藤子・F・不二雄総合スレ83第二期絶賛発売中!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
※藤子・F・不二雄作品全般について語るスレです

▽公式サイト
藤子・F・不二雄大全集   http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/1st_seoson/index.html 第1期全33巻完結。絶賛発売中
藤子・F・不二雄大全集   http://fzenshu.com 第2期全33巻刊行中
藤子・F・不二雄ワールド  http://www.fujiko-f-fujio.jp/
藤子・F・不二雄ミュージアム  http://www.city.kawasaki.jp/20/fmuseum
藤子プロ  http://dora-world.com/
TVドラえもん  http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/
映画ドラえもん  http://dora-movie.com/
映画ドラえもん新作  http://doraeiga.com 新・のび太と鉄人兵団 はばたけ天使たち(2011年公開)

▽テンプレ・過去ログ
藤子・F・不二雄総合スレまとめwiki
http://www40.atwiki.jp/fujikoffujio/

▽前スレ
藤子・F・不二雄総合スレ82ぞくぞく、やってくる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1281202664/

関連スレは>>2-5

※藤子不二雄A作品スレは漫画板に立てましょう。
2愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 00:47:51 ID:???
異色短編集は第3期です
3愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 00:53:34 ID:???
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


4愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 00:56:56 ID:???
◆ドラえもん(漫画)
ドラえもん(原作) 38【スネ夫の無敵砲台】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1281407872/
大長編ドラえもんを熱く語れ!その22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1277914170/

◆ドラえもん(アニメ)
アニメドラの実況は実況板で
http://live23.2ch.net/liveanb/
ドラえもん 90
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1283952362/
☆★☆大山版ドラえもん 37★☆★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1256301907/
日本テレビ版 ドラえもん 8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1229185171/
映画ドラえもん 新宇宙開拓史Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1238595851/
5愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 00:59:40 ID:???
3 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 02:40:49 ID:???
◆原作
オバケのQ太郎 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1278653554/
【ここ掘れ】エスパー魔美 其の9ファンファン】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1260702049/
【F全集】T・Pぼん 第11指令【出版記念】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1243343492/

◆アニメ
【頭に】オバケのQ太郎【毛が三本】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1156859561/
【コロッケ】キテレツ大百科 6【好きな理由】(実質7)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1255520274/
PAPAPA!パーマン☆24号
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1281672413/
【黒い手】エスパー魔美part28【ずっこけお正月】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1263301203/
【DVD-BOX】チンプイ その5【絶賛発売中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1206192847/
【つづれ屋】21エモン その12【大宇宙支店】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1277420607/
ポコニャン
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1120114948/
■■■ジャングル黒べえ■■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1163292115/
6愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 01:01:59 ID:???
◆藤子不二雄関連スレ
SF作家。藤子F不二夫【3】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1094569322/

◆まんが道スレ
藤子不二雄A『まんが道』その10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1276373603/
7愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 01:02:46 ID:???
ぎゃ。失敗。すまん。
8愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 01:07:50 ID:???
アシスタント第 1 号  ヨシダ忠

私が入った頃は、西村くんという人が一人お手伝いでいたけど、怒ったときは、安孫子!なんてため口を聞いたりする感じでアシスタントという感じではなかったし、
つのだプロのアシスタント募集で落ちた人をせっかくだからと採用した人たちはそれまで漫画を描いたことのない人たちばかりで彼らに漫画の書き方を一から教えたりしたんです。

だから私がお二人の下で先生のちゃんとしたアシスタントとして働いた第一号だと思います。

当時は、本当に忙しくて『すすめロボケット』『オバケのQ太郎』『ハットリくん』『怪物くん』『スリーZメン』…といった感じで、
『すすめロボケット』の終わり頃と『オバケのQ太郎』はかぶってね、一冊の雑誌に同時に 2 本の漫画が載るなんてこともありました。
当時発売されていた雑誌のほとんどに載っていたような気がしますね。

入ったときは、十二社の市川ビルにスタジオゼロが引っ越してきたばかりのときです。
まだ会社という形にはなっていなくて、フジオプロとスタジオゼロがワンフロアに同居していました。
途中でフジオプロが出て、つのだプロがその後に入って。私が入って一年くらいして現マネージャーの松野さんもこられて有限会社藤子スタジオができたのかな。

一通り漫画の作法は覚えたので、 1 本立ちしたくて 68 年ころに独立しました。
私が辞めた後、アシスタントの統制が取れないということで永田竹丸さんがチーフで入られました。
安孫子先生の作画は、鉛筆で 1 本線できっちり描いてあって、そのままコピーして原稿にできるくらいきっちりしているものでした。
それを私がペン入れてしていました。

藤本先生の絵はもやもやした線でしたね(笑)。
顔だけ藤本先生がペンを入れて体は私が入れるというやり方でした。
でも藤本先生は、構成力がすごかったですね。絶対に真似できないと思いました。
安孫子先生にはやめるとき、ヨシダくん、来た仕事は断っちゃだめだよ。全部受けるんだよって言われたのが印象に残っています。

http://neoutopia.net/interviews/yoshida.htm
9愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 01:10:55 ID:???
ベツニ義理モナイダガ、スレッドノルールヲ尊重スルダ
>>1
オツダ
10愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 02:19:32 ID:???
>>1
おまえのスレはおれの物
おれのスレもおれの物。
11愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 06:12:49 ID:???
>>1


>>2
>>3
テンプレの間に挟むなよ
12愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 07:19:57 ID:???
全集買いに本屋行ったら、ドラえもんフェアとかでカレンダー付きのシールが置いてあったから貰ってきたよ
13愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 09:17:15 ID:???
面倒臭いので全巻購入申し込みはしないで、その都度購入していたのだが本屋で
「よろしかったらどうぞ」とFノートをもらった
余っているんだろうか?
14愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 11:25:41 ID:???
大長編だけ買うのは外道ですか?
大長編のパラレル西遊記だけなぜか持っていなくて
今回そろえたいと思ってます。
15愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 11:27:06 ID:???
長編面白いないよな。

ジャイアンがバットもって
スネオやのび太を殴らないジャイアンなんてジャイアンじゃないし
16愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 11:53:54 ID:???
大長編ドラえもんは売れそうだなあ。広い世代に愛されてるし。
俺は数年前に出たコロコロサイズの総集編持ってるから、全集は開くことなく保存になりそうだ。

パラレル西遊記はF先生は挿絵も一切描いてないのかな。
あるならどっかに載せて欲しいところ。
17愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 11:59:42 ID:???
>>15
友情物語にしたいだけじゃなくてケンカしてるとジャイアンやスネオとバラバラになるから物語を展開しにくいんだろう。
宇宙開拓使みたいに2人の出番も減る。
18愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 12:07:32 ID:???
のび太やジャイアンの性格がちょっと違うってのは散々ネタにされているよなあ。
遂には劇中で「のび太…大長編になるとかっこいいことを言う」というメタ発言が出た時は吹いたw
19愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 12:12:41 ID:qWkywesB
スネオの性格はぶれない
20愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 14:22:10 ID:???
ゴンスケやササヤマ星の田舎くさいしゃべり言葉って
日本でいったらどの辺の方言にあたるんだろう?
茨城あたりかや?
21愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 15:01:04 ID:???
ササヤマ星のネーミングは
でかんしょ節の丹波篠山からとったんだろうけど
言葉はぜんぜん関西弁じゃないな。
22愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 16:02:14 ID:???
>>16
フィルムコミックスの表紙カラーイラストは2枚描いている
おそらく3巻に収録されるだろう
23愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 16:05:33 ID:???
全集…なぜ…なぜ…この大きさにした!
呪ってやるぞ…呪ってやるからな!
読みにくいったらありゃしないじゃないか!
特にドラえもん…子供や年寄りには重すぎて、
読めないよ!
「お爺ぃちゃ〜ん、
ドラえもん読んでぇ〜!」
「駄目じゃ!
ドラえもんはワシらには重すぎる、
なんと言う事じゃ!
孫にドラえもん一つ読んでやれんとは!」
24愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 16:11:25 ID:???
てんコミで良いじゃん
25愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 16:14:00 ID:???
>>24
てんコミじゃあFの全作品読めないじゃないか!
26愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 16:14:41 ID:???
普通にベッドにゴロ寝しながら布団の上に置いて読んでる。
愛蔵版サイズはボリューム感があって好きだなあ。
27愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 16:22:30 ID:???
>>25
全巻バラしてスキャン、iPadで読む
これでカンペキ^ ^
28愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 16:23:02 ID:???
1冊2冊愛蔵するならあれだけど(俺は嫌だけど)、
あれだけの量あって愛蔵版って、
ボリューム感ってレベルじゃないな!
俺は仰向けで漫画持つから手が疲れる。
29愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 17:29:32 ID:???
なに考えてんだ。手を洗って正座して読めよ
30愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 17:49:17 ID:???
>>27
なにげに重労働という問題がw
31愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 18:03:03 ID:???
保存用としては場所とるし、読むには重すぎて…って、失敗だったな!
今回の大全集。

B6(または文庫)で一からやり直して欲しいな!
32愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 18:05:27 ID:???
>>29
手を洗って、カバーをして、
そっと開け。息を吹き掛けるな。

子供の時、あの読み方はカルチャーショックだった。
あれの影響で今じゃ大事な本はカバーをするのが当たり前になってしまった。
33愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 18:15:59 ID:???
>>32
大事な本は読むな!
34愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 18:22:46 ID:???
トイレで読むとは何事!
35愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 18:26:50 ID:???
太陽の下で読むのが正しい
36愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 18:37:21 ID:d0nk1I7U
キテレツ、大全集とてんコミの違い

大全集(藤子不二雄ランド)収録作品では
アニメ版デザインに合わせコロ助の胸ボタン数が左右2つに統一されている。

てんとう虫コミックス(コロコロ文庫)収録作品では
「冥府刀」以前に描かれた作品でも
加筆部分においてはコロ助の胸ボタンが中央1つになっている。


37愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 18:38:58 ID:qWkywesB
コロ助のボタンって結局何なの?
自爆スイッチと誤爆スイッチですか?
38愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 18:40:26 ID:???
そうだよ
39愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 18:41:14 ID:???
乳首みたいなもんじゃないの
40愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 18:42:22 ID:???
心玉魂だろ
41愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 18:47:41 ID:qWkywesB
やめるナリ、キテレツ
わがはいチクビは弱いナリ!
42愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 19:13:51 ID:???
元々、コロ助のボタンは初期は2つで後期は1つ
だから、てんコミは胸のボタンが1個だったり2個だったり

FFランドで2つに統一されて全集はそれを採用
文庫はてんコミから流用してるので初期設定がそのまま残ってる
43愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 20:22:50 ID:???
ボタンはスイッチだけど押さなくても動いた。
44愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 20:22:57 ID:???
>>23
年寄りは老眼あるんだから、でかい方が読みやすいだろう
45愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 20:50:07 ID:???
>>14
残念ですが、のび太のパラレル西遊記は
原作のみ封印作品扱いなので今回の全集にも収録されません
この作品に関しては黒人問題、著作権問題など様々な憶測が囁かれています
46愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 21:03:25 ID:???
>>44
読みにくいのは、絵や字の大きさじゃなくて、重さ…
47愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 21:17:51 ID:qWkywesB
>>45
嘘を書くなw
F先生の体調が悪かったから元々原作が描かれてないんだよ
48愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 21:24:13 ID:???
>>47
そうやってガセを流すのは良くないよ。
49愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 22:33:25 ID:???
>>48
たかや代筆原稿「見せしめ」収録説に続く第二のガセネタを広める気か。
50愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 22:45:18 ID:???
パラ西は今回は収録されると思ってたんだけどなー
あの牛魔王の描写は確かにまずいが、巻末の注意書きで何か問題あるのかと
51愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 22:46:24 ID:???
>>46
おもかる灯を使えばいいじゃん
バカ?
52愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 22:49:23 ID:???
サカユメンのラスト3ページは何度見てもひでえよなあ
Fさんご存命のうちに何とかできなかったものかなあ
53愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 22:58:40 ID:???
サカユメンのラスト3ページは誰が描いたの?
たかや?田中道明?
54愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 23:02:10 ID:???
>>52
あの3ページは、全集基準では収録しちゃダメだろ
ダブルスタンダードだよね
55愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 23:21:21 ID:???
たった3ページくらい、ねじ巻きが収録されることに比べれば
56愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 23:23:30 ID:???
F先生がたかやさんに気を遣って描き直しせずそのまま載せたんだよ。
57愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 23:43:24 ID:???
ネオユーのたかやプロ日記によるとたかや先生は単行本に入れるのはさすがに恥ずかしくて申し訳ない気持ちでいっぱいだった
でもそんな嫌がる姿を見てF先生のイジワル心に火がついたんだって
58愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 00:07:03 ID:???
収録されなかったらされなかったで絶対文句言うだろ。
てんコミに収録された時点であの絵なんだから別に気にならないよ。
F先生の元々の絵があったのに、あの絵に差し替えられたとかいうならともかく。

それより最終的に加筆された状態を完成形と見る、とうたっておきながら、
網掛け指定部分を完全無視して、原稿が妙に白っぽいことのほうが気になるんだが。
あれこそ出版社の手抜きだろ。
59愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 00:12:31 ID:???
でも、あの絵はタッチが違いすぎるよな。
昔出回ったドラえもん最終回の同人誌の人の絵は、
もろにF先生タッチだったな。

あのクオリティで描いてくれるなら、差し替えてもらいたいかも。
60愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 00:16:48 ID:???
>>59
あれは女の描き方がF先生と全然違ったな
F先生の女性の体のタッチを再現できていなかった
あとページ使いすぎ
61愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 00:33:25 ID:xaSKyHFj
>>60
F先生の無駄が一切ないネームは神の領域だ
絵はハンコだから修練をつめば似せられるけど、ネームは誰にも
マネできないだろう
62愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 00:34:35 ID:???
似てるのは表紙だけで中身はアニメ絵だろ
63愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 00:56:30 ID:???
たかや執筆100%の
逆さカメラ、空中釣りセットはどうしてくれよう?
64愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 01:56:43 ID:???
たかやみたいな絵柄にクセついちゃった人間をチーフとしてずっと使ってたのが間違いだな
藤子の仕事のスタイルからいって似た絵が描けるタイプの人間を育てとくのは必至だろ
65愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 03:45:26 ID:???
サカユメンとかは後年、Fが描き直せば良かったのにな
派生作品とか外伝とか学習漫画とかはたかややむぎわらでも良いけど
やっぱりドラ本編はFじゃないと
66愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 07:01:03 ID:???
ルナちゃんを違和感バリバリで書き直すくらいならオバQのよっちゃん書き直して欲しかった
はっきり言ってたかやと同レベル=石森
67愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 07:55:09 ID:???
>>57
F先生はあれでいて若い頃からイタズラ大好きのSだもんな
A先生はMだな
68愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 08:28:36 ID:xaSKyHFj
石ノ森先生が描いてるのが貴重なんじゃないか
F先生好きなのは良いが他の作家をおとしめるなよ
69愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 08:33:40 ID:???
それを言うなら一応たかやも作家だぞw
70愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 08:43:45 ID:xaSKyHFj
>>69
そうだな。たかやもしのだも作家だな
しかし、格が違いすぎる
A先生や石ノ森先生は同格だろ。文句をつけるのは失礼
71愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 12:18:53 ID:???
まあ作家としてのレベルの違い以前に
共作者とアシスタントを比べるのがアレだな
72愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 14:26:05 ID:???
A、F、石森、つのだ、赤塚などの画を
同時に読める漫画はオバQくらいなもんで
世にも稀な作品をだな
書き直せとか冗談交じりにも言ってはならない
73愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 14:45:49 ID:???
>>66
あれは書き直しているわけではなく
コマを書き足した結果、書き直されている部分があるだけ。
Fは全部を書き直したりはしない。Aならやりそうだけど。
74愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 17:20:46 ID:???
>>72
レインボー戦隊
75愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 17:26:03 ID:???
>>74
現在入手困難
76愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 20:36:17 ID:???
>>74おれも思いついたけど、漫画版執筆者は>>72の中では石森、Aだけみたいだ。
アニメ版原案、キャラデザ、シノプシスにはF先生の名前もでてくるようだが。
ただしソースはググッてでてきた最初のいくつかのサイトのみ
77愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 20:53:57 ID:???
・赤塚不二夫裏1000ページ
・水木しげる超1000頁
・手塚治虫エロス1000ページ
・手塚治虫極めつけ1000ページ

ってのが発売されている。
藤子・F・不二雄なら、
・藤子・F・不二雄SF1000ページ
だろうか?
何故発売されんのだろうか?
78愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 21:04:44 ID:???
あれって三田格ってフリーの編集者の企画で
最初からその3つのプロダクションと懇意だったような
特に赤塚さんと手塚さんの娘と仲が良くて「ゲゲゲの娘〜」とかも
その人の企画だったはず
藤子プロとはあんまりつながりないのかも
79愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 21:07:58 ID:???
そうなんだ!
期待してじ〜っと待っていたのだが、
発売される気配はないようだな!
ついでに発売してくれると嬉しいんだけど…
80愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 21:10:24 ID:???
全集全部買う俺には改めてて買う意味はないなw
出るならどれをチョイスされるかは気になるが。
81愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 21:20:36 ID:???
全集買わない人のために出して欲しいな!
チョイスは大人向けの気の効いたチョイスで!
82愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 21:33:47 ID:???
でも小学館以外からそういうムックが出るのは無理なんじゃん
企画をパクって出すことはあるかもしれんが
83愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 21:33:48 ID:???
赤塚不二夫裏は上だけ持ってるけど、
つまんなくて3分の1ぐらいまでしか読んでないな。
最後まで読もうとしたけど、苦行のようになってきたのでやめた。
面白ければ下も買おうと思っていたのだが。
84愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 22:07:53 ID:???
>>82
小学館が気を効かせて出して欲しい。
確か「手塚治虫極めつけ1000」は他の3つとは違うレーベルのはず。
小学館もパクッてさ!
全集の宣伝にもなるんだし!

>>83
手塚治虫エロスは微妙だった。
短編もセレクト悪いし、
長編の一部分を短編として掲載してたりと、
かなり中途半端な出来。
85愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 22:28:27 ID:???
手塚エロスは手塚るみ子さんがタイトルの選出にかなり加わってるはず
入れたかったけど出さない作品もあったって言ってた
藤子1000ページは夫人が関わるのかなw
86愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 22:46:26 ID:???
身内は嫌だな!
酷い出来になる!
Aか読者がいいな!
87愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 23:01:34 ID:xaSKyHFj
酷い出来にはならんだろうけど
ドラえもんとかメジャー作品から抜粋されると意味はないな
読みたいのは全集買うからどっちにしろ意味ないけど
88愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 23:18:03 ID:???
SF・異色の他に、
ドラえもんから「さようならドラえもん」、
「帰ってきたドラえもん」、とか位なら買うな!
89愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 23:28:07 ID:???
sf・異色ってF好きな人なら一式揃えてそう
オタとなると、(収録作品数の多寡にばらつきがあるだろうが)オリジナルの単行本、中公のデカイ本、ランド、
小学館ハードカバー、文庫版、F全集、ビニ本、と大変な量になりそうだ
90愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 23:44:13 ID:???
perfectでいいだろ!
俺は何も持ってないから、出たら買う。
perfect版だと邪魔になるんだよな!
手軽に凝縮された名作を読みたい。
この程度の読者も多いはず。
手軽に買えるし。
ハマれば全集買えばいいしね!
91愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 23:48:58 ID:???
ドラえもん大長編1000てのとウルトラワンとかマイナー系のを集めたコロコロサイズのが昔出なかった?
92愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 23:53:45 ID:???
>>72
わかとの
93愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 23:55:45 ID:???
30年以上前のギャグマンガを今の小学生が笑いながら読んでる。
そんなマンガはドラえもん以外無い。
ドラえもんは唯一無二の古典落語したギャグマンガ。
94愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 00:06:19 ID:???
test
95愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 00:07:40 ID:???
>>93
最近のギャグ漫画はとにかく今の若者を笑わせなきゃいけないから時代が流れると廃れちゃうんだよね
絵柄もその時代によってマチマチだし
ドラえもんは時代性を問わない絵柄、町並み、不変の子供社会をうまいこと描いてるから今見てもその世界に入り込みやすい
96愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 00:08:26 ID:???
>>95
> 最近のギャグ漫画はとにかく今の若者を笑わせなきゃいけないから時代が流れると廃れちゃうんだよね
> 絵柄もその時代によってマチマチだし
久米田先生の悪口はやめてください!
彼も僕たちと同じF先生のファンなんですよ!
97愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 00:13:44 ID:???
のび太の家の庭、
のび太の部屋の絵を見ただけで泣ける!
ここで色んな出来事あったな〜とかね!
空き地もそうだな!
コンクリート菅が3本あってさ!
そこにはジャイアンとスネ夫がいて!
ドラえもん1000ページ出してくれ!
98愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 00:18:24 ID:co0c6clY
>>93
俺はオバQがパパの代わりに会社に行って
「この書類に目を通してください」と言われて
ニュウっと本当に目を通したシーンで吹いた
しばらくの間、時々思い出しては笑っていた
99愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 00:32:26 ID:???
>>95
こち亀もな。しかもデビューの頃の作品の方が
面白いというものも多い。

