【木耳】 漢の手抜き料理 17品目 【耳目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
漢たちのための手抜き料理スレ17品目だ(#゚Д゚)オラー!

紳士も淑女も、漢なら基本は「全裸で調理」だ(#゚Д゚)オラー!
レシピ、創作料理や「こんな材料があるんだけど…」等も書け(#゚Д゚)オラー!
豆知識も歓迎だ(#゚Д゚)つ〃∩ オラーオラーオラー!

前スレ
【春菊】漢の手抜き料理16品目【木耳】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1154833455/

過去ログサイト(にくちゃんねる)だ(#゚Д゚)オラー!
(情報提供:6品目>>128の漢)
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8A%BF%82%CC%8E%E8&sf=2&andor=AND&G=%90%B6%8A%88
ただし「にくちゃんねる」は2006/12/31で店じまいだ(#TДT)オツカレサマー!

まとめサイトだ(#゚Д゚)オラー!
http://kann2.at.infoseek.co.jp/
 (3品目>>143の猛者)
http://www.just-size.net/~sid/cgi-bin/cook/index.html
http://sid.just-size.net/cgi-bin/cook/index.html
 (以上2件、3品目>>236の猛者)
2困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 17:45:47
過去ログ@生活全般板 だ(#゚Д゚)オラー!

【鮮烈】 漢の手抜き料理 【疾風】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051588118/
【疾風】 漢の手抜き料理 2品目 【怒涛】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054053234/
【怒涛】 漢の手抜き料理 3品目 【激闘】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056384067/
【激闘】 漢の手抜き料理 4品目 【熱闘】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059089797/
【熱闘】 漢の手抜き料理 5品目 【熱湯】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1065288550/
【熱湯】 漢の手抜き料理 6品目 【沸騰】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075289173/
【沸騰】 漢の手抜き料理 7品目 【葛藤】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082828830/
【葛藤】 漢の手抜き料理 8品目 【納豆】 
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088518502/
3困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 17:46:07
過去ログ@レシピ板 だ(#゚Д゚)オラー!

【納豆】 漢の手抜き料理 8品目 【冷凍】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1094013029/
【冷凍】 漢の手抜き料理 9品目 【適当】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1102857797/
【適当】 漢の手抜き料理 10品目 【上等】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1110724796/
【上等】 漢の手抜き料理 11品目 【無糖】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1117915983/
【無謀】 漢の手抜き料理 12品目 【無策】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1122208891/
【無策】 漢の手抜き料理 13品目 【霧中】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1127218827/
【霧中】 漢の手抜き料理 14品目 【迎春】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1136110253/
【青春】 漢の手抜き料理 15品目 【春菊】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1145809488/
【春菊】漢の手抜き料理16品目【木耳】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1154833455/
4困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 17:46:27
テンプレは以上だ(#゚Д゚)オラー!
5困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 17:59:50
6困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 19:57:02
春菊サヨナラ記念

春菊のしゃぶしゃぶ

卓上にコンロと鍋を用意。 昆布と水、酒、塩少々投入点火。
沸騰したら、春菊をシャブシャブ×3。 醤油、かつぶし、葱、唐辛子のタレに付けて、喰うべし。

豆腐、茸などの具材も可。ただし、なまぐさ物は不可.。 
あくまでも、主役は春菊と心得るべし。

酒が止まらんぞ(#゚Д゚)オラー!
7困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 20:03:34
俺は二日に一回スーパーに行く
二日で仕入れた酒がなくなるからだ
8困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 20:14:54
春菊は先の柔らかいところをサラダに
ちぎってドレッシングかけるだけ(和風か中華が良いかと)

根元側は普通に鍋物に使うか、湯通しして味噌和えかな
湯通ししたら、「胡麻和えの素」とか「ふりかけ」で味付けするのがお手軽だ(#゚Д゚)オラー!
96:2006/12/10(日) 20:47:50
>>8
サラダも美味い。
生ハムと合わせると最高w
10困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 20:55:49
生ハムにはどんなドレッシングがあうんだ(#゚Д゚)オラ?
11困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 22:42:13
レモン汁が好き
12困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 22:51:13
>>1


>>10
お手製ドレッシングは?
酢、塩、油、たまねぎみじん切りを強烈にシェイクしろ(#゚Д゚)オラー! 

酢→ワインビネガー、レモン汁
塩→岩塩
油→オリーブオイル

お好みでどうぞ。
13困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 23:24:45
白菜、大根、キャベツが豊作すぎて廃棄されてるニュースをみた。
潰して捨てられる野菜と、農家の人がかわいそうだ(TдT)オラー!
14困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 23:29:35
>>10
生ハムにはメロン
メロンをぐちゃぐちゃにつぶせ

おしゃれなフルーツソース完成だぜ(#゚Д゚)オラー! 

>>13
禿同
15困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 23:33:25
出荷すればするほど赤字になるんで、潰すしかないってね。
16困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 23:41:24
みんなで漬物つくれば・・・いや、たかが知れてるか。
だけど食い物粗末にするのはイヤだ。
廃棄以外に道はないもんか。
17困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 23:50:16
自分も同じことを考えた。
自分は切干大根が好きで、
「大根干せよー。干せば日持ちするぞー」ってね。
もちろん干しても限界あるんだけど、それでも廃棄はいたたまれない。

で、レシピ。
切干大根を具に味噌汁作れ(#゚Д゚)オラー! 食感が面白いぞ。
18困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 23:51:04
あまりに安いので、最近の俺の体の3分の1くらいは
白菜で出来ていると言っても過言ではないくらいだ
いい加減最近飽きてきたがw
19困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 23:52:08
ササミ(#゚Д゚)オラー!

ササミに切れ目入れてとろけるチーズぶっこんでレンジでチンだ(#゚Д゚)オラー!

20困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 00:02:03
>>18
体によさそうwどんなの作っているか教えて欲しい。
白菜といえば、お鍋、お味噌汁、お漬物が多いなあ。

白菜、ベーコン、玉ねぎを切れ。

生クリーム(牛乳)、塩、コンソメで煮ろ。

白菜クリーム煮完成(#゚Д゚)オラー!
21困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 00:04:19
畑の肥料(=次の作物の栄養)になるんで
まったくのムダではないそうだ。<廃棄した野菜
22困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 00:50:09
>>14
ベリーメロン!
23困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 01:01:02
白菜のクリームシチューもなかなか美味。
白菜には鶏肉よりも鮭の方が合うと思う、個人的に。

あとは八宝菜みたいな中華的なあんかけ系野菜炒めも白菜だな
24困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 03:25:59
P-MANも廃棄されてるらしいじゃないか・・・

あの苦みがいいのに・・・

話し変わるけど、昨日の昼に作ったのが美味かったからレシピ載せるな。

材料・卵、ソーセージ、醤油、味の素

@卵を軽くとく
Aフライパンに油を極少量ひき、ソーセージを手でちぎって焼く
Bソーセージが暖まったら卵を加えてすぐに掻き混ぜる
C卵が固まる前に一つにまとめ、火からおろす
D醤油と味の素をかけて召し上がれ。
25困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 04:13:14
>>21
それどころか、採れただけ土地が痩せてるんで、
どっちにしても肥料をやらんといけない。ミネラルなら(#゚Д゚)ウオコップン!!
26困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 13:57:48
ハムの塊り、最後の方はスライスしづらいので5mmくらいの厚さにそぎ切り。
フライパンを使いバターで焼く。
焦げ目がついたくらいでマヨと七味かけて完成だ(#゚Д゚)オラー!
27困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 14:11:20
誰か、バターと鶏肉とシーチキンを使った漢らしい料理を頼む
28困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 14:49:10
>>27
バターで鶏肉かシーチキンを炒めろ(#゚Д゚)オラー!!バターは焦げやすいので要注意。
野菜があったら一緒に炒めるんだ。

塩でもしょうゆでも好きな味をつけろ。

そのまま食べてもご飯にのせても美味。
29困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 15:03:09
>>27

バター+鶏肉
@鶏肉を一口大に切って、バターで炒て火を通す
A和風なら醤油を、洋風ならケチャップを、多めに投入してさらに炒める
B適当なところで皿に盛って喰う(バジルや粉パセリをかけるとベター)

シーチキン+野菜適当(大根や水菜を推奨、無くても良い)
@缶のプルタブを垂直にして、油だけ流して捨てる
A丼に千切りにした野菜があればそれと、油を切ったシーチキンを入れる
Bマヨネーズをかけて、グルグルにかき回して喰う

どちらもご飯と一緒にどうぞ。
30困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 15:03:26
ありがとう!
31困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 15:09:12
>>27
炊き込みご飯とかバター入れると味にこくが出るぜ
32困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 15:53:48
>>27
それだけの素材があればフレンチが作れるぞwww

鳥肉に小麦粉と胡椒をかけソテー(バターが液体の状態で焼くというより揚げる感じで表面が焦げるまで焼く)
オレンジジュースを買ってきてペースト状になるまで煮詰める、煮詰めたらシーチキンぶちこんで、オレンジジュースをちょいと足せ。たぶんこれだけじゃ足りないからカレー粉を軽く振り掛ける

チキンソテー・オレンジソースシーチキン和えの完成だ。
33困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 16:17:37
>>32
すげぇ・・・サンクス
お前らの料理に関する知識は異常。勉強になるわ
34困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 16:21:13
全く関係の無いレシピ投下。


キャベツざく切り

バターを乗せてレンジでチン

美味い塩(これ重要)パラパラ

(#゚Д゚)オラー!
35困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 18:02:25
>>33
書き忘れたが、実際作って食べたことないから作って食べてみてくれ
美味かったら俺も作るわwwww
ほんとはシーチキンじゃ無く味つきの煮豆いれてソースにコクを出すんだが、まぁシーチキン+汁をいれれば代用できると思う。
オレンジジュース少し足してから軽く煮込んでくれな。
たぶんサッパリした味になると思う
36困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 00:22:16
>>34
これなら俺でもできそうだw
37困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 00:24:05
>>36
こういうシンプルさが漢の基本だよな(#゚Д゚)オラー!
38困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 00:51:37
>17
干すとしたら、
まず自宅で大量の切干大根を作る設備が
あるわけでもなかろうから、
工場までの運搬費が掛かるよね。

工場での作業賃も相応に掛かるだろうね。

作った切干大根を保存するのに倉庫代が
掛かるし、出荷するとしたら、それをパッケージにして
出荷する費用が掛かるわけだ。

そういったもろもろの経費を農家が負担できるわけもないから、
やるとしたら、税金を投入する必要があるかな。

さらに、切り干し大根の価格が下落して、
切り干し大根生産者の皆さんが困ると。
39困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 01:19:10
>>38
つまり、最も税金投入額が少ない方法が「廃棄」であると。
切ないな。
40困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 01:23:43
>>39
廃棄ったって焼却処分→埋め立てではない。
奪いすぎた土地の栄養を、肥料として畑に返してるんだ。

合成肥料がなかった昔はミネラル補給のために鰯やなんかも漉き込んだ。
地球は開放系だけど、一次産業は地球(地域)単体の閉鎖系で見てくださ(#゚Д゚)オラー!!
41困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 01:37:14
日本なんかに作物をどんどん輸出してるせいで
アメリカあたりの耕作地がどんどん痩せて砂漠化進行、という話を
聞いたことがあr(#゚Д゚)オラー!!
42困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 02:52:01
そのうち中国も「土地が痩せた。謝罪と賠償(ry」とか言ってきそうだね。
毒菜ばっかなのに。


…と、これだけではなんなので。漢のおやつだ(#゚Д゚)オラー!

じゃがいもの皮を剥け(キレイに洗ってあれば皮付きでもOKだ)

スライサーで薄くスライスしろ。なければ気合入れて包丁で切れ

重ならないように皿に並べて、ほんの少し塩をふれ

そのままレンジで2〜3分、パリッとなるまでチンしろ

ノンフライポテトチップスの完成だ(#゚Д゚)オラー!


塩以外にも、粗びき胡椒やカレー粉、好みのスパイス何でもアリだ。
本当は、皿よりもクッキングシートのが早くキレイに出来るんだぜ(#゚Д゚)オラー!
じゃがいも2個分くらい簡単に食べられるし、食物繊維バッチリとれるから
ダイエット気にする淑女にもオススメだぜ(#゚Д゚)オラー!
43困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 05:43:24
白身魚が冷蔵庫にある奴に教えてやるぜ(#゚д゚)

茶わんに入れる物
@玉葱スライスした物
A白身魚(入れる前に熱湯かけろ)
B松茸のお吸物の素+お湯(濃いめで)

@〜B迄いれたらレンジで3分チン、最後に水菜か三ッ葉いれろ

(#゚д゚)料亭の味だぞゴラー!
44困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 07:44:03
>>42
だが、そんな毒菜で作られた野菜ジュースを飲んでる俺。

実際どうなんだろうな?(#゚Д゚)オラー!!
45困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 07:58:40
>>44
それに中国製の茶碗や箸からですら毒素が染み出てるっていうんだもんな、
これは立派な細菌テロだよなw

まぁそんな毒素にも、漢は負けないぜ(#゚Д゚)オラー!
46困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 08:58:11
>>45
漢たるもの、時には涙を呑んで退かねばならぬときもある。
料理の世界では支那の毒、そして重金属だ(#゚Д゚)オラー!!

退いてはならぬもの、それは賞味期限!
47困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 09:39:04
安いアン肝見ると葛藤するするよな…
48困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 09:55:30
すでに出ていたらスマン。

1:ゆでうどんとレトルトのミートソースを買ってくる。(2つで2〜300円くらいか?)
2:うどんを水であらっておわんに盛る。
3:ミートソースを上にかける。
4:ラップで覆ってレンジでチン
4948:2006/12/12(火) 09:58:31
レンジが家に無いという強者は、乾麺をゆでるときにレトルトを一緒にぶちこんで暖めるとよろし
50困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 10:35:02
むしろそこはソフト麺を探し出してこそ漢
なつかしの味だぜ(#゚Д゚)オラー!!
51困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 12:09:53
>>43
そこに溶き卵を入れると、茶碗蒸しだ(#゚Д゚)オラー!! 
52困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 18:50:14
前スレのホワイトソース再掲キボンヌ
53困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 19:10:45
白菜を刻んで鍋にぎゅうぎゅうに押し込める

鍋に半分くらい水を入れて火にかける

白菜に火が通ったら鮭を乗せて牛乳を投入

煮立ったらシチューの素を溶かし入れて再び一煮立ち

白菜と鮭のシチューだぜ(#゚Д゚)オラー!
隠し味に醤油を入れるとさらに(#゚Д゚)オラー!
54困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 19:27:33
>>52
同じ重さの小麦粉とバターを弱火で炒めて牛乳で伸ばすだけだろ?
再掲するほど難しいものじゃないと思うんだが
55困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 19:49:27
↑前スレを見なかったな。
56困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 20:21:06
レンジでチンのほうか
元が簡単なだけに別にどっちでも十分…というか出したり入れたりが面倒な俺は鍋で作るほうが好み
57困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 20:46:11
そこそこ美味いカレーが食いたい。
しかし、鍋でカレー作るとダダ余りで勿体無い。

そこで…

市販のカレールゥをスリガネでゴリゴリ摩り下ろして粉にしろ(#゚Д゚)オラー!!
(黒胡椒、カレースパイスなんかも足すと良いかもしれん)
適当な野菜を適当な大きさに切って、油かバターで好きな肉と炒めろ!(#゚Д゚)オラー!!
(俺はタマネギ、長ネギ、豚コマ肉で作ってみた)
火が通ったら、レトルトカレーと摩り下ろしたカレーをぶち込んで適当に炒めろ!

粉が溶けて、テカリが出たら完成だ(#゚Д゚)オラー!!
飯にぶっかけてワシワシ食らえ!(#゚Д゚)オラー!!
58困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 20:48:40
書き忘れたぞ(#゚Д゚)オラー!!

炒める時に、適量の野菜ジュースも足しておけ(#゚Д゚)オラー!!
59困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 21:27:04
>>57-58
兄ちゃん兄ちゃん、おっちゃんにはそれはヘヴィや。
いくら野菜ジュース入っとっても、それはヘヴィや。
もう、ホワイトスネイクとマノウォーとコーンと鳥羽一郎が同時にかかるくらいヘヴィや。
せめて、大根おろしカップ2くらい入れてくれんかな。
せやったらおっちゃんも食えるで。
あと、余ったらうどんもええな。卵落として刻み海苔撒くんや。うまそやな。頼むで。おっちゃんもう寝るさかいな。
60困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 21:41:01
カレーのインスタントルーは弱火を入れると溶けるぞ
摩り下ろす必要無し

中華鍋で肉野菜炒めていったん引き上げ
弱火のところにインスタントルー投入して溶かしたところで炒めたヤツを戻す

お玉にインスタントルー入れて適当に火で炙って溶かすっつーワザもあるが、失敗すると焦げる
61困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 21:54:05
>しかし、鍋でカレー作るとダダ余りで勿体無い。
漢なら連続で食べ続けろ(#゚Д゚)オラー!!
俺はカレーを作ると決めた週の平日はカレー祭りだ(#゚Д゚)オラー!!
62困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 22:05:20
冷凍すればカレーも長期保存可能だぜ(#゚Д゚)オラー!!
ただしジャガイモは取り除くかつぶすこと。冷凍すると味が落ちる
63困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 02:06:27
カレーなぞ1週間くらいじゃ飽きもしないぜ(#゚Д゚)オラー!
64困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 03:09:28
レトルトカレーは二日で飽きるが、手作りカレーは何故か飽きが来ないな(#゚Д゚)オラー!!
65困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 03:39:31
飯にかける、スパゲティにかける、うどんにかける、牛乳で伸ばしてパンと一緒にいただく(#゚Д゚)オラー!!
手作りカレーは何度でも楽しめるぜ(#゚Д゚)オラー!!
66困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 13:26:49
カレーにだけは手を抜きたくはない
それが漢料理人としての俺のプライドだ(#゚Д゚)オラー!!
67困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 17:23:36
うちはカレーフレークだ(#゚Д゚)オラー!
作りすぎることがないから一人暮しにはいいぞ(#゚Д゚)オラー!
今日はカレーにしよう
68困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 19:35:18
>>64
その通りだな(#゚Д゚)オラ-!!
69困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 20:00:15
昨日、豚ロース塊800gを買ってきて、ビニール袋の中で豚丼のタレにつけて室温放置しておいた
晩飯に魚焼きグリルで丸ごと焼いて、適当に切って食ったんだが、漬ける事で一気に柔らかくなるな

冷蔵庫よりは暖かく、夏場みたいに暑くない
今の時期の室温が向いてるのかもしれん

さすがに全量は一気に食えないので、残りはもう一度タレに漬けて、明日食う
70困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 20:12:23
>>69
800g塊を、まさか、一人暮らしの身で購入したのか?
漢だ。
明日は軽く湯がいたキャベツか白菜、油揚げ、豆鼓と炒めて回鍋肉っぽく。
71困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 20:22:50
俺のカレーの作り方や!
ニンニク、生姜、玉ねぎ、人参をすりおろしたものを適当に炒める
水(箱に書いてある量より100CC減)を入れて沸いたらルーを溶かし入れる。これで完成や!
食べるときは
具を適当に炒めて上のサラサラのルーを入れて少し煮込む
7269:2006/12/13(水) 20:25:50
遥かなる北の大地には漢のロマンな食いものがある
ttp://www.aurens.or.jp/hp/roman/main1.htm

っつーことで、なんとか丸ごと焼けないものかとやってみたが、魚焼きグリルで30分では中まで火が通らなかった
腹へって待ってられなかったので、焼けた部分だけ切りとって食べて、もう一度漬けた
73困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 20:26:26
続き
これで毎日違うカレーが食えるぞ
具無しだから冷凍も簡単。スープにもなるしチャーハンにも使える優れものだ!
因みに昨日は白菜と肉団子のカレー
今日はイカとマッシュルームのカレーを食ったぜ
明日はカレーうどんの予定
74困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 22:49:13
>>72
焦げ目付けたらアルミホイルでくるんで蒸し気味に焼いたり、
フライパンで蓋して焼くと、しっとり中まで火が通るよ

最近はまった丸焼きは魚かな
深夜に半額になった金目や真ダラを買いこんで、
玉葱トマトケイパーと一緒にオーブンで焼いてる
(フライパンなら蓋して焼けばオケ)
味付けは塩胡椒と仕上げのオリーブオイル程度

美味しいパンで汁吸わせるのは至福だぞ(#゚Д゚)オラ-!!
75困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 23:45:00
カレーが話題になっているのでひとつ

1.食パンの上にカレーを塗る!
2.溶けるチーズを乗せて焼く!!
3.食え、チーズカレートーストだ!!!

#゚Д゚)オラー!
76困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 00:30:05
3.だけ書いてあればレシピはなくても想像がつく
77困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 12:00:04
半年間、毎日毎食カレーライスを食べてるぞ(#゚Д゚)オラー!

黄レンジャー役のオファーがまだ来ないぞ(#゚Д゚)オラー!
78困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 17:25:45
>>64
レトルトカレーは、何時食っても同じ味に決まってるが、
手作りカレーは、作ったときと一晩おいた後の違いだけでなく、
煮返し〜保存を繰り返すたびに味が変わるからな。
79困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 17:27:00
>>71
味が物足りない(コクが薄い)と感じたとき、ツナ缶(オイル入り)を
加えると、一気に味が濃くなるぞ。
80困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 18:31:47
>>52
前スレ793に感謝しろよ(#゚Д゚)オラー!

ホワイトソースは電子レンジでも作れるぜ(#゚Д゚)オラー!

うちのやり方は
・バター30g+小麦粉30g→ラップなしでレンジで20〜30秒→バターが溶ければOK。
・ぐるぐるぐるぐる(#@Д@)オラー! よくかき混ぜる
・牛乳360ccを加え→よくかき混ぜる→今度はラップして3〜4分。
・一旦取り出して泡だて器等でよく混ぜる→レンジ2分→混ぜる。
・とろ〜りクリーム状になればOK。
・あとは塩こしょうして完成。
81困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 19:31:32
>>80
よく再掲した、漢だお前は(#゚Д゚)オラー!
焼いてぽろっと崩した塩鮭と混ぜてサブマリンスタイルのサンドイッチにしてもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
82困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 19:49:31
まだまだ若造ですが書かせてもらいやす!
1卵を溶き中華なべを加熱
2もちろんチャーハンへ行く。先にほぐしておいた焼ジャケ投入!
3そしてキムチなべのもとを投入!
4完成! 

自炊の環境になり料理を最近始めたものです。
なので味付けがのっぺりと感じます・・・野菜も入ってない・・・
こんな弱気・・駄目ですかね?
ちなみに鮭はフレークでもOK!
83困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 20:18:06
>>82
落ち込んでる暇などないわボケ(#゚Д゚)!
野菜が入ってない、と自分で問題点を認識できているのは大したもので、君には天賦の何かがある。
俺はそういうの全然解らなかったんだ(#゚Д゚)オラー!
歯ごたえと彩りを考えて行けば、自力で問題点を克服できるはず。
ただ、使う材料と手順を削り込む、言い換えればエレガントな手順への執着は間違っても無くすな(#゚Д゚)オラー!
それは君の才能の中で、一番重要なものだ。それだけは無くすな。

あと、キムチ鍋の素じゃなくてキムチを刻んで入れるといい。
炒める作業はごま油で。
フィニッシュに刻みネギを。
それくらいか。
84困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 20:18:50
>>82
お、美味しそう。さっそく作ってみる。
野菜不足を解消するなら、
そこに缶詰めコーンや冷凍のミックス野菜を入れてみては?
85困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 20:24:45
>>82
麦飯を炊いたら?
油をたらして炊くとほぐれやすいよ。で、
これの冷や飯をよくほぐしてやることだ。
86困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 22:31:53
国内産の切ってある干し椎茸が欲しい香具師がいたスレってここだったっけ?
87困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 23:09:52
>>83>>84いやはや落ち込んでる場合じゃなかったっすね
できるだけ単純路線で走ってみます
そう考えると確かにカンヅメコーンいいかも
明日の昼作ってみます
88困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 00:21:22
>>86
ハイ、ソウデス
89困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 00:34:34
>>88
やっぱそうだったか
今日、うちの近所の大丸ピーコックで見かけたよ
岐阜産のしいたけだった
680円だったかな
デパートとかで探してみて
90困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 00:57:34
過去ログ読まずに掲載するから、既出ならごめんなさい。

材料
・大根の葉
・ジャコ(鰹節でも可)
・胡麻油
・醤油
・酒
・一味唐辛子
作り方
(1)軽く茹でて水気を切った大根の葉を切る(細かく切っても大雑把に切ってもOK)
(2)熱したフライパンに胡麻油を入れて、大根の葉を投入!
(3)ジャコ入れて、酒と醤油で味付け、仕上げに一味を振る

飯のオカズに最適。熱々でも冷えても美味い。
汁ごと炊き立ての飯に混ぜて、菜っ葉飯にしてもよし、卵とじなんかもおすすめ
安い、早い、美味いの3拍子揃ったメニューです。
あと、蕪の葉で作ってもなかなかいけます
91困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 01:23:44
>>89
情報dクス
探してみます(#゚Д゚)オラー!
92困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 01:53:40
>90
うむ、オレ好みのレシピだ。明日早速試してみる。
93困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 02:47:14
>>90に裂きイカを1.5cmくらいに切って投入すると風味アップで美味なんだぜ



カーチャンが良く作ってくれたんだぜ
94困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 03:16:16
国内産の切ってある干し椎茸、自分も見つけたぞ(#゚Д゚)オラー!
ジャスコ系列のブランド(たしかトップバリュとかそんな名前)にあったよ。
中国産と並べて置いてあったけど、袋がちょっとゴージャスだからすぐ分かったぜ(#゚Д゚)オラー!
値段はたしか中国産の倍くらいだったぜ(#゚Д゚)オラー!
95困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 04:04:16
再掲いただいたホワイトソースをラーメン丼で作ってみた。
作りながらパスタ茹で、丼のホワイトソースの2/3を他の容器に移し、
少しソースの残る丼に生卵と塩胡椒入れて、茹であがったパスタ投入して
クリームスパができた。
途中でベーコンを入れることができたらフライパンなしでカルボナラになるよな?
96困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 04:10:04
カルボナーラは粉チーズと卵黄と牛乳と塩と胡椒とベーコンと気合いだ(#゚Д゚)オラー!
97困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 09:57:42
百合根を粉末スープ溶かしたお湯でゆでる

潰してペースト状に擦る

すこしずつスープで伸ばす

塩コショウ

百合根スープだオラー


百合根が安くてあとよっつもあるんだけど
ほかになんかないかなー
甘く煮付けるのにもやや飽き
98困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 13:24:53
百合根きんとんというのを聞いた事があるぞ。
時期的におせちに入れたらどうだ(#゚Д゚)オラー?
99困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 14:10:44
軽く茹でてから衣つけて、フライなんてどうだ(#゚Д゚)オラー
ニンニクフライなんてのもあるんだ。
百合根フライもいけるんじゃねぇか(#゚Д゚)オラー?
100困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 14:24:37
不粋な奴だな、鉢に植えて花を楽しめw



101困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 14:53:08
>>97
直火で炙って塩振って喰え(#゚Д゚)オラー?
102困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 15:36:42
昼飯知り合いと食いました 昨日のチャーハン小僧です
友が作ったスープうまかったですよ
1にんにくスライスを軽く炒める
2中華スープ入れて
3しょうがの千切り、にら、八宝菜をいれて
4片栗粉でとろみをつければ完成

食べた感じではこんな作りかたっす。
さめた漢(のなりそこない)の俺もぽかぽかになったぞ(*゚Д゚)オ、オラァ 
103困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 19:02:03
>>97
百合根つったら、俺の地方では茶碗蒸しの具だな。
・百合根のフラン、スペシャル・ド・ノエル
1) 卵1:だし4でよく混ぜれ(#゚Д゚)オラー!
2) ぎんなんは殻とって薄皮剥いとけ(#゚Д゚)オラー! 百合根はばらしておけ(#゚Д゚)オラー!
3) ここがポイントだが、ぎんなんと百合根を先に茶碗にがさがさ放り込んでから卵液を入れること。
4) あとは表面に干し椎茸の戻したやつとか柚子の皮の薄く削ったやつとか鷹の爪の糸みたいに切ったやつとか飾って蒸す。

ちなみに、茶碗蒸しに舞茸を入れるとなぜか固まらないので要注意だ。
104困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 20:28:32
>>95
カルボナーラにホワイトソースは普通入れない
本場じゃ生クリームすら使わず粉チーズ・卵黄・ベーコン・黒胡椒・塩のみでつくるパスタソースだ

生クリーム入れたほうが日本人の口に合う…なんて話もあるけれど、
俺が作ってみた感じだと別に生クリームなくてもいい気がした
105困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 20:44:40
>>102
八宝菜は昨日の残りか(#゚Д゚)オラ?


