藤子不二雄A『まんが道』その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
まんが道のスレです。愛知りもOKというかトキワ荘全般やA先生全般というか・・・

前スレ

藤子不二雄A『まんが道』その9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1269697285/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1252713588/
2愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 05:24:34 ID:???
連載中

ビックコミックオリジナル増刊「愛・・・知りそめし頃に・・・」
ジャンプスクエア「PARマンの情熱的な日々」
ビックコミック増刊「人生ことわざ面白”漫”辞典」絵西原(コラム)

読売新聞「時代の証言者」(月〜木、土)は6・09からA先生
3愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 05:54:40 ID:???
>>1・・・乙そめし頃に・・・
4愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 06:02:33 ID:???
>>1
しょ乙年時代
5愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 06:11:08 ID:???
ヾ ヾリノノ リ// 巛 ッ彡ン)ノ/
))  )シ  _シ  ツ (((.   |  思 や >>1 
ノ    ,、-──-、,  ヾ /|   っ り  .
ミ  /________\  ノ彡|  た .た を >>6
リ ./::::ヽ ::::::::::::::::: ̄ヽ ((  |  ! い な .
  !:::::/ ::〜´::::::゙'-'` i  ) |     ! .ぐ は
  l:::/ι., --、:::::; --、!  _へ       り   `
  (η─(   )-(   )  ノ彡|    .と  つ
   !.  ::::--:::⊃:.--/  llシ  \    ` .け    __
   ヽ :::::::::::::::::::::_,> ._ツ .y彡\    て  ./彡
    ! ヽ、;;;;;;;;;;;;:<    ,,=ミ彡"  入____|ノノ
,、--/ヽ、;;;;;,:.ヘ、 ´      __,,ッシ" ,,〜=≡彡ツ
:::::::::\;;;;;;/;;;/:::'':::-、         ´
:::::::::::::::::::◯:::::::::::、:::i
6愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 06:23:44 ID:???
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい締め切りを感じる。今までにない何か凄い締め切りを。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 三年ブック・・・なんだろう困っている確実に、着実に、締め切りのことで。 >
  |  ●_●  |   <中途半端はやめよう、とにかく最後まで無言を貫き通そうじゃん            >
 /        ヽ  < 電話の向こうでは確かに孫の声がする。決して詐欺じゃない。     >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてかわりに原稿を描いてもらおう。            >
 \__二__ノ  < 銀行員や警察が邪魔してくるけど、絶対に振り込むよ!        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
7愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 06:25:36 ID:???
A先生は剣豪スターってより
石原軍団でグラサン掛けて刑事やってそうなイメージ。

ニックネームはもちろん「マンガ」。特技は犯人の似顔絵。
ただし目撃者の証言よりもタッチがやや濃い目になりがち。

手にべっとりと付いた血を見て「ギニャーー!!」
8愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 10:27:37 ID:V9mZWh/X
フランスパンって描いてあるけど、コッペパンじゃないのかな。
当時はフランスパンって一般的じゃなかったと思う
9愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 10:56:46 ID:???
今のパリッとしたフランスパンとはちがい
昔の日本のフランスパンはもっとふにゃふにゃしていた
今売ってるのだとヤマザキパリジャンなんかがそれに近い
10愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 11:32:01 ID:V9mZWh/X
ふつう横向きにして食べないよね
11愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 11:59:17 ID:???
縦にすると絵的に決まらないからな。もっとも、マンガにしたときのこと考えて
あえてそうして食べてたかも知れん。
12愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 12:30:12 ID:???
そろそろトキワ荘強さ議論しようぜ。
13愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 12:51:11 ID:???
>>10
コロッケを真ん中に挟むと、端っこから喰うと具のコロッケを
ダイレクトにガブリといけないだろ。たい焼きをしっぽから喰わないのと同じだ
14愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 13:20:45 ID:???
S 手塚 

A 満賀 才野

B 石森 赤塚

C テラさん

D 森安

E 桐島 松葉のねーちゃん
15愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 13:33:15 ID:???
トキワ荘時代なら

S 手塚 

A 寺さん 石森

B 満賀 才野

C 赤塚

D 森安

E 桐島 松葉のねーちゃん
16愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 14:09:32 ID:jIYUWFYO
俺の中のランキング

SS 涼子さん

S  電車で見かけた良子さん 桐島姉妹

A 竹葉さん リリーさん

B 松葉のねーちゃん

C

D 鷹野さん 
17愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 14:40:08 ID:???
長生きしそうなランキング

S 長谷邦夫

A永田竹丸

Bつのだじろう

C鈴木伸一

D藤子A

18愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 17:34:41 ID:???
>>13
おまいさん、鯛焼きを腹から食うのかい?
19愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 18:36:49 ID:jM/+mR68
AはFと違って日本の漫画の歴史には残らないレベルの作家だろう。
もしも残るとしたら、それはおばQの共同著作者としてでしょう。
20愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 18:50:43 ID:???
974 愛蔵版名無しさん sage 2010/06/12(土) 21:03:18 ID:???
↓の本の177頁に安孫子先生が酔っぱらうと、いつも亡くなった藤本さんのことを思い出して泣き上戸になるエピソードが載ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/4902800160/

978 愛蔵版名無しさん sage 2010/06/12(土) 22:08:11 ID:???
切なすぎる…!
お互いがお互いを大好きだったんだろうな。
素敵な事だよ。

981 愛蔵版名無しさん sage 2010/06/13(日) 00:13:01 ID:???
そのエピソード、本当に信憑性あんの?
なんかでっち上げ臭いのだが。

アニソンバカ一代(小林亜星ロングインタビューより)
>安孫子先生は呑むとよく泣くんです。
>藤本先生が亡くなられたからね。
>親友のことを歌った歌を飲み屋で歌う。
>そして泣くんです。

小林亜星アニソン集
怪物くんhttp://www.youtube.com/watch?v=T7IH4Iblm2o
プロゴルファー猿http://www.youtube.com/watch?v=6FUDn-BaV1o
科学忍者隊カ?ッチャマンhttp://www.youtube.com/watch?v=HDqN551TbH0
ひみつのアッコちゃんhttp://www.youtube.com/watch?v=5kcZ3n_GMws
魔法使いサリーhttp://www.youtube.com/watch?v=6Bis8sD7AYc
ドロロンえん魔くんhttp://www.youtube.com/watch?v=ZfxTxvKY-ek
21愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 22:27:40 ID:???
本当かネエ?w
22愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 22:40:47 ID:???
親友のことを歌った歌で泣くだけで、
それがFかどうかはわからんな
23愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 22:51:21 ID:???
牙沢のことかもな
24愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 22:59:31 ID:???
酒が入ると、「藤本は何処、藤本は居ずや」と泣きながら歌うのは本当。

25愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 23:19:22 ID:???
「仲良さそうな二人が本当は険悪」っていうネタが大好物な人って居るよなぁ
26愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 23:20:13 ID:???
故人を思い出して泣く人は
何らかの罪悪感を抱いていることが多い
27愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 23:28:08 ID:???
飲み屋の若くて綺麗なおねいさん達にアビちゃん、アビちゃんと誘われてモテモテだと本人は言うけれど
実際は泣き上戸の76歳の後期高齢者なんだよ
28愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 00:01:39 ID:???
ふと思ったんだが、
Fが病気の再発発覚後にコンビ解消を提案したのは、
家族のために自分の死後の版権問題をクリアにしておきたかっただけでなく、
Aの自由な創作活動を保障したかったから、というのもあったんじゃまいか?
一生コンビ縛りじゃ相方の名を汚す?ような冒険もできまい、
という配慮もあったんではないかな?
ソロ名義なら自分の責任において、好きな作品を描き発表できるからね。
29愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 00:13:20 ID:???
アビちゃんは酒はあんまり好きではない。
でも飲みに行くのは若いお姉ちゃん達とワイワイやりたいからだよ。
泣き上戸ではないだろ。
30愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 00:17:11 ID:???
アニソンバカ一代の編集って元コミックボックスのKさん?
31愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 00:20:10 ID:???
つまり六本木の若いお姉ちゃん達とは楽しくやって
昔から知ってる77歳の小林亜星と飲むと泣き上戸になるってことだな
32愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 00:21:57 ID:???
>>28
建前の理由がそれじゃあなかったかね
33愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 00:40:57 ID:???
F先生はコンビ解消前後で仕事内容は変わらなかったが、A先生はよりやりたいことを出来るようになった印象
F先生に付き合って無理矢理児童漫画描いてた面があったんじゃないかな
34愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 00:56:15 ID:???
少年時代の映画化以外に何かやってたっけ?
35愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 01:30:00 ID:???
せえるすまんのリバイバルとか
36愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 01:46:37 ID:???
76歳の後期高齢者へのイジメ
かっこわるい
37愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 02:35:10 ID:???
才能に格差があっても
ゆでたまごくらいの圧倒的な差だとケンカにはならんのだが
38愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 04:13:46 ID:???
ゆでたまごはそもそもの才能がたいしたことない。
キンニクマンの一発屋。
39愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 08:55:12 ID:???
ゆでは絵と話作りで完全分業だから比べるのがおかしい
40愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 09:02:48 ID:???
つかゆでは広報
たまごが作画両方やってる
41愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 11:25:32 ID:???
松葉で持ち合わせがないことに気づいたとき
才野の分のラーメンまでたいらげ、しのぶちゃんと仲良くなった満賀と
信用金庫まで行って何とかお金をおろしたあげく昼飯を食いそびれた才野
満賀は要領というかタイミングがいいですね
実際にもこれに似た場面がけっこうあったのでは
42愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 11:55:42 ID:???
コンビニコミックの怪物くん。せっかくのカラーが大野でしゃばって台無し!大野自重しろ!
43愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 14:59:49 ID:???
>>38
アホ。
大した事無い才能で一発大当たりを出せるわけねえだろ。
そこまで言うのならお前が一発ヒット作でも出してみろ。
44愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 15:13:30 ID:???
出た!「じゃあお前やってみろよ」出た!
45愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 15:37:28 ID:???
小さいころ、ドラえもん読んでいて絵柄が急に変わる回があったんだけどあれはAが書いていたんだね。
Fが病気したときの代打だったんだろうか。
46愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 15:44:34 ID:???
なろう なろう あすなろう!
47愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 19:00:34 ID:???
>>45
クスクス
48愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 20:08:53 ID:???
たかやA
49愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 20:11:49 ID:???
>>47
ほんとだよ?ジャイアンの呼び名すら変わっている回があってびっくりしたんだよ。
たしかカバ田とか聞いたことない名前でねえ。藤子先生どうしたんだろうと思った。
50愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 21:19:18 ID:???
デカい釣り針
51愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 21:27:42 ID:???
連載いっぱい抱えててつかれてたんだよ!
パーマンがのび太になってたり人間の手をドラえもんの手ん棒にしたりミスは多い。
オバQだけじゃなく正ちゃんが空飛ぶトンデモ話しもあるんだ!

と敢えて釣られてマジレス
52愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 21:28:13 ID:???
おいおい、マジだって。てんとう虫コミックスで見たので多分今でも載っているはずだぞ。
持っている人は確認してみりゃいいよ。っていうかこのスレってFの作品は見てない人多いのかな?
明らかにAの画風で話が1話丸々載っているし、校正してなきゃ「カバ田」のままだぞ。

それともAとFに分かれた時その話コミックスから削除したのか?
どうせヒマなんでこんど本屋で何巻か調べてくるわw
53愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 21:32:33 ID:???
そうか!Fスレで聞いてくりゃいいのか!
54愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 21:38:43 ID:???
>>44
出たがどうした?
口先だけで何も出来ないから逃げようとしてるのかお前は?
55愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 21:53:15 ID:???
ドラは基本A先生はノータッチ。A先生のドラは、サインやちょっとしたイラストぐらいだろ。
ただ、ドラは他のスタッフとの分業制だった。
アイディアや絵を分担する、これを指摘することはF先生を抽象するものではなく、分業しながら
高いクオリティを保ったところが、F先生のすごいところらしい。

これは永井豪は本人が絵を描いてないことをズバリと言い当てたらしい人の指摘。
しかも同業者による重大発言だから、当然てんコミの収録作品の時系列の前後や、
トレス原稿といった事情も把握してウラもとってる筈なんだよね。

F先生は絶筆まで、入院とかの緊急事態以外、ネームから顔のペン入れまでしてた、
ってのは、藤子スタジオの関係者の証言を俺が早合点してたみたいだ。ショック。
56愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 21:59:06 ID:???
永井豪の件は本人が製作過程も明らかにした上で全力で否定してたわけだがw
57愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 22:08:46 ID:???
同業者だから重大発言てのが愉快痛快
58愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 23:00:25 ID:???
というかあの漫画夜話、ソースはネットなんだが、「漫画家が全てを描かないのは悪いと思われるがそうじゃない」、
なんて夏目がノリノリで追い討ちをかけてたみたいだな、永井豪の時と流れが少し似てる。

さらにいしかわは「あれだけ沢山藤子不二雄がチェックしてたってのが素晴らしいことなんだよね」
みたいに駄目押し。

そして番組の〆は永井豪の抗議ビデオなんだが、お前ら今回も同じ失態繰り返し照るぞ、という・・
元アシのひとでも、次の回でまた抗議ビデオで登場すれば面白かったのにね
59愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 23:06:25 ID:???
カバ田は有名だが、A画風のドラなど見た事も聞いた事もない。
60愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 01:43:07 ID:???
のらくろよ永遠には?
61愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 03:08:57 ID:???
Aの方も一番くじをやって欲しいな
62愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 03:53:35 ID:???
さて、ズル木と野球でもするか
63愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 05:56:23 ID:???
のろいのダイヤあたりAと勘違いされそう
64愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 06:15:54 ID:???
横山名誉教授、乙
65愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 08:36:46 ID:???
初期〜中期の作品の一部はAが描いていたのではなかろうか(キリッ
どくさいスイッチはA(キリッ
66愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 09:17:51 ID:???
じゃあガチャ子もAのせい
67愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 11:57:43 ID:???
弾よりもよわくでブービーがゴルフするシーンと魔美がうらみはらさでおくべきか〜って言うシーンもAだな
68愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 13:55:07 ID:???
カバ太ってのは「ドラミちゃん」かなにかに出てくるキャラじゃなかったかな?
藤子Fは似たような設定を毎度毎度使い回しばかりしていたからようわからん。
69愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 14:48:11 ID:???
そうだよ
ドラミちゃんのキャラだよ
ドラえもんの単行本にムリやり入れるから変な事になる
70愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 23:37:30 ID:7LKNsPN4
6月26日の怪物くんスペシャルに藤子A先生が探偵役で出演決定
71愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 01:46:08 ID:???
ああやっぱりそうか
あの予告は怪しかったもの

怪子ちゃん役は誰?
72愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 17:12:15 ID:???
相武
73愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 17:14:35 ID:???
怪子ちゃんはまだ発表されてない
ドラマのスピンオフ設定の短編らしいよ。
74愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 20:11:23 ID:???
堀北真希がいい
75愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 22:11:46 ID:???
TV雑誌に写真あったけど相変わらず格好いいな
76愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 22:46:31 ID:???
>>75
なんて雑誌?
77愛蔵版名無しさん:2010/06/17(木) 01:09:26 ID:???
ぴあのことか?
ドラマ、途中までは地味に藤子テイストも取り入れてて良かったんだけど、
デモキン起きたあたりから普通のヒーロー物に成り下がったのがちょっと残念だった。
78愛蔵版名無しさん:2010/06/17(木) 12:21:41 ID:jv6v/EKb
東映魔女っ子シリーズ平均視聴率

魔法使いサリー(109話)原作 横山光輝 28.6%

ひみつのアッコちゃん(94話 原作 赤塚不二夫 19.8%

魔法のマコちゃん(48話) 16.8%

さるとびエッちゃん(26話)低視聴率のため打ち切りw
原作 石森章太郎「おかしなおかしなおかしなあの子」 8.6%


魔法使いチャッピー(39話) 17.5%
79愛蔵版名無しさん:2010/06/17(木) 13:24:29 ID:???
さるとび系の女の子は嫌です
80愛蔵版名無しさん:2010/06/17(木) 13:41:31 ID:???
ドラマ板だと怪子ちゃんは二宮説が根強いね
女装はしないと思うけど、どうなんだろう
81愛蔵版名無しさん:2010/06/17(木) 16:27:33 ID:???
>>78
タイトルが良くないよな。「さるとび」とか全然可愛くなさそうだもん
82愛蔵版名無しさん:2010/06/17(木) 19:27:03 ID:???
>>78
鳩山政権並の醜さだな
83愛蔵版名無しさん:2010/06/17(木) 20:27:40 ID:???
>>77
TVぴあの方か?
84愛蔵版名無しさん:2010/06/17(木) 21:28:24 ID:???
85愛蔵版名無しさん:2010/06/18(金) 00:54:21 ID:???
ドラマ内のドラマの探偵Aに怪物くんがはまるって話みたいね
それだたら最初から探偵Aで二時間やってくれよ
86愛蔵版名無しさん:2010/06/18(金) 01:10:44 ID:???
ドラマの怪子ちゃん役の人は、
人間の女の子の標準からいうとかわいいほうなの?
87愛蔵版名無しさん:2010/06/18(金) 01:46:45 ID:???
>>83
確認した、テレビぴあ。小さい写真だけどダンディなA先生。楽しみだ。
88愛蔵版名無しさん:2010/06/18(金) 05:50:13 ID:???
ふーちゃんのペンネームの風太朗って
ふうたろう?かぜたろう?
まんが道や他の書籍でも両方ふりがなうってるね。

ふーちゃんはトキワ荘入居した時、生活のために友人の紹介で神田のデザイン工房に
勤めるとか言ってたけど、トキワ荘出て鎌倉行くときは、下関の会社やめたときの
失業保険で食いつないでいたけどもう底がつきたと言ってる。
神田のデザイン工房では働かなかったのか?
89愛蔵版名無しさん:2010/06/18(金) 09:03:15 ID:???
>>68
カバ田の出てくる「ネッシーがくる」のネッシーが劇画タッチだから
A画風と勘違いしたとかでは。
90愛蔵版名無しさん:2010/06/18(金) 16:34:22 ID:???
ぴあ立ち読みしてきたけど、なんか気持ち悪いホモ雑誌みたいな感じだったな。
女の読者がターゲットなのか?
それと、探偵Aの写真があまりにも小さすぎてしぼんだ。
91愛蔵版名無しさん:2010/06/18(金) 16:54:00 ID:???
雑誌自体の感想はスレチじゃね?>>87も写真は小さいと言ってる。
この前からたまにネガティブな人がいるね。
92愛蔵版名無しさん:2010/06/18(金) 18:40:27 ID:???
谷と交代させろ

頼む
93愛蔵版名無しさん:2010/06/18(金) 19:22:11 ID:???
オレが総理大臣になったらA全集を発売する
狂人軍も無修正で掲載する事を公約にするぜ
94愛蔵版名無しさん:2010/06/18(金) 23:09:08 ID:???
>>91
いちいち人のカキコに文句付けるなよ。
性格の歪んだ奴だな。
95愛蔵版名無しさん:2010/06/18(金) 23:14:35 ID:3yV0eOun
メラメラ
96愛蔵版名無しさん:2010/06/19(土) 23:10:49 ID:???
>>94
いちいち人のカキコに文句付けるなよ。
性格の歪んだ奴だな。
97愛蔵版名無しさん:2010/06/20(日) 00:05:32 ID:???
こういうオウム返しの反応をするバカなんだと分かっただけでもヨシ。
98愛蔵版名無しさん:2010/06/20(日) 19:57:37 ID:???
>>96
触らない方がいい。
我慢できずに最初に触ってしまって悪かった。
99愛蔵版名無しさん:2010/06/20(日) 20:48:04 ID:???
こういうオウム返しの反応をするバカなんだと分かっただけでもヨシ。
とかいう馬鹿の一つ覚えの反応をするバカなんだと分かっただけでもヨシ。
100地球さん:2010/06/20(日) 21:04:55 ID:???
>>91-99
ばかっ!!
101愛蔵版名無しさん:2010/06/20(日) 21:11:35 ID:???
喪黒のドーン!の元祖はテラさん
102愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 01:33:58 ID:???
>>78
さるとびエッちゃん以外にも
先生にはこれだけの代表作がある。馬鹿にするな!!

