オラー!
サラダほうれん草(生で喰える、、、そうな)というのがあるソウナ

それを洗い、オニオンスライス、カイワレ大根(懐古的な風だな)
を混ぜて

チリメンヂャコ(今安いみたいだぞ)をかけて

生姜醤油で軽く味付けだ(#゚Д゚)オラー!

俺は、酒のつまみに邪道ってるが、
ヘルシーサラダっていう言葉は漢じゃないが、
立派で素敵でゴージャスなサラダができあがるっぞ!

たまには、おしゃれなつまみもいいだろう(#゚Д゚)オラー!
本当っに!手抜きの料理だぞ!!!
467ヘルシーサラダ:04/03/12 21:07 ID:apG+2/zz
連投でスマヌが、
給料日前日の来週に女の子がやてくる飲み会があって、
それまでに本当に節制しなければいけないのだ(#゚Д゚)シオシオシオ・・・

米、味噌なんかは揃ってます。
乾燥ワカメ、干ししいたけ、煮干しはアリマス。
とにかく安上がりなおかずを教えてくれませんか。
(#゚Д゚)スレチガイかもしれませんがオネガイシマス!!!
当方、嫌いなものはアリマセン。(#゚Д゚)ドウゾオネガイシマス・
468おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 21:34 ID:AOggoaog
そんなうらやま・・・軟弱な理由で節制なんてゆるさん(#゚Д゚)オラー!
469おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 22:15 ID:2gpRA+E/
>>467
干ししいたけをぬるま湯で戻し、スライス汁

戻し汁、スライスしたしいたけ、乾燥わかめを米と一緒に醤油か塩味で炊く(しいたけは少し残す)

煮干を水から鍋に入れて出汁を取る。残したしいたけと味噌を入れて味噌汁に汁。


質素だが目標があるならこれで(#゚Д゚)イキロオラー!
470おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 22:44 ID:MYlO9dL/
>>467
おかゆにすればバリエーションもきくし米の量も増えてナイスだぞ(#゚Д゚)オラー!!
あるもん全部いれて煮込んでミレー
471おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 23:26 ID:owq3GyKj
キャベツを千切りする
好きなドレッシングをかけて食べる

漢なら千切りくらいマスター汁(#゚Д゚)オラー!
472おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 23:34 ID:rJjGBq7y
腹が減っては戦はできぬ・・・というか、節制しすぎて栄養不足&空腹の状態じゃあ
いざというときに醜態を晒す・・・ということになりかねんぞ。
とりあえずちゃんと食っとけよ(#゚Д゚)オラー!
473おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 23:36 ID:PD6VAumS
>>467
モヤシとキャベツ買って野菜炒めでも作れ。
塩味、しょうゆ味、焼肉のタレ味などバリエーションも豊富だ(#゚Д゚)オラー!!
474おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 23:42 ID:FPtYcpZk
熱々ご飯の上にバターを乗せる
よく混ぜる
その上に醤油をかける
お好みでおかか等を乗せる
(#゚Д゚)オラー!!
475おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 03:01 ID:7Lx519Sp
もどした干し椎茸はチャーハンの具にしてもけっこうイケルぞ。
炒める時に戻し汁を少し加えるのがコツだ(#゚Д゚)オラー!
476ヘルシーサラダ:04/03/13 10:47 ID:hlFJfXCz
(#゚Д゚)アリガトー!
とりあえず手持ちにないキャベツとモヤシを買ってきて
グイグイと野菜炒めを喰います(#゚Д゚)オラー!ー
そしてオカカご飯やら干ししいたけの活用を試すぞ(#゚Д゚)オラー!
おかゆ:風邪で腹に来て、粥ばかり食ってた(#゚Д゚)クイスギタ
漢の皆、ありがとう(#゚Д゚)オラー!

今の風邪は吐き気と腹に来るから(#゚Д゚)キイツケテナ!!
(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!
477おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 14:09 ID:kylj0OJu
>>474
俺はバターじゃなくてチーズだ

熱々ご飯にパルミジャーノ粉チーズを豪快にぶっかける

よく混ぜる

お好みで醤油、味噌、おかか、たらこ、のり、卵、納豆等
なんでもありだ(#゚Д゚)オラー!!
478おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 22:25 ID:+JsK9RTE
まずトマト(出来れば大き目の)を用意する

輪切りにする

白い丸いお皿にトマトを円の形になるように並べる

オリーブオイル又はマヨネーズを上からかける

お好みで真ん中にハムなどを置く

簡単(?)イタリア風トマト料理だ
(#゚Д゚)オラー!!
479おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 23:55 ID:vODmMrOZ
鮭きのこごはんだ(#゚Д゚)オラー!

白米(3合)をといでおけ!

塩ジャケ2切れを適当なサイズにちぎれ!(骨があったら抜いとけ〜!)

しめじorまいたけ1パックも適当なサイズにちぎれ!

炊飯器に白米・醤油と酒(大さじ2づつ)を投入し、
通常の水加減になるだけの水を入れろ!

シャケときのこを乗せて普通に炊け!


ウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!
480おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 07:49 ID:Q18VgbOR
>>479
うまそー(#゚Д゚)オラー!
やったるぞ(#゚Д゚)オラー!
481おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 23:54 ID:51ptu1bo
>>479 をアレンジして実験だ(#゚Д゚)オラー!

・鮭一切れ
・ニンジン半分(イチョウ切り)
・ひじき(残り物)

あしたの夕飯が楽しみだ(#゚Д゚)オラー!

あと、豚肉を使った漢料理を教えてくれ(#゚Д゚)オラー!
482おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 23:57 ID:0QW/ro1w
>>481
豚肉の形態はどのようなものか、(#゚Д゚)オラー!
483おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 00:13 ID:sjZlMpbC
>>481
 豚肉ときたら、豚汁だろ(#゚Д゚)オラー!

 靴下は履いてるにしても、あとは好きなようにしる! でも風邪はひくなよ!

 豚肉! 薄切りならそのまんま、塊は薄く削げ!
 ニンジン、大根は薄切りの短冊か扇型にしる!
 サツマイモは皮ごと3cm厚み位だと煮えやすいぞ!
 ごぼうは泥をちゃんとタワシで力いっぱい落とせ! そしたら斜めに薄切りだ!
 生しいたけがあれば、石突きは落としてあとはダイナミックに切ってみろ!
 ネギはたっぷり斜め切りだ!
 豆腐は絹ごしでも木綿でも焼き豆腐でも好きなのを持て!

 まず、煮えにくいニンジン・大根・ごぼうを入れろ。水から強火で煮るといいぞ!
 5分位踊ってろ! まだ煮えてなくても豆腐以外は全部入れろ!
 一番厄介なのはサツマイモだから、芋が煮えるまで待て!
 煮立ったら、そこに肉を入れろ。良くほぐせよ!
 肉が煮えたら弱火にして、ダシの素(納豆のおまけでも可)、あれば日本酒、
そして醤油と味噌を好みの味になるようにミックスして入れろ!
 最後に豆腐を投入して火を止めろ!3分踊れば豆腐も煮える!

 みそ汁椀に豚汁をよそって白いご飯といただきます(゚Д゚)ウマー

 実は俺の晩飯は豚汁だったぞ(#゚Д゚)オラー!
484481:04/03/17 00:24 ID:CifaiCT8
>>483
個人的ゴミレスだが、豚汁にはシメジを入れろ(#゚Д゚)オラー! 。
一味違うぞ。
ちなみに自分の母はニンジンが嫌いで、帰省したら豚汁から肉じゃがから
煮物からニンジンが追放されていた経験を持つぞ(#゚Д゚)オラー! 。
子供が巣立つまで一応待ったらしい。
485おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 00:26 ID:CifaiCT8
>>484の記入者は481ではなくて、>>482でございます。もうしわけありません、モルァ。
486おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 00:33 ID:F1CxjK+1
緑茶を沸かす

湯飲みに入れる

梅干を入れる

梅の味がほんのりしていい感じだぞ(#゚Д゚)オラー!
ちなみに実だけでも、まるごと入れてもOKだ(#゚Д゚)オラー!
487おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 00:49 ID:ZrOQwhPg
漢的油ソバの作り方はありませんか?
488おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 01:05 ID:FrJX2Myy
>>481
フライパンをあっためて豚肉炒めろ

味付けは焼き肉のタレ+醤油少々だ

とどめにキムチの素少々投入だ、なければキムチそのものを投入

ごはんを丼に盛ったら上からぶっかけろ!

豚キムチ丼の完成だ(#゚Д゚)オラー!
489おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 01:23 ID:O5DKKvdZ
パパンが「韓国の屋台でこんなの食ってきた」のアレンジ(#゚Д゚)オラー!!

食パンをトースターに投入。スイッチON!!!!

ここから時間勝負だ。キャベツをちぎって千切りでも細切りでも良いから細く切れ。

塩コショウで炒めれ。油?好きにしろ。俺はバージンなオリーブオイルを勧める。パンに合うんだ。
ちょっと濃い目に味付けろ。

卵を割り入れて混ぜれ。キャベツを卵でとじれ。パンにはさめる大きさにまとめれ。

食パン焼けたらはさんで食え!スライスチーズも一緒にはさむと更に(#゚Д゚)オラー!!だ。

昔、彼女が家に泊まった時に俺が作る定番の朝食だった・・・

今?うるせぇ、察しろ!(#TДT)オラー!!
490おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 11:04 ID:V85wTqsq
>>487
中華麺を茹でろ!(出来れば太縮れ麺)

豚バラと好みの野菜を塩胡椒で炒めろ!大きさは揃えろよ。

白髪ネギを切れ!面倒だったらただの細切りでも可。

茹で上げた麺の上に炒めた肉・野菜とネギを盛りつけろ!

焼き肉のタレ+醤油+一味をぶっかけろ!

ネギの上から加熱したゴマ油を少量垂らせば出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
491おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 16:06 ID:GuznUiRk
>>481薄切りの豚バラだったら、こんなのはどうだ(#゚Д゚)オラー!!!

ネギの白いところ(予めレンジで軽くチンしておくと、後々手早く出来て楽)用意

豚バラを全体にまんべんなく巻きつける。ほどけない様にしっかりとな(#゚Д゚)オラー!!!

肉を巻いた棒状のネギ完成(#゚Д゚)オラー!!! さて、ここから先は2つほど手があるんだが・・・

その1(メシのおかずにするならこちら)
フライパンに放り込んで、市販の照り焼きのタレ・すき焼きの割り下・煮豚のタレ等かけつつ
転がしながら焼いていく(串打ったらほどけにくくなるが、味を絡めにくくもなる諸刃の剣)

焼けたら適当な大きさに切って完成(#゚Д゚)オラー!!! 

その2(こっちは酒のつまみ向き)
適当な大きさに切って串に刺し、ちと多めに塩コショウ

グリル・ホイル敷いたトースター等に放り込み、肉に火が通りネギがトロトロになる位まで焼く

好みでレモン振って食らえ(#゚Д゚)オラー!!!
492おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 17:57 ID:I+K1ky6R
>>484
子供のために嫌いなニンジンを献立に加えていたのか、漢な御袋だな(#゚Д゚)オラー!
493おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 22:25 ID:ZrOQwhPg
>490
ありがとう!
やってみるゾ(#゚Д゚)オラー!
494おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 00:05 ID:y7cYG8/n
豚肉料理をリクエストした481だ(#゚Д゚)オラー!
あした488氏の豚肉丼にチャレンジ!
レスした他の漢もありがとう(#゚Д゚)オラー!

ついでに小ネタだ。もし過去レスにあっても気にするな。
・鮭の切り身にバター、しょうゆをかける
・アルミホイルで包み込む
・炊飯器へ全力投球
・スイッチON!
ご飯を炊くついでにバターしょうゆ焼きができるぜ(#゚Д゚)オラー!
495おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 17:35 ID:TtxZ2pGF
>>173の漢料理作って喰ったぞ(#゚Д゚)オラー!
正月の残りのパック餅で作ったがうまかったぞ(#゚Д゚)オラー!
餅が苦手な俺でもぺろっと喰っちまった(#゚Д゚)オラー!
俺が作ったのはオムレツというより卵焼きに近かったがな(´・ω・`)フォルァ…

飯作るの('A`)マンドクセって時や時間がない時に便利な漢そばだ(#゚Д゚)オラー!

・スーパー等で50円くらいで売ってる茹でそばを用意する
・カップラーメンを作るくらいのお湯を用意する。(沸かす時間も惜しい時は給湯器の湯でも可)
・どんぶりにそばをぶち込み上からお湯をかけろ(#゚Д゚)オラー!
・箸でほぐしながらかきまぜろ(#゚Д゚)オラー!
・ほぐれたらダイナミックに湯を捨てろ!
・希釈タイプ麺つゆを適量ぶっかけて生卵一個ぶち込み混ぜながら食せ(#゚Д゚)オラー!

ストレートつゆだと卵入れると薄味になるから注意だ(#゚Д゚)オラー!
496おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 08:03 ID:2MXT4afs
サッカー勝ったな!!(#゚Д゚)オラー!
昨日は、部屋に集まってテレビ応援したぞ(#゚Д゚)オラー!
メンドクさくて、ピザを頼んで喰ったぞ(#゚Д゚)オラー!

こういう女の子がいるときに、
サクッと手料理できたらカッコいいんだけどな(#゚Д゚)ショボンダゼ
497おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 12:48 ID:rBoxfCNe
手料理が出来ても女の子がいな(ry
498おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 13:07 ID:s0Yq2eZB
豚肉奥さん!スペアリブ(5aぐらいに切ってあるもの)が
見切りで安くなってたら試してくれ!(#゚Д゚)コレラー!

肉には「こしょうはダイショー、味塩コショー」をまぶせ。まあなんでもいいがな。
キャベツを大きめにちぎれ。量はなべに入るだけだ(#゚Д゚)オラー!
固形のコンソメを熱き拳でくだけ(#゚Д゚)オラー!。なければ顆粒でもガラスープでもかまわん。

鍋に油を熱して肉に焦げ目をつけたれ。(#゚Д゚)オラー!

キャベツをぶちこんで、砕いたコンソメと白ワイン(50ccぐらい?)をかけろ(#゚Д゚)ジョバァァ!
なければ酒でもよし!

ふたをして沸騰したら上下をかえすようにまぜろ(#゚Д゚)オラー!

その後も10分おきぐらいに混ぜてやれ(#゚Д゚)オラー!
もう食べたいなと思ったら塩コショウで味をととのえてできあがりだ(#゚Д゚)オラー!
499おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 21:31 ID:Geu/9DoG
>>498
激うまそーですが、
かたまりじゃないと駄目ですか?
バラうすぎりならあるんだけどな…
500おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 15:01 ID:dM6ncRmB
まずご飯を丼に盛れ! (#゚Д゚)オラー!

鰹節を振りかけろ (#゚Д゚)オラー!

鮃を焼いて身をほぐして骨を取れー (#゚Д゚)オラー!

それを丼に乗せろー (#゚Д゚)オラー!

好みで醤油等で味付けしろ! (#゚Д゚)オラー!


名づけて  ” 鮃 丼  鰹 ”  !!
      (ひらめどんぶりかつお)


どこかの歌手に名前が似てるが気にするなー! (#゚Д゚)オラー!
501おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 15:16 ID:NtsjH5VM
馬鹿馬鹿しくてワロタ
502おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 16:41 ID:SB2OU3VJ
>>499
バラ薄切りはもっとほかに使い道がいっぱいあるから、
無理にキャベツ煮にしなくてもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
じゃあバラ薄切りで肉じゃがいくぞ(#゚Д゚)オラー!

じゃがいもをむけ(#゚Д゚)オラー!新じゃがならたわしでこすれ(#゚Д゚)オラー!
にんじんでもたまねぎでも適当な野菜を適当に切れ(#゚Д゚)オラー!
面倒なら冷凍のカット野菜を冷食半額デーでゲットすれ(#゚Д゚)オラー!
肉も適当に切れ(#゚Д゚)オラー!

鍋で根菜と肉を炒めれ(#゚Д゚)ジャジャーッ!

水をひたひたに投入(#゚Д゚)バシャーッ!(ひたひたは具が2/3程度つかるぐらいだ(#゚Д゚)オラー!)

焼肉のタレを大さじ4杯投入(#゚Д゚)オラー!

沸騰したら軽く混ぜて、アルミ箔で落し蓋を自作して15分ぐらい煮ろ(#゚Д゚)グツグツー!
冷凍野菜なら↑このへんで投入だ(#゚Д゚)オラー!

火からおろしてバスタオルにくるみ、コインロッカーならぬコタツの中へinだ(#゚Д゚)オラー!

鍋のことは忘れてくつろげ(#゚Д゚)オラー!

食べたくなったら暖めなおして食べろ(#゚Д゚)オラー!
503おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 17:27 ID:5BuIj7Nm
500
わっはっは、だ(#゚Д゚)オラー!
504おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 17:31 ID:LrQBXGoS
>>500
はじめふりがなに惑わされて分からなかったじゃねえか(#゚Д゚)オラー!
似てる名前って「くされまぐろさばお」しか思いつかなかったよ(#゚Д゚)オラー!
歌手じゃねえ(#゚Д゚)オラー!
505499:04/03/20 20:31 ID:FLj49H/r
>>502
そうかもですね。レスさんくすですよ。
つーか、>>502の飯はどれもうまそうでとても参考になります(#゚Д゚)オラー!!
506漢女:04/03/20 21:19 ID:TZG7+sfe
ビール余っちゃったよ(´・д・`)オラー…な時のメニューです(#゚Д゚)オラー!!

タマネギ1コとニンニク1片を薄切りにして*厚手の鍋*で炒めろ(#゚Д゚)オラー!!

肉を追加して更に炒めろ(#゚Д゚)オラー!!
肉は牛豚鶏どれでもおかまいなく!カレー用とか骨つきが良いです。ただ、さすがに全部いっぺんにってのはオススメしない!

ビール1カップ、材料が隠れるくらいの水、コンソメの素を入れ、30分〜1時間ほど煮れ(#゚Д゚)オラー!!
煮てる間は各自好きなように生きれ(#゚Д゚)オラー!!

塩胡椒で味を調えれば『牛肉か豚肉か鶏肉のビール煮』の出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!

水の代わりにトマト缶でも美味しゅうございます(#゚Д゚)オラー!!
507おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 00:09 ID:5nRoaljB
ごめん、ウチはビールが「絶対」余らない。
肉の入る鍋をやるときは先に飲ってるのをかっぱらって
入れることにしてるぞ(#゚Д゚)オラー!
508おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 00:40 ID:DPoczir5
>>504
関根勤んとこの犬か(#゚Д゚)オラー!
509おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 01:16 ID:2EEO1oKH
>>506
漢ならビールが余ることなどぬわぃぞ!(#゚Д゚)オラー!!








今度作ってみよーっと。
510おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 01:39 ID:qaMf1ENp
タラコを用意しろ!生でも焼きでもいい、2つ用意しろ!

唇に貼れ!

そこで一言「だめだこりゃ!」(#゚Д゚)オラー!

。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
511おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 01:49 ID:6NZDO2EN
>510
タラコ食えなくなるじゃないか(#゚Д゚)オラー!!








。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )モレモナイチマッタヨ、オ、オラー…
512おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 19:55 ID:geTvMKCu
鯛のあらを買ったんだが、どうやって食えばいいんだ(#゚Д゚)オラー!!
513おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 20:17 ID:4nzoxt/7
お湯沸かす

アラ、どぶんと入れる

お湯捨てる

醤油、砂糖、酒で煮る

(゚Д゚ )ウマー

量とか時間はカンで作れ!
514おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 20:29 ID:Cq+i/t4q
>>512
お湯を沸かせ

アラを投入

適当に野菜をつっこめ。面倒だったら無しでも良いぞ。

ミソ投入

アラの味噌汁だ(#゚Д゚)オラー!!

たぶん鱗が入ってるから客には出すな(#゚Д゚)オラー!!
あと、視力悪いヤシは眼鏡かけとけよ(#゚Д゚)オラー!!
515おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 20:57 ID:Ds+LslZs
>>514
白鶴○マル みたいで
かっこいいぞ! (#゚Д゚)オラー!!
516512:04/03/21 21:03 ID:geTvMKCu
>>513
>>514
レスありがとう。
味噌汁いってみるぞ(#゚Д゚)オラー!!
視力悪いから鱗に気をつけるぞ(#゚Д゚)オラー!!
517おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 23:43 ID:NsH3Ha1a
ピーマンの種をうまく食う方法ありませんか
できるだけロス無く食いたい (#゚Д゚)オラー !
518おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 23:51 ID:9muCUhLb
('A`)オラー・・・
519おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 03:27 ID:kSoGZ3Hg
種そのまま食ってもそのまま出てくるだけじゃ・・・?

すりつぶして舐めたら(#゚Д゚)オラー?
520おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 05:21 ID:PfZzVnIe
もう一周年だっけ。この時期に建ったのは憶えてるんだけど(#゚Д゚)オラー?
521おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 10:03 ID:FPUvj+2R
 ピーマンの種は、そこら辺の生ゴミと一緒に土に埋め戻すがいいよ。
 数年経ったら芽が出て結実する。

 去年は生ゴミから作った花壇の土から芽が出て、ずいぶん収穫した。
522おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 13:41 ID:nQD78wHi
最近、バイオごみ箱に嫁が御執心だ(#゚Д゚)オラー!!
でも近所で一番安いのでも5万もするぞ(#゚Д゚)オラー!!
しかしオレもホスィ・・・(#゚Д゚)オラー
523おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 14:53 ID:FPUvj+2R
>>522
区市町村の環境課とか清掃担当に聞くと、時々購入補助金出てるぞ(#゚Д゚)オラー!

 東京とかの都会だけかもしれんが(´・ω・`)オラー?
524おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 16:56 ID:Eh1XcmAj
>>520
1 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/04/29(火) 12:48 ID:JHvzkAHP
「コンビーフ丼」

ご飯の上にニューコンビーフ
 ↓
電子レンジで一分加熱
 ↓
かき混ぜる
 ↓
(#゚Д゚)オラー!

あと1ヶ月先だな(#゚Д゚)オラー!
525おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 17:00 ID:IsES8ejW
>>524
単純で豪快。
今こうして見ると見事なまでにスレに則ったレスだな。
526おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 23:53 ID:7F3TvB6/
660まで落ちてるんで一回ageだ(#゚Д゚)オラー!
527おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 00:03 ID:o3/Z4gnX
チキンラーメン作れ(#゚Д゚)オラー!
きのうの残りの冷やごはんぶち込め(#゚Д゚)オラー!
(゚Д゚)ウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!
528おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 00:21 ID:2lExwmqJ
>>527
冷やごはんはチンして入れた方がいいと思うぞ(#゚Д゚)オラ?!
529おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 12:26 ID:o3/Z4gnX
>>524
マヨネーズ入れてもいいですか(#゚Д゚)オラー!
530おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 18:28 ID:VN09pgRJ
コンビーフ飯はマヨ合うと思うよ。

タマネギスライスなんか乗っけても
良さげですね(#゚Д゚)オラー!
531おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 18:35 ID:b+QinfFG
初参戦するぜ(#゚Д゚)オラー!!
なんちゃってエスニック風鶏料理だ(#゚Д゚)オラー!!
塩コショウ、唐辛子、スパイスを肉にまぶし(#゚Д゚)オラー!!
ホイルにのっけて(#゚Д゚)オラー!!
ナンプラーぶっかけろ(#゚Д゚)オラー!!
で、オーブンで気が済むまで焼け(#゚Д゚)オラー!!
532おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 20:38 ID:2X49NbQg
ところで、漢の中の漢のタニシマンはいるか(#゚Д゚)オラー!
533おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 20:43 ID:V7kwkwO6
そういや、味っ子2世で漢的チャーハンの作り方が出てたな
534おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 21:32 ID:bWLvDpYB
>>524
一年足らずなんだ、びっくり(#゚Д゚)オラー!
2ちゃんを始めて少しだけど、イイスレに出会えてよかった(#゚Д゚)オラー!

さておき
サラダだ(#゚Д゚)オラー!

ワカメを水で戻せ

きゅうりを千切りイケ

ハム切れかシーチキン投入イケ!

みつばをコシャッコシャ(邪道かもしれんが微塵切りだ)
にして掛け入れろ(ポイント(#゚Д゚)オラー!)

生姜醤油をかけ入れろ(#゚Д゚)オラー!
((#゚Д゚)≪ハムの場合は、胡麻油も入れるといいよ)

季節の変わりめで疲れてしまった漢にお勧めのサラダだ(#゚Д゚)オラー!
生姜とみつばの馥郁たる香りに食欲もわいてくるよ(#゚Д゚)オラー!
535おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 22:33 ID:4JQJ3ZmT
534>途中までうちの冷蔵庫に入ってるサラダにそっくりだぞー(#゚Д゚)オラー!

ふえるわかめちゃんを適量水で戻せ

キュウリの千切りだ。指は切るなよ(#゚Д゚)オラー!