それじゃ俺もひとつレシピを…
インスタントラーメンに昨日の残りの八宝菜入れて広東麺だ(#゚Д゚)オラー!
106困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 21:06:45
>>104
イタリア風のスパイシーなベーコンがあれば、それこそ俺でも作れるよパスタカルボナラッラドメスティカ・・・
確かに乳製品はパルミジャノレジャノしか入ってなかったな。
イタリア人はそこんとこの乳不足をモツァレッラ馬鹿食いで補ってます。見た感じはそうです。
だから日本人はモツァレッラとトマトの刺身でカルシウムを摂れ(#゚Д゚)オラー!
○モツァレッラとトマトの刺身
 モツァレッラは1cm以下にスライス。トマトも同幅にスライス。
 モツァレッラとトマトを交互に並べ、酢とオリーブ油と適当なハーブのみじん切りをぶちまいておく。
 飲酒運転はだめなので、水・オレンジジュース・コーヒーで食わす。または食え。
107困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 21:17:31
ん・まぁ〜〜〜イ!!!
「ハーモニー」っつーんですかあ〜〜 「味の調和」っつーんですかあ〜〜っ
トマトがチーズを、チーズがトマトを引き立ててる!

たとえるなら、サイモンとガーファンクルのデュエット!
ウッチャンに対するナンチャン!
高森朝雄の原作に対する、ちばてつやの「あしたのジョー」!

……つうーーーっ、感じっスよお〜〜っ

とでもいえばいいのか(#゚Д゚)オラ?
トニオさんは最高にあこがれる漢だぜ(#゚Д゚)オラー!
108困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 21:22:00
っていうかそのレシピだと味気なくね?
モッツアレラチーズは味がついてないから塩振ったほうがうまいと思うんだが
109既出だったら謝るぞ( ◆UIW15aNelk :2006/12/15(金) 23:29:06
1)玉葱とピーマンは粗微塵に切って、コンビーフは荒く解すんだ(#゚Д゚)オラー!
2)フライパンで玉葱とピーマンを炒めるんだ(#゚Д゚)オラー!
3)野菜に火が通ったら、コンビーフぶち込んで軽く炒めろ(#゚Д゚)オラー!

出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
コンビーフの塩気で十分美味いけど、物足りなかったら塩胡椒足せ(#゚Д゚)オラー!
ホカホカの丼飯の上に乗せてかきこんでも良し!
軽くトーストしてマーガリンかマヨネーズを薄く塗ったパンで挟んでも良し!
110困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 00:20:57
市販のカレールーを使った20分もあればできる簡単カレーだ(#゚Д゚)オラー!
まずは、卵をゆではじめてくれ。時間がかかるからな。次に、じゃがいも。
じゃがいもは皮をむかない。表皮にじゃがいも固有の香ばしさが隠れている。
もちろん、芽などの青いソラニン毒は取り除けよ(#゚Д゚)オラー!
人参は小さめに切り、じゃがいもと一緒に、レンジでチンしてくれ。

その間に、たまねぎとひき肉を、油多めで炒める。たまねぎは小さく切りすぎない。
香辛料は、短時間でなじませるために、最初から投入だ(#゚Д゚)オラー!
俺の場合、黒胡椒、一味唐辛子、クミン、ガラムマサラ、しょうが、にんにく、ケチャップ。
この香辛料が風味を左右するキーアイテムだ(#゚Д゚)オラー!

じゃがいもと人参が蒸しあがったら、鍋に投入してくれ。
もう、たまねぎとひき肉は、ほぼ火が通っているはずだ。
引き続き、お湯を投入。市販のルーに書いてある量より、少なめだ。煮沸時間が少ないからな。

沸騰したら、火を止め、カレールーを溶かす。その後、一煮立ちさせれば完成だ(#゚Д゚)オラー!
最後に、むいたゆで卵を投入。好みでバターを落としてもいい。
辛味が足りなければ、タバスコをふりかけてくれ。

さらに、キャベツとピーマンを別に炒めて、飯にのせ、熱々のカレーをぶちまける。
シャキシャキの食感がたまらんぞ(#゚Д゚)オラー!
111困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 05:16:17
>>104
ただ、調整が難しいんだよな。
日本式のが調合のパスタなら、本式のは技のパスタ。
何度作っても毎回どこかに欠陥が(#゚Д゚)オラー!!
112困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 07:00:39
>>110
「(#゚Д゚)オラー!」だけ読んだ
113困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 11:10:16
季節外れのトマトがやってきた・・・・
ということで簡単料理を
1たまねぎを刻む。とにかく刻む。
2トマトを輪切り。もくもくと輪切り。
3トマトを皿に並べる。上に刻んだたまねぎをかける
4ポン酢を×
5食べる
お酢系統なら何でもかけてよしかと
油物で疲れたときにこれを食うって習慣だ(#゚Д゚)オラー
114困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 14:14:54
>110
これはなかなか良さそうだな。
今週は休出だから、来週にでも試してみるわ。
115困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 15:57:36
世の中にはカレーフレークってもんがある。
顆粒状のカレールーみたいなもんだがな。スゲー便利だぞ(#゚Д゚)オラー

1.挽肉炒める
2.好みでニンニクやら潰したトマトやら入れる
3.好きな量、カレーフレーク入れて炒める

簡単キーマの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー
116困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 19:24:03
どうして皆、そんなに漢らしく、尚且つ料理上手なんだ(#゚д゚)オラ?
117困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 20:05:40
外食やレトルトに頼らず、自炊を一年も続ければ、相当な味音痴でもない限りは、そこそこの腕前にはなれるよ。
118困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 20:07:11
>>116
乾いたときの水はうまい。腹が減ったときの握り飯はうまい。
男の手抜き料理はうまい。
手間省いてるだけだ(#゚Д゚)オラー!!
119困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 20:26:43
ピエンローあまりに美味いので勢いで勃てちゃいますた。( ^ー^)てへっ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1166267819/



だが反省はしていない。
120困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 20:36:29
白菜で牡蠣と包んでワインと塩胡椒ふってバター少し乗せてレンジでチン。
よく加熱すれば呪う居留守など恐れるに足らずだ(#゚Д゚)オラー
121困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 20:39:32
>>120
漢らしい
122困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 21:35:32
>>116
漢たるもの、自給自足の精神を身につけねばならぬからだ(#゚Д゚)オラー!!
そして、
作ったものが美味ければ嬉しい→精進する→もっと美味しくなる
の好循環が発生するからだ(#゚Д゚)オラオラオラー!!
123困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 22:13:59
>>116
両親が共働きだったんで、自分で料理しないと飢え死にしそうだったんだ(#゚Д゚)オラー!
124困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 22:37:51
>>116
食べること、食べ物を作ることが大好きなんだ。
料理ってめちゃめちゃ楽しい(#゚Д゚)オラー!! 

アルミホイルで、白身魚、ねぎ、きのこを包め。
塩と胡椒をふるのを忘れるな。

アルミホイルごと魚焼きグリルに入れて焼け。
フライパンで蒸し焼きにしてもいいぞ。

白身魚の包み焼きだ(#゚Д゚)オラー!! 
125困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 22:59:44
生鮭切り身に軽く塩胡椒してマヨネーズ乗せてオーブントースタで焼け。
アルミホイルで包まない。乗せるだけだ。マヨに焦げ目を憑けるんだ(#゚Д゚)オラー!
126困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 23:08:28
>>110のレシピを応用してみた。
芋以外のものを煮込み、ルーは入れず。
小鍋に少し取り分け、チリパウダーと塩胡椒入れて激辛メキシカンスープ。
メキシカンスープ完食後は再掲してもらったホワイトソースと塩胡椒でホワイトシチュー。
カレーは明日のお楽しみ♪
ちなみに肉は近所のスーパーに売ってた激安「豚スジ」。
金に余裕はあるんだけど、なんかこうゆう食材みるとイジりたくなるので、
豚スジを細かく切ってハチミツとみじん切り玉ねぎに1時間浸けてから煮込んでみた。
柔らかに肉が仕上がったよ。
全然手抜きじゃなくてすまん。
127困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 23:55:40
作る→まずい→頑張る→作る→前回より美味い→もっと頑張る→作る→もっと美味い→さらに頑張る→・・・・




だな。
128119:2006/12/17(日) 12:40:30
一晩もたずに落ちたよorz
129困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 13:53:01
何か上手くなるとドンドンやりたくなるなぁ
オイラはチャーハン作れるようになって火が着いた
後やっぱり何処でもいいから美味しいものを食べる事
自炊始めてから材料あてが趣味になったオレ
130困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 14:07:52
>>129
料理の素で作って、味の再現に走るとかもいいな。
製法守るためか知らんが、大抵は無駄に入ってるものがある。
そういうのを除くと、大概シンプルだ。
少ない手順で再現できたら普通に(#゚Д゚)カテイリョウリー!!
131困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 15:32:58
オレは自分で作るようになってから外食する機会が減ったな。
自分で作るようになると、外食でも真面目に作ってる店と、カタチだけで
適当に作ってる店がある程度分かるようになる、と思う。
132困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 16:20:42
間食はラーメンだった

豚肉炒めてラードが出たところで味噌投入して、良い香りになったらお湯で割る
煮立ったらザク切りキャベツ投入でちょっと煮る
その間に麺が茹るので、あわせて仕上がりだ(#゚Д゚)オラー

うちには電気ポットとかないので、カップラでもお湯沸かして出来あがるまでの時間なら同じだったり
少し味醂も入れたほうが良いな
133困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 16:56:42
自分で飯を炊くようになってから、飯がもったいないと思うようになりました。
自分は鍋で炊いていますが、鍋の中に付着した米粒を指でこすり落として食うようになりました。
134困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 20:13:29
鶏肉が安かったから「エビマヨ」のエビを鶏肉にして作った。

★マヨネーズ大2.5、ケチャップ大1、ハチミツ大1/2、牛乳大1/2をまぜてレンジでチンしておく
★鶏胸肉1枚は一口大に切って塩胡椒。小麦粉をまぶしてフライパンで焼く
★焼き上がった鶏肉を、熱いうちにソースにからめて出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
鶏肉は揚げるのが面倒だったから、手抜きして焼いた。
明日のお弁当にも入れるよ(#゚Д゚)オラー!
135困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 21:54:34
(#゚Д゚)オラー!!うまそうじゃねえかっ!>>134
材料・調味料の分をこのように書いていただくと
大変に助かります (#゚Д゚)ダーッ
136困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 22:30:38
鍋の美味い季節になったが、
お前らのお勧め鍋って何かあるか(♯゚Д゚)オラー!
137困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 22:37:14
ルクルーゼです。
138困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 22:58:50
そっちの鍋じゃないだろwwwww
139困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 23:05:03
圧力鍋
140困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 23:24:49
漢なら20cm寸銅一本勝負(♯゚Д゚)オラー!
お米も鍋もこれ1個で!! ふたは耐熱ガラスで便利!!

ピェンローに白菜を継ぎ足し継ぎ足し。1玉50円はバカ安だよね。
141困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 23:28:22
スマン肝心の本題を忘れてた

ついに ねんがんの ぱんのみみを てにいれたぞ!!

(´・ω・`)近場に全然売ってないんだすまない。都会はこれだから困る
んでせっかく50円で手に入れてきたこいつをどうしようか。
142困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 23:32:44
寒いときは
腹から暖まるもつ鍋とかチゲ鍋がたまらないぞ(♯゚Д゚)オラー!
143困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 23:46:28
パンみみはageて砂糖をまぶそう。→かりんとう
144困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 23:51:18
>141
・フライパンでバターかサラダオイルで焼く>砂糖をつけて食う。
・サラダオイルで焼く>きな粉をかけて食う。砂糖と塩で味付けろよ
・バターでおろしにんにくを炒める>それで焼く>塩とかクレイジーソルトで食う
・オリーブ油でベーコンとにんにく、タカノツメを炒める。パンの耳を一口サイズに
 切って投入。塩コショウで味付け。耐熱皿に入れ、あとは溶き卵でもミートソース
 でもカレーでも、適当にかけてチーズ乗せて焼く。
・牛乳に浸して食う
145困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 00:32:39
牛乳・卵・砂糖を混ぜた液に浸してバターで焼く
146困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 02:35:30
ところでお前らのクリスマス用の料理のレシピ教えてくれないだろうか?
147困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 04:10:27
大晦日用レシピならばぱっと集まるのではないかと
言ってみる
148困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 06:39:04
大晦日用っていうか寝正月堪能保存食レシピ欲しいぜ(#゚Д゚)オラー!!
149困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 08:05:48
【缶詰】保存食材のみでできる料理【乾麺】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1154231674/
【簡単】あなたの家の作り置きを教えて2【便利】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069029376/
150困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 13:00:03
>寝正月堪能保存食

人はこれをおせちと言う。
151困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 18:14:12
>>141
自分も、パンの耳探しているんだが、なかなか見つからないね。

パンの耳は並べると、パンとして使える。
それから、パン粉、クルトンにもなるよ(#゚Д゚)オラー!
152困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 18:59:59
1熱したオーブンを熱々に余熱
2パンの耳をガーリックバターに浸す
3焼く
カリカリでうまいんだが独りになってからオーブンがなくなった

作りてぇ
153困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 19:38:08
温めた砂糖入り牛乳にパンの耳入れたパン粥もいいな。
154困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 19:47:55
1.オニオンスープのもとを耐熱カップに入れ、湯を注げ(#゚Д゚)オラー!
2.パンの耳を適当にちぎって浮かべろ(#゚Д゚)オラー!
3.その上にとろけるチーズ好きなだけ乗せてオーブントースターに入れろ(#゚Д゚)オラー!
4.チーズに軽く焦げ目が付いたら出来上がり、オニオングラタンスープだ(#゚Д゚)オラー!
155困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 20:20:51
>>151
俺も近所のパン屋へ逝って愛らしく「パンのみみってありますか?」と尋ねてみた。
お姉ちゃんはさらに愛らしく「ごめんねー、よく訊かれるんだけどー、うちパンのみみないのー」と答えた。
まさかそんな馬鹿な。
だが、よく見るとこの店のサンドイッチのラインナップ、クロワッサン横腹割りとかコッペパンとかベーグルとかばっかり。
なるほど。
貧乏人や鳩や鯉には優しくない店、それがおされなベーカリーなのか。

がっかりしてる場合ではない。
1) プチなんとかつって、給食のパターロールくらいの大きさのフランス風パンを売ってると思う。
  具とか入れてない漢らしいやつ。1こ60円くらいで。それを漢買いする。
2) 漢らしく正中線から切り開き、パテ・ド・フォワ(レバーペースト)とかアンショーワ(アンチョピー)などを塗ってはいかん。
 それは詰めるものだ。
 バター? それはフランス語ではない。
3) あと何でも適当に振ったり載せたり加えたりして食いたまえ、諸君。
 こういう料理は酒ではなく、カフェかテにレをたっぷり入れたので食うのが紳士のたしなみだ。
156困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 21:05:49
別に紳士じゃないから、食パンにバター塗って砂糖パラパラ降って焼いて食うよ。
157困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 21:07:53
俺ほぐした焼き鮭とか引き割り納豆とか和風の食材を食パンに乗っけてチーズ乗っけて焼くのがすき
意外とうまいんだぜ
158困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 21:25:39
ノロウイルスのせいか牡蠣とか帆立が売れ残ってえらく安いぞ

パックで買ってきたら、少な目のお湯+昆布で沸騰したところに投入
これで殺菌OKだが油断せずパックを処分し、手を良く洗う
85℃で死ぬそうな

牡蠣飯ウマー
煮すぎると小さく堅くなるので、火が通ったところで取り出して、煮汁+醤油で飯を炊く
その間に煮た牡蠣は醤油漬けして、炊きあがったところに混ぜry仕上がりだ(#゚Д゚)オラー!

牡蠣が安いから増量剤の油揚げが要らないのがいいゼ
159困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 22:00:38
85℃で一分間な。
160困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 22:08:20
>>157
納豆チーズトースト、美味しいよね!
今まで誰に言っても「えーっ!?」って言われて悲しかったよ…。

納豆チーズトースト

★納豆にタレ、辛子、ケチャップを少し入れてマゼマセ
★食パンにのっけるデロロ〜ン
★その上にとろけるチーズをペロン
★トースターで焼く

いっただきまーす(゚Д゚)ウマー!
漢のパンの食い方だ(#゚Д゚)オラー!
161困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 22:44:50
この板の有志に尋ねたいんだ(#゚Д゚)オラー!
大量の里芋が送られて処分に困ってるんだ(#゚Д゚)オラー!

そこで誰にでもできそうな里芋料理を教えて下さい(#゚Д゚)オラー!
162困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 22:50:11
>>158
いや、牡蠣飯に刻み油揚げは食感のアクセントとして必要だろう。
含まれている油分は、牡蠣が保有している脂溶性ビタミンを無駄なく使わせてもらう上でも重要だ。
163困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 23:17:34
里芋+牛肉の醤油煮=山形風芋煮

国家出張所認定レシピ(地元民に喧嘩売ってるような気もするが)
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/river/imonimap/recipe.html

里芋の皮はアルミホイルで擦って剥がすが吉<ガッテン情報
粘りが出て薄味でも良く絡む
164困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 23:21:12
>>161
つぶしたにんにくをフライパンで香り出し
1口大のバラブロックを投入
表面をかりっとさせたら、里芋、醤油、砂糖をいれすぐ蓋
フライパンを時々回しながら弱火で蒸し焼き
蓋を開けて水分飛ばして完成

表面が甘辛くコーティングされ(゚Д゚)ウマー!
165困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 23:37:47
>161
 水洗いしてそのままゆでる
 くしがとおるくらいにゆでれば、手でも皮がつるりとむけるので
ttp://www.nakamo.co.jp/lineup/index.html
 このあたりをつけて食う

 皮はつるりとむけるが手を洗わずに人体で類似行為を行うと後々かゆみで苦しむので注意が必要だ
166困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 03:43:39
【サトイモ】里芋ってどうやって食うの?【ヌルヌル】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1064334693/l50

「衣かつぎ」なんかがシンプルでおいしいと思われ。
167困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 03:48:06
>>161
里芋だけのシチュー

里芋の粘り気がチーズっぽい印象を与えて旨いぞ(#゚Д゚)オラー!
168困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 04:17:01
>>158
一瞬、85℃のお湯で手をよく洗えと言っているのかと思ったぞ(((( ;゚Д゚)))オラー!!
169困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 06:51:49
砂糖 醤油 等の分量をカキコして下されば、未熟料理人には
助かるんです、ハイ、(゚Д゚)オネゲーダオラーッ!
170困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 07:15:44
>>169
この糞野郎が!
漢はフィーリングとトライアンドエラーに決まっておる
そこらのレシピスレに堕とす気か!(#゚Д゚)オラー!
171困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 07:56:52
手抜き料理は適当に作るから美味いんだぜ(#゚Д゚)オラー!!
172困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 08:01:59
>>169
味見しろ(#゚Д゚)オラー!
173困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 08:34:47
漢ならば、己の目指す味は己の才覚で極めよ(#゚Д゚)オラー!!
174困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 08:55:24
調味料は、ちょっとずつ入れて味を確かめながら継ぎ足していく。
ママンが教えてくれたぜ(#゚Д゚)オラー!
175困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 09:36:48
>>169
入れる調味料さえ分かれば、後は自分の好みに入れる(#゚Д゚)オラー!

自分は塩辛いのが苦手なので、塩は少なめ。
うまみ、甘みは多いほうが好きで、酒、砂糖、だし等は大目。
自分の味覚を信じる。
176困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 10:16:54
なんにしても砂糖(orみりん)は最初だ。
塩気のあとで甘みを入れても具材に甘みが染み込まない。
「さしすせそ」は伊達じゃないぞ(#゚Д゚)オラー!
177困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 10:35:52
適当にいくつかのスパイスを適当な量油に香りを移す。
適当な具財を放り込む。
ホールトマト入れる。
本格インド料理が10分で完成。
178困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 13:12:37
ホールトマトで俺様流イタリア風ソースもどき。
@缶ホールトマト、ガーリックオイルまたはオリーブオイルとニンニク片を用意
Aフライパンを火にかけ、ニンニク臭くなるまで香りをだしたらホールトマトをぶちまける
B「これ、煮詰まってきただろ」って位までへらで回しながら火を通せばOK

ササミのフライ、メンチコロッケ、焦げ目を付けて焼いた鶏肉なんかにかけて喰え。
ゆでたパスタとフライパンで炒めればナポリタンだ。
ごはんにかけて生卵を落とし、レンジでチンすればリゾットにもなる。
どれも、最後に粉パセリやバジル、粉チーズをかけると色合いもいいぞ。

冷凍保存もできるから小分けにしてぶちこめ。一ヶ月はもつ。
179困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 14:10:27
>>178
ベーコン入れてダシとるとより美味くなる
180困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 14:39:14
一週間前今日の料理(ドッチナンダヨ)でやってた料理

1豚バラを小さく切れ!それをそのままフライパンでカリカリに焼け
2たっぷり油が出てきたはずだ。にんにくスライスと唐辛子(丸)投入!
(フライパンを傾けて油を集めるよーに)
3香りが出てきたらほうれん草を2・・根と葉を分けて入れろ
 根は下に葉は上に、あふれそうでも気合で押し固めろ
4水を入れてふたをしろ!二分ほどで開けてよし
5最後にしょうゆと塩コショウ、少しの酢を入れていためろ!
さらにドバット盛れば体にいいほうれん草のぴりから蒸しだ
食物繊維もたっぷりだぞ(#゚Д゚)オラー!
ちなみにほうれん草ってなんて数えるんだ(#゚Д゚)オラ?

181困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 14:43:44
ほうれん草はイチワ ニワって数えるんだよ
182困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 14:48:39
イチワ ニワ カタワ
183困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 15:03:42
>>169
料理は文系、お菓子作りは理系っていうぜ
食材の時期・大きさ・状態などで調味料を加減するとおいしくなるため感性で味付けするのがいいのか
焼き上げたり冷やして固めたりと後で直しがきかないため分量を完璧に量るのがよいのか
最初に合わせ調味料を作る中華って例外もあるが、料理自体が基本は感性で作るもんだ
184困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 15:11:25
>>183
きっちり=理系ってのは数字という側面だけ見た浅はかな論理だね。

証明問題に代表されるように、組み立てるってのが理系。
筑紫哲也もオヤジに論理的思考を身につけるために数学を勉強しろと言われたらしい。

それに対して、感情をあらわすのが文系だね。


よって、作るのは理系が向いてる。食べるのは文系が向いてる。
185困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 16:17:23
よくわかんないけど、
作るのは料理人が向いていて、食べるのは腹ペコ人が向いているということにしよう
186困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 16:32:40
ノロウイルス“風評被害” 生ガキの出荷を自粛…広島県漁連
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20061219ke03.htm
安くなってるから良く食ってるのだが・・・

今日はバター炒めしたの+トマトソースでパスタにするか
187169@料理童貞:2006/12/19(火) 17:13:45
おまいらの心意気しかと受け止めたッ!
サシスセソで己の味を探求しますっ!!(#゚Д゚)アリガトォラァッ!!
188困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 17:48:11
えっと さしすせそってなんだっけ

さ 酒
し シェリー
す スコッチ
せ せうちゅう(焼酎)
そ そば焼酎

だっけ?
189困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 18:41:21
さ 砂糖醤油
し 醤油
す 酢醤油
せ せうゆ
そ ソイソース
190困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 21:31:11
>>161
遅いかもしれないが里芋をゆでてつぶせ(#゚Д゚)オラー!

ミンチ肉とたまねぎを塩コショウでいためたものを混ぜて
丸めて衣をつけてあげれば里芋コロッケだ(#゚Д゚)オラー!

片栗粉混ぜてフライパンで焼いて砂糖醤油塗れば
里芋だんごだ(#゚Д゚)オラー!

きゅうりやソーセージを刻んでマヨネーズと和えれば
里芋のポテトサラダだ(#゚Д゚)オラー!
191困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 21:53:16
>>188>>189
いいな、そのノリ(#゚Д゚)オラー!
192困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 22:02:44
じゃあぼくも

さ させてください
し しつこいなんていわないで
す すこしでもいいから
せ せいいっぱいがんばるから
そ そんなにつめたくしないでください

(#゚Д゚)オラー!
193困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 22:09:56
一気につまんなくなったな
194困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 22:42:46
じゃあぼくも

さ 砂糖塩
し 白魚の指で投下して
す 好いたお方に召しませと
せ せっせと作るいじらしさ

そ そんな妄想してみたよ
195困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 23:02:20
こんなところであいうえお作文されても困る。余所でやれ
196困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 23:10:31
さしすせそなんていらねぇぞ(#゚Д゚)オラー!
197困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 23:13:12
つまらん。
198困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 23:31:34
さ バルサミコ
し シナモン
す スジャータ
せ セバスチャン
そ 祖師谷
199困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 23:35:23
さ サウザンアイランドドレッシング
し シーザーサラダドレッシング
す 駿河湾深層水ドレッシング 
せ セサミドレッシング
そ 青じ『そ』ドレッシング

案外むずいな
200困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 23:40:22
だから面白くねぇっつの
201困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 00:00:25
せ セックス

ほんとうだ。案外むずいよ。
他に何も思い浮かばない。
202困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 00:11:21
>>201
おまいは浮かばなさすぎw
203困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 00:34:09
204困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 02:34:10
じゃ、俺は真面目に

さ=サフラン
し=シナモン
す=バルサミコ酢
せ=セージ
そ=ソルト

どうだ(#゚Д゚)オラー!!!
205困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 02:50:55
>>184
筑紫哲也…論理的か?
なんというかあのチョン自分の母国の正義に凝り固まった考えしかもってない気がするんだが
206困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 04:21:22
>>205
つ「詭弁の論理学」w
207困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 11:34:17
俺は理系だが味付けはテキトーだ(#゚Д゚)オラー!
慣れれば大体の味の予想はつくからな(#゚Д゚)オラー!
たまに味が濃くなりすぎるのはご愛嬌だ(#゚Д゚)オラー!

