【沸騰】 漢の手抜き料理 7品目 【葛藤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
前スレ 6品目だ(#゚Д゚)オラー!
【熱湯】 漢の手抜き料理 6品目 【沸騰】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075289173/


過去ログサイトだ(#゚Д゚)オラー! (6品目>>128の猛者)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/05/1051588118.html (1品目)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/05/1054053234.html (2品目)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/05/1056384067.html (3品目)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/05/1059089797.html (4品目)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/05/1065288550.html (5品目)


まとめサイトだ(#゚Д゚)オラー!
http://kann2.at.infoseek.co.jp/ (3品目>>143の猛者)

http://www.just-size.net/~sid/cgi-bin/cook/index.html (3品目>>236の猛者)


レシピ、創作料理や「こんな材料があるんだけど…」等も書け(#゚Д゚)オラー!
豆知識も歓迎だ(#゚Д゚)つ〃∩ オラーオラーオラー!
2おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 02:50 ID:yyLzOIZK
オイこそが 2げとー
3おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 02:59 ID:HwvZ2nrX
>>1
乙だ(#゚Д゚)オラー!
4おさかなくわえた名無しさん :04/04/25 06:34 ID:H3zPPVo2
>1
乙かれだ(#゚Д゚)オラー
5おさかなくわえた名無し&lro;さん:04/04/25 07:38 ID:ubhv8KaU
>>1
6おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 09:12 ID:RK8Q+IMd
>>1
GJだ(#゚Д゚)オラー
7おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 20:53 ID:RL+qBlUI
>>1 乙

初めて一桁だ(#゚Д゚)オラー!
8おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 21:49 ID:8mF4aI/b
>>1
乙!
だが前スレ埋めるのも忘れるな(#゚Д゚)オラー!
9おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 22:04 ID:yPY0rZz7
ただ即死回避も怠るな(#゚Д゚)オラー!
10おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 23:03 ID:VH1CYs1f
>1乙
ついでに簡単デザートだ(#゚Д゚)オラー
マシュマロに無糖ヨーグルトをかけて冷蔵庫で半日冷やすだけw
ぜひお楽しみ下さいだ(#゚Д゚)オラー
今食ってるマシュマロの袋に書いてあるんよ(#゚Д゚)オラ…
11おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 12:59 ID:sZd5FwtD
>>10
たぶん同じマシュマロ持ってるよ(#゚Д゚)オラー!
12おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 13:33 ID:NcI56x/t
>>10>>11
モマエラは仲良しさんでつね(*゚Д゚)オラー!
13おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 13:35 ID:RrS4NosJ
ハンバーグにおろし大根とポン酢かけると、んんまいっすよ(*゚Д゚)オラー!
14おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 13:37 ID:eBqkvP6r
インスタントラーメンに味噌を入れると味噌ラーメン
15おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 13:44 ID:YfokPM7U
>>13-14
スレ初期の頃の漢っぷりが発揮されたメニューだな(#゚Д゚)オラー!
16おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 13:57 ID:e/GD7HEm
一時期、カップラーメンのスーパーカップにカレー入れるのが流行ったなぁ。
17おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 14:40 ID:RiB8yj6U
どんぶりにおろしニンニクとカレー粉少々入れる
 ↓
チキンラーメンと熱湯を入れる
 ↓
なんとなくウマイ
 ↓
(#゚Д゚)オラー! 
18おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 15:00 ID:eBqkvP6r
どんぶりに、ご飯・水・カレールー1個・チーズを入れます。
レンジで5分温めます。
カレードリアの出来上がり!
1918:04/04/26 15:01 ID:eBqkvP6r
あっ、加熱後よくかき混ぜて下さい。
それで出来上がりです。
20おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 18:54 ID:quCJqC7F
>>18
カレールー一個に対しての、ごはんや水の分量を教えて下さい(#゚Д゚)オラー! 
21おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 19:33 ID:FdIdmUZO
豆腐一丁をパックから出して、レンジで3分半チン

アツアツ御飯に乗せて、ポン酢と麺つゆぶっかける

スプゥンでぐちゃぐちゃにかき混ぜてかっこめ!(#゚Д゚)オラー! 

22おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 20:15 ID:s+suhnHR
普通のうどんにレトルトカレーをめんつゆで溶いていれる。

カレーうどんだ(#゚Д゚)オラー!
23おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 21:10 ID:Ez9mZ3fA
適当に海草サラダを作れ。水で戻す奴でいいぞ。

その上に漢らしく握り潰した豆腐を乗せろ
見た目にこだわる奴にはさいの目切りがお勧めだ

お好きなドレッシングをかけて食せ(#゚Д゚)オラー!
これだけで割と腹いっぱいになるぞ。
暑くなるこれからの時期にはお勧めだ(#゚Д゚)オラー!
24おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 21:28 ID:Q+KhDtFg
>>23
うまそうだな(#゚Д゚)オラー!
おすすめのドレッシングはなんですか(;゚Д゚)オラ?
25おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 21:34 ID:Ez9mZ3fA
>24
個人的にはさっぱり系ドレッシングがお勧めだ(#゚Д゚)オラー!
和風ドレッシングとか青じそとかな。
ドレッシングがない時は醤油でも十分だぞ。ただしつけすぎるなよ。
26おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 00:33 ID:lWcIIUdp
>>22
昔通っていた高校の食堂は、うどん+レトルトのつゆ無しカレーうどんだったぞ(#゚Д゚)オラー!
27おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 00:33 ID:rSlqowij
用意する物:卵、ベーコン、牛乳、パスタ、塩胡椒

1:パスタを気持ち硬めに茹でておく。
2:フライパンでベーコンを少し炒めた後、そこに牛乳と塩胡椒を少々入れる。
3:フライパンに1のパスタを入れて少しぐつぐつさせる。
4:皿に盛って、卵(黄身だけ)を入れて混ぜる。

カルボナーラですよ(#゚Д゚)オラー!


ベーコン無い時はハムとかでもいいかも。。。
ベーコン買う金が無い時は、むしろ入れなくても。。。
28おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 00:45 ID:3uW6GTGf
jjjj
29おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 00:55 ID:54NwI+4/
>>25
どうもありがとうだ(#゚Д゚)オラー!
30おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 07:42 ID:KoO5iW6p
スパゲチーのタレを作るのがめんどいから
コーンカップスープの元を濃い目に作ってスープスパだ(#゚Д゚)オラー!
31おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 12:46 ID:MvaJe/4k
正月のパック餅がまだ余ってたらためせ(#゚Д゚)オラー!

耐熱皿に餅を好きなだけ
 ↓
切ったベーコン(ハム、ソーセージ、ミートソース、ちくわ、シーチキン等も良)を適量乗せる
 ↓
ピザチーズを好きなだけ乗せる
 ↓
お好みでピザソースやマヨネーズをかけるもよし
 ↓
オーブントースターで餅がやらかくなるまで焼け!

フォークであちあち言いながら食え(#゚Д゚)オラー!
チーズのふちがちょいコゲてカリカリになってると旨いぞ(#゚Д゚)オラー!
32おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 12:55 ID:MvaJe/4k
フライパンにバターとかせ!
 ↓
たまねぎの千切りときざんだトマトいためれ!
 ↓
火ぃ通ったとこでシーフードミックスつっこめ!
 ↓
胡椒ふれ!塩加減も見れ!
 ↓
あったかいうちに食パンに乗っけて食え(#゚Д゚)オラー!
33おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 13:28 ID:MvaJe/4k
今過去スレ見に行ったら>>31あったよ…_| ̄|○
かわりにこれはどーだ!

大根大量にすり下ろせ!
 ↓
豚薄切り肉に塩胡椒しれ!
 ↓
フライパンに油ひいてかりかりに焼け!
 ↓
あつあつに大根おろし山盛り乗せて、醤油ぶっかけで食え!
(#゚Д゚)オラー!
34おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 18:04 ID:TygmBOpK
漢といえど、たまには野菜も食さねば・・・

カップラーメンとサラダ(100円くらいのミニサイズ、ドレッシング無し)買って来る。

少し濃い目にラーメン作る。

フタ開けて、迷わず一気にサラダ投入(#゚Д゚)オラー!!!

生野菜ラーメンだ(#゚Д゚)オラー!!!
結構ボリュームあるし、同じ予算でおにぎり買い合わせるよりもヘルシー。
海草等は醤油ラーメンと相性いいし、トマトと塩の組み合わせもなかなか。
きゅうり等明らかに場違いな物も混じってるが、そこは漢らしく気にするな(#゚Д゚)オラー!!!

人目を気にする漢には正直オススメ出来んが(´・ω・`)フォルァ・・・
35おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 19:43 ID:7eAVTePK
生野菜ならサラダだオラー!(#゚Д゚)
初期スレのクレイマーサラダ等も大好きだが、その流れで、うちの家庭でなんかあった料理だ。

甘い大根を用意しろオラー!(#゚Д゚)
あとは人参があればいいが、要は気合だなんでも入れろオラー!(#゚Д゚)

全てを拍子木切り(直方体ってこと)にして、皿に盛れ!
サラダ油、醤油の順で回しかけろ!!
これで完成だオラー!(#゚Д゚)

サラダ油→醤油ってのは、最初に油で膜をはる→醤油があまりつかない→辛すぎないってことで
ちゃんと守れ。

サラダ油多めの方が、サラダのくせにこってり感が味わえてなんかいいぞ。
しかしいくつか前にもレシピあったが「サラダ油+醤油は」漢、いや人類の鉄則だオラー!(#゚Д゚)

36おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 19:58 ID:HzSYSpCj
もっと手抜きなカルボナーラ(もどき)だオラー!(#゚Д゚)

ベーコン切って炒めれ

スパゲチー茹でれ

フライパンにカップスープの素(ポタージュ)をコップ半分の湯で溶かせ

茹でたスパゲチー投入、皿に盛ったら粉チーズを一面に振り掛けれ!オラー!(#゚Д゚)
37おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:57 ID:DaJljS+K
漢=男ではない。
『漢』とは『勇猛なる生き様』の異称である!
よって女性のみなさんも(#゚Д゚)オラー!っと
ガンガン書き込むように。
38おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 23:14 ID:tFu6PcUH
結構女性もいるんじゃないか?
レシピ見てるとにおうぞ(#゚Д゚)オラー!
39おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 23:37 ID:H/ayPaBl
ちと手抜きかどうか微妙だが、水餃子だ。

ホウレンソウ半分を刻め。

ボールに移して塩を振り、よくもめ。出てきた汁はしぼって捨てろ。

ニラ1把を刻んで投入しろ。

さらに鶏のひき肉100グラムを投入。粘りが出るまでよく混ぜろ。

塩、コショウ、しょうゆ、中華味、ごま油をいれて味付けしろ。
タレにつけるから薄味でいいと思っているとマズーなので注意しろ。

餃子の皮につつめ。ヒダは崩壊する原因になるので、つけるな。

湯を沸かして放り込め。浮き上がってきたらすくい取って皿に盛れ。

後はお好みのタレをつけて喰え!オラー!(#゚Д゚)
40おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 00:01 ID:Ccw19nIe
今日の夕飯。

すぱげちーを フライパンで 110グラム茹でる

茹で上がったら麺がこぼれないように湯を捨てる

多少水分残ってようが、おかまいなしにオリーブオイルぶちこんで炒める

皿にもって タラコふりかけ をぶっかけて食う(#゚Д゚)オラー!

とりあえず腹はふくれた・・・
41おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 01:28 ID:ZKYZn9kf
エリンギとホウレン草を用意

フライパンにバターを多めに入れる

エリンギとホウレン草をそこにぶち込む

塩胡椒で味付けながら2〜3分炒めて皿に盛る

全裸になる

食う

まぁ、ようはバターソテーなんだが酒のつまみにピッタリだ(#゚Д゚)オラー!

42おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 12:02 ID:0WS5M/Zm
↑蛇足かもしれんが横レス(?)するぞ、ごめんよ(#゚Д゚)オラー!
エリンギは包丁で切らずに手で裂いたほうが風味が逃げないと
エリンギ栽培の農家から聞いたことがあるぞ(#゚Д゚)オラー!
43おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 12:09 ID:WtoacLNw
小袋に一人前ずつ生味噌が入った「シジミ汁」や「アサリ汁」、
あれ結構美味いし、便利だぞ。(#゚Д゚)オラー!
この「シジミ汁」を器にあけ、水をぶち込め。
    ↓
そこにトースターで焼いた切り餅をぶちこみ、チンしろよ。
    ↓
みそ汁雑煮シジミ風味のできあがりやあ(#゚Д゚)オラー!
懐がさみしい時のおいらの昼飯や。(グスン)
44おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 13:06 ID:xV2suZ24
>>38
見た目も性別も女だが、このスレには様々なレシピを提供してきたぜ(#゚Д゚)オラー!
ちまちました料理は嫌いだ(#゚Д゚)オラー!

納豆、おくら、キムチ、ネギ、タクアンか福神漬 きざめ!
 ↓
温泉卵用意!
 ↓
全部ほかほかごはんにのっけれ!
 ↓
醤油かけて食え(#゚Д゚)オラー!
45おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 13:18 ID:xV2suZ24
パスタアルデンテにゆでれ!ゆでてる間にソース作るぞ!
 ↓
ひき肉か、ハム、ソーセージ用意!
たまねぎ千切り!にんにくみじんぎり!
 ↓
フライパンにオリーブオイルひいてすべて投入!いためれ!こがすな!
たまねぎの甘味が大切!
 ↓
ひき肉使ったなら強めに塩胡椒!
 ↓
火止め、ゆであがりのパスタからめて食え(#゚Д゚)オラー!
46おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 14:20 ID:LBvHLJOW
俺はこの世に食えないものが二つだけあるんだ(#゚Д゚)オラー!
それは納豆とブドウだ(#゚Д゚)オラー!
しかしこれは漢としていかがなものかと思って納豆買ってきたぞ(#゚Д゚)オラー!
なんで3パックセットでしか売ってないんだ(#゚Д゚)オラー!
1パックは覚悟決めて全裸で食うとして、残りのいい食い方
>>44の他に何かありませんか(#゚Д゚)オラー!

でも、ブドウだけは勘弁な。
47おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 17:16 ID:wnUBHRdz
俺も納豆が大嫌いだ文句あるか(#゚Д゚)コノヤロー!
だがこんな俺でも丼飯一杯楽勝のレシピがあるぜ(#゚Д゚)オラー!

まず脱げ。ただし蝶ネクタイと靴下は脱ぐな。紳士のたしなみだ。
 ↓
守口漬・ねぎ・大葉をみじん切りにしろ。分量は適当だ。
 ↓
器に移した納豆にみじん切りしたものと鰹節を乗せろ。
彩りよく美しくな。
 ↓
しょうゆに練り辛子を入れざっくり混ぜろ。ざっくりとだ。
 ↓
辛子醤油を納豆にかけ、適量の納豆とトッピングを形を崩さないようにしてご飯に乗せろ。
 ↓
後は思う存分食え。(#゚Д゚)オラー!

ポイントはかき混ぜないことだ。
かき混ぜなければ納豆嫌いにとっての鬼門、においとネバネバが緩和され、
味だけを堪能できるぞ(#゚Д゚)オラー!
48おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 17:22 ID:YyrNTvmF
>>42
縦に裂けるキノコは傘のアタマに包丁で切れ目を入れてから
手で裂いてくと、加熱した時に香りが立つそうな。
要は空気に触れる切断面の表面積を多くするだけなんだが。

漢の料理法が正しい時もあるようだ(#゚Д゚)オラー!
49おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 17:26 ID:UtdAyM+6
納豆が苦手ならオムレツの具にすると
あまりニオイが気にならないぞ(#゚Д゚)オラー!
納豆好きにもウマーな一品だ(#゚Д゚)オラー!
50おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 17:27 ID:BgxIPNsg
>46
豆腐とぐちゃぐちゃに混ぜるとネバネバ感が緩和されるぞ(#゚Д゚)オラー!
薬味はどっさり入れろ!
金がない時の酒のつまみに重宝してるぞ(#゚Д゚)オラー!
51おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 18:34 ID:0WS5M/Zm
納豆嫌いの関西の友人と寮生活していたが、
3年目には賄いの朝飯で納豆バリバリに食っていたぞ(#゚Д゚)オラー!
無理をしろとはいわんが慣れだ!慣れ(#゚Д゚)オラー!
そのままがキツイ漢は卵とか大根おろしとかシソとか
何か混ぜてみるといいと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
526品目の128:04/04/28 20:16 ID:e3O84Kpu
にくちゃんで見れるからミラーの必要ないぞ(#゚Д゚)オラー!

http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8A%BF%82%CC%8E%E8%94%B2%82%AB%97%BF%97%9D&andor=AND&sf=
2&H=&all=on&D=asia&D=atom&D=bakanews&D=bizplus&D=disaster&D=dqnplus&D=eq&D=eqplus&D=gender&D=giin&D=
job&D=jsdf&D=lifework&D=liveplus&D=mass&D=mayor&D=mnewsplus&D=nenga&D=news&D=news2&D=news3&D=news4plus&D=
news4&D=news5&D=news5plus&D=news6&D=news7&D=news8plus&D=newsplus&D=police&D=recruit&D=soc&D=traf&D=trafficinfo&D=volunteer&D=youth

ERROR:長すぎる行があります!  ・・・_| ̄|○
なので改行したから全部繋げてコピペしろ(#TДT)オラー!!!

栄光のテンプレ入りを果たしたが無意味だったぞ(#TДT)オラー!

納豆はハンバーグに練り込め(#TДT)オラー・・・
53おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 20:50 ID:kiqjXv1x
>>46
パスタの具材にしろや(#゚Д゚)オラー!
初心者はひきわりかみじん切りにしたのがおすすめだ(#゚Д゚)オラー!
くさみも消えるし、バターしょうゆに合うぞ(#゚Д゚)オラー!
出来ればカイワレと刻み海苔飾っておけや(#゚Д゚)オラー!
別のトッピングにはツナ、明太子(少量の日本酒でほぐす)、
おろし大根、かつをぶし、どれでも合うぞ(#゚Д゚)オラー!
54おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 21:48 ID:9WkWpRPF
納豆は味噌汁に入れてもうまいよ。(#゚Д゚)オラー!!。
55おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 00:12 ID:jBum05jd
炊飯器メニューだ(#゚Д゚)オラー!

一、米を洗う!
二、ミックスベジタブルを凍ったまま入れる!(ザラザラ・・
三、バターひとすくい入れる!
四、塩コショウ振る!!
五、コンソメの素ドバーッと入れる!
六、あればガラスープの素入れる!
七、水をおこわのメモリまで入れる!
八、コースを炊き込みにしてスイッチオン!!!!!
九、炊けたらしゃもじでまぜまぜする!!
十、簡単ピラフの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!

鮭とかツナとか(ツナは手でひねり潰して油をきれ!)醤油バターとか
漢なら色々試してみろ(#゚Д゚)オラー!
56おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 00:35 ID:Zv8qUvuW
>>27
カルボナーラをきしめんでやってみたぞ。
思ったよりうまかった。まさしくカルボナーラだ。(#゚Д゚)オラー!!。
たぶん牛乳に塩、胡椒の上にパルメザンチーズもぶっかけたほうがもっとこくが出てうまそうだ。
57おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 08:42 ID:u2GjUyxY
「漢の手抜き料理」1周年おめでとうだ!(#゚Д゚)オラー!!!
58おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 12:03 ID:RZc/cm51
>>57
おお!そうか!!
勢いアリで中身アリなスレだな(#゚Д゚)オラー!

勢いアリすぎて忘れているかもしれないが、
前スレ筍ツナガリで、茶色くて、パサリとした美味い「塩」話をしたものだが、
別の店で正体が判明したぞ(#゚Д゚)オラー!

粗塩をフライパンで少々煎った物らしい(#゚Д゚)オラー!
もとの塩にもよるだろうが、イイ味出してたぞ(#゚Д゚)オラー!
59おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 12:50 ID:wzbfbUIa
一周年おめ!(#゚Д゚)オラー!

ミックスベジタブルと冷凍皮付きポテト解凍!
 ↓
フライパンにバターしき、野菜焦げ目つくまでいためる!
 ↓
卵2〜3個溶き、塩胡椒!
 ↓
フライパンの中身を片側に寄せて卵投入、オムレツにまとめれ!
 ↓
いんちきトルティージャ(スペイン風オムレツ)できあがりだ(#゚Д゚)オラー!
イモのおかげで腹持ちもいいぞ!
マヨネーズでもソースでもケチャップでも好きなもんつけて食え!(#゚Д゚)オラー!
60おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 14:57 ID:HGfEtnvu
姉貴が高そうなベーコンを貰った来たぞ(#゚Д゚)オラー!
でも賞味期限が一週間もねぇぞ(#゚Д゚)オラー!保存食じゃねーのかベーコン(#゚Д゚)オラー!
しかもとりあえず焼いてみたら脂が尋常じゃねーぞ(#゚Д゚)オラー!焼いても焼いても出てきやがる。
食ってみたら口の中脂8肉2って感じだ。うまいけど胸焼けするぞ(#゚Д゚)オラー!
試しにベーコンと出た油で炒め物(大根、玉ねぎ投入、塩こしょうと醤油で味付け)
してみたらうまかったけど、やっぱり脂だ(#゚Д゚)オラー!全然消えねー(#゚Д゚)オラー!ギトギト(#゚Д゚)オラー!
こんな脂の化け物とても一週間以内に食いきれねーぞ
ヘルシーかつサッパリに食える食い方ないもんか(#゚Д゚)オラー!
61おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 14:57 ID:wzbfbUIa
すっぱくなったキムチは、煮るか炒めると旨く食えるぜ(#゚Д゚)オラー!

深めのフライパンに油しいて、強火で白身の魚裏表焼け!
 ↓
みじんぎりねぎ、ニンニクとキムチ投入!火弱めて煮れ!カクテキもお勧め!
 ↓
魚に火ぃ通って、白菜が甘くなったら、みそ適量溶かせ!
 ↓
メシにぶっかけで食え(#゚Д゚)オラー!
62おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 15:22 ID:wzbfbUIa
>>60
ベーコンは、ちょい時期外れだが、ポトフやおでんに入れると割とさっぱり食えるぞ!(#゚Д゚)オラー!
煮てるうちにでてくるゴツイ油は、あくといっしょにすくっちまえ!
63おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 15:47 ID:u2GjUyxY
>>60
ベーコンは冷凍保存できるぞ(#゚Д゚)オラー!
64おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 16:35 ID:4Kyj390r
>>60
細かく刻んで、ニンニクと一緒に炒めて炒飯の具にしちまえ(#゚Д゚)オラー!
65おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 16:41 ID:sj9rMv/E
>>60
水菜でサラダはどうだ(#゚Д゚)オラー!
レタス、ほうれん草(新鮮なのは生でいける)もいいぞ(#゚Д゚)オラー!

66おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 18:11 ID:HGfEtnvu
>>62
そうか、煮て油抜きしてしまえばいいのか、サンキュー(#゚Д゚)オラー!
>>63
これで急いで食う必要もなくなったサンキュー(#゚Д゚)オラー!
>>64
洒落にならない油っぷりなので、チャーハンは危険な香り・・・でも試してみるよ(#゚Д゚)オラー!
>>65
サッパリVSギトギトで相殺させるわけだな、野菜と肉のガチンコ勝負だ(#゚Д゚)オラー!
67おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 18:36 ID:wzbfbUIa
>>66
ベーコンサラダが油っぽくならないようにする方法だ(#゚Д゚)オラー!

まず大きな皿に天ぷらの下にしく吸い取り紙を広げとけ!
フライパンにサラダ油引いて熱し、薄切りにしたベーコンを焼け!
なぜか油をひいた方がベーコンの油も抜ける!
かりっと焼けたら紙の上にとって油を吸わせれ!
上からも紙重ねて徹底的に油をふきとれ!
ドレッシングも和風などさっぱり系がいいぞ(#゚Д゚)オラー!
68おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 19:07 ID:4Kyj390r
>>66
ラードみたいなモンだと割り切って使うのだ(#゚Д゚)オラー!

まず油を敷いてない鍋に細かく刻んだベーコンを入れて弱火でジワジワ。
油が出て来た所で、刻んだニンニクを投入。香りが出るまで適度に炒める。
ニンニクの香りが油に移ったら、油だけを残して炒めたベーコンとニンニクを
別皿に移しておく。
強火で鍋を加熱して溶き卵を流し込んで半熟になったところでご飯投入。
適度にほぐれたらさっきの別皿を投入。
強火でガンガン炒めながら混ぜるべし!混ぜるべし!

夏に向けて漢を作るニンニク炒飯の出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
69おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 07:19 ID:LdP/dImH
チキンラーメンを使った朝ごはんのおいしい食べ方

1、チキンラーメンを封を切らずに麺を砕く(大きさはお好みにより様々でOK)
2、ご飯を炊く
3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
4、食す。(#゚Д゚)オラー!
70おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 08:08 ID:ZL+2dgSP
>>69
チキンラーメンはどこへ…
71おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 09:52 ID:SaEDbgaE
ご飯に油と焼肉のタレを少々かける。
かきまぜる。

美味いぞ〜(#゚Д゚)オラー!

72おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 10:08 ID:LOpuuCk9
>>70
     ∧ ∧
〜(⌒( `Д´) フーーーッ
  UU U U
73おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 10:12 ID:Y6kyV2OU
>>70
俺も卵かけごはんは好きだがな(#゚Д゚)モラー?
74おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 11:15 ID:ri2IhzWV
>>70
有名コピペだ(#゚Д゚)オラー!
75おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 11:29 ID:5/3yjtGa
>>46
亀レスだが、知り合いにもらった、納豆苦手でも食えるレシピを発掘したぜ(#゚Д゚)オラー!

納豆ザルにあけて水で軽く洗え!
 ↓
高菜漬けきざめ!
 ↓
フライパンにごま油、高菜と納豆ほりこめ!いためれ!
 ↓
醤油たらせ!
 ↓
パスタソースにするもよし、豆腐、メシに乗せて喰うもよし(#゚Д゚)オラー!
76おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 11:39 ID:T7hAdcBP
じゃ、オイラからチキンラーメンの食べ方。
マヨネーズにほんのり甘味が付く位にケチャップ入れて少しの牛乳でのばせ(#゚Д゚)オラー!
(あればコーヒーに入れるクリームだとまろやか〜ん)

満を持して服を脱ぎ、チキンラーメンを拳骨で大きめに砕け(#゚Д゚)オラー!

砕いた奴を初めのソースにdip!dip!(゚д゚)ウマー

粉々になったラーメンはソースに混ぜてから熱い飯に混ぜて喰らえ!
思いがけない旨さだ(#゚Д゚)オラー!



77おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 14:32 ID:VfyONN09
漏れもナットー嫌いなんだが、どういう段階をふんだら好きになるんだろ。
最初はやっぱカレーの中に入れることで慣らすのがいいのか。
その後、だんだん卵焼きの中とか味噌スープに入れるとか・・・
どうやって慣らすのがいいのか誰か教えてたもれ。
78おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 15:35 ID:vtwL0nOo
>>77
納豆の何が嫌い?やっぱり匂いかな?
俺なんかは味噌汁に挽き割り納豆を入れるのが好きだなぁ。
納豆臭さが抑えられるから、食べやすいと思うんだけどね。

っていうか納豆って熱加えると匂いが抑えられたりするんだっけ?
教えて!えろい人!
79おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 15:42 ID:D0f2D8Ua
加熱すると却って匂いが増すぞ(#゚Д゚)オラー! >納豆
しかし納豆の何が嫌いなんだ?
匂いか?
ねばねばか?
80おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 16:06 ID:FlIpariL
漏れは昔匂いがダメだったが、
フリーズドライ挽き割り納豆が入ってるふりかけが美味かったのがきっかけで食えるようになったぞ(#゚Д゚)オラー!
81おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 18:41 ID:GseFcFnx
>>77
初心者にお勧めかもしれない納豆チャーハン。
82おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 18:47 ID:SaEDbgaE
チャーハンは面倒くせー。
あれは立派な手間隙かけた料理だ。
漢なら生卵に混ぜるだけで充分。
匂いもネバネバも気にならなくなる。
83おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 19:19 ID:ZQHzgIxb
>>81
納豆好きだが納豆チャーハンだけは勘弁
加熱すると臭さが増すような希ガス(#゚Д゚)オラー!
84おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 19:24 ID:jzzA/wRB
納豆+大根おろし+しらす(+醤油かタレ)
思いっきり混ぜてもネバネバ控えめでさっぱりした味になるぞ。
85おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 19:25 ID:h9LwRpMn
食パンを小さくカット
     ↓
ママンが揚げ物をしている横で隙を見て投入
     ↓
ささっと揚げる
     ↓
揚げパンだ(#゚Д゚)オラー!・・・けど油っぽすぎて体に悪そう・・・
86おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 20:30 ID:rXtbyi6C
>>85
小さく切りすぎてクルトンになるのも一興だ(#゚Д゚)オラー!!
87おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 22:07 ID:SopeO2+5
家庭でやるageパンはパンのミミに決まってるだろうがヽ(`Д´)ノオラー!
グラニュー糖なんちゅう上等なもん使うな(#゚Д゚)オラー!
砂糖だ、白砂糖だオラーーーーーー!!!!
88おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 22:14 ID:dGtXs/9r
納豆の臭いを消すなら辛子+マヨネーズが一番だ(#゚Д゚)オラー!
太る率も上がるけどな(#゚Д゚)オラー!
コレステロールは大豆イソフラボンに退治させろー(#゚Д゚)オラー!
………ってそんな力大豆イソフラボン持ってるのか?(#゚Д゚)オラー?
豪勢に行きたかったらイカソーメン+辛子明太子+マヨ+納豆のコンボだ(#゚Д゚)オラー!

マヨ嫌いなら挽き割りにして生卵と和えるのもよし(#゚Д゚)オラー!
しらす干し混ぜたりすんのも個人的にはお気に入り(#゚Д゚)オラー!
89おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 22:27 ID:dGtXs/9r
あ、納豆汁にしる!って手もあるな(#゚Д゚)オラー!

すり鉢を用意しろ!フードプロセッサは掃除が大変だから
あまりオススメしないぞ!

納豆と味噌(濃いめの赤出し)を適量入れろ!

ごりごりと摺りおろせ!一心不乱に力強くだ!

程よく混ざったら鍋に水を入れて火にかけろ!

沸騰したら昆布をさっとくぐらせて出汁を取れ!

こっからは時間との戦いだ!まず服を脱いで横になれ!

腹の上に豆腐を乗せろ!絹ごしでも木綿でもお好みだ!

腹の上で豆腐を賽の目に切れ!漢を見せろ!
まず豆腐に水平に包丁を入れて2段〜3段に分けてから垂直に横と縦から包丁を入れろ!
腹に当たったら包丁を真上に上げろ!横に引いたらハラキーリになるぞ!自信が無いなら掌の上で切れ!

納豆と味噌を和えたのをだし汁に溶いたら豆腐投入だ!

すり鉢を洗ったら逆さにして頭にかぶって大量のもぐさを盛って火をつけて、納豆汁をかき込め!!

納豆汁は豆腐オンリーがベスト!(いろんな意味で)体があったまるぞ(#゚Д゚)オラー!
90おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 22:40 ID:BvlE4ZZy
今日の弁当のおかずだ(#゚Д゚)オラー!

鶏肉、しめじ、たまねぎ、もやしなどとりあえず余ってるもんを茹でろ(#゚Д゚)オラー!
水は少なめの方がうまみが逃げるのが少なくなる気がしていいぞ(#゚Д゚)オラー!
チンがある家ならチンでもよし!

弁当箱に入れてポン酢を上からかけろ!

昼喰う頃には具材にほどよくポン酢味がしみててウマーだ(#゚Д゚)オラー!
食堂でも(#゚Д゚)オラー!心を忘れず全裸で行きたいところだがシャツ第二ボタンまで開けて我慢汁。


味はぶっちゃけ水炊きの冷めたバージョンだがこれからの季節さっぱりしていいぞ!
密封できる弁当箱でないと汁が漏れるので注意だ(#゚Д゚)オラー!
91おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 22:48 ID:yMsV7ZnZ
今晩のおかずだ(#゚Д゚)オラー!
豚肉をゴマ油で炒めろ(#゚Д゚)オラー!

途中でキムチを加えて一緒に炒めろ(#゚Д゚)オラー!

炒めながら焼肉のタレをかけて味付けだ(#゚Д゚)オラー!

これだけで豚キムチ完成だ(#゚Д゚)オラー!
焼肉のタレにはコチュジャンが入っているものを使うといいぞ(#゚Д゚)オラー!
92おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 22:51 ID:FCCaVCok
スパゲッティー茹でる
 ↓
ネギ油かける
 ↓
一味振る
 ↓
なんとなくペペロンチーニっぽいぞ
93おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 22:55 ID:GseFcFnx
>>82
卵ぶちこんで、飯ぶちこんで、納豆ぶちこんで炒めて、塩コショウで味を調えてできあがり。
この程度なら別に手間じゃないと思うけどなぁ・・・

>>83
あー、ネバネバが苦手な人のためのチャーハンだったもので。
確かに臭いはキツクなるかも。
94おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 22:55 ID:/cinh+Ea
納豆パックのフタを開ける

付属の調味料を捨てる

納豆を一心不乱にかき混ぜる

何も足さず何にもかけず、そのまま食する

素材の味に感動する

(゚д゚)ウマー
95おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 22:57 ID:CRd8VM4c
>>85
パンミミ揚げてきな粉かけるとうんまいぞ(#゚Д゚)オラー!!
96おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 23:20 ID:DfHC6hjP
>>85-87
夕べの銭金に出てた紫苑ってバンドの奴は
パンの耳1袋30円を冷蔵庫に入れていて
そいつを食べるときには電子レンジで加熱して
白砂糖(決してグラニュー糖ではない!)をまぶして
お手軽ラスクとして食していたぞ(#゚Д゚)オラー!
97おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 23:29 ID:fAmJpDF9
>85
食パンの耳はざるにでもあけて乾燥地帯に放置しろ(#゚Д゚)オラー!!
カラッカラに乾いた奴を上げると油っぽくならなくて(゚д゚)ウマー だ(#゚Д゚)オラー!!
98おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 23:33 ID:sqzbWCxT
29日のおもいっきりTVに、このスレ向きの料理がいくつか紹介されてたぞ。

冷凍うどんを解凍して潰す
溶き玉子と余ったオカズ(味の濃い物推奨)を混ぜる
フライパンで焼く
生姜醤油でGO!

とか。
99おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 23:38 ID:dGtXs/9r
>>98
あの番組は「漢の手抜き」というよりはおばあちゃんの知恵ぶk(ry
100おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 23:42 ID:3OPAAy0O
>98
何が出来るの?ソレ
101おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 23:50 ID:GjGP+WpL
>>100
うどんをおかずと捏ねて焼いたもの

じゃなくて、変わりお好み焼きみたいな物だと思われ
102おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 00:29 ID:LqzDVTU2
まずシーチキンを用意しろ(#゚Д゚)オラー!!
油を抜いてないやつだぞ!

小麦粉にシーチキンと塩をいれて混ぜろ!

水を少し足して耳たぶくらいの硬さにしろ!

フライパンで両面やけ!

お好みでバターを付けて食せ(#゚Д゚)オラー!!

10346:04/05/01 00:56 ID:WAzK9gcn
納豆食ったぞ(#゚Д゚)オラー!
>>88でイケたから>>94も逝ったぞ(#゚Д゚)オラー!
食える、俺は納豆を食えるぞ、25年来の苦手を克服したぞ(#゚Д゚)オラー!

いや、ガキの頃、オヤジに無理矢理口に押し込まれて、吐き出すついでに
胃の中身までモドした経験があって、そのトラウマで食えないだけだったんですよ(#゚Д゚)オラァ

でも、ブドウはもっとキョーレツなトラウマなんで、一生食えないままでいいでつ(#゚Д゚)オラ
104おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 01:00 ID:Jc8m6PFe
ブドウは難しいぞ(#゚Д゚)オラー!!
なんだかんだ言っても普通に食うのが一番上手い!
ヨーグルトにでも混ぜてみるか(#゚Д゚)オラァ?
10546:04/05/01 01:38 ID:WAzK9gcn
ダメだ、ブドウは「怖い」んだよ。
カコイイ漢ってのは、ひとつくらい苦手なものがあってもいいだろ。゜(゚´Д`゚)゜。オラー!
106おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 09:39 ID:KDawbq12
>>46
納豆克服おめでと(#゚Д゚)オラー!
栄養たっぷりだから、身体の中から漢になれるぞ(#゚Д゚)オラー!

ぶどう「怖い」・・・
なにがあったのかわからんが、
なんだかハードボイルドでいいんじゃないか?(#゚Д゚)オラー!
107おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 09:43 ID:VqCF7N18
>>107
泣くな(#゚Д゚)オラー!!


漢の角煮じゃ(#゚Д゚)オラー!!

豚バラ塊を水からゆでろ!ネギとしょうがも塊で一緒にゆでろ!
料理酒も忘れるな!

適当に茹でたらざるにあけろ!

鍋にコーラをいれろ!ペットボトル一本弱だ!!
醤油も少々!!水すこし!

豚バラ塊を好きな大きさに切り、投入!

気が済むまで煮ろ(#゚Д゚)オラー!!
弱火でな。


ネギでもレタスでも添えて食いやがれ(#゚Д゚)オラー!!
ちょっと甘めの角煮だぞ(#゚Д゚)オラー!!
スペアリブでもいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
108おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 09:53 ID:kUq9Bzto
このスレにあった、くだいたチキンラーメンの旨い食べかたをしてみた!
合わせソースのまろやかな味が絶妙すぎて感動したぞ(#゚д゚)オラー!!
109おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 20:51 ID:Lje1e/uq
肉屋に行って新鮮な鶏のハツ、レバー、砂肝など買え!安いから!
ついでに八百屋で生姜、ニンニクを買え!
 ↓
内臓徹底的に血抜き!
ハツは中にでかい血の塊が残ってたりするから切り開け!
 ↓
ニンニクは皮むきまるのまま、生姜は千切り!
 ↓
鍋に全部放り込んで、同量の酒と醤油をひたひたにそそげ!
 ↓
弱火で水気なくなるまで煮詰めたらできあがりだ(#゚Д゚)オラー!!
こがすなよ!

