【過程】漢の手抜き料理 24品目【味噌】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
漢たちのための手抜き料理スレ24品目だ(#゚Д゚)オラー!

紳士も淑女も、漢なら基本は「全裸で調理」だ(#゚Д゚)オラー!
レシピ、創作料理や「こんな材料があるんだけど…」等も書け(#゚Д゚)オラー!
豆知識も歓迎だ(#゚Д゚)つ〃∩ オラーオラーオラー!

前スレ
漢の手抜き料理 23品目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1195394265/

まとめサイトだ(#゚Д゚)オラー!
http://kann2.at.infoseek.co.jp/
 (3品目>>143の猛者)
http://www.just-size.net/~sid/cgi-bin/cook/index.html
http://sid.just-size.net/cgi-bin/cook/index.html
 (以上2件、3品目>>236の猛者)
過去ログテキスト化
http://www.geocities.jp/otoko_kakolog
2困った時の名無しさん:2008/01/08(火) 17:21:51
過去ログ@生活全般板 だ(#゚Д゚)オラー!

【鮮烈】 漢の手抜き料理 【疾風】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051588118/
【疾風】 漢の手抜き料理 2品目 【怒涛】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054053234/
【怒涛】 漢の手抜き料理 3品目 【激闘】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056384067/
【激闘】 漢の手抜き料理 4品目 【熱闘】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059089797/
【熱闘】 漢の手抜き料理 5品目 【熱湯】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1065288550/
【熱湯】 漢の手抜き料理 6品目 【沸騰】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075289173/
【沸騰】 漢の手抜き料理 7品目 【葛藤】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082828830/
【葛藤】 漢の手抜き料理 8品目 【納豆】 
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088518502/
3困った時の名無しさん:2008/01/08(火) 17:22:30
過去ログ@レシピ板 だ(#゚Д゚)オラー!

【納豆】 漢の手抜き料理 8品目 【冷凍】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1094013029/
【冷凍】 漢の手抜き料理 9品目 【適当】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1102857797/
【適当】 漢の手抜き料理 10品目 【上等】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1110724796/
【上等】 漢の手抜き料理 11品目 【無糖】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1117915983/
【無謀】 漢の手抜き料理 12品目 【無策】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1122208891/
【無策】 漢の手抜き料理 13品目 【霧中】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1127218827/
【霧中】 漢の手抜き料理 14品目 【迎春】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1136110253/
【青春】 漢の手抜き料理 15品目 【春菊】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1145809488/
【春菊】 漢の手抜き料理 16品目 【木耳】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1154833455/
【木耳】 漢の手抜き料理 17品目 【耳目】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1165740325/
【耳目】 漢の手抜き料理 18品目 【黙々】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1170721333/
4困った時の名無しさん:2008/01/08(火) 17:23:00

【黙々】 漢の手抜き料理 19品目 【五目】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1182342179/
【五目】 漢の手抜き料理 20品目 【寡黙】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1187439731/
【寡黙】 漢の手抜き料理 21品目 【仮面】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1190779343/
【仮面】 漢の手抜き料理 22品目 【拉麺】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1194023154/
5困った時の名無しさん:2008/01/08(火) 17:24:04
>>1
6困った時の名無しさん:2008/01/08(火) 17:25:07
一応、立ててみたけど
これでよかった?
7困った時の名無しさん:2008/01/08(火) 18:04:28
ピェンロー作った。
ここまで大量の白菜を美味しく食べさせる料理もなかなかないんじゃないかな。
個人的には春雨は入れなくて良いな
8困った時の名無しさん:2008/01/08(火) 18:10:28
>>6
充分GJだぜ(#゚Д゚)オラー!
9困った時の名無しさん:2008/01/08(火) 18:14:09
>>1乙一
はらへったー

今日の晩飯は鮭のムニエルだ!
切り身に小麦粉はたいてバターをひいたフライパンで焼くだけ!
鮭のあとで玉ねぎとジャガイモのスライスも炒めて付け合わせの予定。
10困った時の名無しさん:2008/01/08(火) 20:11:42
>>1モツだ(#゚Д゚)オラー!

水+昆布+小松菜+豚の薄切り = 常夜鍋
ポン酢でウマーだ(#゚Д゚)オラー!
11困った時の名無しさん:2008/01/08(火) 21:00:01
>>1 スレ立て乙

ところで、単純な疑問なんだけど
なぜ【過程】【味噌】なのか解説キボンヌw


あと、前スレ>>1000 GJ!

 1000 困った時の名無しさん sage 2008/01/08(火) 17:11:53
   1000なら、スレのみんなに近々ホームラン級のラッキーなことが起こる。
121:2008/01/08(火) 21:01:54
>>11
それは適当です。
前スレの時点でシリトリが途切れていたので・・・・。
13困った時の名無しさん:2008/01/08(火) 21:27:57
適当すぐるwww
14困った時の名無しさん:2008/01/08(火) 23:35:23
ID出る板に移動しろってあんなに言ったのにまたこの板かよ・・・
死ねよ、空気の読めない糞>>1
15困った時の名無しさん:2008/01/09(水) 00:11:06
>>1乙。
三が日過ぎた最近は鍋一択。

菜っ葉の類い(白菜とかキャベツとか、小松菜だろーが何だろーが)

肉の類い(鶏モモとか鶏モモとかソーセージとか。豚とかの薄切り肉なら最後に投入)

薬味の類い(葱必須。肉によってはにんにくとか。カイワレ乗っけたり)

味付けは白だしとかの汁の素

なんてのが基本形。
オプションは豆もやし、にんじん、舞茸、えのき、油揚げ等々。
味付けは薄めにしてポン酢で食うのが俺好みだ(#゚Д゚)オラー!
16困った時の名無しさん:2008/01/09(水) 00:14:13
>>14
IDが表示される料理板に立てる事も検討したのですが
前スレが既に1000になってしまったので
板移動の告知の為だけに
ここに新しい板を立てるのも2chのマナー上問題があると思いまして・・・・。
申し訳ないです。
次は950くらいの段階で皆で板移動について検討しましょうね・・・。

>>15
薬味にカイワレってのが面白いですね。
試してみます
17困った時の名無しさん:2008/01/09(水) 00:43:43
>>16
謝る必要ないと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
気にスンナ(*´∀`)オラ
18困った時の名無しさん:2008/01/09(水) 07:30:09
>>14
ここでいいじゃん。何をカリカリしてるんだか。
19困った時の名無しさん:2008/01/09(水) 13:13:59
>>1乙だオラ-!

七草粥を食べ忘れた俺は漢ではないな…
20困った時の名無しさん:2008/01/09(水) 13:19:13
粥なんていう、べちゃべちゃ軟弱なものを食ってるやつこそ、漢じゃない。
21困った時の名無しさん:2008/01/09(水) 17:55:00
揚げ玉ご飯美味しい
22困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 00:14:01
あんまりひもじかったんで、庭に植えてたアロエ調理してみたぞ(#゚Д゚)オラー!

アロエの皮を剥ぐ(剥がないとカラダに悪いらしいぞ!ヌルヌルするから注意だ)

軽く水洗い(ヌメりが凄いからよく洗った方がいいかも)

熱したフライパンでベーコンをカリカリになるまで炒める

アロエの水を切り投入。味付けは塩コショウ推奨

油が足りなかったのでオリーブオイル投下
アロエの水気で跳ねた油により火傷を負う

物足りないのでそこらの菜っ葉追加

水気が無くなるまで炒め、完成
意外と違和感なく食えた。非常食にはいいかもしれん。

※アロエは種類によっては激ニガだから作る時は注意しろ(#゚Д゚)オラー!
「アロエベラ」辺りを使うと上手く作れるぞ!
23困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 00:33:14
季節のイベントにうきうきして浮っついたような奴などこのスレに居る資格はない
消えろ
24困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 00:35:06
>>22
すごい手のこんだアロエ料理だな(#゚Д゚)オラー!

俺は昔、庭のアロエを刺身にしてみたが
案の定ニガいアロエで口が曲がるかとオモタ。
結局おかんの顔パックになったorz
25困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 00:42:29
>>23
イヤなことでもあったか・・・?
26困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 00:58:58
   ∧,,∧    
   ( ^ω^)  おなかすいた
   (ノ,,,,ノ   
   U U
27困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 01:21:16
>>25
そろそろ2月?
28困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 01:29:06
2月のイベント・・・節分に浮つく・・・?
29困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 01:35:55
それは、日本古来の伝統やしきたりじゃなくて、
お菓子屋のほうだろう?
30困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 01:36:48
アッー
ばれんたいんかw
31困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 02:42:11
まだ一月以上先じゃねーかw
32困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 11:03:18
七草粥かと思った
33困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 11:17:25
質草が流れて俺涙目脂肪
34困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 16:36:58
裸で揚げ物してたらいっぱい火傷した
北斗七星みたいになっとる
35困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 17:06:09
>>34
その火傷の跡な、ィ一旦消えても50すぎごろから
ぽつぽつまた出てくるぞ。
しかも濃い千のシミになって。
36困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 17:20:01
私のシミの前で泣かないでください。
そこに若き日の私の体はありません。
37困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 17:25:36
ゆうべ毛ガニを食った。一年ぶりの贅沢だ。

食い尽くして食べるところはなくなったが、
それでも捨てるのがもったいなかったので
今朝はカラを水で洗い、みそ汁のダシにしてみた。うめー!

ネギと青のりを浮かべたらもっとうまかったー!
感動したぞ(#゚Д゚)オラー!
38困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 17:30:38
それのどこが手抜きなんだ?
39困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 17:38:18
>>37
水で洗ったらダシでないと思ってた
うまそー
40困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 18:36:27
>>38
カニ殻を水とともに鍋にぶちこみ、沸騰したら味噌を溶かす。
仕上げに刻んだネギと青のり散らして完成(#゚Д゚)オラー!

こう書くと手抜きっぽくなるな。
俺も今度毛ガニ食う機会あったらやってみよう。
41困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 18:41:32
カニってスーパーに売ってる?食いたくなった
42困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 20:16:38
肺炎になって寝込んでるぜ
漢たちよ、あまり全裸で過ごすのも程々にな
43困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 21:29:36
今、炊飯器鶏作るために全裸になったところ。
44困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 23:02:21
>>37
殻からいい出汁とれるよね。俺もよくやる。
ちょっと違うけど、エビの殻もいいぞ(#゚Д゚)オラー!
45困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 00:54:08
ツナ缶開けろ
フライパンにぶちまけろ漢ならオイル切るな(#゚Д゚)オラー!
大根と小松菜投入塩胡椒で完成だ(#゚Д゚)オラー!

今日はカレー粉を追加 漢はカレーだ(#゚Д゚)オラー!
46困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 00:58:15
大根は生で薄切りにすると美味しそうだが
小松菜はどうする?
47困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 01:03:47
丼に、乾燥野菜とお湯ぶちこんで、
味噌と顆粒だし溶かして飲んだ。
48困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 04:23:51
鳥のむね肉を適当に切ってさっとお湯にくぐらす
生姜醤油で……
49困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 09:27:32
わさび醤油でも……
50困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 10:39:22
>>48
手抜きでなくなるかもしれんが肉に片栗粉をまぶして茹でるのが好きだ(#゚Д゚)オラー!
51困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 10:48:11
>>50
どうなるの
52困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 14:36:04
>>51
竜田揚げになるよ
53困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 14:45:45
茹でるのか!?
片栗粉とれないのか・・・
54困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 14:56:17
くずたたきって言う奴だな。
ささ身なんかのパサパサした肉なんかで、よくするなぁ。
55困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 15:46:27
豚バラ薄切りに下味付けて片栗粉叩いて茹でるのもンマイぞ(#゚Д゚)オラー!
潰したニンニキ、葱生姜の切れっぱし入れた湯で茹でて冷水に取る。
適当な葉野菜千切って茹でた豚乗せて、お好みのドレッシングでGOだ(#゚Д゚)オラー!
56困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 19:31:40
>>55
まったくといっていいほど手抜きじゃないがそりゃうまそうだ(#゚Д゚)オラー!
57困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 02:20:33
手抜き料理すら作る気力無く
冷凍庫の鶏ササミをレンジでチンしてShop99のサラダをぶちかけ
ケチャップ大量とマヨ少量と七味大量をぐちゃ混ぜて喰った。
親が見たら泣くのではと思ったが結構うまかった
58困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 03:13:01
>>57
そおいうものを食った後って、理由もなく腹立たしい気分におそわれないか?
59困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 10:13:54
> ケチャップ大量とマヨ少量と七味大量をぐちゃ混ぜて喰った。

「ここをオーロラソースに七味を混ぜたものをドレッシングにして喰った。」
と書けば手抜きかつ少しお洒落な気になるのは俺だけですか、そうですか
60困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 22:48:32
カレーが4食続いています。
あと3色は続きそう。
61困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 22:49:43
毎回、色が違うんだよな。
イエローカレー、グリーンカレー、レッドカレーとな
62困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 00:44:00
男の中の男〜出てこいや〜

ダンダンダダン
63困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 01:19:27
>>59
やめれ、調味料厨がわくw
64困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 01:24:53
呼んだ?
65困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 01:26:16
ウェイパーを熱湯に溶かして
そこに春雨をいれて煮込んだだけなんだけど
コンビニの春雨スープより美味しかった
66困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 01:30:48
まー課長をお湯に溶かすだけってのはある意味、本当の手抜きなんだが
なんかここでは、ウェイパーは駄目みたいだぞ(#゚Д゚)つ〃∩ オラーオラーオラー!
67困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 02:35:32
夜食にグラタンっぽい何かをつくったぞ(#゚Д゚)オラー!
材料:御飯 お湯入れて溶かすコーンスープの顆粒 水 とろけるチーズ

茶碗に材料をぶっ込んで混ぜる
上にとろけるチーズ乗っけてレンジに突っ込む

お好みで胡椒やケチャップかけてもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!

腹一杯になったし寝るかな
68困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 03:42:30
母島でメカジキ料理コンテスト ただし来られる人限定
http://www.asahi.com/national/update/0111/TKY200801110039.html

(#゚Д゚)オラー!
漢なら自腹切って応募しる!
即優勝
69困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 04:27:09
>>67
それはグラタン系ではなく
なんちゃってチーズリゾットだな(#゚Д゚)オラー!

70困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 15:29:10
小さい頃おばあちゃんに教えてもらったんだが、小麦粉に水と味噌を入れて焼く
うめえ
71困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 15:53:15
うん、それ
スリコミって言うんだ
72困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 17:51:34
おやきっぽくて美味しいよ(´・ω・`)
73困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 18:45:33
1番でかい電子レンジ用のボールを用意する
・塩、一味唐辛子、ガーリックパウダーをたっぷり入れる
・白菜を山盛り入れる
・ちょっとだけお湯を入てレンジでチン
・冷や飯を入れて喰う (#゚Д゚)ウマー!

猫舌なんだ(#゚Д゚)オラー!
74困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 22:03:21
ボールじゃなくてボウルな
75困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 02:36:01
>>73
1番でかい電子レンジ用ボウルが電子レンジに入りません!><
76困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 02:49:19
>>73
ベーコン細切りとか入れてもうまそうだな(#゚Д゚)オラー!
そして電子レンジ用ボウルがないので丼でもいいですかww
77困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 13:30:59
フライパンでパスタ茹でる
茹で上がったころにお湯すてて油と野菜とカマボコと適当な肉
中華スープの素つっこんで煮る
チャンポンのようなもの あるいはスープパスタのようなものになるぞ(#゚Д゚)オラー!

別鍋でやるのが本来だが、この方法で同じ鍋でやっても問題はないよーだ
土鍋でやったことがないのでわからんが、煮込みウドン風になるんだろうか
78困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 14:06:16
フライパンを使わないエッグトースト
@食パンをトースターで片面焼けるぐらいまで焼く
A卵に砂糖(塩でも可)をいれて溶く
B@のトーストのやいてない面をマヨネーズできれいにふちどる
CAをBのマヨネーズでふちどられた中に流し込んで再びトースターへ

これで卵焼き乗せトーストが完成。
クレイジーソルトをパラパラしたらもっとうまくなる。
卵がこぼれないようにマヨネーズは隙間なくふちどるのがポイント
79困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 14:07:15
>>78
やめれ、調味料厨がわくw
80困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 14:13:42
>79
湧いてるのはお前だろw
81困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 14:29:52
>>78
うまそうだな
82困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 15:05:08
>>79
1分後にレスとかどんだけストーカーなんだよw
嫌調味料厨厨きめえ
83困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 15:11:44
農家である実家から野菜と米が届いたぜ・・・
牛乳入りハヤシライスにしてやるんだぜ・・・
84困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 16:57:08
すごいね(#゚Д゚)ハァ・・・・!
85困った時の名無しさん:2008/01/15(火) 01:42:48
>>77
ひとつの鍋でやるのは先月あたりのきょうの料理ビギナーズでやってたぞ(#゚Д゚)オラー!
確かにラクだったぞ(#゚Д゚)オラー!
86困った時の名無しさん:2008/01/15(火) 11:05:39
マ・マー早ゆでサラダ クルル+カップスープ
お湯を注いで3分で食えるぞ

カップラと違って嵩張らないので、会社での間食に便利
87炒飯の素は意外と便利だね:2008/01/19(土) 23:45:07
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   今日も独りで食べるよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

     Λ,,Λ  ゴシゴシ
     (:::::  ∩゙。
    (::::::::.. ノ.ニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

      Λ,,Λ
     (:::´・ω)。   な,泣いてなんかないよ!
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   ホントだよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

      Λ,,Λ
     (:::´;ω)。   だって…美味しくできたもん…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄
88困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 02:05:34
かわいい^^
89困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 18:38:21
泣いているのに「泣いて無い」と言える気高さ。
ある意味、漢。

チャーハン、美味く出来ると嬉しいよな。
ただ米をパラパラにするために、予め溶き卵を絡ませておく俺は、邪道。
90困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 19:05:39
俺はいつも溶き卵を冷やご飯に絡ませた、
生卵冷やご飯状態にして焼く。
火力の小さなコンロではこの方法が一番いい気がする。
91困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 19:35:34
先に卵を絡めるなんて方法
考えた事も無かった。
明日、、試してみるわ
92困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 21:30:41
先に卵を絡める場合は、
卵ご飯を熱した鍋に入れてもしばらくは煽らず、
鍋面に接した卵部分が固まるのを待つ。
固まったころに煽って、別の部分を焼く。
これをある程度繰り返してから煽り出すと、
家庭用コンロでもパラパラにできる。
93困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 11:36:26
一応置いていきますね。

(#゚Д゚)オラー!
94困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 20:54:43
>>70
その材料に砂糖加えて揚げると味噌天ができる
水の分量間違えるとえらいことになるが素朴な味でウマイぞ(#゚Д゚)オラー!
95困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 01:40:57
【豆知識】紫キャベツをやきそばに入れると化学反応でやきそばすげえ緑色 
96困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 02:37:51
こんど紫キャベツ買ってくる
97困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 10:11:18
ここの住人のほとんどが>>87見たいな生活だろうなw
98困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 17:18:03
タマネギ、ソーセージ、ジャガイモ、適宜切って炒めてから
塩胡椒コンソメ振って牛乳と水とカップスープの粉加えて暫くコトコト。
スープのようなシチューのようなスープが出来た。
99困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 17:27:23
それ簡易ポトフじゃね?
100困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 17:28:48
ああっ牛乳が入ってるのか。
それならポトフとは違うな。
スマンスマン
101困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 17:44:05
>>98
似た様なの良く作る
ソーセージ→ベーコン、カップスープの粉→おつまみ用(?)チーズで、
水は入れない、今度は俺のレシピでも試せ(#゚Д゚)オラー!
俺もオマエのレシピでつくるぞ(#゚Д゚)オラー!

んで、食うときに御飯をスープの中にぶっ込んでシャァァァァァっと食う
102困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 17:46:33
炊きたてご飯に胡麻塩最強!

もしくはキュウリを適当に潰すように叩き折って、塩昆布投入してモミモミニギニギ。
で、完成したキュウリの浅漬けと、炊きたてご飯の塩むすびをムシャムシャ食え!
味噌汁飲みたい奴は出汁入り味噌を買ってテキトーに作れ!
103困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 19:59:17
パスタのソースで漢らしいものってありませんか?
ミートソースだと保存きかないし、一人暮らしだと多い。
自作も手が込んでて無理すぎます、安くて何かいいソース教えてください
104困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 20:09:39
ん?
レトルトパスタソース専用のスレがあったはずだよ。
皆、かなりマジメに論議してた
105困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 20:23:55
>>103
上の方にあったフライパンでパスタはお手軽だったぞ。

フライパンに500ccの水とパスタ1人前入れて茹でろ(#゚Д゚)オラー!。
水分がなくなったらオリーブオイルをクル〜リ。
味付けは粉末(あらびき)ガーリック、塩、タバスコ。
ちょっと炒めりゃなんちゃってペペロン完成。
皿を使わずに食えば洗い物はフライパンだけだ(#゚Д゚)オラー!

ガーリックは小瓶に入ってるのがスーパーのスパイスの棚にあると思う。
2年ぐらいもつし、けっこう汎用性高いぞ。
タバスコはチリペッパーでもラー油でも代用していいだろう。
ソースじゃねーけど全裸だから許せ(#゚Д゚)オラー!
106困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 20:42:17
>>104
ほーそんな専門スレまであったんだ、一度覗いてみます。
>>105
なるほど、塩コショウと違ってガーリックは試したことなかったです。
今度試してみます
107困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 20:44:36
108困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 20:47:16
>>107
ウホッ
初めて漢になら掘られてもいいと思ってしまったぁ(#´Д`)
109困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 20:49:57
>>103
パスタはフライパンかレンチンで茹でろ(#゚Д゚)オラー!
茹でる時一緒にミックスベジタブル等の冷凍野菜いれると具沢山だぞ(#゚Д゚)オラー!
パスタの味付けは、ふりかけ、まつたけお吸い物などの粉末、
お湯入れるだけのポタージュ系粉末、ケチャップ、ソース+鰹節+マヨ
卵+バター+醤油、わさび醤油、ポン酢、おろし醤油、生姜醤油、
梅肉+大葉+のり+醤油+鰹節
何であえてもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
オヌヌメは、シーチキン1缶を油切らずに混ぜて塩こしょうで食え
上にとろけるチーズ乗せると食う頃に溶けて来てうめぇぞ(#゚Д゚)オラー!

パスタをソーメンやうどんに変えてもうまいんだぞ(#゚Д゚)オラー!
110困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 20:55:44
ホワイトソースはバター多目で作れば簡単だぜ(#゚Д゚)オラー!
トロミをつける前に具とパスタを投入して、火を強めてトロミつけつつからめるんだぜ(#゚Д゚)オラー!
111困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 02:35:26
去年の冬はやったピエンローのおかげで干ししいたけの使い方覚えたから、よくパスタにも使うようになった
水で戻したしいたけとガーリックをバターで炒めて、しょうゆと戻し汁で煮詰めてソースを作るの
ネギやベーコンなんか入れてもおいしい
112困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 10:20:30
なんだここw普通の主婦の手抜き料理だけだな><
113困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 22:36:37
生の食パンにバターをくまなくたっぷりと塗る
オーブントースターにて230℃ 8分焼く
カリッカリになってうまいぞ (#゚Д゚)オラー!
嫁が次男を生みに実家へ帰っているので
小学生の長男と毎朝食ってるぞ (#゚Д゚)オラー!
114困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 22:38:02
それフライパンでバター加えながら焼いても美味しいよ。
一枚で油に酔うけど
115困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 00:03:20
>>113
バターの代わりに良質のオリーブオイルでもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
さらにアンチョビなんか乗せたらたまらんぞ(#゚Д゚)オラー!

全裸になるのだけは忘れるな(#゚Д゚)ヘックション!
116困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 12:53:51
食パンにバター塗る。
その上にマヨネーズ好きなだけ塗る。
好きなフリカケを好きなだけ、かける。
トースターで好きに焼く。
ヘニョヘニョ好きならレンジでチン。
確実に太る。
だが、大概のフリカケで美味く食える!
ジャンク好きなんだよ、オラー。
117困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 03:47:01
負けずに食パンネタを一発。
ツナ缶のオイルを切って、マヨネーズと混ぜる。お好みでコショウをきかせる。
食パンの上にのせて広げて、オーブントースターでいい感じに焼いたら出来上がり。
お好みでとろけるチーズをかけるも良し。

一番味の決めてになるのはコショウの加減だ(#゚Д゚)オラー!
118困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 05:03:01
トンカツが残ったら(ヒレ推奨)。

しょうゆとみりんをフライパンで甘辛く煮詰め、
好みの味になったらトンカツをイン。タレとからめる。
食パンに挟んで喰え(#゚Д゚)オラー!

ソース味のトンカツサンドとはまた違ってうまいぞ。
119困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 05:05:56
ピェンロー作ったぞ(#゚Д゚)オラー!
なぜか家族で無言で黙々と食っちまったぞ(#゚Д゚)オラー!