シーチキンとコーンの缶詰あけろ

全部ボールにぶっこんでマヨネーズ入れてかき混ぜる

完成だ(#゚Д゚)オラー!
ものっそ簡単で弁当用に使ってるぞ。
わかめ戻しすぎて真っ黒なサラダになってしまったのは秘密だ。・゚・(ノД`)・゚・。
536おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 09:40 ID:x39VBQEF
>>529
漢だったらマヨじゃなく醤油をたらせ(#゚Д゚)オラー!
537おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 11:42 ID:SrTcolOw
簡単メニューなんだから醤油でもマヨでもいいんじゃないかと思います(#゚Д゚)オラー!
538おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 19:58 ID:stxRG7dM
>>534
ポン酢が激しくお勧めだ、(#゚Д゚)オラー!!
539おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 22:13 ID:sPrpyr1/
わかめたっぷり

ニンニクすりすり

おもむろに脱衣

マヨネーズ、しょうゆ少々

(#゚Д゚)オラー!
540おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 03:36 ID:i60CPE5S
>>539
にんにくはみじんにして、ネギのみじん切りとたかのつめの小口切りと
いっしょに油でビチバチいわしてからわかめにかけてもいいかもね。
手抜きにならんが。

小松菜が旬だ(#゚Д゚)オラー!
ビニール袋に入れて電子レンジで根性入れたれ(#゚Д゚)オラー!
水気をしぼって5cmぐらいに切ってやれ(#゚Д゚)オラー!
↓(平行して)
煮えたぎる湯の中にグラム100円以下で買った(高級肉はゆるさねえ)豚小間をぶちこめ(#゚Д゚)ジャボーン!
色が変わったら助けてやれ。水気を切れ。工夫してな。

ボウルにねりからし少々とポン酢を合わせろ(#゚Д゚)オラー!

そこへさきほどの小松菜と豚肉をin!!禿しくあえろ!邪念はすてろ!
この一瞬にすべてをかけろ!

(゚д゚)ウマー
541おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 18:47 ID:tmV/bQKE
手抜き料理なのに(失礼)、
勢いある筆力で書かれるととてもうまそうに見えますね>>皆さん

(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!
542おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 18:57 ID:rpKwkPUs
炊きたてご飯と鯖味噌缶とマヨネーズを用意

お隣に住んでるOLのお姉さんにお呼ばれ

ありがたく栄養バランスの取れた夕食を頂く

(*´Д`)オラー!
543おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 20:45 ID:o25BKyWg
>>542
実体験か(#゚Д゚)オラー?
544おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 21:13 ID:e6kKuGmz
>>542
その後の展開を報告汁(#゚Д゚)オラー!
545おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 22:11 ID:rpKwkPUs
買い物袋下げて同時に帰宅

自炊してるんですか?

とか聞かれたりなんたり

無論袋の中は乾燥麺とか缶詰ばかりだったり

食生活を不憫に思われたみたいで時々差し入れとか頂いちゃったりしちゃったりしてもう

>>542続き
お酒一緒に飲んだら先に呑み潰れ_| ̄|○ナニヤッテンダオレ

呆れられるかと思ってガクブル

優しく御膝で介抱されますた

人間って暖かいな

毒男な漏れにも春が来ました(*゚Д゚)オラー!
546おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 22:15 ID:okUS7FoD
>>545
ΩΩΩななな、なんだってー(#゚Д゚)オラー!
547おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 22:21 ID:PRYNhLKU
545は敵

もしくは何かの詐欺にあっている。

そうに決まっている(つД`)・゚・
548おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 23:04 ID:ACBF0OPj
>>545
俺、今日の夜、さば味噌缶とマヨネーズでご飯食べた…




;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
549おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 23:15 ID:jODMwOzN
>>545
世の中は不公平、または不条理、もしくは切ない、
むしろ厳しくそして虚しいものなのでその体験は何かの間違いです。
きっと幻覚です。そうに決まってます。そうなんだよ。
そうだと言え!(#゚Д゚)オラー!




……でも、おめでとう。 。・゚・(ノД`)・゚・。
550おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 23:18 ID:8pBuXLo+
俺は信じないぞ
ウソだろ、いやウソだと言え!!
オラー!!(#゚Д゚)====◯)`д゚*)・;'<545
551おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 23:22 ID:+gkYofY2
>>545
うそだ…
(#TДT) ウゾダドンドコドーン!!
552おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 00:24 ID:tCwh0ws0
正直、世界なんて滅んでしまえって思った。

みんなもそう思うよな?な?(´;ω;`)オラー……。
553545:04/03/28 02:17 ID:OEkP3vlB
>>549
ありがとう(*´ω`)モッキュン

歯ブラシと寝巻き取りに3歩歩いて自分家に、ついでにカキコ

指が震えてカキコに時間掛かる

から薄壁から「トントトトントン」って聞こえる

「トントン」って返す

3歩歩いたらお隣に

人んち泊まるの十何年ぶりだろう(♥゚Д゚)オラー!

スレ違いだからこれにて去ることにするよ(#゚Д゚)オラー!
元気でな(#゚Д゚)オラー!風邪ひくなよ(#゚Д゚)オラー!お世話になりました(#゚Д゚)オラー!
|゚)ノシ
554おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 03:04 ID:+brtQlCy
まさかこのスレで、こんな事態になるとは、
カチ;y=ー(´・ω・`)・・・グッドラック,545






オラァァー;y=ー(´°ω°`)・∵. ターン
555おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 03:27 ID:cp9ILV45
Though what i will say has nothing to do with the topic of this thread,
i think that "fishing" or "angler" is the combination such as the following AA.

  . angler→ ○  /|←rod
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←bait(false food)     >゚++<

However , recently we can often find the fellows whose opinion is opposed and who say "Fish!!!!".
This would rather be the following AA than the above AA.

      .(#゚Д゚)Fiiiiiish〜oraaa!│
      ────y─────┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ gulp
           ハ
         ノ ノ
556おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 03:36 ID:Alst0dGb
ここは素直に祝福してやろうぜ(#゚Д゚)オラー!
545、おめでとうだ(*゚Д゚)オラー!
557おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 09:40 ID:uUJhumGC
おとぎ話かよぉ(#゚Д゚)オラー!
壁をブチ破って、ワンルームにしたれ(#゚Д゚)オラー!
それにしても羨ましいな・・・(#゚Д゚)オレハ、ショボンダゼ!

オメデトウ!
558おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 11:15 ID:tU8vic9V
>>545
前から親しかったの?
559おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 11:34 ID:Cxgq80pw
やったのか!やっちまったのか!!
560おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 12:50 ID:uUJhumGC
ここは毒男板だったけ?(#゚Д゚)オラー!
気合入れて、俺の飯を考えてくれ(#゚Д゚)オラー!
561545:04/03/28 13:45 ID:0HEUIzth
あぁ、なんか色々質問が・・・このレス最後に名無しになるよ(#゚Д゚)オラー!
文章苦手だからいつもみたいに行くぞ(#゚Д゚)オラー!
>>558
規則正しい生活してるみたいで金が無くて寄る所無い漏れと帰宅時間が被る事が結構あったり

部屋に向かう間の沈黙も何なので一言二言交わしたり

慣れてきてなんだかんだ話してたり

買い物袋覗かれてまともな物食ってないのバレて、その後何度か買い物袋チェックが入る

お姉さん風になびくまま夕食のおかず(食べ物の方)とか世話になったり

色々有って女性を避けるような生活から氷解させてくれたし
男25歳世話になりっ放しじゃ格好付かねぇの一念発起(`・ω・´)

ナイスタイミング。誕生日らしい。漏れも新しく生まれ変わりたい(`・ω・)=3

お呼ばれ、二人でいい感じ。告白したい、駄目だったらこの関係も終わっちゃうの思考で立ち往生
勇気出ない、言葉が詰まる、お酒をで間を紛らわす。以下>>545

自分の周りに壁作って内側に楽しい絵描いて満足してる生活が嫌い
でも心地良さも有ってか泥沼にドップリ(´・ω・`)
布団に入ると漏れの人生このままでいいのか?ってな鬱スパイラル毎晩炸裂
頼れる人に逢えた。毒男な漏れ、声かけて貰えただけで嬉しかった
貰えたおかずに一喜一憂(#゚Д゚)オラー!
世話になりっ放し、甘えっぱなし嫌になった。頑張りたいし漏れも支えたいし
バイト辞めて仕事探そう、手に職持ちたいぞ(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!
562545:04/03/28 13:46 ID:0HEUIzth
長くなっちゃったのでレス分けます
>>559
ご想像に・・・とか言いたいけどプルプル震えてて手繋いだまま朝になっちゃいました(´・ω・`)ケイケンスクナイノ
酔いがあるとはいえ、頭の中が意外と冷静で漏れはこの人を抱ける人間なんだろうかって(´・ω・)
胸で泣かせてもらいました、でもまだ至ってません(#゚Д゚)オレノバカー!

夢見てるみたいで脳味噌整理できなくてグダグダですがこんな感じです。
甲斐性の無さに自分でも呆れつつ頑張ります(#゚Д゚)オラー!

最後に。スレの方向性変えちゃってスマンカッタ
なんか漏れ一人で勝手に盛り上がっちゃって
書いてるうちに頭すっきりしてきた(#゚Д゚)オラー!
大げさかもしれんけど漏れの人生変える事にする(#゚Д゚)オラー!
そんじゃ、ありがとう(#゚Д゚)オラー!
出かけてくるよ、「外」に。 |Д゚)オラー!

と思ったらレスが。。。最後に漏れの漢の手料理だ(#゚Д゚)オラー!
玉葱をフライパンで炒める

赤貝の味噌缶ぶっこむ

ご飯で(#゚Д゚)オラー!ビールと(#゚Д゚)オラー!とにかく(#゚Д゚)オラー!
563おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 14:17 ID:XOORcSVf
>>545
よりによって赤貝か・・・
次はおねぃさんの赤貝を(略
おっと下品でスマン(#゚Д゚)オラー!
564おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 14:43 ID:RxoKDRfj
>>561-562
545の人柄が伝わってくるな。いい文章だよ (#゚Д゚)オラー!
昔を思い出しちまったじゃないか (#゚Д゚)オラー!
優しさだけじゃ女は抱けないってことも身をもってわかってるようだしな。
働けよ。25歳ならどうにでもなるぞ (#゚Д゚)オラー! (#゚Д゚)オラー!

さあ、メシだ、メシ!
誰かうまいもん教えろ (#゚Д゚)オラー!
565おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 15:40 ID:F7051PGF
>>545
おめでとう。
外でもデートするのよー。
あやかりたいぞ!(#゚Д゚)オラー!
566おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 17:51 ID:uUJhumGC
>>545
赤貝の缶詰が今ない。
しかし、近いうちにあやかる気持ちで、
君の「漢の手料理」を作って、ビールを飲ませてもらうよ。

春の日和に素敵な話をありがとー(#゚Д゚)オラー!
567おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 18:08 ID:x2aYBY/D
ここでは独男板のように集団自決はないのね。
568おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 19:05 ID:L45BJ9e0
毒男板住人だが板の雰囲気くらいはちゃんと読むぞ(#゚Д゚)オラー!
とにかくおめでとうだ(#゚Д゚)オラー!
569おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 19:07 ID:WsIZEycr
そもそも「漢の手料理」であって「男の手料理」では無いからな。
このスレ自体漢なおなごもいぱいいるみたいだし。
生活板らしさがあって漏れはこのスレ好きだ(#゚Д゚)オラー!

それはそうと貰った厚焼き煎餅があるんだが、そのままは食べる気にならない。
(#゚Д゚)オラー!な漢ども煎餅使ったおすすめ料理は無いか(#゚Д゚)オラー?
570おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 19:55 ID:+c4TixT+
煎餅を茶に漬けて食べる。
ただし、その茶はかなり濃く淹れた煎茶に、塩を一つまみ。
酒の後にはちょうどいい、そういう漏れも花見から帰ってきて食ってるとこ。
>>545
おいおめでとうだ(#゚Д゚)オラー!
でもアパート隣の部屋ってことはもうほとんど同棲か、うらやましいぞ(#゚Д゚)オラー!
571おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 21:31 ID:gLn1+rtk
ほうれん草と小松菜をじじばばの愛情こもった畑から大量に収穫してきた。
おひたしや単に油炒めする意外に、何か(#゚Д゚)オラー!な料理法はないものだろうか?
572おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 21:41 ID:c8Ad5S4/
>>571
大根菜の食べ方を小松菜に転用していいとおもう。
ジャコと一緒に出汁醤油味醂で煮びたしおいしいよ。
573おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 21:47 ID:zawcQso6
>571
小松菜チャーハンでじじばばの愛情とビタミンAを摂取だ(#゚Д゚)オラー!
タマネギと軽く茹でた小松菜をみじん切りにしろ(#゚Д゚)オラー!
ツナ缶とタマネギを炒めたら、ご飯を投入、
最後に小松菜を入れて、カレー粉と醤油、コショウで味付けしろ(#゚Д゚)オラー!

>545
幸せにな(#゚Д゚)オラー!
574おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 02:31 ID:RUOXvMQc
>>571
>>540に書いといたぞ(#゚Д゚)オラー!

違うのも書く。
グラタン作るときの皿を想像しつつ、アルミホイルで皿を自作じゃ(#゚Д゚)オラー!

バター炒めしたほうれん草をその皿に敷け。

缶詰でもレトルトでもいいが、スパゲッティー用のミートソースかトマトソースを
ぶちゃあ、とかけろ(#゚Д゚)ブチャー!

溶けるチーズをぱらぱらとかけて、あらかじめ熱したオーブントースターで
軽くヤキを入れろ(#゚Д゚)オラー!

いい感じにチーズが溶けたらできあがりだ(#゚Д゚)オラー!洗い物の手間が
かからなくて(゚д゚)ウマー
575おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 02:35 ID:OVZSX96c
>>571
しつこくもう一品書いてやる。
ちくわだ。ちくわを用意するのだ(#゚Д゚)オラー!

小松菜と炒めれ(#゚Д゚)オラー!

めんつゆで味付けしてみれ(#゚Д゚)オラー!
576571:04/03/29 02:40 ID:VwHczvRM
>572-574
漢たちよ、激しく感謝だ(#゚Д゚)オラー!
調子に乗って沢山収穫したのはいいが、どうしたもんか困ってたんだ(#゚Д゚)オラー!
是非とも参考にして、じじばばの愛情を一口一口噛み締めるとするぞ(#゚Д゚)オラー!

>574
ログ読んでなかった、実にすまない。
これからは気をつけるぞ(#゚Д゚)オラー!
577571:04/03/29 02:42 ID:VwHczvRM
ぬお!?
いい加減、書き込む前にリロる癖つけんといかんな(#゚Д゚)オラー!

>574=575
改めて感謝(#゚Д゚)オラー!
578おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 02:45 ID:OfbMSZX9
>>571
ほうれん草は茎を下にして冷水または氷水に30分〜1時間浸けておけ(#゚Д゚)オラー!!!

鍋に水を入れ沸騰させろ。沸騰したらほうれん草を茎から入れろ(#゚Д゚)オラー!!!
塩は入れなくていいぞ(#゚Д゚)オラー!!!

湯が再び沸きあがったらほうれん草を引き上げろ(#゚Д゚)オラー!!!

ほうれん草を水にさらせ(#゚Д゚)オラー!!!

ザルにとって余分な水分をきれ(#゚Д゚)オラー!!!

これで下ごしらえはOKだ(#゚Д゚)オラー!!!
シャキッとする上にシュウサンも抜けるぞ(#゚Д゚)オラー!!!
579おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 02:45 ID:OVZSX96c
>>571
ちょっとちょうだい。もらいに行くわ。
580おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 09:23 ID:8usa5pzJ
道端のフキノトウ採ってきててんぷらにしたら(°д° )ウマー

食材費タダだ (#゚Д゚) オラー!
581おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 16:28 ID:zj2I/sqF
今の時期は食える野草イパーイだ(#゚Д゚)オラー!
そろそろ野苺とかも実をつけてるころだぞ(#゚Д゚)オラー!
だが、犬の散歩道の場合は注意しろ(#゚Д゚)オラー!
582おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 16:35 ID:+u25HrqS
芽が出たジャガイモは河原に埋めろ

夏頃掘り起こせ(#゚Д゚)オラー!

ホームレスな人たちと取り合いすんなよ(#゚Д゚)オラー!
583おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 22:22 ID:0QOydcxr
 うちのお袋は、小松菜の根っこ付きのをスーパーから買ってきたら、
100円のプランターに腐葉土入れたのに、ちょっと長めに
切り落とした根っこを植え付けて、無事に小松菜の拡大生産に
励んでるぞ(#゚Д゚)オラー!

 もう東京はあったかいから、外で栽培も可能だぞ(#゚Д゚)オラー!


 ただし、雀とかカラスに食われないようにだけしろよ(#゚Д゚)オラー!
584571:04/03/29 23:01 ID:4gVXVUzO
度々すまんが571だ(#゚Д゚)オラー!
>577のレスアンカー、ID違うが時間的なのとレスの感じからして
同一人物と判断したんだが、違ってたなら正直スマンかった。

>578
トンクス(#゚Д゚)オラー!

>579
是非ともお裾分けしたい…。小松菜はちょっとトウが立ってるが(#゚Д゚)オ、オラー!

ではいい加減ウザイので名無しに戻るぞ(#゚Д゚)オラー!
585おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 01:17 ID:WQJNDIY/
そろそろ本題に。

ちくわ、にら(生)、キャベツ(生)適量を微塵に切る

納豆とあわせて思うさまかき混ぜる

醤油少々、味の素少々で味を調える

酒にもおかずにも(#゚Д゚)オラー!
586おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 09:43 ID:IBu38jH2
油揚げを焼く

醤油と七味ぶっかける

(#゚Д゚)オラー!
587おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 10:01 ID:f8SsG+V5
赤いウィンナー買ってくる

袋から取り出す

そのまま(#゚Д゚)オラー!

ビールに合うぜ(#゚Д゚)オラー!
588おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 14:00 ID:JafFy7Lq
油揚げを焼く

刻んだネギとおろし生姜をのせる

醤油をかける

(#゚Д゚)オラー! 厚揚げでやってもうまい
589おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 19:12 ID:Iry4Bn3F
血が足りねえ、鉄が欲しい(#゚Д゚)オラー!
ということで、給料出たこともあって、牛肉奮発したぞ(#゚Д゚)オラー!−
至って簡単なレシピで恐縮だ(#゚Д゚)オラー!

牛肉に塩、胡椒をガサガサと振りかけろ

しばらく炒めたら、ほうれん草適当切り投入だ

奮発した大豆もやしをブシャっと投げ入れろ

醤油をチョロチョロっと垂らせ

フライパンをカッコよく使って炒めつけろ!
(左手で難しかったら、利き腕の右手で妥協してもヨシ!)

熱いうちに腹に納めろ(#゚Д゚)オラー!
ビールのツマミで喰らってるが、
ホント美味いぞ、血沸き肉踊り(字に自信なし)
身体がとても元気にうれしそうに笑ってるぞ(#゚Д゚)オラー!
590おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 21:49 ID:5Drpij86
>>589

思わずスーパーまで一っ走りして食材揃えてきたぞ(#゚Д゚) オラー!

ちょっと奮発して赤ワイン(といっても1000円のヤシ)買ってきたぞ(#゚Д゚) オラー!

肉と赤ワインがマッチして(°д° )ウマーだ (#゚Д゚) オラー!
591おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 22:28 ID:ilU+y5aJ
>>587
オレ、そういうの大好きだぜ! (#゚Д゚)オラー!
592おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 08:14 ID:L2LWRymC
つきあってる彼女の得意料理
ご飯 ハンバーグ コロッケ → チンするだけ
納豆 焼き海苔 プチトマト アルファルファ → 置くだけ
コーシー → 粉をお湯に混ぜるだけ
もう別れよう。ここの漢みたいな人をお嫁さんにしたい (#゚Д゚)オラー!
593おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 09:04 ID:S9s5QTco
>592
漢なら自分でつくれ (#゚Д゚)オラー!
おまえさんより彼女のが漢じゃねぇか (#゚Д゚)オラー!

鳥ハムにニンニク、オリーブオイル、塩かけてなんちゃってカルパッチョだ(#゚Д゚)オラー!
594おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 10:53 ID:YxJewcru
>>590
喜んでくれて嬉しいぞ(#゚Д゚)オラー!
ほうれん草の代わりに春ピーマンでも彩り艶やかでいいぞ(#゚Д゚)オラー!

漢の皆に教えて欲しいのだけど、
ほうれん草は生で炒めて良いのだろうか?
モノの本には、「茹でたほうれん草」炒めて、
云々、ってことが多くて(悪い灰汁を抜くためかな?)
個人的には、洗って水切りしたほうれん草を、
シャキッと炒めるのが好きなんだよ。

心配性のおいらに、
漢の皆さん教えてください(#゚Д゚)<<オネガイシマス!
595おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 11:22 ID:eiqmrHJQ
>>594
言ってる通りアクが強いので、下ゆでしてアク成分(*シュウ酸)を湯でこぼしてから使う

*シュウ酸塩
これを大量に摂取すると体内でカルシウムと結合して結石ができやすくなり、
カルシウムの吸収を妨げるといわれている。
茹でれば抜けるので、茹でた方がいいだろう。
596おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 13:33 ID:QnrIJwbk
ちょっとすれ違いになるが聞きたいぞ(# ゚Д゚)オラー
ピータンをツマミに焼酎を飲んだ次の日は
悪い二日酔いが残る気がするが、何か関係あるのか(# ゚Д゚)オラー?
597おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 14:00 ID:BckyTYCL
>>596
ピータンとの関係は判らんが出来の悪い焼酎飲んでないか?
焼酎は酒残りしにくいモンだぞ(# ゚Д゚)オラー
もしくは体調、体質。

ついでだ(# ゚Д゚)オラー
小麦粉にクレイジーソルト(ttp://www2.odn.ne.jp/~ceb19080/salt.htm)ぶちまけて
水とタマゴで溶く。

フライパンにオリーブオイル引いて焼け

食う前にオリーブオイルを軽くかけ回す、もしくはディップ

喰え!ビールと共に!(# ゚Д゚)オラー
598おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 14:21 ID:YHk2AY6K
二階堂飲んでますよ(# ゚Д゚)オラ〜
他のものだと大丈夫な時が多い気がしますよ。
でも、歳のせいかもにゃ(# ゚Д゚)ヨボー
599おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 14:47 ID:t5L4jsIF
>594
生のほうれん草をさっと炒めてから、
かぶるくらいの熱湯を注げ!
ひと混ぜしたらすぐに湯を捨てろ!
これでアク抜きは出来るぞ(#゚Д゚)オラー!!
その後は手早く炒めて仕上げろ!
余計な油分も抜けて、ヘルシーな炒め物の出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!
600おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 14:51 ID:YxJewcru
ほうれん草情報ありがと(#゚Д゚)オラー!
恐るべしだなほうれん草(#゚Д゚)オラー!
皆も気をつけてください。

>>598
二日酔いには、レモンを絞って、
ハチミツをこれでもかと入れたモノを飲むと効くぞ(#゚Д゚)オラー!
601おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 15:14 ID:WBm8BZW0
>>594

サラダほうれん草ではダメかい?
602おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 17:00 ID:5a287iLp
冷凍のからあげを鍋に凍ったまま入れろー(#゚Д゚)オラー!
 ↓
そこに水・刻んだ白菜を入れろ(#゚Д゚)オラー!
 ↓
ポンズで水炊き風に食え(#゚Д゚)オラー!
603おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 17:58 ID:3R8BMHKb
炊飯器に米セット

全裸

内股になりながらエノキの石突をCut

エノキをほぐしながら、炊飯器に投入、適度に混ぜる。

永谷園のお吸い物(松茸風味)を、1袋投入し、酒、醤油を少々

スイッチオンしてAV見ながら炊き上がりを待つ

ウマー
604おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 18:50 ID:z78q/j8n
>>597
とても気になるぞ(#゚Д゚)オラー!!
洋風チヂミみたいな感じにするの?
それとももっと薄くクレープみたいな?
605おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 23:43 ID:sm+07Xj4
>597 に似たのだ(#゚Д゚)オラー!

オリーブオイル皿にたらせ

塩をオイルにパラっと

寿司を醤油につけるがごとく、ちぎったパンにつけて喰え(#゚Д゚)オラー!

古館伊知郎のパクリだ(#゚Д゚)オラー! バター塗るより好きだぞ(#゚Д゚)オラー!
606おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 00:01 ID:gVdUZAwH
まずハンバーグの元を用意しろ!!

次ににんにくを1〜2つくらい用意する

にんにくをミキサーにかける

ミキサーに掛けたにんにくを板バーグの種の中に入れる

よく混ぜる

よく焼く

ガーリックハンバーグだ(#゚Д゚)オラー!
607おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 01:17 ID:pe+T4qsB
ネギを買ってきて刻むときは根元数cmを残しておく。
で、コップか何かに水を入れて根の部分が水に漬かるくらいにしておく。
数日経つと...
無農薬水栽培のネギが収穫できるぞ(#゚Д゚)オラー!