俺はこれでメシを喰うがつまみにもぴったりだ(#゚Д゚)オラー!!
さました方が旨いと思うぞ!
110おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 22:15 ID:w80ElAVA
>>109
酒のつまみにピッタリそうだな(#゚Д゚)オラー!
連休明けに試してみるぞ(#゚Д゚)オラー!

明日から実家に戻って、
母ちゃん特製の餃子をたらふく喰らってくるぞ(#゚Д゚)オラー!
メチャメチャ美味いんじゃあ!!(#゚Д゚)オラー!

(#゚Д゚)オラー!母ちゃん、いつまでも元気に頼むぜ(#゚Д゚)オラー!!!!
111おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 01:10 ID:xItvJXhv
↑いいな母ちゃんの手作り餃子…
好きならいいが内臓系は好みがあるからな、試すなら一番クセがないハツだけでもいいぞ(#゚Д゚)オラー!!

ジャガイモたわしでがしがし洗え!皮なんかむくな!
一口大に切れ!
 ↓
イモは皿に入れてラップして2分チンすると早くできあがるぞ!
 ↓
こんにゃく手でちぎれ!アクぬきしとけよ!
 ↓
フライパンに油しいてイモとこんにゃくをえいやと炒める!
手加減不要!
 ↓
いい感じに火が通ったら醤油まわしかけ、味が全体にまわるようひとまぜだ!
 ↓
皿にもって七味いやってほどかけて食え(#゚Д゚)オラー!!
あつあつがうまいぞ!新ジャガならなおよしだ(#゚Д゚)オラー!!

注意:日に当った緑色になったじゃがいもはヤバイから皮むけよ!
112おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 01:13 ID:KLYOj6yS
>>111
俺はそれにマヨネーズをぶち込みたいぞ(#゚Д゚)オラー!
113おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 01:37 ID:zJ8w8iu5
>>111
ぶっきらぼうなのに「アクぬきしとけよ!」とは・・・意外と丁寧な仕事ですな。

ちなみにこんにゃくに塩を振ってガシガシ揉むなりなんなりして沸騰した湯の中に入れて
おかあげ・・・って行為が灰汁抜きなんですけど、その手間の間にもう一品出来そうですな。

 
114おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 02:18 ID:COxePDwB
冷凍のかぼちゃとミックスベジタブルはあるか!?

両方喰いたいだけ皿に空けろ!

ラップしてレンジで解凍しろ!

解凍できたらちょっとだけあっためろ!

薄塩とマヨか醤油かけてお終いじゃ#゚Д゚)オラー!!

これが!!!俺のッッッッッ!!
パンプキンサラダじゃああああああああああああああ!!!!!
失敗したと思ったら、調味料変えてみるとなんとかなるぜオッサン。
115おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 02:39 ID:xItvJXhv
>>112
このレシピ自体、雑誌で見たやつをアレンジしたもんだ。
味付けはおこのみで(#゚Д゚)オラー!

>>113
アク抜き済みこんにゃくてのもあるしな。
アク抜きの間にもう一品ならばこーゆーのはどーか。

アク抜きのためにわかしたお湯
 ↓
菜の花またはブロッコリー投入!色が変わったらあげろ!
(そしてこんにゃく投入)
 ↓
ブロッコリーだったらスライス!
 ↓
つゆの素、または白だしにちょいと練りからし溶かせ!
 ↓
野菜をあえてカラシあえだ(#゚Д゚)オラー!
他の野菜でもいけると思うぞ!(#゚Д゚)オラー!
11676長文スマソ( ◆UIW15aNelk :04/05/02 03:42 ID:wPLxTpaI
>>108納豆レスに埋もれてたのに試してくれて感謝だ(*゚Д゚)オラー!
ソースはちょっと甘めにするといいぞ(コンデンスミルクちょっぴり入れると(゚д゚)ウマー

・・・じゃ、今度はわかめサラダだ(#゚Д゚)オラー!
増えるわかめを水で戻す(戻しすぎに注意)(#゚Д゚)オラー!
その間に深めの小さい鍋orフライパンに油を炒め物より多目に熱す(#゚Д゚)オラー!

その中に、鷲掴みにしたちりめんじゃこを投げ込め(#゚Д゚)オラー!
ここらへんで換気扇を点けておいてネ(#゚Д゚)オラー!

じゃこがカラッとしてきたら塩を1つまみ入れて、酢を少しずつ入れる(#゚Д゚)オラー!
この時油と酢が反応して暴れまくり、酢の匂いが激しく攻めて来るが、漢なら耐えろ!火傷に気を付けろ(#゚Д゚)オラー!

酢が蒸発するとマイルドになるので、物足りなければ↑を繰り返せ(#゚Д゚)オラー!

渾身の力を込めてわかめの水気を絞れ!皿にわかめの山を築くのだ!
その上に煮えたぎるじゃこ&油をぶちまけろ!混ぜ混ぜして食す(#゚Д゚)オラー!
ガス台に油が飛び散り、床には漢の汗が飛び散り、部屋は酢が香るという三重奏だ(#゚Д゚)オラー!
しかし、酸っぱいのが駄目な俺のわかめ大量摂取法はこれだけだ(#゚Д゚)オラー!
じゃこだけ食っても美味だ(#゚Д゚)オラー!少々('A`)マンドクセけど勇気のある漢は試してみそ。
117おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 10:23 ID:fiUh9GTx
わかめはさっと炒めて塩胡椒+レモン汁少々でも美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
118おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 11:07 ID:ViXKxQhH
ワカメ大好きじゃあ(#゚Д゚)オラー!

>>116
チッキンラーメン漢が、
こんどは随分と手入れしたモノを出してきたな(#゚Д゚)オラー!
懐の大きさ、これも漢の必須事項だな、おい(#゚Д゚)オラー!

まずは、手軽な>>117で試させてもらうぞ(#゚Д゚)オラー!
119おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 12:21 ID:xItvJXhv
急に暑くなって食欲がない時に試せ(#゚Д゚)オラー!

ナスたてに4つ切りにして水にさらせ!
 ↓
さらしてる間にニンニクとネギとしょうがを大量にみじんぎり!
 ↓
醤油適量へ投入!
そこへさらにゴマをたっぷりすり、一味か豆板醤少々投入!
豆板醤は入れすぎるなよ!
 ↓
フライパンにごま油たっぷり加熱しろ!
 ↓
ナス投入!水ついてっと油がはねるぞ!
くねくねになるまでいためろ!
 ↓
あつあつを皿にもり、合わせたタレを全部かけろ!

あついうちにメシと共に食え(#゚Д゚)オラー!
タレの味は好みで調節しろ!薬味はたっぷり入れろよ!
120おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 12:51 ID:utqSjgj2
鍋は冬だけのものじゃないぞ。
特に辛〜い鍋をはふはふ汗たらしながら喰らうのも漢だぜ(#゚Д゚)オラー!
1.熱した鍋にごま油をひき、ニンニク、タマネギ、長ネギ、ジャガイモ、
  鶏肉又は豚肉などをさっと炒めろ。あるものだけでいいぞ。
  アサリ、キノコ類などを加えて粉唐辛子と一緒に炒めろ。
2.1に水を入れ沸騰させろ。
3.アサリの口が開いたら、だし、コチジャン、みそ、塩、酒などをぶちこめ。
4.その上に少し水抜きした豆腐を手で荒くつぶし、鍋にぶちこめ。
5.沸騰したら卵を人数分割入れろ。卵を入れてからはかき混ぜるな。
6.卵が半熟になったら取り分けて、たまごにからめて喰らえ(#゚Д゚)オラー!
  豆腐(ズンドーブ)チゲ鍋の完成やあ。(#゚Д゚)オラー!
  アサリとジャガイモとトロッとした半熟卵が決めてだぞ。

121おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 20:13 ID:j5NdBc8p
おい、山芋で教えてくんろ。
122おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 20:20 ID:5enYtKdu
まずそーなもんばっかり
123おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 20:42 ID:S8GT+85b
自分で作る事に意味がある。
124おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 21:09 ID:6KzDzQbZ
>>121
普通におろして醤油適量でご飯にぶっかけるのが定番だ(#゚Д゚)オラー!
ま、それだけじゃなんなんで。

山芋を縦に千切り

適量を皿にもり、細切りの海苔をかける

醤油をたらして付け合せ一品出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
125おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 21:43 ID:vbBbggWb
>>124
あ、それ俺もよくやる。
お好みによってウズラの卵を入れてもいいぞー。

ちなみに、包丁で切るのが面倒なときは100均で売ってる
スライサーが便利だぞ(#゚Д゚)オラー!
126おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 22:32 ID:hV5/QpaJ
>>121

山芋ときゅうりを大きめ縦に千切りにしろ!

しょう油と酢と砂糖を混ぜたやつに切ったのをつけろ!

すぐに食してもしばらく漬けて食しても馬ーだ(#゚Д゚)オラー!

山芋はいつもこうやって食してるぞー!!
127おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 23:16 ID:UftPPt4D
>121
前にも書いた気がするが(#゚Д゚)オラー!

山芋を細めの拍子切り(千切りでもいいが歯応えを楽しむ為だ(#゚Д゚)オラー!

シーチキン投入

あれば刻み葱投入

醤油で味付け

シャクシャク(#゚Д゚)オラー!
128おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 00:00 ID:+TMG4zH8
一人暮らしで貧乏なので安くて栄養のあるもやしを良く買うんだが
量が多い&痛みやすいので上手く使い切れないことが多い。
一度に大量に消費出来る方法があったら教え下さい(#゚Д゚)オラー!
129おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 00:19 ID:nGq0tbhN
>>128
もやしは冷凍保存できるぞ(#゚Д゚)オラー!

カップ麺にもやし→お湯→3分待つ→食う
これだと楽に美味しく頂けるぞ(#゚Д゚)オラー!
130おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 10:20 ID:FRFkkqK7
>>138
焼きそば(カップにあらず)を作るときに山ほど加えて、量を水増しだ(#゚Д゚)オラー!
というか、他にアイデアがあれば俺も知りたいぞ(#゚Д゚)オラー!
131おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 10:45 ID:kVmV6F+8
もやし、わしわし食えるサラダだぞ(#゚Д゚)オラー!
もやしは茹でて冷水で晒して水切っとけ(#゚Д゚)オラー!
鶏肉も茹でて冷ましたら手で食べやすい大きさに千切れ(#゚Д゚)オラー!
わかめは塩蔵や干したやつは水で戻して切れや(#゚Д゚)オラー!
もやしの上に鶏肉、わかめをトッピングだ(#゚Д゚)オラー!
中華ドレ、和風ドレ推奨だ(#゚Д゚)オラー!
鶏肉やるのマンドクセ時はシーチキンでも(゜д゜)ウマーだ(#゚Д゚)オラー!

ちなみにもやしのイタむ原因は根っこと頭だ(#゚Д゚)オラー!
だからもやしを買ったら全部の頭と根っこ取っておくと、
2〜3日持つぞ(#゚Д゚)オラー! 。。。って手間掛かり杉じゃ(゜Д゜)ゴルァ
132おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 11:40 ID:uxA7TQP+
ここで白菜と豚肉を交互に鍋に敷き詰めて
弱火にコトコト・・・を教えてくれたヤシ、改めてありがd(#゚Д゚)オラー!

昨日作ってその簡単さ&美味しさにまた震えちゃったぞ(#゚Д゚)オラー!
ここほんと良スレだのぅ
133おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 11:46 ID:AFifc25H
>>132
ふと思ったが、それにもやしを加えてもうまそうな気が。
134おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 11:48 ID:ikYhSFWW
もやしを軽く茹でる 茹ですぎるな(#゚Д゚)オラー!
 ↓
ザルにあげて軽く塩を振って5分程放置 面倒だったら(゚听)イラネ
 ↓
ごま油を適当にかけて、混ぜたらもやしナムルだ
茹でた後に塩をしなかったら、最後に塩を追加だ(#゚Д゚)オラー!

鳥はむの付け合せにもオススメだ(#゚Д゚)オラー!
135おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 14:17 ID:BbPN5PMO
もう試し済み覚悟で書くぞ(#゚Д゚)オラー!
もやしをいためてしんなりしたところにしょうゆと化学調味料とコショウでも
ぶち込んで混ぜた卵を流し込んでグリグリしてもやしと卵の炒め物だ(#゚Д゚)オラー!
我が家は貧乏だったのでこれが家族のメインディッシュのときもあったぞ(#゚Д゚)ママン。
でもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
136おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 14:26 ID:TaMTlF0V
もやし、キャベツ、豚肉などを炒めて野菜炒めをつくれー(#゚Д゚)オラー!
味付けは塩コショウと化学調味料としょう油だー
 ↓
ちゃんぽん玉を茹でてちゃんぽんスープの素でスープを作れー(#゚Д゚)オラー!
 ↓
麺の上に野菜炒めをのせえ食えー(#゚Д゚)オラー!
普通のちゃんぽんだー!!
137おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 16:59 ID:/6nsMrLn
  肉
  ↓
  焼く
  ↓
 (#゚Д゚)オラー!
138おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 17:12 ID:+TMG4zH8
>>129-136の漢ども!!
ありがとうだー(#゚Д゚)オラー!
>>129冷凍出来るとは知らなかったぞ、ありがとだー。
こんなにたくさん答えてもらえるとは思わなかった。
本気でうれしいぞー(#゚Д゚)オラー!

さっき近所のスーパーで2割引きのもやしを2袋買ってきたんで
早速いろいろ試してみるぞ(#゚Д゚)オラー!
GW後半はもやしで乗り切ってみせるぞ(#゚Д゚)オラー!
139138:04/05/03 17:15 ID:+TMG4zH8
スマソ 肝心なことを書き忘れてしまったが自分は>>128だ。
140おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 17:15 ID:7KFLQ40A
>>137
それはさすがにどうなんだ(#゚Д゚)オラー!
俺も料理ですらないの書いちゃうぞ。

一口ゼリーを冷凍庫で凍らせる。お子さんとかが喜ぶぞ(#゚Д゚)オラー!
何故か完全にカチコチに凍らなくってなんかおいしい。
141おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 17:25 ID:N06CixHz
冷凍庫ならスライスバナナだ(#゚Д゚)オラー!
皮むいても丸ごとだと芯までガチガチでなかなか食えなくて(#゚Д゚)オラー!
142おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 17:32 ID:REyvBql7
>>137


(#゚Д゚) オラー!
143おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 17:51 ID:FRFkkqK7
デカい瓶に入ったピクルス(?)を買ったが酸味が少なくてイマイチ。
良い調理法はありませんか(#゚Д゚) オラー!
144おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 17:53 ID:ce3843so
貰い物の超高級そうなお酢が大量にあるぞ(#゚Д゚)オラー!
でも実は酢の物が苦手、生野菜サラダもドレッシングも苦手じゃ(#゚Д゚)オラー!
どうしようこのお酢。どうやったら消費できるんじゃ(#゚Д゚)オラー!
あ、酢豚は食べられるぞ。だからあったかい料理にお酢が入ったものならオケーだと思う。
おすすめのお酢入り料理教えて下さい(#゚Д゚)オラー!
145おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 18:38 ID:/6nsMrLn
  酢
  ↓
湯飲みに注ぐ
  ↓
 (#゚Д゚)オラー!
146おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 18:41 ID:EjNYeHP+
>>143
ハンバーガーか、バーガートーストに使うくらいしか思いつかない・・・
あー、ピザってピクルスのってるのあったかな?

>>144
明日はいなり寿司、明後日はちらし寿司、明々後日は手巻き寿司なんていかがかな?
大量消費だ(#゚Д゚)オラー!
おまけに酢飯は日持ちするぞ(#゚Д゚)オラー!

>>145
危険だぞ(#゚Д゚)オラー!
147おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 19:04 ID:3G7bH85P
>>143
酢を鍋で一煮立ちさせて冷ましたのを入れてみたらどうだ(#゚Д゚)オラー!
または寿司に入れてみろ(#゚Д゚)オラー!

ご飯にピクルスの汁を入れろ!!
 ↓
ピクルスとベーコンを刻んで炒めろ!!
 ↓
混ぜて食え!!


148おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 19:12 ID:5Or8+I43
>>143
贅沢に酢を使えるなら、お好みのフルーツ&氷砂糖を漬けたらどうだ(#゚Д゚)オラー!
あとで水や炭酸で薄めて飲むと ( ゚Д゚)グラッチェですよ(#゚Д゚)オラー!

醤油ラーメンや固焼きそばにかけて食べるという手もあるよね(#゚Д゚)オラー!


ところで、久しぶりに七輪に火を入れて魚を焼いてみた(#゚Д゚)オラー!
焼き終わったら消しても良いのだが、
なんとなく勿体なくて湯を沸かしたり卵をゆでたりしている。
でも、すぐに沸騰したりゆだったりしてしまうんだ(#゚Д゚)オラー!
七輪を効率的に使う漢な料理はありませんか(#゚Д゚)オラー!
149おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 19:13 ID:5Or8+I43
間違えちゃった。
>>148>>144へのレスだ(*゚Д゚)オラー!
150おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 19:26 ID:zOm5qxRM
見た目豪華な漢の手抜きデザート

バニラアイスクリームと何か好きなジャム買ってこい!

ジャムに少しずつお湯を加えてとろとろのソース状になるまで混ぜろ!

アイスクリームを皿に盛れ!

ジャムソースを美しく流しかけろ!

なんかちょっと見た目豪華だろ?(#゚Д゚)オラー!
151おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 19:43 ID:3G7bH85P
>>148
焼き林檎だー!
甘い菓子だがこういうのを食べられてこそ真の漢だ(#゚Д゚)オラー!

りんごの芯を取れー(#゚Д゚)オラー!
  ↓
穴の中に砂糖・ブランデー・バターを入れろー(#゚Д゚)オラー!
  ↓
アルミホイルに包んで焼けー(#゚Д゚)オラー!

めんどくさい漢はりんごをそのまま包んで焼けー(#゚Д゚)オラー!

>>150
すげーうまそうだなー!
上品さも漢には大切だなー(#゚Д゚)オラー!
152おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 19:48 ID:+TMG4zH8
>>144
鶏肉のチャーシュー風なんてどうだろう?(#゚Д゚)オラー!

酢・醤油・砂糖すべて40gを鍋に入れろ!

鶏もも肉を皮目を下にしてぶち込め!
しょうがやねぎの青い部分があったら一緒に入れるといいぞ!

そのまま煮汁がなくなるまでコトコト煮込め!
途中で一度ひっくり返すのを忘れるな!

出来たての熱々でも冷ましても旨いぞ(#゚Д゚)オラー!
酢で煮ると日持ちするので常備菜にも弁当にもOKだ!
煮る時酢の臭いが結構強烈なので、
鍋を覗き込む時は息を止めた方がいいぞ!(#゚Д゚)オラー!
153おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 21:32 ID:5Or8+I43
>>152
これ系の煮物おいしいよね。スペアリブとかでも出来る。

>>144
よく似たので鶏肉のさっぱり煮

酢・醤油・水を1・1・1/2の割合で混ぜ砂糖を1人大さじ1ぐらい入れる

ショウガやニンニクを漢らしくクラッシュして↑で煮る

鶏手羽元を食べたいだけ入れる。殻をむいたゆで卵を入れても( ゚Д゚)ウマー

2、30分でできあがり(#゚Д゚)オラー!

同じく熱々でも冷ましてもいけます。
卵を煮汁に入れて放置しておくと煮卵風に。
しょっぱくならないよう注意。1人なら酢と醤油はカップ1/4以下推奨。
154おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 22:25 ID:kVmV6F+8
>>135
モルァー!それ書こうと思っていたら先客か、何かうれしいぞ(#゚Д゚)オラー!
ただし、うちの味付けはソースだ!!
お好み焼き風の味付けになってうまいぞ(#゚Д゚)オラー!

漏れも聞くぞ!レトルトカレーの変わった食べ方教えて下さい(#゚Д゚)オラー!
たくさんもらったはいいが、賞味期限近いぞ (´・ω・`)ホルァ
155おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 22:47 ID:EjNYeHP+
>>154
実はレトルトカレーは賞味期限こえても、しばらくは大丈夫だ(#゚Д゚)オラー!

フライパンに油を適当に入れてご飯をぶちこむ

適当に炒めつつレトルトカレー入れて、さらに炒める

ドライカレーだ(#゚Д゚)オラー?

156おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 23:38 ID:+CIL/0E4
>>154
飯を炊く時に、一緒に炊飯器に投入だ(#゚Д゚)オラー!!!
水加減に気をつけろよ(#゚Д゚)オラー!!!
炊き上がったらよく混ぜて食せ(#゚Д゚)オラー!!!

あと、米1合に対してレトルト1パックでは少々うす味だ!
米2合に対して3パック使うか、ウスターソースで補え(#゚Д゚)オラー!!!
157おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 00:42 ID:uZitpa/h
>>154
・トマトやなすほか適当に野菜をフライパンでいためたのち、レトルトカレー投入。
・鍋に豆腐と適当な食材とレトルトカレーと水を入れて煮込み、最後に卵を割りいれて半熟にする。
・↑が面倒な時は、豆腐半丁にレトレルトカレーをかけてレンジでチン。
・↑豆腐でなくて野菜でも可。物によっては先に野菜のみレンジで火を通しておいた方がいい。
・レンジでホクホクにしたジャガイモをつぶしてレトルトカレーを混ぜて、
 小麦粉とき卵パン粉をつけて油で揚げてカレーコロッケにする。

一番下以外は漏れの定番手抜きメニューだ(#゚Д゚)オラー!
15846:04/05/04 02:17 ID:aJWd714S
納豆漢です。
すんごくどーでもいい事が気になって仕方がない。
>>50食ってて思ったんだけど、豆腐と納豆って、なんか言葉逆じゃネ?
159おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 03:47 ID:lzPkK92S
食パンを使った、ハラヘリンコ用のオヤツ

食パンを焼く
  ↓
バターを塗って
  ↓
醤油少々、砂糖多め
  ↓
みたらし団子味!

三種混合ペーストを作ってるので楽だぞー(#゚Д゚)オラー!
160おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 07:25 ID:IjfsmaH0
>>140
一口ゼリーを凍らせると、運が良いと面白いものが見れるぞ(#゚Д゚)オラー!
過冷却状態のゼリーがちょっとした刺激で一気に凍っていくんだ(#゚Д゚)オラー!

>>144
ドレッシングを作れ(#゚Д゚)オラー!
酢と油と塩胡椒を混ぜてシェイクだ(#゚Д゚)オラー!
生野菜わしわし食え(#゚Д゚)オラー!

>>158
豆腐の「腐」ってのは元々中国語で「軟らかくて弾力のある固まり」という意味らしいぞ(#゚Д゚)オラー!
161おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 08:59 ID:LHv5XmXK
>>155-157
助かるぜ、ありがとうよ(#゚Д゚)オラー!

ん、じゃあ賞味期限六月一杯くらいだから、
だいたい夏の間に夏野菜とともに片付けるぞ(#゚Д゚)オラー!
しかし激しく飯が進みそうな料理ばかりだな(#゚Д゚)オラー!
なんか夏向けでわくわくして来たぜ(#゚Д゚)オラー!
162おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 15:22 ID:dwE5YTJd
>144
豚肉の薄切りをフライパンで炒めろ(#゚Д゚)オラー!
  ↓
色が変わったら、酢とソースをぶちこめ!
分量は1:1ぐらいだ。
  ↓
ゴハンにもパンにもあうんで、もりもり食え!

ソース味なのにさっぱりでなかなかうまいんですよこれが。
163おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 15:48 ID:ZX/MHzM4
ゴハンに生卵まぜろ(#゚Д゚)オラー!
レンジでチンして醤油と胡椒!
164おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 16:54 ID:7+GPaWHh
袋に入っているケンミンの焼きビーフン結構うまいぜ。
焼きそばに飽きたらつくってみなせえ。簡単だあ(#゚Д゚)オラー!
キャベツやタマネギなどの野菜や鶏肉などをいためろ。
シーフードミックスなんかあったら最高だぜ。
鷹の爪入れてもいいぞ。
    ↓
袋に書いてある通り、インスタント麺をぶち込み水を入れろ。
(これが手抜き・・・)
    ↓
頃合いを見計らってかき混ぜれば焼きビーフンの出来上がりやあ(#゚Д゚)オラー!
    ↓
酢を少したらせば本場物っぽいぞ。
素麺でやれば、ソーメンチャンプルやが、素早くかき回さないと麺がダマになるよ。
165おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:35 ID:VSp16Ifu
>>129
もやしの冷凍ってどうやんだい?
そのまま冷凍庫ですか?
166おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:42 ID:MyRHQiug
ジャガイモを細かく千切りにする。
バターで炒める。
火が通ってるかは味見して。サクサクしてたらもっと炒めて。
塩を振る。
ハッシュドポテトのできあがり(#゚Д゚)オラー!
167おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:53 ID:JXbraiUh
>>162
144じゃないがやってみた。
その辺にあった葱も適当に切って投入してみたんだが
飯がもりもり食えたぞ(#゚Д゚)オラー!

他の肉とか野菜でもいけそうですね。
168おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 21:12 ID:EDS9iKZ0
今日食ったレンコンの薄切りの素揚げが妙にうまかったぞ(#゚Д゚)オラー!
169おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 21:17 ID:qrABRlXz
>>133
白菜をそのままもやしに変えても激馬ですよ(#゚Д゚)オラー!!

>>164
冷凍の焼きビーフンもうまい
チンして半熟目玉焼きを乗っけて粗引きコショーをかけるのが好きだ(#゚Д゚)オラー!!
170おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:38 ID:338655AW
冷たいパスタってどうやって作るんだ(#゚Д゚)オラー!?
そばみたいにゆでた後に冷やしたら微妙だったぞ(;゚Д゚)ォゥァー!!
171おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:46 ID:qt7wJx1G
2日前に買っておいたサーモン焼いて食うだけじゃ足りないかなと思って、
スーパーでもやし一袋買ってきたぞ(#゚Д゚)オラー!
地味にサラダ油とコショウだけで炒めて飯食った。
なのになんだこのもやしレシピの潤沢さは?(#゚Д゚)オラー!
おまいらもっと早く教えろよ(#゚Д゚)オラー!

って俺が見るの忘れてただけか…
172おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:48 ID:KdUE+GCd
>>170
冷たいパスタはなるべく細いパスタがお勧めだ(#゚Д゚)オラー!
若干柔らかめに茹でてから、冷水でシャキッと冷やすといいぞ(#゚Д゚)オラー!
刻みトマトとドレッシングをぶっかけて、焼き野菜を添えて食うとウマーだ(#゚Д゚)オラー!
173おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 23:18 ID:nXxPux6h
>>148
七輪いいよな。
次々色々焼きまくるしかないんじゃないのか。

しいたけ しめじ えりんぎ とうもろこし →焼けたら醤油で(#゚Д゚)オラー!
たまねぎ かぼちゃ →焼けたらポン酢で(#゚Д゚)オラー!
魚、干物各種 →大根おろしそえろ(#゚Д゚)オラー!
ソーセージ 肉各種 →焼肉のたれ、またはカラシ、ポン酢(#゚Д゚)オラー!
ハマグリ →焼けて口あけたとこに醤油たらり(#゚Д゚)オラー!
じゃがいも さつまいも(銀紙に包む) →じゃがいもにはバターだ(#゚Д゚)オラー!

春キャベツのザク切りをそえてかじりながら焼き物喰うと(#゚Д゚)オラー!
174おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 23:25 ID:nXxPux6h
>>165
もやしは買ってきたら、いったん大きめの鍋に水はってひたし、何度か洗ったほうがいいぞ(#゚Д゚)オラー!
俺の場合は何度か洗ったら大きめタッパーに水入れてもやしいれて冷蔵庫。
水を時々かえてやれば冷凍しなくても3日はもつ(#゚Д゚)オラー!

冷凍は俺はやったことがないが、洗ってから頭と根っこ落とし、さっとゆでてジップロックにでも入れればいいんではないか?
冷凍は小分けにすると便利だぞ(#゚Д゚)オラー!
家庭用冷蔵庫ではそんなにもつものではないから、冷凍しても早めに食えよ(#゚Д゚)オラー!
175おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 11:23 ID:wKL2GU0U
うろ覚えだけど、
もやしはいったん軽く茹でて、
ジップ⇒冷凍すると良いはずだったぞ(#゚Д゚)オラー!

母ちゃんの餃子をたっぷり喰らってきたぞ(#゚Д゚)オラー!
姪っ子と一緒に作って、とても楽しかったぞお(#゚Д゚)オラー!
帰り際に母ちゃんにレシピを書いた紙をもらった。
母ちゃん、ありがとう(#゚Д゚)オラー!
176おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 11:51 ID:FVxV1zgj
>>170、172

↓カッペリーニたらゆうもんが正解みてえだな(#゚Д゚)オラー!
http://www.women-life.net/contents/fersen/fer004.html

でもセブンのスパゲチーで太くても冷製のもあったような(゚ε。) オルァ?
177おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 12:28 ID:xsMAIEBo
>>175
母ちゃんの餃子うらやましいぞー(#゚Д゚)オラー!
そのレシピ教えてくれませんかだぞー(#゚Д゚)オラー!
178おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 13:00 ID:leo9tdy8
昨日作ってうまかったから書き込むぞ(#゚Д゚)オラー!

豆腐に重し乗っけてみず抜き

適当な大きさに切ってフライパンで焼く

片面焼けたら引っくり返して、その上にぶたバラ乗っけて
ふたをする。ぶたバラを直接フライパンに付かないようにすると
蒸し焼きになって(゚Д゚)ウマー!!

焼ける間に大根おろし作って、ポン酢投入

熱々豆腐を冷たいおろしポン酢に付けて食え(#゚Д゚)オラー!

柚子胡椒、ショウガ、醤油でも(゚Д゚)ウマー!! だったぞ(#゚Д゚)オラー!

まぁ最近温かくなったから鍋にしようと思ってた材料を焼いただけなんだけどね

179おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 14:04 ID:nTYEhqOq
遅レスだけど酢の>>144です。
前レスは控えるけど教えてくれた漢たちありがとー(#゚Д゚)オラー!
とりあえず基本の酢飯を忘れていた自分がアフォ杉だ。
レス内容から、要は肉を煮込むのに使うといいってことだと判断して、
今度なんか作ってみることにするぞ(#゚Д゚)オラー!
ほんとに途方に暮れてたから感謝(#゚Д゚)オラー!
180おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 14:25 ID:gPnrlW5U
食料が尽きて、小麦粉しか無かったので手打ちうどん作ってみた(#゚Д゚) オラー!

上半身裸になれ(#゚Д゚) オラー!

ボールに小麦粉コップ3(うちには計量カップなどない)、塩小サジ1、水3/4コップを入れて、
まとまるまでコネコネ

10分休めて、5分コネコネ※

※繰り返し

床に新聞引いて、その上にまな板置き、小麦粉(打ち粉)まぶせ

棒で生地を伸ばせ(#゚Д゚) オラー!
ちなみに棒は以前ホームセンターの材木コーナーで買ってきた丸棒(240円)だ

適当に切れ

好みの堅さに茹でれ。5〜10分が目安。

適当に食せ


生地を休ませて小麦粉のグルテンを生成させるのが結構重要なポイントらしい

もっとこだわりたい人は↓参照
http://homepage1.nifty.com/odamonta/

ちょっと手間掛かりすぎで漢の料理ではないかもしれんが、連休だし勘弁(#゚Д゚) オラー!
181おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 14:39 ID:DcqkGadA
汁の味付けは?
182180:04/05/05 14:51 ID:gPnrlW5U
>>181
漏れ3倍濃縮の普通の麺つゆ使っちゃった。

だれか簡単でおいしいつゆの作り方知ってたら教えて(#゚Д゚) オラー
183おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 15:34 ID:xy1Rv3rf
>>182
醤油臭いのと鰹節臭いのが嫌いな俺だったらこんな感じで作るぞ(#゚Д゚)オラー!

お湯沸かして粉末の昆布ダシ入れて、酒と塩を適当にぶち込んで味付け。

熱湯入れて温めておいたどんぶりに茹でたうどんを盛れ。

出来たばかりのアツアツのつゆをうどんに掛ける。

その上にアサツキのみじん切り乗っけて出来上がり。

トッピングに鰹節やとろろ昆布、スーパーで買ってきたかき揚げとか
好きなもん乗っけてもいいと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
184おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 15:54 ID:xsMAIEBo
>>182
ちょっと甘いめんつゆが好きな俺はこうやって作ってるぞ(#゚Д゚)オラー!

お湯を沸かせ!
  ↓
だしの素を入れろ!
  ↓
しょう油と砂糖を入れろ!

これで(゚Д゚)ウマーな麺つゆのできあがりだ(#゚Д゚)オラー!
185おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 16:00 ID:kRK4C0lp
つゆに甘味をつけたい場合はミリンがお勧めだ(#゚Д゚)オラー!

一回煮切っておかないと酒臭いけど。
186180:04/05/05 16:56 ID:P9UCGSUq
>>183,184
ダシの作り方ありがとう、ありがとう(#゚Д゚) オラー!
次うどん作った時試してみるね(#゚Д゚) オラー!

ちなみに>>180で水の代わりに卵3で作るとパスタになるよ(#゚Д゚) オラー!
187おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:34 ID:wKL2GU0U
>>177
レスありがとう(#゚Д゚)オラー!
餃子レシピ晒したいけど、大事なお袋の味なんで勘弁を・・・
というのは冗談で、次の土日に作るのでそのとき書くよ(#゚Д゚)オラー!

それだけじゃナンナンデ。

なめこ汁だ(#゚Д゚)オラー!
ナベに煮干し入れて煮立てろ

十分に煮立ったら、鰹節、干し椎茸、輪切り唐辛子少々投入

なめこ、青ネギ微塵切りを投入

味噌を椀に適量入れて、ナベの汁をすくいながらトロかして投入

なんの変哲もないなめこの味噌汁みたいだが、
@(干し)椎茸A輪切り唐辛子の辛味
これがこれが「なめこ」にグッドフィッテングなんだ(#゚Д゚)オラー!
季節は春だけど、肌寒い夜には心も身体も暖まる汁物だよ(#゚Д゚)オラー!
188おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 20:11 ID:bv+gaH7s
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040505-00000133-kyodo-soci

オクラって油断出来んのな・・・(#゚Д゚)ガクルブオラー!
189おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 20:23 ID:0zVlMjF5
>>188
イカの臓物が発酵して(ry ってのもあったな((( ;゜Д゜)))ポラー!

それだけじゃナンなんでイカ臓物レシピだ(#゚Д゚)オラー!
刺身用のイカをバラすぞ(#゚Д゚)オラー!
本体は好きに使え(#゚Д゚)オラー!
耳とゲソは内臓に用があるんじゃ(#゚Д゚)オラー!
耳とゲソは細かく切れや(#゚Д゚)オラー!
ホイルに入れて内臓をぶちゅーっとぶちまけろ(#゚Д゚)スプラッター!
酒、しょうゆ、みりんで味付けて混ぜて、
オーブントースターかフライパンの上で加熱だ(#゚Д゚)オラー!
あ、魚焼用のグリルがベストだ(#゚Д゚)オラー!
酒でも飯でも持って来いや(#゚Д゚)オララララララーーーーーー!!!!!!
190おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 20:25 ID:BOiOtKVj
これからビールが恋しくなるな(#゚Д゚)オラー!

【超冷奴】
豆腐に刻んだたまねぎとねりショウガ乗せて冷凍庫で14分!
しょうゆなりポン酢なりかけろや(#゚Д゚)オラー!

ピリ辛たまねぎシャリシャリ最高だ(#゚Д゚)オラー!
191おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 00:09 ID:4o/TQDJ3
イカ本体の漢料理も知りたい(#゚Д゚) オラー!
ひとパック4、5杯(ゲソ付き)のを半額で買ったから(#゚Д゚) オラー!
お願いしま(#゚Д゚) オラー!
192おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 05:34 ID:w5PQpK6J
>>188
もう見れない?(#゚Д゚)オラー!
193おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 06:50 ID:gTL1h379
いまめざましテレビでやってた手抜き料理だ(#゚Д゚)オラー!

何も言わずパスタを茹でろ!

フライパンでベーコンを軽く炒めろ!

パスタの茹で上がり直前にパスタ茹でてる鍋に春キャベツを千切って投入だ!

ベーコン炒めたフライパンに野菜入り和風ドレッシングぶち込め!分量は知らん!

キャベツとパスタをまとめてフライパンにぶち込め!

軽く炒めて出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!

作ってないから本当に旨いかどうかは知らん。
おそらく醤油ベースのパスタソースっぽい味になるはずだ(#゚Д゚)オラー!
194おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 09:47 ID:dgzC7cdM
>>191
イカ本体は漏れさまにとってはイカのリングフライの為にあるんだ(#゚Д゚)オラー!
半額という事は生食が難しいということで話進めるぞ(#゚Д゚)オラー!
あと天ぷらは?唐揚げは?
唐揚げはイカの場合唐揚げ粉使ってもうんまいぞ(#゚Д゚)オラー!
もっとうまいのはゲソカラだ(#゚Д゚)オラー!
ポイントは水でゲソのツメ(洗うとポロポロ落ちる)をしごいて落とすことだ(#゚Д゚)オラー!
塩コショウして片栗粉つけて揚げろ(#゚Д゚)オラー!
油ハネがひどい場合があるのでお鍋のふたで盾を装備だ(#゚Д゚)オラー!
冷めてもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
195194:04/05/06 09:55 ID:dgzC7cdM
イカの唐揚げは人参、玉葱、ピーマンなぞを薄切りにしたのと、
酢、油、塩コショウでマリネもいいぞ(#゚Д゚)オラー!