春雨は買い忘れたけどうまかったぞ(#゚Д゚)オラー!
120困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 07:00:07
ピエンローうちではいくらなんでも貧乏くさくて不評でしたよ。
121困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 15:47:47
うちでは白菜うめええええええええええええ!!って大好評だった(#゚Д゚)オラ-!
122困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 17:01:31
>>121
白菜らめえええええええええええ!!に見えた
123困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 17:26:40
お湯沸かす
花かつおを一握り投入
味噌投入して溶かす
冷凍うどん投入
うどんが解れたら卵投入して蓋
卵が固まったら仕上がりだ

貝焼き風味噌煮込みうどんとでも言うんだろうか
時間かからんのでいいぞ(#゚Д゚)ウラ-!
124困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 01:03:54
ん?どうした。
みんな元気ないぞ。
全裸が辛い季節だが、きばっていこうぜ。

料理ネタでなくて恐縮だが、溶き卵専用出し汁(玉子ご飯専用)を買ってきた。
ちと高価だが確かに旨い。
あと天汁や蕎麦汁に足しても相性良いぞオラ-。
125困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 02:46:54
> 溶き卵専用出し汁(玉子ご飯専用)

どういう商品なんだろう。粉末、液体?

ところでおまいら、中国産にはほんと気ぃつけろ(#゚Д゚)オラー!
ここの住人、冷凍食品とかガンガン利用してそうだし
「全裸で食えば大丈夫」とか言ってそうでちと心配w
126困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 03:20:18
>>125
だからといって中国産を避けていると食費がもの凄いことになる件について(全裸で)
127困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 10:35:32
食事の95%を自炊&中国産食品極力排除を徹底して、
ついでに収支全体を全裸で見直したら、使う食材のほとんどを
「国産表記」のものに変えても出費の削減に成功してる。

このスレを全裸で見てみれ。

とにかくオマイら物買うな、金使うな[21]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1200917773/
128困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 12:21:50
あまり意識してないけど、結果的に国産食材が多いぞ
煮込むの面倒→生でも食えそうな物→海外産はちょと危険

ザク切りキャベツ=塩サンマの酒蒸し
普通にウマーだった
フライパンにキャベツしいて塩サンマ乗せて酒かけて蓋して蒸すだけ
ホイル焼きでも行けそうだ
129困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 12:39:13
日曜に仕込んでた塩豚がそろそろ食べ頃だから、
今夜はこいつをスライスして炙っただけで食うぞ。
130困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 12:49:42
塩豚?
131困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 13:17:04
豚肉に塩すり込んで放置プレイするだけ。


塩豚〜その製作と活用 熟成5日目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1197137223/

132困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 13:18:45
d
試してみるぞ
133困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 14:18:41
>>125
小さな牛乳パックのような紙容器に入った液体。
大きめのスーパーなら、有るかも知れぬ。
134困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 23:38:40
>>133
dd。でかめのスーパーで尋ねてみるよ。ぜいたく品かな。

>>126
そうなんだよなw

>>127
ドケチ板の住人なら実践できるかもしれん。
135困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 23:48:44
今、世間を騒がしている食品問題あるが、提示された食品すべて疎遠な
貧乏人の俺には関係ねぇ!
136困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 00:48:23
初めて入って感動。客のほとんどがスパをずるずる音を立ててすすってた・・。
皿を持ち上げてすすり込んでるバカも。
137困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 01:01:39
>>136
もともと、パスタは手掴みで喰うものだったので、そんなもんだろw
138困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 14:05:22

日本は戦国時代には箸、匙がきちんと庶民に行き渡っていた。
当時、欧州は貴族でも手掴みがほとんど。
まぁスレチだが謝らないぞ!オラー。
139困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 14:33:02
>>136
王監督の娘みたいな奴だな
140困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 17:50:46
>>136
誤爆か?
あんまり汚い食べ方する人とは一緒に食べたくないな
漢というより紳士的に無理だ
141困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 19:02:11
腹に入れば同じだろ。
ほんとに女々しい奴が増えたな。
142困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 21:39:57
躾のなってねぇのと女々しいのは別
143困った時の名無しさん:2008/02/03(日) 01:12:05
>>141
だからお前はいつまでたってもマンモーニなんだよ
144困った時の名無しさん:2008/02/03(日) 01:14:02
マンモーニ???
145困った時の名無しさん:2008/02/03(日) 02:59:42
チンモーミして寝ようっと
146困った時の名無しさん:2008/02/03(日) 06:07:53
ミンキーモモ?
147困った時の名無しさん:2008/02/03(日) 10:23:36
ピーピーうるせえんだよカス
148困った時の名無しさん:2008/02/03(日) 11:09:07
ピイピイ
149困った時の名無しさん:2008/02/03(日) 12:22:51
>>143
兄貴乙
150困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 02:06:26
>>144-148
流れワロタwww


アツアツの御飯の上にホイップ済みの甘ーーーーーい生クリーム
ぐっちゃぐっちゃ交ぜると良いおやつ。
仕事持ち帰りで夜中までイライラしながら片付けてるときに良く食う
腹持ちいいし、甘さでイライラ解消するからオヌヌヌメ

ただし、今まで進めて来た友人全員に食うまでもなくソレはマズいと全否定された


151困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 02:10:41
>>150
これは無理がある・・・・。
おはぎのかんかくなんだろうけど・・・。
アツアツのご飯だと米の香りも立ってるわけで・・・。
152困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 10:30:44
マウンテンのスレがあると聞いて飛んできますた
153困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 11:14:28
>>151
だまされたと思ってやってみ
あったかいおやつだと思って食うんだよ

マヨネーズ掛け御飯にしようと思ってまちがって作ったんだ
俺も最初はだまされたって思ったよ
154困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 11:23:20
うむ〜不味くはない。
ただ米の甘さと、ぶつかるよ。
クリームの砂糖の配分か?
155困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 11:25:43
忘れていた…オラ-。
156困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 20:47:50
食うまでも無く不味そうで試す気にすらならない
157困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 21:45:09
>>150
おお強烈に漢メヌーだな。

ライスプディングみたいなのかな(#゚Д゚)オラ?
喰ったことないけど。
158困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 22:23:19
うまいマズイではなく、
それをあえて試そうという気が起きない。
ご飯じゃなくてパンでいいじゃん。
ご飯ならマヨかければいいじゃん。
159困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 22:29:47
ココナッツミルクにご飯入れて混ぜて良く冷やして、
イチゴジャムとかかけて食うと、普通にデザートだけど。

ご飯に甘いモノは合わないなんて偏狭なことを
考えてるのは日本人だけ。
台湾とか東南アジアとか行けば、ご飯をつかった
素朴で美味しいデザートなんて山ほどある。
160困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 22:32:20
>>159
でっ炊きたての香り高い飯に生クリームが合うと主張するわけ?
そもそもアジアの米って元々日本のより匂いないじゃん。
しかもゆでこぼしして調理するんだし、全く別物
161困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 23:39:51
ここで唐突に炊きたてご飯には納豆バターが最強説をぶち上げてみる(#゚Д゚)オラー!

いやまじで納豆ごはんにバターはうまいんだって……
162困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 23:46:08
餅に納豆&醤油&バターがうまいんだから
ご飯に納豆&バターもうまいはず
163困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 23:47:46
バターご飯は普通に美味しい。
バターをご飯に混ぜ込んで醤油をかけまわし
千切った海苔をかけて食べる。
これマーガリンでつくると美味しくないのな
164困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 23:58:52
卵黄のみ3個使った玉子かけご飯最強。
コレステロール?通風?
そんなの関係(#゚Д゚)オラー!!!!
165困った時の名無しさん:2008/02/05(火) 01:54:54
>>159
随分偏狭だな

つ おはぎ
166困った時の名無しさん:2008/02/05(火) 02:10:42
あんこ入りのおにぎりは食べたくないけどおはぎだとおいしい!
ふしぎ!
167困った時の名無しさん:2008/02/05(火) 03:35:17
一口カツ用(ヒレかな)という豚肉を特売で。焼いた肉が食べたくて、ネギや生姜、にんにくに半時浸けてから、
トウバンジャン等を使ってタレをつくり焼きましたが、ぱさついていました。
これは部位によるんでしょうか?それとも、、、。何かコツがあれば教えてください。
脂身が少ないと、あまり焼くのには向かないということなのでしょうか。
168困った時の名無しさん:2008/02/05(火) 06:12:25
>>167
部位だと思われ。カツ用って書いてあるものは
「カツで食べるとおいしいよ」って意味だから
初心者はその通りにするが吉。

豚肉を焼いて食べるなら、手軽にどこでも買える
薄切り豚ロースがおすすめだぜ(#゚Д゚)オラ
169困った時の名無しさん:2008/02/05(火) 10:32:20
甘味系に使うご飯は、餅米がいいんだよね。
170困った時の名無しさん:2008/02/05(火) 11:22:30
きな粉ご飯は美味いよ。
桜でんぶを飯にかけて食う人も結構多いしな。
171困った時の名無しさん:2008/02/05(火) 11:28:10
>169
それは味の問題じゃなくてイメージ的なものだよ。
もちろん糯米は粳米とは味も香りも違うけど、甘みに合うかどうかとは
あまり関係ない。試せば解ることだけど。
172困った時の名無しさん:2008/02/05(火) 21:02:48
>>168
いや、だから、といいますか、ありがとうございました。
173困った時の名無しさん:2008/02/05(火) 23:51:03
>>172
仕方ない、小技を伝授

肉にまんべんなく砂糖をまぶす

10〜15分寝かせる

ざっと肉を洗って砂糖を落とす

水気をよく拭き取ったら普通に調理

こうすると、砂糖の保水力でパサつきはかなり改善される
砂糖の味も殆ど気にならない
鶏ムネ肉なんかもジューシーに焼ける

調理前に片栗粉まぶすのも効果的
水分の流出を防ぐし、照り焼きなんかの場合はタレがよく絡む
174困った時の名無しさん:2008/02/06(水) 02:03:00
>>173
こ…こえだ?
175困った時の名無しさん:2008/02/06(水) 02:04:50
小枝焼き
176困った時の名無しさん:2008/02/06(水) 02:05:32
おいwww
釣られたけどコワザじゃね〜かwww
177困った時の名無しさん:2008/02/06(水) 07:53:00
>>こえだ
初心者だの仕方ないだの偉そうだな。こんなところでw
178困った時の名無しさん:2008/02/06(水) 08:31:51
レスがつくだけ親切だと思うぞ(#゚Д゚)オラ
179困った時の名無しさん:2008/02/06(水) 12:16:10
ああ、探偵ナイトスクープのね
180困った時の名無しさん:2008/02/06(水) 12:34:19
殊能センセーのことかー!
181モグモグ主義 ◆tCjnBrMXJQ :2008/02/07(木) 22:51:35
たこ足のぶつぎりに薄切りにした玉ねぎを載せて
オリーブオイル、塩、レモンを振り掛ける。
好みで乾燥パセリ、バジル等好きな香草を散らす。
刺激を追加したい人は黒胡椒やケッパーを足しても良し
182困った時の名無しさん:2008/02/08(金) 00:16:58
おい、モグモグ主義!
手抜きレシピにしておくれよ(#゚Д゚)オラー!
183困った時の名無しさん:2008/02/08(金) 04:14:08
>>182
たこ刺しにオニオンスライス乗っけて、塩レモンとオリーブ油ぶっ掛けて食え。
全裸とビールも忘れるな(#゚Д゚)オラー!

俺はレバ刺し+みじん切りネギに塩レモンとごま油がすきだけど。
184困った時の名無しさん:2008/02/08(金) 05:17:58
しらすぼし買って来る
  ↓
好きなだけ葱の小口切りをぶちこむ
  ↓
あつあつのメシにかけてかっこむ
  ↓
ウマーだ (#゚Д゚)オラー!

大根おろしと醤油もいいし
目先変えてごま油たらすもよし

にんにくの薄切りをオリーブオイルで軽くいためたところに
しらす入れてカリカリになるまで揚げ炒めして
塩コショウしたとき卵投入、オムレツにするもよし
こっちにも葱や玉葱入れてもウマー (#゚Д゚)オラー!

185困った時の名無しさん:2008/02/08(金) 13:18:07
>>183
ありがとよ(*´∀`)
186困った時の名無しさん:2008/02/09(土) 16:01:52
>184
釜揚げしらす+葱の小口切り+ちぎった海苔+醤油 で、

そのまま食べてもお茶漬けにしても美味いぞ(#゚Д゚)オラー!!
187困った時の名無しさん:2008/02/09(土) 17:38:29
生クリーム御飯やったぞ(#゚Д゚)オラー!!


冷や飯しかなかったから、生クリームぶっかけて
レンチンしてやったぞ(#゚Д゚)オラー!!

生クリーム見事に溶け切ったぞ(#゚Д゚)オラー!!


何となく近くにあったバンホーテンココア粉とっぴんぐしてみたら意外とうまかった。
188困った時の名無しさん:2008/02/09(土) 18:27:38
漢だな
189困った時の名無しさん:2008/02/10(日) 05:35:29
ドリア的なものになるのかな?案外美味いかもなー。
190困った時の名無しさん:2008/02/11(月) 00:40:42
B級グルメの板で思う存分語ってください。
191困った時の名無しさん:2008/02/11(月) 01:12:26
ここ以外あまり行ったことないんだけどB級グルメってそんなカオスなの?
192困った時の名無しさん:2008/02/12(火) 20:32:30
年明けからパタッと書き込みが止まるときがあるな
てなわけで漢達の助言を求む
鶏ムネの挽肉があるのだがよい使い方ないですか?
193困った時の名無しさん:2008/02/12(火) 20:38:28
>>192
玉子と小麦粉あるなら、つなぎに使ってつくねに。
フライパンで焼いて。

タレにおすすめなのは、
酒+醤油か麺つゆ+蜂蜜+黒胡椒を煮詰めたやつ。

194困った時の名無しさん:2008/02/12(火) 20:39:12
水からゆっくり煮て煮立つ直前で色がつくくらいの醤油+塩で味付け
刻み白菜とネギ投入して煮えたところで塩味調整
白菜の清湯煮だ(#゚Д゚)オラー!!

主食を兼ねたいならうどん投入
195困った時の名無しさん:2008/02/12(火) 20:47:28
丼飯用意
油布いたフライパンにひき肉投入。出来る限り肉がくっつかないようにばらつかせながら炒める。
後は炒めながら塩コショウなり焼肉のタレなりで味を付ければ、そぼろの完成
丼にフライパンの中身を乗せた後はそのままかっ込め。好みでネギなりキャベツなりのせろ
196困った時の名無しさん:2008/02/12(火) 20:48:05
>>192
こねて焼けオラー!!



鶏胸限定の挽肉なんてヘルシィだな
197困った時の名無しさん:2008/02/12(火) 23:13:28
>>193-196
漢達thxです(#゚Д゚)オラー!!

残念ながら白菜はないからだんごとそぼろにします。
小麦粉はないから片栗で。

> 鶏胸限定の挽肉なんてヘルシィだな
近場のスーパーで安く売ってるのでよく買います。
昨今安い挽肉は別の意味で危険かもしれませんが。
198困った時の名無しさん:2008/02/12(火) 23:16:25
>>193
ぴかたの感覚だけど味をあらかじめつけるわけじゃなく
タレを使うところが面白い
199困った時の名無しさん:2008/02/14(木) 05:47:37
まずそう
200困った時の名無しさん:2008/02/14(木) 13:43:38
ごはん+あんこ+生クリームってあうかな?
201困った時の名無しさん:2008/02/14(木) 14:32:46
>>200は名古屋の山に登山するように
202大名古屋人:2008/02/14(木) 15:43:12
ハハハ マウンテン
そそ遭難しまつたぁ〜
203困った時の名無しさん:2008/02/14(木) 16:15:01
↑意味わかんないんだけど、がんばってイキロ名古屋人
204困った時の名無しさん:2008/02/14(木) 20:15:09
↑喫茶マウンテンでぐぐるがよろし
205困った時の名無しさん:2008/02/14(木) 21:22:04
別に知りたくも無い
206困った時の名無しさん:2008/02/14(木) 21:26:20
甘味スパの店だろwご飯ものあんのか
207困った時の名無しさん:2008/02/15(金) 09:58:34
ご飯を牛乳と砂糖で煮てからよく冷やして、
生クリームちょっと乗せて食うとデザートとしてウマイ。
208困った時の名無しさん:2008/02/15(金) 16:33:11
>>204
ぐぐったwwそしてワロタww
209困った時の名無しさん:2008/02/15(金) 18:07:46
マウンッ♪
210困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 00:10:04
柔めに茹でたパスタをサラダ油で炒めて
こんぶ茶で味付けする。
香りつけに醤油を少量かけまわして
納豆を一パック入れてまた炒める。
適度に炒めたらば(俺は納豆が焼かれて粘りがなくなるくらいが好き)
皿に盛り付けまた納豆を1パック混ぜ込んで出来上がり。
所要時間は5分茹でのパスタの場合だと10分で出来ます。
211困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 00:24:20
>>210
納豆入れる時に、2パック入れて少し粘りが残ってる位じゃ駄目なのか?
212困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 00:27:48
好みの問題だと思うけど
俺はカリカリの納豆とネバネバの納豆を楽しみたいから
分けてる。
手間的には変わんないしね
213困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 00:27:53
乾燥納豆菌買ってきた。
30Kg分の納豆が作れる量で、\787。
圧力鍋があるんで、豆煮て簡単に作れそう。
214困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 01:02:35
納豆は火を通すと匂い強烈だから好き嫌い分かれそうだな(#゚Д゚)オラ
215困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 01:23:40
30kg・・・ゴクリ
216困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 01:25:37
自作と手抜きを勘違いしてるアホウがまた戻ってきたのか
コイツは前にも自作納豆できるの?とか言い出してたな
スレタイも空気も読めない奴はどうしようもない
217困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 01:28:30
ここのスレは手抜き料理のスレではないと言ってた奴がいたような気がしたがどうでもいいや
218困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 01:28:45
>216
自己紹介乙
219困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 01:44:55
>>218
真っ赤になって書き込むなよw
納豆でも茹でてろ
220困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 01:49:57
納豆汁ウマー
221困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 01:50:34
>>220
納豆の味噌汁はうまいよな
222困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 02:37:25
藁さえ入手できるなら納豆菌なぞ買わぬでも作れるのに最近の若者はなんでも金で解決するのう
223困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 02:39:04
藁納豆か。
時間と手間がかかりそうだな
224困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 02:39:55
納豆も、大粒のもののほうが美味いのだが、
大粒は売ってないか高いんだよな。
圧力鍋で大粒の大豆煮て納豆化ってのは、
ある意味手抜きだな。

藁だけだと発酵力弱くね?
市販の納豆をスターターとして使う方がいいかも。
225困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 08:02:30
ほんと大粒納豆高いよなー
毎日食べることを考えると二の足を踏む
さーてこれから飯つくるます
226困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 15:32:51
>>217
まずはスレタイ嫁
227困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 17:17:52
とろろ昆布、醤油、柚子の皮(乾燥)+お湯
手抜き吸い物だ(#゚Д゚)オラー!

夏に水で作って素麺食うと旨いんだよな
228困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 21:12:56
>>227
今は糞高くなってるけど、釜揚げシラスや桜えびなんかを入れると更にうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!
229困った時の名無しさん:2008/02/18(月) 19:51:52
キムチ鍋と豚肉のコンボって結構良くね?
230困った時の名無しさん:2008/02/18(月) 22:12:43
豚キムチが絶品だからな。そりゃ鍋でもあうだろ。
231困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 00:08:36
キムチの起源は日本の漬け物だな。
秀吉漬けって呼んだらいい。
232困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 01:43:26
>>231
しかし日本にはないタイプだよな。なんでああいう唐辛子漬けが生まれたのかねぇ?
233困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 02:07:40
>>232
日本だと、ピリカラレベルで落ち着いてたものだけど、
半島だと、激辛にしたところで好みに合ったってとこなんだろ。
特定アジアは、何するにも極端だからなぁ。
234困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 02:09:47
朝鮮のキムチが全部辛いわけではなひ。
北側のはあまり辛味を入れないと聞いたことがある
235困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 02:10:03
唐辛子は香辛料だし保存性をよくするためと考えれば白菜の塩漬けと大して変わらないんじゃないか?
俺は糠漬けとか納豆とかヨーグルトはよく思いついたなと思うけど。
そういえばキムチも発酵食品だよな。やっぱり塩漬けとは根本的に違うのかなぁ
236困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 02:12:53
>>233
すっぱめのも結構あるはず。
一部タイ料理の辛さは異常だった。
観光に行ったときものすごい激辛なサラダ(素材自体が辛い)食ったが同じ人間なのによくあれを食えると思う。
237困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 02:48:08
日本だとわかないように唐辛子入れるじゃん。キムチだと唐辛子をたっぷり
入れてるのに発酵進むんだよな。
アミの塩辛入れてるにしてもさ。
238困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 02:53:56
>>232
かの国で辛い料理が発展したのは塩が貴重だった所為、
と聞きました。
税として払ったり、販売に免許が要ったりと、塩が貴重品だったのは
かの国だけではござりませぬが。
239困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 04:08:30
>>238
日本より面積が小さくて周りを海に囲まれているのに、塩が貴重というのも不思議な
話だよな。
240困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 10:45:25
>>239
地理的要因よりは、昔の朝鮮の両班っつー一握りのニートエリート層と、
それ以外の大多数の奴隷階級という社会構造のせいじゃないかな。
あと、そういえば塩とかは半島じゃそもそも禁制品で、
宗主国の中国から買うことを義務づけられてた気がする。
241困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 13:20:04
豚肉、キムチ、豆腐
丼に入れて混ぜて電子レンジ
豚キムチが出来上がるぜ(#゚Д゚)オラー!

豆腐から水が出るので、水は不要
コンニャクいれても悪くはない

牛肉、豆腐、タマネギに割り下(濃縮)かけて電子レンジ
これで牛丼(乗せる部分)作るのも簡単でいいぞ(#゚Д゚)オラー!
242困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 19:38:50
鳥モモの唐揚げ揚げた
さっくり軽く仕上げたかったのにぬちゃっとして油吸ってる(´・ω・`)
243困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 19:48:56
コーンスタチー使え
244困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 20:46:48
7-11のハスカップと長いもの漬物で一品

熱々フライパンにごま油引いて、豆板醤を炒める
適当にひき肉ぶちこんで、醤油砂糖(砂糖は控えめに)
テンメンジャン?あればそれも肉に絡める
で、メインの漬物を投入!

これで飯でも酒でも飲み食いすれ(#゚Д゚)オラー!


245困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 21:42:57
>242
油の温度が低い。また油の量が少なくても揚げ物はカラっと揚がらない。
肉は少し薄めに切って火が通りやすいようにして、高温の油で一気に
火を通すと失敗しない。
246困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 22:03:29
>>242
揚げ物のしめは短時間高温揚げだ(#゚Д゚)オラー!!
それだけで油のキレが良くなるぞ(#゚Д゚)オラー!!
247困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 22:04:28
俺は唐揚げは、圧力鍋でやってる。
揚げ始めの温度だけ守れば、あとは温度調整いらないし。
248困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 23:21:29
電子レンジでゆで玉子の時限爆弾を作って遊ぶことはあるけど、
さすがに圧力鍋の揚げ物は怖いんだよなあ
249困った時の名無しさん:2008/02/20(水) 01:19:56
>>247
カーネルサンダース乙
250困った時の名無しさん:2008/02/20(水) 10:24:29
圧力鍋での揚げ物は、取説でも非推奨だからなぁ。
でも、慣れると超簡単。
手羽先とかを自家製のハーブフラワー付けて圧力鍋で揚げると
ケンタッキーフライドチキンなんて要らない。
251困った時の名無しさん:2008/02/20(水) 11:07:50
圧力鍋だと危ないん?
252困った時の名無しさん:2008/02/20(水) 11:16:11
圧力鍋の扱い方を間違わなければ特に問題なし。
不安がある場合はやらないほうがいい。
253困った時の名無しさん:2008/02/20(水) 11:33:33
確かに油の飛び散りは少ないし、ゴムパッキンにカレーのように簡単ににおいもつかないから楽。
254困った時の名無しさん:2008/02/20(水) 13:59:51
圧が上がると発火点が下がりそう
255困った時の名無しさん:2008/02/20(水) 14:20:53
フタのウラに油もほとんど付かないし、
油の跳ねも無い。揚げ終わって油を捨てるときも、
冷えたら吸い取り剤入れてフタして放置。
楽ちん。
256困った時の名無しさん:2008/02/20(水) 23:54:09
こ・・・ここはどこだ、(#゚Д゚)オラー!
257困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 02:20:22
>>256
揚げ物後の油汚れ掃除をいかに手抜きするか考えるスレですよ(#゚Д゚)オラー!
258困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 02:27:36
中華街とかで売ってるガラスープの素(or味ベース)を卵にぶち込んで少量の醤油で味付けするだけで中華風の卵焼きだ(#゚Д゚)オラー!
実は味付けは醤油じゃなくてもオッケーなんだ(#゚Д゚)オラー!
259困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 02:50:39
>>258
卵焼きはめんつゆか鰹しょうゆだ(#゚Д゚)オラー
めんつゆだと甘みもあるからちょっと良いぞ(#゚Д゚)オラー
260困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 12:36:38
皆さん漢らしいな〜
どうしたらそんなに漢らしくなれるんですか?
261困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 14:40:42
>>260
まず服を脱ぎます
262困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 14:43:34
つぎに蝶ネクタイをしめます
263困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 14:49:01
ソックスは、黒のビジネスソックス限定です
264困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 15:10:00
白ブリーフを推奨しますが、きりりと締めたふんどしもよいものです
265困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 15:23:12
ただし、シャツ等の上着類の着用と、
ブリーフ・フンドシ以外のパンツ系の着用は禁止しております。
なお、ブリーフの場合はフィット感溢れるビキニ系以外は厳禁です。
266困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 22:13:33
こ・・・ここはどこだ、(#゚Д゚)オラー!
267困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 22:56:41
>>266
米のとぎ汁の意外かつ最も有用な使い方を考えるスレですよ(#゚Д゚)オラー!
268困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 23:24:17
今日は仕事が休みだったんで、ちょいと時間のかかる料理を作ったぜ(#゚Д゚)オラー!