こち亀なんかかなり時事ネタよりだが、それでも
ネタだけに頼ってないから面白いんだろな。
100愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 00:35:50 ID:???
>>93
こないだ耳鼻科に行ったら小学生の男の子がサザエさんで爆笑してた
101愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 00:38:10 ID:???
>>98
幸せだな!
102愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 01:19:33 ID:???
状況描写は普遍と言うにはいろいろ結構厳しいモノがあるだろ
昭和50年代ですでに「ドブ」とかなんだかわからなかったし
103愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 02:28:24 ID:???
>>78
三田格ねぇ。噂真で連載してた人だ、なつかすぃ。
俺の好きな清志郎にも関わってたな。夏休みだか、夏みかんだとか言って。
みかんさん、あなたは気が狂ってる。
104愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 03:19:22 ID:???
電化製品とかTVゲームとか、ハイテク関係はどうしても時代性が出ちゃうな
105愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 03:25:42 ID:???
アニメはそこら辺を少しずつ変えてるんだよね
今週のドラえもんではDSとPSPが出ていたし
来年には野比家のテレビも薄型になっていることだろう
106愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 03:48:39 ID:???
進化退化放射線源の「これぞ最新型!」のラジカセとかすごい時代を感じるよなw
今となってはラジカセそのものが過去の遺物に。
腕ラジオも今見ると「ないないw」ってなっちゃうな。
107愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 05:45:51 ID:wce0HsTB
腕ラジオは作ったとしてもそこから耳までイヤフォンを伸ばして聞くのが大変そう。
本体から音が出たらうるせえし。
108愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 08:05:30 ID:???
でも実際腕時計型テレビラジオって発売されたんだよね。
すぐ無くなったけど
109愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 08:08:20 ID:???
腕ラジオって小型のテレビやVTRも付いてたんだっけ?当時は21世紀には出来るかもって本気で思ったな
形は違えど Ipodなんかが近いかな。
110愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 09:04:28 ID:???
今回出たiPod nanoが近いかな
ウェアラブルだし、ラジオついてるし
111愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 09:29:48 ID:???
出てきたコマには「テレビ、テーブレコーダー、トランシーバー付き」ってあるね。
サイズや機能はまさに携帯やipodだな。

>>108
あったのか。
テレビは長時間見ると腕が疲れそうだなあ。
112愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 09:53:51 ID:???
税金鳥の話で出木杉の名前が出木杉太郎になってるのは既出かな?
設定より原作者の意図を優先したんだろうか
113愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 10:27:03 ID:???
掲載当時の設定に忠実にしたんだろうね
114愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 10:37:01 ID:???
>>96
久米田は南国やってたころが一番面白かったよ
115愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 10:40:59 ID:???
昭和45年の漫画を今にあわせること自体無理がある。
116愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 10:44:22 ID:???
オクとか古本屋とかではたいした買値付かなくなってるね>全集関連
俺は売るつもりなんてサラサラないし、転売厨が涙目なら素晴らしいことだw
117愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 10:57:35 ID:???
>>116
再販なんかやらないだろうから
これからだよ
118愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 11:58:06 ID:???
95
>>ドラえもんは時代性を問わない絵柄、町並み、


ここ、本気で言ってるんなら精神病院へ行った方が良い
重症だから、もう治療は不可能かもしれないけどな
119愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 12:23:32 ID:???
つっかかるところでもなかろう
120愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 12:25:56 ID:???
>>118
うん、よくわかったよ。

おじさんは精神病院を脱走して来たんだね。
121愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 12:28:09 ID:???
公式で超ぎりぎりで申し込んだけど
ポストカードきたああ
122愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 12:36:46 ID:???
>>83
あれはレア作品を中心に編集してあるから、だから裏
無名のキャラが多い分感情移入もしにくい、
まぁやってることは同じだけどね。
もともと雑誌サイズの赤塚不二夫1000ページってのがあった。
123愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 16:00:08 ID:???
>>98
おれもそのシーンお気に入り
124愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 16:40:08 ID:???
>>102
今は側溝と呼ばれていてコンクリの蓋がしてあるから気が付かないだけの話。
125愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 17:25:38 ID:???
そう。今でもドブは普通に存在する
126愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 18:31:33 ID:???
ミゆキサンにツイテ
ミユキ カアイソウ カアイソウ
おっカアモアカアイソウ お父もカアイソウ
コンナコとヲシタノハ トミダノ股割レ
                  トオモイマス
股ワレハ 富田デ生レテ 学こうヲデテ
シュンガノオモテノハンタイノ、パーラポウ
ニツトめた
イつノ日か世帯ヲ持チ、ナンネンカシテ
裏口ニ立ツヨウニナッタ
イまハー ケータショーノチカクデ
四ツアシヲアヤツツテイル
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ツギニ
ス丶”カケのケヲ蹴落シテ、荷の向側のトコロ
アヤメ一ッパイノ部ヤデ コーヒーヲ飲ミナ
ガラ、ユキチヲニギラセタ、ニギッタノハ
アサヤントオもう。
ヒル間カラ テルホニハイッテ 股を大きく
127愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 18:35:34 ID:???
 タ。 モウ股割レハ人ヲコえて 一匹のメス
 にナッテイタ。
 感激ノアマリアサヤンノイフトオリニ動い
 タ。 ソレガ大きな事件トハシラズニ、又カム
 チャッカノハクセツノ冷タサニシラズニ、ケッカハ
 ミユキヲハッカンジゴクニオトシタノデアル
 モウ春、三回迎エタコトニナル
 サカイノ クスリヤの居たトコロデハナイカ
 トオモウ
○ダッタン海キョウヲ テフがコエタ、コンナ
 平和希求トハチガウ
 ミユキノハ丶ガカ弱イハネヲバタバタ
 ヒラヒラ サシテ ワガ子ヲサガシテ、広い
 ダッタンノ海ヲワタッテイルノデアル
 股割れは平気なそぶり
 時ニハ駅のカンバンニ眼ヲナガス
 コトモアル、一片の良心ガアル、罪悪ヲ
 カンズルニヂカイナイ
 ソレヲ忘レタイタメニ股を割ってクレル
 オスヲ探しツヅケルマイニチ
128愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 18:37:45 ID:???
 股ワレワ ダレカ、ソレハ富田で生レタ
 コトハマチガイナイ
 キナガニ、トオマワシニカンサツスルコト
 事件ガ大キイノデ、決シテ
 イソグテバナイトオモウ。
○ヤツザキニモシテヤリタイ
 股割レ。ダ。ミユキガカアイソウ
○我ガ股ヲ割ルトキハ命ガケ
 コレガ人ダ コノトキガ女ノ一番
 トホトイトキダ
129愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 19:06:48 ID:???
>>124
こういう話の肝がわからずにしょっぱい知識自慢始める奴必ずいるな
要は作中の描写と現実が違うって話だろ
昭和40年後半ですでにあんな木を踏みぬくような側溝は練馬区あたりにない
130:2010/09/11(土) 19:32:27 ID:???
>>129
なにムキになっちゃってんの?この馬鹿w
>>102と同一人物なんだろうけどww
131愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 19:34:01 ID:???
>>13
それはどこだあ
3冊まとめて買えばもらえるかなあ
132愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 19:36:23 ID:???
>>129
平成22年の今でも練馬区には汲み取り便所がたくさんあってバキュームカーが走ってるのに、都会人のふりをして気取ってるの?
133愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 19:37:05 ID:???
単にキャンセルか何かで余ってたのをサービスで渡しただけでしょ
134愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 19:39:07 ID:???
>>132
バキュームカーが走ってるのと木を踏み抜いてしまうようなドブがあるのとは関係ないだろ
バカ?
135愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 19:44:50 ID:???
>>134
そもそも側溝が木かコンクリかってこととドブを知っているかどうかってことも関係ないんだけどね
136愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 19:45:11 ID:???
側溝(ドブ)っていうのは、浄化槽で糞および尿、洗濯、台所の汚水を処理し、放水しているんだよ。

バキュームカーが走ってるのと木を踏み抜いてしまうようなドブがあるのとは関係大ありなんだが。
137愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 19:49:08 ID:???
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     この>> 129
  /          `ヽ、 `/
. /      _,;:::::::::::;;_   ``\
/     ,、:'゛      ``ヽ、  `i
 / //           \i ヽ
138愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 19:53:50 ID:???
結局はFや手塚治虫くらいしか読むものがない。
139愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 20:16:38 ID:???

こういう話の肝がわからずに
しょっぱい知識自慢始める奴必ずいるな

\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )’e’( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
140愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 20:18:13 ID:???
肝だけにキモいってか。

ガハハ
141愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 21:40:56 ID:???
>>138
水木しげるも入れてね
142愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 23:01:34 ID:???
>>133
やっぱそうなのか・・
店によって見本あったけど、もしくはそれかな?
欲しかったぜ 2期だけ予約するとどうせなら遡ってと思っちゃうなあ
143愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 09:03:24 ID:???
側溝=ドブとか言ってるやつもおかしいな。
144愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 09:41:40 ID:???
「おまえ部活、何部入ってんの?」って聞くと「ド部」って答える奴、
必ずクラスに1人はいたよな?
145愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 12:15:36 ID:???
リアルタイムにパジャママン読んでた人いますか?
146愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 13:47:12 ID:???
>>143
それは作者に言えよ
147愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 13:54:04 ID:???
テレビマガジンで読んでたよ

テレビマガジンにはパジャママンと永井豪のマジンガーZが両方載っていた。すがやみつる版仮面ライダーV3も載っていた。
148愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 14:27:27 ID:???
>>144
星座を訊くと便座って答える奴ならいたがそれはいない。
149愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 15:18:42 ID:???
初代アニメ版ドラえもんの裏番組もマジンガーZだったと聞いた。
マジンガーZは何にでも顔を出すんだな。
150愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 16:46:10 ID:???
この時代マジンガーZにとってテレビマガジンはホームグラウンドだろ
顔を出してるのはパジャママンやドラえもんの方
151愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 17:43:27 ID:???
当時のテレビマガジン連載陣
永井豪(マジンガーZ)、藤子不二雄(パジャママン)、水木しげる(フーシギくん)、赤塚不二夫とフジオプロ(天才バカボン)

名前だけ見ると凄すぎ。
ただし子供向け雑誌なので内容は薄い。
テレビマガジン版天才バカボンにいたっては実際に描いていたのは赤塚ではなく長谷だし。

仮面ライダーシリーズとマジンガーシリーズで当時の子供たちに大人気の雑誌だった。
152愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 17:51:21 ID:???
テレビマガジンて、てれびくんのライバル誌という印象だったな
ほとんど読んだことなかったけど
153愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 17:56:59 ID:???
付録が何かでどっち買うか決めてた
154愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 17:58:59 ID:???
おれテレビマガジン(テレマガ)よりテレビランド(テレラン)派だったおっさんです。
テレランにはすがやみつるの「がんばれロボコン」が連載されていたけど
石森の原作よりエッチ路線だったような。
テレマガの方はマジンガーZのスピンオフ?「ロボっ殿」が連載されていたし
Fのパジャママンは記憶にないから、少し後の時代なんかな?
155愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 18:38:57 ID:???
てれびくんはウルトラマン派でテレビマガジンは仮面ライダー派って感じだった。
オレはウルトラ好きで藤子不二雄ファンなんでテレビくん、友達はマガジンだったが
誌面のアツさはマガジンの方が圧倒的に上だった・・
156愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:17:12 ID:???
質問
大全集のドラえもんで、いわゆる「どらみちゃん」から修正された話はどうなるの?
元の漫画の状態には戻らないように思えますし、学年ごとの収録にも入れられないと思うのですが。
157愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:21:52 ID:???
それはオバケのP子日記も似ている。
P子ちゃんの場合はそのうちまとまって出ると思うが
どらみちゃんは??
158愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:38:49 ID:???
てれびくん編、少年サンデー編、ドラミ編がまとまって出るんじゃないか
159愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:39:23 ID:???
>>156
掲載された雑誌から複写なら元の状態で載せられる
つまりどうなるのかは今の段階では分からない
160愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:46:48 ID:???
複写という手を使えば元資料なんていくらでもあるからな
てんコミでのび太に変えられたのが見られるんだし
ぜひのび太郎でやってほしいな

俺なんて子供の頃はそんな改変があったことすら知らなかったよ……
161愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:56:00 ID:drhW+fma
カメラ売りの話とスーパーマンの続きが読みたくて
俺昨日書いちゃいました
162愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:59:18 ID:???
俺も後で知ったクチだ。
ドラえもんが電源落として休んでいる時の代わりに…って説明はあったけど、ドラえもんが出てこない話は微妙にノリが違うんで違和感があったな。
ズル木って誰?そこはスネ夫でよくね?てかスネ夫はどこ?とか、この話はドラミがやる意味ないよね?とか。
後で事情を知ってああなるほどと納得した。
そんなだから是非のび太郎は読みたい。
163愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 20:10:09 ID:???
ドラミちゃんはネッシーや透明人間目薬とか、本来のび太じゃ理解できなそうな科学的な話が多い
164愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 20:36:27 ID:???
>>158
誰か、ページ数計算して、ドラミ初出編を出せそうなのか教えてよ
出るとしたら第20巻?
165愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 20:47:09 ID:???
ネッシーの討論の準備とか、海底横断とか、のび太がやるのはちょっと違和感あったな。
166愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 21:15:18 ID:???
のび太郎でしょ
167愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 21:20:21 ID:???
のび太郎の方が頭がいいってことだな、ネッシーの話とか
168愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 21:21:20 ID:???
Wikiで知るまで
ドラミ編ののび太がのび太郎であることをしらなかった。
169愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 21:56:30 ID:???
デスノートの元ネタはドラえもんだったな
170愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 21:58:32 ID:???
おれも知らなかった。ただズル木が出るとドラミも出るってことと、単行本のセリフが変(みよちゃん、カバ田、野比のぶ子)だったので子供心に変だぞ、何か理由があるなとは思っていた。
171愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 22:00:23 ID:???
デスノートの元ネタは水木しげる
http://ikesanfromfrneo.seesaa.net/article/21352356.html
172愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 22:12:42 ID:???
そもそも単行本でも
ドラミ編は色々説明不足すぎる。

大体なんでドラミがやってきたかすら書かれてなかった
173愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 22:19:09 ID:2cI+FxiK
>>165
のび太は道路光線で歩いて月まで行こうとか変な挑戦をしたがるから
それほど違和感はなかったけどな
174愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 22:19:53 ID:???
ズル木の本名は木鳥高夫だったかな、しかしなんちゅうあだ名だ。
175愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 22:19:54 ID:???
ドラミ編はTVアニメではどう処理してたっけ?
176愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 22:42:44 ID:???
馬井屋のおかし

食べたかった
177愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 22:58:31 ID:???
>>173
たしかに
結局のび太はゴロゴロしてるよってオチだったしな
178愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 23:04:44 ID:???
のび太郎のパパは微妙にノビスケより男前だったな
179愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 23:08:53 ID:???
>>175
ズル木の代わりにスネ夫
180愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 23:18:08 ID:???
>>173
俺は道路光線より、のび太の恐竜の話の存在で、
そこまで違和感を感じなかった。

むしろ、山奥村の怪事件という話でのパパの学生時代ピッチャーだったという
言葉の方が引っかかったw

あの運動音痴のパパが!?と思ったよ
181愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 23:34:23 ID:???
>>178
あの地底帝国の記事を見つけたのび太郎のパパは、FFランドでのび太パパに描き直されてるよ(アシによる変な作画)
全集では、当然描き直し版が収録されるんだろうなオイ
182愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 23:42:54 ID:???
マジかよ・・・いよいよ初出の方がいいわ・・・
183愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 23:46:15 ID:???
>>180
ピッチャーってのはあくまで守備名だからな
レギュラーとは一言も言ってない
184愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 00:11:42 ID:???
ネッシー、海底横断、地底王国、透明人間、雪山の怪事件
改めて見るとドラミの話はちょっと怖い、SF寄りな話が多いな。
185愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 00:14:36 ID:6QB9D8nP
>>180
しかしのび太がうまれた時のパパとママのセリフで
パパ「君に似れば成績優秀間違いなし!」
ママ「あなたに似れば運動なんでも来いのスポーツマン!」
ドラ「両方の悪いとこに似ちゃったんだね」

というのがあったから、中年過ぎて運動不足で駄目になっただけで
若い頃は凄かったんじゃないだろうか?設定が変わってるだけ?
186愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 00:17:06 ID:???
パパは運動音痴じゃなくて運転音痴だもんな
187愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 00:18:46 ID:6QB9D8nP
スポーツマンだったり若い頃画家を目指して弟子入りしてたり
よくわからんパパだよな。子供の頃は戦争で畑耕してるし
188愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 00:19:52 ID:???
おじいちゃんに鍛えられたおかげでたくましい男になったのだ。
189愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 00:24:44 ID:???
平成22年の今になってドラミの回をまとめて読むと高度な内容でページ数も多いってわかるけど
30年以上前の昭和50年代初期にはわからなかった。
190愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 00:32:46 ID:???
ん?
191愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 02:13:29 ID:???
>>187
画家志望の線だけはぶれてないよな。
しかもエピソードのスケールのでかいことでかいことw

そして柿原先生があの日本画壇の重鎮、
梅原先生のパロディだと最近知ったw
192愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 06:29:13 ID:???
F作品に出てくる画家って意味不明な幾何学的模様を描く奴ばっかりだけどあれって何かモデルあるの?
漫画で価値のある画を描いたら(たかやとかが描くのだろうし)ショボって言われるのが嫌でああいう一見意味不明なのにしてるのかな?
193愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 07:36:40 ID:???
フニャコフニャオ…
194愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 10:37:55 ID:???
>>173
道路光線といえば、最後のドラの台詞と恍けた表情が笑えるw

のび太は少なくとも数百メートルの高さから落ちてきたってのに
「お帰り。早かったね」だけかよw
195愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 12:26:28 ID:???
>>172
それはない。
ネッシーの話の前にちゃんと書いてあった。
196愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 12:33:21 ID:???
月が沈む夕暮れにやれば滑り台式に月に行けたのにね
197愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 12:46:11 ID:???
>>195
どうも初期に出た単行本にはそのページがないっぽい。
のび太の台詞にカバ田が残ってるのも見たことないからこれも初期の単行本のみなのかな。
198愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 13:09:18 ID:???
なるほど、すでに初期に修正されてたということか
道理で俺もカバ田とかみよちゃんとか見たことなかった
ところでみよちゃんていう名前のヒロイン多いね
199愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 13:14:29 ID:???
オレも手元に初版しかないから
名前が変えられたのは知らなかった。
200愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 13:24:40 ID:6QB9D8nP
みよちゃんって他はキテレツだけじゃね?
201愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 14:02:56 ID:???
満月美夜子
202愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 14:18:36 ID:???
みやちゃんじゃん

オラノカワイイミヨチャンハ〜
203愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 15:49:48 ID:???
テスト
204愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 16:02:34 ID:???
すんな。
205愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 16:10:09 ID:???
ステト
206愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 17:17:48 ID:???
ケテスタ
207愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 17:28:30 ID:???
テスト
208愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 17:33:34 ID:???
藤子不二雄F名義のドラえもん39巻初版がブックオフの105円コーナーにあったから買ったけど、これは珍しいの?
209愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 17:44:55 ID:???
べつに。1〜12巻の初版が105円だったら珍しいケド戦記。
210愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 18:06:34 ID:???
初版でも中古は嫌だな!
211愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 18:58:54 ID:???
出版側の都合でこれまで古本でしか読めなかったF作品が多すぎたから
212愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 19:25:28 ID:???
古本とか収集する気失せる!
大事にしないしね。
ただの邪魔なゴミ!
で、今回出る大全集はデカ過ぎる。
う〜ん!
213愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 19:50:10 ID:???
>>210はおそらく中古女としか結婚できない
214愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 20:31:55 ID:???
20年以上前に買ったドラえもん、表紙はないし、茶色になってるしボロボロ。
小学生だから保存とか考えたことなかった。
きこりの泉が欲しい。
215愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 20:37:54 ID:???
電子書籍版が出たときに、
全部売りに出して、買い直すかもなぁ

一斉に売られると暴落しそうだけど
216愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 20:50:13 ID:???
大全集が一通り揃って、
売り上げも伸び悩んだ頃に電子書籍版の全集が出るかもな!
小学館だから!
217愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 20:51:19 ID:???
古本といえば魔美の古本の話はモヤッとする。
パパ知らぬ間にすごい損してないかあれ。
または古いが価値のない漫画ばっかりだったりして…とかいらん想像してしまう。
218愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 20:55:39 ID:???
公式の第1期の試し読みのコーナーでわかる通り、
電子データそのものは、同時に準備してあるから、
あとは著作権保護の仕組みとかが整うのを待つだけだろうね。
でも最低でも5年は先の話だと思うよ。
219愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 21:05:38 ID:???
どうせ電子書籍かうとしても保存用だから、
いつでもいいよ。
死ぬ前に枕元にあったらそれでいい。
220愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 21:18:33 ID:???
電子データは再生機が無いと
ゴミ屑同然。

紙媒体はなんもなくても読めるのが強み
221愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 21:29:57 ID:???
ほとんどの人が再生機を持ってるから、
電子データの方が遥かに有用だけどね。
劣化しないし、保存場所とらないし。
資産価値も紙媒体ほど下がんないしな!
紙の本なんて買って間もなく1/10位だろ!
222愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 21:39:40 ID:???
電子データでもHDDクラッシュとかの危険性はあるんだけどねえ。

せっせと自炊したのに、十数年分の書籍データが消えてしまった人もいるそうだし。
223愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 21:42:24 ID:???
>>199
その初版ドラミの説明ページ載ってる?
224愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 21:50:13 ID:???
バックアップしとけばいいだけの話
225愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 21:51:01 ID:???
映画でも未だにフィルム使ってるぐらいだからな。
デジタルデータは消失すればどうにもならない。
226愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 21:51:47 ID:???
>>224
そのバックアップも当てにならない。
銀行すら未だに毎日紙にデータ打ち出すんだよ。
227愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 21:53:04 ID:???
HDDはデータなんて5年で消失するよ。
すべてじゃなくてもFATが壊れただけで磁気ディスクのデータなんて
全部死んでしまうからな。
228愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 21:54:22 ID:???
将来的には、データはサーバ側で保持して、
権利だけ端末に保持する形式になるんじゃないの

iTunesもそういう方向らしいし
229愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 21:55:37 ID:???
>>228
お金出した物が
自分の物にならないなんてどうなんだろうか。
230愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:05:13 ID:???
>>229
頭が古いです、おとうさん
231愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:08:05 ID:???
>>230
それで納得してるわけ?
232愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:23:09 ID:???
書籍が権利書も兼ねたらいいじゃない
233愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:24:13 ID:???
サーバ飛んだらおしまいですわ。
会社潰れてもだめだし、
故障してもこっちではどうしようもないのが
許せない。
234愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:25:21 ID:???
>>233
頭が古いです、おとうさん
235愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:26:09 ID:???
>>233
視野狭いですよゆとりさん。
236愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:26:53 ID:???
デジタルコミックの画像は頭に入ってこないね。
漫画は紙媒体に決まってる。
237愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:27:06 ID:???
wwww
238愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:28:29 ID:???
結局新しいもの好きが
3DTVみたいに
無駄金つぎ込むんだろうね
239愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:29:43 ID:???
おっさん発狂気味じゃん

あんまりイジめるなよ
240愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:30:39 ID:???
おっさんがおっさん虐めてどうすんの?
241愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:31:59 ID:???
藤子漫画読んでるって

小学生低学年以下か、
30以上のオッサン以外いるわけないじゃないか。
中間層はジャンプやマガジン見てるんだし
242愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:32:38 ID:???
バックアップも一緒にパアってのは滅多にないんじゃない?
交通事故が怖いから外に出ないって言うのに近い気がする。

サーバーアクセスして見るタイプは確かにどうかと思うが
243愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:33:53 ID:???
>>221
劣化しなくともデジタル漫画ってよくて300dpiくらいだから
紙の印刷とくらべたら最初からすでに劣化版だよ
せめて1200dpiくらいまで上げてくれないと印刷レベルにはならない
244愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:34:02 ID:???
電子書籍版はいずれ出るとは思うが、
紙版とあまり値段を変えないでほしい

俺の希望はそれだけ
245愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:34:38 ID:???
>>242
こないだ10年前CD−Rに焼いてたデータ、
久々に引っ張り出そうとしたらアクセス不可だったりしたわ。
どうするよこれ
246愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:36:28 ID:???
>>245
>>242は、データを2つに分けて保管しておいたときに、
両方同時にパーになることは滅多にない、と言ってるのでは
247愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:37:09 ID:???
>>246
年金データどうするよ?
248愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:41:13 ID:???
>>245
定期的にバックアップのバックアップを取る。5年に1回くらい。
249愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:42:56 ID:???
結局、デジタルのほうが不便ってことか。
250愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:48:41 ID:???
放送業界が未だに収録動画をテープを利用している理由わかる?