あと煮物でサトイモ煮知ってっか?(#゚Д゚)オラー!

イカ本体輪切り&ゲソ+ミミは細かく切るぜ(#゚Д゚)オラー!
サトイモは皮むいて一口大に切って水に浸せ(#゚Д゚)オラー!
酒とみりんんヌッ込んでイカを炒めろ(#゚Д゚)オラー!
次にはサトイモヌッ込め(#゚Д゚)オラー!
水入れてしばらく蓋して焦げ付かないように中火にして、
砂糖を入れたら様子見ながらめんつゆで味付けだ(#゚Д゚)オラー!
何回かに分けてめんつゆやしょうゆ入れると、
イカが固くならないぞ(#゚Д゚)オラー!
因みにジャガイモに変えてもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
196おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 16:52 ID:jYT4LtEQ
>>191
194サンのあつあつイカリングをソースと砂糖で作った液体を絡めると(゚Д゚)ウマーだあ(#゚Д゚)オラー!
197おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 19:59 ID:tBusMxtw
温めた豆腐
   ↓
の上に焼肉のタレを
   ↓
(#゚Д゚)オラー!
198191:04/05/06 22:52 ID:eRQO9vHI
>>194-195

イカ情報感謝します(#゚Д゚) オラー!
揚げ物は無理ですけど、サトイモ煮はまたの機会にチャレンジしたいです。
なんていいスレだ(#゚Д゚) オラー!
199おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 06:59 ID:HtdeMaa7
GW中に北国(実家)に戻ったせいで風邪引いちまったぞ(´・ω・`)フォルァ・・・
吐き気とかであんまり食欲ないんだが、そんな漏れにも食べれるような優しい
漢料理はないでしょうか。

200おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 08:41 ID:Tg61hDqK
>>199
風邪引いたときには
やっぱり定番だが卵いれたおじやがいいと思うぞ

鍋に水はって→ご飯投入→塩いれて→卵投入
こんだけで一応形になるしなー。

ただ、おじやとかおかゆは消化がよさそうにみえて
実はあんまり噛まないで食べちゃうから
逆に消化悪いみたいだから
よく噛んで味わうようにしろよ(#゚Д゚) オダイジニ-!
201おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 09:19 ID:ekjPdO39
>>199
風邪ひいて食欲ない時は、おかゆにゴマ、ひじき、梅を入れてだしつゆで味付けしたものをフーフー食ってるぞ(#゚Д゚) オラー!
202おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 09:37 ID:IVhh8dms
>>199
オダイズニー
うどんはどうだ?汁気があるから食べられるぞう。
茹でうどんをお湯入れた鍋に掛けながら、テキトーに切った野菜も放り込め(#゚Д゚)オラー!
卵を入れて半熟になるまで暖めろ、そしたら麺つゆ入れてハフハフ(゜д゜)ウマー

ところで漢の諸君に漏れから質問。
この季節にゆず味噌をもらった・・・この季節、茹でこんにゃくで味噌おでん(゚ε。) オルァ?
まあいいか、他にゆず味噌の消費の仕方を知ってたら教えてくれい(#゚Д゚)オラー!
203おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 11:41 ID:Tg61hDqK
>>202
冷奴にも意外と合うと思うぞ
あとは、キュウリを輪切りにして
ほんの少しの出し汁と味噌で和えるなんてのはどうだ?
204おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 15:53 ID:XRfm9DgD
>>202
この季節にナンだが風呂吹き大根に合うと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
205おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 18:27 ID:7CWcV0J6
>>202
なすの素揚げにたらーりとかけろ(#゚Д゚)オラー!
206おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 21:25 ID:IVhh8dms
>>203-205
ぬおおおおお!!諸君ありがdなのだ(#゚Д゚)オラー!
もろきゅうもOK鴨とも思ったぞ(#゚Д゚)オラー!
大根安いからふろふきもやってみんぞ(#゚Д゚)オラー!
茄子age(゜д゜)ウマーだな(#゚Д゚)オラー!

自己レスだが焼オニギリもいけそうだ(#゚Д゚)オラー!
207おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:28 ID:T9wA7iAW
ナスビが安かったので大量にgetしましただ(#゚Д゚)オラー!
スライスしてフライパンで焼いて食べてるがあんまり(゚Д゚)ウマーではないぞ(#゚Д゚)オラー!

どのように料理すればいいか教えてほしいですだ(;´Д`)?
208おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:42 ID:Gx1yMl3m
ヘタ切ってチンして裂いて中華風ドレッシングかけて食え(#゚Д゚)オラー!
薄めの半月切りにして塩ふってしんなりしたらしぼって浅漬け風だ(#゚Д゚)オラー!
麻婆豆腐の素使って麻婆ナスにしろ(#゚Д゚)オラー!

いいな〜、ナス大好きなんだよ。マンドクサイが天ぷらもいいな。
209おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:45 ID:JNoGRvXB
>>207
薄切りにして水にしばらく晒してアク抜き。
ゴマ油を少し多めに敷いたフライパンでジュージュー焼いて
仕上げに醤油をザッと掛け回して出来上がり。好みで削り節。

豆板醤を加えてもウマーだ(#゚Д゚)オラー!
210おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 23:00 ID:8/J3tbTA
>207
輪切りにして油で炒めて味噌と砂糖と鷹の爪(赤唐辛子)投入
ご飯にあうぞ (#゚Д゚)オラー!
211おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 23:01 ID:wHuqD5DU
俺はいつも豚汁作るぞ(#゚Д゚)オラー!
水を沸騰させて味噌と洗った具を全部ぶちこんで完成だ(#゚Д゚)オラー!
あんまりうまくないぞ!やはりダシは必須なのか?(#゚Д゚)オラー?

>>207
そこに醤油入れると結構いけるぞ(#゚Д゚)オラー!
212おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 23:14 ID:Sc/4swhQ
>>207
ナスビとトマトを輪切りにして、耐熱皿に交互に並べ
塩こしょうした上に上にチーズを乗せて、オーブントースターで焼く。

鍋を汚さないので、楽チンだ(#゚Д゚)オラー!

面倒でなかったら、タマネギのみじん切りと豚挽肉を炒めて塩こしょうした奴を
ナスビとトマトの間にはさんでも( ゚Д゚)ウマーだよ(#゚Д゚)オラー!
213おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 23:17 ID:IVhh8dms
>>211
豚汁か。。。
漏れの方式と照らし合わせだ(#゚Д゚)オラー!
ニンジン、ごぼう(激しく必須!)、玉葱、ジャガイモ、
この他にこんにゃく、これでレギュラーメンバーだ(#゚Д゚)オラー! 、
あれば油揚げや白菜、大根、えのきなどの好きな野菜、
これらを洗って切っとけ(#゚Д゚)オラー!
ブタコマかブタバラを切っておいたのを油で炒めて、
それからさっきの野菜を投入だ(#゚Д゚)オラー!
よく炒めたら水を入れてひたすら煮ろ(#゚Д゚)オラー!
味噌投入じゃ(#゚Д゚)オラー!
これだけでダシもヘッタクレもいらねえうまさだ(#゚Д゚)オラー!
ようするにごぼうとこんにゃくがプラスだがカレーの材料と作り方がかぶるぞ(#゚Д゚)オラー!
漏れん家の欠点は作りすぎることなんじゃフォルァ(´・ω・`)オオナベデフタリ
214おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 00:42 ID:59mOqLsq
>207
輪切りにしてフライパンでバターで両面軽く焼く。
缶入りのミートソース、なすび、スライスチーズの順で交互に耐熱皿に
重ねて、オーブンかオーブントースターでチンだ。
何だかミートグラタンみたいののできあがりだ。

>212と似てるけど気にすんな(#゚Д゚)オラー!
215おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 01:31 ID:loTb9XDz
茄子ネタに割って入るぞ(#゚Д゚)オラー!

チンゲン菜買って来い。スーパーで100円しないぞ(#゚Д゚)オラー!
鍋にゴマ油(サラダ油なんでもいい)ひいてさっと色が変わるまで炒めれ(#゚Д゚)オラー!
チンゲン菜がひたひたになるまでお湯を張り、グツグツ煮込め(#゚Д゚)オラー!
ハウスクリームシチューミックスを適度に入れてさらに弱火で煮ろ(#゚Д゚)オラー!
最後に牛乳適量加えて出来上がり。

チンゲン菜のクリーム煮だ。これからの季節、白ワインと一緒にヤルとウマイゾッ(←クッキングパパ)
216おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 07:49 ID:JmX/zn8E
ナス炒めたら皿にもって醤油とおろししょうがをまぶす
油を多目にするとうまい。(#゚Д゚)オラー!

実家の隣んちの農家のおじさんが山ほどナスをくれるので
夏の間の定番メニューですた


217おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 08:31 ID:1WrYw0h4
ガイシュツかも・・・
飯用意

鮭、醤油、マヨ投入

マヨ醤油(#゚Д゚)オラー!
飯が冷えてても結構うまいぞ(#゚Д゚)オラー!
218207:04/05/08 11:00 ID:YO7gnPk7
ナスビ料理ありがとうございますだ(#゚Д゚)オラー!
さっそく昼に作ってみますだー!
漢らしく豆板醤も買ってきましただーー!
219おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 13:57 ID:D4MVDCqF
 野菜を切って煮込む
     ↓
 調味料を入れる
     ↓
  飯を入れる
     ↓
  (#゚Д゚)オラー!
220おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 17:57 ID:Yby2OV9c
連休中に実家で教わった餃子を試してみたぞ(#゚Д゚)オラー!

【まずは下ごしらえだ】
ニラ、青ネギ、キャベツを微塵切りだ(#゚Д゚)オラー!

そいつに塩を一つまみふりかけザルに置いておけ:@

そのすきに豚挽き肉に、生姜、ニンニク微塵切りを混ぜ、
さらに塩、胡椒、醤油をほとほと足してコネコネ、クチャクチャ練ろ:A

@の水をしっかりと切って(←ポイントだ(#゚Д゚)オラー!)
Aと軽く混ぜ合わせろ

出来上がったモノを、餃子の皮に包め!
(モノの水気を上手く利用して、皮をくっつけるのがコツだよ(#゚Д゚)オラー!)

焼きについては、続きに書くぞ(#゚Д゚)オラー!

221おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 18:06 ID:Yby2OV9c
餃子の続きだ(#゚Д゚)オラー!

【次に焼きだ】
煙を出す気持ちでフライパンを熱しろ(#゚Д゚)オラー!

サラダ油をひいて、しっかり伸ばせ

出来上がった餃子包みをてきぱきと並べろ

焼き目がついたら、水を包みの八分目隠れる程度に投入
(ジュワー!と来るから、戸惑わないように覚悟を決めとけ!)

ふたをして、しばらくワクワクしていろ
(火は強火でガシガシと煽るぞ←結構ポイントだ(#゚Д゚)オラー!)

水気が大分無くなったら、ふたを開けて中火にして、しばらくそのままだ

水気が完全になくなったら、火を消して器に盛って、喰っちまえ。

タネ(220に書いた肉と野菜の混合物)が余ったら、
塩、胡椒で味付けすると、味のシンフォニーを感じる美味いスープになるぞ。(#゚Д゚)オラー!

長くなったが以上だ(#゚Д゚)オラー!
220のAの味付け次第で、漢一人一人の個性ある餃子が楽しめるぞ(#゚Д゚)オラー!
やけどに気をつけて、「漢の餃子」にチャレンジしてくれ(#゚Д゚)オラー!

・・・そういえば、手抜きじゃなくて、すみませんだ(#゚Д゚)オラー!
222おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 21:17 ID:Acw+8Blm
ほうれん草で教えてくんろ。
223おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 21:25 ID:M1mm7BIY
>>220
ママソの愛情が伝わる漢餃子だ。゚(゚´Д`゚)゜。オラー!
子供にこいういう一品を伝承するのが漏れも夢だ(#゚Д゚)オラー!

>>222
ほうれん草の味噌汁をやや濃い目に作る、
仕上げに牛乳ぶっこめ(#゚Д゚)オラー!
マイルドな口当たりに(#゚Д゚)オレビアーン!
224おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 21:39 ID:mc+bjp1d
>>220
美味そうだな(#゚Д゚)オラー!
ママンの手料理が恋しくなっちまったよ(#゚Д゚)オラー!

>>222
ほうれん草をフライパンにいれろ(#゚Д゚)オラー!
 ↓
水を少し入れて蓋をしろ(#゚Д゚)オラー!
 ↓
しんなりしてきたら卵をいれ、塩コショウ、しょう油だ(#゚Д゚)オラー!

オレはそれにマヨネーズをたっぷりかけて食べてるぞ(#゚Д゚)オラー!
それしか知らないので他の料理の仕方が気になるぞ(#゚Д゚)オシエテチョンマゲ!!
225おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 22:26 ID:3DXCfQFz
>>222
ほうれん草を適当に5〜6センチくらいに切って沸騰した湯にぶちこむ

取り出したほうれん草を水で冷やした後、手でぎゅーっと絞って水切り

適量を皿に盛り、カツオブシをまぶして醤油をかける

ほうれん草のお浸しだ(#゚Д゚)オラー!

>>224
マヨネーズはかけないけど、似たようなのは俺も良くつくるYO
226おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 02:54 ID:rJkD8X+e
ほうれん草はバター炒めが好きだ(#゚Д゚)オラー!
227おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 03:13 ID:WfYWkh8i
鍋に湯を沸かす

ほうれん草をザクっと切って投入

しゃぶしゃぶ用豚肉を入れる

ポン酢やゴマだれで食べる

(#゚Д゚)オラー!
228おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 04:39 ID:qBAu+lL8
ホウレン草に含まれるビタミンAは脂溶性なので
脂肪分と一緒に取ると吸収効率が(#゚Д゚)オラー!
229おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 09:24 ID:ZmBQafyL
ほうれん草そのままコーンと炒めたら苦すぎた(+д+)オラー
下ゆでが必要なのか?
230おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 09:53 ID:sNIH019J
>>229
過去レスにもあったけど、
生ほうれん草には「シュウ酸」というものが含まれているそうなので、
下茹でした方がいいのじゃないかな(#゚Д゚)オラー?

でもパリッと炒めるために生で使いたいよね(#゚Д゚)オラー!
231おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 10:40 ID:CED4UEQt
漢のほうれん草といったらコレだ(#゚Д゚)オラー!

ほうれん草茹でる

缶に詰めて蓋もする

セーラー服に着替えたら
(#゚Д゚)オラー!っと缶を握りつぶしてほうれん草を喰らう

漢らしくムキムキだ(#゚Д゚)オラー!

なんか違う(#゚Д゚)オラー?
232おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:04 ID:Cr42LV/w
>>231
逝ってヨシ
233おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:06 ID:8MDZWjXO
漢の皆さんにお聞きしたい!
当方一人暮らし大学生、明日初めて友人を自宅に泊めるのだが
朝食には一体何を出せばいいんだ(#゚Д゚)オラー!?

簡単に作れて気軽に食べられる朝食メニューを伝授して欲しいです(#゚Д゚)オラー!


234おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:33 ID:W7rKyexM
>>233 だし巻き卵と味噌汁キボンヌ。
235おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:38 ID:Di98r9Os
>>233
ありがちだがトースト、目玉焼き、カリカリに焼いたベーコンあたりでどうだ(#゚Д゚)オラー!
余裕があるならサラダもつけろ(#゚Д゚)オラー!
バウルーがあるなら、ホットサンドもいいぞ(#゚Д゚)オラー!

最近はベーグルにもハマってるぞ(#゚Д゚)オラー!
236おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:55 ID:B8/O83g1
>>233
ご飯、納豆、漬け物、みそ汁キボンヌ
237おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:58 ID:iV9vfCM1
>>233
まったり起きて朝マックしてから学校逝くのもしゃーわせだが答えにならんな(#゚Д゚)ポラー

↓バナナおうれ

バナナと牛乳をミキサー(#゚Д゚)オラー!

↓ピザトースト

パンに具とチーズを乗せてオーブントースター(#゚Д゚)オラー!

↓フルーツヨーグルト
切った果物にプレーンヨーグルト(#゚Д゚)オラー!




238229:04/05/09 12:13 ID:ZmBQafyL
>>230
ありがとん
面倒だけどちゃんと下ゆでするよ
ほうれん草ソテー大好きなので自作したかったんだ(#゚Д゚)オラー!
239おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 12:56 ID:sNIH019J
>>233
おぬしが男であり、友人も男なんだろうな(#゚Д゚)オラー!
友人が女の子だったり・・・しないよな?おい!(#゚Д゚)オラー!

主食のほかに、サラダがお勧めだ。
生野菜をボウルに放り込み

ドレッシングなんかで和える

胡麻をふりかけ、小さなトマトをトッピング
春らしくていいと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
240おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 12:58 ID:BTWL6qt3
俺の朝定番メニュー。
ベーコンやハム、ウインナーなど適当な肉加工品を焼く→飯に載せる

卵をといて塩コショウ、ピザ用チーズをたっぷり(卵1個につき1掴み位)入れる

半熟状に焼く→飯に載せる

(#゚Д゚)オラー!

チーズの水分で水っぽくなるので飯に載せると良い。塩は少なめに。
適当な野菜を炒めて混ぜても旨いし、肉加工品を別にしないで混ぜても旨い。
ちょっと残った生ハム入れたら(*´д`*)ウマァ・・
・・でも人に出すにはイマイチか?すまん。
241233:04/05/09 13:27 ID:8MDZWjXO
レスくれた皆さん有難う!激しく感謝します(#゚Д゚)オラー!
やはりピザトーストにサラダあたりが簡単そうでいいですね。
冷蔵庫カラッポなのでこれから買い出しに行ってきます(#゚Д゚)オラー!

>239悔しいがそのとおりだ(#゚Д゚)オラー!
 女の子が泊まるなんて夢のまた夢だぜ(´Д`)オラー…

242また233:04/05/09 13:32 ID:8MDZWjXO
>240
洋風などんぶり、豪快でうまそうですね。
丼もの大好きなんで今度やってみます(#゚Д゚)オラー!
243おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 15:00 ID:0QodAaea
男の家に泊まって、朝凝ったもんとか出されるとちょっとリアクションに困る
コンビニパンと牛乳とかの方が却って気兼ねしなくて良かったり
244おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 15:07 ID:ocoEc2Vo
逆に女の子はそういう時にポイント稼いでおけよ(#゚Д゚)オラー!
みそ汁の香りで目が覚めて、女の子が料理してる後ろ姿とか見ると後ろから抱きついて
ジャーマンしたくなるぞ(#゚Д゚)オラー!
(#゚Д゚)ボンバイエー!
245おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 15:09 ID:tS04KpxW
当然リングコスチュームは裸エプロンだー!!(#゚Д゚)オラー!
246おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 16:22 ID:WfYWkh8i
>>243
漢女同士でもそうだと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
247おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 17:49 ID:gXsKo7zC
米をとぐ
 ↓
まぜご飯の素いれる
 ↓
炊けるまでマツ!!(`・ω・´)
 ↓
炊けたら皿にご飯のっける!
 ↓
カボスかレモン汁を絞ってかける!!!!
 ↓
オオオ(# ゚Д゚)オラー!!!!


友人に言うとお前変‥って言われたぁぁぁ
ウマーなんだよぉぉ-----ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
248おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:22 ID:GmITc2H4
いや!?変かもしれないけどなんか美味そうだぞ(# ゚Д゚)オラー!!
こんどやってみよう
249おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 19:15 ID:0KiL9KcS
趣旨が違うかもしれないけど、ミニストップの鶏醤油マヨネ−ズおにぎりの海苔をはがして食べちゃって
おにぎりの表面に醤油を塗って焼きおにぎりをやるとおいしいよオラア
250おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 20:29 ID:iV9vfCM1
>>247
漏れもニュアンスは伝わってるぞ(#゚Д゚)オラー!

飲み会でチャーハンにレモン絞って食べるやつを思い出した。

タイ帰りでトム・ヤン・クンに慣れていたからチャレンジ!さっぱり酸味で(゜д゜)ウママー
251おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:18 ID:DEDFPdte
>247
あー、なんか分かる気がするぞ。
漏れの先輩が、チャーハンに酢を回しかけて食うのが好きで、
漏れもやってみたら (゚д゚)ウマー だったぞ。
酸味と味付き飯は相性がいいのかもしれん(#゚Д゚)オラー!!
252おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:36 ID:50QVg+PM
今日の夕食。

パスタソース「ナスとトマト」をレンジでチン
 ↓
冷凍ご飯茶碗1杯分をレンジでチン
 ↓
ご飯をパスタソースに投入
 ↓
オサレなイタリアンリゾットだ(#゚Д゚)オラー!!
253おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:50 ID:inf/d9UE
丼にチキンラーメンとインスタント味噌汁の具を入れる
 ↓
お湯をかける
 ↓
(#゚Д゚)オラー! 
254おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:23 ID:O0adiL+V
100gごとに束になった乾麺の蕎麦が1kgあるんじゃ(#゚Д゚)オラー!
5kg貰ったがもう同じ食べ方で飽きたんで。誰かパンチのあるレシピくれ(#゚Д゚)オラー!
そばつゆ、感想ねぎ、感想わかめくらいしか家にはないんじゃ(#゚Д゚)オラー!
おながいします(#゚Д゚)オラー!
255おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:30 ID:qBAu+lL8
>>253
塩分の摂り過ぎに気を付けろよ(#゚Д゚)オラー! 
256おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:39 ID:di2t8OYU
>>254
バターとニンニクとパルメザンチーズ買ってこいや(#゚Д゚)オラー!

そば茹でる
 ↓
フライパン温める
 ↓
バターを2cm角ぐらい投入
 ↓
みじん切りのニンニク一欠けも投入
 ↓
ニンニクに火が通ったら茹でそば放り込む
 ↓
バターが絡まったら皿に移してチーズを親の敵のように振りかけろ(#゚Д゚)オラー!!

おい!引くなよ!
そばと乳製品は意外と合うんだよ(#゚Д゚)オラー!
イタリアに行けばピッツォッケリって言うちゃんとした料理なんだよ(#゚Д゚)オラー!
ほんとにうまいから試してみれ(#゚Д゚)オラー!
257おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:46 ID:TKnFYpuS
>>254
普通の蕎麦でできるかは分からないがチャレンジしてくれ(#゚Д゚)オラー!

まず蕎麦をゆでろ!
 ↓
その間に砂糖としょう油で甘くばら肉を焼け!
甘い薄焼き卵とノリを準備しろ!
 ↓
フライパンかホットプレートを用意して蕎麦を投入!
 ↓
底の蕎麦がパリパリになったら肉・卵・ノリを蕎麦の上に乗せろ!
 ↓
砂糖を入れて暖めた麺つゆに付けて食せば。゚(゚´Д`゚)゜。ウマー! だ(#゚Д゚)オラー!
258おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:46 ID:86nCotP6
焼そばにしてもおいしいよ。
そばつゆで濃いめに味付け、最後にとき卵をまぜて半熟状態になったら
ねぎをふって食べる。
乾燥ネギならもどしておいた方がいいのかな?
259おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:55 ID:n8KpmVOT
>>254

マヨネーズと醤油を用意!

そば茹でてボウルにとる
 ↓
あつあつのそばにマヨ・醤油
 ↓
まぜる
 ↓
食う (#゚Д゚)オラー!!

・・・引かないで・・・
七味かけてもいいよ


あと豪勢に食いたいのならば・・・

すき焼きつくる(すでに簡単ではないな・・・)
 ↓
そばゆでて置いておく
 ↓
具をしばらく食べたら、そば入れて食う
 ↓
(#゚Д゚)オラー!!

そばすき・・・
260おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 00:04 ID:WsRRBEwk
蕎麦茹でろ。茹で上がったら冷水で冷やせ。

冷やしてる間に、納豆を混ぜろ。ネバネバが命だ。

乾燥ワカメを戻して、細かく刻め。

刻んだワカメと納豆に生卵in醤油を加えて更に混ぜろ。

水を切った蕎麦をドンブリに盛りつけて、上からドロドロをかけろ。

メンつゆで粘度を調整しつつ、流し込む様に食え!(#゚Д゚)オラー!
261おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 01:53 ID:P8Abj2OF
帰ったら晩御飯用意されてなかったぞ(#゚Д゚)オラー!
作ることにした。料理そろそろ覚えないとまずいんでな(#゚Д゚)オラー!

熱したフライパンに適当に切ったウインナーとミックスベジタブル入れる

冷食ハッシュドポテトをチンして適当に切ってからフライパンにぶちこむ

とき卵をいれてぐしゃぐしゃにする

ケチャップで適当に味つける

ごはんぶちこむ

チャー(#゚Д゚)ハン!

味は適当だ。さらに言えば普通のチャーハンだ(´・ω・`)フォルァ…
何も考えずに作るって辺りが漢だと思ってくれ(#゚Д゚)オラー!
262おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 07:57 ID:RFbXY0yE
チャー(#゚Д゚)ハン!
に笑った。

これからも料理ガンバレ(#゚Д゚)オラー!
自分なりの漢料理、漢味を確立したってくれや(#゚Д゚)オラー!
263おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 09:47 ID:w+ImISbo
>>250-251
チャーハンはライム搾っても(゚д゚)ウマー
264おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 10:16 ID:3wXZ6IGv
>>254
油で揚げで塩ふっておやつにしろ(#゚Д゚)オラー!

揚げ物の衣にするのもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
265おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 16:10 ID:9PWzaHFb
スレは一通り見たつもりだが、既出だったらスマソ。


冷凍食品の(味の素の?)エビピラフをふつうに炒める。

カレー粉を入れて炒める。

カレー(#゚Д゚)ピラーフ!

ケチャップぶちこんで卵にくるんでオムライスもありだ(#゚Д゚)オラー!
266おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 16:59 ID:KfzCu2NI
昨夜の残り物のカレーをチンして、
こんがり焼いたトーストにつけて喰らえ(#゚Д゚)オラー!
朝食には最強だぜ。
267おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 20:19 ID:V16tNEUq
あのぅ・・・ネギトロが大量に余ってるんですけど、どう処理していいか困ってます(´・ω・`)
ネギトロ丼は食い飽きたし・・・誰かお願いします。
268おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 20:40 ID:sFjivtQU
>>267
( ゚д゚)クレ
じゃなくてつみれ風にしょうが、酒、塩、しょうゆ、で味付けして、
片栗粉と卵を加えて練るぞ(#゚Д゚)オラー!
すまし汁に落としすも良し、焼いてさつまage風も良しだ(#゚Д゚)オラー!
269おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 22:08 ID:YGfIfbEa
>>267
コロッケにしる(#゚Д゚)オラー!

軽く塩胡椒+醤油少々加えて脂が溶けないように
手を冷やして(またはビニールに入れて冷水の中で)練るべし

適度な大きさに丸めるべし

小麦粉、溶き卵、パン粉を用意するべし

小麦粉まぶす、溶き卵くぐらす、また小麦粉まぶす、また溶き卵くぐらす
最期にパン粉にまぶすべし

揚げろ!油が飛ぶと危険だから全裸はヤメロ!せいぜい裸エプロンにしとけ(#゚Д゚)オラー!

丸めたあと、食パンでくるんで衣付けるとアイスクリームの天ぷらの如く
そとはサックリ、中は冷たいままのネギトロコロッケができるぞ(#゚Д゚)オラー!
味の保証はしないがな(#゚Д゚)オラー!
応用でネギトロを海苔でくるんでその外に冷や飯でおにぎり作って
ネギトロ巻きライスコロッケっつー技もあるぞ(#゚Д゚)オラー!
これも味は保証しないがな(#゚Д゚)オラー!
270おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 00:39 ID:49WdmEsL
>>267
野菜分足して、食感の変化にエビでも入れて餃子にしちまったらどうだ(#゚Д゚)オラー?
271おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:46 ID:Tr2jRrtp
漢の手抜き料理から外れるかもしれんが>>269のコロッケで思い出したので・・・


ジャガイモを大量に皮まんま煮込み、串が通る程度で取り出す

伊東家の裏ワザ、冷水につけてペロ剥きで皮をむく

どんぶり、ボウル等に入れてひたすらつぶす
(専用のものじゃなくてもヘラ等でOK)

塩コショウ、マヨネーズをぶちこみ混ぜる

ポテトサラダの元&コロッケの元の出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!


ポテトサラダにする場合は薄切りキュウリ、もしくはミックスベジタブル等を混ぜ込む。
コロッケにするなら、みじん切りタマネギ&ひき肉を炒めたのを混ぜ込む。
そのままパンに塗ってチーズのせて焼いても良し。
薄切りハムでくるんでも良し。

大量につくっとけば、かなり応用がきくぞ(#゚Д゚)オラー!
272おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 07:53 ID:QziBnylj
273おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 09:04 ID:3NVoWIOA
>>272
前スレの950以降を取得する前に沈没したから大変感謝だ(#゚Д゚)オラー!
274おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:19 ID:0zuq8NvR
今年は梅酒を漬けるつもりだぞ(#゚Д゚)オラー!!
ホワイトリカーのかわりに果実酒用ブランデーでやってみようとおもう。
消毒等準備に気を使うが、作ったら後は熟成するまで放置なのが
なんともイイ(・∀・)とおもうぞ(#゚Д゚)オラー!!

果実酒用ブランデーを探してスーパー歩き回ってるおれ。
な、ないよう。・゚・(つД`)・゚・。オラー
275おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:30 ID:LjW2y9CV
>>274
まだちょっと早いから出てないだけだと思うぞ(#゚Д゚)オラー
梅酒のシーズンになれば、普通に出回るからそれまで
ちょっと我慢の子になるんだ(#゚Д゚)オラー
276おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:45 ID:lfkvhbQf
>>774
梅は八百屋さんに大量注文すると、市場で安く仕入れてきてくれるぞ(#゚Д゚)オラー!

それからアルコールは果実酒用をあえて狙う必要はないぞ。
安いウィスキーとかスピリッツで十分だ。
問題は漬ける時の砂糖の量だ(#゚Д゚)オラー!
かなり入れたつもりでも甘さが足りないことが良くあったぞ(#゚Д゚)オラー!

先輩からのアドバイスとして、どうせ漬けるなら大量にしとけってことがあったりする。
余ったら2〜3年漬けてても良いことだし、味もどんどん良くなっていくし。
277276:04/05/12 23:46 ID:lfkvhbQf
>>774じゃなくて・・・

>>274ですた。
すまそ
278おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:49 ID:Pv7LGKkN
>>276-277
>>774は責任重大だなw
279おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 05:47 ID:2EFGjuwI
思いきって高いブランデーで漬けるのも一つの手だぞ(#゚Д゚)オラー!

いや、実家が料理屋でね、
親がV.S.O.P.とかで漬けてるのよ。
常連さんとかにしか出さない秘蔵品。
280おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 09:40 ID:/5tP350c
梅酒便乗すんぞ(#゚Д゚)オラー!

そっかウィスキーやブランデーもアリか!
貰いもんで誰も飲みやしねえ洋酒で今年はやってみっぞ(#゚Д゚)オラー!
281おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 11:24 ID:x7PaW5a5
暑くなると辛いカレーが食べたいぞ(#゚Д゚)オラー!
でもタマネギを飴色に炒めるのは面倒だ(#゚Д゚)オラオラー!
という漢に捧げよう。

時間はかかるが手間はかからないぜ。

材料:肉・タマネギ・鷹の爪・ルー

全裸になりネクタイ・水中眼鏡を装着しろ!タマネギはつらいぞ。
 ↓
タマネギをみじん切りだ。機械ですりおろせばなお良し。
 ↓
鷹の爪(漢ならドバッといけ!)の辛みを油に移した後、肉を炒めろ。
 ↓
みじん切りorすりおろしタマネギを鍋に入れろ。
水は絶対入れるな!タマネギから出る水分だけで十分だ。
 ↓
ある程度タマネギの温度が上がったら、とろ火にして鍋に蓋をしろ。
石油ストーブのタンクに灯油が残っていたら、石油ストーブで加熱しろ。
ついでに洗濯物も干しておけ。すぐに乾くぞ。
 ↓
1時間放置。火力によっては焦げるので、初めて作るときは時々確認しよう。
 ↓
後は普通に作れ。

このやり方だと安物の肉も軟らかくなって一石二鳥だ(#゚Д゚)オラー!
282おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 13:39 ID:dQ3srtjD
おお、ちゃんと全裸になる意味がある料理だ
283おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 22:12 ID:GLHIxb5b
>>282
伊達に裸になるだけが、漢なわけではないぞ。
284おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 22:37 ID:O7XnL+K+
>>281
全裸    : この時期ストーブ焚くと熱いから
水中眼鏡 : 涙防止
というのは分かるのだが、ネクタイの効用は?

紳士のたしなみか? アピールポイントか? チャームポイントか?
是非ともお答えいただきたい。(w
285おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 22:56 ID:vdlndLA6
甘いものでもどうだ(#゚Д゚)オラー!
プリンもどきだ(#゚Д゚)オラー!
卵混ぜろ(#゚Д゚)オラー!

牛乳・砂糖・あったらバニラエッセンスも入れろ(#゚Д゚)オラー!

電子レンジで温めろ!

出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!

カラメルの作り方
砂糖に水入れて鍋で煮詰めろ(#゚Д゚)オラー!
プリンもどきにかけて食え(#゚Д゚)オラー!

牛乳をだし汁に変えて、味付けをしょっぱくすれば
茶碗蒸しもどきだ(#゚Д゚)オラー!
286おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 23:16 ID:+ZaZ2YPX
285さんに補足だ(#゚Д゚)オラー!
牛乳と卵の比率は約2:1だ(#゚Д゚)オラー!
わかりやすく言うと牛乳100cc(マグカップ半分)に卵一個だ(#゚Д゚)オラー!
出来立てのプリンもどきは、あら熱を取って冷蔵庫で冷やして食した方がベターだ(#゚Д゚)オラー!

貧乏な時プリンもどきをよく作った時、
出来立ての熱々を食べると甘い茶碗蒸しみたいでマズくはないが(゚д゚ )オルァ?な感じだったんだ(´・ω・`)フォルア


287おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:51 ID:Mk5UyZ5O
>>284
列車強盗などに遭った際に身ぐるみはがされても
前を隠すため

まぁ、エプロンの替わり、だと思っていただければ
288おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 06:51 ID:nyx1MkTE
>>287
なるほど。
つまりネクタイの中にパスポートや金塊を隠しておけば
大丈夫というわけだね。
289おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 09:11 ID:TYWqtij9
あと足下は白ソックスだ(#゚Д゚)オラー!
ラコステかHangTenがオサレだ(#゚Д゚)オラー!

まぁ、祭りのときにサラシを腹に巻くのと同じ、だと思っていただければ
290おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 10:48 ID:tseuA9zG
最近はワニや足跡がおしゃれなんだ・・・・・
私の若かりし頃はそんなの履いていたら課長!とか言われてたのに。

ひょっとしたらストッキングみたいなスケスケの黒い靴下も今時はオサレ?
291おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 12:53 ID:TYWqtij9
スケスケ靴下のときはネクタイは頭に巻け(#゚Д゚)オラー!
292おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 12:54 ID:nJT2IdiD
いや、一番オサレなのは、自由の女神みたいなシルエットのニセラルフローレンだ(#゚Д゚)オラー!
293おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 13:38 ID:gyil7aF2
ワニって結構美味しいよね
294おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 15:18 ID:BfVIJjfy
漢ならどんな動物でも生で食せ(#゚Д゚)オラー!
295おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 21:24 ID:MCNEuplM
寄生虫には気をつけろ(#゚Д゚)オラー!
296おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 22:50 ID:AX++WyRt
真の漢ならどんな寄生虫でも生で食せ(#゚Д゚)オラー!
297おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 22:51 ID:3hL5sCUe
レアは時に危険だぞ(#゚Д゚)オラー!
生焼けの猪肉や鹿肉でE型肝炎(゚Д゚)アヒャ
今日の新聞に載ってたぞ(#゚Д゚)オラー!

確か豚肉もよーく火を通すのが吉だぞ(#゚Д゚)オラー!
298おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 10:43 ID:yzwmFaym
風邪ひいたよ(#゚Д゚)オラー!
昨夜はたまごぞうすいに葱山ほど入れて食べたよ(#゚Д゚)オラー!
何かいいレシピ教えてほしいよ(#゚Д゚)オラー!
やや熱あり、過去ログさがす元気はなし(#゚Д゚)オラー!

よろしくおながいします・・・(TДT)オルァー・・・
299おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 11:15 ID:PDJ4giwx
>>298
マターリ寝てろよ(#゚Д゚)オラー!

水分はいっぱい飲め(#゚Д゚)オラー!
ポカリ(風邪薬飲んでる時は飲まない方がいい)、お茶、
ジュースはあまりお薦めできないがとにかく飲まないより何か飲め(#゚Д゚)オラー!

ほんじゃレシピだ。
おろししょうが、レモン、はちみつ、にお湯で(#゚Д゚)オラー!
300 ◆CHIMPOygsM :04/05/15 14:21 ID:IheerLBS
(#゚Д゚)オラー!
301おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 14:26 ID:OSiZxbDf
パスタ茹でた・・・
鯖味噌缶詰ぶっかけて(゚д゚)ウマーで(#゚Д゚)オラー!!
302おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:08 ID:oNUpnDPF
油揚げをオーブントースターに突っ込め!タイマーはお好みだが5分程度だ(#゚Д゚)オラー!
その間に長葱刻め!細かければなんだっていい、こだわるな!
油揚げがほんのり焦げるくらいになったら取り出せ!取り出して短冊切りにしろ!
切った油揚げに刻んだ葱と醤油、好みで化学調味料をぶちまけろ!
そのままアツアツのうちに食え!(#゚Д゚)オラー!!

