【サトイモ】里芋ってどうやって食うの?【ヌルヌル】
>>631 剥けるよ
昔の大家族や、旅籠、丁稚奉公人の多い大店なんかじゃ当たり前の方法だった。
一番効率的だからな。
今は料理屋でもそんな事やってるところ少ないと思うけど
人ごみを見て「芋を洗うようだ」で通じるくらいはメジャーだったよ。
あとね、現代はTVやプロの刷り込みと調教で妙な潔癖症が多いけど
昔は多少皮なんか残っててもそのまま煮たもんだよ。
客に出す立場の料理人なら、洗浄後どっちみち包丁仕事が待ってるしな。
今日サトイモが安かったから豚バラと煮込んで食った
うまかった
普段は冷凍のサトイモだけどw
639 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 12:58:42.47 ID:LdVQrYF30
煮っころがしのレシピでお勧めはどれでしょう
検索したらいっぱい出てくるけど
強火で炒めるだのゆっくり煮るだの違いすぎてなにがなにやら
レシピ見て自分が一番ウマそうだと思うの試せばいいじゃん
正解はひとつじゃないんだし食うのは自分だ
煮物にして食べるとすぐ無くなってもったいない。
炊き込みご飯にしてちょっとずつ食べたい。
642 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/15(火) 00:05:45.81 ID:YGmbQWJg0
赤芽大吉がホクホク感があって
好きです
643 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/15(火) 01:07:16.52 ID:OoyGzVAl0
あのぬめりが良いのに
必死に落とそうとする連中とかイミフ
645 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/20(日) 13:42:04.70 ID:1tE6s7S70
皮むいて冷凍にしておくと便利だな
豚汁つくるのも早い
ぬるぬるのまま味噌汁だな
油揚げと細葱刻んで
647 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/24(木) 14:52:46.25 ID:FHF54H+Q0
>>631 昔は、掻き回す棒に飯を炊く割り木2本を使った。
真ん中で縛り、上を広げてぐりぐり
割り木はざらざらした角があるのですぐに皮が剥けるんだ。
桶は木桶。
芋車使うとすぐなんだけどな
水でくるくる回る桶と言うか・・・
少量なら茹でてから剥けば簡単
なにか郷愁を誘うような風情があるな
650 :
ぱくぱく名無しさん:2012/02/05(日) 13:24:59.38 ID:upgdUNUT0
里芋ってあまり好きじゃなくて家族用にしか作る事無かったけど
豚バラと味噌煮にしたら凄くおいしかった
元からレパートリー無いのに今度から里芋と言ったらこればかりになりそう
651 :
ぱくぱく名無しさん:2012/02/05(日) 15:01:30.78 ID:nJXH5hhUO
昔、ばあちゃんが庭の落ち葉で焼き芋作るときに里芋もいれて焼いてたホクホクねっとりしてて美味しかったよ
今晩は里芋と大根の煮物でもするかな。
ぬっころがし最高
うちの実家じゃよく皮ついたまま蒸かしてしょう油つけて食べてたな。
もう10年以上食べてない
野暮ったい味だけど、皮も簡単に剥けるし楽。食べたくなった。
醤油垂らすか、味噌チョイとつけるか
うまいよね
けっきょくシンプルが一番だね
衣かつぎに、ちょっといいお塩。こんなのがとっても美味しくて嬉しくなる。
買ってビニール袋のまま4日経ったら一部かびてた。
カビのとこ取り除けば大丈夫かな?