コップがネギ臭くなるから、水は適当に入れ替えて。

608おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 05:29 ID:YFpVad4r
ちょっと遅いけど、最近のほうれん草は昔のよりずっとアクは弱いので、
生のままソテーしても問題なしだぞ!むしろコクになるくらいだ。
609おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 07:26 ID:vQLDR/9E
こんなに暖かく為になるスレは初めてだよ!
朝から腹減ったぞー!
ちくしょー!お前ら最高だ!
ありがとうー!!
610おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 11:50 ID:eSuoDDqx
同じくちょっと遅いけどほうれん草のアク抜き。
>608の言うように最近のほうれん草はアクが少ないが
どうしても気になるなら生のまま水に10分ぐらいつけとくだけでも
充分アク抜きになるそうだ。
これでラクチンだ(#゚Д゚)オラー!
611おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 12:05 ID:e/nI9EjL
お前ら・・・男じゃないだろ?
612おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 12:24 ID:uQ51PMHf
リアル性別なんざ無関係だ(#゚Д゚)オラー!
漢はその生き様よ(#゚Д゚)オラー!
613おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 12:25 ID:4NByQao4


  い  い  漢  で  す

  や  ら  な  い  か?
614おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 12:57 ID:MkMLvyYc
助けて!ヽ(´∀`)ノ

ブロッコリに買収されるぅ!

赤ん坊の頭ほどある大きさだよ(#゚Д゚)オラー!
615おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 13:05 ID:t3OGrbMg
水と鶏がらスープと味噌をナベに入れる

火にかける

沸騰したらモヤシとキャベツを投入

仕上げにごま油数的(#゚Д゚)オラー!
616おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 14:06 ID:O3lNd5lI
>607
それは何度もやってると薄まったネギになってきますか(# ゚Д゚)オラァ?
617おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 15:55 ID:vh66jXUl
>>614
茹でてマヨネーズつけてわしわし食らえ(#゚Д゚)オラー!
ホワイトソースとの相性いいんで、シチューにぶち込むのも手だぞ(#゚Д゚)オラー!
618おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 17:17 ID:EhQqoCws
>>614
ブロッコリーを適当に切って固めにゆでる

グラタン皿に入れ、ベーコンを切って散らす

スライスチーズ乗せて焼け

ゆでたブロッコリーをバター炒めしたり
ベーコンと一緒に炒めたり、
ブロッコリーは結構いろいろ使えるぞ

もちろんグラタンの具でもOK
619おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 18:46 ID:lWaSvtGf
>>611
俺は男だぞ(#゚Д゚)オラー!

豚肉を炒めろ!

ブロッコリーざく切りを放り込め(丸ごとはいかんYO!)

胡麻油を少し垂らして、塩、胡椒で整えろ!

とまあ、簡単でスマンが、豚肉との相性は抜群だぞ(#゚Д゚)オラー!
味噌汁の具にしてもいいぞ、とにかく栄養満点だからな(#゚Д゚)オラー!
俺の中では、和・洋・中華を問わない野菜の王様に認定しているぞ(#゚Д゚)オラー!
620おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 19:18 ID:PLUj5eZ6
>>614
固めに茹でてから小分けして冷凍保存しとけば便利だぞ(#゚Д゚)オラー!
621おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 19:19 ID:DLgVI6eu
ブロッコリーを適当に切って茹でる
 ↓
マヨネーズと豆板醤を混ぜ混ぜ(豆板醤はお好みで)
 ↓
茹でたブロッコリーと和える

ブロッコリーはカリフラワーに変換してもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
622おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 21:26 ID:AxpYte8M
ブロッコリーの料理多いね。同一人物じゃないよね?
っつか皆旨そうだよ。


濱口がこういう料理作らんかな?
623おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 22:55 ID:1uJS3yvP
>622

獲る

揚げる

(#゚Д゚)オラー!

漢と言うより原始人。
624おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 23:05 ID:VHSffy5R
もはや芸人というよりは漁師
625おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 23:16 ID:qLP1GUmy
いつもオラオラオラー言ってるし、日本語が変。
626おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 08:24 ID:svrwi0Mf
お前も日本語変だぞ (#゚Д゚)オラー!
627おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 12:29 ID:XzsCQHvk
>>625
日本語じゃねえ!スペイン語だ(#゚Д゚)Hola!
628おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 12:42 ID:WqUpaNDZ
いいか藻前ら
豚肉と小麦粉とカレー粉とビニール袋を用意しろ
ビニールに小麦粉とカレー粉を入れてバンバン振って混ぜろ
混ぜたら豚肉入れてまたバンバン振って混ぜろ
あとは焼くだけだ焼いて喰え
オラオラオラー(#゜д゜)
629おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 13:42 ID:SZltS6pJ
よく洗った水菜を適当な長さに切る

水菜を入れた器に塩コンブ投入

ごま油適量

混ぜる、で食べる。

塩コンブは細切りの方が合う。
630おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 17:17 ID:ZB+67xKv
タバコを一口吸う→コーヒーを一口飲む→繰返す→(#゚Д゚)オラー!

さて、中華の豆腐料理と言えば麻婆豆腐(麻お婆さんの豆腐)が有名ですが
それに勝るとも劣らない傑作、徐さんの豆腐をご紹介だ(#゚Д゚)オラー!
フライパンに油引いてもどした干し椎茸を炒める(もどし汁は捨てるなよ)

4〜5cmに切ったネギもぶち込みます(包丁で叩き潰すとより良い)

豆腐を手でほど良い大きさにちぎって投入。少し炒める

醤油、酒、砂糖、もどし汁で味付けして少し煮たら片栗粉といて完成(#゚Д゚)オラー!
個人的にはマーボーより好きだ、徐さん(#゚Д゚)謝々ー!
631おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 18:06 ID:qFxhHR4P
塩辛をフライパンで炒めろ(#゚Д゚)オラー!電子レンジでもいいぞ(#゚Д゚)オラー!

飯の上に炒めた塩辛を乗せろ!あまり乗せるなよ(#゚Д゚)オラー!

三つ葉でもちらせ!無かったら他の野菜や海苔でもいけるぞ(#゚Д゚)オラー!

出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
塩辛を炒めないで飯の上に乗せて、熱いだし汁でもかけて
三つ葉などを散らせば塩辛茶漬けだぞ(#゚Д゚)オラー!
632おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 19:49 ID:yLtX5akp
肉を焼いてめしに載せる
豆腐を焼いてめしに載せる
野菜を焼いてめしに載せる
633おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 20:26 ID:n2WZMRdS
漢の手抜きというより、貧乏人の料理だけど

小麦粉に塩胡椒を適当にふり、かきまぜ水も適当に入れ
かき混ぜる
フライパンに油をひいて、クレープのように焼く
焦げを少し作ったほうが旨い
634おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 20:27 ID:U53u4Ltu
>>628
肉に塩コショウしてもいい?
635おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 20:53 ID:b4Z3s7jQ
我が家のお手軽料理なんだけど

豚バラロース肉と白菜用意

白菜を適当な大きさに切る(手でちぎってもおk)

鍋を用意して水を入れ沸騰させる

鍋に白菜入れる

白菜の芯の部分が透明になってきたら豚肉投入!

小皿に塩、コショウを適量いれ鍋のおつゆを適量入れる(このとき気をつけるのは
 お肉を4、5枚入れた後の湯を使うこと。だしがでてるからね)

出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
白菜、豚肉に小皿のたれつけて食いなはれ。
簡単でしょ?
636おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 21:23 ID:nAfQPdAP
イカを塩茹でにして輪切りにする

千切りにして水に晒しておいたミョウガと和える

ごま油、七味唐辛子を適宜かけて和える

(#゚Д゚)Ohraー!
ミョウガは水にさらさないとアクがあるから要注意
637おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 21:26 ID:B/56HYR/
出張に出ている喪前ら!
飲み会以外じゃいつもコンビニばっかだろうけどコンビニでも面白いことはできるぞ!

ウィンナー買って来い。

ホテルによくある、簡易湯沸かし器でお湯沸かせ。

ウィンナー放り込んでよーーーーくボイルしろ。

そのまま食え。


やっぱり飲み屋系にはなるが、ぐっとお手軽で安くて簡単だ。
ちゃんとボイルしないと豚肉なので腹壊すぞ。
あとウィンナーを歯で噛み切るとき、はじけて熱いので火傷には気をつけろ。
638おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 21:58 ID:u0skQ3W+
チャハーンに飽きたヤツらはこれでも食ってろ!

フライパンに油を敷く

豚肉(バラ肉が好ましい)を投入、炒める。

適度に炒まったらごはん投入、適当に混ぜる。(塩こしょう振りたいヤツはここで適当に振れ)

そこにソース(中濃かとんかつ)をぶっかけ、こげつかないように(多少は良し)混ぜたら完成

名付けてソース飯だ(#゚Д゚)オラー!

ソースは個人的にはベチャベチャの方がうまいが、そこらへんはお好みで
639おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 01:56 ID:sZ5z5NZ7
>>638
それはぶっちゃけ、そばとキャベツを抜いたソバ飯じゃnうわーなにをするー
それはともかく美味そうだな(#゚Д゚)オラー!
640おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 04:28 ID:P1tXYLe1
>>633
漏れもよく作るが、七味唐辛子を加えると一味変わるぞ。
刻んだキャベツを加えるのもアリだ。

ボロは着てても心は錦だ(#゚Д゚)オラー!
641おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 10:26 ID:9/5ZPSia
用意する物 
豚肉 米 ゴボウ 昆布 醤油 


米を研げ
 ↓
ゴボウ・豚肉を適当な大きさに切れ
 ↓
炊飯器に 米 ゴボウ 豚肉 昆布 水 醤油 を入れろ (#゚Д゚)オラー!
 ↓
あとは炊飯器のスイッチを入れるだけだ(#゚Д゚)オラー!

一味唐辛子をふりかけて食べると(゚д゚)ウマー
642おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 10:58 ID:G8pvgFT+
>>639
ぶっちゃけ、そうだけど
肉だけの方がうまかったんだよ(#゚Д゚)オラー!
643おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 12:28 ID:vYiKldT4
目覚める

全裸でラジオ体操

容器に生卵を入れて、黄身に楊枝で穴をプスプス(爆発予防)

スイッチ入れて2〜3分放置

ここでパンツ(トランクス推奨)を穿く、でもやっぱりしっくり来ないので脱ぐ

出来上がった容器の中の茹で卵状のものをスプーンやナイフで切り刻む

マヨネーズをおもむろに投下、親やペットのミーちゃんの仇と思って死ぬ気で混ぜろ

食パンをレンジに放り込んで10秒ぐらい加熱

適度にやわらかくなった食パンにマヨたまを塗りたくり挟んで3口で食え(推奨)喉につまったら水で流し込め(激しく推奨)

(#゚Д゚)=3ゲフー!

そうだ、今日はブリーフにしよう
644おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 12:35 ID:tBeEkIbI
>>637
ウィンナーだけじゃなくて、いろんなモノに応用がきくぞ(#゚Д゚)オラー!!!
材料が揃えばしゃぶしゃぶだってできちゃうぞ(#゚Д゚)オラー!!!
ただ、後の人のことを考え、簡易湯沸しはしっかり洗って油分を落としておけよ(#゚Д゚)オラー!!!

漏れは熊本に旅行したときにホテルの近くのスーパーで身欠き河豚を買ってきて
ホテルで湯がいて食ったが、モチモチしてて (゚д゚)ウマー だったぞ (#゚Д゚)オラー!!!

本当に地のモノが食いたきゃ、居酒屋なんかよりも地元民が利用するスーパーや商店街の方が良い物が食えたりするから侮れない。
実際、漏れの場合、居酒屋よりもスーパーで買った馬刺しの方が美味かったぞ(#゚Д゚)オラー!!!
645おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 12:42 ID:0WPAS09Q
俺の今日の昼飯。
買ってきたキャベツ(丸ごと157円くらい)の外側の青い葉っぱをもぎ取れ!
スーパーの売り場で捨ててあるようだったら、それももらってこい!
豚の薄切り肉を買え! 安いのでいいぞ!
あとはベニショウガ、削り節、小麦粉、卵、水だ!
  ↓
葉っぱを良く洗え!
良く切れる包丁で出来るだけ細く千切りだだだ!
  ↓
適当な鍋にカップ2ハイほどの水を入れろ!
生卵を1つ割り入れてよくよくかき混ぜろ!
  ↓
小麦粉100gをちょろちょろと鍋に入れながら良くかき混ぜろ!混ぜるべし!混ぜるべし!
  ↓
そこにキャペツ投入! 箸とお玉でよくよく小麦粉水溶液にからめろ!
絡まったら豚肉薄切りバラを100g入れろ! 適当にほぐしつつ
小さくちぎれよ!
味の素とベニショウガを混ぜろ! 適当でいいぞ!
  ↓
フライパンを熱くして油を引く! そこに鍋サイズでお玉で
投入しろ! 欲張って厚くすると火が通りにくいぞ!
削りぶしふりかけろ! フタをして片面焼けるまで踊れ!
ひっくり返して、再度焼き上がるまで踊れ!
  ↓
でき上がったら皿に取って食え! 食ってる間に鍋につぎのを
投入しとけばいいぞ! 
醤油だろうがケチャップだろうがおたふくソースだろうがいいぞ!
  ↓
お好み焼きで満腹(゚Д゚)ウマー
 新キャベツの外側でビタミンたっぷりだぞ(#゚Д゚)オラー!
646おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 13:00 ID:QP+NBTql
知り合い(ハンター)から鹿肉貰ったんだがどうすればいい?
やっぱ臭いのか?
たくさん貰ったので大量に消費出来るメニューを(#゚Д゚)オラー!きぼんぬ
647おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 13:05 ID:jZ01k8Yd
>>646
前、しか肉のステーキ食ったが、激しく上手かったぞ。(#゚Д゚)オラー!

ガーリックと黒こしょうが利いていたような気がする。(#゚Д゚)オラー!
648おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 13:32 ID:sGPIneGw
>>643
まぁ、分かるけど一応…





何のスイッチだ(#゚Д゚)オラーーー!
649おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 13:37 ID:xgmC5aGt
全裸でラジオ体操すると○○○がぷるぷるしてキモくないか?>>643
650おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 13:49 ID:LA4azbxN
ブロックの肉を購入

粗塩をすり込む

直火で焼く

むしり取って食う

(#゚Д゚)原始体験ウパー!
人を集めてやるとなんか楽しいウパ
651おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 14:32 ID:RUOLP3oJ
>>646
昔の人曰く!

「赤い肉は生で食え、白い肉は焼いて食え」

赤い肉っちゅーのは加熱すると赤褐色〜茶色になる肉。
牛とか馬とか鹿とかな。
直接的にホントの生で食えっちゅー意味ではなく「レアなぐらいが旨い」という
モノの例え。勿論、生でも旨いけど。
白い肉っちゅーのは加熱すると白くなる肉。豚とか鳥とか。
これらは生食に向かんので「しっかり加熱して白くしてから食えやゴルァ」という意味。

分類から言えば鹿肉はレアステーキなんかが旨い訳だが、野生の鹿は寄生虫が怖い!
なのでいったん冷凍してからルイベで食うのがお勧め。
652571:04/04/03 16:52 ID:zvV65XpJ
>646
自分は鹿肉調理した事もなけりゃ食った事もないので、
ヤホーグルメで見つけた返答のせとくぞ(#゚Д゚)オラー!

新鮮な鹿肉なら、刺身やたたきにして食べることができます。
塩焼きやステーキにもできますが、少しくせがあるので、
たれや味噌をつけて焼くのもよいでしょう。
味噌仕立ての鍋や、から揚げもできます。
洋風に料理するなら、背ロース肉を3〜4cm厚さに切って塩をし、
砕いた粒こしょうを両面にまぶしてレアかミディアムレアくらいに焼き、
ソースの代わりにいちごやすぐりのジャム、マーマレードをつけて食べるのがおすすめです。
こしょうはつけたままでも、取り除いてもかまいません。


(゚д゚)ウマーそうだな、鹿。
653おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 16:53 ID:zvV65XpJ
んがー。クキー食い残しすまそ(#゚Д゚)オラー!
654おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 17:57 ID:P1tXYLe1
鹿肉といえば紅葉鍋だ(#゚Д゚)オラー!

それだけではなんなんで「鹿肉 料理」でぐぐってみたぞ(#゚Д゚)オラー!
ttp://www.nemuro.pref.hokkaido.jp/ne-ksktu/topic/sikacooking/s-cooking.htm
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~plusone/sika12.html
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~plusone/sika13.html
こんなのがあったぞ(#゚Д゚)オラー!
655おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 17:58 ID:8bDezY+q
「手抜き」料理ではないかもしれんが、
漏れがかたまりの肉を手に入れたらやってみたい料理。

塊の肉の表面に塩・コショウをペシペシたたき込む

バーベキューセットで炭火を起こしておく

金網の上に塊肉をのせる

焼けたらひっくり返し、焼けたところをナイフでそいでそのまま口へ(※)

そいだところにまた塩・コショウをペシペシ

※繰り返し

この間テレビでやっててスゲーうまそうだったぞ (#゚Д゚) オラー!
2〜3人でやると楽しいかも。
656646:04/04/03 20:09 ID:MCiZv2km
>>651
刺身はちょっと怖そうだな(#゚Д゚) オラー!
冷凍された状態で送ってきたから多分大丈夫だとは思うけど
>>652
やっぱりちょっとくせがあるのか(#゚Д゚) オラー!
鍋は考えないでもないけど、最近ちょっと鍋って季節でもなくなってきたしな(#゚Д゚) オラー!
>>654
野生肉だけあって、どれも下処理含めて手間がかかるな(#゚Д゚) オラー!
紅茶煮がそん中じゃ一番楽そうだな(#゚Д゚) オラー!
色々試してみるよ(#゚Д゚) オラー!
657おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 20:29 ID:MRMr1Thq
>656
薄切りにして、フツーに焼肉のたれに漬け込んで焼く

ってか、鹿肉は死ぬほどウマーだ!
そんな知り合いがいるなんて
憎らしいほど、うらや麻酔ぞ(#゚Д゚) オララララーーーーー!
フランス料理とかではジビエといって季節の高級食材らしいぞ!トレビアーン

658おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 08:46 ID:n8jofU7l

ジビエジビビエシルブブレ(#゚Д゚) オラビアーン!
659おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 11:20 ID:UVFMMaTi
>>655
ロマンだな(#゚Д゚)オラー!
660おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 13:31 ID:fgOh/1GP
初めて書き込むぜ、(#゚Д゚)オラー!

ねぎと牛の脂身を用意する。
脂身はラードじゃなくて、脂身を切り取ったものがベストだ(#゚Д゚)オラー!

ねぎを3〜5cm位に切る。
青いところが美味しいねぎなら青いところもいれちまえ(#゚Д゚)オラー!

脂身とねぎを耐熱容器に入れて、めんつゆをぶっ掛けるぞ(#゚Д゚)オラー!
つゆの濃さは、そばで食べるよりちょっとだけ濃いくらいがいいぞ(#゚Д゚)オラー!
ラップぴっちり張れ(#゚Д゚)オラー!

レンジで8分くらいまわせ、(#゚Д゚)オラー!
ねぎがくったりして、脂身がとろんとしたらOKだ(#゚Д゚)オラー!
↓皿が熱いから気をつけるんだぞ、(#゚Д゚)オラー!

白米と一緒でウマーだ!
661おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 19:00 ID:64yiT1Sk
缶詰の中身フライパンにあけて炒めろ
お勧めは ヤキトリ or シーチキン or サンマの蒲焼だ

余ってる野菜投入して炒めろ

今日の晩飯だ
わしわし喰らえや(#゚Д゚)オラー!
662一人暮らしはじめますた:04/04/05 21:27 ID:9dgWvEob
誘導されたんで書きます

米は炊ける。しかし他は簡素な飯作れる位。

こんなおいらに安くて簡単なレシピおしえて
663漢女:04/04/05 22:43 ID:n8jofU7l
>>662
春キャベツが安い!一玉買ってこころゆくまでザク切り(#゚Д゚)オラー!

豚バラ肉と共にフライパンにぶち込み、オイスターソース(醤油でも可)回しかけてフタして蒸し焼き(#゚Д゚)オラー!
にんにくの芽+レバーとか、チンゲンサイ+アサリとか、組み合わせ自由自在のお便利メニューだ(#゚Д゚)オラー!

もいっちょ(#゚Д゚)オラー!
しめじ、まいたけ、エリンギ、エノキをテキトーに切れ(#゚Д゚)オラー!

油揚げを短冊切りにしれ(#゚Д゚)オラー!

小さい鍋にこれらをぶち込み、 き っ ち り フタしていきなり 弱 火 (#゚Д゚)オラー!
あと注意! 水 は 入 れ る な (#゚Д゚)オラー!

キノコの水分が出てきて沸騰したら、醤油で味付け(#゚Д゚)オラー!

一人暮らしは意識して野菜を取れよ(#゚Д゚)オラー!
664一人暮らし一年生:04/04/05 22:50 ID:9dgWvEob
ありがとう。早速試してみる。

665おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 22:53 ID:grpgZJ2R
>>660
うまそう。読んでるだけでヨダレが出てきた。
あした早速つくるぞ(#゚Д゚)オラー!
666おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 23:50 ID:pzkmFxt9
>>660
「青いところ」って断ってるってことは、関東の白い太いねぎのことかな?
西で「ねぎ」といえば、ぜんぶ青いやつを指すので。
667おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 00:11 ID:8/rCT6qr
100円ショップで料理バサミを買ってこい(#゚Д゚)オラー!

50円位の鳥ガラを買ってこい(#゚Д゚)オラー!

とりあえず適当な大きさに鳥ガラ切って炒めろ(#゚Д゚)オラー!

炒めた鳥ガラよけといて、炒めた油で御飯炒めろ(#゚Д゚)オラー!

塩胡椒醤油で適当に味付けだ(#゚Д゚)オラー!

鳥ガラと合わせてこってり焼き飯だ(#゚Д゚)オラー!
668おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 00:42 ID:tISpQuIL
ずっとROMしてたんだが我慢できなくなって初書き込みだ(ぞ#゚Д゚)オラー!
ちと人を選ぶがおれは好きなサンマ飯だ

サンマと生姜を買ってこい!

生姜を山ほど微塵切りにしろ!

サンマは頭と尻尾の先を切れ!

炊飯器に米二合、サンマ、生姜、醤油と酒を適当にいれろ!

ブルース・リーばりに絶叫しつつスイッチON!

炊き上がるまで絶叫し続けろ!

炊き上がっても油断するな、10分ほど蒸らせ!

10分たったらふたを開け鬼のように混ぜろ、漢なら素手だ!

全体が混ざったら食え(#゚Д゚)オラー

はっきりいってハラワタのにおいがきついがそれがうまい
ハラワタのにおいの駄目な漢は取ってから炊くこと
669660:04/04/06 00:54 ID:XkysAfaa
関東だ(#゚Д゚)オラー!
ねぎは大家さんがくれたんだ(#゚Д゚)オラー!
葉っぱが柔らかくて美味しいんだ(#゚Д゚)オラー!
お好み焼きに入れてもウマー!なのだ。
気に入ってくれる人がいたら嬉しいぞ、(#゚Д゚)オラー!!

670660:04/04/06 00:55 ID:XkysAfaa
さらに投入だ、(#゚Д゚)オラー!


鳥の手羽先とか、骨付きのところを用意しろ(#゚Д゚)オラー!
普通にももにくとかでもかまわないぞ(#゚Д゚)オラー!
でもてばもと? なんだっけか、から揚げとかに良く使うやつは、結構安いからお勧めだぞ(#゚Д゚)オラー!

鍋に鶏肉を並べたら
しょう油・酢を@:1の割合で混ぜたものを、鳥がひたひたに隠れるくらいまで入れろ(#゚Д゚)オラー!!
少しくらいなら薄めてもいいぞ、(#゚Д゚)オラー!
でも薄目すぎると味が薄くなるから、ちょこっとがいいぞ、(#゚Д゚)オラー!
基本は「しょっぱすっぱぃょぅ」だ(#゚Д゚)オラー!

ほったからして煮ろ(#゚Д゚)オラー! 

鳥に色がついた辺りでOKだ!
鶏肉のすっぱい煮だ(#゚Д゚)オラー!

白米に載せて食べやがれ!
冷えると、スープがコラーゲンでプルプルだぜ(#゚Д゚)オラー!
これもいいんだぜ、(#゚Д゚)オラー!
というのを、義理の姉が教えてくれました、なんだぜ(#゚Д゚)オラー!
弁当にもいいぜ、(#゚Д゚)オラー!
明日の旦那の弁当はこれだぜ、(#゚Д゚)オラー!!