手元の材料をいじくりまわしてどんな結果になるか考えるのが楽しいんだぜ(#゚Д゚)オラー!
そのへんは実験の楽しさと同じだ(#゚Д゚)オラー!
208困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 11:41:32
おまいにマッドサイエンティストの称号を付与する(#゚Д゚)オラー!!
209困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 14:21:33
理系、式は作る
文系、式は暗記

文系の方がきっちり大匙○○とか暗記してきっちり作るだろう。
210困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 15:18:22
理系とか文系とかはいいからさ、早く美味いメシを食わせてくれよ
211困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 15:28:39
包丁も使わない。鍋一つでできるインド料理
チャナダルクートゥ

チャナダルをターメリックと塩と数種のパウダースパイスで茹でる。
ココナッツミルクを追加。
数種のホールスパイスでテンパリング。
212困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 15:53:10
>>209
自分は包系(仮性)です。(#゚Д゚)オラー!!!
213困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 17:22:17
漢たちよ、本日のでぃなーは何だ(#゚Д゚)オラ?
214困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 17:59:26
サワラの西京焼と豆腐となめことほうれん草の味噌汁とメンチカツ。
メシはカルガモ農法のコシヒカリ炊き立て。あとブロッコリーを茹でたやつ。
215困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 18:02:10
昨日仕込んだ鍋の残りがあるので、それで酒を飲み飯を食らう(#゚Д゚)オラー!!
マグロのブツが買ってあるが、そのままわさび醤油で食うか、ショウガと酒で
角煮にしようか迷うところだ(#゚Д゚)オラー!!
216困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 19:51:36
>>215
マグロ山かけという選択肢はないのか(#゚Д゚)オラー!!
217困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 20:09:09
ヘルシー鍋。メインは、大根、白菜
ここに、豆腐、卵を入れて味の変化を楽しむ。
味噌仕立てだから、明日の朝は納豆を入れて納豆汁にする予定(#゚Д゚)オラー!! 
218困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 21:44:56
こらこら、理系文系の対立でいつまでも引っ張るな>>207君。
真の理系なら科学の大原則を骨髄とか視床下部とかまで叩き込まれているだろう?
1) 反証可能な仮説の提示
2) 再現性のある実験手順の提示と結果
3) 2による1の証拠提出
4) 議論
これに準拠してれば、いつかは勝てる。
誰も勝てない証拠が君の周りに集うから。
君を叩く人たちの論拠は、いつしか説得力を欠く。
半減期は忘年会周期と等しい。

これだけでは投稿する価値がないね。
私の夕食を晒そう。
1) トップバリュ「やきしお」ポテチ一袋。これはイモと塩と油だけを使ったエレガントなポテチだ。まあ、表記を信用すれば。
2) 母が毎年送ってよこすシソの粉、適当。土蔵の裏に勝手に生えて来るのを使用し、塩と庭のウメの実しか味付けには使ってない。まあ、塩は市販品でウメには毎年消毒をしているが。
3) ポテチの袋にシソの粉を入れ、口を閉じて10秒程度激しく振り、シソの粉をポテチにまぶす。
4) 焙じ茶を飲みながら食う。一袋でだいたい500kcalなので、夕食にはそんなもんだろう。私は朝飯に重点を置く主義だから。
219困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 22:20:16
冬至っていつだ?

つ【かぼちゃ】
220困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 22:43:47
>>219
季節感あふれる話題、いいね。22日かな。

即席デザートだ(#゚Д゚)オラー!! 
かぼちゃをゆでろ

缶詰あんことまぜるんだ
221困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 22:44:41
>218
終わった話を掘り起こすのが趣味かい?
222困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 00:01:04
>>220
カボチャはチン♪すべし(#゚Д゚)チン○ー!!

ほくほくカボチャと生クリームとコンソメを用意しろっ

火にかけて混ぜ混ぜしろっ

カボチャスープだ(#゚Д゚)オラー!!
223困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 00:27:07
肉味噌だ!ふかしカボチャに肉味噌をつけろ(#゚Д゚)オラー!
224困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 00:31:11
かぼちゃを切り易くする方法ってなかったっけ?
ヘタの側に包丁を刺すとなぜか切りやすくなるとかなんとか。
まあ俺は斧で切ってるけど(#゚Д゚)オラー!
225困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 01:08:32
かぼちゃはひき肉とカレーにするのが好きだ。

いつもより辛いカレールーと
いつもより多目のガラムマサラ。

辛いカレーにかぼちゃの甘みが際立って美味。
226困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 10:42:17
いつものシチューにかぼちゃを混ぜて作れ。
シチュー、美味(#゚Д゚)オラー!! 

このシチューをゆでたパスタにかけろ、牛乳、塩を足してもいい。
クリームパスタ完成(#゚Д゚)オラー!! 

さらに、シチュー、チーズをご飯にかけて焼け。
ドリア完成(#゚Д゚)オラー!! 

227困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 12:54:03
>>225
カボチャのカレー、ココナッツミルクなどを使った
エリッセリという名のカレーがある。
一度お試しを。
228困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 19:53:05
うまいもんだよかぼちゃのほうとう
229困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 20:00:08
さ さばカレー
    ttp://www.fis-net.co.jp/shida/shida5.html
し 白カレー
    ttp://www.tascosystem.co.jp/pierrot/menu.html
す スープカレー
    ttp://www.cocoro-soupcurry.com/
せ セイロンカレー
    ttp://inasa.pos.to/yume/ceylon.htm
そ ソーセージカレー
    ttp://www.ichibanya.co.jp/menu/detail.html?fm=10106&fg=0&fc=1

つけあわせ↓
 ttp://mousouteki.blog53.fc2.com/blog-entry-2235.html

のりおくれちゃった……
230困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 21:26:29
>>226
最後は

(#゚Д゚)ドリアー!!

で締めて欲しかったw
231困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 21:41:16
↑それいいww
なんか今日暇だから新しいソース作ってた
そこで味わったんだがバターを大量に投入すると
粉チーズが入ったみたいになるんだ。まぁそれだけだが
フライパンにバターを2片投入、ケチャップをドバット
少しウスターを入れた・・・と思う
なんかいい使いかたないか?
232困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 21:59:41
>>231
豚玉を出汁→コンソメ、豚→ベーコンで作って
そのソース掛けてみたら洋風お好み焼きっぽくなるんじゃね?

233困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 23:43:08
>>231
たまねぎのみじん切りを炒めて(あめ色までか軽くかはお好み)、そのソース絡めて
豚肉(ショウガ焼き用)を塩コショウだけで焼いたやつにかけて、パセリかバジル(乾燥可)ふれ。

うっかりオサレ料理だ(#゚Д゚)オラー!!
234233:2006/12/21(木) 23:55:04
ちなみに>>233は、鶏肉でも可だ(#゚Д゚)オラー!!
牛肉は微妙だが、衣つけて揚げ焼きにすればモーマンタイだ(#゚Д゚)オラー!!

でも漢らしさから離れてくのでレシピ投下だ(#゚Д゚)オラー!!

1.ピーマン細切りに刻め。適当で充分だ
2.おもむろにコンビーフをあけろ
3.深めの器にピーマンとコンビーフぶち込んで適当にマヨネーズ入れろ。
  件のソースも入れてもいいぞ。好みで一味やデスソースもありだ
4.一心不乱にかき混ぜろ。激しく腰を振りながらだ。
  全裸が基本だが、寒いから靴下までは許す。
5.煙が立つほど混ぜあがったら完成だ。ビールのつまみにいいぞ。

冬だからこそ、緑黄色野菜を忘れるな、漢どもよ(#゚Д゚)オラー!!
235困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 07:44:37
コンビーフ炒めると旨いよな(#゚Д゚)オラー!!
俺はよく玉ねぎと一緒に塩コショウで炒めて酒のつまみにするが、
ピーマンの方が体に良さそうだな(#゚Д゚)オラー!!
236234:2006/12/22(金) 12:16:37
いや、ピーマンが生なところがポイントなんだ(#゚Д゚)オラー!!
ビタミンCは熱に弱い軟弱物だからな(#゚Д゚)オラー!!

炒めるならニンジンとかセロリとかも入れるとさらに旨いぞ(#゚Д゚)オラー!!
237困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 14:37:02
>>236
今さら何をほざくか。
ったく大変だったぜ、煙が出るまで混ぜるの
238困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 15:00:45
>>234
レシピ難しいから、
coocpadに作ってるとこ載せろ。
239234:2006/12/22(金) 15:24:11
(´Д`)ェェェェェ
「煙が出るほど練り込んだ餃子の餡」とか言わない?
表現がわかりにくかったなら申し訳ない。つまりは「よく混ぜる」だけだ
(#゚Д゚)スマンカッタ!!
240困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 15:47:34
漢は3行以上の文が読めないし過剰な修飾も苦手なんだぜ。単純だから

餅焼け(#゚Д゚)オラー!!
  ↓
ひっくり返すとき、上にとろけるチーズ乗っけろ(#゚Д゚)オラー!!
  ↓
醤油つけて海苔で巻いてチーズ磯辺巻だ(#゚Д゚)オラー!!
241困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 16:20:32
>>239
正直、おまえにはガッカリだ。失望した。
もうちょと頑張って煽れよ、この根性無しっ
242困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 20:12:40
>240
オレはプロセスチーズ派だ。
溶けず流れず、微妙な緩さがポイントだ(#゚Д゚)オラー!!
243困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 21:46:50
>>240
俺は粉チーズ。熱で溶けて良い感じにまぶる
244困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 22:01:34
チーズはマカンベールだ(#゚Д゚)オラー!!
245困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 22:23:51
>>244
マカンベールだろ?
(#゜д゜)オラー!!
246困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 22:35:59
マ漢ベール
247困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 22:52:06
真漢べーる
248困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 22:53:36
Camembert?
249困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 23:49:10
キャム・エンベルト料理長
250困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 22:40:18
大根安いだろ、大根めしだ(#゚Д゚)オラー!

普通に米を研げ!水加減は気持ち少なめだ!
醤油、塩、出汁の素を放り込め!あれば日本酒も少し入れろ!
さいの目に切った大根を放り込め!
後は炊飯器に任せて炊け(#゚Д゚)オラー!

炊きあがったら、あったらで良いから、大根の葉っぱのみじん切りを散らせ!
大根めしの完成だ(#゚Д゚)オラー!
251困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 22:47:03
大根めし、菜めし、筍めしあたりは、思いっきり和な感じでいいな(#゚Д゚)オラー!!
そこに具沢山の熱々味噌汁と焼き魚があれば(゚д゚)ウマーだ(#゚Д゚)オラー!!
252困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 23:13:16
大根菜飯は、塩ちょっと入れて炊いて、
刻んだ菜っ葉入れて醤油じゃっとかけ回して
蒸らすだけで美味しいんだぜい。
土鍋でやるとオコゲが美味いぞ(#゚Д゚)オラー!

ネタ元は池波本のレシピを板さんが再現する本だぞ(#゚Д゚)オラー!
253困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 01:49:42
>>252
剣客商売読んでると季節の食材がやたら食べたくなって困るんだぜ
だいぶ手抜きとは遠ざかりそうな料理が多いけど
254困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 08:42:00
小鍋で湯豆腐くらいは、漢向きだぜッ!!
255困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 18:44:29
温奴だ!(#゚Д゚)オラー!

皿に濡らした昆布を一切れ置け!なければ出汁の素でオケ(#゚Д゚)オラー!
その上に豆腐をデーンと置け、そして酒をチョイかけろ(#゚Д゚)オラー!
レンジで5〜6分ほどチンしやがれ(#゚Д゚)オラー!

後は薬味、醤油、ポン酢、勝手にしやがれ!
酒がすすむぜ(#゚Д゚)オラー!
256困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 21:31:25
クリスマスケーキっていつから安売りするの?
安売りになったら買って3日ぐらいそれで食いつなごうかなと思っている。
257困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 21:34:12
3日も持たんと思うけど
258困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 21:41:48
クリスマスケーキ再調理レシピってあったら怖いな。
○クリームははがす。コーヒーにぶち込んで飲む。俺ってウイーン風ですから、と強がる。
○スポンジは適当に切ってオーブントースターで焼く。スクランブルエッグを載せる。何か間違ってる。
259困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 21:55:01
>>258
それいけそうだ!(#゚Д゚)オラー!
260困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 22:17:11
>>258
ワロタwww
261困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 22:26:52
今日デパートの食品部門で仕事してきた。
あまったケーキはすべて店員に買いとらせると店長がおっしゃってた。


スポンジ、クリームを部分を混ぜろ、大雑把でいい
果物、チョコは、細かく刻め

これをカップに詰めろ

しっとりしたのが好きなら、シロップ(砂糖水)を投入

イギリスの家庭料理トライフル完成(#゚Д゚)オラー! 

綺麗なケーキをぐちゃぐちゃに(#゚Д゚)オラ?
味変わってない(#゚Д゚)オラ?
262困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 22:42:16
昔はともかく、今は安売りしてるのかね
予約のケーキと比べると、店頭売りは劣化が目立つし
263困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 00:29:52
クリスマスはアイスケーキだなぁ…w
ガンガンに暖房効かせた部屋できんきんに冷えたアイスを…
たまらん(#゚Д゚)オラー!
264困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 22:24:40
鍋物だか煮物だか味噌汁だかよくわからん何か

ニンジン、大根、里芋なんかを適当に切れ。大きめに。
動物性たんぱくが欲しいなら豚肉も。

鍋に放り込んで材料がかくれるくらい水入れろ。ついでにほんだしも。

火が通ったな、と思うまで煮こめ。いもに菜箸刺して確かめろ。

OKぽいなら味噌をぶちこめ。火は止めてな。

完成だ(#゚Д゚)オラー!
酒粕が余っていたのでぶち込んでみたがこれもまた美味。
265困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 22:29:07
豚汁じゃないのか
266困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 22:32:20
>>264
それなんてd汁(#゚Д゚)オラー!!
267困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 22:41:36
む。大根を輪切りにして鍋っぽさを演出してみたんだがだめかw
268困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 22:49:05
まあ、具沢山の豚汁も鍋のようなものだ(#゚Д゚)オラー!!
炊きたての飯に、舌が焼けるほど熱い豚汁は、寒い日には最高の組み合わせだ(#゚Д゚)オラー!!
269困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 00:10:01
うどんを入れると、
味噌煮込みうどん(もどき)になるぞ、(#゚Д゚)オラー!
270困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 00:37:22
豚汁作るときは超具沢山に一味唐辛子たっぷりぶっこんで激辛にするぞ(#゚Д゚)オラー!
翌日の豚汁はぶっ掛け飯にして食うと最高だぞ(#゚Д゚)オラー!
271困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 00:58:29
肉じゃが作りすぎたぞ(#゚Д゚)オラー!
なんかアレンジできないか(#゚Д゚)オラー?

あ、コロッケ以外でw
272困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 01:27:42
>>271
カレーになったりしないかなぁ、と思った
273困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 01:33:31
薄味に仕立てていれば、カレールーと合わせて和風カレーにすることは出来る。
274困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 01:36:30
>>272,273
カレーは自分も考えたが…
しっかり煮込んだから味が染みこみまくってるし…

このまま1週間くらい、肉じゃがオンリーになりそうだぞ(#゚Д゚)オラ…
275困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 02:02:12
汁を捨てて、具だけを出して水を加えるという手がある。
味が染み込んでいてもどうにかなるぞ。
276困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 02:15:18
>>274
同じアパートで暮らしている赤貧娘におすそ分けするんだっ!
普通逆のシチュエーションな気がするが
277困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 02:15:29
>>271
キムチ入れてみれ
美味いぞ
278困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 02:22:48
イモや肉を取り出し、衣をつけて揚げろ(#゚Д゚)オラー

味のついたてんぷら
コロッケではないよね(#゚Д゚)オラー?

どうしようもなかったらコロッケつくって冷凍しては?
そのうちコロッケが食べたくなる日が来るのでは?
279困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 02:47:58
>>275
それならカレーにも出来そうだ(#゚Д゚)オラー!
>>276
そうだな、おすそ分けされたいな(#゚Д゚)オラー!
>>277
キムチか!それは考えつかなかったぞ(#゚Д゚)オラー!
>>278
コロッケ作って冷凍してもいいんだが
何せ電子レンジ持ってないから解凍が難しいぞ(#゚Д゚)オラ…
凍ったまま揚げたこともあったが激しくNGだったし、
自然解凍を待ってるうちにコロッケ欲が失せるぞ(#゚Д゚)オラ…
280困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 03:40:51
>271 その日に食べる分だけを別鍋にとって、カレー粉やケチャップで味を変えるんだ(#゚Д゚)オラー
肉とたまねぎだけ使って卵でとじて、飯の上に乗せれば牛とじ丼だ(#゚Д゚)オラー
281困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 03:46:16
>>272
軽く潰してオムレツの具だ(#゚Д゚)オラー!!
282困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 04:49:05
>>280
おぉ、牛とじ丼うまそうだ(#゚Д゚)オラー!
>>281
オムレツも旨そうだな(#゚Д゚)オラー!

なんだみんな、アイディア満載じゃないか(#゚Д゚)オラー!
感激したぞ(#゚Д゚)オラー!
283困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 08:44:33
この間、ケイジャンソース成る物を始めて買った。
サンドイッチとか作る時に使ってるんだが、中々(#゚∀゚)ウマー!! だな!

そこで、このソースを使った手抜き料理を教えてくれ(#゚Д゚)オラー!!
284困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 11:37:28
>>279
自分もレンジがない。
冷凍ものを解凍するときは、前日から冷蔵庫で放置。

豆腐を冷凍庫に放置

凍み豆腐もどき完成。お味噌汁、煮物に入れるんだ(#゚Д゚)オラー! 
285困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 12:17:14
やべっ乗り遅れた。
余った肉ジャガはアルミホイルにぶちまけてチーズかけてオーブントースターでグラタンだ。
>>283のケイジャンソースかけても(#゚Д゚)オラー!
286困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 13:39:16
>271
汁を捨てるというか、具をすくい出してカレーに入れればよいのではないか。
具はすでに煮えているわけだから煮込む必要はナシ。一食ずつでも作れる
じゃないか。
287困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 14:00:58
玉ねぎバターで炒めて、ブイヨンと湯入れて、カレールー溶かして肉じゃがの具入れれば・・・
288困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 21:59:14
>>肉じゃが
茹でて柔らかくした切り餅と一緒にグラタン皿に入れて、粒マスタード・ピザ用短冊チーズ・パン粉を振って焼いてみれ(#゚Д゚)オラー!
和風グラタンと呼ぶのはいくら何でも無理だが、何かそれなりに食える怪しいものができてしまう。
俺は「かつて肉じゃが(またはおでん・ポトフ)たりし名無きもの」と呼んでいる。

>>ケイジャンソース
納豆・ガラムマサラと混ぜて飯にかけると、分量にもよるが即席カレー。
あればクミンの粉も混ぜるとよりカレーらしくなる。
289困った時の名無しさん:2006/12/29(金) 01:16:28
誰か漢らしい松前漬けの作り方を教えてほしいぞ(#°д゜)オラー-!!
醤油、酒の他に入れる調味料のオススメがあったら宜しくだ(#°д゜)オラー-!!
290困った時の名無しさん:2006/12/29(金) 01:18:56
>289
一味
291困った時の名無しさん:2006/12/29(金) 11:43:40
蕎麦用 辛汁カエシ+トロロ昆布
これで適当なモンを漬ければ1日で「松前漬 のようなもの」になるぞ
市販のソバツユは甘味強めなので醤油も追加
数の子(割れ物) トビっ子(ぶち込む) スルメ(可能な限り細く切る)
野沢菜、キュウリ、大根とか(適当に刻んで塩揉みしてから 市販塩漬け刻んで入れてもいい)

トロロ昆布はスープや味噌汁に入れても良いので、うちでは常備だ
292困った時の名無しさん:2006/12/29(金) 14:42:46
とろろこんぶは俺も常備してるぞ。
市販のわかめスープは塩味がきついので、湯を多めに入れる。
塩味がちょうどになるとダシが足りてない。
なので、とろろこんぶの出番じゃ(#゚Д゚)オラー!
あと、カップうどんに足したり飯にいきなり載せたりもするな。
椀に入れて醤油ちょっと足して熱湯注ぐと吸い物になるし。
何しろ食物繊維とミネラルが豊富らしいので、がしがし食うと良いだろう。
293困った時の名無しさん:2006/12/29(金) 18:14:11
スーパーでキュウリ一本98円。なにこの高値!
エノキも一月前より値段50%アップしてる。(#゚Д゚)オラー!
294困った時の名無しさん:2006/12/29(金) 18:19:04
えのき一袋163円ってふざけてんのか(#゚Д゚)コラー!
見切り品の30円のやつ買い占めてやったぜ。
295困った時の名無しさん:2006/12/29(金) 22:35:37
>>294
2センチくらいに切って醤油とみりんで煮込めばなめたけの完成だ(#゚Д゚)オラー!
一晩おけばもう瓶詰め買わなくて済んじゃうぜ(#゚Д゚)オラー!!
296困った時の名無しさん:2006/12/30(土) 08:26:37
おせちで好きなのは、「数の子豆」だ(#゚Д゚)オラー!!
297困った時の名無しさん:2006/12/30(土) 09:04:10
>>296
それ、知らん。どうやって作るか教えれ(#゚Д゚)オラー!
漢おせちってアリかな?
・俺おせち黒豆
 黒豆一つかみを水にひたす。24時間から48時間。
 水気を切って砂糖2つまみ、醤油適当、酒を注いでひたひたにし、弱火で煮る。
 一度沸騰したらアクをとり、コンロだと面倒なので、反射式ストーブとかあればその上に置いておく。
 保温調理器があったら使ってみてくれ。理論的にはいけるはずだが、俺は使ったことないのでわからん。
 一日煮るとそれなりになる。
†ストーブなら、横でギンナン・殻つきのクルミ・干し柿・ピスタチオ・かきもち・アルミ箔に包んだリンゴ・ミカンなどを載せておいて、だらだらと食べるのもまた漢の正月。
298困った時の名無しさん:2006/12/30(土) 17:15:02
>>289
過去5年に渡って研究した俺の黄金比だ(#゚Д゚)オラー!

玉酒 250mL
醤油 20mL
みりん 30mL

これで100g位の昆布とイカがセットで入ってるやつと人参2/3本が漬かるぜ
299困った時の名無しさん:2006/12/30(土) 18:35:57
玉酒?
なにそれ?
300困った時の名無しさん:2006/12/30(土) 19:47:35
>>299
知らんのか?
ぬる燗にしといてひたすんだよ。玉を。

漢の酒だ(#゚Д゚)オラー!
301困った時の名無しさん:2006/12/30(土) 20:00:18
すごい出汁が出そだ。
出汁っていうのもなんだかな。
302困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 03:35:34
こういう事らしい。知らなかったー。勉強になったぜ、サンクスだ(#゚Д゚)オラー!

 玉酒(たまざけ)
 日本酒と水を合わせたもので、一般的には同じ割合で合わせます。魚を洗って臭みを取るときに使います。
また、振り塩をしてしばらく置いた魚を漬けたり、冷凍魚などをこの玉酒の中に漬けて解凍します。こうすると魚のうま味が逃げないからです。
「玉」は、多摩川の多摩をもじったもので、水の意味。「玉酒に漬ける」とか「玉酒で洗う」と言い、主に関東で使われる料理人言葉です。
303困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 13:32:50
手抜きで作れるおせちを教えてくれないか(#゚Д゚)オラー!
304困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 14:17:25
>>303
保存性の良い出来合いのもんをテキトーに重箱に詰めろ
305困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 15:34:45
正月には邪道だがチャーシューはどうだ?
豚バラブロックを、剥いたニンニクと酒と醤油で1〜2時間煮る。
コツはこれといってないが、しいていえば、肉がギリギリ入る小さめの鍋なら
酒・醤油の量が少なめですむ。ただしふきこぼさないよう火力注意。
仕上がったら煮汁は保存きくし、醤油ラーメンのタレにもなるし、チャーハンとか
いろんな料理の味付けに使える。
306困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 18:09:09
>>303
1.スーパーで安いおせちセットを買う。
2.ちゃんとした重箱に詰め替える。
307困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 18:34:55
>>303
酢の物好きなら紅白なます。
細く切って塩して暫くしてから水気絞って甘酢に漬けるだけ。
ポイントは水気を充分絞ること、甘酢は二回に分けて漬けること。
(甘酢半分に漬けて、暫くしてから水気絞って新たに残り半分の甘酢に漬ける)
水っぽくしない為の大事なポイントだぜ(#゚Д゚)オラー!
すだちやレモン絞ったり、柚子の皮千切り混ぜたり、胡麻やじゃこを混ぜたりすると
すっきり爽やかなお年始を迎えられるぜ(#゚Д゚)オラー!
308307:2006/12/31(日) 18:36:07
大事なこと書き忘れ。
紅白なますの素材は大根と人参。
大根たっぷりと人参ちょびっとを千切り〜薄くて細い拍子切りにして
作るんだぜ(#゚Д゚)オラー!
309困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 19:29:08
>>305
チャーシューか!考えもしなかったよ
材料かってきて作ることにするよ(#゚Д゚)オラー!

>>307>>308
なるほど、レモンはないがスダチはあるから美味しくいただけそうだ!
作ってみるよ
ありがとう(#゚Д゚)オラー!
310困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 00:03:47
おまえら、年越ソバ食った?
311困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 00:10:17
ああ、去年は舞茸南蛮蕎麦、まあ美味かった。
312困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 00:10:47
食べたよ。お腹いっぱいだ、オラー!
313困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 00:44:40
年越しうどんなら喰ったぞ(#゚Д゚)オラー!
今年も世話になるぜ(#゚Д゚)オラー!
314困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 01:12:49
仕事中なのでカップ蕎麦だったぞ・・(#TДT)オラー!!
315困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 01:33:21
PM6:00からしゃぶしゃぶ→ケーキ→蕎麦と5時間ほどかけて食ったぞ(#゚Д゚)オラー!
さすがに苦しいぞ(#゚Д゚)オラー・・・・
316困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 09:56:21
昨夜、喰いすぎたので
けさは、焼き餅で茶漬け
317困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 09:59:00
大根の薄切りで拍子切りにしたアボカド巻いた。
わさび醤油で食うと日本酒と合うぜ(#゚Д゚)オラー!
318困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 23:28:07
まずそう
319困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 23:54:38
アボカドにわさび醤油って、まぐろみたいな感じか
食べたことないけど
320困った時の名無しさん:2007/01/02(火) 00:04:38
さらに海苔でまくんだけどマグロではないな。
321困った時の名無しさん:2007/01/02(火) 02:58:22
脂ののった白身かマグロか微妙だけどアボカドはワサビ醤油が一番好きだな。
サラダの具の一つとか、カルパッチョとかで食うよりワサビ醤油。
アボカド巻きの寿司もいいね。
322困った時の名無しさん:2007/01/02(火) 18:01:29
くるみをすり鉢で粉々にしろ

そこに砂糖をくるみの1/4〜半分くらいの量(お好み)で混ぜ、
塩を一つまみぐらい入れて混ぜ、
酒を少し入れて混ぜろ。混ぜまくれ。

お湯を少しずつ注いで、味によっては味見して砂糖とか足すといい。

餅にかけて食え(#゚Д゚)オラー!

家ではやらなかったが、
くるみは軽く火通すと香りがよくなるかもしれないぞ。
それから餅は食べる前に湯通ししたの推奨だ。
323困った時の名無しさん:2007/01/03(水) 13:45:50
>>307
それ、うちの方だと「源平ナマス」って言うな。
大根の白を源氏の白旗に、人参の赤を平家の赤旗に見立ててるんだと。
あと、ブリのあらを炙ってほぐしたのが入る。
柚子とか載ると最強だぞ。

>>322
くるみな、味噌と酒ちょっと入れて炒るわけよ。
ごま油とか鷹の爪とか入れると美味いぞ。
324困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 02:31:58
まずそう
325困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 12:48:20
雑煮のクルミに拘るのは岩手の沿岸だったか
胡桃畑という地名もあったりするし
胡桃味噌はドレッシング風に餅以外にも使える
「つけてみそ かけてみそ」の汎用性には負けるけど

餅を焼いて即席ワカメスープにいれて、柚子胡椒を少量
お手軽に関東系雑煮の雰囲気にはなるので、普通の朝食に食うぞ(#゚Д゚)オラー!
326困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 17:48:02
冷奴にひと手間。
豆腐に鰹節、千切った海苔を乗せる。
(ねぎ、しその葉があればなお可。)
フライパンで熱したごま油をかける。

しょうゆをたらしてウマーい!
327困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 17:51:48
>>326で大事なん忘れとるがな。

しらす、ちりめんじゃこ!
328困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 17:56:59
もっと大事なん忘れとるがな。

(#゚Д゚)オラー!
329困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 18:04:04
なんじゃい!
330困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 18:04:34
331困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 20:45:45
スレタイが涙の手抜き料理に見えたw
332困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 22:04:36
>>331は林檎の皮を1m以上つなげて剥く事
成功するまでやって、剥いた以上全部食え

冷奴に揚げ玉や昆布の佃煮っつうのも悪くなかったり
電子レンジでチンで豆腐の水抜きしたら、握り潰して昆布佃煮と茹で野菜と合わせるのが俺仕様だ(#゚Д゚)ウラー!
すり鉢っつうオシャレな道具があれば擦るんだろうけどな
333困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 04:47:54
>>332
禿しく旨そうなんだが、その混ぜる茹で野菜はなにがオヌヌメか教えてくださいだオラー(*゚д゚)!
334困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 08:35:41
白和え でググレ
335困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 14:48:55
うでたいんげんでも美味いど!