ツマミに最高なんだが、あまり食いすぎると胸が焼ける。
303おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 17:07 ID:VZg1Xvnv
>>302
ネギの代わりに大根おろしでもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
304おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 18:32 ID:T9Ut6IOE
>>302
焼く前にいっぺん湯通ししておくと適度に油が抜けてウマーだ(#゚Д゚)オラー!
305おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 19:09 ID:9GDJPtkP
300のトリップは漢らしいぞ(#゚д゚)オラー!
306おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 22:00 ID:GavHpafh
>>298
季節外れだが鍋なんかはどうだ(#゚Д゚)オラー!

昆布を放り込み

野菜を放り込み
(いまの季節はほうれん草だな:一応下茹でしておき)

豚肉、鶏肉などを放り込み

ポン酢で喰らえ(#゚Д゚)オラー!

身体が温かくなったら布団に入ってゆっくり眠れ。
この季節の風邪は治りにくそうだが、お大事にな(#゚Д゚)オラー!
307おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 22:25 ID:VNB2HrtJ
昼飯にお勧めだぞ(#゚Д゚)オラー!

インスタントラーメンを空ける

ご飯を炊く準備をする(だいたい1号が適量)

ラーメンのスープのみ取出して炊飯器にいれて一緒にたけ(#゚Д゚)オラー!
鶏肉も入れるとさらに美味しいぞ(#゚Д゚)オラー!

そのままかきこめ(#゚Д゚)オラー!

余った麺は
カップ一杯の水を沸騰させ麺を戻せ

ほぐれたら取出してよくお湯を切る

バージン、明太子、シソと一緒に炒めろ

簡易明太子スパじゃ(#゚Д゚)オラー!
308おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 22:33 ID:TWTA7Uwl
>>307

>バージン、明太子、シソと一緒に炒めろ

(;´Д`) ノ \ アノ \ア ハァ ハァ ハァ ハァ
309おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:35 ID:BWgz95ZJ
簡単な料理ってーと、すいとんがおすすめだな。
310おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:39 ID:FNXN5hyb
もういっちょいくぞ(#゚Д゚)オラー!

市販のメンチカツをとにかく潰す 潰す 潰す!

こなごなになったらフライパンにゴマ油ひけそこでご飯と卵と炒めろ
メンチカツがご飯全体に混ざるまでとにかくまぜろ混ざりにくいから注意だ

油、塩コショウで適当に味調えろ

これが意外といけるんだよ(#゚Д゚)オラー!

これに合うスープだ(#゚Д゚)オラー!
お湯沸騰させる

粉末鶏がら、塩コショウ味見ながら投入

卵池、卵

鶏がらスープもどきだ(#゚Д゚)オラー!

両方同時進行でいけよ(#゚Д゚)オラー!

>>308
バージンオイルかオリーブでもいいぞ、ない奴はサラダ油で池(#゚Д゚)オラー!
311おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 19:50 ID:1s2m1C+6
古本屋でクッキングパパを見つけたので5冊程買ってきて読んでみますた。
この漫画にでてくる料理はどんなものでしょうか?
おいしそうなんですけど
312おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 20:11 ID:h0v+p0qH
>>311
美味しんぼよりは現実的。
313おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 20:36 ID:e4kGklBx
暑くてバテてる俺に元気になる料理を教えて下さいだ(#゚Д゚)オラー!

>>311
作って美味しかったら教えてほしいだ(#゚Д゚)オラー!
314おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 21:20 ID:0is00Q5e
>>298
ガイシュツかもしれんが気にするな(#゚Д゚)オラー!

コーラとショウガ用意しろ。
コーラは飲み残しの気の抜けたやつでもかまわないぞ!

コーラを鍋に入れて弱火にかけて炭酸を抜いておけ。

その間にショウガをスライス!スライス!スライス!

スライスショウガを鍋に投入!

吹きこぼれないように注意しながらグツグツ煮る。

ショウガエキスがたっぷり出たらショウガコーラの完成だ!
熱いうちに飲め!体が温まるぞ(#゚Д゚)オラー!
315おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 21:28 ID:Bs8vjNEV
油揚げ一枚を適当に切れ。少し大きいくらいで十分だ。
油抜きなんざせんでいい。
キャベツも二枚くらい同じくらいの大きさに切っとけ。

フライパンを熱して、ごま油少し多いか? と云うくらい入れれ。
なきゃ普通のサラダ油でもOKだ。

熱したフライパンに、まず油揚げを入れて良く炒めれ。
少し焼き色が付いたくらいで、フライパンの端に寄せれ。

キャベツ投入。油揚げはそのままでいい。
キャベツだけ取り合えず炒めれ。

めんつゆを適当に投入。
暫く煮れ。更に移す時にキャベツと油揚げ混ぜれ。

出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
もやしなんかを追加しても美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
めんつゆで物足りなかったらしょう油を少し足せ(#゚Д゚)オラー!
316おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 21:49 ID:l12+j4/6
>>312
あの漫画はなんかアレですよね。
脳みそ食いたくないですもんw

>>313
簡単に作れそうなやつを一度試してみようと思ってますが
このスレ住人の先達なら作ってみた方おられるんじゃないでしょうか?

317おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 22:24 ID:h0v+p0qH
>>316
いや美味しんぼは、ゲテモノとか以前に一般人向けのレシピが少ないということで。
まあ主人公が、朝日新聞社のぐうたら社員て設定なのが既に論外とも言えるけど。
(いろんな意味で)

クッキングパパのは、このスレで同じようなのは結構出てきてると思う。
しかも漢っぽいのも多数あったような・・・いや、読んだのずいぶん昔なもんで。
うまい具合に食材が合うのあったら試してみるのが良いかと。
318おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:10 ID:/mrZG1ZD
>313
バテてる時には辛いもの食え!
暑いからって冷たい物を食ってても元気にはならんぞ(#゚Д゚)オラー!

ニラと豚肉(必須)、ニンジン、もやしを用意しろ。
他に好きな野菜があればそれもよし!

もやしと同じくらいの大きさにニンジン切れ。ニラもそれくらいの長さにしろ。
面倒なら適当に切り刻め。

フライパンに材料を全力で投入しろ。
火が通ったところでキムチの素を入れれ。

ご飯にのせてキムチ丼にするなりラーメンの上にのせるなり、お好きに食せ(#゚Д゚)オラー!

ポイントは調子にのってあまりキムチの素を入れすぎないことだ。
少し色薄いかな?程度でやめとけ。ちょっとした地獄が発生するぞ。
ただし激辛物が好きなら構わん。
319おさかなくわえた名無しさん :04/05/17 01:50 ID:TUAoOP1P
あんまり辛いと次の日トイレがつらすぎる
マジお勧めしない。
320おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 10:15 ID:aFbMB/Ta
>>316
何度かあのレシピを元に作ったことがあるぞ
モノにもよるが結構普通に食えるものが出来るぞ
ただ最終的な味付けは本のままじゃなくて、適度にアレンジしたほうが上手いものがあったぞ(#゚Д゚)オラー!!
後、漫画を元にするよりはクッキングパパのレシピ集がでてるはずだからそっちのほうがいいと思うぞ(#゚Д゚)オラー!!


夢ちゃんみてーな嫁さんほしいぞ(´・ω・`)フォルァ…
321おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:29 ID:ILYiru3s
餅を一口大に切って揚げる

醤油付ける

さらに揚げる

既出だろうか?(#゚Д゚)オラー!
322おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 12:41 ID:tAwkWWgB
>>313
夏バテというか二日酔いにも良いというのを、クッキングパパを参考にして作ってみた。
>>316も参考にしてくれ。

てきとうな量の冷ご飯を水で洗っておく

鍋にバターをひいて、残り物の野菜やベーコンやハムを適当に炒める
(俺はタマネギ、ピーマン、豚肉を使用)

炒めて火が通ったあたりでトマトジュース+その半分の水を投入

沸騰直前に洗っておいた冷ご飯投入し、弱火で一煮立ちさせて火をとめる

器に盛って粉チーズやネギをかける

フレッシュ雑炊だ(#゚Д゚)オラー!

>>320
確かに好みに合わせてアレンジした方が良いかもと思った。

ちなみにこのフレッシュ雑炊は、かなりさっぱりしてて夏向きかな。
俺は少し冷ましてからラー油を大目に入れたところ、
さっぱりしつつもピリカラで美味く食えたぞ(#゚Д゚)オラー!
323おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 22:44 ID:phcuyTiR
俺の場合、ご飯の上になんか乗せればそれは立派な料理になる。
とゆーわけで明日の朝ご飯は今夜の残り物の肉じゃがをご飯上にかけて肉じゃが丼だ(#゚Д゚)オラー!
324おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 22:51 ID:sHCG2GjC
冷凍のうどん買ってくる

お湯かけてほぐしてレンジでチン

その間にショウガと大根をすりおろす

めんつゆを冷水で希釈する

うどんを冷水でしめる

ショウガと大根おろしをのせ、つゆをたっぷりかけていただく

手抜き冷やしうどんだ(#゚Д゚)オラー!
325おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 00:33 ID:fTSVdhaX
風邪ひいてフラフラだ(#゚Д゚)オラー!
栄養を取らねばと、なんとか買い物に行ってきたのはいいが、料理が思いつかねえ!
誰か簡単な料理をタノム・・・
あるのはトマト、豚肉こま切れ、ニンジンあと調味料一式です。
コンビニで買える物なら買ってこれます。
(#゚Д゚)ダレカー!
326おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 00:39 ID:HaXp3Nvh
>>325
ちょっと、考えてみたけど何も思い浮かばなかった(#゚Д゚)スマンー
とりあえずオダイジニだー
327おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 00:48 ID:wxnf+IAQ
>325
とりあえず、レトレトのお粥とポカリスエットとビタミン系の何かを買ってきて
早く風邪を治すんだ(#゚Д゚)オラー!

元気になったら美味しいものを造れ(#゚Д゚)オラー!
328おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 01:29 ID:WjieJvb7
とりあえず豚小間と人参ミジンにしてニンニクで炒めろ(#゚Д゚)オラー!
冷ごはんと水とガラスープの素投入して雑炊にしろ(#゚Д゚)オラー!
塩と醤油で味付けしろ、薄味でイケ(#゚Д゚)オラー!
丼に盛ってネギと生卵混ぜて食え(#゚Д゚)オラー!
しらがネギがベストだがフラフラだろうからミジン切りでも可だ(#゚Д゚)オラー!
味薄いと思ったらここで醤油追加だ(#゚Д゚)オラー!

お大事に(#゚Д゚)オラー!
329おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 12:48 ID:R41yJQ0d
修学旅行で八つ橋買ってきたんだがそのまま食うの飽きたぞ(#゚Д゚)オラー!
生八つ橋の調理法キボンヌ。焼いて食おうかなぁ・・・w
330おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 14:11 ID:5VAk6Itw
>>329
ホットケーキの小さなやつ焼いてドラ焼の皮作れ(#゚Д゚)オラー!

八つ橋挟むと(゜д゜)ウマー
331おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 14:36 ID:DlR9SEwG
>>313
そうめんゆがけ(#゚Д゚)オラー!
そうめんのお湯きって冷蔵庫でひやせ(#゚Д゚)オラー!
おろしにんにく(チューブ)と味噌と胡麻油まぜろ(#゚Д゚)オラー!
冷えて固まったそうめんに↑混ぜろ(#゚Д゚)オラー!
入れすぎると(*@*)カラー!
332おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 22:29 ID:cqbZtz0H
昼飯に豚汁作ったぞ(#゚Д゚)オラー!
晩飯にはうどん作ってたが面倒になったので昼の豚汁のあまりにぶち込んでみたぞ(#゚Д゚)オラー!
意外とうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
333おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 22:51 ID:M6v0OOev
ただでさえ立ちくらみが激しい最近…花粉症の季節というのもあって鼻血で大量失血。
で、結構な貧血気味だ|||;゚Д゚)ォラー…


ってなワケで血が足りねぇ!!血の煮えたぎる漢メヌー頼む(#゚Д゚)オラー!!
334おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 22:56 ID:XcrknXg9
鳥肝の刺身→ゴマ油と味塩でドゾー
335おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 23:09 ID:J7AEvalx
>>333
鉄はビタミンCやたんぱく質と一緒にとったほうが吸収率が高いぞ(#゚Д゚)オラー!
レバー・アサリ・ひじき・卵黄に多く鉄は含まれているぞー!

アサリと豆腐の味噌汁
ほうれん草と卵の炒め物 で乗り切れ(#゚Д゚)オラー!

貧血気味でへたれ漢な俺はサプリメントに頼りきりだけどな(#゚Д゚)オラー!
336おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 17:27 ID:qRjH+WqG
>>333
ヒジキを喰え(#゚Д゚)オラー!
納豆と混ぜて喰え(#゚Д゚)オラー!

へたれな俺も鉄分入り牛乳を配達してもらって飲んでる(#゚Д゚)オラー!
鉄は意識して採らないと、なかなか採れないモノらしいから気をつけよう。
337おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 00:31 ID:HkCj2CDk
おまえら漢なら鉄鍋だ(#゚Д゚)オラー!
雑に使っても焼いて油ひけばok!鉄も補給できて一石二鳥だ(#゚Д゚)オラー!

小松菜と油揚げざくざく切れ!
酒、醤油、おかかと一緒に鍋に放り込んで火にかけろ!
菜っ葉がしんなりしたら食え(#゚Д゚)オラー!
338おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 20:56 ID:I8YJXdZ0
流れをぶった切るが・・・・・

突然ウニが食いたくなったんじゃ(#゚Д゚)オラー!
もちろん金はないんだぞ
生卵にわさびまぜて食ったみた
・・・・・・・・・

あつあつご飯にわさびは辛くてむせるぜ(#゚Д゚)オラー!
339おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 21:07 ID:ghQXJYmv
>>338
プリンに醤油だろ(#゚Д゚)オラー!



と思ってググってたんだが、意外にウニの味がしないって報告ばっかだな。
まあttp://www.gld.mmtr.or.jp/~daiou/eat_show/soy_pudding.htmlでも見て
心を和ませてくれ(#゚Д゚)オラー!
340おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:07 ID:dCJkPGhi
ageとくぞ(#゚Д゚)オラー!

>>338
イカソーメンかイカサシを買ってきて徹底的に包丁でみじん切り!
ようするにイカのタルタルステーキだぞ(#゚Д゚)オラー!
そこに卵黄落とせば近いぞ(#゚Д゚)オラー!
または刺身用イカを丸ごと買ってきて本体はみじん切り、
そしてしぼったキモ&卵黄の方がさらに近寄ってウマーだ(#゚Д゚)オラー!

いずれにせよ卵黄入れるとき醤油でも垂らせ(#゚Д゚)オラー!
341おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:15 ID:1RUQl2lP
キュウリに蜂蜜=メロン

はどうか?(#゚Д゚)オラー!
342おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:19 ID:NIQhJBdJ
以前安く買ったミネストローネが大量に余ってるぞ(#゚Д゚)オラー!
誰かいいレシピ教えてください(#゚Д゚)オラー!
343おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:22 ID:dCJkPGhi
>>342
すぱげっちーでスープスパはどうですか?(#゚Д゚)オラー!
344おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:23 ID:pdjlkwZ2
>>341
やってみれ。
明らかに違うから。

>>342
えーと、レトルトパックかなんかのミネストローネ?
レシピって言われてもなぁ・・・
とりあえずスパゲティーにぶっかけてスープスパにしてみれ(#゚Д゚)オラー!
345おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:25 ID:pdjlkwZ2
>>343
えーと・・・えーと・・・
式はいつが良いかな? もうすぐ6月だしタイミングよかったよ。
346おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:30 ID:csM1XVSn
>>345
今からだと週末の大安は予約で一杯だぞ(#゚Д゚)オラー!
平日中日の仏滅ならなんとかなるかもしれんな(#゚Д゚)オラー!
それでも予約は至難の業と思われ(#゚Д゚)オラー!
347おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:31 ID:BK6QEZ15
スパゲティーにふりかけ
348おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:05 ID:KAiW7daw
失敗したぞ(#゚Д゚)オラー!

約一週間前に研いだ米を水にひたして冷蔵庫に保存しておいた。
(いつでも炊けるように)
さっきなにげなく米を入れたボウルを見ると何やら水の表面が泡立って黄色っぽく濁っている。
鼻を近づけてみるとそこはかとなく酸っぱいにおいが…
すぐに水は換えたけど、これ炊いて食って大丈夫かな?
熱を加えるんだから大丈夫っぽいけど、腹こわしたら病院代のほうが高くつくしな…
でも最近米高いし…

という訳で、似た様な経験お持ちの漢たち、この場合はどうすればベストか教えて下さいだ(#゚Д゚)オラー!
349おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:08 ID:1RUQl2lP
酒を造る
350おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:33 ID:9yoplsYz
>>348
つーか米を洗う手間くらい惜しむな(#゚Д゚)オラー!
なにも1時間2時間一粒一粒丹念に洗うわけでもあるまい。
漢ならざっと濯いで1回水交換してまたざっと濯いで、
炊飯器にセットだ(#゚Д゚)オラー!
どーせまとめて炊いて冷凍して食うんだから味など気にするな(#゚Д゚)オラー!
351おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:38 ID:AXP31ko0
漢はすすがない!
352348:04/05/20 23:44 ID:KAiW7daw
>>350
なんか意味通じてないぞ(#゚Д゚)オラー!
研いだ米を水を張ったボウルに入れて一週間放置だ(#゚Д゚)オラー!
大体濯いで直ぐ炊いたら芯残っちまうじゃんか(#゚Д゚)オラー!

353おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:53 ID:JMf4fTf1
>>352
いつもといですぐ炊くけど、しかも炊飯器の早炊きコースで、
ゴハン食べたい!と思ってから30分で茶碗に盛るけど、
芯なんて残ってたことないよ。

とりあえず1週間前のは危険!捨てろ(#゚Д゚)オラー!
354おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:54 ID:hmopRTkB
芯なんか噛み砕け(#゚Д゚)オラー!
355おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:55 ID:c9/VTopk
>>348
間違いなくアウトな気がするなあ

いつでも炊けるようにするよりも
暇なとき炊きダメして冷凍しとくほうがお勧めだ(#゚Д゚)オラー!
356おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:55 ID:pgJl7jeb
研いだ後は水入れて冷蔵庫で1時間放置だ(#゚Д゚)オラー!
夏は短め、冬は長めだ(#゚Д゚)オラー!

数日放置しただけでもなんかマズイぞ(#゚Д゚)オラー!
きっと水が腐ったんだと思う(#゚Д゚)オラー!
357おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:59 ID:n4Xfw5CD
>>351
そうだ!漢は研がない!!

>>352
水の量を増やせ!
358おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:05 ID:mSQHMnSU
3合までなら磨がなくても問題ないと聞いたことがある
359おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:05 ID:gTCqbHsY
永谷園の具の革命味噌汁にコンビニの
握り飯ぶち込め!
これで雑炊の完成だ!
360おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:08 ID:gTCqbHsY
359に補足
納豆いれて納豆汁にしても許すぞ!
つーか味噌汁には何入れてもうまいな
361おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:13 ID:Ajk6vxJe
パックの鰻購入して調理して刻む

飯に乗せて混ぜる

永谷園でも何でも良いからインスタントお吸い物注ぐ。

鰻茶漬けだ(#゚Д゚)オラー!

既出なら(#゚Д゚)タイヘンスマソ!
362おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:20 ID:VimSPmPv
この時間にこのスレ見てるとマジでキツイぞ(#゚Д゚)ハラヘッタァー!

なので
残ったゴハンを適当に丸めて潰せ

サッと油で表面揚げれ

マヨネーズと醤油と七味唐辛子まぜれ

つけて喰わんかい(#゚Д゚)オラー!

ちょっと油で揚げすぎると胃に負担かかって(゚д゚)マズーだがその辺お好みで(#゚Д゚)ドウゾォー!
363おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:26 ID:KuBWxm5k
油で揚げるのは手間だぞ(#゚Д゚)オラー!

漢なら手を抜いて炒めろー(#゚Д゚)オラー!

マヨネーズ、バター、ニンニク、味塩コショウ・・・
色々好みで工夫しろー(#゚Д゚)オラー!
364おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:29 ID:THtptTLk
炊飯ジャーに入れっぱなしのカチカチになったご飯、
鍋に入れて水といっしょに炊いておかゆです(#゚Д゚)オラー!
365おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 02:20 ID:HSuP/69B
おかゆって火加減難しいよね。
ちょっと目離すとスグ吹きこぼれやがる。
でも米からじゃなく、冷やご飯や余りご飯からだったら、
一度ぐつぐつ言わしたら火ィ止めても
蓋して何時間か放置しとけば
勝手におかゆになっててくれてるぞ(#゚Д゚)オラー!
水は多めにしとけよ(#゚Д゚)オラー!
100均で買ったなめたけ入れたのが個人的には好きだぞ(#゚Д゚)オラー!

366おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 02:35 ID:HiXRBDw/
>>365
そこで電子レンジですよ
おいしいおかゆにはならんが、水張ってお茶漬けの素投入して
レンジでチンしたら立派なお茶漬けだ(#゚Д゚)オラー!
367おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 03:12 ID:RrYkVMQL
>>366
いやいや、湯くらいやかんで沸かそうぜ(#゚Д゚)オラー!
368おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 11:32 ID:T/p0AlAs
>>352
そりゃ間違いなく腐ってるぞ(#゚Д゚)オラー!

>>365
大きめの土鍋に軽くといだ米とたっぷりの水を入れて強火でグツグツ、
沸騰したら弱火にして、すこーしだけ蓋をずらしておくとふきこぼれ
にくいぞ(#゚Д゚)オラー!
適当なところで火を止めて、蓋を閉めてあとは余熱でOKだ(#゚Д゚)オラー!
369おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 12:56 ID:KR7QdSb5
鮪のアラを大量にもらいました。どう処理していいか困ってます。
誰かレシピプリーズ
370おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 18:13 ID:fSfdn7E5
みそ汁
371おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 18:41 ID:gJNY0wQ/
>>369
熱湯で湯引きするか、軽く炙って生臭みを取ってから
昆布ダシと塩でアラ汁だ(#゚Д゚)オラー!
372おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 19:18 ID:DOXRpI3q
>>348
遅レスだけど、2日間水に漬けたまま忘れてた米を炊いたことがありますよ(#゚Д゚)オラー!
やっぱり泡立ってて黄色っぽく水が変色していたけど漢らしくそのままスイッチ音!

全裸で待つこと小一時間。
チーズ炊き込み御飯が完成した。

_| ̄|○ものすごいチーズ臭…。クエタモンジャネー。
炊飯器の中もチーズ臭くなっちゃって大変だたよ。やめとくのが吉。
373おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 20:14 ID:wOXZIJqF
>>369
ここは漢らしくだなゴッタ煮だ(#゚Д゚)オラー!

酒、みりんを豪快に鍋にぶち込め(#゚Д゚)オラー!
煮立ったらアラをぶっ込めや(#゚Д゚)オラー!
火を通して周囲のアクを取ったら砂糖ぶっ込め(#゚Д゚)オラー!
しょうゆは最後だ(#゚Д゚)オラー!
煮物のお約束ですぐ食うな!
漢は冷まして味を染み込ませてから食え(#゚Д゚)オラー!
374おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 20:17 ID:wOXZIJqF
>>369

立田揚げもうめーぞ(#゚Д゚)オラー!

酒、しょうゆ、おろししょうがをかけて冷蔵庫に一旦入れろ(#゚Д゚)オラー!
2〜3時間後に片栗粉つけて揚げろ(#゚Д゚)オラー!
レモン汁でウマァァァァァァァァ!!

立田揚げの片栗粉付ける前の段階を油で引いた上で焼いちまえ(#゚Д゚)オラー!
照り焼きモドキだ(#゚Д゚)オララー!!
375348:04/05/21 22:45 ID:D6PrMPLC
>>372
おお、情報有り難うだ(#゚Д゚)オラー!
泡立つ黄色っぽい水のまま炊いたのか?
俺は水だけ換えたから、くっさい米&フレッシュなミネラルウォーターでトライしてみるよ。

結果がわかったら報告するぜ(#゚Д゚)オラー!

匂い嗅いでチーズ臭かったら即効でゴミ箱行きじゃ(#゚Д゚)オラー!
376おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 22:59 ID:FPybAlOa
買物に行った店で粗品としてインスタントコーヒーの大袋をもらったんだが
普段コーヒーを飲む習慣がなく、正直持て余している。
コーヒーゼリーを作ってみたがコーヒーは大さじ3杯程度しか使わんので
一袋使い切るには程遠い。
何か大量に使える良い方法はないだろうか?
教えてください(#゚Д゚)オラー!
377おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 23:10 ID:dpdHfaBP
>>376
1.カレーに入れる
2.コーヒーケーキを作る(蒸しパンもいい)
3.人にあげる
4.お客様を呼び、どんどん飲ませる
5.お風呂に入れる(ウソ)
378おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 23:13 ID:0X0pYU3T
>>376
とりあえず、冷凍庫で保存するとモチがいいよ。
んで、コーヒー飲まないのか。毎日飲めば減るが。
カフェオレは?
カフェオレだとたっぷり使うから減り早いよ。

あとは、バニラのアイスに濃いめに作ったコーヒーぶっかけ(#゚Д゚)オラー!
エセジェラートのエスプレッソがけだ(#゚Д゚)オラー!
アイスが溶ける前に食い、温度差を楽しめ(#゚Д゚)オラー!

大量消費にはほど遠い(´・ω・`)ショボーン
379おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 00:48 ID:EyOBpBVZ
>>375
漢の冒険の続きがきになるぞ(#゚Д゚)オラー!
380おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 04:51 ID:hJGX8Gg4
まあ、あれだ。さっきゆで卵作ってたら匂い慣れた硫化水素の匂いが漂ってきて
慌てて全部捨てた漏れから言わせてもらうとだ。



もし鼻詰まってるならやめとけ(#゚Д゚)オラー!
381おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 06:16 ID:UClAzYuh
これから暑くなって食欲の無くなる時に、便利なタレだ(#゚Д゚)オラー!

1.100円ショップで、次のモノ買ってこい
・ドレッシングボトル
・七味唐辛子(詰め替え用)
・あと、フリーズドライの香草の類、月桂樹の葉があるとイイ
酢とオリーブオイルはちょっと良いモノがあると良いが、その辺りは適当に逝くぞ

2.ドレッシングボトルに、香草を適当に突っ込んで、
酢:七味唐辛子:醤油:オリーブオイル=6:2:1:1
の割合で入れろ
・醤油の代わりに濃縮めんつゆでも可、というか、そっちの方がうまい。
・辛いモノが好きな漢は唐辛子追加しろー

3.一晩経ったら完成だ(#゚Д゚)オラー!

なんでもサッパリ喰えるぞ(#゚Д゚)オラー!
冷たい麺(うどん、そうめん、パスタ)にブッカケたり、餃子焼売のタレに、大活躍だ。
でも、調子にのって辛くし過ぎると、翌日のトイレが大変だ。
注意しろよ(#゚Д゚)オラー!
382おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 10:07 ID:JgJ9rO/8
このスレおもしれえな、俺も二品提供するぜ。 

1、納豆うどん

うどん、茹でる!量は自分の胃袋と相談だ!
納豆混ぜる!混ぜる時は何もいれなくていい!
豚肉の切り落しを適量茹でる!うどん茹でてる鍋にぶち込む
のもまぁいが、うどんに灰汁が付くぜ!
うどん茹で上がったら良く水をで冷やして皿に盛れ!
上から納豆かけて豚肉のっけろ!さらにその上に生卵or半熟卵
を追加!さらにさらに!梅肉をのっけろ!濃縮ダシ(カツオオススメ)
ぶっかけて終了だ!

鳥の梅肉和え!

鶏の胸肉を良く茹でてほぐして梅肉と和えるだけ!これからの時期
冷やしてもうまいぞオラー!
383376:04/05/22 13:30 ID:VOmmWMKH
>>377
サンクスだ(#゚Д゚)オラー!
じゃ、5.の方向で、って違うだろオラー!
>>378
とりあえず冷凍庫に入れてちょっとずつ使っていくことにしました。
ご協力感謝だ(#゚Д゚)オラー!
384おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 15:22 ID:3SnCV4Qf
つか、米といで水につけて一週間置いたら、食べるまでも無く腐っとるに決まっとるわ(#゚Д゚)オラー!
水に浸すのは精々半日じゃ(#゚Д゚)オラー!

昔、朝米研いでジャーにタイマーセットして夕方炊ける様にしてたら、
炊きあがったメシが物体Xになってたぞ(#゚Д゚)オラー!
梅雨時は皆注意しろ(#゚Д゚)オラー!
385おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 19:02 ID:qod7hhDt
いくら漢でも腐ったものを食べるとヤバイぞ(#゚Д゚)オラー!
386おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 19:22 ID:zAaQg5UC
これからの季節、米は丁寧にといだほうがご飯が傷みにくいぞ(#゚Д゚)オラー!
ついでに、水加減したあとに酢を2、3滴たらしておくとさらに傷みにくくなるぞ(#゚Д゚)オラー!
貴重な食料、無駄にしないように注意するのも漢らしさだぞ(#゚Д゚)オラー!
387おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 20:32 ID:Bujewl+j
モルァおぬしら、夏場の朝炊きタイマーの米には注意しろよ!
研いだ米は一晩経てば熱気で水が腐る、それを炊くと(+д+)マズー

だが、朝米を研ぐのがマンドクセ漢どもに教えるぞ(#゚Д゚)オラー!
日本酒(ひとふり)かエチルアルコール(の場合は少々)を入れとけ(#゚Д゚)オラー!
殺菌とウマー味を増す方法だ(#゚Д゚)オラー!
388おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 23:01 ID:X3A2ZJKA
>>376
水筒にコーヒー入れる

水筒持って散歩に出掛ける

疲れたら座ってコーヒー飲む

また歩く

外で飲むコーヒーは美味いぞ (#゚Д゚) オラー!
ガンガッて散歩続けるのだ (#゚Д゚) オラー!
あと、水筒は一つ持っておくと何かと便利だよ (#゚Д゚) オラー!
389おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 00:53 ID:BCmaLVIo
>>388
どうせならおとしたコーヒーの方が・・・
でも野外で飲むコーヒーってうまいんだよな。たとえインスタントでも。

で、>>376のような場合は、>>377の言うとおりカレーの隠し味として入れるとかはどうだろう。
大量消費するならコーヒークッキーをつくるとか、
コーヒーパンをつくるとかが良いのだが、手間がかかるからなぁ・・・
390おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 04:58 ID:RCn59bsH
カレーの隠し味としてのコーヒーは入れすぎると悲惨だぞ(#゚Д゚)オラー!
鍋に対してスプーン1〜2杯程度に留めておけ
391おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 09:19 ID:qikfMcyi
飲むにはマズすぎるインスタントコーヒーがうちにもあるから参考になるぞ(#゚Д゚)オラー!
ネスカヘと間違って買っちまったんでーーーーー!!!
392おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 13:00 ID:BCmaLVIo
あ、今思いついた。

ホットケーキにインスタントコーヒーをぶちこんでみるのはどうだ?
ビターな大人の味なホットケーキになりそうな気がするぞ(#゚Д゚) オラー!
393おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 13:05 ID:Oo7m+Oo9
てか、そんだけ早急にインスタントコーヒーを消費する必要はあるのか?
湿気らなければ保存は利くぞ。
短期間に大量に摂取するのはカフェインの取りすぎで身体に悪くないか?

と言う事で、職場に持って言って大勢に消費させるか、もしくは小分けにして
ジップロックに入れて冷凍庫に保存すれ(#゚Д゚) オラー!
394おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 20:03 ID:5DKnudpg
じゃぁ コーヒーを使った男のレシピ行くぞ(#゚Д゚)オラー!

乾燥ひじきを水とコーヒーでもどす。もどした水は炊くときに使用する。

白米2〜3合を通常通り研いで@のもどし汁を加え水加減を調整する。

更にコーヒーを好みに入れ(量には十分注意)軽く混ぜ20〜30分程度吸水させる。

後は炊飯器のスイッチを入れて炊き上げる。

炊き上がったら味塩をふりかける。

俺が開発したひじきご飯じゃ(#゚Д゚)オラー!
コーヒーの量さえ間違わなければかなりうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
395おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 20:10 ID:7CVCRcb1
夏までに腹を凹ませたいから、晩飯にはおからを大量に食うようにしてるんだが、
いい加減普通に炊くだけじゃ飽きてきたぞ(#゚Д゚)オラー!
お前ら、なんかいいレシピ教えてください(#゚Д゚)オラー!
396おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 20:26 ID:qikfMcyi
>>395
1対1でホットケーキ粉にオカラいれてよく食うぞ(#゚Д゚)オラー!
お好み焼きに入れてもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
397おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 22:10 ID:BCmaLVIo
>>395
醤油かけて炒めて、そぼろ風にしてご飯にかけて食べるとか。
本当はおからコロッケとかも美味いんだが、カロリー上がるからなあ。

たまに別なヘルシー料理なんかを食べるようにした方がいいじゃないか?(#゚Д゚)オラー!
398おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 23:28 ID:Kwh1UcYX
5分でできる簡単卵料理
http://www.asada-egg.co.jp/page_3_5.htm

六品ほど簡単な説明があります。
が、ページごと消える可能性あり。訳はトップへ
399おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 23:42 ID:HPKeMHHc
>>398
いや、アドレスよく見なかった俺も悪いんだが、のんびり眺めてTOP見たとたん思い切り
お茶吹いたよ
400おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 00:07 ID:n3nIsuPO
おれもひっくり返ったじゃねーか!
401おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 01:22 ID:H0iFpkK4
それよりも 「ミックスジタブル」 が気になるんだが
402おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 01:55 ID:jCpiU8pP
ニンジンをすりおろせ。

砂糖を適量ぶち込んで、冷蔵庫に入れる。

ニンジンシャーベットでヘルシー(#゚Д゚)オラー!
403おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 02:12 ID:jCpiU8pP
冷凍庫、だわな。
404おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 10:31 ID:MGtBt3Hn
>>398
「5分でできる」というタイトルのくせに、
「レンジで6分」とか「20分程煮る」とか書いている。
405おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 14:10 ID:aBujjm4i
>>384
 >物体X
これって緑や黄色の小さな具の入ったすっぱめの混ぜご飯のこと?
昔夏になるとよくママンが作ってくれたよ・・・(;´Д`)ォェ
406おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 17:03 ID:vA/cldio
おからに挽肉をバクゼンと混ぜて
おからハンバーグ作ってみたがうまくいかなかったよ(#゚Д゚)オラー!

おからハンバーグのレシピと下処理のコツが尻たいよ(#゚Д゚)オラー!
407おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 18:12 ID:nRpqugVy
>>384>>405
というか良くわからないグチャグチャに昆虫ぽい足が生えると物体Xぽくなる。
足が生えて走り去ったんだろうか・・・?

>>406
ちゃんと卵入れて混ぜた?
あと、まとまりが悪い場合は小麦粉を少々入れてみるのも手だ(#゚Д゚)オラー!
408おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 18:45 ID:BEdG+ixP
>>406
407さんに同意だ(#゚Д゚)オラー!
個人的には小麦粉の替わりにパン粉がお薦め。
それも出来れば牛乳でふやかしたパン粉で混ぜると滑らか〜(n‘∀‘)η
それから塩コショウでぐっちゃぐっちゃに練ればいいぞ(#゚Д゚)オラー!
409おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 21:54 ID:ZSgkOuBF
最近好きなサラダのレシピを書くぞ(#゚Д゚)オラー!

トマトをザクザクとサイコロ状に切るぞ(#゚Д゚)オラー!
アボカドも同じく切るんだ(#゚Д゚)オラー!
冷蔵庫にあるドレッシングと、パルメザンチーズを
好きなだけ振り掛けろ(#゚Д゚)オラー!
ボールの中でよーく混ぜたらできあがりだ(#゚Д゚)オラー!

結構お酒に合うぞ(#゚Д゚)オラー!
410おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 00:28 ID:chKiDv6s
>>409
ウマそうだ(#゚Д゚)オラー!
今度白ワインで試してみるぞ     (#゚Д゚)オラー!

411おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 00:31 ID:2rvgDxvZ
>>409
サラダにチーズは悪くないよね。
というかトマトに合うというか。

レタスとトマトをざっくざっくと適当に切ったのにドレッシングぶっかけて、
粉チーズ大量にぶちこんだのはうまかった。



ツナとレタスとトマトとパスタを混ぜ合わせたサラダもどきはお勧めだ(#゚Д゚)オラー!
ドレッシング全般が合うし、無ければウスターソースでもいけるぞ(#゚Д゚)オラー!
412おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 00:36 ID:nm1runXr
トマトとレタスとモッツァレラチーズ。
それにオリーブ油とバルサミコ酢と塩を漢らしくてきとーにぶちまけろ(#゚Д゚)オラー!
413おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 01:59 ID:xcohFr8/

米研ぐの、マンドクサだから無洗米だぜ(#'Д')オラー!
にがりを入れるとイイと聞いたから、わざわざ買って来て入れようとしたら
中蓋までも一緒に取れて、半分以上ドボドボと・・・
『滴』な分量だっつーのにいいいーっっっ!!!!






あきらめて炊いちゃったら、米が黄緑色だったじょ(;'皿')オ....オラ?
パクっとしてみたら、死ぬかと思ったぞ(#'Д')オラー!!
414おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 02:17 ID:EsA4Wioo
にがりを大量に飲んでしまってなくなった方もいるので
気をつけてください(#゚Д゚)オラー!
415おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 09:47 ID:oWiujVzy
>>405
食べることができたのなら、それは酢飯の混ぜご飯では?
腐った米を炊いたらとてもではありませんが、食べられません。

ママンは潔白かと。
416おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 12:26 ID:QfTFI695
まあ、鮒寿司とは違うもんね。
417おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 12:30 ID:hHII7m3T
トレーニング

鶏のささみを茹でる

食う

トレーニング

トレーニング

プロテインを水や牛乳に溶かす

飲む

トレーニング

これが漢の食生活だ(#゚Д゚)ホラー! If ya hear me!
418406っす:04/05/25 20:15 ID:5nIe1pn3
ありがとう。
今週末にリベンジするよ(#゚Д゚)オラー!
419おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 21:26 ID:DEQOHdUN
>395
【食物繊維】おからde料理【イソフラボン】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1079973292/l50

おからの味噌汁はうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
420おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 00:17 ID:sjLA2tgT
カレーにはサラダがつきもの。そのサラダをカレーに混ぜて食ってみたら意外とうまかったぞ(#゚Д゚)オラー!
カレーの味に飽きたら試せ(#゚Д゚)オラー!
421おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 01:42 ID:NlgFh3ew
>>420
ポテトサラダ入れてみた。

うまいんだけど、なんか全体的にかたまった。
422おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 04:15 ID:wC3HehhZ
このスレはじめて来たけど、


おそろしく良スレですね!