で、ちょっと助けてくれー、(#゚Д゚)オラー!!
大家さんが山ほどごぼうをくれた。
まさに山ほどだ!
美味しく簡単に食べるいい方法を知っていたら教えて下さい。
671おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 01:23 ID:EXy/7noW
>670
3〜4センチに棒状に切って、鳥肉やサトイモ、ニンジンと一緒に煮れ!
味付けは醤油、みりん、砂糖(少量)だ(# ゚Д゚)オラー!

牛肉のミンチとゴボウだけで↑ってのもウマイぞ!飯に乗っけてかっこめ(# ゚Д゚)オラー!
牛肉使うなら生姜入れるとイイヨ

保存したいなら、サカガキにして冷凍しる!んで豚汁作る時にでも入れろ(# ゚Д゚)オラー!
672おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 02:28 ID:5e31BUS8
ごぼうはキンピラでも上手いぞ(#゚Д゚)オラー!
梅干の漬け汁をタレに混ぜると一味違うぞ(#゚Д゚)オラー!
673おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 10:24 ID:ueHxnZnE
>>670
俺に分けろや(#゚Д゚)オラー!
ともあれ、牛蒡ナベというのはどうだろう?

牛蒡(大量に)、人参、昆布を投入!

灰汁を取る

豚肉、ニラを適宜投入!

最後に
@味噌を入れて豚汁風味
Aポン酢につけてあっさり風味
でいただくのはどうだ(#゚Д゚)オラー!

牛蒡をたくさん食らうと身体の新陳代謝が激しくなるから、
冷たく暗い冬の身体から、明るく光射す春の身体に生まれ変われるぞ(#゚Д゚)オラー!
674おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 11:51 ID:o4ao3Aei
>>670
すりおろして醤油・出汁・生姜のすりおろしと一緒に煮て片栗粉でとろみつければゴボウあんかけだ(#゚Д゚)オラー!!
675おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 13:19 ID:ekB63Vs5
塩の加減を間違えなきゃ、
にんにく、しょうが、バター(マーガリン)、+α(卵、ハム)
とフライパンで上手いモンが食える。

みんなパスタ(スパゲティ)に合わせる肉(肉類)ってどんな感じ?
ウインナー、サラミ、タイプのもんとか挽き肉なら想像つくんだけんど。
676おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 13:26 ID:JNfg9Iss
生ハムとベーコン
677おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 13:38 ID:s1yYrRGN
>>675
ササミをサッと茹でてほぐして、バンバンジーソースであえれば美味そうじゃね?
678おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 14:49 ID:NhhjNWWv
ゴボウを山程笹掻きにして、水にさらしてアクを抜け!

アクがある程度抜けたらキッチンペーパーでしっかり水を切って
ビニール袋に小麦粉(片栗粉でも可)と一緒にブチ込め!

袋が破けない程度にシェイクしろ!(ソウル魂を込めて)

170〜180度ぐらいの油でカラッと揚げろ!
カキアゲ状でもチップス状でも形は好き勝手に。

揚がったら熱いうちに塩を振れ!

ごぼうチップだ(#゚Д゚)オラー!

旨いが食い過ぎると恐ろしく臭い屁が出るぞ(#゚Д゚)オラー!
679おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 15:20 ID:1SqEioXr
もっと投げっぱなしなどうしようもない料理を晒してちょ
680おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 15:23 ID:0TRsYr4n
初めて来たけど良スレですね(#゚Д゚)オラー!
まだ全部読んでないけど過去ログ参考になります(#゚Д゚)オラー!

というわけで簡単豚キムチのレシピ。

フライパンに薄く油を引き、豚肉を軽く炒める
 ↓
肉をフライパンに広げたら、その上に
キムチを好きな量だけ乗せて広げる
 ↓
さらにその上に適当に切ったニラを載せて広げる
 ↓
溶き卵を回しかけて、フライパンに蓋をし、
肉と卵に丁度良く火が通ったら皿に盛る。

キムチの味だけでは塩気が物足りない人は
肉を炒めた時に軽ーく塩こしょうして下さいね(#゚Д゚)オラー!
ご飯がすすむので高校生の弟に好評ですよ(#゚Д゚)オラー!


もうひとつ。

シーチキンの油を切ってから、刻み万能ネギと
からし醤油であえるとウマーですよ(#゚Д゚)オラー!
あつあつご飯にぶっかけて食ってくださいです(#゚Д゚)オラー!
681おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 16:24 ID:EtnLqL5q
加ト吉の冷凍うどん、ゆでる。冷水でさっと洗って冷やす。
 ↓
冷やした市販の麺つゆ(と冷水)と天かすと卵とネギと大根おろし、ぶっかける。まぜる。
 ↓
チューブわさびムルムルとかける。まぜる。
 ↓
袋に入ったままの味付け海苔を握りつぶし、ぐしゃぐしゃにした後、かける。

クエ! (#゚Д゚) オラ!
682おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 18:55 ID:rUeeU8MA
マグロカツ

マグロの刺身を用意
  ↓
それを小麦粉、卵、パン粉につけて揚げる。
  ↓
(#゚Д゚)オラー!

おろし醤油で食べるとかなりイイ

残ったパン粉などは砂糖を加えてよく混ぜ、揚げるとパンケーキ風になるぞ(#゚Д゚)オラー!
683おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 19:52 ID:iaf8jt7o
初めて書くぞ。よろしくな。
うどんネタもう1本。

ネバネバうどん。
100均で乾麺のうどんを買ってこい。(3束100エンのだぞ)
          ↓
これをゆでて、水でよく洗え。
          ↓
器に盛り、かき混ぜた納豆をのせろ。(#゚Д゚)オラー!
          ↓
きゅうりの薄切りや、ちくわの輪切り何でものせれ。
オクラの輪切りやキムチもいいぞ!
          ↓
おされにしたければレタスを敷け、トマトを飾れ。
          ↓
卵の黄身だけのせ、好みのめんつゆをぶっかけろ。
コチジャンがあれば、めんつゆに混ぜろ。
マヨネーズは好きずきでな。
          ↓
食う前にかき混ぜろ。(#゚Д゚)オラー!

684おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 20:00 ID:rUeeU8MA
ならば俺も続けて投下だ(#゚Д゚)オラー!
今回紹介するのは新潟名物「イタリアン」だ
本来の作り方よりもかなり手抜きになってるぞ(#゚Д゚)オラー!

用意するもの 蒸し麺 缶詰のミートソース 具は入れたきゃ入れろ

まず麺を炒める。ぶっちゃけヤキソバにする
  ↓
ソースで味を付ける。薄味にするのがポイントだ
  ↓
その間に缶詰のミートソースを温めておけ!
  ↓
出来上がったヤキソバにミートソースをかける
  ↓
(#゚Д゚)オラー!
685おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:28 ID:LVm8sXkV
初投下するぞ(#゚Д゚)オラー!
最近作ってみたモノだ(#゚Д゚)オラー!
ガイシュツだったらスマソ(#゚Д゚)オラー・・・

卵を全裸で割れ(#゚Д゚)オラー!

あらん限りの力で混ぜろ(#゚Д゚)オラー!

ここでキムチの素を好きなだけ混ぜろ(#゚Д゚)オラー!

フライパンにごま油を好きなだけ撒き散らせ(#゚Д゚)オラー!

ちょっと温いかな程度の所にさっきの卵投入

箸で混ぜながら焼け(#゚Д゚)オラー!

これでいつもと微妙に違う卵焼きの完成だ(#゚Д゚)オラー!
キムチの素って結構お手軽に使えるからかなり使用してるです(#゚Д゚)オラー!
686おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:46 ID:wvh2ByLQ
俺も卵料理を紹介するぞ(#゚Д゚)オラー!

まず卵を割る。もちろん服は脱げ!
  ↓
飛び散らない程度の力で混ぜろ!
  ↓
混ぜたら塩胡椒で味を付けろ!
  ↓
そしてその卵にご飯を投下! 卵6:ご飯4ぐらいの割合がベストだ!
  ↓
それを熱したフライパンの上で焼け!
  ↓
(#゚Д゚)オラー! 

醤油で食べてもよし、ケチャップで食べてもよし。
これ1品でおかずと主食を兼ねることができるぞ(#゚Д゚)オラー!
687おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:51 ID:mvqZdEzy
チャーハンを作る時は、ごはんとときたまごを絡めてから
フライパンに投入するとパラッと仕上がるぞ(#゚Д゚)オラー!!
688おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:54 ID:kP/rrRbL
和食の基本、味噌汁をゴッツ簡単に作る方法。
湯を沸かして、スーパーで売ってる水煮の真空パックのごぼうやにんじん、
を入れる。だしを入れる。味噌を溶く。 

おわり
689一人暮らしはじめますた:04/04/07 00:38 ID:uSxoP4ck
レス参考にしてこんなん作って食べますた

まずスーパーで豚肉とキムチ購入
→米を炊く。
肉を一口サイズに切る→肉を油ひかずに焼く
→肉の油が出てきたら米投入→適度に焼く


おわり。キムチは飯のおかず。デザートに特売で売ってたミックスジュース。

当面これで載りきるつもり。
野菜は処理方法わかったんで明日購入
690一人暮らしはじめますた:04/04/07 00:42 ID:uSxoP4ck
尚書いた飯の味は薄めなんで塩故障あるといいかも。

明日はジャガイモ蒸かしておかずにする予定
691おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 00:47 ID:gRt1pf7T
ミックスジュースもいいが、野菜ジュース飲んどけ。
野菜不足がどうしても最初は出てくるから。
692おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 00:56 ID:NwMDF9/b
mo’ simple!(#゚Д゚)オラー!!

塩抜きせずザーサイを細かく切れ(#゚Д゚)オラー!!
 ↓
コショーとごま油で炒めろ(#゚Д゚)オラー!!
 ↓
白米も適当に入れて(#゚Д゚)オラー!!
炒めろ(#゚Д゚)オラー!!

チャーハンの手前だが(#゚Д゚)オラー!!
軽く焦がすと美味い(#゚Д゚)オラー!!

(#゚Д゚)オラー!! 使いすぎだ(#゚Д゚)オラー!!



693一人暮らしはじめますた:04/04/07 01:15 ID:uSxoP4ck
わかりました、ミックスジュース飲みきったら買ってきます。

早くパソ来ないかな…レシピ集めたい
694おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 02:16 ID:bKjourCM
>>687
俺それで成功した事ないんだよ。・゚・(#ノД`)・゚・。オロローン!
パラパラになるどころか固まってしまう。コツとかないか?(#゚Д゚)オラー! 
695おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 02:41 ID:7k9sJsi3
>694
ガッテンな番組でコツ言ってたが忘れたスマソ
失敗しても漢なら黙って食うべし!(#゚Д゚)オラー!

漏れの漢料理
米に水とツナ缶(汁も)ぶち込んで炊け!
以上だ(#゚Д゚)オラー!
696おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 02:43 ID:EXr561Wc
>>694
チャーハンは得意分野だ(#゚Д゚)オラー!!!。
漏れは中華鍋を使ってたんだが、油をひく前に煙が出るほど鍋を温めるのが一つ。
油自体をよく温めるのも一つ。
材料はあらかじめ下処理(切り刻む、下味をつける等)を済ませておくのが一つ。
あと、ご飯は炊立てのものより水分を少々飛ばした物の方が作りやすい。
冷や飯だと固まるが、炊飯器の保温機能で数時間放置すればOK。
そして何より、作り始めたら一気に手早く混ぜ続けるのが一つだ(#゚Д゚)オラー!!!

漏れの場合、

1.中華鍋を熱する。
2.油を少々多めに投入。しばし温める。
3.溶き卵を投入。
4.3の直後、卵が固まりきる前に飯を投入。
5.半熟状の卵を飯に絡めつつ、飯を解しつつ炒める。
6.他の具材、調味料等を投入。

1〜6の流れを手早く、鍋をゆする手はなるべく休めないように行うぞ(#゚Д゚)オラー!!!

ちなみに飯を溶き卵に絡めてから炒める手法は、
鉄人陳健一を負かした程一彦も行っていたぞ(#゚Д゚)オラー!!!

それでも固まってしまう場合は、「これはライスオムレツだ!」と漢らしく開き直り、
卵で完全にオムレツ状にまとめて中華風味のとろみアンでもかけて食すがいいぞ(#゚Д゚)オラー!!!
697おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 06:56 ID:bWDPUvmB
>>694
炒める前のご飯+卵にさらにごま油を混ぜてしまうというのも手だぞ(#゚Д゚)オラー!
698おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 08:45 ID:D2iLHbth
炒める前にご飯にマヨネーズを混ぜておけ!
やたらパラパラになるぞ(#゚Д゚)オラー!
699おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 09:14 ID:S5wUObyG
確かあるある大辞典だったか?ご飯を入れて5秒以内に卵をかける、そしてよく混ぜる、とのことだ(#゚Д゚)ォラー!
そしてあのジャッジャッ、というのは空気を混ぜるのでやっぱ大切だぞ(#゚д゚)オラー!!
700おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 11:40 ID:bGwPKc7b
漢なおまいらに質問だ(#゚Д゚)オラー!
ごぼうは洗ってそのまま使っていいのか(#゚Д゚)オラー?
たわしで皮をこそげ取ってるのを見たことがあるのだがたわしなんてないよ(#゚Д゚)オラ…
701おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 11:41 ID:AthzjFoR
>>700
包丁の背でこそげとってもOKだ(#゚д゚)オラー!!
702おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 11:43 ID:7CWcV0J6
>>700
おいらは包丁の背でがりがりやるぞ
削りカスが散らばるからシンクの中でやりやがれ(#゚Д゚)オラー!
703おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 11:51 ID:D2iLHbth
>>700
気合い入れてゴシゴシこすれば皮はとれるぞ(#゚Д゚)オラー!
でもやっぱりたわしがあったほうが楽だぞ(#゚Д゚)オラー!
704おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 11:53 ID:D2iLHbth
常に3人ほど常駐してるなんてここのスレの住人は本当に漢だな(#゚Д゚)オラー!
705おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 12:12 ID:7Vnt5EcD
某中華料理店で働いているのですが

>半熟の卵にゴハンを入れる
普通にやるのならば、これは絶対ダメですよー。鉄則です。
何か特殊な裏技でも使えばきれいに出来るのでしょうか?
でもご飯で潰れて卵がふっくらしなくなる…と思います。
「半熟の卵(液状の部分が残る)」→「ふわふわの卵」→「ぽろぽろの卵」と卵は火が通っていくので、
ふわふわ状態の卵になるまで待つベシ!慣れるまでは少し焦がしちゃうかも。

下ごしらえの時ご飯に
多めのサラダ油(こだわるなら胡麻油) と醤油、塩、みりん他
各々お好みの下味を混ぜ合わせておくとあら不思議。
鍋の中で米の周りの油が溶けて、1人前くらいなら別に鍋を振らなくても(かき混ぜるだけで)パラパラに!(#゚Д゚)オラー!

具材なんかはお好みですが、
一番最初に入れるのは卵(この時一緒に肉系の具を入れるのもいいです)
軽く混ぜたりなんかしながら卵が固まるまで待つ
「行ける!」と思ったらご飯投入。
混ぜるor振るor叩く。
味付け(下ごしらえがあるなら味を整える程度に軽く)
ネギ等火の通りやすい具材を投入。
ザザザッ混ぜるor(ry         →完成です

最も簡単で最も奥の深い料理ですねー。自分はOFFの時なんか、卵のネギとご飯だけで作ったりしてます。リーズナブルで(#゚Д゚)オラー!
ずっとROMだったのですが長文失礼しました。(#゚Д゚)オラー!
706700:04/04/07 12:59 ID:bGwPKc7b
>>701-703
おまいらみんなまとめて大好きだ(#゚Д゚)オラー!
包丁の背で頑張ってみるよ(#゚Д゚)オラー!
頻繁に食べるようになったらたわしも買うよ(#゚Д゚)オラー!
707おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 13:26 ID:D2iLHbth
ここで概出かもしれないが投下だ(#゚Д゚)オラー!

SPAMやお歳暮のハムを用意
  ↓
フライパンで焼く。元々肉に味が付いているから味付けは少しでいいぞ(#゚Д゚)オラー!
  ↓
焼けたら皿に盛りつける。添え付けの野菜を忘れると体に悪いぞ(#゚Д゚)オラー!
  ↓
仕上げに缶詰のパイナップルを肉の上に乗せろ!
  ↓
パイナップルと一緒に肉を食せ! 酸味がいいアクセントになるぞ(#゚Д゚)オラー!

だが、酢豚に入ってるパイナップルが許せない人にはお勧めできないぞ(#゚Д゚)オラー!
708おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 15:58 ID:LKllMTD5
>>688
だし入りミソ使ったら駄目なの?
 
709おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 18:10 ID:AoI9T9Q2
>>700
遅いレスだけど、
牛蒡の皮むきには、
大根おろしを作るオロシガネの縁の部分、
(えーと、歯はまったくなくて、ケースに被る部分というか・・)
を使うと、「ああ、こんなにも牛蒡の皮むきは楽しかったんだぁ」
というくらい感動的に、スルスルと剥けるよ。

(#゚Д゚)オラー!(入れるタイミングを逃してしもうた)。
710おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 18:16 ID:AoI9T9Q2
ついでに、最近お気に入りのスープ行くぞ(#゚Д゚)オラー!

ナベで湯を沸かせ

グツグツ泡立ってるのを確認して卵入れろ!

しばらくして春キャベツの美味い外皮適当切りをGO!

すばやく塩、胡椒、スープの素で味付けだ
(俺は醤油一つ垂らして、やや和風が好きだぞ(#゚Д゚)オラー!)

卵を投入してからの火加減で、
ハードボイルドから半熟まで自由自在だ(#゚Д゚)オラー!
ポイントは、しっかり沸騰した湯に投入することだ
(#゚Д゚)オラー!<<そうすると卵がナベにくっつかないYO!!
なにはともあれ、春キャベツがとにかく美味い季節だぞ(#゚Д゚)オラー!
711おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 20:52 ID:QVhPyns/
>>700
ごぼうの皮はアルミホイルでこすると簡単にこそげるぞ
(#゚Д゚)オラー!
712一人暮らしはじめますた:04/04/07 23:07 ID:uSxoP4ck
野菜ジュース高いのは気のせい?ミックスの方が同じ量で100数十円安いんですが…

安売りの対象外だからかもしれませんが
713おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 23:08 ID:fA8JPCtG
>>700
皿洗うスポンジの背側の固い方でゴシゴシしても皮とれるぞ(#゚Д゚)オラー!
714おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 23:23 ID:u96tCk8H
>>700
>>711の方法の流用で

アルミホイルを手のひら大に切れ!

手のひらにアルミホイルを(ツヤのある方を上にして)乗せろ!

その上にごぼうをのせろ!

握ったら、あとはいつもの要領でハァハァ(*´Д`*)しる!
かなり細めだが気にするな(#゚Д゚)オラー!
漢ならあぐらかいて左手で支えて右手フル回転だ(#゚Д゚)オラー!

715おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 23:49 ID:S5wUObyG
まさに…ッ!
          wa za
漢しかできない 技 術 ッ・・・!
716おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 00:20 ID:vILAWlOf
うちの父親はチャーハンの時は卵だけ別に油多めで炒めて一度別皿に移してたぞ。
最後に加えて混ぜるとふんわりしたままだからウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!

>>712
栄養価が高いんだから高いのは我慢しれ。その分の価値はある。
後ここもいいがあまり長く住み着くとスレ違いになるので誘導だ。
●○一人暮らしの人、色々教えて下さい!!26○●
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1080292369/
717おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 00:26 ID:Hj+rtTbN
卵先炒めはバイト先でもやってたYO!
案外裏技的な技術かな(#゚Д゚)オラー?
718おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 00:40 ID:/Gyj2fq2
チャハーン作りの参考になるかもしれんので貼ってみるぞ(#゚Д゚)オラー!
卵投入後は秒刻みのようだ(#゚Д゚)オラー!

ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q2/20000531.html
719おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 00:49 ID:Hj+rtTbN
家庭用コンロでは火力の関係でなおさら難しいよねえ・・・
720おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 00:57 ID:yO/oeD0A
順番なんかどうでもいい、要は「食えるかどうか」と「うまいかどうか」だ(#゚Д゚)オラー!

漢が細かいこと気にすんな(#゚Д゚)オラー!

そんなこと気にする暇があったら皮を剥け(#゚Д゚)オラー!
もちろん牛蒡のだぞ(#゚Д゚)オラー!
721おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 01:58 ID:o47o2r10
要は
・ごはんを卵でコーティングする
・具としてのふんわりとした卵
のどっちを優先するかだと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
そこで、半量先に入れて半量ごはんと混ぜておくのはどうだ(#゚Д゚)オラー!?
722おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 04:40 ID:ciZjhWan
米が炊けて野菜炒めが作れれば人間とりあえず生きていける。
オムレツを手首のスナップで整形する暇あったら栄養取れ(#゚Д゚)オラー!
と手首を痛めた自分に自己レス(;´Д`)
723おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 10:17 ID:lQUrp3sQ
>>705
ご飯に油を混ぜるというのをやってみたぜ。(#゚Д゚)オラー!
うまくできたー!!
アリガトー
724おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 10:46 ID:iUoRhbsQ
やっぱりチャーハンには一家言ある漢が多いな。
ありがたく参考にさせてもらうぞ(#゚Д゚)オラー!
725おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 11:12 ID:uP+SqenF
チャーハンほど簡単なわりに作り方や具でこだわれる(言い換えればなんでもアリ)な料理はないからな(#゚Д゚)オラー!
余り物やコンビニ弁当のおかずを刻んでチャーハン変化させたりなんでもアリだ(#゚Д゚)オラー!
たまに生物兵器が出来るが気にせず食え(#゚Д゚)オラー!
726おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 13:33 ID:n/x2ZBpK
マグカップに卵を割り入れろ。(#゚Д゚)オラー!
       ↓
シーチキンとマヨネーズをぶちこんでよくかき混ぜろ。
       ↓
レンジでチンしろ。中身を確かめながらだぞ。
       ↓
汁気が抜けてふんわりしたらできあがりだあ。(#゚Д゚)オラー!
       ↓
パンにのせてタバスコでも振りかけろ。
きゅうりがあれば下に敷け。
       ↓
ツナマヨ玉オープンサンドだあ。(#゚Д゚)オラー!
727おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 20:40 ID:pOqlvchw
ゆゆ様はつけてねーに決まってるだろ
728おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 20:41 ID:pOqlvchw
すまん、激しく誤爆
729おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 21:42 ID:7+1ERnnz
>>726
レンジでチンする理由がわかんねーぞ(#゚Д゚)オラー!
そのまま焼けばいいのでは(#゚Д゚)オラー?
730おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 21:45 ID:RDvdh8GM
>>729
手抜きだからじゃないのか?(#゚Д゚)オラー
731おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 21:49 ID:d6Zq/K7P
>729
スレタイ見れ!
ここは漢の「手抜き」料理スレだ(#゚Д゚)オラー!
フライパンを使わないで済むならそれにこしたことはないぞ(#゚Д゚)オラー!
最近ただの「漢の料理」スレになっとるがな(#゚Д゚)オラー!
732おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 22:00 ID:tXaCeWZ+
>>729よ!726や。
おれの事務所にはレンジとトースターとコーヒーメーカーしかねえんダヨ。
気にすんな。(#゚Д゚)オラー!

733729:04/04/08 23:20 ID:7+1ERnnz
>>730-732
そうか、そういやここは手抜き料理スレだったな(´・ω・`)オラー!
734おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 23:29 ID:T7BOWKQB
このスレの

チンした卵をマヨネーズであえてパンにのせるやつ

パンに卵をのせてチンするやつ

永谷園のお吸い物で作る茶碗蒸し

は俺の生命をつなぐ料理だ(#゚Д゚)オラー!
735おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 23:36 ID:NlqFqt8M
>>734
卵ばっか食ってると体壊すぞ、ほどほどにして野菜と米食え(#゚Д゚)オラー!
736おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 00:13 ID:Zv0KXsJB
卵、納豆、豆腐、もやし、味噌、味付け海苔、バナナ

思いつくかぎりの、手軽で安い食べ物です(#゚Д゚)オラー!
737660:04/04/09 07:45 ID:GYwaBsmf
ごぼう情報感謝するぜ(#゚Д゚)オラー!
機能はごぼう汁にしたぞ(#゚Д゚)オラー!!
今日はチップスキボンだ(#゚Д゚)オラー!

皮むき法もありがとん、嬉しかったぜ(#TДT)オラー! 
738おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 15:40 ID:ewPrr4Zl
>>735
わかったよ(#゚Д゚)オラー!