鶏ガラでスープをとる!煮込みは3時間ぐらいだ!
玉ねぎ、人参、ジャガイモを微塵切りだ!とはいっても面倒なんで5_角ぐらいだ!
野菜と鶏挽肉をある程度炒めてから鍋に投入だ!さらに缶詰のカットトマトをぶちこんで塩で味付けだ!
弱火でさらに二時間ぐらい煮込む!待ってる間に出汁取った鶏ガラの身をほぐしてぬこにやるぜ!
十分煮えたらショートパスタ(今回はフジッリ)を放りこんでさらに煮るぜ!焦げ付かないように注意だ!
パスタが柔らかくなったら完成だ(#゚Д゚)オラー!

パスタが無ければ丼メシにぶっかけて、とろけるチーズのせてレンジで二分ぐらい回してもいいぜ(#゚Д゚)オラー!
269困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 23:39:09
似たようなもの作ってるな。
俺は、大きめに切ったタマネギ、人参、ジャガイモ、セロリと、
予め仕込んでおいた塩豚を、ローリエと一緒に鍋に入れて30分。
その間風呂に入って身を清める。
風呂上がりにブイヨンを入れて出来上がり。
超簡単塩豚ポトフ。
270困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 00:06:13
>>268
うむ、面倒なのでまったく作る気の起こらない糞メニューだな
271困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 00:43:53
ほんとに何書いても許されるスレになったんだな。。
272困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 07:44:08
ニューもたいまさこデスティニーが登場
273困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 20:10:10
>268
そこから如何にして手を抜くか、という考察をするべきだろ。
何が手抜きか、ということが何も示されていない。
274困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 22:11:26
>>273
この手のバカに何を言っても無駄だよ。
納豆自作が手抜きらしいしな。
275困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 23:42:10
千切りキャベツ
挽肉
鍋で軽く炒めて水入れてカレールー投入
煮立ったら完成
276困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 10:15:21
他の板で、一般的じゃなくて料理雑誌が敬遠する糞調味料がリストアップされていたぞ
↓これらを使ったレシピを機器として書き込んでるゴミは無視な。

ナンプラー
柚胡椒
バルサミコ酢
豆板醤
八丁味噌
277困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 10:27:01
どれも一般的なものだろw

単純な調理法を調味料で変化を付けてウマー
は手抜きの王道カト
278困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 12:48:37
>276
そんなもの冷蔵庫開ければ入ってるし、手抜き云々とは全く関係ない。
そんなところにケチつける暇があったら、新しい手抜きの手法でも考えようよ。
279困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 13:03:53
柚胡椒と豆板醤は大好きなんで持ってる。よくインスタントラーメンに入れてる。
湯豆腐を味ぽんと柚胡椒とか、豆板醤とごま油とかうまいよー。
でもナンプラーは味が好きじゃないしバルサミコと八丁味噌は使いどころがわからん。
280困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 14:11:09
>>278
ずいぶん感情的なレスだ。お前は鶏皮と納豆菌も持ってそうだなw
276もそうだが、お前の冷蔵庫がすべてじゃないんだよ。
わかったら頭を冷やすため鶏皮でも買って来い
281困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 14:49:33
>>276
柚子胡椒、豆板醤、八丁味噌、ワインビネガー(≒バルサミコ)は揃えてるが
どっちか基本レシピに好みで加える調味料だな
タイムやらのハーブやみょうがなどの薬味も似た部類だ
282困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 14:51:33
飽きもせずまた調味料談義か・・・
なくてもいい、あればちょっと美味くなる程度のものだろ
禁止なら禁止でいい。いちいち目くじら立てるなよ。
283困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 14:57:33
>280
傷つけたみたいだな。悪かったw
284困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 15:13:26
買ってきたら済むもんだしな・・・手間かかるか?
買いに行く手間とか言えばそうかもしれんが、食材をどうせ買いに行くんだろうし
ついでに買えばいいだけ

ミートソースを作らずにレトルトを使うっていうのは究極の手抜きだが
常備してる奴は少ないんじゃないか?それと同じ
285困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 15:19:37
バルサミコ酢やっぱいらへんで(#゚Д゚)オラー!
286困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 15:40:31
小せえことでケンカすんじゃねえよ、漢だろうが(#゚Д゚)オラー!!

それより昨日から熱が下がりません。
適当に玉子酒作ったら、めちゃくちゃまずかったぞ(#゚Д゚)オラー!
風邪に効きそうな飲み物教えてくれ(#゚Д゚)オラー!
287困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 16:16:22
漢だったら穀物酢に砂糖醤油でバルサミコの代替を言い張れ!この腐れ野郎共が!!

風邪だったら生姜湯イイですよ
鍋におろし生姜1個分と水と砂糖いれて火を付けろ(#゚Д゚)オラー!
片栗粉でとろみ付けてもいいが、火傷にはくれぐれも気をつけてください
288困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 16:27:00
しょうが湯書こうと思ったらかぶってた。
簡易版はカップにおろし生姜+湯+はちみつで。

俺は風邪ひきかけみたいな体調悪いときは、豚葱鍋にしてる。
鍋に食えるだけの葱を詰めこんで、だし入り醤油でうっすら味付け、
煮えたら豚スライス投入、豚の色が全部変ったら火から下ろしてポン酢醤油で食う。
アクなんざ気にするな。
これだけだが結構回復するんだぜ。俺だけかもしれんが。

>>286
お大事にな。必要なのは栄養と睡眠と気合いだ。(#゚Д゚)オラー!!
289困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 16:37:44
>>287
王道はそっちだよな。
通常はバルサミコだけど穀物酢と佐藤醤油で作っても美味かったぞ(#゚Д゚)オラー!みたいな。
普通にバルサミコ入れてとか書かれても何も得るものがない。
そういう調味料が嫌われるのはつまんないからだよ。
ちょっと違うけどそれはそれで面白いってサプライズが欲しいよな。
レシピ通りで美味しいものを作るなんて誰でも出来るじゃん。
290困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 16:43:47
毎年痛感するんだけど、誕生日って自分が誰にも必要とされてないんだと
思い知らされる日だよね。自分の存在は誰にも重要じゃないみたいな(´・ω・`)
だから嫌いな日
久々だなあ誕生日・・・確か前回は1年前くらいだった気がする(´・ω・`)
291困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 16:47:43
>>287-288
生姜湯と豚葱な、さっそく作ってみる!
ありがとうだ(#゚Д゚)オラー! 気合で治すわ!!

>>289
つまらなかろうが、サプライズだろうが、手抜きならよしだ(#゚Д゚)オラー!
292困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 16:49:58
>>290
ゴバーク…?
誕生日おめでとうだ(#゚Д゚)オラー!
293困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 17:00:48
結局なに書いても良いと?
294困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 17:17:18
誕生日なんて忘れてしまえ。そんなのに縛られるな。
俺なんて18から誕生日止めてもらってるぜ。
電話して「受信機壊れましたんで」って言ったら一発(#゚Д゚)オラー!

。。。べ、べつにオマエに共感して書き込んだんじゃないんだから!
295困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 17:25:24
>>290
誰かに必要とされるようなことやってるの? 誰かに重要だと思われるようなことやってるの?
その上で報われないと嘆いているの?

とりあえず手抜きケーキだ(#゚Д゚)オラー!
ホットケーキミックスでホットケーキっぽいもの焼く。何段か重ねておくとベター。
10秒でホイップクリームを作り、塗りたくる。
(ネタ元 ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20061002A/index2.htm)
好きな果物の缶詰開けてトッピング。

…作ってから、そのあまりの虚しさに気づくがよいわ。フハハハハ
296困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 19:14:11
カマンベールチーズに放射状に切れ目を入れてレンジの柔らか温め/解凍で加熱
クラッカーを添えて手抜きツマミだ(#゚Д゚)オラー!
チーズフォンデュ風?

ニンニクかタマネギの細かく刻んだの合わせるとさらに良いけど
297困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 19:26:02
誤爆にも噛み付くのかここは・・・
どこら辺が漢気質なんだ?
298困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 19:44:15
むしろ噛ませ犬的な…げふげふ

今夜は寒いからあんかけうどん食ったぜ。具はおろし生姜のみ。
でもチューブじゃなくって生。
皮もむかず鍋の上でガシガシやったぜ(#゚Д゚)オラー!
無論片手鍋のまま食ったから洗い物も鍋だけだ(#゚Д゚)オラー!
…片栗粉のヌメヌメってどうやって取るんですか?
299困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 20:06:48
片栗粉なんて後始末のめんどくせーものをよく使う気になるな
手抜きにそぐわない
300困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 20:35:27
>>298
お湯か水入れて煮立てると落ちやすいよ。

自分はよくうどん茹でて、お湯捨てて、
納豆と卵入れて、めんつゆイン!で納豆釜揚げするよ。
もちろん鍋口だ(#゚Д゚)オラー!
301困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 20:36:46
加ト吉が偽装やっちゃってから、冷凍食品に対する信頼が地に落ちたな
ここ3年で最も悪質な食品に関する事件だろう
302困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 21:14:07
冷食すら自作になったおw
今日は合い挽き肉1キロ、\600で買ってきたんで、
これでハンバーグのタネ作って冷凍する。
でも、タネ状態で冷凍するのと、焼いてから冷凍するのと
どっちがいいだろう?
303困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 21:25:55
日持ちは焼いてから冷凍
品質は落ちる(焼いた後に水分が飛ぶとやりようがない)
いや、スープ類に肉団子として使用するなら食感も含めて取り戻せるがな
304困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 22:13:13
>>303
d。とりあえず半々で冷凍する。
305困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 04:55:33
ハンバーグ種、ミートボール状のも作っておくといいよ
中華風肉だんごにしてもうまいし、キャベツとトマト缶と煮込んだり用途多彩だ
306困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 10:55:41
>>286
遅レスだが美味い卵酒の作り方だ(#゚Д゚)オラー

まず酒を煮る。兎に角煮る。完全にアルコールが抜けたと思うまで煮るんだ(#゚Д゚)オラー!
その後卵をといて砂糖をお好みの量入れる。俺は多めのが美味い気がするぞ(#゚Д゚)オラー!
そして 卵 に 煮詰めた酒を少しずつ入れながら混ぜる。オレンジジュースみたいな色になったら成功だ(#゚Д゚)オラー!

分量の目安は酒1.5カップに対して卵一個。目分量でも大体は大丈夫だ(#゚Д゚)オラー!


母ちゃんに貰った体、大切にしろよ(#゚Д゚)オラー!
お大事に!
307困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 11:45:30
小麦粉がやたら余ってるんだが、何か簡単にできるものないか(#゚Д゚)オラ?
308困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 12:11:21
>>307
水団
309困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 13:17:07
>>307

焼き

小麦粉でお好み焼き生地を作る

余り物の野菜を細かく刻んで生地とまぜまぜ

焼く

鰹節&ソース&マヨネーズで食えや(#゚Д゚)オラー!
310困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 13:42:43
>>307
台所中にぶちまけて、爽やかにタバコを一服。
311困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 13:50:59
286ですが、熱下がったぞ(#゚Д゚)オラー!!生姜湯効いたーありがとう!!

>>306
アルコール飛ばせてなかったんか、酒くさかったし。
まだせき残ってるから作ってみるわ!レスthxだ(#゚Д゚)オォオラー!
312困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 13:59:55
>>303
火通してから冷凍の方が持つんですね。
鶏団子、生のまま冷凍で保存して既に2週間弱。
まあいつもそれくらい置いたのを食べてお腹壊したことはないですが。

>>310
粉塵爆発w
313困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 16:07:48
>>312
冷凍してりゃ大丈夫だろ
314困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 16:14:51
冷凍期間が長期になったら、
冷凍焼けを起こすだろ。

短期消費なら生のまま、
中期消費なら火を通してから。
長期保存はしない。
315困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 18:31:32
どうしても長期保存したかったら、茹でて煮汁に浸かった状態でジップロックで冷凍
でも、手抜きの意味がねーよ

晩飯はタコ飯
生タコ買ってきて研いだ米にぶつ切りにして放り込む
味付けは1合あたり醤油をカレースプーン1、日本酒をカレースプーン1
前作ったらちょびっと味濃い目だったんで、やや少なめに調整
水加減はやや少なめでスイッチオンで放置で待つだけだ(#゚Д゚)オラー!
316困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 18:39:35
今言ってる中期長期って具体的にはどんなもん?
中期2週間以内、長期それ以上って感じかな。
それとも中期1ヶ月、長期それ以上とか?
317困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 19:09:51
おまえら気にし過ぎ
一年以上前にたくさん作っちまったハンバーグ
冷凍しておいて食ったけど大丈夫だったよ
318困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 19:20:44
中ることはほとんどないよ
ただ味がかなり落ちるだけ
生のほうが解凍時にもドリップ出るし味の劣化が激しい
水分も多いしな
使い勝手は生のほうがいいんだが
319困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 23:05:10
焼いたハンバーグ冷凍するなら、
冷めてから、リードおいしくなるシートで包んで
冷凍すると、それほど味落ちないよ。
320困った時の名無しさん:2008/02/25(月) 23:16:59
過疎るな(#゚Д゚)オラー!
321困った時の名無しさん:2008/02/25(月) 23:28:42
実はたった一人が書き込まなかっただけなんだ
322困った時の名無しさん:2008/02/25(月) 23:32:50
(#゚Д゚)オラー! (#゚Д゚)オラー! (#゚Д゚)オラー!
323困った時の名無しさん:2008/02/26(火) 01:43:05
じゃがいもを放射状に切れ 皮付きフライドポテトのカタチだ
それを耐熱皿に重ならないように並べろ
串が通るくらいレンジでチンしたらバター溶かしたフライパンで
うまそうな焦げ目がつくまで焼け
塩コショウ等で好みの味をつければ偽フライドポテトだ(#゚Д゚)オラー!
324困った時の名無しさん:2008/02/26(火) 06:03:27
親元からトマトジュースが大量に送られてきた。
さすがに飲むだけじゃ飽きてくるんで、何か他に消費できるような案は無いだろうか。
325困った時の名無しさん:2008/02/26(火) 06:12:13
>>324
カレーに入れてみたら?
326困った時の名無しさん:2008/02/26(火) 07:57:49
>>315
まとめて作って冷凍保存は手抜きだとおもう
327困った時の名無しさん:2008/02/26(火) 09:04:50
>>324
コマ切りにした鶏とジュースの炊き込み飯でオムライス作れ(#゚Д゚)オラー!
328困った時の名無しさん:2008/02/26(火) 09:27:35
>>324
ペペロンチーノを作る途中でトマジュー入れて煮詰める
329困った時の名無しさん:2008/02/26(火) 09:43:22
うす切り牛肉とタマネギをバターで炒めてコンソメとトマジュで煮る。
好きなように煮詰めながら塩故障、ケチャップ、ソースで味を整え全裸る。
メシにかければハヤシみたいなライスだ(´∀`)オルアァ
330困った時の名無しさん:2008/02/26(火) 10:47:17
>>324
温めてコンソメで味付けてトマトスープ

トマト煮関係に使えばすぐになくなるよ
331困った時の名無しさん:2008/02/26(火) 10:47:56
牛スネ肉を赤ワイン1びんとトマトジュースで2時間煮込む。
たぶんトマトジュースの塩味で調味も不要だ(#゚Д゚)オラー!
332324:2008/02/26(火) 13:41:18
>>325-331
レスthxだ(#゚Д゚)オラー!
とりあえず一番手ごろな>>330からはじめてみる
333困った時の名無しさん:2008/02/28(木) 01:26:29
コンソメシオコショーを。
トマトジュースはカレー皿にあけて
オサレ冷製トマトスープを気取ってみる。



334困った時の名無しさん:2008/02/28(木) 01:28:26
>>333
kwsk
335困った時の名無しさん:2008/02/28(木) 01:35:21
缶をよく振る
 ↓
カレー皿にあける(冷麺のガラス皿ならなおオサレ)
 ↓
液体コンソメ(顆粒+水=溶解でおk)+シオコショー好きなだけ
 ↓
できあがりだ(#゚Д゚)オラー!肉体労働者は冬でも塩分過剰

元ネタは某シャンソン歌手。アイツの料理は漢だ・・・
336困った時の名無しさん:2008/02/28(木) 01:37:53
そういえばヒラノレミの牛乳とトマトジュースを混ぜて
塩コショウで味付けしただけの冷製トマトスープは美味しかった。
レシピだけみると怪しいんだけどね
337困った時の名無しさん:2008/03/01(土) 03:03:19
>>336
おまいを信用して明日それをつくる
まずかったら全裸で謝ってくれよな
338困った時の名無しさん:2008/03/01(土) 06:38:33
>>337
そんなこと言われても。。。
339困った時の名無しさん:2008/03/01(土) 06:49:06
代わりにオイラが全裸になってやるぜ!
謝らないけどな(#゚Д゚)オラー!
340困った時の名無しさん:2008/03/01(土) 22:34:24
じゃあ、オレが先に謝ってやる。

(´・ω・`)ごめんね。
341困った時の名無しさん:2008/03/01(土) 22:43:42
俺からも謝っとくよ

サーセンwwwwww
342困った時の名無しさん:2008/03/01(土) 23:50:28
俺は全裸にかけて謝らん。
343困った時の名無しさん:2008/03/02(日) 01:25:11
全裸は寒いんで、ナイロン靴下だけは許せよ(#゚Д゚)オラー!
謝らないけどオマイにも分けてやるぞ?(#゚Д゚)オラつクツシタ

寒いからトマト缶は温めて使おーぜ
辺見庸の石炭シチューが食いたい……
344困った時の名無しさん:2008/03/02(日) 01:26:26
石炭シチュー?
345困った時の名無しさん:2008/03/02(日) 01:30:04
石炭をシチューに入れるのか?それとも石炭ストーブでじっくり作ったシチューなのか
どっちにしても手抜き料理じゃないな
346困った時の名無しさん:2008/03/02(日) 01:45:30
炭坑マンが一日のキッツい仕事の後に食堂で食うシチューってのがでてくる「もの喰う人々」って本に。

描写がな〜ウマそうなんだわ(#゚Д゚)ジュルリ
シチュー自体はフツーだが、炭坑に入って気管まで炭色になった後ビールをキュっと引っかけて、熱々で塩気が効いた汁物…
手抜きってカテゴリからはずれるが、漢ってこうあるべきだよなってため息ついた俺の今日の獲物はカップ豚汁にバラ肉追加っすよ。
347困った時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:04:53
_ト ̄|○ ゴメンナサイ....
348困った時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:29:46
だが許さん
349困った時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:41:21
全裸だから許すw
350困った時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:12:34
辺見さんの本か。
351困った時の名無しさん:2008/03/05(水) 19:45:51
全裸でホシュ そして一時的にage
352困った時の名無しさん:2008/03/05(水) 23:56:08
(#゚Д゚)オラー!夜食だ!!(#゚Д゚)オラー!
冷凍アサリ+野菜の切れ端+マギーブイヨン+牛乳+冷や飯
クレイジーソルト(多め)+チーズぶち込みレンジにGO
俺流リゾット (#゚Д゚)オラー!
353困った時の名無しさん:2008/03/06(木) 00:18:54
なんか胸やけしそうです
354困った時の名無しさん:2008/03/06(木) 06:28:17
ごはん炊くのを忘れた。
355困った時の名無しさん:2008/03/06(木) 10:29:03
潔く水だけで過ごす日が、漢にはあってもいい
356困った時の名無しさん:2008/03/06(木) 14:29:46
>>354
米を鍋で煮るが良い
357困った時の名無しさん:2008/03/06(木) 19:04:11
簡易親子丼うめええええええええ
簡易とはいえ、みんなが常備してるとはいえない麺つゆ使ったから
レシピはやめとく
358困った時の名無しさん:2008/03/06(木) 19:06:04
>>357
おいwwww
レシピのせてくれないと意味ねいぞ
359困った時の名無しさん:2008/03/06(木) 19:10:28
でも麺つゆとか常備してねーyp!!
とかチューブ生姜みんな冷蔵庫にあるとは思うなカスとか言われるんでしょ(´・ω・`)
360困った時の名無しさん:2008/03/06(木) 19:12:05
麺つゆ無い奴はあんまりいないだろう。
大丈夫。
おじさんが保障してあげるから
レシピを書いてみなさい
361困った時の名無しさん:2008/03/06(木) 19:21:22
麺つゆに大根おろしをたっぷり入れて生姜チューブを適量、缶詰の鯖缶と投入
お好みで鳥モモも一口大に切って入れる(お好みでって言ってる時点で親子丼じゃないかも・・・)
火が通ったら溶き卵を入れて半熟になれば完成
ご飯の上に大根の葉っぱの小口切りとかのせて汁かけてミツバなどを
かいわれ乗せても美味しいお

麺つゆと鯖缶詰だけで出来る親子丼でしたー
玉ねぎがある人は玉ねぎ入れても良いし何でも適当にぶちこむのよ!
鶏肉なくても美味しいお?(´・ω・`)オラー
362困った時の名無しさん:2008/03/06(木) 19:25:11
>>361
別に悪くないじゃないか
おじさん感心したぞ。
ここはID非表示だから
一人で幾らでも批判できるようになってる。
少し批判されたくらいでへこたれずに
自信を持ってレシピを書き込みまくるのだ!!
363困った時の名無しさん:2008/03/07(金) 00:03:00
おろし+なめたけ が最高にうまい、ついでにとろろ芋にかけても旨いなめたけ
364困った時の名無しさん:2008/03/07(金) 00:15:05
なめたけは、炊き込みご飯がいいね
365困った時の名無しさん:2008/03/07(金) 00:32:38
長芋すりおろしたの+ホタテ缶詰を汁ごと
ホタテ使うアテがあれば汁だけでも可
これでトロロ飯(゚Д゚)ウマー

出汁ひいて割るの面倒な時によくやる
サケの水煮缶でもいい
366困った時の名無しさん:2008/03/08(土) 00:27:19
>>359
むしろ颪生姜のチューブ鰹のシーズンに使ったきりで余ってる俺みたいなのも居るぞ・・・
367困った時の名無しさん:2008/03/08(土) 02:02:39
なんとなく魚肉ソーセージが食いたくなって買ってきた(#゚Д゚)オラ
塩コショウ振って、カリッと炒めただけなのに

うめえええええええええええええええええええ

魚肉ソーセージって丸か尻して良し、炒めて良しの優れもんだな
368困った時の名無しさん:2008/03/08(土) 05:56:13
>367
1cmくらいに分厚く斜めに切って、バターで焼いた魚肉ソーセージの
ステーキもいけるぞ。
369困った時の名無しさん:2008/03/08(土) 12:29:28
>>368
それ用の四角くて太いのも売ってるくらいだしな
370困った時の名無しさん:2008/03/08(土) 12:54:02
魚肉ソーセージと玉ねぎのバター炒めは最高にうまいぜ(#゚Д゚)オラー!
371困った時の名無しさん:2008/03/08(土) 16:14:42
魚肉ソーセージは、油ひいて焼いて、最後にジュッと醤油をかけて
熱々のまま食べることが多い。
分厚く切ってステーキってのも美味しそうだ(´ρ`)
372困った時の名無しさん:2008/03/08(土) 16:33:34
湯煎して皮剥いてハグハグ喰うのがうまい
373困った時の名無しさん:2008/03/08(土) 23:51:04
めんつゆは万能ではあるが調子に乗って使うと
名前の最初にグッチを付けないとな(#゚Д゚)オラー!
374困った時の名無しさん:2008/03/09(日) 13:41:53
魚肉ソーセージは塩胡椒混ぜた片栗粉をまぶして、多目の油で揚げ焼きも美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
375困った時の名無しさん:2008/03/09(日) 22:57:47
昆布つゆは魔法の逸品
376困った時の名無しさん:2008/03/09(日) 23:01:49

魚肉ソーセージ、いつも酒のつまみに生でかぶりついてたぞ(#゚Д゚)オラー!…今度調理してみる!
377困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 00:09:13
市販のめんつゆの原材料が気になってきたんで、
手作りするようになった。
丸大豆醤油とザラメ、本みりんベースに、
好きなダシ材をあれこれ煮だして、
冷めてから空きペットボトルに入れて熟成。
378困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 00:39:43
はい、聞きもしないのにまた自作厨が出てきましたね
消えろよゴミが
379困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 00:40:19
>>377
ここは何のスレだ?失せろ
380困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 00:45:46
ゴミが人のことをゴミ扱いってのもウケるなw
381困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 00:56:18
>>377つゆの原材料? 細かいこと気にすんだな。

冷蔵庫から出して確認…、これ白だしだ。つゆはこっちか。原材料は、と。
有機しょうゆ(本醸造)、風味原料(かつおぶし、こんぶ)、砂糖、はちみつ、酵母エキス、食塩、醸造酢
…どこらへんが気になるのかさっぱりわからん。

こないだロースカツ買ってきて、スライサーでネギをわさっと乗せて、
上記つゆとときとまごかけてレンチン。たまごはゆるめなぐらい。
どんぶりご飯の上にでも乗せれば他人丼なんだろうが、ご飯抜きで酒の肴にしてやった。
ウマウマ(#゚Д゚)オラー!
382困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 01:04:08
ブラジル産の鶏軟骨買ってきたんで、
圧力鍋に入れて、麺つゆと酒と黒胡椒ぶち込んで
5分加圧して放置しただけ。

ビールが止まらないw
383困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 01:05:25
手抜き茶碗蒸し。
溶き卵2個分に対して、水400ml入れて卵水作る。ドンブリに。
適当にダシと好きな具材入れて、ふんわりラップして
レンジで10分チン。

384困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 16:53:10
レンジで茶碗蒸しやって失敗したことあるorz
そういう人は、鍋に2cmくらい水入れて蒸すとエーよ。
フタは斜めにしてちょいと隙間をあければおk
385困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 17:06:37
>>382
軟骨柔らかくなるのか(#゚Д゚)オラー?
うまそうだぞ(#゚Д゚)オラー!
386困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 21:01:44
>>385
ほどよい歯ごたえを残すのが逆に難しいぞ。
やり過ぎると軟骨のコリコリ感がなくなっちまうぞオラー
美味く仕上がると、酒の肴にもご飯の置かずにもウマー
387困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 21:57:56
冷えた飯にレンジ過加熱した茶碗蒸し(スーパーで売ってるカップの)
をのせて突き崩して食べるのが好きだ(#゚Д゚)オラー!
ところでアイツは爆発せんと気が済まんのかね?(#゚Д゚)、_フキフキ

388困った時の名無しさん:2008/03/11(火) 02:38:11
ここのレシピ見ているとみんな工夫している
おりこうさんばかりだな、俺も節約かねて自炊
するようになったが串かつとか揚げものは敬遠するな。
鍋>雑炊>ハンバーグ>サラダ>カレー>野菜炒め>焼きそば>お好み焼きの無限ループ
だな。台所汚すのが嫌な俺はまとめ買いで材料全部切ってタッパー保存
389困った時の名無しさん:2008/03/11(火) 02:51:35
>>388
麺類を
そば、うどん、ラーメン、パスタこのあたりは色々手抜きもしっかりも
自由だし費用も調節できるよ〜
ラーメンも生タイプで、色々加えればかなり味が違う
あとサラダ、スープでお腹にずっしり来るものを選べばご飯も無しでお腹一杯だしね
390困った時の名無しさん:2008/03/11(火) 18:32:58
>>388
なにその「俺は揚げ物以外は何でもやるぜ」宣言w
蒸し物とホイル焼きも汚さずにレパートリ増やせるからお勧めなんだぜ
391困った時の名無しさん:2008/03/11(火) 18:49:05
>>389 
親切にありがとう ただ俺のアパートコンロ一つしかないので
麺類は避けていたんだスープはおかずにもなるクラムチャウダーが多いですね。
>>390
何でもやるとかは無理ですが蒸し物は挑戦してみたいですね
簡単レシピで何か教えてもらえますか?