デジタルデータには長期保存の信用がないからだよ。
テープやフィルムによるアナログ画像は
100年経ってもちゃんと再生できる確証があるからな。
今最新のBDすら業界からも長期保存性を疑われてるし。
251愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:51:40 ID:???
でも場所を取らないってのは人によってはそれらの欠点と天秤にかけてもいいくらいの利点になるわけで。
今のところは「好きなほうを選べ」でいいんじゃないか。
252愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:53:43 ID:???
>>251
それは好きな方でいいだろうね。
10年経って久々に読みたくなっても
再生出来なかったりしてもいいならね。

また買えばいいじゃんかと思えるならそれでいいけど。
253愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 22:58:14 ID:???
データの損失が気になるなら壁画にしちゃえよ
254愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:00:24 ID:???
なんかデジタルアレルギーが一人いるね。
255愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:02:15 ID:???
PC自作して、開発言語でプログラム組むぐらいだし、
別にアレルギーじゃないよ。
ただデジタルデータの信用性は低いと言うこと。
色々経験してるから語れるんだけどね。

どうせCドライブにソフトインストールしまくってる奴だろw
256愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:04:51 ID:???
>>255
だからなんでわざわざ余計な煽りを入れるの?
普通にデジタルの問題点だけ挙げればいいのに。
こんなおっさんしかいない板で荒らしですか?
257愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:09:51 ID:???
オレもデジタルデータは信用してないから
HDDは購入したら必ず
仕様別にパーティーション割って使ってる。
万が一飛んでも助かる可能性もあるし。

大切なデータはDVD-Rに書き込んでるけど、
出来るだけ低速で書き込むことで消失の確率を下げてる。

データ保持のために便利な機能を捨てて、
ローテクに頼るのは皮肉なモンだよ。
258愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:10:32 ID:???
>>250
放送局はとっくの昔にデジタル化されてるよ

もしかしてテープ=アナログだと思ってた?
259愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:13:15 ID:???
>>258
光メディアが信用されてないことを言ってる。
260愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:13:34 ID:???
昭和52年に、初めてドラえもんの単行本(第4巻)を購入した。
それはまだカバー付きで現存している。当時の価格は320円。
紙がかなり変色しているし、第17刷なのでプレミアム扱いされることは無い
だろうが、思い出深く手放せない。

カバーの折り返しは、てんとう虫コミックスの既刊案内になっていて、
「ゲッターロボ」「てんとう虫の歌」「うわさの姫子」の表紙が載っている。
261愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:14:33 ID:???
>>259
無知は恥ずかしいことじゃないが、
ごまかすのはカッコ悪いよ
262愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:16:48 ID:???
>>260
オレも10上の兄貴が集めてた
ドラえもんの1−19巻までの初版全部残してるよ。
20−32巻までは自分で集めたけど
今じゃ改訂されてる内容もちゃんとそのまま書かれてるね。
263愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:17:08 ID:???
うわさの姫子なつかしい
264愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:18:09 ID:???
おはよう姫子もあった
265愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:20:21 ID:???
自分なんかは本棚に本がズラッと並んでる様に喜びを感じるから
電子書籍が出たとしても多分買わないだろうなあ
全集をどうやって本棚に詰めるかが一苦労なんだけど、その苦労もまた楽しいというか
266愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:20:31 ID:???
>>263-264
近所のお姉ちゃんがてんコミ持っていた
267愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:22:47 ID:???
巻末の広告は気になってたなあ。
みきおとミキオとか、一人ぼっちの宇宙戦争とか、タイトルや表紙絵がインパクトあって、どんな話か気になってしょうがなかった。
でめ本屋で見たことないしそもそも小遣いがないしで、結局読んだのは20年くらい後になっちまった。
268愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:25:55 ID:???
てんコミの少年SF短編集には
結構、裸の絵もあって、ドキドキした
269愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:27:32 ID:???
1984年頃買った、新オバQ1−4巻セットは宝物。
270愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:35:06 ID:???
藤子作品はドラえもんくらいしかよく知らないんだが、大全集で大人でも楽しめる作品はある?
大長編ドラは購入予定。
271愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:38:17 ID:???
>>270
定番の「少年SF短編」
272愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:43:47 ID:???
>>270
Fの作品で大人が初見で楽しめるのは、SF短編(異色短編)くらいかな?
273愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:46:11 ID:???
短編集は是非読んでもらいたいな。
大長編ドラえもんに近いドキドキが味わえる。
274愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:56:31 ID:???
未来ドロボウなんて年寄りになってから
読んだらたまらんだろうな
275愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 23:59:34 ID:???
それって3期に出るやつか。
児童向けでも、ドラえもんの一部話みたいにオチがうまい作品とかは読んでみたいんだけど何かあるかな
276愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 00:01:12 ID:???
年寄りになって読むなら「ジジぬき」・「定年退食」かな?
277愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 00:09:40 ID:???
定年退食は今読んでも唸る。
年取った頃に読む余裕あるかなとか考えてしまう。

>>275
「宇宙からの落とし玉」はドラえもんテイストが凝縮されてると思う。
278愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 00:15:26 ID:???
>>277
車運転したら糞ジジイが、
押しボタン式信号のボタン押しやがったんだが、
後続の車がイライラしてるのがわかった。
「お前なんかのために何分車停車させる気だ?」
みたいな、
その時自分もジジイから押しボタン押す権利奪ってしまえ!
という考えが浮かんだとたん、
「定年退食」の事を思い出した。
279愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 00:42:46 ID:???
>>270
ドラえもんくらいしか
よく知らないんだったら、てんコミだけ読んでろよ
何が大人でも楽しめる作品はある?だ
藤子・F・不二雄の作品に何を求めてるんだか
馬鹿じゃねー
280愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 00:47:38 ID:???
>>275
未来ドロボウは2期の少年SF短編だと思う
281愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 01:31:50 ID:???
F作品全般的に、大人でも楽しめると思うよ
むしろ、大人の方が日常と非日常、常識と非常識のギャップをより楽しめる
年取ってからこそ読むものとしては、あのバカは荒野をめざすがお薦め
282愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 01:33:44 ID:???
>>270
俺は子供の頃はドラハッパーとQ太郎ぐらいしか見てなかったけど、
21エモンやバケルを初めて見て楽しめた。

ドラえもんが気に入った作品であれば、藤子テイストを受容してると思う。
そういう人は、他の作品も楽しめるはず。

まあ、とりあえず自分の目で見ることだ。
283愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 02:16:06 ID:???
21エモンがお薦め
284愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 07:42:27 ID:???
電子書籍ならebookjapan使ってる
手塚石森水木藤子Aとかあるし
手塚全集が揃ってるから藤子F大全集もそろそろ並ぶんじゃないか
285愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 08:08:21 ID:???
「光陰」は今読むと複雑な思いになる。
両先生にこんな老後をおくってほしかった……
286愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 09:30:56 ID:???
>>270
とりあえず魔美を読め
287愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 12:07:51 ID:???
ほっともっとの長編ドラグッズ集めてる奴いる?
288愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 12:16:43 ID:???
欲しいけど、あんまり弁当買わないし迷ってる
289愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 12:42:29 ID:???
だよな
弁当も普通のならいいんだけど
特別なドラえもん弁当じゃないとダメなようで
非常に迷ってる・・w
290愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 12:46:49 ID:???
二期は注文したけど、Fvoiceに初版の有無またはスリップはあるに?
Fノート読むまではスリップないかと思ったら初版だった。
一度見ると思う。
291愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 12:59:43 ID:???
292愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 13:05:59 ID:???
てす
293愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 13:08:09 ID:???
民主党代表選のせいで
1ヶ月アク禁くらってたよ・・・
やっと書けたw
294愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 13:10:31 ID:???
>>293
お前みたいな荒しは永久規制でいいよ
295愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 13:17:11 ID:???
Q太郎集め始めたら他も欲しくなった
とりあえずパーマン、チンプイ、21エモン、SF集買う
本当はドラえもんも欲しいけどスペースが確保できない
他にも集めてる漫画あるし、熱が冷めたら後悔しそうだ。
296愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 13:49:01 ID:???
オバQは新からでいい
297愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 13:59:38 ID:???
新オバQやジャングル黒べえはアニメの方が面白い
298愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 14:12:47 ID:???
ドロンパとかU子さんとか何巻から出てくる?
2巻まで読んだけどQ太郎しか出てない
299愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 14:21:26 ID:???
ドロンパは4巻以降、U子は来年の11巻あたりで登場。
300愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 15:23:32 ID:fkdijvWJ
今のところ海の王子2巻だけ買ってない
301愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 15:28:56 ID:???
3巻は買ったの?
302愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 16:01:55 ID:???
海の玉子
303愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 16:24:21 ID:???
海の(野比)玉子
304愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 17:00:45 ID:???
>>295
Fのマンガを初めて読んでから30年経つけど冷めてない。
どんどん集めて大丈夫だ。
305愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 17:18:55 ID:???
入れ込んだものに対する数万円で後悔してたらこの先生きていけないぞ
306愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 17:24:02 ID:???
ふじしふじを先生きのこる
307愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 17:29:53 ID:???
旅の間あれだけ必死に守り通してきたのに、宿賃代わりにモンガー差し出すササヤマ星人
308愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 17:34:35 ID:???
交通手段がなくなってもいいのかよw
よほどママのニッケルの重油炒めが美味かったのだろう
309愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 17:37:54 ID:???
鼻クソを人に向かって飛ばしてはいけない
310愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 18:08:49 ID:0UAHFWKd
確かに場所を食うのは問題なんだよな。でかい本棚は高いし
311愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 18:28:29 ID:???
大全集デカすぎるよな!
第一期分だけでも相当場所とるぞ!
いい大人の部屋にぎっしりF大全集がありゃ、
情けないよな!
312愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 18:36:07 ID:???
ゴルゴ13がぎっしりあるのとかわらんだろ
313愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 18:36:38 ID:???
>>310

> 確かに場所を食うのは問題なんだよな。でかい本棚は高いし

前半部分、モンガーを持ち歩くササヤマ星人の気持ちを代弁してるのかと(ry
314愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 18:37:28 ID:???
>>309
窓から物を捨ててはいけない
のび太の部屋に秘密道具を置き忘れてはいけない
315愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 18:40:17 ID:???
落ちている物を食べたり、自分の物にしてはいけない
316愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 18:52:28 ID:???
人を傷つけたり、嘘をついたり、物を壊したりしてはいけない
317愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 19:04:43 ID:0UAHFWKd
>>311
別に情けない事はないが、純粋に置く場所がないのだよ
他にもマンガいっぱいあるしな
318愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 19:04:54 ID:???
新築にあわせて、書斎の壁一面に本棚をつくったオレに死角は無い。
一期・二期ときて、まだ2列で収まっているぜ。








いや、ローンは定年まで続くけどね・・・
319愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 19:11:01 ID:???
本を本棚に飾ろうとすると場所くうよ。壁面を全面使ったって限りがある。
本はダンボール箱か「いれと庫」みたいな収納ボックスに収めて
ウォークインなどに積んでおけばいいのよ。
320愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 19:15:18 ID:???
お気に入りのやつ以外は一回読んだら箱にしまってる。
全部出た後に並べたい気持ちはあるが。
321愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 19:23:20 ID:???
>>317
ああ、わかる
F全集集めるなんて余程漫画好きだろ!
漫画好きは他にも漫画沢山持ってる!
そんな事も考慮しないであの大きさにしたのかな?
322愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 19:24:44 ID:???
紙の酸化防止のためにも光にさらさない方がいい。
323愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 19:26:19 ID:???
藤子漫画
ドラえもん1-32巻、大百科類5冊ほど、
はっとり君、怪物君一冊ずつ、
新オバ1−4巻、21エモン2、4巻

根こそぎなにも知らない母親に捨てられましたわw
324愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 19:27:51 ID:???
21エモンはなぜ2、4巻と中途半端に捨てられたのか
325愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 19:29:06 ID:???
>>324
元々2、4巻しか持ってなかったんよ
326愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 19:33:07 ID:???
続き物なのにw
327愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 19:59:15 ID:???
>>323
お前はのび太かw
328愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 20:26:03 ID:0UAHFWKd
>>323
全集を買うんだ!
329愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 20:38:09 ID:???
ここって考察もおkなのかな?
ノスタル爺読んだのだが、何故タイムスリップしたのかが分からない。
ここはカラクリ気にしちゃいけないところなのか?
330愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 20:48:29 ID:???
時が来たから
331愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 20:50:39 ID:???
想いが通じたのさ
332愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 20:57:57 ID:???
>>329
タイムスリップするカラクリを解説出来たらタイムマシン作れちゃうよ!
333愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 22:23:26 ID:???
>>327
これで思い出したけど、「家に帰って来たら、庭で母親が自分の大切にしてる漫画本を燃やしている」って最低なシチュエーションだよな
334愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 22:25:42 ID:M9bT7dQi
全集を予約購入されている方は多いのでしょうけど、それについて質問させてください
こういった定期購読・定期配送という形式の購入をしたことがないのですが、正直なところ、本の状態は綺麗なのでしょうか
私が多少、神経質なところもあるのでしょうが、書店などでもなるべく綺麗な物を選んで買っているものでして
変に折れていたり、あるいは最悪だと破れていたり(これは特に帯ですが)、そういったことはないでしょうか
もちろん、極端なものでなければ諦めるつもりですし、そこまで神経質になる気はないのですが
だいたい、通常の許容範囲の物が送られてくると思っていて大丈夫でしょうか
くだらない理由ですが、それが予約を躊躇している一因になっています 多少、コレクターズアイテム的な要素もある物ですし
それにしても今回刊行される物で完結するわけではなく、トータルで100冊以上になるんですね 知りませんでした
335愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 22:30:06 ID:b45rs1tc
時々、傷物が送られてくるときはあるよ。
よっぽど酷いダメージなら交換に応じてくれるけど、あんまり細かいことを言うと逆切れされるんで
最近は少し位の傷は気にしないようにしている。
336愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 22:30:58 ID:???
二期は注文したけど、まんがり道は読んだことあるに?
漫画読むまではリクエストかと思ったら侮辱だった。
一度読むと思う。
337愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 22:31:40 ID:0UAHFWKd
>>333
今どき、漫画を燃やす庭なんてないだろ
あっても燃やしたら近所から苦情が来るぞ
338愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 22:38:16 ID:wsWbRI3/
っていうか、家でゴミを燃やすのは違法だし
339愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 22:53:07 ID:???
窓から地球をすてるのもゴミ収集車に電話ボックス出すのもねむらなくても疲れない薬も今やみんな違法だからな
340愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 22:57:49 ID:???
>>336
ちょっと意味がわからないのですが自分の知識不足でしょうか?
341愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 23:05:03 ID:???
子供を煙草買いに行かせるシーンとか、今は非現実的だな。
それも銘柄が「チェリー」。
342愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 23:27:07 ID:???
>>339
最後のは昔から違法だろw
343愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 23:28:55 ID:???
>>338
ゴミじゃないぞ!
宝物だ!
344愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 23:31:07 ID:???
>>337
のび太ママの事だろ
345愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 23:36:10 ID:???
>>342
疲労と眠気が吹っ飛ぶ「ヒロポン」というクスリを薬局で売っててな、
波平さんも愛用してたらしい。
346愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 23:37:18 ID:0UAHFWKd
>>342
いや、覚せい剤は眠らなくても疲れないんじゃなくて
疲れないように錯覚してるだけで、体はボロボロになるからね
ドラえもんのは本当に疲れないんだよ
347愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 23:55:54 ID:???
元気なようでロボットから見たら死にかけてるんだよな
348愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 00:01:16 ID:???
>>345
ヒロポンなんてはだしのゲンでしか見たことないや。
そういやあれも使いすぎるとヤバいってだけで、違法って描写はなかったな。
349愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 00:09:38 ID:???
昔は薬局で売ってたからね
350愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 00:24:36 ID:???
調べたら違法になったのは昭和26年からか。サザエさんのネタも見れた。
ちょっと勉強になったよ。
351愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 05:54:58 ID:???
>>295
モジャ公も買うべき
352愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 07:09:17 ID:???
>>340
浦沢直樹(YAWARAの人)がまんがり道というまんが道のパロディを描いててだな
先人へのリスペクトかと思ったら浦沢はまんが道自体読んだことが云々以前に両先生をウジコウジオとウジ虫扱いでホームレス風親父に描いた悪意ある作品だったんだ
しかも奴らが描くのはくそつまらわい萌え漫画というデスノっぷり
つー感想を描いたら間違えてリスペクトがリクエストになってたんだ。もう勘弁してくれ。
江川達也、浦沢、江口寿、やなせたかしはアンチ藤子四天王だから奴らの話題はスレが荒れるからこれくらいで
353愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 08:37:47 ID:???
>>352
よくわかりました。ありがとう
354愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 09:55:10 ID:???
全集全部燃やすのは大変そうだな
下手したら火事になるぞ
355愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 10:39:45 ID:???
>>352
やなせさんは藤本先生と結構交流あったようだけど
356愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 11:52:51 ID:???
ハットリくんのお面も20世紀少年に出てくるけど、どうなんだろうね
でもやっぱアンチなんだと思うよ
357愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 12:10:00 ID:???
やなせは売れないころドラえもんの作者を名乗ってサイン書いてた藤子A級戦犯、いやF級化、子供の夢を食い潰す最悪のクズ
詳しくはサイバラ理恵子の漫画対決参照
358愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 13:04:06 ID:???
笑い話でシャンシャンとなってるんだから別にいいだろ
359愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 13:15:26 ID:???
残ってりゃオタカラだなw
360愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 13:22:13 ID:???
やなせと藤子は一回り近く年離れてるんだな
361愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 14:18:18 ID:???
>>357
西原理恵子で調べたけど判らんかった
頼む、もう少しkwsk
362愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 14:48:35 ID:???
ここで見られる
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee268796.flv

しかしこんな昔話でクズ扱いとは…
まともじゃないな
363愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 15:45:01 ID:???
>>356
お面をかぶってるキャラ(クラスの人気者を勝手に陰で妬むネクラ)からして、
好意的じゃないよな。

ハロルド作石はA先生をリスペクトしてるよな。
藤子不二雄先生そっくりのコンビ漫画家クリスティーネ作石先生とか、満賀・才野そっくりのエキストラとか。
A先生リスペクトの漫画家って結構いるけど、
F先生リスペクトの漫画家ってあまり聞かないよね。
誰かいる?
364愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 15:45:18 ID:???
もらった子供が真実に気づいた時どれほど傷付くか想像してみろよ
オマエラもドラえもん学習シリーズや新キテレツを本物と思って読んでた恥ずかしい過去あるだろ?
友達に自慢した日には速攻イジメに
365愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 15:51:27 ID:???
うんうんわかるわかる
366愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 15:56:03 ID:???
真実に気付いた時、むしろ自分の無知を恥じ、やなせの優しさを感じるだろ。
それが理解できないならお前はそうとうの藤子ファンwだよ。
367愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 16:39:53 ID:???
有名なあの人も昔はこんなことやってましたってエピソードにすぎんわな。
別に藤子先生が嫌いだからやったアンチ活動ってわけじゃないのにアンチ呼ばわりはどうかと。
368愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 16:50:10 ID:???
>>363
ハットリくんはあの無表情な顔を、不気味さを演出するために使っただけかなと思う。
あとはハットリって名前がトモダチの正体のヒントになってるし、あくまで謎解きのためのギミックでは。

悪意なら漫画を描いたら刑務所送りにされるエピソードに出てきた漫画家達に感じたな。
369愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 17:02:00 ID:???
浦沢の漫画なんか読む気にもならん!
370愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 17:48:33 ID:???
>F先生リスペクトの漫画家ってあまり聞かないよね。

吉崎観音はガンダムと同じぐらい、いや、
角川での仕事ということを考慮するとガンダム以上に
Fが好きだと思う。
371愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 18:06:32 ID:???
よくわからないが、Fアンチってどこが嫌いなんだろう
単にメジャー嫌いって訳じゃないよね
372愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 18:08:05 ID:???
藤子・峰・不二雄
373愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 18:36:44 ID:xHor7keo
江川はわかるけど江口はなんでアンチ?
374愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 18:36:54 ID:???
むかし松本大洋が雑誌のカバー企画で
ドラえもんのカバー漫画描いてた
375愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 18:51:14 ID:???
>>373
江川はなんでアンチなの?
376愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 18:56:20 ID:???
タルるートくんがドラえもんみたいにヒットしなかったから
377愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 18:59:00 ID:???
>>376

> タルるートくんがドラえもんみたいにヒットしなかったから

本当にそれだけの理由?