今日は、もらった野菜の残りにブイヨンをいれたスープだ(#゚Д゚)オラー!
739おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 16:17 ID:MVloSRL5
検索エンジンで「ギャラクシーエンジェル」と検索して下さい。
そして、CD・ビデオ屋にいって、アニメコーナーより
ギャラクシーエンジェルのキャラクターシングルか、DVDを購入して下さい。
740おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 17:43 ID:Jef9X+DF
ぎょうざの蒸し焼きがうまくできん!
いっつもフライパンにはりついてぐちゃぐちゃになるぞ(#゚Д゚)オラー!
なぜだ!何がいけないんだ・・・
741おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 17:46 ID:CWWCINmh
>>740
ちゃんとフライパン熱くしてる?
742おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 17:51 ID:n+gEB4X1
>>740
途中で入れる水は熱湯のほうがいいぞ。
あと、最後にじーっくりと弱火で五分くらい焼くと、溶けた片栗粉がパリパリの膜になって
いい具合になるぞ(#゚Д゚)オラー!
743おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 17:55 ID:lwI1DYI9
>>740
焼き終わったら塗れぞうきんの上にフライパンを乗せて冷ませ(#゚Д゚)オラー!
744おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 18:09 ID:7wh2nJly
途中でお湯捨てる?か蒸発すると思うんだけど、
水なくなったらゴマ油垂らすと香ばしいぞ(#゚Д゚)オラー!
貼り付くのを避ける解決になってないな、ごめんよ(#゚Д゚)オラー!
745740:04/04/09 18:41 ID:Jef9X+DF
ありがとう。みんな優しい(#´Д⊂)オラー!
下手くそなので焼きはじめから順番に詳しく教えてくれ(#゚Д゚)オラー!
バカですまん
746おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 19:23 ID:sovzkhiP
>>745

熱したフライパンに油ひけ (#゚Д゚) オラー!

ギョウザをフライパンに並べたらすかさず水を入れてフタをしろ (#゚Д゚) オラー!

火を中火にしろ (#゚Д゚) オラー!

水が無くなったら、ギョウザの上から油(or ごま油)をかけろ (#゚Д゚) オラー!

ギョウザの底がカリッとし、焼きあとが付いたら出来上がりだ (#゚Д゚) オラー!


簡単でそ (#゚Д゚) オラー!
747おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 19:24 ID:+s3mkNdv
油いっぱいひけ(#゚Д゚)オラー!

スマソ、詳しい手順はワカラン。
748おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 20:32 ID:YOJf8B/W
餃子を皮ごとみじん切りにする。
フライパンで炒める。
予め薄く焼いておいた卵焼きで包む。
ケチャップをかけて食べる。
・・・何か違う気がするが、漢なら細かいことを気にせずに食え! ウマイゾ(#゚Д゚) オラー!
749おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 21:08 ID:IQtV7FeJ
>>747
ワロタよ。いや、漢らしくて(・∀・)イイ!
750おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 21:10 ID:1gTeBabJ
ってかお前いら、俺はこれからチキンラーメン食うぞ(#゚Д゚) オラー
751おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 22:49 ID:76ESFwyI
今朝の俺の朝飯。(既出か?)

うどんを茹でる。
どんぶりに卵を割り、湯切りしたアツアツのうどんを入れて醤油を一差し。
軽く混ぜてすすり込む。

卵はSサイズが丁度良いぞ!!
752おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 22:54 ID:sa53X3ei
>751
わかる!うまい!!
香川では「かまたま」と呼ばれてるよ、それ。
753おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 22:57 ID:4MKjiihi
>>751
使い残したすき焼きのたれで(#゚Д゚) オラー!
754おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 05:50 ID:xmJduMLo
今日の晩飯はグラタンだ

まず全裸

玉ねぎとベーコンをバターで炒める。

更にバターを投入、ここで小麦粉を投入

しようと思った時に、さっき牛乳のニオイを嗅いだらヤバかったので流しにブチ撒けた事を思い出す。

全裸で考える人のポーズ(漢なら空気椅子)B→全裸で牛乳を買いに行く→タイーホ
↓A
パスタを茹でる

炒めた具に塩こしょうを振ってケチャップを投入、茹であがったパスタと絡めてナポリタン完成

バター使い過ぎでカロリーが怖いが黙って食え(#゚Д゚) オラー
755おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 06:15 ID:TLHi8Fj1
>>740
油をひいたよく熱したフライパンに餃子を並べて
軽く焦げ目が付くまで焼いてしまってから蒸し焼きor
餃子を並べてから火をつけて焦げ目をつけて蒸し焼き
など最初に焦げ目を付けてしまうのが結構成功の秘訣だとも思うぞ(#゚Д゚)オラー!
756おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 06:38 ID:txI2d4m/
簡単フィレオフィッシュだ(#゚Д゚)オラー!
パン買って来い。冷凍食品の白身魚フライも一緒にな

白身魚フライをチンしろ。パンはトースターに突っ込め(#゚Д゚)オラー!

パンに粒マスタードとマヨネーズを塗れ。有ればタルタルソースだ(#゚Д゚)オラー!

白身魚フライをはさめ(#゚Д゚)オラー!

出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
冷凍の海老カツをはさんでももいけるぞ(#゚Д゚)オラー!
757おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 09:55 ID:t3zJofJN
関係ないけど、皆、早起きですね(#゚Д゚)オラー!

関係ないけど、今晩は、学生時代の友人と飲み会だ(#゚Д゚)オラー!
楽しみだぞ(#゚Д゚)オラー!

このスレに出会ってから、
外で喰らうときもついついレシピを考えてしまう。
そんな楽しみをもらったスレだ(#゚Д゚)漢ノ皆サン、アリガトウヨ!!
758おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 16:07 ID:D2dVIjlz
たまには野菜を喰らえよ。
キャベツやタマネギを2p角くらいにざく切りにしろ。
ダイコン・ニンジン・キュウリなんかも入れていいぞ
            ↓
器に入れて、ラップでフタしてレンジでチンをしろ。(#゚Д゚)オラー!
            ↓
しな〜となったらホンだしふりかけ、酢をぶちこめ。
            ↓
醤油をタラ〜とたらし、砂糖をひとつまみ投入しろ。
ハチミツでもいいぞ。
            ↓
輪切りの鷹の爪や粉トウガラシを適当に振りかけろ。
なければ、七味トウガラシを好きなだけ振りかけろ。気にするな。(#゚Д゚)オラー!
            ↓
ぜーんぶまぜまぜして冷蔵庫に2〜3時間放置しろ。
            ↓
その間風呂にでも入ってこい。
            ↓
よく冷えたらごま油をたらし、すりごまでも振りかけろ。
なければスルーしろ。
            ↓
コリアン風キャベツピクルスもどきの出来上がりだあ。(#゚Д゚)オラー!
残った汁に継ぎ足して繰り返し作れるぞ。

759おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 19:51 ID:irR17X6P
誰かお手軽料理よろしくだ(#゚0゚)オラー!
あるもの。

・キムチ  100gぐらい
・納豆    2パック
・白菜
・ウィンナー
・米
・バナナ
・茹でて味付けしてないジャガイモ

(#゚Д゚)オラー! 
760おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 19:59 ID:dgwEq1uu
>>759
キムチと納豆と白菜と米でチャーハン
ウィンナーとジャガイモはポテトサラダ
バナナはデザートでどうだ(#゚Д゚)オラー!
761おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 21:40 ID:MvFTFOE4
鶏手羽中買ってこい(#゚Д゚)オラー!
            ↓
梅酒1醤油1水1.5の割合で合わせろ(#゚Д゚)オラー!
            ↓
鍋に手羽中と↑の調味料をぶちこんで火にかけろ(#゚Д゚)オラー!
            ↓
ひたすら弱火で煮込め!圧力鍋があれば10分で完成だ(#゚Д゚)オラー!
            ↓
煮汁にコラーゲンが大量に溶け出してるから捨てるんじゃねーぞ(#゚Д゚)オラー!
翌日、ささがきにしたゴボウを煮て卵でとじてごはんにぶっかけて食え!

鶏皮キライな私でも、これなら食べられます。
ちと脂っぽいと感じるかもですが、翌日のお肌はぷりぷりでつ。
762おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 21:52 ID:kdLhzzhy
ここはとても(#゚Д゚)オラー!なインターネッツですね。

既出かもしれないが
トーストを買って来い(#゚Д゚)オラー!
      ↓
トーストにマヨネーズを満遍なく塗れ(#゚Д゚)オラー!
      ↓
表面に焦げ目がつくまでオーブントースターで焼け(#゚Д゚)オラー!
      ↓
焼けたら食っちまえ(#゚Д゚)オラー!

朝食に食って学校なり仕事なり引きこもりなり力いっぱい
1日頑張れ

おやつなどの間食にもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
763おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 22:19 ID:VLiYZYQD
小腹が減ったぞ(#゚Д゚)オラー!

冷蔵庫に生ハムの残りがあるぞ(#゚Д゚)オラー!

メロンはないけどキュウリがあるぞ(#゚Д゚)オラー!

スライスしたキュウリと生ハムを食パンにたっぷりはさんで(#゚Д゚)オラー!

(#゚Д゚)モグモグムシャムシャゴクン

(#゚Д゚)オエェェェェェ

マジで吐いたんだが、何が悪かったんだ(#゚Д゚)オラー!
764おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 22:21 ID:AO0dOM7/
>>763
生ハムが古かったんじゃないのか(#゚Д゚)オラー!
765おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 22:49 ID:oLeKRs2i
>>763
痛んだハムはマジやばいぞ(#゚Д゚)オラー!
766おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 23:16 ID:VLiYZYQD
やっぱりハムか・・・_| ̄|○オラー!
767おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 23:21 ID:Nqqrm+bg
鰹の刺身を買って来い(#゚Д゚)オラー!

5ミリぐらいの厚さに切れ(#゚Д゚)オラー!

醤油1:水1にダシの元を入れて混ぜたものに、その鰹を放り込め(#゚Д゚)オラー!

15分ぐらい置いておく間に、大量の焼き海苔とショウガを細く切っとけ(#゚Д゚)オラー!

熱々のごはんの上に全部乗せて混ぜろ(#゚Д゚)オラー!

海苔は多ければ多いほど美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
768おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 23:37 ID:MvFTFOE4
767旨そうだぞ(#゚Д゚)オラオラオラー!
769おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 01:56 ID:zmvYYH23
生ハムって冷蔵庫で数ヶ月は持つはずなんだけど……。保存食だもん。
よっぽど古かったのか?
770おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 07:52 ID:aEBW5OgP
生ハムの保存性はそんなに高くないはずだ(#゚Д゚)オラー!
買ったらとっとと食っちまえ(#゚Д゚)オラー!
771おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 12:03 ID:9K8CCxPR
食品の保存性は水分の含有量に比例すると聞いた事があるぞ(#゚Д゚)オラー!
もしかしたら普通のハムよりもしっとりしてる生ハムの方が腐りやすいのかも知れん(#゚Д゚)オラー!
しかし実際の所は俺も知れん(#゚Д゚)オラー!!
772おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 12:14 ID:RwCdRm18
筍が美味い季節だぁね。

イワシ投入

灰汁をとったフキ投入

醤油と砂糖でコトコト

おばぁちゃんの味だ(#゚Д゚)オラー!
773おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 12:15 ID:mBw53w9W
漬物だって保存食だけど、いまどきの減塩ヘルシーステビア漬物は一週間と持たない。
ちゃんとした生ハムなら大丈夫なんじゃないの?スライスしてしまったらどうか知らないけど。
774おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 12:16 ID:mBw53w9W
(#゚Д゚)オラー
775おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 12:22 ID:ShWJUlnd
当方一人暮らしです。
ネギを食べたいのですが、1本使い切る自信がありません。

どうか私に漢らしいネギ料理をおしえてください。
776おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 12:25 ID:mBw53w9W
>>775
タマネギじゃなくてねぎを使って親子丼作れ(#゚Д゚)オラー
味噌汁にもねぎ使えば、一本くらい即消費だ(#゚Д゚)オラー
777おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 12:36 ID:9K8CCxPR
ネギを斜めにスライスしろ。若干厚めの方が旨い。

お好みの薄さより少し薄い程度に希釈したメンつゆをフライパンに投入。

(好みで砂糖・酒などもプラス、甘めに仕上がる)

ふつふつと泡立ってきたらネギ投入。沸騰させんな。

ネギが半透明になってきたら溶き卵投入。中心から全体に広げるように流し込め。

火を止めてフタをする。あとは好みの固さになるまで蒸らして調節。

固まったらドンブリ飯の上に盛りつけろ。


ネギたっぷり玉子丼だ(#゚Д゚)オラー!
778おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 13:35 ID:iWkdMqhA
手軽な葱料理だ(#゚Д゚)オラー
葱を適当な長さに切り、オーブントースターで軽く焼く。
それに味噌つけて豪快にかぶりつく(#゚Д゚)オラー
簡単で手間もかからんぞ(#゚Д゚)オラー
779おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 13:38 ID:LjKQElG1
ひたすら刻んで、お好み焼き用の粉に卵と水と一緒に加えて焼くだけ。
ネギの甘味がたまらんぞ(#゚Д゚)オラー!
780おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 14:15 ID:HzLiQAH6
適当な長さにぶつ切りして多めのバターで炒めて塩コショウ。
酒のつまみになる(#゚Д゚)オラー!!
781おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 14:22 ID:zmvYYH23
ひたすらひたすらネギをみじんぎりしてゴマ油、砂糖、醤油とまぜまぜ。
豚なり鷄なりを湯通しして↑をぶっかけて、ラップして冷蔵庫へ。
油淋鶏みたいなもんだが、冷たくてギトギトしてないので夏になったらこれを食え(#゚Д゚)オラー!

ちなみにネギは油淋鶏の倍量用意せよ(#゚Д゚)オラー!
782おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 15:50 ID:hZFYuwf8
>>666がサラっと書いてること、誰も気に留めてないのかな(#゚Д゚)オラー
単に「ネギ」「ネギ」って書いてるけど(#゚Д゚)オラー
東日本の人と西日本の人で(#゚Д゚)オラー
そこに誤解はないのか(#゚Д゚)オラー
大丈夫なのか(#゚Д゚)オラー
783780:04/04/11 16:01 ID:HzLiQAH6
>>782
1本使い切る自信が って書いてあるから
白ねぎだと思ったぞ(#゚Д゚)オラー!!

でも、自分のと>>778のレシピ以外は
どっちでもいけそうだよね(#゚Д゚)オラー!!
784おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 17:03 ID:JD2QyDl1
熱が出たらネギをアナルにぶっ刺せ(#゚Д゚)オラー!!
785おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 17:22 ID:wNkMMk2i
オマイのカキコ見て熱が出たよ
    _
   / /|) ヤッテクレ・・・
   |.*.|
 / /
786おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 17:55 ID:aaX2Vko/
ねぎは切って冷凍しておくと
みそ汁とか薬味にちょっと使う際便利だぞ (#゚Д゚)オラー!!
787おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 18:56 ID:MbIXvRdU
>>786
肝心のシャキシャキ感が失われないか心配だぞ(#゚Д゚)オラー!!
788おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 18:58 ID:QlkKFohD
>>751 >>752
熱々うどんにたまご、醤油たらーの「かまたま」やってみたぞ。
やたらうめーぞ(#゚Д゚)オラー!!
やはりこれはうまい醤油が決め手だな。
おれは正月の残りの刺身用醤油にふつーの醤油をまぜて、
水を少し足してかけてみたぞ。なかなかのものよ。
・・・ありがとサン。(#゚Д゚)オラー!!








789おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 22:16 ID:+WJvEJBP
>745
蒸し焼きなのか分からないが餃子の焼き方だ(#゚Д゚)オラー!!

1.テフロン加工のフライパンを用意。
 このとき科学技術の進歩に感謝する。
2.ごま油をひく。量はまぁ、適当に。
3.餃子を並べる。
 隙間なくみっちり並べると、後でちょっと楽しい。
4.餃子の高さの1/3ほどまで水を投入。
5.ふたをする。
6.強火でGO!
7.ちりちり音がするまで待つ。
 ひよっこの間は途中でふたを開けて水の残量をチェックしても良し。
8.己の判断を信じて火を止めて1分間待つ。蒸らしの時間。
9.フライパンより若干大きめの皿を用意。
10.ふたを開けて皿の方にえいやとフラインパンをひっくり返す。
11.食す。
12.みっちり並べておくと、きつね色の餃子がきれいにお皿に並ぶんで
 美しい。
 この焼き方の最大の欠点として餃子同士がくっつく。
 でも失敗しない。
 冷凍された餃子の場合は水の量を増やせばあとは同じでOK。
やってみろ(#゚Д゚)オラー!!
790おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 23:38 ID:TatHibN6
白ネギはまず五cmくらいの感覚で輪切っていけ。

それをさらに短冊切りにしれ、できるだけ細く。

鳥ささみを茹でて、細かくさけ。

切ったネギを乗せて、中華ドレッシングであえろ(#゚Д゚)オラー!!
791775:04/04/11 23:50 ID:NxZEMAQu
ネギ(白ネギ)料理をリクエストした775です。
レスありがとうございました(#゚Д゚)オラー!!

「玉子丼」(>>777さん)や、「ネギお好み焼き」(>>779さん)のが特においしそうですね。
週末に作ってみます(#゚Д゚)オラー!!

あと、熱はないのでアナルは勘弁してください(#゚Д゚)オラー!!
792おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 00:05 ID:V58oAm5c
アナルinネギだくネタで盛り上がってる所すまんが
545のその後が激しく知りたいぞ(#゚Д゚)オラー!!
スレ違いだろうし名無しに戻ってるだろうから
別スレ誘導でもかまわんから報告してほすぃぞ(#゚Д゚)オラー!!
793おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 00:08 ID:+VWdKREh
自分の幸せを掴むコツは人の幸せのケツを追っかけない事だぞ(#゚Д゚)オラー!!
794おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 00:19 ID:iywRKx8S
スイートコーン(ホール)の缶詰×3が安かったから思わず買ってきてしまったぞ(#゚Д゚)オラー!!
漢らしく缶からそのまま食ったらウマーかったぞ(#゚Д゚)オラー!!
あと2缶あるんですが、何か漢らしい食い方ありませんか(#゚Д゚)オラー!!
795おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 02:54 ID:stG1yqWG
遅レスだが
鍋に昆布出汁をはれ(#゚Д゚)オラー!

2cmぐらいに切ったネギと豚肉細切れを入れ、火にかけろ(#゚Д゚)オラー!

煮立ったら弱火にして、ネギに火が通るまで放置だ(#゚Д゚)オラー!
気が向いたらたまにアクをとってやれ(#゚Д゚)オラー!

塩と好みで醤油少々で味付けだ(#゚Д゚)オラー!

俺が風邪ひいた時の定番料理だ(#゚Д゚)オラー!
796おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 03:01 ID:stG1yqWG
>>794
ホールコーンは、バターで軽く炒めてやるとまた一味違って(゚д゚)ウマーだ(#゚Д゚)オラー!

あと、セイシュンの食卓から「バターチキンコーン蒸し」だ(#゚Д゚)オラー!
鶏肉を食べ易い大きさに切れ(#゚Д゚)オラー!

フライパンにバターを溶かし、鶏肉を両面焼け(#゚Д゚)オラー!

ホールコーンを汁ごと入れ、蓋をしろ(#゚Д゚)オラー!

5分ぐらいたったら塩・胡椒・醤油で味付けだ(#゚Д゚)オラー!

アサリ缶を加えてもいいらしいぞ(#゚Д゚)オラー!
797おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 03:23 ID:PY3CGQTo
>684
イタリアンの麺ってあれ、うどんの麺でいいのかな?
なんか給食のソフト麺に近いよね。
798おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 04:22 ID:es3MVyWW
ピーマン嫌いの俺がピーマン食える唯一の料理だ(#゚Д゚)オラー!

全裸になる(#゚Д゚)オラー!

ピーマン小さく切る(#゚Д゚)オラー!

軽く炒める(#゚Д゚)オラー!

シーチキン投入(#゚Д゚)オラー!

ちょっとかりっとなるくらいまで炒める(#゚Д゚)オラー!

味が足りなければ塩でも胡椒でもとりあえず入れろ(#゚Д゚)オラー!

ツナが香ばしく、ピーマンがほろ苦く、ゴハンでもビールでもいけるんだぜ(#゚Д゚)オラー!
799おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 12:01 ID:yB0gRxeG
>684>797
イタリアン懐かしいぞ(#゚Д゚)オラー!
ちょっと太いソフト麺みたいだよな。
ソフト麺懐かしいぞ、(#゚Д゚)オラー!

ゴボウチップス美味しかったぞ(#゚Д゚)オラー!


これからは冷たい麺類が美味しい時期だぞ、(#゚Д゚)オラー!
麺つゆだけだとさびしいから、温泉卵(早めにお湯からひき上げたゆで卵で大丈夫だ、(#゚Д゚)オラー!) を
麺つゆに入れて食べると美味しいぞ!! 生卵より味が濃い感じがしてウマーだ!


800おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 17:12 ID:7nbD7ApO
野菜が気持ち苦手だなって奴は、でっけードンブリにでも野菜をあるだけ詰め込んで、更にスパゲティーの麺を入れれ(#゚Д゚)オラー!!
量は自分で決めろ(#゚Д゚)オラー!!別に野菜好きだよ?とか言う奴は気にすんな(#゚Д゚)オラー!!
801794:04/04/13 00:23 ID:7li7Z6st
>>796
早速やってみたぞ(#゚Д゚)オラー!!
鶏肉切るの忘れて丸ごと焼いちまったぞ(#゚Д゚)オラー!!
全裸で「問題ない!」と叫んでかぶりついたぞ(#゚Д゚)オラー!!

(゚Д゚)ウマー ……(#゚Д゚)オラー!!
802おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 00:50 ID:/PEgEP6m
>>801
鶏の丸焼きとは豪気だな。
803おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 00:57 ID:qF2D6m+v
まずにんにくかってこい(#゚Д゚)オラー!!
それを力の限りむけ(#゚Д゚)オラー!!
そして適当にアルミホイルに入れてごま油、塩コショウを振って火が通るまで
トースターとかでやけ(#゚Д゚)オラー!!
で食せ(#゚Д゚)オラー!!
804おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 02:17 ID:l2MG5jR3
>>803
裸になるのはどの段階だ?(#゚Д゚)オラー!!
805おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 07:04 ID:o4HpwSdq
>>804
anytime
everytime
fulltime

だ(#゚Д゚)オラー!
806おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 08:06 ID:or0ZeoZe
>>804
>まずにんにくかってこい(#゚Д゚)オラー!!
の前だろう
807おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 08:59 ID:LTkq2QRk
>>806
そいつはタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!だ(#゚Д゚)オラー!!
808おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 09:45 ID:TYWqtij9
>806
おまい、それ「漢の中の漢だよ(by高田総帥)」(#゚Д゚)オラー!
809おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 18:53 ID:4tWia4sa
今夜はチジミでビールだぜ。(#゚Д゚)オラー!
     ↓
ボールかどんぶり鉢に小麦粉(5)、水(4)、片栗粉(1)と塩少々を
ぶち込んでよくかき混ぜろ。粉はコーヒーカップ1杯分で2枚は焼けるぜよ。ぜよ。
     ↓
卵を割り入れそっとまぜまぜするんだ。
     ↓
これに豚肉・イカ・ネギ・ニラ・シイタケ何でもいいから2〜3pくらいに
切ってほうりこめ。
     ↓
熱したフライパンにごま油をたっぷり引いて、お玉ですくって流し込め。
     ↓
焦げないように火を弱めながら、ひっくり返しながら焼き焼きしろ。(#゚Д゚)オラー!
周りにごま油をタラしながらヘラで押さえろ。やけどすんなよ。
     ↓
縁がカリカリになったら取り出して一口大に切れ。
     ↓
ポン酢でも酢味噌でも好きなもので喰ってね。(#゚Д゚)オラー!
810おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 20:16 ID:dvUfdclG
にんにくと焼き肉のタレを用意しろ(#゚Д゚)オラー!
 ↓
熱した揚げ油に皮をつけたままにんにくを入れろ(#゚Д゚)オラー!
 ↓
火が入ったら油から揚げて、フキンで皮を軽くなでろ尾アラー
 ↓
そうすると皮がむけるから熱い内に焼き肉のタレに漬け込め
 ↓
冷めると味が染み込んでるからそのまま食せ(#゚Д゚)オラー!
 ↓
素揚げしたウインナーを一緒に漬け込んでも(゚д゚)ウマー だ(#゚Д゚)オラー!
811おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 20:16 ID:dvUfdclG
間違ってageてしまった
許せ(#゚Д゚)オラー!
812検索したけど既出だったらスマソ:04/04/14 21:15 ID:/PycXp8z
材料はワカメとツナ缶と中華ドレッシング(#゚Д゚)オラー!

ワカメを水に入れて食える状態に戻せ(#゚Д゚)オラー!

ツナは醤油と胡椒で味付けだ(#゚Д゚)オラー!

ワカメにツナ入れて中華ドレッシングかけて海草サラダだ(゚д゚)ウマー で(#゚Д゚)オラー!
813おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 21:19 ID:/PycXp8z
>>798
おいしく頂きました(#゚Д゚)オラー!
814おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 23:07 ID:Z61sNzrL
食パンにマヨを好きなだけ塗装しやがれ(#゚Д゚)オラー!