この春から一人暮らし、いろいろ試させてもらうぞ(#゚Д゚)オラー
よろしく(`・ω・´)おらぁ
423おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 09:08 ID:/q7GCk9I
>>422
地雷レシピっぽいのを優先的に試すのが吉。
よそでは食べられない予想外のウマーに感動です。
時々核地雷踏むけど、これぞ漢の生きざまだ(#゚Д゚)オラー!
424おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 11:52 ID:HPSSkQdV
初めて訪れましたのでお世話になってる栄養料理書きます

米一合炊いたのをどんぶりに用意

熱々のフライパンに目玉焼きを3個いっぺんにかいっこづつ焼く

黄身がトローリでるぐらいの半熟加減で焼けたらどんぶりに移す

お好みソース(メーカーによってコクが変わる)とマヨネーズをかける
お好みソースはかけすぎると食えなくなるから調整。
食べる部分の黄身をつぶしてソースと少し混ぜながら食う

激ウマだ(#゚Д゚)オラー!
425おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 11:57 ID:HPSSkQdV
ところでこのスレの人に聞くのは愚問かも知れませんが
玉ねぎやキャベツを薄く(細く)切るとき包丁の頭をまな板につけて
ザクザク切ってるのですが野菜を動かすのと包丁を動かすのとどっちがいいのでしょうか?
426424:04/05/26 12:03 ID:HPSSkQdV
書き忘れ

大きいスプーンで食う

3個焼きの場合フライパンをひっくりかえして卵の重みでどんぶりに移す荒技もあり。
ヘラ(?)みたいな隙間の空いた奴で移す方が黄身が上むいてたべやすいけど
427おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 18:02 ID:QI3reAYr
>>424>>426
ええ〜い、どんぶりなんぞ使わずにフライパンの中にご飯と投入して食せ(#゚Д゚)オラー!
428おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 20:51 ID:Xy/IU/6l
どんぶりにチキンラーメンと煎餅を入れる
 ↓
熱湯をひたひたにかける
 ↓
煎餅がほどよくふやけたところで食う
 ↓
さくさく(#゚Д゚)オラー! 
429おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 20:55 ID:t4r3gV9l
>>425
このスレ的にはやはり…。んなこと、気にすんな(#゚Д゚)オラー!
漢らしく、厚さが少々違っても構うな、
切るときの音は「ダダダダダ…」だ(#゚Д゚)オラー!

>>428
ふやけててもさくさくなのだろうか。
ううむ。普段煎餅は買わないんだが
ちょっとやってみたくなったぞ(#゚Д゚)オラー!
430おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 21:51 ID:8e2Lklw3
漢なら100均でスライサーを用意汁
まな板を出さなくていいからめっちゃ楽だよん(#゚Д゚)オラー!!
431おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 22:07 ID:Fdnl0Rbz
>>409
アボカドで思い出したけど、アボカド乱切りにして、トロロと混ぜて食べると(゚д゚)ウマー
なんかマグロの山かけっぽい味になるぞ(#゚Д゚)オラー!
432431:04/05/26 22:08 ID:Fdnl0Rbz
ショーユかけるの忘れるなよ(#゚Д゚)オラー!
433おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 22:32 ID:K5c4ojtu
もうねアボガド(ry

アボ カ ドが正解なのか(#゚Д゚)オララー!
ヅケにしたアボカドでお茶漬け(゜д゜)ウマーだ(#゚Д゚)オラー!
434おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 01:58 ID:bXFtehai
>>433
アボカドが正解みたいだが、正直アボガドでも良いんじゃね?
どっちも同じもんのことだし。
サマワとサマーワのどっちが正解ってこともねーだろ?

で、アボカドの立場はどうか考えてみた。
本格派ラーメンには勝てないが、カップヌードル的な美味しさがあると思う。
全くの別物なんだが、それそのものも美味しいということで。

例えがうまくいったかどうかは別として考えてくれ(#゚Д゚)オラー!
435おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 16:29 ID:A4Txc7H8
豆腐を買ったけど、かつおぶしも生姜も葱もなかったので、
わさび醤油で食べたらかなり美味だったよ。
湯葉食べてるみたいだったよ。(#゚Д゚)オラー!
436おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 23:15 ID:LzVOXbZx
豆腐繋がりで・・・一昨日買ってきた半額の豆腐食ったら腹壊したぞ(#゚Д゚)オラー!
風邪もひいてて吐き気とダブルコンボだそフォルァ・・・
なんか手っ取り早く栄養吸収出来るもんありませんか(#゚Д゚)オラー!
437おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 23:50 ID:syXnmG0H
うーん。手っ取り早く栄養を取れるものは「強い」ことが多いので
お腹壊してるときにはお勧めしにくいかなー。
でも風邪ならネギだ、栄養なら豚だ、ってことで。

ネギは適当に切れ

豚は細切れでいいだろ

にんにく一欠けと塩胡椒で炒めれ

粥と合わせて食え(#゚Д゚)オラー!
438おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 02:09 ID:Hhuqf56F
親から味噌汁の素(生味噌で一食分に小分けにされてる奴)
が送られてきて、余って困った時に作った料理
普通にチャーハン作って、最後の味付けの時に味噌汁の素を
入れる。(量は自分で調節して)
焼き味噌おにぎり風味のチャーハンの完成!以外にウマイ
(#゚Д゚)オラー!
439おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 09:32 ID:EVu36477
既出だったらすまねえ(#゚Д゚)オラー!
『半熟卵onご飯』やってみたら(゚Д゚)ウマーだったので紹介させてもらう!
どんぶりにごはんを用意。

よそったごはんの上にたまごを割り、のっける。
軽く胡椒をふるといいかも。

レンジで2分ほどチンする。

程よくチンしたら、その上に醤油少々、マヨをふんだんにかける。
そして喰う。
(゚Д゚)ウママママーーー!!!!

よかったらやってみて下さい。
440おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 10:05 ID:TdqhwYIS
レンジがあったか!
次はお好み焼きソースも試してくだされ。黄身とあわせると絶品です
441おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 10:34 ID:TdqhwYIS
【焼きそばもどき】

スパゲティ150gを茹でる

湯を切って、器に盛る

お好みソースを適量かける(焼きそばソースでは無いのがポイント)
マヨネーズをかける

できあがりだ(#゚Д゚)オラー!
ソースはかけすぎると濃くて食えないから食べながら調節シル
442おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 10:37 ID:TdqhwYIS
【鍋もどき】

うどんを茹でる(下手な不味いうどんよりさぬきうどんの乾麺などが吉)

お湯を切る

器にご飯を一合盛り、その上にうどんを乗せる

ごまドレッシング(鍋用ごまだれじゃないのがポイント)をかける
おすすめはキューピー深煎りごまドレッシング

出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
443442:04/05/28 10:39 ID:TdqhwYIS
【鍋もどき丼】
にしとく
444おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 10:41 ID:TdqhwYIS
【焼きそばもどき】は焼きそばより多いボリュームを食べたいときや焼きそば用麺が無いときの料理。

【鍋もどき丼】と>>424はウマーなのでお試し(#゚Д゚)オラー!
445おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 11:41 ID:f7oInQeD
>>439やろうとして2分チンしたら卵カチカチになったorz
半熟ならうまかっただろうなと思いながら食しました。
次は1分でやるぞ(#゚Д゚)オラー!
446おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 12:01 ID:VHnCBaLu
(#'A`) オラー!
447おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 12:44 ID:XII/Ly9R
中華だしで適当にスープをつくれや
      ↓
そこに豆腐半丁を手でムニュウとつぶしてほおりこめ(#゚Д゚)オラー!
      ↓
山椒があればほうりこめ。粉末でもええぞ。なければスルーや。
      ↓
胡椒をどばっとふりかけ、片栗粉でとろみをつけろ
      ↓
とろみ豆腐汁胡椒風味?のできあがりや(#゚Д゚)オラー!
みそ汁に飽きたらやってみな。美味いよ。
448おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 14:19 ID:RlPBkOpC
天津飯もどき

中華だし(なければいらん)・しょうゆ・味の素・砂糖の水溶液作れ。
 ↓
一煮立ちさせたら片栗粉投入。立派なあんだろ。
 ↓
卵焼き作れや。なんかいいもんあったらそいつも入れろ。
 ↓
丼飯に上の2つを乗せろや。
 ↓
ええやろ?(#゚Д゚)オラー!
449おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 17:04 ID:BRtUpBKr
>>442
深炒りごまドレッシング、たまらなくうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
ほうれん草のおひたしにかけてもウマー(#゚Д゚)オラー!
もやしのおひたしにかけてもウマー(#゚Д゚)オラー!
新ジャガをゆでて、それにかけてもウマー(#゚Д゚)オラー!

注意しておくが、テイスティドレッシングのごまではだめだ(#゚Д゚)オラー!
深炒りごまドレッシングだぞ(#゚Д゚)オラー!
450おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 19:05 ID:aUiQY6iM
ラジオで仕入れた知識ッスー!

缶詰のミカンに醤油を垂らす
   ↓
イクラの醤油漬けーーー!

パーソナリティがスタジオで実験して驚愕の大成功だったんだよ・・・(#゚Д゚)オラー!
451おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 19:16 ID:BbY+Gg9j
今日の夕食

スーパーへ行く

お弁当が売っている

「表示価格より半額」シールを貼る

レジへ

(#゚Д゚)ゴラー!
452おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 19:39 ID:TdqhwYIS
>>449
ナカーマ
453おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 22:01 ID:L/0hZ3Mm
>>451
ナカ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━マ!!
454おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 22:19 ID:Yo6qS0Do
>>451>>453
手料理じゃねぇぞw(#゚Д゚)オラー!

455おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 02:12 ID:1TFj8SQ4
>>451
今日は、でっかいチキンカツがスーパーで150円だった。


フライパンに水と料理酒と醤油を入れ、乾燥スライスシイタケをぶちこむ

玉ねぎをさくさく切ってフライパンにぶちまけ火を通す

火が通ったところで適当に切ったチキンカツを投入

溶き卵をチキンカツ以外のところに流し込む

火を止めて適当にむらしながら、丼に炊きたてご飯を投入

ご飯にのせたらチキンカツ丼だ(#゚Д゚)オラー!


ちなみにチキンカツが大きかったので、半分程度しか使わなかった。
鶏肉の惣菜って、なんかお得感があるぞ(#゚Д゚)オラー!
456おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 02:49 ID:vKP+0Hy4
>>449
深入りごま、レンジで温めた豆腐にかけると、豆腐の滑らかさが際立ってマイルド(#゚Д゚)オラー!
お試しあれ。冷奴より(゚д゚)ウマー
457おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 04:44 ID:Hay+OBs9
チキンライスの失敗しない漢らしい作り方を教えてくれ(#゚Д゚)オラー!
ゴハンがベチョベチョになったり、味が薄かったりケチャップの味しかしなかったり
チャーハンと同じぐらいの難易度だと思ってたら大間違いだったぞ(#゚Д゚)オラー!
458おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 06:33 ID:6RDC3u2k
>457

具を炒める

ケチャップを入れる

よく炒めて、ケチャップの水分を飛ばす

ご飯入れて炒める

味を調えて出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!

以前テレビで見た技だが、
やってみると確かにパラーリ香ばしいチキンライスができる。
ケチャップ入れたあとは焦げやすいから気を付けろ(#゚Д゚)オラー!!
459おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 11:37 ID:X2vZ0SEH
レンジでご飯の上で半熟卵試してみたけど、
白身より黄身がさきに固まりだすし、目玉焼きにはならないな・・・
卵かけご飯と変わらなかった。
460追記:04/05/29 11:38 ID:X2vZ0SEH
しょうゆ+マヨあわなかった・・・orz
461sage:04/05/29 21:37 ID:g5/SaqjU
激しく良スレだな(#゚Д゚)オラー!
今後もさんこうにするぜ(#゚Д゚)オラー!
462おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 21:38 ID:g/noHcLS
>>460
オーズって何のことだ(#゚Д゚)オラー!
463461:04/05/29 21:40 ID:g5/SaqjU
あげちまったぜ(#゚Д゚)オラー!
心底スマネー(;´Д`)オラー…
464おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 21:44 ID:Y6gk1ZrQ
>>462
釣りで言ってるのか!?(#゚Д゚)オラー!
人がガックリしてるのを表しているんだぞ_| ̄|○オラー!


465おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 21:44 ID:o1VzyLwQ
>>462
_| ̄|○
の逆からみた省エネバージョンだ(#゚Д゚)エコロジー!
466おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 21:45 ID:EXKrvXbV
>462
考えるんじゃない、感じるんだ(#゚Д゚)オラー!
なんかしてるところに見えないかい?

最近かなり気温が上がってきたが、
既出のゴマだれドレッシングはそうめんにも合うぞ(#゚Д゚)オラー!
467おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:25 ID:X2vZ0SEH
なんかゴマだれ仲間がいっぱいいて嬉しいぞ(#゚Д゚)オラー!
やっぱみんなうまいと思ってたんだな。
麺類の味付けに使うと瓶半分〜3分の1減るのが玉に瑕だがな(#;Д;)オラー!
468おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:34 ID:5Vhe6cO8
美味いゴマだれを作ることはできないか(#゚Д゚)オラー!
469おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:44 ID:X2vZ0SEH
明日レンジ卵丼のソース版やってみまつ
470おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 01:00 ID:V8HcOoZ2
>>467
簡単だ(#゚Д゚)オラー!

コップ一杯程度の出し汁を用意(シイタケ戻した水とか、カツオダシとか適当)

炒りゴマをすったのをぶちこむ

醤油、みりん、味噌、酢などスプーンでちょっとづつ入れて味を調える

焼肉でもサラダでもOKだ(#゚Д゚)オラー!


酢が多めならさっぱり感があり、味噌が多めだとこってり感がある。
好みで調整しる(#゚Д゚)オラー!
471おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 07:03 ID:XriJX6+P
ポットが沸騰した状態の保温時に卵何分入れれば半熟になるか分かるかたいますか?
温度調整はできないです。
472おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 08:35 ID:JkGFeQZL
>>471
(#゚Д。)オラ? 加熱するのではなくて熱いお湯の中に入れたまんまで何分かという話?

↓ふつうに作るなら5〜6分らしいが・・・

ttp://www.fujitv.co.jp/jp/kurashi/tabe/j104.htm
473おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 08:48 ID:XriJX6+P
>>472
thk!良く目にするのが80℃に設定して云々ばっかだったので助かります。
あ、でもそれって温泉卵のことだった・・・
474おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 11:47 ID:XriJX6+P
>>454
これ見て「料理」って動作を表す言葉であり、できあがった物を指す言葉でもあり
不思議だなと思ってしまった。
475おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 12:51 ID:QjIL6Gao
>>451
ふと思い出したが、行き付けのスーパーで
どこかから入手したのか半額シールを勝手に貼り
生鮮食品をGETしてたおばちゃんが
万引きだったか窃盗か詐欺でタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
と言うニュースをみたことあるぞ(#゚Д゚)オラー!!
おまいがスーパーの店員でもなければやめい(#゚Д゚)オラー!!
476おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 12:56 ID:XriJX6+P
前回の反省→丼に適当に卵を配置したせいで卵によって固まるスピードにムラがあったのを
踏まえて今回。

丼にご飯を盛りチキンラーメンの様に真ん中を空けて器にそうようにご飯を盛る

卵を真ん中に3個入れてレンジ (500Wで4分はかかった)

結果、米の隙間に入り込んだ白身が固まってご飯が外郎みたいになって食感最悪でした。。。


-余談-
で、レンジで目玉焼き作ったことないのでこれを機会に作ってみた。
皿に一個割って1分温めたら簡単にできるんですね。
で、食べてみたところなんか白身の食感がビニールっぽい。やっぱ油ひいて焼くのが一番うまい。
477おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 12:59 ID:XriJX6+P
>>475
近所のスーパーで割り引きシールを自由に貼れるシールセットを貰える日があった。
その日しかシールは貰えないんだけど貼れる期間が一週間ぐらい。

で、そのシール、買ったあとも普通にマークも何もつけず付いてるから破がして何度でも使えた・・・
さすがに使ってないがな。あれは絶対つかまらない>>451みたいなもんだった。
478おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 15:06 ID:1x6/KdYl
炊飯談義のところ悪いが切ってパンメニュー逝くぞ(#゚Д゚)オラー!

バーガーバンズもしくは似たようなシンプルなパン用意しろ!
あと適当な青菜をザクザク刻んでバターで炒め塩・胡椒で味付けだ!
野菜が炒まったら皿に写しフライぱんを紙で拭き、目玉焼きを焼け!
焼き加減はお好みだが、黄身トロがお勧めだ!
合間を見てパンを横に切ってオーブントースターで炙れ!
パンと目玉焼きが熱いうちにパンの下半身にに炒め青菜、その上にひっくり返した目玉焼き、
その上にとろけるチーズスライスをのっけてパンの上半身で蓋しれ!
あとは手掴みでワシワシと喰らえ(#゚Д゚)オラー!

青菜がなけりゃキャベツで十分だ(#゚Д゚)オラー!
黄身が炒め菜にからまってたまらんわ(#゚Д゚)オラー!
479ID違うが478:04/05/30 15:27 ID:kvNsRf4i
>478の一行目は無視してくれ(´・ω・`)フォルア・・・
480おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:35 ID:8myfa7Bq
おまいら聞いてくださいよ。
昨日チョット時間あったから大量にシチュー作っちゃたんですよ。
2時間も3時間もかけて。
でもうちの冷蔵庫小さいから余った分入れる余裕ないから
冷蔵庫に入れなかったわけですよ。
明日一日で食べれるだろーって思って。

んで今日なべのふた取ったら、表面の色が明らかにおかしいんですよ。シチューの。
なんか粘り気もあるし。
なんであんなに手の込んだもの作ってほとんど食す前に捨てなきゃならんのかと。
ようは男は手抜き料理作れって事ですね。
481おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:50 ID:XriJX6+P
>>480
一日でかよ
482おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:50 ID:MnU/bp8u
>480
あーそりゃじゃがいもや人参入ってたら
この真夏日に常温放置はやばいわ・・・

子供の頃だけど、夏祭りの頃、夕飯が各自好きなとき食べれるように
ってかーちゃんがカレーを朝こしらえて、鍋においといたんだけど
夕方過ぎには超酸味のある嫌な臭いを発しやがって
なくなく全滅させた思い出がアルヨ・・・

でもね、コマメに徹底的に火を通すよう心がければ
(中途半端に暖めるのは危険)常温でも結構もつもんだよ
483おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:05 ID:XriJX6+P
カレーとか香辛料強いし一日3〜4回は火通せばもつはず
484おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:22 ID:V8HcOoZ2
>>480
30度こえたからって、1日で駄目になるっつーのはどうだろうな?
てかシチューは冷えたら表面の色は変わるというか、油分等が分離したのが目立つ。
さらに牛乳とかの脂肪分が表面で固まるし。

梅雨時でも火を通しておけば、そうそう駄目になるもんでもないと思う。
485おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:25 ID:WAixsW53
486おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:27 ID:cLQnfk7i
>>485
漢ならかき集めて食らえ(#゚Д゚)オラー!
487おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:54 ID:Uxt2Sa7B
どなたかあさりを使った漢料理教えてくれさい(#゚Д゚)オラー!

と言おうとしたが水に浸けたあと塩入れるの忘れてて全滅させてしまた…orz
488おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:55 ID:SC+Txzj5
南無・・・_| ̄|○
489おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:32 ID:6q/zB+Aw
砂出ししたあさりを鍋に入れて、
ひたるくらいの酒を入れろ(#゚Д゚)オラー!
中火にかけて、貝の口が開いたら出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!

また買ってくれば良いんだ、元気出せ(#゚Д゚)オラー!>487
490おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:38 ID:/2KQRDNx
ガーリックバターで油揚げ炒めたら激しく(゚Д゚)ウママ-!!!
醤油とかで味付けしたらメシのおかずにもなるぞ(#゚Д゚)オラー!
491おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 01:32 ID:0qNrvsHd
某目玉焼きサイトを参考に電子レンジで目玉焼きを作ったが
なんか歯にネチネチひっつく食感になってまずかった。こんなもんなの?
492おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 01:59 ID:0qNrvsHd
>>472
やってみたら一発で出来たYO!
で、今度これを丼にしてみる。
493492:04/05/31 02:00 ID:0qNrvsHd
ちなみに調味料つけるのめんどくさかったのでそのまま食ったら
以外とうまかったっていうか普通に食えた。
494おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 02:03 ID:CJFWayaF
めんどくさがりにもほどがあるな(#゚Д゚)オラー!
495おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 02:05 ID:0qNrvsHd
調味料漬けな生活よりましってもんよ、
素材の味で食えてこそ漢だ(#゚Д゚)オラー!
496おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 03:29 ID:UiL8RfN8
余ったラーメンとキャベツと玉ねぎを炒めて、
塩胡椒、顆粒の昆布出汁の素で味付けだ(#゚Д゚)オラー!
497おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 07:40 ID:56yhwBzk
>>485>>487
朝っぱらから切なくなっちまったぜ(#゚Д゚)オラー!
失敗は成功のもと だ(#゚Д゚)オラー!
498おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 13:18 ID:RWnJQ20A
>485
ご愁傷さまです・・・・。

昔のGIFアニのピカプー思い出したよ(#゚Д゚)オラー!
499おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 18:45 ID:w6+5zT2W
赤いキツネとかの汁のモトを
いつも1/3袋くらいしか使わないから、激しく余る
このまま捨てるのはなんか勿体無い
なんかいい方法はないかな(#゚Д゚)オラー!
500おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 19:02 ID:1r4+koyh
>>499
めんつゆがわりでオッケーじゃねーのか(#゚Д゚)オラー!

乾麺やゆでうどんでいけ(#゚Д゚)オラー!
ちょっと砂糖かみりんを足して丼モノを作れ(#゚Д゚)オラー!
とろみをつけて揚げ豆腐にぶっかけろ(#゚Д゚)オラー!
501おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 19:24 ID:wCXT/YOq
冬はポカポカ夏はスカーッの全天候型万能トッピングだ(#゚Д゚)オラー!

削り節に醤油、おろし生姜をぶちこんで混ぜろ!
配分はお好みだが削り節タプーリ生姜チョピーリが初心者にはお勧めだ!
豆腐・素焼きの油揚げ・玉子焼・温泉卵・焼茄子・生野菜にぶちまけろ(#゚Д゚)オラー!

味付けがいまいち薄かったチャーハンにまぶしたら生き返るぞ!
もちろん漢らしく白飯にこれだけでも十分だ(#゚Д゚)オラー!

しかし生姜は動物さんには劇物だから、猫タン飼いの漢は特に要注意だ(#゚Д゚)オラー!
502おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 19:26 ID:i7DUoCDo
>499
卵とじのつゆに使え(#゚Д゚)オラー!
濃い目の味だからどんぶりに合うぞ(#゚Д゚)オラー!

503おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 19:58 ID:++d5QakY
>>501
>削り節に醤油、おろし生姜をぶちこんで混ぜろ!

「ちんこで混ぜろ!」ってなんだ?と思ったオレは…_| ̄|○
504おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 21:39 ID:XtmJ4J0u
腐るだけじゃなく、食欲もゲンナリな季節到来だな、(#゚Д゚)オラー!
味噌汁なんだが、具をキャベツとかモヤシとかえのきとかの残り野菜、
味噌も薄い目にしてみたら、さらっと飲みやすくてよかったぞ、(#゚Д゚)オラー!
もちろん作る量は飲みきれる分だけにするのが基本だ、(#゚Д゚)オラー!
505おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 21:47 ID:u1iNWja0
食費が浮く時期だろ(#゚Д゚)オラー!
洗濯物も早く乾いていいぞ(#゚Д゚)オラー!
ただ梅雨は最悪・・・_| ̄|○
506おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 21:51 ID:w6+5zT2W
>>500・502
サンクス
親子首領に使ってみた
量さえ加減すればダイジョブそうだ(#゚Д゚)オラー!
507おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:10 ID:u1iNWja0
>>506
親子首領と言いつつ子だけの気がするぞ(#゚Д゚)オラー!
508おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 01:29 ID:2oLB29pt
>>485
来るサード先生に失礼だぞ(#゚Д゚)オラー!
509おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 04:41 ID:ooJYESx2
お前の家に小麦粉はあるか(#゚Д゚)オラー!

ねぎはあるか(#゚Д゚)オラー!

水はあるか(#゚Д゚)オラー!

全部適当に混ぜるんだ(#゚Д゚)オラー!水は大目がいいぞ(#゚Д゚)オラー!

フライパンにごま油をひくんだ(#゚Д゚)オラー!

適当に焼け(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!

簡単チヂミもどきだ(#゚Д゚)オラオラオラオラー!!!
510おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 04:57 ID:ooJYESx2
ついでにもう一個だ(#゚Д゚)オラー!


卵を焼くんだ!目玉焼きだ!(#゚Д゚)オラー!

その間にご飯を丼によそえ!(#゚Д゚)オラー!

目玉焼きをご飯にのっけろ!(#゚Д゚)オラー!

醤油をかけて食うんだ!!(#゚Д゚)オラー!

長距離列車の車掌御用達、ハチクマライスだ(#゚Д゚)オラー!
511おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 08:06 ID:rPysYcDf
512おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 10:59 ID:wGhTctbs
鶏を一口大に切って火の通りを良くするために切れ目をいれろ(#゚Д゚)オラー!
    ↓
酒、塩、胡椒パラパラふって切り身を並べてホイルにのせろ。
    ↓
マヨネーズを網の目状にかけて、トースターにぶち込め!
    ↓
焼けたらチューブのワサビをのせろい。
    ↓
マヨ焼き鶏ワサビ風味だい。(#゚Д゚)オラー!
513おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 01:34 ID:UncQ8GMH
想像より旨かったのですよ(#゚Д゚)オラー!
ログ検索はしたが、万が一ガイシュツだったらスミマセン

食パン(菓子パンじゃなければ何でもいいぞ)を用意しろ。

味付け海苔とか焼き海苔をのせろ(#゚Д゚)オラー!

一番上にスライスチーズをのせろ
(とろけるチーズじゃなくても溶けるから心配するな)

トースターで普通に焼け!

和風ピザトーストだぞ(#゚Д゚)オラー

チーズの代わりに明太子&マヨネーズもいけるぞ

ここで勉強しすぎて、もう結婚なんて必要性ないかもorz
514おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 03:08 ID:CctPhoaQ
>>513
料理の出きる男(=漢)はポイント高いですよ?(#゚Д゚)オラー!!!
515おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 04:00 ID:xzcRKWwA
このスレ良スレすぎですよ(#゚Д゚)オラー!!!

藻舞さんたち、ありがとう・・
516おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 22:17 ID:WuikoBdj
100℃しか設定が無いポットで温泉卵できるか??(#゚Д゚)オラー!!!
517おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 22:28 ID:jky/CMbI
卵をいれたらコンセントを抜くとか(#゚Д゚)オラ?
518424:04/06/02 22:39 ID:WuikoBdj
ウマママママーな料理が開発されたぞ(#゚Д゚)オラー!!!

【半熟卵丼】 米一合に対し卵3個
ポットで沸騰して保温になった時に卵3個放り込む

6分経ったらすぐ取り出し水につける

ご飯を盛った器に卵を割る(生卵を割る感覚で)

お好み焼きソースを食べながらかけていく(今回は固形おかずが無いため以前より調整重要)
マヨネーズをかける(ソースだけだと辛い)

出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!!

以前の目玉焼きVerと違うのは
◎白身まで半熟なためトロウマさが格段にUP!
△殻に少し白身の固まった部分をもっていかれる。
△固形なおかずが無い。
○洗い物が器のみ。
519おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 22:47 ID:Mojtlji2
ポットは洗わなくて大丈夫なのか(#゚Д゚)オラ?
520おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 23:35 ID:oqRgABcJ
>>518
取り出す時は漢らしく手をお湯に速攻で出し入れすんのか?(#゚Д゚)オラー!

挿入もとい投入時はラップにくるんで紐で縛った方がよさげだな(#゚Д゚)オラー!
521おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 23:45 ID:WuikoBdj
>>519
ポットは普通めったに洗わないよ。水しか使わないし。使ったらすぐ捨ててますし。
522おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 23:46 ID:WuikoBdj
>>520
ポットに直で台所で蛇口から水投入でぬるくしてから手で取りだして割るときやけど
しないていどにしたよ。
523おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 23:55 ID:5UhQcHE9
なんか繰り返してると卵の殻分が析出しそうな気がするが
大丈夫か?(#゚Д゚)オラー!
524おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 00:03 ID:qlQI7fTh
ガイシュツそうで、無かったようで、でもやっぱりカブってそうなトーストもの

食パン軽く焼く
  ↓
マーガリンを塗って、ハム一枚のっける
  ↓
再び焼く。好みの焼き加減まで焼く
  ↓
焼きあがったら、ハムを真ん中に2つに折って、
漢らしくかぶりつけ!!(#゚Д゚)オラー!

簡単だけど、これが結構( ゜Д゜)ウマー!

525おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 00:14 ID:rb9K9h1A
>>523
気にするな、さっき飯に殻まじってて一緒に食ったぐらいだ。。。orz
526おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 00:16 ID:c2A0ZVA2
>>524
そういうのは俺も良くやる。

食パンの真ん中にウインナー2本のせる

ウインナーにマスタードとマヨネーズをたっぷりかける

食パン二つ折りにしてかぶりつけ(#゚Д゚)オラー!
527おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 00:17 ID:Bv7FPdQR
オレの身体の一部は再生がきくが、ポットは軟弱だぞー(#゚Д゚)オラー!
まぁ、漢らしく洗って使おうか。
528おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 00:49 ID:rb9K9h1A
ポットそんなに弱いのか・・・?めちゃ強い感じするけど
529おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 00:50 ID:rb9K9h1A
ていうか気にするなら鍋使えば良いんだった
530おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 01:01 ID:Bv7FPdQR
ポットは自己再生しないからな(#゚Д゚)オラー!
まぁ、卵の殻分ならカルシウムとか溶け出していいかもしれんがな!
531おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 02:36 ID:ZXYbVs5g
漢なら、まるちゃんの焼きそば(3食入)は欠かせないよな!
532おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 03:22 ID:w0TGVssl
卵の殻はほとんど炭酸カルシウムだ。でもって炭酸カルシウムの溶解度は非常に低いので
たいした問題は出ないかと。
でもpHとCO2濃度に依存するらしいんで、ポットの中みたいな複雑な系じゃよく分からんぞ(#゚Д゚)オラー!
とりあえず温度が低いほど水に良く溶けるんで、ちょろっと洗えば全部流れるんじゃないかな。

炭酸カルシウム以外の成分が気になってしまうような漢は素直に鍋使っとけ(#゚Д゚)オラー!
533おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 03:46 ID:EV5do8oN
卵の殻の周りに色々付いてるんじゃない?
ほら、えっと・・サルモネラ菌とか?
534おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 08:34 ID:AIQEYM6j
漢が小さいこと気にするな(#゚Д゚)オラー!
535おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 10:13 ID:hviBIrbh
>>533
沸騰してんだろ(#゚Д゚)オラー!
536おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 13:43 ID:BEoFBdD/
1.鶏糞は小麦等農作物の栄養になる。
2.穀物等は人間の栄養になる。
3.故にポット温泉卵製造時の副産物である鶏糞水は、人間の栄養になる。

これであってる?
537おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 14:58 ID:TEjDo1zd
根本的に間違ってる以外は大体。
538おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 15:01 ID:btQHSHKk
なぜかは知らんが、「ゆで卵作った鍋はよく洗え」とテレビか雑誌かで
見たような気がする。

とりあえずポットで茹でるのは避けたほうがいいのでは?(#゚Д゚)オラー!
539おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 16:02 ID:QBEK984m
カレー用肉800gを水1リットルで煮る。
沸騰して3分たったらバーモントカレー一箱入れる。
混ざったら食う。
もちろん甘口だぜ。
540おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 20:07 ID:a5xau+xN
>>539
肉だけか(#゚Д゚)オラー!漢らし杉るぞ(#゚Д゚)オラー!
しかも何人前だ(#゚Д゚)オラー!
541おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 20:18 ID:hviBIrbh
>>540
800g藁
542おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:46 ID:VcVJ2GhZ
乾麺のうどんを茹でて水で締めろ。
      ↓
長芋をすりおろしてうどんにぶっかけろい(#゚Д゚)オラー!
      ↓
刻みネギと醤油をぶっかけろ。
      ↓
生卵をのせれば、とろろうどんの出来上がりやあ(#゚Д゚)オラー!
精がつくぜ。
543おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:58 ID:oQWqaihj
冷凍の讃岐うどんをお湯で軽くほぐして丼に入れる

蓋かラップをしてレンジでチン

寒い時期は温かいつゆでそのまま食え(#゚Д゚)オラー!
今の時期なら冷水で締めてつめたいつゆと大根おろしで食え(#゚Д゚)オラー!
しょうゆうどんにしてもいけるぞ(#゚Д゚)オラー!
544おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:34 ID:hviBIrbh
>>542
高いなー俺はそれにめんつゆ4倍濃縮だけ。
545おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:35 ID:hviBIrbh
てゆーか普通にとろろうどんの作り方じゃないかw
546おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:40 ID:szf/BDF9
安い材料でとろろもどきみたいなの作れないだろうか
大根おろしを電子レンジで温めて辛みを消してオクラを叩いて粘りを出して解き片栗粉でとろみをつけるとか
駄目かorz
547おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:42 ID:0FkuCtZ0
>>546
うどんのアンカケみたいだな(#゚Д゚)オラー!
548おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:45 ID:hviBIrbh
>>546
すげーうまそう
549おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:46 ID:hviBIrbh
>>546
大根おろしとオクラとなめたけでうどんの水でしめたやつにめんつゆはどうか?
550おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:49 ID:hviBIrbh
あぁ、おれのはとろろもどきじゃなくて薬味じゃん・・・
551おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:55 ID:cH5CclGr
>>531
遅レスだがマ○ちゃんの3食焼きそばは考えた方がいいぞ。

おれはまさにそれを作る工場で働いてたが…  これ以上は書けん。
552おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:00 ID:5SqUBuCP
〇ルちゃんの3食焼きそばが冷蔵庫の中に2個あるわけだが…
553おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:04 ID:/WgZvjC2
>>551
お願い書いて。知りたい。真剣に知りたい
554おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:30 ID:hviBIrbh
ごきだらけ?
555おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:04 ID:zJIKMa3f
>>551
愛食者としては「書かないで」に一票。
そして漢焼きそばネタ希望。

そういや、某パン工場でバイトしてた先輩も似たようなことを言ってたなぁ。
556おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:23 ID:+cN9d4Hi
まぁ、食品関係のバイトならどこも一緒だろうねえ・・・
557おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:32 ID:fcttoq0P
俺も映画館でポップコーンを作っていたときに…
でも、たんぱくしつが補給できて良し、とばかりにもりもり食べるのが真の漢。
558おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:42 ID:52N+MEVf
おれも晩飯作ってるときに……。
559おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:47 ID:+cN9d4Hi
晩飯はちょと違うだろ・・・
560おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 01:18 ID:5jLKmGk+
このごろ、少なくなっちゃったけど
前はよく枝豆にうじ虫がはいってたよね
そういうのに当たったときはラッキーて、そいつごと食べてたね
うまかったぞ (#゚Д゚)オラー!
561おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 01:19 ID:5jLKmGk+
すまん ageてもた
562おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 01:20 ID:SyvTLO8X
>>560
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
563おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 01:24 ID:iknchpck
カツオの漬けを作って食べたぞ(#゚Д゚)オラー!
余った汁の何か良い使い道はないでつか・・・(#゚Д゚)オラ?
564おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 05:34 ID:qvtsEX7W
>>551
確かに3焼きは・・・俺もこれ以上は書けねえ(#゚Д゚)オラー!
565おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 07:06 ID:SMCpH3LL
>>563
火を通す濃い味料理がいいぞ(#゚Д゚)オラー!

煮物・煮魚に醤油代わりに使う、
またはみりん少々を加えて
昆布の細切りと花かつおと白ゴマの佃煮の味付けにする、
またはブリの切り身を漬け込んでフライぱんで焼いて、
更に残った汁はかけながら回しかけ
ブリのかんたん照り焼き風はいかがですが(#゚Д゚)オラ?