    
392困った時の名無しさん:2008/03/11(火) 19:10:15
アルミホイルを切って広げ、スライスした玉葱を敷き鮭とシメジをのせ、さらにスライスレモン一枚とバターをのせる。
ホイルをたたみフライパンで蒸し焼きすること5分。
ホイルを開いて醤油をかけて喰えや!オラー
393困った時の名無しさん:2008/03/11(火) 19:54:06
>>382
やってみた。ウマかったよ(#゚Д゚)アリガトー!
394困った時の名無しさん:2008/03/11(火) 21:05:10
しかし蒸し物はレンジでチンで実際本当に蒸す事は減ってる気がする。
その方が手抜きではあるんだが、どうも肉類をレンジのみでするのに抵抗がある俺。
395困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 00:15:49
蒸し器つかってるぜ(#゚Д゚)オラオラ

蒸し焼きできるものは鍋でもいいが
肉まんはやっぱり蒸し器なんだぜ
一緒にイモも蒸せばポテサラがすぐにできるぜ
396困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 00:19:05
蒸し器は無いけど、蒸し物は
大鍋に水入れ手から茶碗ひっくり返して入れて土台にして、
その上に皿を置いて、加熱してインチキ蒸し器にしてる。
397困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 02:09:21
>>391
蒸し物の利点=加熱時間が適当でも焦げたり乾燥しない

白身魚(鯛、金目鯛、塩してない鱈とか。今ならイシモチも)と、
さっさと火の通りのよさそうなきのこ類などを深皿に入れて蒸す
※魚に塩コショウしておいて、仕上げに醤油やポン酢たらすの美味い

鮭+きのこ類+アスパ玉ねぎラなども美味い。
ホイル焼きと近い感じでバターを乗せて加熱して、塩コショウ味や、
ポン酢味でもいい。

肉でも魚もで野菜でも、火の通りが近そうならなんでもいいんよ。
和洋中華、お好きな味に染めてください。
398困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 12:38:19
その料理における最大の手抜きポイントはどこですか?
399困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 13:07:40
炒め鍋+セイロも楽だよ<蒸す
寸胴鍋+笊には負けるけど

蒸し鶏は手間かからず旨いんだけど時間がかかるのが難だ
魚焼き器でホイル焼きな蒸し焼きにしちゃうなぁ
400困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 14:31:19
>>398
自分は>>397ではないが、蒸し物は放っておいても出来あがるから手抜きっちゃ手抜きだと思う
仕込んでしまえば他のことしてても平気だからなー
401困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 14:52:41
手抜きレシピと元から簡単なレシピって同じ扱いなの?
402困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 15:06:45
漢ならどっちでもいいんだぜ
403困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 15:12:33
手抜きレシピと元から簡単なレシピ、分けて考えても
得することは何もない。どっちでもいいな。
404困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 15:20:37
なんでも気にするなで済ますのが漢らしさ?
レシピはなんでもよくて住人は聞く耳もたないヤツばかりって
チュプのスレと同じだね。
405困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 16:29:11
>>398
パックの切り身魚+きのこ類の場合、包丁まな板使わずに済むとことか。
(スライス玉ねぎぐらいはあった方が美味いと思うけど)
食器の中で調理してしまうので、鍋の汚れ度合いが低くて洗うのラクなのも
手抜きポイントのひとつ。
406困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 17:20:23
もしかしていつもと同じ人?
407困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 18:24:28
>>404
オマイのくだらない戯言を聞く耳もたないだけ。
ご飯の上に焼き鳥の缶詰乗せたのをレシピだというようなスレだ。
手抜きレシピの定義なんか無意味。
408困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 20:19:04
ここはまったり進行なんだぜ
409困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 20:42:37
漢たるもの真昼間の2ちゃんにセコセコとレシピ投稿してるわけがない。
ぜんぶ「非漢」の工作員に間違いない。
410困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 22:06:56
>>404
レス見りゃわかると思うけど
「漢なら気にするな」と、「またーりしろ」と、「定義なんて無意味」って書かれれば、
「俺の書き込みに意見しないで黙ってみてろ」って意味にしかならないから。
このスレは何を書いてもいいってのがデフォなんだよ。
毎度毎度のことなんでスルーしてね。
411困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 23:41:00
>>410
自治厨はすっこんでろよ
自家製めんつゆでも作ってろゴミが
412困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 00:17:45
ウェイパーって美味しいね
手抜き料理には欠かせない調味料だ
413困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 00:22:04
>>409
工作員ww
414困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 01:21:57
追い込まれるとすぐキレるw
415困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 01:28:02
平日休みの侍はどうすればよいのか
416困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 01:35:53
必死に揚げ足とれる箇所を探しましたw
417困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 01:40:30
タッパーに適当に切ったやまいも、みょうが、しょうが、しそ
めんつゆをぶちこむ。
箸休めにもよい漬物の完成!
余った残り汁は鍋やみりん砂糖を入れて丼のときに使う(#゚Д゚)オラー!
418困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 02:08:16
>>415
工作員になりすまして書き込むよろし^^

>>417
うまそうだ(#゚Д゚)オラ!
419困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 02:10:35
里芋煮る。
  ↓
火が通るまでに大根卸す
  ↓
火が通ったら水で冷ましてから皮をむく。
  ↓
卸としょうゆかけて食え(#゚Д゚)オラー!
420419:2008/03/13(木) 02:17:24
追加事項
大きめの里芋使って、冷ました後半分に切ると
皮の部分持って押し出すだけで、うまい具合に皮が剥けるぞ
421困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 06:41:22
うまそうだな・・腹減ったから全裸で寝るorz
422困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 17:31:58
>419
一行目を見て仕掛かってしまったため、煮る前に皮をむいてしまいました。
423困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 17:45:26
あわてんぼうさんだね
424困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 21:28:21
いい加減にしなさい
425困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 05:48:11
冗談も休み休みにしてちょうだい
426困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 14:35:32
おめでとうございます。あなたのレシピ
2ちゃんねるコピペブログから無断転載、出版されます。
ちなみに違法です(同じような事件では違法判決でてます)

書籍が、4月ごろ出る予定です。
http://www.yukawanet.com/sunday/
まとめサイト
http://www6.atwiki.jp/kenmo/pages/51.html
427困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 18:57:31
>>382
めちゃめちゃうまいがなw
2`もつくってしまったwww
428382:2008/03/14(金) 21:09:49
>>393
>>427
レポートdクス!
味付けに蜂蜜加えると、さらに美味いよ。
429困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 21:44:35
信じられない書き込みばかりなんですけど。。。
430困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 21:46:17
ご飯に溶き卵と昆布醤油をかける!!
これが男の朝飯だ!!
431困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 22:25:09
>>429
どれが信じられないんだ?
432困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 23:02:06
>>422
1行しか見ないで作るひととかありえない。
何が出来るかも知らずに作り出したの?

>>393
調味料の分量もわからないのに作ってうまかったとか、
それってレシピじゃなくて自分の味付け能力の問題。

>>427
調味料の分量もわからないのに2kg仕込むチャレンジャーとか。
2kgの軟骨ってどれぐらいの量?ずいぶんでかい圧力鍋もってんだな。

やり取りが不自然すぎて無理やりレシピで盛り上げようとした自作自演じゃないかと思われ。
そしてそれが事実だから、バレタのかと心配になって質問してきた>>431が自演のヌシ。

なんてストーリーはもう書きませんから許してください。
433困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 23:09:14
ストックがあるのにそれを忘れてトマトケチャップを2つも買ってきてしまいました。
ケチャップをそこそこ消費できるメニュー何かないでしょうか?
434困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 23:11:01
>>433
チキンライスとナポリタンくらいしか思いつかないな。

後はトンカツとかハンバーグとかコロッケ食べるときにかけるソースに
1:1で混ぜて使うか…くらいかな?
435困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 23:15:38
無理して使わなくても順に使い切ればいいんじゃないの?
436困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 23:22:42
>>432に想像力とかが決定的に欠けてるのがよくわかった。
まともな食生活送ったこと無いだろ?

まともな食事をしてきた人間なら、分量なんていちいち
書いてなくたって、どの調味料をどの程度使って
どのように組み合わせたら、結果どんな味になるかってくらい、
自然と想像できるモンだけどな。

でも、ガキの頃からスナック菓子や清涼飲料水に
加工食品や外食、外売り弁当なんかばっかり食ってきた人間には
それができない。
437困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 23:23:42
2キロかよw
ダイナミック過ぎだw
438困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 23:27:27
いや、酒のつまみにしたら、
あっという間に無くなるよ。軟骨。
ご飯のオカズにもいいし。

おれも多めに作って、タッパーに入れて
冷蔵庫に常備してるし。
439困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 23:35:24
>>436
そういう風にいつも感情むき出しで言い返すからからかわれるんだよ。
あと擁護発言を続けるにしてももうちょっと時間空けろよ・・
440困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 23:41:37
>>439こそ、いつも感情むき出して噛みついてるじゃん
441困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 23:42:15
いくらなんでもレシピという存在そのものを否定してまで反論するって必死すぎだろ>>436
442困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 23:44:43
この後は「気を取り直して」みたいな雰囲気でレシピ投稿かな?
443困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 23:48:01
>>432
はどのスレ行っても見えない敵と戦うタイプ
>>436
は、それこそまともなモン食ってなくてバランス悪くなってるタイプ
444困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 23:50:26
2`詰めしか売って無くって、本当に2`炊いた俺はどうすれば・・・
漢だから調理は最低1`からだと思ってたんだが・・・
445困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 23:52:23
>>432は最後の一行からみると>>429になりすましてからかってるんだろ、と思ってたが俺の読解力がおかしいのか…?
446困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 23:53:21
>>432>>431の質問に答えただけ。

>>436はなにがそんなに頭にきたのか書いてみろよw
自演を見抜かれた本人以外にそんなにキレる理由あるのか?
447困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 23:55:21
このタイミングでの登場は最悪。逆効果。>>444
448困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 23:56:35
オイルサーディン缶を開けたところに、
マヨネーズを塗り込んで、魚焼きグリルで弱火で放置。
マヨに焦げ目が付いたら取り出して、ポッカレモン100と
黒胡椒を振って完成。
449困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:08:25
本当に「気を取り直して」みたいな雰囲気でレシピ投稿だったw
450困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:10:05
>>447
うはww
よくkyって言われるwww
451困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:13:35
>>450>>444>>427
お前はやっぱり>>436の意見に賛成するわけ?
452困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:16:04
レスが欲しいのならツッコむところはそこじゃない
453困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:22:48
>>451
俺=450・427・444だよ。
って言うか>>436の発言はちょっと戴けないかもね。
まぁ俺は自分で旨いって思える物が食えれば何も文句は無いんだけどね。
くだらない議論なんて止めて、これやっとけって言うレシピ教えてくれよww
454困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:22:58
新タマネギが出てきたね。
簡単でウマイレシピある?
455困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:23:12
だって調味料の分量もわからず2キロ炊いてめちゃめちゃうまいって言うから・・・
試行錯誤で作ったのか>>436が書いたみたいに結果どんな味になるか想像して作ったのか気になるじゃん。

試行錯誤して作ったのならレシピが優れていたんじゃなくてただの自分の努力の結果だし、結果どんな味になるかわかってて作ったならめちゃくちゃうまかったって感動するのも変な話だし。
456困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:27:03
>>454
ザクザク切って塩と少量のオリーブオイルだけでいける。
まぁレタスもあればなおよろしい。
水にさらさないでそのまま甘みを楽しみたいな
457困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:27:24
いい加減にして欲しいな。
いつまで粘着してるつもり?スレの雰囲気ぶちこわしだよ。
受け入れられないなら、どっちもスルーしろよ。
458困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:32:07
>>456
なるほど、素材の風味を活かしきる
ってわけか、dクス。やってみる。
459困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:33:22
トンズラするから許してくれってさw
460困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:34:40
>>454
適当にスライスして、ほぐした鈍り鰹を載せ、醤油をたらり

ナマリがなければ、花鰹でもOK
461困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:35:18
作文みたいな嘘くさいやり取りがこのスレの雰囲気だから諦めるよろしw
つうか新たまねぎってどうやって食べても美味しいよね。
やっぱり水にさらさないでそのままサラダで食べるのが
ベストかなぁ。
俺はタコのカルパッチョに散らしたりするけど
463困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:37:41
3月14日の秒刊ヘッドラインニュース

2ch料理本ですが、ページ数なんと128ページの料理54品目となりそうです。
詳細は3月22日発表します。おたのしみにゅ。(´∀`)
464困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:39:01
>>455
一から説明すると本当は1`欲しかったんだけど、業務用スーパーに行ったら2`詰めの奴しか無かったからしょうがなくそれを買ったのね。
取りあえず霜降りして、不味かったら嫌だから一キロ一キロに分けて、一キロを炊く時に適当にめんつゆと酒を入れて炊いたら美味しかったの。
で、もう一キロは違う調理しようと思ってたんだけど、面倒だったから全部炊いてしまおうと思って炊いたってだけの話。
ついでに言うと、勿体無かったからめんつゆは使い回しねw
465困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:39:56
うはw
又kyだしwww
ごめんwww
466困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:39:55
とりあえず
ホワイトディにホの字も出なかったこのスレは
やっぱり漢のスレだと思うぞ(T_T)オラァ
467困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:41:20
2ちゃんねるコピペブロガー、秒速SUNDAY@湯川が
「お前らにもできる!ネットで流行っている簡単料理まとめ本」がネットランナー文芸大賞。
賞金100万円をゲット+書籍化が決定されました。
http://www.flib.jp/news/netrun_prize.html

もし、みなさんの書き込みが無断転載されて書籍化された場合は、転載した人は罰せられます。
東京地裁で掲示板の内容を無断で書籍化した個人に賠償の判決があります。

湯川氏の詳しいまとめ等はこちら。(まとめ動画、画像あり)
http://www6.atwiki.jp/kenmo/pages/51.html
ネットの書き込みも著作権有り、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020416/1/

湯川氏は、2ちゃんねるの内容を転載、改変して月30万稼いでいるそうです。
金儲けして何が悪いと不遜な態度で、転載元の2ちゃんねらを煽り放題。
現在、転載元の2ちゃんねるを煽り、読売新聞インタビュー掲載を発端に騒動になっており、
現在jcast,Yahooニュースにも掲載されています
ヤフーニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080304-00000003-jct-sci
468困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:46:03
>>460
ちょうど四国出張みやげに買ってきた
なまり節があるから、明日新たま買って
やってみる!
d!
469困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:58:23
議論をやめて表面的にいい雰囲気ぶるより
徹底的に叩き潰して排除した方が解決になるとおも
470困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:00:51
叩いたところで意味無いし、
排除なんてできるわけないよ。
スルー検定に合格しないとね。
471困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:01:36
叩きつぶすってどっちのこと?
472困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:03:20
>>471
「スルーしようね」に助けられた方w
473困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:04:23
スルーをスルーww
474困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:07:51
まぁスルーされてるからやりたい放題だって錯覚されるより
スルーしてるだけで許されてるわけじゃないんだぞって言って
やる意味はあるけどな。
475困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:08:15
自分と異なる価値観を徹底的に叩きたいバカがいると聞いて飛んできますた
476困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:09:11
バナナは炒めて食うと美味しいぞ
477困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:10:26
バナナとパイナップルの加熱だけは勘弁
478困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:12:36
>>475
どうしてそんな風に「ムカついたから言い返しにきました」みたいなレスを入れに来るんだよ
479困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:13:12
リンゴの加熱調理は癖になる
480困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:13:16
火を通して美味しい果物は林檎とかかなぁ
481480:2008/03/15(土) 01:13:46
>>479
かぶったww
482困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:15:56
リンゴは、赤ワインと砂糖で煮て、
冷やして食うのが好き。
483困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:16:18
>>478
どうしてそんな風に「ムカついたから言い返しにきました」みたいなレスを入れに来るんだよ
484困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:16:49
みかんはちゃんと焼いて食えよ。
485困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:17:20
>>479>>480
結婚式には呼べよww

バナナは皮が真っ黒に焦げるまで焼くとうまいんだがなぁ
486困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:17:51
薄くスライスしたのをちょっと高温の油でフライにして、ほんの少しのシナモンパウダーと塩。
487困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 05:27:35
軽くバターソテーしたバナナもそこそこ美味いとは思うが、俺は生のほうが好きだ(#゚Д゚)オラー!

リンゴはスライスしてテフロンフライパンで砂糖とバターのせてシナモン振って蒸し焼きだ(#゚Д゚)オラー!
ヨーグルトとくみ合わせるとちょっとオサレな気がするぜ(#゚Д゚)オラー!
488困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 19:31:29
バナナを縦に半分に切ってベーコン巻いてトースターで焼くと美味いぞ。
アルミホイル敷いてな。
バナナの甘味とベーコンの塩気がいい感じに合うんだ。
489困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 23:43:35
バナナは皮を剥かないまま、“焚き火に放り込んで食す”と言い切る位の猛者はいないのか(#゚д゚)オラー??
490困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 23:53:20
バナナと共に火に飛び込みます。
491困った時の名無しさん:2008/03/16(日) 12:47:42
俺のバナナはむけてるから駄目だな
ていうかあっちで料理に使うバナナって
どっちかつーと芋みたいな感じなのでしょ
492困った時の名無しさん:2008/03/16(日) 14:28:36
青いバナナ使うとそれっぽいな。
493困った時の名無しさん:2008/03/16(日) 15:57:59
>>492
> 青いバナナ
ショタですか><
494困った時の名無しさん:2008/03/16(日) 18:04:29
サンマの頭と尻尾落として、腸出して、二つにぶつ切り。
フライパンに油しいて炒めた上に、ホールトマトの缶詰をべっちょり。
調味料は塩胡椒でも中華料理の素でもお好みでどうぞ。
495困った時の名無しさん:2008/03/16(日) 21:25:49
>>482
これのレシピ詳細知りたい
496困った時の名無しさん:2008/03/16(日) 21:38:52
>>495
西洋風林檎赤ワイン煮 でぐぐって出てきた本を読め。

自分は林檎は白ワインで煮るほうが好きだ(#゚Д゚)オラー!
ぴっちり蓋できる鍋に皮むいて4等分にした林檎をしきつめて、白ワインを入れ蓋して弱火で煮るだけ。
うちは砂糖は入れないし、白ワインも底のほうに溜まるくらいしか入れないが水蒸気で火は通る。
497困った時の名無しさん:2008/03/16(日) 22:12:57
リンゴそのまま芯だけ抜く(道具必要)
あいた穴にシナモンシュガーか砂糖か蜂蜜ぶっこむ 気が向けばバター
電子レンジでチン

煮リンゴ? なんていうかわかんねーが旨いよ
小さい安いリンゴで作るほうがいいな
大玉は食い切れね〜
498困った時の名無しさん:2008/03/16(日) 22:21:47
ホットケーキ焼いたフライパンでバナナ焼いてホットケーキに蜂蜜と一緒に乗せるとうまー

甘いもの好きって漢っぽくないなぁ
499困った時の名無しさん:2008/03/16(日) 22:49:44
>>497
子供の頃、良く作ったぞ(#゚Д゚)オラー!
久々に作ってみるか。
500496:2008/03/16(日) 22:53:07
>>496
ムチャクチャ美味しそうだ
試してみますね^^¥

>>497
調理するときって紅玉が一番美味しい気がする。
食べて美味しい林檎は甘みが強すぎるし香りが弱いかも
501困った時の名無しさん:2008/03/17(月) 04:14:20
外国から見ると、日本のリンゴは
甘くて柔らかすぎるらしいね。
うちにも、野生化したリンゴがあったけど
固くて、渋くて、酸っぱい
マズいリンゴだった。

でも、ジャムにしたやつは、うまかったよ。
502困った時の名無しさん:2008/03/17(月) 13:51:59
甘くてやわらか過ぎるって甘くないほうがいい場合もあるんだろうか
みかんとかだったらすっぱいほうが好きって人もいるけどりんごはなぁ

そういえばオーストラリア人に言わせれば日本の肉は柔らかすぎるっていうのも聞いたことある
503困った時の名無しさん:2008/03/17(月) 17:48:43
日本人はサシ入りを好むからな。
オーストライア人は赤みを好む
504困った時の名無しさん:2008/03/17(月) 18:31:21
>>502
>>500のいうように
紅玉みたいな酸味があるリンゴのほうが
加熱したときに酸味がきいておいしい、と私もおもってる
歯ごたえも違うんだよな〜。

フジとか?よくわかんないけど、大きくて甘いリンゴ使うと
大味でスカスカな感じになるというか。生で食べたほうがおいしい
505困った時の名無しさん:2008/03/17(月) 20:52:27
確か数年前のアメリカでのリンゴ生産高1位は、何と「フジ」であった!と聞いた気がする。

酒がかなり入ってるので裸で寝る。

申し訳ないが確認したい者は自分でしてくれ。
506困った時の名無しさん:2008/03/18(火) 00:52:26
>>505
確認したいから、住所を教えてくれたまえ。
507困った時の名無しさん:2008/03/18(火) 02:14:09
そっちを確認するのかwww
508困った時の名無しさん:2008/03/18(火) 02:17:23
吹いたw
509困った時の名無しさん:2008/03/18(火) 09:45:20
オーストラリアの焼肉は(ステーキも)全部網焼きで脂を落として食べちまうんだ。
日本人は1日で飽きるぞオラー。
肉質云々より調理方が日本とは根本的に違うんだな。
当然硬い。
まぁ大雑把で漢らしいっちゃあ漢らしいが。
510困った時の名無しさん:2008/03/18(火) 09:59:08
脂の味より肉そのものの味を好むってことなのか?
硬いものをじっくりかんで味わう楽しみという意味では
日本人もスルメなどで学習済みだと思ってたぞ(#゚Д゚)オラー!