江川ってあのエロ漫画家でしょ?
タモリ倶楽部とかにたまに出てる。
つまらない漫画しか描けないのに、ヒットする訳ないじゃん!
378愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 19:02:07 ID:???
昔TPぼん全5巻持ってたけど、いつの間にか妹が売っちゃてた
文庫版で買い直したんだが、1番好きだったイスラム兵と十字軍少年の話が載ってないんだよな…

もっかい読みたいんだが探してもなかなかない
379愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 19:04:54 ID:???
俺の知ってる最もFをリスペクトしてる漫画家はAだな
380愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 19:32:45 ID:???
>>375-376
ドラえもんが人気なんで、ジャンプ編集部から「ドラえもんみたいな漫画を描け」と言われて描いたのがタルるートって話はBSマンガ夜話で見た。

ドラえもんのアンチテーゼのつもりで描いたってのはいろんなところで見る話だな。「
アンチドラえもん タルるート」でググれば色々出てくる。
381愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 19:47:11 ID:RUNFTsAz
しかしそのアンチテーゼは「さよならドラえもん」で通った道
382愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 19:57:06 ID:???
他作品に出てくる藤子漫画のパロ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1273961797/l50
383愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 20:05:15 ID:RUNFTsAz
他力本願は良くないと言っても子供に「カイジ」とか読ませたら
立派な大人に育つというものでもないだろうに
384愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 20:11:08 ID:???
江口は方々で藤子好きの人間は欠陥だから信用しないって触れ回ってるから
385愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 20:19:31 ID:RUNFTsAz
江口寿?とっくの昔に漫画家やめてるだろ?なぜ粘着するのか
386愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 20:26:28 ID:???
マガジンでやってたエロイエスパー魔美の人(汁フィード描いてた、名前知らん)はFファンでかの公認ファンクラブのぽけっとにも入会してるほどのFファン
サンデーの椎名高志はウメ星デンカをやりたくて一番風呂のカナタって連載するほどのファン
ジャンプではぬーべーの人がまるまんま帰ってきたドラえもんをやっちゃう程のファン
Aファンの作家はA作品ではなく作者本人のファンが多いと思う
あまりAの亜流とかパクりは見かけない気がするので
387愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 20:33:13 ID:???
江口寿史はFが大嫌いで、今でもFの悪口を毎日言ってる。

江川達也はFが死んだとき、死人に口なしなのをいいことに
テレビや雑誌などいろんなメディアを使って何十回もFの悪口キャンペーンをしつこくやっていたが、ここ10年ほどはやっていない。
388愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 20:33:39 ID:RUNFTsAz
A先生はメディアに露出する事が多かったからな
もみあげだけ白いしサングラスだし怪しいしキャラ強いから
好きな人は好きなんだろうな
389愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 20:46:17 ID:???
しかし一番のアンチが遺族ってどーよ?
390愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 20:47:16 ID:RUNFTsAz
それは近親憎悪と言うやつじゃないだろうか
391愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 21:00:29 ID:???
>>387
江川は生きてる時にも批判してたならまだしも、
手塚にしろFにしろ、亡くなった後に言うからたちが悪い。
392愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 21:00:56 ID:DRzkPILy
江口の発言ってどこで読めるの?
393愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 21:02:15 ID:RUNFTsAz
>>391
まぁ手塚先生にしろF先生にしろ一笑に付したと思うけど
394愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 21:06:53 ID:???
手塚治虫・Fと江川じゃ才能が違い過ぎる。
マイク・タイソンと亀田が闘うようなもんだ!
395愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 21:12:41 ID:???
>江口の発言ってどこで読めるの?

江口寿史
http://twitter.com/eguchinn
396愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 21:55:03 ID:???
エロ漫画家の発言なんかいちいち気にすんな
397愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 22:16:59 ID:???
浦沢はプルートで原作を越えた!とか抜かしててより嫌いになった
398愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 22:27:52 ID:???
小物だから自己顕示したいんだろ
そっとしといてやれ
399愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 22:44:46 ID:???
落とすのが下手糞ながっかりサスペンスしか描けないくせにな。
まあ、期待を持たせる思わせぶりな描き方が上手いのは認める。
流石にモンスター、20世紀、プルートゥと来てこれ以上騙される馬鹿もいないだろうけど。
400愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 22:51:55 ID:???
ラジオ好きのおいらだが、おれの好きな番組では浦沢ってちょくちょく叩かれてたな

そのうち伊集院光は深夜番組で叩いてたが昼の番組にゲストで来られて、しかもリスナー申告されて丸めこまれてた
爆笑問題は爆問学問で「あんなラストお前らも納得いかねーよな!」と浦沢の仕事場で浦沢のアシスタント達を
煽って困らせたことを深夜ラジオで話してた
宇多丸の番組でもゲストと一緒に浦沢のバンド活動をクサしてた、映画を叩いた時もついでに原作も叩いてた気がする

俺自信は絵からして気持ち悪くて読む気もしないから何も言えないんだが
401愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 23:00:45 ID:???
浦沢の漫画を予約購入されている方は多いのでしょうけど、それについて質問させてください
こういった定期購読・定期配送という形式の購入をしたことがないのですが、正直なところ、本の状態は綺麗なのでしょうか
私が多少、神経質なところもあるのでしょうが、書店などでもなるべく綺麗な物を選んで買っているものでして
変に折れていたり、あるいは最悪だと破れていたり(これは特に帯ですが)、そういったことはないでしょうか
もちろん、極端なものでなければ諦めるつもりですし、そこまで神経質になる気はないのですが
だいたい、通常の許容範囲の物が送られてくると思っていて大丈夫でしょうか
くだらない理由ですが、それが予約を躊躇している一因になっています 多少、コレクターズアイテム的な要素もある物ですし
それにしても今回刊行される物で完結するわけではなく、トータルで100冊以上になるんですね 知りませんでした
402愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 23:32:02 ID:???
全集のドラ大長編は巻等に連載時の各連載回のカラー扉(あれば)を配して、あとは普通に各連載回のカラーページを
カラー掲載という形かな?
あと大長編カラーページや少年SFのカラーページは、幸いF先生の単行本収録時描き直しがなかったのかな。
403愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 23:50:01 ID:???
カラー表紙→モノクロに書き直しってのはある
404愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 23:53:16 ID:???
そんなのあるんだ。大長編ドラかな?
トレスして顔だけF先生がペンをいれたのかな
405愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 00:05:32 ID:???
>>393
まあ、タルるーと連載中、周囲からドラえもんのパクリと言われまくった所があるのは
仕方ないとしても、後はエロかグロしかない糞漫画ばかりの分際がマスコミを
騙して高説垂れるから嫌われる。

間違いなく江川は人間の屑。こんな奴の評価をなんで
wikiに書くかねえ?そんな偉い存在でもない一介のキチガイ弁士の意見を。
406愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 00:19:12 ID:???
他人の罵倒でスレが埋まるのは気持よくないな
407愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 00:25:13 ID:???
浦沢ごときが手塚治虫やFに近づけることなんて、
万に一つもないわな…
1/10にも満たない。
浦沢が手塚治虫やFに勝てるのは身長くらいだろ!
408愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 00:27:35 ID:???
┏×




殺伐としてきたので、まあまあ棒を置いときますね。
409愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 00:33:30 ID:???
浦沢とかは週刊雑誌とか、
一週間くらい引っ張って、
次はどんな展開になるのか、
その連載中限定で人間の好奇心を
擽る事が出来る媒体でしか活躍出来ない。
物語が完結して一気に読むと拍子抜けする。
なんとも薄っぺらい内容だったなぁと。
逆にFや手塚治虫にはそれがない。
普通に一気に読んでも感心させられるし、
落ちも秀逸。
これが決定的な違い!
410愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 00:36:09 ID:???
浦沢は外見からして小林よしのりをリスペクトしてると思う
411愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 00:49:20 ID:???
オチツケ
412愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 01:37:47 ID:???
そんじゃふと思ったことを。

バケルくんを再読したんだけど、
「一日ゴン太」では体に能力が付随するものとなってたけど、
「おたがいにたいへんだ」では能力は反映されてなかったね。

まあ、どっちも入れ替わりネタとしては面白いんだけど。
413愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 03:48:46 ID:???
>>378
新本ならスペシャル版って太い本の3巻を買えばいい。
高いけど十字軍含め文庫未収録の話が9本収録。

全集を待つのも手だけど一年以上かかる。
414愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 04:09:10 ID:???
浦沢の週刊誌連載はやたら休載多いから、その法則当てはまらないよ。
415愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 04:09:33 ID:???
>>412
(月刊誌なので)どうせ1ヶ月で消えるんだからとアバウトに描いていたんだろ
こんなふうにまとめられるとは思っていなかったんだろ
もしF先生が生きてたら、こういう形の全集は出てなかっただろうな
416愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 04:48:02 ID:???
>>378
2002年に出たコンビニ本のTPぼん5巻にも入ってるよ
ブックオフで探せば100円ぐらいで見つかるかもしれない
手っ取り早くオクで買う手もあり 全巻セットでもそんなに高くない
417愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 06:57:30 ID:???
あんな不完全なスペシャルぼん買うなら素直に一年まった方がカラーもプロトタイプ作品の『きゃぷてんぼん』も付いて来てお得だよ
スペシャル版なんて大全集出るってしってりゃ買わなかったんだ
しかも大全集に未収録残すという読者無視の小学館に親切な出版
もう潮はダメだね
あたまおかしいよ
418愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 08:34:09 ID:VKiVXb+u
>>417
きゃぷてんボンはパジャママンに収録されるぞ
419愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 08:48:57 ID:???
>>417
近く全集が出ると踏んで買わなかった俺は勝ち組
読み甘いよ
420負け組:2010/09/16(木) 11:18:47 ID:???
未収録ほしさにぼくドラえもん買い、プラスを書い、ぴかコミを買って全集はもちろん全巻予約
全集発表前に古本屋で神ちゃん三万、仙べえ三万、黒べえ一万も購入、FFパーマン四万、バケル二万、オバQ一万、新二万、その他約六万
未収録のドラえもんパーマンオバQの国会図書館コピーが約八万円
あー楽しかった
421愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 11:55:28 ID:???
漫画の内容はもちろん、集める行為そのものも楽しまないとな。
422愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 12:15:27 ID:???
って、名前欄見てなかった。
しかし400円くらいの漫画が数万ってのも不思議な話だな。
423愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 12:18:11 ID:???
>>420
そこまでいくと、極めたと言っていいな
こっちはせいぜい、コロコロNo,1〜100まで集めた程度、プレミアが付く前だったからまあ3万ぐらい。
424愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 12:36:16 ID:???
ぼくドラの付録本は薄いからとってあるけど、本誌は場所とるからゴミの日に捨てちゃった
おまいら全集なんていう場所とるものよく集められるな
425愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 12:37:41 ID:???
全集出て値崩れ期待してんだが虫コミ安くならんね…
426愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 13:02:38 ID:???
>>420
未収録のドラえもんパーマンオバQの国会図書館コピーが約八万円




ここまでいくともう病気だな
言いづらいけど、おまえ気持ち悪いよ
国会図書館の受付の人も絶対気持ち悪がってるだろう
427愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 13:09:12 ID:???
国会図書館のコピーは高いからな。
研究でそのくらい使う人はいくらでもいる。いちいち気になんてしてないだろうよ。
428愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 13:14:10 ID:???
>>425
虫コミは絶対数が少ないし装丁もしっかりしている、FFランドとの違いやな。
429愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 14:30:25 ID:???
虫コミなんて背割れの極致だろ
430愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 14:32:51 ID:???
セル画付きはFFランドだったっけ
子供のころは「なんだこりゃ。透明な紙に絵が描いてあるぞ」くらいにしか
思ってなかったのに…
431愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 15:31:06 ID:???
>>429
古い時代のものだから糊の質だけは悪い。
ワレどころか俺の入手したものには
完全に全ページが表紙から取れてバラけてしまっているものがある。
これってプロに直してもらうとかなりな額になるみたいだね・・・
432愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 15:43:56 ID:???
こんなマニアスレのなかでもキモがられるとは…
国会図書館はカラーだと一枚200円とボッタクリ杉
つーか50円だと思ってて金額払うときビビった
やっぱり向こうの人は漫画コピーする良い大人はキモいっておもってるのか
よく職質されるしハタからみたら犯罪予備軍に見えてるんだろうな…
433愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 15:58:49 ID:???
>>433
あまり落ち込まないで
私も昔、図書館でコピーしたかった人間だけど、軍資金が全くなくて
出来なかった。だから現在の全集は有難い
そりゃ、台詞が変えられてるなどの問題はあるけど、それでも
昔に比べたら幸せに感じる
当時軍資金が豊富にあれば、私もあなたと同じように
コピーに燃えてたと思う
434愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 16:00:37 ID:???
>>432の間違いだった。ゴメン
435愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 16:17:44 ID:???
>>432
わりと褒められていると思うけどな
キモいといっているのは1レスだけゃん
436愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 16:21:00 ID:???
スネ夫の家が3Dテレビ導入したという記事がヤフーニュースに出てた。

でも、どうせメガネ不要の3Dテレビが出るのも時間の問題なのにねぇ。
のび太を仲間はずれにするためにはメガネ必須の3Dテレビにする必要が
話の都合上あったってのもあるんだろうけど。
437愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 16:23:43 ID:???
3Dテレビ導入?

ドラえもんはすでに終了してるだろ。
438愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 16:26:04 ID:???
* zin*****さん モバイルからの投稿
* 削除/違反報告私もそう思う2,069点私はそう思わない141点
* なんか、ドラえもんがドラえもんじゃなくなってしまっているようで、残念だ…。

* 2010年9月16日 12時20分h1_*****さん モバイルからの投稿
* 削除/違反報告私もそう思う1,595点私はそう思わない79点
* ドラえもんは声も変わって性格まで変わってしまった。
昔までの癒しのドラえもんはもう…居ない。(笑)

* 2010年9月16日 12時21分sil*****さん モバイルからの投稿
* 削除/違反報告私もそう思う1,448点私はそう思わない62点
* 藤子センセの弟子の暴走、誰かとめろよドラえもんじゃねーよ、もう…
439愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 16:32:32 ID:???
まだ声のことで愚痴る人がいるんだな。
440愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 16:33:25 ID:???
FFは読むことに喜びを感じ
虫コミは所有することに喜びを感じる。
441愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 16:38:24 ID:???
大全集は?
442愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 16:38:58 ID:???
発売日を迎える事に喜びを感じる。
443愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 16:46:47 ID:???
>>432
はっきり言うけど、お前は普通じゃない
未収録を溜め込んで、なにかやりたいことでもあるのか?
444愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 16:48:06 ID:???
自己満足では。
趣味なんてそんなもんでしょ。
445愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 16:51:10 ID:???
お前>>426か?
かかる値段はともかく、未収録を見たいって気持ちはマニアなら大なり小なり持ってるだろ。
それが今回の全集の売れ行きにも繋がってるんだし。
いちいち人の趣味にそこまで突っかって否定してかかるお前さんも十分気持ち悪い。

まあ、正直俺も>>420くらいまでの金と手間を費やす気にはとてもなれんが。
446愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 16:52:41 ID:???
無理やり絡んで喧嘩でもしたいのか
447愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 17:07:10 ID:???
>>443
切手のコレクターは切手で何をしたいんだ? 手紙だすのか?
448愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 17:19:58 ID:???
切手なんて誰も欲しがらなければただの紙切れだって
22世紀の猫型ロボットが言ってた
449愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 17:26:30 ID:???
来月森安なおやの伝記が出るらしいよ
450愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 17:42:04 ID:buKtiZrd
>>445
俺なんて気持ちの問題じゃなくて純粋に金がないから出来ないぜ
全集バンザイ。全集でもちと辛いが
451愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 17:48:29 ID:buKtiZrd
>>* ドラえもんは声も変わって性格まで変わってしまった。
>>昔までの癒しのドラえもんはもう…居ない。(笑)
ドラえもんって元々けっこう辛辣な性格してる気がする…
「君は実にばかだな」とか「〜するのも面倒なら死んでしまえ」みたいな事も
平気で言うし
452愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 17:52:31 ID:???
テレパしいだっけ。「口をきくのも面倒ならもう死んでしまえ。君には呆れた。実に呆れた!」

・・・正論だよなぁ。
453愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 17:57:46 ID:???
漫画ドラとアニメドラは違うからな。
アニメドラは歯茎を出して怒るようなシーンは無かったと思うし
「のび太」と呼び捨てではなく常に君付けだし、せいぜい呆れても
「のび太くん、君ってやつは」程度の事しか言ってないしで
全体的に原作の毒は薄まってる。
454愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 18:06:08 ID:???
モンスタークレーマーのせいで
しずちゃんの乳揺れもなくなったしな
455愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 18:07:04 ID:???
>>453
「のび太くん」が変に耳障りだからアニメはほとんど見ていない
456愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 18:15:52 ID:???
>>453
歯なら分かるが歯茎はないだろ。>原作
近年の映画じゃあるまいし。
457フジリコフジオ:2010/09/16(木) 18:21:33 ID:???
ドラえもん、
ルパンみたいに似た人探せば良かったのに!
458愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 18:22:44 ID:???
ドラがの爆発的なヒットに、のぶ代声も貢献したと思うな。
まさにどら声だし何よりあちこちの番組に出演して番宣しまくった。
今ではドラえもんの声マネをテレビでほとんど聞かなくなった…
たまにマネてものぶ代声w
459愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 18:27:46 ID:???
漫画とアニメではドラえもんの印象が大分違うけど、
世間的にはアニメの印象が強いんだろうな
俺はアニメはアニメで好きだけど
やっぱり大山の声に馴染んだから、声優が代わると違和感がある
声優を代えて続行するよりも古いのを再放送した方が良かったんじゃないな
460愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 18:40:52 ID:???
アニメのドラえもんがなかったら藤子ファンにならなかったし、全集も買わなかったと思う。
そんな俺でも、大山さんの声が好きだったって意見はわかるが、今やってるのはドラえもんじゃない偽物という論調には違和感あるな。
461愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 18:41:17 ID:VKiVXb+u
ルパンと違ってメイン視聴者の子供は世代交代してるから声に対する
不満はさほど出てないと思うがなぁ
あまり見た事はないが、しずちゃんは可愛くなったな
前のしずちゃんの若い頃と比べても遜色はないだろう
イメージは違うけどね
優しくて大人しめだったのが明るく活発な女の子になった感じ
462愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 18:42:11 ID:???
小さい頃イベントで大山さんに握手してもらって、
ドラえもんの声で声かけてもらった時は
感激したよ。
今更裏切るわけにはいかんだろ。
463愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 18:42:51 ID:???
>>461
視聴者の大多数は味噌も糞もわからんガキだからな。
来週からドラえもんの声を小錦がやってもきがつかんだろw
464愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 18:43:40 ID:???
まあドラえもんも時代とともに変わらざるをえないってことなんだろうな
古い世代にとっては寂しいもんがあるだろうが時代の流れだ仕方ない
465愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 18:44:26 ID:???
最近のアニメドラは見てて全然面白くないから、
いい意味でも悪い意味でも今の子向けにしてるんだと思う。
ただ、大全集で古い時代から読んでいくと、
作風がちょっとずつ変わっていくからドラえもんはこういうもんだ!
って自分の中のイメージが崩されたよ。
これはいい意味でね。
466愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 18:46:19 ID:???
>>464
ドラえもん自体原作者が亡くなって終わってるんだから
アニメも賞味期限切れだよ。
467愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 18:56:05 ID:VKiVXb+u
映画ドラだと海底鬼岩城あたりまでは絵がつたないんだよね
だからリメイクする価値はあると思う
魔界以降は旧作も見られるくらいちゃんとした絵だから別にリメイク要らないかな
468愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 18:58:16 ID:???
>>467
むしろあのころまでの絵の方が
ほのぼのしてて好きだったな。
特にしずかのキャラが魔界以降萌え系になってうんざりしてた。

昔の可愛い少女っぽいしずかのほうが原作に忠実だったのに
469愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 18:59:42 ID:???
声優交代が報道された当時、ニュースステーションで古舘が
自分と同じ立場だ、応援したいとエール送ってたの思い出す。

大全集のCM目当てに1年前から新ドラ録画始めたけど
当たり回もあるよ。
470愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 19:05:33 ID:VKiVXb+u
>>468
も、萌え系?そうだったかな?
原作のしずちゃんもけっこうキャラ変わってるからなぁ
初期だとのび太の事を腹抱えてあざ笑ったりもするし…
471愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 19:07:57 ID:???
>>466
ならサザエさんもだな
472愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 19:08:03 ID:???
アンキパンだっけ。のび太を指指して「ホホホ…」
473愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 19:11:22 ID:???
ピラルクの話が雑誌掲載時と単行本収録時でしずかの性格が変わったって本当?
474愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 19:12:49 ID:???
>>471
サザエなんて昭和50年あたりから
完全に原作無視のアニメオリジナル状態だが
475愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 19:13:29 ID:???
ドラの最初期2年は
別作品と思って結構だな
476愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 19:17:02 ID:???
アニメ、毎週やってるやつはもうあまり視聴率良くないんだよなぁ
クレしんも同じだけど
だからこないだのSPで二桁行ってた時はちょっと安心したよ
藤子アニメが全くなくなるのは流石に寂しいからなぁ
477愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 19:35:23 ID:VKiVXb+u
今の子供って何やってるんだろうな
478愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 19:35:53 ID:???
昔は藤子不二雄ワイドとかやってたのになぁ。昭和は遠くなりにけり、か・・・
479愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 19:43:52 ID:???
ワイドがやってた頃、俺は小学生でまだアニオタになってなかったからほぼ藤子アニメだけ見て育った気がする
今思い返すとつくづく思う。贅沢な時代だったんだなあの頃は……
480愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 19:44:45 ID:???
今の子はアニメのドラは見てるけど、漫画のドラは野球のだけ読んでるみたい。
でもジャンプの漫画の方が好きだね。
481愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 19:54:35 ID:???
ジャンプは女読者も意識してる関係上、男臭さが弱くなって
対象年齢も若干下に広がってると思う。
482愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 20:12:16 ID:???
3Dテレビをスネ夫が買ったという話題がヤフーにあがってるので思い出したが、
原作で、スネ夫が48型ブラウン管TVを自慢して、
ドラえもんが100型立体TVを出して対抗した話があったな。