1、サイボーグ009
2、仮面ライダー(メディアミックス作品)
3、秘密戦隊ゴレンジャー(メディアミックス作品)
4、がんばれ!!ロボコン(メディアミックス作品)
103愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 03:33:01 ID:???
>>99
お前、見てて痛々しいから消えろよ。
スレの雰囲気が悪くなる。
104愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 06:18:51 ID:???
消えかけてた火種に、また燃料がくべられました。
105愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 09:40:12 ID:???
>>102
魔女っ子の話題じゃないの?>>78って
106愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 12:42:04 ID:???
>>102
擁護する気ないだろ
どれも原作はゴミみてーな作品ばかりだろうが!
107愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 15:23:21 ID:Y/3M7gXz
東京のネットカフェでまんが道置いてある所知ってる人いたら教えて下さい。
いろいろ新宿、渋谷等探したんですけど見つからなくて・・・
108愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 17:00:57 ID:???
>>106
そもそもスレチだ、ばかっ!
109愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 19:24:26 ID:???
3D映画ネタってまんが道か愛しりでやってなかったっけ?
110愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 22:17:23 ID:???
トキワ荘青春物語だな、シネスコ漫画
111愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 11:43:59 ID:???
>>107
漫喫は今どきのマンガしかないよね
飛騨マンガ王国には古いマンガいっぱいそろってるよ
112愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 12:03:57 ID:???
まんが道くらいになると図書館においてないか?
近所の市立図書館には中公の愛蔵版置いてあった
113愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 14:45:40 ID:???
石森の粗雑の付け焼き刃的な原稿とちばてつやや川崎のぼるのいかにも
時間かけて丁寧に書いたような原稿も稿料はたいして変わらなかったんだろうな
実質でいえば同じ稿料でも10倍は違うだろ
114愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 16:15:03 ID:46pAKMzZ
それをいうたらオチも決めずに書き始めるというA先生だって相当…
115愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 16:41:31 ID:???
A先生ストーリー決めずいきなり描き始めたらうまくいってそれ以来そうしてるんだっけ
116愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 17:39:33 ID:???
宮崎駿もオチを考えずに映画を作り出すから、
製作終盤になっても結末が決まらずにスケジュールが押してしまい、
シブリのスタッフや関係者はいつも大変らしい。
117愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 19:30:34 ID:???
F先生も長編ドラはオチまで決めず連載に入る、ってどっかで仰ってたな
118愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 00:08:56 ID:???
まあ犯人決めずに推理小説書く作家もいるからな
119愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 01:23:10 ID:???
>>115
うまくいってないオチの方が多いと思う
120愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 03:14:55 ID:???
>>119
そういうのはアビは意図的にやっているんだよ。
うまくいっていないと感じるのは、アビとお前の感性の問題。
121愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 07:36:33 ID:???
ウルトラB最終回とハットリくんふるさと大作戦のオチは至高
122愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 14:33:08 ID:???
ドラマの方、怪子ちゃん役はベッキーなのか
う〜んベッキー…
怪子ちゃんに外人顔のイメージはないなぁ
123愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 14:56:35 ID:???
を?ベッキーならイメージぴったりじゃんか。
A先生直々のご指名なら文句無いだろ。
124愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 16:59:34 ID:???
ドラマの企画段階から最後までA先生がノリノリなのが伝わってきて、
それだけで満足だった。
125愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 22:39:36 ID:???
ヨミウリのA先生の回顧録面白いな
126愛蔵版名無しさん:2010/06/24(木) 01:03:12 ID:???
それ読んでみたいんだけど新聞のバックナンバーって図書館とかで読める?
127愛蔵版名無しさん:2010/06/24(木) 01:46:19 ID:???
四の五の言わずに図書館いけよ
128愛蔵版名無しさん:2010/06/24(木) 02:52:46 ID:???
一年分の新聞はそのまま保存してあるはず
それ以前のものは本になってるよ
戦後の新聞は全て読める
129愛蔵版名無しさん:2010/06/24(木) 05:50:29 ID:???
マジで?朝日も愛知も毎日も?それじゃたまって仕方ないだろ
今で何回分ですか?入力するの大変そう
130愛蔵版名無しさん:2010/06/24(木) 06:31:04 ID:???
 今日で12回。「海の王子」のあたりの話だね。
131愛蔵版名無しさん:2010/06/24(木) 11:05:12 ID:???
愛知りに追いついちゃったね
132愛蔵版名無しさん:2010/06/24(木) 13:39:18 ID:???
読売の連載、ファンにとっては何度目だって話題ばかりだけど、
初めて知る人にとっては、テラさんの話とかショックだろうなあ。
俺もその話を読んだり聞いたりする度に悲しくなるし。
133愛蔵版名無しさん:2010/06/24(木) 22:39:31 ID:???
テラさん、離れに独りで住んで命を絶ったと淡々と書いてあった
金が無く諦めかけた赤塚に当時の金で五万渡して漫画家続けろと言った
大卒初任給が一万切ってた時代らしいから今の百万くらいってこと?
134愛蔵版名無しさん:2010/06/24(木) 22:43:43 ID:???
A先生、まんが道じゃ自分を新聞社の坊や扱いにしてたが
回顧録じゃ大きな仕事もこなしてたみたいね
そこへF先生がやってきて「おい、仕事やめろ」と言ったw

実家で取っててまとめ読みしてるけど
なかなか実家に行けなくてじれったい
135愛蔵版名無しさん:2010/06/24(木) 23:53:34 ID:???
まんが道でも大きな仕事を次々とこなしてたが。
136愛蔵版名無しさん:2010/06/25(金) 00:20:44 ID:???
F全集2期に仙べえ収録正式決定の件は話題にならんのか?
137愛蔵版名無しさん:2010/06/25(金) 00:24:46 ID:???
ありえないようなでかい失敗してたけどな。というかあんなチェック体制ありかよと思ったのだが。
138愛蔵版名無しさん:2010/06/25(金) 00:51:31 ID:???
>>136
わが分裂の花咲ける時と田園交響楽の収録が決まってから出直してこい。
139愛蔵版名無しさん:2010/06/25(金) 01:06:42 ID:???
あほかこいつ
140愛蔵版名無しさん:2010/06/25(金) 01:36:46 ID:???
ブコフでまんが道2巻買って感動したんで
集めたいんだけど、全14巻の壁は厚い。
ブッダみたくネカフェで済ますか……
青春とか友情ってイイ!
141愛蔵版名無しさん:2010/06/25(金) 01:47:14 ID:???
愛蔵版ブクオで集めたが三巻だけ持ってない
気になったままだ
142愛蔵版名無しさん:2010/06/25(金) 02:22:43 ID:???
上京してトントン拍子に忙しくなって大量の原稿を抱えるだけの話だ
気にすんな
143愛蔵版名無しさん:2010/06/25(金) 02:56:38 ID:???
「あの映画面白かったからそっからリスペクトして漫画を…」
みたいな発想も今じゃ通らないもんな
144愛蔵版名無しさん:2010/06/25(金) 03:07:24 ID:???
まんが道の
オレの恋人はマンガやー
のシーンは酒飲みながら読むと必ず泣ける
マンガのところは自分の仕事が入る
145愛蔵版名無しさん:2010/06/25(金) 05:57:25 ID:???
>>143
パクリスペクトは今もあるだろ
もっと酷く「あの漫画面白かったからパクリスペクトして漫画を…」って
感じでアレンジもなくそのまんま他の漫画のシーン持ってくるという…

146愛蔵版名無しさん:2010/06/25(金) 23:31:45 ID:jgySeskG
>>143
あのレベルだったら、「おいおい作者あの映画好きすぎだろ…」で済むレベルなんじゃないか?
147愛蔵版名無しさん:2010/06/26(土) 08:07:34 ID:???
ベッキーの顔って人間の標準からいったら、かわいいほうでしょうね
148愛蔵版名無しさん:2010/06/26(土) 10:33:58 ID:???
まんが道〜愛知りそめし頃にを最近始めて
一気に読んだんだけど
マンガで見る限り、この2人、他の1人だけで描いてる人たちと
ほとんど同じ月産枚数なんだよね。
2人なんだから2倍とはいわないけどせめて1.5倍位は描けるだろと思う。
やはり2人でいる甘えなんじゃないかな。
むろん、その分稿料も一人あたま1/2になるんだけど。
149愛蔵版名無しさん:2010/06/26(土) 12:22:19 ID:???
ププッ!
月産枚数だってさw
150愛蔵版名無しさん:2010/06/26(土) 18:30:21 ID:???
赤塚とか永井とかさいとうが何人で描いてると思ってんだ
しかも向こうはアイディアからなにからアシにやらせてんだぞ
151愛蔵版名無しさん:2010/06/26(土) 18:54:24 ID:???
子供だなんて〜思ったら!
152愛蔵版名無しさん:2010/06/26(土) 19:14:51 ID:???
大間違いよ〜女の子!
153愛蔵版名無しさん:2010/06/26(土) 19:38:25 ID:???
>>147
そういえばドラマでアコちゃんは名前だけしか出てこなかったな。
154愛蔵版名無しさん:2010/06/26(土) 21:21:42 ID:???
怪子ちゃんスゲーうざキャラになってる
155愛蔵版名無しさん:2010/06/26(土) 22:37:54 ID:???
A先生お疲れでしたw
面白かった!
156愛蔵版名無しさん:2010/06/26(土) 23:35:25 ID:???
AもFも見せ方の才能は超一流だな。
157愛蔵版名無しさん:2010/06/26(土) 23:52:49 ID:???
怪子ちゃんが土足で上がろうとするところとか、地味に原作リスペクトしてて良かった。
158愛蔵版名無しさん:2010/06/26(土) 23:53:15 ID:???
>>156
同意。非凡ですね。
159愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 00:41:33 ID:icdIiejq
読売新聞の回顧録がネットで読めないのは残念だが、
どうか読売新聞社よ、連載をまとめて単行本にして
出してはくれまいか。もうAも
160愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 05:56:19 ID:???
ンマー!
161愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 08:15:54 ID:???
イが抜けてるから没です。
162愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 08:39:10 ID:Fzj3znkR
寝坊して汽車に乗り遅れて涼子さんそっくりの人に会って
「なまけないでがんばってみせるよ!」でブワッと来るなあ
163愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 13:14:12 ID:???
>>159
あの連載はこれまでのも面白いから、単行本で出て欲しい。
164愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 14:05:14 ID:???
少年キングに毎回2ページで連載してた頃の雰囲気は
その後がっつり描かれたものと比べてさすがにドライなのだが
でも好き。
165愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 15:50:51 ID:???
タワーレコードでキャンペーン中の「買物くん」のうちわを配ってる
2店舗確認
店内のポスターも欲しい
166愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 16:04:56 ID:???
地元のタワレコではぬりえも配布されてたよ
グッズは来月発売らしいね
167愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 16:07:50 ID:???
昨日嵐ってのの歌ってるユカイツーカイ怪物くん聞いたけどメチャ下手だけどあいつらって歌手じゃないの?

なんつーか声が汚い
168愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 17:18:46 ID:???
ジャニタレに何を求めているんだ
169愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 17:53:51 ID:???
21エモンの頃のヒカル原子の頃はまだ上手かった
170愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 18:29:25 ID:???
つーか別に嵐が歌ってるわけじゃないだろあれ。
自分は好きだし普通に上手いと思うけど。
171愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 19:08:42 ID:???
21エモンは忍者っていうグループじゃなかったっけ?
ミソラのカバーやってた
172愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 19:56:10 ID:???
忍者だった
光GENJIは歌ってない
173愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 23:21:08 ID:???
やはりカバーよりオリジナルが一番
漫画だって
ハットリくん>新ハットリくん
フータくん>フータくんなう
プロゴルファー猿>SARU>新プロゴルファー猿
でも
新オバケのQ太郎>オバケのQ太郎
まんが道>愛しりそめし頃に…
黒イせえるすまん>笑ウせえるすまん>踊ルせえるすまん

174愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 23:49:56 ID:???
そんな当たり前のことをさも重大なことのように言われても。
175愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 00:04:28 ID:???
>>173
オバQもオリジナルの方が面白い

オバケのQ太郎>新オバケのQ太郎
176愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 00:33:46 ID:???
いや、旧オバQはハッキリ言って面白く無いよ。
読んでて疲れる。
177愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 01:51:16 ID:???
パーマン>Xくん
モジャ公>21エモン
黒ベエ>黒べえ
178愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 03:51:28 ID:???
オバQは人によって好みが分かれる
旧が合わないって人も結構いるのは事実
ちなみに俺は旧派
はじめはたしかに取っつき悪いが慣れるとくせになるよ
179愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 07:24:44 ID:???
読売の連載、このスレにいるようなファンには落語みたいに定番の話だけど、
藤子不二雄といえばドラか喪黒しか知らないうちの妹が、びっくりしながら読んでいるぞ。

180愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 12:09:36 ID:???
>>177
三番目の、どっちがアレか分かってしまうのがなんともw
181愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 14:25:11 ID:???
モノクロ版・怪物くんもDVDで発売されるんだね
すご〜い
182愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 17:14:23 ID:???
つのだじろうの作品が杉浦茂っぽいけどそんな名前出てこないけどなんで?
183愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 18:14:09 ID:???
漫画を描くシーンは、ずっとペンでカリカリやってるけど
この時代にスクリーントーンはなかったの???
184愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 18:42:30 ID:???
スクリンートーンは永田竹丸が発明した  
185愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 18:44:03 ID:???
>>181
この勢いで喪黒もDVD化して欲しい。

186愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 18:45:20 ID:???
>>184を見て、近くのラーメン屋の品書きに「手打ちらめーん」とあったのを思い出した
187愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 19:34:01 ID:???
ワルードカップ
188愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 21:03:41 ID:???
>>184
初めに使っただけで、発明したわけじゃないでしょ
189愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 21:26:42 ID:???
マンガに使えるのを発見した
と言うべき
190愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 22:55:40 ID:???
アメコミではすでに使われていた。
191愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 00:02:34 ID:???
アミカケとの違いがわからん
192愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 08:35:38 ID:???
正直、俺もだ。

原稿用紙に(漫画家やアシが)物理的に貼り付けるのがトーンで、
印刷所の方で印刷機を設定してやるのがアミカケ?
193愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 10:50:10 ID:???
永田竹丸はアメコミを読む機会があったのか
なければエライ
あればややエライ
194愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 10:57:46 ID:???
>>192
その通り。
アミカケ指定は原稿だと青鉛筆で塗られてる。
復刻なんかでは指定を無視して真っ白のまま出てるのも
ときどき見かける。
195愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 19:56:33 ID:???
009の単行本とかアミカケがずれてる箇所が多かったから、昔は原稿の保存が悪くてトーンがずれてくっついてしまったんだと思ってた。
196愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 20:10:33 ID:???
山川直人はカケアミも自分で手描きでやってる
197愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 20:22:01 ID:???
青木雄二も全部手書きだと言ってたな。おかげで腱鞘炎になり漫画家廃業したとか。
198愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 20:50:25 ID:???
青木雄二 58歳
199愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 20:58:34 ID:???
>>198
監修でもいいんで
長生きしてもらってもっと作品が読みたかった
200愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 23:13:10 ID:???
カケアミとアミカケは違うぞ
201愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 00:22:20 ID:???
ドラえもんの縦線もいちいち手で描いてるんだっけ?

それはさておきサイバラとの対決で魔太郎のバラシャツがトーンだってこと知ってショック受けた
202愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 00:44:27 ID:???
俺の後ろに立つな―さいとう・たかを劇画一代―
http://www.shinchosha.co.jp/book/325731/

さいとう・たかを 年表
作品年表
「戦友」さいとう・たかを氏 藤子不二雄(A)
あとがき
203愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 01:01:20 ID:???
飲み仲間のさいとうの本には解説書くのにかっての盟友の藤本せんせいの全集には
ビタ一文書かないんだな…悲しいぜ
204愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 01:47:20 ID:???
網をかける中年
205愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 10:39:47 ID:???
読売新聞にAの嫁写真
206愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 12:04:33 ID:???
嫁さんは要らない
悪の元凶の姉プリーズ!
207愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 15:04:34 ID:???
>>196
手書きのカケアミと印刷のアミカケは意味が全然違うぞ
208愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 15:14:10 ID:???
全集の書くとしたら
合作の作品だよね。
オバQの最終巻か
ユートピアあたりと思う。

209愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 15:40:02 ID:???
ユートピア解説に芸人を持ってくるという罠が待ってるんだよね
210愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 17:58:48 ID:???
多分ないだろうがA先生にドラえもんの解説やってほしい
A先生から見たF先生の代表作がどう映ってたのか興味ある
211愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 18:17:45 ID:???
普通に旧オバQの最終巻じゃないの?
海の王子も完結してしまったし、それ以外じゃ書く作品がない。
212愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 18:25:36 ID:???
大穴で未来の想い出収録巻
F的まんが道って意味で
213愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 18:54:57 ID:???
意外にドラえもんの最終巻
あるかも。
214愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 21:12:14 ID:???
ねーよww
F全集の解説が一人につき一回と決まってるなら
最後の配本になる(と思われる)ユートピアだろやっぱ
215愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 22:16:54 ID:???
普通にスルーされたら、こんなに悲しいことはないな。


さいとう・たかを自伝を買ったんだけど、A先生がコメント寄せていたよ。
たかを、藤子A、石森、ちばてつやら仲良し4人組の写真ものっていた。
故人は1人だけなのに、なんだかとっても悲しい写真だった。


どうでもいいけど、たかをって「PARマン」の準レギュラーだよね、ほとんど。
216愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 22:43:57 ID:???
コメントを寄せるまでもないというか位置的に近すぎて
巻末コメントで客観視できないのもあるだろう
217愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 23:15:37 ID:???
むしろA先生だからこそ言える私情入りまくりのF漫画解説が読みたい
普通の考察なら他の人間でも出来る
218愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 00:20:41 ID:???
A先生にとってF先生って過去の人でしかないのかってのが悲しい。
219愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 00:39:35 ID:???
一応Aスレだってのにお前ら本当にF先生大好きだな
220愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 01:01:56 ID:???
ラーメンとメンマみたいなものでラーメンを語る上でメンマを語らないわけにはいかない
221愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 01:56:38 ID:???
安孫子氏=麺とスープとネギ
F=メンマ

ということですね。
222愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 02:06:32 ID:???
青い空はポケットさ♪
223愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 07:15:06 ID:???
作詞:藤子不二雄てのは大概A先生なのかな
オバQはAだよね
224愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 09:14:06 ID:???
>>223
キャラ説明や状況説明っぽいのがA
擬音や一見意味不明な単語の羅列っぽいのがF

と勝手に思ってる
225愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 13:15:44 ID:???
擬音… ドカバカボカボンとかどう考えてもAじゃないか!
226愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 14:44:47 ID:???
バケラッターのクールクル
て事はO次郎のバケラ語はA先生の発案か
227愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 15:48:45 ID:???
Aも擬音入るけどFほど意味不明じゃない
でもそう考えるとモノクロパーマンもウメ星デンカもAぽいんだよな
228愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 18:09:23 ID:???
A先生の擬音の描写は天才的だよね。猿のショットの時のドキャャャャーンとか
229愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 18:25:33 ID:???
Fが嫌いなAファンなんて存在するのか?
230愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 21:10:30 ID:???
Fは好きだが
Fファンは虫唾が走るほど嫌いだ
過去にFスレを利用した経験あるやつなら
この意味わかるよな?
231愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 21:19:47 ID:???
向こうじゃ逆の事思ってるぞw
232愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 22:20:07 ID:???
>>230
同意する。
お前も含めてこのスレの奴ら全員死ねばいいと思ってる。
233愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 22:43:47 ID:???
当の先生達はずっと仲良かったのに
何でそのファン同士はすぐに争いたがるんだ
234愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 22:44:54 ID:???
前回のスタジオパーク見忘れた人は明日再放送があるぞ

NHK総合 7/2(金)13:05〜13:30
235愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 23:53:58 ID:???
サンクス
236愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 14:43:18 ID:???
ドラエモンまではAの天下だったのかい?
237愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 18:33:06 ID:???
単にヒット作の数だけでいえばA先生の方が多いよな
だがドラえもんは、それ一作だけでその他全ての藤子作品が
束になっても勝てない人気と知名度の作品になってしまった
238愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 20:42:01 ID:???
Fは結局ドラえもんだけの作家
熱狂的な信者がいるから
そいつらが過大評価してるだけ
他の作品なんてAと合作したオバQを取ったら何もない
パーマン?マスクのXくんのパクリだよね
あれは原案藤子不二雄A先生の作品だからなw
239愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 20:52:04 ID:???
まんが道で若い頃のAとFの(美化されてるかもしれないが)生活を見てたら
その後の分裂騒ぎとかどっちが優れてるかとかどうでもよくなってくる。
240愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 21:24:43 ID:???
先生達方は二人とも生涯仲がよかったのに
ファンが貶め合わんでも・・

どちらの作品もそれぞれ個性的で傑作じゃないか
241愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 21:48:24 ID:???
F先生もA先生も、お互いにひけをとらない並々ならぬ実力があったからこそ
コンビ組んでいられたんだろ
同じ名義で作品発表してたんだからどっちかが目に見えてクズだったらそもそもコンビ自体が成立しない
242愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 22:21:47 ID:???
>>234
スタジオパーク見たよ
動くトキワ荘時代の面々を見て感激した
先生はまだまだ元気だ
243愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 01:00:12 ID:???
Fファンは幼児むけだからいい大人になってまでFファンの奴は不適合者が多いんだよ
244愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 01:25:45 ID:???
http://www.cdjournal.com/main/news/ohno-satoshi/31530
なんだなんだケンカすんな
この黄色いカードに免じて許せ
245愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 02:37:41 ID:???
オレは両方好きだから、みんな仲良くしてくれよ
246愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 05:46:47 ID:???
まんが道読んでると、どっちも叩く気にならないよ
247愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 05:50:48 ID:???
つーか毎度毎度両ファンを焚き付けて対立させようとしてるのは
ごくごく少数(下手すると1人)の人だから。
248愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 08:39:48 ID:???
>>244
このカード昨日タワレコで買い物したら、0のつく日に配布とあったけど
何故かもらえたよ
249愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 10:28:02 ID:???
>>247
別にファン同士は対立してないよな
250愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 10:51:47 ID:RB8IoORm
この漫画は白いよね。
とにかく美しい話だよ…。
真実の姿を知るには長谷邦夫の黒い話と両面から理解していく必要があるけど。
251愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 11:01:18 ID:???
長谷の話はたいてい、「目立ってなかったけど実は俺すげええええええ!」ばかりだろ。
252愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 11:08:04 ID:???
長谷邦夫はキャンディキャンディ事件でガセネタ流した前科あり
253愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 12:27:47 ID:???
>>248
本当?
いいなーまだタワレコ行けてないんだよね。
グッズもドラグッズの出来を見ると
良さそうだから期待してるんだ。
いつかまんが道グッズとじゃ出たらいいなあ。
割れメガネストラップとか。

http://tower.jp/sale/summersale2010?ref=header1
壁紙も配布してるよー。
254愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 12:28:02 ID:???
>>248
確か4日までは毎日もらえるはずだよ。
その後0の付く日限定になる
255愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 12:32:26 ID:???
>>248
明日までかー!
ありがとうございます、行って来ます!
256愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 12:41:44 ID:???
先週配っていたうちわが余っていて店内に置いてあったよ
「ご自由にお持ち帰り下さい」って
チラシと一緒にもらって来ればいい
257愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 05:04:18 ID:???
A作品には賭博の描写が多いけど先生はそんなことしてないよね
258愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 05:16:41 ID:???
賭けゴル・・・・いやなんでもない
259愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 09:26:32 ID:???
麻雀は好きなんじゃなかったっけ?
260愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 14:26:50 ID:???
チンプイで公爵がパチンコして金じゃなくて景品のお菓子とかに替えてたくらいだから
潔癖でギャンブル嫌いなんじゃないの?
パチンコはあくまで遊戯だから換金しないけどパチンコは好きってのも変なポリシーだけど
261愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 14:41:07 ID:???
間違えた…Aスレだった…
すいません、Fの話題して荒れないで下さい