トースターでこんがり焼きやがれ(#゚Д゚)オラー!

その間にツナ缶の蓋開けて醤油を好きなだけブッ込め(#゚Д゚)オラー!

こんがり焼けたマヨパンに醤油ツナをドバッと放出しやがれ(#゚Д゚)オラー!

概出だったらスマーソだ(#゚Д゚)オラー!
815おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 10:55 ID:v9Xy+TR8
>>814
マヨパンのうまさを知るやつが!
たっぷり塗ると油分が分離してギトギトパンになってしまうので
できるだけ薄くぬったほうが焦げ目も綺麗についてウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!!
816おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 12:16 ID:TljaKh6Y
>>814,>>815
ツナ缶なしのマヨパン早速やってみたぞ。(#゚Д゚)オラー!!
簡単・シンプルなのがイイ。
タバスコかけたら旨かったぜよ。ぜよ。
今まで生パンにマヨぬってたが、トーストのほうが(゜д゜)ウマーだな。
817おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 15:40 ID:zzf+hO+4
トーストに薄くマヨネーズ塗る

スライスチーズとハム乗せる

超簡単(#゚Д゚)ウマー!!
818おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 16:33 ID:YN3vX1SQ
漏れはチーズ乗せてから焼くのも好きだ
とろけるチーズは不可、普通のスライスチーズが好きだ
ハイジの食ってたチーズ思い出すんだよ(#゚Д゚)オラー!!
819おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 16:38 ID:KZs+YhhQ
食パンに薄くバターorマーガリン塗ってトースト

砂糖orシナモンシュガーをパラパラまぶす

超簡単ウマー!! なおやつだ(#゚Д゚)オラー!
820おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 17:33 ID:zdxjR78N
>>818
穴のあいたチーズ買ってきて棒状のものに突き刺し、
ストーブの炎であぶってライ麦パンに乗せて食べろ(#゚Д゚)オラー!

そのあと、シーツの端を持ってジャンプしろ(#゚Д゚)オラー!
821おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 17:35 ID:nONTwyK6
パンにケチャップを塗る。

チーズ(スライスチーズでもピザ用のこまかいやつでも可)乗せる。

オーブントースターで焼け。

インチキピザトーストだ(#゚Д゚)オラー!
コショーふったりハムやオニスラとかオプションは好きなようにしろ(#゚Д゚)オラー!
822おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 18:17 ID:KPlqFeLf
>>820
穴の開いたチーズは仲良く喧嘩する猫と鼠の話だ(#゚Д゚)オラー!!
823:04/04/15 18:33 ID:cAVQ8gqS
ここ初めて見たけどおもしろいぞー(#゚Д゚)オラー
皆優しいなー(#゚Д゚)オラー
また来るぞー(#゚Д゚)オラー
824おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 20:16 ID:1TZbVJdR
漢の毛抜き料理age
825おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 20:23 ID:NnMw/aEA
初カキコさせてもらうぞ(#゚Д゚)オラー!!
見た感じ出てないがみんな知ってそうなものを

刺身を買って来い、ネタは好きなの選べ

容器に刺身をひいて醤油をたっぷり漬けろ。時間は好みで、冷蔵庫で一晩寝かせるのがベターだ

海苔まぶした熱々ご飯に乗っけて「漬け丼」だ

もうひとつ
オーブントースターにアルミひいて漬けた刺身を並べろ

6,7分焼け

ビールもご飯も進みまくるぞ(#゚Д゚)オラー!!
焼けた醤油の匂いがなんとも食欲をそそる

お勧めのネタはやはり赤身だな
盛り合わせ買ってくるといろんなの食えて楽しいぞ
刺身が高いというやつは閉店間際のスーパーに行ってみろ、半額以下になってることもある
そして刺身は蓋付の買ってくると蓋で漬けて洗物減らせるぞ
826おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 20:46 ID:Ra76xQYb
>>825
刺身盛りのフタは、たまに空気穴あいてるのあるから気をつけろ(#゚Д゚)オラー!!
827おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 20:57 ID:NnMw/aEA
>>826
なんと、それは知らなかったぞ
うちの近くのスーパーのは穴なしタイプなんだ
試してみてくれる漢達よ、穴には注意してくれ
>>826ありがとうだ(#゚Д゚)オラー!!
828おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 22:07 ID:3oWSYFPT
穴空き容器だった時はジップロックコンテナを使うといいぞ(#゚Д゚)オラー!
1つ辺りの値段がそう高くないから「漬け用」コンテナを用意するのもよしだ(#゚Д゚)オラー!
829おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 22:10 ID:GQM14pQn
そういう時こそ100均のタッパーが役に立つ!(#゚Д゚)オラー!
830おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 22:57 ID:7VQ7qyfl
魚料理の流れに便乗して、レシピ一発披露するぞ(#゚Д゚)オラー!!!

まぐろ(安物で十分)と脂っこい魚(はまちの腹身など。すきみの寄せ集めあたりなら
安上がり)を適当な割合で混ぜて、ひたすら包丁で叩け(#゚Д゚)オラー!!!

刻みネギ混ぜてから、メシに乗っけろ。ワサビも忘れずにな。
もしあれば刻み海苔・紫蘇あたりを添えて、最後に醤油をひとたらし、と。

ねぎとろ丼だ(#゚Д゚)オラー!!!
スーパーなんかで、残り物のまぐろに油混ぜて「ねぎとろ」として売っている物よりも(゚д゚)ウマー
昔よく通ってた、あまり流行ってなかったラーメン屋(今、週刊誌やグルメガイド雑誌なんかに
何度も掲載されてる)で、寿司職人の経験がある大将が「賄いに余った魚で作ってた」と
暇な時間帯にカウンター越しで教えてくれたレシピだぞ(#゚Д゚)オラー!!!
831おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 23:51 ID:BIjZ6wuO
>>798を参考に手を抜いてみたぞ(#゚Д゚)オラー!

ピーマンを半分に切れ!

シーチキンをこぼさない程度に盛れ!

トースターで焼いてみろ!

お好みで、しょうゆを垂らしたりチーズを乗せたりすると美味だ(#゚Д゚)オラー!

832おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 23:55 ID:IbowzBM6
>>831にちょっと付け足してみたぞ(#゚Д゚)オラー!

ピーマンを半分に切れ!

シーチキンとマヨを混ぜ混ぜして、こぼさない程度に盛れ!

トースターで焼け!

マヨが(゚д゚)ウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!
833おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 00:10 ID:fnmW5B02
ニンジンが余ってるんだ、オマイら漢のニンジン料理を教えてください(#゚Д゚)オラー!!
834おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 00:16 ID:ysNomyuY
ゆでろ! ゆでて食え!
ほんのり甘くなるぞ。マヨネーズつけるとうまいぞ。
塩ゆでにしてもいいぞ。
にんじん大好きだ(#゚Д゚)オラー!
835おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 00:22 ID:7grJ0RMn
丸のままゆでるの?
836おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 00:22 ID:Yi4fBCqt
茹でて被る程度残してほとんど水を捨て、
バターと砂糖を大量に加えて煮詰めてグラッセだ(#゚Д゚)オラー!!

凝りたい時は薄めのブイヨンスープやコンソメで煮たり
ほんのちょっとだけ塩コショウを加えると味が際立ちますよっと。
ハンバーグの付け合わせのイメージが強いがトーストと一緒に食べても美味いぞ(#゚Д゚)オラー!!
837おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 00:33 ID:V5OwTPZo
急な話なんですがちょっと都合により少し傷みかけのマグロの刺身が余ってます(#゚Д゚)オラー。
明日の朝出る前にサッと作れる何か漢な料理はないですか(#゚Д゚)オラー?


このスレのマグロ料理にはほんとお世話になってます○| ̄|_<ォラー
838833:04/04/16 00:58 ID:fnmW5B02
>>834
皮むいて漢らしく丸一本塩でゆでたぞ(#゚Д゚)オラー!!
これはマジウマイぞ(#゚Д゚)オラー!!
>>836
まだあるから明日それもやってみるぞ(#゚Д゚)オラー!!
839おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 01:00 ID:BGZH0XIZ
>>837

生姜かニンニク、チューブでいいからある?
あったら、フライパンにオリーブオイル(無ければサラダ油)を敷いて、ニンニクor生姜投入、
傷みかけのマグロぶち込む、焼けたら塩コショウで味付け、または醤油でじゅじゅ〜と味付け。
メシに乗っけて食えや(#゚Д゚)オラー!!
あればわさびをぶちまけろや(#゚Д゚)オラー!!

それもマンドクセならば、生姜orニンニク(無くてもいい)と醤油で漬けダレ作って
傷みかけのマグロをぶち込め!
朝フライパンで炒めてメシに乗せて食えや(#゚Д゚)オラー!!

ばあちゃんがよくこれを作ってくれたんだ、刺身が残った翌朝に。
840おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 01:02 ID:rNYmR+iG
>837
>825はどうだ(#゚Д゚)オラー!
一晩醤油に漬けておくと味がしっかりつくので、
そのまま焼くだけでご飯がすすむ一品になるぞ(#゚Д゚)オラー!
なんなら弁当に入れてもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
841837:04/04/16 01:12 ID:V5OwTPZo
(#゚Д゚)oraoraオラー!
>>839->>840
どうもありがとう助かったぜ(#゚Д゚)オラー!!
早速今から漬けてみるぜ(#゚Д゚)オラー!!
842おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 01:35 ID:DGgyOw/4
>>833
5〜7ミリ厚さにひたすら輪切りしろ(#゚Д゚)オラー!!
ザルにいれて男らしく水浴びさせれ(#゚Д゚)オラー!!
皿に並べろ(#゚Д゚)オラー!!重ならないようにな
ラップしてレンジで2分だ(#゚Д゚)オラー!!

ひたすら食え!
塩コショウしてもいいしマヨつけてもいいけど
そのまんまで甘くて(゜д゜)ウマーだぞ
843おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 01:37 ID:DGgyOw/4
>>842
すまん忘れてた 皮は剥いたほうがいいな(´・ω・`)

ゆでるより栄養価も高いし何しろ早いぞ(#゚Д゚)オラー!!
844おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 02:20 ID:kMRfbrpx
かなり早いが夏向けメヌーだ(#゚Д゚)オラー!!

ナス、きゅうり、みょうが、奈良漬け(粕漬けも可)をみじん切りせよ。
器にすべてぶちこみ、しょうゆを振りかけまぜまぜすべし。
あとはごはんにぶっかけ、はふはふとかきこむだけ。

「やたら」と呼ばれる郷土料理じゃ(#゚Д゚)オラー!!
暑くて食欲無いときにおすすめじゃい!
845おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 10:48 ID:oAw+roE3
おー、ミョウガ食べたいぞ(#゚Д゚)オラー!!

ミョウガは天麩羅も上手いぞ!
これから家の裏に出るので楽しみだぞ、(#゚Д゚)オラー!


ミョウガ 半分に切る⇒3等分

レタス  適当にちぎる

きゅうり  袋に入れる⇒叩いて壊す

浅漬けの素とミョウガとレタスとを、きゅうりの袋に入れる

揉み解せ! 愛を込めてもめ、(#゚Д゚)オラー!

30分くらい冷蔵庫で放置してOK。
さっぱりしゃくしゃくと美味しいぞ!!

アー食べたいよう。
846おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 11:34 ID:xHbgH1nO
>>845
家の裏に生えるのかー
うらやましいぞ(#゚Д゚)オラー!

ミョウガは味噌つけて漢らしくそのままかぶりつけ(#゚Д゚)オラー!
847おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 21:12 ID:Jcv6/dS7
食パンにマヨネーズを薄く塗れ
ハム一枚乗せれ
マヨネーズ薄く塗れ
スライスチーズ乗せれ
マヨネーズ薄く塗れ
ハムもう一枚乗せれ
マヨネーズ薄く塗れ
もう一枚パン乗せて耳を切れ

貧乏料理じゃないんだ。耳は思い切って捨てれ(#゚Д゚)オラー!
と言いつつ、耳は後で揚げたり焼いたりして食ってもいいぞ

電子レンジに入れて10秒チン ここがポイントだ(#゚Д゚)オラー!

裸になってかぶりつけ。(゜д゜)ウマー
848おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 21:27 ID:Tfw08K9g
>847
パンを2枚、ハムを3枚も使うなんてゼータクだな(#゚Д゚)オラー!

パンつながりでオイラの朝食だ(#゚Д゚)オラー!

食パンの裏にバターを塗る

表にして粒マスタード、ハム、とろけるチーズを乗せる

通常より少し強めにトースターで焼く

バターのおかげで裏は焦げにくいぞ(#゚Д゚)オラー!
ホットでハードな朝食にしたい漢にはオススメだ(#゚Д゚)オラー!
849おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 01:30 ID:FXg2e4c3
めんつゆを鍋に張れ

天かす投入。

すかさず溶き玉子投入。煮すぎんなよ。(#゚Д゚)オラー!

トロトロなのを飯に載せて食え!!。 激しく゜д゜)ウマー

850おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 11:21 ID:gF1VkRgb
今日は天気が良いな・・・。こんな時には

冷蔵庫からビールを取り出せ。

ベランダに出ろ。

腰に手を当てて飲み干せ。

( ゚Д゚)ボーラレ♪
851おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 14:02 ID:x/EiydYk
>>850
それは・・・

いみったまら〜!
ばれっせでみぃぃ〜おぉぉ〜

の歌か?
852おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 15:33 ID:ZhSlAubU
チンゲン菜安かったぞ(#゚Д゚)オラー!
おすすめレシピ教えてください(#゚Д゚)オラー!
853おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 20:16 ID:Q+xB681S
>>852
サッと茹でる。根から投入して時間差をつけると同時に茹で上がる。

茹で上がったチンゲン菜を水に晒しておく。色止め。

冷えるまでにタレ作り。メンつゆに酢と、好みでラー油をプラス。よく混ぜる。

冷えたチンゲン菜は水を切って一口大に切り、皿に盛りつけておく。

上からタレをかけて食え(#゚Д゚)オラー!

夏向きアッサリメニュー。
ホウレン草のお浸しよりもアッサリしてるぞ(#゚Д゚)オラー!
854おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 21:47 ID:vpWvY2o4
>>852
まずチンゲンサイを洗え!男らしくワシャワシャと!
葉っぱの間の泥を落とすようにナー
四つわりにして半分に(葉と茎と半分)切れ(#゚Д゚)オラー!!
湯を沸かせ!塩と油少々をいれろ(#゚Д゚)オラー!!
茎からゆでろ!ひとこきゅうおいてはっぱ投入しる!(#゚Д゚)オラー!!
ザルにあげろ(#゚Д゚)オラー!!
オイスターソースかけて食らえ(#゚Д゚)オラー!!

ゆでるときに塩と油いれるのが中華風のコツだぞ
簡単で男らしくてウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!!
855おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 02:31 ID:+x7os8R7
鶏肉、チンゲンサイを一口大に切れ(#゚Д゚)オラー!

鍋に入れ、濃い目の昆布出汁と酒をそれぞれ少量加えろ(#゚Д゚)オラー!
基本的にチンゲンサイから出る水分で蒸し煮にするんで、あくまで少量だ(#゚Д゚)オラー!

フタをして弱火で加熱。チンゲンサイにある程度火が通ったらひたひたぐらいになるまで水を加えて、塩で味を整えろ(#゚Д゚)オラー!

さらに弱火でしばらく炊いて出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
856おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 02:47 ID:Tu6KB0oJ
チンゲン菜を適当に洗って適当に切る
           ↓
鍋に湯を沸かして放り込む。少しだけ塩加えた方がいいかもしれんが面倒なら素で
           ↓
完全に茹で上がらなくてもいいからざるにあける
           ↓
茹でれば多分入り込んだ土や泥が取れてるだろうけど残ってても気にせず食え
           ↓
フライパンか中華鍋にごま油ひいて煙が出るまで温める
           ↓
じゃこを放り込んで、焦げない様すぐにチンゲン菜投入
           ↓
好みで豚肉や鶏肉を一口大にして放り込む
           ↓
肉に火が通ったらOK
           ↓
醤油と酒、あればみりんを入れて味付けし、片栗粉を放り込む
           ↓
片栗粉が無いとか面倒なら卵でとじちまっても問題ないぞ(#゚Д゚)オラー!!
857おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 12:55 ID:NnXWnX4w
チンゲンサイ・・・・


わかっちゃいるけどチン毛と読み違えそうだ(#゚Д゚)オラー!
858おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 16:41 ID:e3wnCRWx
初めて書き込むぞ(#゚Д゚)オラー!


茹でるまでは、>>854を参照しる!
      ↓
この時、若干固めに茹でろ
      ↓
100均とかで売ってるレトルトのホワイトソースを別の鍋に入れて牛乳とか水で薄めろ
      ↓
チンゲン菜を投入して、一煮立ちさせろ
      ↓
仕上げにほんのちょっぴり塩こしょうだ


チンゲン菜のなんちゃってクリーム煮だ(#゚Д゚)オラー!
簡単だけど、食ってみると意外と(゜д゜)ウマー
試してみろ(#゚Д゚)オラー!
859おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 16:50 ID:e3wnCRWx
連投スマソ

簡単チャーハンだ(#゚Д゚)オラー!

ザーサイ、長ネギ、冷えた飯を用意しろ、話はそれからだ
       ↓
長ネギは洗え、洗ったら薄くスライスしろ、ネギ大好きなヤツは3本全部使え
それほどネギ好きじゃなくても、1本は使い切れ
       ↓
ネギが散乱してるまな板の上にザーサイをぶち撒けろ
       ↓
日頃の鬱憤、積年のの恨みを包丁に込めて、刻め
       ↓
漢は黙ってみじん切りだ
       ↓
でも、塵芥になるまではするな、漢は引き際も肝心だ
       ↓
熱したフライパンに投入したら、一心不乱に炒めろ
       ↓
ここで冷や飯を投入だ、おたまの腹で潰すように解して炒めろ
       ↓
具と飯が混ざってきたらコンソメ顆粒を好きなだけ入れろ、無ければ塩こしょうで我慢だ
       ↓
最後に醤油をちょびっとだけ垂らせ、入れすぎるとしょっぱいから気を付けろ

ザーサイチャーハンだ(#゚Д゚)オラー!
ちなみに、このチャーハンは玉子は入れるな、味がぼやけるからな
塩分の取りすぎに注意しつつ、全裸で食べろ(#゚Д゚)オラー! 
860おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 19:22 ID:aboeNzmB
とにかくもうなんもしたくない時に。(#゚Д゚)オラー! の元気を取り戻せ!

・ご飯を買ってくる。炊いてもいいぞ。

・うなぎも買って来い。刻んでってもいいぞ。

・ご飯に刻んだうなぎを乗せろ。たれもかけろ。

・麺つゆろかけろ。わさびを載せろ。

・たべなされ。

元気があったら、ねぎを刻んで、ごまと乗りも載せて食べると美味しいぞ。
元気回復で(#゚Д゚)オラー! になろう。



861852:04/04/19 20:16 ID:OZuQHkie
>>853-856
>>858
レスありがとうございます
早速>853のを試してみたら超(゚д゚)ウマーですた
他のも作るぞ(#゚Д゚)オラー!

>>857
(#゚Д゚)オラオラー!
862おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 20:24 ID:3MXPHak9
きっ・・・記念カキコっ・・・
くぅここは他の板だ
ガマンしなければ
863おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 22:01 ID:i3c0DoG1
>>862
漢なら言ってみろ(#゚Д゚)オラー!
864おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 00:47 ID:u2SfcKTN
オクションでホタルイカを3kgほど落札しますた。
美味しく食べたいぞ(#゚Д゚)オラー!
865おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 05:04 ID:4eT11ldR
>>864
さっと茹でて酢味噌つけろ(#゚Д゚)オラー!
866漢女:04/04/20 10:27 ID:TZG7+sfe
>>864
酒と醤油1:1にショウガ汁少々の漬け汁で一晩漬け込み(#゚Д゚)オラー!
いや、やってみたいがやったことはないので失敗したら(#゚Д゚)スマーソ!
867おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 18:23 ID:WuxIH8Na
漢とてたまには甘いものを取ることも必要。と思って生クリームを買ってきたが・・・・・。
何を作るかを考えていなかった。(既製品買えばいいじゃんなんて言わないで。)
だれかこんな馬鹿な俺に、漢の知恵袋をプリーズ!!

ちなみに今家にある使えそうな食材は

小麦粉・卵・砂糖・バニラエッセンス・ちょっとだけかじったガーナチョコ
牛乳

です。
868おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 18:49 ID:I8YJXdZ0
>>867
バターかゼラチンはないか(#゚Д゚)オラー!
869漢女:04/04/20 18:54 ID:TZG7+sfe
アイスだ(#゚Д゚)オラー!
生クリーム固く泡立てろ!

60℃に暖めた牛乳と砂糖と生クリームを3:2:1くらいの割合で混ぜろ(#゚Д゚)オラー!

塩ひとつまみとバニラエッセンスひと振りしてまた混ぜろ(#゚Д゚)オラー!

冷凍庫で冷やせ!根気があるならクラッシュアイス作って周りに敷き詰めて混ぜながら冷やすとなお可!

もう少し根気があるんならホットケーキを作れ!

牛乳150ml、卵1コを混ぜれ(#゚Д゚)オラー!

薄力粉160g、砂糖30g、ベーキングパウダー大さじ1〜1/2を更に加えて混ぜれ(#゚Д゚)オラー!
ベーキングパウダーが無ければばっくれても良し!

フライパンに油を薄く引いて焼け(#゚Д゚)オラー!

ガーナチョコは湯せんで溶かしてホットケーキにかけれ!そんでアイスを添えれ!
更に濃いめのコーヒー入れて余った生クリームをふんわりと乗せれ!
優雅なひとときを楽しめ!粉だらけ、洗い物まみれのキッチンの惨状には目をつぶれ(#゚Д゚)オラー!
870おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 22:18 ID:AmTDdDrB
>>864
ホタルイカの食い方だ(#゚Д゚)オラー!

用意するメイン食材は、キャベツ・梅干し・ホタルイカだ(#゚Д゚)オラー!
調味料は、薄口醤油(なければ普通の醤油)・みりん・酒・だしの素だ(#゚Д゚)オラー!

まずは、ホタルイカを良く洗って茹でれ
        ↓
キャベツは適当に切れ、一口大が食べやすいぞ
        ↓
サッと茹でて、茹だったらザルにあげろ、そしたら暫くキャベツは放置プレイだ
        ↓
梅干しは種を取ってから、包丁使って叩け、とにかく叩け
        ↓
鍋に上に書いた調味料を全部入れろ、迷うことは無い
漢なら、ガッと行け
        ↓
叩いた梅を投入して、一煮立ちさせたらボールにあけろ
        ↓
汁の中にキャベツと、ホタルイカを投入しろ
        ↓
あとは和えて、器に盛れ。


お好みで、紫蘇なんかを刻んでも良いぞ。
さっぱりして、(゜д゜)ウマーだ。
つか、既に自分で調べてたら、ごめんな_| ̄|○
871おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 22:31 ID:1m0FOGxQ
そういや、こないだFMで「ホタルイカの足だけで作ったイカソーメン」
の話してたっけ…………………(#゚Д゚)オラー!

なんだかんだで普通に茹でて酢味噌で和えるのが素朴で美味かったり(#゚Д゚)オラー!
872おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 22:35 ID:wpPkaxwc
ホタルイカ料理色々アリガトー(#゚Д゚)オラー!
実はまだモノが来てないのだが、着たら早速試すぞ(#゚Д゚)オラー!

ところで、一度には食べられそうにないので
保存が利くような調理法もためしたいのだが
866みたいなのなら何日かもつですか(#゚Д゚)オラ?
873おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 22:50 ID:lZGlQF5E
>>872
塩水に漬けてから日陰に吊るして干物にしろ!
滑川名物だ!ウマー!
874(井゚Д゚)オラー! :04/04/21 01:54 ID:YO03b+sY
イカは冷凍しても味が落ちにくいらしいぞ?
でも、ホタルイカはどうか判らんわ…(#゚Д゚)オラー…
875おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 09:35 ID:NUrsCStd
ホタルイカってワタ抜くのか?(´・ω・`)フォルァ
876おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 11:23 ID:rdW1qu0f
ホタルイカには寄生虫がいるが茹でるか冷凍すればだいじょぶらしいぞ。
詳しくは↓の一番下だぞ(#゚Д゚)オラー

ttp://www.hamasaka.gr.jp/spring/hyakusen/cooking100-top.htm

てかこのページがホタルイカ料理百選だー
877おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 12:15 ID:9paHmYB1
ウチも昨日ホタルイカだったぞ(#゚Д゚)オラー!