1970年代に、48型TVってかなりの生活水準だよな。
パパが特別に作らせたらしいが。
483愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 20:14:21 ID:???
藤子不二雄ワイドの時代は藤子バブルだよな。
といってもしょせんはテレ朝の企画にすぎないけど
484愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 20:21:07 ID:???
ジャンプは今や腐女子向け、そいいえばジャンプって藤子不二雄時代からほとん縁が無いな
485愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 20:21:35 ID:???
>>482
主役はめこみ機のときは24インチで自慢してたのにな
486愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 20:24:21 ID:???
訂正
そいいえば→そういえば 
ほとん→ほとんど
487愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 20:29:56 ID:???
某所でドラえもんの道具のモニターはみんな4:3って書き込みを見て吹いたw
488愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 20:35:42 ID:???
環境ビデオのやつはワイドだったぞ
489愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 20:43:12 ID:VKiVXb+u
今の3Dテレビで2Dの平面画像が何層が奥行きがあるように見えるだけらしいな
メガネは1台買うと何個かついてくるのかな?それでのび太の分はないよ、と
490愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 21:05:24 ID:???
ドラの声優問題は色んな所でいまだにそれぞれのファン同士で
争いがあるみたいだけど、オバQはあまり聞かないね?
1と2、3全部違うけど、1と2は温かく受け入れられて
3が最も批判が多い気がするね
491愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 21:05:42 ID:???
>>487
iPadも4:3だからな。
16:9なんてのは21世紀初頭にちょっと流行しただけで、
22世紀には4:3が主流になってるもかもしれん。
492愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 21:11:17 ID:???
>>490
ネットの影響かな。ドラえもん見て育った世代は今インターネットを使いこなす世代だろうし。
賛・否どちらも同じ意見の仲間をみつけて互いに意見を補強しあえるから声が大きくなっていく。

>>491
なるほどw
そういう考察をするのも楽しいよな。
493愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 21:15:42 ID:???
わさびドラはオバQの声をしたらピッタリだと誰かが言ってたがそれについては非常に納得した。

>>489
まあ、「悪いなのび太、この○○は3人用なんだ」というのは伝統だから
494愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 21:21:42 ID:???
彼氏の持ってるFノートが二版だった…別れたい
495愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 21:23:01 ID:???
3DといえばオバQ、ウルトラBだな
ようやく時代が追い付いたわけか
粋がってメガネしたまま次のドラえもんを見て目が疲れたな
496愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 21:25:59 ID:???
ペコのペンダントのレベルに到達するにはまだまだか
そういや来週いよいよ大長編かい
497愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 22:01:43 ID:VKiVXb+u
問題はリルルの乳首描写があるかどうかだな

ところでリルル役誰がやるのかな?
498愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 22:27:29 ID:VKiVXb+u
ググっても出てこなかった
まだキャストが出てないって事は変なアイドルとかではないんだろうな
しかし本作の主役と言ってもいいリルルのキャストがまだ発表されてないとは
499愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 22:56:39 ID:???
大長編でのび太の恐竜がでたらそれが最終稿になるので短編の恐竜はお蔵入りかな?
だって原稿もうツギハギされてて残ってないよね
黒男とか途中に出てきてもシラケるし大長編で全てのコマ網羅されるしかといって雑誌版をのせるのはルール違反だし
明らかに出す順番しくじってるよね
500愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 23:04:52 ID:???
別にルール違反じゃないと思うがな
短編と大長編は別物と区別してもいいだろ
501愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 23:05:07 ID:???
読み比べた事は無いが、違いが無いなら別にお蔵入りしてても
それはそれで全然問題ないんじゃないか?
特別資料室とかで初出とか経緯の解説等がされたらそれでいい気もする。

ターザンパンツみたいな全然別物のが片方しか収録されないのは困るが。
502愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 23:15:23 ID:???
多少の違いはある。
長編は短編に複線となるコマ(恐竜ハンターの監視カメラが見てるとか)が描き足されてる。
503愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 23:18:46 ID:???
のび太の恐竜の短編は短編としての最終稿でしょ
作者が長編発表後、短編版をてんコミから削除してるなら別だが
504愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 23:59:28 ID:???
大全集に載ったバケル1話が最終稿だとしたら、ぴかコミの1話はいつの原稿?
505愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 00:09:13 ID:???
今やってるアニメのドラえもんは映画の方がはげしく違和感ある、
あの絵きもちわるい。
506愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 00:43:37 ID:???
>>490
天地総子さんが堀さんの代わりだから?

>>493
のび太役の声の人も正太の声が似合うよ
507愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 01:40:54 ID:???
わさびドラはすぐなれたけど
のび太役の人の声はまだ慣れない
508愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 03:07:37 ID:???
今のアニメってキャラは原作に近くなったよね。特に等身が。
まあ前に子供製造機(だっけ?)見たときはストーリー改変で冷めたけど…
509愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 06:47:14 ID:???
どんな改変されたの?いっしょにつくらない?赤ちゃん!の後に真に受けたしずちゃんとやっちゃうとか?
510愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 07:00:36 ID:???
Fファンは>>509みたいなのが面白いと思っているユーモアのセンスもない中学生で成長が止まったヤツばかり
511愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 08:52:36 ID:6Rx1UN2s
510
みたいな冗談の通じないコミュニケーション能力の欠けた孤独なオタクがFファンの典型
512愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 09:08:08 ID:???
アニメは最早人畜無害キャラと化し存在感ゼロのジャイアン
513愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 11:12:12 ID:???
>>509
こんな下劣な中学生でも言わないようなこと
冗談とは言わない。
冗談とはみんなで楽しく笑えることを言うのですとかどうとかこうとか
それはそうと510-511お前らはしね
514愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 11:33:26 ID:???
偽高畑乙
515愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 11:38:32 ID:???
>>512
声優が雑魚だからな。
あれならオレがやった方がマシだよ。
516愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 12:19:15 ID:???
>>513
たしかに。中学生でも言わないよな
>>509が高校生以上なら人生やりなおし機を使ったほうがいいレベル
517愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 12:26:59 ID:???
で?どういう改変だったの?
518愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 13:01:44 ID:???
ビデオでも買えば?出てるのか知らんけど。

>>504
ぴかコミは初出そのまま。
後編の扉絵(これは表紙めくったとこにある)は省かれてるけど。
全集はてんコミ収録時になされたコマの書換えがある。
519愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 13:12:43 ID:???
>>509
面白いwwww
520愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 13:24:39 ID:???
自演しなくていいから。
521愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 13:39:59 ID:???
記憶が曖昧だけど、そもそもタイトルが人間製造機から架空動物製造機に。
途中までは展開同じなんだけど、原作が終始怖い話なのに対して新ドラ版は変に感動話になってる。
ちなみに、のび太が赤ちゃん作ろうと耳打ちして返り討ちにされるシーンは健在。そこは評価したいw
522愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 13:55:47 ID:???
さよなら・・・僕のしずちゃん
523愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 13:56:00 ID:???
>>521
それはそれで観たいな
しかし赤ちゃんつくろうのくだり、わさドラのスタッフの気概を感じるな〜
524愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 14:24:45 ID:???
変身・変身・また変身(変身ドリンク)で、しずちゃんになったのび太の裸と、
「なおさらキャー!」もあったよ。
525504:2010/09/17(金) 15:06:23 ID:???
>>518
サンクス!
あの登場人物紹介って扉絵からだったのね
526愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 16:01:50 ID:???
アニメで余計な改変して原作台無しにされた話は多いな
ガラパ星、アコヤケース、竜王寺監督、魔女?魔美、アステロイドラリー、パーマン最終回…
やはり大人の鑑賞にたうえる作品を無理に背ちぢませて子供向きにするんがダメなんだろうな
527愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 16:21:25 ID:???
アニメなんて第三者が描いて動かしてる時点でもう別物だよ
528愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 16:39:30 ID:???
つかシンエイのなんでもまるっこくする画がだめだな。
ジャイアンの前髪とか・・・
東京ムービー系の会社に21エモンかモジャ公やってもらいたい。

>>490
あの人は声優じゃないし。どのくらいの声量だと不快になるとか
そういう基本的なものがなってない。
「新」の堀さんはチンプイやジャン黒のオカラ、A作品だがハットリくんなど
藤子アニメにはなくてはならない声。
529愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 16:41:25 ID:???
と思ったら、最近のは原作に忠実な作画なんだね。
観てないから知らなかった
530愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 17:07:42 ID:???
21エモン面白いなぁ
オバQ6巻も小1用の割には面白い

しょうちゃんのママってカワイイよな
531愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 17:20:09 ID:???
>>530
特に、Q太郎のテーマソングを作詞する話の時がかわいいと思う。
つぶらな瞳にかわいいお口のQ太郎もかわいい。
532愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 17:36:34 ID:???
20代後半から30代前半くらいかな?
俺が読んだことあるF作品のママの中で一番かわいい
533愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 17:59:55 ID:???
>>528
どうなんだろう?
もし今の時代だったら、曽我派と堀派に分かれて
ファンの争いが起きるんだろうか?
534愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 18:07:06 ID:???
オレも堀さんの新オバ再放送で見てたから
後から見たシンエイ版のは違和感ありすぎで
全く見なくなったしな。
それでも曽我部版も違和感はそれほどないよ
535愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 18:43:11 ID:???
>>529
むしろ最近大山ドラを見てみると、キャラの等身とかに違和感が…これ見て育ったんだけどなぁ
しずかちゃん全然かわいくねぇ…
536愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 18:47:26 ID:???
>>535
しずちゃんは、大山さん時代の方が
むしろ自然だと思いますけどね。
原作だってあんな感じだったし
537愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 18:50:00 ID:6Ft/Cj9u
原作のしずちゃんはあんなにピンクじゃないし茶髪でもない
538愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 18:53:36 ID:???
全然かわいくないからこそ大山時代はお風呂のシーンとかやり放題だったんじゃないか
539愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 18:55:59 ID:6Ft/Cj9u
全然かわいくないとまでは思わんが、かわいくなければやり放題なら
ジャイ子の入浴シーンとかやり放題なのか?見たくないが
540愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 18:56:29 ID:???
かわいくないというより親しみやすいという感じ。
「のひ太くん」という呼び方もいいですよね。
さん付けじゃなんか手を出しづらい女神様って感じになるし。
541愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 18:57:47 ID:???
原作のしずちゃんは頭身低いし、顔も縦長じゃないからね。
たまにあるお転婆ぶりも原作どおり。
G帯になってかわのしずかは、完全にヒロイン化してて
魅力がない。
542愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 20:07:52 ID:???
新オバになるとあの可愛らしかったママさんも醜い鬼ババに…
エモンママも良いよね
ねーちゃんブスだの歌の時はちんどん屋にマジでムカついた
543愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 21:05:38 ID:???
>>533
旧オバQは白黒だったから余り再放送されなかったから
さほど論議に成らないよ
544愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 21:25:40 ID:???
再放送は少なくても曽我町子の歌うオバQ音頭は盆踊りの定番だった。
545愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 21:32:10 ID:???
フェア書店で、てんとう虫コミックス「ドラえもん」「ドラえもんプラス」を買うと
「特製ドラえもんカレンダーシール」プレゼント! ※なくなりしだい終了となります。
http://dora-world.com/news/40th/
てんコミフェアだけど大全集のほうがメインみたいなフェアだ
546愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 21:36:04 ID:???
白黒オバは1978−9年頃、関テレで毎朝8:00から再放送してたのが最後かな。
保育所行く前EDだけよく見てた。
この後国松様のお通りだいが流れてた記憶がある。
新オバ再放送は1980−1981年頃土曜朝10時から毎週やってたな。
むちゃくちゃ面白くて毎週見たかったのに
学校があって休み期間や祝日しか見られず涙してた。

白黒はともかく新がまさかこの後二度と再放送がされないとは当時夢にも思えなかったな。
547愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 21:47:05 ID:???
>>533

分からないけど、一度終わって新作として作られるのと、
終わってないのにリニューアルで声優が変わるのと違うんじゃないの?
548愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 21:48:26 ID:???
今見るとシンエイ版のオバQの声も悪くないんだけど
当時は許せない気持ちになってたな。
549愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 21:51:21 ID:???
前スレの週刊ポストとコンビニドラの大全集広告だけど、ジェットコースターのやつ?
今売られてるビッグコミック増刊の見返しにあった。
550愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 00:06:32 ID:???
それならスピリッツにもあったよ。もう次号が出ちゃうけど。
551愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 01:06:31 ID:vtennJpH
ドラえもんって道具が二次創作も含めて何千種類ってあるから

時代が進んでも永遠にアニメ出来るね。設定が素晴らしすぎるのか!?
552愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 01:14:38 ID:???
>>546
白黒オバは新オバとセットで読売TVで流れてたと思う
夏休みや冬休み期間中限定だった。
553愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 03:37:36 ID:???
藤子スレのレス頻度が、手塚系スレより高いのはけしからん。

手塚は日本漫画の神様なんだから、藤子になんかかまけていないで、
手塚スレを盛り上げるべき
554愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 06:17:28 ID:???
>>551
何千種類、はさすがにない
俺は、よくネタ切れを起こさないなと思って観ている
(いや、観ていないけど)
555愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 07:17:19 ID:???
手塚まんがは当たりハズレが多い
藤子まんがはハズレなし(Aのリメイク除く)
556愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 08:04:13 ID:???
リメイクじゃなくてもAは外れが多い
557愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 09:16:25 ID:xoAk68d3
>>553
今大全集が出てるからだろ
558愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 09:19:03 ID:???
大全集が出る以前から、Fスレのほうが
レス頻度は断然高かった

Fのマンガが現役で読まれているのに対して、
手塚マンガで今も読めるものは少ないから
しょうがない
559愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 09:57:49 ID:hWKEwMlY
偉そうな書き込みばかりですな
560愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 10:22:01 ID:???
手塚でドラ以上にヒットしたものがあるんだったら挙げてみい
561愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 10:24:09 ID:???
世代の関係かも。
藤子不二雄ワイドとか見てた世代は30代。
2ちゃんの一番多い世代も30代。
手塚ファンはもっと年上が多いイメージ。
562愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 10:49:43 ID:???
ドラと同時期のギャグマンガなら
「ど根性ガエル」とか「天才バカボン」あたり流行ってたけど、
作品の完成度はドラがズバ抜けてるからな。
他の作品は当時しか受けない単なるギャグマンガだし。

ただしドラも初期はその系だっだから、
あの路線のままだったら確実に時代とともに消えていったと思う。
原作漫画の話だよ。
563愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 11:09:13 ID:???
来月は森安の評伝が出るね
564愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 11:36:33 ID:???
ドラえもんより受けた漫画はドラゴンボール、ワンピースくらいじゃない?
サザエさんは原作は今じゃマイナーだしアトムなんて今じゃ只のマスコット
高橋留美子は一過性だしゴルゴは子供には受けないし
やはり知名度人気でいえばドラえもんはすごすぎる
565愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 11:45:21 ID:???
ワンピースにドラゴンボールほどの
持続力があるかどうかは、まだわからない
566愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 11:47:42 ID:???
オレは小学生の時藤子信者だったから
ジャンプ系は全く興味なかったな。
キン肉マン、キャブ翼なんて未だに見たこともないし。
DB、ワンピースなんてキャラすらしらんな。
567愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 11:47:57 ID:???
第二期はSF短編とか大人の鑑賞に堪える作品が少しリストアップされてきたね
第一期は幼児向けの作品ばかりだったからな
F先生は本当は単なるお子ちゃま向け作家ではないんだけどね
568愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 11:56:38 ID:???
ドラえもんの初期は古くさくて今見るのも辛いところあるけど、
'73年作品当たりから
見られるような物になってくる。
初期って独特の空気みたいなのがあるんだよな。
設定も混乱状態だったし。
569愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 12:01:03 ID:???
初期の乱暴でドタバタしてるノリも好きだがなあ。
570愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 12:01:13 ID:???
「トキワ荘」無頼派 漫画家・森安なおや伝?併載『赤い自転車』( 森安なおや作)

著者名 伊吹隼人著
発売 社会評論社
判型 A5判並製
頁数 280 頁
2010年10月下旬

「トキワ荘」の伝説は終わらない・・・! !
 「のらくろ」作者の田河水泡に師事、寺田ヒロオ・藤子不二雄・赤塚不二夫・石
ノ森章太郎たち「トキワ荘」での青春。
時代とその個性ゆえ導いた挫折…「廃業」後の40 年、孤独死にいたるまでの生涯を追ったノンフィクション。終生描き続けた、「孤高のまんが道」。

代表作「赤い自転車」127 頁・完全収録。奇跡的に残った原本から復刻!!
※本書は2本立てです(ノンフィクション+復刻マンガ)

目次
ある無名漫画家の死
岡山から始まったまんが道
田河水泡門下をへて独立へ
新漫画党結成と学童社の倒産
「トキワ荘」の時代と練馬への転居

貸本漫画衰退、漫画家廃業を決意
夜の世界と流転の日々
トキワ荘解体、ドキュメンタリー番組出演
晩年の生活と『烏城物語』
併載 『赤い自転車』 森安なおや・作
森安なおや主要作品リスト

(森安おやは岡山県出身のマンガ家。1934年生〜1999年没。)
571愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 12:02:22 ID:???
>>569
あの手の物は当時他にもたくさんあったしな。
あの路線でやってたら確実に消えてたよ。

つまりドタバタは飽きが速いんだよ。
572愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 12:03:20 ID:???
てんコミでいうと、10巻台中盤から20巻台中盤あたりが
個人的には好み
573愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 12:11:44 ID:???
>>570
おおっ作品も載るのか、楽しみだな。
キャバのマンガは「烏城物語」しか読んだことないが
これがまた素晴らしかったんだよね。
574愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 12:12:42 ID:???
>>571
なるほど。
自分なんかはかなり後で初期のを読んだからあのドタバタが新鮮で面白かったが、
確かに古いギャグ漫画のノリだよなあ。

>>572
なんとなくわかる。
575愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 12:16:05 ID:???
中期はストーリーにセンスがあるのと
道具の魅力もあった。

なんと言ってもギャグマンガにありがちな
長期連載するほど無駄にキャラが増えることがなかったのが
成功の秘訣。
576愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 12:25:33 ID:???
大体昭和40年代のギャグマンガの特徴は

・誘拐、犯罪、泥棒ネタがある
・町内に凶悪なブルドックがいる
・悪くない主人公らが酷い目に遭わされることが多い
・ナイフや包丁で追い回されるシーンがある
・理不尽なオチが多い

大体こんなもんかね。
ドラえもん初期もこれらに当てはまる。
577愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 12:27:58 ID:???
>>571
顔芸とかと同じで深みが無いからな。
ドラでも毎回毎回アジャラカモクレンとかやってりゃソッコー打ち切りだわ。
578愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 12:31:08 ID:???
アニメ・サザエさんだって
初期のドタバタ路線を数年で捨ててホームコメディー路線に
変えたのが成功したしな。
ギャグマンガ5年限界説がここでも生きてる。
579愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 12:38:52 ID:???
出木杉が完全に6番目のレギュラーとして加わっていたらどうなったやら。
一度はそのような構想も立てられたようだが。
580愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 12:49:41 ID:???
出来すぎくんって中性タイプだから
メインにするにはキャラが立ちにくいんだよな。

位置取り的にもせいぜいのび太の恋のライバル程度だし、
とかいっていつも邪魔ばかりするじゃ、うざいキャラになりかねない。
そもそものび太としずかを結婚させるのが
作品の主体の一つにもなってるし、
やるんなら最初からいないと難しいだろ。

そうなると漫画自体変わりかねないけど。
581愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 12:57:52 ID:???
キャバ本も生きてる間に出したれよな
そうすれば孤独餓死することもなかったに
582愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 13:06:26 ID:0h4zlJJk
>>570
アマゾンでも楽天でも扱ってない
583愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 13:11:59 ID:3lZQ/R7n
ヒュンダイは新車でも中古車でもかっこいいんだぜ。
お前らも大人になれよ。
584愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 13:16:57 ID:xoAk68d3
>>580
出来杉ばかり活躍してしずちゃんは出来杉とべったりで終了になりそうなんだが
さすがに射撃はのび太、力はジャイアンだろうけど、メカはスネオより凄いし
585愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 13:20:29 ID:???
>>584
そうはならんだろ。
現状でものび太にヤキモチ妬かせるためのキャラだし、
しずちゃんは本質的に
出来杉を勉強友達、
のび太は遊び友達と別れている。
586愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 13:36:07 ID:???
結局母性本能くすぐるタイプが一番なんですよ。
587愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 13:39:07 ID:0h4zlJJk
そういえばしずちゃんが
588愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 13:43:21 ID:xoAk68d3
しずちゃんは父性に飢えているから年上の包容力のあるオッサンと不倫してそう
589愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 13:52:23 ID:???
のび太は静香と結婚しました、めでたしめでたし。

だがのび太は静香と結婚して、本当に幸せになったのだろうか……
590愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 13:53:12 ID:???
大学生だかの家庭教師とか高校野球の選手とか
すぐ色めき立って仲良くなるよなしずさんは
591愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 13:53:36 ID:xoAk68d3
>>589
主人公補正で安定した職についてるから大丈夫
本来なら就職出来なくてバイトも首になりニートになるような能力だけど
592愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 13:54:13 ID:???
のび太は浮気しないから
大丈夫だな。
593愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 14:00:32 ID:???
むしろ出来杉と結婚しなくて良かったな
アイツ将来ヒゲづらのむさい中年オッサンになるし宇宙行って長い間帰ってこないし
594愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 14:05:05 ID:???
当初の未来では就職できなくて自分で会社を立ち上げるんだよな。のび太。
経営難ではなく火事で自滅なのも意外。