Aは自分の作品をパチンコにして儲けてるからギャンブルはしないだろうね
搾取側からみたら阿呆らしすぎて出来なくなるだろ
262愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 16:02:40 ID:???
長谷って何描いた人?まんが道で一瞬だけ出てたようななかったような
くらいしか覚えてない
263愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 16:24:59 ID:???
長谷は赤塚のブレーンでバカボンの8割方は長谷の案だから実質原作者みたいなもん
長谷が不二夫プロ離れて急速に人気落ちていった
264愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 17:48:06 ID:???
おいおいwww
265愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 20:27:54 ID:???
ハットリくんのオヤジはパチンコに指のタンレンに来てたなあ
266愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 21:39:42 ID:???
>>261
ゲーセンに関わってるオレですら
パチンコパチスロはアホらしくて打つ気にならん
運は仕事で使うべきとも思うし
267愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 11:59:57 ID:???
スクエアのサイン会の話題、最近なんかで聞いたような…
268愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 12:00:20 ID:???
パチンコ程、効率の悪いギャンブルも無い。
色々なギャンブルやるけど
パチンコだけはやめといた方がいいよ。
269愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 14:17:07 ID:???
「ライオンとこじか」で四色二色という言葉が出て来るけど、どういう意味なのだろう。
プリンターを見ると四色あればフルカラーができることは分かるけど
似たようなことを二色でやっちゃおうみたいなことなのだろうか。
色の塗り方(選び方)にコツがあったりするのかな。
270愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 17:50:04 ID:???
四色ページと二色ページを交互にってことだよ
271愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 18:56:35 ID:???
2色印刷、かなり表現力は豊からしいな。
(PDF注意)
ttp://www.jspark.co.jp/pdf/2cwaza.pdf
272愛蔵版名無しさん:2010/07/06(火) 12:02:42 ID:???
ライオンとこじかといいバラと指輪、宝島、まんが道で出てくる初期の面白いのはみんなFだな
いつ逆転したんだろう?シルバー辺りかな
273愛蔵版名無しさん:2010/07/06(火) 15:20:09 ID:???
宝島は当時の作品じゃねーだろw
274愛蔵版名無しさん:2010/07/06(火) 17:49:09 ID:???
劇画ブーム全盛期でアバンギャルドなものが好まれた頃はFの絵は古い、ダサイと思われてたのだろうな
とり・みきが、子供の頃はFの絵は苦手だったとどこかで書いてたし 
藤原カムイなんかも怪物くんの熱狂的ファンだったようだ  
 
275愛蔵版名無しさん:2010/07/06(火) 21:10:32 ID:???
Fは結局ドラえもんだけの作家
熱狂的な信者がいるから
そいつらが過大評価してるだけ
他の作品なんてAと合作したオバQを取ったら何もない
パーマン?マスクのXくんのパクリだよね
あれは原案藤子不二雄A先生の作品だからなw
276愛蔵版名無しさん:2010/07/06(火) 21:14:48 ID:???
またきたよ・・・
277愛蔵版名無しさん:2010/07/06(火) 23:12:33 ID:???
キチガイは放置
278愛蔵版名無しさん:2010/07/07(水) 01:25:07 ID:???
>>272
なんだかんだ言って、当時Aが描いてたような劇画っぽいアクションって
今流行ってる漫画と同じだし、
そうなるとやっぱりカッコイイ絵柄で嵩上げされてないぶん、
また1ページに2コマとか見開き1ページとかの派手な演出が出来ない分
Aの漫画が見劣りしてしまうんじゃないかと思う。
Fの漫画は、迫力よりアイデア重視な分あの絵柄でも充分面白いんだけど。
279愛蔵版名無しさん:2010/07/07(水) 22:09:17 ID:???
満賀には悪いがミカドとシラノじゃ圧倒的にミカドの方が面白い
280愛蔵版名無しさん:2010/07/07(水) 23:13:22 ID:???
ロケットくんよりゆりかちゃんの方が面白いし
シルバーXより海の王子の方が面白いし
Xくんよりパーマンの方が面白い
281愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 00:41:37 ID:???
>>279>>280
それらはA自身が痛いほど自覚しているはず
そんなAが自分は好き
282愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 01:29:10 ID:???
>>279
オレもそう思った
A先生がNHKでもヨミウリでも言うように
やはりF氏は天才
しかしA先生テイストが藤子不二夫に奥行きを与えたのも確かだ
283愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 01:35:18 ID:???
ヨミウリの回顧録、
実家の親に切り抜きしてもらって読んでる
魔太郎や猿の裏話が聞けて面白い
しかし椎名町から東生田に引越しってずいぶん遠いと思うけど
なんか由縁があったのかしら
284愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 06:56:40 ID:???
>>280
シルバークロスと海の王子は比較する対象じゃないな
海の王子はA先生との合作なんだから
Xくんよりパーマンの方が面白い?
パーマンとかいう糞漫画は、マスクのXくんのパクリ
面白い、つまらない以前の問題
あれは原案藤子不二雄A先生の作品だからなw
285愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 12:40:04 ID:PFi+wOBH
F先生がいなけりゃおそらく今のA先生はない
逆も然り
286愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 14:12:52 ID:???
どっとも凄い先生だよ どちらも漫画の大横綱
287愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 15:44:48 ID:???
Fが貴ならAは若
288愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 18:05:13 ID:???
A先生は仮に漫画家にならず、他の仕事に就いてたとしても楽しく生きていけた気がするが
F先生は漫画家以外の道が想像できんな
289愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 22:55:53 ID:???
怪物くんのCDのジャケもCDも可愛い。
290愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 23:01:36 ID:???
Aがいなけりゃ、 70年代の劇画
ブームを乗り切れなかったろう。
半テラさん状態じゃないか?
青年誌の進出もないだろうし。
SF短編も描かれなかったかも。
291愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 23:28:34 ID:???
なるほど
ものごとには旬というものがある
二人いたらどっちかが時流に合ってれば生き残れる
F先生はなくなったけど
今A先生は何度目かの時流に乗ってるのかもしれない
292愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 23:42:23 ID:???
69年からドラえもん学習誌に複数の連載
ただすぐには人気が出ず落ち込んでた時期
その意味じゃコンビで心強かったのは間違いないだろう

やがてドラは単行本、ドラのための雑誌コロコロ創刊、
再アニメ化で芽が出て70年代中盤からのドラブーム
70年代を乗り切れなかったとまでは言えるかどうか
293愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 05:50:37 ID:???
サンデーからも仙べえで引導を渡された後にプロ猿で大ヒットだもんな
Aがいなきゃ納戸理人みたいに劇画シフト失敗して終わってたかも
サラリーマン・ゴンスケみたいな訳の解らん話依頼されてたらしいし…
294愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 07:45:16 ID:???
未来の想い出はF先生なりのまんが道だったんだな
295愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 11:53:51 ID:???
つまり奥さんは失敗だったと…いうこと
296愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 12:06:02 ID:???
寺田ヒロオのまんが道
297愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 12:51:12 ID:???
テラさんが返本の山に囲まれた漫画少年の編集部で
一冊の漫画少年を手に取りながら「こんな面白い雑誌が売れないのはなんでだろう」と
つぶらな目で不思議がってるシーンが切ない。
298愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 21:27:08 ID:???
漫画少年が潰れなかったら寺さんもおかしくならなくて済んだろうに
299愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 21:58:39 ID:???

故寺田ヒロオさんの愛弟子!寺坂康四先生を応援しよう。
新作マンガ「大空へペダルを踏んで」掲載しました!
http://www.geocities.jp/le_diable_rouge_raruru/index.htm
300愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 22:20:41 ID:???
二人の上京を悪意を込めて表現すれば

後のない引きこもりが
地元新聞社に勤めて順風満帆な友人を
危険な道に引きずり込んだ、ということになる
301愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 22:37:02 ID:???
A先生が付いてこなかったとしても、F先生は1人ででも上京しただろうが
ただでさえ対人関係に関しては不器用なF先生が見知らぬ土地で1人でやっていけた気はしない
302愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 23:23:32 ID:???
寺坂ウザイ。
宣伝するな!
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:22:05 ID:???
特集 漫画家 藤子不二雄Aさん
みなぎる創作意欲の源は
http://www.nhk.or.jp/ohayou/
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:20:38 ID:???
>>303
誰か見た?
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:39:38 ID:???
起きたら「こんにちは」の時間だった。
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:11:46 ID:???
実況スレが残っていたんでそれを読んだ
10分くらいのコーナーだったみたい
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:11:55 ID:???
特集 漫画家 藤子不二雄Aさん
みなぎる創作意欲の源は

午前7時18分〜7時26分 
*新宿の藤子スタジオ訪問
*狭いと集中出来る
*週に5日、新宿の藤子スタジオで連載している3本の漫画を描く
*76歳 まんが道60年
*アニメオバQ(1985年〜のテレビ朝日版)
*藤本氏は天才
*アニメ笑ゥせぇるすまん
*トキワ荘は兄弟みたいな関係
*石森
*つのだ
*愛しりそめし頃にの原稿
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:37:21 ID:???
誰かようつべにUPしろ
して下さいお願いします
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:08:20 ID:???
しかしここ最近大いに語る機会が増えてるな
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:37:48 ID:???
怪物くん恐るべし。
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:39:55 ID:???
怪物くんドラマのおかげというより
A先生再注目の前触れとしての怪物くんドラマだと思うが
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:02:58 ID:???
マンガ界の重鎮は
規制のときに出てくる里中マチコとかちばてつやとか
ややこしい連中ばかり
A先生は大人だから話がしやすい
分をわきまえてるしな
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:46:16 ID:???
314愛蔵版名無しさん:2010/07/12(月) 22:31:50 ID:???
>>312
まんが道の中だとキョドりがちな引っ込み思案っぽく書かれてるけど、
実際は人当たりのよい交流上手っぽいし
大物なのに相手を威圧しないタイプのように感じる。
315愛蔵版名無しさん:2010/07/13(火) 08:58:53 ID:???
タモリは、一緒に遊ぶと
凄く疲れると言ってた。
血色もいいし、パワフル
なんだろうね。
316愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 05:46:50 ID:???
カツラに気づかないように神経つかうからな
317愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 12:02:13 ID:???
あんなカツラはないだろ。

もし紙を増やしていたとしても増毛で
かぶってない。
318愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 16:03:28 ID:???
存命の漫画家では一番の大物だしな。
不謹慎な話かもしれんが今のうちにA先生に作品について体系的なインタビューをしてほしい。
後生のA作品の研究者のために。
319愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 19:25:17 ID:???
1 メイド・イン・ヘブンφ ★ New! 2010/07/11(日) 05:34:09 ID:???0
韓国の人気歌手イ・スンファンが、自身のヒットソング「フランダースの犬」は
日本のアニメの主題歌を盗作したものだったと告白し、韓国で波紋が広がっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100710-00000010-scn-ent

3 名無しさん@そうだ選挙に行こう New! 2010/07/11(日) 05:40:48 ID:2oklKE3u0
忍者はっとり君とかも日本のものじゃなく、韓国オリジナルと思ってる子供が圧倒的に
多いことを前やってたな。

44 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage New! 2010/07/11(日) 06:41:52 ID:Ydq745QIP
>>3
忍者と言えば日本なのにw


46 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage New! 2010/07/11(日) 06:42:34 ID:k6fbZNVT0
>>3
忍者の話の時点で韓国のものじゃないと分かるだろWWW

54 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage New! 2010/07/11(日) 07:16:02 ID:V2HIxHkY0
>>3
>>44
>>46
藤子不二夫という人は在日だから韓国で作ったようなもの

66 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2010/07/11(日) 07:48:07 ID:1CmyFJ4j0
>>54
Aの方だって日本人らしからぬ苗字だけど、
れっきとした日本人だぞ。
ついでに聞くが、「安孫子」なんて苗字の韓国人なんかいるのか?
320愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 19:32:04 ID:???
73 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2010/07/11(日) 08:28:35 ID:V2HIxHkY0
>>66
私は、我孫子って人のことは言ってない
藤子さんのことを言っている

80 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2010/07/11(日) 08:34:24 ID:1CmyFJ4j0
>>73
一体何が言いたいんだ?
本名、藤子不二雄という人物がいてその人が在日だと言っているのか?

82 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2010/07/11(日) 08:36:23 ID:V2HIxHkY0
>>80???
なにか、おかしい言いましたか

94 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 08:47:25 ID:ZV93EPS6O
>>82
もっと日本語勉強してから来いや糞チョン。

103 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2010/07/11(日) 08:55:16 ID:V2HIxHkY0
>>97
不愉快です
あなたたちは、本当に失礼です
もう二度とこんなところには来ません
あなたたちに読み書きを教えたり
農業や狩りの仕方を教えたのは誰だと思っているんですか?

【芸能】韓国の人気歌手が『フランダースの犬』盗作告白で波紋 「アニメも主題歌も全て日本の文化商品だったのか」と驚きの声★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278794049/
盗作動画
http://video.nate.com/15976076
321愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 19:34:51 ID:???
うざい、よそでやれ
322愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 22:42:38 ID:???
時代の証言者、知ってる話がほとんどだったが良かった。
PARマンの単行本も楽しみだ。
勿論毎月読んでるが、正直出るとは思わなかったので嬉しい。
323愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 14:05:39 ID:???
時代の証言者で、2人が上京した足で手塚さんの所に挨拶にいったら
編集者がヘタクソな手伝いをしてたもんだから
Aさんが見かねてアシスタントを買って出たという話があるでしょ。

その時Fさんは、一人で両国の下宿に行ったんだよね。
なぜ一緒にアシスタントをしなかったのか?
これは想像だけど、これから世話になる家に義理(というか常識?)を
欠きたくなかったんじゃないかな。
あの社交が苦手なFさんがたった一人で・・・と考えると胸が熱くなった。

それはともかく、上京して最初の共同作業がソレだと考えると興味深い。
2人である利点が早速、生きたというか。
324愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 14:24:53 ID:???
>>323
お前、もう少し世慣れないと大変じゃね?
いや、いいヤツだってのは認める。というか、いいヤツ過ぎてヤバイ感じなんだが。
325愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 15:03:39 ID:???
俺の話じゃなく、Fさんの話なんだが。
だってFさんって担当の編集者に原稿を渡すのも
Aさんに頼むほど社交が苦手だったんでしょ。
326愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 16:00:20 ID:???
可能な限り避けたいけどやれば普通に出来るってレベルだろ 
327愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 16:10:05 ID:???
Aが社会人として経験積んでてある程度世慣れているから頼れるところは頼ろうというとこだろ。
病的な対人恐怖症というわけではない。編集者とかだと金の話やらシビアな話もしなきゃいかんだろうし。
328愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 16:14:28 ID:???
風呂入るのめんどくせ
編集者に会うのめんどくせ
生きるのめんどくせ
329愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 18:46:39 ID:???
転校してきた満賀に最初に声をかけたの才野なんだよな
まあ創作だからね
330愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 18:51:50 ID:???
それは事実だろう。
A自身が言ってるじゃないか。
お前、まんが上手いのう、じゃ無いのか。
331愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 19:40:08 ID:???
どっちでもいいじゃない
いま、ぼくたちはしあわせなんだから
332愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 21:20:44 ID:???
あんまり社交家ではないF先生が、A先生に自分から話しかけに行った
これがポイントだろ
333愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 23:24:26 ID:???
人と違うジャンルを追究する同志がいたら
社交家でない方が先にモーションをかける、
かもしれない
334愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 00:14:48 ID:6Z5M6gct
F先生程の男ならば、話しかけた時点でA先生の才能を瞬時に見抜き、漫画界に進出するための相棒にすることまで考えていた
かもしれない
335愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 00:23:53 ID:jNVtokoh
そうやってA先生をロケットの一段目として使い尽くしたんだね。
336愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 00:40:59 ID:???
はやぶさとして帰ってきたのは
A先生の方ではないか
337愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 03:08:52 ID:???
>>335
FはAを散々利用したくせに
ドラえもんがメガヒットしたら即行捨てた最低野郎
コンビ解消して、数年でくたばっちまったのは罰が当たったんだろうなw
338愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 07:04:12 ID:???
>>337
お前最低だな。
339愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 07:19:25 ID:???
>>337
どうしてこう、自己紹介が上手なんだろう
340愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 07:43:54 ID:???
PARマンの単行本でるんだね。
怪物くんがらみで大野がでた回、収録されるかな。
ジャニーズ関係は厳しいっていうし。
341愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 11:35:02 ID:???
公式見ても「発売日未定」なんだね
楽しみに待つか
342愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 11:48:46 ID:???
転校生の安孫子少年の方から声を掛けるよりは
あそこはさすがに藤本少年からの方がハードル低かったと思うよ。
343愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 12:10:12 ID:???
>>341
西原理恵子のサイトに9月3日発売とあったよ
ちょっと先だね
344愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 12:43:30 ID:???
>>343
ありがとん
345愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 15:54:12 ID:???
昨日のCDTVで怪物くんの歌が2位だったな。
嵐とはいえ、カーイカイカイの歌がこんなことになるとは予想もしなかった。
どんな形であれテレビ化の影響はでかいな。
少し前、ダウンタウンの番組で実写版OPとEDやってたし。
346愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 16:54:15 ID:???
PARマンもいいが「ホアー小池さん」3巻出してくれよ。
雑誌休刊で終了とはいえ
物語的にきちんと完結してるんだから。
近年じゃ純粋な新作なのに。
347愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 19:21:59 ID:???
Aランドがでて、F全集が決まった今となると
一番のプレミア本はウルトラBなのかな。
348愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 20:16:28 ID:???
デモキン?
349愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 21:31:36 ID:???
小池さんといえば、鈴木伸一氏をモデルに
おれらの好きなA先生が作り出した漫画史上に残る名キャラクターなのに
ロリコン野郎のFは、後に平然とパクッて
己の個人作品にチョイチョイ出してやがったな
まったくあいつのパクリ癖は異常だよ
http://d.hatena.ne.jp/koikesan/20060310
350愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 21:56:54 ID:???
おれらはF先生も好きです
351愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 23:08:02 ID:???
FのものはAのもの AのものはFのものだろ
352愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 00:23:10 ID:???
A先生の貴重な漫画はプロジェクトPOSとかいう
プロジェクトXみたいな自転車業界の漫画だろ。
ホント、色んな分野の漫画を描いているな。
今思えばタカモリが走るも異色の漫画だった。
353愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 00:52:28 ID:???
いや、全ページオールカラーのサドンデスだろ
ジャンプコミックスてのも珍しいし
354愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 02:35:44 ID:???
昔のビッグコミックの方のPARマンの日々が読みたいんだよなぁ 内容詳しく知らないけど全盛期?かつ
コンビ時代の藤子不二雄の雰囲気が感じ取れそうな気がして

POS タカモリ サドンデスは読んだことないけど興味ある、夢トンネルも普通の単行本でも出してもらいたいな
355愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 13:32:43 ID:???
情熱的な日々は元祖PARマンでヤッたネタが度々流用されてるよ
356愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 14:21:44 ID:H/unhMUM
. . . . . . . ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
     /: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
.    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|  <何も知らなかったけど、今やっとわかったよ!
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V   マンガ3分でわかる 外国人参政権の恐怖
  < : 」_: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |     http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !
        ヽ    /   `t   /     
      ___,r| \  {    / /
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧    /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ  /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::!
357愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 14:49:45 ID:???
>>355そうなんだ。両先生の並ぶ藤子スタジオ内の写真とか当事のアシスタントやらイベントやら
の話があるのかと勝手に夢を膨らませてたんだけど
358愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 19:25:21 ID:???
そういうのもあった
ドラえもんの映画のアフレコに行ったとか二人でチャンバラ映画出たとか
でもやっぱりどこそこで飲んだとかパーチー行ったとか今のノリみたいな話が多い
とはいっても全部読んだわけじゃないけど

359愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 19:32:31 ID:???
>>358おおまじで まさに俺が読みたい話だ>アフレコ、映画 読みたいわぁ
360愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 14:41:48 ID:???
満賀は出て来る殆どの女性をオカズに妄想しすぎだろ
361愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 15:38:00 ID:???
誰もがそうじゃないのか?
(不美人除く)
362愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 16:09:28 ID:???
Aは女が出る→夫婦になってる妄想が多すぎて痛々しい。
363愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 19:49:22 ID:???
石ノ森さん「美少年かと思ったらジャガイモ」
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100718-OYT1T00781.htm
364愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 21:40:24 ID:???
>>363
同じページにA先生の黒部名水マスコットキャラ「ウォー太郎」が紹介されてる
似たようなデザインものに富山県警マスコットの「立山くん」もある
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/102050/kj00001567.html
365愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 22:20:22 ID:???
Aの「かわいさ」へのセンスの無さは異常
366愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 22:33:46 ID:???
PARマンに出てくる、パーティに行った時の美女軍団とかも、
目や髪型が気持ち悪いなあ。
まんが道とかでたまに出てくる、おそらく昭和30年代にしかいなかった、
大仏ヘアー女までいるし・・・
367愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 22:45:24 ID:???
A先生があのノリで美女・美少女を描けたら別のファンがつく
368愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 22:45:54 ID:???
大仏ヘアwは意外とまだ見かける

>>362
昔は夫婦にならないとできなかったんだよ!
369愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 23:03:43 ID:???
桐井の姉ちゃんとか涼子さんとか君ちゃんとか最高に萌えるよ
370愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 23:09:39 ID:???
Aキャラで可愛い子って男の子しか思い付かん
371愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 23:12:31 ID:???
目全体を軟体動物のように、クニャクニャ曲げるのはA先生の発明?
他の作家もちょっとやってるけど、A先生の軟らかさには誰も勝てんw
もはや垂れ目や釣り目ってレベルじゃないし。
とりあえず、あれをやり初めてから、表現の幅が
すごい広がったと思うんだが。
特に不気味なキャラクターのパターンが一気に増えた。

パーティ美女軍団にも、気持ち悪いぐらい目が軟体化した子を
描いてるのが謎だが・・・。
もしかして自分では気持ち悪いって思ってないのかもしれないが、
無気味なキャラを表現する時にも軟体目はよく使ってたし。
372愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 23:21:14 ID:???
A先生の描く女はSっぽくてF先生の描く女はMっぽい感じがする
373愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 23:26:54 ID:???
心が欲している女性像だろうな
374愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 23:43:57 ID:???
じゃ性格はA先生はMでF先生はSか
F先生が新聞社の仕事が面白くなってきたA先生に
「おい、仕事やめろ」と言ったらしいが
375愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 00:40:58 ID:???
本当に2人が成功してよかったというお話。
376愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 01:49:58 ID:???
少女が可愛いFと少年が可愛いAで完璧なバランスが取れてるじゃないか。
377愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 04:11:36 ID:???
きえる快速車では、それがうまく機能してたな。
AのヒーローとFのヒロインの共演。
378愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 20:21:30 ID:???
魔美と魔太郎の共演とか見たかったな。
379愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 20:44:39 ID:???
初期の頃の魔太郎ならともかく、中期以降だと
魔美と対決するのは想像つかんな。
380愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 22:09:40 ID:???
まんが道あすなろ編冒頭の
「日本にはもう飛べる飛行機はない」
ってセリフにずっと騙されてた。
(実際は稼動機だけでも5000機はあった)
381愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 01:38:03 ID:???
対決じゃなく普通に共闘でもいいじゃないかw>魔美と魔太郎
382愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 05:21:30 ID:???
黒い手のような重い話になりそうだな
383愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 10:53:18 ID:???
なんか俺的にはずっこけお正月みたいな軽いノリになりそうな気がするんだがw
384愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 12:32:34 ID:???
魔太郎と高畑、意気投合→クラスメイトのいやがらせで高畑が酷い目に→魔太郎「メラメラメラ」
385愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 13:59:59 ID:???
意気投合するのは高畑の方かよ!
386愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 14:07:46 ID:???
魔太郎はああ見えて正義病患者じゃないし、無差別な復讐者でもなくて、
多少のいじめなら我慢するから、大悪人に魔太郎が制裁加えようとするのを、
魔美がこんなやり方は間違っている!って止める、黒い手パターンだろうな。
387愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 14:41:15 ID:???
魔美の裸はどこで出すべきか
388愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 14:47:46 ID:???
A先生が魔美のヌード描いたら、萌えないだろうなあ・・・
389愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 14:59:48 ID:???
あっという間にイってしまったら、萌えようがないですね。
390愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 15:15:49 ID:???
>>386
>多少のいじめなら我慢するから、