ついてきたからし味噌で食べたが、大量に余ったので、
醤油1・酒1の割合で会わせた漬け汁に、いま漬け込んでるよ。
夜になったら、焼いて食べるのだ(#゚Д゚)オラー!
878おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 12:34 ID:dOgkPe+A
カツ丼はカツ・タマネギ・卵が基本だけど
他にもニンジンとかゴボウとか色々野菜をぶっ込んで作るのも結構うめーぞ(#゚Д゚)オラー!
っていうか俺はこっちの方が好きだ(#゚Д゚)オラー!
あと、イカは沖漬けが最強だ(#゚Д゚)オラー!
生きたイカじゃないと作れない最強の漢料理だ(#゚Д゚)オラー!
醤油、酒、みりんを同量入れて煮立たせて冷ましたものを持ってイカ釣りに行き
釣れたそばから漬けダレにぶっこめ(#゚Д゚)オラー!
そのまま帰宅して冷蔵庫で一晩寝かしたら完成だ(#゚Д゚)オラー!
879おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 16:17 ID:xzCRKhFs
漢のスタミナ料理を教えてくれませんか?
最近、どうも疲れやすくて、
下賤な話で恐縮ですが、精力も衰えているようで。
(#゚Д゚)オネガイシマス!
880おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 16:27 ID:HFcAj11a
>>879
豚バラ肉を炒めろ。好みで胡椒をプラス。

ザクザク刻んだニラを入れて更に炒めろ。

少し濃いめに希釈したメンつゆをブチ込め。量は適当。

煮立ったら溶き卵を回しかけて卵とじにしろ。

豚ニラ玉だ(#゚Д゚)オラー!
ニラが多目の方が美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
881おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 19:23 ID:xzCRKhFs
>>880さん、ありがと。
ちょっと作り方(メンつゆがなくて)がちがうけれども、
さっそく試して食しましたよ(#゚Д゚)オラー!
まだ効果がでないけど、ニラにスタミナを感じたよ!
(#゚Д゚)オラー!

皆さん、他にもヨイ食材なんかがあったら教えてください(#゚Д゚)オタノミモウス!
882おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 20:37 ID:scpgP3+8
>>881
ニンニクだ!ニンニクを喰らえ!(#゚Д゚)オラー!!
ニンニク丸ごとで2個をばらばらにして
レンジで1分ほどチンして皮を剥け!(#゚Д゚)オラー!!
適当に切っていつも作るカレーに投入しる(#゚Д゚)オラー!!
マンドクサかったらラップしてレンジで数分かけて
やらかくしてレトルトカレーにぶち込んでもいいぞ(#゚Д゚)オラー!!

とにかくニンニクだ! パワーがでるぜ間違いないm9(゚Д゚)オラー!!
883おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 21:37 ID:Zz9/Nxf+
チンコパワーは牡蠣の亜鉛だ(#゚Д゚)オラー!
レモンたっぷりしぼって食え・・・もうシーズンじゃないか・・・・オラ・・・・
884おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 21:44 ID:scpgP3+8
>>883
牡蠣といえば超絶簡単な調理法があるぜ(#゚Д゚)オラー!!

牡蠣を塩水で洗え(#゚Д゚)オラー!!
片栗粉をまぶせ(#゚Д゚)オラー!!
ごま油で両面焼き付けろ(#゚Д゚)オラー!!
牡蠣油をまぶせ(#゚Д゚)オラー!!

出来上がりだ! これが簡単で実に(゚д゚)ウマーだ!


…確かに最近もう見ないな、牡蠣……(´・ω・`)
885おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 21:47 ID:xW1IlpF1
これからはブリの白子あたりですか?>精力
886おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 22:19 ID:lqH9tVvk
牡蠣は、

○湯豆腐に入れる(ポン酢で食べる)
○レンジでちょっとだけチン(ポン酢かける)

が楽でいいぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!!

887おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 22:40 ID:qb/+8w3b
今、発泡酒と焼酎飲りながら食ってるモノ。

1・トロロ汁(摩り下ろしてほんだし混ぜ、玉子落としただけ。トロトロ(゚д゚)ウマー。)

2・おかか山芋(短冊に切っておかかふりかけ、醤油でシンプルに。シャキシャキ(゚д゚)ウマー。)

3・焼き山芋(輪切りにしてフライパンで焼き、焼肉のタレつけて。ホクホク(゚д゚)ウマー。)

スーパーの見切りで買った長芋(山芋の一種だと思うんだが、うちの地元ではコレを山芋と
呼ぶ)で、これだけのバリエーション出来たぞ(#゚Д゚)オラー!!!
材料費もメチャ安だったぞ(#゚Д゚)オラー!!! これ食って精付けろ>>881(#゚Д゚)オラー!!!
888おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 22:53 ID:lqH9tVvk
>>887
山芋って精力つくしとても良いんだよな(#゚Д゚)オラー!!
やらないか?
889887:04/04/21 23:11 ID:qb/+8w3b
>>888ウホッ!

・・・とゆうのはさておき、つまみが残り少なくなったんで、さらに何品か追加。

4・山芋サラダ(2の残りと有り合わせのレタス等合わせて、和風ドレッシングで)
5・田楽(3の焼き残しを焼いて、味噌ダレで)
6・三杯酢あえ(2の残りを三杯酢で、チューブのわさび添えて)
7・おやき(1の残りをフライパンで焼いたのをソースで。お好み焼きもどき?)

あー、酒がとまんねーぞ(#゚Д゚)オラー!!!
でも明日、起きられるかな……(´・ω・`)
890おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 07:44 ID:HXdzBMH/
豚、ニラに始まり、
にんにく、カキ、白子、山芋・・・
豪華絢爛精力メニューありがとう(#゚Д゚)オラー!

今朝はニラ&卵にニンニクすりおろしスープを作った。
匂い立ちそうな身体で会社に行くのが恐縮だが、
熱くなって来たぞ(#゚Д゚)オラー!

他のメニューも今晩試してみるよ(#゚Д゚)ドウモアリガトウゴザイマシタ!
891おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 12:04 ID:6B4DjA+r
最近朝食にはまってるミルク雑炊みそ汁風味(なんのこっちゃ?)や(#゚Д゚)オラー!
昨日の残り物のみそ汁に冷や飯をぶちこめ(#゚Д゚)オラー!
       ↓
牛乳を適当にぶち込み、飯をくずしながら一煮立ちさせろ
汁多めのほうがいいぞ。おじやにするな。
       ↓
火を止めて、溶き玉子を流し込みかき混ぜろ。
好みで塩、コショウやバターを足してもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
       ↓
ミルク雑炊みそ汁風味の完成や〜。
味噌と牛乳やバターは相性がいいぞ。
奈良には白味噌と牛乳を混ぜた飛鳥鍋があるくらいだ。

二日酔いの朝はこれに限るぞ。(#゚Д゚)オラー!

89229:04/04/22 15:18 ID:+RSi43EW
国家試験合格祈願の絵馬に「(#゚Д゚)オラー!」を書いた物でつ

石国家試験合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おまいらのおかげだぜ(#゚Д゚)オラー!
893おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 18:14 ID:6B4DjA+r
>>29
オメ!ええ石になってやぁ。
894おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 18:38 ID:87wY+BCP
>>29
それはおめでとうだ
ヤブや汚職にまみれた石にだけはならないでくれ
そしていつも心に(#゚Д゚)オラー!を忘れるなよ!
895おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 18:48 ID:2DN/652E
ジャガイモが沢山あります。
食し方を教えて下さい
896おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 21:34 ID:34RASbUk
>>892
おめでとうだ(#゚Д゚)オラー!
立派な石になるんだぞ(#゚Д゚)オラー!
漢ならお礼参りを忘れるな(#゚Д゚)オラー!

ところで、最近の世の中は「石」になるのにも資格がいるのか(#゚Д゚)オラー?
897おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 21:52 ID:A+UTCxcw
>>895
千切りになるスライサーでシュッシュして
(なければ大根サラダくらいの千切りにする)
※水にさらしてはいけないぞ
バターひいたフライパンでお好み焼き状態にして両面かりっと焼く
塩ふって食う(#゚Д゚)オラー!!
チーズまぜたりウィンナのせたりして楽しめるぞ(#゚Д゚)オラー!!
898おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 22:39 ID:a57dvafH
>>867
遅レスだけど
そのまま泡立ててインスタントコーヒーにぶち込めば
ちょっとリッチな気分だぞ(#゚Д゚)オラー!!
ゼラチン買ってきてババロアとかいいかもしれん。
簡単だぞ(#゚Д゚)オラー!!

899おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 01:12 ID:kPIDyVQw
ツナ缶(100円)かなんかの肉類ともやし1袋を炒めろ!
 ↓
塩コショウ、醤油で味付けしろ!
 ↓
渾身の力でご飯をぶちこめ!かき混ぜろ!
 ↓
もやし混ぜご飯だ(#゚Д゚)オラー!!

マズくはなかったけど、たいして美味しくもなかったよ(´・ω・`)
残ってたお茶碗1膳のご飯がドンブリ1杯になったよ。
お腹一杯になったけど、もっと研究が必要だね。

次は焼肉のタレ、ウスターソース、キムチの素とかで試してみるよ。
900おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 01:12 ID:mj69mvgA
↓900ゲットおめだ(#゚Д゚)オラー!
901900:04/04/23 01:13 ID:mj69mvgA
_| ̄|○ オ、オラー…
902900:04/04/23 01:14 ID:mj69mvgA
がっかりついでに

>>899
ごま油を少量まぶしてみたらどうだ(#゚Д゚)オラー?
903867:04/04/23 01:35 ID:Pas/2RY0
>>892こと29

石試験合格おめ!
漢気溢れる石を目指してガンガッてくれ!!
(#゚Д゚)オラー!と全裸の精神をいつまでも
大切にしろよ(#゚Д゚)オラー!

>>868(遅レスですまそ・・・。)
バターかゼラチンがあれば素敵なものができるんだな!?
是非教えて欲しいぞ!!

>>869(遅レスですまそ・・・。)
thx!!(゚д゚)ウマーかつ優雅な時をすごせたぞー!!
洗物は・・・・気合の全裸で処理!!

>>898
そうか!ウインナーコーヒーって手があったか。大のコーヒー好きの漏れには
たまらない。ババロアもチャレンジしてみるぞ。情報thx!!


以上長文スマソ・・・・・。

904おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 03:44 ID:Y2TSMvWY
最近焼酎に凝ってるんで、オススメの飲み方あったら教えてつかーさい
料理じゃなくてスマソ
でも、漢の料理に酒はつきものですよね?
905おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 03:45 ID:aBXGfP8q
>>900-901
ちょっと笑ってしまったぞ(#゚Д゚)オラー!
906おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 11:34 ID:GCGLZdQe
>>904
誰がなんといおうと冷やし柚子茶焼酎だ(#゚Д゚)オラー!!
レシピ板の別スレで紹介したがメチャウケだったぞ(#゚Д゚)オラー!!

柚子絞れ(#゚Д゚)オラー!!生じゃないと旨くないぞ(#゚Д゚)オラー!!
柚子は多ければ多いほどいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
砂糖か甘味料ぶちこめ(#゚Д゚)オラー!! 甘いほど旨いぞ(#゚Д゚)オラー!!
ペットの緑茶で割れ(#゚Д゚)オラー!! 渋茶はやめとけ(#゚Д゚)オラー!!
以上が冷やし柚子茶だ(#゚Д゚)オラー!!

それで焼酎を割れ(#゚Д゚)オラー!! 旨すぎて呑み過ぎるぞ(#゚Д゚)オラー!!

……季節柄柚子の入手が難しいがな… _| ̄|○
907おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 20:27 ID:eUXkJrfT
>>906
試してみます(#゚Д゚)オラー!!
柚子は無いんで、家にある柑橘類を使って試行錯誤してみまつ(#゚Д゚)オラー!!
908おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 21:07 ID:WoJj8GpA
まとめさんのココアトースト試してみたけど、苦くて砂糖無しでは食べられなかったぞ(#゚Д゚)オラー!
更にパウダーでかなりむせたぞ(#゚Д゚)オラー!
おまいらも作る時は注意しろ(#゚Д゚)オラー!オ(#゚Д゚)ラー!
909おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:18 ID:sOV1Yh7J
もうそろそろ、新スレ立てた方が良くないか?(´・ω・`)フォラァ?

これだけじゃなんなので。
初夏に向けてのひんやり(゚д゚)ウマーなデザートだ(#゚Д゚)オラー!

グレープフルーツの外皮を剥いて、一房ずつ丁寧に皮向け(#゚Д゚)オラー!
         ↓
タッパー(無ければ弁当箱でも可)にグレープフルーツを入れて、ブランデーをひたひたになるくらい入れろ
その後に砂糖を投入だ。ちなみに分量はスプーン大さじ1杯だ(#゚Д゚)オラー!
         ↓
蓋閉めて、冷蔵庫で冷やせ(#゚Д゚)オラー!
         ↓
ひんやり冷たい、グレープフルーツの酒漬けだ(なんかオサレな名前があるかもしれないが知らね)

ブランデー無ければ、白ワインでもオケーだ(#゚Д゚)オラー!
ちなみに高校時代、お弁当の時間に友達から分けてもらったデザートがこれですた。
未成年は酒ダメだろ、と思ったけど、洋酒使ってるお菓子も在ることだし黙認したぞ(#゚Д゚)オラー!
・・・・・・・・・・・・・正直スマンカッタ_| ̄|○

>>908
ココアは、粉のまま塗るんじゃなくて面倒だけど、ココア1:砂糖2:牛乳1
くらいの割合で練りココアにして、そのペーストを塗った方が良いんじゃないかと思われ。
ちなみに、練りココア(ペースト)の作り方は
鍋に牛乳を入れて弱火にかける→砂糖投入→ココア投入→煮立つ前に火を止めてネリネリネリネリネリネリネリネリ・・・・
作り置きとかもオケーだから、大目に作っておくと便利だぞ。
鍋を火にかけるのが、マンドクセな香具師は全部の材料を入れ物にぶち込んで電子レンジでチン!でもいいぞ。
ペーストを牛乳で割れば、ミルクココアだ(#゚Д゚)オラー!
910おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:25 ID:8cTw9FuP
>>908
個人的な意見だがこうやった方が美味いと思う

カリッと焼いたトーストにハチミツを塗れ!

ココアをたっぷりまぶして食え(#゚Д゚)オラー!


ちなみにバター+ハチミツでも(゚д゚)ウマー
911おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 23:01 ID:m6fuxuXA
どうも、いつもスレ立てさせてもらってる者です。

>>909
生活板はだいだい950レスで新スレ立ててるみたいなんで、
それまでもうちょっと待て(#゚Д゚)オラー!

ちなみに、次々スレまでスレ名は考えているぞ(#゚Д゚)オラー!
912おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 23:42 ID:Y0zhH+YN
>>904
どんな焼酎かによるけど、基本的にはストレート・水割りでおいしく頂いた方がいいと思うぞ!!
ストレートで無理と思ったら自分の好きなもので割ればいいかと・・・・。
漢たるや、豪快に瓶でラッパ飲みしたい所だが、悪酔いして迷惑かけたら漢じゃないからね。









答えになってないな・・・・・・・・。
913おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 23:42 ID:8IoiVlaS
お湯沸かせ(#゚Д゚) オラー!

チキンラーメンとカレールー一かけ投入(#゚Д゚) オラー!

2分茹でれ(#゚Д゚) オラー!

カレーチキンラーメソだ(#゚Д゚) オラー!

スンゲー手抜きだ orz
914おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 23:51 ID:l0iafT84
適当に小麦粉に水混ぜて玉子焼き機にジャーって広げて
上にテンカスパラパラ落としてくるくる巻いて
マヨネーズとソースと青海苔かけて食べた。
死ぬほどうまかった。貧乏メニューだけどうまいや。
今度はねぎも入れてみよう。チーズとかもトッピングしてみよう
生地はさらさらめに作った方がいいみたい
915おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 23:52 ID:l0iafT84
すみません。上げてしまいました。
916   :04/04/23 23:59 ID:xnD9YvQr
カゼひきにドウゾ

1.1.000mlの湯を沸かしつづける
2.鰹節かだしの素(ヤマキカツオパックがいいか)をぶちこむ
3.皮をむいたニンニクを大量にぶちこむ
4.2分たったら、豚小間切れ(バラの方がうまい)をぶちこむ
5.塩、酒、醤油で味付け、砂糖もひとつまみぶちこむ
6.3cmの長さにきったニラをぶちこむ
7.ニラに日が通ったらできあがり

あつあつをいただく
美味いぞー
917おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 00:14 ID:MptL73cV
とりあえず適当になべに湯をはれ(#゚Д゚)オラー!

適当に鰹だしのモトをブティ込め(#゚Д゚)オラー!

うどんをあっためてそんなかにブティ込め(#゚Д゚)オラー!

簡単讃岐うどんだオラオラオラオラ━━━(゚Д゚#≡(゚Д゚#≡#゚Д゚)≡#゚Д゚)━━━━!!!!!!!!!!
918おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 00:16 ID:3VIQ4Ugz
>912
高田延彦は焼酎の一升瓶にレモンをしぼって飲むらしいゾ(#゚Д゚) オラー!
グレーシーに勝てない体が出来ること請け合いだ(#゚Д゚) オラー!
919おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 00:57 ID:lBPRsfMP
>>908-910
ココアパウダーはハチミツか少量のコンデンスミルクで練ってから塗ると
食う時に咽せない!塗りやすい上に甘味もプラスされて(#゚Д゚)オラー! だ(#゚Д゚)オラー!
920おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 01:11 ID:0iC+I/Vr
>904
最近呑んでみて、「へぇ!」と思ったのは、「金魚割り」っていう飲み方だ(#゚Д゚)オラー!!
背高めのグラスに、焼酎お湯割り、そこに大葉一枚+鷹の爪一本を投入だ(#゚Д゚)オラー!!
シソの香りが良く、ぴりっとした味も楽しめるし、見た目も面白い。

あまり癖のない、米や麦の焼酎をベースにするといいと思う。
俺が飲んだ時は、たしか米だった。
お湯割りが大丈夫だったらお試しあれ(#゚Д゚)オラー!!
店によっては氷入りでも作るようだが、お好みで。
921おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 01:20 ID:FG1ArNFq
引越ししたてでなんもなかった2週間前に作った男の料理だ(#゚Д゚)オラー!

茶碗にご飯を投入しる!

その上に納豆をのせろ(#゚Д゚)オラー!

その上に刻んだベーコンをのせろ(#゚Д゚)オラー!

その上にマヨを塗りたくってチーズを載せろ(#゚Д゚)オラー!

オーブンだかトースターだかにぶちこめ(#゚Д゚)オラー!

しばし踊れ!

出来上がったら少量のめんつゆと刻みネギを(#゚Д゚)オラー!

まぜまぜして(゚д゚)コウマー
922おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 01:45 ID:Wu8jBO/H
>>917
突っ込んですまん讃岐うどんのダシは
普通「鰹」やのうて「いりこ」なんよ(#゚Д゚)オラー!
923おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 01:47 ID:JwoevTsm
>>904
甲類のものや米・麦・黒糖で緑茶割がベタだけどオススメです
シンプルがいちばんだ(#゚Д゚)オラー!
924おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 02:18 ID:R1UfT+cD
>>904
本格焼酎(乙類焼酎)はロックかお湯割りが定石らしいが、
グラスの縁に柑橘系(スダチ、レモン、グレープフルーツ、オレンジ など)の果汁をぬるだけでもいいらしいぞ(#゚Д゚)オラー!!!
炭酸割りでもロックでもOKだ(#゚Д゚)オラー!!!




受け売りの知識だがな(#゚Д゚)オラー!!!
925おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 02:20 ID:lBPRsfMP
酒飲みの知識も加わっていよいよ漢らしくなってきたな(#゚Д゚)オラー!!!
926おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 03:05 ID:ZMzE09b/
酒をグビグビ、つまみをパクパク、そしてお腹ポコーリ(´・ω・`)ショボーン
でも漢なら気にするな(#゚Д゚)オラー!迷わずいけよ、いけばわかるさ(#゚Д゚)ノ アリガトー!
927おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 03:30 ID:2fMFE7tf
>>926
いくぞー!







(#゚Д゚)オラー!
928おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 08:13 ID:xxemHq9M
安物のパック入り麦焼酎を「水だし紅茶」で割ってるぞ。(#゚Д゚)オラー!
水だし紅茶はポットに水を入れ、テイバックを放り込み放置するとつくれるよ。
健康にいいらしい。
929おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 11:19 ID:LYDcF+UM
水の状態から卵をいれ、沸騰したら火を切って十五分ぐらい放置して温泉卵状のものを作る
        ↓
チャーシューを小さな角切りにし、白ネギを千切りにする
        ↓
1人用のホットプレート、なければフライパンに薄くごま油をひき、ニンニクを焦がさないようにいためる
        ↓
そのうえに茶碗1杯分のご飯をのせる
       ↓
ジュウジュウいってる状態でそのうえに塩こしょう、チャーシュー、白ネギ、さっきの卵と1かけらのバターを上に載せる
        ↓
香りを出すために醤油をじゅうじゅうさせながらかき混ぜ食す!(゚д゚)コウマー

930おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 12:26 ID:l6+Fe7d6
いま昼飯に冷麦食ったが300g全部茹でたら多すぎたぞ(;゚Д゚)オラー!
データベース検索したらマヨツナ入れると旨いらしい(#゚Д゚)オラー!
晩飯決定だ(#゚Д゚)オラー!おまいらお世話になってます(#゚Д゚)オラー!
931おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 13:16 ID:hKuTY1jN
>>930
冷麦とツナを炒める
 ↓
かつおだしで味付け
 ↓
きざみねぎぱらぱら

ひやむぎちゃんぷるーでどーだ(#゚Д゚)オラー!
932おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 13:26 ID:E6w3trqx
風邪気味だったから卵酒作ったんだが、砂糖入れすぎて不味かったぞ(#゚Д゚)オラー!

そんなわけで夕餉におすすめの料理教えてくれ
冷蔵庫にあるのは豚バラ、ニラ、生姜、玉葱、卵
納豆もあったが賞味期限1週間前だったから見なかったことにするぞ(#゚Д゚)オラー!
933おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 13:43 ID:X5hX3A2r
量り売りでバナナチップスが安かったので、300gほど購入(#゜Д゜)オラー!!
…300gって思ってたよりも多いですね、(;#゜Д゜)オ、オラー!!

そのまま300g食べるのも粋だと思うんですが、
何か一工夫して食べたいです。何かアイディアをいただきたいぞ(#゜Д゜)オラー!!

スレ違いならスルーで。
934おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 14:23 ID:MdRuJLh5
このスレはじめて来たぞ(#゚Д゚)オラー!

>>932
豚バラ+玉葱+卵の他人丼(豚丼)パターンもあるが、
スタミナ重視で行くぞ(#゚Д゚)オラー!

豚バラは切っておいて酒、塩こしょうまぶしておくといいぞ(#゚Д゚)オラー!

玉葱、にらは適当に切ってしょうがはすりおろすぞ(#゚Д゚)オラー!

豚バラ炒めるぞ(#゚Д゚)オラー!

玉葱、にらを投入で混ぜる!そして酒少々で蓋して少し蒸らすぞ(#゚Д゚)オラー!

しょうがを入れて、あれば焼き肉のタレで決まり。
無ければ砂糖入れて、味噌、醤油、ラー油、他味見しながら味決めろや(#゚Д゚)オラー!

丼メシでかっこめや(#゚Д゚)オラー!

卵は入れないぞ、食べたいなら茹でるなり焼くなりしろや(#゚Д゚)オラー!

935おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 14:32 ID:B5SQfMXE
(丼゚Д゚) オラー!
936おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 15:18 ID:eQhrg+Vv
>>933
簡単なところでシリアル買って来て混ぜると言うのが楽だが、
個人的に好きなのはバナナチップスでチーズを挟む。
酒のつまみなんかにも結構いけますよ(#゚Д゚)オラー!
937おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 16:30 ID:MptL73cV
>>922
なにぃぃぃ!!!
俺は適当に[だしといったら昆布かかつおだ(#゚Д゚)オラー
ってことで適当に作ったぞ(#゚Д゚)オラー!!
どーりでちょっと味が違うはずだよ(#゚Д゚)オラー!!
今度は炒り子出汁で作ってやるぞ(#゚Д゚)オラー!!!!

ついでに関西風も作るぞ(#゚Д゚)オラー
938おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 18:00 ID:k+vXd91Q
>933
湯銭で溶かしたチョコレートをまぶすのはどうだろうか。
チョココーティングバナナチップ。
939おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 19:47 ID:L8DxJ2fH
餅をたくさんもらったらやってみろー!

土鍋(なければ普通の)に白菜を敷け(#゚Д゚)オラー!!!
   ↓
餅を並べろ!(#゚Д゚)オラー!!!
   ↓
油揚げを敷け!(#゚Д゚)オラー!!!
   ↓
(鍋の大きさ、食える量を考えてくりかえす)
   ↓
おでんの汁(粉末は要水溶き)を1〜2カップ投入だー(#゚Д゚)オラー!!!
   ↓
煮えたらそのまま(・∀・)つ〜 クエ !! うまいぞー!!!!!!
940おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 20:27 ID:ObfDu7uB
>>932
納豆は1ヶ月切れたって食えるぞ(#゚Д゚)オラー!
じゃりじゃりした食感があるかもしれんがカビとかじゃなくてアミノ酸だ、
気にせず食らえ(#゚Д゚)オラー!
941おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 21:36 ID:8CN9H2Zk
>>933
なんだか(#゚Д゚)オラー!の顔が間延びしてるぞ、(#゚Д゚)オラー!