そういやファンの間ではジャイ子は漫画家の才能があるから、将来稼げる嫁になるって説もあったなあ。
595愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 14:11:46 ID:???
会社設立はスタジオ・ゼロの件もあるから、
結構簡単だと思っていたんじゃね?
596愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 14:17:26 ID:xoAk68d3
のび太の性格で子孫まで残るばく大な借金を抱えるには会社でも起して
潰す以外には無いからな
ま、自己破産するか相続放棄すればいいだけの話だけど今の世の中だと
貧乏人の子は貧乏だし
597愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 14:38:11 ID:???
最近はジャイ子と一緒になってもいいような気がしてきた、子供の数が橋本弁護士状態だし子供手当も相当なもの
ジャイ子も人気漫画家になれば、それを二人三脚で手伝うのもよし。
598愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 14:51:33 ID:???
例え火事が原因で倒産したとしても、自分で会社を興す行動力はたいした物だよ。
このスレの住人で社長経験ある奴って何人いる?(いないかw)
599愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 14:54:02 ID:???
>>598
俺社長やってるよ。
数人で稼ぐくらいは、技能があれば誰でもなんとかなるもんだ。
600愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 14:56:45 ID:???
日本には社長が200万人いるからな
601愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 15:17:24 ID:???
>>600
意外と多いね。
かくいう自分も社長だけど、
従業員は2人だし休みは少ないし(今も仕事中だし)
ソファにすわって、葉巻吸ってっていう
Fマンガの社長のイメージからはほど遠い。
602愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 15:38:25 ID:???
トッツァマガヨンデルダ
603愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 15:50:34 ID:JfkmSLNW
てすと
604愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 16:56:43 ID:???
同じ社長でも、株式なのか、有限なのか、その他なのか
色々あるからね〜
605愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 17:55:44 ID:???
スネ夫のパパの会社は上場企業なんだろうな
ジャイアンの家の雑貨屋も会社になってれば父ちゃんか母ちゃんが社長だろう
606愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 18:25:25 ID:???
剛田雑貨店 通販サイト「ジャイアンドワイ」
607愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 18:58:01 ID:???
ジャイアンの家が雑貨屋なのはアニメだろう
608愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 19:37:10 ID:???
>>607
アニメ版は乾物屋だそうで。
原作は詳細不明の店。
609愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 19:44:50 ID:???
乾物屋なのはゴジラの家じゃ……
610愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 19:46:17 ID:???
>>570
マジかよ……ネタかと思った
611愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 20:23:45 ID:???
>>570
これどこが書名なんだろうと思ったら、一行目全部がそうだったんだな。
612愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:37:20 ID:???
>>566
ジャンプ系はこち亀だけは面白いと思う
613愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:43:22 ID:???
F先生もA先生もファンだからな!
614愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:52:16 ID:???
こち亀は20巻以降とかはドラに近いものがあるような気が。
一話完結のギャグでダメ主人公がやり過ぎて結構痛い目に遭うとか
中川→ドラえもん的財布ポジション、麗子→しずかちゃん的お色気要員、
部長→先生やママやジャイアンのような圧力要員、って感じで。
ちょっと強引か。
615愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:13:22 ID:???
>>614
NHKBS「漫画夜話」で「ドラえもん」特集で「こち亀」
とストーリーが似ていると言っていたから
あながち異論では無い。
616愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:27:14 ID:???
同じジャンプ系ならタルるートくんとかテンテンくんの方が似てるぞ
ジョジョもドラえもんネタ多いしよー
617愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:39:59 ID:???
流石にその辺りの「不思議アイテムを出すお助け居候キャラ」ネタは
似てるなんてわざわざ言うまでもないだろ
618愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:49:17 ID:???
たるるーとは作者がドラえもんへのアンチテーゼとして書いたって言ってるからな。
成長しないのび太に対して、主人公の江戸城本丸は最初は情けなかったけど
中盤以降武術の達人になってたるるーとの道具に頼る必要がなくなってる。
619愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 02:10:18 ID:???
あいつはけなした! 僕は怒った
それでこの一件はおしまい!
620愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 02:13:01 ID:???
>>619
F先生はやっぱり違うわ。
621愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 02:24:20 ID:???
F先生ならいちいち怒らなさそうだけどな
622愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 02:27:42 ID:???
>>612
君、ムショ暮らし長かった?
623愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 02:47:25 ID:???
藤子が超えられなかった壁を江川は越えたってだけだろ。
事実は事実として受け止めるべき。
624愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 02:56:45 ID:???
なこたーねーよ
625愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 03:22:11 ID:???
パリではエッフェル塔からの飛び降り自殺が大流行り
626愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 08:10:45 ID:???
>>623
たるるーとが今も大人気で、毎週アニメが放送されていて映画も公開されるんですね。わかります。
627愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 08:29:42 ID:???
のび太もたまには考える とか
45年後・・・ とかをを見たことないんだろうな江川のあの口ぶりだと
628愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 08:34:26 ID:???
>>626
そういうことじゃないだろ
629愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 08:40:19 ID:???
子供の頃に学年誌を読んでた世代にとってのドラえもん
    ↓
SF、ギャグ、感動する作品。鉄腕アトム、天才バカボン、ゲゲゲの鬼太郎と同じ扱い。



大人になってからてんとう虫コミックスを読んだ江川や大学教授やPTA
    ↓
のび太が成長しないので、けしからん。お風呂シーンは児童ポルノ。コンビニでテープ留めされて売ってるエロ本と同じ扱い。



アニメのドラえもんしか知らない人
    ↓
何に連載されていたのかわからないのに単行本が45巻もある謎の漫画。サザエさんと同じ扱い。

630愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 08:54:07 ID:???
>>629
本質を短くまとめるのが上手いな。
的を射てると思うよ。
631愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 09:56:50 ID:???
PTAはドラえもんに文句っつけないだろ。
632愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 10:27:10 ID:???
633愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 10:57:49 ID:???
その設定を考えたのはカタクラさんだろよ
634愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 11:18:11 ID:???
ドクタースランプも最初は毎回違う発明品が出てきてドタバタってパターンだったよね
週刊連載だからすぐにネタが尽きて発明品路線は捨てちゃったけど
635愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 11:22:29 ID:???
>>629が本質……!?
現世代ならコロコロが土壌だったと勘違いしてそうだとは思う。
636愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 11:23:50 ID:???
>>629-630は自作自演にしか見えない
637愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 11:24:20 ID:???
F氏のネタ作成能力は天才的だわな。
ストーリーものが弱い弱点もあるが
638愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 11:44:24 ID:???
昨夜寝付けなかったから、散々読んだからと買ったまま開封もしないで放置していた21エモンを読み始めたが、気がついたら一時間以上たっていた。
やっぱ面白いや。
639愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 12:06:35 ID:???
全集、本棚に並べるとき番号順(出た順番)に並べてる?
それとも年代順?
どっちがいいか悩んでるんだ

640愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 12:09:16 ID:???
>>618
残念ですが、どう足掻いてもたるルートでは評価になりません。
あなたが言おうとしていることは、30年前てぶくろてっちゃんとパーマンで
藤子先生自身が証明済みです。

つうか、エロ川屑也の名を出すな、虫酸が走る。
641愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 12:11:10 ID:???
>>639
巻数が多いものから並べるのが一番バランス取れてると思う。
642愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 12:19:24 ID:???
パーマン・エモン・デンカで並べようとしたらパーマンとエモンの背表紙の色が被った。
デンカも同系色だったら逆に開き直るけどな。
643愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 12:27:22 ID:???
鉄腕アトム・・・ドラえもんと同じく未来のロボット

天才バカボン・・・ひねりの利いたギャグ

ゲゲゲの鬼太郎・・・弱きを助け強きを挫くの逆、イヤミで嘘つきで意地悪でズルいキャラ(ねずみ男、スネ夫、ジャイアン)がなぜか仲直りもしないのに毎回出てくる。オバQの木佐くん、怪物くんのキザオより悪質。
644愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 12:28:47 ID:???
いちいちタイトルごとに並べてたら毎月のように大移動しなきゃならんから
今は発売順に適当に並べておいて刊行が終わったら整理するつもりでいる
645愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 12:38:55 ID:???
>>639
FZーXXXの番号順が1番良い
バランスが良い順番になってるし、少しずつ埋まっていく感じがたまらん
646愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 13:13:35 ID:BoBja6jK
>>618
武術の達人になったのは良いが、より強い暴力や多勢には結局屈するのだったら
パーマンの示した勇気や強さのほうがはるかに価値があると思う
647愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 13:27:15 ID:???
>>645
おお、こんな通し番号あるとは知らなかったわ
よし、次は本棚だな
648愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 13:28:33 ID:???
弱きを助け強きを挫くパーマンには処世術が無かった。ドラえもんには知っておくと便利な処世術があった。子供は暴力に(大人は権威に)ペコペコする本質をF先生は見抜いていた。
649愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 13:29:09 ID:???
つかダメ主人公が一気にダメじゃなくなったらドラやタルるートは存在価値なくなるわけで
向こうはもう本丸じゃやっていけないってんで2代目バカ主人公を出したけど人気は下降する一方だった
650愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 13:47:23 ID:???
タルるートはいよなちゃんのセクシーシーンのためだけに読んでた
小学生のくせにやたらと色っぽい子は昔から存在していたが
それをリアルに描いた作品は実はごく少数
651愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 13:49:10 ID:???
× 小学生のくせに
○ 小学生だから
652愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 13:53:03 ID:???
タルるートの人気がドラえもんに及ばないのは明らかだし、
江川もドラえもんを貶して自画自賛するような人間だもん
叩かれても仕方がない
653愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 14:01:56 ID:???
江川達也なんて一般人は誰も知らないんだから
ほっとけばいいじゃんか
654愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 14:06:20 ID:???
>>644
国会図書館方式だな
655愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 14:07:23 ID:???
ドラえもんパクリ路線+エロで人気に

当時のジャンプ漫画の影響で格闘路線に

作者暴走、主人公死亡

2代目主人公(馬鹿餓鬼)でリセットするも迷走

初代主人公復活

ドラえもん路線(魔法使い増やしてオバQ状態)

再び格闘路線

主人公が成長し達観して中学校編へ

打ち切り

だったと思う。結局ドラえもんパートでしか人気取れずバトル編達観編でこけたのと
パクリ指摘で切れてドラえもんアンチになったと思う
自作の超駄作東京大学物語で主人公がタルはドラえもんのパクリって指摘して
ヒロインに弁護させてるのがすげー気持ち悪く女々しかったな
656愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 14:19:54 ID:???
みんなジャンプ読んでるんだな。
俺は男一匹ガキ大将、荒野の少年イサム〜アストロ球団、トイレット博士、包丁人味平、ど根性ガエルあたりで読まなくなったからさっぱりわからん。

スピリッツの東京大学物語とかモーニングのBE FREEは読んでたけど。
657愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 15:01:07 ID:???
主人公が死んで2代目主人公に代わったんじゃなくて、
初代主人公の江戸城本丸がたるるーとに頼らず修行の旅に出ると言って、
その間の代行主人公がきしめんたろう。
リセットしたわけではないし、きしめんたろうの時期は短い。
658愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 15:03:29 ID:???
江川達也といえば数年前、
仮面ライダーの手抜き漫画ですごく話題になったな、
いま漫画描いてんのかね?
659愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 15:21:28 ID:???
>>656
世代が違うだけ
ドラゴンボール世代はタルるートも一緒に読んでる
660愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 15:42:07 ID:???
ジャンプ系はジロキチ、チンタラ神ちゃんに読み切りで新オバQくらいか
エロ、バイオレンス、根性のジャンプにはF漫画は合わないんだろうな
おんどりゃあ!!ってオバQがコスプレしてたけどああいうバンカラ漫画もチェックしてたのかな?

661愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 15:45:29 ID:???
タルも奥付を見ると結構売れてるし、逆に、ドラ最新巻の人魚の奴なんていまだに初版で売れ残り。
どちらももう、今の時代には支持されていないマンガだよ。一部のファンを除いて。
662愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 15:56:32 ID:???
Fの死後に別人が描いた物で人気を計るなよ
663愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 16:01:46 ID:???
F先生が生きてた頃からF作品はフジコプロの作品。
今の作品もフジコプロの作品。何も変わらないから
人気を計るのは可能。
664愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 16:13:01 ID:???
>>655
二代目主人公ってのがきしめんたろーの事なら
本丸が山ごもりしてる間に登場してたキャラだから
死亡前の登場だぞ 
主人公交代って話じゃなく修行描写を行って
本格的にジャンプ路線に突入することを避けるための計画されたであろうキャラだ
本丸がねえぞうと決着つける為に山ごもりに入って終了
名古屋編に路線変更ってのはありえないから
きしめんたろーの不人気とか関係なく本丸の再登場は既定路線だし
魔法使い増やして〜のミモラ・ライバー・ミルルの登場なんて格闘路線化する以前の話だ

叩くなら叩くで正しい知識で叩かないと意味ないぜ
665愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 16:13:53 ID:???
大きく違うと思う
666愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 16:14:00 ID:???
それよりも月刊藤子不二雄として創刊されたコロコロコミックで連載を持ったくせに
ドラを叩く江川の性根が許せんのだ
667愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 16:25:00 ID:???
>>637
ストーリーものが弱いって冗談だろ
大長編ドラの完成度を見ろよ
668愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 16:27:11 ID:???
当人はコロコロで連載させてくれてありがとうなんて思ってる訳ないじゃん

どんな漫画か知らんけど江川に連載頼んだのはコロコロなんだろ?
逆に俺の漫画でコロコロを儲けさせてやったと思ってるよ
669愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 16:27:11 ID:???
>>666
うんポコか
あれもドラえもんの模倣だよな
670愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 16:31:55 ID:???
駄目少年がいてヒロインがいてガキ大将がいてイヤミがいて
江川が書いた少年漫画タルとうんぽこどっちもドラのフォーマット踏襲してるのがウケるwwww
671愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 16:45:16 ID:???
FF全集はとりあえずドラえもんだけ定期購読してるんだが、大長編シリーズはどうしようか悩む
ブックオフとか行けば普通に100円くらいで売ってるから1680円も払うのがなぁ
カラーページ以外に今までの単行本との違いてある?
672愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 16:46:14 ID:???
読めれば文句ない人はそれでいいんじゃないかな
同一フォーマットで並べる快感がないならさ
673愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 16:46:14 ID:???
つ解説
674愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 16:52:53 ID:???
大長編は確かに全部安く手に入るが、最高傑作のひとつなんだから、あの全集フォーマットでも欲しいと思ってしまう
675愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 16:59:06 ID:???
ゴジラと木佐くんは都合がいいときだけ心の友という嫌なガキ大将(ジャイアン)や仲間はずれにするのが好きなイヤミな奴(スネ夫)ではなく、親切なガキ大将と優しい金持ちだったな。アニメのブタゴリラとトンガリみたいな。

676愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 17:04:50 ID:???
あのメンバー構成って石森が考えたんかね
それともゼロのみんななのかな
677愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 17:44:28 ID:???
同一フォーマットで揃えたいってのはあるが、全集のサイズがネックだな。
改心してB6か文庫で出し直してくれないかな?
今回の全集終わったら、電子書籍に行っちゃうのだろうか?
678愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 17:45:06 ID:???
赤塚まんがじゃあるまいし
ネームはFって言ってるだろが
679愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 17:59:13 ID:???
>>677
あのサイズになれたら文庫とかちっちゃ過ぎて読む気しないよ
てんコミでも物足りなく感じてきた
680愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 18:02:56 ID:???
同じこと書こうとして先に書かれたでござる
681愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 18:16:58 ID:???
>>679
あのサイズになれない人に向けて出して欲しいんだが!
バリエーション多いのは悪い事じゃないだろ?
682愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 18:30:18 ID:???
全集は大きすぎて古本屋も嫌な顔するし、オクでも送料べらぼうに高くなるから、資産価値低いぞ!
683愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 18:33:31 ID:???
ドラのあのぶ厚さだと他のサイズはきつい。
京極堂シリーズばりにするわけにもいかんだろ。
684愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 18:37:05 ID:???
>>681
いや、文庫サイズなんか出たらそっちも買ってしまうんで大いに問題だ
手塚全集みたいに文庫全集にも特典つけるんだろ、どうせ
特典はF-Bunkoだなきっと
二期特典はF-Taik(MD)
三期は…
685愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 18:43:58 ID:???
>>683
製本技術がしっかりしてるから大丈夫だろ!
講談社の手塚治虫文庫全集は結構ぶ厚いぞ!
ページ減らして分割してもいい訳だしさ!

>>684
何で文庫サイズも買ってしまうんだ?
ポリシー持って全集サイズを推してるんじゃないのか?
686愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 18:48:58 ID:???
デカいサイズなのは小学館の良心
講談社だと紙代が安い文庫サイズでぼったくり値段だ
687愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 19:01:56 ID:???
セワシくんの友達にジャイアンっぽいのとスネ夫っぽいのがいるのはわかる
んだけど、静香ちゃんっぽいのがいるのは何故?不義の子ですか?
688愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 19:02:31 ID:???
>>685
サイズは全集がベストだけど文庫出たらそっちも買わずにいられないのがファン心理だろ
ビデオで買ってLDで買ってDVDでかってブルーDで買うアニメファンみたいなもんだよ
689愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 19:05:46 ID:???
>>686
良心???
高価格にするためでしょ
690愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 19:08:41 ID:???
>>687
あの時はまだじゃイ子と結婚するルートだったんだろ

それよりドラえもんが乗っていったタイムマシンになんでのび太は乗れたんだ?
急いでたから泳いで帰ったのか?
691愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 19:12:43 ID:???
高齢の藤子ファンの老眼を考慮してあのサイズなんだよ
692愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 19:14:07 ID:???
>>687
いとこだろう。スネオの親戚も顔似てるけど兄弟じゃないし。
693愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 19:17:10 ID:???
しずちゃんにいとこってオッサンとかしずちゃんより美少女の子とかだろ
全然似てないぞ
694愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 19:17:27 ID:???
手塚文庫全集が出たせいで
本来の手塚全集が絶版になったみたいだが、、
695愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 19:20:40 ID:???
>>693
両親からして似てない
696愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 19:30:37 ID:???
>>694
絶版になったの?
本屋にはズラリと並んでるけど…
697愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 19:30:38 ID:???
手塚全集って未収録多いらしいね
装丁も収録内容の順番もめちゃくちゃだし絶版でいいだろ
文庫はもちろん完全収録&初出順なんだよね
そうでないと出す意味もないし
698愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 19:32:32 ID:???
そうだね
手塚文庫全集は完全収録だね(´;ω;`)ブワッ
699愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 19:39:10 ID:???
>>688
映像はブルーレイあれば他はいらんだろ!
本もデカいのあったら文庫いらんだろ!
何のための文庫だよ?
収納小さくするための文庫だろ!
増やしてどうする?
700愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 19:42:18 ID:???
全集とか死ぬまでとってある自信ないなぁ。
引っ越しの度にデカい本捨ててたからな。
文庫はまだかなりの数とってある。
やっぱり場所とる本は駄目だよ。
家を買ってそこに骨を埋めるのが決まってる老人とかなら別だけど。
701愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 19:49:38 ID:???
それはかなり個人の差異があるな
文庫の方がむしろ読み捨てされやすいとも言える
702愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 20:03:50 ID:???
さて唯一文庫を買ったみきおとミキオをどうするかな
あの頃は全集の情報なんてまだなかったからな
703愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 20:04:43 ID:???
俺はまだ老人じゃないからあれだけど、
文庫は老人になったら読みにくいとかで捨てるかもね。
704愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 20:34:51 ID:???
>>697
手塚の文庫全集は初出順にしようとはしてるが、分厚さを揃えるために勝手に順番を変えたりしてるぞ
あと、ブラックジャック他、相変わらずたくさん未収録が残ってるし
あんなのは全部持っていたいヤツのための出版。絶対におすすめできない
F全集の志の高さを見習えってんだ
705愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 20:44:54 ID:???
>>697
そもそも手塚自身、元の原稿を切り刻んで
別の構成にしたりしてるので、元原稿が無かったりするんだよ。
706愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 20:56:05 ID:???
>>702
自分もみきおとミキオの文庫買ったw
あの時はちょっと嬉しいニュースだったんだよな
707愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 21:03:33 ID:???
お前らそろそろ本棚のスペース大丈夫か。
エロ本捨ててスペース確保するしかなくなってきた。
708愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 21:20:05 ID:???
エロ本捨てるなら俺にくれ
709愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 21:21:18 ID:???
>>676
ガキ大将とキザいれたのは石ノ森せんせだよ
長谷さんに聞いた
710愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:04:05 ID:???
>>622は厨房?
711愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:05:56 ID:???
買いそびれていたコロコロ文庫版のモジャ公第2巻、昨年9月に増刷されているのを
今頃になって知った。ダンボコの件があるのだが、F全集まで待てず即購入。

話も良いが、絵がまた良い。円熟した画力の勢いというか何というか、80年代に入って急速に衰え失われた何かがある。まあ、F先生の早すぎた晩年を思えばやむ
を得ないのだけれど。

モジャラ先生が断頭台で自殺は可笑しすぎる。

712愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:12:35 ID:???
手塚も藤子も元々、初出順に単行本収録する事は望んでいなかった。
なぜなら、単行本と雑誌連載は違うものという考えが根底にあったから。
単行本の場合は、一冊全部を一つの作品として構成を考えていたんだよ。
書き換えにしても、今映画で言うディレクターズカット版みたいなものだから、
最終形体として後世に残す事を考えての改稿。
713愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:13:38 ID:???
21エモンも面白いがモジャ公はそれをさらに超える出来だからな
714愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:37:53 ID:???
それでか、手塚の海のトリトン読んでたら最終巻の途中から前のページがリピートされて話が飛んでたのは
ドラえもんのリメイクの方の声カタマリンも初出順じゃなかったよな
715愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:40:51 ID:???
今ど根性ガエルの原作を読めと言われても
あの内容じゃだめだろうな。
絵はすぐ良くなるけど(初期はとんでもレベル)、
ストーリー構成がF氏とは月とすっぽんレベル。
今の子供なんて5秒で捨てられるだろうな。
716愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:41:05 ID:???
ハムサラダくんを前評判見ずに買ったんだが、これは正直いらなかったかな•••
まんが道読んだあとにすぐ読んだから劣化感が凄まじかった。
愛蔵版でドラえもんくらい分厚いし
717愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:42:20 ID:???
>>699
DVDの時もそんなこと言ってたなw
718愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:45:47 ID:???
SWのディレクターズカット版なんて糞じゃん
作家が全て正しい訳じゃないわな
719愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:52:17 ID:???
モジャ公の文庫版の解説に、
「これから読む人はうらやましい」という意味のことが書いてあったな。