我慢するからいじめられるんだけどな。
後半の魔太郎は気丈だから、そんなにいじめられなくなり、
ストーリーもえぐくなくなった。
391愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 20:02:44 ID:???
魔美と魔太郎の共演もいいけど
忍者ハットリくんとパーマンの共演が見たい
もし2人が共演したら絶対面白くなるはず
392愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 20:47:51 ID:???
藤子系ブログ。―Futaride hitoriが見られなくなってしまった。
いいブログだったのに残念だ。
393愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 20:56:39 ID:???
>>380
正確には飛行機を飛ばすだけの燃料が無い、だね。
何しろ松根油なんてものまで開発して飛ばしてたくらいだから。
394愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 01:25:26 ID:???
>>391
てんコミの13巻よんだけどイマイチだったよ
たぶんパーマンはF先生描いてない
出るだけのおまけあつかい
395愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 01:29:07 ID:???
ジェット機開発の動機がオクタン価の低い油でも飛べる飛行機を作ることだったからな
396愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 02:44:49 ID:???
日上と伴子の共演がいいな
日上ってまんが道のぼうやとどっちが先だったんだろ?
397愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 03:44:24 ID:???
>>391
ハットリくんとパーマンは劇場版で共演したじゃない。
398愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 14:15:09 ID:???
>>397
あのね・・・
399愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 16:11:51 ID:???
>>398
ん、釣りってこと?
400愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 19:09:58 ID:7ZJk3Iuz
ハットリくんとマスクのXくんの共演ならおもしろいゾ!
401愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 20:31:22 ID:???
マジレスすると、コンビ解消後は著作権絡みで
「忍者ハットリくん+パーマン」は復刊できない状況なんでしょ
だったら絵はそのままでいいから、タイトルを「忍者ハットリくん+マスクのXくん」に変えればいいんだよ!
それで何の問題もない
402愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 20:58:59 ID:???
どこの同人誌だよw
403愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 22:31:50 ID:???
魔太郎で出てきた星のピーマンてキャラがパーマンと同じデザインだったけど今は
スリーZ面みたいなキャラに直されてる
ハッパーが出るとしてもシルバークロスみたいなキャラに描きかえられるよ
404愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 23:06:00 ID:???
確か変奇郎でドラえもんの絵が飾ってあるコマがあったがあれはA先生画だろうか
405愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 00:36:51 ID:???
藤子不二雄論ではA作品だったのらくろFOREVERがFノ森では共作になってた
新オバQが共作になってない時点で信用ゼロのリストだけど…
406愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 00:52:30 ID:???
ん?オバQでも「新」の方だったら
コンビ解消後はFの個人作品という扱いだよ
なんか勘違いしてない?
407愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 03:05:27 ID:???
新も旧もA先生のやってることは変わらないのに片や共作、片や単独作品とは納得しかねる
まあ、両事務所が高度な政治的話し合いで分類したとしたら仕方ないけどさ
実際Fが正ちゃんを描いたと思われる番外編の誕生日はいいもんだは酷い出来だったからな
408愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 03:26:19 ID:???
結局、ネームを作ったのが誰かって区分したんじゃないの。
旧もF先生がメインで話を作ることが多かったみたいだが、
基本的には合議だったんで合作扱い。
新は、絵はA先生がタッチしてる部分もあるが、
ストーリーとコマ割りは全部F。
409愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 03:49:30 ID:???
旧はオバQ&正ちゃんの掛合いが魅力のW主演作品
新はオバQだけが単独主演の作品と考えるとわかりやすい
410愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 04:00:21 ID:???
ここ見てたらどうして藤子不二雄が分裂したか知りたくなってググた。
そしたらおもろいスレヒットしますた
http://piza.2ch.net/comic/kako/958/958886924.html
411愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 06:12:22 ID:ollvr31i
スタジオパークからこんにちはの藤子不二雄A氏の話。
どこをとっても秒単位でめちゃくちゃ面白かった。
本当にAさんは話が面白い。
タモさんと共有してるような話術があるね
412愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 11:22:17 ID:???
>>411
二人ともカツラだしな
413愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 13:27:54 ID:???
ちがうよA先生はつけもみあげだよ
414愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 13:46:46 ID:???
モリタポは否定しないけど、Aは違うだろ。ヅラ製造技術が低くて、誰しも一目で
分かる時代からあんなんだったからな。
415愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 13:51:53 ID:???
手塚のベレー帽はハゲを隠すためのものだったんだよな
Fも?
416愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 13:58:51 ID:???
F先生は歳取ってもフサフサだったぞ
417愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 14:05:37 ID:???
Fのベレーは手塚治虫氏にあこがれてだったのかな。
ちどり荘、じゃなかった、あの伝説のナントカ荘の解体時のドキュメンタリーでも髪は
十二分な濃さだった。まだ大した年齢じゃなかったかも知れないけど、顔にはご多忙の
色が表れていたね。
418愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 14:06:08 ID:ollvr31i
手塚先生はハゲ隠しの気がするが
F先生は手塚先生に近づきたい気持ちだけで真似してたイメージだね
419愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 14:12:15 ID:???
徹子の部屋出演時の時の話じゃ
Aにお前ベレー似合うから
お前被れと言われ、被ったら習慣になった
との事だ。
420愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 14:16:27 ID:???
手塚の追悼本で誰かが手塚先生の思い出とかで初めて会った時あいさつで帽子を脱いでツルッパゲを見せる芸で笑った
とかのエピソードでハゲなのを初めて知った
まんがに出てくる自画像ではハゲは隠してたけどそうやって人を脅かすために
隠してたんだな
芸人のくせに気取ってるモリタとは位が違うよ、まあ
手塚>>>>>>>>>>赤塚くらいの差がある赤塚の創作物だからなあ
421愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 14:30:54 ID:???
なんでそこでタモさんを叩くの?俺はタモさん好きだけど。
同じマンガが好きなはずなのに人の悪口言うようなやつらで気持ち悪いな
422愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 14:31:08 ID:???
>>419
確かに似合う・・・
423愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 14:32:01 ID:???
>>421
Aの悪口言ってる奴とFの悪口言ってる奴にも言ってくれよ。
424愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 16:35:04 ID:???
話をそらすな
425愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 18:32:35 ID:???
オバQの名義が旧(共作)と新(F作品)で異なるのはややこしいね
新オバQの執筆にA先生が関わってなかったわけじゃないんだし、
旧も新も共作扱いにするのがスッキリしてていいと思うけど

パーマンについては、新は完全にF先生の単独作といってもいいけど、
旧はA先生のXくんを原案にして、一部のキャラの絵もA先生が描いてたみたいだから、
共作と見るのが妥当かなとは思う
でも、さっき書いたように旧と新で名義が異なるのはややこしいから、
パーマンは新旧ともF作品でいいとしよう
その代わり、オバQを新旧とも共作扱いにすべき
426愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 18:36:20 ID:???
タモさんが本気でヅラだと思ってる連中がまだいたとは
427愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 19:07:32 ID:???
パーマンも新Qも著作権上は
Fの単独名義って事で良いと
Aが認めてるからだろ。
428愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 19:12:42 ID:???
>>425
コンビ解消の際、本人達が決めたことなんだしもう諦めようよ
A先生は80年代にドラえもんのヒットで良い思いさせて貰ってるから
F先生には足を向けて寝れないんだよ
429愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 19:25:58 ID:+bIJ/p3v
>>410
これ本当?

27 名前: きこり 投稿日: 2000/05/23(火) 01:17

Fが死んだときの、赤塚不二夫もひでえよな。
Aの前で「Fはこいつ(A)なんかより、ずっと才能あった」
って、何度も何度も言うなよ〜。
さすがにムッとした顔してたよ、Aは。
430愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 19:54:59 ID:???
タモリは植毛
431愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 20:47:58 ID:???
>>429
本当だよ。
Fが死んだ時リアルタイムで見たよ。
実際F>>>>>>>赤塚>>>>>>>Aだしな
432愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 20:53:56 ID:???
実際そうだったとしても、葬式の場で
わざわざ言わなくてもさ
433愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 21:53:36 ID:???
赤塚が確かにそう言ってたのはテレビで見たけども、
Aはムッとしてたというよりか、憔悴してた感じに見えて、
なんかコメントもして無かったような。
434愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 22:08:42 ID:???
A氏は当時漫画を書いてなかったからね
435愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 22:14:16 ID:???
でも、その時なら、憔悴しきってたA先生を
赤塚が支えるように歩いてた場面もあったぞ。
あ、やっぱ今でも兄弟みたいなもんなんだなあって、泣けたんだが。
436愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 22:21:29 ID:???
赤塚なんてその葬式の頃は才能が枯渇しててなんもまともな仕事してねえじゃん
お前が言うなだよな
437愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 22:24:01 ID:???
酒で頭やられてるからこその発言かもだし
438愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 22:25:20 ID:???
前も言われてたけど、AもFも絶対に人の悪口は言わないなあ。
若い作家への文句も言わない。
手塚も石森も赤塚も、晩年は説教ジジイだったんだが。
まだ死んでないけど、つのだも。
寺さんなんて若い頃から説教青年だった。
439愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 22:33:53 ID:???
それでいて、AもFも、手塚や石ノ森に勝るとも劣らないくらい
ブラックな漫画も描くから凄い。
単純に人がいいわけじゃないんだよな。
ただ、A先生はあんまり鬱憤を溜め込んでるようには見えないが・・・
440愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 22:43:27 ID:???
長田竹丸とか森安なおやら敗残組も好人物に描かれてるけど実際は成功組への批判すごかったそうだな
441愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 22:50:27 ID:???
A先生が、他の作家にキツいこと言ったり、漫画界を批判するようなことを
ガンガン言うタイプだったら、まんが道の青春物語としての美しさや感動を、
素直に楽しめなかったろうなあ。
小説家には結構にいるからねえ、創作ではイイ話系を書いてるくせに、
エッセイとかで毒を吐きまくる作家とか。
442愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 00:25:11 ID:???
F先生は人の漫画にはあまり興味なかったんだろうか
443愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 01:24:27 ID:???
仕事場なんかで雑誌等に目を通す程度だったんじゃなかろか。知ってる範囲ではちびまる子ちゃん褒めてた
Moo念平に、最近はあなたのような絵を書く人ばかりで、僕みたいな絵は古くなってねぇ、みたいな事を仰った
元アシの羽中ルイ(エロ漫画家)の作品を褒めていただったか、寄贈されて所有していただったか、そんな話あり
漫画じゃないが宮崎駿との対談(当事は二人でひとりだけど一応A先生もいたから鼎談?)でアニメーションの動きを賞賛してた
あとAKIRAの作者との対談で、漫画の現状にも将来にも肯定的なことを仰ってた
・・・だけどテレビや関連本に映る書斎は僅かな自著を除き活字ばかり
444愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 05:26:07 ID:???
F先生はA先生のまんがを読んでそうだけどA先生はF先生のまんがを読んでなさそう
445愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 07:59:56 ID:???
ドラえもんには鳥山明を意識した回がありましたね
446愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 09:28:30 ID:???
Dr.ストップアバレチャンとかね?
たしかにF先生のマンガには他の漫画家のキャラとか話がほとんど出てこないなぁ。
でもマンガ以外でも単にほとんど時事風俗のことを書かない漫画家だとも言えるし…
447愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 09:45:59 ID:???
「このうらみ、はらさでおくべ〜き〜か〜」 by魔美
448愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 13:40:41 ID:???
バクマン読んだけど、同じ漫画家を目指すストーリーでも
ずいぶんとノリが違うなぁ・・・

やっぱ、まんが道のほうが面白いわ
449愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 16:39:40 ID:???
>>446
「ベルデカ」ってのもあったな。
あれってのび太がママの財布から金を盗もうとした時の話だっけ?

あの時のママの顔怖すぎ…
450愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 16:54:31 ID:???
むんず
451愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 17:23:33 ID:???
>>441
作家が現状に毒吐くのもまた愛情じゃん
それを飲み込んでそれでも愛せるのがファンじゃん
452愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 17:42:40 ID:???
竹宮恵子とかの対談で、最近の少女漫画はすごいね〜みたいなこと言ってたし
内容にも少しふれてたから興味のある作品とか、対談する相手の作品くらいは
多少読んでるんじゃないのかな?
まるで読んでないってことはないと思うけど・・・
453愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 18:37:38 ID:???
>>447
エスパー魔美のあのセリフは一応、セルフパロディだよね
当時、藤子不二雄が自分の作品のネタを使用したということだから
454愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 21:41:06 ID:???
主人公の中学生が超能力(魔力)を使って問題を解決するという意味ではコンセプトは同じ
エスパー魔美はF版魔太郎がくる、
魔太郎がくるはA版エスパー魔美だといえるかも
455愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 23:17:45 ID:???
魔美は平和な環境で生きてるから、自分の力を悪い事に
使わないのは分かるが、いじめられっ子の魔太郎が、
よほどの悪人相手でなければ、力を使って復讐しない
(由紀子さん絡み除く)のは、結構凄いことかもしれない。
自分の力に溺れずに歯止めがかけられてるのは、
魔太郎も家庭環境だけは良いからか。
456愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 23:40:27 ID:???
>>451
西原理恵子は毒を吐いても面白い
457愛蔵版名無しさん:2010/07/27(火) 00:12:17 ID:???
長谷川町子も面白い
458愛蔵版名無しさん:2010/07/27(火) 00:58:55 ID:???
毒を吐かせるなら江川達也が最強だろ
459愛蔵版名無しさん:2010/07/27(火) 02:25:15 ID:???
あいつは吐き出すだけで何にも面白くねえよw
460愛蔵版名無しさん:2010/07/27(火) 03:06:22 ID:???
夢オチエロポンチ絵が代表作
作者が亡くなって叩きやすいが誰も叩かない国民的漫画批判していいとこ目をつけたつもり
(実は散々言われた繰り言なので、作者も生前何度か反論(その正否、評価はともかく)してるほど)
その漫画の欠点を正したつもりの三流漫画も途中からエロ少年漫画に路線変更し、しまいにゃ上記の漫画批判も
焦点をボカしたとかしないとか
コクミンサッカ作品の剽窃と批判があった作品も途中で頓挫
絵はヘタッピでさらに手抜きで描きたくないなら描くなと同業者にガチで叩かれた
そんな漫画家がいたなら面白いと思う
461愛蔵版名無しさん:2010/07/28(水) 23:32:29 ID:???
江川達也は声がキモスで損している
あの声聞くとタモリ倶楽部見ても萎える
スタジオパークのA先生のしゃべりは悪くなかった
462愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 00:21:26 ID:???
声というか何もかもがキモイよ江川は  
463愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 12:21:41 ID:???
だいたいな、江川達也なんかにだな、漫画がわかってたまるかってんだ!!
ヘッポコ漫画家め!!
大ばか者め!!
464愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 14:21:50 ID:???
Fはサルまん読んでたらしいじゃないか
465愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 14:37:29 ID:???
F先生は口に出さないだけで、若い漫画家と漫画界のあり方に
いろいろ不満があったような気がするが、
A先生は、本当に不満なんてまったく無さそうな気がするw
F先生のように「ドラえもん縛り」で、好きなものを描かせてくれなかった
っていう目にも遭ってないし。
ただ、二人とも頭は凄く柔らかかっただろうし、基本的には
肯定から入るタイプだったと思うけど。
466愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 14:47:17 ID:???
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1274788538/l50
【規制論】秋本治、萩尾望都、藤子不二雄(A)ら漫画家有志1421人が都条例改正案に反対声明

こういうのは担ぎ上げられてるだけなのかね
467愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 15:52:45 ID:???
反対には違いないんだろうが、コメントとかはしないし、
強い意思表明なんかはしたくないっぽい。
これが生前のカミサマなら、テレビに講演と熱吹きながらアジりまくり。
468愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 19:04:34 ID:???
ゴルフで忙しくてアジ演説どころじゃありません
469愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 22:07:10 ID:???
ワシは運動とかに関わるのはまっぴらなのダ。
470愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 22:24:10 ID:???
手塚は規制があるからこそいい漫画が描けるという意味の文章を残しているね。
実際問題、こんだけ規制がゆるいのは世界でも日本だけ。
でも、名作は世界中にある。
規制があるからといって表現が出来なくなるというのは、単に才能が無い作家の泣き言でしかないよ。
471愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 23:33:50 ID:???
でも規制反対なんてやってるなら魔太郎とか
書換えバージョンにせず元のまんま出してくれよ
472愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 23:49:24 ID:???
元のまんまじゃ不完全だから書き換えたんだろうに。
書き換えを否定するという事は、作家の感性を否定するのと同じ事だぞ。
473愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 23:55:55 ID:???
元のまんまじゃ不完全だから書き換えたのか?
474愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 02:11:37 ID:???
違うよな。残酷描写への抗議がうるさいから、予防のためだろう。
魔太郎については、まだ実際に抗議はされてないと思うが。
475愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 06:59:51 ID:???
全く抗議などされていない。
単に、作者がそのまま収録するのを拒否して書き換えただけ。
476愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 08:05:07 ID:???
自主規制だもんな
477愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 11:01:01 ID:???
>>470
規制が緩いっていうか、レーティングが徹底してないから
どこまで表現が許されるかが個々の裁量にゆだね過ぎ
478愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 12:29:54 ID:???
そろそろ別板でやれ
479愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 13:15:34 ID:???
A先生は子供向けマンガに対しては思い入れがあるんだろうな。
うっかりブラック短編ののりでやっちゃって後でいかんいかんと修正することが多い気がする。

サンスケに石森氏などの筆が入っている理由を知ってる人いる?
480愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 13:26:28 ID:???
スタゼロ作品だからじゃね?
481愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 13:28:47 ID:???
むしろ寺田ヒロオの意見が聞きたいな。
「表現の自由が規制される」という脅し文句にどう答えるのか?
482愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 19:09:59 ID:???
規制されて当たり前。
今だって幼女をレイプして殺して食う漫画とか女性器モロ出し漫画なんて無いだろ?




・・・・・あるの?
483愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 21:20:32 ID:???
テラさん譲りの健全な漫画を描いてます!
もうすっかりお馴染み寺坂康四先生を応援しよう。
「堕・あくま ラルル」大人気連載中!
http://www.geocities.jp/le_diable_rouge_raruru/index.htm
484愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 02:31:21 ID:???
オレの思う健全マンガは飯森広一の動物マンガだが
こっちは健全というより良心的というヤツか
2008年に亡くなってたんだな
485愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 03:45:23 ID:???
>>478
少年漫画にも毒が無ければならぬ、子供にも現実の残酷さを
教えねばならぬ・・・って思想を持っている作家も70年代とかには
結構いたと思うが、A先生は明らかに違うよなあ。
好き勝手に描いちゃったら、ブラックになりすぎちゃってヤベーって
感じだと思うw
486愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 22:23:07 ID:???
子供のうちから残酷なマンガや映像を見せてやれば榊原みたいなのがドンドン育つね。
487愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 09:09:33 ID:???
>>486
見ているだけじゃ、ああはならない。
肝心なのは人格の背骨となるべき部分がどう教育されているか、だ。
488愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 12:41:23 ID:???
>>485
ひっとらぁとか小学生の頃に同級生で読んでたやつとかいたし
あれの皮肉やジョークも、それなりに咀嚼してたと思う
今から振り返ると
>>487
教育以前の問題だよ
刷り込まれて勘違いして実際にやっちゃうなんてのはナチュラルボーンキラーなんだ
489愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 16:43:35 ID:Ib2oYfGI
さかきばらは発達障害だよ
こういう連中は殺人などに興味持ったら実効しないと気がすまないんだよ

エジソンなんかもそうだけどな
490愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 21:35:24 ID:???
子供の頃のマンガやアニメの影響ってかなり大きいよ。
甘く見てはいけない。
491愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 22:37:03 ID:???
>>490
大きい事も甘く見てはいけない事も否定しては居ないよ。

ただ、子供にとって親の教育というものがそれを上回るべきなのだということ。

もちろん、そうなっていない事例がたくさんある事は承知の上で言ってるから。
ああいう事件が起こった時に、真っ先に問題視されるべきは親の教育であるべきだと思う、ということだ。
492愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 00:10:53 ID:???
親は四六時中子供を監視できる訳じゃないし、正しい教育法なんて千差万別だから親に全責任を負わせるのは酷だよ。
あなたもいつか人の親になってみればわかるんじゃないかな?
493愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 01:29:57 ID:???
監視という発想が出てる時点でもうアウトだと思うけどな。
幼少時に無償の愛情をきちんとそそいでいればおかしな子供にはならんよ。
494愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 11:27:56 ID:???
そうやって溺愛してるとお前のようなガキが出来上がるわけだな。
495愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 11:35:58 ID:???
子供ってのは一定の時期が来ると親離れするもんですよ。
子離れできない親が困りもんですが
496愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 20:42:28 ID:???
pascoの新製品にメンチカツフランスがあった
497愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 03:35:49 ID:???
若者の引きこもりも時期が来れば自然と親離れするから放っておけってか?
498愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 06:18:03 ID:???
>>492
監視じゃなくて教育な。
人間としての根っこの部分を育てておけっていう事だ。
もっと分かりやすく言うと、やって良い事と悪い事くらいしつけておけという事。

発達障害でもなんでも、負因が全て犯罪と直結する訳じゃない。犯罪に至るか
どうかは色んな要素が存在する。一番大きな歯止めになるのは、幼少期のしつけ。
499愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 07:10:16 ID:???
「ぼくのきょういくろん」語りたきゃ他所でやれクソども
500愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 17:58:11 ID:???
話題を振らなきゃ君も荒しの一員だ!おめでとう!