ブリ切り身は鶏肉でも可
566563:04/06/04 07:08 ID:SMCpH3LL
×更に残った汁はかけながら回しかけ

○更に残った汁は焼きながら回しかけ

                        orz
567×563 ○565:04/06/04 07:09 ID:SMCpH3LL
スマソ>563
orz orz orz orz roz orz orz orz roz
568おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 17:29 ID:XtyYkHwb
魚を煮た後の残り汁は薄めてそうめんを付けて食すと(゚Д゚)ウマーですぜ(#゚Д゚)オラー!
569おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 18:45 ID:TZIN1gsw
鳥肉と野菜を適当に切れ、食える大きさならそれでいい。
鳥肉と野菜やピーマンと一緒に炒めろ、食える程度に火が入ればそれでいい。
味付けは醤油と酒と七味唐辛子だ、食える程度に味がついていればそれでいい。
俺が作るときは野菜はタマネギ、ピーマン、キャベツ、マイタケを入れるが
火を通して食える野菜ならそれでいい。
570おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 20:14 ID:43ZTXDRT
明日は、ご飯+半熟たまご+お好みソース&マヨ
を試してみよう。
以外だったなぁ。ソースか……。つねに醤油だったからなぁ。

571おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 20:19 ID:s87+4ONI
>>551 >>564 (#゚Д゚)オラー! 
572おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:02 ID:mIMhNpA8
>>571
あー、その程度のことは常識だと思っていたんだが、
やっぱり気分を害する人ってのはいるのか・・・

カップ焼きそば工場とは違うが、飲食店の深夜の顔は何気に怖い。
鉄板焼きの鉄板の上を無数のヤツラがうごめいているのは、ごく普通のこと。
ビル内にあるクレープ屋なんかも同様。
またビル内にあるたこ焼き、タイヤキ屋なんかの鉄板も同じ。
カウンターでステーキ焼くようなところも深夜は・・・

でも、そういうの気にしたら何も食べられなくなる気がするぞ(#゚Д゚)オラー!
573おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:13 ID:bZ/t9hbO
生で食べるんじゃなきゃ、そんなに気になんない
574おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:33 ID:ciPRySjj
なんか火を通して食ってるように読めるが・・・
575おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:58 ID:hiBp5ZRC
マイハニー(猫)が、たまに半分くれるアレだな。
火を通せば食えるのか。
576おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 02:57 ID:K4urOVwH
>575
火を通さんで食う人もいる気がするぞ(#゚Д゚)オラー!
つか>573のは、「調理器具も食材も火を通すんだからキニシナイ!」と言う話ではないのか(#゚Д゚)オラー!
>575のハニーがくれるアレを「火を通せば食える」って言ってるわけじゃないだろ(#゚Д゚)オラー!

まあでも調理器具や食材は使う前に洗った方がいいな。気分的にな。
577おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 08:18 ID:ke8aszs5
>>570
お好みソースはおたふくお好み焼きソースが美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
578おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 14:14 ID:zW0VtejI
>>577
おたふくは飽きやすい味だ。酸味が無いので量を間違えても食べやすい。KAGOMEとか格安品は酸味がおたふくより強くて
食欲をそそるコクがあるよ。まぁ、毎回買い換えて味わうのが最良。

ちなみにこの卵にソースは目玉焼きは醤油だろ!
っておもうんじゃなく安上がり広島焼きやモダン焼き定食だと思ってお召し上がり下さい。
579おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 15:36 ID:zW0VtejI
初めてフッ素加工フライパン買ったので目玉焼き油無しで焼いてみた。
結果は・・・ひっつきすぎ(´Д⊂ 少量の油はいるみたいだね。。。
そういえばそんなこと書いてた気がする。。。
580518:04/06/05 15:38 ID:zW0VtejI
あと半熟卵丼もうまいがやっぱ目玉焼きの方がおすすめかも。
卵の焼けた香りとか白身の食感とか。
581おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 15:42 ID:UVmurn9x
>>579
いくらテフロンでも油は敷け(#゚Д゚)オラー!
ちなみに空煎りするとマジで(゚д゚)マズーなことになるので注意しる。
582おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 15:45 ID:zW0VtejI
>>581
マジで(゚д゚)マズーなこととはひっつく以外に?
ところで何か匂うなぁこのフライパン。
583おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 15:47 ID:jK6/CHjV
>>582
表面のコーティングがはがれるぞなもし
584おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 15:49 ID:zW0VtejI
>>583
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
つーか目玉をうまく焼くためフライパンを予熱してほっといて掲示板見てたら
チンチンに空焚きされてたorz
585おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 16:12 ID:UVmurn9x
スマソ高校で先生がサリンの主成分が発生するぞ(#゚Д゚)オラー!
と言っていたんだがググってみたら別にそうでもないみたい。
お騒がせしてorz
586おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 18:17 ID:t7MP3Ymq
昼にそうめんを茹でて、今朝残った味噌汁に入れてみたらフツーに美味かったぞ(#゚Д゚)オラー!
587おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 19:59 ID:wmBT0d+0
仮にまったく油いらずなフライパンがあったとしてもだ、
目玉焼きもチャーハンも油で焼いた風味が美味いんだ(#゚Д゚)オラー!
588おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 21:56 ID:mHSqiaeo
耐熱皿に生卵落として黄身に爪楊枝で穴開けて電子レンジに放り込んでチンすればノンオイル目玉焼きの完成だ(#゚Д゚)オラー!
589おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 21:57 ID:zW0VtejI
>>588
それ587の言う通り不味いぞ(#゚Д゚)オラー!
590おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 22:24 ID:xfQY43cL
ノンオイルの目玉焼きを作るくらいならゆで卵だ(#゚Д゚)オラー!

とかいいつつポーチドエッグだ。
鍋に塩水を張ってぐらぐら沸騰させろ(#゚Д゚)オラー!
卵を割っておたまにのせて鍋にゆっくり投入しろ(#゚Д゚)オラー!
白身が広がらないようにフォークや菜箸で必死にかきあつめろ(#゚Д゚)オラー!

ポーチドエッグを作ったその鍋ですぱげっちをゆでろ(#゚Д゚)オラー!
フライパンににんにくとオリーブ油を入れて弱火で加熱しろ(#゚Д゚)オラー!
ゆであがったスパゲティをフライパンのニンニク油にからめてから皿に盛れ(#゚Д゚)オラー!
ポーチドエッグと粉チーズをぶっかけて食え(#゚Д゚)オラー!
591おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 22:59 ID:CEdsfvWt
最近フレンチトーストがマイブーム(#゚Д゚) オラー!

牛の乳、卵、食パンだけで簡単(#゚Д゚) オラー!
592おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 00:18 ID:8fDGpu6B
>>590
ポーチドエッグは、鍋の中に渦を作ってから
その中心に卵を落とすといいらしいぞ(#゚Д゚)オラー!

>>591
砂糖は入れないの?
うちのママンは入れてたぞ(#゚Д゚)オラー!
593おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 00:41 ID:i2y8vdpr
今日のお題は「なす」
茄子でうまいのおしえて。
594おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 00:57 ID:CUZJ/Qwp
>>593
一袋買う→80〜100円の麻婆茄子の素(追加茄子だけ)を買う。
混ぜて炒めて終わり。

・・・焼き茄子知りてぇ
595おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 00:58 ID:CUZJ/Qwp
>>594
炒めて混ぜてだった(*゚Д゚)オラー!
596おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 01:07 ID:WdP8tYPE
>ナスお題
生姜焼きに、夏野菜カレーかな(*゚Д゚)オラー!
カレー入れないで夏野菜のごった煮に
してもいいな、トマト風味でな(*゚Д゚)オラー!
味噌汁にも入れちゃうぞ(*゚Д゚)オラー!
597おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 01:18 ID:2+QL9oR3
ポーチドエッグはお湯に酢を入れるんじゃないのか(#゚Д゚)オラー!
598おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 01:25 ID:uY6VTyJi
>>593
596サンも書いてるが、濃い麦味噌汁で煮込むと美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
ママンの味だ(#゚Д゚)オラー!

>>597
酢で作るってママンは言ってたぞ(#゚Д゚)オラー!
599冷やしてうまい:04/06/06 01:46 ID:Mfx/hINS
ナスを立てに半分に切る

皮を上にして魚焼くグリルで焼く
結構、皮が黒焦げでOK

大急ぎで皮をむく(茄子のだぞ!)

生姜チューブと鰹節かけて醤油でいただく
焼き茄子(#゜Д゜)オラー!

茄子1センチぐらいの厚さに切る

油を引いたフライパンに並べ焼く

焼いてる間に深めの器に
挽肉と醤油と砂糖(好みで)いれろ

レンジでチン肉獣が出てきたら加熱OK

焼きあがった茄子と混ぜて喰え

600おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 01:58 ID:SUVoFYJV
>>597
塩や酢は卵白のコロイドを凝集させるのが目的。豆腐のにがりといっしょ。
水中でイオン化するもので変な味がつかなければなんでもいい。
601おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 02:02 ID:CUZJ/Qwp
一般的に焼き茄子ってなんで皮食べない(#゚Д゚)オラ?

ちなみに焼き方(グリル無し等)、皮のむきかた(伊藤家とかでいろいろあったような)
など漢なだけにまったく知らないのでそういうのもご教授頂けるか(#゚Д゚)オラ?
602おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 03:28 ID:WdP8tYPE
>601
うちは皮剥かないで食っちゃうよ。
焼く前に網目に包丁入れて…
単にオカンがめんどくさがりなだけだが。
あと縞目に剥くこともあるな、焼く前に皮むき器で。
603おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 03:58 ID:gsVlPS5X
カニ缶をもらったぜ!
こんなもん食うの初めてなんで、調理法を教えてくれ(#゚Д゚)オラー!
604おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 04:02 ID:/49GNZ6N
>>601
うちも皮付きのまま格子状に切れ目入れて焼くぞ(#゚Д゚)オラー!
皮全部剥いちまうと、個人的に歯応え&風味がが足りないように感じる。
なんでも皮ぎしと骨ぎしは旨いって言うしな。
育ち過ぎて皮の堅くなった茄子は、皮全部むいてみそ汁の具にしちまうが。

そんな漏れの夏のオススメ茄子レシピ
・焼き茄子を作る(さっぱり系がいい香具師はレンジでチンも可

・容器に茄子を並べ、白髪ねぎをぶっかけ
麺つゆまたは味ぽんをひたひたになるまで注ぐ。
麺つゆの場合は適度に薄めないと塩辛くなるので注意だ(#゚Д゚)オラー!

・ラップして冷蔵庫で30分〜1時間冷やす。
冷やしてる間風呂にでも入ればモアベター

風呂から上がったら冷やしたブツを皿に盛り、お好みで
鰹節・大根おろし・おろし生姜をかけて漬け汁を上から回しかける。
熱い飯、風呂上りのビールと共に頂く(#゚Д゚)ウマー!

麺つゆ&大根おろしだと和風、味ぽんに香菜なんかを加えるとアジア風だ。
どっちにしろ生姜だけは必須だぞ!!
605おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 04:40 ID:/49GNZ6N
>>603
カニ缶か、あれ贈答用なんかだと結構高いよな
ほぐし身だろうし、ベタなとこだとカニ玉とかカニチャーハンなんかになるだろうが…
ちと手間は掛かるが、カニクリームコロッケを自作なんてどうだ?
自作の揚げたては苦労も吹っ飛ぶ店じゃ味わえない旨さだぞ(#゚Д゚)オラー!

カニクリームコロッケの作り方
・ベシャメルソースを作る
参考例(ttp://members.jcom.home.ne.jp/s.yoko/beshiamelsous.htm
肝心なのはコロッケ用のソースは小麦粉多めでかなり固めにするという事。
惣菜で喰うクリームコロッケの固さを参考にすると良いかもしれん。
塩・コショウ・ナツメグなんかで味付け。粉末コンソメが便利。

微塵切りの玉葱、マッシュルームなんかを炒め、カニ缶を汁ごとぶちこめ。
汁気が無くなるまでファイヤー!が、あくまで焦がさない様に。
真の漢には細心の注意力も必要だ(#゚Д゚)オラー!

出来上がったらソースと具をマゼマゼ。ここで味の調節をしておくが吉。
薄いなら塩追加、しょっぱかったら微塵切りにしたゆで卵なんか入れると(゚д゚)ウマー
混ぜ終わったらあら熱を取り、冷蔵庫で冷やす。タネを纏めやすくする為だ

固まったら、好みの大きさに取り分け、小麦粉・卵・パン粉を絡め揚げ揚げ。
突付き回したり、いきなり温度差ができると衣が破れるので
たっぷりの油で少しづつ、優しく揚げれ。
中は火が通ってるので、衣がキツネ色になったら完成だ!(#゚Д゚)オラー!

お好みでケチャップやソースで食す。 中濃ソースよりウスターが合うぞ。

ちなみにカニをツナに変えても、めちゃくちゃ旨いクリームコロッケが出来る。
ママン直伝の家庭料理だ(#゚Д゚)オラー!
606おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 06:45 ID:r0B/2J9+
>>605
なんか漢らしくないぞ(#゚Д゚) オラー!
漢なら漢らしく丼だ!
まず服を着る(相手は蟹様だ!ビシッっとフォーマルに決めろ!)

カニ缶を開けて丼飯の上に落としわさび醤油と千切り海苔をかけながら貪り食う

服を脱いで家から一番近い海に向かって叫ぶ
(#゚Д゚) カニサンアリガトー!
607おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 06:46 ID:XUtF6yl2
>>599
>大急ぎで皮をむく(茄子のだぞ!)

わらた
608おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 08:57 ID:CUZJ/Qwp
クリームコロッケいっぺん作りたかったので今度挑戦するぞ(#゚Д゚)オラー!
しかしこんだけの材料であのあむぁ〜いクリームコロッケができるのか(#゚Д゚)オラ?
609おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 09:33 ID:L3bzJFE4
気の赴くままに作った汁物だ(#゚Д゚)オラー!

鍋に湯を沸かして、鶏ガラスープの素と塩コショウ投入

沸騰したらとき卵投入。力の限りかき回す

なんか中華っぽいスープだ(#゚Д゚)オラー!

作ってから気づいたが、給食でこんな感じスープがあった。
それには卵の他に、鶏肉、豆腐、ネギ、玉ねぎなんかが入ってたがな。
鶏肉の代わりにカニ缶を入れると豪華かもな(#゚Д゚)オラー!
610おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 10:33 ID:CUZJ/Qwp
【ケチャップライス】
油をひきご飯を放り込み炒める

ケチャップをまんべんなく投入

味の素、塩こしょうで味付け

出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
具とか卵はお好みで
611おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 10:34 ID:CUZJ/Qwp
【トマトケチャップライス】
油をひきご飯を放り込み炒める

味の素、塩こしょうで味付け

トマトケチャップをまんべんなく投入

出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
具とか卵はお好みで
612おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 12:18 ID:WpR28sQ3
にんじんはがあるんだけどどうすればいいの?
613おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 14:10 ID:tcmpJ0FW
お馬さんの前にぶら下げて加速度アップ
614おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 14:23 ID:itomq7qD
>>563
禿しく遅レスだが漬けで余った汁にぶつ切りにしたキュウリやカブを入れて
しばらくおくといい味が出てうまいぞ(#゚Д゚)オラー!

出汁昆布の残りもちょっと刻んで入れるともっと(゚д゚)ウマー
615おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 14:57 ID:hVAr74kF
古くなった納豆、
加熱しなけりゃいかんかな?
と弱気に思い立ちて、ハマっった納豆汁だ(#゚Д゚)オラー!

お湯沸かせ(#゚Д゚)オラー!

納豆、ネギ、唐辛子、なめこ、シメジ、えのき、
しいたけ、卵、、、、在るもの全部放り込め(#゚Д゚)オラー!

味噌を溶きこめ(#゚Д゚)オラー!

ヌル辛く、喰らうたあとに大汗かいて気持ちよいぞ(#゚Д゚)オラー!
616おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 17:15 ID:MocVHXjp
>>615
出汁は要らんですか?
617おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 21:21 ID:PX0yVXqR
>>616
私は味噌汁のもと(あさげだとかそんなの)に
納豆ぶっこんでる。馬ー。
618おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 21:25 ID:kUuJKilA
>>585
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20030520307.html
だそうだ。
あと、他のページに、どう頑張って空焚きしても害があるほどは発生しなかった
とも書かれてますが。

まあサリンの主成分ではない・・・はず。
つーかサリンって単一の化合物なんで主成分とか言われても困りますが・・・
619おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 22:19 ID:fJrxRwOb
ニラ玉のニラの代わりに三つ葉を使ってみた。
香菜好きな漏れには( ゚Д゚)ウマー!
620おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 22:42 ID:MDriG2Mb
いちじくジャムをもらったが(゚Д゚)ウマーではなかったぞ(#゚Д゚)オラー!
何かの料理に使うことは出来ないか教えて欲しいぞ(#゚Д゚)オラー!
621おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 22:57 ID:CUZJ/Qwp
ベジフルーツ食いてー!!
622おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 23:00 ID:OnKaLdCb
夜食に出来る軽いつまみみたいなもの教えて欲しいぞ(#゚Д゚)オラー!
あっさりしてるものがいいぞ(#゚Д゚)オラー! よろしくだ(#゚Д゚)オラー!
623おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 23:10 ID:CUZJ/Qwp
>>622
きぬこし豆腐一丁カロリーひかえめで結構量もある。
624おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 23:24 ID:gPyWLgpb
>>620
料理ではないがいちじくジャムはトーストよりヨーグルトがウマーだ(#゚Д゚)オラー!
上品な甘みとプチプチ感がたまらねー
625おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 23:27 ID:r0oNRxPw
>622
ところてん。カロリー超少ないし夜食にもってこいだ(#゚Д゚)オラー!

家は魚肉ソーセージ常備なんだが
なんか旨い漢料理法ないか?(#゚Д゚)オラー!
626おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 23:35 ID:CUZJ/Qwp
>>625
黒蜜の場合は注意な
627おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 00:32 ID:2JHR4/b7
え?ところてんて黒蜜で食うの?
実家じゃ三杯酢だったーよ。
628おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 00:37 ID:cPhq+nGQ
>>622
油揚げ焼いて、大根おろしとポン酢かけろ(#゚Д゚)オラー!
629おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 00:58 ID:BVRy32tG
この間缶詰整理してた時に作ってみた親子丼だ(#゚Д゚)オラー!

ほていの焼き鳥の缶詰(辛口)を鍋にあけろ

缶に1/3くらいのポットの湯を入れて、中身をこそげ落として鍋に投入

コンロ点火(#゚Д゚)ファイアー!

沸騰してきたら卵を1個割ほぐして半分だけ投入

固まってきたら残り半分を投入

半熟になったら火から降ろして丼飯にぶっ掛けてむさぼり尽くせ(#゚Д゚)オラー!

水の量を間違えると見た目がちょっと(つーかかなり)アレになるぞ(#゚Д゚)オラー!
味が薄いと思ったら出汁の素としょうゆで調整だ(#゚Д゚)オラー!

アレから試してないが、小口切りのネギぶち込んでも美味いかも知れんぞ(#゚Д゚)オラー!

一応纏めサイトを検索しても無かったと思うが、被ってたら許してくれorz クアー・・・
630おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 01:48 ID:x1ihPqfs
ところでもまいら、溶き卵を入れてごはんを炊くのは可ですか?
631おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 02:35 ID:D/Z+ME4u
>>630
普通に卵かけご飯を作る

レンジでチンする

箸でかき混ぜる
完成だ(#゚Д゚)オラー!

少し半熟が残る様にするのがミソだ(#゚Д゚)オラー!
醤油とかはチンした後の方がいいかも。
小さい頃、卵かけご飯が食べられなかった俺に、
ママンがやってくれた。(つД`)
632おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 02:36 ID:x1ihPqfs
そうでなく、ご飯を炊くときに溶き卵を投入して炊くのは可なのかな、と(´・ω・`)
説明ヘタクソでスマソorz
633おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 04:09 ID:D/Z+ME4u
>>632
こっちも早とちりしてスマン。腹が空いたので今作ってみた。
米一合、卵2/3、酒大さじ1を入れた。水の量は卵が固まるので、
それほど意識しなかった。(普通通り)
炊いている間に、卵が下に沈んでしまう。炊き上がり後は、
やはりその部分が少し焦げて固まってしまう。
食感はかなりこわいご飯と言った感じ。あまりおすすめできない。
水は多めがいいのか?もう一度トライする勇気なし。スマン。

やるとしたら、蒸らす前ぐらいに投入したほうがいいかも。
それか炊き上がったご飯に投入して、保温の熱で温めるか。
634おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 04:42 ID:096fUXoe
>>627
兵庫県〜三重県にかけての近畿地方では黒蜜でも食べるらしいな
俺の家に来たらところてんには酢醤油と白ゴマふりかけて
この地方の慣わしで箸1本で食わせてやるぜ(#゚Д゚)オラー!
635おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 08:36 ID:qbcwYY3N
>>620
私は鶏ハム作るときに使った。
他のジャムや蜂蜜のどれより一番良かったよ。
636おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 12:18 ID:x1ihPqfs
>>633
詳しい解説激しく感謝。
ガスボンベは切れるしお金は無いし卵の賞味期限はやばいしで
正直困ってたですよorz
637おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 12:43 ID:E/4dX+gU
ゴハンに卵かけて炊いたりレンジ入れたりしたら米の隙間の卵が固まって
塊になりそうだ
638603:04/06/07 12:44 ID:a1+BrRnK
遅レスだが、
>605
コロッケはカニの基本だな!
ツナでも良いってのは思いつかなかった。
むしろそっちをやってみたいぞ。ありがとう!
>606
フォーマル藁太。
ありがトン。
639おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 12:44 ID:E/4dX+gU
>>634
近畿だけだったのかよ!雑学増えた。
黒蜜Verと酢Verに分かれて売ってるぞ
640おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 13:56 ID:Nfispn4v
冷凍空豆が冷凍庫に大量に残ってる・・・
素で食べる以外の食べ方があったら教えてください(´・ω・`)
641おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 14:20 ID:p9RSCT2l
>>640
かき揚げに混ぜる(#゚Д゚)オラー!

皮むいて砂糖かけて水少し入れて煮てヘルシィスィーツ(#゚Д゚)オラー!

皮むいて研いだ白米に入れて塩、酒、みりん少々、炊飯スィッチオン!(#゚Д゚)オラー!
642おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 14:28 ID:e6wJzK91
鶏肉と炒めて醤油とみりんで味付けだ(*゚Д゚)オラー!
643おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 15:20 ID:xKCV41+B
>>640
そら豆のポタージュなんかはどうだ(#゚Д゚)オラー!
644おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 15:37 ID:o3EFzWKg
>640
むき海老と一緒に塩胡椒して炒めろ(*゚Д゚)オラー

そら豆を電子レンジで解凍

カニカマ(ハムでも可)とかと混ぜる

このみのドレシングでクエー

海老とそら豆をトマトピューレとコンソメで味付けして
パスタにからめろー

腹へッター
645おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 16:03 ID:pAnNWWos
むきえびとてんぷらの衣と混ぜて揚げ焼き
ビールに合うぜ!(#゚Д゚)オラー!
646おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 17:03 ID:7J9v8TrZ
>>640
レンジで解凍し、中身をプチプチ出せ(#゚Д゚)オラー!

ミキサーで粉砕(#゚Д゚)オラー!

同量のコンソメ汁と合わせて枝豆ポタージュ(#゚Д゚)オラー!

ちょっと手間がかかるのが難点だ(#゚Д゚)オラー!

実際によくやるのは、
炊いたご飯にレンジで温めた枝豆の中身をいっぱい投入した豆ご飯(#゚Д゚)オラ
647おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 17:16 ID:7J9v8TrZ
空豆だったか・・・_| ̄|○
648おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 17:16 ID:8pKRpDh4
おい!おまいら!
男の一人暮らしでも調味料として日本酒は必須ですか(#゚Д゚)オラ?
日本酒は飲めないってか嫌いなので、料理に入れたときに匂いとかってどうなのかなと思いまして。
649おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 17:39 ID:qbcwYY3N
>>648
私も下戸ですがお酒は料理に必須です。飲めなくてもワイン赤白、ブランデー、日本酒、焼酎、
紹興酒は欠かしたことがありません。肉魚の生臭さを消すのには最適です。あとアルコール
飛ばしてもいい風味がのこります。
650おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 18:10 ID:Dr1fAh2W
砂糖は必要になった事無いが、酒、ミリン、酢は代用がないから、
揃えておくといいかも。

酒の種類は、料理に合わせて各種取り揃えている漢も多いだろうが、
酢は何種類ぐらい常備してますか、おまいら。
651おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 18:13 ID:qbcwYY3N
酢はミツカン酢と黒酢、バーモント酢(こっちは飲用)くらいか。あ、バルサミコも酢だった。
652おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 18:36 ID:cwRvDN1T
>>648
漏れは味を薄めたいが水を足すのはチョット・・・
ていう時に使ってるぞ
653おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 18:44 ID:qbcwYY3N
飯が少々固かったときにも日本酒ふってもう一度炊飯でかなり緩和されるしな
>>652
それもいいね
654おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 19:23 ID:o3EFzWKg
>648
加熱するとアルコール分は飛ぶので匂いは気にならないぞ。

色んな生臭みを取ったりするのであったほうがイイかも

655おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 20:14 ID:sufHXT37
>>648
とりあえずワンカップ大関買って試してみたらどうだろうか
料理酒として適しているのかわからんけど、使い切れるし

ってどうも変だと思ったら(#゚Д゚)オラー!分が足りてないじゃないか!
(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!
(#゚Д゚)オラララララァー!!!!
656おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 20:21 ID:E/4dX+gU
私は料理酒。昔スーパーの客のおばちゃんに
「料理に適したお酒は何がいいか」と聞いたら料理酒なるものを知った。
料理酒だと風味弱いのかな?この流れみてると。
657おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 20:46 ID:JXsz1oqx
料理酒は飲むための酒じゃないから、
普通の日本酒よりちょっと安いんだよな(#゚Д゚)オラー!
使い比べたことがないから風味の違いはわからんが、
料理酒には塩分が入ってるぞ(#゚Д゚)オラー!
味付けの時にショッパーにならないよう気を付けろ(#゚Д゚)オラララー!
658おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 21:42 ID:3VgfPzC+
いかのアラ(えんぺらとか足とか)を買う。
フライパンに油+にんにく+いか+マヨネーズ+しょうゆで炒めて
マジ馬(#゚Д゚)オラー!!
いかは一パイで買ったなら、いかすみ&わたも入れるとさらに馬。
659おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 22:00 ID:H6fhpRMD
暑い夏にお勧めの即席スムージーの作り方を紹介するぞ(#゚Д゚)オラー!

ガリガリ君(コーラ味かソーダ味)を2個用意する。

どんぶりに開ける。

棒を取る。

包丁を使って、ひたすら細かくする。
(細かく出来ればなんでもいい)

細かくしたら、コーラを上からぶっ掛ける。

混ぜる。

コーラ味の即席スムージーの完成だぞ(#゚Д゚)オラー!

見た目は、大根に醤油をかけたようだけれど、
個人的には結構(゚д゚)ウマー。
コーラ以外の飲み物をかけてもいいかも。
660おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 22:02 ID:H6fhpRMD
>659

修正、「大根おろしに」だった。
661おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 22:06 ID:DEAqPObn
>>658
マヨネーズを炒めるとは・・・
662おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 22:09 ID:rR/CUmkn
>>625
かなーりおせーが天ぷらが(゚Д゚ )ウマーだ!!
(#゚Д゚)オラー!
663おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 23:59 ID:qbcwYY3N
魚肉ソーセージは薄く切ってたっぷりの油で半分揚げるような感じで炒めて、ケチャップとソース、
隠し味にしょうゆとマヨちょっと。そのままごってりしたのをご飯と一緒に食べるべし!!


子供がじじばばの家に置いておかれて、煮付け三昧に飽きてやっていた限りなく非健康的な物。
664おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 00:00 ID:PHy/0hL1
油ケチャップ醤油マヨソースって(藁
665おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 01:01 ID:fP8NMqzh
親からの支給品で鯖の味噌煮の缶詰×2をゲト。
そのままご飯と食べるのもいいけど何かウマーな調理法は無いか(#゚Д゚)オラー!!
666おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 05:32 ID:UJf5p+bP
酒は肉を柔らかくする効果もあるぞ(#゚Д゚)オラー!
下味をつける時、最初に振りかけておいたり漬けダレに酒混ぜておいたりするんだ(#゚Д゚)オラー!
667おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 15:57 ID:LPb2OmbY
640です、調理法ありがとうございました。
冷蔵庫に肉があったんで早速炒めてみました。
ちょっと醤油かけすぎたけど(゚Д゚ )ウマーでした。
他の調理法もメモって空豆消費につとめます(#゚Д゚)オラー!

だけじゃなんなんで自分の空豆消費方法。

空豆を沸騰したお湯に放りこんでもどす。
もどしたらそのお湯にパスタ投下(#゚Д゚)無駄ニスンナー!
オリーブオイル(無ければ油)しいてニンニク炒める。
イイ香りがしてきたらベーコンでも生ハムでも赤身のものやあと適当に投下。
生クリーム入れて塩こしょうで味つけしたら皮むいた空豆とパスタ混ぜろ(#゚Д゚)オラー!
668おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 17:34 ID:PHy/0hL1
ツナクリームコロッケ作るためだけに1300円程使ったぞ(#゚Д゚)オラー!
総菜屋で買ったほうが経済的だったが漢なら自分で作るぜ(#゚Д゚)オラー!
669668:04/06/08 18:18 ID:PHy/0hL1
ウマー!ソースの時点でウマー!これにバナナとか加えたらジョジョ3部に出てくる離乳食か?!
バナナ加えてこれだけで食っても旨そうだぞ(#゚Д゚)オラー!
今冷ましてます・・・(#゚Д゚)ウズウズ
670668:04/06/08 18:24 ID:PHy/0hL1
>>605さんと
ttp://nakayoshi-restaurant.com/yasai/corn-cream.htm
ここを参考にしてツナコーンでやってるぞ。ここでは塩こしょうしてないけどとりあえずやってみた。
てか料理が久々に楽しくてウマーでテンション上がって連投スマンぞ(#゚Д゚)オラー!
このソースって作るまえまではクリームっぽいのを想像してたけど作ってみたらこの味は
スープスパゲティの味なんだな。スープスパに使われてるのがベシャメルソースで合ってる(#゚Д゚)オラ?
671名無しさん@Linuxザウルス:04/06/08 19:38 ID:f7RXCUOm
紋甲イカの卵とやらを手に入れたゾー(#゚Д゚)オラー!
どうすりゃいいんだコリャ(#゚Д゚)オリャ?
672おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:36 ID:FsgKFxmO
>>671

ここを参考にしろ。(#゚Д゚)オラー!

http://ikanosi.hp.infoseek.co.jp/tabeyou14.htm
673おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 21:14 ID:oPOdD24I
>>668>>669>>670
なんだか自分も作りたくなってきたぞ(#゚Д゚)オラー!
674おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 21:22 ID:nKJrVnY0
>672
アリガトウ(#゚Д゚)オラー!
・・・なんか刺身がいいって書いてあるが
大丈夫だろうか・・・(#゚Д゚)オラ?
675おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 23:24 ID:gyxgVaCf
じめじめした時に旨いのが素麺。
薬味には生姜とネギと大葉でさっぱり!

だがそればかりでは飽きるので
だれか新しい薬味かもしくは調理法を教えてください。
676おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 00:44 ID:cFxgaTdT
麺つゆを少なめにして素麺投入
キュウリの千切りとシーチキンを適宜投入
そこへマヨネーズかけつつ喰らうんだ(#゚Д゚)オラー

うちは薬味にミョウガを使ったりするけど(゚Д゚)オラ?
677おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 01:02 ID:rZuYow1H
冷しゃぶとポーチドエッグのせて麺つゆぶっかけてくってます。

うちもミョウガ使うときありますぞ。
678おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 01:08 ID:McJTxRS+
>>675
夕方、スーパーかどっかで安くなっている刺身の盛り合わせを買っておけ。
で、とりあえずそうめんを茹でろ (#゚Д゚)オラー!!!
茹であがるまでの時間で刺身をさっと水で洗い、更に小さく切れ (#゚Д゚)オラー!!!

◎和風に仕上げる
山芋、生わさび、刻みネギ、そばつゆ、切りノリを準備だ (#゚Д゚)オラー!!!

山芋をすりおろし、生わさびと刻みネギを入れろ (#゚Д゚)オラー!!!

更にそばつゆと刺身をいれて混ぜろ (#゚Д゚)オラー!!!

皿に盛ったそうめんにぶっ掛け、切りノリを振りかけて食せ (#゚Д゚)オラー!!!

◎洋風に仕上げる
ガーリックオイル、バジルソース、オリーブオイル、ケチャップを準備だ (#゚Д゚)オラー!!!

切った刺身をガーリックオイルとバジルソースで和えろ (#゚Д゚)オラー!!!

茹でて冷ましたそうめんをオリーブオイルとケチャップで和えて皿に盛れ (#゚Д゚)オラー!!!

皿に盛ったそうめんにオイルまみれの刺身をぶっ掛けて食せ (#゚Д゚)オラー!!!
679おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 01:33 ID:5l7I1ATt
そーめんにマヨってなんかバランスが・・・あのか細い麺は
やっぱ軽めで喰うに限るだろ。でもやってみるがな!
680668:04/06/09 02:22 ID:5l7I1ATt
そういえば小麦粉→卵→パン粉のときに手にべたべたひっついて
どうしようもなくやりにくかったんだが、やっぱりおにぎり作るときのママンの様な技術が
いるのだろうか?
681おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 11:09 ID:xKAMmD7R
左手で小麦粉→卵
右手でパン粉にするか
ビニール袋を手袋代わりに使う

コロッケでなければ、小麦粉と卵を混ぜたのを使う手もある

で・上手かったのか?
682おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 11:13 ID:fOqltYhz
そーめんを茹でる
 ↓
熱々のとんこつスープにぶち込む
 ↓
ネギ、おろしニンニクなどをのせる
 ↓
(#゚Д゚)オラー!
683おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:23 ID:5l7I1ATt
>>681
形は上手くできなかったけど旨かった。

地雷率50%の料理
冷や奴、少しなら醤油でウマーなんだけど一丁買いな人だと醤油は後半飽きるんだよね、
そこで冷たいたこ焼き→冷や奴にお好みソース+マヨ。
あとはガンガレ、頑張って口をだませばトロトロのたこ焼きに思えてくる。
豆腐は一丁の半分ぐらいの厚さの方がソースとの比率がいい感じだ。
684おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 19:00 ID:5l7I1ATt
こうなってくると、皆さんの
イマジネーションだけが頼りだ。
685おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 20:52 ID:xRe2lsGT
>>675
大根おろしと包丁で叩いた梅干し
さっぱりして美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
686おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 21:33 ID:/T9AwLP0
よし、今日のお題はキャベツだ。
うんまいレシピ頼むぞ。
687おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 21:35 ID:5RbDjYWg
ていうか、既製食品にいろいろかけただけのような気がすr
688おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 21:37 ID:wmxG5gZu
きのこ適当に用意しろ!!

暖めたフライパンにマーガリンかバターを広げる
その後きのこを入れて醤油を適量入れる
きのこがしなしなになるまでいためる

お酒のおつまみなどにドゾー
689おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 21:41 ID:2C9HOe4L
極めつけの簡単&極(゜д゜)ウマーキャベツ料理だぞ(#゚Д゚)オラー!

キャベツざく切り→適当な器に載せ→塩昆布をかけて→電子レンジで加熱!

箸安めにおかずにつまみに何でも来いじゃ(#゚Д゚)オラー!!!

690おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 21:46 ID:dnMMpIxC
今年も冷やし中華の季節がやってまいりました。
ハムとかきゅうりとか切るのめんどい(#゚Д゚)オラー!

というわけで、シーチキン&カイワレ大根の冷やし中華(#゚Д゚)オラー!
個人的にはハム&きゅうりよりこっちのほうが(#゚Д゚)ウマー!
691おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 21:54 ID:2C9HOe4L
ぬぉぉぉぉぉー!冷やし中華はごまだれ(高級ドレッシング推奨)で、
きゅうりはおろし器を使わないで包丁で切るに一票っっっ!!
譲れねえ、これだけは譲れねえ(#゚Д゚)オラオラオラ-!!!!!!
692605:04/06/10 00:18 ID:snkecenh
>>668
参考にしてくれて嬉しい限りだぞ(#゚Д゚)オラー!
ポテトコロッケと違って大きく作ると形が崩れ易いので、2〜3口大で作るのがオススメだ!

ベシャメルソースって要はホワイトソースだから、覚えとくと色々応用利くぞ。
一見難しそうだが、作り方さえ知ってれば簡単だしな。
緩めに作って具とマカロニぶち込んで焼けばグラタン。
漏れはソースに玉葱、ツナ、ベーコン、ほうれん草なんかをぶちこんで
クリームスパゲティをよく作る。
レトルトなんかとは全然味が違って(゚д゚)ウマーだぞ。マジオススメ。

>>691
おろし器でキュウリ切ると一寸薄すぎて歯応え無いよな。
693おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 00:29 ID:wbatzWZR
>686
キャベツざく切り

フライパンで炒める

塩で味付け

(#゚Д゚)オラー!

レシピもへったくれもないが、キャベツを味わうにはこれ。
塩はできるだけいいモノを使うのがコツ(コツって言うほどの事か
694おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 01:26 ID:q8DS4tkv
>>686
ありきたりかもしれんが

キャベツ+ベーコンを炒める

茹でたパスタ投入

牛乳かけて塩コショウで味付け

(*゚Д゚)オラー!

キャベツをブロッコリーとかアスパラとかにチェンジ可能
695675:04/06/10 01:47 ID:aiU0RHgF
おお!!
沢山素麺レシピがあるではないか
明日あたり試してみるぞ!!
(゚Д゚)アリガタヤ〜
696おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 07:35 ID:Y8zQN8a9

キャベツ ザク切り!

コンビーフ開ける!!

フライパンで炒めろ!!!