これだけでは何なので
ブロッコリーをパスタといっしょにくたくたになるまで茹でろ(#゚Д゚)オラー!
ガーリックオイルで炒めながらそのブロッコリーをつぶし
パスタにあえてソースにすると、かんたんで(#゚Д゚)ウマー!
511困った時の名無しさん:2008/03/18(火) 20:10:26
今居酒屋で一人酒の最中だ。
通しで出てきたネギの料理が単純だが、めちゃくちゃうまい。
万能ネギ(細ネギ)とモヤシをごま油のダシ醤油であえただけなのだが美味い。

全裸になるべきだろうか(・Д・)オラ?
512困った時の名無しさん:2008/03/18(火) 20:38:48
>>511
何故服を着ているのだ?
お前はここの住民の心得を忘れたのか?
513困った時の名無しさん:2008/03/18(火) 22:45:32
今日は、大根と椎茸の煮物に
ひじきと糸コンと油揚げの、炒め煮だった。
肉が無いぞ(#゚Д゚)オラー!
514困った時の名無しさん:2008/03/18(火) 23:48:29
そういえばお通しってなかなか凄いよね
時間、価格も抑えなきゃならないだろうし、作り置きしてしかも味が悪くならず
一杯目のビールが旨いってなかなか凄いなぁ
515困った時の名無しさん:2008/03/18(火) 23:54:30
手作りの蜂蜜酒で飲み始めたが、つまみつくるのがめんどい。
種抜きのオリーブの水煮瓶詰めがあったんで、オリーブの穴に
カシューナッツを詰めて黒胡椒ふっただけでつまみにしたら、
めちゃうまい。
516困った時の名無しさん:2008/03/19(水) 01:51:00
>>515
サラミ切ったのとかクリームチーズ詰めてもうまそう
517困った時の名無しさん:2008/03/19(水) 01:53:24
クリームチーズは美味しそうだな
518困った時の名無しさん:2008/03/19(水) 16:54:39
ご飯を鍋にぶちこむ
→適当に水を入れてお粥にする
→鶏がらスープの元をぶちこむ
→ひと煮立ちさせたら、火をとめ、ごま油を適当にたらす

中華粥の完全♪
うまいぞ〜
519困った時の名無しさん:2008/03/19(水) 21:31:17
ご飯を炊く(#゚Д゚)オラー!
お茶碗によそる(#゚Д゚)オラー!
生卵を掛ける(#゚Д゚)オラー!
かき混ぜて食う(#゚Д゚)オラー!
520困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 00:05:06

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
521焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/03/20(木) 00:24:45
飯。倍量の水。煮込む。
適当に瓶詰めの鮭フレークと刻み葱投入。

ちょっと雑炊より半額でうめえ。
522困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 00:28:17
>>521
お前久しぶりだな
523焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/03/20(木) 00:32:15
そうでもないよ?
524困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 09:46:36
>>523
俺が久しぶりだっつったら久しぶりなんだよ。
525困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 14:51:31
めんつゆを4〜5倍にうすめろ(#゚Д゚)オラー!

野菜や肉を適当にぶっこめ(#゚Д゚)オラー!

ごはんかうどんもぶっこめ(#゚Д゚)オラー!

玉子を最後に(#゚Д゚)ウマーだゴルァー!
526困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 15:14:10
味が想像できすぎていや
527困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 15:22:08
めんつゆ+卵は、何にでも合うよね。簡単だし。
鶏肉とタマネギをめんつゆで煮て、溶き卵入れてドンブリにかけるなんて
よくやってる。
528困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 17:21:54
昔TVで見た奴‥
電子レンジでプリンをチンして溶けた物に卵を入れてチンすると
ケーキになる。化学調味料とか好きな奴には、向いている。
529困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 18:03:39
卵じゃなくて小麦粉じゃないの?
530困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 18:39:47
プリンと卵がなんで科学調味料好き?
531困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 18:42:17
ただ単にまずいってことを化学調味料の味って言っただけじゃ
第一化学調味料が好きな奴ってどういうのが好きな奴だよ偏見持ちすぎ
532困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 19:45:42
プリンに卵足しても濃厚なプリン状態にしかならんのじゃないかな?
プリン崩してホットケーキミックスを足してレンチンならカップケーキっぽいものができなくもなさそう?
533困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 19:57:40
圧力鍋使うと、プリン簡単だな。
534困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 20:05:52
次あたりでいつもの馬鹿が得意げに面倒レシピを披露
535困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 20:10:11
面倒じゃなくてわるいけどさ

新タマネギをスライスして、サイコロ状にきったはんぺんと混ぜる。
塩、黒こしょう(あらびきおすすめ)、マヨネーズであえる。

季節の一品だぜ(#゚Д゚)オラー!
536困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 20:13:27
新タマネギならスライスして鰹節と醤油ぶっかけるのが最強(#゚Д゚)オラー!
537困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 20:15:02
新たまねぎは水にさらすのがもったいない
538困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 22:19:08
新タマネギなら「タマネギ部隊を案内してあげるよ」等と優しく語りかけ、、、、

ああ、漢の料理だなあ。。。。
539困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 23:14:59
「おら、なんじゃぁ?そのぺろぺろな外皮はっ!
お前はそれでもタマネギなのか?恥を知れ恥を!」

と、新タマネギいじめもありそうだな。。。
540困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 23:15:41
ノリが村上春樹だな
541困った時の名無しさん:2008/03/21(金) 00:26:26
めしでもおかずでもないが

片栗粉と砂糖を水でとけ(#゚Д゚)オラー!

お湯を加えながらかきまぜろ(#゚Д゚)オラー!

おれは好きだ(#゚Д゚)ウマー!
542困った時の名無しさん:2008/03/21(金) 00:28:54
>>541
???
糊状の甘いのが出来上がると思うんだが
どうやって食うの?
葛湯の感覚か???
543焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/03/21(金) 00:32:04
呑めばいいんじゃね。
544困った時の名無しさん:2008/03/21(金) 00:32:36
飲むなら葛湯ね
545困った時の名無しさん:2008/03/21(金) 00:35:01
>>542

糊状のを食べるだけだよ

貧乏人のおやつだったんだ
546困った時の名無しさん:2008/03/21(金) 00:38:01
ふ〜ん
今度試してみるよ
貧乏人のおやつといえば
俺はトマトに砂糖つけながら丸かじりするな
547困った時の名無しさん:2008/03/21(金) 00:41:46
自分は>>541より
砂糖水に片栗粉をぶちこんで火にかけながら沸騰して透明になるまでかきまぜろ(#゚Д゚)オラー!!
の方がきちんと火が通って好きだ(#゚Д゚)オラー!!
548困った時の名無しさん:2008/03/21(金) 00:43:33
いずれにしても腹にたまりそうだな
何も無いときに空腹を紛らわすのによさそう
549困った時の名無しさん:2008/03/21(金) 13:03:05
俺も、小さい頃
片栗粉と砂糖を、熱湯で溶いたやつ
おやつにしてた(汗)
…そうか、俺
貧乏だったんだな(笑)
550困った時の名無しさん:2008/03/21(金) 13:53:57
納豆生卵+めんつゆぶっかけパスタ今から食いますよ(^^)v
きざみのりをぱりゃぱりゃ
551困った時の名無しさん:2008/03/21(金) 14:41:53
>>549
片栗粉やコーンスターチの袋の裏に、病人食や、
お年寄りや子供のおやつに、って書いてあるんだよw
552困った時の名無しさん:2008/03/21(金) 15:13:32
風邪薬だよ。
553困った時の名無しさん:2008/03/21(金) 17:20:10
白飯にキムチとマヨのっけて食べるのがうますぎてやめられない
554困った時の名無しさん:2008/03/21(金) 21:24:30
マヨじゃなくてゴマ油たらすとなぜか甘みが出て良きかな(#゚Д゚)オラー!!
555困った時の名無しさん:2008/03/21(金) 21:38:20
>552
オレも子供の頃、風邪引いた時に作ってもらった。
結構好きだぞ。
556困った時の名無しさん:2008/03/21(金) 21:49:58
体力消耗してるときに食べるくず湯は美味い
557困った時の名無しさん:2008/03/22(土) 00:57:21
>>549
おれんち、ちょー貧乏でよく兄弟三人で食べたよw
558困った時の名無しさん:2008/03/22(土) 01:43:23
貧乏かどうかはともかく、土鍋でお粥ってうまいよな
559困った時の名無しさん:2008/03/22(土) 03:19:27
>>549
なに、片栗粉入るだけマシだよ。
オレは子供の頃夜中目覚めてぐずると砂糖湯飲まされてたぜ。
560困った時の名無しさん:2008/03/22(土) 03:22:23
ガキの頃風邪ひくと、
刻んだネギとショウガと味噌をお湯に溶いたやつを飲まされた。
561困った時の名無しさん:2008/03/22(土) 05:12:54
>>560(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
うちのにはついでに鰹節も入ってた
でもネギは生煮え味噌少なめで味も無い、で壮絶にまずかった記憶しか無い
お陰で自分は長らくネギを全く受け付けなくなってたよ……orz

あと片栗粉+砂糖+湯(or水+加熱)、は固めに作って「手抜きなんちゃって
わらびもち」としてレシピサイトでよく見かけるな
562焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/03/22(土) 07:19:29
味噌汁の残りじゃないのかそれ。
563困った時の名無しさん:2008/03/22(土) 11:51:51
>>560
うまく作れば、インスタント味噌汁みたいになる。
ワカメ 油揚げ ネギ
味噌 ダシの素 おろしニンニクを
少量、ラップでキャンディーみたいに包んで
冷凍庫に入れると、長持ちするし
味噌は凍らないから、食べる時、お湯を注ぐだけだぜ。
564困った時の名無しさん:2008/03/22(土) 13:22:14
全裸と(#゚Д゚)オラー!! ヨロスク
565困った時の名無しさん:2008/03/22(土) 17:19:58
ゆでたもやしと、市販のもずく一カップまぜるとうまー!
566困った時の名無しさん:2008/03/23(日) 16:09:56
キャベツとベーコンを食いやすい大きさに切る。
ねぎを薬味サイズに刻む。
  ↓
炒めて塩コショウ。
(味付け物足りない人はお好みで適当なもん投入)
  ↓
半熟目玉焼き作って先に炒めたのに乗っける。
  ↓
目玉焼きくずしながら食え(#゚Д゚)オラー!
567困った時の名無しさん:2008/03/23(日) 20:37:00
>>565
味付けはどうするんだ?(#゚Д゚)オラー!!
もずくの味だけか(#゚Д゚)オラー!!
568困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 02:09:31
>>567
塩コショウって書いてあるぞ(#゚Д゚)<オラ
569困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 02:13:04
>>568
我々凡人は貴方のように心眼をもってないんですよ・・・
570困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 02:19:12
仕上げにごま油とも書いてあるぞ(#゚Д゚)<オラオラ
571困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 02:19:44
>568
書いてないよ。証明に、全文をここに再録する。

>565 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2008/03/22(土) 17:19:58
>ゆでたもやしと、市販のもずく一カップまぜるとうまー!
572困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 02:36:30
>>571
全裸になり精神統一すれば使うべき調味料が浮かんでくる
573困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 02:42:43
>>572
わかった、酢と塩だな!
574困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 02:53:23
おまい…さすが漢だな
575困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 02:55:38
おまいら・・・漢なら素材の味を噛み締めろってことだろ
まぁそしたら混ぜる意味が分からんが
576困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 03:04:38
深夜にアホなこと考えてた。。。

手抜き→手で抜く→確かにめんどくさくないな

これを語源と考えてたわ・・・
手を抜く→手抜きなんだな

俺は何てアホなんだ・・・orz
577困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 06:43:06
ご飯2合に焼き鳥の缶詰入れて炊く
578困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 06:54:46
>>577
炊飯器の中の缶詰が破裂したじゃないか
氏ね!
579困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 10:09:48
やりたい放題くん
今度はネタに走ったか。
580困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 12:40:54
>>578
スレをチェックして米をといで炊飯器にセットしてスイッチを入れて缶詰が破裂するまで11分
581困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 13:32:17
いや、無洗米なら米を研ぐ手間は省ける……
でも、11分で炊けるようにはならんだろ
582困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 14:38:01
よく見ろ!炊くのは「ご飯」だ!!
583困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 14:49:49
俺の姉ちゃんは国仲涼子に激似だし
妹は奥菜恵の若い頃にそっくりなのに
何で俺だけインパルスのデブっちょ似なんだよorz
584困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 18:30:23
お米を炊いたらご飯になるんじゃね?

それとも食事の総称をご飯って言う?
585困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 18:31:06
586困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 18:32:49
インパルスのデブっちょでもいいところはあるはずだ全裸で精神統一しろ
587困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 20:37:04
>>576
何が言いたかったのか教えて
588困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 20:44:52
>>583
姉ちゃん紹介しる
589困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 23:15:02
豚バラ肉を用意する、オロナミンCに漬け込む(金の有る奴はプロポリス入りを)
しょうが、にんにく、ナンプラー、おくら、たまねぎ、茄子、キャベツ、
みょうがをオロC(瓶は入れるなよ)ごと鍋で炊け!!
一発で身体が元気になるぞ夜の営みの前にはこのレシピだ(#゚Д゚)オラー!!
590困った時の名無しさん:2008/03/25(火) 16:52:24
もずくの味だけで十分うまだよ!
591困った時の名無しさん:2008/03/25(火) 19:18:19
>>583
なるほど、手抜きだなw
592困った時の名無しさん:2008/03/26(水) 02:38:04
>583
とうちゃんがセンズリに使ったちり紙でかあちゃんが股を拭いて出来た
子供がお前だってさ。
593困った時の名無しさん:2008/03/26(水) 06:09:11
ツマンネ
594困った時の名無しさん:2008/03/26(水) 11:29:32
漢の天丼

丼に天かすを敷き詰めて天つゆをタラーリ

お試しあれ〜

※セレブな方は白髪ネギを添えて
またカッパえびせんを代わりに使うと「漢のえび天丼」の出来上がり
595困った時の名無しさん:2008/03/26(水) 15:18:24
手抜きっぷりは非常に漢だが全裸が抜けている惜しい
596困った時の名無しさん:2008/03/27(木) 02:57:24
無洗米に水と鶏釜飯の素を入れ、油を少し垂らして炊く。
釜飯を食う。
油をひいたフライパンに卵を割り入れ、残った釜飯を加えて炒める。
塩、胡椒で味を整えて食う。
597困った時の名無しさん:2008/03/27(木) 15:59:38
誰か
新・【(#゚Д゚)オラー!】漢の手抜き料理データベース【(#゚Д゚)オラー!】
を作んないか?

598困った時の名無しさん:2008/03/27(木) 17:42:06
禁酒につき酒&つまみを一掃のため料理した。

炊き込みご飯
・柿ピー
・チーちく
・チーたら
・おかき
なんかいろんな食感でもっちりポリポリなかなかいける。


・白ワイン
・塩辛
・さけるチーズ
・牡蛎の薫製
濃厚。最後リゾットにして食いきった。

あとはビールどうしよう。。
599困った時の名無しさん:2008/03/27(木) 18:42:01
鯖味噌缶詰めをご飯と炊き込んだら美味しい?
600困った時の名無しさん:2008/03/27(木) 19:00:32
>>598
塊肉煮る
601困った時の名無しさん:2008/03/27(木) 20:43:39
>>598
ビール・勿論棄てたんだろ?
全裸で胃袋に(#゚Д゚)<オラ ?

602困った時の名無しさん:2008/03/27(木) 20:50:27
飲みながら作るビール使用のビールのツマミだ!
小麦粉1カプ、片栗粉大匙2、コンソメ小匙1をビニール袋に入れ、
マヨネーゼ大匙2、ビール150ccをたらして袋ごとシェイク。
新たまの輪切りを投下してぐにゅぐにゅ。
取り出して温度高めの油で揚げればオニオンリングだぞ(#゚Д゚)オラー!
着衣で揚げ物をする奴は出て行け!
あまった衣はアゲダマにしてめんつゆにひたしてドンブリメシに乗せてかっこめ(#゚Д゚)オラー!
603困った時の名無しさん:2008/03/27(木) 22:39:20
>>597
あと2ヶ月で無職になるかもしれないので、そうなったら私がやってもいいですか?
604困った時の名無しさん:2008/03/27(木) 22:55:40
>>603
ぜひ頼む!!

と、言いたい所だが、無職になんないようにがんがれ
605困った時の名無しさん:2008/03/28(金) 00:03:10
おまえら助けて!
今、炊飯器に、米と、もらいもんのレトルトのカレー鍋スープ(永谷園の)を
ぶっこんで炊いたんだが、5割がた生米の状態であがってきた!
水加減はしたんだが…

リカバーしたいんだけど、どうしたらいいの?
606困った時の名無しさん:2008/03/28(金) 00:05:54
鍋で炊きなおしかなぁ
でもスープないと薄まるね
607605:2008/03/28(金) 00:15:41
ありがとう!
薄まってもいいや、味見したらめちゃくちゃ濃いし。

少しくらい生でもいい、食える程度までになってくれれば。
適当に水足して、炊きなおしてみるよ!
608困った時の名無しさん:2008/03/28(金) 00:19:58
パエリヤ作ると思えばいけるっしょ。
609困った時の名無しさん:2008/03/28(金) 00:20:35
薄いようならコンソメの素入れれば?
610焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/03/28(金) 00:32:10
ここは化調抜きで行きたい。
611困った時の名無しさん:2008/03/28(金) 00:34:25
>>610
レトルトスープ使ってる時点で・・
612605:2008/03/28(金) 00:39:50
鍋で炊きなおした。自分がわるいんだが
最初、水加減が足りなくて、まだまだ固かったので
少しずつ足して、足して、足して、足して、、、てやってたら
べちゃべちゃのところと、生米ばりばりのところと、くっきりきっぱり分かれてしまった。

味つけそのものも、超まずいし orz
もらっといてあれだけど、このレトルトは…

どーしよっかな。
明日、改めてカレールウでスープつくって、おじやにでもするかね。
613困った時の名無しさん:2008/03/28(金) 01:00:39
>>599
爆発す(ry
614困った時の名無しさん:2008/03/28(金) 14:06:16
>>612
フープロや、ミキサーはもってないか(#゚Д゚)オラ?
あったら、ペースト状にして
茹でて潰したジャガイモにまぜて
カレーコロッケにしる!
どっちもないなら、ちょっと牛乳足して、粥みたいに煮て、
塩 胡椒 コンソメで味を調え、ホワイトソースみたいに
マカロニや、ご飯にかけて
グラタンにする。
615recipe ◆en9VVyHg9I :2008/03/28(金) 22:56:57
>>597
まだ作りかけだが、俺が作ってるぜ(#゚Д゚)オラー!

ttp://recipe.stbbs.jp/boards

作りかけなので、しょっちゅう落ちたりバグったりすると思うが、
見たいやつは勝手にご覧いただければ幸いに思うんだぜ(#゚Д゚)オラー!


っていうか、レシピ系全般のまとめにしたいんだぜ(#゚Д゚)オラー!
616困った時の名無しさん:2008/03/28(金) 23:38:27
たまには季節感のあるやつでも…

@土筆の袴を取る
A片栗粉塗して油へ
B塩振って食う

うん、別に土筆使う必要ないよね。
ただ大量に貰ったからやってみたかったんだ…
617困った時の名無しさん:2008/03/29(土) 00:51:58
つくしかぁ、想像がつかないw
でもウドとかもビールに合って良いよね、塩をパラパラしてさ
618困った時の名無しさん:2008/03/29(土) 02:29:27
>>617
なかなか乙だぞ(#゚Д゚)オラー!
大学の時友人が教えてくれたぞ(#゚Д゚)オラー!
玉子焼きというかオムレツというか、それの具にしてもウマイぞ(#゚Д゚)オラー!

揚げないなら、茹でてアクを抜いてね♪
619困った時の名無しさん:2008/03/29(土) 03:04:42
(*^O^*)オラー!!!
620困った時の名無しさん:2008/03/29(土) 05:49:56
(*^O^*)オラー!!! ←全裸で和んだw
621困った時の名無しさん:2008/03/29(土) 10:34:13
>>605
もはや手遅れのようだが今後のために。
炊飯器開けて炊き上がってなければそのまま蓋閉めて
炊きなおしやがれ(#゚Д゚)オラー!
でもう1度炊飯ボタン押せばいいんだぞ。
機種にもよるがたいていは一旦電源切れば再炊飯できるからな。
622困った時の名無しさん:2008/03/29(土) 23:56:46
>>615
GJだぞ(#゚Д゚)オラー!

でもレシピ系全般って洒落になんないくらいあるぞ(;゚Д゚)オラー!?
623困った時の名無しさん:2008/03/30(日) 20:46:41
土筆は醤油で炒めて卵とじだ。メシすすむ。
624困った時の名無しさん:2008/03/30(日) 22:18:03
今日、桜エビ(愛知産)が売っていたので醤油と山椒で煮ておいた
あすから毎朝の飯にかけて食う
日持ちする範囲で薄味の方が使い道は広いな
茹で野菜と混ぜても、炒めものに放り込んでもいいし

駿河湾は4月にならないと出ないんだっけ?
625困った時の名無しさん:2008/03/30(日) 22:19:53
かき揚げにしたいな。
626困った時の名無しさん:2008/03/30(日) 22:22:35
俺、天麩羅は基本的に塩で食べるのが好きなんだけど
かき揚げだけはつゆも好んで食べる
627困った時の名無しさん:2008/03/30(日) 22:24:26
レシピコレクターが消えてくれるのは助かる。
628困った時の名無しさん:2008/03/30(日) 23:45:12
干し桜えびをお好み焼きに入れるの好き
629困った時の名無しさん:2008/03/30(日) 23:46:37
>>628
焼きそばの上にパラッっともいいぞ(#゚Д゚)オラー!
630困った時の名無しさん:2008/03/31(月) 00:03:47
桜海老といえば生か釜揚げな静岡県民
いやマジで干したのとは別の食いもんだぜ
631困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 03:05:03
(*^O^*)オラー!!!
632困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 09:43:18
豆腐にネギをぶっかけて、天カスぶっかけろ!
めんつゆをかければ俺の御馳走だ(#゚Д゚)オラー!
633困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 14:37:17
【材料】
・スパゲッティ500g(二食分)・・・安売りで100円ぐらい
・食塩 おおさじ一杯
・ゴマ油 少々
・タバスコソース 多め(ごま油と同じぐらい)
・インスタントラーメンで余ったスープ1袋(二ついれるとしょっぱい)
・ケチャップかトマトジュース・・・ジュースは60円ぐらい

【作り方】
・約2リットルの片手鍋に塩を入れ、ひたひたの水を沸かす
・パスタを250g入れ、約10分茹で上げる
・茹でている間、丼にごま油とタバスコを合わせておく
・茹で上がったら、ラーメンスープを満遍なくふりかけ、
 ごま油、タバスコと馴染むようにこねくり回す
・ケチャップorトマトジュースをかけて出来上がり!

       費用=約100円!
634困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 16:07:38
>>633
手抜きなんだが目が滑るのは何故なんだぜ(#゚Д゚)オラー!
635困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 16:28:08
まずそう
636困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 17:28:52
インスタントラーメンのスープが余るという状況が基本的にないです
637困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 19:20:21
1人前のパスタに2リットルも水を沸かすのは無駄っぽい。
前に出てたフライパンパスタならカップ2杯ぐらいでできただろ。
638困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 22:43:50
ぺぺじゃだめなん?
639困った時の名無しさん:2008/04/05(土) 23:45:15
浮上
640困った時の名無しさん:2008/04/06(日) 04:11:20
レンジ容器と、レンジパスタ買え!
(#゚Д゚)オラー!
641困った時の名無しさん:2008/04/06(日) 05:59:34
竹輪を適当に切って、塩コショー振る
ビニールに小麦粉と竹輪を入れて、ガサガサ振る
竹輪をビニールから取出し、余計な粉を充分落とす
油、を竹輪が半分位浸かる位でいいので熱する
転がしながら揚げる、クッキングペーパーに乗せる
熱いうちに、竹輪に顆粒カレーパウダーかける

(#゚Д゚)アッ--ー!
642困った時の名無しさん:2008/04/06(日) 20:18:33
今さっき作ったのそこそこだった。キャベツ切って豚バラと一緒に炒め塩胡椒、めんつゆ、ウスターソース、味の素。何か懐かしい味がした!
643困った時の名無しさん:2008/04/07(月) 20:04:24
87 名前:炒飯の素は意外と便利だね[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 23:45:07
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   今日も独りで食べるよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

     Λ,,Λ  ゴシゴシ
     (:::::  ∩゙。
    (::::::::.. ノ.ニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

      Λ,,Λ
     (:::´・ω)。   な,泣いてなんかないよ!
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   ホントだよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

      Λ,,Λ
     (:::´;ω)。   だって…美味しくできたもん…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄
644困った時の名無しさん:2008/04/07(月) 21:55:18
丼に生卵を割りほぐし、だし醤油かめんつゆで味付け
鍋で冷凍うどんを茹でたら湯を切ってあつあつのまま丼にぶち込む
わしわしかき混ぜてコショウ振って釜玉うどんだ
ずるずると食え(#゚Д゚)オラー!!
645困った時の名無しさん:2008/04/08(火) 00:03:15
>644
釜玉うまそう…夜中に食いたくなって困るじゃねーかコラ
かつお節を和えるのもクソ美味いぞ(#゚Д゚)オラー!!


ガイシュツだったらごめん、今酒のアテに食ってるやつ

余った野沢菜醤油漬けを全裸で冷蔵庫から出す
竹輪も冷蔵庫から出して斜め切り
一緒くたにごま油で炒める
男なら味付け不要、そのまま食え(#゚Д゚)オラー!!
白飯にも当然合う、物足りないなら更に醤油を垂らせば桶
646recipe ◆en9VVyHg9I :2008/04/08(火) 02:25:00
過去スレ15〜現行スレ途中までをまとめたんだぜ(#゚Д゚)オラー!!

ttp://recipe.stbbs.jp/otoko

まとめていると、むしょうに腹が減るんだぜ(#゚Д゚)オラー!!