と、テラさんなら言うだろうな。あの目で。
501愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 18:58:31 ID:???
「ぼくのきょういくろん」語りたきゃ他所でやれクソども

まんが道面白いよね。みんなの感想を聞きたいな。
502愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 21:06:18 ID:???
河口湖でチンピラに絡まれた満賀に助太刀する風森氏の勇ましさについて
503愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 21:46:12 ID:???
PARマンの情熱的な日々の単行本、値段高っ。
しかも18話までしかないのか。
早急に2巻まで発売してください。
504愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 22:25:59 ID:???
理想論だけじゃ子育ては出来んよ坊や>>498

ま、続きがしたけりゃ別スレ行け。
505愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 23:03:45 ID:???
↑もうそんな空気じゃないが、どうしても>>498にひとこと言い返してやりたい。
でもこれ以上この話題を続けると、他の奴に、別スレ逝けって
罵声を浴びるのが目に見えてる。
なので、予防線として自分で言っておく・・・そんなところかな。
506愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 23:14:44 ID:???
>>504
自分から蒸し返したくせに、続きがしたけりゃ・・・って
お前は説教強盗か、それともソープ嬢に説教するオヤジか
507愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 00:00:11 ID:???
>>503 A5ハードカバーで二色8Px18話+企画物32P=176Pくらいかな まあ多少高くてもファンは買うでしょw
508愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 02:34:34 ID:???
よっぽど悔しいからってそんなに連投せんでも・・・w
いいかげん場の空気を読めといってるのにまだ血迷ってるのか坊や。
509愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 05:29:15 ID:???
四万年漂流、実際にリアルタイムで読んでた読者はあの終わりどう思ったんだろう。
バッドエンドでまとまりすぎてる。
510愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 22:24:10 ID:???
>>508
また出たな説教強盗ww あんたこそ悔しいから、今日も場の空気読まずに
出没したんだろオッサンw
他人に対して言ってることが、ここまで自分に全部綺麗にあてはまる奴も珍しいw
とりあえず>>505は俺じゃないし、そもそもあんたと論争してた奴でもない。
教育なんてどうでもいいし。
なんにせよ、これで俺もあんたと同類か。まあいいや。
511愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 22:48:43 ID:???
510がなぜそんなに必死なのかよくわからないんですが、まんが道と愛知りを全巻読んで
心を落ち着かせることをご提案します。
512愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 22:56:42 ID:???
>>511
なんで必死なのかって、このオッサンの性格が
むかつくからに決まってるべ。
だからたっぷり、自分で言ってることが全部自分に
跳ね返っているという醜態を晒させてやろうと思ってw
俺に反撃すればするほど、自分も空気読めない奴で、
なおかつ悔しがってるってことになるわけで。
ちなみに今は、まんが道よりも、「暗闇から石」の気分なんだ俺。
513愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 01:46:57 ID:???
だ・か・らw
子供を育てた事も無いガキがいくら理想論を喚き散らしても、現実はなかなかそうは行かないんだよ坊や。

お前が下らないご高説をのたまってる間に、俺は図書館で読売新聞の連載全部コピーできたわw
514愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 08:20:44 ID:???
だ・か・らwww
515愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 09:45:14 ID:???
はよ夏休み終われやクソが
516愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 13:39:49 ID:???
そうか? 俺には40、50のオッサンかオバサンに感じられる。
517愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 20:19:34 ID:???
>>513
蒸し返し厨
518愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 23:00:10 ID:???
出来たら>>513の育てた(らしい)子供は野に放たないでほしいな
519愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 06:21:41 ID:???
こういうレスが続くとああやっぱ2ちゃんだなあと思うw
520愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 16:00:56 ID:???
言うだけなら誰にでもいえるからねw
それで自分が偉くなった様な気になれて気持ちいいんだろうね。
521愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 18:14:26 ID:???
負け犬ほど理想論が好きという言葉もあるしな。
522愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 18:23:39 ID:???
どちらも自分が正しいと思ってるんだよな
523愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 23:30:28 ID:???
どっちが正しかろうとなかろうと
このスレとは関係ないところに気がついて欲しい。
524愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 17:34:16 ID:???
客観的に見ると、実践が伴っていない分、理想論者の言い分には説得力が無いな。
まあ、このスレとは全く関係がない。
525愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 21:51:40 ID:???
荒木飛呂彦先生ってかなりA先生の影響受けてるよな
ジョジョ三部で魔太郎がモデルのキャラが出てきたし摩訶不思議な擬音の数々は
どう考えてもA作品を参考にしたんだろうし
526愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 00:50:51 ID:???
と言うか、藤子マンガなんて基礎知識だからな。
漫画家やってる奴で今まで一度も読んだ事ない奴なんていないだろう。
527愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 06:12:44 ID:???
F作品に影響受けた作家の数に比べるとA作品に影響受けた作家は少ないと思うけどな
Fに似た絵を描く人は思い浮かぶけどAに似た絵を描く人は思い浮かばない
528愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 07:40:51 ID:???
トキワ荘で絵の影響が大きい漫画家は
手塚>石森>赤塚>F>A=つのだか?
529愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 08:29:26 ID:???
Fに似た絵を描く人って誰?
530愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 10:52:09 ID:???
BECKなんかは「まんが道」の影響受けまくりだし、「ワンピース」の作者もA先生の影響ありとかインタビューで言ってた。
最近の作品でも魔王だとか魔族だとかのキャラクターの部下が「吸血鬼」「狼男」「人造人間」ってことが多い。

影響を受けた人は少ないとは思わないが、A先生は唯一無二って感じはするね。



531愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 13:08:35 ID:???
F先生はちょっとオブラートにつつんでじんわり来るのが多いけど
Aセンセは真っ正面から人の黒さ、暗さ、葛藤やナイーブさを描くよね
532愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 13:20:36 ID:???
>>「ワンピース」の作者もA先生の影響ありとかインタビューで言ってた。

それ画集の対談の時だろ、面と向かって「断然F派でした」とか言えないだろ
533愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 13:59:17 ID:???
A氏は一時期赤塚みたいな絵を描いてたな
534愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 15:05:10 ID:???
何らかの影響受けてなきゃ
対談自体セッティングされないのでは?
ゴムの伸縮能力、まんまじゃん。
535愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 02:22:39 ID:KtjBGjGu
A先生以前に狼男とかフランケンをマンガに紹介した人っているの?
悪魔に関しては水木センセもマンガに登場させてるけど
西洋妖怪はA先生がメジャーにしたのジャマイカ
536愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 02:42:42 ID:???
それは我田引水に過ぎなくないか?
翻訳小説やそれを基にした児童文学、絵物語の方が先に浸透していたから
それらを記号にできたわけだろ。
537愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 06:06:25 ID:???
怪物女王とか作者が怒って良いヒドイパクり。金田一レベル
538愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 08:59:12 ID:???
「怪物くん」の誕生が、かなり前倒しに
539愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 09:32:20 ID:???
>>535
ここのやつらが知らない=存在しなかったってわけでもない
狭い見識で物事を決めつけて行くのはやめたまえ
540愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 09:50:33 ID:???
愛知りにしのだって出てたっけ?第一話は女の子とスキー行くためにしのだにぺんいれまかせたって件はちゃんとやってくれるのかな?
しかし別冊付録のフランケンの話かと思ったらそのまんま怪物くんかよ…いくらブームだからって…
541愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 20:41:22 ID:KtjBGjGu
>>539
何アツクなってるんだよ
そんなのみんなわかってるよ
ただ、当時小学生だった連中はマンガで始めて知ったのは確かだ
それは水木しげるのマンガも同じ
悪魔くんのテレビで初めて西洋の悪魔を知った日本人もいるだろう
当時の一般大衆、特に田舎の人が悪魔やら怪物やらを知る機会なんて普通ない
542愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 20:44:17 ID:KtjBGjGu
受信状況の悪いモノクロのサンダーバードを見て
当時の日本人にはイギリス人はみな
ああいうチンチクリンなのだと思った人もいたと
泉麻人はコラムで言っていた
543愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 20:58:43 ID:52vDhQiw
なんでも鑑定団で最後の世界大戦が出るの?
544愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 22:14:38 ID:???
出たね。
確かだらけの店員も持ってるんだよなw
545愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 22:49:21 ID:???
普通の評価額だった
546愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 06:36:26 ID:???
>>543
鑑定額は300万円だったね
マンガ本としては最高レベル?
547愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 12:55:55 ID:???
少太陽が1000マソだったけど市販のマンガじゃないからな
548愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 20:35:12 ID:???
>>546
そう
一番高価
549愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 21:14:11 ID:???
300万てだらけの売値に合わせただけじゃねーの?
意味のない鑑定だな
テレビみて売るやつでまくって値がさがるだろうし
550愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 21:20:39 ID:???
「明日は日曜日〜」の画像って漫画と関係無い板でも結構張られていてすごいな
551愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 14:04:16 ID:???
もうギャグもブラックも書かないのかな
552愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 22:17:03 ID:???
>>549


売る奴出まくるって、現存数知ってて言ってるの?
553愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 23:25:54 ID:???
現存数なんて誰もわかってないよ。
現時点でだらけにて単に存在が確認された数は現存数とは言わんからな。
554愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 23:40:26 ID:???
正確な数が分からなくても希少なのは確か。
555愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 03:34:56 ID:???
所有者が全員
一斉に売りにだしても
市場価格は下がらないんじゃねーの?
それほど少ないんだろ!?
556愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 03:47:11 ID:???
怪物くんまで、とうとうトキワ荘で描くんか・・・
トキワ荘出たのが史実では1961年だから、4年もずれてる。
ドラマがヒットしたからサービスしたのかもしれないが、
もう一つの代表作のハットリくんよりも先にしちゃうのは、
いただけないですA先生(ハットリの方が1年早い)。

オバQだけはスタジオゼロ絡みだから、さすがにトキワ荘で
描く風にはできないんだろうけど。
557愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 05:48:05 ID:???
上から目線
558愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 05:52:24 ID:???
というのはウソだ。
559愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 11:32:16 ID:???
>>555
だから、その所有者が全国に何人いるのか誰も把握していないんだよ。
ただ、この値段でも欲しいという人が全国で何人いるかは個人でも調べられるだろうから、そんなに気になるなら調べてみれば?
560愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 11:43:48 ID:???
どうやって?
561愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 13:08:57 ID:???
まぁ テレビで放送しようが何しようが めったに出て来ない代物だろ
今まで ずっとそうだった
562愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 14:21:31 ID:???
>>549
安くなるって何冊ぐらい売りに出るのさ
563愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 16:24:08 ID:???
所有者数を把握してはいないが「テレビみて売るやつでまくって値がさがるだろうし」と言い切れるのかw
564愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 17:16:10 ID:???
>>560
そんな事も考えられないなら、お前にゃ無理だなw

>>563
ただし、その可能性はあるよな。
要するに、全国で300万ポンと出してまで欲しい人が何人いるのか、だよ。
おれは、300万が200万に値下げしても、この本を買おうとは思わない。
565愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 17:31:27 ID:???
>>564
俺ゃ>>555と別人だが方法があるんなら聞いてみたかっただけ
個人で調べられると言うからには方法があるのが前提だし
誰にも迷惑かけずに手間もかからなくて確実な方法があるなら調べてみたいって思った
566愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 18:06:23 ID:???
欲しい人の問題か!?
市場価格が下がる程大量に出回るという根拠は何?
現存数が分からないのだろ!?
分からないのに何故テレビを観て出まくると予言しているのだ!?
たくさん現存しているかどうか分からないじゃないか
567愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 19:30:55 ID:???
おまえらFは読んでないの?
エスパー魔美よめばまだまだ価値も知らずに世に埋もれさせている田舎者は多い。
じっさいユートピアもだらけで売りに出されるまで現存はないって言われてたけど盗まれて話題になってからは何冊か出てきたじゃん
568愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 19:34:46 ID:???
何冊かだろ。数多く発見された事例はない。
569愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 19:40:06 ID:???
>>567
多いとはお前の勝手にいっているだけ
それも調べられる訳?
所有者数は誰にもわからないという主張はお前がいい出した事だ
570愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 20:02:15 ID:???
どこか田舎に埋もれてるなんて漠然とした話をされてもなぁ
市場に出て来ないのは間違いのない事実でさ
だからこそ高値がついているわけで
571愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 20:07:08 ID:???
孫がおじいちゃんの本棚から取り出して
価値も分からずに塗り絵にしたりしてるかも。
あるいはページの端っこにパラパラマンガを描いたり。
572愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 20:44:55 ID:???
今回の愛しりそめし頃には内容がめちゃくちゃだったね

1954.10  トキワ荘に引っ越し

海の王子 週刊少年サンデー:1959年創刊号〜1961年14号

1959.5   トキワ荘の向いの、新築アパート“兎荘”に仕事部屋を借りる。

1960.6   『少年』に『シルバークロス』を連載。:1960年6月号〜1963年8月号

1961.10  住み慣れたトキワ荘を出て、川崎市生田区へ転居。藤本、安孫子、隣同士

1963.5   鈴木伸一氏、石森氏、つのだ氏ら6人で、有限会社“スタジオ・ゼロ”を設立。

1964.2   雑誌部最初の作品『オバケのQ太郎』が、『少年サンデー』に連載開始。

1965.10  スタジオ・ゼロ、中野本町から、新宿十二社の市川ビルへ

怪物くん 1965年1月〜1969年4月迄、少年画報社の『少年画報』にて連載。そして1967年6月〜1969年5月に『週刊少年キング』でも連載。
573愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 21:08:26 ID:???
現存数とか関係なく今回全集で誰でも気軽に読めるようになれば300万出して欲しがる人も減るでしょ
現にジャングル黒べえなんて前は二万もしたのに今は三千円だよ
あれが高いのはまんが道でレジェンドとして伝説化してるからで実際読めば300万ほどの内容じゃないとわかるよ
まあ、150万くらいまで下がると予想してるね
574愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 21:10:16 ID:???
>>572
イメージ的にトキワ荘から出られなさそうだよな
575愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 21:25:10 ID:???
>>573
最後の世界大戦は過去2回の復刻でも値下がりしなかった例があるよ。
キミの言っていることは想像ばかりだね。
具体的な根拠が一度も出てこないな。
仮定の話ならいくらでも出来るぜ。
576愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 22:02:48 ID:???
いまなんか服部君がTVに出てるぞ。
なにこれ?
577愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 22:13:24 ID:???
20世紀少年?
578愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 22:31:45 ID:ROGWS0sk
>>572
カーイカイカイ
マコトに奇怪ナリ
579愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 23:01:29 ID:???
>>578
あんなマイナーな所からの復刻なんてマニア以外しらないだろ?
全集で出るときの知名度の差が桁違い。今はネットもあるし誰でもいつでも読めるとなると購買意欲もさがるよ。
まー第三期でユートピアが出てからどうなるか吠え面かかないよう気をつけて
580愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 23:20:16 ID:???
>>572
時系列に必ずしもこだわることないし
581愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 00:25:52 ID:/XiSQ6nB
>>580
いや、時系列にこだわる必要あるよ
愛しりは少なくとも自伝的な作品なんだから
作る側はある程度、時系列にこだわって描いてくれないと
作品を受け取る側は読んでいて醒めてしまう


>>556
>>572
自分もトキワ荘で怪物くん誕生は酷いと思ったな
そんなに怪物くんを扱いたいならF先生死去の時のように
番外編で怪物くん誕生物語でも描けばいいんだよ
オバQ(合作)→ハットリ→怪物くんの流れはきっちり守って欲しかったわ
582愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 00:31:30 ID:???
誰かが冗談で言っていたようにラストはトキワ荘で「まんが道」の連載を始めるところで最終回とか
583愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 00:35:28 ID:???
つげ義春の「李さん一家」のラストみたく『実はまだ二階にいるのです』と老人になった満賀がトキワ荘の二階から見下ろしているコマで締。
584愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 00:47:41 ID:???
マグリットの石を書いたりマンガニカ書いたり最近は本当に滅茶苦茶でいかにもA作品の末期みたいで面白いじゃん
次はゴルフ始めるか教習所に通うか、ケニアに行くのもいいな。
585愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 02:03:39 ID:???
ま、怪物君はTVドラマを見ていた読者へのサービスのつもりで読めばいいんじゃね。
そもそも劇中の人物は「満賀道夫」という架空の人物。
時系列にそった伝記漫画じゃないんだからね。
今この時代、この時期に楽しく読めることこそが最も重要なわけで。
586愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 02:28:29 ID:???
そもそも満賀と才野だけが仮名で
手塚やら寺田やら他の漫画家たちはほぼ実名で出てるのが
混乱の元なんだよな
岩森とか青塚とかにしておけば誰でもフィクションだとわかったのに
587愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 03:53:55 ID:???
>>582
いや、真の最終回は、才野がトキワ荘で、ねじ巻都市を
描きながら死去だな。そしてあの番外編に繋がる形に。

一年後ぐらいには、かつてF先生が描いた「ドラえもん誕生」が、
A先生視点で読めるだろう。
ただし舞台は、新宿のスタジオでも、生田の自宅でもなく、トキワ荘。
588愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 08:49:02 ID:???
>>529 俺はMOO念平が思い浮かんだ
589愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 11:33:22 ID:???
念平兄さんは、基本ベースは永井豪だろう・・・それに手塚、石森を
ちょっとプラス。
Fはわずかしか入ってない。
590愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 12:28:22 ID:???
「学級王ヤマザキ」の樫本学ヴは
藤子不二雄賞投稿時代の絵は完全にFのコピーだったな

受賞してデビューする頃には自分なりの絵柄を身につけたようだけど
591愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 13:20:35 ID:???
今の日本で、「ドラえもん音頭」とか「オバQ音頭」的なものがなければ、
盆踊りという文化はどうなっていただろうね。存続されていただろうか?
592愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 13:32:26 ID:???
他の仲間たちの時系列も、ネタが無くなってきたら、
そのうちいじくる気なのかね?
トキワ荘で、赤塚がおそ松くんを描いたり、
石森が009を描いたり・・・
593愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 15:52:55 ID:???
>>591
ああいうのって幼稚園のお遊戯としてやらされたりするけど
それで興味を持って存続させていこう!と思い立った奴なんてそんなに居ないだろ
祭りという文化に内包されてるからアラレ音頭ルパン音頭が無くても大丈夫だったんじゃね?
594愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 17:45:24 ID:???
幼稚園のお遊戯以外にも、実際の祭りで流されていて
子供が「これを踊ろう」と待ち構える体制っていう話じゃないかな?
595愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 00:30:49 ID:???
世間一般的にはオバQ温度やドラえもん温度は余興の一つでしかないよ。
無ければ無いで何の影響も無い。
596愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 04:40:47 ID:???
>世間一般的にはオバQ温度やドラえもん温度は余興の一つでしかないよ。
具体的に何度くらいなんだろう
597愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 13:33:43 ID:???
>>595
のんきなもんだ。
文化が次世代に受け継がれていくというのは
ほっといてもそうなるのが理想だけど、
実際は育てなきゃいけないこともあると思うよ。

いや待てよ。>>595は「無ければ」の主語が省略されてるので
盆踊りがなくなっても別にどうってことない
とも読める内容だな・・・。
598愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 16:25:57 ID:???
夏祭りとか盆踊りっていまや彼女とエッチするためだけの行事だろ
盆踊りの曲も掛けるだけでだれも踊らないよ
599愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 23:33:08 ID:???
童貞がほざくなってのw
600愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 06:19:07 ID:???
オバQ温度の作詞はF?A?ネームがFだからやはりFかな
601愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 07:29:50 ID:???
オバQ音頭の作詞はA先生だよ
最近あった読売新聞の連載記事とかで本人がそう語ってたね
602愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 07:55:54 ID:???
F先生の作詞って、「ぼくドラえもん」しか知らない
603愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 07:56:41 ID:???
ああ「きてよパーマン」もあった
604愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 12:15:05 ID:???
は、は、はなのあたまが、く、く、くろいのは〜の作詞した人はモロに旧作の世代だったのかな?
シンエイアニメでは赤だったよな
605愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 00:41:40 ID:???
シンエイ版オバQもA先生だよね。
でも正直子供心にも良い歌詞とは思わなかった・・クエースチョンクエースチョン
606愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 01:37:01 ID:???
クエスチョン♪は阿木・宇崎コンビだよ
近年のドラえもんの歌も書いてたはず
607愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 01:47:22 ID:B7IraG2x
クエスチョンの歌は子供心にも違和感あったなー
あれが原作者の作った歌詞ならガックシだが
どう聞いてもそんな感じはしなかった
608愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 03:36:51 ID:???
このスレのオバQをリアルタイムで観たメイン層は、
三度目の85年版だと思うから、あれの印象が一番強いとは
思うけどね。
609愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 04:23:32 ID:???
2chユーザーは30代40代50代がメインらしいから、
白黒の初代オバQをリアルタイムか再放送で観た人も少なくないと思う。
40代半ばならギリ記憶があるんじゃないかな?
610愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 16:39:31 ID:Idbqr1IP
アラフォーの自分が見たのはこのバージョンだな。リアルタイムではなく、夏休みの午前中に放映してた子供アニメ劇場とかで。

http://www.youtube.com/watch?v=cUEUfkir_4M
611愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 18:30:50 ID:???
>>610
オレも幼児のころに見ただけで中身をほとんど覚えてないけどこの曲だけは強烈な印象があって覚えている。
考えてみればOP曲で2番まで放送するって珍しいな。
ドラえもんの「アッタマテカテーカ」も「あんなこといいな」も「青い空はポケットさ」も2番はあるけど
放送されるのは1番だけだからね。
612愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 23:21:19 ID:???
しんオバQなんて夕方の4チャンで何十回も再放送してたから、もう今さら観てもしょうがない。
そんなのより新作をまた作って欲しいよ。
613愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 23:48:35 ID:???
オレも幼児のころに見ただけで中身をほとんど覚えてないけどこの曲だけは強烈な印象があって覚えている。
http://www.youtube.com/watch?v=QfPnhHAPkRA&feature=related
614愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 09:21:28 ID:???
アッタマテカテーカからこんな事良いなに変られた時にすっごくがっかりしたなあ
ドラえもんってそんなメルヘンな作品だったかよと
615愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 12:56:26 ID:???
>>614
アッタマテカテーカって通常の放送用じゃなくてスペシャル用のOP曲だと記憶してるけど。
616愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 12:58:00 ID:???
モグロのモデルって本当に大橋巨泉なのか
今回の怪物くん見てA先生はサービス精神があるから
そういうことにしたんじゃないかと思えてきた。
本当ならギミアブレイクの放映時に巨泉がいるんだから言ってるんじゃないか。
617愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 15:33:49 ID:???
>>615
最初期の通常放送でも使われてたはず
618愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 16:07:52 ID:???
>>616
読売新聞読め。
話はそれからだ。
619愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 20:58:17 ID:???
こんな事良いなも歌詞自体はそんなメルヘンじゃない気がw特に2番以降。
620愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 17:51:29 ID:???
宿題当番試験にお使い程度のことで兵隊を突撃させたらいかんよな
621愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 22:32:37 ID:???
日ドラのヒァ〜ア〜アはF作詞なんだっけ?
歌詞は良いのに歌い手が…
622愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 01:39:37 ID:???
ドラえもんルンバ?
623愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 18:37:33 ID:???
A先生作詞ではココロの唄が一番好きだな
ニューミュージックより演歌が似合う
624愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 21:10:59 ID:LeF1oe8G
コロコロの唄?
藤子先生といえばオレにとってはコロコロコミックの看板作家だったが
作柄からしてA先生はコロコロとはあまり関わってないような気がする
625愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 00:07:12 ID:???
80年代、F先生のドラえもんのオマケのような扱いで
コロコロコミックには様々な連載をしていました
怪物くん連載、新忍者ハットリくん連載ときて、コンビ解消
続く3作目のビリ犬が大コケして、小学館はA先生を不要な存在と判断
あからさまにA先生をリストラしました
それを根に持ったA先生はライバル誌であるコミックボンボンで連載を開始します
626愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 00:33:48 ID:???
コミックボンボンじゃなくてヒーローマガジンじゃなかったっけ?
627愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 04:57:55 ID:???
こういう奴のいい加減な情報からデマは生まれて、広まってゆくと。
628愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 11:16:07 ID:???
まめ知識
コロコロコミックに連載されたパーマンの最後の作品は、A先生が描いた。
629愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 22:19:00 ID:???
>>625
ビリ犬は40年前に幼児向け雑誌に連載されていた
630愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 23:44:00 ID:???
あの頃ってリメイクばかりだよね、パラソルへんべえもリメイクみたいなもんだし・・
631愛蔵版名無しさん:2010/08/24(火) 07:54:33 ID:FdnLbapD
さやうならぼくのきみ、さやうならきみのぼく
632愛蔵版名無しさん:2010/08/24(火) 08:10:27 ID:???
藤子、石森、赤塚は自分の作品で作詞してるけど
手塚治虫の作詞ってあるのかな(一つも知らない)
633愛蔵版名無しさん:2010/08/24(火) 13:36:08 ID:???
>>632
あるよ。
二代目アトムのED「未来に向かって」とか。
これはどっちかっていうと無名の部類で、
もっと有名なのもあると思うんだが。
634愛蔵版名無しさん:2010/08/24(火) 21:56:36 ID:???
マガミチオマガミチ・・・・・まんが道!!