(#゚Д゚)オラー!

336困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 16:11:48
誰か前スレにあったピエンロのレシピ書いてる画像張ってくれないか

いま実家に帰省しているんだが
カーチャンにプリントアウトして渡そうと思ったら前スレdat落ちしてるんだぜ
337困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 16:21:14
>>336
前スレ838のやつか?
http://www.yui.or.jp/7jigen/club/penro1.html
338336:2007/01/05(金) 16:26:52
>>337
多謝なんだぜ(#゚Д゚)オラー!



339困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 18:47:17
う・・・美味そうだな


(#゚Д゚)オラー!

340困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 00:16:01
砂肝とか鶏軟骨がめっちゃ好きやねん
これらを出来るだけヘルシーな調理方法でつまみにするレシピおしえてんか(#゚Д゚)オラ!
油焼きとかより茹でるって方法でなんかないのんか(#゚Д゚)オルァ?

串刺して塩振って炭火で焼くのが一番いいのはわかってるんだが
あいにく我が家にはいまのところ練炭も備長炭もないんでな
「茹でる」で出来たら低カロリーで最高やんか〜
味はピリ辛が好み
我侭なのは百も承知
だけどなんとかして欲しいのさ(#゚Д゚)オルァ!!!
341困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 01:10:44
ウスターソースで煎り付けると美味い
342困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 01:17:57
>>340
砂肝も軟骨も、脂を抜かなきゃならないほどの素材じゃないと思う。
けどまあ、別に何も考えずに茹でればいいんとちゃう?

下拵えで塩振って馴染ませておき、茹でる

一味か柚子胡椒でいただけ(#゚Д゚)オラー!

より"つまみ"っぽくするなら、
微塵に刻んだネギとポン酢で和えろ(#゚Д゚)オラー!
343困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 08:14:52
>341>342

ウスターソースは味が濃厚になっていいな
柚子胡椒とかポン酢とかも大好きだ
茹でるとき生姜かなんかと茹でれば臭みも消えるなきっと

今度やってみるぞ(#゚Д゚)オルァ
愛してるぜ(*゚Д゚)ポルァ!
344困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 08:35:38
キンキンに熱したフライパンで砂肝、にんにく(あれば茎も)をよく炒める
味付けは酒、塩こしょう、醤油、他はお好みで
砂肝とにんにくは同じ大きさがいいかも
一味をパラっと振りかけて・・・

簡単美味いやんけ(#゚Д゚)オラー!

345困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 13:22:09
白ワイン+お湯を鍋に沸かせ(#゚Д゚)オラー!

砂肝を茹でて冷やせ(#゚Д゚)オラー!

スライスオニオン作れ(#゚Д゚)オラー!

マヨ+みじん切りニンニク+粒マスタード+塩胡椒で和えろ(#゚Д゚)オラー!

さらしたスライスオニオンと一緒に食え(#゚Д゚)オラー!
346:2007/01/06(土) 23:20:38
>>340
うちのかーちゃん、焼肉で残った鶏軟骨を、
翌日ピーマンと一緒にごま油で炒めて朝飯に出したよ。
不味くはなかったけど、うまくもなかった。
347困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 23:23:43
>344
ニンニク好きだハァハァ
酒を入れて炒めるって発想はなかったぜ
しかし油がいかんのだよ油が…(;Д;)ポルァ

>345
すんごい美味そうだがこりゃ高カロリーだぜ(#゚Д゚)オラー!!!
粒マスタード超好きだからたまらなくなったぞ(#゚Д゚)オラー!!!


348困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 23:30:03
>1
1さんにレスしていただけるとは光栄だ(#゚Д゚)オラ!
しかし不味いんじゃ意味ねぇぜ(#゚Д゚)オラー!!!

しかし皆のお陰で新しい味付けとか思いつけそうだぞ(#゚Д゚)オラー!!!
バリバリゴリゴリ噛みまくって顎鍛えるぞ(#゚Д゚)オラー!!!

349困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 01:04:47
おまえら明日は七草粥作るだろ
【七草セット】つーものを300円で購入

関東発だが うまい味付け知っている漢がいたらおながいします
350困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 01:13:27
あのな、それはもともと、うまいものじゃないの
へんにいじらず、塩でくえ
351困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 01:16:12
マーボー鶏カラ

豆腐の代わりに鶏のカラアゲを使う
352困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 01:36:54
今年の七草は2月24日

明日は昭和天皇のお隠れになった日。お静かに
353困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 07:29:14
>>349
卵でも溶いて入れとけ。
それで十分だ(#゚Д゚)オラー!!
354困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 10:37:16
七草粥って習慣ないなぁ

でも、鶏出汁+ギバサ/マツモといった海草の雑炊は食うぞ
鶏肉小さく切って茹でたところに塩味調整の飯投入、海草投入して煮立ちそうになったら仕上がり
急いで食わないと無限に増えるぞ(#゚Д゚)ウラー!!
355困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 20:54:05
お正月に煮た黒豆が大量に残ってるんだけど…。
美味しくリサイクル出来ないかな(#゚Д゚)オラ?
356困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 21:29:59
>>354
オマイは秋田人?
うちではがっこを細かくきざんで溶き卵がお粥の定番だった。
ギバサは納豆や豆腐と共に、ってのしかなかったよ。
357困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 21:48:29
>>355
あまり漢らしくはないかもしれんが、和風スイーツ系に持っていくぐらいしか……。
こんな↓記事もあるぐらいタイムリーだけど。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/shoku/news/20070107ddm013100066000c.html
358困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 22:45:41
>>355
ホットケーキを焼くときにまぜると、豆パンになる(#゚Д゚)オラー!! 
359困った時の名無しさん:2007/01/08(月) 01:10:49
まずそう
360困った時の名無しさん:2007/01/08(月) 01:37:11
>>355
ヨーグルトかけたらなんぼでも食える
361困った時の名無しさん:2007/01/08(月) 02:34:09
>355
寒天といっしょに黒蜜かけて食べる
362困った時の名無しさん:2007/01/08(月) 03:02:03
>>349
普通にみそ味のおじや作って、刻んだ七草放り込んで玉子で
とじたらうまかったよ

……もう8日だし、粥でもないんだけどね
粥、嫌いなんだもん
363困った時の名無しさん:2007/01/08(月) 07:31:27
粥って言うと、どうしても病人食ってイメージがあるな…
自分から積極的に食おうとは思わないんだぜ(#゚Д゚)オラー!!
364困った時の名無しさん:2007/01/08(月) 08:31:19
まずいもんね
365困った時の名無しさん:2007/01/08(月) 11:20:32
318 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 2007/01/01(月) 23:28:07
まずそう
324 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 2007/01/04(木) 02:31:58
まずそう
359 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 2007/01/08(月) 01:10:49
まずそう
364 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 2007/01/08(月) 08:31:19
まずいもんね

(#゚Д゚)コラーッ!!
366困った時の名無しさん:2007/01/08(月) 11:29:56
お粥に、カニ缶やから揚げを入れてみては?
ちょっと贅沢になるよ(#゚Д゚)オラー!! 
367困った時の名無しさん:2007/01/08(月) 13:33:21
>>365
バカの相手は止めとけ(#゚Д゚)オラー!!
368困った時の名無しさん:2007/01/08(月) 18:52:54
>>366
うまそう
369困った時の名無しさん:2007/01/08(月) 19:37:57
粥でなく、スープでお茶漬け風な煮込まない雑炊がいいぞ
食べるごとに作らないと、御飯がふやけて無限増殖して凄い事になるが
上に載せるの・・・・水菜の塩揉み、塩ウニ、昆布佃煮、メカブ

出汁なら鶏に限らずなんでもいける
朝に冷や飯にかけて食ってくことが多いな
370困った時の名無しさん:2007/01/12(金) 18:44:42
(#゚Д゚)オルァテストがてらレピシ投下だ
371困った時の名無しさん:2007/01/12(金) 22:01:13
早く投下しろ!
(#°д゜)オラー-!!
372困った時の名無しさん:2007/01/12(金) 22:20:53
( # ° д ゜ ) レピシー!!
373困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 03:54:05
.
374困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 07:54:30
喪前ら2ちゃんなくなったら何処にいくんだ(#゚Д゚)オラー?
375困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:30:31
m9(^Д^)プギャーーーッ
376困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:30:34
実況からきました
377困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:31:07
カワズ君記念age
378困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:31:27
フジ実況から来ますた
祈念真紀子
379困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:31:43
あらあらうふふ♪
380困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:31:47
記念眞紀子
381困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:31:58
カワズ君wwwww
382困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:31:59
きねんかきこだ(#゚Д゚)オラー!!!
383困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:32:09
記念に
384困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:32:10
今夜カワズ君見た奴が大量に来そう。
385困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:32:13
フジ実況から飛んできますた
386困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:32:22
フジ板からきますた
387困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:32:42
カワズ君記念真紀子
388困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:32:43
富士からすっとんできました
389困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:32:47
買わず巻き込
390困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:32:49
来たよ
391困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:33:03
記念カキコ
392困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:33:05
カワズ君からdできますたw
393困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:33:03
今ちょうど検索のやつ見てて来てみたお^^
394困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:33:07
カワズ君オラァ
395困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:33:12
藤原組長作ってたね!
396困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:33:13
藤原あげ
397困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:33:25
なんかかうずクンに乗ってましたよ!!オラ!!(笑)
398困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:33:32
記念真紀子
399困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:33:43
テレビ見てたら写ってて吹いたワヨ!
遅くなったが新年もよろしくだ(#゚Д゚)オラー!!
400林檎:2007/01/13(土) 23:33:44
今かわず君でやってたぞw
401困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:33:46
こなくていいのに(#゚Д゚)オラー
402困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:33:52
そんなに人気だったの?
403困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:34:09
なるほど…(・∀・)
404困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:34:11
カワズくんオラァ!
405困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:34:12
藤原組長が作ってたなw
406困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:34:13
かうずじゃ無くてかうずくんだ!!(すまそ)・・・
407困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:34:15
記念ぱぴこ
408困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:34:15
かわず
409困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:34:29
記念カキコ(#゚Д゚)オラー!!
410困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:34:35
記念ぱぴこだ(♯゚Д゚)オラー!!
411困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:34:36
ここが話題になってたなんてテレビで初めて知ったぞ(#゚Д゚)オラー!!
412困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:34:37
番組に無償で貢献してる2ちゃんに
TV局も少しは還元すべきだ。
413困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:34:38
かわず君の検索生活っていう番組でやってたぜ(#゚Д゚)オラー
414困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:34:43
記念カキコ
415困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:35:11
記念パピコ
416困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:35:14
トップガン!!
417困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:35:16
フジ実況からきますた
がんばってください(#゚Д゚)オラー
418困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:36:14
カワズ君観て?ォできますた(#゚Д゚)オラー!!
419困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:36:21
チャーリーズエンジェル!!
420困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:36:57
記念パピコ
421困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:37:31
思わず料理板行っちまったじゃねえか('A`) オラー
422たくみ ◆TakumipOtE :2007/01/13(土) 23:37:42
かわずで来ました
423困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:37:44
同じく買わずくんからww
424困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:38:18
VIPからきますた(#゚Д゚)オラー!
425困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:39:15
記念パピコ(#゚Д゚)オラッー
426困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:39:24
味噌味の雑炊(余った味噌汁で作ってもよし)にバタ又はマーガリンを
入れるとなかなか深い味になって美味。
お試しあれ(♯゜д゜)ウラー!
427困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:39:24
コーラのやつウマイんかw?
428困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:39:29
VIPPERマジで死ね
429困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:39:52
記念パピポ(#゚Д゚)オラー!
430困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:40:00
TV見てきますた。
431困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:40:30
なんや!ミーハー共が!!(#゚Д゚)オラー!!
・・・まぁ人のこと言えない立場だけどね。
432困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:40:47
カワズ君から来ますた(笑
記念アゲ(笑
(#゚Д゚)頑張れよオラー!!
433困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:41:40
記念日真紀子
434困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:41:39
記念カキコだ(# ゚Д゚)オラー!
435困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:41:48
記念カキコ
採用されたやつよかったな
436困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:41:52
カワズから来た( #°Д゜)オラー

納豆に付属のたれとからしを混ぜる

おからに混ぜる

( #°Д゜)オラー!
437みん:2007/01/13(土) 23:42:02
かわず(#゚Д゚)オラー!!
438困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:42:04
TV見てきました。
439困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:42:11
話題になるとオモタら予想どおりwwwwwwwwwwww
440困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:42:40
かわず君から飛んできたぜ(#゚Д゚)オラー!!
441うえだ:2007/01/13(土) 23:42:54
来ちゃった。きてしまた。
442雑菌:2007/01/13(土) 23:43:41
記念カキコ
443佐賀:2007/01/13(土) 23:45:13
誰か納豆と冷ご飯を使ったやつを頼む!
444困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:45:28
カワズくんから来たぜ(#゚Д゚)オラー

カワズくんて
ちょいちょい2ちゃん(に関係ある事)を放送してるよな(#゚Д゚)オラー
445かずくん ◆zfai2qbfpw :2007/01/13(土) 23:46:39
オイラも来ちゃった
446困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:47:11
こら、誰か何があったか説明しろ(#゚Д゚)オラ!
447困ったから名無し:2007/01/13(土) 23:49:23
漢ならご飯に卵と醤油をぶっこむのだ(゜д゜)オラ〜
携帯じゃカオモジ無理だぜww
448困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:49:29
はんぺんとチーズ(できればとろける奴。無ければスライスでも可)を用意。
はんぺんに適当に切り込みを入れ、チーズを適当に挟む。
電子レンジに放り込んで適当に加熱だ(#゚Д゚)オラー!
あるんならハムとか挟んでもいけるぞ(#゚Д゚)オラー!
俺はそれに醤油をつけて食べるのが大好きだ(#゚Д゚)ウマー!
449うえだ:2007/01/13(土) 23:49:50
かわずくんでココを紹介してた。
450困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:50:04
53がTVに出てこのありさま
451困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:50:29
正直カワズ君がウザすぎる
452名無しさん:2007/01/13(土) 23:53:59
テレビでやってたので飛んできました。
453困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:54:54
とりあえず料理始めるぞ(#゚Д゚)オラー!

まず餅を耐熱皿に載せる
次にケチャップ投下!
次にとろけるチーズを投下!
オーブントースターでチン!

完成だ(#゚Д゚)オラー!
朝ごはんに(#゚Д゚) ドソー!゙
454困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:57:13
TVで紹介された途端ageまくられてるwwwwww
455困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:58:18
何があったんだ(#゚Д゚)オラー!
三行で説明頼む(#゚Д゚)オラー!
456困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:58:58


457困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 23:59:47
フジテレビの(#゚Д゚)オラー!
カワズくんで(#゚Д゚)オラー!
紹介されたぞ(#゚Д゚)オラー!
458困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 00:00:31
(´・ω・`)テレビ見て飛んできたお
\(´・ω・`\)おりゃぁ〜
459困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 00:02:54
インスタント麺のスープに春雨を放り込んで煮るとうまいぞ(#゚Д゚)オラッー
460困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 00:02:55
なんじゃ貴様らぁ〜(#゚Д゚)オラー!
461困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 00:03:20
餃子フライパンで炒めろ(#゚Д゚)オラー!!!
       ↓
中に卵落として書き混ぜろ!餃子も潰せ(#゚Д゚)オラー!!!
       ↓
冷ご飯ぶち込んで餃子のタレと塩コショウまぜろ(#゚Д゚)オラー!!!

餃子チャーハンの出来上がりじゃ(#゚Д゚)オラー!!!
462困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 00:03:39
>>455っ晒された
463うえだ:2007/01/14(日) 00:03:52
453あすた試してみる。日付変わったけど。
464困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 00:05:54
かわず記念日
465困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 00:06:34
把握したぜ(#゚Д゚)オラー!
見たいぞ、誰かYoutubeにでもうpしろ(#゚Д゚)オラー!
466困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 00:06:34
(#゚Д゚)オラー!!! (#゚Д゚)オラー!!! (#゚Д゚)コラー!!!
467困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 00:08:04
ちょっと金があるときの酒のつまみだ(#゜д゜)オラー!!


キャベツを電子レンジで軽くチン(やり過ぎると美味しくないぞ)

 ↓

シャウエッセンをキツめの塩胡椒でカリカリに炒める

 ↓

チンしたキャベツに半分に切ったスライスチーズとシャウエッセンをのせる



ロールキャベツのようにひたすら丸めて完成だ(#゜д゜)オラー!!


作ってしばらくしてから食べると味が馴染んで旨いぞ(#゜д゜)オラー!!

468困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 00:10:27
かわず見たぞ(#゚Д゚)オラー!!
お前らすげぇんだ(#゚Д゚)オラー!!
頑張れよ(#゚Д゚)オラー!!
469困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 00:10:46
さらされたのはここじゃなくて生活全般板だそうです

記念真紀子終了w
470困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 00:11:42
これは夏に食べるとウマー。
そうめんもしくはひやむぎを茹でる

冷水にさらして水気を取る

皿に冷水にさらした奴ら(そうめんとか)を盛る

ドレッシング(ゴマが一番ウマー)をかける ↓
(#゙Д゙)オラー
野菜(レタスとかトマト)を一緒に盛ってドレッシングをかけるとサラダみたいでなお良し。
471うえだ:2007/01/14(日) 00:17:15
かわずくん録画しときゃよかた。
472ななしさん:2007/01/14(日) 00:24:18
記念パピコ
473困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 00:27:06
sageてない奴全員カワズでしょ
474困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 01:02:15
普通にお茶漬け作る

わさび・からし・醤油・焼肉のタレ・半熟玉子・マーガリンintoお茶漬け

思わぬうまさに平伏すぞ(#゚Д゚)オラー!!
黄身をお茶に混ぜるの忘れんな(#゚Д゚)オラー!!
475てんねんぱーま:2007/01/14(日) 01:02:53
納豆はご飯にかけず、キャベツで巻いて食え(#゚Д゚)オラー!!


なっとー売ってねーぞ(#゚Д゚)オラー!!
どこも売り切れだ(#゚Д゚)オラー!!

476困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 01:05:42
長芋を砕くか千切り
フリカケ ドバー(俺的にはワサビフリカケがいいな)
普通に酒のツマミだ(#゚Д゚)オラー!!

皮は剥けよ
477困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 01:35:36
餅をつかった( ゚д゚) ウマー料理教えてください
478困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 01:36:41
>>477
>>453

ちょっとは探せよ?
479困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 01:44:21
野菜食べたいけど作るのめんどくさい人へ
ジャガイモ、にんじん、たまねぎ等
好きな野菜を一口だいに切る

皿に乗せてラップをレンジにぶち込む
時間は柔らかくなる程度

温野菜の出来上がり、にんにく醤油
で食うとうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!
480困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 01:50:44
親父がよく休日の昼飯に作るラーメンライスだ(#゚д゚)オラー!!

@普通にラーメン作る
Aご飯を鍋に投入
B溶き卵をいれる
C丼に盛って長ネギちらして完成だ(#゚д゚)オラー!!

D夕方、仕事から帰ってきたお袋に、無限増殖してぶよった麺と米を発見され、怒られる。

家庭科の先生も言ってたろ。
料理は完食して、片付けるまでが料理だ(#゚д゚)オラー!!
481困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 01:51:55
ついでに簡単味付け玉子だ(#゚д゚)オラー!!

@ゆでたまごをつくる
A給食の時に使った大きなオタマで醤油、酒、砂糖を煮立たせる
Bゆでたまごをオタマの上で転がしながら、煮汁を吸わせて完成だ(#゚д゚)オラー!!

弁当のオカズに入れても旨いぞ(#゚д゚)オラー!!
482困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 01:57:09
過去ログ見ないで書くので既出だったらスマソ(#゚Д゚)オラー!!

1.ジャガイモの皮を剥いて5ミリ〜1センチくらいにスライス
2.スライスしたジャガイモを皿に並べて少し水をたらしてレンジでチン(箸がすんなり刺さるまで)
3.フライパンにジャガイモとバターを入れていい色になるまで炒める(崩れないように)
4.ピザソースとハム(ウィンナー、ソーセージ、サラミ、なんでもおk)を入れて絡ませる
5.炒めたものを皿に移してとろけるチーズをのっけて再びレンジでチン
6.チーズが溶けたら出来上がり

これぞ俺流ピザポテト、お試しあれ(#゚Д゚)オラー!!
483困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 02:01:24
上のピザポテトに書き忘れ

2.スライスしたジャガイモを皿に並べて少し水をたらしてレンジでチン(箸がすんなり刺さるまで)

と書いたが、ラップをするのを忘れずに。
そして火傷にも注意。ラップを破いたときに熱風が出る。
蒸すのがめんどくさいからレンジで代用だ(#゚Д゚)オラー!!
484困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 02:52:49
おまいらまぢ大好き 
貧乏学生の俺がどれだけ助けられたか… 
ここが潰れたら誰か本出せよ(#゚Д゚)ゴルァ 

最後におまえらありがとう…大好きだよ 





(#゚Д゚)ゴルァ…
485困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 03:45:54
どうしたんだ(#゚Д゚)オラー!
2ch閉鎖なら十中八九ネタだぜ(#゚Д゚)オラー!
486困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 08:43:45
腹パンチでうずくまった所を顔面キック後はゆっくり犯して最後に中田氏
487空前のバイクMAN壱号 敏腕警部( ◆LH4HMadk2. :2007/01/14(日) 08:47:00
今日未明AV女優の中田真衣氏が東京銀座で
犯され意識不明の重態
488困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 09:16:23
初めての書き込みなので既出ならゆるしてね
開口健さんの本に出ていたもののアレンジです
スパゲッティーをゆで
湯切りしたら皿に盛り
卵の黄身を真ん中に落とす
マヨネーズ、かつをぶし、刻み海苔、味の素を適量
醤油をかけて完成だ 旨いぞ(#゚д゚)オラー!!
489困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 09:33:32
開高 健  OK牧場?
490困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 10:38:14
スパゲティ茹でる。
その間にフライパンで裸エプロン、ベーコン、ニンニク、鷹の爪を炒める。
鶏がらスープの元、水適当を投入。
スパゲティ茹で上がり2分前に上げ、
フライパンにぶちまけ2分炒めて出来上がり(#゚д゚)オラー!!
適当に冷蔵庫にある野菜を入れて作ってもおkだ(#゚д゚)オラー!!
491困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 11:13:52
488です。
>>489
じゃあ東郷健 でもOK牧場?

ちなみに
スパゲッティーをゆで
イカをバターで炒めて、マヨネーズ投入そこにスパゲッティーを入れ
炒めて、鍋底醤油を適量、味の素も好みで
最後にかつぶし、ノリ、ごま
すげーうまいから腰抜かすんじゃないぞ (#゚д゚)オラー!!
必ず中華鍋を使えよ(#゚д゚)オラー!!

492困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 11:18:53
おまいら昨日からのニワカ住人か?
いいか、調理中は全裸が漢のたしなみだ。
493困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 11:35:35
数日ぶりに覗いたら、すごい事になってた。
驚いたぜ(#゚Д゚)オラー!!
494困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 11:53:19
なんでこんなに進んでるんだと思ったら…
流れて来たのが多かったのね
495困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 11:54:49
マグカップに卵を入れ
ホットケーキミックス適当に入れたらまぜまぜ
チンして(#゚Д゚)オラー!


496494:2007/01/14(日) 12:02:08
(#゚Д゚)オラー!!
をつけ忘れたよ…orz


お詫びにレシピ投下だ(#゚Д゚)オラー!!

千切りキャベツともやしを炒めろ!

火が通ったら味付けして一度取り出せ!
味付けは塩胡椒醤油辺りがベスト!

取り出した野菜に小麦粉と水を絡めろ!

跳びはねる油を気にせず全裸で野菜を焼け!

お好み焼きかチヂミのようなものの完成だ(#゚Д゚)オラー!!
ポン酢で食べてもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!
497困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 14:24:40
原点に立ち返るぞ(#゚Д゚)オラー!

コンビニでオニギリ3コ買ってこい!具はなんでもいいぞ(#゚Д゚)オラー!

中華鍋に油ひいて熱したら卵2コぶっこめや(#゚Д゚)オラー!

オニギリ手でボロクソに崩しながらフライパンに落とせ(#゚Д゚)オラー!

炒めて炒めてチャハーンの完成だ(#゚Д゚)オラー!
フライパンをジャンプと新聞紙の上に置いて直接食え(#゚Д゚)オラー!
ゾイドの箱でもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
498流 :2007/01/14(日) 16:18:50
よくわからんけど書き込むぞ(#゚Д゚)オラー!!
すでにあったらごめんだぞ(#゚Д゚)オラー!!

ご飯を炊け!

目玉焼きを焼け!半熟が望ましいぞ(#゚Д゚)オラー!!

ご飯を盛れ!

目玉焼きをのせろ!

その上にソースと醤油とマヨネーズを適量ぶっかけろぉぉ!!

ぐわぁぁっと食え!(#゚Д゚)オラー!!






499困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 16:38:18
激しく既出 だけど
俺の大好物・・・・・・目玉丼w
500困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 16:43:49
刺身を用意しろ(#゜Д゜)オラァ!!
    ↓ ↓
たれを作れ(#゜Д゜)オラァ!!
    ↓ ↓
ホカ×2飯を用意しろぉ(#゜Д゜)オラァ!!
    ↓ ↓
さっきの刺身をたれに5分ほど着けておけ(#゜Д゜)オラァ!!
    ↓ ↓
飯に乗っけろ(#゜Д゜)オラァ!!
    ↓ ↓
薬味としてショウガ、ねぎをみじん切りにしたのを用意しろ(#゜Д゜)オラァ!!
    ↓ ↓
完成だ(#゜Д゜)オラァ!!かきこめ(#゜Д゜)オラァ!!
    ↓ ↓
ウメェぞ(#゜Д゜)オラァ!!
501困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 17:03:30
ハチクマライス・・・・
カリカリベーコン作って丼飯に乗せる
出てきた脂で目玉焼き半熟作って丼飯に乗せる
フライパンに残った脂に醤油入れて加熱して、丼の上からかける
ちょっとカロリーオーバーになるけどな
野菜分も欲しければ、飯とベーコンの間にキャベツ千切り

( ´ ・ω・ ` )モーア?
なら蕩けるチーズをベーコンと卵の間に追加
502困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 17:05:49
今度参考にさせてもらおうか(#゜Д゜)オラァ!!
503並みの手練じゃない名無し:2007/01/14(日) 17:07:05
1、ご飯を盛れ、斬!!
2、卵と醤油をブッこんでまぜろ、斬!!
3、マヨネーズと更に醤油を入れて横槍を入れろ、月島!!
4、お好みで焼肉のタレも少々投入、斬!!
うまいぞ(#゚Д゚)オラー!
「斬」一巻発売中だ(#゚Д゚)オラー!
一部すれ違いでゴメン(#゚Д゚)オラー!
504困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 17:47:27
ジャガリコ(緑)に熱湯注いでまぜまぜ

蕩けるチーズまぜまぜ

パン粉付けて揚げろ(#゚Д゚)オラー
505困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 18:19:30
砂糖とマヨネーズを混ぜろ(#゚Д゚)オラー!

パンの耳持ってこい(#゚Д゚)オラー!

そのタレとパンの耳をつけて食え(#゚Д゚)オラー!
506困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 18:55:17
マヨネーズ頼みの奴など漢とは呼べない。
507困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 19:07:38
漢はやっぱりコンビーフ!
508困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 19:39:33
1.ご飯を耐熱皿に敷き詰めて、キャベツの千切りを乗せろ(゜д゜)オラァ-!
2.その上にコンビーフを載せとろけるチーズを好きなだけ乗せろ(゜д゜)オラァ-!
3.レンジに入れてチンしろ(゜д゜)オラァ-!