まとめた感触で人気のあったレシピは、こんなかんじ。

肉味噌
ピェンロー
ボロネーゼ
春菊に熱々の胡麻油をかける→ポン酢で食う


こっちのURLで、他のスレ(少しだけど)も載ってるんだぜ(#゚Д゚)オラー!!
ttp://recipe.stbbs.jp


もしよろしければご覧いただけるとありがたいんだぜ(#゚Д゚)オラー!!
647困った時の名無しさん:2008/04/08(火) 02:41:38
お疲れ様だ(#゚Д゚)オラー!!
便利だ助かるんだ(#゚Д゚)オラー!!
648困った時の名無しさん:2008/04/08(火) 03:22:35
>>646
激しくお疲れさまだ(#゚Д゚)オラー!
参考にさせてもらうよ

ざざっと他スレ入りのも拝見したが
これまとめたんじゃそりゃ腹減るわなww
649困った時の名無しさん:2008/04/08(火) 04:03:24
>>646
乙だ(#゚Д゚)オラー!!
650困った時の名無しさん:2008/04/08(火) 12:24:02
やっぱりAM2時の人だったw
651困った時の名無しさん:2008/04/08(火) 12:57:25
>>646
乙乙(#゚Д゚)オラー!
自分の書き込み載っててちょっと嬉しかった(*゚Д゚)ポルァ
652困った時の名無しさん:2008/04/08(火) 16:48:13
パン2枚に、チーズ乗せて
焼いて食ったが、足りねぇ
(#゚Д゚)オラー!

晩飯まで我慢;
653困った時の名無しさん:2008/04/09(水) 12:54:18
>>646

最後がアッーー!ってw
654困った時の名無しさん:2008/04/10(木) 00:04:24
>>653
自分も密かに気になってた
655焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/04/10(木) 00:56:13
>>646
採用ありがとうだぜ(#゚Д゚)オラー!
656困った時の名無しさん:2008/04/10(木) 00:57:27
>>646
ナイスだ
657困った時の名無しさん:2008/04/10(木) 04:02:35
>646
早速ブックマークに入れた
ありがとうGJ!
658困った時の名無しさん:2008/04/10(木) 05:05:07
>>646
(*^O^*)オラー!!!
659困った時の名無しさん:2008/04/13(日) 07:00:55
玉葱1/4個をみじん切りにしたのに、なめたけ一瓶をぶちこんで
醤油で味を調整したブツで朝飯がうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
660困った時の名無しさん:2008/04/13(日) 13:50:02
なめ茸といえば、
米2合、なめ茸一瓶、塩昆布30g、細切れにした鶏肉で
炊き込みご飯作ると食い過ぎる。
鶏肉が多いときは、塩昆布の量を増やす。
661困った時の名無しさん:2008/04/13(日) 23:14:35
ジャガイモ茹でてザク切り

オーブン皿に切ったジャガイモ、ベーコン、チーズをのせて
塩コショウ、ケチャップ、マヨネーズをかけてオーブンで焼いて完成

ビールによく合います
662困った時の名無しさん:2008/04/14(月) 11:30:28
掲示板でみんなが見るのはいいけど個人のサイトで客寄せに使われるのは嫌だな
663困った時の名無しさん:2008/04/14(月) 22:33:39
鳥もも肉を一口大に、長ネギを斜め切りに切る

ボールにニンニクを摩り下ろし、ごま油、塩を加えて混ぜる

鳥ももと長ネギをボールに投入して、手で揉み込む

フライパンで炒める

焼き鳥のネギマの変形 ネギがとろっとして旨いです
664困った時の名無しさん:2008/04/15(火) 02:19:19
(*^O^*)オラー!!!
665困った時の名無しさん:2008/04/18(金) 11:27:00
おまえ一人だけだよ
666困った時の名無しさん:2008/04/19(土) 02:52:38
雑炊を作るような小さな土鍋にご飯とお茶漬けの元を入れ水でひたひたにして火にかけて
お茶漬けぞうすいとかよく作る。
普通のお茶漬けは消化に悪いんでね。
あとはキムチとかのっけるとかもする。

それとホウレンソウや小松菜を一口サイズに切って茹でたやつをタッパーに入れて保管。
食べる時は適当に皿に盛り削り節と醤油をかけて食べる。
667困った時の名無しさん:2008/04/19(土) 10:37:30
パスタをゆでて、フライパンに牛脂、醤油と卵
668困った時の名無しさん:2008/04/19(土) 16:07:58
まとめサイトに載るかも?と思うと
なんとなく構えてしまい書き込めない俺がいるww
669困った時の名無しさん:2008/04/19(土) 21:26:51
乗せられるのがやだったら、乗せるなゴラァって書いとけばいいんじゃね?


でレシピ。

肉屋で、四角に切ってある牛脂をタダでもらってくる
(使わなければ冷凍しておく)
  ↓
大根をひょうし切り、油揚げを小さく切る
  ↓
フライパンに牛脂を入れて、あったまって融けてきたら
大根と油揚げを入れて炒める
  ↓
炒まったら本だしと醤油とみりん、砂糖をちょっと入れて味付け


給料日前のメインのおかずだ。
肉入ってないけど、こっくりしてて旨いぜ(#゚Д゚)オラー!!
こんな料理だったら乗せてかまわんぜ(#゚Д゚)オラー!!
670焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/04/19(土) 22:03:50
>>669
旨そうだねおい。つまりは焼肉のたれ風味かな。
671困った時の名無しさん:2008/04/19(土) 22:24:18
肉無しの、すき焼きだろ
672669:2008/04/19(土) 23:48:24
見たらレス付いてたんで嬉しかったんだぜ。

焼肉風とかすき焼き風も旨そうだが、本だしが入ってるんで残念ながら(?)
ちょっとコクのある煮物だ。
つか、すき焼き風は旨そうだな。
だれか味付けを変えて、すき焼き味にできたら教えてほしいぞ(#゚Д゚)オラー!!

あと、牛脂は細かく刻んでおくと、食べた時まんべんなく
当たるんで旨いぞ(#゚Д゚)オラー!!


雑談だけだとあれなんで、レシピをもういっちょ落とすぞ。

新ごぼうのきんぴら。


漢ならチマチマ笹がきなんぞせず、新ゴボウを5ミリ角の拍子切りにする。
  ↓
胡麻油で1分くらい炒め、少し火が通ったら、醤油と日本酒とちょっとみりんで
味付け。
  ↓
煮汁が少なくなったら、仕上げに七味唐辛子と煎りゴマ(白)を適当に振りかけて完成だ。


パリパリと歯ごたえがいい上に、新ゴボウを使うと香りもいいのでむちゃくちゃ
飯が旨いぜ
オラー!!
673困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 00:16:23
ゴボウが無いから、明日は
ウドとアスパラのキンピラにするぜ!
(#゚Д゚)オラー!
春野菜万歳!
674困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 01:49:10
>669
出汁醤油でやってみるわ。
675困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 02:51:00
大根やうどの皮でキンピラ作れるぜ(#゚Д゚)オラー!
676困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 10:51:36
うどのキンピラ、うまー
セロリも葉っぱから軸まですべてきんぴら これも(#゚Д゚)オラー!
677困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 11:08:02
この時期、
竹の子の金平
一口大に切った竹の子とコンニャクをひき肉少量と金平にする
一度冷ますと味が染みて美味さ倍増だ(#゚Д゚)オラー!

下ゆでした鶏手羽を入れれば、う〜〜ん、ゴージャスw
678困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 16:50:58
いきなりのっかかる
679困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 19:02:00
モヤシ、キャベツ、鶏ムネを塩コショウや焼肉のタレで炒める
御飯2合で食べる
多いのでちょっと残る

翌朝御飯と一緒にいためてチャーハンに
忙しい朝にはいい
680困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 21:58:39
食べる分だけ作って残さないようにしてるけど、残る程作って
更なる食べ方を模索した方がより手抜きだという事に今更ながら気づいた
681困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 22:40:16
ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、肉を山盛り切っておく
1日目一食分の具とシチューのルー入れてレンジでチン
2日目一食分の具とカレーのルー入れてレンジでチン
3日目残った具全部しょうゆとみりん入れてレンジでチン
4日目前日の肉じゃがの残りに茹でたイモ足してつぶして揚げる
こんな感じか
682困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 22:50:21
肉切った後、水煮しとけよw
で一日目はポトフな

683困った時の名無しさん:2008/04/21(月) 00:49:08
>>680
これができるようになれば、おまいも立派な主婦だ(#゚Д゚)オラー!!
684困った時の名無しさん:2008/04/21(月) 00:56:30
スパゲティ作るときは、ソースを多めに作って、
半分残し、後でチャーハンの味付けに使ったりするな。
685困った時の名無しさん:2008/04/21(月) 01:40:17
ホウレンソウやブロッコリーはまとめて茹でて、冷蔵庫に入れておく。
食うたびに茹でるのは面倒だけど、冷蔵庫にあれば食うだけだからな。
ホウレンソウは炒め物でも味噌汁でも使えるし。
686困った時の名無しさん:2008/04/21(月) 05:02:39
(*^O^*)オラー!!!
687困った時の名無しさん:2008/04/21(月) 06:34:21
パセリ一束は葉をむしってみじん切りにし、水気を絞ってタッパーに入れて冷凍保存
688困った時の名無しさん:2008/04/21(月) 14:15:01

【画像】今日のご飯を潔く晒せ15【画像】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1208687824/
689困った時の名無しさん:2008/04/24(木) 21:00:21
豚バラ薄切りを一口大
キャベツを大きめにざく切り
皿にキャベツ+豚バラ+キャベツと重ねてチン。

葱みじん切り+ごま油たっぷり+鶏がらスープのもとちょっとをあえた
薬味をたっぷり乗っけるとうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
690困った時の名無しさん:2008/04/24(木) 21:01:31
豚バラ薄切りを一口大
キャベツを大きめにざく切り
皿にキャベツ+豚バラ+キャベツと重ねてチン。

葱みじん切り+ごま油たっぷり+鶏がらスープのもとちょっとをあえた
薬味をたっぷり乗っけるとうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
691困った時の名無しさん:2008/04/25(金) 00:57:21
圧力鍋を使って、ブリあらでカレーを作ったぜ(#゚Д゚)オラー!


臭み取りのため、ブリあらに軽く塩をふる
   ↓
水洗い。しっかり血と血合いも洗う
   ↓
熱湯でさっとゆでて、水洗い
   ↓
ニンニクと生姜のみじん切りをオリーブオイルで炒める
   ↓
ブリあらを入れて、軽く炒める
   ↓
お湯、日本酒(焼酎)、昆布(ひとくちサイズ)を入れ、煮たたせてアクを取る
   ↓
アクが少なくなったら、フタをして、20分圧力放置プレイ
   ↓
まだ堅かったら、さらに10分圧力かけて様子を見る
   ↓
野菜を入れて、5分圧力かけて煮る
   ↓
ルーを溶かして完成!


下処理だけしっかりしたから、旨味はあるが全然なまぐさくなくて
ウマーだぜ!
692焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/04/25(金) 01:12:45
>>691
それは手抜きじゃなかろ。めちゃくちゃ旨そうだけど。
693691:2008/04/25(金) 01:49:08
>>692

んーどうかな?

ブリ大根するのと同じくらいの手間だから、自分はあんまし
手間じゃなかったけど。
最初がちょっと面倒か。

でも、ブリの出汁が効いてて旨い。
特にブリの骨がうまうまだからオススメなんだぜ(#゚Д゚)オラー!
694困った時の名無しさん:2008/04/25(金) 09:06:11
>693
簡単料理と手抜きは違うってことなんだよね。
手順通り、下ごしらえをしっかりやれば上手く出来るのは当たり前。
そこから如何にして手間を省いていくかを示さないと手抜き料理とは言えない。
695困った時の名無しさん:2008/04/25(金) 10:38:49
気にするな厨
カミング・スーン
696困った時の名無しさん:2008/04/25(金) 13:17:45
気にしろ!!
697困った時の名無しさん:2008/04/25(金) 17:57:40
田舎のかーちゃんから電話かかってきた。
案の定野菜食ってないのバレた。

ビニール袋にごま油、アジシオときゅうりを用意しやがれ!

ビニール袋にきゅうりを入れて揉め!
縦にわれたらゴマ油とアジシオ適量でさらに軽く揉め!

うまかった・・・・ありがとうかーちゃん。
698困った時の名無しさん:2008/04/25(金) 20:12:40
>>693
死ねゴミ。
氏ねじゃなくて死ね
699困った時の名無しさん:2008/04/25(金) 21:52:28
>>697
さらににんにくスライスと鷹の爪を入れるのも、また旨いぞ(#゚Д゚)オラー!
カーチャンありがたいよな。
700困った時の名無しさん:2008/04/25(金) 22:49:44
お前らのカーチャンはいいカーチャンだな
俺、朝食に菓子パン1つとかだったから、ブリ大根なんか自炊して初めて食ったぜ
>>691は面倒そうだが作ってみる。で、母の日にカーチャンの口に突っ込んでくるノシ
701困った時の名無しさん:2008/04/25(金) 22:53:22
>>697
お前がかーちゃんの話なんかするから、帰省したくなった(つД`)
702700:2008/04/26(土) 00:55:42
やっぱやめだ。めんどくせえ
703困った時の名無しさん:2008/04/26(土) 01:26:01
無理すんなw
704困った時の名無しさん:2008/04/26(土) 09:44:22
2時間の間に何があったんだwwww
705困った時の名無しさん:2008/04/26(土) 10:06:09
>>702
偽物乙
706困った時の名無しさん:2008/04/26(土) 18:01:28
今日の飯だ(#゚д゚)オラー
アルミホイルひろげろ!大きめにだ!

肉か魚のせろ!

適当に切った野菜もだ!
俺はきのこわんさかのせる醤油と酒かけて包め

みずはったフライパンで、十分位蒸し焼きにしろ

白いご飯が進むぞ
707123:2008/04/26(土) 23:31:23
456
708焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/04/27(日) 10:58:19
休みだというのに起きたら末娘以外だれもいない。小腹が空いたから冷蔵庫を覗くと

牛乳・バター・ハムの残りもの・野沢菜の残りもの・冷凍の白飯

・・・迷わず焼き飯。
709困った時の名無しさん:2008/04/27(日) 14:09:45
>>708
日記乙
710困った時の名無しさん:2008/04/27(日) 14:59:29
>>706
肉と魚の種類のオヌヌメを書いてくれないと
味の想像がつかないんだぜ!
711困った時の名無しさん:2008/04/27(日) 15:44:03
自分でいろいろ試す楽しみってのもあるんだぜ!

ただ醤油だけじゃなくて、塩も使うと味がシャープになる気がする。
712困った時の名無しさん:2008/04/27(日) 18:01:32
>>710
706ではないが鮭やタラがおすすめだ。
肉はわからん。(#゚Д゚)オラー!
713困った時の名無しさん:2008/04/27(日) 19:18:09
鶏のむね肉やささみなら無難だろうけど、牛や豚だとちょっとクセがあるかもな。
714困った時の名無しさん:2008/04/27(日) 21:23:08
昨日食ってうまかったもの

鍋に白菜・豚バラ・白菜・豚バラ…の順に重ねていく
火にかけて蒸す

出来たのにポン酢かけるのは良くあるが、塩コショウだけで食ってもなかなかイケる。
既出かもしれんが。
715困った時の名無しさん:2008/04/27(日) 21:29:22
キャベツ・合挽きミンチ・キャベツ・合挽きミンチ・・・でコンソメ蒸し
白ネギ・鯛アラ・白ネギ・鯛アラ・・・で酒蒸し

という組み合わせも美味い。
火にかけるのが面倒ならレンジでもいい。
716706:2008/04/27(日) 22:39:22
オソレスすまーん(#゚д゚)
俺はつくりおきハンバーグ合挽きとにんじん、ピーマン、マイタケ、たまねき゛だったぞ

基本何でもいける
男ならなんでも試せオラー

717困った時の名無しさん:2008/04/28(月) 22:48:46
とりあえず、キャベツを豪快に千切れ!
     ↓
ウィンナーを半分位に切っとけ!
     ↓
ブロッコリーとか、ジャガイモがあればなおよし。
     ↓
鍋で湯を沸かせ!
     ↓
沸騰したら、ジャガイモとかブロッコリーとか堅いものから茹でろ!
     ↓
ウィンナーとコンソメをぶち込んでひと煮立ちしたらキャベツをぶち込め!
     ↓
塩コショウで味を調えてポトフ風コンソメスープだ!(#゚Д゚)オラー!!

割と楽に出来るし美味いしでおススメでっせ
718困った時の名無しさん:2008/04/28(月) 23:32:52
すごく…
普通です…
719焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/04/28(月) 23:41:33
>>717
とりあえず、キャベツを豪快に千切りウィンナーを半分位に切っとけ!ジャガイモがあればなおよし。
     ↓
鍋で湯を沸かせ!沸騰したら堅いものから茹でろ!
     ↓
ウィンナーとコンソメをぶち込んでひと煮立ちしたらキャベツをぶち込め!
     ↓
塩コショウで味を調えてポトフ風コンソメスープだ!(#゚Д゚)オラー!!

こう書けば立派に手抜きに見えないか?
720困った時の名無しさん:2008/04/29(火) 00:49:55
好きな冷凍カット野菜を用意しろ!中国産は避けろよ!


最初をこうしたら?少し割高だが
そこは度外視って事で
721困った時の名無しさん:2008/04/29(火) 01:34:06
>>719
すごく…
普通です…
722困った時の名無しさん:2008/04/29(火) 01:35:45
豚白モツ茹でてチューブの紅葉おろしとポン酢かけて食えオラー(`∇´)
723困った時の名無しさん:2008/04/29(火) 01:37:21
カレーに入れるような野菜とキャベツを鍋で煮込め
んで、ソーセージとコンソメ入れて塩コショウで味付けて適当に煮込んで食え。
724困った時の名無しさん:2008/04/29(火) 14:39:41
インスタント乾麺を粉末スープ無しで湯がきましたぞオラー

冷水で締めて、めんつゆと胡麻油と酢と葱を混ぜたタレにつけて食しましたぞオラー

冷やし中華みたいな味だと感じた俺は味覚障害ですかオラ?
725困った時の名無しさん:2008/04/29(火) 15:21:36
>>724
麺はともかくタレはまぎれもなく冷やし中華のそれだろう
だが何故だろう。あまりうまそうな気がしないぜ(#゚Д゚)オラー!wwwwwwww
726困った時の名無しさん:2008/04/29(火) 19:03:19
友達のとこへ遊びに逝って、お手製ラタトゥイユをおよばれした。
俺のより具がでかい。
中華鍋一杯につくる。
鶏肉ごろごろ。
女性の手料理だというのに、その豪快さはまさに漢。
深く感じ入ったが負けてる場合じゃない。
今回は喰いっぷりでしか漢らしさを出せない状況だったが、
次の機会には、見てろよ(#゚Д゚)オラー!
727困った時の名無しさん:2008/04/29(火) 19:27:04
裏山椎
728焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/04/29(火) 19:40:19
ウマけりゃいいよな。
729困った時の名無しさん:2008/04/29(火) 20:24:04
ラタトゥイユに鶏肉?そりゃラタトゥイユじゃないんじゃないの?
730726:2008/04/29(火) 20:42:43
>>727
ある種の緊張感があるので、そんなに甘口な食事ではなかったよ。
一人で作って一人で喰う方が余程気楽だ。

>>728
うん、俺もびっくりしたんだけど、その鶏肉入りゴロゴロワーズなラタトゥイユが意外にうまかった。
実を言うと、それが敗北感だ。

>>729
そこは俺も言いたかったが、立場的に指摘するのは困難な状況だったんだ。
「野菜と鶏肉のシチュー、プロヴァンス風」だったんだよ、実際。
でも、ラタトゥイユって言いはられたし。
731困った時の名無しさん:2008/04/29(火) 21:56:09
>>726
ラタは割と豪快に作ったほうがうまい

バイト先で10L単位でラタ作ってた俺が言うから間違いない
732焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/04/29(火) 22:06:14
そのメ欄くやしく。
733困った時の名無しさん:2008/04/30(水) 02:37:42
>>730
ラタトゥイユっていわれなきゃ確かにうまそうだな。
さて、今度やってみるか。
734困った時の名無しさん:2008/04/30(水) 03:15:58
(*^O^*)オラー!!!!!
735困った時の名無しさん:2008/04/30(水) 06:03:37
お手軽ラーメンスープ丼のレシピ

粉末で鶏がらスープを作る
そんで、どんぶりにあらかじめ
スープに対して10:2の割合の焼肉のタレとラー油を少々入れておく
そしてそのどんぶりに鶏がらスープを入れる
(玄人はネギとニラも入れる、チャーシュー?何それ?)
そんでご飯を入れて完成だ(*^O^*)オラー!!!!!
736735:2008/04/30(水) 06:07:37
10:2じゃなくて8:2だった(*^O^*)オラー!!!!!
737困った時の名無しさん:2008/04/30(水) 09:22:41
それはおじやと言わないか?
738困った時の名無しさん:2008/04/30(水) 09:35:07
「ラーメンスープ茶漬け」だな
739困った時の名無しさん:2008/04/30(水) 09:37:44
なにその顔
740困った時の名無しさん:2008/04/30(水) 19:49:37
619 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 03:04:42
(*^O^*)オラー!!!
620 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 05:49:56
(*^O^*)オラー!!! ←全裸で和んだw
631 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2008/04/01(火) 03:05:03
(*^O^*)オラー!!!
658 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2008/04/10(木) 05:05:07
>>646
(*^O^*)オラー!!!
664 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2008/04/15(火) 02:19:19
(*^O^*)オラー!!!
686 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2008/04/21(月) 05:02:39
(*^O^*)オラー!!!
734 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2008/04/30(水) 03:15:58
(*^O^*)オラー!!!!!
735 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 06:03:37
お手軽ラーメンスープ丼のレシピ

粉末で鶏がらスープを作る
そんで、どんぶりにあらかじめ
スープに対して10:2の割合の焼肉のタレとラー油を少々入れておく
そしてそのどんぶりに鶏がらスープを入れる
(玄人はネギとニラも入れる、チャーシュー?何それ?)
そんでご飯を入れて完成だ(*^O^*)オラー!!!!!
736 名前:735[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 06:07:37
10:2じゃなくて8:2だった(*^O^*)オラー!!!!!

なんとなくNGワードに設定
741困った時の名無しさん:2008/04/30(水) 20:06:46
ちょっと前(#゚Д゚)オラー!が無いレシピが極端に続いた時期があったけど
それも全部(*^O^*)オラー!!!!!の人の書き込みだと思ってる。
あとまとめサイトも。
742困った時の名無しさん:2008/04/30(水) 23:48:09
手抜きかどうかは微妙だが、
生クリームを空きペットボトルに入れて振りまくって作った
手作りバターを炊きたてご飯に載せて、醤油をかけて食ってみた。
最高にうめぇw
743焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/01(木) 00:05:40
減塩タイプのイメージだな。
744困った時の名無しさん:2008/05/01(木) 00:22:42
やべえ、このスレおもしれえw
745困った時の名無しさん:2008/05/01(木) 00:43:18
>>742
時間かかんね?
昔は容器に入れて転がしてたらしいから
それでも出来るんだろうが
746困った時の名無しさん:2008/05/01(木) 02:52:39
>>745
手作業で少量なら15分くらいかな。
ミキサーだったら5分くらい。
747困った時の名無しさん:2008/05/01(木) 07:56:21
鍋に即席味噌汁(赤だしが旨い)2袋と冷凍うどん投入。
少し煮込み、卵投入で出来上がり。
簡単煮込みうどん。
748困った時の名無しさん:2008/05/01(木) 09:24:53
からかうと途端に書き込み増えるなw
749困った時の名無しさん:2008/05/02(金) 05:43:26
好きなカップスープを普通に作る。
 ↓
食パンをサイコロ状に切ってフライパンにサラダ油かオリーブ油を入れて炒める
 ↓
ある程度カリカリになったらスープに投入
 ↓
貪り食らう(#゚Д゚)オラー!