(AAry
697おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 08:37 ID:MFJr3ly0
キャベツと豚肉を用意しろ

フライパンで炒めろ

焼肉のタレを投入だ

火を強火にするのを忘れるな

簡単ホイコーローの出来上がりだ
(#゚Д゚)オラオラオラー

豆板醤を入れると更にウマーだ(#゚Д゚)オラー
698おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 09:40 ID:EbFgGpEf
冷凍シーフード800gを
1リットルの湯で3分ゆで、
カレー粉1箱いれてまぜる。
冷飯にぶっかけて食う。
699おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 13:27 ID:ouQtb/4M
>697
>豆板醤を入れると更にウマーだ(#゚Д゚)オラー
ってせめてそれをいれなかったら
「ただの焼肉タレ炒め」で
簡単も何もホイコーロー(味噌炒め)とはちがくないか(#゚Д゚)オラー?
700おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 13:35 ID:yc1BZuRw
>>699
そんな細かい定義はどっちだっていいよー(@u@ .:;)オラー!
701おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 18:09 ID:wdoknM6b
何のAAだ?
702おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 18:43 ID:C+ShVrwA
>>700
なによその変な顔文字は。ふざけてるの?
703おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 18:44 ID:gmVadBRw
鯖の切り身を醤油で下味つけてアルミで包んでフライパンで焼く。
感動的にうまいぞ(#゚Д゚)オラオラオラー!!
704おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 18:46 ID:sJA+kmn8
>>700
なによその変な顔文字は。ふざけてるの?(#゚Д゚)オラー!
705おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 18:52 ID:yc1BZuRw
>>702
>>704
ヽ(`Д´)ノなんだと
706おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 20:17 ID:hYCUHsWf
けんかスンナ。(#゚Д゚)オラー
707おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 20:24 ID:FXOCsht8
(@u@ .:;)ノシ のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1086147717/
708おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 20:40 ID:DOJSv2v9
>>625
ウチも魚ソー常備だ(#゚Д゚)オラー!
普段はおやつにしてるけどオカズの材料が無い時に作ってみた炒め物だ(#゚Д゚)オラー!

魚ソーを激しく乱れ切りにしろ!

玉葱、ピーマンも適当に切れ!

油で炒めて塩、胡椒、ケチャップ、で味付けだ!隠し味に醤油を少々!

飯に乗っけて食べた方が洗い物しやすくていいぞ(#゚Д゚)オラー!

チープだがなかなか旨いぞ(#゚Д゚)オラー! ピーマンが引き締め役になっている。
あと、>>630の卵ご飯だが、昔何かの雑誌で「ご飯が炊けたら箸で何ヶ所か穴を開けて、
溶き卵を流し入れて余熱で固まらせ、混ぜて食べる」ってのを見たぞ。
味はどの段階で付けるか忘れたが、以前作った時は出来たヤツに醤油混ぜて食った。
>>631のヤツも、俺が消防の頃からよく作って食べてるなー。醤油混ぜてチン→完熟派。
バター千切って乗っけてチンするとウママーだ。マヨもいける。


709おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 22:51 ID:MjlPsxWe
冷奴食おうと思って、手の上で切っていたら
落っことしてグシャグシャ。
もちろんかき集めて食ったけど、うまさ半減ですね。ヽ('ー`)ノ

で、冷奴だけど 5列に切って各列に
ねりしょうが、ねりわさび、マヨネーズ、ケチャップ、七味唐辛子
をトッピングして食うと、これがうまいんですよね。 (゚д゚) ウマー
710おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 23:11 ID:jqoLDjch
>709
ぐしゃぐしゃになった豆腐は、そのまま麺つゆとねぎとカツブシかけてさらにぐちゃまぜにして、
炊きたて御飯にざばっとかけて食え(#゚Д゚)オラー!
口の中があつあつとひやひやのハーモニーだ(#゚Д゚)オラー!
711おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 23:58 ID:T3F5W0wt
豆腐潰し系は色々バリエーションあるよな。
万能ねぎとみょうがを刻んだのを混ぜてめんつゆが俺の一押しだぞ(#゚Д゚)オラー!
712おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 01:21 ID:ywvSw6cl
>>710
麻婆丼のアレンジ版ってかんじでうまそうだな
713おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 21:34 ID:i3CPmXQv
豆腐つぶして、キャベツの千切りとまぜて、カリカリに焼いたベーコンをいれて
酢をぶっかけて、ごま油すこしかけて、作り置きのにんにく醤油を少し。
あとちょっとだけ胡椒。








うまいと思ったけど(#゚Д゚)オラー!
714おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 21:43 ID:dgJfnr3Y
豆腐はラー油がアクセントになってうまいぞ!
715おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 22:02 ID:FdmTQm2v
チンゲンサイをゆでる。

水にさらして食べやすい大きさに切る。

醤油をかける。

ごま油をちょっとだけたらす。


鰹節かけるより圧倒的にうまかったぞ(#゚Д゚)オラー!
716おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 22:47 ID:o3NbYhs/
おいしーヘルシー春雨料理だ(#゚Д゚)オラー!!

まずは春雨を戻す!
 ↓
その間に豚の小間切れを細かく切る
 ↓
ニンニクと肉を炒める。できればごま油だと(゚д゚)ウマー
 ↓
ここで戻した春雨を豪快に投入
丸まってしまうので多めに水を入れてほぐすといいぞ
 ↓
弱火にして、グツグツしてる間にネギを刻んで投入
 ↓
鶏スープの素(チキンコンソメでも可)、しょうゆ、味の素で好きなように味付け
 ↓
そして卵投下!
 ↓
お好みの火の通り加減で火から降ろそう

簡単でボリュームタプーリ 割りと低カロリーだ(#゚Д゚)オラー!!
酢と砂糖で天津風だ(#゚Д゚)オラー!!
夜食にこれから作るぜ!
717おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 22:47 ID:M0ns/95d
>>715
チンゲンサイを茹でる時にごま油を一垂らししておくと
便利だぞ!(#゚Д゚)オラー!
718おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 22:48 ID:CyM5XTIC
>709
ごめん、「ねりしょうが」ってどういうの?
すりおろしてから練るの?・・・って、俺、何か勘違いしてたらどうしよう。
719おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 22:54 ID:Miud4QGa
なんか【漢の 手抜き 料理】のはずなのに
単なるレシピ自慢みたいの多くね?
720おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 22:58 ID:dgJfnr3Y
これくらいを手が込んでるとは皆思わないってことだよ>>719
721おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 22:59 ID:Fjjen8E9
>>719
かもね。漢のほうが凝っちゃうんだ色々。
女性のほうが手抜きがうまいのか?(気を悪くする女性がいたらごめんなちい)
722715:04/06/11 23:11 ID:FdmTQm2v
>>717
おおそうか、ゆでる時にやっておけばいいのか!
サンキューだぜ(#゚Д゚)オラー!
723おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 23:15 ID:QdsENqKn
>718
チューブに入ったショウガのことだろ(#゚Д゚)オラー!
もちろん買うなら100円ショップでな。
724おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 23:18 ID:ES0GEkES
冷めた餃子の再生法を教えてくれ(#゚Д゚)オラー!
電子レンジであっためてもあの焼きたてのうまさにはならないぞ(#゚Д゚)オラー!
皮はフニャフニャで厚ぼったくなってるし、ほのかにっつうか全体的にニラくせー(#゚Д゚)オラー!
725おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 23:23 ID:dgJfnr3Y
>>724
さっと揚げる
726おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 23:41 ID:lt58hthG
>>724
お好み焼きの具だ(#゚Д゚)オラー!
727おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 23:44 ID:7qXfEwRS
>724
それは話題沸騰の残飯餃子じゃないだろうな(゚Д゚)オラー?

フライパンで軽く焼き直して、仕上げに水溶き片栗粉を入れて
蒸し焼きしたらどうだろう(゚Д゚)オラ…


728おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 23:46 ID:CyM5XTIC
>>723
おー、親切にありがとう(#゚Д゚)オラー!!
そうか、チューブのショウガでいいんだよね。どうも考え過ぎたようです…orz
729おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 00:08 ID:PaTunoCH
細かく刻んでしそたしてごはんといためて小腹対策チャーハン

つーかこれ一応マンガにのってたやつなんで。「おい、ぴーたん」ってやつ。
彼女がおいてったやつにあった。
730おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 00:26 ID:fNQI6TuC
大王イカ捕ってくる
 ↓
中身出す
 ↓
炊き立ての飯をぶち込む
 ↓
イカ飯(#゚Д゚)オラー!!




ごめんなさい自分漢なレシピ知りません(#´゚Д゚)オラ・・・
お前らみたいな漢になりたいです(#´゚Д゚)オラ・・・
731おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 00:33 ID:ntCrTSOA
>>724
コンソメスープにぶちこめ(#゚Д゚)オラー!
732おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 00:58 ID:dZPfeVzg
ただ簡単なだけが「手抜き」って事はないと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
はぶける手間は徹底的にはぶいて、肝心な部分だけは妥協せず拘る!
これが漢の料理ってもんだ(#゚Д゚)オラー!
手抜き過ぎるともはや「料理」という分類すら怪しくなってくるしな。
そういう意味で毎日料理作る主婦の「手抜きテク」は凄いもんだと思う。

>>>>724
中華スープに片栗粉でとろみ付けて、餃子スープも旨いぞ(#゚Д゚)オラー!
溶き卵、あまり野菜あたりいれただけでもゴージャスになるが
短く切った春雨なんか入れるとフカヒレ風で、これだけでもお腹いっぱい胸いっぱい。

漏れは小袋入りのラーメンスープを保存しておいてよく使う。
お湯で薄めてワカメスープによし、チャーハンの味付けに使っても本格風味でよし。
実家の親が親戚の家に行く時、喜多方でラーメンスープ50個単位で買ってきて貰って
さらにそれを宅急便で送って貰ってる漏れは親不孝か(#゚Д゚)オラー?
でも味が違うんだよ…_| ̄|○オラー…
733おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 01:14 ID:MHEiZmVx
>>725-727
>>729
>>731-732
レスたくさん謝謝だ(#゚Д゚)オラー!
スープがうまそうなんで挑戦してみるぞ(#゚Д゚)オラー!
漢のアレンジをきかせて分解して皮をワンタンの皮っぽく、中の具を野菜と一緒にスープの具にしてみるぞ(#゚Д゚)オラー!
明日の朝飯にケテーイだ(#゚Д゚)オラー!食い終わったら牛乳+歯磨きで口臭対策も忘れないぞ(#゚Д゚)オラー!
734おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 01:46 ID:i6whSFsl
漢らしい手抜きだ(#゚Д゚)オラー!

カップラーメンばかり食ってる悲しい奴!
スーパーできざんであるネギを買ってこい(#゚Д゚)オラー!
それ入れるだけで不思議と美味しく感じるぞ!
残ったスープはとっておいて冷ご飯にぶっ掛けてレンジでチンしろ(#゚Д゚)オラー!
簡単でウマーな雑炊だ(#゚Д゚)オラー!
735おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 06:14 ID:N9F55/a9
超簡単な手抜きお菓子のレレシピだ(#゚Д゚)オラー!

チョコを湯銭で溶かせ!

溶かしたバター(出来れば無塩)をいれてよく混ぜろ(#゚Д゚)オラー!

容器に移せ!あら熱がとれるまで放置しる!

冷蔵庫で数時間寝かせろ!漢にも休みは必要だ!!

固まったらむさぼり食え(#゚Д゚)オラー!

最早料理ではない様な気もするけど、漢なら細かい事は気にするな(#゚Д゚)オラー!
736おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 10:16 ID:nmodzQ/Y
トリュフだ(#゚Д゚)オラー!

チョコをレンジで溶かせ!すぐに溶けるぞ!

生クリーム(液体)を投入してかき混ぜろ!

適当な大きさに丸めろ!

食せ(#゚Д゚)オラー!
737おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 10:38 ID:y6DqT24/
おまいさんがた質問です。

今月は某茄子入るまできびしいので、
冷蔵庫の在庫整理メニュウと相成りました(´;ω⊂
出てきたのが大量の冷凍のがんもどき。
これを煮物以外で知っている漢レシピがあったら教えてくれ(#゚Д゚)オラー!
738おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 12:07 ID:9okGOpQh

まず、なんでそんなに大量のがんもどきだけが・・・?(笑)
739おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 13:28 ID:BOiheSZT
>>721

奴らは極限まで手を抜く



スーパ−逝け!

総菜好きなの買って来い!

皿に移さずそのまま食え(#゚Д゚)オラー!

または

スーパー逝け!

生野菜買って来い!

切らずに洗ってそのままかじれ(#゚Д゚)オラー!

米は炊くもんじゃなくてレンジでチンするもんだ!肉や魚は加工済み以外は眼中にない!
調理済みで売ってるもんをなぜ作らねばならんのだ?(#゚Д゚)オラー!

これくらいな
740おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 13:30 ID:BOiheSZT
もうひとつあったな

近所の料理屋へ逝け!

好きなの頼んで食え!

食い終わったら明日と出口に向かって力の限り走れ!!(#゚Д゚)オラー!
741おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 13:35 ID:z4r71h8L
キムチにポテトチップス乗せてコカコーラかけて食え!!
742おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 14:32 ID:XcezM8QU
>737
冷凍のがんもどきは食べたことがないのでわからんが
普通のがんもどきなら、トースターか網で軽く炙って、
しょうが醤油で食べるのも(゚д゚)ウマー

ボーナスが出るなんてうらやましいぞ(#゚Д゚)オラー!
743おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 14:35 ID:Uv50ydX4
>740

 タイーホ
744おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 15:15 ID:Lqwfulkd
ラーメン食いたい→でも暑い→ラーメン食いたい→でも暑いを30回ぐらい繰り返す

そうだ、全裸になってラーメンを食えばいいじゃないか

全裸になっても暑い→でもラーメン食いたいを62回ぐらい繰り返す

そんな諦めの悪い漢にオススメメニューだ(#゚Д゚)オラー!

まず麺だけ茹でる(いつもよりちょっと長めがベター)水で締め、よく水を切って適当な皿に盛りつけ

別皿にスープの素を入れて少なめの水で濃いめのつけダレ作成、ついでに氷を2〜3個放り込んでおく
(漢のテクニックとしてここに唐辛子やラー油をちょっと投入しておくと食用増進だ(#゚Д゚)オラー!)

あとは漢らしく適当に具を足したりして、麺をつけダレにつけて貪り食え(#゚Д゚)オラー!
ま、要は最近流行りのつけ麺だ(#゚Д゚)オラー!
745おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 15:39 ID:y6DqT24/
>>742
ナルホド生揚げと同じ食い方か、似たような食品なのに考え付かなかった。
十分メインディシュになりそうです、ありがとう(#゚Д゚)オラー!
18日までがんがるぞー(`・ω・´)

>>738
生協でいつか食べようと思って放置→在庫忘れて買う、
この繰り返しで小がんも×8が4袋ありますた(:D)| ̄|_
746おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 16:54 ID:PiONZVlK
実家から練り物が大量に送られてきた。
俺も737みたいな状況だ。
というわけで変わったかつ(゚д゚)ウマー な料理はないか教えてください(#゚Д゚)オラー!
747おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 17:09 ID:PaTunoCH
練り物……
一口に切ってレンジチン

大根おろし+醤油orスイートチリソース
748おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 17:35 ID:w4Gez8Si
ママンが作ったピビンバのコチュジャン(?)のタレがすげーうまかった。
ご飯にそれだけでもいける。ご飯に茹でほうれん草とそれだけでもよさげ。

749おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 18:14 ID:7X49SqCT
>746
細く刻んで玉葱や人参の細切りと一緒にかき揚げ(#゚Д゚)オラー!

手頃な大きさに切って衣つけて天ぷら(#゚Д゚)オラー!

一口大に切って、カレーに入れる(#゚Д゚)オラー!

一口大n(ry、軽く焦げ目がつくまで炒めてから
軽く炒めた玉葱・人参・生椎茸・筍水煮缶・ピマーンと合わせ
ケチャップ甘酢あんをからめ肉無しの酢豚風(#゚Д゚)オラー!

味付け前の↑にウズラ卵缶を加え、
塩コショウ・スープ味あんかけに変えたら八宝菜風(#゚Д゚)オラー!
750おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 20:20 ID:p2/WL/KF
うどんゆでる 少し固めで

刺身 マグロとかタイとか好きなものを買う

茹であがったうどんにレタスなどの野菜、刺身をあえる

和風サラダドレッシング(醤油系)をかけてあえる

(#゚Д゚)冷やしうどんサラダだゴラァーーー!
(#゚Д゚)概出だったらすまねぇぞオラー!
751746:04/06/12 20:32 ID:PiONZVlK
レスうれしいぞ(#゚Д゚)オラー!
さっそく試してみるぞ。ありがとうだ(#゚Д゚)オラー!。
752おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 21:01 ID:z2FDLtyZ
漁船に乗ってイカ釣りに出かける

釣れたイカをそのまま刺身にして食う

数時間後腹痛でのたうち回る

(#゚Д゚)アニサキスー!
753おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 22:39 ID:2mhLHCiU
>>744
それリア中の時に開発して毎週食べてたぞ(#゚Д゚)オラー!
調味オイルに動物性の脂が入っていたら上手くよけよう。 
754おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 04:25 ID:vA59mS+9
>>752

ちなみにマジレスしとくと、-20度で丸1日凍らせておくと寄生虫は安心だ
(#゚Д゚)オラー!

特に、イカは冷凍しても味がほとんど落ちないからな。
755おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 11:06 ID:l8EmbReQ
>>754
            ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7   とみせかけて・・・
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
756おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 12:53 ID:4HAWz/xJ
1.梅昆布茶を濃い目に作る。
2.パスタをゆでて1、に放り込んだら、一気に啜り込め!

これもつけ麺だ(#゚Д゚)オラー!
2.に麺つゆ少々入れても(゚Д゚) ウマー
757おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 21:43 ID:aG0GKklJ
1.長芋買ってこい(#゚д゚)オラー!

2.漢らしくすり鉢でゴリゴリとすりおろせ!味付けはめんつゆで十分だ。(#゚д゚)オラー!
 力のない漢なおなごは、少量のめんつゆと一緒にフードプロセッサーに入れても可。

飯にかけるも、そばにかけるも、団子にするも自由自在。

そばの場合、おろす時にわさびをいれると楽だったりするぞ(#゚д゚)オラー!
758おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 22:01 ID:76gYOfU2
まぐろブツ切り
たまねぎ小ざく切り

マヨネーズ(少なめ)、中華味、チューブにんにく(たっぷりめ)、ラー油、醤油(少なめ)混ぜる
(ビニール袋に入れてまぜるとまんどくない)

(゚д゚)ウマー  御飯に乗せてクエ (#゚Д゚)オラー!!  調味料は好みで変えてね。
759おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 06:01 ID:paWcuWMR
手抜きをするのは、失敗するからだ・・・と
この前日清焼きそばに卵ひとつあまってたから
途中で入れたらとても食えたもんじゃなかった。
760おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 09:04 ID:hUV/YQVU
>>759
生卵を味の濃い物に投入は誰もが通る道なんだな。。。ナカーマ
761おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 09:57 ID:3TXKFLhf
>>759
俺は厨房の頃、焦がした砂糖と練乳が材料のキャラメルの作り方を教わって
美味しくなるかと卵をぶちこんでみたら(カスタードクリームの感覚か?)
見たこともない物体ができあがって涙したぞ( TДT)オラー・・・
762おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 12:41 ID:yhqyJ1XU
カップ焼きそばに卵使うんだったら、半熟目玉焼きにしろ。
「横手焼きそば」の出来上がりだ。
黄身を潰して、焼きそばと一緒に食え(#゚Д゚)オラー!
763おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 18:48 ID:V9+tRUiw
カレーに溶き卵を入れちゃなんねぇ!!
分離するぞ(#゚Д゚)オラオラオラー!!
764おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 19:36 ID:0ptnPtpL
>>763
カレーに半熟卵を後から乗っけるのは絶妙のウマさなんだけどね。
つぶした黄身とルーが混ざり合うとそりゃあもう・・・
765おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 20:21 ID:hUV/YQVU
焼きそばは
半熟卵の黄身だとうまいのに生卵だとぬるっつるっひやっで食えたもんじゃないよな。
766おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 00:16 ID:1E9ApRIv
卵と鶏肉と玉葱とごはん、それと調味料。
簡単スピーディで(゚д゚) ウマー
親子丼は漢の料理だと最近気付いたぞ(#゚Д゚)オラー!

なに、レシピ?
そのくらい検索しろ(#゚Д゚)オラー!
767おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 06:15 ID:YsGST9Eh
親子丼だ(#゚Д゚)オラー!

鶏肉と野菜を炒めろ(#゚Д゚)オラー!

麺つゆを投入しろー!

卵をふっわふわになるように注意しながら優しくぶち込めー!

ご飯にのせてアツアツのうちに食せ(#゚Д゚)オラー!

なに、麺つゆのレシピ?
そのくらい検索しろ(#゚Д゚)オラー!
768おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 19:57 ID:FgUXdznP
親子丼の鶏肉はコロコロの塊に切ってこそ漢だ(#゚Д゚)オラー!

少々脱線するが食堂でカスカスのスライス鶏肉の親子丼が出てきた時は
カウンターごと店ひっくり返してやろうかと思いながら完食したぞ(#゚Д゚)オラオラー! !
769おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 20:07 ID:S4gsPHJx
怒りながらメシ完食したと聞いて浮かんだのは
実家の猫がメシ喰ってるときに
シッポをいじったらウーとうなりながら
でもメシ喰うのをやめないことです
770おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 20:19 ID:UY0b2yor
>>769
犬なら大けがしてるぞ。
771おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 20:22 ID:UY0b2yor
>>710
なかなかウマイな!容器洗うのけちってご飯の上に豆腐のせてまぜたけど
別容器でしっかりつゆと混ぜた方が良かった・・・
俺はたまねぎ半玉をスライスして1分レンジで加熱して苦み消したのを入れた。
772おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 22:20 ID:zWvBma59
ザーサイの塩抜きに失敗してまだしょっぱいぞ(#゚Д゚)オラー!
また水に漬けるのは嫌なので活用法を教えてくれ(#゚Д゚)オラー!
773おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 23:04 ID:rjLZ+UXh
>>772
ありがちだが、チャーハンに混ぜろ(#゚Д゚)オラー!
774おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 23:24 ID:JizJ+8BM
>>772
普通の鍋か中華鍋にショウガとネギ少々をゴマ油で炒めて香りを出せや
 ↓
ザーサイとトマトを投下してざっと炒めれ
 ↓
油はねに気をつけて豪快にお湯を注げ
 ↓
しょっぱいザーサイの塩味を考慮して中華調味料としょうゆ等で適当に
スープとして旨いと思える程度に味つけろ
 ↓
仕上げに煮立ってるスープに溶き卵を加えてかきたま汁のように仕上げろ
好きなだけコショウ(黒荒びき推奨)を振って風味をつけろ
お好みで斜めスライスしたきゅうりを数枚ぶち込んで彩りにしろ

簡単ザーサイスープの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
ホットに辛いのが好きな漢は最初に輪切りトウガラシ入れたり最後にラー油垂らせ

肉やはるさめやしいたけなどを追加すれば更に豪華なスープになるぞ
775おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 04:23 ID:pmDZQ33z
ここでは初カキコだ(#゚Д゚)オラー!

牛挽肉/量・・あるだけ
卵  /量・・1個か2個
ベジタブルミックス/量・・あるだけ
玉葱/量・・あるだけ

1;上のものを玉葱意外せすべてボールにいれまぜる。
2;R&R系の音楽をかけるか歌いながら情熱的にこねる
3;ひたすらこねる。
4;形を整えて焼く。自分はいつもミディアムレア
5;玉葱を洗う
6;食う。この時、肉→肉→玉葱、とたべていけ(#゚Д゚)オラー!

それと胃腸に自身がないやつは新鮮なものを使ってくれ。(#゚Д゚)オラー!
776おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 04:46 ID:TTCt2zys
スマンがあんまりうまそうじゃないぞ(#゚Д゚)オラー!
玉ねぎいれて普通のハンバーグにしたほうがいいんじゃ・・・
あと味付けは?塩コショウだけ?食う順番の意味は?・・・(#゚Д゚)オラー!

777おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 04:50 ID:TTCt2zys
明太子とふかしたorチンしたじゃがいもをつぶして
バターマヨであえると美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
オーブンで焦げ目をつけると更に美味いぞ(#゚Д゚)オラー!

778おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 05:05 ID:pmDZQ33z
>>776
すまん材料にマッシュルームをかくのを忘れていた。
これをいれると肉汁が逃げないので、味付けなしでもうまくなる。
食べる順番ですが玉葱がいわゆる味付け。肉をむしゃむしゃ
してる時に玉葱をほうばると玉葱のパンチがきく。焼いたら分からない
味なのです。そんだけだす#゚Д゚)オラー!
779おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 07:23 ID:nWbG1eZu
>775=778
た、玉葱は丸齧りですか(;゚Д゚)オラ?
780おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 08:30 ID:Mwewfl9Q
>>773
>>774
ありがとう。
まずはチャーハンでやってみるぞ(#゚Д゚)オラー!
781おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 09:30 ID:gS7O7iDQ
>>775
リンゴをかじると歯茎から血が出るのですが、
こんな俺でも大丈夫ですか?
782おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 11:28 ID:GGBhdWA5
鮭のアラを特価で買ってきて酒と塩を軽くかけろ
      ↓
タマネギを軽く炒めアルミホイルに敷いて
その上に鮭アラをのせろイ(#゚Д゚)オラー!
      ↓
白味噌(普通の味噌でもイイよ)に酒と砂糖を少しまぜて、
鮭アラにかけてトースターに放り込め!
      ↓
鮭アラちゃんちん焼きやあ(#゚Д゚)オラー!
少々焦げても気にするな。
    
783おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 16:39 ID:LklWc8BQ
田舎から大量にサケ缶を送ってきたのですが、どうやってたべればいいのでしょうか?
みなさま教えてつかーさい。
784おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 18:15 ID:OWbUTJvW
サケ缶は日持ちする。羨ましいぞオラー!

茹でたジャガイモのナベに一緒に入れ、おたまでつぶす。
          ↓
塩コショウ少々ふって丸め、小麦粉、溶き卵、パン粉(クラッカー粉でもよし)をつけて
多めの油を入れた普通のフライパンで両面焼く!

なんちゃってコロッケのできあがりだオラー!
785おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 18:32 ID:hMpTZkIV
サッポロ一番のインスタントラーメンを袋の上から
粉々だオラー!袋を開けて粉を入れて振り回せオラー!
ベビースターラーメンみたいだぞ(#゚Д゚)オラー!
786おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 18:54 ID:pmDZQ33z
>>779
た、玉葱は丸齧りですよ(#゚Д゚)オラー!
787おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 20:45 ID:5hLd0f6K
>>783
鮭のクリームパスタなんてどうだ(#゚Д゚)オラー!?
788おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 23:59 ID:t0WFpTOQ
最近坦々麺が俺の中で熱い。サッポロとかのふくろ麺でも
簡単に坦々麺風に変える技を一つ。

サッポロ一番味噌ラーメンとゴマドレッシングかシャブシャブ用のゴマだれと
ラー油を用意しろ

キャベツと玉ねぎと豚細切れを炒めて塩・胡椒で味付け。

味噌ラーメンを作り、ゴマだれを味を見ながら追加して、
ラー油を満遍なくかけろ。

野菜炒めを上から乗っけて完成だ(#゚Д゚)オラー!


スーパーでふくろ麺が安売りしている時によく使う手です。
一度本格的に作って見たいがレシピが分からない・・・・。
誰か知っている?
789おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 00:16 ID:6ivfY6w5
ゴマだれとラー油がないぞ(#゚Д゚)オラー!
できれば一人暮らしの男の台所でできる料理教えてほしいぞ(#゚Д゚)オラー!
790おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 00:47 ID:vorPh5zt
>>772
昨日PCの調子が悪くて書き込めなかったので遅レススマン(#゚Д゚)オラー!

ゴマ油で刻みorおろし生姜&にんにくを炒めて香りが出たら、
刻んだザーサイと豚ひき肉を投入して炒め、粗挽き胡椒、醤油で味を調えろ(#゚Д゚)オラー!
辛いのが好きなら豆板醤を入れてもいいな。ご飯の供にぴったりだ(#゚Д゚)オラー!
ラーメンの具にしてもいいかも。ザーサイの代わりに高菜でもうまいぞっ(#゚Д゚)アライワー!

791おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 01:08 ID:5ugY3q7o
>>784,787
遅レススマソ。
過去ログみてもサケ缶ネタは無いみたいだし、
やっぱ醤油かけるしかないすかねぇorz
コロッケは俺ではムズいので、
パスタに挑戦させていただきます。
792おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 01:11 ID:vKR7i8vT
>>789
なんだと。
ゴマだれはともかく、ラー油は漢の調味料だぞ(#゚Д゚)オラー!
793おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 03:03 ID:h3f4cpCh
>>788
セイシュンの食卓のタンタン麺のレシピではこうだ(#゚Д゚)オラー!
ピリ辛ラーメンor醤油ラーメン+練り唐辛子(インスタント)を用意

普通にラーメン作る量の水を沸かし、挽肉、おろしニンニク、溶き卵、ラーメンスープ(+練り唐辛子)を入れて一煮立ち

その間に別鍋で麺を茹でておく

茹で上がった麺とスープをドンブリに入れて出来上がり。
794おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 10:04 ID:cYqqx5R5
>>791
サケ缶とスライスタマネギをまぜてマヨネーズであえろ!
       ↓
フランスパンを二つ割りにしてレタスと一緒に中にはさめ!
       ↓
ドトールのミラノサンド風サンドウィッチのできあがりだ(#゚Д゚)オラー!
795おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 10:07 ID:urX3+C/n
>>791
「さけ缶」 「レシピ」でググって見たら結構ヒットしたぞ。

・キャベツとさけ缶の炒め物
フライパンに油を入れて熱し、キャベツを塩、胡椒で炒める。
適当に火が通ったところで、さけ缶を汁ごと投入
できあがり。
796おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 10:08 ID:urX3+C/n
続編

・さけ缶入りオムレツ
いつものオムレツにさけ缶を入れるだけじゃ!
オムレツに失敗しても、漢はめげるな。
スクランブルエッグにしてしまえ。
(好みで人参、タマネギ、キノコ類、グリーンピース、チーズなど
入れると見た目にも旨そう。冷凍ミックスベジタブルとか買っておくと
こういうときに便利だ)
ちなみにオムレツは予想以上に卵を使っている。
オムレツらしいあの形にするには、最低でも4、5個以上必要。
具をいれたオムレツの場合はもっと卵を増やさないとあの形にならないので
手持ちの卵の数が少ない場合は慌てて買いに行くか、スクランブルエッグに
するかのどちらかをお薦めする。
797おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 10:09 ID:urX3+C/n
さらにもう一つ

・さけ缶を使った炊き込みご飯
いつも米を炊く要領でオッケー。
まず普通に米をといで炊飯する準備をしろ。
硬めの炊き込みご飯が好きなら、多少「気持ち水分を減らす」といいかもだが、
炊飯器の内釜にある目盛り通りで大丈夫ではないかと思う。
炊き込みご飯だからといって特別なことは必要ない。
そのあと、さけ缶を汁ごと投入。適当に醤油をいれておけ。
醤油は目分量でいいのだが、
(ほんのり醤油色になるくらいが仕上がりも綺麗だぞ)
念のため味見をするなら「薄いお吸い物だな」と思うくらいにしておけ。
薄い味付けはあとからどうにでも(塩かけて食うなり)できるが、
濃すぎるとどうしようもなくなる。
さけ缶そのものにも塩味がついていると思われるので
注意されたし。
あとは炊飯器のスイッチを押すだけだ!
炊きあがったらしゃもじで混ぜておくのを忘れるなー!
炊き込みご飯は難しそうだという先入観があるが、
塩分のいれすぎにさえ気をつければ、ほぼ失敗もなく
実は炒め物などよりも簡単で、しかもご馳走な気分になる大変お薦めの料理だ。
さけ缶をツナ缶にしてもよし、キノコをいれてもよし、
カレールーを一個いれただけでカレー風ピラフにもなる。

以上3つ紹介したが、ぐぐった借り物レシピなので(#゚Д゚)オラー!
は割愛させていただいたぞ(#゚Д゚)オラー!
さけ缶をどれくらいいれるかは、好みにお任せするぞ。
俺は炊き込みご飯が得意なのでそれについては語らせていただいた。スマソ。
798おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 12:43 ID:w8fGU4h2
うちはツナ缶とえのきと薄あげとニンジンで
炊き込みご飯を作ることが多い。
簡単だし美味しいぞ(#゚Д゚)オラー!
ツナ缶はそのままぶっこめ。
799おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 13:50 ID:5KFf/ffi
http://www.morita-dewrite.co.jp/d_and_g/dining/d_recipe/chinese/d_r_c14.html

http://www.hbc.jp/recipe/recipe/recipe640.html

http://www.murakami-s.com/recipe/rec_con/1346.htm

>788
坦坦面レシピ(#゚Д゚)オラー!
四川料理が元らしいからコチジャンとかいれるといい感じらしいぞ〜
800おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 15:00 ID:D/jjZ9fI
大鍋いっぱいの湯をわかす
  ↓
1kgのスパゲッチーをゆでる。
  ↓
ざるに揚げ、サラダ湯たらす。
  ↓
大鍋に戻してケチャップ1本混ぜて食う
801おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 15:07 ID:/GVMPRoJ
ケチャップ使うのなら
ちゃんと炒めないと食えたもんじゃないぞ(#゚Д゚)オラー!!
802おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 15:09 ID:cYqqx5R5
>>800
おおー豪快だなっ

スパゲッチーをゆでる時、途中で冷凍インゲンをポキポキ折って入れておくと
いろどりもきれいだぞ(#゚Д゚)オラー!
803おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 15:37 ID:37HUg+Ns
乾麺で1kg・・・・すげぇな(#゚Д゚)オイー!
804おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 19:46 ID:Xj+FbK2i
>>800
この前スパ500gを塩コショウだけで食らうたぞ(#゚Д゚)オラー!
805おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 20:56 ID:0PfdzV1A
>>800
きさん、喫茶マウンテンの者きゃー(#゚Д゚)オラー!!
806おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 22:29 ID:hKzbL/O0
あそこのレシピは再現が難しいぞー(#゚Д゚)オラー!!

・・・量的に。
807788:04/06/17 22:44 ID:+Y4BBpV3
>>793 >>799
情報thxだぞー!!
今週末は漢のこだわり料理としゃれこむぞ(#゚Д゚)オラー!
しかし・・・
ttp://www.morita-dewrite.co.jp/d_and_g/dining/d_recipe/chinese/d_r_c14.html
のカシューナッツを使用するってのが気になるな・・・・。
( ゚Д゚)ウマソ〜
808おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 18:47 ID:dOc2XsAH
食い物に辛みを足したい時は七味唐辛子よりラー油の方が味が変わらなくていいぞ(#゚Д゚)オラー!!
炒めものする時に、料理用油にちょっとラー油を混ぜてスパイシー炒めだ(#゚Д゚)オラー!!
夏は辛いもんで汗かいてウマウマダイエットだ(#゚Д゚)オラー!!
809おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 20:59 ID:hnwbyGdH
先日、なんだか無性に甘いものが食べたくなって喫茶店に行ったんだ(#゚Д゚)オラー!
で、チョコレートパフェを注文したら、なんとパフェに花火が刺さっていたんだ(;゚Д゚)オラー……
男一人でパフェ食ってるだけでも恥ずかしい、花火のせいで恥ずかしさ当社比80%アップだったぞ(#゚Д゚)オラー!
そこで、自宅で手軽にできるスウィーツを教えて欲しいぞ(#゚Д゚)オラー!
材料はいろいろあるから心配しないでいいぞ(#゚Д゚)オラー!
810おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 21:23 ID:SuABHNvD
おしえてやるぞ(#゜Д゜)オラー!!
卵2個、クリームチーズ1つ、小麦粉大さじ2杯、生クリーム1パック、あと砂糖(適当)を用意しろ(#゜Д゜)オラー!!
クリームチーズは暖かいところでやわらかくしろ(#゜Д゜)オラー!!
粉モノ以外は全部ミキサーにかけろ(#゜Д゜)オラー!!
よくまざったら粉モノもいれて更にミキサーだ(#゜Д゜)オラー!!
よく混ざったらケーキ型18センチに入れてオーブンで170度45分焼け(#゜Д゜)オラー!!
簡単チーズケーキだ(#゜Д゜)オラー!!
811おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 22:19 ID:8rFyQmR0
適当に果物用意しろ。

適当に細かく刻んで、ジプロクに入れて冷凍庫にGO。

果物をミキサーに全力投入。
ぶっ潰した後にグラス(これも冷凍庫でガンガン冷やしとくといいぞ)に注げ。

スムージーだ(#゚Д゚)オラー!
潰した段階で、ドロドロしすぎだった場合は、適当に水とか氷砂糖とか牛乳とか
足しとけ。
量なんぞ適当だ。全ては自分の好みだ。
切った果物とか盛ると、パフェっぽくてオサレかもしれないぞ(#゚Д゚)オラー!


812おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 22:20 ID:9zpzvVgP
缶詰の桃を器にのっけろ(#゚Д゚)オラー!!
その上にバニラアイスをのっけろ(#゚Д゚)オラー!!
さらに上から缶詰に残ったシロップをかけろ(#゚Д゚)オラー!!
ピーチメルバだ(#゚Д゚)オラー!!

お互いの甘味を抑えあってさっぱりだぞ
813おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 23:53 ID:EkrnbO6x
生クリーム、卵3つ、砂糖適量を用意しろ(#゚Д゚)オラー!

卵を卵黄と卵白にわけてそれぞれあわだてろ
卵黄は砂糖を少しずつまぜながらなんとなく白っぽくなるまで
卵白は角が立つまでだ(#゚Д゚)オラー!

生クリームも角が立つまで泡立てろ(#゚Д゚)オラー!

3つを一つのボールに入れてさっくり混ぜろ(#゚Д゚)オラー!

そのまま冷凍庫に突っ込め(#゚Д゚)オラー!
固まりかけたところで混ぜっ返して空気をふくませろー

バニラアイスだ(#゚Д゚)オラー!
チョコとか抹茶とか小豆とかいろいろ混ぜても楽しいぞー
814おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 00:35 ID:D1GAYZg8
インスタントコーヒーを濃い目に作る
(そのままだと飲めないくらい濃くてOKだ)

>813のバニラアイスにかける

カフェとかにも置いてあるオシャレメニューだ(#゚Д゚)オラー!