お手軽ロコモコだ(゜д゜)オラァ-!
509困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 20:05:27
>>506
マヨを馬鹿にする者はマヨに泣く!(#゚Д゚)オラー!!
510困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 20:13:32
自分もマヨが好きだ。
508の味付けはマヨでもあうのでは?
これをパンにのせてもよさそうだ(#゚Д゚)オラー!!
511困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 20:19:52
なんかニワカ漢のおかげで
すっかりスレの雰囲気が変わってしまったな(#゚Д゚)オラ…
ちょっとガッカリだ。まぁしょうがない。
512困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 20:50:45
1.干しうどん買ってくる。

2.ちょっと固めにゆでる。

3.濃縮麺つゆと全卵一個(1:1)&チューブの練り生姜適量をまぜまぜ。

4.鍋のうどんを3の液体につけて食う。

5.(#゚Д゚)オラー!
513名無し:2007/01/14(日) 20:53:28
1 鶏肉を適当な大きさに切れ!
2 鶏肉を炒めろ!
3 焼き色付いたらケチャップいれろ!
4 上手くケチャップが絡まったら真ん中に肉寄せてチーズ乗せて蓋しめろ!
5 チーズ溶けたら皿に盛れ!
6 食え!結構美味いぞ!    (#゚Д゚)オラー!!
514困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 20:56:34
>>512
それ十食してる?
ぜってーしょっぱいって
515困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 21:12:46
νコンビーフ・・・・
8mm厚くらいにスライス(5mmじゃ薄くてばらけるし、1cmだと火がとおらない)
ビニール袋の中で適当に小麦粉つけたら、フライパン弱火で両面ソテーっつうか火入れ
脂は勝手に出てくるのでいらん
出てきた脂でハッシュドポテト(冷凍)もソテー

この組み合わせはビール進む
高級なコンビーフの必要は全く無し
516困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 21:17:31
>>514
最初は確かにしょっぱいのだが、
湯の中のうどんを取ると湯も一緒についてきて
液体がだんだん薄くなってくる。なので最初は我慢w。
どうしても嫌なら、最初の段階で面つゆを少なめにするといいでしょう。
まぁ、その辺は適当でw。

あと付け加えると、熱々の湯が液体に混ざってくると卵も半煮えになってきてよい。
517困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 21:18:12
スパムで良さそうだなw
518515:2007/01/14(日) 21:40:49
スパムでもいいんだけど、コンビーフは出てきた脂で表面が揚がるのがいい

スパムならスプーンですくって、千切りジャガイモと炒めた方が旨い
小麦粉はつけても無駄
519困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 21:45:42
冷凍のスイートコーンをバターでガシガシ炒める。

塩胡椒で濃い目に味付け。

熱い飯にのせる。

ワシワシ喰う。

旨いぞ(#゚Д゚)オラー!!
520困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 21:52:41
>516
釜揚げうどんのツユはしょっぱいくらいじゃないとな!
わかる奴は解る!
521困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 22:05:39
にわかばっかりだな。
どっから湧いてきたんだこいつら。
522困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 22:10:49
TVの影響だね。
その内電車男とか姉ちゃんの詩集みたいに本になりそうな予感。
523困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 22:13:46
もし閉鎖が本当だとすれば
閉鎖する前にいろいろなものを書籍化するかもな
その効果で閉鎖取り消しとかになってくれたらいいのに
524困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 22:20:55
きのうTVで晒されてから面白くないヤツが増えたね。



         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) ROMってろ!!  (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|             |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。

525困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 23:11:01
まずはドンブリに熱々御飯、きざみ海苔、しろごまを載せてください。
その上に、全てが隠れる量の唐揚げを載せてください。
仕上げに半熟卵を乗せ、マヨネーズと醤油をお好みでかけて食してください。
ただし毎日食べると早死にしそうなドンブリでございます。
( ー_ー)∩オラァ。
526困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 23:57:41
>>516、520
うどんの乾麺にはかなりな量塩が入っている
それの釜揚げは、湯がそもそも塩辛い。

それで釜揚げやる時は、大根卸しにうどんを取り、醤油少々で調節するのが王道だ (#゚Д゚)オラー!!

>>82-83を引き出すぞ、(#゚Д゚)オラー!
今更とか言うな!

1玉ねぎを粗微塵、ハムも同様に切れ!
2賞味期限が切れた酸味のあるキムチを刻んで軽く絞れ!
3卵をよく解いて、キムチとよくなじませろ!
4フライパンに胡麻油をひいて、1を炒めろ!
5余った白米を4にぶちこめ!(玉ねぎが軽く透き通ったところがいい)
6一旦、5を皿に移して3をフライパンで半熟に焼け!
7卵をそのまま皿の上の飯に乗せろ!(焼き目を下に)
調味料なんか使うな!
(#゚Д゚)オラー!
528困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 01:27:59
既出だったらゴメス (´・ω・`)

味噌を大さじ一杯器にぶち込む
   ↓
醤油とダシの素をお好みで
   ↓
ラー油・豆板醤をこれまたお好みで
   ↓
生卵を溶かずにポン!
   ↓
インスタントラーメンを鍋で茹でる
   ↓
テキトーにトッピング
   ↓
トッピングインスタントで辛味噌ラーメンだ(#゚Д゚)オラー!
キムチと韓国海苔トッピングで韓流だ(#゚Д゚)オラー!
高カロリー・高塩分・胃腸炎に気をつけろ(#゚Д゚)オラー!
529困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 01:35:42
おまえらよーく聞けとけ とくにTV見て来た奴ら

 全 裸 で 作 れ よ

じゃなきゃ漢の看板をおろすんだ!(#゚Д゚)ゴルゥァ
530527:2007/01/15(月) 01:43:54
>>529
当たり前じゃ!(#゚Д゚)ゴルゥァ
漢なら冬でも暖房つけずに全裸で料理じゃ!!(#゚Д゚)ゴルゥァ
531困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 02:02:49
イワシ缶(味付きでも可)
ちぎったキャベツ
ホールトマト缶

フライパンにぶちこみ火にかけヘラでつぶす。塩胡椒で味付け。
茹でたパスタにかけて食え!

ツナだと物足りない。イワシとトマトだ!
532困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 02:04:44
↑あ、フライパンにはニンニクもね。
533困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 02:48:26
ニワカ漢どもよ、テレビ見て遊びに来てくれるのはいいが
スレの雰囲気を壊さないでおくれよ。
ROMるなり、過去ログ読むなりしておくれ。
534困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 03:20:50
>>532
いわしの丸干しじゃだめですか…(TДT)ニョラー
535困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 03:26:48
お茶漬けの素を入れたお椀に焼いた餅を投入!
 ↓
熱湯を注げ!
 ↓
全裸で食う!

好みで醤油をたらすと美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
インスタント味噌汁でもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
536困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 04:31:55
>>533
ゴメス…
537困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 04:42:11
白菜大豊作の時世にピエンロとか、剛腕メヌーだけでなく
なにげに空気読む繊細さがここにはあったのになあ。
538困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 10:41:01
お客様は料理でもてなしをしているうちにお帰りになるさ。
というわけで、福袋(#゚Д゚)オラー!

油揚げを二つにきり、開いて袋状にしろ

油揚げにつめるんだ、つめるのは何でもいい

@卵
Aひき肉と野菜をこねたもの(肉団子)
Bゆでたうどん(そば)一口分とかまぼこ
C餅としいたけ

適当に割ったパスタで、油揚げを閉じろ

しょうゆ、味噌など好みの味付けで煮るんだ
おでんの具としてもお勧め(#゚Д゚)オラー
539困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 10:51:00
漢ってなに?(#゜Д゜)オラ〜!
540困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 11:09:37
>>539
おとこだ(#゚Д゚)オラー!
541名無し:2007/01/15(月) 11:51:59
あたりめ(干しイカ)を水にいれとけ(゜Д゜#)オラー!

その間にパンにほぐした明太子をマヨと混ぜたものを塗れ(゜Д゜#)オラー!

そして、パンに鮭フレークと水に入れといたイカをのせろ(゜Д゜#)オラー!

焼け(゜Д゜#)オラー!

トースト完成だ(゜Д゜#)オラー!
(イカ水に入れたのはやわらかくするためだ(゜Д゜#)オラー!)


542困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 13:01:15
カワズ見てきた2ch初心者ども(#゚Д゚)オラー!
メル欄にsageっていれろ(#゚Д゚)オラー!
意味が分かんなくてもとりあえずやっとけ(#゚Д゚)オラー!
それがマナーだ(#゚Д゚)オラー!
543困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 13:49:20
金属バットで頭をフルスイング
544困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 14:03:41
酒のつまみに結構うまい。


切り干し大根を何となく洗う

砂糖と醤油と酢と洗った切り干し大根を適当な容器に入れる。

オートでチンしたら軽く混ぜてもう一度チン

パリパリ(#゚Д゚)オラー!

最初に洗うのは臭み取り。
冷蔵庫で一週間は持つぞ(#゚Д゚)オラー!
545困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 14:21:58
>>544
おk、全裸で飲むぜ(#゚Д゚)オラー!
546困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 16:49:24
既出だったらゴメソ・・

チキンラーメンば用意し
   

鍋に@nして煮るでよ

麺がちょうどイイ感じなったらカレールー(中辛)を一欠けOn!!

ルーが溶けたら完成!!

最後にウメェぞ!!!!!!!(#゜Д゜)オラー!!
547困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 18:05:56
漢ってなに?(#゜Д゜)オラ〜!!!
548困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 18:37:43
スレを最初から読んで半年ROMれば分かるぞ(#゚Д゚)オラー!
549困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 18:40:53
漢の手抜き料理が2.3あるがどういうことか教えて欲しいんだ(#゜Д゜)オラ-!…。
550困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 18:45:27
にわかは失せろ(#゚Д゚)ゴラ!
嫌なら過去スレ漁ってこいや(#゚Д゚)オラー!
551困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 18:49:26
バニラアイスで

アイスを皿に移せ

少し溶かして細かくしろ

チョコパフィ投入

ココアの粉、又はミロをかけて混ぜろ

ミルフィーユ風だ(#゜Д゜)オラー!
552困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 19:00:06
春菊の熱々油かけやパセリの天ぷらや土鍋使用開始方法あたりから見てるのでにわかではないと思うんだけど。まぁいいや。
553困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 19:28:08
既出だったらゴメソ(´・ω・`)

キャベツの千切りをフライパンで炒める

柔らかくなったら土手を作る

そこにめんつゆ&卵投入

適当に混ぜて完成だ(#゜Д゜)オラー!
554困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 20:41:53
カップヌードルをトマトジュースでつくるとチリトマトになるかどうか試してみた。





結論・絶対やめとけ。
555困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 20:56:27
塩が多すぎるw
入れるならきっとトマトピューレだな
556困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 21:03:49
チリトマトにトマトジュースだ
リッチテイスト
557困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 21:09:10
スレ始まって以来の有事だな(#゚Д゚)オラー!
週末のレスの伸びが異常なので、期待してみたらガッカリだ(#゚Д゚)オラー!
558sage:2007/01/15(月) 21:40:03
バナナの皮をむけ

そのまま皿にのせてレンジでチン

バナナがドロドロに溶けてしまったぞ(#゜Д゜)オラー!
559困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 22:15:41
>>558
sageてくれたのか。このスレになじもうとしてくれて、ありがとう。

レンジにかけすぎでは?
削ったチョコ、バター、シナモンものせて、チンしろ(#゚Д゚)オラー! 
もうちょっと料理らしくなる。
560困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 22:29:17
>>558
ナイス心がけだな
メル欄だけでいいんだぞ
だがその心意気は忘れるな(#゚Д゚)オラー!
ドロドロのバナナは気合いで喰らえ(#゚Д゚)オラー!
561困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 22:52:14
バナナはレンジよりもフライパンで焼く方が旨いぞ(#゚Д゚)オラー!

バターと合うよ(#゚Д゚)オラー!
562困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 22:56:16
>>558
漢に近づいてきたな(#゚Д゚)オラー!!
その調子で頑張れ。
もちろん全裸で、だ(#゚Д゚)オラオラオラー!!
563困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 23:00:08
558、559、561をパンにのせてもいい。
ちょっとしたデザートになるぞ(#゚Д゚)オラー! 
564困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 23:02:38
>>561
漢は全裸で調理が基本だから、油はねには注意だ(#゚Д゚)オラー!
しかしそんなやけどすらも漢なら楽しめ(#゚Д゚)オラー!

これだけではなんなので、
たまねぎを切れ。
塩水で洗え。水にさらしてもいいが、塩水だと時間を短縮できるぞ(#゚Д゚)オラー!
水気を切ったたまねぎに生卵をぶちまけて醤油辺りで適当に味をつけろ。
季節外れだが暑い時期には美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
565困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 23:02:48
魚を焼くのが面倒な時はホイル焼きで超簡単に食え。川魚もイケるぞ。
@鱗を落として、腸を掻き出して水洗いだ
Aアルミホイルに魚を置いて、適当に塩胡椒
B細切りした葱を魚が隠れるくらい投入し、日本酒を少し掛けろ
Cホイルをきつく閉じ、フライパンに置いて、中火で15〜20分焼け
Dホイルを開いて、醤油、ポン酢、柚子胡椒など好きなのを付けて食え
566困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 23:17:13
>>564
塩水でも良いが耐熱容器に水を入れてたまねぎをぶちこんでレンジでチンするのもはやいぞ(#゚Д゚)オラー!
ほんのり暖かいが冷凍庫でがっつり冷やせ!!
男だったら冬でも全裸で冷たいものを喰らえ(#゚Д゚)オラー!
567困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 23:19:55
鍋で米炊いたら真っ黒焦げだぜ(#゜д゜)オラ-!
568困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 23:30:18
完全炭化じゃしょうがないぜ
さらに火を入れて乾燥させて活性炭として脱臭剤にするぐらいだ

やや焦げくらいなら、中華お焦げの原料に使えるぞ
面倒なんでナイナイすることも多いが
569困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 23:56:07
>>533
ドン引きした住人の方がROMにまわるんじゃね(#゚Д゚)オラー!
570困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 00:13:36
鍋でメシ炊く注意ね。
洗った米と水の分量は1対1あたり。無洗米は水吸うから一旦ザルにとるとかして調整。
火にかけて沸騰したら6〜10分で止めて20分蓋したまま。
キッチンタイマー買ったら楽。メシはテキトーにごまかすのが難しい。
テキトーするとお粥みたいになったり焦がしたり。
571困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 00:25:27
ケロリーメイトチーズ味を買って来い

オーブンで1分焼け

結構ウメェぞ(#゚Д゚)オラー!
572困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 00:25:32
だからよー
細かい事を気にしないで食うから漢なんだろ(#゚Д゚)オラー!
カユでもスミでももさぼり食え(#゚Д゚)オラー!
573困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 01:26:29
細うどん袋のままレンジでチンだ。
爆発しないよう途中でon/off繰り返せ!

納豆に卵と醤油系調味料投入して混ぜろ。

温めたうどんにかけて出来上がりだ。

好みで和風か中華ドレッシングでもウマか〜!だ(#゜Д゜)オラ-!
574困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 01:55:35
納豆売ってないぞ(#゚Д゚)オラー!
575困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 02:24:03
>>574
おもいっきりTVで放送したからだ(#゚Д゚)オラー!
576困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 02:35:30
>>575
あるあるじゃないのか(#゚Д゚)オラー!
577困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 03:12:47
マンコに入れる前に出す
578困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 04:37:17
ケータイ厨すまそ。
カワズで知った訳ですが…
1からロムてきますた!
手抜き料理大好き女でし。全裸は_ですがww

うまいカルボナーラが食べたくて色々やってみましたが
卵がスクランブルになったり、失敗がσ(・_・)もよくありました。
でもどうしても半熟のが食べたくて…

ほぼ失敗無しの手抜き方発見!
1.フツーにバスタ茹で

2.ベーコンお好みの具合いにチン♪(粗びきソーセージでも)
ほうれん草なども合います。

3.ボールに生卵、粉チーズ、塩胡椒して混ぜAし2.を投入
4.お湯きったアツアツパスタ投入!

混ぜて黒胡椒ふって
(#゚д゚)オラー!

さっきの地震で起きてしまって(´д⊂)‥寝れない。
しかもこんな時間にお腹すいた…
食べずに寝ますが
朝からカルボナー(#゚д゚)ラ!カモ
579困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 05:29:38
男だとか女だとか性別を書く必要はまったくもってない
心根が漢であればいいんだ(#゚д゚)オラー!!
580困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 05:39:04
ダシ汁に乾燥素麺と余り野菜ぶっこめ

2分であげろ

のびる前に食え(#゚д゚)オラー!!
のびたら最悪だぞ(。・゚д゚・。)オラァー…ァァ!!
581困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 07:40:53
いや、風邪のときはのびてブチブチ切れる位のに卵落としてお粥がわりにいける。
582困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 07:49:02
>>578
ハイハイ、にわか肉便器はどっかいってね
583困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 07:51:49
>>578
だいてい手抜きカルボナーラなんて
とっくに他の漢が書いてるし。
とりあえず半年ROMれや。

こんな馬鹿どもばっかりがこのスレに来るなら
2ちゃん閉鎖でもいい気がしてきたぞ…
584困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 08:52:44
せっかくの良スレだったのに…
「漢の手抜き料理」と「アイデア料理」を勘違いしてねぇか?
これもTVの影響か、マジ引いたorz
しばらくROMってるわ

ノシ
585困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 09:22:09
これだからマスゴミのやることはサイテーだよな。
新しい「漢」が参入することにはまったく問題ないんだが
スレの内容も空気も読めないような奴らばっかり書き込むんじゃ
たまったもんじゃない。

自分も、また元の漢スレに戻るまでROMることにするぜ ノシ
586困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 10:43:39
捨て台詞やageは漢には似合わないぜ(#゚д゚)オラー!!

鍋で米炊く時は、火に鍋をかけたらおもむろに服を脱ぎ、
コンロから目を離さずに黙々と筋トレだ(#゚д゚)オラー!!
時間の目安は>>570を参考のうえ、飯炊きの時間内に
おのれが腹筋背筋スクワット腕立てなどを何セット出来るか
把握するんだ(#゚д゚)オラー!!

同時に味噌汁作ってようが浅漬け用の野菜塩もみしようが構わないが、
心と身体を全裸で鍛えるのがこのスレでの漢の嗜みだ(#゚д゚)オラー!!
587困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 11:10:35
うどんを茹でる

マヨネーズ、かつおぶし、ネギ、一味をかけて食うんだ(#゚д゚)オラー
588困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 11:14:46
>>582
批判するならレシピくらい書けよ。
ここではレシピが漢の価値だぜ(#゚Д゚)オラー!!

塩豚スライスする。
    ↓
表面がかりっとするまで焼け。
    ↓
焼けたら油ごと飯にかけろ。
    ↓
好みで薬味を散らして塩豚(#゚Д゚)ドーン!!

朝食にいいぞ。毎朝手抜きだ。
それと、塩分には気をつけろよ。
589困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 11:28:54
漢は黙ってブラック珈琲だ(#゚Д゚)オラー!

1・フライパンで米を黒くなるまで炒れ(#゚Д゚)オラー!

2・焦げた米をコーヒーカップにブチ込め(#゚Д゚)オラー!

3・やかんで沸かしたお湯をコーヒーカップに注いで飲め(#゚Д゚)オラー!

食後のひとときだ(#゚Д゚)オラー!
590困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 11:53:22
>>570
かたじけない!
手順通り炊いてみるぜ(#゜д゜)オラ-!
591困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 12:17:53
安いインスタント珈琲も、行平鍋で炒ってからお湯を注げば、即席炭焼き珈琲になるぞ(#゚Д゚)オラー!!
592困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 12:42:46
TVで紹介されたみたいだな。
1/13からスレの雰囲気が一気に変わってる。

カワズ君の検索生活ってので、公式ブログ見ると、オリエンタルラジオが紹介したのか?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kurukuru_dokan/
TVとかで紹介すればこうなるのは予想できるから、本当に大事なら取り上げる訳ないだろ。
予想できませんでしたってんなら、メディア界にいるプロ意識が無いってことだ。
この「漢の手抜き料理」スレも、TV局とお笑いの人におもちゃにされたな。

俺も元の漢スレに落ち着くまでROMるわ。
レシピあげるんは、他のスレ探すか。
593困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 12:47:56
>>586
まったくだ。
一見も常連もどんどん書き込め。細かいことは気にすんな(#゚д゚)オラー!!
グヂグヂ言ってんのは漢らしくないぜ(#゚д゚)オラー!!

ニンニクと烏賊の塩辛を微塵にしてオリーブオイルで炒めろ

茹で上がったスパ麺とからめろ。

黒くないイカ墨スパだ(#゚д゚)オラー!!
594困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 13:08:12
裸でバーベキュー
595困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 13:23:31
> 一見も常連もどんどん書き込め。細かいことは気にすんな(#゚д゚)オラー!!

これだけじゃ、漢じゃなくて空気も読めない餓鬼じゃね?
596困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 14:09:36
>>595
おめーだバカ 消えろ!
597困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 14:11:32
「コーヒーを飲みたければ、コーヒー豆かじって暑いお湯を飲めばいい。乙な味がするぞ。」
ムーミンパパ談

まさに漢!
(#゜д゜)オラ-!
598困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 14:35:05
まずそう
599困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 15:12:24
>>592
マスゴミめ…要らん事しやがってからに
しかもオリラジ絡みかよ。

俺も暫くROMに徹するわ(#゚Д゚)オラー!!
600困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 15:28:39
>>598
うまいかまずいかは問題ではない。そこに愛があるかだ(#゚д゚)オラー!!
601困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 16:26:51
早くこのキモイ流れが終わりますように。
602困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 17:14:09
俺も潜るか・・・
空気読めない輩が去るまで・・・・。
顔文字略なのは携帯だから。
2年以上マッタリいい流れだったがテレビに壊されるとは。
603困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 17:18:14
オリラジは「かんの手抜き料理」って読んでたぞ
604困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 17:53:15
スレの空気読めないミーハー厨房が去るまで、自分もちょっと旅に出ます。
マターリ「鳥はむ」でも作りながら、本来の漢スレの復帰を待つぜ(#゚Д゚)オラー!
605困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 18:00:55
実はテレビで紹介されたのは生活全般板のほうのスレだ!
そっちも似たような状況になってるけどな(#゚Д゚)オラー!

それはそれとしてスナック菓子買って来い!うまい棒やカールみたいなパフ系のやつだ!
 ↓
叩け!砕け!粉にしろ!
 ↓
卵に混ぜて焼け(#゚Д゚)オラー!
606困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 18:35:11
冷凍しっ放しだった牛の角切り肉があるんだが
芋焼酎に合ういいツマミはないか(#゚Д゚)オラ?
冷蔵庫内:白菜、キャベツ、大根
調味料類:醤油、塩、胡椒、酒、みりん、コンソメ、オリーブオイル、ごま油
607困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 18:40:04
>>578 
はじめまして。 
簡単でしかも美味しそう。今度作ってみる(#゚Д゚)オラー!  

>>570、590
鍋で蓋をしているとき、上に陶器製のマグカップを置くんだ(#゚Д゚)オラー!  
ちょっとは圧力が高くなると思う。 
608困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 18:50:45
>>607
馴れ合いはどこか他所で頼む
609困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 19:50:10
>>606
とりあえず醤油で全部炒めろ(#゚Д゚)オラー!
全裸で飲め(#゚Д゚)オラー!
610困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 20:11:49
まずは100均で竹のセイロ蒸し器と土鍋Getしろ!
牛肉解凍して塩胡椒とか好きな様に下味つけろ!
土鍋に水いれて沸かして蒸し器を乗せたら野菜をひけ!
湯気が出たら肉のせて白くなったら野菜も一緒にポン酢で喰らえ!
芋焼酎にはさっぱりが合う!
あれば柚子胡椒を薬味にな!だ(#゜Д゜)オラ-!
611困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 20:14:22
>>606
1.ポン酢を買ってくる
2.洗ったキャベツをザク切りにしてポン酢をかける
3.焼酎と一緒にいただく。無論全裸。
好みで角切り肉を塩コショウで炒めて上に乗っけてもいけるかも
612困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 20:16:58
611で(#゜Д゜)オラ-! し忘れてたのでここで(#゜Д゜)オラ-!

あくまで メ イ ン は キ ャ ベ ツ ここ重要
613困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 20:17:56
芋焼酎で思ったが、芋焼酎にあう節約うまうまレシピ教えてほしい!簡単なのから上級手前までで頼むんだ(#゜Д゜)オラ-!。
最高に合うなら多少節約じゃなくてもガマンするんだ(#゜Д゜)オラ-!。
614困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 20:27:07
>>613
正直この板のほかのスレか酒板当たった方がいいと思うぞ(#゜Д゜)オラ-!
俺も正直気の利いたのは>>611くらいしか知らん(#゜Д゜)オラ-!
615困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 20:36:05
>>613
お酒・Bar
http://food7.2ch.net/sake/

ここで【焼酎】で検索かけろ(#゚Д゚)オラー!

てな訳で俺もしばしロム。
なんだこの惨劇。
616困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 20:41:26
>>615
こういうときこそ普段からROMってる奴の出番だと

去年の卵が冷蔵庫から3個ほど出てきた…
食うべきか…食うべきなのか…
617困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 20:42:44
>>616
12月20日に期限切れの卵で今月いっぱい食いつなぎますが何か?
618困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 20:52:56
>>616
卵の本当の賞味期限は冷蔵で二ヶ月だ。
だが表示の賞味期限過ぎたら変色した牛肉と同じ。
しっかり火通せよ(#゚Д゚)オラー!!


ああ、そうそう。焼酎だったな。

卵を半熟に茹でろ。
    ↓
殻剥いて醤油と味醂のタレに漬け込め。
    ↓
半日もすれば味が染み込んでうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!


常連よ、気持ちは解るがあまり辛く当たってやるな。
漢だろ!
619困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 21:24:12
漢、漢っていうわりには新規にも寛容になれねぇ人間の腐った奴らの集まりだったんだな。もっと熱い漢の集まりだと思って楽しんでたのに残念なことだ。そんな奴らはパンにキムチの素にチーズにケチャにマヨでオーブンだ!
刺激的な旨さだ(#゜Д゜)オラ-!。
620困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 21:49:39
(#゚Д゚)オラー!!
(#゚Д゚)オラー!!
全部半角が正式だ(#゚Д゚)オラー!!!!!
621困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 22:07:35
>>619
>漢、漢っていうわりには新規にも寛容になれねぇ人間の腐った奴らの集まりだったんだな。

とりあえず何だ、その一言が余計だと気付け。
ついでに出てけ。
622困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 22:13:52
>>619
生活板とレシピ板の空気の違いもわからないクズは死ね。
623困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 22:48:32
まあ、あれだ。
前みたいに、まったり楽しくやろうじゃないか。

全裸で(#゚Д゚)オラー!!
624困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 23:17:06
>622
生活板とレシピ板の空気の違いをきちんと説明してくれ
625困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 00:09:17
いちいち説明させるなんて、まるでガキだな。
空気が読めるようになるまで、ROMってろ。
626困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 00:31:56
テレビで紹介した人、まだここ見てるんかな。
自分がやったことの酷さを自覚してくれよ。(#゚Д゚)オラー!!
627困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 02:33:49
おまいらこれ喰って元気だせ(#゚Д゚)オラー!!
漢なら全裸で調理だろ(#゚Д゚)オラー!!

プッチンプリンとマグロの刺身とアボカドと醤油を用意しる!

プッチンせずにつぶせ!

マグロに絡めろ!

アボカドを2cm四方くらいに切れ!

醤油はアボカドに好みな量をつけろ!

プリンつきマグロを醤油につけたアボカドで巻け!

オオトロ顔負けのセレブ刺身だ(#゚Д゚)オラー!!

好みでプリンつきマグロに醤油つけてもいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
アイディア料理とはいわせんぞ(#゚Д゚)オラー!!
628困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 03:12:08
なにそのOHマイコンブ
629困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 03:40:11
>>584
あえてのageか?
なら同意だわ。

>>596
誹謗中傷してるオメ−ageてんじゃねー「成り済まし初心者」が!