サイコロ食パンのクルトンは雑な作り方だが
ベーコンも入れて塩コショウして卵でとじてもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
サクサクがいやなやつはやめておくがいい
750困った時の名無しさん:2008/05/02(金) 10:18:44
自分でクルトンつくると油っぽくなりそうだお
751困った時の名無しさん:2008/05/02(金) 12:35:46
電子レンジで油少ないクルトンつくれるお

ノンオイルでもいけるお
752困った時の名無しさん:2008/05/02(金) 14:30:43
フライパンにごま油いれて生姜スライスとちりめんじゃこを炒める
焼きそば投入
水少し入れて普通に炒める
めんつゆにつけて食う

なんか合いそうな野菜いれてもいい(ワカメおすすめ)
753困った時の名無しさん:2008/05/02(金) 22:02:47
フライパンを火にかける

マヨネーズを絞る 細口で三重渦巻きぐらい

卵を割り入れる

素早くマヨと混ぜまくる

塩こしょうで味を整える

マヨ炒り卵の完成だ(#゚Д゚)オラー!
ボウルを使わないから楽だぞ(#゚Д゚)オラー!
マヨ効果で勝手にフワフワになるぞ(#゚Д゚)オラー!
754困った時の名無しさん:2008/05/02(金) 22:07:35

115 名前: 愛花(愛知県) 投稿日:2008/05/02(金) 15:08:19.81 ID:i00ycXBs0

鬱病の人と松岡修造を同じ部屋に入れたら・・・

うつ病「・・・死にたい」
修造「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
うつ病「・・・死にたい」
修造「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」
うつ病「死にたい!」
修造「はい今死んだ!今君の気持ち死んだよ!」
755困った時の名無しさん:2008/05/02(金) 22:09:56
誤爆スマソ
全裸でテニスしてきますorz
756困った時の名無しさん:2008/05/02(金) 22:31:07
例えば他のレシピスレに書き込んで
「なんか漢らしいね」って言われる
そんなレシピが知りたい
757困った時の名無しさん:2008/05/02(金) 23:31:24
インスタントラーメンにニンニクとごま油を入れれば「」男らしくなる
758困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 00:06:38
クルトンの代わりに、クラコット(R)を皿の上で握り砕くと漢らしい。
と思う。
759困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 00:34:59
>クラコット(R
の時点ですでにメメシ〜かと

やっぱ、硬パンに塩漬豚でしょ
760758:2008/05/03(土) 00:57:58
>>759
そうか、クラコット(R)は男らしくない食い物だったのか・・・('_`)ションボリ
ウスターソースを塗りたくって喰うと、割と駄菓子感が出るのだが、やはりローカロリーという所がダメか。そうか。そうだな。

時に、俺の居住する地方では、塩漬豚のようなものはほぼ売ってない。
貴君はどう調達または作成しておられるのか伺いたいぞ(#゚Д゚)オラー!
761困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 01:08:35
>「」男らしくなる

どんな男らしくなるんだろう
762困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 02:02:34
↓調味料厨がここで登場
763困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 02:05:33
バルサミコとXOジャンとウェイパーとクレイジーソルトなら常備してるぜ
764困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 02:35:59
>>763 実に男らしいじゃないか。
ウェイパーとクレイジーソルトは外せないな。
765困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 02:43:46
実に男らしい簡単なレシピをご紹介します。ピーマンを開いて種取って幅1cmの短冊に切って洗って水気を取らないで皿に載せてピーマンの上に塩こぶを適量乗せてレンジで30〜50秒。あっと言う間にピーマンのお浸し♪塩こぶはドライでラップはかけないで、試してみて♪
766困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 13:26:21
書き方は女性らしいがメヌーは男らしいな
塩こぶってどこで売ってんの?
教えれ(#゚Д゚)オラー!
767困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 13:54:15
ピーマン・・・だと?
自家栽培の無農薬ピーマン+味噌おいしいです
768困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 15:54:16
塩こぶは乾物屋もしくは乾物コーナーにあるべ。
駄菓子の酢昆布でもいけるかな?
769困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 15:56:09
あ、あと佃煮屋か
770困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 16:20:22
塩昆布なんてスーパーで普通に売ってるだろ・・・
771困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 19:10:17
(´;ω;`)ブワッ
772困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 23:05:31
あ、ごめん乾物コーナーってのはスーパーのって意味だ。
773困った時の名無しさん:2008/05/04(日) 03:19:08
スーパーで売ってんの見たことない
・・探し方が悪いんだろうな
明日みてみる。トン
774困った時の名無しさん:2008/05/04(日) 04:27:44
みんな野菜は毎日取っているかい?
医食同源サラダを紹介するぜ!
でかめのタッパーを用意して千切りキャベツ、
たまねぎ、ピーマン(金有る奴はパプリカ
)、水菜、レタス、ちりめんじゃこ(暇な奴はカリカリベーコンを作れ)
オリーブオイル+ポッカレモン+クレイジーソルト+塩コショウ+しょうゆ
ぶち込んだら振れ!思い切り振れ!オナヌーのラストスパートの要領だ!
効能としておいらはアトピー気味の背中が綺麗になったぞ(#゚Д゚)オラー!
それから・・育毛には効き目ないから禿は期待するな!

775困った時の名無しさん:2008/05/04(日) 08:37:35
なんでもミキサー(フープロ)にぶち込む。
・レンチン玉ねぎ+キャベツ+人参+パセリ+コンソメの素+牛乳
・乾燥わかめ+干ししいたけ+ネギ++熱湯+ダシ入り味噌

流動食か?
776困った時の名無しさん:2008/05/04(日) 10:40:28
海産物(しらす干とかの)か、つくだ煮(ふじっ子とかの)のコーナーも探してみよう!
777困った時の名無しさん:2008/05/04(日) 11:34:49
>>776
了解('◇')ゞ
塩こんぶスパっての作ってみたいんだ
778困った時の名無しさん:2008/05/04(日) 18:23:54
>>777
ああ、あれは美味いよね。
塩辛スパも美味いぞ。(#゚Д゚)オラー!
779困った時の名無しさん:2008/05/04(日) 19:31:36
カツオの塩辛でやるとまた一味美味い
スパ&チャーハン
780困った時の名無しさん:2008/05/04(日) 20:01:57
とり手羽買ってこい。あの円錐型の方がおすすめだ。
ビニール袋に醤油と酒ほか適当にいれて手羽入れてもみもみ。
適当に放置しといて、あとは魚焼きグリルかオーブントースターで
こんがり焼け。食べるとき七味な。

今日のおさーんのつまみだ、(#゚Д゚)オラー!
781困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 11:33:36
>>775
若者らしく離乳食と言えw
782困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 14:50:54
お酒は流動食って言い張って酒ばっかの奴とか居るよなw
783困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 21:23:22
ニラと豚ロース(豚カツ用みたいな奴)と牛コマで何か思いつかない?
全部使わなくても良いんだが俺のGW最後の夜を飾る良い感じのレシピをくれ!
784困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 21:38:13
漢なら全部炒めて喰え(#゚Д゚)オラー!
785困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 21:48:31
キムチと豆腐買ってきてちげ鍋にするな俺なら
786困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 22:26:33
・牛コマとにらを炒めてオイスターソースと豆板醤で味付け。もやし投入しても良いんじゃね?
・牛コマを酒、醤油、みりん又は砂糖で甘辛く煮る。味濃い目にすれば日持ちするぞ
・トンカツ用の肉をあえてしょうが焼き。ちょいセレブw気分
・無難にポークソテー
・酒のアテに今まさに食ってるんだが…
 おろし生姜とめんつゆで和えたにらのおひたし。肉なしなのにすげーうまいぜ(#゚Д゚)オラー!
787困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 22:29:00
おれなら
トンテキ
にらと牛肉の柳川風
788困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 22:30:52
にらのおひたしは卵黄絡めても美味いんだよなw
789困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 22:33:23
調味料的に考えて>>787にするぜ(#゚Д゚)オラー!

遅い晩飯になったw
790recipe ◆en9VVyHg9I :2008/05/06(火) 13:55:51
レシピ板にあった分のスレを全部まとめたぜ(#゚Д゚)オラー!!

http://recipe.stbbs.jp/otoko

レシピ数を集計したら、17スレで、1600レシピもあったぜ(#゚Д゚)オラー!!
おまいら凄いぜ!

そりゃ登録するだけでも疲れるはずだよなorz

よかったらご参照下さい(#゚Д゚)オラー!!
791困った時の名無しさん:2008/05/06(火) 14:26:49
>>790
狂おしく乙
792焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/06(火) 18:29:57
>>790
愛おしく乙
793困った時の名無しさん:2008/05/06(火) 18:42:35
自己満足だけの不毛な労力おつ。
794困った時の名無しさん:2008/05/06(火) 19:54:12
>>790
素晴しく乙
795困った時の名無しさん:2008/05/06(火) 20:05:43
>>790
(#゚Д゚)オツー!!
796困った時の名無しさん:2008/05/06(火) 22:51:01
>>790
漢だぜ、兄貴
797困った時の名無しさん:2008/05/07(水) 01:31:07
>>790がまとめてくれたおかげでこのスレは必要無くなったね!
798困った時の名無しさん:2008/05/07(水) 01:45:43
この流れをぶった切ってレシピを投稿するぜ。

豆とひじきのサラダ


豆の水煮を用意する!大豆でもひよこ豆でも金時豆でもなんでもいいぞ。
  ↓
ひじきを戻してサッとゆがく
  ↓
新玉ねぎを千切りにする
  ↓
あとはお好みで野菜を用意しろ!
  ↓
全部を大きめのボウルに入れたら、サラダ油をちょろっとたらして、
よくかきまぜて、全体に油をなじませる
  ↓
醤油と酢と砂糖ちょっと、あとはお好みで玉ねぎのすり下ろしや
ニンニクチップを砕いたのを混ぜてドレッシングを作れ(#゚Д゚)オラー!
  ↓
食べる寸前にドレッシングを掛けろ
  ↓
(#゚Д゚)ウマー!!


もしひまがあったら、自分で豆を蒸してもいいぞ。
豆を一晩水につけて蒸せ! 水煮より歯ごたえがあって旨いぞ(#゚Д゚)オラー!
799困った時の名無しさん:2008/05/07(水) 10:46:50
このスレは何が漢の手抜きなんですか?
800困った時の名無しさん:2008/05/07(水) 12:31:11
>>798
全然漢っぽくありませんが?
このスレ的には

ひじきをさっとゆでろー!

玉ねぎ、好きな野菜を千切りにしろー

豆と一緒に全部あえてドレッシングかけてかっこめー!(#゚Д゚)オラー!

で、いんじゃね?
801困った時の名無しさん:2008/05/07(水) 12:40:56
それは、書きこみの手を抜いてるだけジャンw

802困った時の名無しさん:2008/05/07(水) 13:44:53
言い方の問題か?
男の料理を食わせてやるって言われて、オラーとか言いながら豆のサラダが出てきたら吹き出しちまうぞ。
803困った時の名無しさん:2008/05/07(水) 13:49:35
チリコンカンなら許す
804困った時の名無しさん:2008/05/07(水) 14:13:36
キャベツの頭から半分ぐらいまで米の字斬りだオラー
ビニール袋にキャベツと鷹の爪の輪切りと塩と酢と油を入れて口を閉じてシェイクしろ!
閉じるのはお前の口じゃねえ!袋の口だオラー!
全裸で1日放置プレイしたらキンキンに冷やしてかぶりつけ!
これが漢の葉っぱ食いだオラー!

てな感じ?
805困った時の名無しさん:2008/05/07(水) 23:24:33
>>802
言いえて妙だな。
ここ漢の料理だぜ!とは言えない普通のレシピ多いよ。
『漢』じゃなくて『料理ができる男』程度のレシピなんて
他のスレに腐るほどある。
漢らしいレシピが無ければ過疎ってればいいだけなのに、
無理して盛り上げようとするヘンな奴が普通のレシピを
書くからおかしくなったんだよな。

>>804
そんな感じ。
806困った時の名無しさん:2008/05/08(木) 00:55:44
手間や値段は重要じゃねえ。
重要なのは魂だ。
807困った時の名無しさん:2008/05/08(木) 01:27:22
いや、大事なのは全裸だ!
俺も含めて レシピ書けーオラーッ
808困った時の名無しさん:2008/05/08(木) 09:23:37
レシピがなければ過疎ってればいいつーのは賛成ノシ
809困った時の名無しさん:2008/05/08(木) 12:20:07
ジャガイモを皮ごとすり下ろすお( ^ω^)炭水化物以外の栄養は皮に多いんだお( ^ω^)
フライパンにバターか油しいて、お好み焼きの要領で弱火で焼くお( ^ω^)
イモ1個につき1枚の計算だお( ^ω^)ひっくり返すとき崩れやすいけど気にしないお( ^ω^)
寄せておけば両面焼ける頃にまとまるお( ^ω^)

焼けたらマヨ、ソース、塩、ケチャップ、好みの味付けで食べるお( ^ω^)
名付けてポテパンケーキだお( ^ω^)もっちりした食感がたまらないお⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

千切りキャベツとか具を入れても美味いお( ^ω^)この時はツナギに小麦粉足した方がいいお( ^ω^)
810困った時の名無しさん:2008/05/08(木) 12:32:28
VIPレシピかw
811困った時の名無しさん:2008/05/08(木) 12:47:54
全裸で湯をわかせー!
どんぶりに生卵、マヨネーズ、めんつゆをぶち込んでまぜろー!
ちょっとマヨが残るくらい適当さがイイ!
冷凍さぬきうどんを1分ゆでろー!
どんぶりにぶちこんでまぜろー!
くえー!
卵が半熟になってまろ(゚д゚)ンマー
812困った時の名無しさん:2008/05/08(木) 18:31:31
>>804
>半分ぐらいまで
この辺が全裸じゃないような気がする
パンツ脱いだけど靴下はいてるって感じ
813困った時の名無しさん:2008/05/08(木) 18:48:57
キャベツは硬い芯だけ抜いて千切りのつもりにザクザク切る。幅広くても(・ε・)キニシナイ!
酢に砂糖と塩を入れてレンチンで溶かし(すし酢があればそれをそのまま)それをキャベツにぶっかけて冷蔵庫に放置。
なんちゃってキャベツピクルスだ(#゚Д゚)オラー!!
うちはこのためにすし酢を常備。スパイス入れたけりゃ全裸で適当に研究してくれ。
814困った時の名無しさん:2008/05/08(木) 23:38:55
a
815焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/08(木) 23:58:26
漢は炒めが基本だと思うんだ。
816困った時の名無しさん:2008/05/09(金) 00:12:54
>>815
ラーメンを否定するとな!?
817焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/09(金) 00:20:32
>>816
昨日のツマミを紹介しよう。

@イトメンのチャンポン麺を300tの水でフライパンでほぐす。(日清焼そばの要領)
A薬味全部と粉末ソースを半分投入。ひたすら炒める。
B牛乳少量混ぜて炒めあげて完成。
818困った時の名無しさん:2008/05/09(金) 00:32:24
漢の基本は焚き火でできるもんだと思うんだ。
だけど、アウトドアで全裸は御法度。
俺は魚なんだ(#゚Д゚)オラー! とか言っても、たぶん警官には通じない。
だから、せめてしょっぴかれないくらいには何か着よう。
そして、焚き火にはアルミ箔でくるんだ芋とかタマネギとかを。
熾き火の余熱を腹に受け、夜露の冷気を背なにしょい、星を見上げてかじろうか。
819困った時の名無しさん:2008/05/09(金) 02:07:22
>>818
そりゃあ、おまい
伝説のナポレオン料理だろうが
せめて鶏コマ追加して、焼きたてをウスターソースで食えw
820困った時の名無しさん:2008/05/09(金) 06:07:36
(#゚Д゚)オラー!がついてないレシピは漢じゃない(#゚Д゚)オラー!
821困った時の名無しさん:2008/05/09(金) 18:34:15
じゃあさ、たけのこご飯とかは漢じゃねーの!?
カンタンでうまいと思うんだがな(#゚Д゚)オラー!
822困った時の名無しさん:2008/05/09(金) 19:50:45
>>821
漢じゃないと思うなら書くな。
漢だと思うなら書け。

つまるところ、料理が漢かどうかじゃない。
作ってる奴が漢かどうか!なんじゃね?
823困った時の名無しさん:2008/05/09(金) 20:15:14
ぶちぶち言ってるヒマがあったら、知ってるレシピを全裸で書き込む方が漢らしいと思うんだ、(#゚Д゚)オラー!

例えば筍メシだったら、
1) 筍を入手せよ(#゚Д゚)オラー! 自宅裏の竹林から採ってくる場合は全裸でもいいが、購入する際は少し考えろ。
ちなみに俺の実家の裏の竹林は、ちょっと暖かくなるとばんばん蚊が沸くので全裸はNGだ(#゚Д゚)オラー!

2) 筍の下ごしらえだ(#゚Д゚)オラー! 定番というかそれしか知らんのだが、米のとぎ汁に筍と鷹の爪(唐辛子)をぶち込んで沸騰させ、アクはアホほど出るから取らず、小半時(30分くらいだが地方によってr)ばかり弱火でぶくぶくと調理したまえ。

3) 下ごしらえは皮をむしり取って水洗いしたら完成。筍メシには根元に近い部分を使う。先っぽの方の柔らかいとこは、メシと一緒に炊くとぐだぐだになって面白くないため、全裸で酢の物とか和え物とか刺身風の何かにする方が漢らしい。

4) やっと筍メシか。刻め。いい筍は太さ2mm以下に刻まれたものだけだッ! 口答えをするヒマがあったら手を動かせッ! そこのお前ッ、返事は「イエス・サー」だッ!
で、刻んだ筍と研いだ米、醤油とかみりんとか日本酒とかを好みで足して水加減をし、スイッチを入れたら全力で退避行動を開始せよ。

5) うまく炊けたらおにぎりにしてもいい。ちなみに言うと、根元のまわり、太鼓の皮をとめてる鋲みたいなの、あれの色が鮮度の目安。
あずき色が濃くなる程鮮度がよくないということ。
824困った時の名無しさん:2008/05/09(金) 20:49:56
ダメな奴には何を言ってもダメな好例
825困った時の名無しさん:2008/05/09(金) 21:48:51
>>824
うむ
826困った時の名無しさん:2008/05/09(金) 21:55:20
鶏肉モモ肉

トレーの中で塩コショウ+小麦粉か片栗粉
油ひいたフライパンで中火で焼く
蓋は半分ずらして水分が飛ぶようにする
勝手に油が出てくるので、揚がる
ウマー

蓋をしないと後片付けが大変で手抜きでなくなる
蓋を持っていないならアルミホイルだ
827困った時の名無しさん:2008/05/09(金) 23:12:48
>>823の手抜き版な。

八百屋で「とれたて新鮮、若いタケノコをください」と言って買う

若くて柔らかいタケノコは、あくぬきせずに炊いてもエグミが出ないんだぜ

薄く切って炊飯器に入れて適当に味付けてスイッチオン。

鶏肉いれたい派は、鶏ひき肉に熱湯かけたものを炊飯器に入れればおk

ですよ(#゚Д゚)オラー!
828困った時の名無しさん:2008/05/09(金) 23:15:57
こういうのはどっちをサイトに採用するんだい?
レシピ君www
829困った時の名無しさん:2008/05/10(土) 17:54:25
油引かずに豚バラ肉炒める

油出まくるのでフライパンを拭く

ご飯に白ごま大量に振る(大1とか

肉をご飯にどばっと載せる

好きなだけ醤油かける

ウマー(゚∀゚)


いまくった
まじでうめええええ
830困った時の名無しさん:2008/05/10(土) 22:49:16
きゅうり2kg程買ってきた!よく考えたら俺独り暮らしじゃん!
……というわけでキュウリを日持ちさせるか大量に使う料理ないだろうかorz

ちなみに>>697ってどんぐらい持つ?
831困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 01:04:20
生野菜は湯がいて、適当に湯を切ってから小分け冷凍。

でも「キュウリ 冷凍」でググったら、スライスしてそのまま冷凍もありのようだ。
832困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 01:07:50
熱湯沸かす。
火を止めておもむろにキュウリぶちこむ。
そのまま冷めるまで忘れ去っておく。
 ↓
水から出して好みの厚さに切る。
切ったものは自慢の握力で脱水する。
握りまくれ。
 ↓
酒と味醂を各100cc、醤油200cc、酢を50cc
昆布と七味ちょっとずつ
計量カップがなくてもうろたえるな
ワンカップとか普通のコップが大体一杯200ccだ。
これらを煮切ったものにキュウリ切ったものを漬け込む。
冷めるときに味がしみ込むので熱い煮汁に漬けるのだが
火にはかけない。
煮込むと崩れるから。
 ↓
飽きるまでほっとく。
翌日以降気づいた頃が食べごろ。

長いこと書いたけどやってることは切って握って漬け汁煮てぶち込むだけだ。
偽キュウリのキューちゃん完成。
水分減るからかさもへる。
あとは全裸で食うだけだ(#゚Д゚)オラー!
833困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 01:26:50
>>829
今北。晩飯食ってない俺には残酷。
くいてえ
834困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 03:31:44
ここの秘密の扉をだれか探して

http://nrlabo.nobody.jp/page_1.htm

835困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 09:37:31
どんぶりに 砂糖を入れ酒で溶きさらに豚挽き肉をいれかき混ぜレンジで五分、火の通りが悪ければかき混ぜさらに加熱 最後に味噌と味醂で味付け、簡単肉味噌だッ なんにでも合い 保存もきくぜッ v(`∀´v)カモーン
836困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 10:22:37
>>832
長いこと書いたけどやってることは切って握って漬け汁煮てぶち込むだけだ。

じゃあそれだけ書けばいいのに
837困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 10:29:26
鶏肉を細かく刻む。親の仇の様に刻む。ちょっと荒い方がいいかも。軽く塩コショー

ワンタンの皮で適当に包む

さっと湯で煮る

酢醤油orポン酢で食えオラー



肉のみワンタンwww

荒く刻んだ方が挽き肉よりかなり食いごたえあるから、肉好きにはたまらんぜオラー
838困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 14:06:18
>>830
漬物用酒粕(茶色いやつ)を買ってこい!

片っ端からキュウリをぶち込め!

流しの下にでも放置しろ。キュウリの奈良漬の完成だ(#゚Д゚)オラー!
長く漬け込む方がウマーだ!自分の漬床には一ヶ月モノが潜んでるぞ!

キュウリの水分で粕が緩んできたら、板粕(白い板状のやつ)を適当に混ぜろ。
夏になったら冷蔵庫に入れろ。
それ以外の手入れは必要なし(#゚Д゚)オラー!

>>830が下戸だったらごめんな。
839困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 14:33:05
酢にぶちこんでピクルスにするのもいいね。
840recipe ◆en9VVyHg9I :2008/05/11(日) 20:37:20
まとめサイトの方から来ました(#゚Д゚)オラー!
携帯でご覧になってる人も多いみたいだから、携帯用も作ってみたんだぜ!

http://recipe.stbbs.jp/m/otoko/
http://recipe.stbbs.jp/m/

よろしければご利用下さい(#゚Д゚)オラー!


PC用は前のままだ(#゚Д゚)オラー!
http://recipe.stbbs.jp/otoko/

http://recipe.stbbs.jp/
841困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 21:49:08
豚コマをいためる
レトルトカレーを上から注ぐ
沸騰まで弱火で過熱
ご飯の上にかける
お肉たっぷりのカレー完成!

ほぼ同じ手順で野菜たっぷりのカレーも作成可能です。
842困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 22:04:23
>>841
そこまでやるなら、水とカレールーひと欠けで普通のカレーができるジャン
843困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 22:06:26
>>842
君にはダシの観念がないのか。
844困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 22:08:38
>842
手抜きの工夫はどこよ。
845焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/11(日) 22:15:07
具は欲しいわな。
846842:2008/05/11(日) 22:31:23
舌足らずだったかなw

肉野菜いためてレトルトカレーで煮るくらいなら
普通に肉野菜いためて、インスタントカレー作った方が手間も変わらず美味いだろう

と言いたかったのね
847困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 22:36:40
>>841-844

人の事ぐだぐだ批評するくらいなら、自分がレシピを投下
するのが漢だろ!(#゚Д゚)オラー!
特にコテ餅で批判だけって珍しいぞ(#゚Д゚)オラー!

俺は手抜きゴージャスカレーって感じで好きだ


換気でレシピだ!

旬のそら豆を買ってこい!
  ↓
魚焼きのグリルに突っ込め!
  ↓
表面がちょっと焦げるまで両面を焼け!
  ↓
ホクホクの焼きそら豆だ!


ビールにたまらん!
旬の旨いそら豆は今から夏くらいまでだ。
逃すともったいないぞ(#゚Д゚)オラー!
848困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 22:43:43
何様だよ。
レシピならなんでも良いというわけじゃないだろ。
849困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 22:47:13
>>848
その前に、お前は何様なんだ?w
850困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 22:59:10
反省しない奴は必ずそうやって言い返す。
851困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 23:01:08
レトルトを使う理由は
・レトルトは計量不要でぴったり1人前
・たまねぎとかにんじんとか刻むの面倒
・かといって肉だけのカレーもなんかいや
だからです。
852困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 23:06:13
http://blogs.yahoo.co.jp/faru5567/7994235.html

ご飯と卵と中華味の素で、こんなに凄いチャーハンが出来ちゃうそうだ!
853困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 23:34:26
何言ってもダメ。
諦めてね(*^_^*)
854困った時の名無しさん:2008/05/12(月) 06:23:33
鳥肉・トマトジュース買ってきてジュースで煮込むだけ
ミックス系のトマトの方がうまいし、フライパン1つでできて手間いらず
チーズがあるなら上にのせればよりうまい
855困った時の名無しさん:2008/05/12(月) 08:27:36
>>847d!
そうか、焼けばいいのか!
空豆好きだけど茹でるのが面倒だったんだ。早速試してみる!
856困った時の名無しさん:2008/05/12(月) 12:09:57
・適当な肉と野菜を細かく刻んで炒める
・トマジューと粉末スープを入れて野菜を煮込む
・1分で茹で上がるショートパスタを放り込む
・1分待つ
・粉チーズと乾燥パセリを振り掛ける

これでミネストローネになるらしいですよ。本当の作りかた知らないけど。
857困った時の名無しさん:2008/05/12(月) 16:28:35
なんか涼しいからココア淹れるお( ^ω^)
取りあえず普通に作るお( ^ω^)そこに
インスタントコーヒー小さじ1/3
バターひとかけ(食パン1枚に塗る半分くらいでいいお( ^ω^))
を足してやるお( ^ω^)
こんだけですごく濃厚な味わいになるお( ^ω^)
インスタントココアもずっとおいしくなるお⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
858困った時の名無しさん:2008/05/12(月) 16:57:18
>>857
なんかチベットのバター茶みたいだな
859困った時の名無しさん:2008/05/12(月) 17:29:30
納豆のタレって余るよな。まずはそれを全裸でかき集めてこい。

・うどん茹で、水でしめる。それを皿にぶちこめ
・納豆のタレパックを片っ端から皿に入れろ
・温泉卵を入れてネギを散らせば・・

(#゚Д゚)ぶっかけうどん

ぶっかけっつーほどタレ集めるのは大変だがな。
860困った時の名無しさん:2008/05/12(月) 17:31:47
だまってめんつゆでよくね?
861困った時の名無しさん:2008/05/12(月) 18:44:44
>>857
インスタントココアにバター入れるの?
それともインスタントコーヒーに入れると
なんちゃってココアになるの?