でもせっかくの手作りアイスがもったいないので、
市販の安いバニラアイスで作った方がいい。
815おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 01:36 ID:gzeIpk7K
服を着て棒寒天とフルーツ缶詰め買ってこい(#゚Д゚)オラー!!

これからが本番だ。
服を脱いで気合いをいれろ。
袋の指定通りに寒天を作り上げれ。プルンプルンにな。

好きな大きさに切ったら、缶詰めと混ぜ合わせろ(#゚Д゚)オラー!!

お手軽フルーツ寒天のできあがりだ(#゚Д゚)オラー!!
バニラアイスを添えても可。
しかし、最近はきちんとマメの入った寒天も売ってるんだね。便利でいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
816おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 03:27 ID:tV1zpjZ5
飲むヨーグルトとガムシロップ買ってこい(#゚Д゚)オラー

ヨーグルトは凍らせろ!

凍ったヨーグルトとガムシロップを
ミキサーとかフードプロセッサにぶちこめ!
そして回しまくりやがれ(#゚Д゚)オラー

フローズンヨーグルトの出来あがりだ!

砂糖と水適量を鍋で焦がさないように煮てもガムシロの代わりになるぜ!
もちろん冷やしてからぶちこみやがれよ!
817おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 05:19 ID:JODV2Jsk
ゆであずきの缶詰買って来い、砂糖で煮てあるやつがお手軽だ

缶の中身を鍋にあけろ、味を見ながら適当にお湯で伸ばせ
あくまでも量を増やしたいならお湯多めで砂糖も足せ

冷めたら冷蔵庫で冷やしておけ

冷やしぜんざいだ(#゚Д゚)オラー!!
市販のアイスクリームや白玉団子でも作って入れやがれ

白玉団子は白玉粉(餅米の粉)を買って来て
まとまる程度の水でこねて(耳たぶの固さだ)
適当に丸めて沸騰しているお湯に投下しろ
ぷかーっと浮かんで来たら煮えた証拠だ
浮かんだヤツからすくって水張ったボウルにか別の鍋に放しておけや

ぜんざいが食い切れなくて余ったら製氷皿か丼にでも凍らせておけ
あずきシャーベットだ(#゚Д゚)オラー!!

818おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 05:49 ID:Mdhmu3Fx
水と、同量の砂糖を軽く煮てシロップを作る

季節の果物を搾る

容器に果汁を入れ、シロップをちょっとずつ入れて味を調節する

冷凍庫で冷やす

それなりに固まったらスプーンでガリガリ削る

2−3回繰り返す

フルーツシャーベットの完成だ(#゚Д゚)オラー!!
819おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 09:51 ID:pQwjfH2t
ふわふわ卵を作るコツは、
卵1個につき小匙1の牛乳を入れることだ(#゚Д゚)オラー!
出汁を使う料理でも入れろ!


かき混ぜるときも卵の上の空気まで取りこむつもりで
菜ばしで混ぜろ!混ぜろ!ひたすら混ぜろ!
820おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 12:57 ID:h5PQrlMv
プレーンヨーグルト180ccは数時間部屋に放置して室温に戻せ
牛乳80ccを暖め火からおろし、ふやかしたゼラチン一袋をしっかり溶かせ
まだ熱い内でいいから、そこへヨーグルトぶちこんでかきまわせ
十分に混ざったら、バニラアイス(安い奴がいい)1個を加えて手早く混ぜろ
型に流すのはいちいちめんどいから、
見目のよい食器で最初から作ってそのまま固まるまで冷蔵庫にカンキンしろ
泡立て作業なしのヨーグルトムースの完成だ(#゚Д゚)オラー!!
821おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 13:28 ID:OP6mnTvW
>>819
卵からふわふわ卵・・・どちらも生?
822809:04/06/19 16:07 ID:TeZ4tohI
色々とご指導ありがとうございますだ(#゚Д゚)オラー!!
これでしばらくは甘い物に不自由しないぜ(#゚Д゚)オラー!!
本当にありがとうございました(#゚Д゚)オラー!!
823おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 16:25 ID:lLp4I+Ow
ミキサーが必要だな(#゚Д゚)オラー!
824おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 16:33 ID:JbO79jJr
おまいら!アボカドが1個余ってんだけど、
サラダ以外で何か良いレシピありませんか?
825おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 17:26 ID:NDq5/RTH
>824

ネギトロ買ってきて器にあけれ!
タネ抜いたアボカド角切りにして周りに適当に配置!
真ん中に卵黄一個落としてネギトロユッケだ(#゚Д゚)オラー!!
おモウ様ぐちゃぐちゃにかき混ぜるも、さっくりと混ぜるだけでもお好きなように(#゚Д゚)オラー!!
ワサビ醤油でお召し上がりやがれ(#゚Д゚)オラー!!

別にアボカドだけでも、柔らかくなるまで待ってから潰して
ペーストにしてワサビ醤油混ぜるだけでもうまいぞ!
パンに挟んでも塗ってもうまい!好きなようにしてえん(#゚Д゚)アハーン!!
826おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:05 ID:+QNAOPbe
アボガドは魚介類に合うよな(#゚Д゚)オラー!!

ボイルした海老とアボガドをマヨで和えてパンに挟んでも旨いぞ(#゚Д゚)オラー!!
マヨの替わりにタルタルソースだと美味しさUP!
会社の近所のパン屋で売ってるメニューだが、予想以上に旨い。
サンドにしないで、中身だけ酒のつまみにしても(゚д゚)ウマー
827819:04/06/19 19:33 ID:pQwjfH2t
>821
言葉足らずで済まなかったな(#゚Д゚)オラー!
ふわふわの卵が美味い料理(オムレツとか親子丼とかだ)
を作る際、生卵かき混ぜるだろ?その時に牛乳小匙1加えて
かき混ぜろということだ( ゚Д゚)ゴルァ!!



これだけではなんなので、
1.出汁の素を投入して湯を沸かせ(#゚Д゚)オラー!
2.牛乳小匙1入てかき混ぜた生卵を、ぐらぐら煮立った湯に
 均等に(回すように)入れろ(#゚Д゚)オラー!
3.中火にして、ふわーっと卵が浮き上がってきたら麺つゆかしょうゆを入れろ(#゚Д゚)オラー!
4.汁ごと丼飯にかけて、わしわし食え(#゚Д゚)オラー!

茶碗1杯分くらいの湯に対して、卵1個〜2個くらいが美味いと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
 
828おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:08 ID:szER8uLH
ゴーヤ100円で買ったぞ、どうすればいい?
829おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:34 ID:9oe2PPKw
>>828
漢ならまるかじり
エロ漢なら異ぶ(ry
830おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 22:22 ID:NSRcsvUl
ゴーヤは縦半分に切る→タネを抜く→薄切りにする→小麦粉と卵と水をあわせたものに投入
→油でジュワワ〜だ(#゜Д゜)オラー!!

ゴーヤのかき揚げ(゜д゜)ウマーだ(#゜Д゜)オラー!!
831おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 22:28 ID:BQUdo+W1
>>828
いいなー、安!こちらは今日198円でかったぞ…。

お好きなら生で薄くスライス、おかかとポン酢でどーぞ。
または大きめに切って鳥旨と煮含めても不思議な食感でいけるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!

チャンプルーにするならスパムハムがなくても、
ベーコンでも薄切り豚でもウマー。
卵、豆腐投入はお好みで!だ(#゚Д゚)オラー!

どの料理でもおかか投入お忘れなく!苦みが旨味にかわるポイントだって
「ガッテン」で言ってたぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
832おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 00:01 ID:lkqZ46Ap
>>827
だからなんの料理についていってるかわからないんだけど・・・
はじめは卵焼きかとおもった。
833おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 00:48 ID:D+NG1BLL
>>832
チャーハンでも親子丼でもオムレツでも
ときたまご使って料理する時は牛乳入れるといいぞ(#゚Д゚)オラー!!

って>>827はいってるんじゃないのか?(#゚Д゚)オラー?
834おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 15:27 ID:MYe9sXqo
研修医の手抜き料理、一週間分だ(#゚Д゚)オラー!!

日曜日に牛肉、ジャガイモ、玉ねぎ、にんにくの芽をまとめ買いする

にんにくの芽と牛肉をオイスターソースで炒める

3日間これで過ごす(#゚Д゚)オラー!!

ジャガイモと玉ねぎと牛肉をなべに入れて醤油と砂糖で味付ける。面倒なのでジャガイモの皮はむかない。

3日間これで過ごす(#゚Д゚)オラー!!

日曜はさすがに外食だ(#゚Д゚)オラー!!

昼は病院で弁当が出るが、似たようなのしか出ないのでいいかげん飽きたぞ(#゚Д゚)オラー!!

835おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 15:36 ID:cWu+BjwU
>>834
生活習慣病になるぞ(#゚Д゚)オラー!
若い頃からの予防が大切だぞ(#゚Д゚)オラー!
836824:04/06/20 15:43 ID:pKgSAmw+
>>825-826
おまいらありがとう&遅レススマソ。
1人前で丸々1個使うんじゃどっちも多そうなんで半分にして
ユッケと海老マヨをそれぞれ試してみるぞ(#゚Д゚)オラー!

ペーストで思いついたんだけど、白身の魚をソテーして
アボカドペーストにマヨ混ぜてソースにしたら旨そうだ。
837おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 15:49 ID:z+3vVcOa
昨日今日と親が不在だから自炊だ(#゚Д゚)オララー!
牛肉を焼肉のタレ、コチジャン、オイスターソースを適当に混ぜたタレにぶち込む

ピーマンを適当に斬って(手でちぎってもいい)ゴマ油ひいたフライパンで焼く

頃合を見計らって肉をタレごと投下

そのまま食うなり、メシに乗っけるなりして食う

(#゚Д゚)オラー!
838おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 19:10 ID:UZokezO3
>>837
普通肉が先じゃないか(#゚Д゚)オラー?
839おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 22:13 ID:kkmMrB6A
なんだか似たようなもの食ってるな(#゚Д゚)オラー!
今日の夕食。

豚こま100gくらいだったかとピーマン3個、にんにく1欠けを適当に切る

ごま油ひいたフライパンににんにく、豚投入、塩胡椒

だいたい色が変わったらピーマン追加

醤油と味醂で味付け

(#゚Д゚)オラー!
840おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 02:27 ID:HedG9rsj
>>839
漏れのレシピでは豚肉を酒と醤油に5〜10分ほど漬けておいて、汁ごと炒めて最後にマヨネーズで味付けだ(#゚Д゚)オラー!
841おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 17:11 ID:seZbZJa6
質問です(#゚Д゚)オラー!
冷蔵庫に賞味期限が今月の8日のうどんが入っているのですが、
これは食べても大丈夫でしょうか?
ちなみにカボチャとにんじんとタマネギで、
みそ味ホウトウウドンもどきにしようと思っているのですが。。
教えて下さい(#゚Д゚)オラー!
842おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 18:36 ID:LGWw3bUN
>>841
漢ならいけ!
843おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 18:42 ID:OO1Fy4hB
>>841
食べるのはおよしなさいな。
意外と小麦粉系の腐ったの、当たるとキツいよ。
844おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 19:20 ID:mUqh+z2x
>841
やめたほうが良いぞ(#゚Д゚)オラー!
うどんは消費ペースがつかめないのなら
冷凍のさぬきうどんの方が、日持ちもするしうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
845おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:11 ID:065QVv2X
>>841
やめとけ。
この季節に食べるのはあんまりお腹によろしくないぞ(#゚Д゚)オラー!

小麦粉+水+塩をこねて叩いて乗って跳んで切って湯がかずに食せ(#゚Д゚)オラー!
846おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:14 ID:D2siuwWp
>841
ここで聞いてみてもいいかもしれないぞ(#゚Д゚)オラー!

賞味期限をぶっ飛ばせ!〜いつまで食15(イゴ)ろ?〜
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/food/1084726457/l50

847おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:31 ID:jgRlzbHK
オイルサーディンの缶詰があるのですが、なにか美味しい食べ方ってありますか?
昔、フタを空けてコンロで温めて食べたのしか思い出せなくて。
848おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:46 ID:2J+whxuO
>>841
生麺とか乾麺なら問題無いと思うぞ
少なくとも漏れは平気で喰ってる。
味はかなり落ちるが冷蔵してたのならいっとけ(#゚Д゚)オラー!

もしゆで麺だったらとっとと捨てろ(#゚Д゚)オラー!
849おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 21:34 ID:OO1Fy4hB
>>847
低温でゆっくり身を崩さないように焦げ目をつけて、
最後にお醤油をジュワーっと。
一味と刻みネギをかけて食すとウマーだ(#゚Д゚)オラー!
850おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 23:28 ID:cXEK5+QX
>>847
そのやり方で、最後にレモンたらすと結構いけるぞ(#゚Д゚)オラー
851おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 23:49 ID:mlHFNbdX
>>850
うちもそれ。
852おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 00:16 ID:wq18q8Mu
ウチにほうれんそうが残ってるんだけどーーー
なんかいいヘルシーなレシピはないか(*´Д`)コラー
853おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 03:23 ID:SqqR6NOc
>>852
白和えはどうだ?
ほうれん草は湯がいておけ。
軽く水抜きした絹ごし豆腐を潰しまくれ。(裏ごししたりフープロで粉砕するとベター)
潰した豆腐を砂糖と醤油(は少々、隠し味程度)で味付けて
茹でておいたほうれん草を合えて食え!
ヘルスィー!(#゚Д゚)オラー!
854おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 12:26 ID:pmUWcfD3
>>853に、少しねりからしを入れても美味い。 食欲増進するぞオラー!!
855おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 12:35 ID:Ah1AMPaP
>>852
ほうれん草はぶつ切りにして水を張ったボウルに突っ込む。
炒り卵を作ってフライパンから取り出し、豚コマを炒める。
豚に火が通ったら水切りしたほうれん草と炒り卵投入!
ほうれん草がしんなりしたら塩こしょう+しょうゆ+ごま油で調味。
ほうれん草の卵炒めだ(#゚Д゚)オラー!

ほうれん草は水にさらさないと、食べたときアクで舌がざらつくぞ(#゚Д゚)オラー!

856おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 19:01 ID:+z5IY+Qr
>>852
ゆがいて微塵切りに刻みに刻んでカレーに投入しグリーンカレー(#゚Д゚)オラー!
ゆがいて微(ry プレーンなクリームスープ
(クノールの粉末を煮溶かしたやつでいい)に投入しほうれん草のポタージュ(#゚Д゚)オラー!
ゆがい(ry 卵と牛乳とホットケーキミックスに混ぜて焼いてほうれんそうのパンケーキ(#゚Д゚)オラー!

ヘルシーかどうかはさておき、メインに使うのに飽きた時の最後の手段だ(#゚Д゚)オラー!
857おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 19:57 ID:at7j9Pt4
質問攻めでスマソ。

家に大量のいんげんがあるのだが、(<<実家からの爆撃)
茹でてマヨネーズ掛けるor味噌汁にぶちこむくらいしか利用法が思いつかん_| ̄|○

何かおすすめあったらよろしくだ(#゚Д゚)オラー!
858おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 20:12 ID:hDNOV/+o
油で炒めて砂糖と醤油で味付け。そのまま白飯と一緒に喰え。応用で三色丼の具にする。天ぷらって手もあるぞ(#゚д゚)オラー
859おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 20:47 ID:XzfYumwP
>>857
とにかく茹でて冷凍だ!
そして、ミネストローネに入れてもよし!
カレーに入れてもよし!
マカロニと同じくらいに切って、マカロニサラダもよし!
ごま和えもよし!
860857:04/06/22 20:56 ID:at7j9Pt4
>>858-859
さっそくのレスTHX!
もうそろそろやば気だったので、ありがたい(*´д`*)

今日の夕飯で>>858やってみます。
ゴマ油もいいかもね。

>>859
「茹でてから」冷凍かぁ!なるほど。メモメモ・・・
カレーもいいですね。やってみます(`・ω・´)シャキーン
861おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 21:14 ID:o/GhkIbK
>>857
インゲンを適当な大きさに切る。
   ↓
フライパンに油をひき「、切ったインゲンをいためる。
   ↓
しょうゆであじつけ。
   ↓
最後に溶き卵をいれる、卵が固まらないうちにもりつけ。

862おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 21:18 ID:yQROncLn
今日は暑いな(#゚Д゚)オラー!

これからの季節は冷や飯に麦茶で冷やし茶漬けだ(#゚Д゚)オラー!
863おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 21:26 ID:y5qvszIz
>>862
麦茶で作って旨いのか(#゚Д゚)オラー?
864おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 21:31 ID:yQROncLn
キモかったらごめんよ(#゚Д゚)オラー!

俺の夏の定番なんだよ麦茶茶漬けは(#゚Д゚)オラー!
865おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 21:49 ID:Ny2XxwpP
>863
うちのママンも冷や飯に水かけて食ったり、冷や飯に麦茶かけて食ったりするぞ(#゚Д゚)オラー!
(ちなみに冷や飯に牛乳、も食えるらしい。「気持ち悪がる人が多いからまずやらない」とのこと)
要は冷たいお茶漬け(具無し)だ!
好みは分かれるが、さっぱりしてるので夏にはいいぞ(#゚Д゚)オラー!
866おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 21:59 ID:w6Lgq7vx
>>857
ゴマ和えはいかが?(#゚Д゚)オラー!

俺は白ゴマのほうが好きだ(#゚Д゚)オラー!
867866:04/06/22 22:01 ID:w6Lgq7vx
すまん>859で既出でしたね(*゚Д゚)オラー!
868おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 22:39 ID:XzfYumwP
簡単なタンドーリチキン教えるぞ〜(#゚Д゚)オラー!

鶏モモ肉用意しろ!適当に切れ!

ケチャップ、しょうゆ、プレーンヨーグルト、カレー粉
それぞれ大さじ1、塩小さじ1をビニール袋にいれてまぜろ!

とり肉入れてビニールの口ふさいでから良く揉め!しばらく待て!

オーブンで焼くもよし、小麦粉振って油であげるもよし!

ビールに良く合うぞ!(#゚Д゚)オラー!
869857 :04/06/22 22:43 ID:at7j9Pt4
>>861 >>866
レスサンクスコ!

中開けてみたら、1/3くらい腐海化してました_| ̄|○
結局味噌汁と茹で→イタリアンドレッシングで済ませてしまいますた(;つД`)

明日買って試してみます(´・ω・`)/~~
870おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 00:12 ID:aiLWoGaU
>>868
タンドリーチキン好きの俺にはたまらないな
明日の夕飯にさっそく試すぞ(#゚Д゚)オラー!
871847:04/06/23 00:19 ID:OTcFBpSy
>>849>>850>>851
レスありがとうございました!!
「醤油をジュワー」がとっても美味しそうだったので、
今日のお昼にフライパンでジュワーやってみますた。
ネギが切れてたので、茗荷をパラパラ。ごはんにのっけて(#゚Д゚)ウマー!
ちょっと身を崩してしまいましたが美味しかったです。
今度はレモンたらしてみますっ(*Д*)チュッパー
872おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 00:22 ID:hrnP51uN
去年の夏くらいに、お茶漬けの中に氷入れて食うCMあったなぁ。
麦茶のほうが香ばしくて美味そうだ(#゚Д゚)オラー!
873おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 01:57 ID:uHX5+z0c
冷やし茶漬けには天かすが合うぞ(#゚Д゚)オラー!
暖かいのと違ってバリバリ感が長く楽しめてお勧めだ。
874おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 05:50 ID:mkvb4sUm
>>853
これの少々って醤油のこと(#゚Д゚)オラ?
875おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 10:34 ID:1bqH0UVh
天かすを卵とメンツユで綴じた「タヌキ丼」もうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
876おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 13:51 ID:v8lHviR2
どんぶりメシの上に天かすをわんさと乗っける

大根おろしを乗っける

刻んだネギを乗っける

わさびをちょっと乗っける

上からだしつゆをぶっかける

かっくらう

ウ・・・(´Д`)ウマァ〜・・・
877おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 14:31 ID:IYulzrl7
要するにおろしぶっかけうどんとおんなしやな(#゚Д゚)オラー!
でもうまそうやぞ(#゚Д゚)オラー!
878おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 19:33 ID:JSZBtTYl
>>876
この時期なら、刻みみょうが乗せてもおいしそうだな(#゚Д゚)オラー!
879おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 21:12 ID:QRywZhMi
みょうがって生で食うのか(#゚Д゚)オラー?
食ったことないから分からんぞ(#゚Д゚)オラー!
880おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 21:25 ID:WRmoAKl3
ミョウガは薬味だからネギと同じ感覚で使えばほぼOK
冷や奴にのせるとウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!!
881878:04/06/23 21:44 ID:JSZBtTYl
>>879
>>880で全て語りつくされたぞ(#゚Д゚)オラー!!

刻みみょうがと味噌を練り合わせて、
オニギリの具にしても( ゚Д゚)ウマーでございます
882879:04/06/23 21:50 ID:QRywZhMi
生で食すものなんだなー!
さんきゅうだぜ(#゚Д゚)オラー!

ついでにもう1つ聞きたいことがあるのだ(#゚Д゚)オラー!
ゴーヤは煮物や鍋に入れても(゚Д゚)ウマーなのか?
883おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 22:11 ID:WfXotBz1
茗荷は天麩羅も・・・可。まぁ、スレタイからは逸脱するけれども。

ゴーヤはきちんと処理して炒める、ぐらいでいいじゃない。

煮たり鍋に入れたりしたら美味しくないと思うよ、多分。

とりあえず(#゚Д゚)オラーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
884おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 22:16 ID:GA3HWtnb
茗荷はみそ汁の具に入れても(゚д゚)ウマーだぞ。
実家の裏庭に茗荷と明日葉が自生してて
よく取りにいったもんだ。

裏庭のすぐ横に墓地が面してて(しかも土葬時代の奴)
夜取りに行くと(((((((( ;゚Д゚)))))))ガタガタブルブルもんだったのはヒミツだ(#゚Д゚)オラー!
885おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 22:29 ID:v8lHviR2
ミョウガは食い過ぎるとボケるぞ(#゚Д゚)オラー!
って迷信なのか(#゚Д゚)オラー?
886おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 23:07 ID:WRmoAKl3
オレは元々ボケてるから気にしないぞ(#゚Д゚)オラー!!
887おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 23:36 ID:3Z/HbYxE
茗荷はお釈迦様の弟子の名前だ(#゚Д゚)オラー!
ttp://www.fonet.jp/YOU-katsuura/asaiti/shop/sp022/ho022.html
茗荷大好きだ(#゚Д゚)オラー!
888887:04/06/23 23:37 ID:3Z/HbYxE
すまんお釈迦様の弟子の名前じゃなくて、お釈迦様の弟子にちなんで付けられた
なまえだった(*゚Д゚)オラ 。
889おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 00:12 ID:5Xy8dnJf
最近流れ速くて読むのも作るのもままならねぇぞ(#゚Д゚)オラー!
890おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 00:16 ID:aWWU+Ujn
律儀に全部作ってたら萌え(#゚Д゚)オラー!
891おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 01:21 ID:Gdvyz1RT
賞味期限が1日過ぎた牛肉余裕だよな(#゚Д゚)オラ?
892おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 01:37 ID:e/pB+c1+
>>891
冷蔵庫に入ってたなら無問題(#゚Д゚)オラー!
893891:04/06/24 01:43 ID:Gdvyz1RT
>>892
レスありがd(#゚Д゚)オラー!

冷蔵庫に入れてるから明日食すことにしまつ(#゚Д゚)オラー!

894おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 01:55 ID:aWWU+Ujn
お?(#゚Д゚)オラ?
895おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 21:51 ID:aVcfnjHN
>>882
ゴーヤをいためる時よりちょっと厚めに切る

手羽先とショウガを油しいた鍋に投入、焼き目をつける

そこにゴーヤ投入、ちょっと炒める

水、酒、みりん、醤油、豆鼓を適量入れる(材料にかぶるぐらい)

煮詰まる直前まで煮込む

ビールによし!メシにのっけてもよし!(#゚Д゚)オラー!
896おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 10:09 ID:6pZoClM7
漏れの昨日の晩飯だ(#゚Д゚)オラー!

ちょっと多めのごま油でもやしとナスを炒める
 ↓
塩、醤油、粗挽きブラックペッパーで味付け
 ↓
軽く水を切った豆腐にぶっかける
 ↓
うーまーいーぞー(#゚Д゚)オラー!


気持ちしょっぱめに味付けしたほうがいい感じ
897おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 14:23 ID:+tJ3D4IX
「明太子ご飯」
スパゲティ用の明太子ソース(生タイプ)
 ↓
ご飯にかける
 ↓
かき混ぜてから、付属のきざみ海苔をかけて食う
 ↓
(#゚Д゚)オラー!
898おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 14:35 ID:cH5fbZZ1
ツナ缶イズム・ツナ缶主義
899おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 16:42 ID:cER/suUK
蒸し暑い日にお勧めの涼風パスタだ(#゚Д゚)オラー!
同時にサラダも作れるぞ(#゚Д゚)オラー!


水菜1わとトマト2個、ツナ缶1個、卵を1〜2個用意しろ

トマトをさいの目に切れ。湯むきしたいやつは好きにしろ。
ボールに刻んだトマトを半量ぶちこめ。さらにオリーブオイルだ。それと塩コショウな。
塩はハーブソルトたらいうやつがいい感触だ。なければただの塩にしろ。漢なら、ときに諦めも必要だ。
さらにポン酢としょうゆを風味付け程度に加えてツナも油きってつっこめ。
混ぜたら味見しろ。ちょっとしょっぱめにするのがコツだぞ(#゚Д゚)オラー!

それから水菜をざく切りにしろ。ちゃんと洗えよ。
水きった水菜をサラダボウルに必要量だけつっこめ。それから余った分を↑で作ったたれにぶちこめ。
まぜたらたれは冷蔵庫で冷やせ!ガンガンに冷やせ!

サラダボウルの水菜と半分とっておいたトマトと混ぜろ。ドレッシングもついでにまぜとけ。
ゆで卵を上から飾ってサラダは出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!

スパゲチーゆでれ。アルデンテより心柔らかめだ。
茹で上がったら流水で洗え!何なら氷と共に流水で洗え!漢を見せろ!漢は凍傷になどならぬ!
麺がギンギンに冷えたら水をよくきって冷蔵庫のたれと混ぜろ。フライパン(温めるなよ)が混ぜやすいぞ。
混ざったら皿にもって慌てて食え!食い尽くせ!

おおっと大事なことを忘れていた。
この分量で作ると確実に二人前出来る。だが漢なら残さず完食だ!(#゚Д゚)オラー!
900おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 18:36 ID:SnrfjIFv
どこらへんが手抜きなのか、小一時間語ってくれ
901おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 20:27 ID:ylERx6vf
漢の脳細胞じゃ5行ぐらいが限界だ(#@Д@)オラ〜?
902おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 20:46 ID:3MVJUCdC
>>899
えと、このスレは「手軽」がキーワードなので、「短時間」というのも重要な要素。

>>まぜたらたれは冷蔵庫で冷やせ!ガンガンに冷やせ!
の手順で、冷凍庫に入れても結構時間かかるかもな(;´∀`)

>>901
うまくまとめれば5行でも書けそうなヨカン。
>>899タソは親切な文が多いだけだ。
903おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 23:09 ID:hOw1qx+c
>>901

藻前の為に>>899の代わりに訳してやったぞ(#゚Д゚)オラー!

水菜1わとトマト2個、ツナ缶1個、卵を1〜2個用意しろ。トマトはさいの目に切れ。水菜はざく切りにして水で洗え。

ボウルに刻んだトマトを半量にオリーブオイル、塩コショウ、ポン酢、しょうゆ、ツナも油きってつっこめ。

水きった水菜をサラダボウルに必要量だけつっこめ。それから余った分を↑にぶちこんで冷蔵庫で冷やせ。

スパゲチーゆでれ。茹で上がったら流水で洗い、水をよくきって冷蔵庫のたれと混ぜろ。

サラダボウルの水菜と残りのトマトと混ぜろ。ドレッシングかけてゆで卵のせてサラダは出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!

2人前だが漢なら残さず完食だ(#゚Д゚)オラー!
904おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 00:36 ID:9pPgHu6k
>>903
わかりやすい。
905おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 02:12 ID:gIYtYgfM
めんつゆでわさびを溶く

そこに天かすを入れる

それを御飯にかける

(#゚Д゚)オラー!!
906おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 04:19 ID:gyn8umWP
うちの旦・・いや、俺が独身の頃に作ってた料理だ!
過去スレ見ずに書くから重複でも漢なら気にするなー!

用意するもの:魚肉ソーセージ(食いたいだけ)、ソース(ウスターかお好みで)適量、ケチャップ適量

魚肉ソーセージを適当に輪切りにしろ!

フライパンで焦げ目が付く程度に焼け!炒めろ!

ソース&ケチャップ投入!飛び散っても漢なら気にするな!

ソース類がいい感じに焦げたソーセージに絡ませろ!そして食え!

(#゚Д゚)オラー!
907おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 04:23 ID:gyn8umWP
sage損ねたからもう一品だ(#゚Д゚)オラー!

にんじん1本と卵を1個用意しろー!(#゚Д゚)オラー!

にんじんをおろし金でおろせ!嫌でもおろせ!

おろしたにんじんに卵を溶いて入れて混ぜろ!

フライパンで炒めつつ、味の素、塩、胡椒で味付けしろ!

にんじんそぼろの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
908おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 04:28 ID:5BE5Fhb+
もめん豆腐に豚牛ひき肉、しいたけ混ぜてトウバンジャンと塩で味付け

下呂まず。途中で捨てた
909おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 04:34 ID:gyn8umWP
>906のレシピ4行目日本語おかしいな!
ソース類『を』だ!でも漢なら気にするな!流せ!(w
自己レスついでにもう一品だ(#゚Д゚)オラー!

冷凍餃子3〜6コ(てか食えるだけ)、鶏ガラスープのもと大さじ2、3程度、塩胡椒、醤油等適当に用意しろ!

水をはった鍋に冷凍餃子とガラスープのもとを入れて火にかけろ!

冷凍餃子に火が通ったら塩、胡椒、醤油等で味付けしろー!

ネギやわかめやラー油を入れるともっとウマ-だ(#゚Д゚)オラー!
910おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 04:37 ID:gyn8umWP
>908
思うに、あいびきより豚だけにして(しかもひき肉より細切れ肉とか)、醤油を足した方がうまいのでは?
ちなみにしいたけは干し椎茸を1日水に戻したやつの方が上手いらしいぞ!(#゚Д゚)オラー!
911おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 05:34 ID:mwOLhhit
>>905って旨そう・・・
912おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 05:45 ID:+0ivCVGi
>>905
よくてんぷら食った後の残った天ツユ 飯にかけて食ったな。
913おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 06:18 ID:mwOLhhit
そういや>>905のめんつゆの量ってどれくらいがベター?
914905:04/06/27 12:11 ID:e3Xu684A
漢なら目分量だ(#゚Д゚)オラー!!
915おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 13:48 ID:CSFQpXaG
皮なしソーセージのウィニーを用意しろ(#゚Д゚)オラー!


アルミホイルで適当に箱を作ってその中にウィニーをぶちこめ(#゚Д゚)オラー!

ホイルをコンロに直接乗っけて、ソースをドバドバかけて強火にしろ(#゚Д゚)オラー!

焦げ目がついたら中火でソースがなくなるまで煮詰めろ(#゚Д゚)オラー!



これだけでメシが進むぞ(#゚Д゚)オラー!
916おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 13:49 ID:W5vCVrE8
台所にある食材 何でもいいから3CMくらいに細長く刻め!
 ↓
卵一個に対し冷水1カップ半の割合でまぜて卵水つくれ!
 ↓
卵水にすきなだけ小麦粉入れろ!てんぷら衣だ!
 ↓
刻んだ材料適当に組み合わせて衣に投入!
 ↓
180度の油で揚げろ!かきあげうまー!
実はかきあげって、手間要らずの費用いらずの料理だ(#゚Д゚)オラー!!

 ↓
917おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 14:01 ID:0kOAa31/
>>908
>>910
時間がなければ茶碗に干ししいたけと水を入れてラップして
レンジで3分間チンすれば戻るぞ(#゚Д゚)オラー!!
できれば砂糖を一つまみ入れるとより柔らかくなるぞ(#゚Д゚)オラー!!
3分間というのは俺んちのレンジの話だから適当に加減すれ(#゚Д゚)オラー!!
918おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 14:04 ID:+vPaJVM4




【犯罪?】2ちゃんねらーが犯行予告と通報。その8【無実?】
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088264190/l50

2ちゃんねらなんてクソと、2ちゃんねらに宣戦布告!!!!!!
応援求む!!!!!!!
919おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 14:19 ID:50z61GyA
ネギトロに沢庵を小さく切ったものを混ぜて海苔で巻いて米と一緒に食べると
うまいぞ(#゚Д゚)オラー!
920おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 16:37 ID:vCVRgQ0i
>>918
帰れ(#゚Д゚)オラー!
>>919
スッゲーうまそうだが、ネギトロなんて高嶺の花だ(#゚Д゚)オラー!
921おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 16:56 ID:4CEbC+iY
>>897
その貧乏臭さ大好きだ(#゚Д゚)オラー!
カップスープの元とパスタでスープスパやりすぎだ(#゚Д゚)オラー!
当然のごとく俺もやってるがな(#゚Д゚)オラー!
俺はコンソメよりコーンポタージュがオススメだ(#゚Д゚)オラー!
ケチケチせず2袋ぐらい使うと貧乏臭さが薄れるぞ(#゚Д゚)オラー!
漢の魂は♂だけに宿るものにあらずだな(#゚Д゚)オラー!

何気に丁寧なレシピの書き方からして♂より♀が多そうだな(#゚Д゚)オラー!
922824:04/06/27 17:08 ID:nL9WHF1J
>>920
ネギトロより安いアボカド買ってこい。
アボカド潰してネギ混ぜてワサビ醤油混ぜりゃ
インチキネギトロの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
923おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 19:11 ID:mwOLhhit
貧乏臭さが好きなやつがいるようだな(#゚Д゚)オラー!
924おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 20:25 ID:CSFQpXaG
パスタをゆでろ(#゚Д゚)オラー!

レトルトのハンバーグをパンチしてつぶせ(#゚Д゚)オラー!

ゆだったパスタにつぶしたハンバーグ混ぜて食え(#゚Д゚)オラー!


肉感たっぷりのミートソースパスタの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
925おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 20:37 ID:8Gz626Tb
きゅうり薄めに切る

梅昆布茶振ってしばらく置く

(#゚Д゚)オラー!

ナスでも可だ (#゚Д゚)オラー!
926おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 21:25 ID:W5vCVrE8
>>924
ウマソー!
イシイなんだかだとデミソースもタプーリ入ってるしいいね。
927おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 22:44 ID:zHlh4DoL
>>923
貧乏、それは漢の宿敵と書いて「とも」だ(#゚Д゚)オラー!
928おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 23:38 ID:vCVRgQ0i
>>922
アボガドか!今度やってみるぜ(#゚Д゚)オラー!

>>924
パンチで潰すところが漢らしいぞ(#゚Д゚)オラー!
929おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 00:53 ID:seuBGZFl
オクラを刻め!

ツナ缶の汁を切って放り込め!

かつお節を投入しろ!服を脱ぐのはお好みで!

醤油とわさびで味付けして良く冷やせ!

つまみにもおかずにもいけるぞ(#゚Д゚)オラー!

ツナをゆで豚にしてもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
ゆで豚のときはわさびをからしにすると良く合うぞ(#゚Д゚)オラー!
930おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 00:55 ID:XBuDKmI9
とうもろこしをいっぱいもらったんですけど
なんか簡単な料理方法ありませんか?(#゚Д゚)オラー!
931おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 01:00 ID:/AGpDdAu
醤油かけて焼く!( ゚Д゚)ウマー
932おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 05:12 ID:ZU671v52
>930
たっぷりのお湯にぶち込む!

塩ふり掛けて食え!(#゚Д゚)オラー!

ちなみにひげはとってから保存だ(#゚Д゚)オラー!
933おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 05:32 ID:+ZIZ16aF
ヒゲも炒めて食え(#゚Д゚)オラー!
934おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 11:33 ID:326FUTia
ラップで包んでレンジでチンだ(#゚Д゚)オラー!
935おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 15:04 ID:sAjGAb32
コチュジャンとご飯さえあればもやしやほうれんそうだけでピビンバになるきがするぞ
やってないけど
936おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 15:13 ID:DhNUMtTz
>>924
セイシュンの食卓懐かしいな。

937おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 21:33 ID:yjGMh/7q
>>936
どこかで見たことがあると思ってたら、それだ!
938おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 21:34 ID:b01ZLzAi
ゆかりのパックは何かと重宝する。
ご飯に混ぜて美味しいのはもちろん、ただパスタに混ぜるだけで(゚д゚)ウマー  
939おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 21:46 ID:5kU2sxfP
鮭ご飯

お前らがいつも炊いてるように飯を炊け!

飯が炊けたら好みの量のほぐした焼き鮭(フレークでも可)、刻んだ大葉、白ゴマをぶち込め!

しゃもじで豪快に混ぜろ!

食せ(#゚Д゚)オラー!

余ったらおにぎりなりお茶漬けなり好きにしろ(#゚Д゚)オラー!
940おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 22:30 ID:pebZcQwW
豆腐と納豆とキムチをボールに入れて混ぜるんだ(♯゚Д゚)オラー!
更に卵を投下。混ぜろ!フライパンで焼け!豆腐納豆キムチ
オムレツだ(♯゚Д゚)オラー!大根おろしをのっけてポン酢を
かければ尚良しだ(♯゚Д゚)オラー!
941おさかなくわえた名無しさん
>>938
(・∀・)人(・∀・)ゆかり最高だよな