まさに同感だ。
720愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:59:46 ID:???
解説を先によむ馬鹿なんているのか?
721愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 23:08:00 ID:???
読んだ後に読むもんだろうな
俺に言うな
722愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 23:08:12 ID:???
>>716
ハムサラダくんは小学生向けだね
723愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 23:13:21 ID:???
読んだあとにこれから読む人はうらやましいなんて言われても…
帯に書いておくべきだったな
724愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 23:15:05 ID:???
小説とかはあとがきの解説で買うかどうか判断することがある
725愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 23:24:10 ID:???
モジャ公を今まで読んだことがなく、これから文庫を手にとって読む人がうらやましいという意味じゃないの
726愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 23:29:51 ID:???
>>725
>>720が揚げ足取っただけだろ
727愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 00:03:03 ID:???
>>712
そうそう。
だから、作者が生きてるうちに全集は出さない方がいい。
728愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 00:48:11 ID:???
じゃあA全集はあと30年はでないって事か…
729愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 01:00:55 ID:???
当時ならまだしも十何年経って書き足すのは違うわな
730愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 06:47:21 ID:mqJyLUjZ
な、なんやねんここは?
731愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 06:57:35 ID:7/QE3uB+
今週のチャンピオンの浦安に漫画ジャパンってのが出てくるけど、
F先生がモデルなのかな
732愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 09:13:04 ID:???
F氏ってビッグネームの割りに仕事や私生活のエピソードが出てこないな。
733愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 10:41:49 ID:???
定時帰宅破天荒エピも無し、ゴルフ等はやらぬ。
734愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 10:42:40 ID:???
Aの漫画はつまらない
735愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 11:19:18 ID:???
>>733
Aはその逆なのか?
736愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 11:22:33 ID:???
明日できることを今日やるな
737愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 12:12:37 ID:???
大全集の解説だとゴルフやるじゃん
誘われた上での参加だろうけど
738愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 13:03:26 ID:???
生涯の間一度もやったことがないとか話してたわけじゃねーから
739愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 13:06:16 ID:???
>>737
パワー重視のA先生とコースマネージメントに拘るF先生って感じだな。
あくまで俺のイメージだけど…
740愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 13:07:50 ID:nhFHpkUl
>>733
SM趣味があったと言うのはガセなのか?
嬢に絵をプレゼントしたとか何とか
741愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 13:31:53 ID:???
>>740
ソースは?
742愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 13:34:41 ID:???
それおれもなんかで読んだことあるな
変なタブロイド紙だったような
743愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 13:45:14 ID:???
パラレル同窓会を拡大解釈した妄想なんじゃないか?
744愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 13:53:44 ID:???
SM趣味は梶原一騎だろ
745愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 13:55:52 ID:???
裏ブブカだっけ
それより前に2ちゃんで読んだ気もするが、どっちにしろソースはない
746愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 14:01:24 ID:???
その雑誌はたしか手塚先生の風俗通いをめちゃくちゃ叩いてて
それに比べてF先生は奥手だからSMクラブで縛られた女の子をモデルに
絵を描いてるっていう悪と善みたいなちょっと美談風に仕上がってた
747愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 14:02:01 ID:???
>>675
親切かなゴジラ?
なんだかんだ言って門番やってくれるところは好が
748愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 14:19:46 ID:???
F先生の密かな趣味というとやっぱNゲージかな
749愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 14:49:14 ID:???
ラジコン大海戦とかもたまらん。
あれをたったの20ページに詰め込んでるってのもまた・・・
750愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 15:44:46 ID:???
>>738
だから私生活のエピソードとして複数人からゴルフ話が出てんだろって言ってんのさ
のび太のパパとか納戸理人とか、自身を投影したキャラもいる
ゴルフはなし(キリッ
って切り捨てられるほど何もないわけじゃない
751愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 15:45:52 ID:???
裏ブブカは他にわさドラに声が変わった真相が書いてあってそっちはマジネタだったから
SMの記事も信憑性は高いぞ
752愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 15:50:50 ID:???
ある記事が正しかったからといって
別の記事も正しいとは限らない
753愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 16:06:27 ID:???
そうそう
火の無いところに煙は立たないと言うしね
754愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 17:13:21 ID:???
火のない所に煙はたつよ
755愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 18:23:58 ID:???
声変わった事情って何?
のぶよが枕接待拒否したとか?
756愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:07:07 ID:???
高齢化じゃないかな。
757愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:07:33 ID:???
F夫人が大山末期のアニメ・映画の崩れ演出、主題歌暴走、そしてなにより大山のぶ代の
「私がどらえもん」という我が物顔で故人の権利を侵した事にTV局に抗議して中止を訴えた
その折衷案として来年の映画中止、声優入れ替え、原作回帰を約束したって話
大山の講演、関係者の発言等でほぼ裏は取れてる
758愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:08:19 ID:???
>>755といい>>509といい、なんでFスレの奴らは笑いのセンスが皆無なんだ
759愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:12:29 ID:F/Yy+sMD
>>755
むしろわさびが凄い床上手だったんだよ。あの顔でキャバ嬢やってたからな
760愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:14:03 ID:???
そりゃあ静かだろうね、何てったってしずかちゃんの家だから、アハハ

映像がええぞー、なんちゃって

上はセンスがあって下はない、その根拠は?
761愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:15:30 ID:F/Yy+sMD
ジャイアン死んじゃいやん、だな
762愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:18:02 ID:???
>>749
あれがつまらんって言ってたら大半は駄作になるぞ
あれだけの内容をあのP数で収めるのが凄いんじゃないか
今の漫画家ならあの内容で大長編位の長さになるぞ!?
763愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:24:11 ID:???
F先生は浮気もしないし真面目な人なんだな・・・
女の人にたくさん声かけてセフレいっぱい作りまくってる小説家のジェームズ三木先生みたいな人もいるというのに
764愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:26:22 ID:???
>>749は褒めているんだと思うんだが
765愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:27:16 ID:???
ふん、なんだ妾なんて…
766愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:28:08 ID:F/Yy+sMD
>>763
そのブドウに手がとどかないとわかるとキツネは
「ふん、あんなすっぱいブドウなんか!」といって帰っていきました………
767愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:34:23 ID:???
F先生の生活は勝手だけど「老雄大いに語る」のイメージ
奥さんに一言も口を聞けないっていう
768愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:35:50 ID:???
ジェームズ三木

『春の歩み(或る美青年)』とは
全国各地で 浮気を重ねてきた成果を 女性の名前は 実名で、職業、年齢、
そして 容姿と 性器には A、B、Cで ランク付けして、
なおかつ「機械(キカイ)」=「性器」の感想まで 克明に書き込んだ浮気ノート


自ら性交した女性たち(1952年から1970年まで173人に及ぶ)の容姿や
「器械」を「65点」「A級」「B級」「C級」「ベタベタと、濡れ過ぎるやうな、ダラシない性器」
「踏みあらされし、砂川町のタンボの如き局所」などと詳細に批評・採点していたことが明らかにされ、スキャンダルとなった。

例えば、
・NO.16 20歳、ずべこう、酔っ払い女、クリトリス大、声大・・・
・銀座K、クラブ・ダンサー
・和歌山A、人妻
・京都のバー
・四日市のR
・川崎、どーしよーもないブーデー、簡単にやらせた、すばらしい!
・名古屋のでぶ、何かのついでにそ〜なった
・チンチクリン、ずーずー弁、不感症
NO.89 が奥さん
(ひどい!)

10年後には NO.173にまで 大増量していた美青年
769愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:36:12 ID:???
F先生は見合い結婚だっけ
インタビューによると適当になんでもいいやって決めたらしいけど
その後悔がユクスエカメラっていう話を産んだのかな?
個人的には老雄大いに語るとか理人−カオル夫妻みたいなんだっけど
子供に恵まれて円満な家庭を築けたんだと思いたい
770愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:41:39 ID:F/Yy+sMD
>>インタビューによると適当になんでもいいやって決めたらしいけど
それは奥さん聞いたらショックだろw
いや、娘もショックかもw
771愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:52:55 ID:???
藤子にしろ手塚にしろ、本人の意思はともかく、読者視点からすると
圧倒的に改変前より初出時の方が出来が良い作品がいかに多いことか。
772愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 20:13:08 ID:???
全集を予約購入されている方は多いのでしょうけど、それについて質問させてください
こういった定期購読・定期配送という形式の購入をしたことがないのですが、正直なところ、本の状態は綺麗なのでしょうか
私が多少、神経質なところもあるのでしょうが、書店などでもなるべく綺麗な物を選んで買っているものでして
変に折れていたり、あるいは最悪だと破れていたり(これは特に帯ですが)、そういったことはないでしょうか
もちろん、極端なものでなければ諦めるつもりですし、そこまで神経質になる気はないのですが
だいたい、通常の許容範囲の物が送られてくると思っていて大丈夫でしょうか
くだらない理由ですが、それが予約を躊躇している一因になっています 多少、コレクターズアイテム的な要素もある物ですし
それにしても今回刊行される物で完結するわけではなく、トータルで100冊以上になるんですね 知りませんでした
773愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 20:16:47 ID:F/Yy+sMD
何の意味があるんだ?このコピペ荒らし
774愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 20:26:04 ID:???
>>770
ソース調べたら適当じゃなくて「面倒くさいからなんでもいいや」だった
親元にポロライドで適当に写真取って送って送ってきた面談でまた選ぶのも面倒だからこれでいいや…
って事だったようだ
F先生はそれで良かったけどファンに取っては最悪の選択だったな…
775愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 20:41:53 ID:F/Yy+sMD
>>774
凄く投げやりに感じるんだが、そういう時代だったんだろうな
ゲゲゲの女房もお見合いだったし、手塚先生もお見合いなんだよな
776愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 20:52:58 ID:???
>>763
しかしF先生ほどの男なら
女遊びしようと思えばいくらでも出来ただろうな
777愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:26:06 ID:???
>>776
金はあっても時間がなかったと思う。>女遊びする
778愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:26:37 ID:F/Yy+sMD
>>776
どんなに仕事が忙しくてもちゃんと家に帰って出来るだけ家族との時間を
大切にしたらしい…それに加えて体も弱かったからな。女遊びは無理だろう
779愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:28:36 ID:???
ブラック企業ですら裸足で逃げ出す労働量だもんな
780愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:35:52 ID:???
風呂嫌いってのは潔癖症か裸見られるのが嫌いだったんじゃないか
女遊びは無理だな
781愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:39:19 ID:???
風呂が嫌い=どろろ=実は女だった
782愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:42:46 ID:F/Yy+sMD
なぜ潔癖症で風呂が嫌いなのか
裸を見られるのが嫌なら一人で入ればよかろう
783愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:50:31 ID:???
風呂嫌いの人ってすっぱい匂いがするんだよなw
本人は平気なんだろうけど、同じ部屋にいる人間は苦痛でならない。
784愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:57:39 ID:???
風呂が嫌い=ねんどろいど=実はロボットだった
785愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 22:00:18 ID:???
風呂嫌いののび太と風呂好きのしずかが結婚してもうまく行くのか?
786愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 22:01:59 ID:???
ドラえもんの道具の方は片仮名だろ
787愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 22:09:24 ID:???
>>786
すまんw
どろろとかけたかったので。
788愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 22:09:39 ID:???
>>785
風呂好きだったり裸体モデルやってたり
そんな女の子が素晴らしいんだ
789愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 22:28:04 ID:???
>>778

>…それに加えて体も弱かったからな。女遊びは無理だろう

何の病気だったの?
790愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 22:39:04 ID:???
>>785
しずかちゃんと一緒ならのび太も喜んで入るのではないだろうか
791愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 23:30:30 ID:???
>>790
なんかすごく納得したw
792愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 23:46:31 ID:???
一緒にお風呂プール入った仲だしな。
793愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:41:09 ID:???
男がみんな女遊びをして楽しいと感じるわけじゃないから
794愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:45:25 ID:???
シマラナインのんでもあの狭さじゃ手と手がぶつかったりすると思うんだ
795愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 01:26:57 ID:???
>>794
シネラマンだw

ニクメナインとごっちゃになってるぞw
796愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 02:34:34 ID:???
Fはロリコンだから風俗なんて興味ない・・・事も無いかw
SF短編を読むと、あ、こいつ風俗行ってるな、とは思う。
797愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 08:40:55 ID:???
トキワ荘時代だったかに、みんなで出来たばっかりの
トルコ風呂行こうとしたけど、テラさんに止められたって
エピソード無かったっけ?
798愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 09:15:27 ID:???
昭和時代の常識なんておまえらには理解出来ないだろ
付き合いで風俗ぐらい引きこもりでなけりゃ誰でも行ってる
799愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 09:32:05 ID:???
>>779
漫画描きながら机につっぷして死ぬ漫画家なんてそうそういないしなあ
手塚先生ですらべッドの上で死んだというのに
800愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:26:31 ID:???
流石のF先生も、風俗の写真のファンタジーはだけは受け入れられなかったんじゃないかな。
801愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:38:46 ID:2cd97coa
トキワ荘時代はともかく売れてからは高給ソープに行くだろ
802愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 16:53:23 ID:???
ソープと言うようになって何年なのかと。
803愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 18:53:17 ID:???
オバQにトルコ風呂でる話あったね
804愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 20:12:44 ID:???
トルネコ風呂の冒険
805愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 20:14:14 ID:???
↓の別冊付録にFFランドの話題が
http://www.tokuma.co.jp/ryu/top.html
806愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 21:54:36 ID:???
>>803
アニメでは
「洗濯屋ケンチャン」ネタがあってワロタ
子供に分かるか!
807愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:30:20 ID:???
>>796
単なる憧れてただけと思う
808愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 00:00:25 ID:???
>>807
何故そう思う?
809愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 00:15:57 ID:???
アシスタントの羽中ルイと一緒に仕事場の近所の歌舞伎町に行ったのだろう
810愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 06:27:46 ID:???
黒沢が日活ロマンポルノについて語るシーンあったから成人映画とかも見てそう
811愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 07:08:38 ID:???
体ボロボロだったらしいFに、そんな元気あったろうか。
812愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 11:56:08 ID:???
体ボロボロの人が、毎日重い鞄を持って神奈川から通勤できるかよw
813愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 12:05:30 ID:???
なんで鞄が重いの?
814愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 12:11:36 ID:???
モンガーが入ってるんだ。
815愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 13:27:24 ID:???
瞬間移動すりゃいい
816愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 13:34:45 ID:???
てす
817愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 14:15:38 ID:???
今月は早めに来たな
818愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 14:46:50 ID:???
なにが−?
819愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 14:49:35 ID:???
このスレなら一つしかないだろ
820愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:17:35 ID:???
あなた早いのね
821愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:43:09 ID:???
うそ!もう来たのか!?
822愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:56:44 ID:???
>>813
週刊誌(エロ記事あり)やら本やら、何でも持ち歩くんだそうな。
人に見られてはマズイものが入っているかどうかは謎。
823愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 16:26:26 ID:???
今月は期待度高いよな
うらやましい
824愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 17:06:20 ID:???

実際、落語をヒントにして描いたものが色々とありまして、例えば<品川心中>。
この噺は、玄人の女が自分のところへ通ってくるいちばん能天気な男と心中を
しようとして、途中で心変わりをしてしまい、男だけが馬鹿をみるという噺なのですが、
男を手玉にとる女と、少しばかりおだてられてポーッとなる男が面白いと思い、
これをもとにドラえもんを描いたことがあるそうです。

この他にも漫画にした落語の題名をいくつかあげてくれたのですが、落語好きなら、
きっと色事の方もお盛んなんだろうと思っておたずねしたところ、「たまには
ストリップでも見てみたいなァと思うようなごく普通のオジサンですよ」と答えてくれました。

春風亭小朝
825愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 17:47:47 ID:???
Fキャラでいうならのび助か左江内氏といったところ
826愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 18:12:59 ID:???
小朝はソープ嬢がお金なんかいらないから毎日会いにきてと懇願するくらいのデカマラを持つ男だからな。
氷点下百度の世界ではチンポで釘が打てるらしい。
827愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:13:11 ID:lV4Y4nsj
ソープ嬢は楽だから短小のほうが好きだと聞いた事がある
もはやチンポは諭吉にしか見えない境地
828愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:36:02 ID:???
いよいよパジャママンか。胸が熱くなるな…
829愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:45:47 ID:???
初単行本化だもんなぁ
第2期の醍醐味
830愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:54:54 ID:???
公式だがうちも来た。
先月も1日早かったな。
831愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 20:16:22 ID:???
>>824
落語好きなら色事がお盛んってまったく意味不明なんだが、小朝師匠おしえてくれ
832愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 20:21:57 ID:lV4Y4nsj
たまにはストリップでも見てみたいナァと思う、けど行かないオジサン
833愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 20:25:31 ID:???
>>824
ドラえもんじゃなくてオバQだろ
834愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:14:08 ID:Wr3yfVsr
届いた人は来月の解説が誰とか情報書いてほしいな
835愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 22:56:09 ID:???
>>831
それはお前が単に無知なだけ。
Fを尊敬しているなら落語にも精通していないと話しにならんぞ。
836愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:04:06 ID:???
>>831は意味不明とも言ってるが、教えてくれとも言ってるので
小朝にケチつけてると解釈してお前が無知だと言うのも早まりすぎじゃね
837愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:08:04 ID:???
落語好きは色事が盛んなんて、いくら落語に精通してても解りっこねーよ。
838愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:12:23 ID:???
てんコミのウメ星デンカ読み返してたんだが、とてつもなく線が不安定な回(トレース?)が一冊のうち1/3くらいあるよね?
こういうのは全て雑誌からの複写になるから、3期に回されたのかしら。
839愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:12:54 ID:???
落語は大衆のゲスなエロネタみたいなのも多いんだよ。
840愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:14:38 ID:???
熊の毛皮みたいなの
841愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:17:19 ID:???
オバQの、忘れ物をしないように頭文字をとって合言葉?を作るはなしも元ネタが
落語なんだっけ?勘違いかな。
よく言われるのは、つぼ算か。
品川心中は始めて聞いた。
ほかにもあげてくれた落語の題名、もっと教えて欲しかった
842愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:28:31 ID:???
>>834
ドラ10 本広克行
オバ7  おおすみ正秋
843愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:37:45 ID:???
踊るの人か
844愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:47:44 ID:???
ドラ解説は、これでもかと言わんばかり、よくもまぁ趣味が悪い人選をしてくれるな
小学館社員の愛人の派遣の馬鹿女の趣味か?と勘ぐってしまうよ
845愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:56:20 ID:???
ドラの人選はヤバイな
846愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:59:48 ID:???
ドラとなんの関係があるんだ。
声優とかアニメスタッフは最後のほうで来るんだろうか。
847愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:00:41 ID:???
まったくだよ。落語家は落語家としての観点で元ネタと言える作品との対比等をして
しっかり解説をすべきなのに何つまんねぇ自分語りを垂れ流してるんだと。
人選も糞なら書いてる内容も糞だし、「こういう事を書いてください」的なまともなガイドラインも
用意してないか、思いっきりズレたガイドラインなんだろうな。
848愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:06:47 ID:???
こりゃ、柴田理恵、久本もありえるな 三谷幸喜、養老孟司、劇団ひとりとかもやばい気がしてくるぞ

しのすけは便所紙に使うべきレベルのグロ文章だったけど、↑の小朝くらい作者とのエピがあればおれは一応満足
849愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:14:19 ID:???
クロマニョンズのヒロトは解説書いた?
850愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:18:34 ID:???
千秋は可能性高いな
851愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:20:06 ID:???
A先生の解説マダー?
852愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:29:26 ID:???
>>850
ラジオでもうドラえもんなんて興味ないですよー、きゃはははみたいな
発言したカスビッチに汚して欲しくはない。
853愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:30:17 ID:???
久本はもう内定だろ
美夜子ママの声をやったし、Fドキュメンタリーのナレーションもやったしな
多分、大長編ドラの2巻あたりの解説じゃないかな
854愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:33:11 ID:???
>>842
旧ルパンの大隅か
855愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:37:30 ID:???
宮崎、高畑、押井あたりをつれて来い
856愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:42:14 ID:???
映画の主題歌関係はあるかな。武田鉄也とか。
857愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:52:56 ID:???
宮崎は対談してるけど高畑押井って面識がないなら各々大学生、受験生の論文みたいのよこしてきそうだ

まだまだ面識ありそうな同業者っているんじゃないのか、UTOPIA所蔵してる松本零士とか、コロコロでも
執筆してた川崎のぼるとか、ビックコミックや少年サンデーに連載持ってた大御所漫画家さんとか

瀬名秀明、山崎 貴とかもやだけど、後者が来たらいよいよ廃棄して欠番にするわ(もうきてたっけ?)
858愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:55:48 ID:???
たとえ面識がなくても伊藤つかさなら許す
859愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:57:26 ID:???
なら鳥山明も許す。
860愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 01:01:16 ID:???
普通に、アシスタント出身の人とかならいいな。
俺達には絶対知りえなかった事とか、知っていそうだ。
「あんたの弁護人」の作者のあの人とか
「だめおやじ」の作者のあの人なんかも、そうじゃなかたっけ。
861愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 01:02:55 ID:???
イエオンがあっても富野よしゆきはやだぞ

面識ってことじゃレレレやラララの娘もなんか持ってそうだ
まぁドラ創作秘話みたいのはアンアンアンの娘達が一番持ってるんだが
862愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 01:05:01 ID:???
じゃあ日野日出志で
863愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 01:07:42 ID:???
イエオンって認知度高いよなあ。
出番ならバンダムのほうが多いのにこっちは低い。
やはりイエオンは駄洒落と見た目がギャグとして強烈に残るんだろうな。
864愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 01:12:40 ID:???
オハゲのO太郎涙目wwww
865愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 01:15:38 ID:???
柴田理恵はドラえもんの映画に関わってるし、石森作品にも出ているからいいんじゃね?
多分、娘さんか何かがファンなんだよ。
武田鉄也にしても金八の頃、娘がファンだったんじゃね?
866愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 01:23:24 ID:???
武田鉄矢はなんにも問題ないだろう
ミスター大長編、ぜひ第2巻あたりの解説をお願いしたい
柴田はマジ勘弁
867愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 01:25:22 ID:???
昔、SF短編集の解説を筒井康隆が書いてたよな
あれは良い人選だった
同様の趣向で大森望に解説を書かせたんだろうが、俺こいつのこと嫌いなんだよねー
868愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 01:28:05 ID:???
ジャンプ系なら、鳥山明、秋本治の両名なら文句なし
あの二人はジャンプとF先生という両極をつないでるから