マジ糞スレなったな。
しばらくROMっ…
630困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 03:40:46
アボカドはスライスしてレモン塩でいただくぜ(#゚Д゚)オラー!
マグロはヅケにしてからレンジでチン、ほぐして醤油味ツナだぜ(#゚Д゚)オラー!
プッチンプリンは噛まずに丸呑みだぜ(#゚Д゚)オラー!
631困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 03:47:43
>>584
あえてのageか?(#゚Д゚)オラー!!
なら同意だ(#゚Д゚)オラー!!

>>596
誹謗中傷でageてんじゃねー「にわか初心者」がっ!

まじ糞スレなったなorz
しばらくROMっ…(#゚Д゚)オラー!!
632629:2007/01/17(水) 04:01:47
゚Д゚)…ポカーン

>>631
真似すんな(#゚Д゚)オラー!!



なんだこの落ちぶれ方は。
もうしばらく来ね。
633困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 04:14:41
>>619
お前の空気の嫁なさに乾杯。

落ち着くまだ他スレに行ってるわ   ノシ
634困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 04:48:01
新参がウザいのは同意だがわざわざROMるとか宣言してるヤツはもっとウザい
他所にいくなら黙って勝手にいけよ
635困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 05:58:08
>>613
ここは節約レシピスレではありません。
どこか他所へ行ってください。
636困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 10:44:14
みんな殺伐としすぎだ(#゚Д゚)オラー!!
全裸で仲良くやろうぜ(#゚Д゚)オラー!!
637困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 14:48:20
【殺伐】 漢の手抜き料理 18品目 【殺伐】
638困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 16:28:26
このスレの伝統を無視したスレタイは許さんぞ(#゚Д゚)オラー!!
そもそもまだスレタイを考える時期じゃないぞ(#゚Д゚)オラー!!
639困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 18:01:05
スレが伸びてると思ったら、まだ続いてたのか
640メモリーカードをなくした名無しさん:2007/01/17(水) 18:17:05
1 チョコを2〜3個買ってくる
2 細かく刻む(#゚Д゚)オラー!!
3 なべに入れてお湯を入れろ(#゚Д゚)オラー!!
4 火をかけて更に解かす(#゚Д゚)オラー!!  
5 解かしたら容器に入れろ(#゚Д゚)オラー!!
6 1日冷凍庫に入れて冷やせ(#゚Д゚)オラー!!
7 するとチョコアイスだー(#゚Д゚)オラー!!
早く食べないと解けるぞ(#゚Д゚)オラー!!
入れ物が小さいものだととけずに食える(#゚Д゚)オラー!!
641困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 20:11:27
チョコレートを漢らしく砕け。(#゜Д゜)っ〃オラー

ビルの屋上から湯呑みに牛乳を半分そそげ。(#゜Д゜)オラー

舞いながらチョコを湯呑みに突っ込み、電子レンジ様に捧げろ。(#゜Д゜)っ旦


ホットチョコレートの完成だ(#゜Д゜)オラー
インスタントコーヒーを少しいれるとビターになるぞ。
642困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 20:14:58
(#゚Д゚)オラー!!
643困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 20:19:56
>>640>>641のスイート系の便乗だ(#゜Д゜)オラー!!

1・コンデンスミルクを力の限りひねり出せ(#゜Д゜)オラー
2・それにお湯を加えてかき混ぜろ(#゜Д゜)オラー

ミル○ー味のスイートドリンクの完成だ(#゜Д゜)オラー
甘党にはたまらないぞ(#゜Д゜)オラー
すでに出ていたらすまない。
644困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 20:24:17
手抜きレシピでも創作でも豆知識でもWelcomeじゃないのか?。
空気読めとかROMるとかなんて裸で料理する漢らしくない!。
にわかはすぐに去ってゆくんだからいつものようにマターリやんべ!。
645困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 20:30:32
>>643
sageろ(#゚Д゚)オラー!!
646困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 20:42:39
納豆混ぜろ
  ↓
鰹節投入
  ↓
醤油を好きなだけ入れろ。
タレ? 納豆には醤油だろ( ゚Д゚)オラ?

納豆の旨みと鰹節の旨みが合わさって、飯の友には最高だ(#゚Д゚)オラララー!!
647困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 20:55:31
二度あることは三度ある。
三度あるんだったら四度目もいってみよー。


バナーナを全裸で剥きまくれ。自分のバナナもついでに剥いとけ。

剥いたバナーナをクニクニと潰せ。

バナーナに檸檬汁を適当にぶっかけ、1/3の量の砂糖をぶちこめ。

後は電子レンジで煮詰めろ。時々中身をかき混ぜるのも忘れるな!(#゜Д゜)オラー


出来たバナーナジャムはヨーグルトにもパンにもあう。
ケーキにいれても(#´Д`)ウマー

648困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 21:22:19
(#゚Д゚)…ヤレヤレダゼ
649困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 22:08:58
>647
メール欄に半角小文字で「sage」
650困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 15:02:51
文体から見てそいつはだいぶ前からここの住人だけどなw
いまさらって感じだ
651困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 15:26:21
むしろagesageよりもくどい文章で3行で(ryとか言われてたろ
今回はいつもよりすっきり目だがそれでもわかるな
652困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 22:25:03
コンロに網乗せて
開けたオイルサーディン缶乗せて
チューブだろうがみじんでもニンニク投入して
力一杯ファイヤ-弱火ょ
グツグツつしたら
少量の醤油タラーリ
丼に飯盛って火をとめ乗せてアサツキか小口ネギかネギ散らしてあればレモン垂らして一味ふっておたべだ(#゜Д゜)オラ-!。
を居眠りの為通りすがりの全く違う現場に誤爆弾投下してしまった!。

653困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 22:41:35
梅干に味の素ぶっかけろ(#゚Д゚)オラー!!!
654困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 00:10:20
まずそう
655困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 01:00:46
おまいらに教えてやる
フライパンでラードを熱してそこにオタフクソースを入れて
焦がしゾースを作ってご飯にかけて喰え
美味いから 
656困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 01:04:44
焦がしゾースがウマそ
657困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 02:50:52
さ:佐藤
し:清水
す:鈴木
せ:関根
そ:それが俺の名前だ
658困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 02:55:53

私は、
http://otoku777.lxl.jp/
で、毎月30万以上は貰っています。

フリーメールでも登録(応募)できるしね。
まだ登録(応募)してない人はしたほうが良いよ。
http://otoku777.lxl.jp/
659困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 03:18:43
>>653
梅干し刻んで(たたいて)鰹節、ならアリなんだが…
660困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 03:27:02
纏めて失せろ
661困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 04:59:52
>>652お前のは料理じゃない味付けだぁー
(#´◇`)オラァー
662困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 06:17:11
美味ければ塩ご飯でもフランス料理でもなんでもいい
美味ければ
663困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 08:34:48
>>661
缶詰の蓋を開ける行為だって料理そのものだと、片岡義男先生も言っていたぞ
664困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 09:26:49
>>655
それに玉葱いれたらよくね
665困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 11:59:42
絹ごし豆腐をレンジで温める。
その上に温めた缶詰のミートソースをぶっかける。

お好みでタバスコと粉チーズをかける。
666困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 12:02:12
絹ごし豆腐をレンジで温める。
その上に温めたカレーをぶっかける。

お好みでタバスコや七味をかける。
667困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 12:12:00
いつのまにここはゲロとクソを紹介するスレになったんだ?
668困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 12:14:39
>>659

そこにさらに刻んだネギと醤油を少しかけるとウマー
669困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 12:17:16
スーパーでタダで貰える牛の脂身。

フライパンで炒めて、水+醤油+酒+砂糖+木綿豆腐を投入。
670困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 13:57:17
安い牛肉赤身はみじん切り玉ねぎ、ヨーグルト、蜂蜜に浸ける。
牛脂はスライスして赤身に乗せて焼く。
安い肉がカルビのように・・・これ手抜きじゃなくて貧乏メニューだなorz
671困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 14:06:35
>>670 そう思うならおねがいだから書かないで
最近それでなくてもゴミメニューばかりなんだから
672困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 15:40:19
>671
これぞ漢の手抜き料理ってのを一品かましてやれ!
673困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 17:53:02
魂がこもっていれば貧乏でもなんでもウェルカムだ(#゚Д゚)オラー!!!

スパゲッティを茹でろ!!
ザルにとって塩コショウ七味唐辛子で炒めろ!!
偽ペペロンチーノだ(#゚Д゚)オラー!!!
七味の使いすぎに注意(#+Д+)カラー!!!
674困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 20:30:15
アボカドを買って来い(#゚Д゚)オラー!!
熟すまでおいとけ(#゚Д゚)オラー!!
適当な大きさにきれ(#゚Д゚)オラー!!
醤油をかけろ(#゚Д゚)オラー!!
オオトロみたいになるぞ(#゚Д゚)オラー!!
すでに書いてあったらスマン
675困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 20:42:27
>>673
にんにく忘れてどうする
676困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 21:29:30
ちょっといっぺんスレタイ読んでみろ。
貴様らのレシピ、俺はそんなに悪くないと思うよ。
だけどさ、手抜き料理なだけでは不完全なんだよ。
「漢」らしさが足りねーんだよ。

>>670
貧乏メニューでもイインダヨ!でも気合いが足りねー。
貧乏メニューを申し訳なさそうに食う「漢」がいるか?
「誰がなんと言ってもカルビだ!どんぶり飯に乗せて食え(#゚Д゚)オラー!! 」
って書くだけで全然違うぞ!?





てゆーかブツブツ言ってる常連だって、大したことないレシピを気合いで誤魔化してた奴らなんだし。
677困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 21:30:29
あ、もちろん食う時は全裸でな。
678困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 21:45:37
>>676
最後の一行クソワロタwww
679困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 21:47:48
≫676
ブラボ-!
全裸で強気が漢の手抜き料理でイインダヨ!スッネ。(#゜Д゜)オラ-!。
マジでリスペクト
680困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 21:53:23
>652
ウマイけど油ハネまくりで全裸じゃキツい
エプロン装着許可を!
681困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 22:06:47
>680
せいぜい乳首にバンドエイドまでだ。
682困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 22:33:51
それも小指用のバンドエイドまでだ
683困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 23:20:33
師匠小指仕様ではマジでハミデマス(Τ▽Τ)オラ-ァ…。
ので油ハネのない漢レシピ
肉,ナメタケ,キンピラ(ミジン切れ),穂先メンマ(もミジン),佐藤,潮,醤油と酒と泪と男と女を袋にブチ込み放置プレイ
そして米と炊飯器で炊きまくれ
ファーマァーに感謝して喰らえ(#゜Д゜)オラ-!。
684困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 23:22:44
気合とポージングで油跳ねを避けるのが漢というものよ。

鍋を火にかける

油入れる

野菜入れる

ポージング!

炒める

ポージング!

調味料投入してさらに炒める

ポージング!

皿に盛り付ける

最後に皿を片手にポージング!
685困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 23:26:34
板チョコくだけ!
   ↓
餃子の皮でつつめ!
   ↓
  焼け!
   ↓
鯛焼きみたいでうまい(#゚Д゚)オラー!!
納豆とか餅にチョコいれてつつつんでもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!
686困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 23:47:38
>>676
ごめんマジレスするけど、
その一言、今までここでレシピ書いてくれてる人に
ものすごい失礼だと思うんだけど。
だったらアンタが来なきゃいいじゃん。ってかもう来るな。

687困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 00:34:08
>>683 >>684
読み辛いし、つまんねーから、あんま余計なこと書かないでくれ。
必要な事だけビシッと言う。それが漢だろ。

>>685
これ、皮を閉じるのに工夫がいるけど、けっこうイケるな。
試してないけど、油で揚げてもいいんじゃねーの?
688困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 00:35:16
>686
うざ
689困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 00:36:39
ここも終わりだな
690困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 00:36:57
>686
失礼なんてことは無い。そんなことは住人が一番よく分かってることだからな。
100に一つでも当たりレシピがあればいいのさ。
その点、せっかくレシピを書き込んでるTVニワカを差別しようとしてる古株面の
連中の方が余程失礼だ。
691困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 00:47:15
空気読んでまともなレシピ投下してくれれば文句もないんですけどね
ここのところageる奴やいかにもな文体が増えた
692困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 02:28:09
避難スレでも作るかw
もう見るに耐えないぜ、このスレ。
693困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 02:35:37
>>676 馬鹿か・・・・
基地外のご機嫌取りをしてどうすんだよ・・・・・
694困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 02:39:59
オリラジ締め殺してぇ

まじで死ね

ゴミ野郎まじで死ね

人のスレ潰してネタ気取りかよ

芸もなにもないくせに芸人名乗ってんじゃねぇよ
695困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 05:53:13
全裸にサガミゴムオリジナルを着用
696困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 05:59:43
もう誰が何書いても
「新参引っ込め」
なんだろうな

とりあえずおまいら 服脱いで落ち着こうぜ
697困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 07:44:15
>>696(漢)がよい事をいいました!
698困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 11:16:52
空気を換えるためにはレシピ投下しかないだろ(#゚Д゚)オラー!!
10レス以上も(#゚Д゚)オラー!! がないなんて異常だぜ?

つぶしたニンニクと油(少し)で細切りベーコンをカリカリになるまで炒めろ!

ベーコンと同じくらいの細切りにしたキャベツとコンソメを投入してさらに炒めろ!
コンソメが溶けなかったら水を少し入れてつぶせ!

キャベツがへにゃへにゃになったら水分を飛ばし気味にしてクレイジーソルトを振り込め!

溶き卵を流し込んだらグルグル混ぜてまとめたら弱火にしてしばしの辛抱だ!

表面の水っぽいのが無くなったと思ったら一気にひっくり返せ! 崩れても味は変わらないから気にするな!

なんだか分からないスパニッシュオムレツの完成だ(#゚Д゚)オラー!!
699困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 12:58:14
>>680
以前書いたこともあるが。
はねる油を、無駄に暑苦しき魂で受け止めるのが漢ってもんだ。
700困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 15:38:52
よしッ!! ここは淑女も全裸で漢気を魅せてやるぜ(#゜Д゜)オラー!!

@まずはコロッケやメンチを半額で大量購入だ(#゜Д゜)オラー!!

A器に入れたコロッケ(メンチ)を気合いで潰せ(#゜Д゜)オラー!!

B潰した物体χに椎茸のクキとマヨネーズ、チーズ、塩胡椒を混ぜ混み、程好く生地をまとめれ。
まとまらないならマヨネーズを追加投入するべし(#゜Д゜)オラー!!

C椎茸をひっくり返し、カサの部分に具材をもりもり盛れ。しっかりもっさり盛り付けれ(#゜Д゜)オラー!!

D後はオーブントースターで焼きまくれ(#゜Д゜)オラー!!


そのままでも旨いが、ケチャップで喰べても(#゜Д゜)ウマー!!
701困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 15:54:37
ピザポテト2袋を全裸&全速力で購入だ(#゚Д゚)オラー!
おっと、漢の身だしなみとして靴下とネクタイだけは許可する

米と一緒にジャーに投入!炊き込め炊き込め炊き込めっ!!(#゚Д゚)オラー!
炊飯中はしっかり漢のトレーニングだ!腰でも振っとけ!

茶碗に盛って塩かけて喰らえ!(゚д゚) ウマー
702困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 17:09:57
>699
ラジャー( ̄0 ̄)ノ
お礼のレシピを。出てたらスマソ。

全裸でポティトゥチップスゥを粉々にしたら塩.胡椒をふる

アツアツの炊きたてご飯に混ぜたら素早く握りラップをする

ちょっとばかり放置プレイ後に美味しくかぶりつけ(#゚Д゚)オラ-!。
703困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 19:41:32
丼のご飯にコロッケをのせる。

ウスターソースをかける。お好みソースもよい。

ラップして電子レンジにかけろ(#゚Д゚)オラ-!。
704困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 23:04:59
まずそう
705困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 23:26:09
つーか温めたコロッケおかずに飯喰うのと何が違うんだ
706困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 23:28:50
>>705
飯にに麻婆豆腐をぶっかけて麻婆丼と云うが如し。
(#゚Д゚)ヌゥゥゥン!!
707困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 23:28:54
自演って寂しいよね
708困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 23:31:55
>>705
使う食器の数
これも漢にとっては重要です
709困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 00:05:56
>>703
そういや椎名誠の本に、
熱々ごはんを半分盛って、両面をソースにひたしたコロッケを置いて、
上からさらにごはんをかぶせる、っていうのあったっけ。
中のソースコロッケがごはんの熱でふんわり蒸されて、なかなか漢らしくて(゚д゚)ウマーだったよ。
710困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 00:52:43
茹でたてのスパゲティにふりかけを好きなだけかけろ(#゚Д゚)オラ-!
それなりに馬ーだ!
711困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 01:01:11
醤油、かつぶし、オリーブ油、一味もウンマイぞ(#゚Д゚)オラ-!
712困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 02:53:06
全裸で調理する変態の料理なんてうまいはずがない
713困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 02:56:03
既出かもしれんが納豆スパはお勧めだな
1.納豆を混ぜるしょうゆも入れる(やっぱり付属の奴が一番ウマー
2.生卵を割りいれて混ぜろ!!
3.茹でたてスパにかけろ!
4.刻んだしそ、ノリを振り掛ける
完成だ(#゚Д゚)オラ-!
見た目を考えない人はたべるときの皿で納豆を混ぜれば洗い物は皿だけ!
簡単・はやい・うまいの三拍子だ(#゚Д゚)オラ-!
714困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 03:10:55
>>713
正直、それならご飯にかけます。

パスタ茹でるの面倒なので…。
715困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 03:30:50
米研ぐ手間を考えたらパスタの方がらくだと思うけど。
それにパスタゆでる方がはやくできるし。
716困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 03:33:09
>>712
俺は彼女に裸でエプロンを懇願してるけど全く理解してもらえない。
717困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 05:07:13
>>713
今まで納豆品切れだったけど、明日からは普通に買えるはずだからヤルぞ(#゚Д゚)オラ-!
718困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 07:51:28
フランスパン切ってマヨ塗ってとろける
チーズ乗っけて数分焼いたらウマー(^Д^)/だよら
719困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 08:17:30
もう次スレ要らねぇな

マスゴミ&オリラジ&ニワカ

このクズ連中の所為で
とんだ糞スレになっちまった
720困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 09:37:15
濡れてないのにすぐ入れるSEXした後すぐ帰る
721困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 13:35:45
722おっ:2007/01/21(日) 14:00:10
ささみが好きなので少し紹介するぞ(#^д^)ゴルァアァア!
 
その1.お弁当とかに入れるアルミカップに茹でたささみをちぎって、そこにマヨネイズをぶっかけ、
電子レンジでもトースターでもいいからぶち込む。
そんで適度に加熱して終わり。
 
その2.ささみを茹でる。
水を切ってさめるまで放置。熱いからね(´・ω・`)
さめたら細かく裂いて梅干を種とって潰したものと青じその千切りと混ぜる。
 
どちらも馬ーだぜ(^ω^)おっ
723困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 14:12:18
>>722
アルミカップを電子レンジに入れるところがミソでつか?
724困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 14:39:11
オリラジ殺す

オリラジ殺す

オリラジ殺す

オリラジ殺す

オリラジ殺す
725困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 14:40:06
花火が見られるぞ(#゚Д゚)オラー!
ブレーカー落ちるかもしれん(#゚Д゚)オラー!
726困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 15:12:39
>>724
>>724
>>724
>>724
>>724

犯行予告w (ノ∀`) アチャー
727困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 16:13:53
>>719とか>>724とか、ケツの穴の小さいやつが居るな。
お前みたいなのがこのスレを糞スレにしてんだよ。
その小さいケツの穴使ってアッチ系の奴等を喜ばせてろ。ここには来るな。

>>722
ささみが好きなら、何もいわず
筋取った笹身に「嘘だろヲイ!」ってくらい七味唐辛子まぶして
ホイルに乗せてトースターで焼け(#゚Д゚)オラ-!
飯にも酒にもばっちりだ(#゚Д゚)オラ-!
728困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 16:22:33
ささみ大人気だな。

鶏なら胸肉でももも肉でもいいから一枚まるのまま用意しろ(#゚Д゚)オラ-!
塩コショウとバジルとかのハーブを本気か?ってぐらいたっぷりまぶせ(#゚Д゚)オラ-!
一晩冷蔵庫に入れとけ(#゚Д゚)オラ-!
冷蔵庫から出したら水で洗って魚焼きグリルでこんがり焼け(#゚Д゚)オラ-!
馬ーだ!
729困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 16:28:44
漢ども!ちゃんと野菜も喰ってるか(#゚Д゚)オラ-!
お前らに俺の定番レシピ紹介だ(#゚Д゚)オラ-!

1.好きなパスタ(スパゲッティでもマカロニでもペンネでも)茹でて上げとけ(#゚Д゚)オラ-!
  オリーブオイルを軽くかけておくことを忘れるな(#゚Д゚)オラ-!
2.深めのフライパンでツナとかベーコンとかソーセージとかピーマンとかニンジンとか好きなもの炒めろ(#゚Д゚)オラ-!
  好きなやつは唐辛子でもニンニクでも好きなもの入れろ(#゚Д゚)オラ-!
3.軽く炒めたら、トマトジュース一缶(有塩)とコンソメ半かけらぶち込め(#゚Д゚)オラ-!
4.沸騰したらさっき茹でておいたパスタ入れて軽く混ぜろ。
5.簡単トマトスープパスタの完成だ!熱いうちに喰え(#゚Д゚)オラ-!

全裸は風邪引きやすいから、きみどり色野菜はしっかり喰っとけ(#゚Д゚)オラ-!
730困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 16:32:39
>>716
遅レスですが、私は裸エプロンで料理を作ってたら帰ってきた彼氏にドン引きされたことがあります。
731困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 16:37:51
>>730
頼む!
俺んちでやってくれ!
732困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 16:42:45
横レスすまんが。

裸エプロンでキッチン、リアルで見るとマジでドン引くぞ。
あれはベッドの上のファッションだ。







俺はベッドの上でも引くけどな(経験談)
733困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 16:52:29
油跳ねとか考えると心配になるからちゃんと服着てほしい
734困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 17:00:25
異物混入になるから毛は剃っといてほしい
735困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 17:38:48
全裸で調理する変態女の料理なんてまずいはずがない
736困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 17:41:30
ささみの流れに乗るか

塩して片栗まぶして30分くらい置いて、たたいて伸ばして、何でも巻いてアルミに包んでオーブントースターで焼いちまうな
最近だと菜の花が美味かったな、からし醤油でかなり酒が進んでしまった、カロリー少ないとはいえ酒と食っちゃ意味がないなw
737困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 17:45:45
>>730
かなりやばいと思うのが男だよ。
738困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 17:45:46
>>735
禿堂

>>736
たしかビール自体はカロリー低いんだっけか?
日本酒はそのものがカロリー高そうだけど。
なんにせよつまみを食いすぎるのも酒を飲みすぎるのも太るよな。
正月から禁酒してるけど少し痩せてきた。
739困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 17:53:49
(#゚Д゚)オラ-!よっと。
ttp://www.keibunsya.co.jp/col/f/2004/0415/
740困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 17:58:36
>>738
どっちも糖質、でんぷんをアルコールに転化してるからカロリーは似たようなものだぜ、タール分をカロリーに加えるならビールのほうが高いと思うがな

困ったことに会社から押し付けられた丸餅パックがまだ1鏡餅分余ってるのさ、各部署に鏡餅を飾るなと何度言えば・・・
餅料理ってなんかないのかな? おでんや雑煮くらいしか浮かばない

パッケージによると丸餅2個でご飯1杯らしいが、吸収率の点から言えばご飯の代わりに食うと危険な物体
だが俺は食うぜ、処理するまでは飯は炊かない所存だ
741困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 18:51:59
トリ肉は最高だ!

肉屋で超新鮮ササミを手に入れろ。

油を引かずフライパンでササミの表面が軽く白くなる程度焼け。

すぐに氷水にいれて完全に冷しまくれ。

水気を拭き取り一口サイズに切ったら酢味噌・ミジン切りネギとあえて完成だ(#゚Д゚)オラ-!。

ほとんど生だから必ず新鮮なササミで作ってくれ!酒に最高だ(#゚Д゚)オラ-!。
742困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 18:56:01
>>741
美味そうだけど地鶏じゃ噛み切れないだろうなw
塩しておいて、片栗まぶしてさっと湯がくのも好きだな、紅葉おろしとポン酢でいただく
743困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 19:28:05
>>740
餅か。

フライパンで蒸し焼きにして、チーズと醤油かけて(#゚Д゚)オラー!!
よほどうまい餅なら、網で焼いて塩つけて(#゚Д゚)オラー!!
744困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 20:47:15
>740
まず焼け。
白菜の漬物(キムチ可)で巻いて、フライパンでバター焼き。
仕上げに醤油たらして出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!
745困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 23:09:01
>>740
鏡餅、今年一年無事過せるように願いをかけたんだろう。
ありがたいものだなあ。

カロリーや栄養バランスを気にするなら、
濃い目の野菜スープに入れてはどうか(#゚Д゚)オラー!! 
746困った時の名無しさん:2007/01/22(月) 08:56:14
>>741
刺身で食える笹身買ってこい(゚д゚)オラー!
焼かずに、表面が軽く白くなる程度に
熱湯にくぐらせろ(゚д゚)オラー!
冷水に取って、水を拭き取ったら、
一口大に刻め(゚д゚)オラー!
醤油に山葵たっぷり溶かして、肉放り込め(゚д゚)オラー!

鳥わさ。
俺は仕上げに三ツ葉刻んで散らすぞ(゚д゚)ウマー!
747困った時の名無しさん:2007/01/22(月) 10:28:48
>>727 ホモネタを言えばいいと思ってるだけの馬鹿でも漢か
748困った時の名無しさん:2007/01/22(月) 13:17:51
>>747
流れに乗れない奴は漢とは呼べんぞ(#゚Д゚)オラー!!

んじゃ今から鍋で米を炊くぞ(#゚Д゚)オラー!!
749困った時の名無しさん:2007/01/22(月) 17:01:25
>>743-745
なるほど、洋風は考えてなかった
よしグラタン・・・いやそれはカロリーがまずい、チキンスープにしておくぜ

>>745
1部署3−5人なんだ、それごとに鏡餅があるんだ・・・
家庭持ちは家にあるからとかいってもって帰らないから独り身に押し付けられる
750困った時の名無しさん:2007/01/22(月) 19:17:23
>>749
大変だな。冷凍で一ヶ月くらい持つんじゃないのか?

餅を軽くチン、どろどろになるまでチンしちゃだめ

細かく刻め

ジャーで混ぜご飯を作る時にいれろ(#゚Д゚)オラー!!
普通のお米でも、もちもちな混ぜご飯になる。
混ぜご飯の作り方は他の漢達が書いてくれている。
751困った時の名無しさん:2007/01/22(月) 20:54:32
引かなかったヤツもここにいるぞw
(#゚Д゚)オラ-!
752困った時の名無しさん:2007/01/22(月) 20:58:35
>>749
・極薄切りにしてしゃぶしゃぶ
・薄切りにしてお好み焼きの具
・小さなさいころに切ってたこ焼きの具
・賽の目切りでトースターでチン→スープや澄まし汁の浮き身

お好みとたこ焼きの場合、チーズと組み合わせると天国に行けるぞ(#゚Д゚)オラー!!
753困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 00:30:20
 もちピザもウマイよ。ちょっと工夫しないと火が通りにくいがな〜
冷凍でけっこう持つから、今食べなくても気が向いた時にもちうどん
でもつくれ(#゚Д゚)オラー!!
754困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 00:44:20
おじさんのフケを食べるオラー
755困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 06:46:47
鮭缶はそれ自体がうまいが、たまには目先を変(#゚Д゚)オラー!!

鮭缶空けろ。
  ↓
オリーブオイルと塩胡椒、あればワインを掛けろ。無けりゃ酒で構わん。
  ↓
焜炉に乗せて強気で行け! 中火だが強気だ!