ココア飲みたいんだけど、コーヒーならあるからさー
862困った時の名無しさん:2008/05/12(月) 19:13:37
もちろんココアに入れるんだお( ^ω^)
でもコーヒーにバターを入れるのもおいしいしあったまるらしいお( ^ω^)
スケバン刑事の原作に載ってたお⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
863困った時の名無しさん:2008/05/12(月) 19:22:30
>859
温泉卵の汁が余ったんだけど、、、
864困った時の名無しさん:2008/05/12(月) 19:49:59
>>862
そか。ありがとう
865困った時の名無しさん:2008/05/12(月) 20:25:12
>>856
その料理は漢らしくない。もっと漢らしく

 × 1分待つ
 ○ 全裸で1分待つ

とすべきだ。
866困った時の名無しさん:2008/05/12(月) 21:13:24
全裸で1分も待ってると、ついポコティンに手が伸びてしまうのですが。
867困った時の名無しさん:2008/05/12(月) 21:50:27
>>859
納豆のタレなぞ一瞬でゴミ箱行きだから余ってなぞないぞ(#゚Д゚)オラー!
868焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/13(火) 01:24:48
>>866
ポコティンなるものがない漢はどうするんだ。
869困った時の名無しさん:2008/05/13(火) 02:22:19
乳首でもヘソでもいいからおっ立ったものに手をやっとけ
870困った時の名無しさん:2008/05/13(火) 22:32:17
じゃあ、チベットのバター茶のレシピの日本男児風アレンジな。

鍋で牛乳あっためろ(#゚Д゚)オラー! おかわり無制限なのが原則だから力一杯でかい鍋に力一杯大量の牛乳を入れるのが基本だ(#゚Д゚)オラー!

あったまったら茶っ葉を叩き込んでしばらくとろ火で煮とけ(#゚Д゚)オラー!

丼もって来い(#゚Д゚)オラー!

そば粉か焦がし麦粉(はったい粉・おちらし粉などの名で売られている。原料も何かいろいろあるみたいだが、ここは「裸麦」と書いてあるものを選びたい)を適当に丼にぶち込め(#゚Д゚)オラー!

牛乳+茶の何か妙なものを丼に入れて粉を練り、だんだんゆるくなるように煮えたぎった茶を足してけ(#゚Д゚)オラー!

最後に、粗塩とバターをぶちこんで丼から溢れるくらいにしろ(#゚Д゚)オラー!
チベットでは正座はしないそうなので、全裸であぐらをかいて、腹がはち切れるまでむさぼるように飲め(#゚Д゚)オラー!
871困った時の名無しさん:2008/05/13(火) 23:35:50
まさかわざわざ調べたのか?
872困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 00:20:16
>>868
妙に磯っぽい臭いがすると思ってたらやっぱおまえメスか。
873焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/14(水) 00:57:43
>>872
まさか。料理と歴史と人身売買が好きな中年男だぞオレは。
874困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 01:01:34
人身売買((;゚Д゚)ガクガクブルブル
875困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 01:14:53
>>873
そうか、貴様が犯人か(#゚Д゚)オラー!

【香港】16歳美少女をバラバラ殺人、遺体を肉屋で販売★2
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210503390/
876焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/14(水) 01:29:25
いや、スレ趣旨ずれてるし。

マルシンハンバーグうめえ。
877困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 01:33:52
人身売買((;゚Д゚)ガクガクブルブル
878焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/14(水) 01:38:53
>>877
常駐板書いただけだから震えなくてもいいって。

ところで、身内にお金で困ってる人いない?
879困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 01:47:53
いたらどうする気だよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
880焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/14(水) 01:55:48
( ´∀`)
881困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 01:58:19
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 怖いよう
882困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 01:59:19
。゜゜(´□`。)°゜。
883困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 02:08:03
>>880
オマエなんか
 ニギってやる!
884焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/14(水) 02:09:53
 (´*・)

握られてみますた。
・・・ってそういうスレじゃないだろう
885困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 02:10:59
>>884
あんたが変な事しだしたんだろ。
つうかまじで怖いし
886焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/14(水) 02:18:07
∠∵l

レしピ板と歴史系と派遣板、あとニュース系にいると言いたかっただけなのに・・・

ホタテの貝紐食う?  っξ
887困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 02:23:54
人身売買って派遣かよw
大分、スレの脇道それたから
この流れの参加者はレシピを一つずつ書き込んで責任取ろうぜ。

白モツを茹でてご飯の上にのっける。
上から柚子ワサビ(柚子胡椒でも紅葉おろしでも手元にあるチューブでOK)
細ねぎのみじん切りを加え上からポン酢をざっとかけてかっこむ
以上
888困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 02:26:42
>>886
山岡太夫だ、山岡太夫だ!
889困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 09:25:37
これっきりにしてね。
890困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 13:02:37
ブロッコリーをゆでる
茹で上がったら粉末スープ(チャウダー)を入れる
ブロッコリーのクリーム煮完成!

ただしブロッコリーが少ないと具沢山のチャウダーになってしまう罠
891困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 15:13:33
俺は人身買専門ね。20〜40までのエロイイ女。
あんま金無いから時間買いばっかだけどwww
892困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 16:02:50
スパゲティ茹でる。

トマトジュースを沸かす。好みで食いたい具を何でも煮込む。例)イカ刺し、ポテトチップ、ハバネロ

トマトジュースにスパゲティをぶち込み軽く煮る。


俺の主食。
893困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 18:49:03
ぶっかけなら食卓の生醤油でじゅうぶん
894困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 22:58:15
>>880

面白かたw
895困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 23:41:57
おまいら人身売買とか何やってんだよw
896困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 14:28:53
                                  _,  ,_
きのう買った小振りのコロッケが2個余っちゃったお(; ^ω^)
                     _,  ,_
でもそのまま食べるの空しいお(; ^ω^)だからスープにしたお!( ^ω^)
片手鍋に2個とも並べて入れて(重ねちゃだめだお)、ひたるより少し多めに水入れるお( ^ω^)
固形スープ一人分入れて、コロッケをよーく潰しながら煮るお( ^ω^)
物足りないから、なんか具を探したお( ^ω^)
しおれかけたサニーレタスがあったお!( ^ω^)小さくちぎって煮立ったところへ放りこむお( ^ω^)
レタスはすぐ火が通るお( ^ω^)入れたときより量が減ったか?くらいで十分だお( ^ω^)
できたお( ^ω^)もちろん皿になんか移さないお!( ^ω^)鍋かかえて食うお!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

もちろん他の野菜でやってもいいお( ^ω^)コロッケはカレーでもクリームでも何でもいいお( ^ω^)
大きいコロッケだったら一つで作ってもいいお⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
897困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 16:47:06
コロッケ余るとかありえねー
2個あったら2個食うだろJK

全裸で食うかどうかは時と場合による
898困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 16:58:48
またVIPレシピかww
899困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 18:17:04
チャーハンに代わる、新しい夜食が開発されました。
火を起こす必要はありません。チャーハンよりも簡単です!チャーハンの時代は終わりました!

スーパーで簡単に買える2種類の食材を、お茶碗でただ混ぜるだけ!
ただのご飯より強力な旨みを持つ【たまごかけご飯】が一気に作れます。
★ よく「手抜き料理」と誤解されることがありますが、こちらはもう料理ですらない【たまごかけご飯】です。 ★ 
3口以上の【たまごかけご飯】を一気に食べれば、一瞬で空腹感を消失(満腹)できます。
 ※ 「ただのご飯」では「満足感を得ること」ができません!

     ご飯 ( ゚д゚)  生卵
       ヽ/| y |ヽ/
※小腹が空いた時や間食程度なら、ご飯を茶碗1杯、たまご1つで十分です。醤油はかけましょう。
※満腹になる恐れがありますので、できる限り夕飯の前には食べないようにしましょう。栄養バランスもお忘れ無く。
             ?。o
        ( ゚д゚) 。o?o。すぐに空腹感を無くす量に達します。
        (ヽ/ヽ/   (実際には食器などの容器の中で混ぜましょう)
       _
     =(_)○_

用語解説
★ご飯(ごはん) : イネ科穀物の米や麦に水を加えて汁気が残らないように炊いた、あるいは蒸した食品。
                     食材なので電気屋等では買えません。
                     通信販売でも買えるところもあります。
★生卵 : 有名な万能食材。ミネラルやタンパク質が多く含まれているニワトリの無精卵。
          (ニワトリ以外の卵でも代用可能)
900困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 18:25:50
おまえ本当につまらねえヤツだな
901困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 18:28:10
>>899
wwwww
902困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 20:16:08
>>899
ユーモアがあっていいね。
オリジナルよりこんなコピペが流行るようになってほしい。
903困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 22:25:48
余ったコロッケも麺つゆでさっと煮て卵で綴じればコロッケ丼だ(#゚Д゚)オラー!
904困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 22:25:54
マクドでソーセージエッグマフィンセットを買う
丼飯の上にソーセージ、目玉焼き、ハッシュドポテトを並べる
ロコモコ丼の完成!

マフィンとチーズはおやつとしてお召し上がりください。
905困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 23:10:22
草とりをする
よもぎ・どくだみ・ふきのとう

揚げて飯にのせれば旬の天丼の完成だ(#゚Д゚)タダー!
906困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 23:18:35
鶏もも肉をぶった切って、好きな下味を付けて揉み込む。
上新粉をまぶしてトースターにぶち込んで10〜15分。
揚げない唐揚げのできあがりだ(#゚Д゚)オラー!

下味を染みこませる時間を取れば、さらに(#゚Д゚)ウマーイ!
小麦粉や片栗粉でなく、米で作られた上新粉を使うのがポインツ。
907困った時の名無しさん:2008/05/16(金) 16:19:03
>>906
やってみたいけどトースターに油が落ちそうだな...
ホイル敷くと下が焼けないし、どうしたもんか
908困った時の名無しさん:2008/05/16(金) 18:10:24
漢だろ、そんなん気にすんな。
909困った時の名無しさん:2008/05/16(金) 18:30:06
もはや男なんて一人もいないな
910困った時の名無しさん:2008/05/16(金) 20:55:16
>>907
途中で返せばいいじゃない
911焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/17(土) 01:51:19
男と漢は別物
912困った時の名無しさん:2008/05/17(土) 01:52:29
きたな焼肉爺め!!
913女衒ばくろう ◆LOGDQNISTg :2008/05/17(土) 01:58:18
ちなみに派遣板ではこういう固定をやっております。

鶏モモをざくざく切って塩コショウふってホイルに包んでトースター。
・・・ってのを書こうとしたら>>906が書いてあってブルー。
914困った時の名無しさん:2008/05/17(土) 02:00:47
>>913
906だが、ぜんぜん違うレシピだと思われ。
そっちのはふっくらジューシーだろ?
上新粉付けると、外側がカリカリというかサクサクになるのよ。
915困った時の名無しさん:2008/05/17(土) 02:04:20
限りなく濁ったブルー
916困った時の名無しさん:2008/05/17(土) 02:44:44
山椒太夫だ、山椒太夫だ!
917困った時の名無しさん:2008/05/17(土) 10:58:40
安寿恋しや ほうやれほう
918困った時の名無しさん:2008/05/17(土) 11:28:20
>>913
何分焼けば火が通るの?塩コショウの代わりに味噌にしてもOK?
919困った時の名無しさん:2008/05/17(土) 14:09:15
>>918
913ではないが、味噌の場合は
薄切りにして数時間から一晩味噌漬け
→味噌を軽く拭って焼く(味噌が焦げやすいから)

火の通りは、加熱器具の性能や、肉の大きさ厚みによって
ばらつきがあるから、つまみ食いしながら自分で探るんだよー
920困った時の名無しさん:2008/05/18(日) 11:44:24
>>906
こげたよママン…

でも確かにから揚げだ。不思議。
921困った時の名無しさん:2008/05/18(日) 17:36:36
鍋に水入れろ 火にかけろ
白菜ザクギリ 油揚げ適当切り 鍋に放り込め オラ

キムチの素 大サジ3くらい適当に入れろ
だしの素 しょうゆ少し入れろ オラ

ここで全裸だ、靴下ははいとけ

しばらく煮たら うどん放り込め
冷凍でも3コパックのでもいいが太麺のがうまい
長めに煮たらキムチうどん完成だ オラ

豚肉か鶏肉入れると最高だ
野菜は何でもいい
大根でも人参でもねぎでもうまい

御飯にかけてワシワシしてもうまい
万能スープじゃ オラ
922困った時の名無しさん:2008/05/18(日) 20:37:39
靴下はいてなきゃだめですか?
どうも気になっちゃって…
923困った時の名無しさん:2008/05/19(月) 09:46:55
>>919
食材をキッチンペーパーかガーゼで包んでから味噌に漬けると
ぬぐわなくてもいいので楽だオラー

924困った時の名無しさん:2008/05/19(月) 09:58:56
白菜いれんだったら水不要でしょうがぁあああ。
鍋に手羽と白菜だけを入れて蒸し蒸しさせれば旨い汁が出て来る出て来る
925困った時の名無しさん:2008/05/19(月) 15:45:34
>>924
> 白菜いれんだったら水不要でしょうがぁあああ。

  水無しで白菜ともやし豆腐、バラニクで旨いキムチ鍋にはなる
  でも漢の一人分短時間だとうどん煮込むほど水分出ないんじゃオラ

それから靴下は はいとけ
身嗜みだ オラ
926困った時の名無しさん:2008/05/19(月) 16:30:41
漢のレシピは1人前をもって貴しとするか。
よくわかりま。

靴下はきます。ついでにエプロンします。
あぶな〜い(>ο<)/~
928困った時の名無しさん:2008/05/19(月) 21:42:12
>>913
手羽元でやってみた。美味すぎる。
929困った時の名無しさん:2008/05/19(月) 22:25:06
柚子胡椒が売り切れてたから隣にあった柚子ワサビを買ってきたんだが
俺、柚子胡椒よりこっちのが好みかも。
ポン酢使う料理には基本的には何にでも合うと思う
930困った時の名無しさん:2008/05/20(火) 11:38:37
>>928
手羽先で胡椒の代わりにラー油でやってみ。
サイゼリヤの辛味チキン再現出来るから。
931困った時の名無しさん:2008/05/20(火) 22:39:24
鯖の水煮缶を汁ごと鍋にあけろ

てきとーにあっためろ

器に盛ってポン酢回しかけろ

刻んだワケギを散らせ

ポン酒がすすむぞ(#゚Д゚)オラー!
932困った時の名無しさん:2008/05/20(火) 23:40:29
>>931
鯖が苦手なのだが、ポン酢だと大丈夫かな?
あとどのポイントで全裸になれば良い?
933困った時の名無しさん:2008/05/21(水) 12:52:52
>>931
チンでいんじゃね?
934困った時の名無しさん:2008/05/22(木) 21:50:06

漢なら、缶開けたら直火だろ

935困った時の名無しさん:2008/05/22(木) 22:48:01
間を採って缶をじかにチンしてください。
936困った時の名無しさん:2008/05/23(金) 00:18:00
茄子を適当にスライス
豆板醤をたっぷり塗ってポン酢垂らす
軽くレンジでチンウマウマ

好みで豆板醤の量は加減しろよ(#゚Д゚)オラー!
937困った時の名無しさん:2008/05/23(金) 15:46:47
>>932
話をみてるとポン酢のあたりだな。
それ以前は危険そう。
938困った時の名無しさん:2008/05/23(金) 22:26:09
いや、むしろここは、開缶前に全裸になっておかないと、
水煮缶様に対して失礼にあたるぞ。
939女衒ばくろう ◆LOGDQNISTg :2008/05/24(土) 00:02:11
全裸だと踊るのに鬱陶しいモノが。
940困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 00:27:04
むしろ全裸で踊るからこそ、
際だつ・引き立つんジャマイカ?
941困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 00:35:19
ブルーのリボンで蝶結びにすんだろ 常考w
942焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/24(土) 00:40:40
料理しようよ。
943困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 00:47:51
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
944困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 00:49:22
ブルーのリボンをティンコにチョウチョ結びか。
945焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/24(土) 00:50:54
スレ違い続けるなら、おまいらみんな料理してくれるぞ。

お題「鰹節」
946困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 00:52:23
鰹節を砕いてそのまま食べる
947困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 01:12:12
味醂と醤油で煮付けて、
ご飯に混ぜて食う。
948困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 01:23:39
新ジャガが美味いね〜

ジャガイモむいて粉吹きイモ、塩胡椒、バタ、パセリをあわせる・・・・・・ここで食ったら3等賞

粉吹きイモにさらにマッシュ、コーンビーフほぐして投入・・・・・・・・・・・・・ここで食ったら2等賞

それを俵型にまとめて、衣付けてあげてマッシュ&ビーフコロッケ・・・・・・ここで食ったら1等賞

1等賞のデザートは、もちろんブルーリボンアイスクリーム
949困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 09:06:24
>>947
ミケには薄味でおながい
950困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 12:00:03
>>949
お前はシャケの骨でも食ってろ
951困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 12:55:44
鰹節にマヨネーズ混ぜて醤油もちょろり

それを食パンに1p厚さにのばしてオーブントースターで焼く!
じゅわじゅわうまー!

カロリー激高で太るけど漢は細かいこと気にせず食え(#゚Д゚)オラー!!!
952困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 12:56:42
>>945
お前、お題を提示するだけで自分はレシピかかないのかよw
953困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 13:30:56
>>952
お前がレスするから誰かと思ったら・・・
そいつ、有名コテ気取りでスレの雰囲気も読めないクズだから。
NG設定しておくのが正解。
954困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 13:33:06
食パンになにか塗って焼く、ってのはよくやるぞ(#゚Д゚)オラ-!!
マヨネーズトーストもいいし、市販のタルタルソースを塗ったりもする(#゚Д゚)オラ-!!

最近はパンに塗って焼く用のチューブってのがあるのな(#゚Д゚)オラ-!!

955困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 22:19:32
食パンに塗って焼くつったら、ケチャだろう。
塗るというより盛りつける感じくらいが漢らしいのではないだろうか。
この上から、乾燥品でも生でもいいのでバジルとオレガノを一つまみふりかけ、ピザ用チーズを一つかみ載せて焼く。
焼けるまでの間に全裸になる。
956焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/24(土) 22:53:09
タルタルトーストなら長女がよく作ってくれる。

肉食獣なのでウインナースライスが厚いのが朝には辛いが漢だから食う。
957困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 23:05:35
>>焼肉+
タルタルトーストってどんなもの?

1) 君のとこのお嬢さんがよく作ってくれるレシピを。
2) 君が漢らしくアレンジしたものを。

以上、upたのむ
958困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 23:09:29
そうだな
タルタルステーキにはガーリックトースト
がよく合うな
959焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/24(土) 23:09:56
>>957上段
1.食パンの耳を落としてタルタルソースを塗りたくる。
2.ウインナーを切って散らし、3分半焼く。

1)じゃこめし。
2)バターじゃこしそめし
960困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 23:15:24
焼肉って料理作れる年齢の子供いるのか
漢の一人料理する機会無いんじゃないの?
961焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/24(土) 23:17:22
普段の帰宅が24時前後で子供たちが寝てる、かつ妻が料理できない。
962困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 23:19:18
料理できない奥さんってなんかセクシーだな。
963困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 23:47:52
仕事の都合で料理できないってなら、俺の母もそうだった。
弟妹はいるし、お兄ちゃんが何かせんと。
てな事情で料理ができます、と言うと、中途半端なイケメンよりモテる。
ただ、どうも、ランドセルしょってネギのはみ出したスーパーの袋を下げて、みたいな姿を妄想されて萌えられているようで、気味悪くはある。

よし、焼肉、子供たちでも絶対に失敗しないやつを教えてパパの威厳を取り戻せ!

1) キノコは手当たり次第に購入。最低限で3種。400円で4人前できてお釣りが来るが、その辺はお子さんの経済感覚に任せよう。
2) 栽培容器の形がついてるとこだけ包丁で切り、あとは手でほぐす。
3) 鍋に水を張り、キノコをぶち込んで加熱。ダシはキノコから出るのでいらない。
4) 沸騰したら火を止め、アクをすくって味噌を溶く。キノコの量次第では、おかずいらず。
964困った時の名無しさん:2008/05/24(土) 23:51:56
>>963
それはダシなしのきのこの味噌汁か?
965963:2008/05/25(日) 00:14:07
>>964
曾祖母直伝なので、キノコ汁というものはダシはいらないものだと30年くらい思ってたさ。
いや、今でも別に引いたダシのあるキノコの味噌汁には、少なからず違和感を覚える。
966焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/25(日) 00:17:21
>>963
オレも母子家庭の長男なんだよ。
胡椒辛い炒飯で弟を泣かせ続けた甲斐あってちょっとは自信あるんだ。

今じゃ日曜日はたいがい子供たちとミンチ練り倒して漢の餃子大会。
967困った時の名無しさん:2008/05/25(日) 00:19:20
味噌汁に七味や山椒いれるのは意外と合う
968困った時の名無しさん:2008/05/25(日) 01:00:14
>>963を見ててふとオモタんだが、漢達よ、鍋やると出てくるアクはどのようにして取り除く?

漏れは竹べらですくい取る。せっかくの汁を無駄にする事無くアクだけが竹べらに付着するから良いぞ(#゚Д゚)オラー!
969困った時の名無しさん:2008/05/25(日) 02:02:55
鍋物なら確かに、竹べらってのはいいかもな。
今度やってみるよ。
ただ、いつになるかはわからん。これから暑くなるし。
970困った時の名無しさん:2008/05/25(日) 14:29:11
漢ならアクなど気にせず食うもんだろ(#゚Д゚)オ・・・オラ・・・?
971困った時の名無しさん:2008/05/25(日) 15:06:43
>>965
天然と市販の栽培ものじゃ出汁の出方が雲泥の差でさ〜。
972困った時の名無しさん:2008/05/25(日) 18:02:22
>>603のとおり来月から本当に無職に…、しかもまとめサイトもすでに出来てるし。
ということで無職向けの安い簡単飽きないレシピをplz
973困った時の名無しさん:2008/05/25(日) 19:46:07
>>972
まとめサイト作るより、仕事さがせよw

コストパフォーマンスが良いといえば、やっぱりパスタだろ。
1品でおかずいらないし。
栄養のバランス考えるんだったら、サラダをつけるとかな。
ひじきとかワカメ入りのサラダは、栄養バランスもよさげ。


料理で簡単なのはペペロンチーノかな。

1.フライパンで、鷹の爪の輪切りとにんにくスライスをオリーブオイルで
  こんがりきつね色になるまで焼く。
  → にんにくの芯を取ると焦げにくい

2.こんがりしたにんにくチップを取り出したら全裸になって、
  フライパンにパスタのゆで汁を大さじ3,4杯入れて、
  ガシュガシュかき混ぜる
  → オイルとゆで汁が混ざって白っぽく乳化したら成功。
     まあならなくても木にスンナ

3.あとは茹であがったパスタを入れてしっかりかきまぜて、
  にんにくチップをちらせば完成だ!

お好みで、クレイジーソルト入れたり、醤油ともみ海苔で和風にしたり
いろいろ応用が効くから試してみ。


まとめの方には、なぜかペロロンチーノって名前で登録されてるw
974困った時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:15:19
米をとぐ

炊飯器にセット

間違えて「保温」ボタンを押して放置すること30分

生煮えの米をハケーンorz

全裸で涙に咽びながらザルにあけてお湯を切る

ヤケクソで焼き飯にする

米がぱらっとして(゚д゚)ウマーだったぞ(#゚Д゚)オラー!
975困った時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:16:35
でも小麦の値上がりでパスタのコストパフォーマンスも低下してるかな。
値上がりしてるか価格据置かと思ったら300gから250gに減ってたりとか。
業務用パスタって量があって安いと聞くけどやっぱりそっちも値上がり?
976困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:35:56
>>974
涙に咽ぶ前に黙って蓋閉めて炊飯ボタン押せば良かったんだぜ?
977困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:53:22

      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) < きのこ のこーのこ げんきのこ ♪
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U
978困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:55:52
>>976
まあなw
979困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 06:10:12
(*^O^*)オラー!!!
980困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 08:45:20
細い糸こんにゃくに冷やし中華のタレかけて、からしも入れて食べる。
981困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 10:12:32
気分は心太ですかい
982困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:39:40
次スレドンドン
983困った時の名無しさん:2008/05/27(火) 19:54:37
捕 手
984困った時の名無しさん:2008/05/28(水) 10:53:30
985困った時の名無しさん:2008/05/28(水) 21:36:34
さらに保守
986困った時の名無しさん:2008/05/28(水) 23:19:42
そしてアゲ
987困った時の名無しさん:2008/05/29(木) 05:40:43
(*^O^*)オハヨオラー!!!
988困った時の名無しさん:2008/05/29(木) 21:19:53
989困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 18:36:03
うめ
990困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 19:08:05
うめ
991困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 19:08:08
うめ
992困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 19:08:10
うめ
993困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 19:08:17
うめ
994困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 19:08:21
うめ
995困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 19:08:23
うめ
996困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 19:08:25
うめ
997困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 19:08:27
うめ
998困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 19:08:30
うめ
999困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 19:08:32
うめ
1000困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 19:09:01
次スレ

【過程】漢の手抜き料理 25品目【味噌】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1211757780/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。