なかは赤い線みたいなのが入ってしまってるのもあるけど。
やばいかな。
見た目大丈夫そうに見えるとこまで削ろうとするとなくなっちゃうかもしれないね。
食べれるかは食べてみないとわからない。
>>659 そうですか。
ありがとうございます。
かなり削ったつもりですが。
赤い線が気になって。
菌糸だったのかな…。
はやく処理して冷凍すればよかった。
里芋を揚げて、大根おろしとゆずをからめた出汁に漬けたものでさっと煮る
660ですが、今日冷凍してたのを加熱して試しに食べてみたらやっぱりダメでした。
もったいないけどすてます。
変な味してシャキシャキしてた。
今度から絶対に気をつける。
663 :
ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 08:05:24.96 ID:HbSbp7hH0
冷凍なら、業務スーパーのにした方がマシだな。
どうやって冷凍してるのか分からないけど、何かが違うんだよね。だが、中国産なのがイタイ。
里芋は豚汁の実でしょう
味噌汁も美味しい
大洲市でいもたき初煮会開催tp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=42577
いもたきシーズンの到来を告げる「いもたき初煮会」が、24日大洲市で開かれました。
大洲市柚木の如法寺河原で開かれた「いもたき初煮会」は、大洲市観光協会などが毎年開いているものです。
大洲のいもたきは、里芋を鶏肉やこんにゃくなどと一緒に煮込んだおよそ300年前から続く伝統料理で昨夜は、
大洲産の里芋、およそ80キロを使ったいもたき、およそ1000人分が無料で振舞われました。
訪れた人たちはいもたきシーズンの開幕を飾る和太鼓の演奏やよさこい踊りを楽しみながら、いもたきに舌鼓を打っていました。
JA愛媛たいきによりますと、今年の里芋は、夏場の雨が少なかった為小ぶりですが味は良いと言うことです。
大洲のいもたきは、10月末ごろまで楽しめます。
松山でもいもたき始まる
ttp://eat.jp/mobile/news/detail.html?date=20120906T115120&no=1 松山でも秋の風物詩の1つ、いもたきが始まり、ひと足早く秋の味を楽しむ人で賑わっています。
「出合のいもたき」は、松山観光コンベンション協会などが多くの人に秋の風物詩を楽しんでもらおうと、
毎年この時期に重信川の河川敷で行っています。
こちらのいもたきは、カツオと昆布でとったコクのある出汁が特徴で、
近くの港で揚がったイイダコや野菜など13種類の具が入っています。
会場を訪れた人たちは、仲間や家族との会話を楽しみながらひと足早く秋の味を堪能していました。
こちらのいもたきは、来月10日まで楽しむことができます。
>>627-630 1年の時を越えてレスw
親芋を食べる種類もあるよ
ズイキの親芋(ヤツガシラ、海老芋)とか
セレベスは親も子も食べるらしい
手がかゆい
>>623 だってその方法だと煮物にしたら煮崩れるもん!
大洲のいもたき始まる
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130830T114902&no=8 水郷・大洲を流れる肱川の景色を眺めながら味わえる大洲市の秋の味覚、いもたきが今年も始まりました。
大洲市の肱川の河原では300年以上前から住民が親睦を深める行事として特産のサトイモを使ったいもたきが行われています。
大洲市ではこの郷土の味を多くの人に楽しんでもらおうと1966年から観光事業化し、今年も29日から始まりました。
初日の29日は市内の女性グループ「旬を愛する会」などが、4つの大きな鍋で作ったおよそ1000食のいもたきを
無料で配りました。集まった人たちは秋の足音を感じながら、あっさりとした甘口のいもたきに舌鼓をうっていました。
大洲のいもたきは10月末まで行われ、大洲市観光協会では期間中、およそ7000人の人出を見込んでいます。
セレベスは茎も食べるよ
梅酢に漬けた漬物として食べる
おろし生姜と生節は必須
いもたきってさ、要するにとんじるでしょ。
私ももうすぐ職場の所長さんちの広い庭で食事会やるよ。
多分とんじる作ると思う。
>>672 間違いだ、セレベスでなくてヤツガシラだった
675 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/09(月) 15:09:36.99 ID:QPOQodhj0
暑いから
仕事でビール中
ドライブしながら
じゃがいもの代わりに里芋焼いてからカレー
今年は里芋が不作だったので道の駅で買ってきて足して作る
セレベス親芋は安くて洗うの楽なので重宝してる
今日はクリームシチューに入れた
678 :
ぱくぱく名無しさん:2014/01/19(日) 22:55:16.75 ID:1eYqLO1D0
皮剥いてフライパンで焼いてから
じゃがいもの代わりにカレーに投入
トロリとして美味い
石川に住んでるから時期が来ると道の駅とか安くていいね
加熱剥きが一般にならないのは不味いからだな
普通に剥くよりどうしても泥臭さが残って不味い
剥くのは超絶らくちんなんだが
安いちっさいイモが安いのは不味いの込みの値段だわ
泥を洗い流して乾かす。
六角剥きにして、塩を多めにまぶしヌメリが出てくるまで手でゴシゴシ。
もう一度洗い、キッチンタオルで水気を拭いてから調理。
甘辛く煮るもよし、味噌でんらくにしてもよし。
めんどくさいんよ。
味噌でんらくって初めて聞いた
どんな料理?
田楽ってわかってるんだから意地の悪い突っ込みやめなよ
ああ、味噌たらくの事か
685 :
ぱくぱく名無しさん:2014/10/07(火) 23:07:58.82 ID:PBOjW4PX0
芋鍋が鉄板
八つ頭チンしただけのにこんぶ醤油とラー油で食うのにハマってる。
ちょっとたけーけどな。