あと関係ないが竹熊健太郎もOK
F先生は「さるまん」が好きだったらしい
869愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 01:29:32 ID:???
高嶋ちさ子は、待ってるのになかなか来ないな・・・
870愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 01:30:03 ID:???
へ〜「さるまん」好きなんて初めて聞いたわ
意外だな
871愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 01:34:55 ID:???
>>870
さるまんのWikipediaに書いてあった
編集部経由で「さるまんは面白い」とF先生からメッセージが入って、
当時30歳ぐらいの竹熊はいたく感激したらしい
872愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 01:37:39 ID:???
意外なところでは、F先生は北野武の暴力映画を高く評価していた
ベルリンの金獅子賞のニュースは知らずに、亡くなってしまった……
873愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 01:41:08 ID:???
「レイダース」を評価した事は、ドラえもんのコマの本棚から判ったけど
まさか武か・・・
もしや、タランティーノも評価?
874愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 01:46:08 ID:???
パルプフィクションは94年制作
観たかはちょっと微妙だな
しかしF先生の本棚にはマンゾーニの「いいなづけ」(知らないヤツはググれ)があったりとか、
よく読んでるよなーと感心させられる
875愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 01:51:20 ID:???
武田はF先生も歌詞を漫画に登場させたり気に入ってたみたいだから我慢するが、ドラよりAVや
ビニ本の解説でもやってて欲しい、確定情報があるのは武田の娘がドラのファンだったってことだけ

あと知り合いが「アーティスト」がアイドルに提供したことにする楽曲のゴーストやってるの見てから、
個人的にはドラ映画挿入歌の作詞したってのも一応話半分で聞くようになった
876愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 02:01:35 ID:???
どうせ創価系のタレントが解説書くんだろ?
ば〜か。死ねよ!
877愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 02:01:50 ID:???
北野武といえばミケちゃんマン

>>875
そういや武田鉄也がドラえもんを語ってるの見たことないな。
作曲はあくまで仕事なんだろうか。
878愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 02:02:08 ID:???
武田鉄矢はテレビで
ドラえもんの主題歌なんて歌うことになって情けないって言ってたな
879愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 02:03:00 ID:???
ミケちゃんマンは、のび太の「かっこいい」というセリフが抜群だな
880愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 02:03:57 ID:???
なんかマジで武田鉄矢はゴースト使ってそうだw
実際はテレビで観るのと全く逆な人物らしいし
881愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 02:07:19 ID:???
武田が人間としては最低というのは
昔からよく聞く定番の噂
882愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 02:18:50 ID:???
>>879
かっこよくないよなw

かっこいいといえば、うる星ケニヤの象に飛び乗るシーンも巻き戻して見るほどか?と思った。のを思い出す。
883愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 02:19:30 ID:???
>>877
F先生と対談してたぞ
映画ドラえもんは、秘密道具を使ってみんなで楽しく食事をしたりするシーンを
ちゃんと前半に用意してある
こういうのを導入部に設けることによって、物語がちゃんと地に足ついてる感じ
になるから良いみたいなこと言ってたね
884愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 02:20:55 ID:???
武田てつやがしゃべるのをときどきTVでみるけど不愉快な感じだった
885愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 02:33:32 ID:???
金パチは子供の頃リアルタイムでちょいちょい見てたけどね
ブームたけなわの頃、武田が新聞のインタビューに出ててさ、「金八先生みたいな先生が欲しいなんていう子供達がいるが
、とんでもない甘ったれだ。あんなのはお話の世界なんだ」とかもっともらしく語ってて、嫌な印象を感じたな

口先だけの思いつきで、逆説的なことを言う俺かっこいいって酔ってるみたいだけど、単にミーハーなパンピーうぜーって
気分しか心には伝わってこないぜ・・って子供ながらに思った
886愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 02:42:06 ID:???
まあ、金八と人物像を被らせて見られることが多かったんでウンザリはしてたんだろうな。とは思う。
887愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 03:09:54 ID:???
>>874マンゾーニはミラノの貴族出身で、19世紀イタリア最大の国民作家といわれ、『いいなづけ』は、ダンテの『神曲』と並ぶ古典の傑作と
されているんだろ、ググらなくても知ってるわ、言わせるな恥かしい
888愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 05:46:49 ID:???
石黒正数が最近発表したエッセイで、藤子不二雄作品からの影響に触れている。
以前からリスペクトを表明していたが、まとまった形にしたのは初めてかも。

AとかFとかでは無く、「藤子不二雄」表記になっているのは石黒のこだわり故か。
889愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 05:55:12 ID:???
そんなザコのエッセイなんかどうでもいい。
890愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 08:18:13 ID:???
>>888
読んでみたい。なにに載ってた?
891愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 08:19:51 ID:???
koikesanとかNUのスタッフとか月刊ぽけっととかのマニアでいいよ解説は
892愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 08:21:35 ID:???
>>888
コンスタントに藤子ネタ入れているからねえ
回避とかあまり見ないパロディまでいれるし
893愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 08:49:48 ID:???
>>890
これの付録。
ttp://www.tokuma.co.jp/ryu/top.html

ただし、藤子作品の解説・作品論ではないよ。
894愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 09:24:09 ID:???
俺もいつもは買わないコミックリュウを買ってみたが、正直期待したほどではなかった
895愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:36:39 ID:???
>>891そういう人たちは資料や作品の発掘とか全集への寄与も多大だろうね、さすがに解説はないが
896愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:39:10 ID:???
コロコロ文庫のドラミ編で
「ネッシーが来る」が収録されてなかったのですが、
なんの嫌がらせだったのですか?
897愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:39:46 ID:???
「それゆけ!郵便番号」にF先生筆のパーマンが出てるなんて普通は知らないよな
?????
898愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:56:02 ID:???
(-人-)
899愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:43:25 ID:???
石黒正数【それでも町は廻っている】32店舗目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1281282806/
900愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:14:25 ID:???
キテレツって面白い?
コロ助がなんか怖いから今までスルーしてたけど
901愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:16:53 ID:???
>>900
とても怖い話だからスルーしとけ
902愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:17:05 ID:???
つまらないから読まなくていいよ
903愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:26:23 ID:???
キテレツ面白いよ
904愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:27:23 ID:???
キテレツ面白いけど
原作はドラえもんとネタ被ってあまり楽しめない。
905愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:31:40 ID:???
集め始めたら止まらないな
Qちゃんだけ集めるつもりが21エモンとバケルくんも買っちゃった
メジャーでドラ以外でオススメなに?
906愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:33:10 ID:???
パーマン
907愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:34:16 ID:???
モジャ公エスパー魔美
908愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:36:00 ID:???
藤子漫画はほとんど完結しないから
物足りない。
909愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:58:42 ID:???
>>905
パーマンはサンデーに連載してあっただけあって、読み応えある作品が多いよな。
特に初期、中期あたりは。
910愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:03:52 ID:???
エスパー魔美ってもう1回読みたいとは思わないな
911愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:04:21 ID:???
'67年版パーマンは
見ている方は怖くてどう見ても子供向けの作品ではない。
断然'83版の方がいいに決まってる。
912愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:12:35 ID:???
書店で一期予約したら自動的に二期も予約になってたけど
Fvoiceはどうなるんだろう
明日聞いてみよう
913愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 14:08:55 ID:???
ていうか今日はF先生の命日じゃん!
ここまで誰もそのことを書いてない・・・
914愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 14:13:50 ID:???
>>912
自分も書店で二期が自動予約になってたので
一度キャンセルして別の書店で再予約したよ
前の書店は前日入荷してるのに
「明日までお渡しできません」の一点張りだったもんでね
915愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 14:25:09 ID:???
今日は何の日
http://www.nnh.to/09/23.html

1996年 藤子・F・不二雄 (漫画家『ドラえもん』) <62歳>
916愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 15:03:53 ID:???
bk1から今月の3冊が届いたので読んでるけど、今月も充実のラインナップだなあ
よくこれだけのレベルをキープして多作できたよな
917愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 15:12:32 ID:???
もう14年も経つのか・・・
俺がF先生の死を知ったのは、物理の教室の机に
「藤子F死亡。映画はどうなるんだ?」と
落書きがされてたからなんだよなぁ。
918愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 15:32:20 ID:???
黙祷・・・・・


完全に完結した作品 オバQ、パーマン、キテレツ、デンカ、黒べえなど
未完 ドラ、チンプイ、ぼんなど

マミ、海の王子、バケル、みきお、エモン、モジャなどは、連載は終了したが、物語的には未完と見ることもできる
919愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:02:30 ID:???
>>918
キテレツも終らせ方が強引であれは未完と見るべきなんだろうか。
920愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:06:58 ID:???
ほとんどアシが書いてるんでしょ?
オバQなんか石ノ森や赤塚なんかも手伝ってたというウワサもある
921愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:12:34 ID:???
ドラえもんも初期は怪しいよな。

あんな急に絵柄が変わるものか。

1970年次点ではある程度絵柄が固まってたころなのに
あの変貌は理解できない。
922愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:14:56 ID:???
>オバQなんか石ノ森や赤塚なんかも手伝ってたというウワサもある

この時点でレスする気が失せる
923愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:22:08 ID:???
ほぼ同じ時期に連載してた、
21エモンとドラの初期の絵柄が違いすぎるのが違和感。
これ絶対書いてた人違うと思う。
924愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:22:16 ID:???
>オバQなんか石ノ森や赤塚なんかも手伝ってたというウワサもある

んなアホな
どーゆーウワサやねんw
925愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:25:21 ID:???
そいえばQはどことなく石の森っぽい絵柄ではあるな。
トキワ荘仲間だし手伝った可能性はある。
926愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:35:48 ID:???
どんな釣堀だよ
927愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:54:06 ID:???
928愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:25:01 ID:???
パジャママン&きゃぷてんボン、女子の裸がやたら出てくるなw
929愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:42:44 ID:???
釣りはスルーで

しかし少年SF短編の解説はひどいな
善人ヅラした落ち着いた解説みたいだけど、単に「このアイディアはこれと似てますねー」と分類してるだけじゃん

正直、この少年SF短編第1巻を読んで、あまりの素晴らしさに数回泣いてしまったんだけど、
こういうキラ星のような作品群を前にこんなつまんない解説しか書けないヤツを持ってくるべきじゃないと思う
930愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:57:58 ID:???
ん? もう第2回配本を読んでるやつは書店の人ですか
931愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:00:44 ID:???
bk1だよ
関東の人は今日届いてると思う
公式からももう届いてるんじゃないか
932愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:10:26 ID:???
大長編ドラって書き換え後ですか?
933愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:44:43 ID:???
934愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 19:13:38 ID:???
おととい墓参りをしたときに思い出した。
9歳のとき『小学三年生』1974年3月号で 「さようならドラえもん」.(掲載時タイトル:「未来の世界に帰る」)をリアルタイムで読んだことを。

あの日から36年7ヶ月たった。当時のクラスメイトのうち4人亡くなってるし、おれの両親も亡くなった。
935愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:19:22 ID:???
>>934
あの年度をリアルタイムだったとはうらやましいです
このスレには年長者も結構多いのかな?
936愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:22:26 ID:???
しかしパジャママンって何で出なかったのかな
分量的にもFFランド1冊分くらいなのに
937愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:27:39 ID:???
>>935
結構いると思うよ。
オッサンとしては、スレが荒れていることが多いのが悲しいです
938愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:34:14 ID:???
>>937
荒れるときって、ガキっぽい流れになるのが残念
あるいは本の汚れとかの神経質な話になる流れも苦手
939愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:44:09 ID:70KeXGkb
パジャママン、一緒に全裸になって着替えてるんだぜ
きゃぷてんボン、女の子と全裸で風呂入ってんだぜ
940愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:46:27 ID:???
・・・という下劣なレスが多いのは残念だ
941愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 21:14:25 ID:???
全集を予約購入されている方は多いのでしょうけど、それについて質問させてください
こういった定期購読・定期配送という形式の購入をしたことがないのですが、正直なところ、本の状態は綺麗なのでしょうか
私が多少、神経質なところもあるのでしょうが、書店などでもなるべく綺麗な物を選んで買っているものでして
変に折れていたり、あるいは最悪だと破れていたり(これは特に帯ですが)、そういったことはないでしょうか
もちろん、極端なものでなければ諦めるつもりですし、そこまで神経質になる気はないのですが
だいたい、通常の許容範囲の物が送られてくると思っていて大丈夫でしょうか
くだらない理由ですが、それが予約を躊躇している一因になっています 多少、コレクターズアイテム的な要素もある物ですし
それにしても今回刊行される物で完結するわけではなく、トータルで100冊以上になるんですね 知りませんでした
942愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 21:21:17 ID:???
オバQは1.2巻は楽しく読んでたけど3巻くらいから飽きてきた
まとめて買ったからこれから不安
943愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 21:33:10 ID:???
四巻からドロンパ登場で違った面白さがでてくるから大丈夫
944愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 21:39:25 ID:???
なるほど、そういえばそんなキャラもいたっけ
確かにキャラ不足で飽きてる様な気がしてたから丁度良かった
俄然楽しみになってきた
945愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 21:39:43 ID:???
人それぞれで仕方ないのかな? 私は全然飽きないが
946愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 21:45:01 ID:???
とりあえずオバQは未収録だらけの6巻を買ったんだが、
途中からP子とドロンパが唐突に登場して違和感が。
各巻掲載誌ごとにまとめてあっても、いきなり登場するんだね。
947愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 21:54:02 ID:???
オバQは、日常生活の話のほか、外国やオバケの国に行ったり、タイムスリップ?まであるし、へんてこなゲストキャラが中心の話、オバケ同士のからみの話など、結構バリエーションは多いと思う
948愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:03:43 ID:ocY1Dvxc
>>939
全裸になっても恥じらいがないくらい子供なんだろ
今はちょっと神経質になりすぎじゃないか?
幼女の裸にモザイクかけたりおかしいだろ、クソックソッ…!
949愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:04:00 ID:???
>>946
当時はアニメもやってたし皆キャラについては一通り知っていて問題なかったんじゃないだろうか
パーマンでもパー子やパーやんの初登場を省略していることなかったっけ
950愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:06:06 ID:???
全集の為にネットで5000円くらいの組み立て式の本棚買ったけど、やっぱ安物はダメだな
ぐらつくし、でかい地震なんかあった日にゃ崩れ落ちてくるかも。
まあ全集に潰されて死ねれば本望だか。
951愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:14:37 ID:???
>>950
お前な、全集に潰されて死んだらもう全集が読めなくなるんだぞ
952愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:17:30 ID:???
次スレ案内

藤子・F・不二雄総合スレ84 初単行本化「パジャママン」!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1285247222/
953愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:31:28 ID:???
>>947
>タイムスリップ?

エジサンのやつかな。
「源氏の大将義経が牛若めがめて切りかかる」
の源氏物語は最高だった。
954愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:38:19 ID:???
バー!
955愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:36:46 ID:???
>>953
Q助おじいさんの話のつもりで書いた
えじさんの話はほとんど読んだことがないから、これから楽しみだよ
956愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:50:22 ID:???
>>917
当日オリックス優勝試合のニュースの前に報道されたよ

>>918
エスパー魔美はどっち?
957愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:54:25 ID:???
流れはええな
958愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:54:44 ID:???
ドラえもんの最終回は「帰ってきたドラえもん」でいいと思う。
959愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:08:46 ID:???
>>956
イチローがサヨナラ決めた試合だったね。
そのときの試合のニュース見たくてワクワクしながらニュースにチャンネル合わせて、呆然としたのを覚えてる。
確か、テレ朝が一番詳しく報道してた(当たり前と言えば当たり前か)
960愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:11:36 ID:???
あの日は朝刊が休みだった気がする
で、学校で友達に聞いて頭が真っ白になった
961愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:17:16 ID:???
何のメディアで死去のニュースを知ったのか
覚えてないなぁ

当時だから新聞かテレビのどっちかなんだけど
962愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:29:54 ID:???
俺は確かテレビだったかな?
ちょっとドラえもんから離れれた時期だったけど、学校でも話題になってたな
葬式の様子もテレビで見た気がする
963愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:41:06 ID:???
先生の命日がおいらの誕生日だとは・・・
964愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:50:36 ID:???
「ねじ巻き」の1回目見て覚悟はできてた。
965愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:10:13 ID:???
目覚ましテレビでオリックス優勝のニュースの次に「嬉しいニュースの次に悲しいニュースを
伝えなければなりません」とアナウンサーが言って報道してたな。

やじうまでは女子アナが「ドラえもんで育った私たちにとっても非常に悲しいニュースです」
といってニュースの後に、好きなドラえもんの道具の話しをしてた。
966愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:20:54 ID:???
フジのワイドショーでキッチュ松尾が
「F作品で初めてSFに触れた、という子供も多いと思います」と言っていたのを覚えている。
俺の場合確かにそうだ。
967愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:29:31 ID:???
ドラえもんだけでも、SFの基本的なガジェットを
結構学べるもんな
968愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 02:06:40 ID:???
>>964
俺もだな。ああ・・・と思った、あれ見た時は。

ところでこれってF先生の絵? なんか違う気が・・・
http://jul.2chan.net/may/b/src/1285155916987.jpg
969愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 02:07:50 ID:???
ごめん>>968はリンク切れみたい。
無視してください。また改めて貼る
970愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 02:09:37 ID:Mf+C3Pz9
>>914
書籍は入荷した時点で販売しても良いが(協定品除く)、
雑誌は発売日厳守というのが書店業界のルール。
雑誌コードが入ったF全集は雑誌扱いなので発売日にならなければ販売できない。
なので
>前の書店は前日入荷してるのに
>「明日までお渡しできません」の一点張りだったもんでね
この対応は至極真っ当でなんらおかしいものではなくむしろ素朴な善人の対応。
もし発売日前に販売するようだったらフライング販売で悪質だ。
971愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 02:56:58 ID:???
>>970
同意
こういうタチの悪い客は出入り禁止にすべき
972愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 07:00:34 ID:???
昔写真屋がジャンプとかマガジンを1日早く売ってて大人気だったけど違反してたのか。
でも通販組は早く届いてそれは違反ではないのか?通販組もモラルと人間の心があるなら発売日までは封を切るなよ
973愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 07:17:11 ID:???
ボジョレーヌーボーかよ
974愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 08:47:21 ID:???
その協定は県単位とかだったはず
だから地方によってまちまち
975愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 09:57:28 ID:6UEM6qxK
パジャママンを一足早く読んだ人、感想聞かせとくれ
着替え以外でw
976愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 10:47:43 ID:???
ミラクル1のプロトタイプだけどミラクルより面白い
黒べえのプロトタイプが黒べえより面白いのといっしょ
ウルトラB
だがパーマンとモジャ公と新オバQはプロトより面白い
977愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 10:51:30 ID:???
宇宙船製造法ってしきもりの性格関係で改変あったとか見た覚えあるけど
今回の収録はどうなってるんだろうか
978愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 10:52:24 ID:???
お前ら藤子好きだな
おれなんかすぐ飽きたよ
979愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 10:58:27 ID:???
>>972
通販はいいんだよ
書店組は本の状態を気にするキモオタばかりだから、発売日以前は売っちゃダメだが
980愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 11:18:44 ID:???
田舎とか地方の本屋の話なんじゃない?
都内の大型書店はふつーに前日店出ししてるよ
土日をはさむと3日ぐらい前から店頭に並んでるときもある
981愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 12:05:17 ID:???
大長編の絵って微妙に通常のドラえもんと違くない?
982愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 12:10:09 ID:???
ほとんどアシが書いてるんでしょ?
オバQなんか石ノ森や赤塚なんかも手伝ってたというウワサもある
983愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 12:16:22 ID:???
シキモリは雑誌では立派な指導者だったのに単行本でマザコン独裁者に変えられたかわいそうな奴
984愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 12:24:46 ID:???
それ両バージョン収録しないの?
985愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 12:27:29 ID:???
>>976
黒べえのプロトタイプってあったのか
どの作品?
986愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 12:35:12 ID:???
>>982
お前それ持ちネタか
987愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 12:38:06 ID:???
カラー収録できるはずのない「一人ぼっちの宇宙戦争」がどうなったか気になる。
988愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 12:43:01 ID:3RBK7jyD
>>985
仙べえ
989愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 12:52:26 ID:???
ひとりぼっちは加筆コマは白黒なのでマダラで気持ち悪いことに…
990愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 12:55:55 ID:???
パジャママン内容は面白いけど悪役が強盗とか誘拐犯とか幼稚園前の子の敵にしては物騒だな
991愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 13:02:41 ID:???
教育上よくないから即刻回収絶版にすべき
992愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 13:10:58 ID:???
mkj..>mdr
993愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 13:15:49 ID:???
一人ぼっちの宇宙戦争は加筆コマは白黒、その他はカラーというすてきな仕様です^^
994愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 13:27:48 ID:???
お前ら、去年の今頃ラリピーのことを散々庇ってたくせに田代のことは庇わないのかよ!?
995愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 13:32:06 ID:???
し、信じないぞ
たぶん今日これからヤマトが持ってきてくれるが>一人ぼっち
996愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 13:55:20 ID:???
ひとりぼっちの宇宙戦争と宇宙船製造法は両バージョン収録すべきだったな
それにしても少年SF、素晴らしすぎだろ・・・まさに珠玉の短編集
2巻、3巻はネタ切れになってそうで怖い
997愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 13:58:53 ID:???
>>980
土日挟むと3日遅れるのが地方なんだよ
そりゃ客は通販利用して本屋はどんどん潰れていくわな
当然の報いだ
998愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 14:27:21 ID:???
>>997
3日なんてマシ
こちとら土日関係なく5日遅れが普通だぜ
999愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 14:27:53 ID:???
999
1000愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 14:28:51 ID:J82VrOPb
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。