パンにも米にも合う、ちょっと洋風な漢の手抜き料理だ。
この料理の真価はアウトドアで発揮される。寒さで震える彼女のた(#゚Д゚)オラー!!

756困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 06:51:38
もう一品だ。時期外れだが許せ。

新玉葱を剥いて鍋一杯に放り込め。
        ↓
そこに一ガロンいくらの安い白ワイン投入だ。ひたひたにしろ。
        ↓
弱火で数時間煮込んでウマーな玉葱汁だ(#゚Д゚)オラー!!

酸味が強いと思うが、その時は椀の中で玉葱を潰せ。
常識外れに甘くてうまいスープが、酸味など中和してくれるわ!
で、残りは冷凍な。
757困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 07:30:00
早起きだな。(#゚Д゚)オハヨー!!

>>756
味付けは無し(#゚Д゚)オラ?
758困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 08:15:59
>>757
おはよう
味付けは無しだ(#゚Д゚)オラー!!
ワインの酸味で塩はいらんし、『新』玉葱の甘みと旨みでその他の調味料もいらん。
マイルドにしたいなら、ワインの半分を水にして塩胡椒でもするといい。

しかし、元々味が濃いんで、何かのベースにするというのが難しいのが、難点だな。
759困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 17:47:05
器に卵タソを落とす

醤油に暫く漬けてめためたにぶっ潰したマグ炉エンダァー納豆投入

好みで醤油とかゴマとかネギとかぶち込む

かきましてホカホカご飯にどかーん
 
めちゃうまだぞ(#゚Д゚)オラー!!
  

 

やったこと無いけど。
760困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 17:48:37
sage忘れ…orz
761困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 20:27:57
【下準備】
ラーメンつくれ(塩がうまい)
麺全部食え(よく噛めよ)

【本番】
焼き飯つくれ。具は卵だけが漢料理。

塩胡椒と醤油で味付けたら、らーめん汁を100cc突っ込んでさらに焼け。
量るな!感じろ!!

余熱で飯に焦げを作りながら、残り汁に片栗粉突っ込んでとろりとさせれ。

【合体】
ぶっかけろ( ゚д゚)ゴルァ

んで、喰らえ。
熱いぞ。火傷すんな。
762困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 20:53:36
炒飯のたまごを具とはいわんと思う
763困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 20:55:56
いや、考え直した。
ハードボイルドゆで卵あたりをきざんでいれるなら具でも良いかもしれん。
764困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 22:49:40
>>761
いいレシピだな。俺がアレンジしてみよう。

1.焼き飯でも炒飯でも好きなもの作って深皿にあげとけ(#゚Д゚)オラー!!
2.シーチキンでもソーセージでもピーマンでも何でも軽く炒めろ(#゚Д゚)オラー!!
3.炒めたら湯を適当にそそいで、インスタントラーメンのスープのもと全部ぶち込め。塩味推奨だ(#゚Д゚)オラー!!
4.再沸騰したら適当に片栗粉ぶち込んで混ぜろ(#゚Д゚)オラー!!  (でも一つまみか二つまみ程度な)
5.とろみがついたらさっきの焼き飯だか炒飯だかにぶっかけろ(#゚Д゚)オラー!!
6.熱いうちに食え!口の中のやけどは漢の勲章だ(#゚Д゚)オラー!!


ん?麺?乾麺なら砕いてクレージーソルトと混ぜて酒のつまみにでもしろ。
生めんなら茹でて焼きそばでも作れば?
765困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 23:51:20
とろみ系なら、粉スープの生麺系焼きそばもイケル。

1.麺をほぐしながら、お好み焼き状にして、フライパンにのせる
2.軽く焦げ目が付いたらひっくり返し、両面に焦げ目が付いたら、皿に移す
3.もやし、ベーコンなど好きな具を、焼きそばの粉スープをかけながら炒める
4.炒まったら、水溶き片栗粉をかけてとろみをつける
5.皿に移した少し焦げた麺に、とろみ餡をかける

手順が多そうだけど、1枚のフライパンで2回炒めるだけなので、実はラクラク。

766困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 00:37:20
流れぶった切って、カレーシチューもどきだ(#゚Д゚)オラー!!

1.キャベツ1玉とひき肉(豚肉でもOK)、たまねぎ2玉、小麦粉少々、カレ
ールー(できれば辛口)、でかい鍋を用意。
2.キャベツ・玉ねぎは適当な大きさに切る。好みで玉ねぎは炒めてもOK。
(キャベツは炒めるな、コゲ臭くなる)
3.キャベツ・玉ねぎをでかい鍋に入れる。水を2Lはる。ほんで沸かせ〜。
4.野菜が茹で上がってきたところで肉を投入。ルーも投入。
5.一回できあがったら冷ませ!(ここ重要)
6.食べる段でもう一度暖める。これでうま〜。

好みでジャガイモ入れてもよいし、片栗粉でとろみをつけてもOKだ。

・・・カレーにキャベツ入れるなとかいうな(#゚Д゚)オラー!!
安くて、甘いんだぞ(#゚Д゚)オラー!!
767困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 00:49:47
カレーにキャベツはありだろ。甘くて旨いぞ。
一度冷ますのも重要ポイントだな。がっちり味もしみるしな。

苦言を呈するなら、肉入れてから、再沸騰までルーは我慢だ。
ルーの投入は肉の灰汁をとってからを俺は推奨する。モアベターって奴だ。
モアベターはハダカエプロンとかより実用的だと俺は思うぞ(#゚Д゚)オラー!!
768困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 09:04:33
漢ならレシピは3行以内にまとめろ(#゚Д゚)オラー!
769困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 13:33:13
↑3行レシピおねがいします(#゚д゚)オラー!
770困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 21:11:45
肉(#゚Д゚)オラー!
焼け(#゚Д゚)オラー!
食え(#゚Д゚)オラー!
771困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 22:16:42
 キャベツの野菜炒めをカレーのヨコに添えて食うのもウマイよ。
塩こしょうでシンプルな味付けで炒めただけなのになんでキャベツは
美味しいのだ!! キャベツの炒め物だけでもゴハン何倍もイケルぞ(#゚Д゚)オラー!
772困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 23:26:37
白飯をそこらへんにほっぽらかして乾燥させろ
板状に伸ばしておけばなお良し

堅くなったそれを茶碗にバキバキと折って放り込め
その上から八丁味噌を叩き付けろ

鉄瓶で湯をわかし、ほうじ茶を淹れろ

水菜といわず、そこらへんの食えそうな草を上に載せ
茶をぶっかけろ

米がふやけるのを待たずに豪快に喰らえ(#゚Д゚)オラー!
773困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 00:50:43
俺はたいした物は作れん・・・しかし熱い友をよんだ時にこんなことやったぞ
大量の豚バラを買ってこい!
(肉屋なら安く手に入るはずだ。薄切りと厚切り2種類あるとよし)
大量のレタス、おろしにんにく、コチュジャン、豆板醤、
レモンや練り梅なんかも買って来い
レタスは小さくちぎらずいけ
あとはホットプレートで焼肉だ!!(#゚Д゚)オラー!
肉を上げたらレタスで包み買ってきた味噌や何やらを一緒に巻いて食え
(さっぱりしててうまいぞ)
ちなみにホットプレートは傾けておくべし。油が程よく落ちて食べ易いぞ
774困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 01:36:11
>>772
それってばお茶漬けの原型とかいうものなのか(♯゚Д゚)オラー!
775困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 01:40:57
>>773
>ホットプレートをかたむける


目からウロコが落ちた。
 
776困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 05:28:04
にんにくとショウガを中華鍋で炒める

溶き卵を入れる

素早くご飯を入れる

醤油で味付け

簡単なチャーハンだが旨いぞ(♯゚Д゚)オラー!
777困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 09:46:51
ワキガの人の脇の下でオニギリを握る
778困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 14:09:05
キタキタ親父
779困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 15:29:06
漢って何の意味ですか?
ここ半年くらい謎なんですが・・・。
780困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 15:33:36
>>779
んーまあなんだ。
あと半年ROMっ(ry
781困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 15:58:27
納豆を100回かきまぜる

塩を一つまみ入れる

200回かきまぜる

アツアツご飯に乗っける(#゚Д゚)オラー!
782困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 16:23:43
スゲー!
納豆ツブツブ無くなってそーw
それがいいんだっけ?
783困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 16:53:19
>>782
300じゃまだ納豆だ。
3000やってみろ(#゚Д゚)オラー!!

最後に卵黄落として熱々の飯にかけるとうまいが、
納豆ご飯の癖に手抜きじゃなくなるのが難点だな。
784困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 17:26:04
ゴボウ笹掻きたっぷりの豚汁作るときに、カレールーを1カケ投入
かつて売っていた「漢汁」風味になる

ルーには塩も含まれてるんで、加減はしろよ
785困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 17:29:50
>>781,783
ほれ。これでも使え。
http://www.morii-web.co.jp/na%2001.htm
786困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 17:30:53
>>783
フードプロセッサ使えばお(ry
787困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 17:50:27
鳥の胸肉をぶつ切りにする
 ↓
たまねぎをザク切りにする
 ↓
しょうゆ、みりん、水を入れて適当に煮込む
 ↓
鳥のうま煮完成だゴラァ
788困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 21:59:38
付き合って初めてSEXして中出ししてすぐ別れる
789困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 23:20:57
キムチを荒みじんに刻んで納豆と混ぜろ(#゚Д゚)ホラー!!
馬ーだ!
790困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 23:47:22
>>789
そうするとアミノ酸が増えて(゚д゚)ウマーらしい(#゚Д゚)オラー!!
ためしてガッテンでやってた(#゚Д゚)オラー!!
しばらく置いておいた方がさらに(゚д゚)ウマーらしい(#゚Д゚)オラー!!
なんで(#゚Д゚)ホラー!!なんだ(#゚Д゚)オラー!!
791困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 23:51:24
うまいけど匂いがきついよなアレ
実家に住んでたときは納豆嫌いな妹に何度も怒られたぜ
792困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 00:12:21
ものすごく久しぶりに来たが、
おもむろに服を脱いだり、合間合間にポージングしたり、
とりあえず気合いをいれたりみんなしてたのに、
今ではそういうのが批判されるようになったんだな・・・
がっかりしたぞ(#゚Д゚)オラー!!
793困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 00:21:24
テレビでにわかが湧いたから、見分けがつかないせいでは
794困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 01:05:38
>>792
徐々に戻していけばいいだけだ(#゚Д゚)オラー!!

いずれはいつの間にか、にわかも一人前の漢だ(#゚Д゚)オラー!!

今日はレシピ思いつかない。悪いと思うけど今はあやまらないぞ(#゚Д゚)オラー!!
795困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 01:45:38
>>779
カンもしらねぇのかプッ

か…漢だ・・・、って使うだろ?
796困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 03:25:11
>>795
(#゚Д゚)・・・

(゚Д゚)オラー?
797困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 09:28:07
>>795
エロゲーマーはカエレ(#゚Д゚)オラー!!
798困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 16:11:21
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ____   |  無事進行しますように・・・
    /  ./\  \_____________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ,) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ.iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
 _| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从



799困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 17:13:43
おまいら、田舎か?
田舎ならキンシウリとかソウメンカボチャとかあるよな?
茹でて水切ってからし醤油とかワサビマヨとかつけるだけで(#゚Д゚)ウマーだが、もう一つ。

厚揚げ適当に刻め(#゚Д゚)オラー! ソウメンカボチャも茹でて水切っとけ(#゚Д゚)オラー!
鍋に油ひいて炒めれ(#゚Д゚)オラー! シーチキンも放り込め(#゚Д゚)オラー!
味付けは適当にやれ(#゚Д゚)オラー! 短時間でおざなりに仕上げるのがコツだ(#゚Д゚)オラー!
800困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 17:44:34
豆腐4分割しろ(#゚Д゚)オラー!!
マーボー豆腐の素ぶっ掛けろ(#゚Д゚)オラー!!
レンジで好きなだけチンしろ(#゚Д゚)オラー!!

中華風肉豆腐の出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!
801困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 19:30:13
気合入れてばかりじゃつかれるぞ
802困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 19:33:09
何か妙に進みが速い気がして過去ログ見たんだけど、テレビだったのか。
テレビで紹介されていいことはないな。

肉豆腐だけど、レンジ系なら牛丼の具のっけてもそれなりになるぞ。
柚子胡椒とか添えて食えばまあそれなりだよ。
テレビの奴がこのスレ見てんのかよ。もう終わりだな。
803困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 01:45:37
>>799
ここは、夜遅くヘトヘトになって帰宅して、
それでも何か「手料理」(らしきもの)を食べたいという漢や
台所初心漢&自炊できるようになりたい漢たちが覗くスレなので
「味付けは適当にやれ」とか言われても想像つかない香具師もいる。

(#゚Д゚)オラー!と気合いでいっても美味しく食べられる、
つまり簡単(作業手順が少ない)なくせに失敗が少ない、というのが
このスレでは喜ばれるレシピだ。

(自分はレシピ板初代スレからしか居ないので、上に書いたのが
本当に正しいかどうかはわからん、ただ、自分はそう思ってる。)

テレビ厨のおかげですっかりスレの傾向が変わってしまったが
ここに居座るなら、スレの流れを戻すのに協力してくれ。

(#゚Д゚)オラー!の次はsageを覚えてくれ!
マジレスすまそ。
804困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 02:02:43
鶏肉切ってバターで玉葱とキャベツと一緒に炒めて
塩コショウと醤油をたらして出来上がりだ
(#゚Д゚)オラー!
805困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 02:24:01
月末給料日のオレんちの米が尽きた。
米びつひっくり返して見つけたのが、玄米・雑穀米・コンニャク米
各1カップ。それを昨夜炊いて食ったら、炊きたては美味かったが、
冷えたらマズい。だれかこのマズい米を有効活用できるようなレシピ
頼んますm(。_。)m このとーり
806困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 02:28:03
>>805
雑炊とかに出来ないか(#゚Д゚)オラー?
807困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 05:02:55
カレーかけてごまかせ(#゚Д゚)オラー
808困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 05:47:04
チャーハンぽく炒める。
コンビニで煮物買って、小鍋で100ccくらいの水(酒)とめんつゆor醤油で温める。
沸いたら水溶き片栗粉であんかけにしてチャーハンにかける。
白米と違う食感をごまかすのがコツかもしれない。
809困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 08:43:50
>>805
水と胡麻油で中華粥もどきなんてどうだ。
豚韮でも卵でも、なんでも好きなのを載せて食え(#゚Д゚)オラー!!
810困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 15:11:59
>>805
キャベツか白菜があれば、ロールキャベツ(ロール白菜)の中身にしても結構イケるぞ!
味つけはトマト缶が合うぞ!
鍋にロールキャベツをぎっしり並べてトマト缶をドボボッと入れ、その缶に水を入れて、ゆすいで入れるんだ。あればコンソメもな!
トマト缶がなきゃケチャップだ!

チーズがあれば米と一緒に巻き込めばなおよし。
キャベツの中からリゾットみたいなのがトロリと出てきてうまいんだぜ(#゚Д゚)オラー!
811困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 20:23:33
ロールキャベツなんて作ったこと無い…
最近の漢は、そんなチマチマした料理なんかしてるのか(#゚Д゚)オラー?


…そうか、TV厨かorz
812困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 20:32:07
スーパーで焼豆腐を安く売っていらので、とりあえず3丁買って来ました。
焼豆腐って、普通に味噌汁とかに入れれば良いのですか?
813困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 20:34:18
安い豚挽き肉炒めてパラパラになったところに味噌で肉味噌作る
味噌さえあるなら、\200程度で充分な量作れる

雑穀米はコンソメ雑炊っつーかお粥にして、これに肉味噌トッピング
冷蔵庫の中を漁って適当なものがあるなら、わざわざ肉味噌を作らなくても良いけど
814困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 20:36:59
>>812
フツーの豆腐より煮崩れにくいので、普通は煮物だな

キムチと豚肉と一緒にドンブリに入れてレンジでチン
お手軽豚キムチだ(#゚Д゚)ウラー

なんとなく質問するスレを間違ってるよーな気もするが
815困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 21:38:17
>>814
ニワカ厨だからスルーでヨロ
816810:2007/01/27(土) 21:41:23
たかがロールキャベツぐらいでTV厨と言われるとは思わなかった。
今このスレで「ホワイトソースの簡単な作り方」なんて持ち出したら、やっぱりTV厨と言われるんだろうな。そんなちまちま(w)したもの作る漢はいないとか。

確かに初代スレからじゃないが、そこそこ長くいるつもりだった。でももう来ない。
少なくとも、邪推しまくりの嫌TV厨が消えるまではね。
817困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 21:45:37
>>816
漢なら黙って消えろ(#゚Д゚)オラー!
818困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 23:03:26
油揚げをコンロで炙って焦げ目を付ける。
いい感じになったらキッチンペーパーを押し当てて余分な油を落とす。
海苔も少し炙ってパリパリにする。
海苔は千切り、油揚げは細かく切る。
海苔、シラス、油揚げを混ぜてご飯の上に乗せて醤油をまわしかける。

シラス丼の完成だ(#゚Д゚)オラー!うまいぜ(#゚Д゚)オラー!
819困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 23:21:28
>>806->>810
オッォ!!感謝多謝、恩にきます。さっそくあんかけチャーハン風、やってみた。
思ったより美味くて(#゚Д゚)オラー!だった。コンビニ惣菜も役に立つんだな。
>>813
明日は豚挽肉買ってきて、肉味噌つくってみるわ。
ついでにキャベツとトマト缶も買って>>810のにも挑戦するつもりだ。
いやー給料前のオレの食生活が、このスレのみんなのおかげで残飯→リッチ
なメヌーに変身だ。
みんな、ありがとう!!オレは感謝しているぜ、少なくとも文句ばっか言ってるヤツ
よりかは全然。
820困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 23:30:11
>811みたいな邪推厨こそ早く消えて欲しいよ。
そんなケツの穴の小さい奴が漢を語るなボケ。
>ロールキャベツなんて作ったこと無い・・?
そんなのお前の人生が貧しいだけだろ。漢もクソも関係あるか。
このスレ読み返してみろ。一番荒らしてんのはTVニワカでもなんでもなく、
TV厨を攻撃してる古参気取りだよ。
821困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 23:53:41
美味すぎて、みんなに教えたい料理のレシピ(4)
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1139984000/

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ35inレシピ板
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1168014364/

冷蔵庫の余り物でレシピを考えるスレ(4)
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1159899740/

上記のスレで間に合いそうなレスが多いね。
昔の殺伐とした雰囲気が懐かしいよ。
とりあえず sage進行でお願いしますね。
822困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 23:53:46
フライパンに適当に水を入れろ(#゚Д゚)アラー!
白菜とか人参とか肉とかきのことか好みで刻んで放り込んで煮立たせろ(#゚Д゚)イラー!
火が通ったような気がしたら中華だしの素をドバドバぶっ掛けろ(#゚Д゚)ウラー!
いったん火を止めて水溶き片栗粉を全体に回し入れてかき混ぜろ(#゚Д゚)エラー!
もう一回強火でぐつぐつ言わしてごはんにかければ中華丼だ(#゚Д゚)オラー!
仕上げに胡麻油かけてラー油一垂らしすればさらに馬ーだ!
823困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 00:11:01
中華か、最近だとじゃがマーボーにはまってるな
ミンチ炒めて味付けして軽く蒸したジャガイモを投入、後はマーボー餡に仕上げる
ここ最近、餅と安くてボリュームのあるものしか食ってない
他すれのリッチな雰囲気に泣けてきたぜ (;゚д゚)ォ…ラー

>>821
反応したら負け
824困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 00:14:59
テレビに出てしまう前の漢スレは
なんとも懐かしいかんじに見えるな。
早くスレが元に戻って欲しい、自分はそれだけ。

テレビでこのスレ知った奴も、
興奮して書き込む前に、前スレあたりをゆっくり読んでみて欲しい。
そしたら漢スレというものがなんとなくわかるはずだ。

(#゚Д゚)オラー!
825困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 00:16:53
え?
もう、脱いでくれないの?
826困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 00:21:26
なんとなくスーパーで甜面醤買ってきた(#゚Д゚)オラー!!
これで肉味噌作ったら美味しく出来そうだ(#゚Д゚)オラー!!
827困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 00:28:30
ロールキャベツなんぞ冷凍でも売ってるけどな。
828困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 00:28:57
>>826
自分は甜面醤持ってないけど
肉味噌作るとき気分で豆板醤入れてピリ辛に仕上げるときあるぞ(#゚Д゚)オラー!
なかなか(゚д゚)ウマーいぞ。
829困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 00:42:29
>>828
回鍋肉を作るために買ったんだが、肉味噌のベースとしても
使えそうな味なので満足だ(#゚Д゚)オラー!!
豆板醤も美味しそうだな(#゚Д゚)オラー!!
830困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 01:30:35
豆板醤は漢の調味料だ(#゚Д゚)オラー!
なんか辛いモンが食いたくなったら
そこら辺にある野菜と肉を適当に炒めて豆板醤で味付けるだけだ(#゚Д゚)オラー!
831困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 01:35:10
テレビ厨なんてどうでもいい
いつもどうりメニューを書いて読んで漢気を感じればいいんだ
(結局反応しちまってスマン)

ではメニューを
ラーメンを作れ。インスタントでも何でも構わん。
下のと並行してできない奴は伸びても大丈夫なように固めに茹でるとか何とかしろ
にんにくひと欠けとしょうがをとにかく微塵にしろ!
そして中華なべの出番だ
中華なべに油をしいてにんにくしょうがをほりこめ!
そのあともやしを入れていためてさらににらも追加、最後に豆板醤の嵐!!
味噌を全体に絡めたら火を切ってどんぶりに放り込め
激辛ラーメンの出来上がりだ!(#゚Д゚)オラー!!
スープが赤く染まるのが気持ちいいぞ。(#゚Д゚)オラー!!
しかし塩気も強いから注意しろ(オレの味覚もおかしいぞ・・・最近な

ちなみに余談だが俺のパソはおとこと入れても漢には変換されないぞ。
832困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 02:47:05
か…漢気を感じるんだ
833困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 02:57:46
「漢気」は「おとこぎ」と読むような気がしないでもない
834困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 03:00:42
「漢」を「おとこ」と読むのは当て字だから。
語源は中国語。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=939318
835困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 03:06:46
羅漢仁王拳
836困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 03:52:43
>>830
豆板醤、甜面醤、オイスターソースは漢必携の調味料と言うことでおkか(#゚Д゚)オラー!!
837困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 10:32:20
中華だし漢必携の調味料ってことでいいじゃね(#゚Д゚)オラー!!

俺的に漢(みんな「おとこ」で辞書登録してるよな?)の調味料って言えば
荒塩だけどな(#゚Д゚)オラー!!
838困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 10:58:22
俺的必須は岩塩、狂塩、七味唐辛子、豆板醤、デスソースだな(#゚Д゚)オラー!!
839困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 11:44:15
ちと亀だが肉味噌作る時に柚子胡椒ちっと混ぜると旨いぜ(#゚Д゚)オラー!
840困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 15:31:34
調味料と言えば
乾物一式 常温で備蓄できるのが 漢的で良いぞ
昆布、鰹節(ガラスの破片で削って奴にのせるとうま〜)、干し椎茸、は必須だ(#゚Д゚)オラー!

やや亀だが、肉味噌に戻してみじん切りした干し椎茸は、一晩寝かせると、うまみをぐ〜と
吸い込んで、めたうま〜〜
841困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 17:47:40
漢=おとこ
ようやく理解しました。
半年ロムってた自分はおんなです。。
842困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 18:22:50
>>841
付き合ってください。
843困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 18:40:24
岩塩、狂塩、粗挽き粒胡椒、味の素、七味唐辛子、豆板醤、甜面醤、オイスター、
ごま油が必須だ(#゚Д゚)オラー!!
乾物を揃えようかどうか思案中だ(#゚Д゚)オラー!!

>>841
漢ってのは心意気の問題だ(#゚Д゚)オラー!!
漢精神を理解し実行すれば、生物学上の性別にかかわらずそいつは漢だ(#゚Д゚)オラー!!
844困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 18:49:24
>>841
いちいち女だと言わなきゃ気が済まないのか
自己掲示欲塊野郎が(#゚Д゚)ゴラー!!
もう半年ロムりやがれ(#゚Д゚)オラー!!

卵ご飯にしょうゆをぶっかければそれだけで料理だ(#゚Д゚)オラー!!
845困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 19:18:08
>>841
一生ROMってろ肉便器
846困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 19:36:30
うちのおかんの料理してるところ見てると適当の一言に尽きる。
肉も野菜も適当に切って、味付けも目分量で適当、味見すらしねえ。
まさに(#゚Д゚)オラー!! って感じだ。
でも食卓に上がった料理はくやしいけど旨い。
うちのおかんはお漢だ(#゚Д゚)オラー!!
847困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 19:39:35
早野乙(#゚Д゚)オラー!!
848困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 19:59:04
ご飯のともには卵かき混ぜて納豆投入醤油はかけずご飯ですよで味付け。
美味いんだが、汚い。
849困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 21:14:31
フライパンに油をひいたら、いったん火をとめる←ポイント
小鉢に卵を入れて溶いてフライパンに投入して弱火
納豆に味をつけたのを投入
混ざっても崩れてもキニシナイでオムレツ風にまとめる

ビンボーな時のうちの定番「納豆オムレツ」だ(#゚Д゚)ウラー!!
時間も掛からないし、チーズやらユカリやらバリエーションも無限
強火で一気にやると、くっついて炒り卵になっちゃうぜ
850困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 21:16:50
漢たる者くだらない揉め事に巻き込まれるなよ

調味料とはまた厳しい話題だな

塩、酒、麦味噌、粒胡椒(白黒)、ゴマ、にんにくしょうゆ、柚子しょうゆ、オリーブオイル(香草入り各種)、昆布粉、蜂蜜、冷凍柚子皮、冷凍ねぎ、香草

よく使うのはこんなところか
昔はねぎ油をよく作ってストックしてたんだが金がかかるんだよな・・・
851困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 21:27:36
>>850
それは果たして漢の台所なのか(#゚Д゚)オラ?
852困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 21:41:54
>>851
柚子皮以外はそんなも(#゚Д゚)オラー!!

クレイジーソルトを手放せない漢が居る。
ごま油とコチュジャンを手放せない漢がいる。
月に一度はビーフストロガノフを作る漢がいる。
ある漢は二度と戻らない!

それでいいんだよ(#゚Д゚)オラー!!
853困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 21:51:12
>>851-852
だめか?

麦味噌→他の味噌に比べて応用が利く
粒胡椒(白黒)→ビンの中でくっつかなくていい
ゴマ→ごま塩だけで肉を食っちまうから
にんにくしょうゆ→すまん、スレに感化された
柚子しょうゆ→柚子皮のあまりで作った、醤油に酒、絞った柚子だ
オリーブオイル(香草入り各種)→これで古くなって酸化しても問題ない、少々かびることもあるが気にするな
昆布粉→昆布だしより安いことに気がついた、出汁をとらなくなるが便利なのでやめるつもりはない
蜂蜜→鳥はむ
冷凍柚子皮、冷凍ねぎ→ないとだめだろ?
香草→もらい物、プランターであほみたいに増えてる、水をやった覚えすらない
854困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 21:58:02
漢なら味噌、塩、醤油で十分だろ(#゚Д゚)フォー!!
855困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 22:00:49
>>853
よぅ、卒業生(#゚Д゚)オラー!
おまえさんはもう、このスレに頼らずとも生きていけそうだな(#゚Д゚)オラー!

自分の調味料装備は

塩・胡椒・にんにくパウダー・しょうがパウダー・醤油・みりん・粉末だし・豆板醤・砂糖

こんなもんだぜ(#゚Д゚)オラー!
これでも漢スレ的は多いほうだと思ってたぜ(#゚Д゚)オラー!
856困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 22:01:53
↑あ、味噌もあるわw
857困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 22:06:19
>>854
うちはそれに加えて胡麻油と味醂とオリーブ油、あとは胡椒と一味が欠かせなかったぞ(#゚Д゚)オラー!!
味醂はともかく、香り系の調味料があると連食して飽きないんだ。
手抜きでうまいのが一番だろ(#゚Д゚)オラ!?
858困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 22:09:01
ちょっと調べてみたらこれだけあった(#゚Д゚)オラー!!