どうかな、
ナベに牛乳とバナナチップスを投入して、
ぐつぐつと煮てみると、美味そうなモノができそうな気がするよ(#゚Д゚)オラー!
942おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 23:47 ID:5W+zpO3o
>933
砕いてアイスに混ぜたら美味いような気がするぞ(#゚Д゚)オラー!

>940
まだ賞味期限まで1週間もあるから使うのは後回し、って事だと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
943おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 00:00 ID:eZbWvVC1
>>937
まあ気にするな。
出汁なんてさぬきうどんの本質じゃねぇ
944おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 01:11 ID:UA2LZShK
何でも良いから肉と野菜用意、火が通り易い様に切る

醤油やめんつゆで適当に汁を作る

汁を鍋に入れて火にかけ沸騰したら野菜と肉投入、煮えたら溶き卵

しばし待つ

ご飯にかける

よくわからん丼の出来あがりだ(#゚Д゚)オラー!

>21
初めてこのスレ見て1から読んでったらグラディウスネタが出てワロタ
945933:04/04/25 01:18 ID:w0B7c3MC
>>936
チーズで挟むってゆーのは全く思いつきませんでした(#゜Д゜)オラー!!
チーズはプロセスでいいのかな?(#゜Д゜)オラー!!
>>938 それもうまそうですな(#゜Д゜)オラー!!
>>941 牛乳と煮る…なんか素敵なおやつになりそうだ(#゜Д゜)オラー!!
一応、直して見たけどどうだろ?書き込み規制の関係で
携帯から書き込んでいるから、それが原因かも…JTOオ、オラー…
>>942 粉々に砕いてバニラアイスに混ぜてみます(#゜Д゜)オラー!!

こんなにたくさんのバナナチップの食べ方、どうもありがとうだ(#゜Д゜)オラー!!
さっそく試してみようと思います(#゜Д゜)オラー!!
946おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 02:06 ID:HXozBr6j
スパゲッティをオクラといっしょにゆでる

茹で上がったものに鰹節をふりかける

最後に醤油をかけて終了
簡単だけどあっさりしていてうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
947おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 02:09 ID:rUOz2p19
100円ショップかスーパーで「傷海苔」3袋ぐらい買え(#゚Д゚)オラー!

ラーメン作る鍋にゴマ油多めに投入(サラダ油でもオッケーだ)(#゚Д゚)オラー!

海苔を小さく千切って鍋に投入(#゚Д゚)オラー!

ガスに火付けて焦がさないように混ぜ混ぜしながら超弱火で加熱だ(#゚Д゚)オラー!

適当に(焦げないうちに)大量の醤油をブチ込め(#゚Д゚)オラー!

海苔がシンナリしたら「海苔の佃煮」完成だ(#゚Д゚)オラー!

炊きたて御飯が何杯でも食えるぞ(#゚Д゚)オラー!

好みで一味唐辛子を入れると尚更( ゚Д゚)ウマー

小学生の時おかんに作ってもらって以来の大好物なんだよ(#゚Д゚)オラー!
是非試してみてくれな(#゜Д゜)オラー!!
948おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 02:27 ID:3lAbZ5F0
マヨネーズ+からし+明太子+黒こしょう
偽マスタードだ(#゚Д゚)オラー!
949おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 02:38 ID:mrGgbwe6
>>947
味想像しただけで美味そうだぞ(#゚Д゚)オラー!
是非とも今度やってみるぞ(#゚Д゚)オラー!

韓国海苔に近い味になるのかな?
950おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 02:48 ID:mrGgbwe6
新スレだ(#゚Д゚)オラー!

【沸騰】 漢の手抜き料理 7品目 【葛藤】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082828830/
951おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 11:14 ID:5Cm9CZ6b
>>950おつかれです(#゚Д゚)オラー!
ラストスパートだ(#゚Д゚)オラー!

サラダ行くぞ(#゚Д゚)オラー!

湯を沸かせ

そのすきにハムとキュウリを千切りしておけ

春雨を湯に投じて、鼻歌唄って二分くらいまて!

さらにワカメを湯に投じろ

ヒラヒラしだしたら、ザルにあけて、水で冷やせ

ハムやなんかと一緒に器に盛ってポン酢でいただけ!

既出のサラダに似ているが、
研鑽の結果、春雨を投じたらさらに美味くなったのでアレンジしたよ(#゚Д゚)オラー!

春雨は、春の雨みたいだから、春雨と言うんだってさ(#゚Д゚)オラー!
ソノママジャネエカヨ(#゚Д゚)オラー!

ところで、春雨の栄養素を知っている漢の方がいたら教えてください(#゚Д゚)オラー!
調べてみたけど、いまいちわからんのです(#゚Д゚)オネガイシマス!
952おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 12:52 ID:qVOnyFPv
春雨の栄養素(100g中)
熱量[エネルギー] 342Kcal
たんぱく質      0.1g
カルシウム      40mg
鉄           2.2mg

と手元の春雨に書いてあったぞ(#゚Д゚)オラー!
953おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 12:58 ID:AVDcxqJ7
>>952
豆知識サンクスだぞ(#゚Д゚)オラー!
954おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 13:39 ID:9Y1P1WsT
むらさめ級護衛艦「はるさめ」というのはなんとかならなかったのか。
どうも強そうな感じがしない。同級艦に「ゆうだち」とかあるあたりも。
「あさだち」なら強そうだが誤射しそうだし。
955おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 13:48 ID:9Y1P1WsT
>>952
ああ、これを見て命名理由がわかったよ。
フニャフニャで頼りなく見えるけど案外エネルギーは高いんだね。
これからは胸を張って「はるさめはじつは凄いんだぞ」といえるよ。
956おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 21:13 ID:4AmvH/gv
初めて書き込むぞ(#゚Д゚)オラー

オイルサーディンとにんにくをバターで炒めろ!
焦がすなよ(#゚Д゚)オラー!
ひたすら炒めろ(#゚Д゚)オラー !
跡形なくなるまで炒めろ!
↓     
醤油を少し、鍋肌から焦がすように入れろ!入れすぎるな!

そして、ゆでたパスタを投入しろ(#゚Д゚)オラー!
↓    
お好みで唐辛子もどうぞ(#゚Д゚)オラー !

酒の肴になるぞ(#゚Д゚)オラー !

レタスや水菜を入れてもいいぞ(#゚Д゚)オラー !
お試しあれ。

957おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 22:10 ID:UwVviFCN
冷蔵庫を開けたら、
- ナス
- ピーマン
- しめじ
- ニンニク
があったぞ(#゚Д゚)オラー
おまいらなら、ここからどう攻めますか?教えてください(#゚Д゚)オラー
958おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 22:19 ID:ZTtnhsd5
>>957
普通に考えるとカレーか炒め物だな

炒め物は焼肉のたれとか、オイスターソースとか絡めて
わしわし炒めろ(#゚Д゚)オラー!
959おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 22:51 ID:VH1CYs1f
>957
パスタとからめるとよさそうだ(#゚Д゚)オラー!


スパゲッティをゆでろ

油を熱してにんにく1かけをいためろ

なす、ピーマン、しめじをてけとーに切っていためろ

しんなりしたら塩、こしょう、しょうゆで味付け(958ので絡めるもヨシ)

ゆでたスパゲッティ投入してあえろ(#゚Д゚)オラー!

(゚д゚) コウマー?
960おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 02:20 ID:+RD6Qz3L
にんにくとスパテッティに入れたらなんでも食える気がしてきた
961おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 02:24 ID:Lk9Bb20J
>>960
それを言っちゃぁ…

ってイタリア人にケンカ売ってんのか(#゚Д゚)オラー!!
962おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 02:46 ID:N1AwQmqu
>>957

たまねぎ、ひき肉、とろけるチーズ追加で、漏れの家では「チーズ焼」と呼ばれてる料理に化けさせるぞ(#゚Д゚)オラー!
オーブンが必要になるが、トースターでも問題なさそうだ(#゚Д゚)オラー!

ナスは輪切りに、ピーマンは2つに割って細切りに!
シメジはばらばらにしておけ!
たまねぎはみじん切りだ(#゚Д゚)オラー!!

にんにくを使うかどうかはお好みだが、使う方向で進めるぞ(#゚Д゚)オラー!!

まず、フライパンでスライスしたにんにくを油で炒める!
このとき弱火でじっくりと香りを出すのがコツだ!
中華料理じゃないから強火にしちゃダメだぞ(#゚Д゚)オラー!!

こんなもんかな〜?と思ったところで全裸になり、たまねぎとひき肉を投入、塩コショウ、ケチャップで味付け!
跳ねる油を華麗に避けろ(#゚Д゚)オラー!
続いてなすとシメジ投入!
火が通りにくいからしっかりやっとけよ(#゚Д゚)オラー!
最後にピーマン投入!
こいつはさっと火が通ればOKだ!

できたブツを耐熱容器に入れてとろけるチーズをかけ、オーブンで焦げ目をつければ完成だ!


・・・って全然手抜きじゃないぞ・・・
す、すまんかった(´・ω・`)オラー
963おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 14:01 ID:eHh9I0Fl
就職がやっと決まった!!
あまりのうれしさに一つ書き込み。

鯛の切り身(刺身用でも可)と昆布一枚用意しろ。
ちなみに閉店前の半額販売時間がおすすめ。

フライパンなり、トースターなり、グリルなりで
鯛の表面を焼け。ちなみにフライパンの場合は油を少し引いた方がいいかも。

米を洗い、通常炊くのと同じ位の水の量に酒を少々、塩を少々加えて
昆布、鯛を入れて炊け!!

炊き上がるまで全裸でスペランカーを攻略。

一面をクリアできるようになっている頃には炊き上がっているので
昆布を取り出してお釜の中で鯛の身をほぐしつつかき回せ。

鯛めしの完成。ワシワシとかッ喰らえ(#゚Д゚)オラー!!

俺はこれで今日お祝いをするよ・゜・(ノД`)・゜・。
うれしーーーーーーーーーーー!!
964おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 14:09 ID:YfokPM7U
>>963
スペランカーって…大学10年生くらいか?今日日の大学生はなかなか知らないだろう。
それはともかくおめでとうだ(#゚Д゚)オラー!!
965おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 16:11 ID:ydJ8Z16C
雨後の筍とはよく言ったもんだ
ばあちゃんと山に行ったら筍ニョキニョキだったぞ(#゚Д゚)オラー!!

なんかおいしい食べ方があったら教えてくらさいな(#゚Д゚)オラー!!
ばあちゃんといっしょにワシワシ食べます(* ´∀`)
966おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 17:16 ID:63plkNb0
>>965

オーソドックスに筍飯行くぞ(#゚Д゚)オラー!

筍切る、米研ぐ、水を測って入れて、
塩少々、酒・めんつゆを適当に(3〜4合だとドボ×2回くらい)ぶち込むぞ(#゚Д゚)オラー!
炊飯器は炊き込みご飯モードだ(#゚Д゚)オラー!
蒸らして混ぜて出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
山椒の葉でも散らせば高級感漂うぞ(#゚Д゚)オラー!
967おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 17:23 ID:HKNOWF8c
>>963
オメ!
しかもうまそうだな(#゚Д゚)オラー!

石になる人もいるし、おめでたいこと続きだね(#゚Д゚)オラー!
968おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 17:29 ID:NcI56x/t
>>965
チンジャオロースだ(#゚Д゚)オラー!

材料は牛肉、ピーマン、タケノコを千切りだ(#゚Д゚)オラー!

味付けは、、、手抜きで出来たものを買ってくるのが無難だ(#゚Д゚)オラー!
969おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 17:44 ID:fR9ON18r
堀りたてのタケノコなら天麩羅が一番だ(#゚Д゚)オラー!

薄くそぎ切りにして、後は衣をつけてサッと揚げるだけ。
先端部は厚めに、根元部分は薄目に切るのがコツ。
天ツユもうまいけど、木の芽塩でもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
970おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 17:46 ID:UQA924zH
小麦粉無かったからハンバーグを片栗粉で包んで揚げてみたぞオラー!(#゚Д゚)



普通…

971おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 17:53 ID:YBKRigBm
ちょっとした段差踏んでも死んでしまう、
ひ弱なヒーローのスペランカーは漢らしいのか・・・・・?(#゚Д゚)オラー!
972おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 17:59 ID:7YIlet0o
>>971                             、 ,
常に生死を賭して戦う者が漢でなくして何であるのだ(#゚Д゚)ドゥオラー!

>>965
本当に新鮮な若い筍なら刺身にしたいところだが…
今の時間じゃたぶん無理か(´・ω・`)フォルァ
973おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 18:14 ID:44vCd4pl
この週末、サーバーがアク禁くらって、書き込みできなかったぞ。
こらあ。名無しさん@ピンキー<><>04/04/18 11:53 10lzy0+u<>無修正DVDを女性管理人が販売!
これはナンなんだ。すごく気になるぞ(#゚Д゚)オラー!

オホン。本題にもどって・・・・。
4本100エンくらいの安いバナナ買ってこい。
        ↓
食パンにバターをヌリヌリして、バナナの輪切りを並べろ。(#゚Д゚)オラー!
        ↓
その上からグラニュー糖かアイスコーヒー用のシロップをぶっかけろ。
なければファミレスでパクッて・・・もとい。いただいていらっしゃい。
        ↓
そのままトースターにぶちこめ。
付属のプレート皿かアルミホイルを敷いた方が焦げなくていいぞ。
        ↓
バナナトーストの完成だ(#゚Д゚)オラー!
974おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 19:27 ID:KZygLR7j
今日もいい料理がでてるな(#゚Д゚)オラー!
会社終わりに>>966みたら筍飯食いたくなって材料買ってきたぞ(#゚Д゚)オラー!

しかし日本酒がない上に炊き込みモードなんてついてない。
だがここは男の手抜き料理スレだ(#゚Д゚)オラー!
筍切って米とともに投入!そして水と塩少々とめんつゆ入れてスイッチオンだ(#゚Д゚)オラー!

いまから炊き上がりが楽しみだぞ(*゚Д゚)オラー!
975おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 19:46 ID:fR9ON18r
>>974
水を若干少なめに。味付けは少し濃い程度に。
あればモチ米を一掴み加えると良!

炊き込みモードが無くてもOKだ(#゚Д゚)オラー!
976おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 19:51 ID:SC7sGQwi
この時期、うちも筍の天麩羅をよく作るんだが
ダシ・味醂・砂糖・醤油・酒でコトコト炊いた炊き物をタネに
あらためて天麩羅にしてるぞ(#゚Д゚)オラー!!!
好みはあるだろうが、しっかりとした濃厚な味で(゚д゚)ウマー
977おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 19:51 ID:lg5WgB8+
>>973が見えないと思ったら、「無修正DVD」がNGワードに引っかかってた(#゚Д゚)オラー
978おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 19:54 ID:ydJ8Z16C
965です(#゚Д゚)オラー!!
今日は筍飯を試してみたぞ(#゚Д゚)オラー!!

(*´∀`)ウマーでしたありがd!!
チンジャオロースや天ぷらも今度試してみるよ(#゚Д゚)オラー!!
けどちょっと時間が経ったから刺身は無理そうだ(´・ω・`)オラー・・・
979974だ(*゚Д゚)オラー! :04/04/26 20:34 ID:KZygLR7j
筍飯旨すぎだ(*゚Д゚)オラー!
炊き込み系の飯が大好きな漏れにとっては飯+塩少々+めんつゆが激しくストライクだ(#゚Д゚)オラー!
これはいろいろできそうだ。具材を変えて試してみるぞ(#゚Д゚)オラー!
980966:04/04/26 21:27 ID:63plkNb0
>>965,974
どまいらが美味しく召し上がって漏れは光栄ですよ(#゚Д゚)オラー!

筍の混ぜご飯も教えるど(#゚Д゚)オラー!

筍、油揚げ、鶏肉、干ししいたけ(無くても可)、
ゴボウ・人参はささがきで、
みんな油で炒めるぞ(#゚Д゚)オラー!
しんなりしたら、酒、砂糖、醤油、味見しながらぶっ込めや(#゚Д゚)オラー!
火が通るまで煮て、欲を言えば半日置いて味染み込ませろや(#゚Д゚)オラー!
白飯にぶっかけて混ぜて食せや(#゚Д゚)オラー!

あれば刻みのり、紅しょうが、茹でた絹さやでトッピングだ(#゚Д゚)オラー!
錦糸玉子はマンドクセから炒り卵でも(゜д゜)ウマーだ(#゚Д゚)オラー!
ここまで来れば味噌汁と漬物なんかで飯に出来るぞ(#゚Д゚)オラー!
981おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 22:30 ID:5nurT8XJ
筍といえば 今日の深夜1:10−1:55 NHKのためしてガッテンの再放送
筍がテーマらしいぞ(#゚Д゚)オラー!!

録画予約して筍と糠買って準備してるぜ(#゚Д゚)オラー!!
いいレシピあったら紹介するぜ(#゚Д゚)オラー!!
982おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 02:37 ID:ma3G60s1
>>968

それは、チンジャオニューロースだ(#゚Д゚)オラー!
チンジャオロースなら豚肉だ(#゚Д゚)オラー!
983おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 02:54 ID:eqQeEXMf
ためしてガッテン見たぞ(#゚Д゚)オラー!!
たけのこのエグミ対策はは時間が勝負らしいぞ(#゚Д゚)オラー!!
慌てて夜中に下茹でしたぞ(#゚Д゚)オラー!!

たけのこと豚肉だけの酢豚が旨そうだったぞ(#゚Д゚)オラー!!
もちろん下茹でしてあく抜きした筍を使うんだぞ(#゚Д゚)オラー!!

筍は乱切りにして 豚肉もコロコロに切って
それぞれ酒(あれば紹興酒)2と醤油1の割合で下味つけとけ(#゚Д゚)オラー!!

筍だけ先に片栗粉をまぶして180度の油で揚げろ(#゚Д゚)オラー!!

サラダ油で生姜のみじん切りを炒めろ(#゚Д゚)オラー!!
酢(あれば黒須)と水と醤油と砂糖をいれろ(#゚Д゚)オラー!!
水溶き片栗粉でとろみつけてあんを作れ(#゚Д゚)オラー!!
出来上がったあんに揚がった筍ぶちこめ(#゚Д゚)オラー!!

下味ついた豚肉に卵一個と片栗粉をまぜて揚げろ(#゚Д゚)オラー!!
揚がったらさっきのたけのこあんとまぜまぜして喰らえ(#゚Д゚)オラー!!

喰いたい…明日の晩飯は決まったぞ(#゚Д゚)オラー!!

>>982
牛肉のチンジャオニュウロウスゥの方がポピュラーだと思うぞ(#゚Д゚)オラー!!
984おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 07:45 ID:E+fmqdla
>>974から>>979への実況、感動したぞー(#゚Д゚)オラー!
すっげえ美味くて美味くてたまらん様子がフツフツと出てるよ(#゚Д゚)オラー!

筍といえば、昨日飲み屋で喰ったのが美味かった。
茹でた皮付きで中指くらいの大きさのブツを塩で喰う。
それがめちゃうま。というのもその「塩」がポイント。
ちょっとパサついていて、粒子がやや大きく?、薄茶色が混じってた。
多分、沖縄方面のものだとおもうんだけど、あれはなんだろう??
塩味を抑えたいいヤツだったんよ(#゚Д゚)ウーン、ナンダロウ?

とにかく、炊き込み飯も美味そう!
だがシンプルに茹で⇒塩つけていただきも美味いぞ(#゚Д゚)オラー!

985漢女:04/04/27 10:47 ID:e6kKuGmz
塩の世界は深くてこだわり過ぎると浮上できなそうだ(´・ω・`)フォルァ…

孟宗竹も良いが、いわゆる「山竹の子」とか「細竹の子」とか言う香具師も良いぞ(#゚Д゚)オラー!

んで、その細竹の子の焼き竹の子だ(#゚Д゚)オラー!

皮付きのままグリルで焼け(#゚Д゚)オラー!
焼き加減は皮が焦げるまで!

皮をむきつつマヨネーズで食らえ(#゚Д゚)オラー!

食後は皮を煮出した竹の子茶がうまいぞ(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!
986おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 16:27 ID:ZA+zJu+H
ミスター味っ子で
「タケノコのエグミを取るには、コンクリートの上に一晩おく」といっていたが
本当なんだろうか(#゚Д゚)オラー!?
「ほんとだっ、なんか知らないけどエグミが抜けてるっ」って陽ちゃんが言ってたぞ(#゚Д゚)オラー!!
987おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 16:43 ID:4lhITVb+
コンクリなんてアパートの廊下くらいだが、そんなとこ置いたら
エグミが抜ける前に本体が無くなってそうだな(#゚Д゚)オラー!!
988おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 17:20 ID:+a9D/rCD
>>982-983
訂正サンクスだ(#゚Д゚)オラー!!

>>984
こだわりの塩は最高の調味料だな(#゚Д゚)オラー!!
食いたくなってきたぞ(#゚Д゚)オラー!!
989おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 17:22 ID:eqQeEXMf
>>986
ガッテン的にはえぐみは抜けるものではなくて飽くまで止めるもの
糠をいれるのはエグミ抜きじゃなくて旨みを足すだけ(科学的数値あり)
基本的に筍は抜いたらどんどんエグミが出る生き物だそうだ。

根元の黒いつぶつぶが大きいほど根が成長してるのでえぐい
穂先が緑色なほど成長してるのでえぐい

白っぽい初々しい子をゲットして早々にゆでてアク止めするしかない!!!!
だそうだ。

とはいえ気になるぞ味っ子の話。根拠があるなら試したいぞ(#゚Д゚)オラー!!
990おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 18:37 ID:ZA+zJu+H
「理由は全くわからないけどとにかく・・・
コンクリートの上に放置されたタケノコは、
エグミがすっかり無くなってしまうんだ!」
って言ってたんだ(#゚Д゚)オラー!!
今見ると、誰でも知ってるような小技を
さも「今初めてシッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」というかきかたしてて
非常に和めるマンガなんだけどね。
16巻第8話「お母さんの味」〜第9話「タケノコのふくめ煮」
に載ってるぞ(#゚Д゚)オラー!!
エグミの根拠はおいといて、この話は泣けるぞ(#゚Д゚)オラー!!
991おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 18:56 ID:eqQeEXMf
>>990
おお!巻数と話数さんくすこだぞ(#゚Д゚)オラー!!
漫喫行って見て見るぜ(#゚Д゚)オラー!!

>>984
塩は俺は↓を使ってるぜ(#゚Д゚)オラー!!(゚д゚)ウマー だぜ(#゚Д゚)オラー!!
ttp://www.moshio.co.jp/
似たような天然の古代製法は全国にあちこちあるぞ。
新潟の村上でもあったな。探してみるといいぞ(#゚Д゚)オラー!!
992おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:14 ID:8n0LmVKP
ウチのお母ちゃんはタケノコゆでる時、糠なんて使わずに
洗ってない米をザラザラ入れてたぞ(#゚Д゚)オラー!!

ウチのお母ちゃんは漢女なのかもしれん。
993おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:26 ID:dMGCqV9R
>992
うちはタケノコは米のとぎ汁で下茹でするぞ(#゚Д゚)オラー!!
994おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 02:44 ID:KTEdldLD
>>993
ウチもタケノコのあく抜きは米のとぎ汁でするぞ(#゚Д゚)オラー!
>>992のお母さんも多分理屈は同じだが米本体までいれてるんだな(#゚Д゚)オラーイ
995おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 03:01 ID:6z1Q7+MQ
>>992
以前米ぶちこみすぎて粥になっちゃったんで
そのまま筍粥にしちまったぞ(#゚Д゚)オラー!! 


…けっこう(゚д゚)ウマー
996おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 12:55 ID:QVMXWBZt
>米ぶちこみすぎて粥

米じゃなくて水だろが(#゚Д゚)オラー!! 
997おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 14:14 ID:Alst0dGb
>>996
いや、筍に対しての米の量が多すぎたということではないのか?
ちなみに漏れは風呂吹き大根の時米入れて下茹でして、大根引き上げたあと粥として食ってるぞ(#゚Д゚)オラー!
998おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 15:07 ID:yL1onDsa
今気付いたんだが何故 (゚д゚) コウマー と「コ」が入ってるのがたまにいるのか(#゚Д゚)オラー?
例えば959のレスなど。

999おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 15:30 ID:FUpzESpw
(゚д゚) コウマー はちょっとウマーの事だと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
1000おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 16:09 ID:D9JPNR/T
1000 (#゚Д゚) オラー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。