今朝、小便してる時、30年目にして初めて気がついた。
まさしく鈍器で殴られたような衝撃でした。
635愛蔵版名無しさん:2010/08/24(火) 22:39:47 ID:???
>>634
ええーっ!!
636愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 14:33:22 ID:???
おれも読んでから10年ぐらい経って気づいたクチw
637愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 19:08:51 ID:???
まんが道を読んで、
藤子不二雄の2人の本名は満賀道雄と才野茂だと勘違いしてた人もいたんじゃないかな
若い頃は藤子不二雄じゃなくて満才茂道っていうペンネームだったんだな、
とか思ったりしてね
今はA、Fと頭文字を名乗ってるからそんな勘違いも起きにくいだろうけど
638愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 21:44:20 ID:???
>>637
銀河テレビ小説放送後にそういう投書があったよ
PNが藤子不二雄になる経緯を知りたいって

639:2010/08/25(水) 21:47:22 ID:???
藤子不二雄の2人の本名は満賀道雄と才野茂だと勘違いしてた人もいたんじゃないかな



そんな奴いるわけねーだろ
馬鹿じゃねーかコイツ
640愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 21:48:54 ID:???
>>637
藤子不二雄の2人の本名は満賀道雄と才野茂だと勘違いしてた人もいたんじゃないかな



そんな奴いるわけねーだろ
馬鹿じゃねーかコイツ >>637
641愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 21:55:23 ID:???
満才茂道M
満才・S・茂道
642愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 23:18:20 ID:???
ひとつ上の書き込みも読めない上に訳の分からない連投しているヤツが居るな。


作者が面白いと思っていても、読者に面白いと思ってもらわなければダメなんだ!って四万年漂流の失敗のときで良かったっけ?
643愛蔵版名無しさん:2010/08/26(木) 19:48:18 ID:???
たぶん合ってる

才野がマスターベーション発言するのはもっと後だったと思う
644愛蔵版名無しさん:2010/08/26(木) 20:19:13 ID:???

まんが道を読んで、
藤子不二雄の2人の本名は満賀道雄と才野茂だと勘違いしてた人もいたんじゃないかな



そんな奴いるわけねーだろ
馬鹿じゃねーかコイツ >>637
645愛蔵版名無しさん:2010/08/26(木) 20:40:22 ID:???
ハムサラダくんを読んで、藤子不二雄の本名は
ハムとサラダだと思ってました。
”安孫子”と”藤本”の方があだ名で。
646愛蔵版名無しさん:2010/08/26(木) 23:10:12 ID:???
まんが道を買おうと思うのですが、Aランド版と文庫版どちらを買えばいいのでしょうか?
どなたか教えてください
647愛蔵版名無しさん:2010/08/27(金) 02:01:52 ID:???
文庫版だろな
648愛蔵版名無しさん:2010/08/27(金) 11:38:43 ID:???
流れ的には文庫版が読みやすい。春雷編も最終巻にまとめて入ってるし。
でも、あすなろ編のラストと立志編の冒頭が、内容被ってるから、
あすなろ編のラストの方がカットされてたはず。
Aランドだと、あすなろ編は全部読めるよね、確か。

ところでAランド、春雷編の収録はどうなってんの?
旧ランドだと、確か別冊扱いだったけど。
649愛蔵版名無しさん:2010/08/27(金) 12:18:11 ID:???
>>647-648
ありがとうございます!ここは親切なインターネットですね
650愛蔵版名無しさん:2010/08/27(金) 14:29:27 ID:???
ネットで調べてみると、Aランドに春雷編は入ってないみたいよ
651愛蔵版名無しさん:2010/08/27(金) 14:40:43 ID:???
>>650
ギニャー!
652愛蔵版名無しさん:2010/08/27(金) 18:20:14 ID:???
>>642
足塚不二雄から藤子不二雄に改名したのは上京の前年、
初の雑誌連載の四万年漂流が打ち切られた後

いま手元に単行本ないが、足塚茂道から満才茂道になったのは上京後、
原稿を大量に落とした事件の後だっけね

>>638にある投書は、足塚(満才)茂道から藤子不二雄に改名した経緯を知りたい
ということか、たぶん
653愛蔵版名無しさん:2010/08/27(金) 18:45:42 ID:???
足塚の前の投稿時代は、”手塚不二雄”を名乗ってて、何度も入選したから、
賞金の為替を受け取るために、「手塚」のハンコまで購入していたらしいから、
すげえ厚かましさw
当時、同じく手塚の名に憧れてた、投稿少年は全国にいただろうけど、
石森や赤塚は、手塚章太郎とか、手塚藤雄とか名乗らなかったんだし、
2人でやってると、恥ずかしいことも平気で出来ちゃうってことかな。
654愛蔵版名無しさん:2010/08/27(金) 20:13:17 ID:???
一人ならやらないようなことでも、
二人でいろいろ話してるうちに盛り上がって、その気になっちゃうんだろう。
655愛蔵版名無しさん:2010/08/27(金) 22:21:45 ID:???
これはチームの名義だから、みたいな感覚で、やれちゃったんだろうな。
個人なら、確かに普通はやれんわな。
「手塚」はもちろん、「足塚」も。
656愛蔵版名無しさん:2010/08/27(金) 22:25:57 ID:???
藤子博雄にしなかったのは
語呂が悪いから?テラさんと被ったから?
657愛蔵版名無しさん:2010/08/27(金) 22:31:55 ID:???
博雄じゃなくて弘雄だった
テラさんとは違う字か
658愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 13:24:20 ID:???
あとで姓を作る時、もう一度「ふじ」を持ってきたのは上手いな。
というか、そもそも下の名前を作った時、姓である藤本の「ふじ」を使って、
フジオにしたのが面白い。
>>656の言うとおり、単純に”弘雄”とかにしそうなのに。
あとは「素弘」と書いてモトヒロとか

反面、石森と赤塚が合作した時、「石赤不二太郎」って名義でやったことが
あるらしいが、なんというセンスの無さw
さすがに自分らでも気がついたのか、”いずみあすか”に変えたけど。
659愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 19:58:29 ID:???
竹葉さんと一緒にカレーライス食い行きてー!
660愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 20:09:43 ID:???
永井豪のスレで「いきなりデビルマンから始めるのはまんが道がドラえもんから始まるようなもん」
ってあったけどドラえもんはFの代表作だろと思ったんだがAの代表作ってなんだろう
個人的にまんが道そのものが代表作だと思うから余計に困る
661愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 21:44:33 ID:be/M+exl
ハットリくん
662愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 22:21:18 ID:???
最近ドラマのせいで怪物のイメージ強くなったけど
自分もbPの代表作はハットリだと思う
663愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 23:02:51 ID:???
Fとは違うAのカラーが強烈に出ていて、なおかつ知名度も高いっていうと俺的には笑ゥせぇるすまんだな
664愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 23:43:06 ID:???

↓A先生が伊集院のラジオ番組出演した時の音声。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10966273
665愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 23:51:42 ID:???
俺ももぐたんかなー
666愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 00:16:12 ID:8EUi/IdG
昔どっかの新聞(たぶんヨミウリ)でアジアでの両氏のアニメの評判は
ドラえもんは最後はのび太自身が何とか自分で努力するからいいが
ハットリくんは少年(名前忘れた)が頼るとすぐ助けちゃって少年が成長しないからダメ
というような記事を読んだことがある
667愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 01:18:45 ID:???
そこでまんが道をアニメ化すれば
努力する主人公にアジアの人も納得だ
668愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 10:07:07 ID:???
>>666
でも成長せずすぐ頼るグズ男ってほうがリアルだから困るよね
669愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 19:00:01 ID:???
>>666
ハットリくんについてそんな評判があるの?
初めて聞いたけど。本当かね?

大体、ケン一が成長するしないという視点で見るのがおかしいというか・・・
670愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 19:13:42 ID:???
>大体、ケン一が成長するしないという視点で見るのがおかしいというか・・・

そりゃ普通に漫画を読むだけならおかしいけど
児童向け漫画には子供のためになる的な要素が欲しいんでしょ
でもドラえもんだってのび太が自分でどうにかするというより
やり過ぎて自業自得みたいなオチばっかな気がするが
それはそれで寓話的だけども
671愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 21:11:38 ID:???
>>666
俺が聞いたのはまったく逆の話だったな
ドラえもんがアジアに比べると欧米での評価が低いのは、主人公が成長しないからだとか
672愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 21:11:49 ID:8EUi/IdG
アジアの人は実写かアニメかとか差別なく
まじめにアニメを見てる一例として挙げていたので
作品としてドラが上かハットリくんが上かという内容ではなかったよ

ドラはのび太を矯正するために未来から来たわけだし
ハットリくんは忍者だからケンイチの言いなりでやってくれる
それぞれが当時の読者の好感を呼んだ
673愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 21:24:51 ID:???
ハットリくんも居候だからあまり強く出れない所はあるよなw
ドラえもんは明確な目的のもと訪れたからそんなの関係ねーけど
674愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 23:22:42 ID:8EUi/IdG
オレとしては説教じみたドラより
頼んだら確実に仕事をしてくれるハットリくんの方がいいな
675愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 23:36:09 ID:???
誰かに頼ってばかりの主人公が駄目なら魔太郎をアニメ化すればいい
自力でいじめっ子達を倒してるぞ
676愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 00:53:31 ID:???
「ドラえもん」はドラえもんとのび太の両方が主人公といってもいいけど、
「忍者ハットリくん」の主人公はハットリくんでしょ
ケン一は主人公じゃないと思うよ
677愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 01:07:52 ID:???
それはいえるな。
のび太とケン一の、映画版での扱いを比べればハッキリしてる。
かたや主演、かたや背景

あと、ハットリくんは、シンゾウやシシ丸もいるから、
ハットリくんの保護対象が複数に分散してて、
ケン一の被保護者としての役割は、のび太より弱くなってる。
678愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 01:25:42 ID:guWKmf2B
ケン一は藤子少年キャラ中ワーストと言ってもいいくらい良い所がないな
のび太も取り柄無しだが、作中での扱いはドラと同格かそれ以上の主人公待遇で活躍は多いからな
679愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 01:41:29 ID:???
健一はシンちゃんの面倒とか案外見てそうだし
自分はのび太よりしっかりしてるイメージあるんだけどな
680愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 03:03:13 ID:???
A先生は、リアルのび太orケンちゃんだったな。
性格というよりも環境が。
ドラやハットリ君のような、頼りになる奴が自分のすぐ横にいた。
でも、まんが道では、満賀が才野に頼って自分が楽をする
描写ってほとんどないな。
ごくたまにあるけど、即反省してバリバリ頑張ってるし。
相方が天才だったりすると、逆に甘えられないのかもしれんなあ。
自分も必死についてゆかないと、見放されるって恐怖があるから。
681愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 03:11:00 ID:???
頑張って付いて行ったら、実は自分も、相方とは別のタイプの天才だったっていう
見事なオチが付くんだが。
682愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 06:50:54 ID:???
A先生とF先生はもっと対等な関係だったと思う
F先生とてA先生が社交面を引き受けてくれたからやっていけたところもあるだろう
683愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 07:27:22 ID:???
>>675
賛成w
684愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 19:26:02 ID:???
>>680-681
なんか花の慶次における秀吉の天下人理論を思い出したw
685愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 20:42:37 ID:???
>>684
いや、それなら信長公が手塚で、秀吉がFになるだろう。

手塚治虫に憧れて追いかけ続けて、手塚が死んで、ふと周りをみたら、
ドラえもんよりも知名度の高い漫画を描いてる奴は、
現役では他に誰もいなかった。
686愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 23:34:55 ID:???
>>675
A氏が映像化断ってるから無理と言っていた
687愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 16:10:54 ID:???
水野英子がまんが道に出てこないのはなんでだろうね?
688愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 16:25:57 ID:???
女が描けないから
689愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 16:39:54 ID:???
ほんとかよw
しょっちょう女描いてないか?
道雄が数話たびにかわいい女にのぼせるのはもはや定番だし
A漫画はほとんどそんなんだよね
690愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 17:17:23 ID:???
「かわいい女」が描けないってことだろ
Aの絵はクセが強いから美形描くのには向かないんだよ
691愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 18:35:22 ID:???
俺は紅蜂とか好きなんだけどなあ
692愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 19:43:24 ID:???
竹葉さんとか可愛いじゃん
Aの場合、あんまり入れ込んで描きこみすぎないほうが良いな
あと水野英子を出さない理由として>>690はおかしい
多分「かわいい・美人」というカテゴリでは出さないだろうから
693愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 20:34:20 ID:???
水野さんは石森氏赤塚氏と仲良かったけど
藤子コンビとはあまり交流がなかったみたいだから
Aセンセはよく知らないのかも?
694愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 20:41:55 ID:???
おまえらハッキリ言っちゃえよ
現実に存在してるブス眼鏡を
漫画のキャラクターとしてデザイン出来るわけねーだろ
どう細工してもあれを美人に描くことは無理なんだから
描くことは、すなわち失礼に当たる
695愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 20:57:07 ID:???
まんが道に水野英子は出てこない。また、UTOPIA 最後の世界大戦には女性が一人も登場していない。
696愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 21:57:38 ID:???
まんが道の作中で「俺達女性を描くのが苦手」ってセリフがあったと思うんだけど。アレは水野英子を出さない言い訳だと勝手に解釈してた。
697愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 22:29:18 ID:???
・間賀が好きになる女性は出てくる
・水野は出ない

タイプじゃなかったということか
698愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 22:30:46 ID:???
↑満賀ね
699愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 22:58:18 ID:???
Aは美形キャラとか描くのあんま興味無さそう
自分の分身である満賀はともかくとして魔太郎、喪黒、黒ベエ
三人とも平均以下の顔してるし
かっこよさ、かわいさよりインパクトやバリエーション重視ってところなんだろうな
700愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 23:11:19 ID:???
Fは一応あるな。いわゆる美形はともかく、少なくとも可愛い少年少女を
描きたいってのはあると思う。
あの記号絵でも、Aよりはある。
ロリとショタ、両方あると思う。
701愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 23:24:24 ID:???
まんが道に登場する美女達、男キャラなら切人パパとか
多分A先生は美形を描くときはそう見えるよう気合い入れて描いてると思うんだが
俺らみたいな凡人にはあまりそう見えないな
702愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 23:27:10 ID:???
その気合が逆効果というか
703愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 23:30:44 ID:???
あまり語られないけどAの描き分け能力って何気に凄くね?
ブラック短編の主人公みんな違う顔してる。
魔太郎とか13巻も続けておいてゲストキャラであるいじめっ子の顔がみんな違うし。
モブキャラでさえそれぞれ個性的な顔をしている。
輪郭、眉、目、鼻、口とかなり細かく描き分けているね。
同じような顔しか描けない漫画家が多い中、こういうところも
もっと評価されてもいいのでは?
704愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 23:34:29 ID:???
>>701
お水の女王様キャラは美人オーラが出てた
705愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 00:04:18 ID:???
>>702
わかるw
美人を描いたつもりが、気合入れすぎてケバくなったり、、
ハンサムを描いたつもりが、眉や目がキリッとし過ぎていて、
かえって滑稽になってるパターンとか、かなりある。
その点、Fは、夢の中のカッコいいスネ夫とか、きれいなジャイアンとか、
やり過ぎるとギャグ絵になるって事を理解していて、ギャグとして利用してる。
まあA先生も、紅蜂さんや竹葉さんみたいな、成功例もあるんだけど。

A先生の得意分野は、>>703が挙げたような変顔や嫌顔の生産力だろうな。
これはF先生は遠く及ばない。
706愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 01:25:19 ID:???
水野とは仲が悪いとかなんか裏があるのかと思ってたよ
まあ実際あんま交流無かったのか出し忘れてズルズルきちゃっただけかもしれんが・・

あと水野英子は女版石森の位置だろ顔的にw
今も昔もかわいくも美人でもないと思うw
単純に男の友情が描きたかっただけかもしれないけどな
707愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 04:50:51 ID:???
愛しりに出てきた大仏みたいな頭の女は美人だよね
708愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 07:08:14 ID:???
水野、今は下膨れた婆さんだけど、トキワ荘時代の写真を見たら、
ブスじゃなかったよ。
ついでに萩尾、竹宮の若い頃の写真も最近見たが、結構いけてた。
今の少女漫画家の方が、実はヲタくさいブスが多い率高いんちゃうんか。
709愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 07:44:12 ID:???
>>708
水野、今は下膨れた婆さんだけど、トキワ荘時代の写真を見たら、
ブスじゃなかったよ。



そんな話初めて聞いたぞ
お前ブス専だろ
710愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 09:26:48 ID:???
>>705
>A先生の得意分野は、>>703が挙げたような変顔や嫌顔の生産力だろうな。
>これはF先生は遠く及ばない。
ヘタウマ系の絵を描く人はえてして美形を描くのが苦手な代わり
普通顔や不細工のバリエーションが広い人が多いですな。
唐沢なをき、いしいひさいし、青木雄二等等・・
711愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 10:23:02 ID:???
>>709
そんな話って、おまえ若い頃の写真見ていってるんか?
712愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 10:34:54 ID:1s/qG+jg
水野を出しても交流したとかのエピソードはないだろうし、せいぜい
「赤塚・石森と交流があった人」ってだけで去っていくだけだから
出す意味ないと思う。
713愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 10:59:25 ID:???
どう見ても若い頃からブサ○クです ありがとうございました
http://tote81.blog.so-net.ne.jp/2008-04-15
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r39422986
714愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 11:07:40 ID:???
漫画家の容姿なんざどうでもいいわ
715愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 11:48:05 ID:???
水野英子さんがトキワ荘に入ることになったとき
絵柄から推測して花のような美少女だろうと期待していたら
ボーイッシュなキャラが来て驚いたという話をトキワ荘メンバーが語っていたような

石森の時と同じw
716愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 12:25:55 ID:???
>>713
今より若いが、全部もう中年期の写真じゃねーか。
しかもボケボケだったり、遠かったり・・・ああ、お前やっぱり若い頃の写真を
見てないんだな。
それを確かめるために、わざと俺が見た写真の掲載本を挙げなかったんだw
「トキワ荘青春物語」って本に、20代前半と思われる写真が載ってる。
そして全然ブスではない。後年の顔の膨れもこの頃は全然ない。
ただし、歳くって、天地真理並に劣化が激しいのは認める。
717愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 18:08:05 ID:???
あの本の水野はブスでは無かったよね。
まあ、まんが道とか愛しりでは、下宿のおばちゃんとかそういう必然性がない限り
「女キャラは満賀の妄想・恋愛対象ポジション」という役割のために出しているから
水野は出しにくいんじゃないか。
単純にトキワ荘に居た期間が短い・しかもほとんど石森と赤塚とばかり交流していた
(多分、一部屋にすし詰めで集まってた会合にも出てない)というだけの理由かも知れんけど。
A先生はあんま敵を作るタイプでもないだろうから、個人的な軋轢とかが原因じゃあないと思う。
718愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 19:28:42 ID:???
絵の話といえばトキワ荘のメンバーって晩年になっても絵の劣化が少ないな
強いていえば晩年のつのだの絵は線が細い印象だったけど、つのだはトキワ荘出身者にしては
珍しく絵柄が変わるタイプだったし晩年は目を患っていたから仕方無い面もある
それに比べて秋本・花咲ときたら・・・
719愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 20:06:38 ID:???
>>716
ねーねー何でそんなに必死なの?ww
水野英子さん御本人、もしくは御家族の方ですか?
720愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 21:59:18 ID:???
昔見たトキワ荘時代の水野英子はメガネ掛けたダサイ感じの女の子だった。
そのせいか分からんが、1970年代まで女性の漫画家=ブスが定説だった。
721愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 00:59:28 ID:???
水野はもう石森描いた似顔絵で良いじゃん
美人かどうかなんて主観なんだしさ
722愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 08:09:17 ID:CSPBbxAf
愛・・・知りそめし頃に・・・って完結するのかな?このペースだとその前に・・・
723愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 08:56:27 ID:???
ポックリ逝くね
724愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 10:42:14 ID:???
編集者が何か言えないのかな?
「先生、これまでの「まんが道」読んでれば分かるエピソードは繰り返し書かないでいいですよ。
 よっぽど久しぶりの出来事に触れるんならともかく、今の先生は、
 10のうち1必要なシーンの繰り返しを、10のうち9してます。」って。
725愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 15:05:00 ID:YivCygj2
女にほれたり 原稿無くされた夢 松葉のラーメン 手塚来訪
くだらん回想はもーえーっちゅーに
726愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 19:52:03 ID:???
壁岩さんを呼び出して叱咤してもらおう
727愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 22:07:16 ID:???
愛しりの原稿を破り捨てるカベさん
728愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 19:27:23 ID:???
>>725
でもネタ切れで
怪物くんトキワ荘で連載開始とかやられるくらいだったら
そっちの方がまだ良かった
729愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 19:36:55 ID:???
そろそろ才野がトキワ荘でドラえもん開始してもおかしくないな
730愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 21:06:35 ID:???
トキワ荘の廊下にだるまみたいなお人形が落ちていて
Fさんが踏みそうになるのか。
731愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 22:06:53 ID:???
FさんじゃなくってSさんね
732愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 22:35:52 ID:???
なんだかんだで2人とも独身のままずっとトキワ荘に住み続けそうだな
733愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 23:09:02 ID:???
愛知り、怪物くんネタのせいで
トキワ荘時代を描いた作品としてのリアリティが無くなって
なんか一気に冷めちゃったよ
一番やってはいけないことをやってしまったと思う
734愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 00:13:30 ID:???
トキワ荘=青春時代の象徴、なんでいつまでもそこに浸っていたい。
トキワ荘出たらいきなり家持ちだもんね・・
735愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 02:10:44 ID:???
連載では読んでないけど、満賀は愛を知り初める前に怪物くんを描き初めし頃になっちゃったのか?
石森姉のエピソードが知り初めた話だったのかな
736愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 16:16:18 ID:???
初めて読んでるけど面白すぎ!
気力が湧いて来るわ
737愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 01:46:54 ID:???
うんうん分かる。
738愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 18:47:49 ID:udfK3QEJ
トキワ荘時代を延々とやる・・・要するに「その後」は辛かったんだよね、A先生。
「満才茂道(藤子不二雄)」と言えばドラえもん。
満賀(A)の全作品を足しても敵わないんだもんね。

739愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 21:14:23 ID:???
どうしてF信者はキチガイばかりなのか
740愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 22:20:41 ID:???
ジャンプスクエア最新号(10月号)のA先生の漫画エッセイに、オバQ(Qちゃんと正ちゃん)の絵。
あの絵はQちゃんも含めてA先生が今回新たに描いたもの?
だったらなかなか貴重なんでは?!
741愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 22:31:19 ID:???
>>739
すまんがほとんどのF信者はまとも。
A先生はF先生の生涯の友人なんだから、A先生を悪く思うことなんてちっともない。
F信者ならドラえもんなんてメジャーすぎるものを例に挙げないよ。

いつもの嵐でしょ。
742愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 07:24:51 ID:???
近年の両藤子作品でいちばんのヒットは今年の怪物くんだろな
743愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 10:23:54 ID:???
こち亀の新刊の後の方に載ってる推薦文がA先生だった
744愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 13:58:31 ID:???
古い情報なんだけど
大阪芸術大学が出してるという「大学漫画」Vol.6に
Aさんのインタビュー記事が載ってたよ。
「まんが道」や「愛しり」が中心。
745愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 23:19:56 ID:???
秋本に解説かくのに藤本先生にはなんもなしかよ…いや、これはA先生も歯がゆい大人の事情があるんだと思いたい…
ドラえもんミュージアムできてもプロにシャットアウトされるゎだろうな…
746愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 00:57:04 ID:???
>>741
そか、ごめん。
747愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 06:44:37 ID:???
>>745
A先生には今みたいな中途半端な時期に解説書かれるよりも
UTOPIAとか天使の玉ちゃん収録時に書いてもらいたいんだが
748愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 09:30:42 ID:???
A先生はラスボスみたいなもんだからな>F全集解説
749愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 11:01:29 ID:???
たしかに中途半端な時期にA先生に出られても困るよね。


750愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 06:28:59 ID:???
F全集のA先生解説のタイミングは全集の一番最初か一番最後の刊行本が適切
一番最初になかったということは、一番最後か全くないかのどっちかだろう
751愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 12:49:38 ID:???
A先生は共著者だから、解説する立場ではないし、他の解説者と並べるのも失礼
勿論、共著者の立場から寄稿してほしいのだけど
752愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 13:09:27 ID:???
「さらば友よ」で気持ちの区切りはつけたのかな

と思ったけども「愛知り」自体が亡くなった人達のこぼれ話(創作有り)で出来てるよね
753愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 21:55:47 ID:???
PARマンに「少年時代」は少年達の愛の物語だと書いてあってビビッた
754愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 22:25:48 ID:???
そういえばモーニング娘。の亀井がオナニーしてた件本当なの?
http://www28.atwiki.jp/minaqua/pages/809.html
http://d.hatena.ne.jp/INUman/20050523#p1
755愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 07:06:48 ID:???
パーマンの単行本、あの値段ならもうちょい話のせてほしいな
寄稿なんていらないんだよ
むしろA先生が他の人に出した寄稿を集めて載せろよ
でも宮沢て人の落書きがいっちゃってて可笑しかった
756愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 10:24:22 ID:r3hei1h4
パーマン高いね。買ったけど。
サイバラファンというのにびっくり。
757愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 14:44:21 ID:???
明日、9/10
東京神保町 三省堂本店にA御大が来店
サイン会やるらしい
面拝みに行ってこよっと♪
758愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 19:29:28 ID:???
物見遊山のDQNは来るな
759愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 16:13:58 ID:???
国会図書館行って旦ベエとゲゲゲのゲー読んできた。最高!
今ゲゲゲブームだから便乗してコミック出してくれえ。もちオールカラーで。
760愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 21:43:49 ID:???
フータくんは復刻されたの?
761愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 21:50:40 ID:???
>>760
7年前に復刻は今は絶版?
762愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 22:07:26 ID:???
何度見ても手塚先生の本に「僕たちきっと漫画家になります」と誓うコマにジーンと来る
763愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 00:08:32 ID:i4dL62an
手塚宅を訪問した時って、返事もらう前に出発の準備完了してたんだよね
二人だとそんな図々しいこともできるんだな
764愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 00:10:48 ID:???
>>736
>>762
ちょっと気付いたから、あえて言わせて貰うな
お前さ・・毎回毎回どうでもいい書き込みで不自然に入ってくるなよ
長いこと2ちゃんやってるけど、ここまで空気読めない奴初めて見たわ
ちょっとはみんなの会話に合わせる努力しろよ
それが出来ないなら、おまえには2ちゃんは向いてない
単なる感想文だったらチラシの裏に書け、な?
765愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 01:16:58 ID:???
>>736
>>762
ドンマイ。躾のなってない犬に吠え付かれてようなもんだ。気にすんな。
スレの趣旨に沿った発言なんだから問題なし。
766愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 01:56:14 ID:???
>>764みたいなのがはびこるとスレが廃れるんだよな
767愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 06:35:52 ID:???
>>764みたいなのは2ちゃんに向いていませんね
768愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 08:53:41 ID:???
>>764の逆襲に期待
769764:2010/09/12(日) 09:36:12 ID:???
>>768
呼んだか?悪いが自分は2ちゃん歴長いんでな
こういう状況になったら基本書き込まないようにしてる
スレを荒らすのは自分の本意ではないからな
だがもし>>762が再び空気を読めないレスをしようものなら容赦なく叩く
それは>>762自身の為でもあるんだ。覚悟しておけよ>>762
770愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 10:06:32 ID:???
スレ違いな書き込みでもないしただの感想レスなんていくらでもあるがなぁ
どっちが空気読めてないんだろう
771愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 12:43:25 ID:???
よそのスレで「愛知」「愛知」って話題になってるから
てっきり「愛しり」のことだと思って思いっきり食いついたんだが
よく読んだら(よく読まなくても)「愛知」の話だったよ。

え? 空気を読めない書き込みだって?
772愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 13:17:56 ID:???
>>769
言ってる事とやってる事が矛盾してるぞ。
空気を悪くしたくないんだったらそもそもそのレスも書き込んじゃダメだろう。
もちろんこの書き込みにもレスしちゃダメだぞ。
773愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 13:35:54 ID:???
容赦なく叩く、って自治厨かよウゼエ
お前がスレ主かっての
お前のサイトやblogじゃあるまいし阿保か
2ちゃん歴長いとか下らん事を自慢すんなよ恥ずかしい
単なる掲示板だろーが
お前が空気読めっての
774愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 13:47:44 ID:???
釣られすぎだろ
775愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 13:52:07 ID:???
はいはい
荒さないでね
776愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 15:45:14 ID:???
怪物くんのラストの詩、ひどくね?
777愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 15:52:36 ID:???
それをいうなら愛知りなんて・・・・
アビたんは詩人だもん!
778愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 16:27:47 ID:???
少年時代とさらば友よの詩が丸被りな件
779愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 17:53:17 ID:???
馬区内
780愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 23:10:29 ID:???
>>769
ちょっと気付いたから、あえて言わせて貰うな
お前さ・・毎回毎回どうでもいい書き込みで不自然に入ってくるなよ
長いこと2ちゃんやってるけど、ここまで空気読めない奴初めて見たわ
ちょっとはみんなの会話に合わせる努力しろよ
それが出来ないなら、おまえには2ちゃんは向いてない
単なる感想文だったらチラシの裏に書け、な?
781愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 00:20:56 ID:???
初めて読んでるけど面白すぎ!
気力が湧いて来るわ
782愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 00:22:37 ID:???
何度見ても手塚先生の本に「僕たちきっと漫画家になります」と誓うコマにジーンと来る
783愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 02:13:31 ID:???
人生楽しいのかな
784愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 02:26:26 ID:ntk778G9
そんで何回読んでもパクリが才野にばれてることが分かったシーンは居たたまれなくなるなw
あれ、結局お互いそこには触れずに通したんだろうか。
785愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 10:24:18 ID:???
今ならクローン病になってるな。
786愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 12:45:06 ID:???
女がらみは皆ウソなんだよなこの漫画
787愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 14:34:20 ID:???
満賀が4コマで同じネタを使いまわすのを見ても
才野は何も言わなかったんだろうな
788愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 16:39:24 ID:???
使いまわしは藤本君も…いやなんでもない
789愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 06:57:47 ID:???
スターシステムな
790愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 10:58:08 ID:UZqHQQYx
>>769

>悪いが自分は2ちゃん歴長いんでな

クソワロタw それって何の自慢にもならないどころか恥じるべき事だぞw
791愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 11:00:12 ID:???
確かにw
同じくワロタw
792愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 11:10:38 ID:???
俺も2ちゃん歴長いので↑と違って笑えなかった。ていうか、ひろゆきがあめぞう避難所として2ちゃんを創った初日から来てる。
793愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 11:13:51 ID:???
長い短いじゃなくて、自慢のネタに公言しちゃうのが笑っちゃうわけで
794愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 13:54:38 ID:???
PARマンの嵐の寄稿、あれぐらい誰か指摘してほしいよなぁ。
誰も気づかないわけないんだから。
本の1番最後があれで締められるって・・・
795愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 15:03:40 ID:???
大野は小バカにしてるような文だな
796愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 22:15:32 ID:???
大麻疑惑の人だっけ

797愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 17:25:58 ID:jC9c3bfw
わが分裂の花咲ける時、の
見よ!
なんたらかんたらなんたらかんたらの全文が知りたい
798愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 06:56:20 ID:eZCsxqgh
満賀くんの片思いの女性キャラはみんな樹木をもじった姓だったんですね。
知りませんでした
799愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 14:16:17 ID:???
桜井さん
800愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 15:19:30 ID:???
ンマーイ!
801愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 20:35:50 ID:???
キャベツを炒めたのって、本当に炒めただけなのかな。
塩味つけるだけでもうまさ倍増でしょ。塩なんてそう高価なもんじゃないし。
802愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 21:16:56 ID:???
そりゃ塩かしょうゆくらいの味付けはしてるでしょ
803愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 04:24:35 ID:???
愛知りの絵だと人参やソーセージも入ってそうだが
804愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 10:25:20 ID:6dQ1RHgs
>>801
愛蔵版第四巻(352ページ)で確認したけど、キャベツ炒めには食塩とテーブル胡椒を使ってる。
805愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 12:23:05 ID:???
なぜかわからんが読んでると満賀の声が
アニメのハットリくんでケンイチ役やってた人の声で脳内再生される
806愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 12:42:45 ID:???
我が分裂の花咲ける時
田代の祭りは終わったな
807愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 06:59:56 ID:8IkViKNk
>>805

俺はタカトシのトシを見ると、初期の才野の顔を思い出すよ
808愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 09:31:43 ID:mTKsUrsq
「俺の恋人は漫画や!」・・・この言葉を忠実に守ってれば、その後相棒にあれだけ差をつけられる事もなかったろうに・・・。
809愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 09:37:33 ID:???
昨日、本屋でトキワ荘なんたらいう、トキワ荘作家の当時の作品を集めた単行本が出ているのを発見したんだけど
水野氏が編集したらしく、そっち側メインな顔ぶれだったな。
時期的なずれもあるんだろうけど、(水野氏は3か月くらいしかトキワ荘に居なかったんだよね)
トキワ荘メンバーも何となく派閥というかグループがあるよね。
藤子両氏側:テラさん・鈴木氏・キャバ・つのだ・永田
石森側:赤塚・水野・よこた・長谷
って感じかな。
810愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 09:52:47 ID:???
太陽 手塚
水星 寺田
地球 藤子
木星 石森
 イオ 水野
 ガニメデ よこた
土星 赤塚
 タイタン 長谷

ハレー彗星 キャバ
811愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 10:44:47 ID:???
「俺の恋人は右手や!」
812愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 11:38:11 ID:???
じゃ左手は愛人ですか?
813愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 14:42:45 ID:???
よこた・長谷なんて、ただ遊びに来てただけだろ。
単なる赤塚のアシスタントなんだから、メンバーの内に入らないよ。
814愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 15:01:15 ID:???
よこたって誰?
815809:2010/09/18(土) 15:07:44 ID:???
一応、よこたは件のトキワ荘本に名前が挙がっていたから連ねてみた。
長谷は石森勢の列が短いから入れてみた。

個人的に、一番興味深いのがキャバの漫画なんで
キャバの名前が入ってたら本買ったんだけどなぁ…
816愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 17:43:22 ID:???
なんだかんだで、森安漫画もすごいんだよな。
マンガショップか小クリで全集でたら、おれはかう
817愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 23:08:58 ID:???
おれも買う
818愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 23:19:09 ID:???
おれはいらねー
819愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 02:49:11 ID:???
当時のだったら買うねえ。
後年の趣味で描いた物はいらないが。
820愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 03:03:42 ID:???
つうかさ、手塚・藤子・石森あたりはそれほど作風に変化が無いし、
その気になれば過去の作品を見る機会はたくさんある。
気になるのは大幅に作風が変わったとか、メジャーになれなかったほうの作品なんだよな。
赤塚の「悲しい少女マンガ」も見たいし、つのだの子供向けだった作品とかも見たいし
鈴木氏がどんな漫画描いてたのかもいまいちピンと来ないから見てみたい。
カバの逆立ちのイメージしかないし。
821愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 03:47:34 ID:???
赤塚のは復刻版があるし、鈴木のは漫画少年史やレインボー戦隊でも読めるよ。
822愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 08:36:44 ID:???
赤塚とかいらねーんだよ
トキワ荘メンバーの中でもアイツのだけは絶対に読まない
下品だし不快、人間性もカス
823愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 11:52:02 ID:???
キャパ=田代
824愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 12:12:02 ID:???
サラリーマン金太郎とかちょろっと数ページ見たけどつまらなくて辛い
愛知りで出てきて読んでみたいのはつのだのルミちゃん教室かな

つーか当時の藤子作品でも微妙なの多いんだから大ファンの藤子でこれなんだから
他作家は推して図るべしって事だよな
ジャングル大帝は面白かった!けどアレは後年書き換えまくってるらしいね
手塚全集で最終巻だけ買って、このラストのコマ満賀が手伝ったんだ…とか喜んでた時間を返せ!!
825愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 13:43:48 ID:???
ギャハギャハギャハ!
826愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 15:54:47 ID:???
道雄ちゃん電報よ
827愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 17:29:07 ID:NYS4o67X
ゲ ンオクルニオヨバ ズ ヨソヘタノンダ
828愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 19:55:19 ID:???
よこたさんもトキワ荘に住んでたのですよ・・・
829愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:02:29 ID:???
>>824
満賀が描いた部分は書き換えられてねーよバカ。
中途半端な知識で偉そうに主張するな。ゴミの分際で。
830愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:03:40 ID:StOwz6RE
>>822
オレも赤塚のマンガは面白いと思ったことない
バカボンも演出家のフィルター入ったアニメの方が面白い
幼少の頃マガジンもバカボンは飛ばして読んでいた
オレの次元を超えていた実験作品なのかもしれんが
その他の作家の実験マンガは普通に読めた
年取った今読んでもつまらんと断言できる
831愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:28:16 ID:???
そんな事言ったら藤子のもつまらんのは多いよ。
832愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:30:44 ID:???
バカボンも20冊の中には5話くらいは面白いのあったよ
ま、面白い面白くないは人それぞれの主観だけど
赤塚漫画でまだ面白いのは糞ババアとかやらせておじさんとか大人向けのエロナンセンスギャグの方だと思う

赤塚より石ノ森がなんであんなに評価されてんのか分からん
009もくノ一もゴレンジャーもあぶさんも皆つまらなかったぞ

833愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 23:09:15 ID:???
>>832
あぶさんは水島だよ
834愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 23:32:01 ID:???
>>832
赤塚漫画でまだ面白いのは糞ババアとかやらせておじさんとか大人向けのエロナンセンスギャグの方だと思う


こういうの反吐が出る程嫌いです
やはり赤塚ファンは、我々、藤子両氏や石ノ森、テラさんのファンとは
価値観が全く異なる相容れない存在だということがよくわかりました
835愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 23:59:38 ID:???
>>834
アンタの好き嫌いと作品としての良し悪しは別。
それが理解できずにそういう書き込みを続けるようなら荒らしに成り下がるよ。
836愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 00:22:05 ID:???
テラさんは読んだことないけど石森を藤子と同列にすんな!俺からしたら石森は赤塚以下だ
837愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 00:46:45 ID:???
>>831
藤子のつまらんのって?
俺的にはウルトラB、パラソルヘンベエ、ビリ犬なんでも商会なんだが
838愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 01:19:27 ID:???
>>836
仮面ライダー執筆以前の作品読んでる?
そういうレスは60年代辺りまでの初期の石森作品を読んでからにしてね
839愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 02:18:21 ID:???
「トキワ荘青春日記」に乗ってた中で面白かったのは、つのだとキャバ。個人的には。
840愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 03:04:12 ID:???
石森は特撮・アニメを見て原作を見るとガッカリする
841愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 04:38:06 ID:???
トキワ荘メンバーって、基本的には特撮にしろアニメにしろ、
漫画自体よりメディア展開された作品のほうがメジャーだよね。
842愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 05:40:57 ID:???
キャバって「これからは単行本をやめて漫画少年に一本に絞る」
とか言ってたけど、この単行本っていわゆる貸し本?
843愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 06:05:38 ID:???
>>842
ユートピアとか新宝島みたいなやつのことじゃないか?
844愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 08:33:59 ID:???
つのだの絵ってギャハハ三銃士の段階で古臭いよね
845愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 09:11:34 ID:???
恐怖新聞読んだ後に空手馬鹿一代を読んだから空手の話なのに
絵だけで怖かった。
846愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 15:49:44 ID:???
>>841
別にトキワ荘に限らず漫画家はほとんどそうだろ。
847愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 16:15:44 ID:???
石森は早熟の天才だったんだよ。
だから将来どえらい作品を描くに違いないという幻想を皆が勝手に持って、そのまま人生を全うしたと。
ファンの中には、長生きしてれば最高傑作を生み出したに違いないと嘆いている奴が多かったが、もう30代の頃に才能は枯渇していたと俺は思う。
東映の平山氏他が創造した仮面ライダーの企画に参加したのは石森にとってラッキーだったね。
あれがなければ知る人ぞ知るマニアックな漫画家で終わっていた。
848愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 16:20:42 ID:???
全盛期も英米のSF小説からネタを剽窃しまくってたし、
結局、絵や手法の才能だけが突出してた人なんだろうな
849愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 16:43:21 ID:???
塚治虫さんをはじめ多くの漫画家が暮らした、東京・豊島区のアパート「トキワ荘」を
PRし、街の活性化につなげようと、地元の商店街がゆかりの地を案内する冊子を作りました。

手塚治虫さんや赤塚不二夫さんなど多くの漫画家が若いころ暮らしていたことで知られる
アパート「トキワ荘」は、およそ30年前に取り壊されましたが、去年、豊島区や地元の
商店街が記念碑を建て、多くの人が訪れています。地元の商店街では、さらに多くの人に
足を運んでもらおうと、トキワ荘があった当時の町並みを紹介する冊子を作りました。
冊子には、当時のトキワ荘の見取り図や、漫画家が集まって議論していた喫茶店、
それに、漫画家がよく出前をとり、今も営業している中国料理店などが紹介されています。
また、トキワ荘で暮らしていた、漫画家のよこたとくおさんや水野英子さんが
当時を振り返ったエッセーも掲載されています。トキワ荘をテーマにした冊子は
5000部作られ、地元の商店街などで無料で配布されています。

*+*+ NHKニュース 2010/09/20[15:55:13] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100920/k10014091081000.html


850愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 17:58:55 ID:???
まんが道で才野が肉筆回覧誌に宝島って描いたじゃん
あれは本当はオバQよりもっと後、ハットリくんのやってた雑誌の付録のマンガニカ2での見本漫画だった
宝島を題材にさいとうたかを、藤子不二雄、石ノ森がそれぞれ劇画、ギャグ、SFを描くっていう企画
で、藤子、さいとうはうまく原作を反芻して自分なりのショートストーリーにして一個の作品にしてるんだけど
石森の奴は原作のストーリーを宝星ってSF設定に置き換えただけのゴミで
しかもページが足りなくなって「後は原作をよみな」っていう読者を馬鹿にした
なんの教材にもならないゴミ作品だったよ
あんなのまで大量に入ってるだろう世界一の石森全集ってスゲー恥の上塗り以外の何者でもないと強く思ったわ
しかもあとがきで「これは簡単簡単、SFに置き換えるだけだからスラスラできた」言ってんの
石森の漫画に対する姿勢、考え方がよくわかった
それ以来石森は赤塚、長谷以下の作家と思っている
851愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 18:05:27 ID:???
しかしプロになってから描いた漫画を中学の頃に描いたことにするなんて漫画道もテキトーだね
あれをあの年で描いてたら本当に天才なんてもんじゃねーよ
852愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 18:30:50 ID:???
藤子オタの石森へのコンプレックスがよくわかるスレだわw
853愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:11:15 ID:???
コンプレックスなんかあるかよww
石森の面白いまんがあれば教えてくれよ
今度読んでみたらアンチ石森が石森ファンに代わるもしれないからさ
009、くノ一、ゴレンジャー、あぶさんみたいな名前の刑事物、HOTEL、サブと市、だいだらぼっちは読んだからその他で
ブックオフで読めるような奴な、買うのはもったいないから
854愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:34:49 ID:???
刑事物?「おみやさん」か?
855愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:41:28 ID:???
あーそれそれ
なんか解決しないでうやむやにする話
856愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 20:00:10 ID:???
石森批判描いてたら規制されたw
マジ怖ええええ
857愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 20:33:20 ID:???
>>837
それらの作品はA氏の幼児向け
858愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:14:12 ID:???
赤塚のマンガはつまらないのだが唯一面白いのがあった。
トキワ荘青春物語に収録のユーラブミー君(だっけ?)と、トキワ荘の思い出話のやつ。
859愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:32:27 ID:???
>>857
幼児むけでも69年版のビリ犬は狂ってて面白かったよ
オヤジ坊太郎以降の少年・幼児向けはダメダメってことで
作者自身藤本はいくつになっても児童漫画が描けたって発言してるってことは
自分でもリメイク路線の児童漫画はダメだって分かってたんだな
A先生も認めてたんだF先生の漫画を
パパの絵最高!
860愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:37:32 ID:???
>>1-859
黒幕乙
861愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:57:58 ID:???
何で狂ってるのが面白いのか分からんが・・・w
そういうギャグモノは全て赤塚過激ギャグのパクリだよ。本家には到底適わない。
Fの作品に関しては晩年の児童モノなんかゴミと言っていいだろ。
F本人ももう描くのいやだと周りにこぼしていた位だし。
862愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 22:29:56 ID:f6MIkq1P
オレ今年で41だけどこの年の人間でも
同時代でマンガとなっててきちんと読めるのは
藤子先生と手塚先生くらいだった
藤子先生はコロコロだし手塚先生はBJはまだリアルタイムだった
それ以外の作家(赤塚、石森)はもう旬を過ぎちゃって
マンガに関しては良いイメージがない
つのだ先生には恐怖新聞で楽しませてもらいました
863愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 23:13:11 ID:???
赤塚は物心ついたころやってたのがくそつまらん月マガのバカボンで刷り込みでつまらん作家に思ってた。
今30前半以前の世代からしたら赤塚はゴミ扱いだよ

平成天才バカボンみてボンボン読んで幻滅した世代

石森は触れる機会0
864愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 23:38:21 ID:???
>>863
石森の晩年は「ホテル」だけが良い
865愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 23:39:38 ID:f6MIkq1P
石森はホテルとか日本経済入門とか萬画宣言とかあったけど
大御所だからみんな相手にしてる感じで
まわりのマンガ好きは読んでなかったな
オレも手塚先生とか藤子先生みたいに仕事に関しては生涯現役でいたい
866愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 23:54:49 ID:f6MIkq1P
>>864
カブッた、スマソ
今度ホテル読んでみるよ
867愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:05:51 ID:???
赤塚は存在そのものが許せない
こいつの笑いは暴力的なギャグや下ネタばかり
ギャグ漫画家(=お笑い芸人)としても底辺の部類
868愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:41:35 ID:???
ギャグで暴力的なのはいいんだけどアイツは永井豪のデビューをみて危機感を感じて
呼びつけてホテルに監禁したらしいじゃん
ギャグマンガの主人公が殺人するなんてこんなの描くなみたいな
バカボンのパパが何人殺してると思ってんだ!!
そのせいか永井豪は途中からギャグをやめてデビルマンとかシリアスものに行ってしまった…

あだちの兄をつぶしたとか本当どうしようもない奴だよな
869愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 01:00:36 ID:???
>>863
平成天才バカボンは面白いだろ
870愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 02:16:24 ID:???
宇宙戦艦ヤマトの原作者は松本零士
ジャングル黒べえの原作者は藤子・F・不二雄
871愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 02:31:50 ID:???
あだちの兄は元々才能が無いよ。
豪は石森の足だから赤塚にとって弟みたいなもんだ。説教ぐらいされても当たり前。
宇宙戦艦ヤマトは松本零士は途中参加。ジャン黒はTVアニメのコミカライズ。
赤塚のマンガはギャグだから、時代と共に体験しないとその面白さは理解できないよ。
あの時代、おそ松がいくら衝撃的な作品だったと言っても今の若造にはピンと来ないだろw
872愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 10:17:00 ID:???
赤塚はあれで結構繊細な作品も多いからなあ
家族八景のコミカライズとか結構巧いし絵も工夫してるし
でもそういう一芸はあってもやっぱりギャグをやりたくてレッツラゴンとかやってたんだろうけど
873愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 11:32:09 ID:???
あだち勉のアシだったはずの小野新二はいつの間にか弟・充のチーフ・アシになっていた。その小野新二もあだち兄同様に酒の飲み過ぎで43歳で亡くなった。
874愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:15:51 ID:???
お前ら赤塚のちんぽが赤マラの24センチで、キンタマの重さだけでも8キロ強あることなんか知らないだろう。
875愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:19:11 ID:???
赤塚チンポwwww
876愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 15:00:20 ID:11jHbaMG
赤チン
877愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 18:48:28 ID:???
赤塚も朝鮮パチョンコに作品売り渡してるな
878愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:27:23 ID:???
勃てば官軍
879愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 06:31:28 ID:???
サザエボンが流行った時の対応が便乗してバカボンとおまわりさんの混ぜたキャラとかを売るとかいう
なりふりかまわぬ守銭奴対応だったのが人間的にキライ
本家がパチもんんパチもんをつくっておこぼれもらうとか…自作への自信とか誇りとか矜持はないのネ
ちなみにF先生はベトナムの海賊出版社がライセンス料払おうとしたら全額寄付したって
いい話だなー
880愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 08:09:10 ID:???

1、F先生死去の時のA先生への「Aは才能ない」的な発言
2、永井豪事件
3、あだちの兄をつぶした
4、漫画家として大成出来なかった森安なおやへの明らかに見下したような発言
5、若い頃仲の良かった石森もある時期から距離を置く
6、テラさんのおかげで漫画家を続けられたのに、そのテラさんが最も嫌うような作品ばかりを大量生産



これらのエピソードだけで赤塚の人間性がよくわかるね
死んで良かったよ、もっと早く死んで欲しかった
881愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 09:21:10 ID:???
そこまで粘着して騒ぐのもどうかと思うけどな
882愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 09:45:21 ID:???
人間、生きてりゃDQN行為のいくつかは普通にあるだろ
世話になったからといって、自分の描きたいもんを目地曲げる必要も無いし
883愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 11:59:28 ID:???
赤塚の何たるかを理解できないFマニヤマンセー!!
884愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 12:38:01 ID:???
あの人格者で有名なつのだ先生とも仲が悪かったらしいね
F先生もキレさせたそうだし
885愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 12:58:52 ID:???
>>882
あげつらってる奴らはただ単に叩く名聞が欲しいだけ
当事者の誰にも寄与しない
886愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:53:03 ID:???
いんちきオカルトでメシ食ってる奴が何で人格者なんだよw
887愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 16:51:01 ID:???
赤塚に比べれば江川すらまとも。
赤塚みたいに思いつき出なく理路整然としてるし。
888愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 17:36:54 ID:???
そろそろAセンセの話にしてくれ
889愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 17:49:16 ID:???
赤塚ぐらいで酷いなら
梶原一騎はどうなるんだ。
つのだ、猪木監禁とか。
挙句の果てに娘までも。


890愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 17:59:23 ID:???
>>884
人格者wwww
891愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 18:06:21 ID:???
赤塚って、俺達や他のトキワ荘メンバーと違ってセックスを二回以上してるらしい。
なんて下劣極まりない最低なケダモノ!
おまけにちんぽはもう起たないがオマン○は舐めることが出来るとかふざけたことを抜かし、童貞の俺達藤子ファンを見下した発言。
今頃地獄で釜茹でになってろや!
892ニート寺田:2010/09/22(水) 18:08:50 ID:???
オレを含めてバカと煽りしかいないのかこのスレ
893愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 20:21:45 ID:???
おまえら赤塚批判するまえにクソババア読めって
赤塚の最高傑作だから
894愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:23:08 ID:???
九平とねえちゃんなんか涙なしでは読めない感涙作だぞ!
895愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:34:38 ID:EmTKYC8B
「トキワ荘青春日記」で石ノ森が書いてたけど、彼の姉さんはトキワ荘メンバーの一人に惚れてたらしい。誰だ?
896895:2010/09/22(水) 21:38:19 ID:EmTKYC8B
訂正

×トキワ荘青春日記
○トキワ荘の青春―ぼくの漫画修行時代
897愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 22:53:04 ID:???
いや別に、赤塚の作品で感動する必要は無いよ。
おそ松とバカボンだけで藤子Aを超えてFと対等の地位に君臨しているわけだから。
ちなみに、赤塚のSEX経験回数は千人行ったという話だよ。で、いままでやった女全員集めてパーティー開催したってんだからドギモを抜かれる。
歴史に残る大人物だという事は間違いない。
898愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:00:35 ID:???
Googleヒット件数

約 4,610,000 件 手塚治虫 
約 3,850,000 件 赤塚不二夫
約 801,000 件 藤子F不二雄
約 682,000 件 藤子不二雄A
約 653,000 件 藤子不二雄
約 538,000 件 石ノ森 章太郎

手塚と赤塚は1桁違うね
899愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:25:17 ID:???
>>898
""で括れよハゲ

約 2,270,000 件 "藤子不二雄A" 
約 1,980,000 件 "手塚治虫"
約 842,000 件   "藤子F不二雄" 
約 691,000 件   "赤塚不二夫"
約 595 件      "風森やすじ"

つーかいつまで不二雄のスレで不二夫の話してんだよ
本スレでやれ
900愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:50:11 ID:???
900get
901愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 01:56:26 ID:???
F>>>>>赤塚>>>>>>>>>>>>>A

これ、まぎれもない事実な
902愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 02:36:50 ID:FrOqU42W
A先生は「藤子不二雄」を名乗ったばっかりにF先生と比較され、不当に低く評価されてると思う。
せめて87年に分かれた時「安孫子素雄」に戻しとけばよかったのに。
903愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 02:38:23 ID:???
よくねーよ
904愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 05:58:43 ID:???
>>902
そうだな。
元々は「あびこもとおとふじもとひろし」っていうペンネームだったからな。
905愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 08:15:22 ID:???
藤子不二雄AのAって○にAだけどいつになったら機種対応依存文字になるんだよー
906愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 09:27:08 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど

約 682,000 件 藤子不二雄A
約 2,270,000 件 "藤子不二雄A" 

この違いって何なの?
907愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:21:09 ID:???
>>895
あのメンバーの中ではテラさんか赤塚しか思い浮かばん。大穴でF。Aは絶対にない。
908愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:59:33 ID:???
ばかだなぁ
石森姉が好きなのは森安に決まってるだろ
それか人格者のつのだ
909愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:59:38 ID:???
910愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:11:08 ID:???
>>909
馬鹿発見
それだと"付検索の方が絞り込まれて数が少なくならなきゃおかしいだろアホ
911愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:12:35 ID:???
検索法の違いの説明文を紹介しただけだけど?検索結果のことまでは知らんよ
912愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:20:17 ID:???
913愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:29:53 ID:???
>>911
貼りつける前に吟味もしねーのかこの馬鹿
914愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:38:05 ID:???
お前ほどじゃない
915愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:38:31 ID:???
馬鹿同士でケンカすんなよ
916愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:43:16 ID:???
ケンカっつうかなんでキレてるの?という感じだな。
917愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:44:11 ID:???
>>915
お前ほどじゃない
918愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:46:37 ID:???
藤子オタの精神年齢の低さは異常
919愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:49:17 ID:???
すぐに馬鹿とかアホとか言っちゃうあたりそうかもな。
920愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:58:44 ID:???
>>919
つぶやきたい馬鹿はつ痛で遊んでろ
921愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 14:04:13 ID:???
ホラな。
922愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 14:10:31 ID:???
>>921
馬鹿が釣れたw
923愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 14:21:56 ID:???
精神年齢が低いから、大人になっても
藤子マンガが楽しめるのさ
924愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 15:10:38 ID:MFXxeuJI
何かイラつくから焼酎とサイダー買って来る。フランスパンとメンチカツも。
925愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 15:15:14 ID:???
何があったのかは知らんがチューダーで忘れなさい。
926愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 15:59:16 ID:???
松葉のラーメンでも食ってくるとするか・・・。
と思ったらスゲー雨www
927愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:39:51 ID:???
モノ食うシーンだけはFよりAの方が圧倒的にンマーイ。
928愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 19:08:42 ID:???
満賀が調子に乗ってるときの目がムカつくんだよなw
929愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 19:27:23 ID:???
>>923
よお久しぶり
930愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:29:46 ID:???
>>928
あれがいいんだろーがw
931愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:53:02 ID:???
>>889
梶原氏死後娘は誘拐されて殺されたのは関係有るの?
932愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:08:21 ID:???
Aはつのだの友達
つのだは梶原と組んで空手馬鹿でようやくメジャーデビュー

なのでAと梶原は仲良かったの?
はっきりいってさいとうと梶原の区別つかないんだ
933愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:15:08 ID:???
梶原一騎と藤子不二雄の関係って聞かないね。
赤塚は梶原と一緒にタクシー乗ってたら突然「お前、降りろ」と言われて
おろされたって言ってたけど。
でも関係は悪くなかったとも言ってた。
934愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:44:20 ID:F0hgt0ha
「空手バカ一代」の出来に不満な梶原一騎が毎晩つのだじろう宅を訪問し脅迫。
その時の恐怖感を漫画にしたのが「恐怖新聞」。ソースはサイキック青年団における
北野誠の発言なので眉唾で聞いてください。
935愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 02:31:15 ID:9WdJiYN0
ウィキの藤子不二夫のページを見ると
A先生に好意的な気がする
オレも小学生のときに魔太郎と変奇郎に大いに影響受けたんで
ウィキのつくりに賛同
でも魔太郎はときどきついていけなかったから変奇郎の方が好きかな
936愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 07:05:16 ID:???
さすがWiki(笑)
不二夫になってるとはアホすぎやん
でも世界ザンコク旅行では不二夫だからあってないこともないこともないか。
937愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 09:59:46 ID:???
>>934
サイキックは95年くらいまでが最高だったなあ
938愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 21:38:01 ID:???
>>934
梶原氏は取り巻きに柔道や空手の有段者を配してたと言っていた
939愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 22:07:13 ID:???
ほんほんほん
940愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 23:49:45 ID:???
梶原とつのだで検索して詫び状事件をよんだけどつのだって面白れーなあ
巻紙事件ってまんが道でスルーされてるよな
まんが道では熱血のうぜー奴ってイメージだけど愛知りでは仕事で知り合ったカワイコちゃんの自慢してるイメージしかないな
941愛蔵版名無しさん:2010/09/25(土) 15:16:20 ID:8pzkRjZT
A先生の奥さんの生き様もゲゲゲ以上にドラマチックだと思うけどな。
942愛蔵版名無しさん:2010/09/25(土) 23:05:59 ID:???
ドーン!!の女房ってタイトルになるのかな
943愛蔵版名無しさん:2010/09/25(土) 23:41:22 ID:???
F氏の奥さんならQQQの女房
944愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 00:39:08 ID:Izw9Dosi
梶原一騎の娘が中国マフィアに殺されたのはある意味散々悪事を働いた
梶原に対する天誅だったのか
945愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 01:57:08 ID:???
A先生は大山総裁の弟子だよ。
あとマイケルジャクソンも。
946愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 02:14:49 ID:W3JMSDtQ
>>943
そこでまたA氏との著作権を巡る争いが勃発。
947愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 08:04:32 ID:???
A先生奥さんの話なら「妻たおれ夫オロオロ日記」「Aの人生」あたりがメインになるんかな。

948愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 16:04:59 ID:???
ワンピース1ヶ月休載、尾田「僕は遊ぶのです、やっほーい!」



このニュースを聞いたとき、藤子先生が仕事を落としまくった
エピソードを思い出した。
一度、緊張感がゆるむと、危ないぞ、尾田!
949愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 16:32:40 ID:MJP+AQe5
仕事落としまくりのエピソード、まんが道では上京1年後の夏になってるけど、
実際は半年後の正月だったらしいね。
950愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 17:02:56 ID:???
わかるよお。凄くよくわかるよ。
一度ニートをやるとズルズルと明日も日曜日、明後日も…となるんだ。
951愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 17:33:46 ID:???
>>948
尾田は一週間休んだらもう仕事を再開したらしいが。
952愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 17:37:57 ID:???
尾田は連載1本だけだからな
藤子両人の苦しさは比べ物にならない
953愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 18:17:44 ID:???
別冊で64ページとか普通にきついよなあ
954愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 18:19:58 ID:???
>>948
むしろ島山あららの「一年間遊べるぞ!!」を思い出した
955愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 19:48:57 ID:???
キャバキャバキャバ
956愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 20:36:49 ID:???
水木先生は、ブームは金が入るから嬉しいとか言っても、
金の亡者とかそんな事言われないからいいな。
パチンコ台に権利売ろうが。
957愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 22:15:41 ID:???
>>956
ちゃんと調布市に納税してくれそうだし
958愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 00:46:08 ID:???
>>956
水木信者は超然としてて大人だからな
石森信者とかF信者のほうが叩いたら反応あって面白いからな
959愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 03:27:50 ID:jnXTC2Wt
>>953
今みたいなアシスタントを使ったプロダクションシステムもなかったしね。
あの時代を生きた漫画家の多くが短命なのも当然か。赤塚の場合は本人の不摂生にも問題があるけど。
960愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 07:57:42 ID:???
赤塚は死んで良かった
むしろもっと早く死ぬべきだった
961愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 09:59:48 ID:???
こんだけ思い出してもらえるうちは赤塚人気も大丈夫だろうな
962愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 12:34:54 ID:???
赤塚なんて八十年代には死んだも同然だったよ
こまわりくんで赤塚ギャグの時代は終わった
963愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 13:19:28 ID:???
しかしバカボンは今でもよくCMとかバラエティのネタなんかにされてるけど、
こまわりくんの話は一般では全然聞かないな
964愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 13:32:18 ID:???
そういえば、ベルデカというのがあったね。
965愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 13:43:43 ID:???
こまわりくんの作者は一時期おかしくなっちゃってたからな
966愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 16:28:49 ID:???
もう十五年くらい前かな
赤塚に会ったので早く死ねよって言ったら、もうすぐ死ぬから待っててくれよと言われた
あんとき俺がとどめを刺してやればよかったといまごろ後悔
967愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 17:25:22 ID:???
>>966
そろそろいい加減にしろ粘着気違い
お前みたいなのがA先生のファンにお前みたいなのがいるかと思うと気分悪いわ
968愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 18:25:39 ID:???
>>966
つーかオマエ、人間の屑だろ?
969愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 18:31:26 ID:???
>>966
お前みたいなヘタレのネット弁慶が本人にそんなこと言えるわけないだろ。
意気がるなよ。また年下の正社員に怒鳴られるぜ。
970愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 19:49:16 ID:???
嵐はA先生のファンじゃないでしょ
A先生は悪口を言わない人だし
赤塚氏とは終生の友達だった
A先生のファンだったら先生の友達を貶めるようなレスはしない
971愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 21:26:57 ID:???
そもそもこのスレでやってるのが疑問
972愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 21:44:05 ID:???
>>970
それだと黒幕はAファンじゃなくなるな。
973愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 00:00:08 ID:???
>>970
少なくとも大野くんは情熱の日々単行本を読む限りファンとは言いがたいな
他のメンバーはしらないけど
974愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 00:27:20 ID:???
赤塚と我孫子の対談なんか読むとすげーおもしれーのな。
対談の途中で「俺もう寝るから」「寝てていいよ。俺一人で対談するから」
こんなので記事になるんだからすげえw
975愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 00:31:58 ID:???
>>973
粋だね
976愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 00:47:27 ID:???
A先生はF先生のような物静かな人から赤塚のようなハチャメチャな人まで
どんなタイプとでも仲良くやれるのが凄いな
977愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 08:43:15 ID:???
>>976
そういった点で漫画家としては稀有な存在だと思いますね
だからこそ「まんが道」のような名作も生み出すわけで
978愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 10:55:06 ID:???
お前らが何と言おうが、俺は赤塚批判をやめないからな!
赤塚の評判が下がるなら俺は名誉毀損で訴えられる覚悟だ
お前らにはそんな勇気はないだろうが!
どっちがへたれだよバカ野郎
979愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 10:57:55 ID:???
赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎
赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎赤塚糞野郎
980愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 11:09:02 ID:???
ここは赤塚スレじゃないんですけど
981愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 12:36:24 ID:???
いいからクソババア!読めって
赤塚の最高傑作読めば認識変わるよ
982愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 13:15:56 ID:???
赤塚死ね
983愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 13:17:18 ID:???
ダニ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>赤塚
984愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 13:19:42 ID:???
赤塚よりもまだ田代や押尾学の方がいいよ
赤塚は最低のゲス野郎
985愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 13:26:21 ID:???
赤塚はウジムシ以外
986愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 13:42:37 ID:???
>>966はアンチなんだろうが毒蝮的なじゃれあいにしか読めんわ
987愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 13:45:27 ID:???
>>976
A先生は赤塚とはあまり親しくない
まんが道を読めばわかるだろ?
赤塚は極めて無個性のキャラとして描かれ出番もほとんどない
トキワ荘時代、同じアパートに住んでいても
あまり親しくしていなかったことがよくわかる
赤塚の人間性が好きになれなかったのだろう
988愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 13:48:09 ID:???
赤塚なんて全中国からも嫌われてる
989愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 14:13:00 ID:???
藤子不二雄の改名前のペンネームは足塚茂道

まんが道を読めばわかるだろ?
990愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 15:29:51 ID:???
このスレを見ると藤子ファンのレベルの低さがよくわかるな。
991愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 16:23:34 ID:???
いつもの荒らしじゃないか
992愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 16:45:20 ID:???
赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす
赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす赤塚ちんかす
993愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 20:31:09 ID:???
>>987
PARマン読んだか
994愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 23:25:36 ID:???
赤塚は自衛隊からも憎まれてるからな。
995愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 00:34:36 ID:???
そろそろ次スレか
つーかまんが道スレじゃなくて藤子A総合でいいんじゃないか?
996愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 00:41:35 ID:???
あかつ〜か〜げ〜すやろ〜う
997愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 00:42:07 ID:???
埋める
998愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 00:42:49 ID:???
あ〜かつ〜か〜ころっけ〜とって〜ぇ〜
999愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 00:43:00 ID:???
1000
1000愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 00:43:57 ID:???
あ〜かつ〜か〜おやすみ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。