醤油、味噌、トマトケチャップ、マヨネーズ、塩、狂塩、砂糖、コショウ、酢、粉末カツオだし、
中華の素、味の素、豆板醤、甜面醤、オイスターソース、油、ごま油、ウスターソース、中濃ソース、
七味唐辛子、おろしショウガ、おろしニンニク、山葵、粒マスタード、コンソメ
859困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 22:15:14
何だかんだ言って、適当に料理すると調味料が増える傾向にあることに気がつく漢スレ住人たちであった
860困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 22:21:03
調味料が多ければバリエーション利くしな(#゚Д゚)オラー!
台所に並んだ調味料は、ある意味「手抜き」の象徴かもしれん(#゚Д゚)オラー!
861困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 23:23:50
激しくスレチ覚悟で書いてみますm(__)m

一度でいいから漢の台所拝見してみたいぞ(#゚Д゚)オラー!
862困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 23:50:02
だし醤油もラクチンでいいぞ(#゚Д゚)オラー!
863困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 00:04:54

一度でいいから見てみたい
漢が料理をするところ
             歌丸だ(#゚Д゚)オラー!
864困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 00:12:08
普段は岩塩だの胡椒の産地だのに少しこだわってしまうが
炒飯の時にはスピード重視でダイショーの味塩胡椒を
振っちまう漢なんだぜ(#゚Д゚)ウホッ!
865困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 00:34:05
チャーハンは乾燥シイタケ、ハム、調味料、酒をミックスしてレンジにぶっこんでからな俺
シイタケ、ハム、卵、ねぎの4目チャーハン
5目? 残り1品って何?

>>861
間違いなく「敷金は帰ってこないな」との感想が聞こえそうな気がする、といえば解るだろう?
それ以上聞くな・・・
866困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 00:43:24
豪快にフランベっつーか酒のアルコール飛ばしてたらガス漏れ感知機が誤動作してあせった
敷金は戻ってこないもんだと思って、好き放題にやってます

ハイカロリーバーナーは必須
小火力でチマチマなんてやってられねぇ
867困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 00:46:37
ナス薄切りにしろ
油で両面焼け
しょうが醤油で喰え(#゚Д゚)オラー!
868困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 00:54:10
>>861
証拠は無いが、
料理が趣味なんで結構綺麗だぞ(#゚Д゚)オラー!!
食器は夜にしか洗わないが。
869困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 00:58:26
>>861
漏れも料理はよくするが、雑然としているぞ(#゚Д゚)オラー!!
ついつい食器を溜めてしまうぞ(#゚Д゚)オラー!!
870困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 01:05:50
>>865
残り一品は米に決まってるだろ(#゚Д゚)オラー!
871困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 01:22:29
いや残り一品は”ガッツ”とか、”気合い”に類する物だと思う。
872困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 01:31:10
そこでほら、漢気ですよ(#゚Д゚)オラー!
873困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 01:49:41
>>870-872
素直に「愛だろ」と言わんか (#゚Д゚)オラー!
874困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 14:09:59
DQNっぽい
875困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 18:31:24
4月に転勤決定だ!
漢たちよありがとう。長かった単身があと2ヶ月で終わる。
ホントお世話になったぞ(#゚Д゚)オラ-!!
876861:2007/01/29(月) 21:27:29
>>865 >>868 >>869 

レスddだ(#゚Д゚)オラー!
あまり無茶するなよ(#゚Д゚)オラー!
877困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 21:36:40
>>875
おめでとうだ(#゚Д゚)オラ-!
878困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 23:42:35
漢のデザート

皿に砂糖を敷く。
トマト、丸ごと皿になすりつける。
ガぶりつく。
果物みたいに甘くてうまい。(#゚Д゚)オラ-!
879困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 00:56:29
俺の漢のデザート

ボウルにフルーチェ(2袋)作って、そのままボウルで食う(#゚Д゚)オラー!!
880困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 01:06:48
レディーボーデン抱えて食う。
もち全裸。
881困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 01:18:40
敢えてiの高いレディーボーデンを食べるのがミソか(#゚Д゚)オラー!!
漢たるもの、食いたい時にはiなど気にせずに食うのが良し(#゚Д゚)オラー!!







・・・でも漢も、糖尿病とか高脂血症は怖いぞ(´・ω・`)オラァ
882困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 02:00:27
デザートだと!

1.リンゴの芯をぐるっとくりぬけ(#゚Д゚)オラー!!
2.ぽっかり開いた穴に砂糖とシナモンを漢気とともに詰め込め(#゚Д゚)オラー!!
3.オーブンとかオーブントースターとかにぶち込んで適当に焼け(#゚Д゚)オラー!!

簡単な上にうっかりオサレデザートだ(#゚Д゚)オラー!!
食うときはかぶりついてもいいし、ナイフとフォークでも好きにしろ(#゚Д゚)オラー!!

適当に切ったリンゴに砂糖とシナモンかけて焼いてもほぼ同じだけどな(#゚Д゚)オラー!!
883困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 02:46:01
焼きりんごってバターも使ったような気がする
884困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 02:53:16
フルーチェとかレディボーデンは料理にならん。
アツアツアンカケで顔洗って出直してこい。
静かにROMってりゃアホみたいなことばかり書きやがって。
卵や納豆かけご飯のどこが料理だ(#゚Д゚)オラー?

仕切るつもりはねえが、
白菜でピエンローのときのように旬の食材を簡単美味とか、
もらいもんの大量食材を無駄にしない有効活用簡単メニューがここの流れだ(#゚Д゚)オラー!

過去ログと空気は読め(#゚Д゚)オラー!
885困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 03:45:05
>884
むしろ自分が過去ログ読み返せ。
ネタに噛み付く空気読めないのは自分自身だ。自覚しろ。
ネタ、ゴミの山の中にピエンローや簡単ホワイトソースなどの優良トピックが
散りばめられているのがこのスレの流れだ。

納豆かけご飯が料理じゃなければ何だというんだ。
飯を炊き、納豆に薬味を混ぜ調味し、合わせて食うんだ。立派な料理だろ。
狭量過ぎだ(#゚Д゚)オラー!
886困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 03:54:37
>>884,885
おまえら2人とも過去ログ読み返せw
887885:2007/01/30(火) 04:53:52
>886
ハーイ
888困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 05:32:53
いい肉もらったんでシンプルにステーキだ(#゚д゚)オラー!
いい葡萄酒もあるから今回は全裸にネクタイ(#゚д゚)ウマー!
889困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 09:11:50
ttp://www.geocities.jp/otoko_kakolog

飽きるまで続けるぜ(#゚Д゚)オラー!
にくちゃんねる、終わっちゃったから代わりだ(#゚Д゚)オラー!
890困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 09:19:10
ただし趣味でログ編集してるだけだからアテにするな(#゚Д゚)オラー!
にくちゃんねるからのリンクでまだスレちゃんと見られるから安心しろ(#゚Д゚)オラー!
891困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 10:34:09
>>889ありがとな(#゚д゚)オラー!
希ガスとか懐かすぃ表記がワロス(#゚д゚)オラー!
892困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 11:25:35
250ccの水を沸騰させる

だしと味噌を入れる

冷ご飯を入れて弱火で2,3分

とき卵を入れて一煮だち

味噌卵粥だ(#゚д゚)オラー!
風邪引いたときオススメするぞ(#゚д゚)オラー!
893困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 11:44:58
>>892
誰でもやってるな、と思ったら書かないのも勇気
894困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 16:14:30
 >>879
おれもフルーチェは大好きだ!!だがちゃんと牛乳は入れるぞ…
あのぷるぷるしたのがいいんだ(#゚д゚)オラー!  
895困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 16:26:55
>>884
初期の!
納豆かけごはんや卵がけご飯や!
それに当てられた漢気をよく読んでこい!(#゚Д゚)オラー!!
卵かけご飯は専用のしょうゆまであるんだぞ!(#゚Д゚)オラー!!
スレが立つほどメジャーなんだぞ!(#゚Д゚)オラー!!
もっと難しい凝りに凝りまくった
料理じゃなきゃ料理じゃねーのか(#゚Д゚)オラオラオラオラオララー!!!!!
896困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 16:32:22
>>895さんに同ぉ〜意 (*^^*)ポ!
897困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 17:45:55
卵かけご飯は専用醤油や、どんなだし汁を使うと旨いかという考察までされている(#゚Д゚)オラー!!
簡単なようで奥が深いぞ(#゚Д゚)オラー!!

>>894
フルーチェ(2袋)「作って」とあるから、牛乳はきちんと投入していると思われる(#゚Д゚)オラー!!
898困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 18:50:42
賞味期限切れの牛乳ハッケン
1/13日にキレてる
気合と煮込みで食えないかと考えているんだが・・・
899困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 18:52:06
おぅ頑張れよ
900困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 19:48:26
苦かったり酸っぱかったり、固形物があったりしなければ大丈夫だろ<うしぢち

余りそうな牛乳なら、、キャベツとニンジンと「にく」の牛乳煮がお手軽だ(#゚Д゚)ウラー!!
「にく」は適当 味付けはコンソメの元でOK
ピザってもいいなら、バターを落とす
901困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 22:06:50
あけたら大丈夫そうだった
明日野菜を煮込んでみるよ!
902困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 07:58:10
YOU! MORE IT'SO ヨーグルトにしちゃいなYO!!!!
903困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 12:58:03
高温殺菌牛乳なら開けてなくても2週間は問題ないと思っている俺

漢のデザート…むぅ、カスタードとか作ってしまうのは漢のデザートじゃないんだろうなぁ
小麦粉を溶かしバターで練ってから卵と砂糖で一緒にジューサーに入れて、またレンジにぶち込むだけ
菓子作りが趣味の人に見つかったらぶち殺される作り方なんだがカスタードクリームができる
たいていパンにつけて食っちまうけど、スライスレモンとりんごで焼くのもうまいな

え、分量? 適当ですが、レンジ調理の本とかに分量はたいてい書いてあるかと
904困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 23:55:23
カスタードってミルクセーキと違うのか?
905困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 23:58:13
性器とか平気で書いて恥ずかしくないんですか?
906困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 00:55:28
イケるかどうか牛乳の判別法だ(#゚Д゚)オラー!
少量(50ccくらい)レンジでチンか鍋で沸かせ(#゚Д゚)オラー!
怪しく分離したらアウトだ(#゚Д゚)オラー!
白いままならイケるぜ(#゚Д゚)オラー!
907困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 01:18:31
>>904
全然違うぞ(#゚Д゚)オラー!
カスタードってのはシュークリームなんかに入ってるクリームだ(#゚Д゚)オラー!
ミルクセーキってのは飲み物だ(#゚Д゚)オラー!
908困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 01:39:27
キャベツとベーコンを牛乳とコンソメで煮てみた(#゚Д゚)オラー!
水を入れなかったせいか
すげーあわあわで吹き零れた
あせったぜ(#゚Д゚)オラー!

>906
それでいける牛乳だったらそのまま飲んでもいいのか(#゚Д゚)オラ?
909困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 01:53:44
>907
カスタードプリンについて解説をお願い
910909:2007/02/01(木) 01:58:40
すまん、今調べた。
ミルクセーキを加熱して固めればカスタードプリンだと。
調べもせずに教えて君に堕ちた俺はしばらく謹慎するぜ(*゚Д゚)オラ・・・
911困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 21:44:02
 >>910
 ミルクセーキ=カスタードプリンだとは初めて知ったぞ(#゚Д゚)オラー!
プリン食いたいなぁ…(*゚Д゚)オラ
912困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 22:09:15
>>908
俺は牛乳抜きでキャベツ1玉煮たぞ。
2日目まではそのまま食ったが、
3日目はカレールーを入れて食ったぞ。ウマカッタ(#゚Д゚)オラ-!!
913困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 23:19:53
>>908
気になるなら全部沸かせ(#゚Д゚)オラー!
914困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 01:29:05
かわず君を見て来ました(´∀`)
915困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 02:23:38
キャベツが安かった(#゚Д゚)オラー!
一週間キャベツですごすぜ(#゚Д゚)オラー!
916困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 11:07:31
先月1ヶ月キャベツ生活だったぜ(#゚Д゚)オラ-!
千切りキャベツに塩胡椒、レモン汁で(#゚Д゚)オラ-!
917困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 12:30:40
近所ではキャベツ\88 大根\68

スライサーで千切り作って大根サラダ(酢醤油)
キャベツのバター炒め(最後に蓋して蒸す 味付け狂塩か醤油)
これと朝漬けと味噌汁のバリエーションで毎日食ってるぞ
シンプルだが飽きない
918困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 15:15:35
>>914
半年ROMって下さい(#゚Д゚)オラー!
919困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 20:07:17
テレビ厨のおかげでスレの流れが随分早くなっちゃったから
おまえらそろそろ次のスレタイ考え始めてください(#゚Д゚)オラー!
920困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 22:55:22
今体調が悪い俺でも作れる漢のお粥を教えてくれ(#゚Д゚)オラー!!
921困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 23:18:43
>>920
米カップ1/4、水カップ二杯を鍋に入れろ。
蓋して弱火で40分だ。
火を止めたら生卵流し入れてもう一度蓋だ(#゚Д゚)オラー!!

塩でも葱でも梅干しでも入れて食え。
何故生卵か。塩化リゾチームの主原料が卵白だからだ。
922困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 23:48:15
基本は白粥に塩だ(#゚Д゚)オラ-!
こんな時の為にも美味い塩を買っておけとあれほど(ry

物足りなければ、粥を煮ている間に葱を千切りにして、
胡麻油:醤油=1:1に漬けろ!!
粥にのせて、かっこめ(#゚Д゚)オラ-!
923困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 23:49:21
粉末のカツオだしで味付けしても旨いぞ(#゚Д゚)オラー!!
924困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 00:02:54
深さ10cm程度のすき焼き鍋でパスタゆでられますか?

貧乏で鍋が変えないんですort
925困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 00:11:01
>>919 
【木耳】 漢の手抜き料理 17品目 【耳目】
 ┌──────────────┘
【耳目】 漢の手抜き料理 18品目 【刮目】  ←どうでしょう?

>>924
おk
フライパンで茹でてますw
926困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 00:11:04
>>924
半分に叩き折れ!!

フライパンでも茹でられるぞ!!
927困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 00:34:15
>>925-926
ありがとうございました^^
パスタの鍋は深いイメージがあったんですが、どうにかなりそうですね!w
928困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 01:16:10
本来は多量の湯で沸かしたほうがうまいんだがな
そこはそれ、俺たち貧乏な漢には時には我慢しなければいけないこともある
929困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 02:11:24
か…漢なら鍋ぐらい自力の板金で作るだろ常識…
930困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 02:32:00
>>929 それ、料理じゃねーしw

パスタ、半分に折ってフライパンで茹でるのオススメ。
吹き零れないから楽だし、何より浅いから湯が早く沸くのがいいw

931困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 03:51:40
材料にあわせて道具を選ぶ事なかれ!
道具にあわせて材料を加工すべし!!
932困った時の名無しさん :2007/02/03(土) 04:01:48
エコナ、自社研究でもガン促進を示唆 花王はデータ公開拒否
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2327226/detail?rd

花王の食用油「エコナ」の成分、ラットの舌にガン促進作用を示唆
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1123477297/
933困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 06:23:13
漢には要らぬコピペだな。
934困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 06:48:33
>>932
エコナ使ってるぞ(´・ω・`)オラァ
漢と言えどもあんまり気分良くねえぞ(#゚Д゚)オラー!!
でも食品添加物やら何やら、現代社会に生きる漢には避けられない宿命か(#゚Д゚)オラー!!
935困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 07:14:11
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
936困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 09:45:31
過去ログをテキスト化してるぞ(#゚Д゚)オラー!
http://www.geocities.jp/otoko_kakolog

↑もし次スレのテンプレに加えていただければ幸いです(#゚Д゚)オラー!
9スレ目、起こし終わった(#゚Д゚)オラー!

937困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 10:44:15
冷凍庫にえびと僅かな野菜しかありません
簡単にできるえび料理誰か教えて下さい
938困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 10:51:48
(・ω・;)(;・ω・)
939困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 10:54:02
>>937
天麩羅に汁
940困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 11:00:57
>>393
レシピを教えて頂けると大変うれしいのですが
941困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 12:00:02
海老は一口大の半分ぐらいに切る。
野菜は3−4センチの千切り。
天麩羅粉適当に投入
かき混ぜてまとまるようになればOK・・・パサツクようなら水少量を投入

大さじ1ぱい分ずつ油で揚げて完成・・・・・慣れてきたら巨大掻揚げも善しだ (#゚Д゚)オラー!

めんつゆに大根卸し、しょうが卸を添えれば本格的 海老掻揚げ


942困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 15:15:52
口の中に出す
943困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 21:13:20
(#゚Д゚)オラー!
944困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 21:20:27
A:「気持ちが良い」と、思わず口に出して言ってしまいます。
B:気持ちが良いと思わず、口に出してイってしまいます。
945困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 21:32:00
>>941
夕食に作って巨大掻き揚げを天丼にして食べました
天麩羅初めて作ったのですが、おかげでうまくできました
ありがとうございます
946困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 23:28:34
 >>945
 初めてテンプラ作って上手くいくなんて良かったな!!
普通は爆発したり生焼けだったり……テンプラはコツつかむまで大変だよ。
でも、いろんな食い物が天ぷら(揚げ物)にすると美味しく食えるから
覚えておけば後々ラクだ。 あと俺だったら……カラ付きのエビなら
カラはみそ汁に(美味しいダシが出る)、実はチャーハンだ (#゚Д゚)オラー!
947困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 23:32:54
テレビ厨にもメゲズ、いい加減スレタイ考えようぜ(#゚Д゚)オラー!
今までROMだけだった古参もこぞって出て来い(#゚Д゚)オラー!

だいたい今回のは字が一緒ってだけで、まったく韻を踏んでないだよな…
誰もスレタイ考えなかったから、これでGOサインが出てしまった(スレがもう残ってなかった)けど…

【耳目】 【寡黙】

今のところこれしか思いつかんw
948困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 23:34:54
>>946
天ぷらはすぐにべちゃっとなるんだよな、
よく作るが未だに苦手だ(#゚Д゚)オラー!

【耳目】【芋喰ぅ】

音が近いのでは、これしか思い浮かばんwこれはダメだww
949困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 23:54:12
【耳目】 【玄黙】
【耳目】 【五目】
【耳目】 【注目】
【耳目】 【沈黙】

これくらいか。
玄黙は悪くない、長く居るスレ住人で、今はROMってるだけの奴も居るだろうに。
さらに次スレで玄米あたりに移行できそうだ。
五目は、五目メシとか五目鮨とか、食べ物関係。
注目、はまさに今のこのスレの状態。
沈黙してるのは古参スレ住人ってとこかw
950困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 00:44:30
【耳目】 漢の手抜き料理 18品目 【刮目】に1票。
男子三日会わざれば、刮目してみよ!って事で。(#゚Д゚)オラー!

春菊湯がく(20秒ぐらい)

鰹節かける

ポン酢ひと垂らし

(#゚Д゚)オラー!
951困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 01:12:14
【耳目】 【秀麗】
952困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 01:20:55
>>951
韻ふんでないぞ(#゚Д゚)オラー!
953困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 01:33:31
原点あたりじゃ「疾風怒涛」だし。
眉目と見立てるのも、まあ悪くはないんじゃない?

先刻食ったカレーの具は蛸、玉葱、菜の花。
カレーって偉大……。
954困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 02:28:35
>>952
音の似た熟語で「眉目秀麗」という言葉がある。
955困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 03:17:41
【耳目】 【黙々】

漢たる者、テレビの影響になど惑わされず
静かに黙々と全裸で料理するのじゃ(#゚Д゚)オラー!
956困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 04:39:58
【新参】 【排除】
957困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 08:42:26
>>954
気持ちはわかるが、やはり最近の傾向として
韻を踏んだほうがいいのではないかと思って突っ込んだ次第だ(#゚Д゚)オラー!

すまんのぅ(´・ω・`)

【耳目】【黙々】は気に入ったぞ(#゚Д゚)オラー!
958困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 09:04:15
天ぷらデビューしたなら、キノコ類や春菊、玉ねぎもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
揚げたてなら蕎麦と一緒に天ざる、翌日は天そばだ(#゚Д゚)オラー!
油には胡麻油入れると天ぷらが冷めても香ばしさでなんとかイケるぜ(#゚Д゚)オラー!
959困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 11:06:25
【耳目】 【目鯨】
960困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 13:33:36
健一の固く、いきり立ったディックは明美の茂みの奥の秘密の花園に…
961困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 15:49:13
食パン2枚用意しろ。うすーくバターを塗っとけ(#゚Д゚)オラー!!
ポテチ好きなだけはさめ!お勧めはのりしおだ(#゚Д゚)オラー!!
ポテチサンドだ(#゚Д゚)オラー!!

破片が口の中にささったりするが気にしないのが漢だ(#゚Д゚)オラー!!
962困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 17:00:53
【耳目】 【ディック】
963困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 18:22:30
【耳目】 【秀麗】 に一票
964困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 18:34:26
【耳目】 【刮目】に1票
965困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 18:39:47
【耳目】 【秀麗】 ×1

【耳目】 【刮目】 ×2

【耳目】 【黙々】 ×2

【耳目】 【寡黙】 ×1
966困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 18:52:14
【耳目】 【海月】
【耳目】 【水母】
967困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 18:54:55
もう一個思いついた。
【耳目】 【体位】
くらーげの後半を採用
968困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 19:26:21
【耳目】 【黙々】ニ1票
969困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 20:27:11
【耳目】 【刮目】 ×2

【耳目】 【黙々】 ×3

以下 ×1
【耳目】 【秀麗】
【耳目】 【寡黙】
【耳目】 【海月】
【耳目】 【水母】
【耳目】 【体位】
970困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 23:24:42
【耳目】 【刮目】に一票追加
971困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 23:25:07
( ゚∀゚)<【耳目】 【黙々】
972困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 23:33:45
【耳目】 【刮目】に1票。

いや、なんか戦国っぽいのとか三国志とか水滸伝っぽいのが続いてた頃のが
漢らしくか…感じてな。(#゚Д゚)オラー!
973困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 23:51:46
邪魔して悪い

卵とウインナーと蟹使ってなんか作れない?
974困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 23:55:21
フライパンに油を敷いて、舞茸投入
裏返して、七部どおり火が通ったら、酒、醤油投入
2,3回あおって絡めたら、炊き上がった飯釜に投入
ざっくり混ぜて、舞茸飯の出来上がりだ。

きょうは、それを握って、握って、握って、握飯
開票集計中の漢どもに陣中見舞いじゃ (#゚Д゚)オラー!
975困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 00:59:49
>>973だが自分で作ってみた

蟹をほぐして卵に入れて混ぜ、お湯で溶いた味噌、塩、醤油、砂糖を加えて混ぜる。
フライパンに油をひいて温め、軽く焼きながら掻き交ぜ、丼に米を持って焼いた物を乗せる

後俺の場合はそれに長ネギの刻んだ物で作ったあんをかけてみた
ふんわり卵のあんかけ丼の完成だ(°Д°#)オラー
976困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 01:00:50
>973
漢ならそんなときは難しく考えず全部投入してスープだ(#゚Д゚)オラー!!

まず、ウインナーと蟹をコンソメスープで煮ろ(#゚Д゚)オラー!!

最後に卵を加えてぐるぐる混ぜてふたをして半熟のうちに火を止めろ(#゚Д゚)オラー!!
977976:2007/02/05(月) 01:02:02
タイミングをはずしたみたい・・・ (´・ω・`)
978困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 01:02:15
 >>973
 単純に目玉焼き+焼いたウインナーもウマい。
ケチャップととんかつソースを軽く煮詰めたのをソースにして
洋風どんぶりにしてもウマイよ(ロコモコ丼のウインナー版)
コンソメスープにウインナー+かき玉でスープもウマイ。
チャーハンにするのもいいし。カニは……カラ付きか実だけかで
使い勝手が違うからなぁ。カラ付きならみそ汁とか鍋物に入れるのもいい。
今の時期ハクサイとかダイコン安いから手軽に鍋物にするのも有りだ(#゚Д゚)オラー!
979困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 01:40:17
インスタント麺おかずにサトウのご飯

キングオブ漢の手抜き料理だろう
980困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 02:53:19
>>975
それはもしかしたら天津飯に限りなく近いものではないか?
981困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 02:55:43
やっぱ火は電気やなくてガスがいいっスよ…兄貴…
982困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 03:01:10
>980
天津飯といえば・・・ブライトさんの中の人(´;ω;`)
983困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 04:07:00
ゆでたパスタをフライパンにぶっこめ

インスタントの貝汁(湯入れ前)と少しのゆで汁を入れて炒めろ

味噌ボンゴレだ(#゚Д゚)オラ!
984困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 05:43:45
シチューに飽きたら、小さく切ったキャベツを牛乳で似て
シチューに投下しろ!
味が薄まったら塩こしょうを入れろ!
クラムチャウダーとは言えんかもしれんが、キャベツのダシは
うまいぞ(#゚Д゚)オラー!
985困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 05:52:33
キャベツは汁物に入れると、ほどよい甘さが出て(・∀・)イイな(#゚Д゚)オラー!!
俺はキャベツとたまねぎと油揚げの味噌汁が好きだ(#゚Д゚)オラー!!
986困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 16:20:01
保守だ(#゚Д゚)オラー!!
987困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 17:22:39
たった半日で保守が入るとは…このスレも変わったの(#゚Д゚)ォ

以前は2〜3日書き込みがないこともザラだったのにw
すごいな、テレビって(#゚Д゚)オラ

パスタ茹でる

茹で上がる直前に乾燥カットしいたけ投入

しいたけを逃さないようにしつつ、鍋のお湯を8割捨てる
(結構ゆで汁を多めに残さないとパスタが鍋にくっついて阿鼻叫喚w)

バター入れて一気にかき回す(#゚Д゚)オラー!

仕上げに醤油をかける

バター醤油スパ(#゚Д゚)オラー!

(しいたけを別のフライパンでバター炒めにして
そこにパスタからめたほうが断然作りやすいし美味しい。
ただ、上記の方法では鍋一個で出来るから洗い物が減るぞ(#゚Д゚)オラー!)
988困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 20:06:42
【耳目】 【刮目】 ×4

【耳目】 【黙々】 ×4

以下 ×1
【耳目】 【秀麗】
【耳目】 【寡黙】
【耳目】 【海月】
【耳目】 【水母】
【耳目】 【体位】
989困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 00:12:43
【耳目】 【黙々】 に1票
990困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 00:31:48
(#゚Д゚)オラー!! がお約束のスレなんだから【黙々】じゃないだろw

ということで、【耳目】 【刮目】にイッピョウ
991困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 05:44:12
>>990
時代は変わったんだよw
【耳目】【黙々】に自分も一票だ(#゚Д゚)オラー!
992困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 08:15:57
【みんな】 漢の手抜き料理 18品目 【仲良し】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1170717187/

勃てちゃったよ。誰かテンプレよろしく

993困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 08:51:36
>>992
廃棄でよろ
994困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 09:13:51
>>992
意見無視してたてやがった野郎は削除以来出してこい。
995困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 09:14:28
>>992
おまえサイテーだな 死ねカス
996困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 09:18:15
ちゃんとした新スレたてるぞ(#゚Д゚)オラー!
ちょっと待ってろ(#゚Д゚)オラー!
997困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 09:21:16
>>996
ダメなら次立ててくるからよろしく(#゚Д゚)オラー!
998困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 09:27:03
【耳目】 漢の手抜き料理 18品目 【黙々】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1170721333/l50

スレタイは多数決に従ったぞ(#゚Д゚)オラー!
ちょっと急いで作ったから微妙に間違えた、すまぬ(#゚Д゚)オラー!

次スレに移動してくれ(#゚Д゚)オラー!
999困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 09:39:17
(#゚Д゚)オラー!!!
1000困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 09:40:08
スレ立て記念に1000get(#゚Д゚)オラー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。